【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
60Socket774
61Socket774:04/07/26 19:33 ID:X6TMWbfZ
>60
  ヾ('A`)ノ  モウー ナンカ ヒトコト イッテヨー
 へ/ヘノ

緑LEDはLAN?
62Socket774:04/07/26 19:41 ID:z/XK2mSR
60じゃないけど、緑LEDはたぶんマザーボードに電気が通ってるかどうか判断するランプ。
漏れのASUSのマザーに同じ位置に同じ色でついてるから多分それ。
63Socket774:04/07/26 22:27 ID:qqd2l2xx
光ってるファン下品だから、普通のファンに交換したほうがいいと思う。
64Socket774:04/07/26 22:28 ID:77jv5sLD
>>60 の中の人は、「漏れのPCは光っていて格好が良いだろう?」 と言いたいのだろうか。


65Socket774:04/07/26 23:07 ID:zPl3yTLv
http://jisaku.satoweb.net/img/250.jpg

正面からが無かったので。

夏はフルオープンです。
6660:04/07/26 23:37 ID:wyVkgdtn
すいません。コメントいれ忘れてますた。
以前アクリルケースを使用しててファンはそのまま流用しています。
自分でもつくずく下品だとおもうのですが捨てるのももったいないのでw
スレ汚しスマソ。 逝ってきまつ。
67Socket774:04/07/27 14:15 ID:bSrQt4R7
光り物は恥ずかしい。('A`)
68Socket774:04/07/27 15:57 ID:vriWcnd6
だんだん>>60が可哀想になってきた。

たぶん高校生くらいなんだろうなぁ。
夏休み入って早速作って結構気に入って写真撮ってうpしたらこの反応じゃあ。。。
69Socket774:04/07/27 19:38 ID:mN3kpeFs
光ってるファンなら間違えて指を突っ込むことも無かろう・・・
('A`)ギャースレ住人
70Socket774:04/07/27 19:41 ID:VAXNYwnW
>>67-68
そんなに言うなら、オマイラの愛機の中を晒してみろや。



光ってるとマシンの中を見るのに懐中電灯が要らないな。
71Socket774:04/07/27 21:09 ID:cMEPOhZd
>>60
ブラックケーススレかドレスアップスレなら歓迎されるぞ
72Socket774:04/07/27 22:11 ID:QjzRM8Gn
光の色統一してあるし、黒ケースとブルーの光は相性いいと思うしドレスアップ極める
スタートラインとしては悪くないと思うよ。ただこのスレは基板や配線隅々まで見えるほど
明るい写真にしないと評価は厳しくなるよね。

ただ撮影難しいんだよな。
デジカメだとどうしてもFanに照らされる様子が写せず
光源だけが目立ってしまいがちなんだなこれが…。
73Socket774:04/07/28 00:23 ID:GRd7yUSO
このスレ>>1も読まず自分は晒しもせずに罵倒レスしかしない奴が増えてから盛り下がったな。
74Socket774:04/07/28 00:29 ID:9yDZNidJ
お決まりの台詞だけど
吐かずにはいられない


夏だねぇwww



すっきり
75Socket774:04/07/28 00:54 ID:z07GFFEK
藻 前 ら 落 ち ケ ツ 

週末あたり晒してみるから、それまでマターリと茶でも飲んでてくr(ry
76Socket774:04/07/28 01:41 ID:ZiXzc/jZ
俺の>>60への感想。

光りっぷりが足りない。
若さとは突っ走ることですよ。


金がないのもまた若さですが。
77Socket774:04/07/28 07:14 ID:DXRjXgiS
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1090965992.jpg

【.CPU 】 P4 2.8C Northwood
【.M/B 】 ABIT IS7
【.Mem 】 PC3200 512MBx2 (寒損)
【.VGA 】 ゲフォ5200FX(ASUS)

【HDD】 Barracuda7200.7 (UATA/160GB)
【CDR】 LG/CD-RW・DVD Combo(Black)
【Case 】 Antec SONATA
【 pow. 】 Enermax Noisetaker 470W

知り合いから発注されて作成したので、自分はアムダーですがIntelで無難に
固めました。 
78Socket774:04/07/28 07:23 ID:WppjWQhl
>>77
HDDが取り外し難くない?
79Socket774:04/07/28 14:18 ID:ZiXzc/jZ
>>78
枠ごと抜けてくるタイプとみた。


>>77
ゲフォもファンついてるの?
すっきりしてるのにうるさそう・・・。
最近のPCは全くもう・・・。

どうせ発注品でしょ?
なんか、奇妙なパーツ混入希望。
火災除けの御札とか、木彫りの熊とか。
80Socket774:04/07/28 14:32 ID:3kPA1klq
>>77
同じケースキター
HDD冷えなくてorz

ところで何故に電源変えたのですか?
81Socket774:04/07/28 14:56 ID:MMmX1QCv
木彫り熊ワロタ
入れてみようかな
8277:04/07/28 16:56 ID:HJtOeYf4
>>78
79の言うとおり、簡単に枠ごと抜けます。

>>79
ゲフォはファンレスですよ。 木彫りの熊っすか…( ̄□ ̄;)

>>80
電源は自分が買い取りました。 将来的にCPUを変えたいとの
事だったので、マージンを取って470Wにしました。
83Socket774:04/07/28 20:45 ID:StkbAO9L
84Socket774:04/07/28 21:09 ID:Mhvfg8d4
>>89
なんかやたら巨大なファンレスグラボと
クマ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
ところでそのCPUファンレスでケースファンないけど大丈夫なん?
85Socket774:04/07/28 21:10 ID:ts0rPZLN
>>83 の画像は以前に晒された奴だな。

86Socket774:04/07/28 21:32 ID:JbE3Ibzq
預言者でつか?>>84
87Socket774:04/07/28 21:34 ID:ts0rPZLN
>>84
オマイ責任持って、89のレスにその画像のURLを貼り付けとけよ。
88Socket774:04/07/28 22:00 ID:StkbAO9L
>>84
前スレの最後の方で晒してます(詳細はそちらに)

セレ1Gなのでフロントファンもいらないくらいです。
89Socket774:04/07/28 22:06 ID:StkbAO9L
84さん援護

収納スペースもいっぱい
http://jisaku.satoweb.net/img/271.jpg
90Socket774:04/07/28 22:07 ID:5TAqxuOR
 ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
91Socket774:04/07/28 22:10 ID:5TAqxuOR
orz・・・
ダットサイト搭載のパソコンですか?
92Socket774:04/07/28 22:13 ID:znKfvvEx
>>89
うわははははははははははははは
9384:04/07/28 22:59 ID:Mhvfg8d4
離れてたら妙なことになてたゴメンナサイ
>>89VAIOはいるんですなぁ・・・・しかしやっぱりセレ1Gは偉大だセレDも見習ってほしいもんだ
94Socket774:04/07/28 23:33 ID:LLYacttW
>>89
GoodJob!!!w
95Socket774:04/07/29 00:54 ID:xzXGda0Z
>>89
あっ!夜中に変な電話かかってきた人だw
96Socket774:04/07/29 01:05 ID:lb11zjPj
無理矢理具合にワロタ
禿げしくGoodJob!
97Socket774:04/07/29 01:48 ID:TMiiyr9h
>>79です。


>>83
それそれ。
ところでその自作CPUシンク、受注市販マダー?



あとさ、昔のスレで話題になった5ベイ用の引き出しとかね。
便利だけど。

5ベイ引き出しってさ、クリアで作ったらきっと、
妙にデコレーションする奴とか出てきそうで人気出ると思う。
食玩飾ったりとか。
そのために二段ぶち抜き引き出しとか。
98Socket774:04/07/29 02:17 ID:8pvTlDQo
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040729021112.jpg

週末引越しの整理のため久しぶりに覗いたPCの中
99Socket774:04/07/29 03:08 ID:Xy0X6p9b
うひゃあ。
100Socket774:04/07/29 12:05 ID:IFcx0mbu
スゲーホコリだ(;´Д`)
俺の昔のメインマシンもこんな感じだったな・・・
エアーダスターで掃除したとき面白いぐらいにヒートシンクからホコリ出てきた。
現在は結構気にして吸気ファンにフィルターつけたり余計な穴ふさいだりしてる。
フィルターに結構ホコリ付いてるから効果あるんだなー、と実感。
101Socket774:04/07/29 12:32 ID:NtuHYf1u
これ以上引きで撮れなかった・・・
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091071896.jpg
102Socket774:04/07/29 16:56 ID:vmatlzTZ
>>98
下町の町工場っぽくてイイイイイイイ!

>>101
大学の研究室っぽくてイイイイイイ!
103Socket774:04/07/29 18:55 ID:6cA7q2SO
>>98
日本限定版
104Socket774:04/07/30 19:08 ID:vb+nkJlD
http://jisaku.satoweb.net/img/289.jpg

45cmFAN導入。

PCケース内の埃が一掃されますた。
105Socket774:04/07/30 19:11 ID:f1GnTxFg
>>104
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
106104:04/07/30 19:13 ID:vb+nkJlD
追伸

デルタFANをMAXまで上げても、気にならないほどの勢音性です。
107Socket774:04/07/30 19:23 ID:pSUhOHTS
>>104
そのファンは吸出しですか? 吹きつけですか?
108104:04/07/30 19:46 ID:vb+nkJlD
>>107
吹付けです、風速353m/min、風量94m3/minであります。
109Socket774:04/07/30 19:47 ID:rH092UBU
低速でまわせば結構いいかもとオモタ
でもやはり開けっ放しは埃がはいるかな
110Socket774:04/07/30 20:45 ID:Uj7Ujdnj
入るだろうけど溜まる暇なさそうだな

>>104
「1ゲーム\100」ワラタ
111Socket774:04/07/30 21:23 ID:hiw3nu8N
112Socket774:04/07/30 21:39 ID:74DsrSqD
>111
いろんな試行錯誤の跡に感動!
113Socket774:04/07/30 21:47 ID:m1DNuY9S
今日の熱さ(といっても札幌)でCPU(につけたファンコンの温度計)がピーピーいったので
配線整理してみました。
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/039.jpg
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/043.jpg
後の写真だけ晒してもまだまだ甘いと言われそうですが、前の写真を見てもらえば
どれだけすっきりしたかご理解いただけると思いますw(しかも後はさらにFD追加してます)
といっても殆どHDDケースの後ろに取り回しただけですがw(汁
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/045.jpg
114Socket774:04/07/30 22:09 ID:AIHDVB0o
>>113
なかなかに・・・・・・・










渋い!
115Socket774:04/07/30 22:14 ID:fRy+N3/J
>>113
キタキタ━━(゚∀゚)━━ !!
116Socket774:04/07/30 22:36 ID:8r6dFyuJ
>>113
汚くて萌え
117Socket774:04/07/30 22:55 ID:rH092UBU
なかなかですな・・
118Socket774:04/07/30 23:13 ID:vMQnWFsj
>>111のアルミダクトって
外れたらビデオカード即死だな。
119Socket774:04/07/30 23:57 ID:Sd3QD5DO
>>113

ドレッドヘアーみたいだぁ('A`)

・・・でも良くがんばった!GJ!!
120Socket774:04/07/31 02:47 ID:SZ6SzxEr
箱 :星野 MT-PRO770?�DeepPurple(なぜかアルミ地フレーム)
母板 :Albatron KM18G Pro
脳 :AthlonXP3200+
電源 :Seventeam ST-400WAP
記憶板:SAMSUNG PC3200 512x2(333Mhzで使用)
硬盤:IBMの60Gx2
絵板:ATI Radeon9800XT
音板:CREATIVE Audigy2ZS DigitalAudio
あと、インテルの1000Gbase板(本物)
http://jisaku.satoweb.net/img/309.jpg

アクリルコンビでお似合い^^
http://jisaku.satoweb.net/img/310.jpg

入らねぇ・・・
http://jisaku.satoweb.net/img/311.jpg
121Socket774:04/07/31 04:14 ID:FWooIZAt
クマ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
122Socket774:04/07/31 04:58 ID:yFFcRUZr
>>104
扇風機の中心であ〜〜〜と叫ぶ。


>>111
くまいねーぞ、くま。
クマが生息できるぐらいすっきりしてる。素晴らしい!


>>113
これが、このスレで再三登場する「ねじねじ効果」ってやつ
なんだよね。
効能ともかく、見た目的に。
頑張った!

・・・ねじねじって、上手くできてくる頃にねじるものが
なくなるんだよね。


>>120
クマなんかただの飾りですよ。
123Socket774:04/07/31 05:19 ID:YVMe+0Ty
>>120
RX-93 TYPE-7 イイネ
124Socket774:04/07/31 17:23 ID:EXU5tsBJ
http://jisaku.satoweb.net/img/334.jpg
http://jisaku.satoweb.net/img/335.jpg
仕事先においてあるパソコンです。
かなり、やりたい放題やってます。
125Socket774:04/07/31 20:25 ID:8CSp8ZTO
>>124
Σ(゚Д゚)ガーン
なんじゃそりゃ!

背面(前面というのか?)も見せてちょ!
126Socket774:04/08/01 06:20 ID:kTHxp5zn
>>124

ウハハハハハハハ。
127Socket774:04/08/01 10:13 ID:QVJ7Z2W/
>>124
すごいな。
すごい冷えそう。
128Socket774:04/08/01 15:12 ID:v5G/Bv60
>>124
電源が見当たらないけど、外に出してるの?
全体的に、おもろい感じ・
129Socket774:04/08/01 22:51 ID:D1zjk32O
水冷化記念に晒し

フラッシュ有り
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367809.jpg
フラッシュ無し
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367864.jpg
サイドパネル装着
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367929.jpg
天板のリザーブタンク
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367980.jpg

ケースはcoolermasterのwavamaster
ケーブル類はまとめてベイ部の向こうへ収納しますた。
130Socket774:04/08/01 23:01 ID:GUVafls4
>>139
これって天板工作した?かっこ(・∀・)イイ!!ね
131Socket774:04/08/01 23:37 ID:V6FdQ+kZ
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040801233659.jpg
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040801233645.jpg
ケースを見てわかるようにもとはサイコムで買ったものです。
自作板的にどうかとは思いましたが、マザーも載せ換えてるんで
いいかなと思い、晒してみます。

3.5インチHDD
内蔵7台(そのうち一台は 別にACアダプタで電源取ってます。)
外付け2台

内蔵2.5インチHDDリムーバブルベイ一台

HDD合計10台、1080ギガ。
半分はコクーンから吸い上げて未編集で放置中のムービーです。

ケース前面には(かなりいいかげんに)ファンを一つ追加してありますが、
御覧の通り今の季節には少々心もとない有様です。
電源が2台入って3.5インチシャドウが9つ以上あるケース、
もしくは、一台で1テラバイトのHDDが欲しい今日この頃。
132Socket774:04/08/01 23:40 ID:O/5Alldy
>>129
リザーブタンクが落ちそうで怖い。
それ結構重いでしょ?
133Socket774:04/08/01 23:54 ID:D1zjk32O
>>130>>132
WMは天板加工しなくてもファン&オプションIOモジュール用の8cm穴が開いてるので
そこに設置してあるのです。
タンク自体の直径は78mmくらいだからギリギリ取り付け可。
なお、固定用のアルミプレートは10cm×10cmなので脱落の危険はありません(・∀・)
134Socket774:04/08/01 23:58 ID:Kxo1V0Ap
>>131
温度大丈夫なのか
135Socket774:04/08/02 00:47 ID:thQvVrOK
びんちょうタン・・・
136Socket774:04/08/02 07:38 ID:4ii7eKWb
>>129
同じママンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

水冷キットはなんてやつでしょうか?HDも水冷?
137Socket774:04/08/03 07:07 ID:ACSC02P5
びんちょうタン好きです。
今日の温度は2時間ほど動画エンコード作業をさせた後で、
CPU52度、マザー42度。(Speedfan読み)
作業中もほぼこの温度で安定していました。
HDDはアクセスがない時は止める設定。Coolonも入れてあります。

AMD Athlon XP, 2083 MHz (6.25 x 333) 2600+
Asus A7V600
NVIDIA GeForce2 MX/MX 400 (64 MB)
Infineon 512 MB DDR SDRAM PC3200 x2
IBM-DJSA-220 (20 GB, 4200 RPM, Ultra-ATA/66)
Maxtor 4 R080L0 SCSI Disk Device (80 GB,5400RPM,Ultra-ATA/133)
SAMSUNG SP1604N USB Device (160 GB, 7200 RPM,Ultra-ATA/133)
SEAGATE ST380021A USB Device (80 GB, 7200RPM,Ultra-ATA/100)
ST320014 A SCSI Disk Device (20 GB, 5400 RPM, Ultra-ATA/100)
WDC WD16 00JB-00FUA0 SCSI Disk Device
WDC WD16 00JB-00FUA0 SCSI Disk Device
WDC WD16 00JB-00FUA0 SCSI Disk Device
WDC WD16 00LB-00EDA0 SCSI Disk Device
WDC WD80 0BB-00CAA1 SCSI Disk Device
Generic DVD-ROM SCSI CdRom Device
MITSUMI CR-48X9TE (24x/10x/40x CD-RW)
PLEXTOR CD-R PREMIUM (52x/32x/52x CD-RW)
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1712 (16x/48x DVD-ROM)

SCSIと認識されているHDDは、ATA増設カードに繋がっています。
highpointのRocket133とInnoVISIONのATA133カード。
138Socket774:04/08/03 07:18 ID:ryt1EWFn
ちょっと前にPCの中でネズミが死んでる画像を見た事があるんだけど、あれって2chの人なの?
海外のサイトでその時の画像を見つけてふと思い出した・・・
http://desktops.engadget.com/entry/4611628851762585/
139Socket774:04/08/03 21:46 ID:1qVnW8cv
>>132
アルミケースだが2mmの厚みのあるケースだから大丈夫なんじゃないか?
140Socket774:04/08/04 01:00 ID:tiCVPq82
CDとDVDをマルチに、HDDを大容量1台にまとめた。
電源が熱すぎなのでシロッコファンに換えるも向きが失敗。トホホ
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1089109731.jpg
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040803221247.jpg
HDDに隠れてる電源。
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040803221318.jpg

('A`)。oO○(やっぱダクトかな・・・)
141SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/04 01:47 ID:5tJXN3lh
>>140
やっぱり、ドライブを少なくまとめるのがきれいな中身の第一歩みたいですね。
それにしても、イイ電源!
142Socket774:04/08/04 02:58 ID:ooHOxon9
>>140
CPUファンを以前の物に戻し、ダクトを使って背面12cmファンから直接排気
電源ファンを吸気にして前面12cmファンから排気…ってのは?
うまく行けば背面12cmファンは不要かも
143SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/04 03:20 ID:5tJXN3lh
個人的には前面排気ってなんだか抵抗がありますが、皆さん平気ですか?
144Socket774:04/08/04 03:25 ID:t+GispBh
クマ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
145Socket774:04/08/04 03:27 ID:lMuVRx+8
口からうんこしてるようんもんだもんな・・・

発想の転換で
ケツから食うと解釈すれば・・・
146Socket774:04/08/04 05:11 ID:8802YH5e
>>140
ブロワーファンは、ダクトを工作するのに結構向いてるかも。

http://home.att.ne.jp/wind/jack_mexfer/jisa9/episode5/316.html
147140:04/08/05 00:33 ID:o3lsjgzJ
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)

6を回転させると9になるが、
  6   ( ゚д゚)  9
   \/| y |\/

bを回転させても
  b   ( ゚д゚)  d
   \/| y |\/

dにはならない。
     ( ゚д゚)  qd
     (\/\/

まあ、シロッコファンには気をつけろってこった。
     (゚д゚ )
     (| y |)

>142>146
がんがってみます。

>144
_| ̄|○ モレノ ネコタン・・・
148Socket774:04/08/05 02:01 ID:uFGgqEEf
パプテマス様・・・
149Socket774:04/08/05 02:22 ID:4du9QSeN
ん?ねこちゃんだったのか?くまちゃんだと思ってた
150Socket774:04/08/05 02:39 ID:xa2ZnRHI
正直くまにしか見えない
151Socket774:04/08/05 05:54 ID:EZTjUBFx
よく見るとしっぽが長いように見える。
152Socket774:04/08/05 22:26 ID:fv/BuEcl
大熊猫ってことで。
153Socket774:04/08/05 22:35 ID:3yfiExyp
>>147
熊だよ熊。

目を覚ませ!
154Socket774:04/08/06 00:46 ID:x/e9p2py
犬だろ。
155Socket774:04/08/06 01:34 ID:Z+751UFl
むしろアライグマ
156Socket774:04/08/06 02:03 ID:y5/38Hly
くまーくまーbyアオイジュン
157Socket774:04/08/06 16:01 ID:Vn8smQza
158Socket774:04/08/06 17:20 ID:Kji/ASiJ
クマ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━?
159Socket774:04/08/06 17:31 ID:REsBn6cq
>>157
ラスエグのラヴィしかわからん
160Socket774:04/08/06 19:42 ID:ppeCdIu2
>>159
何の作品か全部ディスクに書いてあるじゃん。
161Socket774:04/08/06 22:34 ID:5FTB+s+j
見れないんだけど…
162Socket774:04/08/07 01:13 ID:aq2yw1wH
今ケースどれにしようかとかなり迷ってます
140の方が使ってるケース
ttp://www.casemaniac.com/item/CS102074.html
ファンは12cmで静穏性に優れてそうだけど
電源取り付けが少し厄介そうなので、迷ってます
(HDDの発熱も吸っちゃいそうで・・OTL)

もしくは
ttp://www.casemaniac.com/item/CS119008.html
ファンは8cmになってしまうのですが
5インチベイがx6なので魅力です

値段は同じくらいです
HDDは5台は最低積むつもりです
アドバイスお願いしますぅ〜
買った暁には、画像UPします〜
163SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/07 01:43 ID:y1qN0imN
ファンが12センチで、活5インチベイがある程度あって電源の熱を吸わないと言えば

ttp://www.casemaniac.com/item/CS113028.html

これ。addaの12センチファンはそのままだと少しうるさいから5v化しる。
電源とCPUクーラーが静かならほとんど無音になるよ。
164SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/07 01:54 ID:y1qN0imN
何を書いてるんだ漏れわ。
ファンが12センチかつ5インチベイが5つ、それで電源「が」
筐体内の熱を吸わない。これ。
いま作ってる奴に使ってます。後ひとつパーツが来れば
とりあえずの完成なのでうpします。
165Socket774:04/08/07 02:28 ID:3yTTmgsR
166Socket774:04/08/08 01:13 ID:/rGn/I9V
こっちのスレで聞いたほうがいいと思うyp

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 34台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090083452/
167Socket774:04/08/08 03:49 ID:OJdRhjUq
最近、感想君こないな
168Socket774:04/08/08 09:45 ID:1LorYntr
この熱さで乾燥君に・・・
169Socket774:04/08/08 13:41 ID:3TbpD+pi
初UP。
構成
JUSTY - CI6919 今は亡き
Intel D875PBZLK
ノースウッド 3.0Ghz
ENERMAX EG651P-VE II(FMA) ATX12V 550W 高かった
DDR400 512x2
Matrox P650
IBM 180GB
Adaptec 2400A RAID5 (IBM 180GB×3)
各種ファンが全部で9個(ちぃーと五月蝿い)
細かいケーブスがめちゃめちゃだったので、組み立てなおした。
エアコンつけないと、そりゃ酷い。
 室温 24℃
 CPU 36℃
 システム 33℃
 HDD 34℃
作業前:http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040808133729.jpg
作業前:http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040808133742.jpg
作業後:http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040808133758.jpg
170Socket774:04/08/08 13:53 ID:Ecc96+jR
>>169
( ̄ー ̄)つ結構イイ!

前面+背面+脚部詳細
うpキボン
171Socket774:04/08/08 13:56 ID:aeAYpwuv
ケーブスage
172Socket774:04/08/08 13:59 ID:Ecc96+jR
部屋晒しスレにあったので無断転載w

http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040808013534.jpg
173169:04/08/08 14:06 ID:3TbpD+pi
ちょっと待ってね。
貧乏人なので、マシンこの1台しか無いのです。
前面+背面+脚部詳細って中からの写真でいいのかな?
174Socket774:04/08/08 14:21 ID:Ecc96+jR
>>173
|∀゚)ノ ハイ

凄く気になる
175Socket774:04/08/08 14:52 ID:bmXDM3U4
>>173

クマねーぞ
176169:04/08/08 15:03 ID:3TbpD+pi
177169:04/08/08 15:11 ID:3TbpD+pi
JUSTY C6919 系統のケースは、個人的にはお勧めできます。
メンテは楽ですね。フィルターもあるし。
唯一の欠点とすれば、
最近の流行なのか、ハードディスクボックスやCD-ROMなどが、
ネジ要らずになっている点。変なスラーダー?でカチっとセッティングする。
これはこれで楽なのだが、共振の元になっている気がする。
しっかりとネジ留めした方が、共振が減るのは気のせいかな。
178Socket774:04/08/08 15:56 ID:/I8xqJaR
>>169
これってHEC 6A19S21Vと同じ物ですよね?
結構余裕があってエアフローとかよさそうな感じがします。
オススメのPCケーススレでもテンプレに載ってるし無難なんだろうなぁ
179Socket774:04/08/08 16:33 ID:mF/jxnlE
CPUクーラー交換したので晒し

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091950189.jpg

音は他のマシンがうるさいので静かになったのか分からない_| ̄|○
180Socket774:04/08/08 17:19 ID:Ecc96+jR
>>176
サンキュウ

>>179
CPUクーラーどこの?
181Socket774:04/08/08 17:22 ID:SIybM4Un
>>180
CPUクーラーは、禅じゃない??
間違ってたらスマソ。
182Socket774:04/08/08 17:27 ID:Hd1h3Z/B
初晒し。
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091953110.JPG

簡単な構成

Case ENERMAX CS-710(B)
M/B Tyan TigerMPX(S2466N-4M)v406
PSU AntecTruePower550EPS12V
CPU AthlonMP2400*2
Cooler FalconRock2*2
Memory PC2100Registered POWMEM256*1 Samsung512*1
HDD Fujitsu MAM3184MC(System,U160)
Seagate ST340016A ST360021A ST380011A
AGP ATI RADEON9500PRO
PCI2 Adaptec ASC-29160
PCI3 Hercules GameTheaterXP
PCI4 PROMISE Ultra100TX2

上の方がごちゃごちゃになっちゃうのが悲しい・・・・。
将来的にはLian-liのフルタワーに移植させる予定です。
183Socket774:04/08/08 17:50 ID:EqV7pxJR
整理回収終わったのでうpしてみます。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091953787.jpg

[石] pen4 3GHz(800MHz)+NCU2000+Micron DDR400 1GB(HT不使用)
[MB] P4P800-E Deluxe
[VGA]ATi純正 9600XT笊化
[HDD] Seagate 3160023AS*2+Maxtor 6Y080P0
[Drive] Plextor Premium+NEC ND-2500A+SD-M1712[IEEE1394化]
[PCI]MTV2004+Revolution7.1+玄人NO PCI
[箱]Lian-li PCV-1000
[電源]Enermaxの350W

で、換装品を色々集めてもう一台

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091953827.jpg

[石] セレ2GHz+MCX-478V+Kingmax DDR333 512MB
[MB] P4GE-VM
[HDD] Seagate 3160023A*2
[Drive] Plextor PX-W4824A+日立LG 4082B
[PCI]Audigy LS
[箱]OWLのATXケース
[電源]TORICA Sei+350W

エンコードしながら他の事ができるってこんなにいい事だったんだと(ry
184Socket774:04/08/08 18:29 ID:0Kz5SK3e
>182
デュアルマシンいいなー…ってなんだこのケーブルは!
いくらなんでも多すぎないかい?

>183
おお、上下逆さのマシンは初めて見た
185Socket774:04/08/08 18:32 ID:jqSpA+bp
メッシュケースにファンレス(・∀・)イイ!!
186179:04/08/08 19:00 ID:mF/jxnlE
>>180,181
NCU-2000です
187Socket774:04/08/08 19:08 ID:Hd1h3Z/B
>>184

AUX
ATX12V補助
EPS12V
S-ATA*2
HDD*3
HDD*2
HDD*2 FDD*2
PSU回転数モニタ*1
5V化ファン専用コネクタ*2

一行に付き一つ電源からケーブル生えてるんでこんな事になっちゃうんですYO!!
出力が激太なんで、その点では全く文句ないんですが・・・。

>>183

そんなあなたにはDualCPUをおすすめします。次は是非とも♪で。
188Socket774:04/08/08 20:07 ID:zgCOkJXf
>>186
NCU-2000って禅シリーズじゃんw
189Socket774:04/08/08 20:20 ID:Ecc96+jR
>>186
  ∧_∧
c(=・ω・=)<ナルホド

ファンレスかいいなぁ・・・・買おうかなっと
190179:04/08/08 21:19 ID:mF/jxnlE
>>188
禅は知っていたけど、あのシリーズとは知りませんですた
製品にZENなんて書いて無かったんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
191Socket774:04/08/09 14:33 ID:m1/EnKCh
>>182
よろしければ、ケースファンのrpmとCPU,VGAなどの温度の詳細をお願いします
192Socket774:04/08/09 15:11 ID:XqlZhhuw
えっ、全然知らなかったの?

などと寒いギャグを飛ばしてみるテスツ
193Socket774:04/08/09 15:52 ID:W3LSr4sz
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
194Socket774:04/08/09 16:04 ID:3lb4rsTc
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
195Socket774:04/08/09 18:06 ID:w3oGvkof
>>192
当然知ってたよ。
196182:04/08/09 19:18 ID:rRv2WHxs
>>191

全てTyanSystemMonitor読み。ほぼ無負荷でケースの蓋を閉めてる状態です。
46 CPU1 Temp
52 CPU2 Temp
50 VRM1 Temp
48 VRM2 Temp
43 DDR Temp
51 AGP Temp

ケースファン

フロント最下段
YateLoon 2000RPM?
フロントSCSIHDD冷却用
PowerLogic 2800RPM?
排気下段
SANYO 3000RPM
排気上段
ザクリマンRDL8025S(1800RPM)

VGAに関しては温度が測れないのでわかりません。
197SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/09 20:08 ID:wa1Y+fJ0
>>195
だじゃれにマジレスカコイイ
198Socket774:04/08/10 00:41 ID:erlWCoRl
199Socket774:04/08/10 01:12 ID:W8xoKPs3
実質3スロットかw
一番上のスロットの白いのは何?
200198:04/08/10 01:23 ID:erlWCoRl
>>199
メモリシンクです。アルミだったかな。
とにかくデカイ、重い。
201SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/10 01:47 ID:q8Y+3hjI
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092069918.jpg

遅くなりましたが組んだばかりのころのをさらします。
もう一月以上前になりますが、いまはもう少し配線は
まとまっています。
静音と冷却重視で組み、現在は5インチベイにもう一つ
低速ファンが噛まされています。
202Socket774:04/08/10 06:00 ID:LIMLNPB3
現在の状況画像キボンヌ
203Socket774:04/08/10 08:19 ID:JQC9WES6
>>201
天地逆????????

詳細+周辺 キボン
204Socket774:04/08/10 08:36 ID:FRdhh5RO
ケースはPC-V1000かな?
風通しよさそうだ
205Socket774:04/08/10 10:58 ID:cdZqB+5B
>>196
詳細ありがとうございます。私もP4 3.0GHz(北森)を使用しているのですが、
この石で静音化するのには限界がありそうですね。。
NCU-2000とPCV-1000を考えていたので、とても参考になりました

206SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/10 11:39 ID:q8Y+3hjI
>>202
了解。画像を加工するのでもうちょっと待っててくださ
いね。

>>203-204
Lian-Li PC-V1000Aです。このケースはママンや電源を逆に
マウントすることで他にない面白い特徴を持っています。

・電源は隔壁で区切られ、一番下にマウントされるのでCPUなどの熱から隔離される
・また、電源コードがケースの下から出るので、見た目がスッキリする
・同じくハードディスクも隔壁の下に位置し、12センチファンで直接冷やされる
・ママンが上下逆にマウントされるので、CPUの下には電源との隔壁しか存在しないので水冷の水漏れ対策に向く
・5インチベイを解放するか吸気ファンを取り付ければ上のエリアに前から後ろに抜ける直線状のエアフローが発生する
・逆に言えば、ファンを低速化してもエアフローが滞らず、静音化が可能

じっさい、メッシュケースなので内部の音は
ほとんどだだ漏れにもかかわらず、一番うる
さいのはハードディスクの音で普段はクーラー
でもかければ電源が入っているかどうかも分
からないほど静かです。
207203:04/08/10 12:47 ID:JQC9WES6
208SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/10 21:40 ID:q8Y+3hjI
これがさっき撮ったやつです。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092141465.jpg

せっかくS-ATAやケース周りの配線をママンの後ろ
はわせたり色々してスッキリしてたんですが、
デバイスが増えたり
ファンやファンコン付けたりでまたちょっと乱
雑っぽいかもです。
>>203
周辺ってこんな感じでいいんでしょうか?
209203:04/08/10 22:05 ID:JQC9WES6
>>208
フェ------ッこんなの初めてみた

なかなかに----------------トンクス!
210Socket774:04/08/10 22:09 ID:tXzfY6YX
カコイイな。
でも、素材がアルミだと共振しないかい?
星野のケースでひどい目にあってからアルミ恐怖症。
211SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/10 22:30 ID:q8Y+3hjI
>>203
個人的には気に入ってるんですが、ドライブ
積みまくるとせっかくの特性が台無しになり
そうなのが心配事です。

>>210
本体部分の板厚が2mm、側板の板厚が3mmと
十分なので全く共振しません。
値段は星野より安いのに、工作精度は大体
全盛期の星野と同等で、品質はいわずもがな。
電源つけていても部屋が静かでない限りHDD
の音くらいしかしません。
もし見てみたいディテールがあればアップしま
すのでおっしゃってくださいね。
212Socket774:04/08/10 23:39 ID:pyPzcSdW
>>208
ィイーネ
213Socket774:04/08/11 00:34 ID:CYYsi8cD
>>211
>本体部分の板厚が2mm、側板の板厚が3mm

は?
そんなわけないじゃろ!!
214SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/11 01:32 ID:X0d7priW
>>213
あ、マジだ。思いこみで間違えてました。本体1.5ミリ、側板2ミリです。
といってもノギスで計った訳じゃないから若干ずれがあるかもしれません。
どっちにしても共振とは無縁です。
215Socket774:04/08/11 01:54 ID:K66/+MeZ

このスレって、さかさま筐体使ってる人多くない?
216203:04/08/11 09:05 ID:mxf1YqEd
>>211
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092182506.JPG

A:コレナニ?
B:これが放熱板?
C:コレナニ? 激しく気になる! アルミ? ステンレス?

(=゚ω゚)ノ詳細キボン。
217Socket774:04/08/11 09:10 ID:BGj/T/Xx
218203:04/08/11 10:02 ID:mxf1YqEd
>>217
トン

Cは工業製品じゃなくて手作りっぽい気がするんだが
キニナル(−。−;)
219SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/11 17:04 ID:X0d7priW
>>216
217の言ってるのであってます。
A:M-Audio Firewire 410 サウンドユニットです。
B:ZALMAN Reserator I 水冷のリザーブタンク兼ポンプ兼ラジエータです。
C:無印良品のスチールユニットシェルフのパソコンデスクの足です。
 あの下にキャスターがついています。
220203:04/08/11 19:08 ID:mxf1YqEd
>>219
無印良品とは気づかなかった、アリガト。
221183:04/08/11 21:50 ID:bzl9OcEv
>>211

ベイをフルで(5inch+3.5HDD)埋めてもそれほど特性ロスはないですよ
数値的にだとケース内が+4℃前後で、ちょこっとファンの回転数が上がるくらいかな

・・・っと横レスゴメソ

>>187

Opteron*2購入してきました・・・ボーナスの残りが底つきましたorz

ってか亀レススマソ


PCV-1000人口増えてきたー(・∀・)イエァ!!
222Socket774:04/08/11 21:58 ID:ZwGTAHC/
吸気が厳しいケースだから、PCV-1000スッゴク( ゚ρ゚)ホスィ…
電源をケース底に設置できるのがいいなぁ〜・・
223Socket774:04/08/11 22:10 ID:S6XeRQFs
Opって242辺り?
224SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/11 22:14 ID:X0d7priW
>>183
サンクスコ。
僕も君の書き込み見て「ユーザーが増えて嬉しい」って思った口。
もう数ヶ月前にケースだけ買ってたんだけどね(´・ω・`)
でも組んだのは一月くらい前。
225Socket774:04/08/11 22:43 ID:pOkJPsNX
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!

http://jisaku.satoweb.net/img/405.jpg
226Socket774:04/08/11 22:54 ID:XDJHftB1
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!
227Socket774:04/08/11 22:55 ID:/6aFgI9H
ワラタ
228Socket774:04/08/11 23:43 ID:I4lpRjNp
G5の電源ってどこだっけ?
229225:04/08/11 23:53 ID:pOkJPsNX
いちばん下が電源エリアなのです(隔壁で見えませぬ)。
てか、ばかばかしいネタですまんかった

前回のリベンジのためPCV-1000買ってG5そっくりにして(ケーブル処理、ヒートシンクなど)
このG5と並べて晒そうかと思ってた矢先に先人が・・・orz
230183:04/08/12 02:10 ID:1UYf2SgR
>>223

うん。他の出費酷くてマザーまで手が回らな(ry

>>225

ウケた。PowerWin G5の画像うpまってる。ガンガレ!!

で、さっき思ったんだけどさ、NCU-2000つけてアルミ板で巨大なダクト作って
リアの12cmファンに噛ませたらそれっぽく見える悪寒・・・

盆中暇があったら作ってみようかなとオモタ

231SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/12 06:31 ID:EAbBik02
>>225
:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*: ナカーマ
でも、問題は「G5は極力ケーブルそのものを使っていない」
ということにつきると思います。
おかげで凄く難しい。
エアフローに関しては12センチを低速で回せば8センチ可変の
G5とタメはれると思います。
232SocketA ◆3TEx.sX7iI :04/08/12 08:34 ID:EAbBik02
>>203
部屋さらしスレの方に周辺状況をさらしてみました。
233203:04/08/12 15:46 ID:jkcBYu8T
>>232
アリガトン
234Socket774:04/08/12 21:19 ID:qq/aRv41
235Socket774:04/08/13 20:05 ID:D6r0I002
236Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/13 20:37 ID:DEAqCcpq
うほっ
237Socket774:04/08/13 22:22 ID:yYkLmcjU
ゴリラダーンク!
238Socket774:04/08/14 10:09 ID:/6b1IT/z
239Socket774:04/08/14 10:16 ID:ihjWBTQq
>>238
いっきに燃え上がりそうなPCでつね
240Socket774<>sage<>:04/08/14 10:24 ID:v8fwX/wb
どこかで見たことあるようなPCだな。
241Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/14 13:07 ID:yBt8w1Ii
>>240
ポリタンクG3では?
242Socket774:04/08/14 14:28 ID:fUj5tLnb
243Socket774:04/08/14 20:45 ID:ckBnFAF7
なんて事の無い440BXマザーです。
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092483867.jpg

一番上のHDDを下に下げたいけど、ATAの長さがたりなくて、
下げられないのが悩みです。

244Socket774:04/08/14 21:33 ID:l4+DB1z5
ホントになんて事の無い…というか特徴が無い

各HDDのネジをちゃんと四本留めなさい、としか…。
245Socket774:04/08/14 21:59 ID:VIJO0gQH
>>243
その位置でええんとちゃうん?
246Socket774:04/08/14 22:11 ID:ckBnFAF7
>>244
ただ、このようなスレッドを見つけたので貼ってみました。
見るところが細かいですね。

>>245
2段分下にして、いまある位置にFDDをつけたい、、、
とおもったら、どっち道ファンがじゃまでつけられないのだった。あはは。
247Socket774:04/08/14 23:43 ID:fUj5tLnb
ねじねじ推奨。
ATAは長いの買うべし。
248Socket774:04/08/15 03:01 ID:Bt8dZg2l
249Socket774:04/08/15 03:11 ID:+lfPO660
うほっ!いいネジネジ!

クマの入る隙間がないな・・・
歪んだAMDステッカーに萌え萌え。

そしてなぜ廊下・・・
250Socket774:04/08/15 03:49 ID:em7WuPpu
251Socket774:04/08/15 05:02 ID:uWL8cHBl
252Socket774:04/08/15 06:23 ID:2ir9FDUg
なんだ・・・
この頃ケーブルねじるのハヤってるの??
253Socket774:04/08/15 06:56 ID:lN1MYZwg
片岡マジック
254Socket774:04/08/15 07:59 ID:6R2lE8qk
元からねじってある電源だが
255Socket774:04/08/15 10:25 ID:DdQ8i3FG
>>248
こういう金色のコードはいくらぐらいするの?
型番は?
メーカー写真は?

質問ばかりですいません。
256Socket774:04/08/15 10:47 ID:AA6rYUHq
257Socket774:04/08/15 11:29 ID:QEV04n/V
五月蝿いんで、玄関先の靴箱の上に追いやられたPC。

OSを2000から、XPに変えたので、記念に晒し。

中身a
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092536636.JPG

HDD搭載した、中身b
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092536669.JPG

外観c
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092536758.JPG
258Socket774:04/08/15 11:30 ID:yI+tK0Yv
>>255
銅線シールドのIDEラウンドケーブル1本1500円位。
オウルテックやスマイルが販売しています。
ainexのもあるかも。
品質はどうなのか分からないが。。。
259Socket774:04/08/15 12:24 ID:XeHo0fG5
>256
下の方にぶら下がってるのは自作ファンコン?

>257
PC自体は静かそうですが・・・
260Socket774:04/08/15 12:37 ID:qKlrftz7
なんか、手を施すのが楽しくなりそうなのばかりだね。
いいね、弄る楽しみがあるのって。

俺のはもう弄れないくらいに綺麗になって詰まらんよ。
261Socket774:04/08/15 12:56 ID:2Ncwvx1v
>>260
晒してみ?
262Socket774:04/08/15 13:12 ID:+lfPO660
>>252
前スレから関連スレまで読んでから来いや盆厨!


という荒っぽい歓迎でいいですか?
先ず自分のPC内部を晒せ
263260:04/08/15 13:35 ID:qKlrftz7
俺は古株だが、俺を知らないとはモグリだろ。

絶縁ワッシャといえば理解してくれるか?
このスレの影の創設者とでもいうかな。
264Socket774:04/08/15 13:45 ID:2Ncwvx1v
なんだコイツ気持ちわる!
265Socket774:04/08/15 13:57 ID:3Pv+u0Aj
>>264
ほっといてやってくれ
266Socket774:04/08/15 14:02 ID:5iDx76Tr
なんかかわいそうな人間がまぎれこんでるな
267Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/15 14:11 ID:Zt5PN9R5
釣りウザ過ぎ
つりじゃないんならさらしてみ?
268260じゃないけど:04/08/15 14:30 ID:Ra2Ds0mW
269Socket774:04/08/15 14:38 ID:o8zgj+gE
>268
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) 
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U'  
270Socket774:04/08/15 14:55 ID:QmJIufx8
>>268
きれいだな
CD管?
271Socket774:04/08/15 15:05 ID:VoAwP0qT
>>268
スペックキボン


スレ違いだけどSP2どうよ?
272Socket774:04/08/15 15:06 ID:YcWIA1hx
ツイストねじねじはノイズ相殺で低減できるんだっけ
273256:04/08/15 15:16 ID:0vU9KbFe
>>259
自作です。ジャンパ一つ動かすと0.6V変えられます。

>>268
HDDは縦に設置しても大丈夫なんですか?
274268:04/08/15 15:33 ID:Ra2Ds0mW
>>270
コルゲートチューブとかいうCD管に切れ目が入ったようなの

>>271
SP2今の所快調
SP1より動きも良い感じ。

よそからテンプレ借りてきた、こんな構成

【CPU】 [email protected] 1.125V駆動
【メモリ】 A-DATA 512*2
【M/B】 P4P800-DX
【VGA】 V9560VS
【サウンド】 SE-120PCI
【HDD】 WD740GD*2 猫180G*1匹
【光学】 MP5125A
【FDD】 OWL? カードリーダー1体のやつ
【CASE】 MT-PRO2500
【電源】 SO-JET 520W
【OS】 XPSP2
【他@】 RIVA-TNT PCI
【他A】 SCSI
【他B】 NO-PCI
【他A】 HG2R

>>273
>HDDは縦に設置しても大丈夫なんですか?
それ言ったらブック型ケースなんかどうすんの?
275271:04/08/15 15:36 ID:VoAwP0qT
>>274
デ,デキタラ周辺もうpキボン
276Socket774:04/08/15 15:56 ID:ae4cWFTa
>>274
必要な冷却要素を見切って最低限にしてる感じで
美しいですな。
VGAに付いてるヒートシンクって何?P4のリテール?
277Socket774:04/08/15 16:05 ID:2Ncwvx1v
クラマス辺りのP4クーラーじゃん?
278Socket774:04/08/15 16:10 ID:Ra2Ds0mW
>>275
周辺はハゲしく照れますな
掃除するから少々お待ちになって

>>276
当たりです。確か1.5Gのだと思う。
VGA良く冷えるし、静かになったし、おまけにチプセトも冷えて良い感じです。
279268:04/08/15 16:29 ID:Ra2Ds0mW
280Socket774:04/08/15 16:35 ID:GKUlrfRh
一番奥の裸のマシンが気になる
281268:04/08/15 16:55 ID:Ra2Ds0mW
>>280
電源の壊れたタミネタです。ファンレス電源に惚れて組んだんだけど、ATX電源を繋いだら蓋が出来ず…
現在はFAX専用で元気に働いとります
282Socket774:04/08/15 17:24 ID:VoAwP0qT
>>279
アッ!シャーペン同じだ

ナカーマ



アリガトウ
283257:04/08/15 17:45 ID:QEV04n/V
>>259
素直に、青い巨塔にいっときゃ、静かだったんだけどね。
浮気して「Aquacool AK1000」にしちまったばっかりに。。。

AK1000は、外付けユニットに付いてるファンの
載せ変えが、かなり手間がかかるので静音化が難しい。

水枕を固定するスチールかなこれ、、、
CPUに固定する金具のツメがあっさり折れます。

ご購入を検討中、購入される方は注意を。
284Socket774:04/08/15 21:16 ID:OeYm8kV9
水冷化完了記念で晒し。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092571298.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092571348.JPG

【CPU】 Athlon64 FX-53
【メモリ】 秋刀魚RegECC512MB*4
【M/B】 ASUS SK8V
【VGA】 Aopen Aeolus 6800Ultra
【サウンド】 Audigy2 + M-Audio AP2496 + M-Audio SuperDAC2496
【HDD】 WD740GD*1 ST3160023AS*1
【光学】 TEAC DW-548D
【FDD】 OWLの何だか(型番忘れたぽ)
【CASE】 CMSTACKER
【電源】 Antec True550 S-ATA
【OS】 Win2000SP4
【その他】 innovatek HCL-INV-500741 + HCL-INV-500959(NV40水枕)
       Superflowerファンコン

STACKERの底板に丁度(・∀・)イイ!穴が開いてたので、ラジエータ冷却風の吹き出しに利用しますた。
ファンがうるさいので、ファンコンで回転を落として運用中。
配管と配線はちょっと見直した方がいいような希ガス
>>284
FXですか・・お金かかかってますねえ・・・(汗
RegECCということで、体感はどんなものでしょう・・。
やはり通常使用やOS挙動の体感も上がりますか?

水冷っていっても、ラジエータのファン部分が騒音になるから、、困り者ですよね・・。
でも一度は挑戦してみたいものです・・・
286Socket774:04/08/15 22:47 ID:v9BLDqKh
>>284
VGAも水冷なのねーいいねーねー
287284:04/08/15 23:47 ID:OeYm8kV9
>>285
メモリは搭載量にほとんどを依存してるかもディス
AthlonXPからFXへの移行ではゲームでかなりの差を感じましたけど・・・。
ベンチの差ほどデスクトップで体感速度に差はないかも。

>>286
NV40がちょっと耐えられないうるささだったのでw
水冷にした動機も全てそれディス
288Socket774:04/08/16 01:31 ID:DDxrpx34
水冷もうらやましいがスタッカーホントによさそうだな
でかくていじりやすそう
289Socket774:04/08/16 02:09 ID:efroiRj3
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040816020718.jpg
エレクタに乗る大きさという制約のもとで作ったマシン。
録画鯖兼JukeboxにつきHDD搭載量重視。
290p2191-ipbf12otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/08/16 02:22 ID:g43f0vT7
291Socket774:04/08/16 11:30 ID:sQZWzOBX
>>279
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!

マウス一緒だ!いいよねこのマウス。
292Socket774:04/08/16 11:40 ID:UBHWqJPV
>>279

- ←X→ +
       +
これに  ↑
惚れた  Y
      ↓
       -
293284:04/08/16 12:41 ID:3LjU1Z3J
>>288
スタッカー空冷でもよく冷えますyp
中の空間が広くてケーブル取り回しが楽だし。
その割に中がキチャナイのはどうしたものか orz

唯一電源スイッチだけが鬼門。
294Socket774:04/08/16 19:18 ID:FzyJnfft
マウスでなくてトラックボールなのでは?

>>289
外見も晒しとくれ。大きさが・・・

>>290
PCI詰め杉(笑
295268:04/08/16 21:11 ID:ls5zay9t
>>282>>291
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!  dくす

確かにトラックボールなんだけど、これイイよね。
廃盤になってチョット残念。
ちなみに、中に鉛詰めて重くして使ってます。

>>292
そこですかw
CADとかで座標を指定するのにいつも迷うもんで…
学習能力が低杉?  orz
296Socket774:04/08/16 22:27 ID:3/p1TcqN
PCケースがないPC見せてくれ。
どんな感じに置いてるのか気になる
297268:04/08/17 00:00 ID:/6oKb4YK
>>296
これ? 違ったらスマソ

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092667545.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092667681.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092667681.JPG

寄集め機、どうも安定しない。
4〜5日アイドルすると固まる。なんで?(鶉
298268:04/08/17 00:06 ID:/6oKb4YK
あ、アドレス1個間違えた
もう1枚あるから追加

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092667892.JPG
299Socket774:04/08/17 00:07 ID:MoGujBmL
同じ写真が二枚あるように見えるのだが。
300Socket774:04/08/17 00:07 ID:i+1Zl+/D
客集め、とは?
電磁波に引き寄せられるの?
301Socket774:04/08/17 00:08 ID:MoGujBmL
|彡サッ!
302268:04/08/17 00:18 ID:/6oKb4YK
>>300
客集め(←何故か変換出来た?)
303Socket774:04/08/17 00:21 ID:jGcRp1d1
客:黒くてテカテカしてて丸っこくて平べったい香具師w
304Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/17 00:34 ID:9m5W/gPK
きゃ、客…ま、まじれすしてぇよーー!!
305Socket774:04/08/17 00:52 ID:lD5vldpe
>>304 もうちょっと(・∀・)ニヤニヤしませう。
306Socket774:04/08/17 01:13 ID:f6pook3f
客なら さっきから君の後ろに立ってるじゃん・・・
307Socket774:04/08/17 01:35 ID:i+1Zl+/D
>>303
いっぱい集まってかなり満足しますた。
腐海の王蟲の群れのごつ・・・
308p2191-ipbf12otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/08/17 03:23 ID:Y9PB+NsG
>>294
とりあえずシールドボードで埋めw
309Socket774:04/08/17 06:25 ID:0ZJSFNKR
310Socket774:04/08/17 10:54 ID:72hdReS0
>>309
(≧∇≦)ブッワハハハハハハハハハハ
311Socket774:04/08/17 15:23 ID:+PaWvWHY
312Socket774:04/08/17 17:37 ID:S5JuuM+2
>>311
普通に知りたいのだがなんでケースにいれないの?
313Socket774:04/08/17 18:03 ID:aka0eUuR
>>312
8台中2台しかケースに入れてないよ。
デジカメないから晒せないが・・・
俺はあとでケース作る予定だけど・・・
314Socket774:04/08/17 19:03 ID:xBJJ/+gU
>>311のケースはYeongYangのYY-A101だな。
315311:04/08/17 19:33 ID:C5kEGq8g
>>312
自分は別にそれで常用してたわけではないからw
新しいPCに移行する時に部品をはずしたけど、まだ新しいPC組むのに部品が到着してなくて
2chとか見たいからケース無しで組みなおしただけ。
2日間ほどかな、
>>314
あたりです。
ほかの画像見ればわかるかな…
316Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/18 00:06 ID:lQ+NLJUg
>>311
今更だけど、IDがWHYだったね
317Socket774:04/08/18 00:27 ID:pGGejdLo
>>315
脳が沸騰するぞ。電磁波で。
318Socket774:04/08/18 04:24 ID:0H5UCVSf
1回のSEX(挿入時間)が、まぁ平均15分としよう。
1分間でのピストンがおよそ120回(2/sec.)と仮定すれば、
1回のSEXで15×120=1800回はチンポを出し入れされる事になる。

平均的なカップルが週2回、一晩2回SEXすると仮定するならば、
一月に2×2×5×1800=36000、およそ36000回チンポを
マンコにピストンされていると概算されるわけだ。

これを、交際している年月に置き換えてみると、3ヶ月男と付き合っている女の子は10万8千回、
一年間付き合っている子は129万6千回、 3年間付き合っている子など驚べき事に
なんと388万8千回もチンコを出し入れされている計算になる。
この事実、全く持って驚愕するほか無いといえよう。
319Socket774:04/08/18 09:06 ID:7UvVBCaT
マンコエライ!
320Socket774:04/08/18 16:23 ID:9/Hjp7gS
チンコもえらいよ・・・(´・ω・`)
321Socket774:04/08/18 21:18 ID:zq9ZHRAq
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1092831361.jpg

なんの変哲もない中身ですんませんね。
322Socket774:04/08/18 21:29 ID:9dAi4uDH
>>321
スキーリしてるね。
ゴールドのLeadtekロゴカコイイ
323Socket774:04/08/18 21:46 ID:bO7e/z72
>>321
とってもすっきりしてて( ・∀・)イイ!
電源ケーブルやIDEケーブルをどのようにまとめてるのか気になる。
324Socket774:04/08/18 21:51 ID:jp5V/eaT
>>321
リアケースファンをつけろよ。
325Socket774:04/08/18 22:01 ID:ggu2BWxo
>>324
12cm電源ファンあるから不要では?
326Socket774:04/08/18 22:25 ID:crvbI2w7
>>321
リアファンのとこ塞いである?
開いてると電源周りだけループしちゃって、エアフロー非常に悪くなりそう
それと、HDD辛そうだな
327Socket774:04/08/19 07:14 ID:dXxV+Wu6
無理にまとめすぎもケーブルに負担掛けるからなぁ
328Socket774:04/08/20 19:46 ID:cZ1tUHEM
329Socket774:04/08/20 19:47 ID:cZ1tUHEM
CPU:猫
ファン:猫
HDD:猫
工学ドライブ:猫
マザー:猫
http://cwaweb.bai.ne.jp/~eichi/cgi-bin/upld/img-box/img20040820191633.jpg
330Socket774:04/08/20 21:09 ID:pUXKs5dI
>>329
使用感はこんな感じか?

俺>FC /A ERROR.LOG ERROR.BAK
猫>DO YOURSELF!!
俺>__

使えねぇ〜でもかわいいから許す〜猫缶やるよ〜
331Socket774:04/08/20 23:59 ID:4ullXPQn
>>329
HDDは、日立製とも言う。
332Socket774:04/08/21 00:26 ID:vSzPCADP
>>329

VGAはもちWildCatだよな? な?
333Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/21 02:23 ID:DCjYSysy
>>330
Today's Engrish...
猫>モマイ自身をやりなさい
334Socket774:04/08/21 06:50 ID:rn9Rqsn9
>>332
ワラタ
なら、チップセットもWildCatにするしかあるまい?
335Socket774:04/08/21 23:37 ID:nBIGhljc
起動時:にゃ〜
動作中:ごろごろ
終了時:???
336Socket774:04/08/22 00:44 ID:UN/iCl5e
長野市の職員がエロ動画欲しさに釣られたみたい
アフォかと。こういうやつに限って援交してたりするんだよな。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093101216/
337TWCーA04:04/08/23 00:08 ID:4+xojvS+
338Socket774:04/08/23 00:59 ID:fNZ1SOv9
>>337
それもの凄い爆音じゃね?
339Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/23 01:00 ID:ARRWT0bK
>>337
でけー!
音はどうですか?
340TWC& ◆.LDwk0ePao :04/08/23 01:00 ID:4+xojvS+
FANコンで絞ったらとても静か
341TWCーA04:04/08/23 01:03 ID:4+xojvS+
342Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/23 01:03 ID:ARRWT0bK
>>340
言われてみればその通りですよね…。
なんか、見た目のイメージでアイドル時も空港でアイドリング
してる航空機みたいな音が出てそうな印象があったので(w
「ヒィィィィィィィィィィィンン」と「ぐおぐおぐおぐお」
がいっしょに鳴ってるみたいな
343Socket774:04/08/23 04:11 ID:5IehPz6v
ジェットエンジンみたいな音の出るファンってありますか?
ちと興味がでた。
344Socket774:04/08/23 08:55 ID:p3XkDOol
>>337
カコイイ! (`・ω・´)シャキーン!!

>>341
ナンカカコワル (´・ω・`)ショボーン
345Socket774:04/08/23 13:13 ID:NJ64h+sB
>>343
 ファンではないが、旧型のSCSI-HDDを複数台使うと、スピンアップ時にまさしく
ジェットエンジンみたいな音が出るよ。
 キュイイイイイイインゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴみたいな。
346Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/23 13:52 ID:ARRWT0bK
>>345
そかなー。
7年前まではSCSI一辺倒だったけど、そんなに派手な起動じゃなかった気がします。
347Socket774:04/08/23 15:28 ID:8PnBuJEf
そないなFANはあるかねー
いわゆるジェットエンジンで独特の音を出しているのは低圧タービンの音
んで低圧タービンの回転数は最大推力で4000rpm位(ぴんきりだが)
音の出る原理は回るタービンと直後にあるステーター(止まっているタービンみたいなもの)
の二つの干渉による音
構造や回転数の似たFANとしてはいわゆるデルタFANがあるけど
ジェットエンジンの音はしない(わずかにはしている)
ジェットエンジンは上記のタービン構造が何段にもわたっているので
デルタFANを何個も重ねると出るかもしれない
348Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/23 17:47 ID:ARRWT0bK
>>347
サウンド再生システムを内蔵した方が低コストそうですね(´・ω・`)
349Socket774:04/08/23 19:29 ID:rRrgxV5Z
ネタ投下

静音! 高速!! 大拡張!!! さらに強まった俺的自作PC(その1)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20233.html
350Socket774:04/08/23 21:04 ID:Cm4qsr+Y
スタパさんギャラいいんだなぁ
ハメ撮りのオッサンは安そう。
351Socket774:04/08/23 22:26 ID:RfsnjX38
趣味の買い物が、全部経費で落ちるし・・・
352Socket774:04/08/24 00:11 ID:U0g51iG5
353Socket774:04/08/24 00:23 ID:N/uxNhlR
>>352
(AA略)<氏ね、ν速にでも貼れヴォケ
354Socket774:04/08/24 22:53 ID:yYqQlrkq
中身 http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1093355360.JPG

正面 http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1093355438.JPG

まだ作りかけだけど、形になってきたので晒します。
355Socket774:04/08/24 23:43 ID:SUD18sqV
喫茶店のテーブルみたいなん改造したのかな?
356Socket774:04/08/24 23:47 ID:tV4eI9lO
>>354
あれー、マザーボードが小さく見えるよ。

( ・д⊂ヽ゛ ゴシゴシ
( ・д⊂ヽ゛ ゴシゴシ
( ・д⊂ヽ゛ ゴシゴシ

( ゚Д゚)ポカーン

目の錯覚かなぁ・・・
( ・д⊂ヽ゛ ゴシゴシ
( ・д⊂ヽ゛ ゴシゴシ
( ・д⊂ヽ゛ ゴシゴシ
357感想くん:04/08/24 23:51 ID:pLyxZEQb
昔のさ、喫茶店のインベーダーとかの筐体に入れてみたいものです。


関係ないようなあるようなだけど、
一昔前、引き出し型PCってあったよね。市販で。

オフィス机の引き出しの規格は決まっているという
点に目をつけた商品だったかと記憶。
358Socket774:04/08/24 23:55 ID:N3+S3lVo
>>354
漏れもそろそろ卓袱台仕様が来るが、
ケーブルの取り回しが大変そうだな。
359Socket774:04/08/24 23:59 ID:SUD18sqV
星一徹には使わせたくないな・・
360Socket774:04/08/25 00:17 ID:g/EMb6Hs
>>354
ウホッ(・∀・)カコイイ
コレ☆野の机ケースだよね?名前忘れたけど
欲しかったけど置く場所ないから買えなかった・・・_| ̄|〇
361Socket774:04/08/25 02:04 ID:s7MwsN/N
>>354
プリズムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もっといろんなアングルから撮影して!

この前買っちゃえばよかったな・・・('A`)ホシクナッテキタ
362Socket774:04/08/25 02:05 ID:QQOVMWRR
>昔のさ、喫茶店のインベーダーとかの筐体に入れてみたいものです。
ワロタけど、書類広げると画面見れないから仕事には禿げしく向かないなw
363Socket774:04/08/25 14:11 ID:sxO7SIaG
次からはヲタクPC見せろよ に変更だなwwwwww
364Socket774:04/08/25 21:11 ID:LlYNkK6A
>>354
前スレで出てたやつだよね

        z カコイイなぁ-
       z
  ヘwヘ  z
 (,,´ , `)
 OUUO
365Socket774:04/08/25 21:13 ID:LlYNkK6A
>>362
ID:QQOVMWRR

(=゚ω゚)ノイヨウ IDカコイイナァ
366Socket774:04/08/25 23:10 ID:QQOVMWRR
ノシ
367Socket774:04/08/25 23:33 ID:y/vJBWJM
ウホッ!いいID…
368Socket774:04/08/26 05:31 ID:LQdZVafw
誰かちゃぶ台の方持ってる人、晒してくんなまし。
黒のちゃぶ台ってカコ(・∀・)イイ!!
369Socket774:04/08/26 10:45 ID:59kOxQnJ
マキーノキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!

http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/pub/people/makino/images/g6fullphoto.jpg
放送大学の計算科学 「科学研究のために作る計算機」という講座から
370感想くん:04/08/27 00:47 ID:xdL96i6f
>>362
「必死で2chと格闘する」には向いてるかもしれませんよ?
熱烈な煽り合いとか。
371Socket774:04/08/27 18:35 ID:2U1Xklnx
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1093599208.JPG
ダイソーキッチン棚にモバアスマシン乗っけますた
メモリさえさせば動くんですが・・・・2台分そろえる金がない・・・
未稼働なんでグラボケーブルさせないとか突っ込みナシでw
372Socket774:04/08/27 19:11 ID:wUVQYwex
>>371
WinPC毎月買ってる?
373Socket774:04/08/27 19:27 ID:2U1Xklnx
>>372
買ってるんですが最近微妙になってきたんで止め様かとも思ってるところでつ
374Socket774:04/08/27 20:33 ID:wUVQYwex
>>373
俺も、以前は毎号買ってたけど、約1000円の価値がアレにあるのか?って
思ってから定期的に買うことはやめた。
ま、でも、たまに興味ある特集があったりすると買うけど。
375Socket774:04/08/27 20:52 ID:f2tXEe+I
>>374
俺は惰性で買ってしまう・・・
376Socket774:04/08/27 21:03 ID:xh11xNva
WinPCは糞では…
377Socket774:04/08/27 21:05 ID:5Egp2FMD
WinPCはintelよりのような希ガス
378Socket774:04/08/27 21:09 ID:kvR+0ysT
DOS/Vはどうなの?
379Socket774:04/08/27 21:46 ID:5OxH+ptN
パワレポも最近つまらなくなってきたなー。
付属DVDも消えたし、最近は多くの雑誌が均一化してきてるのかね。
今年4月号の水冷特集以外に心を引かれた記事はほとんど無し。
380Socket774:04/08/27 21:49 ID:5Egp2FMD
どの雑誌もCD-ROMが消えつつあるね。
381Socket774:04/08/27 22:23 ID:satZYah5
ダイヤルアップ時代は重宝したんだけどねぇ>CD-ROM
ADSL通ってからはCDに入ってるものは一通りダウソできるようになったから
封を切らないままになってたり。
382Socket774:04/08/27 22:35 ID:xh11xNva
前はドライバとかオンラインソフトまとめてCD焼いてたけど、今はググってDLするな。
383Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/27 22:56 ID:1l9cuWbp
というか、広告費を考えたらあの雑誌が1000円近いというのは
ある意味ぼったくりでしょう。
でも、どこもネットと戦うのに必死ですよね
384Socket774:04/08/28 00:04 ID:GiVPfox7
>>376
糞。昔はドライバ入手のためとかけっこう濃い情報載ってたのに今はもう・・・・
>>377
最近はAMDにも傾いてきたむしろDOS/Vの改造バカのおっちゃんのほうがAthlon64爆熱と言ったりとかIntelより

月刊アスキーにちょっと引かれる今日この頃イノセンス特集とかやってて結構面白かったけど
雑誌代無駄なきもしたので多分定期には買わない
385Socket774:04/08/28 07:35 ID:C9Ub5H31
パワレポ最近買ってみました。
なんか普通のブラウン管テレビにマザーボードを取り付けてPC化するだのの企画、
ブラウン管周りを水で洗浄しまくってて、そんなもん載せるな。

読んでて気持ち悪くなったから、当分買いません。
386Socket774:04/08/28 09:07 ID:fqH/s81d
普段ネットをチェックしてりゃ、雑誌なんて立ち読み5分で足りるこの頃。
雑誌買うよか、このスレで人の環境見たりする方が何倍も楽しいし。
387Socket774:04/08/28 09:14 ID:C9Ub5H31
うんそうだね。このスレでも「愛機」ってなってるのに、
全然愛してない熱溜めマシンがあったりして笑ったりしてる。
388Socket774:04/08/28 10:56 ID:UC5GflpS
>371
HDDに風当てないとやばいくらい熱くならない?
ならないんだったらいいんだけど、ちょっと気になった。
389Socket774:04/08/28 11:28 ID:GiVPfox7
>>388
ですねぇまあ2Gのテスト用のHDDなんで今はいいんですけど
200GBのやつくっつけたらどうなるか・・・
390Socket462 ◆3TEx.sX7iI :04/08/28 21:50 ID:FiLAr1qM
>>387
ワロタ
でも、実際は「早死にしてもいい。アツイおまえを愛している」
というところかなι(´Д`υ)アツィー
391Socket774:04/08/29 20:48 ID:ky4udYsv
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1093779483.jpg
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1093779988.jpg

暗いかな?
熱々のメインマシンです。
只今のCPU温度62℃。ヽ(´ー`)丿
392Socket774:04/08/29 20:59 ID:ZcGzW7ea
>>391 配線が廃熱を邪魔してるような希ガス
あとAthlonならCoolonを入れてみよう ttp://homepage2.nifty.com/coolon/download/beta.htm
393Socket774:04/08/29 21:26 ID:mAK8pJq0
>>391
電源ケーブルをスパイラルチューブかなんかでまとめた法がイイ希ガス
394Socket774:04/08/29 22:20 ID:mDe8jtNJ
>>391
ゴチャゴチャすぎ。
電源の上とかのデッドスペースとかに使ってないケーブル押し込んだら?
395391:04/08/29 22:21 ID:wwCPnkox
うるせーな、せっかく晒したのにウゼエよおめーら
396Socket774:04/08/29 22:26 ID:pfnOZyj/
>>391
グラボに付いてるヤツってVM-101だよね?
グラボ冷却用?ファンの位置をもうちっと上にしてみるとか。
VM-101がまき散らしてる熱をCPUクーラーがもろに吸ってる感じがする。
397Socket774:04/08/29 22:47 ID:cUejsAe0
>>391
HDD入れるとこ5つくらいあるのに
なんでHDDとHDDの間に1段くらいマージン取らないんだよ
あとケーブルごちゃごちゃしすぎ。
398Socket774:04/08/30 00:29 ID:1s0b4/be
ゴチャゴチャしてるけど、ちゃんとネジネジしてるね・・・
399感想くん:04/08/30 01:25 ID:9UWoxZzy
>>391
い、け、て、るー!!

汚ねぇー!!あっはっはっ
400Socket774:04/08/30 02:28 ID:5ifmC/uk
>>391
スレタイ的には大歓迎だぞ
401Socket774:04/08/30 07:33 ID:C70AcdOP
>>395
なら晒さなきゃいいじゃん。
せっかくアドバイスしてもらったのにその態度ったら・・まだまだ夏なんだな。
402Socket774:04/08/30 09:34 ID:x2pnWk46
ってか>>395は偽者なんじゃないの??
403Socket774:04/08/30 09:35 ID:x2pnWk46
やべ釣られた。
404Socket774:04/08/30 14:40 ID:UlayCpKf
405Socket774:04/08/30 15:08 ID:vfkhcQAJ
CPUのシンクでけー
もげそうで怖いな。
406Socket774:04/08/30 15:40 ID:uuPNCATQ
>>404
VGAもヒートレーンかー
407Socket774:04/08/30 17:58 ID:u5aAuGuy
>404
エアフローはかなりよさそう。
あ〜、でもファンレスならこれぐらいやらないとキツイのか。
408Socket774:04/08/30 18:05 ID:OzZlhM+r
ファンレスマニアのPCは綺麗だな
409Socket774:04/08/30 19:02 ID:T7VMPwNH
410Socket774:04/08/30 23:55 ID:LBdEijdS
>>409
RIMM→RIMM…よね?
その志に乾杯

M/Bは家に保守してあったんかな
411Socket774:04/08/31 00:35 ID:ZyCBeTeQ
縦HDDって結構すっきりするね・・・
412Socket774:04/08/31 00:38 ID:6HlFhrTN
>>404
CPUのヒートシンク何?
重量ありすぎてポキッってなりそうで怖い
413Socket774:04/08/31 00:57 ID:a37Y1z21
>>409
お、なんかスッキリして見える。

漏れも一時期RIMM使ってました。
速いよねー、ベンチ取ってビックリしたのを覚えてます。
414Socket774:04/08/31 00:59 ID:a37Y1z21
>>404
韮2使用で温度どれくらいでしょうか?
教えてプリーズ。
415Socket774:04/08/31 01:19 ID:2IjZhf2B
>>414
温度スレに同IDでの報告あったよ

795 名前:777[sage] 投稿日:04/08/30 13:45 ID:UlayCpKf
CPUクーラーと同時にファンも微妙に変更

【    CPU   】43℃ (北森Pen4 2.8)
【   .シバキ   】57℃(トリッパー)
【   HDD   】35℃(猫80G)
【  システム  】39℃
【   室温.  】29℃

【 .計測ツール 】Speedfan4.14
【   クーラー . 】ncu2000
【   M/B   】P4G800V
【   VGA    】GFFX5600U
【  .ケース   】FP401
【     電源   】ケース付属(底面ファンを取り外し背面ファンをHydroBreeze1000回転に)
【   .ファン   】前面吸気RDM8025B1600回転 後面排気RDL1238S1000回転

ファンレスとはいえけっこう冷えるねええ
416Socket774:04/08/31 02:02 ID:EBD7jb11
>>410
初めての自作でRIMMを手にとって以来離れられなくなりました。
ここまできたら意地ですw

>>413
スッキリ見えるようにがんばったけどこれが限界みたいです。
SATA( ゚д゚)ホスィ
417Socket774:04/08/31 10:47 ID:irem56Zi
>>412
コリはクラマスのシプラムだね。
実際使ってたけど見た目程重くないからポッキリはあり得ないアルね。
418Socket774:04/08/31 11:39 ID:FexNY4kE
>>404
後ろのファンの電源ケーブルを奥に入れたほうがいいかも、それじゃなんか


ちょっちょ横通りますよ(AA
みたいw
419Socket774:04/09/01 00:02 ID:q6UbK+1f
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/06/04/fanless/index.html
これだな
冬には完全ファンレスできるかもんね
420Socket774:04/09/02 02:14 ID:qfBgg06G
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094058650.jpg
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094058700.jpg

Ultra160SCSIのRAIDキャビネットのおかげで爆音マシンになっています。
そのため内部の空気の流れは良好な状態に保たれています。
421420:04/09/02 02:21 ID:qfBgg06G
すみません、全体がよくわからない写真になってしまったので撮りなおしました。
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094059212.jpg

422Socket774:04/09/02 15:18 ID:VvKlqOQR
輪ゴムでとめたきしめんは何?と思ったら
フラットケーブルだったのね
423Socket774:04/09/02 22:41 ID:PfLgiC8m
267 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:36 ID:l5BZ4zWv

 俺,最初はアヌスのドーピング疑惑で室伏がアテネに留まってるって知ったとき、
 他人の不正を待つみたいでみっともないからさっさと帰ってきたらいいと思った。
 でも、告発が室伏本人だと聞いて、それなら最期まで見届けるのが筋だと思ったし、
 不正の具体的可能性を見逃してやることがスポーツマンのやることとも思えなかった。

 室伏がやったことを「チクった」と表現するから「正当化するため」という発想が出てくる。
 でも、不正の告発って「チクった」と言われるような事じゃあない。
 銀メダルの選手が金メダルの選手の不正を告発するのは勇気がいること。
 それをやった室伏をえらいと思う。

268 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:41 ID:l5BZ4zWv
 (略)
 結局、室伏がどうとか言ったって、意味のある再検査(尿サンプルすり替えなら当然陰性。そして
 コーチがコーチだから尿すり替えの疑惑は妥当)を拒否したのはアナル本人。
 室伏には菊門に再検査を拒否するよう強制することはできない。なら肛門が自分でドーピング有罪を
 補強しただけ。結局うんこ穴が全て自分で選んだ選択の結果。室伏関係ないアルよ。


アヌシュがだんだんえらいことに・・・・・
424Socket774:04/09/03 00:26 ID:SSr6cQXk
着々と進化してるね
425420:04/09/03 01:02 ID:PgNd7Lc4
MobileAthlonXP 1400+ をダウンクロックして333MHzで使っているのと、RAIDキャビネット
の排気のすさまじさから温度は室温24度で内部は32度ほどです。

RAIDキャビネットの排気のためにごちゃごちゃするケーブルをまとめてみた感じですねぇ。
426Socket774:04/09/03 22:15 ID:pFfnVy/Z
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040830143917.jpg
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040903220731.jpg

ソケ478にDP-102を無理矢理付けてみました
電源含め120mm*3の排気ファンで強力冷却で御座います
427426:04/09/03 22:17 ID:pFfnVy/Z
428Socket774:04/09/03 23:01 ID:4gZpHtjH
TQ-2000いいですね。5年以上前の設計とは思えません
429Socket774:04/09/05 20:52 ID:Kg0bw7Tp
TQ-2000結構値も下がってきてるし買い時だとおもうな。
漏れもこの前買ったけど、何か凄く静かになった。
マジおすすめ
430Socket774:04/09/05 23:30 ID:22gHv4YA
TQ2000、1〜2年前まで2台使ってたけど、大きいのが嫌になって、1台は友だちに譲って、
もう1台はどっかのスレで水冷用にほしいって人にタダであげちゃった。
431Socket774:04/09/05 23:57 ID:lDl631YL
>430
…orz
行ってくれれば送料+お礼で貰ったのに…2台目欲しい…
432Socket774:04/09/06 00:07 ID:yDuH7V0P
【.CPU 】 [email protected]×204
【.M/B 】 GA-K8NSNXP-939
【.Mem 】 KingstonPC3500 512×2
【.VGA 】 V9999UltraDelux 前はX800XTPE
【HDD】 HDS722516VLSA80×2 RAID0 データ保存用 7Y250M0一台
【CDR】ND-3500 silver 
【Case 】 ALTIUM S8
【 pow. 】 VariusII-500

一応ゲームマシンです。。
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094396241.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094396211.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094396159.JPG
433Socket774:04/09/06 00:11 ID:yDuH7V0P
434Socket774:04/09/06 00:34 ID:7Rv9vn+t
>>432
ちょっと、エアフローが悪そうな感じですね。
ちょっと纏めると5度ぐらいならケース温度は下がりそうですね。
435430:04/09/06 01:39 ID:yeFKgihW
>>431
言ってくれれば速攻だったのにw
ケース関係のスレだったけど、誰かにあげるよってカキコしたけど無反応で、「人気無いんだなぁ」と思いつつ
もう一度しつこく書いたらようやくもらってくれる人が出てきた、って感じだった。
436Socket774:04/09/06 07:26 ID:RvxnmpO3
>>435
↓でカキコしろ

PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091740474/l50
437Socket774:04/09/06 09:04 ID:z03fUnZA
>>433
9999ultraDeluxe

ってイイ?買おうかと考えているんだけど。
438Socket774:04/09/06 09:58 ID:VSbci00C
ここにいそげ!480円神ケースでとんでもないことしてるぞ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094174740/
439Socket774:04/09/06 10:36 ID:z03fUnZA
[NEW]
商品名 SW-107(電源無し)+3DMOUSE
商品番号 054
通常売価 4,980円
キャンペーン価格 480円
在庫 キャンペーン品は終了致しました。 orz
税・送料 税込・送料別
重付 1

440Socket774:04/09/06 16:57 ID:qwPez1FL
441Socket774:04/09/06 19:02 ID:yeFKgihW
すっきりさせようという意志があるのかと
442Socket774:04/09/06 19:54 ID:F6NtsDZM
>433
ヒカリモノの詳細キボン

>440
いちばん手前(ケースの外?)のコードは何じゃらほい
443Socket774:04/09/06 20:14 ID:yDuH7V0P
>>437
イイって言うか普通かと。大して変わらない。付属のカメラ要らないから安くしろって感じで。
ただ、カードのLEDが光るからカッコイイかも。
>>433
ケーブル類はクーラマスタの新しく出たケーブル。
ファンは鎌風。後はビデオカードが光ってます。
444Socket774:04/09/06 20:15 ID:yDuH7V0P
訂正↓
>>442
ケーブル類はクーラマスタの新しく出たケーブル。
ファンは鎌風。後はビデオカードが光ってます。
445Socket774:04/09/06 23:34 ID:qn3yJlaX
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094480821.JPG

【CPU】 Pen4 2.0AGhz
【M/B】 AOPEN MX4SG-N
【Mem】 SamsungPC2700 256×2
【HDD】 ウエスタンデジタル20GB 日立IBM 120GB
【CDR】 TEAC CD-R/DVD
【Case】 OWL-102-Silent
一番下のPCIに刺さってるのはPC-MV5DX/PCI、キャプボです
446Socket774:04/09/06 23:48 ID:ozErPQEE
背面吸気・・・・?
447Socket774:04/09/07 09:13 ID:F/kcmuRu
そして前面排気?
448Socket774:04/09/07 12:24 ID:wtuKNHQZ
>>445
この背面吸気 野郎め!!!!

CPU温度を教えて貰えませんか?
449Socket774:04/09/07 16:08 ID:D4q5+9a3
>>448
アイドル時46℃
シバキ時60℃
450Socket774:04/09/07 17:48 ID:jx7qnD5o
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094545761.jpg

【CPU】 Pen3 1GHz Coppermine
【M/B】 ASUS CUSL2-WOA
【MEM】 PC133 256MBx2
【VGA】 Sapphire Radeon9600 ATLANTIS
【HDD】 Seagate ST3200822A(200GB) 、ST3120023A(120GB)
【Case】 Windy MT-2000PRO PremiumBlack

ファンは電源ファンを除き、背面排気1個のみです
451Socket774:04/09/07 18:54 ID:xd+xyenu
MT-2000PRO ナツカシ
452Socket774:04/09/07 18:55 ID:+bj7QWHx
>>450 きちんと整ってて(・∀・)イイ!!
453Socket774:04/09/07 19:41 ID:w6gY5Hx1
>>450
HDD温度どんな感じですか?
俺もMT-PRO2000使ってますが、3.5インチベイはファンをつけられないので
取っ払ってます。
454Socket774:04/09/07 20:14 ID:xd+xyenu
>>453

3.5インチベイにファンをつけました。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094555547.JPG
455Socket774:04/09/07 20:51 ID:w6gY5Hx1
>>454
なるほど。
って、その位置だとケース前面のプラカバーつけられないですよね?
俺は下のファン取り付け部の後ろに、他ケースのHDDベイを置いてます。
456Socket774:04/09/07 21:10 ID:xd+xyenu
>>455
カバーは、問題なくつきますよ

ちなみに↓をちょこっと切って、ベイに押し込んで、ネジなしでぴったり止まります。

http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRA302_3/bra302_3.html

もちろん、余った部品で、ベイも増設してます

HDD温度はこれくらい
Port: 0, RAW: 29, Temperature
Port: 1, RAW: 33, Temperature
Port: 2, RAW: 37, Temperature
Port: 3, RAW: 30, Temperature
Port: 4, RAW: 31, Temperature
Port: 5, RAW: 32, Temperature
457Socket774:04/09/08 00:59 ID:BtxkpFyK
星野のMt2000てTQ700の劣化コピーだね
458Socket774:04/09/09 15:58 ID:Ze7oTjp0
初です。
1年ほど前に買ったCPUクーラーそのままだったので今日付けました。
_| ̄|○静かになると思ったのですがうるさかったのは電源でした。

他の皆さんの中を見て自分の乱雑さに少々萎え気味です('A`)ミナサン綺麗デスネ

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094712762.jpg
459Socket774:04/09/09 16:33 ID:Edl9ygOs
>>458
なにをどうしたらそんなにグチャグチャになるんだw

VGAは 9600?
460Socket774:04/09/09 19:22 ID:sUU/M6pV
>>458
パーツ少ないのに、、すごいな
461Socket774:04/09/09 20:50 ID:+6wxf/fs
>>458
まずは
結束バンドで
纏めろ
話はそれからだ。
462458:04/09/09 21:15 ID:Ze7oTjp0
CPUクーラー付け替えるついでに2時間かけてバラバラにして掃除をしたので
コード類も綺麗にまとまる様にこれでも時間をかけて考えながらしたのですが・・・

_| ̄|○他の方と比べると恐ろしいぐらい汚いですね。終わったときは美しくキマッタナと思ったのですがw
アフォでした。

近いうちに結束バンドと細いIDEケーブルを買って整理しようと思います。
またうpします('A`)

>>459
VGAは9000proです。





463Socket774:04/09/09 21:41 ID:I72/Cawr
464Socket774:04/09/09 22:39 ID:I3QgwV3T
>>462
> 終わったときは美しくキマッタナと思ったのですがw
ワロタ
465Socket774:04/09/10 00:09 ID:7isYZrRV
>>462
IDEのケーブルは、折りたためばフラットのほうが綺麗に決まるよ。
466感想くん:04/09/10 00:31 ID:HQW2cYAh
>>462

ねじねじ!ねじねじ!

467Socket774:04/09/10 00:48 ID:wqHzKTjA
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094744875.jpg
クラマスのネオン管入れてみました。
468Socket774:04/09/10 00:49 ID:JMT+6SuC
フラットケーブル→スマートケーブル。
HDD電源コネクタの接続変更。
フロントパネルのコードをを纏める。

で、たぶんキマルはず・・・きっと・・・
469Socket774:04/09/10 01:14 ID:KvgzPdMI
>>467
ケーブルも光らしてくれー。
470Socket774:04/09/10 03:35 ID:X6yPU3j3
>>463
危険杉と思うが
471Socket774:04/09/11 00:25:53 ID:NrmFrZTE
>>462
(´∇`)美しくキマッタナ

ンナワケ(ry
472Socket774:04/09/11 02:43:19 ID:r8mYdyXz
びふぉーアンダフター
473Socket774:04/09/11 06:47:19 ID:/GwAtW+t
宣伝みたいでスマン
ttp://linenanasi.s3.xrea.com/system/flatcable.html
フラットをスマートに
折り目あるから簡単に曲がるが463の記事みたいに切断は思いつかなかったな
コネクタ付近だけ切り目入れておこうかな 結構硬い
474Socket774:04/09/11 08:04:51 ID:9h+6r55f
これは凄いよ!!

http://members.home.nl/gis/
475Socket774:04/09/11 14:04:21 ID:cWqhmWF+
マンドクセ
476 ◆760MPXiJk. :04/09/11 21:44:18 ID:PHt2iOls
この前は3番機晒したので、今度はメイン機さらさせてもらいますね。

主板ガワ
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094905818.jpg

外したトコ
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094905980.jpg

反対ガワ
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094906259.jpg


http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094906392.jpg


ダクトスレのほうがよかったでぇすかね?
ちなみにCPUクーラーは両方ともPEP66現役でがむばっています。
477Socket774:04/09/11 22:38:53 ID:gHv6aaRg
ママンは虎MPXかな?
詳細なスペックキボンヌ。
あとPEP66って冷える?
478 ◆760MPXiJk. :04/09/11 23:52:04 ID:PHt2iOls
>477

そうです。

構成はこんなです

【CPU】 AMD AthlonMP 2800+x2
【M/B】 寅MPX-4M
【CPUクーラー】 PEP66@自作60mm→80mm変換アダプタ+AFB0812SHx2
【Memory】 キムチョン PC2100 ECC Reg  1GBx3 + Lei PC2100 ECC Reg 512MB
【HDD1】 IBM AVVA 120GBx2 @ ARAID99 500
【HDD2】 Seagate ST3120022A 120GBx2 @ ARAID99 1000L
【DVD他】 松下LF-D201 松下SW-9572 東芝SD-M1401 富士通640MO(型番忘れ)
【MediaReader】 Enermax UC-9FATR2(?)
【VGA】 Tyan Tachon G9700pro+薄型80mmファン
【Sound】 SB Live! Digital Audio
【LAN】 3Comオンボード
【CASE】 Chenbro SR10303
【電源】 Enermax EG651P-VE
【Display】 三菱RDF193H

PEP66は今のCPUに使うとなると、正直ちょっと力不足かもしれませんねぇ。DELTAの4000r.p.mでも
夏場は50℃台切れません。形状的には最強でしょうけど、大きさが小さいんでそれが原因でしょうな。

前スレで晒した時聞かれたファンコン、白は無いってウザーズ店員に言われたのにTゾネで白売ってました。
しかも安く…ウザーズ店員に騙されたヽ(`Д´)ノ

479Socket774:04/09/12 00:03:05 ID:kF/z/PwL
こうやってウザーズは客に嫌われていくんだねw
480Socket774:04/09/12 02:50:56 ID:ZRebaHTA
newqいいなぁー
#とはいってもサラウンド機能とかいらないが
481Socket774:04/09/12 08:59:54 ID:EmwL76S+
ここってやっぱデジカメで晒さないと駄目かな?生憎携帯しかないのだが
482Socket774:04/09/12 12:09:39 ID:lIPlQE+i
483Socket774:04/09/12 14:52:02 ID:a2sM4quK
>>482
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  あやまれ! 大家さんにあやまれ!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
484Socket774:04/09/12 15:26:29 ID:C9s/0RMD
485Socket774:04/09/12 15:32:47 ID:1ppSM3mu
部屋の掃除ついでにPCの中も掃除して
せっかくなので中身をさらします。


http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094970425.jpg
後ろ
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094970466.jpg
中身
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094970507.jpg
キムチダクト
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094970544.jpg

・・・えぇ、中身汚いのはわかってます。
そのうち多分何とかします。
ゴメンナサイ…
486Socket774:04/09/12 15:59:02 ID:HQ2ainrn
487Socket774:04/09/12 16:47:59 ID:EmwL76S+
>>482
スペック晒してくれ、後1番目のCPUクーラーはギガバイトのやつだよな?
使い勝手どうよ?2番目の水冷と比べて、どっちがいい?
488Socket774:04/09/12 17:01:16 ID:7mkx3F1i
やっぱSATA、綺麗に見えるね
489Socket774:04/09/12 18:49:24 ID:lIPlQE+i
>>483
ごめんなさい!

>>487
M/B     MSI K8TNEO-FIS2R
CPU     Athlon64 3400+
MM      DDR PC-3200 256M*2 CL2
HDD      Maxtor 6Y120P0 120G*2 S-ATA,RAID0
VGA      Albatron GeForce5900XT
TVCapture SmartVision HG2R
Sound    SE80-PCI

こんな感じかな。
ギガバイトのCPU Coolerは付属のコントローラーで、最低速度でも
十分な冷却能力を発揮してくれたけど、思っていたより
風を切る音が大きかったので、水冷にした。
よって私的には、使い勝手はあまり宜しくない。

空冷でCPU100%使用時56度だったのに対し
この水冷システムではMAXで50度(室温誤差±3度程度)
VGAの水冷を除けば、差ほど清音以外にメリットはなかった。
490Socket774:04/09/12 19:07:16 ID:3wj+uJhI
>>487
漏れも>>482と同じCPUクーラー使ってたけど、あまり冷却性能はよくなかった。
かえってリテール(P4北3G)のほうが冷えたな、うちの場合。
491179:04/09/12 23:34:03 ID:5R5DVdoY
492Socket774:04/09/12 23:37:19 ID:xscQD1ME
めぐみるく
493486:04/09/12 23:39:09 ID:HQ2ainrn
>>491
めぐみるく飲んでるんか。
うちはおいしい牛乳だ
漏れも何かPCI埋めたいな

しかし今日は人が少ないのかな…レスが無くてショボーン。
まぁデバイス少ないヘボ構成なせいかもしれんが
494Socket774:04/09/13 00:19:11 ID:zImeOshV
CM Stacker 二台晒しキター!
>>>491
牛乳ダクト…。でも組んだばかりだし、
仮製作に加工しやすい素材でイイよね。
フロントの面構えは黒く引き締まっててカコイイ。
>>485
中身より外見が汚いなぁ。アイボリードライブは是非黒塗装しませう。
中身のほうはケーブルはともかく、熱被らないように下に電源装着して
上の電源穴にCPU以外の排熱FANがきちんと装着されて
エアフローはよく考えてあって(・∀・)イイ!
495Socket774:04/09/13 00:28:09 ID:LjixJK9d
やべ!

メグミルクが気になってショウガナくなっちまったじゃねぇかいよぅ!
( ゚Д゚)ゴルァ!!
496あっぷろ〜だ:04/09/13 01:31:34 ID:0wgx64PW
497Socket774:04/09/13 01:42:19 ID:zVr5vJ+G
498Socket774:04/09/13 02:04:43 ID:RKAnIDFn
グロ注意
499Socket774:04/09/13 14:06:24 ID:17TOBqSW
最近猫を見ないので猫でも
ttp://event.entertainment.msn.co.jp/garfield/photo/
デブ猫コンテストとかで集まった写真が色々。
500Socket774:04/09/13 15:16:02 ID:Bz/iL7PA
>>497
良い乳してるな。
501462:04/09/13 16:59:42 ID:4WZft1HW
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 美しくキマtッタナ・・・タブン

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095061948.jpg

HDDのIDEケーブルを変えてフロントのケーブルをバンドで止めました。
又今度光学ドライブのケーブルも変えようと思います。

>>463
ありがとうございました。_| ̄|○やる勇気がありませんでした。
502Socket774:04/09/13 17:04:42 ID:0utbXTJc
>>501はグロ画像
503Socket774:04/09/13 17:17:09 ID:00Gsku2M
>>501
えーっと、電源ケーブルとかUSBケーブルの整理はしない方向ですか・・・?
504Socket774:04/09/13 17:30:25 ID:M0ynL4EV
つーかこれからやるんだろ?
505Socket774:04/09/13 17:34:54 ID:gxgFMa4S
まさかこれでやったとは言わないよな。
506Socket774:04/09/13 17:46:27 ID:61ZYt0yc
>>501
(≧∇≦)ブハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 美しくキマ ッテネェヨ!

507Socket774:04/09/13 17:57:10 ID:P70AwGhl
>>501
余ったケーブルを5インチベイに突っ込めば綺麗になるよ、それよりは・・・
508Socket774:04/09/13 18:03:01 ID:61ZYt0yc
>>501
>>HDDのIDEケーブルを変えて・・Σ( ̄■ ̄;)

フラットケーブルをフラットケーブルにしても同じだと思うが(−。−;)
509Socket774:04/09/13 22:47:29 ID:jgr/I8kZ
>>501
フラットケーブルクリップとか使ってIDEケーブルを折りたたんでみるといいかも。
ttp://www.ainex.jp/list/case_in/kc-002.htm
510Socket774:04/09/14 00:16:21 ID:aOoBpRTs
>>501
パーツの色の相性がいいな。中身がマザーの赤、
スロットの白、ケーブルの灰色、アルミのシルバーで
色調的にすっきり綺麗に見える。
511501:04/09/14 01:01:08 ID:/t6APsUY
たくさんのレスありg(ry  ('A`)出直してきます

>>507 509 510
(ノ∀`)ありがとう
512Socket774:04/09/14 01:32:34 ID:3fmIMrVZ
>511
よかったらヒカリモノを極めてくれw
513Socket774:04/09/14 03:53:05 ID:2YYbMCHW
つーかドライブ少ない状態で綺麗ってコード少なくて済むんだから簡単じゃないの?
少なくともCD/DVDドライブを4台以上、HDD2台以上接続した状態で綺麗にまとめられるんなら神だが。
514Socket774:04/09/14 14:14:07 ID:aQD59DhI
最近のレーンSATAっていいねえ。

レーン用SATAコネクタ一個でレーン上の4台のSATAを制御。
ケーブルはSATA一本。ケーブル3本で12台までサポート。
あれ使うと綺麗だ。
515501:04/09/14 17:14:28 ID:/t6APsUY
  _、_
( ,_ノ` )y━━━━━━━・~~~  今度こそ美しくキマッタハズ・・・

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095149279.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/b1cd29bc3efa.jpg

光学ドライブのケーブルも変えて
使用頻度の低いFDDは本体はそのまま付けておいてケーブルのみを外しちゃいました。

バックパネルの全く使っていなかったSPDIFブラケットを外し
USBブラケットも整理しやすい一番下に移動させました。
電源も上で纏めました。

516Socket774:04/09/14 17:15:43 ID:1za27Vle
美しくキマッテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
517Socket774:04/09/14 19:03:52 ID:KQwAso4k
だいぶよくなったね、乙。
つぎ時間のあるときには是非ネジネジを(w
518Socket774:04/09/14 20:15:38 ID:+FWNYgpZ
>>515
すげースキーリしたね
519Socket774:04/09/14 22:26:40 ID:LMHMotLS
>>515
すげ。すっきりじゃん
520Socket774:04/09/14 22:39:11 ID:ddAQVhY4
>515
こんなの458氏じゃねーやい!!
521515:04/09/15 00:50:26 ID:1zbYSDO7
。・゚・(ノ∀`)・゚・。美しくキマッタw

自分はこいつが初PCなんですが
最初はPCの中とかこんなもんだろうと思ってたんですけど
ちゃんとやればやっぱり綺麗になるもんですね。自分なりに満足してマフ。
845マザーでちょっと古くなっちゃったけどまだまだこいつでがんばろうと思います。

ノシ
522感想くん:04/09/15 01:58:56 ID:+t9Fj1GT
ねじねじ・・・


ねじねじ・・・


一本でいいからやってみ。
やみつきになるから。
523Socket774:04/09/15 09:46:28 ID:M4zEpDkN
>>515
おぉ!スッキリした!おつかれさん。
524Socket774:04/09/15 19:48:30 ID:/VLzbJp4
フラットケーブルを隠して、さらに写りにくい
角度から撮っただけジャンとか思ったりw

でも、おつかれさま
525Socket774:04/09/15 20:48:00 ID:8BUemwOE
まぁそゆこと言うなや。
がんがってきれいに見せられるようになったんだからイイジャーン
526515:04/09/15 23:45:18 ID:1zbYSDO7
>>524
Σ(@u@ .:;) < なんd(ry
2つ目の写真が正面からなんですけど落ちちゃったヨカン


あんまり変わってませんが

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095259388.jpg

('A`)CPU温度が90度逝っちゃったのでファン無理やり付けました。
527Socket774:04/09/16 00:16:00 ID:r3RWiSm2
>>526
ケースFANがそれでは仕方がないと思った時に気付いた。
向き。違うくないか?
528Socket774:04/09/16 00:18:39 ID:hX0ZbWti
>>526
歴史に残るな短期間でここまで劇的に変えたのって

喪前努力家だエライ!!!!!
529Socket774:04/09/16 00:53:00 ID:h08UjDAo
90度かぁ・・・
ちょっと前のAMD系なら、そこからが勝負!だったんだけど。

いい位置にある排気ファンを、大口径とかにできないん?
530Socket774:04/09/16 01:36:37 ID:jY+Iqlug
ダクト作れば良いんじゃないか?
531Socket774:04/09/16 16:02:55 ID:NWSN9+Rv
いいよいいよいいよー。

配線ぐるぐる→ダクト化

は黄金パターンだ。

ダクト化してCPUファンとったら、次はVGAのファンレス化が待ってるぜ!
532Socket774:04/09/16 20:02:11 ID:PNuyFHZQ
そして静音スパイラルへ・・・
533526:04/09/16 20:54:06 ID:t1e7qR0O
>>527
最初は上に置こうと思ったのですが、電源ユニットが底面吸気タイプで
CPUクーラーのすぐ上にあるので、下からの吹き付けで熱を電源ユニットに吸わせる様にしました。
>>528
( ^,_ゝ^) ニコッw

('A`)リアファンは換えられそうにありません。
最近CPU温度が気になってしょうがないので、ダクトもその内やってみようかと思います。

ケースファンとかは全部静音タイプなので、後は電源ユニット換えたらほぼ無音になりそうなんですけどお金ないんで_| ̄|○

温度ですが
起動時 63→60
ゲーム 73→67
π焼き209万桁 90→77
になりました。
534Socket774:04/09/16 21:29:21 ID:oZ6nQmAb

☆の9センチ?8センチ?
カバーは外せるし、外すだけでも2〜3度下がる
535526:04/09/17 00:22:53 ID:Wqjz0666
>>534
星野の8センチでした。早速カバー外してみました。
ファンはリアパネルに密着してると思ってたんですが
内側のカバーのほうに付いてて排気口の間に浮きがありました。
で、裸のまま付けたんですが・・・手をかざしてみたら明らかに裸付けの前より強烈な風キター!!!!!!

・゚・(つД`)・゚・結果起動時58℃約10分アイドリングで55℃に下がるようになりました。
今まで起動時60℃その後アイドルでも少しあがって63℃辺りでフラフラしてたのでかなり変わりました。
正直カバー外すだけでここまで変わると思ってなかったのですが無茶苦茶ビクーリです。

ありがとうございました。
536Socket774:04/09/17 00:23:42 ID:sgcExY5d
>>533
静王さまぐらい頑張って購入!
537Socket774:04/09/17 11:06:06 ID:8vOnsm0l
某氏が終わったみたいなのでw
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095386485.JPG
538Socket774:04/09/17 11:25:16 ID:oFgyO7jp
>>537
星野ケースみたいやね。
539Socket774:04/09/17 11:27:13 ID:lS7Y3rJa
真ん中にあるのはフロッピーのコネクタかな?
面白い位置にあるんだね
540Socket774:04/09/17 12:00:43 ID:cZoBzGnT
>>537
イイネ
スペックキボン。
541537:04/09/17 16:18:16 ID:CmCJiP83
MB AOpen MX3S-T
CPU Intel 河童セレ900MHz
HDD Maxtor 6Y080P0
SOUND ONKYO SE-120PCI
VGA AOpen MX4000-V64
CASE ★S6Ω
電源 watanabe400PFC
こんなかんじ
542Socket774:04/09/17 16:48:49 ID:Wqjz0666
>>537
microATXですね。
スッキリしてて美しくキマッテルね。
小さいともっとごちゃごちゃすると思ってたけど綺麗だなー。
543Socket774:04/09/17 19:36:20 ID:BmF8BjG3
ケースが★じゃなかったら満点だったわけだが
544Socket774:04/09/17 19:49:21 ID:zFzu9QnP
星のってだめなの?
545Socket774:04/09/17 20:22:08 ID:tLJk/QcW
アルミの肉厚が薄くてゴミ
ねじ穴もちょっときつめにしめるの繰り返すとすぐ馬鹿になるし
546Socket774:04/09/17 20:24:55 ID:XMwJiZrc
↑だけなら★でもいいけどそれなのに値段が高いからクズ
547Socket774:04/09/17 20:28:55 ID:zFzu9QnP
(´・ω・`)へー
548Socket774:04/09/17 20:43:24 ID:Wqjz0666
殺伐としたスレに救世主が!!

 デキター
 .__
ヽ|・∀・|つhttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095420983.jpg
 |__|
  | |


キター!!http://v.isp.2ch.net/up/976e17b6e695.JPG
549Socket774:04/09/17 20:45:00 ID:9pmOWT7u
>>548
詳細キキキボボbンヌ!!!!!!
550Socket774:04/09/17 20:48:06 ID:Dk4xiW6u
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
551Socket774:04/09/17 20:56:44 ID:lS7Y3rJa
ゾロゾロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

詳細キボンヌ!!
552Socket774:04/09/17 21:06:25 ID:9N6ug4vT
激箱だなw
553537:04/09/17 21:18:39 ID:CmCJiP83
うははは。>>548面白いな

>>544
>>545-546のとおり。詳細は★スレ見てくれなはれ。
自分のはセール品で1万円ぐらい。
Micro-ATXでアルミ製、エアフローのよさげなのって
★ぐらいしか知らんのよ。つか、スチールでもシラネ。
554Socket774:04/09/17 22:44:19 ID:5A0feZGD
>>548
そ、それは一石二鳥ってやつだな?w
555548:04/09/17 22:56:35 ID:Wqjz0666
>>526のPCに付けました。

( ´_ゝ`) http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040917223514.jpg
  ↓
( ^,_ゝ^) ニコッ http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040917223609.jpg
  ↓
(;゚∀゚)=3ハァハァ http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040917223707.jpg
  ↓
キタ━(゚∀゚)━!!!! http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20040917223808.jpg

1番目から2番目がいちばん温度温度変化ありました。
アイドル時は変わんないけど、負荷時の温度が下がりました。
2→3は温度上がったような気が・・・

上部に穴を開けて電源ユニットにも吸わせようかどうか考え中。
('A`)でも逆に温度上がりそうな気がするんですよね。
556Socket774:04/09/17 23:08:15 ID:ej1yOUKc
ケムリ モクモク なりゃせんか・・
557Socket774:04/09/17 23:26:50 ID:cZoBzGnT
>>541
イイネ渋い!

>>543>>545
ヘ------知らなかった

>>548
ヽ(´∇`)ノ
558Socket774:04/09/18 00:16:41 ID:kFLJVu4Q
>>548

GJ!!腹いてぇぇ〜〜(藁
559Socket774:04/09/18 01:14:04 ID:IrjrxNaf
>>555
なんかクローチがいっぱい入り込んで来そうで嫌なんだが・・・
560Socket774:04/09/18 03:05:54 ID:UA5seIqA
そうだね、クロード・チアリとかたくさん集まってきそうだ。
561Socket774:04/09/18 05:48:02 ID:nuom07bW
562561:04/09/18 06:00:12 ID:nuom07bW
563Socket774:04/09/18 08:07:31 ID:I/84ojnG
>>561
安物寄せ集め乙
564Socket774:04/09/18 10:08:00 ID:DheGUCdd
>>561
電源の後ろの配線を上手に処理したらもっと良かった
構成も書いてね
565Socket774:04/09/18 10:19:47 ID:Mcz+dWuG
>>561
こんなのが来ましたが。

侵入: URL_Directory_Traversal
侵入者: localhost(2306)
危険度: 高レベル
プロトコル: TCP
攻撃された ポート: http(80)
566Socket774:04/09/18 13:58:19 ID:xIDmZn20
567Socket774:04/09/18 14:00:00 ID:xIDmZn20
568561:04/09/18 14:56:51 ID:nuom07bW
>>563 一年半前に作ったPCで最近FAN変えたので安いというより低いかな。
>>565 自作板UPろだ なんだけど問題あったかな?
>>564電源回りの配線は光学ドライブの上に載せちゃった。

構成 CPU-AthlonXP2500+ MB-K7N18GM
メモリ-512*2(DDR266) HDD-海門72007 120GB U6 60GB
ケース-OWL102SLT 電源-ケース付属シーソニック250FS
VGA-アルバトロンti4280PV 光学-π105 
569561:04/09/18 15:03:43 ID:nuom07bW
クーラーはPAL8045でした。
fanは排気だけSanAce 他はニデ君 中華製とベトナム製 確かに安い
FANコン スーパーファンコンII
570Socket774:04/09/18 18:46:40 ID:7SykZdeY
571Socket774:04/09/18 18:48:58 ID:fCGLAD0R
★信者うぜえ
572Socket774:04/09/18 19:02:36 ID:d8f2xVBX
>>571
ああそうだな
573Socket774:04/09/18 19:08:18 ID:Qx6fecby
>>570
VGAのヒートシンク自分でつけたやつ?
やたら背が高いんですか。
574Socket774:04/09/18 19:18:25 ID:6TByW7cE
俺のケースも★野。
アンチが居るみたいだから晒すのやめとくか。
575570:04/09/18 20:08:09 ID:7SykZdeY
>>571
心外だ

>>573
そう
1200円で買ってきた
ビデオカードはGeforce2MX
576Socket774:04/09/18 20:51:28 ID:+TFyBLQT
漏れはマイ専だ、ATXなどない。
577561:04/09/19 00:06:01 ID:CgXufG0O
>>576
おれもマイルドセブンライト (-。-)y-゜゜
578Socket774:04/09/19 00:44:52 ID:7DAl0oOU
今時、スモーカーなんてのは何処に行っても煙たがれる。
流行んないよ、止めなって。
579Socket774:04/09/19 00:48:55 ID:8nWfveMs
流行とかじゃなくて止めるに止められないのよ。麻薬。
580Socket774:04/09/19 00:52:43 ID:5qGYvN0c
>>578
IDが『だいおおう』
581Socket774:04/09/19 00:54:45 ID:u98Zs8yg
喫煙者からは保険料5割り増しで回収していいと思う
582Socket774:04/09/19 00:57:33 ID:E0ZLbA2X
>>581
あなたすごく頭悪いよねw 
583Socket774:04/09/19 01:06:53 ID:u98Zs8yg
>>582
そうか?良い考えだと思うんだが
それじゃ喫煙者は内臓系の医療費には保険提要無しにしてほしい
584Socket774:04/09/19 01:11:05 ID:ghzb/yU1
>>583
やっぱ頭悪いよ。
なんでかわかる?
585Socket774:04/09/19 01:26:49 ID:73Ooymsp
そんな事よりスレ違い
586Socket774:04/09/19 01:30:55 ID:wSULrfni
ある保険会社がガン患者にに支払った金額のうち
8割が喫煙者だったというデータもある
欧米じゃ、喫煙者の保険料は5割増から何十倍
下手すれば保険に加入できないってこともあるらしいよ
587Socket774:04/09/19 01:35:47 ID:MQf88KVo
【ヤニ】喫煙者の愛機の中を晒してネ Part4【汚れ】
588Socket774:04/09/19 01:40:19 ID:MQf88KVo
>>567
下から吸い込んで、リアファンから吐き出すのは理にかなってると思った。
589Socket774:04/09/19 02:25:09 ID:2O0uteje
もっと質の悪い害のあるはずの煙草吸ってる
発展途上国では肺ガン患者が少ないという事実

吸う吸わないはともかく、医師会に騙されるなよ
統計は嘘をつくんだよ

ちなみにアメリカ発祥の禁煙運動の教祖は、
カルト宗教にどっぷりはまってましたね。
590Socket774:04/09/19 02:41:27 ID:hiD4JX5H
肺癌に限らず癌になる前に死ぬからだろが
591Socket774:04/09/19 03:28:24 ID:MQf88KVo
>>589
発展途上国の話なんて持ち出すな。
先進国の状況を語れや。

ていうか、スレ違いだから タバコ関係は ↓のスレで行うように!


【喫煙】PCを煙害から守る【嫌煙】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095438174/l50
592Socket774:04/09/19 03:54:56 ID:AcDXXlcV
>>591
ま〜良いんじゃねぇの?
☆うぜぇ厨出現で少しスレの雰囲気が悪くなってたし、厨がホイホイに還るまで
雑談もありかと

アメリカの禁煙運動を真に受けたらイカンよ。あの国は常に叩く対象を探してる
おかしな国だからな。「紙巻煙草は駄目でも葉巻は可」みたいな奴らが煙害を
まともに考えてるのか疑問だしな
あと、喫煙者の保険料増額は悪い策とは言えんだろうが、それをやるなら悪玉
コレステロールたっぷりなジャンクフード食ってる奴らも保険料増額せんとな
それとディーゼルエンジンの排煙を吸いまくってる国道沿線在住者の保険料も
増額せんとな

戦時中でも煙草だけは潤沢に供給されてたし、昔の連中はスパスパ吸ってた
そんな戦中世代が日本を世界最高の長寿国に押し上げた
593Socket774:04/09/19 04:02:19 ID:sWu+X7rl
喫煙者が必死に自分を励ましてる、一生吸ってろ
出来れば主流煙副流煙、両方自分で処理して氏ね
594561:04/09/19 04:49:20 ID:CgXufG0O
煙草の税金で高速道路とか作ってる。
だから日本じゃ禁止とかにならないし
煙草のTVCMも多い。文句いうなよな〜まったく
(-。-)y-゜゜ (-o-)y-゚゚゚゚゚
~~~-y(^。^).o0○ プハァー
595Socket774:04/09/19 05:13:31 ID:sWu+X7rl
だから好きなだけ吸ってろ、
文句言われたくなきゃ、文句言われない場所に閉じこもって吸ってろ。
596561:04/09/19 05:21:09 ID:CgXufG0O
喫煙者の80%以上はアルツハイマーにならないらしいね。
597Socket774:04/09/19 05:30:05 ID:C5m1Mslr
タバコネタは荒れるからやめれ。。。
そう言えば、隊長も禁煙宣言したみたいだな
598Socket774:04/09/19 12:14:28 ID:73Ooymsp
あのさぁ、喫煙厨も禁煙厨も禿げしくウザいんだけど、どっか他に行ってくれないかな。
599Socket774:04/09/19 13:50:30 ID:DnM71Kuk
漏れもタバコ吸うけど、ちゃんとルールは守ってる、
ちゃんと形態灰皿持ち歩いてるし、吸うときも喫煙コーナーで吸ってる
なのに何故文句言われなきゃならん!!
600Socket774:04/09/19 14:48:39 ID:CT5zegrM
だって副流煙のほうが有害なんだもん
喫煙者は死んでね。
601Socket774:04/09/19 15:25:49 ID:fbyNdZb1
副流煙も残さず吸ってくれれば文句いわないよ。
喫煙者の皆さん頑張ってください応援してます!
602Socket774:04/09/19 15:26:35 ID:CgXufG0O
ならマスクでもしてあるけよ。

街の各所にあった灰皿や喫煙場所が撤去されて
歩き煙草が増えてる。でも煙草の自販機は減らない。

幾度となく値上げされても煙草買い続ける喫煙者は
国から見たら優良納税者なんだよ。

煙草吸わない奴って短気な奴多くないか?
イライラを引きずる奴。
うちの会社の吸わない奴はみんなそうだな。
喫煙者は一服すれば落ち着くからな〜~~~-y(^。^).o0○ プハァー
603Socket774:04/09/19 15:29:30 ID:V5W7qwh5
「煙草」をNGワードに追加よろ
604Socket774:04/09/19 15:31:30 ID:CgXufG0O
TABACO ~~~-y(^。^).o0○ プハァー
たばこ (-o-)y-゚゚゚゚゚
タバコ (-.-)y-~~
605Socket774:04/09/19 15:34:33 ID:V5W7qwh5
・・・もう十分釣れたろ?ID:CgXufG0Oよ
オナニーはこの程度でいいだろう?
消えてくれ

ああ、NGIDにするからいいや
606Socket774:04/09/19 16:02:47 ID:sw0+SS4n
ID:CgXufG0O しつこい香具師だな

ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040919104053.jpg
607Socket774:04/09/19 16:19:58 ID:vn1EwC2W
>>589
発展途上国って・・
ガンはそこそこ長生きしてる人の病気だろ。
発展途上国の平均寿命見てこいよ。

犬も最近は昔に比べて長生きするようになってきたからガンが増えた。
608Socket774:04/09/19 16:24:22 ID:RDu4SLS+
>>606
(*´Д`)ハァハァ
609Socket774:04/09/19 17:24:12 ID:wt+lHjYe
俺20代だけど癌になったぜ。でもタバコ吸ってる。
いいじゃん、人それぞれで。
嫌なやつは嫌、かまわないやつはかまわない、で。

えっ、俺の愛機?
ケーブルが乱雑すぎて恥ずかしくて人様にはお見せできませぬ、勘弁。
610Socket774:04/09/19 17:25:08 ID:4neUyuGC
ひとりでマッチボンブなジサクジエンしてスレ違いな話題ひっぱってるところに1〜2人、気がつかずマジレスしてしまった状況っぽい。
611Socket774:04/09/19 17:29:39 ID:MQf88KVo
>>606
オバサンっぽくて、ださいな。
やっぱりタバコはよく無いわ。

特に若い女の喫煙は似合わん。
612Socket774:04/09/19 17:36:30 ID:nvn7DY2z
>>606
オバさんが高校生っぽいスカトロで野呂氏上げても
誰も見向きもしない実態画像
613Socket774:04/09/19 18:17:22 ID:MQf88KVo
流れを変えてしまって申し訳ありませんが、漏れのPC内部を晒しますね。

ダクトスレで晒しましたものですが・・・すみません。

http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KIF_0098.JPG
614Socket774:04/09/19 18:57:02 ID:sw0+SS4n
>>610
このスレが珍しく伸びる時はこんなもん。

>>613
音無しぃ・・・初めて見た・・・ワロタ
615Socket774:04/09/19 18:57:38 ID:Td6+eViq
>613
キレイ(・∀・)!!
あとはHDDの後くらいか・・・
616613:04/09/19 19:41:40 ID:MQf88KVo
レスありがとうございます。
自分のPCを晒すのってドキドキしますね。(笑)


>>615
>あとはHDDの後くらいか・・・

実はスマートケーブルはあるにはあるのですが、
あまりにも長すぎて取り回しが効かなかった・・・
orz

それに外蓋との間に余裕が無いので、フラットにした方が良いかなと思ったりしました。
617Socket774:04/09/19 19:53:27 ID:oiY2naGl
>>599
携帯灰皿を持ち歩く意味がわからん
618Socket774:04/09/19 21:21:20 ID:FaR1tmHl
喫煙者はカスと再認識
頑張って沢山吸って沢山税金納めて市ね
619613:04/09/19 21:50:35 ID:MQf88KVo
タバコの話をシャットダウンさせる意味でも、晒したのに・・・。
(´・ω・`)
620Socket774:04/09/19 21:53:36 ID:RXfmS0xg
>>617-618
おまいら613たんにアヤマレ( ゚Д゚)
621Socket774:04/09/19 22:11:13 ID:FaR1tmHl
>>619

|∀・)・・・・・ゴメン
622Socket774:04/09/19 22:25:50 ID:QqN2vnCI
>>618
ウ・ザ・イ です。
623Socket774:04/09/19 22:57:01 ID:TY6JC8kD
>>618=621は謝ってるだけマシだな
それより話題を戻した>>617出て来い
624Socket774:04/09/20 00:41:34 ID:4vF0JCDw
>>537氏とおそらく同じ箱な訳だけど
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095607080.JPG
ケーブルの逃げ場が無い…_| ̄|○

>>616
インテルマザー+音無しぃだとシューシュー鳴る?
かえってフラットケーブルを折りたたんで使えばスマートより綺麗に仕上がるかもね
クリップ自体もも省スペースだし

ホムセンでこいつ見つけたけどなんか役に立ちそう
ttp://www.omron24.co.jp/Catalog/JP8/8781.pdf
625Socket774:04/09/20 00:56:17 ID:uhGIXkNh
>>613
HDDの向きが面白いですね。ncu-2000イイネ。

>>624
キレイ。十分美しくキマッテルと思うよー。
626Socket774:04/09/20 01:21:45 ID:uOfdE4Co
>>624
なんか手塗りの絵みたいな画質ですな。
ケーブル捌き素晴らしい!
627Socket774:04/09/20 09:01:46 ID:7CrsotEF
>>624
キレイ(・∀・)!!
詳細、外観キボン!
628Socket774:04/09/20 13:33:53 ID:uTYIqftQ
>>626
イクシ500で撮ってみたんだけどまだ使いこなしてないみたいでつ
これでも薄味に仕上げたつもりなんだけど

>>627
詳細はこんな感じ
【M/B】D865GLCLK
【CPU】北森2.6
【CPUファン】PAL8942/109R0812L417
【メモリ】ELPIDA純正 PC3200 512MB×2
【HDD】水門 ST3120026AS
【ビデオカード】戯画 GV-R96X128D ZM80C-HP
【テレビチューナー】MTV2000プ               
【サウンドカード】SE‐80PCI
【ドライブ】PIONEER DVR‐A05‐J
【ドライブ】ミツミ D353
【ケース】☆ S6
【ケースファン】109P0912L4031
【電源】ウミガメ様400W
【備考】内蔵USBとフロントスイッチ関係のハーネスは25cmに加工
ケースファンのケーブルも適当に加工
電源ハーネスを加工すればもうちょっと綺麗になるとか思うので
また出直してきまつ
629Socket774:04/09/20 14:19:55 ID:ke7/J3jG
>>624

ちぃっちぇええええええええええええ!
630Socket774:04/09/20 14:21:02 ID:ke7/J3jG
狭小住宅がお好きなようで、流石日本人ですな、ウサギ小屋って奴ですな。
631Socket774:04/09/20 15:17:31 ID:I9OKr7H6
大きなケースは一度暖まると排気に時間かかるからな〜
632Socket774:04/09/20 15:57:58 ID:ke7/J3jG
喪前のは暖まるまではファンもろくに回らないのか?
633Socket774:04/09/20 16:41:29 ID:czEOrnA5
>>632
うん
634Socket774:04/09/20 18:03:10 ID:7CrsotEF
>>628
トンクス! ケース幅もちっこいんだね
カードの拡張スペースもVGA除く3つか・・充分だよね

決めた!サブサブ機はミニタワーにする。
635Socket774:04/09/21 20:33:56 ID:P8mNjmnI
636Socket774:04/09/21 21:36:17 ID:Hta44XLl
何か一言でも書いてくれ。蛇かと思った・・・
637Socket774:04/09/21 22:48:18 ID:LEtUU9K6
>>635
ケースは何?
638635:04/09/21 22:52:37 ID:P8mNjmnI
すみません.

〜ひと言〜
古いPCです.Linux鯖に使ってます.

内部を覗けるケースだったので,車用のイルミネーション付けてみました.
赤→白→緑→白→青と色が変化するイルミネーションを,
ファンコンの余ってるチャンネルに入れました.

怪しく光っていて,面白いです.

> 蛇かと思った・・・
ATAケーブル… 整理しないと変かもしれませんね.
639635:04/09/21 23:07:06 ID:P8mNjmnI
すみません.上げてしまいました.

> ケースは何?

その昔,アルミケースが\5万くらいしていた時に,
どこかのパーツ屋で買った非アルミケースです.
ケースに穴開けたりして,何とか使っています.

前の会社で使っていた板金屋に,
扇風機ファン付き静音アルミケースを作ってもらおうかと
画策中ですが…
640Socket774:04/09/21 23:18:04 ID:NH85oLEK
>>639
>扇風機ファン付き静音アルミケースを作ってもらおうかと

↓が参考になると思うよ。
http://www.boreas.dti.ne.jp/~hisao-y/monsterfanpc/monsterfanpc.html

641Socket774:04/09/22 00:45:38 ID:nkgE01cH
ジサッカーのおいらはタバコは吸わない




それ以前にタバコを買うお金がないorz
642Socket774:04/09/22 00:49:12 ID:Dh4W5toG
氏ね
643Socket774:04/09/22 23:47:42 ID:gCC9n4lt
CPU、その他交換記念晒し。
CPU P4 3.2G
CPUクーラー Cyprum
MB Asus P4S800D
Mem 512*2
HD HDS722516VLAT80*1
VGA MSI 5900XT
サウンド Audgy
キャプ  PCMV3S
電源 Zippy 460WS S-ATA
ケース OWL-103-SLT(BK)

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095863499.jpg
644Socket774:04/09/23 00:12:59 ID:zNeeO64i
>>643
綺麗だけでなく、カッコ良いな。
645Socket774:04/09/23 02:37:34 ID:XlXjBJqz
>>643
コルゲートチューブ!!(゚∀゚)イエァ!!
646Socket774:04/09/23 07:04:49 ID:AM4fqdNJ
リアパネルにつけるファンとかもあるんだね。イイネ!

647Socket774:04/09/23 12:53:56 ID:qTBBaPkr
??
648Socket774:04/09/23 13:55:00 ID:HYVf83aQ
>>643
イイ!
これって、つけるときはコネクタを外してチューブ通すのかな?
649Socket774:04/09/23 14:46:40 ID:SCDFy4Gr
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095917743.jpg
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1095917819.jpg

なんとなく晒し

【.CPU 】 Athlon64 3800+
【 sink 】 PAL8150
【.M/B 】 Abit AV8
【.Mem 】 PC3200 256MBx2
【.VGA 】 Radeon9700pro 笊化済

【HDD】 Barracuda 7200.7Plus、Deskstar120GXP
【. CD 】 PX-320A
【.PCI 】 terratec DMX6fire LT
【Case 】 OWL 602
【 pow. 】 ENERMAX EG465P-VE
650Socket774:04/09/23 15:28:00 ID:NzJBJhg4
>>648
643と同じ質問です

うっ!オイラに鬼門のIBM HDD がある(w
ケース デカッ!
651Socket774:04/09/23 15:29:56 ID:fESB9+hv
>>649 HDDのスポンジが激しく気になる
652Socket774:04/09/23 15:45:52 ID:CT/OPJ1H
>651
やっぱりそのうち発火するかどうかが?
653Socket774:04/09/23 18:07:38 ID:Jp7T9EvL
>>649
HDDのホコリの上に基盤が乗らない?
654Socket774:04/09/23 18:51:09 ID:TJ49g+kJ
655Socket774:04/09/23 19:02:49 ID:ALRXU5Bp
656649:04/09/23 19:13:27 ID:SCDFy4Gr
>>650
電源とIDEのチューブは買ったときに既に装着済みでした。
IBMのHDDは私にとっては普通のHDDです。
ケースは上下には大きいのですが、意外に奥行きが小さいです。

>>651-652
HDDのスポンジは騒音対策です。
アクセス音や振動がかなり小さくなります。しかも安く(w
最近上段のHDDをひっくり返して置いてみました。
なんだか余計な部分にも付いているのはそのためです。
早く剥がせよ!という声が聞こえてきそうですが...。
ちなみにHDDのスポンジマウントはこれまで累計4台、
最長で2年行っていますがこれが原因で
壊れたことはありません。もちろん発火も(w

>>653
基板にホコリは乗ると思いますが、他の機器(ビデオカードなど)
がホコリで発火したなどという話は聞きませんので、
多分大丈夫だろうと思います。
657Socket774:04/09/23 19:52:30 ID:GsOuiKUJ
つっ込みどころはPCIのダンボールの方だろ。効果あるのか。
658Socket774:04/09/23 20:21:26 ID:GJ2HBJH0
メンテ糸冬了晒

http://49uper.com:8080/html/img-s/11195.jpg
http://49uper.com:8080/html/img-s/11196.jpg
http://49uper.com:8080/html/img-s/11197.jpg

【    CPU   】Athlon64 3400+
【   クーラー . 】PAL8150M81
【  メモリ 】A-DATA DDR500 512M   
【   M/B   】K8N Neo Platinum Bios1.40
【   VGA    】RADEON 9500Pro + CoolerMaster VHC-L61
【   HDD   】ST3160023AS×2 6Y200P0×2
【   DVD   】Pioneer DVR-A07-J
【  キャプチャ   】Canopus MTV2000プ
【  .ケース   】CoolerMaster ATC-200-MX1
【     電源   】静王350W
【   .ファン   】吸気 SANYO8cm×3 排気 8cm×1@ 12cm(静王)×1
659Socket774:04/09/23 20:22:54 ID:hNzsR6Z8
ポートが80番じゃないところにアップするなよ厨房
660Socket774:04/09/23 20:26:55 ID:ALRXU5Bp
電源系とデータ系のケーブルをまとめてるなんて素敵だね
661Socket774:04/09/23 20:35:35 ID:Jp7T9EvL
>>658
ケーブルを纏め過ぎじゃないか?

何か一つパーツ交換をする場合、全部のケーブルをばらさないといけなくなるっぽい。
662Socket774:04/09/23 20:45:11 ID:GJ2HBJH0
>>659
厨でスミマセン・・・ハァァorz
>>660 >>661
温度sage挑戦中の為のエアフローの事しか頭に無かったです。
その代わり気温27℃時にアイドル時26℃シバキ時38℃まで来た。
挑戦終わったらご指摘頂いたように分けるようにします。
663Socket774:04/09/23 21:15:18 ID:0tUKrW2L
DVDだけ白いな。
664Socket774:04/09/23 21:39:24 ID:amJiXqMP
>>662
そのCPUの廃棄ダクト、どれくらい効果ありました?
665662:04/09/23 21:58:16 ID:GJ2HBJH0
>>663
出てすぐだったのでまだ黒出回ってなかったでした。
次買うときは黒かシルバーを。
>>664
本来は後部排気ファンに付ける奴ですけど、
アイドル時は変わらず。シバキ時43度→39度になりますた。
静音性についてはあまり効果無し。
666Socket774:04/09/23 22:10:44 ID:amJiXqMP
>>665
なるほど…やはり排気を循環させないようにすると効果ありみたいですねぇ
ケース内温度にも関係しそうだし、うちもまたやるかな…
667Socket774:04/09/23 22:11:18 ID:MN2UpztB
なぜ誰もサイコロキャラメルに突っ込まない…
668Socket774:04/09/23 22:51:45 ID:rJjnCSi9
それよりも↓に突っ込みたい

>気温27℃時にアイドル時26℃

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
669Socket774:04/09/23 23:01:35 ID:GJ2HBJH0
その後ここまで
http://49uper.com:8080/html/img-s/11069.jpg

勿論誤差だろうけど。
同じウpローダなのは許してください。
670Socket774:04/09/23 23:38:21 ID:VWOIpzl8
MSIマザーの温度表示は一切信用しない方が良いから
671Socket774:04/09/23 23:47:16 ID:AM4fqdNJ
Athlon64でその温度はないだろう。
biosからもその温度?ムッ壊れてるんじゃ・・・
電源切った後ものすごい勢いでCPUファンはずしてCPU触ってみて確かめるとかw
672Socket774:04/09/24 00:19:50 ID:iKyJjUyZ
>>670
今度温度計買ってきます。
>>671
PALはそんなにすぐには外せない(w
ここ暫くシンクは外してないのですが、調整前はアイドル時42℃、シバキ時53℃あって、
確かにシンクは熱かった。
今はシバキ時(揉み&午後&FF2一時間)触っても暖かくも無い。
エアフロー調整したのと、CPUクーラーの上のダクトも螺子通じて熱が伝わってる。
後、アイドル時は200×4 0.8V シバキ時200×11 1.275v。これが一番大きいと思う。

どうにしろ、MSIの温度表示が逝かれてるのは読んだ事あるので温度計で測って見ます。

厨な質問でスミマセンが、良くCPU温度は気温以下には下がらないと言うけど、これって絶対?
673Socket774:04/09/24 00:39:23 ID:dihiNZ90
ペルチェでも使わん限り下がらないだろ。
アホ化。
674Socket774:04/09/24 00:48:21 ID:cr/K8B7x
もし、CPUが気温以下の温度になったら・・・?

結露して Ω\ζ°)チーン
675Socket774:04/09/24 01:46:47 ID:l3D/w0xH
かなりやばい奴がいるな
中学生の頃、授業とかサボって寝てたのか?
まだ小学生です、とかならセーフだが
676Socket774:04/09/24 02:03:18 ID:LhwVIJCZ
672のCPUは吸熱しているんだ。
間違いない。
677Socket774:04/09/24 02:04:10 ID:loW/TtV2
はいはい、暴言吐く奴は自分のPCを晒してからにしなよ。
678Socket774:04/09/24 02:10:33 ID:YuZqGaeL
まぁ、たぶん晒したら晒したで今度は暴言を浴びまくるの訳だが。
679Socket774:04/09/24 02:13:05 ID:iKyJjUyZ
厨な質問にわざわざ答えてくれてどうもありがとうございます。
特に条件も指定せずに「絶対?」と聞いているのに。
例外が知りたかったんだけど、まあいいや。質問が悪かった。
680Socket774:04/09/24 02:22:13 ID:pmH5Trfq
あんたのオツムも悪かった
681Socket774:04/09/24 03:12:49 ID:uCJv6qW9
場所によって、空気の流れの差によって、または正確でない家庭用温度計による、結構大きな誤差の出る値と、
これまたチップからの適当な数値を比較してるのだから、>>662程度の温度差で必死に叩かれることもないと思うけど。

ってか、ここではPC晒したもん勝ちだし。晒した愛機の中の事以外では何言われても気にしなくていいよ>>679
682Socket774:04/09/24 06:03:51 ID:j/vV3EyD
スレ違い。
それ以上はこちらで。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094988666/l50
683679:04/09/24 06:15:18 ID:BnXjMdKk
>>675
じゃあセーフです。
684Socket774:04/09/24 18:54:20 ID:i8FBYtdF
>648>650
タテ一直線に裂け目が入っているのでコネクタ取らなくても通せます。
685Socket774:04/09/24 19:04:30 ID:x7gt/iSq
>>684
(;´Д`)ハァハァ
686Socket774:04/09/24 20:32:48 ID:MBRCXct9
タテ一直線の割れ目だと!
687Socket774:04/09/24 21:07:56 ID:mkYhL4+S
>>684
どこで売ってんの オシエテエライヒト!
688Socket774:04/09/24 21:13:23 ID:GIdx6Uqs
>>684
なんだと!!
スパイラルチューブよりもお手軽じゃないか。

>>687 同様、どこで手に入れたか教えて。
689Socket774:04/09/24 21:38:36 ID:J0nT+cxF
ホームセンターの車用品にあるかと。
但し、割高なのでホース類のところを探すと意外と類似品が見つかる。

しかも、かなり安い価格で。

俺はスパイラルチューブの時に一度引っ掛かったσ(TεT;)
690Socket774:04/09/24 23:20:24 ID:EcLYg+fS
ホース祭りの予感
691Socket774:04/09/24 23:23:45 ID:i8FBYtdF
>689サンの通りです。車用品でのは↓の配線チューブ。
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=19
車系のでよければオートバックスとかでも売ってます。
692Socket774:04/09/24 23:48:31 ID:i8FBYtdF
書き忘れましたが、秋葉に行くなら中央通りのオヤイデ電気や愛三電機
に種類も多く、安くあると思います。
693643:04/09/25 00:18:05 ID:U9f/P3mr
久々におじゃましますた。チューブはオートバックスにて確か300円くらいだったす。
簡単できれいに見えますのでお勧めですよ。
に、してもZippy電源うるさい〜。せっかくファンコンつけたのに意味なかったorz
694Socket774:04/09/25 03:13:16 ID:JNMOurSc
>>693 漏れはEnhanceからZippyに換えてすごく静かになって
喜んでたんだが・・・orz
695Socket774:04/09/25 14:36:31 ID:29osqO3o
俺は、zippyからマクロンに換えて、かな〜り静かになったと妻も大喜びでつ。
696Socket774:04/09/25 21:31:58 ID:1+GI29fc
俺は、旧静王でなにも問題がない・・・
697Socket774:04/09/26 22:29:50 ID:wn3ZL1wX
サブのマザーその他変えたので晒し
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096205257.JPG

【    CPU   】Pen4 2.66G
【   クーラー 】クーラーマスター
【  メモリ   】TRNZENT 256×2
【   M/B   】ASUS P4P800E-D
【   VGA    】ELSA FX935XT
【   HDD   】HGST 250G、HGST 120G
【   DVD   】パナ LF-D321
【  .ケース 】PSR-5601
698697:04/09/26 22:30:21 ID:wn3ZL1wX
こっちはメイン機
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096205220.JPG
【    CPU   】Pen4 3.0G
【   クーラー 】リテール
【  メモリ   】HINIX 512×2
【   M/B   】ASUS P4G8X-D
【   VGA    】Canopus x21
【   HDD   】HGST 250G、HGST 180G
【   DVD   】パナ LF-M621
【  キャプチャ   】Canopus MTV2000
【  .ケース 】AL7228
699697:04/09/26 22:30:43 ID:wn3ZL1wX
余った部品で作ったおまけ鯖
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096205282.JPG
【    CPU   】Pen4 2.0G
【   クーラー 】リテール
【  メモリ   】RIMM 128×2
【   M/B   】ASUS P4T-E
【   VGA    】Canopus WF17
【   HDD   】HGST 120G、HGST 60G
【   DVD   】Pionner D115
【  .ケース 】無し
700Socket774:04/09/26 22:45:35 ID:Je0gnN4W
>>697
電源にファンが付いているけど、電源を解剖したんですか?
701697:04/09/26 22:52:25 ID:wn3ZL1wX
>>700
最初から付いてますた、ケース付属の400W電源です。
702Socket774:04/09/27 00:06:26 ID:rHmrQVIn
【    CPU   】[email protected]常用
【   クーラー 】E3W-N7RSS-04
【  メモリ   】PC3200 512M×2
【   M/B   】IWill DH800-JC
【   VGA    】ASUS 6800ultra
【   HDD   】HGST80G×4台RAID0 その他80G一台
【  ケース 】  SC5250-E
【  電源   】Delta460W+HEC400W
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096211017.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096211160.JPG
703Socket774:04/09/27 00:15:45 ID:ZFFpb86B
DualXeonキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
もう一つの電源はどこでしょう?
704Socket774:04/09/27 01:27:00 ID:GUXEboZf
右下に埋まってる奴じゃないの
705Socket774:04/09/27 01:53:31 ID:CRIEU1kq
(・∀・)お部屋の151タソだね!
706Socket774:04/09/27 13:03:08 ID:zTUBNp8f
お願いですからJPEG拡張子は.jpgにして下さい
707Socket774:04/09/27 17:11:56 ID:tp0caD5G
HDD連続搭載って熱とかはどないでしょ?
708Socket774:04/09/27 21:32:58 ID:F7f3ix/K
汚くてスマソ
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096287773.JPG

【    CPU   】プレスコ[email protected]
【   クーラー 】熊
【  メモリ   】PC3200 512M×2
【   M/B   】P4P800E-D
【   VGA    】Radeon9800PRO
【   HDD   】Maxtor 6Y160P0他、計3台
【  電源   】鎌力500W
【  その他  】ファンいっぱい
709Socket774:04/09/27 21:45:25 ID:ee622MDs
ほんとにキタネエ。
電源の上の空間に余ってるケーブル押し込めって。
710Socket774:04/09/27 21:47:31 ID:TiBiJJIP
>>708

うん、汚いね。
今後の劇的ビフォーアフ(ry に期待!
711Socket774:04/09/27 22:09:54 ID:UTACHasY
うわーーw
このスレのためにワザとやってるんだよね?そうだよね?
712708:04/09/27 22:23:06 ID:F7f3ix/K
電源の上はあちぃから横に詰め込んでる。
我ながら汚いがそういうおまいらもこんなもんだろ。
713Socket774:04/09/27 22:37:33 ID:/1GZt2Kt
>>702
そのケース、良さそうだね
デュアルでもきつきつじゃなさそうだし
>>708
なるほど、空いてる空間が無い訳か…
しかしこれじゃプレスコットがι(´Д`υ)アツィー
714708:04/09/27 22:48:51 ID:F7f3ix/K
>>713
それがCPUクーラー→リアファンという完璧なエアフローで
ひえひえのウマウマどうだまいったか。
てかヲマエラも晒せよつまらんだろ。
715Socket774:04/09/27 22:57:13 ID:imtBqGDq
>>714
漏れは以前晒したよ。

ケーブルをもっと綺麗に纏めれば、エアフローが良くなると思うわ。
716Socket774:04/09/27 23:26:45 ID:LK/Etpcl
>>708
そのCPUクーラー検討してるんですけど音はどうですかね?
('A`)CPU熱くて・・・
717Socket774:04/09/27 23:54:05 ID:hAunw0Gt
>>714
そりゃ「熊」と「ファンいっぱい」が付いてれば普通に冷える範疇では?

とにかく汚いからビフォー→アフター・・・がんばって
718Socket774:04/09/28 00:15:15 ID:gpVmrLF6
>>713
>>702のケースはインテルM/B専用で、
そのままではコネクタが合わないとかじゃなかったかなぁ?
719Socket774:04/09/28 00:23:55 ID:CREC7Xc+
>>714 うおっ、俺と同じケースじゃねーか!
このケース、なんというかデザインが渋いんだよなぁ;
720p2050-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/09/28 01:44:40 ID:QxGBWTaN
ダクトつけてみますた。

http://www.u-satellite.net/clip/files/9.jpg
721708:04/09/28 01:49:07 ID:fInDxwZf
しょーがねーなーちょっと整理しますた。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096303598.jpg

おまいらもどんどん晒せや。
722708:04/09/28 01:53:03 ID:fInDxwZf
>>716
シプラム103とPALと試したなかでは一番冷えた。
付属ファンコンで絞っても十分冷えるから静かだよ。
723716:04/09/28 02:31:08 ID:iXy3uyy1
>>722
ありがdございました。ファンコン付いてたんですね。検討してみます。

短時間でかなり綺麗になりましたね。ビックリ
自分はもう晒しますた。
724ウンコ:04/09/28 02:46:04 ID:uP1tpue1
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096306294.jpg
【CPU 】AthlonXP 2500+
【sink】Alpha PAL8045
【M/B 】Iwill K7S3-N
【メモリ】PC3200 512MBx1(サムチョン)
【VGA 】Winfast Geforce3 TDH
【PCI 】WinTV GO / AW744
【HDD】6Y120P0 / 6Y080L0
【光学ドライブ】SD-1612 / PX-W1210TA
【ケース】OWL-611-Silent
【電源】Seasonic SS-460AGX
>>721
晒したぞゴウラァ
725ウンコ:04/09/28 02:49:54 ID:uP1tpue1
ちなみにCPUんとこの青いのはダクトスレで見たのをまんまパクリマスタ。
726708:04/09/28 03:01:44 ID:fInDxwZf
>>ウンコ
やる気無さげなスパイラルチューンがポイントか。
対ラップにせいよ。
まあ俺がエラそうにコメントするのも何だが。
727p2050-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/09/28 03:16:48 ID:QxGBWTaN
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/

うpろだって需要あるの?
一応作っておいたから、もしよかったら使って下さいな。
728感想くん:04/09/28 04:33:36 ID:LGOfwNPo
>>708
いいぞー!いいぞー!
なんかアメリカ人っぽい!
「遅い?ニトロぶち込めばいいじゃん。
 まだ遅い?じゃジェットエンジン積めばぁ?」
みたいな。


>>720
お上品だね、なんか。
けなげな感じです。


>>724
お大便さん、んでその蒼いダクトは効果は?

でもとりあえずそれ、あるとかわいいよね。


>>727
うっちゃん、そのあぷろだは
・落ちない
・消えない
を7割ぐらい保証してくれる?
それなら、スレ公式あぷろだにしたいぐらいで・・・
729p2050-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/09/28 05:08:02 ID:QxGBWTaN
>>728
寝れん。ヤバい。

>>728
7割くらいなら保証できるかもw
適当に過去ログ化とかしますし。
途中で専用鯖に移転はあるかもしれませんが。
730p2050-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/09/28 05:08:49 ID:QxGBWTaN
すんません。一番上の「>>728」は無視で。。
731ウンチ:04/09/28 08:56:25 ID:AIwWebTa
>>728
結構効果あった。ただ温度計ってないから具体的にはよくわからんけど。

見てもらえば分かる通り、OWL-611とK7S3-NだとCPUと電源の位置が非常に近い。
また、ケースの排気ファンは12cmの奴なんだけど、残念ながらCPUの熱排気しきれてなかった。
12cmファンからの排気風あんまり熱くなかったし、ケースの側面も熱くなってたし、
電源手で触ったら気になるくらい熱かったから、熱が電源に行ってたぽい。

で、青いの付けた後は、ケースファンとCPUの位置も非常に近いから、
ほぼ直接CPUからの熱が排気出来るようになった。
ダクトじゃないから多少漏れてるかもしれんけど、
ケースファンの排気風以前と違ってかなり熱い。
それに電源自体の温度も手で触る限りかなり下がった。

ケースファンとCPUの位置によっては、青いのつけただけじゃあんま効果ない気がするけど、
オイラの環境みたく、ケースファンとCPUが近いけど、ケースファンが上手くCPUの熱を
外に排気出来てない場合は結構効果あると思う。多分ダクトより簡単だし。
732p2050-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp:04/09/28 14:28:53 ID:QxGBWTaN
733Socket774:04/09/28 17:21:40 ID:qwqtS3Fe
なんで突然厨房が2匹も現れたんだ?
734Socket774:04/09/28 17:50:37 ID:0DDHSLiU
>>708
ビデオカード冷やしてるファンのリテンションの詳細教えてもらえませんか?
735Socket774:04/09/28 18:40:23 ID:AF1i/QVI
>ウンチ
青いのはなんていう名前ですか?
736Socket774:04/09/28 22:33:52 ID:nCTD57Nj
>>734
ZALMANのFB123をペンチマゲマゲチューンでつ。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_a1.htm
737Socket774:04/09/28 23:05:08 ID:O+i7nyN4
漏れの汚さっぷりを見せたいが・・・
携帯カメラしかないのでやめとく。
HDDを6つほど突っ込んだらすんごいことになったw
738Socket774:04/09/28 23:20:47 ID:QINeRVOW
>>735
チムニーて言うみたい。>>736のリンクにある。

>>737
携帯で十分だコリャ。
739735:04/09/28 23:46:19 ID:AF1i/QVI
>>738
うん. あった. ありがとう.
740Socket774:04/10/01 00:14:04 ID:/+gtTaI6
741Socket774:04/10/01 00:48:28 ID:62irzcqT
_| ̄|○なんだ、このケースw
742Socket774:04/10/01 01:14:09 ID:mhGm4SJ9
>>740
でもね、HDDベイは余裕ある搭載が出来てイイよね。
そこだけ欲しいね(w
743Socket774:04/10/01 07:54:57 ID:HEawklPl
>>740
俺もこのケース使ってるよ。
もうちょっと奥行きがあれば言う事なしなんだけど。

E-ATXのMB使ってるけど、ほんとぎりぎり。
744Socket774:04/10/01 11:25:57 ID:osRVNiis
>>740
外観キボン

にしても精度悪そうなケースですね。
745Socket774:04/10/01 19:23:12 ID:CRY682FV
小さくない方のキューブ型かな・・・
746Socket774:04/10/01 23:25:22 ID:I3xaa2lZ
>>744
http://www.users-side.co.jp/images/products/CS-YY-0221-l.jpg

コレじゃないかな?

因みに私はコレのMOD仕様を少し改造して使ってます。
鉄ケースだからかは分かりませんが、精度は悪くないです。
747Socket774:04/10/01 23:28:17 ID:CSMih5v4
>>746
ああ、そのケースはユーザーズサイドで見たことがあるなぁ。

無駄に横幅がでかい・・・・。
748Socket774:04/10/02 02:44:55 ID:MXqh2H/s
それ、デカい割にマザー側は廃熱できなくて熱篭りそう。
前にmicroATXのPenMマザー入れてた人が晒してたけど。
749Socket774:04/10/02 03:23:26 ID:FON4xaBS
750Socket774:04/10/02 12:43:56 ID:ACOqQrE2

ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/14.jpg
【CPU 】pen4 1.7G
【M/B 】D850GB
【メモリ】RDRAM256x2 ECC メーカー忘れ
【VGA 】AGPアボーン PCIは神にトレードして貰ったTNT2
【PCI 】
AOPENのマザーのUSB追加のやつをピン差し替えて流用
AP2496
【HDD】ST320413A / 5T060H6
【ケース】AOPENの安物
【電源】Aopen StrongPower 400

貧乏でスマンヽ(`Д´)ノ
751Socket774:04/10/02 12:48:18 ID:K1hCJnRM
>>750 フラットケーブル使用でこんなにきれいなPCははじめて見た(・∀・)
752Socket774:04/10/02 13:31:11 ID:c56mwkrK
>>750
フラットケーブルが綺麗で、それにマシンになじんで見えて(・∀・)イイ!
753Socket774:04/10/02 14:55:04 ID:72bbxqaL
>>750
性格がでるんだろうな 真面目な性格 イイ ヽ(´∇`)ノ
754Socket774:04/10/02 15:19:11 ID:kkbbobfE
>>750 メモリの上に乗ってるのってヒートシンク?
755感想くん:04/10/02 16:41:14 ID:qOw1iqvY
>>750

「熱気に対してカワイイ抵抗」

って感じですね。
HD脇のファン、メモリ上のシンク・・・

ペン1.7なら、派手な運用するんじゃなければ充分じゃないですか。
電気も食わないでしょうし。
控えめなねじねじとか「これくらいはやった」って感じでいい(笑)

ファン各種が、小口径で薄めのもの多いですよね。
結構高音気味に五月蝿くないですか?
貧乏大作戦としては、次に挑むならファン交換ですよね。
100円貯金を始めましょう!


あともしかして・・・上のほうにある光学ドライブ二台は
「元々CD→大奮発してCDR買っちゃった!ふんがふんが!!
 →CDが勿体無い・・・→とりあえず繋いどこう。ATA余ってるし・・・」
ですか?
貧乏性の王道ですね(笑)
756Socket774:04/10/02 16:45:44 ID:o1xQHbDm
意味不明な妄想乙。
CD-RドライブだけじゃCDの入れ替えとか面倒だろうが
757Socket774:04/10/02 17:31:06 ID:Wot2W7l3
正直もっと煽られると思ったからちょっとほっとしたよ、
みんなありがとんヽ(´∀`)ノ

>>754
あまったヒートシンク
メモリーがありえないくらい熱くなるんです
マクスタのHDDの裏のLSIに貼り付けたヒートシンクが一番効いているみたいですけど_| ̄|○

>>755
シバかない状態でも海門のHDD40度は常に超えてるんですよ
ファンつけたら47→44〜5度、気休めっぽいです_| ̄|○

ビデオカードもGF3が熱でAGP巻き込んで死亡したくらい
メモリーも本当は256x4だったんですけど1枚熱で死亡、(;´Д`)
最近のPCより下手したら熱いんじゃないかと思う_| ̄|○>CPU以外

>音
うるさいのはうるさいですね、年末くらいにはちゃんと組む予定なので我慢我慢

>ドライブ
上がDVDコンボドライブ
下がCDRWドライブ
2台ついてるのは普通にCDをバックアップするのに手間削減
CDRなのはあまってたから_| ̄|○
758Socket774:04/10/02 17:55:03 ID:8dlvjcEq
晒します携帯のカメラなので荒くてスマソ_| ̄|○
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/15.jpg
759Socket774:04/10/02 18:03:39 ID:i3OfGm+x
携帯でこんな綺麗に撮れるの?
760Socket774:04/10/02 18:33:27 ID:8dlvjcEq
>759 レスどうもです
758です使った携帯はSH900iの画質ファインで撮りました。
もうちょっと近づいたのも追加しました。http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/16.jpg
761Socket774:04/10/02 18:34:39 ID:8dlvjcEq
ageてしまったごめんなさい。(´Д⊂
762Socket774:04/10/02 19:17:58 ID:5ai1fu0O
つーかみんなやけに綺麗なんだなPCの中。
今日HDD一台増設した時に、ケースの中のあまりのぐちゃぐちゃぶりに
泣きそうになったよ俺なんか。
763Socket774:04/10/02 19:42:48 ID:2V1cj9fE
PCIにストレージ系のカードを刺したときなんかもなかなかw
上下反転のケースが欲すぃ・・・
764Socket774:04/10/02 20:00:43 ID:rujCuFGD
>>740
同じケース使ってるのでもう一度晒してみます。
ドライブベイ側がきついのでHDDのマウンタは使ってません。
もう少し涼しくなったらCPU側のファンも取る予定です。

http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/17.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/18.jpg
765Socket774:04/10/02 20:24:28 ID:3yJfMnLF
>764
一枚目の右上のでかい箱はなに?
766Socket774:04/10/02 20:39:57 ID:VM/yM6P6
>>765
HDDだろ?
767Socket774:04/10/02 20:58:10 ID:3O6DVUeY
>>764
スタッカー用のドライブベイです
768Socket774:04/10/02 20:58:13 ID:i3OfGm+x
>>764
これの外観てどうなってるの?
769764:04/10/02 21:13:13 ID:rujCuFGD
蔵枡のドライブベイです。

ttp://www.casemaniac.com/item/PT103057.html

最初5インチベイに付けてたんだけどHDDの音があまりにもうるさい為
奥に放置してます。
770Socket774:04/10/02 21:17:09 ID:3O6DVUeY
>>768
外観はこんな感じです。
http://yycase.com/products/yy0221.htm
771Socket774:04/10/02 21:20:34 ID:E++QcGrD
でかっ!!
772Socket774:04/10/02 21:22:01 ID:RfQe25e5
ばかっ!!
773Socket774:04/10/02 21:22:03 ID:i3OfGm+x
ありがと
何か凄いね
774Socket774:04/10/02 21:26:29 ID:/T/hyy2O
百人乗れそうだな
775Socket774:04/10/02 22:54:54 ID:cJfPOPx7
100入れそう
776Socket774:04/10/02 22:57:23 ID:a3RaUYtx
やっぱり稲葉!
100人乗っても・・(ry
777Socket774:04/10/02 23:18:26 ID:hj2CB/D1
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  ダイジョウブ!!!
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″
778Socket774:04/10/02 23:22:16 ID:3yJfMnLF
>769
HDDベイか…サンクス
779764:04/10/03 00:03:58 ID:nssuSwfe
>>768
外観は>>770のやつです。
ドライブベイがたくさん付けれそうなので買ってみたんですが、中がせまいです。
サイズが45*45のマキーノにぴったり入る感じです。
でも重いしベイそんなに使わなかったので実は買い換えようかと・・・
あと人間乗っても大丈夫でした。
780Socket774:04/10/03 00:35:22 ID:3u5LowX2
前にスタパが使ってるの見たことある
781Socket774:04/10/03 04:24:44 ID:neNOcL50
782Socket774:04/10/03 04:44:59 ID:oGRiSep9
アホらしくてワロタ
783Socket774:04/10/03 06:15:37 ID:Q5H6hnUJ
>>770
これの旧型(サイズとかはほぼ一緒)つかってたけど、
写真の印象よりは小さくて使いづらいんだよね。
こないだ粗大ゴミに出しちゃった。
784Socket774:04/10/03 06:41:11 ID:6hby2Gvs
スタパ キンモー
785Socket774:04/10/03 12:14:59 ID:K7tcKf2v
みんなさぁ、スイッチ入れるだけですぐ使えるパソコン、何台ごろごろしてるのさぁ?
786Socket774:04/10/03 12:19:19 ID:Un2V8DHh
1台
787Socket774:04/10/03 12:26:13 ID:eD3jWsPP
お前らの愛器の内臓晒してネ
788Socket774:04/10/03 12:30:37 ID:WmkWoYQF
内部に内蔵された内臓がないぞう
789Socket774:04/10/03 12:43:14 ID:pHDkDQ9i
なんとか組み終えたので記念晒し。

ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096774817.JPG

790Socket774:04/10/03 13:34:20 ID:9FlQplDX
GABYTE??
791Socket774:04/10/03 13:42:05 ID:qWYD2But
>>790
ガバイト知らないの?有名だよ。
792Socket774:04/10/03 14:06:04 ID:+0ogNay+
GABYTE の検索結果のうち 日本語のページ 約 10 件中 1 - 8 件目 (0.30 秒)
793Socket774:04/10/03 14:42:10 ID:OKNiSqRp
>>702 タン

そのケース(SC5250-E)のコネクタ改造、
難しかったですか?
単純にコード切って、通常のものに付け替えれば、
OKなんでしょうか?
794Socket774:04/10/03 14:47:32 ID:cQ8+t0XY
>>755
>「元々CD→大奮発してCDR買っちゃった!ふんがふんが!!
> →CDが勿体無い・・・→とりあえず繋いどこう。ATA余ってるし・・・」







俺だ・・・
795740:04/10/03 16:01:36 ID:Cp98m7xX
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/19.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/20.jpg

748氏のご指摘どおり廃熱効率とても悪いです。
この夏乗り切れずに天板に12cmファン追加してあります。

遅レススマソ
796Socket774:04/10/03 16:10:43 ID:FroFW7en
>>795
CPUクーラーのフィンを横向きではなく、縦向きの方がよくない?
797Socket774:04/10/03 16:55:19 ID:+0ogNay+
そうか?
798Socket774:04/10/03 17:00:35 ID:xr5SUZFe
自然対流で空気を動かすシンクの場合は、
空気が流れやすいようにフィンを上下方向に向けるのが普通だね。
そのように設置できれば、の話ではあるが・・・
799Socket774:04/10/03 17:55:08 ID:w6HFN06t
背面のメッシュ部分と、その脇の使わなそうなコネクタ穴部分が無駄だよなぁ
そのスペースうまくつかえれば8cmファン2つは付けられそうなのに。

普通のATXママン使うには、ママン前方の空きスペースが勿体無い。
ストレージ側も広さの割に本数詰めると密着しちゃうみたいだし、
見れば見るほど、あらゆる面で最悪ケースのような気がした。

持ってる人スマソ
800Socket774:04/10/04 01:43:24 ID:GYffm6Of
>>764
ドライブはよく冷えますか?
801702:04/10/04 12:07:25 ID:OjtdGEjb
>>793
止めた方がいいよ。素人にはお勧め出来ない。
まず、スイッチとマザーの相性とかあるから…汗 PC-DLDeluxeだと普通にスイッチOKだったけど、DH800に変えてから
スイッチが効かなくなったりしたし。必死でテスターであてまくって原因はわかったけど。
でも、ここまでして使いたいと思ったケースは初めてかも。。これは使うと癖になる。
802764:04/10/04 13:00:16 ID:44h7yaxu
>>800
今日は室温23℃でCPU42℃、HDD30℃位です。
>>799
持ってる人だがそう思う。
2年位前は排熱もそんなに熱くなかったので気にならなかったんですが、
最近のパーツはどれも熱すぎですよ。
803Socket774:04/10/04 14:09:46 ID:6mLoSKNp
>>801
玄人でも所詮は出来合いのパーツを買ってくるだけ。
素人とさほど変わらん、逆に店員に恥ずかしげも無く質問できる分だけ
素人の方が意外と間違いなく組めたりする(w
804Socket774:04/10/04 15:54:14 ID:GM2u87qR
素朴な疑問なんだが、スイッチに相性なんてあるんだろうか
一体どういう構造のスイッチなんだろう
805Socket774:04/10/04 19:08:18 ID:GYffm6Of
>>802
なるほど、ドライブがすっぽり入って、ファンが確実に効いてるとよく冷えるのですね。
底面にたくさんあいてる穴をふさぐともっと冷えるかなぁ?
806Socket774:04/10/04 22:10:51 ID:p0SvK3yV
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096895240.JPG
DELLのジャンクマザーで組んでみたんだけど、ケースが安っちいのしかなかったorz
側板の取り外しさえ苦労するし。
もう絶対安物は買わない様にしよう・・・・・
807Socket774:04/10/05 04:54:44 ID:hRsMJ+r5
808Socket774:04/10/05 11:52:11 ID:YVI+Zw+O
404 File Not Found
ファイルが見つかりませんでした。3秒後に[うpろだ.org]へ移動します
809Socket774:04/10/05 12:38:21 ID:8lJAxyig
愛器を晒すって、なんかヒワイだね!
810Socket774:04/10/05 19:27:28 ID:0ZC6acxX
>806
PCI-X?ママンの詳細キボン
811Socket774:04/10/05 19:52:31 ID:GXk2NjC6
812Socket774:04/10/05 19:56:28 ID:iUWiVPmh
FDD in the PC-Box(・∀・)
813Socket774:04/10/05 20:35:13 ID:kU8tvgSP
>>811
余った電源コードはどこか適当な… って場所が無いね
一番下のはFDD?
814Socket774:04/10/05 21:00:08 ID:Mg/pCwcF
815Socket774:04/10/05 21:05:52 ID:nlj0uAg8
何で無駄に長いんだろうか?
大体はもう少し短くても事足りるだろう
816Socket774:04/10/05 21:09:20 ID:Ges/gG8r
>>814
ワロタ
817Socket774:04/10/05 21:14:52 ID:3gu11/dQ
>>814
ドライブベイにケーブルを入れとけば?
818Socket774:04/10/05 22:35:13 ID:wVsG7vm/
>>814
ATX電源積めるMicroATXケースだと
こうなりやすいよね。
819Socket774:04/10/05 22:45:49 ID:J65S2EeL
>>814
いや、抵抗せず潔いコンセプトがとても良いと。
逆にさっぱりして綺麗なほうだと思う。

もし長いのが気になるなら捻じるに限ります。ちゃんとペア線でね。
820Socket774:04/10/05 23:39:33 ID:wkSety3w
>>810
緑のスロットがPCI-X。一番下はただのPCI。
ボードはあぷあぷでジャンクで売ってたDELLのPowerEdge 600SCのマザーボードだよ。
袋に貼ってある紙に修理交換済みのチェックがついてれば大抵動くみたい。
IDEは3チャンネルあるんだけど、XPだと対応してるか分からないorz
プライマリとセカンダリはATA100サポートで、サードはただのATAみたい。
リテンションキットは普通のものに交換できる(AINEXの奴使ったけど問題なし)。
RAMはレジスタードECC PC2100からサポートしてる。(マニュアル誤記してるみたいだけど・・・・)
BIOSにも癖があって、OS install ModeをoffにしないとRAMを256以上認識しなかったり、
IDEの設定がデバイスのないところがautoになってると固まったりするorz
マニュアルはこれ:ttp://support.jp.dell.com/docs/systems/pe600sc/ja/ug/index.htm
スレ違いスマソ

これだけ書くのもあれだから、とりあえず一番初めに組み上げたマシンを晒します罠。
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1096987112.jpg
きたねぇ・・・○| ̄|_

821Socket774:04/10/06 00:01:29 ID:wCJuhOIP
>>813
FDDです。
ケースに3.5inchベイが一個しかないのと、BIOSをうpするときくらいしか使わないので内臓にしちゃいました。
次はファンコンも内蔵しようかなと計画中。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040731/etc_neopower.html

みたいなEPS12V電源でないかなーと思います。

つーか前のほうで晒されていたintelケース、やっぱりいいな。
822Socket774:04/10/06 00:03:40 ID:SpPzxHjy
>>820

排熱用のファンについているダストカバーから推測すると、
PC自体が空気清浄機の役割にも似たり・・・・・・・。
823Socket774:04/10/06 07:27:23 ID:D1cjFsRO
>>820
1年くらい前に600SC使ってた。懐かしいなぁ。そんな感じだったね。
でもジャンクでわざわざ組むより、DELLで新品完成品買ったほうが安く済んだ悪寒。
824Socket774:04/10/06 08:08:18 ID:gN382duU
>>810
5Vスロットなんで、PCI-Xでなく64bitPCIだと思われ。
825Socket774:04/10/06 11:12:09 ID:qnCGZGhE
>>824
あれは3.3Vスロットだよ。
そして、PCI-Xと64bit66MHzPCIはスロット形状同じだよ。
826Socket774:04/10/07 01:53:54 ID:Gtz+TKZ+
このマザーは64bit33MHzじゃない?
827Socket774:04/10/07 20:56:42 ID:tqCRa/4E
EISAだよ
828810:04/10/08 00:39:24 ID:5wpiBRD3
>820
レスありがとっ
ttp://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/poweredge600sc.pdf

何と言うか、普通のパーツだと情熱がね…('A`)
829Socket774:04/10/09 00:28:07 ID:J4oQ1bYc
晒してみる。
http://eleele28.dyndns.dk/images/inside.jpg
http://eleele28.dyndns.dk/images/DSC01839.JPG

いたって普通だな。
何の変哲もない。特徴といえば、ノースについてる巨大ヒートシンクですか。
おんぼどぐらひっく+ケースFAN停止だとこれだけでかくてもチンチコチンになる。
2.8CG愛用だが、1.2Vまで低電圧化してるのでFAN回転数60%まで絞っても
CPUヒートシンクが手で触れる。ケースFANオフならかなり静音。
今の季節は暖房代わりw

画像読み込み重いかも。かんにんして。
830あっぷろ〜だ:04/10/09 00:29:20 ID:gEc7PWJR
831Socket774:04/10/09 00:33:16 ID:gEc7PWJR
そのビニール袋は美しくないw
巨大ヒートシンクはどのくらいの高さなの?
832Socket774:04/10/09 00:39:49 ID:J4oQ1bYc
>>831
ビニール?w
ケース用、HDD用などのネジをまとめて入れてあります。

うーん、11cm(高さ)*4cm(幅)*2cm(厚さ)ってとこですかねー
オーディオ機器を分解したら出てきたヒートシンクがたまたまピッタリだったのです。
ノースに標準でくっついてるヒートシンクに針金で直接くっつけてありますw大丈夫かな・・・
いまんとこ安定はしてる。
833Socket774:04/10/09 00:50:31 ID:Q35498Y9
>>829
>何の変哲もない
( ´▽`)σ)´Д`)

PCI付近の小型ファンって必要なのか?
834Socket774:04/10/09 00:58:56 ID:J4oQ1bYc
>>833
ああ、これ。
これは前グラフィックボード挿していた時に冷やすために使っていた名残です。
うるさいグラフィックボードだったし、さほどよくない(ゲフォ3Ti500)、及びゲームもしないので、
「まあオンボドでいいか」となったというわけで。
ケースにスイッチまで取り付けちまったからはずすのがおっくうなんです。
というわけで今は常にOFF。
835Socket774:04/10/09 14:12:53 ID:7VnuAhlP
>>834
でもあるとなんか嬉しいよね。
「非常用装置もあるんだぜ、ふふふ。」

ネジもいいと思う。
いちばん無くさない場所じゃんねぇ(笑)

ところでそのノースのシンク、しみじみと・・・でかいねぇ。
どっかの流用ですか?

12cmケースファンは普段は停止中ですか。
それ、無理矢理つけてるのですか?
836Socket774:04/10/09 20:01:37 ID:J4oQ1bYc
追加晒し
http://eleele28.dyndns.dk/upfiles/DSC01843.JPG

拡大してみますた。

>>835
>>832にもかきましたが、オーディオ(おもちゃ5.1chサラウンドスピーカ用アンプ)からの流用です。
非常用とはいっても風量はほとんどないな。1cmちかくまで手を寄せてやっと「あ、風がきてる」という程度。

12cmFANは通常まわしてます。
かなり静かですけど、寝る時は気になるので夜は消してます。
別にムリヤリつけてるわけじゃないです。ちゃんと12cm対応のケースを買いますた。

しっかし暑いなあ。窓とドアを閉め切ってずっと稼動してたら、
気がついたら室温26度だった。(外気温19度)
低電圧化してこれだからね・・・プレスコなんてしばらくつけれそうにもねーや・・・
837エタノール:04/10/10 15:59:28 ID:TAX4VAgd
久々に晒してみます

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097390727.jpg
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097390754.jpg

CPU Pen4 2.6CGHz
Cooler HT-101
M/B ASUS P4C800
Mem PC3200 512MBx2
VGA Radeon9500Pro
HDD WD360GD,HDS722516VLSA80,ST320011A,HDS722512VLAT20
DVD ND-2500A,LF-D310
Case Freeway 型番忘れた
電源 EG465
Sound GTXP

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097390535.jpg
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097390700.jpg

CPU AthlonXP3200+
Cooler HT-101
M/B ASUS A7V600
Mem PC3200 512×2
VGA GF FX5900XT Leadtek
HDD HDS722580VLSA80,ST3120026AS,ST320011A
CDR 三洋の32倍速CDR
電源 HECのケース付属電源
Sound SB Audigy
838Socket774:04/10/10 18:22:33 ID:kBQtZ23m
>>837
2台目はゲームマシソなの?
839Socket774:04/10/10 18:23:54 ID:OOHPA/9D
>>837
HDD4基搭載時の温度とか、如何なものでしょうか?
840764:04/10/10 21:10:17 ID:BkA88Ah7
ケース替えてみました。
また排熱悪そうなの選びやがってというつっこみは無しで。
電源ファンとCPUが近くなったのでCPU温度が3℃位下がりました。
HDDはシステムのみスマドラに入れて残りを外付けにして見ました。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097409972.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097410076.JPG
841エタノール:04/10/10 21:41:30 ID:TAX4VAgd
>>838
一応ゲーム用にと思って組んだんですが、普段はDistributed.netが24時間稼動
ゲームっつってもSimcityとかたまにやる程度です

>>839
無負荷時で30〜31℃、連続負荷で35℃くらい、4台ともそんな感じ
ケースの差なんでしょうが、3台の方が(CI6A19)平均温度が高いです
842Socket774:04/10/10 21:57:36 ID:FVE09Jbw
晒しでおなかいっぱいです
843Socket774:04/10/10 22:36:52 ID:MugF2EXt
>>837
CI6A19って吸気側に12cmファン付けてるみたいだけどエアフローが良くないのかな?
結構好きなケースなんだけどなぁ
844エタノール:04/10/10 22:42:32 ID:TAX4VAgd
CI6A19悪くはないけど、そんなにいい訳でもないですよ
本当はフロントの吸気ファンはずしてHDDをぎりぎりまで前にもっていきたいけど
それができない形状だし
ゲフォって結構でかいからHDDとかぶるんですよ、その辺苦労します
前に使ってたオウルの602のほうがまだましだったかも、まあそれもエアフローはいいとはいえませんが
845ぱんつぅ:04/10/11 01:52:10 ID:2k8BQkVC
846Socket774:04/10/11 02:05:28 ID:FgDeoTcO
そろそろ>>515くらいの綺麗なPCが見たくなってきた
847Socket774:04/10/11 02:38:16 ID:L9zWs7+Y
>>845
こちらにもって後どこ?
848Socket774:04/10/11 02:41:38 ID:p2mbfgwA
>>847

《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 15W目 《Ψ》
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090673167/l50

849Socket774:04/10/11 03:15:14 ID:L9zWs7+Y
どうも
850Socket774:04/10/11 08:36:23 ID:8YwEsnls
>>845
外観みたい
851Socket774:04/10/11 11:50:35 ID:ar+rd77I
>>845
イーグルの電源って評判良くないみたいだけど大丈夫なんだろうか?
852Socket774:04/10/11 15:35:10 ID:7WgNMm3Y
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040911/ni_i_cs.html#gw007
>GW-007 (ATXケース,350W)
>「廉価な割に初期不良の少ないEAGLE製電源ユニットを搭載しているのがウリ」
>(USER'S SIDE本店)という。

ウザーズ公認電源をヴァカにするな
853Socket774:04/10/11 16:09:21 ID:GScQjAH6
もっと汚いの希望
854Socket774:04/10/11 19:47:40 ID:9cQ/YIez
>>845
電源ばらして、ケーブルの元からネジネジしてるとは凄い…
855Socket774:04/10/12 22:51:15 ID:PFDvMzJB
856Socket774:04/10/12 22:53:14 ID:LxVS27md
>855
なんていうケースですか?
857Socket774:04/10/12 23:15:56 ID:z7Wufig8
858Socket774:04/10/12 23:17:36 ID:qMJ6im+J
>>855
そんな高解像度で晒すなよ
めちゃ重いよ
859Socket774:04/10/12 23:29:29 ID:LxVS27md
>857
それもってるけど、中身違うのよ。
以前買ったAMOとかいうメーカーのやつに似てる。
でもAMOのは後ろは12cmファンじゃなくて8cm二発。うーむ。
860Socket774:04/10/12 23:34:53 ID:PFDvMzJB
>>856
>>857のFP401ですよ
>>858
すまぬ
画像のサイズは100kbちょっとだからうpろだの影響かも試練
861Socket774:04/10/13 00:19:42 ID:KlPmyvMA
>>855
スペックキボン
廃熱問題なし?準ファンレスウラヤマシイ。

寂のヒートレーン微妙に歪んでるけど大丈夫?
862Socket774:04/10/13 00:29:17 ID:6nBwjarj
>>858 の回線が貧相なだけだろ

863Socket774:04/10/13 00:45:23 ID:z6Pwi8A/
>>862
大きさのことを言ってるのだと思われ。

・・・あ、だとするとPCが貧s(ry
864Socket774:04/10/13 00:51:29 ID:tfCMYkXp
え、そうなんですか。
最近FP401買ったんですけど、なんか中身が少し違うんですよ。
5inベイはうしろが貧相になってるし、3.5inシャドウベイは上二段がHDD COOLERなんて刻印が打たれて
幅が若干広くなってる。HDDがつけづらいです。
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097595573.jpg
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097595549.jpg
ケースマニアックで買ったけど、とどいたときサイトの写真と違っててなんかだまされたような感じがした。

ついでに晒し。
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1097595632.jpg
865Socket774:04/10/13 01:09:24 ID:tfCMYkXp
よく見たらまだ違うところが
自分の持っているほうは
・マザーボードベースが電源横で切れてる。
(ケースマニアックの写真は上端までつながってる)
・マザーボードベースのATX取り付け位置が盛り上がってない。

なんだよこれ。劣化してるよ。orz
866855:04/10/13 01:49:39 ID:zVIFBN+t
>>861
Pen4 2.8c
P4G800V
Mem512*2
GF Ti4200 寂
日立160GB スマドラ入り
電源はケース付属のやつをファンを一個取り外して使用

CPU アイドル時35度 シバキ60度
HDDは33〜35度で安定
室温は23度前後

廃熱のほうはちょっと弱いですね・・・ファンが低回転なもんで
まあエアフローはいいんでこれから寒くなればこれでいけるかなーと

ヒートレーンは一回取り外したら微妙に戻らなくなったので
無理やり曲げました。冷却性も弱いんで笊あたりに変えたいっす
あと電源も今冬ファンレスの新製品が出たら買うつもりです

>>864
ケーススレによるとFP401はロットによって微妙に違うとか
>マザーボードベースのATX取り付け位置が盛り上がってない。
これに関してはスペーサが取り付けられないんで
モッコリしてないほうがいいですね
867Socket774:04/10/13 01:59:58 ID:axooW3uz
868Socket774:04/10/13 02:15:14 ID:HZHoveSW
>866
そうでしたか。
損なようなことをどこかで見たような気はしてましたがまさかFP401のこととは。
>867
情報d
すげえ。こんな無意味な代物は見たことが無い。
869Socket774:04/10/13 06:24:28 ID:9z6rHJwx
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/image/shd2.html

これ?
>>864オンリーで意味ありグッズかも。
870Socket774:04/10/15 00:05:48 ID:LdhcyckA
400円で販売するぐらいなら
最初から付属にしてケースの値段400円上げろよな…
そのケースにしか付けれないんだし、しかも1つしか付けれないんだし。
作った奴の親の顔が見てみたい
871Socket774:04/10/15 10:01:17 ID:+GU/xAX6
いや、こんなものつけられても使わないから迷惑。
872Socket774:04/10/15 20:07:42 ID:sL+1lVyw
こんなおもちゃみたいのでHDDが冷えるわけねー。
873Socket774:04/10/16 15:25:41 ID:jXIq7U00
デジ亀買った記念に晒し
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/21.jpg
874Socket774:04/10/16 15:27:07 ID:4jrTRT9f
ゴチャゴチャキター
875Socket774:04/10/16 15:29:00 ID:mZ6WzcPm
志村ー、コンデンサ、コンデンサ!!
876Socket774:04/10/16 15:30:31 ID:4jrTRT9f
モッコリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
877Socket774:04/10/16 15:32:30 ID:k0ZcplcG
あんた...出来ちゃったみたい...
878Socket774:04/10/16 15:33:14 ID:++Uec9JM
>>873
もっこり?接写キボン
879Socket774:04/10/16 15:34:08 ID:jVetIjJi
>>873
HDDの裏に直接付けるクーラーってどう?
振動したりしない?
880Socket774:04/10/16 15:49:47 ID:jXIq7U00
え?もっこり?Σ (゚Д゚;)
大丈夫と思ってたけど・・
こんな感じ。
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/22.jpg

>879
特に不具合はないと思いますよ。
多少騒音は増しますけど、冷えてイイ感じです。
881873:04/10/16 15:51:26 ID:jXIq7U00
あ、番号抜けた、880=873です。

882Socket774:04/10/16 15:54:22 ID:4jrTRT9f
>>880
志村ソコジャナイー!!!
電源とCPUの間ー!!!
883Socket774:04/10/16 15:57:06 ID:4jrTRT9f
うはwwwwwwwゴメンネジの頭だったかもwwwwwwwwwwwwwwマジゴメwwwwwwwwwwwwww
884Socket774:04/10/16 15:59:19 ID:AHc2NmWQ
  (G)´ ̄`ヾ)
   Yノノノハ))〉
  。〃(l ゚ ヮ゚ノヽ。   もっこりしちゃダメ!
   °(つ~(つ
    ノ_ハゝ
     し'ノ
885873:04/10/16 16:01:35 ID:jXIq7U00
あ、なる(^^;

http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/23.jpg

一番左に見える奴は、鏡面映り込みの奴を間違って切り取り加工w
886Socket774:04/10/16 16:13:27 ID:QAGqpEUR
まあいいじゃん。
疑いも解けてオッケーオッケー。



いい機会なので誰かこれぞ「コンデンサもっこり」の見本みたいなの
晒してくれるとありがたい。
もしくは噴火後の凄惨な写真とか。
887Socket774:04/10/16 16:15:45 ID:1D2T/0Ll
>>873
背面のファンを変えたほうがいいよ。
ファンガードが抵抗になるのかうるさい割りに風量少なすぎ。
888Socket774:04/10/16 16:21:52 ID:4jrTRT9f
889873:04/10/16 16:28:20 ID:jXIq7U00
>887
あまり気にならないというか、HDDファンの方がうるさいので、
特にいじるつもりはないです。冬になると止めちゃうしw

しかし最近のマザーボードはすっかり変わってしまって、
IOパネルとか何コレだし、PCI-Expressが載ってきてるし、
いよいよ9x系は終わりかな・・
890Socket774:04/10/16 17:51:37 ID:/k4LL804
ぐちゃぐちゃなのはいいとして、スダレケーブルは電気的にかなり良くない。
あとAUXとProcessorPower12Vの端子がどこかにショートしかねないから適当に処理しとけば如何か。
891873:04/10/16 18:57:10 ID:uvG8oNbo
>スダレケーブルは電気的にかなり良くない
そうなんですか、普通のフラケに替えようかな?
ショートについては確かにそうですね、キャップがあれば
最高ですが、アキバでもなさそうw
ビニールでも巻いときます。
892Socket774:04/10/16 20:47:10 ID:weS3qYXp
893Socket774:04/10/16 20:53:54 ID:QAGqpEUR
おめでとう。

おめでたくシンプルだね。

VGAカードは検討中?
894Socket774:04/10/16 20:55:53 ID:tGjkB0Po
>>892
シンプルだねー。
これからVGAにサウンドカードにキャプチャボードになにやらかにやら
つけるようになるから綺麗なままでいられるように心がけていてくれい
895Socket774:04/10/16 21:08:10 ID:weS3qYXp
>>893-894

AGP無いんですw
896Socket774:04/10/16 21:25:41 ID:2rrCbZPD
7月に組んだ初自作機です
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/25.jpg

M/BはAsusのK8N-EDeluxe
VGAは6800GT
CPUクーラーはリテール品
サウンドカードはSB Audigy2ZS
携帯電話のカメラなので汚いですが・・・
はじめはGFFX5900XTだったけど、スロで勝ったので6800GTに乗せ替え記念パピコ

897Socket774:04/10/16 21:35:07 ID:EG7pYVMd
初自作オメーY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

初なのに中は結構綺麗だな
898Socket774:04/10/16 22:00:29 ID:DbDmnZbJ
>>864
そいえば、Saga-BKっていう
2年位前に買ったJustyのケースが
同じような機構になってた。
>>867
のリンク先に出てるHDDクーラーも
二つ付いてきた。
899Socket774:04/10/16 23:00:56 ID:7ElKRpY3
>>892
E-machines?
900Socket774:04/10/16 23:52:48 ID:weS3qYXp
>>899
箱だけねw
901Socket774:04/10/17 05:33:16 ID:aeiKqVpY
>AGP無いんです



なんか、ガーン
902小学生:04/10/17 09:21:24 ID:Em+IFzPS
903Socket774:04/10/17 09:46:30 ID:4hTpk6X+
>>902
オマイサンは本当に小学生か?
だとしたら凄いね。

PC構成は軽そうだけど、鎌力のファンは回ってますか?
904902:04/10/17 10:05:40 ID:Em+IFzPS
>>903
いや、回ってないです。
905Socket774:04/10/17 12:24:37 ID:l1ehHdrf
>>902
構成とケースをお願いします
906902:04/10/17 13:08:29 ID:Em+IFzPS
【    CPU   】Athlon64 3400+
【   クーラー . 】PAL8150 RDM-8025B 3000rpm@1500
【  メモリ 】A-DATA DDR500 512M
【   M/B   】K8N Neo Platinum Bios1.40
【   VGA    】RADEON 9500Pro + CoolerMaster VHC-L61
【   HDD   】ST3160023AS×2
【   DVD   】Pioneer DVR-A08-J
【  キャプチャ   】Canopus MTV2000プ
【  .ケース   】CoolerMaster ATC-200-MX1
【     電源   】準鎌
【   .ファン   】吸気 RDM-8025B 2500rpm@1250×3 排気 RDM-8025B 2500rpm@1250×1 準鎌停止
【     ファンコン   】 AINEX 忘れた 
【     FDD  】MITSUMI 404M

吸排気のバランスが悪いような気が・・・

こんなんで良いでしょうか?
907Socket774:04/10/17 13:24:54 ID:3HHGRTnY
>>906
特に悪くは無いと思います。
なんたって中がスッキリ整理されてるから今は問題無いけど
真夏になったら排気ファンをもう一つ追加したい
あとチップセットのヒートシンクがちょっと心配
908902:04/10/17 13:55:34 ID:Em+IFzPS
>>907
そうなんですよ。チプセト。
フロントFAN全開にすればSpeedFan読みで37度位だけど、絞ると現在気温23度で47度まで上がってしまいまつ。
ただ、VGAシンクが被さっててチップシンンク大型化出来ず・・・orz

↓こんなんでチプセト用って無いものか?
http://www.silverstonetek.com/products-nt01.htm
909Socket774:04/10/17 18:47:22 ID:Og5X7hc0
なんかバラックのままだから中を晒すのとは違うんだけど・・・
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098006099.jpg
コントラスト強くして強引に暗くしてるから見づらいけど我慢してぽ。

前の奴もケース変えて新しく組んでみたり。
PCI-Xと間違えて正直スマンかったorz
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20041017184632.jpg

910Socket774:04/10/17 18:57:56 ID:WPGDh+Nx
ASUS使いの俺にはマザーが緑の基盤てなんか新鮮だな
911Socket774:04/10/17 21:38:44 ID:N3vyM/Rx
長くサブマシンとして使ってきたけど、人にあげるので化粧直し(の途中)。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098016492.JPG

しかしXeonのBOXのCPUクーラーは爆音。それが理由でサブマシンから昇格できず。
912Socket774:04/10/17 21:42:26 ID:4hmkdJ2f
>>911
ケース名キボンヌ。
Iwillのママンだよね。メモリボードがフィットしてるけど、専用の奴?
913Socket774:04/10/17 21:58:50 ID:N3vyM/Rx
マザボはTYAN Thunder i860(S2603)、ケースはChenbro SR207です。
i860チップセットを使ったマザーでメモリライザーカードを使うのは、
TYAN Thunder i860、MSI 860DPro、Iwill DX400-SNの3種類で、
SR207はこのメモリ用ライザーカードを固定するためのステーが付属している
半ばこれらのマザーボード専用のケース。
残念ながらマザーボードが終わっているので、ケースもディスコンです。
914Socket774:04/10/17 22:22:45 ID:N3vyM/Rx
カタログが残ってるようだ、SR207シリーズ。
http://www.chenbro.com.tw/user_file/download/DN12.pdf
915Socket774:04/10/19 11:19:08 ID:typMMJYc
前に別件で、晒し掲示板を借りてた
画像のPCが完成に近づいたので晒します。

内部
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098152278.jpg

正面と裏
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098152310.jpg

ビデオカードをFX5700から、AGP版のGeForce 6600GTに
したいんやけど、、、出るんかな〜。出たらええな〜。
916Socket774:04/10/19 21:20:47 ID:lIHQN0UW
917Socket774:04/10/19 21:30:13 ID:GmCuWt4+
>>915
ちっこいなぁ。

詳しいスペックやケース情報きぼんぬ
918Socket774:04/10/19 21:48:15 ID:AyB3dUTD
>>916
大きなキャンバスにノビノビと描いてる感じだ。
919Socket774:04/10/19 22:13:59 ID:+F2/mlFW
初自作したので晒します。
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098190733.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098190807.JPG
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098190846.JPG

なんか作っちゃうと人に見せたくなりますね。

【CPU 】AthlonXP 2500+ 豚
【くーらー】CFA01B2-J
【M/B 】AK77-600N
【メモリ】DDR400 256MB
【VGA 】玄人志向 GFX5200-LA64V
【HDD】海 80GB
【光学ドライブ】使いまわしのCDR
【ケース】VT-404MV
【電源】nspire miu450w

予算が四万くらいだったからこんな感じですけど
前のPCが親からもらった500のP3だったから今の所は満足です。
メモリとくーらーは今後余裕がでたら増設よてい。
920Socket774:04/10/19 22:15:48 ID:XymcARR6
光物を見せたいだけか
921Socket774:04/10/19 22:29:59 ID:Ews/vN1Q
あれほど光物は房やと言われているのにな。
922916:04/10/19 22:39:37 ID:lIHQN0UW
>>918
うまい表現ですね(w
923Socket774:04/10/19 22:55:28 ID:ZoUrDTA8
自分の晒さずに文句だけ言う人が居るスレはここですか?
924Socket774:04/10/19 23:00:17 ID:zVV83vrM
うん。
925Socket774:04/10/19 23:04:20 ID:GmCuWt4+
>>919
ケーブルの一本一本はまとまってるね。よくやった。
でもそのまとまったケーブルがあちこちに乱雑に走ってる感じ。


ところで、
このスレで過去話題になっていた、某実験をして頂きたかったのですが。

季節はもう秋。
926Socket774:04/10/19 23:07:10 ID:owFK2tZE
>>919

メッシュケースにして控えめに光らせてみたらどうだろ?
初自作って事は次がある。ガンガレ!
927919:04/10/19 23:09:36 ID:+F2/mlFW
光物はだめだったすか!?
いやーこのファン安かったからつい買い込んでしまい
一個つけると、もう一つ‥もう一つ‥とつけてこんな感じです。

んで、できるだけ配線を綺麗にしたくて
スマートケーブルにしたり裏にまわしたりしたんですけど
なんかうまくいかなくて‥
928Socket774:04/10/19 23:14:49 ID:XymcARR6
わざわざ暗くし中が見えないようにしてファンだけ見せてるのがポイント会
929919:04/10/19 23:24:18 ID:+F2/mlFW
>>928
部屋が暗いのはデフォルトです。
930Socket774:04/10/19 23:33:06 ID:XymcARR6
撮り方を言ったわけだけど
中と言うか光るファンを見せたかったんでしょ
良いんじゃないの、綺麗で
931Socket774:04/10/19 23:43:08 ID:kclPs/CW
>>919
ファンがCD-Rに見えた
932Socket774:04/10/20 00:04:00 ID:u1VLPAoc
>>919
暗い部屋でPCとかやってると目に悪いよ・・・
933Socket774:04/10/20 00:46:47 ID:1Qf9R5RU
ただ光るファンを付けるだけじゃ駄目なんだyo
もっと徹底的に光らせなくっちゃw
934Socket774:04/10/20 02:38:24 ID:ms1FupTu
>>919
ドレスアップマシン総合スレPart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081244317/
935Socket774:04/10/20 04:17:04 ID:uKUtt42p
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/30.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/31.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/32.jpg
熊クーラー取りつけ記念晒し

【CPU 】Athlon64 2800+
【くーらー】BEAR1VS2
【M/B 】ABIT KV8PRO ver1.1
【メモリ】SAMUSUNG製DDR400 512MB×2
【VGA 】ATI RADEON8500(ZALMANシンクでファンレス)
【HDD】HDS722516VLAT20 (160G U100 7200)
【HDD】ST3160021A (160GB U100 7200)
【光学ドライブ】NEC ND-2500A
【ケース】OWL-612-SLT(SW)
【電源】TAO-470WMP

nyやら何やらする2ndマシン。Athlon64はサクサクして快適。
BEARは1000回転ぐらい、ケースファンも800回転ぐらいで静音。
CPU温度はアイドルで32℃。シバキで45℃ぐらい。
ゲームをするわけではないのでRADEON8500をファンレス化したのを愛用してる。
オーバースペックでバカ熱いCPUやVGAは全く必要ないの〜。
936Socket774:04/10/20 04:31:13 ID:jhyFqWws
なにげに傍らに見える外付け機器はアイオー・データのHDDかなんかの使い回し?
漏れも同じ使い方してるよ。
本来付いてるはずのバネルとかつけてないみたいだけど、毎度付け替えるのがマンドクサイから
あえて外してるだけ?
漏れのはあちこちのがどっかに無くなったw
937Socket774:04/10/20 04:40:34 ID:/OR/7rrA
>>935
nyつうことは、リムーバブルケースのHDDはCache専用でつか?
938Socket774:04/10/20 05:36:16 ID:dAo/pSDF
はやくおっぱい見せろよ
939Socket774:04/10/20 07:58:12 ID:TYyHSWfC
>>935
色はアイボリーの方が良かったかも…
940Socket774:04/10/20 09:32:29 ID:7hg/eDaK
こないだ立ち寄ったラーメン屋の壁で見つけました。
もうむき出し。
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/33.jpg
左の方にファンついてました。
941935:04/10/20 10:13:26 ID:HQWBOw6p
>>936
一つはファイル鯖にしているアイオーのLANDISK160GB。
ファンレス無音で無アクセス時停止するのでムチャ静か。
隣のは挑戦者のケースにHGSTの160GBを入れたの。鯖のBACKUP用。
おっしゃるとおり、中身入れ替えのためにパネルとか付けてません。
上下の蓋を付けちゃうと分解に非常に手間取るのでね。コイツ。
>>937
たまったデータを移動する際に重宝してます。
>>939
そうなんですよ…。組んでから気づいた(~~;)。でも白しか売ってなかったんだよなあ。
ま、今入れてるドライブとかは暫定的なんで、徐々に白系に変えていくつもり。
もしくは白く塗るかだな。
942Socket915:04/10/20 11:40:51 ID:omV6MUol
>>917
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/live_1000/index.html
見ての通り、ケースは星野のLiVE1000。

ひと昔前はマザーを選べたので、このPCについてる
マザーは、ShuttleのFB51(Intel845GE)。
電源は、COOLERMASTERのRS-450-ACLY。

このケース、本来ならATX電源は載らない仕様なんやけど、
背面のアルミを切断して、ATX電源を無理やり載せとる。

CPUはP4 2.8GHz、メモリ512MB、HDDはWDの120GBなんやけど
うるさいから、SEAGATEかMAXTORのに買い換える予定。

あと、キャプボにELSAのEX-VISION 1500TV、
ビデオカードは、AOPEN Aeolus FX5700-DV128。

水冷はZALMANのResarater1やけど、ビデオカードを水冷にする為に
「Xice xgk GeForce 4/5/FX nVidia GeForce用水冷ヘッド」を使用。
スペースの都合で変則仕様やけど、仕方ない。

あとは、ジョイパッドにシグマA.P.OシステムのPHALANX PAD。
スピーカーはONKYOのGX-D90、キーボードとマウスは、ロジの
CK-20Mを即席で使用中で、OSは、WinXP Pro。
FDDと光学ドライブは、フロント見たら想像つくやろ?

いまは液晶モニターを何にするか?で悩み中。。。
(1番目の候補は、SONY SDM-HS94PB)

あ、、、前面の吸気ファンはガワだけ残して本体は切断。
背面の9cmファンは、半固定抵抗で回転数を制御して、
フィルタで風きり音を消して、エセ静音マシンになっとる。
他に、振動吸収シートを使ってるくらいかな。

全容明かせばこんな感じ。
かかった費用は聞かないでくれ。。。汗
943Socket774:04/10/20 18:50:43 ID:+/yASZaB
>>940
ブハハハハハハハハ
棚かなにかに光学ドライブのっけて壁にママンとHDDを固定してる?でHDDの上に電源?
>>左の方にファンついてました。・・やっぱりラーメン屋だから扇風機か?

オヤジに詳細聞いてきて全景うpヨロ
944Socket774:04/10/20 19:04:49 ID:NYFIS2Bk
>>940
ハゲワラwwwwwwww
945Socket774:04/10/20 19:18:47 ID:UOq3/gfn
>>935
LANDISKみっけ。
946919:04/10/21 00:05:19 ID:AatesguI
昨日の反省もふまえて
ちょっと綺麗にしなおしてみました。

http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1098284379.JPG

黒と銀色であわせてみて
いらない配線をまとめました。
 
947Socket774:04/10/21 00:20:15 ID:ksU862Zu
おお、すっきりしてる。
948Socket774:04/10/21 00:41:56 ID:ma8JO4de
パーツの色揃えて配線整えて
内装すばらしくイイネー。

白ネオンとか白光FANとかに付け替えて
モノトーンで演出するとカコイイかもしれない。
949Socket774:04/10/21 08:43:29 ID:54O/8UfL
あんな狭い所でブタが交尾の真っ最中
950Socket774:04/10/21 15:35:09 ID:Sn1ukymN

光り物=厨、と切り捨てるのはどうかと。


そもそもここは露出狂or笑われたい馬鹿の晒しスレであって、
綺麗なの見てくれとか、改良点求む!はその次のテーマだし。


>>940
まじっすか?
油とかどうなってんだろ・・・
951Socket774:04/10/21 19:38:44 ID:kx9MEMpE
勝手なルール作るな↑

作りたいなら自分で立てろ>950だし
952Socket774:04/10/21 20:36:37 ID:x6q6qIg9
>>951
同意。
一番の厨は勝手に仕切る>>950ではないのかと。
953Socket774:04/10/21 21:05:28 ID:kx9MEMpE
>>950
新スレよろ
954Socket774:04/10/21 21:39:40 ID:VwGozvwZ
次スレもよろ
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。

☆   基本は誉めて誉めて誉めまくる。   .☆
☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。 ☆

★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。 ★

さぁ勇気持って晒してくれぃ!では、マターリとドゾー。

★ うpろだ ★
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/
956■過去ログ■:04/10/21 21:54:46 ID:ksU862Zu
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/

【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/

【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366/
957Socket774:04/10/21 22:01:32 ID:ksU862Zu
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ アトハ マツダケ・・・
958Socket774:04/10/21 22:42:39 ID:VwGozvwZ
テンプラ乙。
959Socket774:04/10/21 22:51:46 ID:doPhVoI2
テンプラ食いて…
960Socket774:04/10/21 23:03:10 ID:kx9MEMpE
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
961Socket774:04/10/21 23:08:47 ID:5x+j1lg+
>>951-953さんへ

真性厨房はどうか次スレに来ないでください。
どっか新天地を探してくれ、爽やかに。
>>950を連れて行くのは勝手だが。

この辺お勧め
http://food6.2ch.net/don/
962Socket774:04/10/21 23:11:27 ID:5x+j1lg+
そもそも厨候補>>950
>光り物=厨、と切り捨てるのはどうかと。
>そもそもここは露出狂or笑われたい馬鹿の晒しスレであって、
>綺麗なの見てくれとか、改良点求む!はその次のテーマだし。



>>955のテンプレは相反しはしないと思うのですが。
963951:04/10/21 23:12:44 ID:kx9MEMpE
>>961
その次スレ、俺が建ててしまった訳だが
964Socket774:04/10/22 04:31:44 ID:ZMf4M1so
真馬鹿だろ・・・お前
>基本は誉めて誉めて誉めまくる。


背負った罪は重いぞ・・・
次スレ中に、日本で一番光ってるPC(内部)を製作するように。
965Socket774:04/10/22 05:53:32 ID:2+9wYBY+
>>964

1 名前:Socket774投稿日:04/07/19(月) 03:14 ID:r5tOfYIX

時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。

 ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。      ☆

1 名前:Socket774投稿日:04/05/16(日) 16:29 ID:RUybJmZc

時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。

 ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。      ☆
966Socket774:04/10/22 14:16:28 ID:4exHBg2E
それは963=951=953に言ったほうがいいのでわ
967Socket774:04/10/22 15:57:51 ID:2D+4In/p
歴代のテンプレ使っただけだろう



968Socket774:04/10/22 16:00:03 ID:2D+4In/p
>>950=>>961=>>962=>>964

自分で好きなように立てれば良かっただけだろ
969Socket774:04/10/23 04:23:23 ID:JEA/APdf
と厨が泣きながらカキコ
970Socket774:04/10/23 05:04:39 ID:xA+vBb28


↑癖だな
971Socket774:04/10/24 19:11:21 ID:uC+vvvIW
とりあえず埋めて次スレ行こうZE
972Socket774:04/10/24 20:49:47 ID:zONJB337
 ☆ノハヽ              oノハヽo
  ノノ*^ー^)  ノノノ          从*・ 。.・)  ノノノ
 /  つ∪___ ザックザック     /  つ∪___ ザックザック
 し'⌒∪  ̄M  ザックザック   し'⌒∪  ̄M  ザックザック
      '""~~               '""~~

      ノノハヽo∈            ノノノハヽ
      从`,_っ´)  ノノノ         从VoV从  ノノノ
     /  つ∪___ ザックザック     /  つ∪___ ザックザック
     し'⌒∪  ̄M  ザックザック   し'⌒∪  ̄M  ザックザック
          '""~~               '""~~
973Socket774:04/10/24 21:56:04 ID:tWO6PKlA
974Socket774:04/10/24 23:19:54 ID:IUWlJW4Z
埋めの時にはなぜか梅というレスがある法則
975Socket774:04/10/24 23:32:44 ID:FmljwxAE
976Socket774:04/10/24 23:35:29 ID:zONJB337
産め
977Socket774:04/10/24 23:49:47 ID:H6Bw8MzZ
膿め
978Socket774:04/10/24 23:50:57 ID:YFgX7Zp0
(゚д゚)ウメー
979Socket774:04/10/25 00:17:32 ID:n24hytQl
   ∧∧
  (  ・ω・)   
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ・・・ウメ    
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
980Socket774:04/10/25 04:30:56 ID:Fuvcfejd
績めちゃおうよ。

プキュッ
981Socket774:04/10/25 06:58:05 ID:n24hytQl
          ∧ ∧    おはようございます。
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
                        

       ∧ ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      ウメウメ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )        ウメウメ
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
982Socket774:04/10/25 16:47:21 ID:Q39ZT2Kr
983Socket774:04/10/25 20:36:45 ID:KiRE2jVz

984Socket774:04/10/25 21:42:43 ID:ipblcgAP
|__∩
|エ)・) ダレモイナイ・・・イッパツゲイスルナライマノウチ・・・
|⊂丿


   .∩_∩
  ( ・(エ)・) < セーノ♪
  (\_i  i_ノ
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・) < クマネチ !!
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  (;・(エ)・) < ・・・・・・
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


|彡
|彡 サッ
|彡
985Socket774:04/10/25 23:17:40 ID:UI/LWQxE
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
986Socket774:04/10/26 03:33:24 ID:DHOL/9ST
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::<クマーの面汚しだよね・・
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::  <麻酔銃で撃たれればいいのに
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
987Socket774:04/10/26 03:43:42 ID:EqAH0kzt
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::<麻酔銃なんか甘いよ・・
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::  <射殺(ry
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
988Socket774:04/10/26 05:29:03 ID:A66YhA5G
     -ーー ,,_  
   r'"      `ヽ,__
   ヽ       ∩/ ̄ ̄ ヽつ    ごめんなさい、すみませんクマ
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi   
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\     
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''  
989Socket774:04/10/26 19:24:03 ID:TamAt9b4
えむ
990Socket774:04/10/26 19:24:18 ID:TamAt9b4
うえも
991Socket774:04/10/26 19:24:36 ID:TamAt9b4
うめる
992Socket774:04/10/26 19:24:46 ID:TamAt9b4
うまる
993Socket774:04/10/26 19:24:58 ID:TamAt9b4
うめられる
994Socket774:04/10/26 19:25:09 ID:TamAt9b4
まだ
995Socket774:04/10/26 19:25:44 ID:EkgdlGka
うまれ
996Socket774:04/10/26 19:25:53 ID:EkgdlGka
めう
997Socket774:04/10/26 19:26:11 ID:EkgdlGka
meropa2ch
998Socket774:04/10/26 19:26:26 ID:EkgdlGka
hu-hahaha
999Socket774:04/10/26 19:27:05 ID:EkgdlGka
↓1000ドゾー
1000Socket774:04/10/26 19:28:48 ID:H9zZBKey
はーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。