ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay 三升目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格マザーとしてデビューして一時は品薄で争奪戦にもなった
らしいE7205マザーについて語れよ。

アキバじゃぁ、そろそろ在庫処分も終わってきたが、なんか使い道を
探してみろや。
と初代スレは、煽りではじまりました。
しかし、お店の投売りも始まり、あまりにド安定している為に好評です。

前スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070279632/l50
初代スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061043528/l50

いいか、このスレはこれで打ち止めとしようかなっ。
でも状況によっては続くかも・・・・。結構この母板は気に入っています。
 *****投売り情報大歓迎*****
2Socket774:04/01/30 08:55 ID:XealSj9L

発売当時の様子

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/etc_e7205mb.html

http://www.sbpnet.jp/vwalker/news/akiba/art.asp?newsid=4839

http://www.gdm.or.jp/voices_bkn/voices_200211.html

特に無残なのがMaster-F

E7205チップセットの製造を終了
http://developer.intel.com/design/pcn/Chipsets/D0103501.pdf

      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <みんなぁ、まだまだ現役でしょ…
      | (ノ   |)
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
3Socket774:04/01/30 08:56 ID:XealSj9L
4Socket774:04/01/30 08:56 ID:XealSj9L
先のスレで一時は、「ASUS P4G8X DX」が「じゃんじゃん亭」にて修理上がり品が格安で
出ていて人気が集中。
しかしスレ終盤で、「IwillのP4GB」がEPS電源では無くても動作する事が発覚。
8Pinも田コネが挿せるし、20Pinと24Pinも併用する事ができる。
ATXでバッチリ!!
これにて俄然株が急上昇、「おっと」での投売り新品価格が8980円も好感度高し。
しかも、オンボードのギガビットイーサーはIntel純正ときている。

さて、他に投売りのニュースは無いのか。
定格の動作の微星の赤米 「E7205 Master-F」そして
「GNB-MAX」独自の4層基板特殊米「GNB Max2-L」の評判は如何に。
どのモデルでも4枚のDDRメモリは挿せるのか。
5Socket774:04/01/30 08:57 ID:XealSj9L
一昨年の12月のボーナス商戦時。
最初の米板を販売したMSIの発売後はこんな感じでした。
http://www.gdm.or.jp/voices_bkn/voices_200211.html
当時の品不足が夢のよう・・・。
その後に続いたASUS・戯画他
http://www.gdm.or.jp/voices_bkn/voices_200212.html
ヲイヲイ本当かよぉって感じですね。
初値の凄さには驚かされます。
店員さんも価格操作ご苦労さんですって。
今や全てがなつかすぃ。
6Socket774:04/01/30 09:13 ID:XealSj9L
微星の赤米情報

http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=E7205%20Master-F

http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=GNB%20Max-FISR

http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=GNB%20Max2-L

初期のロットは緑色基板だったが、中期〜後期ロットは赤い基板になった為に
そう呼ばれる。
INT線が半分なのと、定格での使用しかできないために、白箱の GNB Max-FISR は、特に人気が・・・・。
三千円代でも多数売れ残っていた実績がある。

最後期の GNB Max2-L は独自の4層基板。
勿論人気は推して知るべし。

ここでは、赤米シリーズは、「定格使用」「PCIには余分なモノを挿さない」
こういった場合を除いては、お薦めしません。
メモリも、4枚挿しは、他のマザーに比べて難しいとの報告も有り。
7Socket774:04/01/30 10:47 ID:x7rqb4JV
皆気づいてて黙ってた?blessでTYANの米板5980円で限定5枚。
ちょっと前にここで赤米が出てたってあったから、ちょくちょくwebストア覗いてて。
羨ましいぞ買った香具師。

との書き込みあり。
まだ投売りは「有る」とみた。
予備に欲しい人は情報に注意汁。
8昔の1:04/01/30 10:49 ID:MITUeLy/
少し早い肝するが、まあ週末を控えているし良いだろぅ。
スレ建てで揉めるのはイクナイのでOK

今はES 2.8Gを使っている
166x20で(゚д゚) ウマー
9Socket774:04/01/30 10:51 ID:x7rqb4JV
ども。
前スレの1でもあり、このスレの1です。
これからも宜しく。
10Socket774:04/01/30 10:54 ID:x7rqb4JV
前スレでの熱い話題。

904 :Socket774 :04/01/26 22:29 ID:2jJnWTe9
このスレでずっとP4SAA欲しいを連呼してた俺だけど
やっと某所で見つけたぞ!@9980円

ただ今日は先立つモノを持ち合わせていなかったので買わずに帰宅・・・
明日まで残ってるといいなぁ

931 :904 :04/01/28 19:23 ID:ikYo8zQk
結局昨日は買いに逝けなかったんだけど、今日逝ったらまだ残ってますた。即ゲト
あーもう今日一日中心配だったぜ

でも4日間も放置されてたのなんでだろ。
まぁ運が良かったてことで

932 :Socket774 :04/01/28 20:56 ID:540rzS5A
>>931
オラも欲しいぞ!
ま、●ママンとは言え、
お米を欲するのは、もうマイナーなんだろね。


949 :Socket774 :04/01/30 10:50 ID:x7rqb4JV
>>931
どこの店だったのよ。そのsuper●が凄く気になる。

これが、最新の投売りの濃い情報だよ。



11Socket774:04/01/30 11:18 ID:IFmTlYC4
こんなに早く建ててどうすんのよ・・・
12Socket774:04/01/30 13:09 ID:SecJIfaC
>>9
あぁ、確か漏れが頼んで建ててもらった気がするな、Thnky

>>11
まぁ、そう言うな。
絶滅し易いんだから、オーバーラップしても良いだろ。

しかし、最近は865チプも安くなってきたから
新たに買うヤツはあんましいないかもな。
地下じゃん亭でした
付属品無しの修理上がり

今日行ったら新品が8980でやんの・゚・(ノд`)・゚・
在庫多数

・・・もう一枚買って気を紛らわせようか
14Socket774:04/01/30 23:41 ID:Ee1Op1vm

      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <俺もsuper●新品@地下じゃん8980円欲しいっす・・・

      | (ノ   |)
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
15Socket774:04/01/31 00:35 ID:kzjB1RjN
>>14
一緒に 買 わ な い か ?
16Socket774:04/01/31 15:01 ID:Roh7cqjR
BLESSの投げ売り米買ってきた。
TYANが\5,980/5枚だった。
13:30頃、残り1枚。
17904 ◆SniperBHgo :04/01/31 23:04 ID:TKr56Q19
本日の午後3時 残り4枚
18Socket774:04/02/01 06:35 ID:YTvrmbPn
3.06と一緒に買っても3万弱か…
19Socket774:04/02/01 14:55 ID:Ud0BBMIX
>>6の訂正させてください。

MSI(微星)は、独自にINT線が半分での設計が通常です。米でも同様です。

初期のロットは緑色基板だったが、中期〜後期ロットは赤い基板になった為に
そう呼ばれます。メーカーの画像もE7205 Master-F は緑基板になっています。
過去ログでも人気が無いのは、白箱の E7205 Master-F でしたね。
定格でしか動かないのと、PC2100のメモリの4枚挿しでも動作に問題が有るとの
報告が有ります。
過去にお店で投売り価格三千円代でも多数売れ残っていた実績があります。
評判が最悪な赤米はこの白箱の E7205 Master-Fと、もうひとつ微星独自の4層基板を持つ
GNB 20Max2-L です。
こちらは、過去ログでの報告もやはり極めて少ないですね。
20Socket774:04/02/02 02:54 ID:JHYyuUcT
初自作でお米に手を出した大馬鹿者です。
P4G8X Deluxeを買って組んだはいいものの、POST→OS起動の最中にフリーズ
するというトラブルが頻発。
CMOSクリアするとなんとか起動するんですが、OSシャットダウン→電源ONすると
やはり同じ症状が出ます。BIOS変更しても駄目。どうもSATA RAID BIOSの認識の
ところで停まるっぽい。
「こりゃママン自体がハズレか」と、BLESSでゲットしたi7205で組みなおすと全く問題
なくあっさり起動。
ところが今度はS3スタンバイが効かない。ファンコントローラーをつけてるんですが
スタンバイにしてもケースファンと電源ファンが回りっぱなし。
BIOSを1.07に変更しても、電源のプロパティいじっても症状変わらずです。

「安定させるスキルのない奴が鉄板マザー使っても宝の持ち腐れ」という
誰かの言葉が身にしみます(TдT)
とりあえずファンコン外して様子見てみるつもりです。
P4G8Xも修理に出さなきゃなあ。(というか本当に壊れてるんか?)
21Socket774:04/02/02 04:30 ID:DGEnLaUs
super●やTyanの新品マザーが一万円以下で買えるだけで勃起しそうになるよ。
米は奇跡の存在だな。
22Socket774:04/02/02 09:56 ID:rw2CrvnK
>>20
電源&メモリ関連を取り替えてみたら?もちろんそれぞれのスレを参考にな。
とにかく安物は使うな。箱入り買え。これ鉄則。
23Socket774:04/02/02 10:21 ID:mN2JnGJn
ファンの回転数が規定よりも低くなりすぎているんじゃないのかな。
biosのハードウェアのモニター画面を見て確認してごらん。
ファンの回転数のチェックをしないようにするか、回転数を規定ギリギリのところまで
上げるかすると良いかも。
エラーのメッセージはなんて出ているのかな。
それとも、Radeon系のVGAはファストライトを切るのを忘れずにね。
性能差はそれほどの差にならないから大丈夫。

少なくとも構成を書かないと答えになっていないかも知れないけれど。
最初からファンコン付けるのはちょっと問題の本質が分かり難くなるからね。
24Socket774:04/02/02 14:04 ID:O0of3UdS
>>13
私は新品未使用品@\8980で買ったよ。箱も中身も新品みたいだが、なぜか取説にパンチ穴が3つあります。
メーカー保証書はなし。昨日組んだけどカナリ(・∀・)イイ!!
でもこの店ってどういうルート使ってこんなの仕入れてるのかな?
25Socket774:04/02/02 17:35 ID:PZ3iDfnW
起動時の画面が惚れ惚れするよね。
ああ、P4SAAってSuper●なんだなぁって思う瞬間。
3.06GHzがよりお手頃価格になって、しみじみ良い時代になったものだなぁ。と思う。
26904 ◆SniperBHgo :04/02/02 17:51 ID:zJgFFwFB
>>24
報告乙
jj亭は全てが謎だとか言ってみる。好きだから秋葉逝ったら毎回立ち寄るけど。

結局もう一枚買った。こんなに米ばっか買い込んじまってどうしよう。
ヲク出すか→マンドクサ 知り合いに安くくれてやろうか→●が勿体無い、というか可哀想
(´Д`)
27Socket774:04/02/02 17:54 ID:PZ3iDfnW
>>26
起動する度に手を合わせて合掌礼拝したくなるよ。super●はね。
28Socket774:04/02/02 18:17 ID:8QH9lXgc
懲りずにこんな宣伝スレ立てやがって。
PCの部品に性能以外の付加価値が有ると思ってんのか?
スーパーマイクソだろうとタイヤンだろうと古米は古米だ。
不良在庫抱えたショップに騙されやがって、バカすぎる。
29904 ◆SniperBHgo :04/02/02 18:26 ID:zJgFFwFB
自作なんて所詮自己満足

>>27
いいですよね、これ
30Socket774:04/02/02 19:20 ID:+kiWDUpA
ねこーねこー
31Socket774:04/02/02 20:43 ID:O0of3UdS
>>28
× タイヤン
○ タヤン

英語勉強しまちょうね(・∀・)
32Socket774:04/02/02 20:56 ID:dW/wmKjq
さて、投げ売りTyan米とPen4 3.06GHzとXP Homeがあるのだが、HTはONにしたほうがいいのかな?
使用法はネット、ゲーム、オフィスアプリくらいなのでHTの意味がないと思うが。
33Socket774:04/02/02 20:58 ID:ruywMDmD
XPのSP2が出るまでHTはOFFが常識
34Socket774:04/02/02 21:03 ID:8QH9lXgc
>>31
英語なのか?フーン、バカすぎます。
おまいは(C)Canon Incをキヤノンと発音しないヤツに突っ込みでも入れて悦にはいってろ。
35Socket774:04/02/02 21:05 ID:O0of3UdS
POST時の画面はsuper●も(・∀・)イイ!!けどi willもカッコ(・∀・)イイ!!

P4SAAはボードサイズが小さいのがいいね
36904 ◆SniperBHgo :04/02/02 21:08 ID:zJgFFwFB
>>35
I willの起動画面ってどんなの?
見てみたいぞ( ;´д`)ハァハァ
37Socket774:04/02/02 21:21 ID:O0of3UdS
>>36

画面の右上に黄色で”I Will”って出るだけなんだけど、私的にはしびれます
38Socket774:04/02/02 21:27 ID:3YiI4voM
>>34
悦にいるんじゃなくて、悦にはいらないとダメなのか?
39Socket774:04/02/02 21:52 ID:yADdgBBC
へぇ、P4SAAやi7205って不良在庫なのかい
そりゃ知らなかったよ
40Socket774:04/02/02 22:31 ID:EP0KIUZr
>>39
違う違う。米自体が不良在庫なの。
でも、だからこそオレは買うんだけど。
41Socket774:04/02/02 22:43 ID:vXHBm3Eq
じゃんじゃんのsuper●まだあるかなぁ?
AX4R Plus+2.4Bから●+3.06への究極マイナーチェンジをしてみたくなってきた。
42Socket774:04/02/02 22:48 ID:Uz9He3yg
此処まで嵌ると、病気だな。(藁
43904 ◆SniperBHgo :04/02/03 01:34 ID:yhbSLnMr
腐ってもSuper●だろ

>>41
金曜の夕方逝ったら大量に在庫あったのに、土曜の3時には4枚しかなかったからなぁ・・・
あんま期待しないで行ってら

>>42
赤米からの入れ替えですが、何か?
(´ー`)y-~~~
44Socket774:04/02/03 14:55 ID:IT6hqNSD
>>43
赤米安定してるとか言ってた乞食が●買って勝ちぐみ気取りかよ…。
頭悪いね。
45Socket774:04/02/03 16:38 ID:DW6gAnpq
まあ、安けりゃ良い物に流れるはなぁ。
質そのものが6層と高いし、メモリ余っていれば充分なパフォーマンスで動くし。
なんか、人間は人と同じものばかりではなく満足がいくモノも欲しいしなぁ。
そういう意味でも良質な米は、欲しい罠。
怪しいメーカーのギミックてんこ盛りよりも、少ないけれど必要充分な機能があり、
優れた安定性があれば、それで良いし。
1万しないで、現役で使える6層ママンは数少ない。しかも、Inielのチップセットで
GbE付きはコレしか無いだろう。
RIMM持っていなければ、米は賢い選択だと思う。
46Socket774:04/02/03 17:48 ID:yhbSLnMr
いい加減七氏で

>>44
頭は悪いけど良い物は欲しい
赤米だって4層のi8xxよりゃだいぶマシ
47Socket774:04/02/03 21:55 ID:xvSPk+Bz
さて皆さん、プレスコが発売になりました。

前からちょっと期待してたんだけどさ、今回のプレスコの中に2.8Aってのがあるじゃない?(FSB533、L2キャッシュ1MB、HTT無し)
んでもって発売価格が確か170ドルぐらいでしょ、2万前後かな多分。

これもしかして米で動かんかな?
一応米シリーズってほぼ6層基盤だよね。
米使いにはもってこいのCPUになる可能性があるかも。3.06と比べてHTTが無いけど
どうせ今んとこHTTなんてそんなに恩恵ないし、L2に物言わせてゲームも多少は快適になるかも知んないし。
問題は、載ってもちゃんとL2・L3のキャッシュを認識するかどうかと発熱かな。
3.06と2.8Aってそんなに消費電力変わんなかったような気がするんだけど、久々にヒトバシーラになってみるか。

とりあえず、買えたら報告にくるんで気長に待っといてくれい。
48Socket774:04/02/03 22:17 ID:V2Ede1ox
人柱期待age
49Socket774:04/02/03 22:19 ID:mb0kcoA8
>>47
E7205マザー用に出したとしか考えられない。
折角ならHT イネブルして欲しかった。
50Socket774:04/02/03 22:53 ID:cDBR56UM
はっきり言って、それって「セロリン2」だろ。
あんまり優れものとは思えないがなぁ。
51Socket774:04/02/04 00:09 ID:+Nh6GeV4
>>47が人柱実験に飽きて7205マザーを売り飛ばした直後に、7205マザーベンダーが
2.8Aに対応した新BIOSをウプするに一票w
52Socket774:04/02/04 00:32 ID:G1FCyRXy
プレスコ版セレ3.06Ghzも出るんじゃなかったっけ?
漏れはそっちに特攻を予定しうわなにをす・・
53Socket774:04/02/04 01:07 ID:QAlckYvV
新コアは消費電力が高く
対応マザーは最低FMB1対応である必要が有ります。
公式には2.8Aは不可かと思われます。
54Socket774:04/02/04 01:10 ID:e5fLwnn7
それに、北森より性能落ちるって言うから、安くなった北森3.06が最終解でしょうな
55Socket774:04/02/04 08:21 ID:w3kDTAwK
最近オークションでも、タマが少ないようですね。手放す人が少なくなってきた
のかな?

ところで北森3.06が安くなっていますが、ファンが爆音ということで躊躇して
います。本当のところ、どうなんでしょうか?また、ファンをかえるなら、
どれがお薦めでしょうか?お教え下さい。
56Socket774:04/02/04 09:15 ID:2fnjAWFo
>>55
研究室で使ってますが、始めは爆音じゃなかったですが
熱のせいか、一ヶ月ぐらいしたら爆音を出し始めました・・。
とりあえず、Cpyrumに変えて3ヶ月。今のところ問題ありません。
57Socket774:04/02/04 10:30 ID:AYY3d7y9
Cpyrumは確かに静かになるよね。
ファン径が大きくファンに厚みがあり回転数が抑えられているからだと思うが。
五月蝿いと思う香具師は換えるべし。
58Socket774:04/02/04 10:34 ID:ieaaJSer
>55
まったくのデマ。静かだよ。
爆音って人はケースのエアフローを考えてない人とか、
買いたいけど買えないから嫉妬して、爆音だと決め付けて自分を
納得させてる悲しい人だと思う。

っつーかうちではDVD-Rが一番五月蠅い。

59Socket774:04/02/04 10:42 ID:AYY3d7y9
E7205を使い倒したらそれから考えるべき。
とりあえずOSをXP proにする事。Homeでは、OSのカーネルを書き換えしないと
BIOSで適切にHTをon'offが出来ないの。HTの不具合が出たら再インスコするのは嫌でしょ。

それから価格がこなれたら、その時すなおに64FXを買いなさい。
とりあえず、漢ならばより安価になった3.06GHzを買うのが吉。
プッは北森よりも、同クロックで遅いのは証明された。
しかも北森FSB800の3.0GHzよりも、FSB533 3.06GHzの方が僅かに速いと言うことを忘れない事。
60Socket774:04/02/04 11:01 ID:w3kDTAwK
P4G8X Deluxeは、CPUファンコントロールがついているので、純正ファン
でも静かでしょうかね。私は、今2.66を使用していますが、かなり静かです。
2.8にしようか、3.06にしようか迷うところです。OSがWIN2Kで
HTに興味がないので2.8でも良いのですが、最高クロック3.06をHT・
OFFにして使用するのも良いかな?と思い始めています。

そして私も次は、アスロン64を検討しています。FXはメモリが使いまわせ
ないのでアスロン64が第一候補です。店で聞いても、かなりの店員さんが
アスロン64を使っているようでした。あとはOSですね。どこか、シンプル
なOSを作って欲しいです。マックのOS・XやWIN・XPのようなマンガ
チックなものでなく、WIN2Kのようなインターフェースが希望です。
61Socket774:04/02/04 11:12 ID:AYY3d7y9
個人差は有るだろうけれど、3.06のリテールファンは五月蝿いです。
リテール比でCpyrumは確かに静かだよ。

OSはLinuxも有りだと思うが。TurboLinuxは、どないだ?
62Socket774:04/02/04 11:41 ID:zDvEFPhj
アス64なんてママンから購入する事を考えたら高いよ。
北森3.06GHzより体感で速い2.2GHz以上だとCPUも結構するしね。

しばらくオコメで3.06使って、Intelの低価格64bitCPUが出てから考えるのがスレ的に正解。
63Socket774:04/02/04 11:54 ID:w3kDTAwK
いろいろな御意見、ありがとうございます。
Linuxも興味がありますが、まだ勉強不足ですので・・・。検討してみます。
それより、今ある環境をしっかり整えてゆきたいと思います。
また、御意見・御指導お願い致します。
64Socket774:04/02/04 11:57 ID:XFcynNab
ターボリナックスは、MS office互換ソフトも付いているから比較的安上がりだと思うんだが。
勿論、HTも問題ないはず。 
65Socket774:04/02/04 12:41 ID:nOLBEKkB
漏れ赤米使い、なんと言われてもいいんだ、グスン
メモリも512*2だけだしPCIに刺してるのも問題の無いのだけ
いいんだ、なんと言われても、グスン……
66Socket774:04/02/04 13:06 ID:XFcynNab
>>65
いいんだ、これから腐れプ積んで悩む香具師達よりも、遥かに幸せだろ。
強くイキロ
67Socket774:04/02/04 15:21 ID:szTp0GBa
赤米とLinuxの相性は良好。
問題なし。うちでは。

ふと思い出したが、一時期赤米にATAとRADEON9200とAcousticEdge刺してたな。
これで安定してたので飽きて鯖に落としたような気がした。
68Socket774:04/02/04 17:59 ID:w3kDTAwK
赤米にメモリ256*4枚、問題無し。
それにPCIにIDEカード・DVキャプチャカードを刺しても安定。 
普通に使用するなら、全く問題無し。
4000円以下で手にいれたので、充分満足。
赤米と言って、仲間はずれにしないでね。お願いです。
69Socket774:04/02/04 19:00 ID:qtioDwtm
このスレの住人って頭おかしいな。
ネタじゃなく本気だから怖い。
70Socket774:04/02/04 20:11 ID:NuudwNMG
三升目に入ったこと自体不思議膏
71Socket774:04/02/04 21:10 ID:9ObwHOUx
赤米晒しが続いてるのか
うちのメイン
北森3.06GHz HTon
512M×2 PC2100
赤米 GNB Max-L
Radeon9700Pro
MTV2000
I・OのIEEE1394ボード
PromiseのATA133ボード

数ヶ月つけっぱなしで安定使用中
72Socket774:04/02/04 21:26 ID:NLADopYG
875&865スレに執拗に煽ってくるバカが居るから、アムダーかと思ったら米厨じゃねーか。
頓珍漢な事言ってるから同じヤツだろう。
お前らキチガイはちゃんと繋いでおけよ・・・フントニモウ
73Socket774:04/02/04 21:47 ID:7gCfnFIH
つか金玉スレなんてあったの?
このスレが金玉厨に煽られたことはご存知で?
74Socket774:04/02/04 22:35 ID:9ObwHOUx
必死な方がまた出張してこられたようです
75Socket774:04/02/04 22:36 ID:NuudwNMG
きんたま
76Socket774:04/02/04 23:55 ID:ZyroBQLQ
今夜お米から卒業です・・・ GA-8INXPからGA-8KNXPへ 懲りてませんね
77Socket774:04/02/04 23:58 ID:okCdnmQP
最近の戯画なんて・・・・まともな・・・ママンメーカーかよ。
78Socket774:04/02/05 00:05 ID:FUOH/Hsr
>>77
どちらも頂き物なので贅沢は言えません< I & K
79Socket774:04/02/05 07:43 ID:xb9084Xa
マザくらい自分で買えよ!
つーか、ギガいらん。
80Socket774:04/02/05 11:11 ID:CbMmxs37
日本人は「米」に限る。他のマザーはすべて440BX。

私は、次回はINTELをやめ、アスロンにする予定。
INTELの戦略にはついていけないや!
81Socket774:04/02/05 11:37 ID:cstPWbkD
>>80
どうでも良いが全角英数字使うと厨っぽく見えるんで注意

INTEL 440BX
 intel  440BX
82Socket774:04/02/05 11:57 ID:CbMmxs37
へえ、「intel 440BX」が普通なんだ。なんか変だな!ま、これが、ここの
流儀なら仕方がないが・・・。

「厨っぽく」っていうのもわからないが、中学生の事かな?
まず、基本を学んできますよ。ここは初心者なもので。では、また。
83Socket774:04/02/05 12:54 ID:fKUAvtYq
>>82
全然流儀が分かってねぇー!ゾ
ゴルァー
84Socket774:04/02/05 14:25 ID:CbMmxs37
流儀だ!どこにそんなものかいてある!このボケ!
クソみたいな言葉遊びしてんじゃねーぞ。クソたれ。
85Socket774:04/02/05 14:28 ID:fIZtenqv
(・∀・)ソレダ!

それよりsageろ、自分の厨らしさを上げてどうする。
86Socket774:04/02/05 14:48 ID:CbMmxs37
sage?
87Socket774:04/02/05 15:14 ID:2n2E9D5Y
>>84
オマエ、それを言うなら脱肛野郎だろw

言葉遊びじゃない、>84 厨房ケテーイ!
88Socket774:04/02/05 15:16 ID:2n2E9D5Y
ID:CbMmxs37 は 真性厨房です。
sageてね。
89Socket774:04/02/05 17:30 ID:Xe3PEJRT
全角イカンとか・・もうレベル低すぎ。
こんな糞スレに引き篭もってないで他のスレを覗いて見ろ。
米がどれだけウンコなのか分かる。
865マザーが9000円で買えるのに、スーパーマイクロだからって1万も払うヤツは無知なだけ。
90Socket774:04/02/05 18:03 ID:I6q9a63n
前スレ最後の方でP4G8X-DXを\3980で購入した者でございます。
初期不良の恐怖におびえながら値下がりした2,4Bを購入しました
メモリもジャンクの128M×2でとりあえずと思ってましたが、
サップがボーナスくれたんでinfineon512M×2を買ってしまいました。

つーかね 呆気ないまでに動きやがんの ご心配してくれた方々感謝です。
かなり格安でP4に移行出来たんで ウマーです
あとはまともなケースと電源欲しいなぁ
91Socket774:04/02/05 21:16 ID:Y4/IFSSZ
そのメモリ選ばない安定感こそが米の真骨頂だろ。
92Socket774:04/02/05 22:30 ID:6lCpUpIs

腐ってきたみたいなんで、アゲル。
93Socket774:04/02/05 23:05 ID:CVvC+M6B
>>90
チッ、動いたか・・・
他人の不幸は明日の我が糧。

電源で不幸になれ。
94Socket774:04/02/05 23:09 ID:O60M+sPc
>>93
ヒキコモリ店員、必 死 だ な(藁
95Socket774:04/02/05 23:21 ID:75n5k0pD
米厨は知識も根性も腐ってますね
96うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/05 23:44 ID:5CeGNr+U
>>80、気付くの、遅い。まぁ、気付いただけ、偉いが。
97Socket774:04/02/06 00:16 ID:n0Mdd3Zc
自作PCをやってるやつなんてしょせん自己満足やろうが多いょ。とかいってみる。
9890:04/02/06 00:18 ID:/nNvSnSk
>>91
確かに ま初DDRなんで勘弁してくれ
越特価品あったら特攻してたけど 6k以上出すならと欲が出たよ
>>93
はっはっは ご期待に添えなくて残念だ
因に99オリジナル350W\1980だ
多癌行こうかと思ってたがいきなりトラブル報告なんで止めた
島でついでにエネマ買っときゃ良かったなと思うこの頃

島のレジ後ろにP4G8Xの箱が置いてあるけど あれはゴミなのか、最後に出す商品なのか激しく気になる
週末朝一で行く椰子は報告してくれ
99Socket774:04/02/06 01:03 ID:QZVT91Ub
>>98
今日島見に行ったが全てがスカスカだった
まぁ明日、明後日もアキバ行くから見張っとくわ
100Socket774:04/02/06 12:11 ID:Wp9KK86L
100get
米板、マターリ安定中
101Socket774:04/02/06 12:53 ID:IjHbcPoB
安くなった3.06買って来た。
米に与える最後のCPUだと思うと悲しくなる。
10299:04/02/07 00:45 ID:8tnJcpxs
P4G8Xの箱はまだレジの奥 16:10頃
103Socket774:04/02/07 09:38 ID:nl3BBt+9
3.06もあれば充分と思う私。私は2.8で我慢です。OCで3.0UPで満足!
104Socket774:04/02/07 20:32 ID:TA6AIIsD
3.06も次回の値下げ辺りで店頭から消えるんですかね〜
今ならどこにでも売ってるから明日にでも買って与えるか・・・
HT対応OSは持ってないけど
105Socket774:04/02/07 20:53 ID:nl3BBt+9
自分もHT対応OSは持ってない。で、2.8で我慢。
106Socket774:04/02/07 20:54 ID:RbePsGXN
3.06って一気に熱くなるじゃん。2.8で止めた方が良いと思うけど
107Socket774:04/02/07 21:30 ID:nl3BBt+9
自分もそのように思ってました。3.06の純正ファンは爆音って話しだし・・・。
108Socket774:04/02/07 23:59 ID:CW3XKAuQ
確かに3.06は熱い。漏れの環境ではアイドル時でXeon 3.2(1コ分だけど)より熱い。
1年以上前に買ったから、ステッピングが古いからか?P4G8XDが標準で喝入れ仕様だからか?
それともASUSのBIOSはアテにならんだけ?ケース、クーラー(PAL+SANYO)とも同条件なんだけどね。
109Socket774:04/02/08 00:02 ID:87VMLBeL
ttp://www.intel.com/support/processors/pentium4/sb/cs-007999.htm

発熱量は今使ってる2.26の1.5倍弱かよ〜 爆音になっても仕方ないか・・・<3.06

110Socket774:04/02/08 00:18 ID:KBfteGat
3.06は爆音なんで最低限シプラムには変えないと。
111Socket774:04/02/08 00:18 ID:k9795ayG
>>109
2.26ユーザーハケーソ
こいつが最高クロックだったのはおととしか。月日が経つのは早いもんだな

関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047988420/l50
112Socket774:04/02/08 00:20 ID:k9795ayG
ああ、そうだそうだ。今日の16時頃逝ったがP4G8X確認できず@PC島
売れたのか、はたまた明日出るのか
113Socket774:04/02/08 00:47 ID:87VMLBeL
>>111
貧しい生活なんで2.26でもこの部屋のx86系マシンでは最速なんです・・・ (つд`)
114Socket774:04/02/08 05:50 ID:N7l92gKp
PAL8942もしくはS-PAL8952を静音ファンで使えないの?<3.06
115Socket774:04/02/08 07:58 ID:/TcZ+o10
漏れ3.06にPAL+12cmFANで使用中
ケースがしょぼいのでアイドル時45℃程度
負荷かけて60℃いくかどうかってとこかな
シプラムも使ってたけどPALのほうが冷えるみたい
116Socket774:04/02/08 07:59 ID:mIhErE6e
>>114
この時期はよくても夏の暑い部屋ではちとつらいんじゃない?<高負荷時
そこそこ風量のあるファンをファンコンで制御した方がいいかもね
117Socket774:04/02/08 08:54 ID:Hnr6pkFj
MSI E7205 Master@Pentium4 2.0AをCPUファンレスにすべく倉益のZERO-4を装着したら
負荷掛けるたびにバッツンバッツン電源落ちるんですわ。
ファンレスは無理なんかなぁと思いつつZERO-4外したらZERO-4がCPUに接触してなかった・・
クーラー取り付け用のベースをママンに固定する白いプラスティック4本の頭が他のママンより出てるみたい。
CPUにグリスたっぷり塗ったのに外したらZERO-4側に全くグリスが付いて無かったよ。
別のMSIママンにはZERO-4普通に使えるのに・・・

Pen4は発熱が限界に達したら自動的に処理速度落とすって聞いてたからZERO-4が原因と思わなかった。
ちなみにそのPen4は今も現役で動いてます。Intelエライと思った。
118Socket774:04/02/08 09:38 ID:Ejnp/H20
P4G8X・DX+Pentium4 2.8+シプラム+ファンレスVGAで稼動中。
P4G8X・DXはCPUファンの回転数を使用状況によって変えてくれるので
低負荷時には大変静かです。リテールファンでも良いのかも?

CPUファンレスは、今の時期は良いですが・・・。夏を考えると心配ですね。
これからもっとCPUは熱くなるようですね。次は水冷か?

でも、当分、Pentium4 2.8をMAXで使用しようと思います。
理由は、OSがWIN2Kだからでした。WIN2Kが、私には心地よい!
XPには、なかなか馴染めません。何故だろう?
119Socket774:04/02/08 09:56 ID:mIhErE6e
>>118
おいらも NT 3.5.1→NT 4.0→Win2k 毎回なかなか馴染めなかったけど
気づいたら乗り換えてた・・・・ 恐らくXPの気づいたら乗り換えてるんだろうな

水冷もDIY感覚ならいいけど毒キノコの水冷は何か味気ないね
120Socket774:04/02/08 13:02 ID:Ejnp/H20
XPは、あのアクティベイション(?)ってのが気に食わないのもあるな。
MSはOSで儲け過ぎ!利益還元してくれよ。
121Socket774:04/02/08 13:51 ID:SHTEj0w3
アクチ4回くらいやってるけど、ニーチャンが出た場合、素直にキー言ってくれる。
OEM版でFDとセットで買いますた、とか言うと派遣ネーチャンに既に3回目ですけど?なんてツッコミが入る。
仕方ねーだろ、システム入れ替えるのが趣味なんだから。3本も買ってやってるんだから、文句言うな。
122Socket774:04/02/08 15:05 ID:0b1+C5JV
>121
> アクチ4回くらいやってるけど、ニーチャンが出た場合、素直にキー言ってくれる。
> OEM版でFDとセットで買いますた、とか言うと派遣ネーチャンに既に3回目ですけど?なんてツッコミが入る。

そーなの?w2k SP3を大漁前の露天で買ったばかりだから、XPにしなくて良かったと信じ込んで見る。
123Socket774:04/02/08 15:19 ID:rHfJB4Si
そんな貴方にreset5 !
safemodeで立ち上げてreset5を実行すれば、あ〜ら不思議。
アクチの解除ができるのでした。
124Socket774:04/02/08 15:44 ID:Ejnp/H20
IwillのP4GBのネタがあまりないですが、個性が無さ過ぎる程安定しているので
しょうか?御使用の方、いかがでしょう?
125Socket774:04/02/08 17:26 ID:j6/U+AuG
>>124

P4GB使ってますよ。
予備に1枚持ってるので、計2枚ですね。

投げ売りで買ったので、二枚で14000円ほど
だったと思います。

124さん同様に安定してますよ。
2.4BGhzのCPU使ってます。

3.06Ghzに乗り換えて、HTを試したいと思ったん
ですけど、発熱がすごいらしいので、このままで
いいかなと思案中。
126Socket774:04/02/08 17:45 ID:Ejnp/H20
>>125
「二枚で14000円ほど」・・・羨ましい。やはり安定しているのですね。

私も予備に欲しいと思っています。CPUも2.8どまり(ガマン・ガマン)で
ゆきたいと思っています。今は、2.66です。なんとか手に入れたいと思います

安定は嬉しいのですが、ちょっと自作派としては寂しい気もします・・・。
127Socket774:04/02/08 17:56 ID:87VMLBeL
HT搭載ってのもあるけどやっぱ3.06って特別扱いだな
今の相場よりPAL8942分安くなれば買うのにな・・・

俺もP4GB使ってたけど安定してたよ今でも実家で普通に稼動してるみたい
128Socket774:04/02/08 18:23 ID:Ejnp/H20
「普通に稼動」ってゆうのもいいですね。組む時いろいろあって、組みあげると
激・安定っていうのが自作派としては嬉しいです。でも、パーツを厳選したら
相性も無いですし、昔ほど手間がかからなくなりましたね。
こんどP4GBを手に入れ、CPUを2.8にすれば、当分自作から離れます。

ちょっとアスロンのほうの勉強をしてみようかな?とも思っている次第です。
129Socket774:04/02/08 18:43 ID:87VMLBeL
>>128
G450では普通に稼動してますが・・・
純正ラデ9500PROを入れると大暴れするよ原因がわかってるからいいけど<8x&FastWriteOn

俺もAthlon 64&XPが気になるが・・・ チップセットがどれも怪しげなんで二の足を踏んでるよ
130Socket774:04/02/08 20:00 ID:LgmslhGN
3.06そんなに熱い?
エアフローが悪くなければ、特に問題も無いかと思う。
室温20度、無負荷に近い状態で38度くらい、CPUファン3000回転程度@リテールクーラー。
もっと回転があがっても、爆音って言うほどでは無いかと。
FPSとかのゲームした直後でも、この季節は50度いかないけど熱い部類になるの?
私はフルタワーのスチールケースだけど、アルミケースとかだと爆音に感じるのかも@リテールクーラー。
131Socket774:04/02/08 20:05 ID:yjSkhgOQ
P4GBでSTRから復帰できないんだが、復帰できる人いる?

CPUはP4 2.4B、グラフィックボードはリドテクのGeForce4MX440 x8、
メモリはサム純正512MB*2+TTI-TwinMOS 256MB*2(全部PC3200)

S1、休止状態は問題ないんだが…
132Socket774:04/02/08 20:46 ID:87VMLBeL
>>131
OSと電源も知りたいな・・・
133Socket774:04/02/08 20:55 ID:dnEIPxth
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64692237
P4GB
これがどのくらいで落ちるのか楽しみでもある。
格安ならいいんだけれど。
134Socket774:04/02/08 20:57 ID:mbaTHGrh
宣伝ご苦労。
どうせ6,000円くらいにしかならないよ。
135Socket774:04/02/08 21:04 ID:dnEIPxth
>>134
残念だが、俺は出品者じゃないぞ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35079276
これも楽しみでもある。
136Socket774:04/02/08 21:05 ID:dnEIPxth
予備を欲しい人間にとっては安価に手に入るのは良い事だろう。
と思ったまでだよ。
137Socket774:04/02/08 21:09 ID:vZH2QdUN
>>133,135
どちらの出品者も静電気に関する知識がほとんどないな。
138131:04/02/08 22:24 ID:yjSkhgOQ
>>132

OS:Winxp_pro
電源:ENERMAX EG365P-VEU(FMA)
HDD:6Y080L0*1(プライマリマスター)
*54CD-ROM,CD-RW(BP-1600P)(セカンダリマスター、スレーブ)
PCI SLOT:すべて空き

Vcore1.35Vに落としてます
STRに入るんだけど、復帰が出来ないんだよね…
139Socket774:04/02/08 23:18 ID:PfNZb7mb
3.06純正ファンってそんなに言うほど爆音でも発熱もひどくないんだけど?
以前使ってた2.4の純正ファンの方がヘタってたのでうるさかった。
鯖ケースにHDD4台突っ込んでるから、そっちの方がうるさいせいかも知れない(w

漏れのP4GBもSTRからの復帰できません。
140Socket774:04/02/08 23:50 ID:XcXP/LXr
>>139
いや、あれは爆音だと思う・・・。
まあ、音の大きさなんて感じ方に個人差あるのは当たり前だけど。
141130:04/02/08 23:58 ID:LgmslhGN
>>140
う〜ん、漏れも爆音とは思えない。
どのみち、使っているケースによってかなり違った印象になると思う。
142Socket774:04/02/09 11:27 ID:oO9SEToh
表現の違いになってしまうが、耳障りな高音に感じます。> 3.06FAN
143Socket774:04/02/09 15:18 ID:qEjS261b
3.06ごときを爆音とか言ってたら、プレスコで即死しそうだな。
米板で長く使いたかったら、なくなる前にHT3.06手に入れた方が良い。
P4G8Xに3.06にRADE9700PROだけど、静かなもんだよ。
日立製HDDの鳴き声の方がうるさいくらい。
144Socket774:04/02/09 15:35 ID:kNDfVWuJ
米は良品。
3.06も良品。
プは失敗作で所持する事すら恥ずかしい逸品。
比較するのは、愚かなり。
でも、音に関しては、個人差が大きいからねぇ。
正直言って、俺は煩いと思うよ。
まあ、後からシンクとファン交換するつもりで購入しておけば良いんじゃないかな。

然しここに来て、キャンタマの875&865やら買って北森から「プ」へ載せ買え考えた奴らが哀れだね。
熱でも音でも、地獄だよ。他の寿命も縮みそうだし、電源もヘタレだと・・・不安定になるし。
メモリも、ケースに篭った熱でエラー吐きそうだし。

145Socket774:04/02/09 18:05 ID:K4H61m+r
>144
いつものキチガイですか?
言ってる事がムチャクチャだぞ、人の話を少しは聞けよ。

146Socket774:04/02/09 22:02 ID:zUqs0f6K
プは店の店員さんも失敗とは言わないが、疑問符かつくっていってましたよ。
もっとクロックが上がれば真価がわかるのでは?でも、その時は廃熱処理に
苦労しそうですね。

結局、私はP4G8X・DXを手に入れてきました。CPUもPentium4 2.8。もう
売っている店が巣少なくなりましたね。3.06は2万を切ったら考えよう。
147Socket774:04/02/09 23:10 ID:uBgeUAPn
プがうんちなのは同意だが、なぜ875/865がダメって理屈が成り立つのか理解出来ない。
148Socket774:04/02/09 23:19 ID:yYYFRX3n
プは4GHz程度で動かないと食指が動かないな
149Socket774:04/02/09 23:39 ID:X9hR4qnO
>>147
>キャンタマの875&865やら買って北森から「プ」へ載せ買え考えた奴らが哀れだね

この文からは、「875/865がダメ」と断定する意は読み取れなかったが?
150Socket774:04/02/09 23:47 ID:nyCZHSiJ
お米ユーザの一人として言わせてもらうが、他人さんが何を使っていようがそれを否定するのはおかしい
私は、アホな煽りをするやつは何かしらコンプレックスを持っているのだと理解している
そういう煽りに反応するやつも自分の選択に自身がないんじゃないの?
私の今までの社会的経験では、弱いやつ程よく吠える
151Socket774:04/02/09 23:49 ID:nyCZHSiJ
IDがnyやんけ_| ̄|○
152Socket774:04/02/10 00:51 ID:WH6Imhgo
>>149
キャンタマ系スレの煽りレスのID見れば判るよ。
米は米の良さが有る。
アス64信者みたいに必死になる必要は無い訳で。
ホントに米ユーザーなのかと勘ぐりたくなる。
153Socket774:04/02/10 07:44 ID:Oj/S5pNf
自分が良いと思ったものを、大切に使う!それが基本。
他人の所有物を貶したり、また、羨む(これは仕方ないか・・。)のは慎んだほう
が良いように思います。米ユーザーの一人として、米を大事に使いたいと思います
154Socket774:04/02/10 13:36 ID:6Qyz/8nG
びんボー人が初めてハイパースレッディング奴が多すぎて
困る。貧乏民目が。3ヶ月前に騒げ。
155Socket774:04/02/10 16:23 ID:Oj/S5pNf
ハイパースレッディングになんら魅力を感じない私(びんボー人)には何を
言われても気にならないですね。お金持ちの皆様は、世界景気の為にIntelの
戦略に乗ってあげましょう。びんボー人には、景気の事を気にする余裕も無い
ので、米を大事に食べつづけたいと思います。米は貴重ですよ。
156Socket774:04/02/10 17:19 ID:aWDecnu/
HTは、トラブルも結構あるし、それ程に効果は無いだろ。
まあ、複数のアプリでグリグリやっている時くらいか。
それ程期待膨らませても、しょうがないよ。魔法じゃないわけだし。
Athlonは無くても速いし・・・。
4層のヤッカミか、グズグズ言う香具師が居るなぁ。
プが糞だから、なおさら甦って来たんだろうな。

米は良いよ。性能もコストも。
特にここの所の3.06の価格低下は実に魅力だ。RIMMよりも、メモリ分だけ安くできるし。
3.06が載る中では、販売時期が後だけあって米の方が3.06時にも安定している。
3.06Bが2.8C位だなんて真っ赤な嘘。
865の4層なんて・・・・。
しかも、プに期待していた乗せ換え期待組は・・・。
プププッだよ。

俺は、まだまだ米食うぞ。
157Socket774:04/02/10 18:18 ID:Oj/S5pNf
「ここの所の3.06の価格低下は実に魅力」確かに!でも、2万を切って欲しい!

まあまあ、あまり他の人の使用しているものを貶す事はやめましょうよ。

米を大事に食べつづけたいと思っている私達は、まったりゆきましょうよ。
158Socket774:04/02/10 18:26 ID:e3hPIYPe
漏れはGWくらいに組み替えを予定してるから3.06はまだ待ち。
米か投げ売りを購入しておいたけどね。
159Socket774:04/02/10 18:57 ID:SB/jWmS3
性能もコストも悪いから馬鹿にされてる事にはよ気づけ
160Socket774:04/02/10 19:43 ID:hlFCf9lg
つーか、米使いは別に最高の性能を求めてるわけじゃない
ベンチとかで見るといくらでも上がいる
でもこの6層やメモリ相性、安定性は何物にも代えられないぐらいに良い

現行のCPUが5GHzぐらいにまで速くなってるのなら、いつまでも古いのにしがみついてんじゃねぇよと思うが
3.06GHzでもそこまでパフォーマンスで劣っているわけでもない
IntelCPUにおいてムーアの法則が崩れつつあり(つーかプが糞だっただけだが)、米M/Bが1万以下で入手できる今、このM/Bは”買い”だと思う
次世代か次々世代のシステムに移行するまでは現役でいられる
161Socket774:04/02/10 19:50 ID:0hRwbc7P
良い事言うなぁ
本当のお米ユーザーはちゃんと理解してるんだな…

まっ、Intel板875使いだが
これだって初期リビジョンだから、悲しいかなプレスコ載らないし
そのプレスコがあの様
何より使ってる3CG(安くなったな…まだ五万で売ってた頃から半年位しか経ってないのに)
と3.06Gの性能差なんて殆ど無いからな…
俺からしたら共に安定した優秀な板だと思うが…

速さを求めるならIntel以外(AMD含む)を買えば良いだろうし
俺は作業用だから安定性のIntel。
だまたま買った時期がキャンタだっただけ。

いがみ合う理由なんか無いしな…
162Socket774:04/02/10 19:52 ID:wccnPxlT
下を見れば未だにSDRマザーが売られてるこのご時勢、せいぜい自己満足
にひたってなさい>>159
日本語になってませんよ>>156
163Socket774:04/02/10 19:58 ID:Oj/S5pNf
米M/B・中古なら5000円以下で買えるし、CPUも今がソコネ。
メモリも安く手にはいる。安く自作するならお薦めですね。
164Socket774:04/02/10 20:51 ID:6Qyz/8nG
お米使いがHT使っていないなんて。
オマイら馬鹿か?信じられない。
165Socket774:04/02/10 21:04 ID:RwZmr/6w
−−−−−糸冬 了−−−−−
166Socket774:04/02/10 21:19 ID:9ES1XivP
HTなんてそんなに良いものでも無いだろうに。
167Socket774:04/02/10 21:45 ID:Oj/S5pNf
OSがWIN2KなものでHTは使えないんですよ。 重いXPにも興味が無い
ので・・。HTとXP共に、全く興味無しのお米使いでした。

CPUもIntelを卒業しようと思っているし、OSも考え中。
大企業の戦略に嵌らないように注意しているところです。
168Socket774:04/02/10 22:20 ID:Oj/S5pNf
>>133
また、お米がヤフオクで1枚落ちましたね。付属品が不足いしているのと動作確認
が無い為か、前出の方が予想したより、かなり低めの値でしたね。さて、動くので
しょうか?ここを見ていたら報告を願う。検討を祈る。
169Socket774:04/02/10 22:38 ID:Kr9VVkk5
>>167
君、↓だよね?Intel卒業、卒業って何度も・・・

82 :Socket774 :04/02/05 11:57 ID:CbMmxs37
へえ、「intel 440BX」が普通なんだ。なんか変だな!ま、これが、ここの
流儀なら仕方がないが・・・。

「厨っぽく」っていうのもわからないが、中学生の事かな?
まず、基本を学んできますよ。ここは初心者なもので。では、また。
170Socket774:04/02/10 22:59 ID:96eUvC5Y
>>168
なかなか美味しい値段だなあ。
でも、IEEE1394ブラケットが無いのは痛い。

漏れはTYANの米しか持ってないけど、IwillとSUPER●のも欲しいなあ。
171Socket774:04/02/10 23:05 ID:Oj/S5pNf
>>169
するどいですね。ってね。何の事?  貴方は探偵さん?
投稿されている意味がわからないのですけれど・・・。レスする必要も無いの
ですが、一応お答えしておきましょう。だったら、なんなの?
172Socket774:04/02/10 23:15 ID:Kr9VVkk5
>>171
930 :Socket774 :04/02/05 11:12 ID:CbMmxs37
素直に2.8GHzを購入して参ります。これでIntelとも暫くサラバです。

え?別に用は無いが。ただ鬱陶しいだけ。
173Socket774:04/02/10 23:22 ID:Oj/S5pNf
「ただ鬱陶しいだけ。」ふーん。おもしろいね。では、また探偵ごっこしてね。
174Socket774:04/02/10 23:46 ID:7oWyvQkQ
E7205Master-Fユーザーでつ。

MSIからminiPCIのSCSI160とかIEEE1394とか802.11gとかが出てたという記事を
見た記憶があるんですが、売ってるところは見た事無い。あれはまだあるの?
175Socket774:04/02/11 00:06 ID:7Kad3i3j
米ママンのランキングってこんな感じ?
OC機能とかじゃなく、基板や部品の品質、安定度で。

  ┌Trinity i7205(OS-CON山盛り・Intel GbE)
S ┤P4GB(TIのIEE1394・Intel GbE)
  └P4SAA(三洋コンデンサ山盛り・Intel GbE)

  ┌P4G8X/DELUXE(Broadcom LAN・ファンコン機能)
A ┤GA-8INXP(DPS IntelGbE)
  └GNB Max-FISR(C-Media音源・VIAのIEEE1394… Intel GbE)

  ┌GNB Max-L(C-Media音源・Intel LAN)
B ┤AX4R Plus(蟹…)
  └E7205 Master-F(不安定… Intel GbE)
176Socket774:04/02/11 00:13 ID:AHCmqMbe
>>175
>E7205 Master-F(不安定… Intel GbE)


定格で使う限りではものすごく安定感があるんだけど。
177Socket774:04/02/11 00:16 ID:Sij1ba9F
定格でしか使えないんだよ。OC設定がBIOSに無い。
178Socket774:04/02/11 00:16 ID:oiVmw8y2
そろそろ安くなったんだから、HTPen4の話題でもしようやw
179Socket774:04/02/11 00:20 ID:AHCmqMbe
>>177
BIOSには無いけど、MSIのユーティリティで設定できる。

だが、ちょっとでもいじると直ぐ落ちる(w
180Socket774:04/02/11 00:24 ID:r2b447If
>>176
PCIスロット埋めなければ安定らしいが、それは安定していると言えるのか?

  ┌Trinity i7205 (OS-CON山盛り・Intel GbE)
S ┤P4GB (TIのIEEE1394・Intel GbE)
  └P4SAA (三洋コンデンサ山盛り・Intel GbE)

  ┌P4G8X DELUXE (TIのIEEE1394・Broadcom GbE・ファンコン機能)
A ┤P4G8X (Broadcom LAN・ファンコン機能)
  └GA-8INXP (PROMISE RAID… DPS・IntelGbE)

  ┌GNB Max-FISR (C-Media音源… VIAのIEEE1394… Intel GbE)
  |GNB Max-L (C-Media音源… Intel LAN)
B ┤AX4R Plus (蟹…)
  |E7205 Master-F 赤 (不安定? Intel GbE)
  └E7205 Master-F 緑 (不安定… Intel GbE)

勝手に修正
181Socket774:04/02/11 00:29 ID:vfBMxiM/
ここではGA-8INXPの話が全く出てこないんですが、売れなかったんですか?
182Socket774:04/02/11 00:38 ID:JfjHCZIb
なんかウソくせー奴ばっかだな
安定性なんて875/865マザー使った事ある奴なら知ってる、
米なんて特別に安定してるわけじゃない。
つか865の方が安定してる。
同じアーキテクチャなんだから後発の方が優れてるのは当り前。
販売戦略上で別シリーズになっただけなのに、
厨はネームバリュ一に弱いね。
183Socket774:04/02/11 00:38 ID:gyomFA+F
>>181
あれは高すぎたし、DPSとかいうのがイロモノっぽくてイヤだったな。
184Socket774:04/02/11 00:40 ID:Sij1ba9F
865は塵。
185Socket774:04/02/11 00:42 ID:Sij1ba9F
初期の865に使われていた屑コンデンサを沢山モッコリさせてアボーンさせて苦しめよ。
186Socket774:04/02/11 01:02 ID:oiVmw8y2
こいつらペン3.06絶対使ってないな。
187Socket774:04/02/11 01:06 ID:vfBMxiM/
>183
レスありがとうございます、ダメポ板では無い模様ですね。
1年間の長期在庫品を\5180で新品・無保証に突撃してみまつ。
188Socket774:04/02/11 01:28 ID:sTwXWiyQ
>>178,186
3.06使ってるよ、11月だかの価格改定のときに載せ換え。
・・・んで何を語れと?

189Socket774:04/02/11 01:40 ID:l9awy65w
>>186はやっとの思いで3.06買えて嬉しくてしょうがないんだろう・・・。
今更3.06なんて語ること無いのだが。

>>187
【GIABYTE】GA-8INXP動作報告スレ【1晩目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043641603/


  ┌Trinity i7205 (・∀・)イイ! OS-CON山盛り・Intel GbE
S ┤P4GB (・∀・)イイ! TIのIEEE1394・Intel GbE・SPDIF
  └P4SAA (・∀・)イイ! 三洋コンデンサ山盛り・Intel GbE

  ┌P4G8X DELUXE (・∀・)イイ! TIのIEEE1394 Broadcom GbE・ファンコン機能・SPDIF
A ┤P4G8X (・∀・)イイ! Broadcom LAN・ファンコン機能
  └GA-8INXP (・∀・)イイ! IntelGbE  (・A・)イクナイ! チップセットファン

  ┌GNB Max-FISR (・∀・)イイ! Intel GbE  (・A・)イクナイ! C-Media音源・VIAのIEEE1394・INT線4本・チップセットファン
  |GNB Max-L (・∀・)イイ! Intel LAN  (・A・)イクナイ! C-Media音源・INT線4本・チップセットファン
B ┤AX4R Plus (・∀・)イイ! ファンコン機能  (・A・)イクナイ! Realtek-LAN・チップセットファン
  |E7205 Master-F 赤 (・∀・)イイ! Intel GbE  (・A・)イクナイ! 不安定?・INT線4本
  |E7205 Master-F 緑 (・∀・)イイ! Intel GbE  (・A・)イクナイ! 不安定・INT線4本
  └GNB Max2-L (・∀・)イイ! Intel LAN  (・A・)イクナイ! 4層基板・INT線4本・チップセットファン

漏れも独断で修正
190Socket774:04/02/11 01:49 ID:oiVmw8y2
>>189
キモイ、オマイうるさくないか?
191Socket774:04/02/11 02:04 ID:f7gUd+rd
>>190
図星だからってそんなに怒らなくても・・・
192Socket774:04/02/11 02:23 ID:sTwXWiyQ
>>178.176.190
まぁ3.06の真価が問われるのは、XPのSP2が出た後だから。
それまではリテールファンのやたら五月蝿い、
ちょっと速目の石ってことで良いんじゃない?

2.4B→3.06だったけど、少し速くなった程度だったよ(HTはOFF)

193Socket774:04/02/11 04:23 ID:ffjWTR6A
AX4R Plusも持ってるが赤米よりはマシだと思うよ。
S-ATAも付いてるし、OC設定もある。

HT厨が騒いでるが、HTオフで使った方が快適でしょ。
HTオンで幸せになるのは、大量メモリ搭載して複数アプリ同時立ち上げした時くらい。
194Socket774:04/02/11 07:01 ID:jN8ZG5yA
赤米(E7205 Master-F)使用中。OCは興味無し。値段が安いので購入。
使用状況
PCI・Slot2  IDEカード     
PCI・Slot4  DVキャプチャカード
IDEカードのマスタ側に、HDDを2台接続。
手持ち在庫メモリを256MB・4枚使用。メモリ設定2-5-2-2にて安定。

ところで、INT線って、そんなに大事なの?OC設定が無いなどで評価が低いよう
ですね。ま、安定してるので、いいか。
あ、この赤米も4層基板なんでしょうか?これは、ちょっと気になる・・・。
195Socket774:04/02/11 08:01 ID:nE4hzyaE
>>192-193
実際に使ってないの丸判り。
HTオフのが快適ってゲーム位のもんだけどな。
HTオンで速くなるんじゃなくて、重くなりにくくなる。
使ってて違いが判らない奴が安定性云々言ってもなぁ、
メモリとか全然関係ないし、SP2出たってたいして変わりゃしない。
196Socket774:04/02/11 08:58 ID:jN8ZG5yA
>>195
HTに興味が無いんじゃないですか?私のように・・・。

私なら、予算が許せば、HTよりデュアルCPUに興味を向けたいですね。
まだまだ、高嶺の花ですが・・・。

結局、E7205 GraniteBayも875/865も、さほど差が無いと言う事でしょうか?
デュアルCPUされているかたからみれば「何と次元の低い話!」と言われる
くらいのことでしょう。いがみ合わず、自分の気に入った物を使ってゆきましょう
また、興味も変わってくるでしょうし。
197Socket774:04/02/11 09:19 ID:kJlR01oc
>>196
FSB533じゃPATもEnableにならないからFSB533に限って
i850E > i875P = i865 > i7205
となる。
198Socket774:04/02/11 09:46 ID:rHsCyBL2
>>194

>ところで、INT線って、そんなに大事なの?

ググれ

>>196

物理的Dualと論理的Dualの違い。純粋にDualを使いたい環境の人 or Dual大好きな人以外は
どちらでも殆どその恩恵を受けられないと思はれ

私は”現状FSB533環境で最速 & 所有する喜び”というしょーもない根拠で3.06GHz使ってまふ
もちろんHT ONでつ(ただ単なる自己満足の為)w
199Socket774:04/02/11 11:13 ID:sTwXWiyQ
>>195
HTがOFFなのはMTV2000(つーかFeather)のせい。
ONだとCDVRやらがFeather切っても残って音声だけ出るんだよ。
そういう事情も知らんで勝手に使ってないとかほざくな。

ONとOFFでは正直差が判んなかった、あんま重いアプリ使う前にHT切っただろうけど。
ベンチ取るのあんま好きじゃないし。

HTの不具合はSP2で直るって聞いたんだけど、それは間違い?
それに期待して3.06買ったんだけど・・・。




200Socket774:04/02/11 12:36 ID:viLy9+3P
>>199
俺はMTV3000Wで、組んでからずっとHT ONにしてるが問題出たことないぞ。
HT SP2パッチは特に当てなくても問題は出てなかったけど、2000だと不具合出るのか?
XP Pro SP1+P4G8XDでPCI#4に挿してる。PCI#1以外は全部埋まってる。
MTVのドライバは最新。
使ってる音源はAudigy2ZSとIEEE1394用のM-Audio FireWire410だ。

ちなみにHTパッチ(PreSP2)は↓で落とせるけど。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302023
201Socket774:04/02/11 13:18 ID:fKvMEc+1
>>199
デルのサイトからパッチ落とせますよ。
202Socket774:04/02/11 13:24 ID:ffjWTR6A
XP以外のOSじゃ使えないんでHTいらない。
LinuxやSolaris 9とかで遊べない。
203Socket774:04/02/11 13:29 ID:jN8ZG5yA
>>198
スミマセン。ググリました。私の使い方ならあまり関係無いようですね。
USB2もIEEEも使わないので・・・。安心しました。
204Socket774:04/02/11 16:30 ID:AHCmqMbe
>>194
>あ、この赤米も4層基板なんでしょうか?

たしか「E7205 Master-F」は6層で、「GNB Max-FISR」と「GNB Max-L」は4層だったと思う。


>ところで、INT線って、そんなに大事なの?

PCIバスにボードを幾つもさして、その中に行儀の悪いボードがあるとコンフリクト
してしまって設定だけでは回避できなくなったりするとか。
線が少ないとその分コンフリクトしやすい。

というのが漏れの聞きかじった範囲。
205追加情報:04/02/11 16:34 ID:AHCmqMbe
>INT線

PCIの仕様では4本なので、MSIは仕様に忠実に設計して4本にしてるという説も。
206Socket774:04/02/11 18:38 ID:cf9eUh1P
207Socket774:04/02/11 18:46 ID:0hyy0vbq
赤米で4層基板はGNB-Max2-Lだけ、他は6層です。
208Socket774:04/02/11 20:49 ID:knl+yr9j
ま、赤米では、↑の書き込みにもあるように「 GNB-Max2-L 」が、
独自の4層基板で名誉ある「糞米大賞」という事ですね。
次点が、E7205 Master-F 初期の緑色基板というところでしょうか。
特に、初期の緑色基板が、高値だった証です。しかも不安定な代物。
大変にお洒落な逸品ですね。
209Socket774:04/02/11 21:19 ID:jN8ZG5yA
E7205 Master-Fの赤色基板は、まだマシってとこですかね。少し安心。
210Socket774:04/02/11 21:39 ID:rHsCyBL2
P4SCTが34800円か…
お米の出始めの頃の値段と同じくらいだな
PCI-Xが羨ま(゚Д゚)スイ
211Socket774:04/02/11 22:03 ID:knl+yr9j
ま、俺としては次期PCは64bitかXeonだな。
212Socket774:04/02/11 22:58 ID:hnoZQGHY
次の乗り換えはP4SCTかIntelの64bitクピュだな
それまではP4SAAでいいや
213Socket774:04/02/12 08:53 ID:gv16G2Lg
とうとうお米も5枚を所有するに至りました。当分は、これらを有効利用しない
と、おかあちゃんから「カミナリ」が落ちそうです。でも、もう1個CPUが
欲しい。なんとかお願い。他のもろもろは処分するんで・・・。と直接言えない
自分が情けない。
214Socket774:04/02/12 12:37 ID:CTzmxPOS
↑ 日本人だねぇ。米の握り飯沢山食って大きく元気になれよ。
215Socket774:04/02/12 14:57 ID:gv16G2Lg
>>214
ありがとうございます。でも、PCも体もこれ以上大きくなるのは危険ですね。
元気にはなりたいと思います。努力します。
216Socket774:04/02/12 15:37 ID:ksbAXiQi
米を5枚集めて送れば、もれなくキャンタマザーがもらえるょ
217Socket774:04/02/12 17:25 ID:GNbAt7mE
(´A`)
218Socket774:04/02/12 17:39 ID:BSRflTUM
だったら7枚集めてE7210貰った方が(ry

>>217
IDが倉内と米じゃん!
219187:04/02/13 00:28 ID:ouwrduSr
>>189
こんなスレがあったんですね、ありがとーです。
早速刈ってセレ2.6載せて仮り組みしますた、DSPのFANうるせぇ#
これで米板は3粒、P4G8X i7205 GA-8INXPになりますた。
しかもASUS以外は今年になってからの購入(´∀`)
P4G8XnoDX去年の5月は高かったんだョ・・・まぁ良いか、3.06だって(ry
220Socket774:04/02/13 02:56 ID:hwcNoGHH
GNB Max-LでPrescott(FSB533)2.4EGhzって使えるんですかねぇ?まぁ2.8EGhzでも良いのですが。
ちなみに2.4EGhzなんかねーよ。とはいわないでもらいたい。
221Socket774:04/02/13 08:04 ID:fwO1pci8
>>216・218

キャンタマザーもE7210も、どっちも興味無し。私には必要無いので、やると
言われてもイラン。私にはE7205 GraniteBayが最適。
222Socket774:04/02/13 09:55 ID:gZWb+ab1
俺はやると言われたら欲しいなぁ。
そして売り飛ばして古米を買うと。
223Socket774:04/02/13 22:17 ID:kCwrr0I2
>>213
遅レスたが、米を食いすぎた雀は落ちてくる、と・・・
224Socket774:04/02/14 00:55 ID:caowH4Ck
あげさせてもらいます。
225Socket774:04/02/14 11:01 ID:Bf50fXCp
>>223
「米を食いすぎた雀は落ちてくる」って、ことわざあるの?
でも、そのとおりかもしれない。でも、落ちてもいいじゃない。バカみたいに
登るだけが良いわけじゃないし。登り人はお金かけて登ればいいし、落ちた人は
静かにそこでゆっくりとしていれば良いだけ。笑いたい奴には笑わせとけばいい
だけ。     しかし、米は美味い!静かにゆっくりとあじわいます。
226Socket774:04/02/14 12:49 ID:jlpE/drM
また、じゃんじゃん亭でP4SAAが修理上がり品でボードのみが出ているね・・・。
227Socket774:04/02/14 21:02 ID:x1OKmNmu
.>226
ヤメレ!漏れにこれ以上買わせないでクレヨ!!
228サンボスレ住人:04/02/15 09:43 ID:x5FkFV0d
P4GB中古4999円がまだあった.
それとも入れ替わっているのかな..
でも,違う買い物で散財してしまったので買えなかった..
229Socket774:04/02/15 14:17 ID:XxZcpceW
P4GBの中古。4999円は良いんじゃない!
近くなら買いに行きたいけど・・・。送料入れるとね、ちょっと考えるな。

また良い情報頼みます。できたら関西方面で。
230Socket774:04/02/15 20:39 ID:ie3W/eWi
ちょっとお尋ねしますよ

このスレの少し前の方でPAL使ってた方が何人か居たようでつが、電解コンデンサに接触しませんか?
私はP4G8X,P4GB,i7205,P4SAAすべてサイズを測ったんだが、ぎりぎり接触しそうでやめますた
S-PAL8952でたのでゲッツしたいんだが、シンクのサイズは高さ以外は同じみたいだね

ギガコンプでサイド削ったやつ売っているみたいだが、値段がちょっと...





               高    杉   !!
231Socket774:04/02/15 21:12 ID:PTKM6p8y
>>230

詳細な製品名までは覚えてないですが、
私はP4GBで、PALというファンヒートシンクを
使ってますよ。

アルファ社のやつですよね?
コンデンサなどには干渉してないですよ。

取り付けるときも、ちょうどよくおさまったのを
覚えてます。
232230:04/02/15 21:39 ID:ie3W/eWi
そう?ケミコンすれすれじゃない?PAL8942だと思うけど…

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040214/ni_i_fn.html#pal8952t
ttp://www.micforg.co.jp/jp/c_pf_shop.html#spec_pal8942

ちなみにシンクとケミコンの間どれ位ありますか?
233Socket774:04/02/15 23:28 ID:hZZLznaj
昨年P4G8X Deluxeでのんびり組んだ。…が、無意味にP4SAAも欲しくなった今日この頃。
うーん、買おうかな、買うのやめようかな…。どうするべ。

なお、P4G8X Deluxeの前はAX4R Plusを使ってました。現在知人の家で放置プレイ。
234Socket774:04/02/15 23:56 ID:nOUJ0c9M
>>233
米って集め出すときりが無いから、予備でもう一枚P4G8X DX確保する方が
いいと思うけどね。
あまりママン集めにお金を使わず、
メモリとかに使ったほうがいいと思うけどね。
235Socket774:04/02/16 00:02 ID:8wf7hFKp
>>234
>もう一枚P4G8X DX確保する方が
いや、それも考えたんですが…
恥ずかしながら「SUPERMICRO製品に手を出してみたい」という考えがありまして…
ASUSはCUBX-E、P3C-D、CUSL2-M、P4G8X Deluxeと来たので、そろそろ別のも買おうかな、と。
狙うはじゃんじゃん亭のP4SAAです。

>メモリとかに
それはもちろん。とりあえず箱入りメモリを買う日々で。
…しっかし、未使用のマザーが3枚か…_| ̄|○
236Socket774:04/02/16 00:16 ID:4okJQ4ay
ID変わったけど234です。
>>235
たぶんね、半年後ぐらいに「何でこんなに使わないママン買ったんだろ・・・」
って後悔すると思うんだよね。
実際オイラも使っていないお米が4粒あるんで、
最近ちょっと頭冷やさなきゃって思ってるんだよね。
237Socket774:04/02/16 22:37 ID:xYrNTUUW
見つけてさぁ、大特価とかだと買っちゃうんだよねえ♪
手に入れてからCPUとかメモリなんかを手配して起動。
安定稼動した頃、秋葉を徘徊するとお買い得なお米をハケーン ! (以下略
238Socket774:04/02/17 10:45 ID:iF+oe8VF
>>235
スゲ-気持ち解る 俺もS●の起動画面を映したい
じゃん地下行く度に迷ってる しかも隣に865のがあるし

インテルのD850MDLってマザー中古で\1980だったんで思わず買ってしまった
石もメモリも探すの大変そうなんで肥やしになるだけと思うが
インテル製品を所持してみたかったんだよぉ
そんな使えないマザーが半年で5枚・・・未使用の方が売れるだけマシ_| ̄|○
239Socket774:04/02/17 11:22 ID:E10+YXZW
私は大阪・日本橋の徘徊ですが、行くと運良く(?)お米に出会ってしまいます。
もう使いきれず、充分なはずなのに「予備」として買ってしまいます。まだ起動
テストも出来ていないのもが2枚あります。CPUがSlot1のように簡単に
取りかえれればいいのですが・・・。

ほとんど病気ですね。私も頭冷やさなきゃっ・・・という感じですね。
240Socket774:04/02/17 19:44 ID:VhnpScrD
Tyanのお米と相性のいいビデオカードって何?
現在、GeForce4Ti4200 8xでいくつもりしてるけど。
241Socket774:04/02/17 20:38 ID:oCqW3xwl
お前らが使いもしないのに何枚も買い占めるから
おれがお米を全然買えませんよ。
じゃんじゃんは●付属品完備のを再仕入れすれ。
242Socket774:04/02/17 21:33 ID:uW4j8/JG
Tyan米使ってるけど
サファイアのRADEON9800Pro128M刺したり
ELSAのGeForceFX5900刺したりしてたけど
不具合でなかったよ。

AIDAとか見た限り
AGP8xFastWriteOnで動いてると表示されてた。
チップセットに不具合があるのはどう解消されてるのかね・・?
#実際どーなってるかは・・_| ̄|○

まぁGeForceなら無難じゃない?
ダメならAGP4xで(略
243Socket774:04/02/17 23:28 ID:OnIWmXLl
G400かG450で決まりだろ

それよりPALの情報おながいしまつ
244Socket774:04/02/17 23:52 ID:HwyjXSxc
>>243
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
245Socket774:04/02/17 23:59 ID:OnIWmXLl
>>244
俺もおまえの態度が気にいらねえ









キモいんだよ、アニメおたく野郎
246240:04/02/18 00:27 ID:vZZmgjP/
>>242-243
サンクス。
まだアップグレードの余地があるのね。
247サンボスレ住人:04/02/18 04:55 ID:j+aby5Al
じゃんじゃん地下の●母板消えていました.
某所中古フロアにP4GBがまだあったっす.

地図の中古マザもあったかな,高かったみたいですが.
248Socket774:04/02/18 10:16 ID:nnc76SPb
まだまだ中古は増えてくるでしょうね。私もつい誘惑に負けてしまうので注意
しています。

なるべく、今、持っているお米を、100%使いこなしたいと思っています。
249Socket774:04/02/18 12:21 ID:iPBkkaHh
皆様はお米にはPentium4の3.06Ghzでしょうか?プレスコットの2.4EGhzに期待してる自分はまちがってますか?
250Socket774:04/02/18 13:03 ID:9tGD5r/H
つーか、>>47の人柱報告はどうなったんだ?
251Socket774:04/02/18 13:38 ID:nnc76SPb
プレスコットはのらないのでは?評判悪いし。(電気は食うし、性能も悪い。)

私は、お米には最高でPentium4の2.8Ghzをのせています。
3.06Ghzも急に電気を食うみたいなので。
252huga:04/02/18 15:38 ID:gnHBDn+j
うちは3.06のせたらブレーカーが落ちるようになったよ。
253Socket774:04/02/18 17:19 ID:nnc76SPb
「ブレーカーが落ちる」それは危ないですね。HDDが壊れますよ。
それにしても、最近のCPU他、パーツは消費電力が大きいですね。

プレスコットはアイドル時の消費電力も大きいようですね。
プレスコットは出すのが早すぎたのかもしれませんね。既存のマザーに載せる
と電源やマザーの電源周りに相当な負担をかけるようです。

その点、お米にはプレスコットは載らないはずだから、いらない心配や誘惑に
のらないでいいので、精神的に楽です。

次の自作は、真剣に水冷を考える必要がありますね。
254huga:04/02/18 17:40 ID:gnHBDn+j
そうですね。いままでは、通常の生活でも極々たまに落ちていたのですが、
換装直後から頻度が非常に高くなりました。
まだ幸運にもHDの故障等は起きておりませんが、
アンペア数の変更を検討しています。
しかし、換装するときにはそんな消費電力まで考えておりませんでした・・・




255Socket774:04/02/18 18:18 ID:xTRv9KdN
>>252
おいらは万が一のためにUPS入れてます。

最近、価格も下がってきましたので1台に1台UPS!
256Socket774:04/02/18 19:11 ID:nnc76SPb
>>255
どこのUPSですか?お薦めはありますか?
私も近く購入したいと思っています。瞬間停電が多い地域なので、サーバーには
必需品ですよね。いい物を買いたいと思っています。
257Socket774:04/02/18 19:32 ID:vZZmgjP/
UPSといえばここしかないだろう
http://www.apc.com/jp/

ちなみに、LinuxもapcspsdによってUPS使用可能になるし
258Socket774:04/02/18 19:52 ID:xTRv9KdN
>>256
やっぱりAPCがよろしいかと・・・ システムにあわせた容量を!
静音志向の方は大容量になるとUPSのファンの音が気になるかも
交換バッテリーの入手のしやすさも選定の条件に入れておいた方がいいですよ
259Socket774:04/02/20 09:38 ID:DK8Ul/Q6
APCですね。貴重な御意見ありがとうございました。検討してみます。
260Socket774:04/02/20 12:49 ID:0XGac7U+
P4G8XのGbEってBCM5702でいいの?
教えて
261Socket774:04/02/20 13:32 ID:I+o5o35c
>>260
うm
262Socket774:04/02/20 14:30 ID:DK8Ul/Q6
>>260
P4G8X・DELUXは、BCM5702。
P4G8Xは、      BCM4401。   のようですよ。

だからP4G8Xは、GbEではないと思います。 
263Socket774:04/02/20 14:34 ID:DK8Ul/Q6
「P4G8X友の会」合流で、やってきました。宜しくです。
当方、P4G8X・DELUXとP4GBと赤米を所持および使用中です。
使用中のものはすべて安定しております。これからもマータリ宜しくです。
264260:04/02/20 16:02 ID:0XGac7U+
>>261
ありがとう

>>262
DELUXと書くの忘れてました。。・゚・(ノД`)・゚・。
265Socket774:04/02/20 17:32 ID:vhK92jHh
>>260
悲惨だな。
Deluxeだ。
266Socket774:04/02/20 21:04 ID:DK8Ul/Q6
本当だ。P4G8X・DELUXEだ。勉強不足でした。
267Socket774:04/02/20 21:19 ID:nPTnJKak
i7205のBIOS Updateがどうしても出来ないんだが、出来た人いる?
F5押しても"HIMEM programs"がロードされてflashが停止してしまって行き詰まってます
268Socket774:04/02/20 21:37 ID:News8CCq
もしかしてバッチファイル使ってる?
漏れは普通に <A:\ でflash でリターンしてファイル名タイプして桶ダタヨ。
269Socket774:04/02/20 22:19 ID:y6QFA6Bn
>>267
me用の起動ディスク使おうとしてない?
95/98用じゃないとアップデート出来ないよ。
270Socket774:04/02/21 00:14 ID:eGo6dkZ/
271Socket774:04/02/21 00:17 ID:eGo6dkZ/
まずい、直リンしてしまった
272Socket774:04/02/21 02:01 ID:9wYexy1m
273Socket774:04/02/21 09:02 ID:0gC+HOAO
>>270
「修理完了率は低めです。」
274267:04/02/21 14:25 ID:wONnFGwX
レスありがトン

>>269
pure dos使ってます。Alt+F2で数回したことはありますが、ほとんどFDからブートさせてます。

>>268
バッチファイル使いました。一応readme通りにしたんですが、駄目なんですかね?
プロンプトで"flash"とタイプしたんですか。私もバッチファイル抜いて"phlash16"とタイプしたんでつが
flash utilityが走ってくれませんでした。
今度、"flash"とタイプしてみます。うまく行ったらカキコしまつ。
275Socket774:04/02/21 23:16 ID:eGo6dkZ/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077184633/285
さぁ祭りか??








赤米だけどな
276Socket774:04/02/21 23:28 ID:/YLiXdVl
赤米なんぞいらんわ
277Socket774:04/02/21 23:55 ID:JLk7sSKg
>>272
狙うならこっちだろ
http://www.supermicro.com/PRODUCT/MotherBoards/875/P4SCT.htm

米+3.06も組んで1年以上経ってるし、SCSIとGigaEther使ってて、PCI帯域欲しいんで、
北森最強を目指して、いちおう乗り換えるつもり。
278Socket774:04/02/21 23:55 ID:rK1LCE5C
田舎の某店に並んでた戯画の米はもっといらん
279Socket774:04/02/23 01:28 ID:zY5uQB04
米もそろそろ最高スペックにしてゲーム鯖にでも引退させようと思うんだが一つ気になる点が、
FSB533のP4は最高クロックの3.06GHz品にはHTが搭載されていて
一つしたの2.8GHzにはHTが搭載されていない。

漏れはWindows2000を使っているのでHT有りの3.06GHzだと
Offにしないと性能が落ちるが、
Offにすると消費電力、発熱増大という進むも引くも地獄状態・・・

実際にどの程度まで消費電力、発熱があがるもんでしょうか?

ちなみに詳細↓で見ました
P4のHT機能jに関する問題
http://park16.wakwak.com/~tech/osiete/index.html#96996
Hyper Threading Test - Win2k vs WinXP
http://myth.cside1.com/article/ht_w2k_wxp.html
280Socket774:04/02/23 15:26 ID:Q9m4617S
よし、損な事を気にしないようにWindowsXPに乗り換えたらいいじゃないか
281Socket774:04/02/23 19:43 ID:jj3ch1wZ
>>267
うpまだぁ・・?チンチン
282Socket774:04/02/23 21:03 ID:KS2U3sB9
中古で、5000円弱で買った、P4G8X・DELUXEが全く問題無く、
本日動作しました。はじめてSATAも使用してみました。普通のHDDと
あまり変わらないですね。ただ、配線は本当に楽です。CPUは2.8G。

あと1枚、P4GBがありますが、金欠でパーツが買えません。まだ動作確認
もしていないので、ちょっと心配。
283Socket774:04/02/23 21:55 ID:gpf8kIA6
>>282
だからどうした?くだらねえ書き込みするな!
全角厨野郎どっか行けよ。
284Socket774:04/02/23 22:02 ID:KS2U3sB9
>>283
何だお前。バカものが。男のヒステリーか?お前こそされ!
285Socket774:04/02/23 22:55 ID:gpf8kIA6
「だ・か・ら・ど・う・し・た?」
って言ってんだよ、ヴァカ!
貧乏臭い自慢話なんか聞きたくねえんだよ!
286Socket774:04/02/23 23:22 ID:gkaA4aP4
Prescott FSB533 2.4Aキター!!15k前後みたいです。
これってお手ごろ価格でお手ごろ発熱でバッチシ?多少モッサリしてそうですが、。
287Socket774:04/02/23 23:38 ID:jj3ch1wZ
FSB166に突撃しる!
288267:04/02/24 00:46 ID:NKeqlIkL
>>281 &All
仕事が忙しくて久々に来ますた。タイミング良くおよびがあったのでカキコしまつ。

報告!

結果:バッチファイル使用で楽チンにうpできますた。

失敗理由:ブート用FDが"pure dos"ではなかったことが判明。即座に部下に指示を出し、無事難を逃れたとさ。

真相:"pure dos"とは真っ赤な嘘でありまして、まあ、なんつーか、要するにmeの起動diskから例の3つのファイル
   を取り出した代物でありまして、まあ、なんつーか、すまん_| ̄|○  許してけろ・・・
289Socket774:04/02/24 07:51 ID:8PPnnJIS
>>288
英語DOS Diskを作れないヤツは、ゲーツに謝れ!
290Socket774:04/02/24 21:24 ID:KB9H1Wvh
シリアルATAとパラレルATAのHDD共存できてる方いますか?
今日シリアルATAのドライブ買ってきたけど認識されねいよ…_no
291Socket774:04/02/24 22:36 ID:WsIXd0X7
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      ちょっと聞いてくれよ。
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
P4G8X DXが売っている店、知らないか?
292Socket774:04/02/24 22:39 ID:/OQBqSgf
売ってる店は知らないが、使ってないのだったら持ってるが?
293Socket774:04/02/24 23:54 ID:jSjYgC8j
>>290
マザーが何かわからないですが、BIOSの設定はされたのでしょうか?

私はP4G8X DX使いですが、両方使えていますよ。
パラレルATAは、IDEカードからマスタ接続で2台。
シリアルATAは各々、1台ずつ接続しています。計2台。 問題無しですね。
294Socket774:04/02/25 00:03 ID:xuQkLfeV
>290
ここからリンク辿って見るとヨロシ。
       シリアルATA Port07      
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072417140/l50
295Socket774:04/02/25 12:59 ID:d2SmA/yI
>>290
使ってるよ
てーか>>290はちゃんとフォーマットしてないだけだったりして
296huga:04/02/25 23:12 ID:umPPARkn
いいマザボだ
297Socket774:04/02/26 01:20 ID:rLaYQqqO
プレスコット2.4Aと2.8Aに期待しないで3.06Ghzを買った方が幸せになれますかね?
298Socket774:04/02/26 10:54 ID:UZDU22Wv
プレスコットは評判良くないよ。
でも、お米にプレスコットって載るの?FSBはあっているようですが・・・。
299Socket774:04/02/26 15:32 ID:HzSQwlS8
BIOSがCPU ID持って無い。
300Socket774:04/02/26 17:46 ID:9KW+EWHO
プセレなんて誰が買うんだ。
たんなる選別落ちの塵だろ。
それって産廃処分品だろ。捨てるの金かかるから売るってんだよ。
301Socket774:04/02/27 03:20 ID:vH4qVojW
P4G8XってFD切るとSATAから起動できないんだね・・・
ずっと他に不具合あるのかと思ってたよ
302Socket774:04/02/27 08:19 ID:vU9/qa4t
>>301
そうなんだ。今回SATAを購入したので、P4G8X DXで試してみます。
BIOSで設定があったような気がするのですが・・・・。
最近FDDをつけない人もいるのに、本当なら、ちょっと問題ですね。
303Socket774:04/02/27 08:31 ID:T/M0a31+
>300
立派な厨坊だな、自分で買える小遣い持ってないから悔しくて煽るだけ。
ママにプセレ買ってとおねだりしてみな。
304Socket774:04/02/27 08:52 ID:QNJCgbb6
>>303
お前は、米にプセレ積むアフォなのか。
478ピンで「プ」シリーズ買う奴は、キ印だろ。
しかも、プセレ買うなんて。。。もう最低最悪。PC業界の産廃業者ですか。
305Socket774:04/02/27 08:54 ID:QNJCgbb6
BIOSのUP含めて中古でもいいからFDDくらい付けておけ。
変えない位に貧乏な訳ではあるまいに・・・。
306Socket774:04/02/27 09:16 ID:KaIssLL0
また来たね米厨。
コストパフォーマンスやらなんやらの話をしたら米自体が型落ちなんだから議論にならないんだよ。
もう嗜好品なんだよお判り?
だからプセレが使いたきゃ使えば良いのさ。
307Socket774:04/02/27 15:18 ID:vU9/qa4t
貧乏な私は、安米を見るとウキウキします。上にのせる具も安いし。今のところ
私には最高の選択になっています。上をみればキリがありませんし・・・。
何でも型落ちを「値切って」買う私にとっては嬉しいかぎりです。
308Socket774:04/02/27 15:29 ID:vH4qVojW
>>305

でも何台もあると、それぞれにFD買うの大変でしょ?
どうもBIOSでFD切るとだめみたい。
だから、BIOSで切らずに実際に付けないのは良いと思う。
自分は壊れたFD付けてます。
309Socket774:04/02/27 15:41 ID:vU9/qa4t
>>308
壊れたFDDをつければ問題無いのですか!何か面白いですね。
私も壊れたFDDを持ってます。捨てなく良かったです。
来週くらいにSATA・HDDが入ります。またテストして報告したいと思います。
310Socket774:04/02/27 23:00 ID:mNKimKn9
>>308
作るたびにFDDつけるだろ?安い物なんだからケチるなよ
壊れたFDDでどうやってBIOS upするんだ?
CD-Rブートという手もあるけどね
最近は(特にメーカー品で)レガシーフリーがもてはやされているようだがな…
311Socket774:04/02/27 23:03 ID:6yf7W1TY
3台組んだけど最初の1台しかFDD付けてねーよ。
BIOSのうpくらい最近はWindows上で普通に出来るし。
312Socket774:04/02/27 23:22 ID:GF+BNe61
WindowsからBIOSうpなんて怖くてできない・・・

>>311
ある意味尊敬する
313Socket774:04/02/27 23:31 ID:mNKimKn9
>>311
そんなこと自慢げに言うことか?
PC-UNIX使いはゲイツOS上からはBIOS UP出来ないんだが…
まあ、Win上からBIOS UPするという時点で君と私の思考パターンが激しくズレているな
314Socket774:04/02/27 23:37 ID:o3Sb/HjE
2.4Aを通販で注文した。
ブツが届いたらMaster-FとGNB Max-FISRで動作確認をしてみるよ。
315Socket774:04/02/27 23:48 ID:n+hUx4H9
>>312-313
Win上でBIOSのUPなんて今時当たり前なんですが、何使うにしても使う方が悪けりゃダメだわな。
PC-UNIXごときで選民意識持つなよ恥かしい、どっちが自慢げに言ってるんだよ。
316Socket774:04/02/27 23:59 ID:mNKimKn9
まあ、そう吠えるなw
317Socket774:04/02/28 00:00 ID:GyYkfr8m
>>315
うpデートするソフトの依然不具合出る場合あるんだよね、いざうpデーとしようとすると対応してないから
新しいソフト入れ直せとか言うメッセージ。

まあ自作民ならFDDアップデートがデフォルトじゃないか。
318Socket774:04/02/28 00:12 ID:h3Pi5ri6
>>317
新しいの入れりゃいいじゃん
319311:04/02/28 00:31 ID:+hjyER6t
>>312-313
どう読んだら自慢げに見えるのか知らんが、どうせ実際に自分でWin上から
BIOSうpした事無いんだろ?
多分3台合わせりゃ十数回Win上からやってるが、今まで一度もおかしな事に
なった事など無いぞ。職場のPCはメーカー製でそんな事出来んからFDDから
当然やるけどな。

マザーによっちゃフェイルセーフも用意されてるし、仮にBIOS ROM逝ったとして
も高々数千円か一万そこそこの出費だろ。

特にそこの「PC-UNIX使い」さんよ。
320Socket774:04/02/28 00:33 ID:NAAmqGup
>>318
新しいソフトがすぐ見つかればいいが、日本のサイトになくて、台湾のサイトにあったり、
新しいBIOSも日本のDLサイトになくて、海外にはあるとか面倒くさい。
旧来通りなら、台湾サイトに逝けばすぐに見つけて新しいBIOSがDLできる、その後のアップデートは勝手知ってるし。
321Socket774:04/02/28 00:44 ID:7NQEmNmk
>>320
最新BIOSと同時に対応したフラッシュユーティリティがアップする筈なんだが。
てか新しいBIOSは日本サイトに無いなら同じじゃん。
322Socket774:04/02/28 00:53 ID:sQPJJDPq
うははは
米厨って貧乏人のクセに見栄張るのだけはイッチョ前だね。
でも内容が伴ってない
ユーザーも板もウンコスペック(プ
323312:04/02/28 01:00 ID:+5b+cfku
別にDOS使ったって大した手間じゃない
Winでドキドキハラハラすることを考えればむしろ楽

>高々数千円か一万そこそこの出費だろ
無駄な出費を抑えてどれだけ高性能なPCを作るか。これが自作の醍醐味でしょ
偉い人にはそれが分からんのですかねぇ・・・
324313:04/02/28 01:06 ID:E7CiBhn8
>>311
えらい鼻息荒いなw まあ、もちつけや

>どう読んだら自慢げに見えるのか知らんが、どうせ実際に自分でWin上から
>BIOSうpした事無いんだろ?

ない。と言うか、する気がない。

>多分3台合わせりゃ十数回Win上からやってるが、今まで一度もおかしな事に
>なった事など無いぞ

それはなにより。その3台のメインボードはすべてOS上からBIOS UPできるユーティリティ持っているのかw

>職場のPCはメーカー製でそんな事出来んからFDDから
>当然やるけどな。

お前の会社は自分でBIOS UPするのか?委託先が面倒みてくれるのが普通だと思うが
まさか個人でクライアントPC用意してるのか?
大体クライアントPCで個人がFDD使えるようにしてるイントラ管理なんてあまり聞いたことないがw
普通はサーバにアクセスするもんだがな

>特にそこの「PC-UNIX使い」さんよ。

ベンダーにPC-UNIX用ユーティリティ用意してくれるように頼んでおいてくれ
あってもしないがなw
325311:04/02/28 01:16 ID:+hjyER6t
>>323
起こるか起こらないか分からない事を恐れて組み度FDD買う事の方が
無駄な出費なわけだが。

良く読めよ、今までにWin上からのBIOSうpで失敗は無かったんだぞ。
ドキドキハラハラなんかしてもいねーしその「高々数千円か一万そこそこの出費」
だってしてねーよ。
コストを抑えるのが自作の醍醐味とかWin上のBIOSうpが怖いとかオサーン丸出し
杉なんだよ。

あれ?PC-UNIX使いなのに「Winでドキドキハラハラ」するんだねw
326311:04/02/28 01:20 ID:+hjyER6t
あぁ>>323>>312か、こりゃスマソ
327312:04/02/28 01:24 ID:+5b+cfku
>>325
残念ながら俺はPC-UNIX使いじゃない
鼻息荒いですよ・・・
と思って更新したら>>326

FDDなんてン百円だし、BIOSうp以外の用途にも使える。というか使ってる
更に「高々数千円か一万そこそこの出費」をする可能性がグンと減る

要は転ばぬ先の杖ですよ。失敗したときに気付くんじゃ遅い
まぁ失敗を繰り返して良い方向へ向かって行くわけですがね(´ー`)y-~~~
328313:04/02/28 01:27 ID:E7CiBhn8
>>311
いいよ。間違いは誰にでもあることだw
よく読め

それより個人で会社のクライアントPCのBIOS UPなんて本当にしてるのか?
お前の会社はどんなネットワーク組んでいるんだw
329311:04/02/28 01:47 ID:+hjyER6t
>>327
まぁ人にはそれぞれ考えがあるとは思うが。オレはFDD入れずに他の
パーツ入れてるけど。
FDD使ったっつったらMaxtorのHDDにamset使った時くらいだな。

>>328
別に各々のクライアントのバージョンアップ等を各々がするわけじゃない。
オレが使ってるノートを自分で弄ってるだけ。
330Socket774:04/02/28 01:49 ID:7CZF9mEz
>>328
ヲイヲイどこのPCもイントラ環境がキチンと整備されてるなんて考えてるのか?
こりゃまたとんだ厨房だな、UNIXも使えるヲタとUNIXしか使えないヲタでは偉い違いだぞ。

お前は自分がUNIX使いだと自慢したいみたいだが周りからみたらお前の言ってる事は逆効果、
自分は世間知らずのヲタでアンチMSな捻くれ者だと公言してるだけ。

w←これ多用するのも返って余裕が無く見える、反論する言葉が見つからないヤツがよく使う。
331313:04/02/28 02:09 ID:E7CiBhn8
>>330

俺はWinも使っているが

>お前は自分がUNIX使いだと自慢したいみたいだが

誰が自慢したんだ?どこが自慢なんだ?
Win上からBIOS UP云々という話題が出ていたので、"違うOSを使っているやつもいる"という意味で書いただけだが…
お前の単なる被害妄想じゃないのか?
それと、"UNIX"と"PC-UNIX"は別物だ。きっちり認識してから書き込め。
332Socket774:04/02/28 02:26 ID:/l4I+lb8
くだらねー事でスレ消費するなよ。
スレ住人からすればどっちも荒らし。
333Socket774:04/02/28 02:52 ID:7CZF9mEz
>>331
じゃあ始めっからPC-UNIXとか言い出すなよ、
FDD必要無いと言ったヤツがPC-UNIXしか使って無いとか言ったのか?

そもそもはFDD買えとかWinでBIOSうpがダメとか言い出す事が間違い、
やった事ないならそんな事言えたぎりでは無いと思わないか?ん?

>それと、"UNIX"と"PC-UNIX"は別物だ。きっちり認識してから書き込め。
それは悪かったな。
334Socket774:04/02/28 03:53 ID:6BIZKHgr
おまいら
というか一人で吠えてる香具師
M/BのBIOSUPしかしないの?
俺はVGA弄るから普通にFDD使ってるけど
335OSテスト中でOSが3つ入り:04/02/28 04:07 ID:sDkAehlc
うむー

FDDなんぞ必要になったら買えばいい.
不要なら買わん.
私の場合はそれだけだ.

必要な奴には必要な理由があるし,不要な奴には不要な理由がある.

一元的に物事を見るだけでは選択肢が少なすぎて悲しいと思う.

私はPC-UNIX使いでWin使いだが,PC-UNIXでもBIOSや個人データの
受渡しで必要なときが有る.
Winでも,古いM/BはWin版のBIOS更新ソフトが無い場合がある.
もちろん個人ユーザでデータの受渡しが全く不要な事は少ないのでは
ないだろうか.

ネタニマジレスカコワルイ・・・かな?
336Socket774:04/02/28 04:16 ID:TnxUfkTh
あった方が良いけど無くてもどうにかなる。
CDRでブートとかUSB経由でHDDブートとかフラッシュメモリブートとか。
よって家のPCではFDDが付いてないPCもある。
余談だがCDRのWinXPを立ち上げる方法もある。

必要無いヤツも居るってこった
337Socket774:04/02/28 04:17 ID:6CVQvmhu
そこで、ASUSのEZ Flashですよ。
OS関係なし。
流石にFDDかCD-R/RWドライブは最低限必要ですが。

いゃまぁ、他のベンダーでも似たようなのあるんだろうけど。
338Socket774:04/02/28 04:18 ID:6BIZKHgr
大人の意見が出たところで

FDDなんぞ必要になったら買えばいい.
不要なら買わん.
必要な奴には必要な理由があるし,不要な奴には不要な理由がある.

が結論でいいんでない?
好きなようにしなさいってことですな
339Socket774:04/02/28 05:12 ID:Bw5ceCcz
ここはFDDの必要性を語るスレですか?

はっきり言って、FDDはうちでは2番目に古いパーツだな。
(1番古いのはBJC-210)
最近はCDからブートできるようになったからほとんど使われなくなったけど、
壊れない、安定している、ブートデバイスの選択が一つ増える、元PC98ユーザとしてFDDがないと寂しい(w
から漏れはつけてる。
340Socket774:04/02/28 05:54 ID:/1pfA9W8
ヲイ! いつから【まだ使ってるのか?FDD】スレになったんだ。
FDDが欲しいなら付けろ、要らないなら付けるな。

-----------------------------------終了--------------------------------
341Socket774:04/02/28 08:04 ID:2x3IZvWZ
私も、>>340 に同意します。
どのマザーで、どのBIOSがどうの、と言う内容なら、多少参考になるかも
しれませんが、アップ方法に関する話題は、初心者スレでお願いします。

E7205の部屋で、こんな話題が飛び交っているというのは、ちょっと情けな
いです。
3421:04/02/28 09:31 ID:jacUlyLN
1です。
340さんの言い分にも一理あります。

314の書き込みとか、以下最近のFDDすら付けない人間とか
どんどん貧乏人ぽい話になるのは悲しくなるから止めませんか。

BIOSは、基本的にはFDDで上げるべきものです。
Win上からは、新しくはできるけれど古いリビジョンには戻せない場合が
多いんです。この知識が無いと、必ず困る時が有りますよ。
なぜって新しいリビジョンでトラブルがあった時に元のBIOSに戻せないんです。
せめて中古でも買って取り付けて組む。
コレが基本だと思いますよ。

お前ら、情けなさ過ぎ。

343実はサンボスレの人:04/02/28 09:37 ID:sDkAehlc
うむ,情けないとか初心者というのは同意できんが,スマンカッタ.

本日はゾネにて微星ジャンク赤米でも探してきます.
344Socket774:04/02/28 09:43 ID:emTjrDUb
>>342
蒸し返すバカ。
CDRWでFDエミュ、HDエミュでDOSすればいいだけ。

プレスコ使おうが勝手だろ、コレが基本とか常識とか浅い知識で話すから電波っぽくなる。
それが酷くなると自分の考え、自分の使ってる物を他人に押し付ける様になる。
米厨の米厨たる所以はそこ。
345Socket774:04/02/28 10:09 ID:frR4NELc
>>344
「米厨の米厨たる所以はそこ。」
その君の「押し付け」は何なんだ?
346Socket774:04/02/28 10:11 ID:frR4NELc
BIOSアップは、FDDでやった方が良いよ。

と言わずに、

BIOSアップをWinから?アホ?

とか言う奴が悪いと思うがね・・・
347Socket774:04/02/28 10:45 ID:2x3IZvWZ
私はまだ鱈セレを使っていますが、後継にE7205はどうかと思って、こちらを
覗きました。
でも、かなりガッカリさせられました。
E7205 に興味を持って、ココを覗いた人のほとんどが、そう思うと思いますよ。
348Socket774:04/02/28 10:53 ID:9u95GflI
別にFDD付けない=貧乏じゃないだろ。
あんなBIOS関連でしか使わないレガシーデバイス排除したい香具師だっているんだよ。
モデムやTA使わなくなったからシリアルポート付けなくて良いよって思うだろ?
349Socket774:04/02/28 11:04 ID:kHyoYzO1
なんで貧乏って言葉使うのかねぇ…


-----------------------------------これにて終了--------------------------------
350Socket774:04/02/28 11:08 ID:frR4NELc
>>347
わざわざ上げてまで言うことなのかな?

しかも、このスレの最近の発言だけで判断するのも、
どうなんだろ?

スレ全体で見れば、有益な情報もあるだろうし、
どんなスレだって一時期荒れる場合があると思うよ。

釣り?
351Socket774:04/02/28 11:21 ID:6CVQvmhu
>>345
例のヤツがID変えてジサクジエーンしてんじゃね?
各自で利用可能な方法を取れば良いだけの事を
"これが最適"みたいな事を言ってるんだもの。
>>349
そりゃ、言ってる本人の心が貧しいからですよ。
352Socket774:04/02/28 12:01 ID:emTjrDUb
人を疑うのは良くないと思いますよ。
身内だからって甘くしてるから他からバカにされるんじゃないの?
353Socket774:04/02/28 12:04 ID:frR4NELc
>>352
疑う人を批難して、バカにする人は批難しないの?

「身内からって甘くしている人」よりも、
やはり、他人をバカにする人の方が、
叩かれるべきだと思うけどね。
354Socket774:04/02/28 12:10 ID:emTjrDUb
>>353
バカにすると非難するの違いは?
355Socket774:04/02/28 12:35 ID:frR4NELc
あなたはどう思うの、その違いを。
356Socket774:04/02/28 12:37 ID:6PSW5yJi
そろそろ、お米に2.4Aを搭載した人のレポを聞きたい…
357Socket774:04/02/28 13:05 ID:emTjrDUb
>>355
否定する事には変わりない。
どう思う?
358Socket774:04/02/28 13:18 ID:6CVQvmhu
>>357
馬鹿にするのはOKと、c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
359Socket774:04/02/28 13:34 ID:gALvEGy0
定期的に意味の無い燃料を投下しに来るのは
NRI@***が七誌になっての荒らしですか?

例えば>>306とか>>322とか>>356とか








うはwwwwwwおkwwwwwwwww
釣られたのは私ですかw
360Socket774:04/02/28 13:49 ID:YiF0CbsM
>>359
お前がそうなんだろ
361Socket774:04/02/28 14:06 ID:gALvEGy0
>>360
NRI@***の本人ですか?
それとも鞄持ち?
362Socket774:04/02/28 14:17 ID:ZsTInZDh
こんなことならスレ合流するんじゃなかったと思ってるのは俺だけじゃないんだろうな。
363312:04/02/28 14:30 ID:+5b+cfku
FDDネタ長引かせてスマン
P4SAA使いとして情けなかった_ト ̄|○

次はTゾヌ赤米祭りの話でもしようぜ
俺は今週は無理だから、来週行こうかと思ってる
364Socket774:04/02/28 15:12 ID:MoboaYbX
プレスコットのおかげでひさびさにキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!! と思ったらFDごときで語ってるのか・・・
365Socket774:04/02/28 15:17 ID:wyZnKGMf
そして初心者がFDDなしで組んで、SATAのドライバが
組み込めなくてはまる罠
まだFDD不要と言い切れる時期ではないって
366Socket774:04/02/28 17:13 ID:l3jn4ovL
>>365
( ゚д゚) 、ペッ
367311:04/02/28 20:16 ID:+hjyER6t
はぁ、FDDネタは>>329で終わるつもりで書いて寝たんだが随分と...。
オレは、最初に組んだ時のが1つあるから、必要な時にはそれを使いまわせ
るし、全てのPCに1つずつFDDが必要だと思う人はそうすれば良い、
とゆーだけの話なんだけどな。それを人に押し付ける道理は無い。
不要とは言ってない。組む度全てのPCに付ける必要は無いと言ったまで。

それじゃーせっかくの土曜だからオレは飲みに逝ってくるぜ〜。
お騒がせスマソ
368Socket774:04/02/29 02:00 ID:t6LFTVJq
FDなんてどうでもいいからプレスコット情報待ってます。
369Socket774:04/02/29 02:09 ID:sFBPIOlO
注文したブツが順調に届けば、今日にも動作確認出来ると思う。
もっとも赤米な訳だが、ユーザーも多そうだからちょうど良いかもなw
370サンボスレの人:04/02/29 07:11 ID:p3zBINoC
ゾネ赤米は,私が並んだのが列のかなり後方だった為全く買えなかった.
というか,昨日はゾネ店内に入らなかった(´Д`)

店側が客の並ばせ方も決めないで始めるとは...
371Socket774:04/02/29 09:27 ID:sFBPIOlO
2.4Aが今届いた
これから赤米で試してみようと思う
372Socket774:04/02/29 11:07 ID:sFBPIOlO
Master-FとGNB Max-FISRの2枚で試したけどピクとも言わないねぇ

手持ちでまともに動くのMSIの865PE Neo2-LSだけだよ
古めのママンには相性が厳しいのかもな
373Socket774:04/02/29 11:08 ID:RpQY98eL
ワクワク
374Socket774:04/02/29 11:10 ID:RpQY98eL
↑間違いスマソ

>>372
たっぱ駄目かぁ 検証乙です
375Socket774:04/02/29 11:33 ID:sFBPIOlO
試したママンの動作リストね

MSI 865PE Neo2-LS 動作

AOpen AX4C-G 不可
ASUS P4T533-C 不可
GIGABYTE GA-8S655FX-L 不可
Intel D845PEBT2 不可
MSI E7205 Master-F 不可
MSI GNB Max-FISR 不可

BIOSは全て最新に更新済み

古めのママンのアップグレートパスにはなり得ないなぁ2.4Aは
376Socket774:04/02/29 11:36 ID:cNeMbKEx
なんだなんだ、期待はずれも良いところだな。
377Socket774:04/02/29 11:44 ID:XCbQCy0a
>>371
来たね待ってたよ。

パイプラインが深くなったが分岐予測が向上してもっさりが軽減されたと言う噂、
事実であれば電源に自信がある人なら買う意味は有る。
これやってみて

★待望のもっさりベンチ登場!
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073179792/609
378Socket774:04/02/29 11:47 ID:XCbQCy0a
って米じゃダメなのね。
マイクロコード入ってないのかな。。。

379Socket774:04/03/01 18:32 ID:/c+uPFlX
普通、ステッピング変わっただけでも危ないのに。
設計変わったら駄目だろう。
Intelは昔のチップセットで使えない糞CPUを
大量生産していたんだ。もうだめぽ。
次は、Opteronを買おう。Intelには愛想が尽きたよ。
380Socket774:04/03/01 21:00 ID:Cg9xNabr
テスト
381Socket774:04/03/01 21:06 ID:OmBny0+S
>>379
んな事やって見なきゃ判らん事の方が多いよ。
いちいちIntel系のスレに来て言う事じゃないと思うんだが。
382Socket774:04/03/01 23:53 ID:BOu5eeHM
ペンチアム200の頃は、倍率とFSB設定すれば何でもいごいたんだがなぁ・・
383サンボスレの人:04/03/02 10:46 ID:7vHNYxpw
ゾネ微星ジャンク祭りで何も買えなかった上に
風邪ひいた (´Д`)
384Socket774:04/03/02 14:13 ID:/dAAbpjZ
私は、今はE7205 GraniteBayばかりを使用しています。
どうも「プ」は、いまいちみたいですね。

次のIntel系の新しいソケット形状に期待したいですね。それなら「プ」の
性能を引き出してくれるのではないでしょうか。

Intel系にこだわってはいないので、Athlon64ソケット形状もかわり、メモリ
もデュアルになるようなので、この夏から秋にかけては面白そうですね。
その頃には、64ビット・OSもしっかりと検証されているでしょうから。
価格がこなれてくるのは、今年の年末か、来年の年始かな。じっくり経過を
見たいと思います。
385Socket774:04/03/02 15:45 ID:qDPCB2Mu
プ買う香具師は自作止めた方がいいよ。
メーカー品買えよ。
386Socket774:04/03/02 18:32 ID:dSlPsn1v
あほがいるのであげてみます。
387Socket774:04/03/02 22:44 ID:+GWVwsNh
>>384
またお前か・・・

82 :Socket774 :04/02/05 11:57 ID:CbMmxs37
へえ、「intel 440BX」が普通なんだ。なんか変だな!ま、これが、ここの
流儀なら仕方がないが・・・。

「厨っぽく」っていうのもわからないが、中学生の事かな?
まず、基本を学んできますよ。ここは初心者なもので。では、また。


167 :Socket774 :04/02/10 21:45 ID:Oj/S5pNf
OSがWIN2KなものでHTは使えないんですよ。 重いXPにも興味が無い
ので・・。HTとXP共に、全く興味無しのお米使いでした。

CPUもIntelを卒業しようと思っているし、OSも考え中。
大企業の戦略に嵌らないように注意しているところです。

388Socket774:04/03/03 05:34 ID:zkgvNJGL
>>387
あなたは、すごい!脱帽です。良い探偵さんになれるでしょう!
389Socket774:04/03/04 00:27 ID:26d9zkph
話題も少ないようなので

i7205のBIOSの中に、installed OSとかいうのあるよね。
win2k,xpとothers,NT,linuxの2つ選択出来るのだが、どういう意味があるのかなぁ…
確か説明では予期せぬ問題が起こる可能性があるとかなんとか書いていたと思ふのだが…
ファイルサーバにして移行も終えたので、再起動するの( 'A`)

i7205使いの人、あの項目どうしてる?
390Socket774:04/03/05 03:46 ID:eLIhOP+S
>>389の意図が読み取れない。
391389:04/03/05 07:22 ID:5Ek1rFrB
>>390

??
意図が読み取れないとはどういう意味かな?
書き方が分かりにくいとか?
392Socket774:04/03/06 07:19 ID:wa3pTtHQ
単におまえ使わないならなんで聞くの?って意味じゃね?
393Socket774:04/03/06 08:43 ID:npZ9Tp8Z
いいじゃん。謎のステータスがあれば気にもなるだろうよ。
それでもってる奴に聞いてみたかったってだけだろ。
意図が分からんとか言うやつがどうかしてる。

ちなみに俺はi7205などもってないから知らんが。
394Socket774:04/03/06 20:34 ID:Nk9k7Wbr
>389
98SEとW2Kのヅアルブトさせてるんだが、
あの項目はw2kのままでインスコ〜常用してまつ。

Others選ぶとどーなるんだろ?
井戸の中からお迎えが・・うわはなせなni
395Socket774:04/03/07 20:57 ID:DW9lC2j4
INTの割付をOSに通知する時の動作関係じゃないのか?
拡張されているOSとされていないOSに見えるが…
396Socket774:04/03/09 10:05 ID:41+zbyv+
最近は静かですね。良い傾向です。ゆーっくり楽しみましょう。
397Socket774:04/03/09 22:05 ID:gcyKPoKp
胴囲、オコメはマターリいただきませう。
398Socket774:04/03/10 05:23 ID:3u/TBqQ+
そういえば、じゃんじゃんのP4SAAって、
付属品無し品、有り品共に動いたのかな?

放出の報告はあったけど、動作の報告が無いよね?
動作しなかったら、ゴルァ報告が真っ先にあがるから、
特に問題無かったってことかな?

ならば、再入荷希望じゃ!
399Socket774:04/03/10 22:28 ID:0APpG7rP
>>398
箱物(保証なし)をP4G8Xに替わってメインマシンで使っているが、安定して動いている
P4G8XはASUS純正渇入れがあったが、P4SAAはVcore下げ出来るので発熱がかなり減ったよ
P4 3.06GHzで使っているけど、かなりいいね
400Socket774:04/03/12 12:40 ID:Rg1DTOFx
400 get !

P4SAAはイイね。
401 :04/03/14 17:01 ID:orQB6ce/
402Socket774:04/03/14 18:39 ID:pKfrev2u
Master-F買ってしまった・・・
セレロンが動かないってマジ?
403Socket774:04/03/14 19:19 ID:Q2P1b2AO
>>402
北森セレなら大丈夫じゃないか?
404Socket774:04/03/14 22:28 ID:kuDSVTmU
今更、赤米買ってどうするつもりなんだ。
過去ログを良く読んでないのか。
405Socket774:04/03/15 00:08 ID:qk5d/Pju
Tゾネのジャンクじゃね?
406Socket774:04/03/16 21:11 ID:AfFuLKXW
今更ですが、無印P4G8Xを5千円で買いました。
無印にしては割高感もあったけど、新品だったので、つい…
プレスコよりは電気代に優しいことを期待してます。
407Socket774:04/03/16 21:31 ID:KlDacH98
>>406
安くなった3.06を挿せ。
がんがれよっ!
408Socket774:04/03/16 23:24 ID:4vXa0ydf
新品のP4SAAが1万以下なら買ってみたい
409402:04/03/17 00:39 ID:qXmZHvmL
dion規制と仕事でしばらく書き込めなかった・・・

地元ショップの決算とかで3800円で売ってたのでつい。。。
でも調べたら北森セレで動かしてた人がいて一安心。
さて自宅鯖にするか。
410Socket774:04/03/17 05:24 ID:7jVwa3MM
P4G8XDXが台湾?から帰ってきた
納品書によると別物になって

が、組み直すのが面倒なので当分押入逝き
411Socket774:04/03/17 08:46 ID:hseJcPI6
>>402
Master-F・・・3800円なら良いんじゃない。
自宅鯖用なら問題無いと思うよ。私も使用中。全くトラブル無し。

>>406
新品で5000円なら、私も買っていたでしょうね。
シンプルな無印P4G8Xは使い勝手も良いでしょう。
3.06もいいが、私的には2.8がお薦め。発熱が少なく、リテールファンも静か。
それに値段も底値だろうし。大事に使ってやって下さい。
412Socket774:04/03/17 13:24 ID:jAXU2rIo
Pentium4のFSB533値上がりしてる・・・3.06Ghzが2万切るの期待してたのにぃぃぃいぃぃぃいぃぃぃぃぃぃ
413Socket774:04/03/17 13:27 ID:BfvaefmO
どうせそのうちにFSB400の2.6GHzと同じようになるだろうな。
414Socket774:04/03/17 16:03 ID:u6bqFjmy
>>410
よくあることだ、

時間が経つと情熱は失せる。
415Socket774:04/03/17 19:16 ID:ys++mdTr
>>414
昔の女と同じで、ある日突然に焼けぼっ杭に火が付く事も有る。
416406:04/03/17 22:41 ID:4H7a8lqw
レスくれた皆さん、どうも。

CPUは少し迷いましたが、2.8GHzを買いました。
手持ちの2.4を使う気になれなかったので…

しかし、FSB533のPen4も玉数が少なくなってしまいましたね。
入れ替わっていくのは当然ですが、少し寂しい気もします。
417Socket774:04/03/19 14:21 ID:zQrOdr8R
406 さん、2.8GHzはどうですか?
私個人としては、空冷で安定して使用するには、パソコンの静音性も含めて
FSB533のPen4・2.8GHzがMAXと思っています。
それでも、この夏が心配なくらいですね。
次の自作は水冷にしようと勉強中です。いつになるかな???
418Socket774:04/03/20 12:21 ID:+8oMx3CB
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  P4 3.06G値下がらないからもうだめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
419Socket774:04/03/20 13:24 ID:tRFiPYzI
          /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  Xeon 3.2G値下がらないからもうだめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
420Socket774:04/03/20 20:15 ID:76QUXPBL
やかーしい!いつまでも泣くんじゃない!!
421Socket774:04/03/21 10:16 ID:QflSo5Hv
え〜ん
422Socket774:04/03/21 12:38 ID:1uRjsUT8
423Socket774:04/03/21 12:40 ID:3nmkWcni
今更MSIは・・・。
SUPERMICRO TYAN Iwill 以外の米はもうイラネ
424Socket774:04/03/21 14:11 ID:GyXTNwVF
赤米いらねー。
425Socket774:04/03/21 14:38 ID:hCPWwFs2
>>422
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  俺が5kで安いと思って買ったのにーもうだめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
426Socket774:04/03/21 20:47 ID:qxO1OMSM
>>422
メインマシンに使ってますが何か?
NICがいかれたので蟹刺して使ってますが何か?
PCIも全て埋まってますが何か?
それでも安定してますが何か?
・・・発売直後に\25000ぐらい出して買いましたが・・・何か?

              ∩___∩
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ     ヽ
  C.|        Y  / |||||,,.ノ ヽ、,, |
    |   y     |  |  ●   ● ミ
  _|   |,,,,,,,,,,,,,,,, | 彡    ( _●_) /
§___丿      .|_))) ゝ,、、|∪|,,,ノ
427Socket774:04/03/21 21:05 ID:5i9pX3J7
何か?って使うやつ、お馬鹿に感じるのう...
428Socket774:04/03/21 22:14 ID:hl+mrCle
赤米を蔑んで悦に入ってる奴の方がうざいけどな
429Socket774:04/03/22 02:50 ID:AN6VCKhs
赤米だろうが、●米だろうが本人が満足してればいいじゃん。
430Socket774:04/03/22 12:26 ID:HR6DyvLC
安定運用してるなら落ち込むしつよう←(なぜか変換出来無い)ナシ!!
431Socket774:04/03/22 17:31 ID:dHG0CtTu
MSI GNB Max-L \3,800


 /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  在庫◎だったのにもう売り切れてる。
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
432Socket774:04/03/22 23:14 ID:dAbdDbEK
まじいらねー P4G8XDXでも押入れ行きなのに…。
433Socket774:04/03/22 23:17 ID:S0DRFg0h
GbE買うつもりで買えば(゚Д゚ )ウマーな予感。
漏れもそれで買ったようなモンダシ
434P4G8X ◆P4G8Xs1Oow :04/03/22 23:33 ID:e233O+IL
突然すいません。
P4G8Xってまだ新品売ってたりします?
もしあるなら、1つ予備に欲しいのですが。
435Socket774:04/03/23 01:44 ID:YS20Skeh
>>434
「売ってるか?」と聞かれれば、
今ちょっとWeb通販をしてるショップのサイトを覗いてみましたが、
売ってますね。
私の財布の紐は緩まない値段でしたが。
436Socket774:04/03/23 03:02 ID:+BEtyJBG
もしかしてMatroxのP650とE7205って相性あったりする?
437Socket774:04/03/23 15:02 ID:uCfDbZZ2
>>436
S3 スタンバイが出来ない以外はとくに不具合がなかったけど。
438Socket774:04/03/23 20:52 ID:+BEtyJBG
それ結構痛いッスよ。
安かったんで今度P650か
http://www.frontier-k.co.jp/weborder/parts/cart/list.asp?CD=x0&NAME=%83W%83%83%83%93%83N%95i
のParheliaにしてみようかなぁと思ってたんですが。
439Socket774:04/03/25 02:47 ID:4wKMvFfX
Pentium4 FSB533たけーーーーーーーーーーー
440Socket774:04/03/26 19:27 ID:I3wJ5+Nc
最近になってまた3.06を時々見かけるようになったな。
まだ2万半ば弱だけれど。
441Socket774:04/03/27 01:18 ID:bMfhC/Gd
それにしても米を数万で買った椰子はネ申だなぁ・・・
442huga:04/03/27 01:39 ID:WFW6t3F5
>>441
当時は「わーくすてーしょん」なる言葉で
優越感にひたってましたよ・・・
443Socket774:04/03/27 02:08 ID:5wPetQXf
(つд⊂)
444Socket774:04/03/27 09:23 ID:TUeuDNfq
まあ、1万しないから米も買う気にもなるわけで・・・。
P4G8X DX,P4SAA,i7205,P4GB全て安価に手に入れますた。
でも、P4T533,P4T533-Cも未だに好きな私は、
それらを箪笥の肥やしにも出来ないで温存しているし
PC-DL DXに環境を完全移行する気になれないでいる。
ベンチの性能差は別としても、
はっきり言って体感速さより、デメリットの五月蝿さにストレスを感じるんだよね。

最近は米に良さも再認識している。

445Socket774:04/03/27 14:03 ID:TmXa4LY6
IAA対応表にE7205出てないけど、使えますよね?
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/iaa/suppchip.htm
446Socket774:04/03/27 15:07 ID:gmUvRwfp
>>444
鱈セレから移行時に米かRIMMかで悩んでて
財布の中身で米を選択した私にとって貴方の環境は理想です
佐藤島閉店時に\19800でPC-DL DXが売ってたがとてもじゃないが石買えないんでスルーしたのが未だに悔やまれる
447Socket774:04/03/27 17:08 ID:E+jYi5dX
>>446
確かにPC-DLは速い。2.66を165でOCできるし。
bios1004ではオンボードサウンドも使える。
AIDA32のベンチでもOCしているからPC3200デュアル環境と同じで
上位に食い込む64FXや875には負けているが、かなり上位に食い込んでいる。
でも、ふとその下を見ると865や850Eや7205やいる訳で。
それ程の大そうな差では無いようにも思えてくる。
速さと引き換えにした五月蝿さに負けている。

必要充分でストレス感じない環境って大切だなと思うよ。
米の良板は、充分な資質が有ると思う。
有効活用できるし、上位クロックのメモリ使ってOCもできるし
6層で贅を尽くしてしかも今や安いし。
HTも、どっちでもいい所詮ギミックだって良く分かったし・・・。
3.06がなくなる前に有る程度数揃えて置きたいですね。
2.8と3.06は、今後もママンの数が有ると迷うところですから。
でも、正直いって同クロックだと850Eの方が全般的には速い。
これも現実です。
質はE7205だけれど。
でも、メーカーにもよるけれど、オンボのIntelのGbEはオマケとしては
かなり魅力的だよね。
安く手に入れられればかなりお得な板だと思う。

枯れてて渋い選択だと思う。
448Socket774:04/03/27 17:17 ID:BsOR//Ld
>>445
使えるよ
449Socket774:04/03/28 02:42 ID:PPI81A2V
スカイラインの中でも人気モデルに挟まれ、
対マーク2戦略で、GTカーとしてのキャラクターが薄まり、
迷走したが、RBエンジン、ハイキャス、
後のマルチリンクのアームに多少面影を残す
セミトレーリングアームリアサスペンション、
等、R32の栄光の基礎となる画期的なモデル。
そう、それがR31スカイライン!

そんな不遇のR31を愛車として乗っていた私は、
お米ママンが大好きです!

なんとなく境遇が似てるからかな・・・
450Socket774:04/03/28 11:43 ID:8nx3Rmf1
誤爆じゃなかったんだ(w
451Socket774:04/03/28 13:32 ID:dTiw2pUz
DR30の前期型は西部警察で使用、後期型は鉄仮面として有名、R32は言わずもがなか。
452Socket774:04/03/28 14:00 ID:+RgYwZoZ
DR30=440BX
R31=E7205
R32=i875P

・・・遊び用PCi865PE、E7205
453Socket774:04/03/28 16:01 ID:uHL2q/tP
自動車に喩えるのは止めにしないか。

俺は、鉄火面前後のシリーズは、大嫌いだし。
カスな車に喩えられるのだけは許せん。
ハイパワーでシャシや足回りがくたくたの当時までの日産車は好きになれん。

むしろ、ボディ剛性の高い初代プリメーラくらいにしておいてくれよ。
日本の車が、欧州車に追いついてきたなと思ったのは、あれからだ。

454Socket774:04/03/28 16:42 ID:4B55IoX0
ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ!次いってみよう!
  |     ̄`ー―ァ'′  \______________________
  \______)
455Socket774:04/03/28 17:07 ID:59Q/NrBK
456Socket774:04/03/28 17:51 ID:dTiw2pUz
漏れは個人的にR31結構好きだったけどな
457Socket774:04/03/28 18:30 ID:OX73eQYq
30,31,32と乗ってたけど 30,31と32は別物
でも31発表時日産ギャラリーみ見にいって唖然としたのを覚えてる
こりゃローレルだろって

つか米がスカイラインだとは全く同意できない
458Socket774:04/03/28 20:27 ID:qVyru4R+

初代セダンGT-Rとか、510のブルSSSとか、初代ミニのクーパーSとか、
初代のゴルフGTIとか、初代のプリメーラとかそんなイメージだな。

R32 GT-Rとも少し違う感じがする。

いつ見ても、当時の素性の良さというか育ちの良さというか、飽きのこないカッコ良さ。
そういった総合的なバランスの良さと発売時の先進的な技術的チャレンジを感じる。

そんなイメージがE7205だな。
459Socket774:04/03/28 20:29 ID:4B55IoX0
>>ID:dTiw2pUz

しつこいんだよ。わざわざageるなボケ。箱スカの話したけりゃ自分でスレたててやれ
ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ!次いってみよう!
  |     ̄`ー―ァ'′  \______________________
  \______)
460Socket774:04/03/28 21:08 ID:PPI81A2V
>>453
プリメーラは良い車だっただろうが、
伝統が無い。
よって、世代の違いという例え話には不適。
461Socket774:04/03/28 21:31 ID:psrE+Psm
>>460

「自動車にたとえるのは止めにしないか !!」

スカGT-RだってS20のエンジンだけで終わっているし。
継続して残っているのはブランドだけ。
S54とKPGCで終了している
ましてや4発のエンジンなんて全然別物。
R32だって、名前だけブランド付けただけだし・・・。
最近のミニもビートルもそう。

似ているとか、ブランド名に誤魔化されているのは可笑しい。

そもそも、オリジンしか認めたくない。
最初のチャレンジが、いさぎよいのだから。
米の「PC2100のデュアルチャンネル」だってそうだろ。
RIMMに負けないためのDDR266でのメモリ帯域のデュアル初挑戦が全てだろ。
462Socket774:04/03/28 21:36 ID:WlSzgsWE
RBのウエストゲート大気解放禿げ萌え
463Socket774:04/03/28 21:53 ID:psrE+Psm
国産車の初期のturboって、出力だけの馬鹿ターボで冷却の為に何れもガスの濃い設定だし、
初期のドッカン馬鹿ターボは、下回り弱くってヨレヨレだし
PCの世界でのプとかチートドライバっぽくて萎え。
464Socket774:04/03/28 21:58 ID:PPI81A2V
>>461
「境遇」が似てると言っただけだが?
自分の好みがそういう志向なんだなって、
思ったことを書いただけだが?

何熱くなってる?
人気モデルと不人気モデルの違いが、
必ずしも機能の優劣が反映しているとは限らないという、
主観を述べただけなんだが?

「自動車にたとえるのは止めにしないか !!」
全くその通りだな。
お前さんのような勘違い車オタクを召喚してしまったようだしね(w
465Socket774:04/03/29 00:32 ID:4SyWSzcR
MouseComputerのジャンクでP4GB発見
もう一声、いやもう三声は欲しい値段だったんでスルー
466Socket774:04/03/29 01:05 ID:ggEUX2+6
マウスの4980だったから買っといた。
467Socket774:04/03/29 01:12 ID:jGbT/Pa5
新品のP4SAAが5000円なら買いたい
468Socket774:04/03/29 01:37 ID:cacOsxRe
>>467
(-人-)

つーかこのスレなんなんだ。お〜進行してると思えばFDネタや車ネタ_| ̄|○
469Socket774:04/03/29 03:39 ID:vTYVtKwP
不相応なステータスやブランドに憧れる滑稽な貧乏人

そんなイメージが米厨だな。
470Socket774:04/03/29 07:50 ID:1sBYnAdh
>>469
おいおい、貧乏人に不相応でないステータスやブランドってあるのか?
憧れっていうのは持ちあわせていないから憧れるんだろ?
君の憧れは何なんだい?言ってごらんよ。
471Socket774:04/03/29 09:06 ID:hz9IsP7n
>>469
そういう君はママン板何を使ってんの?
472Socket774:04/03/29 18:58 ID:MSGmk7Lg
nForce + あすろんxp2500+@3200+ で決まり!
473Socket774:04/03/29 20:50 ID:lRSjCV1z
472>>
相変わらずの糞貧乏人仕様だな。プ
474Socket774:04/03/29 22:47 ID:cacOsxRe
AMD信者ならくるんじゃねーよ。
475Socket774:04/03/29 23:20 ID:MSGmk7Lg
安い、速い、ちょー安定なのになんでそんなに毛嫌いするの?8000円でこんなにウマーなCPU他にないよ
アスロンサイコー!
476Socket774:04/03/29 23:42 ID:n4kg/pep
漏れもAMDも使ってるけど、CPUがC/P良くてもChipsetが屑じゃねぇ
とても安定用途にゃ使えんよ。AMD純正Chipsetは別だよ。
477Socket774:04/03/30 00:00 ID:cPB7o0P0
AMDのCPUはメチャ(・∀・)イイ!
でもチップセットはIntelの方が(・∀・)イイネ!
478Socket774:04/03/30 03:20 ID:4fa37neT
>>477
数年前から状況が変わってねえな。
479Socket774:04/03/31 00:05 ID:2Nfwqlli
数年前からすれば飛躍的に改善されてはいるけど…、 やはりメモリコントローラーを
CPUに取り込んだのは大きいと思う。 まだ追いついてはいないけどね。

それはともかくはやく3.06が2万円切りますよーに。
480Socket774:04/03/31 00:21 ID:vOsZoVj/
>>479
3.06って2万切るかな?
俺はしびれ切らして今日注文したよ・・
481Socket774:04/03/31 19:21 ID:aPL4B7t0
3.06が2万を切るのが先か店頭から消えるのが先か・・・・ おそらく後者?
おいらもしびれ切らして買ったよ。
すでに米はサブ機なので用途は決めてないが何かの専用マシンとして余生を送ってもらうよ
482Socket774:04/03/31 21:03 ID:amY8tJCt
3.06はFSB533のフラッグシップだからね。リテールで2万円切ることはまずないんじゃないかな。
カッパーマインcC0コアのPV1Gみたいに推移するんじゃないかな?
私も3万円弱で買ったよ。HTはべつに有っても無くてもいいんだけど、お米で使える最高峰のCPUだからね。
483Socket774:04/04/01 00:22 ID:9rBA0D/D
FSB400の2.6と同じ様な推移をするだろうな。
確かに2.6は、2万割っているが・・・。
でも、かなり長い時間を要したし、今や取り扱いの店が著しく少ないぞ。
484Socket774:04/04/01 00:42 ID:SHdYDrAm
河童1Gのような汎用性ないじゃん<3.06
845Eマザーとかだと対応してないのがほとんどだし、
PEでも初期REVだと対応してないのもあるし。
2万前後で推移してそのままフェードアウトって感じだと思うが。
485Socket774:04/04/01 01:47 ID:kHj/abKQ
2.4BGhzか2.8Ghzで良いじゃん。2.4はCPと省エネとコストパフォーマンス重視。2.8はがんばればファンレス可能?3.06は…
486Socket774:04/04/01 04:44 ID:9wjC768r
>>485
そんなみもふたも無い基準の判断なら書き込まんでもいいんでは?

HT対応可能、FSB533唯一の3GHz超のクロック。
しかも、一年前では考えられなかった価格の安さで入手可能とあれば、
お米ユーザーが3.06GHzを気にするのは当然の成り行きでは?
487Socket774:04/04/01 11:07 ID:kHj/abKQ
488Socket774:04/04/01 12:56 ID:TFeZt9YX
そりゃそうだ。
俺も、2.8で止めるべきは、初期850EのRIMMママンで、E7205は3.06だろ。
PC1066かPC4200の後期RIMMママンと米ママンは、2.8&3.06を最終的には積むべきだと思うよ。

489Socket774:04/04/01 13:41 ID:DqdQg7Ny
ま、アピールする点が違う(価格、静音VS性能、優越感)から
どっちを積むかは使う人次第だけどね。>CPU
490Socket774:04/04/01 17:32 ID:etOOHqci
お米ママンはCPU電圧sageられるママンがないからなぁ。
省電力サーバには向かないし・・・

どうしても省電力にこだわるならpen-M+ノート用HDDでやればいいし。

ただし差額と浮く電気代のどちらが高くなるか。。。
491Socket774:04/04/01 23:03 ID:btmAicrn
>>490
お米ママンから除外された感はあるが、AX4R Plusは電圧sage
出来る訳だが...
492Socket774:04/04/02 03:29 ID:XBB6DQuh
P4GBも下げられるぞ。
493Socket774:04/04/02 15:12 ID:AzK8i5As
ほぉ・・良い事を教えて貰った。
近所の店に\3880で放置プレイされてるP4GBを買ってみようっと。
>>491-492 さんくす!
494Socket774:04/04/02 23:47 ID:yU/TjPl7
P4GBもP4SAAも、デフォルトでVcore低めなのでいいね。ASUSは何で純正渇入れするのかねぇ...
1V位高いし下げられないし、関係ないけれどオンボードLANはintelじゃないし...
495Socket774:04/04/03 02:03 ID:htxLmqO9
>>493
良いなぁ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
496Socket774:04/04/03 08:15 ID:ETQJEC3+
>>494
1Vも高いと瞬殺なのでは…
497Socket774:04/04/03 12:35 ID:57lJkNgz
                r‐r==ヾ 、
             ,,. --ヘ.ヾ、r、  \ 
           / : : : : : \\§§|:| ヽ
          / : : : : : : ソ⌒゙ヾ、 ヾ=' ノ
          ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ:て,
          | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
          ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈
           \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ     <<E7205は血筋がよろしいのですから・・・
            (_ソ人   l ー=‐;! ノ
               /\ヽ__,ノ
         /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
..        {  |   \ノ §i ノ
         | \|     o)  .| |
498Socket774:04/04/03 13:12 ID:b0HcgGna
↑なにこの貧相なオバチャン?
499Socket774:04/04/03 14:44 ID:KORl/Az0
皇后陛下でしょ。
500Socket774:04/04/03 16:30 ID:IhcIctcl
Prescottデ、ポット型PC創ッテミタヨ 米の皆さんいかが?


      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     日  o)  .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   いる?
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o旦o    | ・  |
501Socket774:04/04/03 17:58 ID:x/+gONew
つ旦~



アチチ
502494:04/04/03 21:41 ID:PJMn+5Ws
>>496
すまん、0.1V位の間違い
503Socket774:04/04/03 23:16 ID:otzpqpun
だよね。
504Socket774:04/04/03 23:26 ID:Oz5cEArQ
昨年夏買った赤米で今更安定志向PC組む漏れはアッホでつか
505Socket774:04/04/04 00:21 ID:gt/yBwMs
>>504
いや最強です。
506402:04/04/04 00:23 ID:DEyxBnJl
>>504
同志よ。俺のは自宅鯖として活躍してるぞ。
507Socket774:04/04/04 11:02 ID:cOdiCgMS
Calling Last Orders For Socket 478: Prescott 3.4 GHz

http://www20.tomshardware.com/cpu/20040322/index.html

各cpuのベンチ結果の一覧

ttp://www20.tomshardware.com/cpu/20040322/prescott-06.html
ttp://www20.tomshardware.com/cpu/20040322/prescott-11.html
ttp://www20.tomshardware.com/cpu/20040322/prescott-13.html

Tomおじさんの所でも、まだそれ程見劣りする結果になっていない。
米のポテンシャルはまだまだ3.06において健在だ。
ベンチ結果によっては、3.0cよりもやはり善戦しているぞ。

E7205は、血筋が良いのだ。
508Socket774:04/04/04 19:09 ID:YMgiIIEq
AGPのエラッタさえなければFSB533最強だと思うんだけど・・・

しかし、3.06のリテールファンはうるさいね〜
2.8のリテールなら静か?
509Socket774:04/04/04 20:44 ID:QNVD/kkC
AGPx8の必要性ってほとんど無いと思うけど。
まあ、私はG400,G450,GF2MX(ELSA),RageUCなので全く関係ない訳ですがw
510Socket774:04/04/04 21:11 ID:m+xLi0YQ
*8は、有っても無くても殆ど変わらん。
511Socket774:04/04/04 21:26 ID:9STstyih
PCI-EXのつなぎだろ。

ゲーマー以外には需要ないし。
512Socket774:04/04/04 21:27 ID:YMgiIIEq
>>509-510
使わなくても精神衛生上エラッタがあるのはよろしくないかと・・・
ラデ使いなんでちょっと痛い
513Socket774:04/04/04 23:20 ID:PqXydXHp
>>512
そんなものは、お尻洗浄器がないと下痢していても糞ができないって言っているみたいなものか、
食後に爪楊枝がないと困るって言っている歯茎の痩せてきた親爺と一緒だよ・・・。(w
514Socket774:04/04/05 02:50 ID:XsePAYya
3DMark03
Fast Write on→3304
Fast Write off→3305

Fast Writeって一体・・・
515Socket774:04/04/05 11:55 ID:Ia+hMtWu
>>508-514
米使っていてラデ挿してるなら、「早書き」をとっとと切っときゃ良いんだよ。
どっちがバグだか解ったもんじゃない。
Ωdriverだとデフォで切っているくらいだろ。
516Socket774:04/04/05 12:54 ID:CvjqjoYP
最近のラデは純正ドライバですら早書き切ってるしな。
517Socket774:04/04/05 13:02 ID:dg1U/fo0
早書きや早漏は、嫌われるってもんよ。
518Socket774:04/04/05 13:07 ID:hhyONvwI
おいおい責任転嫁すんなよ。
安い事は良い事、でも値段相応だろ、米が特別安定してる訳でも無い
なんでこんなにも米マンセーなのかワカラン。
519Socket774:04/04/05 15:30 ID:CvjqjoYP
釣り?
スレ的にも流れからもマンセー状態じゃないと思うけど。
520Socket774:04/04/05 15:56 ID:cYHpJZWi
恋は盲目、アバタもエクボ、素敵だわ
521Socket774:04/04/05 16:49 ID:8ElLGi55
別に、安いし良いんじゃないの。
米は、古いかもしれないが丁度節目の、欲しいもの最低限が備わっているから
それで充分だと思うし。
海外でヒュンダイと揶揄される糞な熱いプとATXケースで478のP4を使うのがバカらしいと思う人間はいるでしょ。

64bitのOSになってから考えれば事足りるし。
今のintelの製品群は、買う価値無いだろ。
過渡期の塵になるだけ。
522Socket774:04/04/05 16:55 ID:8ElLGi55
  _____
 ヽ|8回・∀・||| ..|ノ 俺478ママン
  |8 ∞◆..||| ..|   533までの奴らは、北森でイイよなぁ。
  |  ━ .....   |   おいらは、ご主人様がFSB800の北森だったから・・・   
  | = ■‖| |
  | =  ━  |
   ̄| ̄ ̄ ̄| ̄



(中略)ア、プレスコハヤメテェェェ オソイシ アツイヨオォォ
アアアア、コンデンサガフクラムゥゥッッッ     ……プツン



     ; .; ;  ; .;  ∬ Bomb !!
     从从从____
   ヽ/ 8  ゚◇。 /// /ノ
   / 8 ∞■  ./// /
  /  ━ ......    ../
 /  =   ◆// /./
/  =      ━ /; .; ;
 ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄

あ り が と う そ し て
 さ よ う な ら マ マ ン ・・・・     

     ∬
  ⊂(。Д。⊂⌒`つ ←最終的にFSB800のプ買うしか無い人
 
     |~ 合掌・礼拝
523Socket774:04/04/06 18:38 ID:gY53F5iH
(‐人‐)ナムナム
524Socket774:04/04/06 19:24 ID:wdNARtfz
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

>Intelファンは、LGA775ソケットとともに導入されるPCI-Express x16 のアドバンテージに
>ついて語るが、最初は片方向モード (half-deplex mode) でしか動かず、そのメリットを得
>るには、次世代チップセットを待たねばならない。現状では、AGP 4x-8xから移行するメ
>リットはない。
525Socket774:04/04/06 22:06 ID:j89dW7Jr
私としては今の状況と自分の使い方からして、お米 + 3.06で必要十分だな。
64bitなんてまだ時期尚早だと思うけど…
とりあえずソフトウェアの使い心地が悪くなるまでメインで頑張ってもらうよ。
メインを譲った後は自宅用鯖とか、他にもいろいろ使えるしね。
河童ペンVやセロリンみたいにいろんな用途が考えられるんじゃないかな?(河童は優秀すぎだけどね)
作ることに意義があるんじゃなくて、使うことに意義があるからね。今でも十分オーバースペックだしw
526Socket774:04/04/07 00:27 ID:bFUMhmUe
ごめん。俺は今日、お米+3.06からオプ240Dualに移った・・・
1年以上もトラブル無く動いてくれたお米よありがとう
527Socket774:04/04/07 02:09 ID:VjKKDUpQ
>>525
河童よりテュアラティンのセレロンだろ?とマジレスしてみる_| ̄|○

>>526
(‐人‐)ナムナム
528Socket774:04/04/07 14:26 ID:3f1YdXd+
漏れ、今までP-4 2.66GHz@166+P4G8XnoDXでゲームしてたんだが
このマシンはメイン機に格上げし、新たに豚2600+でGAME機作る。
今までのセレ1.4+ST6Eキャスパーをどー処理するか・・
529Socket774:04/04/07 14:43 ID:8cZsqnSt
また米厨があちこちにAA張ってるな。
Intel系スレが臭くなるから貧乏人はさっさとAMDに移行しろよ。
530Socket774:04/04/07 14:49 ID:oecIll5S
残念ながら、ここは荒し米厨の巣ではありませんよ(w
531Socket774:04/04/08 02:07 ID:4wRUNAV6
>>528
セレは自鯖で。

>>529
うひょー

>>530
_| ̄|○
532Socket774:04/04/08 17:51 ID:e9Z+jvFB
ttp://j.faith-go.co.jp/j/2004040818.jpg
前回P4SAA買えなかった人へ
533Socket774:04/04/08 18:55 ID:4wRUNAV6
中古なんてイヤイヤ
534Socket774:04/04/08 19:14 ID:N82IsOvc
BLESSの放出待った方がいいような
535532:04/04/08 23:28 ID:e9Z+jvFB
>>534
それも一理あるな
中古なのに目を瞑るとしても付属品無しが痛すぎる
536Socket774:04/04/08 23:46 ID:glzDl1qT
>>535
付属品捜したりすると平気で2〜3千円かかる罠。
せめてドライバCDついてればなと。
537Socket774:04/04/09 00:25 ID:yY/6Z6Da
とりあえず、バックパネルだけは欲しいな。
538Socket774:04/04/09 00:27 ID:M/xzJdUK
正月にゾネでTyan買っといて良かったよ (*´д`*)ハァハァ

だけど、いまだに石とRAMを買えない漏れって・・・
539Socket774:04/04/09 00:52 ID:T1NXEGXM
漏れも3.06がやすくなるのを待ってる
540Socket774:04/04/09 03:23 ID:yoUQiRy1
>>538
初期不良であぼー(ry

>>539
値段が下がるどころか上がってますが何か?
541538:04/04/09 19:57 ID:M/xzJdUK
>>540
ご心配頂きますて・・-=・=- -=・=-
残念ながら会社のPCからセロリンとメモリ拝借して起動テスト済でつ。

(´-`).。oO(夏のボーナス頃には両方値下げしてるんだろうか・・)
542539:04/04/10 00:47 ID:YvKHkoAa
>>540
ご心配頂きますて・・-=・=- -=・=-

こっちは起動テストもしてないがな。
プが主流になればまた値が下がるでしょ。
543Socket774:04/04/10 08:33 ID:zT01EJvl
プレスコットはうんこだし。3.06とかはもう生産中止でしょ?
それで値段が下がる?不思議だ…あー2年後とかのお話ですか?なら納得です。
544Socket774:04/04/10 08:50 ID:Pz6+HrQA
ひたすら値落ちを待ってる人は、必要の無いPCを組もうと
しているだけのような気がするのは気のせいか?
545mamoh:04/04/10 09:29 ID:DjYe1TJa
 産業用母板の広告見ていたら、E7205+Socket479の構成で、PenM載せてPCI-Xが使えるっていう組込み用母板が出ていたぞ。
546Socket774:04/04/10 11:45 ID:dno5EaVR
ウチのはSocket478だから挿さらない
547Socket774:04/04/10 13:02 ID:0kQZvXDt
>>545
そうゆう時はURLも書かないとネタ扱いされるよ
548Socket774:04/04/10 14:29 ID:kReElsjO
>>547
"産業用母板の広告"って書いてあるじゃん。
まあスキャナで取り込んでうぷでもしないとネタだと思われて当然ですがね。
549Socket774:04/04/11 01:27 ID:4Za0opVN
今日アキバいって3.06Gの値段みたら24800円だった。税込にしても高いよ_| ̄|○
550Socket774:04/04/11 05:13 ID:RgaDZQuM
俺も3.06G欲しくて待っているのですが_| ̄|○
もう4千円安くなって欲しいYO
551Socket774:04/04/11 05:43 ID:O9h4uhGm
"広告"だけじゃ媒体までは判らんよ。。

確かE7205ってPCI-Xサポート無しじゃなかったっけ?
もしかして実は制限されてなくてE7505と全く同じだったとか
552Socket774:04/04/11 10:03 ID:het4dWcP
>>551
確か、サウスをHance Rapidにしてボード設計すればPCI-Xを使えると思うよ
イレギュラーだけど
553Socket774:04/04/11 10:16 ID:MMZZ2FBi
サウスにHanceRapidsな変態構成?
無理かな?
個人的にはE7205とE7210を間違えてるだけのような気がしますが
554552:04/04/11 10:54 ID:het4dWcP
>>553
変な事書いていたらごめん。最近チップセットやCPUのロードマップもろくに見ていないもので…
少し前にi875+Hance Rapidなんて構成のメインボードがあったような記憶があるんだけど…

E7205以降、思考回路が止まってしまっているので思いつきで書いてしまいました
555Socket774:04/04/11 11:46 ID:VzifVx7/
age
556553:04/04/11 12:03 ID:MMZZ2FBi
>>554=552
552が書き込まれる前に書き込んだんで、552見てなかったです。
別に否定するつもりで書き込んだんじゃないんで、気を悪くされたらスマソ。
557Socket774:04/04/11 18:20 ID:2DUPCoIT
我慢できずに買ってしまいました>3.06G
P4G8XDXにつけてXP入れるか
しかし、今の使い方では宝の持ち腐れ_| ̄|○...
558Socket774:04/04/11 19:30 ID:G+nsDuTM
>557
2ch巡回、Mail、エロゲでつか・・
559Socket774:04/04/12 19:56 ID:V8pnLHIq
地方在住。久々にショップを回ったら、新品がP4SAAが7180円だったので、思わず買ってしまいました。

CPU P4-3.06GHz HTon
OS XP-Pro (DELLパッチ適用)
メモリー infenion 256MB×2

845PEからの乗り換えですが、起動があからさまに早くなりました。
560Socket774:04/04/12 21:14 ID:B4j16wkE
>>559
マジ?
オレにも一枚!
561Socket774:04/04/12 21:43 ID:95jwEeHP
俺もP4SAAが7180円ならば欲しいぞ、予備にしておきたい !
562Socket774:04/04/12 21:48 ID:oxprCO01
>>561
IDがHP
563Socket774:04/04/12 21:50 ID:95jwEeHP
俺P4SAAは、正直言って9800円だったんだよね。
鉄板ママンでかなり気に入っているんだよな。
564Socket774:04/04/12 22:08 ID:oxprCO01
わたしもP4SAA使ってます。S3も完璧だし、安定度抜群。
お米の中でも最強鉄板マザーだと思うよ。
565559:04/04/12 22:44 ID:NnPdqzfP
>560,561
ごめんなさい。最後の一枚だったんです。これが、どうしても売れなくてこの値段にしたらしいんです。

>564
真っ先にS3は試しました。今まで、悩まされていたので安定起動は嬉しい限りです。
566Socket774:04/04/12 23:36 ID:hHfkBuve
>>559
羨ましいぞこのやろう( ゜∀゜)σ);´Д`)
俺は8980円で買った。OCとかする気ない(メモリ詰めて遊んだりはするけど)から鉄板で( ゚ д゚)ウマウマウマー

どうしても売れないって・・・アキバで出したら5分と持たないんじゃないか?
567Socket774:04/04/13 13:58 ID:iv75Osx3
P4SAA、新品5000円ならホスイかも
568Socket774:04/04/13 15:13 ID:QJuHYbhQ
おいらも、ほすぃ。
P4SAA>>P4GB>>i7205>>P4G8X DX>>その他諸々>>>>>>>>>>>>赤米
が俺の個人的な評価かな。
569Socket774:04/04/14 10:50 ID:Qs6+ENCg
>>567
1万でもほしいよ。あふぉ
570Socket774:04/04/14 14:05 ID:QoTiqjYr
>>569
1万円以上なら865・875Pに行く
571Socket774:04/04/14 18:04 ID:aCvCwqdq
まぁ、PC2100のメモリの手持ちの残り次第でしょう。
572Socket774:04/04/15 00:11 ID:ewqODqRZ
ヌフォでヅアルちゃんねる動作しなかったPC3200メモリを
GA-8INXPに挿したら、あっさりと動いた・・・・

結局、このママンに戻っちゃったよ。
売り飛ばさなくて良かった (´ー`)y─┛~~
573Socket774:04/04/15 11:37 ID:+p1CYPk6
お米でPC3200メモリを使用すれば、メモリタイミングをつめる事が出来るのでは?
私はPC2700メモリも使用していますが、簡単にメモリタイミングをつめる事が出来ました。
安定度も抜群です。お米はメモリに優しいのでしょうかね。
574Socket774:04/04/15 16:27 ID:ED2yxThO
PC3200メモリ使うくらいなら865買え
575Socket774:04/04/15 17:34 ID:xdtQR27+
PC2100・3200どちらも値段は殆ど変わらない。
だったら流通の豊富な3200を買う罠。
576Socket774:04/04/15 18:34 ID:WM42A/o9
米はメモリの懐が広いからねぇ。
577Socket774:04/04/15 21:03 ID:+p1CYPk6
PC3200メモリが良いものなら、865も良いでしょうね。
865・875Pを買う気は全く無いですが・・・。
578Socket774:04/04/15 21:59 ID:ZPGCF0ZY
>>575
米の為に新しくメモリー買ってるのか?
579575:04/04/15 23:41 ID:ewqODqRZ
>578
漏れは572タンと同じ状況ダターヨ。
昨年11月頃のDDRがもっと安かった時にコルセア買って、
2月にエルピーダ買ったからコルセアは米に移植したんだよ。
580Socket774:04/04/15 23:43 ID:lusPbWKK
>>578
オラさっき注文したよ。PC2100の1Gモジュール2枚。
底値と思って確保したPen4の3.06G用にね。
寝ていたP4GBをやっと目覚めさせられるよ。
581Socket774:04/04/16 00:02 ID:Ht9BiliO
おめ!!

しっかし高いなぁ・・1Gメモリ。
582Socket774:04/04/17 10:47 ID:gjBXsn6A
>>575
コルセアにエルピーダ。高級なメモリばかりですね。
お米にコルセアの組み合わせはいかがですか?安定してるでしょうね。
メモリタイミングをつめる事も容易じゃないでしょうか。
私のメモリは、Infineon純製が多いです。あまりOCにはむかない
ようなので定格使用です。メモリタイミングをつめる事は簡単です。
それで激・安定しているので、殆どのマザーがお米に変わりました。
今はお金がないので、これで我慢中です。
ちなみにマザーはP4GB・P4G8X DX・赤米を書く1枚使用中。あとは
予備で数枚所有です。
583Socket774:04/04/17 14:15 ID:+YgPfez9
>>582
ついでにP4SAAも買いましょう。
584Socket774:04/04/17 21:54 ID:cSPvhuZy
お米マザーって価格暴落したけど、出だしの頃の価格って高かったんだよね。
出てすぐに河童ペン3 1BGから乗り換えようと思ってたんだが諦めたよ、あの時は。
そのうちにあれよあれよと値崩れしてくれて、当初から目をつけていた私にとってはラッキーの一言。
FSB800とかICH5とかに興味が無かったので、私的には儲け物でしたね。
今はメインにP4SAA、2ndにP4GB、3rdはGA-7DXR、サーバにi7205、P4SAAが手に入ったのでP4G8Xは予備に置いてます。
メモリはsamsung純正、samsung Super-T、TTI-TwinMOSです。
よくお米は糞メモリでも動くからいいとか言っている人が居ますが、私は敢えてお米にはイイメモリを積んだ方がいいと思います。
せっかく質の高いメインボードを使えるんだから、主要部品であるメモリにお金をかけるのは当然だと思っていますね。
585575:04/04/17 22:43 ID:SpKwqd9C
>>582
お米の前に使ってた845PEママンで、ブラックアウト>強制リセットの繰り返し(;´Д⊂)
友人・知人に聞きまくり、買い物ついでにショップで話したらコルセア薦められたんです。
今思えば当時はDDR2700 256が3K少々で、訳の判らんバルク品を挿しまくってました。
以来、ブランド志向て訳では無いのですが、予算の許す限り良品を買う事にしています。
自分は鈍感なためw タイミング詰めても体感出来ないんですが、
使い回しが効くのとヌフォの動作検証に使えて便利です。

スレ違いスマソ メモリスレ見失った
586Socket774:04/04/18 01:33 ID:neNGmnIJ
今、米(赤以外)うってるところってあるかな?
もう、FSB800につかれたよ・・・・、秋葉原いける距離(神奈川)在住なのでできたらメールキボンヌ
587Socket774:04/04/18 10:46 ID:uWUfqQv6
>>585
そうですね。自作をしていると、メモリにはお金をかけるようになりますね。
メモリの不具合は、なかなか症状が多岐にわたり判断が難しいので、
自作の基本として、最小構成でのメモリテストは外せませんね。
それさえうまくいけば大体安定して動くのではないでしょうか?まあ相性は
わかりませんが・・・・・。
バルクメモリはテスト用に重宝してます。
588Socket774:04/04/18 10:53 ID:uWUfqQv6
>>584
584さんはE7205マザー使いの鏡のようですね。またIntelだけじゃない所も
好感がもてますね。お手本にしたいです。メモリも良い物ばかりで羨ましい
です。ちなみに次の計画は無いのでしょうか?私は、ちょっと休憩中です。
589Socket774:04/04/18 13:30 ID:4ecO/q7C
P4SAAとP4GBは良いね。
おれも気に入っている。
i7205も安く手に入ったし、予備はP4G8X DXだな。

Super●の起動画面はカッコイイな。
スイッチ入れて、起動する時いつ見ても惚れ惚れするよ。
590Socket774:04/04/18 15:21 ID:uWUfqQv6
>>589
予備がP4G8X DXとは・・・。羨ましすぎる・・・。
古いPCを含めて10台くらいあるので、ガマンガマンです。
591Socket774:04/04/18 17:29 ID:VSALtRro
>>586
ボムリましたm(_ _)m
592Socket774:04/04/18 18:56 ID:vlnLL40k
>>586
99Dos/vの中古階で時々みかける、運次第だね。グッドラック.......
593Socket774:04/04/18 20:42 ID:neNGmnIJ
あれれ、こない・・・(´・ω・`)

[email protected]

これであってるのに・・・
594Socket774:04/04/18 20:49 ID:koI2gVc7
>>593
どうしてメールで聞こうとしてるのかと小一時間(ry
自分の足で探せば結構あるんだからさぁ・・・

この前のi7205ならまだ大量に余ってるぞ
595Socket774:04/04/18 20:54 ID:neNGmnIJ
とりあえず平塚のヤマダ電機やケーズはいてt見たのですがありませんでした。
茅ヶ崎はPCデポがつぶれているので(ry
今日はコンプマートにいったけどやっぱり・・・・
596>>591 様:04/04/18 21:10 ID:neNGmnIJ
できれば上記のアドレスにもう一回ボムってくださいませぬか?
おかしいと思って調べたらMSNで「アカウントを有効にする」にしてもページを表示できない状態に・・・・

スレの皆様、どうもご迷惑をおかけします。
ああ、P4G8Xから乗り換えなければよかった・・・・・
597594:04/04/18 21:29 ID:koI2gVc7
>>596
そもそもメールなんて出してないっつーの(*゜σ`)
悪い事は言わない、>>1から読め。i7205なら手に入るから
598Socket774:04/04/18 21:33 ID:koI2gVc7
ああ591へのレスだったのね(ノ∀`)
599Socket774:04/04/18 23:49 ID:0WCKFvt4
>>586

過去の安売りの情報としては
じゃんじゃんでsuper● P4SAA 
BlessでTYAN Trinity i7205
OttoでIwill P4GB 
だったよな。

TYAN Trinity i7205 (S2662)が余っているとすれば、Blessがくさいな。


      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <みんな、まだまだ捜せば有るでしょ…
      | (ノ   |)
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
600Socket774:04/04/19 01:12 ID:Bg1h//GI
Faithに暫くの間、赤米が放置プレイ(w されてたけど無くなったのかな
601Socket774:04/04/19 01:51 ID:syfkBXes
>>599
その前に、じゃんじゃんでのP4G8X DX修理上がり格安大放出が、
米お得ブームの先駆けじゃないのかな。
602Socket774:04/04/19 03:14 ID:d1ISFBcl
知らなかったブームだったんだ・・・・
603Socket774:04/04/19 08:30 ID:tBiJ04jX
うん、あれは確かにお買い得だったな。
俺も助かっているよ。
じゃんじゃんらしくなく黒く消されていなかったし。
快調だよ。
P4SAAの時は、完売で購入できなかった。
おっとも購入できたし。
ほんとうにここの情報は助かったよ。
延べの支払いは、初期の米板の価格+α程度で済んでいるからね。
俺も良米の四種類が全て集められたよ。一部予備も有るし。(W
過去にも書き込みあったけれど「スペースキー」で起動するのも便利だよね。
604Socket774:04/04/19 14:20 ID:Hs4UX8NL

>>603

悪い事は言わない、俺様の言うことを素直に聞け。

起動に使う、キー割り当ては、他のMBでも、昔から、設定できる。

今まで、レスが付いてないのは、呆れた発言したからだよ。

以後、気をつけろよ。

優しい、俺様。
605Socket774:04/04/19 15:03 ID:jDMR9q3Y
>>604
i7205では設定が見当たらない訳だが・・・
606Socket774:04/04/19 18:24 ID:lIBmi8gO
そもそもこのスレ住人は米しか使った事ない様な奴が多い。
607Socket774:04/04/19 18:27 ID:s0ns7PfQ
>>606
自分はBX→i845→米
608Socket774:04/04/19 18:52 ID:2MoDIm7J
それって、じゃんじゃんの事いっているからP4G8X DXの事だろ。
BIOSのデフォルトの設定でそうなっているじゃん。
ただそれだけだろ。
逆に、オプチカルマウスだとシャットダウンしても光りっぱなしになるんだよな。

P4SAAは、スペースキーでの起動は、BIOSで設定できるようになっていたと思うけれど。

いずれにしても、それほど突っかかる話でも有るまい。
609Socket774:04/04/19 22:00 ID:AAEsFjy3
>>606
なぜそう言いきれるのか小一時間問い詰めたい
610Socket774:04/04/19 22:08 ID:58QosFvb
PC2100のDDRを複数枚持っているから、RIMMに行かずに米にした奴が多いんだろ。
決め付けるのはナンセンスだよ。
845Eからの乗り換えの人間が多いと思うが。
845PEよりも、850Eよりも、Sis655よりも現実的だったからな。
6層基板もintelのGbEも投売りの価格になってからは魅力だしな。
611Socket774:04/04/19 22:39 ID:syfkBXes
オイラ601だけど、>>606の言う通り、
米は自作第一号。

4月頃、初自作を思い立ち、845ママンの安売りに行こうと思ってたところ、
安くなり始めたDual Channel DDR初採用のインテルチップセットの米に、
なんとなく心惹かれて、一万切った頃を見計らって、
まずはAX4R Plusを購入。

そのうち、じゃんじゃんP4G8X DX祭りに通販ながら参加。
オットP4GB祭りももちろん参加。その後、中古で2枚追加。
次のブレスTyan i7205祭りは遅れ、
少々高目だが他に一万程度の通販も見つけたが、あえて我慢。
じゃんじゃん第二の祭り、P4SAAにも参加できなかったが、
そこから転売されたと思しきオクで購入。
ただし、バックパネルが無いのが痛い・・・
汎用品を加工して作る予定。

今、2台目Pen4として3.06GHz用に、
PC2100ECC付き1Gモジュール2枚が届くのを待ってるが、
電気食いなPen4マシン2台を常時稼動させるつもりは無く、
Web閲覧にちょうどよさげな、Pen!!!マシンを中古でパーツ集めつつ、
組んだりもしてる。

まあ、自分のことを米から進化してないビギナーと言われれば、
その通りで否定できないんだが。
612Socket774:04/04/19 22:52 ID:rgfK0To5
>>609
問い詰めるまでもなくレス内容見れば判るだろ、
米以外で組んだ事有るにしても製品知識が米で止まってる。
613Socket774:04/04/19 22:52 ID:s0ns7PfQ
>>611
も・・・もしや・・・

その人は9800円で買ったんだと思うよw
614Socket774:04/04/19 22:55 ID:syfkBXes
>>611
え?何を9,800円で買ったの?
615Socket774:04/04/19 22:56 ID:syfkBXes
自分に向けてどうする(w
>>613
616611:04/04/19 23:04 ID:s0ns7PfQ
付属のCD-Rはアゾのプリンタブルでしたか?
617613:04/04/19 23:04 ID:s0ns7PfQ
うわー、間違えた
>>611です
618609:04/04/19 23:39 ID:AAEsFjy3
>>612
俺はお米で満足しているのでそれ以降の製品知識なんぞ今はいらない
64bitに移行するのはまだかなり先の事だし
俺も一時期最先端を追いかけていた頃があったが、金の無駄だと思うが…
ま、人それぞれだな
619Socket774:04/04/20 00:35 ID:FHBvrPUz
自作PCを作る動機なんて、ほんと人それぞれなんだから、
製品知識がある時点から止まっていても、
それで不自由無ければ良いんじゃないの?

常に最新を追うことこそが、自作PCであり、
それ以外はダメって>>612さんは言いたいのかな?
620Socket774:04/04/20 00:39 ID:FHBvrPUz
>>616
611です。
P4SAAのことですね?
今確認しました。AZOプリンタブルでした(w
621Socket774:04/04/20 01:17 ID:6erFBR34
>>618
今さら米に金を掛ける方がよっぽど無駄だと思うが?
パーツが余ってて尚且つ5000円以下なら買うけどな。

>>619
そう卑屈になるなよ。
622Socket774:04/04/20 02:06 ID:xKbMxk1e
もしかして出品者と落札者がスレで出会ってしまったのか?

どーなんだ >>611 >>613 ?
623Socket774:04/04/20 02:22 ID:Rpnd6Rk9
>>621
賛成
P4SAA新品5000円なら買うかも
624Socket774:04/04/20 06:40 ID:FHBvrPUz
>>621
君のその批判活動は「無駄」じゃないというのかな?

どこが「卑屈」なのかな?

>>622
おそらく(w
625Socket774:04/04/20 09:18 ID:2/EzW9oc
私は、お米とWIN2Kで製品知識が止まっていますね。
今の最先端は必要無いという結論からです。
今は、PCの有効利用法の検討とソフトの有効利用の勉強中です。
626Socket774:04/04/20 10:28 ID:m7cQcebv
必要無いというあなたの判断
有効期限つけとかないと懐古厨になり下がるから気をつけて
627Socket774:04/04/20 12:15 ID:ipgAUHDr

AOPEN AX4-R Plus、昨年の夏に買った。

最近、朝寝起きの起動時に、

・チップセットファンが異音を発生
・マザボ搭載の「ドクターボイス」という音声警告が、
なんか言っているが意味不明
・電源入るが、PC起動せず

が続いたので、ザルマンのヒートシンク(ファン無し)
と取り替えたら、直ったよ。

もうAOPENは二度と買わない。
628Socket774:04/04/20 12:57 ID:2/EzW9oc
>>626
今の段階では「必要無いという結論」で、興味はあります。
PC雑誌も年間購読しているし、AMDのデュアル・メモリ
がでる事を待っています。ちょっとintelには飽きてきたので。

>>627
ノースチップセットファンが壊れて不安定になるマザーは
多いようですね。Gigaもそのうちかな?
最近はノースチップセットファンの無いマザーも多いのでは。
ザルマンのヒートシンク(ファン無し) は性能が良いのですね。
なおってよかったですね。
629Socket774:04/04/20 13:20 ID:ipgAUHDr

>>628

>ザルマンのヒートシンク(ファン無し) は性能が良いのですね。
>なおってよかったですね。

どうもです。
630Socket774:04/04/20 13:26 ID:xKbMxk1e
> ・マザボ搭載の「ドクターボイス」という音声警告が、なんか言っているが意味不明

「サいシンそぅとでぇ〜す!!」 とか・・・
631Socket774:04/04/20 15:16 ID:ipgAUHDr

>>630

そうそう、そんな感じw

BIOSで、中国語、日本語、英語を選べるのだが、

日本語か英語にしても、まったく意味分からん。
632Socket774:04/04/20 17:26 ID:0Zvbq4QM
AOpenはAX4BPro533で懲りた

>>611
AZOプリンタブルでしたか
それ、一応三菱製です
P4SAAの運命
9800円で売られる(付属品なし)→今度は付属品有りで8800円かよ!→もう一枚買う→一枚はATAケーブル等と共に>>611さんの元へ

・・・特に問題があったわけではないので、大事に使ってあげてくださいな
もう一枚の方は私がメイン機で使ってます
633Socket774:04/04/20 21:26 ID:cdDiTyRh
俺618

>>621
あなたがGranite Bayへの投資を無駄だと思うのは個人の自由。
Granite Bayを気に入って使っている人たちが投資するのも個人の自由。
私が>618で”金の無駄だと思うが…”と発言したことが気に障ったのなら撤回する。

Granite Bayを批判する様な書き込みのみなら歓迎しない。
634Socket774:04/04/21 10:59 ID:nrHXDNBK
友人に今日米機を送るよ。(Tyan i7205)

安定感に期待しつつ。
元気でなーヽ(´▽`)ノ 三■
635Socket774:04/04/21 12:06 ID:gLrK8Mdd
良い友を持った人は幸せですね。
636Socket774:04/04/22 02:31 ID:IyLp+y2m
>>634
OCされてあぼー
637Socket774:04/04/22 20:51 ID:6/aTPL18
i7205はベースクロック固定だったはず
638Socket774:04/04/22 21:38 ID:F2Vom+wb
637 :Socket774 :04/04/22 20:51 ID:6/aTPL18
i7205はベースクロック固定だったはず
639637:04/04/22 21:49 ID:6/aTPL18
>>638
何か間違ってるか?
自動認識とでも書いて欲しいのか?
キーボード使えよ
640Socket774:04/04/22 22:06 ID:cxcedhzD
つか、P4G8XでのS3関連の設定って・・・・
641Socket774:04/04/22 22:07 ID:NdF0sVCs
>>639
頭部に脳味噌が入っていないヤシは無視しる
本人的には幸せなんだからさ
642640だが・・・:04/04/22 22:39 ID:cxcedhzD
P4G8Xを再びセットアップしたのだがスタンバイの項目がみつかりませぬ、以前は(S3)ってかいてあったような・・・・。
今はどこをどうすればいいのでしょうか?誰かキボンヌ
643Socket774:04/04/23 02:23 ID:9ciG+mT0
ACPI Suspend To RAM?
644Socket774:04/04/23 17:17 ID:+B5t/TEO
えーと、P4G8X_DXでWDのRAPTORの36GBをOS用として使おうと思ってます。
P4G8XのSATAってRAIDじゃなくてもOS入れられますよね?
OS入れる時に使うドライバはRAIDのは見つかったんですが、これで良いんでしょうか?
645Socket774:04/04/23 21:14 ID:S/A0bTod
>>643 さん、それをやったのですけどそれをやったのですけど、
プロバティのスクリーンセイバーの電源にスタンバイの項目が出てきまぬ。
ほかの設定(BIOS内)でどこか弄くるところありますか?
OSはもちろんきれいに入れなおしました。
それともS-ATAからの起動じゃだめだとか・・・・?
646Socket774:04/04/24 03:04 ID:wvUDrCd+
>>645
わからん...
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#981
なにかが邪魔してない?
647Socket774:04/04/24 23:19 ID:zq3f/oUm
E7205使いの皆様にお聞きしたいことがあります。
Pentium4 1.8AGhz → Pentium4 2.4BGhz or Pentium4 2.8Ghzはどっちが良いと思いますか?
つーか1.8AGhzから2.4BGhzにする価値がありますかね?(ない場合2.8Ghzを買おうと思ってます)
それと…FSB400→FSB533にした場合メモリの転送速度もアップするんですかね?

よろしければ実際に交換したなどの経験をお持ちの方教えてくださいまし。
648Socket774:04/04/25 00:26 ID:+Ff/SrhV
ども645です。
意外な原因で直りました、Windows updateです。
再起動したら直ってました・・・。マジ謎です。
>>647さん 何を主にご使用になられてますか?
エンコとかCPUパワーつかうんなら2.8でOKかと。
つーか2.4B買うのなら素直に2.8でいいのでわ?
649644:04/04/25 00:45 ID:Cdyec+yN
だれか教えてくれませんか…
色々ググってもS-ATAをRAIDとしての使い方はあっても、1個だけ使うのは見つからないので…。
>>645さんもやっぱりRAIDで使ってるんでしょうか?
650Socket774:04/04/25 00:52 ID:7c4Akk26
>>649
S-ATAをRAIDじゃなくて1台だけ入れてます
でもキャプデータ用なので、OSは入れてないのでわかりません_| ̄|○
651Socket774:04/04/25 05:12 ID:iXZapegi
ttp://www.abxzone.com/forums/showthread/t-69922.html
海外に同じ悩みの人がいるから読んでみれば
652Socket774:04/04/25 07:04 ID:kyyY1onJ
>>649
参考にはならんと思うが
うちはAOpenのAX4RPlus使ってる
HDDは1台でS-ATAにつないでるしもちろんOSも普通に入ってる
OSインスト時にS-ATA用のドライバを組み込んでやるのを忘れなければ無問題じゃないかな?
XPだったらインスト開始直後にF6キー
653Socket774:04/04/25 10:56 ID:lvcIKgpi
>>647
今から新品買うんだったら、2.8でいいと思うけどね。
発熱を気にして静穏マシンを目指すって言うのなら、
必要以上にクロック高くない方がいいと思うけど。

でも、発熱やFANの音が気になる上に、
高スペック求めないでWeb閲覧やメール中心という用途なら、
むしろ今のままでいいと思う。
654Socket774:04/04/26 11:38 ID:ei85yHvU
>>647
私も2.8がお薦め。今、一番コストパフォーマンスが良いと思います。
発熱も少なく、FANの音も静かなほうでしょう。

MAXの3.06っていう手もありますが、発熱が多く、純正FANも
うるさいので、あまりお薦めではないですね。HTが必要なら○。

655Socket774:04/04/26 21:01 ID:E8ticxWj
発熱は大して変わらんやろ。
656Socket774:04/04/26 22:09 ID:KiQWBz7d
純正ファンなんて使った事ないけど・・・
657Socket774:04/04/27 15:31 ID:n0x1Ss8L
2.8GHzと3.06GHzの間には大きなTDPの差が
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm#pen4
658Socket774:04/04/27 18:03 ID:uIFi/6+b
FSB533の2.8GにもHTついて欲しいな
659Socket774:04/04/28 15:13 ID:s8A2206M
HTって、何に効果があるの?まだ勉強不足で理解できない。
あれだけ発熱させて、それだけの効果があるのでしょうか?
私は当分FSB533・2.8Gでガマンです。
660Socket774:04/04/28 17:05 ID:/zOdEt31
確かに2.8GHzが一番(゚д゚)ウマーだね
消費電力・発熱・静音(リテールファン)の点で
661Socket774:04/04/28 21:59 ID:08YxGNPO
FSB533最高CPUは3.06!
発熱が気になるならモーバイルPentiumでも使ってろや。
>>659
ガマンは身体によくないゾ?
662659:04/04/28 22:10 ID:s8A2206M
「当分FSB533・2.8Gでガマンです。」と書きましたが、3.06Gは全く買う
予定も気もありません。お米にはFSB533・2.8Gがベストと思っている。

マザーを含め、違うCPUを検討していると言う事です。
でも、今はお米以上に心そそられるチップがありません。
663サンボスレの人:04/04/28 23:11 ID:2fJkwX7V
AX4R Plus(再生品)
特価:\4,515-
(本体\4,300- + 税\215-)
ttp://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200211180007

くー,金ねー...
664Socket774:04/04/29 00:59 ID:mFRA0f12
>>662
何をもって「ベスト」?

>>663
グラフィックボードでお祭り騒ぎだったが、
そろそろ落ち着いてきたね。
もうお米はトップ3以外は要らないけど。
665サンボスレの人:04/04/29 03:38 ID:SsEmT/0T
って,,AX4R Plus(再生品)買っちまった・・・・
この時期から新規でメーカサポート付というのは安心だ.

1年だけど(・∀・;)
666Socket774:04/04/29 09:00 ID:dS/egGw4
>>664
「ベスト」? の理由ですが、
まずコストパフォーマンスが良好。
私にはHTの必要性がわからない。(OSがWIN2Kというのもあるけど)
前出の、消費電力が少ない・発熱が少ない・リテールファンが静音
とくにP4G8Xを使用していて、リテールファンの回転数を制御して
くれるので、普段は大変静かです。   て、とこかな。
667Socket774:04/04/29 09:41 ID:V8VMI6Mf
俺個人的には、3.06GHz推奨だな。
E7205と850Eでは、FSB533の上限だし。
今やシプラム含めて静かなクーラーも有るしね。
HTは、XPpro入れちゃえばHTのon&offはbios設定で変えられるし。
こなれた価格なら、いつでも有る時に買えば良いし。
CPUは中古だってかまわないと思うし。
2.4や2.53や2.8に比べれば、OCして無理して回されていた
可能性も低いと思うしね。
温存できる可能性は、高まるよ。
どうせ次買い換えるのは、BTXになって落ち着いてからだろうし。
64bitがOSとアプリ共に、こなれてからで充分だろ。
668Socket774:04/04/29 12:23 ID:dS/egGw4
>>667
そうだね。私も3.06GHzの値段が2万円を切ったら買いたいな。
でも、なかなか下がらないでしょうね。

ちなみに静かなクーラー・シプラムも使用しています。でも、
2.8GHzのリテールファンと音はあまり変わらないですね。
良く冷えますが・・・。(同じ2.8GHz・マザーで使用)
669Socket774:04/04/29 21:31 ID:IYODDYlF
>どうせ次買い換えるのは、BTXになって落ち着いてからだろうし。
>64bitがOSとアプリ共に、こなれてからで充分だろ。

どれくらい先なんだろう。2年後ぐらい?
670Socket774:04/04/30 14:28 ID:kRAo25x/
P4SAA誰か売って下さい。
671Socket774:04/04/30 14:35 ID:LeBA2yIj
672Socket774:04/04/30 15:02 ID:kRAo25x/
>>671
高すぎ…
673Socket774:04/04/30 19:05 ID:vIXdZd7q
P4SAA新品5000円まだー? チンチン
674Socket774:04/05/01 14:48 ID:IuH2k9EI
ショップは早く在庫吐き出すんだ
675647:04/05/01 23:36 ID:AVxKYUwi
アクセス規制で返事おくれました。返事くれた皆様ありがとうございました。
とりあえず1.8Ghzでやっていくことにしました。今の2.8GHzが値下げするか、
次世代のパーツを様子みてみようと思います。ではでは失礼しました。
676Socket774:04/05/02 07:34 ID:FggjuWVq
>>675
そうですね。焦らずに買い時を見定めるのがいいでしょうね。
2.8GHzで15000円くらいになれば、私も欲しいですね。
677Socket774:04/05/02 08:09 ID:xSmVu4jg
大阪日本橋J&Pは在庫抱えてるのかなと店頭展示を見て思う
678Socket774:04/05/02 08:51 ID:Dv94Efui
HTT必要無いって人は素直にAMDに行った方がよっぽど幸せになれるだろうに。。
米を使う意味分からん。
679Socket774:04/05/02 09:35 ID:q984mxXs
>>675
もう決めたんならそれでいいと思いますが、1.8Aと2.4B or 2.8だとベースクロック、メモリクロック共に
100MHzから133MHzに上がるのでクロック以上の効果が期待できると思いますよ。
680Socket774:04/05/02 10:27 ID:FggjuWVq
>>678
そうそう。私もAMDに大変興味があります。でも、今は「待ち」と
判断しております。この秋以降に出るデュアルメモリーの情報が
少ないのですが、どなたか良い情報をお持ちでないでしょうか?
お米を使っている人も興味があるのではないでしょうか?
681647:04/05/02 11:05 ID:sLoCyQA8
>>676
2.4BGhzがほしかったんですけど値上がっちゃってるので_| ̄|○

>>678
メインで使うPCは不安定になるとめんどいので、。
サブはAthlonですよ。たぶん・・・

>>679
やっぱーメモリクロックもあがりますか。どもです。

>>680
エンコードとかしないなら断然AMDの方が速いですよ。
といってもモバアス1700+とPentium4 1.8Aを比べてですが_| ̄|○
682Socket774:04/05/02 14:53 ID:DMCPQddQ
2月の価格改定時に最安2,4B買った俺は勝ち組
683Socket774:04/05/02 16:46 ID:85XxVLsj
2.4C+安キャンタマにしない理由がわからない。
684Socket774:04/05/02 16:58 ID:DGcu4nEl
>>683
AGP Pro搭載だからといってみる。。。
685Socket774:04/05/02 23:11 ID:xIXB1dcv
>683
箱に「サーバー&ワークステーションuse」って書いて無いから。
686Socket774:04/05/03 00:43 ID:7KbMVKqT
3.06ヲ買いに行こうとショップへ行くと
27000円越え・・・・_| ̄|○
687Socket774:04/05/03 05:44 ID:uoc7Ib87
サーバー&ワークステーション・・・良い響きですね。心にしみる。

3.06・・・偉い値段があがってるんだね。もう製造中止かな?
688Socket774:04/05/03 07:38 ID:JfWnYzFV
米板の場合は、コンパネ>>システム>>ハードウェア>>デバイスマネージャ>>システムデバイスの詳細を開いて見て(・∀・)ニヤニヤ汁
これが米通だろ・・・・(´ー`)y-~~~
689Socket774:04/05/03 07:54 ID:D3HQ4fPJ
Intel(R) E7000 Series Processor to AGP Controller - 2552
Intel(R) E7000 Series RAS Controller - 2551
Intel(R) E7205 Chiset Host Controller - 255D
(・∀・)ウヒョー
690Socket774:04/05/03 07:59 ID:JfWnYzFV
>>689
これで君も米通になる事ができますた。
楽しみが増えますたね。(・∀・)ニヤニヤ

(´ー`)y-~~~
691Socket774:04/05/03 11:07 ID:uoc7Ib87
おお・・・・同じだ!でも、なんでニヤニヤなの?教えていただけませんか?
楽しみを共有したいです。お願いします。
692Socket774:04/05/03 11:16 ID:SBKYzm65
トータル性能で875Pに勝てないから
自己満足するしかないわけっしょ。
693Socket774:04/05/03 14:26 ID:TjzJTAIN
>>692
そのトータル性能とやらをお前が使い切っているのかどうかについて、小一時間お話ししませんか?
694Socket774:04/05/03 14:51 ID:GCWJ8K5a
Intel(R) E7000 Series RAS Controller - 2551
が無い・゚・(ノд`)・゚・
695Socket774:04/05/03 15:26 ID:wJguXSjB
>649
遅レスになるが・・問題無いよ。
696Socket774:04/05/03 15:50 ID:iJeHn9vJ
>>693
米 房 必 死 だ な (w
697Socket774:04/05/03 16:29 ID:D3HQ4fPJ
>>694
その米、ひょっとしてタイ米じゃないか?

つーか、またキンタマ厨が来たのか
もういいよ(´A`)
どうせ同じ煽りしかできんだろ?
698Socket774:04/05/03 16:55 ID:uoc7Ib87
>>692
875Pに勝つ気なんかないよ。他だ単にお米が好きなだけ。
でも、なんで貴方このスレ見てるの?被害妄想?
699Socket774:04/05/03 16:59 ID:0/11Q9Ou
だから〜♪
落とすためにはまずはしゅんてやってぇちゅんってやってぇ〜♪
ちゅんしゅんやってさ、ティってやって!!ぎゅん!!!ってしたほうがぁ〜(・∀・)イイ
もう( ´,_ゝ`)←みっくんだってびっくりだよ。
だからちゅんてっやってしゅんしてぎゅんすればさぁ。
ちゅんしゅんぎゅんになるんじゃん!?
ε=ε=ε=ティィィ\( ゜Д゜)/ィィィィ!!!!!!
700Socket774:04/05/03 18:00 ID:GCWJ8K5a
>>697
赤くない米なんだけどなぁ・・・というかP4SAA
701693:04/05/03 20:22 ID:TjzJTAIN
>>696
別に必死じゃないんだが、”米 房 必 死 だ な (w”について小一時間語り合いませんか?

>>700
私も同じ事起こったよ、同じP4SAAで。
確かシステム関係のドライバ全部削除して再インストールしたらRAS Controllerのドライバも
正常にインストールされたような記憶があるんだけど…
702Socket774:04/05/03 22:51 ID:Cyex/5bj
>700
OSのインスコ順序は?
win>サービスパック>その他うぷパッチ>チプセトドライバ >IAA>各種デバイスドライバ
漏れはこんな順番に入れてて無問題なんだけど。
703Socket774:04/05/03 23:54 ID:TjzJTAIN
>>702
spインスコする前にchip set driverインスコしても問題ないよ
704Socket774:04/05/04 02:43 ID:2uw7i7LQ
E7025最高
705Socket774:04/05/04 02:44 ID:2uw7i7LQ
E7205だった_| ̄|○
706700:04/05/04 02:59 ID:3uaEIDjE
ドライバ関連のインスコ手順はよく覚えてないや
ただIAAは入れてない

・・・っとよく見たらチプセトドライバ入れてなかったかも
707700:04/05/04 03:26 ID:3uaEIDjE
チプセトドライバ+IAA入れてみたけどだめぽ・・・
私のRAS Controllerはどこに行ってしまったんでしょうか_| ̄|○
708Socket774:04/05/04 03:58 ID:8vqwjBeB
>>703
ここ見ると
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm

「最新のサービスパックもしくはパッチ」を入れてからinfになってるけど、
infを真っ先に入れてから、SP1を入れても速度とか安定性に
影響が出ないんだろうか・・
709703:04/05/04 10:31 ID:cqodyH82
>>708
そんなサイトがあったのね。初めて見たよ。

sp1がまだリリースされていないときにOSインスコしていたら、その都度OS再インスコしないでしょ。
まあ、不都合が出ればパッチが出るだろうからそれをあてればいいと思いますが…
winのspなんて所詮リリース以前のセキュリティーパッチ、不具合修正パッチ、それと僅かな機能拡張プログラム
の塊ということですから。
速度や安定性に全く影響が無いかどうかは私にはわかりません。
710Socket774:04/05/04 17:21 ID:Xjs5HaC0
TYAN Trinity i7205で組んだんですが、オンボードサウンドがおかしいです。
ラインアウトから音が出ずに、ケースのスピーカーからしか音が出ません。
ジャンパか何か、設定が必要なんでしょうか?
711Socket774:04/05/04 17:34 ID:Xjs5HaC0
自己レスです。
ボリュームコントロールに「Mono Out」というのが隠れていて、これがケーススピーカーだったようです。
コイツをミュートにしたら、音量が小さくて隠れていたラインアウトからの音が聞こえました。
712Socket774:04/05/04 17:54 ID:K7T3icdS
米は、メモリをつめてもOCしても幸せになれるから良いね。
713402:04/05/04 21:08 ID:2f5pZldt
アヒャャャャ!! Master-FのBIOS飛んだー!!
昨日まで元気に動いてたのに起動しねー。最小構成でもまったくBIOS起動しない。
3800円だっし、エンコ専用マシンだったからあまりダメージはないけどね。

さて、近所で7000円で売られてるP4G8Xでも買ってくるか・・・
もしくは6000円で投売りされてる青筆SiS655FXでも買うか・・・
714Socket774:04/05/04 21:43 ID:+mVR4yIG
>>713
ウチに転がってるMaster-F買ってよw
715402:04/05/04 21:44 ID:2f5pZldt
>>714
いくらぐらいでつか?
716Socket774:04/05/04 21:59 ID:5a5vAMca
今日行ったショップで、
中古のP4G8X DXがケーブル一部欠品ありで、
6,000円ぐらいだった。
一地方都市のこのショップにしては、
珍しく買いたくなる値付けだと思ったのだが、
自分が米遣い故なのだろうか・・・

冬眠中の同品を持ってるのでスルーしたけどね。
717Socket774:04/05/04 22:08 ID:0GOTicS2
米板の場合は、コンパネ>>システム>>ハードウェア>>デバイスマネージャ>>システムデバイスの詳細を開いて見たか?

Intel(R) E7000 Series Processor to AGP Controller - 2552
Intel(R) E7000 Series RAS Controller - 2551
Intel(R) E7205 Chiset Host Controller - 255D
(・∀・)ウヒョー としましたか。

Intel(R) E7000 Series ← 良い響きですね。キャンタマ使いには解るはずが無い。
これからは、時々見ては開いて見ては(・∀・)ニヤニヤしてたのしんでくださいね。

(´ー`)y-~~~ 解る人にしか解るまいがな・・・。
718714:04/05/04 22:24 ID:+mVR4yIG
>>715=402
3kくらいで…
719402:04/05/04 22:43 ID:2f5pZldt
>>718
3kですか。。。送料とか込みだと4000円ぐらいですね。
それだとP4G8Xを7000円で買ったほうが遊べるかも知れませんね。

ぶしつけな質問に答えていただいた上に申し訳ないのですが、
ごめんしてください。

明日も休みだし、近所のショップ回っていいもの見つけてきます。

しかしOCもなにもしてないのにBIOSが飛ぶなんて久しぶりだった。。。
720Socket774:04/05/04 23:44 ID:b2ynnp8+
>>713
ウチに転がってるFISR買ってよw
721Socket774:04/05/04 23:47 ID:6dAo1G0V
FSB533MHz?中途半端やな(w
800MHzはいいゾ?
722Socket774:04/05/04 23:54 ID:cqodyH82
最後の”?”に>721の自分の置かれたビミョーな立場を垣間見た
723Socket774:04/05/04 23:58 ID:5a5vAMca
>>721
煽るネタに事欠いて、FSBが中途半端だって(w
724Socket774:04/05/05 00:10 ID:o6Lhc38I
今日見た中古品
P4G8XDX 8300
GA-8INXP 8100
AX4R Plus 7300

さすがにこれでは...
725Socket774:04/05/05 01:56 ID:imD3Ijd9
>724
それら全て半額だったら特攻なのだが・・
726Socket774:04/05/05 01:58 ID:mWbKlFAM
おいおい、米の適価は5,000円前後だろ?
8,000円とかつけてるショップは何考えてんだか…
727Socket774:04/05/05 03:15 ID:gdbnL9Ib
P4SAA,P4GB,i7205なら1万円なら十分安いと思うが
新品の話ね
728Socket774:04/05/05 03:32 ID:FfZhw+xd
P4GB一万は高いだろ
マウスのジャンク最後まで売れ残ってたし

P4SAA,i7205は7-8kなら即買い、一万なら必要に応じてって感じじゃない
729Socket774:04/05/05 03:58 ID:SlzT/v2O
P4SAA新品5000円ならホスイかも
730Socket774:04/05/05 04:08 ID:gdbnL9Ib
そうか?俺の中ではP4GBはP4SAAと同じくらい評価高いんだが。
TIのFireWireが付いているし、Vcoreも下げられるしね。
敬遠されがちなのは電源コネクタが24pin,8pinだからじゃないのかな?
731サンボスレの人:04/05/05 05:56 ID:t8uvAXAI
>>730
>敬遠されがちなのは電源コネクタが24pin,8pinだからじゃないのかな?

仕様の良さでは良い方に転んでいるはずだが.
生粋のワークステーションな作りだし.





初御米を 青筆GW祭りで AX4R Plus ゲトー
でも P4GB がホスィ.._| ̄|○
732Socket774:04/05/05 07:58 ID:cAwciOD2
動作未確認の「P4GB」が押入れに保存中。腐ってるかな?
CPUを買う金が無い・・・。2.8が欲しいぞ。
733Socket774:04/05/05 09:39 ID:GLPwZg0e
俺はP4G8Xユーザーだ。
友達4人も道連れにして(`・ω・´)
734728:04/05/05 13:10 ID:/bOQT0em
日本人、というか俺はブランド志向が強過ぎるのかもしれません
SUPERMICR●マンセー

でも実際は赤米だってちゃんと安定して動くんだよなぁ(;´-`)
恐るべしForワークステーション
735Socket774:04/05/05 21:43 ID:25LWfQcY
P4G8X-DX新品あるよ〜


3万超えてるけど・・・
736Socket774:04/05/05 23:01 ID:vlJPgMxf
実際に米とキャンタマの差ってN-Bench3でも、双方3GHz程度として300程の差は出ないね。
どちらもトータルポイントでは3000超えるけれど、米3000ちょっとと、キャンタマ3300弱程度の差でしかないよ。

米板は、まだまだ現役でいられるんだよね。
VGAは双方9700pro使用。両方メモリはつめています。
737Socket774:04/05/06 00:18 ID:urBWFDoF
いまTYANのオコメをセロリン2.0で試験稼動中なんだけれど、
結局BIOS更新でプが動くことは無いんだろうか?
プ2.4Aが動けば買ってもいいんだけれどな。
738Socket774:04/05/06 00:29 ID:RB+h6LkM
>>737
おまえらプレスコットをなめるんじゃねー。つぅかまじめにMSIをバカにするんじゃねー。あおぺんやギガバイコよりマシだ。
739Socket774:04/05/06 00:32 ID:P5nLvAaY
>>738
大丈夫?
740Socket774:04/05/06 01:30 ID:YfPZLmjf
>あおぺんやギガバイコよりマシだ。
ここら辺はある程度胴衣
741Socket774:04/05/06 09:00 ID:3CKKG/wl
セロリンなんて使うなよ。
いくらママンが安くても・・・。
性能引き出せないと、可哀相。

>>736
米板でnベンチ3で、3000超えは結構凄いと思うんだが・・・・。
皆さんはどの位ですか?
742Socket774:04/05/06 19:48 ID:W+mLHRZY
>741
静音なGame機にはナカナカ良い仕事するんですよ、セロリンヽ(´ー`)ノ
マクレー4とかだったらラデ9800とかゲフォ5900と合わせれば無問題でつ。
この連休は、親類のガキンチョ3人と、MOTOGP-2でLAN対戦して盛り上がりますた。
743737:04/05/06 19:55 ID:jqHEzMEP
>741
というのが、先日2.4Bを手放した後、じゃんじゃん亭で
TYANをげっちゅーしたので、とりあえずセロリン買ったのよ。
XEON買ったとこなんで、もう一度P4を買うのはさすがに・・・orz

>738
なめてるわけでは無いんだけど、
いまひとつメリットが・・・
雑誌でもプ3GHzがCPU温度70℃で安定とかまじめに書いてるし。

744Socket774:04/05/06 23:15 ID:fm3Cu4iq
AopenのAX4Plus最高で
す!!
まだ


半年はが
んばっ
てm、オらいます!!asaoi
745Socket774:04/05/07 00:38 ID:tsgjovbV
Master-Fのサウンドドライバ、ASUSとかから落っことしてきた
ADI1885のドライバとかを受け付けてくれないんだけど。

MSIのサイトにあるドライバすら入らない。添付のCDのドライバすら入らない。
LiveUpdateで入るドライバしかうけつけないよ。
OSは2kなんだけど、ほかのドライバで使えてる人いる?
746Socket774:04/05/07 01:54 ID:WoW5dHSQ
>>745
諦めてサウンドカード入れれ。

ちなみにオイの調べたMaster-FのIRQ競合状態は
AGP: FREE
PCI1:USB 24C2とシェア
PC12: PCI5とシェア
PCI3: USB 24C4とシェア
PCI4: USB 24C7とシェア
PCI5: PCI2とシェア

となっているので好きなトコに挿せ。
(思ったより自由度多いんでビクーリしたよ)
747Socket774:04/05/07 07:44 ID:+LXwceZa
しかし、相変わらず赤米はヒドイな。
748Socket774:04/05/07 12:47 ID:3esmSvTa
>745
シリアルとパラレルは使ってるのか?
使わないんだったらBIOSで切れ、IRQが空くぞ。
ついでにGame Portモナ〜。
749Socket774:04/05/07 13:32 ID:n4hXxydl
>>746
こりゃひどいな…
共有0のクリーンなPCIスロット無しか…
750Socket774:04/05/07 13:47 ID:eEAwAFLB
>>746
漏れのMaster-FのIRQ競合状態は、PCI2とPCI5がオンボードサウンドに
なってて、INT線単独で使えるスロットが無いけど・・・

でもPCIのIRQが1つ余ってるんだけど、これは変なミニポート用なのかな
751Socket774:04/05/07 14:57 ID:HGbhvtRH
微星の赤米は、やはりINT線が半分なのね。
全くのフリーなPCIが無い。
マザボ裸一貫で定格以外では全く使えんな。
752Socket774:04/05/07 15:29 ID:Ellg7Uw4
事ある度にINT線INT線と馬鹿の1つ覚え当然に言っているヤツがいるが、
実際はINT線に纏わるトラブルなんて経験していないんだろうな・・・
753Socket774:04/05/07 21:10 ID:PxS1vSmF
TyanのBIOS更新といえば
1.06→1.07にしたら
Win2kで3.06のHTできなくなったくらいだろうか。
754Socket774:04/05/07 22:26 ID:zKw1LcE1
>>752
というかPCIに何繋ぐのかと小一時間(ry
755Socket774:04/05/07 22:34 ID:UHdXVuLb
赤米のPCIがそんなにダメポならソケットなしでM-ATXでも良かったのになw
756Socket774:04/05/08 02:02 ID:Z523XFME
単独で使えるIRQがイッコ作れれば充分だったんでね。
セオリー通り最下段にMTV2000挿して使ってます。

そいえばカノプと劇的に相性悪いお米ママソもあったっけなw
757Socket774:04/05/08 09:38 ID:v+cremnK
>>756
P4G8XにMTVさして壊れたって報告があったよね。
758Socket774:04/05/08 10:50 ID:BSlXtQOX
まさにP4G8X+MTV2000で運用している俺としては
そんな報告きかなかったことにしたいところ。
759Socket774:04/05/08 13:40 ID:JCZFlyAm
>>757
RADEON9700のAGP問題のような確証もないのに、
適当な事を言うのはヤメロ。あるならソース出せ。
前スレ(P4G8X友の会)も以降>>758のようなレスが繰り返されて荒れただろが。
760Socket774:04/05/08 13:46 ID:Zf49PSAW
青ペソのAX4R Plusだけはグリグリになってるけど、ナニが違うんだろね
761Socket774:04/05/08 15:31 ID:v+cremnK
>>759
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=05402010286

報告だぞ。
発言者が嘘ついているかを疑っても意味が無いからな。
適当ではないことがわかったか!このスットコドッコイが。
762ていどひくい:04/05/08 15:46 ID:3DSgAP9L
アタマ悪いな。その報告でなぜマザーが原因って判る?「ようです」って何や?
じゃあ具体的に何が問題か言ってみろや。上の例でRADEONはAGPのエラッタだろ。
MTVで不具合無い方が多いの何でや?これだからな〜米厨は。素直にi875Pにしとけや(藁

[2160361]尿酸値高め さん 2003年 11月 24日 月曜日 23:04
YahooBB218122200056.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>ASUS P4G8XはカノープスのMTVシリーズと相性が悪いようです
P4G8XにMTV2000刺して1年になりますが、すこぶる調子良いですよ。
ですからP4G8Xお勧めです。
763Socket774:04/05/08 15:48 ID:3DSgAP9L
P4G8XにMTV2000刺して1年になりますが、すこぶる調子良いですよ。

藻前の「報告」とやらではこれについてはどう説明するんや(プ
発言者が嘘をついても意味ないんやろ?(w
764Socket774:04/05/08 16:07 ID:Qs6XCacc
閑散としたこのスレにも荒らしが!!
765Socket774:04/05/08 16:16 ID:v+cremnK
>>762
アフォだな君は。
「P4G8XにMTVさして壊れたって報告があったよね。」
この日本語のどこにマザーが原因だとか、
必ず起こる相性のような意味が含まれている?

個体差によっても起こるし、他のパーツについても検証しなければ、
P4G8X「だけ」が悪いとは言えん。

良い報告ばかりならば、安心だろうし、
良い報告っていうのは表に出ないことが多い。

だからこそ、一件でも悪い報告があれば、
気になるもんだろうし、件数が少ないからといって、
無視できるもんでもないだろうが。

オレは壊れたという報告を求められたから、
提示したまでだ。

調子が良いという報告が他にあったとしても、
適当に言ったわけではないことは、
日本語の不自由な君にもわかるかい?
766Socket774:04/05/08 16:24 ID:Zf49PSAW
結局のトコロ

米とMTVが相性悪いってのはガセだったでFAですか?
767Socket774:04/05/08 16:32 ID:v+cremnK
>>766
少なくともオレは「相性」とは一言も言っていない。
「壊れた」という報告があったと言っただけだ。

しかも「米とMTV」の相性問題なんて、
誰か話題にしたのか?

ガセかどうかはオレにはわからんね。
768Socket774 :04/05/08 17:26 ID:kPWS4fAp
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
「おぉ、EIZOー」
769Socket774:04/05/08 19:12 ID:dRYKgQYx
いま、”バカの壁”という本を読んどります
770Socket774:04/05/08 21:12 ID:L8c59djm
>>768-769
ワロタ
771Socket774:04/05/08 21:33 ID:Kxw6aipi
>>770
きっと引き篭もりの>768は、借りてきたnVIDIAで脳内彼女とMMXしていたんだろうよ。
772Socket774:04/05/08 21:35 ID:Qs6XCacc
つか、これコピペだし。
773Socket774:04/05/08 21:43 ID:4EaGbNGu
 
774Socket774:04/05/08 22:46 ID:T++CX7Cl
>>768
それのどこが面白いと思ってわざわざ貼り付けたんだ?センス悪すぎ。
775Socket774:04/05/08 23:30 ID:IhrwMCHi
ID:v+cremnKは何が言いたいんだろう…
たまにいるけどさぁ。変に細かいことにこだわって雰囲気をしらけさせるヤツが。
そいういヤツに限って自分を無駄に擁護したり、揚げ足取りみたいな事するよね…

>ガセかどうかはオレにはわからんね。
しかも最後は逃げたみたいだね。
776Socket774:04/05/08 23:57 ID:v+cremnK
>>775
はあ?居るぜ
777Socket774:04/05/09 00:04 ID:YFbbkrb1
閑散としたスレに荒らし再び登場!!
778Socket774:04/05/09 00:08 ID:r6UzOe/E
価格comの掲示板で、P4G8XにMTV取り付けて壊れて、
修理してもらったっていう報告を見かけましたよー、
って言うのが「荒らし」なのかい?
779Socket774:04/05/09 00:12 ID:+irn+4F2
|  |
|  |∧_,,∧
|_|´・ω・`) ソ〜〜…
|_|旦o ノ
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
| |   ヾ  コトッ
| ̄|―u' 旦
""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|_| ミ
| ̄|    旦
""""""""""
780Socket774:04/05/09 00:55 ID:yzBhQzN2
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)
781Socket774:04/05/09 22:44 ID:zoPOuXsB
荒らしはいつものキンタマ厨
いいかげんスルーしる
782Socket774:04/05/09 23:51 ID:AnKd6u42
P4G8X Deluxe 使ってるんですが、S-ATAの
RAID Utility ってなんとかOff出来ないんでしょ
うか?
起動時にHDDつながってないのにSCSIみたく
Waitしちゃうのでだるいです。


783Socket774:04/05/10 00:01 ID:mr0vtU1l
>>782
BIOSで殺せないの?
P4G8XDeluxeは使ったことないから分からんけど
784Socket774:04/05/10 00:07 ID:E82aO6rc
>783
マニュアルと実際の設定をにらめっこしたんですが
なさげなんです・・ジャンパもなさげ・・
785Socket774:04/05/10 01:09 ID:NneG6G8c
>>782>>784
BIOSで殺せるよ
マニュアル見たなんて嘘つくなヴォケ
しっかり書いてあるだろーが
786Socket774:04/05/10 02:21 ID:huvdnisu
E7205って2.4Cとか2.8Cとか動くのかな?
P4G8XでTomさんとこで動いてたような記事を見たけど、
実際常用できるのかな?
787Socket774:04/05/10 07:02 ID:K9GaufT/
>>784
IDEとATAの区別
788Socket774:04/05/10 08:35 ID:E82aO6rc
>785
>787

Thx!! ご指摘通り、ATAを殺すと
IDEまで死ぬかと勘違いしてました

起動が速くなった!!
789Socket774:04/05/10 09:16 ID:gzLjmfzL
P4GBでS3出来てる人っています?
過去ログ読むと出来ない人がいるみたいなんで。
出来るなら中古で買おうかな…
790Socket774:04/05/10 09:21 ID:0kib9Ciz
OCはできるが、動かない。
むしろ、米の場合は3.06買ってメモリをつめるべき。
HTにはそれ程拘る必要も無いし。
2.4のOCって方法もあるけれど。その場合はPC2700とかPC3200が
必要になるし。
板によってはBIOSで設定できるFSBの上限設定がそれ程上まで無いものだってある。
メモリの設定をつめるのならば、結構つめられるよ。
つめれば、RIMMのアクセスを超えられるし。
PC2100 CL2とかなら、2-2-2-6くらいはいける場合が有ると思う。
PC2700やPC3200を挿して定格のままメモリをつめても良い。
メモリアクセス早くしたほうがリスクが少なく色々な意味で快適だと思う。
791Socket774:04/05/11 17:36 ID:cyR1BPk4
E7210って、発売されてるね、今度、買うよASUSの奴。

HPにcanterwood云々って書いてあったね。やっぱり、canterwood系列になるのか?
i875pの後継機として捉えた方がいいかな。

購入予定のPSCH-L(PCI-Xがかっちょいい)

http://www.asus.co.jp/products/server/srv-mb/psch-l/overview.htm
792Socket774:04/05/11 17:58 ID:dg9jX9hi
>>791
E7210はAGPスロットが付いてない
793Socket774:04/05/11 18:34 ID:cyR1BPk4
オンボードでは不満ですか?
まさか、サーバ用途のマザーでゲームですか?
794Socket774:04/05/11 19:12 ID:1t14vGJJ
いやあ「PSCH-L」かっこいいですね。
私はVGAには興味無いので充分な性能だと思います。
あとは、いくらで手に入るか?ですね。じっくり様子を見たいマザー
・チップセットですね。
795Socket774:04/05/11 19:18 ID:cyR1BPk4
>>794
3万チョイだと思うが、結構手ごろ。
796Socket774:04/05/11 20:49 ID:ajsfNACC
>>792
PCI-Xは無視ですか、そうですか。
797Socket774:04/05/11 21:45 ID:aCtP5TXa
>>792
知ったかぶりしてAGPなんて書くんじゃないよ。
E7210はサーバ用チップセット、ゲーム用ではない。仕様を調べてみろ。
ICHとMCHがHub Architectureなのがもったいないな…

>>791
私的にはSuperMicroのP4SCiとか、intel純正のSE7210TP1-Eの方がいいんじゃないかと思うんだが。
私はSE7210TP1-Eを購入予定。
798Socket774:04/05/12 00:34 ID:EYdUE/dH
E7210って、i875pからAGPサポートを外したものなの?
DOS/VMag5/15 p151に記載されているけど、本当の話?

それなら、i875p+intel6300ESBでPCI-Xが使えて、更にAGP搭載可となるの?
誰か、知ってる人か詳しい方、回答希望。
799Socket774:04/05/12 00:38 ID:EYdUE/dH
連書きですまんが、ASUSはi875p+intel6300ESBの組合せで、nPCG478ソケットの
PCI-XとAGP搭載のマザーを何故にラインアップに加えない、何故〜。
800Socket774:04/05/12 08:15 ID:h/u1K2yA
801Socket774:04/05/12 12:02 ID:/3XlvVZw
>>795
「3万チョイ」って・・・。E7205 GraniteBay の出始めと同じくらいですね。
マザーは2万円を切らないと買わないので、いつの事になるやら・・・。
E7205 GraniteBayはすべて中古で5000円以下で手に入れたので、
中古を待つのも良いかな?
802Socket774:04/05/12 14:16 ID:EYdUE/dH
>>800

情報サンクス。
でも、Supermicroって、基板のレイアウトがダサいんだよな、設計のセンスってのかな
RioworksとかAsusとかGIGAなら、俺の好みにピッタリなんだけど・・・・・・・・。
出してくれんかな。
803Socket774:04/05/12 19:06 ID:d3XP/IFN
小さいファンが2個無ければ・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/ni_i_m7.html
804Socket774:04/05/12 19:08 ID:QT1/ZNY2
相談させてください。AX4RPlus利用しているのですが、

GUP-470XP
http://www.gup.co.jp/products/etc/topower/gup470xp/index.php
もしくは
TOP-500P5
http://www.taoenter.com/syosai/TOP-350P5.html
の組み合わせで動作している方いますか?

SilentKING2 LW-6400H2を買ったのですが、
なぜか起動もしないので、
今度は多少高くても大容量でかつ確実に動作する電源がほしいのですが……。

805Socket774:04/05/12 21:16 ID:Lrf+0Hjl
>>804
マザーだけ晒しても電源に起因するトラブルか否かはわからんけど・・
806Socket774:04/05/12 21:17 ID:Lrf+0Hjl
sage損ね、失礼
807Socket774:04/05/12 22:41 ID:xTY24RLG
>>802
>でも、Supermicroって、基板のレイアウトがダサいんだよな、設計のセンスってのかな
>AsusとかGIGAなら、俺の好みにピッタリなんだけど

おまえアホだろ
バイ子好きなのか?俺は嫌いだ
808Socket774:04/05/12 22:41 ID:esyjve2y
米の起動しない原因は、概ねグラボだったりする。
809804:04/05/12 22:49 ID:j9FGKDjj
>>805
同構成でえなり電源では動いたので、電源が原因かと……
ただ、今のは350Wと容量不足でDVD-Rを1台つけると起動しなくなります。
外すと問題なし。

購入したSilentKING2もintelマザーでは動作しているので、
こちらも不良ではないです。

>>808
ビデオがP650なんで、これが電気喰いというのもあるかも……

ちなみにそのほかの構成は、
CPUはPentium 4 3.06GHz
メモリ Apecer 512MB×1
HDD ×2 Maxtor 40GB/120GB
バッファロー IEEE 1394カードって感じです。
810Socket774:04/05/12 22:59 ID:EYdUE/dH
>>807

一番すきなのは、Rioworksだが、NUCWAのレイアウトと色彩感覚は
逝ってしまいそうになるくらいにイイ感じだ。
てめぇのような外道に、センスは理解できんだろうがな。
811Socket774:04/05/12 23:03 ID:Fwhkdwjl
I Will好きな俺はどうすれば・・・
812Socket774:04/05/12 23:25 ID:Lrf+0Hjl
>>809
3GHzオーバーのPen4を350W程度の電源で、
安定動作させようというのが間違いだと思うけど。
HDD2基積んでるしね。

今動いてるママンも、綱渡り状態で動いてるようだし。
813807:04/05/12 23:37 ID:xTY24RLG
>>810
もう一度言わせてもらいたい。
お前アホだろ?
とりあえず検索エンジンで"E7210"を調べてこい、以上。
814Socket774:04/05/12 23:49 ID:EYdUE/dH
>>813

だからな、Rioworksが造ってくれたら、嬉しいなという話だ。
レスを読み返せ、俺にも言わせてくれ、


お前アホだろ(疑問符無し)。
815Socket774:04/05/12 23:50 ID:Fwhkdwjl
わーい、また金玉ヲタが乱入してきたよ(w
816804:04/05/12 23:52 ID:j9FGKDjj
>>814
だから電源を買い換えようとしているわけで。
適当に買った静王2 400Wは相性で動かなかったので、
次は>804にあるいずれかにしようかな、と思っているんですが……。

(・∀・)イイ電源いりませんか??
817Socket774:04/05/12 23:52 ID:Om8c6P6k
>>814
NUCWAって何?ググったがヒットしねえぞ
818804:04/05/12 23:57 ID:j9FGKDjj
;´д`)…荒れてるし
819Socket774:04/05/12 23:58 ID:Lrf+0Hjl
>>816
>(・∀・)イイ電源いりませんか??

商売かい?

ちなみにオレはP4GB+3.06にZippyの460WのEPS電源つけてる。
AX4R Plus+2.66用はマクロンパワー!の460W。

3GHzオーバーならば400Wでも不安だな、オレは。
820804:04/05/13 00:07 ID:Og1qC0Ls
>>819
○| ̄|_ああ、間違えた。もう漏れ商売人だ……。
「知りませんか」の間違いだす。

マクロンで動いてるのかあ。
ダメもとで玄人の500W買ってみようかな。
821Socket774:04/05/13 00:10 ID:WfSsd1nF
>>804
ttp://takaman.jp/case.html

多少は参考になるかと…
822Socket774:04/05/13 00:12 ID:SMKY2N++
>>814

発売中止になった、Rioworksの名機、搭載チップは
永遠の命、i875p 。

E7210の兄貴である。
823Socket774:04/05/13 00:14 ID:BI5n7wnu
>>820
FSB533のPen4の中でも、3.06の電力消費は一回り上だからねえ。

そうそう、オレのAX4R Plus(CPU:2.66GHz)は、
グラフィックがTi4600で、
2基の10000rpmSCSI HDDと海門120Gつなげても、
立ち上がり不安定になることは、今まで無かったよ。

あまり稼動させていないので、安定稼動かどうかは、
断定できないけどね。
824Socket774:04/05/13 00:15 ID:SMKY2N++
>>814じゃねっえ、>>817
825817:04/05/13 00:26 ID:5SHr+sPE
>>824
そんな代物あったのか。どっかに画像無いのかな。基板を見てみたいのだが
826804:04/05/13 00:28 ID:Og1qC0Ls
やっぱり原因が電源容量にあることは間違いないですね。
AX4R Plusを2枚利用している(1台は2.4B GHz)ので、
GUP-470XPと玄人マクロン買ってみます。

ありがとうございました。
827Socket774:04/05/13 00:42 ID:SMKY2N++
>>825
俺は、WinPCで見た事がある、2003/06 のp115に記載されている。
828Socket774:04/05/13 13:02 ID:hO7juqfj
台湾米がー!
829804:04/05/13 21:23 ID:uPK6MREY
とりあえず玄人マクロンを購入してきました。
ばっちり安定動作するようになりました。

ありがとうございました!
830Socket774:04/05/13 22:40 ID:BI5n7wnu
>>829
よかったね。
事後報告してくれると嬉しいもんだね。
831Socket774:04/05/14 15:45 ID:XeHuZZcb
>829
次回は↓こちらも
Antec製品-電源・ケース等 第4部
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079361859/l50
832Socket774:04/05/14 19:09 ID:rzm9yKHF
Antec電源使用中。P4G8X Deluxe・ P4GB・E7205 Master-Fで問題無し。
ついでにE7205 GraniteBayのライバルだった(?)sis655のP4SDXでも
問題無し。Antec電源は相性に強いのかな?
833Socket774:04/05/14 22:30 ID:w/gi+naw
>>832
問題は容量だろ?

いくつの電源使って「相性」とか言ってる?
アンテクの250Wでも安定するんだったら、
「電源メーカーとマザーとの相性」に強いって言えるが、
違うだろ?
834Socket774:04/05/14 23:47 ID:FYM+Ljdm
う〜ん、表示されてれる容量が鵜呑みに出来ないとゆー罠があるからねぇ。
同じ350Wで江成が動いて安宅ダメポだったら「相性」とも言えるんですが、
実際には12Vが全く足りて無くても、大手を振って売られてますから余程慎重に選ばないと。

あぁぁぁ、話がまとまらない・・もう寝る _| ̄|○
835Socket774:04/05/15 00:17 ID:r2ww49FP
すんまそ。教えてくださいませ。

予備でいくつか米マザー持ってるんだけど、
ネットブラウズマシンとして、
低クロックのFSB400のペンティアム4で組もうと思ってます。

で、メモリなんですが、PC1600なんてほとんど手に入らないので、
PC2100で行こうかと思ったんだけど、
上位互換で使用可能と考えて良いんですよね?
836Socket774:04/05/15 00:22 ID:RzlX16u+
>>>835
当然
837Socket774:04/05/15 00:28 ID:r2ww49FP
素早いお返事、サンクスです!

実はネットマシンは、眠ってるBXママンに、
ペンティアムIIIの高クロック物で組もうかと考えてたんですが、
ぜんぜん中古が値落ちしないので、こっちを諦め低クロックペン4の方が、
幸せになりそうだと考えて路線変更しました。

今メモリが高いので、出物をあせらず待ちつつ、
じっくり組むつもりです。

ほんとにアドバイスありがとですー。
838Socket774:04/05/15 01:21 ID:KYgnInQL
赤米ことMaster-FとギガのGA-INXP
拡張機能は無視して、製品としての質はどちらが上だと思いますか?
僕は赤米の方がいいような気がします
839Socket774:04/05/15 04:16 ID:GWLPSWT5
PCIに何も挿さない・OCしないなら
840Socket774:04/05/15 06:18 ID:qeocQDf5

俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「IEEE802.11bっ」
「Bじゃがまんできないんだろ、Gにしてほしいんだろ」
「IEEE802.11gっっっ」
「やっばGだと早いな、でもほんとは裏のAのほうがいいんだよな」
「IEEE802.11aっっっっっ、IEEE194」
「Sunはどうした、もうJavaJavaになってるな、
でもだんだん.NET.NETしてきたな」
「あぁバルクっ!」
841Socket774:04/05/15 08:15 ID:4kv8K43V
昨日青筆の米ママンが処分されているのを見た。
でも、LANチップがインテルのGbEではなく蟹だからやめた。
でもSilicon Image S-ATAコントロールチップを
積んでいたんだね。
でも、個人的にはチップセットファンが付いている蟹だし
やっぱりダメだな。

既に良米で、もう満腹状態だし、青筆はイラネ。
842832:04/05/15 08:54 ID:MfCAo+8V
832です。情報が少なくて、すみません。

P4G8X Deluxeには、Antec・TruePower550。CPUは2.8G。HDDは最大で5台。VGAはELSA・518。
P4GBには、Antec・TruePower430。CPUは2.8G。HDDは最大で3台。VGAはELSA・517SE。
E7205 Master-Fにも、Antec・TruePower430。CPUは2.8G。HDDは最大で3台。VGAはELSA・517SE。
です。OSはWIN2Kです。

私の中では、「相性」というのは「電源容量」とは関係無いと思っています。
その理由は、Antec・TruePower550とMSI・645E Max2-LRUで最小構成で起動不可だったから。ちなみに
CPUは2.26Gでした。まあ「相性」らしいと思えたのは、これ1件だけなので確信は無いですが。
843Socket774:04/05/15 09:07 ID:4kv8K43V
電源はあまり安物は買わないことだな。
後は、情報集めだろうか。
ピークの容量だけで決めるのは危険。
844Socket774:04/05/15 17:36 ID:WRGJeCCj
>838
もしかして↓これを狙ってるのかw
http://j.faith-go.co.jp/img/DSCF0359.jpg
845Socket774:04/05/15 20:53 ID:RZU22cbr
>>837
これから買うなら、FSB533な2.4B GHzの方が安くないかな?

>>844
おっ、久々に見たねギガの全部載せw
Tyanもあるみたいだから、久しぶりにオコメの刈り入れしに逝くかな。
846Socket774:04/05/15 21:17 ID:7WI1XKkO
GA-8INXPは載せすぎ。
変なVRM付いてるし、S-ATAはまだしも約束RAIDとかもうアフォかと。
847Socket774:04/05/15 21:34 ID:r2ww49FP
>>845
837です。
そうですねえ、どちらかというとパフォーマンス重視ではなく、
あまり電気食いでないのを求めてまして。

と考えてたにもかかわらず、
よく確認せずに中古のウィラメットコア1.6GHzを買っちまった・・・orz

今日寄った店の中には、2.4Bの新品15,000円という魅力的な物もあったんですが、
自分の馬鹿さ加減に嫌気がさして、スルーしてきました。

あと、その店には米ママン新品が、1万円程で数種類置いてました。
P4GB税抜き9,800円はなかなかだと思いましたが、
既に持っているのでこれもスルーしました。
848Socket774:04/05/15 22:09 ID:UfGwSAV6
>>847

所詮、屑同然。
849Socket774:04/05/16 00:33 ID:31ypOoi/
今日中古でP4GBと2.4Bで買ってきました。
P4GBのINT線の共有状況がマニュアルにない(´・ω・`)ショボーン
850Socket774:04/05/16 00:46 ID:w4JkFlkk
LANカード、SCSIカードなど余ってるPCIカードを刺しまくって確認しる
851Socket774:04/05/16 02:13 ID:CFPB81D2
いい加減P4SAAを抱えてるショップは、5000円で放出しないかな
852Socket774:04/05/16 02:32 ID:zZOIEeMV
>>851

そうだな、ルータとかファイルサーバとかには、安くてうってつけだな。
853Socket774:04/05/16 03:57 ID:gVsDD069
AX4R Plusが7970円で売っていたがスルーした
854Socket774:04/05/16 11:58 ID:fgZw5wou
>>852
ルータにお米はナンセンス。河童セロリン533Aでもお釣りがくるくらい。
ファイル鯖でもチともったいないかな?(用途による)。
と言う私は、今年に入って、さんば・NFS・ファイル鯖をMANA + C3 866Aからi7205 + Pen4 1.6Aに
大幅うpグレードしたわけだが。ついでにRAID1システムも導入してしまったりして...
電気代も大幅うpグレートなわけだ罠(´・ω・`)ショボーン
855854:04/05/16 12:01 ID:fgZw5wou
× さんば・NFS・ファイル鯖
○ さんば・NFS・プリンタ鯖
856Socket774:04/05/16 15:37 ID:v1HmU5xB
お米にするか、これ↓にするか悩んでいる
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_pd41pm.html
857Socket774:04/05/16 17:17 ID:gbxB0nL2
LGA775が出たら、オコメはもっと安くなるかな・・
858Socket774:04/05/16 17:30 ID:zZOIEeMV
お米って、そろそろお店側も廃棄処分を考えてるんだろうな。
859Socket774:04/05/17 23:21 ID:sd6TL4V6
もともと845と865/875の繋ぎだしね。
機能的にも中途半端。
漏れも廃棄を考えてるよ。
860Socket774:04/05/18 00:35 ID:qYKFQm4Q
>>859
そんなこと言ったら、全てのモデルは、
型落ちしたら「繋ぎ」って言えるだろ?
アフォ!
廃棄したけりゃ、黙って勝手にすりゃいいじゃねえか。
861Socket774:04/05/18 00:36 ID:TAeQBX8T
>>860

ん〜ん。 コワイ。
862Socket774:04/05/18 00:47 ID:/Vh9RpgO
つなぎのほうがいいパーツつかってるよなぁ・・・
863サンボスレの人:04/05/18 01:40 ID:yqY6YVGf
最新追えるほど資金が無いので片落ち最高.
しかもワークステーションな作りなら長持ちしてくれると.

ホントはE7501で自宅ファイル鯖を組みたいですが,私のような
貧乏学生にはコストが厳しいのでE7205でガンガリマス.

メインはE7505でケースと電源以外全て中古なんです...
864Socket774:04/05/18 02:31 ID:kpCGBR/h
貧乏人がなんでファイル鯖なんて要るんだ?
865Socket774:04/05/18 23:13 ID:FlaAedr3
>>859
お米の廃棄をする前に、チミの脳みそを廃棄して欲しい。
産廃の許可を取るのを忘れずに。
866Socket774:04/05/18 23:55 ID:8n65ZMWu
つなぎに産地直送の烏骨鶏の卵使ってるようなもんだ
867Socket774:04/05/19 11:15 ID:YA+E9fMv
>>864
たぶん

ワッテ・ウッテ・ウマー

なんでしょw
868Socket774:04/05/19 11:45 ID:TO2HX2zG
>>853
まあ4000円でもスルーだな
869Socket774:04/05/19 21:08 ID:k8GWDwZd
米自体がスルーだな。
去年の今頃もMSIだかの新品マザーが、
¥4980でヤマ積みされてたが全然売れて無かった(w
870Socket774:04/05/19 21:43 ID:nm9MLjxy
>>869
お米が欲しい、という気持ちがありありと伝わってくる文章だな。
素直にお米が欲しいと一言言えば楽になるぞ。
自分の心に素直に従うが良い。フォースと共にあらんことを。
871Socket774:04/05/19 21:44 ID:0DS6gMKk
うーん、米ならPC2100で済むから、
中古メモリで良いモジュールが、
割安で入手できるし、
3.06GHz積めば、パフォーマンス面もいけると思うので、
そこそこ安く一台組めると思うのにね。
872Socket774:04/05/19 22:50 ID:2EJZyhQ/
>>871
そんな安物組んでも、邪魔なだけ。
873Socket774:04/05/19 23:08 ID:nm9MLjxy
>>872
性能は相当高いと思うが。
ところでチミはPCを何に使うのかな?
2ちゃんねる巡回、ワープロ、それにベンチマークそふとでのお遊びかな?
874Socket774:04/05/19 23:23 ID:k4h0LHy+
>>873
エロゲーとエロペグと2ちゃん。
875Socket774:04/05/19 23:37 ID:0DS6gMKk
>>872
米の値落ち品っていうのは「安物」の定義とちょっと違うような・・

まあ、米ママンに3.06、2.66、1.8A組んでるオイラは、
単純にお得品志向の米好きなんで、君から見るとおかしいのかもね。

中古でメジャーどころのチップ積んだメモリを補充するんで、
届けば、3台とも2GBのメインメモリで満足、満足。
ママン代が1万浮いたと思えば、メモリに資金回せるしね。
876Socket774:04/05/19 23:54 ID:2EJZyhQ/
>>875

レス番、i875P オメ。

俺は、普通に3台あるPCで、メモリは全て4GB dualchannel PC3200だが。
877Socket774:04/05/20 00:07 ID:1CpF+e8J
あいや、米使いが875取っちまった・・

その「4GB dualchannel PC3200」使いの君が、
こんなとこまで出張して、ゴクローサンだね。

そんなマシンをどんな用途に使ってるのか、
興味があるんだけど。
878Socket774:04/05/20 00:08 ID:1CpF+e8J
日付変わってるんでID違うけど、875ね、オイラ。
879Socket774:04/05/20 00:26 ID:HrLTU1Cm
>>877
エロゲーとエロペグと2ちゃん。
880876:04/05/20 01:02 ID:t4E1rnC3
まじれすするとねっととおきゃくのうぇぶかんり。
881Socket774:04/05/20 01:29 ID:1CpF+e8J
>>880
ま、どうせ仕事用だと思ったけどね。
仕事用マシンを自慢のネタに使ってまで、
虚勢張りたいんだね。
882Socket774:04/05/20 02:13 ID:icviKW+T
すっかり遠くなったけど >>745

ttp://www.msi.com.tw/program/support/download/dld/spt_dld_detail.php?UID=382&kind=3
にある「ADI 188x Sound Driver」を落っことしてインスコしてみたらできたよ。
但しドライバ更新じゃなくてSetUp起動で試したんだが。

赤いMaster-FはMaster-Lが正式名なのかな?
883( 'A`):04/05/20 02:32 ID:xGmF8F8O
まだこのスレあったのか…
884Socket774:04/05/20 09:49 ID:EzIhiU+a
じゃんじゃんの修理上がりで投売り時のASUS P4G8X Deluxe使っています。
余っていたPC2100の512MB Apacer infineon CL2 でデュアルチャンネルで2-2-2-6が通るから充分に速いっす。
3.06GHzで定格でも充分すぎる程ウマー。
VGAはRadeon9700proでn-Bech3でも、3000超えますた。ラッキー!
もっと安くなったら9800XT買います。
885Socket774:04/05/20 18:12 ID:rOGoQ7wO
新品P4SAA5000円まだー? チンチン
886Socket774:04/05/20 22:31 ID:5HiGEdH1
いやー、やっぱり3.4GHzのP4は速いよ。なぁ、みんな!
あれ、スレ違い?
887Socket774:04/05/20 22:34 ID:XvavbC63
好きなの使えば良いんだよ。
888Socket774:04/05/20 23:21 ID:1CpF+e8J
>>886
カローラで間に合うっちゅうのに、
「いやー、やっぱり12気筒のフェラーリは速いよ。なぁ、みんな!」
っていうぐらいアフォな発言だな(w
889Socket774:04/05/21 00:06 ID:iVVhlWmz
お米は使ってるがカローラには乗りたくない
890Socket774:04/05/21 00:23 ID:VLFqsJU0
>>889
何乗ってるん?
891Socket774:04/05/21 02:01 ID:iVVhlWmz
>>890
DQN仕様2ドアターボ車
892Socket774:04/05/21 02:15 ID:sdeLCgmX
なんでも速ければ、神と崇める事ができる精神状態が

理解できない。
893Socket774:04/05/21 07:49 ID:q6P6pj5L
空いてるベイの蓋を外してパンチングメタルに付け替えたりと
ケース内のエアフロー改善したりしてみたんだけど、3.06GHzってのはイヤ熱いね。

ケース蓋に孔開けないとダメっぽいよ。
本格的な夏到来の前にナントカしないとナー
894Socket774:04/05/21 11:39 ID:YVIep/JI
>>893
全くだ
こっちにもおいでませ

ダクト帝国 Episode5 〜熱源の逆襲〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082272974/
895Socket774:04/05/21 14:00 ID:6tuuYitQ
5インチベイを開けてもHDDとかをファンで冷やすなら良いが、
むしろケース正面のなるべく下側にファンを付けて冷えた空気を吹き込ませる
背面の方は、なるべく上側に温まった空気が溜まるから上側からファンで噴出させる。
なるべくなら、ケース内部は負圧にならないようにする方が、埃が溜まりにくくなる
と思う。負圧がかかると隙間のいたるところから、埃を吸い込むようになるからね。
896Socket774:04/05/21 18:07 ID:B+2BWx4a
P4G8X Deluxeに2.4BGHz積んでるが、マザーをじゃんじゃんの修理上がりで買ったからそろそろ心配。
そろそろケースを開けてみるか…買ったの去年の9月ごろだしな((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
897Socket774:04/05/21 22:18 ID:KrmcY8zM
OCしてなきゃ平気でしょ?
898Socket774:04/05/21 23:49 ID:B+2BWx4a
>>897
なぬ、そうなのかい。

まあ、一応無事だったが…
899Socket774:04/05/22 00:11 ID:pZiCrplP
コンデンサが妊娠しちゃうとか・・・
900Socket774:04/05/22 00:37 ID:YGL2lAlN
>>898
FX5950ウルトラのファンレスとか、バカな事してなきゃダイジョブだと思うんだが。
901Socket774:04/05/22 00:41 ID:39nsGYtR
バカなこと…というと
・ケースファンは背面1個のみ(8cm、3000rpmくらい)
・電源が静王2
だろーか…。ウボァー
902Socket774:04/05/22 16:05 ID:4jXFkVYT
そういやMater〜何とかいう米は店頭で叩き売りされてたな。
あれ見て米の末路が見えて、買わないでよかったよ。
今じゃ最新のCPUも乗らないし影も形もない。
865シリーズは新型もじゃんじゃん出るしコストパホーマンスも最高!
あ、別に常に最新のを買ってるのと違うよ、
漏れのCPUは型落ちのPen4の3.2ギガだし。
903Socket774:04/05/22 16:17 ID:yti/69L4
もう少し糸の垂れ時を考えたほうが良いよ。
904Socket774:04/05/22 17:22 ID:EI9WmuKC
餌の鮮度も悪いしな。

餌はこまめに付け替えるの事と、手返しの速度も大切だな。
だいたい、コマセはみんなで一生懸命に振らないとダメなんだぜ。
905Socket774:04/05/22 18:46 ID:4jXFkVYT
論理的に勝てそうにないとすぐ釣りだとかいって逃げる。
今までの人生もそうやって現実から逃げて来たのかい?
バグ付きマザーなんかいらね、( ゚д゚) 、ペッ
906Socket774:04/05/22 18:51 ID:uZczX5P0
ID:4jXFkVYT <<<無知
ちなみにお前のベンチの数字を挙げてみせろ。

「コストパホーマンス」って 言っているくらいだから、きっとPCが泣いているよ。
機械飼いならす事もできないんだろうね。
きっと初値で高い金だして赤米買った無知な奴じゃないのか?
しかも、不安定で、じゃんぱらとかに買い叩かれてやっと売りぬいたとか。(w
907Socket774:04/05/22 19:07 ID:mqcuN9kq
流れ的に、不変なスレですね。
908Socket774:04/05/22 19:47 ID:yoV6Iquq
餌が赤米じゃ食いつきたくても無理。
909863:04/05/22 20:50 ID:bQHujzDq
>>864 >>867
亀レスだが特殊演算処理済Volumeデータライブラリを作ってて
演算条件違いでまだまだ増えるもんで,ちっとばかし厳
しいのさね.

すれ違いスマソ
910Socket774:04/05/22 21:51 ID:jwD61dCB
>>906
すまん、それ俺だ
赤米を25kで買いますた(;´д⊂)

まあ別にいいんだ・・
金が入ったら3枚目と予備に2枚米を買う予定だし
911Socket774:04/05/22 22:03 ID:EI9WmuKC
>>906
それは赤米がまだ赤くなかった登場直後の頃、必死こいて探して買ったあげく
初期不良にぶち当たりすったもんだした俺に対する挑戦かw

まぁGNB MaxからTrinity7205と乗り換えて、今はDK8Xとお米は卒業してしまっ
たが、お米ママンは今でも保管しているよ。
今のPCに何かあったときは即座にコイツらで代替品が組めるし。

カタログスペックに囚われなければ、お米は十分に現役なのさ・・・
912Socket774:04/05/22 22:08 ID:JAwfZZJN
漏れ、3.06の購入考えてるんだけど、そんなにあついの?
913Socket774:04/05/22 22:18 ID:mWbZU0qU
2.26GHz 58.0W
2.4BGHz 59.8W
2.53GHz 61.5W
2.66GHz 66.1W
2.8GHz  68.4W
3.06GHz 81.8W
(全てCステップ)

3G以降、一気に跳ね上がるんだよな。
914Socket774:04/05/22 23:02 ID:ocU5CZQG
3.06よりも赤米が暑い
915Socket774:04/05/22 23:57 ID:O7Sftn+8
I865、I875も来年の今ごろにはこんな板立ってるのかな・・(´▽`)ぽわわ
916Socket774:04/05/23 00:35 ID:oXXWAiuu
俺もP4G8X-Dを30kで買っている組だが、やっぱり投売りGet派が多いのか。
917Socket774:04/05/23 00:46 ID:au93OvLg
>>915
それは無いだろ、E7210もi875PのAGP抜きだからな。
永遠なり、i875P。
918Socket774:04/05/23 04:14 ID:f2rkPubi
>>916
俺は投げ売りちょい前に26kで購入
ちなみに、初自作でショップの店長の見積もりで
感謝してるけど、在庫処理?

P4 3.06、値段が止まったようですね
919Socket774:04/05/23 10:02 ID:Iw9XICTX
3.06ってもう生産中止なんじゃないの??
なら当分落ちないでしょ
920Socket774:04/05/23 10:48 ID:7QIhNDnV
ところで、次スレも立てるのかな。
BXやら850やら370系があるくらいだから・・・。
続けても良いんだが。

住人の皆さんどうですか。
921Socket774:04/05/23 13:50 ID:uQDqgMbk
続けるにイピョーウ
922909:04/05/23 14:08 ID:FsDqeI2A
ワシも続けるにイピョーウ
923Socket774:04/05/23 14:47 ID:Ljl4co+9
E7205を使い始めたばかりなので(投売りゲット派です・・・。)
このスレッドがあるのは非常にありがたいので続けてほしいに一票!
924Socket774:04/05/23 14:48 ID:LDG65rto
オレも続けるに化°ョー
925Socket774:04/05/23 16:25 ID:2xEYAOTD
続けても良いと思うけどな・・・
926Socket774:04/05/23 16:46 ID:DXiuuLoi
米ユーザーじゃないけど
続けても(゚з゚)イインデネーノ?
と、思うよ。
927Socket774:04/05/23 17:09 ID:pIzoAYYU
RIMMスレも続いてるから米スレも続けよう。
928Socket774:04/05/23 18:33 ID:LDG65rto
でも、米っていう特定チップセットで、
ここまで根強くファンがいるのも珍しいんじゃない?

845スレってあったの?
865と875は一緒くただよね?
929Socket774:04/05/23 19:00 ID:RD7hGr87
>>928
別に、境遇が特別なだけって事、板自体は特に魅力はない。
930Socket774:04/05/23 20:26 ID:kk8yRzan
>>929みたいなやつって必ず何処のスレでも湧いてくるんだよなぁ...
ミリキがないならこのスレに来る理由を小一時間じっくり話し合い



たくないな
931Socket774:04/05/23 21:04 ID:0616MPx4
>>920
とりあえず、Super●のP4SAAが投売りされるまで続けませんか?
932Socket774:04/05/23 21:06 ID:zVB1sPoE
了解。
継続しましょう。

まだまだ魅力ありますからね。
テンプレ部分も残す価値があると判断しました。

良米板の投売りを期待して情報交換していきましょう。
933huga:04/05/23 23:04 ID:BBxepoqv
よかた
934Socket774:04/05/24 00:25 ID:/Of3/yL/
今から入って来る人の為にも、有った方が良いと思はれ。

漏れもSuper●待ちです (´ー`)y─┛~~
935Socket774:04/05/24 03:14 ID:22Fx4TCd
投売り情報待ってます!!
936Socket774:04/05/24 13:13 ID:/0LWorol
バナナ板、マダー。 チンチン。
937Socket774:04/05/24 13:16 ID:/0LWorol
次スレタイ。

【バナナ板】 ヲイ!認知度あるのか? E7205 古米 四升目 【持ってケ廃棄物】
938Socket774:04/05/24 16:38 ID:/0LWorol
次スレ、立てておいたぞ、歓喜に咽び泣け、貧民ドモ!

ヲイ!認知度あるのか?E7205四升目【古米廃棄物】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085373871/
939Socket774:04/05/24 20:55 ID:vmHv/OIQ
早ぇんだよバカ
9401:04/05/24 22:38 ID:60Qcl1H2
938<<アンチのくせに立てんじゃないよ。

次スレ、立てておいたぞ、歓喜に咽び泣け、貧民ドモ!

ヲイ!認知度あるのか?E7205四升目【古米廃棄物】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085373871/

上のは・・・・
馬鹿のアンチスレだから本スレにあらず、全て放置してください。
皆さん宜しく。
941Socket774:04/05/24 22:58 ID:/0LWorol
全ては、スレ活性化のため、犠牲は止むをえん。
9421:04/05/25 01:12 ID:iPQyL+Uw
とりあえず、きちんとした方法で、新スレ立てました。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1085414001/l50

////// ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay 四升目 //////



前スレ ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay 三升目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075420514/l50
前々スレ ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay 二升目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070279632/l50
初代スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061043528/l50

私達、結構この母板は気に入っています。

 ***** 投売り情報大歓迎 募集中 *****



これからも、継続します。末永く宜しくです。
943Socket774:04/05/25 02:39 ID:GMSHTd+1
ウザイよ、>>1
944Socket774:04/05/25 08:11 ID:5Vc2CApI

>>ID:GMSHTd+1 <<< こいつアンチの馬鹿だから無視ね。各自あぼーんしといてください。
945Socket774:04/05/25 08:15 ID:5Vc2CApI
>> ID:/0LWorol と ID:GMSHTd+1 って一緒だろ。
初値で緑色の赤米買った池沼か、詐糞酢に騙されたか、キャンタマ買えずに
「4層の選別落ちの春谷」とプ買って不安定なままの馬鹿な奴なんだろ。
笑っちまうよな。


946Socket774:04/05/25 08:31 ID:5Vc2CApI
ID:4jXFkVYT と ID:/0LWorol と ID:GMSHTd+1 って同一人物だろ <<<無知過ぎる
ちなみにお前のベンチの数字を挙げてみせろ。

「コストパホーマンス」って 言っているくらいだから、きっとPCが泣いているよ。
PC飼いならす事もできないんだろうね。(w
947Socket774:04/05/25 19:16 ID:GMSHTd+1
>>945
悪いが、i875Pを使っているが。
>>946
俺は、パホーマンスとは言えない(w


ID:/0LWorol と ID:GMSHTd+1は俺の事で、同一人物。
ID:4jXFkVYTとは、別人。
948Socket774:04/05/25 19:18 ID:GMSHTd+1
言い忘れたが、E7210を購入予定だが、PCI-XにSCSI接続する予定だが
何処のがいいかな?

貧民ドモ!
949Socket774:04/05/25 19:42 ID:R0DvhIei
>>948
めるこ
950Socket774:04/05/25 19:50 ID:GMSHTd+1
>>949
ぬるぽ
951Socket774:04/05/25 19:52 ID:GMSHTd+1
>>946

いま、気がついたが、
>PC飼いならす事もできないんだろうね。(w

これは、PCを生き物として扱っている>>946がキモイという事でフィニッシュ。
952Socket774:04/05/25 21:02 ID:pfLSP5bW
まぁID:GMSHTd+1が美少女であると妄想すれば万事解決な訳だが



ID:GMSHTd+1タンハァハァ
953Socket774:04/05/25 22:04 ID:19RMnaQT
何か吠えてるんだろうけど、NGなので見えません
ま、どうせいつものキンタマ厨だろうけどな
954Socket774:04/05/25 22:05 ID:0pAGJ/Bg
>>948
「言い忘れたが、E7210を購入予定だが、PCI-XにSCSI接続する予定だが
何処のがいいかな?」
〜たが、〜だが、〜だが、

お馬鹿な日本語(w

SCSI接続が自慢のネタになるとでも思ってるんかい、
君は。
955Socket774:04/05/25 22:15 ID:19RMnaQT
なーんだ、海外の方だったんですな
お国へ仕送り、がんばってね
956Socket774:04/05/25 23:13 ID:ylu72Okm
キャンタマ厨の第三国人 ID:/0LWorol と ID:GMSHTd+1 (いつもの同一人物)は、放置。
957Socket774:04/05/26 00:30 ID:VDrvHmeH
>>948
E7210購入で貧民あつかいですか(笑
958Socket774:04/05/26 02:57 ID:yVLEmeWx
>>957

そんなモノ買わなくたって、おめぇえらは貧民ドモだよ!
959Socket774:04/05/26 08:04 ID:BPmSaP20
相変わらずのカマッテ君 ID:yVLEmeWx <<キャンタマ厨の第三国人は放置。
960Socket774:04/05/26 17:44 ID:EJ5eHvLv
カマッテ君は、困ったチャンですね。
961Socket774:04/05/26 20:13 ID:m7PRfz2n
>>956>>959>>960
こういうの見ると、タイ米使いの哀れさ・必死さとゆーか、
品の無さがよく分かる。
鱈鯖最高!
962Socket774:04/05/26 20:45 ID:ut2nUX1D
>>961
米を持っていない、持とうとも思わない香具師は来なくって良いから・・・。
963Socket774:04/05/26 23:16 ID:EmJjwW6m
むかしのあらしはの〜
そりゃあ一筋縄じゃいかんやつらばっかりじゃったがの〜

さいきんのあらしは単発で終わる奴ばっかりじゃの〜



ツマンネ
964Socket774:04/05/26 23:24 ID:5xRcTRxG
ここの住人は進歩が無い。
同じ事の繰り返し。
もうスレ立てんな。
965Socket774:04/05/26 23:28 ID:vwuE+TXd
>>964
米を持っていない、持とうとも思わない香具師は来なくって良いから・・・。
966Socket774:04/05/26 23:29 ID:EmJjwW6m
>>964
IDイチイチ変えるの大変だね!!

新スレもできたしここで俺と一緒に落ちていこうか(w
967Socket774:04/05/26 23:38 ID:EmJjwW6m
まあ、もし俺がE7210とかi875Pとか持ってて安定してたら、
このスレはロムることはあっても書き込みしようとは思わないなぁ。。。

まあ君の正体もそんなもんだろ(w
自称i875p使い、次期E7210使いさん(w
968Socket774:04/05/26 23:48 ID:vwuE+TXd
手持ちの環境とベンチの数字を上げられない所を見ても脳内でしょうね。
仮に持っていたとしても、使いきれないで不安定なんて最低だな。
ベンチの数字出せないわけだ。(w
969Socket774:04/05/27 00:10 ID:JJwi1Isi
なあ、みんな、そろそろスルーしような、余計虚しくなってきてるぞ。
多分、ROMってもいないと思われ・・・・・・・。
970Socket774:04/05/27 12:20 ID:f/BrqMTs
おい、こっちも少しは埋めていこうぜ。
971Socket774:04/05/27 12:20 ID:f/BrqMTs
キャンタマ厨が来ないうちに。
972Socket774:04/05/27 12:21 ID:f/BrqMTs
キャンタマ痒い香具師は、インキン・タムシだろ。
973Socket774:04/05/27 12:22 ID:f/BrqMTs
古米や駄米は、北朝鮮に送れ
974Socket774:04/05/27 12:22 ID:f/BrqMTs
本物の米は一時期に比べて随分と高くなったな。
975Socket774:04/05/27 12:23 ID:f/BrqMTs
飯食ったか?
976Socket774:04/05/27 12:24 ID:f/BrqMTs
日本男児は、握り飯だろ。l
977Socket774:04/05/27 12:25 ID:f/BrqMTs
旨い米の握り飯だ。
978Socket774:04/05/27 12:25 ID:f/BrqMTs
間違っても長い米食うなよ。パサパサだぞ。
979Socket774:04/05/27 12:26 ID:f/BrqMTs
さて、仕事に出かけるか。
980Socket774:04/05/27 12:26 ID:f/BrqMTs
行ってくるぞ。
981Socket774:04/05/27 16:46 ID:JJwi1Isi
埋め担当部署に左遷されましたか、乙!
982Socket774:04/05/27 17:18 ID:o0D1AYiA
梅おにぎりは良米に限る
983Socket774:04/05/27 18:46 ID:Agz+/wSL
>>> ID:JJwi1Isi <<<

知性が無くってなんだかあちこちのスレで哀れ過ぎで笑えもしないな。
984Socket774:04/05/27 18:53 ID:Agz+/wSL
俺は、焼きタラコと鮭が良いな。
985Socket774:04/05/27 19:04 ID:Agz+/wSL
旨い米ならば、塩むすびも良いなぁ。
986Socket774:04/05/27 22:27 ID:1DZvSOjv
1000
987Socket774:04/05/28 00:35 ID:zSnUf/zD
重たくないですか?
988Socket774:04/05/28 10:47 ID:NfX3ryNv
昨夜は、なんだか凄く重かったな。
989Socket774:04/05/28 10:48 ID:NfX3ryNv
嫌になったよ。
990Socket774:04/05/28 12:41 ID:w11A4hVJ
昨夜は鯖がおかしかったね。
991Socket774
あちこちで二重、三重カキコが頻発してたからなぁ