【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ46【放置対象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927Socket774:04/03/26 01:24 ID:0cRH7Ma1
CUT!?
928Socket774:04/03/26 03:06 ID:iLNE0jH2
まぜるとグルテンの粘りが出て
モチモチになる。へらで切る様に水となじませる。
あと、同じ理由から粉は薄力粉。
929Socket774:04/03/26 04:24 ID:p2GzZblG
さらにタネや卵も冷やすといいよ

って、ここは天ぷら自作スレになりますた。
930Socket774:04/03/26 10:14 ID:+V/NW0Lh
症状:画面が真っ黒。何も表示されません。
   また、電源を切ろうにもスイッチ4秒以上長押ししても切れません。
   中を開けてみると、VGAのファンが回っていません。

テンプレ・FAQ既読YES/NO:YES
CPU:AMD Athlon64 3200+
CPUクーラー:純正品
M/B:ASUSTek K8V SE Deluxe
BIOS_rev:
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 512MB*2
HDD:SATA Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y160MO
IDE_プライマリ_マスター:IO Data DVR-ABH8
IDE_プライマリ_スレーブ:
VGA:MSI FX5950 Ultra-VTD256
VGA_ドライバ_rev:初期設定
FDD有/無:無し
その他デバイス1:Mitsumi カードリーダー
その他デバイス2:
その他デバイス3:
キーボード:PS/2接続
マウス:同上
モニタ:三菱 RDT-178S 17インチ液晶
ケース:星野 Soldam RS8
電源:VariusU 450W
OS:未だインストールしてません
試したこと:VGAカードの抜き差し、全部分解してからの組み立て

もしかして、初期不良でしょうか・・・
なにか、心当たり(?)があるのでしたら、是非、助言してください。
931うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/03/26 10:18 ID:sJtzxsG2
ビデオカードの補助電源を挿してない。

って、いい構成が勿体ネー
932930:04/03/26 10:22 ID:+V/NW0Lh
補助電源はさしてます。
4pinのやつですよね?
ほんと、勿体無くて・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
933Socket774:04/03/26 10:30 ID:QE9pVlgD
>>930
HDD・FDD・CD・フロントパネルのケーブルすべて外して単体試験した?
934Socket774:04/03/26 10:32 ID:CW0+VgS0
>>930
 最小構成で電源ON。
 BIOSの警告音をチェック。

 まずはこのあたりから。
935930:04/03/26 10:34 ID:+V/NW0Lh
それが・・・
BIOSのBEEP音?ですか?
は、全部装着した時点でも、正常な音がなるんですよ・・・
これって、普通なんですか?
936Socket774:04/03/26 10:56 ID:CW0+VgS0
>>935
BEEP音については、↓ここを参照。
 http://www.redout.net/data/bios.html
BIOSのチェックに引っかからなくても、VGA不調の可能性はある。

低温時、VGAのファンが回らない仕様かどうか、マニュアルで確認。

VGA<->のケーブル接続を確認。
最小構成(>>933のアドバイスを含む)でテスト。
937930:04/03/26 11:04 ID:xCOypXzx
わかりました。
最小構成でテストしてみます。
あと、しつこいようですが、電源ボタンを長押ししても、切れないということはあるんでしょうか?
938Socket774:04/03/26 11:27 ID:3lB7o0Dt
>>937
 電源OFFできない場合、スイッチのメカニカルな故障、ケーブルの接続ミス
M/B、電源ユニットの不具合の可能性がある。ひとつずつ、可能性を潰して
いくしかない。
 自作には忍耐が必要。それと、テスター、温度計など、簡単な計測器も。
939Socket774:04/03/26 12:11 ID:BooVFW3+
電源スイッチって「−」がオン
だったよな?

940Socket774:04/03/26 12:14 ID:tj5zf69c
うん
941Socket774:04/03/26 12:45 ID:K+uoQNI9
>>930
コネクタの挿し間違いに一票

自分も同じような症状に陥ったことある・・・

もいっかいマザボの取り説見ながらケースのコネクタとマザボとにらめっこすることをお勧めする
942Socket774:04/03/26 13:31 ID:ToL+aYAz
質問なんですけど、
DVD見るのにTV-OUTでテレビで見ていて、
音声をマザーのさしこみで5.1chで音声を出力していて、
PCゲームをするのに普通のPCのスピーカーから音を出したいのですが、
後ろは5.1chでいっぱいなんでどうしたらいいんでしょうか?

サウンドカードを追加すればいいんでしょうか?
そうしたらDVD鑑賞は5.1chで、
ゲームとか音楽は普通の2chでいけるんでしょうか?

教えてください。
943Socket774:04/03/26 13:37 ID:6MUltyMa
君は1000%♪
944Socket774:04/03/26 14:17 ID:1+GyG2Oo
専用スレを探したのですが、今のマザボは大抵光対応のLAN付いてるからか、
該当するスレがなかったので、此処で聞いても良いですか?

この度、ネット環境を100Mbpsの光回線に変えるのですが、
古いPCなので10Mbpsまでしか対応して居ません。

それでLANカードを挿して、PC買い換えるまで一時凌ぎしたいのですが、
何処のメーカーのLANカードがお勧めですか?
モデムと光回線繋ぐ、カテゴリー5の光ケーブルのお勧めも同時に教えて下さい。
945Socket774:04/03/26 14:26 ID:htq0tOqo
>>944
>>1
【注3】:ここはおすすめスレでもなければスレ案内所でもありません。専用スレが立つような
    専門パーツの質問はhttp://pc3.2ch.net/jisaku/subback.htmlで検索後、移動して下さい。


>>2
PCの構成機器単体の質問 → ハードウェア板 http://pc3.2ch.net/hard/
946944:04/03/26 14:29 ID:4uSx2nH5
>>945
判りました。
947Socket774:04/03/26 15:08 ID:Dmyh5LYA
質問です
デルに動作保障外のグラフィックボードを取り付けたらたいがい動くもんですかね?と聞いたら、たいがい動きません。と言われました。そんなに相性ってあわないもんですか?
948Socket774:04/03/26 15:13 ID:Dmyh5LYA
ちなみに動作保障はRadon9800Pro&XT、 NVIDIA GeForce FX5200です。ごれってたとえばFX5700に変えたらだいたい動かないもんですか?
949うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/03/26 15:15 ID:sJtzxsG2
DELLの担当者にとって、動作保障ができないものを
安易に動きますよって、言ってしまうことのリスクを考えてください。
950Socket774:04/03/26 15:17 ID:38i2UXjh
>>947-948
動くかどうかなんてやってみなければわかりませんが
やってみなければわからないのに動きますなどとは言えませんが
板違いスレ違いです。デルのスレに逝って下さい
951Socket774:04/03/26 17:10 ID:SXLca66d
>>950
次スレよろ
952Socket774:04/03/26 18:42 ID:gAo/yJlX
>>951
むりでした。関連スレのリンク更新した2を貼るので誰かお願いします

【関連リンク】
自作に関係ない初歩的な質問 → PC初心者板 http://pc2.2ch.net/pcqa/
Windows関連の質問 → Windows板 http://pc2.2ch.net/win/
各種メーカー製PCの質問 → パソコン一般板 http://pc3.2ch.net/pc/
PCの構成機器単体の質問 → ハードウェア板 http://pc3.2ch.net/hard/
CD-RやDVD-Rへの質問 → CD-R,DVD板 http://pc3.2ch.net/cdr/

【関連スレ】 ※リンク先のテンプレに従って書き込みして下さい
初心者レベル以下の質問だと思うならこちらへ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079878508/
自分で考えた構成を評価してもらいたい人はこちらへ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077987939/
PC自作機の見積依頼はこちらへ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079440848/
自作板における隠語に関する疑問はこちらへ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042450720/

自作PC関連用語集
http://yougo.ascii24.com/
http://e-words.jp/
AWARD BIOS用語集
http://www.fishbone.gr.jp/~toshi/award_help/index_Award.htm

教えてクン養成マニュアル
http://www.redout.net/data/osietekun.html
ネチケット道場:まずFAQを読んでおきましょう。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/faq.htm
ネチケット道場:マルチポストは失礼な行為です。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/multipost.htm
953770:04/03/26 19:43 ID:3OXyfLkd
遅れましたが一応直りましたので報告します。
やはりUSBの電源のほうが不足してたみたいで、
セルフパワーのUSBハブを使ってみたところ動作が安定しました。
ELECOMのU2H-G4SSVというものです。↓製品紹介
http://www2.elecom.co.jp/products/U2H-G4SSV.html

お世話になったかたどうもありがとうございました。
954770:04/03/26 19:53 ID:3OXyfLkd
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080298357/l50

微妙にやってしまいましたが次スレたてておきました。
955Socket774:04/03/26 20:56 ID:HVoZFkog
>>954
吊ってこい
956Socket774:04/03/27 02:12 ID:V0rMM6qU
最近LAN接続のHDDケースが出てるけど、LAN接続だと何かいいことがあるのですか?
USBでいいじゃんって気がするのですが、LANだと高いし・・
957Socket774:04/03/27 02:14 ID:CJEv0Gr6
次スレ立ってます。

【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ47【放置対象】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080298357/l50
958Socket774:04/03/27 02:15 ID:xnGejUFn
>>956
ADSL普及に伴いルータも持ってる人増えたし
ルータにつなげられるからじゃね?
複数台からアクセスできるし
959Socket774:04/03/27 02:18 ID:V0rMM6qU
>>958
なるほど。ルータからつなぐんですか。それは確かに便利ですね。
お答えありがとうございます
960Socket774:04/03/27 02:30 ID:W9nI5fYU
つーか自作の質問じゃ(ry
961Socket774:04/03/28 17:42 ID:KZkc5OcH
こっちのスレ早く消費汁
962Socket774:04/03/28 20:04 ID:muLpUf0f
房な質問ですみません。
SILENT DRACO CPというCPUクーラーを付けようと思っているんですが、
裏の銅プレートの部分(CPU接続部)にシールみたいなのが付いてます。
これってCPUをくっ付けるモノ(シール?)だと思うんですが、
シリコングリスは塗らなくていいんでしょうか?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/02/21/07/bench/images/05l.jpg
963Socket774:04/03/28 20:09 ID:eoLUBIJe
>>962
その灰色のやつはグリス代わりです。
銀含有グリスじゃなきゃヤダって人以外はそのままでいいよ。
964Socket774:04/03/28 20:17 ID:muLpUf0f
>>963
レスサンクスです!
そのまま付けたいと思います。

PentiumV 600E MHz(15.8W)でCPUファンレスマシンを考えているんですが、
このクーラーのヒートシンクではちょっと無理ですよね。
965Socket774:04/03/28 21:14 ID:D0mVfL5A
>>964
普通はファン付けて使うCPUをファンレスで使うのはマシンが不安定になる要因になるので、
良くわかってる人以外にはオススメできない
他人に尋ねないとわからないようならやめといた方がいいような気がしないでもない
966Socket774:04/03/30 15:41 ID:f5Zezf4O
質問です。
キャプ機にゲフォの組み合わせは悪いと言われたのですが、
何がどんな風に悪いのでしょう?
967Socket774:04/03/30 16:36 ID:67nVx4gH
ゲフォとか言ってる厨房には無理なんじゃねーか?
ってことだろ
968Socket774:04/03/30 17:29 ID:tg//KBvs
>>966
聞いたこと無いなぁ。
キャプ自体に、グラフィックカードは直接かんけーないし。

言った奴に聞けば?
969Socket774:04/03/30 17:41 ID:f5Zezf4O
>>968
うっ、やっぱりデマだったんですね。
自信なかったんで聞いてみますタ。
ドモデス。

>>967
GeForceですね。スイマセンデシタ。ゴメンナサイ。ユルシテクダサイ。モウニドトイイマセン。イジメナイデクダサイ。
970Socket774:04/03/30 17:48 ID:D9gzTk5V
>>969は おびえているようだ
971Socket774:04/03/30 20:57 ID:N+y0cfe9
>>966
動画やるにはゲフォは発色が悪いって言いたかったんじゃないの
972Socket774:04/03/30 22:30 ID:O9POwpF/
>>972
初心者だなぁ。
973Socket774:04/03/30 22:56 ID:Tv2TPKTZ
>>968
非ファンレスRADEONだと、キャプ板がMTVの場合にビートノイズが出るそうだ。
974Socket774:04/03/30 23:13 ID:LAXTyXIQ
972 Socket774 sage New! 04/03/30 22:30 ID:O9POwpF/
>>972
初心者だなぁ。
975Socket774:04/03/31 07:17 ID:JkM79G+F
>>972

自己紹介ですか?
976Socket774
>>972

>理め
ワロタよ