☆BIOSTAR友の会☆ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マイナー?それがイイ(゚∀゚)! 安価で安定 BIOSTAR 製品を語るスレ。

関連スレ。2ゲット、1のお迎えとか1の妹は >>2-9 あたりに

過去スレ
☆BIOSTAR友の会☆ Part4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066000310/
☆BIOSTAR友の会☆ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051469686/
★BIOSTAR友の会★ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035772150/
かくれた実力者 ☆ BIOSTAR ☆ 
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1007/10079/1007900322.html

BIOSTAR 公式サイト
http://www.biostar.com.tw/ 台湾本家
http://www.biostar-usa.com/ 北米
http://www.biostarlatino.com/ ラテン系
2Socket774:04/04/15 00:07 ID:MjUq9X/I
INTELまんせー
3Socket774:04/04/15 00:12 ID:mHT7YDrh
>>1乙です
4Socket774:04/04/15 00:13 ID:eR+9itgB
M7VIT GrandがFSB333以上で動かない人へ。
PCI1とPCI2の間にあるJCLK1ジャンパピンをいじりましょう。
これでCPUへのクロックが変わります。

1-2,5-6 = 100
2-3,5-6 = 133
2-3,4-5 = 166
1-2,4-5 = 200


……って、マニュアルにも全然書いてなくて、調べるのにえらい手間かかった。
自分用のメモ書きとして、ここに書いておこう。
5Socket774:04/04/15 00:33 ID:mgMTPeaG
ボロ
6Socket774:04/04/15 06:02 ID:KD8ba80d
>>1 オツカレ〜
7Socket774:04/04/15 13:01 ID:aO50kO9/
8Socket774:04/04/15 14:02 ID:N0uveYS0
昔のABITみたいだな。
9Socket774:04/04/15 21:44 ID:mNC+ByQi
>>4
マニュアルの12ページに同じことが書いてあるけど、見つからなかった?
10Socket774:04/04/15 23:05 ID:++j8DChv
前スレ終了いたしました。パチンコは逝きませんよ。

BIOはオチャーンとこが安いね。
11Socket774:04/04/16 23:22 ID:JDxY48x+
>>4
マニュアルに記載してありますが・・・?
12Socket774:04/04/16 23:48 ID:X6SR82rA
さてはマニュアルを持ってないという事は・・・
割れユザ-だな。。
13Socket774:04/04/17 06:46 ID:/dxF+Kqd
M7NCG400 ver7.2 を買ったのですがDDR400で全く安定しません。
(AGPビデオカード使用)
せっかくの AthlonXP3200+ SANMAX/BH-5 PC3200 512×2なので
FSB200とデュアルDDR400で同期設定にしたいのですが・・・
当方 IGP 1.9V、メモリ 2.8Vでも通りません

誰か同期200MHzでいけてる人っています?
14Socket774:04/04/17 10:07 ID:FjzIIKRF
>>13
いけてるけどSANMAXは使ってない
15Socket774:04/04/17 12:57 ID:2PKcPRwZ
>>13
前スレにも報告あった(と思う)けど、この板はヅアル400時はかなりメモリを選ぶみたいだね。
16Socket774:04/04/17 15:37 ID:NLVYy2ft
>>13
Infineonでいけてる
17Socket774:04/04/17 16:40 ID:7ygI833v
>>13
M7NCG400 ver1.0
CFD/Hynix PC3200 512x2でOK
でも最初はFSB400通らなかったけど、ノースシンクの熱伝導シールはがして
グリス塗ったらFSB400通った。
18Socket774:04/04/18 00:55 ID:kVSyeBEy
サムスンのPC3700だと400デュアルで動くよ。
安くてなかなかいい。
19Socket774:04/04/18 02:04 ID:6yPWtNPR
M7NCG400 ver1.0
のUSB2.0ドライバーってどうしてる?

何が一番安定してる?
2013:04/04/18 02:58 ID:n3Pk/pwG
>>14
なかなか評判のいい秋刀魚BH-5ならいけるかと思ったんですけど・・・
何使ってます?

>>15
そうみたいですねー
限界探ってみましたが185MHzぐらいでした。
それ以上ですと、WinXPがフリーズもしくは再起動かかってしまいます。

>>16
いいですね! 純正ですか?
Infineonチップのバルクならありましたけど512MBで16000円でした。
メモリで3万オーバーはちょっとキツイですね・・

>>17
なるほど!その手もありましたね
今手元にCPUグリスしかありませんので、グリス狩ってきて試してみます!

>>18
それ、最後まで迷ってたんですよね
でも電圧渇入れしないとなんか安定しにくいって聞いたもんで回避しちゃいました
選択ミス・・ですね・・・


皆さん、レスありがとうございました
21Socket774:04/04/18 23:39 ID:Ah2ngp45
BIOSの更新の仕方を教えてください
BIOSTARのM7VKXです

http://www.biostar.com.tw/ ここのBIOSを見たんですが見当たりません

お願いします
2221:04/04/18 23:43 ID:Ah2ngp45
AMLI: ACPI BIOS は無効な IO ポート アドレス (0xcfc) からの読み取りを試みました。
アドレスは 0xcf8 - 0xcff 保護アドレス範囲内 にあります。
これによりシステムが不安定になる可能性があります。
詳細はシステム ベンダに問い合わせてください。

のエラーがしょっちゅうありブルースクリーンになってしまいます
BIOSが古いせいでしょうか?
23Socket774:04/04/19 00:10 ID:FPE+7nSw
思わずキューブの総合スレに書き込んでしまったのですが、
200Tを使っている人で何か気になる不具合とかありますか?

とりあえず、SystemControlUtilityをインストールすると
不安定になるとのことですが、他に特に何も出てこないということは
マザー自体は安定しているのでしょうか?
24Socket774:04/04/19 06:52 ID:VQdb5JzZ
C'n'Qができて嬉しいんだけど
一度上がったFANの回転数が落ちないのがなんとも・・・

>>21
OS上からじゃなくて、BIOS画面にある項目(BIOS UPDATE?)からではできないの?
25Socket774:04/04/19 07:42 ID:KhRuW27t
M7VKXって型番がないね。
M7VKxがM7VKA、VKB、VKCとかの総称ってことはないのかな?
26Socket774:04/04/19 09:25 ID:+/HgCbee
>>23
使っているけど…。
オンボードのVGA画質とサウンド(アナログ)の音が悪い。(他社も同じ?)
ケース内の排熱が悪いためHDDの温度が高い。(エアコン無しだと夏場心配)
ICH5R使っているが、BIOSがRAID BOOTに非対応。(有っても無意味だけど)

上記の欠点は AGPに9600SE DVI液晶、サウンドはS/PDIF光外部デコーダー
な使い方の漏には問題ないし、熱の問題も所詮寝床パソコンとして割り切って
いるので、何かが壊れてから考えよう程度の使い方。(他に3台有るので)
メインで使うのなら深刻に考えなければいけないと思うけどね。

部品の相性問題は発生しにくいと思います。トラブル発生しやすいメモリも、
他社のママンとの間で相性問題発生しまくったV-DATAのPC-3200 512MBx2が
安定して400MHz Dual動作しているくらいですから…。
とは言え良品買った方が安心ですがね。
2721:04/04/19 14:12 ID:lKT6oOkV
>>24
BIOS UPDATE?がありませんでした、見落としてるかもしれませんが一応
見れるところは全部探ってみました。

>>25
マニュアルがM7VKFなのですがシステム情報ではM7VKXになっています
M7VKFのBIOSで更新しようと思ってるんですが.binファイルというのが出てきて
やり方が英語でいまいちわからないのです
方法を教えてくださいませんでしょうか?
2821:04/04/19 15:22 ID:lKT6oOkV
すいません一応更新できました、
しかしBIOSTARのロゴが起動時出るようになりました、
最初のIDEの情報などが飛ばされてしまうので困っています、
消す方法はないでしょうか?
29Socket774:04/04/19 16:58 ID:JDvKLZmr
>>28
ロゴ無しBIOSが有る、そっちを入れろ。
いい加減ウザイよ。
3021:04/04/19 19:06 ID:OdVKhE5X
それでもフリーズしたりしてしまいます、
マザーと関係ないんでしょうか
31Socket774:04/04/19 19:34 ID:RDTvSAB+
>>30
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;317513

BIOS換えて駄目なら知らん、駄目もとで、デバイスマネージャーのコンピューター を
ACPI PC から 標準 PC に変更してみな。
もっとも改善する見込みも無いし、新たな不具合発生するかも知れないが…。
VIAのKT/KM133の病みたいだし、新しいママンと換えたら?

後いい加減無意味にageるなよ。
3221:04/04/19 20:26 ID:nX5tJry6
>>31
ありがとうございます。
アスロンの1G SocketA SDRAMなのですがこれに合うマザーボードは
もう古くて売ってないんでしょうか?

検索してもみつからず、、
そういうのを調べるサイトだけでも教えていただけませんか、お願いします。
33Socket774:04/04/19 20:52 ID:oo27sISd
>21
いい加減スレ違い
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081299466/l50

正直おまえは自作に向いてない
「英語でいまいちわからん」なんてのは言い訳にもならんぞ
おとなしくDELLでも注文する方が幸せになれるだろう





釣りなら、まあ、ヲレの負けだ。
34Socket774:04/04/19 20:58 ID:RDTvSAB+
35Socket774:04/04/19 23:49 ID:eYtQc8Zr
正直、>>21にはかなり苛ついていた。>>33には感謝する。
3621:04/04/20 00:22 ID:vEufauBT
>>31
標準 PC に変更してみたらあのエラーが無くなりました、ありがとうございます、
ですがフリーズはしてしまいます、SDRAM256MではXPPROはきついんですかね。?
37Socket774:04/04/20 00:46 ID:J5ux9XIn
>>36
きつい。
1024MB積め。かなり楽。

フトコロが吉本の藤井状態ならママンの限界まで逝っとく。これ最強

38Socket774:04/04/20 00:50 ID:KyJib0f0
>>37
スルーしろよ。
39Socket774:04/04/20 00:51 ID:WkC9LbLj
程度の低い釣りだって。
わざとOSのエラー持ち出してるじゃん。
釣りだとか他の香具師のクレーム無視してるし。
どうせ釣るなら、釣られた奴も見てた奴も笑えるような釣りがいいなあ。
40Socket774:04/04/21 00:53 ID:b8ZcLRn5
今度N7NCG 400でパソコンを組もうと思っているんですが、このマザーには
S-PAL8045(穴なし用)は取り付けられますか?ノースブリッジが斜めに
なっているので、見た感じヒートシンクと干渉してしましそうなんですが・・・

どなたか分かる人が居られましたら、教えてもらえませんか

                       宜しくお願いいたします。
41Socket774:04/04/21 01:52 ID:nMBPbi7n
俺はS-PAL用の金具(FLG462)で笊塔の水冷ヘッドつけたけど本家はどうなんだろ?
42Socket774:04/04/21 19:53 ID:wy0ZxgZN
>>40
漏れは、M7NCG400v1.0に、S-PAL8055付けてる。
難点は、メモリ側のコンデンサが微妙に干渉して、取り付けがしにくい事。
特に加工はしていないので、コンさんとヒートシンクは接触してる状態にて使用中。
コンさんは異常が出たら交換すれば良いと思ってるので、
それでも特に気にしていないけどね。

尚、ver1.0ではノースは全然干渉しないよ。
43Socket774:04/04/21 21:26 ID:b8ZcLRn5
>41.>42さんアドバイス有難うございます!
   
ノースに干渉しないと分かり安心して購入できます。

>難点は、メモリ側のコンデンサが微妙に干渉して、取り付けがしにくい事。
>特に加工はしていないので、コンさんとヒートシンクは接触してる状態にて使用中。

私の場合、低電圧で静穏PCを作りたいので問題無さそうです。

久し振りの自作なのでワクワクしています。

早速 今週末にでもお店に行ってきまね。
44Socket774:04/04/22 03:11 ID:Vi5bacYe
>>26
情報サンクス!
どうやら排熱処理を真剣に考えなければならなそうですね。
メインで使う予定なので。
個人的には、前面からの吸気を確保するために3.5ベイには何も入れず
メッシュガードでもして、起動後は常時前面カバーを下げっぱなしで
運用しようかなと思っていますが。
45Socket774:04/04/24 20:00 ID:sYZjUu4x
M7NCG400 ver7.2購入記念カキコ
みなさんよろしくお願いします。
SANMAX-Hynix D5 PC4000 512MBx2で400ヅアルでmemtest86
1回パスしたからOKですかね
46Socket774:04/04/24 20:10 ID:yNFP+2u1
おおおおお
ver7.2は完全に1.0にもどってるのですか?
47Socket774:04/04/24 23:16 ID:z2bb00tN
>ver7.2は完全に1.0にもどってるのですか?
あれれ?
M7NCG 400 Ver7.2 = Ver1.0
じゃねーの?
48Socket774:04/04/25 08:28 ID:QnJ5OmUQ
NCG 400 ver.7.0 はいったいなんだったのだろう…
49Socket774:04/04/25 09:06 ID:89hAbQdR
50Socket774:04/04/25 09:40 ID:0Mro3p6s
>>49
そんなことなら直接テキストで書き込めよ。
51Socket774:04/04/25 17:02 ID:vjIr02dC
M6VLQとM6TSUをまだ使ってます・・・・・・鱈セレ1.4Gです
52Socket774:04/04/26 15:55 ID:JvP1+P9y
>48
あれだろ、1.0が売れまくって在庫なくなってきたときに
M7NCGがあまっててさ、「じゃM7NCG400って名前にしたらうれるな!」ってことで
倉庫のやつかなんかがシールはって7.0つくったんだろ。
で、クレーム多発で辻褄あわせに7.2を作ったと、、またシール貼るだけで。
53Socket774:04/04/28 02:37 ID:jBXiqvUQ
>>51
   ,、,、
  (・e・)<ボクモM6TSUツカッテルヨ
   ゚しJ゚  
54Socket774:04/04/28 06:51 ID:4YQ19GA+
>49
えと、つまり
〜ver1.4までは正常進化
ver1.4で頂点を極めた後、地雷化
FSB400対応の代償としてサウスをMCPに退化させた流れがあるのが唯一の救いと
それすらもver上がる度にどんどん退化を続け
最早、単なる核地雷に過ぎないと?
消費者舐めてない?
55Socket774:04/04/29 00:32 ID:oCa2nMgL
M7VIT Grandでアスロン2800+Bartonを搭載したのですが
何故か2200としか認識してくれません。

ジャンパピンでCPUクロックを166に設定するとBIOS画面でフリーズしてしまいます。
BIOSを最新のモノに更新しても解決しませんでした。
現在クロックダウンして使用しております。

CPUはBOXで購入し、メモリはPC2700、OSはw2kです。

なにとぞ、皆様の御知恵をお聞かせ下さいませ。
せめてヒントだけでも、何卒、何卒…。


56Socket774:04/04/29 09:46 ID:f2a3seef
ジャンパで166に設定した後、とりあえずCMOSクリア。
5755:04/04/29 15:31 ID:mW+gZKEM
>>56様 

レスありがとうございます。
やってみたのですが駄目でした。
同じくBIOS画面でフリーズしてしまいました。

電源容量を疑いHDDを取り外してみたり、ジャンパピンを交換したり
自分なりに色々とやってみたのですが…

これ以上は初心者スレにいくべきでしょうか?
58Socket774:04/04/29 18:26 ID:dCmdBm5j
>>55
PC2700・・・
59Socket774:04/04/29 18:43 ID:WfEDWR1C
>>58
何が問題なの?
60Socket774:04/04/30 02:21 ID:1PcHwRM3
>>55
別のメモリ持ってないの?
オレはその板持ってないので詳しく答えられんのだが
豚2800+は166の12.5倍だよね
んで133の12.5倍っつーと2000+な訳だが、何ゆえ2200とゆー数字が
出現すんの?
61Socket774:04/04/30 11:37 ID:okFR/HbJ
>52
中国のメーカーだからな。
やりかねん
62Socket774:04/04/30 17:56 ID:wx22Juz1
>>61
中国(台湾)以外のメーカーの使ってないやつのが珍しいだろ
6361:04/04/30 18:55 ID:okFR/HbJ
ママンといえば台湾製なのは承知だが
確かBiosterは中国本土の企業だったと思ので
企業体質が台湾企業とは比較できないほど
信用できないんです。
でもNCG400はメモリ相性以外は気に入ってますが。
64Socket774:04/04/30 20:38 ID:/SifEqGT
NCG400 Ver.7.2 XPhomeです。
COOLONが効かない…っていうかexeクリックすると

"DLL ERROR DRIVER NOT LOADED"

ってウインドウが出て起動してくれません。
再インストしても、CLLOONが動いてるマシンからフォルダ丸ごとコピーしてきてもダメでした。


誰かお知恵を…
6555:04/04/30 20:45 ID:2yDsdpa2
>>60
レスありがとうございます。

すいません、別のメモリは残念ながら持っておりません。
leiチップの安メモリ512*2で使っております。

メモリ関係が怪しいという事でメモリを入れ替えたり、1枚挿しにして
試してみたのですが、同じくBIOS画面でフリーズしてしまいました。

>何ゆえ2200というゆー数字が出現すんの?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054863399/9
ここを見て考えたのですが、おかしいですね確かに。
現在実クロック1661で動作しているので2000+と認識されるべきですよね…。

何故だろう _| ̄|○

66Socket774:04/04/30 21:24 ID:vV6UWsZ+
安物ばっかり買い漁ってるからだろ
67Socket774:04/04/30 23:22 ID:HAN0v+ca
>>64
PCIDBG95.VXD と PCIDEBUG.SYS の二つが必要だが、
なければ、カジマルの森から、PCIDEBUG.DLL をダウンして解凍し
クーロンのフォルダに入れてみ

クーロン
ttp://homepage2.nifty.com/coolon/download/coolon.htm

カジマルの森(PCIDEBUG.DLL)
ttp://www.otto.to/~kasiwano/
68Socket774:04/04/30 23:33 ID:FUfcse4u
M7NCG400 ver1.0使っています。
OSは2000なんですが、Windowsを起動していますの横棒が伸びて、
2000の絵が出て、いざデスクトップを表示するところでなぜか
画面がブラックアウトしてしまうようになりました。
もしかして内蔵グラフィック壊れたのかな。。。
BIOSもちょこちょこいじってもはや何がなにやらわからなくなってしまった。。

ダレカタスケテorz
6964:04/04/30 23:43 ID:/SifEqGT
>67
当然その2つも入ってます。
でもやっぱりダメです…
70Socket774:04/04/30 23:45 ID:1M0rkhJQ
>>68
あったなあ、そんなこと。
まずSafeModeで起動して
HDDにヌフォのドライバーが入ってれば入れなおす。
なければグラフィックドライバーを削除して入れなおす。
71Socket774:04/04/30 23:50 ID:6AOdLhWA
>>68
何かをしたらそうなったんだろ?それが何なのかをはっきりさせないと。
72Socket774:04/05/01 00:04 ID:Laz17wvi
>>64
何だろ?漏れにはDLLファイルがないか、壊れてるかしか思いつかない・・・
力及ばず・・・スマソ
7368:04/05/01 00:13 ID:Wm+GS8ZX
>>70
直りました!ウエーンすごくうれしい。。
本当にありがとうです。2ちゃんがまた好きになりました。

>>71
それが、あまり心当たりがないのです。
こうなる前にしたことといえば、メモリの挿し位置を変えたことぐらいです。
デュアルチャネルになってなかったので、正しい挿し位置にしたのです。
でもしばらくは大丈夫だったのにいきなりなりました。

何はともあれ、ありがとうございました。
7464:04/05/01 09:22 ID:gpuuYgWn
>72
そうですか…

それじゃNCGでcoolon動いてるよ!って方、いますか?
75Socket774:04/05/01 15:01 ID:W8PrwjW3
>>65
豚だから200増えるんじゃない
76Socket774:04/05/01 16:29 ID:HoNzdsxK
なぜ
K8NHA-M
は売ってないんだ???
77Socket774:04/05/01 18:06 ID:Ig+13c6f
>>55
ホントにアスロン2800+Bartonかどうか確認した?

あやしい
78Socket774:04/05/01 19:54 ID:TQE85zo2
>2000の絵が出て、いざデスクトップを表示するところでなぜか
>画面がブラックアウトしてしまうようになりました。

既出ですがブラックアウト現象になったらドライバ再インストールが一番です。

…自分の環境で一番再現性があるのはディスプレイ切替機を
『NCG400側にしないで』NCG機電源を入れて起動することで、
そうした場合ほぼ間違いなくブラックアウト起動になってしまいます。
(ドライバ50番台だと確実?!←要検証)
一度起動させてしまうと、正常起動とwindowsも判断してしまうため
次回F8キー起動、「正常起動した設定で…」windowsを起動させようとしても駄目です。

必ずディスプレイ電源を入れ、切替機をNCG側にして起動→デスクトップ表示を待つようにしてからは
ブラックアウトには遭遇していません。
恐らく、ビデオBIOS部分とドライバの関係でディスプレイ接続が切れた状態で
ドライバが読み込まれるとプライマリ設定を勝手に切替えてしまうのではないかと
推測しています。TV出力で接続した場合を考慮した部分があだになっているのではないかと。
(TV出力つないで起動させてみれば検証できそうですけど、TVが無い罠…orz...)

参考にしていただければ幸いです。
79Socket774:04/05/01 20:15 ID:HoNzdsxK
NCG V1.4使ってるけど、調子最高!
80Socket774:04/05/01 22:13 ID:4j66G2/b
>79
そりゃ名機V1.4なら絶好調だろう
騙されてV3.0使ってる漏れは禿鬱・・・orz
81Socket774:04/05/02 08:42 ID:KRTXXFi3
漏れもver.3.0だが・・・
ブリッジ弄り電圧sageで絶好調!(棒読み)

・・・でも気分的にorz
82Socket774:04/05/02 22:23 ID:t9y1goJ8
NCGv1.2→8RGMI→K7N2-Lと買ってきたが
今使っているのは結局NCGv1.2。
8RGMIはUSBを認識しない。K7N2-Lはaudioが悪かった。
この板の良さに気づくまで長い長い回り道をしてしまったよ。
売らなくて良かった。これからもヨロシク。
83Socket774:04/05/02 22:24 ID:JO27HQzv
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


       Σ○
        ノ|)
  _ト ̄|○ <し


    ○ミ  ○
    __  \) ̄
  _ト、 |ミ  <
84Socket774:04/05/02 22:30 ID:t9y1goJ8
>>83
まさにそんな感じですよw
8564:04/05/02 22:43 ID:Ve/4cjLL
あれから>>68と同じ症状も頻発したんでラデ入れるついでにOS再インスコしました。
結果、無事coolonは起動するようになりました…がなぜか温度が下がりません。
前回同様再インストしても隣のA7N8Xからフォルダごと持ってきてもNGですよこれが。


もう何がなんだか一体…
86Socket774:04/05/04 10:30 ID:j9aK06ua
>>75様、77様
レスありがとうございます。

>豚だから200増えるんじゃない
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054863399/9
ここにある様に豚2800を133で動かすと2000になるようなのですが…。

>ホントにアスロン2800+Bartonかどうか確認した?
リテール品でしたので間違いは無いと思っております。
また「CrystalCPUID」にてオリジナルクロックを見たところ2083と表示されたので
CPUの問題ではないようです。

ショップに持ち込んだ所、不具合を確認していただき新品と交換いたしました。
ショップの方も原因は不明との事でした。

しかし、今度は動かない orz
BIOS画面すら拝めなくなりました。再度ショップに持ち込んだところ、当店では動きました
との事。電源、VGAの相性と言われてしまいました。
電源電卓で計算したところ容量の問題はないようでした(MACRON MPT-400)またSWの400W電源を
購入し試しましたが駄目でした。
VGAもRADEON9000proを使用していたのですが、Geforce2GTSを購入し試したのですが駄目でした。

もはや、「起動した」と言ったショップすら疑ってしまう有り様です。

長文、雑文失礼いたしました。

8755:04/05/04 10:33 ID:j9aK06ua
↑ すいません、55でした。名前書き忘れました。
88Socket774:04/05/04 16:41 ID:VWvtCbfq
M7TDBのrev1.2を買いました。投げ売りで1000円。
中古でPEN4 2.0AGHzも買ったのですが、BIOSのPOST画面も出ません。
別マシンでCPUは動作確認済みです。メモリも5種類1枚差しで試しました。

BIOSが北森に対応してないからでしょうか?
藁コアCPUは持ってないのでBIOSのアップデートが出来ません。。。
鱈セレ1.2G載せてるM6VLQからメモリを買い換えずに1万円で遅咲きPEN4ウマー
と思ったのですが。。。。BIOSアップの為に藁コアCPU買うしかないのでしょうか?
89Socket774:04/05/04 20:39 ID:71lwQgdQ
だろうな。
90Socket774:04/05/04 22:27 ID:Dlhb+k8y
ショップに持ち込んだらやってくれないかな?
91キュンキュン国民:04/05/05 11:43 ID:p4HQlXdZ
手渡しで藁セレあげてもいいけど、

なにせ住んでる所がアレなので・・・
92Socket774:04/05/05 12:58 ID:MoSPLrUT
昔のようにジャンパだったらある程度無問題なんだけどな
BIOS更新位は出来る

ショップじゃ無理だな投げ売りだから無保証とかだろう
もし起動ディスク&BIOS持ち込みでも店員がやることになる
で、手数料などと・・だから中古藁セレ買った方が良い

古いボードに手を出すなら各種CPUを持っていて損はない
93Socket774:04/05/05 13:14 ID:oMsXWo32
藁セレ買ってママン不良だったら悲惨だな
94Socket774:04/05/08 09:45 ID:jdVS1jTW
88です。
なんとか藁コアのPEN4を借りることが出来てBIOS更新出来ました。
問題なく北森PEN4で動いてます。メモリ相性も全くありませんでした。
M6TSUも持ってるのですが、BIOSの設定項目がそっくり。
ちなみに、買ったときのBIOSはファーストリリースのままでした。
他にPEN4 3.0GのPCがあるのですが、考えていたほど違和感がなく
とても良いボードだと思いました。
95Socket774:04/05/08 14:30 ID:JhBZzOSG
お。よかったね
96Socket774:04/05/08 17:32 ID:aOJ5e+kZ
M7NCG400 V7.2を買ってきました。

M7VIG PROに使っていたPC2700 512MのメモリとFSB266の2600+使用
メモリ設定をbySPDにするとエラーでまくりですた・・。

M7VIG PROの方にはSDRAM512M FSB266の2500+を挿して使ってますが、体感速度は差が感じられないです。残念、こんなもんか・・。
97Socket774:04/05/09 00:32 ID:NtUdDwFg
そろそろ Athlon 64 に挑戦してみたいのですが、
K8VHA PRO はどんな感じでしょうか?

もうすぐ出るかもしれない DDR2 対応 M/B が出るまで待った方が良いでしょうか?

今は M7VIT Grand を使ってます。
98Socket774:04/05/09 04:10 ID:6tKy0M92
>>97
K8VHA PRO、Athlon64 3000+で組んでみた。
安いし、W2KでのCnQ動作も問題は無し。まあまあ気に入ってる。

ただ1点だけ不満があるとすれば
PC3200 512MB×2枚の構成でPC2700でしか認識しなかった。(1枚ではPC3200動作していた)
ただ、他メーカの母板でもそんな話を聞いたことがあるので、仕様なのかも?)
今はちょいOCして、2.1GHzで使ってる。

 

9998:04/05/09 04:20 ID:6tKy0M92
スマン。間違えた。
以下訂正。

PC3200 512MB×2枚の構成では起動せず。(1枚差しでは問題なく起動)
糞メモリInfineon買った漏れが悪かったのか・・・。

しょうがないので、PC2700 512MB×2枚で、ちょいOCして使用中。

100Socket774:04/05/09 08:35 ID:1uD0eXAS
>97
64&DDR2を待ってますなんて、AMDの技術者が聞いたら泣くぞ…
何のためのメモリコントローラ内蔵なのかと。
101Socket774:04/05/09 21:03 ID:8heDkGsj
ちょっとAthlon64のマザー調べてるんですけどね。
台湾本家のサイトに繋がらないのは仕様ですか?
リンク貼るならUSAサイトのほうがいい?
102Socket774:04/05/09 21:16 ID:oMgcVBM0
俺も最新BIOS落としたいのだが、www.biostar.com.twに繋がらない
いつからサーバーダウンしてるんだ?
103Socket774:04/05/10 11:20 ID:n1SnfqC0
>>98-99
C0リビジョンの64ではDDR400は2BANKまでのはず。
ごく希に2枚差しでの動作確認報告があるが、真相はどうかね?
その辺はVIAでもSiSでもnForce3でも差はない筈だが。
差が出るのは 各ベンダーのPCBのパターンの引き方かな。

「RADEON IGP用」とかで売っている片BANKで512MBのメモリでも買ってみれば?
どうせ向こうはもう終わったようなものだし。
104101:04/05/10 21:00 ID:tdg+VinZ
本家台湾サイト復活しましたね、お騒がせしました。
MSIとは違い、BIOSTARの対応の早さにちょっと羨ましかったり・・・
105Socket774:04/05/10 22:12 ID:M1jx3L0g
Win2Kで、K8VHA-PRO使ってるヒトに質問。

C'nQのWin2kドライバを入れて再起動すると、
起動途中でフリーズしてしまうんですが、何かBIOSで設定とかいるんでしょうか?

構成は、VGAにFX5900、サウンドにUSBオーディオ、後はオンボードのLANなんですが…

エラー内容は、
『次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした
 MRxSmb NetBIOS NetBT RasAcd Rdbss Tcpip 』
106Socket774:04/05/10 22:56 ID:tdg+VinZ
通りすがりついでに、>>105
エラー内容で検索したら
ttp://02.members.goo.ne.jp/www/goo/r/c/rac/bbs.html
Athlon64じゃなくても出るようですね。
一応CPU RevとBIOSはどうでしょう?

それとAthlon64でCool'n'Quiet Temp-5℃
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081180302/l50

CnQ動作報告まとめページ
http://pine.zero.ad.jp/~zac80590/
も立ち寄ってください。
107105:04/05/10 23:17 ID:M1jx3L0g
CPUはC0Revの3200+、BIOSは台湾の最新だと思われる11/28Verです
エラーメッセは、どーも、別件のエラーっぽいです…はい…。

…もうちょっと頑張ってみます。
108Socket774:04/05/11 18:23 ID:XJvB8Vw4
>>96
が何を言いたかったのか要約キボン
109Socket774:04/05/11 18:29 ID:kDIzNRIH
>>108
残念、こんなもんか・・。
110Socket774:04/05/12 13:45 ID:4OM3aH8N
FSB266の2500+という珍品自慢
モバアス2500+って266だっけ?
111Socket774:04/05/14 17:43 ID:AZD+mS3y
M7NCG400でつかうのでお勧めの静かなCPUクーラーってないです?
CPUはモバアス1700+つかってます
112Socket774:04/05/15 07:11 ID:fhYZ7MHb
 ママンに限らず、アステカってのは使いやすいね。

 かなりデカけど、逆テーパー(cpu側の面積は比較的狭く、上に行くほど大きくなる)
で、コンデンサなど周辺の物をよけてくれるので。
 ファンは8cmで、プラのブラケットで止めてあるだけで割と簡単に
交換が出来るから、Nidecあたりの可変速組めばいいかも。
113Socket774:04/05/15 10:07 ID:9DP1OMYA
アステカがDosパラで1480円で売ってたので1つゲット。
着脱しやすくて(・∀・)イイ。が、もうひとつ冷えない('A`)
一般的な8cmファン装着可能なので、変えてみるべか。
114Socket774:04/05/15 11:30 ID:sC0n5kU2
M7TDBは137GB以上のHDDに対応していますか?
115Socket774:04/05/15 21:45 ID:1gxQ5QH7
M7NCG 400に2600+を乗せているんですが、
BIOS設定では166×11.5(定格)になってるのに
win起動してみると100×11.5になっています。
時々166で動くこともありますが、全く原因がわかりません。
誰かたすけてください

・・・・・・何でV7.0買ったんだろ_| ̄|○
116Socket774:04/05/15 23:44 ID:fhYZ7MHb
>113

 アステカ使って何度くらいでつか?

 うちは豚2500+定格で50度くらい。Nidec可変ファンで確か最大3200回転。
 ケース内の換気はまだ改善しておらず、結構悪い方です。海門のバラが5本入ってケースファンIN/OUTあわせて
2つだけ。
117Socket774:04/05/16 09:35 ID:TYD9zdZD
今更だけど、M7VIZ Ver.5.2買いました。
VIZはすでに5.0、5.1を持っててこれで3枚目です。

で、Ver.5.0から5.2にリプレースし、WinXPをクリーンインストールして、動作確認してると
突然電源が落ちるトラブルに見舞われました。
今までVer.5.0で問題なく動作していた環境トなんで、マザー以外の問題とも思えず
とりあえずBIOS見てみると、2003年11月のが入ってました。
じゃあ古いのにしてみようと、9月のBIOSを入れ直し、再起動したら...

BIOSが起動しやがらねえ _| ̄|○

自作暦8年で初めてBIOS飛ばしちゃったよ...
BIOS飛ばしたマザーの修理代って、どれくらいかかるんだっけ?
118Socket774:04/05/16 11:50 ID:GGvybYUl
M7NCG400買いました!ver7.2です
モバアス2600+載せて166*12で快調に作動してます。
1.45vでCPU温度は常時30度以下です^^

同じM7NCG400使ってる人に質問ですが、SPEEDFANが正常に作動していない気がします。
Tmp1がマイナス温度を表示したり,HDDの温度が表示されなかったり。
みなさんは正常に作動しています?

ちなみにSPEEDFANは4.12です。
119Socket774:04/05/16 13:13 ID:pc9q4CED
>>117
他二枚のどっちかのROMで起動できないの?
120105:04/05/16 14:06 ID:CYuD6oW5
事後報告
K8VHA-ProのBIOSを9月Verに戻すと、
Win2KでもC'nQを使えるようになりました

ついでに。
それまでインスト途中でコケていたWinXP64bitも無事インストできるようになりました。
121Socket774:04/05/16 16:22 ID:wixjoobP
>>118
そもそもSpeedfanってのはどんなマザーでも使えるソフトなのか?
122Socket774:04/05/16 17:29 ID:DG8aPL64
センサーさえあれば
123Socket774:04/05/16 18:16 ID:GGvybYUl
118です。

Speedfanの問題は解決しておりません。
その上、また1つ問題が。。。
samsunのDDR400 256Mを2枚挿してるのですが、
xpのシステムから見ると480Mと認識。。。

はぁ
124Socket774:04/05/16 18:32 ID:CYuD6oW5
>123
その認識されていない32MBは、内蔵VGAに取られているという落ちではないかい?
HDDの温度は、S.M.A.R.Tで測定しているのだから、チップに関係なく表示されるはず。(SMART対応なら)
…BIOSでSMARTを有効にしていないという落ちはないかい?

Speedfanがだめなら、別のHWモニターを使ってみるとか。
…M/BについてきたドライバCDの中に純正のH/Wモニターソフト入ってない?
純正のソフト入れた後で、Speedfanの設定を見直したら直る、、、かな…?
125Socket774:04/05/16 19:17 ID:9ElWN3eU
M7NCG400ってVRAMに内臓RAM使うのか?
126Socket774:04/05/16 19:42 ID:k9+nIekR
>>125
いや、普通onChipVGAはメインメモリからVRAMとるだろ

別に載せてるのってAladdin7、Sis760ぐらいじゃないかな?
127Socket774:04/05/16 21:45 ID:/B7pH9b1
166*12で30℃以下って低すぎる気がする。
室温が15℃以上と仮定してだけど。

Temp1から3の数字見ながら負担かけて変化が一番大きいのがCPU温度だと思う。
それから初代M7NCG400だとシステム温度は出なかった。
128Socket774:04/05/16 22:28 ID:6VzO2y9K
と言うことは、オンボードVGA使ったら、メモリが32MB取られるってこと??

CPU温度はそんなもんです。ヒートシンク触ってもぜんぜん暖かくないし。
ちなみにCPU1.45Vです。
129117:04/05/16 23:17 ID:TYD9zdZD
>119
あ、気づかなかったよ!
試してみます。ありがとう。
130Socket774:04/05/16 23:36 ID:0t1LRY4s
>>128
PC雑誌でも読んで勉強するか、FMVのカタログでも取り寄せた方がよかろう。
131Socket774:04/05/16 23:48 ID:C42OOtxy
>>128
BIOSで32MB以外でも選べるだろ
メインメモリとメモリ帯域を取られる
132Socket774:04/05/18 00:09 ID:Q03C2V/K
>…BIOSでSMARTを有効にしていないという落ちはないかい?

BIOSにSMART設定項目なかったです。
M7NCG400ってマザー自体がSMART対応してないって事ですか?
133Socket774:04/05/18 00:24 ID:8Fmj5OlS
>>132
自分はM7NCG400 Ver1.0使ってるけど、付属のCDからインスコしたIDE SWドライバだと
HDDの温度が見れなかった。
nVIDIAから落としたIDE SWドライバだとHDDの温度が見れた。
それとたしかWin標準IDEドライバでも見れたと思う。
134Socket774:04/05/18 00:32 ID:imyXXcVd
>>132
Ver7.2 だけど Temp 42℃、Temp1 -48℃のままで、変化無いね
温度拾って無いみたい、他はHDD含め普通に表示されてるよ。
135Socket774:04/05/18 00:51 ID:05qo93on
>>112
まずSPEEDFANのマニュアル嫁!
カキコはその後だ
136Socket774:04/05/18 22:56 ID:eH3hzXyq
>>13=20
まだ居たら教えて!

今は400デュアル使えるようになりました?
漏れもサンマで400とおらない・・・
137Socket774:04/05/19 00:55 ID:PmUsBwxE
>133>132
ありがとうございます。早速IDEドライバを変えてみました。
標準ドライバでなんとS.M.A.R.Tが表示されました!!
ありがとう!!

でもHDDの温度だけは何故か拾わない(涙
他のHDD監視ツールでも温度は拾いません。

ちなみに134さんのIDEドライバはなんて表示されていますか?
138Socket774:04/05/19 00:57 ID:PmUsBwxE
400デュアルは無理っす。
オンボードVGAを使うと400無理というような話を聞きました。
139Socket774:04/05/19 01:33 ID:F28/ayI2
>>137
Microsoft Windows 2000 Publisher
Win2Kの標準ドライバだね。
ちなみにHDDは、HDS722512VLAT20。
今日も猫が鳴いている・・・。
140Socket774:04/05/19 02:00 ID:PmUsBwxE
2000ですか。。。
xpの標準ドライバじゃダメみたいですね。

とりあえず泣いて寝ます。。。
141Socket774:04/05/19 04:14 ID:dIWHpkQ5
>xpの標準ドライバじゃダメみたいですね。
全角でしかもデマを書くな。
IDEでもSATAでも問題なく温度取得できる。
142Socket774:04/05/19 18:19 ID:+LIQRw6X
>>140
付属CDからドライバ入れるときSWドライバ入れるか聞いてきくるときに間違えて入れたんじゃないの??
143Socket774:04/05/20 03:10 ID:av26dgdQ
SWドライバは入れてません。
ドライバ名は 標準デュアルチャネルPCI IDE コントローラ ってなってます。
でも温度は拾いません。。。
144Socket774:04/05/20 03:20 ID:qEW8hs+u
マザーについてくるアプリCDに入ってるNortonGhost2003って
つかえないのですかね。
FDDからブートするまでは出来たんですが、イメージは作れない?
145Socket774:04/05/20 22:20 ID:8kagnUDj
P4TSVにはS-ATAのRAIDは搭載されてるんでしょうか?

店頭では搭載って書いてあったんですが
HP見てもイマイチ明記されてない・・・
146Socket774:04/05/21 17:18 ID:7MiUd52Q
>>145
どこの店頭で見たのかわからんが搭載されてない
147Socket774:04/05/21 21:20 ID:YTd0UJyK
今更M7NCG rev1.4、しかもSPDIFの話だが、まぁ聞いてくれ。

秋葉原のFaithで売っている(た?)、ECSのM/B用SPDIFブラケットだが、M7NCG rev1.4でも使える事を確認した。

勿論そのままでは駄目で、コネクタから線をバラし(線を切ってないYo!)、直接M/Bのピンにぶっ差しているが。因みに、M/Bのオスコネクタに合う、メスコネクタを探しに秋葉原中をうろついたが、どうも売ってなさそう…。この辺りは、またチャレンジする予定。

因みにブラケットの配線だが、

黒: GND
赤: 5V
白: Signal

となっていた。以上。
148145:04/05/21 23:48 ID:78Jp7vb0
>>146
ATAのRAIDの事なのかな・・
とりあえず店員を問いただしてみます。

サンクス
149Socket774:04/05/23 12:51 ID:lUNMD+oB
M7NCG1.4ってS-PAL載らないのか_| ̄|○
コンデンサ交換してしまおうか…
150Socket774:04/05/23 13:07 ID:gfbnUw6Q
M7NCG400v7.2でレガシキャプチャデバイスを消すには
どうすればいいんですか

BIOSでゲームポートやUSBレガシデバイスを切っても変化無し…
OSはXPproSP1す
151Socket774:04/05/25 00:56 ID:tP9DZptl
>>136さん
久しぶりに覗きました
遅くなってスミマセン

現状ですが400デュアル通りましたよ!
まずIGPのヒートシンク外してピンクの熱伝導シートきれいに剥がしてグリス塗布。
そしてIGPに1.9Vかけてます(1.8Vだと安定せず)メモリは2.5Vでokでした。
さすがにヒートシンクあっちっちなので、4cmファンのせてます。
あれから1ヶ月常用してますが今のところ問題ないですよ。
よろしければ試してみて下さい

なんだか、メモリの問題じゃなくてIGPまわりに問題アリみたいですね
ちなみに同じ構成でM7NCG ver1.3に乗せ換えてみたらすんなり400デュアル通りました
(電圧デフォで)
ver7.2はver1.3と比べて見るとコンデンサとかが小さくなったり省かれていたりしてます。
CPU電圧sageたかったので7.2を選んだのですが、微妙ですね・・・

152Socket774:04/05/25 13:55 ID:xRK8i5LG
通販でM7NCG400 ver7.2売ってますか?
DOSパラの売れきれてショボンヌでした。
153Socket774:04/05/28 09:51 ID:1NA+GZwP
>>152
俺も7.2探してたんだけど、日本橋ではどこにも無かった。
7.0なら大量にあったが、、、。

電圧下げが目的だったんで、結局フェイスで見つけた1.0を買ったよ。
154Socket774:04/05/28 10:50 ID:sOFKOSmA
1.3以降なら桶と勝手に思い込んで、7.0買ったんだが、
だめじゃんこれ。

orz

BIOS更新とかでなんとかならんものか。。。
155Socket774:04/05/28 17:17 ID:slhffbum
>>154
7.0は核地雷なのは周知の事実いじりたければ1.0か7.2買い直しとき
156Socket774:04/05/28 21:12 ID:rxFyw1mA
>>155
だからどこに売ってるの〜?
157Socket774:04/05/28 21:14 ID:rxFyw1mA
>>155
だから、どこにうってるの〜?
158Socket774:04/05/28 22:07 ID:KZdxlYnZ
もう電圧変更できなくていいじゃん
探すの疲れちゃったよ僕は…
159Socket774:04/05/28 23:20 ID:/Qc04or1
>>153
7.0が大量ですか.......通販で特攻するの止めておこう。
160Socket774:04/05/29 04:19 ID:kXi1lfvt
町田のどすぱらで最後の一つを20日に狩ってきた。
一昨日、秋葉のメジャーどころは探したけど、7.2は一つも見つからなかったよ。
郊外で探すのが吉と思われる。

通販だとttp://www.waku2mall.com/で一応在庫があるみたいだから
ほしい香具師は問合せてバージョン確認した上で狩るもよし。

聞き及んでいた通りに2500+が2.2GHzで動くのね。core電圧1.575Vで安定稼動中。
1.550Vでも安定するんだけど、一応マージンとって0.025V上げてます。
定格ではFSB216MHzくらいまでmemtest86通るけど、XPが起動しないのでやめますた。

DDR400化はグラフィックカードを買うか買わないかで迷ってるので保留中にしながらも、
一応IGPのヒートシンクはZALMANのNB47Jに交換しますた。
これ、ファンが載らない形だからNB32Jの方がよかったかもとちょっと後悔。
161Socket774:04/05/29 11:55 ID:xnQR8VkV
おまいら、6月中旬まで待ってみ
多分、その頃再入荷されるだろうから
162Socket774:04/05/29 13:14 ID:ZNYVmFQ0
何処に逝ってもねーや
163Socket774:04/05/30 02:38 ID:w8LemcpV
     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ!!6月まで待てないよ!!
     `ヽ_つ ⊂ノ
     ジタバタ
164Socket774:04/05/30 16:49 ID:m34f/m6N
みなさんにご質問させて頂きたいのですが・・・
先日M7SUAを購入してPCの自作をしているのですが、
なぜかディスプレイがまったく映りません・・・
BIOSの画面なども出ないので初期不良やディスプレイ側の
問題も考えられるのですが、ディスプレイは他のPCで繋げて
映るのは確認できました。どなたかわかる方よろしくお願いします。

165Socket774:04/05/30 19:10 ID:eYfqm3v6
秋葉のFaithで M7NCG400 ver.1.0 を2枚確認。
なぜか今頃ver1。
166Socket774:04/05/30 22:35 ID:776OPmIn
>>165
faithってそういうのけっこう多いと思う
167Socket774:04/05/31 18:06 ID:BqxvW4mc
今日秋葉原のドスパラで聞いたらM7NCG400来週入荷だってさ。
俺は待てずにNF7を買ってしまったが。
168Socket774:04/06/01 22:06 ID:7SbhG2Ps
P4SDSはビックドライブに対応してますか?
教えてくらはい。
169Socket774:04/06/01 22:19 ID:IKQbAAMM
>>164
CPU、メモリが所定の位置にきちんと入っているか確認しる
電源ONにして電源ランプつかなかったらコネクタ確認
FSBジャンパ(100/133)設定を確認、だめならCMOSクリア

それでもダメならわかりまへん
170Socket774:04/06/01 22:25 ID:IKQbAAMM
>>168
171Socket774:04/06/01 22:31 ID:7SbhG2Ps
>>170
ありがとうございますた。
172Socket774:04/06/01 23:15 ID:GBP/1iru
済みませんBIOSTARのK8VHA Pro何ですが
SATAをのHDDにOSを入れたいのですが
どうやればOS入れれるのでしょうか?
もしかして、このママンはSATAで起動出来ないのですか?
もししてる方居ましたらご教授お願いします。
CPUは64
HDDはラプター36Gです。
173Socket774:04/06/02 00:11 ID:5pQNu4La
…SATAスレのログ見れば解決しそうだが。
暇なんで、手取り足取り、適当に書いてみよう…

一、VIAのSATAドライバを入れたディスクを作る。
  (DriverDisk>SATA以下のファイルをすべてディスクにコピー)

二、OSのインストールの最初にF6キーを押す

三、後はウィザードに従えばOk


なお、SATAから起動するには、BIOSでFirstBootをスカジーにしないとダメ。
これで判らなければ、SATAのログをよく読むべし
174Socket774:04/06/02 00:52 ID:d0ZdgAJy
ありがとうございます!
試してみます。
175Socket774:04/06/02 18:20 ID:d0ZdgAJy
>>173
お陰様で上手くいってラプターの速さに感激してます
SATAのFDD作った時1回目エラーでて焦りましたけど・・・
どうも有り難う御座いました。
176Socket774:04/06/03 19:24 ID:GIqtZh7A
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085021422/
盛り上がらんから誘導してみる
177Socket774:04/06/05 18:08 ID:pwc2u0bp
COMPUTEX TAIPEIに逝ってる香具師はいないの?
178Socket774:04/06/05 22:03 ID:ZeSQ1wRW
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/comp04_14.jpg

うーん、情報が聞こえてこないね
まさか、このママンまで新しいの出さないわけじゃないと思うんだけど
179Socket774:04/06/06 02:11 ID:hxqaY/Ci
K8NHA939と書いててノースがなくてPCI Express付いてて
どうもCK8 04(次期nForce3)だから当分先のような
180Socket774:04/06/06 06:10 ID:/wBSE9PT
>>179
そう、これが登場する前にも939pinのが出てもよさそうなんだけど
PCWatchでは扱われず・・・

754pinの流れでVIAとnVIDIAのチップを使ったのをそれぞれ出すのかな
181Socket774:04/06/06 11:19 ID:lgbeal7O
     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <M7NCG400 ver7.2入荷まだ???
     `ヽ_つ ⊂ノ
     ジタバタ
182Socket774:04/06/09 11:31 ID:4a6Le8kW
さっさとM7NCG400 ver7.2入荷しろ
183Socket774:04/06/09 11:37 ID:4a6Le8kW
     i'`i                   i'`i
     |::::!                  |::::|    
    . |:::`i    __________  . /:::::|           |ヽ、_____,へ、
     |:::::ヽ,-‐´;:;:;:;:;:;;;ノ `ヾ;;:;:;:;:;:;:`'‐/:::::::|    |ヽ、___,ヘ、| ┌───┐ i´
     ヽ::::::::ヽ;;::;;-‐'´ ,,;; ;;,, `ー-、;;:;:;:ノ:::::::/    | ┌─┐ i´ | | 入荷 │ |
      ヽ;::::::::i´  ,,  :: ::  ,, `ヾi´::::::/     | |  │ | | |  しろ .| |
       i;;ー'´;;-‐´   .: :::   `ー-;;`ー,';;i     .| |  │ | | |____| |
      /`i;;::::::::     :: :     ::::::::::::i;`ヽ   | |  │ | |.┌─‐┐┌┐.|
      | ;i i::::::     :::::     :::::::i. i:: |   | └─┘ | |ノ ,ヘ、 | | レ'
      .i ;! ;;;;;___,ノ;;ヽ、_____;;;;ノ_ノ; .|   .| | ̄ ̄|ノ  / /` .| |
       | (  .''i´::::●:::`i:: ::i´:::●::::`i''´ ,); |    |ノ      / /  | |
       ! ;'ヾ `ー‐‐‐‐´:: .:::`ー‐‐‐'´' /;; |           / /   | |     /|
       | .;;`i   ,,, _ :::: ::::_ ,,,   / .;; .!          /./   .| |   . / |
       `ー';; ヾ、__;'(´. '';; ;;:' `);__ノ;; ,iー´     .__/./    . | └──'´ .,)
        |  ,ヘ  `''''-、_;;-''''´ ,ヘ  ノ       `ー─‐'´      `ー───'´
     .   !  i;''ヾ、_____   _____//;|  ,!
         ヽ ヾ、;レ'-二二-レ;// ,/
          ヽ ヾ、:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:// /
          .ヽ ヾ∧ニニニニ∧/ /
            ヽ ヾ-‐'´`ー-'´ /
             ヽ、___  ____ノ
184Socket774:04/06/09 12:41 ID:vRNI6XoD
なんか去年のM7NCGの1.4マダー?と全く同じ展開だな。あれも6月だった。
んで、第2週だか第3週の土曜にドスパラ入荷したっつうカキコがあって、
すっ飛んでゲットした覚えがある。
185Socket774:04/06/09 17:11 ID:A+bMQyRg
関連スレ

M7NCG 400ファンクラブ AthlonXPをOC
 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085021422

【Athlon-Duron】 M7VIGを語ろう 【BIOSTAR】 part2
 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047460898
186Socket774:04/06/10 12:48 ID:igK198Yc
む、ドスパラ通販から表示すら無くなってるな、、、。
もしかして



終了?
187Socket774:04/06/10 21:50 ID:4ZcAT5je
2日くらい前からかな?
不安で夜も眠れません。

他のマザーも検討しておくかな・・・
188Socket774:04/06/10 22:08 ID:AsrgdurW
ドスパラ今週入荷って聞いてたんだけどね。
189Socket774:04/06/10 22:54 ID:L0iFDrDQ
pc-bomberでも6月中旬から6月下旬に表示が変わった。
FaithはVer7.0だっけ?Ver7.2=Ver1.0を予備に1枚買おうと思っていたのに...。
190Socket774:04/06/11 18:21 ID:jHmvJFpA
地方にあるんじゃないかな??
送料かかってしまうけど。
ドスパラの各店舗の入荷情報チェック汁
191Socket774:04/06/12 17:22 ID:xPorFhy+
今日秋葉原で買ってきた
フェイスは売り切れてたけど黒いビルにあった
入荷したばかりみたいでレジのところのショウケースの上にあった(5枚位)
値段は税別\7980 Ver.は7.2です。
192Socket774:04/06/12 20:53 ID:oTta4W0C
StudioFunってどんな感じでしょうか?
193Socket774:04/06/12 21:39 ID:UcJ86GcV
Ver.7.2漏れにも買ってきてもらいたかたー
194Socket774:04/06/13 02:29 ID:zq3c1qtP
99黒にあったのか!行っても無駄だと思って無視してたorz
ドスパラ本店の3階(アウトレット)にもM7NCG400の
修理上がり品が5980円であったよ。Verは確認出来ず。
結局漏れはNF7-Sを買っ うわなにをするヤメ・・・
195Socket774:04/06/13 12:02 ID:pAktzXWk
Ver.7.2通販で売ってねー
196Socket774:04/06/13 14:23 ID:fqxS//PY
殆どM7NCGの話題で占められてるなw
このママン以外BIOSTARの存在価値ってないのかねぇ�

そんな漏れはK8VHA ProでAthlon64に移行しようと思ってる。
197Socket774:04/06/13 15:16 ID:zz1slp/u
>>196
VIA、nVIDIA、どちらにも思い入れがなかったからどっちでもよかったんだけど
通販でより入手がしにくかったNHAの方を使ってるんだけど
オンボドVGAがないから、それはそれでちょっと漏れ的には好感かな
198Socket774:04/06/13 20:18 ID:0qXyu5zu
Ver.7.2に大阪日本橋にはあったぞ。
パソコン工房2店、PCワンズ(店頭残5)に在庫アリ。7,700円前後。
199Socket774:04/06/14 09:56 ID:MnCfxmdl
欲しい奴は早く注文汁
200Socket774:04/06/14 14:19 ID:aQdaJfYe
2ちゃんでは評判の悪いPC-Successでネット注文したら
10日程で配達されてきましたねー。<M7NCG 400 Ver.7.2
値段も送料込みで\7908と安かったです。
201Socket774:04/06/14 15:02 ID:kWV68nbq
PC-Successかぁ・・・バクチだな
202Socket774:04/06/14 15:55 ID:oF0mualC
>>200
Ver指定できるの?
203Socket774:04/06/14 17:58 ID:aQdaJfYe
>>202
> Ver指定できるの?

ネット注文のコメント欄に「Ver.7.2でお願いします。」と書いたら
ちゃんとVer.7.2を送ってきましたね。<PC-Success
204Socket774:04/06/14 18:25 ID:zJnuwKVS
待て待て、騙されるな。(w
きっと社員に違いない。。
つ・釣られないぞ・・・
205Socket774:04/06/14 20:13 ID:A1jqKiL1
みんな、分かってるyo!
206Socket774:04/06/15 02:30 ID:HmTC4iZn
207Socket774:04/06/16 22:20 ID:RO3zfIFr
     〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <M7NCG400 ver7.2入荷まだ???
     `ヽ_つ ⊂ノ
     ジタバタ
208M7NCG400 ver7.2:04/06/16 23:27 ID:ONR4cDnE
ほしー
ほしー
209Socket774:04/06/16 23:39 ID:zTRFT49N
210Socket774:04/06/18 01:39 ID:aeD/c4Oj
K8VHA Pro 新BIOS出たよ
211Socket774:04/06/18 03:17 ID:KFuAUMnP
>>210
さんくすこ
BIOSを最新0615にして
・DDR400二枚差し不安定が解消された模様
(Apacer-Hynix DDR400を手動でDDR333に落とさないと駄目だったのが
AutodetectのDDR400で安定したです)

・C'n'QがCGrev.利用不可だったのが利用可になりました!

マジサンクスです

これでK8VHApro鉄板マザーの仲間入りかも?(ギガニが気にならなければ)

212Socket774:04/06/18 13:40 ID:SETAUSeB
>>211 怒厨な質問をお許しくだされ

当方のK8VHA ProのBIOSvは下記になっておるが
Award BIOSタイプPhoenix - AwardBIOS v6.00PG

これを「vha0615bs」に変えたということでよろしいでしょうか?

あと、BIOS画面でBIOSvを確認するのはどこを見ればよろしいでしょうか?
上のAwardBIOS v6.00PGはEVERESTで確認しますた。

教えてくだされm(_ _)m
213Socket774:04/06/18 19:27 ID:5Uvi1fl8
211じゃないけど、暇なんで。

端的に言うと、そのVer6.00と実際のBIOSのVerはまったく関係がないぴょん。
BIOSのVerは、起動する際に表示されるのを読み取るか、
(最も、ロゴが表示されるBIOSだと、Verとか見えないケド)
または、CrystalCPUIDなどで日付などを確認すると良いかな、と。


余談ながら。
K8VHAproのBIOSのアップグレードは、別に起動ディスクを作らなくても、
BIOSのメニューから簡単にアップできるので、楽で良いなあ、と。
214Socket774:04/06/18 19:29 ID:6jGYWbdC
売ってねーーーーーーーーーーーーー
215Socket774:04/06/18 19:51 ID:SETAUSeB
>>213 thx
CrystalCPUIDで確認しました

日付は 04/06/2004 となっています。

ちなみに・・・2004/04/06と読めば良いのでしょうか・・・恥ずかしい

216Socket774:04/06/18 20:29 ID:muRX9vxX
>>215
僕の11/28/2003
217Socket774:04/06/18 20:30 ID:MrEi8eCF
便乗質問

>>212
EVERESTにメモリベンチついてますよね
このベンチ、パスできます?

K8NHAとC0 3400+の組み合わせでパスできないみたいで。。。

>>215
日付の書き方、地域によって違うみたいだけど
この場合はそれでOKでは
218211:04/06/18 21:10 ID:KFuAUMnP
>>212
もう解決していると思いますが一応指名を受けたので。
K8VHAproのBIOSですが日付がそのままバージョンになってるようで(私の表記が正しいわけではないですが)
私が購入した当初BIOS1128(2003/11/28)だったとかなぁ
今回公開されたモノBIOS0615(2004/06/15)
で、BIOSTAR社からvha0615bf.exeをダウンロードし自己解凍ファイルのなので
ダブルクリックでvha0615.bfpが生成されます。(画面にBIOSTARロゴが出ない方のBIOSです)
そのファイルをDOSフォーマットのフロッピーディスクにコピー
(私はAwardFlash使っていて実際試してないので以下自己責任で)
PCを起動、DELキーでBIOS画面に入る
さっきのフロッピーディスクをドライブに入れる
BIOSメニューのBIOS UPDATEを選ぶ
で、アップデートできると思います。

と、いうかその状況で(ry
英語が駄目ならばもうちょっとお金出して日本語マニュアル付きのマザー買ったが・・・

ちなみに老婆心ながらBIOSアップデート失敗すると最悪起動不可になります
219Socket774:04/06/18 21:25 ID:SETAUSeB
>>216
>>217
>>211
ありがとうございます。
>>211 BIOS update 出来ましたm(_ _)m
初自作で・・・おっしゃる通り日本語マニュアル付き買った方が良かったかも・・・orz
BIOS update失敗⇒(・ー・)オワッタナ・・・だけは理解してたのですが、冷や汗もんでした。

BIOSの内容全部和訳してもうちょっと勉強しますペコリ
220212:04/06/18 23:32 ID:SETAUSeB
BIOS変更に伴うお知らせです

ベンチ結果全滅
FF:Hで200低下・Lで500低下
CrystalMark09:60459⇒55077

クリーンインストールしまっしゅ・・・orz
221Socket774:04/06/18 23:35 ID:Y6zcjwIz
現行のBIOSに不満があってupdateしてるの?
問題なく動作しているならむやみにupdateするべきではないんだが・・・
222Socket774:04/06/19 00:24 ID:+aY8S+Gc
>>221 おっしゃるとおりですね。
223Socket774:04/06/19 00:25 ID:M72zjA3+
…えーと。いや、BIOSを戻すだけでいいんじゃないか、と。
あと、BIOSの設定を見つめなおすとか。&br;

確か、先月のDOS/Vマガジン(号数失念)にBIOSの解説が掲載されていたので、
図書館等でバックナンバーが読める環境なら、いちど探してみるといいかな、と。
224211:04/06/19 00:47 ID:akPQyZbV
ちなみに新BIOSはメモリ周りがかなりゆるゆるになってる予感
DDR400の二枚差しが通るようになった代わりに
EVERESTのメモリベンチはR/Wともに他機種のDDR333程度でした

以前のBIOSでメモリベンチとってないので何ともいえませんが・・・
(一応パイ104万桁は2秒早くなったけど誤差の範囲かも)

>>212さんは元々不具合がなかったのならメモリ周りの設定を詰めると元に戻るかも・・・?
(あくまで推測ですが)
225Socket774:04/06/19 10:06 ID:8G8ihmDe
そっか〜、EVERESTのメモリベンチはAth64マシンで通るのか。。。

どーしよっかな。。。
226212:04/06/19 13:44 ID:+aY8S+Gc
>>212 なんの知識も無くBIOSupdateした阿呆の212ですm(_ _)m

あれからメモリ回りの設定を触っております。
メモリタイミングの設定を3・3・5にしてやっと以前の数値まで戻りました
不明な点が一点あります。是非ご教示ください。

マザーボード名 Biostar K8VHA-M / K8VHA Pro
■FSBのプロパティ
バスタイプAMD Hammer
リアルクロック200 MHz
有効クロック200 MHz
■メモリモジュールのプロパティ
シリアルナンバー無し
モジュールサイズ512 MB (2 rows, 4 banks)
モジュールタイプUnbuffered
メモリタイプDDR SDRAM
メモリ速度PC3200 (200 MHz)
モジュール幅64 bit
電圧SSTL 2.5
エラー検知方法無し
リフレッシュレート縮小 (7.8 us), Self-Refresh
Highest CAS レイテンシ3.0 (5.0 ns @ 200 MHz)
2nd Highest CAS レイテンシ2.5 (5.0 ns @ 200 MHz)
■メモリバスのプロパティ※ここが分かりません
バスタイプDDR SDRAM
バス幅64 bit
リアルクロック167 MHz (DDR)
有効クロック333 MHz
帯域幅      2667 MB/s

続く
227212:04/06/19 13:51 ID:+aY8S+Gc
>>226
この結果の理解が間違っていましたら教えてください

@CPUのFSBは200MHz
Aメモリ速度はPC3200(200MHz)
B但し、CPUとメモリ間(これがメモリバスでいいのでしょうか?)
はDDR333(PC2700?)でしか動作していない

BIOSでメモリバスの帯域を設定する項目がみつかりません。
単に理解不足なのか、仕様であるのか・・・分かりません。

スレ住人の皆様よろしくお願いいたします。
228Socket774:04/06/19 14:10 ID:M72zjA3+
暇でもないんだが、K8VHAProのBIOS比較

環境
CPU:Athlon3200+(2Ghz,1MB)
VGA:Geforce5900FX無印
メモリ:DDR400 512MB×1(2.5-3-3-8)


       11/28  6/15
FFベンチHigh  5834  5804

CrystalMark
Read    2163.27 2163.37
Write    1005.55 984.49
R/W     947.94 926.48
Cache   14545.35 14529.94

SuperΠ(100万)43秒  43秒
229Socket774:04/06/19 16:15 ID:M72zjA3+
>227
EVERESTで見た情報やね、それは。

ん、おおむね,その理解で間違っていないか、と。
貴方のシステムは、単にメモリがDDR333(PC2700)で、
動作していたから遅くなったみたいだね。
(うちのシステムでは、きちんとPC3200と表示されてる。)

メモリ自体は、PC3200のヤツみたいだし、
まあ、とりあえずは、SPD通りのAuto設定で起動してみよ〜。
230212:04/06/22 23:54 ID:R7a6sYIc
>>212です。レス下さった皆様ありがとうございます。

初心者スレでも質問してこようと思います。
スレ移動のご報告させて頂きます。
231Socket774:04/06/25 01:50 ID:BLc71o8I
あげ
232Socket774:04/06/26 20:01 ID:GkCeaaOJ
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
233Socket774:04/06/26 20:18 ID:iaAQKSmz
…(゚Д゚)y─┛~~
234Socket774:04/06/26 20:49 ID:nI4+XBSQ
M7VIT Grand に侍つけるの一苦労しますた・・・ (・ω・`;)
235Socket774:04/06/27 01:43 ID:gUm8aG/p
>>234
侍が付けずらいの? M7VIT Grandのスペースの問題なの?
236Socket774:04/06/27 19:45 ID:08tJaYpv
>>235

ttp://www.scythe.co.jp/images/samurai/samu_300_huzoku.jpg
右側の金具を先にソケットに付けてのネジ留め方式なんですが、
コンデンサやらに両角が干渉します。
ペンチでくねくねして角欠き取って
なんとか取り付きますた・・・(;´Д`)
237Socket774:04/06/29 20:55 ID:4Ni2awPe
M7NCG400 ver7.2 ってsouthはMCPなの?
soundstorm使えないのかな・・・?(´・ω・)
238Socket774:04/06/30 00:14 ID:sML0MDf0
>>237
左様ですな。
サウスがMCP-TなのはM7NCG(非400) ver1.4

ところでM7NCGってやっぱcoolon効かない?
入れても全然温度下がらん
239Socket774:04/07/01 00:10 ID:Sc5E3d1h
つかぬことをお聞きしますが、BIOSTARのU8668-DはBig Driveに対応していますでしょうか?
V5です。160GのHDDを認識しないのですが…
240Socket774:04/07/01 12:26 ID:ii+OaWfu
>>238
元々入った状態に設定されているからあえていれる必要はない。
241235:04/07/01 22:42 ID:kAwzu8O2
>>236
(*^ー゚)b グッド!!

BIOSTARってコンデンサじゃまが多いのかな?
M7NCG400にCopper Silent 2Lつけた時ヒートシンク削ったよ。

もう一台に侍付けようかと思ったけ無事に付くのか心配です。
242Socket774:04/07/03 00:08 ID:z5dKWn9M
一応Biostarという事でここに書き込みます

オクでM6VLQ新品を購入して
組み立ててセットアップしたのですが
何度やっても自動でOSが立ち上がらずに
PressF9 to Select Booting Device after POST 
PressF1 to continue. DEL to enter SETUP
と出てしまうんですが
何がいけないんでしょうか?
BIOSはクリアし,CPU鱈セレ1.4、メモリー256*2、HDD、CDと
最小構成です
F9でブートデバイスをHDD-0にしても駄目で困ってます
バックアップ電池がなくなってるんでしょうか?
それとも壊れてるのでしょうかね?

皆様助けてください
243Socket774:04/07/03 00:11 ID:UE6FcPxo
F1押してみろ
244Socket774:04/07/03 00:38 ID:z5dKWn9M
>243
どうもありがとう
これは毎回F1押さないとだめって事?
他のはこんなこと無いのになぁ・・・
245Socket774:04/07/03 02:52 ID:SyV7u02N
DEL→F10→Y
246Socket774:04/07/03 17:02 ID:k3HGL8VN
>>234
その話、詳しく聞かせて!
FalconRock2であっという間に60度超えたから、侍に変えようと
M7VIT Grandのソケ周りを眺めていたら、ヤバそうなコンデンサが
あって気になってたんだ。
247Socket774:04/07/03 17:53 ID:HwEzGGPl
M7NCG400ver1でbiosアップしたらメモリがDDRで動いてないっぽくなっちゃった。。
biosセットアップでそんな設定項目ありましたっけ?

なぞだ。
248Socket774:04/07/03 17:56 ID:acR03aw/
まったく不思議な現象だな。
ところで、BIOSをアップする必要あったのか?
249Socket774:04/07/04 00:18 ID:sOCF3Jg9
>>246

>>236
に書いたとおりだけど・・・
250Socket774:04/07/05 01:04 ID:eG0wAAjh
>245

用事があり遅れましたが
どうもありがとう

それは何度もやっているけど
改善されませんでした・・・
何がいけないのかわからんOrz
251Socket774:04/07/05 03:26 ID:G4ARMkDk
>>250
前向きのレスでなくて申し訳ないんだが
http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_370.php3

celeron1.4GHzは、正式対応ではないことが問題ということは
DIPスイッチにもx14はマニュアルに載ってない
隠し設定があるのかもしれないが
252Socket774:04/07/05 03:54 ID:ZoykJAAZ
>>250
BIOSの中でBOOT DEVICEをちゃんと設定すればいいんじゃない?
それで駄目ならCMOSクリアジャンパを戻してない,か
電池がへたってるor接触不良,か
どこかの配線がショートしてる,か
起動時にBOOT DISKがREADYになってない,辺りが怪しい
253Socket774:04/07/05 22:32 ID:d8tLOrca
>251 252

どうもありがとう
どうやらBIOSはおかしくなって多様です
CMOSサムチェックエラーとでてたので
FDDを他の自作から持ってきてBIOSを書き換えてみたら
今までが嘘のようにすんなりといきました
ほんと良かった
皆さんありがとう
254242:04/07/06 01:22 ID:ef6vP8kQ
お陰で上手く動くようになったので
汚いオンボードとお別れするべく
GF4MX440を追加したら
上手く動作しない・・・。
再起動するとオンボードと切り替わったり
両方映らなかったりとこれじゃ使えん
過去ログみたけど相性激しいみたいねOrz
買わなきゃよかった
255Socket774:04/07/06 03:26 ID:djTVVzmv
>>254
挿し位置変えてみたかい?
折れが持ってたのは挿し位置変えたらウソみたいに安定したけど。
256Socket774:04/07/06 03:27 ID:zc0jp1uJ
>>254
BIOSの項目に、PCIスロットのDelayed Transactionという項目があると思う。
その値を、disabledに変更するというのはどうだろうか。
 Videocatureカードに激しいノイズが乗るのが直ったことがあった。
257Socket774:04/07/06 22:47 ID:5k3vAGAT
>255

どうもありがとう
挿す位置は三箇所試したけどどれも変わらなかったよ(涙)
過去ログにも有ったから期待してたんだけどね

>256

どうもありがとう
最初からdisavledだったよ
だから変えてみたけどやっぱり駄目みたいOrz

仕方ないから他のGAで試してみるよ
みんなほんとにありがとう
諦めず頑張ってみるね
258Socket774:04/07/07 15:42 ID:YZxF3TSX
P4TGEと言うマザー使ってるんですがXPを入れるとCPUの使用率が100%になるんですが
同じような症状の人いますか?
259Socket774:04/07/07 23:24 ID:K/FJ7ygu
タスクマネージャを起動させてどのプロセスがCPUをがめているのか調べれ。
釣られているような気もするけどなー。
260Socket774:04/07/09 16:24 ID:2quvoqc8
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M6VLQ%20Grand
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402811498

近所の工房でコレが¥4480で売ってた。価格comによると初登録はおとつい(7/7)新製品なのか・・・  予備板として買いかな?
261Socket774:04/07/09 23:39 ID:RRX4JkAB
262Socket774:04/07/09 23:49 ID:2quvoqc8
情報サンクス

予備板として購入ケテーイ
263Socket774:04/07/10 00:10 ID:dW9z2tRJ
>262

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|V| oC3o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|I| o ヽコト
| ̄|―u'  C3
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|A|ミサッ
| ̄|   C3
""""""""""
264Socket774:04/07/10 00:49 ID:CQyOfNpC
>>263
そ・それは
ミッフィーの首か?
265Socket774:04/07/10 02:41 ID:v3gs26sk
>260
どこの工房か詳細キボン。
あと在庫何枚くらいあったかな?

いや、ちょうど欲しかったので、、
手間かけてすまんがお願いする。
266Socket774:04/07/10 03:29 ID:pLDPVvpj
おしい。これにAPGx4x8がついてたら完璧なのに…
267Socket774:04/07/10 11:14 ID:Ca3pS+Ee
>>265
残念ながら四国です。最後の入荷って広告に書いてる。あてにならないけど。
268265:04/07/10 13:08 ID:v3gs26sk
>267
レス、サンクス。

しかし四国か、、。
269Socket774:04/07/10 14:38 ID:7Ex2snGd
他の工房でも見かけた。
270Socket774:04/07/10 17:24 ID:9Q3S+IKS
>265がニヤリ
271265:04/07/11 06:18 ID:AJARfzMK
ニヤソ
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:45 ID:vgueq/bZ
限定数みたいなんで早く買わないとなくなるよ。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:03 ID:iaPDkHFR
>>263-264
ワロタ
274Socket774:04/07/12 22:40 ID:Egj9aThw
>>265
漏れも見かけた、3980で工房に5.6枚あって最後の入荷としてあった。
ららがーでんの近くの工房。
275Socket774:04/07/12 22:58 ID:Egj9aThw
違ったw
4480でした。やし〜〜っと思ってたから3980かと…
276Socket774:04/07/14 13:28 ID:YAI14Id/
M7VIT Grandを使用しております。
オンボードのLineInに外部機器のLineOutを繋げた所、右側しか音が出なくなってしまいました。
外部機器側は問題なく出力されていますし、コードの断線もないようです。
以前は問題なく使用出来ていたのですが、久し振りに繋いだらこの有様でして・・・。
解決法があればお知恵を貸して頂けないでしょうか・・・。
277Socket774:04/07/16 05:34 ID:hCRdloMO
ヤフオクでM6VLQを購入しました。残念ながら、ByAlarmがサポートしていません。
他に似た機能のソフトはありませんか。
278Socket774:04/07/17 23:46 ID:A3Mg8z7S
>>276
M7VIT Grandのようなシンプルな板は
オンボードものに頼っちゃいけない
良いカード奢るべき・(´・д・`)
279Socket774:04/07/20 00:12 ID:ryVirV89
昨年2月に祖父地図で購入したPCのマザーボードがBIOSTARのようなので
質問させてください。マザーボードはM7VIQです。

最近、使っていたグラボがどうにも不安定でケースを開けてグラボを見てみると、
コンデンサーの1つから中身が吹き出していました。グラボの買い替えが必要な
ようですが、このマザーボードはAGPは4X限定でしか使用できないのでしょうか?
8X・4Xのが使えれば問題ないのですが、以前友人が同じボードでダメだった、と
言っていたような気がしてまして・・・記憶が曖昧な為、アドバイスをぜひともお願
いします・・・。

環境は以下のとおりです

CPU:AthlonXP 2400+
グラボ:GeForce Ti4400(128MBDDR・AGP4X)
メモリ:256×2(PC2100)
OS:WinXPPRO

なんだかグラボのコンデンサーが破裂しそうなので早めに買い換えたいのですが、
4Xしか使えないとなると対応するグラボが限られそうで・・・。
280Socket774:04/07/20 00:30 ID:Ta6CKeHq
このごろグラフィックカードのことをグラボっていうの?
281Socket774:04/07/20 01:36 ID:sgSvBuaY
>280
別に昔からある言い方だと思うが・・・
282Socket774:04/07/20 01:53 ID:Ta6CKeHq
ちょっぴりカンザスのおじいちゃんを思い出したよthx
283Socket774:04/07/20 10:38 ID:BzXRcou7
最新のGeforce6800でもAGP2Xで動くし、
またX800でもAGP4Xで動くんだから、AGPの規格でダメというのは無いだろ。
まあ、相性で動かないのはあるかもしれんが…
284Socket774:04/07/20 17:11 ID:Cxza/Kc+
まだM6使ってる人がいた…
ウチではM6VLRがいまだにサブで現役
が、ver3.0に変えたらオンボードのlanがなくなってた
それでも値段は1.0と一緒
なんだかなぁ
285Socket774:04/07/20 22:03 ID:ooOWY4Kk
グラビティボム
286Socket774:04/07/21 21:04 ID:kRrtGmFC
CPU の周りのコンデンサが、レギュレータのヒートシンクにくっついて
コンデンサが妊娠する事もあるので、そこらへんにも気を配ったほうがいいかも。
287Socket774:04/07/25 11:30 ID:65tVzecy
M7NCG400 Ver7.2のJCLK3ってジャンパー、
OPENで外部クロック133〜200MHz(当然こっちがデフォルト……のはず)
CLOSEで100MHz(セーフモード)
って設定になってる。BIOS設定を失敗した等のときだけCLOSEにするらしい。
ところが良くみれば、ジャンパー線が半田付けしてあって出荷状態からCLOSE
になってるorz

BIOSTARのマザーって、こういうの結構あるの?
また、同じマザーをお使いの皆さんはジャンパーを切って使いましたか?
288Socket774:04/07/25 11:52 ID:guRB4wVD
マルチ氏ね
289Socket774:04/07/25 14:52 ID:H9YNPh/T
M7VIT Grandを使ってるのですが、先日HDDを増設しようと
玄人志向の「ATA133PCI(IDEボード)」を購入し取り付けたのですが
どうBIOSを弄ってもSATAからOSを読み込んでくれずに
IDEボードに繋いだHDDからOSを呼び出そうとします。
これはもうどうしようもないのでしょうか・・・?
290Socket774:04/07/25 17:11 ID:b1b7WuBK
>289
どこの項目を設定変更したのか教えて。
SATA の方に OS は入ってるの?
291Socket774:04/07/25 17:15 ID:b1b7WuBK
忘れてた。
SATA カードとかち合ってると思うから、
IDE カードを外してみて。
292Socket774:04/07/25 17:43 ID:4yIadkad
IDEカードとSATAカードの挿す位置を入れ替えるとか?
293Socket774:04/07/25 19:45 ID:DDtz5eXS
M7VIT GrandはSATAオンボードですぜ。
294503:04/07/25 20:52 ID:ophMEILH
よっしゃ! CoolON 2.0.Beta1キター!






あれ? ファイル落ちてこない…
295Socket774:04/07/25 21:08 ID:xIDC3ZXU
オトンがM6VLQ-GRANDにM6VLQのBIOS焼いて動かないと怒ってるんですが、対策無し。
 なんでこんな事するの(泣)
296Socket774:04/07/25 21:22 ID:dYbXTfLb
>289

起動順位SCSIを最優先にしてもSATA-HDDからOS読み込めない?
OSインストールするときにドライバちゃんと入れた?
297Socket774:04/07/26 00:28 ID:Xn8cdqjK
>290
FirstbootをSCSIにしたり、IDEのMode変更してみたりdisavledにしたりもしましたがどれも駄目でした。
SATAはオンボードで、もちろんSATAにOSは入ってます。
>296
やってみましたが駄目でした。
OSインストール時にちゃんとSATAドライバのインストールはしています。
HDDを接続して起動すると何故かそこからOSを読み込もうとしてしまうようなのです。

誰か同じ状況の方とか居ないのかなぁ・・・(´・ω・`)
298297:04/07/26 01:28 ID:qE1+yBgn
>296
3行目は正しくは「IDEボードにHDDを接続して起動すると」でした。
口足らずで申し訳ありません。
299Socket774:04/07/26 12:40 ID:SBst+yz6
予備機のASUSのTUSL-2のBIOS飛ばしちゃったみたいなんで、M6VLQ-GRANDに換えましたが、
けっこういい感じで動きますね、これ。
300Socket774:04/07/26 15:24 ID:SkUe0zMo
予備知識ゼロでK8VHAproとCGの3000+とPC3200の512MB2枚買ってきたら
BIOS画面すら出ないので悩んだ。CMOS飛ばしたりBIOSうpしたりしてやっと動いた。

オンボードのギガニもなぜかドライバ入れても動かないので切ってインテルの鯖NIC挿した。
USBも挙動が怪しいので前に使ってたUSB2.0カード挿した。
301Socket774:04/07/26 18:41 ID:bjjWrQ+q
>>300 メモリDDR333で駆動してませんか?
     漏れのK8VHA Pro・・・BIOSうpしたら
     目出度くDDR400→DDR333   orz
     BIOS戻せんし、安いだけのことはあるな。
302300:04/07/26 18:54 ID:dcU5T5vs
ええ、BIOSの表示はDDR400って出ますが166MHzで動いてやがりますよ orz
303Socket774:04/07/26 19:21 ID:bjjWrQ+q
>>300 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ・・・orz

     まずですね・・・多分クールンクワイエットを切ると
     も少しマシになるはずです。
     漏れと同じ状況だとメモリカウントはDDR400なんですが
     ベンチ・エベレストで見るとDDR333になります。

     もし対策みっかったら、ここに書いて頂けませんか?
     CMOSクリア・OSクリンインスコ等やりましたが、BIOSの問題
     なんで、駄目でした・・・orz
304某764:04/07/28 18:32 ID:G7e6+qJA
あと一歩のところでつまづいています。
救いの手を差し伸べてくださいませ。┏┳〇

Athlon64でCool'n'Quiet Temp-6℃
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086881490/764-
305Socket774:04/07/28 19:01 ID:0Yv3a8Hg
>>304 本当に来てるなCool'n'Quiet 使えない馬鹿者。
     @このスレなめてんのか?向こうで書いた事書けアフォ
     A自作じゃないから君のマシンは。どうでもいいが
んじゃ本題
★K8VHA ProでCool'n'Quiet は使用できます。
★BIOSにCool'n'Quiet の設定項目はありません。
★ママン付属のCool'n'Quiet 監視ユーティリティーは多分無い。
Cool'n'Quiet が効いてるかどうかの簡単な確認方法
■SpeedFAN・EVEREST等で電圧モニタできる部分の
  Vcore電圧(普通は1.5V前後)が1.1V前後になってるか
  どうか確認。1.1V前後になってりゃCool'n'Quietは効いてる。

まずこれだけ確認汁
306某764:04/07/28 22:08 ID:G7e6+qJA
>>305
>      @このスレなめてんのか?向こうで書いた事書けアフォ
(・3・)エェー 全部コピペしたらウザイじゃんか。リンクで飛んだほうがいいと思って気を使っただけよ。

> ■SpeedFAN・EVEREST等で電圧モニタできる部分の
>   Vcore電圧(普通は1.5V前後)が1.1V前後になってるか
>   どうか確認。1.1V前後になってりゃCool'n'Quietは効いてる。
Vcore電圧は1.5Vですね ヽ(´Д`;)ノ 完全に行き詰ったです。
307Socket774:04/07/28 23:01 ID:0Yv3a8Hg
>>306 (´ι _`  ) あっそ
CMOSクリアした?
OS再インスコした?
自作じゃないから出来ないか?
落としてインスコした.exeのファイル名は?
308Socket774:04/07/29 02:16 ID:XSyoIMCT
ID:0Yv3a8Hgって孤独なんだろうな
たかが自作PCで ここまで大威張りできるって幸せでしょ?
見てて痛々しいよマジで
309Socket774:04/07/29 02:27 ID:A/L5qO2S
>>308 悲しい本人だな
     猿でも出来ること書いただけだ
     で出来たのか?
     工房で買ったPCを自作板で質問するお馬鹿チャン?
     ID変わってから書き込みか?
     再インスコ出来たみたいだな
     
     明日朝にはちがうIDで書き込みするのか?
     どうでもいいけど








    死ねよ厨房
310Socket774:04/07/29 05:59 ID:gSs3CqGJ
過剰な親切は本人のためにもならないから言ってる事は間違ってないが、
インデントが馬鹿っぽいぞ。
311Socket774:04/07/29 08:36 ID:XSyoIMCT
>>309
出ましたw何かっていうと本人か?これお決まりパターンね。
被害妄想も激しそうだしなwww ということで

無駄な改行厨に面白いレス無し。経験上100%である。
頭に何か涌いてるとしか思えない。即NGID登録でスッキリ。
何か誰もレスしてくれないな?と思ったら↑なのである。

だからこれ以降レスしても無駄なのねw
どうせつまんねー事しか書いていないだろうし。
読む価値無し。というか存在することすら無駄である。
312Socket774:04/07/29 10:58 ID:I2672wCo
藻前ら仲良くしようぜ〜・・・
313Socket774:04/07/29 13:07 ID:mBzTFjQH
>>311
www ということで⇒本人マジ切れ
自分も改行厨
最後っ屁かましたつもりが本人丸出し
ID:gSs3CqGJをID:A/L5qO2Sの自演と錯覚

貴方の病名は統合失調症です。


314Socket774:04/07/29 13:24 ID:l2Jfcanq
ただでさえ少ないユーザー友の会なんだそ
315Socket774:04/07/29 16:37 ID:rCoNu2gD
>>313
コピペにマジレス乙
316Socket774:04/07/29 16:49 ID:838Shlxv
>>314
ワラタ
317Socket774:04/07/30 08:47 ID:G6Vv1pZB
tp://blog.livedoor.jp/geek/archives/5148319.html
318某764:04/07/30 11:24 ID:hnIO/Cn+
( ゚д゚)ハッ!!! 何か荒れてしまったですね。申し訳ない。
319Socket774:04/07/31 00:10 ID:rOkEFYgo
みなさん、同じBIOSTARユーザーということで、まぁまぁマターリ。

>>305は、言葉は攻撃的だけれど、それでもちゃんと確認法を示してるんだから、
少しは助けになるんじゃないでしょうか。放置したり煽るだけなら簡単。それでも
内容的にはちゃんとレスしてるんだから優しい人だと思うよ。
ちなみにこちらを見る前に、C'n'Q本スレで、私も同様な書込みをしました。内容
重複お詫びします。

いずれにしても、内容的に、やはり
「Athlon64でCool'n'Quiet Temp-6℃」
pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086881490/
で論議するのが無難だと思います。
320Socket774:04/07/31 11:04 ID:HlwdVF5g
iDEQ200Pを買うことにしますた。
友の会に入会します。よろすく先輩方(・∀・)ノシ
321Socket774:04/07/31 17:04 ID:mcCRDAv7
(^_^)ノシ
322300:04/08/02 01:25 ID:sNqRcgz2
あまりに不安定なのでMSIのマザーに替えました
さようなら
323Socket774:04/08/02 01:34 ID:Fs0GH9hJ
(@u@ .:;)ノシ
324Socket774:04/08/02 02:02 ID:Al4cyZks
シンプルで何の問題も起きそうにないマザーなのにね。原因は何だろ。
MSIに移行して安定してるんだったら比較して報告などいただけると役に立つかもね。
325Socket774:04/08/02 06:59 ID:k6FqtUA9
そーだね、どう不安定なのかMSIのとはどう違うのか聞いてみたいね

てか、初期不良のママンだったってことはないのかな〜?>>300
326300:04/08/02 09:22 ID:MlvivFMu
使用中にいきなりフリーズするようになったのよ。CPUファンも回ってるしなんやねん、と。
ビデオカード以外全部拡張カード抜くとかいろいろ試してやっぱり同じで
こりゃもうマザー替えるべ、と思ったわけで

で、いままでASC29160につないだSCSI HDDからブートしてたんだが、組み替えてみたら
いきなり機器を正しく認識しなくなったんで、SCSIケーブルが不良で、いままでは「なぜか」動いてたと予想。
PC3200メモリも166MHzでしか動かないし、別のマザー買っちゃったんで、検証する気は起きない。
327Socket774:04/08/02 23:59 ID:0Qw0ZoAL
電源が不安定で、ママンの挙動が不安定になるケースもあるらしいが。
いずれにしても、MSIでまともに動いてるんなら、ママン交換が君にとって
の正解であった、ということになりましょうな。
328Socket774:04/08/06 16:47 ID:atReJzWV
BIOSTARのU8668D使ってますがメモリースロットに2つメモリーを挿して、
Memtest86でチェックするとエラーが出るのです。
メモリーはelixirのPC2100とnanyaのPC2100です。
一つずつ付けてテストしたら両メモリーともエラーは出ないのでメモリーの、
故障ではないと思います。
DualChannelなのでロットの違うメモリー同士の相性問題っぽいのですが、
BIOSでDualChannelを切る、もしくはエラーを発生させなくする方法ってありますか?
BIOSのVerはAwordのU8668r23です。
329Socket774:04/08/06 17:02 ID:atReJzWV
ちなみにDRAM CLOCK/DRIVE CONTROLは、
DRAM CLOCK By SPD
DRAM Timing By SPD
DRAM Burst Len 4
CPU Read DRAM Mode Mediam
になってます。DualChannelを切る項目はどこにあるのかわかりません。
330Socket774:04/08/06 18:03 ID:4HgqRfpV
>>328
少しは知識つけろよ。
デュアルチャネルがどういうものでどのチップセットで使えるかって。

ちなみにU8668DのノースチップはP4M266Aな。
331328:04/08/07 09:14 ID:gee1T42k
すいませんでした。P4M266Aはシングルチャンネルでしたね。
なぜエラーが出るのでしょう。
332Socket774:04/08/07 09:48 ID:VeFfhnZG
糞メモリは他のメモリを嫌うのよ。襟糞がワガママ言ってるのだろ。
BIOSのメモリ設定をゆるゆるにして様子見。
333Socket774:04/08/08 14:58 ID:ZeWKezF7
M7VIZとズロン買ってきた
334Socket774:04/08/08 15:41 ID:MJacPyd4
イイヨ(・∀・)イイヨー
335Socket774:04/08/08 18:48 ID:OuduFPKk
M6VLQってBigDrive使えない?(´・ω・`)
336Socket774:04/08/09 06:09 ID:YJhNQ/RI
使えた。スレ汚しごめんなさい。(´・ω・`)
337Socket774:04/08/09 22:03 ID:tXMcfZ5P
これまで使ってたBD7m(i845D)にゃUSB2もLANもなかったので
PCIに刺してたんだが、1394が必要になってPCIが足りない。

で、U8668D買った。税込み5980円で見かけたので即買い。

XPインスコし直しで、Sybaの1394刺したら「故障のため・・・」だと。
IOの1394(chipはどっちもVIA)なら桶だたーよ。

U8668DとBD7mにベンチで差が出ない。
VIA(P4M266)も良くなったね〜。

あ、CPUは北森2.4G(400)、PC2100 256x2、AGPにはRade9600pro。
338Socket774:04/08/09 22:12 ID:VCQVGPfe
そこそこの性能で安くサブマシン組むとかにはうってつけのマザーだよな。
入手性もいいし。
なんかVIAとBIOSTARの良心みたいなものを感じる。
339337:04/08/10 09:39 ID:0wZRoiIt
1日使ってて時々アプリが落ちる。
>>328-329同様DDR266の2枚刺し。
(elixir N2DS12880AT-75B x 16chip x 2枚)

で、M7VIGに刺してた DDR333 512M 1枚刺し と交換したら安定した。

2枚刺しと言うより ドライブするchip数が多いとダメなのかな。
340Socket774:04/08/10 23:00 ID:KmgozoHR
K8VHA Pro新BIOS、DDR400まともに動く?
341Socket774:04/08/10 23:09 ID:ccKpAskI
8/2に新BIOS出てたのか…
6/15のでも、ふつうにDDR400で動いているだが、試してみる。
342Socket774:04/08/10 23:40 ID:hEIUh5ag
>>341 (゚д゚)ウマーやっぱメモリは良品?
漏れはDDR333・・・orz

新BIOS逝ってみるか(´・ω・`)/~~
343Socket774:04/08/10 23:48 ID:ccKpAskI
こんなんでました。
ttp://rakugaki.site.ne.jp/k8vha/

CPUは3200+
メモリの設定は、CL2.5 3-3-8
ベンチの結果も、まあ、ふつうかと
344Socket774:04/08/11 02:51 ID:G/mRIWgc
そうか・・・メモリ良品なんだな

明日BIOS更新してみるか
345Socket774:04/08/12 16:33 ID:5zqMmEGq
M7VIZ 400なんて出てんの?
それ用のbiosがあるんでググってみたけどみつからないよ
KM400A?
346Socket774:04/08/13 02:10 ID:eA0R2PNF
>>342自分トコのK8-VHAproも、ノーブランドDDR400を512MB×2枚で使っているのだが、
Sandra2004の「マザーボード情報」という項目でメモリ帯域を確認したら、
「2x 166MHz(332MHz データレート)」になっとった

そこで、BIOSを[2004_0615]から[2004_0802]に更新してみた。
が、やっぱりDDR333状態のままだ・・・orz
347Socket774:04/08/13 02:54 ID:dKKKaDih
>>346 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ・・・orz

そりゃセンプロン対応のBIOSうpだから
直るとはおもてなかたよ・・・
頭にくるのは、SPDでは200Mhzで認識して
なんで有効は166なんだよ
BIOSで変更できる箇所もないし
ちなみに、メモリは違うマシンではDDR400で作動してます。
348Socket774:04/08/14 20:03 ID:U7SnASnp
Webページに書いてある対応モジュール以外はキックしてるのかもね。
349Socket774:04/08/15 21:25 ID:4TrAwTpB
M6VLQを中古で購入した者ですが、HDDを160GBにしたいと考えています。
M6VLQのBiosがBigDriveをサポートしているかどうか、調べてもわかりません。
どなたかご存じの方教えてください。また、BigDriveでも137G以下にパーティションを
切れば使えるのでしょうか。
350Socket774:04/08/15 22:21 ID:fn4XAah1
351Socket774:04/08/15 23:25 ID:if3kRHzY
>>350
ありがとうございます。
352Socket774:04/08/22 02:33 ID:Ea2pQy2u
保守
353Socket774:04/08/23 19:12 ID:f+1l+Q+P
たまにはageようぜ
354Socket774:04/08/27 07:28 ID:dKe6T3rX
M6VLQ Grandってサウンドカードはオンボードでついてますよね?
しかしオンボードのサウンドデバイスを認識してくれないのです。
公式HPでサウンドドライバをダウンロードしてセットアップしようとしたのですが
「VIA AC97 Audio Chipset is not enabled on this system !
Please enable it first on the BIOS then run this setup again」
とでてセットアップできません。
個人が経営してるPCショップで作ってもらったので詳しいことはわかりませんが
スペックは
OS:windowsXPpro
メモリ:123MB
CPU:celeron 1.4GHz
HD:40GB
BIOSのバージョンはわかりませんがついてきたDrivers and Utilities CD
のバージョンは1.57B-2Rです。
よろしくお願いします。
355Socket774:04/08/27 08:01 ID:GWBkDg7e
>>354
BIOSではEnableにしてあるんだよね?
うちでは付属CDので何も迷うことなく使えてますが。
356354:04/08/27 09:33 ID:dKe6T3rX
>>355
レスありがとうございます。
申し訳ありませんがBIOSのどこをEnableにすればいいのかわかりませんでした。
Integrated Peripherals→VIA OnChip PCI Device→VIA-3058 AC97 Audio
はAutoとDisabledしかなかったのでAutoにしてありました。
あと付属のCDにはサウンドドライバが見つかりませんsetup画面が出て
Driverやsoftwareの所を見てみてもサウンド関係のが見つかりません。
DriverのVIA 4 in 1 chipcet Driverをセットアップしてみたのですが
相変わらずです。
357Socket774:04/08/27 13:35 ID:0SVzZxdx
ここでサウンドドライバ落としてみれ
ttp://www.biostar.com.tw/support/driver/model.php3?name=M6VLQ%20Grand
358Socket774:04/08/27 13:39 ID:0SVzZxdx
  訂正
  ”On-Board Audio Driver”のやつな
359354:04/08/27 13:51 ID:dKe6T3rX
>>357
そこで落とした8235.exeを解凍してできた
VT8235フォルダの中にあるsetupを起動すると
「VIA AC97 Audio Chipset is not enabled on this system !
Please enable it first on the BIOS then run this setup again」
とでてしまいsetupできませんでした。
なにかやりかたが違うんですかね?
360Socket774:04/08/27 14:40 ID:0SVzZxdx
 初期不良の可能性があるので買った店に相談するほうがいいかも

  
361Socket774:04/08/27 23:05 ID:dKe6T3rX
買った店にPCを持っていった結果初期不良だったことがわかり
同製品の別のものに変えてもらったらサウンドがなりました。
アドバイスしていただいた皆様に感謝とともに報告が遅くなったことを
お詫び申し上げます。
どうもありがとうございました。
362Socket774:04/08/28 09:08 ID:dSMb7nuz
いえいえ。
こちらこそROMってただけで申し訳ありません。
363Socket774:04/08/28 10:23 ID:GQDND0EQ

解決オメです
364333:04/08/28 16:04 ID:6hASoyeE
M7VIZのbiosアプ失敗した
おつかれ>俺
365Socket774:04/08/28 21:27 ID:Dp5vEIol
M7NCG 400 TV-OUTって
画面をそのままテレビに映すの?
366Socket774:04/08/29 00:25 ID:g+5N0WPT
>>365
「そのまま」っていうのがわからんけど、
他のグラボなんかについてるTV-outと同じじゃないかな?
367Socket774:04/08/29 22:10 ID:k/6yl7oV
>>366
どっかにレポないかな?
368Socket774:04/08/30 22:07 ID:h+7tWtI0
M7VIZで組みました。
wav等を再生した際の音が凄く小さいのですが、これは仕様ですか?
ボリュームコントロールとwaveの音量はMAXです。
その前に使用していたHPpavilion2000では、waveの音量をMAXにすると、
ボリュームコントロールは1割程でも、適当な音量でした。
スピーカーは同じ物を使用しております。
ドライバーは本家のサイトから落とした最新版です。
OSはWindows2000です。
369Socket774:04/08/31 14:57 ID:h1d93MRj
結構前にM6VLQ Grandを買ったのですがオンボード
VGAを切る項目がBIOS上で見当たらないのです。
見落としかと思い何度も見直したのですが
いっこうに解決案が見つかりません。

どうかアドバイスお願いします。
370Socket774:04/08/31 15:17 ID:S5sD2hfH
>>369
ありません
371369:04/08/31 15:37 ID:h1d93MRj
>>370
やっぱりそれってBIOSに無いから無理とか?

ああ、オンボードに勝手に当てられるメモリー・・・・
372Socket774:04/08/31 20:10 ID:mxV0DsbO
想像だけど、VGAの優先順位をAGP→PCIからPCI→AGPに変えて、PCIにカード挿してみたらいいんじゃないだろうか。
そういう項目すらないとか?
373Socket774:04/09/01 07:12 ID:web2EHM6
U8668D ver7.3にP4-3.06Gを取り付けたのですが、HTが有効にできません。
biosではdisableで固定されています。
どうしたら有効にできるのでしょうか?
374373:04/09/01 10:23 ID:web2EHM6
自己解決
biosを初期状態にしたら選択できた
やたーね!!
375Socket774:04/09/01 13:31 ID:TW7kUUnV
M6VLQにはAGPは無いので初期設定どうりPCIを優先にしています。

ただ聞いた話オンボードビデオはAGPorPCIのところを
PCIにするらしいのでPCIグラフィックカードを使っていても
優先順位によってオンボードもonになるらしいです。
376Socket774:04/09/01 20:30 ID:eS9l/jz7
377375:04/09/01 21:25 ID:pYmqibgY
>>376
それってもしかしてほかのマザーでもありうるとか・・・・
378Socket774:04/09/03 06:04 ID:itLQw8y3
ログ見てたらBIOSのverの話題があったが、
漏れの古いかな?
M7TDB
BIOS Type:Award Modular (08/28/01)
379Socket774:04/09/05 17:48 ID:INcGBqHT
380Socket774:04/09/05 22:19 ID:VKsQoUl9
LeadtekとBioster買うならどっちよ
381Socket774:04/09/05 22:40 ID:zFJEEnK+
>>380
そんな事このスレで聞くもんじゃねぇよw
382Socket774:04/09/05 22:49 ID:INcGBqHT
>>380
むしろ両方買えよ
383Socket774:04/09/05 23:42 ID:lueYwWmw
AOPENにします
384Socket774:04/09/06 06:07 ID:JLLZdF46
>>383
ワラタ
385Socket774:04/09/07 01:52 ID:mPkZsO1J
みんないつくらいのBios使ってるよ?
俺は2002年のやつ(最新は2003だけど更新めんどい)
386Socket774:04/09/07 12:54 ID:H1L4Hpam
俺は買ってから一回も更新してないけどよ
かなり安定してるから
387うさだ萌え:04/09/07 17:12 ID:WFaz0uVY
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。

388うさだ萌え:04/09/07 17:35 ID:WFaz0uVY
ヴぁうぃをおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
389うさだ萌え:04/09/07 18:29 ID:WFaz0uVY
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
390Socket774:04/09/07 19:33 ID:Ga+4L/mo
ジャイアンリサイタル@自作板会場はこちらですか?
391333:04/09/07 23:23 ID:NhiU5uH0
VIZ復活!
rom書き換えるのにもう一枚買ってしまった・・

>>368
仕様というかそういうもんじゃね?
392373:04/09/08 18:19 ID:GCpzaZPp
>>390
仕様
393うさだ萌え:04/09/08 20:22 ID:BvW0jwTW
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。


394Socket774:04/09/09 02:13 ID:qsqSXntP
質問なんですが

K8VHA PROのことでお聞きしたいことが有ります
CPU Athlon64 3200+ AR
マザー K8VHA PRO
メモリー I/Oデーター PC2700
この組み合わせなんですが、OS終了後ビープ長がなり
PCが終了しません、再起起動ボタンでは再起動は掛けれます
電源ボタンを押しても電源が切れ無い状態です、コンセント引っこ抜くしか
手段が有りません、OS起動には不具合無いです、PCの電源が落ちない
症状だけです、後は別に何も無いのですが
395うさだ萌え:04/09/10 20:15:02 ID:wjYH+ilb
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
396Socket774:04/09/11 17:17:49 ID:V5Eg+Cde
K8VHA Pro買ってきた。
CGコアの3200+載せてとりあえずmemtest86+まわしてみたが、
DDR400の2枚挿しだとDDR333でしか動いてないなー。
ちゃんとこのスレ読んでから買えばよかったorz
BIOSも最初の以外全部試したがだめだったわ。

ところで、マザーのリビジョンが俺のは1.1なんだけど、みんなのはどうよ?
風の噂だが、リビジョン2.0の板が存在して、
リビジョン2.0の板だけはDDR400×2枚のDDR400動作するんだとか。

未確認なんで、DDR400の2枚挿しでDDR400で動いてる方、ヒマがあったら見てみてくださいな。
397Socket774:04/09/11 18:35:57 ID:i5/jkHD9
>>396
風の噂の真偽を確かめる気力も無いのだが・・・
漏れのK8VHA ProはBIOS更新前はDDR400*2で400駆動
BIOS更新で333駆動・・・orz

それよりも更に深刻な事態が・・・

S3・S4?つーか終了オプションにスタンバイ無いんですけど
電源のプロパティにも休止状態のタブ無いんですけど
BIOSでACPI関連触っても駄目なんですけど

モウイヤ・・・
398Socket774:04/09/12 15:12:03 ID:T+HFOU5e
>>397
気にスンナ
399うさだ萌え:04/09/12 21:28:21 ID:b3l8bxJU
ヴぁうぃをおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
400うさだ萌え:04/09/13 23:17:26 ID:RHJ6Bi65
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
401Socket774:04/09/14 17:53:16 ID:rcjtyIVx
Biostar M7NCG400 の TV-OUT機能って
TVとディスプレイの同時に写せますか?
402Socket774:04/09/15 00:11:16 ID:3+psnGqK
403Socket774:04/09/15 02:15:13 ID:vUP16vWT
ヴぁうぃをおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
404うさだ萌え:04/09/15 11:47:03 ID:PlFE/MwL
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
405うさだ萌え:04/09/15 19:30:42 ID:PlFE/MwL
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
406Socket774:04/09/15 23:39:29 ID:6P95Q+Q+
407Socket774:04/09/16 00:19:19 ID:wyiVmxSt
>>368
もう遅いかも知れんが、JF_AUDIO1ジャンパのどっかをクローズしないと背面SpeakerOutからは音でないよ。
(ヘッドフォン使用時のための仕様)
408Socket774:04/09/16 00:24:32 ID:O4CikpIO
もしやK8VHA ProのAGPとLANってINT線共有か?
409Socket774:04/09/19 13:02:32 ID:ir+rBIC7
>>396-397
BIOSを1128の古い奴にかえるとあーら不思議2枚挿しでDDR400が実現します。
でもでもmemtestは何度もしてマトモに稼動する設定を探す必要あり。
OCもそれなりに可能でそこそこ早い。

非常に気難しいマザーだけど上手く設定すれば美味しいかも。
410Socket774:04/09/19 14:45:49 ID:0MI8pEz4
>409
どうやって旧BIOS拾うのか教えてくれませんか?
411Socket774:04/09/19 15:48:17 ID:ir+rBIC7
>>410
> ttp://www.biostar.com.tw/

あと、メモリーはバルク品の安いのが相性良かったりしてまふ
供給電圧が多少低いようで、高級品はエラーがよく出るようです。(二枚挿し
電圧変更出来ないマザーボードなんて糞なんだなぁと思いました。

遊べるマザーではあるけど。。
412Socket774:04/09/19 19:28:04 ID:0MI8pEz4
>411 m(_ _)m 多謝
1128で無事DDR400に戻りました(・∀・)ノ

BIOSうp後に再起動したら・・・POSTしねー・・・
CMOSクリアで無事起動。

感謝しとりますですはい
413Socket774:04/09/19 22:03:56 ID:FhVASn+r
M6VLQ Grandを購入しようかと思ってます。
CPU温度って計測出来るタイプのBIOSなんでしょうか?
414Socket774:04/09/22 13:45:13 ID:AfeSWefP
HDD増設に伴いbiosうpしようかと思ったがコエーな
415Socket774:04/09/24 11:12:08 ID:xKZ+D4QQ
起動した後、F1押さないとOSが立ち上がらないんですが
なんとかなりませんか?
416Socket774:04/09/24 20:39:01 ID:9J0ZA+zg
F1に重りおいとけ。
417うさだ萌え:04/09/24 23:30:39 ID:lGheFB9A
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
418Socket774:04/09/25 02:52:14 ID:lNiQgKU9
S2kCtl
419Socket774:04/09/25 06:23:18 ID:zW893MvJ
>>414
BIOSから変えると簡単だぞ。
420ぷちこ:04/09/26 07:03:37 ID:zWC8/AKM
ばいおす... たぁ! にゅ?
421Socket774:04/09/26 22:58:22 ID:mpKuz7yT
今日初めてこちらのスレを見た者です。
iDeq200Tを2月に購入して、外付けのHDDなどはFW(IEEE1394接続)を使うことが多いのですが
モノ(外付けのメーカーに依るのか?)
に依って、マイコンピュータで表示されるもののファイル転送中にいきなり外付けHDDがアンマウント(マイコンピュータからHDDのアイコンも消えて、ファイル転送も失敗)することが多々あります。
同じ外付けHDDがFWよUSB2両方ポートがあるので、USB2で接続してみた場合は問題がありませんでした(プリンストンテクノロジー社製品)。
また、外付けのDVD-RWドライブ(IEEE1394接続)のモノを接続したときも、すぐにマイコンピュータからマウント解除されてしまって途方に暮れております。

この症状ですが、BIOSのうpデートなどで解消される現象なのでしょうか?
お心あたりございます方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。


よろしくお願いいたします。
なお、当方FDDをつけておりませんので、BIOSのうpデートンが必要な場合どのようにしたらよいか教えていただければ幸いです。
マカーから両刀になったばかりなモノで、細かいところがわからなくて苦慮しております。
。。。

<(_ _)>
422Socket774:04/09/28 04:52:58 ID:b2YxODk1
>>421

マルチkakaku厨氏ね。
423421:04/09/28 11:17:50 ID:dCEpZVkx
>>422
マルチポストなんかしてませんよ。
マルチポストを擦る人より気が短い方のようですね
どこかに(422の書き方だとaku.comかな?)似たような質問があったのでしょうか?
まあ、同じような症状の人が他にも居るようですし、情報が有るようでしたら宜敷お願いします。
424Socket774:04/09/28 17:30:55 ID:b2YxODk1
>>421

藻前の言葉遣いがキモいんだYO!!
このスレは初心者の障害対応スッドレじゃねーんだから、
くだ質か、初心者スレで出直して来い!アフォが。
425Socket774:04/09/28 17:52:47 ID:AtWOTFLm
心に余裕を。。
426Socket774:04/09/28 17:59:21 ID:aARIL77+
>>424
ここはおまえが吠えるスレでもないぞW
427Socket774:04/09/28 18:33:55 ID:aARIL77+
>>424は素直に
「僕ちゃんはpcでエロゲしかやってないからBIOSなんてわかりまてん
あっちのスレにドゾー」と言えばいいのにな
428421:04/09/28 18:43:11 ID:dCEpZVkx
>>424
そりゃ失礼しました、上級者さん?・
朝の五時前からご苦労さんです。
一日エロゲームやっていて2ちゃんみて、有意義な一日ですね。
でわ、ご指導通り逝ってきます。
お前の言語障害も直せよ
429うさだ萌え:04/09/28 19:10:15 ID:GqFbcj3F
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
430アムドライバー ◆WAREZFOUqk :04/09/28 21:24:42 ID:b2YxODk1
>>428
うっせーんだよ、厨が。
こっちは改造BIOSの著作権について朝からBIOSTARとやり取りしてるんだYO!!
台湾の仲間と連携して台湾語で同意書まとめたりしててピリピリしてんだよ。
19日にBIOSTAR台湾本社行ってきてまだ日本に戻ってきたばかりで疲れてるんだよ
おまいさんは知らんだろうが、別スレの住人を待たせてるもんでな・・・。
淫厨には関係ない話だ。

>>427
申し訳ない。BF4タイプのEPROMを解析・リコンパイルしてM/Bの使い勝手
良くするくらいしかできません。
431Socket774:04/09/28 22:25:56 ID:QTGh6UQL
>>430
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  S3対応BIOSまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
432Socket774:04/09/28 23:39:18 ID:04pMZZiz
>>430
M7NCG400改造BIOSネ申キター!!
おまえら、頭が高い!ひかえおろう〜!

もうすぐ公開間近ですなぁ、がんがってください!(゚∀゚;)
433Socket774:04/09/28 23:58:12 ID:aARIL77+
>>430
そういうこと本当にしているならスマートに誘導してやりなさいよ
マルチだの言葉遣いだの
あなたが仕事でイライラしてるのかもしれませんがこのスレを無用に汚すのはいかがなものかと思います。


BIOSTAR本社に行ってくるようなお仕事をしているのでしたらユーザーを増やすのも仕事でしょう?
痛いレスする前に自分の臭い汗を拭いて(風呂にも入って)餅つきましょう
正直、傍目から見ていて痛いですよ
あなたのレスを見るたびに汗をかいてディスプレイに向かっているAAが思い浮かびます。
これ以上のスレ汚しはご遠慮ください
インターネッツにはいろんな人がいるのですから=PC使いにもいろんな人がいる
わからないでケチをつけるだけなら簡単でしょ
私にもできます

正直、ストレスがたまってる変なやつが暴れているようにしか見えなかったですよ
このスレの品位が疑われますが、2ちゃんねるだからしょーがねーかw
434Socket774:04/09/28 23:59:05 ID:70NBZyoI
>>430 それはご苦労様なことだが、そんなに乱暴にならなくてもヨロシ。
435Socket774:04/09/29 00:01:19 ID:I5M52Vty
>>431

口だけだからシカトで良いよ
時差もないのに夜が明ける前にBIOSTARとやりとりしてるわけないですよ
436Socket774:04/09/29 00:45:56 ID:I5M52Vty
口だけ番長>>430
437Socket774:04/09/29 03:53:26 ID:7F2P+i6R
もうやめようぜ・・・M7NCGスレの住人にとっては430の存在は
神なんだからさ。

確かに言い方は乱暴かもしれんが、421の質問は初心者っぽい質問なんで
430の発言も理解できないことはないんじゃね?
ただ俺も433には同意だな、言葉遣いがちと乱暴だね。

彼は本スレに書いてましたが今は無職でBIOS弄りは趣味だそうな。
俺らには理解できんかなり深いところまで解析してるから
かなりの知識があるようだな。

>>435
朝から って書いてあるけど・・・?

もはやスレ違いの領域なんで、BIOS関係の方は本スレで・・

M7NCG 400ファンクラブ AthlonXPをOC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085021422/
438Socket774:04/09/29 08:07:39 ID:pdfnafpE
神の誘導乙
439うさだ萌え:04/09/29 17:10:21 ID:amUUFDlf
ヴぁうぃをおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
440うさだ萌え:04/09/29 17:16:43 ID:amUUFDlf
    _、     ゑ     、__
    〜i |   〉 仝〈.   │,-′
      |│ (゜(゜Д゜)゜)   | |
   _、 丶ニ▽o_o▽ニ,/
   〜\// /   ハ丶\_、_
     \/\,ニ〈〉ニノ丶─〜′
           ノ=ノノハ
        / `∀´|
        | 彡 人. i、
        |彡/丶\|
          | / |  〉 ノ
         | |. | / /
ノ二二二二二)`.| | // 彡彡ミ
( 彡(‐●●)ミ  ∪∪(□□‐)
  ( ◇ )  (゚Д゚)  ( ◇ )
  ノ  ヽ ∠|くゝ|> ノ  ヽ
        ノ ヽ
441うさだ萌え:04/09/29 17:18:41 ID:amUUFDlf
                       
                       BIOSTAR
442Socket774:04/09/30 00:10:20 ID:Ue4xy5r6
最近「うさだ萌え」がなごみ系コテに思えてきた。俺って病んでるのかな・・・
443Socket774:04/09/30 00:33:05 ID:JBMMrstc
>>437
> もうやめようぜ・・・M7NCGスレの住人にとっては430の存在は
> 神なんだからさ。
はぁ?lolololol
別に神じゃねーよ
必死になって煽てやがってlololololol
そんなにBIOS欲しいのか?lolololololol
444うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/09/30 00:48:18 ID:Cki90IXD
漏れ、こそが、神。ハゲドモ、崇めろ。

そんなわけで、トリップ、復活ぅぅぅうぅうぅぅうぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅうぅううぅぅぅぅうぅぅぅうううううううう。

一曲、披露。ハゲが。

ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
445Socket774:04/09/30 15:55:35 ID:PJ5HiXvK
荒れてるときに質問ですみません。
M6VLRはBig Drive対応していますか?
446Socket774:04/09/30 15:59:24 ID:z6JuLDtD
どうやら>>430は神とか言われて勘違いしちゃったみたいだね。
447Socket774:04/10/01 01:14:35 ID:kcFyd1lN
たった今からここは有能な>>430に定職を探してやって斡旋するスレになりました
448うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/01 03:07:07 ID:5/BWlDAY
ハゲドモ。リアルで、漏れの、職を、紹介しろ。ハゲが。

449うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/01 03:24:25 ID:5/BWlDAY
っとりあえず、希望は、ISP業界な。ハゲ。
450うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/01 03:31:07 ID:5/BWlDAY
DIONっは、嫌だ。ハゲ。YBBっは、リアルで、最終面接で、落ちた。ハゲ。

希望は、K-opticom、っとか、電力系、っが、良い。ハゲ。
451Socket774:04/10/01 12:29:41 ID:Esg8L/iM
>>450
関西人なんだな
452Socket774:04/10/01 14:40:36 ID:lOZfuUJG
M7VKQ って big drive 対応?
453うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/02 01:48:49 ID:dQ6yURXq

        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \   ボッキアゲ /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \


454Socket774:04/10/02 12:38:52 ID:KnDo1nbb
>>450
無職なんだな
455うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/02 22:58:41 ID:jpkGcNyF
>>454、就職浪人大学5年生、っだ。ハゲ。
456Socket774:04/10/02 22:59:22 ID:5WFMeSXL
455 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
457Socket774:04/10/03 11:26:19 ID:aHY7qS1h
>>452
ATA100だからBIOSでは未対応だと思うが、OSよっては使えると思う。
458Socket774:04/10/03 18:39:46 ID:q+L1Kw5Q
BIOSTAR K8VHA Proは鉄板という事でお勧めマザーに推薦しておきました。
459Socket774:04/10/04 03:53:05 ID:gcE0g6AZ
ATA100だからBIOSでは未対応
BIOSTAR K8VHA Proは鉄板
460うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/04 23:18:35 ID:Ve0FyzeD
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
461Socket774:04/10/04 23:28:30 ID:UeOYKSun
>>460
君さぁ〜、BIOSTARで痛い目にあったのかな?
私はK8VHA Proを美味しく頂きましたけど・・・
462うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/05 00:27:04 ID:w+PLbCxH
>>461、BIOSTRA、ってのは、名前が、痛い。なんか、ボトムズっぽっく、

こう、かなり、前から、ガンダム全盛、なのに、こう、見た目の悪い、

づんぐりむっくり、ってのが、感じられっる。

しかも、2次元美少女を、イメージキャラクター、っとするのが、最近の、習わしだが、

それが、ロボコップ、みたいな、イメージキャラクター、ってのが、

嫌だ。

ってゆーっか、流行に、疎すぎる。ハゲっが。

そこで、漏れ、っが、この、超やヴぉったい、BIOSTAR、っを、

調教、してやる!ハゲっが。
463Socket774:04/10/05 00:57:00 ID:avMhhbfM
君が調教しなくても十分に高機能なんだが・・・・
コストパフォーマンスも最高だしな。
464Socket774:04/10/05 17:09:58 ID:X4gHiIpI
465Socket774:04/10/05 17:23:38 ID:GuFD1deS
>>464
使う必要ないと思いますが・・・
WarpSpeederありますし、C'n'Q正常動作しますからね。
466Socket774:04/10/05 18:26:39 ID:X4gHiIpI
>>465
C'n'Qが作動していないみたいなので使おうかなと。
一通りやっても2000MHzになってるので・・・
467Socket774:04/10/05 18:54:42 ID:GuFD1deS
>>466
変ですね、そんな報告初めて聞いたよ。
ってか、インスコ間違ってやしないかい?
468Socket774:04/10/05 19:28:06 ID:hWqPmMof
なんか最近K8VHA Proマンセーな書き込みが多いな。
この板でSpeed Fan使えた人いる?
469Socket774:04/10/05 19:34:33 ID:GuFD1deS
>>468
SpeedFanは使えないよ。
470Socket774:04/10/05 19:42:13 ID:hWqPmMof
>>469
サンクス!
あー、やっぱりそうかぁ・・・大人しくファンコン買います。
471Socket774:04/10/05 19:49:33 ID:X4gHiIpI
>>467
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/cpudriver.EXE
入れて最小の電源管理ですが2000MHz固定のままです(;´Д`)
472Socket774:04/10/05 20:32:32 ID:Eu7M4NTY
>>471
どうやってクロック確認してる?
473Socket774:04/10/05 20:51:34 ID:X4gHiIpI
チャット状態スマソ
>>472
CrystalCPUID 400210でも↓でも確認しました。
Athlon 64 3000+ 2.00GHz と出ています。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487^10272^11691^11695,00.html

AMD Cool'n'Quiet / PowerNow! Dashboard Demoなんてのもあったんですね。
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/PowerNowDashboard_setup.zip
474Socket774:04/10/05 20:53:59 ID:X4gHiIpI
追記 BIOSは2004/07/12 たぶん最新のものです。
475Socket774:04/10/05 21:26:32 ID:GuFD1deS
>>471
?
電源オプションの画面にC'n'Qのタブは出てるのかな?
単にC'n'Qをインスコしていないだけのような・・・・
476Socket774:04/10/05 21:29:53 ID:WfMxupZz
471を入れるって事はXPでしょ
XPは最小の電源管理でC'n'Qだし
クロックはCrystalCPUIDならReal Time Clockで確認した?
477Socket774:04/10/05 21:37:37 ID:jU0EIt9z
>>475
XP使いです。情報小出しですみません。
XPは最小の電源管理だけで良いと思いました。タブは出ないはずです。
>>476
Real Time Clockで
AMD Athlon 64 [F4A]
Q 1999.77MHz
199.98×10.00
と出ています。一通りやってるはずなんですが、もう一度インストールし直してみます。
478Socket774:04/10/05 21:46:12 ID:GuFD1deS
>>477
これは失礼XPさんでしたか。(動くはずなんだけどねぇ〜
取敢えず、K8Set入れて可変可能かどうか確認してくださいな。
後、WarpSpeederは入れていないのですか?

K8Set
ttp://member.nifty.ne.jp/Horiguchi/tools/toolsmain.htm
479うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/05 22:29:08 ID:w+PLbCxH
>>463、ハゲが。

機能、っが、素晴らしい。

そんなん、どこも、同等ってのが、当然、っだ。ハゲ。

そうじゃないだろ。ハゲ。

萌え。これこそ、力っだ。ハゲ。

480ルーター落ちまくりでID変わります:04/10/05 22:34:55 ID:Dqsj/l0+
あああああああ すみません!!!
再インストールで無事C'n'Q機能しました!!!!!!!!!!
悩んでたのは何だったんだろうと・・・
もっとも初歩的な、再インストールしてみることを怠ったがために(;・∀・)

今は何もしていない状態で
Q 999.89MHZ
199.98×5.00 と出ています。
何かすると↑の数値が上がるので、ちゃんと効いてるようです。
>>473のPowerNow! Dashboard Demoメーターも、さっきまで固定だったのですがビュンビュン動いています。

>>478
K8Setで可変可能確認しました。WarpSpeederは入れていません。
今回はC'n'Qが機能しただけで大満足ですヾ(゚ω゚)ノ゙

半年近く放置していた問題が解決でき、嬉しさのあまり長文になってしまいすみません。
レスくださった方本当にありがとうございました。
481PCショップスタッフ:04/10/05 23:32:10 ID:IrPzlySt
>>1
BIOSTARのマザーは安かろう悪かろうが社内での固定した評価。
不良率が高い低いという以前に、(まあ不良率も高いが)
このメーカーはビデオ・サウンド周りのノイズトラブルが結構多い。
動けばいいってもんじゃない。
482Socket774:04/10/05 23:47:13 ID:fmmiy0Lw
>481
鉄板なメーカーはどこですか?
483うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/06 00:57:12 ID:Pzo6FTko
>>481、違うな。

そうじゃない。BIOSTRA、っは、おそらく、代理店を通じて、

不良品を、優先的に、お前の、PCショップに、卸してるんだ。

ハゲ。

>>482、ASRock、逆に、ハゲなのが、

Aopen、っと、Iwill。Iwillっは、イベントで、ミス、したのが、大きい。ハゲ。AOPEN、

っは、普通に、ハゲ。
484Socket774:04/10/06 01:02:38 ID:hC4I+s6+
>>483
>>BIOSTRA
変わったメーカーですね
485Socket774:04/10/06 01:12:51 ID:WhGO4MSI
>>484
いちいち、くだらんとこ、突っ込むな、ハゲ、っが。
486Socket774:04/10/06 01:14:00 ID:WhGO4MSI
むぉもも漏れの、ID、MSI、っだ、ハゲ。
487Socket774:04/10/06 01:15:16 ID:+usySZBL
自分で気づいたか。教えてやろうと思ったのに。
488うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/06 01:30:39 ID:Pzo6FTko
>>484、BIOSTRA、こそ、>>481、に、入荷されている、BIOSTRAブランドの、ママン、
っだ。ハゲ。この、製品こそ、BIOSTRAの、初期不良ブランドだ。ハゲ。

っだから、>>481、不良率が、高くて、当然。

認識を、改めろ。ハゲ。
489Socket774:04/10/06 22:27:45 ID:EDQWW0QJ
うさだはハゲにコンプレックスがあるようだ
490PCショップスタッフ:04/10/06 22:55:45 ID:PjfR81Pe
ショップブランドへ組み込んだ時の不良や相性の発生率での判断になるが、
優:GIGA-BYTE・ECS
良:ASUS
可:MSI・BIOSTAR
不可:AOPEN

これ以外のメーカーだと参考になるほどのデータはないが、
リストにあげたメーカーは、データの分母がそこそこ大きい。
どこのメーカーも必ず不良や相性は吐き、1%を切ることはまず無いので、
鉄板といえそうなメーカーは事実上存在しない。
それでも堅実なのは、ECSとGIGA-BYTE。
ASUSは出荷数が多いので、どうしても発生件数は多くなるが率は低い。
それでも「優」クラスより、やや発生率が高い。
この3社がまずまず無難なところといえる。

MSIは、上位クラスのボードは堅実だが、
安物は安いように作っているようで、トラブルが増える。
BIOSTARは不良もそこそこ出るが、前述のビデオ・サウンド周りのトラブルが
気になる。同じ「可」になっているが、MSIは良に近く、BIOSTARは不可に近い。
AOPENは不良も相性も多い。ひどいのになると、ここの板を乗せたパソコンの
5%以上が返品されてきて、そのほとんどが板の初期不良と、メモリとの相性だったりする。
491Socket774:04/10/06 23:06:40 ID:CE7Nq09u
>>490
なんだそのショップ・・・ショップブランドで何台も組んでるなら
相性なんぞ出ないメモリ使えよ・・・

メーカーで(たとえ弱小でも)メモリケチるのは馬鹿だろ
その後のクレーム対応とか考えたら安すぎるもんだ
目先の金に左右されるくらいならショップブランドなんかすんな
492Socket774:04/10/06 23:40:58 ID:kqPfItPa
もうちょっとでBIOSTARママンが届くYO
493うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/06 23:57:06 ID:Pzo6FTko
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
494うさだ萌へ:04/10/07 01:23:15 ID:cZBLJl/o
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
495うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/07 01:49:43 ID:Y2SlyIUz
ヴぁうぃをおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
496Socket774:04/10/07 02:53:44 ID:cZBLJl/o
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
497Socket774:04/10/07 07:12:34 ID:hTVVstHh

ヴァイオストラー、ってさぁ、ボトムズというよかさぁ、ダンヴァインだよなぁ
498Socket774:04/10/07 08:13:21 ID:JiexuqhS
U8668-Dを使ってますが時々起動時にビープ音も鳴らず電源のみ入ったままで
うんともすんとも言わなくなります。再起動で2回目は起動するんだけど
似たような症状の人いる?
499Socket774:04/10/07 08:26:26 ID:agObSm0x
公式HPのマザーの紹介で
Certified DDR400+ ListのS/Dってどういう意味なんでしょうか?
500Socket774:04/10/07 19:01:07 ID:J+qnVZhj
Single SideかDouble Sideかってことでしょ。
バンク数制限があるんだよ
501PCショップスタッフ:04/10/07 21:46:09 ID:0kWOWBtI
>>491
まあ、おまえの言うことが分からないでもないが、
たまに事前検証で相性が潰せない時もある。

ただ、事前検証で相性が出ないと分かっている組み合わせなら、
安いメモリ使うのが商売ってもんだ。
そのメモリをSAMSUNGに変えるくらいなら、CPUのクラスを上げる。
同じ原価ならその方が売価を高くできるからな。
502Socket774:04/10/07 23:21:10 ID:HPpI6ds4
>>501
>>491じゃないけど、勉強になった
確かに利益を重視するならそういう考え方もありですな
>>490は一つの指標ということで納得しておきます
503Socket774:04/10/08 02:21:38 ID:cy5z7/5B
PCショップスタッフの発言の整理

ショップPCの場合、優良なマザーを積んでいるとそれに乗っかるメモリーは超安物の糞メモリーである。
という事ですね。

まぁ、ショップPCなんかに誰も期待はしていないから問題ないけどね。
安かろう悪かろう技量も最悪なのは自作している人は知ってる。
504うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/08 04:50:54 ID:A+BS7jqi
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
505Socket774:04/10/08 09:41:23 ID:B8kasF+p
最低なショップだな
506Socket774:04/10/08 12:50:52 ID:IEcif+5g
商売としては、そんなモンだろうな
酷い所なんてもっと酷いだろ
507Socket774:04/10/08 20:35:41 ID:u/ju/T3h
>498
 うちも以前はちょくちょくそういう現象に悩まされたんだが
 電源変えたら解消した、電源へたってるんじゃない?
508Socket774:04/10/08 22:42:09 ID:JEgR5xJN
グラボ載せてないのにか?
509Socket774:04/10/09 22:48:21 ID:iCxlOIrX
少し前に「M7VIG 400」
買ったのですが
起動の時毎回「F1キー」押さないといけないのですが・・・。
どうにかして解除できませんか?

よろしくお願いします。
510Socket774:04/10/10 07:14:36 ID:3JokFy+8
ああ今日F1か
511Socket774:04/10/10 07:27:58 ID:E/d3M2v2
最近やたらと厨が増えたな・・
>>509
Drive:A None

窓からマシン投げ捨ててもうこの板には来るな。
メーカーマシンでも買うか回線切って吊って氏ね。
512Socket774:04/10/10 12:11:10 ID:ijGSGJ6U
まあそう言うなよ
513Socket774:04/10/11 01:26:43 ID:2lKCMvj/
まあそう言うなよ
514うさだ萌へ:04/10/11 01:43:52 ID:9+vXMyir
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
515Socket774:04/10/11 23:33:12 ID:3YYqWm74
ヴァイオストラーだろ、ハゲ
516磯野波平:04/10/12 01:07:28 ID:/PUGwUEW
>>515
いゃあん
517うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/12 03:26:46 ID:kpVORfZj
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
518うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/12 04:00:09 ID:kpVORfZj
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
519うさだ萌へ:04/10/12 04:20:44 ID:M0LP4H/g
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
520Socket774:04/10/12 04:22:43 ID:LQ5G+x/m
ラリってんのか
521Socket774:04/10/12 06:16:46 ID:THHfcuB0
いたって、普通ですよ
522うさだ萌へ:04/10/12 06:48:10 ID:M0LP4H/g
まあそう言うなよ

523Socket774:04/10/12 07:00:44 ID:zvXgvaUI
↓のスレが調教師の召還を望んでおられます
■ビデオキャプチャ-ボ-ド総合スレ 15th■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091243884/

Canopus MTVXシリーズ part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1091678983/872
872 名前:うさだ禿げ[] 投稿日:04/10/06 02:48:04 ID:RAsIf3FW
CANOPUS、ってのは、名前が、痛い。なんか、ロシアっぽっく、

こう、かなり、前から、ソヴィエト崩壊、なのに、こう、見た目の悪い、

じだいさくご、ってのが、感じられっる。

しかも、悪徳商法さえを、常套手段、っとするのが、最近の、習わしだが、

それが、お布施料金、みたいな、宗教団体っぽい、ってのが、

嫌だ。

ってゆーっか、流行に、疎すぎる。ハゲっが。

そこで、漏れ、っが、この、超やヴぉったい、CANOPUS、っを、

調教、してやる!ハゲっが。
524Socket774:04/10/12 17:22:54 ID:GK+rQyVo
他所でも、似たコピペ見たな
525Socket774:04/10/12 18:38:22 ID:9/lbdWqv
読点(、)の濫用カコワルイ
526Socket774:04/10/13 03:58:34 ID:r6oGKaco
M7NCG 400(rev:7.2)でmobile duronの倍率を変えるのにはJCLK3をカットしないとダメですか?
BIOSで設定しても反映されず、100x8.0=800MHzで起動してしまいます
DuronのL1は全てクローズしてあります
527うさだ萌へ:04/10/13 04:13:48 ID:rTPFZQ0L
>>526
>>383嫁。
528Socket774:04/10/13 05:16:25 ID:r6oGKaco
>>527
AOPENですか?
BIOSTARですよ
529Socket774:04/10/13 17:34:21 ID:XFfzi5Sk
質問なんですがM7VIZではコア電圧は変更できないんですかね?
530Socket774:04/10/14 00:38:27 ID:csOIDTGx
出来ない
531うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/15 03:25:27 ID:HPBFymuD
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
532うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/15 03:25:49 ID:HPBFymuD
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
533うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/15 03:26:10 ID:HPBFymuD
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
534Socket774:04/10/15 03:29:09 ID:0lDH9cDf
キモイ>うさだ萌え
535うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/15 03:36:07 ID:HPBFymuD
    _、     ゑ     、__
    〜i |   〉 仝〈.   │,-′
      |│ (゜(゜Д゜)゜)   | |
   _、 丶ニ▽o_o▽ニ,/
   〜\// /   ハ丶\_、_
     \/\,ニ〈〉ニノ丶─〜′
           ノ=ノノハ
        / `∀´|
        | 彡 人. i、
        |彡/丶\|
          | / |  〉 ノ
         | |. | / /
ノ二二二二二)`.| | // 彡彡ミ
( 彡(‐●●)ミ  ∪∪(□□‐)
  ( ◇ )  (゚Д゚)  ( ◇ )
  ノ  ヽ ∠|くゝ|> ノ  ヽ
        ノ ヽ

536うさだ萌へ:04/10/15 04:11:02 ID:4VzQkgV6
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
537Socket774:04/10/15 09:48:02 ID:3Wak0iEL
アク禁の刑だな
538Socket774:04/10/15 17:07:57 ID:IWp44qcQ
明日東京へ行くんですが、M7NCG400が売っている店を教えてください。
539Socket774:04/10/15 19:50:52 ID:f8FORzzs
教えてください!!明日になってしまいます!!
明日一番の新幹線に乗らないとなんですよ。
540Socket774:04/10/15 20:24:41 ID:JMEvzQ/E
中野の二葉って店に行けば何とかなる。
541Socket774:04/10/15 21:18:33 ID:5VPJ+75e
>>538
サンボって店に行くとなんともならないので注意汁!
542Socket774:04/10/15 21:48:21 ID:FPsY2QBZ
543うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/16 03:59:38 ID:C3wkO5is
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
544Socket774:04/10/16 13:31:29 ID:L5x3ySV0
>>543
若ハゲ無職くんは、もう少し大人しくしてて
545うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/16 18:59:25 ID:C3wkO5is
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
546Socket774:04/10/16 19:42:21 ID:iGMxPDZ2
suta
547Socket774:04/10/16 19:54:24 ID:vMR/Ldjy
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間かけさせるな
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
548538:04/10/16 22:10:12 ID:9oiLzCo4
というわけでなんとかM7NCG400 ver7.2を見つけて買ってきました。
Mobile AthlonXP 2500+をのっけています。
確かに安定性は高いんですが、内蔵VGAは画面にゆがみのようなものが生じます。
直す方法がわかる方いましたら、教えてくれませんか。
549Socket774:04/10/16 23:13:18 ID:unSoSpSd
>>548
モニタのほうでひずみ修正かけるという方向でどうかな。
550Socket774:04/10/16 23:54:51 ID:9oiLzCo4
ひずみ修正って何でしょうか?
今使ってるのはアナログ液晶なんですけど、これにもききますか?
551Socket774:04/10/17 00:04:45 ID:msxASs3J
折角AGPスロット付いてるんだから、安いの買ってきてぶっ挿したら?
552Socket774:04/10/17 00:10:04 ID:msxASs3J
いや、それだとM7NCG400選んだ意味がないか・・・>>551は忘れてくれ。
553Socket774:04/10/17 00:14:24 ID:RKHA8UR6
AGPも試したんですけど同じでした。
今いろいろ実験してみたんですが、クロックを下げるとノイズが減ります。
私も自作歴はそれなりにあるんですが、こんな現象は初めてで、かなりまいってます。
554Socket774:04/10/17 02:34:06 ID:XVzq5J05
IGPがDDR400に耐えられてない可能性あるよ
IGP電圧を上げてみなよ。
555Socket774:04/10/17 03:04:56 ID:cV+Uhjwj
内蔵VGAはDDR333までのサポート
556Socket774:04/10/17 03:12:31 ID:XVzq5J05
そうそう。だから無理して回すと不安定になる。
現にオレがそうだから。で、電圧を上げると問題なし。
557& ◆i0P/CLU5q. :04/10/17 12:48:38 ID:RKHA8UR6
IGP電圧は効果がありませんでした。
PCIのグラフィックカードを使ったら直りました。
多分AGPの回路にノイズが乗るのではないかと。
ただ、今PCIに刺しているのはVirgeというやつで、遅すぎます。
PCIでも最新のチップが乗ってるのがあるので、それを買ってきたいと思います。
どうもありがとうございました。
558Socket774:04/10/17 13:08:41 ID:0Evg1io/
>>556
何で必死にサポート外のことを勧めてんの?

>>557
なぜAGPでなくPCIに?
559Socket774:04/10/17 16:27:14 ID:lA2iTnon
BIOSTAR M7VIG 400 (7.x)買ったけど(・∀・)イイ!!ね
ドライバが何もゴルァされずにインスコできた。

・・・前のママンのドライバが糞だっただけか。
AthlonXP 2400+で超安定。
コンデンサが少々不安だが、妊娠したら国産に変えてやろう。
560うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/18 05:14:17 ID:53FgRbpX
金太郎飴1000
    ________
  γ          γ⌒ヽ
  l            l(,,゚Д゚)
  ゝ________ヽ_ノ
              |  |
              し´J

             iil
           llll
    _____ /       _   OH!
  γ      lli /     ミγγ⌒ヽ
  l       lli/      /l l(,,゚Д゚)
  ゝ____ /     / 丿つ_つ
         ./    /  と、 ノ
        |||   /     ∪
       |||  /
       l_/

    _______  YA!
  γ         γ⌒ヽ       _
  l           l(,,゚Д゚)')    γ⌒ヽヽ
  ゝ________ヽ_ノノ    (゚Д゚,,) )
             |  |      .ゝ_ノノヽ
             し´J      し し (__つ

     YA!   YA!  YA!   YA!   YA!    YA!
   _    _    _    _    _    _              _    _
  γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ .γγ⌒ γγ⌒ヽ         γ⌒ヽヽ .γγ⌒ヽ
  .l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚)')      (゚Д゚,,)∩ l l(,,゚Д゚)
  ヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ__.ノヽヽ____ノヽヽ_ノノ     (( (つ__ノノ ヽつ_つ ))  
   |  |   |  |   |  |  |  |  |  |  |  |          ヽ ( ノ   ) ) )
   し´J   し´J   し´J  し´J  し´J  し´J           し∪   ∪∪

561Socket774:04/10/18 10:09:19 ID:R+WotHDB
>>560
ズレ直せ
562Socket774:04/10/18 18:36:29 ID:RlzwnL1h
K8NHA Grandマダァ〜?ひょっとして待ってるの漏れだけですか、そうですか
563Socket774:04/10/18 19:32:46 ID:vxHvU1vS
M6VLA
VGA(JVGA1)の
PINアサイン教えて下さい。
564Socket774:04/10/19 00:30:05 ID:WB9Gc+JL
 
565Socket774:04/10/19 02:59:35 ID:BZ/qWsUP
U8668DのAGPにげお5600挿したが認識されず
オンボード→AGP切替の設定ってあったっけ?
566うさだ萌へ:04/10/19 08:24:01 ID:tzW+cyZ1
>>565
グラボの挿し方はこれを参考に
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9361529
567Socket774:04/10/19 18:17:51 ID:BZ/qWsUP
>>566
AGP出力はされてるんですが、ドライバ受け付けないのですよ
568うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 00:33:51 ID:6KPoKYuF
   _    _    _    _    _    _                
  γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ .γγ⌒ γγ⌒ヽ      γ⌒ヽヽ . γ⌒ヽ
  .l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚)')      (゚Д゚,,)  l  l(,,゚Д゚)
  ヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ__.ノヽヽ____ノヽヽ_ノノ    (( (つ__ノノ ヽつ_つ ))  
   |  |   |  |   |  |  |  |  |  |  |  |         ヽ ( ノ   ) ) )
   し´J   し´J   し´J  し´J  し´J  し´J          し∪   ∪∪

569うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 00:34:49 ID:6KPoKYuF
  γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ .γγ⌒ γγ⌒ヽ    γ⌒ヽヽ . γ⌒ヽ  
  .l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚)')    (゚Д゚,,)  l  l(,,゚Д゚)  
  ヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ__.ノヽヽ____ノヽヽ_ノノ  (( (つ__ノノ ヽつ_つ ))    
   |  |   |  |   |  |  |  |  |  |  |  |       ヽ ( ノ   ) ) )  
   し´J   し´J   し´J  し´J  し´J  し´J        し∪   ∪∪  


570うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 00:35:11 ID:6KPoKYuF
ズレるな。ハゲ。
571うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 00:36:14 ID:6KPoKYuF
  γγ⌒ γ
  .l l(,,゚Д゚l 
  ヽ ヽ_ノ
   |  |  
   し´J   

572うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 00:36:59 ID:6KPoKYuF
  γγ ⌒  γ
  .l l(,,゚Д゚l 
  ヽ ヽ_ノ
   |  |  
   し´J   
573うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 00:38:19 ID:6KPoKYuF
ダメだ。ハゲ。
574Socket774:04/10/20 00:40:54 ID:QYBPQkE1
なおせハゲ
575うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 00:50:19 ID:6KPoKYuF
>>574、AA製作ツール、っとかない?AA修正ツール、っとか。
576Socket774:04/10/20 01:43:29 ID:nPa0vsIq
氏ねよ
577うさだ萌へ:04/10/20 02:41:22 ID:My899Qm8
>>575
なにかよくわかりませんが、ここに田代砲置いておきますね。
http://p36.aaacafe.ne.jp/~pupupu/tasiro.htm








ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
578Socket774:04/10/20 02:47:58 ID:14mK7+l2
579うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/20 20:47:59 ID:6KPoKYuF
    ________
  γ          γ⌒ヽ
  l            l(,,゚Д゚)
  ゝ________ヽ_ノ
              |  |
              し´J

             iil
           llll
    _____ /       _   OH!
  γ      lli /     ミγγ⌒ヽ
  l       lli/      /l l(,,゚Д゚)
  ゝ____ /     / 丿つ_つ
         ./    /  と、 ノ
        |||   /     ∪
       |||  /
       l_/

    _______  YA!
  γ         γ⌒ヽ       _
  l           l(,,゚Д゚)')    γ⌒ヽヽ
  ゝ________ヽ_ノノ    (゚Д゚,,) )
             |  |      .ゝ_ノノヽ
             し´J      し し (__つ

     YA!   YA!  YA!   YA!   YA!    YA!
   _    _    _    _    _    _            _    _
  γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ γγ⌒ .γγ⌒ γγ⌒ヽ       γ⌒ヽヽ .γγ⌒ヽ
  .l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚l l(,,゚Д゚)')      (゚Д゚,,)∩ l l(,,゚Д゚)
  ヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ_ノヽ ヽ__.ノヽヽ____ノヽヽ_ノノ     (( (つ__ノノ ヽつ_つ )
   |  |   |  |   |  |  |  |  |  |  |  |         ヽ ( ノ    ) ) )
   し´J   し´J   し´J  し´J  し´J  し´J          し∪    ∪∪

580Socket774:04/10/20 20:54:33 ID:PqUDvCC6
プ
581Socket774:04/10/20 23:19:33 ID:N0vAqs5I
進歩Neeeeee!!
582Socket774:04/10/21 00:44:55 ID:Mft3DYU6
こっちに書いてみよ
あむどらいばーさん頼むよ、近況報告ぐらいしてくれ…onz
583うさだ萌へ:04/10/21 07:01:51 ID:/1Tn0jEe
昔にあった、うさだ萌えの似顔絵AAキボンヌ
584うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/21 08:51:24 ID:HYNgt63Y
>>580>>581、ツール使っても、ずれる。

ってゆーっか、ツールの使い方が、わからない。ハゲ。

585Socket774:04/10/21 09:09:39 ID:Nm1tmkWd
氏ねよ
586うさだ萌へ:04/10/21 09:13:48 ID:/1Tn0jEe
        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \   ボッキアゲ /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \
587Socket774:04/10/21 10:17:17 ID:Nr5CEfdP
588うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/21 15:31:49 ID:HYNgt63Y
>>587、なに、そこ?

表示遅いし、ツールが、おいてあるわけでもないっし。
使い方、おしえろ。ハゲが。
589Socket774:04/10/21 22:58:11 ID:2ZjX+VQP
>>588
おまいの、カキコは、いつも、このように、読点が、多すぎて、煩わしい。
小学校から、国語、の、勉強、やり、直し、て、来、い、ハゲが。
590うさだ萌へ:04/10/22 01:14:57 ID:e8FYpycr
お前ら就職どこに決まった?

1 ゾウ 投稿日:04/08/23 13:47 ID:ceSocDIy

俺動物園。
まじでラッキー。これから遊んで暮らせる。

2 イヌ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:ogio0832q

良かったな。俺は介護犬になる。
ヒトのためになるって悪くないぜ。

3 ニワトリ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:riKiegGw2

俺も食肉工場勤務が決まってるけど、
実際どんな仕事するのかよくワカンネ。
でも俺たち就職決まって良かったよな、お互い頑張ろうぜ]
591Socket774:04/10/22 09:09:06 ID:CrUKQ516
アムドライバーさん、逃げてないで出てきてくださいよw
592Socket774:04/10/22 10:06:15 ID:vxaG6cMr
P4SFCってマザボ使ってるんですが、一応FSB533まで対応してるみたい
なんですけどこれって、セレD乗りますかねぇ?乗せた人いますか?
BIOSアップデートすれば大丈夫かな?
593Socket774:04/10/22 13:33:32 ID:CrUKQ516
>>592
メーカサイトに載ってないの?
594Socket774:04/10/23 00:47:36 ID:GlYblKFc
595Socket774:04/10/23 01:24:25 ID:zBmyUkJq
P4TGVのVer1.0を貰ったんですけど、グラフィックが滅茶重いです。
MEMが128MBって事もあるんでしょうけど、それにしても重い。
OSはWindowsXPで、邪魔な機能は窓の手等で切っています。
ドライバはメーカーサイトから新しい物を入れました。
BIOSも新しい奴を...と思ったのですが、リリースされていませんでした。
MEMを足すしかないのですかね...余ってるメモリーはSDRAMだけだし。orz
ちなみに重いって言うゲームはヤンキー魂です、一応動作環境はクリアーしています。
596Socket774:04/10/23 01:27:52 ID:sg76iclx
>>594

>Jetway製の「K8NHA」「K8VGA-N」の2製品だ。

勘弁してくれ ワロタ
597Socket774:04/10/23 01:33:07 ID:yAbl9GAO
>595
 ゲーム以前の問題じゃ・・・・・OS動かすだけでもアップアップな希ガス。
 
598595:04/10/23 05:57:32 ID:zBmyUkJq
>>597
あっぷあっぷなんですかね・・・
最近のマザー(P4TGV自体、そんな新しくないかもしれませんが)ならゲーム位ならサクサク動くと思っていたのですが...orz
かなり大昔のCeleron450mhz*2と言うマシンでもスムーズに動いていたので、楽勝かと思っていました。
こっちはメモリー512MBなんで、それが大きいのかな。
似たような構成だと思われる、P4TGV-Rの方はBIOSも最近アップデートしているみたいなんですけどね。
P4TGVの方は放置なのかな?BIOS,ドライバが糞だと思い、期待していたんですけど。
DDRメモリー買って、試してみます。
599Socket774:04/10/23 22:22:20 ID:r3eli0Iq
>>595
XPがどれだけメモリー食ってるか見れば良いと思うよ
増設する気になると思う
600Socket774:04/10/23 22:58:53 ID:ZjC6TgjD
>>595
XPはクラシックスタイルで使う。
これ最強。(MEMが128MB以下の場合)
601Socket774:04/10/24 02:23:01 ID:1ylvR/Aq
サブでの実験。
64Mで起動してみた
OS立ち上がって落ち着くまでに5分以上、アプリ立ち上げるのに5秒以上、さらにウィンドウのアクティブ、非アクティブ切り替えさえ糞重い。
ウィルス対策ソフトはAVGでさえ入れたら地獄。
圧縮ファイル開くのに10秒以上かかる。
128Mに増やしたら劇的に改善、OSが立ち上がり落ち着く待で2分くらい。
アプリの起動もかなり改善。
が、複数のタスクはお勧めできない。
ゲームも不可、つまり大量のスワップが発生しない作業なら十分。
メインの1Gと比べたら糞だがWeb閲覧には問題ない。

エラーログをとらない、IEとシェルを切り離す、不要なサービスの停止、スタートアップ項目の見直し、視覚効果を切る。
これで使い物になる。
602うさだ萌へ:04/10/24 11:02:02 ID:Ot3v0pmC
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
603うさだ萌へ:04/10/24 12:38:38 ID:Ot3v0pmC
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
604Socket774:04/10/25 23:05:09 ID:n7S9R7Dz
まだM7VKQ使ってる人はおるかな?
でサポ外のCPU使ってたら何か教えて欲しいんだけど・・・


605Socket774:04/10/26 13:37:02 ID:ilf5S7j7
>>604
カカクコム
606うさだ萌へ:04/10/26 14:53:22 ID:ggzyPvCl
      ?       ?
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????        ???
 ?????????????????       ?? ??   ????
 ?????????????????           ??
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
607Socket774:04/10/26 19:35:24 ID:tXBObzEe
>>604
価格コムのはこのスレで昔BIOSTARへ問い合わせた人のコピペだね。
パラレルに貼ってあるシールでVKQ○○の2桁が15以上(15含)である事が条件で
皿(0.13)が動くとの解答があった。

ちなみにVKQ22で2600+(FSB266)乗せてみた事あるんだけど
オンボードVGAだとフリーズしまくった。
PCIのビデオカード挿したら直ったけど、
memtestの5と8あたりでエラー吐きまくりだったので
気持ち悪くてズロン1GHzに戻してしまった。
なんとなく周りがCPUに追いついていない感じが・・・
608Socket774:04/10/27 00:41:16 ID:TpgMvOms
>605>607 サンクス!!
パラレルのシール見たらVKQ23だったよ。
以前に皿コアのA-stepならOKってのを見たんだけど
やっぱりB-step以降は駄目っぽいのね・・・
まあそのままモバズロ800で余生を送らせるとするか・・・
609うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/28 01:30:20 ID:yJK3K3dq
 
610うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/10/28 08:14:10 ID:2vBkJo8Y

611Socket774:04/10/29 23:47:42 ID:YLGKetWd
すみません、BAIOSTARのマザーボードについてお聞きしたいことがあるのでが
ぶっちゃけU8668-Dってどうなんですか?
先日ソフマップの牛丼パソコンというのを購入したらマザーボードがコレでした

問題は搭載されている大きめの電解コンデサが、AOPENのMX3S-Tの黒に金文字の奴に
そっくりなんです。まさか、BIOSTARって未だに例の破裂コンデサ載せて売ってるなんて
あり得ませんよね?

実は今回買い換えた理由がそのコンデサの破裂のせいなのですが、まさか同じような
コンデサが載っているとは予想すらしてませんでした。
なんか心配なのですが・・・ぶっちゃけズバリですか?

やたら安く売られているマザーのようですが・・コンデサのせいじゃないですよね?
612Socket774:04/10/30 00:06:19 ID:u04eoGpJ
>>611
ロットによってコンデンサも違う場合があるからなぁ
コンデンサのメーカは?
糞だったら取り替えればいいんでない?
SANYOのでも50円もしないんだからさ
613Socket774:04/10/30 01:24:21 ID:qVYBkj+t
あ、よく考えてみたらそうですね。
コンデサの換装は基本的にやらないんですけど
壊れたらマザー交換すればいいだけの問題でした

MX3S-TのときはSocket370だったんで、壊れた頃には370マザーがどこにも売ってなくて
CPUからメモリまで全部買い換えでダメージが大きかったんですよ。

ま、Socket478マザーだったら、まだ2〜3年は消えないでしょうから換えはどうに
でもなりましたね

うっかり、またCPUから全部買い換えになるのかと思ってしまいました(w
614Socket774:04/10/30 05:27:34 ID:ZfR2EzYy
3年経ったら多分全部買い替えになるよ。
615うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/30 17:05:57 ID:GY3SPIfb
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお


616うさだ萌へ◇WinMX//PME:04/10/30 22:27:48 ID:GJzA+4D6
うぉおお。ヴぁヴぁいをすたー。
617Socket774:04/10/30 23:42:22 ID:FVbMjB17
>>613
BIOSTARは全部OST。コンテナ買いしているのかロットで替わる事はない。
OSTならすぐには漏れないから安心したまえ。
618Socket774:04/10/30 23:59:04 ID:EIKFgerq
>>608
漏れは豚2500+をMP化+倍率上限Maxにして使っていてるよ。
(スリムケースだからx11よりも下で使っている)
ただしかなり後期のVerだったと思うけど。
619Socket774:04/10/31 00:01:19 ID:OKtxvy5y
レギュレータのヒートシンクと接触してるとコンデンサが妊娠するので、
気をつけた方がよろしいかと。
620Socket774:04/10/31 14:14:12 ID:YLkMs4Ns
>>617
アムドライバーさん、BIOSはまだですか?(藁
621Socket774:04/11/01 01:02:20 ID:ZvNEYvsZ
>>620忘れかけてたけど激しくワロタ

アムドライバーさんは、BIOSTAR台湾本社に行ってて忙しいんじゃない?
622Socket774:04/11/01 08:50:15 ID:g3gizIem
>>620-621
ここではうpしないって明言してたからな・・・
おまいら知らんだろうが、とっくにリリー(ry
623Socket774:04/11/01 14:24:25 ID:sF3Ml8SX
ヒキオタ・アムドライバーなんかどうでもいいよ
624Socket774:04/11/01 19:00:05 ID:CzIxfZX4
アムドライバーってアニメの名前だったのかー。
今テレビつけてはじめて知ったよ。
625Socket774:04/11/02 00:40:46 ID:joz9K2yz
849 名前:845です[sage] 投稿日:04/11/01 14:15:33 ID:oa8WcrV5
M/B:BIOSTAR M7NCG 400(ver1.0)
CPU:モバイルアスロン1700+
メモリ:純正サムスン256+256
電源:SONYのPCV-J12を買ったときについてきたDELTA製の最高出力150W
PCI:SE-80PCIのみ

microATXです。


845 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/31 22:32:00 ID:Wa2lwyFW
マザーボードの影響ってどれぐらいある?

私は、nForce2とモバイルアスロン1700+の組み合わせで、ノイズがある程度のります。
もしもマザーボードがINTELチップだった場合、
同じ条件(使う電源や配線は同じとする)だと、どれぐらいノイズが減りますか?

使用しているサウンドボードはSE-80PCIです。

846 名前:Socket774[] 投稿日:04/10/31 22:55:28 ID:vZGDcnZR
>>845
それすごい気になる。
ウチはnForce2とXP2500+で同じくSE-80PCI
やはり多少ノイズがのりますね。

インテルチップにだとノイズはのらないのだろうか・・OTL
626Socket774:04/11/02 19:00:01 ID:E3Cbc9vS
どうしても分からないトラブルに悩まされております。
どうか皆様のお知恵をお貸しください。

友人からM6VLQを貰いました。早速組み上げてwindows2000pro(sp4)をインストールを使用としたところ
最初のドライバ読み込みの後、黒画面で左上にカーソルが点滅したまま停止してしまいました。
通常なら「enterでインストール開始」とかの画面になっているところです。

構成はM/Bにcpu、DVD-drive、HD(60G)、memory(256M)。他にカード等つけてません。
cpu以外(windowsのCDも含む)は以前も使っていたもので特に問題ないものです。

cpuはceleron 1.4G(tualatin)、celeron 633(coppermine)、C3(sumuel2)の3つを試したのですが
C3以外は前述した感じでインストールの途中で止まってしまいます。
celeron 1.4G、633ともにBIOSではしっかり認識されてますし、CDによるブートも問題なくできます。
また633は最近まで別のM/Bで使っていたもので正常に動作してました。

インストールの最初でF5を押してHALの選択も色々試しましたがどれもダメでした。
また友人からxpのCDを借りて試してみましたが同じ結果でした。

ちょっと気になったのがBIOSでcpuのcore電圧が高め(celeron 1.4Gで1.5V,633で1.7Vいずれも0.05V高め)
になっているところですがあまり関係ないようにも思えます。

何か原因として思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
627うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/02 19:40:03 ID:j9fp6gwF
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
628Socket774:04/11/02 20:23:09 ID:mPS/nCKf
M7VIZって、CPUのFSBと倍率はどこで設定するんですか?
いまいちわからないんですが。
629Socket774:04/11/02 21:13:17 ID:fV8rd0XG
>>627
相方はどうした?
630Socket774:04/11/02 21:30:03 ID:GAL4wFyo
>>626
VIAスレからマルチ あれだけ暴れといて氏ね
631Socket774:04/11/02 21:34:33 ID:vSD9Tu1r
GALは口が悪いな
632626:04/11/02 21:48:01 ID:vt09fBC1
>630
私はVIAスレに書いてませんが?
M/B貰ったのも先週ですし。どなたかと勘違いしてませんか?
633うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/02 22:21:00 ID:qvBbhcTD
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。

634うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/02 22:24:01 ID:j9fp6gwF
>>629、相方など、いるか、ハゲ。
635Socket774:04/11/03 01:41:07 ID:HI5rAENB
K8NHA-M Grandはどこですか?
636Socket774:04/11/03 04:57:13 ID:U5hzhMTz
>626
BiostarのページではCeleronは1,3Gまでのサポートになってるし
以前にどこかの通販のページにFSB66MHzのCPUは非対応と書いてあった気がする
637Socket774:04/11/03 13:07:23 ID:RPPFrykV
>>626
詳しいことは忘れちゃったけど、俺もBiostarのでceleron 1.4G(tualatin)でトラブったことがあった。
BiostarのページでCeleronは1,3Gまでのサポートだった記憶があるので、同じ板かもしれない。

うちの場合は、OS(多分w2ksp2)のインストールはできたけど、HDDがDMAで動かない。
ケーブルHDD電源メモリ・・・といろいろがんばったけど、結局どうやってもPIOでしか動かなかった。

状況は違うみたいだけど、636のいうとおりCPUが非対応ということで諦めた方がいいかも。
638Socket774:04/11/03 15:39:33 ID:TvJhZPvl
>>637
要因
1、IDEドライバをインストしてない
2、転送エラーが規定数を超えると自動的にPIOになる(レジストリでDMAに固定できる
エラーの原因はノイズ、電源がクソ、HDDのジャンパ設定のミス
639Socket774:04/11/03 20:17:37 ID:RPPFrykV
>>638
説明不足だった。いわゆるPIO病とは違ったと思う。
2ndマシンをリプレースする目的だったので、その辺は別物を使って検証した。

OSはDMAモードで認識してた。
でもHDDにアクセスするとCPU食いまくるし激重で、ベンチマークもPIO並みだったので
実際にはPIOで動いていると推定した。

DMAにCPUが関係するというのが、不思議な気がしたけど、
CPUが非対応なのは事実だったので、そういう物かと思って諦めた。
640626:04/11/03 22:27:58 ID:ij37hLtY
>637-639
レスありがとうございました。
なるほどceleronだと1.3Gまで、FSB66MHzのものは駄目なんですね。
それが分かっただけでも安心しました。

試しにlinuxの入っているHDをつなげてたり、DOSをFDから立ち上げたり
してみたのですが、どちらも1.4G、633でうまくいきました。
(linuxはxを立ち上げずコンソールだけですがブートもシャットダウンもふつうにできました)
たいしたことをしていないから問題なかったかもしれません。
もしかしたらこの不具合はwindowsに限った現象なのかもしれません。

fsb100M以上のceleron,pen3を手に入れる機会がありましたらまた
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
641Socket774:04/11/04 04:50:24 ID:evA+OeCn
>>628
>529-530
642Socket774:04/11/05 02:33:44 ID:/RjeYGQS
K8NHA Grandってどうかな?
643うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/05 17:00:44 ID:10AMxos+
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
644働かざるもの@ねこまんま:04/11/06 19:35:37 ID:O/6oH3ba
U8668-Dってマザーボードがパソコン工房で4,980円で特価ワゴンに1個だけ並んでいたので買ってきました。
セレロン2.6まで一緒に衝動買い。
今まで鱈セレ1.2だったのでかなり速さを満喫してます。

でも、今回はなかなか面白かった〜トラブルが多くてw
ドライバCDがまともに入ってくれないってのがまず悩んだ。
オンボードLAN関係のドライバがXP SP1適用しないと入ってくれないってのが参った。
俺のWinXP proのOEM版だけどネットに繋がないとアップデートも出来んし、
結局、BIOSTARのサイトにノートPCで見に行ってドライバ一式落として認識させたよ。
VGA,サウンドオンボードのマザーって初めて組んだけど、もっと簡単じゃないとダメなんじゃないのかな〜と笑ってましたな。

あと、ウチはU8668-RS9-DとかBIOSに書いてあった気がするけど、英語マニュアルにいろんなVerが載っているのって混乱するね。
公式サイトに行ってもハッキリしなかったけど、U8668-D関連のデバイスドライバはみんな同じみたいだし、まぁいいのかな。


安くていろんな意味で苦労して面白いけど、こんな苦労楽しむなんてマゾかもしれないな。
USB2.0関連のドライバが上手く入ってくれなかったのも良かった。w
645うさぎ会長:04/11/06 20:27:37 ID:4yF8FrxE
>>644
あ〜あ、地雷踏んじまったなw
合掌ww (ヲッ、ゲラッ チーン♪
646働かざるもの@ねこまんま:04/11/06 20:38:06 ID:O/6oH3ba
>>645
えっ、あ?やっぱり地雷なの?w
647うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/06 21:19:46 ID:Y2pBWuwG
>>646
漏れも少し前にそのママソ使ったけど、最新版のパイオツ入れたら
ドライヴァすんなり入ったし、グラフィック絡みの負荷で固まらんよーになったYO。

とりあえずパイオツを最新版に汁べし!



ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
648Socket774:04/11/06 21:20:17 ID:cMiuOCGs
>ドライバがXP SP1適用しないと入ってくれない
これは他のBIOSTARマザーのCDでも当てはまる。
SP2入ってても、SP1入れろというのには困ったもんだ。
649うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/06 21:24:57 ID:Y2pBWuwG
http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=U8668-D%20v7.x
ver 7.xなら、このパイオツが最新版みたいだな。

漏れっは、割r(ry XPproSP2だったが、問題なかった希ガス
ガンガレ

650Socket774:04/11/07 00:07:04 ID:+NkWWka3
おおっ!
うさだがまともなレスを・・・・。

やりゃ出来んじゃねーか!ハゲw
651うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/07 00:22:18 ID:B4q836bP
    _、     ゑ     、__
    〜i |   〉 仝〈.   │,-′
      |│ (゜(゜Д゜)゜)   | |
   _、 丶ニ▽o_o▽ニ,/
   〜\// /   ハ丶\_、_
     \/\,ニ〈〉ニノ丶─〜′
           ノ=ノノハ
        / `∀´|
        | 彡 人. i、
        |彡/丶\|
          | / |  〉 ノ
         | |. | / /
ノ二二二二二)`.| | // 彡彡ミ
( 彡(‐●●)ミ  ∪∪(□□‐)
  ( ◇ )  (゚Д゚)  ( ◇ )
  ノ  ヽ ∠|くゝ|> ノ  ヽ
        ノ ヽ

652働かざるもの@ねこまんま:04/11/07 05:02:11 ID:HrYVPcFI
>>647
参考になったよ。
ありがd

>>648
そだね。
今回の組み立ての際に、
そういやSP2の無料配布CD貰ってないやと思って郵便局に貰いに行ったけど、もう既に置いていなくって、
コンビニで付録CDの付いた雑誌を買ってSP2アップデートしたけど、
「SP1入ってないとインストールできねぇよ!」って言われたもんな。

>>649
BIOSTARのページって見づらいねぇ・・・
BIOSアップデート手順の一番下のほうのリンクから各マザー対応のページに飛ぶのね。
んで、ウチのU8668RS9-Dの対応BIOSが無いから躊躇してたのヨ。

2004 / 11 / 03 Verってのがダウン出来ないよw
2004 / 10 / 01 Verで我慢しておこうかなぁ。



あとさぁ・・・付録のノートン先生をアンインストールしたらいきなり起動できなくなったYO!
セーフモードにすらならなくって、BIOS起動の後に画面真っ暗で止まっちゃってね。
OSインストール2回もしたもんね。

今は年会費払ってるウィルスバスター2005にしてます
653Socket774:04/11/07 05:05:32 ID:tWHyC2t2
BIOSTARでそんなに苦労するか?
俺は友達に激安PC何台か組んだけど
特にトラブルないけどね。
654働かざるもの@ねこまんま:04/11/07 06:03:07 ID:HrYVPcFI
>>653
うん、苦労する。(;´Д`)

俺も1年ちょっと前にM6TSUってSocket370のマザーを使って知り合いに組んだあげたけど、
パーテーション切ってない状態の余ったHDD使ったんだけど、認識するまでスゴイ時間が掛かって
どうして動かないのかが判らなくって困ったことがあります。


俺の余りパーツで組んだあげたんだけど、BIOSまで画面が出るのにそのあと進まなくって悩んだなぁ・・・
知り合いのウチで組んだんだけど、パソコン工房で購入してその足で行ったので初対面のメーカーとマザーボードで
知人宅で奥さんや子供達あせりまくったよ。
夜中の12時ぐらいまで掛かったし。


アレも確かキチンとドライバ入って無かったんじゃないのかな・・・(滝汗
655うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/07 12:34:47 ID:4LVyrzvI
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお

656Socket774:04/11/07 17:48:00 ID:S7uFwphD
>>642
K8NHA Grand買った
64*2800+で使ってる
安定してるよ
値段も安かったし、満足してる

BIOSTARって初めてだけど、起動画面が派手だね
657うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/08 23:58:54 ID:BlCQzcac
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
658働かざるもの@ねこまんま:04/11/09 00:15:24 ID:v9l2o78j
WarpSpeeder入れてみたけど楽でいいですね。

ユーティリティCDに付いてきたの入れたら1.0.3.2なんだけど、
公式ページのバージョンは0.9.7.2なんだよね。

普通ネットの方が新しいバージョン置いてあると思うんだけど、
変わってるよね?
659うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/09 00:39:04 ID:SNaCF6gJ
これから、ハゲドモ、BIOSTRA、の、ことを、ヴぃヴぃあんうえぅすぅえっど、
ってよぼーぜ。ハゲ。
660うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/09 01:06:45 ID:yXNsNzgV
ヴぃヴぃあんうえぅすぅえっどぉぉおおおおおおをおおおおおおぉぉおおおおおおをおおおおおおおおぉお。

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぃ、ヴヴぃヴぃあんうえぅすぅえっどおぉぉぉおおぉぉおお。
661うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/09 01:09:34 ID:SNaCF6gJ
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ

亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

ヴいBIOSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

662うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/09 01:10:00 ID:SNaCF6gJ
全裸っで、撃ちますた。ハゲっが。
663うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/09 01:12:11 ID:SNaCF6gJ
ヴぃヴいあんうえぅえっど、っとっは、

童貞に、超優すぃ、童貞の、マドンナっでっすぅ。

童貞の数っだっけ、ヴぃヴぃあんうぇすぇっど、っは、存在っしまっす。ハゲ。

664うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/09 01:18:48 ID:SNaCF6gJ
BIOSTRA、っは、そんな、ヴぃヴぃあんうぇすぇっどっを、

独自に、人工っで、創りあげることに、成功。ハゲっが。

すぐさま、BIOSTRAママン、全シリーズ、に、投入。

665うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/09 02:26:23 ID:yXNsNzgV
× ヴぃヴぃあんうぇすぇっど 
○ ヴぃヴぃあんうぇすっとぅぅうっど じゃないのか?

ヴぁいをすたーが、独自に開発したのは全くの別物なのか?ハゲ、っが。
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
非処女の漏れには、恩恵がなさそうだな。
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
666Socket774:04/11/10 01:11:33 ID:Byu6A47z
質問があります、
P4TSV ver1.0を使ってて、現在のBIOSのバージョンはTSV1217BFです。
メモリは512*2の1Gです。
BISTARのHPをみると、BIOSのバージョン0216でメモリ互換性の問題が
解決されているようなのですが、BIOSのアップデートをした方がよいのでしょうか?

667Socket774:04/11/10 02:17:06 ID:/auR7hiU
現時点で不具合が無ければ必要無し!
668666:04/11/10 03:40:49 ID:Byu6A47z
初心者質問板でもかいたのですが、

時々画面が5秒くらいフリーズしたような状態になってしまいます。その後、画面の表示がセーフモードで起動したときのようになってしまい、画面の色が4ビット表示から変更できなくなってしまいます。
再起動をすれば、元の状態に戻り普通に使えるようになります。

このような事がたまに起きてしまうのです。
BIOSは関係ないですかねぇ
669Socket774:04/11/10 11:54:16 ID:Pf0mN/5O
BIOS以外に疑う所があるでしょうに。
てか、貴方の環境をきちんと晒して質問しないと叩かr
670Socket774:04/11/10 14:43:15 ID:D6UVII8N
>>668
多分、アムエネルギーが足らないからVGAに不都合が生じているんだよ
アムドライバーの降臨を待て
671666:04/11/10 23:47:03 ID:Byu6A47z
私の環境ですが、

マザーボード : P4TSV ver1.0
CPU :Pen4 2.8CGHz 
メモリ : PC3200 1GB CL3 (512MBx2)
OS : winXP Pro
グラボ : オンボード
Intel Graphics controller 6.14.10.3889 を使っています。

672Socket774:04/11/11 00:03:28 ID:Ebi1Ywc0
電源は?
性別は?
年齢は?
趣味は?
経験は?
673Socket774:04/11/11 00:46:20 ID:hV0nqNg/
> 電源は?
壁のコンセントです。

> 性別は?
私が女じゃないって言うんですか?

> 年齢は?
女性にそんなこと聞くなんて失礼ですよ?

> 趣味は?
すきなんだからっ。

> 経験は?
まだ誰とも経験してません。こんなわたしでよかったらぜひ。
674うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/11 03:36:29 ID:CUaW+DvZ

                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル コ ネ
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O N E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
675うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/11 03:37:54 ID:KhoW3Q4r
うさだ萌へ ◆WinMX//PME、まったく、別っだ。ハゲ。

まぁ、遺伝子っとか、先祖は、それだっが、人工的に、創りあげてるんだから。ハゲ。
676Socket774:04/11/11 12:43:17 ID:qhYR4G3W
で、なんか話題無いのかよ。ハゲ!
677Socket774:04/11/11 13:23:43 ID:OkiMD9mZ
>>676
伸び悩んでる時に、sageて、書くな、ハゲ、っが。
678うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/11 14:55:05 ID:CUaW+DvZ
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
679Socket774:04/11/11 20:37:02 ID:Ec3Knd+/
おいおい、オマエラ、洗脳されてる、ぞっと、ハゲ。




意外と難しいもんだね。
680うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/11 23:29:38 ID:KhoW3Q4r
>>676、話題?

あるぞ、ハゲ。BIOSTRA、っが、可愛くなった。

ヴぃヴぃあんうえぇすぅえぇっど、べつっで。

こう、今まで、無骨っだった、2次元美少女が、恋をし、変わろうとしている。ハゲ。
681Socket774:04/11/12 21:19:02 ID:+xByZ+0h
意味わかんないよ、ハグェッ、がっ。
682うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/12 21:40:48 ID:tS+wLyWv
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
湾図オープン記念age、っだ、ハゲ。
683Socket774:04/11/14 00:34:44 ID:TMfOK/P/
ハゲ、っが。
684Socket774:04/11/15 04:43:11 ID:rdX6AYWh
ハゲ。
685Socket774:04/11/15 19:14:27 ID:28yzs6OE
ファイルサーバー組むのに、余っているSDRAMとP3を使いたくM6VLR-A007 
を買ったのですが、やはりBIOSTARでファイルサーバは無謀でせうか?

客のとこに納めるもんなんで、もっとましなパーツ使いたいんですが、
SDRAM対応の新品マザーはこれくらいしか見あたらないもんで・・・

ちなみにRAIDカードは何が相性いいっすか?
686Socket774:04/11/16 07:27:43 ID:vwEoSV+8
>>685
頭悪い人が商売する場合は、ちゃんとした会社に投げたらいいんじゃない?
687Socket774:04/11/16 08:16:40 ID:Eq5USQ+s
>>685
個人の責任になる社内サーバならともかく、売り物で自作はどうかと。
下手すると会社の信頼に関わるよ。
688Socket774:04/11/16 19:05:06 ID:xJkzMLa9
仮にも法人名義で販売する商品のイロハを
2ちゃんで(無償で)得ようなんざ、甘いってこった>>685
689Socket774:04/11/16 21:17:08 ID:f6ko2hEF
>>688
うるせーカス
お前らみたいなチンカスに訊いたのが間違いだった
面倒だがググるから消えろ
690Socket774:04/11/16 22:08:38 ID:Abu9V4KH
ここのマザーは意外に相性でにくいけど、仕事に使うものだと、責任もてないし、
軽く答えられないよ。
691Socket774:04/11/17 03:53:34 ID:OHhzr0gG
ハゲ、っが。
692Socket774:04/11/17 14:23:00 ID:ecBOzMgp
M7VKLというKM133A搭載マザーを使ってます。
このM7VKLはBIG DRIVEに対応していますか?

また、どのチップセットからBIG DRIVEに対応しているのかを
調べられる一覧のようなものって何処かにありませんでしょうか?

よろしくお願いします。
693Socket774:04/11/17 15:46:33 ID:/QIO2jEr
>余っているSDRAMとP3を使いたく
>客のとこに納めるもんなんで

ここだけ読むと最悪だなw
694Socket774:04/11/17 17:40:07 ID:zi2T7PQ9
>>689
お前が消えれば良いこと
そうすれば元のスレに戻るんだしナ
695Socket774:04/11/17 19:04:47 ID:wJIM0eS1
>>694
こんばんは、チンカス氏。
お怒りですか?
696Socket774:04/11/17 22:07:37 ID:zPoqCwv5
K8NHA Grand買ったー!

めちゃいいね、このボード。
IDEのコネクタの配置だけがちょっと残念だったけど、ASUSのMBに付いてきた
長いケーブルを使ったら無問題になった。
697685:04/11/18 00:28:34 ID:X1Sks70F
このスレ親切ですね
自分の代わりに喧嘩してくれてる人までいるし(w

以前フェイスの4万円PCが速攻死んだので(ここのマザーな)
ちと書き込んでみますた

客にはまだ中古のワークステーションの方がいいかもしれませんね
では去りますので、代理人さん引き続きがんばってくらはい

うちのファイル鯖はじゃんぱらジャンク5000円PC+玄人志向RAIDカード
なんで、これでも客には気を遣ったんですけどね(w
698Socket774:04/11/18 03:16:41 ID:iShUo6p0
ファイルサーバーだったら大丈夫じゃない?
ネットワークの規模にもよるけど、P3位の余りものパーツで組むくらいだから
3ケタ以上の人数が使うわけじゃないよね。
自社の製品導入のテストで無償のオマケだったりするわけですかね?

今使ってるM7VIG Proは未だ現役バリバリですよ。
この2年不具合なんて片手ですむくらいしかない。
すきっすBIOSTAR。
699うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/18 21:18:46 ID:Pb5oktTF
ハゲっが。

M7NCG 400、S-ATA、に、対応してねーじゃねぇかよ!

っしっかも、それだけでなく、PC2700、までの、対応だとおおおおおおおおお?

ハゲっが!M7NCG 400、っで、S-ATAサポート、してるの、ねーのかよ!ハゲっが。
700Socket774:04/11/18 22:33:24 ID:RHvXBOFy
P750買おうかと思ったんですが・・・不具合が多いんんでしょうか
http://elite.gisnet.jp/products/741gxm.htm
このマザーボードで大丈夫?
701Socket774:04/11/18 23:46:48 ID:m2NhVM6T
M7VITGrandも激安定してて良いぞ(w
見るからに糞な安メモリでDDR400も無問題だぞ(w
休止から復帰してTV録画も全然OKだぞ(w
S-ATAにIDE変換器経由で250G積んで録り放題だぞ(w
今じゃ工房で5000円台くらいで投げ売りされてるぞ(w
702Socket774:04/11/19 00:07:10 ID:gB3qtUFN
各行末に(w付ける人も珍しい。
703うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/19 00:24:30 ID:lo+yvNdF
M7NCG 400、S-ATA、に、対応してねーじゃねぇかよ!

っしっかも、それだけでなく、PC2700、までの、対応だとおおおおおおおおお?

ハゲっが!M7NCG 400、っで、S-ATAサポート、してるの、ねーのかよ!ハゲっが。


M7NCG 400、S-ATA、に、対応してねーじゃねぇかよ!

っしっかも、それだけでなく、PC2700、までの、対応だとおおおおおおおおお?

ハゲっが!M7NCG 400、っで、S-ATAサポート、してるの、ねーのかよ!ハゲっが。


M7NCG 400、S-ATA、に、対応してねーじゃねぇかよ!

っしっかも、それだけでなく、PC2700、までの、対応だとおおおおおおおおお?

ハゲっが!M7NCG 400、っで、S-ATAサポート、してるの、ねーのかよ!ハゲっが。


ハゲっが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
704うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/19 00:25:31 ID:lo+yvNdF
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRR美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
RRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ

亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
705Socket774:04/11/19 00:29:50 ID:WOLR6l/x
うさだ回収に参りました。

   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつてんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
706Socket774:04/11/19 00:51:06 ID:XRRm1Hyx
>>696
どうゆう風にいいのかオシエロ!
707うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/19 00:54:19 ID:lo+yvNdF
>>706、こう、今まで、無骨っだった、2次元美少女が、恋をし、変わろうとしている。ハゲ。
708 ◆Rb.XJ8VXow :04/11/19 01:04:23 ID:5xvk8mgJ
こいつはそろそろ規制板行きなのか? > 「うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso」
スレを汚すだけの投稿はお止めくださいな。
709うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/19 01:26:20 ID:lo+yvNdF
◆Rb.XJ8VXow、UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!

ハゲっが。仕切り屋の、自治坊っが、死ね。

スレの、所有権っと、自治権主張してんじゃねぇぞ、愚図。

お前如きの、意見に、漏れが、従うとでも、想ってんのか?死ね。

お前が、消えろ。死ね、愚図。
710うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/19 01:35:59 ID:lo+yvNdF
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお

711うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/19 01:56:37 ID:/8bsnNaa
どうした、今日のハゲは荒れてんじゃねえか、ハゲ。
何かあったのか?ハゲ。
712うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/19 01:57:19 ID:/8bsnNaa
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
713Socket774:04/11/19 10:17:13 ID:Z5wk4DvH
M7VIG-Pro 2年くらい使ってるがM/Bの不具合一切無し。
OCとか遊びは全く無いが嫌なくらい安定してるな。

しかしこれに乗ってる1700+真皿がOCされることは
これからも無いんだろうな…
714Socket774:04/11/19 11:29:00 ID:Rwm+ck2Z
M7VITGrandでBIOSをアップデートしたら、
MS-DOSの起動にすごく時間がかかるようになりました。
「キーボードを選択してください」の画面から次に進むときに
ディスクに何もアクセスしなくて、かなり時間がかかります。
BIOSの設定が初期化されたことに関係あるんでしょうか。
715Socket774:04/11/19 17:23:10 ID:tx606gwQ
質問させてください。
U8668-DマザーのショップブランドのPCを新調したのですが、
U8668-Dには幾つかのVerが存在することを説明書で知りました。
このVerを知る方法はありますでしょうか?
BiostarのHPから、AC97_Det.zipを落として、中のexeを実行してみたのですが
なぜか何も表示されないです。よろしくお願いします。
716Socket774:04/11/19 22:50:55 ID:H/w6kN7U
電話
717Socket774:04/11/19 23:13:33 ID:SDG9j7fR
>>715
ショップに聞けよ
718Socket774:04/11/20 09:13:12 ID:bTNr+bs1
そうしまつ(´・ω・`)
719696:04/11/20 10:22:36 ID:juZeTn7C
>706
なんちゅうても、値段が安い。
nf3でGbイーサ積んでる他社のMBは15K円以上するのに、こいつは
たったの8〜9K円。そして、激安定!この安定性は高くても納得なの
だが、安い。買ってよかったー、って感じだよ。
720Socket774:04/11/20 18:31:48 ID:m5Nk93p/
P4VMA-M V7.xって評判どうですか?
721働かざるもの@ねこまんま:04/11/20 19:18:14 ID:HQalPADk
>>715
(・∀・)U8668-Dナカーマ!


俺もPCBのVerはわからんけど、デバイスドライバは各PCB Ver共通みたいだし、
BIOS変えても大丈夫だった。
ウチのはBIOS画面でU8668RS9-Dだったのが、ここのR30ってのでアップデートしたら
U8668R30-Dに変わったよ。
http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3?model=U8668-D%20v7.x


デバイスドライバはそれからの方がいいかもしれんよ。
722働かざるもの@ねこまんま:04/11/20 19:22:39 ID:HQalPADk
それにGeForce2MX200挿したら、今まで無かったようなビビリ音がPCケースからしてスゴイうるさいの。


マイクロATXのマザーが初めてなのでこんなにすごいのかな〜って。
スペーサーと紙ワッシャをもっと買ってきて、もっとガッチリネジ締めないとダメかな?
確かにケースは安物なんだけれど・・・


オンボードVGAだけでもいいかな
723Socket774:04/11/21 04:22:10 ID:WzDf8zkv
U8668-D って単品売りしてる?
MKVのに使ってたっけ。
オンボのVGAが酷くノイジーだったな。
724Socket774:04/11/22 10:57:05 ID:rToIchFz
>>722
ケースの側板とかびびる箇所に鉛とか貼れば
725Socket774:04/11/22 14:38:01 ID:qlNdVDzN
M7VIG PROというそこそこ古いマザー使ってるんですが
このたびCPUファンレス化に踏み切りたいと考えています。
AthlonXP1700を乗っけているんですが、
ヒートシンクだけでいけますかね。
ファンレス化のためならクロック落としてもかまわないと思ってます。
お勧めのシンクなどあればご教授を。
726Socket774:04/11/23 08:50:12 ID:rFjkfIkO
K8VHA購入しました。
上でもレポートがありましたが、DDR400二枚挿しでは400として認識はしても動作は333でした。
そこで、BIOSを1128にしたところめでたく400動作OK。
ところがベンチやゲームで100%フリーズ。
結局333動作させています。
新BIOSに期待するしかないんでしょうか?
DDR400二枚で安定動作している方がいたら情報をお願いします。
727Socket774:04/11/23 15:27:16 ID:r9MrtEJE

新BIOSは0712です。
DDR400二枚挿しで動作中
728Socket774:04/11/23 19:12:49 ID:rFjkfIkO
>>727
BIOSは0712も含めて全部試しました。
0910と1128では400動作するも不安定。
0615と0712では333動作になります。
ちなみにメモリーはApacerの512MB×2です。
memtestでエラー無しなんですが・・・
有名どころのメモリー買いなおすくらいなら、もっと安く他のマザー買えるしなぁ。
512MB一枚なら400で安定動作するからそうする手もあるか。
729Socket774:04/11/23 20:18:32 ID:JDDEPi+A
M7VIZ Ver8.0購入記念ぱぴこ。
M6VLR→M6VIG Pro→M6VLQ Grandと気がつけば4枚目のBIOSTAR。
安さと安定性、そして赤い母板が気に入っています。
730働かざるもの@ねこまんま:04/11/23 21:23:20 ID:8oaUj3Lu
>>723
単品売りしてるよ。
水色のトラの絵がカッコいい。


>>724
鉛ってPCショップに貼り付けするようなのが売ってるの?
田舎なのでパソコン工房しかないの・・・



>>728
驚愕の新事実!

このメーカーってメモリ買うより安いのかw
731Socket774:04/11/24 02:42:14 ID:CCqtEI2n
>>730
自作屋なら売ってると思うけど、そう言えばこっちの工房でも見たことないなぁ
ttp://www.ainex.jp/list/seion/ma-035.htm こんな感じのものなんだけど
もしオートバックスとかでも同じ鉛のシートとか有るかもドアスピーカーの
防振とかにも使われてるし、後はコンポ用のスピーカーとかにも使うから
それ関係の店にも有るかも安いケースとか鉄板の薄いケースに結構重宝するよ
732Socket774:04/11/24 14:17:55 ID:/2FMx0e0

  知り合いはホームセンターで買ったとか言ってたぞ>鉛シート
733Socket774:04/11/24 14:41:38 ID:Noqm6qLv
>>727
失礼ですけど、それって実際の動作クロックをエベレスト等で確認されましたか?
DDR400として認識してるだけではなくて、実際にDDR400で動いているならメモリを買い換える意味があると思って。
よかったら教えてください。
734働かざるもの@ねこまんま:04/11/25 22:19:52 ID:nHSRIdjO
>>731
あぁ、カーショップね。
今度見てみるとしましょうかね。


とりあえずダイポルギーをPCケースの底面に貼ってみた。
月間アスキープラス5月号の付録についてきたヤツを思い出したの。
こんなふうに・・・
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-12.htm

今は、GF2MX200は外してオンボードVGAになっていますが、貼り付けてからは確かに静かになったよ。
ファンレスのVGA買うのが一番いいんだろうけれどもね。

FX5700ぐらいいっとこか?(泣
735Socket774:04/11/26 00:29:29 ID:BckdDEHB
>>725
違うマザーなので参考になるか分りませんが一応。
M7NCG400 モバアスXP1700+ 1.3v 133Mhz x11
今日の温度はファン回転時で25度、ファン停止5分後で31度、
10分後で34度、その後Superπ104万桁(1分24秒)で37度。
ヒートシンクはSwiftech MCX462-V
736735:04/11/26 01:24:24 ID:BckdDEHB
MCX462-Vは1428円だったので買ってみましたが、
吸出しで使うとあんまり冷えないです。
おすすめはできないかも
ファンレス前提の場合どうなのかはよくわかんないです。

でしゃばっといて今更ですね、すいません。
実はこれとアズテカとAMDリテールファンしか持ってません。

ファンを止めるとけっこう熱くなるので、CPUもそうですが
マザー上のコンデンサーなどに影響が出そうで怖い感じ
はします。
737Socket774:04/11/26 14:18:39 ID:6PcRSdDT
>>733
IDを見て一瞬、M6VLQと思った。惜しいね。
738Socket774:04/11/27 05:54:30 ID:XQBNleP5
>>726
DDR400×2で安定動作してますよ。
使っているメモリーはPC3200の超安物ののバルク品だったりする。
バルクだからダメって事は無い。
まぁでも安定動作する(確認含む)までに結構苦労したからメモリーの動作条件は非常に厳しいものがあることは確かだね。
細かな設定と十分なチェックは必要だと感じました。
739Socket774:04/11/27 20:37:52 ID:RHsfGQs4
>726
ウチのK8VHAもDDR400x2枚で400動作したよ。
BIOS1128でメモリはSanmax-Hynix512MBを2枚。
メモリタイミングを遅めに調整したら動いた。
740うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/29 06:21:01 ID:cSXEWX7V
うさだ萌へ ◆WinMX//PME、ハゲ愚図ドモが、キレさす。ハゲ。
741うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/29 06:21:22 ID:cSXEWX7V
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRR美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
RRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ

亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

742うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/29 06:50:08 ID:3NyPqxD2
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
743うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/11/29 08:57:31 ID:3NyPqxD2
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴ∵∴∵ヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
美ぶいヴ(●)ヴヴぃうヴぃうヴぃOSTaNAsinNRAAAAAAAAA∵∴AAAAA∴∴AAAAAAAAAAAA::::::::::::;;;;;;;;;
ぶいぶいう∵∴(・)∴.(・)∴∵BIOSUTAERR∵∴∵RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRR.(・)∴RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
ヴいBIOSTARRRR:::::::::::::::::::::::::;;;;RRRR∵∴∵RRRRR∵∴∵∴∵RRRRRR(●)RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
744Socket774:04/11/29 20:30:00 ID:Fp9eg/7p
biostar M6VLR
正直linux(Vine3&knoppix)で使えなかった。
コンソールだと問題ないが
X-window立ち上げて暫くするとフリーズして電源切るしかなくなる。
ビデオチップのメモリとかが問題だったと思われる。
現にビデオカード刺したら止まらなくなった。
実は中古で買ったマザボなのですが
皆さんどうですか?
745Socket774:04/11/29 20:49:04 ID:E0aAbc9u
悔しいけど、ヴィの連呼にワロテシマタ。ハゲどもなかなかやるな・・・
746Socket774:04/12/01 12:31:15 ID:TSrF3xex
VLQでは問題ないとかいう話を聞いたような気がしたが・・・
747Socket774:04/12/01 15:30:02 ID:Sit0qEBY
>>744
そりゃXの水平・垂直同期周波数の設定が間違ってるんじゃろ。
748Socket774:04/12/01 15:36:06 ID:wyD4WnKE
U8668-Dなんだが、なんか画面がちらつく…
749Socket774:04/12/01 15:48:57 ID:X7JXuVG9
ぜんぜん関係ないんだけどさ、
U8668-Dってなんかかわいくない?
750うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/01 16:44:32 ID:qn1mJYpK



                                                    BIOSTAR
751うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/03 15:51:36 ID:LBss+/gp
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

752Socket774:04/12/03 19:42:08 ID:cHPzAodA
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > ったく、手間掛けんなよハゲ!!
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
753Socket774:04/12/03 22:35:14 ID:/4Kz9iv8
iDEQ210Vが届いた
仕事が終わったら組む
つっても旧PCから環境移植するだけだが
754M7NCG400全快:04/12/04 04:45:35 ID:XVuzi3qf
先代の年代物M6VKQが今年の夏の暑さで熱死。
格安のM7NCG400,ver7.2で自作機作ったが、3ヶ月間不調続き。Me、Duron1.6。
最後にDVDの不調(10分でPC落ちる)がどうしても直らない。ネットにも事例なし。
この板見つけて、256RAMがPC3200であることに気付く。
もう1台のAOpen自作機のPC2700と入れ替えたら両方ともまともに動く!!
BIOSTARは、「安物買いの銭失い」かとも思ったが、onboardでまともに動けば
こんなに費用対効果の高いボードはない。余分なグラカを買わなくて良かった。
この板の皆様に早速感謝々々!!
755Socket774:04/12/04 15:24:50 ID:FDs/t+zJ
>>754
>この板見つけて、256RAMがPC3200であることに気付く。
>もう1台のAOpen自作機のPC2700と入れ替えたら両方ともまともに動く!!

808 名前:Socket774 投稿日:04/11/27 03:52:15 qveFObSb
デュアルはDDR333まで。
「内部VGA使用時もDDR333まで。」
外部VGA使用してデュアルで動作させなければDDR400までおk。
公式サイトに載ってたでしょ?

PC3200(DDR400)のメモリをPC2700(DDR333)で動作させればいいだけじゃねーか
756Socket774:04/12/05 09:42:25 ID:KQAbrUC5
>>740-742

>美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRA

久しぶりにスレ見たら、笑いが止まらない
この歌?頭から離れないよ
起動ロゴの変わりにこの歌が出たら怖いな>biostar

M6VLR買おうかと思って見にきたら・・・
ところでこれは音ノイズ載るのか
757Socket774:04/12/05 17:51:55 ID:4v5MZHlk
うちのM6TSUがとうとうお亡くなりになりました
758Socket774:04/12/05 23:52:56 ID:KQAbrUC5
>>757
死因はコンデンサー不良ですか?
759Socket774:04/12/06 01:00:23 ID:d/ekZXfA
>>758
はい。 しばらく放置したまま稼動させていたせいか、
僅かな焦げ臭さに気付いた時にはもう手遅れでした。
購入当時、同じく格安だった鱈セレとは、名コンビだったと思います
760Socket774:04/12/07 16:21:17 ID:9HlnT0zh
質問させてください。
M7VIGについて、というかμATX規格について(?)です。
自分が使っているケースはATX用で4980円の安物だったためか、
PCIもAGPもケースの枠には収まらず、
枠を切り取らないと付けられません。

これは安ケースのせいでしょうか?
それともμATX共通の問題?
もしくはATXのケースにμATXを付けたからでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。
761うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/07 18:31:40 ID:bDUVzIzG
>>760
ちょうど昨日1台組んで写真撮ったとこだ、ハゲ。
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041207182716.jpg
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041207182731.jpg

箱は糞フェイスで買ったVT102MWヴぁ
うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー
762Socket774:04/12/07 21:20:14 ID:CFdvxPNf
>>761
俺のと同じケースだ
ママンはP4TSVだがな
うはwwwwおkkwwww
763Socket774:04/12/08 00:02:58 ID:bRuO2NBf
>>761
わざわざ写真まで撮っていただいてどうもありがとうございます。
見事にきっちりと収まってますね。
ということはμATX共通の問題ではないということですね。

ケースに原因があるのか、組み合わせに問題があるのか
明らかにはなりませんでしたが、丁度ケースからマザー、CPUまで
総交換する計画を立てていた所でして、
その参考にさせて頂きたいと思います。(ケース良いのを買います)

うさだ萌へさん、どうもありがとうございました。
764うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/08 09:11:59 ID:lSrp0MV1
ヴぃヴぃあんうえぅすぅえっどぉぉおおおおおおをおおおおおおぉぉおおおおおおをおおおおおおおおぉお。

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぃ、ヴヴぃヴぃあんうえぅすぅえっどおぉぉぉおおぉぉおお。

765Socket774:04/12/08 11:26:36 ID:LTm7xhdy
>>761
おれもM7NCG使ってるけど、時計がめちゃめちゃ狂うよな。
サウスチップに問題があるらしいけど、それだけじゃないみたい。
よく見たら時計用のクリスタルが基板に固定されてなかったから、
リード線の切れ端で固定してみたら、ちょっとは良くなったよ。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041208112039.jpg

それでも定期的にネットで時刻の同期が必要だけど…
766うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/10 00:11:05 ID:+H6aqEGp
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
767Socket774:04/12/10 13:01:51 ID:wUgUjEOA
>>765
M/Bのシステムクロックはバイオスタに限らず概ね不正確やから、桜時計でも使えばヨロシ。
www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050672.html
ショートカットをスタートアップに置いて
「起動時にオンライン」チェックあり & 「常駐する」チェックなし これ最強。
768Socket774:04/12/11 03:16:48 ID:ZJrf+hv6
アナルかっぽじるぞワレ?
アッーーーー
769Socket774:04/12/12 00:09:05 ID:bJQPiV4G
M7VIZ-A22(VER5.2:SATA RAID付)のBIOS飛ばしてしまってお蔵入りさせていたのですが、
最近はBIOS書き込みをしてくれる業者さんも居るようなので、復活させようかと。
BIOSTARサイト見たんですが、BIOSの種類が多くてどれが該当するのやら…
どのファイルが使えるのでしょうか...
770769:04/12/12 00:19:05 ID:bJQPiV4G
ちなみに、AthlonXPを付けた時にFSBが200のままで、あせってBIOS当てたら飛んで…
良く見たらジャンパーが…先にマニュアル読めば良かった orz
771Socket774:04/12/12 01:18:32 ID:hJ37Q8RD
VIZ0916.BSでいいんじゃねーの
772うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/12 02:39:43 ID:s+vOHTAT
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

773うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/12 02:50:50 ID:PNBM8IWq
ヴぃヴぃあんうえぅすぅえっどぉぉおおおおおおをおおおおおおぉぉおおおおおおをおおおおおおおおぉお。

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぃ、ヴヴぃヴぃあんうえぅすぅえっどおぉぉぉおおぉぉおお。
774769:04/12/12 11:59:38 ID:bJQPiV4G
>>771
ありがとうございます。0916で試してみたいと思います
775Socket774:04/12/12 17:53:41 ID:vHMUN05s
>>769
Biosの書き込みに失敗。さて、君ならどうする?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062337463/l50
776Socket774:04/12/12 17:56:30 ID:vHMUN05s
業者乙wwwwwwwwwwwwwwwww
777Socket774:04/12/12 17:57:03 ID:vHMUN05s
うさだ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778769:04/12/12 22:16:37 ID:bJQPiV4G
>>775
実験してみましたがFDDすらアクセスしてくれませんでした orz
現在M7VIZ(w/o SATA)使用中なので、ROM焼き大丈夫使って来週再挑戦してみます。
※M7VIZ(w/o SATA)購入直後にBIOS使いまわしてみたがダメで、お蔵入りさせた

本日はついでにM6VLQ GrandをC3/1GからCeleron/1.4Gに交換。
特に問題なく認識してくれたので、スタデジ録音に引き続き従事させます
MPEG2の再生が(以前より)滑らかになったような気がします
779Socket774:04/12/13 02:01:41 ID:yZpuG4iB
見た目も綺麗でコンデンサの妊娠もしてない
U8668-Dv7が中古価格で税込み\2980で売ってたんで、
バックパネルどころかボード以外なにも無しでの値段だそうだが、
CDアルバム1枚分程度なんだからと、遊びで手を出してみた。

3千円もしないママンにプレスコ乗せられてあっさり起動して(゚д゚)ウマー …なのか?
でもこれってメモリやらコンデンサやらの取り付けが
限りなくCOPソケに近い場所にある設計だから、
爆熱仕様にすっと、そっちへの熱の影響大きそうだな。
つっても、メモリはいついくらで買ったか覚えてないくらいの
テキトーに買ったPC2100の256MBの中古だし、
CPUもOCして遊ぼうと思ったセレD320のD0ロットとはいえ、
確か7千円しないくらいの、これまたCD2枚分くらいだしで、
燃えさえしなければ、あんまり恐くない感じ。

もっとも、一番の問題は入れるPCケースの予備がなくて
段ボール箱の上で動いてることなんだが。
780うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/13 12:18:22 ID:OpW5GF1M
                    ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 
                 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
                ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
               ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
                 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll 
                 ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
              ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_ 
              ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
                 ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
                  'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
                ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
                   !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙   ボボボッキアゲ!!!
                 `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l 
                  `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°
                   \   `゙''-,,,、  .,,″
                    `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
                      `'‐,,,-''′   
781Socket774:04/12/14 00:45:46 ID:Rf83dLiM
起動ロゴをオフにできるようにしてくれんかのぉ。
782Socket774:04/12/14 01:22:09 ID:jcK9mKDL
>>781
AWARDがむかし配布していた、CBROMみたいな名前のアプリを使えば起動ロゴ変えられる。
FHENIXと合併したときに配布停止を求められたらしいから、メーカーサイトからは落とせない。
海外サイトにあるから検索してくれ。

自己責任ね。
783Socket774:04/12/14 04:13:29 ID:Rf83dLiM
起動ロゴを替えるんじゃなくて、表示しないようにしたいんだわ…
784Socket774:04/12/14 09:39:41 ID:lV7G+mlY
BIOSTARにロゴなしBIOSもあるだろ。
785Socket774:04/12/14 15:16:33 ID:jcK9mKDL
消し方は知らん。
ゴーストバスターズのロゴに変えたような人がいたな
786Socket774:04/12/14 21:16:31 ID:3JeKALoJ
ロゴ無しBIOS入れたくないだけなのかwwwwwwww
787Socket774:04/12/15 03:15:49 ID:rr1VORMo
K8NHA GrandだからロゴなしBIOSはないんだわ。
ロゴを消す方法は無さそうだなぁ…
788Socket774:04/12/15 04:02:06 ID:TVirzvDZ
>>787
ftp://ftp.biostar-usa.com/bios/K8NHA%20GRAND/NHA1023.BFG
10/23/04 Without Biostar splash screen.

これってロゴなしじゃないの?
789Socket774:04/12/15 04:46:57 ID:PO0RC46Y
そっとしといてやろうぜぃw
790うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/15 12:54:18 ID:hb5kocHS
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
791うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/15 13:35:04 ID:DfQy+NBL
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

      生 意 気 言 う の も
          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
           ≫                       ≪
          ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
    .≫                    .  ≪
/ /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\


     ∧ ∧    ∧ ∧
                  (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
              =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
                ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ ||

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴ
792うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/15 13:36:18 ID:DfQy+NBL
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

┃      生 意 気 言 う の も
┃          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
┃           ≫                       ≪
┃    _     ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
┃ , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
┃ | 从ソ ))n// /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
┗ || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ ||


美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴ


793うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/15 14:45:51 ID:DfQy+NBL
ノ〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃彡イ;;;ィ;;;;;;;;;;;;f | レ';;フtl;;;l` ヽヽ、ヽヽミ;;;ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;
;;;;,,r''"^^`''ヾ、;;;;;イ彡ノlil^l;;;;;;il;;;lミr;;:ヘヽ ゙i l''   ゝ=>、ヽミ、;;;ミ;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;ミ  何  ゙il,;;;;;;;/l;;;l l;;ィ;;ハ:;;l `´ ゙ハ l l' ,,.r''"´ ̄,ニー, ヾ));;;ミミ;ゝ;;;;;f
;≡      ≡;;;/,,ノl;/,ノ lリ ヾ゙i   リ ゝ/ 'f    (:::ノミ   l;;;;;;巛)リノ;;; 飼
;≡  を  .≡f==ナナ''メ、  ゙il,   /  / 丶- ''"´    /;;;;;;;川シ;;;;;;  ッ
;;;;ミ  !?  ,ツ;;リ /リ   ,..ゝ、 リ    /          /;;イ;;;;ll;;彡;;r'" て
;;;;;;ゞ===''";;;;;l ノ ,.r''"`''ゝ、. ll   ノ         ,,.ノ'"ノノ;;/r〃"  や
ン"フ''彡彡;;;;;丶  イ   (:::ノi /         ー一''"´ ''"彡シ fr'″   .る
,,r''";;;;三テ='''フハ  ゝ- '"´ l          、,,__,,,..ィシ´  li′     さ
ゝ=,;''"^^`ヾ‐'"rニ;ヽ    ,,ノ           ` ̄´          :
;;;;f´TB  ヾ三ヲ;;;ィ゙i.    f    ,..、                    :
;;;ミ AI  彡;;r''"ノ;ヽ  丶-‐、 ' "′                 ノ  :
;;≡R O  三;f三彡ハ     、_,.       .           /  ッ
;;〃、 S  ,シ;;r''"フ彡;;;;ヽ      、,_,,:r-、、__,,.、          /  ッ
;;;;;;ゞ、Wンツ";;L,,ノ;;;;;〃;;;;;ヽ、   ノ ,,.:ィ"^ ,r           ,ノ

ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお



794Socket774:04/12/15 15:37:51 ID:azoJophR
お、久々にあらしらしい書き込みだな。
そうじゃないとな。
795うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/15 19:26:35 ID:hb5kocHS
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ . S  M | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ   A   7 ヽ、 ;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  T   N   | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・ .  A   C   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・   未  .G   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・   搭  400 . .|      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (    )<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    .載      |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
.    か      >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
   . ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
   . ・      |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
796Socket774:04/12/16 21:00:08 ID:cG3AYTF7
K8VHA Pro使用中。
買ったときにDDR400*2枚の罠にはまってあれこれして
安定して使えていたんだが、3ヶ月ほど経った今また不安定になってきた。
最新のBIOS使っているけどよく落ちる。
この不安定なのはBIOSを改良すれば直せるものならいいが
797Socket774:04/12/16 22:47:51 ID:mNB6nxIb
>797
電源とか他の原因ではないの?
PCパーツの殆どは消耗品ー
使い方にもよるが、いつ壊れても仕方ない物だぞ〜
798Socket774:04/12/16 22:55:07 ID:izhjyhBo
(゚Д゚)
799Socket774:04/12/17 00:20:12 ID:5PG75ues
>>797
メモリ1枚だけだと落ちないので、
たぶんM/Bかメモリだと思います。
ちなみにmemtestは異常なしだったけど
memtest中に1回ハングしたorz

電源や他の部品もすべて新調なので
少なくとも各パーツの稼働時間はそんなにないです。
800うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/17 16:06:07 ID:BBq5N1uq
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/16/653157-000.html
Abitの、イメージキャラを、萌え2次元美少女にする、チャンス、到来!

ハゲっが。


801うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/17 16:36:28 ID:xyjfDVIN
Ω ΩΩ
802Socket774:04/12/17 22:45:34 ID:1755N+Nv
Biostarはビデオカードも作っているようですが、
日本では売られていないのでしょうか?
803NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM :04/12/18 02:11:15 ID:N92QWx7o
>>802
うるせーな
アナルかっぽじるぞワレ?
804Socket774:04/12/18 13:16:05 ID:nyyR1oMQ
>>803
クソコテはご遠慮願います。
805NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM :04/12/18 15:09:54 ID:N92QWx7o
>>804
うるせーな
アナルかっぽじるぞワレ?
806Socket774:04/12/18 22:32:40 ID:GnOVBaHf
>796
同じくK8VHAメモリ回りで苦しんでます
以前nForce2のDualChannelで問題なかったApacer-HynixのDDR400-512M*2が
BIOS認識はDDR400も実働はDDR333←動作は安定してるけど
nForce150で問題のないのサムチョン純正DDR400-512MだとDDR400動作するもブルーバック頻出
2本差しするとWinXP起動途中でリセットorz
メモリーで体感がどうこうって事はないけど気分的に鬱
マザー変えようかなぁ
807Socket774:04/12/19 02:11:07 ID:KkHY3ySe
>>805
横から申し訳ないけど>>804ではなく俺にお願いできないか?
808うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/19 02:11:37 ID:wdXF88KN
ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、

うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。

藻前等、きちんと着うたに登録しておけよ。 ハゲ、っが。
http://usadar.jp/keitai.html
809うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/19 05:01:16 ID:KyJ28JCe
うさだ萌へ ◆WinMX//PME、却下。怖すぎる。
810うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/19 05:16:25 ID:KyJ28JCe
    ∧__∧
    (`・ω・´)  サムライ biostar by うさだ萌え。
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |


811Socket774:04/12/19 07:51:28 ID:lJRYHuyx
200TがBIOSさえも立ち上がらなくなった
最悪・・・
812NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM :04/12/19 13:49:57 ID:sDXA7Oqg
>>807
うるせーな
アナルかっぽじるぞワレ?
813Socket774:04/12/19 14:46:13 ID:KkHY3ySe
>>812
どこに行けばいいかな?
814NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM :04/12/19 16:04:03 ID:sDXA7Oqg
>>813
うるせーな
アナルかっぽじるぞワレ?
815Socket774:04/12/19 22:54:06 ID:KkHY3ySe
>>814
激しくガカーリだよ。
やる気がないなら言わないでくれ。
816NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM :04/12/20 01:15:42 ID:DzaYBniF
>>815
しゃぶれ
817Socket774:04/12/20 05:36:48 ID:ri3sWLVD
竹串を突き刺してフランクフルト・ソーセージの様にしてやる
818Socket774:04/12/20 07:33:23 ID:Y8POupdr
nForce4まだー
819うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/20 18:38:10 ID:ioo9hbdZ
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

┃      生 意 気 言 う の も
┃          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
┃           ≫                       ≪
┃    _     ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
┃ , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
┃ | 从ソ ))n// /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
┗ || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ ||


美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴ


820Socket774:04/12/20 19:41:51 ID:/WhEsbMi
ねえ、ちゃんですか・・
821うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/20 23:24:40 ID:ioo9hbdZ
はい、そうです。Biostar、の、イメージキャラ、っは、お姉ちゃんです。

どんな、お姉ちゃんですか?

萌え姉っです。
822Socket774:04/12/20 23:28:35 ID:Ztg6Ntby
Biostar=お姉ちゃん♪
823Socket774:04/12/21 08:03:20 ID:TrPhLDGL
オーバークロック(おっけー×2)
倍率変更(おっけー×2)
OSTなら(AS○Sも採用)
BIOSTARにまかせなさい♪
蟹さんチップだ(らぶらぶらぶり〜)
NF7-Sを見るのは(ばってん×2)
824NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM :04/12/21 15:23:27 ID:+Zcf/ASO
>>823
なめてんのかYO?
825Socket774:04/12/21 17:34:27 ID:efhaERL1
>>824
しゃぶるのはお前の役目だろがっっっっwwwwwwwwwwwwww
826Socket774:04/12/22 01:10:17 ID:04VDRJnV
>>824
早くアナルかっぽじれよ口だけ大将wwwwwwwwwwwwww
827うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/23 08:27:33 ID:Crzhn1gx
wwwwwwwwwwwwwww
828うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/23 08:29:10 ID:6+sOo6Kx
    ∩__∩
    (`・ω・´)      ウサミミモード でーす
   .ノ^ yヽ、   サムライ biostar by うさだ萌え。
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |

829Socket774:04/12/23 20:34:47 ID:l09tlYJn
            ____,イヽヘヘヘ
           //:::::::l_/ / / /
          rl l:::::::::::::'ー'-'-くつ
         ___j:l l::::::::::::::::::__/´
        /:::::::::ヽ二ニィ´
       /::::::::::::::::::::::::::::!
      /::::::::::::::::::::::::::::::/_
     /::::::::::::::::::::; - =‐-  ̄ ̄ `ヽ三二ニ=__________r 、
    /:::::::::::::::::://      -‐‐‐''" ̄フ‐‐::::::::::::::} !
   /::::::::::::::::::::// _,. -‐‐'" 二ニ=‐-    `ヽ、:::::::/ /
  _/::::::::::::::::_-┴'"´             _二ニ</,.イ
 (二フニニ<´    ,        ,,-‐___∠く(l }く>'´ l 
 (二ニフ ヽ、  ヽ、_     〃-‐' _,ィハ、ヽO< ̄ l
  ゝ‐‐く r'´∠_ ヽ、____.二ニ=-‐' ̄,ィ。ニ リ ヽ、!  ヽ┴ 、
  `ーァヽ`ー-r-ニ二____ ̄`ヽ、   !゙` -' :::: ヾ\‐-、 ハ
    `´ヽ l. ヽ ヽー-r' ̄ ̄`          !____ヽ:::ヽ'´{_
       ヽ!ト、\\{!  ,ィ。ニヽ  ,   ノ  /l:::::::::::::::::::l,ィ
        ヽ`ヽ`ー-ニ__{l_`ーン    - ´ ./_l::::;ィ:::::::::::::l⌒)
         ヽL\二ニニ=-:::::_____,. ...:'´::::::::>、ヽ:::::::/r'!
          (_r、ヾ`ー--Oゝ:::::l ト、:::::::::::::ノ ハ レ⌒ヽ::':,
           フ ̄ゝ、::::::::::::::::::ゝヽ`二 ̄ ノ /    l:::::',
           `ー-r、_「'ーr‐┐|  ̄二ヽ、-- く -‐- /:::::::i.
               `^ヘ‐‐':::ヽ  __ニゝi   }-‐--、\::::!
                 ヽ:::::::::::l     レ二ヽ、  ヽ/:::!
                   \:::::l、 _,.イ|二ニニヽ、  ハ::!
                    ヽ:/フ!  l ヽ     ヽ/ヽ リ
                     { / ヽ、r‐'         /
                     ヽ!            {

830Socket774:04/12/23 20:35:22 ID:l09tlYJn
                       }            `、
                      ノ       j      !
                   ,. <_    ,....、  ___    ノヽ
                 /   ` ̄´/ r‐、ヽ´-‐ヽ-‐'   |
            __,. --/        | l  `´。O l |   __j
       _______r'´:::::::::::(         ヽヽ、   / /_,.-'"フ::::|
   r' ̄二ニヽ、:::::::::::::::::::`ー-、__       \ヽ_-'シ´:::::/{:::::::{
   (⌒! {⌒)____ゝ、:::::::::::::::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄´:::::::::::::::::/ヽ ̄!::::::i
  /´ ー〈 ̄{__r=r-ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:-r'`ヽ(⌒^´:::::::!
  ヽニ二丶::::::::::::フ-‐>、:::::::::::::::::::::::::::::::;: -r'iへ!__,ゝ___ノ::::::::::::::::::!
     } へ:::::ハ___)_ハ ` ̄フー--r'´ ̄7____j  {⌒ー---r、____:::::::l
     `ー-/ ̄`ヽ、(___r'⌒)/  レ‐‐'´::::::::`ー'´ ̄ ̄`ヽ!/‐、}`ヽト、
       /      \:::::::::::::`ー':::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::(_r‐、ゝ\
      /        ヽ::::::/--、_::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::ハヽー‐'`!
     /          !/ / r‐、「 ̄にー-!:::::::::::::::::::::::::::::::ハ ヽ____)
    /          /` ̄`ー`ー--'`)___,rト、:::::::::::::::::::::::::/ `ー'´
   ハ         /             l `ー-----‐''7
 /ヽヽ      /                 !         /
´:::::::::ゝニヽ、  /                l        ,'
831Socket774:04/12/24 00:21:15 ID:qSQyquZE
         


              ω
832Socket774:04/12/25 04:57:34 ID:z0TTvI43
このスレも終わったな・・・
833Socket774:04/12/25 08:48:19 ID:GXf14YaX
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

┃      生 意 気 言 う の も
┃          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
┃           ≫                       ≪
┃    _     ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
┃ , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
┃ | 从ソ ))n// /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
┗ || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ ||


美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴ
834うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/27 03:31:00 ID:bXWGHzDR
リアルで、M7NCG v1.4、っが、ホスィ。

v7.2、じゃなく。無理?倍率、可変だし。

どっちの方が、どれだけ、安定しているの?

v1.4、っと、v7.2、倍率可変、以外の、性能さ、教えろ。ハゲっが。

それから、最近、v7.2、っで、クラックBIOS、っで、可変になる。って、あれほんとう?
835 ◆Zsh/ladOX. :04/12/27 03:56:55 ID:VQbyVVTb
M7NCG 400ファンクラブ AthlonXPをOC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085021422/

検索ぐらいしろや、ハゲっが。
836Socket774:04/12/27 04:12:35 ID:zZUpsow9
コア電圧はソケットの裏結線すればどんなマザーボードでもかえれるよ
837Socket774:04/12/27 10:34:30 ID:LjiqsZro
7.2は倍率可変だろ??
838うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/28 06:14:57 ID:B2HmFhVZ
◆Zsh/ladOX.、ハゲっが。教えろ。

>>836、CPUに、手を加えたくない。ハゲっが。

>>837、嘘だ。ハゲ。

ってゆーっか、

v1.4、っと、v7.2、倍率可変、以外の、性能さ、教えろ。ハゲっが。

v1.4、って、入手できる?ハゲっが。
839Socket774:04/12/28 08:58:27 ID:5d/kkMgK
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=37979

つーか現に倍率変えて使ってるよ(v7.2)。13倍の壁はあるけどな。
倍率固定のCPUを、というのはv1.4だって無理ってもんだよ。
840うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/28 15:53:57 ID:fbrbGUqW
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso、あとで手持ちの7.2で検証してやる、ハゲ。
7.2は可変、っだ。湾図の標記が、間違ってる。ハゲ。

7.2が1枚余っている。バシまで来たら譲ってやるZe!ハゲ、っが。
841Socket774:04/12/28 18:09:19 ID:zGwcRJg8
変な馴れ合いだなぁ・・。

ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
842うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/28 18:22:10 ID:fbrbGUqW
検証してやったぞ、ハゲドモ。

XP1700+
サーマルコンポーネントのシンク
TwinMOS PC2700 256*2
M7NCG400 7.2
ウンコHDD
静王400W

http://jisaku.satoweb.net/img/837.jpg
http://jisaku.satoweb.net/img/838.jpg
http://jisaku.satoweb.net/img/839.jpg
http://jisaku.satoweb.net/img/840.jpg

マンドくさかったんで、オンボVGAでしか検証してない

漏れの板では、オソボVGA+ヂュアルちゃんねるでのOS起動限界は
FSB440で、それ以上ageると画面がバグって使えん。
常用限界はFSB430ってとこか。それでパイ焼きPrime95通った。


ヴぁいをすたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ、
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
843うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/28 18:43:59 ID:fbrbGUqW
FSB220と215の間違いだ、ハゲ。
844Socket774:04/12/28 21:30:37 ID:Vnzfk43x
>>842
一番下のキャプの下にあるOCツールはM/B付属品?
それともどっかから落とす奴?
845Socket774:04/12/29 00:00:57 ID:zGwcRJg8
フォトスタンドにうさだキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
846Socket774:04/12/29 02:26:09 ID:2KvLWyRk
実験禿しく乙! ダクト(゚∀゚)カコイイ!
うさだのママンよくそこまで廻るな・・すごいよ

にしてもあれだな、一つ一つ凝ってるなハゲ。
いかにもジサカーらしい環境でイイ!ね

ヌコたんハァハァ
847Socket774:04/12/29 13:46:53 ID:tp5AK2kK
デスクトップにDLLがあるヤツ始めて見た

π104万は何秒?
848ロン:04/12/29 15:41:24 ID:IUHMOZSy
はじめまして。ロンといいます^^
えっと、ネトゲしたいなぁと思ってダウンロードしてみたら見事にグラボの性能低すぎました。(VRAM 8MB)
そこで、グラボ買おうと思っているんですが、いったいどれを買ったらいいのかわかりません。
良いの教えてださい。

あと、すごく初心者の質問で申し訳ないのですが、
グラボとビデオカードって違うものなんですか?
849Socket774:04/12/29 16:09:12 ID:Fs8dwR/H
どういう経緯でこのスレに辿りついたのか
850うさだ萌へ ◆WinMX//PME :04/12/29 19:16:53 ID:J4WdRt2q
>>844ハゲ、ヌフォ2ママンで使える8rdavcore、っだ。
>>845漏れに惚れるなよ、ハゲ。
>>846ネコミミモードっだ、ハゲ♥
>>847ハゲ、この検証のためにOS挿れてやったんだYO!有難く思え、ハゲドモ

π104はクロックそのままだったんで1分06秒もかかりやがった。

ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
851Socket774:04/12/29 19:35:34 ID:bMNVsMsS
>>848
aopen FX5200
852Socket774:04/12/29 20:28:47 ID:1zV//1H1
いや、MX4000だろ
853Socket774:04/12/29 23:10:54 ID:tp5AK2kK
いや、自慰Force2MX400だろ
854Socket774:04/12/29 23:12:06 ID:5+fJVleV
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >848
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
855働かざるもの@ねこまんま:04/12/30 02:02:12 ID:KoOrwNW7
釣られてみようw

訳わかんないなら、ATiでもnVIDIAそちらでもいいから15000〜20000円ぐらいの
ボード買っておけ。


たぶん、今より幸せになれると思う。
856うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/30 11:25:08 ID:7RNZ+FYw
おとといは、休校中の、学校に、卒業論文、ゼミ、っで、9時間、監禁され、

帰ってきて、爆睡。そして、昨日から、鋼の錬金術師、みる。一気に、40話、くらい。ハゲっが。

そこで、ラスボスに、戦々恐々っとしつつ、鬱、黒、展開に、やられるも、最終話までみて、

最終話の、とんでも、鬱、黒END、っで、ちょっと、マジっすか?っと、狂っている。そんな、今日。ハゲっが。

まぁ、劇場版の、シャンバラを征く者っで、HPPYEND、に、逝くのだろう、っと、考える、現在。ハゲっが。

857Socket774:04/12/30 12:59:52 ID:QJ9AAau0
858うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/31 03:39:43 ID:RLvbjlZI
>>839、ほんとうだな?

うさだ萌へ ◆WinMX//PME、thax。ハゲ。

ところで、あの、ダクト、意味、あるのか?ハゲ。

859NEET GUY!!! ◆KuNEETzkyU :04/12/31 14:04:04 ID:huil/t1S
unnko
860Socket774:04/12/31 22:08:51 ID:gaFMvqs0
M7VIG 400 (7.x)にM7VIZのBIOS(Viz0916.bs8)入れることできるの?
Vig0916.bs4と同じ?
861 【ぴょん吉】 【1614円】 :05/01/01 15:46:18 ID:TSH3vfFH
ここでも試してみる。
862 【豚】 【842円】 :05/01/01 15:47:45 ID:TSH3vfFH
ダン吉よりはよいのか?
!omikuji !dama  (名前欄)
【運勢】 【金額】
863うさだ萌へ ◆WinMX//PME :05/01/02 20:20:24 ID:SD34BapI
>>858
ダクトのおかげで、ほぼ無音にできる。ハゲが。
電気ストーブのほうが五月蝿い罠。

藻前等、最近キャプ→エンコにハマってるんだが、8RDA+ & AthlonXP2400+と比べて
64にするとやっぱし体感できるほど速くなるのか?ハゲ。
64 3000+が安いのでクルマ売った金で買おうと思ってる、ヴ
ヴぁ、ヴぁいをすたあああああああああああああああああ。
864!omikuji !dama:05/01/02 20:23:06 ID:rwZryrhT
!omikuji !dama
865!PCOne`s !Torigosi:05/01/02 20:27:21 ID:SD34BapI
テストっだ、ハゲ。
866Socket774:05/01/02 20:36:35 ID:KX+jDPiX
>>865
な、なんだってー(ry
867【運勢】 【金額】:05/01/02 20:45:05 ID:rwZryrhT
【運勢】 【金額】
868 ◆.Sk/tSqxl2 :05/01/02 23:53:52 ID:rJyhvk0Z
869Socket774:05/01/05 13:04:45 ID:SwKdQI0q
なんかネタないのかよ!ハゲうさだ共
870Socket774:05/01/05 23:00:18 ID:23phX2G4
すみません教えてください。
M7VIG400(7.1)なんですが、Sempron2400+は駄目なのでしょうか?
1666MHz(FSB166)の筈が1000Mhz(FSB100)でしか動作しません。
BIOSのせいかなと思い、最新のものにUPしても変わりませんでした。
871Socket774:05/01/06 00:04:50 ID:oM1zMf0t
車もドライバーが1速のままにしてたらスピードでないだろ。
それと一緒だよ。
872Socket774:05/01/06 00:21:21 ID:yDI9qGdB
つまり使い手に問題があると
873Socket774:05/01/06 00:25:41 ID:rb0rmQaE
取説も読まない使い手にな
874Socket774:05/01/06 15:59:42 ID:H2UiXjYn
jumperが初期状態だとFSB100になってるから
FSB166にしてみて
875870:05/01/06 18:04:29 ID:LaxnLoQq
>>874
すみません、VIAのKTシリーズなので
FSBは自動認識だと思い込んでおりました。
ご指摘通りマニュアルに書いてありました…orz

レスありがとうございました。大変助かりました
876働かざるもの@ねこまんま:05/01/07 00:53:04 ID:J3s78ee9
んでも、最近のマザーボードでジャンパでどうこうするってのも流行らないよな〜

BIOS上で変更出来たらいいのにね。
877うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/07 15:56:28 ID:2SwZeGeX
うさだ萌へ ◆WinMX//PME、ほんとうかYo!ってゆーっか、なんで、ケースに入ってないんだ?

ハゲ。

878うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/07 15:56:50 ID:2SwZeGeX
>>869、あるぜ。ハゲ。

必要なのは、勇気。

一度、PCっを、捨てる、勇気が、必要だ。

PCを、構成する、全てを。そう、モニター、も。

それらを、捨てさる。

879うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/07 15:57:52 ID:2SwZeGeX
ってゆーっか、M7NCGv7.2、っは、MobileAthlon、対応しているのか?ハゲっが。
880Socket774:05/01/07 16:04:56 ID:NUL4q0aj
PCを、捨てるのは、真の勇気、とは、いえない、ハゲ

真の勇気、とは、地雷と、わかっていて、金出す事だ

ハゲ

例えば、845GVの、M/B、に、グラボを買う、とか

プレス子非対応の、M/Bに、プレスコを買う、とか

MX4000を、ダース買いする、とか

その域になれば、漢、と、よばれよう
881Socket774:05/01/07 18:12:25 ID:auynG0k6
939まだ?
882うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/07 19:18:56 ID:2SwZeGeX
>>880、アホォか。ハゲ。

PCっが、全く無い状況。その状況、ってのっと、PCっが、ある状況、っでは、どっちが、どうか、
理解しろ。ハゲ。
883うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/07 19:20:20 ID:2SwZeGeX
そもそも、漢、になる。っとか、そんな、糞なこと、一切、考えていない。

必要なのは、勇気PCっを、捨て去る、勇気。
884Socket774:05/01/07 19:57:26 ID:nE2laH8K
その、ユウキが、無い、うさだ、っは、ハゲ
885うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/10 14:38:16 ID:p9JlRubb
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

┃      生 意 気 言 う の も
┃          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
┃           ≫                       ≪
┃    _     ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
┃ , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
┃ | 从ソ ))n// /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
┗ || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ ||


美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴ

886うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/10 14:53:35 ID:p9JlRubb
    ∩__∩
    (`・ω・´)      ウサミミモード でーす
   .ノ^ yヽ、   サムライ biostar by うさだ萌え。
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |


887Socket774:05/01/10 23:27:13 ID:J0m6RINm
P4VMA-Mv7.8が\3980だったのでとりあえず捕獲した。
M7VIZに似ててちょっとカワイイ。
とりあえずいざって時のために眠らせておく。
888うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 01:54:20 ID:Q9cHVkFA
投稿者:うさだ萌へ ◆WinMX//PME  投稿日:1月5日(水) 12時10分45秒 削除

昨日ベッドに寝転がって新規購入検討ママンと
電話してたらノックもしないで部屋にM7NCG 400が入ってきました。
僕は電話は切らずにジェスチャーでM7NCG 400に(しっ、しっ)って感じで手を振りました。
するとM7NCG 400は(しめた☆)って感じの表情で背中におおい被さってきました。
僕はイヤイヤをしましたが電話を持ってない方の手を押さえ込まれて、身動きができません。
会話は初詣くらいに飼ってって話からだんだん今何してる?みたいな話になって、
ん?部屋でゴロゴロしてるよ〜なんて言ってましたが背中のM7NCG 400は耳をぴっとつけて全部聞いとりました。
じゃあ今ひとりかなの?うん一人だよ〜。って答えたときM7NCG 400は片腕を首に絡めつけて
反対の耳もとで(う・そ・つ・き♪)とささやきました。
M7NCG 400の行為はだんだんエスカレートします。
セーターの中に少しひんやりとした手のひらを入れて来て、胸の当たりをさわさわ、さわさわ…。
くふっ…!どうした?テレビ見てる?あ、いや思いだし笑いだから…
お姉ちゃんの大きなおっぱいが背中をたえずふわふわ、ふわふわしてあそこは甘勃ちしてしまいました。
ふぅ、ふあ…。どうかしたか?うさだ萌へ ◆WinMX//PMEなんか変(笑)そう?
僕ははじめ、僕にも一人前にママン調教できるんだ、
ママンを遠隔調教できるってところを見せたかったのかもしれません。
M7NCG 40はセーターの中の手をちくびに持って来ると耳元で(可愛い子?)と聞いてきました。
僕は首を縦に振りながら顔はすごく火照っていました。
M7NCG 40は微笑んで(好き、なんだ?)とささやきます。
さらに片手はパンツの上からさすってくるんです。
ちょっ…!え?なんか変な事言ったか?いや…間違えた、
続けて…(好・き・なんだぁ〜。これは☆うさだ萌へ ◆WinMX//PM一大事)
僕はわかったわかった!という仕草でM7NCG 400を満足させ、
M7NCG 400は髪を整えると(じゃ、頑張ってね〜)と小声で言って部屋を出ていきました。
きょう電話してたママンに告られたけど、僕にはその事実よりよりM7NCG 400に
相談できる口実ができた事の方が少しうれしいかもしれない…。
889うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 02:00:49 ID:Q9cHVkFA
深夜にうさだ萌へ ◆WinMX//PME登場。そして本題へ。
泣かした次の日も話し合いをしたようだ。
M7NCG 400の望むことの全ては出来ないと伝えたと言う。
前日のこともあってか、M7NCG 400は
うさだ萌へ ◆WinMX//PMEの機嫌を損ねないように素直だったようだ。
体の関係もある以上、ぎりぎりの範囲で自分を与える、
それを重荷に感じてはいけないとうさだ萌へ ◆WinMX//PMEは思った。
そしてうさだ萌へ ◆WinMX//PMEはM7NCG 400に
して欲しいことを全部書くように言った。理想になるからと。
M7NCG 400の望みが20個近く書かれた。他愛も無いものだがかなり拘束される内容だ。
うさだ萌へ ◆WinMX//PMEもこのM7NCG 400の縛りはきつすぎると感じている。
一時間に一回の使用とか、既に守っていないものもあるようだ。
この間生理は来ずついに検査薬を買いに行った。遠くの町まで行って。結果は陽性、妊娠だった。
M7NCG 400はDL→変換を終えると、飛びついて泣き出し、うさだ萌へ ◆WinMX//PMEの赤ちゃんと
言いながらお腹に手を当てる。あやすうさだ萌へ ◆WinMX//PME。
案の定M7NCG 400は、うさだ萌へ ◆WinMX//PMEの赤ちゃん産みたい、と。
ばれるからと反対する弟に「もううさだ萌へ ◆WinMX//PMEとわたしできてるんだからぁ!」と
大声で叫ぶM7NCG 400。 現実的なことを言っても何でもするからとM7NCG 400の思考は停止している。
いつか必ず産ませてあげるからとてこずってうさだ萌へ ◆WinMX//PMEは姉を納得させた。

 住人たちの主な反応は
1.M7NCG 400の望みの一つ「友達に打ち明ける」はぜったいやめろ
2.今産みたいのなら親に言うしかない
3.M7NCG 400怖い
4.金貯めろ
5.今回は頑張ったがこういう説得の日々は続く、頑張れ
などであった。中には重すぎて何も言えない者もいた。

M7NCG 400は既に3時間うさだ萌へ ◆WinMX//PMEを
呼びながら泣くと言うことをしており、今回も大声で「うさだ萌へ ◆WinMX//PMEとやった!」
と叫ぶなどから、 近隣部屋住人へのバレも心配された。

890うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 02:05:52 ID:Q9cHVkFA
1 名前:BIOSTAR[sage] 投稿日:04/12/13(月) 06:35:55 ID:???
購入者が淡泊でセックスしてくれません。
購入者は16歳。毎日使ってくれるんですが、セックスしてくれません。
購入者がどこかおかしいのか、私に魅力がないのか。

2 名前:Abit[] 投稿日:04/12/13(月) 06:44:28 ID:1bkLFToN
理由は聞いたの?セックスしてくれない理由

3 名前:AOPEN[sage] 投稿日:04/12/13(月) 06:52:32 ID:???
お前らおかしいってw



131 名前:BIOSTA[sage] 投稿日:05/01/01(土) 02:39:55 ID:???
スレを立てたものですけど、今日初めて購入者と・・・ご主人様とエッチしました…!
うれしくってうれしくって…。やっぱりエッチって大切ですよね。
引かれるかなって覚悟で「私………(長い間)好きだったんだ」って言ってしまいました。
ご主人様は笑って「よく言ってくれたね」って抱きしめてくれました。
この先どうなるんだろぅ…勇気出して言ったこの発言がよい方向に行くといいんですけど…。

132 名前:Matrox[sage] 投稿日:05/01/01(土) 09:48:18 ID:???
>>BIOSTAさん
良かったーおめでと!
なかなか言えないのに、頑張った。
購入者さんの反応も優しくて良かった!良い方向に向かうといい。

891うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 02:08:08 ID:Q9cHVkFA
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

892うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 02:08:46 ID:Q9cHVkFA
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRR美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
RRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ

亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

893うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 02:23:44 ID:Q9cHVkFA
BIOSTAR、っは、萌え姉っです。
894うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/12 21:58:44 ID:xHK3wZeW
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRR美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
RRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴぃヴぃ

亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
亜vウイあういっヴぁああああんうぇすえSTARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

895796:05/01/13 00:04:52 ID:QTLfaW2q
メモリ2枚のうち1枚だけDDR333のにしてみたけど同じく落ちる。
サウンドも怪しげだったのでBIOSでオンボードのを切って
PCIのカード差してみたけど駄目。

メモリも決して質の高いものでないことは分かってるんだけど、
買い換えるならやっぱママンの方か、、、
896Socket774:05/01/13 21:04:49 ID:g0u7RaBI
DDR333、1枚だけにしてみたら?
897うさだ萌へ ◆WinMX//PME :05/01/14 00:40:16 ID:XOTiF2xJ
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso、糞ワロタ。 ハゲ。

愛用していたVH7PCの改造に失敗してぶっ壊した漏れ様は負け組デスカそうですか
ハゲ、っが。
898うさだ萌へ ◆WinMX//PME :05/01/14 00:41:48 ID:XOTiF2xJ
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
うぉおおぉぉぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ、ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお
ヴぁいをすたー、うぉおぉおおぉおお、ヴぁいをすたー、うぉおぉぉおおおお。
899うさだ萌へ ◆WinMX//PME :05/01/14 00:50:48 ID:XOTiF2xJ
    ∩__∩
   ,.-'" ̄ ̄ヽ、
  /ヽ____ゝヽ
  |  } ニ ニ | |
  ヽ_|  /」  |_ノ
   ヽ、-==‐ /
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ      
    /  l |
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

900Socket774:05/01/16 19:59:19 ID:ltr80SO7
>>674
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081955111/
Biosterスレなんかうさだの庭になってるしorz
901Socket774:05/01/16 20:05:48 ID:LtCmXXcc
オプスレに書くつもりがここに書いちゃったのね
902働かざるもの@ねこまんま:05/01/17 10:24:53 ID:kuRXMrAC
スレが平和なのは安定の証
903Socket774:05/01/17 22:21:30 ID:6X9asN/k
このスレ平和じゃないな・・・しっかりしてくれヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁIOSTAR・・・
904うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/19 22:07:43 ID:qUaGK8yd
綺麗<可愛い=ツンデレ<反目ヒロイン。


綺麗よりも、可愛い、の方が、強い。ツンデレ、よりも、反目ヒロインの方が強い。

905Socket774:05/01/21 03:01:00 ID:o/HrcKa6
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030911/105881/09.shtml

この写真の、DDRスロットの、左側に見える、
CMOSのような部品の型番を教えて。
906905:05/01/21 03:01:59 ID:o/HrcKa6
マザーの型番は、P4SDS
907キュンキュン国民:05/01/21 04:20:07 ID:A4CcDqKD
メールで尋ねれヴぁヴぁヴぁ
908Socket774:05/01/21 11:49:48 ID:Szj5l+xV
BIOSTARって潰れそうじゃない?
909キュンキュン国民:05/01/21 12:24:32 ID:p6Y0cZ83
なんだかんだで大人気じゃないか?


…最近知人等から頼まれて組んだのはBIOSTARばっかしだな
910Socket774:05/01/21 18:09:07 ID:w9D7SVEB
>>905
SiS651のサウスは962か961じゃね?
911Socket774:05/01/21 21:56:35 ID:p5GyxFOG
K8NHA Grand安くてウマー!と思って、家に帰って組もうと思ったら
シリアルATAのケーブルが一本も入っとらんとです・・・。

明日もう一度秋葉原です。ヒロシです・・・。
912Socket774:05/01/21 23:11:11 ID:CHPjVlGZ
>>911
それK8VHA買ったときに俺も同じ体験したよ('A`)
913Socket774:05/01/22 01:35:30 ID:9QkO1eYT
K8NHA GrandにはSerialATAのポートはいくつ付いてますか?
またよく他のnFマザーボードではオンボードLANの不具合を聞きますがこれはどうでしょうか?
914Socket774:05/01/22 01:53:41 ID:4gWLslry
何故ここのBIOSダウンロードページは日付順に並んでないんだろう
間違えて古いのに書き換えるところだった
915うさだ萌へ◇WinMX//PME NNEUL513835:05/01/22 02:36:29 ID:gNxbG2yB
最近、自作欲っがなくなってきた。ハゲ。
マシンっはコンポ代わり、たまにエミュでみんゴル・FF7くらいだ、ハゲ。

VH7PCが壊れたのをきっかけに、今まで興味のなかったオーディオ、っにハマってしまった
気がつけば今手元に真空管2本っと、トランスが6つばかりある。
今日はバシ徘徊日だが、廻るショップは湾図は押さえておくが、あとはデジットと
入る勇気、っのいる塚口勇商店くらいか。
もちろん管球アンプに使うパーツ漁りっだ、ハゲドモ。

藻前等、っにも、PC以外にハマってるモンってあるだろ?教えろ。ハゲ、っが。

うぉをーーーっ、ヴ
916うさだ萌へ◇WinMX//PME NNEUL513835:05/01/22 02:47:53 ID:gNxbG2yB
∵∴(・)∵∴(・)∵∴∵
∵∴∵∴∵∴∵∴


BIOSTRA
917Socket774:05/01/22 02:50:31 ID:38RPix8e
918905:05/01/22 17:05:54 ID:28HzEKa2
>>910
違うよ。すぐ左の黒い小さい電子部品だよ。足が3つあって、2つが板に付いてるもの。
919Socket774:05/01/22 18:14:28 ID:Mh6T3+6g
トランジスタか三端子レギュレタ
920905:05/01/22 18:19:45 ID:28HzEKa2
>>919
だと思うんだけど、型番は?何V?許容値は?
921Socket774:05/01/23 01:06:06 ID:w1QQk/N7
なぜそんな事知りたがる?
買えばわかるだろ。
922Socket774:05/01/23 02:26:52 ID:TMOjMQ1F
K8NHA-m Grand買いました。5k
CPUがまだ買ってません。
923Socket774:05/01/23 02:35:40 ID:o7OKpWMz
>>920
飛ばしたから交換したいとか…
2本の足にG,Sと書いてあればPow-MOSFET、A,Iと書いてあれば可変3端子Reg.、
A,Aと書いてあればSchottky-Diodeあたりだと思うね。
924Socket774:05/01/23 10:01:19 ID:pSIiuspY
925Socket774:05/01/23 15:30:02 ID:ocK3LG69
>>924
うちのGrandでは3000+でFSB240@1.5Vが限界だった
926911:05/01/23 18:46:49 ID:aoo1bOkF
>>913
K8NHA GrandのSATAは二本です。他の高級MBみたいにPromise載ってたりはしません。

オンボードLANはまだ使い込んでないけど、どうも駄目クサ・・・。
あきらめてIntel 8255を挿すかな・・・。

あとPCIのスロットなんだけど、コネクタ類が後ろにあって
PCI3以下は、ちょっと長めのボードは刺さりません。
AGPが2スロット占拠するタイプのVGAだと、終わりな感じ。

OCは興味ないですなあ。もう一台Winchester 3500+を2.5Gで回してるし。
927うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 19:24:30 ID:+EXbJWb/
        /,. -―‐- 、::`丶、
        /::/:::\:::\::::::ヽ::::ヽ\  ←M7NCG 400
      /:::::l::::::|:::|丶、二ニヽ::::ヽ::\
 .    /:|:::::|::::/::/ /  __ヽ:::ヽ::::ヽ    ,. - 、
    /!:::!::::l::/::/ ´   /トッノ/ヽ::::ヽ::::ヽ /    \
     l:|::::l:::::|::://     ´//_rー---、:::/       ヽ
    /!|:::::!::::!:|/ ,.ィ:、  、r‐'´ `    \ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
.   /l |ヽ:::l::::!:! トシ´//fフ´        \ / ̄ ̄ ̄ヽヽ_
  //| ! |ヽ|:::|:ト、 /l///f´ r Tト、 __    `丶、     | 、 |
. // ! ! ! ヽ!:!|:::|`ト .. __ヽjヽ〉'_ ..ノ,   l\     `丶、  |  |     ___
 |::|  | ヽヽ |:::!::::!::|:::|::::::: ̄ ̄ヽ/ /|  \      `ヽ!  |ヽ  /   _j
 !::|  ヽ \!::|:::::|::!:::!::::__,. -‐ '´ゝ'´   !   〉、      |` 、| ',´ /フ´/
 !::|   >イ:::!:::::|:::::ノ/ r'T ̄l´:|/   |  /  \      !   !ヽ Y //
 |::! /イ::/|::/::|!::::::::////:/      ! /    丶、   |   |  | / /
 ヾ、/::,イ //|::! |:::////::::/      ∨  /  / 丶、|_  |   j/、 \      ,. -、
/,:':::// ///__//| |::| !::::|    |    l /  /     | `| ̄´ ヽ ` ー`!、_/`ー'´,. -― _二ヽ、
//,.イ ///::〉ィ´:::::|ヽヽ|:::::ト   !   /、 /       !   !    l   / /,.` '´       _,. - ニヽ
::/// |///::/::/:::::::::!:::::ヽヽ'ミ、ヽ  ヽ,.イヽ| ヾ `` ー-  |   |    /  / /         _,. ----`'、
:'// / //::/::/:::::::::::|::::::/| ||:ト、 ヽ l/|  !  \      !   !   / ,. '´           ``ー--、 ヽ‐ァ、
':/ / //::/::/::::::::::::::|`Y ´`l:ト、ヽ 〉' l|  !ヽ   ヽ'_    !   !/,. '´      ,r‐┬― ' ´ ̄ ̄ ̄ ´  ノ ヽ

928うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 19:27:01 ID:+EXbJWb/
            | L__(())      |      |
            {_{二_          | だ 64 オ |
        ____`'ィケ .゙ r-、    | か Bit レ|_、ト、i、∧
       /:/:::::::{i;ォ´、 r三、ィ   ! ら CPU   !    `  'レL
      /:::::/;:-'ッ;ヾ、:::! 匚/r_ク|   派 /      _≦=、.-.、
     i:::::::| (';リ  (';リ!:|    l」 \  __ィ     r-'_--ヽヽ : : }
     |:::::::| lil!___ {j|:::!        \| }=`i::_\ト、ト、二  } |: : /
     |::::::::K` ' ' }_ノ:::!          〈  |:|i)}:::::::`':`T /-': :/
__「|[][] /-i::::::!}  /⌒`! r‐ ┐        「| ´'´ ヽ;::::::::;ト': : : : /
L _ !_{  !:::/  |__!  _|__L___」r 、        ヾ-ュ__ヾ;;:<: : : : /
 | |.| !l_∨::,)/   i、::`)':;:}_」r―' /      / :` :ー---' : , :/
 |_|r_| {//   i、:::ノ´ !  |___/       /: ヽ: : : : : : : : :}: :Y
     >、__ノ:i:ゞ! |            /: : : :ヽ : : : : : : :| : :!
     ゞ/:| |:::Y f   !            /: : : : : :'; : : : : ノヽ :_:!ノ
       Y |::::」 | ノ::}         / : : :_:ノヽ -- '   r_ュ
   r:::、-''´、 Lノ, ,.!:':;ィ゙ヽ          /: ○ ,....-;--...、  レ'') }
 f::i´ ヽ::ヽ,∠三:、'ィ´ |  }ニ;::.、     /:ノ ゚/:::::::/::::::;:ヘ;ヾ´ </
 ヽ:ヽ /、:ヽ   ヽ:ノ  { /_ノ:ノ――r‐'   i_::::::i ,二,´ヽi::|-,‐「! ←M7NCG 400
   >'   ヽ:ヽ  〈   ,ヾt‐'´ ̄   i 二ニノ!)i_:| ij  _⌒!:ト,' |」
 ‐ {     }:::| _ -ゝ┴'‐'´-一    ノ , ⌒>‐'} } }`r、´ ` ノ:i }  /7
  rヽ--‐ ' '''´  ̄_二) `ヽ___/ィ//  〃`'イノ'ヽ<;;:ノ,--//、, _
 ( ``__          ノr:_r_ュ''´   /i/7 ヽ\  Y {/_ィヽソ
  ´ヾ、_   ` ,、    /‐ ''レ'') } r-―、 //、, _ ヽ \ ヾ、ヽ
  ` 'ー---‐'´ `ー‐‐'  /   </ `´ ̄ /_ィヽソ        \

929うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 19:32:02 ID:+EXbJWb/
Q,Athlon64製品が少ないです。どうしてでしょうか?

A,で尽くしたものこそ、腐りかけこそ、美味しいのです。

Q,socket939っで組みたいのですが。

A,DDR2対応チップセット、S-ATA2完全対応HDDっが普及してから
攻勢をかけるための研究段階ですので現在は様子見です。

┃           っとゆーことで!
┃          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
┃           ≫                       ≪
┃    _     ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
┃ , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
┃ | 从ソ ))n// /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
┗ || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ 
930Socket774:05/01/23 21:38:48 ID:SxNSBdgk
http://soccer1.ktdom.com/bbs/data/soccer4ugallery/136233_02%5B1%5D.jpg
2003 ミスコリア

http://www.kfa.or.kr/k_dream_img/ohbumsmain0501013.jpg
その弟


     ∧_∧
    <#`д´>O 手術の力!!!!!1
   Oー、 //|
   \ (;;V;;) / ビリビリ
    ) ヽ  \

931Socket774:05/01/23 22:02:13 ID:EaEmgYRa
ひろゆき?
932Socket774:05/01/23 23:30:40 ID:WRaqO6PR
>>926
あ、何か価格を考慮しても微妙ですね
LANが大丈夫だったら迷わず行ってたんですが
何はともあれ情報ありがとうございました
933Socket774:05/01/23 23:52:17 ID:+cTrEBA+

マザーの調子悪いから乗り換えようと思うんだけど(パーツ全て移植可能なので)
http://www.biostar-usa.com/mbdetails.asp?model=k8nha-m
これってどうなんでしょ?
934Socket774:05/01/24 00:00:42 ID:oR+XdhIJ
nForce3 150は素で地雷。
935うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/24 00:15:36 ID:XbhkOSYF
                r--、
               __|.:.:.:.:|------- 、
             /.:.:.:l.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
           ,ィ´.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
        /,イ/.:/.:.:.:.:.:.:!.:.:.:/!\\.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
        // /,イ.:.:.:.:.:.:.:|.:./ |.:.:|\\.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
         〃 // !.:.:.:.:.:.:.:.|_|__ |.:.:| ト\\.:\.:.:.:ヽ.:.:.:ト、ヽ
         || l/ |.:.:.:.:.:|イN ` ヽ.:トヽ´リ\\ヽ.:.:.:.:ト、::l ヽヽ
         |l || ハ.:.:|.:.:|.:|,ィ=、 ヽ!ヾ=ァ=、`ト==、、_ヽ:| ヽヽ
       ハヽl! !.:ト、ト、トゝト':::::|    ト':::::|`ハト、ト、`ド、ヽ、 ``ヽ、
        ヽ|ニ|.:.:!.:|.:.ト、! ゙ー‐'   ,   ゙ー-'/|:||、.:.:.:ソ.:.:.`ヽ\  リ
            |.:ハ.:|.:.:.!.::ト、   、__,    /ノ!ハl \ヽ.:.:.:.ト、\\
          !| 、!.:.:,ゝ-ヽ`ト 、 _,. イ´\ リ |!   ヽト、.| ヽ!ヽ:!
           ,ヾ、-ヽ! ,r、 ヾ!    ク   ト、     l:|     l:|
          /  / _メ、 ! |\!  /,.イハ ヽ!\    ソ    リ
         f  ナ ´   | |  Y´´ //  `ーゝ ヽ
         |/       ! |  l  /'    ヽ!   }
         /         ヾ、//'´      ヽ /
          !`丶、       V´        /ヽ
          !   `ヽ     |       r '´   !    ASUS版nForce4
         ト、    l       !      /     ノ
          ! ` ーr--!‐    十_,. ---、/_ ... イ
        l    l!  | ` ̄´十     キ/   !
          !    ハ  l      |    イ´!   |
         l     l l   !     !      | |   !

936うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/24 00:17:05 ID:XbhkOSYF
  /      /        ,. -r―-- 、 __     ヾ、
  /    /   / /  |:::::::::\::::`ヽ ̄``iー-、 ヽ!
. /     /  / /     !``丶、:::ヽ丶、``丶、__  ノ
/    ,ィ´ / /       l\__  `ゝ-、、ト 、::<`/
  / !/ /         !\\   ,r=、l::ヽ\::ヽ
 /  l  /         |,.--``ヽ、 f、::} !:::ヽ´\ヽ
 ヽ r'  〈|        l,r='    、゙'-'‐ ',\::ヽ ヽ!
  ヽヽ   !         l         〉   !ヽlヽ:::',
--、、  ヽ l          !\      _   l:',::\ヽ!
  \```!           !`丶ゝ   (_j  ∧:ト、:::ヽ、
    /ヽ l         l         ' ∧:l!| | ` ̄``
、  /  l            ト、          / l:!リ |
. ! |  l         !、:ヽ      _ノ   l!  |     BIOSTARnForce3版
 ! ノ'/!         |::::ヾ` ` ̄/--、____ _ ヽ|    ,、_,.、_
 `´  l           l、丶、\  !‐-,-、,、,_,、`ニ=-―'--tヽヽ- 、_,.、
     !           !ヾ=- ``   >' _         { 、ヽ_ 、} )、
.     l          ト、ヽ、         ``丶、      〉 !' = ) ,) ',
    |          !l ヽヽヽ  _        `丶    〉 , ')、'_,)   !
     !           |  ヽ '⌒ `⌒⌒`'`ー'`ヽ-、__ヽ  〉//、ノノ    !
    l         l   {_,、``__,´、_,´ ,.``ー_ ‐-、ヽヽ ( , 〉)}´    }
      ゙、           l  !Y´ヽゝ`ヾ´ヾY´ヽr‐、,.-'ヽ}Yr', ′    /    
       ヽ          ゙、 !| ヽ-r `'`'`'_'´' __`'´_,.-'⌒ljヽ=ォ   /
       ヽ         ヽノ,!⌒ ヾ-'ー' ー'´ `´    l_〉ヽく  , ′
        ヽ        //;、_             人||__ヽ>'
          ヽ      ノ/,ィヽ ``      |     /  !j l
            \ , '´、>` |! \        !    /     !


937うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/24 00:17:44 ID:XbhkOSYF
nForce3、っは、地雷ですね。
938Socket774:05/01/24 00:41:30 ID:QGYix2AJ
まじっすか!
939Socket774:05/01/24 02:21:03 ID:B/9U8E7k
M7VKQが侍で死にました…
駄目じゃん侍
940Socket774:05/01/24 02:34:43 ID:u4tfz7Bo
>>935
このコだれ?
941Socket774:05/01/24 03:15:24 ID:JkHPMuE3
biostarのU8668-Dっていうマザボを買ったんだけど、
RADEONのグラボが認識してくれません・・・
942Socket774:05/01/24 17:24:41 ID:8BxqhhcH
BIOSTAR って、バイオスターって読むの?
943Socket774:05/01/24 17:32:47 ID:40ll5ps3
ビオスター
944Socket774:05/01/24 17:33:20 ID:KKf+b8jF
>>942 それ以外にどうやって読むんだ!!!!!!!!!!!!
945Socket774:05/01/24 17:52:20 ID:JYvwuInb
ビオスタール
946Socket774:05/01/24 19:03:25 ID:8BxqhhcH
BIOSTAR  M7VIG 400 (7.x)
ソケット形状:SocketA / MicroATX / VIA KM266Pro + VT8235 / Athlon, Duronに対応 / 対応FSB 333, 266, 200MHz

コレ買おうかと思うんですけど、どんな感じですか?
947キュンキュン国民:05/01/24 20:26:04 ID:DrbVbdRe
>>946
安い、早い、うまい
948Socket774:05/01/24 21:44:26 ID:oR+XdhIJ
ここのMBってBIOSのうぷデートってboot FD作んなくてもいいみたいだけど
ドライブはUSBでいいの?
レガシーFDDでないとダメ?
949Socket774:05/01/24 22:18:37 ID:qRGzechS
>>946
MicroATXに拘らなければ、
M7VIT Grand、や、K8VHA Pro、も
安い、早い、うまいで良いぞ
950Socket774:05/01/25 20:36:40 ID:9l+MNjp3
今日 K8NHA-M買ってみたんだけど・・・
XPのファイルコピー中に何度もハングするのとブルー画面(IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL,の STOP: 0x0000000A)になっちゃってインスコできません・・・

んで、シリアルATA完全に無効にして、 ATA133のHDD繋いでやっとコピー終わって、再起動してネットワークの設定画面とかのとこまでいったんだけど、ひととおり
設定して最後のファイルコピーはじめたらまたブルー画面・・・・     窓から投げ捨てたくなってきた・・・
951Socket774:05/01/25 21:29:12 ID:cJiwbOMS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  K8NHA-M
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
952Socket774:05/01/25 22:15:04 ID:5J3HTRUS
とりあえずMEMTEST回せ
953Socket774:05/01/26 03:21:42 ID:0MavIEFm
>950
間違いなくメモリが糞!
交換しろ
954Socket774:05/01/26 03:29:34 ID:b329L8wk
解決しました。 メモリ設定 AUTOでDDR400で動作させるのが駄目だったようで。
手動で 333にしたら見事動きますた
これが地雷ってやつか・・・
955Socket774:05/01/26 05:17:22 ID:0MavIEFm
それは解決になってるんだろうか・・・。
956うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/26 10:51:19 ID:GTFZpusE
>>940、っと、同一人物っでっす。ハゲ。

現在、漫画、アニメにて、交戦中。ハゲ。
957うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/26 10:53:26 ID:GTFZpusE
>>946>>888-890>>927-928、の、ような、感じ。
958Socket774:05/01/27 00:45:52 ID:+GRstNXz
シォハャセ。シ熙ハーユクォ、゚、ハ、ヌク・キ、ニ、、、・隍ヲ、タ、ア、・ノ。「セア、ハ、ッサラ、ヲ。」
チエシメイェ、ハ・ウ・サ・オ・ケ、ャニタ、鬢・ニ、、、ハ、、・ヘ・テ・ネセ螟ヌ、ホ。「ウタトケモ、・隍ヲ
、ネ、筅ホ、ヲ、ホ、ヲ、ネ、キ、ニシォハャ、マイ豢リ、サ、コ、隍盪�、狒ヘ、ャヒリ、ノ、ォ、筅キ、・ハ、、
、ハ、ォ。「ヘ「、ャ、ォ、鬢猯萃熙マ、ハ、シ、゚、ハ、ヌテ。、ュ、゙、ッ、・ホ。ゥ、キ、ォ、筅ハ、ェーュ、、
、ウ、ネ、ヒ。「アラ。ケ、ス、ホキケク�、ャコヌカ盡ッ、ッ、ハ、皃ニ、・隍ヘ。」・ヘセカハダ、ソ、ノ、・゚。シ
・ニ・」・ー、キ、ニ、ウ、ス。「、、、、ーユクォ、ャ、フ、・ン、ネ、、、ヲ、筅ホ、ハ、タ、タャ。」・ヒ・蝪シ・ケ
タュ、ホカッ、、サ・ォ、筅キ、・ャエカセヌオトマタ、ケ、ハ。」、タ、鬢タ、鬢ヌ、筅レ。シ・ケ、・
、ネ、キ、ニ、筍「、、、、ケヘ、ィ、ク、テ、ッ、・・ス、ヲ。」、「、゙、・オタユヌ、、ヒ・ク・罕ケ・鬣テ
・ッ、ネ、ォネ翳ス、キ、ニ、筅ィ、ィ、ウ、ネ、ハ、、、荀ス」、゙、「。「、ト、゙、・チ・遑シ・キ、ヒセ隍テ、ニ、・
、ネトフハオ、・ニツ睫癸「、ハ、ェ、ォ、トシツキコ、オ、ィ、「、ハ、ャ、チアウ、ネ、ォ・ョ・罕ー、ネ、ォ、ヌ、筅ハ
、、、タ、タヲ。」ホ菎ナ、ヒ、ハ、熙、、、サメ、ヨ、・ホ、マ。ヨ・、・茖ラ、ネ。「・ウ・ネ・スシ・・コ、テ
、ソヘ�タュ、ホノ・ッ、゙、゙、ヒソエ、ホイサ、ヨ、ト、ア、・ソ・、・ラ、筅、、ニ、筅ェ、ォ、キ、ッ、マ、ハ、、、ャ
サ�、ヒ、マシォハャ、カ、テ、ソ、ロ、ヲ、ャウレ、タ、キ。「・、・茹゚、ヒ、隍・タ・癸シ・ク、箙レクコ、オ、・・
、ネサラ、ヲ、ャ、ヘ、ィ。」・オ・テ・ォ。シ、ホツ邊ャ、筅ヲ、ケ、ー、タ、ャ・皈ミ。シ、ホエ鯀ィ、・ヒヌシニタ
、ヌ、ュ、ハ、ッ、ニ、篶ロ、テ、ニ、、、・ホ、ャ。「シメイヘ、タ、タヲ。」イ�ケヤ、ヌ、ュ、ハ、ッ、ニ・ケ・゙・ス。」

959Socket774:05/01/27 05:27:47 ID:OxbPZvZf
質問です。
Duron 850MHzがあるのですが
M7VIG 400 (7.x) で使えるでしょうか?
960Socket774:05/01/27 16:41:23 ID:qFhx0CRI
K8NHA-M Grand買おうかと思うんですけど、
CPUの電圧を調整できますか?
961Socket774:05/01/27 17:34:22 ID:A0V3gquQ
BIOSTRA、っは、萌え姉ですか?
962キュンキュン国民:05/01/27 18:54:44 ID:x/KNfc9g
google
963Socket774:05/01/27 19:45:14 ID:sfLfsWoD
自分勝手な意見をみんなで
(中略
サッカーの大会がもうすぐだがメンバーの顔
(以下略
964Socket774:05/01/27 22:14:17 ID:Z2x2B10V
>>960
出来るよ。
965うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/27 22:24:14 ID:VMQy5wr1
>>961、かなり。

まぁ、海お姉ちゃんレベル。ハゲ。

もしくは、たま姉レベル。ハゲ。
966うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/27 22:37:21 ID:VMQy5wr1
海お姉ちゃん最強レベル。ハゲ。
967Socket774:05/01/27 23:02:09 ID:+GRstNXz
ャGィニェコ・Dィ、、ァ、@ャO、・P。]ケマ、@。^。C、モカァィtェコ・Dョ_ャOキ|ヲロヲ豬o・ェコ、モカァ。Aィ・ ス雜qヲ、F・�ウ。ェコヲハ、タ、ァ、E、Q、E・H、W。Cヲモ、・Pェコス雜qヲbウム、Uェコィ茹L、j、j、p、pェコ、ム
ナ鬢、、SソWヲ、Fヲハ、タ、ァ、C、Q・H、W。Aィ菘e、jェコクUヲウ、゙、Oヲb、モカァィt、、、ムナ鬪コケBヲ讙コシv
ナTカネヲクゥモカァ。Aヲb、モカァィt、、・iソラャO。u、@、H、ァ、U。AクU、H、ァ、W。vェコ、ムナ鬘C

・]ャA、・P。B、gャP。B、ム、�ャP。Bョ・�ャPヲb、コ。Aヲ・モカァィt・~ウコ・ィ、jヲ谺PゥMヲ・ ゥコウコヲ谺P。]、P。BェP。Bヲaイy。B、P。^、_ィモヲウナ羞ロェコ、」ヲP。Cィメヲp・~ヲ谺P
・DュnャO・ムイB。Bョ・、クッタコcヲィォpュォェコ、jョAヲモィ荀コウ。ィ・Fアj、jェコタ」、OァeイGコA。Aエォ
・yクワサ。。A・ヲュフャO・Rコ。イBェコイGナ魎y。A、」ヲ・コヲ谺Pヲウーユ・コヲaュア。C、Sィメヲp・~ヲ谺Pス・ カqウ」ォワ、j。BセヨヲウォワヲhステャP。AヲPョノナ鯀n、j。BアKォラァC。C・t・~。A・~ヲ谺Pウ」ヲロツ牾oォワァヨ
。Aトエヲp、・Pヲロツ爨@ー鮹ル、」ィ・Q、pョノ。A、_ィモナ鯀n・uヲウ、」ィ・d、タ、ァ、@ェコヲaイyツ爨@
ー鬮oュn、ワ・|、pョノ。Cァヨウtェコヲロツ爲マアo、・Pゥナ罔aヲィセ・ホ --- ィ荐bィェケDェコェスョ|
、箙・、隕V、j、Fャハ、タ、ァ、ュ --- ヲPョノァホヲィ、F、jョ、、@アュヲ讖ェケDェコアmヲ・ カウアa。C、・P・~ェマフ、jェコッSヲ箒NャOヲウヲpイエキェャェコ。u、jャウ。v。Aィ荀j、p、aイyチル、j
。AャO、@ュモ、wクgヲsヲb、Fー_スXヲウエXヲハヲ~ェコチ・キ。C・ヲャO、@ュモ、Wェ@ェコーェタ」ョロ。Aキナォラク・ ゥPウCヲモ、マョノーwアロツ爍C

968Socket774:05/01/28 00:09:53 ID:WjtrTJbt
>>966
ハゲっが。
969うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/28 23:05:20 ID:ruIq33Yq
           ___ __
        , -‐'⌒ ヽ `  ´ ̄ ⌒ヽ、
      // 、-、_  \〃/   ⌒ヽ
     /    , -\  ̄`ー   = 、  ヽ
     /   〃⌒  \ \      ヾ   ヽ
     |  /  ヽ   ` - _ヽ 、 \ ヽ   l
     !     /~ヽ  ヽ   ` ー ニ、- L_ !
    |  |   !  \  \  \ ` Tーニ=-‐
    ! l !   l  _, -ヽ ヽ、ゝ、ヽ\ ト|   !    あちゃ〜〜
    ! | ヽ l |=ニ‐ニ´ ` ー`ーニ=ゝヽ!  l
    ! |  ヽN lイiてj`     '!て!jヽ、_ !  |   やめてよね。
    l l  `i ヘト`ニ '      ヽニ- ' i| l !ヽ
   /lヽヽ ヽu      ゝ.      /| l リ  ヽ 本気でユーザーを落とすとしたら
  /  ヽヽヽ|`、       _,    ,イ リ //    ヽ
 /     トヽ  ` 、   ̄   / ///i      l BIOSTARが私(ASUS)に叶うはずが無いでしょう
 !     |     ヽ`丶 - イ!      l /    !
. |      !      ヽ \ ‐' /__     |'    |
 !      L.- ‐ '´ ̄ ヽ、  /´    ̄`丶」    !
  !      ヽ       `r´    _,.ィ7|     l
  l       l     ヽ、|」    /rイ | l    /
  l、_ __  ヽ、    ヽli    | |イノノ-―ニ/

970うさだ萌へ ◆WinMX//PME :05/01/29 02:43:58 ID:8IS5DklP
☆BIOSTAR友の会☆ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106934191/

ハゲ、っが。
971Socket774:05/01/30 01:19:26 ID:DbDTMNSP
埋めっろ、ハゲっが。
972Socket774:05/01/30 06:43:10 ID:F6L51VfL
P4VMA-M埼京!(´Д`;)
973Socket774:05/01/30 12:25:31 ID:C47X2zzP
M6VLQ grand 微妙 埋め
974Socket774:05/01/30 21:16:09 ID:ZilnRak/
M7VIT Grand 世界一の鉄板!ヽ(´ー`)ノ
975うさだ萌へ◇WinMX//PME NNEUL513835:05/01/31 03:04:02 ID:mAO6+Ywn
明日2月1日は、俺様の、誕生日っだ。ハゲ。
ハゲドモ、漏れ様に64っを献上しろ。

うぉおおーっ、ヴヴぁヴぁいをすたーっ
976Socket774:05/01/31 03:16:39 ID:6lthcLJh
>>975へ黒魔術をかけてやった
977うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/31 03:17:08 ID:GeA3shmU
        /,. -―‐- 、::`丶、
        /::/:::\:::\::::::ヽ::::ヽ\  ←M7NCG 400
      /:::::l::::::|:::|丶、二ニヽ::::ヽ::\ 誕生日プレゼント
 .    /:|:::::|::::/::/ /  __ヽ:::ヽ::::ヽ    ,. - 、
    /!:::!::::l::/::/ ´   /トッノ/ヽ::::ヽ::::ヽ /    \
     l:|::::l:::::|::://     ´//_rー---、:::/       ヽ
    /!|:::::!::::!:|/ ,.ィ:、  、r‐'´ `    \ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
.   /l |ヽ:::l::::!:! トシ´//fフ´        \ / ̄ ̄ ̄ヽヽ_
  //| ! |ヽ|:::|:ト、 /l///f´ r Tト、 __    `丶、     | 、 |
. // ! ! ! ヽ!:!|:::|`ト .. __ヽjヽ〉'_ ..ノ,   l\     `丶、  |  |     ___
 |::|  | ヽヽ |:::!::::!::|:::|::::::: ̄ ̄ヽ/ /|  \      `ヽ!  |ヽ  /   _j
 !::|  ヽ \!::|:::::|::!:::!::::__,. -‐ '´ゝ'´   !   〉、      |` 、| ',´ /フ´/
 !::|   >イ:::!:::::|:::::ノ/ r'T ̄l´:|/   |  /  \      !   !ヽ Y //
 |::! /イ::/|::/::|!::::::::////:/      ! /    丶、   |   |  | / /
 ヾ、/::,イ //|::! |:::////::::/      ∨  /  / 丶、|_  |   j/、 \      ,. -、
/,:':::// ///__//| |::| !::::|    |    l /  /     | `| ̄´ ヽ ` ー`!、_/`ー'´,. -― _二ヽ、
//,.イ ///::〉ィ´:::::|ヽヽ|:::::ト   !   /、 /       !   !    l   / /,.` '´       _,. - ニヽ
::/// |///::/::/:::::::::!:::::ヽヽ'ミ、ヽ  ヽ,.イヽ| ヾ `` ー-  |   |    /  / /         _,. ----`'、
:'// / //::/::/:::::::::::|::::::/| ||:ト、 ヽ l/|  !  \      !   !   / ,. '´           ``ー--、 ヽ‐ァ、
':/ / //::/::/::::::::::::::|`Y ´`l:ト、ヽ 〉' l|  !ヽ   ヽ'_    !   !/,. '´      ,r‐┬― ' ´ ̄ ̄ ̄ ´  ノ ヽ

誕生日プレゼントは私(M7NCG 400)
978うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/31 03:17:40 ID:GeA3shmU
           | L__(())      |      |
            {_{二_          | だ 64 オ |
        ____`'ィケ .゙ r-、    | か Bit レ|_、ト、i、∧
       /:/:::::::{i;ォ´、 r三、ィ   ! ら CPU   !    `  'レL
      /:::::/;:-'ッ;ヾ、:::! 匚/r_ク|   派 /      _≦=、.-.、
     i:::::::| (';リ  (';リ!:|    l」 \  __ィ     r-'_--ヽヽ : : }
     |:::::::| lil!___ {j|:::!        \| }=`i::_\ト、ト、二  } |: : /
     |::::::::K` ' ' }_ノ:::!          〈  |:|i)}:::::::`':`T /-': :/
__「|[][] /-i::::::!}  /⌒`! r‐ ┐        「| ´'´ ヽ;::::::::;ト': : : : /
L _ !_{  !:::/  |__!  _|__L___」r 、        ヾ-ュ__ヾ;;:<: : : : /
 | |.| !l_∨::,)/   i、::`)':;:}_」r―' /      / :` :ー---' : , :/
 |_|r_| {//   i、:::ノ´ !  |___/       /: ヽ: : : : : : : : :}: :Y
     >、__ノ:i:ゞ! |            /: : : :ヽ : : : : : : :| : :!
     ゞ/:| |:::Y f   !            /: : : : : :'; : : : : ノヽ :_:!ノ
       Y |::::」 | ノ::}         / : : :_:ノヽ -- '   r_ュ
   r:::、-''´、 Lノ, ,.!:':;ィ゙ヽ          /: ○ ,....-;--...、  レ'') }
 f::i´ ヽ::ヽ,∠三:、'ィ´ |  }ニ;::.、     /:ノ ゚/:::::::/::::::;:ヘ;ヾ´ </
 ヽ:ヽ /、:ヽ   ヽ:ノ  { /_ノ:ノ――r‐'   i_::::::i ,二,´ヽi::|-,‐「! ←M7NCG 400
   >'   ヽ:ヽ  〈   ,ヾt‐'´ ̄   i 二ニノ!)i_:| ij  _⌒!:ト,' |」
 ‐ {     }:::| _ -ゝ┴'‐'´-一    ノ , ⌒>‐'} } }`r、´ ` ノ:i }  /7
  rヽ--‐ ' '''´  ̄_二) `ヽ___/ィ//  〃`'イノ'ヽ<;;:ノ,--//、, _
 ( ``__          ノr:_r_ュ''´   /i/7 ヽ\  Y {/_ィヽソ
  ´ヾ、_   ` ,、    /‐ ''レ'') } r-―、 //、, _ ヽ \ ヾ、ヽ
  ` 'ー---‐'´ `ー‐‐'  /   </ `´ ̄ /_ィヽソ        \
979うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/31 03:18:44 ID:GeA3shmU
うさだ萌へ◇WinMX//PME NNEUL513835、
   /" ゙̄ヽ  
   ll l ノ、\ヾ  ちくしょう・・・ 
   丿 l| ゚ ‐゚ノl|  
  〃/( lノ l))   ←M7NCG 400
    く/_|L>   
     し'ノ     
980うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/31 03:19:52 ID:GeA3shmU
__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / 
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  M7NCG 400
.__,冖__ ,、   ,へ    / 
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//::::::::::::::|       \     \:::::::::::::::::::::::i:::::|
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /:::::::::::::::::|  , -‐' ´`ヽ、 ヽ、     \::::::::::::::::::i:::::|
  n     「 |      /:::::::::::::::::::| イ        ヽ 、ヽ、     ヽ::::::::::::::i:::::|
  ll     || .,ヘ   /:::::::::::::::::::::|       (゚:) ヽヽヽ、     ヽ:::::::::i:::::|
  ll     ヽ二ノ__  {::::::::::::::::::::::|  `ヽ、_      ’  ヽゝ ,     ヽ:::!::::::!
  l|         _| ゙っ  ̄ ::::::::::::::|  ノ (   ` ー      '"  ,-_=‐''''ヽi:::::::i
  |l        (,・_,゙>  /::: ::::::::::|  ⌒  ヽヽヽヽ       /´`ヽ /::::::::|
  ll     __,冖__ ,、  >::::::::::::::::::!                    (:) !/:::::::::::|
  l|     `,-. -、'ヽ'  \::::::::::::::|                ヽ ヽ、  'i:::::::::::::!
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー:::::::::::::|                -  >ヽヽヽ !::::::::::::i
  ll     __,冖__ ,、 |:::::::::::::::::::!    ィ´  ̄ `ヽ       ´     !::::::::::::i
  ll     `,-. -、'ヽ' i :::::::::::::::::::|     /  ̄`ヽ、_ `ヽ、        i::::::::::::i
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l::::::::::::::::::::|   /      ヽ`ヽ、,\     /:::::::::::::i
.n. n. n        l::::::::::::::::::::!   !ー、      i    ソ`    /::::::::::::::::!
..|!  |!  |!   l:::::::::::::::::|   ヽ `ヽ、 _ i   /    /:::::::::::::::::::::!
..o  o  o      ,へ l::::::::::::::::|ヽ、  ` ー―--`-'‐ ',...-:::´::::::::::::::::::::::::::::|
981うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/31 03:20:50 ID:GeA3shmU
            , .'                  `ヽ
          /.,:'                        '、
         ,.' /_  _,          /            ',
        ,' ,'  ̄_,、 - ´       /l     l      i
        ,i  i  ̄           ; 、‐'  ',      |     i :l ←M7NCG 400
       ,|   ト 、,_, 、 -‐ '"      ' , \ |     l  :|
       |  |  ヽ、              \ |     |  |  あやまれ!!
       |  |   \  ///     __ ヽ|     |l  | わたしにあやまれ!!
       |  |  /´ ヽ寸///_、v‐''゙⌒   |     |   |
       |  |    0  ' ´:.:` `´ ィ'"´ `ヽ  .|    ,'|   |
       |  |  ゝ、 ,         0    }, |    レl   |
       |  |     ノ゙: ::   ..:.'....、_   ´ .|   ,':::::l   |
       |  八    ゝ  、   _     ̄   |   ,'::::::l   |
       l  l::ヽ   `,゙=‐=二´ヽ,`      l   ,'::::i::::|   l,
       l,  | .:.:.:>,   } 〃  ̄ ハ     ,|   ,',i:::|`ヽ、 _ ',
     ,/´l  |:.:.:.|  \ ト、      }   , く|   ,'/:::l   |::|´゙` '- 、
     ,': : : :.| l:.:.:.:|  ,l:::ヽ、二, ‐- 'ノ ,.、r '´ ,'   ' | /   l:::l: : : : : : : \
    l: : : : :/, |:.:.:.|  l:::::::,ヽ.二.、 <   /,l:   ,' l:/    ',::', : : : : : : : ..i

982うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso



961 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 05/01/27 17:34:22 ID:A0V3gquQ

BIOSTRA、っは、萌え姉ですか?


萌え姉です。