自作ヲタ的愛車って何よ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
秋葉原の駐車場に逝くと、なんかやたらと
ランエボやらインプレッサが多いんですけど
あの手のイタイお車買ってどうするんですか?(w
秋葉原で見た、あんな車こんな車を報告するスレです。
2Slocket774:04/01/03 01:51 ID:pvUeCtDh
2だ
3Socket774:04/01/03 01:52 ID:tUmJYmAW
バスだろ。
4Socket774:04/01/03 01:53 ID:2R08b2Wf
なぜかは知らないが,アニヲタ,エロゲヲタは(特にライト層)
中途半端に車ヲタを兼ねている場合が多いのだ。

車と二次元キャラクタに一体どのような共通点があるのか。
そして自作ヲタともその層は被るのか。
興味は尽きない。
5Socket774:04/01/03 01:55 ID:jfVOhjUp
それでもってイタイカスタムカー系を紹介@都営駅前駐車場

HONDA NSXの白でGTウイング付きでフルエアロ
気合入った金持ち車だがAT仕様でした。(プッ!

三菱 RVRの白でラリーアートカラーにしてWRCぽい奴
ボンネットに取り付けたランエボのダクトがイタイですね。(プッ!!!

デブの乗ったAE86(説明不要・・・。
老体にムチじゃなくて重し乗せて走らさせているなんて
なんか気の毒に思えて来た。・゚・(ノД`)・゚・
6Socket774:04/01/03 01:55 ID:zaCN1/LG
車板のノリ、そのままで来た感じだな(w
7Socket774:04/01/03 01:57 ID:Ykfvw/Sn
>>4
そのへんはよくわからん。
だが、車ヲタは自作(特にOC)にはそれなりの理解は示してくれた。
チューンとかパーツ装着・交換(エアロとかダンパーとかホイール、ワイドタイヤなど・・)と
思考的に通じるものがあるらしい。
8Socket774:04/01/03 01:58 ID:jfVOhjUp
>>2

おめでとう!

>>3

観光バスクラスだと秋葉原入り出来そうにないですぜ!?
けど、無理やり中央通りに止めて買い物強行でしょうか?

>>4

かなり鋭い視点から見てますね。
前にエロゲーメーカーのカッティングシート貼った
プリメーラーなら過去に一度目撃しました。
乗っている人もアレでした。

AT仕様のNSXは、結構有名じゃないでしょうか?
9Socket774:04/01/03 02:00 ID:mMnY9Eft

貧乏人やドキュンほど分不相応な国産高級車を無理して乗り、
キモヲタに代表される肉体的ビジュアル的にダメな香具師ほど
クルマは(なんちゃって)高性能チューンドカーにするじゃん。
10Socket774:04/01/03 02:00 ID:3hMdqK2s
Sdkfz222
11Socket774:04/01/03 02:02 ID:jfVOhjUp
>>6

そう言えば、ここ暫く車板逝ってませんが
あのノリは健在なのでしょうか?
自分の作ったH4バルブスレが、かなり人気のようでしたが・・・。

>>7

PC同様彼らには、一生その性能を使い切る事が出来無そうですね。(藁
PCのOCなら壊れて済みますが、車は(以下略・・・。
12Socket774:04/01/03 02:03 ID:mMnY9Eft

個人的にはその「GTウイング付きでフルエアロ、でもATのNSX」が一番笑える。

シックに決めるんならNSXでもATありなんだけどねえ・・
13Socket774:04/01/03 02:04 ID:2R08b2Wf
コミケ前後の秋葉を見てみると分かる。
スポーツカーでもないただのワゴンなのに,
意味も無くホイールを付け替えてドレスアップしていたり,
やはりまったく意味が無いエアロパーツをつけている,
そんなアホ車が駐車場で見受けられるのではないだろうか。
勿論,そんな車から漏れてくるカーステレオの音楽は,
アニソン・エロゲーソング・ハロプロミュージックだけである。

ちなみにヲタがワゴン,ワンボックス,ミニバンを好むのは
同志とともに移動するのに便利&戦利品の積載量が大の
2点が主要な理由と思われる。
14Socket774:04/01/03 02:05 ID:6zx/GGf9
立体駐車場待ちの高架下で、前にインテR、漏れのFD、後ろに青インプ
非常に恥ずかしかった・・・
15Socket774:04/01/03 02:14 ID:v2YgrtOT
>>13
バーか、そんな痛い連中がチューンに金回すかよ。
エロヲタゲーで金使いまくる香具師だぞ。
16Socket774:04/01/03 02:14 ID:jfVOhjUp
>>9

真性DQNの人は、低年式のクラウンコやセル塩に
爆音マフラーと八の字切ったタイヤじゃないでしょうか?
便器のように白い芳香剤の入れ物と神社の房飾りみたいなのが
ポイントですよね。(藁

キモヲタの人は、60回ローンで買ったランエボやインプレッサに
肉が喰い込むレカロシートに室内をロールバーで武装して頂くと最高です。
キモヲタの人って意外と金持っている人多いですよね。

>>12

かなり気合仕様ですよ。
エアーインテークタイプのカーボンボンネットが見物です。
車内のシフトノブを見るとガックリする仕様です。
都営駐車場に駐車の際は、生暖かく観察してください。

>>13

珍走団の大好きな、俗に言うバニングって奴でしょうか?
最近あまり見なくなりましたね。(藁
17Socket774:04/01/03 02:15 ID:2R08b2Wf
さて,前項ではワゴンを好むと書いたが
少なからずスポーツカータイプを乗り回すヲタもいる。
彼等は何を思ってこれらの車を駆るのだろうか?
これはモノによって己の能力不足を補完しているわけである。

ヲタは悲しいもので,容姿も,性格も,頭脳も人並み劣っている。
(好きなキャラクターのプロフィールの暗記の際だけ人並みはずれた能力を発揮する)
そこで,スポーツカーを乗り回せば女の子にもてるのではないか?
そんな妄想を元に,わざわざ分不相応なスポーツカーを選択するのだ。

しかし,車ごときではいまどきの女は勿論引っかからない。
現実に絶望したヲタはどうするかというと,
購入したスポーツカーを愛するキャラクター(または声優・アイドル)に捧げてしまうのだ。
結果として変てこなカッティングシートを貼り付けられた
奇妙奇天烈なスポーツカーが街を走ることとなる。
我々は,その姿を見ても笑ってはいけない。
ダメ人間の最期の主張なのだから・・・・
18Socket774:04/01/03 02:17 ID:jfVOhjUp
>>14

爆音マフラーやシメジウイングが付いていれば仲間です。(要注意

>>15

「ローン地獄」or「パパやママに買ってもらう。」じゃないでしょうか?
19Socket774:04/01/03 02:22 ID:jfVOhjUp
>>17

前に見たプリメーラにも、「Leaf」と言う文字と言う文字が見えました。
そうだったのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・

カーコイイ車に乗ればガールハント出来るなんて言うのは
70年代の思考その物ですね。(藁
80年代には、敗訴カーブームなんてありましたね。(ソアラとかレパードとか
20Socket774:04/01/03 02:32 ID:f1sbFxQb
なんか車種は忘れたけど(シルビアだったかな?)
ボンネット全面にさくら大戦(詳しくはしらん)の絵が
綺麗にプリントされてる車をみたことがある。
他も所にもプリントされてたかもしれん。

正直そのできばえにかなりおどろいて、宣伝用の車かとおもた。
でも、オタ車なんだろうな。
21Socket774:04/01/03 02:48 ID:zXV/FRRi
ああいうのは痛車というらしいが
好きでやってるぶん下手な宣伝よりクオリチーは高いな

この画像掲示板に出ることもあるが
ttp://hpcgi1.nifty.com/McLaren/imgboard0.cgi
22Socket774:04/01/03 02:52 ID:uVqzY+wS
>>20
そのシルビア漏れ知ってる(あいつら某所の常連だからw)
・・・サクラ対戦の絵がボンネットにプリントされてるシルビア軍団だろ?
実はそのシルビアの仲間が多に5台(S13・S14とか歴代)あって
各ヒロインキャラが其々プリントされてる気合の居れようだ
23Socket774:04/01/03 03:00 ID:bFgKbdjz

もうずっと以前にギャルゲ板に書いたことなんだけど、
AIRが発売されて2週間もした頃だろうか、
だから2000年の9月下旬だったと思うが、

私がバイク止めてあるところに行って帰ろうとしたとき、
クルマの屋根にしゃちほこエアロっていうのかエビテールっていうのか、
とにかく馬鹿みたいなフルエアロをつけ、AIRのエアブラシを
全身に施された基地外ドキュンハイエースが、
「あ〜さには〜、き〜えた〜あの歌〜ご〜え〜を〜♪」
ってな例の曲を大音量で鳴らしながらさっそうと神田方面へ
消えていったことがいまでも目に焼きついている。

24Socket774:04/01/03 03:12 ID:Ykfvw/Sn
>>23
・゚・(ノД`)・゚・

いや、漏れは車ノーマルだけどね。スピーカ追加した程度で。
ナビもなければMP3,MD対応コンポもない
25Socket774:04/01/03 03:14 ID:qsaGqEQj
車ヲタ痛すぎ
26Socket774:04/01/03 03:44 ID:ceodXYz/
アニオタDQN車を批判している皆さんの車が何なのか
興味ありますね。
27Socket774:04/01/03 04:55 ID:0Jl6zn0T
ビーエムの片落ち3シリーズのヲタも多いな。ブタみたいな女乗っけてにやけてる
28Socket774:04/01/03 04:57 ID:1BvmmYwW
セルシオC仕様です
29Socket774:04/01/03 04:59 ID:GBXbNtFB
車に金使うならハイエンドマシン組むよ
30Socket774:04/01/03 05:03 ID:0Jl6zn0T
国産高級車はおっさん臭いからやめたほうがいい
31Socket774:04/01/03 05:04 ID:56APKL19
エスティマ。
子供も出来たんでこれが一番使いやすい。
東京じゃなくて田舎だから買い物行っても駐車場にも困らんし。

ちなみに独身時代はカプチーノだった。
32Socket774:04/01/03 05:07 ID:MYHVqi/j
                _,.. -─   ─-、 しァ
          /!/ヽ‐'"         / イ⌒ヽ
         ,l_/           l l  / /!   ヽ
         |l         /lハ//  V| !   ハ
         | l       /  イ    ヽヽ/Vl !
         | ハVヽト`ー- ' イ/   ,ィ/!  \ ∧l |
        、ト、 \ ヽー- '  _,..ィ/ // ハ ト、   l!
         \  ヽ_,.メ、<イ_/__,.._-=ニ-ヽ _,/
          ヽi`、|  、‐rッヾ =|二|-=_rッァ `}',.}   コーヒーはブラック
           { ヽ!    ̄ シノ! ヽヽ  ̄  //リ
           ヽヽ!`ー--‐'´/|  ` ー--‐ ' /./
            \!     ヾ_,.      /‐'
           _ィニlヽ    __    ,イiヽ、
       _,. -‐'"   l | \   `二´   ,r' l !  `ヽ、._
  _,. -‐ '"      l |   \       /   | l      `` ー- 、._
‐'"      _,. -‐  ̄`ヽrァr--`‐──'‐‐-r ,! !           `` ー-
    _,.ィ´     ヽ、._ ヽ        ./ /i  l
ァ‐/ /         \_ノ!        l / l  ',
 /   {       `ヽ、  }!ヽ!       /V !   ヽ
 !   ヽ      \  Y |  ` r====r'´  |    〉
33Socket774:04/01/03 05:12 ID:Hx+hU5cy
AZ-1というマイナーな車に乗ってる。
この車のオーナーの集会に何度か行ったことがあるのだが、
ヲタ率は7割を超えてると思われる。
もちろん俺も何処に出しても恥ずかしいくらいの立派なヲタだ。
34Socket774:04/01/03 05:14 ID:15/qvONS
6年落ちのシビックSiR
めちゃくちゃ速いというわけでもないが、楽しい車だぞ。
35Socket774:04/01/03 05:16 ID:Ykfvw/Sn
車には金かけない主義なので
Vitz (w

荷物積むときは不利なので、ファンカーゴにしておけばよかったとは思うが
値段が跳ね上がるからヤダ。
3人以上乗ることは無いからこれで十分。
36Socket774:04/01/03 05:18 ID:qsaGqEQj
×金かけない
○金かけられない

正直に言えよ
37Socket774:04/01/03 05:32 ID:W80F3F0J
>>34
おいらは10年落ちのEF9。。。
まあ、乗ってて楽しいが
38Socket774:04/01/03 06:38 ID:SAFi38x0
漏れは中古(400万)で買ったNSX
アニオタの弟はロードスター乗り・・・

リヤバンパーに小さくR・O・D三姉妹のステッカーとか貼ってるんだが
近所には痛い兄弟と思われてるかもな
39Socket774:04/01/03 06:53 ID:PqTxE8aN
27歳の漏れ、最新型のちょっとスポーティーなセル塩
弟、フルチューンGT-R(ニュルとかなんとかってやつ)

弟のほうがPC知識強い。どうも車のオタ度とPCオタ度は比例するくさい。
40Socket774:04/01/03 08:00 ID:V3sUOqrv
漏れは中古のFD。オートマってことは内緒だ。
排気音でばればれだけど
41Socket774:04/01/03 09:16 ID:2R08b2Wf
自作ヲタの俺から言わせてもらうと,
俺的に今欲しい車はやっぱりファミリーカー。
ファミリーカーならDQN扱いされない。
よって2ちゃんねる的にはRX-8がお勧めです。
42Socket774:04/01/03 10:01 ID:4skausUs
アニオタやゲーオタが仁Dオタを兼ねてるケースも多いんだろ

あと、アニメキャラが乗ってる車とか
43うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/03 11:57 ID:wzxuMUkm
で、おまいらドコ停めてる?
44Socket774:04/01/03 12:01 ID:1p2mrk2C
軽トラ

営農サンバー舐めちゃいかんぜぇ
45Socket774:04/01/03 12:10 ID:EMcBSm7O
MR2 SW20の白っす。
最近プリ薄がほしい
46Socket774:04/01/03 12:22 ID:7LxLTeCL
47Socket774:04/01/03 13:52 ID:NwJ/3EIV
>>33
あまり無理するなよ
グチャグチャになっちまうぜ(゚Д゚)y─┛~~
48Socket774:04/01/03 13:58 ID:PqTxE8aN
AZ-1乗り=なにげに金持ち

普通の人から見ればポンコツ軽自動車乗りだが。
49Socket774:04/01/03 14:07 ID:gn7Xsa+S
かわいい子によく呼び止められます。
素敵なおねーさまにも呼ばれます。
熟女にも「来て…」と言われます。




むさいヲタにも、スダレハゲにも呼び止められます。
別に珍しい車でもありません。 ちょっと派手な色のセドリックです。



気のせいかナンバープレートの色が違いますが。
50Socket774:04/01/03 14:41 ID:jz8OW5Pw
19歳(もうすぐ20)浪人…(DQNじゃねーか!)
RX-7 SpiritR…
DQN(というか馬鹿)な俺らしくリアスポイラーが巨大です。
車高低いため、コンビニに入るのも一苦労です。
たまにガリガリガリッ!!とか言います……

セブンは一括で買いました。パーツ含めると200万ちょっと。
浪人して勉強やってないでバイトしてためた金(100万ちょっと)を
親に頼んで株口座作ってもらって増やしました。
親も株やってたんで四季報とかいろいろ家にあって便利でした。

でも頭の中身はDQNですので女友達はいても彼女なんかできやしません!
(つд`)まずは大学行くことからやり直そうと思います・・・
     車あっても中身が中身なので結局ダメという教訓でした…
51Socket774:04/01/03 14:44 ID:KQSHTBIg
秋葉にスーパーセブン止まってたらたぶん俺。
エロゲソング最大音量です
52Socket774:04/01/03 14:50 ID:Hx+hU5cy
>>51
スーパー7にもオーディオ付けられるの?
いつかは乗ってみたい車なんでちょっと知りたい。
53Socket774:04/01/03 14:50 ID:jz8OW5Pw
セブンの同志よ…ロータリースピリッツは好きですか?
俺はプロジェクトX見てRX-7買おうと決心したよ・・・
54Socket774:04/01/03 14:53 ID:jz8OW5Pw
でも秋葉でスーパーセブン見たこと無いな・・・
今度見かけたら51さんのだと思って見守ります。

っていうか自作板的にセブンはセブンでも
RX-7はどうなものなのか?
55Socket774:04/01/03 14:56 ID:SAFi38x0
>>54
売ってた次期から考えて30歳くらいのヲタなら普通に乗ってるでしょ
56Socket774:04/01/03 15:00 ID:o74iGYDj
俺は秋葉で普通に何度もスーパーセヴン見てるがなぁ
毎回ホイールとかパーツが違ってたから同一人物じゃないと思う
57Socket774:04/01/03 15:00 ID:jz8OW5Pw
よかった・・・街で見かけるのはインテRとかインプ、GTRが
多かったから心配しちゃいましたよ・・・
58Socket774:04/01/03 15:30 ID:PqTxE8aN
51さま見たことあるかも。
お金持ちでつか?
59Socket774:04/01/03 16:48 ID:2IDUckph
秋葉スポーツカーって
ヲタ特有の自己主張なのかなぁ
俺はキューブやムーヴに乗るようなワカッテネェ奴らとは違うぜ、とか。
後はちょっとしたパイロット気分を味わうためとか。
特別な自分、の演出なのかなと自分は思ってます。

女を引っかける云々は関係ないと思う。
今時の女ってスポーツカー嫌いみたいだし。
室内が広めの車か、馬力があって内装の綺麗な車が好きみたい。
俺、女とは縁遠いからよくわかんねぇけど
60Socket774:04/01/03 18:38 ID:O0LKR5As
>>59
すげえ負け惜しみだな
同情するよ
61Socket774:04/01/03 19:20 ID:z9Uh8x1A
つーか、アニメのカッティングシート貼ってるのHONDA車が多いよな…(スポーツカーとは限らないけど)
比較的若い層に売れてるから相対的にアニヲタの比率が上がるんだろうか…
62Socket774:04/01/03 19:31 ID:Y9mQP4WY
3年落ちの商用ミラに乗ってます。
貧乏おじさんなので、これで十分です。
(と自分に言い聞かせています…。)
63Socket774:04/01/03 19:36 ID:iicd+MCK
>>61
確かにホンダ者には多い・・・
技術は凄いと思うけど
ttp://www3.cds.ne.jp/~genghis/beat/cm000812.html
ttp://www1.mint.or.jp/~nori-r/
64Socket774:04/01/03 19:51 ID:PaWS1U7D
ったくセルシオやで。
65Socket774:04/01/03 21:43 ID:1p2mrk2C
>>63
上の奴はかわいい範疇に入ると思うがw

下のは・・・・まぁ人のこと言えんからノーコメントw
66Socket774:04/01/04 02:16 ID:M6V/tPfQ
外車の人って、あんまりいないのね。(´・ω・`)
AMGの300TE乗ってまつ。(ベンツのワゴン
67既婚者:04/01/04 02:36 ID:OLYrqGkc
こないだホンダのプレリュード5thを購入
>>59とまったく同じ気持ちでクーペにしました
自分の気分は満足ですが車に乗るたび妻に
「無駄にデカイ」
「乗りにくい」
「せまい」
「びっつの方が良かった」
と散々言われます
女ウケすると思ってるヤシは真性包茎かと
68Socket774:04/01/04 03:18 ID:SLXWX2Mw
>>66

300TE?このご時世に「AMG」「ベンツのワゴン」「外車」ですかw
基地外ドイツマンセー評論家に乗せられた人ですか?
そんなポンコツ5年前のVIAのNICみたいな存在ですよ
300TEでその言葉はキモキモですね。

カローラフィールダー乗ってるほうがまだ賢そうだし
乗り心地もいいし故障ないし清潔だし貧乏そうじゃない。
69Socket774:04/01/04 03:21 ID:mrV7cXf9
>>68
自分が好きな車に乗るのが一番。
他人の目を気にして車種を選ぶなんて馬鹿馬鹿しいにも程がある。

俺もAMGなんて乗りたくないけどな。
しかしそれは俺の趣味に合わないだけであって他人の車にけちつける気は無い。
70Socket774:04/01/04 03:24 ID:3hiWB9Nz
ライトバン同士で揉めています。
71Socket774:04/01/04 03:41 ID:C8Dg21uD
プロボックスバン
72Socket774:04/01/04 03:54 ID:+proDWHI
俺インプレッサだ、、、(WRX)

秋葉は電車でいくけど。

ちなみのその前はレガシーGT (でかすぎるのですぐ売った)
もちろんスバル好き。




73Socket774:04/01/04 03:57 ID:Euij4T0J
マティスいいよ
74Socket774:04/01/04 04:11 ID:0ScLiBgQ
ごめんおれニュービートルだ・・・。
しかもターボ。しかも赤。
いい歳して秋葉に乗り付けて、傍から見れば相当痛い香具師だと思う・・・。
75Socket774:04/01/04 04:23 ID:jSY89qFz
>>72
同じく(GF8 Wagon STi V3だけど)。
76Socket774:04/01/04 04:25 ID:M6V/tPfQ
>>68

必死なのは、解りましたよ。(´Д`)ハイハイ・・・。
国産のミニバンも持ってますが
やっぱり高速道路+長距離ではベンツマンセーです。
ただ、街乗りだと国産が一番ですね。

>>69

なんとなく300TEだった訳なのです。
他人の目って言うのは、普段からあんまり気に
してないんですけど、「ベンツ=***」って言う
イメージがあるようですね。(w
運転しやすいように右ハン仕様です。( ̄ー ̄)
態々、左ハンに拘る人もいますね。
77Socket774:04/01/04 04:43 ID:SLXWX2Mw
>>76
ごめん。わざわざ外国メーカーの右ハン仕様買う人はかなりステキだと思ってる。
78Socket774:04/01/04 04:53 ID:M6V/tPfQ
>>77

前に左ハンの奴にも乗ってましたけど
日本で乗るなら、右ハンに行き着きました。
交差点を右に曲がるときに対向車が見えなくて
安全性に欠けると思いませんか?

77氏は、ダサイと思っているかも知れませんが
便利な物は便利なのですよ。(`・ω・´)シャキーン!
79Socket774:04/01/04 04:56 ID:M6V/tPfQ
>わざわざ外国メーカーの右ハン仕様買う人はかなりステキだと思ってる。

イギリス車やオーストラリア車もですか?(素朴な疑問
80Socket774:04/01/04 05:01 ID:0X13dBid
…ジムニーJA11
十年前の中古
3インチup しし狩りバンパー
81Socket774:04/01/04 05:05 ID:mdOxw+ba
ラングレー 紺
82Socket774:04/01/04 05:38 ID:qkkZ63SC
オレはDQN仕様なワンエイティだ。
ケツにギコが安全運転してますが何か?って言ってるステッカー貼ってあるぞ。
ダチに勝手に貼られた。
ダチはEP91のグランツァVで、狭い日本そんなに急いで何処へ行くゴルァっての貼ってる。
見かけたら煽ってくれ。
83Socket774:04/01/04 05:40 ID:SLXWX2Mw
>>79
イギリス車なんて絶滅危惧種ですし
オーストラリア車なんて珍品知りません。全車動物ヌッ殺しバンパー標準装備ですか?

外車=左ハンドル=カコイイというバカ島国が嫌いなだけです。
選べるモデル制限されても右ハンドル仕様買うような人は知的な人が多かった。
無意味に左ハンドルほしがるのは珍走あがりが多かった。

次はロータスエリーゼ買いたいって、、これもオナニー車だけど。
84Socket774:04/01/04 05:42 ID:SLXWX2Mw
>>82
秋葉へGO♪
85Socket774:04/01/04 06:17 ID:M6V/tPfQ
>>83

ミニもBMW製だし、イギリス車は確かに絶滅危惧種かも知れませんね。
豹の置物がボンネットの先に付いている車ですが
本国仕様は、当然右ハンですがアメリカやヨーロッパ向けは左ハンです。
日本では態々左ハンを買い求める方もいるようで
輸入車販売をしている友人も(´・ω・`)でした。

オーストラリア車は、ホールデンと言うメーカーが有名です。
ただあまり日本には入って来て無いようです。
現地では安物カーとして愛用者が多いとか少ないとか・・・。
一番人気のある車は、日本から輸入したマツダのRX−7が
イカレタ若者の間に大人気です。

ヌッ殺しバンパーは、昨年現地へ逝った時の感想としては
都市部では装着率がほぼ皆無ですが、山間部やド田舎では
普通のセダンタイプの車でも付けてましたね。
とりあえず、標準装備では無いようです。

後、法律が改正されたようで1968年以前の車なら
左ハンドルの車でも、オーストラリア国内で走行可能になったそうです。
それでもコンバート屋と言う珍商売は安泰だと思いますが・・・。

コンバート屋→輸入車を左ハンから右ハンへ改造する商売です。
       OG国内では最近まで左ハン車の走行禁止を法律で禁止していました。

余談:在日の人は、ヒョンデの車よりBMWが最高だと逝ってました。(実話
86Socket774:04/01/04 06:21 ID:UyVH6/ik
秋葉原行くならミニバンだろ。ケースとかモニタは箱入りだとかさばるし。

とか言いつつ俺はセダンのプリメーラなんだが。
87Socket774:04/01/04 06:30 ID:j9aGvSf0
ステップワゴン乗ってる。ダサいだろw。
88Socket774:04/01/04 06:36 ID:IKVMsM9V
みんないい車のっているなぁ。
俺なんか平成5年のワンボックス軽だよ。
全然壊れないから買い換えるつもりもないけど。
89Socket774:04/01/04 06:38 ID:M6V/tPfQ
ヌッ殺しバンパー付きの車(オーストラリア逝った時の奴です。

http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20040104062939.jpg
90Socket774:04/01/04 06:45 ID:QtLttxX7
俺はワゴンRだ。

秋葉で軽がどれほど便利かみんな知らんのか?
91Socket774:04/01/04 06:50 ID:EzMJYsM5
オーストラリア車なんかあったっけ?
あそこはポンコツ日本車がいっぱい走ってたような


俺は左ハンドルの国の車でも右ハンドルがいいと思う。
78氏と同じ考えね。
たしかに構造上デフォである本国仕様の左がいいんだけど
それ以上に右のほうがメリットが多い。
左にこだわるのは国産の左ハンドルに乗るのと同じくらい痛いと思う。
92Socket774:04/01/04 07:10 ID:V0Tcbifj
ジサカーから車を見ると装備を自由に選択できない
もどかしさを感じる。
例えば、マニュアルエアコンでタコが欲しいんだが
タコ付けるとオートエアコンになってしまう。
電磁ドアロックは欲しいがパワーウインドウは要らない
んだが両方セットでないと選べない。
5MTが欲しいんだが設定がない。
メーカお仕着せ仕様(=自由度のなさ)に腹が立つ。
ちょうど、昔のNEC PC98のように。
93Socket774:04/01/04 07:10 ID:M6V/tPfQ
>>91

ホールデンの車は正確に言うと、FORDやISUZUのOEM見たいですね。
OG国内専用モデルも部品100%が純国産と言う訳でも無く
エンジンはFORD製だったりします。(セダンピックアップとか出してます。

日本車の中古は、なんでも走っていると言う感じですね。(マツダが一番人気
新車も街へ逝くとトヨタ・ニッサン・ミツビシ・マツダとありまして
日本では見ないようなOG専用モデルがある見たいでした。(詳細不明ですが

右ハンドルの恩恵としては、日本国内での道路事情もありますが
料金所で苦労しないと言う面も一部あります。(ETC付いてますけどね。
ただ今回の事で、外車はまだまだ世間様は生暖かい目で見ている
と言う事を、ヒシヒシと感じました。(´・ω・`)ショボーン・・・。
94Socket774:04/01/04 07:12 ID:KRjlXqe9
三菱 ディアマンテ 30M-SE
V6-3.0-Mivec-270ps
ですが何か?
9592:04/01/04 07:17 ID:HAHmcCpp
各インターフェイスを統一して
標準的なボディ(数種から選択可)に
N社のエンジン、T社のミッションとか
パーツ的に選択できるようにならんかな

そこまで行かなくとも、せめて
装備&機構はBTO的に選択できるようにして欲しいよ。
便利機能が高排気量(でかい図体)にしか
設定のないものがある。

96Socket774:04/01/04 07:37 ID:VD9SbDKL
コペン(o∀o)
97Socket774:04/01/04 07:44 ID:VD9SbDKL
ホールデン
98Socket774:04/01/04 07:46 ID:ac55nw2m
BMW X5 3.0ですが何か?
9991:04/01/04 07:50 ID:EzMJYsM5
親父がBMWの5シリーズに乗ってるので
たまに借りて走るとかなり不便を感じるので
実体験です。
俺が小さいころからBMWなので免許とってから
結構乗ってて慣れてるけどやっぱり不便。

正直左ハンドルは格好でしか乗る価値無いと思う。
しかし最近じゃ外車自体珍しくないし世間様もほとんど
デメリットを理解していると思う。
俺もほとんど乗らんし。
自分のエスティマか持て余すときはRAV4借りるくらいかな?
しかし一番、軽に乗るほうが多い(ニガワラ
100うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/04 08:30 ID:AcAJMfXg
AMGの300TEって3.4gだったのか。
101Socket774:04/01/04 08:30 ID:VD9SbDKL
pc自作オタはオッサンから大学生までいるからね。
いろんな車が出ても不思議じゃない。
102うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 08:31 ID:+v2oJGep
スマートがいいスマート
103Socket774:04/01/04 08:45 ID:MFsrEAkb
どうでもいいけど、>>77のステキだと思ってるって
皮肉に見えたけど >>76を純粋に褒めてるんだよね。その後の発言見ると・・。

ごめん・・というのは>>68の発言を謝ってたるんだよね。
なんか、右ハンドル仕様にしてる人を褒めてるのに
>>77に 突っ込み入れてる人も右ハンドル擁護派にみえる・・。
104Socket774:04/01/04 08:48 ID:Iyy4JCWG
やっぱコペンでそ。
105Socket774:04/01/04 08:50 ID:AyFEqekm
ええー、漏れ平成7年式ミラだよ。
だってデカイくるまのりづらいし燃費悪いもん。


で本命はバイクとくらぁ。
TZR250SPR(3XVC)と03'YZF-R6(はぢめての新車じゃー!)
がメインでする

2st最高です
4stのりやすいです。
106BMW販売員:04/01/04 08:51 ID:uzujaUd8
というか、最近の傾向では9割の顧客が右ハンドル車を購入しているのですが・・・。
メーカーも右左共通コンポーネントで設計していて以前のようなオフセットも問題になりませんし。
107うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 08:54 ID:+v2oJGep
右だの左だのどうでもいいじゃねーか
いい年して
白痴かよ
108うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 08:55 ID:+v2oJGep
そんなこと気にする前にまず痩せろよブタ
109うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 08:56 ID:+v2oJGep
こだわりなんて幻想なんだよ
110Socket774:04/01/04 09:02 ID:VD9SbDKL
バーカヽ(´ー`)ノうるせえよ白痴
111Socket774:04/01/04 09:18 ID:O/LtY0sZ
お前ら早く気付けよ

自 分 自 身 が キ モ ヲ タ だ っ て こ と に 
112Socket774:04/01/04 09:35 ID:Cfqu+opd
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。

NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNA
なんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
113Socket774:04/01/04 09:47 ID:P1c30NM/
黒ツクモの前にアルシオーネSVXが止まってた。
きっとマザーは440BXをつかっているに違いない。
114Socket774:04/01/04 11:12 ID:wlhAOA7u
何で車のことになるとこんな必死になるの?
115Socket774:04/01/04 13:18 ID:AyFEqekm
>>112
バイク海苔からすれば、NAとターボで悩む四輪海苔がよくわからん。
大体このごろのラリーの常勝マシン、プジョー206もNAだ。
ま、まっすぐしかはしらないんならどっかん来る奴でいいんじゃないの?






ところで三菱のGTOは曲がらないのでターボ付で直線で番長するのが
正解だったとおもう。

116Socket774:04/01/04 13:19 ID:AyFEqekm
>>133
アルシオーネって窓ふきづらいんだよな。

学生のときこんなへんな車のるやつそうとうな馬鹿だなーとかおもった。
117Socket774:04/01/04 13:31 ID:TpWJu/EU
>>90
大正解、中低速トルク重視だから街中でスゲー運転しやすいし
狭い場所でもギリギリに駐車しやすいし、税金は年間7千円くらいだし、
後部座席倒すと、これでもかってくらい荷物載せられるし、しかもフラット
になるから煎餅布団ひいて寝られるし、モーブとかに比べてエンジン頑丈だ
からノンストップで福岡まで往復しても楽勝だし、軽だからタイヤ新品に交換
しても2万くらいだし、普通の収入で自作ヲタならワゴンRしかないっしょ?って感じ
だよな?
118Socket774:04/01/04 13:34 ID:xF14v4SY
>>117
>ノンストップで福岡まで往復しても楽勝

何気に凄いな。
119うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 13:36 ID:+v2oJGep
でもワゴナールって破滅的にダサいじゃん
120Socket774:04/01/04 13:37 ID:AyFEqekm
つか鈴木は軽のそれも通勤用とか用自動車しかつくらんから正当に
評価されてないよね。

バイクの方だとスーパースポーツクラスのGSX-1000Rは三年連続で
売り上げトップで、レースの常勝車両だったり、むかしっからとにかく
パワー「だけ」は本田よりでてたりへんな癖のあるメーカーだった。

車だと軽のワークスマシンとかつくってたよな。
たしか。

121Socket774:04/01/04 13:38 ID:WkEZ75xY
>>119
アキバに買い出しに行く時点でカコワルイので問題ない。
122Socket774:04/01/04 13:40 ID:TpWJu/EU
>>119
自作ヲタ的には、安くて性能さえ良ければPCケースの外観はどうでも良いけど
車の外観は気にするのか。
123Socket774:04/01/04 13:43 ID:AyFEqekm
自作ヲタは散々自作すると、結局みんなある種の結論に達する。

必要な性能のあるPCを複数持てばヨイ

それだけの性能があるんならVAIOでヨイ


つーことで漏れはVAIOとバリュースターとセントリノな
ダイナブックの三台構成ですがなにか?

自作なんて昔はやったことなんてもうやってませんよ。
124うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 13:43 ID:+v2oJGep
あっ、そうか。
でも見栄をはるよりはそっちの方がいいね
125Socket774:04/01/04 13:45 ID:xF14v4SY

スズキの軽は見た目からしてボロくてねえ・・・
他社と比べるとなにもかもがコストダウンされてるってのがありありと分かる。

唯一マシなのがM尺ワゴンだけど、
日産にOEM供給しているモコの方が、
要求されている品質が高いために
自分とこのM尺ワゴンより質感が上って言うのも・・・
126Socket774:04/01/04 13:48 ID:AyFEqekm
しょうがねーだろ軽一台新車で80マンで買える時代だぜ。
漏れの600CCのYZF-R6なんて経費コミで130マンだぜ。

基本的に金だよ。
グレード=金
127Socket774:04/01/04 13:52 ID:WkEZ75xY
>>126
ものによっては50万切るよね。
128うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 13:52 ID:+v2oJGep
基本的にキム?
129Socket774:04/01/04 13:53 ID:xF14v4SY
>>126
ヲタがレプリカ乗って大丈夫か?

氏ぬなよ。

130うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 13:54 ID:+v2oJGep
光岡乗ってる人いないの?
131Socket774:04/01/04 13:55 ID:AyFEqekm
>>129
つか17の時からのっててもう30超えたから。
いきのこっちまったから。
132うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 13:57 ID:+v2oJGep
いきのこっちまったのね
133Socket774:04/01/04 15:30 ID:SLXWX2Mw
てかさ、、しょぼい大学出たうさだ萌え=うさぎ会長?
134Socket774:04/01/04 16:13 ID:X2eh+E7W
>>120
SUZUKI Ignis Super1600

まぁいわゆるスイフト(海外向け)のジュニアWRC仕様のマシンなんだけどな・・・
ズズキは昔からレースとか好きだからなw
エスクード・パイクスピークスペシャルとか有名過ぎ
135Socket774:04/01/04 16:20 ID:ajIwAaF9
>>113
そこに停めてた本人じゃないが
マザーはchaintechでSiS735だ

ケース載せんのも苦労するんで
正直FitかVitsホスィ
136うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/04 16:29 ID:AcAJMfXg
SVXいいなぁ。
壊れまくりじゃなきゃ、マジ欲しい。
137Socket774:04/01/04 16:41 ID:V5EsJl8g
東京〜福岡まで余裕で往復できる車ってどんなんだろ。燃費75km/l以上?
大阪〜福岡なら45km/l位だが、そんな車あるか?

138Socket774:04/01/04 16:47 ID:s4Fvh5hY
>>137
乗用車じゃないのかも?
139うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 17:07 ID:+v2oJGep
SMARTしかないよ。
そこらのイモ車とは、わけが違うぜ。
今時スポーツカーなんて、
オヤジじゃあるまいし(笑い
まぁ、所詮そのくらいのセンスなんだろうね。
ほんと、生きてて楽しいか聞いてみたいわ。
140Socket774:04/01/04 17:25 ID:X2eh+E7W
>>139
ぢつは、スマートは
おじ様層のセカンドカー
おじい様層のメインカー
として人気があるのも否めない。
141うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/04 17:31 ID:AcAJMfXg
スマートって下町で人気あるよ。
路地裏でも車庫証明取れるからね。
142うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/04 17:42 ID:+v2oJGep
あ、そうなのですか…
まぁ、バイクだと寒かったり暑かったりするけれど、
あんな車なら、ちょっとした
おでかけにも気張らずにすむし、
いいなぁ…と。
街でみかけると、「おっ」という気持ちと同時に、
死ねばいいのにという嫉妬が混在し…
143Socket774:04/01/04 18:04 ID:ejrbaep0
おれはスマートKかコペンで悩んだけどスマートはMTが無いのと
メカチックな電動メタルでコペンにした。 (o∀o)

CRT以外なら何でも載るし陽気がよければオープンにして
マターリしてる。でもスマートとすれ違うと複雑・・・
144Socket774:04/01/04 18:06 ID:KsrsHJiB
はぁ・・・漏れ滅多に秋葉なんて行かないんだけど
最近ホンダのインテグラtypeR買おうと思ってたんだよな…

これで秋葉行くと痛い目で見られるわけか・・・
145Socket774:04/01/04 18:10 ID:M6V/tPfQ
>>144

何故に、その車になったのか理由をマジで教えてください。
そうすれば秋葉原に、Type Rが何故イーパイなのかわかるかもしれんです。
買いたい人の気持ち・着目点が知りたい。
146Socket774:04/01/04 18:10 ID:X5vU9Dfi
>144
あなた自身がかっこよければ問題ありません
147Socket774:04/01/04 18:28 ID:rRqsxQBZ
>>137
エンジン壊さずに完走したって事じゃないの
148Socket774:04/01/04 18:37 ID:Irpz3ess
電気街にスポーツカーはかなり痛いぞ。
乗りつける人間がほぼ全部オタ系だからな。
普通に乗っている人間も同類を見る目で見られる。
149774:04/01/04 18:42 ID:TpWJu/EU
>>145
・スタイル
・マニュアル車
・DOHC VTEC

たぶん
150うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/04 18:52 ID:AcAJMfXg
そういえば、
派手なエリーゼ停まってたな、自治会館の前。
151Socket774:04/01/04 18:54 ID:o+Tvx/wu
>>150
株板のオマエのスレで誰か質問してたぞ
152Socket774:04/01/04 19:00 ID:5ze4GkR2
そういえば、
派手な青いエリーゼ停まってたな、石丸ゲーム館の前。
153Socket774:04/01/04 19:06 ID:5ze4GkR2
痛くない車って車板的にどんなのよ
プジョーとか仏車かいな
154うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/04 19:09 ID:AcAJMfXg
自治会館の前は黄色。
155Socket774:04/01/04 19:19 ID:xK8OEtd0
自作ヲタは、サニーのバンにでも乗るのがいいと思う。
実用車としては最高
156144:04/01/04 19:21 ID:KsrsHJiB
>>145
秋葉にはイパーイなのですか…。買いたい理由としては

・まず、彼女と乗る上で…普通のセダンは嫌。4WDやオープンカーは趣味じゃない。
バンや軽は論外。とか考えてると、クーペがいいなぁと思う。
子供できたら嫌でもセダンになるだろうし。後30年こういう車に乗れなくなるからね。

・で…デザインの好みとかで絞ると、現状で販売されてるクーペの中で選択肢は
トヨタのソアラ、ホンダのインテグラ、日産のスカイライン、フェアレディZ
となるわけなんだけど、いままで運転した感覚だとトヨタ車はあんまり好きじゃないし
スカイラインもフェアレディZも知り合いが乗ってるから被りたくない。
んで、ホンダのインテグラがいい。てかまぁTypeRじゃなくて無印でもいいんだが。

>>146
顔面偏差値50を自称しております。まぁ一般的にオタには見られないので。
つーか要は秋葉に車を乗り付けなきゃいいんだよな。

>>149
そういうわけでAT/MTに拘りは無いので。

長文スマソ。
157Socket774:04/01/04 19:24 ID:LaFiAep/
プロフィアで乗り付けてメッセ○ンオーに横付けですが何か?
158Socket774:04/01/04 19:25 ID:2lkycPTw
>>156
RX-8はどう?
159144:04/01/04 19:26 ID:KsrsHJiB
補足…

セダンが嫌って言うのは、どうせ将来乗ることになるから今は違うのがいいという意味で。
別にかっこよくなきゃ嫌!とかそういう精神ではないです。

後、車はまったく知らないので、なんかおかしいこと言ってるかも。
あんまり気にしないでください。はい。


秋葉原によく出没するTypeRの色を教えていただけるとありがたいです
160Socket774:04/01/04 19:31 ID:xK8OEtd0
>>159
黄色いインテRどうよ?黒ボンネットにして
161Socket774:04/01/04 19:46 ID:5JJYBZ2v
>159
162Socket774:04/01/04 19:51 ID:SLXWX2Mw
今度友人のセンチュリー等無駄な高級車で秋葉行きますよ
163Socket774:04/01/04 19:59 ID:AyFEqekm
RX-8は北米では人気あるみたいだけど、トータルではアテンザとか、
アルテッツァとかの方がいいかもなー。

30過ぎてスポーツ系だとちょっと品がないかもしれぬが、アテンザとか
アルテッツァだとそれなりに問題ない。


あと腕がないひとはアリオンがいいかもしれない。
一度載せてもらった(当然運転席な)ことあるが、初めて載ったにもかか
わらず乗りやすくて偉く速くはしれた経験がある。
164Socket774:04/01/04 20:15 ID:Irpz3ess
クタニレッドGTOに、
枯れ葉マークを付けて乗っていた白髪交じりの人を見たことがあるが、
あれは正直渋くてかっこいいと思った。
165Socket774:04/01/04 20:24 ID:5ze4GkR2
叶姉妹にカローラ乗らせたい
166Socket774:04/01/04 21:11 ID:omSlhQvM
>>94
いいな。漏れは25V-SEで妥協。
167145:04/01/04 21:33 ID:M6V/tPfQ
>>156(144氏)

マジレスに感謝致します。

クーペが良いと言う事で、インテグラだったのですね。(´∀`)
スペックに(;´Д`)ハァハァ・・・。している訳では無く安心しました。
ただ、クーペと言うのも世間様の流れからは若干逆らって
いる傾向にありますので、アコードワゴンのユーロRなんか
どうですかね?(勿論、無印でも可です。

>秋葉原によく出没するTypeRの色を教えていただけるとありがたいです

スポーティーな白です。(マジレス
車の中には、色白のおデブさんが良く乗ってますよ。
真っ赤なレカロシートに肉を食い込ませて
Type RではなくType M(マゾ)ぽくって
もう見てらんないです。・゚・(ノД`)・゚・

>>160

>黄色いインテRどうよ?黒ボンネットにして

・・・。
168Socket774:04/01/04 21:41 ID:R6KwV+Qz
>>163
RX-8かっこいいと思うけどな〜。
30代の人間が乗ってても別に不思議じゃないぞ?
169Socket774:04/01/04 21:56 ID:xK8OEtd0
>>167
黄色インテに黒ボンなんて若いうちしかできないって!やっちゃえやっちゃえ
170Socket774:04/01/04 22:10 ID:M6V/tPfQ
>>169

すいません、禿しくカーコワルイと思えて仕方ないのですが
世間ではGTウイング並にカコーイイと思われているのですか?
白い車にカーボンのボンネットでもギリギリです。
171Socket774:04/01/04 22:14 ID:xY2pciJa
>>168
俺の友人(30歳)はRX-8欲しいーって試乗しに行ったが、感想を聞くと
「見てくれはそれなりだけど走ってみると値段分しかない。RX-7みたいな雰囲気の良さや
わくわく感が全然無い」と言っていた。結局彼はZ4を買っていた。もしRX-7が復活したらまた
検討するそうだ。
172Socket774:04/01/04 22:26 ID:4w1WiCjH
>>170
車の下にネオン管も若いうちしか出来ないからやっちゃえやっちゃえ
173144:04/01/04 22:28 ID:dPeXqCY6
>>167
マジレス失敗かなーとか思ったんですが、アドバイスありがとうございます。
自作PCだったらスペック(;´Д`)ハァハァもあるんですけどね…

アコードやアコードワゴン等は近い知り合いで乗ってる人がおりまして…
んでやっぱりクーペがいいんですよね。ホンダ車は結構好きなんで
将来的にアコード(またはそれの進化系)に乗る可能性はかなり高いんですけど。

色だったらデザートシルバー・メタリックがいいですね…
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/
このラインナップの、インテグラの写真の色。
白はちょっと趣味に合わなくて…秋葉は白か…


>>158
RX-7への憧れ?なんかも人並みにあるんで、考慮したんですが…
以前親のすねをかじっていたころ、マツダの車を買ったんですね。
そのときのディーラーやら何やらの対応が悪かったし
色々ありましてマツダはちょっと…
174Socket774:04/01/04 22:29 ID:d2uRuvWZ
>>171
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


つーか、漏れバイクの方が好きで、
クルマは友人に安く譲ってもらったA33セフィーロだけど、
マツダのアクセラスポーツめっちゃ欲しいっす・・・
175144:04/01/04 22:31 ID:dPeXqCY6
またまた補足スマソ…

>>160
漏れも激しくダサいと重いまつ。

それと>>173の親のすね〜のくだりは、親の金で買ってもらったとか言うわけじゃなくて
家族で乗る車として親が買った、という意味で。
カペラなんとかとかいうステーションワゴンでした
176Socket774:04/01/04 22:34 ID:xY2pciJa
>>172
パチンコ屋のイルミネーションみたいにくるくる点灯するテールランプや
用途不明の紫色の覆面パトライトも若いうちしか絶対無理だな。

俺は若くても絶対欲しくないが
177Socket774:04/01/04 22:53 ID:mSpJq/hB
>>67がクーペは女ウケしないって書いてるけどなぁ

豪ホールデンといえばマツダロードぺーサー
ttp://www.linkclub.or.jp/~denki/kuruma/meisya/zukan/rop.html
178Socket774:04/01/04 22:53 ID:HyeA8xYo
彼女を乗せる機会おおいの?
もしおおいなら、彼女の意向も聞いておいたほうがいいような気がする。
大半の女性は自分が乗る車としてクーペ嫌いっていうか苦手だから。

親から譲ってもらって普段のりまわしてるステーションワゴンより、
代車のファンカーゴのほうが評判良かったのには、正直へこんだ。
179Socket774:04/01/04 22:59 ID:M6V/tPfQ
>>169
>>172

>黄色インテに黒ボンなんて若いうちしかできないって!やっちゃえやっちゃえ
>車の下にネオン管も若いうちしか出来ないからやっちゃえやっちゃえ

映画ワイルドスピードの世界ですね。(´∀`)
アメリカでは、スポコンですが、日本ではDQNカー扱い必死です。

>>173

シルバーでしたらヲタ率が、グッと低くなりますね。(いい感じです。
あくまでもノーマルの状態で乗るのが良いと思います。
爆音マフラーやGTウイングは不要です。(゚Д゚)シメジ

>カペラなんとかとかいうステーションワゴンでした

カペラカーゴですね。
レガシーの良きライバル車でしたね。

>>176

>用途不明の紫色の覆面パトライト

通称「ムラ灯」ですね。
本来は、緊急時に身体障害者の人が路上に出て
三角板を立てるのが難しい場合に、代わりに点灯させる
緊急用のランプな訳ですが、何故かムラサキの妖しい色に
ムラムラした珍走団のバイクやDQNカーに人気のアイテムですね。
本来の用途は、緊急停止時の表示灯の変わりです。

けど、カー用品店に逝くと赤も売ってますね。(;・∀・)イイノカヨ・・・。
180Socket774:04/01/04 23:06 ID:M6V/tPfQ
>>177

大昔、我が家にあった昭和54年式のマツダコスモに
そっくりですが・・・。(単に名前が違うだけ?
確かにリアは、凄く狭かったです。
後、天井も異様に低かった記憶があります。
当時はスポーツカーとして人気があり、赤が多かったのですが
うちの場合は白のコスモでした。(ホイールはエンケイのハバマホイール
181Socket774:04/01/04 23:07 ID:JH9OKb9q
>>179
それじゃやっぱインテでいいんじゃないの?
丸目2灯の昔のインテなんか渋いんじゃないかな
182Socket774:04/01/04 23:08 ID:79BrIHV7
>>178
ハァ?おめーわいちいち女の意見聞いて車買うのかよ。
おめーみたいに女の機嫌取りで車持とうなんて考えてる
根性無し香具師は今すぐ逝け。
さらに付き合う条件だったら大笑いだけどよ。
183RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/04 23:10 ID:povyTC9b
>>182にさりげなく同意。
184Socket774:04/01/04 23:12 ID:5JJYBZ2v
>>144
好きなの買え
ここで文句言ってる奴らなど
秋葉に止まってるヲタ車の持ち主とかわらん
185Socket774:04/01/04 23:15 ID:HnJ87FsL
女房と子持ちだが、家の車はJimny1300だけど。
別に家族から苦情が出た事は無い。
186Socket774:04/01/04 23:19 ID:xphoMxgT
>>185
苦情は出ないが、広い車になると素直に喜ぶ罠。

>>182は口は悪いが同意。

昔、テレビ番組に出てた女が
「彼の乗ってる車が気にいらないから買えさせたけど、
あっさり買い換えたところが男らしくないので別れた」
とか抜かしてた。

嫌われても周りが何が流行ろうと、好きなのを乗ろうと決めた。
187Socket774:04/01/04 23:24 ID:Y/ysKUIN
そう言えば、単車はドカよく見かけるな
188Socket774:04/01/04 23:28 ID:AyFEqekm
>昔、テレビ番組に出てた女が
>「彼の乗ってる車が気にいらないから買えさせたけど、
>あっさり買い換えたところが男らしくないので別れた」

バイク海苔からすると、こういうこという女と話すことはまずないし、
こういう理由で買い替えするバイク海苔もまずいないな。

つか逆にその女挿されまくって棄てられるね。
189Socket774:04/01/04 23:38 ID:EmBuYvnl
>>186
単に別れたいから理由をこじつけただけと思われ。
190Socket774:04/01/04 23:44 ID:7gY81qVQ
182がなんであんなに必死なのかよくわかんないけど、
自分が車乗るのが好きなのか、彼女と車乗るのが好きな
のかどっちなのか自分の中ではっきりさせといたほうが
いいぞというだけの話。

俺は後者、っつーか、交代で運転してでも遠くに行くのも
好きだから彼女が楽に運転できる車なのが絶対条件。
あと5〜6年は今の車で通すつもりの愛車だけど、自作PC
みたいに趣味ってもんじゃないから、彼女の機嫌そこねて
まで我を通すようなもんじゃなし。
趣味のほうは、眉ひそめられようが自分で好きにやってるし。
191Socket774:04/01/04 23:49 ID:mSpJq/hB
>>180
マツダのフロントマスクデザインがワンパターンなだけかも…
192182:04/01/04 23:58 ID:79BrIHV7
クチが悪くて悪うござんした(w
俺はジムカーナやってる頃、彼女を隣に乗せてドライブしたけど
俺はこういう(改造車検)の車しかないけどと断っている。
別に付き合う条件=車じゃないっていう彼女の同意で乗せてたけど。
でももう少し乗り心地いい方が。。とは言われたけどね(苦笑
193Socket774:04/01/05 00:00 ID:47wwOKmR
AT免許もちの彼女に運転させないためにMT車こうたった。
うひゃひゃ。
194Socket774:04/01/05 00:19 ID:0sziZaEi
趣味として車乗るなら、192-193アリアリだと思うしね。
そこは趣味としての車なのか手段としての車なのか、彼女とどっちが大事?
てなところでわないかと。

あ、あと子供ができたらセダンもあまりないと思う。
チャイルドシートへの乗せ降ろしなど考えると、ハイトワゴン系になりがちかと。
195144:04/01/05 00:47 ID:+voWHjBW
たびたびすいません。

>>177
彼女と乗りたいとか書きましたが、彼女のために買うわけではないので。
だって、ちっちゃくて丸いデザインのがかわいくてイイ!!(゚∀゚)とか言ってるし…ヤダヨ ソンナノ。

>>178
とりあえず彼女は免無しなので、自分が運転するだけです。
今のところ親に譲り受けたアコード(たびたび登場しますな笑)ですが
特に好き嫌いは無いと言ってました。

>>179
シルバーこそ厨と言われそうで内心ガクブルでしたよ。
将来彼女が運転するようになったら、AT限定でしょうから…TypeRは無理か。

>>182
機嫌取りとかじゃなくて、一緒にドライブする上で相手の快適さを考慮するのは最低限必要だと思いますが。
相手が無理をしてでも付き合いたいと思うような御仁なのですね。
まぁつまり漏れは>>190の言う彼女と車に乗るのが好きなだけですから。
というか>>190にかなり同意。

つーか引っ張りすぎになってきましたのでそろそろ名無しにもどります。

後は車板でも行くかぁ
196Socket774:04/01/05 01:00 ID:G59CkIh7
だからセル塩かっときゃ女は文句いわんのですよ
197Socket774:04/01/05 01:16 ID:8uhfRwNL
>>196
でも売塩みたいなハイソカーってオサーンか足回りペタペタにして轟音マフラー付けたDQNの
イメージしか無いんだけど。
198Socket774:04/01/05 01:30 ID:9nRtYjsc
ゴメン、俺三輪ミゼット・・・・
199Socket774:04/01/05 01:49 ID:8uhfRwNL
>>198
それが本当ならとても貴重だな。秋葉に置いといても注目されても白い目で
見られることは無いと思うぞ。荷物も積めるし。

そういや親から親戚に大昔のダットサン持っている人がいるって
聞いたことがあったなぁ。何でもかつてはホイールが木だったとか。
200RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/05 01:53 ID:N5Rzf9rM
オート三輪って、運転免許は四輪? 二輪?
201Socket774:04/01/05 01:56 ID:KD+qoCTU
Ferrari 360 Spider で決まり。
202Socket774:04/01/05 01:57 ID:7cGSAPJv
今は4輪になるんじゃないかな。(昔からだっけ?

オート三輪って横転しやすいって聞くし(そのかわり起こすのもたやすい)
サス的にもPCパーツ積んで運ぶのはどうだろ。(笑)
203Socket774:04/01/05 01:59 ID:YpJBdFnL
>>200

丸ハンドルなら、四輪免許(普通免許
バーハンドルなら、二輪免許(排気量による
だったけど、今は四輪免許に統一された模様。
大昔は、三輪免許ってあったけどねぇ。
204RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/05 02:04 ID:N5Rzf9rM
>>202-203
なるほどサンクス!

スレ違いですが、おばちゃん御用達の三輪車って、ちょっと重い荷物乗せても
楽そうだから、たまーにほしくなる時があったり…。例えば、米を買う時とか、
クルマ出すほどじゃないけどチャリの籠に載せるとふらつく、っていう。
205Socket774:04/01/05 02:27 ID:DWPOMo8K
車高下げると都会の駐車場ではきついよなあ。秋葉は大丈夫なの?
それともスポーツ系でも車高やや下げくらいのナンチャッテ君仕様ばかり?
206Socket774:04/01/05 02:37 ID:tAASTSxe
ベンツのステーションワゴンって乗ってるやつ見ると揃いもそろって微妙なヤツばっかで笑える。
207Socket774:04/01/05 02:54 ID:5DlTpePR
>205
田舎の砂利道&積雪状態

のほうが笑えます
ちりとりみたいなので雪かきしてるし
208Socket774:04/01/05 03:06 ID:YpJBdFnL
>>205

車高短自体が、DQN丸出しじゃないだろうか!?
ベタ下げがカーコイイ!!とか思っているアレな人ですか?
車が低い程知能も低い傾向にあるようです。(藁
209Socket774:04/01/05 04:35 ID:G59CkIh7
てか、まともな大学出てないおまえがDQN馬鹿にするなよ。
210Socket774:04/01/05 07:42 ID:a1016hAs
車高下げすぎると峠で一生懸命はしりづらくなる。

つかスポーツ系は別にそんな下げたりする必要ないとおもうが..
サス換えたりタイヤサイズ換えたりしたら話はべつだが。
211Socket774:04/01/05 08:21 ID:lXSSrQSF
愛車はストリートマジックです
212うさぎ会長 ◆LOLITAstww :04/01/05 09:15 ID:/csrNhrI
>>205
213Socket774:04/01/05 12:40 ID:vye9iDCM
マジレ酢だけどさ、都内のごみごみした中だと
軽とかリッターカーの大きさ手ごろ。
ところで、漏れも休みの日なんかは車であちこち逝く。秋葉も。
たいがいどこに止めてるんだ?
漏れは昌平坂近辺だが。。
214Socket774:04/01/05 13:17 ID:pS+AAm03
やはり
純白のメルセデス プール付きのマンションだろ
215Socket774:04/01/05 14:28 ID:o0FybzJE
アキバはフルエアロ軽トラが似合いそうだよねぇ
216Socket774:04/01/05 16:23 ID:LHW/AGY6
深夜道志道走ってるとフルチューンの軽トラに追跡されます・・・
悪夢の要に速い・・・
217Socket774:04/01/05 16:34 ID:DWPOMo8K
やはりナンチャッテ君ばかりか。街中で使うためにランサー、WRX、DCなんか
もったいないよ。
218うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/05 17:59 ID:eQzjhe2k
ヤビツ峠とか軽最強じゃん
219Socket774:04/01/05 18:04 ID:4zgMtYl8
愛車はHONDAライウです
220Socket774:04/01/05 18:33 ID:CHjjgxVT
俺免許とTTら86買います
で色々なライバル撃破する予定
221Socket774:04/01/05 19:10 ID:a1016hAs
世の中でいま手に入る86は軒並み遅いし五月蠅いです。

漫画は幻想でしかないorもしくは実現するまでめちゃくちゃ金が
かかるのでヤメトケ
222Socket774:04/01/05 19:46 ID:CHjjgxVT
じゃあまず免許にします
223Socket774:04/01/05 20:08 ID:hNnpTfQ/
免許買うのか?ヤメトケ
224Socket774:04/01/05 20:14 ID:G59CkIh7
てか速い86会ったこと無い。ゴミばっか。カローラランクスのほうが速い。

速いTypeRオタ、速い変態GT-R、速いFerrariは会ったことあるが。
漏れのCBR1100XXSuperBlackBirdより早い車めったに居ない。
こんなこと書くと漏れもオタと思われるんだろうが。
まぁ都内じゃ通勤Jog90が最速だ。
225Socket774:04/01/05 20:22 ID:0vyzCakQ
>>224
大型バイクってまたがって乗ってるのにクルマ以上の安定感と安心感があるからな。
そのくせめちゃくちゃ速い、けどそれを感じさせない。
あんなすばらしい乗り物ないよ。



・・・でもたぶんもう乗れないだろうな・・・家族とか持つと。
226うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/05 20:32 ID:eQzjhe2k
V100忘れてないか?
227Socket774:04/01/05 20:34 ID:G59CkIh7
V100よりJog90の方がいじりやすくないか?
110はフルタワーケース足元に置けないので論外。
228Socket774:04/01/05 20:51 ID:bzguTD1O
日産ガゼール
229Socket774:04/01/05 21:12 ID:g50bgWwh
マツダMPVに乗ってます
後ドアはフル自動化したので、なかなか便利でいいよ
230Socket774:04/01/05 21:16 ID:v4wJ8llm
二輪免許しか持ってなかったときはあんなに車が速いとは思わなかった
自分で車運転するようになってわかったよ
いつもの峠でバイク同士なら俺より遙かに速いやつを、車でなら簡単にぶっちぎれた
町中でなら車には負けないけどな
231Socket774:04/01/05 21:19 ID:0vyzCakQ
>>230
二輪は直線番長だからね。
232Socket774:04/01/05 21:38 ID:G59CkIh7
んー?確かにコーナリング限界低いけど
レーサーレプリカに峠で勝てる車どれだけいるんだw
ほとんどは乗り手がしょぼすぎで煽られてばっか
233Socket774:04/01/05 22:02 ID:v2ucIRLA
俺がよく行く峠でバイク乗りさんは見たことないなぁ。
カニ走りのヤツしかいねーからかな。
バイクのいわゆる走り屋さんはどんなトコ走るの?
234Socket774:04/01/05 22:07 ID:LHW/AGY6
>>233
カニ走りってなに?
235Socket774:04/01/05 22:14 ID:47O7v9dD
なんちゃってドリフトだろ
236Socket774:04/01/05 22:18 ID:v2ucIRLA
>>234
まぁ、世間一般で言うドリフト。
仲間内ではカニ走りと言ってる…今日はカニだな。とか。
局地的な呼び方なんだろか。
237Socket774:04/01/05 22:24 ID:G59CkIh7
    ノ>刀                  に二 ̄}  くヽ,   /}   「¨L、-‐┐      「¨!
   用牛  _,ィ'´       ー‐┐O   ノ丿    `゙ /丿 に゙ ┌'´¨}ノ        !|
    に|コ   ーj一 ヽヽ/   丿   ,ヘ/ /   ,ヘ. _ノ /    | |    に二二} Lj
   -┴ヘ   /   ノ  /    `ヽ、,>  L二./    ヽ、二二}   ヾ;、   (.)
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 {  ’   ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f               ・・・呼んだ?
238Socket774:04/01/05 22:59 ID:8uhfRwNL
>>224
友人(といっても20歳近く年上だが)に86で速い人がいた。
ダートラ仕様のレビンのセダンでクラッチ踏まずに上下シフトチェンジできる
とんでもない人だった。俺がインプレッサ乗ってたんで夏は余裕で付いていけるのだが、
冬になるとご法度マカロニを履いてカーブで作ったドリフトアングルを維持したまま
数十メーター先の次のカーブまで走っていくのでさすがに追いつけなかった。
というか後ろから見ていて横向いたまま直線を全開で突っ走られると怖くて
近づけなかった。

バイクなら首都高でめっちゃ速いSRを見たことがある。噂ではSRXのエンジンに換装
しているとか。
239Socket774:04/01/05 23:15 ID:G59CkIh7
>バイクなら首都高でめっちゃ速いSRを見たことがある。噂ではSRXのエンジンに換装

アンタの速いってその程度か・・
SRなんてどんだけいじってもフレームや足回りウンコなんで限界知れてる
四輪でいう86みたいな存在だ
240Socket774:04/01/05 23:30 ID:8uhfRwNL
>>239
本気で言ってる?
確かにSRはノーマルだとヘナヘナでなかなか厄介だけど丁寧に手を加えてやればかなり化けるよ。
大体首都高、特にC1は滑りやすいし路面が荒れているしカーブの頂点が勾配の
頂点の場所があったりバイクにとってはとっても走りにくい所。あそこで高性能
バイクが全開出せるとしたら京橋辺りと箱崎JCT付近の直線位だし、
それに深夜でも結構車が多いから中程度の排気量でも腕次第でどうにでもなる。
241Socket774:04/01/05 23:44 ID:3+/kvgq/
モンキーが速いって言ってるのと同レベルじゃない。
結局腕が・・・・で締めくくるあたり。下らん。

242Socket774:04/01/05 23:55 ID:8uhfRwNL
>>241
まあな。結局何乗っても腕次第である程度はどうにでもなる。特に高性能車が
その性能をフルに出せない難しい場所ではなおさら。現実問題として普通の人が
どんなにいじったSRや86で走っても最近の高性能車に勝てっこない。
・・・何かだんだんスレテーマからずれてきたな。この話はそろそろやめとこう。
243241:04/01/06 00:38 ID:HMWJGUs9
>>242
あら丁寧な人。俺も口の悪い言い方でスマンかった。
どのシチュエーションでも優れた乗り物ってなかなか無いもんだ。
244Socket774:04/01/06 01:49 ID:WOQZHzk5
AMD信者は車もFORDサンダーバードかな
245Socket774:04/01/06 01:57 ID:uBEgm69H
最近のAMD信者はハマーなんじゃないの?
ちょっと前は…・・・なんになるかのぉ。
246Socket774:04/01/06 02:28 ID:L35q280a
馬つながりでスタリオンとか
247Socket774:04/01/06 04:20 ID:w7qS4Ew6
らくっしょん
248Socket774:04/01/06 05:58 ID:rW7N+96W
>>240
本気で言ってる。
俺のCBR1100に比べりゃSRはどれだけいじっても20年以上前の設計。ゴミ。
86とGT-R比べて「86はノーマルだとヘナヘナでなかなか厄介だけど丁寧に手を加えてやればかなり化けるよ。」
とか言うようなもんだ。

買ってる本人も20年以上前のテイストが欲しくて買ってるんだろ。
SRなんかでフルチューンして新型車に勝とうと思うのがそもそも間違い。
550ccくらいにすりゃ多少はマシだが所詮SRエンジン。

ぶっちゃけRG125γといい勝負
249Socket774:04/01/06 06:02 ID:+bdqDRA3
ここは妄想を語るスレですか!?
250Socket774:04/01/06 06:03 ID:+bdqDRA3
ID:G59CkIh7 = ID:rW7N+96W

最高にイタイ人ですね。(気の毒だ・・・。
251Socket774:04/01/06 07:41 ID:KVxTjpYB
今でも覚えてるんだが秋に秋葉原行った時、
エロゲーのタイトルやキャラの名前ステッカーを車全面に貼ったミラージュセダンがいたな・・・
確か野田ナンバーだった。色は白。連れがものすごく引いてた
252名無しさん◎書き込み中:04/01/06 08:24 ID:wIloFfYO
俺の愛車はDioの4サイクル
ガソリン代は秋葉まで¥100かからない(ウマ〜)
253Socket774:04/01/06 08:26 ID:rW7N+96W
4サイクル50ccスクーターはかなり燃費いいですか?
254Socket774:04/01/06 08:39 ID:Mhmp9v6g
FD
255名無しさん◎書き込み中:04/01/06 08:39 ID:wIloFfYO
最高だと思いますよ、Dioの70〜80ccが出れば、もっと便利ですけどね。
スーパーカブでも、いかがですか?
256Socket774:04/01/06 08:55 ID:rW7N+96W
>>255
いや、スーパー株90ccは持ってるんでスクーターの燃費が気になるんですよ
リッター40しかはしらないので株としてはちょっとだめかもしれません。
25740:04/01/06 09:55 ID:LnJyRZ5y
FDでパーツ運ぶ気にはなれんな。
あのくらいの振動で壊れることはないと思うけど。
258Socket774:04/01/06 11:09 ID:9PXU6JLp
>>256
そんなもんだよ。
50の4速が一番燃費がいい。
259Socket774:04/01/06 14:38 ID:DlZqaELu
白のS320
とっても便利、運転しやすい、荷物ものる
260Socket774:04/01/06 14:57 ID:NuvP8vz/
>>254
プ
261Socket774:04/01/06 15:01 ID:jGluney3
インプやエボ乗ってるヤシは車に金かかりすぎて
PCに回らない予感

インプやエボは逆にエロゲオタに多い予感

でもインプ乗ると楽しいよ。普段の足にするにはきついけどな
262Socket774:04/01/06 15:06 ID:6rOKXTcn
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.     
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、     これは眼鏡ではないのだよ・・・
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
263Socket774:04/01/06 15:42 ID:bVw1lGyg
インプエボ=下手糞 これ定説になってきてるよ・・・
264Socket774:04/01/06 15:47 ID:jyKNUeRP
スーパーカブですが何か?
265Socket774:04/01/06 15:57 ID:jGluney3
>>263
自作オタが実際にインプなど乗ってたとしても
さすがにミニーサキットにいく予算とか時間ねーんじゃないの?

オタが走りや仲間とつるんでて峠走ってる印象ないし
266Socket774:04/01/06 16:31 ID:2ZNEClap
漏れの愛車?
伝説のマッハチャリ。
関東圏ならOKだ。
267Socket774:04/01/06 17:52 ID:rW7N+96W
>>264
いや、スーパーカブバカにすんなよ。
エアクリーナー・キャブ・マフラーなどの吸排気系交換してスプロケ変えてみろよ
100km/hで余裕で走るぞ。106ccとかまであげたらどれだけ行くかわからん。
足がヒョコヒョコだから他車種の足移植したいところだけどな。
荷物いっぱいつめるし停める場所くわないし秋葉には最強ですよ
268Socket774:04/01/06 18:09 ID:jyKNUeRP
>>267
いやバカにしてねえよ。
つか俺の50CCだから30Km/hしか出せないし。
足ヒョコヒョコでもがんばってる感が出てかわいいんだよ。
269Socket774:04/01/06 18:11 ID:8s26z8+7
とりあえず俺は教習所行かず一発で取るつもり。
で浮いた金でパーツ(パソ)買います(`・ω・´)
270Socket774:04/01/06 18:29 ID:rW7N+96W
>>268
言っとくけど30km/hしか出せないのは

      壊 れ て い る 
                   
                 ・・気づけよ
271Socket774:04/01/06 18:41 ID:UZkiUNYd
>>270
言っとくけど30km/h超出すのは

      速 度 違 反
                   
                 ・・気づけよ
272Socket774:04/01/06 19:01 ID:jyKNUeRP
>>270
スーパーカブ50は原付なので公道では30Km/hまでしか出せません。
スーパーカブ90は小型だから60Km/hまで出せるがな。
273Socket774:04/01/06 19:12 ID:CMCPVRbP
30Kとか60Kとかいってねぇでちゃんと交通の流れにのれよ。
(株)50でも60Km/hくらいでるから、躊躇せづに車道の真ん中に居座って
車のながれにのれ。

30km/hとかで端はしられると邪魔だし追い越しのとき引っかけそうで
あぶなくっていけねぇ。


事故ったときイタイ目みるのは常に車にのってる方だかんな。


274うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/06 19:18 ID:xfOKggG2
原付二種は中速車だから最高速度は50Km/hだとおもうぞ。

つか、単コロよりマルチのが絶対速い、なんて馬鹿まだいるのか。
275ベトナム ◆cxr3pzal/E :04/01/06 19:23 ID:wOegSlpu
さわやかサンバー
276Socket774:04/01/06 19:32 ID:iArSxI3o
>>238
それはドグでしょ。シンクロ壊れてるなら物理的に無理ではないけど。

86くらい新しい車に積んであるトランスミッションではクラッチ踏まずに
抜くことはできても入れることはできないよ。シンクロが回転合わせようと
する操作を吸収しちゃうから。ギヤ鳴りするだけ。

当時流行ったドグ式のトランスミッションだとアクセルオフだけで簡単に
抜けて、入れる動作直前で待機しながら回転合わせれば誰でもクラッチ
レスでシフトチェンジできたんだよ。今はそんなものわざわざ導入する
奴はいないんだろうけど。シーケンシャルが手頃になってきたからね。

自分で乗ってみないでしゃべるとすごくない人をすごいと言っちゃうも
んだね。雪の上のFRなんてちょっと練習すればコーナーからコーナーへ
ドリフトで繋ぐことがそんなに難しくないってわかるよ。

うさだ萌えでさえ練習すれば雪の中コーナーとコーナーの間でサブロク
入れながら走れるだろうさ。w

277Socket774:04/01/06 19:35 ID:ble8wIX/
愛車は80マソで買った中古A3
久々に実家に帰ったらリタイアした父がM3買ってた
乗りたかったけど、ハンドルには指一本触れさせてもらえなかった
278Socket774:04/01/06 19:43 ID:IlSq5IWt
>>277
CSL?
279Socket774:04/01/06 20:28 ID:rW7N+96W
>>274
おまえ何歳?
280Socket774:04/01/06 20:30 ID:ble8wIX/
>>278
普通のM3、CSLが出る前に買ったって言ってたから1つ前のだと思う
しかし、親戚はSLKに乗ってたし
弟は新車のゴルフGTI買ってた
俺だけ激しく負け組みの予感
281うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/06 20:36 ID:xfOKggG2
ぼく八歳
282うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/06 20:36 ID:xfOKggG2
しかし、シーケンシャルってよく出来てるな。
おれは下手糞だから絶対シーケンシャルのが速いだろうけど、
欲しいとは思わん。
283Socket774:04/01/06 20:52 ID:dICxyrbW
オンナ連れでNSX乗って来た香具師に一言
ねーちゃん助手席降りる際パンツまる見えだったYO
んなもん乗ってオタの聖地に来んなや
284Socket774:04/01/06 21:00 ID:q6dfjitZ
6速シーケンシャル化って工賃込みでいくらぐらい掛かるの?
あとシーケンシャルやティプトロってオートマ限定でもOKなのか?

マジでマイカー(2Lのプリメーラ)が欲しいぜ!
285Socket774:04/01/06 21:04 ID:+bdqDRA3
>>274

>原付二種は中速車だから最高速度は50Km/hだとおもうぞ。

いつの時代の話しているんだ?
無免許歴何年なのか知らんけど、はよ免許取れよ。(藁
286うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/06 21:07 ID:xfOKggG2
恐ろしいことにオートマ限定でOKらしいぞ。
スロットルワークが判らんと思うのだが…。
いや、動くだけならいいけどさぁ。
287Socket774:04/01/06 21:09 ID:YLTb9RXA
>>157

遅レスだが・・・
そんなもんで乗り付けて何を買うんだ?
288Socket774:04/01/06 21:13 ID:+bdqDRA3
>>287

エロゲーしかネーンジャネーノ?(´∀`)
289Socket774:04/01/06 21:20 ID:rW7N+96W
>>281
キモイよオッサン
290Socket774:04/01/06 22:53 ID:WyZd5vrm
>>284
>6速シーケンシャル化って工賃込みでいくらぐらい掛かるの?
なんちゃってでいいならこれなら比較的安くシーケンシャル化できると思う。
http://www.ikeya-f.co.jp/shiftertop.html
ただしプリメーラ用は無いみたいだね。
あとドグミッションを使ったシーケンシャルにすると例えキットが出ていても相当な
出費が必要だと思うぞ。ワンオフならなおさら。

>あとシーケンシャルやティプトロってオートマ限定でもOKなのか?
AT限定免許で運転できるのは2ペダル車なのでBMWのSMGやMR-SのSMTのような
2ペダルのシーケンシャル車ならOK。ティプトロニックはトルクコンバータ式のAT車なので
全然OK。上記の方法でシーケンシャル化した車はクラッチがあるのでAT限定免許はNG。
291Socket774:04/01/06 23:01 ID:WKDzKa9d
JAMIS DAKOTA AL'03

|д゚) 車買う金も免許取る金もねーよ
292Socket774:04/01/06 23:14 ID:mXr/5C6u
293Socket774:04/01/06 23:39 ID:WyZd5vrm
>>291
自転車もいいぞー。俺も晴れてあったかい日はMTBの佐藤君で荒川をぶらぶらしつつ
飽きたら日暮里の大学いも屋で一服し、アメ横で甘栗買ってから秋葉に行くぞ。
普段車やバイクじゃ一瞬で通り過ぎる風景をじっくり見れてこれがまた面白い。
294Socket774:04/01/06 23:41 ID:Uj/gi2Tz
>>276
シンクロ生きてても、クラッチなしてシフトチェンジできるよ。
軽く力を入れて待ってれば、回転数があったときに吸い込まれる。
295Socket774:04/01/06 23:47 ID:+bdqDRA3
>>292

バイクのエンジンってのが、素敵なイカレカートですね。;-)

>>293

佐藤君とは、ホモダチのお名前ですか?
296Socket774:04/01/06 23:49 ID:CMCPVRbP
>>283
ああいうのにのる女はわざとパンツみせるらしいぞ。
つか昔のワンレンボディコンがはやってたときは、競ってパンツみせてた
らしいな。
297291:04/01/06 23:53 ID:WKDzKa9d
>>293
29インチ版でつか?
下痢釣り師は激しく胴長でないと辛いとか聞きますが、実際どうなんでしょう?
298Socket774:04/01/06 23:53 ID:8Bh2obrd
>>296
パンツだけじゃねーよ
中身もだゴルァ!
299Socket774:04/01/06 23:55 ID:8JFiU7nH
PC:アスス
車:スバル
自転車:ジャイアント
ラジコン:タミヤ
オーディオ:デノン
ですがなにか?
300Socket774:04/01/06 23:57 ID:CSmgQPbw
素敵なステッカーやペイントは、それ専門の業者がいるの?
それとも自前?前者なら是非紹介して欲しい…
301Socket774:04/01/06 23:58 ID:IlSq5IWt
>>299
B4いいよね
302Socket774:04/01/06 23:59 ID:rW7N+96W
イカレカート・・なんて楽しそうなんだ
外人バカばっかでいいなぁ
303Socket774:04/01/07 00:00 ID:cEazxgNW
ステッカーもペイントも業者がいる。

車はわからんが、バイクだとアルファレイズにもちこめばすげー綺麗に
なってかえってくる。

高い..いや高くない..やっぱり高いか?
よくわからん値段だけどな。

仕上がりをみるとそんなのどうでもよくなるから不思議。


304Socket774:04/01/07 00:02 ID:/iNzTPYi
PC:Abit・Asus・IBM等
車:Toyota
単車:Honda・Kawasaki
原付:Gonda
自転車:ジャイアント
オーディオ:Onkyo
ですが微妙にスバル買ってみたいと思ってます。インプ以外はいらないけど。
305293:04/01/07 00:02 ID:GPi+nQwI
>>295
GARY FISHERのSUGERという自転車でつ。
かなりマイナーですが一応世界で最初にMTBを作ったメーカーです。

>>297
トップチューブが長いので胴長というか腕が長いほうがライディングポジションを取りやすいです。
私は身長があって腕も長いので21インチサイズを使っています。
306293:04/01/07 00:04 ID:GPi+nQwI
あ、忘れた。かなり前のモデルなので29インチではありません。
場所柄、メインがロードなので700cのホイールが欲すぃ・・・
307Socket774:04/01/07 00:11 ID:3T6xN2ZI
>292
カートより、冒頭のMINIトラに萌えた。
あれでアキバに買い物いきてー。
308Socket774:04/01/07 00:14 ID:S3Su5a0U
>>305
今はトレック傘下でほとんど名前だけですが・・・。
309291:04/01/07 00:14 ID:f60Hi8O0
>>293
街乗りに700cのディスク仕様は魅力的ですね。
26インチの高速用ならshimanoの完組みもいいかもです
(DQNに狙われやすくなる気もしますが)
うちはMavicX517+XT-Discハブですが、デフォ(X137+DeoreDics)よりはかなり加速性上がりますた
XTDiscブレーキホスィ・・
310Socket774:04/01/07 00:19 ID:kEtuGJhS
クルマも当然静音化&オーバークロック。
ブーストコントローラでブーストうっぷのデッドニングで室内静か静か。
でもやっぱりブースト上げると水温・油温に跳ね返ってくるので温度管理は厳しいね…
311Socket774:04/01/07 00:22 ID:cEazxgNW
車とか弄ると性能おちないか??

10年前ならデータ取りあまかったけど、いまだとすげー精緻なデータ
とって車仕上げてるんだろ>>メーカー


バイクの場合逆輸入車のスパスポは手をいれる部分が既にほとんどない。
312Socket774:04/01/07 00:24 ID:PGNwS0on
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと>>115さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
313293:04/01/07 00:27 ID:GPi+nQwI
>>308
うん。でもTREK傘下でもあのイカしたハゲ親父が生きている限りゲーリーはやはりゲーリーだと思う。
まあ俺も買うまでゲーリーフィッシャーなんてメーカーは全然知らなかったけど、今はとっても気に入っている。
ハゲ親父に乾杯!!
314Socket774:04/01/07 00:32 ID:sDiwg0fH
>>312
GTOはTTに限る。マジレス。
315Socket774:04/01/07 00:32 ID:kEtuGJhS
>>311
国産車はコストの縛りが大きい上パフォーマンスより燃費と耐久性重視だから速くする分にはやれること多い。
特にショックアブソーバはコスト削減すごいから変えるとまるで違う。
燃費でノーマル以上は至難の業だけどね…
316Socket774:04/01/07 00:35 ID:/R3+19c8
なんつーか、ここで車について語ってるやつ=DQN予備軍
317RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/07 00:38 ID:AqbZZW43
個人的には、速く走ることよりも快適に走ることの方が重要だろうと思いますね。
318Socket774:04/01/07 00:39 ID:0kZK+Ofd
PC:Asus・ThinkPadX24
車:audi A3
原付:supercub
自転車:NORCO

ロード欲しいけど全く分からないから悩んでいる
ノースショアの真似とは全く逆の世界だし
車はスポーツカーが欲しいNFSUGに出てくるようなDQN丸出しのやつ
人前で乗るのは恥ずかしいけど、弄ったりサーキットを走ったりと色々楽しめそう
319Socket774:04/01/07 00:43 ID:kEtuGJhS
自作ヲタがそんなこと言うなよ…機械は性能が全てだろ?
それにカーオーディオヲタみたいに快適性最重視のいぢりもあるしな
320Socket774:04/01/07 00:46 ID:hx+9bcMs
アキバってなにげに珍しい車が止まってたりするよね。
ロータス・ヨーロッパ&エリート、ランチャのワゴン(←そんなん有ったんかー)とか。

ウルトラ警備隊のポインターが止まっていた時は我が目を疑ったが(実話
321Socket774:04/01/07 00:53 ID:/iNzTPYi
NRが停まってるってウワサは?
322Socket774:04/01/07 00:59 ID:cEazxgNW
NRは台場によくくる。
土曜の朝から台場のレインボーブリッジの出口ではってればだいたい
見れる
323Socket774:04/01/07 01:08 ID:GPi+nQwI
>>321
最近見ていないけど以前はちょくちょく秋葉に停まってた。
324車好きヲタ:04/01/07 01:09 ID:RTuhwaJr
昔車板の珍車系スレで話題になったが、秋葉原は珍車スポット。
カルトな軽自動車からビンテージ車、最新のフェラーリまで色々見れる。
自分もそうだけど、ヲタは基本的に物欲の塊だから車にもこだわりを持つんだろ。
325Socket774:04/01/07 01:18 ID:UGqnFqvR
>>232
バイクで4駆やらLSD付きに勝てるんか?
326Socket774:04/01/07 01:21 ID:2j16/8sI
NRってナニ?
327Socket774:04/01/07 01:23 ID:Q97nVUZ8
>>324

秋葉原に現れる珍車と言えば、白/黒ツートンに塗った
トゥデイなんか有名じゃないだろうか?(赤色灯とかは付いて無い
ありゃ検問なんかで止められたら、なんて言い訳しているんだろうか?
違法じゃないけど、ありゃ紛らわしいよ。(w
328Socket774:04/01/07 01:24 ID:Q97nVUZ8
NR=NoReturn

(´∀`)<ヤフオクかよ!
329Socket774:04/01/07 01:28 ID:cEazxgNW
>>326
楕円ピストンに8バルブという本田らしいとにかく数字で勝負をかけた
バブル期の名車。
4気筒で32バルブもある。

ボディはカーボンモノコック一体整形(だよな)でウインカーがミラーの
なかに入ってたり当時としては異次元的バイクだった。

でもなぜか自主規制で77馬力しかでない
330Socket774:04/01/07 01:31 ID:cEazxgNW
331Socket774:04/01/07 01:32 ID:cEazxgNW
しかし今見ても本当に'92年に制作されたとは思えないフィニッシュだな
332Socket774:04/01/07 01:35 ID:cEazxgNW
すまん外観はこっちだった
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1443/mc/no35/nr.html
333Socket774:04/01/07 01:35 ID:cBi27/Gc
>>331
いやいや、バブル絶頂期のあの頃だから出来た仕上がりでしょ。
334Socket774:04/01/07 01:49 ID:GPi+nQwI
>>329
海外仕様なら130馬力(うろ覚え)あった。最高速度が290km/h位マークしていたはず。

NRは補修部品の入手が難しいバイクでメーカーに車検証を提示しないと売ってくれないらしい。
335Socket774:04/01/07 01:52 ID:cEazxgNW
750CCで130馬力って今のマシンとくらべてもキチガイだな
336Socket774:04/01/07 02:15 ID:/iNzTPYi
520万円もするNR借りた女がこかす例の悲鳴ムービーまだー?
337Socket774:04/01/07 05:13 ID:PGNwS0on
>>330
NR750のレーサーはこっち。NR500は別物。
ttp://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/96.html
338Socket774:04/01/07 05:30 ID:XbCd3MaJ
知り合いにBMWのバイクにターボ付けて、
夜な夜な港に言って車とゼロヨン勝負してるキチガイなおっさんがいる。
339Socket774:04/01/07 08:07 ID:cEazxgNW
それは普通よりちょっとヤバイくらいで、キチガイではないね
340Socket774:04/01/07 08:09 ID:cEazxgNW
>>337
第三ライダーが根本健だ。
たしか去年はラヴェレッツァのチームでドゥカティで最後の八耐でたんだよな。
341Socket774:04/01/07 11:08 ID:EKP6pdiZ
セルシオは乗り心地よいな・・・・
342Socket774:04/01/07 15:27 ID:2JxHCHFF
NR750にターボだったら、間違い無くキティガイ
343Socket774:04/01/07 16:46 ID:QatnaQov
俺はエクストレイル X (2WD)
フルノーマル。
オプションで純正DVDナビ付けただけだ。
344Socket774:04/01/07 18:54 ID:wScAxEzf
>>341
そんなモッサリがいいのか。安上がりな香具師だな。ジャガーにしとけよ。右ハンドルだし初めてでも安心だぞ。
345うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/07 20:15 ID:B9qSiDt6
ネモ嫌とアラン・カスカートという夢のようなおっさんコンビなかった?
346Socket774:04/01/07 20:24 ID:/iNzTPYi
うさだ萌えは15年前のクラウンに乗っとけ
347うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/07 20:41 ID:B9qSiDt6
なんで?
348Socket774:04/01/07 20:55 ID:kEtuGJhS
>>344
いまどき正規輸入車はみんな右だよ。
今はバブル時代が忘れられない左H至上主義のヤシしか乗ってない
349Socket774:04/01/07 20:56 ID:gp2cqrGB


350Socket774:04/01/07 20:57 ID:gp2cqrGB



351Socket774:04/01/07 21:02 ID:D7a2+sa2
>>348
フェラーリもかい(・∀・)ニヤニヤ
352うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/07 21:04 ID:B9qSiDt6
フェラーリって相当昔からコーンズで右ハンドル扱ってるよね。
353Socket774:04/01/07 21:12 ID:KZSpdOir
>>352
扱っているだけで出てないけどな
354Socket774:04/01/07 21:20 ID:CUF8BI8F
金持ちのカンコックの為に右ハンフェラにしているトコもあるしな
355うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/07 21:25 ID:B9qSiDt6
カンコックってだりはんデフォでしょ?
356うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/07 21:28 ID:B9qSiDt6
そう言えば、ミツワって随分右のポルシェ扱ってなかったよね。
密かに受け付けてたのかなぁ?
357うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/07 21:52 ID:B9qSiDt6
アキバは変わったバイクも多いよね。
358Socket774:04/01/07 21:59 ID:kmkHHy8p
知り合いの知り合いが8年落ちのインプレッサワゴン9万で売ってくれるというが、
走行距離169,300kmってやばいよねぇ・・・?
359Socket774:04/01/07 22:05 ID:uAzig3cT
自作PC:Asus・AOPEN・BIOSTAR
メーカーPC:VAIO U3・ギガポケVAIO・メビ臼(仕事用)
車:Legacy RS(BD5)
原付:乗ったことねぇ
自転車:ままチャリ

もち走り屋じゃないけど車もビミョーなパーツ満載です。
あとは、時計とカメラが趣味。オーディオは単品だったけど
今はケコーンしておとなしく坊主のミニコン

金無い。

360うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/07 22:06 ID:B9qSiDt6
9万ならいいだろ。
361Socket774:04/01/07 22:21 ID:wScAxEzf
>>348
ジャガーはイギリス車なので、無理矢理右にハンドル設置してるどうもフロアの形状が不自然な他の輸入車と一緒に語られても…。;
362Socket774:04/01/07 22:23 ID:KZSpdOir
>>361
ポルシェの悪口はやめろ
363Socket774:04/01/07 22:25 ID:4n0hzpCe
男なら、ハチロクだろ
マジかっこいい
ステッカーも貼ってる。 自作魂ってやつ
364Socket774:04/01/07 22:26 ID:eFLQxUc7
>>358
八年落ちで約17万km走行じゃゴミ同然。「引き取ってやるから9万円寄越せ」
って言え。
365358:04/01/07 23:07 ID:2GZsSvQ9
 17万キロのインプじゃ、インプの格好をしたくず鉄だな。廃車費用は
吹っかけられなければ約5万円、修理代はエンジン回りだけEGオーバーホール無しで
ざっと考えて約30万円くらいか。 

 とかいいつつ、俺は初代レガシィのセダンターボ(14万キロ)を
つい最近もらったけど。

 黒の昭和63年式、インプよりクズ(藁
366365:04/01/07 23:09 ID:2GZsSvQ9
 >>358にレスするはずが名前の欄が358になっちまった。スマソ。
367Socket774:04/01/07 23:28 ID:m7CO67Rj
25でプログレ海苔ですがなにか?
368Socket774:04/01/08 00:35 ID:iKFx2oBs
>>367

m9(・∀・)<オーサン!

ライトが四角いのか丸いのかハッキリ汁!
369RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/08 00:44 ID:hsepy+cv
レガシィって平成に入ってからじゃなかったっけか…?
370Socket774:04/01/08 00:44 ID:60AbeVBh
VOLVO850T-5とVitzRS
荷物が多い時はVOLVOでそうでもないときはVitz
街乗りにはVitz最高
371Socket774:04/01/08 01:25 ID:fscXdCLB
レガシィ 3.0だったっけ?
一個前の6気筒の3lのやつ
NAで乗りやすいぞ、ぜんぜんいじってないけどな
372Socket774:04/01/08 01:29 ID:M/JUmRWh
>>371
旧型で3リッターはランカスターしか無いはずだが・・・
373Socket774:04/01/08 01:39 ID:fscXdCLB
あぁ、調べたら分かったよ
レガシィ6 ツーリングワゴンGT30
って奴だった
374Socket774:04/01/08 01:44 ID:G7eZPlfC
>>372
B4 RS30
ワゴン GT30とブリッツェン6があるぞ
375374:04/01/08 01:44 ID:G7eZPlfC
ってもう自分で調べたのか
376Socket774:04/01/08 02:04 ID:G7eZPlfC
>>369
そう。平成元年生まれ。
あー久しぶりに初代レガシィ乗りたいなー
エアコン無くてもいいからどっかに程度のいいRS-RA転がってないかなー。出来ればD型。
377Socket774:04/01/08 04:23 ID:s9DqwvbD
俺はシティもらったよー
ずっとCBRとプレリュード乗ってったんだけど
昔からシティ欲しかったんだよねー

これでジムカーナやるぜ
378Socket774:04/01/08 04:53 ID:6pBLvpEf
車 サニーVZ-R
バイク ZZR600

羊の皮を被った狼っぽいのが好きでつ。
379Socket774:04/01/08 04:57 ID:M/JUmRWh
狼ってほどのもんでもないな。
羊の皮を被った山羊、くらいが妥当。
380Socket774:04/01/08 05:13 ID:YcXcZds7
シルビア S15 オーテック

でも、パーツショップに買い物にく時は五月蠅いので
あんまり乗って行ってないです。
381Socket774:04/01/08 06:30 ID:yWTVKGVO
EG6シビック
足回り変えてシートをレカロにしてるだけだけど楽しい
38240:04/01/08 08:06 ID:pwEtL3M5
ファイナルなんか変更しないで、レカロ入れればよかったよ。
やっぱ見えるところじゃないと面白くないね。
383Socket774:04/01/08 08:29 ID://lXtAiL
この間、親戚にS13シルビア譲ってもらった。
よく分からんが、タービンとか色々交換されてるらしくて
前にオートバックスで馬力計ったらフルブーストで400馬力近く出てた。
爆音過ぎて夜なんて迷惑だし…最初なんてエンストしまくりだったよ。
クラッチ重いし、ハンクラが全然ねーの。
まぁ最初は面白がってぶっ飛ばして遊んでたが、最近は燃費が悪すぎる事に気付いて…。
走ってたら前のトコに雪が詰まって水温とか上がりまくるし。

俺はカッコ以外興味ないのだが、車好きの友達がみんなで乗せれ乗せれとウザー。
384Socket774:04/01/08 09:44 ID:ql8ZAptw
>>383
やっぱりそういうのいっぺん乗って懲りると
カローラみたいな安楽車にしか興味なくなるんだろうな。


385Socket774:04/01/08 11:22 ID:8/AisOnr
>>383

>爆音過ぎて
サイレンサー装着汁

>クラッチ重いし
レリーズシリンダー交換汁

>燃費が悪すぎる
仕様です
386Socket774:04/01/08 18:09 ID:YcXcZds7
>383
>最近は燃費が悪すぎる事に気付いて…
自作ヲタ的にはフルコンにしてノーパソ持ち込んで燃費仕様に
改良すると吉かも? 色んなデータ暇見て作っておくとさらに良い!
387Socket774:04/01/08 18:14 ID:763hhCIV
>>386
素人がいじっても悪い方向にしかならん気が・・・
388Socket774:04/01/08 19:40 ID:6pTK335y
B4 RS-Bに乗ってます。
NAモッサリマンセー(嘘

マニ交換マフラ交換・・・・俺金かけすぎTT
389うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/08 21:04 ID:cb+6kKy3
17万で鉄屑なんか?スバルは。
390Socket774:04/01/08 21:44 ID:YRMBlcLo
漏れのMR2は15万キロでオシャカになったよ
弄ったりサーキット走行してたらそんなモンかと
391Socket774:04/01/08 21:47 ID:0tkuHnLW
>>389
17万も走行したらエンジンはすでにガタガタ。
エンジンを酷使すれば数ヶ月もしなうちにエンジンブローする。
エンジン交換してオドメーター交換してないつーのなら別だがな。
392Socket774:04/01/08 21:50 ID:G7eZPlfC
>>389
いや、少なくともボディーは他社と比べても防錆処理がきっちりしててアンダーコートも厚いので
ぶつけた後長期間放置しない限り相当持つ。ただし初代レガシィ辺りまでは塗料がへぼくて
塗装がかすれやすいけどね。エンジン自体も水平対向エンジンなら常識的なメンテさえしていれば
30万キロ程度持つ。問題があるとすればドライブトレーンでハブベアリングとジョイントにガタが来やすい。
他にパワステが負荷に弱く配管からオイルが漏れ易い、AT/MTとも変速機が弱い。
内装関係ではシートが弱いね。後はターボ車ならタービンが、使われ方にもよるけど10万キロも行けば
ブーストかからなくなる。まあこれはターボ車ならどれでも一緒だけど。
いずれにしてもトヨタとまではいかないが日本車としての耐久性は確保しているよ。

一番の問題は使っていた奴の性格だろうな。大抵の車の寿命はこれで左右される。
393Socket774:04/01/08 22:23 ID:8253AL+j
ノーメンテで17万ならどんな車でも鉄屑だろう。
オイル交換なんぞはメンテの内には入らんぞ。
特にターボ車はな。
394392:04/01/08 22:34 ID:G7eZPlfC
あ、俺の見解を書いていなかったが、結論は他の人と一緒で価値なし、だな。鉄屑。
「名変代と自動車税の差額は払ってやるからタダでヨコセ」って言ってやれ。

>>393
昔俺の従兄弟が親戚からその当時10年落ちで2万キロしか走っていないレオーネを
貰ってきたことがある。しかし走り出すとやたらと吹けが悪い。しかもリッター1キロなんて
いう極悪な燃費をマークしたのでオイル交換しようとドレンボルト抜いてもオイルが
落ちてこない。やっと落ちてきたのがタールのようなドロ〜ンとした液体。後で前オーナー
に聞いたらオイル?何それ?って言ってた・・・フラッシングを10回ばかりやったが
結局リッター3キロ位にしか改善しないので諦めて廃車にした。
あれこそまさに鉄屑だった。
395うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/08 22:37 ID:cb+6kKy3
17万程度で鉄屑にする馬鹿が多いことはよくわかった。
396Socket774:04/01/08 22:53 ID:8253AL+j
うさだがメンテの重要性をわかってない事はよくわかった。
397Socket774:04/01/08 22:58 ID:9yNgIVuu
>>394
すごいな、それ・・・見てみたいぞ。
398Socket774:04/01/08 23:01 ID:e1nTR/kl
バイク、しかも2st乗ってるから普通20000`走ったらフルオーバーホール
なのが当たり前なんだが車乗りには通用しないのか??

特に2st250は大抵エンジンのクランクケース側の圧縮が落ちてくると
パワーがた落ちなので、そうなるまえに手を入れるのだが..

まあRZを12万`もたせたキチガイな俺の常識なのかもしれんが。
399Socket774:04/01/08 23:05 ID:DoE6Jqw/
タクシーは30万キロ走るらしい。

オイル交換はたしか5000キロぐらい。
20万キロ超えたあたりからオイル消費が激しくなり、
あとの十万キロは我慢して乗るんだって。
400Socket774:04/01/08 23:06 ID:Z5cWXhSy
>>398
一万キロごとに腰上二万キロごとに上下って感じじゃない?>2st
401Socket774:04/01/08 23:07 ID:e1nTR/kl
ちなみにRZ(初期型)は現在エンジンが心停止状態なので、
たぶん1KTエンジン載せる大改造に持ち込むと思う。

でもエンジン重量やサイズ全然違うので、たぶんまっすぐしか
走らなくなるようなきがするけどなー。
402Socket774:04/01/08 23:08 ID:e1nTR/kl
>>400
理想はそうなんだけどね。

ピストンリングだけでも激しい走行した後にとっかえとけばだいぶ調子
はたもてるとおもうんだが金がつづかん。
403うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/08 23:13 ID:cb+6kKy3
法人タクシーで30万以下なんかねぇyp
404Socket774:04/01/08 23:15 ID:9yNgIVuu
じゃあ、いくつなんだyp
405Socket774:04/01/08 23:16 ID:Z5cWXhSy
>>401
変態マシンのいっちょあがりな予感・・・

オイルもマジメなの入れるとそれなりに維持費かかるねぇ・・・
一時期R1-Z買おうかと本気で悩んだまま買えずじまいで
何かと便利なKSRIIもそろそろ2万キロ(1万キロ目に腰上+内燃機屋へシリンダー&ヘッド出した)
クラッチ滑り始めてるからさっさとやっちまいたいが

_| ̄|○金ネェ・・・
406うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/08 23:16 ID:cb+6kKy3
>>396
白痴かおのれは。
407Socket774:04/01/08 23:20 ID:8253AL+j
シーケンシャルがAT免許で乗れるといってるヤシに言われるとはな
408うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/08 23:24 ID:cb+6kKy3
ツーペダルじゃなきゃだめなのね
409Socket774:04/01/08 23:25 ID:e1nTR/kl
>>405
いや、ネタは既に某社のRZ黄本でやってるオッサンがいて、それは
かなり綺麗にまとまってる。

データもあるだろうから、そこに持ち込んでエンジン乗るようにして
もらえば後は地元でもエンジンメンテできるだろ。
1KTエンジンはまだいっぱいあるしパーツも入手しやすいし。

でも間違いなく50万〜100万コース
410Socket774:04/01/08 23:34 ID:Z5cWXhSy
>>409
( ゚Д゚)σ)Д`)

既に道楽の域だねw
つーか、その金でRZをオーバー(ry
411Socket774:04/01/08 23:41 ID:e1nTR/kl
シリンダーもうボーリングできない。
オーバーサイズがないもんで。
シリンダーつくってるとこもないし、そもそも
クランクケースが減ってきてるのもう限界に近い。

となるとやることはエンジン載せ替え。
412Socket774:04/01/08 23:49 ID:9yNgIVuu
の前に、乗せ替えエンジンをボーリングw
413Socket774:04/01/08 23:51 ID:e1nTR/kl
逆に考えると、R1-ZにRZ初期型のシートとメーターとホイールが
つけばいいともいえる>
414Socket774:04/01/09 00:04 ID:Qst8chId
あのーエンジンのオーバーホールって何万キロぐらいでやるべき?

今5万キロのってて目指せ20万キロなんですが
415Socket774:04/01/09 00:10 ID:pMFx6BmB
>414
乗り方やメンテ状況で一概には言えないけど、俺はオーバーホールは
10万Kmあたりだと考えてる。 いじってないなら中古やリビルトエンジン
買ってきて載せ替えた方が経済的な場合も?
416Socket774:04/01/09 00:21 ID:QkRA1swo
基本的にアイドリングや発進がマズイ感じになったらOHじゃないかな
417Socket774:04/01/09 00:24 ID:lmm6BEIs
>>414
ディーゼル車なら15万キロ位でも問題無いだろう。
ガソリン車なら10万キロでタイミングベルトとともにだな。
もし軽なら・・・解体屋から程度良いのを見つけてきてくれ。多分無理だ。

それと走行距離だけじゃなく経年劣化にも気を付けてね。
ボディもそうだけどサンルーフやドア周りのシーリングが割れないように注意しないと
雨漏りで泣くことになる。特にスバル車の様な枠無しドアはボディ部分のゴムの艶が
無くなると寒い日にドアが貼り付いて開かなくなる事がある。そのまま無理に引っ張ると
ウェザーストリップを痛めるので普段からのケアを忘れずに。
418Socket774:04/01/09 02:48 ID:Xch+wrk1
>>378 サニーのVZ-Rは国内に500台くらいしかないらしいでつね。
乗ってみてぇ・・
419Socket774:04/01/09 12:23 ID:izSPhpdu
萩原玲二の漫画で
 スタンドで見てもらったら「オイル入ってないです」
とゆー話があった
420Socket774:04/01/09 14:18 ID:pMFx6BmB
MOTOR UP が入って入ってるに違いない。
421うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/09 20:42 ID:5342VfQA
SR20を積んだサニーの2ドアセダン欲しかったなぁ。
アメリカじゃ結構売れたのに、なんで日本で販売しなかったんだろ?
422徳大字:04/01/09 20:42 ID:YPsUQuWo
ジャグワァとメルツェデス
423Socket774:04/01/09 21:50 ID:07NVFSMc
シーケンシャルの話をむしかえして悪いが、俺の車もシーケンシャルなんだ。
載せかえるまで知らなかったんだけど、クラッチがさ、特殊なんだよ。
長い時間切ってちゃいけないんだ。どうしても感覚がつかめなくて初日に
1回、その後数回ヒューズ飛ばした。最近のは制御系で長時間踏んでも
どっかに負荷が掛かったりしないんだってな。
424Socket774:04/01/09 23:32 ID:jqwWrzED
>>422
アフォだよな、特大痔のジジイは。
425Socket774:04/01/10 12:03 ID:whzjRcpI
みんな車板行けばいいのに。なんでココで?
426Socket774:04/01/10 12:06 ID:FBpv3jbu
単に自作野郎だからだよ
イジリー好きの濃いヤツが集まってイイ感じw
427Socket774:04/01/10 12:31 ID:fdZPUPsF
やっぱり車改造してる香具師はOCしてるのかな?
漏れは改造無しで定格派なので・・・
車はイタイユーザーが多いと評判のコペンですがね・・・
428414:04/01/10 12:37 ID:Tyi19jyj
なるほど、場合によっては素直に買い換えたりしたほうが
安上がりか・・・・
設備があるんなら自分でやってみようって気もおこるんだけどね
429Socket774:04/01/10 12:57 ID:Mdn3wsPe
知り合いにレースしてるヤツがいるんだけど(スポンサーとかもついてる!)
PC購入の相談うけてパーツショップ連れってて自作PC組ませたのね・・・

それから一年、そいつは漏れよりもディープな自作マニアになってしまった・・・
430Socket774:04/01/10 14:36 ID:1akCLK1Q
>>420
モーターアップって、ドンキー包茎とかで売っている奴でそ?
何度か入れた事あるけどディーゼルエンジンには効果絶大だけど(2tトラック
ガソリン車のDOHCやターボ車は駄目っぽい。(1300のSOHC車の奴は効果あり
値段が値段だけに毎回入れたくなるような商品じゃないね。

液体ワックスのオーリは、未だに愛用しています。(1個980円だった。
艶はイマイチだけどホワイトな車に使うと
汚れ落とし効果があるんで使ってます。
色のある車でも使えるけど、艶があんまり無いので
普通のワックス使った方が良いかも知れないです。

自作カーの人は、カー用品のキワモノアイテムとか
結構好きな方じゃないか?(w
431Socket774:04/01/10 16:32 ID:cOkfO9Ec
>>399
>>403
>>404
甘い!
30万で代替なんてバブルの当時の話。
参考まで「42万`を超えた時点で継続検査を受けないor6年のどっちか早い方」が自分トコの基準。
オイル交換は定期整備(45日毎)時に。
「6年」の根拠はLPGボンベの検査(交換)期限。
個タクの連中は平気でボンベ交換のオーダーを…
個タクマンセー派が増えた昨今、彼らの整備状況(のズボラさ)を知っておいた方がいいかも知れんです。。。

尚、都内でもっともドキュソな会社では年数不問、50万`だそうな。
未だに130のクラウンやらGX81なんてポンk、訂正、クラシックカーがゴロゴロ…
ボンベ交換朝飯前とか?(w
432うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/10 18:45 ID:Ipnzw/N9
今は個タクまんせーなの?世間じゃ。
433Socket774:04/01/10 20:11 ID:qpCQHw9o
>>427
俺は、車改造(改良)派でPC定格派だ
434Socket774:04/01/10 21:09 ID:k6qddzVC
>>427
コペンいいじゃない。
乗ってて楽しそうだなといつも思うよ。
こんな漏れはシャレード・デトマソ。
435Socket774:04/01/11 01:41 ID:IR3aKBAR
>>432
奴らは深夜割増を一割捨てた。(東京都)
436Socket774:04/01/11 02:04 ID:XpDrvy4L
S13なんだが、、、すまんな。貧乏で。一応、モニタやケースは持って帰れるしな。
一応アルミだけはマイスターS2と言うのが入ってる。(ホイールが一番高い部品なんだ、車よりもね。貧乏だからな)
タービン交換もやってる。15や印譜、FDに貧乏人が勝つにはこんな事しないと駄目
だからな、、、、
家の愛機は真皿止まりを許してくれ。FX5800もうすぐ買うから許してくれ〜。
437Socket774:04/01/11 05:53 ID:gOEJZgUB
>>436
自虐ネタ?それとも自虐を装ってさりげなく自慢?
何であれ車を持っているということはそれなりの収入はあるんだろうし、
車ビンボーなのならそれは自分の趣味に殉じてそうなってるんだから本望だろう。
S13で速い車に付いて行こうとする意気込みだけは買うが。
438Socket774:04/01/11 09:26 ID:tiZrUIGq
漏れはrps13だな。ちょっと前まではシャンパンなボディにシルバーのbbsの
地味でシックな車だったが、箱根で事故ってバンパーと右フェンダーとSステップが
それぞれ色違いに(w
もはや立派なDQN車だよ。仕様はブーストうp程度
PCはP4 2,6Cベースでおおよそ3G程度
金が無い奴はマシンに無理させるしかないんだよね(w
439Socket774:04/01/11 09:38 ID:FP/4I/1S
S13イイけど保険や維持費が鬼のように高いんじゃないの?
漏れは程度のいいP10を狙ってる。
PCに金かけずに車の購入資金を貯めておけば…と思う今日この頃。
とりあえずSRマンセー
440RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/11 11:00 ID:GMZR3T/y
クーペにノーマルで乗ってるのってオレだけじゃないか、って気がしてきた…。
441Socket774:04/01/11 12:12 ID:aVGrzE2h
>>436
古い車に乗ってると貧乏人に見られるんかね(w
ま、よく鉄屑呼ばわりされるが
俺は好きでS13に乗ってる
弄って400PS位有るから無問題
愛機はXeon

>>439
S13そんなに維持費掛からんと思うが?
保険は安いよ
CAマンセー
442Socket774:04/01/11 13:28 ID:Atuzxr/H
このスレに汁エイティーや椀ビア乗っているヤシいそうだな。(;´・ω・`)<しっ汁・・・。
86の次にS13は、ヲタに人気ありそうだな。(某漫画の影響だろうがな。
443Socket774:04/01/11 13:32 ID:PjF6ssA1
>>439
P10というとプリメーラだっけ?
渋いのをチョイスするね
444Socket774:04/01/11 13:42 ID:OKEpagWr
>>441
13で400馬って結構弄ってるね
445Socket774:04/01/11 13:44 ID:PjF6ssA1
その400馬力にするには、いくらぐらいかかるんだろ
150馬力な漏れの車じゃ想像付きませぬ
44640:04/01/11 13:55 ID:c5Cb9Vzn
400psもあるんかよ、すげーな。
うちのもこの時期なら250psは逝ってると思うが、別に踏む機会もないし
447Socket774:04/01/11 19:34 ID:tiZrUIGq
>441
SR・・・・・だよね?それでも400はやりすぎ)w
CAだったらセル塩が買えるぐらいかかるな。
漏れのSRはきっと205馬力でてない・・・たぶん。
448Socket774:04/01/11 20:41 ID:vY1pYbf1
ガソリンどばどば吹いて加給圧上げればなんぼでも馬力なんか出る。
コンロッド、シリンダーブロック、クランクシャフト等々あちこちすぐ壊れそうな気がするけどね。
まあ、まともなタイヤをつけてないだろうから、タイヤが空転するだけでミッション、エンジンに負担は
かからないというコンセプトなんだろうな。
449Socket774:04/01/11 23:16 ID:jAQbRjBa
400馬力ってにほんでなんに使うの?サーキットに逝くわけでも無いんでしょ?

まぁ千葉の南のほうだと夕方は公道で300kくらい出せるとこ歩けど。
だせてもだすやつはDQNだしなぁ
450441:04/01/12 01:04 ID:xnNx0tJ1
>>445
300マソ位

>>447
CAだす

>>449
サーキットに逝くよ
04メインだけど

高速乗ったら一回は5Fでレブまで回すから
DQNだな俺(w
451Socket774:04/01/12 01:12 ID:k8qtLfHL
漏れのチョイノリが街中で441の車をぶち抜いた。
つまり441でさえ漏れには勝てないということで
チョイノリと漏れは最強です。

神と悪魔に誓ってうそじゃないYO。
452Socket774:04/01/12 02:45 ID:jRPeYinw
自作してるなら車をバラしてまた組み立てろ。
453Socket774:04/01/12 03:07 ID:G7JEOorH
>450
うは(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
しかし13では400だろうが185だろうが250kmどまりだったりしてw
('0'*)ハッまさかファイナルこ(r
454Socket774:04/01/12 06:04 ID:/4md8Roe
よく行く峠に、2chのステッカー貼りまくって
コスプレつかメイド服みたいなの着てる腐女子3人組の走り屋いるんだけど
こん中で知ってるヤツいねぇか?S15、101レビン、R32のGTSの三台なんだが。
S15にいたっては、シーケンシャル6速に500馬力オーバーって話だ、本人が言うには。

初めて見たときはビビッタよ。こんな山奥でコスプレ大会でもあんのかと…。
455Socket774:04/01/12 07:34 ID:YQRvJoAR
その内峠で事故って、メイド服で冥土逝きとは
かなりお目出度い馬鹿女がいるもんですね。(藁
そんな腐女子に夢中の454タンに乾杯!
456Socket774:04/01/12 08:42 ID:k8qtLfHL
普通は引くんだが、ヲタはキモヲタをヨビヨセルッテヤツダナ
457Socket774:04/01/12 08:51 ID:0EpYEN6D
俺の愛車はスバル360ヤングSS。たぶん30ps出てない。
買ってからリストアとメンテ費用で800万越えてるけど30ps。
良く止まるけどかわいいし、乗せなければ女の子受けもイイ。


でも秋葉行くときは電車〜。駐車場探すのめんどいし。
458Socket774:04/01/12 10:03 ID:6BANKqNu
864 :心得をよく読みましょう :04/01/12 00:11 ID:pwgRlQ9x
【板名】自作PC
【スレのURL】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070337213/l50
【名前】
【メール欄】sage
【本文】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073062227/440
これってマジ?
459うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 10:09 ID:yOPoihP3
スバル360ならどこでも停められるやん
460Socket774:04/01/12 10:16 ID:8kw+d/+V
自作オタの車は、やはり自作しまくりで無いとねえ。押し着せ改造は嫌い!!
461Socket774:04/01/12 10:21 ID:zvBBhg/z
VW カルマン・ギア。見た目だけで購入しましたよ。
近所でレストア直後のこの車を見てしまったのが運の尽きか...
性能は、2の次ですね。
462Socket774:04/01/12 10:45 ID:xnNx0tJ1
>>451
街中では馬はあまり関係無い罠
トラックの方が速かったりするし

>>457
360イイネ
古い車をレストアしながらの生活て
憧れるね
463Socket774:04/01/12 11:38 ID:YQRvJoAR
ttp://www.tanteifile.com/spotan/index5.html

この評価ってどうよ?(w
464Socket774:04/01/12 11:41 ID:FPqvn+uA
漏れの愛車は自転車 ヽ(´ー`)ノ

しかも6年物で今では手に入れ難い代物

465RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 11:44 ID:f+3XNgyC
(´-`).。oO(手に入れ難い自転車ってどんなのだろう…)
466Socket774:04/01/12 11:50 ID:k8qtLfHL
お蕎麦屋さんとかの古い茶利スタンドとかごつくてかっこいいよな
467Socket774:04/01/12 12:03 ID:88xEZJPb
>>461
カルマンギア(・∀・)イイ!
468Socket774:04/01/12 14:27 ID:YQRvJoAR
ワーゲンやゴルフに乗っているは、痛いマカーが多い。(藁
まぁ、オサレのつもりなんだろうけど変わり者のヘンテコカーだな。
469Socket774:04/01/12 14:28 ID:PRTQJ5IG
シルバーのAudi A4 3.0ですが何か?
470うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 14:41 ID:yOPoihP3
だからどうした?って程度ですね。
471Socket774:04/01/12 14:44 ID:YQRvJoAR
>>469
80年代にドップリ浸かっているタイプですか?
六本木のカローラ(BMW)といい勝負ですね。(w
472Socket774:04/01/12 14:47 ID:I6oc/Bza
珍走は死ね
473Socket774:04/01/12 14:50 ID:O++/t5mb
>>470なら書きこむ必要はありませんね

>>471BM?audi分りますか?アウディ−分りますか?
80年代?何を言ってんだかwwwwwww激しくwwww
474Socket774:04/01/12 14:56 ID:UJvuZ2WI
ぼくには>>473がいいたいことがいまいちわかりません。
そっとしておいてあげたほうが、いいでしょうか?
475Socket774:04/01/12 15:00 ID:bKNRjKvw
>>434
ありがとう。そういってくれると助かる。
シャレードかぁ、1Lディーゼルとかありましたね。
ダイハツの普通車に乗ってる人は相当マニアックの予感( ̄ー ̄)ニヤリ
>>461
VWの車って耐久性がいいのかなぁ?時々見ますよね。
カルマンギアって確か中身がビートルじゃなかったっけか?
476Socket774:04/01/12 15:33 ID:p/nglFtv
もしかして軽自動車乗ってるのはこのスレでは俺だけ?
しかも軽ごときの維持費でヒィヒィいってるのだがTT
477RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 15:42 ID:f+3XNgyC
>>476
ボディーサイズが小さいというメリットがあるので、軽もいいと思いますよ。
自分は大柄なので乗れませんが…(つД`)
478うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 15:46 ID:yOPoihP3
ボブサップよりでかいのか?
180くらいなら楽勝だぞ、新規格。
360SSだと…
479Socket774:04/01/12 15:49 ID:YQRvJoAR
>>474
気の毒なお方なので、そっとして置いてあげてください。(藁
480RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 15:51 ID:f+3XNgyC
>>478
てゆーか、ボディーサイズを別としても、幅のない車はそれだけでイヤ…。
481RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 15:52 ID:f+3XNgyC
あ、ボディーサイズって人間のことね。
482Socket774:04/01/12 15:53 ID:xnNx0tJ1
>>476
学生か?
軽は軽でメリットが有るので気にするナ
483うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 15:58 ID:yOPoihP3
乗れないのと嫌なのは別。
484RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 16:01 ID:f+3XNgyC
うさG、素直じゃないな…。
485476:04/01/12 16:28 ID:p/nglFtv
>>482
学生ではないけどバイトのその日ぐらしっす。
健康保険かけてもらえるような仕事さがしてるけど
なかなかうまくいかないTT

車は現金の一括で買ったからローンに泣く事ないのはいいけどね
486RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 16:33 ID:f+3XNgyC
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073779399/17

FuckS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
487うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 17:10 ID:yOPoihP3
しかも自称TypeRだったら最悪だよね
488RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 17:13 ID:f+3XNgyC
と言う奴に限ってロクな車に乗っていないというオチなんだろうな、きっと…。
489うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 17:20 ID:yOPoihP3
免許ないもん、おれ。
490RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 17:21 ID:f+3XNgyC
はいはい。
491Socket774:04/01/12 17:24 ID:0lWwWSx5
>>475
ダイハツのYRV乗ってる
マイナーカーバソザイ
492うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 17:24 ID:yOPoihP3
あぁ、早く18歳になりたい。
493Socket774:04/01/12 17:26 ID:F5U7U/FD
うさGって十代?うそー
494Socket774:04/01/12 17:27 ID:F5U7U/FD
うさGとラデオンなんて実際似た者同士だな
495うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 17:31 ID:yOPoihP3
>>493-494
死ね。さっさと。速やかに。後腐れ無く。死ね。
496Socket774:04/01/12 17:32 ID:GXVSJfn6
0x18歳なんだろ。
それでもちょっと足りないか?
497Socket774:04/01/12 17:34 ID:7KmtHtt8
俺インプレッサだ・・・鬱山車脳
好きで乗ってるからいいんじゃないのか?ダメなのか?_| ̄|○
ラリー好きが高じて乗ってるだけなんだが。
498Socket774:04/01/12 17:35 ID:Db09sMOX
うさだは何人も居るから紛らわしい
オリジナル以外は名前の後に数字を付けろ
499Socket774:04/01/12 17:35 ID:F5U7U/FD
いいじゃん。
好きなのが一番だよね。
500うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 17:37 ID:yOPoihP3
だね
501Socket774:04/01/12 18:48 ID:xYYLWoH2
自転車ですが何か?
502Socket774:04/01/12 18:49 ID:MrxFrGrb
>>491 マイナー車といえば
うちは鈴木の計でも4区でもない普通車カルタスクレセントワゴン1.5でし

パッケージ車で外・足回り物理的な部分はほぼノーマル
(CPUリテール版添付ステッカーとUDteam2chバナーのステッカ貼り付けてる位)
内側 特筆はインパネにB5ノートPC貼り付けて走行時操作可能ってとこっすか(^^)
503うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 18:56 ID:yOPoihP3
自転車は嵌まるとPC以上だかんな、ラデ。
504Socket774:04/01/12 18:59 ID:MwOMlVwy
やっぱ、おっさんセダン乗りは少ないのか?
おれは、おっさんセダンの代名詞マークII(の兄弟車)なんだが。
(しかもMT・・・)
505Socket774:04/01/12 19:01 ID:iWDB2L5q
>>502カルタスクレセントって意外に良い車だよね
ちょっと前、小事故に遇いまして3週間程度代車生活を余儀なくされたんですが
そのとき借りたのがセダンのカルタスクレセントだった
車屋に「代車これね」言われたときはウソ−マジって思ったけど
実際エンジンをかけると振動もほとんど無く静粛性も抜群のレベルだったよ。
サスがなんとも変わった漢字で良いね低速域ではゴツゴツするけど
80k〜は路面に貼りついているかのような挙動で気に入ったよ
ハンドリングが軽すぎるのが残念。

欲しいとは思わないがスズキの普通車って結構良いのかも〜
クレセントって隠れた目医者なのかも〜

506RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 19:03 ID:f+3XNgyC
>>504
チェイサー(ただしTRD)だったら自分もほしいですよ。クレスタだったら…(略)
507Socket774:04/01/12 19:04 ID:+GwfHZ6o
>>497
ダブルクラッチやってるの?
やらないとミッション痛むよ!
508うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 19:06 ID:yOPoihP3
まじ?
509504:04/01/12 19:07 ID:MwOMlVwy
>>506

チェイサーでし。フロントバンパー&グリルのみTRD前期型。
サイドとリアアンダーはノーマル前期。
デカイ羽は好きじゃないんで、リアスポイラーは普通のヤツ。
510Socket774:04/01/12 19:07 ID:tBKi3hOe
漏れ親父からもらった先代マークU
オサーンっぽいとは全然思わないし、結構気に入ってるけど
511うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 19:11 ID:yOPoihP3
現行のMk2ってカコ悪いなぁ。
…オーナーゴメン。
512RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 19:11 ID:f+3XNgyC
↓こういうのもありましたし、おっさんぽいかどうかは世代でも違うんでしょうね…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000166-kyodo-soci
513うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/12 19:14 ID:yOPoihP3
ダブルクラッチって今でもいるのか?
ワイスピ見てたら
「おまえはダブルクラッチが下手だ」
なんて言ってたし。
てっきり和製英語かと思ってたよ、ダブルクラッチ。
514 :04/01/12 19:23 ID:7KmtHtt8
>>507
前から好きで買った車ですので、キッチリやってます。
515Socket774:04/01/12 19:24 ID:MwOMlVwy
>>513

>ダブルクラッチって今でもいるのか?

普通に走る分には昔ほど不可欠ってもんでもないけど、そのほうがミッションには
優しいだろうな。オレ年末にクラッチ逝ったしな。
当然、面倒なんでダブルクラッチなんかしてなかったクチだ。(笑)

ちなみに、マクラーレンF1-GTRがル・マン初参戦で優勝したとき、関谷選手は
「24時間走らせようと思ったら、この車はダブルクラッチ必須だよ。」
みたいなこと言ってた。
516Socket774:04/01/12 20:16 ID:+GwfHZ6o
>>513
特にランサ、インプレなどミッションがトタよりもイクナイから必須でつ。
517Socket774:04/01/12 20:51 ID:tHZysCUa
俺はむしろチェイサーはいらない
518Socket774:04/01/12 21:40 ID:I6oc/Bza
519Socket774:04/01/12 21:45 ID:gzXX8C86
そんなに貧弱なシンクロの車なんでつか?>ダブクラ
520Socket774:04/01/12 21:47 ID:gzXX8C86
ぉぉ。ダブクラが必要ならH&Tも必要なんだろうなぁ。
まぬある車運転するのって大変〜〜〜w
521RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/12 22:19 ID:R1H8+LPS
>>518
その文中に出てくる車、以前に乗ってましたよ。懐かしい…。
522Socket774:04/01/12 22:29 ID:K5xbbWjJ
漏れもインプだよ・・・ GF8F型。_| ̄|○
そうか、やっぱり痛かったんだな漏れは。

>>519 シンクロって言うよりインプの場合ミッションの容量そのものが足んない。
(現行6速は別)
523Socket774:04/01/12 22:36 ID:k8qtLfHL
漏れ、自分の乗ってる車の車種とか知らないよ。
乗用車。ガソリン。オートマ

マニアじゃなきゃ人がなに乗ってても気にしねえよ。

竹やりマフラーついてるバイクとか、なぜか横断歩道でボディが地面を擦る
車とか、なぞのウイングがついてるボックスカー(車内には全面もふもふつきだった
豹柄シート)

とかは気になってしょうがないけど。
524Socket774:04/01/12 23:19 ID:UY2E+voH
バイク海苔たが竹槍ついてるバイクなんていまいねーぞ。
525Socket774:04/01/12 23:21 ID:k8qtLfHL
))524
千葉の南のほうにいた。
包帯で腹巻して棒の先に小汚い布つけて持ってた。
526Socket774:04/01/12 23:57 ID:xnNx0tJ1
住む世界が違うんだyo

前走ってた車高低すぎるDQN車、道路でギャップが有る度
ブレーキ踏みやがってウザくて仕様が無かった(抜いたが)
腹擦るのが嫌なら車高落とし過ぎるなっての
527Socket774:04/01/13 00:07 ID:X6miztTr
>>475
そです。中身は、ビートルまんまw
だから走りこむことなんか考えずにマターリと乗っています。
夏は、オープンにして長距離を楽しんでいますが、今の
季節はほとんど乗りませんけど。
528Socket774:04/01/13 00:20 ID:tNlHLk14
525藁田
529Socket774:04/01/14 21:20 ID:vZZfiCIw
PCでのベンチみたいなもんでさ、車なら競技やるだろ?やんない?

俺はジムカーナやってます。セッティングに未だにK6-2 450MHzのWin98SE機
を使ってるので、詳しい人に作業を覗き込まれると恥ずかしいのだ。

2速→1速の時だけはヒール&トーの途中のニュートラルを通過する瞬間に
ダブルクラッチ入れないとシフトが入りませぬ。<多分多くの車種

530Socket774:04/01/14 21:23 ID:vZZfiCIw
>>520
ダブルクラッチとヒール&トーは目的が違うと思いますが。

ヒール&トーはマニュアルトランスミッションならデフォルトで必須ですよ。
(通常使用範囲の運転は除く)ちょっとハイペースなドライブ♪程度のスピード
以上なら使った方がシフトダウン時の気持ち悪さがないとおもいますけど…。
飛ばしてる時はヒール&トーしないとシフトロックしちゃいます。半クラッチ
してるような変人はヒール&トーは必要ないかもしれませんが。
531Socket774:04/01/14 22:39 ID:Vjh266sY
>529
競技に荷担することはあるけど、競技自体はやってないです。
2>1 の ヒール&トー まあ、若干渋めではあるけど入ります。
てか、まえのってた車も入ってたけど? <共に日産車
シンクロの問題じゃないの??
532Socket774:04/01/15 00:07 ID:POt3j3Cc
なるほど。クラッチ踏まなくても入るけど
クラッチ踏んだら入りにくい理由がなんとなくわかった
533Socket774:04/01/15 03:17 ID:huq7Xv7f
ヒール&トーってクラッチ踏まないの?
534Socket774:04/01/15 07:33 ID:MLVhSb6R
ヒール&トーなんてやった日にゃクラッチなしではギヤ抜くことすら
535Socket774:04/01/15 12:34 ID:vv+iQQSr
>>529
92レビンのS/C乗ってたけど、2→1速は普通に入ったぞ
536うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/15 21:07 ID:jc8aH62T
2→1速だとシンクロ疑うよな、フツー。
537Socket774:04/01/15 22:57 ID:+k5prm7M
ヒール&トーではきちんとクラッチ切るだろ普通。
旧車(シンクロが弱い)や、耐久とかで駆動系に負担かけたくない
ときにダブルクラッチ踏んでヒール&トーってイメージだったんだけど、
今の車で、普通に走った程度じゃ必要ないと思うのだが。
538うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/15 23:01 ID:jc8aH62T
容量足りない車でブーストしまくり、とかで必須なのかな。
539Socket774:04/01/16 00:03 ID:Bjg4OtuF
>>536
その表現はおかしくないか?

2→1だからこそ入りにくいわけで。それ以外のシフトダウンは入りやすいだろ。
1速でクラッチ繋いだ時の回転数はどれくらいのレベルでの話だ?ダブルクラッチ
が必要なのは繋がった時の回転数がレッドゾーン付近だろ?うさだの想定してる
回転数はいくつなんだ?話が食い違いすぎる。
540Socket774:04/01/16 02:57 ID:EYHNCTt0
2全開→1のヒール&トー(下手したらサイドも使う)のいるような
きつい下りコーナーって怖くないです? オレ小心者だからいつも
ブレーキ踏む時点でドキドキです。
541Socket774:04/01/16 03:21 ID:pH2H8ioy
踏みすぎて、ドカーン☆
542Socket774:04/01/16 08:22 ID:6c95ohMP
................ロータスのってる奴手をあげろ。
.......................スズキの2サイクルトラック(速いんだこれ)のってる奴手をあげろ。
543Socket774:04/01/16 10:01 ID:Bjg4OtuF
>>540
ジムカーナしかやらんから下りでサイド使うことはないんだけど、
そんなにきつい下りだったら俺なら2速のまま行くと思う。
544Socket774:04/01/16 12:09 ID:TBkdTa9K
>>529
オレがセッティングに使ってるのノートはPentium75Mhz ・・・
まぁ、DOS/Vのソフトだからサクサク動くんだけどね。

本気で走ってるときにダブルクラッチなんかは
絶対にしないよん。

普通のシンクロ有ミッションだとアップ、ダウン両方クラッチは切る。
アップの時は切らないでも入ることは入るんだけど、たまにミッションがとんじゃう。
ドグミッションだとアップ時のみクラッチ切らないで、アクセルチョイ抜きでいく。
545Socket774:04/01/16 16:32 ID:LCW34wqJ
>543
2速のままで行きたいんですけど、オレのNAだから友達の4WDターボ勢
と走ってて、そのままで行っちゃうと立ち上がりで置いて行かれちゃうんです。
死ぬ気でシフトダウンしてパワーバンドに回転入れてないとすぐ見えなくなる。
オレにもっと根性が有れば... 現実は厳しいです。
546Socket774:04/01/16 16:53 ID:DKIXS017
ランチア テーマ欲しー! 見た目はオッサン車で、エンジンはフェラーリ製。
547Socket774:04/01/16 17:30 ID:QY9dPpb8
メーカー製の水冷PCに自作がかなわないように
トヨタの新型ラウムみたいな車が一番乗り易買ったりする罠。
548Socket774:04/01/16 17:41 ID:ePH9BVIi
軽が最高ですよ。
税金安い燃費良し維持費安い高速安い
貧乏人で悪かったですね。ヘッ
549ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :04/01/16 17:46 ID:pFljv2Kz
庵の定格で400馬力超
550Socket774:04/01/16 17:52 ID:QY9dPpb8
こんなのが自作板らしい気がする。
ttp://www.geocities.jp/futoiga/
551Socket774:04/01/16 17:53 ID:NDsxMJK/
552Socket774:04/01/16 18:04 ID:eR2xZiTZ
FD
553Socket774:04/01/16 18:07 ID:nFuo6PUO
もう5年になるのにまだ走行距離1000キロなS2000…
554551:04/01/16 18:27 ID:NDsxMJK/
>>552
やっぱ2ドアだよね、19インチCRTが箱のまま乗るし
(助手席にモニター君だけどw)
555Socket774:04/01/16 18:39 ID:Hb5rX2gu
ハイエースバン SuperGL
いや、入る入る。荷物載せるのに苦労しない。
もう一台が平成8年式SW20 GT-S。
現在85,000Km走ってる。金無いから買い替えは無理か。
2台の併用のため、ナビはポータブルのKX-GT300V
ジャイロ標準だから結構正確。

>>546
8.32以外だとV6だよ。
それから維持費が結構掛かる。 
単体を買うのは安いが維持するのが大変と思われ。
もし買うなら、オートザムが販売した個体がいいぞ。
556Socket774:04/01/16 18:44 ID:vIcGidb0
>>553
うあ。もったいねぇ。
557Socket774:04/01/16 18:45 ID:u5ItB3fn
http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/fd05.jpg
7スレ関連HPで晒してるやつ。マフラーだけ社外
558Socket774:04/01/16 18:47 ID:eR2xZiTZ
>>554
AZ-1にも積めるのか?
別にクーペじゃなくても積めるけど・・・
FD(FD3S)とFDをかけただけだよ。
559Socket774:04/01/16 18:49 ID:eR2xZiTZ
>>557
RBって物足りなくない?
560551:04/01/16 18:53 ID:NDsxMJK/
>>558
AZ-1は厳しいな。でも友達のチェイサーはどうがんばっても箱のまま乗せられなかった。
4枚ドアは入り口が狭いからね、中は広いんだけど。
トランクもふたが閉まらなかったから結局漏れが乗せて付いていった。
561Socket774:04/01/16 19:02 ID:ip4JW+nO
KPGC110
562557:04/01/16 19:13 ID:u5ItB3fn
いろいろいじろうと思ってRBにしたんだけど。金がなくて・・・
563Socket774:04/01/16 19:29 ID:NDsxMJK/
>>559
R34のエンジンのことかとオモタよ。
564Socket774:04/01/16 19:43 ID:KwZwI9ZL
漏れの愛車は、130型フェアレディーZ2800ccL型6祈祷スーパーチャージャーターボ乗ってるけど

メッチャ速くて無駄に燃費悪くて最高よん!休日はこれで秋葉に繰り出し中央通り路駐かましてまつ。

色はガンメタ、前後235のぶっといタイヤ履いてるから直ぐ判るよん

見かけたら声かけてね〜
565うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/16 20:27 ID:KyZzoPL7
>>539
そんなに回さないもん、おれ。
566Socket774:04/01/16 21:40 ID:3vNoKh9n
>>564
断腸のスーパーZと同じ型のフェアレディですね。

えらく渋いクルマ乗ってますね。
567Socket774:04/01/16 23:20 ID:nPbl0Y7a
SAAB 93 です。マイナーだ・・・・。
568Socket774:04/01/16 23:50 ID:9FN7cOMQ
>>567
いやいやシブイ! そういう車が選べるようになりたいね。
569Socket774:04/01/16 23:52 ID:6xdmo3va
ttp://homepage2.nifty.com/thisistanaka/mille_miglia/html/J5.html

これ?↑
ドラケン作ってるとこですよね
570Socket774:04/01/16 23:52 ID:VUEE4Y4t
銅鑼健あたりに乗り換える予定はありませんか?
めっちゃ目立ちまっせ(w
571Socket774:04/01/17 10:58 ID:t2KIQ0Hw
>>570
銅鑼健でどうやって秋葉に降りるのかと小一時間(r
それに今はもうビゲンだョ

放火 市奴隷 覇痢亜 ならなんとかなるか?
572Socket774:04/01/17 12:12 ID:5PAph1LU
>>557
これって、展示場近くでは
573Socket774:04/01/18 01:29 ID:xf5gTxHm
漏れの自動車遍歴は
MT・アルトワークス→MT・テリオスキッド

初めてテリキ見たときはデカっ!と思ったもんだ。
マイナーカーマンセー


……しかし、このスレの人たちはみなさんお金持ちでつね。

ω・`)ウラヤマシイ 
574マソ海苔:04/01/18 02:06 ID:ir3tbqAP
テリオス海苔も来たな。
あとはストーリア海苔が来れば・・・
575Socket774:04/01/18 02:51 ID:85S2tAo7
ストーリアは、X4糊が居そうな悪寒。
しかしPYZARはいないのでわないか?

あと、ドミンゴ糊とか。
576Socket774:04/01/18 04:42 ID:DL2FGa65
>ドラケン作ってるとこですよね

ドラケンなんぞとっくに生産終わってるぞ。
今は4社協同でグリペンだな。
577マソ海苔:04/01/18 16:14 ID:ir3tbqAP
>>575
パイザー海苔は、
この板には一人ぐらいいそうだがどうだろう。
ミニバンの先駆けでなおかつダイハツときてるので、
いまだに乗っている香具師はダイハツ海苔でも相当なマニアのはず。
ペケ4海苔もいるだろうな・・・ハードオーバークロッカーのイメージが(w
ペケ4は町で乗るには基地外の領域の性能だし。
578うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/18 16:22 ID:wxFy+Lrp
パイザーはミニミニバンの先駆けだと思うこころよ。
ACつくようになった後期型のX4はほしいなぁ、マジで。
579Socket774:04/01/18 16:33 ID:NYZUn3Rh
ダイハツってどこかと小型車の販売で提携してなかったっけ?
580Socket774:04/01/18 16:54 ID:sWIhnsSk
>>579
絞れ
581Socket774:04/01/18 16:56 ID:tA0qpDzc
絞れは鈴木じゃないか?
鈴木のチャネルで絞れ崩るを売ってるじゃん。
582Socket774:04/01/18 17:13 ID:sWIhnsSk
>>581
素で間違えた・・・

そもそもダイハツってトヨタの子分だったな
ストーリア->デュエットとか売れ筋を根こそぎぶん取っていく豊田萎え
583Socket774:04/01/18 17:47 ID:seJMBXPr
ヤマハもな
584Socket774:04/01/18 17:50 ID:u4H/Xx0U
日野もな
585Socket774:04/01/19 10:28 ID:07AQWME/
国産ばっかですな
586Socket774:04/01/19 11:04 ID:esLN/nag
     _______._   
     /.      // ||.||
    |_____//___| |.||
   /_    _ ..|   |.||
  ◎====◎   |   |.|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  |___     |   |.||  ...|  ...|  ..|  ...|  ..|
.  ヽ.-―ヽ\   ..|   |.||__|__|__|__|__|
.. /../ //ヽ.._\__|__/―――| |/../  .ヽ
 || し |      |w|.|.(_|w|..| O. |
  ヽヽ__.ノ.        ヽヽ___ノ..ヽヽ___

これだよこれ
587Socket774:04/01/19 13:44 ID:FAjkYyHz
BXとXANTIAと先代エスティマ
さすがに3台は無職にはきついのでどれか売る予定。
でもどれもいい車。
588Socket774:04/01/19 23:14 ID:dCcUi9bO
>>553
同じ5年で10万`オーバーなうちのS2000。
589Socket774:04/01/20 20:17 ID:opYWwcFv
>>586
ダイハツミゼット スゲー
590Socket774:04/01/20 23:36 ID:2QMD2gh9
>>589
マツダのS2000あたりでないか?
ミゼットにしては大きいような。
591Socket774:04/01/20 23:40 ID:TSwqPxZp
>>590
T2000な。

変な車が集まるアキバだが、さすがに三輪トラックは
見たこと無いな(w
592Socket774:04/01/21 03:00 ID:ydDjBRNg
>>591
3輪だったらトライクがたまにいるけどな。
確かにT2000やT1600は見たこと無いな。

ttp://www.rakuten.co.jp/sepia/138308/168923/195337/
128マソだそうな。
593Socket774:04/01/21 04:35 ID:IUVu8odK
AE111にノッテマス(´・ω・`)…
594Socket774:04/01/21 09:18 ID:nUqTskOK
>593 (´・ω・`)…しなくていい車だと思う。

 車買取屋に勤めるようになってから、普段の足に軽バンを選んだ事を正しいと
思えるようになった。10年オチでも多少過走行でも、機能がしっかりしていて
車検さえあればちゃんと値段がつくからね。

 どうにしろ、軽乗りは買取り価格も含めると得。
小型車もしかり。需要があるから、古くてもそこそこの値段で買取りできる。

 逆に10年落ち高級車はベンツセルシオクラスでも「邪魔くさいから持って
くるな」状態。あれこそ使い捨て車。
595567:04/01/24 00:24 ID:87eDyqhF
>>568
そういってもらえると素直に嬉しいです^^

>>569
http://www.saab.co.jp/cars/model_intro_93s.html
↑こっちのほうですよ。
正式には Saab 9-3 Sport Sedan Aero でした。9-3って入れて検索かけなきゃだめな模様。
ネタなのかと思いましたが
確かに「SAAB 93」で検索すると1957製がヒットしまくりですねw
一応念のため。


けど、自分で言うのもなんですが冬はSAABは使えない。
雪国に住んでいるのですがFFだから滑りまくりだし、ブレーキも甘いし・・・
本当にスウェーデンの車なのか?という感じです。
というわけで冬のメインはパジェロWになってますw
596Socket774:04/01/24 01:02 ID:Ag4wT36s
じゃー、次は同じSAABで雪国向けな4WDショートワゴンなんてどうだい。
なぜかボクサーエンジン積んでたり、後ろから見たら全然SAABっぽく
なかったりするはずだけど。
597Socket774:04/01/24 01:26 ID:1eJZ+UuB
>>596
ヒジョーにインプレッサに似てる奴ですな?
598Socket774:04/01/24 01:47 ID:AH3EQGex
スウェーデンってスタッドOKじゃなかったっけ?
599Socket774:04/01/24 01:49 ID:QP4HiKZJ
トヨタカローラWMCが欲しいです
600Socket774:04/01/24 03:25 ID:WgpC+xWD
S14(前期) 出撃しまーす。

601Socket774:04/01/25 00:59 ID:hNcT99/R
サニーですがなにか?
カローラとどっちにするか迷いに迷って決めた一品でし
602Socket774:04/01/25 05:42 ID:jEUssu2X
>>599
カローラWRCじゃないのか!?
カローラランクス買って、それをベースに改造汁!
603Socket774:04/01/25 06:05 ID:dp4lnv/T
ディーゼルのシャリオ乗ってます
現行グランディスの前のシャリオグランディスの前のモデル

ディーゼルで五月蝿い
加速が悪い
すぐ壊れる

もう、さすが三菱と言った所




購入から10年、元は親が乗ってましたが頼み込んで譲ってもらいました。
もうボロボロだけど、10年近く乗ると愛着湧いちゃうんだよね
親にも、「少しぐらいなら車買う金貸すぞ」と言われましたが、やっぱりこの車がいいんだよ・・・
604Socket774:04/01/25 06:13 ID:jEUssu2X
>>603
平成17年度の排ガス規制に引っ掛かる訳だが
それまで乗り続ければ、その車も本望たべな。
けど、規制とか関係ない地域に住んでいるヤシが正直ウラヤマスィ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
605Socket774:04/01/25 10:29 ID:RPnrNHuV
日本のディーゼルエンジンは終わってる
それに加えて質の悪い軽油使うから余計に環境に悪い。
なんといっても排ガスが黒くて臭い、あんなもの早く無くなれ。
>燃料が安い
低燃費かハイブリットに乗り換えれ。

といいつつ高排出ガス車で飛ばしてる馬鹿です。スイマセン。ハイ。
606Socket774:04/01/25 13:21 ID:yDdC/JXn
>>605
> 日本のディーゼルエンジンは終わってる
> それに加えて質の悪い軽油使うから余計に環境に悪い。
> なんといっても排ガスが黒くて臭い、あんなもの早く無くなれ。
> >燃料が安い

禿同
607Socket774:04/01/25 13:49 ID:hKeE7zDY
>>605
>>606
残念な話だが、燃費で見たら現状のハイブリットカーと(完全に水素電池で動く奴も)ガソリンエンジン車も変わらない罠
燃料電池の保守・処理費用などのコストを燃費と置き換えた場合
実はハイオク+スカイラインGTR(型は忘れた)と同じぐらいになってしまうらしい。
燃料電池も交換だけで下手すれば軽自動車買えちゃうぐらいの値段になるしね
今は安くなったの?

ディーゼルエンジンは規制が厳しくなってからかなり改善された。(首都圏だが・・・)
欧州だと逆にディーゼル系エンジンのトラックの方が環境にやさしいと言われるぐらい徹底してる

日本の場合いまだに不正軽油だとかで騒いでるレヴェルなんだからまだ無理だな・・・
608Socket774:04/01/25 14:20 ID:yDdC/JXn
プリウスの場合、
車両本体が215万円〜。
バッテリーは、5年10万キロまでメーカー保証、
部品代と工賃の合計が、前モデル30万ちょっと、現行モデルが10万ちょっと。
燃費は20km/lくらいかな。
ハイオク+スカGほど金かからないと思う。

ディーゼルは、軽油に含まれる硫黄分を減らさないと
DPFとかに悪影響があるらしいんだけど、
日本は規制が甘い。
609Socket774:04/01/25 18:30 ID:jEUssu2X
新型キャラバンのディーゼルターボは(現状ではバンのみの設定
平成17年度規制に合格する仕様にしてあるので(当然、石原規制もクリアー
驚く程黒鉛出さないよ。(マジレス
とりあえず、新型ハイエースが出るまでは
あのクラスの車は、日産の天下かもね。
三菱のデリカが黒鉛吐き出す量、ナンバーワンじゃないだろうか?
仕事で使う人だとガソリンのバンやワゴン車使う訳にもいかんでしょ。・゚・(つД`)・゚・
610Socket774:04/01/25 19:46 ID:5O/ktLPY
そろそろランエボ8MRでますね。
速いし、(性能の割りに)激しく安いし、あんなに速いのに5人乗りで、リセール良いし、限定だし(藁
MRは特別なモデルでまさに買い時!!AYC、ACDも完熟。
ハゲシク下品でもランエボは凄いよ
611Socket774:04/01/25 19:56 ID:tW5jG0lB
キャラバンはいいかもしれんが、商用バネット&商用デリカは
マツダ製だ罠……
612Socket774:04/01/25 22:26 ID:RPnrNHuV
エボやインプは確かに速いけど、
個人的にはハイテク装備しすぎで反則的な感じがする。
よく加速してよく曲がる車が良いに決まってはいるんだが、それでいいのかなと思う。
まぁ半分は車買えないやつの僻みだけどね…

今年のWRCでも三菱はマシントラブル&リタイヤ(大破)続出と大胆予想。
613Socket774:04/01/25 22:29 ID:IRxnlnAy
プリウスは本当に効率いいの?
同じようなプラッツMTの方がバッテリー積んでない分軽くてシンプルで燃費良さそう。

ディーゼルが偉いのは馬力当たりのCO2排出量が少ないところ。
おもくそ加給圧上げても燃料冷却しないでノッキングが起こらず必要な燃料しか吹かないのが
ガソリンターボと違うところ。だからEUで多く使われる。
614Socket774:04/01/25 22:36 ID:IRxnlnAy
ガソリン筒内噴射でターボの車って存在するの?
理想的な組み合わせのような気がするのでつが。
615Socket774:04/01/25 22:44 ID:RPnrNHuV
>>614
三菱のGDI(ガソリン筒内直噴射)じゃないの?
GDIターボってのも一応ある。
熱力学的に変換効率かなんかが高いんだっけ?
616Socket774:04/01/25 23:26 ID:IRxnlnAy
>>熱力学的に変換効率かなんかが高いんだっけ?
そんな難しいことはわかりませんが、燃料冷却なしで過給できるのなら
すばらしいエンジンになるはずです。
617Socket774:04/01/25 23:56 ID:0nFy3G03
>>594
特にダイハツはいいよな
618貧乏930海苔:04/01/26 00:36 ID:0fqkJZbe
こんなスレがあったんね。
車メ板在住の自作派としては、足跡でも残しておこう。ペタペタ。
アキバに車では逝かんけどな。

>>594
でも、乗りつぶす派としては、そういう旧い高級車が一番お買い得なのねん。
オレも930に下取りなんて期待してないし。

>>610,612
個人的にはランエボのゴツさは好きではないが、日本が世界に誇れる高性能車なのは確かだよね。
WRCでも、がむばって欲すぃ。
619Socket774:04/01/26 02:06 ID:1PWATSR5
ここに、オペル海苔はいないのか?
地味だけど、しっかりしたいいクルマなんだよ。
乗ってて楽しいしね。
知名度低いから、古いクルマでもそうとは見えない。(w

まあ、ヤナセは完全に投げちゃったし、日本法人もやる気なさそう。
日本には定着できないのかなぁ。 (´・ω・`)ショボーン
620Socket774:04/01/26 03:29 ID:BUcbTLQC
プロボックス海苔いないのかな?
あの四角い姿に禿げしく萌える。
FコイルカットRバネプレスで車高落として
パールはいった派手系の色でオールペンしたらかなり逝けそうなんだが?
もちろん積載量がアレだから秋葉で中古21インチCRTとか買っても全然余裕。箱付でも余裕。
621Socket774:04/01/26 19:17 ID:lkBtx2K5
アストラワゴンのATのNA乗ってる。親父から「新車買うけど、お前これ乗る?」と言われた
瞬間に即決した。 ハンドル重い、マジで。そしてボディも重い。任意保険料も親父がおごって
くれた、マジで。ちょっと感動。しかも輸入車なのに右ハンだから操作も簡単で良い。輸入車
は信頼性が無いと言われてるけど個人的にはその通りだと思う。ベンツと比べればヤナセでの
応対もそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただ信号待ちとかでエンジン止まるとちょっと怖いね。エンジン
かけなおしても、Dレンジに入れた途端にまた止まるし。
速度にかんしては多分ベンツもオペルも変わらないでしょ。ベンツ乗ったことないから
知らないけどエンブレムがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもオペル
なんて買わないでしょ。個人的にはオペルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどスピードメーターは220キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらオペルのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
622Socket774:04/01/26 19:34 ID:i/QmomBh
GTOコピペキター。ワラタヨ。
623うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/26 20:34 ID:W/FLlamp
アストラって一時期、中古より新車のが安かったらしいね。
624Socket774:04/01/26 20:41 ID:Go60vI53
さて今年のWRCはまた三菱のマイナートラブルで途中退場が続出ですか?
625Socket774:04/01/26 22:19 ID:XCJfh7Qp
>>624
俺もそう予測。
WRC2002じゃ成績はともかくエボ(三菱車全体)のイメージを悪くしたからな。
過酷なレースを耐え抜くラリーカーといってもエボWRC2002は気持ち良いぐらい壊れたしね…
特にメカニックが新パーツの説明した後にその新パーツでトラブルがでたり
クラッシュでエンジン吐き出したのには藁たよw
626Socket774:04/01/26 22:26 ID:0Ptl5+H2
>>624
事実上1年目だからな。
>>612
インプは全然ローテクだよ(現行のDCCD付き以外)
丸目STi乗ってるけど、どの世代でもインプは運転楽しいよ
627RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/26 23:03 ID:rJv+DRoy
希望ナンバー取った人って自分以外にいますか?
628Socket774:04/01/26 23:04 ID:IIMGq8+r
つうかローテクって壊れないから無理矢理パワーあげたりしても
どうにかついてくるんだよな
629Socket774:04/01/26 23:20 ID:UKCAIoax
>>625
デレクールをオーストラリアで乗せてはいけないです
2年連続でコドラを病院送り・・・・・・
630Socket774:04/01/26 23:28 ID:Jpx/sH9j
今時光るナンバーな人は漏れ以外にいますか?
631Socket774:04/01/26 23:37 ID:Ycb9d/pm
今時黒ナンバーな人って自分以外にいますか?
632Socket774:04/01/26 23:38 ID:J2dk/G/G
>>627
希望ナンバーでし、23−34 コレで車種がわかるね。
>>630
光るナンバーでし。1マンしか変わらなかったから。
633Socket774 :04/01/27 00:38 ID:YdFm0ZIT
インテR4ドアに乗ってる。7年前ホンダに逝って試乗した瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも、スポーツカーかつMTだから操作も簡単でなく、DQNな運転したがりクンも
ビビって「運転させろ」と言わないんで良い。

TYPE Rは低速トルクが無いと言われるけど、個人的にはそのとおりだと思う。
ターボと比べればトルクがないのは当たり前かもしれないけど、7000rpm以上
回せば、そんなに大差無いって経験上わかったし、なによりオイル代が助かると思う。
ただ、渋滞に巻き込まれると、ちょっと怖いね。エンストしまくりだし。
燃費に関してはターボは、RのNAエンジンにはかなわないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら、アホ臭くてだれもRなんて買わ
ないでしょ。個人的にはRでも軽のターボより燃費イイ。

嘘かと思われるかも知れないけど東名で300キロ走ってでマジで34GTRよりガス代
少なかった。つまりはGTRですらTYPE Rには勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
634630:04/01/27 00:53 ID:kdBjbvgn
>>632
晒しすぎですぜ兄貴w
番号に平仮名(w)と車種名まで晒すとはw
635Socket774:04/01/27 03:47 ID:nrg5JUGT
俺の乗ってるS15はNAなのに以前乗っていたR33ターボより燃費が悪いです。
本当に困ったもんです.... 
636Socket774:04/01/27 07:44 ID:QoPNE0hL
S2000に2st250CCで勝ちたい!!
勝ちたい!!
勝ちたい!!

シルヴィアのマフラーチューンの奴には負けたことないんだが、S2000
は軽すぎだろ!!
63740:04/01/27 19:35 ID:tbAajGey
S2000ってそんなに速いか?
先に行かせても、俺のオートマで余裕で千切れるが・・・
638Socket774:04/01/27 20:33 ID:nrg5JUGT
いくらオートマでもターボとNAじゃ加速勝負にならないと思うのだが....
639Socket774:04/01/27 21:26 ID:Gu22GWYt
脳内だから、なんとでもなる罠
640RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/01/27 23:29 ID:rcB9XbJZ
みなさん、「ここが気に入ってて他の車に替えられない」っていうのってあります?

自分はインパネですけど…。
641テリオスキッド海苔:04/01/28 01:24 ID:VK55K1h6
税金安い+MT+車高が高い+車重が1dの癖に加速が案外(・∀・)イイ!

ええ、どうせ貧乏人ですよ。マイナーですよ。
642Socket774:04/01/28 08:37 ID:lKHxlKYt
頼むから軽や1リッターの車高の高いミニバンで飛ばすの辞めてくれ。
ホントにみてて近寄りたくない。
643Socket774:04/01/29 04:37 ID:Y08MHlpv
>>640 subaruの5速MT。ガラスのミッションとかいわれてるけど
ちゃんとオイル管理してある車だとシフトフィールがすごくいいんです。
>>640 4ナンバー商用兼用車でない・背が低い・かつリヤシート倒すとフラット
     (自己加工でレベル合わせにコンパネ&カーペット敷いてあり 毛布寝袋持ち込めば寝台代わりになる)
     (本業で緑ナンバーで寝台付きの6輪乗ってるので 運転席倒さないで寝れる場所出来るのは魅力(^^))
>>642 数ヶ月前 うちのMT シャフト周りからミッション内のオイル漏れてクラッチ盤に流れ込み
      クラッチ滑り出して怖い思い島下(^^;;;(修理総計50k)
>>505 遅レスすません。以前人乗せたとき「サス弄ってんの?」なんて言われてしまいました(^^;;;
ごめんなさい
>>644の発言で  >>642 は >>643 の間違えでした_(_ _)_
646うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/29 20:38 ID:R+OMSZxm
スバルはATもMTもミッション弱いよなぁ。
647Socket774:04/01/29 20:42 ID:w4Rbztur
エリーゼに乗ってます。エアコン無くて暑いけどがんがって乗ってます。
648うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/29 20:45 ID:R+OMSZxm
アキバって結構、エリーゼも多いよね。
649Socket774:04/01/29 20:49 ID:XcMiLD78
フェラーリ・テスタロッサ
650エタノール:04/01/29 20:52 ID:eTchpf2P
Z33
正直イタイ
爆音だし
無駄に幅広タイヤだし
651Socket774:04/01/30 10:16 ID:NWh3L6TP
俺、子供の頃からフェラーリにあこがれてて、30歳になるときにやっとの
思いで、中古のF355ベルリネッタを購入したんだが、その前に乗ってたR32
の方がずっと加速は速いし、総合的にも速く走れたと思う。

気付いた時はちょっと鬱だったな。同じくらい古い中古を数倍の値で買ったのに。

まぁ、でも、速くはなかったけど、憧れだったんで満足してます。
わかるよな?この気持ち。
65240:04/01/30 13:47 ID:PU6ISskx
>>650
ツライチのためだけに後ろ255履かせてますが。
653Socket774:04/01/31 01:25 ID:5OyGwMn7
ホンダ・スーパーカブ80にスリック付けてますがなにか?
654Socket774:04/01/31 07:40 ID:+rBx0LxY
>>651
520万だして新車の国内仕様NR買ったら、中古の7年落ちジスペケ
の方が速かったっていうのと同じことか

まあ、大抵ガキのうちはモノとか容れ物にあこがれるけど、ある程度
内情知ってくると、テクをもってる人間とかにあこがれるようになるよな。

たかい授業料だったな。
655Socket774:04/01/31 23:23 ID:5OyGwMn7
>>651
フェラーリを速い車と思っている時点でお前には買う資格なし
フェラーリやアルファなどのイタ車(フェラーリは別格)はそのデザインや個性に価値がある
速い車が欲しけりゃランエボあたり買っとけ
656Socket774:04/01/31 23:53 ID:WHZFiPY4
スバル360
657Socket774:04/02/01 18:33 ID:XYZQklSl
フェラーリは車として買うんじゃない、フェラーリ社のブランドとして買うんだ。
658Socket774:04/02/01 21:33 ID:+RyGZ77l
フェラーリも馬鹿高い限定車は速いんじゃ?
改造していいという条件なら国産との差はさらに開くと思うが。
659Socket774:04/02/01 22:03 ID:0Eamgkxp
結局運転しやすい車が一番速かったりするからなぁ
パワーと他の部分のバランスが取れてれば無駄なく走れるし
馬力ばっかりあって一回走るだけで交換部品が出る車じゃ一般道走れないし

やっぱりバランス・アフターサポートで買うなら日本車
デザイン・ブランドで買うならイタリア



と最近普通自動車免許取得した漏れが言ってみるテスト
大型バイクは乗ってるけどね・・・
660Socket774:04/02/01 22:25 ID:MwCzPrPu
>>659
>デザイン・ブランドで買うならイタリア
やっぱドイツorイギリスorフランス車でしょ
>イタ車
いい意味で道楽者の為の車…

しかしながら安いベース車に安いエンジン・タービン交換etcで500馬力over出る
日本車って…

あ〜車ほっすぃ〜車庫さえあれば…
661Socket774:04/02/01 22:27 ID:ngKg7yNI
田舎の村に住んだら車庫不要だヨ!
662Socket774:04/02/01 23:33 ID:XhAsT5Hv
おれこの二年、家に帰ってきてから車のドアに鍵かけたときないよ。

鍵かけるのは外にでたときだけ。
663Socket774:04/02/01 23:41 ID:Z6pFpJSQ
>662
うちは車どころか家の鍵もここ十年くらいかけたことない

鍵に傷ひとつついてない
664Socket774:04/02/02 00:10 ID:5vyXU3rh
田舎いいな〜
広い土地を買ってガレージ(駐車場じゃないよ)を立てるのが俺の夢!
てか地元は中途半端に軽自動車は車庫証明が不要なためDQN(向いの住人も)が路駐しまくり。
向かいの住人は(漏れ)車が出しにくいーつーの!

>鍵
最近市内で空巣や強盗事件が多発。数年前にはラリパッパが殺人…そして小学…
ベットタウンモウダメ…
665Socket774:04/02/02 16:57 ID:ZU7NswEH
               ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゙,
       .l ヽ    ,'::::::::::::i゙  \   /`' i::::i
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / 〉 サイタマや〜
         ゙/ \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/
         ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
           ゙、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
             ゙、 /     `ロ''"  i.  /
             /      ||    |/
            /         ||    |
666うさぎ会長:04/02/02 17:32 ID:vWKcukMq
フォードの新型車にして、旧式のスタイルを復古させた、詩心!!!!!!!!
667うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/02 20:31 ID:vsnRN59m
GT40?
668Socket774:04/02/02 20:36 ID:KDk8oj3H
toppoにきまってるべー とっぽーいからトッポー
669Socket774:04/02/02 21:30 ID:O0of3UdS
スズキのマー坊、とでも呼んでくれ
670Socket774:04/02/03 23:17 ID:vLqzwPM8
>>643
ウチのB4はクイックシフト入れます田。
なかなか調子いいっす。
671Socket774:04/02/04 07:53 ID:29dxmxZp
クラウンは良いぞ! 俺はティアナと迷ったがクラウンにした。乗り心地いい
672Socket774:04/02/04 08:03 ID:q4Q00e/b
145乗ってる。
加速はそこそこ、シフトフィールはアレ、硬いだけのサス。
こう書くとまるで良いところがないけど、シートだけは別格。
張りといい、形状といい、最高。
座面が高めなのは他の車から乗り換えたとき違和感あるけど、
腰痛持ちなんでこの一点だけでありがたいよ。
673Socket774:04/02/04 10:36 ID:7wfDwFpN
スバルってミッション弱いの?
インプレワゴン契約しちゃったよ。(6MT)

674Socket774:04/02/04 10:47 ID:VSVs+mzd
6MTなら問題無いんじゃないかね。
675Socket774:04/02/04 13:53 ID:Nl1KIVcp
左はほんと不便だよな・・。
ハハオヤが左乗ってるけど、正直日本の交通規則には右があってるよ。
頼むから次に買い換えるときは、右にしろって言ってるけど・・。
ただ、左で慣れちゃった年増のジジイババアには右ハンに変えるのはしんどいらしい。

そんな漏れはアウディS3です。もちろん右ハン。
676Socket774:04/02/04 15:46 ID:TKXxPvqD
レクサス
677うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/04 21:08 ID:HMxAAS32
>>673
確か、
新しい6MTはいよいよ容量足りないんで新開発した奴だから、
大丈夫じゃない?
678Socket774:04/02/05 01:25 ID:It/7T0DL
>>673
よく弱い弱いと言われるが普通に乗る分には初代のでも問題無いぞ。もっともこの手に
乗ってる奴の「普通」がどの辺にあるのかは知らんが。ダートラやっている奴ならさすがに
耐えられずにレガシィRS-RAのミッションに載せ変えてたけどね。それに初代のD型辺りに
強化されて現行型でさらに強化されたから余程の事が無い限り壊すことは無いはず。
6速はもっと頑丈にできてるし。もっとも6速はかなり重いしこれだって扱い次第では壊れるから
丁寧に確実にシフトを入れるのを心がけた方がいい。

インプレッサに乗ってる奴でもしミッションが頼りない、剛性感が無いと思ったらSTIから出てる
強化マウントに変えてみれ。これだけでも大分違ってくるから。
679673:04/02/05 13:15 ID:+3if5SXL
>>674>>677>>678
丁寧にありがとう。

来週納車なんで心配でした。
680673:04/02/05 13:24 ID:+3if5SXL
>>678
調べて見たけど強化ギヤセット12万もするんですね、
ショートストロークのシフトレバー(強化ブッシュ付き)
なら3万なんだけど、これだけでも違いますかね?
質問君ですんません
681678:04/02/05 20:06 ID:It/7T0DL
>>680
他の人も書いているけど6速は昔に比べると強度もフィールも格段に良くなっている
から、せめて慣らしまで終わらせてから改めて考えても遅くないと思うけど?
俺的には壊してから考えても遅くは無いと思う。まだ乗ってもいないのに
どうこう考えてもしょうがない。
それと強化ブッシュだけど、初代はフニャフニャなんで替えると違いが大きいけど
現行型はかなりガッチリしているのでそんなに変わらないと思う。
682673:04/02/05 22:25 ID:7XyQr1u3
>>681
再度の忠告ありがとうございます。
慣らしっていうかもう17000km走ってる中古なんですけどね(^^;)
そして現行型ではなく、1代前の丸目インプなんですが、
6MTだから大丈夫ですよね?
683Socket774:04/02/05 22:52 ID:TEUmd2aR
まあ、中古の場合は前オーナー次第なわけだが(メーカー問わず)
684Socket774:04/02/06 07:23 ID:Ts0Be5rN
おもいっきり自作板と関係ないスレだが
俺はここが好きだ!(マジ)
685Socket774:04/02/07 01:35 ID:4vxm1U0K
>>673氏 希少車ですな。大事にしてやってください
686Socket774:04/02/07 17:52 ID:JQAL4wvQ
 みんなイイ車に乗ってるなぁ。
 漏れなんか、20年落ちの廃ゼットと15年落ちのファイターミニヨンだよ……
#え?「乗用車は?」って?そんなの持ってませんが何か?
687Socket774:04/02/07 18:48 ID:kO6PQ1Be
自家用:ファミリアワゴン(MT)
社用車:元祖ウィングロード(AT)

どっちでアキバ逝ってもあんまり変わらん
横に乗ってる人間が変わる程度っす
688Socket774:04/02/07 18:59 ID:Pocaw9u/
>>682
確かに丸目ワゴンSTiは滅茶苦茶希少車だから大切にね。
涙目になってワゴンのSTiは無くなったし・・・

丸目ワゴン(1.5/AT/FF最廉価版(´・ω・`)… )オーナーからでした。
689Socket774:04/02/07 19:49 ID:zLs172A9
地元に帰ると友人がR34を購入してた・・・






そんな俺は、ダンガン。
いいかげん限界かな・・・・
690Socket774:04/02/07 19:55 ID:nJtVqa5C
>>689
(・∀・)イイ!車だし、希少車だから大事に汁!
691Socket774:04/02/07 20:25 ID:tZav5giZ
>688
1年半ぐらいしてから出すでしょ。
フォレスターは決まったし。
692Socket774:04/02/07 21:51 ID:CMZyuQxc
                _,.. -─   ─-、 しァ
          /!/ヽ‐'"         / イ⌒ヽ
         ,l_/           l l  / /!   ヽ
         |l         /lハ//  V| !   ハ
         | l       /  イ    ヽヽ/Vl !
         | ハVヽト`ー- ' イ/   ,ィ/!  \ ∧l |
        、ト、 \ ヽー- '  _,..ィ/ // ハ ト、   l!
         \  ヽ_,.メ、<イ_/__,.._-=ニ-ヽ _,/
          ヽi`、|  、‐rッヾ =|二|-=_rッァ `}',.}   いや、俺はミルクを3割
           { ヽ!    ̄ シノ! ヽヽ  ̄  //リ
           ヽヽ!`ー--‐'´/|  ` ー--‐ ' /./
            \!     ヾ_,.      /‐'
           _ィニlヽ    __    ,イiヽ、
       _,. -‐'"   l | \   `二´   ,r' l !  `ヽ、._
  _,. -‐ '"      l |   \       /   | l      `` ー- 、._
‐'"      _,. -‐  ̄`ヽrァr--`‐──'‐‐-r ,! !           `` ー-
    _,.ィ´     ヽ、._ ヽ        ./ /i  l
ァ‐/ /         \_ノ!        l / l  ',
 /   {       `ヽ、  }!ヽ!       /V !   ヽ
 !   ヽ      \  Y |  ` r====r'´  |    〉

693Socket774:04/02/07 21:57 ID:Pocaw9u/
>>691
あと一年半もしたら、三代目になってるよ、インプレッサw
694Socket774:04/02/07 21:59 ID:4vxm1U0K
>>691 その話は始めて聞いたな。また出すんだ( ´∀`)
まあでも、丸目ではないだろうから希少車なんじゃない?
695Socket774:04/02/07 23:02 ID:XWpgq8pK
そういやSTi製インプレッサワゴンってずっと昔に初期型の初期タイプ以来出してないんじゃ
ないかな。そろそろ気合が入ったのを見てみたいがワゴンはもう諦めたのかな。
696522:04/02/08 01:06 ID:YYF9qpNl
>>695 ずっと出してたよ・・・ OTL  ←Ver5ワゴン乗り
697695:04/02/08 05:25 ID:sLN3duhj
>>696
ごめん、俺の書き方が間違ってた。STiコンプリートって書けばいいかな。
STiバージョンは先代のVerUから企画はSTiで製造は工場にラインが出来てるんだ。
理由はうわなにをするやめろ(ry

そういう意味でワゴンでは初期型マイナー前、まだ15インチ履いてた頃のSTiVersion
が最後のSTiコンプリートのはず。一回乗ってみたけどノーマルとは比較にならないほど
パワーがあるのに下からのトルクもあって乗りやすかった。それと標準でレガリスR
だったから音も良かったな。ただちょっと足回り、特にブレーキが・・・
698Socket774:04/02/08 06:00 ID:f64ivb75
ところでオマイラ、箱根でブイブイ逝わせたりするのですか?
699Socket774:04/02/08 15:19 ID:sGUgE5zY
数年前ドライブがてら、とばさないで走っていたなぁ
夏は涼しいし、いいんだよねぇ〜
車はいじってません(´∀`)
目の前でS15がガードレールに突っ込んだのみて
ビックリしたことあるよ・・・
700Socket774:04/02/08 22:00 ID:gpiB3qSm
おいらの愛車はランサーエボリューション7 GT−A。
701Socket774:04/02/08 22:03 ID:JYuWKQTS
失敗作ねw
702エタノール:04/02/08 22:22 ID:7uWVL0hD
>>652
遅くなってすまん
俺はリア275の19インチだ
703Socket774:04/02/08 22:23 ID:bWjKMD6E
>701
AT限定免許な奴しか買わないような車だろ

なんであんなもん買うんだろ
704Socket774:04/02/08 22:54 ID:pQpyVlgF
オートマデターボカコワルイ!
マニュアルデNAシブイ!
国産車でパドルシフト選択できるのはホンダのシビックぐらい?
ミニのパドルシフトモデルホスィ
705うさだ逝くぅ ◆AnalSexRiQ :04/02/08 23:15 ID:ct0eMXXj
_|∧ ∧ 
文|・ω・`)<拾い物でつが結構燃えるのでここ置いときますね。
 ̄|  ⊃ノ  
      ソー
http://www.shockwave.com/sw/content/zipzapsse
706RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/02/08 23:16 ID:+BepnZhb
>>704
ATのNAは?
707Socket774:04/02/08 23:26 ID:pQpyVlgF
>>706
フツー
自家用車の70%以上がATのNAだと思われ。
MTは10%以下で絶滅寸前。
708Socket774:04/02/08 23:28 ID:mJDTokS+
白のGTOか?
709Socket774:04/02/08 23:38 ID:pQpyVlgF
↑国内の話ね。
欧州では今でもMTの需要は高い。

親曰くベンツでもMTになると楽しい車になる。といっても日本じゃ乗れないね…
710Socket774:04/02/09 00:17 ID:XFL8FaJF
スポーツイメージが高いホンダが意外とAT比率が高かったりする。
確かAT比率が一番だったはず。
逆にスバルは主力車種にホットモデルが用意されていることと雪国での所有率が
高いからAT比率が最も低いと。

そういや初期型インプレッサWRXセダンも一時期ATモデルが用意されていたな。
ヘタレATとエンジンがワゴンと同じ構成で220psに落ちたから売れなくて次のマイナー
で消滅したが。現行型では復活したが売れてるのかな?
71140:04/02/09 01:23 ID:yAvWeL3F
ターボATマンセーw

>>702
フェンダーからはみ出さないんですか?
オバフェンとか
712Socket774:04/02/09 01:25 ID:/XXVN5yh
Y31にMTを返せ…
713うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/09 21:10 ID:8T1KOXCn
欧州でもトルコンATやACの比率高くなってきてるよな。
714Socket774:04/02/09 23:06 ID:9bfaSniq
Y32シーマ

全面スモーク 金のグリル 金のエンブレム

チンピラ貴鳥

ですが?
715Socket774:04/02/10 00:36 ID:qoRI3BcB
>>714
もちろん非常用の木刀or鉄パイプも標準装備だよね?
716Socket774:04/02/10 01:40 ID:pNe9JuwW
>>714
竹やりわ?
717Socket774:04/02/10 05:31 ID:4eB2e5u0
AT限定免許取得後1回しか運転してない、ヘタレだが、このスレ好きだ。
板違い≠クソスレですな・・・。

2/26までに免許書き換えないとっ!実家帰るのめんどくさいよぉ・・。
718Socket774:04/02/10 16:56 ID:OCPotbB1
Y31セドリック
全面黒塗り+前面警光灯+TLアンテナ+赤色回転灯ですが?

黒岩なのか大門なのか・・・・・・・・
719うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/10 19:56 ID:xvHjnU7a
ランエボのGT-Aはちょといいと思うけど…。
つか、
あれぐらいのエクステリアじゃないと恥ずかしくて乗れないだろ、
いい大人が。
まぁ、そもそも恥ずかしくて三菱車自体乗れないけどな。
720Socket774:04/02/10 19:58 ID:4Xt17iA2
平成3年の中古ダイハツミラのミッションですが何か?
721Socket774:04/02/10 20:31 ID:+O9HlU3A
ライフ ホワイトパールリミテッドでつが何か問題でも?
722Socket774:04/02/10 21:06 ID:V5bHl/K8
知人のGT-AとアリストV300で0-100km/h加速を測定したことがある。
(何とかIDというメーターで)
アリストは軽く6.5秒切っていたけど、GT-Aは7.5秒切れなかったし。
GT-Aの方の人かなりすごく落ち込んでいたな

あんなキモイ形の車でドン亀じゃ、どうしようもねーw
723Socket774:04/02/10 21:34 ID:fUpi8sBE
>>722
「あんなキモイ形の車でドン亀じゃ、どうしようもねー」
それだからこそロメオなんじゃないかとか言ってそうなやつだな
724Socket774:04/02/10 22:29 ID:4b0QUItp
GT-Aなど、ランエボでわナイ!
725Socket774:04/02/10 22:43 ID:lkBG48ZH
いすゞフォワードですが何か?
726エタノール:04/02/10 22:52 ID:4l1KAxsv
>>711
はみ出しはしないけどぎりぎり
275以上履いてるのは見たことないんでノーマルフェンダーの限界かも
ホイールもオフセットが特殊でほとんどが専用サイズだから当たる心配はないと思うが

そういや今スタッドレスはいてるんだが、この状態で3速全開にしたらドライにもかかわらず
レッドまでSLIPランプ点滅しっぱなしだった
安定はしていたもののやはりスタッドレスは怖い
727Socket774:04/02/11 00:57 ID:JwlBUFqe
≫725
 ケロンパならネ申(w
728Socket774:04/02/11 03:24 ID:775/Xjic
GT-A、雪道なら勝てるだろ
729Socket774:04/02/11 07:33 ID:YbCUuvUV
GT-Aって、発売された当時の事だけどAT限定免許ぽいDQNの兄ちゃんと
家族兼用の人生負け犬オーサンが乗っている所しか見たことねーよ。(藁
最近は、殆ど見掛けないし珍車その物じゃないか?

それとAE86の再来とか、和製BMWと言われた
アルテッツァもMTよりもATが売れて、スポーツカーと言うよか
完全にファミリーカーとなっているね。(若者向けのMKUみたいなもんか?
ワゴンなんか走っている所殆ど見た事ない。

どっちも失敗作だな。
730Socket774:04/02/11 07:45 ID:epKPlThp
私はSUPRA JZA8.0のオートマですが・・・・
731Socket774:04/02/11 07:50 ID:77khV5Hj
ネタと受け取られそうだが、800馬力オーバーの80スープラ乗ってる。
ちと訳ありで譲り受けた。もうすぐ手放すけど。
リッター3キロ。ゼロヨン10秒切ります。
出したこと無いが、330キロ出るらしい。
初めて乗ってエンストしなかったら神だと思う。
アクセル床まで踏んだら脳みそが偏ります。

まぁ…怖すぎて全く乗ってないんだけどね。
732Socket774:04/02/11 08:05 ID:t/Lq64P4
     _______._   
     /.      // ||.||
    |_____//___| |.||
   /_    _ ..|   |.||
  ◎====◎   |   |.|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  |___     |   |.||  ...|  ...|  ..|  ...|  ..|
.  ヽ.-―ヽ\   ..|   |.||__|__|__|__|__|
.. /../ //ヽ.._\__|__/―――| |/../  .ヽ
 || し |      |w|.|.(_|w|..| O. |
  ヽヽ__.ノ.        ヽヽ___ノ..ヽヽ___

これだよこれ
733Socket774:04/02/11 08:08 ID:HqmUohxu
ハーレー
734Socket774:04/02/11 11:19 ID:0yn6IYbl
オート三輪
735Socket774:04/02/11 11:41 ID:MIvwnRfK
昭和53年モノのSA-22。流石にこれだけ古いと、ロータリーなのに
ものすごく音がうるさくて、暖気が必要な季節には近所迷惑なので
乗ってない。
73640:04/02/11 19:49 ID:wT5i1kjT
>>735
アイドルアップ中はうるさいですよね。
FDもエアポンプの動作音と触媒の焼ける音が激しいです。
737Socket774:04/02/11 19:53 ID:JwlBUFqe
≫735
 オーバーホール汁
738673:04/02/13 10:24 ID:MyVRkmWy
8年乗った11年落ち70スープラを10万でカーセブンで売ってきました。

インプレッサ明日納車です。
楽しみだ。
739Socket774:04/02/14 16:44 ID:Bq/I5Wkf
>>738
納車おめ。

今頃はインプレッサで初ドライブしてるかな?
740Socket774:04/02/14 16:50 ID:vSwFUPed
>>732
いまじゃあインテリア専用かな。
どこかの町で倉庫から掘り出して、
その町おこしにオーバーホールした池田の本家から
町まで長距離行脚に挑戦してたみたいだけど。

うちのG201Sシャレードももう十年落ちになるのか。
漏れが二人目のオーナーになるがまだ三万`走ったところなので、
消耗品換えたらまだまだいけるな。
フロントのウォッシャーノズルが目詰まり気味なので、
近々久しぶりにディーラーでも逝こうか。
明日は、性能復活に期待してアーシングでもやってみるか。
741673:04/02/14 18:26 ID:+Ba3z54w
>>739
ありがとう。

前に乗っていた70SUPRAのturboRの方がドラポジが下だからか
ダッシュが良い様な気がします。
馬力もトルクも殆ど同じで車体がインプの方が100kgくらい
軽いのに...

あと、6MTは慣れるまでバックする時に6速にギヤ入れちゃいますねw

ミッションの感触は結構しっかりしているので、ショートストロークは
見合わせて、柿本のマフラーを入れてきました。(工賃込み58000円)
あと、今イクリプスのDVDナビを取り付けしてもらっています。
こっちはビーコンとバックカメラ付けたら工賃込み204000円です。
しばらくPCどころじゃないですね...(^^;)
742Socket774:04/02/14 22:08 ID:GCjDrx1x
ステーションワゴン形態のアメ車(パールホワイトDQN仕様)のくせに、
テールゲートに「シャア専用」とレタリングしてあるのを見かけた。
せめて赤に塗れ。

パールホワイトDQN仕様といえば、藤原豆腐店のレタリングした
プレリュードも見たときショックだったなぁ。
74340:04/02/15 04:20 ID:8I01nDLy
>>741
いいなー新車。
インプってきくと、藤壺のマフラーを思い浮かべるけど。

最近、アイドリングでエンストするので圧縮測ってもらったら
もうそろそろ寿命という。RE6万キロ説は正しかったみたい
744Socket774:04/02/15 05:55 ID:liawLcYh
>>741
納車おめ。
turboRってことは2.5のツインターボモデルかな?
スープラとのダッシュ力の感覚差は多分排気量の差だと思うよ。パワー・トルクが同等でもやはり
ここ一発の加速は排気量が大きい方がスッと前に出る。
そういう意味では新しいフォレスターのSTiバージョンも興味深い車だな。
ピークはインプレッサに負けてるけどこっちは2.5ベースだし。
745673:04/02/16 12:23 ID:uU8WoqK/
前の車を売る時に外したパーツをインプに移植しようと思ったけど
殆ど使えません。

ステアリング→エアバッグ付きの為交換不可
シフトノブ→リング付き6MTの為バックに入らず交換不可
ドリンクホルダー→エアコン吹き出し口の形状が合わず不可

ドリンクホルダーは母ちゃんのミニカに付けて、ステアリングと
シフトノブは部屋にでも飾っておきます。

>>744
そうかもしれないですね、でも2Lの方が自動車税等の維持費も
安いので我慢します。
746Socket774:04/02/18 03:35 ID:/M9IfdLh
このスレの住人って、5ナンバーと3ナンバーのどっちが多いの?
747Socket774:04/02/18 04:49 ID:VEyz1usk
4ナンバーの俺は論外ですか? そうですか…。
748Socket774:04/02/18 19:59 ID:hJriTY0n
むしろ2ナンバーや0ナンバーがいるのかどうなのかが気になるところ。
749Socket774:04/02/18 21:51 ID:0hmMnugz
>>748
2ナンバーねぇ。
キャラバンとハイエースの15人乗りくらいならいるかもね。

コースターやローザ、シリビアンはちと厳しいだろうし
エアロミデイMK、MJ、キュービックLRは中古では手を出せる値段だけど、
エルガ、7E(LV、UA)、エアロスターMP、レインボーHRはまず無理。

いくらなんでもエアロ86MPやガーラ2000はいないと思われ。
750Socket774:04/02/18 22:16 ID:DUQLlZfO
 1ナンバーな香具師は挙手!




751Socket774:04/02/18 22:20 ID:hJriTY0n
パジェロ等のRVで1ナンバーは却下な。
いや、なんとなく。
752Socket774:04/02/19 10:11 ID:v+anIe6F
1ナンバーってウインチ付いてるとなるんだっけ?
753Socket774:04/02/19 22:24 ID:g1nMWLwM
パソコンは新しいのが好きだけど
車は古いのが好き

でも、遅い車は好かんという矛盾
754Socket774:04/02/19 23:23 ID:kFwPwD65
>>752
1ナンバーというか商用車と乗用車の違いは室内長に対して荷室長が半分以上取れるかどうかです。
通常後席で荷室が無い状態でも折りたたんだ状態で半分以上確保できればOKです。
ランドクルーザーみたいなRV車は元々商用車だったのと税金の関係でゴージャスになった今の
100系でもワゴンとバンの両方が存在します。
ちなみに1と4ナンバーの違いは乗用車と違って排気量に関係なく車体サイズで変わります。
755Socket774:04/02/19 23:36 ID:gt8hBaVO
そいえば数週間前に
リフトアップ?とでも言うのかしらないが、
ものすごく車高が高くて、
ものすごくデカイタイヤを履いたデリカがパーツ通りに駐車してたな。

それ見て最初に思ったのが
(´-`).。oO(これ、乗り込むときとか荷物運ぶ時とか大変そうだな…)

実用性を第一に考えてしまった俺は貧乏人
756Socket774:04/02/21 06:46 ID:qbf3wA/L
ただでさえ頭でっかちな格好している車なのにハイリフトしてると見てる方が不安になってくる>デリカ
まあ偶然の産物とはいえ三菱的には非常に美味しかったんだろうな、あの車。
モノコック4WDの1BOXを開発できなくて取り敢えずパジェロのシャーシに車台乗っけて売ったら
バカ売れしたんだから開発コストも安かっただろうし。
757うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/21 20:49 ID:nm0py1YY
初代デリカはそれで良かったんだけどねぇ。
758Socket774:04/02/21 20:53 ID:mJu//toa
>1ナンバーってウインチ付いてるとなるんだっけ?

ウィンチだけに釣りネタですか?
そーいや、昔のサーフやランクルに純正で
ウィンチのオプションあったな。(ある意味珍品だ。
759Socket774:04/02/21 21:23 ID:L296JLVX
PCにカネをかけたいのでクルマは十年落ちのアコードですが何か
760Socket774:04/02/21 23:35 ID:YKtBob2j
>>759
クルマは10年落ちでも使えるが10年落ちのPCはなぁ・・・
761Socket774:04/02/22 00:54 ID:m8HIoKNv
>>759
このスレ的には、ウインチ付きのアコードなら最強です。
762Socket774:04/02/22 01:56 ID:IjPgOgxj
おまいら、集計を取るんで以下のテンプレ記入に協力おながいします。
ある程度集まったら投票用CGIを用意しますんで。

【メーカー・車種】
【グレード】
【年式】
【自作歴】
763Socket774:04/02/22 02:12 ID:cxRFaltx
>>762
いいけど、ひとつ質問。
【グレード】ってのは何かな?
排気量のこと?それともRVとかセダンとかクーペとかのこと?
764Socket774:04/02/22 03:20 ID:DOP6pk+L
一番乗りげとズサー

【メーカー・車種】   スバル インプレッサスポーツワゴン
【グレード】       WRX Sti VersionV
【年式】         H11
【自作歴】       1年くらい
【ひとこと】       新レガシィほすぃ・・・

勝手に改変スマソ
765Socket774:04/02/22 03:25 ID:giBu6KYL
【メーカー・車種】 ふそう ファイターミニヨン
【グレード】 ダンプ
【年式】 S63
【自作歴】 八年
76640:04/02/22 03:34 ID:qQFTDAjD
【メーカー・車種】マツダ・RX-7
【グレード】type-RB AT
【年式】H11
【自作歴】7年くらい
【ひとこと】夏ごろ手放す予定
767621:04/02/22 11:15 ID:DQkNnv4r
【メーカー・車種】OPEL アストラワゴン
【グレード】1.8 AT右ハン ContiContact (で、いいんだろか)
【年式】H9のはず、こないだ6万km超えた
【自作歴】5年
【ひとこと】あと4年したら今乗ってるフォレスターXT譲ってくれ>親父
768Socket774:04/02/22 13:17 ID:1Hb3iA2+
【メーカー・車種】マツダ RX-7
【グレード】RZ
【年式】H13
【自作歴】半年ぐらい。
769768:04/02/22 13:19 ID:1Hb3iA2+
>【年式】H13
まちがえた。H12
770RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/02/22 14:27 ID:JqG+J0KE
【メーカー・車種】ホンダ・プレリュード
【グレード】2.2 Si VTEC 4WS
【年式】H5
【自作歴】486の頃から
【ひとこと】6thが出るまで乗ってやる
771Socket774:04/02/22 16:05 ID:O+CpgwIQ
【メーカー・車種】 ニッサン・スカイライン
【グレード】 TURBO RS-X
【年式】 s58
【自作歴】 8年
【ひとこと】パソコンより車の趣味の方が強い
772Socket774:04/02/22 18:47 ID:z2Yen0dZ
【メーカー・車種】ホンダ ビート
【グレード】幌型
【年式】H3年式
【自作歴】半年
【ひとこと】春までに色違いのビートに乗り換える予定
773Socket774:04/02/22 19:03 ID:yPMcXW4J
【メーカー・車種】ダイハツ コペン
【グレード】アクティブトップ MT
【年式】H15年式
【自作歴】もうすぐ一年
【ひとこと】コペンも幌型。でも、幌型はグレードではないと・・・
774773:04/02/22 19:04 ID:yPMcXW4J
自作暦だったのね・・・自作暦は4年ぐらいかな?
775Socket774:04/02/22 20:04 ID:HDSclZe8
【メーカー・車種】 ダイハツ シャレード
【グレード】 デ・トマソ(2代目G201S)
【年式】 H7年式
【自作歴】 6年(PC歴自体は20年)
【ひとこと】 昔と違って今のPCは個性がないな。
776Socket774:04/02/22 22:07 ID:xuCBd2vN
【メーカー・車種】   ユーノスロードスター
【グレード】       Sスペシャルタイプ2
【年式】         H08
【自作歴】        6年
【ひとこと】       17インチモニタを持ち帰るときはカナーリ苦労した。つぎはデミオだな・・・
777Socket774:04/02/23 00:12 ID:00mQgZaf
【メーカー・車種】 スターレット
【グレード】 GT
【年式】 平成7年
【自作歴】 1年(PC暦は8年)
【ひとこと】改造多数、ロールバー有りなので荷物運ぶのにちと不便だが大好きだ。

この【ひとこと】の部分は、車についてなのかPCについてなのかどっちよ?
778777:04/02/23 00:14 ID:00mQgZaf
メーカーかきわすれたけど、トヨタね。
779Socket774:04/02/23 01:21 ID:FyMz5nWI
【メーカー・車種】トヨタ・ハイラックスサーフ
【グレード】 SSR-X
【年式】 平成6年
【自作歴】 7年(PC暦は18年)
【ひとこと】ディーゼルなんで来年買い替え(鬱

昔のスキーブームに乗って買ったんだけど、RV車の人は
自作の人には少ない?(けど、リアに荷物イーパイ積めるyo!
780Socket774:04/02/23 12:48 ID:aMJkMrmP
【メーカー・車種】 日産・スカイライン
【グレード】 GTS-X
【年式】 H元年
【自作歴】 10年(TK-80を含めると20年〜)
【ひとこと】 新しい車体がホスイ
781Socket774:04/02/23 16:34 ID:jgK4suLc
【メーカー・車種】 日産・パルサー
【グレード】 オーテックバージョン
【年式】 平成8年
【自作歴】 3月で1年
【ひとこと】 C-NOTEのオーテックバージョン出してくれっ
782Socket774:04/02/23 22:57 ID:JYK27Yz9
【メーカー・車種】 スバル レガシーB4
【グレード】 RSK
【年式】 平成14年
【自作歴】 5年
【ひとこと】PCも車も速いのが一番
783Socket774:04/02/23 23:19 ID:WXJI3waT
>>782

レガシーじゃなくてレガシィデスヨ!と車板で大人気の国沢先生(wが
逝ってましたよ(w
784Socket774:04/02/23 23:23 ID:CHoRpF7T
ううむ。なんというか、書き込みは増えるが話題としての盛り上がり
にはつながっとらんのぉ。なにか手は無いものか。
785771:04/02/24 01:18 ID:Wu9QtdXd
>>780
俺のより新しい・・・
786うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/24 20:24 ID:UwH9MJpg
ラデ、6thは永遠に出ないぞ。

>>779
みみずんがサーフ乗ってたじゃん。
787RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/02/24 20:30 ID:mXFL3Wwp
プレリュード復活のためなら署名運動でも何でもやってやる。
788Socket774:04/02/24 21:12 ID:9ukuCNML
【メーカー・車種】   いすゞ ビッグホーン
【グレード】       イルムシャー
【年式】         平成6年
【自作歴】       4 年くらい
【ひとこと】       林道走ってボディはボロボロ
             最近はクロカンにもクルマ全般にもあまり興味なし
789Socket774:04/02/24 21:19 ID:9ukuCNML
あと、バイクはCB400SFね
HYPER VTECがつく前のモデル
バイクにも興味なくなってきたよ 歳だね
790Socket774:04/02/24 22:23 ID:auX3Z/MV
真のヲタ車はパルサーGTi-R。
791Socket774:04/02/24 23:14 ID:oH0qYpDS
【メーカー・車種】 スバル レガシィ(BDのほうでつ)
【グレード】 RS
【年式】 平成10年
【自作歴】 Win95以来自作だからそろそろ9年
【ひとこと】 B4買うのにローン組むのが嫌で中古にしたが、
       ちまちまとした改造費等が100マソ超えた。
792Socket774:04/02/24 23:26 ID:z44lVcjz
【メーカー・車種】 トヨタ MR-2
【グレード】 GT
【年式】 平成6年
【自作歴】 4年
【ひとこと】買い物して荷物が車に載せられなく電車で帰ったことがある
       2人乗りは正直お勧めできない
793Socket774:04/02/24 23:46 ID:4jJu8U24
【メーカー・車種】 ニッサン スカイライン
【グレード】 GTS-t Type.M
【年式】 平成7年
【自作歴】 4年
【ひとこと】 1年半前程に自宅駐車場から盗まれますた
GT-Rでもない、ただのR33ターボなのに・・・

半年後に戻ってきましたが、バンパーとかボロボロですた

車盗難にあって以降、
趣味が車→自作PC、ゲームになってしまいました (´・ω・`)
794うさだ逝くぅ ◆AnalSexRiQ :04/02/25 00:04 ID:K+G4qWBf
【メーカー・車種】 トヨタ スプリンターカリブ
【グレード】 BZ
【年式】 平成8年
【自作歴】 10年
【ひとこと】こいつに乗って秋葉に逝ったことは1度も無い!!
パワーはあるけどやたらモッサリの20バルブエンジンはどこぞのCPU(ry
795Socket774:04/02/25 01:36 ID:44DuUtmp
【メーカー・車種】ホンダ ライブディオ
【グレード】S
【年式】02
【自作歴】5ヶ月目突破
【ひとこと】貧乏高校生はディオSとアスロンマンセー
796Socket774:04/02/25 11:55 ID:KnfeBtzC
【メーカー・車種】ホンダ シビック
【グレード】SiR II
【年式】07
【自作歴】7年ぐらい
【ひとこと】
車歴:
セリカGT-FOUR → パルサーGTI-R → シビック
四駆ターボマンセーからいきなりNA派に転向
797Socket774:04/02/25 14:25 ID:tbDS+6Q4
【メーカー・車種】スズキ スイフトスポーツ
【グレード】なし
【年式】H15
【自作歴】なし、マカーだし。
【ひとこと】楽しいスレですね。
798Socket774:04/02/25 14:34 ID:t0kp75Dd
【メーカー・車種】   スバル インプレッサ
【グレード】       WRX Sti VersionVI RA
【年式】         H11
【自作歴】       9年くらい
【ひとこと】       レガシィB4 RSKが欲しいなぁ。
               インプレッサもいいけど俺も年だからな。
799Socket774:04/02/25 16:43 ID:dGMt9Hbt
【メーカー・車種】ホンダ・アコードワゴン
【グレード】2.2 VTL
【年式】H8
【自作歴】3年
【ひとこと】アコードワゴンってモデルチェンジするたびにどんどんデザインがヘンになる
もっとカコイイ車作ってくれ〜 
今回のモデルチェンジちょっと期待したのにあんなの出しやがって
ブツブツブツブツ…
800Socket774:04/02/25 17:09 ID:wdij/R/p
【メーカー・車種】   スバル インプレッサスポーツワゴン
【グレード】      STi
【年式】        H13
【自作歴】       3年 パロ1700+→豚2500+
【ひとこと】      このスレで稀少と言われた
            丸目ワゴンのSTiです
801Socket774:04/02/25 17:13 ID:DFPGnz7x
【メーカー・車種】HONDA・PRELUDE・5th
【グレード】BB6 SiR VTECDOHC
【年式】H9
【自作歴】K6-2出始めの頃から
【ひとこと】かさ張る物を買う時は、取り敢えず妻を後部座席へ放り込む、
入ると見込んで買った21インチTVが如何あがいても助手席に入らず
持ってきた店員と一緒に駐車場で箱を処分したのは良い思い出
まあ、なんだ.....6thカモーン


802Socket774:04/02/25 19:09 ID:GuVRuqxu
【メーカー・車種】 トヨタ Opa
【グレード】 1.8a(ジェイドグリーンマイカ)
【年式】 H14年
【自作歴】 半年
【ひとこと】意外と広い。結構積載できる。
       あと、車種のせいか自動車通以外の人間に妙に珍しがられる。
803Socket774:04/02/25 19:35 ID:OGSALEhX
【メーカー・車種】BMW
【グレード】318is(5MT)
【年式】'96
【自作歴】K6-266から
【ひとこと】前のFD3Sで納得できるところまでやったので
ほとんどノーマルで素材を楽しんでまつ。
804Socket774:04/02/25 19:47 ID:P/N+7KpA
【メーカー・車種】   スバル インプレッサセダン
【グレード】      STi
【年式】        H13
【自作歴】       ?年 slot1Pen3Dual→Pen4XeonDual
【ひとこと】      オラも丸目
弄ってんのは足回りメイン、アルミはRaysCE28N テインフレックス
ローターはプロミューのSCR-ProとリアSCR パット&ラインもプロみゅ
マフリャーがノーマルなのでRM01がほすいですね。
805Socket774:04/02/25 19:50 ID:+qJCxjne
>>802
OPAいいよね。
俺も乗ってる。
後ろに人乗せるとみんな広さにびびるんだよねー。
806Socket774:04/02/25 19:55 ID:P/N+7KpA
そう言えば07年に出る35GT-Rは幾らくらいするのかなぁ?
500万円くらいなら、今から自作止めて貯金するのだが、、、
700万円位はしそうかな、あれは。
807Socket774:04/02/25 20:54 ID:w1VuR/dH
>>806
500じゃ買えないだろうな(;´Д`)

800は用意しとかないと無理め?
808Socket774:04/02/25 21:49 ID:adziobet
分割手数料がすごそうだ
809Socket774:04/02/25 22:07 ID:Zl2EUo+6
800万ってチューンドカーの値段でしょ

しかしながら皆さん素敵な車をお持ちで…
漏れは車両価格10万の中古車買うのに必死にバイトしとります。
諸費用ウゼー!
810Socket774:04/02/25 22:23 ID:0f4xr6ls
【メーカー・車種】ローレル
【グレード】メダリストV
【年式】H7
【自作歴】セレ566がそこそこの値段のころから
【ひとこと】買ったばかりだからPCに金かけられん・・
811Socket774:04/02/26 15:34 ID:TPKfSjKI
【メーカー・車種】VWパサート
【グレード】1.8T
【年式】H11
【自作歴】486DX2-66MHzが59,800円のころから
【ひとこと】次は2〜4年後くらいにトゥアレグでも・・・
812うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/26 19:43 ID:l+bzIr75
新型GT-Rは新しいプラットフォームになるから36じゃないの?
813BC洗脳厨:04/02/26 21:28 ID:i5sPnbwt
次期GT=Rはコミコミ800万くらいななぁ
車体だけで500位だったら嬉しいのだが(無理そう
現行のフロントMidじゃなくて時期FRになるとかね

3L電気アシストターボって、小排気量な所は好感が持てるね
貧乏人は次期RX-7でも買うかな
814BC洗脳厨:04/02/26 21:29 ID:i5sPnbwt
>>809
34のチューンドカーでも800で買えるか?買えないだろ
815Socket774:04/02/26 21:49 ID:J/HAJ02J
マーク2ツアラーVでまたーり
816Socket774:04/02/26 21:51 ID:ATTGUTqe
【メーカー・車種】ホンダ インテグラ
【グレード】TYPE R 4Dr
【年式】H9
【自作歴】お初がソケット1のセレ333MHZ
【ひとこと】もう手放してしまったが、いい車ですタ。
817Socket774:04/02/26 22:09 ID:uFsNf+Re
R34GT-Rはピーク時で車両価格800万円ぐらいまで跳ね上がった。
R32GT-Rも600万ぐらいの高値がついた頃があった。
818エタノール:04/02/26 23:06 ID:S1sYJ35C
【メーカー・車種】フェアレディZ
【グレード】VerT
【年式】H13
【自作歴】ソケ7くらい
【ひとこと】この車疲れる...
819Socket774:04/02/27 00:20 ID:xHIFHnFC
>>811
思い出したけど、知り合いのパサート洗車機にかけて傷だらけにしたことあります怒られました(藁
向こうの塗装は環境対策なのか弱いね。
>>818
この車疲れないでしょ。
3回も試乗したけど楽なスポーティーって感じだったよ
サイズも小さく感じたし前方視界もイイ。回らないけど低速トルクあるから正に楽!
820Socket774:04/02/27 00:29 ID:rwapd2aT
【メーカー・車種】クラウン
【グレード】ロイヤルサルーン3000
【年式】H03(前期)
【自作歴】自作:1年未満 職業改造、修理:3年ぐらい
【ひとこと】覆面と間違われるのでちょっとウマー
821Socket774:04/02/27 00:38 ID:ghi+9t5C
メーカーを書かない人がいるけど、わからないのかなぁ…。
822Socket774:04/02/27 00:55 ID:FCN0nAzJ
>>821
クルマの場合、よっぽどのマイナーな車種でもない限り
メーカーと車名みんな知ってるからじゃない?

あ、自己紹介まだだったな・・・

【メーカー・車種】 スバル インプレッサ
【グレード】 I's SelectU
【年式】 H14年
【自作歴】 98年ぐらいから
【ひとこと】俺も丸目。ディーラーの兄ちゃんが次のマイナーでは
       悲劇的なへぼさになる、と言われて滑り込みで。言う
       事聞いてよかったwでも、涙目もなれちゃったな・・・
823Socket774:04/02/27 01:06 ID:opcP8OGO
【メーカー・車種】三菱 パジェロ
【グレード】ZR-S V6 3500cc
【年式】H10
【自作歴】K6-2 400MHz位から
【ひとこと】町乗り燃費悪すぎ。ハイオク65L入れて300Km走れん。
824Socket774:04/02/27 01:13 ID:okVrjKHW
というか、むしろ821が車名だけでメーカー名が分からなかった書き込みが
あったのかどうかという点が気になる。

ああたは、Pentium4だとかAthlon64だとかPT880だとかに全部メーカー名
つけてもらわんと納得できんのか?と板っぽいたてつきをやってみる。
82540:04/02/27 01:37 ID:MBbsdM6d
>>819
大排気量車は憧れですね。どの回転数からも力がでますし。
今の車だったら、普通に乗ってりゃ燃費もいいし

次は軽かな、ハァ
826アク禁につき代行:04/02/27 02:29 ID:tgEJ6f96
>>822
>>824
いや、テンプレに書いてあるんだから埋めるべき。

>>うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
車種書けハゲ

【メーカー・車種】ホンダ・インサイト
【グレード】1.0
【年式】H13年
【自作歴】5年くらい
【ひとこと】前車(先代ソアラ3.0GT)の4〜5倍走る低燃費が(・∀・)イイ!
827Socket774:04/02/27 09:14 ID:NI16SfXh
597 :おながいします :04/02/27 02:25 ID:NfNQhCoZ
【板名*】自作PC
【スレ名*】自作ヲタ的愛車って何よ!?
【スレのURL*】http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073062227/l50
【名前欄】アク禁につき代行
【メール欄】sage
【本文*】
>>822
>>824
いや、テンプレに書いてあるんだから埋めるべき。

>>うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
車種書けハゲ

【メーカー・車種】ホンダ・インサイト
【グレード】1.0
【年式】H13年
【自作歴】5年くらい
【ひとこと】前車(先代ソアラ3.0GT)の4〜5倍走る低燃費が(・∀・)イイ!
828Socket774:04/02/27 09:20 ID:caOdIaGU
うさだってインサイト乗ってたのか〜

ハイブリットクーペだっけ?
燃費よさそうで羨ましいな

うちのR33、ハイオク入れてリッター5_no
829Socket774:04/02/27 09:58 ID:3bOwx3aN
【メーカー・車種】ホンダ・アコードクーペ
【グレード】2.2 SiR
【年式】1995年
【自作歴】約7年
【ひとこと】マターリ系クーペでREGNOを履いてさらにマターリ(´∀`)
830Socket774:04/02/27 10:17 ID:vbPWpS8P
リッター5とか言ってる奴メンテ怠ってない?
ちゃんとオイル交換とかすれば多少燃費良くなるぞ。
実際JZA70のturboRで7km/lは楽に走ってました。
831Socket774:04/02/27 13:03 ID:CXr5lgJ0
ホンダのインサイトって超売れてない車だろ。
本当はこの時代に売れなきゃいけない車なのに
>>830
この手の車は踏むか踏まないかで大きく燃費に差が出るでしょ
普通は踏むよ
832Socket774:04/02/27 13:20 ID:QkCZd4y0
【メーカー・車種】スバル・レガシィB4
【グレード】RSK
【年式】H11
【自作歴】4年
【ひとこと】学生時代からコツコツ金貯めて社会人1年目で買いますた。
      いじるの嫌いなんでほぼノーマル。

【メーカー・車種】ダイハツ・コペン
【グレード】アクティブトップ
【年式】H15
【ひとこと】月に120時間残業が1年ぐらい続き、毎月ボーナス状態で
      思わず買ってしまったセカンドカー。(と言っても家族兼用)
      あんまり乗ってないけど陽気が良くなってきたので出動回数が増える予感。
833Socket774:04/02/27 19:45 ID:wj0t5Mci
【メーカー・車種】日野デュトロ 2d パワーゲート付
【グレード】 ディーゼルターボ
【年式】H13
【自作歴】5年
834765:04/02/27 21:37 ID:/2S5mwNZ
トラックキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
835Socket774:04/02/28 00:40 ID:j2DVECkG
>>831
インサイトは微妙だなぁ。
2人乗りだし、アルミで軽量化、はいいんだけど、アルミを作る電力の
分をクルマの生涯の燃費分で上回れるか疑問だし。

ただ、俺には買えないけど、ハイブリッドうんぬんは捨てておいても
格好は結構好きだな、あれは。
836Socket774:04/02/28 04:13 ID:SJgvpwMd
>>835
そりゃあかっこよくて当然。
サイバーCR-Xの後継車だし。
837Socket774:04/02/28 05:43 ID:J2Ij0I8j
トラッカーの人は、歌麿会とか妖しい会に入るのが定番ですか?
緑ナンバーでデコトラにしている会社は、893ってマジらしいですね。
白ナンバーは、基本的にアレばっかだし。(w
838Socket774:04/02/28 06:29 ID:J2iKXSXv
【メーカー・車種】三菱 ランサー
【グレード】エボリューション7
【年式】平成14年
【自作歴】約8年
【ひとこと】会社が潰れて収入激減したので今度MRワゴソに買い換えます・・ _| ̄|○
839Socket774:04/02/28 06:49 ID:qXYepJJn
ランエボ7の14年車ってあったんだ
840Socket774:04/02/28 06:55 ID:qXYepJJn
ごめん、勘違い
841Socket774:04/02/28 07:22 ID:lxrm47tv
【メーカー・車種】いすず ジェミニ
【グレード】イルムシャーR
【年式】平成4年
【自作歴】半年(PC歴は9年くらい)
【ひとこと】思いのほか大きなトラブルが無い 調子も良い
       積雪地なので冬は寒くて車いじる気にならない
       するとPCばっかりいじる
       雪がなくなると車ばっかりでPCいじらない
842Socket774:04/02/28 08:07 ID:zPeSjB6v
>>838
イ`
843502・644:04/02/28 16:32 ID:smVTScXX
【メーカー・車種】 いすゞ フォワード
【グレード】 不明 中型 205馬力 全長9.5M 寝台付 世に言う標準幅
【年式】 H11
【自作歴】 6年
【ひとこと】 当然ながら勤務会社所有車です 架装はウイングではない幌馬車
        ディスチャージヘッドランプ 腰痛防止エアークッションシート
        HSA(ハンドブレーキ補助みたいなもの) エアバッグ装備
        ファンベルト太いの1本萌え オイルパン周りの防音の為の?カバー萎え(オイルフィルタ交換時邪魔)

>>837
よく知らないが 歌麿会ってアートトラック系のパーツ販売店のステッカーじゃなかったっけ???(組織としてはまったく知らない)
うちの所は(大手宅配便の庸車(下請け)) トラックは弄らさせないのですわ(^^;;;
メッキパーツ ステッカーすら当然手を加えられない 車幅見るマーカーも片側2ないし3燈のみですし(^^;;;
加えてトラック一人一車固定というより 絶えず乗換え見たいな形で 弄ってもしょーがない みたいな
844Socket774:04/02/28 17:22 ID:/az81zdx
>>843
うちは水屋なので今時デコトラの庸車も時々見ます。
845Socket774:04/02/28 20:16 ID:GpxfN+Xp
【メーカー・車種】 TOYOTA ランドクルーザープラド
【グレード】 ディーゼルRZ
【年式】 H14年
【自作歴】 4年位
【ひとこと】 「ディーゼルのMTでジープみたいな車くれ」と言ったらこれが来た。
燃費が良く12〜13km/lくらい走る。さすがディーゼルだと感心している。

【メーカー・車種】 HONDA バモスホンダ
【グレード】 フルホロ(4人乗り)
【年式】 1970年?
【ひとこと】 納屋に放置してあったのをレストア、360CCしかないので長野の道はつらい。
夏にホロを外して走ると気持ち良いが夕立に合うと最悪。
山に捨ててあった同世代車のN360もレストア中。

【メーカー・車種】 YAMAHA セロー225
【グレード】
【年式】 1992年
【ひとこと】 分類では車の仲間か?
夏に河原や林道を走ると車では発見できなかった物が見えてくる。
そのまま仲間と河原でバーべキューする、これ最強。

任意保険と税金に頭を悩ませている今日この頃。
会社に来た営業担当に「○○さん、PCヲタなのにアウトドア好きなんですね。意外な一面を発見しました。」
とかなり偏見な事を言われた・・・ _| ̄|○
846Socket774:04/02/29 08:00 ID:f60K109B
>>843
普通の運送会社のトラックは、普通弄らないよね。(車幅灯類も車検の範囲内
デコトラを容認している会社は、雲助で社会のクズですよ。
つーか、あの手の雲助団体に入っているは893絡みで運転も荒い。
847Socket774:04/02/29 08:32 ID:bogMqS7p
【メーカー・車種】 ワゴンR
【グレード】 FX
【年式】 H15年
【自作歴】 K6-233のころから
【ひとこと】 アニオタならカーステはWMA対応だね!
848Socket774:04/02/29 09:24 ID:0+oqKBMK
>>845
いいなぁ セロー225。 林道をトコトコ走ると気持ちイイよね。 ガンガン走らん事に意義が
ある貴重な単車。
オフと言えば 昔あったCR500の逆車とか凄かったなぁ〜。 
849Socket774:04/02/29 09:45 ID:CUerJrWz
ネイキッドでFAだろ?
850765:04/02/29 12:30 ID:yVe4O0kI
≫837
 哥麿に入るのは定番……な訳無いだろ(w

≫843
 飾りなんてのは飾りです。偉い人はそれが判ってらっしゃるようで(w
851Socket774:04/02/29 12:44 ID:f60K109B
>>850
って、言うことは哥磨会=カナーリヤバイ雲助って事ですか?(((((゚Д゚)))))ブルブル、ガクガク
852Socket774:04/02/29 12:49 ID:l95GCCzb
ビアンキのロードです。
853Socket774:04/02/29 12:52 ID:Wqjjzsj7
Y32cima
854Socket774:04/02/29 13:20 ID:cq1reAqQ
四駆ならダイハツ・テリオス
855Socket774:04/02/29 14:24 ID:zUoZU8vA
スバル・営農サンバーに決まってるだろ。
856Socket774:04/02/29 15:32 ID:H4hjdZ+i
【メーカー・車種】プジョー 205
【グレード】1.9gti
【年式】H1
【自作歴】3年位
【ひとこと】15年落ちの車ですが、意外と壊れません。”チョロQみたい”とよく言われますが、フランス車
美点として荷物は沢山載ります。実際は大して速くはありませんが、タイヤに乗っている様な感覚は病みつきです。
857Socket774:04/02/29 16:37 ID:sTZGSX9Z
【メーカー・車種】volkswagen newbeetle
【グレード】 newbeetle 01モデル
【年式】 H13
【自作歴】3年。
858Socket774:04/02/29 22:32 ID:R8Y69RaI
【メーカー・車種】 セドリック
【グレード】 グランツーリズモ
【年式】 H4年
【自作歴】 11年位
【ひとこと】 丸目4灯が好きなもんで。ちと古いけどまだまだ現役。
       てゆか、みんなBGMってアニソンなの?漏れタンゴ。
859Socket774:04/03/01 01:08 ID:D6WWyI5y
BGMはエロゲソングです
860Socket774:04/03/01 01:12 ID:W2fqgCpn
【メーカー・車種】 三菱パジェロ
【グレード】 ロングスーパーエクシード
【年式】 H11年
【自作歴】 4年位
【ひとこと】 アキバにこれで逝くと止める場所が限られてしまう。
       フルタワーケースや21インチCRTぐらいなら余裕で積めます。
       BGMはその日の気分次第。
       エンジンがディーゼルなので死刑宣告を告げられております。
       次に何を購入しようか模索中。

861Socket774:04/03/01 01:41 ID:ampfAUv3
漏れのBGMはヴァン・ヘイレンのアルバム、バランス。
セヴンス・シ−ルなんかはキターみたいな感じになる。
862Socket774:04/03/01 11:10 ID:jyTNWmVd
【メーカー・車種】 TOYOTA アルファード
【グレード】 MS 4WD
【年式】 H15年
【自作歴】 486DX2-50Mhz位から
【ひとこと】 21"CAT2台積んでも余裕たっぷり。
助手席に乗る人にフロントのドアの下の方を
縁石にがんがん当てられるのを抜かせば
文句なしの車。
863うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/03/01 19:39 ID:0EXwb/BC
おれはインサイト海苔ではないぞ。

でも、確かに実用性は営農サンバーに劣ると思う。
864Socket774:04/03/01 19:46 ID:DDtduIYL
【メーカー・車種】プリメーラ 不人気のP11
【グレード】中古で買ったから知らん・・・ グレードは知らないけどフル装備
       しかも おかまを掘られている事故車 だから 格安だった 
【年式】これも知らねー
【自作歴】セロリン1.2 あと適当のパーツ 
【ひとこと】パソコンと車なんて動けばいいのだよ君 
      問題は使って何をするかなんだね
865Socket774:04/03/01 20:58 ID:H0Jd4Iks
【メーカー・車種】 デリカスペースギア
【グレード】 ロングエクシードII(だったかな)
【年式】 H8年(だったか?最初のやつだ)
【自作歴】 PC98とかMAC自作とか以来ずっと。AT互換機は歴代CPUほぼある
【ひとこと】 PCいじってるより車いじるほうが多いっす。車でアキバはほとんど行かない。
       BGMはI'veですね。痛いですか。そうですか。
866Socket774:04/03/01 21:07 ID:Mvx/Am4O
自分の車の年式すら知らん奴ってヤヴェくね?
867Socket774:04/03/01 21:08 ID:NTXk2w44
>866
てめぇのPCのCPUクロックが解らない奴もいるんで
許してやってくれ
868うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/03/01 21:09 ID:0EXwb/BC
うーん、年式とかグレード知らない人も多いと思うよ。
869Socket774:04/03/01 21:28 ID:8vJDXtmr
CPUにたとえるなら、クロックはいわば排気量だろ。そんぐらいは知ってるもんだ。
年式はステッピングナンバーぐらいに相当しないか?
870Socket774:04/03/01 22:43 ID:G1soA2BH
>>867
そもそもHzがなんなのか知らない人間もいると
ちょっと前にネタになっていたような
871Socket774:04/03/01 22:46 ID:1h5LNNIQ
>>50
理学部数学科に受かった人?
872Socket774:04/03/02 11:13 ID:2yBk3XHQ
>>867
ここ自作板なんですけど...
873Socket774:04/03/02 22:42 ID:TV88tOW3
>>870

Hitachi Zosen
874Socket774:04/03/03 12:29 ID:yw4tWk2G
HotateZousui
腹減った。
875Socket774:04/03/03 15:30 ID:aQVKHEWp
>>874
ウマそうだなオイ!
876Socket774:04/03/03 20:29 ID:PsAP3If4
>>875
そうすると1GHzは・・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
877867:04/03/03 20:31 ID:qBGD1Esc
>872
質問スレに逝くとイヤと言うほど見れるよ

>>CPU:ペン4 クロックわかりません

みたいな奴
878Socket774:04/03/03 23:12 ID:++pQfm4l
【メーカー・車種】 RX-8
【グレード】 5MT
【年式】 H15
【自作歴】 PC98からK6使って延々AMD。
【ひとこと】 観音開きは荷物の出し入れ楽ですよ〜。
秋葉でフルエアロのがじゃんぱらの前に止まっててなんかワロタ。
こいつの前のMX-6は辛かった。4WSの変態旋回性能は
楽だったんだけどね。

CPUの志向と車の志向って結構ありそうだよね。
安定 : Intel = ヨタ車、日産、ホンダ
性能 : AMD = スバル、三菱(つーかエボ)、マツダ
外様 : マカー = 外車
とかなんとか。どっかでこんな感じのこと話してた気がする。
879Socket774:04/03/04 00:14 ID:hvQPzJvD
【メーカー・車種】 三菱 MINICA
【グレード】 DANGAN 4
【年式】 H8年
【自作歴】 Athlonが出た頃から。
【ひとこと】 弄るパーツが無いからほぼノーマル。
見た目は丸くてカワイイが、中身は20バルブターボ・4WDなミニカ。
ダッシュボード上にギコのぬいぐるみ載せとくので
見かけた人は指さして笑ってやってください。
880Socket774:04/03/04 15:46 ID:gSYwPKq1
>スバル、三菱(つーかエボ)、マツダ

3社に共通している事は、人気のある特定の車種も含めて(要は、スポーツカー
全体的に良く壊れる車ばっかで、ある意味修理屋泣かせの欠陥車だね。
特にマツダと三菱の車は、電装系が全然良くない。
なんかAMD様に失礼じゃないか?

マツダ車に乗っている奴は、Linux好きに多いね。
実際の客層からしてそうだ。(変わり者が多いし。

スバルと三菱は、色白のデブヲタが多くて
実際リアルでサーキット逝く奴とかいないし
こっちも商売だから、注文には応じるけど
弄っていて嫌になるように奴多いよ。(鬱

そして、ゴルフやワーゲンにはマカーが多いね。(メガネのガリが主流
ベンツやBMWは、自作パソコンとは無縁のブランド信者か(ボロの中古ばっか
医者とか弁護士 or チンピラだね。(まぁ、この辺は皆新車か極上の中古だね。
基本的に、外車乗る奴はSONYのVAIOとかじゃDELLのノートPCでしょ?

例外もいるけど、客層を見ているとそんな感じだね。
車のチューニングや修理以外にも、ここ数年PCの修理もやってます。(w
881Socket774:04/03/04 15:58 ID:MSvaBMip
最強なのは         本田のビート!!
882Socket774:04/03/04 16:02 ID:s9+o/Iyq
>880
文章全体から無学っぽさが漂ってきますなぁ(w
883Socket774:04/03/04 17:24 ID:CnWp1gqH
アルト
884Socket774:04/03/04 19:46 ID:gSYwPKq1
>>882
いやいや、現場を知らない人はお気楽ですね。
少しは、お外に出た方がいいですよ?(w
まぁ、欠陥車に乗っている人はドブに(以下略
885Socket774:04/03/04 19:48 ID:gwfqyTCO
低学歴DQN修理屋はお呼びでありませぬよ
886Socket774:04/03/04 19:56 ID:gSYwPKq1
>>885
あのーぉ、大学出ておりますが何か?
家業がチューニング屋なので、中卒じゃマズイのですよ。
ただ業界には、低学歴でも凄腕の人はいますけどね。
とりあえず無知な人は、アレですね。(藁
887RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/03/04 20:17 ID:5YH0E2yc
>家業がチューニング屋なので、中卒じゃマズイのですよ。

オレ、いちおう大学出てるけど、この日本語が理解できないよ…。
888Socket774:04/03/04 20:28 ID:4HFSeuxe
>>880
壊れるようなことをして壊れるべくして壊れるケースが多いってだけでしょ。
ロータリーの売り文句なんてCyrixやAthlonのモデルナンバーみたいなもんだし。
焼き鳥なんていわばエンジンブローでしょ。

>>マツダ車に乗っている奴は(ry)変わり者が多いし。
ここは認めようw

あと、学歴はともかく、”(”で注釈始めたら”)”で閉じないと、どこまでが
閑話なんだかわからなくなると思うぞ。

チューニング屋って・・・PCにしてみりゃクロックアップ屋でしょ。規格外の
動作を求める人間ばかりを相手にして例外もクソもないと思うんだが。
客も、それに自身も、世間から見れば同類の規格外品だって割り切って
楽しめないんだったら家業おっぽり出して公務員にでもなることをお勧め
するよ
88940:04/03/04 21:20 ID:zXXPbuSM
最近のロータリーは分かりませんが、RX-7に限ればプレスコかなーw
熱と燃費が・・・

>ロータリーの売り文句なんて

おむすびががんばって回っているということですw
890うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/03/04 21:28 ID:1sHlj8+b
中古車屋の知人も三菱とマツダは扱いたくないって言ってたyp。
891Socket774:04/03/04 21:31 ID:OsuQiRWJ
>886
PCパーツも大学もピンキリ
ハゲハゲ騒いでるアフォですら大学入ってるし

OC厨房とかチューニング屋のドキュソさってのは共通する部分があるんだね(w
892Socket774:04/03/04 22:01 ID:AMnokpQ/
>OC厨房とかチューニング屋のドキュソさってのは共通する部分があるんだね(w
と、典型的なOC厨とシメジウイング愛好者が逝っております。(w
893Socket774:04/03/04 22:41 ID:vcgL6Lij
【メーカー・車種】 いすゞ ビッグホーン
【グレード】 イルムシャー(ディーゼルターボ)
【年式】 H4年
【自作歴】 2年ぐらいかな?
【ひとこと】 実はクルマでアキバに行った事が無かったりする・・・
       近所にソフマップがあるのでそこでよくパーツをそろえるが、
       ケースでもディスプレイでもガンガン積めるのでかなり重宝しとります。
       しかし、来年には規制で乗れなくなってしまうので次車購入の為貯金中!
       しばらく自作はおやすみかな・・・?
894Socket774:04/03/04 23:15 ID:kuuqFkvF
ここまできてセラが一つも出てこないのは不思議だ。
と言うセラ乗りの俺。
895Socket774:04/03/04 23:59 ID:oR+rtBre
>>894
煽りとかじゃなくて、純粋に以前から疑問だったんでこの際
思い切って聞くけど、セラって夏場、特に快晴の日って、ちゃんと
クーラー利くの?
896Socket774:04/03/05 00:02 ID:vWvkdrgV
>892
すまんが意味不明
897Socket774:04/03/05 01:11 ID:qIJmkLj0
あ、ツダ車とAMDの共通点もいっこ。ロットによって価値がバラバラw
898Socket774:04/03/05 01:26 ID:OVy+CkNP
国産車のはともかく、街のチューニング屋に外車の価値はわからんだろ。
街のチューニング屋に持ち込むような乗り手も、とーぜんのごとくわかって
ねーだろーけどなぁ。
899Socket774:04/03/05 01:49 ID:230Qi9r3
>>895
利くことは利くけど、「涼しい」という効果が出るにはそれなりの時間がかかるね。
900Socket774:04/03/05 02:27 ID:SagWfmlN
【メーカー・車種】 フォード・マスタング
【グレード】  G 
【ボディカラー】リオレッドC
【シートの柄】 豹
【年式】 '95年(新車で購入)
【自作歴】 7年位だね
【ひとこと】 ッて もう9年も乗ってたのかっ 今更気が付いたよ
      ヘッドライトの形式が HB-5 というので普通には売って無いのが鬱
      あまり煽られないのでノンビリ追い抜き掛けれてウマー
  っえ? ジェットコースターみたいだったって? 車運転してただけですが何か?
901Socket774:04/03/05 02:29 ID:5NfD1qEY
>>898
そりゃ各々の価値観が違うからそういうこともあるだろうね。
例えとして良いかは解らんが「俺は安くて速くて美味しぃ?牛丼が好きじゃ!」ってコストパフォーマンス
重視の人もいれば、「高くて遅くてもいいから高級な物、食欲が満たされる物がいい!」って言うブランド
志向というか満足度重視の人もいるだろう。高速でも一応100km/h規制の日本の道路しか走ら
ないのに車両の何倍も金注ぎ込んで改造する人もいるし、大好きな車だからという理由で日本の街並
じゃ全然似合わない外車を鼻と腹擦りながら乗っている人もいる。中には他人に自分の車の価値を解って
もらいたいからとそういう車に乗っているって人もいるだろう。まあその辺は個性という奴だ。
902Socket774:04/03/05 03:11 ID:swbLZ9IX
901といえばポルシェ911は当初901として売り出すはずだったのだが
プジョーが真ん中ゼロの三桁数字を商標として押さえていたので
911になったって話が
903Socket774:04/03/05 16:21 ID:5yF5mok2
【メーカー・車種】トヨタ アルテッツァ
【グレード】RS200 Z-Edition 6MT
【年式】H11年
【自作歴】自前の、だとMMX Pentiumから。
      会社のや客先のも含めると386から。
【ひとこと】もうすぐ2度目の車検。これが終わったらサスとタイヤ
      換えたい...つか、電子スロットルをどうにかしたい...
      でもその前にAthlon64...
904Socket774:04/03/06 00:04 ID:Xzod3379
【メーカー・車種】マツダ AZ-1
【グレード】というものはありません
【年式】H4年式(というかこれしかない)
【自作歴】3年くらい
【ひとこと】いい加減ボロくなってきたので買い換えたい。
      どっかに新車同然のAZ-1無いかな・・・
      とりあえずAZ-1以外の車は眼中なし。
905Socket774:04/03/06 00:51 ID:Dmr5fmwt
【メーカー・車種】ニッサン プリンス ロイヤル1
【グレード】 S390P-1
【年式】 S49年式
【自作歴】 12年くらい
【ひとこと】 社長がフランス人になってからサービス悪いです。
906Socket774:04/03/06 01:36 ID:CQxf5jcR
皇太子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
907Socket774:04/03/06 22:09 ID:O239xcp/
880への噛み付き方から、このスレにはランヘボとかインポWRX乗りが多そうだね。
あと、この二つの車はメーカーがチューンした状態で売ってる事くらいわかるよな?
その二つとアムドのCPUが同じというなら、明日論は全部OC済みでの販売ってことだな。
そういう風に考えると、車のメーカーでのたとえなんて意味がない。

ちなみに、スバルの別の車だと、レガシィなんて馬力あるだけでスピードは鈍い。
まさにインテルそのものだなと煽っておく。


908Socket774:04/03/06 22:20 ID:YJouzSlJ
>907
愚痴を言ってる修理屋にむかついただけだろ
商売として割り切れないのならさっさと辞めればいいのさ

PCを車に喩えるやつにはDQNが多い
909Socket774:04/03/06 22:20 ID:STdCRT8/
スレ違いかもしれませんが、AE86の4AG用フリーダムって、13000回転以上
回せますでしょうか? 上の方のマップデータってどうなってるんでしょ?
知ってる方がおられましたら教えてください。
910Socket774:04/03/06 23:22 ID:Dbc0CbpW
907=808の自演かな?
>>908
PCの説明をしようと思うと、何かと車に例えるのがわかってもらえるのさ。
それに気付かずにひたすら用語を並べる方が痛々しい。
「CPU3Gあれば速いんでしょ?」
ってやばげな格安PC買おうとする素人説得するのに、
「これは安いオンボードで固めてメモリアクセスにウエイトかかってて
 キャッシュも少ないモデルでHDD5400RPMだし・・・」
なんて言う奴たまにいるんだわ。
「これ、CPU速いけどさ、軽自動車にフェラーリのエンジン
 積んでるようなもんだよ?」
って言うと大抵わかってんだかわかってないんだか不明だが
諦めてくれるw
911Socket774:04/03/06 23:39 ID:YJouzSlJ
>910
907=880だろ

自演なのかもしれんなぁ
俺もAMD派だけど>>880みたいなアフォは勘弁して欲しいね(w
912Socket774:04/03/07 00:42 ID:x2vugIBa
>>911
( ゚д゚)ハッ! うむ、その通り書き間違い。>>808、スマソ。
913Socket774:04/03/07 13:36 ID:aWo4buxJ
>>909
スレ違いだが答えとく
マップは9000rpmまで
専門的な事は専用スレで聞きなよ
914Socket774:04/03/07 15:12 ID:5A5y5lhg
>>899
亀レスでごめん。

そっか、その辺は流石にトヨタなんですね。空調が効かない、って事には
ならないのか・・・

もうセラみたいなクルマはトヨタ出さないよなぁ・・・と言っていると
コンセプトは全く違うけど一連のWillシリーズみたいなの出すから
定期的にああいう個性的なのを出す会社なのかも、トヨタも。
915909:04/03/07 23:20 ID:fCrOxRr0
>913
ありがとうございます。 無理っぽいのですね、抜け道がないのか
探してたのですが...  やはり東名の奴になっちゃうのかぁ〜
916907:04/03/07 23:50 ID:3z/vTBbQ
別に880の擁護をするつもりもないんだが。
すぐに自演とか言い出すやつも勘弁だ。
漏れの場合は、単にエボとインプが嫌いなだけだから。
917Socket774:04/03/08 00:31 ID:m+2c6KKg
>916
なるほどエボとインプね(プッ
918Socket774:04/03/08 03:02 ID:O/2JNWWx
>>914
セラみたいなガルウィングなら。
ttp://response.jp/issue/2004/0303/article58313_1.images/62940.html
919Socket774:04/03/08 10:01 ID:qFgPyPr6
【メーカー・車種】ホンダ・MDX
【グレード】EXCLUSIVE
【年式】2003
【自作歴】MMX166MHzから
【ひとこと】おまいら、輸入車はイヤーモデル表記ですよ
920Socket774:04/03/09 08:06 ID:BASmeJR9
>>906
皇太子はプリンスロイヤルには乗らせてもらえません
921Socket774:04/03/09 16:37 ID:GbWQWh3N
【メーカー・車種】ホンダ・インスパイア
【グレード】TYPE-S
【年式】H13
【自作歴】Klamathから
【ひとこと】このエンジンはトルク曲線がすごいYO!
922うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/03/11 20:21 ID:jB/3jFJV
UA5?
FFで260PSか…
923Socket774:04/03/11 21:22 ID:lhDouBVF
BNR32
924Socket774:04/03/12 13:32 ID:BGnpCuOB
アバンツァートR4。

残念ながら購入してから今まで自分と同じ車種に出会った事が無い。
ただのアバンツァートRはいっぱいあるんだけどなぁ・・・
925Socket774:04/03/12 13:39 ID:jYvla3rK
【メーカー・車種】トヨタ・ウィンダム
【グレード】3.0G リミテッド
【年式】H13
【自作歴】K6-233の頃から
【ひとこと】静かで快適なら車なんて何でもいいよ
926Socket774:04/03/12 13:46 ID:QLMLz95l
【メーカー・車種】YAMAR EcoTra justy
【グレード】 EF228
【年式】 H16
【自作歴】 3年
【ひとこと】 引き籠もってないで 農作業で汗を流さないかい 外はもう春
927926:04/03/12 13:50 ID:QLMLz95l
修正
×【メーカー・車種】YAMAR EcoTra justy  
○【メーカー・車種】YANMAR EcoTra justy

吊ってく...
928Socket774:04/03/12 15:10 ID:VgwLcIM0
【メーカー・車種】スズキ・ジムニー(JA11V)
【年式】H7
【自作歴】PC歴は486から自作はパロミノから
【ひとこと】SJ10が欲しい
929Socket774:04/03/12 17:55 ID:jaTByUJK
【メーカー・車種】トヨタ カローラレビン(AE111)
【グレード】BZ-G
【年式】H5
【自作歴】PC歴はV30から。自作はK6が出たころから。
【ひとこと】何だかんだでカローラなので、実用性も十分。
スキーもキャリア無しで乗るし、ミドルタワークラスのPCなら
ディスプレイ入れても5台はいける。
燃費良し、実用性良し、走り良し、価格良し、人気無し(w
で、大学生には良い車でつ。
930Socket774:04/03/12 20:23 ID:ZGlaMVy1
>>929
AE111は平成7年5月からだが!?
931Socket774:04/03/12 23:49 ID:ssY7Hcgl
Y32 CIMA
932Socket774:04/03/13 02:57 ID:EXE6q0J6
>>924
その手の軽四駆の奴選ぶのは、よっぽどの豪雪地帯の人位だろ。
北海道とか逝けば結構いるんじゃね?
933Socket774:04/03/13 03:04 ID:EXE6q0J6
>>930
だね。
すると929の乗っている奴は、AE101の方やね。(´∀`)
AE91だったら、ますます貧乏クセーけど
91は隠れ名車のGT-Zとかあったからねぇ・・・。(懐かしいなぁ
934Socket774:04/03/13 03:07 ID:EXE6q0J6
AE91がカローラFXで、AE92がレビンだったね。(鬱
935Socket774:04/03/13 06:58 ID:bhudh330
AE92→4A-G.4A-GZ搭載車
AE91→その他(ハイメカツインカムとか載ってるやつ?)

だから、GT-ZはAE91じゃなくてAE92だし(101にもGT-Zは有ったよな)、FXにも92は有るぞ。
>>929は年式間違えただけじゃねーか?(101はGTとかAPEXだろ?グレードって)

とか能書き垂れてる漏れは、AE92→AE111(マイナー前5速)海苔です。
段ボールに入ったCRT、車に入らなかったよ…_| ̄|○
936929:04/03/13 13:11 ID:c9imFsq8
>930
スマソ。
単に年式間違えただけでつ。
僕が乗ってるのは20バルブAE111でつ。
95年式とH7年式を間違えたのかも。

>935
ダンボールのままではCRTは乗らんですよ。
裸のままならいくらでも。
17インチくらいがちょうど(・∀・)イイ!!大きさでつ。
937Socket774:04/03/13 22:50 ID:lsVndjvZ
【メーカー・車種】三菱 デボネアV
【グレード】スーパーサルーンエクストラ スーパーチャージャー
【年式】S62
【自作歴】ちょうど1年
【ひとこと】19万キロ突破
938Socket774:04/03/13 23:17 ID:/8xfQkiB
【メーカー・車種】日産スカイライン C10
【グレード】ハコスカGT-Rもどき
【年式】S45
【自作歴】486DXの頃から
【ひとこと】見た目はボロでも速いよ
939Socket774:04/03/13 23:24 ID:rNu5/GuZ
すげーー そんけーー
その年代のって、タイヤに困りません?
940Socket774:04/03/13 23:32 ID:B8PjCfpg
>>939
その年式の奴で、「速い」って逝っているんだから弄ってあるんだろよ。
純正サイズのバイアスタイヤとか履いている訳も無いと思われ。
ワイドリムのラジアルタイヤだからサイズなんて心配無いハズ。
けど、その年式の奴をフルオリジナルで乗っていたら神だな。

ワタナベのホイールとビタローニミラーが付いていたら
ある意味街道レーサー風で萎えるなぁ・・・。(´・ω・`)
941Socket774:04/03/14 01:31 ID:yo7upGH/
レストアなら近所でも売ってるよ

ハコとかケンメリ
942Socket774:04/03/14 17:10 ID:P7umVP8R
てs
943Socket774:04/03/17 23:05 ID:gJEbL4pG
【メーカー・車種】アルテッツァ
【グレード】RS200Zエディション6MT
【年式】2000年(新車で購入)
【自作歴】3年くらい?
【ひとこと】車載PC計画進行中です。

944Socket774:04/03/24 01:38 ID:0rhfKHCX
945Socket774:04/03/24 08:06 ID:HjetRepx
画像うp出来る猛者はおらんかっっっっっ!
946Socket774:04/03/26 02:52 ID:bYQMECHP
どんな画像よ(_Д_)アウアウアー
947Socket774:04/03/27 20:13 ID:eCOZCDYq
自作オタつうかこの板を見てるってだけじゃオタじゃねえよな
仕事で必要でハイエンドパーツ使うために情報収集してても
オタとは言えないし
年間100万以上つぎ込んでますとか小遣いの半分はパーツ代だとか
ならまだしも
948Socket774:04/03/27 21:32 ID:N/PiLxAW
小遣いの半分ぐらいはつっこんでるんじゃないかなあ。
車のバッテリーがやばくなってるんだが、クーラーの季節までなんとか
粘らせることにしてPCパーツ買っちまったよ。
949Socket774:04/03/30 07:56 ID:OkBvlzUO
クルマホシー
950Socket774:04/03/30 13:37 ID:NI6xcUDO
>>949
買え。ボロ中古なら5万で買えるぞ。

・・・と、言いたいのだが、クルマに関しては、買う時よりも
買った後の方がお金掛かるからなぁ・・・
951Socket774:04/03/31 00:22 ID:uBMUwek7
【メーカー・車種】ホンダ・シビック
【グレード】Type R
【年式】H14
【自作歴】もう最近は飽きた
【ひとこと】車検証記載車名は、ホンダ オブ ザ ユーケー
イギリスからの輸入車なのです
DCみたいにヲタっぽくないし、面構えもマターリしててイイですよ
...が、シビックなのに、乗り出しは300万位です
952Socket774:04/03/31 09:47 ID:hgMlbwtI
>>951
高いですね・・・。でもアウディA3は度ノーマルでそのぐらいすると思うので
パフォーマンス的には得だと思いますよ。

そんな俺はミニクーパーSを購入検討中
953Socket774:04/03/31 16:35 ID:HBnqgY62
立っては消えていった車スレも今回でようやく2スレ目に行けそう…
>>949
同志よ…
手元にある金で安いボロ車を買うか
数年車を買うのを我慢して憧れの車を買うか…
>>950
今の時期だと自動車税だけで…
954OPELer:04/03/31 21:15 ID:JWmONpUw
くっそー やっぱダメだわ、うちの車。
雨上がりに乗ると、ひんぱんにエンストしやがる。
燃調異常のインジケータが点灯してのエンストだから、こりゃー
CPUボード一式おかしいんだなあ。前に数万円コースって言われ
たんで、手をつけずにいたんだけど。夏ボまでもつかどうか。
その前に梅雨が来るしなあ。

高温多湿な日本で乗ろうと思ったら、やっぱ同じ環境で造られた
日本車のほうがマシなんかなーー。

VW/AudiやVOLVO、プジョーといった、ほかの欧州車ってどう?
電装系がやたら早く逝ったりしてない??
955Socket774:04/03/31 22:43 ID:gTi3O71M
吸気センサーはどうですか?
956Socket774:04/04/01 00:48 ID:/Ev12Mwx
暇なんで書いてみる。

プライベート用
【メーカー・車種】VW パサートワゴン
【グレード】V6 4MOTION
【年式】2004
【自作歴】7年くらいかな?
【ひとこと】自作・釣り・スノボに使うとなると、あまり大きくなくて荷物の詰める4駆のワゴンが良いなと思いまして。まだ1000キロしか乗ってないのでなんともいえませんが、多分良い車です。
>954さん
BMW・VOLVOに乗ってましたが両方とも電装系のトラブルでましたw
スバル・日産では電装系のトラブルは出たこと無いのでやはり弱いといわざるを得ないでしょうね・・・

仕事用
【メーカー・車種】日産 ティアナ
【グレード】230JK
【年式】H15
【自作歴】上と同じ
【ひとこと】仕事上のお付き合いで購入しました。思い入れは何もありません。
ただ、仕事に使ってるのでパサートよりも接している時間は長いですね。
これのワゴンがあればパサートはいらないのかもw
957Socket774:04/04/02 11:04 ID:ViFjsCqW
だれか車に積める自作PCの仕様考えてよ。
ネックはHDDの耐震性でしょうか?
Navin’you使いたい。。

958Socket774:04/04/02 11:09 ID:cD3SELgb
カレンに乗ってます。
先日車上荒しにあっちゃって
助手席側の窓が割られちゃった

犯されちゃったよママン
959Socket774:04/04/02 11:32 ID:eTHm8BnL
自作ヲタ的愛車って何よ!? 2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080868320/l50

早いって…誰だよ…('A`)
960整備士:04/04/02 12:19 ID:T5VO6rG5
>>954
プラグコード変えて良し。
961Socket774:04/04/03 07:47 ID:B+BWmvgi
962Socket774:04/04/04 02:01 ID:WwrTEFsn
デブはなぜビートやカプチーノに乗りたがるのですか?
体格相応のクルマがあると思うのですが
963Socket774:04/04/04 02:53 ID:UdmQJpvQ
>>954
いっそうの事モーテックにしちまえ
964Socket774:04/04/04 03:20 ID:fhoHDngn
【メーカー・車種】 スバル インプレッサスポーツワゴン
【グレード】 G型GF-GF5 (EJ18/FF/5MT)
【年式】 2001
【自作歴】 96年頃からだから・・・8年くらい?
【ひとこと】アキバの駐車場、インプとランエボだらけ・・・(´・ω・`)
965Socket774:04/04/04 09:08 ID:Cd36fTWA
そういや、昨日アキバの駐車場にR32GTS-tのハズいのがいたな。
癌メタの塗装が痛んでハゲかかっているし、ドアには"DANGER"と
RESCUEの矢印のステッカー。乗ってるヤシは自作ヲタ三人連れ。
966Socket774:04/04/04 16:37 ID:MZNFo4kw
>>962
アウトランナーズのアレを目指しているのです。
967Socket774:04/04/06 02:41 ID:iz/kB3di
>>966
ワロタ。
そういや昔、新宿南口のタイトーに、実際のミニに乗って遊ぶ、
特別仕様のアウトランナーズあったな(  ̄− ̄)
968うさだ萌え ◆vEVeItl/vw :04/04/06 19:26 ID:CqDE60fS
湿度が高いところで造られてるのは、実質日本車しかないんだよ。
969Socket774:04/04/06 19:50 ID:HMcjZSoM
で、何が言いたい?
970Socket774:04/04/06 21:15 ID:ZpIc1VLc
かあちゃんの漬物が一番うまいってこと
971Socket774:04/04/06 22:04 ID:ohJpiFLa
【メーカー・車種】トヨタ bB
【グレード】1500ccのFF(Xだっけ? 忘れた
【年式】平成13年
【自作歴】セレロン300AのOCが流行った頃から
【ひとこと】小型車の中でもスペース効率がいいので買った
      小さいの2人いるんで
972Socket774:04/04/06 22:07 ID:sNVwz1LK

     ∧∧  ノビー  
     (゚-゚= )、__ノ
    ⊂と____つ
973Socket774:04/04/06 22:27 ID:qOzs989I
1000げt
974Socket774:04/04/07 13:19 ID:owuE+iqO
自作ヲタ的愛車って何よ!? 2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080868320/l50
975Socket774:04/04/08 10:34 ID:YpTl2hB5
埋める
976Socket774:04/04/08 10:48 ID:E7lLgmlh
この間信号待ちしているときに
ふと前の車見るとアニメの絵が書いたウチワを飾ってあって
中途半端に改造(マフラーとか中にバーとか)していた
キモイんで睨んでてら下向いて恥ずかしそうにしてた
ドツイタロカ
977Socket774:04/04/08 12:57 ID:RAIeeqWR
>>976
ひどいことをするなぁ、もっと優しくならなきゃだめだよ。
978Socket774:04/04/08 14:47 ID:FyPdmdTG
>>96
フェラーリやカウンタックは雨漏りがひどく
ディーラーにクレームを入れたら
「雨の日は乗らないでください」
と言われるそうですね
979Socket774:04/04/08 17:13 ID:j19kL9im
>976
男なら黙って煽る
980Socket774:04/04/09 01:38 ID:QML/vV4S
>978
ランボ知らないけどフェラーリはそんな事無いよ! きちんと対応してくれます。
981Socket774:04/04/09 09:14 ID:Fgu4UcfK
(・∀・)
982Socket774:04/04/09 13:34 ID:SNpztG3s
俺は、大人だから煽ったりしないよー

気合で抜き去る!
983Socket774:04/04/09 15:44 ID:lFuMG+Ao
抜くのに気合いがいるほど遅いクルマに乗ってるのですか
984Socket774:04/04/09 16:17 ID:yaYTjmOn
自作ヲタ的愛車って何よ!? 2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080868320/l50
985Socket774:04/04/09 18:08 ID:yaYTjmOn
(・∀・)
986Socket774:04/04/09 22:30 ID:2+PieeOQ
自衛隊の真の敵は,自民党員と創価学会員だ。
987Socket774:04/04/10 00:31 ID:KizmTG83
エンジンの型番みたいなIDが出た記念。


アイドリングバルブキット13,000-+工賃かかりやがった。
CPUまわりじゃなかったことを喜ぶべきなのかどうなのか……<うちのオペル
988Socket774:04/04/10 02:11 ID:tVkDbkDy
>>987
> アイドリングバルブキット13,000-+工賃かかりやがった。
安いな。三菱某車だとアイドリング制御バルブ、21,000円するよ…('A`)
989Socket774:04/04/10 12:54 ID:kQ/pY6wQ
(・∀・)
990Socket774:04/04/10 13:49 ID:HkusCOKC
神社ことウグぅうぇい
991Socket774:04/04/10 14:24 ID:kQ/pY6wQ
(・∀・)
992Socket774:04/04/11 01:42 ID:T01LkZZM
>>978
バイクでも昔友達がドカ916借りてきたときにお店の人から
「バッテリーが非常に弱いので暗くなるまでライト点けないで下さい」
「エンジン死ぬんで渋滞避けて下さい」と言われたそうな。
イタ車ってデザインも性能も演出もすごく官能的だけど、どこかぽっかりと
大きい穴が開いてるんだよね。
993Socket774:04/04/11 02:45 ID:Kh7zYWbA
 仕事先に 2 ス ト キ ャ リ ー 入荷。(・∀・)

 *絶*好*調*

 昭和55年式で実走行5万キロ弱。シート張替え済み。

 20キロくらい仮ナンバーで走ってきたけど、80キロ楽勝で超えるし、
音がいいから脳内麻薬全開だった。
 職場の制限で個人所有を許されず、そのまま解体の運命になるところを
色々やって、廃車証明付きで保護に成功。とりあえず知っている人の
いるモータースへ「業販」転売。嫁ぎ先をそこから探してもらう形に。

 ・・・したはいいが、切られたナンバーが復活出来るのだろうか?
書類はそろっているが、最近排ガスうるさいしなぁ。
994Socket774:04/04/11 10:23 ID:weKkpM+J
力のキャリーだね。(やすきよのCM
リードバルブがよく割れたのもなつかしい思い出。
995Socket774:04/04/11 13:51 ID:ehbqqADD
自作ヲタ的愛車って何よ!? 2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080868320/l50
996Socket774:04/04/11 13:57 ID:hCpm9tRD
AE92改3S換装+クロスミッション+いろいろ

トータル240万位掛かった_| ̄|○
997909:04/04/11 14:00 ID:KdhgJWhK
普通ダと思うけど...
998Socket774:04/04/11 14:02 ID:FnwwauOg
で、結局このスレはただの煽りスレなのかちがうのか教えてけろ。
999Socket774:04/04/11 14:03 ID:ehbqqADD
240も…(・∀・;)
1000Socket774:04/04/11 14:03 ID:ehbqqADD
(・∀・) 1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。