【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ48【放置対象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941Socket774:04/05/03 15:12 ID:B4XQGpuZ
( ゚Д゚)y―┛~~  ああヒマだ。誰か質問しれ。GWはみんな帰省か?
942930:04/05/03 15:14 ID:LZb89GLt
>>940
はい。お恥ずかしい限りです。
遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。
943Socket774:04/05/03 15:17 ID:oi4jPENM
オンボードのビデオのフレームバッファ増やしたら何かよくなる?
画面の色数とか解像度上がるかと思ったんだが。
(モニタの上限は今よりもある状態でなんだが)
944Socket774:04/05/03 15:27 ID:B4XQGpuZ
>>943
色数、解像度はフレームバッファには関係ないじゃろ。
それにパフォーマンスもそんなに変わらんだろ、
オンボードのVGAにそんなに期待すんな。

てか自作に関係ないし。
945Socket774:04/05/03 17:36 ID:+IZ7dID1
俺のPCよくバグる。ドライバの不調ってやつだと思う。
IE中、ディスプレイがモザイク模様になって、画面真っ暗に変わる
前までは、真っ暗の後勝手にシャットダウン→OS起動だった。再起動みたいな感じ
最近は真っ暗→応答なし→HDDのリセットを仕方なく押す
こんなバグ俺だけ?ちなみにPC詳細は
Ti4200と三菱RDTにドライバ45.23。52.16でも起こる現象

946Socket774:04/05/03 17:41 ID:aXVn5aK4
>>945
本気でその症状を直したいあるいは改善したのならテンプレ読んで。
モニタの寿命っぽいけど
947Socket774:04/05/03 17:43 ID:aXVn5aK4
シャットダウンするからモニタじゃないか・・・orz
948Socket774:04/05/03 17:48 ID:a9Vvy08h
【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ50【放置対象】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083573704/

次スレです。移動するのは現行スレを使い切ってからお願いします。
(part49は48が2スレあるので欠番です)
949Socket774:04/05/03 18:05 ID:3PY/aHrK
>>945
その症状からしてVGAのメモリ死んでるっぽいからVGA交換しないと直らない。
950Socket774:04/05/03 18:07 ID:3PY/aHrK
あと、電源も疑うべき
951945:04/05/03 18:09 ID:+IZ7dID1
ディスプレイドライバ入ってなかった。今入れた。
ディスプレイにドライバがあるなんて知らなかった。

アホですか?
いや、これで解決したかはまだわからんね
952Socket774:04/05/03 18:16 ID:hz7nbZMJ
>>951
アホです。
953Socket774:04/05/03 18:29 ID:Wbsc2DVm

初心者でm(-_-)m スマヌ

アスロン2800+ってやつを購入したのだが、
システム情報で、2.08GHzってでるんだけど、
こんなもんなんですか?

ん〜、くだらない質問ですんませんが教えてくだされ!
954Socket774:04/05/03 18:30 ID:P7kxagpU
>>953
そんなもんです。
955Socket774:04/05/03 18:32 ID:Wbsc2DVm
>>954

そんなもんなのか・・・。
教えてくれてありがとう〜〜!!!

956Socket774:04/05/03 18:53 ID:B4XQGpuZ
>>951
ディスプレイドライバを入れてなかったぐらいで
そんな現象は起こらんだろ。
>>949の言うとおりVGAの故障だろうなたぶん。
じゃなかったら熱。

それにしても
>HDDのリセットを仕方なく押す
って・・・。それに、こんなのを「バグ」って・・・。
本当に自作?


>>955
AthlonXP、Athlon64は「モデルナンバー」というのを使っている。
実クロックは低いが、性能はモデルナンバー並(Pentiumの表記クロック並)
というのを表したいらしい。
957Socket774:04/05/03 19:02 ID:Ec34J1M+
コネクタを間違えて指したらマザボが壊れた。
こんな事ってあるんだね。
958Socket774:04/05/03 19:09 ID:B4XQGpuZ
>>957
どのコネクタをどう間違えたん?
959Socket774:04/05/03 19:14 ID:vAju2dF+
IDE接続のHDは大きいファイルをコピーすると、途中はまともにPCが動かない。
SCSIみたいなCPUのリソースをとらないのって今はないのですか?


960Socket774:04/05/03 19:17 ID:hz7nbZMJ
>>959
SCSIは普通に売ってるだろ。
961959:04/05/03 19:21 ID:vAju2dF+
横浜駅周辺の店はどこもなかったんです。
秋葉原でもマイナー化がすすみ、高いのでしょうか。


962Socket774:04/05/03 19:40 ID:hz7nbZMJ
963Socket774:04/05/03 19:48 ID:B4XQGpuZ
>>961
あなたのPCのスペックが低くて今の大容量時代に追いついていけなくなった
だけだと思うけどなぁ。
10GBやそこらの動画ファイルも普通にコピーできるけどねぇ。
俺もSCSIは好きだからまだ使ってるけど、将来性は?だと思うよ。
964961:04/05/03 20:04 ID:vAju2dF+
そうですか。
まだ2年もたたないのに、もうどうしようもないんですね。



965Socket774:04/05/03 20:11 ID:B4XQGpuZ
>>964
2年前だと微妙。2年前の高スペックと低スペックじゃ雲泥の差だな。
ひょっとしたらDMAが効いてないとか?
966Socket774:04/05/03 20:28 ID:HAtWprN9
HDD転送データがシステムキャッシュにコピーされて、
仮想メモリがいっぱい使われて利用可能メモリが少なくなったからじゃないの?
実メモリを増やせば、1GB以上、多少改善されるよ。
まともにPCが動かないっていうのが、転送自体を挿しているのならマシンが逝かれてる。
967Socket774:04/05/03 20:29 ID:SrxaLl0B
PV700のPCにXP入れたら遅くて使えないかな?
968Socket774:04/05/03 20:39 ID:B4XQGpuZ
>>967
う〜ん。
視覚効果なども全部切って、メモリを多めに積んでおけば大丈夫じゃない?(無責任)
969Socket774:04/05/03 20:58 ID:B4XQGpuZ
>>967
訂正。
遅い、遅くないは主観の問題だから、あなたが速いPCを知っていれば遅く感じるだろうし、
知らなければそれで十分。使えないということはないから。
970自作初心者:04/05/03 21:29 ID:8BoDHVcs
AOpenのマザーボードを使い自作PCにチャレンジしてるんですが、BIOSが起動
せずピーーって音が5秒間隔ぐらいで鳴ります。接続は何回も確認し問題あり
ませんでした。何でかわかりません。マジ悩んでいます(泣)どなたか教えて
ください。お願いします。マザーの機種はAX45F-4Dです。
971Socket774:04/05/03 21:33 ID:aXVn5aK4
>>970
メモリがちゃんと刺さってない。テンプレ嫁。
972自作初心者:04/05/03 21:40 ID:8BoDHVcs
>>971
メモリはロックが掛かるまで押さえました。
オークションで買ったメモリが壊れているのでしょうか?
973Socket774:04/05/03 21:48 ID:LZb89GLt
>>970
メモリ以外に何を挿していますか。
974Socket774:04/05/03 21:54 ID:B4XQGpuZ
>>972
テンプレ読んで>>3埋めろ。
それと、ここに来るのはほとんど初心者だから
「自作初心者」なんて意味のない名前つけるな。
975Socket774:04/05/03 21:58 ID:xicX5PC8
>>972
>オークションで買ったメモリ

自業自得
976Socket774:04/05/03 22:08 ID:B4XQGpuZ
自作初心者のくせによくオークションでメモリなんか買うな
と思うけど、初心者だからこそオークションでメモリを買えるんだよな。
(メモリの重要性を認識していない)
977Socket774:04/05/03 23:00 ID:IzXMNc0V
>>972
>>5のBEEP音のとこ見ろ
978Socket774:04/05/03 23:01 ID:niTxF2jZ
>>972
むしろ、テンプレ>>2
>・ジャンクパーツ、中古品に因る不具合の発生したPC(動作不備を承知で購入したなら自業自得)

この部分を読んでおけ。
979Socket774:04/05/04 00:14 ID:V0jAH6rv
症状:起動させたら画面が真っ黒で何も映らなく‥
HDDの前面ランプが2,3回点滅してそれっきりです
   昨日の昼間までは動作していました

テンプレ・FAQ既読YES/NO:Y
CPU:Athlon XP3200+
CPUクーラー:付属品
M/B:A7N8X-E Deluxe
BIOS_rev:不明
メモリ:256MB
IDE_プライマリ_マスター:HITACHI HDS722512VLAT20 120GB
IDE_プライマリ_スレーブ:
IDE_セカンダリ_マスター:RどっかのDVD-RW
IDE_セカンダリ_スレーブ:
VGA:WinFast A360(GeForce FX 5700)256MB
VGA_ドライバ_rev:不明
FDD有/無:無
その他デバイス1:
その他デバイス2:
その他デバイス3:
キーボード:不明
マウス:不明
モニタ:HITACHI PC-DT3131
ケース:EVERGREEN MISTY
電源:ATX400W (NExtwave LW-6400H-B2)
OS:XP Home

試したこと:ケーブルの接続し直し、HDDの交換。
CPU,VGA,電源のファンはすべて回っています
M/Bのランプも点灯していました。
*他でBIOS:OS/2 OnboardMemory > 64MB[Disabled]を[Enabled]に
変降したのはまずいと言われ、CMOSクリアもやってみましたが変化無し



980Socket774:04/05/04 00:21 ID:TzHS/NcF
>>979
テンプレ・FAQ既読YES/NO:Y

ってことはテンプレで該当する項目は全て試してからここに書いてるんだろうな?
結果も書いてくれよ。

読んでもいないのにYESって書いてんならヌッコロスよ?
981Socket774:04/05/04 00:28 ID:cBWibWAk
どうせ読んでるだけだろw
982Socket774:04/05/04 00:33 ID:ZavCp3qw
>>979
お返事がないみたいだな。
殺されるのがイヤなんだろw

とりあえず最小構成(電源、CPU、メモリ、VGA)で起動してみる。
話しはそれから。


983Socket774:04/05/04 00:34 ID:ZavCp3qw
おっとマザーボードを忘れていたw
984Socket774:04/05/04 00:40 ID:V0jAH6rv
>>980
試したこと:ケーブルの接続し直し、HDDの交換。
*他でBIOS:OS/2 OnboardMemory > 64MB[Disabled]を[Enabled]に
変降したのはまずいと言われ、CMOSクリアもやってみましたが変化無し
他のPCにVGAを差し替え試そうとしたが、Lowprofileでないと付かなかったので断念


結果:症状に変化が無し
985Socket774:04/05/04 00:43 ID:TzHS/NcF
どうやらID:V0jAH6rvはマジで>>5-6読んで実行する気がないようなので以後放置ということで。
986Socket774:04/05/04 00:45 ID:TzHS/NcF
>>984
だいたいその程度のことで問題パーツの切り分けできると思ってんのかよ。
自分でやる気ねえなら全部捨ててメーカー製でも買え。
987Socket774:04/05/04 00:48 ID:V0jAH6rv
>>982
今試してみました。
電源は入りますが、画面に変化はありません
988Socket774:04/05/04 00:49 ID:ZavCp3qw
>>984
せっかく助け船を出してあげたのに・・・南無。
989Socket774:04/05/04 00:50 ID:cBWibWAk
自作に向いてない気がするw
990Socket774
>>987
おっとかぶった。

じゃあメモリテスト。