【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ47【放置対象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
881Socket774:04/04/06 02:51 ID:px2dZI2B
>>877
使用しているベンチソフト=FFベンチver2
使用ゲーム=Half Life(カウンターストライク)
fpsの数値=人が少ないとき40〜80:人が多いとき100〜400
VGAの解像度=1024×768

>>878
不具合というより私のPCの場合[このような性能]になるんですかね・・・

>>880
ケーブルTV見てました(;´Д`)
24見たいけどまだ見てません
882Socket774:04/04/06 03:16 ID:px2dZI2B
FFベンチver2の結果は
Low=5089
High=4686
でした
883Socket774:04/04/06 04:42 ID:gHoDbXqD
このまえPC6台つけっぱなしのせいで電気代1MW行ってママンに怒られたよ。
半田ごて4日間(忘れて)つけっぱなししたのは関係ない・・・・と思う。

春の工高房より
884Socket774:04/04/06 05:41 ID:iwK1oKXq
>>883
おまえは絶対30代
885Socket774:04/04/06 05:45 ID:XKKAo60A
>>883
いっそ火事でも起こして反省しろ。
886Socket774:04/04/06 08:03 ID:Rgy/b6dj
>>875
スワップしてればメモリーだし
してなければVGAじゃねーの
887Socket774:04/04/06 08:09 ID:jf02HD7w
>>875
人が大勢居る場所でカクツクつてのなら十中八九、回線だろ
888Socket774:04/04/06 10:02 ID:rqrhgifb
自作したんですけど、キーボードが利かなくなり困っております
症状としては、組み立て後USBキーボードでwin2000をインストール
しまして、ドライバなどを入れ終えた後に設置場所まで移動して
立ち上げたんですが、USBキーボードのドライバを探しに行く
画面になり「ドライバのインスートールしますか?」という画面が
出るんですが、キーボードが利かずにOKが押せず、一度電源を
落としPS/2キーボードを付け直して、再起動かけたんですけど
今度はPS/2キーボードのドライバインスト画面が出てまた
キーボードが押せずにインストール出来ません。
今のままだと何も出来ないので、何かいい知恵をください

CPU AthlonXP2500+
マザボ A7V600SE
メモリ DDR512M×1 PC3200
HDD  シリアルATA 80GB×1
VGA アルバトロンFX5700U
VGAドライバ 52.14
OS Win2000
889Socket774:04/04/06 10:06 ID:9i9ufiw6
マウスは?
890888:04/04/06 10:13 ID:rqrhgifb
マウスもダメですね、ポインタが表示されません
891Socket774:04/04/06 10:15 ID:GQTsI25U
>>888
キボドなんて聞いたことありません。
いったいどういった物なんですか?
一ヵ月ほど雑誌買ってないからわかりません。新しいものが出るの早いなぁ
892Socket774:04/04/06 10:22 ID:fmzir/2k
>>888
とりあえずBIOSでUSBキーボードをdisableにしてPS/2で使えるか試せ
マウスとキーボードを逆に挿してるとか間抜けなことはするな
893Socket774:04/04/06 10:27 ID:7Wt9bbcf
USB機器を接続してインストールすること自体おかしい
894888:04/04/06 10:27 ID:rqrhgifb
>>892さん
BIOSでdisableにもして試したんですがダメでした。
numlockを押してもランプが点灯しっぱなしなんで
固まってる感じなんです。
895Socket774:04/04/06 10:30 ID:sRxC9vXM
久々に良質のエサが来たな。釣られてみるか。
896Socket774:04/04/06 10:40 ID:xu9Hld+4
自作PCにWindowsXPインスコしているのですが
HDDを丸ごとクリーニングしたい(HDD初期化したい)のですが
どうしたらよいのでしょうか?
知ってる方教えてくださいませ
897Socket774:04/04/06 10:43 ID:YS2q2Pvi
ものすごいルアーだな
898Socket774:04/04/06 10:52 ID:sRbrRAIw
クリーニングに出しましょう
899Socket774:04/04/06 11:13 ID:GQTsI25U
キボドってキーボードのことだったんですね。
質問スレで2ちゃねらー丸出し、且つ玄人ぶってる割にくだらない質問ですね。

挿し込みがあまいんじゃないですかー?
900Socket774:04/04/06 11:13 ID:tiSxlxEL
初自作でなんとか組み立てました。
が、OSのインストール直前でつまづいてます。

SATAとかいうHDDにしたところ、
どうやらOSインストール時にHDDを認識してくれません。
これを解決するには「F6 for なんとか表示」が出たときに
「F6」を押してSATAのドライバを入れればok
らしいのですが・・・・F6押しても画面が変わりません。
これはどうしたらいいのでしょぅか? キーボードは壊れていません。
直後の「F2 for なんとか表示」の時にはF2は押せます。
よろしくお願いします。M/Bは ASUS A7V600です。
901Socket774:04/04/06 11:14 ID:Llf0OVwc
メモリで
DIMMのソケットに強引にSIMMを差し込んだんです。
そしたら電源は入るけどそれだけでうんともすんともいわなくなりました。
わざとメモリやVGAはずしたりしたんですが、
Beepオンがなってくれません。
このことでcpuがこわれたりしますか?

新しくメモリとマザーボードを買って電源を入れると
CPUファンは一瞬まわるのですが、
すぐに電源が切れてしまいました。
902Socket774:04/04/06 11:16 ID:XU57YXT4
>>900
F6を押せという表示が出たときに、F6を連打してる?
あれは一回押しただけでは反応しないことがあるが。
903Socket774:04/04/06 11:20 ID:tiSxlxEL
>>902
今試してみましたが・・・やっぱり画面はそのままで
すぐ「F2 to ASR」になってしまいます。
904Socket774:04/04/06 11:29 ID:LQRz7Xh0
>>900
マニュアル読んでね。
905Socket774:04/04/06 11:34 ID:MoPzMjs/
3ヶ月前に買ったビデオカードのファンが壊れて爆音がします。
とりあえずコネクター抜いて使ってますけどヤヴァイですかね?
ファンだけ買ってきて自分で交換することってできますかね?(そもそもファンだけ売ってるのか?)
おそらくメーカー保障期間だと思うのですが修理という形になると時間かかると思うし
(一台しかパソコンないしママンにグラフィックついてないし、しばらく使えなくなるのが困る)
ATI純正のラデオン9600PROです。


906Socket774:04/04/06 11:35 ID:VGXsFTFX
>>903
いや、押したときにすぐ反応するモノじゃなかった気がするが
しばらくして画面止まらない?
そこでドライバFD入れてSキー押せば勝手に読み込んでくれたような
907900:04/04/06 11:43 ID:tiSxlxEL
>>906
_| ̄|○  止まりません・・・
何もしない → セットアップ続行の方向
F6 → そのままセットアップ続行の方向
F2 → ASRのセットアップ

BIOSで何か特殊な設定がいるんでしょぅか?
今もう一度マニュアル読み返してますが・・・
908901:04/04/06 11:47 ID:nxnWcFiT
放置されてるようですね。
すいませんでした。
失礼します。
909Socket774:04/04/06 11:52 ID:fmzir/2k
>>905
ビデオカード用ファンはショップに売ってるが、
近くに売っている店がない場合は通販。
ケースカバー開けて扇風機を当てて
負荷をかけない(ゲーム等をしない)状態でシンクを触って
火傷するくらい熱かったら、シンクのみで使用するのはヤヴァイです。
ファン交換は当然保証外なので、修理に出し、
その場しのぎに安いカードを購入するのも選択肢の1つです。

910Socket774:04/04/06 11:53 ID:LQRz7Xh0
>>901
>>8に答えが書いてある。
911Socket774:04/04/06 11:55 ID:LQRz7Xh0
912905:04/04/06 12:22 ID:Kj4GO2AD
>>909>>911
アドバイスアリガトサン
この際ヒートシンクつけてファンレスにしてみます。
秋葉逝ってきます。
913Socket774:04/04/06 13:29 ID:rqrhgifb
>899
マジレスですけど
キボド?書いてないけどね〜マジで。
ちゃんとキーボードって書いてるけどな〜

差込の方も何回もみなおしたけどね。
もう一度BIOSの設定見直してみます。
914Socket774:04/04/06 13:43 ID:BlCYjzqX
電源オン状態で抜き差ししてPS/2コネクタのフューズ飛ばしたに1円
915Socket774:04/04/06 13:49 ID:LQRz7Xh0
PS/2コネクタは通電中に抜き差ししてはならぬ。
916忘れた:04/04/06 15:04 ID:GQTsI25U
俺はキチガイなんだからマジレスしないでくれょ
917Socket774:04/04/06 15:24 ID:OT41IijH
>>907
F6 → そのままセットアップ続行の方向
で問題ないだろ?

途中で止まるのか、それともスルーしたと思って自分でリセットでもしてるのかがわからんが
918851:04/04/06 17:21 ID:OI1OIgSm
原因わかりました。メモリの相性でした・・・
919650,665:04/04/06 17:40 ID:wml/SMLi
650です。日曜日にシリコングリスを買って来て、完全に分解して
組みなおしたら動きました。今のところ、問題なく動いてます。
根拠はありませんがCPUの温度に問題があったのではと推測してます。
ありがとうございました。
920Socket774:04/04/06 18:22 ID:vnGq+gDF
初心者です。
知人に1000円で譲って貰ったパーツで試しに組んでみました。
ttp://www.leoplanet.co.jp/hit/sdracocp.jpg
このCPUクーラーのファンを外し、スーパーπを動かし続けたところ
5分→※生暖かい 10分→※ちょっと熱い 15分→※かなり熱い 20分→※熱ッ!
※手でヒートシンクに触れた感覚

CPUの消費電力は7W程度な筈なんですが・・・。
こんなもんなんでしょうか?
ファンは電源のファン1機のみです。

ちなみにWINCHIP2 3D 240@266Mhzという化石CPUです。
ヒートシンクとは、熱伝導接着テープでくっつけています。
ググってみたんですが、サイトによって240MhzのWinchip2が16Wとか6Wとかバラバラなんですが、どれが本当なんでしょうか?
921Socket774:04/04/06 18:42 ID:iOd7avYI
CPU:P4 3.2GHz
M/B:P4C800-E
Memory: 1G
GPU:RADEON9800Pro
HDD:80G
OS:XPProSP適用済み
この構成で、初めてPCを組んだのですが、OSインストール後M/B付属のデバイスドライバ
をインストールしていたのですが、IntelApplicationAcceleratorをインストールしようとすると
、M/Bのチップセットがサポートしてないといわれて、出来ませんでした。
IntelApplicationAcceleratorは入れなくてもいいのでしょうか?
922Socket774:04/04/06 18:47 ID:jf02HD7w
>>921
875用のIAAはRAID必須
てか、RAID専用
RAID組んでないと入れられない(必要無い)

こんな初歩中の初歩も知らんのか?
IntelのHPに行けばいくらでも書いあるだろうが、このヴォケ
923Socket774:04/04/06 18:48 ID:jf02HD7w
>>920
氏ね

>>4
【注2】:以下のPCはこのスレではサポートしません。
・友人、知人、兄弟等に組んで貰って譲り受けた他作PC(譲って貰った人に聞いて下さい)
・ジャンクパーツ、中古品に因る不具合の発生したPC(動作不備を承知で購入したなら自業自得)
924901:04/04/06 18:57 ID:LmjHvCld
原因はマザーボードのショートのようでした。
ごめいわくをおかけしました。
それでは〜
925900:04/04/06 18:58 ID:tiSxlxEL
>>917
レス遅れました。
F6 → でセットアップ中にドライバのこと聞かれてうまくいきました。

>スルーしたと思って自分でリセット
・・・まさにそのとおりでした。F6押してすぐドライバのこと
聞いてくれると思い込んでいたもので。

ありがとうございました。
926598:04/04/06 21:28 ID:EMzjKDbG
症状:電源を入れても起動しない場合がある

テンプレ・FAQ既読YES/NO:YES
CPU:Pen4 2.8C
CPUクーラー:リテール
M/B:ASUS P4P800 SE
メモリ:hynix 256MB*2
IDE_プライマリ_マスター:Maxtor 160GB
IDE_プライマリ_スレーブ:Maxtor 160GB
IDE_セカンダリ_マスター:DVD-ROM
VGA:Geforce FX5200
ケース:CI6A19
電源:HEC-375VD-T
試したこと:memtest、VGA交換、最小構成でのチェック

三回に一回くらいは起動して安定します
またWindowsからの再起動では確実に起動します

起動しない場合もビープ音は鳴らず、LEDは点灯し、ファンは回転していますが
BIOSは起動していない様でモニタには信号が来ていません

最小構成でも症状が再現されます
927Socket774:04/04/06 21:31 ID:7Wt9bbcf
>>920
初心者だから何?
928Socket774:04/04/06 21:51 ID:BYdCSGLK

電源ケーブルを抜いた箱の中から箱の中身を抜き出し、
たくさんのホコリがついていたが、表を見ないで箱の外に出した。
グラフィックカード、サウンドカードなどがホコリにまみれていた。
そして、残りのカードをよく抜いてから2枚抜き出したところ、
2枚ともメモリーであった。
このとき、箱の中のホコリを掃除するお勧め方法は何か?

929Socket774:04/04/06 21:52 ID:fmzir/2k
>>928
掃除機
930Socket774
玉手箱