【PCIEXP.】LGA775ってどうよ?【BTX?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
プでこけたIntelの巻き返し策がこいつだと思うんだけど、なんかいやーな悪寒がする。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/kaigai061.htm

自作用途として見た時の問題点
■後方互換性の問題
・AGPスロットがいきなり廃止されちゃうので、現在、ハイエンドビデオカード持っていても使えない。
・パラレルATAが1chしかないので、状況によってはHDDも買い換え必須。
シリパラ変換機とか、PCI ExpressのATAカードとか出そうだけど安全性のリスクが・・・・
・BTXフォームファクタを採用したMBだとケースから買い換え(゜∀゜)アヒャ
■リスク問題
・いろんな部分を全とっかえとなると、初期に問題が出るリスクが非常に高い気が・・・・
・将来性に疑問。RIMMやらPGA423みたいにあっさり見捨てられちゃうようなことは無いの?
■根本的な問題
・載せ変える対応CPU(プ)の魅力が薄い。全とっかえまでしてニューマシン組む魅力があるのか
どうか疑問。たとえ4G出ても、本当に今より早くなるの? っていうか既に100Wオーバーしちゃっ
てるのに、本当に4G達成できるの? もしかして水冷必須?
2Socket774:04/02/06 09:05 ID:wrCDXlN/
1.
 (。_。) アレレ
ノ(   )ヽ ゲンキガナイヨ?
|υ|

2.
 (。_。) イジッテミヨウ
  (ヽノ) モゾモゾ
 |δ|

3.
ヽ(´▽`)ノ ワアイ
  ( ∩ )  タッタヨ!
 / ω \

4.
ヽ(*゜Д゜)ノ  ウワァ
  ( η)⌒ヾ ナニカデテキタ
  ノωヽ

5.
 (-_-) ナンダカ
 (∩∩) aメンタル…
3Socket774:04/02/06 09:06 ID:wrCDXlN/
1.
 (。_。) アレレ
ノ(   )ヽ ゲンキガナイヨ?
|υ|

2.
 (。_。) イジッテミヨウ
  (ヽノ) モゾモゾ
 |δ|

3.
ヽ(´▽`)ノ ワアイ
  ( ∩ )  タッタヨ!
 / ω \

4.
ヽ(*゜Д゜)ノ  ウワァ
  ( η)⌒ヾ ナニカデテキタ
  ノωヽ

5.
 (-_-) ナンダカ
 (∩∩) aメンタル…
4うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/06 10:55 ID:BEj2Iax6
>>2=>>3、面白くない、AA、を、短時間で、連続。

愚図。
5ほんわか名無しさん ◆0A.PkLX.hI :04/02/06 10:56 ID:41K14FTQ
5
6Socket774:04/02/06 11:59 ID:Ah/x05y/
intel純正マザー買っとけ
7Socket774:04/02/06 14:20 ID:PdfDimQf
そこで消火器と抱き合わせ販売ですよ
8Socket774:04/02/06 22:26 ID:KiY7imOa
Intel迷走気味
とりあえず、IDFの内容次第かも
9Socket774:04/02/07 12:03 ID:oAHQhZla
>>4
おめぇが一番愚図なんだよハゲ。
10Socket774:04/02/07 12:08 ID:5txBMczb
驕る者久しからず
11Socket774:04/02/07 12:17 ID:VgY1lOyS
PentiumM系のCPUは対応しないの?
プじゃダメポ・・・・・
12Socket774:04/02/07 12:22 ID:IY4zqk4I
DothanもTDPが上がる一方の予感
13Socket774:04/02/07 12:27 ID:svG3igDl
WinPCにLGA775ソケットの写真が載ってたけど、今までみたいに穴にピンを差すタイプじゃないんだな。
14Socket774:04/02/07 12:30 ID:ALV/mLVi
CPUはBGAか?
15Socket774:04/02/07 12:30 ID:IY4zqk4I
>>13
おまいはLGAとPGAが何の略なのかもわかってないのか?
16Socket774:04/02/07 12:33 ID:VgY1lOyS
CPUのピン曲がりとか無くなるからいいじゃんとか思ってたら、台湾かどっかのニュースサイトに
マザー側を壊しちゃった写真が載っててチョト引いた。
17Socket774:04/02/07 12:45 ID:ggbzS0Aj
BTXの「でっかいファンでまとめて冷却」という思想はいいと思うけどな。
電源自体はATXと互換らしいので電気的な不良はそんなに出ないと思う。
MBの後方互換性が気になる人はVIAが残すらしいからそっちをどうぞ、かなぁ。

当面はメーカー品から徐々に移行、じゃない?一式まるごと売るなら後方互換性いらんし。
まあプがあまりにあんまりだから俺は当分いらないけど。
18Socket774:04/02/07 12:56 ID:VgY1lOyS
>>17
それでも、吹き込みより吸出しのほうがいいと思うんだけどなあ。
あと、メーカー品だと高級機種だと水冷モデルとかあるし、BTXじゃなくてもいけるかも。
低価格機種とかデザイン重視の一体型に採用するのは難しそうだけど。
そのへんはモバイルCPUに移行すると予測。


19Socket774:04/02/07 14:51 ID:b8EelBY2
>>18
そもそも水冷モデルを用意しなければいけない時点で終わってる。
20Socket774:04/02/07 16:59 ID:bz1zGdNH
>>16
LGAは淫照に都合のよい規格。ピンがママン側に移るからCPUはピン折れの心配なし。
逆に差し損なうとママンはお陀仏。。。。。
21Socket774:04/02/07 18:28 ID:VgY1lOyS
>>19
これから用意しなくても、既にあるから問題ナッシング。
ttp://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vstx/strongpoint/02.html
22Socket774:04/02/07 22:09 ID:OyfUsf3r
ttp://www.hexus.net/content/reviews/review.php?dXJsX3Jldmlld19JRD01ODcmdXJsX2hpc3Rvcnk9LTI=

リファレンスボード見るとNLXを想像してしまう。
ソケットはもう少し改良したタイプが使われるんだろうけど、注意しないと装着方向間違いそうだな。
23Socket774:04/02/08 07:31 ID:j54VkSOs
1Pin少なければ・・・・
24Socket774:04/02/11 12:57 ID:PD2rh1xN
>>23
LGAがこけて、ソケットに戻るときに1Pin減りますwwwwwwwwww
25Socket774:04/02/11 19:58 ID:aeRspTS8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064031894/l50

重複ではないか?
スレをどう使い分ける?
26Socket774:04/02/14 08:47 ID:YfElzpm3
>>25
LGA775マザーが必ずBTXになるとは限らないだろうしなあ。
逆に、Athlon系でもBTX規格に準拠したマザーも出てくるだろうし。
27Socket774:04/02/14 10:33 ID:QBAoYYHp
LGA775マザーとかよりやはりCPUに魅力が感じられないのが問題ではないかな?
CPUに魅力があれば後は金出して特攻だろ。
28Socket774:04/02/14 10:57 ID:B4TLdnBe
LGA775のスチール製のリテンションって焼きごてみたいだな。
鯛焼き作るみたいな。
ものすごく熱そうだ。
29Socket774:04/02/14 11:14 ID:C+ShNwb+
鯛焼きワロタ
30Socket774:04/02/14 22:29 ID:TbUQ7sMJ


PCI-X 2.0やPCI ExpressにOSのサポートは必要となるのか?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov05.html

●PCI ExpressはLonghornで正式対応となる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0927/hot222.htm

31Socket774:04/02/15 10:11 ID:mqYf3naM
最低半年は様子見しないと、運用でどんな不具合でるか
わかりゃあしないよな
32Socket774:04/02/15 11:53 ID:tb6LgQVn
いきなり蓮で、LGA775はやめました。PGA???にしますとかやられたりする可能性もあるしな。
33Socket774:04/02/15 16:54 ID:JkyV87p1
PCI Expressx16で灰エンドGPU(R423&NV40)購入ケテーイ時点で、
電源も交換かよ・・・_| ̄|○il||li
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/kaigai026.htm

これを見るとBTXは導入前から破綻してるなw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/kaigai03.jpg
34Socket774:04/02/15 21:42 ID:QXDhtSyP
               (::  , ; . :;; ; ::(
               ); 从从;:ノ ::)ノ
               从;;;300W;;; ( ボボボーボ・ボーボボ
               (;、( ´∀`)从;.;
  プレスコ燃え・・・      (;;)| つ[|lllll]);:: )
    .In   .r,=======、  ̄ ̄| ̄ ̄|:ノ
 Σ(;`Д)  // .r- ,  /    |::◎ |
 i'~( ヾyヾ、// /∩/ ./.     |=..[]|
 i /ノヾmm. ̄ __」.l. ̄.l___|三..[]|

ttp://book.mycom.co.jp/pcfan/
特集1 インテル最新CPUプレスコット徹底テスト
☆☆ 300W電源が煙を出して死亡! ☆☆

35Socket774:04/02/22 00:00 ID:TmLHuUCF
唐揚げ君
36Socket774:04/02/29 10:41 ID:vV8r8zau
プレスコだすんなら、こっちも確りと出して欲しいよな。
37Socket774:04/03/08 02:59 ID:7ds4TGUS
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「Socket LGA 775 かぁ…」
・・・・・某ショップ店員談
SOLTEKのサイトに、i865PE/ICH5を搭載した未発表の次期Pentium 4ソケット、
Socket LGA 775 M/B、SL-865Pro-775の製品情報が掲載されている。
38Socket774:04/03/08 03:38 ID:QfnLMHtC
こちらへ移動してください。
スレの流れも速いですし楽しいですよ。

INTEL厨 vs AMD厨 Part15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077716688/l50
39Socket774:04/03/08 23:34 ID:53KSz+I7
LGA775キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://www.soltek.com.tw/soltek/product/products_all.php?isbn_st=SL-865Pro-775#
40Socket774:04/03/11 20:21 ID:VlGerv9c
BTXキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/etc_cmstacker.html
41Socket774:04/03/12 13:01 ID:cxkRUAEE
BTX 新しい規格を作るのはいいが、古い規格をパーツメーカーが
そろって捨てるのはやめて
今の規格で十分じゃん
42Socket774:04/03/24 16:32 ID:8XRgd3qr
それだけ業界の成長速度が鈍化しているということだろう。
規格を変えれば、そっくりPC製造メーカの買い替え需要が生まれるからな。

俺たち自作ヲタができることは、
(AMD信者も含めて)Intelの指差す方向にビクビクすることだけ。
43Socket774:04/03/31 00:30 ID:GmD9XTsN
Intel LGA775 Prescottの遅れを否定

IntelはLGA-775対応プロセッサの投入が遅れるという噂を完全に
否定したようだ。伝えられていた噂は、5月に予定されているLGA-
775版Prescottが6月以降に後退するというもの。この延期によって
モデルナンバーの導入と足並みを揃えるのかとも考えられていたが、
IntelではLGA-775に関するPrescott側の遅れは無いという。CeBIT
では既に複数のメーカーがLGA-775対応マザーを展示していたようで、
これらの製品はプロセッサの投入に合わせて出荷されると見られる。

http://www.septor.net/
Intel says LGA 775 not delayed
http://www.theinquirer.net/?article=15041
44Socket774:04/03/31 17:48 ID:kx7b+0IM
LGA775からIntel版 C'n'Q導入?
45Socket774:04/04/10 11:11 ID:ejS3aKNh
これってi850みたいにならない?未だにRIMM使ってる奴そんなにいないだろうな・・
46Socket774:04/04/13 18:02 ID:p8c4xAdQ
>>45
ま、RD-RAMの時よりはひどい事にはならないんじゃないかな。
ただ、初物だけあって、一年後にはLGA776とかLGA775 Rev1.1とか
出そうな気はするけどね。
47Socket774 ◆3u/H0DtBs2 :04/05/11 18:50 ID:yk9wFU1K
test
48Socket774:04/05/18 16:15 ID:1HrpZ42T
aaa
49Socket774:04/05/18 20:45 ID:1388+kk3
50Socket774:04/05/19 10:32 ID:48AsweSd
51Socket774:04/05/20 15:57 ID:lPvzCIOo
t
52名無し募集中。。。:04/05/20 23:48 ID:AvZmbZw4
川‘〜‘)川 ゜皿 ゜)
53Socket774:04/05/21 09:23 ID:EzRa77Os
54Socket774:04/05/21 22:26 ID:LgRwhLMu

55Socket774:04/05/22 14:05 ID:IbpbDy2H
Socket T
56うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/05/22 23:01 ID:+t1T7Qg1
最下層Test
57Socket774:04/06/03 17:00 ID:QSv+oq4E
急浮上!
58Socket774:04/06/08 03:44 ID:uw2+lJ1L
LGA775ママンって、予定通り出るの?
まだ、揉めてるみたいだし、BTXも採用すすんでないでそ?

ママンメーカーを敵にまわしたら終わりだよね。
59Socket774:04/06/09 05:59 ID:I4Y2RP67
哀愁age
60Socket774:04/06/13 00:18 ID:Mmy94hT/
61Socket774:04/06/13 00:30 ID:KpDCtZL2
62Socket774:04/06/13 21:04 ID:RaQ+pRLe
もりあがらないな。
63Socket774:04/06/14 23:20 ID:yAS0k9EK
で実際どーなんだろ?熱とか消費電力とか実用レベルなのだろか?
64名無しさん:04/06/15 01:23 ID:NygIoKUy
LGA775対応CPUとマザーの販売がスタート、システムのみ
i915チップセット搭載マザーとLGA 775対応Pentium 4を採用
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040612/etc_lga775.html
65Socket774:04/06/15 09:38 ID:PT9XTJdF
>>63
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=834

● Intel LGA 775 Pentium4 3.6GHzで115Wに到達?

 中国HKEPCによると、あるメーカーの内部資料によるとIntel LGA775タイプのPentium4 560(3.6GHz)で消費電力が115Wになるようだ。

引用:

3.0 GHz ==> 89W
3.1 GHz ==> 89W
3.4 GHz ==> 103W
3.6 GHz ==> 115W

 
Intel LGA 775處理器 功耗取高竟達115W (HKEPC)
66Socket774:04/06/15 14:26 ID:fEVhFWcm
>>65
(・∀・)アヒャ!
冗談抜きにゲフォ6800ultraとか付けたりしたら +12V 22A以上必要だなぁ
67Socket774:04/06/18 08:11 ID:GT2zr0Au
68Socket774:04/06/19 12:16 ID:Zm/zxk7e
ソフマップ名古屋LGA775キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
69参考にしる:04/06/19 13:03 ID:1wRAa19B
> 気になる騒音レベルはメーカー公表値で29.5〜47デシベル。
> テスト用として、取り付けて試したというあるショップ店員は「フル回転ではまるで扇風機を回しているかのような爆音でした。
> ファンコントローラーに接続し、回転数をコントロールしながら利用することになるでしょう」という。
http://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/19/l_si_akiba618-02.jpg

新CPU(LGA775)だと、現行のプレスコットよりもさらに爆音になりそうな悪寒。
もう水冷じゃなきゃ耐えられないかもしれない。 
デルも水冷PC作ればいいのに。。。特許の問題とかあるのかな。
70Socket774:04/06/19 15:21 ID:TNHUoUNE
>>68
何があった?大須は見てきたんだけど.
大須はMSIの915PとASUSの日本限定モデル915P,GIGAの上二種もあったな.
あとアルバトロンも.CPUは520と540があった.いずれもGW.
鉄板Intelママンはいつだろう・・・
71Socket774:04/06/20 08:56 ID:7DmyFZ2W
まだ乗り換えの時期ではないな。4G越え&ステッピング変更による
北森程度までのTDP減少するまでは静観かな。
72Socket774:04/06/20 11:10 ID:FjzkLhY8
>>71
永遠にTDPは減少しないよ
73Socket774:04/06/20 17:01 ID:LQUcBI0N
面倒だから当分北森2.6Cのままでいいや
74Socket774:04/06/21 05:30 ID:Z3U0V78y
Eステの実測TDPしだいかな
75Socket774:04/06/21 22:17 ID:Vna02W5b
スレ違いから誘導されて参りました〜。

ずーっと読んだところ
LGA775って代物=先行き不透明、過去資産の流用付加、爆音
ということでおけ?

じゃあ全く新規(自作機はあるが流用できるパーツ全くなしのP3)で
1台こさえるとして
(目的:しばらくはXPでネトゲー、枯れた頃を見計らってLinux鯖)
どーかんがえても満場一致でSocket 478?
LGA775は全くうまみなし?

教えて!エロすぎる人!
76Socket774:04/06/21 22:38 ID:6BhkrSd+
賛成多数でAthlonXPだと思われ
速くて安くて枯れてて安定ウマー
77Socket774:04/06/21 22:50 ID:Vna02W5b
>>76
書き忘れますた(鬱
Athは
1、過去に一度コア欠けの経験がある
   (現製品はIntとどっこいどっこいと聞いているがやっぱり虎馬で)

2、(私の知る限り)チップセットがらみでIntチップの方がすわりがよい
   ↑多分に『思い込み』あり。

3、先々使いまわし納品wの際、クライアント受けが Ath<Int

上記踏まえた上でPen4は「必須」なのれす。。。
78Socket774:04/06/21 22:53 ID:79TuNVPn
>>77
とりあえず「なのれす」とかやめれ。ウザイ
79Socket774:04/06/21 23:25 ID:ElUpoEFS
80Socket774:04/06/21 23:38 ID:Vna02W5b
>>78
どーも堅苦しい言葉で書くと浮いてしまいそうでこわい(汗
なにとぞご容赦くだせぇ

>>79
ということは素直に「待ち」ですかね。
待った挙句が現状というのはさておき(汗

ともあれ半年ほど様子見てみることにします。
dクス!
81Socket774:04/06/22 03:05 ID:3OqX7cFe
うるさい存在ってあるのな
82名無しさん:04/06/22 11:59 ID:c06rtpGC
PCI Express対応チップセット「Intel 925X」「Intel 915G/P」ようやく正式発表
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news004.html

デルは、Intel 925Xをチップセットに採用
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news023.html
83Socket774:04/06/22 15:27 ID:uWA5mzhr
最大消費電力115Wってステキ?
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm
84Socket774:04/06/22 22:41 ID:KYSt5CdK
>>75
とりあえず、買えば物欲は満たされるよ。
それが俗に悪いものであれば、手に入れれば満足はするよ。
85Socket774:04/06/25 23:14 ID:gOTNCsGl
age
86Socket774:04/06/25 23:15 ID:NTa66u2H
LGA775対応マザーが問題発生で全回収へ、ICH6のバグか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/etc_lga775.html
87Socket774:04/06/25 23:16 ID:A8G8bXVu
>>86
(ノ∀`) アチャー
88Socket774:04/06/25 23:19 ID:3WAW2qJR
蜂の巣を・・・っつー感じの大騒ぎ


でもないか。
89Socket774:04/06/25 23:27 ID:4z29t7f/
なんだよこのスレ、2月に立ってやっと89レスめかい
90Socket774:04/06/25 23:28 ID:+/Gj7y42
>>89
つまりはLGA775は問題がおきるまでは注目すらされてなかったってこった。
91Socket774:04/06/25 23:35 ID:9WN1xQ8k
>>86
やっちまったか・・・・
intelの製品がぽしゃる時の黄金ルートを歩んでる気がする・・・・
92Socket774:04/06/25 23:36 ID:msVmnovn
>>90
的確な発言だ!!
93Socket774:04/06/25 23:44 ID:Kjt9xebh
>>1はインテルより先が見えてるな
94Socket774:04/06/25 23:46 ID:OcfESWoI
この 先生 きのこる

95Socket774:04/06/25 23:58 ID:CtDVQBuW

>>1
>なんかいやーな悪寒がする。

予感的中!
96Socket774:04/06/26 00:27 ID:BycRCY7B
97Socket774:04/06/26 00:28 ID:Emd/lq0P
>>96
さも今、自分が見つけたかのようにマルチするのはバカですか?
98Socket774:04/06/26 00:30 ID:BycRCY7B
お前よりは頭良いよ
99Socket774:04/06/26 00:31 ID:Emd/lq0P
         /:|.              /:|
        /  .:::|             /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
100Socket774:04/06/26 00:31 ID:RRZozXiL
海外のリコール記事とプレスコエラッタ記事を最初に貼った漏れはどうよ?
101Socket774:04/06/26 00:36 ID:BycRCY7B
ヒマジン
102Socket774:04/06/26 00:41 ID:Emd/lq0P
Himagine , there's no intel〜♪
103Socket774:04/06/26 00:44 ID:LJjPxqPP
インテル、テンパッテル。
104Socket774:04/06/26 01:02 ID:BycRCY7B
ひまじんおおいなw
105Socket774:04/06/26 01:39 ID:C1SER5Ts
まあ初物を警戒してる人は結構いたとは思うが…
106Socket774:04/06/26 02:11 ID:mgvBfyVY

31 名前:Socket774[age] 投稿日:04/02/15 10:11 ID:mqYf3naM
最低半年は様子見しないと、運用でどんな不具合でるか
わかりゃあしないよな
107Socket774:04/06/26 12:44 ID:gZkOu0ed
リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040626-0008.html
108Socket774:04/06/26 15:21 ID:jWxRIMYa
>105
Intelの初物はいつも要注意。
MTH ・・・orz

>107
>メーカーに出荷した段階だったため、一般消費者にはほとんど影響がなさそうだという
あれだけ足並みそろえて一斉出荷したメーカは大打撃だろうな。
アジアメーカーに打撃を与えるのが目的なんじゃねーのかと思ってしまう。
109Socket774:04/06/26 18:38 ID:IL6FH6ur
ひでーなIntel・・・「Intelチップセットは信頼性が高い」とかいうのはもはや迷信もしくは伝説
なのか?
いつも叩かれるVIAでさえ、ここまで酷いのはそうそうないぞ。
110Socket774:04/06/26 23:02 ID:f2O9YiBf
AMDもうだめぽ
111Socket774:04/06/27 00:01 ID:Wm4DR2hN
まぁ、お前ら。お米よりはマシじゃないですか・・・。

出ろ出ろと言われ、大した不具合も無かったのに
3ヵ月後には存在意義がなくなってしまったのだから。
112Socket774:04/06/27 07:16 ID:rAYfG0Gq
>>111
あれ?
AGPにバグあったんじゃ?
113Socket774:04/06/27 13:06 ID:Wm4DR2hN
>>112
AGP3.0の仕様を完全に満たしていない。
AGPプリフェッチキャッシュを有効にした場合に、システムがハングアップする恐れがある。

これぐらいか・・・
114Socket774:04/07/01 00:58 ID:VRhsmkX8
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/30/011.html

こんなのがあった。CPU乗せようとしたら>>99みたいになることがかなりありそうだな。
115Socket774:04/07/12 01:56 ID:iezJzOWZ
age
116Socket774:04/07/27 02:32 ID:2eLbs3dz
fuge
117Socket774:04/08/16 03:29 ID:uM5ET8BF
118Socket774:04/08/21 19:13 ID:+tmGQD0r
>>117

test
119Socket774:04/08/26 07:54 ID:8V3ePFgv
「LGA775マザーで・・・ファイル展開エラーやドライバがうまく導入できないという現象」はマザーボードの仕様
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6098195.html

> T-ZONE. PC DIY SHOP 店内での告知によると、『LGA775マザーでPCを組む時には、
> WindowsXPではSP1、Windows2000ではSP4が入っているCDでのセットアップが必須』とのこと。
>  それらのサービスパックが含まれていないバージョンでセットアップした時に、
> ファイル展開エラーやドライバがうまく導入できないのはマザーボードの仕様らしい。
120Socket774:04/09/02 16:21 ID:1om/EBM6
何を今更w
121Socket774:04/09/11 14:19:10 ID:ByQ/NjCx
122Socket774:04/09/12 03:47:38 ID:op7Mramv
「最初から曲がってるわけねーだろ」
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
123Socket774:04/09/12 21:19:29 ID:f4Axjqwo
124Socket774:04/09/13 11:04:28 ID:Vn3NEpkY
高熱を巨大扇風機で冷やす方向性でいいなら。
125Socket774:04/09/15 08:15:49 ID:TgOLIS2l
水冷はまだ無理ですか?
126Socket774:04/09/16 07:54:07 ID:EZqZGFxB
intelが純正で水冷扱ってくれたら買っても良い、
その他台湾製中国製の水冷ユニットは
信頼性に問題あるからまだ無理かと思うね。
127Socket774:04/09/28 08:51:06 ID:tEtYoqBu
ホシュ
128Socket774:04/10/03 04:55:34 ID:ms6VPhO7
そろそろプの季節
129Socket774:04/10/05 20:39:05 ID:Y3VG2Mva
 
130Socket774:04/10/07 00:19:39 ID:mh4gRxOD
 
131うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/10/08 00:19:12 ID:SE0ay0iY
最下層
132Socket774:04/10/08 08:15:13 ID:ounbW0dv
133Socket774:04/10/08 22:51:10 ID:kImVCAI4
最火葬sage
134Socket774:04/10/09 07:35:52 ID:VM5m0bhr
135Socket774:04/10/18 15:50:08 ID:Q27KzPxh
>>1
>本当に4G達成できるの?

達成できませんでした。

インテル、4ギガヘルツの「ペンティアム4」開発を中止
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=20041015j5001j0&h=1
136Socket774:04/10/18 16:10:33 ID:XgA9ilMz
>135
LGA775関連のスレ立て人の予言は、ことごとく当てるな。
つまりど素人でも予想がつく状況だったってことだな。
137Socket774:04/10/19 12:21:40 ID:RXoSXvQA
138Socket774:04/10/30 23:16:58 ID:um9/RX9Z
>>135‐136

℃素人だから教えてください。
それってLGA775なんか無意味ってことでFA?
139Socket774:04/11/14 08:28:27 ID:AT2wANAl
         /:|.              /:|
        /  .:::|             /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
140Socket774:04/11/15 10:01:26 ID:fTsuT3bs
BTXマザーが発売されたが利用できるCPUクーラーが無いというお粗末な話。
P4 4Ghzがキャンセルされた今BTXなんて規格はこの先生きのこることができるのか?
141Socket774:04/11/15 10:42:03 ID:GW+AsCJ2
いつのまにSocketTって名前になってたんだ。
そもそもソケットではないような・・・
142Socket774:04/11/15 12:21:39 ID:jqVHfuBF
>>140
先生きのこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
143Socket774:04/11/15 18:15:41 ID:DMkBp31N
実際に発売されたというのにここまで盛り上がらないスレも珍しい
144Socket774:04/11/15 20:52:40 ID:BzOiQwM1
         /:|.              /:|
        /  .:::|             /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙ ● ¨\,.-z   ::::::::::\
      「   | 》  l|   ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \_●__,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄  、          . ::::::::.}
   |  /           ::::::::::|
    |       ヽ ::::::::::::::}
    |       ::::::::::{
    |     ,,____ _,/ ̄ \ \      :::::::::::}
     |    | /└└└└\../\  \      ::::::::::[
     .|   |.| ′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|l    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧l     |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
145Socket774:04/11/21 21:42:26 ID:CAzTCEuN
PX915G pro(アルバトロン)
って
どうよ?
安めの価格が魅力だから入れようと思うんだが。

MSIと同じだったら速攻除外だが。
146Socket774:04/12/11 23:23:09 ID:1dXqvym8
>>138
未確認情報ですが、Smithfieldの後継のYonah,MeromあたりはLGAではなく、
Socketになるらしい、という話ならあるみたいです。
いずれにしろ、遅くとも2年後くらいには低電力のPentiumM系CPUへ転換するので、
CPUへ大電力を供給することを目的としたLGA775が長く続くとは思えない状況ではあります。
147Socket774:04/12/12 13:44:48 ID:s8JuJMs5
まあ寿命3年だったらIntelソケット規格寿命の平均よりちょっと短い程度・・・かな?
148Socket774:04/12/15 07:02:04 ID:Nib8cJqY
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「M/Bは聞いてない」
・・・・・某ショップ店員談
来年1月16日に、IntelはSonomaプラットフォーム用i915GM(Alviso)対応CPU、
FSB 533MHzのPentium M(Dothan)を正式に発表する。
発表されるのは730(1.6GHz)/740(1.73GHz)/750(1.86GHz)/760(2GHz)/770(2.13GHz)と、
それぞれにNXbit対応のJモデルの合わせて10製品。
予価は730(約\20,000)/740(約\24,000)/750(約\30,000)/760(約\42,000)/770(約\64,000)となっている。





だそうです
LGA775死亡確定
149Socket774:04/12/23 00:30:09 ID:FlY92zh/
岩隈最低。。。。楽天応援できなくなったよ。伊達男では無かったよ。裏切っちゃいけない。
150Socket774:04/12/23 20:20:04 ID:wX6HtoYo
誤爆か
151Socket774:04/12/26 09:54:07 ID:AEvcfnb1
152Socket774:04/12/30 23:24:06 ID:sRAGWfKQ
喪前らは熱とか騒音とか気にしてる厨房か?
153Socket774:05/01/09 19:56:54 ID:8jvWHNoF
騒音は我慢できるが熱は部品が死ぬからなぁ・・・・・
てか・・・・お前は自作板に来る必要ないレベルなんだねぇ・・・













と、去年のレスに答えてみる
154Socket774:05/01/09 20:54:58 ID:b8GTrDvZ
LGA775 か Pentium M か Winchesterでかなり迷っている。

一年半年振りの新規なので。AMDは99年暮以来一度も買ってない。懲りて。
155Socket774:05/01/09 21:17:08 ID:KnSNHcnd
プレスコ使いの俺ならWinchesterが第一候補
次がPentium Mとなります
156T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :05/01/11 20:15:40 ID:uvRGUgfp
1/3にあるPCショップに行った時の事。
その店には以前からIntel純正・i845・MicroATXマザーが箱なし・ドライバありで
格安でダンボールに並べて置いてあったんだけど、その日はなぜか入り口付近に
別のダンボールが置いてあって「Intel純正MicroATX \0」と書いてあった。
で、びっくりしてよく見ると値段の下に「パーツ取りに最適」とか書いてある。

それで、一枚取り出してよく見るとピン折れ・・・既にダンボールは半分空いてて
7枚程残ってたんだけど、ちょうど店員が補充に来たんで聞いてみたら全部ピン折れ。

「結構、皆さんまとめて持っていかれますよ。コンデンサ張替え用とかで。」と意外
に好評だったようで見てる間にも4枚程減っていった・・・

更に聞いてみたら、流石に全部その店で壊した訳じゃなくて系列店とかのやつを
かき集めたらしいけど、中には入荷時点で壊れてた物もあったとか。


・・・正直、そこまで酷いとは・・・
157Socket774:05/01/13 20:55:54 ID:6Lz775Bi
>>154                       

亀レスだがWinchesterに決まってる。  ↑↑↑↑↑
158Socket774:05/01/25 20:42:09 ID:+HzxDhEL
LGA775のピン曲がり問題を解決する製品登場
http://www.theinquirer.net/?article=20912
159 ◆Rb.XJ8VXow :05/02/12 23:24:28 ID:Ttu9YgiH
アム厨キモッ(^^;
160Socket774:05/02/13 10:33:23 ID:Lv/idaNW
 
161Socket774:05/02/17 19:26:03 ID:MDB13noy
2
162Socket774:05/02/27 01:47:40 ID:Eviitr98
ああ、このスレ見てたら買わなかった・・・・

買って大失敗、XPはいらねぇぇえええ・・・・・・・・・・・・・
163Socket774:05/02/27 10:06:01 ID:x4ck0skb
162サンは何を買われたんすか?
おれはshuttleのSB86買おうと思ってるんですが。
164Socket774:05/03/01 20:52:00 ID:rGKxWoAY
64ビットの6**シリーズがでたから
なんの問題もないんじゃない?
温度あがったらクーラー変えりゃいいことだし
165Socket774:05/03/20 03:54:39 ID:x8RWUx41
Socket775を775MHz、メモリ1.2GBを102MBと間違え、激怒

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
166Socket774:05/03/20 08:43:20 ID:5j6oFB1I
>>165
組んだ人が気の毒だ。
('A`)
167Socket774:05/03/20 08:50:06 ID:mOlVcfiP
作った奴哀れ過ぎる
168Socket774:05/03/21 01:04:20 ID:4XFYfgIp
>>165
俺も最近友人に組んであげたけどちゃんと説明しないと向こうも高い金出してるから
色々と難しい。

購入前にちゃんとコミュニケーションとることだなぁ。

組んだ後の友達サポートもあるし
169Socket774:2005/03/21(月) 23:53:38 ID:ixxqOR80
カノプーを3流メーカー呼ばわりか・・・・・。

ただ、この組んだ人も、なんでこんな素人に自作してあげようと思ったんだろう?
頼まれたわけではなくて自分から進んでで、しかも(おそらく)予算オーバーなのに。

「一度、LGA775のCPUを使って自作してみたいんだよな。でも糞プレスコなんかイラネーし・・・。
お、PC買い換えるの?だったら俺に作らせてよ。これなら俺もLGA775で自作したい
欲求が満たされるし、お前も、(糞熱いけど)高スペックのPCが持てるし
良い事ずくめじゃん。
俺のためでもあるんだから、少しくらいの予算オーバーなら全然無問題。」
こんな感じかな?

あと、
>なぜちゃんとした性能の数字ではなくて、メーカー番号を表示してあるのか、
>理解できません。まぎらわしいです。
これ、ぜひイソテルに意見して見て欲しいw
170Socket774:2005/03/24(木) 13:32:00 ID:R/ZNMa5A
 
171Socket774:2005/03/25(金) 04:41:37 ID:wPSrVXZM
プレスコ嫌ならP4 XE 3.4G か 3.46Gしか選択しないなw 中古なら5万円台であるぞ
172Socket774:2005/03/25(金) 11:15:37 ID:zpnDvveg
>>165
俺も素人の連れにPC作ってやった時に散々苦労したっけ
しまいにゃ納得させるために秋葉まで連れて行って
電卓片手に要求する性能のパーツ組み合わせた値段見せてやったよ('A`)
173Socket774:2005/04/04(月) 15:31:23 ID:UVasB+sY
>>171
セレD積んどけ
174Socket774:2005/04/18(月) 01:37:25 ID:msDw9dnz
 
175須原 正光(`・Å・´):2005/04/30(土) 05:52:12 ID:oRZWRjj+

灘落ち東大寺学園卒現役東京大学理科V類合格現在は東京大学医学部生

176Socket774:2005/05/05(木) 08:26:52 ID:/ta0d5zT
177Socket774:2005/05/07(土) 19:19:17 ID:I8bSkZgd
はてなダイアリー
では散々言われてるね

http://d.hatena.ne.jp/keyword/LGA775?kid=48941

178Socket774:2005/05/07(土) 20:16:41 ID:uWs4qHCM
P3から乗換えなら悪くないです。
過去のプよりはマシみたいだし。
amdと比べて大差ないから好きな方選べばいい。
これは全パーツ入れ替えた場合の話だけど、当然cぷ以外も処理能力UPでアツイから前後にファンは要るっ。
オンボードもなかなか質が良くて満足してます。
大金注ぎ込むならもう少し様子見るのもいいかもね。
179Socket774:2005/05/07(土) 20:48:16 ID:Mf0hUp/5
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
180Socket774:2005/05/08(日) 04:40:17 ID:IOBnPyBD
181Socket774:2005/05/08(日) 08:38:50 ID:MWzrCMkL
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
amdと比べて大差ない
182Socket774:2005/05/08(日) 08:50:28 ID:eRmEJFxF
もう買っちゃったのか
183Socket774:2005/05/08(日) 09:25:43 ID:xAV3kkmG
体感性能なんて変わらんし実際、大差ないよ。

インテルチップセットで重要なのはグラフィックボードやメモリとの相性や発熱。
184Socket774:2005/05/08(日) 16:26:32 ID:oxumAWyR
5xxJ 系って他のプとどんなところがよいの?
185Socket774:2005/05/10(火) 05:37:34 ID:UW7ymdmZ
LGA775版Prescottは全部FMB2だそうです。
それ以前は1と1.5が混在してたらしい。
186Socket774
書き方変だったから修正
LGA775対応のマザーボードはPrescott FMB2スペックを要求するから混在の心配は無い