液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-13Kh目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。


■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
 …素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。


前スレ
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-11Kh目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087735109/

テンプレは>>2-25あたり。

テンプレサイト様はこちら
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
http://watercool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fswk/wiki.cgi


※注 ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。
   液体との混合話題なら一応OK!!
   ヒートパイプ好きはここではなく、ZALMANやkanamケースへどうぞ
2Socket774:04/08/11 21:02 ID:takqpSgr
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<CPUは水温+数℃〜10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する
必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。


(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。


(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやXiceからファンレス
キットが出て選べるようになりましたヨ。innovatekやaqua computerからもファンレス
可能な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ
ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源
ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。


(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<入門に適したPoseidonが9,000円台で買えたのですが、今ではWC-201や
WCL-03が13,000円といったところ。
高いものだと3万円〜なので空冷ほどお手ごろ価格ではないです。


(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に
従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分
が含まれていることが多いようです。
3Socket774:04/08/11 21:02 ID:takqpSgr
水冷Q&A Part2
(;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは?
(・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。
おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。


(;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。
(・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温
より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら……


(;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか?
(・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも
いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。


(;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。
(・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が
薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。


(;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか?
(・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。
定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの
水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが
優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。


(;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。
(・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく
混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ
あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい
ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
4Socket774:04/08/11 21:03 ID:takqpSgr
水冷パーツ取扱店リンク(既知のみ)
・PC-CUSTOM
http://www.pc-custom.co.jp/
・高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
・オリオスペック
http://www.oliospec.com/
・ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/
・USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/
・Water Cooling
http://www.watercooling-jp.com/
・水冷PC CoolingLab
http://coolinglab.com/


キット中心の取扱店リンク(既知のみ)
・Sofmap.com
http://www.sofmap.com
・ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/
・murauchi.com
http://www.murauchi.com/





5 :Socket774 [sage] :04/06/20 21:45 ID:vPjXeYZJ
あとの細かい説明やキット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のテンプレサイト様へどうぞ

テンプレサイト様
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
ttp://watercool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fswk/wiki.cgi
5Socket774:04/08/11 21:04 ID:takqpSgr
専用スレ
【安くて】水冷ユニットWC-201スレ【なかなか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086326408/
【笊塔】ZALMAN Reserator-1専用スレ【水冷】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089093182/
6Socket774:04/08/11 21:05 ID:takqpSgr
前スレ

液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-12Kh目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089546523/l50

>>1 で前スレ変えるの忘れたので…
7Socket774:04/08/11 21:08 ID:HuyhQTTS
>>1
8Socket774:04/08/11 21:08 ID:vX2Zdv0j
水冷画像アップローダ(うpろだ)
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/imgboard.cgi
9Socket774:04/08/11 21:21 ID:T7QaNkpV
>>1 乙
10Socket774:04/08/11 23:20 ID:aKT6R43f
>>1-8
おつかれさま
11Socket774:04/08/12 13:10 ID:3Y22Uw01
ZZZZZZZ!
12Socket774:04/08/12 20:58 ID:8EkpHpc4
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/11/651064-000.html

これは安いですが、どうなんでしょうかね。
13Socket774:04/08/12 20:59 ID:Xs8jYJ9a
>>1

前スレ1000逝ったのに、カキコ少ないな...
14Socket774:04/08/12 20:59 ID:9acfO85a
良いね。安いテンでは
15Socket774:04/08/12 21:57 ID:kZuCDcO0
ってか、前スレ「」がいるな…。
16Socket774:04/08/12 23:06 ID:th5+5yCu
Geforce6600だとまた基盤レイアウト変わるのかよ・・・
http://www.guru3d.com/newsitem.php?id=1762

こうもコロコロ変わることを考えるといまいちVRAM一体型ヘッドには
手が出せないんだが・・・
17Socket774:04/08/12 23:11 ID:PoeMSFwv
VRAM一体型はセミオーダーメイドの一品物くらいに思って流用はハナから考えないで買うものです
18Socket774:04/08/12 23:37 ID:PrG4jziP
6600GTなら5900用のを流用できそうな予感

6600はファンの小ささ見るとメモリはファンレスでもいけそうな気がするな(風当てるタイプじゃないっぽいし)
19Socket774:04/08/13 01:58 ID:ADjfjno9
>>15
「」って?
20Socket774:04/08/13 02:15 ID:Xueuja3/
>>19
以前はとしあきと呼ばれてた香具師等じゃない?
21Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/13 09:57 ID:DEAqCcpq
>>19
名前を書くのも汚らわしい椰子等
22Socket774:04/08/13 11:24 ID:ADjfjno9
>>20-19
うーん、水冷スレは結構見てた気がするんだがわからないな。
でもこれ以上はスレが荒れそうな話題であることには気が付きますた。スマソ
23Socket774:04/08/13 16:28 ID:uc/ZDvT7
だからLGA775で使えるようにしろって
24Socket774:04/08/13 17:39 ID:PizukOos
>>23
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/07/news016.html

これの水枕だけでも使ってやってみれ
25Socket774:04/08/13 18:36 ID:FqUKSgrH
ZALMANの青い塔、かっちゃったー。性能とか問わずに部屋のインテリアとして。
(見かけ優先の買い物の先例としてcubeたんがサブマシンとして粛々と24時間稼働中)

んで、こうるさいPCに載せようと調べたら、ソケット478のプラの爪が折れてた。
むー。お陰でマザボからCPUからメモリから入れ替え決定になりました。
何やってんだ俺は。ある意味趣味の自作の王道かも。
26Socket774:04/08/13 18:41 ID:CjBXYy6P
ainexあたりからリテンションだけ小売されてるわけだが……
ほかはともかくメモリって…… まさかLGA775に逝っちゃったわけ?
27Socket774:04/08/13 19:08 ID:3bvUAUHq
>>25
隔離スレ行けや。
キムチくせーぞ。
2825:04/08/13 19:12 ID:FqUKSgrH
名古屋大須なんですけど、久しぶりに足を運んだら驚くほど
PCパーツショップが痩せ衰えてるんでびっくり。

で、リテンションの形に見えたパーツは見かけなかったなぁ。
基本的に製品基本の箱しかなくてOPの類いは入手不能と言う
田舎電気街の悲哀を浴びてきましたが、そういう可能性がある
のであれば調べてみましょう。
ありがとうございます。

PCの中身が全般に古くて、他が生かせるマザボだけでは手に
入れられない状況なんです。ちょっと変わったマザボの知識
は入手できても田舎の店頭には、今流行のメジャーな板しか
ありませんでつ。

29Socket774:04/08/13 19:18 ID:CjBXYy6P
おーーー ひょっとして、RIMM者か。そりはキツイな。
478で逝くか、Athlon64に来るか、選んでる間が楽しいよと。
30Socket774:04/08/13 20:47 ID:hCTvxGUm
素直に新PC組むのが楽しいわな。
ドンキホーテよろしくプレスコで玉砕レッツゴー!
31Socket774:04/08/13 22:20 ID:m8BK3c5M
>>5
専用スレ
【安くて】水冷ユニットWC-201スレ2【なかなか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091628549/
【笊塔】ZALMAN Reserator-1専用スレ【水冷】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089093182/
(WC-201は2枚目。笊は変更なし。笊は初めは勢いあったが伸びないの〜)

関連スレ、ついでに、
高いから自慢もできる店 USER'S SIDE その11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091880717
32Socket774:04/08/13 23:49 ID:TmdWQgNr
scythe WATER CUBEのCPUクーラーはSocketAには無理っぽい?
33Socket774:04/08/14 10:04 ID:0aGmpKfO
ガス冷と水冷組み合わせりゃ最強。

ガス冷の弱点:結露
水冷の弱点 :室温以下にならない

だから中の液体を不凍液にしてガス冷で液体冷やす。
これ最強。どう↓
34Socket774:04/08/14 10:25 ID:9Vw7Aehl
>>33
バカ
35Socket774:04/08/14 10:26 ID:H8YEmvy9
最強厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
36Socket774:04/08/14 11:09 ID:2WF5nC74
ここのAOPENのやつ、欲しい
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/CeBIT2004_02.php
37Socket774:04/08/14 13:21 ID:vogL4Jfa
外気よりも涼しい蒸気が出てるって、PCの中が室温より下ってことだよね?
冷え冷えで、しかも結露は外部ってことはかなりよさそうだね。
38Socket774:04/08/14 13:54 ID:bUlFNExT
>37
結局結露するけど。
で、蒸気って何?
39Socket774:04/08/14 14:12 ID:qSfsPc5X
WC-301試してみました。

■CPU : P4 2.8E
■CPUFAN : リテールヒートシンク+80mmFAN(2600rpm)
■M/B : P4P800SE
■CLOCK : 3500MHz
■vcore : 1.5(BIOS)

上記の構成で
アイドリング時:48℃
FF Bench 30分終了直後:67℃

WC-301取り付け後(外付け FAN 2300rpm)
アイドリング時:40℃
FF Bench 30分終了直後:54℃

低回転だと動作音も気にならないレベルだし、費用対効果という意味ではかなりイイ!
でも、見た目は子供のおもちゃのようで高級感は一切ないからかっこワルイ!
でも、そのおかげで殻をブチ割って改造することに抵抗無いからイイ!!!
40Socket774:04/08/14 14:16 ID:vogL4Jfa
まちがえた、蒸気じゃなくて排気。
41Socket774:04/08/14 14:21 ID:CVjs8hHX
>>39 だから、室温かけってば('A`)
42Socket774:04/08/14 15:01 ID:mtye2Csn
>>25
あまいな。
うるさいファンを取り外し水冷にしたのにPCの側面はずして
扇風機を強風にしている俺様には勝てない。_| ̄|○ 
43Socket774:04/08/14 16:28 ID:Fv73ePVn
>>41
どうせ25-30℃位だろ。政府推奨だと28℃。M/Bの吐く温度なんて絶対的な
比較には向かんし。
空冷より冷えていて本人満足しているんでそれでいいじゃんか。
それにWCの人は別スレいくだろうし。。。
44Socket774:04/08/14 19:06 ID:3cbUeBNa
俺はアホだ。ホースを取り外すと冷却水が飛び出すなんて
少し考えれば分かるはずなのに。
45Socket774:04/08/14 20:38 ID:jHFZzjES
>>44
そうとは限らないでしょ
はずす時その部分を他の部分より上にあげてはずせば大丈夫かと。
密閉路なら下でもはずした面同士を同じ高さに保てば大丈夫だったような気がする
水の入れ替えしたかったのになかなかでなくて出すの苦労した罠
これってサイフォンの原理とかいうんじゃなかったっけ?よくしらんけど
46広告:04/08/14 21:03 ID:9BY1LWtO
    γ'''7                  .  /
    /''''7γ''7 / ./ γ"7 γ"' γ"j γ"j /
.      `-/ `"" . `"'  `"  `" . `"
       /  E x t e r n a l L i q u i d C o o l i n g S y s t e m

    /\___/ヽ                 , -'"`丶 、
   /''''''   '''''':::::::\            , -'"~_      >
  . |(●),   、(●)、.:|      .+ ,-'"~ (~   )  , -'" /   +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     .   |~"''-=,,_` " , -'"  , '、
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|     .*. | |~"'-i, "''7/  , -'  i  +
   \  `ニニ´  .:::::/         i "'-=' O//, -'"    ,|
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.       γ γ"`i, ヾ 、    ,=j    +
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i.   .+   |  ゝ,,,ノ   i .i   ,-'
    |  \/゙(__)\,|  i |       |.   _..._  | | ,-'"  *
    >   ヽ. ハ  |   ||      ~""''   ''-=_|_i

・ Digital Knob Control              | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
・ Fan Speed & Thermal Control    二 . 二 . 二 . 二 . 二 . 二
・ Fan Speed & Overheating Alerm  |  | |  | |  | |  | |  | |  |
・ Blue LCD Monitor               二 . 二 . 二 . 二 . 二 . 二
・ Full Copper Radiator            |_| |_| |_| |_| |_| |_|
47Socket774:04/08/14 21:13 ID:ifIUVrBL
(●), をNGワードに入れた。
48Socket774:04/08/14 22:27 ID:Gkv99WgU
俺は水漏れで泣いたので高価を覚悟でCPCカップラーを3組入れた。以来、無事故。冷やすものが少ないので、水流が多少弱まっても差し支えない。
49Socket774:04/08/14 23:37 ID:6uikltDX
>>45
サイフォンの原理。簡単に言えば、つか、紀元前から知られているのだが、
A地点(例えば10m)→B地点(15m)→C地点(0m)
というように途中高いところがあっても、重力だけで導水できる、ってやつYo。

金魚の水かえでも使うらしい。でも絶対水飲むな。Peっ、Pe。
50Socket774:04/08/15 02:55 ID:t9dCzgiI
アクアコンピュータの水冷を導入しようと思っています。
cuplex EVO Rev1.1 Clearをヘッドに使おうと思いますが、
リテンションの取り付け方などはどうなっていますか?
当方アスロン64なのですが、マザーに元からついてる
リテンションやバックプレートなどは外す必要がありますか?
51Socket774:04/08/15 02:57 ID:t9dCzgiI
ageてしましました。
すいません。
52Socket774:04/08/15 08:45 ID:PjSZxdfZ
>>50
USER'Sの絵を見ると換えなくてもよさそうだね。
53Socket774:04/08/15 13:01 ID:t9dCzgiI
既存のリテンションに、バネとネジで固定してるのでしょうか。
相当固そうですね。壊れないのかな(w
54Socket774:04/08/15 18:17 ID:rFDtU4hT
Stuckerの上部に8cmファンが付いているのですが、そこにaquatubeはめたら
ピッタリでした。ケース無加工でリザーブを上向きに内蔵できるので良いです。

問題はポンプからの機器のが・・・リザーブタンクが一番位置的に高いところに
ある事になるので(笑
55Socket774:04/08/15 23:28 ID:1DZtD87B
サイフォンの原理を使えばポンプの揚水力がさほど無くても水ぐるぐる回せるんじゃないか!?!?
56Socket774:04/08/15 23:47 ID:u6uR3ecE
チューブやヘッドそのものがその理想からはほどとおい抵抗になるんで、
揚程というか、抵抗があっても流量が落ちにくいポンプ能力は重要。

揚程ゼロでの、600l/hだとか900l/hだとかってカタログスペックは、実際に
組み込んだときにはアテにならんかったりする。
57Socket774:04/08/15 23:49 ID:T2Eh5Jxk
いや、まてよ?エッシャーの滝原理を使えば動力が無くても水ぐるぐる回せるんじゃないか!?!?
58Socket774:04/08/16 00:03 ID:mpNw5Xea
>>57
人柱ヨロ┃゚∀゚)ノ
59Socket774:04/08/16 01:24 ID:/hDO3dJF
>>57
それだ!!
今のうちに特許とって置けよ
60Socket774:04/08/16 01:28 ID:60gwClQw
WCL-03のポンプが壊れたっぽいんだけどだれか分解してみたヤシいる?

保証書も見つかんないし、どうするかな・・・。
6160:04/08/16 01:39 ID:60gwClQw
ちなみに室温23℃、で通常CPU50℃ ネトゲ中58℃(これで2ヶ月ほど使用)だったのが
突然78℃越えの警告が出てシステムダウン。
CPU P4 3.2E overclock5%(約3.4G)

どうしようもないので純正つけてオーバクロック無しにして純正クーラーつけたけど
しばらくすると80℃越えてシステムダウンする。

ケース横開けて扇風機を当てて57℃を保ってる。純正でも以前70℃越えなかったと思うんだけど・・・
プレスコ恐るべし、自分の素人ぶりも恐るべし。
62Socket774:04/08/16 02:08 ID:7ajn3RjD
話し聞いただけで怖いっす・・・
63Socket774:04/08/16 04:39 ID:lM0m8xG3
>>61
それ一回熱しすぎるとなったりする。もう元に戻らない。うちのアスロンがそれで二匹死にました。
64Socket774:04/08/16 07:59 ID:hQHpNB7l
>61
まいったね、そりゃ…
65Socket774:04/08/16 08:42 ID:8J3gGoZW
それは多分ポンプがおかしくなってるんだよね?
1.ポンプが壊れて熱くなる
2.熱くなってポンプが壊れる
どっちなんだろう?

CPUより熱耐性の低い放熱器ってのはどうなんだろうか。
66Socket774:04/08/16 10:53 ID:e+2Fh895
>>61
CPU、買いなおしたら? それもうだめだと思う。
67Socket774:04/08/16 11:13 ID:m/tuUPrB
AINEXがアルミ製8cm12cmファン変換を企画してる。俺のケースも12cmラジエターが直付けできる。
68Socket774:04/08/16 13:48 ID:beoGyNZj
>>67
詳細きぼんぬ。
俺のケースもリアが8cm×2なので、興味がある。
プラスチック製変換パーツでラジエター固定は怖くてできんのよね。
69Socket774:04/08/16 14:46 ID:nR/vusOZ
ソケット604に対応したヘッド付きの製品ってない?
Xeonでマシン組むつもりなんだけど、熱が怖くて水冷にしたいもんで。
70Socket774:04/08/16 15:40 ID:BmGJChAl
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/cooler_suirei.htm
ツーカ、Xeon 水冷でぐぐればなんぼでも出てくるだろ
71Socket774:04/08/16 15:49 ID:A39UA56/
つか、ヅアルでぼったくられる。かなち〜。
72Socket774:04/08/16 18:43 ID:nYl1/XkU
水冷のキット買ってきたんだけどさリザーブがすげぇちゃっちい(プラ)
しかも上のほうに穴開いてて誤って落としたりすると漏れるんだが・・・
リザーブだけ買い換えようと思うんだけど何処のがいいかな・・・
ホースをクランプで止めるタイプので
73Socket774:04/08/16 18:51 ID:eNIUCEsX
エア抜きさえ済んでしまえば、リザーバは無いほうが冷却効率は上がる。
つうかそのキットはどこのなになんだ???
74Socket774:04/08/16 18:58 ID:A39UA56/
笊塔にかなうリザーブタンクはないだろうな。
貧乏くさく、PETボトルにチューブつっこんどくという手もある。
庄司さんの
http://coolinglab.com/japanese/making_watertamk.html
のも好きだな。
75Socket774:04/08/16 19:14 ID:A39UA56/
↑すみませんです。リンクはtopからということが書いてありました。トップ
から入ってください。
76Socket774:04/08/16 19:18 ID:BmGJChAl
タッパーに穴あけてホース継手挿し込めばいいんでないの
アルミ/銅容器なら幾分違うかも知れんけど。
77Socket774:04/08/16 21:23 ID:nYl1/XkU
>>73
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-185926.html
これのですが・・・つい安めで売ってたんで買ってみたんだけどちょっと後悔(;´
>>74
うわーすごくいいなぁそれ(゜Å゜)GOKURI
>>76
不器用な物でorz
78Socket774:04/08/16 21:43 ID:/onZItlL
高速電脳で売ってるGLACIAL(ラジエータ)って
BlackIceProとどっちが性能いい・・・?
あと、水の入り口と出口は完全に分離されてる?
79Socket774:04/08/16 22:28 ID:s8xjK9RT
BlackIceProと直接比較した人いねーんでねーかなあ。
自分はGLACIAL使い(昔の、ジャマな出っ張りつきの黒)だけど、使い方は
サブにしてるんでいまいち能力的なものが分からんのよ。

出入口は完全分離なんだけど、水は周囲を一周するだけで真ん中のフィン
部は銅コアが周囲から熱を持ってくるだけの構造っぽく、あんまり熱くならな
い気もする。切断してみないと自信もてんが。

ところで、高速電脳で今でも扱ってる?納期ASKのまんまだけど。
カスタムでも黒だし。オリオからも消えてるし。
G 1/8"だから、ドイツ系とも相性よかったのだが。

>77
それ、一番買ってはいけないやつ。
心からご愁傷様です。

ええと、リザーバはさておき、ポンプをAP700あたりに換えれば、まだ拡張
できなくはないかも。とにかくポンプがガンなキットなので。
80Socket774:04/08/16 22:32 ID:7ajn3RjD
silent streamユーザーっておられませんか。
私のはやたらとファンがうるさかったんですが、他の方はどうかなと。
81Socket774:04/08/16 22:55 ID:zYPfWdRQ
ついに、、猪セットでフル水冷はじめました。

最終的に、動いてんのか!?つうぐらい静かになりました。
こりゃいいね。もっと早くやればよかった。

水冷パーツ以外にも、静穏ファンやら防音材やら、
なんやかんやで金は結構かかったけど、かけただけあったです。
82Socket774:04/08/16 23:40 ID:Kll3Je/M
>>74-77

普通に10リットルのバケツです。

文句言われそうだけど。
83Socket774:04/08/16 23:42 ID:xlucr7bg
AnyCool2という奴が4kでアキバに売ってたんだけど、買いですか?
ていうか、使ってる人います?
ぐぐる先生でも出てこないんですが。
84Socket774:04/08/16 23:43 ID:s8xjK9RT
>>83
>>1 テンプレサイト
85Socket774:04/08/17 01:34 ID:ouPYRxwM
ラジエータヒートブロックプラス(和光ケミカル)という冷却液があるようで
車のエンジンの場合には放熱性が良くなるらしいのですが、PCの冷却用として
使ってみた方がいれば、どのくらい効果があったかを教えてください。
よろしくお願いします。
86Socket774:04/08/17 01:43 ID:zEP6aJB1
>>83
漏れを水冷の道に引きずり込んでくれた素晴らしい水冷キットだよ。

組み込んだ後、冷却オイルを冷却水に入れ替え、取り回しを良くするため
チューブを交換し、異音を発するようになったポンプを交換し、さらなる冷却性能を
求めて水枕を買い替え、最終的には自動車のラジエータに繋がるようになったという
大変良く出来たキットだ。
手元にはPCから取り外したAnyCoolUがそのまま残ってるよ。
87Socket774:04/08/17 02:08 ID:yJkwIHUa
>>85
テンプレサイトからdat落とせるんだから過去ログくらい嫁・・・
報告例は多数あるぞ

んで、結論から言うと4〜5℃下がったという人も居れば
誤差程度しか変わらなかったという人もアリ

まあ、個人的にはヒートブロックに金かけるくらいならその金で性能の良いヘッドなり
ラジエターなりに交換した方が良いと思うけど
88Socket774:04/08/17 02:18 ID:Wk9QIc2m
>>86
漏れのは水枕だけ現役だw

ダメダメだったけどいじりやすかったから
却ってコツがつかめたし、楽しかったけどな。
8986:04/08/17 02:41 ID:zEP6aJB1
>>88
そういえばうちも水枕はチップセット冷却に使ってるから現役ではあるな。

いろいろなきっかけになった思い出深いキットだから、ダメなりに愛おしくはあるね(w
9083:04/08/17 09:31 ID:yN2TNInl
なるほどー。今回は見送りで。
まだ僕には水冷の道は早いらしいです。
91Socket774:04/08/17 11:14 ID:YIbwB1c3
>>86,88
どす天国がぱっと取り扱って、ちょこっと持ち上げられて、1週間位でくしゅん
となった、ごく短期間で入手して、その面ですごいです。達人の目で、どこが
どうだめだったか、お手透きの時にでもサマリーお願いできませんか?
水冷なんかとても単純で、他のメーカーは悪くてもそこそこいっているのに
何が問題だったんでしょう。

>>90
そんなことないって。Anycoolは上級者でも使いこなせないが、他のやつは
そこそこ逝くって。

>>65
ちと古くなったが、モーターって熱じゃ(なかなか)壊れないぞ。半導体と
違うねん。わかっとる?

>>86
お元気ですか? 中古の車ラジ使ってるとか(本当は新品)、置き方悪いとか
(折角壁掛けにしたのに)、扇風機で冷やせとか(実は最新の角形ファンをお
使いだったはず)、茶々入れられてたが、スルーして大人じゃの。今は扇風機
あててますよね。テンプレサイトの写真が作品ですよね。CPUはオプ*2と記憶
してますが、ClockとM/B名、よろしかったら教えて下さいです。

そうそう、お風呂やってる人、あれから毎日はいってるかな?
92Socket774:04/08/17 11:42 ID:QcjLSnI6
MacのG5の水冷について載っている。
参考になるかも。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/pmg5/
冷却液は水と防腐剤、プロピレングリコールを主成分とする非毒性のもので、
交換や補充などメンテナンスの必要はない。
9388:04/08/17 12:13 ID:Wk9QIc2m
>>91
うちでは 
1,先ずポンプの震動がケースに共振してやかましかったんで
 防震対策を色々試せた。
2,あまりにも冷えないので。このスレを参考にオイルを水に入れ替えた。
  冷却剤交換の手順や手間、ポンプの構造を理解体験出来た。
3,ある程度冷えるようになったが、ポンプがものすごい音を立てるようになった。
  流体抵抗の差か?ポンプを色々いじって結局退役。
  熱帯魚用のポンプとリザーバータンクを色々検討、物色出来た。
  (個人的な結論では、防震と放熱効果の高さから
   リザーバーはガラス製がベストと判明。100円ショップの麦茶ポットを使用)
4,ホースが固すぎて、
  ケース外に引き出したリザーバー+ポンプの取り扱いがめんどくさくなって
  シリコンホース(+スプリング)に換えた。折れ曲がり防止策の体験ができた。
  何回も注水するついでに、冷却液も色々試せた。
5,夏近くなって、温度が上がってきたので大型のラジエターを購入。
  直列に2枚つないだり色々試して、本来のラジエターは
  流速抵抗の割に冷却効果が低いことも確認。退役に。
  ついでにエアフローを考慮したラジエターの設置を検討し直せた。

 ざっとこんな感じ。
94Socket774:04/08/17 22:17 ID:yMRyPeEJ
>>86
藻前は漏れのドッペルゲンガーか?
まったく一緒の道を進んでるなぁ・・・
95Socket774:04/08/17 23:14 ID:ojqKr+aA
coolinglabで売ってるMAZE4-Chipset Block for Intelってどうなのかな?
前スレであまりよくないような事がかかれてたけど、あれは478のことだと思うし。。。
MAZE-4シリーズは避けたほうがいいのかな・・・?
96Socket774:04/08/17 23:37 ID:s2j5zcGr
NB用はMAZE4しかないでしょ。

圧力損失が増えるかわりに少しでも冷却力を稼ぎたければ、Alphacoolの
NexXxoS NBX-i Northbridという選択肢もありかとも思うが。
NBだから、そこまであれこれ考えすぎることもないでしょ。


それにDDのfor IntelやNBX-iを使うときは、M/B側のピンフック強化の方法
を考えるほうが大事だと思うぞ。ピンフック脱落報告がいくつもあるし。
97Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/17 23:42 ID:9m5W/gPK
結局、自作PC作ってる内にもう一台
組めちゃうようなもの捏ね>総入れ替え水冷
98Socket774:04/08/18 00:33 ID:m8WBwVkY
>>95
CPU以外のヘッドは性能で選ぶ必要は無いと思うよ
発熱量が数段少ないし
昔、ショボイポンプでMAZE4 GPU使ってたけど、FX5800をOCしても十分冷却できてたしね
99Socket774:04/08/18 00:41 ID:uWTu3eDA
>>96
サンクス。
ピンフック脱落ですか。。。
買ってみて装着してみないとなんともいえませんね。

VGAの水枕ですがこれもMAZE4とNexXxoS GPX-N_Geforce
比べた場合MAZE4の方がいいのでしょうか?
それとも他の水枕がよかったり・・?
100Socket774:04/08/18 00:56 ID:NN48ejC8
流量にもよるが、比較的小流量であればNexXxoS GPXが冷えるんじゃ
ないかな。圧損はでかくなるが。GPUはNBよりは熱もつし。

VGA水枕はべつにどこのでもいいと思うけど。
同じ会社のものでかためたほうが、見たときに一体感があっていいと思うけどね。
冷却能力とは関係ないけどw
あえて考えるとすれば、VRAM一体冷却するかどうかじゃないかな?

ピンフックは、装着しただけじゃ分からんよ。
脱落してみないとな。
下手したら、近所のコンデンサなぎ倒したりするらしい。そうなったら遅いぞと。
101Socket774:04/08/18 01:14 ID:uWTu3eDA
>>98>>100
サンクス。

GPUもそれほど気にする必要はないんですね。
mj-1000を使う予定なので流量は多い方だと思いますのでやっぱMAZE4かな。

VGAの水枕は気にする必要ないんですね。
VRAMはTi4200なのでヒートシンクつけて対処する予定です。
一体型は見たところないようなので。。。
あっても高いので買わないと思いますがw

ピンフック厄介そうですね。
自作した方が安全なのかな。
とりあえず買ってみていろいろ考えてみます。

ところで、ラジエータですがWC-201をみて水冷やってみようとおもったので
メインラジとセカラジがあるのが普通だと思い込んでるんですが、
ラジエータ背面に1つで十分ですか?(ポンプ→2.4C→i865→Ti4200→ラジ)
ずっと気になっていたので・・・
10286:04/08/18 01:33 ID:A0COUxgB
>>91
いちばんダメだったのは油冷ってところだね。
油は水に較べて熱しにくく冷めにくいから熱がこもる。
それを解消するために冷却液を交換すると、ポンプがガタついてくる。
あとは88氏が>>93で書いてある通り。

AnyCoolU使って感じたのは、やっぱポンプって重要だなって事。
AnyCoolUのいつ止まるかわからんポンプに較べると、熱帯魚用ポンプの
安心感はホントに頼もしい(生き物の生死にかかわっている分、市場でシビアに
淘汰されていると言う点でもポイントは高い)。
そう考えると、WCLシリーズとかのなんだかよくわからんポンプ使ってるキットは
大丈夫なんかいな?って思いますね。


元気です。
テンプレサイトの写真、まだ改良前のだからちと恥ずかしい・・・
>CPUはオプ*2と記憶してますが、
残念ながらオプではなく、MP2800+をOCして3000+(2176MHz)で使ってます。
マザーは戯画のGA-7DPXDW+。
ついでに温度は現在室温28℃で、無負荷で扇風機を弱で回しつつ、
CPU0:35℃
CPU1:35℃
システム:35℃
HDD :38℃
といったところ。
103Socket774:04/08/18 04:05 ID:JpoxZ1K/
104Socket774:04/08/18 04:36 ID:vA04a/Kr
>>103
じゃ、ラジエターってことで。
105Socket774:04/08/18 06:29 ID:diwIuO+P
水冷はファンに比べてかなり電気代かかるものなんでしょうか。
106Socket774:04/08/18 08:30 ID:SO0tK8g/
>>93>>102
Anycool IIの総括ありがとう。油冷とポンプのバランスがだめだったみたい
ですね。油冷のメリットというと確かに蒸発損とか、腐蝕とかなさそうだけ
ど、粘性あがると循環させるのが難しいんですかね。それこそ、流体力学の
世界に入るのかな。Anycool IIIでリベンジってありえると思います?

>>102のポンプの記述は同感です。日本も国力落ちて水冷キットなんか出てこ
ないのと、東南アジアキット買ってもすぐ壊れるようなポンプしか付いて
こない現状がかなチ〜。笊男はポンプ選んでるのでまだいいかな。

顔(=Faith)で水冷のグラボ発売したみたいですね。すげー高い。
107Socket774:04/08/18 11:03 ID:P9WkLGOX
>>106
>顔(=Faith)
辞書を使う習慣をつけなさい。
108Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/18 11:57 ID:lQ+NLJUg
>>107
モマイ、この板での略語にいちいち《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!するつもりか?
109Socket774:04/08/18 12:45 ID:e8VjNs7x
略語とスラングは全然違う
110Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/18 16:36 ID:lQ+NLJUg
>>109
オマイのいう通りだ。じゃあ言い直すよ。

>>107
モマイ、この板でのスラングにいちいち《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!するつもりか?
111Socket774:04/08/18 16:52 ID:wLohoWhd
イチイチ注釈付けるならはじめから普通に書け、と突っ込みたい
112Socket774:04/08/18 17:28 ID:iK805zpm
文中1回しか使ってないしな
113Socket774:04/08/18 17:59 ID:WiG+eZNN
>>108
アホ。
Faithは「信頼」だ。
サクセスすれにもでてたぞ。
114Socket774:04/08/18 18:26 ID:WiG+eZNN
107を読んだ時点で辞書を引いてりゃ、なんでそんなレスが付いたか理由もわかったろうに。
バカが増えてるのは確かだな。ゆとり教育ばんざい。
115Socket774:04/08/18 19:05 ID:42JFA/OP
30分近くも後にわざわざ煽りカキコを付け足さなくても。
116Socket774:04/08/18 19:31 ID:WiG+eZNN
>>115
すまぬ。頭に血が上った。
117Socket774:04/08/18 19:50 ID:gs+NRNgW
エアコンの室外機から出てる2本のホースと水枕と繋げよう
118Socket774:04/08/18 19:53 ID:ilmCC1Uu
ソレダ!(゚∀゚)
119Socket774:04/08/18 19:59 ID:uWTu3eDA
ホースとフィッティング接続するときニップルとプラグインどっちつかってますか?
やっぱり安いほうのニップル・・・?
120Socket774:04/08/18 20:01 ID:e8VjNs7x
猪ユーザはどっちでもないだろうな
121Socket774:04/08/18 20:19 ID:LQdUWjiS
太いホースが使えるってことで、ニップル
122Socket774:04/08/19 00:11 ID:Ea08YRcp
>>119
漏れはハンズ派なのでニップル。
PC屋でわざわざ高いホースやフィッティングを買う気がしない。
123Socket774:04/08/19 03:41 ID:mymEkih9
WaterCubeのレビューがまだないなー。どうなんだろうなー。
来月頭に買うつもりだけどこのままだと人柱だなー。
124Socket774:04/08/19 12:24 ID:8IVtWaLm
デザインで買うならいいんじゃない。
性能は期待しちゃいけないんじゃないかい。
人柱とかいうよりも、写真見て逝けてないってわかるじゃん。
もっとも逝けるか逝けないかの基準は人によるが、基本的にこのスレは基準
は極めて高い。
それとも、だめなことをわかってて特攻買する人のことを人柱っていうん
だっけ? ならいい。

125Socket774:04/08/19 13:21 ID:dT5MzAC+
すんません。質問です。
・ラジエターを外に設置するという事はパソコンの横壁は外したままという事ですか?
外したままでデメリットってないんですか?
・水漏れを防ぐためにやっておいたほうがいいことはなんですか?
126Socket774:04/08/19 13:39 ID:aNOmGdWf
>>125
何で壁をはずしたままっていう発想になるんだろう。PCIからまわせばいいのに
無理だったら穴あけるべし

水漏れを防ぐのは水冷を導入しないことだけだね
127Socket774:04/08/19 13:44 ID:HdLjKqoc
水冷の疑問点
1.直列と並列では、どちらが冷えるのか?
2.ホースは、内径が太いほど冷える?
3.CPUとVGAの二つを冷やす場合、
  ラジエーター→CPU→VGA→ラジエーター
  ラジエーター→VGA→CPU→ラジエーター
 どちらのほうが、CPUの温度が下がるの?かわらない?
128Socket774:04/08/19 14:05 ID:dl4LivlB
1.環境次第。自分で考えろ。考えて分からんなら直列に繋げ。
2.環境次第。流水量が多いほうが冷える。
3.前者。当たり前。

夏休みの自由研究か?
129Socket774:04/08/19 14:25 ID:MEb/p9KL
自作板で質問する奴が何か考えると思うな
130Socket774:04/08/19 14:41 ID:0kJp4toK
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
131Socket774:04/08/19 14:50 ID:h3BcDCD4
>127
というか、その3つによる冷却能力の差なんて微々たるもので・・・。
まず、個々の部品を厳選しよう。
1.流量が多くて音の静かなポンプ
2.よく冷える水枕
3.放熱力の高いラジェータ
132Socket774:04/08/19 15:57 ID:dT5MzAC+
ttp://www.a1-electronics.net/Heatsinks/2004/GlobalWin_S-Stream_Jan04.shtml
これどないでっしゃろ。
7000円くらいなんだけど。管がしょぼそう。
133Socket774:04/08/19 16:16 ID:8SWAdcQH
>>124
ああ、そうなの?がんばって。

それはそれとして、WATER CUBEマジで使ってる人レビュー頼むー!
134Socket774:04/08/19 17:08 ID:htRMjubK
>>127
並列は(つなぐ順番やホールの取り回しを買えるとき)
水が抜けにくい、一方が抵抗が大きいと流量が減る。

順番はどうでも良い、どうせ水温は全体で一定になる。

ホースの太さは選べないので考えるだけ無駄。
135Socket774:04/08/19 18:19 ID:ktipgIxC
>ホースの太さは選べないので考えるだけ無駄

う〜〜ん、水冷初級の答え?
136Socket774:04/08/19 18:27 ID:6tOwwbIb
質問出してる人間に対しては順当な返答だと思うが
137Socket774:04/08/19 19:35 ID:Hw/IrQFd
> 順番はどうでも良い、どうせ水温は全体で一定になる。

実に革命的な水冷システムをお使いのようですね。
でも、我々は庶民なんで(多分)そんな超先進テクノロジーやら
物理法則を超越する技は持ち合わせておりませんので
ココでは一般的な水冷の話をお願いします。
138Socket774:04/08/19 19:42 ID:zGVE9qCj
ホースの扱いやすさ(曲げやすさ)って内径が細くても肉厚があついのより、
内径が厚くても肉厚が薄いほうがいい?
139Socket774:04/08/19 19:57 ID:GBiNvqkl
>>137
なんでそこを突っ込むんだ?
順番はどうであれ、全体でみれば結局水温は変わらんってことだろ?
変に揚げ足取りしてると、読解力のないただの痛い奴って思われるぞ。
140Socket774:04/08/19 19:59 ID:2I1DBxE8
内径が厚いの意味が分からん
141Socket774:04/08/19 19:59 ID:7kF/tEbh
>>137
流量が十分ならとDualCPU直列でも温度差なんてほぼ無いぞ。
うちの環境では下流側のCPUが0〜2℃高いだけ。
たまに下流側のCPUのほうが温度低かったりして、サーマルダイオードって
意外に適当だなーとか思うわけだが。

ちなみに、Xeonだよ。
142Socket774:04/08/19 20:03 ID:TRkC40Ei
>>137
アフォ?
143Socket774:04/08/19 20:04 ID:CjQV+fZZ
>>138
内径が厚いを内径が太いと意訳して回答すると
肉厚薄いとすぐホースが折れるのでやめたほうがいい
中にスプリング仕込むならこの限りではないと思われるが
144Socket774:04/08/19 20:47 ID:htRMjubK
>>137
Pen4(3.2G North)でCPUで37度、後ろのビデオカードで38度。
(5インチベイにつける1度単位で測れる電子温度計)

理論はないけど(同じ負荷をCPUに掛け続けて、他に変化がなければ)
一定のところで平衡に近い状態になると感じてる。

実際に水冷使ってれば知ってることだと思ったんだけど?

どなたさんが思ってるほどエキセントリックな冷却能力がある訳じゃない。


室温計を壁に取り付けていない&複数の場所が計れる温度計をPCに取り付けてない人は
水冷語る前にホームセンターとショップ行って温度計買った方が良いよ。
冷却(と静音)のために水冷やってるんだから温度測らないでナニ語るの?
145Socket774:04/08/19 20:48 ID:4F6+bYMN
>>142
いや、通常ラジを挟んで温度差が出るでしょ
146Socket774:04/08/19 20:49 ID:GHrOlEiV
冷えるってのは結局、
ラジエーターが上がった水温を外気温(というかラジがある場所気温)に逃がすってことだから
全体の冷え具合はラジエーターによる。

うちも全開時にはバケツの水温が温まるから、
結局は、ラジが完全に逃がしきれてないということでしょうし。

でも、水温が上がるほど温度差が増えて、
外気に逃がす量が増えるので、どこかで水温が安定するのでしょう。


ポンプが冷えに関係するってのは、
温まった水がノロノロゆっくり熱源から逃げなければ冷えづらい、とか。
例えば水が極端に停止寸前なら、熱源付近の水温は跳ね上がるでしょう。

冷えた新しい水をどんどん熱源に当てる・熱を押し流す、
って方が冷えてるって状態になるのでしょう。

ただ、ラジエーターの場合、
温まった水がラジエーター内になるべくとどまる方が冷えやすいとは思います。


順番による冷えってのは、
結局は、熱の合計の分だけ水温が上がることになるので、
そればっかりはそれぞれの熱量を考えて、やりたいようにやるしかないと思います。

同じCPU2個を順番にすれば、頭の方が冷えるし、
逆にすればそのまま逆になるだけだし。

なんかダラダラでよく解らないかな。
147Socket774:04/08/19 20:54 ID:nyzTYIts
>>143
肉厚薄いとすぐホースが折れるのでやめたほうがいい
中にスプリング仕込むならこの限りではないと思われるが

ttp://www.swagelok.co.jp/
ここの継ぎ手使って、ステンレス配管曲げて、取り回してみ、これ最強。
漏れ、蒸発なし!!
148Socket774:04/08/19 20:58 ID:tZ1izEoX
お手製500mlのタンクから1.5リットルまたまたお手製タンクに変えただけで
ピーク温度3.8度も下がった。タンクないで冷えるようになったのかな
149138:04/08/19 21:02 ID:zGVE9qCj
>>140>>143
内径が太いでした。。。
スプリングはいれるつもりでいます。

>>147
一度は鉄人に続けのサイトをみて銅管でまねてみようと思いましたが、
予想外に金がかかるので、とりあえずシリコンチューブつかって水冷化し
のちのち銅管と継手つかって配管してみます。
そこのサイトは、配管するときに利用させていただきます。



150138:04/08/19 21:04 ID:zGVE9qCj
連投スマソ・・・
エーハイムとかレイシーのポンプ使ってる人って
どうやって電源入れてるんですか?
PCつけるたびにコンセント抜いたりしてるのかな・・・?
151Socket774:04/08/19 21:07 ID:8IVtWaLm
>>148
感動ははじめだけ。常時可動だと、水温が飽和していき、それほど変わらなく
なるはず。水槽からラジル分が多くなるだけ冷える。
アイドル状態のCPU温度より、水温の方が高くなる、ってことがあるので
そうするとCPUで水を冷やしていることになる。
152Socket774:04/08/19 21:09 ID:8IVtWaLm
>>150
常時稼働。
SWつきのタップ差し。
153Socket774:04/08/19 21:28 ID:n0oPKsr3
>>150
同じくスイッチ付きのタップに挿してる。
でも、PC立ち上げる時にルーター&ADSLモデムの電源を同時に入れるから、
特に手間だなとは思わないけどね。
あと、自己満足かもしれないけど、PCをシャットダウンした後もしばらくポンプだけは
循環させて余熱を取るようにして、PCに優しい自分を気取ってみたりする(w
154Socket774:04/08/19 21:34 ID:ybdARaQm
>>153
どっちかっつーとケースファンを回してあげた方が良い希ガス
HDDとかCD/DVD系にもそちらの方が良いと思うよ。
155Socket774:04/08/19 21:41 ID:2EVsMn8M
なんで、折れ防止スプリングって中に入れるのしかないんだろう?
チューブ周りに、ぴったりサイズなら同じ効果が有って、しかも内蔵じゃないから抵抗も増えない
156Socket774:04/08/19 22:00 ID:RXFSPk6L
>>155
チューブが曲がるとき、どういうストレスがかかるか見てごらん。
157Socket774:04/08/19 22:21 ID:hJema0F3
>>155
ぼったくりウザかなんかに外巻きなかったっけ
光るやつ

あれじゃ折れ防止にはならんか・・・_| ̄|○
158Socket774:04/08/19 22:21 ID:0JEtuvJa
水温を計りたいんだけどサーミスタって水に付けちゃって良い?
それと リザーバ無い構成なんだけど 上手く水温計る方法てか
装置作れないかな〜|
159Socket774:04/08/19 22:28 ID:ybdARaQm
>>158 熱帯魚用のをつかってるよ俺。
160Socket774:04/08/19 22:33 ID:ty5V8sA/
>157
ならなかないけど、パーツに触れたらショートするから気をつけてね、
ってのがネック。

>151
>そうするとCPUで水を冷やしていることになる。
ならん。

>146
>例えば水が極端に停止寸前なら、熱源付近の水温は跳ね上がるでしょう。
定常状態になってからを考えろ。
161Socket774:04/08/19 22:40 ID:1ggtY9ID
ドスパラの秋葉原でケースのサイドパネルで冷やすケースがデモ試験してたけど
あれってどうなったの?
162Socket774:04/08/19 22:44 ID:03NILAoC
気になるね。
出たら即効購入するつもり。
163Socket774:04/08/19 22:51 ID:QykEVhwS
レビューよろしく。
評判が良かったら939対応版が出るのを待って買うから。
164Socket774:04/08/19 22:59 ID:KIzJ+hG3
鋼管とかスプリングかまさなくても、単にエルボユニオンかませばいいだけじゃん
とか思うのは漏れだけか・・・?
(ホースバンドつけても1コーナー大体200円くらいだし)

>>158
T字ユニオンかまして、使わない一方にサーミスタ通したゴム栓突っ込んでみれば?
165Socket774:04/08/19 23:12 ID:0JEtuvJa
166Socket774:04/08/19 23:30 ID:zGVE9qCj
>>147が教えてくれたサイトって登録時に会社名いれるみたいだけど、
学生の場合はどうすれば・・・
学校名でいいのかな・・・
167Socket774:04/08/19 23:37 ID:ybdARaQm
>>165
俺、下段のを使ってるんだけど、リザーバ内のポンプ電源ケーブル口から引き込むためには、
サーミスタ部が直径5〜6_ほどあって、すでに設置してる状態からは穴が狭くてムリっぽかった。
一度ケーブルをぶった切ってポンプの電源ケーブル穴から通して繋ぎ直したよ。('A`)

動作状態は常時付けっぱなしで2ヶ月くらい。たまに「-27℃」とか表示したりするけど問題ないヽ(´ー`)ノ
168155:04/08/20 00:08 ID:BXfXHFy1
>156
知ってるよwだから言ってるんだって
折れたら横に広がるでしょ、その広がりを抑えれは内径はつぶれない
これって、管路曲げ加工の基本です。
169Socket774:04/08/20 00:08 ID:BXfXHFy1
ごめんsage忘れ
170Socket774:04/08/20 00:16 ID:mD6woZqV
>>160

定常状態?
171Socket774:04/08/20 00:55 ID:g7Z5zHyM
ここ二日の強風でベランダのトウガラシ達の葉がボロボロに…。
大きな鉢に植え替えて動かせなくなったのが痛すぎ (;´Д`)
致命的な被害はなかったのが不幸中の幸い。
自然のこととはいえ、頭が痛いですねぇ。
皆さん大丈夫でしたか?
172171:04/08/20 00:56 ID:g7Z5zHyM
壮絶な誤爆でした。板汚しスマソ…
173Socket775:04/08/20 00:57 ID:DJEtRMaP
>>171
!?
174Socket774:04/08/20 00:57 ID:eEIhZq+M
家庭菜園の話だと思いたいが・・・
175Socket774:04/08/20 01:07 ID:j4jIca8Z
301が今日届いた。ポンプがなんか強くなってるみたい。
ホースの中を気泡が早く動いてた。
ポンプの音は201と変わらないくらい。
メインラジエタ−3つ、301付則ラジエター1つで
X800PROとペン4、3.4Gプレスコでないの、チップセットを冷やしています。
CPUはアイドリング時40℃ですね。すべて内臓に改造(というか無理やり入れた)。
301の悪いところ
水の減りがいまいちわかりづらい。
温度センサがない。
セットしたら水が入れれない(自分は電源が上にあるので)。
いいところ
ポンプが強力(201に比べて)
水が減ったら警告音発生。
以上が自分の感じたことです
176Socket774:04/08/20 01:33 ID:j4jIca8Z
201レスと間違えた。201レスに行ってきます
177Socket774:04/08/20 02:01 ID:/Lwv7pE9
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    明日 PM 3:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘

178Socket774:04/08/20 02:07 ID:VP6xvCUn
>>170
定常状態がわからんのか?
179Socket774:04/08/20 02:08 ID:SJ8dV4sC
馬鹿なんで教えて欲しいんだが、
これって、ヒートシンク外して、CPUにピッタリつけるよな?
なんで、露でて壊れたりしないの?漏れはマジなのでマジレスキボン。
180Socket774:04/08/20 02:12 ID:XTyig64+
>>179
FAQ読んで100回死ね
結露する原理が判らなかったら小学校の理科からやり直せ
181Socket774:04/08/20 02:37 ID:JcxmS6Mm
>>179
普通に使ってる分には室温以下にならないから結露しない。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-05/t-0501.htm
182Socket774:04/08/20 03:01 ID:5IvUgg4j
>171
ここと園芸板の住人かw
漏れと同じだワーイ!
183Socket774:04/08/20 05:32 ID:g7Z5zHyM
>>182
その通りですw
変わった取り合わせですよねぇ…。
HC200EX使ってて、ド安定もいいとこなもんで、最近はROMってばかり。

184Socket774:04/08/20 06:38 ID:lnZ+wPlG
>>165
学校で使うような棒温度計を使っていたが、いちいち液をふいたり、温度読むの
に目の高さにもってくるのが、耐えられなくなった。漏れは上のをつかっている。
室温と水温はかれて便利。Inが室温で、Outが水温なんだが、まあいいかって
思ってる。\1000位であった。

>>160
>>そうするとCPUで水を冷やしていることになる。
>ならん。
なるだろ。高温の水と低温のCPUがあったら、CPUは暖められるだろ。チミは
熱力第2法則にたてつくんかい? まあ、永久機関を探求してる椰子は
世に多いんで、そういう人もいるということは理解できる。
やってる
185Socket774:04/08/20 07:16 ID:lnZ+wPlG
↑最後の「やってる」は無駄。漏れ今日はID=子豚だ。の記念カキコ。
186Socket774:04/08/20 07:38 ID:lY4aIX+J
>>184
>>>そうするとCPUで水を冷やしていることになる。
つまりCPUを温めてることになる。
ありえねぇ! 常にCPUは水温より高くなるよ。
水温より低くなるCPUにはヒートシンクは要らない。

187Socket774:04/08/20 07:57 ID:lnZ+wPlG
CPU100%稼働時:室温(28deg) < 水温(35deg) < CPU(40deg)
で計算やめて、
CPUアイドル時:室温(28deg) < CPU(30deg) < 水温(35deg)
っていう状況はあるだろ。冷却水が多いとなかなか水温が落ちない。
自分のCPUの稼働状態に合うように、システム組めっていうこと。
188Socket774:04/08/20 08:00 ID:K15woCSK
>184-186
最初なるかなーって思ってたけどよく考えたらならないな。
CPUからみれば水枕以外に効率的な放熱路はないわけだから
CPU温度の方が先に下がるってことは水枕以外にヒートシンクをつけてることになる。
189Socket774:04/08/20 08:08 ID:n4Rwfe1C
電源切った後ならCPUの方が速く冷えるから
冷却水から熱をもらってるかもな。
190Socket774:04/08/20 10:35 ID:lmvqbtkd
>>161
http://db.ascii24.com/akiba/news/2004/07/16/650623-000.html
これのことを言ってるんだよね?おれも当初は期待したが
発売はしないと店員から聞いた。
191Socket774:04/08/20 10:43 ID:uXOLuhpl
熱源はCPUかポンプくらいしかないので
電源切ったらCPU発熱0、ポンプ
一応「水でCPUが温められてる」と言う状態にはなる。
で、電源落とした時の温度がなんか関係あるんか?
192Socket774:04/08/20 10:54 ID:AI3DhwZh
>>187
CPUの水枕部分以外の放熱能力がものすごく高くない限りその状況はありえないかと・・・・
193Socket774:04/08/20 10:59 ID:YjXYidBB
>>187
>CPUアイドル時:室温(28deg) < CPU(30deg) < 水温(35deg)
                            ↑
                           ダウト
常に発熱しているCPUは水温以下になることはありえない。
194Socket774:04/08/20 11:08 ID:AI3DhwZh
>>193
や、ありえないってこともないのよ。
たとえばMB裏からCPU部分を液体窒素かなんかを使って冷却すれば容易にCPUの温度は水温以下になる。

でも、アクティブヒートシンク程度じゃそんな状況を作り出すのはかなり難しい。まぁ通常使用じゃまず起こらない状況ではあるね。
195Socket774:04/08/20 11:37 ID:8yEwdcOv
水温が上がればCPU温度も上がるので
CPUより冷却水の方が熱いという状態には普通ならん。
だが151の言わんとしている事を現実的に解釈すると
冷却水が非常に多い場合、長時間のシバキから
アイドルに移行しても水温は容易に下がらず、
長時間アイドルだった時に比べCPU温度は高い水準を
維持し続けるため見かけ上CPUが冷却水に暖められている
かのような状態になる、という事だろうな。

というか、水それ自体も自然放熱するから冷却水は多い方が
冷えると思われがちだが、実際はその放熱力もあまり大したことがない。
2〜3gの熱湯を銅鍋にでも入れて蓋をし、数時間放っておいて
その冷め具合を見ればよく分かる。
196Socket774:04/08/20 12:00 ID:YjXYidBB
>>194
そんな構成にガス冷するヤツもありえないけどな。
それをするなら水冷構成なんぞ付けないだろ。

むりやり状況をつくって楽しいか? 小学生っぽいぞ。

>>195
>冷却水が非常に多い場合、長時間のシバキから
>アイドルに移行しても水温は容易に下がらず、
>長時間アイドルだった時に比べCPU温度は高い水準を
>維持し続けるため見かけ上CPUが冷却水に暖められている
>かのような状態になる、という事だろうな。

そうなるためには、ヒートシンク無しで十分に冷えるようなCPUを使ってなければ
ありえないぞ。通常、ヒートシンク無しで使えばCPU温度は60℃を越える。(アイドル状態でも)
んでもって、壊れる。
                                   . .
で、水冷やってればわかると思うけど、Pen4をしばいても水温は60℃を越えないよ。
(ラジエータがしょぼくて60℃を越えるようなら、しばいたときにCPUが死んでるだろな)


197Socket774:04/08/20 12:25 ID:8yEwdcOv
>>196
誤解を与えてしまったのなら申し訳ない。
繰り返すが、CPUより冷却水の方が熱いという状態にはまずならない。

ここが要点なんだけど、アイドル時の水温とシバキ時の水温には明らかに差があり、
仮に冷却水が10gとかそういう量になると、長時間シバキで上がった水温は
CPUがアイドルになっても即、長時間アイドル時の値までには下がらない。

つまり水温が長時間アイドル時の水準にまで下がる間、CPU温度は
長時間アイドル時のCPU温度に比べ高い値を示すことになる、ということ。
これは ”ヒートシンク無しで十分に冷えるようなCPU” では逆に起こりにくいだろう。
198Socket774:04/08/20 12:30 ID:FMBk+nzY
アイドル時でも発熱してるんだから、水温>CPU温度にはならないんじゃないの?
199Socket774:04/08/20 12:31 ID:AI3DhwZh
>>196
>そんな構成にガス冷するヤツもありえないけどな。
>それをするなら水冷構成なんぞ付けないだろ。

知らん知らん。あり得るかどうかっていう話なら、あり得る、っていう例を示しただけでね。

>>197
まあ要は熱しにくく冷めにくい、っていう水冷の特性みたいなもんだね。
200Socket774:04/08/20 12:34 ID:CA+s/ecZ
>>190マジネタ?かなり期待してたんだが・・・
201165:04/08/20 12:35 ID:WX/nyswl
>>167
いいこと聞いた サーミスタの太さ5・6mmね T字ユニオンで作ってみっかな
>>184
室温も計れるなんてウマー
202195:04/08/20 12:44 ID:8yEwdcOv
>>199
この特性を長所と捉えるか短所と捉えるかは人それぞれだけど、
今水冷化してるマシンが長時間運転なので俺は後者。
なので、リザーバーは小型で配管も最小限の長さにしてる。
理想はswiftechのfill & bleedだと思うけどね。
203Socket774:04/08/20 12:56 ID:YjXYidBB
>>197
>ここが要点なんだけど、アイドル時の水温とシバキ時の水温には明らかに差があり、
>仮に冷却水が10gとかそういう量になると、長時間シバキで上がった水温は
>CPUがアイドルになっても即、長時間アイドル時の値までには下がらない。

水温はそうなるね。
ただし
[シバキ時CPU温度]>[アイドル時CPU温度]>[シバキ時水温]>[アイドル時水温]
の関係から、CPUが水を冷やすということはありえないんだよ。
204195:04/08/20 13:44 ID:8yEwdcOv
>>203
度重なる誤解を招いてしまったこと、大変申し訳ない。

何度も指摘している事だが、CPUより冷却水の方が熱いという状態には
まずならない。というか、少なくともまともな水冷ではあり得ない。
この点は最初からあなたと同意見だ。


>水温はそうなるね。

CPU温度も同様の傾向を示して当然だろう。なぜなら、水温が高ければ
それだけ水枕のCPUとの温度差が小さい状態になり、熱交換効率が
低下して結果的にCPU温度も高くなるからだ。
205Socket774:04/08/20 16:04 ID:F9dF18j3
結論:ぶっちゃけありえなーい

これでいいじゃないか
206Socket774:04/08/20 18:10 ID:lr128Ly6
結論:結局、>>184が一番アフォ
207Socket774:04/08/20 20:47 ID:bemwWw9A
208187:04/08/20 20:54 ID:lnZ+wPlG
@CPU100%稼働の定常状態:室温(28deg) < 水温(35deg) < CPU(40deg)
Aいきなり計算やめて、
CPUアイドル時:室温(28deg) < CPU(30deg) < 水温(35deg)
過渡状態でAはありうる。アイドルの定常状態とはいっていない。
数字は例だ。
CPU温度は、(周辺温度)+(熱抵抗)×(発熱量)でモデル化できる。
(周辺温度)は室温と水温の間だろう。CPUの発熱がなければ、その周辺温度
になる。
BCPUアイドル時定常状態:室温(28deg) < 水温 < CPU
であることはそうだろう。

>>189>>195>>202はよく理解した記述をしている。

まあ、多量の水を使うのはいいが、トレードオフがあるということ。

209Socket774:04/08/20 20:59 ID:2DrnATS7
>>178

っていうか「定常状態になってからを考えろ。」
の意味が解らない。
210Socket774:04/08/20 21:09 ID:Z/dn7QxG
まだやってたのか…('A`)

電源を投入していない場合を除き、一般的な利用時の大部分が「CPU>水温」であるのが
本来水冷ユニットに求められるのであり、一時的に「水温>CPU」のようになろうとも、
「水温>>>超えられない壁>>>CPU」とは成り得ないので良いじゃないか。ヽ(´ー`)ノ

>>209 よくわからんけどこういうコトらしいよ(゚∀゚)
http://jaguar.eng.shizuoka.ac.jp/lecture/chap/node128.html
211Socket774:04/08/20 21:58 ID:t7BHGDPo
>>208
文系のオレにはよくわからんのだが、

>CPUアイドル時:室温(28deg) < CPU(30deg) < 水温(35deg)

ってことはCPUから水冷ヘッドはずした方が冷えるってことにならないか?
計算やめたら発熱が穏やかになるだけじゃなく、CPU自体温度が下がり始めるの?
212Socket774:04/08/20 22:12 ID:lY4aIX+J
>>211
その疑問は正しい!
過渡期だろうと、いつだろうと>>208のAはありえないよ。

理由は>>203の温度順位。

まあ、ヒートスプレッダと水に温度計を付けて計ればわかるよ。
213187:04/08/20 22:34 ID:lnZ+wPlG
>>212 >>203
[アイドル時CPU温度]>[シバキ時水温]
根拠(フィジックスや理論)はなに?
常時そうとはならんと思うのだが。シバキ時水温は、定常状態までしばいた
水温だぞ。アイドル時CPU温度は、理想的には室温。
[シバキ時水温]>[アイドル時CPU温度]
もあるぞ。
まあ、シバキ時水温は、CPUの使用温度範囲なので、CPUを暖めることになろう
と、害はない。
214Socket774:04/08/20 22:48 ID:SJ8dV4sC
http://www.globalwin.com.tw/products/water_cooling/jefi.html
タンクで熱帯魚がかえるぞ。
かわいそうだ
215Socket774:04/08/20 22:49 ID:x6uyb6+G
>190
今週末入荷っていってたけど。
216Socket774:04/08/20 22:50 ID:lY4aIX+J
>>213
確認だけど、ヒートスプレッダの温度を計ったことある?

SpeedFanとかEVERESTで読んだとかは無しでひとつ。
217Socket774:04/08/20 22:54 ID:x6uyb6+G
今日聞いたから最新情報だとおもう。
218Socket774:04/08/20 23:06 ID:x6uyb6+G
HPで告知するっていってたけど、サイトわかりづらいっす。ドコ?
219Socket774:04/08/20 23:28 ID:gLup6jFf
冷媒からCPUが熱を貰うというより、(冷媒の熱許容量に空きが無い為に)
CPUの冷却効率が激しく低下すると考えた方がしっくりくるとか思ってみたり

結局、でかいラジエター使えば解決する問題だとは思うけどさ
220Socket774:04/08/21 00:17 ID:h5PnaeKI
>>219
その通り
[シバキ時水温]>[アイドル時CPU温度]はあり得るが
冷媒からCPUが熱を貰うという事は絶対にあり得ない

理由はCPUの温度が水温より下がる事はアイドル時、シバキ時共に無いから
221Socket774:04/08/21 00:20 ID:gtM8MG8s
>>220
お湯いれたらいいじゃん(・∀・)
222Socket774:04/08/21 00:30 ID:evhKtxPD
そういや水枕部分がヒートシンクになってて、ファンも付いてる水冷キットってあったよな。
あれのファンをものすごい強力なやつに交換すれば、高負荷時から低負荷に変わった後なんかはCPU温度が水の平均温度より低くなったりするんで無かろうか。
223Socket774:04/08/21 00:37 ID:h5PnaeKI
>>222
同時に水温も下げるので絶対にあり得ない
224Socket774:04/08/21 00:39 ID:LpSfgZ0Z
「発熱」と「熱の移動」について、考えてみるのがいいんじゃないかと思う。
 <シバキ外れた後のCPU温度と水温との関係に納得いかない場合
225Socket774:04/08/21 00:41 ID:N9QtMjIN
226Socket774:04/08/21 00:46 ID:gtM8MG8s
227Socket774:04/08/21 00:51 ID:evhKtxPD
>>225
いや、今検索してみたところ、これ。でもこのくらいのシンクじゃあとてもダメかなあ。冷却水の総量を増やせば実現できるか。
http://www.evercool.com.tw/w_cooler.htm
228Socket774:04/08/21 00:52 ID:h5PnaeKI
具体的に話すと
室温29.5℃

アイドル時
水温(ラジ通過後) 32.5℃
CPU 34℃
北橋→9800xt→
水温(ラジ通過前) 33.5℃

シバキ時
水温(ラジ通過後) 40.5℃
CPU 42℃
北橋→9800xt→
水温(ラジ通過前) 41.5℃
229Socket774:04/08/21 01:18 ID:qmZ+nNpg
>>222
「平均」温度、ね・・・・・それなら場合によっちゃ可能だろうけど。

シチュエーション的にはソケットの裏から液体窒素冷却と同じぐらい非現実的かと思われ。
230Socket774:04/08/21 01:57 ID:lG/0lZjK
熱力学全く分からないと熱の事とか難しくないか?
温度が物の温度だと思ってる状態とかだと
231Socket774:04/08/21 02:59 ID:H+EfXZ+K
発熱量と温度は、速度と加速度みたいなものではないかと
232Socket774:04/08/21 03:27 ID:3EZklE9c
どっちにしろ現実的に漏れた達の環境じゃありえないんだから考えたってしょうがないべ
>>221で笑ってしまったわ_| ̄|○
233Socket774:04/08/21 04:28 ID:T1N/TRuV
素朴な疑問なんだけど、>>187の人はどうやって
>CPUアイドル時:室温(28deg) < CPU(30deg) < 水温(35deg)
こうなってるって確認したんだろう?(数字はどうでもよくて、こういう大小関係ってこと)

CPUの放熱先が水枕しかないと思うんだけど、ヒートスプレッダの温度が水枕より下とは思えないし、
水への熱供給源が水枕であるなら水の温度が水枕より高いとは思えないんだけど。

ちなみにうちのPC(GA-K8NSNXP-939)をC'n'Q onで使用してSpeedFANでCPU温度を見ると
室温27℃でCPU温度14℃になってます。BIOSでCPU温度を見ると36℃になってるんで、
SpeedFANは直接にBIOSから数字を拾ってるんじゃないんだなと思いました。
234187:04/08/21 08:49 ID:JpUIw0j7
>>228
具体的なデータ提示TNKSです。いい感じで系くまれてますね。で、
シバキ時→アイドルに移行した時はどうなるの?というのが意図するところ
です。直後だと、

水温(ラジ通過後) 40.5℃
CPU X℃
北橋→9800xt→
水温(ラジ通過前) 41.5℃

CPU温度をどう定義するかによってくると思うのですが、
ヒートスプレッダーだとX=42℃から徐々に下がるし、
ダイ温度だと急激にX=34℃まで落ちませんか?

それとは別に、228さんのデータを見ると、水温とCPUの温度差が1.5℃しかな
ないので、水枕の表面温度(=CPU温度)としてるのかな? Overclockerのレビ
ュー見ると熱抵抗は.1台なので、それと比較すると高性能ですね。

>>233
P4でspeed fan読みです(今は水枕ほじって、サーミスタをヒートスプレッダ
に当てる時代ではないでしょう)。P4だとサーミスタが内蔵されていて3番ピン
がそれにあたり、私のM/BだとWinbondのチップを介して、speedfanが拾って
きてると思います。70℃になるとシャットオフするし、温度はそこそこ当たっ
ているのでは?
235Socket774:04/08/21 09:14 ID:T1N/TRuV
>>234
うちのPen4 3.4CはSpeedFan読みで75℃でもシャットダウンしないよ。
(GA-8KNXP使用。クーラはシプラム、ケースはLian-Li PC-6070A。エンコ中は75℃になってた。)

シプラムのファンコネクタをつなぎ忘れて、75℃になってもシャットダウンしなかった。
(起動直後にアイドルで75℃になってて変だなと思ってみたら、つなぎ忘れてた。即offしたんで
 ほっといたらシャットダウンしたかもしれんけど。)

このPCも今では水冷にしてるから何やっても75℃なんていかないけどね。

で、>>233でも書いたけどいいかげんな温度が表示されてるわけで、CPU自身の温度変化を見る目安にはなるけど、
CPUの温度を他と比較する目安には、なりませんよということが言いたいわけです。

じゃ、どうするかというと共通した「ものさし」を用意するしかないわけで、サーミスタをヒートスプレッダにあてるしか
ないです。
236Socket774:04/08/21 10:10 ID:sFexe6TL
>サーミスタをヒートスプレッダにあてるしかないです

うわっ アテにできねーーー
237Socket774:04/08/21 11:20 ID:Lr6m/RR4
>>161
>>190、他多数
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040806_dpw.htm
によれば、8月20日前後発売らしいんだが・・・
238Socket774:04/08/21 13:05 ID:T1N/TRuV
>>236
>CPUアイドル時:室温(28deg) < CPU(30deg) < 水温(35deg)
こういう大小関係になってるかをみるだけだから十分だろ。
239Socket774:04/08/21 13:18 ID:lG/0lZjK
ξ・з・)エントロピー
240Socket774:04/08/21 13:42 ID:nN28+Frb
>237
売ってた。
15800円。
241Socket774:04/08/21 14:13 ID:Y4rGPTBg
>>210
もう面倒だからいいけど、定常状態はわかるけど、
定常状態になってからを考えろ の意味が汲めなかった・・・
242Socket774:04/08/21 15:45 ID:/RLJn9f/
>>171
この板には俺と同じ園芸板住人がいるのか。
243Socket774:04/08/21 16:05 ID:h5PnaeKI
>>234
> ヒートスプレッダーだとX=42℃から徐々に下がるし、
> ダイ温度だと急激にX=34℃まで落ちませんか?

なるよ、でも負荷を止めたら発熱が止まるだけで
CPU自体が冷却される訳じゃないよね
従って、M/B読みの温度はあてにできないよ

> 水枕の表面温度(=CPU温度)としてるのかな?

その通り、水枕は笊を使っているので、
CPUとの接置点すぐ横にサーミスタをアルミテープ止めだから
実際、CPUの表面温度は2〜3℃高いと思ってる
244Socket774:04/08/21 17:48 ID:u/yxeSRV
おもろいな〜、たまに物理法則に疎い奴が来るとスレがめっちゃ伸びるね
245Socket774:04/08/21 19:19 ID:Ut/86O6S
ラジエーターにドライヤー当てると
水枕が触ってられないほど熱くなる
面白いなぁ。4千円の水冷キット。
246Socket774:04/08/21 19:29 ID:3EZklE9c
サイドパネルのやつ、あとちょっとでアキバホットラインに記事が出る・・・
今、編集中になってる
247Socket774:04/08/21 19:36 ID:nN28+Frb
買っちった。
248Socket774:04/08/21 21:26 ID:gtM8MG8s
>>247
何を?
249Socket774:04/08/21 21:41 ID:T1N/TRuV
>>244
なんか間違ったことが普遍化されそうな気がして、すごくイヤなのよ。
250Socket774:04/08/21 22:51 ID:rNKjDV3h
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040612/etc_jefidemo.html
こいつを買おっかなーって思ってるんですけどこれってどうなんですかね?
精製水を使う必要がなさそうですけど・・・・
251Socket774:04/08/21 23:01 ID:3EZklE9c
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040821/etc_primewater.html
ついに発売されたね
買った人レポよろりん
252Socket774:04/08/21 23:23 ID:zJm1lj+U
>>250
記事にも少し書いてあるが、埃等による冷却水の汚れや、蒸発に伴う水量
の減少、万が一の水槽転倒への対策等、かなり気を遣う必要がありそうだ
けどなぁ…

しかし、それでデモ後現物買って逝ったヤシが居るってのが凄い罠。
253Socket774:04/08/21 23:34 ID:JpUIw0j7
>>247が真の水冷ヲタなら、今頃飲みいってないで、今頃乗せ変え中でしょう。
きっと。

>>249
>なんか間違ったことが普遍化されそうな気がして
ヨーロッパは中世まで1500年位そうだった。でも、例えば、天動説→地動説
になったって、今現在でも日常生活では天動説的世界観で生きてける。
熱力わかんなくても車の運転できる。まあ、そんなもんよ。

>>250
このスレは基本的にウザ扱い製品のすれだから、ネタ扱いにしかされないと
思う。精製水は使いたければ使えばいいんじゃない? 記事読むと買った人
いるんだね。金魚や熱帯魚飼うんだったら、水温を30℃以下に保たないとい
けないので、水の容量小さすぎ。室内の湿気がとかいうクレームついたら、
100円ショップで湿気とり買って対処する、とかいっとけ。
254Socket774:04/08/21 23:37 ID:+d3uTEsc
>このスレは基本的にウザ扱い製品のすれだから

ときどきトートツにこういう書き方するノが出現するけど、いったいなんなわけ?
255Socket774:04/08/21 23:38 ID:caUJ78m3
ウザ店員
256Socket774:04/08/21 23:45 ID:JpUIw0j7
猪とかアクアばっかり誉められてるから。まとめてウザ扱いといっただけ。
257Socket774:04/08/21 23:59 ID:+d3uTEsc
256はとりあえず顔に節穴あけてガラス玉でもはめとけ。

まあ、猪にしてもアクア(非ギズモ)にしても、ウザがあそこまで鯔なきゃ、もう少し
評判いいんだろうけどな。猪でもXX-flow以外はそんなに悪いもんじゃないし。

日本の自作PC界に水冷を広めた功績は、いかに店としてアレでも霞むもんでは
ないかもしれんがね。
258Socket774:04/08/22 00:42 ID:mAvP104S
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040821/etc_primewater.html
お願いです。ラジエタパネル?だけ単体で発売してください。
おいらのカッコイイCenturion5にはめ込みたいです。
フロントパネルのデザインがあまりにダメ杉 つД`)
259Socket774:04/08/22 00:45 ID:C3DaT2vY
パネルとかヘッドを抜き取って、あとのドンガラはドスパラ前に捨てておけば……
(不法投棄は犯罪です
260Socket774:04/08/22 01:19 ID:JoyRYrM5
単に国内市場に対する水冷パーツの大手ベンダがGrowUpJapanしかないってだけだろ
んで、ここ書き込むような層に目に付くのがそのへんってだけなわけで・・・


もっと前から水冷やってるヤシは自作やら個人輸入、もしくはDD・Alphacoolあたりも
使ってるのかもしれんけど、その辺の層はとっくにblogやらに流れてるから
ここには来ないんじゃないかね
261Socket774:04/08/22 01:32 ID:C3DaT2vY
つうか、一桁の頃ならともかく、ここ数スレはリザとか、WCL/WCあたりの
低価格もののほうが話題の中心になってるわけだが。
リザとWCに専用スレが立って、また減ってきてるけど。

冷静に見れば、相対的にウザものの話題はかなり減ってるのが分かる。
262Socket774:04/08/22 01:56 ID:JoyRYrM5
なんかDD公式のエーハイムポンプの価格が、国内より目茶安いんだが・・・

e.g. エーハイム1250
国内平均価格: \15,000前後
DDWeb通販: $65 ($1=\120換算と考えても\7,800)

前に一式買ってもshipping costは$30だったから、ポンプだけじゃなくヘッド
とかとまとめて買えば結構安く付くと思うんだけど
ただ、なんでこんなに価格が違うんだ・・・?
263Socket774:04/08/22 02:27 ID:XJBT746U
水冷付けたっていうのは
水漏れの恐怖<<<メリットなの?
10万が飛ぶかもしれないのに付けるのは何故?
漏れも付けたいけど、踏み出せない。
264Socket774:04/08/22 02:32 ID:st1Y4R6b
>>263
水冷したいけど水漏れが怖いなんて言う香具師は基本的に「それならするな」と答えるのがFA
だが、アクアギズモ買っておけば3万5千円以外一切かからない。まず水は漏れないだろう。あ
まり冷えないが。
まあ、初心者さんは性能は安全性に反比例すると思ってよい。
265Socket774:04/08/22 03:12 ID:/NV8N26r
>>263
水漏れの恐怖<<<<<<<<「うぉ、水冷しちゃってるよ!漏れってカコイイ!(・∀・)」
266Socket774:04/08/22 03:13 ID:/NV8N26r
あ、漏れるのがカコイイ、ぢゃないよ(・∀・)
しかし、ヌビディアのGPUみたいなIDだな(・ε・)
267Socket774:04/08/22 03:37 ID:ll+lfjkS
>>258
>>237のリンクの下の方に別のケースに乗せる計画があることが書かれてる。
どんなケースかは見てみんしゃい

>>253
>熱力わかんなくても車の運転できる。まあ、そんなもんよ。
そりゃそうだが、自作してる我々にとって熱的な物理法則は必要な知識の一つだと思う
できあがったものをブラックボックスとしてつかわん限りな。

鉄板をガスバーナーであぶる。
火をとめる。
それぞれの温度関係がどうなっているか。
ごく単純に言えばこんだけの話。
268Socket774:04/08/22 03:39 ID:OSY4Iw3F
ドスパラのより笊塔の方が冷えるんだろうな。放熱面積からいうと。
269Socket774:04/08/22 03:39 ID:mc9VjKzJ
たいがいメリットよりも、液体で熱吸収。そして熱を別の場所へ移動させ、そこで冷やすっていう事が
面白楽しくてやってる人が大半だと思うね。
このスレを見てても好奇心旺盛な人ばかりだし
趣味な世界かもね
270Socket774:04/08/22 04:36 ID:/NV8N26r
>>267
「ドスパラオリジナルPCの筐体として」
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
271Socket774:04/08/22 05:14 ID:oQKCi5B7
手順どおりやってれば
水漏れで壊れる確率≒埃などでパーツが逝く確率≒組立て中の静電気破損
こんなもんだと思う。

手 順 ど お り や っ て れ ば
272Socket774:04/08/22 11:46 ID:n9txz7Ei
>>267
>できあがったものをブラックボックスとしてつかわん限りな

意味わからん
どういう意味で使ってるんだ?
秘密の箱か?
飛行機のフライトレコーダじゃないよな?
273Socket774:04/08/22 11:57 ID:26eJblqT
PCやソフトウェアにかぎらず、もっと原始的な論理回路でもよく使われる言葉>ブラックボックス
どちらかといえばプログラマ用語なのかもしれんが。
274267:04/08/22 11:57 ID:ll+lfjkS
>>270
orz
275Socket774:04/08/22 12:02 ID:TzYe2j33
ブラックボックステストと同じ解釈で良いだろ

入力と出力だけに着目し、様々な入力に対して仕様書通りの出力が得られるかどうかを確認する。
その間、システム内部でどういった処理が行われているかは一切問題としない。
          ↓ 書き換え ↓
冷却性能やその他期待される機能だけに着目し、様々な環境で期待される効果が発揮できるかしか見ない
その間、水冷部品内でどういった物理現象が起こっていようが一切問題としない
276Socket774:04/08/22 12:08 ID:TzYe2j33
カブッタ orz
277Socket774:04/08/22 12:08 ID:vxqQfwJb
>>272
自分の無知を晒しただけだったな。
278Socket774:04/08/22 12:38 ID:n9txz7Ei
>275
ほかのレスは読んでもよくわからんが、あなたのでよくわかったよ。
ありがとう
279Socket774:04/08/22 13:00 ID:tYSjVEu1
(ノ∀`)
280Socket774:04/08/22 13:43 ID:JoyRYrM5
いろんな意味で夏だねぇ・・・(´ー`)y─┛~~

つか、大した事でもないと思うんだけどな・・・水冷にしろ自作PCにしろ
所詮、既製品を組み立ててるだけだし

ゼロから開発やってるわけでもねぇし、理論だ何だ語るほどのものでも
ないがな・・・
281Socket774:04/08/22 14:06 ID:pX5m0QYt
>>278
だからブラックボックスは例えや比喩でなくて
一般的に使われる言葉だっつーに。
282Socket774:04/08/22 16:51 ID:/Uql9Omt
>251
買ったYO。15800えん

構成
CPU SocketA アスロンXP1900+(1.6G)
HDD 80GByte×2(ATA)
電源 300W

とりあえず組み付け。
組み付けしやすくない作り。
5インチベイを使わせない気ですよ、このけーすわ。

約2時間30分、試行錯誤の後組み付け完了。

ぽちっとな。
WOW!いままでとくらべてサイレントですよ。つーかうちの周りセミうるさい。
大自然にちょっと感動。

作りは安いだけあってなんかぼろっちい。耐久性はないでしょう。
ホースはシリコン製ではなく、ビニールの透明ホースを使用してる。
大丈夫か?これ?経年劣化でクラック発生すんじゃねーの?

とりあえず最初の感想として。
283Socket774:04/08/22 16:52 ID:BxGZFgWg
>272 >275の幼年期の終わりはいつ来るんだろうねぇ。
284Socket774:04/08/22 16:53 ID:mc9VjKzJ
>>282
レポ乙
オレも大自然に感動してくるよ。
285Socket774:04/08/22 16:53 ID:BxGZFgWg
>275じゃなくて、>278だったorz コッコワリー
286Socket774:04/08/22 16:53 ID:/Uql9Omt
ちなみに温度とかワカンナイですから。
静かならなんでもいいということで。
287Socket774:04/08/22 17:23 ID:cMFKWcyV
>>282
ところで、冷却部分一式だけケースから取り外すってのはできそうですか?
288Socket774:04/08/22 17:36 ID:/Uql9Omt
両サイドパネルはリベット打ち。
ホースはカシメでとめてある。
ポンプははずせる。
289Socket774:04/08/22 20:49 ID:/Uql9Omt
うーん
ポンプが唸ってきた。
290Socket774:04/08/22 20:53 ID:/Uql9Omt
ポンプの振動がうっさくなってきた。ダメカモ。
291Socket774:04/08/22 20:55 ID:OSY4Iw3F
一夜の夢で終わるか?
パネルは鉄だよね。

>ちなみに温度とかワカンナイですから。
どうせがたがたいわれるから、こう書いとくと、有る意味大人だね。
292Socket774:04/08/22 21:16 ID:/Uql9Omt
パネルのヒートシンクはアルミですよ。

前にくらべれば十分しずかでいいんだが
ポンプの音が目立つだけになんか悔しい。

293Socket774:04/08/22 21:35 ID:6pykQhGW
水冷の導入を検討していたのですが
HPを色々見ていると気が変わってきました。
空冷で、だいぶ良い製品があるようですね。
だいたい、とある掲示板で「ノースチップに風が全く
行かなくなると思いますが」
と書き込みを目にしたので、水冷が怖くなりました。
水冷は、ちょっと勉強がいるようですね。
294Socket774:04/08/22 21:37 ID:+r0FI7Ed
値段から考えると微妙・・・か
ケースごと欲しい人にはいいのかもねー
295Socket774:04/08/22 21:40 ID:/NV8N26r
>>293
水冷でも必要なファンはあるわけで・・・
296Socket774:04/08/22 21:42 ID:OSY4Iw3F
>>293
>だいたい、とある掲示板で「ノースチップに風が全く
>行かなくなると思いますが」
心配だったらファン増設して緩やかに風あてとけ。そんくらい考えなよ。
CPUの発熱をケースから出せるので、ケース内温度が下がるところはメリット
有り。
297Socket774:04/08/22 21:47 ID:OSY4Iw3F
ウザいがもう一個おまけで言っとくと、低い温度のケース内の空気で電源も
冷やせるので、電源にもいいかも。
298Socket774:04/08/22 22:01 ID:JoyRYrM5
>>293
ノース用のヘッドとかもあるんだけどね

まあ、結局、パフォーマンスとノイズレベルの問題だと思うよ
空冷時のパフォーマンスと騒音のトレードオフに自分なりの妥協点を
見出せるなら空冷でも十分だけど、その辺に妥協点を見出せないってなら
水冷しかないって感じだと思うけどなぁ・・・
299293:04/08/22 22:04 ID:6pykQhGW
>>レスくれた人

回答有難う御座いました。
正直言うと、ノースチップがなんなのか
と言うか、なんなのかはわからなくて良いので
何処にあるか?どれなのか?が解ってません。
その心配な部分にさえ風を当てれば、水冷導入しても
心配なさそうな気がするので、教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
300Socket774:04/08/22 22:05 ID:8A/ZtJ3O
>>299
グーグルはお嫌いか?
301Socket774:04/08/22 22:16 ID:JoyRYrM5
>>299
      /V\     
     /oo;;;,;,,,,ヽ    
  _ ム::::(;゚Д゚)::| そ、そんなエサで釣られるとでも・・
  ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) 
   ヾソ:::::::::::::::::.:ノ     
    ` ー U'"U' 

正直、おまいさんは止めとけ・・・いや、マジで・・・
302Socket774:04/08/22 22:23 ID:FXKa3+/8
水冷のトラブルはPC即死につながるしな・・・
303Socket774:04/08/22 22:25 ID:6pykQhGW
CPUの温度って、何度くらいになると止まる&壊れるんでしょうか?
304Socket774:04/08/22 22:40 ID:OSY4Iw3F
>>299
CPUはわかるよね。M/Bじっと見てみて、正方形のヒートシンクつけて、次に偉
そうにしているやつ。あとM/Bの鳥説あったら写真ついているんでよくみとき。

>>303
70℃以上だとやばい。シリコンなんで125℃だと逝く。ただ、このスレでは
CPU温度のについて場所とか計測方法についての合意に至っていない。
305Socket774:04/08/22 22:55 ID:EXoE/QFO
>>304
外部からサーミスタ突っ込んで計測できるわけでないので、サーマルダイオードによるBIOS読
みしか方法はないと思われ

>>299
水冷以前に自作はまだ早いよ・・・
306Socket774:04/08/22 23:09 ID:w1abv1o7
配線が無いシステムってのが研究されてるみたいだな
チップ同士が無線で通信して電力供給も無線
小規模構成の実験には成功したとある
そういうのが現実化すれば水漏れでショートするとかいうのは無くなるんだろうけどなぁ
307Socket774:04/08/22 23:12 ID:PtUutSy2
電磁波が・・・。
308Socket774:04/08/22 23:38 ID:GJ5YlB1T
>306
転送速度とか考えるとそういうのは特殊用途向けだと思うなぁ。
309Socket774:04/08/22 23:38 ID:P1nSWWgW
北橋のフックがいつの間にか吹っ飛んでいた
温度が34〜40で安定していたから気付かなかったorz

ネジ止めのMBに買い換えようと思うのだが猪のフィッティングが使える水枕ってどこの?
ちなみに今使ってたのはAlphacoolのやつです
310Socket774:04/08/22 23:50 ID:9hX7gXdZ
311Socket774:04/08/22 23:53 ID:OSY4Iw3F
>>309
過ぎたるは及ばざるがごとし、とか、蛇足ってやうだね。NB逝っちゃった?
DDもAlphacoolもだめか。

>>305
>サーマルダイオードによるBIOS読みしか方法はないと思われ
BIOSで温度見て(おれのにはカレント値はなかった気もするが)、OS起動直後に
Speedfanの値をチャックすれば、Speedfan読みも信頼してもらえるのかな?
BIOSのアイドルと、OSのアイドルだと負荷量が若干ちがうかもしんが、いいと
して。Speedfanって定番だと思っていたが、温度計測の点で評判悪いね。
せっかくグラフが出てくるしいいかと思っていたのだが。

>>307
内容わかんなくていいから、とりあえず「UWBのアプリケーションですか?」
とかいっとけ。賢い人と思われるから。
312309:04/08/22 23:59 ID:P1nSWWgW
>>311
北橋は余裕で生きてますよ
これを機会に北橋水冷はやめたほうが無難かな?
どのみちコンデンサーのために低速でファン回してるし
313Socket774:04/08/23 00:02 ID:V10ue4Oe
DDのNB水枕買おうと思ったがだめなのか。。。
314Socket774:04/08/23 00:21 ID:WZDskTEb
>>312よかった。

>>313
冷却実験室の提示版の7/12にも似たような書き込みがあった。
DDのはバネ+フックで止める方式で、フックがバネの力で飛んで非常に危険。
めがねして作業しろ。フックが飛んで頬にあたると、けっこう痛い。
ねじ止めの方ならいいかも。
NBの水冷の判断は個人ですればよいと思うのだが、水冷化しない方が幸せと
いう解もある。
315Socket774:04/08/23 00:28 ID:ySXrwz4i
久々に米国系レビュー読んでたんだけど、結構面白いモノが出てるみたいだね

PolarFLO TT CPU Block
http://www.gruntville.com/reviews/wc/polarflo_tt_cpu/

DD 12V D4 pump (SwiftTech MCP650 12VDC Pump)
http://www.moddershq.net/reviews.asp?reviewid=38&pagenumber=3

Swiftech MCB-120 Radbox (前に出てた汎用ラジエターマウンタ)
http://www.overclockers.com/articles1086/

Danger Den Fillports (リザーバーレス用パーツ?)
http://www.dangerden.com/mall/Misc_Hardware/fillport.htm

PolarFLO TTは見た目重視っぽい割にはTDXより冷えてて良さげな感じ
(まあ、DD 12V D4 pump使用環境下のデータってのがちと引っかかるけど・・・)
あと、DDのポンプっていうかLaing pump D4は超揚程重視設計なんで
経路の圧力損失デカイPC水冷には重宝しそうなヨカーソ
316Socket774:04/08/23 00:30 ID:ySXrwz4i
おまけ

過去ログに時々出てたGlobalWin Jefi
http://www.overclockers.com/articles1079/index.asp

同サイトのキット系製品冷却力ランキング
http://www.overclockers.com/articles373/waterkit.asp

気化熱がうんたらとか言ってた割にはあんま冷えてないね・・・Jefi・・・
317Socket774:04/08/23 01:17 ID:ob+vBftZ
所詮はクラゲか・・・
冷却力ランキングにギズモ入れてほしいなぁ
グラフに入りきらないかね( ´,_ゝ`)
318Socket774:04/08/23 01:34 ID:WZDskTEb
WC201もJefiも高ランクいってるね。猪もさすが高ランク。
Jefiに普通のラジもつければもっと伸びるよ。

>冷却力ランキングにギズモ入れてほしいなぁ
物を送らないとランクに載せてもらえないんとちゃう?
Jefiの人はそうして、Good Guyってかかれてるよ。
お布施してけなされてるんじゃ、しょうもないもんな。

319Socket774:04/08/23 04:36 ID:1zG2PnJD
>309

猪本家のが安心じゃないかな。

Alphacoolとaqua computerもG1/8"だからつきそうだけど、猪なフェルールレス
だとフィッティングの間隔がどれだけ取れてるか現物で確認しないと、外ネジ
同士が干渉してしまって取り付けられないって危険があるかも……

プラグインタイプ、それもPISCOのじゃなくてAlphacoolのほうが、猪なフェルー
ルレスよりもフィッティング間隔を気にする必要が少なそうな感じ。
320Socket774:04/08/23 20:29 ID:alVqBNIJ
くらげは水槽に氷を入れて急激に冷やすって言う使い方をメーカーが説明したそうだ
ツーことはそれで壊れたら保障が効くかも・・・・・
321Socket774:04/08/23 20:51 ID:NS+mu540
ここの住人でGPUだけ水冷化してる人っているのかな・・・
CPU、Athlon64だから空冷で十分だからGPUだけ冷却したいのだが
322Socket774:04/08/23 20:54 ID:4J2WI9af
ペットボトルでリザーバータンクつくることって可能・・・?
323Socket774:04/08/23 21:01 ID:hTCGD8JT
>>321
M/Bをとっかえひっかえしてたときに、一時的にCPUとNB空冷・GPUと
HDD水冷ってやってたことあるけど。
Athlon64といえどリテール付属ヒートシンク&ファンだったので、負荷
かかるとうるさかったわい。静かで冷えるシンク&ファンをつけて、さらに
SpeedFan等で制御してやったら、空冷でいけるだろうね。

>>322
できるけど、平面が無いので水の出口を作るのに工夫がいるかも〜
どこかにペットボトルをリザーバにした人の画像がうぷられてた気が。
あれはどこだったかなぁ。
324Socket774:04/08/23 22:55 ID:t3jODrNW
>>322
作ってみたことあるけど、強度が無いから止めた方がいいと思う・・・
チューブにちょっと力かけたくらいでフィッティングの根元から裂けるし
325Socket774:04/08/23 23:09 ID:hTCGD8JT
ThermaltakeのBigWater(CL-W0005)、高速電脳で予価15,540円か。
ポンプは捨てて、ヘッド・ラジエター・ファン・チューブ・クーラント代と考えれば
まあ高くは無いんじゃないかね。
326Socket774:04/08/23 23:14 ID:4J2WI9af
ペットボトルでリザーバーはよくないんですか・・・
ケースに内臓するのにちょうどいい大きさだったのに・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
327Socket774:04/08/23 23:43 ID:mGhnKESp
>>326

閉水路じゃなくていいんなら、
キャップに2個穴あけて使うのもまぁまぁいけるよ。

ただ、ホース径が限られるのと、
全部の水路より上にしないと穴から漏れる。
328Socket774:04/08/24 00:20 ID:QsOkGozu
径が3/8だからキャップからは無理っぽいですね。
リザーバーは一番下に置くつもりなのでやはり違う方法か・・・。

角パイプで作れる技術が自分にあったらいいのにな・・・
329Socket774:04/08/24 00:22 ID:fxsRhlD+
>>326
ホームセンター等でタッパ(200〜300円)買えば良いんだないか?
330Socket774:04/08/24 00:31 ID:QsOkGozu
縦長じゃないとスペース的にちょっと無理があるから、タッパーだと思います。。。
・・・縦長のタッパーって存在したりする・・・?
331Socket774:04/08/24 00:33 ID:59SMXQ3Z
>>330
この時期、麦茶入れたりするポットはどうだろう?
332Socket774:04/08/24 00:37 ID:fxsRhlD+
>>330
> 縦長じゃないとスペース的にちょっと無理があるから、タッパーだと思います。。。
> ・・・縦長のタッパーって存在したりする・・・?

存在します。
333Socket774:04/08/24 01:00 ID:JN1ovTPq
>>323
ASUSのQ-Fanと8cmファンの組み合わせだとほとんど気にならないレベルなんだよね
だから内蔵型の水冷キット組み込もうかなと考えてるのだけど
334Socket774:04/08/24 01:11 ID:VOzcxGmW
今の所、aquaの水冷買おうと思ってドイツのサイトとか見てたら日本の価格と随分差があった。
スマドラの時のように個人輸入が可能ならやろうと思うんだけどもしやった人がいたら詳しく教えてください。
335Socket774:04/08/24 02:13 ID:m27TSwYV
スマドラは日本製なんだが(と、わざとボケてみるテスト

aqua computer製品を日本向け発送してくれるドイツのネット商店って
あったっけかなぁ。

とりあえずここ、オランダの店で発送先にJapanが選択可能みたい。
http://www.tfh.be/shop/catalog/index.php?cPath=62_46

てきとーに手続きやってみたら支払いは銀行振込先払いのみ
(えーと、手数料に3,000円前後かかるかな)で、送料が加算されて
なかったので着払いで手段不明(手段しだいで千円〜数千円)
とゆーことになるんではなかろうか。

あっと。最大の問題は、表示価格でウザとかわらんものが多いような…?
336195:04/08/24 02:35 ID:imBgmjDm
ちょっと前まではウザはかなり割高(つーかボリすぎ)だったが
割安(市場価格)で売る競合店が増えたため、客離れを防ぐために
大幅値下げしたせいで個人輸入のメリットはかなり薄まってる
それに輸入の場合、提示してある値段の他にも諸経費が意外と高いし
時間的ロスや欠品の恐怖もあるから、あまり快くは勧められない

どうしてもaquaを安く手に入れたいってなら
率先して人柱になるくらいの覚悟は必要
337Socket774:04/08/24 06:31 ID:k/baQjqZ
aquaやinnovaは元々が結構高いからね・・・
あと、ユーロも高いし

正直、ウザが扱いそうに無いものを手に入れるくらいしか個人輸入のメリットは
無いんじゃないかな
(もちろん、そこがいいんだけど)
338Socket774:04/08/24 09:46 ID:41nujZ6r
電蝕ヤラレタ
バッファにもタンクにも気を使って銅と樹脂だけで組んでたつもりが
ラジエータのホース継手が腐ったてよ・・(ノД`)
ラジ本体:銅 継手:アルミ
おねじがごっそり持ってかれて、ポロっと外れてジャバー。
ラジ本体はツヤツヤしてますた。
339Socket774:04/08/24 10:31 ID:c1WdJ74X
>>338
クーラントは何を使ってましたか?
340Socket774:04/08/24 10:39 ID:41nujZ6r
精製水のみ
こぼれた水からは10円玉のような金属臭がした
341Socket774:04/08/24 11:03 ID:c1WdJ74X
>>340
ありがとう。
クーラント入れるのは、安全対策として効果ありそうね。
342Socket774:04/08/24 11:21 ID:Wm+eT/kP
>>338
キットか? ラジはどこのよ?精製水でもだめか。
で次どうする。
343Socket774:04/08/24 11:27 ID:41nujZ6r
>>338
カスタムでばら売りしてた奴
継手がねじ込み式だったから、修理は効きそう
銅管にねじ切る工具がいくらするかが問題だが…

一度大掃除してからLLC入れて様子見るわ。
344Socket774:04/08/24 11:37 ID:Wm+eT/kP
銅管にねじ切る工具って丸い刃のカッターがーくるって回るやつだろ?
あれあると、目指せ鉄人コースだな。
がんがってくれ。
345Socket774:04/08/24 12:40 ID:VOzcxGmW
>335
確かに手間暇考えると日本で買ったほうが無難ですよね。
>336
人柱になる勇気も知識もないので諦めます。
>337
おとなしく日本で買います。

レスくれた方有難うございました。
346Socket774:04/08/24 16:09 ID:p5oQQxtT
>>338
本当に、電蝕なのかな?
精製水のみって人は大量にいるけど、電蝕で穴が開いたとか
ボロボロになったって人はいないと思うけど。
こんな報告は、たぶんあなたが初めて。

粗悪品か不良品で、継ぎ手部分が元からめちゃくちゃ薄かったとか、
変な力が加わって弱くなっていたとかそういうオチじゃないかな?

ネジを切る道具(タップ)は二千円くらいで買えるよ。
でも、コツがいるからどうでもいい同径パイプで試したほうがいいかと。
347Socket774:04/08/24 19:26 ID:hpuriV2t
精製水のみって危なくないか?
金属の腐食やら腐敗で大変なことになる。
俺は中古で落としたキットの冷却水が腐敗してて
処理に苦労した。
348Socket774:04/08/24 21:04 ID:MpwjndkX
雄ネジがごっそりって書いてあるから、タップじゃなくてダイスだな。
349Socket774:04/08/24 21:12 ID:imOgqKj5
いまいち状況がよく分からんのだけれど。
GLACIAL系だったらG1/8"だから、綺麗にもとのフィッティングのカケラを
取り除いたら欧州系フィッティングが無加工でつくのでは。
350Socket774:04/08/24 21:16 ID:WD4u54zD
>>338
異種金属を触れさせると電解腐食が起こりやすくなります。
アルミにはアルミを
銅には真鍮を使いましょう。
クーラントで多少は起こりにくくはできますが、気休め程度です。
ただし、必ず起こるという訳でもなく
雰囲気や温度、流体の圧力変動等の条件がかかわってきます。
351Socket774:04/08/24 21:31 ID:59SMXQ3Z
>>350
真鍮は銅と亜鉛の合金だから、それだけで電蝕が起こると思うんですが、気にしすぎですかね
352Socket774:04/08/24 22:16 ID:sVBNQdYE
>>350
雰囲気ってとこを詳しくきぼんぬ
353Socket774:04/08/24 23:06 ID:nDDmiQZj
     ところで、みんな、
        (゚д゚ )
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると
エロ画像がたくさん出てくるが ・・・
    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると ・・・?
    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        ( ゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?! ハ
        (| y |)
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%BC%20%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
354Socket774:04/08/24 23:16 ID:LD6I/xtr
マルチいい加減ウザイ
355Socket774:04/08/24 23:43 ID:vcx+mnVW
>>352
雰囲気って言っても口語ではなく、工学や化学でよく使う「周囲に有る気体」って意味だな。
中性でない気体が有ると、もちろん腐食が進みやすいでしょ
356Socket774:04/08/24 23:51 ID:WD4u54zD
>>351
>>351
書き方がまずかったかもしれません。
銅管を使うときは真鍮の継手を使うべき、といいたかったのです。
銅管にSUSやスチールの継手を使うと
特に温水では、すぐ電解腐食を起こします。
357Socket774:04/08/25 02:03 ID:6yNZMsTy
358Socket774:04/08/25 02:12 ID:F7lSx9Is
見た目は大事だよ・・・
359Socket774:04/08/25 02:22 ID:RrV1xX3F
サイドパネルの面積で、自然空冷では、、、
放熱性能は、押して知るベシ(畳2枚分ほど有ればね〜)
360Socket774:04/08/25 02:25 ID:hiwztO/d
猪konvektもスタンダードはもちろんのこと、MAXIでもサイドパネルサイズだが。
それで80W〜140W程度の放熱はできるぞ。
361Socket774:04/08/25 02:26 ID:a0OZJQgP
床暖房に使える水冷って無いですか?

PCの暖かい熱を床の中に通してやるの
362Socket774:04/08/25 02:27 ID:a0OZJQgP
夏は水路を切り替えてソーラーの方に水を送ってお湯にする効率を良くする
363Socket774:04/08/25 05:48 ID:fqtdhf9u
アクアのリザーブタンク「チューブ(アルミの筒状の物、アクリルの蓋で中が見える)」

これって(アクリルの蓋が上に来るようにすると)いっつも水滴がついて、水面が
見えないんです。

室温<(タンク内の空気の温度<)水温、つまり水冷で発熱している物を冷やす限り
ずーっと結露し続けて中が見えない、と言う理解で正しいかな?

364Socket774:04/08/25 06:59 ID:aZ5pyZCV
>363
たぶん、密閉空間に温水がある状態だから水蒸気が飽和して
結露を起こしているのだと思う。
ttp://www.users-side.co.jp/images/products/HCL-INV-500711-l.jpg
↑この猪のリザーブタンクを使ってる使ってるけど、水面より上側は常時結露した状態。
365Socket774:04/08/25 08:47 ID:qO1rtG8Y
ガラコ塗っとけばOK 少しは考えろヴぉけ!
366Socket774:04/08/25 10:58 ID:P1LYCgD+
>>357
ラジエターの廃熱が、全部ケース内に入って、電源ファンで排気される。
夏が終わりかけてから、発売される理由がわかるでしょ。

PCケースの天板をラジエターにして、
電源BOXの上の2cmくらいの隙間にファンを上向きにつけなきゃダメだよ。
車のラジエターって前から風が当たるから、あの向きな訳じゃん。
PCの場合、ラジエターを仰向けにすれば、自然に熱は上に放熱される。
367Socket774:04/08/25 11:22 ID:lcqxB3qD
>>366
全部と言うな、せめて半分と言ってやれ。

>PCケースの天板をラジエターにして、
アレ自然冷却タイプだから、風が通る隙間開いてないんじゃないの?
368Socket774:04/08/25 11:45 ID:5DeC+7BR
>366,367
一応、内側には断熱材が貼られているわけだが?
まぁ、安物の断熱材だろうから、効果は薄いんだろうけど。
369Socket774:04/08/25 12:36 ID:3lFoNBJ2
>>367,368
いい書込み!!

前スレにあったが、hakkoさんから熱計算のJava Script頂いてきて計算すると、
パネル面積:0.2m^2(=30cm*30cm*2(左右)), アルミの放射率:0.5、
パネル温度=水温=50℃、雰囲気温度=室温=25℃で計算して、52Wしか放射できん。
甘めの計算だ。
>>359の押して知るべしは、定量的に確認された。
370Socket774:04/08/25 12:39 ID:3lFoNBJ2
すまん。書き落とした。hakkoさんはぐぐって見つけてくれ。
371Socket774:04/08/25 13:49 ID:k7mZGSlw
ドスパラのはラジ追加しなきゃ最近のCPUはキツイと思うな。
実物見ただけだけど。

ケース自体に魅力があれば(悪点なければ)購入意欲も湧くんだがなぁ。
もちっと無難なデザイン・設計にしてくれって感じだ。
冷却性能云々の話ではなく買う気が起きんかった。

スッキリ内蔵させたい俺は結構期待して見に行ったんだが、、、
372Socket774:04/08/25 15:41 ID:CL8OOPLe
WATER CUBE 価格混むでは、ボロクソの投稿があるけど
やっぱり駄目なのかな?
373Socket774:04/08/25 16:43 ID:bnMRfGZW
イノヴァのセットを全部内蔵させたくて、ケースを
クーラーマスタースタッカーにしようとしてる俺はアホですか・・・。
374282:04/08/25 17:28 ID:DmL+6pDy
わたしは負け組みですかそーですか。(´・ω・‘)ショボーン
375Socket774:04/08/25 18:16 ID:k7mZGSlw
>>374
お、このスレ唯一の購入者。
温度は興味ないようだけど、その後のポンプ音とかはどんなですか?


ケースが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/etc_nextwave.html
のまんまだったら買ってたんだけどねぇ。
5インチベイの蓋いらんし、電源ボタン位置が俺環境だと一番押しにくい位置なのよね。
ラジがネジ固定じゃないから、俺ケースに付けるのもかなり手間だし。
376Socket774:04/08/25 18:18 ID:fqtdhf9u
>>373
私はアクアを全部内蔵にしたくてクーラーマスター製CMStucker買った。
自分を納得させてるがちょっと後悔してる。

理由はラジエーターが(背面に)内蔵できない。ネジ位置云々じゃなくて
AGPバスにかぶって縦横傾けようと_。天板もあまり余裕がないし、外れない。

イノヴァテックも同じはず。
(理由は数_〜1cmぐらいしか大きさが変わらないしAGPに干渉するから)

前面に設置するスペースはあるけどケース内に熱をまき散らすのもなんだかなぁ、と。
今は電気工作のアルミケースを買ってきてその中にラジエーターを入れようかと考えてる。

ラジエーターを(比較的簡単に)内蔵できるのはフルタワーの一部だけぽ
377Socket774:04/08/25 18:22 ID:72fvt0R3
>>376
というかラジエータは外付けにするほうが幸せになるというのは定説のはずだが・・・
378Socket774:04/08/25 18:29 ID:KnWGYasP
俺はラジエタが外でリザーバがケース内だ。エアフローも頑張ったけど冷えねぇ。orz
379うさだ萌え:04/08/25 18:35 ID:kwIK1J7w
【技術】人工筋肉をPC冷却用のポンプに 産総研ベンチャー開発
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089955827/l50
380Socket774:04/08/25 18:42 ID:bnMRfGZW
>376
同志乙。
実のところ、今のケースはリアが8cm×1なので
アクアでもイノヴァでもラジエターを外部に固定出来ないのが
クーラーマスタースタッカーに行こうと思ってる理由だったりする。
8cmファンを12cmファンに変換できるパーツもあるようだが
材質に難あり(アクリル製)なので12cmサイズのラジエターを
固定するには強度的に厳しいし不格好だろうと。

そういうわけでスタッカーを候補に挙げてたわけだが
完全に問題ないというわけじゃないんですな・・・。
もうちと考えてみます。
381Socket774:04/08/25 18:57 ID:SsQJtOsC
Stackerの場合、ラジエタ内蔵させるなら底置きが基本だろ?

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/284
382Socket774:04/08/25 19:08 ID:FFDvlspL
>369
どういう計算してるのかわからんけど、
フィン形状とか考慮せずに面積だけで計算するのはなんか違う気がする。
ラジェータ全体が同じ温度になると仮定して、表面積で計算するならまだしも。
383Socket774:04/08/25 20:08 ID:3lFoNBJ2
7月頃の記事でプレスとかで作ってるってかいてなかったっけ?
ラジちゅうか、平面の放熱板と思っていたのだが、ラジエータ
みたくなってるのか?
>ラジェータ全体が同じ温度になると仮定して、表面積で計算するならまだしも。
を念頭においている。

計算はきっと、捨てファンぼるつ万、かなんだろ。まあ、概算ということで。
CPUの連続運転はちと厳しいが、平均的な間欠運用はできるんだろ。
これについては、この板だと先週の日曜に買った人のさらなるレポを
待つしかない。
384Socket774:04/08/25 20:14 ID:4+go/eun
>>380
ホームセンターとかでプレートを買ってきて猪のラジエータを外付けにしてみたけど
いい感じだよ。(ケースはLian-Li PC-6070A)

ttp://jisaku.satoweb.net/img/453.jpg
猪のラジエータとファンの間に隙間が開いてるのでテープを貼ってるのはご愛嬌。
385Socket774:04/08/25 20:21 ID:cF1CQOlN
5400回転から7200回転のHDDに変更したんですが、5400に比べるとかなり五月蝿い。
そこでケース外に置いた銅スマドラ2002を水冷しようと思うのですが、
スマドラ2台冷やすのに向いている水冷キットってありますか?
高付加でも40℃以下に抑えたいのですが。
386363:04/08/25 20:27 ID:fqtdhf9u
>>365
なんだとこのヤロウ、早速ガラコ(ふつーの)買ってきて試しました。(=゚ω゚)ノ
結果は以下の画像です。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1093433129.jpg

まったく見えないのが近づけば見えるくらいにはなりました。
アクリル自体水を弾いてるんで、なにやってもたいして変わらないかと。
387Socket774:04/08/25 20:48 ID:FFDvlspL
>383
表面に放熱用のフィンがついてるから、
それを無視して計算すれば、放熱力は実際より小さくなる。

逆に、ラジェータ全体が(フィンの先端まで)同じ温度になると仮定すると
放熱力は実際よりも大きめになってしまう。
388Socket774:04/08/25 20:48 ID:k7SGZgqT
>>386
ほとんど変わっとらんな・・・とりあえず乙
389Socket774:04/08/25 20:49 ID:LwQR5xwq
車のサイドミラーなんかに貼る、光触媒のフィルムって駄目かな
390Socket774:04/08/25 21:07 ID:KnWGYasP
もう最初から見えなかったことにしてマジックで塗りつぶせw
391Socket774:04/08/25 21:20 ID:VsYIwl4e
>>369
定量的・・・か?
392Socket774:04/08/25 21:21 ID:3lFoNBJ2
>>387
たしかにフィン見たくなってるね。まああんまし効き目なさそうだが。
それに、裏に断熱材はってあるね。まあ、概算は概算よ。
>>359のいう指摘を崩すものではないって。
393Socket774:04/08/25 21:23 ID:lM3xvBIX
>>389
あれは紫外線が当たらないと・・・
394Socket774:04/08/25 21:25 ID:oLjvKUwU
風呂の鏡 曇り止めフィルムが有効ってどっかで読んだ
395Socket774:04/08/25 21:41 ID:3lFoNBJ2
>>391
それがもののことわりというものよ。

>>390
そうヲモウ。内壁の結露なんだから許してやれよ、といいたい。
ヲタクコースいっちゃうよ。ヲタクとして追求したいならまたそれはそれ。
水面監視したいなら、水位センサ増設しろというのもある。
笊塔だって同じ現象起こってるんだろ。
396Socket774:04/08/25 21:42 ID:FFDvlspL
>392
まぁ、機能的には>359の通りだとは思うけどね。
概算でも計算結果だけが一人歩きすることがあるんで、
一応つっこみをさせてもらった。
397Socket774:04/08/25 21:45 ID:0yg2Wx90
実行力のある>386萌え。
398Socket774:04/08/25 21:48 ID:IlLZMMP7
>>385
うちの銅スマは、銅の細い棒を20本アロンアルファで接着して、
銅スマ自体をヒートシンク化して、空冷で使ってる。
399282:04/08/25 21:50 ID:bDaTp6Qu
>>375
ポンプはあいかわらず低く唸ってます。

はじめの無音状況の原因はポンプの電源入れ忘れてただけだった。
おかげでCPUは水を沸騰させることができることがわかりました。

ケースはクソですよ。5インチベイに増設するつもりなら
すべてはずさないとダメ(マザーボードも)です。

まぁ、壊れない限り半年はこれでいこうかと。
400Socket774:04/08/25 21:51 ID:uTkcxvtt
>386
購入考えてたけど、あれって結局、横置きで使うものなのか。
参考になったよ。THX
401Socket774:04/08/25 22:21 ID:/mE8S9UT
>>389
光触媒による親水化のためには光が当たることが必須。

>>383
アルミの放射係数は表面状態によっても変わるが0.05な。
陽極酸化してあれば0.7〜8ぐらい

同じファンレス水冷である笊塔の公称放熱面積は1.274m^2。
この計算ページで行くと、どれくらいなんだろか。
畳で言うと0.8畳ぐらいか。
402Socket774:04/08/25 22:31 ID:drC+rEJi
水滴は、撥水では水滴のまま無くならず。親水性フィルムで広げることで見易くなります。
403Socket774:04/08/25 22:59 ID:PVqyhWUN
>385
Silent Star Dual

スマドラなんて中古で性能下がるもんじゃないから、リセールバリュー高いだろ。
綺麗にして売り飛ばせば、SilentStar買いなおしてオツリくるんじゃないかと。

>399
フロントのパネル、ツメとかで止まってて、こじったら外れたりせんの?
404Socket774:04/08/25 23:30 ID:7jqfog94
>>399
今日ケースみてまわってたら、その筐体と同じものがあったよ。(水冷なしね)
JUNKMETALって書いてあった。
405Socket774:04/08/25 23:35 ID:vFy07vnA
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/25/651227-000.html
(;´Д`)安・・・水冷にしたいと思ってたから試しに買ってみようかな・・・
406Socket774:04/08/25 23:52 ID:3E//Iebe
>リザーブタンク内に若干の浮遊物が見られるが

ガクブル
407Socket774:04/08/25 23:56 ID:oLjvKUwU
キモヲタの分泌物か
冷却液は油じゃなくなったんだろうか?
408Socket774:04/08/25 23:58 ID:38GEBSjb
これ水冷じゃなくて油冷…
ちゃんと油燃えるし
409Socket774:04/08/26 00:01 ID:JGvWDQ3F
ってかこれ冷却水買えれば問題ないのでは?
410Socket774:04/08/26 00:01 ID:JGvWDQ3F
(´・ω・`)ミスッタ・・・このままでも大丈夫かと思ったがこの場合わかりにくいと思うので訂正

冷却水買えれば→冷却水変えれば
411Socket774:04/08/26 00:14 ID:0G34/4tG
燃やしたのかヨ!>408
412Socket774:04/08/26 00:52 ID:Mvbp/rzk
自作の経験はありません。
しかし、PCがうるさいので水冷にしたいのですが、
お勧めを教えてください。
413Socket774:04/08/26 00:59 ID:7mxDGel6
>>412
悪いことは言わないからNECの水冷PCを買ってください。あなたの為です。
414Socket774:04/08/26 01:01 ID:PMQHJ3v0
>>369
>パネル温度=水温=50℃、雰囲気温度=室温=25℃で計算して、52Wしか放射できん。

なんかオーダーが狂っているようなので俺も計算してみたけど、おそらくそれは
平板(ラジエーター)の放射率ε1=0.5、環境の放射率ε2=0.5、平板の熱伝達率h=7W/m^2K
表面積A=0.2m^2としたときの熱伝達と放射を合わせた全放熱量の値だと思う。

でもこのプログラムは環境の放射率が平板の放射率と等しいという
仮定を基にしているのでラジエーターから部屋への放熱を考えるときには
参考にならない。
また、すでに指摘があるようにフィンが付けば表面積も増えるので結果は大きく変わる。

つーことで、温度が同じ条件で計算しなおしてみた。
ラジエーター表面の放射率ε1=0.8、環境の放射率ε2=0.9、熱伝達率h=7W/m^2K、
A=表面積0.6m^2、形体係数F-0.33と仮定しよう。
この仮定はフィンにより表面積は平板の3倍に増える一方、フィン同士が重なり合う影響によって
フィンからの放射は平板のときと変わらないという強引なものだ。
すると以下のようになる。

熱伝達(対流)による放熱量Qt
Qt=105W

放射による放熱量Qr
Qr=24.0W

Qtは表面積と熱伝達率、温度差に比例するのでパラメーターを変えることで
簡単にシミュレートできる。
Qrは温度の4次関数になり計算はちょっと面倒だけど
そもそも小さい値なのであまり気にすることないと思う。

というわけで、ネットで転がっているシミュレーターにその意味を考えずに
値を代入するととんでもない結果になることがあるので要注意だね。

それにしてもケース側板だけでは放熱能力が低いのは明らかだね。
側板の外側にもう一枚ラジエーターを貼って2重ラジエーターにすれば
表面積3倍で心強いと思う。
これならたいしたコストアップにならないと思うのだがどうだろう。
415Socket774:04/08/26 01:11 ID:L2C8vCYt
>414
ファンレス電源が使ってるような高さが10cmくらいあるフィンをつければ
それなりに放熱力が期待できるかも。
重量的にサイドパネルが負けそうだが。
416414:04/08/26 01:17 ID:PMQHJ3v0
>>415
大型の押出しヒートシンクはコストがネックになりそうだね。
Zalmanケースみたいな値段じゃ厳しいものがありそうだ(w
417Socket774:04/08/26 01:26 ID:Y/nAdi1t
>>412
ケース開けたこともないお子様には水冷は無理です。
418Socket774:04/08/26 01:56 ID:67LfML+u
NECのはヤダヤダヤダ〜〜(ジタバタAA略 ってんなら、
オリオスペックなどの静音ショップブランドでBTOすれ。
残念ながら水冷BTOはキューブしかないが、あそこのなら、水冷しなくても
結構静かだと思うぞ。

少々お高くでもいいなら、User's Sideでもいろいろな水冷PC作ってるし。
BTOできんみたいだけど。
419Socket774:04/08/26 03:20 ID:7w6d5M+J
>>363

振って水面を水で洗い流せばいいと思うよ。

って言ったら怒られるだろうか。


420Socket774:04/08/26 03:48 ID:OpFtEfb3
>>419

やった、しばらくすると戻る。

店頭で見たままで中が綺麗に見える状態で実際は運用出来ない、と言うことで。


でもねぇ

中見えなきゃ、なんでこんなデカくてアクリル板がついたパーツを8400円も出して、
さらに手間ヒマかけてケースに取り付けなきゃいけないんだ、と思いますよ。

一応実際に使わないとわからない情報提供と言うことでこの話題振ったんです。

横向けにする5inchベイ・アダプター9500円するんですよねぇ・・・ただの金属板のくせにタケェ。
自分なら他の人にポンプ直付けタンクを勧めますね、接続するホースと部品の置き場所を減らせるし。
421Socket774:04/08/26 06:24 ID:XDhFFeBb
ラジエターをファン取って水張ったバケツか水槽に入れるのはdame臭い?
ラジエタも水冷って感じで、場所の問題がdameか・・・OTZ
422Socket774:04/08/26 06:29 ID:DvD7gQn4
円錐上に加工したアクリル板をつければ・・・!?!?!?
423Socket774:04/08/26 07:17 ID:K+pIwhQU
>>398
冷却性はどうですか?
超静音ファンとかで高負荷40℃以下保てますか?
424282:04/08/26 12:12 ID:dhceE+cZ
>>403
このケース、レールを使って5インチベイを固定する方式なんです。
ですから、前から入れることはできないのですよ。

まぁワシは面倒なのでレールをつかわず
前からいれてガタツキをガムテープで止めてます。 

マニュアルにとりつけ順序くらい載せてほしかった。
汚いカラーコピーが2枚で、説明が「図の通りに取り付けてください」しか書いてないし。
しかもCPUクーラーのところだけ。

5インチベイ->フロッピー->マザボード->電源->CPUクーラー->その他の順序で取り付けると
一言書いてあるだけで作業性がすごく上がるのに・・・。

サイドパネルは結構暖かくなりますよ。
ネットゲームを3時間やったあとに触ったかんじだと
「あったかーい」って感じの温度。さわり続けることができる温度。
ポンプは水温があがると唸りはじめますね。
ポンプ自体が音を出しているのではなく振動がケースに伝わってるっぽい。

425369:04/08/26 13:00 ID:vFIQJ16I
>>414
ものがわかってる椰子とみた。こういう椰子がいると安心するね。

結局平板のからの空気の対流による放熱が支配的で、放射の寄与は少ない。
放射分はボーナスと考えればよい。
平板のからの空気の対流による放熱は概算でき、
(5〜10 W/(m^2 K))×(平板の面積)×(平板の温度と雰囲気の温度との差)。
定量的といってもこれでいい。厨でも計算できる式だ。
パネル温度(=水温)と室温の差:5℃、畳2枚:3.3m^2、7W/(m^2 K)
を掛け合わせると100WでCPUの発熱量に相当する。>>359のいってた通りよ。
これでラジの性能の概算方法がわかったYO。

>この仮定はフィンにより表面積は平板の3倍に増える一方、フィン同士が重なり合う影響によって
フィンからの放射は平板のときと変わらないという強引なものだ。
藻前やさしいな。女にもてるだろ。漏れは辛く1倍にした。3倍は風が当たっていて
対流が理想的な場合だ。実際は1〜3倍の間だろ。

放射による放熱は寄与が少ないのでまあ考えなくともいいのだが、
>でもこのプログラムは環境の放射率が平板の放射率と等しいという
>仮定を基にしているのでラジエーターから部屋への放熱を考えるときには
>参考にならない。
環境の放射率っていうのが何かよくわからん。どういう仮定で同じとして
よいのか悪いのか。

それからアルミの放射率のとりかたがよくわからん。0.05ていってた椰子も
いるし、理科年表なんかにはそう書いてあるんだろ。銅は0.5。黒体だと1で
いいんか? なんで藻前は0.8とした。実際ラジは黒くした方が放射による
放熱が大きくて有利なんか?

ドスパラパネルで裏に断熱材貼ってあるようだけど、断熱性能気にいらなかったら
サーマルブランケットというのを試してみたらいい鴨。子供科学館のショップの
定番アイテムで、NASAによって開発された。パネルとケースの熱の入出力を
抑制できる。今のところ>>424しか対象者はおらんが。
426369:04/08/26 13:32 ID:vFIQJ16I
前の書き込みは、意外にも長くなってしまった。大変スマソ。

日曜にInPO教祖様がいいラジについて、入出力の水温差が大のものがいいといって
いたがかならすしもそうではない。
(水温差大、流速小)と(水温差小、流速大)のラジではどちらが性能がいい?

見た目が大事で、フィンの総面積大&風通し良、そして流水抵抗小ではないか?

放熱性能の大のラジは、一定の入力熱量に対して、ラジ表面温度(≒水温)と
室温の差が小さい。ラジ表面温度は入口水温と出口水温の平均と考えてよかろう。
冷えればいいんで、入口水温と出口水温の差はとりあえず関係ない。
427369:04/08/26 13:50 ID:vFIQJ16I
↑Inpo様は笊スレだった。誤爆すまそ。

Anycoolについてはまた来たかっていいたい。>>93>>102>>106あたりに
旧版のレポ&総括有り。

ほんとに、ほなな。
428 ◆InPOiLeJBA :04/08/26 14:39 ID:lf66u1az
元々こちらの住人なんでレスさせてもらいます。

>>426
>>見た目が大事で、フィンの総面積大&風通し良、そして流水抵抗小ではないか?

見た目はともかく、以下は同意です

入出水温の差が有れば有るほどラジの表面温度(水温の平均として)は
室温に近づくんでないかな?
放熱性能の良いラジほどラジに入る前と後での温度差(水温)がでる
(実際は1℃位だと思うが、、、)

私が笊レスで言いたかったなは、
ラジの善し悪しは放熱性能の善し悪しであって
流水量(流水抵抗の減少のみ)だけを強化しても無駄になるということです。

レス汚しすみませんでした
429 ◆InPOiLeJBA :04/08/26 14:44 ID:lf66u1az
あと、お願いだから教祖云々はやめて下さい。
尻の穴がムズムズしてInPOが治癒しそうです。
430 ◆InPOiLeJBA :04/08/26 14:57 ID:lf66u1az
>>428
 > 放熱性能の良いラジほどラジに入る前と後での温度差(水温)がでる

ここの言い回しが誤解を生むんだな、、、

これは、ラジ単体での話で、
システム内では、発熱元以外の温度を全体的に下げる事に成る

この考え方は、私独自のものなのだろうか?

矛盾があるなら、ご指導お願いします
431Socket774:04/08/26 17:56 ID:Q+R7Qs6V
>>430
 > 放熱性能の良いラジほどラジに入る前と後での温度差(水温)がでる
いや、これだけだったら誤解はしない思うよ。
たとえば無限遠とは言わなくても大きい(十分に冷却できる面積をもった)ラジエータを
想像すれば、入り口は何度だろうと出口の水温は室温と同等になると簡単に想像できるでしょう。

Reseratorスレでは、効率の話をしていて、温度が高いほど冷えやすい、
冷たいほど温まりやすいという観点だったから、合わなかっただけです。

432 ◆InPOiLeJBA :04/08/26 18:23 ID:lf66u1az
>>431
レス有り難う御座います。
私の拙い文を理解していただいて感謝します。

短文での意志疎通は本当に難しい、、、
433Socket774:04/08/26 20:09 ID:g10tA31c
Silentstar HD-DualってCoolingLabの通販でしか買えないの?
アキバとかで店頭買いしたいのだけれど
434Socket774:04/08/26 20:31 ID:V/YKyjP1
高速電脳も結局CoolingLabとの取引やめたみたいだし、店頭買いは無理ぽ。
住所不定の放浪生活でもしてんの?
435369:04/08/26 21:23 ID:vFIQJ16I
>>431
>Reseratorスレでは、効率の話をしていて、温度が高いほど冷えやすい、
効率の定義を教えてくれ。

普通は、あえていえば入力エネルギーと出力エネルギーの比。
勉強しなかった(入力)のに、成績よい(出力)
少ししか投資しなかったのに(入力)、株で儲かった(出力)
アンプで、消費電力小なのに、電波の強さ大
436Socket774:04/08/26 21:30 ID:Q+R7Qs6V
>>435
>Reseratorスレでは、効率の話をしていて、温度が高いほど冷えやすい、
                                        ↑
                                     から引っ張って
熱移動量/時間が多くなるじゃだめかい?
437Socket774:04/08/26 21:38 ID:eorswcwZ
AnyCoolが新たにStormCoolって名前で売り出したようだが
どうだろうねコリャ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/newitem.html
438Socket774:04/08/26 23:43 ID:fCaja4yI
439Socket774:04/08/26 23:47 ID:ymiAFgBM
>>434
なんでやめたんだろ
440Socket774:04/08/27 00:04 ID:tFXpVbfk
車用クーラント50%か……
むしろそれぐらい混ぜて粘度もつけないと、変更後のポンプでも「あわない」
ってことなんかね。冷却能力的にはどっちにしろマイナスなんだけど。
441436:04/08/27 00:13 ID:w1awMMCb
>>435
>>436では
>熱移動量/時間
って、書いたんで>>435みたいな[エネルギ:エネルギ]な関係になってなかったんで、
ちょっと考えて直してみました。
で、
(移動熱量/時間)/(ポンプ、ファン駆動に使う電力)
としてみましたが、いかがでしょうか?

熱を運ぶ効率ということで、これで合うんじゃないかと思うんですが。
442Socket774:04/08/27 00:33 ID:o9kjmfh5
CPUが水を冷やすとかいってたアレか・・・・
443Socket774:04/08/27 00:56 ID:w1awMMCb
>>442
いや、>>441はReseratorすれからの続き。
444Socket774:04/08/27 01:09 ID:5JlzkktX
>>425
>実際ラジは黒くした方が放射による放熱が大きくて有利なんか?
放射のみに限定するのなら是。

放射率の差はアルミは0.05、アルマイト(陽極酸化)処理で0.7〜0.8ってな
あたりからだろな。笊塔はアルマイト処理だし、空冷のヒートシンクにも
アルマイトが多い。極端な話、色塗れば放射率は変わる。

>パネル温度(=水温)と室温の差:5℃、畳2枚:3.3m^2、7W/(m^2 K)
この計算で行くと水温と室温の差が10℃なら畳1枚分、20℃なら畳半分=0.8m^2。

笊塔の放熱面積は誰かが書いてたが1.274m^2。
フィンの形状はあんな感じで混み合ってるから、実質の放熱面積は少ないかもしれんが。

で、室温との差が20℃というと結構大きく感じるが、室温が25℃なら45℃。
かなりうろ覚えだが某誌で笊塔+プレスコでしばきまくって安定した水温が45℃だったそうだ。

>>442
マザーを挟んでCPUの裏側でものすごい勢いで放熱してるとか。
それじゃ、CPUを媒介にしてるだけか orz
445Socket774:04/08/27 01:20 ID:o9kjmfh5
>>444 笊塔スレ1の最後の方から読んでみればどんな流れだったか判る・・・・
446414:04/08/27 01:22 ID:woqzI7vr
>>425
>これでラジの性能の概算方法がわかったYO。

そのやり方で大正解なんだけど、自然対流時の熱伝達率は低温度差の場合
小さくておおよそ2.3〜7.0W/m^2Kといわれているよ。(ここは評価法によって様々)

>対流が理想的な場合だ。実際は1〜3倍の間だろ。

現物を見ていないので具体値は不明だけど、フィンがある分だけ
表面積は大きくなって当然でしょ。

>環境の放射率っていうのが何かよくわからん。どういう仮定で同じとして

放射による伝熱を考えるときは放射する物体の放射率(=吸収率)はもちろん
放射を受ける相手の放射率も重要になる。(正確にはお互いに放射と吸収をしあっている。)
例えば同じラジエーターを使うにしても普通の部屋と前面鏡張りの部屋では
放射による伝熱量に差が出るのは感覚的にもわかるかもしれない。

結論を言えば物体1(放射率ε1)と物体2(放射率ε2)の間の伝熱量は
物体系の間の放射伝熱の放射係数fsに比例する。
fs=1/{(1/ε1)+(1/ε2)-1}
だから部屋の放射率は実はラジエーターの放射率と同じだけ重要なんだね。
例のプログラムは同じ材質の物体同士の熱移動(たとえば向かい合った同素材平板)を
計算するときにしか使えないよ。

アルミの放射率についてだけど、放射率は物体表面の状態によって
決まるので、酸化アルミニウムで覆われた現実的なアルミの放射率は
純アルミのそれとは違うものになる。
ちなみに表面荒さによっても変わるほどあやぶやなこともあり理科年表には
放射率は載っていないものだよ。
447414:04/08/27 01:24 ID:woqzI7vr
>ラジエーターや水の温度について

ラジエーター前後での水温の差は純粋に発熱量(=放熱量)と流量によって
のみ決まり、ラジエーターの種類や性能とは全く関係ない。
この温度差はエネルギー保存則より求まる。(水枕前後の温度差と同じ)

ラジエーターの性能の基準は明快、熱については水温と気温の差が小さいほど
優れている。
これは水-ラジエーターー空気系の熱通過率が高い(全熱抵抗が小さい)と
優秀というだけのことだね。
言うまでもなく水の摩擦抵抗による損失水頭が小さいほうがいいよ。

>>441
悩むことはない。
効率という言葉が好きな人がよくいるけど、伝熱についてここで話題になるような
「効率」という無次元数は存在しないよw
448Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/27 02:49 ID:1l9cuWbp
ものすごく勉強になります
449Socket774:04/08/27 06:59 ID:yznJO+1j
ためにはなるけど、設計時の目安になってるのかな〜?位の値しか求められない。
本気で計算したいなら、有限要素方での解析をしないと無理。それでも実測とは大分ずれる。

450Socket774:04/08/27 07:01 ID:w1awMMCb
>>435
>>441
なんかどうでもいいことに自分で突っ込んでるような気がしますが、一晩寝たら気になりまして
>(移動熱量/時間)/(ポンプ、ファン駆動に使う電力)
だと比熱を上げるしかないじゃないかと思ったので、
>(移動熱量/時間)/(ファン駆動に使う電力)
と、修正いたします。
ラジエータが十分薄いと考えると、ファンの回転数(≠0)は固定でいいかなぁなんて思ったりしました。

451Socket774:04/08/27 07:06 ID:w1awMMCb
>>449
>ためにはなるけど、設計時の目安になってるのかな〜?位の値しか求められない。
それでいいんじゃないですか?
そもそも部品の性能を細かく調整できるわけでもないし。(除く:ラジエータや水枕を自作する人)
部品を選ぶ目安になれば、いいんではないかと。
そもそもの話の起こりは、あのラジエータで冷やせるCPUはほにゃららまでだろうって感じでしたし。
452369:04/08/27 08:00 ID:7xS5sqoG
>>414
深夜のレクチャーありがd。概ねわかった(←ケチをつけているのではなく、
自分の理解が及んでいないということ)
2ちゃんねるにも理路整然と書く椰子が時々いるが、今回は特に感動したよ。

・放射による冷却ところは、自由空間と考えちゃ無理があるってことだね。
物体相互で考えると多体問題みたくなっちゃうね。もっとよい近似法が
あればいいのだが。まあ、放射はとりあえず関係ないや。
・アルミの放射率も了解。0.05つかえって指摘もあったもんで。
453369:04/08/27 08:15 ID:7xS5sqoG
そもそもおいらは水冷やっていて、いい系と言われる物差しとして、
 CPU温度と室温の差:10℃位、 
 水温と室温の差:5℃位
を狙っていた。要は、各温度の差が小さいほどいい系なのよ。そう思ってた。

そんなとき、ラジの性能のことで「入出力温度の差が大きいほどいいラジ」
という節が出てきて、今までやっていることと違うこと言う人いるんで、
ひるんでしまった。

でも、InPO君を説き伏せるには、あと何かこれはという条件がいると思うのだ
が、なんなんですかね?

>>450
「効率」の話はなやませちゃってごめんよ。熱関係で効率というと、内燃機関
で(機械エネルギー/熱エネルギー)のことしか聞いたことがなかったので、
確認したんだ。自分が指標をもっていて、それに対して優劣つけるのは悪く
ないと思っているので、定義を聞いてみた。
454Socket774:04/08/27 08:23 ID:7xS5sqoG
>>437, 438
この会社本気だぞ。http://www.coolwave.com.cn/
 AnyCool I, II,
 StormCool I, II, III
 BayCool, TurboCool
なんてあって、日本未発売が目白押しだ。

ここまでくると猪, Acua, α, DD, 水夫みたく高性能製品つくる会社になって
欲しいな。でも安くな。
455Socket774:04/08/27 09:01 ID:ZshrxJxU
>>453
そりゃ、同じ条件で入口と出口の温度差がでかいならいいラジだろ
室温と水温の差じゃないからな。
456Socket774:04/08/27 09:50 ID:1vPKUMgA
サ糞スのタイムセールに出ている
JETART TECHNOLOGY 「AQUA Cool」 AK1000
の11980円ってお買い得ですか?
WC-201のポンプが壊れたので迷っています。
457Socket774:04/08/27 09:52 ID:1mH0ZO+r
>>455
胴衣。
 あくまでもラジエーターのポテンシャルの話なんで、
系(システム全体)として とは別かと。
458Socket774:04/08/27 10:01 ID:uDpN7lXG
>>453
>でも、InPO君を説き伏せるには、あと何かこれはという条件がいると思うのだ
>が、なんなんですかね?

Resaratorの前スレの終わりぐらいの話でいいんじゃないの?


459Socket774:04/08/27 10:06 ID:iIwK5LlF
水冷やってみたいんですが、初心者用HPとかありませんか?
テンプレサイトは商品レビューで水冷導入について学ぶというようなところではないみたいで
460Socket774:04/08/27 10:26 ID:bv4rZUy5
>>459
水冷導入について学ぶようなことは別にないかと。
ただ、水漏れとかそういう危険性があることをお忘れなく。
まぁ試し程度にやってみるのなら
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/25/651227-000.html
これでいいかと。

でもこれ、水じゃないらし(ry
461 ◆InPOiLeJBA :04/08/27 11:36 ID:hD/9YJIH
笊塔レスでは
水流強化のみで必ず効果(水温の低下)が出るとの発言と誤解したため
食い下がりましたが

論点が違うだけで、同じ事を論議していた事は
納得していますので、あんまり虐めないでくだしい。

要は
気温 30℃
水流 600L/h
水温
ラジ前 50℃
ラジ後 49℃

のシステムでラジを強化したら
水温
ラジ前 39℃
ラジ後 40℃
と成りました。(この場合ラジの性能が悪かった)

このときラジでは無く、水流を1200l/hにしたら
水温はラジ交換後より下がるのか?

と言いたかったんです、、、下がるなら誰か理由を教えてください
462 ◆InPOiLeJBA :04/08/27 11:44 ID:hD/9YJIH
>>461
> のシステムでラジを強化したら
> 水温
> ラジ前 39℃
> ラジ後 40℃

> 水温
> ラジ前 40℃
> ラジ後 39℃
463Socket774:04/08/27 13:49 ID:7rsItKA8
>このときラジでは無く、水流を1200l/hにしたら
>水温はラジ交換後より下がるのか?
水流が早くなることで熱交換率が上がれば
水温も少しは上がるのでは?
464Socket774:04/08/27 14:24 ID:uDpN7lXG
>>463
同意。
水枕側での熱移動が向上して上がる方向なんだろね。
(上がり幅がどの程度になるかはわからないけど)
465Socket774:04/08/27 16:30 ID:ku+47FdD
初水冷でScytheのWaterCubeの人柱になってみた。
チューブを奥まで挿し込めと書いてあったのでその通りにやり、
カチッと音がしたので良いだろうと思い、運転させてみたら漏水した。
・・・どうやらもう一段奥へ挿し込まなければならなかったようだ。ママン死亡。
しょうがないのでママンをMSIのK8MM-IISRにしてみるついでにCPUをPen4→Athlon64へ。
その間に通電実験で大丈夫だろうと踏み、取りつけてBIOSで温度を見てみる。
・・・CPU69度 (;´Д`)。このママンの初期BIOSではこれが普通のようだ

・・・がどんどん温度が上がって強制終了。というか水枕が大き過ぎて上手くくっついてない可能性があるようだ・・・


OTZ 長文スマソ
466Socket774:04/08/27 16:33 ID:iIwK5LlF
ウヒャヒャヒャヒャ
よくそんな適当な感じで水冷始めれましたね?
ビックリですよw
467 ◆InPOiLeJBA :04/08/27 16:54 ID:hD/9YJIH
>>464
ですよね。

このときの温度上昇を、
熱交換率の上昇 (・∀・)
冷却能力の低下 (#゚Д゚)
と見るかの違いで、同じ事を論じてた訳です。
468Socket774:04/08/27 17:23 ID:uDpN7lXG
>>465
AquaComputerのPlug&Coolもそんな感じ。慣れて感覚を覚えた上で、漏水テストしないと
怖いね。北橋の水枕をAquaのでやったら同じく水漏れさせちゃいました。
目視で確認ができる猪のフィッティングは、その点で確実と思うんですよ。
なので私はAquaComputerのフィッティングは全部猪のフィッティングに交換して使ってます。

>>467
考え方というか見方が判ると、部品の選び方が変わってきますよね。
理想は自作なんでしょうけど、市販品でも良さげなのがわかってきますし。
469Socket774:04/08/27 19:56 ID:yfi4fgxr
Plug&Cool系統のコネクタってさ、漏れ以前会社の金型冷却で使ってたのよ。
でな、実は現場で何度も外れて水を吹くというのを見てる。
なので全く信用できなくて、AquaComputerはパスした。

まあ、金型冷却ともなるとチラーのポンプ圧力もすごいんだけどさ。
チューブに爪の跡が着いちゃって、これが癖になっちまうっぽい。
で、連続稼働で外れてブシューとくる。
面や線で固定するタイプはある程度信用出来るけど、あの手の点接触は怖い。
470Socket774:04/08/27 20:36 ID:6IRYGB+J
>469
メーカーの保証する挿抜回数ってのがあるはずなんだけど何回くらいなんだろう?
交換回数が50回くらいしか保証されてないROMソケットで1000回以上ROM交換して
ハード不良を起こしたことがあるので。
471Socket774:04/08/27 21:22 ID:jbL5naFn
CoolingLab的には「1回」だな。
472Socket774:04/08/27 22:04 ID:YrNDpR+9
プラグインの場合、チューブは使い捨て
と見てほぼ間違いないかと。
長めに配管しといて抜く度に少しずつ
ちょん切って使うのが正解。

この点、猪のフェルールレスは安全だし
ある程度使い回しも効くと思うから便利だろうな。
性能重視なら1/2"タケノコで決まりだが。
473Socket774:04/08/27 23:07 ID:JvC02HUS
mj-1000ってどっちが吸入でどっちが吐出?
474Socket774:04/08/27 23:16 ID:wCr/Uomr
>>473
太い穴が吸入で細い穴が吐出
475Socket774:04/08/27 23:39 ID:JvC02HUS
サンクス
476414:04/08/27 23:53 ID:woqzI7vr
>>461
>このときラジでは無く、水流を1200l/hにしたら
>水温はラジ交換後より下がるのか?

ラジエーター交換とどちらが効果的かはわからないけど、
流速が上がればCPU温度と水温は下がる。
流速が上がると熱伝達率が上がるので、ラジエーターや水枕の
壁面と水温との温度差が小さくなる。
よって、水温は室温により近くなり(下がり)、水枕の温度も
水温により近くなる(下がる)。

なお、ポンプの増強をして流速を上げた場合、ポンプによる発熱が
増えるので逆効果なこともある。

ポンプによる発熱は水没式でなければ問題ないと考える人もいるが、
流速が上がるということは多くの力学的エネルギーを与えているわけだから
結局多くの熱を与えていることになる。
例えば効率50%のポンプならその形式に関わらず少なくとも消費電力の
50%の熱を水に与えていることになる。
477Socket774:04/08/28 00:55 ID:5z6wb4ur
>>454
AnyCoolはアレだけど、StormCoolは期待していいと思うけどな
最新版のStormCool IIIはEXOS並に冷えてるし
http://www.overclockers.com/articles373/waterkit.asp
http://www.overclockers.com/articles1062/

日本発売のStormCool Iと、StormCool IIIとは
 ・VGAヘッド・Chipsetヘッドの有無
 ・ラジエターがSenfuっぽいのとHWLabっぽいのの違い
の違いがあるとはいえ、銅コア12Fanラジエターと銅製ヘッドがついて
あの値段ってのはかなりCP良さげな感じがするけど
478Socket774:04/08/28 02:02 ID:HXYGm/PM
>>476
>例えば効率50%のポンプならその形式に関わらず少なくとも消費電力の
>50%の熱を水に与えていることになる。

水没式でもない限り、ポンプのモーターなどの発熱の全てが冷却水に
伝わっていることなんてありえない。
479Socket774:04/08/28 02:55 ID:PmxgDth/
50%伝わったとして、3Wとか5Wじゃん。
俺らは100W、200W冷やしてるんだぞと。
480414:04/08/28 05:44 ID:thHquux+
>>478
>水没式でもない限り、ポンプのモーターなどの発熱の全てが冷却水に
>伝わっていることなんてありえない。

俺はそんなこと書いていないよ。
モーター部分での機械的電気的損失による発熱が水に伝わるのではなくて、
ポンプ軸動力のエネルギーのすぺてが水に伝えられ、最終的に熱へと変わる。
ポンプの消費電力に電動機効率をかけたものがポンプ軸動力であり
ポンプの入力なわけだ。

>>479
実際の電動機効率はだいたい80%ぐらいは期待できるだろう。
例えば消費電力10W、電動機効率80%のポンプは最低でも8Wは
水にエネルギーを与えていることになる。
CPU等の発熱と比較しても無視できない値だと思うよ。
481414:04/08/28 05:49 ID:thHquux+
 >ポンプの消費電力に電動機効率をかけたものがポンプ軸動力であり
 >ポンプの入力なわけだ。

よりも

 ポンプの消費電力に電動機効率をかけたものが電動機出力であり
 ポンプ軸動力なわけだ。

と書いたほうが解りやすいかな。
482Socket774:04/08/28 06:47 ID:MoDav2OF
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/6179079.html
件のラジエーター付きケースのレビュー。ドスパラのサイトであることを差し引いて考える必要はあるだろう。
483369:04/08/28 12:07 ID:kDkyOV5/
>>481
414賢いな。確かにポンプで水を回しても、摩擦で減速するから、その分の
熱をどうするかといわれれば、水冷システムで持つしかない。凄い椰子なんか
30W級は使ってるだろ。

>>482
熱でおちなきゃいいじゃんと思うのだが、このスレだと冷えないとゆるされない
だろうな。ところで、パネルに余った水枕つけたらどうよ? そこそこいき
そうな気がするのだが。銅パイプを這わせてでアルミテープでつけてた
椰子いるが(この人はこの人で偉い)、それより水枕のほうが密着性よさそう。
保険のために通常のラジはつけとくとして。
484Socket774:04/08/28 12:12 ID:kDkyOV5/
>>460
初心者には実績のあるもん勧めた方がよくないか?

ASCIIの記者も初心者向けと書いてあったが、記事よんだ初心者がつられて
かって、うまく動かせなくても責任とらないから、無責任なこと書くんだろ。

初心者には、マージンが大きいつか、スイートスポットの広いやつがお勧め。
無茶やってもある程度カバーできるってのがいいと思ってるのだが。
485Socket774:04/08/28 12:51 ID:eg3BuFbx
>>481
水にポンプから与えられた運動エネルギーは、
管路の摩擦などによって最終的には熱に変わる
という認識なんだが。一緒のこと言ってるよな?

>>482
温度とか客観的な数値は信用できるか
騒音についてはここでの感想を見る限り難ありっぽいが。
486Socket774:04/08/28 13:43 ID:nwKkgscJ
>>484
初心者に新ポセってどうだろうね。特に02Cuのほう。
拡張性もあって楽しめそうな感じが。

>>485
ここでレポートしてくれた人、スポンジ敷かずにポンプ直置きしてなかったっけ。
そりゃー、振動が響くと思うんだけども。

ドスパラレポート見る限り、100W程度が実用ぎりぎりのところかねぇ。
笊塔やXiceにチョイ負けあたりになるのかな。
487Socket774:04/08/28 13:44 ID:auwxZBor
WCL-02 120Cu ってもう売ってるの?
レポきぼんぬ。
488 ◆InPOiLeJBA :04/08/28 15:04 ID:4A9V8NF8
>>476
下がるのは皆さんが解って居ると思うのですが

この場合の論点はラジがダメなら水流強化だけしてもだめだろうと言うことで、、、
489414:04/08/28 15:59 ID:thHquux+
>>488
>下がるのは皆さんが解って居ると思うのですが

そうなの?
>>463>>464>>467を見るととてもそうは思えないけど
まぁ、解っているならいいや。

>この場合の論点はラジがダメなら水流強化だけしてもだめだろうと言うことで、、、

どんなラジエーターでも流速が上がれば熱抵抗は小さくなる。
これは定性的に確実にいえることだよ。
inPOさんが何を基準にしてダメと判断するかは知らないけどね。
490Socket774:04/08/28 16:09 ID:u/IBkJC2
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6233211.html
リザーブタンク内に若干の浮遊物がある水冷キットは3980円
491Socket774:04/08/28 17:02 ID:EhuySshq
>>482
ドスパラ水冷ケースは、夏にも使うなら追加ラジエター必須っぽいね。
12cm排気ファンが付けられるから、12cmラジエターを使えばいけそう。
どっちにしろ、排気ファンは必須だから、ラジエターを付ければ一石二鳥。

つか、ケース側板のラジエター+12cmラジエターとなれば、PCケース内に
水冷システムを収めたPCということでは最強に冷えるマシンということに
なるんでない?
492 ◆InPOiLeJBA :04/08/28 18:14 ID:4A9V8NF8
>>463>>464>>467
水温
ラジ前 40℃
ラジ後 39℃
よりあがるだろうと言っているのだと思っております

>どんなラジエーターでも流速が上がれば熱抵抗は小さくなる。
>これは定性的に確実にいえることだよ。

ここも全くの同意見です、本レス内の説明も大変わかりやすかったです。

極論を申しますと

ラジ無し(ホースからの自然放熱をラジ代わり)
水流 600L/h
のシステムが有るとしたら
水流を 1200L/h に強化するより
ラジを買ってこいってことです。
493Socket774:04/08/28 19:32 ID:7MpF0o1q
例えが極端すぎだし、水温と括りにしてるが何処で測った温度だよ。
494Socket774:04/08/28 20:10 ID:HrtazJA/
くっ、菊理ぃぃぃ
495Socket774:04/08/28 20:37 ID:awdeP5I2
みんな冬になっても水冷するの?
496Socket774:04/08/28 20:44 ID:6dJaLzc5
>>495は冬になったら空冷に戻すのか?
497Socket774:04/08/28 20:57 ID:95ytApan
>>495
冬になっても室温変わらないか又は高くなる地域だってあるんだぞ。
498282:04/08/28 20:57 ID:2+xkyGbg
ホッカイドーの人とか家の中でも霜がおりるらしいよ。
499Socket774:04/08/28 21:00 ID:awdeP5I2
面倒だから空冷には戻さないと思うけど 興味が薄れそう
500水没派:04/08/28 22:13 ID:UUOsQTao
ポセイドンのポンプを、静穏で流水力がそこそこな物に変えようと思い、
Alphacool AP700に目をつけました。
しかし、
ポセイドンのタンクの内寸は、85mm×90mm×110mm深さ なので、
AP700が入りそうにないです。
なんとか水没で使いたいのですが、大きなタンクないでしょうか?
自作しかないですかね?
一般的に、水没を敬遠する傾向がありますが、
ポセイドンのような薄い壁で小さいタンクでは、静穏になりませんが、
ぶ厚いアクリルかガラス材で、比較的大きめなタンクを作って水没させれば、
かなり静寂性が得られると思います。
むき出しのポンプより遥かに静穏で、ポンプ・タンク別々にスペースを確保する必要もありません。
501水没派:04/08/28 22:14 ID:UUOsQTao

ぶ厚い壁の大きなタンクに、ポンプを水没させるのが、これからは流行ると思う。
502Socket774:04/08/28 22:54 ID:HV/rETXJ
>>498
ネタにマジレスもなんだが、あの辺の住居の
冬の室温が30℃程度であることは有名。

意外にも彼の地の住人は寒さにとても弱く
20℃台前半でも凍えてしまい、活動を維持するには
真夏日に近い気温が必要だそうだ。
503Socket774:04/08/28 22:59 ID:FW0GtWOW
>>500
ポセのタンクのふたに2ミリくらいのゴムのパッキンがある。
それを5ミリくらいの厚いのに変えれ。
ゴムの板を切り抜きゃできる
何枚か重ねれば、いくらでも深くできる。
深くなれば、AP700やAP900も入る。
504Socket774:04/08/28 23:05 ID:3V9Z+cAt
>>482
>またケースのデザインですが今回は現地工場で
>一番速く入手できるケースを選択しました。
>もし今回のロットが調子よければ
>違うケースでの展開も計画中です。

今回のロットが売れないのがケースのせいであることに気づいてくれよ。
YeongYangだよねこれ
http://yycase.com/
どうしようもないのばっかりだよなぁ
505282:04/08/28 23:22 ID:2+xkyGbg
12cmファンだったのか・・・。
どうして9cmファンなんてかっちまったんだ。
もういいや。ケースファン付けない。
ときどき画面が乱れるときがあるけど気にしない。

506Socket774:04/08/28 23:23 ID:FW0GtWOW
ドスパラの大型側面ラジエター付き水冷ケース
電源ファン1個でOKみたいだけど、
ラジエター横の窓から空気を吸い込んで、
ラジエターの熱がPCケース内に入って、CPU・VGA・HDDなどを暖めて、
電源ファンから排気される構造が、設計ミスに思える。

PCケースの天板をラジエター(12cm×36cm)にして、
ラジエターの下に12cmファンをつけて、上方排気すれば1番効率がいい。
ファンの風力が少なくてもOK。
ラジエターが熱くなって自然に下のPC内から空気を吸い上げ、上方PC外に排気する。

507282:04/08/28 23:28 ID:2+xkyGbg
天板をラジエーターにされるとモノが置けなくて困る貧乏人がここに1人います。
508506:04/08/28 23:49 ID:FW0GtWOW
>>507
普通そうだよね。
でも、ファンレス水冷電源を買って、その上にファンを貼り付けて、
電源を水冷と空冷両方で冷やしたい。
こうすれば、ファンの回転数をファンコンで思いっきり絞っても、
空冷電源とちがって危険性はないし、水冷電源の安全性も高められる。
勿論このファン1個でケースファンも兼ねるし、
このファンの上にラジエターを置いて、ラジエターファンも兼ねる。
横向きラジエターと違って、
下から自然に空気を吸い込み、上に自然放熱してくれる分、ファンの風量がいらない。
デメリットは、ファンの音が上に発散されること。
PC裏に発散するのより聴こえやすくなる。
これじゃ元のもくあみかな。
509Socket774:04/08/29 00:18 ID:Fu3R+F4M
>>506
>ラジエター横の窓から空気を吸い込んで、
言ってることがよくわからん。

>ラジエターの熱がPCケース内に入って、CPU・VGA・HDDなどを暖めて、
>電源ファンから排気される構造が、設計ミスに思える。
一応パネル内には断熱材がはってあり努力はしている。
CPUが動作しているので設計ミスなどではないと思われるが。

>PCケースの天板をラジエター(12cm×36cm)にして、
>ラジエターの下に12cmファンをつけて、上方排気すれば1番効率がいい。
ケース一体EXOSはこうなってるんだろうな。
510Socket774:04/08/29 09:39 ID:2b/9/DnQ
ほほえましい。
が、これから始める人には重要な示唆も含まれてるかも。
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/6204813.html

つか、自分とこの新商品を紹介せんでええんかい!
511Socket774:04/08/29 09:56 ID:VyfWJFbX
>510
あっはっは。俺とほとんど同じことやってるよ。
俺の場合はaquaのシングルラジ追加したが。
512Socket774:04/08/29 10:17 ID:2b/9/DnQ
Wikiサイトを編集させてもらってて気がついた。
ドスパラの水冷ケースって、AnyCool IIやStormCool Iと同じGlobalChance製なんだ。
513506:04/08/29 12:09 ID:wLnUzLv9
>>509
ご指摘どうり、
当方の勘違いでした、元のYeongYangのケースに横穴があったので、、
でも、
ファン無しのラジエターを横向きに置くのは、非効率。
仰向けにしておけば、自然対流で、下から空気を吸い込み、上に自然排気&放熱できる。
514Socket774:04/08/29 12:16 ID:Fu3R+F4M
自然対流じゃすまないくらいの発熱なんだってば。きちんとラジの性能発揮
させようとすれば。
こだわるなら、ケース横置きにしてつかえばいいじゃん。


515Socket774:04/08/29 12:24 ID:VyfWJFbX
>513
あのラジエタの形状ならあの置き方が正解だと思うけど。
フィンを立ててるだけで空気が抜けるようにはできてないから。
516Socket774:04/08/29 12:34 ID:wLnUzLv9
>>514
ファンレスラジエターは、もの凄い熱くなるんですね?
やっぱり、ファンつけないとダメですか。
>>515
ラジエターをPCケースの側面にするのは、あまりにも非効率ですよ。
断熱材で熱を遮断できるわけないし。
電源ファンで空気が吸い込まれない構造になっていても。

車のラジエターを車と同じ向きで使ってる人いたけど、
車は、走行中、前から風が当たるから、あの向きなわけで、

仰向けにして寝かせておけば、それだけで放熱効率が少し違う。
517Socket774:04/08/29 12:38 ID:8AVqMkKG
>>516
その仰向けにしたラジエータをどこに置いておく?頭の上か?
518Socket774:04/08/29 12:41 ID:itbmCf8J
PCごと南極に持ってけばいいじゃないの?
519Socket774:04/08/29 12:53 ID:+k0o8kCL
あんなネタ商品に噛み付かんでも
520 ◆InPOiLeJBA :04/08/29 13:04 ID:splZfuPd
やっと、自分のアホなところが、わかりました。

この論議、脳内で「水流強化と同等のラジ変換した場合とを比べれば」(価格を基準)
が大前提に成っており、相手も同じ土俵の上での論議と思っておりました。
何で、同じ意見なのに論議が噛み合わないのか、やっとわかりました。

ここがInPO君worldと言われる由縁だったんですね、、、_| ̄|○

大変、お騒がせ致しました、
以後「Socket774」に戻らせて頂きます。
521Socket774:04/08/29 13:06 ID:wLnUzLv9
寒くなってきましたね。
522Socket774:04/08/29 13:09 ID:wLnUzLv9
この時期、水冷システムを新しくして、
大満足な物を組んでも、
次の夏には、水温沸騰で悩むことになりそう。
523Socket774:04/08/29 13:46 ID:0XbgJSbF
水冷システムが沸騰に悩む時代も近い


きっと沸騰しにくい商品とかが人気に
524Socket774:04/08/29 13:48 ID:0XbgJSbF
CPUの発熱は300℃overになり、PCからの火災、爆発、やけどをする人が続出
それに伴いラジエターはお風呂のお湯を沸かすのにも使用されるようになる
525Socket774:04/08/29 14:05 ID:35SxiRLb
>>522
これからは、水冷で極限の静穏を目指す季節です。

私は、1ポンプ1ファンの構成で、極限静穏を目指します。
1ポンプ1ファンの内、ポンプを無音化しようと思ってます。
今使ってる銅製スマートドライブの遮音性が凄くて、
HDDの音が、ほぼ無音状態なので、
ポンプもこの方法で無音化します。
10mm厚の銅板で作られた150mm辺のタンクに、AP700をぽちゃん。
したいとこだけど、
自作のプラスティックタンクの周りに吸音ウレタンを張って
その外にハンズで売ってる10mm銅板を張って囲う。
ポンプは、ファンコンにつなぎ、弱ボルト化。
配管をできる限り高低をつけず、かつ短くして、ポンプの流水力が弱くてもいいようにしておく。
1ファン1ポンプの構成で、ポンプの音が無音に近い状態にできれば、
1ファンのみの騒音。これもファンコンで思いっきり絞る。
極限静穏は、冬ならではの楽しみです。
これで、PCを高級DACにつないで静かなクラシックも聴けます。


526Socket774:04/08/29 14:09 ID:35SxiRLb
肉厚銅製スマートタンクの発売を期待したい。
527Socket774:04/08/29 14:23 ID:VyfWJFbX
>516
ラジェータを側板に設置することに是非についてはなんともかんとも。
接地面積とか無視できるなら理想を追求できるけど。

ラジエタの形状のみに絞って話をさせてもらえば
ああいう「でっかいヒートシンク」みたいな形状のばあい、
平置きすると中心部付近に空気が行きにくくなるので縦置きにするべき。
528Socket774:04/08/29 14:32 ID:tzZ30qVE
>>524
お風呂をタンクに使えば、もっと発熱多くても平気棚。
529Socket774:04/08/29 14:57 ID:7eByPYlg
水冷に興味を持ったので色々考えてたら、クーラーから水が垂れて来た。
いや、垂れてきたというより、流れてきた。
コップ一杯分以上の水。
MB(P3B-1394)、CPU(PEN3-933)、メモリに水が掛かったが問題なく動いていた。
音楽用になってただけなので、ちと興味を持ってMBを外して起動中に水を垂らしてみた。
問題なく動いてるよ・・・。更に、CPUに水道水の蛇口から水を流してかけてみた。
で、装着して起動。動いてるよ・・・。
一発で駄目になると思っていただけに、別の意味でショックを受けた。(笑)

530Socket774:04/08/29 15:36 ID:v7He+4x6
マイグレーション
531Socket774:04/08/29 15:56 ID:Id8PA52q
>>527
>「でっかいヒートシンク」みたいな形状のばあい、
 平置きすると中心部付近に空気が行きにくくなるので縦置きにするべき。

確かに、そうですね。
それでも、あのでっかいヒートシンク型ラジエターをPC側板に使うと
PC内に熱がこもりそう。断熱材では防ぎきれない。

空気が中を通過する型のラジエターを大きくしたものを
仰向けにしてPC天板に使うか、
天板上に少し空間をあけてステーで仰向け設置すれば、
自然に下から空気を吸い、上に向かって自然対流排気する。
すこしファンで、補助してもいい。電源ファンを上向きに改良したりして。
532Socket774:04/08/29 16:11 ID:tzZ30qVE
>>529
運よく動いているに過ぎない。かかった部分の信号は確実におかしくなってますな。
しかし、ケースの中を水で満たしたマシンというのもいいですね。
intelがそんなPCを推奨する日は来るのだろうか。
533Socket774:04/08/29 16:37 ID:0S7z9tvz
>>532
>ケースの中を水で満たしたマシン

あるよね、すでに。
非電導オイルをPCケース内に満タンにして冷却するやりかたで動いてた。
水冷メーカーの試作品で、展示されてた。
534Socket774:04/08/29 17:07 ID:cIZ5aryV
断熱材で防ぎきれないっていう論旨はよく見かけるんだが、
実際のところどうなんだ?

使用者に実測してもらうのが手っ取り早いが、
手元に詳しい資料がなくておおざっぱな計算しかできないんだが

ラジエーター表面積 0.3 [m] ^ 2 * 2 [枚] = 0.18 [m^2]
ラジエーター表面温度 60 ℃
ケース内温度 40 ℃
断熱材熱伝導率 スチレンフォームとして 0.03 W / (m K)
断熱材厚さ 0.005 m = 5mm
パラメーターはかなり適当に作ったので、気になる人は再計算してくれたまえ。

断熱材表面温度49℃、放熱量12Wぐらいか?
これが許容できる熱量かっていわれると何ともいえんが。
535Socket774:04/08/29 17:12 ID:yemF55W0
>>531
なら、断熱材を追加すればいいじゃん。
断熱材が熱を完全に遮断することは無理でも、性能のいい
断熱材をある程度の厚さにすれば気にならないレベルになる。

それに、「PC内に熱がこもる」ってのをやたら気にしているが、
「空冷ヒートシンク(ダクト無し)は、CPUの全熱量をPC内に拡散」
なんだぜ?知らなかったのか?
側板ヒートシンクの熱がPC内が多少入っているとしても大した問題じゃない。

それに、買ってもいないんでしょ?
購入して、側板ヒートシンクの熱がPC内にダダ漏れで困っているとか
なら解るが。
何で、そこまで神経質になっているのは理解に苦しむな。
536Socket774:04/08/29 17:58 ID:nkvHb4Wq
>断熱材で防ぎきれないっていう論旨はよく見かけるんだが

1人しか書いてないだろ。
まともに相手されないからって、中身の変わらないこと複数回書いてもなぁ....
537Socket774:04/08/29 18:33 ID:ATdRDUd9
効率考えろ
PC外にラジエター設置したら、PC内に熱が入らず、
その分、PC内温度や水温も上がらずに済む。
ラジエターファンも低回転化できるし、ポンプも小さいものを使える。
ほんの少しでも冷却効率を高めれば、それが静穏化につながるんだよ。
冷却するだけなら、空冷で十分。
水冷にするなら、発熱を抑えつつ静穏を実現できなきゃ意味ない。
DAC64をつないで、静かな音楽を聴ける環境が理想。
538Socket774:04/08/29 18:51 ID:KzY4JGvm
>>525
おいら笊塔だから ほとんど無音状態 
冬はホース長くして笊塔だけ廊下 
てゆより去年の冬はPC本体ごと廊下だったからなー
CRTモニタが五月蝿くてしょうがない
539534:04/08/29 19:41 ID:cIZ5aryV
>>536
今日は二つしかないな。 orz
ID違うから一人かどうかは知らんが。

>>537
それならドスパラのケースにこだわらず
外付けのやつ買えばいいんでないかい?

>>538
部屋の中暖房してたら結露が (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
540Socket774:04/08/29 20:16 ID:Wi0B0NFQ
>>537
夏だねぇ・・・(´ー`)y─┛~~
価値観決め付け君は荒れる元だからどっか逝ってくれ

つか、外付けにしたら経路伸びるからポンプは強いのにしないとダメだろ・・・
541Socket774:04/08/29 20:41 ID:6ggRimT2
>>537
CHORDのDAC64のことだと思うが、
あれも水冷にしたらどうだ?かなり発熱するからな。
どうせ外付けにするんだろうから、
その勢いでやれば容易いだろう。
542Socket774:04/08/29 20:43 ID:fAtZEf+g
>>540
PC裏にラジエター置くときと同じ経路長で、外付けにできるよ。
543Socket774:04/08/29 20:57 ID:fAtZEf+g
>>541
DAC64は自然冷却で十分。発熱はすごいが、
熱いから水冷が必要なのではなく、
PCのファンがうるさいから、それを水冷にして、静穏性を高めるのが目的。
現在ファンコンで1000rpmに絞ってかなり静穏だが、
弦楽四重奏やバイオリンソロが聴ける環境を作りたい。
水冷電源と、ポンプを自作銅製タンクに入れてポンプを極小音化して、
騒音源はラジエターファン1つだけにする。
544Socket774:04/08/29 21:29 ID:4V6xlz+N
PCと同じ高さの部屋の壁に換気扇つけてそこにちょうど同じ大きさのラジエターつければ
冷えるかねコリャ
545Socket774:04/08/29 21:55 ID:fAtZEf+g
>>544
名案!
うちのトイレについてる換気扇の前にラジエター付ければ冷えるなこりゃ。
トイレタンクの中にポンプを入れとけば、部屋に騒音源はHDDだけ。

546Socket774:04/08/29 22:03 ID:kLaJun4k
新しいポセイドン、買った人いるどん?
547Socket774:04/08/29 22:14 ID:A7ybfFQ/
水冷で無音をめざしていますが、
ポンプで無音なものがありますか。
水中ではなくて、外付けのポンプです。
イノを買う予定ですが、イノのポンプは無音ですか。
548Socket774:04/08/29 22:57 ID:dZfahlx6
台湾MITRONのサイトに、GLACIAL EXMって新ラジエター出てるなあ。
BlackIce Extremeのコピー品っぽい(笑)、2倍の厚さの12cm角。
フィッティングついてるけどアルミだから、G 1/4"の好きなのに交換したらいいかな。

問題は、なぜか日本にMITRONの製品が入ってこなくなってるみたいなことで。
ヘッドなんかはともかく、ラジエターはちゃんと性能出てるしGフィッティングで
汎用性もあるし(CoolingLab扱いのBlackIceは、12x12サイズ以下はバーブのみ)
店頭で安く買えるので重宝するのになぁ。
549Socket774:04/08/30 01:24 ID:kGcyv4Qv
SilentStream 付けてみました。PAL8045からの付け替えです。

mobile_Athlon2600(166*15=2505)、1.675V 室温29.2℃。
室内エアコンはOFFにして計測。NF7Sのユーティリティ入れる
前に計測した為、CPU温度わからず(^^ゞ。

PAL8045で同じ設定時、BIOS読み50℃前後だったと思う。完走
できなかった。

166*13 1.45V時BIOS読み40℃(PAL8045時45℃)

フジテレビF1録画しながら、同時X-TransCoder3しながら、pi
3355万桁完走だから、PAL8045より優秀ですね。

注意するところは、ソケットAにはそのままでは取り付け出来
ないです。0.5mmの銅板買って来て、CPUの間に挟まないと密着
しない。固定金具もねじ下に3mm位のスペーサー噛まさないと
しっかり固定できない。

水冷馬鹿にしてたんだけど、オーバークロックには必需品ですね。
550Socket774:04/08/30 01:28 ID:kGcyv4Qv
pi3355万桁は41分5秒
551Socket774:04/08/30 02:10 ID:8VJulGdD
漏れ、サイレントストリーム手元にあって、取り付けてないんだけど、
完全に中に入るから、水足しのときにパソコン分解するのがどうかとおもうんだけど、どう?
552Socket774:04/08/30 02:19 ID:2ahuiHlK
>>551
側面板をはずして、CPU兼ポンプから出てる3本目の配管に水をさす。
この配管を延長すれば、PC外から水さすこともできる。
553Socket774:04/08/30 02:28 ID:S/dPfSyQ
CPUヘッド・Chipsetヘッド・GPUヘッド・HDDヘッド(全部ただの水路型)と
車用ラジエターで運用してるんだけど、ポンプがショボ過ぎて(流量700L/h
揚程1.35m)流量ガタ落ちなせいか、全然ヘッドの温度が落ちない・・・。

こういう場合ってラジエター系とヘッド系で経路分けてポンプ2台使うのと
高出力ポンプ1台で運用するのとどっちがいいのかな?


とりあえず、試しに流量2000L/h 揚程3.8mのポンプ発注してみたけど、
考えてみればDD D4ポンプ買って、ヘッドはDD、ラジエターは今のポンプの
2台構成でも良かったかなと・・・。

取り回しと設置場所的には高出力ポンプ1台のほうが好ましいけど、
流量1000L/hクラスを超えるポンプってアフォほど電気喰うんだよなぁ・・・。
エーハイム1260なんか65Wも喰うし・・・。
エーハイム1250+エーハイム1048なら38Wで済むんだけど。
554Socket774:04/08/30 02:36 ID:8VJulGdD
>>552
側面板とディスプレイが密着してるんだが、漏れだけ?
555Socket774:04/08/30 02:41 ID:2ahuiHlK
水は循環してさえすれば、それでいいのじゃ。
流水が早くなくてもいい。
ジャケットが多くて、水があまりにも低速で
流れていないのと変わらないくらいか?

ゆっくりでも流れてりゃいいんじゃよ。
多分ポンプを強力にしてもCPUは冷えんぞ。
ラジエターとファンを、でかいものに変える以外ないな。
556Socket774:04/08/30 02:50 ID:Icb+gtAs
そこで例の1800ですよ
12cmファンが15個も付けられるバケモン
557Socket774:04/08/30 03:52 ID:inS2bz9b
>>553
ポンプの流量を上げると、温度が下がるか?
このスレで、たまに話題になりますね、高出力ポンプ届いたら
レポートお願いします。
558Socket774:04/08/30 04:32 ID:kGcyv4Qv
>>554
同梱でラジエーターに取り付けできるYフィンという部品を取り付け、ラジエーターを
外付けすれば良いのんとちゃうかいなぁ。

SilentStreamは薄緑色した水を抜いて、蒸留水を入れるプロフェッショナル
セットアップなるものがあるのだが、蒸留水のほうがよく冷えるのだろうか?。

薬局で精製水でも買ってきて入れ替えしたほうがいいのんか?。
559Socket774:04/08/30 04:39 ID:Xsda4YI+
>>557
>ポンプの流量を上げると、温度が下がるか?

一概にそうとは言えない。
外気温、発熱部の温度、水量、ラジエター放熱性能などによって最適な流量が
あるということ。
この要素を全て考慮した最適な流量の算出は、恐ろしく複雑な計算になるから
やろうとも思わない。
各々の環境で、ポンプを変えたり弄ったりして、より良い数値が出るまで試した
ほうが楽だし手っ取り早いと思う。

まあ、ラジエターの放熱性が優れているほど流量を上げた方が良いと思う。
560Socket774:04/08/30 04:49 ID:i8t9PcFn
今の話だと、
>>553さんは車用のラジエータを使うって話なので、
ある程度までは流量に比例して温度が下がると思いますよ。

誰でも流量上げれば温度が下がるわけではないのは、
最近でもよく話題になってた通りだと思うけどね。

多分>>553さんは、
ラジエーターの力は有り余ってるけど、
ヘッドとラジの大きさ・多さでポンプが負けてるって事だと思う。

で、流量上げればいいのは解ってるけど、
でかいの一個か二つ付けようかなぁっていう悩みでしょう。

俺もバイク用ラジがこれから来るけど、
1048で上手くいくのかなぁって思ってるところ。
561Socket774:04/08/30 05:04 ID:kGcyv4Qv
SilentStream付き166*14=2338
ABIT EQ 読み CPU 38.5℃ SYS 28℃ VCore1.57v(BIOS1.55v設定)常用時

166*15 VCore1.65v設定時、CPU 48℃常用時。
562Socket774:04/08/30 07:06 ID:S/dPfSyQ
>>560
そんな感じですな。うまいまとめthx!!

一応、補足を加えとくと、具体的にはうちはDDのMAZE4シリーズで揃えてるんだけど、
ああいう負荷のない単純な水路型だと、ある程度の水量を稼がないとヘッド内で
層流状態になっちゃうわけですよ。(層流と乱流についてはcoolinglabの掲示板が
詳しいので、そっちを見てもらうとして)

んで、今の状態だとコアスタンプは悪くないのにCPU温度が50℃超えちゃうような
状況なんで、その辺が原因なんじゃないかなと・・・。


で、問題は経路全体での流量の稼ぎ方なんだけど、大型ポンプ1台と中型ポンプ2台
だとどっちが効率いいのかなぁと思ったわけで。
ちょっと前まで理論のお話をしてたんで、その辺も理論で推測が立てられないかな
ってことで質問してみたわけです。
563Socket774:04/08/30 09:31 ID:/ZvU4MWb
流量より圧力が重要
564Socket774:04/08/30 10:04 ID:2JrPEXVB
1048を1台で十分
車のラジエターも動く。
経路を短くして、高低の無駄もできるだけなすこと。
565Socket774:04/08/30 10:48 ID:b1Hz+EPp
バイクや車のラジエータは、常時新鮮な空気が循環してるのが前提で
積層メッシュだからほっとくと空気が篭る。ファンレスだとあんまり意味無かったりする。

ファンレスだったら笊塔とか、でっかいアルミ板が突き出してるタイプが良い
少ロットだからやたら高いけど。
566Socket774:04/08/30 11:22 ID:DobNQorm
なんか同じネタがループしてるなぁ。。。
ttp://www.raus.de/crashme
567Socket774:04/08/30 12:31 ID:Kzpn770e
>>566
J クマー(AA略
568Socket774:04/08/30 13:02 ID:VLU2wBYA
>>566
むう・・・
オペラにも効くとは・・・
569Socket774:04/08/30 13:07 ID:Z2m6kQpS
ついにはブラクラ厨まで沸くようになったか。
ガキに水冷はまだ早いよ。どうしてもやりたいならギズモでも使ってろ。
570Socket774:04/08/30 13:51 ID:hBFn58uj
ホントにこのスレもレベル落ちたな

昔のKoolanceやswiftechぐらいしか(個人輸入除く)日本で買えなかったときは
なかなか良い情報とかあったのに
ポセイドンとか安もんが出てきてからだんだん厨の溜まり場となってきてるな。
571Socket774:04/08/30 13:58 ID:ckm3zrJy
暗い暗いと不平をいうより進んで明かりをつけましょう

マジレスすると夏休みも最終日に近いんだからお察しください
俺の巡回スレが半分以上荒れ気味でイマイチ機能してない
572Socket774:04/08/30 14:52 ID:8VJulGdD
夏に来る初心者さんが来ると「邪魔だ」というその行為も夏独特の荒れ行為だということに気づいてないやつが多すぎる
573Socket774:04/08/30 15:14 ID:/ZvU4MWb
>>570
確かにそうだな この先の日本を
象徴してるな。
574Socket774:04/08/30 15:22 ID:UUeVkY+b
テンプレ改造希望。

(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、プレスコットを定格で使っている人も導入しているようです。
575Socket774:04/08/30 15:32 ID:BaYPDClY
>>574
微妙に意図のつかめない返答だな
576Socket774:04/08/30 16:19 ID:rY7kZuym
(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・;)<そうとは限りません、電池を定格で使っている人も導入しているようです。
577Socket774:04/08/30 16:27 ID:7D/iWnY3
(;´Д`)<○○(未発売or発売されたばかり)のレビューきぼんぬ
(・∀・)<言い出しっぺの法則であなたが買ってレポートしなさい

これで。
578Socket774:04/08/30 16:40 ID:8VJulGdD
その質問者にしたら、聞かなきゃよったって感じだな
579Socket774:04/08/30 17:18 ID:Ud3KQPKq
>>577って、レビュー希望=誰か買って試して!→お前が買って試せ。 ってことなんだろうけど、
あなたが買ってレポートしなさい=誰か買って試して! なんだよね。実際。
一見建設的ながらあまりにも非建設的な答えっていうか、あえてそんな答えする必要性ないじゃん。って思った。
580Socket774:04/08/30 18:59 ID:8w5/lLA7
>>570
おれはウザで買ったからって偉いってか?
581Socket774:04/08/30 19:26 ID:Fcbpu3zO
>>565
>バイクや車のラジエータは、常時新鮮な空気が循環してるのが前提で
積層メッシュだからほっとくと空気が篭る。

車と同じ向きで設置するとそうだけど、
仰向けにして、空中に釣っとけばファンレスでもOKだよ。
下から空気を吸って、ラジエターのフィンの間を通って上方に放熱する。
582Socket774:04/08/30 22:39 ID:TUcn12C2
対流でOkなんていってる奴は、いったい何度の冷却水を流してるんだよ。
温度差が無いと対流は起きないんだぞ。効率よく冷やすためなら強制送風しろ。
583Socket774:04/08/30 23:01 ID:tHvhP53i
>582
少しでも温度差があれば自然対流は起きるだろ。
送風があった方が効率は上がるけど、騒音源にもなるから、
ラジエタのサイズを上げることでファンレスにするのもひとつの方法。
584Socket774:04/08/30 23:46 ID:x4jH1ini
車のラジエターでかすぎて空中に吊るせないんだが・・・
585Socket774:04/08/31 00:27 ID:Ad81q2MD
>>583
賛成
車やバイクのラジエター使わなくても、
12cmファンを3列使うアクアのラジエターとかをファンレスで使用してもいいよ。
http://www.users-side.co.jp/images/products/HCL-AQC-APE360KIT-l.jpg
この写真の向きのまま(ラジエターを仰向け)にすれば、ファンレスでも少しは冷却能力ある。
で、12cmファンを1個付けて補助的に使う。
家の場合で言えば、机の上にPCを置いて、その上に四角いステーを組んで、
PCの上50cmのところにラジエターを平置き。ラジエターがちょうどクーラーの高さくらいです。
CPU・チップセット・VGA・HDD・水冷電源と熱源のほとんどを冷やそうかな。


586Socket774:04/08/31 00:43 ID:7lJeKT/Q
>>570>>573
おまえらウルせーよ。何がレヴェルが落ちただ。ま、そう言ってれば
ホンのちょっとでも優越感に浸れるか?ヴァカだね。
厨の溜り場だと思ってるなら、テメーの言うKoolanceやswiftechやらの
どこがいいのかカキコしてみろっての。
それができないなら…。黙って読んでろこら。
587414:04/08/31 00:47 ID:p8Xdr8BG
>>520

ああ、それで納得。
完全に話が食い違っていたみたいだねw

>>553
ラジエーター内側表面と水との温度差はラジエーターの表面積に反比例する。
だから車用みたいに比較的大型のラジエーターでは内部の熱伝達率の影響は
小さくなるので流速UPしても効果はほとんど期待できない。

それと比べると水枕での温度差が如何に大きいかがわかるよね。
水枕内がどれだけ乱れているかは可視化なり数値解析なりしないと解からないので
実際に流速を変えてその影響を調べるのが最適化への近道だと思う。

この場合のポンプの理想を言えば、ラジエーターには小流量・低揚程のもので十分で、
水枕には低揚程時に流量の多いものを使いたい。
あとはポンプの流量-揚程曲線とにらめっこして気が向いたら実験かな。

>>559
>外気温、発熱部の温度、水量、ラジエター放熱性能などによって最適な流量が
>あるということ。

流速は速ければ速いほどよく冷える。単純な話だよ。
なにもポンプを強力にしなくても損失水頭を減らしたりタンク部での揚程を
小さくするだけでもいい。
例えば、管摩擦損失は管直径の5乗に比例するからパイプが細くて長い場合は
太いものに交換するだけでも有益。
588Socket774:04/08/31 01:00 ID:Xv3JflDi
なんかケナシ愛ばかりで、ご自慢の水冷システムの温度
あまり書かれてないけど、おまいらの温度ってどれくらい?

システム自慢と一緒に温度書き込むよろし
589Socket774:04/08/31 01:11 ID:0A02H4Kv
>>582
もし空気と冷却水との間に温度差が無かったら
送風しても冷えないのでは?

送風して冷やせる状況なら、自然対流も起きるはず。
590Socket774:04/08/31 01:12 ID:Xv3JflDi
熱力教科書馬鹿ばっかりで
自前で実践している人間が居ないヤカン・・・
591Socket774:04/08/31 02:08 ID:nKRK2/z7
>>587
流水が早ければ早いほど冷えるってのは間違い。
水枕の中に永く水が居てくれたら
たくさん熱を奪ってくれる。
しかし、水温が高くなってくるとすぐに水枕から出て行ってくれないと冷えない。
水温と流水速度は、バランスだよ。
強力なポンプを使っても、ある一定の速度以上では、
どんなに流水を早くしても冷却力がアップしないんだ。
水がラジエターで冷えないまま出て行ってしまうからね。
流水は案外ゆっくりでいいんだよ。
ゆっくりすぎて、途中でつまるのはダメだけど。
592Socket774:04/08/31 02:13 ID:1oaU660G
>>591
アホ。
温度差があるほど冷えやすい、温まりやすいのに、温度差を減らしてどうする。
なんで比熱が高い水が冷却できるのか考えてみろ。
比熱が高くて、同じ熱量を拾っても温度が上がらないからだろが。
593Socket774:04/08/31 02:16 ID:nKRK2/z7
>>589
自然対流でも冷えるけど、かなり、冷却能力は低いと思うよ。
CPUはヒートシンクやファンを付けなかったら燃えるからね。
水の熱伝導能力は凄くて、水全体に熱を分散してくれる。
これだけでも、凄い冷却能力はあるんだけど、
長時間使用で水温が上がってくると全然ダメでしょう。
594Socket774:04/08/31 02:19 ID:nKRK2/z7
>>592
やってみろよ、どの水冷マシン流水は早くないぞ。
超っぱやい流水で水冷組なよ。
普通の流水のときと変わらないから。
595訂正:04/08/31 02:20 ID:nKRK2/z7
>>592
やってみろよ、どの水冷マシンも流水は早くないぞ。
超っぱやい流水で水冷組なよ。
普通の流水のときと変わらないから。


596Socket774:04/08/31 02:22 ID:nKRK2/z7
流水速度を上げても、期待ほど冷却能力は上がらない。

逆にどこまで流水を遅くしてポンプの騒音を軽減できるかに挑戦した方が、

静穏マシンを組めて良いよ。
597Socket774:04/08/31 02:24 ID:hgU3nPfg
Bigwater ってどうよ
598Socket774:04/08/31 02:27 ID:zhDtLsMX
>592、>594
流量が冷却能力に影響するのは、温度差とかではなく、
乱流化することで熱伝達率が上がるから。
流量を増やしていくとレイノルズ数が一定値で安定してくるから
ある程度以上はあげても無意味。

>593
そのためのでかいヒートシンク。
能力低い分だけ放熱面積の大きさでカバーする。
599Socket774:04/08/31 02:29 ID:hgU3nPfg
>592、>594
流量が冷却能力に影響するのは、温度差とかではなく、
乱流化することで熱伝達率が上がるから。
流量を増やしていくとレイノルズ数が一定値で安定してくるから
ある程度以上はあげても無意味。

>593
そのためのでかいヒートシンク。
能力低い分だけ放熱面積の大きさでカバーする。
600Socket774:04/08/31 02:31 ID:+SNBKV6v
二重投稿する馬鹿が多いな
未だに糞かちゅでも使ってんのか?
601Socket774:04/08/31 02:37 ID:nKRK2/z7
>流量が冷却能力に影響するのは、温度差とかではなく、
>乱流化することで熱伝達率が上がるから。

面白いけど、乱流化が、そんなに影響を与えるとは思えないな。
ラジエターの中でしっかり冷えてくれないと冷却能力はアップしない。
流水速くすると、たくさんの水がラジエターを通過してくれるけど、
ラジエターの中でじっくりひえないまま出て行ってしまう。

流水を遅くしすぎると、水枕内での温度上昇も激しいので、遅くてもダメ。

早すぎても遅すぎてもダメでしょ。
602Socket774:04/08/31 02:45 ID:nKRK2/z7
かなり前のスレで、
難しい数式で流水が早ければ早いほど良いって言ってた奴いたけど、
元ネタのHP見たら、それは、循環してないパイプの中を通る水の数式だった。
垂れ流しの水は、流水は早ければ早い方が、どんどん熱を奪ってくれるって訳。
603414:04/08/31 02:46 ID:p8Xdr8BG
>>598
レイノルズ数は流速につねに比例するのでは?(つまらんツッコミだね)

>>601
>>598の書いていることは基本的に正しいよ。
自分で色々考えるのも面白いけど、今話題になっているような伝熱の
基礎については伝熱工学の本を読むと世界が開けると思うよ。
604Socket774:04/08/31 02:49 ID:nKRK2/z7
PCの水冷は、
水枕で熱を奪うのと、ラジエターで熱を放るのと同時にやるし、
水路も循環してる。
循環してない垂れ流しの水の冷却能力の数式とはまるで話が違うよ。
605414:04/08/31 02:50 ID:p8Xdr8BG
>>602
それって管内熱伝達率についてのレスかな?
愚推するにその難しい数式?を書いたのは俺だろう。(記憶あるし)
だけど出展はネットなどではなくて、伝熱工学の本に極普通に載っている
常識的な内容だったはずだよ。
606Socket774:04/08/31 02:52 ID:nKRK2/z7
>>605
違う。
URLが書き込まれてた。
君のレスじゃない。
すごく前だし。
607Socket774:04/08/31 02:56 ID:nKRK2/z7
循環してないパイプの中を通る水、垂れ流しの水は、早ければ早い方が、どんどん熱を奪ってくれるのは、
当たり前だよね。
でも、残念ながらそれをPC冷却には当てはめられないんだ。
まったく違う話だよ。循環してるんだから。
608Socket774:04/08/31 02:59 ID:zhDtLsMX
>603
あ〜そうだね、ごめん。

前に貼ってあったのってこのへんかなぁ。
http://64.233.161.104/search?q=cache:http%3A//www.gpc.pref.gifu.jp/infomag/asukei/209/energy.htm
609Socket774:04/08/31 03:09 ID:nKRK2/z7
面白いねー。
乱流が熱伝道を高めるわけね。
パイプの中に障害物を入れて、乱流を起これば、流水速度が遅くても冷えるのね。
これで、もっとポンプを弱小化して、静穏を図れる。
610Socket774:04/08/31 03:12 ID:nKRK2/z7
強力ポンプを使ったからって、層流のままかもよ。
611Socket774:04/08/31 03:56 ID:zhDtLsMX
>610
流速を上げると必ず乱流になる。
612Socket774:04/08/31 06:36 ID:1oaU660G
>>594
あのな。
水冷キットの遅い水量ってのは、十分に熱を奪える水量ってことなんだよ。
極限まで遅くしたら、水が温まりきって、水温と水枕の温度が同じになって
冷えなくなるってのは自明だろが。


>>602
循環していようがしていまいが、水枕より温度が低い水が流れることによって
温度が移動していくんだよ。
その式は見たことは無いが、水の温度が変わっただけで、それに応じた熱移動
量になるだけだろ。

>>601
>ラジエターの中でじっくりひえないまま出て行ってしまう。
そう思うならラジエータをでかくしろ。

613Socket774:04/08/31 07:08 ID:ZRIjrcva
鼻息荒くして書き込んでるヤツは水で頭を冷やして来い。
マターリしる。
614Socket774:04/08/31 07:23 ID:zhDtLsMX
nKRK2/z7が想像しているような、CPU水枕で上昇した温度を、
ラジエタで完全に放熱してから戻ってくる流路ってのは、
CPU負荷に合わせてポンプの出力かラジエタに当てる風量を
コントロールしてやらないと無理っぽいが。
火力発電所みたいなイメージなんだろうけど。
615Socket774:04/08/31 07:33 ID:pmsHG7TF
PCの発熱で発電か。
616Socket774:04/08/31 08:43 ID:1oaU660G
>>615
電気力発電か。
いや、書いてみただけ。
617Socket774:04/08/31 09:44 ID:YG28VDO8
ポンプ強化して流速稼ぐより
ラジエータ一個増やした方がいい
でもそうすると、やっぱりポンプ強化しないといけない
618Socket774:04/08/31 12:33 ID:r6WqhATU
>>613
お見事!
619Socket774:04/08/31 13:02 ID:JKFsZnWA
秋葉でsilent starを店頭で売ってるとこ知らない?
620Socket774:04/08/31 13:04 ID:JKFsZnWA
書き忘れ できればDualのほうで
621Socket774:04/08/31 16:20 ID:dQO/e+q0
>>607
> 循環してないパイプの中を通る水、垂れ流しの水は、早ければ早い方が、どんどん熱を奪ってくれるのは、
> 当たり前だよね。

逆だよ、垂れ流しの水(入水温度が一定)は、速いほどラジ内で放熱出来ない

> でも、残念ながらそれをPC冷却には当てはめられないんだ。
> まったく違う話だよ。循環してるんだから。

同じ温度の水がラジを通る時は、
流水量を高めると、十分に冷やされないまま通過するが
循環しているシステム内では、ラジに入ってくる水温自体が下がってるんだよ
理由は
発熱元から十分に熱を吸収出来ないまま、ラジにむかって流れてるから
(でも、大量に流れてるので、発熱元の温度は下がる)
622Socket774:04/08/31 17:00 ID:vVzR1k0G
>>621
>垂れ流しの水(入水温度が一定)は、速いほどラジ内で放熱出来ない
そりゃそうだ。ラジエータ内にある時間が短くなるんだから。
(垂れ流しだから、ラジエータを通ったら、それっきり)

でも
>逆だよ、
っていうのはおかしくないかい? 熱を奪うって書いてるんだから、水枕での話だろ。
(ラジエータでの話なら熱を奪われると書くのではなかろうか)


>同じ温度の水がラジを通る時は、
>流水量を高めると、十分に冷やされないまま通過するが
>循環しているシステム内では、ラジに入ってくる水温自体が下がってるんだよ
>理由は
>発熱元から十分に熱を吸収出来ないまま、ラジにむかって流れてるから
>(でも、大量に流れてるので、発熱元の温度は下がる)

水枕を通過したときに奪った熱はラジエータで放熱することになるが、全てを放熱しきれるわけではない。←これが初期状態
(水枕からの熱を奪っていくが、水温が低いために、室温との差が小さくラジエータでの放熱が小さい)

放熱しきれない熱が溜まっていき水温が上がっていく。水温が上がったために水枕で奪う熱量が減る(CPU温度上昇)。
室温との差が広がりラジエータからの放熱量が増える。このとき、CPUから奪った熱量と同じ熱量をラジエータで放熱
できる水温になったとき、CPU、水温、ラジエータの温度が安定する。←安定期

こういうことでしょ。
623Socket774:04/08/31 17:12 ID:FRskgcxd
だから、同じようなもんだって事だよ。

流水が速ければ、CPUが大量の水で冷やされるようなもんだが、
ラジエター通過時間が短いから水温が下がりきらない。
流水が遅ければ、ラジエターでじっくり冷えるが、
CPUでもじっくり熱せられる。
だから、同じようなもん。

いくら速くしても、ある一定の速度からは、冷却力がアップしない。
これが一番大きくて、乱流が起きることより遥かに、影響が大きい。
大前提だってことだよ。

じゃなきゃ実験結果が説明つかん。
各メーカーそんなに速い流水で設計してないし、
ポンプの流水力アップしても、ラジエターがそのままだと思ったほどの効果が得られてない。

624Socket774:04/08/31 17:15 ID:FRskgcxd
どっちもどっちなんだよ。
遅いのも、速いのも。

速過ぎてもダメだし、遅すぎてもダメ。
625Socket774:04/08/31 17:22 ID:YiKo0SpU
笊塔前スレから始まって1週間以上たってるが、
いつまで続くんだろ?いや続けるんだろ?
この議論。
みんな>>617>>624がFAだと知ってるくせに...
626Socket774:04/08/31 17:25 ID:FRskgcxd
>>625
俺は、FAじゃないよ。
レンタル業者です。暇だけど。
627Socket774:04/08/31 17:29 ID:FRskgcxd
水温下げるのは、ラジエターでの冷却能力できまる。
ファンの風・フィンの形状・大きさ

ポンプ換えは効果薄。
628Socket774:04/08/31 17:33 ID:Jv6zdQDb
小数点以下のレベルの話じゃないか?
629Socket774:04/08/31 18:35 ID:YG28VDO8
ポンプの発熱と運動エネルギーのロスを考えると
不必要にでかいのもマイナス。
最低限循環するサイズでいいと思うんだが。
630Socket774:04/08/31 18:43 ID:5RzVl15B
定常状態で水温が室温+20℃になってオッケーなら629でもいいが、俺は
アイドル時室温+10℃・シバキで+15℃ぐらいで収まって欲しいから、そこ
そこには流量確保したいね。

といっても、内径6mm配管だから、タカが知れてるけど。
631Socket774:04/08/31 19:04 ID:PEsuITCv
流速だの数式だのよくわからんが ポンプ強力にしたら
定常時のCPU温度3℃下がったんだけど 満足してる
ラジエタ追加したらもっと冷えるのかな?

笊塔
632Socket774:04/08/31 19:09 ID:fjiuvTJ+
ラジエタ追加でもっと冷えるよ。
633Socket774:04/08/31 19:13 ID:fjiuvTJ+
3℃でも低い方が安心?
おれは、3℃高くても静穏の方が大事。
水温やCPU温度はギリギリでいい。
ポンプも流水をできるだけ遅くする静穏方向にしか考えない。
必要以上に冷やす必要はない訳で、最低限の冷却でいいはず。
でかいポンプを使うのは無駄にしか思えん。
騒音の元を作るだけ。
634Socket774:04/08/31 19:17 ID:5RzVl15B
クダラネーリクツはいいから、君の水冷システムさらしたまい>633
635Socket774:04/08/31 19:20 ID:PEsuITCv
>>633
そういう考え方もあるね 静穏性もしくは冷却性能の
どちらか一方を追求したほうが良いかも どっちつかずの
中途ハンパが一番良くない 漏れみたいに・・_| ̄|○
636Socket774:04/08/31 19:54 ID:C8+QHxpO
ポンプAP700水没ではない
ポセイドンCPUジャケット初期型
ポセイドンラジエター初期型
Koolance VGAジャケット
 〃   チップセットジャケット
ペン4 2.6C(northwood)
CPU 50℃は超えるDVDみるだけで、58℃くらいまで上がる。
今後はラジエターを大型化、ポンプも水没にする予定。
ファンコントローラーにポンプをつないで弱ボルト化しようかな。
CPU温度は下がらなくてもいい。
ラジエターでかくなったら、その分、ポンプの静穏を試みたい。
637Socket774:04/08/31 20:01 ID:C8+QHxpO
水没型は、タンクとポンプと別々のスペースを用意する必要がないのが良いと思う。

金属製の四角いコップでも探してきて、
内側にゴムを貼って、外側は銅板を貼り重ねて、ふたも分厚い銅板で作る。
これで、タンクの音はかなり小さくなると思う。

このタンクの中に弱電化したAP700を水没。
ポンプ音は皆無になるでしょ。
あとは、ラジエターファンだけ。
638Socket774:04/08/31 20:21 ID:Xv3JflDi
athron64 3400+実クロック2.4GHz使用、C'n'QはON
室温29℃(エアコンで29℃に固定、窓は閉)
笊塔のみでスーパーπ30分掛けっぱなしで43℃くらいになる
ちなみにアイドル時は36℃

5分くらいで43℃に達して、ヘッド部分は定常状態になっているようである
タンク内が定常になる時間はシルカアホ

水温は計っていないが、きっと30℃前後と思われる

ご褒美のエサです。
ご自分の自慢のシステムの温度を書かない諸君!
さあ、思う存分語りたまえ!
639Socket774:04/08/31 20:35 ID:MjfgJi87
>>638
室温29℃で、しばき時水温30℃はなくねーか?
640Socket774:04/08/31 20:38 ID:6Ax5Lvrw
質問なんですが、水冷(水)の替わりにオイルはダメですか?水だと腐ったり、蒸発したりするので。
641Socket774:04/08/31 20:40 ID:Xv3JflDi
>>639
書き方悪かったが。タンク内の冷却水の初期温度だ。

自分のシステムの温度書けないヤシは
ツッコミしかできないのな
642Socket774:04/08/31 20:42 ID:/ZjvJuqt
>>640
オイルって?
643Socket774:04/08/31 20:51 ID:KmSVTrnh
>>642
多分日清サラダ油のことを言っていると思う。
644Socket774:04/08/31 21:02 ID:C8+QHxpO
これからは、油冷だって、どっかに書いてあったよ。
でも、蒸留水にクーランスで大丈夫でしょ?
油冷の方が、経年変化・蒸発しにくいの?
645Socket774:04/08/31 21:04 ID:5dYFU+Ci
水道垂れ流し最強
646Socket774:04/08/31 21:04 ID:C8+QHxpO
なんか油冷の方が静かそうだね。
オイルの中に、ポンプをぽちゃん。
ポンプ音が静かになりそう。
647Socket774:04/08/31 21:07 ID:5dYFU+Ci
サラダ油は粘度が大きいので・・・・
648Socket774:04/08/31 21:12 ID:Xv3JflDi
油冷の場合は、耐油性能のある樹脂とか
シール材であるかどうか確認のことと
漏れた時の油の引火性についてもご注意を
649Socket774:04/08/31 21:24 ID:VD9X+e+D
ラジエターにヒランヤシールを貼ったら水が全く腐らなくなった
650Socket774:04/08/31 21:25 ID:KmSVTrnh
ラー油最強。漏れると香ばしい食欲をそそる香りがする。
651Socket774:04/08/31 21:34 ID:OfuPNd7i
温度下げたいなら、水。
静けさをとるなら、油。
652Socket774:04/08/31 21:36 ID:fhwrH+qQ
油冷がいいならやっぱりAnyCool!
653Socket774:04/08/31 21:42 ID:qDGNYoWS
水冷の場合CPUにつける
グリスは安いやつ使っても大丈夫?
654Socket774:04/08/31 21:42 ID:5dYFU+Ci
油は絶縁だからね
655Socket774:04/08/31 21:42 ID:yRzL6qtP
なんか、水冷のネタが尽きてきて妄想理論に流れがちだな。
その妄想理論を実践してみてくれれば面白いんだが、言うだけ言って
実践する人は皆無。
656Socket774:04/08/31 21:46 ID:jzA2eV18
大学生はまだ休みだし。
657Socket774:04/08/31 21:50 ID:BAuN+lRY
>653
CPUからの熱を奪うのが、空冷のシンクと水冷のCPUジャケットって違いがあるだけなのに、
なぜそんな考えになりますか?
空冷、水冷問わずグリスはちゃんとしたのを使うのが吉。
658Socket774:04/08/31 21:51 ID:fhwrH+qQ
>>653
グリスなんか安物使ってもたいして変わらんだろ
グリスに金かけるぐらいならラジエターでも買った方がいいべ
659Socket774:04/08/31 22:12 ID:Xv3JflDi
>>655
温度書けって散々言ってるんだが
だれも書かないしね

みんな水冷持ってないんじゃないの
660Socket774:04/08/31 22:25 ID:TRvp8vkf
>>653
グリスは安物で十分。
安い高いよりもきちんと塗るほうが大事。
661Socket774:04/08/31 23:13 ID:2e4DE3Ho
>>659 いや温度計持ってないのさ
662Socket774:04/08/31 23:43 ID:ciOFPFYa
室温30℃
CPU44℃(アイドル)57℃(シバキ)
GPU65℃(3Dゲーム中でも変わらず)
水冷箇所
1 CPU:A64 3200+
2 GPU R9800XT
3 北橋
4 HDD×2
これでいいのか?
663Socket774:04/08/31 23:46 ID:zhDtLsMX
>661
もってないね。CPU温度はBIOS読みだし。

「効果がない」と「期待するほどの効果がない」の間には
天地ほどの差があると思うんだけどなー。
664Socket774:04/09/01 00:27 ID:XJEluwq+
今月出した最高記録

室温37℃

CPU Pen4 3.0G(北森)
HT ON
シバキで60℃
Poseidon WCL-03

ケースファン(12cm)は残し、そのファンの前にラジエタを設置。
パッシブダクトからラジエタに吸気するように設置しました。

稼動開始4ヶ月近くになりますが、今の所問題なく動いております。
ポンプがダメとかラジエタがクソとかよく言われていますが、
値段相応か、それ以上のコストパフォーマンスだと言えます。


665Socket774:04/09/01 00:30 ID:mDWWo4M3
>>664
 >室温37℃
藻前がちぬぞ(・∀・)
666Socket774:04/09/01 00:52 ID:eFpPbBN2
ポセ12cmラジな漏れも。アイドル時
('A`)ノ~ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20040901005105.png
室温  27℃
水温  33℃
CPU  41℃
システム 38℃

水冷箇所
1 CPU:P4 3.06G

他構成
HDD 5400rpm 3基
GPU R9700PRO
667Socket774:04/09/01 00:53 ID:VM7lZs7/
温度を書きたいんだが、まだ温度計を買ってないので書けない。
SpeedFanだと、室温25℃でCPU14℃とか表示されるんで使えない。
変化を見るだけならかまわないんだけどね。
668Socket774:04/09/01 01:31 ID:mDWWo4M3
>>666
 >http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20040901005105.png
      ^^^^^^^^^^^^
     URLがアヤスィ(--;)
669664:04/09/01 01:36 ID:XJEluwq+
>>665
おっしゃるとおり。その日は午後からエアコン入れずに動画のエンコやら色々やって
いたのですが。
夕方になった頃、具合が悪くなってきました。クラクラ眩暈が出始め、
次に四肢がえらくだる〜くなってきました。
しかし、マシンは何事もないようにエンコを続けていました。
HDDは最高で44℃程。

>>667
したら、MBM5はいかがでしょう?ログに記録もできますよ。
    ↓
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~blitzen/page060.html
670Socket774:04/09/01 01:58 ID:o6sv/oBw
>>638
笊は笊スレで遣れYO

>>636
ヲイちゃん無茶するな〜。感覚的にラジ面積足りてへんな。でも静音でしかも
韓国製品いやじゃないならなぜ笊塔いかれへん?
671Socket774:04/09/01 02:08 ID:d0wS91mc
日記ページで
7月5日
水冷つけた。イイ。
7月22日
○○XX
で、ここで更新がストップしてるのが気になるな。そういうことなんだろうか
672Socket774:04/09/01 02:25 ID:o6sv/oBw
きっとそうなんだろう。
でもそういうところから立ち直って、またはじめて、水冷ヲタ。
か、いろいろ宣伝して初心者巻き込んで、同じ目あわせる。
673Socket774:04/09/01 02:31 ID:/9o/Fw5n
674Socket774:04/09/01 02:32 ID:b9j9aYfK
さすがに「aqua computerのパクリ」とは書けなかったらしい
http://db.ascii24.com/akiba/news/2004/08/28/651287-000.html

つぅか、AqueriusIIIって本当に一般向け市販ってされてんの?????
675Socket774:04/09/01 02:51 ID:eFpPbBN2
>>668 >>673 …テンプレ読めよ('A`)
676Socket774:04/09/01 02:54 ID:d0wS91mc
水冷つけて、何ヶ月水漏れてない?
677三郎  ◆Bs3UFoDtkA :04/09/01 03:13 ID:UiwMIEKX
これは俺の考えなんだが、こういうのはどうだろう。
まず蛇口から水を取る、これは最低限の量で良い。
そして水枕へ水を持っていき、排出した水は風呂や洗濯に使う。
これならラジエターやファンも要らないし、使ったら捨ててしまう風呂の水の有効利用だと思う。
ただ、断水のとき困る
678Socket774:04/09/01 03:22 ID:pluB+qNY
>>677
漏れの田舎だと水道の蛇口の他に、井戸水の蛇口があったりするんだよ。
当然井戸水は幾ら使ってもタダ。
そういう環境なら使える手だ罠。

しかし田舎はネット環境が整って無かったり・・・
679三郎  ◆Bs3UFoDtkA :04/09/01 03:24 ID:UiwMIEKX
>>678 モデムで(殴
680Socket774:04/09/01 03:32 ID:EbW3b7LI
>677
風呂桶の水は試してた人がいたなぁ
システムが大がかりになって結局省エネにはならなかったのと
実験中嫁に叱られて断念したとか
681Socket774:04/09/01 04:32 ID:ohYtnMjJ
風呂場でパソコン使って居ない限り
当然だな!

言ってる本人は、
モバアス2500+@2.4G×2(ディアル)に 黄金ヘッド+F2ラジエターで今年の夏を何とか乗り切りそう、、
低コストで更に冷却効率上げるためには、気化式ラジエター(熱帯魚クーラー)位しか無いかも知れないな〜
換気が必要だし、密閉空間だとエアコン必備に成るから使いたく無いけど、、、
682Socket774:04/09/01 04:33 ID:qGzeuruN
風呂の話題はまた水掛論になるから止めてくれ・・・
683Socket774:04/09/01 10:02 ID:N4xseJqz
水垢とか塩素とかなんも考えないんだな。
684Socket774:04/09/01 10:14 ID:QnCOgSCC
>>683
二次冷却系に使うなら、多少は問題無いんじゃない
685Socket774:04/09/01 12:43 ID:1m/PmNhI
>>668,673
不満があるなら、自分で鯖立ててあぷろだでも提供してくれ。
文句言われてまで提供するつもり無いよ。

それだけじゃなんなので…
ProjectSOCのHybridFX68X、早く来ないかな(・∀・)
6800Ultraのファンの音が煩いよ(⊃Д`)
686Socket774:04/09/01 14:43 ID:v2CN5G60
>>682
水冷だけに水掛け論でよいのだよ
687Socket774:04/09/01 17:58 ID:4af6a20H
3980円の水冷に特攻
688Socket774:04/09/01 20:24 ID:6nA2KSdH
これ
ttp://www.taoenter.co.jp/syosai/WC-201.html
買ったよ
なかなか良かったあるよ
説明書も解り易く書いてあるよ
水漏れとかホース亀裂とかすると聞いてたけど
今出回ってる物は修復されてるみたいあるよ。

Athlon64 3200
室内温度28℃
34℃くらいで安定してるニダ
静音で良いニダ
689Socket774:04/09/01 22:15 ID:8vM4xgB/
WCL-03 90Cu ってどう?
「組み立て済みだから水漏れの心配は無い」とか言われてるが。
690Socket774:04/09/01 22:19 ID:nJYGk1ki
こんな水冷どうでつか?
http://onakin.ddo.jp/niji/ebios/source/ebios0019.mpg
691Socket774:04/09/01 22:23 ID:6nA2KSdH
>>689
組み立て済みはホースの長さとか変えれないから
不便じゃないのかな?
692Socket774:04/09/01 23:19 ID:hASa90pq
>>688
しばいたらどのくらいになるの?
あと、CnQ使ってるの?
693Socket774:04/09/01 23:25 ID:d0wS91mc
しばくって何?
殴る叩く張り手
694Socket774:04/09/01 23:28 ID:6nA2KSdH
>>692
CnQは使ってないある
しばいても40℃くらいある
695Socket774:04/09/02 00:14 ID:9scGIJho
>>688
【安くて】水冷ユニットWC-201スレ2【なかなか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091628549/
696Socket774:04/09/02 00:20 ID:xpDSvSPi
冬場に足元に置けるような、カーペットの代わりになる水冷用ヒートシンクどこか作ってくれないかなぁ
冷え性なのよね
697Socket774:04/09/02 01:07 ID:wFR7kqhI
>>696
なまし銅管 1mあたり500円程度
パイプベンダ 3000〜8000円

10mくらい買ってきて、とぐろ巻きにしておけばいい
698Socket774:04/09/02 05:48 ID:pOSX8eDX
>>696
電源の排気口に手かざして暖とるタイプ?
一番近いイメージは、ドスパラケースでサイドパネルをはずして、水平
置きする。
>水冷用ヒートシンクどこか作ってくれないかなぁ
まあ自作しかないね。

>>697
結構高いね。銅管は何mmφ? パイプベンダって、どの位のパイプ径とか
管圧のものとか曲げられる? 大学の化学実験室の学生さんが作るイメージ
があるんだが、正しいかな?
699Socket774:04/09/02 09:27 ID:N8rVViF/
>>698
ベンダー
DIY用の30センチくらいの奴:φ5mm〜φ10mmを90度曲げられる 1万以下
業務用の馬鹿でかい奴:φ25mm(1インチ)を120度ほど曲げられる 2万くらい
700Socket774:04/09/02 11:58 ID:iiuLWlY6
>>696
代わりになるかどうか知らんが、湯たんぽのふた改造して
パイプ通してタンク代わりにしちまうのはどうだ?
40〜60度くらいならタオルまいときゃちょうどよさそうだし。
701Socket774:04/09/02 17:06 ID:ZceOkhGq
湯たんぽにポンプ入れれば・・・!!!
702Socket774:04/09/02 19:00 ID:wgMk7rVs
猪のファンコン使ってる人いる?
よかったら使い心地を教えて欲しい。
703Socket774:04/09/02 20:46 ID:RjbmCPLy
値段の割りに性能ショボイ
付属管理ソフトが2バイト圏に未対応(文字化&枠異常)
よって買うな
704Socket774:04/09/02 21:00 ID:wmiMymI4
ラジエータをケース内に取り付ける場合Black Ice ProとBlack Ice Xtremeどっちがいいでしょうか?
ファンは12cmの1200回転です。
P42.4C、Ti4200、i865を冷やします。

だんなの部屋だと風のとおりがいいProを推奨(?)していますが、
CoolingLabだとXtreme(ケース外)で室温25度でCPU温度36度前後という結果だそうです。

ケース内に設置する場合は風とおりのいいProを使用すべきでしょうか・・・?

705Socket774:04/09/02 21:02 ID:8jY7Cxkk
両面プッシュプルにすればいいじゃん>Extreme
706Socket774:04/09/02 21:11 ID:wmiMymI4
>>705
CoolingLabでもプッシュプルで使用と書いてありましたが、
プッシュプルとはなんでしょうか・・・?
ファンを両方につけると言うことですか?
707Socket774:04/09/02 21:54 ID:cSsQz8xJ
>>706
その通り。だが同じ120mmファンでも厚さ38mmの物は
比較的静圧が高いので、これならプル(吸い出し)単発でも
問題ないと思う。
708Socket774:04/09/02 22:03 ID:fu0Oh7MY
>>704
>ラジエータをケース内に取り付ける場合
アフォかと思うのだが。Evercoolとかとやること同じじゃん。
事情をおせーてくれ。

秋葉いてきた。ドスパラでも猪物売るようになったのね。キット39000位。
Uza行く時間なかったが、Uzaより安いのかな?
709Socket774:04/09/02 23:42 ID:wmiMymI4
>>707
サンクス。
でも38mmのやつ30dbくらいあるからなぁ・・・

>>708
アフォですか・・・。
EVERCOOLのキットを見て水冷をやろうと思っていたので。。。(というかWC-201かTWC-A04を買うつもりだった。)
ホースがケース外にでるのが嫌なのですべて内蔵にしたいのです。
710Socket774:04/09/03 00:01 ID:7kr1d5TQ
>>704
そのスペックを水冷全部内蔵するなら、
CPUシバキ時に室温+20〜25℃ぐらいになると覚悟しておいた方がいいかな。
金持ちor爆音で良いなら別だけど。

夏場にCPU60℃切ればいいや、って人ならどうぞ。
もっと冷やしたいなら、素直に外付けしたほうが幸せになれる。
711Socket774:04/09/03 01:01 ID:1y5Xjj4k
内蔵ならヒートパイプの方が…。
水冷は容易にケース外へ熱を運べる所に大きなメリットがあると思うのですが…。
712Socket774:04/09/03 01:06 ID:ESrwAIJd
>>709
WC-201も301も、TWC-A04も大半の持ち主はラジエータ外付けにしてるはずだが・・・
713Socket774:04/09/03 01:09 ID:b9jzdTkg
Hyper6くらいのヒートシンクの周りを完全に覆ってその中を循環液が通って冷却するってやつを
妄想してみたんだが、これは非常識だよな?。さすがに
714Socket774:04/09/03 01:18 ID:AQHQbpRJ
athlon2500+を使っていますが、この夏CPU温度が63℃(室温35℃・CPU100%)まで行ってしまいました。
さすがにちょっとまずいかなと思い、TWC-A04の購入を考えています。

CPUのみ冷却で本体・セカンドラジエーターも外付けにします。
この場合、どの程度まで下がりますか(おおまかな温度でいいです)

いくつか店を回ったのですが、デモしているのがセレロンかP4で参考にならなかったです。

715sage:04/09/03 01:35 ID:4CKEroLo
aquacomputerのaquaero使ってる人いますか?使用感をお願いします。
716Socket774:04/09/03 01:37 ID:4CKEroLo
ミスッタorz
717Socket774:04/09/03 01:45 ID:h8f/HW/m
エロイ人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! しかも、ロリ(*´Д`)'`ァ'`ァ
718Socket774:04/09/03 01:46 ID:+O48cLW3
>>714
一番の問題は「室温35℃」
719Socket774:04/09/03 04:50 ID:xErl9qlE
好きな飲み物:カフェラテ
好きなブランド:フェラガモ
好きな車:フェラーリ
好きな曲:ロッカフェラスカンク(ファットボーイスリム)
好きなダンス:フェラダンス
好きな人:ロックフェラ
好きな財閥:ロックフェラー一族
好きな避暑地:フェラデルフィア
好きな甘味:パフェラージサイズ
好きな女優:フェラ・フォーセット・メジャース
好きな映画監督:フェラーニ
好きなお菓子:パックンチョ
好きなアルファベット:F
好きな磁石:フェライト磁石
好きなサッカー選手その1:フェラ
好きなサッカー選手その2:オフェラマウス
好きなF1ドライバーその1:ヨス・フェラスタッペン
好きなF1ドライバーその2:ニック・ハイドフェラト
好きな馬:ロックフェラ
好きなジャズシンガー:フェラ・フィッツジェラルド
好きなギタリスト:ジョンフェラシアンテ
好きな呪文:フェラゾーマ
好きなお酒:シャブリ
好きなロシア人:マラデカビッチ・フェラチンスキー
好きな企業:お口の恋人 ロッテ
好きな調理道具:ふえら
好きなイタリア人歌手:ジュリオラ・チンクワエッティ
好きな料理:しゃぶしゃぶ
好きな小説:すべてがFになる(森 博)
720Socket774:04/09/03 06:02 ID:idbVc5Fh
>>710とか>>712とかのレス読むと
熱暴走しなきゃいいや、、、って考えは少数派なんだな
721Socket774:04/09/03 06:42 ID:3kkBWylT
>>714
>いくつか店を回ったのですが、デモしているのがセレロンかP4で参考にならなかったです。
印рゥアセかはあまり関係ないのでは?

>>720
S?
722Socket774:04/09/03 08:43 ID:xj91Srre
|∀・)ノ熱暴走しなきゃいいや、って考えの持ち主です
使ってるのは最早口の端にすら上らなくなってきたAquagate

学生さんはお金がないので弄くりたくても弄くれないんですよorz
就職したら1つはこだわった水冷PC作ってみたい・・・
723Socket774:04/09/03 08:47 ID:Mi64HQ8n
724723:04/09/03 08:47 ID:Mi64HQ8n
723は誤爆・・・。orz
725723:04/09/03 10:01 ID:Mi64HQ8n
>>723
>>724
また誤爆してしまった...orz

>>714

俺は完全ファンレスPCにAthlon MP2800+を使ってこの記録的猛暑に挑んだ。が、最後になってSmartDriveにぶち込んでた
HDDが熱暴走でぶっ飛んだ。具体的な温度数字は今となっては分からないがSmartDrive表面を素手で5秒以上
は触れなかったところから、相当の高熱がHDD表面に蓄積されていたと思う。エンジンを切った直後の車の
ボンネット以上に熱かったと記憶している。

だがCPUは無事に乗り切った。特にラジエーターにAuqaのairplex evo 1800を使ってるのも
乗り切れた要素の1つだと思う。CPUの温度も放置プレイ時で30度以内、シバキ時でも40度以内で収まる。
俺の場合はラジエーターをベランダに放置しているので夜になれば日中以上の温度低下を引き起こせる。
特にこの夏は台風の当たり年であり、先日の16号通過の時は驚異的に温度が下がった。自然の底力
を目のあたりにした。

本題に入ろう。TWC-A04を導入するにしても「どの程度まで下がりますか?」の問いには「環境でいくらでも変わる」
というのが俺の答えだ。セカンダリのファンを標準から高速回転モデルに変えれば冷却効果に大きな変化
をもたらすことも出来るだろう。ラジエーターだけ別物を用意したって良いだろう。メーカーサイトを
見れば『冷却能力に不足を感じる時などにセカンダリラジエータをお使い下さい。また、セカンダリ
ラジエータをファンレスで使う、あるいはツインラジエータ仕様で高い冷却能力を維持しつつFANの回転数を
極力押さえる等、アイデア次第で幅広い活用が可能。』と言っている。冷却能力を決定つけるのは製品の品質
は勿論、君のアイデアも大きなファクターなのである。

せめて購入する前にTWC-A04が使用するチューブの口径を調べおき、その口径に合う他社の水冷パーツが
どれだけ存在するか下調べすることを推奨する。TWC-A04購入後に冷却能力をさらに向上させたい時に
どれだけフットワーク軽く向上可能か等を念頭に運営方法を検討すれば、よりよい水冷ライフを送れることが出来るだろう。

幸運を切に祈る。
726Socket774:04/09/03 12:35 ID:pubq7xGW
>>725
HDD何使ってる?俺はSATAのmaxtorが異常に熱かった覚えがある。
727Socket774:04/09/03 14:31 ID:Jofcflb1
>>726
日立にしなさい。
728Socket774:04/09/03 16:15 ID:cQxTT4W/
>>725
完全ファンレスにスマドラ!?
素人ですか?
729Socket774:04/09/03 17:42 ID:b9mtEpC0
流れ、ぶった切ってすまん。
ファンレスって言えば、笊塔が有名だけど、Xiceはどう?

ttp://www.oliospec.com/windows/index_xicesn85g4.html

テンプレ見ると、あんまり能力が高くないとあるが、
静音目的なので、それほど負荷をかける=しばきあげるつもりはない。
どなたか使用インプレ、ぷりーず。
730Socket774:04/09/03 18:22 ID:49T4GVu+
731Socket774:04/09/03 18:37 ID:AQHQbpRJ
>>725は釣りだと思うがあえて、釣られてみる。

何をしたかまったく書いていない。ネット専用機かもしれん。
732Socket774:04/09/03 18:40 ID:AQHQbpRJ
途中で落ちた。orz

>>725
釣りでないならどういった状況なのか書いてくれ。そうじゃなければ参考にならん。
733Socket774:04/09/03 19:47 ID:9P4et1wq
釣りじゃないなら只の馬鹿だろ
734Socket774:04/09/03 22:33 ID:HpxwVlA+
既出だったらスマソ

水冷PC
ttp://members.home.nl/gis/
735Socket774:04/09/03 23:06 ID:+O4FgwgN
突然すまんが、車のヒーターコアほしいが手に入らんってやつここにいる?
中古でよければ挙手してくれ。明日また来るよ。
736Socket774:04/09/03 23:54 ID:ujLJcWlH
>>734
KOOOOOOOOOOOOOOOOOL!!!!!!!
737Socket774:04/09/04 00:00 ID:++KZgKO0
>>734
凄すぎ・・・ハァ
738Socket774:04/09/04 00:04 ID:UrpwLJnm
もうなんなんだ一体w

芸術の域だな
739Socket774:04/09/04 00:05 ID:uevptTzP
PC本体よりもキーボードの方がすげぇとオモタ
740Socket774:04/09/04 00:09 ID:Q8rcmUS2
>>736
K ×
C ○
741Socket774:04/09/04 00:14 ID:4oeqcptW
Cool -> Kool

よくあることだ
やつ -> やし
まったり -> またーり

しかし「これぞ自作」だなあ、
海の向こうは凄い
742Socket774:04/09/04 00:17 ID:x1AP4f3d
トラマークの通行止めバーがイカしてる。
機能と関係ない小物に惹かれるなぁ。
743Socket774:04/09/04 00:58 ID:zASW7QVz
ツクモって、猪やaqua扱ってても、どうせGUPから入荷してるから輪をかけて
高いんじゃないかと思い込んで気にもとめてなかったんだが。
いつの間にやら別の輸入ルート確保したのかな?

http://db.ascii24.com/akiba/news/2004/09/03/651383-002.html?
744低発熱はどっち?:04/09/04 01:04 ID:w6U2uFXH
いまCPU替えで悩んでます。
3.0GHz northwoodだと消費電力が大きいので、発熱も大?
2.6CGHzなら、同じnorthwoodだけど、消費電力が小さい分、低発熱?
それとも、
極端な高負荷作業では、2.6CGHzだといっぱいいっぱいで、熱暴走気味。
3.0GHzだと余裕だから低発熱?
745Socket774:04/09/04 01:20 ID:sHJQAj5e
スレ違い
それぐらい自分で考えろ
746低発熱はどっち?:04/09/04 01:23 ID:w6U2uFXH
自分的には、3.0GHzかなと、、
747Socket774:04/09/04 01:24 ID:w5PWaqoO
そういえば、このスレの中でMac G5 2.5GHzDual水冷を使ってる人居ない?
どれくらいの音を発するか興味あるんだが・・・
748Socket774:04/09/04 01:30 ID:xG+OFJz1
>>743
それにしてもウザが相変わらずちょっとボッタくってるのがよく分かるいい表だ
749Socket774:04/09/04 01:30 ID:zASW7QVz
展示してる店頭いったほうがいいんじゃないかなー。
音の比較対象がないでしょ>747


ソレハサテオキ、深夜なのに爆釣だな。よろこべ>744

このへん見て自分で判断しる
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6WH&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6WU&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
750Socket774:04/09/04 08:47 ID:SbqQjUhu
>>734
なによりもHLの雰囲気と水冷がマッチしてるのがいいと思う。
大分前、知り合いの模型好きにこれ作って店に置けって言ったらこんなの無理って言われたけど。
751Socket774:04/09/04 14:54 ID:rRXhiMjI
>>743

いつの間にかUsersも値段そろえてきたっぽい>xxS
\36,540でツクモにベタ揃えなのが笑える。
752Socket774:04/09/04 15:52 ID:9CblOu6l
MicroATXで水冷を検討してるんですけど、
やっぱ5インチドライブに余裕があるほうがいいですかね
753Socket774:04/09/04 16:28 ID:egkqNhHM
>>752
5インチドライブというより、チューブを引き回すスペースは
あったほうが作業がしやすいと思う
ケース小さいとラジエータを中に配置するのは当然厳しいしね
754Socket774:04/09/04 16:48 ID:agL1vXvP
ラジエターやポンプ一式を外置きのユニット化するのがおすすめ。
そのばあいは、5インチベイは関係なくて、チューブの出入り口に使うことにすると
PCIバスブラケットが1つ取られてしまうとこだね。

うまく電源下などに穴あけて通せば、PCIバス取らないけどね。
755Socket774:04/09/04 17:02 ID:9CblOu6l
>>754
ZALMANの青い巨塔以外に外置のものってありますか?
756Socket774:04/09/04 17:22 ID:agL1vXvP
>>755

>>1
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
http://watercool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fswk/wiki.cgi

べつに自作してもいいわけだが>外部ユニット
757752 755:04/09/04 17:42 ID:9CblOu6l
どうもありがとうございます。
いろいろ勉強してみます。
758Socket774:04/09/04 17:51 ID:sly7HVYr
>>726

自分もマクスターのS-ATAすごい熱かったです。
さらに最近うるさかったのでSeagateに交換。風あててるだけでいい感じに冷えてます。
759Socket774:04/09/04 18:24 ID:mR6fMfw8
>>747
水冷G5、仕事場に1台あります。言うだけあって、確かに静かです。
他にも比較対象を増やすとNEC水冷の方が静かな気がします。
一番うるさいのは僕の自作水冷(EXOS)です(涙)
760Socket774:04/09/04 18:30 ID:0enpvzsm
ポセイドンだけど
PCの中にあったラジエターをホース延長して
氷水の中に入れたら普段55度くらいある温度 20度台にまで下がった
761Socket774:04/09/04 19:09 ID:9NzFzet8
>>759
ということは静音性はNEC水冷≧G5 かな。まだまだサンプル数少ないし断定し微々たる差かもしれないけど

前者は12cmファン1基 後者は見た感じ8cm×2基(1基の羽は3枚)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/pmg5/  (水冷G5)
http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vstz/strongpoint/index.html (NEC水冷)

G5の方、ケース内ファンの数が9基なのは知らなかった・・・・
762Socket774:04/09/04 20:21 ID:q/d/AFM/
NECもいい仕事をしたというのか?
763761:04/09/04 20:30 ID:9NzFzet8
今更ながら誤字修正

×サンプル数少ないし断定し微々たる差かもしれないけど
○サンプル数少ないから断定できないし微々たる差しかないかもしれないけど
764Socket774:04/09/04 20:31 ID:7t84YwrU
>>760
冷却水の温度下げすぎないようにね。
765Socket774:04/09/04 22:15 ID:RVuvyPYI
>>760
水滴付くぞ
766Socket774:04/09/04 23:10 ID:5AvZfQMK
専用品になるとメーカーは強いよなあ・・・。自作で20dBなんて達成出来るんだろうか?
767Socket774:04/09/04 23:26 ID:unQEIGHg
20dBというと図書館の中でも気にならないくらいか?
12cm3連ラジエーターをケース天井に穴開けて設置して
ファンコン付き低速ファンで冷やせば何とかいけるかな。
768Socket774:04/09/04 23:32 ID:KhoajOct
WCL-03って結構安くなってるね
9か12かちゃんと見てなかったんだけど
昨日アキバのVパラ行ったら8kぐらいだった
769Socket774:04/09/05 00:01 ID:gkYHbQLD
それはタダのWCL-03だろう。
箱の色からして全然違うから間違えないだろうけどね。

その値段でなきゃ、今から買うやついねーってことだよ。
770Socket774:04/09/05 01:06 ID:N7Qw9ko0
ふーむ。今までファンコンには興味無くていつでも全開運転させてるんだけど、
そんなに効き目があるなら水冷システム変更のついでに導入してみようかな。
771Socket774:04/09/05 14:54 ID:1ix5nKye
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/22/650716-000.html
これってどうよ?
ケース自体の作りがきになる。
5インチベイにレールとかフロントの吸気口に防塵フィルタとかついてる?
772Socket774:04/09/05 14:59 ID:1ix5nKye
773Socket774:04/09/05 15:16 ID:9E7v5899
774725:04/09/05 15:25 ID:19vVWBtw
>>726
HDDはSeagateを使っていたりする。モデル名は分からないが30GBのIDEである。
SATAの標準で装備されていない一昔前のPCに水冷を組んでいるのでスマートケーブル(?)
でケーブルを細くしてケース内部の通気性を確保している。

>>728
自分もまだ素人だと思う。これからも日々精進の心を忘れないように
頑張っていく所存である。

>>731
釣りではない。釣りのつもりで俺の意見が読み取れたのであれば俺の語学力の問題だと思う。
それと俺の水冷PCはApache搭載でWeb鯖とVPN鯖の両方兼用で運営している。以前は気にすることも
なかったのだが部屋が狭い上に24時間鯖の運営すると絶えずファンの音で睡眠を妨げられるので
ファンレス水冷を導入したのが経緯。ファンレスなだけに音が全く無いので最近は睡眠を十分取れて
満足している。
775725:04/09/05 15:26 ID:19vVWBtw
>>732
「状況を書いてくれ」と言われても何の状況だろうか?俺のHDD熱暴走の状況とその後取った対応策か?
それとも俺の水冷PCの構築内容か?質問の趣旨をもっと明確にしてくれれば、答えられる範囲で答えるつもりだ。
よろしく。

>>733
馬鹿とは、俺がHDDを熱暴走でぶっ飛ばした事に対してだろうか?それなら俺もそう思う。2004年の夏の
気象状況を予想出来なかった時点で既に負けだと思う。昨年は冷夏だったので今年もその路線だと思って
普段からYahoo天気を確認しながらも楽観的になっていたが、世界規模の猛暑に都内のヒートアイランド現象は
さすがに予想範囲外だった。これからは気象庁のHPを見て日々の気象を確認するよう努力する。

>>772
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/21/651176-000.html
どの水冷に言えることだが、室内にラジエーターを置いた状況及びケースとラジエーター一体型の
PCのデメリットに室内温度以下に水が冷えないという事が挙げられる。上記URLの製品もそのファクター
は大きく当てはまることを忘れてはいけない。しかもこの製品に限ってはCPUがA/370/478のみ対応という
時点でCPUの選択肢が大きく限られているのも俺としては頂けない。それに将来ケースを変更する必要性
がでてきた際、デフォルト装備のポンプは外せるのだろうか?仮に外せても新たに導入するケースに装着
可能だろうか?それにポンプ力も気になる。「あまり買いではない」というのが俺の答えだろう。それでも
導入を検討するなら上記の内容を十分考慮することを勧める。
776Socket774:04/09/05 15:40 ID:1QJWojyv
スマートドライブってのは、確かにHDDの熱を外に伝えるけどそれだけじゃ足りなくて
必ず冷やすために周囲の空気に流れが必要なんだよ。だからファンレスは無理。
特に、スマートドライブの上下段にCDD等を付けていると更に放熱できずに致命傷の可能性大
あと、気休めでなくHDD基盤の主要チップに熱伝導ゲルを貼り付けてスマートドライブに熱を
逃がしてやるといい。
あくまで、ファンレスを目指すなら、HDD用水枕の購入は必須。

777Socket774:04/09/05 17:03 ID:CC6I7d+3
777get!!
778Socket774:04/09/05 22:52 ID:2l8NP8mh
今日から777は666になりますた
779Socket774:04/09/06 02:35 ID:kOt3xSNT
今日AQUAGATE買ってきて水冷初挑戦しました。
AOPENのEX915ってCUBEなんですが、あまりの爆音に耐え切れず水冷に踏み切りました。

今まで、シバキ68℃くらい逝ってたのが54℃まで下がったし、今までよりはるかに静かだし、なにより面白い!
もうちょっと静穏化したいので(今ファンが3100rpm)ラジエター追加しようかななんて早くも考えてます。
もはや省スペースなんてどうでもいい感じですw
正直、自作がつまらなくなってきてたんですが、新しい楽しみができますた。
スレ住人の皆様、これからよろしくお願いします。
780Socket774:04/09/06 03:28 ID:4Cywgiau
地震で笊塔倒れた奴いない?
781Socket774:04/09/06 09:30 ID:eVbz7OM9
>>779

修 羅 道 に よ う こ そ 。
782Socket774:04/09/06 10:00 ID:75naTCOL
>>779
その辺で踏み止まると幸せになれるかも。
783Socket774:04/09/06 10:29 ID:ZVB8Um0X
>>779
>>782に同意。水門の静音化だけならいいけど、
ケース内エアフローはおろそかにしないようにな。
所詮CubeはCubeだし。
784Socket774:04/09/06 10:54 ID:b4UgzKWZ
>>779
おらの一緒の水冷システムでつね

おらは☆野のS10で使用中ですが、初期の状態ではアイドルがいいが負荷かけるとファン設定を3に
しないと冷えない。
水温が45度(室温 31度)になってしまうが、ファン設定を3にすると爆音にorz

ということでおらはラジエターを追加しますた
3R SYSTEMのPoseidon WCL-02/RFKですがポンプの能力?でしたが一応カバーできました。
チューブはAQUA GATE付属の物を使用 取り付け金具は市販のクランプで締め付け
ただ付属チューブは硬いので取り付けにかなり力がいりますた。

AQUA GATEのファンを2にして室温31度にてπ計算で負荷かけてみましたが
CPU 48度〜49度 水温 37.5度で推移してます。

前はCPU温度が67度ぐらいになってたのでラジエター追加は( ・∀・)イイ!でつ

CPUはAthlon64 3500+でつ

785Socket774:04/09/06 12:35 ID:y4VsPGbC
最近涼しっすね
気温   28.5℃
アスXPアイドル  30℃ 
786Socket774:04/09/06 13:07 ID:5hS5hHOF
TWC-A04を買うつもりです。
テンプレ見ると本体の8cmファンが弱いとのことで、付け替えたいのですが
どのファンがおすすめでしょうか?
787Socket774:04/09/06 13:36 ID:ZVB8Um0X
>>786
【安くて】水冷ユニットWC-201スレ2【なかなか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091628549/

こっちの88氏とか参照。
788786:04/09/06 14:12 ID:5hS5hHOF
>787
ありが豚
789Socket774:04/09/06 18:12 ID:wFCRz7XW
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html

心が荒んだ香具師はこれでも見てマターリ汁
790Socket774:04/09/06 18:14 ID:wFCRz7XW
すいません。誤爆しました。
791Socket774:04/09/06 18:52 ID:IAM8uGi0
>>784

64 3500+程度の発熱だったら、ポセのラジエターだけで十分冷却が足りるから
水門ファンは止めるか外すかしても(水温が数度あがるぐらいで)問題ないよう
な気がするぞ。
792Socket774:04/09/06 20:39 ID:314f+t3g
>>749
>>744が間違った結論だすかもしれないからちゃんと教えて遣れYO

>>744
去年ならまだしも今年になって2.6C買う椰子はいないだろ。3Gいっとけ。
発熱よりも電源大丈夫か? 400WはつんどかんといかんとヲもうYO。
水冷に関しては、これから冬だしまあバッタもん水冷でもなんとかなるだろう。

ASCIIのWEBの記事読んだらおどろいちゃった。AnyCoolが売り切れだって。
買った人大丈夫かな?
793Socket774:04/09/06 21:11 ID:IAM8uGi0
今、店頭に出てるのは、水50:クーラント50になってるやつだから、まーまー冷えなくもない。
前みたいに火をつけたら燃えるなんてこともない。
(いちおーテンプレサイトも直してみたのだが)

ヤフオクあたりに転売されてるヤツは気をつけろ。
古いのの売れ残りな可能性もある。
794Socket774:04/09/06 21:28 ID:pc+powKA
>>785
おいおい、気温との差が1.5℃かよ
水温は何度?
795Socket774:04/09/06 21:44 ID:3hU46Sjn
thermaltake社のBigwater買ってきました。
水冷ヘッドから漏水しました。orz
やっぱ初期ロットははずすべきでしたかね。
796Socket774:04/09/06 21:58 ID:pc+powKA
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18524957

XEON持ってるヤシに朗報・・・か?
797Socket774:04/09/06 22:52 ID:jKU+vsV/
aquaのEntry Supply Kitってどうなんですか?
このスレとテンプレサイトを一通り読んだのですが、あまり触れてないのでよく分からないんですが・・・
798Socket774:04/09/06 23:59 ID:zk/xc819
>>795
いかにもコピー品なヘッドだけは外しがないと思っていたのだが……
単に輸送中の振動でフィッティングが緩んでるだけだったりせんの?
アクリルトップだから、逆に締めすぎてもひび割れて取り返しつかなくなるが。

なにはともあれ、買って来た時点でもれてたら、販売店に相談じゃないかな。

いちおー、ダメ本命はポンプだから、壊れる前に新ポセポンプでも調達して
備えておくのがいいようにも思う。

>>797
値段に納得できれば、べつに悪くないとは思う。
aqua自体はヘッドもラジエターも性能的に問題ないし。
799Socket774:04/09/07 00:00 ID:+tEQdEPF
>>796

高発熱なXEONに、いまさら2世代前のMAZE4なんか(しかも中古!)
使うやつ誰一人いないって。
800779:04/09/07 00:30 ID:/rQgtWGg
レスくれた方、アリガトです。
とりあえず、SYSTEMP > CPUTEMP になってしまっているのでケースFAN買ってきますた。
一応、チップセットFANも用意しますた。

AquaGATEのラジエターって見た目から冷えそうもないんで
空調屋の友達に、ワンオフでラジエター作ってくれるとこない?って聞いてみたら
明日聞いてみてくれるとの事。
予算の都合もあるけど、OKだったら同寸法で頼んでみるつもりです。
ラジエター入れ替えでFAN速度1にできたら( ゚Д゚)ウマーなんだけどって甘いですかね。
801Socket774:04/09/07 00:34 ID:gwICVHql
水冷2機目です。
こんなマシンを作ろうと思います。

ポンプ・タンクをケース底に置く
その上に薄スポンジを張ったアルミ板で仕切りをして
12cmファンラジエーター
ttp://www.aqua-computer.de/prodimg/nd_products/360_500.jpg
を乗せる。
ダクトでケース側面から排気。

…ダメ?アイディア的には面白いと思ったんだけど。
ダメ出しお願いします。

ケース上部に置くのはホコリが気になる。
802795:04/09/07 00:36 ID:gtOKMm1/
>>798
フィッティングの締込み過ぎの様でアクリル部にひびが入ってました。
まるで笊塔の以前のインジケーターのように。
とりあえず交換してもらえるようです。
803779:04/09/07 02:51 ID:/rQgtWGg
ケース、チップセットにFAN追加。および水門FAN交換しますた。
ケースFAN:三洋6cm 2600rpm
チップセットFAN:メーカー不明4cm
水門FAN:三洋8cm 3400rpm

水門FAN速度設定2で
室温:AC設定25度
SYS:46℃(BIOS読み)
CPU:51℃(BIOS読み)
水温:41.6℃

水門FANフル時4600rpmに対し三洋3400rpm
FAN設定2=3100rpm フル時の約67%とすると
三洋フル3600rpm*67%=2278rpm

ケースFAN追加がCPU温度低下に一役買ってます。(水門ファン変更せずに確認済み)
で、水門FAN変更>スピードダウン&三洋FAN静か>( ゚Д゚)ウマー。
804779:04/09/07 03:00 ID:/rQgtWGg
そういえばPCのスペック晒してなかった

【MB】AOPEN UX915(Intel 915G)
【CPU】Pentium4 530 (Prescott 3.0G)
【VGA】GIGABYTE GV-NX59128D (PCX5900/128MB)
【HDD】6Y160M0 (160GB SATA/MAXTOR)
805Socket774:04/09/07 04:28 ID:26fSKsNI
>801
PCIやAGPにラジエタが干渉するんじゃない?
ケース自体がかなり大きくないと12cm×3のラジエタを内蔵できないだろうし。
806Socket774:04/09/07 06:32 ID:Tz+sbxFb
>>801

批判じゃないけど。
全内臓ってのは、外付けにしても一個の固まりに出来ないかって思ってるのは常だけど、
ラジ内臓はどうしてもラジの能力を使いきれないって思っちゃうんだよね。

サイズ的に内蔵できるかどうかってのは、簡単じゃないけど出来なくは無いと思う。

でも、せめてラジエータだけはケースの外側にくっつける方向でできたらいいと思った。
807Socket774:04/09/07 09:06 ID:jbYcn6LV
>>795
Bigwaterは初期不良率がかなり高くて半回収状態
一応箱ののぞき穴からヘッドの確認できるから
それでヘッドが割れてないか確認して買うのがよろしいかと
808Socket774:04/09/07 09:33 ID:PoZikNx0
もともと水冷ってさ
「ファン弱くすると放熱部分がでかくなるからPCケース外に水で運びます」
ってのが存在理由なんだよね。
ケース内に収まりきるなら、巨大空冷シンクでも入れた方がいいんでない?
809784:04/09/07 09:47 ID:pyiO+JO/
>>791

いや普通にしてる分には問題はないんですが、長時間ゲームしてると
熱くなってしまうために追加したのでつよ

VGAにGeForce6800UだしHDDもWDのラプターとマクスターのDM10の300GBとML2の250GBの計3台

年末にはVGAとチップセットとHDDも全部フル水冷にする予定です

810Socket774:04/09/07 13:57 ID:zWVM4sS1
>>808
俺は排熱貧弱ケースで、ケースの中で熱い空気をかき回しても冷えないから、
熱をケースの外に運んで冷やすのが目的だと思ってたよ。
爆熱CPUを入れた8cm排気ファン一基しかないケースでも水冷にして、そとへ
熱を持っていけば、あとの熱源はメモリとかVRMとかコンデンサだけになって
ウマー。

811Socket774:04/09/07 17:02 ID:gwICVHql
タンクの水は多ければ多いほど良い?

ポンプを強くするのは必須だと分かるけど、
ラジも大きくしないと効果無し?

http://www.dangerden.com/images/reservoir/ddbay/single_800w.jpg
↑コレ設置したいんだけど…
812Socket774:04/09/07 17:33 ID:0r0z4ajA
>>811
少ない方が良い
813Socket774:04/09/07 17:57 ID:cby7wDWY
猪の6800用のVGA水枕を6800GTにつけた人、
何につけたか教えてもらえませんか?

なんか一部のボードだとコンデンサの高さが合わなくて、
ボードが反るってきいたもので。
814Socket774:04/09/07 18:27 ID:nOJhHw36
冷却水の補充って水が冷えてるとき?暖まってるとき?
815Socket774:04/09/07 18:59 ID:26fSKsNI
>814
どっちでも。
816Socket774:04/09/07 19:37 ID:f8p4jk5+
>>811
タンクの水を増やすと、水冷システム全体が暖まりにくくなる。
が、ラジエーターが変わらなければ、その分だけ冷えにくくなる。

・・・だと思う。
817Socket774:04/09/07 19:39 ID:C9lelEDW
>>813
Inno3Dの6800GTリファレンスボードに付けましたが。
そもそもNV40水冷ヘッドはリファレンスボード用デザインだし。
818Socket774:04/09/07 21:28 ID:Rg/Wod0w
>>811
それ持ってるがちと使いにくいからつけてないや
819Socket774:04/09/07 21:31 ID:dyoyzJBM
>>818
アレッてピシッピシッと逝ってしまわないの?
820Socket774:04/09/07 21:36 ID:hxI4tyIF
WCL-02のCu買いにいったんだけど、店で見たらなんかCPUヘッドしかついてないっぽかったんだけど。
3R SYSTEMのHPにはGPUとかChipSetのヘッドも載ってるのになぁ!!!
危うくだまされて買うところだったぜ。畜生め!
821Socket774:04/09/07 21:38 ID:Rg/Wod0w
>>818
アクリルがぶ厚くてその心配はないと思ふ
822Socket774:04/09/07 21:41 ID:Rg/Wod0w
http://www.alienware.com/ALX_pages/area51_alx.aspx

これの水冷システムって何だろう・・・
823Socket774:04/09/07 22:10 ID:hxI4tyIF
どっか日本でWCL-02 90Cuの、3RのHPに載ってるセットで売ってるところありませんか?
SOFMAPに電車賃返してほしい。
824Socket774:04/09/07 22:19 ID:0MYxzJt3
>>823
俺もそれ気になってた チップセット&GPU水枕の有無が違うのな

PC CUSTOM
ttp://www.pc-custom.co.jp/fan09_list.html
写真は水枕ついてるけど どうなのかな

ttp://www.ask-corp.co.jp/news040723-1.htm
代理店が水枕無しのセットを輸入してる気もするけど
825Socket774:04/09/07 22:56 ID:1F9ebQBk
CoolingLab掲示板に猪野とDDのNV40水枕腑分け画像があったよ
826Socket774:04/09/07 23:51 ID:KV5wJYRP
>>814>>815
ほんとの車の時は冷めてから。

>>811
設計思想による。CPU稼働率の変動が大きい場合は少ないほうが良い。
常時負荷の場合は多くてもよい。
827Socket774:04/09/07 23:57 ID:Moo1uXUT
ポセイドンの03なんですが起動時と電源切るときにギュルルルルルルーってなります
下手したらずっとぎゅるるるっるってなってます ぜんぜんノイズ0じゃないジャン
こうなっちゃた人 いますか?
できたら保証でどうにかしたいんだけど 保証書に店の判子も押してないしレシートもないんだが
無理かな・・・?
教えてエロい人
828Socket774:04/09/08 00:05 ID:hIns6XDJ
>>826
車のラジ液は加圧されて100度以上なので、あったまってる時にキャップを外すと1気圧になった瞬間
沸騰+気泡が膨張の熱湯噴出の大惨事になるからだよ。
PCの場合は、上がったて50度くらいでしょ?だから、どっちでも平気

829Socket774:04/09/08 00:08 ID:t9eUZ3Fg
判子もレシートも無いんじゃ保証は無理じゃないの?

で、音の原因はCPUヘッドにあるポンプに空気が入ってるせいかと思う。
標準の状態でも少し水が少なめなので、タンクいっぱいになるまで
水を足してやって空気抜きをちゃんとやれば音は消えると思う。
830Socket774:04/09/08 00:09 ID:a15TBd8d
>>809
「過ぎたるは及ばざるが如し」、「蛇足」、という言葉が世にある意味を
心に留めておくと、>>781のいう修羅場も切り抜けられるだろう。

>>810
水冷の意義は漏れもそんなとこ。それと目新しさかな。目新しさの方が強い。
831Socket774:04/09/08 00:26 ID:wLVz8kc4
>>829
空気が入ってるんじゃなかったです 水はひたひたに入れて逆さ向けて空気抜きましたし
保証無理かなぁ・・・・
832Socket774:04/09/08 01:31 ID:XTuInR5o
どっかWCLシリーズのCuで全部ついてるセットで売ってる店あってもいいのになー。
833Socket774:04/09/08 02:32 ID:wLVz8kc4
あったまきた ポセイドン完全に水流れてねえ
834Socket774:04/09/08 03:31 ID:Dwhl0eZE
ファンを1900→2400に変えたら
CPUが3℃下がってケース温度が3℃上がった・・・
835Socket774:04/09/08 07:06 ID:pesGtHmj
今流行のラジ内臓で、ラジのファンが吸入?
836Socket774:04/09/08 07:36 ID:t9eUZ3Fg
>833
水が流れて無い場合は、やっぱりポンプ部に空気入ってると思う。
面倒くさがらずに、一度リテンションから外して再度空気抜きをしてみろ
837834:04/09/08 10:44 ID:vWCb5IBe
吸気量増えるから温度が上がるのは当たり前か
ポセイドン02だから延長も出来ない・・・
新しいの買ってくるか
838Socket774:04/09/08 11:18 ID:tKAkmYtW
>836
WCL-03無印使ってますが、一度エア入って同じ症状になりました。

Pen4-530のリテイルファンがあまりに煩かったので、WCL-03のAthlonXP用爪を
配線止め用150mmナイロンストラップ×4本でMBに固定して、バックパネルのコネ
クタ脇からホース出してラジエター外で使っています。ホース折れ防止はケース
外取出し部の損傷防止も兼ねて配線束ね用のポリのコイルチューブ巻いてます。
ナイロンストラップ、コイルチューブはダイソーで購入。

ただ水冷ヘッドとソケットの近くにある電解コンが至近になるので、熱に弱い
電解コンが触れない位熱くなったのと、水冷ヘッドがいまいちショボいと思っ
たので東急ハンズでφ50×10mm厚の銅板買ってきて(\700弱)両面サンドペーパー
掛けてから挟みました。CPUが5℃下がり、電解コンも何とか手で触れる程度。
MPEG2エンコード100%負荷時で60℃位なので温度はリテイルファンと同じ位
だけど、発熱源が外に出たのでケースファン外せたので、ほぼ電源のファン音
だけになって静かです。
839Socket774:04/09/08 12:55 ID:uCHz0mic
>>822
多分KOOLANCE.
840Socket774:04/09/08 14:08 ID:PZc02Wqc
(;゚∀゚)=3
841Socket774:04/09/08 16:32 ID:ePjexSuo
>>824
カスタム 写真引っ込めたね
842823:04/09/08 17:40 ID:AJtPb+BH
>>841
イライラしてたから今日の朝カスタムのWEB通販で
写真のセット全部ついてない場合は無料で足りないの送って来いって通信欄に書いて注文したら、
ごめんなさいってメールが着たから、多分それで引っ込めたんだと思うよ!
843Socket774:04/09/08 17:47 ID:JUMBOidi
>>842
カルシウム足りないんだYO!(・∀・)
844Socket774:04/09/08 17:54 ID:AJtPb+BH
だって、640円出してSOFMAPに買いに行ったら、VGAとChipsetのついてないんだよ?
いや、こりゃぁ頭来た!絶対買わん!って思って、マジであれ。何だろ。頭来たんだよ。
んで、思わずエアーパッドIIIってマウスパッドとソールのセット買ったらえらいマウスが快適になりやがるの。
ここらへんも俺を切れさせた要因だったね。今までのマウスパッドいったいなんだったんだよ。
845Socket774:04/09/08 18:01 ID:zZWYT+7o
狂乱ぶりにワロタ
846Socket774:04/09/08 18:02 ID:r9BL3df/
>>844
何があっても怒りたくなるお年頃ですか。
847Socket774:04/09/08 18:42 ID:52ImyMDq
ポセのwcl-02Cu見たけど、安価な割には本当に良く出来たキットだな

エアフロー・ヘッドの接続順・給排水位置まで網羅したマニュアルとか
防振対策の施されたポンプユニットとか、細かいところまでよく作りこまれてるし
(うちのDDなんか高い割にはこの辺全部ユーザーに丸投げだもんなぁ・・・)

惜しむべきはVRAM用のヒートシンクが用意されてない事と、CPUヘッドが
アルミと銅のハイブリットってことで電蝕がかなり心配なのがアレだが
ベストバイを争えるキットになりそうなヨカーソ
848Socket774:04/09/08 18:44 ID:dz712zbj
>>844
箸が転がっても怒りたくなるお年頃ですか、そうですか。
849Socket774:04/09/08 18:49 ID:52ImyMDq
ところで、wcl-02Cuのマニュアル読む限り、ヘッド間の給水順序はM/Bの上下に
大して下にあるヘッドから上にあるヘッドにむけて(しかも下のフィッティングを
給水口にして上のフィッティングを排水口にして)って感じなんだけど、この順序って
どうなんだろうな?
http://3rsystem.co.kr/mboard/mboard.asp?board_id=english_download&group_name=3rsystem&idx_num=11

漏れは下から上だと圧損増えると思って逆にしてるんだけど、こっちの方がいいとか?
850Socket774:04/09/08 18:55 ID:RJJSs1lS
上から下に流したら空気抜けづらいじゃん
851823:04/09/08 20:00 ID:AJtPb+BH
もう怒ったから自作するよ水冷。ヘッドってCPU、GPU、チップセットをまとめたやつとか売ってないのかな。
852Socket774:04/09/08 20:25 ID:gCVFVv1w
>>851
GPUとチップは物によってリテンションの形が違うのでセット販売には向いていない。
ダディクールのセットを買って、後でGPUとチップ用のヘッドを買うのがいいんじゃないかね。
ttp://www.coolinglab.com/japanese/h2o_kits.html
853Socket774:04/09/08 20:27 ID:gCVFVv1w
残暑で頭が逝ってるっぽい・・・。アルファクールな。
頭に水枕貼り付けてみようかね・・・。
854Socket774:04/09/08 20:50 ID:cbAS4+OH
やっぱり水冷って爆音空冷よりよく冷えるの?
廃PCと同時に導入しようかと思ってるんだが、使い勝手とかどうよ。
855Socket774:04/09/08 20:58 ID:wEjvWt2D
>>854

>>1のテンプレサイトのFAQを読むとイメージ掴めると思う。
856Socket774:04/09/08 21:09 ID:t9eUZ3Fg
空冷
どんな冷えるCPUクーラーを使っても熱はケース内に排出される。
そのケース内の熱を排出しないと、どんなCPUクーラーも役立たず
最近は、その対策としてパッシブダクトを使用して外気をCPUクーラーに
直接運ぶようになってきてるが、熱の排出はケース内なので
排気に気をつけないとケース内の温度が上昇して各パーツの寿命を縮める。

水冷
CPUの熱を水でラジエターまで運ぶので、ラジエターの位置さえ考慮すれば
ケース内に熱が篭ることが無い。
CPU以外にも熱源は多数あるのでケースファンが不要になることは無いが
必要最小限で済む。
使い勝手は空冷に比べれば面倒な事は多いが、最近では導入が簡単な物も増えているし
カスタマイズの自由さも空冷に比べれば多い。
857Socket774:04/09/08 21:34 ID:vXSFNfGu
冷却水をも一度ペルチェで冷やすのは?だめ?だめか。ごめん
858Socket774:04/09/08 21:43 ID:00KKCJxE
昔は冷却水をぺルチェ冷却してた人もいたような・・・
859823:04/09/08 21:55 ID:AJtPb+BH
>>852
その値段になるならWCL-02買っちゃう。
860Socket774:04/09/08 22:05 ID:0RwKGqNR
>>859
でもドイツ物だよ。ポンプなんか壊れやすので、1〜2年の短期的スパンで
みても買いと思うのだが。

>>837
ポセはデフォでファンが吸気になっているのか? 驚き。買いに走るのは、
ファンを排気にしてからでも遅くない。ラジも可能なら外に出そう。
風量があがり、ラジから多くの熱量が奪えるようになったのだが、
それがケース内に入っているので、ケース内温度が上昇。
それから、チューブははずさないなら、切って長いチューブを使う。東急
ハンズ行けば材料はすべてそろう。
861Socket774:04/09/08 22:13 ID:t9eUZ3Fg
>860
02は知らないがWCL-03の説明書は吸気方向にファンを付けるよう指示がある。
しかし、排気方向で十分にCPUは冷えるし、ケース内に熱も篭らないから
排気でOK
862Socket774:04/09/08 22:49 ID:scKeE98l
>>860
ハンズ行く前に、ファンをひっくり返して装着すれば済む事だ。
863Socket774:04/09/08 23:01 ID:6XHjWWxI
簡単にハンズ、ハンズと言うな!
うちの村にはつちだ食料品店と村田文具店とかわむら酒店と看板も出してない八百屋しかねぇ
んだよ・゚・(ノД`)・゚・
864Socket774:04/09/08 23:20 ID:kteEDZdH
ヲレなんか、ハンズ仕事の経路に2つもあるよ。
品揃えだと、横浜 > 川崎、かな。
川崎の方が駅から近い。夜遅くまでやってる。
横浜だと駅から遠いが、その間にドスパラとかヨドとか祖父とかある。
(横浜自作スレネタですまそ)
865Socket774:04/09/08 23:35 ID:Arm7Clkq
ここまで水冷読んだけど、初心者と中級者の中間ぐらいの私にはまだちょっと厳しそうだ....。もうちょっと扱いやすくなれば手を出したいんだけどなー。
866Socket774:04/09/08 23:37 ID:oAP2AkWg
>>863
かわむら酒店行けば材料はすべてそろう。
867Socket774:04/09/08 23:50 ID:scKeE98l
>>863
むらた文具店にも使えるモノ有りそう。
868Socket774:04/09/08 23:59 ID:9dyGix6H
で、皆はどれくらいのペースで水替えしてるの?
使用時間とか教えて〜…
869Socket774:04/09/09 00:00 ID:2u8cmjWr
>>863
慎重に留め具を外して、ファンをひっくり返せばいい。
折れたら文具店で瞬接買え。
870Socket774:04/09/09 00:26 ID:7j5ZzwYS
>>866
かわむら酒店にはジュースと酒とカップラーメンとつまみ、何故か箱物の甘いお菓子しかありま
せんですよ。

>>867
まだアーケード版ゼビウス置いてるよ・・・画面焼きつきまくり(´・ω・`)
PC自作に使えそうなものは厚手のボール紙、竹ひご、カラーセロハンくらいしかない・・・
871Socket774:04/09/09 00:28 ID:OziZVx67
>>870
厚手のボール紙でダクトだね!(・∀・)(スレちがい
872Socket774:04/09/09 00:32 ID:MF7uCIvx
昔空冷時代にケースのフロントファンの風ををHDDに当てる為に
ボール紙でダクト作ったなぁ。それなりに効果あったけど。
873Socket774:04/09/09 00:49 ID:7j5ZzwYS
水冷の話だよ(´・ω・`)ショボーン
874795:04/09/09 01:45 ID:AZ3DL4Bd
本日ThermaltakeのBigwater交換品がやってきました。

なんていうか可も無く、不可も無くって感じです。
マザー:MSI K7DMaster-L
メモリ:768M
CPU:AthlonMP2800+2個
HDD:seagateのやつ5個

室温27℃時に
ケース内温度:32℃(BIOS)
CPU1:52℃(BIOS)-リテールクーラーFANだけ8cmのものに変更
CPU2:58℃(BIOS)-Bigwaterファン最大

CPU2は変更前はリテールクーラー+8cmFANで64℃くらいだったので、多少は温度が下がった。
ケース内温度は2℃ほど下がった。

フルロード時
CPU1:55℃
CPU2:65℃
ケース内温度:34℃
意外と静かになったし、シバキ時にケース内温度が上昇しにくくなったのがよかった。

以上報告まで。
875837:04/09/09 11:18 ID:YbjqF8Xb
>>860
新しいの買ってきてしまいました
予算が無いからWCL-301という外設置できる奴に
ファンがうるさくてぜんぜん静穏じゃない・・・
だれかこいつのFAN変えた人いる?
876Socket774:04/09/09 11:19 ID:YbjqF8Xb
>>875
訂正 WC-301
877千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/09/09 11:25 ID:TtS+Qi6K
あの青い塔を見るたびに欲しくなる(*´д`*)ハァハァ
878Socket774:04/09/09 11:27 ID:AHOwFuWv
あんなでかいもんなんか邪魔だし、他人に見せるの恥ずかしいとか思ってしまう。
だから手を出す気にならない。どこ置くんだよアレ!!!!!!!
879Socket774:04/09/09 11:51 ID:wCjQZv7D
>>878
そりゃ置ける場所だろ。無理言うなよ。
880282:04/09/09 11:56 ID:SjqS+v1O
なんだと!
それは貧乏人に対してのイヤミなのかそうなのかどうなのか。
俺様チャンは金がなくて手をだす気にならないどころか
のどから手がでる始末だ。

すいません。本日、マキシタのHDDが御亡くなりになり錯乱しております。
881Socket774:04/09/09 11:58 ID:AHOwFuWv
いや、実際実物見るまでいいなーって思ってたけど、
実物見てなんか引いちゃったよ。色とか形とかサイズとか未来過ぎ。
もっとメカメカしてたらよかった。-C ←こういう感じの手とか生えてたらよかった。
882Socket774:04/09/09 13:00 ID:IT/iNWEk
>881
なんだかIDそのままの人ですね。
883Socket774:04/09/09 13:09 ID:eyUU1FQ6
そういえばCooling Labの人もフェルールレスなFitting取り扱ってるんだね。

猪のと値段が大分違うから性能変わらんならこっちにしようかと思ってるんだがわかる人いるかな?
884Socket774:04/09/09 13:35 ID:AHOwFuWv
なんか水冷始動時にドギューン!とかそういう渋い音出せればカッコいいのに。
885Socket774:04/09/09 13:46 ID:AHOwFuWv
ドギューンで思い出したけど、そういえばポンプの話あんまり無いよね最近。
結局エーハイムがベストソリューションみたいな感じになってるのか。
886Socket774:04/09/09 15:36 ID:uxbsErBy
エーハイム以外のポンプは
静音性を放棄してるとしか思えない。
887Socket774:04/09/09 16:06 ID:YBkdONWA
>>884
JOJO仕様?
888Socket774:04/09/09 16:10 ID:f5z6EqrL
>>884
水冷始動時に「へぇ〜」って気の抜けた音がするほうが万人受けする。
889Socket774:04/09/09 16:31 ID:CO88HnwI
>>887
JOJO仕様は「ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・」ですよ
890Socket774:04/09/09 16:37 ID:wCjQZv7D
うるさいPCは要らない。
891Socket774:04/09/09 16:43 ID:SPTS0jGS
F6F4
892Socket774:04/09/09 16:49 ID:7inTBqf3
爆音スレはいずこへ?
893Socket774:04/09/09 18:24 ID:MF7uCIvx
ホワイトベースみたいに「フィン、フィン、フィン、フィン…」と起動してくれたらなぁ(w
894Socket774:04/09/09 19:04 ID:Tap9TM9Z
GPU水冷化しようかと思うんだけど、シンクが外れない。
基板割れるか、チップごと外れてくるんじゃないかと思うくらい。
やっぱりマイナスドライバーとか突っ込んでこじるのかな?
895Socket774:04/09/09 19:23 ID:AHOwFuWv
仕方がないから水冷起動時は自分でとぅるるるるるるるって言うことにする。
896Socket774:04/09/09 19:37 ID:YBkdONWA
>>894
シンクに被せる様な箱を作ってシンクごと枕にするとか
897Socket774:04/09/09 19:56 ID:2u8cmjWr
>>894
ドライヤーで十分暖めてから、少しずつ左右にねじるようにしてみ。
こじる時は、とにかく慎重に。カッターナイフの刃の反対側とかも使えるかも。

ところで、ピンは抜いてあるよな?
898Socket774:04/09/09 20:09 ID:h90u1yOC
3DMarkあたりのベンチやって
アツアツにしてから一気に取るのも手だな
899Socket774:04/09/09 21:08 ID:mXkBWzyz
マザボのシステム温度ってどを計測してるの?
チップセット?
900Socket774:04/09/09 21:25 ID:OziZVx67
>>899
マザボによって温度センサの場所が違う。
901Socket774:04/09/09 21:42 ID:mXkBWzyz
>>900
Thx
902Socket774:04/09/09 22:03 ID:Xx27n3Gm
>>874
Dualで水枕一個かよと思って見たが、比較する上でなかなか賢いやりかただ
な。
BIOS読みとフルロードの温度を比較したいのだが、たとえばspeed fanを使っ
てるとして、アイドル時のspeed fan値=BIOS値にして、speed fan値を読み替
えるってどうYO。BIOSアイドルとOSアイドルは負荷が違うといえば違うが。

>>880
>本日、マキシタのHDDが御亡くなりになり錯乱しております。
「今朝ママンが死んだ。」でも主人公は冷静のようだった。

>>875
WCL-301(これってポセ2だっけ?)行く前に、02のファンの向き変えてみない?
903Socket774:04/09/09 22:28 ID:1cPoCoPe
>>897
thxです。外れますた。
ミチミチッって音がしてちょっとビビッたけど、
漏れに足りなかったのは勇気だったようです。
904Socket774:04/09/09 22:30 ID:1cPoCoPe
漏れのID、音が間抜けだな。
905Socket774:04/09/09 22:41 ID:OziZVx67
>>904

あ、ぽこたんインしたお!のガイドライン 4ぽこ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1093928693/
906Socket774:04/09/09 22:54 ID:mXkBWzyz
>>902
WC-301です
EVERCOOLのスピーカーみたいなヤツやつ
全く別製品を買いました
907Socket774:04/09/09 23:06 ID:1wUuHpY8
             /|\    /|\
        /|\  //  \  //  \
       //  \//    \//    \
       //   //     //     \
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     PCが熱くなったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分がふーふーして冷やす
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
908Socket774:04/09/10 00:48 ID:egVIDy6m
こういうAAって貼り付けてる本人は面白いと思ってるんだなぁって思うとなんか世の中って不思議だよ。
909Socket774:04/09/10 15:13:21 ID:jC2doWbx
>>891
「fire in the hole!」?
910Socket774:04/09/10 17:49:06 ID:a/jJYEhv
>>908
元ネタ知ってるかい?
知ってるならクスッとなってもおかしくない
911Socket774:04/09/10 17:54:45 ID:9zB6/O54
日本をやっつける
912Socket774:04/09/10 19:01:41 ID:o5AX44N2
>>910
元ネタ知ってようが知っていまいが、こういうAAを貼り付けること自体を>>908は言いたいんだと
思うんだが。
913Socket774:04/09/10 20:06:22 ID:61PZ/xZ9
             /|\    /|\
        /|\  //  \  //  \
       //  \//    \//    \
       //   //     //     \
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     カップルが熱々になったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分がひゅーひゅー言って冷やかす
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
914Socket774:04/09/10 21:05:49 ID:THRhMtvW
915Socket774:04/09/10 22:55:52 ID:TjyB5zSR
>>904
あ、ぽこたんインしたお!
916Socket774:04/09/11 01:08:59 ID:jlClK2HP
>>908
俺もいつも思う。まぁ、要するに子供なんじゃないかと。
917Socket774:04/09/11 01:20:49 ID:4/bcpF13
<(::)> NGワードに入れますた。かなりスッキリした。
918Socket774:04/09/11 01:31:56 ID:wvN5jw3u
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/21/651176-000.html
これってどう?
室温最大30度、Pentium4 3.4GHzで耐えられる?
あと騒音も知りたい。
919Socket774:04/09/11 01:39:58 ID:vBMuvWJe
概要はテンプレサイト、使用感はスレを検索。
920Socket774:04/09/11 01:47:30 ID:uZ+ly3/z
>>918
さんざんこれについてはレビューしたぞ。
ラジの放熱能力まで計算した。
3.4Gで耐えられるかって、常時稼動か、アイドルが多いか書けよ。
まあ耐えられなかったら、ファンつきラジ増やせばいい話だ。
そんくらい工夫しな。
921Socket774:04/09/11 02:29:38 ID:6skx4NeH
あれってケースの側面に断熱材張って2層にしたら
ケース内の温度上がらなくていいのにね。
922Socket774:04/09/11 03:30:51 ID:FKXhg+t5
Danger DenのNV68を買おうと思うんだけど、フィッティングのネジ穴径を
教えてくれませんか?お願いします。
923Socket774:04/09/11 09:51:29 ID:Jsw6aFr1
売ってるとこに聞きゃあいんじゃない
924Socket774:04/09/11 10:33:17 ID:bcpFmPiO
どうせケースファンあるんだから、内側の断熱材剥がしたほうが冷却性能Upするだろ。
大体、空冷のときはケース内に放熱してたんだし、ちょっとぐらいケース内の温度が
あがったくらいでガタガタ言うな。
925Socket774:04/09/11 10:40:18 ID:l+5XFrJW
>>922
アメリカさんがせっかく作ってくださってるんだから、1/2"か3/8"のチューブ
使ってやれよ。

>>924
>どうせケースファンあるんだから、内側の断熱材剥がしたほうが冷却性能Upするだろ。
しねーだろ。開発版でなくて製品版で付いたんだから。
冷却性能Upするならなんで金と手間がかかるもんつけるんだよ。
ぼけ。
926Socket774:04/09/11 10:47:49 ID:wnyW0gcB
【755】名無しさん@自治スレ参加募集中 2004/09/10 22:12:05 5l5bVY4n
先週携帯を購入した母から、初メールが来ました。

−−−−−−−−
あのなひさこそうのえかきえん

母より (←署名なので漢字)
−−−−−−−−

訳:「あのな、“ひざ小僧”の絵が消えん。」

先日私が送ったメールに添付した画像が、手あたり次第にボタンを押しているうちに
壁紙として張り付いてしまったようで、困ってメールしてきたようです。
ちなみに画像は、私のひざにペンで顔を描いたもの。
それが母の待ち受けになってると思うと・・orz

【757】名無しさん@自治スレ参加募集中 2004/09/10 22:43:31 UTkqIB7n
>>755
うP希望!

【758】名無しさん@自治スレ参加募集中 2004/09/10 23:17:27 5l5bVY4n
>>756
添付の開き方を教える為に、身近なものでも撮影して送ろうと思い
目に付いたのが自分の膝でした・・。
>757
部分のみですが。
ttp://v.isp.2ch.net/up/4a3a6ff87d3f.jpg
927Socket774:04/09/11 15:30:11 ID:Eqfni+k/
>>925
>冷却性能Upするならなんで金と手間がかかるもんつけるんだよ。
>ぼけ。

ケースの中が熱くなっちまったからだろ。
928Socket774:04/09/11 15:55:33 ID:AugVhWE3
>冷却性能Upするならなんで金と手間がかかるもんつけるんだよ。
(断熱材はがして)冷却性能Upするならなんで金と手間がかかるもんつけるんだよ。
929Socket774:04/09/11 16:40:12 ID:5KlpspZQ
断熱材が無くてもケースファンが十分に機能していれば冷却性能は上がるでしょ。
ただ、このケースは明らかに静音化を狙ってるんだから
ケースファンが爆音出してたらセールスポイント台無し。
よって、おそらく標準添付のケースファンも風量を抑えた静音仕様でしょ。
とすると内側の断熱材はあった方がいいだろうね。
930Socket774:04/09/11 17:05:17 ID:6skx4NeH
>>929
賢い

が、外側だけの放熱じゃプレスコは冷やせないんだろうな
931282:04/09/11 22:02:59 ID:cfkaTQhD
標準添付のファンなんてないよ。
12cmファンを後付けするんだよ。

932282:04/09/11 22:06:03 ID:cfkaTQhD
俺様チャンは付けてないけどね。
933Socket774:04/09/11 22:12:26 ID:6skx4NeH
↑稼働中ずっとフーフーしてます
934Socket774:04/09/11 23:08:45 ID:JAIvnS73
これから涼しくなるから、プレスコも冷やせると思う。
夏になったら、12cmファン付ラジを追加(冬は停止か、超低速回転)。
断熱材はもちろん剥がさないどころか、ケース内にけっこうなの熱量が
漏れていれば追加。

これが、一番賢い使い方だと思う。
まともなファンレスラジエターは笊か猪くらいしかないので、ファン付ラジを
追加したとしても静音性はこれらの次点に優秀で冷えるものになるんじゃない?
(左右側板ファンレスラジ+12cmファン付ラジだから)
935Socket774:04/09/12 00:30:49 ID:D22PbxEh
車用かevo1800使えば簡単にファンレスできるのに。
置き場所があればだけど。
936935:04/09/12 00:44:46 ID:D22PbxEh
ごめん、ファンレスできてない。ケースファンついてた。
12cmが3つと8cmファン2こ
937Socket774:04/09/12 01:39:11 ID:apaKUfpj
ファンありでいいんだってば。ゆるーく廻してりゃいいんだから。
無理にファンレス空冷にする椰子アフォ。除くウチワで扇ぐ椰子。
938Socket774:04/09/12 03:47:40 ID:URaHi9+1
ZALMANの青い塔買ってきた。
組み立てて接続部からのもれをチェックするために、
PCに付けずに試運転したところ、、、
CPU水枕の方(銅と青い部分の接続部)から、怪しげな水滴が、、、マジですか。
明日、買い元に行って、交換に行ってきます(T▽T
(別メーカの水枕でも平気かな?出来るなら、別メーカのに変えたい、、。)
939Socket774:04/09/12 03:55:13 ID:4Gld4TTy
>>938
【笊塔】ZALMAN Reserator-1 2本目【水冷】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093265968/
こっちにいって幸せになってください。
940Socket774:04/09/12 03:57:01 ID:QILmSaMe
WCL-02のポンプ、1.2 l/minらしいけど、これでCPU、GPU、チップセット冷やせるの?
マキシジェットとか1000 l/h(17 l/min)で、10分の1だと思うと、ポセイドンの拡張性ってあってないようなもんの気がしてきた。
941938:04/09/12 04:13:20 ID:URaHi9+1
>939
レスありがとです。
向こうで聞いてみます
942Socket774:04/09/12 04:24:08 ID:QILmSaMe
>>941
寝ろよ!
943938:04/09/12 04:40:49 ID:URaHi9+1
>943
はーい
944Socket774:04/09/12 05:04:18 ID:EX9eNoT+
>>942->>943
なんだかほのぼのしてるな。
945Socket774:04/09/12 05:11:05 ID:IgSP/GvS
>>945
寝ろよ!
946Socket774:04/09/12 05:47:02 ID:ezfRCDOd
ナイス空振り
947Socket774:04/09/12 05:51:15 ID:00Db7Ihq
>940

ポンプの能力が気になるなら、CoolingLabの掲示板2つをじっくり読んで
もらうのが一番だと思うんだけど。

EHEIMやAlphacool(OASE)、マキシなどの600,700,900,1000l/hってカタログ数値は、
ポンプ単体で吐出させた、揚程ゼロでの能力にすぎないわけね。

ヘッドやラジエター・リザーバを接続した状態では、チューブ径などに影響され
るが、こいつらでも1.0〜3.0l/min程度しか流れない。

新ポセの1.2l/minというのがキット付属物を接続した状態でのことなら、悪くない。
単体=揚程ゼロでのことならマズイけど。
冷え方からすると、そんなこともないように思える。
948Socket774:04/09/12 07:21:04 ID:I9HOdiui
>>947

実際使ってみた?

wc201とエーハイムの1048しか使ったこと無いから俺も悪くいえないけど、
大した流量だよ。

確かに、カタログ数値で議論するのは
あんまり有益ではないってのは賛成です。

949Socket774:04/09/12 11:06:34 ID:pyumaHbk
>>947
EHIMみたいなまともなポンプは、揚程0の時の流量だけでなく、
流量0の時の揚程も書いてある。

>>948
>確かに、カタログ数値で議論するのは
>あんまり有益ではないってのは賛成です。
あふぉか。カタログ値を信じないと、自分でポンプ選んでシステム組めんじゃ
ないか。それからポンプ屋を愚弄することになる。
950Socket774:04/09/12 11:28:46 ID:oB2x3Wwv
>>949

いやさ、あなたの書き方だと、まともなポンプでも、さも揚程ゼロのときと流量ゼロ
のときの2値しか書いてないかのように読めるけどさ。
実際は違うでしょ?
X/Y軸に流量と揚程とをとったグラフが掲示してあるでしょう。EHEIMはカタログ見
ればポンプごとに載ってるし(日本法人のサイトでPDF見てもいい)、OASEも出し
てる。

どっちにしても、そんなことは問題じゃなくて、3Rは単に「1.2l/min」としか書いてなく
て、これがどの状態での流量なのか分からなくて不親切だし、もしこれが揚程ゼロ
状態でのことだと仮定をするなら、72l/hで非常に弱いねえってことにはなんの異論
もないわけだよ。
ただ、どの状態での数値か分からないんだから、この1.2l/minて数字だけ振りかざ
しても無意味だって言ってるの。根拠のない仮定なんて妄想と同じ。

>あふぉか。カタログ値を信じないと、自分でポンプ選んでシステム組めんじゃ
>ないか。

流量/揚程グラフなり見て判断するなら信じるに足りるが(その前に、自分の組み
込もうとする水冷システム1周の抵抗が揚程換算で何mになるのか知ってないと
ダメだがw)、PCショップの水冷コーナーにあるような600l/hだ900l/hなんつぅ揚程
ゼロ流量数値いっこだけでは、目安にはなっても実際に組み込んだ時の性能を
見込むには不十分でしょうが。

一人で勝手に話を作ってそこに自作自演の反論するのは日記ででもやってね。
951Socket774:04/09/12 12:09:26 ID:x85q5Yeg
だれか要約して
952Socket774:04/09/12 12:11:58 ID:IX/xCn88
>いやさ、あなたの書き方だと、まともなポンプでも、さも揚程ゼロのときと流量ゼロ
>のときの2値しか書いてないかのように読めるけどさ。
2つみて2点を直線で結べばまあ近似になるとちゃう。

>ただ、どの状態での数値か分からないんだから、この1.2l/minて数字だけ振りかざ
>しても無意味だって言ってるの。根拠のない仮定なんて妄想と同じ。
デフォの状態だろ。

まああんたはわかってる方の椰子やな。
953Socket774:04/09/12 14:29:26 ID:GuccZ+XL
WCL-03無印の箱書によるとポンプ仕様は揚程500mm最大吐出量1.4l/min
で、本体仕様は0.5l/min。これで一応Prescott3.0E冷やせている。だから
WCL-02の1.2l/minも組んだ状態の話だと思うので、特にラジエター大きい
方なら十分いけるのではないかと思う。けど一番の問題は「WCL-02日本向け
パッケージにはGPU/Chipブロックは含まれていません」との一文だ。

あとマザボ上のCPU電源まわりが熱くなって気になるんだけど、やっぱり
囲ってファンで冷やすしかないのかな。
954Socket774:04/09/12 14:57:19 ID:j67bW4o2
VRM・・・
あんな発熱するものが
これからもずっとマザー上に混在するとは考えにくい

別部品になって専用冷却装置が付くのでは?
当面空冷だろうけど・・・

またそうなると水冷にしやすいわけで・・・
955Socket774:04/09/12 15:01:41 ID:oB2x3Wwv
GIGABYTEの高額(けして高級ではない)M/Bには、DPSってゆー追加VRM
ユニットがあったりして、銅板でもかませばチップセット用ヘッドでうまく水冷
できそうだったりもするけど。

「DPS外したほうが動作が安定する」とか揶揄されてるシロモンだったり。
最近の2がついたのはマシになったのかな……

従来のVRMはVRMで板上に存在するので、結局そっちはそっちで発熱
しやがるしねぇ。
956Socket774:04/09/12 15:05:04 ID:daOki3QX
でかいヒートシンクでもつけてお茶を濁しておくしか
957Socket774:04/09/12 15:34:32 ID:ZB6KYRIL
P4-560の電源電圧1.4Vで消費電力115Wだからだいたい80A。CPU電源作った
所からCPUまで0.01Ωでも配線での電圧降下が0.8Vで、67W発熱してしまう。
こりゃマザー上のCPU直下で作る以外は無理じゃないかな。
958Socket774:04/09/12 16:07:00 ID:j67bW4o2
少し離れた場所から
交流高電圧低電流で伝送、CPU直近で変圧するようになったり
マイクロウエーブで発射してCPU直近で受け取るとか
そんな時代がくるのかも
959Socket774:04/09/12 16:07:13 ID:N/1sl463
>>954
>VRM・・・
>あんな発熱するものが
>これからもずっとマザー上に混在するとは考えにくい
Voltage Reguration Moduleの略かな? なるべく素子に近いところで
レギュレートした方がいいのであり続けるのではないか?
水冷しておこぼれCPU風が当てないのが問題だwa。
960Socket774:04/09/12 16:10:58 ID:j67bW4o2
959
電気の観点からだけでなく
熱的な観点からも見たほうが良いのでは?
961Socket774:04/09/12 16:17:16 ID:N/1sl463
まあそうだが。
一般に電子基板だとまだまだ電気のエンジニアが幅を利かせている。
本当は熱のエンジニアも重要なんだけど。でも高発熱の素子が増えてきて
出番が増えてきたと思うが。力関係だと負けてしまう。
962Socket774:04/09/12 18:29:21 ID:iTvb51ay
当面はマサチューセッツブレインに任せておこう。
電子エンジニアでも東大の熱エンジニアより(ry
963Socket774:04/09/12 18:48:12 ID:j67bW4o2
日本の大学は、肩書きをつけて社会に出たとき
楽して年収を増やすために行ってるようなもんだからなぁ・・・
本当に研究してる人が何人いるのやら

教授陣も権力争いと研究成果の奪い合いばかりだし
国立だと最近は入試でカネもらって競合の生徒を
適当にカンニング扱いにして落としたりしてる
バカ教授も多いからなー

大学校とかバカ教授以外見当たらないというアレ
大学でも結構正しいことを正しく行っている教授は減っている

結構裏話聞けるところに居るのでわかるんだが
日本のガッコはカネの亡者ばかりだYO!
964Socket774:04/09/12 21:57:08 ID:2gv4+NEc
藻前らの議論なんぞどうでもいいんだ
ここではどうやって冷やすかを議論すりゃいいだろうが
965Socket774:04/09/12 23:29:59 ID:TsAeCBYL
まぁどんな理屈並べても、結果が全てだしな。
966Socket774:04/09/12 23:30:13 ID:jBPDM9rD
BTXマザーもなかなか出てこないしな。
967Socket774:04/09/12 23:38:01 ID:QWXdytkm
つまり全部銅で作った基盤作れば冷える
968Socket774:04/09/12 23:46:28 ID:cn2xB4gV
絶縁性、熱伝導性両方を兼ね備えた全ての意味で最高の基盤材料はダイヤモンドでFAですw
969Socket774:04/09/12 23:51:20 ID:CrxGlrTg
>>968
そこにCheCheの印刷すれば最高級最悪質マザーボード「基板」材料ですよ。
CheCheも知らないリア厨はこちらを参照↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010622/aopen.htm
970Socket774:04/09/13 00:35:08 ID:WReDMZoN
理屈はいいから、おまいらご自慢の水冷システムの温度晒せ

持って無いから出来ないのか?
971Socket774:04/09/13 00:39:41 ID:PGjaWSXA
マーク印刷しただけで基板材料として性能落ちるの?
972Socket774:04/09/13 00:54:54 ID:7zXt8cJC
>>970
水冷のメリット分かって言ってる?

温度だけじゃなんの指標にもならん
973Socket774:04/09/13 01:02:43 ID:WReDMZoN
>>972
あふぉだ・・・
おまいは批判だけで中身が無い、おまい自身がわかってるのかと
974Socket774:04/09/13 01:34:33 ID:66/u+Op2
>>972
dBとかl/hとか計れというのか?難題杉。
975Socket774:04/09/13 02:09:05 ID:PGjaWSXA
そもそもケースから気温からパーツから部屋の排熱環境から、
温度なんて千差万別なのに1パターンさらされたところでたいした指標にはならないと思うよ。
976Socket774:04/09/13 02:16:17 ID:ft7k6nPd
でも最後の指標は温度だろ。冷却システムなんだから。
まあ、PCがハングとかシャットダウンしなけりゃいいんだろ。

あと、がされると思うが、熱帯魚を飼うとか、風呂のお湯に使えるとか、
メリットがないわけではない。

秋だね〜。水冷のやる気が失せてきたよ。7月に気温が40℃いったときは
やりがいあった。
977Socket774:04/09/13 02:17:14 ID:L3xyPG9a
CPU 33℃
978Socket774:04/09/13 02:21:21 ID:ft7k6nPd
だから、しばけってば。
979Socket774:04/09/13 02:32:37 ID:L3xyPG9a
しばけCPU 33℃
980Socket774:04/09/13 02:36:11 ID:Zcqn6h/c
まぁ、適当に自作の水冷システムだけど。

CPU: AthlonXP 2100+ (Palomino)
水枕: 知り合いの鉄工所に作って貰ったアルミ製(工賃は3kぐらい)
ポンプ: GEX Micro150 (1000円ぐらい)
ラジエター: 単車のYZFのだったかな?(友人から貰った)

ファンレス運用で
Sys 30〜33℃
CPU 49〜52℃

音とかはPC全体を押し入れに入れてるので、かなり静か。
電源が五月蝿いので、水冷システムの静かさが台無し。
981Socket774:04/09/13 05:22:35 ID:PGjaWSXA
>>980
水枕のリテンションはどうなってるの?
982Socket774:04/09/13 09:49:38 ID:ngcXvnqA
Xice倒産したって。ショップからの連絡あった。
983Socket774:04/09/13 11:00:50 ID:CHkFHtoL
試行錯誤の末以下の構成になりました。
CPU:AthlonXP-M 2500+ (133MHzx16 1.575V) x2
M/B:tigerMPX-4M
MEM:512MB PC2100 ECC/reg x2

AlphaCool NexXxoS XP SilverとBlack Ice Xtreme 2にXINRUILIAN RDL1225B-L(Black) 静音type x2
Eheim 1250にinnovatek AGB-O-Matic Blackをつけてすべてinnovatekのフィッティング

室温27度でaviのエンコードを2本同時にかけてCPU使用率100%を2時間程度でCPU温度56度程度に。
ラジエータのファンをファンコンで8V程度に絞っているので水温、CPU温度高めです。
温度計あるので帰ってからでも水温はかってみます。

チーターが3台いるのでCPUを水冷にしてもうるさい。
Alphacool HDD1 HDD-cooler 3.5買ってあるので近いうちにつけてみます。
984Socket774:04/09/13 13:09:55 ID:Zcqn6h/c
>>981
ネジで止めてる。
ナット使って止めてんだけど、よく考えりゃ、
水枕にネジ切れば良かったんだよなぁ…orz
985Socket774:04/09/13 16:51:04 ID:LWnmAVlR
いいなぁ。出来れば図面とか見てみたい。どういうの作ってもらったのか。
986Socket774:04/09/13 19:08:56 ID:4ZjGzNA8
HDD静穏化にSilentstar HD-Dual購入を検討中です。
エーハイム1048+Black Ice Pro Uで7200回転のHDD二台冷やしたいんですが、
室温プラス何度くらいに抑えられるのでしょうか?
987Socket774:04/09/13 19:23:38 ID:Lk4ucSmU
そんなんCase by Caseじゃない。
ソロバンはじいてみるから、Black Ice Pro Uのラジの面積(これって銅?)、
使用CPU(W)、GPU(W)、CPU/GPU稼動率、HDD稼働率、HDDの消費電力、
等晒せ。HDDだけの水冷系統か?

>>979
優秀だな。でも本当か?って疑われる数字だな。
CPUが古いとか、環境温度低すぎとか。
988Socket774:04/09/13 19:26:23 ID:4ZjGzNA8
>>987
CPUは水冷するほど冷やすつもりはないので、HDDの静穏冷却をしたいだけです
HDDはWD1600BB-GU*2台です
989Socket774:04/09/13 19:27:01 ID:0KjEbdDr
>>982

ウワチャー

9月に入っても夏休み終わらないから、怪しいなぁぁぁと思ってたんだよね。
もう1台欲しかったんだけどなぁ。
990Socket774:04/09/13 19:38:23 ID:Lk4ucSmU
>988
WD1600BB: 8W per unit * 2 = 16W
Eheim1048: 10W
で、ラジの熱抵抗0.1degC/Wとして(こいつはしれらべてくれ)、WBも0.1degC/W
26W * 0.1 + 26W * 0.1 = 5℃くらい。
ちょっと高いか?
CPU冷やしてる人のデータを参考にして、再計算してくれ。
991Socket774:04/09/13 19:44:19 ID:Lk4ucSmU
(室温〜水温の差)=26W * 0.1
(水温〜HDDの筐体の差)16W * 0.1
合計4℃くらいの方がいいかな。
でもHDDの温度ってSMART読みだから、チップ温度はもっと高くでるんだろうな。
992Socket774:04/09/13 20:06:19 ID:QBJd/boB
ノースブリッジをを水冷にしようと考えています。
ママンはASUS P4C800EDで、U型?のフックが4個付いているタイプですが、
Graph-O-Matic用 4足フックアダプタ を、Graph-O-Matic rev 2.0 に付けて
ママンに取り付ける、ということでOKでしょうか?

ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv_wb
993Socket774:04/09/13 20:21:21 ID:Zcqn6h/c
>>985
図面なんて適当ですよ
長方形で中空で、3ミリ厚ぐらいので作ってくれ、と頼んだだけ。
角パイプの両端を塞いだような作りです。
994Socket774:04/09/13 21:52:41 ID:mnQsbVq6
そろそろ次スレ立てる時期デスネ
ワテクシは立てられません_| ̄|○
995Socket774:04/09/13 21:53:35 ID:ex2HCre9
>>994
_ト ̄|○ 立ってるじゃん(・∀・)
996Socket774:04/09/13 22:27:25 ID:Ih3FY3SY
996

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜) 
│ ≡  ノノノノ ノ

997
997Socket774:04/09/13 22:28:36 ID:Ih3FY3SY

997!!Σ(゚д゚ ;)
998Socket774:04/09/13 22:29:25 ID:Ih3FY3SY

  ヘ( `Д)ノ  998!!
≡ ( ┐ノ
:。;  /
999Socket774:04/09/13 22:29:47 ID:Ih3FY3SY
−−−−−−−−−−−切り取り線−−−−−−−−−−−
1000Socket774:04/09/13 22:29:59 ID:JW+yIIxS
(  Д ) ゚ ゚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。