ドレスアップマシン総合スレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ドレスアップマシンに関する話題よろ
2Socket774:04/04/06 18:41 ID:A1EUEL7w
ドレスアップマシン・・・デコPCって感でいいですか?
3Socket774:04/04/06 18:42 ID:mMUi7oJq
2なら、今シーズン巨人最下位
4Socket774:04/04/06 19:36 ID:UFpGsE55
パート2?前スレは?
5Socket774:04/04/08 19:05 ID:2K+2nEeu
6Socket774:04/04/08 19:07 ID:rONyKl7t
>5
上のページみにくすぎ
7Socket774:04/04/09 19:37 ID:KLH9LzN/
>>5
愛生会と同じ属性だな
8Socket774:04/04/09 20:56 ID:0dadSCdy
ケースの形状的にもデコレーションがはまりそうなんだが、意外と需要が無いな
9Socket774:04/04/15 16:46 ID:jWxw9P1q
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   
        ドコドコ   <   ドレスアップマシンのうpまだぁ〜?
 ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         マチクタビレタ〜!!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ  ⌒ ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ    .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

           ドチドチ!  
10Socket774:04/04/15 16:53 ID:t920rzKo
別名DQN-PCってやつだな。
俺も見たいぞ、はやくウプすれ。
11Socket774:04/04/15 17:27 ID:TGzz9dFL
DQNぷりが評価の対象になるわけだな? 楽しみだな 
щ(゚ロ゚щ)カモーン
12Socket774:04/04/15 18:05 ID:9d04kUcw
JUNCTION PRODUCEフルエアロですが、何か?
13Socket774:04/04/17 10:25 ID:zH6WWNSB
俺のマシンの光り物はLEDの小さい緑ぐらいだ
スゲーだろ!
14あひゃ:04/04/17 10:28 ID:afvbl/6z
ヤンマーニ!
15Socket774:04/04/17 11:25 ID:Oomn2o+C
UPしなさいよ〜!
16Socket774:04/04/18 12:38 ID:VJISzeWv
即死
17Socket774:04/04/20 00:43 ID:l0thenOE
LEDってどこにつけんの?こないだヨドに行って買ってきたのがあるんだけど
キューブ型ケースだからもしかしてないとか!!!
18Socket774:04/05/13 05:16 ID:iAYUiG0C
 
19某板幽霊コテハソ ◆400ZZRXOtU :04/05/13 06:01 ID:A17TJKIP
デコパソにつける光学ドライブ、何がいいでしょうか?
透明キューブだけど、なんか似合うのがない。。。

20Socket774:04/05/14 05:07 ID:hT6hu7fn
よーし、漏れのマシーンをうPしよう。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0761.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0760.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0762.jpg
電飾品リスト
・VANTEC NXP-301 ファンコン+ネオン管
・LogisysLED ACRYLIC FOOTSTEP 光る足
・Topower MB-500 電源電圧メーター
・正面ケースFAN CF7000-BAB 青LED
・CPUFAN HICOOL SF2100 青と緑LED
・CPUクーラー HT-101(未発光、ネオン管の反射)
・天板ケースFAN ザクリマン12cmクリアブルー(未発光、ネオン管の反射)
 全体が青く見えるのはアルミケースの反射。
21Socket774:04/05/14 18:24 ID:qXzoZr+z
カコイイカコヨスギ
22Socket774:04/05/14 18:37 ID:hhYp5XFp
20さん、側面や上面だけがスケルトンですが…なんのケース使ってます?
23Socket774:04/05/14 22:02 ID:hT6hu7fn
お褒め頂き嬉しいでつ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000909/tb2000.html
…ベースはテクノバードTB-2000。処分品1.4万。
http://www5.ocn.ne.jp/~chinupc/tekunobird.htm
…こっちのURLの写真が元イメージに近いか。うちのはエメラルドグリーンだった。
排熱悪いし、メンテ性もいまいち。
だけどケース内部のアルミの厚みと質感に惚れて買った。
今は側面上面の黄緑板全部外して上面12CMX2で排気してる。
側面常時オープン。

アルミ萌えなので光り物以外にも、
PowerBook用のヒートシンクやJapanValueのアルミ製品付けたり、
ケースサイドのフレームを配線隠せる位置にずらしたり
ドレスアップしてたりしてまつ。
24Socket774:04/05/15 02:22 ID:iyiRucwG
23様に御教授いただきたいのですが…常時オープンで埃など平気ですか?
また、次の日曜日にアクリル屋に行って側面アクリル化しようと思ってますが、帯電関係平気でしょうか…
どなたかよろしくおねがいします
っていうかカッコ良すぎ!
25Socket774:04/05/15 03:38 ID:iPubHoTC
アクリル張ると質感が艶々になるし
個人的にアクリルとアルミの相性がいいとは思えないのよね。
あと開けっ放しなら定期的に埃吹き飛ばしながら掃除機かけるのも楽。
(USB掃除機も持ってたりする。)

…しかし最近暑い日が多くなって窓開けっぱなしの日が多くなると
埃が積もる速度が早い早い…。
ケースの中にもCPUクーラーとか艶々のパーツが増えてきたし
側面だけアクリル張ってみようかなーとも思いますね。
(でも結局張らずに夏が終わるような気がする。)
26Socket774:04/05/15 04:46 ID:iyiRucwG
なるほど…僕は一応開けっぱなしは恐いので側面だけはアクリル張ろうかなって思ってます…しかしかっこいいな…僕のPCもDressupしたらうPしますね
27Socket774:04/05/15 05:06 ID:i7ttzY0c
起動したままだと寝られそうにないなコリャ
28Socket774:04/05/15 12:46 ID:eDWfitk9
29Socket774:04/05/15 13:47 ID:iPubHoTC
>>28
20でつ、スバラシー!
パーツの部位によって照明色の照らし分けがGood。
中でも特にドライブベイの凝り方が凄いな。
そのZALMANのファンコン自分も注目してたんだけどやっぱりいいなぁ。
LISにツマミが付いてるけどこれって直輸入品?
3028:04/05/15 16:40 ID:3JbSSK5X
>>20
お褒めいただき光栄の至り^^
LISは今出回ってる2ではなく、1です。ツマミじゃなくてスイッチなのだ(モード切替。あまり使わない)。
2の導入も考えたけど(管理ソフトがよさげ)、ルックスしょぼくて買い控え。
1は2のソフトでカスタムできるのかな?誰かやった漢はいないか?
31Socket774:04/05/15 19:09 ID:iyiRucwG
カッコイイドライブってなかなかないですね…
ファンコンと温度計位しか光るパーツないし…
32Socket774:04/05/15 19:33 ID:shKEBJy9
スケルトンとか無いの?

つーかみんな凝ってますねぇ
自分も少しずつやってみたくなったよ。
33Socket774:04/05/15 19:45 ID:zY3FnEQL
てめぇの顔をドレスアップしたほうがいいんじゃない?キモイよ?
34Socket774:04/05/15 19:47 ID:JKrk+dxa
複数色が混ざるとなんかいきなりチープになりますね。
回転すると光るヨーヨーみたいな色合いに。
35Socket774:04/05/15 21:45 ID:iPubHoTC
>>19
>デコパソにつける光学ドライブ、何がいいでしょうか?
http://www.ocworkbench.com/2003/gigabyte/GO-M1600A/M1600Agallery1.htm
http://www.pcinpact.com/actu/news/12355.htm
>>23だけど
これがほしい。GIGABYTEのGO-M1600A DVDROM。海外では販売済っぽい。
まだ日本未発売なんだよな。日本語表示に手間取ってるのか…。
36Socket774:04/05/16 15:24 ID:8dMfwUeQ
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/drivebay_new.htm
CoolerMaster MusketeerU5月21日発売〜。
http://www.pcextreme-fr.com/index.php?page=articles/modding/Coolermaster_Musketeer2.php
中身の基板のスカスカっぷりが気になるが、メーターの発光の質感はいいね。
パネルがちゃんとアルミヘアライン製になれば買うんだが…。
購入予定の人居る?
37Socket774:04/05/22 10:52 ID:X/3RgL1w
HARDCANO 12ってどーよ
38Socket774:04/05/22 22:47 ID:SOXZrqtI
>>37
ファンコンスレで買って一ヶ月たたずに画面が
光らなくなったって報告あったね。
だけど見た目が楕円状に光るのはコレしかない!
って思えばちゃんと保証の利く店で買えば満足できるかも。

この手のモノに機能性も兼ねたもので1万出せるならMatrix Orbitalがいいかも。
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_pcmodding.php?show=matrix_orbital
LISと違ってちゃんとファンコントロールも出来るみたいよ。
39Socket774:04/05/23 19:19 ID:vObeQEq3
あ-Musketeer欲しいな〜。
マザーが逝きそうなの買えなくなったよ…。

…買った人きっといるだろうから
どなたか装着写真をUPしてください。
40Socket774:04/05/25 21:52 ID:o6NNFqsP
ネオン管つけたんだけど、これってPCつけてる間ずっと光ってるんだな
だからスイッチつけたんだけど、電源切らずにスイッチきっても大丈夫かな?
41Socket774:04/05/25 22:02 ID:GMSHTd+1
>>40
お前がつけたスィッチなら、誰よりもお前が一番良く知ってるのが世の常ってもんです。
4220:04/05/26 00:12 ID:7Y+prBIP
>>40
マザーボードの電源コネクタから電源とってなければ大丈夫だと思うよ。
うちもネオンや光る足の付属のスイッチ、起動中にONOFFしても大丈夫だし。

ただ、ドライブ等満載で電源容量ギリギリのマシンだとちょっとあぶないかも。
HDDがアクセスしてない時にスイッチは試してみたほうがいいね。
43Socket774:04/05/26 01:52 ID:oUHyY8e+
http://www.kasugai-komaki.jp/cgi-bin/pc/bbsimg/data/T20040412180133.jpg
ヤフオクで、2000円で買ったケースをオールペン&窓開けしました。
クーラーマスターで、揃えてみました。
44Socket774:04/05/26 02:17 ID:7Y+prBIP
MusketeerUキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
45Socket774:04/05/26 02:30 ID:yVLEmeWx
>>43
窓開けた時の、切った跡に何か被せているみたいですが、ゴムか何かですか?
自分も、ケース背面のファンガードを丸く切ったので、切り口に被せておくモノが
あると、怪我防止になると思ったので、よく建具のレールなんかで逆U字型のカバーを
被せてあるのをみますが、あれは何というのか御存知ですか?
46Socket774:04/05/26 02:30 ID:Q+tAiQYe
みなさん側面の窓開けって何で切ってます?
47Socket774:04/05/26 02:31 ID:oUHyY8e+
>44
残念ながらMusketeer1です。
下のダイヤルは、JET4のFanコンです。
期待させてすいません。
48Socket774:04/05/26 02:33 ID:buG7suYe
昔臭いDQNがつけてる車用のモールなんかどう?
カー用品店なんかで安いしさ
49Socket774:04/05/26 02:35 ID:buG7suYe
みなこんな時間によくおきてるな…

俺もだが
50Socket774:04/05/26 02:35 ID:oUHyY8e+
>45
ドイトに、売ってました。
ゴムパイプなど売っているコーナーに有りますよ。
窓開けは、近所の金属加工屋で、開けてもらいました。
工賃2000円で、歪みもなく、真っ直ぐ綺麗に切ってもらいました。
51Socket774:04/05/26 02:36 ID:Q+tAiQYe
俺も側面切り取りたいなぁ〜。
52Socket774:04/05/26 02:52 ID:7Y+prBIP
>>43
初代Musketeer1にしてはメーターのブルーが淡くて綺麗だったので
勘違いしちまっ(゚∀゚)ター。(あと眠気)
フロントのメッシュも自作?
>>45
切った後は最初は荒め、徐々に細目で
切り口ヤスリかけてやれば怪我することは無い。
ヤスリの後にさらにアルミテープ張ると綺麗になるよ。
53Socket774:04/05/26 03:00 ID:oUHyY8e+
>52
メッシュもドイトで買ってきた。
フロントは、プラスチックだから
カッターで、ひたすら切りました。
54Socket774:04/05/26 08:55 ID:ObTmd3Pv
>>42
最初からスイッチついてたのか、いいな、一応電源には心配ないはず

それとネオン管はやっぱ青なのか?みんな青だよね〜
漏れは緑と赤なんだがやっぱ青にすれば良かったよ、
そのうち写真upします
55Socket774:04/05/27 10:16 ID:MxPmGmg+
ドレスアップパーツを紹介したHP教えてください
おながいします
56Socket774:04/05/27 10:27 ID:hKkmMhtj
PC-CUSTOM
http://www.pc-custom.co.jp/oth20_list.html
光るパーツ
USERSSIDE
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_pcmodding.php
PC MOD系

この辺が定番。
57Socket774:04/05/27 18:19 ID:MxPmGmg+
光る 12cmFANが気に入った
とりあえずこれ付けてみる
58Socket774:04/05/29 22:39 ID:y9JG2Qd5
http://www3.soldam.co.jp/sale/cases/0527/index.html
星野の5インチベイスイッチパネル欲しいなぁ。…しかし6800円。
MUSKETEER2と合わせたらケース1個買えるじゃん。

orz … ドレスアップの道は険しい。


さ、次でマイマシンに収まってるMusketeer2見せてー(´∀`)
59Socket774:04/05/30 01:32 ID:b6nlY6DI
星野のスイッチって、押した感じの
感触良いよね〜!
欲しーしかし5インチベイ空き無いんだよね〜(鬱)
60Socket774:04/05/30 13:22 ID:0HISSmIo
>>59
ウザーズのコレに付け替えれば…?
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_pcmodding.php?show=other#MPI002/TEMR/BL
これまた高い…。
(´・ω・`)ショボーン
61Socket774:04/05/30 23:26 ID:48tHB7HY
IMACの原点は、掃除機だった。
62Socket774:04/05/31 05:23 ID:NxLQvHdV
さ。今日はMusketeer2買ってくるか。
63Socket774:04/05/31 20:43 ID:NxLQvHdV
>>20でつ。
買ってきますた。Musketeer2。
とりあえず仮付け。遅くとも明日の夜中には写真付でファーストインプレッションを
うpしまつ。

キターの準備よろ。
64Socket774:04/05/31 22:56 ID:0HaaecQT
俺もMusketeer2買ったけど黒の納期がまだなので届いてない
俺も届いたら写真アップしまつ
65Socket774:04/06/01 20:31 ID:eL0tmEpz
66Socket774:04/06/01 20:47 ID:oK7bIpi4
>>65
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

メチャ綺麗ですね。
67Socket774:04/06/01 21:41 ID:Chx4ECR3
ここのメーカーのケースが欲しいのだが・・・。
http://www.raidmax.com/jump/index.php
68Socket774:04/06/01 22:05 ID:eL0tmEpz
>>67
TOPページのケースは見るの初めてだけど
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&ic=38913
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=2340102449566
Scorpio868はDosパラとツクモにあるよ。668もツクモにあった気がする。
ツクモあたりにこのケースの輸入代理店はどこか聞いてみて
代理店に日本に卸してるか問い合わせれば
手に入るかも。
69Socket774:04/06/01 22:13 ID:eL0tmEpz
キタ━━(゚∀゚)━━━サンキュー。
Musketeer2レポ1でつ。

外観
・ベストメーター色は白。高級感に溢れ買って良かった気になる。
 ただし白は最も光が強い。夜は目立ち過ぎかもしれないが昼間はちょうどいい。
・青は7色の中で最も光が控え目。先代から乗換で引き続き青く目立たせたい人は注意。
・メーター色が特に赤やピンクの場合、セロハン張ったみたいに1色で非常にチープ。
・部屋の明るさで印象激変。レビューや公式の写真を見比べてみると吉。

公式(かなり昼間)http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/llc-u03-us/01.htm
impress(昼間)http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/etc_musketeer2.html
ASCII(昼間)http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/20/649705-000.html
アキバ総研(昼間)http://kakaku.com/akiba/hayamimi20040520_cm.htm
PCeXtreme(かなり夜間)http://www.pcextreme-fr.com/index.php?page=articles/modding/Coolermaster_Musketeer2.php
漏れ(夜間)http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0844.jpg
 写真撮るのはムズイ。実際の見た目に近いように補正しますた。


操作性
・PCの電源入れるたびに、メーターは7色発光orz、その後で赤リセットorz。切り替える手間orz。
・筐体は全面全属製でしっかり重い。でもやっぱりCDベゼルやAerogateと質感が別物。
・感触(・∀・)イイ!3.5ベイ用とPCIカバー用と2個付属するカラー切り替えスイッチは、
 PCの電源スイッチの代わりになる。(動作確認済み♪)
 (゚Д゚)ウマー
7067:04/06/02 00:28 ID:526Fi5vL
>>68
教えてくれてありがとうございます。
個人的にはああゆうバカっぽいデザインが好きなんですよ。
71Socket774:04/06/02 23:31 ID:7rVMPV9x
>>67
漏れもぼちぼち好きでつ。バカケース。
raidmaxの中だとフルタワーのScorpio668のブルーとか(・∀・)イイ!
http://www.aerocool.com.tw/aerocool-files-v3/case/aeroengine/aeroengine.htm
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_case_atx.php?show=mod
ただこの手のケースってカバー開けると普通の平らなケースなのがちょっとなぁ。
カバーの中身のデザインも凝って欲しいところでつ。
72Socket774:04/06/03 20:47 ID:aQJKwOED
Musketeer2の画像、再うpしようと思ったら
7色まとめたPSD元データもうpしたJPGも見つからない…。orz

誰か保存した方、再うPしてくれー。
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
自作板専用うpろだ
73Socket774:04/06/04 20:43 ID:OfRYrCmT
74Socket774:04/06/04 20:49 ID:4fsW3Qdj
>>71
本当にバカっぽいな
気に入った!

でも、俺は使わないww
75Socket774:04/06/04 21:04 ID:olQJTBAD
>>73
乙!
76Socket774:04/06/04 22:21 ID:t0tdFyhF
>>71
考えてみると、こういったタイプのケースを取り上げるスレってないよな。
最近は性能面の向上は頭打ちなところもあるから、こんな時こそ
見た目で差をつける方が面白いと思うのだが。
あ、このスレのコンセプトがそれだな。
77Socket774:04/06/04 22:55 ID:OfRYrCmT
いろんなスレでマシン晒してきたけど
・発光デバイススレ→前スレからの流れで3連メーターはDQNの見解orz。
・アクリルケーススレ→原則アクリルケースorz。
・他→光るマシンが出ると蛾の話にorz。
このスレはバカケースも光物もアクリルもドレスアップ改造も
マターリ( ´∀`)OKでイイネ。

さてバカケースってのもなんだからこの手のケース
なんて呼ぶ?
78Socket774:04/06/04 23:36 ID:6GxNrFXt
1、バケー
2、あふぉケース
3、どけーす
4、そっち系す
79Socket774:04/06/04 23:45 ID:Sd4C2ta8
>>78
4ワロタ
80Socket774:04/06/05 10:19 ID:nXnzq63e
>>78
4、そっち系す
(・∀・)イイ!
81Socket774:04/06/05 23:04 ID:nXnzq63e
・MODケース(USERS SIDE)
・ちょいとお奨めケース番外編(ツクモ)
あとは 変わったケース で検索するとでてくるけど…。

…やっぱ一般的な呼び名が無いネ。
82Socket774:04/06/08 20:42 ID:CJvH72lO
Musketeer2次の晒しマダー?
8364と78:04/06/08 22:20 ID:q+Uywxbf
それが納期予定日を2日過ぎてもこないということで連絡を受けました…
そもそも俺が店頭で買いにいったときシルバーはあったんだけどね、黒が…
しかも札幌のツクモだからここに入荷したころにはもぅ出遅れの圧巻 orz
84Socket774:04/06/09 14:06 ID:uixySp7z
あげ
85Socket774:04/06/13 19:28 ID:lEJPmdi1
最近、メディアでも随分取り上げられるようになってきたけど
ドレスアップPCユーザーて実際はまだ少ないのかな?
86Socket774:04/06/14 22:57 ID:NjXXID8e
自分自身や車、バイクと違ってリアルで人目に晒されないからねえ。
ある意味、自己満足の極み。

個人的には「初めて自分の車を持った若い衆が
喜び勇んでカーショップに駆け込み、ありったけの
用品を付けてみた」ようなゴテゴテ感こそ自作の醍醐味w
87Socket774:04/06/17 22:39 ID:BFCS8TCK
>>85
これから増えるのでは?
88sage:04/06/18 23:17 ID:tj5B06n7
89Socket774:04/06/18 23:25 ID:hrq9wmYQ
アクリルケースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90Socket774:04/06/19 00:08 ID:NKNzZeZK
ブラックライト発光キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
光の色使いセンス(・∀・)イイ!
91Socket774:04/06/21 22:39 ID:ljBVfPeL
>>83
http://www.ko-soku.co.jp/
高速電脳に黒Musketeerが再入荷したとの情報。
ようやく届くかもしれないね。
92Socket774:04/06/22 22:35 ID:oPc8CJ8O
>>91
うん、ちょうど今日黒猫大和の不在通知が入ってたよw(orz
あした夜8時に届けるようにしたから、ちょとまてなー
#そのまえに最近デジカメの充電器紛失中なのは秘密(汁
93Socket774:04/06/23 23:19 ID:IWScK4m7
きたよん。一応晒しておきますね(別にドレスアップなマシンではないけど
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/026.jpg
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/026.jpg
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/029.wmv
最後の動画は各メーターの動く様子を取ってみました。
基本的に青しか頭にないのですがほかの色も見てみたいという方がいれば撮りますよ
簡単なレビューをしておくと、音量のメーターがかなり敏感(結構小さい音ですでにピーク)
なのが結構痛い、スライド(のつくりはイイ)完全に上に上げるとずっとピークしかならない…
うちはラインからアンプにつないで音出してるんだけど、きれいに動くようにスライドで音量下げるとかなり出力は小さい
あとはHDDのメーター、%表示だけど実際はマザボのIDE LEDからとってるだけだから
そこを念頭に置かなければぱっと見けっこういい動きしてくれるね
94Socket774:04/06/23 23:21 ID:IWScK4m7
あぅ、2個目のULR間違った。
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/028.jpg
95Socket774:04/06/23 23:24 ID:gw/BLOXm
>>92
漏れ先週部屋の片付けしたんだけど
デジカメ本体がどっかにいってしまった、充電器はある… orz

http://www.lian-li.jp/case/mid_pc-v1000ab.html
そろそろLian-LiのV1000でるねー。組んだ方是非晒して〜。
96Socket774:04/06/24 00:25 ID:HA8mEoC6
リサイズと言う言葉を(ry
97Socket774:04/06/24 01:27 ID:vpudiROa
>>93
キ━━━━(゚∀゚)━━━━タ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
動画でばっちりHDDメーター針振ってるYO!

これからマシン起動するたびにMusketeer2の色ボタンを
3回押さなければならないけどorz
ガンガロー。(`・ω・´)
98Socket774:04/06/25 22:58 ID:5nePESbw
99Socket774:04/06/30 17:59 ID:L1W9MPjA
ドレスアップマシンに適したケース教えてください
横が開いてればいいの?
100Socket774:04/06/30 22:08 ID:qIso0EYg
アクリルケースや、そっち系す
シンプルなデザインのケースでもいい。スタート地点はいろいろでOK.
ただ、買って組んだままではなく、一工夫ふた工夫を加えて外観に磨きをかけ
見る人の目を惹こうようという気概かなぁ。

側板外すなら中を見せること前提に
VGAとMBなどの内部のパーツの色をそろえたりするのも
ドレスアップな気がする。
101Socket774:04/06/30 23:24 ID:WVZI/yCZ
いいね、このスレ。
こんなの大好きだよ。
102Socket774:04/07/01 00:30 ID:YX/z5fgm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/16/16.html
製作例、参考になれば・・・。
103Socket774:04/07/01 09:42 ID:sHcKqBY9
>>102
( ゚Д゚)・・・こんなところにマイケースの記事が載ってるとは・・・
104Socket774:04/07/01 18:20 ID:iIlGeOFC
最近はVGAから電源まで光るパーツでてるのかYO!!
何か欲しくなってきたぞ
105Socket774:04/07/01 22:56 ID:PHIBgwRk
http://coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RS-450-ACLY&other_title=+RS-450-ACLY+Real%20Power&PHPSESSID=22009c4fc817c5bb70bc51df2fec6ba6
CoolerMaster光る電源、3.5ベイ内臓光るアナログメーター付き〜。
狙ってるのだが日本で出るのかな…、>>35のGIGABYTEのDVD日本発売しなそうだしorz

>>102
お!その黒ケースのフロントの光るバー外してMyケースに装着シタイ。
106Socket774:04/07/01 23:34 ID:s0F48b39
>>105
国内では7月に出る予定らしいです。
107Socket774:04/07/02 00:10 ID:6VN2sDGO
金メッキとかしてケース自体を光らせたいけど
金メッキ仕様のケースって無いんだよな
どこかの会社が作ってくれないかな
108Socket774:04/07/02 00:12 ID:EQGnWmQc
百式ですか
109Socket774:04/07/02 01:48 ID:8xZ+h9G1
>>106
日本版は出るの遅かっただけに機能追加とか期待できそう。
>>107
銀ピカなら大島工業のケースがあるよ。受注品だから金色もできるかも。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Eohshima/
USERSSIDEのSMARTFLEXも色指定OK
http://www.users-side.co.jp/guide/press/smart_flex.php
しかしどっちもハイエンド5万前後…。
あとは東急ハンズとかでメッキフィルムや化粧版張るとか
メッキ塗装業者もいるみたいでつ。
http://www33.ocn.ne.jp/~metaljp/index.html
110Socket774:04/07/02 01:49 ID:3FG0i/Tx
>>107 自分で塗れバカーヾ(゚д゚)ノ゛
111Socket774:04/07/02 01:52 ID:3FG0i/Tx
>>109 スマンかった・・・orz






DQN・ヤンキー・凸トラ・ヤン車・・・勉強不足でした。ROMに戻ります。
112103:04/07/02 17:25 ID:P3W8YqfB
ちなみに私の使ってるの。この記事のKIC-T202黒なんだけど、アルミじゃなくてスッチーですよ。
でもってフロントはラバー加工されたプラスチック。
フロントのラバー処理が非常に芸当なのと、ブルーに光る電源LEDを兼ねるスタイリッシュなアクリルバー。
フロントが見てのとおりなので、実質見かけだけの前面吸気ファン穴。
ファンの風量を50%くらいまで落としてるちゃちぃ後方排気ファン用のマシンガン穴。
うまくピッタリ前面にせり出して固定できない5インチベイのネジ穴位置。
ママン付属のIOパネル使ってもズレてはまらないママン穴位置。と、クセだらけ。
とはいえとても気に入って愛着が湧いてるケース。
前面吸気穴を閉鎖して前方右下側面からダクトと9cmファンで静音吸気を行い
後方排気穴は8角形にくり抜き、IOパネルは数ミリ切り落として装着したり
5インチベイのネジ穴を新たに追加したりと、一番世話のかかったケースです('∀`)
>>105
このフロントのアクリルバーがカコイイのよーぅ。
夜、部屋を暗くしてリクライニングチェアで寝る時、デスク横のサイドボードで青くそびえ立つのよ。
ケース内のネオン管と相まってそりゃー幻想的で、苦労して静音マシンにしたかいがあったよ。
ぼちぼちこのバーのLED替えないとな〜。ちなみに上下左右計4個のLEDで光ってるのだ。
113Socket774:04/07/02 18:28 ID:3MZbLE4Z
>>107
ちなみに、模型の場合はシルバー地にクリアイエロー(クリアレッド、クリアオレンジ加えて調整)を重ね、さらにクリアーを吹いて磨くって感じだ。
114Socket774:04/07/03 11:08 ID:xEWtEv6R
>>112
>>一番世話のかかったケース
というより、カッコはいいけどダメなケースなだけでわ?
115Socket774:04/07/03 22:52 ID:+NhligCg
>>112
tb-2000もメンテナンス性が悪い。
シャーシが邪魔してPCIカードネジ止めしにくいし
せっかくマザー引き出せても背の高いCPUクーラー付けると
引っかかって出ないし、背面排気6cmだし、Dualマザーには窮屈だし…。
>>114
最近このケースに対して激しく嫌気が差して、買い換えようと
ヤフオク秋葉徘徊した。LianLiの7077とかCMstacker、過去の銘ケースも候補に上がったが、
なかなか見た目と機能性両方を満足できるケースは見つからない。
妥協してstacker買う寸前まで行ったが、結局TB2000のドレスアップ用のアルミ買って帰った。

なかなか買い換えれば済むってもんでもないんだなこれが…。
116112:04/07/04 13:12 ID:NS/PuaTD
>>114
ぶっちゃけそうなのだ('A`)世話かけなきゃ使えなかった。
今となっては何の不満もないのだが、このスチールシャーシ&プラ製フロントパネルという構成で
実質2万クラスという値段は未だにミステリー
やはり内部照明ネオンと光るフロントアクリル柱で吊り上げてるのかな・・・
余談だけど、112カキコの後、このケース作った会社のHP久々に見たら、
ラインナップからコイツ消えてて少し悲しかった(´・ω・`)
117Socket774:04/07/05 20:08 ID:bLdSg4xo
>>116
あのフロントパネルのラバー処理は結構コストかかってると思う。
ネオン管付属で400W電源付きだしそれなりに売れないと赤字だったんじゃないかな。
CASEMALL KIC-T202でぐぐったらまだ売れ残ってて買えるね。
全体としては窓が真四角だったらもっとカッコ良かった気がする。

ま、あとは一時の高級ケースブームのバブル価格ってのもあったから。
当時に比べるとアルミケースもだいぶ値下がりしたね。
118Socket774:04/07/10 14:39 ID:3xVb92fZ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/09/650519-000.html
クーラーマスターの青Wavemaster発売されますた。いやー綺麗に塗装されてるよ。
内臓ドライブはシルバー系でもいけそうなカラーリング。

さて、そろそろGigabyteのDVDも出て欲しいのうorz。
119Socket774:04/07/12 22:47 ID:P4INnP1X
http://www.coolermaster.co.jp/
CoolerMasterの光る電源、日本で発売決定!
…しかし5V25A、足りない…orz。

部屋晒しスレでMusketeerデュアル装着の方がいますた。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089220365/369
カコイイ!
120Socket774:04/07/13 02:28 ID:pE0FWECA
保守
121Socket774:04/07/13 15:45 ID:BhOnOBLU
Thermaltakeそっち系す電源も日本発売確定age
http://www.thermaltake.com/purepower/twv480/w004344twv480.htm#logo
122Socket774:04/07/14 00:01 ID:8/uwN91x
lubicのBBSにそっち系のPCが晒されてるな
このスレの住人ではないのだろうか
123Socket774:04/07/15 00:16 ID:3grYAhIq
>>71-81
そっち系すとかデコパソとか言うから馬鹿にされ、
イロモノ扱いにされて、スルーされてしまうのでは・・・
普通にPC-Modでいいのでは。

世界的にも伸びてきている分野なので、日本でももっと注目されてもいいと思うんだけどねぇ。
海外に良くあるような貼り付け系のBBSみたいなんがあればいいのにね。

関係ありそうなスレはこのあたり?↓

【LED・ネオン】発光デバイス総合スレ Part2【イルミネーション】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082191802/

液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-12Kh目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089546523/

■自作・オリジナルPCケース Vol.11■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088254369/

【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/

かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 9+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080822285/

【スケスケ】アクリルケース使ってるやついる?【スケスケ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067734069/

【漆黒】†ブラックマシン総合スレ part2†【暗黒】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073476527/

【復活】芸術的な配線 2本目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037067062/

自作PCの外観を評価しあうスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080112222/
124Socket774:04/07/15 19:23 ID:5uNeJWJm
まだこれからだよ
各メーカーも続々参入しているし雑誌などでも紹介されている
ただ、すぐに作り直すには金がかかるし取りあえずケースからだし
今後、買い換える人はまずドレスアップを視野に入れていると思うよ
125Socket774:04/07/15 22:05 ID:7MikpOb5
ドレスアップ=光モノ、ねた系って先入観が厄介かもな。

でも、部屋を暗くして光物を使うと、
うまく粗が隠れて気軽にドレスアップできるのは事実。

ドレスアップに目覚めてから
ドライブベイのデザイン統一をしようとしても、
わざわざ色違いのパーツに買い換えたくないし、
同じ色のパーツ買ったとして質感が違ってたり、
…結局自作のパーツが必要になる場合があり完成までの道のりは険しい。
(漏れも挫折しそうだorz)

海外は
http://www.easy-mod.de/emcontent/inhalt/gallerie/cases.php
とか
http://www.moddin.net/gallery_view.asp
光モノやネタ系に寄り気味だけど、そういうものの使い方を参考にするには
いいサイトだね。センスの良し悪しはっきり分かれるし。
126Socket774:04/07/16 19:36 ID:bOwUBoSZ
http://jisaku.satoweb.net/img/262.jpg
途中経過だけど晒しておきます。
127Socket774:04/07/16 20:23 ID:t9CI5zii
新しいビルやね〜
128Socket774:04/07/16 20:26 ID:EX7Vf4kR
>>126
こりゃ凄いっすネ!
129Socket774:04/07/16 21:28 ID:AdhoBrbb
>126
凄い、グレーチングみたいで括弧いい。廃熱も良さげですな。
130Socket774:04/07/16 23:56 ID:bOwUBoSZ
新宿のハンズでアルミ素材買って加工してもらいますた。
グリーチング仕立ての板とかも売ってたら候補になったと思います。
意外に中が透けて見えてくれます。ケースの空調はいいですね。
確かにビルっぽい、あのWTCの外装はアルミだったそうな。本物見てみたかったなぁ。
あとはフロントパネル、アルミの一枚板にする予定。
ベイレイアウトを考え中でつ。
131Socket774:04/07/17 11:11 ID:1D9z5JPT
新しいケースを買おうと思ってさまよってるとCMSTACKERに一目惚れして買ってしまいました。
これ、5インチベイが11こもあるからMusketeer2やら何やらを山のようにつけても大丈夫です。
ただ、最大の欠点がその重さ。ケースだけで15kは重すぎるだろ。
何にせよ、美しい配置を考えるのが大変です。
132Socket774:04/07/17 18:54 ID:WfQ99jLQ
>>126
へー、ドレスアップマシンて馬鹿にしてたけどけっこーいいね
133Socket774:04/07/17 21:47 ID:CvCet9Bg
>>126
デコトラみたいなマシンばかりで萎えてたけど見直した!
134Socket774:04/07/18 12:05 ID:w5aKrDKk
よ〜し!パパ、デコトラみたいなマシン作っちゃうぞ〜!
135Socket774:04/07/19 01:25 ID:i3xk6+CI
>>134
もうねばかかとあほかと
136Socket774:04/07/19 20:27 ID:HmI6IDAF
やっぱりドレスアップマシン(笑)には真空管マザーボードだよな!
137Socket774:04/07/20 16:32 ID:1pHedsPn
真空管マザー生かしたマシンの構想はあるよ。
ケースはLianLIのV-1000(マザーが逆なので真空管が上に来る)側面穴あけ。
http://www.lian-li.com.tw/products/V1000.htm
拡張カードは全て黒基盤。(VGAは9600XT-ULTIMATEがイイかな)
電源は外付けにして電源スペースには真空管アンプを内蔵する。
ライトアップは白熱灯とCoolermasterFAN、そしてニキシー管。
http://www2.odn.ne.jp/kozakaidenshi/nixie.htm

しかし古いマザーだし演出はニキシー管に任せて
Athlon64の黒基盤マザーで組んでみたい気がする。

・・・でも予算無いし、何方か如何?
138Socket774:04/07/21 02:20 ID:3gwlC7Po
確か、Aopenのマザーでサウンドのところだけ真空管使ってた奴があったような…
139Socket774:04/07/21 03:01 ID:vp4QEWnT
140Socket774:04/07/21 20:04 ID:Vq6NnI6T
ドレスアップしたいけどまだ良く解りません
誰かテンプレ作って頂けませんか
141Socket774:04/07/21 23:01 ID:vp4QEWnT
とりあえず巡回先をまとめてテンプレ準備しますね。

海外ドレスアップ総合サイト…各種ドレスアップパーツのレビューと投稿ギャラリー
* e a s y m o d
http://www.easy-mod.de/
* m o d d i n . n e t
http://www.moddin.net/

国 内 … ドレスアップパーツ販売&情報
* T S U K U M O
-ちょいとお奨めケース特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040126b
-ドレスアップ光モノ特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040421b

* 高 速 電 脳 
-ファンコントローラー
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm
-ドライブベイアイテム
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/drivebay_new.htm

* U S E R S S I D E
-PCMOD系
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_pcmodding.php

* P C - C U S T O M
-光るパーツ
http://www.pc-custom.co.jp/oth20_list.html

* Yahooオークション
-PCケース
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23457-category.html

* 星野金属
-カスタムパーツ
http://www3.soldam.co.jp/custom/index.html

*Japanvalue
http://www.jjv.co.jp/
142Socket774:04/07/21 23:14 ID:vp4QEWnT
関連スレ
【漆黒】†ブラックマシン総合スレ part2†【暗黒】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073476527/
【スケスケ】アクリルケース使ってるやついる?【スケスケ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067734069/
【LED・ネオン】発光デバイス総合スレ Part2【イルミネーション】…光るパーツの自作
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082191802/

ケース系
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 9+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080822285/
【鞍馬】クーラーマスター 4台目【復活】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071945077/
Lian-LiのPCケースを語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079528566/l50
■自作・オリジナルPCケース Vol.11■…1から自作するケース
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088254369/

内装
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【復活】芸術的な配線 2本目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037067062/

デスクトップ
お前らのデスクトップ画像を晒してください14.png
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086243303/
143Socket774:04/07/22 19:19 ID:qJqWerNq
>>141
お疲れ様です
これは便利でいいですね。助かります
144Socket774:04/07/24 22:53 ID:IgWDHmOY
>カラー化されたステータス表示パネルを内蔵したケースが発売
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040724/etc_air9013.html
…液晶のところベイアイテムにして別売りすれば結構売れると思うんだが。
145Socket774:04/07/24 23:07 ID:vXb/0gR3
>>144
液晶はカコイイけど付いてる位置が悪いな
別売りだっら俺も買いたい
146Socket774:04/07/27 21:13 ID:+/AXE1aH
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/60-
147Socket774:04/07/27 21:59 ID:QjzRM8Gn
受け入れられるドレスアップを極める道は険しいのう。

光物が主役に見えてはいけないんだろうな。
あくまで光は主役を引き立たせる照明として活用しなければ。
148Socket774:04/07/27 23:17 ID:OgGqLgy8
>>147
あはは、あっちでフォローしてるなw
頭固い奴らに言っても無駄よ
149Socket774:04/07/28 16:31 ID:P6DuvIa8
>>126
鯖落ちのせいかに別の写真に入れ替わってるしorz
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file1030.jpg
張り直しー。ついでだから過去の姿も晒し上げ。

どっかのMODPC真似て部屋暗くして
俺のPCカッコいい最高!と酔狂してた時期があったな。
そんな漏れのPCを最初に晒した時は、共感してくれる人は10人に2人位だったかな。
人の好みなんてそれぞれだし別にいいやと割り切ってたが、
聞き入れていくと、光物への依存に気づき、弱点が見えてくる。

で、126で晒したときは6割の人に受け入れられるようになったかな。
やってよかったと思ったよ。

パーツ取り用にTB-2000もう一台調達したし、VGAも銀基板のやつに交換したので
仕上がったらまた愛機の中身スレで晒すつもり。
15093:04/07/28 19:31 ID:3bOUv9MR
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/035.jpg
緑の冷陰極管付けただけですが再度晒してみます
といっても、この場所につけるのは自分がはじめてかなと思ってみたり
もともと車好きなのでスポコンやVIPカーあたりで思いつきました
そもそも自分はケース透明にして中を見せるというのは好きではないので
ってか、もし透明にしても(ry
http://www10.plala.or.jp/mozilla/img/040.jpg
151Socket774:04/07/28 20:19 ID:REE9B4/z
>>149
カコイイ!
コレなんてケース?
152Socket774:04/07/28 20:44 ID:P6DuvIa8
>>150
ケース底のネオン管の間接照明的な使い方がイイネー。
漏れも直接ネオン管の光が見えないようにカバー作ろうかな。
153Socket774:04/07/29 21:12 ID:AZ5u+KRE
既出ならスマン
modfest2004
http://www.techangel.co.uk/articles/modfest2004/
154Socket774:04/07/30 20:32 ID:jMEOuXhm
>>153
よーしパパ出品しちゃうぞ!!

…ってレベル高っ!!orz
それにしても海外はドレスアップ盛んですなぁ。日本の10倍は人口いるね。
しかしケースに侍とか書いてるやつとか、もーよくわかんないけど
日本人も出品したくなるなぁ。
155Socket774:04/07/31 21:25 ID:7+CmQPAX
156Socket774:04/07/31 22:58 ID:M4Lk48UF
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< GIGABYTEのDVDまだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
157Socket774:04/08/01 13:36 ID:sGWEJr/P
158Socket774:04/08/01 21:46 ID:QdOUeE+i
>>157
カコイイ………が、エア風呂悪そうだな
159Socket774:04/08/01 22:28 ID:sGWEJr/P
チップセット、GPU、HDDも含め、水冷だし、
ケース内の体積が少なくなってるから、逆にフローがいいような気もするが、
M/Bをなんかでカバーしてるのが少し危なそう
160Socket774:04/08/01 22:46 ID:DvvH8fJv
ALL手作りメッキパーツか…すげぇ。
ファンガードの加工とか非常に芸が細かい。

http://www.bit-tech.net/article/
このページはドレスアップのテクニックも満載だな。
テンプレに入れとこう。
161Socket774:04/08/02 03:10 ID:b7aZ5S+f
中身晒しスレで晒したヤツで良ければ・・・・
フラッシュ有り
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367809.jpg
フラッシュ無し
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367864.jpg
サイドパネル装着
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367929.jpg
天板のリザーブタンク
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1091367980.jpg

デジカメはちょっと光を表現しきれないね
外観はまた今度・・・ (゚Д゚*)
162Socket774:04/08/02 09:40 ID:e5h3ESvr
ぬぅ、リザーブタンクの斜めズレが気になるなぁ。
ザクリマンブルー+青ネオンに水冷チューブが加わって
雰囲気はいいねぇ。
163Socket774:04/08/02 17:47 ID:bO5oVIsQ
Crazy Case Mod Contest: Meet the Contenders
http://www.extremetech.com/slideshow/0,2394,l=&s=200&a=130781,00.asp
164Socket774:04/08/02 20:43 ID:Z7ocxCVU
I Screen, You Screen
って榊原郁恵のパロディじゃないよなw
アイスクリームじゃなくてscreamな
165Socket774:04/08/02 21:34 ID:pjWDfY/f
俺もドレスアップマシン欲しいよ〜!
166Socket774:04/08/03 14:22 ID:15eyrrgA
>>165
今使ってるPCケースは何?
167Socket774:04/08/03 20:23 ID:HdOraInM
>>166
CI5919BKです
フロントを自作しようと検討中
168Socket774:04/08/03 23:15 ID:15eyrrgA
これか。http://telaffy.jp/parts/syokai/pc_case.asp?cate=05
この系統のケースでで蓋付きのが海外でかなり人気あるし
ドレスアップベースとしてはなかなか良さそう。
http://www.easy-mod.de/emcontent/inhalt/gallerie/cases/k/k3nNy13.jpg
こうしてエアインテークのところ光らせるとか。

漏れはスイッチパネル部品調達+GIGABYEのDVD出なくてフロント自作が進まない…orz。
169Socket774:04/08/03 23:39 ID:QClxWeWA
カコイイ!!
170Socket774:04/08/05 00:41 ID:TxhsueaQ
171m9(´Д`):04/08/05 14:19 ID:3M+gSNkh
m9(´Д`)< 発送は群馬県か
172Socket774:04/08/06 10:59 ID:IgfgUywy
>>167だけどフロントファンの位置がズレてるからダメだ_| ̄|○
ケース買い換えないと
173Socket774:04/08/07 22:23 ID:5+rVICXV
http://www.casemaniac.com/item/inner/CI6A19IV_I2.jpg
うーん、ズレてるねぇ。鉄加工するのはきついよなぁ。
174Socket774:04/08/09 20:58 ID:xZ30C/h3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040807/etc_touchone.html
どうかな?
光り方がいまいちわからないが、うまく取り付けたらカコイイかも

#俺は興味ないがw
175Socket774:04/08/09 23:26 ID:3e6V7RSd
スイッチパーツは興味あるんだけどこの方式のスイッチは危険感じるほうが
強いし漏れもこの値段では買う気になれないのう…。
1000円以下になったら買うかも。

http://www.scythe.co.jp/accessories/20040803-204520.html
それよりscytheのLCDマスターが気になる。
176Socket774:04/08/09 23:33 ID:xZ30C/h3
LCDますたぁはGYタイプの液晶にブルーの文字だとすごくそそるんだけどなぁ
BBの方の液晶(なんていうか知らないけど)暗闇だと文字がはっきりしないんだよね
かといってGYは緑だからねー、昔のカーステレオ思い出すw
緑はセンス無いと思うんだけどねぇ…

関係ないけどGYの方を有機液晶っていうのかな?
177Socket774:04/08/10 00:46 ID:h+2V+yk2
LCDマスター欲しかったけどMBM必須か。
俺のママンMBMのサポート対象外orz

178Socket774:04/08/10 04:40 ID:PUu9Y5NR
LISユーザーの間で「青背景のほうが綺麗だ」
って感想も見たけど、漏れもやっぱり黒背景の青文字がよかったなぁ。
だけどやっぱり5インチフルサイズのLCDが欲しい。
USERSで扱い始めたノリタケLCDは1.7K高すぎ…。
期待のGIGAのDVDは高速電脳の発売予定から消え、
売ってた国のGIGABYTEのサイトから殆ど消え生産終了らしい(´・ω・`)。
PCOFFでDVD再生可のLCD内臓のキューブPCから毟り取ろうと思ったが
みんなキューブのマザーと一体化してるし摘出ダメぽorz。
179Socket774:04/08/11 20:55 ID:KVxtvGop
フロントマスク改装記念晒しAge
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file1068.jpg
パーツ取り用TB-2000に中身換装、アクリルマスク。
180Socket774:04/08/11 21:05 ID:EXhY5DRm
>>179
センスいいねカコヨスギ
実行力にも感服しましたよ
181Socket774:04/08/13 17:17 ID:ztLYg2PF
http://jisaku.satoweb.net/img/413.jpg
http://jisaku.satoweb.net/img/414.jpg
以前【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】に晒したものです。
みなさんのPCかっこいいですね!わたすもがんばろっと。
182Socket774:04/08/13 20:42 ID:jZY+w9nc
カコイイ!!
183Socket774:04/08/14 01:42 ID:gelstzFt
ドレスアップの基本を忠実に抑えてあるマシンだね。
ドライブベイの色を揃えて、Musketeer装着。
照明パーツは電源LEDまでブルーで統一してるのもいい。
ファンコンは自作?
184Socket774:04/08/14 01:46 ID:gelstzFt
age
185181:04/08/14 09:52 ID:KcyaABZb
おはようございます。ファンコンは自作(とはいっても3.5ベイに穴をあけただけですがw)です。
あとCPUクーラーはMusketeerで調整しています。
186Socket774:04/08/15 23:53 ID:UBZrqeQ9
>>181
写真には写らないけど
フロントのエアインテークから間接光が雰囲気良さそうだね。
この辺の繊細な雰囲気生かすためにはサイドパネルに窓つけてスモークアクリルでも
張って、中身の光るFANの光量を抑えてやるといい気がする。

気軽なほうでは配線は黒スパイラルチューブとかに入れる。
ただ配線のやり直しは慎重にね、配線直した後って必ずどっかトラブルんだよな。
ときにパーツが逝っちゃったりするorz。
187Socket774:04/08/17 23:10 ID:OM7c27jA
あーもうMusketeer2飽きてきた。
どっかでLIS2Premium安売りしてないかな。
カーオーディオの液晶毟り取ろうと思ってるんだけどどうよ?
188Socket774:04/08/17 23:50 ID:czFbpWrb
今月のアスキープラスでPCにカーオーディオをぶちこむってのをやってるがかなりかっこいいぞ
189Socket774:04/08/18 00:17 ID:+t9OAy7/
おおー、ちょうどいい特集あるのね!
サンクス、読んでみまつ。
横幅とかちょうどいいサイズなのよねカーオーディオって。
やろうと思えばミニミニコンポも入りそうだよね。
190Socket774:04/08/18 09:43 ID:5cIaofIy
>>187
残念ながら黒ベゼ液晶の方ならovertopで6千ちょいで売ってたよ。
思わず買いそうになったけど、キミのためにとっておいた。
191Socket774:04/08/18 20:47 ID:+t9OAy7/
>>190
ありがトン。帰ってきてからカキコ発見したんでゴメンorz
あした保護してくるよ。
192Socket774:04/08/19 21:44 ID:cSz2D/vB
スマン保護失敗しますたor2。7980円になっちまったぁ。
カーオーディオ埋め込むことにするよ。オク物色しよ。
ASCIIプラス見たよ。スピーカーでかすぎワラタ。
大出力のせいか電源別に用意してたねorz。
LCDだけでいいからPCから電源取りたい。
193Socket774:04/08/20 15:58 ID:4K/3zsXA
LIS2じゃなくて1だけど
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5801734
美品のようですよ
194Socket774:04/08/20 22:10 ID:Ni5hY7kj
ありがと〜。おそらく緑画面に黒文字なので見送るつもりでつ。

こないだ目当てカラーのLISがオクに低価格で出品されてたのよ。
絶対落札するつもりだったのに誰かがLCDマスター新品で買えるような
値段つけやがって落札できずムキームキーになってた。
今は反省している。
195Socket774:04/08/21 14:46 ID:uMvCYNuo
>>192
完成したらうpおながいします
196Socket774:04/08/22 19:44 ID:1PTLrOob
197Socket774:04/08/23 13:08 ID:NFVLqwWC
買えばわかる
198Socket774:04/08/23 14:33 ID:A9jkwp2X
>>196
記事の写真はイマイチだけど、Logosysのサイトにある写真見ると綺麗だね。
http://www.logisyscomputer.com/viewpic.asp?SKUID=PS500AC&photo=1
自分で光るファンに交換するとそれだけで2000円かかるし
保障も効かなくなるし、いいんじゃないの?
199Socket774:04/08/23 14:47 ID:A9jkwp2X
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_power_other.php
PS500CLAってのもあるね。
こっちのほうが中身のパーツ配列とかカッコイイな。ほしぃ。
200Socket774:04/08/24 20:00 ID:4e/g2lQs
電源の質が普通なら俺も買う
詳しい人どうでしょう?
201Socket774:04/08/24 20:02 ID:zLrGTo7b
インテル、「ペンティアム4」を最大で35%値下げ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000994-reu-bus_all
202Socket774:04/08/24 22:50 ID:YAsBx8wp
>>200
今度アキバいったときウザーズでもおなじみの
TigerMP(電源選り好みマザー)で使えるか聞いてみる。
203Socket774:04/08/25 00:32 ID:9KkDjTNz
今度SF-561T2-BKを買おうかと思っていますが
あの前面アクリルパネルが安っぽい感じがしてちょっと・・・
何か良い解決策はないでしょうか?

クリアスモークのスプレーでのごまかしを考えてますが
うまくいくのだろうか
204Socket774:04/08/25 23:38 ID:NTRKH9uE
そのケースの窓なし仕様を>>93が使ってるから画像見てみん。
(ちなみに>>93のファンコンは今となっては売ってないレア物)

東急ハンズとかでスモークな素材あるから、
サイズ測ってカットしてもらって貼り付けるって手もあるね。
アクリルが溶けるような塗料使わなければ大丈夫かな。
塗装は一発勝負だね。ガンガレ〜!

塗装する気合があるなら、ケースの中身の鉄剥き出しのところを
窓から見える所だけでも黒とか銀に塗装しちゃうとすげーカッコイイと思う。
205Socket774:04/08/26 01:52 ID:leJ2VZZw
>>http://www.ko-soku.co.jp/
>>CoolerMasterから一挙48アイテム新製品が9月2日登場予定
おそらく本国サイト
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product_class_include&files=case_fan.html
PC-MODアイテムが一斉に追加されると思われる。
206Socket774:04/08/27 00:08 ID:9yXax9vp
207203:04/08/27 01:52 ID:7UQl2E6l
>>204>>206
アンタ達いい人だぁ!
近所のホームセンターで半透明の黒いPET材発見したので
塗装も含めていろいろやってみようと思います。

ホントありがとうございます
208Socket774:04/09/02 14:20 ID:FKGHHJWN
209Socket774:04/09/02 14:34 ID:ZdX9n5xN
>>208
ファンコンとLIS2のアクリルパネル外せばもっと良くなると思う
210208:04/09/02 15:11 ID:CWiy8WlQ
>>209
アドバイスありがとうございますっ
次の休みにでもやってみます。
211Socket774:04/09/02 19:34 ID:qDiFEA6T
>>208
イイネイイネ
5インチベイがすべて装飾品で埋まってるなんて萌え
ところでケースはシルバーなのにベイパーツはすべて黒なのはわざとですか?

NOSもカコイイ。ステッカーにとどまらずエンブレムまでw
#でもNOSボタンを押すとパワーダウンする仕様ですかw
212Socket774:04/09/02 20:10 ID:OvEUe2DF
>>208
中の配線を綺麗にまとめたほうがいいと思う、ごちゃごちゃしてるとせっかくの光も
汚く見えちゃうし
ファンコンとLIS2を上下逆に付けたほうがいいかも
213Socket774:04/09/02 22:30 ID:hTQuei1y
ここのブルーイルミネーションLubicQって綺麗だよ。
http://www.lubic.jp/com/bbs/joyful.cgi?page=10

デコPCなんて興味なかったけど、これ見たら作りたくなった・・
配線をいかに綺麗に処理するかが鍵だな


214Socket774:04/09/02 23:06 ID:2OxC+E12
宣伝乙
215Socket774:04/09/03 02:36 ID:e4KhRJ7/
>>213
基本的にそのケースは配線以前の問題、全部アクリルは嫌だなぁ、光学ドライブといいファンコンといい、全部アクリルだと
かえってごちゃごちゃになって醜くなる、現にその画像見てみ全体光ってるが光学ドライブだけ真っ黒
216Socket774:04/09/03 02:45 ID:e4KhRJ7/
そのケースといい>>208といい、ドレスアップはただ単に光らせるものいっぱい積めばOKじゃなくて
バランスよくやるのが1番なんだよね
例えば>>208で例えると、せっかくアナログな感じのV連メーターを使ってるのに下はデジタル液晶
、ごちゃごちゃしてるファンコンの場合は一番にしたほうが良い真中にごちゃごちゃしたものを
持っていくと全体がごちゃごちゃ感になる
217Socket774:04/09/03 04:41 ID:2HRtpr75
全然駄目かも・・・
フロントのファンコンが青ってのが致命的・・・
光物は付けてみないとワカランので難しいですねー>店明るいし

ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1094153719.jpg


218Socket774:04/09/03 15:02 ID:SLr+pdo5
>>216がただ単に光らせるなといってるけど出してみる
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040904/etc_coolermsater.html
219Socket774:04/09/03 16:41 ID:qzLn+Jxb
>>218
ただ単に光らせるってのは、光の色の相性をむしして光らせてる事を言ってるわけで
例えば>>217みたいに赤と青って色的に極端だからおかしく感じる
暖色系ならオレンジや黄色で寒色軽なら、青・白・紫で組み合わせたほうが綺麗に見える

220Socket774:04/09/03 16:46 ID:qzLn+Jxb
追記 もう一つただ単に光らせるのは同じ色ばかり使ってる場合
221Socket774:04/09/03 20:02 ID:7mSzh4uP
>>218
駄菓子やみたいだね
手当たり次第に買いたくなる
222Socket774:04/09/04 08:55 ID:CHrAaB0C
>>208
でかい方のNOSステッカーはしつこ過ぎに感じる。
センスはいいのに。
223Socket774:04/09/04 19:28 ID:OnfkSAxf
あんまり多色の光が混ざるよりは単色の光でスッキリした方が漏れは好きだな。
DQNカーみたいな下品な仕上がりはゴメンだ。
224Socket774:04/09/04 23:21 ID:aOZUispD
俺は1色だけ使うのは嫌だな個性が無いし見ててすぐ飽きるせめて2色
225Socket774:04/09/04 23:47 ID:yEl41jgc
NOSって野村オペレーションシステムズの事なの?
226Socket774:04/09/04 23:57 ID:bCT45qJ6
>225
車の改造パーツみたいなもん
ゼロ4系のショップに、行くと付けて貰えるよ。
ワイルドスピード見れば出てるよ。
227Socket774:04/09/05 22:28 ID:WU5IQm1W
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/04/651392-000.html
光るDVDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


値段ガ…2万超…高いよぅ。orz
228Socket774:04/09/05 23:29 ID:ESrlMDvi
俺この液晶部分だけほしいんですががが
グライコ部分ね、
それっぽいのはあるけど、もっとカラフルでカーオーディオ風の出してほしいと思った。
DVDとかイラン
229208だった人:04/09/06 09:52 ID:lmI+OgpR
遅レスですみません。

なんか数多の反応が…
すっごいうれしいですね、評価してもらえると。

また大きな進展があったときに晒させていただきます。
評価していただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
230Socket774:04/09/06 12:12 ID:xEIXk9/z
>>211
すみません。質問にお答えしてませんでした。

自分の使っているケースはシルバーとダークグレーのツートンなので、
ドライブ系もソレっぽく揃えました。
NOSボタンは押すと……押すと…
↓の方にお任せします
231Socket774:04/09/06 15:42 ID:PMx1jCiI
おすとハルマゲドンが・・・
232Socket774:04/09/06 15:47 ID:pFakceOK
光物パーツが欲しいんだけど、どこで買えばいい?
233Socket774:04/09/06 16:20 ID:RpqzyEBK
ドレスアップする香具師に高学歴はいない。
断言できる。
234Socket774:04/09/06 18:53 ID:+X6hk4h+
235Socket774:04/09/06 21:50 ID:CfvkIjLN
>>208さんの見たかったーよー(´・ω・`)
良かったら再うpたのんます。
236Socket774:04/09/07 13:18 ID:lcA+cqe+
237Socket774:04/09/07 13:33 ID:7wyyIvKz
意味も無い学歴を持ち出すほど愚か者である
             ルシファー・トーマス
238Socket774:04/09/07 17:40 ID:P/76GahB
>>233
ドレスアップの面白みもわからないセンス無しに言われてもなぁ
239Socket774:04/09/07 17:49 ID:o1NdMkAZ
>>238
同感
例えば、夜は真っ暗な村より、夜はネオンなどの明るい街のほうが(・∀・)イイ!!

>>233はきっとそういう村の田舎物だろ
240Socket774:04/09/07 19:38 ID:HlAxGzwv
これだけドレスアップパーツが出そろってる現状を把握したほうがいいな
つーか、新製品て光り物のほうが多いんじゃないの
241Socket774:04/09/07 20:42 ID:a0N1gx0W
アニメのときといいパソコンのときといいゲームのときといい
新しいものが出ると批判する奴多いよな、そんなのどうせ頭が悪い奴しかやらんとか
きもちわるい奴しかやらんとか

今見てみろ、ゲーム・アニメ・パソコンといい、みんながやってて1兆円以上のの産業だw
242235:04/09/07 22:10 ID:/MY1+SR6
>>236さん
ありがとうー!NOS(・∀・)イイ!!っす。
自分は今cmstackerってケースを使って水冷組み込み工作中なんで、
出来がったら晒します(いつになるやら、、、)

>>233辺り
ゴメン、俺高校中退、、、ゲームもアニメも全くやらないyo(´・ω・`)
でも工作好きなんで仲間に入れて下さいね。
243Socket774:04/09/08 03:08 ID:0YScl8AY
>>236
車好きな雰囲気が個性演出してていいね。
立体エンブレムandベイ脇のカーボンステッカーがイイ!
DualMusketeerは迫力あるし。光学ドライブをも外して
5インチベイ全てMODアイテムで埋まってるのは凄いっす。
ここまでやってるなら平面ステッカーは剥がしちゃった方がいい気がする。
あとぜひCPUクーラーはJet付けて欲しい。
…つーかうちにJetの頭3個衝動買いしたものの使い道無くって余ってるんで
良かったら着払いでよければあげるよ。
244Socket774:04/09/08 13:39 ID:hjG1OoAb
>>242
お褒めの言葉ありがとうございます!
CM Stackerでの水冷、拝めるのを楽しみにしています。
5inchベイは全て光り物系で…

>>243
お褒めの言葉&アドバイスありがとうございます!
それとJET欲しいですっ!是非ともっ!
捨メアドをメル欄にうちましたので
よろしくお願いしまっす!!
245Socket774:04/09/09 01:31 ID:j8r6iYrW
>>244
メル送りますた。
>>240
Coolermasterの新製品が一斉に出て倍増したような…。でも選びやすくなったと思う。
今まで1つの店でしか扱ってないような把握しづらい物が多かったし。
あのネオン管は2本組でお手頃価格なのがイイね。
白買うかな。
246244:04/09/09 11:53 ID:sWjQwRvW
>>245
メルきますた〜
マヂでありがとうございますm(__)m
247Socket774:04/09/09 22:03 ID:z4oiG8VM
ドレスアップに適したケース教えて!
前後12cmファンでパッシブダクト付き黒かシルバーで
248Socket774:04/09/09 22:54 ID:j8r6iYrW
>>247
Silverstoneの新ケースSST-TJ06なんてどうよ?
http://www.silverstonetek.com/products-tj06.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040904/etc_tj06.html
マザーCPUの配置ととCPUクーラーが合えば
前後12CMダクトで廃熱万全でカコイイよ。
249Socket774:04/09/09 22:58 ID:j8r6iYrW
ちなみにSST-TJ06はATXだから大丈夫。
LianliのV1000(これも前後12CMだけど高い)と同じで
http://www.lian-li.jp/case/mid_pc-v1000ab.html
ATXマザーが上下逆に装着される。
250Socket774:04/09/09 22:58 ID:5CQMpgde
>>247
教えてって・・・
各人の好みがあるんだからちっとは自分で探してみようぜ・・・
ドレスアップに対する心構えが足りないぞ!
251Socket774:04/09/09 23:07 ID:j8r6iYrW
いいねぇ、自分でケース探す心構え。基本だよね。

けど実際理想のケース探しの旅がはじまると
あれでもないこれでもないと延々と決まらない諸刃の剣orz
…程ほどしてその後のドレスアップパーツのアレンジに気力配分を是非。

前後12CMでシルバーのケースでドレスアップ狙いだとこれしかないような…。
他にあったっけ?
252Socket774:04/09/09 23:38 ID:ggmzLTFO
|`Д´)<自由きままにドレスアップしたい貴方に3819 NAKED!

 ttp://www.lubic.jp/naked3819.html
253Socket774:04/09/10 18:13:17 ID:kQu33lnk
>>252
Lubicねぇ。この手のスケスケのケースの場合は
アイボリーのドライブそのままってのはいただけない。
正面はもちろん側面の処理までこだわって欲しいぞ。
254Socket774:04/09/10 18:14:34 ID:Dnek0tp3
>>248
情報どーも
カコイイね
買っちゃおうかな
255Socket774:04/09/10 20:36:00 ID:WufD+l4/
再晒し。
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file1255.jpg
・Musketeer2にアルミベゼルを。
・正面吸気FANにもアルミベゼルを。
・旧TB2000シャーシ真っ二つにして電源搭載台座に。
この線で仕上げるつもりだけど、真っ青なのでもう一色光加えたいのぅ。
>>246
Jetは明日発送するっす。
256Socket774:04/09/10 20:36:53 ID:bflABWeN
なにこれかっけー
257Socket774:04/09/10 21:04:07 ID:7LiZDH9n
こういうのができるのはうらやますぃ
258Socket774:04/09/10 21:43:07 ID:GN1KAzN3
LCDマスター買おうと思ったけど
常駐必須のユーティリティーソフトがタスクに入らないとは…
うpデートするまで様子見だな…
259255:04/09/10 22:24:22 ID:ZkinuJIb
アルミベゼルはハンズでカットしてもらいますた、
やろうと思えば誰でも出来ますよん。
>>258
LCDマスター、オクで安かったんでLIS諦めて買っちゃった。
問題あるみたいね、検索しても情報ないし、
装着したらレビューするよ。
260Socket774:04/09/10 23:03:58 ID:fAXqOpwF
LCDマスターってSmartieとか使えないの?
261Socket774:04/09/10 23:27:03 ID:rB36cSl7
>>255
JETありがとうございます
うれしさのあまりずっとパソコンいじってないと落ち着かないくらいです
あと>>255さんのパソが見れないorz 携帯からですので
自宅にネット環境がない自分は人生の負け組ケテーイOrz
262Socket774:04/09/10 23:46:55 ID:Rs5fnj80
ageて晒しか、イタイな。
263255:04/09/11 03:20:57 ID:dYUJrFIi
>>262
このスレはたまにageるくらいがちょうどいいと思うんだが…ダメ?
264Socket774:04/09/11 12:30:51 ID:Vgz7MotU
全然いいよ
もっといろんな人に来てほしいし
265181:04/09/11 14:38:12 ID:ucPy8BAF
電源を交換したついでに配線をチューブに通してみました。
電源ユニット付近は収集つかず焼きそば状態です(w
http://jisaku.satoweb.net/img/506.jpg
266Socket774:04/09/11 23:09:51 ID:dYUJrFIi
>>265
チューブ通すのに一度コネクター外して付け直すのって簡単?
一度外すと緩く接触悪くなりそうでどうしても踏み切れない…。

ネオン管入れてみ。光るFANのLEDのと違って、光の色が内部を均一に染めてくれるから
内部パーツの不均衡を和らげてくれて良くなると思うよ。

…あとそろそろ埃掃除時だな。やはり常時側面OPENなのかな?
エアスプレー吹きながら掃除機で吸い取れ〜!
267Socket774:04/09/13 16:51:46 ID:/T3kfG/e
>>255
JETキタ――(゚∀゚)――!!
ありがとうございます。早速取り付けます。

あと>>255さんのパソ見ました。
クールでスタイリッシュとはこのことって感じでカッコイイです。

今度は気合い入れて晒します
268Socket774:04/09/14 02:18:00 ID:G618l/bh
SilverStoneの「SST-FP54」ってのがちょっと気になる
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/11/news001.html
http://www.kohryu.com/product/s-stone.htm

LCDマスターのファンコン無し版みたいなものかな?
こっちはWinampの曲情報表示ができるみたい。
シルバーと黒の2色あり

既出だったらごめんね。
269Socket774:04/09/17 21:33:29 ID:1Nz1cxuY
>>268
白文字VFDが気に入れば選択肢になるね。
ただSilverstoneは前に液晶ファンコン出したけどファンコンスレでは使えないとの評価だった。
LISとの関連性は不明…。表示からはOEMっぽさは分からないし…。
まぁ、この手のアイテムに一万円出す気があるなら
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_pcmodding.php?show=matrix_orbital
Matrix Orbital買ったほうがいいような気がする。
270Socket774:04/09/18 23:53:54 ID:zmHsWGwh
星野金属PCMOD進出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www3.soldam.co.jp/custom/nudie/index.html

しっかしオンラインショップのパーツは糞高いので要注意ネ。
光るパーツは別の店で。
271Socket774:04/09/19 14:38:56 ID:VNYxXBi1
nudieてイカにも★野らしくて笑える(w
272208とかです:04/09/21 16:07:01 ID:r3udxVLf
>>255さんからいただいたJET取り付けましたので晒し
http://u.skr.jp/1/files/0092.jpg
http://u.skr.jp/1/files/0093.jpg
http://u.skr.jp/1/files/0094.jpg
http://u.skr.jp/1/files/0095.jpg
↑ケースかえました。

JET、わがまま言って三ついただいたので
http://u.skr.jp/1/files/0096.jpg
↑をやろうとしたのですが、思った以上に
大きくなってしまい取り付け不可にorz
>>255さんごめんなさいですm(__)m

L.I.S.2のアクリルの外し方が自分の技術では不可能でしたので、
ゴツいファンコンもつけっぱなしにしています。
>>209さんすみませんですm(__)m
273Socket774:04/09/21 16:16:27 ID:ULvUfjFW
最終目標は飛ばす事ですか?
274Socket774:04/09/21 18:51:27 ID:w4uJsFon
ある意味かっこいい
知り合いの家にこんなPCあったらそいつを見る目が変わりそうだ
275Socket774:04/09/21 20:45:58 ID:76ffgIcZ
ギーガーと松本零士を足して2で割ったような感じだ
276Socket774:04/09/21 20:55:22 ID:Sp8NwuFy
かえって清々しいマシンだなw
277Socket774:04/09/22 00:46:32 ID:ZwkBjpe7
>>272
L.I.S.2は裏にある4本のねじをはずせば簡単に取れますよー
278Socket774:04/09/22 10:10:52 ID:NNuAo8j8
>>272
光学ドライブがついてないってのが男らしいな
279272:04/09/22 14:09:55 ID:sq4jnW9Q
>>273
水平亜高速移動です

>>274>>278
お褒めの言葉ありがとうです
あと>>277さん、アドバイスありがとうございます
280Socket774:04/09/23 15:39:44 ID:uSh6LKKJ
>>272さん
おー、NOSな人だ。
自分のCM Stacker、水冷内蔵までにはまだちっと時間かかりそうです。スマソス

LIS2は裏のねじを4本はずして、パーツを一つずつ取っていくと最後にアクリルも
外せます。別に後戻りできなくなるような細かい作業は無いので、気軽にドゾー。
281Socket774:04/09/23 16:08:50 ID:L4BE/l2r
>>199
このPS500CLAっての買った人いませんか?
ファンの調整つまみがついていて、最初は低速から高速まで問題ないんだけど
使っているうちにMAXにしないとファン回らなくなっちゃうのって仕様なの?
最初は初期不良かと思って交換してもらったんだけど、まただ・・・_| ̄|○
スレチガイだったらすまん。
282NOSな人:04/09/24 09:30:32 ID:uuw6oN9f
>>280
アドバイスサンクス!!
明日くらいにでもチャレンジしてみます
283Socket774:04/09/26 08:22:21 ID:+ONw5ezQ
284m9(´Д`):04/09/26 10:23:44 ID:ZvO8kW2j
m9(´Д`)< >>283
m9(´Д`)< それ買ってみた
285Socket774:04/09/26 11:54:45 ID:+ONw5ezQ
うpよろ
286m9(´Д`):04/09/26 15:56:27 ID:ZvO8kW2j
m9(´Д`)< >>285
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040403/image/ngid5.html
m9(´Д`)< これを待っていたが日本で発売されないのでとりあえず買ってみた

http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040926155506.jpg
電源オフ時 時計表示
PCオフで電源オン AUX→FMラジオ→CD再生の切替
PCオン PCサウンド→FMラジオの切替

時計機能はタイマオン、タイマオフ可能
SRS機能はステレオ、SRS WOW、SRS、SRS TRUBASSのモード
EQ機能は5モード(フラット、ロック、ポップ、ジャズ、クラシック)
FM受信周波数は初期モードはUSA/EuropeだけどJapanに切替可能

m9(´Д`)< 質感は値段のわりに安っぽいな
287Socket774:04/09/26 20:05:13 ID:+ONw5ezQ
サンクス!
しかし派手だな
俺も買ってみよかな
288Socket774:04/09/26 20:50:05 ID:WlGsbfs3
>>286
カコイイね
289Socket774:04/09/28 00:30:54 ID:gpVmrLF6
>>286
昔のカーステみたいだな
けなしてゴメンな
290Socket774:04/09/28 23:13:07 ID:Z7ncvp8Y
>>272
質問だけど、使っているコルゲートチューブは黒色ですか?
カー用品にはカラータイプがいくつか出てますが
自分はクロムメッキ調カラースプレーで塗りました。
http://www.bit-tech.net/article/135/
できることならこういう配線をやりたいモンですが。
291Socket774:04/09/29 05:08:10 ID:/Ac5BsWN
>>272 …遅レスだけど。
Jetのためにケースを買い換えるとは漢!!
そのケースならアクリルつけたままでテカテカしてたほうがカコイイと思うよ。
CoolermasterのE3Wガリレオも買ったのね、
http://u.skr.jp/1/files/0096.jpg
でも両方吹き付けFANだし熱風の出口ナイヨーorz。

で、実際のJETの配置だけどCPUクーラーの位置にアクリル対にして
2個付いててまるで鏡像みたいでイイネー。

>>286
いいなぁ。漏れもGIGABYTEのずっと狙ってたよ。
VFDのクオリティはそっちのDVDのほうがカッコいいね。
ブルーのFCON4との組み合わせが絶妙。
気になるといえばDVDの上に隙間+前に出っ張りが。
OVERTOPのデモ機と同じLUBICのケースだと思うんだけど何故?
292272:04/09/29 15:10:02 ID:qLOdykMZ
>>290
ブルメタなんです。
ネオン消灯時でも結構カコイイです。

>>291
褒レスサンクス!
風の出口がないのはファン取り付けてから気付きました
293290:04/09/29 21:43:09 ID:x5GCKEWd
>>272
ブルメタですか。光の反射がイイ感じですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/ni_i_zz.html
記事の下の物と思われますが今は出荷完了品だそうです。
自分が塗ったものは1円玉のアルミ色にしか見えないッスorz。
294272:04/10/01 13:42:40 ID:VsH2I7OH
>>293
ソレです。
出荷完了品ですか…
見つけ次第即買いします。情報サンクス!
295Socket774:04/10/03 22:55:00 ID:SRw4mmEI
ケース用のブラックライト探しています。
いいのないですか?

窓付きStacker出ました
http://www.crast.net/
296Socket774:04/10/04 00:10:07 ID:x+2zrVYt
漏れも使いたくて探してるけどブラックライト。
UV発光とブラックライトって仕組み違うのかなアレ?
目付けた中で珍しいものでは
UVのLEDとか
http://www.pc-custom.co.jp/oth20_list.html
ブラックライトのリングってのがある。
http://www.pc-custom.co.jp/oth10_list.html

あと、この手のアイテムって紫発光しか無いと思い込んでたんだけど
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/komono.htm
このページのSKC CF-1100UV奴、ブルー発光でUVっぽい。使ってる人居る?

>>294
高速電脳にまだ残ってるっぽい。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/tools.htm
コルゲートチューブ、カー用品店でこういうのがあるらしいんだよなぁ。
http://www.fujix-net.co.jp/ravipage/ravit01.html
297295:04/10/07 00:45:34 ID:jT6l0rsh
UVって、ブラックライトになると思いますが、どうなんでしょ?

売ってるところ見つけました、Sunbeamのやつです。
http://www.coolinglab.com/japanese/case_modding.html

http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/CCFL.HTML
↑の写真をみると、大丈夫な気がするけど・・・
298Socket774:04/10/07 02:20:36 ID:MopQZrA8
>>297
CCFLのは光が弱いから気を付けたほうがいい
下手するとファンについてるLEDの光でもUV光を遮られかねない
299名無し募集中。。。 :04/10/07 13:34:15 ID:ogLtR0LY
こんなスレがあったとは・・・・

 以前使ってたケースの写真、ケース交換前に記念に撮っておいたので
貼り付けておきます。

http://www.fileup.org/file/fup0760.jpg

動画
http://www.fileup.org/file/fup0761.zip
300Socket774:04/10/09 15:23:45 ID:IIn73mNX
す、すげぇ。なんじゃこりゃ
301Socket774:04/10/11 03:15:09 ID:yy5DKAPg
暗いトコで見たら、まるっきりUFOじゃん!
色使いに統一感が無い漢っぷりがイイ!
302Socket774:04/10/11 10:48:02 ID:9GaJj5Pv
>>299
なんだかコンピュータっぽい(w
だれか市松模様がランダムに光るフロントパネル作らんか?
303Socket774:04/10/12 13:00:39 ID:qOZIw9R5
>>299
ぅおっ。かっこいいです…
動きのある光り物っていいですな…
304Socket774:04/10/12 20:39:28 ID:nzHSdArE
エレクトリックパレードみたいだな

ティンティカティンティン♪(ry
305Socket774:04/10/15 21:25:54 ID:IVwf7h0r
もっと盛り上げろよ
306Socket774:04/10/16 02:45:35 ID:/90BCqSb
じゃお前が晒せ
307Socket774:04/10/17 23:30:07 ID:PMb5N0Qh
これすごいよね
http://bit-tech.net/article/114/
308307:04/10/20 17:02:15 ID:2OKHb0wB

NEXT押した?
309Socket774:04/10/21 03:39:45 ID:ma8JO4de
>>307
う〜ん、
その海外サイトのアクリル+メッキのPCは
>>157で既出だったりするんだなぁ。

海外のMODPCは活発だよね、日本もがんばりたいところだ。
あぷろだ含めテンプレサイトでも作ろうかな…。
310307=157:04/10/22 00:29:25 ID:7r2AyKIM
157で書いたの忘れてた orz
次のスレタイは、ドレスアップ ってのやめて MOD で行きましょう
といってもあと700もある

311Socket774:04/10/22 03:31:48 ID:gLEWKRyq
向こうは、工具も安いし土地もあるし工作事するにはいいよな。
エアツールとかコンプレッサーとかもすげ-安いの。
狭い風呂場で洗浄、狭いベランダで塗装ってのはさすがに気分いいものじゃない。
312Socket774:04/10/22 03:40:40 ID:i43NSXeH
>>297
秋月で車載用ブラックライト見つけたから買ってきた。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF&s=score&p=1&r=1&page=#M-00275
思ったより明るくなかった。
鈴商には、LEDオーディオレベルメーターユニットがあった。コントロール基板一体で結構便利そう。300円〜500円と結構安いし。
一個買ってきた。
313Socket774:04/10/22 22:48:35 ID:7r2AyKIM
314Socket774:04/10/22 23:14:33 ID:rUn0vjER
下のサイトはブラックライト以外の値かと
クーラーマスターのブラックライト以外の値見ればわかる
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=DFL-UD1&other_title=+DFL-UD1+Ultra%20Aurora%20CCFL%20Series
315Socket774:04/10/23 00:14:24 ID:UvwVm+Pi
>>314
おぬし、頭いいな
316Socket774:04/10/24 19:31:02 ID:drc8ZXkI
>>310
MODじゃまだ何のことかわかんないと思うよ
317Socket774:04/10/25 01:09:39 ID:xf8XHfTk
>>316
ドレスアップよかましやろ
スレタイだけで見る気がしなくなるよ
MODの意味がわからんやつは見てみるやろ
つうか、ドレスアップ って単語終わってるやん。
318Socket774:04/10/25 02:53:10 ID:l4WbK+uT
デコレーションとかは?
デコパソとか
319Socket774:04/10/25 06:25:09 ID:9DjKTm9d
>>310
同じくCase Mod(ding)とかいってもまだまだ分からんね。
ところで液晶を付けてるやつはおるかい?
WinampとかNetworkとかモニタできる。
320Socket774:04/10/25 23:13:17 ID:mee8oX3u
321Socket774:04/10/26 03:55:43 ID:26eHq3BU
ファンまみれPCワロタ
あれ全部DELTAで方向そろえたらマジで自走するな
322Socket774:04/10/27 02:16:48 ID:GacLG/uR
>>320
よーしパパ出品しちゃうぞ!
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20041027021613.jpg

…って締め切ってるのかorz.
>>310
漏れもMODがいいかな。世界標準だし。
ドレスアップというのも英語だし、日本語でいい呼び名があればそれにしたいところ。
323Socket774:04/10/27 02:53:43 ID:oHfL3HuE
>>322
良い。
324Socket774:04/10/27 03:52:00 ID:1Dc9Z5Zu
>>322
PCの下にある、レベルメーターみたいなのは何です?

CoolermasterがModの写真募集してるとは思わなかったね。
後、EpoxもBIOS起動画面のModなやつを公式にダウンロードできるのに今日気付いた。
325Socket774:04/10/27 12:11:20 ID:IhDIKasz
グッド ルッキング PC スレ
326Socket774:04/10/27 13:44:52 ID:pJofouF+
ScytheのSCY-0311SL買ったので記念パピコ!
このスレにこのケース使っている人いますか?
・・・っんが、私の住んでる南東北の県では12cmの光るファンなんて
売ってない罠・・・orz
光り物はせいぜい光る鎌風の風8cmくらい。
327Socket774:04/10/28 18:51:28 ID:oWzelizG
どうもです。
今日白ネオンとUVのLED買ってきた。

>>324
Topowerの電源電圧温度モニター。
このPC電源2個搭載なのでDual搭載してみますた。

>>326
買い換えオメ!窓付きだね。
そのケースはフロントの質感がいいよね。
最近は青光FANに集中しがちなんで、UV発光のFANにチャレンジするのもいいかも。
http://www.pc-custom.co.jp/oth20_list.html
ここで見比べるといいかも。
都内でさえ店頭に光るFANを複数展示取扱いしてるのは秋葉原の数店だけだなぁ。
まだまだ日本のMODは寂しい…。
328Socket774:04/10/29 00:00:37 ID:rWv7UD1x

ドレスアップ≒珍走DQN仕様 というのは公然の秘密なんだろうか……
329Socket774:04/10/29 00:13:30 ID:jJGsWA4j
英語では ドレスアップPCみたいな使い方はしないみたいね

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22dress+up+pc%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
330326:04/10/29 01:04:54 ID:A2BxuCic
>>327
おぉ!お店の情報ありがとうございます。HP見たら品揃えヨサゲですね。
来週東京に出る用事があるので秋葉原に足を伸ばしてみようと思います。
PCカスタム逝ってみます。
>>328
確かにうちの県は珍走DQN多いなぁ(^_^;)
331Socket774:04/10/29 17:27:06 ID:p5VmPJdr
さいきんDQNバイクなんかにLEDとかブラックライトが付いてるのを見ると…
すげーうらやましい…俺も付けようかな。でも、もう30近いし馬鹿にされるよな。恥ずかしいよな。若いっていいな。
なんて思うようになってきた。
332Socket774:04/10/29 18:50:20 ID:xIAiAdLF
>>328
このスレ内でドレスアップ≒珍走DQN仕様という考え方はやめよう。
好みで無い人から見れば、海外のハイレベルなMODサイトでさえDQNとの見解だから。

…ただ、青く光るFANだけに依存したMODにはちょっと漏れも食傷気味かも。
海外のMODPCの写真の中から好みだと思ったPCを参考にしてみたりして
もう一工夫凝らして欲しい。一般にも受け入れられるMODPCを目指すことも、日本のMODが
レベルアップになることは間違いないと思う。
333Socket774:04/10/29 21:47:14 ID:jJGsWA4j
というわけで、みなさん、海外のオススメのギャラリーのURLを貼ってくださいな。

このスレでの既出ネタ

【レポート】光れ! マイPC! PCは"光モノ系パーツ"でどこまで輝けるのか!?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/16/16.html

easy-mod.de Case-Gallery
http://www.easy-mod.de/emcontent/inhalt/gallerie/cases.php

MODDIN.NET Gallery
http://www.moddin.net/gallery_view.asp

bit-tech.net articles
http://www.bit-tech.net/article/

EXTREME TECH Crazy Case Mod Contest: Meet the Contenders
http://www.extremetech.com/slideshow/0,2394,l=&s=200&a=130781,00.asp

Winner of the Cooler Master Case Mod Contest 2004
http://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=244&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
334Socket774:04/10/29 22:02:16 ID:TYHFsDZ7
335Socket774:04/10/30 00:49:57 ID:HKJR7QE+
336Socket774:04/10/30 08:19:47 ID:zVKcEem1
やっぱりあれだね、PC自作で残っている分野はModだけだな。
一歩二歩社会構造的にも進んでいる外国の流れがやっぱり遅れてやってくるね。

337Socket774:04/10/31 23:34:14 ID:ZETESqOH
338Socket774:04/11/01 01:02:23 ID:jKFNZ9PM
VIPって頭悪そうな響きだな
339Socket774:04/11/01 06:03:20 ID:BGT2PSrd
VIPクォリティーの事か!!!
340Socket774:04/11/01 21:36:23 ID:rDC8+h3V
別に暴走DQNなんて>>328がいっただけで他に思ってるやつはいないかと。
基本的に光らせたりテカらせたりは車が発祥だけど
最近ではそれいがいでもさまざまなものにそういう傾向が出ている。
そこらへんを理解できていないのはたんに嫌いか時代遅れ。

だいたい車が発祥って言ってもゾッキー、VIP、スポコンでも
車体が違うだけでドレスアップの内容は似てるんだし、たいした変わらんよ。
341Socket774:04/11/01 22:43:36 ID:Wg1jFOD2
ドレスアップとかいう言葉を使うからこういう変なのが集まってくる
だれかMODでスレ立ててよ
342Socket774:04/11/01 22:54:01 ID:hmFKnzsA
WinPCとか雑誌ではドレスアップマシンだろ
つーか重複立てんじゃねー
嫌なら来なきゃいいだろ自己厨はさ
343Socket774:04/11/01 23:13:07 ID:zq+19Shf
興味がある人も増えてきたようだし雑誌でコンテストでもやらないかな?
344Socket774:04/11/02 00:18:24 ID:TgPOiMVw
>>341
ドレスアップって言葉ダサイよね。
意味も微妙に違うし。
345Socket774:04/11/02 01:04:19 ID:ioUc4ur7
WinPCかよw
346Socket774:04/11/02 02:54:23 ID:ZMFiSWrl
車のドレスアップがDQNに見られるのは目立ちたいとか威嚇したいとか
そいう意図でやってる連中がいるからだろ。
自室のPCを目立たせても該当しない。
でも、むなしいかもしれない。
347Socket774:04/11/02 05:36:30 ID:SgxxUwhE
雰囲気を悪くしてるのはドレスアップにケチ付けてる野郎だな

自演までしてw
348Socket774:04/11/02 08:09:41 ID:XJouCPTc
ドレスアップにケチ付けてる野郎だが、自演はしてないぞ。
通じない和製英語をやめて、今のうちにちゃんと正しい言葉を定着させないと、
趣味の悪い改造車とかの連中と一緒の名前じゃ、
いつまでもイロモノ扱いのままだと思うんだ。
MODが通じないのはわかってる。
MODってなんだろ、こういう世界があるんだ、というのを作っていけば、
発光ファンだけとか、コテコテの光物満載PCと差別化できるんじゃない?
349Socket774:04/11/02 08:52:58 ID:BchksVFB
>>348
外人がやってるMODが正しいのね。
日本人がやってるドレスアップは正しくないと。
本家があるわけじゃあるまいし。
趣味の悪い改造車とかの連中にも多いよ、アメ公の真似ばかりしている連中。
350Socket774:04/11/02 22:14:21 ID:QAp26OWN
351Socket774:04/11/03 01:48:14 ID:DmSpfDa1
おぱーい
352Socket774:04/11/03 13:44:00 ID:9aFMe6F/
353Socket774:04/11/03 15:26:35 ID:XBYLzhQ2
>>346,>>348,>>349
おまえら来る葉のドレスアップが嫌いだからいってるだけだろ。
レスの内容どれもおなじだし。
個人的好き嫌いは別なところでどうぞ。
第一名前ごときでごたごたと…(ry
354くらますをた:04/11/04 01:38:14 ID:ujJKrfMu
うpしまs
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat6/upload21700.jpg
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat6/upload21699.jpg
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat6/upload21698.jpg
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat6/upload21701.jpg

PAC-T01-E1
Musketeer
AERO GATET
Next Wave RDL8025S ×5
DFL-UD1-EB (Blue)
DFL-UD1-EG (Green)
ZM80D-HP

ファンもcoolermasterの青LED付にしようと思って4つ買ったんだけど
うるさくて使い物にならなかったorz
やっぱファンは芯が(・∀・)イイ!!ね

本当はWMの青が欲しかったんだけど財布の中身ががが…
355Socket774:04/11/04 06:38:57 ID:koZZ4im8
>>354
光学ドライブはなに使ってます?
あの金属のクラマスのベゼルってドライブを選ぶんだよなぁ
プレクは装着できなかったし
356Socket774:04/11/04 16:52:56 ID:ujJKrfMu
>>355
哀王のDVR-ABH8(GSA-4082B)です。
半年前に買ったんですがもうへたってきた悪寒……
357Socket774:04/11/04 17:03:48 ID:cHwy3K/x
>>354
イイ!

ファンコンのアクリルパネルを外したほうがもっとイイよ
358Socket774:04/11/04 18:38:10 ID:ujJKrfMu
>>357
そうか、じゃあ取ってみよう。


と思ったがドライバーじゃはずせねー(泣
六角の穴だわ。工具持ってねーyo
359Socket774:04/11/05 00:20:37 ID:FfvcMyns
>>355
PioneerのOEMのDVR-106Dで使えてるよ。
同じベゼルの後継機の107や108のOEMでも使えると思う。

あと、Pioneerの純正のA07-JやA08-Jでは全く使えないけど
この独自ベゼルは普通のドライブに比べてパーツ構成がシンプルなので
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a08-j/
(たった2枚の板のうち一枚にボタンの穴空けるだけでOK)
寸法測ってハンズとかでカットしてもらえば
ケースに合うベゼルが作りやすいと思う。
360Socket774:04/11/05 00:31:46 ID:4N4vMcUC
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/91

これ窓付きにしてほしいなぁ
361Socket774:04/11/06 19:32:01 ID:gNj0qAMk
とりあえず、皆さん怪我には注意してください('A`)
ttp://www4.yi-web.com/~alex_/upload/karimasu/view.php/1704.jpg
362Socket774:04/11/06 19:50:09 ID:e86XnX1z
>>361
グロですのでみなさん注意をば
363Socket774:04/11/07 08:24:46 ID:il/fYYqy
>>361
グロといったって、別段たいしたものじゃないやな。(首チョンパやモタ男に比べれば)。
金属製のケースの角か、未処理のバリで指切って血が出てる…というところとみた。
お大事に。創バンまいときゃ一週間程度で直るんじゃねえ?

それはそうと、俺の愛機も手直ししなきゃならんのだった。
友達からもらったPCケースでさ、側板に、CPU廃熱ダクト用だった穴開いてんのよ。その周りのバリがまだ未処理だ。
OSのインスコもやらないとナア。

では。
364Socket774:04/11/07 16:43:17 ID:SndiZggX
怪我したら報告するスレって前あったけど、今消えたのね。
まぁ最近のFAN(CPUクーラーも)って、ファンガード付いてないね。
間違って指入れないように注意汁〜。

>>354
Coolermasterの青LED付きって、ファンコンで絞っても煩い?
ショップのデモ見たけど軸音は大きめに感じた覚えはあったけど。
このシリーズのFANにしか無い色があるからそのうち使おうと思ってたんだけど。
(白とかオレンジとか…)
365Socket774:04/11/07 16:49:39 ID:Y0/1kJyt
>>364
12aはまあまあ静か。8aはシラネ。
つか俺も知りたい。
あとクラマスのブラックライト買ったけど結構暗い。
366Socket774:04/11/08 02:38:27 ID:Lq5m0K5D
>>365
僕もブラックライト買おうと思ってます。
クラマスのにしようか、近くのDIYショップで見つけた車載用にするか考え中です。

暗いとの事ですが、何を光らせて暗いのですか?
というのも、ブラックライトの場合、光らせる物の蛍光物質によって明るさが違ってくると思うので。
ライト自体は暗くても、光らせる物がバッチリ光ってくれればいいのですが・・・

もしよろしければ、↓この辺のあぷろーだあたりで拝見させてもらえませんか?
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/
http://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/imgboard.cgi
http://f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/gazoubbs/gazou.php
367Socket774:04/11/08 03:31:54 ID:zCZc+AB8
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/70
ネオン管入れる前がこれ。
今の写真撮ってあとでうぷする。
368Socket774:04/11/08 04:04:00 ID:zCZc+AB8
写真撮った。UV管がカメラだとちゃんと写らない。
何かを光らせてる訳じゃないけど、もっとUV管自体が発光するかと思ってた。
今度UV発光ファンかケーブル買ってみるよ。
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20041108035310.jpg
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20041108035338.jpg
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20041108035354.jpg
ttp://cgi.f47.aaacafe.ne.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20041108035404.jpg

ほんとはこんな感じでもうちょい暗く光ってる。
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/duv-ud1/01.htm
369354:04/11/09 04:34:11 ID:ylSRNDqf
>>364
亀レススマソ。
なかなか五月蝿いですよ。
今つけてるNextWaveRDL8025Sが1800rpmなんで2500rpmはさすがにきついです。

NextWaveRDL8025Sは綺麗な青LED付いてファンは芯OEMという静音・見た目マニアにはタマラン一品です。
まじおすすめ。
ただ見た目はクラマスの方が好きかな。
クラマスは水色っぽい明るい青に対して芯のファンは深い青って感じですね。
あとサイズの光る鎌風の風も良いと思います。
370Socket774:04/11/09 06:25:35 ID:j7tUPxte
>>369
よかったら、売ってる所教えてたもれ。 >RDL8025S青RED付
371Socket774:04/11/09 08:12:49 ID:ylSRNDqf
どすぱらにあるよ。
店頭でも通販でもおk
372Socket774:04/11/09 09:04:05 ID:jF7QFEjR
>>371
ありがとん。 
373366:04/11/09 19:49:27 ID:mNTLCJSz
>>368
アップありがと

可視光線をカットだから、それ単体では光らなくてOKですね。

http://www.dentsu-sangyo.co.jp/htmls/bllamp.html
ブラックライト蛍光ランプは、可視光線をカットする「濃い青色の特殊フィルターガラス」を
使用したガラス管内壁に、近紫外線放射蛍光体を塗布したランプです。
ピーク波長351nmの近紫外線放射(300〜400nm)を放出し、
この領域の紫外線特有の光科学作用・蛍光作用を有効に利用することができます。

何度もなんですが、光らせる物が入ったらまたよろしくね。
374Socket774:04/11/09 22:16:39 ID:CGEFPShZ
ブラックライト蛍光ランプは、眼に有害な紫外線(300nm以下)を放射していません。
しかしながら、近距離で長時間作業を行う場合は、紫外線カットの眼鏡を掛けて頂く
ことをお勧め致します。

気になっていた事が書いてあった..常時稼動・常時発光は目に悪いかな..
375Socket774:04/11/09 23:13:05 ID:gVKmYTw4
有害かは別として殺菌用蛍光灯をブラックライト代わりにつかったらどうなるんだろ
普通のブラックライトよりも蛍光製品がより光ったりとかしないかな。
原理的にはそもそも蛍光管内では紫外線発生してるんでしょ?
それをわざわざ管内面に蛍光塗料をつけて
ブラックライトとして売っているんだから(もちろん安全ということもあるけど)
そもそもそれが無かったらもっと光るのでは?という単純発想です
376Socket774:04/11/09 23:29:58 ID:hvnkQr2+
車の窓とか日焼け止めとかUVカット〜〜とかあるけど、
UVは紫外線のことだろうからなぁ。やっぱり毒な気がする。
常にPCの中身が見えるような角度の場所に置くのは
避けたほうがいいんだろうなぁ。

あ、そうそう。
UVのLED買ったが光弱すぎたo rz。
(直径10cmくらいしか照らせません)
377Socket774:04/11/10 00:06:12 ID:4u3EPzih
>UVのLED買ったが光弱すぎたo rz。
>(直径10cmくらいしか照らせません)

(´-`).。oO(照らせないって???蛍光物質も光らないのかなぁ?
378Socket774:04/11/10 01:52:10 ID:WI/qxHNS
>>376
それは何か他の光源も併用してるからじゃないのか?
蛍光色のUV反応の効果を生かすには他色の光源を置いてはいけない
光るファンとか付いてないか?
379Socket774:04/11/10 12:39:35 ID:UZ68zgBQ
ってかLEDって紫外線だせるの?

よく紫色の白熱ランプでも紫外線出ると思っている勘違い香具師はよくみるけど
某ショップでもCMのUV対応製品をそれで必死に光らせようとしているショップはあったけど
数日後またいったら事に気づいたのかランプの電源抜いてたねw
380Socket774:04/11/10 13:29:23 ID:bgebUltw
>>379
紫外線LEDってのがあるよ。
381Socket774:04/11/10 16:55:58 ID:bgebUltw
千石に紫外線LED買いに行ってきた。1個290円。ちょっと高いな…
30TN$の偽札ディテクタをもっと買ってくれば良かったな。
382Socket774:04/11/10 18:49:31 ID:4u3EPzih
30TN$
( ´,_ゝ`)プッ
383Socket774:04/11/10 19:37:38 ID:bgebUltw
NT$だったな
384Socket774:04/11/11 10:08:51 ID:21ZReACN
中村修二が最初に作ったのは青色じゃなくて紫外線じゃなかったっけ?
385Socket774:04/11/11 18:40:53 ID:hRXT5LqU
>>383
IDもタイワンだな
386Socket774:04/11/11 19:50:34 ID:KUhGe9rQ
>>376
UV入ってるCPUクーラーのHT-101のカバーで試した。
照らしたところだけ僅かに光ったよ。指摘どおりネオンの光で帳消し。
UVのLED、Customで1100円ぐらいしたんだよなぁorz。

UVでこういう演出を追加したかったんだが
http://www.moddin.net/gallery_case.asp?GalleryID=325
ネオンとは両立させるのは難しそうだなぁ。
387Socket774:04/11/11 20:16:19 ID:hRXT5LqU
単にネオンをやめればいいのでは?
388Socket774:04/11/11 20:33:09 ID:1kjD8WDN
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/index.html 載せといたよ
http://www.shinkoh-elecs.com/kiso/wave.html とか
http://www.kuze.jp/page/h/h008.html を読むといいよ。

紫外線っていうのは波長が380nm以下の光を言うだけだよね。
紫外線・赤外線を通常の光と全く異なった物と、全く別次元のもの
だと思っている人いるんじゃないかなぁ..
UV発光ってのは380nmのものが基準なだけでしょ。
だから、紫外線じゃなくても光るんだよね。

つまり..

光が波長650nmの赤色よりは、550nmの緑の方がより紫外線に近い。
(光らない。正確には判らない位に光ってる)
550nmの緑よりは450nmの青の方がより紫外線に近い。(ちょっと光る)
450nmの青より400の青紫のほうがさらに紫外線に近い。(結構光る)
380nm以下で紫外線と呼ばれる。(よく光る。)
ってな具合かな。

1枚目の写真はCooler Master のLED SILENT 12cm のパープルね
紫LEDだけど光ってるでしょ。LEDは光強いし、UVに拘らずに
紫ネオン使うといいよ。
389Socket774:04/11/12 05:48:30 ID:iRT9xy8z
ファン変えた。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/65.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/66.jpg
発光ケーブル売ってないよ。orz
390Socket774:04/11/12 13:12:07 ID:H5KSP/Om
>>389
100円ショップなんかでよく売ってる、携帯ストラップで、ビニールのバネみたいにビヨーンって伸びる奴で、
蛍光塗料が入ってるのがある。それにケーブル通すと、太さ5mmくらいのUV発光ケーブル・表面はコイル風になるよ。
俺は、ファンのケーブルなんかはそれを被せた。
ただし、蛍光塗料の入ってない奴もあるんで注意。
391Socket774:04/11/15 01:03:47 ID:KenYXHbx
ネオンは止められそうも無いでつ。(´・ω・`)
マザーの色(緑)が気に入らなくてこれを目立たせぬように演出追加しようと
思ったんだが。遮光板つけてネオンの光届かないようにするか…。
それとも一度緑マシンにしてみようかな…。
>>388
お、青UVネオンより紫FANのほうが光るんだな。
勉強になりますたサンクス。
>>389
青の中の黄緑FANイイネー。
中身の配線まとめるの大変だよね。漏れも配線チューブを物色してるけど
黒のコルゲートに自分で銀色塗るしかなさそう。

T-ZoneにAnexの赤メッキ青メッキの配線チューブがあった。
あれもコルゲートで裂け目が入ってるんだな。
392Socket774:04/11/17 21:49:17 ID:IXCncLKI
うpうpうp
393Socket774:04/11/17 21:50:07 ID:IXCncLKI
もうちょいまってて..
394Socket774:04/11/18 15:17:44 ID:3qy/q1w1
HT101ってカコイイ(*´Д`*)
395Socket774:04/11/18 20:36:30 ID:ysCzBRgV
396391:04/11/18 21:07:34 ID:X8zjDeqI
あ、もしかして漏れの晒し待ち…(;´Д`)?
たびたび晒し済ですが、あれからまたまた手を入れたのでドゾー。
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1100779382.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1100779518.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/gazoubbs/img/1100779553.jpg

・フロントパネル下階層の左右にCoolermasterの白ネオン管追加して間接照明。
(中身出して細いプラ管に通してます、1本ポッキリ割っちゃったので2セット買ったorz)
・HT-101改装(正面アルミ板張り、側面アルミテープ張り)
・内部配線アルミテープ+透明ビニールテープで巻いたりして整備。
ちなみにビデオカードはTripleXの銀基板Ti4200MillenniumSilverでつ。
397Socket774:04/11/18 21:19:54 ID:havJGXtA
>>396
カコイイ
外国のmodpcサイトにもうpするのら。
398391:04/11/18 23:15:22 ID:X8zjDeqI
どこがいいかな。
http://www.modding-faq.de/gallery/cases.php
ここにしようかな…。
と、見比べたら英語じゃないorz。
.deドメイン=ドイツのサイト多いよな。
って、ドイツ語とかで感想もらったらレスできんし。

http://www.pcunleash.com/bbs/zboard.php?id=MyComGallery
ここは英語っぽいし突撃するか…。
ん〜投稿方法わからんorz。
399Socket774:04/11/19 01:26:08 ID:1+ha1s0c
おpかyoこのブルジョアめ!
400391:04/11/20 14:18:19 ID:hwi4Uc17
おpのHDAMBに似てるけどAthlonDualのTigerMPでつよ。
  (´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
AthlonMPの1200MHZX2。
今となってはショボイCLOCKですが(`・ω・´)ショキーンとキビキビ動きますよ。

AthlonDualマザーは各色揃ってたのに…、最近のDualマザーは緑基盤ばっかり。
でも今のTigerMP緑基盤だし…。

唯一の黒基盤DualマザーCHAINTECHの7KDDが欲しい…。
401Socket774:04/11/20 17:17:03 ID:7BRDM9sA
>>391
もう手を入れるところがなくなってきたので、
そろそろ
漢なら水冷逝ってみようか
402Socket774:04/11/23 01:40:18 ID:5rmFFMpJ
403Socket774:04/11/23 15:18:04 ID:hGoEszMF
水冷するなら、もう一台組みたいのぅ。
http://www3.soldam.co.jp/case/fj/index.html
星野のFJ(・∀・)
404Socket774:04/11/23 20:31:36 ID:hGoEszMF
>>395
>>http://www.aqua-computer-systeme.de/cgi-bin/YaBB/YaBB.pl?board=2;action=display;num=1099901811
中身は普通のパソコンなのね…。
ここまで外観立派ならせめてCPU4個ぐらい載ってて欲しい…。
PCとしての存在感が無いと、ModPCではなくただの光のオブジェ。

でもスモークいいな、漏れも炊きたくなった。
405Socket774:04/11/23 20:45:06 ID:L7Szs3/Z
何がしたかったのかよう解からん
406Socket774:04/11/25 02:08:52 ID:/kNOT2ac
ttp://www.casemaniac.com/item/PT102064.html
これ買ったんですが、微妙に大きくてケースに入らない・・・。
バラして中身だけ取り出したいんですが問題ないでしょうか?
或いは391氏のように細い管に移植したいと思いますが、お勧めとかあるでしょうか?
昨日ホームセンター見てきましたが、どうも良さそうなものが無いので・・・。
407Socket774:04/11/26 18:17:02 ID:YPWWAl07
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=459&MenuID=93&LanID=5
これより派手なマザーない?
このマザー気にいったんだけどECSなんだよね・・
408Socket774:04/11/26 23:30:26 ID:a7E+vyA1
DFIのLANパーティーシリーズとか。
409Socket774:04/11/27 03:53:43 ID:lI+RsAmw
>>406
overtopで多分その商品らしい現品見てきたけど
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/22/news030.html
これの短いタイプのNE-AQ15ってやつ?

これだと管の端が半透明の青プラスチックのところにインバーターユニットが
内臓されてる分管が長くなってる。普通のネオン管はこれが別になってるので
ここを切り離してやれば、短くなりそうな気がする。

でも高いネオン管だし失敗すると痛そうだ…。他のネオン管より多く電気流れてそうだし
感電とか漏電とかのリスクもあるのであくまで自己責任で〜。
410406:04/11/27 10:49:16 ID:sp1py3jM
>>409
レス感謝です。正にそれで、overtopで買いました。
で、レス頂く前に切ってみました・・・というか、外壁を壊してみました。
中身は細いガラス管?で、構造自体は非常にシンプル。
ハンダ付けが甘かったのでそこは手を入れ、再度電源オン!
・・・点きませんでしたorz

というわけでケースに内蔵できない方は素直に外付けで使いましょうw
私はおとなしくクラマスのネオン管でも買い直します・・・。
411Socket774:04/11/27 11:24:23 ID:lI+RsAmw
>>410
(ノ∀`)アチャー
そういえばハンダつけが甘いね。
クラマスのネオン管も管を外に出したとき導線が外れた。
でも管の尖ったところにブスッとケーブル突っ込むと刺さってくれるので
この状態で使ってる。

http://jisaku.satoweb.net/img/691.jpg
クラマスネオン管取り出し写真。上端の四角は外れるのでこれを外して
コネクタ側の導線をあとでまた繋ぎやすい位置で切断して
ネオン管を引っ張り出しましょう。
412406:04/11/27 13:00:18 ID:sp1py3jM
>>411
情報どうもです!写真まで付けて頂き感謝感謝。
でも太さの問題が無ければ、もうバラしたくないんですよねw
メーカーサイトにも長さしか書いてないんですが、バラす前の管の太さはどのくらいですか?
413Socket774:04/11/27 18:47:07 ID:lI+RsAmw
>>412
取り出す前は両端四角いところの外径が13mm(プラ管の直径は11mm)
…取り出すと外径5mm(これを内径6mmの管に入ってる、ギリギリ)
414406:04/11/28 04:32:51 ID:j6fDJehe
>>413
詳しい情報ありがとうございました。何とかバラさずにいけそうです。
週明けにovertopへ直行しますw
415Socket774:04/11/29 22:28:16 ID:Q2wm++bG
416406:04/12/01 01:33:08 ID:4YW1MUhq
今日秋葉へ行ったんですが、結局クラマス製じゃなく、
http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/LIQUID%20NEON.HTML
これのLNSP-Bを買いました。カスタムで2980円也。やはりこの液体感が忘れられずw

サイトにあるように細身で、長さもミドルタワーに十分収まるタイプかと。
ということでこの手のタイプが好きな方には非常にお勧めです。

それとフリージアサポートにも色々ネオン管や光物のファンがありましたね。他店と扱っているメーカーなどが違うので、興味がある方は覗いてみると宜しいかと。
417Socket774:04/12/01 19:24:52 ID:ywMOo3e8
>>415
センチュリーのキーボード、出来は今までではいちばんよさそう。
ただ漏れはこれと同じ配列のキーボード買って3日で使用断念したんだよなぁ。
右にCTRLキー無し。ショートカット(PhotoshopでCtrl+Lとか)片手で不可能になってorz。

ま、これと同じ配列のキーボードって最近ショップでよく見るし随分売れてるみたいだし
だいたいの人は慣れることができると思うよ。
418Socket774:04/12/02 20:47:50 ID:TX8Tprpb
419Socket774:04/12/04 07:46:40 ID:dk+RvYSa
派手だけど煩さそうなマザーだね。
静音志向の漏れはパスだわ。
今度ECSの新型エクストリーム(1066Mhz)出るらしいから期待してるんだけど、
きっと期待外れなんだろうなぁ・・orz

ところでPC本体だけじゃなくて、モニタもデコレートしてるヤシいる?
漏れ液晶をアームで吊り下げたりしようとおもってるんだが、
かっこいいモニタのデコレーション方法があったら教えてエロい人。
420Socket774:04/12/04 17:01:27 ID:YC7S8lAH
>>419
デコレーションってわけではないけど、LCDをデュアルモニタ専用に片側の縁をぶった切って
二個連結して色塗った。メインモニタの上にマウントしたかったんで、アームはスチールラックの
残骸で自作した。あまり格好良くは無いが…
421Socket774:04/12/04 17:31:48 ID:J88w6NXy
>>420
漢っぽいことするなぁ。 
422Socket774:04/12/04 18:50:32 ID:qXohezku
>>420
画像ウプしてほしいな
423Socket774:04/12/04 20:17:24 ID:YC7S8lAH
424Socket774:04/12/04 20:48:27 ID:E81CSYQy
>>423
やるなぁ。
俺も今ケース解体中だけんど、さすがに液晶モニタにはメス入れられん。
425Socket774:04/12/04 22:27:02 ID:Y4TroPuT
ジャンクで買った液晶じゃねーの?
426Socket774:04/12/04 22:36:18 ID:qXohezku
>>423
サンクス。いいねぇ。
俺もやりたくなってきた。技術ないけど・・。
明日安い液晶基盤でも漁りに行くかな。
427Socket774:04/12/04 23:04:17 ID:YC7S8lAH
>>425
おうよ。
DFPだからいらねえって奴をもらってきた。
428Socket774:04/12/05 00:42:28 ID:NVt0kRM7
誰も美少女キャラにはツッこまないのか・・orz
429Socket774:04/12/05 11:13:56 ID:xWuAiRyM
>>423
二次元キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

部屋晒しスレに突撃汁〜。
430Socket774:04/12/05 17:55:55 ID:LWddRxzi
漏れのPCにはネオン管が計12本入ってる訳だが何か?

431Socket774:04/12/06 12:42:25 ID:APjx0mGD
ネオン管12本どうやって配置してるのか興味ある、見てみたいYO(・∀・)!
432Socket774:04/12/07 18:03:38 ID:DBeyN5H7
ブルーのネオン管を2本買いたいのですが、どこのメーカーのものがオススメでしょうか?
433Socket774:04/12/08 22:11:02 ID:COxggSwx
>>431
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/125.jpg
ほれ。

>>432
クラマスのUltra Aurora Dual が安くて手に入れやすいから、それでいいんでない?
434Socket774:04/12/09 04:51:43 ID:9VAp/Jx7
FAN用のネオンリングって8cmしか存在しない?

12cmのファンにも付けたいんだけど....(´・ω・`)
435Socket774:04/12/09 13:24:38 ID:/xCmUve9
>>433
RGBの三色のバランスがいいね〜。
ここまでネオンの本数駆使するとカラフルでも外観が安定してる。
ネオン配置は推測すると裏側も同じ位置にネオン管があって思うので4X2で8本。
あとUVネオン+白ネオンで12本かな。

…ちなみにLIS2ってAAが出せるのね。ちなみにLCDマスターは無理だよorz。
436Socket774:04/12/09 20:17:06 ID:VrTw5Is/
>>435
これで12本入ってマス。クラマスのデュアルネオンの赤、緑、青、紫、UV×2で12本。
配置の説明は難しいんだが、上に(写真で見えてる所とその反対側)UVが1本づつ。
左奥に青1本、左前に赤1本、右前に紫1本、左中下に緑1本これで計6本
(右奥はマザーがあるので付けれませんので。)

あとの残りの6本は、ケース底面に川の字になってマス。
配置を試行錯誤するのに暗闇でネオンと格闘したよ。1日はかかったね。
同じ色が2本づつあるから、できるだけ遠く、ねじれの位置に配置した。
クラマスのネオンはスイッチついてるから、単色で光らせればその色のPCになるからね。
UVが2本あるのは光が弱いから。上下に2本ずつあるから、これで効果抜群。
ケーブル、ファンも全部UV反応タイプで統一してある。あ、もちろんクラマスので。

緑ネオンはUV反応して光ってる様に見えてるだけで、このとき点けてはいないです。
配線してたら反応するのに気がついて、見えやすいところに着けました。
まだ用意したネオンリングとか入れてないんで調整中ですが。

ところでLCDマスター使ってるのかい?ソフトの常駐ができなくて不便らしいが
どうでしょう。LIS2は常駐OKで、PC起動させるとすぐ動き出すから便利。
それにAAつくるのがマジ楽しいんでオススメです。予備にPremiumも買ってしまった。
まだアラームとかうまく動かないんで、まだ研究中ですが。

437Socket774:04/12/10 18:56:54 ID:90GaPSZK
>>436
LCDマスターは別にまぁ常駐不可が不便じゃないんだけど
あまりに立ち上げるほど価値が無い内容なもんで
せめて常駐で勝手に立ち上がってくれないと使う気にならないって感じだね。
(ためしにLISやMatrixOberalのドライバ入れてみたたけどダメだった。)

多色発光系で広く受け入れられるレベルに達するのは
なかなか大変だと思うけど、現状いい線行ってると思う。黒アクリルのケース選択が効いてると思う。
3連メーターでイマイチなはずの赤がうまく調和してたりするし。
(・∀・)ガンガレ!
438Socket774:04/12/11 20:23:36 ID:DsCj+Dmw
>>434
12cmのネオンリングは多分無い。海外でも見ないし…。
http://www.audio-q.com/kousaku1.htm
発光ロッドで自作するとか…。
439Socket774:04/12/12 22:44:24 ID:dLBMOH6d
440Socket774:04/12/12 22:52:33 ID:THwhwE0s
19インチ液晶モニタ購入記念晒し
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/139.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/140.jpg
モニタ吊るしてみた。
441Socket774:04/12/13 00:07:35 ID:iKhqOV3B
>>439
12cmリング初めて見たよ。しかも日本で買えるし。ゴメン。
>>440
液晶ええのぅ。元はCRT載ってたのかな?
アームの奥のスペースがもったいない気がする…。
アクリルケースもアイボリーベゼルはなんとかしたいところ…。
ま、漏れもModdingし始めた頃はこんな感じだったから、今後の発展に期待。
442434:04/12/13 00:24:17 ID:cWkKW08A
>>439 キタワァ━(n‘∀‘)η━ !!!!!

これ買って☆の部分をポキポキっと...........無理かな('A`)
443440:04/12/13 00:42:08 ID:dvbrhQje
>>441
うい。17インチCRTから液晶に変えたんだけど、19インチがこんなに気持ちイイとは
おもわなかったわ。見慣れたサイトもなんか新鮮。
空いたスペースには「SoundSticks II」置きたいんだけど、もう金が・・
アイボリーベゼルもほんとなんとかしたい。
444Socket774:04/12/13 03:20:48 ID:mwS1YehO
>>440
ケンジントントラックボールだな?
ボールをビリヤード球に換装しる!
445Socket774:04/12/13 05:46:17 ID:mXuObX7T
俺は金玉 コロコロ
446440:04/12/13 16:32:51 ID:CqeWdpbY
>>444
おうよ。モニタの下にちらっと写ってるのは9番ボールだ。
でも色があわなくて使ってないけどな。
次は8番でも買ってみるかな。
447Socket774:04/12/14 00:18:27 ID:x/hpA5xY
独り言…。

あー出品前にLCDマスターの悪口書くんじゃなかったorz。
448Socket774:04/12/19 00:54:23 ID:FP4ZxGx5
449Socket774:04/12/19 20:37:50 ID:9nbJNmPe
http://jisaku.satoweb.net/img/802.jpg

活気がないぞぅ...元気だして逝こう。
またうpするよ。
450Socket774:04/12/19 22:08:20 ID:dI73SRMU
てst
451Socket774:04/12/20 07:17:22 ID:5UVI/uqn
>>449
ん、自作したの?
VFD+LCD
分解?
452Socket774:04/12/20 23:00:23 ID:jI47tEwN
>>449
これだけを見せられてもなぁ。
詳細期ボンぬ
453Socket774:04/12/21 08:29:33 ID:trYYoPEM
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24432834
↑     ↑
コレ、前から思ってたんだけど、センス悪すぎだよな。
なんか、気持ち悪いんだよな。マジでコレがカッコイイと思ってるなんて
信じられないんだが。
454Socket774:04/12/21 10:01:45 ID:H9riBMjg
   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
455Socket774:04/12/21 20:13:05 ID:WApWpa9Q
>>453
15万弱あるならもっと品も性能もいいマシンできるな
光の色も青で統一したんだろうが安っぽい総アクリルケースの所為で台無し
センスなんて人それぞれだから一概に叩くわけにはいかんが・・・
456Socket774:04/12/21 21:41:17 ID:oehDilwY
>>451>>452
http://jisaku.satoweb.net/img/811.jpg

外側の色を交換しようと思ってちょっと分解してみた。
したら、フィルター貼るだけでVFDの色も簡単に変えられるのが判りました。
実際の製品は緑を青にしてあようです。

457Socket774:04/12/21 23:44:08 ID:WRaqqoDC
>>453
マザー含めてマシン全体の色調が青から緑でまとまってるな。
青メッキチューブ+青LED+青緑アクリルの相性は非常によく可能性を感じる。
部屋の明るさ等の撮影の仕方整えればカッコよく見えるはずだ。
チューブの取り回し方も直線的にならんようにもっとウネルように演出してやりたいところ。
ああ、他人のマシン…いじりてぇな。(漏れのマシンは弄り飽きますたorz。)
458Socket774:04/12/22 22:08:32 ID:c4wRWcg3
>>453

●Scythe 鎌力350W(KMRK-350A)
ってやけに強調されてるんだけど足りるのかな...。
オレも買わんな マジきもい。
459Socket774:04/12/22 23:25:42 ID:7sopQNtr
>>458のマシンが見てみたいな。

460Socket774:04/12/23 01:45:56 ID:FUWosj/s
そうだな..晒さなきゃ始まんねぇな..
461Socket774:04/12/25 21:52:29 ID:C+AcVnZT
クリスマスイルミネーションも普通の住宅地でよく見るようになったっな。
カー用品店にいってもドレスアップパーツってずいぶんな売り場面積あったし
かつては際物だったの光物も市民権を得つつあるのかもしれない。

でもこのスレは寂しいな。
PCの売り場でもまた光物って置き続けられてるし
普及してると思うんだが…。
462Socket774:04/12/25 22:14:54 ID:u/clBYtR
マターリ待つのだ。
俺は晒されるれるまで、外国のMODサイト巡回しながら(*´д`*)ハァハァしてます。
463Socket774:04/12/25 22:17:21 ID:wSMQjeE4
ケースから変えようと思うと暇と金がかかるからね
サイクル的にそろそろ増えてくると思うんだが
464Socket774:04/12/26 07:34:54 ID:k4iIq7zx
でも、日本はPC持ち寄って〜徹夜でゲームするとかあんまないもんなぁ。

車にのっけて相手先の庭にとめてっていう時点でダメっぽ。

お互い見せ合うっていう極一部のカルチャーのことね。
それがMODのはじまりだけど。。。
465Socket774:04/12/28 07:47:02 ID:rKkVMoDF
さあ、正月休みな訳だが。
466Socket774:04/12/28 10:53:42 ID:j0AVI+Zm
紅白晒し合いでもするんスか?
467Socket774:04/12/28 21:08:41 ID:prAxW5U+
俺のPCもそろそろドレスアップするか・・・

・・・と言い続けて早1年・・・orz
468Socket774:04/12/29 06:07:14 ID:cNBmPfeD
ちょっと質問なんですが!!!
PCをドレスアップするのにあったら便利な工具って
皆さんどんな物があると思いますか??

469Socket774:04/12/29 09:09:41 ID:lxvC8B7z
ハンドニブラ ジグソー 電ドリ 手ヤスリ かな
470Socket774:04/12/29 23:23:06 ID:5ZkpZ+g5
扇子
471Socket774:04/12/30 00:28:03 ID:uwiEFLb6
東急ハンズの工房
472Socket774:04/12/30 01:41:58 ID:blPxXtPD
>>471
それだ。
でも、アルミ板のななめカットは結構高い・・・
473Socket774:05/01/01 00:48:18 ID:bIFxV28+
明けましておめでと。
さぁ今年もMODりましょうかねぇ
474Socket774:05/01/02 02:12:39 ID:IPFaBzso
あけおめ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/25/653337-000.html
iMONほしぃ…って、12800円 初orzですた。

誰か買った人レポきぼ〜ん。
475Socket774:05/01/04 08:42:41 ID:ECgblVza
>>474さん
あけおめ。

おまいら!空きベイどーするよ?3段目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070894672/949-
476Socket774:05/01/04 23:35:26 ID:gU++l0rs
>>475
ノシ、あけおめー。
情報サンクス。該当スレもうすぐログ落ちするので転載しとこ。

951 :Socket774 :04/12/26 19:41:08 ID:IHmVFYwL
>>949
imon起動時に勝手にダイヤルアップしやがるからイヤ
955 :950 :04/12/27 02:22:19 ID:73m/H3Uu
漏れが買ったのは3.5インチベイの旧型だけどね。
Multi-Medianのアップデートもして無いし、この機種も同じかな。
使い勝手としては、WMCと同様のものと思っていただければ。
いいところは>>949だいたい書いてあるから、悪い所を・・・
・赤外線レシーバの感度がイマイチ。
・起動のたびにメディアデータベースの更新を待つのがメンドクサイ。
・そもそもPCをリモコン操作というものが、個人的に馴染まなかった

…マシンの起動遅くなるのは痛いな…。
477Socket774:05/01/06 20:10:55 ID:2EWOBoce
アクリル越しに青白く光ってるファン見てたら落ち着くわぁ
478Socket774:05/01/07 20:53:46 ID:tXuVXiX8
上げとく
479Socket774:05/01/13 22:57:29 ID:dI81LQW7
480Socket774:05/01/13 23:14:35 ID:cFQfWGBB
久々の晒しキターーーー!
これは紅くてセンスのいいマシンに仕上がりそうで期待!
配線や個々のパーツの選択も(・∀・)イイ!
481Socket774:05/01/13 23:15:41 ID:4kjXOTyi
画像 でかっ!!!
482Socket774:05/01/14 00:55:19 ID:R9LUL1m5
何でこんなでかいの貼り付けるんだ・・・
483Socket774:05/01/14 01:19:48 ID:FHvYl1nR
XGAノート液晶だと確かに大きめだけどな。これはこれで面白い。
製鉄所の溶鉱炉みたいだ。

メモリは発光バーが付いてるようには見えないな。本体が光ってるのこれ?
あとカバーに覆われたVGA詳細キボン。
484Socket774:05/01/14 09:54:32 ID:WCQyOD8M
赤(・∀・)イイ!
485Socket774:05/01/15 02:07:37 ID:00v34jTy
メモリが光ってるのは玄人志向のNO-DIMM184を二枚挿し。
VGAカードは↓Leadtek WinFast A350
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/ni_i_vc.html
486Socket774:05/01/15 22:44:55 ID:rk5SawY+
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050112195935.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050112195955.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050112200020.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050112200040.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050112200315.jpg

違う板で晒したんですがこっち向きの自作じゃない?とお叱りをうけました。
ココでは初めて晒しますが、どうぞヨロシこ。
ケースは窓つけしてledやらネオン管入れて
ファンはアクリル板でグラボと前面に追加しました。
487Socket774:05/01/16 06:50:40 ID:BaNhqXlm
>>486
窓付けきれいにできてるやん!
(・∀・)イイ!!
488Socket774:05/01/16 09:18:32 ID:uoLRRkzq
>>486
ケースの奥の暗い部分も照らすように
もう一本ネオン管配置するとgood
489Socket774:05/01/16 09:51:31 ID:P7o45pmF
いい豚のマスコットですね
490Socket774:05/01/18 01:07:33 ID:umYiq3sI
>>479
NO-DIMMって、PC起動するとFAX受信時の電子音を小さくした様な音が鳴らない?
俺の場合、起動後5〜10分位は何かピ〜ヒャラ音がしてる。
(ケース外からも聴こえるレベル)
その後は何事も無かったかのように無音に。相性かなぁ。
491Socket774:05/01/18 23:54:39 ID:iCP9OQsH
492Socket774:05/01/21 00:34:29 ID:CQAWf/vj
ンフー  次は無駄に水冷にして見たい   
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/218.jpg
493Socket774:05/01/21 00:43:36 ID:CQAWf/vj
しかし きたねぇ写真だなぁ or2~
494Socket774:05/01/21 01:18:02 ID:mFswgFia
>>492
ははは、やっぱ光らせたらこっち来たほうがいいよな
495Socket774:05/01/21 22:13:38 ID:3Kb6BzpW
たしかに光入れた時の写真は工夫の余地あるね。ガンガレ〜!

シンプルで洗練された配線、印象的なHDDの配置。
なにより下地の黒塗りが素晴らしい。触発されるマシンだ。

キャプチャーボードも紫に塗りたいとこだよね。
基盤のように色も塗れずどうしても周りと色が合わせられないパーツのことは
俺も悩みどころなんだよな…。
496492:05/01/23 00:11:26 ID:jqHBx2yp
実物は「もうちょっと」綺麗だけどなぁ
精進します
497Socket774:05/01/23 12:09:49 ID:7W/e2yYF
いやいや、十分神級に綺麗だと思いますよ?
フタ閉めてHDD見えるなら、HDDの鏡面加工とかしてみたらどうです?
グラインダー+サイザルで10分もあればピカピカですよ
498492:05/01/23 23:26:42 ID:/3pRflqO
ども
一応ラベル剥がしてピカールで磨いたんだけど、イマイチピカリ加減が足らんかったみたい。
グラインダ持ってるんでサイザルとフェルト買ってきてまた磨いてみます。
ついでにpc73slbも磨いてみよう。(`・ω・´)
499Socket774:05/01/24 00:44:27 ID:j0tVTK7j
500Socket774:05/01/24 02:47:23 ID:Cah4scL1
隠す気があるのかと・・・(ry
501Socket774:05/01/24 23:45:12 ID:Vd5eVy2j
>>499
これ? 黒塔がみたいなぁ
http://www.mustardseed.co.jp/news/release041015.html
502499:05/01/25 07:11:40 ID:eFAdHml/
>>501
ソレです。
笊塔とどっちにするか悩んだのですが、本体色と合わせてこちらにしますた。

出社前に晒しておきまつ。
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050125070445.jpg
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050125070531.jpg

よく見たら昨日にメモリ交換して放置したままだ・・・撮影後に気がついたorz
503Socket774:05/01/25 22:01:31 ID:CVhNj6rQ
>>502
笊塔にくらべるとコンパクトなんだろうけど、それでもデカイなぁ。
ポンプの音なんか、どないですか? 
504499:05/01/25 22:40:07 ID:6TA3GdGj
>>503
ポンプの音は個人差もあると思いますが、私は特に気にならないです。
と言うか、塔に直接耳を接触させないと聞こえないです。

友人が私と同時に笊塔を購入して、その取り付の一部始終を見ていましたが、
組みやすさ、メンテのしやすさは 笊塔>黒塔 な感じでした。
静音に関しては笊黒共に同レベルです。
505Socket774:05/01/25 23:17:57 ID:CVhNj6rQ
>>504
ふむふむ φ(`д´)カキカキ サンキュ
506Socket774:05/01/30 17:16:49 ID:7upqAV5d
取り出したネオン管メンテしてたら感電したんでage
507Socket774:05/02/04 00:03:42 ID:XTJAgCBK
508Socket774:05/02/04 02:57:21 ID:4lx5s+6Z
>>507
ほほういいねぇ
ベイをもっと埋めまくろう
diamondてザルマソの扇つくのか
その携帯カメラってきれいにとれるね
509Socket774:05/02/04 03:21:00 ID:IIL2jJw6
>>507
おっ!これはシンプルながらバランスが良くてカッコいいね

自分も笊のLED付きクーラー欲しかったけど
電源に接触しそうな気がしたんでスルーしちゃったよ(´・ω・`)

>>508と同意見だけど5インチベイに何か付けてみてもおもしろいかも
510Socket774:05/02/04 03:33:41 ID:YgKWUr4W
ブラックライト晒し
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/251.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/252.jpg
他スレで晒してDQN扱いですた・・・。
511Socket774:05/02/04 04:08:47 ID:q9tt1YPU
>>510
まあ、批判されるのが2ちゃんだからな。
おれは結構好きだよ。
ただ、フレームの緑が・・・気になると言えば気になる鴨。
512510:05/02/04 04:25:41 ID:pNyzjD+8
自作機の中身晒しスレでは、MODはDQN視される模様。
いいスレが見つかって良かった。
結構参考になります。
あの緑はブラックライトを意識しての蛍光グリーンに塗ってみたんですが、
めんどくさくて下地に白塗らなかったんで、微妙です。
513Socket774:05/02/04 05:14:31 ID:IIL2jJw6
>>510
ブラックライトは3本付いてるのかな?
自分もUVケーブルやUVファンと併用して見たいから欲しい一品

マシン自体は確かにフレームの緑が気になっちゃうけど
「色を塗る」ってことを実際にやれるのが凄いし見てて楽しいよん(´∀`*)

MODPCは正直楽しんだもん勝ちな趣味かと
もちろん他人に迷惑をかけない上でのものだけどね

そんなわけでMusketeerが( ゚д゚)ホスィ…
514Socket774:05/02/04 10:06:19 ID:ahJGSeOC
このスレが賑わってるぅ わぁぃ
515Socket774:05/02/04 20:54:58 ID:6WnJdfAE
なぜMODが盛り上がらないんだろう
今やどこのショップでも光り物パーツがメインになってるっぽいのに
わけわからん
516507:05/02/04 22:21:36 ID:XTJAgCBK
ありがとうございます。

>>508,509
携帯はP900iです。
ちょっとざらついた感じになっちゃってますけどね。

はい、ZALMANの7000ですが、問題なくつきました。
ただ、
ネオン管入れたためあまりLEDついてる意味なくなっちゃいましたが…

そうですね。
5インチベイ、1つしか使ってないですもんね。。
といって、いままで使ってたパソコンも
5インチベイは1つしか使ってなかったので、自分にはあまり必要性ないのかも。
今度アキバ行ったらなんか装着意欲を沸き立てるアイテムがないか
探してみよーっと。
517Socket774:05/02/05 08:11:52 ID:ANbhVp0T
わげ
518Socket774:05/02/06 23:25:55 ID:dRu6Hlda
>>515
派手な格好してる奴してる奴をDQNと思う感覚や
地味な格好してシンプルが一番だよなとか思う感覚では?
あとは機能だけ重視してるか
519Socket774:05/02/07 01:47:36 ID:tFqGheJv
>>518
してる奴してる奴してる奴してる奴してる奴してる奴
520Socket774:05/02/07 03:34:16 ID:Poqa0kJw
>>515
ダサいからだろ
521Socket774:05/02/07 04:22:01 ID:lVoB23iC
クルマで言う「スポコン」のスタンスでやってますが。
ドノーマルで乗るのもよし。
ドレスアップするのもよし。
皮は羊、中身は狼でもいいんじゃない?
ひとつ言える事は自分の価値観と人の価値観は違うから押し付けんなって事。
叩くのは大人気ない。
自分の知らない世界を否定するのはかまわんと思うが、
柔軟な考えで行かんと常にイライラしっぱなしだぞ。>>520
522Socket774:05/02/07 04:37:47 ID:Poqa0kJw
俺は押し付けていないし、自分が良いと想うなら他人の目は気にしないで良いんじゃないか
523Socket774:05/02/07 08:51:44 ID:fzbRES+E
だって、リアルで見せ合わないからじゃん>>515

夜通しゲーム大会イベントでPC持ち込んだりとかするか?
524Socket774:05/02/07 08:58:52 ID:vdUSgzU4
うpロダで盛り上がるとか
525Socket774:05/02/08 02:33:18 ID:jawqn8i3
2ちゃんねらでLANPARTY!
ゲーム中のチャットが激しそうだなw
526Socket774:05/02/09 09:14:14 ID:G3ldm/Yd
LANPARTYっていろんなメーカが協賛?してるもんなのな。
一辺LANPARTYだけでどこまで組めるかシミュレートしてみたいもんなんだが、
DFIとThermalTakeしかシラネ

果たしてどんなマシンが出来上がるのだろう・・・
527Socket774:05/02/09 19:55:07 ID:+Y1+II1B
クーラーマスターのブラックライト(2本の奴)とUVの12センチファン入れてみました。
イマイチ照らせる範囲が狭いようなのですがどうですか?
縦横といろいろ配置を試しましたが、
薄暗い程度の部屋だと隣接してないとUV反応してくれないですね。
ブラックライトとしての光量は少ない方なのかな。

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/duv-ud1/01.htm
528Socket774:05/02/10 01:05:47 ID:MXtlVxgT
>>527
オイラのPCにも入ってるけど、
蛍光ケーブルに絡ませる位の勢いで配置しないとぜんぜんきれいに光らないよ。
しょうがなくマザボに被った位置に配置してる。おかげでメンテ性最悪。
529Socket774:05/02/10 03:16:16 ID:DsWi891M
>>527の組み合わせに8CM3個とIDEケーブル2本で、
ブラックライト4本入れてますが、ライトを目立たない隅に入れると全くだめで、
仕方なくサイドの窓から丸見えのところに入れてます。
やっぱ普通のネオンのほうが光るね。
530Socket774:05/02/10 10:44:34 ID:3QxgeBbE
いいこと 聞いた!!
531527:05/02/10 10:53:17 ID:+Diej50E
私も隅に隠すように配置しようと思ってましたが、
丸見えのところに配置せざるを得ないです。
まぁ紫色がキレイだったりもします。

他社製品パッケージを見ると明るさ表記が倍近くあるんですが・・・、
倍とは言わずとも実際どれだけ差があるのでしょうか。
情報求ム!
532Socket774:05/02/10 23:00:17 ID:/tuJt/UO
533529:05/02/11 01:24:38 ID:CKiemYWN
>>531
ハイパワーなのもあるんですね〜。
知らなかった。
通販で買ったんですが、あまりUVライトを置いてるトコが無いのと、
クーラーマスターが安くて2本入りってのだけで買ってしまった。
ホームセンターとかカー用品店で売ってる太いUV管の配線を加工してとかも考えたけど、
めんどいのでやめました。

>>532
青ってベタベタな感じがして敬遠してましたが、改めて見るとやっぱ綺麗。
なぜ光物に青が多いのか解った気がします。
534Socket774:05/02/12 21:45:20 ID:R73K9i+6
>>533
下の店のHPに陰極管の太い奴出てるよ。
俺も今LANPARTY用に光モン揃えてる最中だけど、
他に光モン揃った店の情報を知ってたら教えてホスイ。

ttp://www.pc-custom.co.jp/kakaku_top.html
535529:05/02/17 04:58:25 ID:wjZEdYMk
久々に見たら、他に人イネーのかよっ!!てなくらい放置されてますね・・・。
>>534
このサイト色々ありますね〜。
ただ、太いブラックライトがほし(ry
どっかに無いですかね〜。
ttp://www.casemaniac.com/index.html
ttp://www.users-side.co.jp/
あと通販で色々あるのはココらくらいですかね〜。
536Socket774:05/02/17 10:39:17 ID:xjAbuNpX
>>535
インテリア用はともかく、やはり電圧の関係上、PCパーツと
してはあまり太いものは無理ではないかと。
いっそのこと
 https://www.clearneon.com/products.php
でパーツの方にUVペイントしてしまうのはどうか。

537Socket774:05/02/18 00:04:57 ID:UUtX9bDR
一応あげておこう
538Socket774:05/02/22 21:48:56 ID:FwRvkj4V
539534:05/02/22 23:14:54 ID:NslkN2dp
540Socket774:05/02/22 23:24:12 ID:??? BE:88509277-
>>539
ここは
      エレクトリカルパレード
                        ですね
541愛機の中スレの156:05/02/23 01:02:01 ID:hwcC/2YV
久々に晒しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
共に照らす中身の配線が整ってて素敵でつ。

>>538
正面12cmFANX2本は迫力ある面構え。
かつ黒と銀の使い分けが上品で落ち着いてる。
フロントの完成度が高い。
次に手を付けるとしたら、後とCPUの青FANがマンネリ気味なのでこの辺かな。
FAN以外の光物、ネオン管とか使いってみてください。

>>539
内装塗装しててイイネー。パーツの配色はかなり決まってる。
光るケーブル躍動的な光り方するね〜。
ただ全体的に光物はちょっと青が強いかな。
そのLanpartyのマザーはオレンジ系の配色が合う決まるかもしれない。
それでも青が好きなら青+オレンジのFANもあるから
http://www.vantecusa.com/product-pcmods.html
織り交ぜてみるとイイかも。
542Socket774:05/02/23 01:23:25 ID:XkBbV83Q
>>538>>539がうpされてて、なんか触発されてキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
ウリもガンバルニダ!!!
543Socket774:05/02/23 01:50:24 ID:I74yegPJ
>>538
何てケースですか?
544Socket774:05/02/23 08:05:20 ID:VrCddhrv
>>539
LANPARTYキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
545Socket774:05/02/23 11:08:52 ID:AKIbstiF
>>538
5インチベイを黒にしたのがよかった
銀だとおそらくだめだったと思う
546Socket774:05/02/23 11:10:56 ID:AKIbstiF
>>538
あと12センチファンのベイの前に黒のフィルター(中の光がうっすら透ける程度の)
をつければ漏れ的にはイイ!感じだ
547Socket774:05/02/24 23:23:15 ID:e0zLjsTv
マイナーチェーンジ晒し(色調変更)。

クラ・マスのネオンは音に反応して発光するんで、愛機にDISCO INFERNOと命名しました(汗)
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050224225410.jpg
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050224225529.jpg
548Socket774:05/02/24 23:32:57 ID:WUb0nh9+
はずかしぃ名前ですね(汗)
549Socket774:05/02/24 23:34:04 ID:WUb0nh9+
でも 実物見るとメッチャ綺麗だろな
550Socket774:05/02/25 04:17:51 ID:QnaZpbCH
うあぁ彼氏のLanparty超可愛がられてる…
漏れのパー子は裸で野晒し…実験用として重宝してるが
名前もイイ!
551Socket774:05/02/25 12:37:23 ID:mmuCHzgR
なかなかきれいだなぁ、いい感じじゃん
552Socket774:05/02/25 20:06:15 ID:tMwRHSQo
>>547
てめえは、スペシャの自転車にでも乗ってろ!
553\__  ___________/:05/02/25 21:56:53 ID:nLZYMIa9
     V
   ___
  / || ̄ ̄|| ∧∧
  |  ||__|| (´・ω・`)  <このような人間が増えていることに関して
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  君らはどう思うね?
  |    | ( ./     /
554Socket774:05/02/26 00:55:41 ID:ACkLDtTT
>>553
ネタをネタと理解する知性(知識と判断力)が足りない。>>553
555Socket774:05/02/26 01:18:27 ID:xt4FkZPS
>>554が前後にレス番を付けている件について>>554
556Socket774:05/02/26 01:54:43 ID:ACkLDtTT
>>555
判らないの?
557Socket774:05/02/26 02:09:27 ID:Ly9tIYjQ
そいつはジャムだ!!
わからないのかっ!!
558Socket774:05/02/26 03:12:30 ID:64LT2MXX
>>547>>552の内容について熟知している。
判る人には判る。
559Socket774:05/02/26 19:39:45 ID:rJqm96Gp
ttp://www.trekbikes.co.jp/accessories/ac05.cgi?ctgr=lights&no=69575
これってスペシャライズドじゃなくてトレックなんですが・・・
560Socket774:05/03/02 01:26:25 ID:5fa3s1Q7
>>557
雪風?
561Socket774:05/03/02 02:46:36 ID:qKhjKVtY
>>557
ブルーベリーにきまってるじゃない
ちゃんと聞いてるの?ヒュー。


あなたは「ジ・インベーダー」の続きを読むべきよ!
562Socket774:05/03/02 02:55:01 ID:qKhjKVtY
↑EMIでアンカーが狂った。
目標を557から>>560へ切り替えて迎撃。
空対空中距離ミサイル攻撃モード。自動索敵システム作動。
迎撃コンピューターは向かってくる>>560に自動ロックオン。
脅威消滅とともに迎撃システムは解除。




で吊ってきます...orz
563Socket774:05/03/09 22:07:49 ID:Wzu9+PGO
あげとく
564Socket774:05/03/10 22:08:29 ID:nxZHtro9
某アップローダに凄いのがあったけど、このスレじゃないのかな…
565Socket774:05/03/10 22:29:14 ID:NWWhkSTd
>>564
どのロダ おしえてくんろ
566564:05/03/11 00:27:05 ID:pMs5415L
567565:05/03/11 01:05:11 ID:+GRkDOAR
>>566
■自作・オリジナルPCケース Vol.13■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103436143/
このスレの5cmの人って人の新作の様です
568564:05/03/13 09:19:04 ID:YNZjPDaR
>567
d

ベイのカバーをアクリルにして穴を開けまくれば、あんな感じに光ってくれるかな…
569Socket774:05/03/19 12:14:00 ID:g2u/IVDp
みんなもっと晒せよーー(ノ ̄ー ̄)ノ
570Socket774:2005/03/21(月) 10:53:01 ID:F//Xolpo
棒状のCCFLで一番安いのはクーラーマスターのなのかな?
あの音に反応するってデバイス激しくいらないんだが・・・あれ削ってもうちょっと安くしてくれ
571Socket774:2005/03/30(水) 00:49:21 ID:USNIda99
どうした。みんなあげてくぞ。
572Socket774:2005/03/30(水) 21:41:19 ID:Xg+O+Oko
573565:2005/03/30(水) 21:49:15 ID:jDYi6v/9
>>572
こういうスピーカって売ってるの?
574Socket774:2005/03/30(水) 22:51:23 ID:A5DbdZh2
>>573
ELECOM
575Socket774:2005/03/30(水) 23:09:16 ID:hP0LKeeG
>>574
ダンケ
576Socket774:2005/04/04(月) 22:05:51 ID:XnWjXaQ5 BE:132395257-
保守
577Socket774:2005/04/09(土) 04:02:49 ID:o93/aU1W
hosyu
578Socket774:2005/04/10(日) 23:24:08 ID:6/Zm1F38
(´・ω・`)ショボーンとしてるね。燃料投下でつよ。

このスレの住人ならご存知だと思うけど
最近GatewatchとLIS、光る電源が2個、スマドラの横にJetが4個搭載された
日本を代表するModdingPC、壁PCについて語ろうぜ。
ttp://www.nagomiko.net/html/c.htm
579Socket774:2005/04/11(月) 09:20:04 ID:RU6qBOJw
このPCごん太君ていうのか
580Socket774:2005/04/11(月) 19:56:02 ID:qYOjLxzX
リンク先を1回クリックした状態の輝きがヤバイw
581Socket774:2005/04/12(火) 21:51:05 ID:mB/vu9Wv
DQN系だな
582Socket774:2005/04/12(火) 22:27:45 ID:Hr5yB7Ta
DQN系(・∀・)カコイイ!!
583Socket774:2005/04/13(水) 01:00:04 ID:qn/s7AXT
ここまでやれば惚れるなw
584Socket774:2005/04/15(金) 02:02:34 ID:qnPdZPxE
1=584
すべてオレの書き込み!!!
585Socket774:2005/04/17(日) 12:46:02 ID:9wJeFrBb
>>578
Jet4個で15dbって無理だろw
安定志向のマシンでそれでも光る電源2個使ってる心意気がよろしい。
586Socket774:2005/04/17(日) 21:25:43 ID:qMauLiWn
マシンが輝けば使い手の心が安定するからなw
587Socket774:2005/04/18(月) 02:04:32 ID:YgkanWXw
みんなレベル高くて緊張気味ですが、初うpです。
思うがままにパーツを組んで行ったのですが、
このまま突き進むと大変な事になりそうなので
アドバイスがあったらお願いします。

赤ネオンのONとOFFの2バージョンです。
今後は、S-ATAケーブルの改善とCPUクーラーの交換を考えています。
S-ATAケーブルはELの赤。
CPUクーラーは、ZALMANの7000B-CuAl-LEDにしようかと。

赤ネオンON
http://www.imgup.org/file/iup21958.jpg
赤ネオンOFF
http://www.imgup.org/file/iup21959.jpg
588Socket774:2005/04/18(月) 03:05:16 ID:/YsDtwqg
ケーブルの赤と青の混ざり具合が何とも良い感じだと思いまふ
589Socket774:2005/04/18(月) 07:26:08 ID:/ikE2ta2
>>587
同じケースあげ。
グラボ用にサイドファン追加してるんでつね。イイ。
590Socket774:2005/04/18(月) 14:40:55 ID:P8tB5ylW
>>587
前にファンコンスレで見た予感…
591Socket774:2005/04/18(月) 17:12:56 ID:PgduqGbI
>>587
カキ氷食べたくなってきたんですが(;´Д`)
592587:2005/04/18(月) 20:52:02 ID:r33rkd1i
>>588
最初は青のみで構成するつもりだったんですが、
赤のネオン管が安売りされていたので衝動買い。
その後、急遽青と赤の二色構成へ変更になりました。
ここに、ZALMANの青CPUクーラーが入るとどうなるか楽しみです。

>>589
おお、同じケースなんですね。このケース安いから、結構無茶してます。
サイドファンは、グラボがMSIの6600GT(PCI-E)なんでチョット気になって付けました。
ちなみに、上面にも穴を開けて120mm排気ファン付けてます。

>>590
SF-609を付けた時に一度晒してます。
その時は、SF-609が明る過ぎて多少不評だったんですが、
コレでSF-609の明るさが目立たなくなりました。
でももうあっちには晒せない体に…

>>591
そう言われてみれば…w
チョット前までは赤ネオンのみだったので、
暖炉みたいで暖かそうだったんですけど。
総アクリルのケースにすれば、よりカキ氷な清涼PCになりそうですね。
593Socket774:2005/04/19(火) 17:24:36 ID:J8tO2vpo
NEON LIGHT
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_zz.html#neonl
このブルーのネオン探してるんですがまだ売ってるとこありますか?
OVERTOP閉鎖してしまったようですし・・・

(´Д`;) オネガイシマスオネガイシマス
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  ホントウニオネガイシマス
 (  八)
   〉 〉


 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
594Socket774:2005/04/19(火) 17:40:53 ID:TcSePFOH
595Socket774:2005/04/19(火) 17:42:22 ID:28kPQnK6
596593:2005/04/19(火) 17:51:11 ID:J8tO2vpo
>>594
レスどうもです。
それだと長すぎるんですよ。
長くても全長25cmくらいまでの探していますので
597Socket774:2005/04/19(火) 18:00:50 ID:ZDvNBlm/
>>595
ケースの詳細きぼんた
598Socket774:2005/04/19(火) 18:12:49 ID:28kPQnK6
>>597
ケースはこいつ
ttp://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Samurai/samurai.htm

ネーミングセンスを疑うが、デザインは気に入ってる。
599Socket774:2005/04/19(火) 18:16:44 ID:ZDvNBlm/
>>598
サンクス 
600Socket774:2005/04/19(火) 19:27:39 ID:vBtbkx2j
やはりZALMANのCPUクーラーって人気あるんですね。
他に良い感じの光物CPUクーラー無いしな〜
601Socket774:2005/04/19(火) 23:34:46 ID:EHZo7nwH
ぇえ?人気有るのか?
602Socket774:2005/04/20(水) 00:37:03 ID:OYfIS4lU
>>601
いや、光物限定だと人気あるのかなと…
ここ3連続の晒しで立て続けに出て来てるし。
603Socket774:2005/04/21(木) 23:50:58 ID:TgOu8i9R
蛍光ヒートシンクとか無いからね・・・
604Socket774:2005/04/28(木) 11:16:28 ID:YRl02pWC
>>603
ブラックライトに反応する塗料でシンクを塗装しちゃえば
コンセプトマシンとしては現実的なんだろうけど
常用マシンに使うとなると放熱効率への不安が…。
どれだけ影響が出るのかは分からないけど。

笊AlCu-LEDの、放射状シンク&アルミシルバー色&青LED-FANってのが、
ドレスアップ的には綺麗だと思う。
他のLED-FAN搭載クーラーは、どうも見た目的になぁ…
80mmFAN搭載可能なクーラーに、
SCYTHEのCENTAURUSシリーズを付けるって手も考えたけど、
やはり放射状シンクはかなり魅力的。
80mm四角形LED-FAN搭載でもイイとは思うけど、
ケースFANには大抵四角形LED-FANを使うだろうから、
やはりCPUクーラーには円形に光るFANを使いたいかな。

ついでに過疎化回避祈願age。
605Socket774:2005/05/02(月) 03:30:01 ID:8bF36tb5
保守
606Socket774:2005/05/03(火) 10:28:31 ID:T24RIzeK
607Socket774:2005/05/04(水) 14:05:15 ID:BstWwRef
>>606
ケースの後ろファンうるさくないですか?
608Socket774:2005/05/04(水) 21:51:25 ID:LaSuwzun
609Socket774:2005/05/04(水) 21:52:49 ID:7Q9hH0jl
これはantecのアルミケースかな
610Socket774:2005/05/04(水) 22:18:33 ID:nhvNeG0i
これはよいスパーランボイですね
611Socket774:2005/05/04(水) 23:40:43 ID:ULhCDXsF
かっこいいのおながします
612Socket774:2005/05/05(木) 00:47:51 ID:YIGdgXEG
>>606
窓の中Upで見たいです、明かり落として真横写真キボ〜ン!

>>608
ネオン管の配置がセンス良く
アルミケース全体に間接光が行き渡り綺麗です。
ちなみに電源カバーって透明?
613Socket774:2005/05/07(土) 12:43:28 ID:VIjqnpkt
614Socket774:2005/05/07(土) 12:46:59 ID:207jG8pl
うはwwwwww クオリティwwwwwww

タカスwwwwwwwww うぇうぇwwwwwwwほ
615Socket774:2005/05/07(土) 12:47:56 ID:207jG8pl
つーか ファンコン光り杉
616Socket774:2005/05/07(土) 15:33:28 ID:k7lkzAhD
かぎりなく自己満足の世界だなw
617Socket774:2005/05/07(土) 15:37:13 ID:eM48pwZi
ttp://www3.soldam.co.jp/case/altium-x_s_tune/index.html
このケースが今日届いたので早速表面をラッカー薄め液で
ロゴ消ししたら。。。似非ALTIUM-Xなった(*^_^*)
618Socket774:2005/05/07(土) 15:39:03 ID:QAX2AG0Y
趣味ってもんは、そんなもの
619Socket774:2005/05/07(土) 19:18:40 ID:A1Ngdsob
>>613
漏れは好きだ。
ダークアクリルのケースは光彩が微妙に落ち着くので良いね。
ドライブベイにはもう1つ光るベイアイテムをを装着してやるといいな。
http://www.thermaltake.com/accessories/a1994circlefire/circlefire.htm
これを炎のペイント黒に塗りつぶして装着するとか
http://www.skyhawk.jp/products/tad1001.html
これとか。

>>617
あのウザイロゴ消えるのね。☆野スレでレポしてやると喜ばれるぞw。
漏れは中までフルアルマイト仕上げのRealtimeには
アルミ萌え属性くすぐられるのだが
(光照らしたときアルマイト仕上げのほうが断然綺麗になる。)
でも値段がorz。
620Socket774:2005/05/07(土) 23:37:20 ID:S+EJDqvE
初晒しです。携帯カメラで画像汚くてスマソ。
あと手元にクラマスの赤ネオン管*2があるので付けなきゃなぁ〜

ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050507232852.jpg
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050507232926.jpg
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050507233000.jpg
621Socket774:2005/05/08(日) 00:05:48 ID:hEZqq+ip
赤一色つーのは、珍しおますなぁ。
622Socket774:2005/05/08(日) 00:21:54 ID:UuEXEZsm
>>620
>赤ネオン管*2があるので付けなきゃなぁ〜
付けてからこいハゲっが。
623613:2005/05/08(日) 00:37:05 ID:jg/0448Y
>>614
d
>>615
正解!ケース内照明はブラックライトのみなんで実際はもっと暗くて寝るときも
安心なんだけどファンコンが全くの予想外で光り杉・・・・
眩しすぎて超迷惑してんのよ。
>>619
おお、いいねこの二つ目の奴!(・∀・)カコイイ!!
(´・д・`) でももう5インチベイに空きがないしなぁ・・・
ファンコンこれに替えようかな・・。
624Socket774:2005/05/09(月) 22:12:28 ID:PPhyKLeR
>>606=>>502のコピペか・・・
625620:2005/05/10(火) 03:22:13 ID:2S720YbW
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050510031452.jpg
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050510031536.jpg

ハゲっが、とか、くぴゅ、とか言われてしまったので赤ネオンつけたですよ
ついでにファンコンも追加で。
フロント、リアに12cm赤LEDファン、サイドに8cm赤LEDファン、天井に赤LEDスポット
底板に赤ネオン*2、ファンコンはSF-609でございます。
>>613
ファンコン同じ?ツマミの青LEDがまぶし(ry
>>620
バカの一つ覚えと笑うて下され。マウスパッドも赤、ワイヤレスマウスも赤ですよw
626Socket774:2005/05/10(火) 07:37:22 ID:7xKh6wtU
>>625
乙。なんか怖えーな。
627Socket774:2005/05/10(火) 10:05:08 ID:Yb2cHd4y
>>625
乙 おどろおどろしくて怖えだす
628Socket774:2005/05/10(火) 13:52:28 ID:ArlBh4+O
629Socket774:2005/05/10(火) 19:20:22 ID:q0TWlTXH
オネェちゃんがモロ、タイプなんですが・・・
630620:2005/05/11(水) 01:35:57 ID:f22qwVMT
>>626 >>627
うーん、言われてみれば地獄の業火のような気も…orz
>>628
おぉ、教えてくれてありがトン。SUGEEE欲しいYO!
国内じゃ売ってないんだろうけど('A`)…って$99もするの?このキーボード、タカスw
631613:2005/05/11(水) 09:55:55 ID:qg5DyhXF
>>620
ファンコン同じだ w
これなんとかならんもんかな、マジで眩しすぎるんだが・・
誰か改造してくれ。
でもファン4個制御できて温度表示できてベゼルの色換えれるのこれしかかったし。
>>628
628はどっからそんな情報を?
はじめて見た!
かっこいいパーツ知ってる人もっと晒してよ!
しかしそのキーボードかっこ良過ぎ w
でもいくらなんでも高杉。
色違いがあったら( ゚д゚)ホスイナァ...
632613:2005/05/11(水) 10:00:45 ID:qg5DyhXF
と思ったらよく見てこのサイト。
このキーボードオーダーメイドなのね w
高いはずだ、
キーの色から外枠の色まで別々に選べるみたい・・
これ本当( ゚д゚)ホスィ
633628:2005/05/11(水) 22:32:33 ID:FM4zhgWW
>>631
このキーボードは、漏れが普段結構利用している海外の通販サイト
 www.performance-pcs.com
で見つけた。

半年ぐらい前、秋葉にこの種のキーボードがごく少数入荷したことが
あって、漏れはそれを買いそびれてしまっていたので、早速ブルーの
やつを買っちまっただよ。

このキーボード、見た目はもちろんのこと、キータッチもなかなかよく、
色違いでもう一つぐらい買っておけばよかったと思う。
(さすがにこれ一つだけ輸入するのはちょっと気が引ける)
634Socket774:2005/05/11(水) 23:41:10 ID:eO0BroQ+
>>633さん
このサイト、決済はPaypal使ってます?それともクレカ?
最近海外通販使ってないんだけど、ここ見てたら欲しいものだらけっすよw
635628,633:2005/05/12(木) 00:24:06 ID:OVakkE1O
>>634
このサイトではPaypalを使っています。

このサイトは品揃えはいいし、発送も早い(例のキーボードの場合、
注文した翌日にShipping メール到着)ので、気に入っています。
636Socket774:2005/05/12(木) 00:51:08 ID:GN09mC/4
ありがとうございます。
自分もPalpalアカウント持ってるんだけど、なんか使い方がわかってないんで不安なんですw
いくつか購入できてたんで、まぁ大丈夫だとは思うんですが。
Expanded Use Program参加とか促されてたけど、無視して大丈夫だったんかな、、、

対応が早いのはありがたいですね。Shipping Feeはともかく、最近は海外通販でも発送状況を追跡
出来るんで安心ですし。
とりあえずStacker用のアクリルパネルでも買おうかな。情報ありがとうございました。
637Socket774:2005/05/12(木) 21:46:16 ID:EwgRpNsu
age
638Socket774:2005/05/13(金) 01:04:06 ID:2PrmbQoQ
639Socket774:2005/05/13(金) 01:10:54 ID:FW1lKTc4
ケースの外観にも手を入れてる?
モッサリした外観から、シャープな感じにまとまってるね。
なかなかいい感じではあるけど、
コレって確か悪い噂が多いマシンだったよね?
640Socket774:2005/05/13(金) 01:14:17 ID:MQY57DyN
しょーもな
641Socket774:2005/05/13(金) 03:34:18 ID:tevBIfQ6
ブラックライトに反応して光るマザーボードが( ゚д゚)ホスィ…んです。
誰か情報持ってない?
DFIから出てるのは知ってるんだけどATXなんだよなぁ・・・
M-ATXじゃなきゃ嫌なんだけど・・
M-ATXのがあれば即買なんだけどなぁ・・
誰か見たこと無ーい?
642Socket774:2005/05/13(金) 10:19:47 ID:LPtUOFlS
643620:2005/05/13(金) 13:07:39 ID:MwZpV7AZ
遅レスですけど>>628さんステキな通販サイト貼りGJ!
>>613さんは件のキーボードに突撃ですか?がんがってくれ。
俺は眩しすぎるファンコンの方をどうにかしてみるよ…
644Socket774:2005/05/14(土) 00:55:27 ID:zXlXbCx9
age
645Socket774:2005/05/14(土) 04:57:13 ID:w0IrgltU
646Socket774:2005/05/15(日) 01:41:58 ID:ZcYm/xqV
>>645
意味がわからないのだが・・
647Socket774:2005/05/15(日) 02:13:47 ID:cZwFDWkC
litestepのスキンですね。作者さんが日本人なので、おそらく宣伝でしょう。
、、、ってなんでここに書き込むのかわからないけどw


>>628さんの紹介してくれたサイト見てたらこんな時間に、、、、
無茶苦茶楽しい!
648Socket774:2005/05/16(月) 19:39:34 ID:k3j8dBT2
(;゚д゚)  ア アゲ!
649Socket774:2005/05/17(火) 01:35:27 ID:/eUZvfL0
(;゚д゚)  ア アゲアゲ!
650Socket774:2005/05/17(火) 22:44:11 ID:g5wy3aGs
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! アゲー!
651Socket774:2005/05/18(水) 03:10:12 ID:9IiHF85P
オレ自身は目や耳にに賑やかなPCを作る気は無いんだけど、ここの活気が無いのは寂しいね。(´・ω・`)
今日近くのホームセンターでALFRAME(アルミの骨組)とかいう商品を見たんだけど、これ使ってケースを作る人は居ないの?
アクリル板をはめることができるパーツがあったりして、箱だったらすぐ作れそう。
652613:2005/05/19(木) 04:01:33 ID:phxSVmBQ
>>651
それってまさにLUBICじゃないの?
アルミの骨組みにアクリル板。
まんまルービックだよ。
ちなみに僕の箱は613で晒しましたがルービックです。
653613:2005/05/19(木) 04:04:18 ID:phxSVmBQ
>>642
マザボに色塗る度胸は持ち合わせてません。
塗った製品が出るのを待つしかないか・・。
654Socket774:2005/05/19(木) 08:51:00 ID:cWzpXm3K
ネオン管の発熱が気になり出したんですが、ココで外したら失格ですか?
655Socket774:2005/05/19(木) 10:11:11 ID:wDL21G1m
ネオン管ってそんなに発熱あるの?
656Socket774:2005/05/19(木) 12:09:31 ID:cWzpXm3K
俺の使ってるヤツがダメなのかもしれない…
カゴ売りされてた980円の、常灯と音同期のスイッチ(感度調整ボリューム付)があるヤツで、
クラマスの半分くらいの長さで倍ほどの太さで4倍ほどの高さ(台座込み)…

書いてて「物が悪い」って思えてきた。orz
ちなみに、ケースの下、VGA(6600GT-PCIe)の近くに置いてるとVGAが+2度。
657613:2005/05/19(木) 20:34:55 ID:IWLy7JM8
確かに熱いよねネオン管、漏れクラマスのネオン4本入ってるからだいぶ熱いよ。
でも外したら負け犬でつ
658Socket774:2005/05/19(木) 21:59:37 ID:0VeW/cEV
あっぱれでござる。
659654:2005/05/19(木) 23:19:46 ID:e0/duQpY
外しちゃった。(つД`;)
まだ上側のネオンは残してあるけど。(2本付けてた)
どうせだから、ちゃんとクラマスのネオン買ってきて付け替えます。w
660Socket774:2005/05/20(金) 01:38:09 ID:dWb2Y7GA
>>613 あんたmon君?
661Socket774:2005/05/20(金) 12:28:28 ID:ZRn4INeo
>>652
いやLUBICじゃないよ。
アルミサッシの棒みたいなかんじで、16mmと25mmのサイズがあって・・・
ググっても出てこないし、マイナーな商品みたいね。
それとも名前間違えてるのかな・・・
662Socket774:2005/05/20(金) 13:26:34 ID:ck7ZUaiZ
これかな?

http://www.iwork.jp/alm/
663613:2005/05/21(土) 00:45:17 ID:gHd/r+Nb
>>660
( ゚Д゚)ナニカ?
664Socket774:2005/05/21(土) 09:30:31 ID:lad+sZa2
665Socket774:2005/05/21(土) 11:37:04 ID:Gmhc02k6
>>664
暑さ対策もバチーリだな!
666634:2005/05/22(日) 02:38:55 ID:UZPd3Yt7
>>633さんご紹介の www.performance-pcs.com 発送完了メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

Date Ordered: Tuesday 17 May, 2005
Mail Class: Global Express Mail (GEM)
Package Status: Your item is being processed by customs in JAPAN. Information,
if available, is updated every evening. Please check again later.

噂に違わず仕事が早い!GEM(EMS)使ってるけど、、、w
667Socket774:2005/05/22(日) 04:11:26 ID:RU8qLLhe
Shipping Feeはいくら?
俺もこのキボド欲しいかも
668Socket774:2005/05/22(日) 04:19:17 ID:RU8qLLhe
あ 分かった
カートに入れて進めないと出て来ないんだな
EMSで$31か・・・微妙
669Socket774:2005/05/22(日) 06:03:47 ID:QBIcTutD
>>662
ソレダd!一部パーツの使い方がイマイチ解らなかったけど、箱ならすぐ作れそうだったからこのスレ向きなんじゃないかと。
次これで組んでみるかな・・・光らせないけど(/ω\)
670634:2005/05/23(月) 21:46:00 ID:AlSc6Rmx
商品今日届きました。日本時間で17日夜に注文したので、
1週間以内ですね。結構デカいんですが、問題はなかった様です。

段ボールに大きな穴が空いていたのは流石だと思いましたがw
商品には影響ありませんでした。
671Socket774:2005/05/27(金) 01:02:56 ID:0Fa/j4yX
672Socket774:2005/05/27(金) 08:41:53 ID:Sid8hkbx
前から思ってたんだけどさ
なんで被写体が動かない固定物なのにブレる香具師が多いんだ?

もう少しもちつけ
673Socket774:2005/05/27(金) 13:42:28 ID:CnDiyI+r
暗いところで撮影すると、勝手にシャッタースピードが変わって
ブレちゃうのは何となく分かるが、明るい所のは謎だな。
でもまぁ、雰囲気伝わるし良いんでない?

>>671
メモリの光ってるヒートシンク(?)は、ドコの何?気になりますよん。
赤だけで発光するのもあるんだ?
674Socket774:2005/05/27(金) 18:04:39 ID:ZderUR3T
たぶん中腰で腕プルプルさせながら撮ったと思われ
三脚なんて1000円だしゃ買えるんだから、このさい買っときませう

>>671
電源の前だけが異様に光ってますな
675671:2005/05/27(金) 19:26:42 ID:0Fa/j4yX
>>672
すみません;;ケータイで撮ったので床から少し上げた位置で
撮ったのですがボタン押すときにぶれてしまいました;
>>673
あれは玄人のメモリー安定カードですよ
マザー壊れてコンデンサー交換したんですがその後から
調子悪かったので安定カードを付けたのですよ
>>674
電源の前はドンキで買った車用のやすいブラックライトを付けてみました
676Socket774:2005/05/27(金) 19:30:09 ID:2GO79sPj
>>675
志村〜日本語 日本語!
677Socket774:2005/05/28(土) 00:43:17 ID:gGEoD0xp
メモリの光ってるのはMOD用のLED、前に赤とか青とか売ってた
PCIスロットで金色に光ってるのが玄製のPCI安定ボード
と翻訳してみる(´・ω・`)
678Socket774:2005/05/29(日) 22:54:14 ID:7/7Zxa6m
三脚無しでもテーブルなり椅子に付けて撮るといいよ。
コンパクトデジカメの場合、ミニ三脚はグリップとして握って使うといい。
679Socket774:2005/05/31(火) 04:26:45 ID:3/8X+0vI
2チャンやりすぎかもよ?Aジャンプ!!)
予告ありすぎかもよ?(Aジャンプ!!)
通報されちゃうかもよ?(Aジャンプ!!)
無職多すぎかもよ?(Aジャンプ!!)
1はひきこもりかもよ?(Aジャンプ!!)
680Socket774:2005/05/31(火) 10:57:17 ID:5aij1itw
自己紹介乙
681Socket774:2005/06/04(土) 23:04:36 ID:UJVcHLWN
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/etc_eclipsekb.html
過疎化したスレに、朝一でECLIPSE KEYBOARDゲットしてきた俺が来ましたよ。
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/823.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/824.jpg
むむ、暗い写真はムズイね〜。
682Socket774:2005/06/04(土) 23:33:30 ID:IPyrfwk0
早いですねw
683Socket774:2005/06/04(土) 23:33:43 ID:ewn89g3l BE:65027849-#
>>681
カコイイナ
キータッチはどうですか?
684Socket774:2005/06/04(土) 23:50:27 ID:v0881XuG
リンクにあった、この↓赤いのが欲しくなってしまったじゃないか・・・どうしてくれるっ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/etc_telxon.html
685Socket774:2005/06/04(土) 23:54:55 ID:VgPTSO9n
686Socket774:2005/06/05(日) 00:02:50 ID:tfYkMrxc
>>861
・・・・・・・・カコイイ。絵になってる
オレもそれ買ってこよう
687Socket774:2005/06/05(日) 00:05:03 ID:IqoZOriH BE:63221257-#
>>686
預言者キタ━━(゚∀゚)━━!!
688Socket774:2005/06/05(日) 00:42:46 ID:KfuWCbra
>>683
キータッチはまったく普通のメンブレン。
筐体が頑丈、キーボードの足がしっかりしてるのが特徴。
机の上で安定してる。

>>684
紅いやつのほうが写真見た感じだとキーの文字が強くはっきり光りそう。
この青いの使う場合はデスクトップを暗めの壁紙をにするといいね。
(デスクトップが明るいとがキーに光が反射してしまう。)

>>685
いざ投稿しようとする敷居高いよぅorz、登録制?。
偽SLIにしたらModdingFaqに投稿してみるよ。
>>861ぐらいまでにw。
689Socket774:2005/06/05(日) 00:52:04 ID:bF8lr+5m
わしのしょっぱいPC投稿してみよかな?
690Socket774:2005/06/05(日) 12:08:36 ID:KfuWCbra
あぷろだ感覚で晒せる
投稿の簡単そうな海外Modポータルのギャラリーってないのかな。
Moddingfaqは登録無しでいけそうだけど入力項目多いんだよな。
('A`)マンドクセ・・・
691Socket774:2005/06/05(日) 15:43:16 ID:tfYkMrxc
>>681
今日USER'S SIDE本店に行ってみたら
もうECLIPSE KEYBOARD売り切れてたよorz

次回は早くて来週の土曜日入荷だってさ
とりあえず予約してきますた
692Socket774:2005/06/08(水) 00:01:21 ID:+Q+8rwsz
ほっしゅ
693Socket774:2005/06/10(金) 22:04:51 ID:kV755qPn
694Socket774:2005/06/10(金) 22:39:51 ID:ZmlvB3ok
>>693
ス・スゲー!

でも うるさそう・・・
695Socket774:2005/06/11(土) 09:07:24 ID:+mz84hi0
>>693
漏れはこの電源を2台所有しているが、ファンの回転速度を
手動で調節するツマミが付いているので、フル回転時はともかく、
絞れば別にうるさくないよ。
696681:2005/06/11(土) 20:23:05 ID:bJbQDPMc
こんばんわ。

>>693の電源って、前にウザーズで売ってた
http://www.logisyscom.com/viewsku.asp?SKUID=PS500CLA&DID=POWERSUPPLY
Logisysのと中身は同じかな。シルバー筐体が気に入った。欲しい。

>>695のPCって…まさか、
Gatewatchを2個追加して3連メーターとして並べて設置してみたり、
積み重ねたスマドラの奥の辺りに、白ネオン管などを追加して
間接光で引き立たせたりするとさら凄くなるかもしれない。
(勘違いだったらスマン)

で、>>691はキーボード買えたかな。買えたらぜひお晒しください。
697Socket774:2005/06/12(日) 00:33:32 ID:h183QEri
>681のこれってカックいい!!
ブラックケースにサイドパネル・アクリルで青色LED全開なDQNな俺にはハマりまくりっっっ
絶対に買うぅぅ。
なんてセンスレスなコーディネートなんだろう。
このままDQN路線をクルージングして
豆腐の角に頭ぶつけて即死しますので皆さん見守ってください、はい。
缶ビール4本目。
698Socket774:2005/06/12(日) 01:05:16 ID:drGoKeOm
購入したらPCと一緒にうpよろ
699691:2005/06/12(日) 20:03:20 ID:ESx5Auuv
>>696
まだ買えませんorz
入荷予定が来週末に伸びたようです
・・・・・・・・・ウザーズめ〜〜〜〜〜〜〜〜

700Socket774:2005/06/14(火) 19:50:32 ID:eYWLAd/d
ほっしゅ
701Socket774:2005/06/14(火) 22:52:24 ID:5x0wztCM
む…>>695はもしやあの壁PCゴン太くんのオーナーかと思ったんで
遠まわしに聞いてみたが、違ったみたいorz。

別物だとしても光る電源2台使用のマシン、見てみたいのぅ。
702Socket774:2005/06/15(水) 07:43:29 ID:GNnjgtL/
あれは2台どころじゃないだろう。
703Socket774:2005/06/15(水) 19:30:10 ID:Lm4f0ojO
微妙な誘導されてきました。おじゃまします
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/889.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/890.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/891.jpg

【CPU】P4 3.2GHz 北森
【Cooler】Speeze REVO-NK II
【M/B】Gigabyte GA-8IG1000 PRO-G
【RAM】N/B PC3200 DDR 512MBx2 CL2.5
【VGA】XIAi9600XT-DV128
【HDD】Maxtor 6Y160P0
【HDD】Maxtor 4GB (リムーバルケースUSB常時OFF)
【DVD】LG GSA-4120B
【CASE】Maxpoint CS-56881LBFS-BDR
【電源】ケース付属 350W
【SOUND】オンボード
【FANCON】玄人志向 FANCON-6P(5inchベイ)
     CoolMaster COOLDRIVE6 (HDDシンク、パネルはがして内部設置)
704Socket774:2005/06/15(水) 19:40:41 ID:QpTUP1/M
         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ < むこうでみたよー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
705Socket774:2005/06/15(水) 22:10:02 ID:SFrHF6fF
いい具合にヤンチャしてる感じがいいね
蓋を閉めれば一部見えなくなるだろうに自己満続の為に徹底している所とかも
706Socket774:2005/06/15(水) 22:52:35 ID:TEvkQpfd
>>703
1枚目の青ネオンの周り、いい世界観だ。
2枚目は肝心な青ネオンが点いてない状態だな、点いてる様子が見たい。
あとフロントパネルも。
707Socket774:2005/06/16(木) 18:17:54 ID:UU/YEGfT
すごいなあ〜
初めて晒そうと思ったけど、これ見て止めますた。
徹底してると気持ちいいっす。
もしかして古いブリキのオモチャとか集めたりしてまつか?
708Socket774:2005/06/16(木) 20:50:14 ID:dIjVk6eP
>>707
遠慮しないで〜晒そうよ(`・ω・´) !
今までのこのスレの流れでは
完成してから晒すという感じだったけど
となるとなかなか晒せなくていざ晒してもスレの活気が途絶えてたりって
悪循環だと思うんだよな。

途中経過でもどんどん晒してこれからどうするかってコメントし合って
方向性決めるってのがいいかもしれない。
活気のある愛機晒しスレもそうだし。そうしないか。
709703:2005/06/17(金) 01:12:06 ID:1RTualCP
>>705
サイドカバーつけると705さんの指摘どおり「club」は見えなくなります。爆

>>706
ネオンがついた状態はいまいちです。
明るくなるだけで・・ほとんど変わりありません。通常消しています。保守用・・

フロントの写真は某サイトに転記されてます。ちょっと不覚です(汗
もちろんここに乗りたくて晒したわけじゃありません
【ファンコン晒しページ(仮)】
http://www.geocities.jp/jisaku_fancon/fancon-6p/sara7-827_o.htm
http://www.geocities.jp/jisaku_fancon/

フロントはえんじ色です。合ってないな〜
ドレスアップ?は狙ってはじめたのではなく、なんとなくこの状態になりました。
ケースは安売りして買っただけで特に意味はありません。
電源付いて、光るサイドファンついて、蛍光管?付いて5800円ならいいかな・・ぐらいで。1年位前。

人形はお菓子のおまけ系です。パソコンの中においたら面白いんじゃないかと思い、
置き始めたのがきっかけでこうなってしまいました。
たぶん夏がくると、人形が溶けた出すと思うので、そのうち非難することでしょう。

>>707
ブリキ集めてません。おまけ系をちょっと
金があったらもっと完璧にしたいです。ケースから・・

-----
さらして一番不思議に思ったことは、
  「 VGA の 上 の 人 形 大 丈 夫 ? 」 という突っ込みがこないことです。 はは・・
ある意味さらすのは勇気が要りましたよーー みなさんもどうぞーー!
710Socket774:2005/06/17(金) 19:30:12 ID:JjzHsYfJ
そんじゃ勇気を出して晒してみる

http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050617192543.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050617192607.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050617192622.jpg

【CPU】AMD Athlon64 3200+Winchester
【Cooler】GIGABYTE G-POWER GH-PDU21-SC
【M/B】A8V-D
【RAM】IO DATA DDR400 PC3200 512MB*2(白箱)
【VGA】Leadtek WinFast A6600TD
【HDD】HGST HDT722516DLA380*2 RAID0
【HDD】Seagate ST3120026AS*2 RAID0 他3機
【DVD】TEAC DV-W50E
【DVD】TEAC DV-516D
【CASE】Coolermaster ATC-110-S21特別仕様版
【電源】X-Connect 500W ATX PSU - Blue
【SOUND】オンボード
【PCI Slot2】REALmagic XCARD
【PCI Slot3】Canopus MTVX2005
【PCI Slot4】クロシコ ATA133PCI
【FANCON】SuperFlower FanMaster(SF-609)

突っ込みヨロ
711Socket774:2005/06/17(金) 19:58:32 ID:jWMgoJvN
速そうだ
712Socket774:2005/06/17(金) 19:59:25 ID:kOgAgS0X
ドレスアップパーツのチョイスが何とも凄いねw
713Socket774:2005/06/17(金) 20:10:04 ID:+gv35E5P
>>710
そのケースってベアボーンですごく高いんじゃなかったっけ?
714Socket774:2005/06/17(金) 20:42:18 ID:Y+qbV+Ss
コードの類がおおいなぁ どうにかならんかな
715Socket774:2005/06/17(金) 22:43:34 ID:Z/S4G+Wd
青の中の赤UVケーブルの流れが素敵。
ケーブルを視界から消さないで上手に見せる方向性もアリだなと思った。
そんな中でケーブル整えるとしたら
・とぐろ巻いてる2段目の5インチベイの電源とマザーへの電源ケーブルの流れ。
・VGA下の紫ケーブルもも赤UV被せる。
あたりかな。

あと、5インチベイ側に光るものというか照らす物を置いて、演出できないかなって気がする。
普通何も無いところだけどここに何か加えられたらポイント高いと思う。

ネオンは窓から直接見えないように上手く設置できてるね。
電源X-connectだし。イイナー。取り外し式ケーブルの電源が欲しくなった。
716晒しサイトの人 ◆.QdGJEnbxY :2005/06/18(土) 02:46:15 ID:KNClR5op
>>709
晒しサイトの立ち上げに伴って作られたファンコン専用ロダだったので、
思わず飛び付いちゃったんです。
言って貰えればいつでも消しますので、削除希望の時はいつでも言って下さい。

で、まだ完成ではないのですが途中経過って感じで。

以前ココで晒した時は、青と赤のネオンだったのですが
青とブラックライトに変更し、CPUクーラー変更。
フロントに赤ファンと、色物ファンコンを加えてみました。
配線整理の為、地味に電源も変えてあります。
最終的な完成形に至る為、将来的にケースを買い換える予定です。
前回の外と、現在の中と外を晒しますね。

【前回外】
http://www.uploda.org/file/uporg128632.jpg
【現在中】
http://www.uploda.org/file/uporg128625.jpg
【現在外】
http://www.uploda.org/file/uporg128627.jpg
717710:2005/06/18(土) 07:08:59 ID:uzkhqFi5
レスくださった方、ドモです。

>>713さん
よくご存知ですね
これです
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020706/etc_cyberhawk.html
元々ベアボーンですが、中身無しでケースのみ比較的安く手に入りましたので
衝動買いしてしまいました。

>>714さん
ですよね。
でもハードが多いのでどうしても必要なんです。
どうせならケーブル類も見せる方向でいこうかと・・・UVを多く使用してみました。
写真では分かり辛いですけど、電源ケーブルもUVなんです。

>>715さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
参考にしてもっと綺麗に工夫してみます。
718Socket774:2005/06/18(土) 08:04:39 ID:TXDpYjJ9
>>716
これ、ネオン管どこのやつですか?
719Socket774:2005/06/18(土) 08:19:16 ID:KqDX4b5A
>>716
M8N Neo4 Platinumか。高速電脳だかかの青笊+ファン付いてるとこまで一緒だw
720716:2005/06/18(土) 14:43:02 ID:KNClR5op
>>718
上と右のネオンは、クラマスのヤツです。
下のブラックライトは、部屋に転がってた車用のヤツ(メーカー不明)です。

>>719
そう、大騒ぎw のNeo4 Platinumです。
でもチップセットのシンクは笊ではなく、クラマスのシンク(PAC-P01-UK)を使ってます。
721Socket774:2005/06/18(土) 16:11:05 ID:P0xFRN5m
Overclockers Australiaに特攻してみたよ

http://pcdb.overclockers.com.au/view.php?name=PIYOBZ06&page=pics
722Socket774:2005/06/18(土) 20:55:28 ID:8zADe1PQ
>>721
見たよ〜GJ!
夜の部屋の様子が「男の隠れ家」風でいいですね
このカコイイ キーボードはどこのですか?
723Socket774:2005/06/18(土) 20:57:37 ID:eRTne55d
724Socket774:2005/06/18(土) 21:13:04 ID:8zADe1PQ
>>724
ありがd
725Socket774:2005/06/18(土) 21:32:37 ID:P0xFRN5m
>>722さんもどないですかー 突撃されてみては
726722:2005/06/19(日) 02:32:53 ID:ss6JPmA1
今PC改造中なので仕上がったら特攻します
727Socket774:2005/06/22(水) 00:12:00 ID:RNAYED1i
>>721
GJ!使ってるケース凄く気に入ったんだけどどこのケース?
教えて。
728Socket774:2005/06/22(水) 21:13:29 ID:fVN/w20y
>>727
ケースはチーフテックのTX10WD OWLの前の602の面違い
プロサイドで買ったけど、今置いてる店ないのと違うかな多分
3.5inのケージとっぱらって黒にペイント、
前後の穴塞いで底板に穴空けて天板にファン設置して下から上へ空気流れるようにしますた
 
ショボイスペッコ http://pcdb.overclockers.com.au/view.php?name=PIYOBZ06&page=stats

729Socket774:2005/06/23(木) 00:06:34 ID:RhVBv/19
>>721
722とは別人だけど、なんとなく登録方法がわかったのでトライしたが
add pc から登録してみたが
"User Not Found"
"Password Not Correct"
でNextにすすまねぇorz。
730Socket774:2005/06/23(木) 00:43:20 ID:q9wMzDLJ
>>729
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20050623003748.jpg
Add A PC 押して、名前メールアドレスpass入れて
nextpageボタン押したらこのページになる筈だけど どうかな

絵は150kまでね

731Socket774:2005/06/23(木) 11:29:29 ID:GKMb2LSi
>>729
ワクワクしながら待っとります。(・∀・)ワウワウ
732Socket774:2005/06/23(木) 19:59:31 ID:RhVBv/19
>>730
http://pcdb.overclockers.com.au/view.php?name=nogana&page=pics
ありがトン。載せられました。このスレではお馴染みのマシンですが。
(最初メアド抜きで登録弾かれたとき半登録状態になって
その後もはじかれた様だ。Cookieに情報残ってない別のPCからUpしますた)
この後ギャラリーに晒すに手続きとか必要?

ところで
2005 Cooler Master World Wide Computer Modding Contest
が開催されますよ。
http://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=2662
(`・ω・´) シャキーン!
733Socket774:2005/06/23(木) 20:50:28 ID:S94BG7/A
>>732
乙華麗 ヤター2機目突入!

Modify A PC からサインインして再編集できるよ
クッキー消してからでないと、前と内容変わらないんで注意

>2005 Cooler Master World Wide Computer Modding Contest
(´・ω・`)チョッチワクワク ドンナンデルカナ
734Socket774:2005/06/23(木) 23:10:42 ID:SRmmg/b7
>>728
ありがd。今いいケースないか探してたから参考になったよ。
735Socket774:2005/06/24(金) 01:29:02 ID:2LiBveL6
>>733
俺もここに載せてみたいYO!
明日帰ってガンガッテ写真撮る!
(;´Д`)英語できないけど大丈夫かな・・。
ヽ(`Д´)ノ分かんなかったら教えてね!
736Socket774:2005/06/24(金) 10:20:00 ID:a9e4YCME
>>732
乙!
やっぱかっこいいなぁ…
>>721>>732と来て、雰囲気的に俺のPCは
このスレに晒しにくい状態になりつつあるwヤバスwww
737Socket774:2005/06/24(金) 16:54:34 ID:Nv0A2kGj
>>736
大丈夫だよ(゚∀゚)/ そんなに気負わなくても。
待ってるze!
738Socket774:2005/06/24(金) 20:13:21 ID:FtqX+xB5
3号機4号機の発艦準備が整ったようですな 

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
739Socket774:2005/06/25(土) 00:10:18 ID:GnZ9rYmZ
>>736
ますはこのスレで晒してみてネ〜。突撃はそれからでもOkだし。
あと、ウザーズでキーボード入荷待ちだった >>691の晒しマダー?
740Socket774:2005/06/25(土) 00:11:41 ID:GnZ9rYmZ
あ、あと2005 Cooler Master World Wide Computer Modding Contest
…翻訳サイト使って解読したが

・第1コンテスト
適格のために、「第1の段階コンテスト」のための参加者はみな
2つ以上の異なるCoolermaster製品(もしくはCoolermasterケース)使用すること
・第二コンテスト
5つ以上の異なるCoolermaster製品(もしくはCoolermasterケース)使用すること
・第三最終コンテスト
それらの(ケース、CPU冷却器、構成要素の冷却器、ファン、機能的なパネル、
PSU…Absolutely、製品(CM競争者、ない))と合併された、
Coolermaster製品をすべて使用しなければなりません。

らしい、
(翻訳サイト依存要約なので確証性無いけど。)
漏れは、ネオンと、ベゼルと、3連メーター3個使用だから、第一は応募してみるよ。
前回は鞍升ケースじゃなくても対等だったけど、今回は鞍升ユーザー圧倒有利な状態かな…。
741691:2005/06/25(土) 10:53:37 ID:2p8t1mc3
エクリプスキーボードまだ入荷しません・・・・・ORZ
なんでも本国のアメリカでも品切れ状態なんだそうです

もう金払っちゃったし。ウザーズ氏ね

742Socket774:2005/06/25(土) 16:22:12 ID:3XHpaxNo
メーカー品切までは流石にウザのせいではないだろ…
743Socket774:2005/06/25(土) 19:08:42 ID:GnZ9rYmZ
お、世界中で大人気なんだな。
朝一で買った漏れは勝ち組。

>>691
ずーっと待ってるのも鬱だし、もうマシン晒しちゃおうぜ!
744Socket774:2005/06/26(日) 15:41:20 ID:NQ26F+ZX
>>691
クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.users-side.co.jp/invoice/2005/0604/
>>742
ウザウザと叩かれながらもウザーズは愛されてるから大丈夫w。
最近店頭からModグッズ減ったのが残念だけど、ネオンや光るFANは
数年前に比べぐんと扱う店増えたからな。

で、LEDコントローラーってどうよ?
http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Chameleon.HTML
http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/wed/Lightbus.HTML
特に下のが欲しいんだけどな…。
745Socket774:2005/06/26(日) 19:43:31 ID:m6JxKlXC
>>744
下のヤツイイ!

サイト眺めすぎて目がちかちかするyo-  (;@з@)ゞ
746Socket774:2005/06/27(月) 00:02:36 ID:4ZJ0FpZq
>>744
漏れは上のヤツ欲しい!
つうか2個買いするから売ってください
どっかのショップで扱ってくれませんか?

747Socket774:2005/06/27(月) 08:54:10 ID:Smd5ZVtD
あー、この下のヤバいね。
欲しい…欲しい欲しい!
748Socket774:2005/06/28(火) 13:41:19 ID:uIJSaYOw
漏れも狙ってたのだが扱ってる所が無くて・・・
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=照明効果キット&so=3
↑を色々と組み合わせたり改造してたら、ドレスアップマシンじゃなくて
パチンコパソコンになってスマッタ
勇気が無くて身近の人にしか晒せない・・・
749Socket774:2005/06/28(火) 14:08:58 ID:lyhvpoOH
>>748
エレクトリカルなパレード状態?

 ぜ ひ 見 た い ん で す が ?

ってゆーか見せて下さい。w
750716:2005/06/29(水) 01:56:19 ID:ebAC/dJJ
最終的にこうなりました。
完全に無軌道かつ我が道行ってます。
見た目は…『ホントに単なる俺好み』と“保険”かけさせてください。w
このケースでの遊びはコレで終了の予定です。
次はケースを買い換えてからですね。

http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1017.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1018.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1019.jpg
751Socket774:2005/06/29(水) 04:27:23 ID:UVuTFNMJ
>>750
ケーブルきれいにまとまってる!スゲー。
パッシブの下のファンは自分で取り付けたの?
752Socket774:2005/06/29(水) 07:59:07 ID:D4BuWkkv
>>750
松本メーターの詳細きぼんた
753671:2005/06/29(水) 09:27:08 ID:Jl8h8Tjm
754Socket774:2005/06/29(水) 11:16:32 ID:qRjSbK6D
P160(´・ω・)メズラシス
755Socket774:2005/06/29(水) 12:48:02 ID:sPe/Gpae
>>750
おーいいじゃん
でもHDDの上のヒート辛苦はダサいと思うぞw
756Socket774:2005/06/29(水) 19:06:20 ID:uxEE/cCY
>>750 カコイイ!!
俺のケースはサイズのSF-561T2-BKなんだけど、
パッシブないからケース内温度が高く、この夏に耐えられるかどうか・・・
ってことでもし、>>750が自分でパッシブ作ったならアクリル加工のコツ教えてくれ
失敗したら痛いけど、パッシブ作ってみるよ
見た目もいいけど、中身が終わっちゃったら意味ないので
757Socket774:2005/06/29(水) 22:22:19 ID:3lBPgjxW
>>750
完成度高いね。赤-ピンク-青の光色の繋がりが綺麗。
そして赤メーター+周辺の配線がカッコいい。
Moddingでの配線演出テクニックって重要だなと感じますた。

それゆえサイド窓の光るFAN2個が見劣りしてきたので外したほうがいいかもしれない。
・光らないクリアブルー色のX-FANとかに変える、とか
・ファンガードを変える、とか
・でかいファンレスVGAシンクつけてライトアップするといいかも。
・ネオンは、最大の特徴の淡い赤のメーターの個性が薄れるので避けたほうがいいか。
ここを直すと、後はやっぱりケースを変えて…だと漏れも思うのでそれからでもいいかなとも思う。

>>753
初晒しならなかなか上出来よ〜。Antecのケースと3連メーターの相性いいね。
サイドパネルにも縦長の楕円が3つ並んでるみたいだけど、楕円でないところ塗装するかシート張るかして
一部塞いでやるとケースの内部も引き立つかもしれない。
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1027.jpg
試しに画像作ってみたが好み別れるかな。

あと
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/
おなじみのあぷろだに、ドレスアップマシンのUpスレ立てさせて頂いた。
758716:2005/06/29(水) 22:49:43 ID:ebAC/dJJ
側板外した中身の、電源ON/OFF画像 & 全景もうpしますね。
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1024.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1025.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1028.jpg

>>751
下のファンは自分で付けました。
安いケースなんでガンガン行ってみました。w

>>752
1番大きいのが PIVOT の カーオーディオゲージ VOLTAGE METER です。
車用で低電圧まで表示できて、さらに厚さの薄いのがコレだったんです。
ファンコンからの出力を分岐させてるので、ファンコン操作と連動します。
ワーニングを12Vに設定して、本来は青ですが赤く光らせてます。

下の二つは、FORGOとかいう謎メーカーの、EL 温度・湿度計です。

>>755
迷ってたんですよね。一応熱を持っていたので、多少の効果は期待してたんですが、
ココまで来たらもう…って事で外しました。w

>>756
俺の場合は、初加工ぶっつけ本番だったのでコツが分からないです。orz
しかも、ファンガードを外すと非常に汚い…
使ったのは電動ドリル用のホールソーで、
その後、ドリル用のヤスリや普通のヤスリでシコシコ削って広げました。
ちょっと高いですが、ちゃんと目的のサイズに合ったホールソー買った方が
当然ですが良いと思います。w

>>757
アドバイス有難う御座います。
なるほど…クリアファンってのは考えてませんでした。
コレだけ光ってるんだから、わざわざ光らなくても効果有りそうですよね。
あのELのS-ATAケーブルがかなり発熱するんで、
ファンレスシンクはちょっと怖いですが、ケースをデカくすれば対処できそうです。
赤メーターは、肉眼で見ると意外とクッキリ表示なんですが、
写真にするとどうも薄くなっちゃうんですよね…。
色々と点けたり消したり試してみます。

でもとりあえず…やはり次のステップは、このケースから脱出でしょうか。w
759Socket774:2005/06/29(水) 23:35:43 ID:X+YUZsqN
メーターがいいなぁ

もうこうなったらアクリルケースしかないな
760Socket774:2005/06/29(水) 23:39:46 ID:OKgh7MjR
>>758 ホールソーね 参考になったよ
でも12cmFANをつけようとしたのは間違いだな
120mmのホールソー 28000円? 勘弁してくれ
761716:2005/06/30(木) 00:13:51 ID:yGASEOjf
>>759
計器は男のロマンですよね。w
アクリルじゃなくても、側板にメーター並べたら
かなりカッコイイと思いますよ。

>>760
ドリル用の『サークルカッター(コンパスカッター)』という物もあります。
これはホールソーより安いですが、
使った事無いので使い勝手が解らないんですよ。

ちなみに、天板に紙工作用の手回しコンパスカッターを使ってみましたが、
紙用なので当然無理でした。w

>>757
スレ立て乙です。
記念に一枚、前回よりちょっと暗目の画像をうpしました。
ちなみに…

>赤メーター+周辺の配線

とは、あの先が光ってる触手ですか?
だとすると、アレは UV LED を使って作った、
触手イルミです。w
762671:2005/06/30(木) 13:50:56 ID:liO5Nynk
>>761
そろそろ空気読もうな。
他の奴等が出しにくいだろw
763Socket774:2005/06/30(木) 14:39:23 ID:ua5HnML1
>>761
無罪。
>>762
有罪。
762が671本人とは思えないので、言及はせん。

ところで最近、愛機晒しスレの方でであぷろだにUpした写真を
勝手に面白半分に晒される事件があったのだが
もしかしたらこのスレで晒すつもりでやられたのかな。
764Socket774:2005/06/30(木) 17:44:45 ID:5wtuw9mr
>>761 参考になったんで、ホームセンター行っていろいろ見てきた。
8cmまでのドリル用ホールソーが980円で、ドリル用コンパスカッターらしきものが
12cmまでで1980円
厚紙用コンパスカッター510円。 厚紙用とはいえ刃はしっかりしてたんで
根気よく削っていけば5mmのアクリルでも削れるかなぁ?
ただ、失敗してアクリル割ったらシャレにならんし、う〜んどうしよ
765716:2005/06/30(木) 20:42:56 ID:yGASEOjf
>>764
最終手段としては、ホームセンターで加工を頼むってのも有りだと思います。
全てのホームセンターがやってるとは限らないかもしれませんが、
加工をしてくれるホームセンターはありますよ。

あとは、アクリル板の寸法と穴位置を自分で測り
ネットなどでオーダーできる所で頼むとか…高いですが。

ちょっとこの辺りからは、スレ違いになりそうなので
>>762氏の意見もあるので、この辺にしときますね。

>>762
了解です。

>>763
あの画像は、『どこかから拾ってきた』って雰囲気じゃないですよね…


では、以降名無しに戻りますね。
766Socket774:2005/07/01(金) 02:41:14 ID:Czvzaupd
>>764
ドライバーのドリル型のやつでゆっくり掘ればいいんじゃね?
ホールソーより楽だと思うぞ。
767Socket774:2005/07/01(金) 14:37:14 ID:PnVJZRJQ
>>766 ドライバーのドリル型のやつ
↑ すまん詳しく
768Socket774:2005/07/01(金) 16:58:41 ID:khJ/+Cwi
>>767
ピンバイスじゃね?
769Socket774:2005/07/01(金) 20:14:28 ID:OQpWXvo9
>>716
メーターすげーカッチョイイすね。俺も光物やってみようかな。

サブで使ってるPen3/600があるんだけどそれにケースFAN乗っけたらDQN?
770Socket774:2005/07/02(土) 02:11:47 ID:Amv7BQmL
>>768
ミニ四駆なつかし〜
771Socket774:2005/07/02(土) 08:58:49 ID:8VDpkihG
>>769
いやいや、全然OKでしょ
所詮自己満足の世界ですから

仕上がったら是非晒して下さいな
772Socket774:2005/07/07(木) 01:29:17 ID:c9nZ+Dx2
どっかのメーターキチガイのせいでスレが止まったじゃねーか。
773Socket774:2005/07/07(木) 18:27:14 ID:qZGgtM5v
明日、光モノを大量購入してくる。首尾よく完成したら晒すよ
でもなかなか売ってないんだよな クラマスの青ネオン
ブラックライトはあるのに
774Socket774:2005/07/07(木) 19:06:29 ID:qZGgtM5v
ついでにCPUクーラーも交換予定なんだけど、このスレだと
やっぱ忍者よりはXP-120か大台風だよな?もちろん光る12cmFANつける予定
775Socket774:2005/07/07(木) 22:21:21 ID:njj5a0kY
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>772

>>773
ウザーズでネオン管投売りしてた、まだあるかな。

>>774
忍者だけはサイドパネルから見てFANが縦になって正面向かないんだよな。
これはこれでファンレスにして周囲からライトアップすると楽しそう。
776Socket774:2005/07/08(金) 16:10:56 ID:HtpDEomZ
XP-120もクラマス青ネオン管も売ってなかった・・・
しゃ〜ない通販で買うか。どこか安い店ありますか?
777Socket774:2005/07/08(金) 17:23:52 ID:OJWXejoN
シグナルが安いような希ガス
http://www.signal-pc.com/
778Socket774:2005/07/08(金) 19:35:44 ID:HtpDEomZ
マジ助かった。12cmFANが安いね 他じゃ1400円くらいなのに
1070円とは、XP-120も300円ほど安かった
779Socket774:2005/07/08(金) 23:42:39 ID:7AK82msi
Eclipseキーボード手に入ったら晒す
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
780kkk:2005/07/09(土) 00:36:49 ID:zqSqzXbp
先日現行のソアラを買ってラグジーな感じにドレスアップしたいのですが、都内でどこかやってくれるショップありませんか?
車にお詳しい方々、どうか教えてください
781Socket774:2005/07/09(土) 12:54:32 ID:orlcLdHF

              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ     そんな餌じゃ釣られねーよ
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|::: 
              (__/| \___ノ/:::
782Socket774:2005/07/09(土) 19:14:15 ID:MACBbhei
シグナルで通販してきた。来週の中ごろには晒せるかな?
783Socket774:2005/07/09(土) 20:22:17 ID:udOFJzQX
よろよろ
784Socket774:2005/07/11(月) 19:19:25 ID:RZs19vVu
光モノ探したけどいける範囲の店じゃ光るファンしか手に入んなかったよ。
俺も通販だな。ネオン欲しいス。
785Socket774:2005/07/12(火) 06:13:59 ID:iG3ddX71
漏れ的にはネオン管みたいなただ光らせる為だけに電気食うのはいらないなあ。
786Socket774:2005/07/12(火) 06:41:11 ID:Dv0BbVPO
>>785
スレ違い
787Socket774:2005/07/12(火) 10:21:31 ID:iZR1zFCs
>>785
発光+αなアイテムならOKって事?LEDファンとか。
あと、例の光るキーボードや光るケーブル。
光物全否定だと確かにスレ違いだ罠。
788Socket774:2005/07/12(火) 12:23:23 ID:grLHXTEV
別に光り物だけがドレスアップじゃないだろう。

光り物なんて下品すぎwwwwww俺はもっとクールにドレスアップするぜwwwwww

って路線だってアリだろう。
光り物否定がスレ違いだっていうなら、
ドレスアップスレじゃなくて光り物スレにすべき。
789Socket774:2005/07/12(火) 12:28:08 ID:8QoAXvFz
>>788
痩せてから言えよwwwww
790Socket774:2005/07/12(火) 12:29:41 ID:grLHXTEV
身長180cmなのに体重65kgしかないwwwwww
791787:2005/07/12(火) 13:03:09 ID:iZR1zFCs
>>790
確かに光物以外でもドレスアップは可能だな。
『ドレスアップ=光物』っつー固定観念があったわ。
ステッカーチューンもドレスアップになるし、
怪しげな物体をケースの板とかに埋め込むのもまた良さげ。
ケース全体を、ハイビスカス(ピンクと水色)の柄でペイントするのもドレスアップだな。w
牛柄も有りか。

でもやっぱり何か光らせたくなるのは、俺の中のDQNがそう囁くんだよ。
792Socket774:2005/07/12(火) 13:09:03 ID:7452al/6
光るものDQNだけど、ハイビスカス(ピンクと水色)も十分DQNだと思う
793787:2005/07/12(火) 15:35:00 ID:iZR1zFCs
>>792
いや、ハイビスカス(ピンクと水色)は敢えて入れたネタだってば!
いくらなんでもソレくらい分かってるよ。orz
アメリカじゃ普通に居そうだけど。w
794Socket774:2005/07/12(火) 16:32:45 ID:g6+8wlAd
PIKOのステッカーをパネルにぺたっ。
795785:2005/07/12(火) 17:29:56 ID:WZuSuLHT
いや、漏れはLEDファンとかはめちゃくちゃ好きな訳。
前にも言ったけどただネオン管みたいに光る為だけの物はちょっと・・・って事。
つかいらないのはネオン管のみかな。
何々+発光ってのがいい。
光るキーボードも探したがコレといった物がなくて今は普通の使ってる。
基本的にそういうパーツにあまり金かけない方なのでよくても高いのはパス。
796Socket774:2005/07/12(火) 22:21:51 ID:zqkmttEj
金かけりゃイイってもんでもないが、目的がハッキリしてるならかけるトコにはかけんとだぞ?
797785:2005/07/12(火) 23:23:23 ID:WZuSuLHT
>>796
もちろん金かけるべき所はかけてるよ。中身はね。
サプライ物とかは高すぎるのはイラン。
798Socket774:2005/07/12(火) 23:44:20 ID:uP8VB0p8
↑許せる
ネオンパイプ
ハイビスカス
ユーロビートがテーマ
↓DQN
799Socket774:2005/07/12(火) 23:47:10 ID:uP8VB0p8
途中送信すまん、これ個人的なドレスアップ価値観

========↓余裕========
タコメーター
メッシュ
単一色
LEDパーツ
========↓許容範囲以内 ========
ネオンパイプ
ネオンパーツ
========↓DQN========
ハイビスカスだらけ
ユーロビートがテーマ
800Socket774:2005/07/13(水) 00:07:18 ID:GYKVSMpA
なんだなんだ、ここは珍走PC団の集会場か・?
そのうち、大口径爆音ケースファンとか、竹やりエアダクトなんか出てきそうだww
あ、ちゃんとケースにチンチラ貼れよ、そしてモニタにはスモークだ






801Socket774:2005/07/13(水) 00:15:43 ID:aBoMSnE8
モニタのバックライトをブラックライトに・・・
目潰れそうだな。
802Socket774:2005/07/13(水) 00:18:21 ID:1I9IzjnY
ツマンネ
803Socket774:2005/07/13(水) 00:30:26 ID:rr6hNLCs
DQN項目にムートン追加で
804Socket774:2005/07/13(水) 00:39:01 ID:ab1z6PKl
ハイドロも
805Socket774:2005/07/13(水) 01:12:57 ID:QyvgLeRk
ケースから先が光るアンテナ2本くらい生やす。
黒のケースにやたらと金色のパーツを組む(エンブレムとかツマミ・ボタン類とか)。
ビープ音が新幹線ホーン。

つーかもしかして、自作板って車板の住人がそれなりに居る?
806671:2005/07/13(水) 02:09:25 ID:DVxzntC8
ばかだなおめーらドライブがついてる時点でDQNだって気付けよ
807Socket774:2005/07/13(水) 06:44:55 ID:gZG4Pdma
マターリスレなのに、わざわざ荒らしにくるやつがいるな。
かまって君なのかな。
808Socket774:2005/07/13(水) 09:27:36 ID:mHTA8L1B
ゴミクズ愛好家どもが集うスレはココですか?
809Socket774:2005/07/13(水) 17:04:00 ID:mz0UZHJF
>>808
マターリスレにようこそ!
810Socket774:2005/07/13(水) 17:05:41 ID:mz0UZHJF
しかしムートンとかハイドロとか、みんなDQN関係に詳しいな
811782:2005/07/13(水) 20:44:42 ID:rr6hNLCs
ようやくXP-120やネオン管が到着。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1133.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1134.jpg
しかし、ネオン管の1本が割れてて光らない・・・orz
保証聞くかメールにて問い合わせ中〜
812Socket774:2005/07/13(水) 21:10:37 ID:QyvgLeRk
>>811
中にどなたか住んでいらっしゃいますが?(・∀・;)

割れたネオン管は配送業者が保証してくれるんじゃない?
その問題が解決するまでの間、とりあえず配線の整理でもしてみようか。
813Socket774:2005/07/13(水) 21:39:10 ID:YN9FiKWv
うっせハゲ
814Socket774:2005/07/13(水) 22:07:47 ID:UN4V9BRB
>>811
XP-120+12cmFANは迫力あっていいね〜。

ただVGAも正面向き12cmではマザーが見えずちと寂しい。
VANTECのSP-FC70-BLにするといいかもしれない。
http://www.pc-custom.co.jp/fan17_list.html

鉄ケースなら是非5インチベイのサイドは
塗装かシート張って仕上げるといいかも。
http://www.moddin.net/gallery_case.asp?GalleryID=185

たしかに中に誰か住んでるなw。
VGAの上よりヒートシンクが載ってるとこのほうがいいかもしれない。
815Socket774:2005/07/14(木) 00:32:44 ID:mhTtrUUp
VANTECのSP-FC70-BL
漏れ使ってるがうるさいぞこれ。
816782:2005/07/14(木) 19:41:36 ID:gLxEaJ9O
初期不良つーことでメールが返ってきた。
とりあえず、着払いで送り返してきた。新品に交換になることを祈る。
新品(゚д゚)ウマー
817Socket774:2005/07/14(木) 22:50:16 ID:DpjOqhgQ
>>800
鬼キャン、ハミタイ、ゴッドファーザー、外向き仕様が無いだろ。
818Socket774:2005/07/14(木) 22:59:28 ID:XJXmYRBi
ネオン管って、1万時間ぐらいもつなかな?
819Socket774:2005/07/14(木) 23:00:03 ID:XJXmYRBi
もつなかなってなんだよw
820Socket774:2005/07/16(土) 08:19:54 ID:+nUJCCO2
821Socket774:2005/07/16(土) 21:17:16 ID:GMXZ4qtl
>>820
コレはさすがにケーブルうざくねーかw
822Socket774:2005/07/16(土) 22:17:13 ID:VGO310OA
チラシの裏

今日、ホームセンターの車コーナーをうろうろしてたときに
車用のブラックライトをいくつかみてると、紫ではなく、青いブラックライトをハッケソ。
車のは同じ12Vだし、加工が簡単なんだよね 
今後のラインナップに加えておくことにして、スルーしましたw
823Socket774:2005/07/17(日) 01:22:01 ID:Q/ZqFRuV
824Socket774:2005/07/17(日) 02:59:45 ID:YIiBRfOX
>>823
デザインはいいが機能がちょっとしょぼいなあ。んー残念。
マスケッティアは初代が一番いいと思う。俺も使ってる。
825Socket774:2005/07/17(日) 23:21:48 ID:qli18n/9
ドレスアップPCって光物のFANとかネオン管使うから電源が心配なんだけど、
今時400Wってのはやばい? たまにネオン管がちらつきます。(音感センサOFFで)
FANも光るやつだけで8つもつけてるのが原因かな?
みなさんはどれくらいの電源使ってますか? 
826Socket774:2005/07/18(月) 00:56:51 ID:tunsCVET
>>825
LEDファンって自分で指で回してみるとわかるけど自家発電なんだよな。
つまりファンが回るとLEDも光るって訳。
電気必要な奴もあるけど。
827Socket774:2005/07/18(月) 09:14:22 ID:qDyjZdC8
>>826
漏れも自家発電でつ
828Socket774:2005/07/18(月) 09:44:43 ID:XpcUETA2
俺も自家発電で汗つゆだく
829Socket774:2005/07/18(月) 10:45:58 ID:yY3kX1jX
>>825
XIAIの380W(superfrowerのOEM)使ってるんだけど、こないだ激安RADEON9800買ってきて
つけたら、激不安定(3Dmark等かたまる)になったよ…orz
仕方ないんでとりあえずネオン*2、LEDスポット、ファンコンはずしてある。
したらば、安定したっす。
ttp://www.super-flower.com.tw/english/14cmfan-psu.htm#
これね。カラーバリエーション国内で扱ってほしいな。
830Socket774:2005/07/18(月) 11:02:38 ID:20CpDlvV
*Active PFC / Passive PFC (Option)
*Fan Wire Connector (Option)
*Temperature Wire Connector (Option)
って凄いなw
こういうのってオプションとかそういう感じで選ぶものなんだろうかw
831Socket774:2005/07/18(月) 11:27:10 ID:yY3kX1jX
>>830
多分OEM先にあわせて仕様を変えるんじゃないかな?
XIAI扱いのやつにはファンコン線と温度測定用線がついてたよ。SF-609につないで
温度&ファン回転数をモニタリングできた(ファンコン機能はダメだったけど)
Passive PFCはよう解らんでした。
832816:2005/07/18(月) 15:15:57 ID:9Dj2F5GU
ネオン管 新品交換&発送のお知らせキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
新品(゚д゚)ウマー
833Socket774:2005/07/18(月) 19:31:46 ID:NDhQTQHs
光物の消費する電力なんてたかがしれてるよ!!
834Socket774:2005/07/19(火) 03:18:37 ID:zYcpf1Uq
現在CPUクーラー物色中。戯画のGパワーにしようかと思ってるんだが
他にお勧めある?
835Socket774:2005/07/19(火) 14:04:30 ID:fZMfOgoj
CPUクーラースレで聞くと良いよ。Gパワーは付属のファンはうるさいらしいから
9cmファンに換装したらいいよ
836Socket774:2005/07/19(火) 15:16:20 ID:XwzTQ4/O
837Socket774:2005/07/19(火) 23:01:51 ID:Hr1qDySC
オレも欲しい。。。。。。。。。
838Socket774:2005/07/19(火) 23:12:45 ID:XxDnHjdF
>>835
9cmの光るファンのお勧めって何?
839Socket774:2005/07/20(水) 07:40:43 ID:KsY3JbD1
>>838
クーラーマスター
840Socket774:2005/07/20(水) 09:31:52 ID:CbVw+XKd
クラマスに光る9センチファンなんてない
841Socket774:2005/07/20(水) 13:22:09 ID:kLudHUW4
俺も色々と探したけど、9cmのLEDファンって無いんじゃない?
842Socket774:2005/07/20(水) 14:23:19 ID:rp7KxcfF
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/ni_i_fn.html
ノシ
SKC CF-9225L

http://www.pc-custom.co.jp/lig02_list.html
たぶん唯一のやつ。速攻Get汁。

CPUクーラーについてるのとか、スロットクーラー用とか
ケースに付属してるのとかも探すと
他にもあるかもしんない。

探せば7cmの薄型で光るFANとかもある。
843Socket774:2005/07/20(水) 17:07:44 ID:kLudHUW4
>>842
おお!あるんだ!初めて知ったよ。
多少『禅』が気になるが、回ってりゃ問題無いか。w
9cmで光れば、PDU21のファンと交換できるな〜。
844Socket774:2005/07/20(水) 17:33:07 ID:rgggJ4tY
    |         ドレスアップスルノ マンコクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
845Socket774:2005/07/20(水) 19:37:38 ID:vt/N/VyO
>>842
この禅の12cmファン持ってるけどうるさいから他のに変えた。
でも9cmは他にないならしょうがないか・・・・。
846816:2005/07/20(水) 21:05:31 ID:bBpfDhmP
ネオン管が新品交換になって復活。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1202.jpg
う〜ん ネオン管が物足りない・・・
IDEケーブルとかUVモノにして、ブラックライトでもつけようかな
できれば、電源も交換したいな
847Socket774:2005/07/20(水) 21:33:10 ID:moHmyVSS
メモリなんか光らすと良いかも試練ね
848Socket774:2005/07/20(水) 21:46:37 ID:3rIvinZ2
>>846
中の人にLEDでスポット当ててやろうよ。
ソロコンサートみたいで良いじゃない。w
849816:2005/07/20(水) 23:51:55 ID:bBpfDhmP
>>847 それは俺も考えた。なんか寂しいよね
>>848 今度挑戦してみますw
850Socket774:2005/07/21(木) 12:14:20 ID:QcT/PHI6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/906-
お前らなんで光らすの?マジで意味が無くない?
851Socket774:2005/07/21(木) 13:20:36 ID:51aLpIGH
色つきケースを使うのと同じだろ
852Socket774:2005/07/21(木) 14:25:47 ID:QcT/PHI6
ケースは色とかそういう事以前にケースとしての機能を果たすだろ?
ネオン管とかは光る事だけが目的だからそこが意味不明なんだよ。
853Socket774:2005/07/21(木) 14:41:07 ID:n7Mw3hlm
QcT/PHI6 お前うざいよ いちいちこのスレに来て荒らしてんじゃね〜よ
理解できないなら来るなよ 
854Socket774:2005/07/21(木) 15:55:42 ID:QcT/PHI6
何言ってんだお前?光物パーツの話をするのにココ以外のドコが適してるんだよ?
否定的な意見が出て来たら荒し認定って厨房サイトかよ。w
855Socket774:2005/07/21(木) 17:42:19 ID:n7Mw3hlm
だから、光モノ嫌いのお前がなぜこのスレに来るのかと!
嫌いならこのスレに来るな!しかも自分の価値観を人に押し付けるのはどうかと
お前は黙ってキモヲタしてればいいんだよw
856Socket774:2005/07/21(木) 17:42:39 ID:+mMNuLBG
神経質な香具師が多くてマイッチング
857Socket774:2005/07/21(木) 18:12:36 ID:QcT/PHI6
>>855
すぐキモオタとか言うのみっともないぞ?自己紹介もほどほどにな。w
車やバイクならまだ人に見られる事も有るだろう。でもなぜ自宅PCにネオン?
ほとんど人目に触れないのに外向きな装飾をして何の意味が有るんだ?
つーか光物が嫌いだと=キモオタですか?
やっぱネオン管組むとカッコイイんすか!?クールなんすか!?キモオタじゃないんすかぁぁぁ!?ww
858Socket774:2005/07/21(木) 18:19:05 ID:Eaq2VD4l
こんなところで粘着にスレ違いレスを続ける奴はキモヲタかアフォしかいねーよ
まあこの後は他の人も放置するだろうよ
859Socket774:2005/07/21(木) 18:39:48 ID:UnRg9BR5
GWの後、ほんの少しの期間なんですが、地元でホタルが結構
飛ぶんですよ。ホワワ〜ンって。家でもそんなふいんき(←ry)
味わえないかなーと思って、ノーパソ用の、手元明るくする
USB接続のライト買ってちょっと満足して、いやいややっぱり
物足りねえぜと初めてこのスレを見つけた自分が来ましたよ
860816:2005/07/21(木) 18:43:49 ID:F+kJmhtg
>>848の意見と取り入れ、ダ○ソーで売ってるLEDライトスタンドなるものを購入。
電池3本をUSB化しました。LEDはオレンジ→赤→青とイルミネーションとなっており、
かなり怪しげな雰囲気です。自分でも納得のできるデキとなりますた。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1204.jpg
861Socket774:2005/07/21(木) 18:48:58 ID:+mMNuLBG
うむ
862Socket774:2005/07/21(木) 18:54:01 ID:UnRg9BR5
おおーなんか子供のころ見た映画に出てくる、「コンピュータ」って感じが
たまらないですな。クーラー効いた部屋でこういうの眺めながら寝れたら最高

ところでビデオカード?の上に乗ってる食玩大丈夫…?
863816:2005/07/21(木) 19:14:47 ID:F+kJmhtg
食玩ではないですよ
1週間ほど置いてますが、特に熱でプラスチックが溶けたりはしてないので
大丈夫かと
864857:2005/07/21(木) 20:09:16 ID:n3qQnCWl
だから光物ネタの話題が大半を占めるこのスレで光物の話をするのがなんでスレ違いになるんですかぁ?
なに?ココは光物大絶賛強要スレなわけ?
>>858ゎ頭よわいんですか?それとも実はこのスレをもっと殺伐とさせたいんですか?w
865Socket774:2005/07/21(木) 20:13:11 ID:+mMNuLBG
さまーばけーしょん
866Socket774:2005/07/21(木) 20:17:42 ID:OpoU0bOh
>>864
いいよ いいよー パシャパシャ(AAry
867Socket774:2005/07/21(木) 20:22:17 ID:b/5pp5QL
なんか沸いてるな
868Socket774:2005/07/21(木) 20:30:57 ID:fbybPSKP
誰でも自分が一番だと思う時期があるさ。
869Socket774:2005/07/21(木) 20:38:31 ID:UnRg9BR5
>>863
良かったw
漏れもショップで色々探してみようw
870Socket774:2005/07/21(木) 22:26:09 ID:BlDyioax
>>860
いいね〜!なんだかUFOと遭遇したかのようだ。
怪しげなレーザーが出て来て、中の人が吸引されそう。w
871Socket774:2005/07/22(金) 00:24:31 ID:jVy4Uj7b
あ〜、そう言えば今の季節は夏だったな。
872Socket774:2005/07/22(金) 01:01:01 ID:kMdfM8cu
>>860
なんか未知との遭遇のワンシーンみたいだな
873Socket774:2005/07/22(金) 10:11:04 ID:YgdkoCr8
857ゎそこまで言うなら自分のご自慢のPCを晒してから
意見したらどうですかぁ?
857さんを荒らしともスレ違いとも思いませんがぁ?
ぼくゎ別に光物好きですけど光物否定派のあなたを否定するつもりもありませんがぁ?
しかしながらぁなたのPCを見てみたいのですがぁ?
874Socket774:2005/07/22(金) 10:51:41 ID:4K0IJ8Xc
どうでもいいけど「〜ですかぁ?」とかデブヲタっぽくて激しくキモス
875Socket774:2005/07/22(金) 11:02:50 ID:wo64SgBe
>>874
周囲30cm以内が湿度100%ってやつか?
876Socket774:2005/07/22(金) 11:23:04 ID:4K0IJ8Xc
>>875
地上にいながら上昇気流を発生させてたり。
877Socket774:2005/07/22(金) 13:25:49 ID:2806xBA9
マジで必要の無い小文字を使う奴きもい。女じゃあるまいし、あーきもっ。
878Socket774:2005/07/22(金) 13:26:40 ID:2806xBA9
女でもきもいわ。やっぱ。
879Socket774:2005/07/22(金) 19:58:42 ID:riW9ep22
それと同じ様に光物をキモイと想う人間も居るんだよ
わざわざ向こうに晒すのは辞めてくれませんかね
880Socket774:2005/07/22(金) 20:33:24 ID:E7Kjkpm3
アフォか? 貼ったやつに貼るなって言えばいいじゃん 
881Socket774:2005/07/22(金) 20:38:20 ID:riW9ep22
向こうでネオン管真っ赤に光らせてる奴はココの住人だろ
わざとやってるんだろうけど
882Socket774:2005/07/22(金) 20:42:28 ID:E7Kjkpm3
貼った時に注意しなよ しつこいな リアルでキモイ人?
883Socket774:2005/07/22(金) 20:50:28 ID:riW9ep22
2レスでしつこいか
貼られるたびに言われてるし荒れる
それでも貼る、何故かな?
884Socket774:2005/07/22(金) 20:52:50 ID:UyVT2gwj
向こうってどこ?
885Socket774:2005/07/22(金) 21:10:01 ID:E7Kjkpm3
リアルでもいるんだよね
嫌いなやつ本人目の前にすると文句言えないくせに裏で愚痴るやつ
ほんとキモイ
886Socket774:2005/07/22(金) 22:58:01 ID:01K2uKxi
>>885 よくいるよな。
実際身の回りにそんな奴がいるから、思い出すだけでキモイ
887Socket774:2005/07/22(金) 23:36:06 ID:xzlzJo4A
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

888Socket774:2005/07/23(土) 00:00:01 ID:q21V4aKY
そうだね、光物が上ってもスルーできれば荒れないんだけどね
889Socket774:2005/07/23(土) 00:26:21 ID:UX9BBzE6
それが自作板クオリティーAA(ry
890Socket774:2005/07/23(土) 08:22:15 ID:AZs8rqDW
クラマスの12cmLEDファン静かでいいんだけどやっぱ風量頼りないね。
うるさいの我慢して他のに変えたよ。
配線も整理し直した。
そしたら見事に各パーツの温度2、3度下がった。
今更ながら排熱(エアフロー)って大切だな。
LEDファン一番クラマスが好きだったんだけどなあ。
8cmとかはどうなの?
891Socket774:2005/07/23(土) 09:20:13 ID:OnztC3Ni
頼りないかどうかは環境によるじゃろ…
892Socket774:2005/07/23(土) 15:54:17 ID:npV74FzD
青って綺麗なんで、なんか直視してしまう。
でもLEDの光って目に悪そう・・・
でも見てしまう・・・ こんな悪循環なことをする俺には光物は向かないのでしょうか?
893Socket774:2005/07/23(土) 20:03:58 ID:rOSdkgq1
>>892
高輝度とそうでない青LEDだとかなり眩しさが違うかな…。
(Sunbeamのファンコンの青LEDは光るFANの10倍くらいの明るさだった)

さて
http://www3.soldam.co.jp/products/input/v500/v503.html
星野から新しい光るキーボードが出る模様。
894Socket774:2005/07/23(土) 21:01:40 ID:AZs8rqDW
>>893
わはー、コレは欲しいぞ!
895Socket774:2005/07/23(土) 22:34:09 ID:a+y2gFNt
>>893
うお!これいいな!
896Socket774:2005/07/23(土) 22:41:36 ID:qeAhD/UI
オイオイ、気は確かか?
897Socket774:2005/07/23(土) 22:43:08 ID:npV74FzD
テンキーいらない 
898Socket774:2005/07/23(土) 22:46:10 ID:TufxNGX+
漢なら、キーボードにLEDを仕込むこと位ちょちょいのちょい
899Socket774:2005/07/23(土) 23:04:54 ID:nmHd09VS
うおーそれの黒バージョンがあれば即買いなんだけどなあ
900Socket774:2005/07/23(土) 23:47:13 ID:BIJr5RBa
っていうか同じようなキーボードはいくらでもあると思うんだけど
901Socket774:2005/07/24(日) 01:17:47 ID:5IPlOLg5
キー配置、色、タッチの感触等、色々注文があるんですよ俺ら
902Socket774:2005/07/24(日) 01:19:17 ID:mJ3YUdPh
自分部屋にも結構凝ってて、色が赤と黒と白に統一してんですけど、赤のLEDを発行するパーツとかあんまないんですか!?
903Socket774:2005/07/24(日) 01:24:46 ID:82KtEK4s
>>902
部屋うpよろ
904Socket774:2005/07/24(日) 10:22:02 ID:ChGusKiQ
クラマスのLEDファン「青」買った。
4つのLEDのうち2つ光らなかったので交換してもらった。
最初はちゃんと4つ光ってたが今見たら全く光ってない。
ここ一週間の事なんだがそんなもんなの?
905Socket774:2005/07/24(日) 11:11:29 ID:FcRY1hOO
ぁゃιぃ
906Socket774:2005/07/24(日) 11:16:01 ID:9CRJe4Vr
ぃゃιぃ
907Socket774:2005/07/24(日) 11:44:00 ID:cN54ryT+
>>904
回転数低すぎとか・・・?
LEDの電力供給は回って補ってるみたいだから
回転数低いと輝度が落ちる。
908Socket774:2005/07/24(日) 12:15:55 ID:ChGusKiQ
そうなの?
モーター、LED共に5Vから引っ張ってんだと思ってた。
電力不足は確定臭いすね。どうもです。
909Socket774:2005/07/24(日) 12:32:36 ID:FpnpuxTt
>>902
以前、真っ赤かなのをさらした人ですが青に比べると赤はちょっと少ないですよね。
ネオン管、LEDスポット、12cm&8cmファン、サイズの4ピンコネクタに挟むLED 等かな
とりあえず
つ ttp://www.pc-custom.co.jp/
910Socket774:2005/07/24(日) 13:15:33 ID:ChGusKiQ
12Vすね。訂正。
911Socket774:2005/07/25(月) 13:21:56 ID:AlEgZm46
光るキーボードならとっくにセンチュリーからでてるぞ?
912Socket774:2005/07/25(月) 13:45:37 ID:92QiGvR1
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1244.jpg

こんなのはどうですか?
913Socket774:2005/07/25(月) 13:46:50 ID:pYlPL2VG
そうか
914Socket774:2005/07/25(月) 13:54:48 ID:V1yPCZeX
お スピーカが俺と同じだな。
915Socket774:2005/07/25(月) 14:52:17 ID:GCiWAfDu
>>912
暗闇の画像うpして

あと、そろそろLED以外のドレスアップ見たい
916Socket774:2005/07/25(月) 23:47:27 ID:fKQLPPnY
センチュリーのは安っぽいんだよな…。ボディカラーが白だし。
銀のもあったけどあれは、キー配置の癖に馴染めそうも無かった。
Eclipse使用中だが、ちと明るさ不足で、USB専用でTigerMPと相性良くない。
様子見て買い換えようかな…。と思ってる。
(ま、PC買い換えたいけど…orz)
917Socket774:2005/07/26(火) 08:48:59 ID:GFMMoWVu
LED系ネオン系以外のドレスアップって何があるだろう?
918912:2005/07/26(火) 12:14:45 ID:28NjB3B8
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1247.jpg

こんなのはどうっすかね?
919Socket774:2005/07/26(火) 12:56:44 ID:lCbFgpea
塗装、ステッカー、パーツの色合わせくらいしか思いつかん。
920Socket774:2005/07/26(火) 13:46:08 ID:5B/7edRo
921Socket774:2005/07/26(火) 18:17:17 ID:XfZSuuVK
綺麗ですね
922Socket774:2005/07/26(火) 19:34:33 ID:fJjepR9u
おーっ
折れ的には青&緑には赤が似合わないかと思ったら、そうでもないのね
923Socket774:2005/07/26(火) 21:39:34 ID:v+g3twRq
>>918
光るマウスパッドなんか組み合わせるといいかも試練
924Socket774:2005/07/26(火) 23:25:11 ID:LGFza94U
スタルクマウス買った。いいよコレ。使いやすいし綺麗。
925Socket774:2005/07/28(木) 22:38:47 ID:Q2mMfVd8
烈しくカイシュツだが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050730/etc_deckkeyboard.html
たけーヽ(`Д´)ノ
欲しいけど買えんorz
926Socket774:2005/07/28(木) 23:51:11 ID:IGyY1vh+
つーか、カッコワリーじゃん
ヘビメタさん位しか買わなそうじゃん

しっかし
一桁見間違ってたよ、嶽ーじゃん
927Socket774:2005/07/28(木) 23:56:37 ID:hHBOMhIj
ん、俺は欲しいとオモタよ
しかし高いねー…
928Socket774:2005/07/29(金) 10:58:05 ID:FbXgXmut
>>925
これ買うならHH買うよw
929Socket774:2005/07/30(土) 12:10:59 ID:bHf0882e
HHって何ですか?(゚ー゚*)
930Socket774:2005/07/30(土) 12:43:23 ID:kaafty6i
ホンダ・フテップワゴン
931Socket774:2005/07/30(土) 13:21:28 ID:bHf0882e
新型ですね。(゚ー゚*)
932Socket774:2005/07/31(日) 03:17:53 ID:WSIwxe8+
今となっては本スレがないから上げるのはここしかない・・・
萌える5インチベイ、ってここ発祥だった・・・よね?違ったらごめんなさい。
http://www.uploda.org/file/uporg159764.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg159766.jpg
まだまだ作りがちゃちぃので、肉厚のプラ板で作り直そうかと思う
LEDは安い奴です。ツクモケース館で売ってる、4つで¥800の。
中にも光るファンつけてありますが、ケースがケースなので見えません・・・
次は考えてケース買おう
933Socket774:2005/07/31(日) 06:50:08 ID:0OObBVd2
>>932
なかなかええんでないの?
足元にPC置き派には使えない技だね。
934Socket774:2005/07/31(日) 07:28:31 ID:9wj23z+g
ペンギンとフィギュア?
935Socket774:2005/07/31(日) 07:51:33 ID:jLnNZNHu
>>932
綺麗だね
こういう5in米ヂスプレイやってんの海外のサイトでも、あまり見ないなぁ
936Socket774:2005/07/31(日) 10:49:38 ID:EzIsVtfY
実用性皆無だしね・・・
937Socket774:2005/08/01(月) 05:57:02 ID:gMxShIO+
キモいよ
938Socket774:2005/08/01(月) 06:43:18 ID:ks6PUIjb
  ↑
939932:2005/08/01(月) 20:46:54 ID:ZxIbyTex
どうもです、当方キモヲタですが、部屋には大大的にグッズは置けないので小さなところから・・・
・・・実用性は・・・PCに向う作業の持続時間が延びたような気も。

なかなかやってる人見ませんが、液晶のバックライト用プラ板(?)、結構キレイに発光しますよ
間接照明みたいに。
>934
ペンギンはフィギュアについてきたものです。
940Socket774:2005/08/01(月) 21:28:50 ID:xbM3xH54
自分でキモヲタっていうな。
941Socket774:2005/08/02(火) 15:13:03 ID:dt/0Hw0R
>939
>なかなかやってる人見ませんが、液晶のバックライト用プラ板(?)、結構キレイに発光しますよ
ELのことですか?
942Socket774:2005/08/02(火) 18:20:29 ID:G/XYl6ZE
発光、って言ったら誤解受けるか・・・ごめん
ELじゃないです、普通の液晶の。
本体から発光するわけではないです、拡散、ってわけでもないなぁ・・・
943Socket774:2005/08/03(水) 16:25:40 ID:ENBaZl93
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1291.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1292.jpg

ケースは LAC-UHUVB でつ
配線なんとかしないとなぁ・・・
944Socket774:2005/08/03(水) 20:57:42 ID:msuG8vTu
氷細工みたいだな
945Socket774:2005/08/03(水) 22:03:55 ID:CKijPvSH
時期的にgood!!!
946Socket774:2005/08/03(水) 22:09:59 ID:e89I7+Al
おおー、暗いとアクリルは綺麗だねえ。
947Socket774:2005/08/03(水) 23:52:24 ID:Ueh/EmNH
cool!!冷房の効きが良くなりそうだ
948943:2005/08/04(木) 16:57:22 ID:D/EuXmRU
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1299.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1300.jpg
明るくした時の汚い画像でつ

9個(VGA,電源,チップFAN含む)もFANが回ってると扇風機回してる気分(・∀・)b
今後の課題は配線と中に入れるマスコットでつね・・・
944の言うように正面から見るとアクリルとアクリルの接地面が氷の切断面みたく見えていい感じ

参考までにケースとくらますのFANだけなら全部で2万ちょいしかかかってませんょ
他で24万くらいぶっ飛びましたが(ワラ
949Socket774:2005/08/04(木) 19:21:14 ID:rln3AMw7
ワラ
ってスゲー久しぶりに見た気がする
藁とか和良って良く見たなぁ
950Socket774:2005/08/05(金) 07:38:51 ID:ndZfylzb
    _, ._
 ( ´`ω´)
951Socket774:2005/08/07(日) 00:31:11 ID:i0dgNCMG
ケースの中にSPACEWARP仕組んだらかなり面白いことになりそうなんだが
サイズ的に無理があるけど
952Socket774:2005/08/07(日) 18:00:01 ID:i/4JD98u
ちょっとお聞きしたいんですけど、
後部ケースファン付近に、マザー(AN8-Ultra)の赤LEDが6個ほど付いていて
結構明るいんですが、この状態で青LEDのファンを付けたら
色が混ざってしまいますよね?
なるべく統一感を出したいんですが、赤LEDのファンを付けた方が無難ですかね?

本当は青で統一したかったんですが・・・
ちゃんと調べてからマザー買えばよかったorz
953Socket774:2005/08/08(月) 00:33:24 ID:Wt4+OCug
青つけても問題ないんじゃね?
954Socket774:2005/08/08(月) 13:47:48 ID:QzxjudIc
>>952
青いFANだけだと多分赤と青が5部5部で赤が強すぎるので、
青のネオンも同時に入れる。CoolerMasterの2本組がいいか。
青の中に数点別の色のLEDが点灯してるのはアクセントになるし。
もし赤LEDが強すぎるなと感じたら黒マジックとかでLED部塗って少々
明るさ落としてやるといいよ。

AN8っていうと…愛機スレで晒した水冷内臓ケースの人でつか?
955952:2005/08/08(月) 20:06:43 ID:pjhwgw7y
なるほど・・激しく青にすれば何とかなるってことですね
助言ありがとうございました

愛機スレの方とは別人です。
956Socket774:2005/08/09(火) 14:42:44 ID:g3LzEOKO
957Socket774:2005/08/09(火) 19:21:21 ID:XuKRCLJV
この値段でコレは…
むしろ徹底的に安っぽい方が良かったような。
958Socket774:2005/08/10(水) 08:15:41 ID:1X93IfyQ
iMON VFDとかのファンコン機能が無いドライブベイ用表示パネルって
このスレで扱うのが適当ですか?
今日地元見回って、無ければ通販で買おうかと。
959Socket774:2005/08/10(水) 11:42:55 ID:zksbSNXD
>>958
コッチじゃないかな?

おまいら!空きベイどーするよ? 4段目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104842348/l50
960Socket774:2005/08/10(水) 12:54:58 ID:1X93IfyQ
ああ、そっちのスレで扱ってますね。
ありがとうございます。
961Socket774:2005/08/13(土) 06:13:24 ID:0DKvYqmk
(・∀・)
962Socket774:2005/08/14(日) 15:55:42 ID:Q5SzKEFh
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1372.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1373.jpg

ケース変えたんだけど、横アクリルだと知らずに買って帰ってびっくりしてあわてて光らせてみた。
まだ途中だけど、載せてみました。
963Socket774:2005/08/14(日) 16:01:42 ID:b7q6Ma+X
>>962 乙
>横アクリルだと知らずに買って
ここ嘘っぽくてワラタ
964Socket774:2005/08/14(日) 16:04:17 ID:Q5SzKEFh
バレターヽ(`Д´)ノ
965Socket774:2005/08/14(日) 16:12:17 ID:0F5D36K3
>>962
うわぁ。仕事にならんね。
966Socket774:2005/08/14(日) 16:41:53 ID:kPH9hG/r
>>964
何処のケース?
967Socket774:2005/08/14(日) 20:38:43 ID:tFL4b3XQ
サイズのSCY-0311WH ってやつです。
968Socket774:2005/08/14(日) 21:28:08 ID:1Hi8hsUk
>>962
配線綺麗にしてあって、好印象。
969Socket774:2005/08/14(日) 23:32:59 ID:YcbjmcAS
>>962
光るパーツだけでおいくらぐらいしてます?
ケース込みで3万切るぐらいならやってみたいんですが・・
970962:2005/08/15(月) 00:34:18 ID:ptkD4Ks4
3万なんて全然かからないですよw
ケースなんて400W電源付きで1万いかなかったから。

CPUクーラーが4千くらいでファンいれても1万5千くらいですよー。
あ、あとネオンが1500円くらいでした。
971Socket774:2005/08/15(月) 00:40:47 ID:Ln7Qbu7w
>>970
おー、意外と安く出来るんですね
ネオンとかよくわからないので
まずはケースとファンからはじめてみます。
972Socket774:2005/08/15(月) 18:12:48 ID:p3KTtzhF
クラマスから出てなかった?
973962:2005/08/15(月) 23:25:26 ID:EHcmtnop
自分のもクラマスのネオン。
2本セットで2000円しないですよ。
974Socket774:2005/08/17(水) 00:21:08 ID:G1HkCOQW
最近、電源に不安なのでクロシコの460Wに変える予定。
この電源安くて静かで青LEDFAN付なのが気にいった。
あとはコードがオレンジのメッシュで縛られてるから配線もスキーリしそう
でこのオレンジのメッシュなんだけど、ブラックライトに反応するかな?
反応するならブラックライトも買うんだけど
975Socket774:2005/08/17(水) 14:56:14 ID:TcUmEnc/
今秋葉
クラマスのネオン青どこにもうってない…
他の色はあるのに_/ ̄|〇
976Socket774:2005/08/17(水) 16:07:35 ID:ay/Xkvvz
>>975
川崎の淀にはあった
977Socket774:2005/08/17(水) 18:16:10 ID:rVSKHl3W
>>975
カスタムにあったよ。
978Socket774:2005/08/17(水) 18:48:27 ID:IBWK8pZX
>>975
こっちの工房にはないよ
979Socket774:2005/08/17(水) 21:58:42 ID:Kg3ocGVq
メイン機をnForce3@ミドルタワーに換えたんでサブ機に降格したP4P800dx@Stacker。
写真写りが悪くてカワイソス

http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1393.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1394.jpg

>>973さん
ネオン管も良いですが、カーショップのブラックライト(3〜6wぐらいの奴)が
ガッツリ光るし小さいのでお勧めです。微妙に値段は高いですが(3000円弱)。
980Socket774:2005/08/18(木) 00:35:41 ID:3xf3jQjU
>>976-979
サンクス
>>977
カスタムにあったのか_/ ̄|〇
>>979
ブラックライトは第2候補だったのよ飽きたらそれにする予定w

今日VA8000黒買ったのよよ
せっかくのつうか欲しかったサイドアクリルパネル ネオン管青やってみたかったから探したけれども無く
お疲れオレって帰ろうとしたらツクモでneoman?の青があったからゲットしてきました。

やっと組みあがったよ
もーねニヤニヤ一人悦に入っております。

部屋は足の踏み場もなく散らかってるけど

もうチョイDQN仕様にしたくなってきた
981Socket774:2005/08/18(木) 03:23:40 ID:VGCD2I0l
うpキボンヌ
982980:2005/08/18(木) 04:11:56 ID:ksmIZ1We
フロントパネルの配置がうまく決まらないから配線が最後まで終わってないのでちょいとあれですが、

http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1398.jpg
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1399.jpg

暗くすればイイカンジ


983Socket774:2005/08/18(木) 07:55:23 ID:WhYnmund
おお、青い渋い
984Socket774:2005/08/18(木) 21:14:06 ID:oqaFvyLV
拡張カードのワンタッチ押さえ取っ払ったんだな
985Socket774:2005/08/18(木) 21:50:17 ID:quW5+MJx
取りあえず次スレ立てろよ
986Socket774:2005/08/18(木) 22:01:46 ID:49Mrtlf1
( ´ー`)
987980
>>984
あんがと今日もう一本買ってきちゃった
>>984
あれ全然押さえにならなかったよ
あと天井のUSBポートのケーブルも邪魔だから取ったよ

ケーブルもほとんど後ろ回してスパイラルまいてだいぶすっきりしますた
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1406.jpg
こんな感じ

どーもIDEケーブルFDDがフラットケーブルだとあれだね
でもスマートケーブルってどうも抵抗あるんだよね
友達PCのデータグズグズになったの見たことあって

CPUファン9cmLED仕様売ってないのねショボン