《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 15W目 《Ψ》

このエントリーをはてなブックマークに追加
917Socket774:04/10/22 21:05:10 ID:/a3jT1iS
玄人志向の460Wを使ってみて、その静かさに感動しているのですが
これって何dBなんでしょうか?
今後パーツを買い足す時、これ以下でそろえたいのですが。
918Socket774:04/10/22 21:16:03 ID:K+LTji0e
この電源って今に時期静かなのはいいけど、夏場相当な爆音の気がした。

っと、i865PEとの相性あるらしくASUS P4P800とでは高周波が出て、GIGA 8IE
P1000MK(M-ATX)ではIEPでスクロールで異音を発した、売出初手で今は違うか
も.....改良してあればいいのだが...今GIGA 8TRS350MTでは全く問題なし。
919910:04/10/22 22:05:53 ID:lnDOdQRN
だーめだι
ケースファン回して強制排熱か強制吸気しないとシステムTempあがる一方だわ
HDDのTempも上がるし。。。

電源ケースが熱もったら意味ないよな・・・外付けならともかく
激しくイミネー
920Socket774:04/10/22 23:54:27 ID:xlC9ndrp
>>918
この電源ってどの電源さ?
921Socket774:04/10/23 12:07:06 ID:bI91Zkut
クロシコ460W使ってるけど特に熱くならない・・・ 北森だけどSystem31.0℃、CPU32.0℃
922Socket774:04/10/23 12:41:11 ID:yn1geQps
>>916
レポ乙
Seasonic新型に期待・・・
923Socket774:04/10/23 15:47:59 ID:M8nwdiSo
>>921
俺のも熱くならないナァ…。M/B, CPU 共に 30℃超えることは無い
924Socket774:04/10/23 19:49:00 ID:bU0DHed0
2年前の8月に買った初代静王350Wが、12vきかなくなって乙りますた。
925Socket774:04/10/23 20:15:07 ID:k4BwgK96
ぱんつ様にあこがれて、Eagleを買ってきました。
今使ってる性王2でも全く困ってませんが、せっかくなので取り替えまつ。
926Socket774:04/10/23 20:42:24 ID:VpkZswii
>>924
んな安物さっさと捨てろ
927Socket774:04/10/23 21:58:40 ID:e7P4pHtA
>>921
母体はなにかな?
928928:04/10/24 02:17:50 ID:qfcAor8C
人工授精なので試験管です
929Socket774:04/10/24 10:31:34 ID:fcNvMv/a
>>925
”男”の称号を与えまつ
930Socket774:04/10/24 13:54:11 ID:nhnTtmLc
Eagleって何か拙いんですか?
931910:04/10/24 16:07:38 ID:eF9ZKU6i
うそんι>>921>>923
HDDは何発?
夏には使ってた?
室温何度で熱くない?
それともすげー負荷かけてもケースの天板どころか電源自体も熱くならない(人肌程度)?

うちはバラが4発で室温に関係なくシステムが34℃くらいになる(マザー読みだと38〜9度)って感じでHDD、マザーともに3度以上上がった(SWや付属の電源の時と比べて)
SWや付属の時はケースファンなしで、玄人にして明らかに風量減ったから3000回転のケースファンを排気で追加してもこのざま(吸気はドライブベイをひとつ開放している)

当たり前だけど朝方とか気温が低いときはそれなりに熱くないけども(人肌くらい)、これ夏だったら???って感じなんだよね

前の電源は真夏の状況でシステムがマザー読みの38度が最高値だったんだけど、それでも電源本体や天板が熱く感じたことはなかったのに
こいつ(玄人460W)はちょっと気温が高めor作業させてほっとくと熱くなってシステムTempまであげやがる
前の電源の環境と比べてるけどCPUの熱拾って電源熱くなってるというより、明らかに先に電源自体が熱くなってケース内の温度を上げてる。。。

ケースん中のパーツで常に一番熱いんだよね・・・ただたんにハズレなだけか?
(CPUは2Aで、グラボはG450)

長文ゴメソ(買い直す踏ん切りがつかなくてw)
932Socket774:04/10/24 16:19:18 ID:ujDiPcuj
>>931
個体差あるし、HDD4台なんて多いし、吸気がベイ開放だけだし

クラマスひえひえらしいから 買い替えましょう
933Socket774:04/10/24 22:49:52 ID:zl+FAU5z
>>931
923だが、多分使用している環境のせいだと思うよ

> HDDは何発?
DVD x2 / IDE x2 / SATA x2

> 夏には使ってた?
使ってたよ。24時間電源入れっぱなし。寝る時と長時間外出する時はスタンバイにするだけ

> 室温何度で熱くない?
住んでいる所が札幌なので、室温が 30℃ 以上になる事は滅多にないし、
湿度も関東に比べるとかなり低いので PC にとっては良好な環境かと思う

> それともすげー負荷かけてもケースの天板どころか電源自体も熱くならない(人肌程度)?
HDDガリガリぶん廻す作業を数時間やっても熱くなることはないよ…
むしろケースの天板なんかはいつもヒンヤリしてる

因みに、この夏は久しぶりの猛暑(札幌が) だと言う事だったが、
ちょうどその暑い最中にファン(前面、背面) の音がうるさくなったので、
取り外してそのまま使ってるw
934Socket774:04/10/25 14:43:44 ID:ND0pLng/
>>925
ペリフェラル用のコネクタ使いにくくね?
935Socket774:04/10/25 18:37:23 ID:H7endxES
936Socket774:04/10/25 21:46:52 ID:RjFa6cwc
背面の打ち抜き部がありきたりな形状になってるね
大開口が魅力だったのに
937925:04/10/25 22:06:45 ID:BTLg884b
>>934
S-ATA用とは別にペリフェラルルル用が3本出てるから十分ッス。
通り一遍のパーツ以外に温度計1台とLEDコントローラー3台繋いでるので
コネクタ数多いと助かるッス。
938Socket774:04/10/25 22:07:42 ID:3Xvw456c
これじゃオオクワ様が出てこれないじゃないか
939795=934:04/10/25 23:53:49 ID:U/9O7EBP
あ、いや、そのコネクタの配置(大コネクタが2個ずつで3本)が使いにくくないのかな、と
個人的には同じ数でも3個ずつ2本の方が好みだったので(それでも足りないから作り直したけど)

あとSATAが1個だけってのが微妙
まぁこれは俺も今は困ってないけど
940795:04/10/26 00:01:49 ID:TYyf644H
941Socket774:04/10/26 10:35:47 ID:FWFbjluH
>>940
ワロタ
気合いが入ってていいな。
942Socket774:04/10/26 18:08:04 ID:JST5uP8V
静王3、あの背面部でちゃんと排気できるの?
943Socket774:04/10/26 18:27:28 ID:B/lDF4qa
静王3微妙に高いぞ
鍋2と同じかそれ以下に汁!
944Socket774:04/10/26 19:18:41 ID:FRdHnfSI
静王3、どの位まで安くなるかな。
静王値崩れしたし、かなり期待(w
945Socket774:04/10/26 23:07:45 ID:Smog7AQo
>>940
ま た か w
946Socket774:04/10/26 23:10:30 ID:2F9agDwx
まだ出てないのに値下がり期待かよvv
中身フルモデルチェンジしてたらいいんだけど。どうだろな。
947Socket774:04/10/27 03:29:57 ID:toujleLE
静王2って電源の線材細くて、けちってて、電源線が発熱のがいたい。
使ってて、ひやひや。
静王3の500Wてその辺考慮されてんのかな?
948Socket774:04/10/27 09:22:10 ID:h6q1Bjhx
日本語の方がイタイ
949Socket774:04/10/27 19:14:50 ID:Y+jesU6g
安物に文句言ってもなぁ。
地味なパーツだけど、電源には金かけたほうが
950Socket774:04/10/27 20:18:26 ID:eWl7kgEe
禿同
安物にケチってるとか、矛盾してるとしか…
951Socket774:04/10/27 20:21:44 ID:EGCTyqVU
高けりゃいいってもんでもないんだけどね。
952949:04/10/27 21:18:41 ID:Y+jesU6g
>>951
俺の電源に言ってるのかーー!ヽ(`Д´)ノ チクショォォォォォ・・・
(SO-JET JETPOWER 520W)
953Socket774:04/10/27 21:24:10 ID:eWl7kgEe
でも物量勝負な面がある以上、5kなんかで良い物なんて作れないかと…
954Socket774:04/10/27 21:54:18 ID:WUKRIlzn
マクロソw
955Socket774:04/10/27 23:17:54 ID:WrX6zuOe
Eagle
956Socket774:04/10/28 04:00:32 ID:m3+y9hQk
>>947
でも別に問題はないってことで。

初代静王、1000円ぐらいで再発売希望・・・
957Socket774:04/10/28 23:42:57 ID:C/7Rju8N
やはり時代はEAGLEか
958Socket774:04/10/29 08:35:26 ID:rTrmVjDy
パラのHPに静華 530W SF-530T12がDOSが載ったが、

ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=43207

型番からして、これ蝶花のOEM12cmファンモデルなんだろうか。
EverGreenだと、HKとはLWの型番だし・・・
959Socket774:04/10/29 11:06:41 ID:TzoUL3ig
>>958
ttp://www.super-flower.com.tw/english/12cmfan-psu.htm
↑これだろうな。
型番末尾のT12の後ろが無印だから、PFCはなし、と。
960Socket774:04/10/29 12:38:37 ID:epvvtjgC
やはり、蝶花のOEM供給版でしたか。
12Vが1系統だし静王3の方が良さそうだな。
961Socket774:04/10/29 17:27:52 ID:X6EFyXtH
>>959
よく読んだ?
962Socket774:04/10/29 17:59:54 ID:Ify2gugS

感じる時代!ラブタッチ!
いいじゃんか そうじゃんか!
うひょうひょぉ〜!
くらいマ〜ックス!
 
963Socket774:04/10/29 20:11:09 ID:SumeppSB
>960
12V2系統なんてプレスコ使わないかぎりいらないと思うが・・・。
964Socket774:04/10/29 20:27:19 ID:ftpvZI4d
別に12V系使うのはCPUだけじゃないだろ・・・
965Socket774:04/10/29 22:06:58 ID:vOfiwSKQ
正直完全なリダンダント電源でもなし、個人で組むようなPC程度には意味無いよ>内部2系統
まぁ自己満足だな
966Socket774
確かに意味なしだな。事故マンさ。
2系統で値段上がるのやだなー。