TERRATECサウンドカードスレッド Part 2
前スレ236氏による、DMX 6fire FAQ (一部補完)
Q:低サンプリングレートのファイル(22.05kHz以下)を再生すると音が途切れる。
A:ファイルを予めリサンプリングしておくか、そんなファイルは鳴らさないようにしましょう。
Q:それでも鳴らしたい/RealAudioなどで困る。
A:そのファイルを再生するときのみサンプリングレートを44.1k(もしくはそれ以上)に固定しましょう。
Q:ドライバは何を使えばよいですか。
A:基本的にはTerraTecにある最新のドライバを使えばよいですが、以下のようにいくつか不具合もあります。
面倒であれば一つ古いドライバ(5.0.2000、Build128)を使うのがいいかも知れません。
古いドライバはegosysのサイトに再アップされているようです。
Q:最新のドライバを使うとやたら音が途切れる/DigitalInが使用不能になる。
A:WDMドライバを5.40(最新)、コントロールパネルにBuild128(一つ古い)を使用すると概ね良好です。
DigitalInも使用できます。
Q:最新(5.40)ドライバでSensaura 3Dを有効にすると、いちいち再起動を求められます。
A:このドライバの仕様のようです。
Q:コントロールパネルを起動するとDirectSoundアクセラレータレベルが基本に戻ってしまう。
A:恐らく仕様だと思われます。Sensaura 3Dを有効にすると最高になります。
通常は基本のままでよいと思います。
Q:LineInに入れた音をS/PDIFから出力できますか。
A:できます。
Q:スタンバイ/休止状態をサポートしていますか。
A:Win2k/XPでサポートしているようです。
Q:MIDIドーターカードが使えると聞きましたが、ボードに挿す場所がありません。
A:MIDIドーターカードはIOボックスの中に挿します。
Q:低サンプリングレートのファイル(22.05kHz以下)を再生すると音が途切れる。
A:ファイルを予めリサンプリングしておくか、ファイルの先頭に0.025秒程度の空白を入れましょう。
terratecにあるドライバ
DMX6fire2496
5094912 Mar 31 2003 DMX6fire2496_App_Drv_WDM_128.exe
5108736 Aug 29 16:45 DMX6fire2496_App_Drv_WDM_5.40.exe
1558822 Dec 3 2002 RIAA_PlugIn_Update.exe
DMX6fireLT
5093376 Aug 29 16:48 DMX6fireLT_App_Drv_WDM_5.40.exe
1546897 May 6 2002 RIAA_PlugIn_Update.exe
Aureon
Aureon_Sky_Space_App_Drv_5.1.2600.14.exe / Win 98SE/ME/2k/XP / Driver 5.1.2600.14 Software 5.1.2600.14
age
9 :
前スレ236:04/02/06 22:45 ID:EZiU3wnr
>>1 テンプレに入れていただき、ありがとうございます。
しかし今見るとちょっと足りない部分もありますので少し追加したいと思います。
(ホントは早いうちに改訂版を作りたかったのですが、今日までリアルで忙しかった)
Q:低サンプリングレートのファイル(22.05kHz以下)を再生すると音が途切れる。
A:DMAバッファーサイズを小さくすることで改善されるかも知れません。(前スレ705氏)
Q:最新のドライバを使うとDigitalInが使用不能になる。
A:Master ClockをExternalにすると使用可能になります。(前すれ652氏、そしてReadMeにも書いてありました。)
もちろん
>>3-4の方法も有効です。
そして
Q:付属のフラットケーブルが長すぎるのですが、IDEケーブルを流用してもいいですか?
A:だめです。IDEケーブルは内部結線でショートしてます。無理に使うと燃えます。IDEケーブルを逆差しすると使えるかも知れません。(前スレ692氏)ただし私は未確認です。
情報提供していただいた方々ありがとうございました。
そしてAureon版のFAQもどなたかお願いします(私はLT使い)。
前スレでDMX6Fire2496のコンデンサ交換した奴だけど、
エージングが進んだのか随分音が良くなってきた。
高域のこもりがなくなって音場が広がった感じ。
とにかく驚くほどクリアな音がしてる。
しかしエージングで随分音が変わるものだね。
最初はこりゃコンデンサ代損したかなって思ったけど、今はかなり満足。
しかしそろそろDMX 24/192が出そうな雰囲気ではあるが…。
11 :
Socket774:04/02/06 23:24 ID:fg0GuHBE
改造って素人でも簡単に出来ますか?
>10
出力のカップリングにミューズ使ってたけど
RSオンラインにあるMUSE(FG)あたりを使ったら面白かったかも
13 :
Socket774:04/02/07 00:12 ID:4Vl9lXeo
>>11 はんだごてが使えれば出来ると思うよ。
注意点としては、パスコンのGND側はベタGNDにつながってるから外すのが大変。
30Wを使ってるけど、結構時間かかる。
>>12 MUSEってKZはラインナップ少ないからFGないかなって思ってたけど見つからなかった。
バイポーラはかなり高かったから、フロントとライン以外は普通のにしたよ。
でもまだ内部や箱入力があるから、本当はあまり良くないけどFGを買って、
普通のを外して付けようかな。
しかしすべてのサウンドカードでカップリングコンに普通の電解を使ってるよね。
ちゃんとバイアスかかってるのかなあ。
>>11 できるけどまずは980円で売っているもので挑戦してからな。
>13
ttp://rswww.co.jp/ ↑で通販できるよ。>FG
送料がちょっと高いけど、もともと業者向けのところだから
営業日なら速攻とどく。個人だと代引き・オンライン注文のみだってさ
KZは大きいしラインナップも少ないよね。PCのカードには使いにくいね
IDEケーブルの使用についてだけど、以前紹介されていた場所と
同じ方法で成功した。ATA33ケーブルを買ってきて、カード側は普通にさして、
弁当箱側は逆挿し防止の出っ張りを削って挿した。これで今のところ問題なし。
入出力、ヘッドホンとも全て使えてる。
でも、ノイズシールド付のATA33ケーブルってなかなか売ってない・・・。
旧COM/3の2階でノーマルスマートケーブル発見したからそれ使ってるけど。
一応ノイズ軽減のアースはあるけど、アルミケースだから意味無いかも・・・。
シールド付ATA33ケーブルの情報キボン。
DMX6fireLTにヘッドホン端子ってありますか?AUREONには
・Aureon 7.1(2in/8out)
DSP:Via Envy24HT
CODEC:WM WM8770
Mixer:SigmaTel STAC9744
OPAMP:JRC NJM4580D x6
S/PDIF:CirrusLogic CS8415
HPAMP:Ti TL082 + NEC 2SB772 + NEC 2SD882
と書いてあるのですが…
19 :
Socket774:04/02/07 15:40 ID:F6xWfqJE
>>19 回答ありがとうございます。ではヘッドホン使用ならLTよりAUREONのほうがいい感じですね。
AUREONはかなり良質なヘッドホン端子を搭載してるようなのですが、
DMX2496はどうかわかるでしょうか?場合によってはAUREONより劣りそうな…
>>20 DMX6Fire2496のHPAもAureonと同じ。
>>21 サンクスです。PCで手軽に高品位なヘッドホン環境が作れて素晴らしいですね…買ってしまうことにします。ありがとうございました
過去スレで
「IDEケーブルでノイズが載る前面HP端子より背面の方が良い」
と書かれていた様な>DMX6Fire24/96
「出力段がデジタルボリュームなんでアナログのAureonの方が良い」
とも書かれて居た様な気がする
ええっと、じゃあAureon7.1と5.1がチャンネル数だけの違いだとすれば、
2chアナログ出力とヘッドホンでCP最強はAureon5.1?
25 :
Socket774:04/02/07 20:39 ID:Cy59koYp
DMX6Fire→ヘッドフォンアンプが最強
DMX6Fire自体は4万のDelta66や3万のWT2496Lより音質評価が高いほどだし
>>23 え、デジタルボリュームでもDACの性能だけで
DMX6fire 完全差動出力 110dB
Aureon 102dB
だからDMX6fireの方がいいんじゃないの?
というか俺は6fire買ってしまったから…もう遅いけど
間違えたAureonは106dBだ。
29 :
28:04/02/07 22:27 ID:MT1nEO6t
と思ったら見れなくなってた>前スレ
昼頃までは見れたんだけどなぁ
書いた人は多分このスレも見てるだろうからお願いしてみれば?
32 :
Socket774:04/02/08 01:20 ID:oUG8sBi7
>>31 ラインアウトはあくまでラインアウトだから、ヘッドフォン挿しても低音がスカスカになるだけ。
ノイズは多少入るが、前面使うしかない。
あとミニジャックで頭打ちはならない。
前スレで計測してた人がいるけど、普通に103dB程度出てた。
DMX 6fire Wave
RightMark Audio Analyzer test
Testing chain: External loopback (rear-line-out - rear-line-in)
Sampling mode: 24-bit, 96 kHz
Summary
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.01, -0.05 Excellent
Noise level, dB (A): -103.1 Excellent
Dynamic range, dB (A): 102.6 Excellent
THD, %: 0.0027 Excellent
IMD, %: 0.0044 Excellent
Stereo crosstalk, dB: -96.6 Excellent
General performance: Excellent
35 :
Socket774:04/02/08 08:54 ID:ubu8wzef
>>34 ピッチ違うのにどうやって交換したんだろ…
36 :
Socket774:04/02/08 11:44 ID:+5c38Jgl
37 :
Socket774:04/02/08 12:18 ID:rlXe37us
OPA2604って結構電圧必要じゃなかったっけ?
電源電圧が高いほうがノイズが少なくなるって言われるけど、どこのデータシート項目
見ればわかるんですか?
電源電圧/周波数特性とか電源電圧/スルーレートとかのグラフしかなくないですか?
39 :
Socket774:04/02/08 12:36 ID:rlXe37us
デェタシィト見てきたが、
RC4580(TIのOPAMPでいいんだよな?)は最低±2V、
OPA2604は±4.5V要るらしい。つまりは9V必要なわけだが・・・
こういう交換ってサクッとやって通用するモンっすか?
俺は怖くて出来なかったタチだが・・・
http://www.ic-lando.co.jp/ ここはどうだ? 個人で出来るかわからんが。
MUSEって結構ESR低いって聞いたけど、レギュレータの後につけて大丈夫なのかな?
41 :
Socket774:04/02/08 12:48 ID:xcncXOR5
>>37 仕様では±4.5Vからになってる。
DMX6Fireは±5Vで駆動してるから大丈夫。
電圧高い方が音良いけど、±3Vくらいでも動くよ。
>>38 そもそもデータシートは一定電圧(だいたい±15V)で測った結果を
載せてるだけだから、それ以外は自分で測ってみるしかないよ。
>>39 交換する前に何Vの電源があるかは確認した方が良いと思う。
大量取引向けっぽいページだとOPA2604AU見つかったんだけど、
1個単位で簡単に買えそうな所がないんだよねえ。
秋葉原だとDIPばっかりだし。
それよりどうやってSSOPのパターンにSOPを付けようか…。
ただでさえSSOPはピッチが3mmしかなくて半田が大変なのに。
42 :
Socket774:04/02/08 12:53 ID:xcncXOR5
>>40 低いって言っても普通の物よりは低いって程度だから問題ないと思う。
気になるなら低ドロップのPNPレギュレータ(DMX6Fireなら右下の奴)の後に付けなければいい。
43 :
38:04/02/08 13:00 ID:rkuuoy0O
>>41 ってことは、電源電圧がたかいほうが特性が悪くなる可能性もあるわけですよね?
いろんなところに効きそうだけど、例えば内部Trのノイズが少なくなるようなエミッタ電流
だと、抵抗が固定なんだから電源電圧でかわるわけだから、
電源電圧が、Trを一番良く低歪で動作させられるような電流値かどうかによるのかな?
周波数特性がよいエミッタ電流値と、低歪のエミッタ電流値は異なってそうだしなぁ。
測ってみるしかないのか・・・測定機器無いからわかんないや。
傾向とかあったりします?
>>43 とりあえず電圧が高い方が音質が良くなるのは確か
広がりが増してベールが脱げる感じ
ウザーズ以外で売ってる?
>>32 成る程
と言う事はASIOでヘッドフォン出力させる際には
1.DMX6Fireのライン+外部HPA
2.Aureonのヘッドフォンジャック
3.DMX6Fireのヘッドフォンジャック
って事で良いんだろうか?
DMX6FireLTのラインアウトにヘッドホン(SR225)とそこそこのクラスのヘッドホンを刺して聴いてるけど、
特に低音が痩せるとは思いませんです
51 :
Socket774:04/02/08 20:32 ID:nPkRtE+y
>>49 吸い取り線で吸い取れるよ
半田を盛ってから一気に吸い取るのがコツ
または、先に部品を外してから、吸い取り線を当ててコテをつっこむとか(力入れすぎないように注意)
あとは吸引式半田吸い取り機ってのが1000円くらいで売ってるのでそれを使うとか
楽ちんだよ
>>50-51 >半田を盛ってから一気に吸い取る
>先に部品を外してから、吸い取り線を当ててコテをつっこむ
今までこの方法でやってきてるんだけど どうやってもハンダが取りきれなくて
穴が貫通出来ないんです。。。。
吸引式半田吸い取り機を使えば穴を貫通出来ますか?
まあDMX6Fireを交換するなら絶対成功する自信がない人以外はやめた方が良いね。
高いし、壊れちゃったらもったいない。
>>36くらいしっかり理解して交換できるならOK。
そう言う人は安いカードで交換してみるとか。
YMFとか元が悪いから音結構変わるよ。
DMX6FireLTってもう秋葉原で売ってないですか?
これって、24/96から5インチベイのオプション省いただけのものですか?
5インチベイは激しくいらないので、LT欲しいのですが・・・
57 :
Socket774:04/02/08 21:30 ID:19gn6u9R
58 :
Socket774:04/02/08 21:30 ID:19gn6u9R
くそー、俺もLT買ってコンデンサ交換したかったぜ
2496は高いのでちょっと躊躇する
>>57 む〜ん、そうですか。残念。24/96もボード自体は同じもの?
これの5インチベイ使わなければ全く同じと思っていいですか?
60 :
Socket774:04/02/08 21:49 ID:sxqzCjLE
>>59 もちろん同じだけど、マイクやS/PDIF入出力が使えなくなるよ
>>60 ありがとう。聴き専なんでマイクやS/PDIF入出力が使えなくてもOKです。
予算が許せば逝ってみます。
>>56 5日にT-ZONEで買った。いくつか並んでたよ、まだあるかわからないけど。
Aureon7.1space持ってるんだけど、ヘッドフォンジャック何処に付いてるの?
Analog stereo audio output "Front" でいいんですか?
64 :
Socket774:04/02/09 00:43 ID:41KnwoYM
65 :
Socket774:04/02/09 01:06 ID:35WpXC3/
>>64 測定器ではない簡易測定に何の期待をしてるんだ?
67 :
Socket774:04/02/09 02:02 ID:WIoi8WQw
つか、
>>65のファイルってどうすれば見れる?^^;
>>64 ADC
min typ max
fs=44.1kHz,A-weighted 94 100
fs=96kHz 88 96
いい事もあるんじゃないの?
よく分からないけど
69 :
54:04/02/09 11:07 ID:zi03wOWz
>>69 オーディオ用のハンダはあるけど「オーディオ帯域」用だと思うので
icとかコンデンサーなんかのチップ用に使って効果は無いかもね。
ピンケーブル作る時なんかだとWBTのハンダを使ってるよ。
>>56 うざーずの店頭になかったか?
木曜日に見かけたが。
もっとも、2496と4kしか値段違わなかったがな。w
俺は九十九で見たぞ先週。
73 :
Socket774:04/02/09 12:23 ID:ZSXIqm0r
TZONE 14980
ヽ(`Д´)ノウワァァン、先週2496買ったばかりなんだが…
3週間も入荷しなかったのに、俺が買った途端に入荷しやがった
地味に在庫多いな。なんか。
通販じゃもう見つからんのに現地にはイパーイじゃん
革命からDMX6FireLTに変える価値あるかな?
革命叩かれ過ぎで鬱。
>>76 革命からLTに変えたらびっくりするほど良くなったよ。
でも音の違いって個人差あるから難しいとこだけど、俺のそれほど肥えてない耳
で違いがはっきりわかるってことは変える価値はあるかもね。
ちなみに両方アナログで出してるんでデジタルの場合は知らないよ。
78 :
76:04/02/09 20:32 ID:EHgYd5Zp
レス有難うございます。色々スレを見てきましたが
自分はヘッドホンが主ですので買う価値ありそうです。
ちょうどT-ZONEに入荷したみたいですから突撃します。
79 :
Socket774:04/02/09 20:39 ID:+gq9o3ix
オペアンプ交換しようとしたら基板のパターンがはがれて音すら出なくなった、激しく鬱氏
やはり素人は改造に手を出すべきではなかったか…
(´Д⊂ モウダメポ
80 :
Socket774:04/02/09 21:13 ID:+SJ+82ef
(ノ∀`)アチャー
>>79 まぁ改造野郎なら誰でも一度は通る道だ。
腐らずに、ジャンク板とかで練習してリトライ汁。
つか、なぜそうしなかったのかと小一時間(ry
俺の場合、基板のパターン追ってリード線で修復したが。
もしかしたらまだ修復可能かも知れんからやってみそ。
T-ZONE、夕方に行ったら、もう売り切れてました。
ああっ、昼休みに行くべきでした…(涙
で、LAOXに、DMX 6Fire が1個あったので、激しく迷ってしまいました(^^;
>>83 わりぃ。T-ZONEで俺が最後の一個を3時頃買っちまったw
SE-80PCIから乗り換えだけど、音もいいし変なバグもないし大満足です。
85 :
76:04/02/09 23:05 ID:EHgYd5Zp
うわぁあぁぁ〜ん。
86 :
Socket774:04/02/10 00:17 ID:Y/7KM+QA
DMX6Fireのコンデンサ交換してた奴です。
今日OPAMP交換しようと思って作業してたんだけど、
苦労の末ようやく交換が完了した矢先、
机の上の本棚から辞書が落ちてきてボードに直撃して、
Envy24の所のパターンがはがれてしまった…。
もう今までの手間暇を考えると泣きたい。
しょうがないから秋葉でLTでも買ってくるかな。
でもまだ残ってるだろうか…。
87 :
Socket774:04/02/10 00:20 ID:aMJ33ndz
Aureon7.1spaceってサンプリングレートの切替え時に多少のタイムラグがあったけど改善したの?
88 :
86:04/02/10 00:39 ID:ZB/5FeRu
そうそう、カップリングコンデンサは今のところBlackGateNXが最高みたい。
さっきまで聞いてんだけど、透明感が凄い、癖がなくて透き通ってた。
さすが1個180円もするだけある。
タンタルコンデンサってのはこういう板につかえんのですか?
90 :
Socket774:04/02/10 01:34 ID:EJEMVDkb
91 :
Socket774:04/02/10 01:38 ID:EJEMVDkb
>>69 あと、ハンダは共晶ハンダってのが使いやすいからそれ買うといい。
カップリングコンにはオーディオ用を使うのもいいけど。
オーディオ用ハンダはPbフリーハンダが手頃(500円くらい)。
Agの含有率を増やした高級オーディオ用ハンダってのもあるけど、
それだと一巻き3000円くらいする。
>>84 そうでしたか。完全に判断ミスでした、自分(笑
でも、SE-80PCI からの移行で満足されていると聞いて、
SE-U55な私としては、安心しました。
何とか、探し出そう・・・
93 :
Socket774:04/02/10 01:51 ID:pGjZjYsB
Aureon7.1の改造をした方はいますか?
どの辺を改造しましたか?
なんでもかんでも銀入りはんだ使ってるがw、あれはオカルトだぞ。
本来はあいてが銀入りのときに銀食われしないようにするための半田。
千石店頭とかの奴だとパッケージに説明書いてるよ。
機械的強度、濡れ性ともに劣り、何でか芋になりやすい。
普通に共晶半田を勧める。
通常半田ではもっとも機械的強度が良く、濡れ性も良好な半田。さらにどこでも
つかってるから低価格。
Pbフリーは毒の鉛煙でないけど濡れ性強度ともにいまいち。
まぁエコロなかたは使うべき。
>>86 パターンはがれ程度なら直せばいいのに。
表面を薄くカッターなんかで剥がして銅を露出させてジャンパする。
ICの足が根元から折れたとかだとどうしようもないけどさ。
95 :
84:04/02/10 02:08 ID:EP795y6d
>>92 ごめんね。ちなみにウザーズとツクモにはなかった。どっかにあるだろうから頑張ってくれ。
SE-U55からなら絶対満足すると思う。俺それも以前に使ってたことあるからw
gootのIC・LSI基板用、共晶、オーディオ・ビデオ用の3つを使ってるけど
それぞれ太さが違うくらいでどんな用途でも適当に選んで使ってる
ただ共晶ハンダは付ける時もたもたしてるとすぐ酸化してしまう気がする
こことかあちこち調べてAureon 7.1買った者なので折角なのでここで質問させて下さい。
Winamp2.9をずっと使っていたのですが
Winamp2用のasioプラグインがないようなのでこの機に他の音楽再生ソフトを探してみようと
思ったので、ソフトのお勧めなどありませんでしょうか?
そんなにクオリティの高い音楽を聴くわけではないのでこの際ASIOの有無は問いません。
使いやすさ、デザイン、軽い、など、お勧め または皆様が使っている再生ソフトを教えてください><
>>97 おたちゃんとこの掲示板に書いてた人?
5と2は基本的に同じだから基本的にプラグイン共通で使えるよ
あるいは5に乗り換えたら?
>>79 チップ部品は部品の外し方があるからな。
>>69 >>91と
>>94が解説しているが、オーディオ用はんだは使わないでいいよ。
あれをサウンドカード改造でそれの聴き比べができたら神。
100 :
97:04/02/10 10:03 ID:zpuLZ9F6
>>98さん
よ〜くみたら、とある場所のASIOのリンク先に
Winamp2/5 とあったので、5も共通なんですね^^;
あと、おたちゃんさんの掲示板には書き込みしていないので別の人です。
Winamp5も取り合えず落としてみます、レスありり^^
質問してしまったので、お勧めの再生ソフトあれば引き続きよろしくお願いします。
初心者のうちは一寸高いけど日本アルミットの
スペーステクニカソルダーがお勧め。
ハンダ後がキタネェけど確実にハンダ付け出来る。
アルミットのハンダ、普通に入手できれば良いんだけどね・・・
チップ部品のはずし方ってむずすぎ。Live!改造の際に2枚壊したもん・・・
Cと違って特性がガラリと変わっちゃうんで今の音に満足してる奴は
OPアンプ交換はやんないほうが良いと思う。
>>90 ъ(´ι _` ) グッジョブ!! どこの部品かまで書いてるあたり流石。
>>88 若松に置いてある奴は耐圧低いけど大丈夫なの?
確かにカップリングコンに6Vもかかんないとはおもうけど、
レス付けていただいた方々、有り難う御座います。
これから共晶半田とコンデンサを求めて旅に出たいと思います。
>>90 なんかもう、別物のカードって感じですね。
二、三枚潰す覚悟でやってみます。
>>79 友ヨ、靖国デ会ヲウ。
104 :
Socket774:04/02/10 10:48 ID:uU6hCuFH
>>94 昨日は動転してたけど、よく見たらEnvy24のあたりはヤニのカスだったみたい。
それをパターンがはがれてると勘違いしてた。
それで、OPAMP部分のパターンがチップパーツ共々粉々になってた。
しょうがないからユニバーサル基板でLPFから作り直そうと思う。
>>102 出力は2Vrms(5.6Vp-p)なんで、6.3Vあれば問題ない。
でも入力はどのくらいの電圧で入ってくるかわからないから、6.3Vはやめた方が良いかも。
BG-NXは数が少ないから、22uFだと6.3Vしかないんだよね。
>>101 日本アルミットのはんだはいいよ。
俺は不器用な上2年に一度くらいしかハンダ付けしないんで下手糞なまんま。
テスターやこても職場や友だちのところに借りに行くんだけれど
ハンダだけは自前で持っている。
昔、師匠にだまされて10倍近い値段のアルミットをひと巻き
買わされたんだが、これだと失敗しないのな。とりあえず付く。
ほかのハンダを使うとさんざんなできなんだ。
なにがちがうのか理屈もわからず不思議なんだが、すげーぜ。
LTはどこにもなかったので弁当箱付きを購入。 しかもLAOXとオバトプにしかなかた。
俺のように半田を握る勇気がなくてなおかつ糞マザー使ってる人はNO-PCI挿すといいよ。
うちのBIOSTARマザーに挿したらLTのアナログの音がだいぶ良くなった気がする。
いや、気がするんじゃなくて確実に良くなった!!(w
実際に効果があってもプラシーボでもとりあえず気分ウマー
110 :
Socket774:04/02/10 17:35 ID:4d3NpsFI
NO-PCIは効果あるよ。
そのものを改造するよりは効果が薄くなるが、
電源を綺麗にしてくれるからね。
また、NO-PCIを改造してコンデンサを追加すれば、
ボードを壊す心配もないし中古で売れる。
まあ音に一番影響があるのはカップリングコンデンサだから、
これは改造するより仕方がないが。
カップリングコンデンサにタンタルコンデンサを突っ込むのはやっぱりマズい?
112 :
Socket774:04/02/10 17:47 ID:cMcwZYWp
特に問題ない。
安くて音が良いからいいんでない?
DMX 6fireのコンパネについて質問です。
MP3やDVD聞いてると、コンパネのWave Playのメーターが振り切れてしまうんですが、
このメーターが振り切れない程度にスライダーバーを調整した方がいいんでしょうか?
あと、追加質問ですが、このカードはアナログ出力とデジタル出力の
どちらが評価高いのでしょうか?
>>113 スライドバーはあくまで入ってきた信号をどのくらい下げるかなので、
ソフト側で調整しないと意味ない。
>>114 アナログの評価が高いが、デジタルもちゃんとしてる。
(と言うかアナログ目的で買う人が多い)
116 :
97:04/02/10 20:03 ID:zpuLZ9F6
>>106さん
サウンドカードのレベルごとなどでも再生ソフトに対する考え方変わったり
するのかなって思ったのですが、レスどうもです、移動してきますね。
>>115 ありがとうございます。よくわかりました。
フラットケーブルもどきを変えて上手くいった人居る?
知らずに66対応の買ってきたら見事に駄目でした。
これって無理に付けたら燃えたりするんですよね?
シールド付きのスマートケーブルに変えたいのだけど、ネットで調べても
今一ぱっと来るのがないのですよ、定番みたいのは有るのでしょうか。
119 :
Socket774:04/02/10 23:22 ID:ewCfvuVu
>>118 フラットケーブルに巻く、アルミ+フェライトシールドってのが売ってたんだけど、それなんかどうよ?
確か1mで800円くらいだった。
これならデフォルトのまま使えるし。
>>118 このスレの17で交換報告した者です。ATA33ケーブルでないと
ダメなようなのでATA33ケーブルを買ってきましょう。私もシールド
付の物が欲しかったので探したのですが、さすがにこの時代に
33オンリーでシールド付などという酔狂な製品は見つかりませんでした。
ですから
>>119にあるように、スマートケーブルに自分でシールドを
追加するのが早いと思います。
>>120 シールド追加している人って両側オープンにしているの?それとも片側だけ?
124 :
Socket774:04/02/11 16:38 ID:J4buzF17
改造に挑戦したいのですが、コンデンサーはどこに売っていますか?
ダイソーや島忠、ソフマップにはありませんでした
ASIOは・・・ブラシーボ効果のほうが強いと思うw
プ
釣れますた。
DMXからMA-10Aに入力したら酷い音割れがすると
以前ここらへんで報告した(はずの)者です。
ビクターから出てるアッテネーター(減衰器)入れたら一発で解決。
型番はAP-122Aでピンプラグ用。(ステレオミニジャック用ではない)
製品名はプラグアダプターって奴です。
同じ症状に悩んでる人が居れば試してみるのも良いかも。
Terratecのwebサイトに置いてあるドライバーってドイツ語ページと英語ページで
微妙にバージョンが違うって知ってた?
Aureon Spaceの場合はドイツ語ページのほうが少し新しいリビジョンナンバーだったよ。
24/96って無印Win98で正常に使えますか?
134 :
Socket774:04/02/12 02:07 ID:0X+M0eC4
>>131 「ビクターから出てるアッテネーター」って具体的にどういう製品ですか?
興味あります。MA-10Dなんで。
DMX6Fireはデジタルボリュームだからボリューム下げるとS/Nが悪化する(ノイズが増える)のが欠点だなあ
オペアンプを改造してゲインを下げようかな
>>134 なるほどすげーなぁ・・・ おいらもこういった工作出来るようになりてーよぅ。
>>135 ぶっちゃけて言えば、
>>136さんのようにコテを当てる手間を省くための物。
アッテネーターってのは減衰器で、デバイスにかける電圧を下げるもの。
固定ボリュームみたいなもんです。調節なしのボリューム。
入力がでっかすぎて困ってる時にコレを咬ますと、
DMXなら入力がちょうどマスターボリュームを
1/3ぐらいにしたのと同じになる。回路図的にはこう。
入力 39kΩ 出力
─────VVV──┬────
<
<18kΩ
<
─────────┴────
端子形状はピンジャックTOピンプラグで2本一組。
メーカーはVictor、型番はAP-122A
ボリューム最大だとピアノのアタックやオーケストラのファンファーレで
激しく音が割れるんだよね。それが解決する。
アナログで減衰させるんで、デジタル的に音が悪化することがない。
これによりMA-10使っててもWindowsのボリュームを弄らない生活が出来る。
言葉ヘンなとこめっけ。ボリュームのあたり。
まぁ、突っつかんといてやー。
140 :
Socket774:04/02/12 11:32 ID:2dTFD99k
是非まとめページキボン!
142 :
Socket774:04/02/12 13:01 ID:96sL5ZWC
143 :
Socket774:04/02/12 13:38 ID:0UiQh8rv
そんなちまちま改造するよりAudigy2ZS買った方が良いでしょ。
音質も良いし、EAX4完全対応だからゲームもばっちり。
ハードウェア64chデジタルミキサーも搭載してる。
■ 新設計のSound Blaster Audigy 2 ZSカード
Sound Blaster Audigy 2ではフロントチャンネル、リアチャンネルで106dB、
センター・サブウーファー・リアセンターチャンネルで約90dBのSN比を
実現していましたが、Sound Blaster Audigy 2 ZSでは1ランク上の高音質を
目指しました。 基板から再設計し、全7.1チャンネルで均一の108dBの
SN比を実現しました。
Aureon7.1とかProdigy7.1は106dBしかないし。
正直Audigy2に勝てるマルチチャンネルカードってある?
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
145 :
Socket774:04/02/12 14:04 ID:mZbH2tXb
SE-80PCI:110dB
Audigy2ZS:108dB
Audigy2:106dB
Aureon7.1:106dB
Prodigy192:104dB
Audigy:100dB
オンボード:80〜88dB
ノートPC:70〜85dB
S/Nが6dB上がる→ノイズが1/2
例:80db→110db=1/2^30/6=1/32
146 :
Socket774:04/02/12 14:08 ID:bFkrcNhe
Aureon7.1買うならAudigy2ZSの方が良いと思う。
値段変わらない上にEAXリアル対応だからゲームもばっちりだし。
Aureonじゃエミュだからゲームは全然ダメだし。
148 :
Socket774:04/02/12 14:09 ID:bFkrcNhe
149 :
Socket774:04/02/12 14:12 ID:bFkrcNhe
>>147 このスレ住人は誰もゲームするのが目的でサウンドカードを買ってないと思われ
Audigy信者必死だな(ワラ
ゲームにEnvy24はだめだわな、一応鳴るだけまし
151 :
Socket774:04/02/12 15:01 ID:SUr05HNy
>>149 ゲームも出来るオーディオカードがDMX6Fireの売りじゃなかったのか?(ゲラ
576 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/08 09:53 ID:T2Oz2+VD
>>561 CARD Deluxeは音が太くて勢いがある。
M-AUDIOは解像度が高くてクールな音。
LYNXはシラネ。だれかおしえてクレクレ。
あ、最近ゲーム用マシンにAudigy2ZS買ったけど、そんなにクセ
は無いけど情報量その物が少ないって感じ・・・音の傾向を語る
以前の問題って感じ。Liveなんかに比べるとノイズが減ったから
それなりに良くはなってるけど。
153 :
Socket774:04/02/12 16:05 ID:u9Wx0OIy
>>152 捏造必死だな
そんなアニヲタコテハンの言うことは信用ならん
154 :
Socket774:04/02/12 16:25 ID:7i5BdmCi
Audigy 2 ZS 買ってきた。んでDMX 6fireと入れ替えたんだが、
音質上がったよ。値段も大差ないしマジおすすめ。
DMXと違って再生192kHz逝けるし、DVD-Audioも逝ける。
今更ENVY系のカードを買う理由はかなり薄いね。
みんなクソだクソだ言ってるけど、
この会社はこの会社なりに進歩してるんだと思うぞ。
俺は使わないけどEAXなんてのは間違いなく最強らしいな。
Terratec Audigy 2 ZS 16/48 Creative Audigy
DMX 6fireFront-out Front front-out
Frequency response
(40Hz to 15kHz), dB: +0.03, -0.04 +0.01, -0.05 +0.04, -0.09
Noise level, dB (A): -96.4 -95.6 -96.4
Dynamic range, dB (A): 94.0 94.8 93.1
THD, %: 0.0015 0.0049 0.0043
IMD, %: 0.0071 0.0077 0.0095
Stereo crosstalk, dB: -90.2 -92.8 -90.3
Terratec Audigy 2 ZS 24/96 Creative Audigy
DMX 6fireFront-out ? front-out
Frequency response
(40Hz to 15kHz), dB: +0.02, -0.03 +0.01, -0.05 +0.46, -4.46
Noise level, dB (A): -105.5 -97.3 -100.5
Dynamic range, dB (A): 102.7 97.2 95.7
THD, %: 0.0018 0.0013 0.0051
IMD, %: 0.0029 0.0088 0.016
Stereo crosstalk, dB: -91.4 -90.7 -91.5
http://www.digit-life.com/articles2/creative-audigy2-zs/ http://www.digit-life.com/articles2/terratecdmx6fire
数字を必死に張ってる人ってよほど自分の耳を信用していないか、本当に
音の違いが分からないか、何種類かカードを買い換えることもできないくらい
貧乏なんだろうね。
733 名前:Socket774 投稿日:2004/02/12(木) 17:41 ID:v8P1oc/m
安心しろ。
栗マンセーなんて言ってる奴はクリエイティブスレでも叩かれているから。
向こうは叩き方が半端じゃなかったからここに逃げ込んでいるんだ。
無視してあげてください。
本スレでもこの言われ様なんだから、放置しとけや。
だからゲームは栗つーなら両方買えばいいだろ。勝手にどうぞ。
音楽用、ゲーム用マシン分けるか、無理なら二枚刺し。
二枚刺しで問題出るなら、プロファイル切り替えれば良し。
カードによって得て不得手があるのに、どうしてそう無理に
どちらが上とか決めたがるんだ?
160 :
Socket774:04/02/12 18:51 ID:fFu0PZ1p
>>159 二枚差しなんてしなくても栗一つで十分だろ
普通に音楽も聴けるし
使ってないのに貶して恥ずかしい
ageてるのは同じ構って厨だろ。ID変えてまでごくろうさん。
163 :
Socket774:04/02/12 19:43 ID:YL3kpsxy
寺はドライバが糞杉
例えばAureon7.1とProdigy7.1じゃ、同じ基板なのに圧倒的にProdigy7.1の方が良い
ハードウェアミキサーがない分ドライバで同等機能を提供してるし、正直凄い
46 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/02/12 19:18 ID:lzdU+A9f
>>740 Envy24HTでもProdigyはNSPでアナログインデジタルアウトとWave+アナログ→デジタルは出来るよ。
NSPはASIO経由で出来るから遅延もほとんどないし。その上、必要とあればVSTプラグ
インも噛ませられる。その他に例えばdirectwireでfoobar2000の出力をNSP経由の
ASIOにすればmp3やCDにVSTの高品質なエフェクトをかけて出すことも出来る。
やっぱりサウンドカード系スレはどこ見ても退屈しないね。
栗叩きが必死だ(´Д`;)
信者のフリするの好きだよね。こういう人種。
DMX 6fireのパスコンって確か取り外しにくいんだったっけ?
サンタさんでもそういう取り外しにくいパスコンが
いくつかあってヒヤヒヤモンだった。
交換躊躇ってるんだけど、せめてカップリングだけでも
コテ入れしてみたいと思うんだが、どうだろう。
あと、OPアンプの代替え見つからないねー。JRCの特殊パッケ品。
OPAシリーズじゃあパッケージ形状が違いすぎて困る。
167 :
Socket774:04/02/12 22:27 ID:ngufToZ8
後パスコンのGNDはハンダで十分暖めれば簡単に取れる。
30Wに太い小手先なら即行。
サンキウ。でもサンタさんの時はそれこそリード線の直径と
全く同じサイズの穴で取り外しに苦労したのがいくつかあったですよ。
なんかねばねばしたのが穴をふさいで取り外しにくくなった奴もあった。
こういう妙なのはさすがにない、よなぁ・・・ っていうかあってほしくない・・・
ところで前スレにあったMUSE BPって何?
ニチコンのページ見てもそれらしき物がみあたらんのだが・・・
あと、ブラックゲートの両極性品って足とか曲げずにそのまま乗るの?
前に音が良くなったとか言ってた気がしたけど・・・
両極製品のことだったのねー。BPって。
黒門と薬用石鹸ではどっちの方が高音質なんだろ?
値段は黒門の方が倍はしちょるようですが・・・
172 :
Socket774:04/02/13 12:15 ID:p+c1h2Gq
すさまじいボッタクリぶりだな。
174 :
Socket774:04/02/13 13:05 ID:9Z1vIajz
ワラタ
以前も見たなー。コレ。
ボッタクリもここまで来ると目が飛び出る勢いだよ。
176 :
Socket774:04/02/13 21:45 ID:7RhlZQwX
釣りだな
あえて釣られるとして・・・音の作りがダメってことだろ
計測値が高くても音が良いとは言えない
178 :
Socket774:04/02/13 22:00 ID:MtcEb5JR
Aureon如きが音の作りって…( ´,_ゝ`)プッ
179 :
Socket774:04/02/13 22:04 ID:6nTJh52Y
>>171 MUSE BPとBG-NXだとやはりBG-NXがずっと良いかな。
高いけど。
>>172 複数かと思ったら一個でこの値段かよw
>>176 ぶっちゃけ海外のレビューページでも見りゃわかるだろ?
日本だけじゃないし。Revolution7.1が評判悪いの
カタログスペックもある程度は関係あるけど最終的にオーディオ的な回路してない製品は良い音鳴らないさ
http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/mono/rmaa.html CNRにLANカードブッ刺したら数値下がるかなーとか思ってたら、
逆の結果が出てしまってワラタ。
>>179 BG-NXか。若松通商ぐらいでしか売ってないね。
赤いやつだっけ。足とか曲げなくてもそのまま刺さるよね?
これだったら。
あと、パスコンを松下ケミとかに変えてもあんまり意味はなさげ?
やっぱOS-CON買わないとダメなのかなー・・・
ヘッドフォンアウトはボリュームあげるととんでもない音量になるが、
ヘッドフォンアウト用のカップリングはどこにあるんだろう?
183 :
Socket774:04/02/14 00:40 ID:1PVbhrKa
>>182 ケースの底面でノイズが反射してるんだと思う。
昔からサウンドカードは一番下には挿すなって言われてたし。
BGの赤い奴はBG-N。
BG-NXは黒い奴に金文字、海神無線にも売ってる。
6.3V22uならそのまま刺さるよ。
パスコンは普通の電解じゃあまり変わらないと思う。
最低タンタル、出来ればOS-CONが良いと思われ。
ノイズ吸収能力は、普通の電解x10=タンタルx3=OS-CONくらいだし。
184 :
Socket774:04/02/14 00:41 ID:FHI5irCa
>>181 おいおい、Terratecのどこがオーディオ的な回路してるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
TerraのアナログアウトってSPDIFと比べると数段落ちるけど他社の糞カードの
アナログよりは良いと思うけどね。C/Pも満足度も高かったから結構長く使ってるよ。
OS-CONってそんなに性能高いのかえ?
値段はどっちもかわんない。
NECのタンタル、30V 10uFと、
SANYOのOS-CON 25V 10uF。
どっちも単価百円だった。(共立エレショップ)
写真に写してたコンデンサはもしかして元々付いてたやつより高容量なんだっけ?
どうみても元々付いてたやつより直径太いけど・・・っていうか6.3φ?
っていうか通販やってくれてるところってのがそもそも少ないのなー。困るわぁ。
とりあえず、足曲げを絶対やらない、とすれば
OS-CONは使わない方が良い?
そんなに電流を食わないチップのバスコンは
os-conなら1〜4.7μFで充分だよ
188 :
Socket774:04/02/14 01:46 ID:jbYSody9
>>186 ストックがなかったから16V10u使ったけど、10V10uならそのまま入るよ。
と言ってもシリーズに依るけど(SSなら16V15uでも入る)。
タンタルは鉱山で事故があって単価がめちゃめちゃ上がってるとのこと。
あと
>>187が言うとおり、各ラインに50mAも流れないから、10uはオーバースペックだと思う。
つーか7805のSEP16V330u(ESR16mΩ)はやりすぎた、スロットが壊れないか心配…。
189 :
Socket774:04/02/14 01:59 ID:J2S63w9j
>>3 > Q:低サンプリングレートのファイル(22.05kHz以下)を再生すると音が途切れる。
> A:ファイルを予めリサンプリングしておくか、そんなファイルは鳴らさないようにしましょう。
> Q:それでも鳴らしたい/RealAudioなどで困る。
> A:そのファイルを再生するときのみサンプリングレートを44.1k(もしくはそれ以上)に固定しましょう。
>>4 > Q:低サンプリングレートのファイル(22.05kHz以下)を再生すると音が途切れる。
> A:ファイルを予めリサンプリングしておくか、ファイルの先頭に0.025秒程度の空白を入れましょう。
コピペ。音切れ問題について
↓
オーディオカードなど、AC97デバイスではないカードだと0.0x秒頭が欠ける。
これはサンプリングレートを判別してDACの設定を切換えるタイムラグらしい。
Win98SE以降のフォルダを移動するときの「カチッ」って音が聞こえないのはこのせい。
対策は音声ファイルの頭に0.02秒くらいの無音を挟む。
>>186 タンタル10u100円はぼりすぎ。
せいぜい35Vでも50円くらいでしょ。
16Vなら20〜30円くらいか。
OS-CON10u100円も酷い。
秋葉だと40円(10V)か50円(16V)で売ってる。
OS-CON25V10uは80円くらいしてた、あまりぼってないな。
つー事は今タンタルを買うのは馬鹿って事ですか・・・
でも元のサイズにこだわるとタンタルしか無い事実・・・
辛いなー。っていうか知ってる通販で4φのOS-CONって売ってないョ。
DACのパスコン部は5φで良いとしても、共立さん10V売ってねぇ〜!
25SC3R3M が5φか。しかし無駄に耐圧高いな。25V・・・
これでも良いのかな? これじゃメリットも無さそうだけど・・・
あと、ブラックゲートは若松通商さんとこにおいてある奴で良いのかな?
穴のピッチは2.5mmで合ってる?
もし2mmピッチなら6.3φ以上の奴は足曲げ必須になるがな。
ピッチ2mmの穴なら、2.5mmピッチのケミコン、問題無く入っちゃうでしょ?
つーか自分はいつも突っ込んじゃってるけど・・・
いや単体で使うならProdigy7.1の方が良いでしょ
DMX6fireはスレの流れ見ても
MIDIドータ挿したり外部DAC付けたりコンデンサ載せ替えたりと
色々手を加えてこそ真価を発揮すると思われ
>>196 過去スレ嫁
未改造で音声出力するだけでもProdigy7.1やRevolution7.1より圧倒的に上
もちろん改造したら更に良くなるだろうけど
つーか改造してる(出来てる)のは今のところ一人だけでしょ
知識がないとあそこまで手出しできないし
198 :
Socket774:04/02/14 22:23 ID:d2B/ezYU
今時クリスタル買うやつって…
199 :
Socket774:04/02/14 22:24 ID:d2B/ezYU
誤爆
>>197 直前のレスを嫁(ゲームに向いてるのはどちらかと言う話
センソーラのバージョンや使い勝手はProdigy7.1の方が上でしょ
>>196 Prodigy7.1の方が(使いかってが)良い
>>197 DMX6fireの方が(音質が)良い
二人とも言っていることは間違いない。
しかし相手はエスパーじゃないんだから、自分の主張をする時は
できるだけ正確に書こう。
202 :
Socket774:04/02/15 21:48 ID:pktp69pK
Prodigy7.1の方が使い勝手が良いってどの辺が?
ハードウェアミキシングが出来ない時点でDMX6Fireの方が圧倒的に使い勝手がいいけど。
俺もそこが不満でProdigy7.1からDMX6Fireに変えたし。
どっちが良いかなんて必死になって言うなよ。
お前らガキかよ。
いい大人がこんなとこに来るなよ。
>>202 ゲームにハードウェアミキシングが必要か?
6FireLT何処にも売ってないし、通販にも無いですね…
やはり秋葉原のようなところでないと駄目なのかな?
地方在住はつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
LTがないなら26/96を買えばいいじゃない。
>>205 SB系と二枚差しする場合必要(デジタル接続)。
ゲームには二枚差しが基本。
209 :
206:04/02/16 12:56 ID:+oLnQpV8
>>207 なんかマグナムさんのようなレスに笑ってしまいましたw
26/96でも問題無いのかな?
LTには付いていて26/96には付いてない、みたいなことがあったら
ちょっと泣くかもしれない
24/96には拡張ブラケットが付いてないね。
さぁ泣け。
212 :
206:04/02/16 14:00 ID:+oLnQpV8
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
24/96は背面からデジタル入出力ができないというイタタな点がある。
俺はしょうがないので前面に繋ぎっぱなしである。(´・ω・`)
>>207 おまいはパンがないならケーキを食えば良いの人か。
あのaureon7.1を買ってきて取り付けたのですが全く音が出ません。
ドライバも入れてデバイスでは正常に認識しているようなのですが…
いちおうBIOSでオンボードのサウンドを切ったのですがダメでした。
OSはXPです。よろしくお願いします。
>>213 マジですか、それは痛いですね…
同一価格帯で他の製品も検討してみます
レスサンクスコ
漏れは背面のスロットがもう開いてない
24/96にA900繋いでるんだけど
バランス出力でUB502経由させると音質は上がるかな?
オペアンプが両方とも4580だから微妙
>>218 そもそも2496はバランス出力ないでしょ。
UB502なんて無ければ無いに越したことはないレベルだし、
普通にヘッドフォンアンプ買った方が良いと思う。
MIDI出力をバランス出力だと勘違いしてた・・・
確かにこの値段ならDr.head行った方がいいかも
221 :
Socket774:04/02/16 21:57 ID:R8SJNqZI
Aureonの新ドライバ見つけたよ
ftp //ftp.terratec.net/Audio/Aureon/Aureon7.1Universe/Update/Aureon7.1Universe_App_Drv_5.14.03.21.exe
5. 13.3.20 -> Productversion 5.13
------------------------------
New: New convention for Software-versionsnumbers
New: Aureon 7.1 Universe Support
5. 1. 2600 Build 14
------------------------------
Bugfix: ASIO driver was not working for Cubase SX 1.06
New: Sensaura update
New: Sensaura on/off option reactivated
とりあえず、何回かインストールに失敗したけどちゃんと入ったよ
222 :
Socket774:04/02/16 22:11 ID:PUH8YwZg
Aureon買った奴は負け組
通はDMX6FireLT
LTもそろそろ新ドライバ出ないかなぁ?いつまでたっても22050Hz割れるし・・・ネトゲで困るっつーの。
AUREONもASIO微妙問題が解決されるといいねぇ…音質定評があっても微妙になぁ…
サスペンドも出来るし下手に致命的問題が出るよりはるかにいいんだが。
TERRAにはもう一押し頑張って欲しい
DMX6FireLTは安価なオーディオカードって位置づけだから
ゲームはaureonとかで良い
>>223 そりゃ無理だよ。寺はオーディオカード専門メーカーじゃないからドライバのノウハウは大して無いし。
それにビデオカードとかカメラもある訳だしさ。
まあなんといってもDMX6fireのポジションは"Aureon 7.1 Space"の上位品の"Aureon 7.1 Universe"に
もう代わってるからDMX6fireのドライバに本腰入れないのは確実でしょうなw
226 :
Socket774:04/02/17 11:31 ID:TBe/QhLP
>>223 音が割れるってどういう現象?
うちだと22kでも11kでも問題ないんだが。
ネトゲ(BF1942)も問題なし。
>>226 じゃーりじゃりじゃりって鳴る罠。テンプレにあるやつですね。
一回鳴り止んだんだが再発してしまった。ドライバファイルの微妙な組み合わせによるんだろうな…
24/96でデジタル出力してる人は
皆、前面からつないで出してるの?
なんかあやしくない?
怪しいとか言われてもそうするしかないし。
230 :
Socket774:04/02/18 01:51 ID:sp4b2oge
寺テックってハードは良いんだがソフトが糞だよな
PRODIGYバルクが12Kで買えるから誰もAUREON買わないし
しかもDMXを自ら売らないで自分の首を自分でしめてるし
Prodigy7.1はS3に問題あるみたいだからねぇ・・・
TVキャプチャーボードで予約録画するのでS3が使えないと個人的にとても不便。
S4を使う前提ならProdigy7.1もありかもしれないけどね。
>>230 7.1ch出力が必要なければ一万切ってるAureon5.1で十分だと思われ。
いざとなったらprodigy化も出来るのでお得感は高いよ。
>>230 ゲームする人とか入力使う人とかにとってはソフト(ドライバ)はあまり良くないのかもね。
ただ俺のような2スピーカーの聴き専にとっては無問題。テラマンセー
opticalとcoaxialって一般的にはどっちが音質いいのかな?
coaxialの方がいいって聞いたような記憶があるんだけど・・・。
236 :
Socket774:04/02/18 22:55 ID:NQSqOA8/
>>234 >>235 ガセネタに注意
同軸の方が音が良いとか言ってる奴らは石英ファイバーを聞いたことがないと相場が決まってる
デジタルの音質がどうの言う前に、部屋の家具の配置を見直すのが先決だと思う。
>>236 それは安いものはcoaxial、高いものはopticalがいいって事でしょうか?
石英ファイバーって響きが高そうだ・・・。
241 :
Socket774:04/02/18 23:35 ID:tRgufZ6d
安物:光
中級:同軸
高級:光
超高級:同軸
こんな感じ
242 :
Socket774:04/02/19 00:38 ID:y4pKZ0Qh
漏れは、光の方が便利だから、ProdigyやめてAureonにしといた。
光・同軸の違いは、方式の違いよりもむしろ本体回路の質の違いだよな。
波形が幾らなまっていようと受け取るPCMデータが同じなら
方式による違いなんて出るわけない
244 :
Socket774:04/02/19 05:34 ID:qrp/Uzog
YMF744の安物カードからAureon5.1に乗り換えてみたらノイズが…。
OSはXP、ドライバは最新のヤツで光出力を使用。
例1:
explorer等でフォルダをクリックすると「カチッ」という効果音がするけど、
あれが「ブツッ」というノイズになる。連続クリックすると
48kだと「ブツッ」「カチッ」「カチッ」「カチッ」・・・(最初だけノイズ)
他の周波数だと「ブツッ」「ブツッ」「ブツッ」「ブツッ」・・・(ずっとノイズ)
例2:
MP3の曲などを再生すると、最初に「ブツッ」とノイズが入ってから曲が始まる。
何がいけないんでしょうか…?
1から読んでるか?
過去ログ含めもう一度見てみたけど・・・うーん。
Sensauraの設定?
>>248 小学校の時の糞だった教師の言葉を思い出した。
「みて解らん奴は聞いても解らんから聞くな。」
今どうしているんだろ。
とりあえずレイテンシいじるとかサンプリングレート固定にするとか
Sensaura切るとか指す位置変えるとか後は何だろ。
わかんね・・・。
あー、なんか解ったような気がしないでもない…。
テンプレの「音が途切れる」というのは「音の先頭が聞こえない」
ということでいいのかな?
まあ考えてても埒があかないので帰ったら色々試してみます。
お邪魔しました。
>>242 そうか?自分は光ケーブルは曲げに弱いし、はずしたキャップをなくさない
ように気をつけないといけないのが嫌で同軸にしたが。
あー、そういう意味の便利でなく、身近にある安物オーディオの端子が光ばっかだったからってこと。
確かにキャップはよくなくすね。
>>231 Prodigy7.1でS3出来てる人^^
質問よろしいでしょうか?
DMX6Fire、Aureon7.1はASIO2.0に対応していますか?
256 :
Socket774:04/02/20 16:00 ID:1xsv7aOL
>>255 DMX6Fireは対応
Aureon7.1は未対応(1.0まで/DirectMonitoring不可)
255はめんどくさがりや
>>254 >>231はAudioTrakスレに出てたS3不具合報告を
チップセットによる不具合だと読みとれなかったと思われ
でも、やっぱS3機能はまだまだ動かないことも多いからな。>Prodigy7.1
262 :
Socket774:04/02/20 20:18 ID:6bqwSz+q
aureon7.1の購入を考えているのですが、
メイン2chのライン出力と、ヘッドホン用の出力は
同じ端子なのですか?
つまりライン出力とヘッドホン、2つ同時にはさせないのですか?
263 :
Socket774:04/02/20 20:20 ID:xXX6NYd/
>>262 ヘッドフォンアンプのON/OFFが出来る
ONにすればラインがヘッドフォン出力になる
なんかすごいな
265 :
262:04/02/20 21:08 ID:xgXEAx5g
>>263 ありがとございます。
端子が別のほうが抜き差しが楽だと思ったのですが、
同じ端子でヘッドフォンアンプのオンオフなのですね。
それはそれで珍しい機能?で驚きました。
明日秋葉に買いに行ってきまーす!
>>260-261 つーか寺スレなんだからDMX6Fireの動作報告書けよ>S3
nForceやRAIDボード共存下でも使えたよとか
267 :
Socket774:04/02/21 02:06 ID:zHkkhVCd
Aureon7.1を買ったんですが、ASIOを使用するとデジタル出力が出来ません。
DirectSound等では普通に出来るのですが、ASIOだと無音になってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
268 :
Socket774:04/02/21 10:19 ID:BF0tULb/
使用レポートっす。
\1500で売ってたfortmediaのFM801-AUを搭載したカードで
台湾のTRIPLEXの「MALAZI」とかいう、とんがらし印のサウンドカードを買ってみた。
開けて基盤を見てみると、質素でコンデンサー数も少ないし、期待できんな・・・
と思ったのですが、使ってみるとナカナカ良い感じです。MP3でAudigyと聞き比べたのですが、
Audigyではぼやけていた高音部の辺りがMALAZIではハッキリするようになりました。
しかし、低音域の迫力感はAudigyの方が上でした。しかし、低音を強調しすぎるのかMALAZIではちゃんと再生できていた低音が
Audigyでは音割れしていました。
MALAZIは結構メリハリのある感じでスカッとした音質。といった感じでした。
しかし、AudigyのドライバはKXではありません。KXにすれば改善は大きいと思います。(でもEAXが使えないから・・・)
ついでに問題をあげておくと、MALAZIを取り外してドライバをアンスコしても、コントロールパネルにMALAZIのツールが残ります。
技術力がないので、私の場合システムの復元を使わないと消えませんでした。
269 :
Socket774:04/02/21 10:29 ID:ujgZJfQM
terratecと何の関係が…?
>>267 前スレで散々言われてたことですけど、Aureon7.1ではデジタル出力でASIOが
使えないようです。skyだと可能らしいですが。
で、解決方法なんですが、純正ドライバーではどうにもなりません。
ASIO4ALL等を使って鳴らして下さい。別世界が楽しめます(言い過ぎか?)
>>267 Prodigy化した私は、デジタルでASIOを聞けてます。
Aureon7.1を買って速攻Prodigy化してしまったので、
Aureon7.1がASIOデジタル出力ができないなんて
知らぬまま今日まで来ました。
Aureon7.1使えねぇな・・・。
ASIOデジタル出力出来ないって、それじゃRevoと大して変わらんな。
Sky買った方が得だからねぇ
274 :
Socket774:04/02/22 09:56 ID:90LlW+Qf
Aureon糞杉
>>270 >skyだと可能らしいですが。
Aureon 5.1 skyでもASIOでデジタル出力は出来ないようです。
私はDACにデジタル出力することを前提にこのカードを買ったので
残念な限りです。
DMX6Fireだとデジタルは専用chだけど、Aureonだとないんだよね。
どうなってるんだろ。
ASIOデジタル出力ならPro化か。
でもアナログ音質はAureonのドライバの方がいいんだよね?
どうしようかな。今のところアナログでしか繋いでないんだけど。
外付けDAC使うんだったら、CMI87xxとかじゃダメなん?
みんなASIOのデジタル出力とASIOじゃないデジタル出力を聞き分けられるの?
それとも何か別な理由でASIOが必要なの?
いまいちASIOのデジタル出力が必要な局面がわからない。
280 :
Socket774:04/02/22 11:43 ID:Q+zUhykn
>>278 CMIはクロックがいい加減でジッタが多く、音が悪い
>>277 プロデジの方がフラット、Aureonの方が低高音強め、って言われてるだけで
Aureonの方が良いという事ではないでしょ。
282 :
271:04/02/22 13:06 ID:L6p6b+hR
>>279 prodigy化Aureon7.1でASIOをデジタル出力で聴いている者です。
イイ!と言われているからそうやって聴いているけど。
アナログで聴いても、DSで聴いても、正直違いがよく分からないです。
なんとなく違うかなぁとは感じるけど、"良し悪し"までは・・・。
だいたいアコエジと聞き比べてすら、違いは感じ取れても"良し悪し"が分からん。
まともなアンプとスピーカーがあれば分かるのだろうか。
漏れの聴取環境は、MA10D+耳糞詰まった耳
283 :
279:04/02/22 13:19 ID:m6TaN02h
だよねぇ。
うちはDMXだからデジタルASIOも普通に可能だけど、別に音の違いなんてわからないよ。
DTMなんかやる人には必要なのかなぁと思ってるけど、普通に聞く分には必要ない気がす
るなぁ。
まともな環境でブラインドテストとかやってみたいね。
284 :
Socket774:04/02/22 13:34 ID:Q+zUhykn
糞スピーカで違いがわからないって言われてもねえ。
10万/本程度のスピーカならすぐにわかるが。
最低でもMA-20Dじゃないとサウンドカードにこだわる意味が無いと思う
さすがに10万×2本の資金があったら、
別の自作パーツに投資するよ。
最速CPUとVGAに換えてもお釣りが来るぜ。
貧乏自作erには、ちと手が出ない世界だ。
最初にスピーカの値段を聞いてから聞き比べると、一発で違いが分かるよな。
288 :
279:04/02/22 14:03 ID:m6TaN02h
メーカーの名前と型番も聞いておくと尚よい。
プア厨は、一度「裸の王様」って本を読むといいよ。
いいこと書いてある。
>>285 MA-20Dもアンプ部のS/N比は90dBくらいだったと思うが
16bit/44.1kHzのリファが97.8dBだから最低でもMSP5(100dB)は欲しい
まぁSRCに起因する歪みの問題も在るけどね>サウンドカードの拘り
292 :
Socket774:04/02/22 15:12 ID:oWghDV9q
Aureon7.1をProdigy化したらデジタル入力ができない。
293 :
Socket774:04/02/22 15:30 ID:Q+zUhykn
20Dならオンボード(80db程度)から変えてもはっきり意味があるってことだろ
それ未満はオンボードで十分
テラテックダメダメじゃんw 使ってるユーザーはなんで今まで黙ってたんだ?
Prodigy7.1で出来ることがAureonは出来ないってw
過去ログでテラテックドライバーは今はまともだからProdigy7.1化しなくてもいいとか言ってる奴
いたけど、クソドライバーは未だに健在なんじゃない。。
Spinaudioと提携してASIOFXをカスタマイズしてバンドルしたりDirectwireとかASIOデジタル出力
使えるAUDIOTRACKのProddigy7.1のバルク(1万2千〜1万3千円)が出てもう全くこの世にいらない製品だなw
295 :
Socket774:04/02/22 16:40 ID:Q+zUhykn
Prodigyはハングしたり、ゲームでブチブチしたり、ブルースクリーンになったり、
安定性が最悪で、こっちはこっちでまともに使えない
結論としては、DMX6FIRE買った奴が勝ち組、24HT買った奴は負け組
しかし24HTってまともなのがないな
Aureon、Prodigy、Revolution…
>Prodigyはハングしたり、ゲームでブチブチしたり、ブルースクリーンになったり、
安定性が最悪で、こっちはこっちでまともに使えない
んなこた〜ない。5.1skyをPro化してるけど少なくともウチの環境ではド安定で動いてるよ。
俺も296に同意見。
うちでもProdigy化Aureonに起因すると見られる悪影響は出ていない。
ゲームでも滑らかに鳴るし。(3タイトルしかやってないけど)
アナログ出ねーとか聞いたけど。
アクティブスピーカーと寺テックの組み合わせは何か似合わない気がする。。特にリスニング用途だと。
もちろんアクティブにも良い物があるのもわかるし、DTMのモニター用途とかサイズ的には便利なんだろうけど。
・勝手なイメージ
アクティブスピーカ+栗カード=ゲーム
>>280 オマエはちゃんと検証したのか?
CMIの基準周波数がズレているのは事実だが
それは音質とは関係無い
*高級機でロックできない問題はあるが
更にジッターは大小で語れるものじゃない。
質が問題。数値が大きいから音質が悪いわけではない。
以下、スレーブモードで動作させた場合の俺の感想だが
少なくとも、Aureonをprodigy化してデジタル出力させた場合、
CMI8738と音質的に差異は殆ど感じられなかった
ちなみにAP2496も所有しているが、似たようなもん
両方共、一般的なサウンドカードレベルのデジタル出力品質(かなり悪い)で
2万円程度の専用プレイヤーのデジタル出力にさえも負ける
良質なSPDIF出力を望むならRMEのようにジッターに配慮した設計が
なければ、1〜2万円程度のPC用オーディオ製品のSPDIFなんてお粗末なもの
ていうか機能、オペアンプ、DACは考慮するようになってきたが
SPDIF generator(サウンドチップ内部のおまけみたいなもん)
なんて気にして設計してないから何処も似たようなもん
しかも、対応周波数を増やす事を優先させているから質は悪くなる
方向へ向かう
デジタル出力しか考えていない人はRMEが買えないならCMIで十分だと思うが
( ´_ゝ`)フーン
>>300 ちなみにアナログ出力だとどんな感じ?
AureonとAP2496比べて。(RMEも持ってたらそれも)
自分の場合外部DACやる程凝ってないんで。
303 :
270:04/02/23 00:11 ID:EjFLUzca
さすがにRMEは買ってないので、比較できないのですがAureon7.1Spaceのオプティカル
ASIO出力は音が相当良いと思います。DirectSoundと比較しても明らかに情報量が増えて
いますし。192KHzにこだわらないのであれば、ASIO4ALL使えば良いだけですし。
DOS/Vの例の記事も、見ようによってはAureonのSPDIFが最強か?と思わせぶりですし。
環境は、Marantz PS7300にオプティカルで、ソースダイレクト、V-OFFで鳴らてします。
また、デジタル出力は知りませんが、アナログ出力ではProdigy化しないほうが良いと思いま
した。Prodigy化をすると、音がチープになった感じがしました。こちらは、front出力をSTAX
Basic System IIで聞き比べしたのですが。
もちろん、Prodigy化している人等を批判しているわけではありません。
あくまで私の主観の入った耳で聞いた批評なのでいい加減な点はあります。
Aureonダメダメという記事が目についたので、なんとなくかきこんでみました。
>>303 別にRMEじゃなくても
2万円前後のDVDプレイヤー
のSPDIFと比較してごらんなさい
>>304 そういうのってコンプレッサーとか入ってんじゃん
>>303 Aureon SpaceでASIO4ALL使うと確かにトランジェントが良くなるような気がしないでもないのですが
たまに曲の途中がループしちゃうこと無いですか?
ちょうど昔アナログレコードに傷を付けて針飛びしているような症状なんですけど・・・・
Direct DMA Buffer I/O使ってレイテシを下げると顕著に起きるような感じです。
AureonをProdigy化した時のデメリットって何かあります?
普通のProdigyと比較した場合。
>>307 Aureon7.1とProdigy7.1をそれぞれ両方持っているヤツはなかなかいないと思うぞ。
中身は一緒。決定的な違いは出力が、
Aureon:光
Prodigy:同軸
Prodigy化Aureonのデメリットといっても、特にこれと言うものはないのではないか?
気に入らなかったら、またAureonに書き換えたら良いだけだから、
俺は当時値段が安かったという理由でAureonを買った。
何しろAureonはセンソーラに切り替える時に、再起動しないといけないので
買って3日目でProdigy化した。(3DゲーやりたければAudigy買えよ、という話だがね)
Prodigy化するんだったら、初めからProdigyを選択しといたほうが
無難だよw
Prodigyより安いしキムチ臭くないからね。作ってるのはどうせ両方とも中国かもしれないけど
311 :
sage:04/02/24 22:48 ID:wNP8G3/P
こんばんは。
Aureon 5.1 skyを使っているのですが
ヘッドフォンアンプをONにして再起動するとOFFになってしまいます。
コントロールパネル、ドライバは5.1.2600.14です。OSはXPです。
どうしたら良いでしょうか?
すみません。
寝ぼけていてsageを書く欄を間違えてしまいました^^;
(・∀・) ニヤニヤ
Aureon Spaceのアナログラインアウトを使っていてこんな症状に悩んでいる方は
いらっしゃいますか?
1.起動すると爆音
休止状態からの復帰も含めて起動直後はボリューム最大になります
ミキサー上のボリューム位置は前回終了時のものですが実際の音量とは
無関係で、PlaybackのMasterを僅かに動かすことで通常の音量に
戻ります。
2.他のコントロールを弄ると爆音
上記にてまともな音量に戻った後例えばFrontとかのボリュームをほんの
僅かに動かしただけで再度爆音状態になります。実際の音量に関係する
コントロール全てで発生し、例えば左右のバランスを動かしただけで爆音
になります。これもMasterを僅かに動かすと解消します。
3.それが爆音である根拠ですけどLine Outにヘッドフォンアンプを入れずに
ヘッドフォンを接続していても耳が潰れるような音が鳴り響きますので
正常だとは思えません。
環境
nForce2 + Athlon 2500+ Windows XP Pro ドライバー5.01.2600.14
Aureonインストール直後からこの状態です
以前のドライバーをinfファイルを含め丹念に削除したり
常駐物を限りなく止めても効果無しでした。
>>314 そう言えば、漏れのもそんな現象も出て「なんじゃこりゃ」と思った記憶があるような。
前出に書いた者だけど、買って3日でProdigy化しちまった上、
今は光で繋いでいるので、改めて確かめてない。
すまん。お役に立てない無駄カキコです。
>>315 Prodigy化した場合のアナログではそんな現象でませんか?
わたしも基本はデジタルですがアンプの消費電力がPC以上なこともあって
夜中はアナログに繋いだヘッドフォンを使ってます。
ですからProdigy化で(アナログも)解消するならそうしてみます。
317 :
315:04/02/25 20:03 ID:A1SDK68n
>316
うちでは、いつもヘッドフォンをAureonの端子に挿しっぱなしにしています。
ヘッドフォンだけ起動時の音量の挙動が変な時があるので、普段はコンパネのアナログ出力のところを
muteにしています。使うときだけonにして最初に音量を操作する感じです。
再起動しても、前にmuteにしていた設定は保たれています。
また寝る前(主電源を切る前)にmuteにするのを忘れていても、
さほど次の日に困ることは無いです。
>>317 そうですか、やってみます。
AureonのドライバだとS4復帰時にソースのミュートが光っていても無関係に音出ちゃいますから
結構困り者です。
>>314 私の所も同じ症状。Pro化したらS3/S4から復帰後不安定になるので元に戻した。
今はマスターボリュ−ムとヘッドフォンアンプを設定するUWSCのスクリプトを
スタートアップとRsmStrから呼んでしのいでる。
320 :
314:04/02/26 17:16 ID:apeuQ5/d
二人の方から同じ症状との書き込みがありましたが、そうでは無くて問題ない方
是非環境(特にマザーボードのチップセット)を教えてください。
例えばインテル系では問題が無いなら次回のマザー/CPU変更時にはさよならAthlon
してみます。
>>320 BIOSでも設定いじられるかもしれんぞ。
PowerManagementのとこかどこか復帰時にPCI橋をなんとかするところ。
322 :
314:04/02/26 19:09 ID:apeuQ5/d
>>321 爆音は休止から復帰時になりますけど通常起動後でも関連する各ボリューム位置を変えると
爆音になりますからS3/S4復帰とは直接関係無いみたいですよ。
>>321さんは何をお使いですか?
DMX6Fireは意外と素直な音(特に加工されていないような音)と聴いたけど
そうすると、SantaCruzに近い音ってことなのかな?
今、Santaで買い換えようか悩んでます
うむー、しかし二万円の価値があるかどうか… ( θ_Jθ)
324 :
Socket774:04/02/26 23:23 ID:32YbQwCR
Santaなんて相手にすらなりません。
AC97コーデック VS 専門2chCODEC
325 :
Socket774:04/02/26 23:39 ID:LLG/azX5
EWX 24/96ってどうなの?
買おうかと思ってるんだけど。
それから DMX6Fire LT との違いって大きいのかな?
327 :
Socket774:04/02/27 00:04 ID:7BNjZs+1
>>325 もう古いし、ピンジャックがそのまま使えるくらいしかメリットがない
328 :
325:04/02/27 01:11 ID:C4KG4lHc
同じEnvy24だしあんまりちがわないだろう。
ドライバのサポートが終わっるって意味なの?
安いんなら俺もEWX24/96がほしい。
>>329 ドライバは、2003年8月に更新されてるが、
古い製品になるだろうな、まだ現行機種みたいだけど
後、Aureon 7.1より高いかも、ぱっと調べたところ
Aureon 7.1 84ユーロ EWX24/96 140ユーロとか
後、内部のCD INとかAUXとか無いのよね。
まあ無くてもいいじゃんて感じだが、無いのはないで不便だよ。
そりゃ高価だろうとも。EWX24/96の後継がDMX 6Fire 24/96だもの。
Aureon はEnvy24HT. Envy24とはおおちがい。
5.1chがどんな物か体験したかったんで、Aureon7.1にAL-V51HPを繋いでみたんだけど
5.1chじゃない気がする…。Aureonには使えんのかな?
334 :
314:04/02/28 07:59 ID:HvKfrA1Z
ば、爆音が直っちまった・・・・何故?
まだ本当に若干各コントロール間での干渉があるけど気にするほどじゃない
一応キャプボを変えたんだけど・・・そのせいかな
SmartVision HG2→爆音
PC-MV5DX/PCI→爆音
MTVX2004→非爆音
質問です。
DMX 6file 24/96 の中古で
レジストレーション+アップデートカード
が欠品だそうなんですが、これは何に使うものなんでしょうか。
PM4400買ったんでDMX 6Fire 24/96のHP出力と比較してみたけど
全く話にならないね。
全体的に篭ってるしボアボアした中低域、伸びの無い高域。
それに比べるとDMX6Fireは本当にクリアな音を聴かせくれる
改めて品質の高さを実感したよ
ところでペア2万まででオススメのスピーカーってある?
337 :
Socket774:04/02/28 21:59 ID:4VEgPNA3
>>336 アフォ?
安物プリメインのヘッドフォン端子なんておまけなんだが。
せめてCD5400買って比較しろよ、チンコ。
4VEgPNA3は最近オーディオに興味を持った人なのかな?
それ位の常識的な知識をひけらかして・・・
誰も最初から品質に期待してねーよw
同じく安物のPM4400と比較して2万のオーディオにしては意外に高品質だったんで
ヨイショしたんだけど・・・ちょっと勘違いしちゃった?
しかもCD5400・・・せめてSA8260って言ってくれよw
339 :
Socket774:04/02/28 22:47 ID:tozu8Z7Z
Aureon7.1にヘッドホン直挿しで聴いてるんですが
コントロールパネルでヘッドホンアンプを有効にすると
常にサーとノイズが載るんですがこんなもんなのでしょうか
340 :
Socket774:04/02/28 22:56 ID:VgmMJieK
>>340 そりゃそうですな・・・・
つまらんこときいてすまんです
変なのが棲みついてるなココ
DMX 6FireのI/F BOXって別に電源要りますか?
いらない。
本体とケーブルで繋ぐだけで使える。
便乗スマソ
>>344 あのケーブルの長さが不安なんですがデフォで足りますか?
見本の写真じゃ短く見えるけど、実物は結構長いよ。
一般的なATXケースだったら足りなくなる事は無いと思う。
>>347 ありがとうございます。
田舎モンで実物見た事ないので助かります。
少しおチビでぽっちゃり気味の611でも心配だったんです。
うちのケースはHECのCI6A19だけど、こいつの高さが460mmでPCIの
一番下のスロットから一番上の5インチベイまで余裕でケーブルが届く
から、432mmのOWL-611-Silentなら大丈夫なはず。
350 :
346:04/02/29 01:12 ID:NBDk64s8
>>349 最下段スロットから最上段ベイでもおkなんですか。
イメージってわからないもんですね。如意棒みたいw
以外な長さもだけど、611の長さとかを照らし合わせて頂いた事に感動。
凄い感謝してますID:6R6ThaYtさん。
>>339 要らないソースをミュートしてもでるの?
DMX6fire LTが欲しいのですが最近秋葉周辺で見かけた人いませんか?
ネットで探してもDMX6fire 24/96しか見つからないし・・・。
もう手に入らないですかね・・・?
生産終了、代理店も在庫なし、都心、探したけど駄目、ネットも全滅っぽいから、
アナログ中心だし、諦めて24/96を買いました、自分。
以前、LTを買われた方のお話しの通り、SE-U55と較べると明らかに音が一段上なのは自分でもわかりました。
ちょっと高くついたけど、いい買い物でした。
24/96は生産終了ってわけじゃないんですかね?
俺もLTが欲しい。
入出力がリアにあった方が自分の場合は便利だから
値段が高くて不便になる24/96はいまいち買う気になれない。
356 :
Socket774:04/03/01 11:49 ID:f8FLnUOl
2496も後ろから出せるぞ
>>356 それは弁当箱をベイに入れずにケース後ろに放置しておく、とか?
358 :
Socket774:04/03/01 12:22 ID:f8FLnUOl
いや、LTと同じようにカードのブラケットから出力
つーか2496のフロントは音が悪いからみんなこうやってる
>>357 それいいな。PCI一つ空いてればカバー外してその隙間からケーブル出して(w
361 :
Socket774:04/03/01 18:45 ID:ZQNBKxW1
DMX6Fireの改造だが、簡単で超効果がある改造が出力カップリングの除去。
前スレで出てたが、このカードのDACはバランス出力なんで、アンバランスに加算するだけでDCオフセットが除去される。
ただ、電源OFF時のオフセット防止用にカップリング(激安一般電解)が入ってる。
なんで、これを除去してそのまま繋げば驚くほど音が良くなる。
その代わり絶対このクラスのカードでこんなことしてる人はいないと思うが、
ヘッドフォンを直差ししてる人は電源OFF時に壊れる可能性がある。
ヘッドフォンアンプの回路はどうなってるか見てないんでわからん。
漏れの使ってるケースが白いせいか、弁当箱のシルバーが目立ちます。
こいつにあったケースってありますか?
カッティングシートでも貼るのはいかがでしょうか。
24/96を使っている人はアナログで音楽聴いてる人の方が
多いのかな?うーむ、不思議
365 :
Socket774:04/03/02 14:19 ID:zImqwl2Y
アナログ性能が欲しいから買うんでしょ。
デジタルならもっと安い奴でも変わらないし。
>>361を見て、本当か?と思い、ちょっと試してみました。
万一のことを考えて、リア出力を加工
コンデンサ除去といっても、端子をショートさせるだけ
やってみたら、実測で常時-0.3V程度DCオフセットが出ました(アナログテスターでの読み)。
SRS-2020に接続すると、ボリュームを動かした時に「カサカサ」とDCが出ているときの症状が現れました。
電源を切るときも
>>361の通り、一瞬強くDCが出ます。
ただし、音は良かったです(ASIOで出力チャネルをずらして再生)。
-0.3V程度のオフセットを問題にするかどうかは各自の判断でしょうが、私は元に戻しました。
...もしかして私、なにか重大な勘違いしてます?
>>365 ああ、そうなんですか
素人の頭ではアナログはノイズが多くて駄目、としか考えられなくて…
絶対的にデジタル>>アナログってわけじゃないんですね
一つ勉強になりました サンクス^^
DMX6fire 24/96で、結構いいヘッドフォン(ATH-AD7、HD-580くらい?)
をつなぐ場合、ボックスのヘッドフォン出力から直接出すのと、
リアのアナログ出力から3万円程度のヘッドホンアンプを通すのとで、
音はかなり変わりますか?
かなり変わるようならPortaCordaIIあたりを買おうと思ってるんですが・・・
前にしても後ろにしてもヘッドホンアンプはあれば変わるっしょ
個人的には筐体内部を通すとノイズ乗りそうだから後ろから出すけど
DOS/Vspecial買ったでしょ
>>366 0.3Vはマズイよ。大切なSTAX壊す前に即刻止めた方がイイ。てか止めたのか。
>>368 HD580とAD7じゃ月とスッポンだと思うけど
Digi-Lifeじゃ後者の出力方法を推奨してたよ
ポタコダなら向上間違いないだろうけど
変化を感じられるかどうかは聞き手次第だと思われ
つーかHD580に出力するならHD-51の方が良くないか?>HPA
ダイナミック開放型HP+HPA買う位ならBasicsystemII買った方が良い様な気もするが
>>366 0.3Vじゃまずい、せいぜい数mVじゃないと。
つーかアナログテスターじゃオフセット読めないと思う。
>>372 BSIIはちょっとねえ。
あれじゃSTAXは味わえないし、コンデンサ型の聞こえ方はするが、
高性能ダイナミックの方が総合的に良いだろう。
374 :
Socket774:04/03/02 15:26 ID:qaIE8RQi
JFETのOPA2604で1.1mVで、BipolarのNJM4580で300mVってことは、
DCサーボになってるのか?
376 :
368:04/03/02 15:55 ID:b6dlTJA5
おおーなんか沢山のレスが・・・ありがとうございます。
>>371 そのようなんですが、流石にいきなりゼンハイザーっていうのも私には
もったいないかなぁなどと思ったものですから・・・
初めATH-AD7あたりから入門しようかなぁと。
>>372 HD-51のほうが入手しやすいのかなぁ・・・
ヘッドホンナビの評価も高いですね。値段もちょっと安いし。悩むなぁ・・・
BasicsystemIIは・・・ちょっとあれですね、形が大げさすぎ^^;
コストパフォーマンスは高そうですね。
ちょっと考えて見ます。
初めヘッドフォンだけ買って見るのが吉みたいですね。
ところで秋葉原でヘッドフォンやHDAをたくさん扱ってるところってありますか?
ダイナミックオーディオ?でしょうか?
377 :
374:04/03/02 16:00 ID:0MPq7YmR
>>373 AD7買おうとしてる人に勧めるならBasicSystemUで良いでしょ
HD580+HD-51の予算ならClassicSystemU買えるけどね
>>376 それを言うならHD580よりポタコダが勿体ないよ(つーか実売価格も上だし
AD7を繋げるならDrHEADでも十分だと思われ
379 :
373:04/03/02 17:12 ID:DtsBrLSz
>>378 ああ、AD7を買おうとしてるならBSIIは良い選択だと思う。
アンプ買う必要ないから苦労しないし。
ただBSIIだと将来のアップグレードが困難だから、そこがネックかな。
380 :
Socket774:04/03/02 17:13 ID:uZqTgkEE
AD7ならカードの内蔵HPAで十分だろ
>>380 >>368 つーかボックス端子はIDEケーブルの所為でノイズ乗るって超既出だと思うが
AD7はHD580やK501に及ばないだけだしDrHEADもライン直挿しよりはマシだし
DMX6fire24/96使ってアナログ出力してるならENVY24のハードウェアミキサーいらないじゃんw
つかそれならDMX6fire24/96いらないじゃんw
AUREON7.1&PRODIGY7.1はアナログ出力ならアナログインを出力出来るしRMAAの結果は
DMX6fireより上だし。
つまりAUREON7.1&PRODIGY7.1より高くて、しかもRMAAの結果の悪い
DMX6fireを使ってアナログ出力してる人は愚の骨頂だなw
ああ、もしかしてそこまでしてあのBOXを使いたい人なのかな。変人だなw
つかDMX6fire LTでアナログ出力だったらもうどうしようもないなw
383 :
Socket774:04/03/02 19:09 ID:8oQWJXtE
>>382 アフォ?
どこにAureon7.1より悪いDMX6FireのRMAAがあるんだよ(プゲラッチョ
ハードウェアミキサーについて何にもわかってないみたいだし(ゲラゲラ
定期的に変なの沸くよね。春だからかな?
まあ馬鹿は相手にしないのがだろ
387 :
Socket774:04/03/02 20:44 ID:KgWdyP7I
Aureon7.1
Frequency response (40 Hz to 15 kHz), dB: +0.04, -0.34 Very good
Noise level, dB (A): -100.2 Excellent
Dynamic range, dB (A): 100.1 Excellent
THD, %: 0.0011 Excellent
Intermodulation distortions, %: 0.0055 Excellent
Channel crosstalk, dB: -97.1 Excellent
DMX 6fire, front-out
Frequency response (40 Hz - 15 kHz), dB +0.02, -0.03 Excellent
Noise level, dB (A) -105.5 Excellent
Dynamic range, dB (A) 102.7 Excellent
THD, % 0.0018 Excellent
Intermodulation distortions, % 0.0029 Excellent
Crosstalk, dB -91.4 Excellent
>>387 微妙だな
S/N比とDRでDMX6fireが勝ち、クロストークでAureon/Prodigy7.1が勝ちか
Prodigy7.1はドライバの使い勝手
DMX6fireはCコン入って無いのがアドバンテージだっけ?
ハードウェアミキサーとダイレクトワイヤの比較はどうなのかな
つーかそもそもAD7はもう売ってないことをまず指摘すれ、おまいら
>>387は24bit/96kHzでしょ。16bit/44.1kHzだと若干Aureon方がいい。
まあ、テスト日時が違うんで、全ての条件が同じとは言い切れないし、
誤差も含めると微妙なんだけど。
ただ、44.1kHzアナログ出力で使う分には
Aureonのコストパフォーマンスは高いのは確か。
Aureon5.1SkyとDMX6fireでさんざん悩んだ挙句、
金が無いけどがんばってDMX6fireにする決心がついて明日買いに行こうと思ったのに
なんてこと言うんだ!!(泣
おなじことで悩んでいる人が。
聞き専なんでしょ? Aureon 5.1 Sky で十分だよ。
393 :
Socket774:04/03/02 23:24 ID:vrqNsmpg
>>388 カップリングCはデフォルトだと付いてる。
漏れは上の人みたいにOPAMPなんて交換できないので取れない(´・ω・`)
>>390 LTが手に入れば間違いなくLTの方がC/Pが良いが、2496だと微妙。
とりあえず44.1でもDMX6Fireで聞いた方が音が良いのは確か(LTに移行した)。
394 :
368:04/03/03 00:04 ID:LT8j5qGW
そんな訳でAKG K-501買いますた(・∀・)
しばらくヘッドホン出力で聞いて、物足りなくなったらヘッドホンアンプ
買おうかと。とりあえず今までより全然いい音で満足です。
皆さん、ありがとー。
あと秋葉ではAD7とかHD580、探せば売ってますね。
>>377、375
オカルト板に、DCサーボ!!
とかいうリンクがあって飛んでみたんだけど、P5の回路道理なら
かけらもDCサーボじゃないぞ。
DCサーボってのは、
・出力からAC成分をすべて取り除く(オフセットDC成分のみにして)
・増幅段の、(DCサーボをかけないならば)0Vであるであろう基準点に入れる。
って事だよ。
強力なLPFでAC成分を除去し、LPFをかけたのにもかかわらず出力のDCと同値
にするために通常はオペアンプでのアクティブLPFが使われる。
出力OP-AMP + サーボ用OP-AMP
の3回路は最低無きゃありえない。
IC数で言うと、すべて2回路物を使ったとしても3個の2回路入りOP-AMPが最低必要。
また、DCサーボは自己オフセット調整をしないと何のためのオフセット打消しなのか
判らなくなるので、通常は1回路入りのFET入力OP-AMPが使われる。
汎用品の安いのだとLF411とかTL081とかAD711あたりかな?
このあたりが載ってないならまずDCサーボじゃないよ。
>>377 あと、FETとかJ-FETとかバイポーラとかは、用途別に使い分けするために存在している
だけ。
DCサーボ用途であれば、
自己オフセット+入力バイアス電流*入力抵抗 が有意な誤差(オフセット)値となる為に
入力バイアス電流が極めて小さい(通常で、バイポーラとは1000倍以上くらいは違う。)し
FETは入力バイアス電流が流れなくても動作可能。(基準点がわからないため、非常に
ノイズを拾いやすくなるけれど)
こういう理由でDCサーボ用途にはFET入力を選ぶだけ。
単なるLPF兼、増幅(もしくはバッファ) の用途にはわざわざFETを指定する必然性が無い。
397 :
Socket774:04/03/03 13:04 ID:s53o1wj0
>>395-396 じゃあなんで4580だと0.3Vもオフセットが出て、2604だと0.001Vしかオフセットが出ないの?
>>397 FET入力だからバイアス電流が少ないというのが一つ。
主たる理由は、2604がBBの高級OPAMPで、製造工程にレーザーで内部トリミング処理が
入っているので低オフセットが保証されていること。
安い奴はそんな金と時間のかかる処理はやってない。ので低オフセット保証ができない。
げ、2604はやってないっぽ。スマソ。
627クラスじゃないとやってないっぽい。
Typ 1mV、Max 5mVもOffsetがあるや。627とかだとTyp 40uVくらいと604の1/25なんだけど。
って事はたんなるICの個体差とかじゃねえの?
どっちにしても
>>142の回路だとすると0.3Vってのは変でしょ。アナログテスタらしいし。
ボリュームカサカサってのでDC漏れあるのは確からしいが。
誰か改造してない人測ってみてよ。
俺は6fire持ってないからわからんけど。
2496のHP出力って音が痩せてるっていうか尖ってる感じがする
元々高音の強いヘッドフォン(A900)だから余計にそう感じるかもしれないけど
403 :
Socket774:04/03/04 02:11 ID:ACOZxXQ0
所詮おまけだし
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
はボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。
マジで!?
今日、6fire届いて繋いでみたけど、コレいいね
僕の腐った耳ではデジタルでもアナログでも違いがわからんとです
テレビチューナーとデジタル出力を併用するとなると、
DMX6fireしかないんだよね。
何かリンクが張れませんね、 ↑ ATA133-001って奴です。
411 :
Socket774:04/03/04 19:50 ID:kbpUr5XQ
>>409 電源がショートしてるから電源ユニットがシャットアウトしてるだけ
ATA133 ケーブルは使うなとあれほど(ry
414 :
Socket774:04/03/05 18:26 ID:VgN6mlDO
わーい、DB60XG(PC9821なんとか)がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早速繋いでみよう。
415 :
414:04/03/05 19:01 ID:+Uj4VnG0
うおー、音良すぎ。
YMF(今はもう無いけど)やS-YXG50 V4と次元が違うぞ、これ。
前スレにYMFやS-YXG50と変わんないって書いてあったカキコに騙されてた。
つーかビビった。
S-YXG50 V4使ってたんだが、それに比べてリバーブはおろか、各楽器の音も段違い。
サックスも全然違うぞ、これ。
ストリングスも全然柔らかい、ビックリ。
いやあ、手にはいるならマジお勧め、ソフト音源とは比べ物にならないよ。
ちなみに漏れは秋葉のジャンク屋でカードに付いてた奴を手に入れました。
416 :
Socket774:04/03/05 19:11 ID:6Tla69Mb
宇宙にはかないません
417 :
414:04/03/05 20:36 ID:EiAICm/N
419 :
414:04/03/05 21:15 ID:1qKqdbap
420 :
Socket774:04/03/05 23:25 ID:57/beNLq
ハードロック聞くのに最適?
>414
何に取り付けたのよ?
>>421 逆に聞くが、DMX6Fire2496以外にどうやって取り付けるんだよ。
うちのDB60XGだと音割れしまくりでとても聞けたもんじゃないです。
っていうかDB60XGって音量調節できねぇのが辛いったら。
入力デカすぎて音割れするっちゅうねん。困ったもんだ。
だれかDB60XGの音量抑える方法おせえとくれ・・・
しょうがねぇのでとりあえずモンスタァサウンド使ってるよ。
悔しいのでモンスタサウンド貼るよ。
http://up.isp.2ch.net/up/15ae0cd7ffc0.ogg 曲もモンスタァな曲にしたよ。XGはマトモに鳴らないからな。
>>423 これマジ・・・?
モンスターMIDIが猛烈に欲しくなった・・・
>>423 音量変更のパターン
1.プレーヤーの音量調整をする
TMidiとか、普通のプレーヤーはボリュームが付いてる
2.OPAMPを取って直結する
基板上の4570ってパーツを取って、1番ピンと3番ピン、7番ピンと5番ピンをそれぞれ繋ぐ
3.OPAMPのゲインを変える
回路図を読んで、OPAMPの帰還抵抗の値を変える
元MIDIキボンヌ
>>423は嘘吐き。
ホントはハチプロ使ってんだろ。
正直に言えよ。( ´ー`)σ)Д`)
>422
どうやってって。。。
6Fire2496やAureonだけがTERRA製品という訳ではないよ
Xfire 1024なんてのもWaveTable 搭載してたな。
が、あのボード取り付けると隣のPCIに干渉するからなぁ・・・
無理なく自然にドーター板搭載できるのって6fireぐらい。
っていうかTERRAは昔から律儀にWaveTableくっつけて来てたよな。確か。
430 :
Socket774:04/03/06 01:37 ID:JERXe8Op
糞MIDIドータなんて要らん
せっかくGSIF対応してるんだからサンプラー使えよ
ビックリするほどいい音だぞ、だいたい波形データがGBとかあったりするしな
GSIF使ってる奴の数→(0)
GSIF使えるアプリって百万とかそのぐらいするんだろ?
普通に使ってるってヤシはやっぱワレザーか?
でもギガスタジオって流れてねぇな。
ということはプロがこの辺にいる!?
>>426 AK4510のピンアサインがわかればチップを張り替えたり、
それともアナログやめてデジタル出力にして内部デジタル入力に繋いだり出来るのにね。
DB60XGって確かRev.A、Rev.B、Rev.Cとあったよな。
そこら辺の違いで音も違うってこともあるんでないの?まあどうでもいいことだが。
436 :
Socket774:04/03/06 14:10 ID:u0AlKewG
たぶんCodecはみんなAK4510だから同じだと思われ
DB50XGはA/DがないからCodecじゃなくてDACだからノイズが少ないんだろうね
437 :
Socket774:04/03/06 15:28 ID:lbhcM9NH
やっぱDMX6Fire最強だよw
なにせ使ってる人とか改造してる人がスゴイもの。
時代遅れのMIDIドーターカード付けて喜んでる人とか改造してる人のコンデンサは
バカのひと覚えみたいになんでもかんでもOS-CON。
さらに音質悪くて使えない弁当箱とかAUREONが出てこれからのDMX6Fireのドライバーは
期待出来ないとか、AUREONも含めてクソドライバーと評判。しかもDMX6Fire価格は2万以上。
おまけにAUREONユーザーはクソドライバーにみかねてprodigy7.1のBIOSとドライバー入れてる始末。
これだよこれ、時代はterratecのDMX6Fireなんだよ!!
むしろ蹴りたい、その背中を
定期的に湧くね、こういう可愛い人。
可愛いて・・・
しかし、サンタ改造してた人のDMX改造はただのアホだと思う。
耐圧50Vなんて、歪みが増えて精度が下がるだけじゃないか?
コンデンサも437曰くところのOS-CONだし。
不適切だわ見た目悪いわバカとしか言いようがない。
442 :
Socket774:04/03/06 17:38 ID:sb6XFMHS
443 :
Socket774:04/03/06 17:38 ID:rvdup5Yb
>>441 ( ´_ゝ`)フーン、じゃあお前の改造写真上げろよ
バカのひと覚え
宇宙みたいにネタカードにされない事を祈るよ
DMX6FireLTってオクにも出てこない
ゲーム用に栗を別挿しするなら
DMX6Fire24/96よりEWX24/96探した方が良いのかな
規格表見る限りじゃ漏れ電流は変わんないぞ。
損失角も小さくなるし、無駄じゃないと思う。
歪みが増えるってのもホントかな?
450 :
Socket774:04/03/09 21:35 ID:S5OpP9Jy
出品者必死だな(藁
オマエモナー
>>449 Thanx!
でも比べてみたらDMX6FireLTよりEWX24/96の方が良さげに思えてきた
(アナログ端子がRCA、S/PDIFがケーブルレスの基盤直結等)
落札結果調べたら\15,000だったから出品されるの気長に待ってみようかな
DMX6fireのOPAMP交換というのは、DrHeadのOPAMP交換のように
差し替えるだけでは逝けないのですか?
また、交換の効果はどうなんでしょうか?
激しく変わる?
逝けない。こんなこと聞く君には無理。
変わる。
455 :
Socket774:04/03/10 18:05 ID:usita/p8
音質の変化
DMX6Fireノーマル:AP2496以上
OPAMP交換+カップリング除去:CardDeluxe並
んなこたーない
Aureon7.1spacer買おうと思うんだけど、ヘッドホン使うんならヘッドホンアンプ買った方がいいかな?
>>457 ヘッドフォン出力もあるしとりあえずヘッドフォンアンプなしで使ってみたら。
カップリング除去は危険
462 :
Socket774:04/03/11 05:49 ID:mDBgBWA1
カップリングってどの部分?
あと改造方法が書かれたホムペとかあったら教えて。
このスレの前の方に書いてある改造記事みんな落ちてる・・・
ハンダ付けは自信あるんで、オペアンプの交換とカップリングの除去又は
交換くらいやって見たいのだが細かい所が分からん・・・
例えば、DMX6fireに付いてるオペアンプは通常(?)のオペアンプとは
形が違うのでそのままは付かない?という認識でいいのかな?
DIPじゃなくSSOPだって話。
このスレにずばり書いてあるよ。
>>463 OPAMPはSSOP8で入手しにくいが、手に入れれば交換できる。
あとは基板をにらめっこしながらガンガレ。
DMX6Fire LT使ってるけど、これってヘッドフォン出力ついてませね。
ヘッドフォンつなげるなら、ヘッドフォンアンプ必要ですか?
必要ならどんなヘッドフォンアンプ買ったらいいですかね?
ヘッドフォンはAKG K501です。Dr.Headで十分?
>>467 ありがと。でもPortaCorda2はちょっと高いね・・・。
しかしライン出力直は、さすがにアレだしなぁ〜。
469 :
Socket774:04/03/12 12:54 ID:ftXwzMgm
>>468 ヘッドフォンスレに自作アンプの記事が載ってるよ
470 :
467:04/03/13 00:40 ID:oU2TBzno
DMX6Fire2496で後ろのライン出力にK501直指しやってみた。
音は表のヘッドフォン出力より全然いい。
低音しっかり高音のびやかノイズ少なし。
ただ最大でも音量は小さいので実用的ではないね;
やはりこの場合は外部アンプ必須だなぁ。
471 :
Socket774:04/03/13 00:57 ID:qWvE3bmI
誰か他にDMX6FireやAureonを改造した人いないの?
DMX6Fireしかありえない
473 :
Socket774:04/03/13 01:08 ID:j9YrWiKR
DMX6Fireみたいな最初からある程度のレベルにあるカードより、
安いカードを改造した方が音質改善の度合いが大きいと思うのは俺だけ?
>>471 ノシ
先週DMX6fireのコンデンサを交換しました。
前スレの最後の方でやってた方を真似てカップリングコンをMUSE FGに、パスコンやデカップリングのコンデンサをOSコンにしてみました。
OPアンプは私の半田付けの腕が(´・ω・`)なので放置です。
コンデンサだけでもしっかり音が変わりました。
>>10で述べられている通り、クリアな音で音場が広がった感じです。
エージングはおよそ丸1日必要です。最初は交換の効果が感じられませんが1日〜2日経過したあたりから本領を発揮してくれるようです。
なお、私はRSでコンデンサを入手しましたが、MUSE FGは47μFのものしかなく、少々径が太いので一部足を曲げたり、どうしても駄目な個所は裏面に実装しました。(ピッチはそのままで大丈夫なのだがコンデンサ同士が干渉する個所がある)
475 :
Socket774:04/03/13 02:06 ID:aL26bK/I
>>474 乙、コンデンサだけでも結構変わるんだ、やってみようかな。
交換するのはカップリングCだけで効果があると思うよ。
SSOPのオペアンプってあんまり売ってないよね・・・
ユニバーサル基盤でドーターボードでも作って、DIPのOPA627
を載せようかな。レギュレーターも換えて。
PCの箱のなかにそういうの作るとノイズが飛び込むんじゃないの?
素人考えだけれど。
479 :
Socket774:04/03/13 18:31 ID:Q+guL7BI
>>477 OPA627はオーバースペックだろ
OPAMPだけOPA627にするなら、前の人みたいに回路ごとオーディオパーツで組み直してOPA2604の方が遥かに良い
電源は9Vにするといいが、PCの12Vは10V程度しか出てない事が多いからPNPのレギュレータ使わないとな
余力があったら外部電源供給すると激しく良くなると思う
>>478 差動加算後の音声ラインは短くした方が良いな
480 :
Socket774:04/03/14 00:53 ID:FcKKBPxu
同じ事考える人もいるんだね、と言うわけで外部電源化してみますた。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/5321.jpg 感想は、PNGかな。
とにかく今まで隠れてた細かい音がしっかり聞こえる。
シンバルののびや、楽器の位置がはっきりわかるようになった。
どこでどんなやり方でどのくらいの強さで叩いてるのかがよくわかる。
プラシーボかもって思って絶縁テープをはがして内部電源にしてみたら、
今度は今まで通りJPEGになった、細かい音がのっぺりして聞こえる。
プラシーボじゃないみたい。
配線間違うとシステムごとあぼーんする可能性があるのでお勧めは出来ないけど、
暇があったらやってみると驚くこと請け合い。
481 :
Socket774:04/03/14 00:56 ID:FcKKBPxu
うげ、スナバが交流片回路しか入ってない、鬱氏…。
482 :
Socket774:04/03/14 00:56 ID:FcKKBPxu
ああ、ダイオードノイズ吸収用だからこれで良かったんだった。
>>480 配線長くない?
てか、スチール系のケースで電源部分を包んでみたら?
あとケーブルを捻るとか。
484 :
Socket774:04/03/14 02:31 ID:uV30A8Re
>>483 最初は電源を外に置いてコードもすぐブラケットから出してたんだけど、
邪魔だから、ケーブル捻って電源をPC内に置こうと思う。
レギュレーターの発熱がかなり凄いからパンチケースを使おうかな。
原形とどめてねーな。スゲェ。
っていうか、その銅はドコに売ってるんだろ・・・
しかも接地しないと意味無いような気がする。
>>480 >>481 >>482 こんなのが見られるから2chはやめられないね。
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
489 :
Socket774:04/03/14 23:22 ID:uV30A8Re
>>485 >>486の言われてる銅箔テープですよ。
秋葉原なら千石とかに売ってるよ。
GNDに落とした方が効果は良いんだろうけど、
チップがごちゃごちゃあるから貼るだけにしてある。
細い線が手には入ったら配線してみるかも。
>>487 AV板とかも見てておもしろいよ。
>>488 スマソ、いつも使ってる測定用の100円ケーブルが断線したので、買ってきたらうpするね。
やはり100円だったって感じ…。
俺も、筐体内の電源ケーブル全てに銅箔テープをくるくると巻いたら
音が澄んでびっくりしたことがある
自分でもプラシーボかと思ったくらい変わった
んだが、元々はキャプチャの画質が少しでもよくなればと思ってやってみたんだが、
画質にはあまり影響はなかった………
文末に(wをつけるだけで手軽に頭悪そうな文章が作れるから不思議。
いい大人なんだから、ちょっとからかわれたくらいで泣くなよ。
DMX6fire LTってもう新ドライバでなくなるのかな?
アースとるのって結構難しいのね・・・
某アース付きの高級ATAケーブルを買ったけど
アースをとると、WINDOWSが立ちあがってATA転送を
はじめたあたりからリトライ地獄が始まって
使い物にならなかったよ・・・
まあ、アルミケースだから取れたところで
あまり変わらないのかもしれんけど
>497
そう。でも、2496に使ったわけではなくて、ハードディスクでの話し。
むやみにアースを取れば良いってもんじゃないってよく聞くけど
それがよくわかった出来事でした
フェライトなんか使ってるケーブルは、信号が減衰する恐れがあるし
むやみにシールド付きスマートケーブルを使うんなら
テフロン皮膜のケーブルあたりが手堅いのかもしれないね
DMX6fireの出力ってイヤホンみたいな小さいタイプですよね。
これを赤白(RCA?)のケーブルに変えるには変換が必要ですか?
玄人な話のところ済みません。
DMX6 fire24/96のオプティカルアウトからミニコンポにつないでいるのですが、全く音が出てくれません。
別の機器使って確認したので断線はないようです。
何か改善方法をご存じの方、どうかご教示下さい。
ドライバは5.4
Windows2000です。
>>501 音がでない=光信号をコンポが検知しないでいいのか?
ならDMXのコンパネ開いてSettingsタブの
MasterClockを44kか48kで試してSamplerate Locked
つーかこれしか思いつかん
あとはもっとエロい人にまかせる
503 :
501:04/03/16 19:24 ID:qyVLrK1x
>>502 レスありがとうございます。
早速試してみましたが、48kだとソフトの再生自体ができませんでした。
それで44kでSamplerate Lockedにしてみましたが、鳴ってくれませんでした。
>音がでない=光信号をコンポが検知しないでいいのか?
光信号を検知しないというのがよく分からないのですが、
ケーブルを抜くとUNLOCKと出るので何らかの信号は届いていると思うのですが。
DMXコンパネのWave MapperがUSB オーディオ デバイスになっているのですが、
これは関係ないですよね。
504 :
Socket774:04/03/16 19:31 ID:MBS4lxbL
>>503 プレーヤーと再生レベル(MME・Directsound・ASIO)は?
コンパネのDigital Outの設定は?
すいません
Skyを買ってきてProdigy化したんですが、デジタル出力で通常のWindowsサウンド?が鳴りません
ASIOはなるの確認したんですが、なんか特殊な設定が必要なんでしょうか?
自己解決しました
アナログ入力(キャプチャカードのチューナー)がうまく聞こえなかったり、
今までのカードに比べると苦戦しそうですが、何とかやってみます
すいません
>>504 ありがとうございます。
コンパネDigital out設定のchannel status dataを間違えていたようです。
Originalをチェックすることで鳴ってくれました。
やっぱりMA-700Uより音いいなー。本当にありがとうございました。
Space買ってきてオンボードのSOUND MAXとDigital Out聴き比べてみた。
デジタルだと変わらないのかと思っていたがこんなにいい音になるとは。
買って良かった。ウマー
509 :
Socket774:04/03/16 23:42 ID:dRI0Ve9s
このカードって、モノラルでしかアナログ外部入力録れないんでしょうか?
バランス問題なしなんですが、録音したものを再生すると右側しか音が出ません
Prodigy化した時は聞いている時も右側のみ、Prodigy化の弊害かと思ってAureonに戻し、
最新ドライバ入れても症状変わらず
入力は、一つの機器でCD-In、Line-In(キャプボの音声出力)、別の機器でLine-In(ディスクマン)試しましたが
どちらも同じでした
ほとんどデフォルトで使ってますが、なんか特殊な設定が必要なんでしょうか?
SY-1721使いもTERRATECユーザーを名乗っていいよね
フロントアクセスできるのでDMX 6Fire 24/96が良いかなと思っていたら
テンプレ見たらなんか面倒そう。特に音が途切れたりする点。
ネトゲもしたいので残念だけど栗ZSプラチナしかないかな。
なんでも2chで聞きゃいいと思ってる時点で終わってる
513 :
Socket774:04/03/17 07:49 ID:P6UZ8boH
>>509 ステレオで録音していないからじゃないの?
>>513 レスありがとうございます
録音形式は、PCMで2ch、他のカードでは問題ないので大丈夫だと思います
普通は出来るはず・・・ということですか?
初期不良?の可能性もありそうですね
>>480 今更だが乙。線材はjusty遺産のLANケーブルをぶった切って使うのが
コスト的にモアベタ。
6fire2496の弁当箱が不評のようだが、GTXPのように後ろのPCI穴から
出して使うことは出来ないのかな?
DMX 6Fire 24/96を週末買いに行きたいのですが
大阪日本橋ではどこで売っていますか?
売ってない。
通販で買うしかないよ。
SixPack 5.1+はあんまりよくないのかな?
Aureon 7.1 spaceを最近買ったんだけど、コンパネに
ついてのマニュアルとか無いんですね。
digitalタブのIPなんとかっていうのは、どんな機能なんでしょうか?
他はなんとなく分かったんだけど。
?
今弁当箱のRCA出力使っててノイズが乗ってる気がするんで
デジタル出力しようと思うんだけど
このカードの能力にあったDACって何かない?
ピュア板行ったら低価格スレでも15万とかが普通で付いていけない
523 :
Socket774:04/03/20 13:39 ID:qAgkHDwL
サンプリングレート固定の設定
524 :
Socket774:04/03/20 14:38 ID:gQu3YFSE
リアから出力しなよ
安物DACならSRC2496とか
あんま変わらないかもしれないが
>>24 リアだとステレオミニ→RCAの変換ケーブル使わないといけないので
どうも音質が落ちそうで・・・
最近は高品質の変換ケーブルもあるのかな?
526 :
Socket774:04/03/20 15:31 ID:gQu3YFSE
変換ケーブルではなくて、片方ミニ、片方RCAのケーブルがあるよ
うちはSAECの1万くらいの使ってる
サンクス、それ使ってみるわ
色々とありがとう!
他にはモンスターケーブルくらいかなぁ。
やっぱり種類は少ないね。
ケーブルくらいは自作もいいかも。
単線でツイストしたケーブルでも作ろうかな。
529 :
Socket774:04/03/20 15:59 ID:gQu3YFSE
安くて音が良い奴ならビクターのLCOFCとかも良いね
SAECはたまたまあったから使ってるけど、上の方のかなり改造した人ならともかく、無改造ならビクターで十分だと思う
>>522 KENWOODのハイコンポ K'sのCDプレイヤーDPF-7002を
ヤフオクで落としてDACとして使用、とか。
531 :
Socket774:04/03/21 01:49 ID:S3UzqTpq
DMX6FireとAudigyだが、双方STR移行、時限復帰ともにOK。
MTVで完璧に使えてる。
M/BはGA-K8VNXP。
STRに関してはM/Bに関することが多いね。
532 :
Socket774:04/03/21 01:50 ID:S3UzqTpq
誤爆した、スマソ。
どなたか前スレのlogあげていただけませんか?
音楽鳴らしながらキーボード打つとノイズが混じる問題の対策があった気がするんですが、
まだ見れないようなので・・・。
(できればJane形式で・・・)
534 :
Socket774:04/03/21 22:08 ID:UTA8gsIO
535 :
533:04/03/21 23:22 ID:mqqarMP0
>>534 おお、まさかこんな即レスしてくれる人がいるとは・・・!
アリガトウゴザイマス。
>533
もし設定できるようでしたら、BIOSの設定で
PCI Latency timerを0に設定してみてください。
私はnForce2使ってますが、これでかなり改善されました。
霊天使って下げても良かったんですか?
下げられるなら下げられるだけやっちゃったも良さそうなのに…
ノイズ対策に249のケーブルにアルミホイル巻いたら
心なしか音が平坦になったような・・・だたの気のせい?
友人から旧いプリメインアンプを譲ってもらえることになったんだが
パッシブスピーカーはなんとか調達するとして
DMX6 fireLTでPC→アンプ間を繋げるのはアナログケーブルでダイジョウブ?
何か他のケーブルがいるのかと思いまして・・・
>>538 ふと気づくと以前より大きな音量で聞いてたりしない?
>>539 DMXはアナログがいいと思うから大丈夫だと思いますよ
542 :
533:04/03/22 23:23 ID:5I6wh4MY
>>536 設定してみました。ちなみに自分もnforce2、RDA+です。
確かに改善されますねー。けどなくなるわけではないようで・・・。
たまに「ブッ」となります。こればっかりはnforce2の不具合なんですかね?
そちらではどうですか?
でもだいぶマシになったので、レスどーもです。
すいません。今日DMX6 fireをゲットしたんですが
ドライバとコンパネのバージョンうぷって
CDからインスコ(最初のセットアップ)→ドライバDL→デバイスドライバからドライバ更新
な従来のやり方ともしかして違いますか?
コンパネ上の情報でVerが全然あがってねえ(;´Д`)
後PSC706で出力できてた MA-20D(フロント) MA-10D(リア) YST-SW205(ウーファー)
っていうセンタースピーカーなし4.1ch出力ができなくなってる(´Д⊂グスン
それさっぴいても音が良くなった実感が湧くって( ・∀・)イイ!ですね
544 :
536:04/03/23 01:02 ID:x/RHwtnO
>>542 こちらはNF7使ってます。
やっぱりこちらでも(PCI Latency timer設定しても)キーボード使うとたまに変な音が鳴ります。
nforce2の癖と諦めつつ、Socket939のマザーとCPUを待つ今日この頃です。
AMDなんか使うから悪い
546 :
Socket774:04/03/23 17:49 ID:F7vjcjIl
545 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/03/23(火) 14:49 ID:PWltn21d
AMDなんか使うから悪い
>543
あれ?もれも同じ方法でやってるーと思ったら
ホントだ。ソフトウェアじゃ何もバージョンあがってねえ(;´Д`)
先輩方、よければドライバのVerうぷ、ソフトウェアのVerうぷのやりかたお教えください(;´Д`)人
単純な上書きじゃだめってこと?5.4になっとらんのだけど・・・・
CDなんか使わずに初めっからDLしてきたドライバを使った気がする。
5.40.03.130
549 :
543:04/03/24 21:58 ID:H7KumMUk
みなさんつД`) タスケテ
昨日からずっとやってるんですが、一向にドライバが最新版にならない(´Д⊂
手順としては、548氏のも含め
1.まずCDからドライバをインストール→ソフトをインストール→ドライバをデバイスドライバから落としてきたファイルでうぷ
コンパネはそのまま上書きと、一度コンパネを削除して上書きの二通り
コンパネを削除して落としてきたコンパネ5.4からインストールするとドライバが正常じゃありませんと出ます
上書きしたらOS自体動作がおかしくなったのでこの方法じゃないだろうと思います。
2.ドライバ、コンパネともに落としてきたファイルからインストール
ドライバは途中でファイルがないのでCDを入れてくださいといわれました(ews88wdm.sys)
そのまま指示どおりにするとドライバのVerはCDからインストールしたのと同じになります
コンパネは1のときと同様、ドライバが正常じゃありませんとでて立ち上がってくれません。
3.その他
PCIバスを変えてみる。OS再セットアップしてDMX6 fireのみつけた状態で試してみる等々してみたのですが
一向に変わりませんでした。
やはり何かやり方があるのでしょうか。それとも足りないファイルとかがあるのか・・・
所持カードはDMX6 fireLT 公式で同カードのWDM5.40を落として、それをそのまま解凍してます。
できたWDMドライバ5.40フォルダには6ファイル、コンパネフォルダにはexeファイル1つです。
AthlonXP1800+ メモリ512MB 通常時ですとPCIにはLANカード、USB2.0カードの二つが別途刺さってます。
OSはWindows2000SP3でした(購入時、後でSP4に上げてます)
どなたか助けてください__| ̄|○
>>549 DMX じゃなくて Aureon 使ってるから詳しく分からないけど、
MXR6Fire.inf を右クリ->インストールだとどうです?
やっぱ ews88wdm.sys を要求されるんでしょうか…?
いっそのこと CD から ews88wdm.sys だけを WDM5.40 の
解凍先にぶっこんで、要求されたらそれを差し出すってのはいかが?
>>549 個人的には5.40よりは一つ前のBuild128がいいと思うが
> ドライバは途中でファイルがないのでCDを入れてくださいといわれました(ews88wdm.sys)
DMX6Fire.inf見たけど、ews88wdm.sysなんてどこにも書かれてないんだが。
もしかして、DMX6fire2496_App_Drv_WDM_5.40.exe(DMX6Fire用)じゃなくて、
EWX2496_App_Drv_WDM_5.40.exe(EWX2496用)を入れようとしてないだろうな。
552 :
549:04/03/25 01:05 ID:s1bVVVQp
返答ありがとうございます。
>550
そのほうほうもやってみたんですけどダメでした・・・
sysファイルを別場所にコピーしても結局Verあがらないんです・・・
>551
自分が試してみたのは
DMX6fire2496_App_Drv_WDM_128.exe
DMX6fire2496_App_Drv_WDM_5.40.exe
DMX6fireLT_App_Drv_WDM_5.40.exe
の3つです。
どれも上記の方法で同じようにsysファイルヽ(`Д´)ノクレヨとダイアログが出てきました。
さすがに未開封の商品でカードがおかしいってことは・・・ないですよねえ(;´Д`)?
一応CD−ROMに入ってるドライバだと音は鳴るんです。ただ
・スピーカー出力が変わらない
たとえば4chに設定すればテスト出力はするんですが、DVD,Mp3系だと常にフロントスピーカーのみになってしまいます
これは使用ソフトの問題かなと思ってたんですが・・・
・CDを入れてもWave出力になってしまう
これはソフトがWinampだからだと思うのですが、一応不具合かもしれないので
・たまにマスタークロックが切り替わらない
等々の不具合がVerうぷすることで直るんでは?なんて思ってたのですが・・・
>>552 近日中にDMX6fire2496を買いに行くつもりなのですが、ひょっとしてやめたほうが良さげですか?
同じくAthlonXPでマザーはnForce2 400なのですが・・・
かなり苦労されているご様子なので、なんだか買うのが心配になってきました。
テラの糞ドライバーは有名ですよ。
総合スレで信者が糞ドライバーの事は黙ってDMX6fireDMX6fireと騒いでいますが。
めっちゃくちゃ安定してると思うんだが・・・寺のドライバ。
もしかして操作性が悪いって事か? それは。
5.40インストールするときにシャットダウンしまくって困ったなあ。
何故かドライバ更新するときにDMX6fireと認識しなくて、
何度かしつこく繰り返してたら認識して入ってくれた。
違うカードと誤認識されてるんじゃないかと思ったけど、
>>543はちゃんとDMX6fireって認識してるみたいだしねえ。
ちなみにOSクリーンインストール後に5.40を最初にぶち込んだらすんなり入ってくれたけど。
環境はEPoXのKT600ママンでOSはWinXPProSP1
入りさえすればとても素直でいい子だからかわいがってあげて欲しいんだが。
558 :
Socket774:04/03/25 20:55 ID:8V/eTHAF
Athlonなんか使ってるから悪い
Athlonは不都合を容認して使うものだろ、安定がほしければIntel使え
偏見
560 :
543:04/03/25 22:17 ID:s1bVVVQp
だめだーー全然Verあがんねえ(;´Д`)
後考えられるとしたらマザーボードか・・・
SiS745系のASUS A7S333なんでつが・・・
PSC706を必死にうごかそうとしてたときはなんらかの変化が見られたんですが
今回のはホントにうんともすんとも言わない・・・orz
まあ前スレでも相性で動かないってレスはあったから
結構環境を選ぶのかもわからんね。信者はこれも秘密に持ち上げるのかな。
そもそも動かなかったら信者にならないだろw
C:/TerraTec/DMX6fire2496/WDM Driver Version 5.40
total 2143
-rwx------+ 86016 Aug 18 2003 Asio88mt.dll
-rwx------+ 49152 Aug 12 2003 CoInst.dll
-rwx------+ 17479 Aug 22 2003 DMX6Fire.inf
-rwx------+ 720896 Oct 12 2001 audio3d.dll
-rwx------+ 765952 Oct 12 2001 crlds3d.dll
-rwx------+ 148724 Aug 29 2003 dmx6fire.sys
-rwx------+ 403968 Jul 22 2003 dmxsens.sys
確認しれ
あと、VerUP するんじゃなくて、古い Ver いったんすべて削除してから新しいの入れてみ
念願のDMX6fire2496やっと買えました。通販を除いて何処もなかなか売ってなかったしなぁ。
ワクワクブルブル
最新ドライバはTERRATEC AmericaからでもOK?
それともドイツ版でないとダメ?
microWAVE PC Editor これは不要なのかなぁ
RIAA PlugIn Update アメリカとドイツでバージョン表記が異なっているような・・・
この二つもインスト必要?
>>543 たぶんこれでイケルはず。
C:\WINNT\inf のフォルダの中に古いほうのドライバのinfがoem○○.inf(○○には1、2、3・・・11、12、・・・などの数字)
という名前で残っているはず。これを削除してからドライバ更新してみて。
ちなみにinfフォルダはフォルダオプションで「全てのファイル、フォルダを表示する」にチェックしておかないと見えないから。
>>565 > 最新ドライバはTERRATEC AmericaからでもOK?
> それともドイツ版でないとダメ?
どっちも一緒の内容のはずだが。ちなみに中国サイト(の英語ページ)が
一番わかりやすい。
> microWAVE PC Editor これは不要なのかなぁ
> RIAA PlugIn Update アメリカとドイツでバージョン表記が異なっているような・・・
> この二つもインスト必要?
普通はどっちもいらない。
俺の場合はCDのドライバーがなぜか入らなくて、
拾ってきた5.40でなんとかインスコ、その後超安定。
ある程度の癖や相性は有るみたいね。
そういうのが絶対に嫌なら栗やら宇宙やらだろうな、やっぱり。
>>560>>543 A7S333 SIS745は悪くない。
CMOS設定クリアとかはやってるよね?
はあ?CMOSは関係ないだろ
まぁ念のためって奴だろ。>CMOSクリア
ママンを疑うなら当然のことだし。
>>567 >>568 DMX6fire 24/96のドライバについて
どうもありがとうございました。
RIAA PlugIn UpdateはWave Lab lite2を使う際に必要となるとFAQ関連に書かれていました。
microWAVE PC EditorはTERRAサイトを見てもはっきり分からなかったのですが
とりあえずはインストせずに放置しておきます。
弁当箱ケーブル(なんと約80cm!!)の差し込み口はどっちがカード側でどっちが弁当箱側か
マニュアルに記述が無かったので、一応パッケージ裏面写真に合わせました。
そしてケーブルには銅製シールドテープを張ってみました。
(メーカーACRO'S 50cm 620円 両面貼るには二つ買っても長さ足りないw)
只今ドライバインスコ中
テンプレは見たのですが旧ドライバがどこか分からなかったので
取りあえずは最新版Version: 5.40 を試してみます。
Aureon7.1SpaceのカップリングコンデンサーをOSコンに変えてみました。
低域が良くなったように感じます。
前スレでBGNPに交換してた人がいたけど、OSコンとどちらが良いのかなぁ。
・・・・ちなみに、カードの一番左下から3番目のコンデンサー交換で良いのですよね?
他の所も変えた方が良くなる点があれば誰か教えて下さい。
574 :
Socket774:04/03/27 03:27 ID:fOTA0vQ9
出たよ、カップリングをOS-CONに変える香具師( ^∀^)ゲラッゲラ
ちったぁ過去ログくらい嫁
案外すんなりとドライバインストール完了。シンプルでいいですねw
CDアナログ再生はできたものの(音に深みがあって評判どおり!!)、
弁当箱の同軸SPDIF/OUTからのDVD再生が出来ません。
色々試しているのですが、24/96コンパネの設定をどう変更したら良いのでしょうか?
ドライバ、コンパネ ともにVersion: 5.40です。
Master Clock
48000Hz
Source
Mix
Digital In
Wave Playback
Channel Status Data (ここの項目が特に意味不明)
CopyRight
Original
Non-Audio
あとSpeaker Configulationはアナログ接続を前提にしているように見えるのですが、
デジタル接続の場合でも5.1chスピーカーを設定すべきでしょうか?
DMXfire 24/96、やっぱりマニュアルがきちんと理解できないときついよなあ。
俺は英語がダメなので詳しい奴に訳してもらってようやく何とかなったけど・・・。
訳したものも公開とかするとまずいんだっけ、著作権で。一応wordファイルでは
保存してあるんだが・・・。
>>576 せめてChannel Status Dataの使い分けだけでも解説キボンヌ
578 :
Socket774:04/03/27 16:03 ID:oIg6Mu9M
CopyRight:SCMS有効
Original:SCMS親
Non-Audio:PCMデータではない(AC3・DTS等)
DVD再生するならNon-Audioはチェックしないと駄目。
>>578 ありがとーう!!
SCMS?? もう一度Manual読んでみます。
あっこれですね
SCMS(シリアルコピーマネージメントシステム)
これはデジタルコピーに関する複製制限を行う規格の名前です。
「デジタルによる複製を第1世代までに限定する」と言うことです。
つまりデジタルダビング(デジタル接続によるコピー)は1回だけということです。
CDからMDにデジタルダビングした場合、そのMDからさらにMDもしくは他の
デジタルメディアへのデジタルによる複製は出来ません。 アナログ接続ならば可能です。
(AC-3やDTSなどの)パススルー出力の際はNon-Audioのチェックの他に、
DigitalタブのSPDIF OutでWaveが選択されている必要もあります。
Copyright
コピープロテクションを無効にしたときに、コピープロテクションIDをフィルタや
信号に付加します。この機能は、信号からいかなるデジタルコピーもできないことを保証する、
いわゆる"コピーコントロールビット"をセットします。
Original
正確に1つのデジタルコピーしか許可しない、"generation bit"を有効にします。
この機能をオフにするには、bitを0にしましょう。
Non-Audio
オーディオ情報に加えて、コントロール情報を示す情報をデータに付加します。
DVDプレーヤーから外部デコーダーにAC3やDTSオーディオ信号を出力する際に
これを有効にしてください。
以上、訳してくれた奴のそのままのコピペ。
>>581 >>582 ご親切にどうもです。助かります。
>DigitalタブのSPDIF OutでWaveが選択されている必要もあります。
DigitalタブのSPDIF Outという項目はどこから開きますか?
Digital In しか見つからないのですが・・・
それとカード本体にはAUX端子があるのにコンパネにはAUXは表示されないですね。
MTV2000と内部AUX接続してみましたがこのままでは音が出ません。
585 :
573:04/03/27 17:49 ID:x2+6hqKA
>574
そういうお前さんこそ、前スレをお読みなさいよ( ^∀^)ゲラッゲラ
どうせ、違いが分かるような耳持ってないんだろ?
586 :
573:04/03/27 17:59 ID:x2+6hqKA
あ、みごとにつられてた・・・_| ̄|○
板汚しスマソ
Aureonでも十分、コンデンサー交換で良い音になりますよ。
むしろ、C/Pではこっちの方が良いんじゃないかなぁ。
ノイズ取りでは、OSコンが良いけど、音質といった面ではやっぱり他のが良いのかなぁ?
587 :
578:04/03/27 19:24 ID:DWhI5BHC
ごめん、
CopyRight:コピー禁止
Original:SCMS有効
だったね
588 :
Socket774:04/03/27 19:27 ID:tZgWc66w
>>585 >>586 おまえこそ前スレ嫁
OS-CONは特性上カップリングには使っちゃういけないんだぞ
前スレの人もOS-CONだけはカップリングに使わなかっただろ
589 :
585:04/03/27 21:38 ID:x2+6hqKA
>>588 >OS-CONは特性上カップリングには使っちゃういけないんだぞ
そういわれれば、そうですね・・・すまんかった_| ̄|○
しかし、何故か音質がアップしてるんだが・・・・やっぱ私の耳がおかしいのか・・・
590 :
585:04/03/27 22:48 ID:x2+6hqKA
ああ、やっと勘違いに気づいた。
私が交換したのはデカップリングコンデンサーだった。
度々スマソ。
ともかく、交換場所教えたんだから、勘弁して下さい・・・。
>>590 交換箇所デジカメで撮ってうpキボンヌ!
592 :
590:04/03/28 11:13 ID:N3lsS3Pf
>>591 いや、だからカード左下から三つ目のコンデンサーだってば。
これで、オプティカル出力が安定するかな〜って。
良く、アルミ電解からOSコンに変えるって話聞くから。
すみません、一つお聞きしたいのですが、
DMX6 FIRE 24/96の外付けボックスのはじっこのピンって
端っこに曲がってたりしないですよね
>>593 接続ケーブルを刺すピンならまがってません
>>594 ありがとうございます。
ノイズばっかで音出ないと思ったら、曲がってたんでもしやと思ったんですがやっぱりですか・・。
外付けの箱だけ売ってたりとかしないですよね・・・・。はぁ。
初期不良じゃなかったんだけど、
一応メール出してみたら送料こっちもちで修理してくれるみたい。
サンクス
おそらく314と同じ状況だと思うんだけど、Aureonにヘッドフォン直に挿して
ボリュームコントロールすると爆音になる・・・・。何かの拍子に設定が戻って
爆音になるんじゃないかと、怖くて直に挿せない・・・・_| ̄|○
後の報告でもあるように、キャプボ変えると直るんかなぁ。
599 :
Socket774:04/04/01 23:20 ID:A/GO0qru
>>599 サンクス!これで、とりあえずは安心です。
このソフトで調整してマスタ音量とFrontの音量のメモリが、
4でちょうど良いって普通じゃないですよねぇ〜。
601 :
Socket774:04/04/03 14:47 ID:gC1wjGns
それよりuniverse日本発売マダ-------?
どなたか前スレ保管してないでしょうか?
ありがトン
.exe形式でコワカタよ
606 :
Socket774:04/04/06 13:36 ID:1Y7Fwlue
Aureon買いに行こうと思うんだけど
発音はアウレオンでいいの?
ドイツ語読みならアウレオーン
>>607 >>608 店員には間を取ってアォーリオーンで聞く事にします。
ありがとうございました。
煽りON
で
(・∀・)オリョーン!!
エウリアンじゃなかったのか…
エウレォン
オリオンだよ。星座の。馬鹿だなお前ら( ´,_ゝ`)プッ
はー。
さて、次の話題は何かな。
オーロン
オーレン(イシイ)
GOGO
( ´・ω・`) オリョーン・・・
Aureon 5.1の購入を検討しているのですが
検索してみたらあるサイトに
「PCシャットダウン時に高確率でノイズが乗る」
と書いてあったのですがこれは現在では解消されているのでしょうか?
DMX6Fireの内部CD端子って
アナログ1 アナログ2 デジタル1の3つがありますよね。
これって3系統同時に使えるんでしょうか?
それとも、アナログ1とデジタル1の排他利用とかになりますか?
623 :
Socket774:04/04/08 19:41 ID:lH2jkegd
>>622 CD1・2:ミックス
AUX:単体
S/PDIF:単体
この3つで同時使用可能
ASIO対応アプリならもちろん3つ同時録音もできる
>>621 それあんまし使ってて問題にならないよね。
電源が切れるときに『ブツッ』っていうだけだし・・・。
>>621 たしかにノイズが乗るが、気にするほどでもないよ。
626 :
Socket774:04/04/08 21:17 ID:wxsqxIGe
>621
オリョーンじゃなけいど、SY-1721でシャットダウンした時ザザザってノイズが派手に出てる。
オンボードの時には無かったノイズ。
ザザザ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
あ、間違えた。ザザザじゃなくてブヅヂヂって感じ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波を受信しました |
|____________|
/
<
/ ブヅヂチ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|__
(O´∀`) | |:::::::::::::::::|
(つ つ/ |:::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| |:::::::::::::::::|
電波だかなんだか知らんけど、シャットダウンする時はけっこう気になる。
633 :
:04/04/09 04:23 ID:7rOw0nDz
Aureon 5.1ー光接続ーAVアンプの組み合わせで音が出なくて困ってます。
TERRATECマニーアの皆さん教えてください。
原因を調べるにはコンパネのどの辺りを調べたらいいでしょか?
代理店、電話のサポートしてないのね。。ションボリjツカレタ
↑USER'S SIDE本店で店頭デモを実施中。
どなたかAureon5.1の爆音の原因を教えてくれ
ヘッドホン直挿ししてるんだが爆音過ぎてheadphone outputにできない・・・。
Line outputでボリューム最大まで絞ってやっと普通に聞けるぐらいの音量です。
ちなみにoptoplayからの変更なんだがoptoも爆音だった・・・。
PCが悪いのだろうか?
637 :
:04/04/10 18:19 ID:pN73tBHc
638 :
636:04/04/10 18:31 ID:beHZtX5w
>>637 aureonのドライバを更新するのでしょうか?
現在5.1.2600.14で最新です
俺も同じ症状。
アナログでアンプに繋いでるときはボリュームは最大近くにしてるんだけど
ヘッドホンで聴くときにボリューム最小にするのを忘れると、とんでも無い爆音。
今の音が気に入ってるけど、prodigy化とやらをしたらいいのかな・・・
640 :
Socket774:04/04/10 19:48 ID:CSlTbH2w
>>636 Aureon コントロールパネルのヘッドフォナンプの設定が ON になってたら OFF にしてみては?
642 :
641:04/04/11 00:54 ID:Rn8v1GPA
×ヘッドフォナンプ
○ヘッドフォンアンプ
今日うざーずいった人いないの〜?
Prodigy化したAureonの人で、Foobar2000をASIOプラグインを使えている人はいませんか?
WinampでならASIOプラグインで鳴るんだけど、Foobar2000だとチャンネルずらそうが何してもダメ。
うまく行っている人がいるのなら、もう少し頑張ってみようと思うんですが。。。
動作確認の情報求む。
全スレ消えてて読めないんですけど
Prodigy化の仕方教えてください
>>644 192ですが、全く同じ状況。原因がわかるなら、私も是非知りたい。
>>644,647
Preferences -> Playback -> Output の
Output data format を 32bit fixed-point にしてないとか。
俺はもともとProdigyだから違うかもしれんが。
>>648 それでした!
ありがとう、お陰様で鳴るようになりました。
俺は一体何を試してたんだろう...。
>647もガンガレ。
>>648 >>649 ありがと〜。
うちも全く同じでした。一生懸命ASIOoutputの設定探してた
自分が恥ずかしい。
651 :
:04/04/11 12:19 ID:PiA+vx2d
>>633 アナログからはちゃんと音出るんでしょうか?
とりあえず思いつく範囲内で少々…。
・ディジタルアウトプットはWaveが選択されているか
・Copyrightなどのチェックのオンオフを色々な組み合わせでやってみる
・アウトプットされる音の周波数はAVアンプが受け取れる周波数になっているか
ちなみにAureonのディジタルアウトプットではASIOが出力できないようなのでご注意を。
654 :
633:04/04/11 17:13 ID:PiA+vx2d
>>653 ありがとうございます。
アナログの方からは問題なくでます。
>・ディジタルアウトプットはWaveが選択されているか
>・Copyrightなどのチェックのオンオフを色々な組み合わせでやってみる
やってみましたが、ダメです。
>・アウトプットされる音の周波数はAVアンプが受け取れる周波数になっているか
master clook の internal は設定可能ですが、 externalが0kHzの状態から
動かせません。ここが問題?
655 :
653:04/04/11 17:46 ID:mwn7QDAp
>>654 externalはAureonのディジタル入力に関するクロックですから出力には関係ないはずです。
アナログからはちゃんと出てるということなので、光ケーブルの破損も考えられるかもしれません。
もし光出力がある機器をお持ちなら、その機器とAVアンプを
今お使いの光ケーブルでつないでみて音が出るか確かめてみてください。
また、光ケーブルを他にお持ちの場合はそれでAureonとAVアンプを接続してみてください。
656 :
633:04/04/11 18:39 ID:PiA+vx2d
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
∨)
((
たびたびすみません。
光ケーブルの破損については問題ありません。
代理店からメールカエッテコネー
657 :
Socket774:04/04/13 01:44 ID:50SeF9Mt
Aureon 7.1 Universe の日本発売っていつになるかなー
658 :
Socket774:04/04/13 04:47 ID:RVUpArnf
Aureon ってどう読むの?
659 :
Socket774:04/04/13 05:11 ID:wzpykhrD
DMX 6Fire導入しました。
前面のヘッドフォンジャックにヘッドフォンを繋いで導入してみたのですが
入力を全ミュート、ボリューム最大にしてマウスやキーボードを動かすと
ノイズが出るのですが、万全な環境で動いていればそれでもノイズは載りませんか?
ボリューム90%位まではそのノイズも聞こえないのですが。
そのノイズ以外ではVIAのKT600マザーで何の問題もなく動いちゃって、
ちょっと拍子抜けしちゃったりしてるのですが。
>>660 そもそもそんな爆音でヘッドフォン使用するのかが謎の話だが、
それが気になるなら背面のラインからヘッドフォンアンプに繋いだ方がいいんじゃ?
弁当箱の出来はイマイチって、散々既出だし。
ちなみに俺はあまり音量を上げないし、
そのノイズも気にならない糞耳だから、
普通に弁当箱の前面端子使ってる。
>>662 もちろんそんな爆音で使うわけ無いですよ。
ただ、まだ設置に改善の余地があるのなら改善したいので
質問してみただけです。
弁当箱を外に出した場合は?
それでノイズ消えたりレベルが変わったら
PC内のノイズ対策や配線の引き回しやシールド考えてみたら?
665 :
Socket774:04/04/13 17:15 ID:q9j7R6Br
フラットケーブルにIDEケーブル用シールドシートを貼ってみれば?
1000円もしないし。
RMAA取ってみました。
ラインケーブルが糞なのとPC内がノイズだらけなのは
おいおい改善するので今はしょうがないのですが、
周波数レスポンスがおかしなことになってます。
いくらなんでもこりゃない気がするんですが、どうでしょうか。
24bit/96kHz
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +13.69, -4.01 Very poor
Noise level, dB (A): -73.0 Average
Dynamic range, dB (A): 72.1 Average
THD, %: 0.014 Good
IMD, %: 0.113 Average
Stereo crosstalk, dB: -69.9 Good
16bit/44kHz
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +9.86, -5.14 Very poor
Noise level, dB (A): -79.4 Average
Dynamic range, dB (A): 79.1 Average
THD, %: 0.0092 Very good
IMD, %: 0.169 Average
Stereo crosstalk, dB: -77.8 Very good
>>665 ラインからミニコンポに入力して音を上げても
ウインドウのドラッグとか、負荷に応じてノイズが載ったので
問題のノイズはケーブルが拾ってるんじゃないようです。
669 :
Socket774:04/04/14 01:42 ID:eJ872QxX
>>666 内部結線でカードが燃えるだろ。
ATA33ケーブルを互い違いに取り付けなきゃいけないんだっけ?
カード側はそのまま、弁当箱側を出っ張りを削って逆刺し。だったと思う。
MasterClockの動作って
ASIO/KS等では選択した周波数以外が選べなくなって
MMEドライバでは選択した周波数へリサンプルって扱いで良いんですよね?
44.1kHzでwaveを再生>ポーズした後、48kHzにすると再生速度が上がって、
48kHzで再生>ポーズ後44.1kHzにすると速度が下がるので
6fireの付属品の中に細いケーブルが付いてましたが
これはどこと繋げればいいのですか?
>>672 CD用のS/PDIFケーブルだから、つけるならCDやDVDなどの光学ドライブ。
(今はあれを使うことはほとんどないと思うが)
674 :
672:04/04/16 21:30 ID:mj8hDCV5
>>673 ありがとうございます。
付ける必要性があまりないみたいなので
そのままにしておきます。
675 :
Socket774:04/04/17 02:26 ID:J6avtU72
Aureon5.1 スタンバイ復帰失敗する__| ̄|○
スタンバイから復帰したら100%音が鳴らない。
他にもサンプリング周波数が低くないのにwaveファイル
の先頭の音が鳴らない(1秒近く)という現象も
あったがそれはドライバ最新にして、コンパネいじって
るうちにクリアした。
M/BはVIA-KT600チップセット(AK77-600N)
前スレ読めないんでわからないんですが、
他のVIAチプセト環境の人は大丈夫なんでしょうか?
Prodigy化したAureon使ってるんですけど
ヘッドホンアンプにするとホワイトノイズが出る
Aureonのときも出てた。
仕様ですかね?
>>679 仕様です。
なんか、みんなProdigy化して使ってるけど、音悪くない?
私もやってみたけど、明らかに中音〜低音が出なくなってる。
しかも、トランジェントも良くないし。へんな発信もしてるし。
カードのリビジョンによるのかなぁ。
SONICA THEATERにも音質で負けてる。
絶対、ASIO4ALLで音出した方が高音質だと思う。
一応、それなりの機材は使ってるつもりなんだが・・・。
678 :
Socket774:04/04/17 11:47 ID:yIy1iKzj
ProdigyよりAureonドライバの方が音良いよ
DMX 6Fire 2496、どうがんばってもASIOレイテンシ800より下に出来ない。
INT線共有なしのスロットに入れると800サンプルでもノイズのるし。
800にできるスロットはビデオとSCSI共有になってるし、どうしたものか。
foobar2000/foo_out_asio使用で通常の音楽を流してもノイズ載らないのに、
tone://1000,60を再生したときだけ載るってのも気になる。
トーン再生時、foo_out_asioを使ったときだけ左からしか音が出なかったりするから
これはソフトの問題って考えていいんでしょか。
680 :
Socket774:04/04/17 11:54 ID:osjXEphr
>>679 チップセットがVIAとか、Intel以外の糞チップセットを使ってないか?
うちはIntelのi865だが、128でも平気だぞ。
確かにProdigy化したがいまいちピアノの音が弱い感じがする
ただAureonの起動時爆音には耐えられないのでしかたなく・・・・
>>680 レスありがとうございます。
言われたとおり、VIAも使ってますよ。
SiS745 KT600 i845 440GX
>Intel以外の糞チップセットを使ってないか?
PCI周りデフォルトから設定変えてますか?
440GX 800
i845 800
SiS745 ?
KT600 1024
今はKT600メインで使ってるんで、できればこいつで使いたいなと。
いや、使えてはいるんですができれば512samples以下で使いたいなと。
やってるとは思うけど、ProdigyコンパネでMIC,Line,AUX,CDのゲージを
MUTEにしてないという単純な話?
その上でも載るホワイトノイズのことなら
>>677さんの言うとおりだと思います。
うちでも載ってます。
AUREON5.1を買おうかなと思っています。
外部出力3chで5.1を構成するとのことで、
たとえば3ch全部フロント2chスピーカーとして
出力させることはできるでしょうか?
サラウンドさせるのではなくて、まったく同じ音を
別のスピーカーから出してたいと思ってますので・・。
676だけど全部MUTEにしてる
恐らく仕様だと思う
アルミホイルか音質改善テープでもやってみるか
そこでNO-PCIですよ
アルミホイルはノイズを反射して逆効果になるって見た気がする
しかしTERRATEC製品ってどうして悉くヘッドホン端子の増幅率高いのかね?
本当にまともな製品として売る気があるのだろうか。
>>682 192で使えてたのに
>679を見て、色々弄ってるうちに
512でもノイズ出るようになってしまった
弄りすぎると良くないみたいだ。
そのうち直るよ
690 :
689:04/04/17 23:04 ID:e9ha7/XW
書き忘れた…
弄りすぎると良くないのは
ASIO ControlPanelね
>>688 600Ωとかのヘッドフォンを前提にしてるんじゃ?
>>689 ウチだと負荷掛かってる方が正常に動作してたり。
Prime95中には128サンプルでok
無負荷にすると512サンプルでng
なんなんだろ。
>>692 ホントだ
パスワード付書庫にブルートフォースで解析しながらやってみた
CPU負荷50%以上
128でも大丈夫だった…
何これ
694 :
Socket774:04/04/18 00:48 ID:xGhGpm/Z
HALTが問題か?
トリップ検索も追加してCPU負荷100%にしてみた
負荷100%じゃ駄目みたいだ…
192に直した。192なら負荷100%でも大丈夫だったから
テラテクのクソドライバー本領発揮のご様子ですね。
697 :
684:04/04/18 18:52 ID:awb2ALbg
あのーどなたか・・
698 :
675:04/04/18 22:57 ID:4XFiItd/
で、VIAチップセット環境下ではこの不便さは我慢しなければいけないのか・・・?
スタンバイを使えないのは結構つらい。
699 :
Socket774:04/04/19 01:12 ID:SeK6ij15
>>698 DMX6FireとK8T800だと問題ないよ。
>>698 VIAなんか使ってるから悪い。
サウンド関連でIntel以外のチップセットは、トラブルを覚悟して使うもの。
トラブルが嫌、トラブルが覚悟できないならIntelにしろ。
互換CPU・互換チップセットは本来そういう物なんだが。
いっぱい釣れるといいですね
>>698 AK77-600Nで問題なし。
スタンバイ後も音はちゃんと出る。
DMX6fire24/96でDVD-AUDIOの再生はできるのですか?
またできるとしたら、WinDVD5の最上位のDVD-AUDIO対応版を
別途買う必要ありですか?
704 :
Socket774:04/04/21 06:26 ID:XA1lS7xt
age
ヤフオクでDB50XGに5000円も投資してたのはきっとこのスレの住人だろうな・・・
706 :
Socket774:04/04/21 15:04 ID:/qjXnDfc
DB60XGを2000円で落としましたが?
100円スタートで、2000円即決で、即入札して、落札。
オークションがスタートしてわずか3分での落札だった(w
Aureon7.1
VIA K8T800
無問題
おれ
東京電力 高圧電線
全身火傷
今日Aureon 5.1買ったんだが、このスレで言われてるとおりヘッドホンが爆音だよ(´Д⊂)
ControlPanelアプリのSourcesの値が自動で最大になるのが原因ぽい?けど、解決策がわからん・・・。
712 :
710:04/04/24 21:36 ID:28oxRObS
いろいろ試した結果、単に値を手打ちしてControlPanelでLoadすれば問題ない感じでした。
即レスサンクス&微妙にスレ汚しすみませんでした。
Aureon 7.1 Universe って売られてるやん。 でも、\28,140か・。
Aureon 7.1をヘッドフォンでつないでいるんですけど、
時々、何もしていないのにブチッて音が聞こえるます…
これって初期不良なんですかね…
ヘッドホン直挿しの場合、コンパネでLine Outputにすると
あらゆるノイズがかなり減るから超オススメ。
Aureon 5.1のFunって搭載チップ何?
安いからSY1721からの乗換えで買おうかなと思ってる。
ドライバ見たらC-Mediaのだったから、CMI〜だろ。
詳しくないんで型番とか分からない。
>>717 ああ8738とかそこらか。サンクス。
SY1721で我慢するか。VIA純正ドライバで安定してるし。
つーか ちょっとききたいんだけど
外部DACにデジタル出力してる輩で
カードの価格差を感じた人いる?
>>719 DMX6fireとCMI8738と比べたけど違いは分からなかったよ
カード→DAC→オーディオアンプ→スピーカ で。
まぁ俺の場合は単体DACじゃなくてデジタルinのある単品コンポをDACとして利用しただけだから
もっと良い単体DACになると違いが出てくるのかもしれないけどね
721 :
Socket774:04/04/28 17:14 ID:yrQzovh5
保守age
>719
CMI8738の安カードとM-Audio Delta DiO 2496で比べたら違う気がした。
でもブラインドテストしたら間違えた。
所詮ブラシーボだったらしい。
720同様に単体DACではなくコンポをDACとして使用した。
使用したコンポはKENWOODのALLOLAっていうやつ。
きちんとしたDACなら違うのかもしれないが、
そこに金をかける前にアンプやスピーカー(orヘッドフォン)をよくしたほうが良いと思った。
価格差とは違うと思うが、SoundBlasterLive!とDiO2496では全然高温の出方が違った。
>>720 >>722 レスthx
やっぱりそうだよねえ
よいパーツつかってたほうが デジタル信号周りでも
安定した信号供給が行えるような気はするんだけど
カードのアナログ周りの差ほどわからないんだね
秋葉原の店頭でDMX6Fireを売ってる店ってどこかありませんか?
一応User’s SiedeやTsukumo eX等回ってみましたがありませんでした。
通販は何かと面倒だし、届くまで待たなきゃならないんで出来れば店頭で買いたいのです。
売ってる店ありましたら教えてくださりませ。
725 :
Socket774:04/04/29 09:11 ID:xWxFLlh0
>>724 おれ、User's Sideで買ったよ。
>>725>>726両氏
情報さんくす
User's Sideにもあったんですか。
探し方が足りなかったのかもしれません。
その辺探してみます。ありがとう。
たまたま今日秋葉原へ行ったので報告
Usersは見た限りではなかった
OVERTOP2階にはあった。22000円くらいだったか
overtopの通販、即日発送してくれるぞ。
overtop木曜日に注文したら金曜日に届いたよ(´ー`)
731 :
730:04/05/02 21:40 ID:WAsZGZ6x
ごめん。名前消し忘れてた
レッド池田大作先生かもーん
Aureon 5.1 Fun ってウンコーですか?
737 :
Socket774:04/05/07 21:04 ID:CpB0d22h
すみません、アホな質問ですが聞いてやってクダサイ。
本日DMX 6fire 24/96を購入しまして・・・
取り付け(PCI5本目刺 ※PCI4番目も試しました。)
↓
ドライバ・ControlPanelをTerratecAsiaからDL
マニュアル読みつつインストール
(DMX6fire2496_App_Drv_WDM_5.40.exe)
↓
とりあえず、テストのつもりでWMP9でCD再生
↓
スピーカーがボスボスって微かに音を立てる。
↓
今度はlilithでAsio出力
ものすごい音割れで千切れながら再生
それからイロイロと弄ったのですが、どうしても普通に再生せず。
もう行き詰まってしまったので助けていただけませんでしょうか。
〜環境〜
・カードの直ピンジャック出力→アクティブスピーカー(GX-70A)
・2ch再生のみ目的
〜ControlPanelの設定内容〜
<Mixerタブ>
・念のためCD1/2、LineIn,Phono/MicIn等の不要入力をMuteに設定
<Surroundタブ>
・2 Speakers
・Sensaura3Dはチェック
(※チェックナシにしても変わりませんでした)
<Settingタブ>
・MasterClock Internal/44100Hz
・DMABufferSize 10msec
・ChannelStatus Originalのみチェック
(※Digital outの囲みはドライバ初期設定値から触らず)
・ASIOBufferSize 512samples buffer
どんな指摘でも構いません。
こうしてみろ、とかこの設定が悪いとか指摘お願いします。
>>737 ASIOのバッファサイズを最大にしてみろ。
あと、Lilithの設定で出力デバイスをASIOにした後、
再起動後出力デバイスページ開いても固まらない?
ウチじゃこれがあるからLilith使わないようにしてるけど。
>>738 どうもありがとうございます。
1024 samples/buffer、2688 samples/bufferにしましたが
スピーカーのコーンが微かに動きボスボス言ってます。
※ウチの環境のlilithの方は固まらないようです。
ちなみにlilith
・出力デバイス
ASIO project9k
ASIO for DMX 6fire 24/96
・再生バッファ1000
・出力周波数自動調整
・出力24bit(16bitも試してみました)
lilith以外でもfoobar2000、Winamp等でも試しますので
何かありましたらまたお願いします。
>>739 CDを再生は、とりあえず置いといて
面倒だからとりあえず全てMuteは解除して
接続コネクタの位置をもう一度確認。
・システムの音は出ているか
・通常のwaveやmp3の再生は可能か
・ASIO再生の音割れは、音量が大きすぎると言う意味かクラックノイズが入るのか
>>740 mute解除しました。
Line間違えないよう弁当箱からの出力にして確かめました。
・システムの音も出ず。
・通常WaveやMP3もWMP9では再生されず(コーンが動く・・・)
・ASIO再生は壮大な砂嵐をバックに鳴って時々ブチ切れる感じです。
これからPCI2番目に差し替えてみます。orz
で、でました・・・。
PCI5→4→2→3って差し替え&ドライバ入れ替えを繰り返していたら
ついにPCI3で鳴りました・・・。ASIO出力もOK。
思えばキャプチャカードでも差し位置で悩まされたマザー。_| ̄|○
ID:CpB0d22hさんゴメンナサイ、そしてアリガトウ。
ッテマチガエタ、ZhD599pLさんアリガトウ。
おめ
おめ。
解決したのはめでたいが、そのマザーが気になる。
何使ってるの?
>>745 GIGABYTEのGA-8IEXP(Rev1.2)です。intel845搭載。
メモリの相性で有名だったマザーです。
キャプチャカードってのは、玄人思考のSAA7130-STVPCI。
コレもどうしても動きませんでした。
PCI2,3,4,5全てダメ・・・。他のマザーだと動くんです。
(2chで調べたら同じマザーで同じように動かず諦めた人が居たり)
747 :
Socket774:04/05/10 00:01 ID:weW8mOTz
DMX6FIRE導入してみた。
この手のカードって、OSでのボリューム設定は
全て最大にしてアンプで絞るものだと思ってたけど、
OSでWaveとマスターを最大化して、大きい音が出ると
音割れするんだけど絞って使うべきだったりします?
OSで絞っちゃうとダイナミックレンジが低くなるもんだと思ってたのですが。
>>747 うちは音割れしないけど、アンプの許容入力が低くて音割れしてるんだろうね。
どういうアンプ?
普通のアンプなら2Vrmsまで入るはずだけど、あまり良くできてないアンプだと1Vrmsで設計されてるかも。
とりあえずコンパネでアウトプットのボリュームを落とせばいいと思う。
もちろん下げればダイナミックレンジは低くなるが、
6dB下げても元のスペックが結構高いし。
>>748 SU-C1010使ってます。
症状はリネ2やROでBGMは割れないけど
攻撃エフェクト等で割れるとかいった感じです。
>>749 それは同時にミキシングして音量が上がってクリップしたりしてるだけだから問題ないと思う。
BGMとかWAVEで割れるなら問題だけど。
いまごろスマヌが
>>526ってどういう意味?
片方ミニ、片方RCAって変換ケーブルのことじゃないの?
752 :
Socket774:04/05/13 22:32 ID:57vb5lRX
文型で音楽もたまにしか聞かない糞耳の持ち主なんだが、最近発見があったので同志に聞いてもらいたい。
5ヶ月ほどDMX6FIREの前のボックスを使ってヘッドホンで音楽聞いていたのだが、
ずっとマウスとキーボード、しまいには内部の時計が発する小さいノイズに悩まされていた。
でも、曲をかければ聞こえなくなる小さいノイズだったので、しかたないと放置してたんだが、
スピーカーを買おうと思って久々にこのスレきて適当にいじってたら、
なんか人によってノイズの入り方の違いがあるらしい。んで早速いじってみたら、なんと!
ノイズがすっかり消えた。じゃあやり方教えるからノイズで困ってる人!
DMX6FIREのコントロールパネルを開く。mixerのLINEINのボリュームを下げる、もしくは0にする。
これで、鼓膜が破れる寸前の音量にしない限りはいつでも音楽流す状態にしといても、
ノイズがのらないよ。ぜひやってもいてもらいたい。
753 :
Socket774:04/05/13 22:36 ID:NOfq0blD
754 :
Socket774:04/05/13 22:42 ID:uOIEsLAr
test
755 :
Socket774:04/05/13 22:43 ID:NOfq0blD
muteにしてもノイズ載るのかな?
756 :
Socket774:04/05/13 22:56 ID:57vb5lRX
>>753 んにゃmuteでいいみたい。
muteでもノイズはちゃんとのるよ。
どんなカードでも、使わない入力をボリューム0・muteは常識ダヨー。
>>752 みんな優しいレスでよかったな。
意地の悪い奴だったら、きっと煽・・・・。
まぁ、俺も同じ文系で、Aureonのノイズがうっせーなー
入力みんな切ったるか(プチッ)「お!ノイズ消えた」と喜んでた
君と同類の人間だったがな。
Win2kSP4でDMX6FIRE付属のPowerDVDを使い
S/PDIF出力させる事って出来ないんですか?
Not Availableになっているのですが。
WinDVD3/5では使えています。
ついでにCubasis InWiredでASIO 1chだけレコードできるのですが
WaveSpectraを使うと、ASIOで録音したファイルがノイズしか載りません。
これはウチだけかな、ちょっと気になるので正常に録音できてる人居たら
教えてください。
保守ついでに
DMX6fireとnforce2マシンでキーボードを使用した際、時々ノイズがのる。
これは以下の条件が揃ったときに起こる模様
・nforce2ママン
・DMX6fire(Envy24?)
・PS/2キーボード
・nforce2ママンで時々報告される、時計の進みが速くなる症状が現れたとき
以上の条件が揃ったとき、音を再生しながらキー入力を行うとノイズがのる。
また、キー入力をした際に(タスクマネージャ上で)CPU使用率が跳ね上がる。
こうなると再起動しか対処法が無いようである。
nforce2ママンでも、時計の進みが速くなっていなければ正常に使用できる。
BIOS上で Spread Spectrum を無効にすれば治る`こともある'
>>536の設定を行えば、改善されることもあるが抜本的ではない模様。
>>759 私のとこもWaveSpectraではASIOでまともに録音できません。
(ASIOで録音できるアプリはこれしか持ってません)
なにか見落としている点などあるのでしょうか。
761 :
Socket774:04/05/21 11:06 ID:fiLYF0Zm
サウンドブラスターLIVEからAureon 7.1に変えたよ。
LIVEは5年ぐらい使ったから音に慣れてた。
Aureon 7.1に変えたら、低音が素晴らしくなった。
あと小さかった音がかなり目の前に来るようになったね、こんな音あったのかって感じで
音楽どんどん聴いていったよ。
でも気になる点が、録音品質や音のバランスは俺としては満点をあげたい。
でも、MP3聴いてて、WAV聴いたり、MIDIファイル再生したりすると
いちいちプチプチノイズが入るたまに「バチ!」ってもの凄い音で鳴る。
>>1にも書いてあったけど、これはサンプリングレートがころころ変わるからなのか?
惜しいなぁこのノイズさえなければなぁ。
日本語でプリーズ
763 :
761:04/05/21 11:46 ID:XLRLJSqf
>>762 从音冲?波LIVE改?了到Aureon 7.1?。
LIVE5年左右使用了?声音??了。
如果改?到Aureon 7.1,低音?好了。
以后小的声音相当?得来到眼前?,??的是声音有的以感?
音???不断听了?。
但是?音?量和声音的平衡想作?我推??分。
但是,MP3听着,WAV听,与MIDI文件再生一一puc
hipuchinoizu?入的偶然「bachi!」非常非常由于声音?。
>>1也写着,不?,?个抽?率骨碌骨碌?化??
吝惜只要不不同意a?个噪音?。
764 :
761:04/05/21 11:50 ID:XLRLJSqf
>>762 それはサウンド・ブラスターLIVEからのAureon 7.1に変わりました。
LIVEが約5年間使用されたので、それは鳴るために使用されました。
Aureon 7.1に変わるとき、低音調の音は素晴らしくなりました。
の後に――小さな音――――(やや)切迫している--来ること――
来たこと(そのような音あった)切断--感覚--現われること(音楽)
それは急速に聞かれました、しかし、質または音を記録するバランスは
得たい[ポイント/心配な]私としての満点。
しかしMP3聴いてて--小さな小さな雑音からWAVかMIDIファイル再生が
運ばれることが聞かれている場合、一つずつ入力する(時々)「罰」
ってもの――それは異様な正常な>>に鳴ります。
さらに1に書かれましたが、これはサンプリング割合が絶えず変わるからですか。
遺憾ななぁこの雑音さえがない場合、それはなぁになるでしょう。
なんかネタないの?
新しいドライバでてんじゃないの?
β版ドライバがでとるね
768 :
Socket774:04/05/22 02:23 ID:b8rHG6B5
DMX6fire > Delta1010
DMX6fireマンせー
Aureon7.1specでS3からの復帰時に爆音になるのが、ベータドライバー5.18dで直ってる
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
サンプリングレート固定のボタン押さなくても、
44.1Kと48Kのソースを同時に鳴らしたときに音が破綻するのも直ってる。
固定ボタン押すとASIOのほうが音ダメになるしね。仕方なかったけど
6fire用じゃなくってAureon用のドライバなのか・・・OTL
773 :
675:04/05/25 00:34 ID:scmsKLye
β版ドライバ!
これで、スタンバイ復帰の不具合解消なるか!?
と思いきや、解消せず__| ̄|○
しかもβ版コンパネ、立ち上がってくれない。(Win2k)
まあ、しかしこれでこのマザーにも見切りつけられるというもの。
そういえば、もともと、FSBのジャンパ設定がうまくいかず、
低いクロックで倍率あげてごまかしながら使ってたやつだし、
ほかにも最近USB周りの不調がでてきてたりもするんで。
774 :
Socket774:04/05/25 08:43 ID:UYtffo+6
録音レベルについて
MIDI演奏を録音しようと思って、あるソフトで録音してるんだが
めちゃくちゃ音が小さい、またWaveを再生しながら、その再生音を録音しようと思っても
音が小さい、どうなってるの?
コンパネが立ち上がらないのって、DLLが不足しているからでは?
まあAopenのマザー買ってる時点でry
どのカードの話をしているかしらんが、
レベルをMAXにしてそれでも小さければゲインを上げたら?
777 :
774:04/05/25 10:31 ID:NaC5/bQv
>>776 しまった・・・何も書いてなかった
Aureon7.1Space 使ってます、てか録音されてない・・・小さい音も何も無音だった
ミキサーのControlPanelってありますよね?PlaybackとかSources、Recordってあるけど
最大にしても無音なのだよ
使用ソフトはSoundEngineで録音、今までサウンドブラスターでは録音慣れてた俺
全くお手上げだ
ソース
MIDIファイル→TiMidity→波形が鳴る→SoundEngineで録音
これで出来るはずだ、波形はWavだから、Wavが何らかの原因で録音されてない
何か選択されてないのか・・・その辺り詳しい人レスキボン!
778 :
774:04/05/25 10:55 ID:OHA+r9re
録音関係が完全に逝かれてるような予感・・・
24bit 96KHzで無音状態を録音すると、もの凄いノイズが・・・
ガ、ガ、ガ、ガって、ドリルみたいなノイズ、スピーカーがぶっ潰れるよ
ちゃんと録音出来そうなのは16bit 44.1KHzのみだが、無音だし
>>778 ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽって、ドリルみたいなノイズ、スピーカーがぶっ潰れるよ
780 :
774:04/05/26 01:02 ID:+NFH69yU
age
>>775 コンパネ、β版削除して旧バージョン入れたら動くんですが、
もう一度β版入れ直しても立ち上がらない・・・。
ま、マザーを買い換えるから(もうASUS注文した。AOPENさようなら)、
あんまり気にしないようにしてるんですが。
PC-Ideaの中古Aureon 7.1 Spaceをゲットしてアコエジとさよなら〜
foobar2000でおたちゃんのoutput ASIOを使ってみたのですが倍速再生しました。
これは「ASIO2.0対応してないAureonでおたちゃんの使うなすっとこどっこい!」ってことでしょうか?
やはりProdigy化してしまうか...
>>761も言ってるように
mp3聞いてて(winanpで聞いてる)途中でシステムエラーとか起こってエラー音鳴ると
急にぴびーびびびび(ぴとびの中間の電子音)みたいな音しか出なくなる。
一旦、winanp再起動すると通常に戻る。
あとAureon ControlPanel開いても同じようになる。
ドライバは最新のと一個前の試したけど同じだった。
何か対策ありませんか?
あ、Aureon 7.1 Space使ってマス。
>>783 winanpだけの不具合ですか?
SoundPlayerLilithとかMPCでは問題なし?
785 :
Socket774:04/05/28 12:21 ID:suh4lvea
Aureon
これってオーレオンって読むの?
いやマジでどれ?
電話で問い合わせるのになんて言ったら良いんだ?
みんな磁針ないから決定打がなかったと思われ(w
オーリオンに一票。
789 :
787:04/05/28 12:52 ID:suh4lvea
>>788 サンクス、オーリオンか。
実は俺
>>774で、レスないんでもうメーカーに修理依頼する事に
自分ではどうしようもないし、まだ保証書切れてない。
スマソがもれは6Fire使いなのでワカラン。
オーリオン、修理ついでになんて読むか聞いてくれるとありがたい(w
791 :
787:04/05/28 13:10 ID:suh4lvea
>>790 すまそ、もう電話しちまった。
オーリオンと言ったが問題なかったよ、ちゃんと通じた。
しっかしアスクに電話したんだが、やる気の無い対応だった。
修理依頼するの憂鬱だ・・・。
>>784 SoundPlayerLilithやWMPでも試しましたが
一向に改善できなかったので
とりあえず、Driverとコンパネを付いてきたCDにて再インストし
カード位置をよりヤバそうな位置(VGAの近く)に移動したところ
何故か直りました。
また新たに問題が起こりそうな感じがしますがw
レスありがとうございました。
793 :
784:04/05/29 03:06 ID:PHi7EoKF
>>792 わざわざ報告どうもです。
Aureon 7.1 Spaceは私も購入予定なんですが、直ったようでよかったです。
コストパフォーマンスが良い感じが好感触です
794 :
Socket774:04/05/29 22:43 ID:SSjklp46
ゲーム向きだと言われる理由が未だ分からないのだけど・・・
すみません教えてください≦(._.)≧
>>794 ほどよい音質
HP端子
つまりエ(ry
ドイツ語の辞書調べたら載ってなかった
以下近いスペルのもの
Aureole{アオレオーレ}:(聖像の)光背、後光、(太陽の)コロナ
Aurora{アオローラ}:アウローラ(ギリシャ神話の女神)、オーロラ
798 :
794:04/05/30 11:16 ID:OS4AUwCo
>>794-796 EAX2くらいまで?America'sArmyやUT2004が楽しめますでしょうか?
どうしよう・・・給料でたし。
>>798 正直、EAXに関しては本家のAudigy2ZSの方が全然良いよ。
逆にEAXを使わないゲームや音楽の再生は音質の高いTerratec製ボードの方が良い。
794はUT2004等のFPSを楽しみたいようだからAudigy2ZSの方が用途に合ってるんじゃない?
6FIREダメだ・・・やっぱり来ない・・・
今月末には手にはいると思って待ってたけど嫌な予感した通り
入荷伸びたし。6月下旬〜中旬になるってかよ。
メーカー代理店は何やってんだよったく。
とっととショップに卸せよな糞。
801 :
Socket774:04/06/01 00:15 ID:CSXZpGsO
>>800 えっ!嘘!マジっすか??
モレも6Fireの入荷待ち中。在庫あり表記だったので注文したら「到着予定日になって「在庫なくなりますた。6月初旬になります」って言われた。
頭来てキャンセルしようと思って何店舗か確認したんだが、どこも同じ状態だったんで止む無くGW明けから待ってるんだが・・。
たぶん、どこも同じだよねー。カードの到着を待ってWinの再インストールしたいんだが・・。 orz
ザ・コンの地下に1枚だけあるんだよな…
25800円だけど。
先月パルテックで6FIRE買ったけど2万切ってるね
>>801 オマエモカー!!!仲間が居たとはw
俺も5月GW直後に注文して5月下旬入荷予定って言われてたんだけど
連絡来ないし聞いたら結局
>>800の通り延期なっちゃったんだよ。
俺もむしゃくしゃしてキャンセルしようとした。6Fireなら何でもよかった。
でもどこもそうなんだよな・・・_| ̄|○ツーカパルテックで発注してる・・・
>>803野郎ッ!
先月GW直前にfaithで買った。
1週間位で到着した。
6Fire先週の金曜にブレスで1個見かけたぞ。
税込20800くらいだったかな。
俺が買ったのはAudiophileUSBだけど。(板違い)
807 :
801:04/06/01 17:20 ID:qhvUs3RA
>>805 うらやますぃ・・。GW前に発注しとけば良かったのかなぁ・・。
ずっとM男のAudioPhile2496 や Delta1010 と比較して海外サイト彷徨ってたから・・。_| ̄|○
>>806 早速ブレスの通販サイトチェックしたけど納期は「次回6月上旬」だと・・鬱氏。
DMX6fireLTって、どこかで売ってるところないですか?
ネットで探し回ったけど、在庫なし・・・_| ̄|○
実はゼンゼン判ってないんですが、Sensauraって何でつか?
EAXの親戚?
>>809 親戚までいかない
いとこのはとこのぴーよこちゃん位
でもって現在は養子
>808
ヤフヲク行け
>>807 GW後に買った俺が使った通販は3日で来たけどね。
違うサイト当たってみたら?
と思ったら俺が買ったところは500円値上がって入荷待ちになってた・・・
815 :
:04/06/02 18:19 ID:qUf1aqEs
>>808 もし弁当箱だけじゃなくてLT付属の光入出力ブラケットもいらないなら
通常版DMX6fire買って弁当箱だけヤフオクで売れば?
以前「LT買ったけど弁当箱欲しい!」って言ってたやつがいたような気がする。
aureonでこれまでアナログステレオミニからアンプに繋いでたのを
optical→DACに代えたけどあんま変わった気がしない
817 :
675:04/06/06 00:15 ID:8dLNisiO
マザーをAOPENからASUSにようやく変更
スタンバイ復帰成功!
ほか、USB周りの不具合も解消し、快適です!
β版コンパネ、やっぱり起動しないですorz
最初起動してたけど、何個かソフト入れたら起動しなくなった。
何のソフトかはわからず。
でも、まっ、いいか。
818 :
Socket774:04/06/06 00:57 ID:LsA81v2B
DMX 6fire LT を入手しました。
兄貴、姉貴、これからよろしくたのむぜい!!
6Fire(とその他パーツ)が明日クルー!!!
>>801どーなってますか?
こっちは今日入荷して発送するよって連絡来たよ。
そっちもそろそろ来るんじゃない?
しかしやっと同軸ディジタル化出来る・・・
>>818 どこで買った?もしかしてヤフヲク?
おれ狙ってたのに、当日残業で落札できなかった_| ̄|○
>>820 それじゃ、漏れの拙い改造LTをひきとってくだちい
822 :
818:04/06/06 23:21 ID:yHQRnynz
>>820 おっしゃる通り、ヤフヲクです。
いや、本当に良い買い物でした。あきらめずに頑張ってください。
Prodigyのコンパネは安定してるけど
少しフラットよりなのが気になったんで
難解?なAureonのコンパネと悪戦苦闘…
ついに完全調整法を発見しますた
環境
Windoes XP SP1
Aureon 5.1 SKY(Version 5.01,2600.14)
Winamp 5.02
out_asio(exe)_045(SSE)
HPA専用
曲はimage2 deux_emotional&relaxing Track6
子龍featuring三村奈々恵_ユニバース(EAC->WAVE)のイントロ部分~50秒
(1mm?間違えるとイントロはヒスノイズだらけになる曲)
曲によってピークレベルが違うので(Masterを調整する必要がある)
ノイズの目立ちやすい曲を基準にノイズが聞こえない様に
Master、Frontを合わせる(ASIOの人はSourcesは無視)
この曲を基準にした場合
Frontはバー上辺を下から2ライン目に合わせる
Masterはバー上辺を下から2ライン目+1mm?に合わせる
この調整でノイズは完全に消え、音量も最適になりました
コンパネを再起動すると基準値になります
1.他の曲は基準値→Masterを上下で調整(自分はクラシックのみやや上げ程度)
2.基準値に戻す場合はバーをダブルクリック
3.コンパネ終了時は基準値に戻す事
※Master以外を弄くると砂嵐に見舞われます
※Master-Muteを押してしまうと解除時に基準値に戻らず、音量が増えノイズが出るので
※Front-MuteをONすぐに解除すれば元に戻ります(謎
824 :
801:04/06/08 12:31 ID:TAwUXOaQ
>>819 おっ、もう入ったんだ?
こっちはまだ連絡ない・・。(;´Д`A ```
いきなり送ってきても許すんだが。
Aureon 7.1 買ったんですけど、最初ノイズだらけで
一旦、コンパネでミュートにして戻すとノイズが消えてる。
これは仕様ですか?
>>825 仕様なら同一の症状が出てるヤツがもっといるはずだろう。
まず疑え。
aureon5.1買ったんですが、光出力ができないんです…
アナログでは音がでますし、アンプとPS2を繋げれば音は出るんでコードやアンプが原因ではないっぽいです。
設定のアドバイスお願いします。
>>827 SPDIF SourceとかOutput Statusの設定が間違ってんでね?
>>827 ASIO 出力してる、なんてことないですか?
>>828 >>829ありがとうございます。
なんとかなりますた。
アナログケーブル抜いたり設定いじったり再生ソフト側の設定変えたらいつのまにか鳴るようになったんで、
どれが原因だったかわからりませんが(w
このスレの方はやさしいですね…
サウンドカードスレは初心者お断りって感じなのに比べて。
単にこのスレの人口が少ないからですよ
3日間書き込みなかったし
興隆に
2004/06/14 TERRATEC Aureon 7.1 Universe発売
TERRATEC Producer PHASE 22発売
ってあったんだけど、PHASE 22ってなんだ?
Terratec Producerのプロダクトだからだろ
しかしUniverseびっくりするくらい安いね。
あとは弁当箱の出来しだいかな…
弁当箱1000円か・・
>835が間違ってたみたいで、今は直されてるよ。
あ、ホントだ。
お買い得だと思ったのに6Fireより高いなんて・・・
その価格のPHASE22がちょっと気になるな。
EMU 0404 や Juli@ の対抗製品になるだろうか。
ここのところ2万円以下の価格帯の音楽向けカードの発表が多いので目移りしそうだ。
なんかDMX-6FIREの完全上位互換?っていうかドライバの更新もないしな…DMX。
Aureonベースになっていっちゃうんだろうか
ここはPhase22の性能に期待・・・と言っても情報が全然無いな。
ドーター載らなさそうだし、上位互換ってよりは
ただのAureon+前面アクセスってだけのような。
のわりには高すぎぢゃん…全然買う気になれないよ
DMX-6FIREはドライバも更新されないし、売っぱってPhase22買うよ。
849 :
Socket774:04/06/18 19:59 ID:jwZaSK9i
Envy24HT-Sじゃん。
おまけに2ch出力でCodecもDMX6Fireと同じ物だが一個しか載ってない。
対してDMX6FireはCodecでDACも3個搭載。
誰が買うの?
Aureon7.1買いますた。漏れの糞耳にもわかるくらいいい音を出してくれます。
一つお聞きしたいのですが、
ヘッドフォンと2chスピーカの切り替えって、抜き差ししないとダメなんでしょうか?
両方つなげると、テスト出力はするのですがフロントスピーカーからのみの出力になってしまいます。
それとも
>>552タンみたいにドライバを最新にすれば直るものなのでしょうか?
>>849 in/out2chづつなんだから別にHT-Sでいいじゃん。
CODECやDACが1/3になるのもチャンネル数が減るんだから当然。
値段も高くないし・・・LTが無い今となっては多少の意味はあるかも。
Aureon Universeのほうが意味がないと思ったけど、DMX6Fireをフェードアウトさせる気なのかね。
849は6Fireを売ってまで購入することを疑問に思ってるだけじゃ
よくわからんが、DMX6fireは
高コスト体質だったのかしら。
売れても上がりが少ない、というか。
PHASE22、6Fireを売ってまではアレだが、非TERRATECから買い換えるには良い気がする。
DirectSoundにも対応してるから、普通のゲーム用カードとしても使えるし。
856 :
Socket774:04/06/19 23:53 ID:JHoNqPpG
DAC1個のAP2496の値段を考えると、LTなんて真っ先に抹殺対象だと思う。
AP2496って今より録音機材系のデバイスの値段がだいぶ高かった頃の
製品で出た当初は安く感じたけど、今は割高感が有るしな。
価格の比較にはあまり適してないよ。
858 :
Socket774:04/06/22 02:24 ID:2MV3zBIK
ジュリエットfpsに最適?
DxSound対応って書いてないよね?
だからゲームするにSBに勝る物はないと何度言えば・・・
まぁSB以外でまともに3Dゲームサウンドに対応できるカードって今存在しないからな。
861 :
Socket774:04/06/22 11:14 ID:YQnZv9GS
ジュリエットDxSound3D対応してる
EWDMドライバじゃん。
aurealがあるじゃない。
WMAドライバのショボイAurelでどうしろと。
WDM
>>861 対応の意味が弱い。
SoundBlasterが頭何個分も出てて
それ以外の全製品は五十歩百歩。
で?新製品買った人はナシ?
別に何が聞きたいって訳でもないんだけど、
報告がないのは寂しい。
DMX6fireの居心地がよくて買い換える気が起きない
DMX6fireとジュリエットでどっちがつおいの?
DMX 6fire 24/.96買いたいんだけどデジタル出力するためには弁当箱使わなきゃいかんの?
音質的に劣るって話だし使いたくないなぁ。
>音質的に劣る
アナログ。
アナログ使う人間は背面を使えばいいし、
デジタル使う人間は前面を使えばいい。
問題は前面のヘッドフォン端子とRCAのラインを使いたい人間。
>868
DMX6fireのほうが強いに決まっている。
juli@は分割構造なのが致命的。ぶつけ合ったらその辺りが割れるね。
元々ドイツものは無意味に頑丈。強度で勝負になるわけない。
>>872 昔のドイツ車(トラバント)は紙でできていたらしいね。
日本車はブリキ缶
イギリス車は木
ぼくたらちゃん。
Phase22えらい安いね
プロ向けとか謳ってるけど音質はどれほどのものか
>>878 良くも悪くもびっくりするようなもんじゃないね。
Aureon 7.1 firewire 使ってる方いませんか?
現在、ノーパソでローランドUA-100Gを使用してジュークボックス代わりに使ってます。
音質がよければDVD-Audioも再生できるそうですし、購入しようと思っています。
今DMX6fireLT+ATH-A900で今度HD53でも買ってみようかと思っているのだけど、
それだったらDMX6fireLT売っぱらってPhase22に買い換えてHD53とバランスで繋ぐ方がいいのかしら、と思えてきた。
Phase22とHD53のカネでDACを狩った方がよい、に一票。
883 :
881:04/07/03 12:13 ID:bSXU4LWO
>>882 DACなんて考えてもみなかったので適当なスレ探して勉強始めようと思っていますが、
DACから直接ヘッドホンに繋ぐのはありですか?
少なくともDMX6FileLT売り飛ばすのはやめようと思います。
まともなヘッドフォンアンプを搭載しているDACはほとんどないから
ヘッドフォンアンプ追加でいいんじゃないの?
HD53は良いよ
おすすめできます
あの価格であの音を自作しようと思うと難しい
あの音は自作じゃ100%無理だな・・・良くも悪くもね。
887 :
Socket774:04/07/04 18:18 ID:empXJVIp
DrHeadがいいよ
DMX6fireのドライバ更新してよ、Terratecさん。
まあ今のバージョンでも特に困ってないんだけどさ。
とりあえずaureonの正式版ドライバ出してほすぃ
>>885 51の金色そのままで音が改良版なら欲しかったな。
DMX6Fireの弁当箱からなぜかcoaxialから出力できん・・・。
opticalはいけるんだが。マニュアル見落としてるかなあ・・・。
>>891 ついでに訊きたいんですけど
DMX6Fireのマニュアルって日本語ですか?
違うよ。英語。でも面倒なので友人に頼んで訳してもらった。
重宝してる。
894 :
Socket774:04/07/07 12:44 ID:G4jQX4mx
あの程度の英語が理解できなくて良く自作できるな。
マニュアル読まなくても大丈夫なんじゃないかなあ。
普通のカード+弁当箱って感じ。
ドライバとかも特に気にせずぶち込めた。
カードと弁当箱をつなぐケーブルは市販のIDEケーブルでいいの?
いいよ。
899 :
892:04/07/07 19:22 ID:Xviqwqlu
901 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:19 ID:DuEDeE94
昨日AUREONのFIREWIREを買っていろいろ聞いてみたんだが、
どうもロック向きな音作りだな、このユニットは。
店員から、音楽鑑賞ならCARDDDELUXEとかいうやつがいいとか言われたけど、正直PC用の音源カードに7万出す気はなかった。
音はなんちゅうか、目の前にギターアンプやベースアンプがあってそこから音が出ているかのような「生々しさ」があるね。
エアロスミスのCDなんか、曲によってギターやアンプ変えてるなって言うのがわかるほどだった。
AureonでFPSやってる方いらっしゃいますか?
というのも今AV710を使ってまして、ヘッドホンメインの環境なんですが
Aureonのヘッドホン端子はそこそこいい評判なので。
Aureon(やENVY24系)でFPSでもゲーム等の設定でEAXをOFFにしておけば問題ありませんか?
ゲームなら〜ですが、思うところがあって「Aureon」とヘッドホンでFPSがやりたいんです。
FPS4割音楽6割位の割合ですが、割り切った方がいいのでしょうか?
>>902 Aureon購入当初は、FPS(OFP)で遊んでいた。
EAXはon、H/W Acc.もonで遊んでいたけど、
特段の不具合はなかったよ。
その後、AudigyESと二枚挿しにしたんだけど、
聞き比べてみると、やっぱゲームならAudigyだねえ。
Aureonがゲームで駄目すぎというわけでもないんだけどさ。
プラシーボ効果ってのもあるじゃない。ゲームならSBっていうさ。
DMX6Fire24/96買いました。ィェー
ユーザーズサイドの人曰く・・・
「ゲームするならSOUNDBLASTER、音楽鑑賞ならAUREONかCARDDELUXEがいい」だって
ちなみにヘッドフォンはソニーのCD-900ST(いわゆる「白箱」って呼ばれてる奴)
CardDeluxeも向こうで買えば400ドルしないんだけどね
日本では買う気になれませんね
>>902 H/WをONにしたLive!だけど、AAOっていうFPSではヘッドホンで聴くと結構方向性がまとも。
しかし、革命7.1でのGameモードでは中心の音量が上がりすぎて自分の所持している銃器の音がでかくなる。
GameモードオフにしたらLive!のHWオフしたのを音質あげた感じになる。
FPSで求められるのは綺麗なサウンドとかでなく、
勝つための足音、銃器の音の方向の再現性が重要かと。
音質がクリアとかそんなのでなく、わかるだろ?
FPSにも2系統あって
対戦するのが目的なカウンターストライク、AAO、BFなど。
美麗なグラフィックを綺麗にカバーできるサウンドを持ったアリスインナイトメア、レースゲームなど。
FPSでClan立ち上げたいとか参加したいというほどの奴なら栗を。
足音とかマップの配置覚えなんて……っていうならオーディオボードを。
おっけ?
実際おいらも両方どちらも重視したい派なんだけどさ、
結局今ではLive!に割り切って、余った予算と後のバイトで普通にプリメイン買ったよ……
CPのみで我慢です。まぁLive!はノイズバリバリの糞なので栗の最新には乗り換えようとは思ってるけど・・・
参考にならんかな?
908 :
902:04/07/12 23:24 ID:65+dAngW
BFとAT系やってます。OFPのシングルもです。明記すべきでした。すいません。
>>903 イケますか!?
安心しました。凄く。
>>905 モニター特化のCD-900STですね。いつか欲しいっす。
今はポタプロとAD700でやってます。
>>907 いや×2参考になりました。2段目の2行目特に。
自分は野良だけどそこそこ上手くなりたい半端ゲーマーですが。
まずAureon買ってみて、Audigy系いってみます。
比較を体験してみたいですし。2枚挿ししてる方が多いのにも頷けます。
あっさり棄却されると思ってましたが、答えて頂きありがとうございました。
909 :
907:04/07/12 23:36 ID:R0iLjyHN
>>908 おいらも安心しましたわ。
実際、洋ゲー優先するか音楽優先するかで共に悩む人がいて楽しいですわ。
たぶん、FPS知らない人はBFとかCSとか言ってもチンプンカンプンでしょうし……
EAX搭載のオーディオカードはいつになったら出るのやら……
egoが出したらドライバ古くてとかで死ぬの嫌だし、
verUPしても相変わらず酷い栗も嫌だし……どっかがんばってくれ、お願い。
関係ないですが、来月はアンプでも買いますわ。
前回のボーナスと今回のボーナス合わせて買いますよ!?
910 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 00:43 ID:6cN8JECl
EAXは栗の規格だから他のメーカーから出ることはまず無いよ。
だから他のメーカーはSENSAURA使ってるんだよ。
911 :
903:04/07/13 01:08 ID:7ek+IP5u
ふと気になってみて、SensauraとProdigyモード
(AureonにProdigyドライバを入れてるからね)の
双方でFPS(OFP)をヘッドフォンで聞いてみた。
さすがに単純な音質はProdigyモードの方がいいと思える証拠に
音の粗がすごく目立つ。そしてBGMだけが綺麗に響く。
あたりまえだけど、ゲームとしてはSensauraモードの方がいい。
適度な反響音が、粗を隠してくれて臨場感を普通に演出している。
比べるだけ阿呆みたいな話だけど。
>>902,908
2枚挿しにしたもうひとつの理由として、購入当時のドライバでは
ゲームの度に44.1と48khzが切り替わって、面倒なことになってた
から、というのもありました。
Aoreon5.1Skyを使ってます。
今日はじめて Winamp & ASIO プラグインを使ってみたんですが、
どうも SPDIF で出力できません。
チャンネルずらしてみたり、いろいろいじってみたんですがだめでした。
調べてみたら、Aureonは ASIO で SPDIFが使えないような話だったんですが、
実際どうなんでしょうか。
それとも、設定が違うとかソフトをインストールしてないとかが原因でしょうか。
どなたか、お教え願えませんか。
>>912 asio4all使うのがてっとりばやいんでね?
914 :
902:04/07/15 02:37 ID:x+6O1blV
>>909=907
実際はどっちもホスィって人多いと思いますよ。
多分ですけど。
で、泥に一歩ハマる、とw
>>911=903
ありがとうございます。恐縮です。
TERRATECスレの住人に乾杯。
>>912 残念ながらそうらしい。
俺はeepromをProdigy化して、Prodigyドライバを入れてから
Winamp+ASIOで光出力にしていた。
もっともうちの環境ではfoobarでKSの方が
心なしか落ち着くので、WinampもASIOも普段使ってない。
916 :
912:04/07/15 03:00 ID:awDqkwTH
ありがとうございます。
>>913 ASIO4ALL はどちらかというとASIOに対応してないデバイスで使うもの
という考えがあったので入れませんでした。
せっかく、対応しているものをわざわざ別のドライバを入れるのももったいないというか、
あまり、余分なソフトはインストールしない性質なんで。
でも、動かなきゃ意味ないわけで・・・。
>>915 やはり、本当なのですか。
そうなると、Prodigy化ですね。
でも、正直そこまでするほどのことでもないと思わなくもないですし。
foobar と KS どちらも調べてる途中で出会った言葉ですが、よく覚えてません。
勉強が足りませんね。もう一度調べなおしてきます。
それにしても、ASIO凄いです。
いままで、音の違いが全くわからなかった私の耳でも音質が上がったのが
わかるほどです。すばらしい。
コンポがあるのでできれば、SPDIFで出力したいと思いますので
ご意見を参考にドライバ変更など、いろいろ調べてみます。
>>914 いえいえ。
2chで恐縮されたのはじめてかも。
>>916 ASIOでSPDI/F出力をする前に、Prodigy化しちまったもので、
未検証情報で申し訳ない。しかもProdigy化のサイトは今デリられている
らしいから、情報集めにやや苦労するかもしれません。
なおfoobar2000は、平たく言えばWinampと同じ再生プレーヤー。
ksはKernelStreaming。Windowsのkmixerを通さずに再生。
ところでTerra系からemu0404に乗り換えた方はいませんか?
ちょっと気になる。。。
SB Audigy2を買ったけど、Pentium4のHyperThreading環境では音飛びして
マトモに音が鳴らない。おかしいなぁ、と思って調べてみたら、
どうやらHTだけでなく、デュアルCPU環境には対応していない模様。
仮にも業界標準のサウンドカードの癖に、なんというだらしなさ!
仕方ないから、何かいいサウンドカード売ってないかな、と秋葉原を探していたら、
ツクモでXFire1024を発見。2300円。これは安い!
5.1chは不要だし、2chでマトモに音が鳴るだけでいいから、とりあえず購入してみた。
カードをとりつけてWinXPを起動するとMS製のドライバが読み込まれる。
このドライバでは、高負荷環境ではあいかわらず音飛びする模様。
そこで、インストールCDからTERRATEC製ドライバをインストールする。
ドライバのタイムスタンプは2002年。TERRATECのFTPも確認したが、これが最新版みたいだ。
いささか古いドライバなので、HT環境でちゃんと動くか心配になる。
が、再起動後、テストしてみると、音切れなし!高負荷状態でもHT使用時でもちゃんと鳴る!
S3へのスタンバイからの復帰にも問題なし!
最近は拡張機能ばかりゴテゴテとついてる癖に、こういう基本的な動作をおろそかにしてる
サウンドカードが多い中、さすがはドイツ製品、と感心しました。以上。
>917
情報ありがとうございます。Prodigy化したって話は結構聞きますが、
細かいところはぜんぜん知らないんでサイトが消えてるとつらいです。
うまく動かすには大変らしく、結構不具合の報告もあるみたいなんで
見送ることになるかも。
foobarも元は英語で、日本語化キットが出ているところなんかは
Winampと同じですね。どちらも機能満載で使いこなすには
時間がかかりそう。
とりあえず、今はWinampをカスタマイズして使いこなしたいところ。
でも、WMPのプレイリストが使えないのがつらいです。
変換するアプリでも作ってみようと画策しております。
>>919 ちなみに、foobar2000 0.82のKSなら光出力がでますよ。192kHzはどうかしりませんが、
96kHzまでなら確認してます。
Prodigy化は確実に音質が悪くなるので余りお勧めしません。どうしても、ASIO光出力
をしたいというなら構いませんが・・・。
>>921 Aureonドライバでfoobar2kのKS光が動くとは耳より情報thx!
コンパネの使い勝手ではProdigyに軍配があがるけど、
音質ではAureonドライバだと思う。
今週末、Aureonに戻してみるよ。
今出てるAureonのβドライバでKS使ったらPC落ちまくった
925 :
922:04/07/17 20:23 ID:zeJbSdKE
prodigy化からAureonに戻してみた。
うーん。
KSもDSもSPDI/Fからは鳴らなかった。
ドライバを複数試す気にもなれなかったので、
またprodigy化に戻した・・・・orz
どうせ糞耳だし、韓流ドラでもいいや。
926 :
921:04/07/19 01:06 ID:nsQmTtxJ
>>925 ありゃりゃ、鳴りませんでしたか・・・。
私のところでは32bit96KHzで光出力できています。24bitなら192KHzも?と思いましたが
これはブルー画面になってしまいました。DSで鳴らないのはおかしいですね・・・。
コンパネでSPDIF ON&出力をwaveにしてないとかですかね・・・?
927 :
921:04/07/19 01:08 ID:nsQmTtxJ
補足:ドライバーは最新のβです。
928 :
Socket774:04/07/21 22:47 ID:D/i3FQl3
>>891さんのと同じ内容で悪いのですが・・・
回答が無かったようですので。
24/96のopticalは出力できるんですけど、coaxialの
出力ができません。。
どうすればcoaxial出力できるのでしょうか。。
よろしくお願いします。
929 :
928:04/07/22 20:33 ID:j8D4UWlr
すみません、普通にされてました。
sage
教えてください。
DMX6FireLTを購入できたのですが、
インストールしようとすると
ロゴテストに合格してないのでインストールすると不安定になると
いわれます。
そのまま続行してもコード10のエラーでちゃんとインストールできません。
OSはXPで付属のCDを使ってデバイスマネージャーからインストールしようとしているのですが・・・
>>930 TERRATECから新しいドライバ落としてそれを入れるべし
932 :
930:04/07/23 10:19 ID:MmdIiZgS
>931
返答ありがとうございます。
最新のドライバ(5.40)とWDMドライバの1.28も落として
CDとは別に入れてみたんですがやはりコード10のエラーで正常にインストールできませんでした。
ロゴテストの件はぐぐったら他のドライバ出ても正常にインストールできる場合も多いそうで
これは直接関係ないのでしょうか・・・
その他、PCIバスの挿すところを変えてみたりはしたんですが・・・
構成はAthlon64 3200+
Asus K8VSe DX にCFDの赤箱メモリ512MB*2
です
PCIには他のものは刺さっておりません。
念のため確認しましたがBIOSでマザーボードのオンボードサウンドはoffになってました。
付属のCDに入ってるドライバを入れるとデバイスマネージャにDMX 6fire 24/96ってでないよね?
(うる覚えだけどTERRATECの別のEMX88とかそんな感じのSound Cardの名前になってた気がするけど)
Webから落としたドライバを入れるとき"一覧または特定の場所からインストールする"→
"検索しないで、インストールするドライバを選択する"で"ディスク使用"で
落としたドライバを解凍したフォルダにした?
インストール手順が合っててうまく動作してないならちょっとわからないな。
あとロゴテストの警告は気にする必要ないかと。
Microsoftに金払わないともらえないもの?だからロゴ認証取らないとこ結構あるっぽい。
誘導してもらい来ました。よろしくお願いします。
質問といいますのは
AureonをProdigy化した場合
ヘッドホンのノイズもProdigyの様に入っちゃうのでしょうか?
>>935 別にすぐ戻せるんだし、やってみるのが一番だよ
>>935 両方試して、気に入った方でいいと思う。
ヘッドフォンや聴感の個人差によるだろうけど、
その差は大きくないんじゃなかろうか。
音質はAureonの方が優れているように感じたけど、
ドライバコンパネの使い易さで、うちではProdigy化にしている。
938 :
Socket774:04/07/24 22:21 ID:2KUFjc0U
Aureon 7.1 Space買ったんだけど
これって・・・熱ヤバ過ぎじゃない?チップにヒートシンクとかつけなくて良いの?
俺の場合触れないぐらい熱いよ。
皆どう?
939 :
935:04/07/25 02:02 ID:rtIxAXSv
>>936-937 レス感謝です。
ヘッドフォンノイズとドライバーで一長一短なんで、赤か黒かで決めそうだったんですよ(w
でも考えてみればお得ですよね>Prodigy化
このスレの人は優しい人も為になる人も多いし縁と思いAureonにします!ベリーTHX!!
Pro化すると相変らずS3が効かない…
942 :
777 778:04/08/02 05:54 ID:4IJoYTbV
もう俺の事を覚えてる人いないかな?
実はあれ以来、Aureon7.1Spaceを修理に出し、なんと新品で戻ってきた。
新品で戻ってきても同じ症状だったので、ずっと押入れにしまってある。
原因はなんだろう・・・俺のマザーボードはA7S333でチップはSIS、OSはWinXP
問題は録音が全く出来ないと言う事、再生は問題ない。
どうして24BIT94KHzとか選ぶと爆音でノイズが載るんだろうか?ガーって凄い音。
これは相性だろうか?しかたなく現在はオンボードを使ってる。
俺は音楽を作る人間なので録音は絶対必要だし。
無い金絞ってやっとAureon7.1Space買ったのにな、音質は非常に満足してる。
残念ながら今日で売ることにした、持ってても意味ないし。
安いサウンドブラスターを買う事に・・・オンボードよりはましかと。
さようなら。
(ノД`)シクシク
もう俺の事を覚えてる人いないかな?
>942
普通そんな状況だとマザーボードの方を売ると思うが・・・
それと音楽やるんだったらAMD系は絶対避けるべき。
動作保障対象外となっているのが多いです。
>>945 いや、そんな状況でもマザーは手放さない。
それがお嬢さん使いです(*´Д`)
AMDチップセットって意味じゃないのか?
948 :
942:04/08/04 19:37 ID:As8udB5D
俺が当時A7S333を買った理由はVIAに苛められたからSISチップのママンにした。
よく調べればEnvy24のチップってVIAなんだよな?
それを知りまたVIAの呪いか?と思った。
俺はSISの方が安定性や相性は良いと思うぞ、VIAに比べたら。
俺のママンでサウンドブラスター何かも今まで問題なく動いてるわけだから
チップの相性だとしか思えん。
このスレの中でも俺と同じ環境、若しくはSISのチップセットのママンで
Aureon使ってる人が居たらちゃんと録音出来るか聞きたかった。
でも普通さ、一般の人って音楽聞いたり、DVD見たりする事は多いけど
録音するって事は少ないんじゃないか?再生は問題ないけど録音には支障がある。
若しかしたら気づいてないだけで俺と同じ症状の人も結構いるかも知れないしな。
だいたいSiSとAMDがごっちゃになってるな。
Intel CPU用のSiSチップセットは仮に同じ仕様だとしてもIntelだから同じ問題が起こらないとでも言うのか?
>>948 Envy24HT(VT1724)はVIAが買収したICEnsembleの
ICE1712(Envy24-VT1712 )を元にしたバリエーション。
半分くらいVIAの血が流れてるって感じなんかな?
ちなみに俺は
A7S333→AK76F400N+DMX6fire LT (Envy24)
AK76→755A→K8S8X+Revolution 7.1(Envy24HT)
と、SiSばっかりでEnvy24シリーズを使ってるけど再生しかないや。
強いてあげるならどっちもキャプに使ってるぐらい。
Envy24系の情報って言う点ならこっちも覗いてみては?
Envy24系サウンドカードスレッド 3枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087390133/l50
SB live!からAureon 7.1 Spaceに変えたら、
CPU・システム温度が5℃下がった。
俺は、A7S333→K7S3→K8S8X+Aureon
うちも再生オンリーだけど。
以前使ってたVIA+LIVE!構成でどちらにも懲りた。
これから当面も、SiSで行くつもり。
953 :
942:04/08/05 06:22 ID:u2Qf7nRH
>>952 怖いけど・・・何か録音してみてくれませんか?
これで俺と同じ症状なら・・・。
>>VIA+LIVE!構成
糞最悪氏ねって感じ、俺も昔はVIAのママンとLIVE載せてた。
ガーってノイズは乗るわ、CD-RWドライブを使うと突然再起動するわ
「LIVEを除けると突然の再起動はなくなる」
しかも、キャプチャー出来ないわ・・・当時VIAの呪いとか言われたけど
それから即効ママン売ってA7S333にしたって感じだな。
>>951 知らんのだろうけど、Aureon 7.1 Spaceのチップかなり熱くなってるよ。
Liveも熱いけど、チップ用のヒートシンクがいるぐらい。
954 :
951:04/08/05 10:04 ID:kRPvMzKB
>>953 知ってた。ヒートシンク装着済み。
そのおかげで温度が下がったのかもしれん。
955 :
902:04/08/06 21:25 ID:vHeZo0GD
Aureon導入しました。既出過ぎるけど自分と同じような、迷っている人へ贈るインプレ
・ホントに音がいい。高域が若干強めだけど音は確実に太くなった。
・起動時爆音問題は当方では出ません。が、音量調節は怪しい。
・Sensauraのザラザラプレートリバーブ音がゲームには何故かヨシ。
・ゲームは不安定だったけどゲーム側の設定弄って安定するようになりました。
(耳がAureonに慣れていない内にPro化もしてみたけど違いはenvyスレにレスします。)
音楽聴くのがより楽しくなりました。
この環境へと移行できたのも寺スレ住人のおかげです。
改めて感謝します。
958 :
Socket774:04/08/07 12:52 ID:5qHqmmsl
>サッカーボールが付属した限定パッケージ
( ゚Д゚)ポカーン
さすがはゲルマン民族
962 :
955:04/08/09 05:54 ID:CPNW5MCn
PHASE22って結局買った人いないの?
あれって音質はどんなもんなんだろう…
音質もだが、微妙な不安定さが一番気になるんだよな。
902氏も言ってるけが、信者な俺の目か見ても少しきつい
秋葉巡りして来たけどDMX6Fire24/96サッカーボール付き見なかったな。
やっぱりeXにしか置いてないのか。
966 :
961:04/08/11 20:26 ID:06qs3ecR
>>962 いや録音が不安定なんでちゃんと録音出来るかと・・・。
皆再生ばかり?で録音の方は試してないようで。
このスレの上の方で録音関係の相性が酷そうだし。
967 :
962:04/08/12 08:18 ID:Xi50UosZ
>>966 次スレか次々スレ位でよかったら試すよ。
コツコツステップアップしてくつもり。
録音繋がりで質問なのですが、
「再生中の音声をそのまま録音する」という、
SBでいうところの「再生リダイレクト」みたいなことは出来ないのでしょうか?
また、光入力された音源のモニタリングが出来なくて困ってます。
使用ソフトはSoundForge7.0。
録音は出来るので、
コンパネの「Digital Moniter」あたりが臭いと睨んでいるのですが…。
ボリュームコントロール>録音>ステレオミキサーは?
βドライバ出したっきり本番用ドライバはまだかーっ!?
んー、でもTERRATECではよくあることなのかな?
ぶっちゃけ熱意が感じられんのだがなんとかしてくれぃ