Envy24系サウンドカードスレッド 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
864Socket774:04/05/09 13:03 ID:ACQZ1Byh
ちょっとお聞きしたいのですが、 AV710 の Prodigy化したもので Automatic
をはずして 48KHz にしているのですがこの状態で ASIO
865864:04/05/09 13:05 ID:ACQZ1Byh
すみません、上の書き込み途中できれました。

質問なのですが、AV710 の Prodigy化したもので Automatic をはずして 48KHz
にしている状態で ASIO を使わずに 44.1KHz でならしてもきちんと再生されるの
ですが、これは内部でリサンプリングされていると考えていいのでしょうか?
866Socket774:04/05/09 13:56 ID:YIcNE/ha
今試したが、yes
867Socket774:04/05/09 15:07 ID:ACQZ1Byh
>866
どうもありがとうございます。
ということは ASIO を使わない場合は常に Automatic にした方がいいということですね。
一応こちらでも確認したのですが ASIO の場合は Auto にしなくても再生時に適切な
レートで再生されているということでよろしいでしょうか?

それと、このリサンプリングはソフトによるものかハードによるものかご存じのかた
いらっしゃいませんでしょうか?
868Socket774:04/05/09 15:43 ID:YIcNE/ha
宜しい
869Socket774:04/05/09 20:38 ID:48iKHhw9
休眠中のMPX2の為にAV710買ってきますた。(工房)
これがラス1だったけど、補充されるんかな?

regメモリ捕獲出来なかったんで、組んでませんがw
870Socket774:04/05/10 15:07 ID:5XjQ9G9V
旧バージョンのドライバが欲しい人はここから(Envy24PTのところ)
http://www.viaarena.com/?PageID=344
871Socket774:04/05/10 17:13 ID:tekvbYsa
>>870
ついでに、おすすめできるドライババージョンがあるなら紹介きぼん。
872Socket774:04/05/11 03:58 ID:eoQOIUji
linux用のドライバはないのでしょうか?
873Socket774:04/05/11 16:41 ID:s1OZ/VSE
ALSA入れておけ
874Socket774:04/05/11 20:49 ID:mnSaMXif
PRODIGYはALSAlinuxドライバがあるらしい
875Socket774:04/05/12 20:45 ID:h2yvxESK
このスレ見て楽しみにAV710買ってきたけど
前スレ落ち&テンプレのダウンロード先が消滅してて
Prodigy化ができない_| ̄|○
876Socket774:04/05/12 20:53 ID:tGnYm/gJ
>>875
ここで探せ

http://makimo.to/
877875:04/05/12 21:05 ID:h2yvxESK
>>876
うおーありがとう!
がんばって探してみます
878Socket774:04/05/12 23:16 ID:h2yvxESK
全部読んでみたけど>6のサイトしか情報見つけられなかった
flashing utilityの作者さん何で消しちゃったんだろ(´・ω・`)
879Socket774:04/05/12 23:39 ID:Q9/9IMcp
>>878
|ω・)つ [ ttp://www.border.jp/uploader/img/3759.zip ]
Passメアド欄
880875:04/05/13 00:00 ID:JqwWn5BZ
>>879
ありがとー!!!
早速Prodigy化を楽しんできます
881Socket774:04/05/13 00:48 ID:OxK4NcbB
>>879
便乗して…ありがとー!!!
見つからなくて右往左往してました・゚・(ノД`)・゚・
882Socket774:04/05/15 13:38 ID:BwPcpN4v
>878
> flashing utilityの作者さん何で消しちゃったんだろ(´・ω・`)
寺かエゴに怒られたんじゃない?
883Socket774:04/05/15 14:53 ID:LW10QuIu
いけないことだからね。著作権がなんたらうるさい世の中じゃ…
884Socket774:04/05/15 15:02 ID:FdUviaUX
サウンドカードの改造行為は別に犯罪じゃないが。
まぁ著作権法なんてものは著作者が絶対権力を持ってるトンデモ法だから
いくらでも文句付けれるけどな。
885Socket774:04/05/15 17:26 ID:1WV1qNvs
Aueron5.1 Sky は、DS や DS3Dの ハード処理に対応してますか?
このスレでは、なんか対応してないって話ですが、
他のところでは EAX のハード処理には対応してないが
DS3D のハード処理には対応しているって話があったもので。
使用目的は、ゲームと音楽半々ぐらいで、ゲームは EAX を
使うようなものでもないんで、これがちょうどよいと思ったのですが。

あと、ハード処理がないとオンボードよりも負荷が高くなったりするのでしょうか。
それとも、サウンドカードにすれば少なからず負荷は軽くなるのでしょうか。
いま、オンボードなんですが、サウンドカードつけてみたいなあと。
よろしくお願いします。
886Socket774:04/05/15 17:30 ID:1WV1qNvs
間違えました。Aureon でした。
887Socket774:04/05/16 01:09 ID:wiT7YxHw
AV710にWinDVD4を使用しています。
スピーカーは光接続なのですが、WinDVDのボリューム調整が一切利きません。
スライダ自体は動くのですが、常に音量全開(?)のままなんです。
どうしたら光接続でボリュームコントロール出来るのでしょうか?
888Socket774:04/05/16 01:26 ID:OXQHwFmZ
>887
出力をSPDIFにしてるからだね。
2chスピーカーにしてAV710のプロパティでSPDIFに流してあげればいい。
889Socket774:04/05/16 01:57 ID:N6W2YGZV
>885
DirectSound対応。DirectSound3D非対応。EAX非対応。
Envy系は全部そうです。
890885:04/05/16 12:32 ID:aic3muwT
>>889 さん
ありがとうございます。

Aureon5.1 Skyは、ゲームと音楽のバランスがよいと思ったのですが、
3Dには対応してませんでしたか。
それでも、SE-80PCIよりは、ゲームに向いてるだろうしどちらがよいものか。
もう少し、考えて見ます。ありがとうございました。
891Socket774:04/05/16 13:27 ID:wiT7YxHw
>>888
ありがとうございます。
WinDVDの出力を2ch(アナログ)にしてAV710をSPDIFですよね?
変わらないです・・・_| ̄|○
AV710のドライバはVer 3.10aなんですけど・・・
具体的な設定教えていただければ有難いです。
892Socket774:04/05/17 00:14 ID:gd//lbge
>890
Aureonのほうをオススメします。
DirectSoundではSE-80PCIより問題が少ないですし、
ソフトウェアエミュレーションですがEAXが使えるわけですし、
ゲームでもかなりヘヴィな用途でなければ問題なく使えますよ。

ていうかSE-80PCIを選ぶ理由がない………
893Socket774:04/05/17 00:25 ID:jHkMH6PS
>ていうかSE-80PCIを選ぶ理由がない………

マゾだとか
894Socket774:04/05/17 01:29 ID:3yftQLpB
玄人のENVY24HT-Sつかっててケミコン変えた人に質問です
10V・220uの4つは、何処の出力カップリングですか?
895Socket774:04/05/17 01:39 ID:0Mc78Lgh
>891
うわっほんと出来ない。適当なこといってすみません。
てっきりDirectSoundとか使ってるんだろうとおもったんだけど・・・。
896Socket774:04/05/17 15:39 ID:/gdG8OCA
>>890
機能がすぐ分かるよ
RightMark 3DSound 1.01 release
http://audio.rightmark.org/download.shtml
Device: Aureon Wave (ttp9.sys)

Features:
DirectSound 3D Hardware: Yes
DirectSound 2D Hardware: Yes
EAX 1: Available
EAX 2: Available
EAX3: N/A
EAX4 Advanced HD: N/A


Rates:
dwMinSecondarySampleRate 100
dwMaxSecondarySampleRate 192000


Free buffers stats:
dwFreeHw3DAllBuffers 64
dwFreeHw3DStaticBuffers 64
dwFreeHw3DStreamingBuffers 64
dwFreeHwMixingAllBuffers 64
dwFreeHwMixingStaticBuffers 64
dwFreeHwMixingStreamingBuffers 64


Max buffers stats:
dwMaxHwMixingAllBuffers 65
dwMaxHwMixingStaticBuffers 65
dwMaxHwMixingStreamingBuffers 65
dwMaxHw3DAllBuffers 65
dwMaxHw3DStaticBuffers 65
dwMaxHw3DStreamingBuffers 65


Misc stats:
dwFreeHwMemBytes 0
dwTotalHwMemBytes 0
dwMaxContigFreeHwMemBytes 0
dwUnlockTransferRateHwBuffers 0
dwPlayCpuOverheadSwBuffers 0


Audio transfer speed (hardware): 5.814 Mb/sec.
897Socket774:04/05/17 15:42 ID:KzATzjc2
>>896
それはドライバが返す属性をレポートしてるだけだから、正しくないよ。
そこで利用可能になっている技術はとりあえず使えるだけでソフトかハードかはまた別の話。
898885 890:04/05/17 22:24 ID:S/T1P4Bh
>>892 >>893 >>896 >>897 さん

皆さん、本当にありがとうございます。
とりあえず、DS3Dのハードウェア処理は対応してないということで理解しました。
さっそく、今日 Aureon5.1 Sky を購入してきたのですが、どうもうまくいきません。

音は出るのですが、ゲームや音楽再生だとと音声がスローに鳴ります。
設定ソフトのDigital タブの Internal のクロックを変更しようと思っても変更できません。
External にすると今度は高速になってしまいます。
フォルダをダブルクリックすると「カチッ」って音がえんえんと続いてしまいます。
また、光デジタル出力は出力がされてないようです。

BIOSからオンボードを切ったのですが変わりません。現在、いろいろ試しながら調査中です。
なにか、解決へのアドバイスをいただけないでしょうか。
899Socket774:04/05/17 22:29 ID:xR9gk+o5
>>898
まずは、起きた環境とかをはっきり書くことと、ドライバ関係を見直すこと。
その前に教えてクンガイドでも見ること。
900885 890:04/05/17 23:28 ID:S/T1P4Bh
>>899 さん

申し訳ございません。少し、あせりすぎました。

現在、サイトからドライバーを落としてきてインストールしましたが効果はありません。

Aureon_Sky_Space_App_Drv_5.1.2600.14.exe
----中身----------------------
WDM Driver 5.1.2600.14
WDM ControlPanel 5.1.2600.14
------------------------------

設定ソフトからコピペ
Aureon 5.1 Sky

Software: Version 5.01.2600.10(TTP9MIXER.EXE)
Interface: Version 5.01.2600.10(TTP9API.DLL)
Driver: Version 5.01.2600.14(TTP9.SYS)

System Information

Windows: Windows XPService Pack 1 (5.1 Build 2600)
DirectX: Version 9.0 (4.09.00.902)
Wave Mapper:Aureon Wave(Playback)
Wave Mapper:Aureon Wave(Record)


その他環境
OS:WindowsXP sp1
MB:P4P800
DirectX:9.0b

とりあえず、このような感じになっています。
他に何か必要な情報があったらお願いします。
901Socket774:04/05/17 23:38 ID:gd//lbge
>898
外部機器からデジタル入力していなければクロックはInternalで。
変更ができないとのことだけど、何か再生しながら変更とかしていないよね?
とすると、他のPCIスロットに位置を変えてみるとかしか思いつかない。
902900:04/05/18 00:03 ID:efS8VkI7
いまのところ、音声のスロー化は回避できました。
設定ソフトのspeaker タブの 「3D Sound Support」をONにして再起動したら
音声は普通になりました。
しかし、設定ソフトが起動できなくなったので再インストールしたら直りました。
確認したところ、Internal の設定が48000 Hzになっていました。
しかし、変更は出来ないみたいです。

デジタル出力については Output Status 欄のON/OFFが可能になりました。
「Enable SPDIF」をONにすると外部機器のNo Signal の表示は消えましたが、
音は出てきません。

903900:04/05/18 00:28 ID:efS8VkI7
デジタル出力、できました。
3DSound Supporの再起動ボタンを押すと設定が反映されました。
どうやら、このボタンはこの項目だけでなく、他の項目の設定も反映させる
ボタンらしいです。てっきり、3DSound Supportの設定だと思い
いじらずに置いたのがまずかったらしいです。
「Sensaura」といのは、EAXみたいな3D音響らしいですが、
普段はきっておいたほうがよいのでしょうか。

とりあえず、音がでて助かりました。皆さん、ほんとにありがとうございました。

>>898 さん
いちおう、音は鳴らしながら設定はしてなかったです。
なんか、勝手に固定されました。
いまは、48000Hz に固定されてますが、
外部機器が44100 Hzに変換してくれるみたいなので
問題ないみたいです。
904Socket774:04/05/18 03:28 ID:dduGpYRv
>>844
wave作って試してみたが無理
Hi sample rateは192を96で出力させるためのものか
905Socket774:04/05/18 22:13 ID:hEkmM7pw
玄人志向のENVY24HTS-PCIって、ASIO4ALLで
44.1KHz使えますか?
906Socket774:04/05/19 18:03 ID:2BcgFP3t
それ位、自分で試せ。
907Socket774:04/05/19 20:56 ID:a9PBGZFR
>903
48000Hzに固定されるのはSensauraの仕様。
44100Hzにしたければ3DSoundはオフにすべし。
908903:04/05/20 01:09 ID:bTiw9nPg
>>907 さん

それが、どうやらうまくいかないみたいです。
Sensaura をオフにすると デジタル出力が不可(オンにしても無反応)になり、
ゲームや音楽再生、フォルダのクリック音などがおかしくなります。
具体的にはゲームや音楽再生ではスローに、
フォルダのクリック音などのシステムの音は永遠に鳴り続けます。

いろいろ試してみましたが、ダメなようです。
ドライバインストール直後は Internal の周波数変更や
音の再生などすべて正常に動作するのですが、
再起動をかけると Sensaura を有効にするまで異常が出続けます。

それと皆さんの、Aureon5.1 の MIDI デバイスは何が入っているのでしょうか。
デバイスをインストールすると「SoundMAX WDM MIDI(2)」
というのが増えているのですが、これだと音が出ません。
他には「SoundMAX WDM MIDI」や「Microsoft GS Wavetable SW Synth」が
あったのでオンボードで使っていた前者を使ってますが、これも何かおかしいですよね。

このまま、続けるのも問題があると思うので、この際
時間があるときにOSのインストールからやり直してみるつもりです。


909Socket774:04/05/20 01:14 ID:xPlmBvCJ
SoundMaxはオンボードの機能だ、MS GS Waveにしときなさい。
910Socket774:04/05/23 18:15 ID:kT4Xg8gI
911Socket774:04/05/23 20:31 ID:RZH4bwaO
>>910
それCODECがVT1617という噂。
アナログで使いたい人は別のカードの方がいいかも。。

・Selectable 2, 4 or 6 analog line output channels with 16 Bit resolution at up to 48 KHz sampling rate
* Channels 7 and 8 only available in Windows XP
912Socket774:04/05/29 19:24 ID:CsY7EWol
ぬるぽ
913Socket774

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>912
 (_フ彡        /