【愛と信頼をお届けする】メモリ総合スレッド17枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

【信頼低下キムチの暴落】
ダイ変更で、samsung純正の信頼性は崩壊した。
30週以降40週モノは、定格すら怪しいものが出ている。
勿論価格も年末であっても低調気味。
キムチ味の今後の復活はあるのか?

<前スレ>
HeartBeat Memoriesメモリ総合スレ16枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069582890/l50

過去スレ倉庫のようなもの http://memtest.at.infoseek.co.jp/

参考サイト他テンプレ系は>>2-20あたりで
2Socket774:03/12/22 08:40 ID:AZHwUnO4
<関連スレ>
メモリ価格の変動に」右往左往するスレッド!53枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067218322/l50
メモリ・データベース DDR1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048444172/l50
糞メモリーを報告せよ 7枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062125277/l50
【ELPIDA】国産メモリ総合スレ3【エルピーダ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062123590/l50
【糞でも】Crucialスレッド 5本目【いいじゃないか】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048084813/l50
SEITEC 友の会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044784150/l50
【RIMM】RDRAMメモリについて【RIMM】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047327479/l50
3Socket774:03/12/22 08:40 ID:AZHwUnO4
<メモリ診断ソフト>
memtest86             http://www.memtest86.com/
AleGr MEMTEST 2.0       http://home.earthlink.net/~alegr/index.htm
Ram Stress Test(R.S.T.)     http://www.uxd.co.jp/docs/products/software/rst/index.html
DocMemory            http://www.simmtester.com/page/products/doc/docinfo.asp
MemTest 2.0            http://www.hcidesign.com/memtest/
Windows Memory Diagnostic  http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp

<参考サイト>
右往左往スレテンプレ      http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
tanukiの世界             http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/
メモリちゅ〜んなページ☆     http://members.at.infoseek.co.jp/maniax/intleave/index.html
CPU-Z               http://www.cpuid.com/
SiSoft Sandra             http://www.sisoftware.net/
MBM5                    http://mbm.livewiredev.com/
AIDA32               http://www.aida32.hu/aida32.php
NVIDIA System Utility      http://www.nvidia.com/object/sysutility_1.0

<アップローダー>
メモリ専用うpろだ         http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
イタチUploader            http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/upload.html
イタチあぷろだ           http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html

○イタチあぷろだを使うときは403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は削ってください。
   http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
  という感じで。

<検索>
用語検索               http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=c-semicon-memory-ram
4Socket774:03/12/22 08:41 ID:AZHwUnO4
<メーカーリンク:モジュールベンダー>
 crucial          http://www.crucial.com/
 SPECTEK        http://www.spectek.com/
 Apacer            http://www.apacer.com/
 ADTEC          http://www.adtec.co.jp/
 SEITEC           http://www.panram.com.tw/jp/index.htm
 Kingston          http://www.kingston.com/japan/
 アイオーデータ     http://www.iodata.jp/prod/memory/list/
 ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/
 メルコ           http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
 Transcend       http://www.transcend.co.jp/
 Corsair         http://www.corsairmemory.com/
 CenturyMicro     http://www.century-micro.com/jp/index.html
 LEGACY(Lei)     http://www.legacyelectronics.com/
 PLUSS(PlusMOS)  http://www.plusmos.com/
 SyncMAX       http://www.syncmax.com/
 PQI            http://www.pqi.com.tw/
 Viking          http://www.vikingcomponents.com/
 OCZ          http://www.ocztechnology.com/
 ATP           http://www.atpusa.com/
 GL2000         http://www.geil.com.tw/
 A Force(RamBo)    http://www.aforce.com/index.html
 MA LABS(☆)      http://www.malabs.com/
 A-DATA(V-Data)   http://www.adata.com.tw/
 TwinMOS        http://www.twinmos.com/
 SanMax         http://www.3ei.co.jp/SanMax/
 Mushkin         http://www.mushkin.com/
 Veritech(VM)     http://www.veritech.com.tw/
5Socket774:03/12/22 08:42 ID:AZHwUnO4
<メーカーリンク:DRAMベンダー>
 Infineon(Siemens)  http://www.infineon.com/cgi/ecrm.dll/ecrm/scripts/prod_cat.jsp?oid=-8003
 ELPIDA        http://www.elpida.com/ja/index.html
 Hynix           http://www.hynix.com/
 Micron         http://www.micronsemi.com/
 Mosel Vitelic     http://www.moselvitelic.com/
 SAMSUNG      http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/index.htm
 WinBond        http://www.winbond.com/e-winbondhtm/index.asp
 NANYA(elixir)     http://www.nanya.com/
 KINGMAX(KTI)    http://www.kingmax.com/
 Powerchip(PSC)  http://www.psc.com.tw/

<メーカーリンク:その他>
 JEDEC         http://www.jedec.org/
 AMI2          http://www.ami2.com/
 Rambus         http://www.rambus.co.jp/
 GREEN HOUSE     http://www.green-house.co.jp/
 CENTURY        http://www.century.co.jp/
 ITC           http://www.itc-web.jp/
 Princeton        http://www.princeton.co.jp/
 CMTL         http://www.cmtlabs.com/
 ASAHI          http://www.asahi-eng.co.jp/
 玄人志向       http://www.kuroutoshikou.com/
6Socket774:03/12/22 08:55 ID:HG6AH5qc
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基板か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。

・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
・スルーホールの少ない物を選ぶ。
・SPDチップが無い物は論外。
・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。
 この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
 これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
 ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。

・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
  ただ、チップとチップの間に横にラインが複数入っているものは4層基板が多い。
 (4層基板の例)http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/mitsubishi1.jpg
・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
 ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。

「コンデンサ」
 基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
 黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
 超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
 安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。

「スルーホール」
 スルーホールはその名の通り穴です。
 光に透かして見れば一発でわかるはずです。
 有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。

「SPDチップ」
 モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
 基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。
 #以上の各項目については、右往左往スレのテンプレでも解説されています。
7Socket774:03/12/22 08:57 ID:HG6AH5qc
 ―メモリ選択の手引き(仮) その1―
【モジュールベンダー】
メルコ             松       箱モノ 国内でしか通用しない商売カモ 高いカモ…
CenturyMicro        松     オリジナルの6層に信頼
Kingston             松
Apacer             松      ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド
Corsair             松      高耐性をウリ フラグシップでOC前面に
SanMax          松     割と安価で品質も良好。また、数少ない日本製の基板。
TwinMOS(TTI)      竹      TTI-Winbondは実質Aランクをねらえる定番
A-DATA          竹      メーカーにおろす品 評価が両極端
Transcend          竹       オリジナル6層基板 品質良しとの声
Green House        竹      オリジナル基板のものは良いが、最近めったにない
V-DATA             梅      A-Dataのサブブランド。安価バルクの代表的存在に
JetRam           梅      Transcendの廉価版 4層で値段なり
Veritech(VM)       梅
PQI              梅      コレを買うのはすこーしギャンブルかも
SEITEC            瓜       問題基板で地に墜つ 現時点では選択外 新基板は?

Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?
Samsung                    最近のもの30〜40週ほどは品質低下。定格でエラーの報告増加中
Legacy(Lei)          梅    バルク品はばらつき大きすぎ。

<評価待ち>
Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
8Socket774:03/12/22 08:58 ID:M8iiq8Wb
          | |\     寒   損     /| |
          | |::.::.\                /.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧   ∧_∧|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|,, `∀´>  <`∀´ ,,>.:.:.::.:::| | ようこそニダ
          | |:::.::.:⊂   つ  (     つ .::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '"              "'  .,|_|
9Socket774:03/12/22 08:58 ID:HG6AH5qc
【DDR バリデーションリスト】
Intel    http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
VIA    http://www.via.com.tw/en/ddr/ddrval.jsp
SiS    http://www.sis.com/ddr/ddr_validation.htm
nVIDIA   http://www.nvidia.com/content/nForceMemoryCompatability/lstnForceMemoryCompatibility.asp

Computer Memory Test Labs  http://www.cmtlabs.com/default.asp

【DDRのJEDECリファレンスのサンプル 】

JEDEC/PC2100両面       http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/melco.jpg
JEDEC/PC2100片面        http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/2668tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200片面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200両面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg

JEDEC/PC2700ガーバーで追加された抵抗(片面)   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/exam2.jpg

抵抗の効果には賛否両論あり。

最近ではデュアルチャンネル化に伴い各マザーボードによるバリデーションも増えてきた。
10Socket774:03/12/22 08:59 ID:HG6AH5qc
【各社の補足】
・Apacer
  Apacerのモジュールには正規の箱モノとバルクのものがあります。
  基板そのものに関しては、A-DATAと同じ基板が使われているモノが確認されています。

・LEGACY(Lei)
  ここのモジュールは6層基板のオリジナルのものです。なお、Leiのバルクは
  品質に相当なばらつきがある模様。購入するなら相性保証をつけるなどしておいた方がよい。
  また、ここの1bank仕様のモジュールは特殊な仕様となっている可能性がある。
  i845系チップセットで3枚差しをやる場合など、どうしても必要な場合をのぞいておすすめしない。
  (注)1bank仕様のモジュール=Registeredみたいな変なチップがついてるやつ。

・NANYA純正
  NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、
  その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、
  それぞれ載っているチップが違うらしいです。

・SanMax
  メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
  保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板。
11Socket774:03/12/22 08:59 ID:HG6AH5qc
・SEITEC(PanRAM)
  PD88R1-V2.1 悪名高し。PC2100基板。ECCパターン跡もあり、コンデンサも比較的多めについているのに
            GIGABYTEのマザーとの相性問題多発。
  PD84UN408B おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も4層基板としては
            適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。
            とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。

・MA LABS(☆)・・・SuperTと呼ばれることもあり。
  最近の☆基板はJEDECのPC2700リファレンスガーバー。
  あと、AIDA32でSPD情報をみると、Xeroxってでてくることがあるような・・・。
  最近はシールに☆がないもの、花みたいな絵が描いてあるものもあるらしい。

・Samsung
  純正品限定。これ自体は多くのマザーボードベンダーで動作確認されているなど、
  DDR333〜DDR400では標準品だと考えてよかったのだが、最近Memtest86が
  完走しないなどの報告が。最近(2003年30週あたりから)のものは地雷と考えた方が安全。
12Socket774:03/12/22 09:00 ID:M8iiq8Wb
 ........   . ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
     :::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
           ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
          ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
         ::( ( .     |:  !     )  )
           ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
             ""'''ー-┤. :|--〜''""
 _∩_          / |   / |
(     \     (゜\./,_ ┴./゜)(
  ̄ ̄\ .\.    \ \iii'/ /,!||!ヽ
   .ファビョ━━━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━━━ン!!!!
      .\  \ . \ヽY~~/~y) `/~,/"
        .\  \  | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く('⌒ ; ⌒
         \   ̄ <ニニニ'ノ   \  ::⌒  )
           \            .\ ⌒`) :;  )
           │   寒損     ヘ  \  ( ⌒) :;  )
   (⌒::((⌒:::) │从ノヽ从    │ .\  \ (´⌒;:)
 (       / |   ./ | ;;;从ノヽ从│   \  \__
        /,_ ┴─/ ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;│从   \_    )
 へ.n   (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ   n ヘ::::       "U ̄
アイゴ━━/V,,ニ..,ニ、u ノ( \━━━!!!熱いニダ〜!!!(( ⌒ )) ))
 \  \ \ヽY~~/~y) `/~,/'./  /(( ⌒ ))( ⌒ )) )) ))
   \  \ | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く/ ./|((⌒  )
    \  ヽ <ニニニ'ノ     / |ゴオォォォォッ ((:;;火;; ⌒ )) ))
 (( ⌒ )\          /i;;;::人从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从
;::人从;;;;;::.|从ノヽ从;从ヽ从i::人从;;;;;::人;;;::人从;;;;;::人 ;ノ;;;;
13Socket774:03/12/22 09:01 ID:HG6AH5qc
☆          = 星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。MA LABS製。
             MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。
                花模様のものが同等との報告有り。
SuperT     = ☆(MA LABS)の自社ブランド
elixir         = Nanyaのサブブランド。B級品
V-DATA     = A-DATAのサブブランド。B級品
JetRam      = Transcendのサブブランド。B級品
SEITEC      = PanRAMの自社ブランド。B級品
Lei          = Legacy。InfineonのB級OEMチップが主
M.tec        = TwinMOS系。B級品
TTI          = TwinMOS
KTI          = 1.Kingmaxのサブブランド。今店頭にあるのは基本的にこれ。
             2.神戸製鋼系。今ではもう見かけない。
Apacer       = Acerグループのメモリ部門
OCZ        = 地雷。数少ないRDRAMの糞メモリの供給源
CenturyMicro = モジュールベンダ。Centuryとは別
Century     = バルクメモリ流通大手。Century Microとは別
GREENHOUSE = 最近自社製品は減ったがバルクメモリ流通大手のひとつ
ITC         = バルクメモリ流通大手
ASAHI       = バルクメモリ流通
エヌビーエス   = T-ZONE用語。ノーブランドのこと
純正品     = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール。Samsung純正等
らくだ      = GREEN HOUSEのこと。直販サイトが「ラクダネット」という名前のため。
14Socket774:03/12/22 09:01 ID:M8iiq8Wb
           __
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
           〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
    /\___/\.|   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   /         !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  \   / ヽ /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
 〈    ( _●_)   〉   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ',∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ '     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、
15Socket774:03/12/22 09:03 ID:HG6AH5qc
□□□        Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
□□□⌒ヽ      A1. Mosel Vitelic です。
□□□   )
    ゝ、___ノ

Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
    PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
    Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。

Q3. メモリの容量のうち、一部しか認識されません。(256MBのうち128MBしか認識されない、など)
A3. 古いチップセットのマザーを使っていませんか?(i440BXなど)
    古いチップセットでは、現在流通している大容量のDRAMチップに対応していないことがあります。
   解決法はありません。マザーボードを買い換えてください。

Q4. intel8xx系のチップセットはmemtestの時にはUSBレガシーサポートを無効にしないと
   問題ないのにエラーが出る事があると聞きましたが、どうすればいいですか?
A4. BIOS で、 USB Keyboardとか、USB Mouseとか、USB Legacyといった項目をDisabledに設定してください。


入りきらないので以下ここで一度分割します。
16Socket774:03/12/22 09:04 ID:HG6AH5qc
上の続きです。

Q5. うちのパソコンにはFDDがついていませんが、Memtest86は使えますか?
A5. 使えます。公式サイトから ISO image を落として焼け・・・と。
   これでわからない人は右往左往スレのテンプレを見ろ・・・と。。

Q6. RegisteredとかUnbufferedとかってどういう意味?
A6. Registered  http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
   Unbuffered http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html

Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
   この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
   つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください。
17Socket774:03/12/22 09:05 ID:HG6AH5qc
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓                         ↑
→→→→→→→(4)→→→→→→

RAS  行アドレス入力
CAS   列アドレス入力
Dout   データ出力
PRE   プリチャージ

(1) tRCD       = RASからCASまでの時間
(2) CL         = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
(3) tRP        = プリチャージ時間)
(4) tRAS又はtRAC = RASからプリチャージまでの時間

<メーカー製PCをお使いの方へ> 各社メモリ対応表

I-O DATA       http://www.iodata.jp/prod/memory/
メルコ         http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/index.php
Princeton        http://www.princeton.co.jp/search/top.html
GREEN-HOUSE   http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi
ADTEC         http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=0
Kingstone       http://www.kingston.com/japan/config/default.asp
ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
CenturyMicro    http://www.century-micro.com/jp/cd-search.html

#おまけ・・・過去のタイトル案
http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/title.txt
18Socket774:03/12/22 09:05 ID:HG6AH5qc
<ここから下はまだ不確定要素含む可能性あり>

○素人向け、バルクメモリ選択の手引き。(DDR)

モジュールには大抵シールが貼ってあるから、そのシールに
Infineon/CENTURY/TwinMOS/NANYA/Apacer
のどれかが書いてあるメモリがおすすめ。これらのメモリなら、
チップはSamsungのものを除けば大体何でも良い。

(注1)シールに CENTURY とあるものがCenturyMicro製のモジュールです。
(注2)SamsungのDDR SDRAMは、2003年30週あたりのものからは
    どうも怪しい。純正モジュールでもエラー報告あり。

ちなみに、シールはこんな感じ。

Infineon    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/infi.jpg
CENTURY  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/image/ecc3.html
TwinMOS    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/twin1.html
NANYA    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
Apacer     http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/apacer.jpg

基本的には、「OC耐性のある当たり」が多いメモリではなく、
「定格ですら動かないようなハズレ」が少ないメモリです。
19Socket774:03/12/22 09:20 ID:HG6AH5qc
テンプレには、書き込みしませんでしたが、此処の所の評判として

【信頼の向上と名誉回復】
Crucial Micron は、評判を回復しており、特に PC3200 16T基板 US & UK 品は、
評判が良くなっています。
一部では、OCにおいても結構良くなっているとか・・・。

CFD Hynix もかなりの品質になっています。
近年の出来は個人的には松並みの品と思っています。
温度やOCの耐性もかなり向上しています。
SPD情報では、「某親会社ブランド」と出るとか・・・。
つまり、正規の箱物と一緒かよ ! って事です。(w


 
20Socket774:03/12/22 09:20 ID:zLL4htlY
メモリ総合スレ17枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072048533/

どっちが本スレ?
21Socket774:03/12/22 09:23 ID:DGG+e7Wh
前スレきちんと貼ってるこっちだろう
22Socket774:03/12/22 09:23 ID:HG6AH5qc
前スレ950です。
約束どおりに立てたんですが・・・。
重なっちゃいましたね。
23Socket774:03/12/22 09:24 ID:HG6AH5qc
こちらを本スレとしてください。
24Socket774:03/12/22 10:17 ID:RWXqrDWA
乙カレー!
25Socket774:03/12/22 10:34 ID:oN6QP0lq
また〜りとした進行を、よろしくです。
26Socket774:03/12/22 10:43 ID:oN6QP0lq
samsungは、確かにここのところ品質がやや問題だから、警鐘を鳴らす意味も含めて、
オイラはこちらを指示だな。
ニダーの書き込みは、嫌がらせみたいなものでスレ立てた1とは関係ないだろうし。
在庫抱えた店長か何がしかの関係者だろうから。

モツカレー、福神漬け大盛りでこちらを本スレで支持します。
27Socket774:03/12/22 10:51 ID:ekMML1Pv
このスレって前スレに新スレのリンクが貼られた後に立ってるね
前スレも終わりのころ荒れてたしもしかしてメモリ総合スレを混乱させるためにやった釣りか?
28Socket774:03/12/22 11:01 ID:XIDXTJCn
釣りってことは無いだろう。残ることだし向こうに間違いがあるなら、やはりこちらが本スレだろ。
29Socket774:03/12/22 11:15 ID:M8iiq8Wb
メモリでは、 誰でもひとりひとりきり
私の愛も〜、私の苦しみも〜
誰もわかってくれない
30Socket774:03/12/22 12:00 ID:L5MUxipT
暮れ針のOSと抱き合わせのメモリー鑑定願います
31Socket774:03/12/22 12:19 ID:M2LZB5ZK
新スレ、オメ!!!
乙彼茶〜です。
32Socket774:03/12/22 12:27 ID:B2qOBNhY
愛と信頼をお届けするサムスンメモリ総合スレ
33Socket774:03/12/22 12:32 ID:VQc/uIUK
>>1
の書き込みにある様に、前スレから【Crucial Micron PC3200】は、非常に評判がよくなった。
一時期は、16T2基板でいろいろ論議が白熱していたが、美観とコンデンサーチップの数は悪くなったが
逆にnForceママンでの動作については、良好になった。
そして、その後暫くはsamsungチップのOEMでPC3200メモリを供給する事になり
別にパルクのsamsung PC3200でもいいじゃんてな具合な落着してしまった。

しかし、世は移ろい新しいダイになったsamsungは、信頼性が著しく低下して
一部のお店でも、製造週によっては販売を取り止める店まで現れた。
当然販売の価格も他社製品比で低調気味である。

片や満を辞して供給されだしたCrucial Micron PC3200チップとCFD hinix PC3200
は、とても出来の良い物になっている。
hynixに至っては、CFD DDR400を大きく超えDDR533も選別品として出回りだしている。

これは、新しいニュースとして情報をここで提供していくべきだと思う。
大賛成であるぞ。
34Socket774:03/12/22 12:40 ID:XIDXTJCn
マターリと行きましょう。マターリとね。
35Socket774:03/12/22 12:49 ID:7YuVPAQ3
おばあちゃんの知恵袋

nforce2マザーでA-DATA、TWINMOSモノ(&その他)が安定しない場合、
BIOS更新後、Memoryprechaegeをdisableにすると安定する(事が多い)。
#BIOS更新項目の欄に記載があります。

しかし、若干パフォーマンスは落ちる。

…次スレでテンプレ追加希望…でも今時nforce2で新たに組む人なんていないか。
36Socket774:03/12/22 12:49 ID:VQc/uIUK
でも、年明けまでメモリ価格下がりそうで良いことだよな。
良メモリが低価格で補完できるのは良い。
いつもだと、ボーナスや歳末商戦は価格が吊り上げられる頃だからなぁ。
品質や価格の情報が手軽に手に入るのは、末端のユーザーにとったらメチャありがたい事だね。
37Socket774:03/12/22 12:57 ID:XIDXTJCn
糞メモリは今の貴方の直ぐ傍にいる。財布の紐が絞められようとしている時にも、ほら直ぐそこに。
38Socket774:03/12/22 12:58 ID:WYiLdrK1
Hynixマンセー!
39Socket774:03/12/22 12:59 ID:VQc/uIUK
>>1,38
ここのところのhynixはかなり優れものだよね。
40Socket774:03/12/22 13:01 ID:6sgww80b
次に組むのはWinchesterだから
それまでのつなぎとして1GBメモリにして延命させるかな?
41Socket774:03/12/22 13:06 ID:VQc/uIUK
あの赤箱のCFD Hynix ってSPDが親会社かよって・・・。
あれじゃ通常の箱モノ買っている奴が可哀相だよね。
42Socket774:03/12/22 13:14 ID:LjcK58nk
>>1
Zかれー

>>41
何事にも言えることだけど ”知らないと損をする” という典型的な例だよな。
43Socket774:03/12/22 13:30 ID:3M+6IV5d
hynixの512MB*2デュアルで動かしたらIEエラー出まくり。
ハズレひいたか?
44Socket774:03/12/22 13:39 ID:XIDXTJCn
ちゃんと赤箱買ったなら余程不運だな。でも初期不良だったら交換だろ。
45Socket774:03/12/22 13:46 ID:XIDXTJCn
初期不良で交換でなきゃヤフオクのハズレ引いたか。さもなくば競合銘柄の工作員か?
4635:03/12/22 13:48 ID:7YuVPAQ3
×Memoryprechaege
○Memoryprefetch
です。失礼しました。
47Socket774:03/12/22 14:20 ID:cTI9MzWL
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2031104060087
買ってみた
パターンはhttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpgと同じかも
バルクって書いてあるのに静電ビニールじゃなくブリスターパックだった
Cantory of Origin は シンガポール
Dualでmemtest86はノーエラーですた、今OS入れなおし中
4843:03/12/22 14:33 ID:3M+6IV5d
赤箱じゃないんだなw
透明なケースに入ったバルク。。。
49Socket774:03/12/22 14:47 ID:XIDXTJCn
それってCFDのステッカーも貼ってないやつ?選別落ち品が流通しているってことなの?
50Socket774:03/12/22 14:51 ID:QXsf98Hv
選別落ち品だけは買いたくない…
5147:03/12/22 15:08 ID:cTI9MzWL
52Socket774:03/12/22 15:59 ID:QWTRZiEr
43はhynixがのったノーブランドを買ったということじゃないのか?
53Socket774:03/12/22 16:29 ID:M8iiq8Wb
>>51
何週なの?
5443:03/12/22 16:31 ID:ghgi1Uyy
その通りです。
言葉が足りんかったです。
TwinMOSシールでhynixが載ったやつです。
55Socket774:03/12/22 16:37 ID:zLL4htlY
>>54
TTI基板?
56Socket774:03/12/22 16:44 ID:hmMEPFjj
>>19
2週間ほど前にT-ZONEで、赤箱入りのCFD HynixのPC3200-512MBを買いました。
このスレを読んでいたおかげで、samsung地雷を回避し良メモリを買えて良かった。

ちなみに私のCFD Hynixも、前スレで報告にあったと同じように、「Melco DDR-SDRAM PC3200 - 512 MB」とSPDがなっています。
もちろん、定格でmemtest86は一晩動かしてもエラーなし。
満足、満足。
57Socket774:03/12/22 16:49 ID:QpKMAcWO
CFD Hynixと言っても基盤製造してるのはNANYAだろ?
安くて信頼に値する物だとは思うが。
58Socket774:03/12/22 17:21 ID:GeUxvK9Z
CFD Hynix PC4300-512MB がカナ〜リ安くなってるね。
一気に¥6000ダウンだってさ!
思わず買っちゃったよ・・・
59Socket774:03/12/22 17:29 ID:HJdLKabS
6043:03/12/22 17:41 ID:ghgi1Uyy
家に帰ったら参考までに画像UPしようか?
61Socket774:03/12/22 18:39 ID:JbhUf6B1
>>57
メルコだろ。
NANYAは、純正モジュールを全てTwinMOSとKingstonに作らせてるぞ。
62Socket774:03/12/22 18:42 ID:wnEi3nHJ
【SanMax】
オバトプ通販にある↓
SMD-51228B-BDUAL PC3200 DDR512MB CL2.5x2 1GB
Winbond-BH5/SanMax 2700Module
Retail Box 『DUAL 1GB SET』
価格:21,800円
を買おうと思うんだが
どうでしょ?
秋刀魚なら安心と聞くが・・・
63Socket774:03/12/22 19:02 ID:kIK0ATqy
>>62
定格で全く問題なし。OCはあまり廻せないけど、設定を詰められる。なかなか良い。
64Socket774:03/12/22 19:35 ID:T1rxzgEQ
CFD Hynix は、Nanya純正とは明らかに違うと思うが。
まして、SPDには親会社銘まで書き込まれているくらいだから。
65Socket774:03/12/22 20:50 ID:/kB+Ih2h
>>63
thx!
今、注文完了しました
66Socket774:03/12/22 20:50 ID:VtoYeuOO
南無
67Socket774:03/12/22 21:32 ID:S9pSMTZE
こっちが本スレね?
68Socket774:03/12/22 21:42 ID:RIpTEh1X
オレもCFDの赤箱DDR400 256Mx2 にしてから超安定
うれしい♪〜
69Socket774:03/12/22 21:45 ID:S6TR98XE
>>67
もちろん。そうだよ。
レスの伸びも違うね。
70Socket774:03/12/22 21:52 ID:LLvwjL4S
すんまそ。
WINDOWS上でメモリ電圧を検出できるソフト、なんかないですか?
71Socket774:03/12/22 21:54 ID:99Vt5nyP
>>1

なぁ、いい加減に

<評価待ち>
Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
                        ↑
                       外さないか?

7271:03/12/22 21:57 ID:99Vt5nyP
すまん、Sanmaxの下に矢印つけたかった_| ̄|○
73Socket774:03/12/22 21:59 ID:t6Cury/L
>>72
RamBoも外して差し支えないと思われ・・・
74Socket774:03/12/22 22:01 ID:vdbheZBQ
もうノーブラのメモリはダメだろ
台湾製のDVD-Rよりも信頼してない
75Socket774:03/12/22 22:09 ID:t6Cury/L
正直メモリの相性問題とか糞メモリなんて自分には関係ないと思っていたよ。DDRメ
モリ使うようになるまでは。
それまではPC100使ってたけどノーブランドだろうが、出所が怪しかろうがmemtestか
けてエラー出たことなかったなぁ。
76Socket774:03/12/22 22:19 ID:XIDXTJCn
んなあほなぁ? 糞メモリは昔からあるだろ。運が良いか購入した店が良いのか。 今後の運を使い果たしたか。
77Socket774:03/12/22 22:25 ID:RIpTEh1X
PSXはsamsungだけど
別物なのか!
7875:03/12/22 23:19 ID:t6Cury/L
>>76
しかもほとんどサイコムでノーブランド買ってた、ずっと。
79Socket774:03/12/22 23:27 ID:JYcJOQJi
チップセットがゆるゆるのsisだけとか。
80Socket774:03/12/22 23:56 ID:koSl9il0
TwinMOS/Hnyix DD400 256M 4180円
これってどう?
81Socket774:03/12/23 00:05 ID:JrljLl+o
昨日samsung買ったが、ちゃんとうごいてるよ
サムソンまんせーです
82Socket774:03/12/23 00:18 ID:mvVoni8g
俺コン
IOデータ DDR400-512MB 2枚セットで19,800円
限定50セット

意味もなく買いたいから誰か売り切れにしてくれ、、、
83Socket774:03/12/23 00:19 ID:oFSxFhsX
>>82
俺もかなり惹かれた
84Socket774:03/12/23 00:21 ID:kvsMTiyr
>>70 亀レススマソ。
SPD上の最低設定電圧を知りたいって事ならAIDA32使うべし。
URLは>>3参照。

BIOS上でAUTO設定にしていて、電圧変化の推移を見たい場合は・・・、







識者のレスを求めます。(←殴)
85Socket774:03/12/23 01:45 ID:KGQZbgGV
シール
SAMSUNG
KOREA 0345 C
PC2700U-25331-B2
M368L6423DTM-CB3
チップ
SAMSUNG 343
K4H560838D-TCB3

今回、初DDRで相性をちょっと気にして、
評判の良かったSAMSUNGをわざわざ選んで買ったのだが・・・時は移ろったのね(´・ω・`)
これって45週?だめぽな奴だよね。
まだ箱届いてないからテストしてないけど、交換保証つけといてよかったよ。
評判が良いならPC2700-512MB(CL2.5)で\7,279はないわな。
店員の微妙な表情の理由はこれか。

ていうか飼う前にここ見るべきだったか。

>>75
うちもPC100、133ではどこでどんなメモリ買っても動いたてた。
運が良かっただけだったのか。
86Socket774:03/12/23 02:00 ID:DBuEPCwv
PC100 128MBで3万とかしていた時代ならあったかも
87Socket774:03/12/23 02:29 ID:ajUiEQxp
>>58
前スレM.M.氏の情報のおかげでコレを格安で2枚購入。とりあえず
nForce2マザ(8RDA3I)でDDR440デュアル Vdimm2.77Vでいい感じです。
2.63Vではmemtest86でエラーがちょびっと出ますた。

いずれAthlon64マザ上で縦横無尽の活躍を見せてくれることでしょう。
88Socket774:03/12/23 03:51 ID:ErynsHJm
店長って辛いよね
89加藤@店長:03/12/23 04:08 ID:boPQDuVD
>>88
加藤@店長です。今回も売れれば売れるほど私が悲鳴を上げてしまう激安のカニさ
んを社長に内緒でどーんと100匹北国オークションです!!(^-^;)ゞ

自作自演も辛いですよ・・・
90Socket774:03/12/23 10:07 ID:gkQshskl
>>85
PC2700では何の問題も無いかと。
問題があるのはPC3200のEダイ、Fダイの3x週物。
4x週物では修正されたみたいなんで、E,Fの3x、PC3200 512MBが地雷なのかと。
91Socket774:03/12/23 10:28 ID:b+wZj558
久しぶりにPC100のメーカ見てみた
V-DATA,M&Sでかなり安定して使えている
東芝、富士通もあるけどなぜかこっちのほうが不安定
92Socket774:03/12/23 11:17 ID:SXsO26rN
>>82
>>83
買ってみた。
寒じゃなかった、灰だった。
93Socket774:03/12/23 11:18 ID:ms/gGz51
>>81
漏れも他作でサムチョン最近ロットつかったけど、
問題ナス
94Socket774:03/12/23 11:28 ID:2AiWYh2T
エルピーダメモリ買ったので
Century-Micro Elpida PC3200 512*2
CFD M&S PC3200 512*2
混在でテストしてみた
memtest6周ノーエラー

まだ1回もエラー見たことがない
あっマザーはP4P800DELUXE;
9592:03/12/23 11:29 ID:SXsO26rN
基盤に MADE IN JAPANと書いてあった。
samsung純正を横流しと聞いていたが・・・。
96Socket774:03/12/23 11:43 ID:o1w/pJb8
>>95
なんでサム寸純正と思うんだよ。
思いっきりIOって書いてあるじゃん。
97Socket774:03/12/23 12:23 ID:X/fDsk4N
漏れコンで買ったIOのDR400の256MBの二枚組み買いましたが、865Gのマザーで問題なく動いております。
34週のEダイのサムでしたが。
256のほうは地雷じゃないんですかね?
98Socket774:03/12/23 12:44 ID:u+vsnZ6h
>>96
最近のI-OはSamsungOEMだと聞いたが
99M.M.:03/12/23 12:48 ID:s4iNT6Bb
>1
遅くなりましたがスレ立てお疲れ様です。

>81
最近のものは正常動作の報告が多いですね。
価格がお手ごろになったので、
たくさんメモリを積みたい人にはありがたい限りですね。

>95
もしかしてIOオリジナル基板復活ですか?
基板は国産メモリスレの114より引用
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20031221163528.jpg
お手数ですがSPD情報を調べていただければありがたいです。
赤箱はMelcoと表示されますが、IOはどうかなと…

>97
256はSamsung純正のままでしょうか…
100Socket774:03/12/23 12:55 ID:K6jYfFjT
>>97
>>90で出たばっかりだろ・・・
101Socket774:03/12/23 12:57 ID:hmxXPdho
>99
哀王、美しい...
10297:03/12/23 12:57 ID:n5WPX/hf
基板もサムソンですねぇ
103Socket774:03/12/23 13:37 ID:QeTgcQi/
>>90
とりあえず、チップの方が怪しいということだから
256MB、512MB、いずれにしても256Mbitのチップを使っている以上
512MBのモジュールのみが怪しいというのは考えにくいかと・・・。
10492:03/12/23 13:42 ID:7XxwEqzo
>>99
CPU-Z version 1.18で
Manufacturer (ID)unknown (0000000000000000)
でした。
105M.M.:03/12/23 15:13 ID:s4iNT6Bb
>104
情報ありがとうございます。
そうですよね。
私のIO=三菱も表示されませんでした。

一方メルコのSPDは、
PC2100リファレンスの頃はFairchild
PC2100省略型の時はエラー
PC2700省略型(赤箱)でMelco表記になりました。

モジュールメーカーでSPDに名前が出てくるのはやはり安心感がありますね。
106Socket774:03/12/23 17:12 ID:Ieis6004
>>71
評価待ちのとこ、いい加減決めたいよな
たたき台に漏れが書いてみよう、わからんのはパスで

M&S 梅
Mr.Stone 梅
AForce(RamBo、AFM) 梅
SanMax 松
MaLabs(☆) 梅

どうよ、識者たち?
107Socket774:03/12/23 17:27 ID:4nY7Fedi
>>106
漏れはMaLabs(☆) 竹だと思う。
108Socket774:03/12/23 17:28 ID:j4zV4UCW
>>106
M&S 梅 → 竹−
Mr.Stone 梅 → 竹− かな。
109Socket774:03/12/23 18:29 ID:ms/gGz51
>>106
その3つだったら、価格以前に絶対買わないから
ALLクソだな

ランクなんて、
・積極的に選ぶ級
・なんとか許す級
・絶対イラン級

で分ければ十分だろ、
110Socket774:03/12/23 18:47 ID:QeTgcQi/
>>107
JEDEC準拠のPC2700基板についてはそれでいいか・・・。
#それ以前は・・(ry

111Socket774:03/12/23 19:23 ID:uOqx/35z
先ほどこのスレを見つけてガクガクしてるの者です

メモリのこと、まだ良くわかっていないのですが、最近、サポーロ99でPC3200-512メモリを二枚買いました
相性のこととかもあるので、店員さんにバルクとブランド?ものの違いなんかを軽く説明してもらい、以前から仲間内で評判が良かったサムスンもの(箱無し)を買いました
詳しい値段は一週間以上前のこともあり、忘れかけているのですが、バルクで8800くらい?サムスン指定で12000円くらいでした

ところがここを読んで不安になったので、自分の買ったメモリの素性を調べてみようと思っています

memtest86は私の知識不足もあり、うまく起動出来なかったのですが、ぐぐって見たらいろいろと出てきましたので何とかなりそうです。うまくallテストを完了させたら結果を報告します
あとは、生産週や出荷元などを調べたいと思っています。ぐぐるにしてもうまくキーワードを組み合わせられていないのか、有効と思われるサイト等を発見出来なかったので質問しようと思いました

メモリにはサムスンと書いてあるチップが両面で合計16枚付いています
片面8枚ですが、4-4に別れていて、中間にもう一枚させることも出来そうな感じです。これが>>6でいうチップ用のパターンが1面に9個ある状態と言うのでしょうか?
また、基盤にはCenturyMicro Made In Japanの表記があります

チップに表示されている番号?は片面8枚が全部同じ、裏も8個同じ番号?です
二枚あるのでチップ総計32個ですが、8枚づつ4種類があると言うことですね

このメモリはCenturyMicro製と言うことで判断していいのでしょうか?
また、製造週などを調べるのにはどこを読んで判断するといいのでしょうか?
112Socket774:03/12/23 19:30 ID:Hq3E/ain
>>111
samsungの横の3桁の下2桁。
113Socket774:03/12/23 20:15 ID:ms/gGz51
>>111
つーか、じっさい使えているならそれでいいじゃん
先週でサムチョン 12,000円はボラれてるなぁ、
アキバなら7,000円台だよ。
114Socket774:03/12/23 20:16 ID:xiajvWiV
WFYSJqXQ
115Socket774:03/12/23 20:27 ID:1pimLdiQ
MaLabs(☆)は完全JEDEC準拠だと思った。
採用チップにsamsungが多いのが難点だが、
ガーバーだけならTwinMOSかSanMaxと同等評価。
116Socket774:03/12/23 20:51 ID:VpC3IKg5
CenturyMicroで、12000円なら、まあまあと思います。
CenturyMicro 松と評価されているし
117Socket774:03/12/23 21:01 ID:NJzZU28M
>>116
「松」であることしか知らないみたいで、あんまりわかってないようだから、下手なlこと
言わないほうがいいぞ。
118Socket774:03/12/23 21:27 ID:Yhe1YAFH
Registered、ECCのPC3200 or 2700モノを買おうかと思ってるんですが
Regモノのメモリって結構相性は激しいんでしょうか?

Tyanの動作確認済みのメモリ見るとPC3200だと
まだモノが少ないからかなあとも思うんですが
ATPのモジュールくらいしかないんですよね。

M.M.氏のメモリ情報見ると出てるWintec=Micronとか
メルコ=hynixあたりとかはどうなんだろうかと思いまして。

ATPのPC3200、512MB*2がTWOTOP特価で33,600円で売ってたので
買っちゃおうかと思ったんですが、ATPのHP見るとチップがSamusung....

この頃のはダイジョブだとも聞くんですがちょっと不安です。

CenturyMicroとかCrucial直販とかだとちょっと予算Over気味なんですが
コレはおすすめみたいなメモリ有りますでしょうか?

M/BはThunder K8Wの予定です。
119Socket774:03/12/23 21:32 ID:gkQshskl
>>118
メルコ/hynixのRegとかECCって無いでしょ?
WintecもECCしか無いと思われ。

Regとかは基本的に素性の良いとこしか作らないから、相性自体は少ないと思うよ。
120AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/23 21:47 ID:f0AXOluX
>>118
自分がRegの新品買うときは、いつもCrucialですね。
M/B側から相性保証できますし、届くのも4日くらいですし。

http://www.crucial.com/store/listparts.asp?Mfr%2BProductline=Tyan%2B&mfr=Tyan&cat=RAM&model=S2885+Thunder+K8W&submit=Go
121M.M.:03/12/23 22:05 ID:s4iNT6Bb
>118
やっぱり箱ものはやや高めですね。
Wintecやメルコ…と言うか赤箱レベルなら問題ないかと思いますが、
K8のSPD問題があるので厳しいと言えるかもしれません。
一応、Wintecはどすぱらなので相性保証が、
ファナテックのメルコ赤箱にはCFD1年保証がつくはずです。

先週は報告しませんでしたが、
SanMax=hynixにもECC/Regがあり、コレも5年保証と相性保証がついたはず。

…んっ?…Thunder K8Wは2700までだったような気が…
VIAはReg不可だし、
PC3200のRegを使うのは
SK8NにAthlon64 FX51を載せた時だけだったような気が…(汗)
122AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/23 22:10 ID:f0AXOluX
>>121
BIOSのアップで対応しましたよん。Thunder K8W。
Crucial側でマザー指定で、ちゃんとPC3200出ますし。
123Socket774:03/12/23 22:13 ID:/O8pJEHW
このスレを知らずに先日samsung純正を買ってしまった私はどうしましょう…
E 46週…
124Socket774:03/12/23 22:18 ID:QeTgcQi/
>>115
☆の不具合報告は以前は多かったから、あの書き方をした・・・と。
125Socket774:03/12/23 22:20 ID:xcDttZPx
>>123
とりあえず組むしかない
その後糞だったら2ちゃんに嬉々としてサムチョンは糞!!
と下記子するネタが出来るじゃん。
126M.M.:03/12/23 22:37 ID:s4iNT6Bb
>122
おっ!導入されましたか…
…とするとXEON2機にOpteron。
あいかわらず羨ましい限りですね。

XEONも新調されたようですし(笑)
127Socket774:03/12/23 22:41 ID:0qxvD0Es
>>115
そうじゃないのも結構ある。

>>120
ちょっと前までPC2700のRegisteredすらなかったような気がするんだけど、いまはPC3200も出てるんだね…

>>121
K8はメモリコントローラがCPUに内蔵されてるから、
Registeredメモリが必要かどうかは、一意にCPUによって決まる。
VIAだからどうのこうのとかは全く関係ない。
128Socket774:03/12/23 22:44 ID:gkQshskl
そうだね。Socket940のは全部Reg必須だしね。
129118:03/12/23 23:00 ID:Yhe1YAFH
>>119-121
皆さん有り難うございます。
とりあえずWintecの方はHPにはMicronのはPC2700しか乗ってないですが
他のチップだとPC3200モノも乗ってるので製品自体は存在するんだと思います。
http://www.wintecindustries.com/online/products/productInfo.aspx?category_id=1100&product_id=6353

メルコ/hynixはHPに乗ってないですね(汗;
M.M.氏が仰ってるのでCFDとしてしか売ってないのかな?さっぱり分からないですw

Crucialは前買ったときに後から関税来たり送料もあるのでやっぱり
秋葉でRegモノも売ってると良いんですが>User..はのぞいて

とりあえずTyan動作確認済みのATPか相性保証付きのWintec辺りにいこうかな
130Socket774:03/12/23 23:33 ID:Dd49HcZX
重複スレでテンプレの見直しなど如何でせうか。
131Socket774:03/12/23 23:56 ID:MeN+TdAf
デュアルチャンネルメモリはメモリを4つ積んでも作動するんでしょうか(みんな同じ規格で)
132Socket774:03/12/24 00:05 ID:0tlya5d7
>>131
メモリとマザー以外にも外的要因があり、やってみなけりゃ解らない。
133Socket774:03/12/24 00:29 ID:JloNXNIo

>>131

作動します。
134Socket774:03/12/24 00:40 ID:4kHv8eAV
サムチョン買ったがmemtest86が固まる。(エラーすら出ずに時間が進まなくなる)
外れか?仕方がないんでWindows Memory Diagnosticで検査させてる。
しかし,これ思いっきりmemtestのパクリツールだな。

スレみてるとCFD hynixの評判がいいねぇ。地図でサムチョン買わずに
淀で買っておけばよかった。ちなみに,ママンはP4P800/Deluxe。
135Socket774:03/12/24 00:55 ID:sd49lRR4
>>134
Memtest86 ver.3.0は
USB機器をつかうと固まるよ。BIOSでUSBを殺さないとダメ。
136Socket774:03/12/24 00:57 ID:obYmKy2J
>>134
USBデバイス引っこ抜いておくだけでいいよ。
あ、手間考えればBIOSで殺したほうがいいか(・∀・)
137Socket774:03/12/24 01:12 ID:LsZa3PXz
Cele700 SDRM64+128のうちのパソコンでmemtest86走らせたらどうなるかな
138Socket774:03/12/24 01:19 ID:y0WZz7du
考えて見れば、Dual Channelの時代になってから、SIMMのようなメモリの買い方に
戻ったなぁ・・・同じの2枚購入
139M.M.:03/12/24 01:24 ID:kCl9kJ6m
>127
やはりショップの受け売りでなくて
自分で調べなくてはダメですね。
Mobile Bartonの限界も見えたし、
そろそろK8の勉強もしなくては…(苦笑)

>129
メルコ/hynixの512MBは先週初めて見かけました。
メルコブランドはメーカー製志向が強いので、
メーカー製PCにPC3200のRegを必要とするものが増えるまで
出てこないのではないでしょうか。
メルコのRegは8層基板が多いですね。

WintecのチップはInfineonだったかと。
どすぱら2号店のは8層だったと思いますが、
たまに変なものが混ざっているので要注意です。
あと、あそこは在庫少なめだから…
140Socket774:03/12/24 01:36 ID:otH2oR9a
>>138
懐かしい時代を思い出させてくれたね。
あの頃は、8Mとか16Mのメモリをん万円近く出してたよな〜
めちゃくちゃ吟味して買ってたよね。今よりも深く悩んで断腸の思いで買ってたな〜
HDDとかもさ、500Mをん十万だして買ってたよな。138氏あなたもそうでしょ?
今はすぐに買い換えて中古に出しちゃうけど、あの頃のパーツは未だに大切に持ってるよ
もっと、大切に使ってやらないとね〜
141Socket774:03/12/24 01:54 ID:l0FnzdwT
>>140
そうだね。この前引き出しを整理してたら、はぐれSIMM発見。NEC純正の16MBが1枚。
まあ、ヤフオクに出品するにしても写真載せれば同じSIMM持ってる人がわかりそうだ
けど、その場合も相手はぐれSIMMじゃないといけない。
おいらが初めてHDDというものを知ったのはPC9801VX41。確か20MBのHDDが1台つ
いてて15万くらいVX21と定価が違ったような記憶がある。今時デジカメのスマートメデ
ィアでさえ32MBで3000円も出せば買えるので隔世の感があるね。
142Socket774:03/12/24 02:06 ID:JpvJfr+m
SiS5511なら32bitDRAMアクセスできますよん。

>>59が秋葉に流れてきたらそれとAthlon64で組むかな。
今もDuronにRegだしOpteronにRegだと面白くないから。
143134:03/12/24 03:35 ID:4kHv8eAV
レスさんきゅ。
>>135-136
USBは使ってないっす。組み立てて直後の産まれたままの
状態なんで,USBはまだ何も繋いでない。キーボードもPS/2接続。

Diagnosticを走らせたまま風呂と晩飯を食いに逝っていたわけだが。
帰ってくるとWindows Memory Diagnosticでも
フルテストさせると1周もしないで固まってしまうね。
これはソフトじゃなくてHW側の問題だろうか。
とりあえず明日地図に電話してみるよ。
144134:03/12/24 04:08 ID:4kHv8eAV
あ…USB…そういえば内蔵のメモリーリーダーがあったよ(@@;
早速BIOSでUSB無効してから走らせてみた。
そうしたら固まらなくなった,ありがと〜。
145Socket774:03/12/24 05:03 ID:TaSFiSI1
>>138
SIMMを一枚単位で買っていたMacユーザーのように、
一枚単位で買おうとすると店員に注意されたりするようになるんだろうか。
146Socket774:03/12/24 08:48 ID:htzXX/kC
>>145
> SIMMを一枚単位で買っていたMacユーザーのように、
> 一枚単位で買おうとすると店員に注意されたりするようになるんだろうか。

地元のとある店ではPC3200 DUAL動作チェック済みとして、普通のバルクとして
売ってるPC3200より高価な値段をつけたモノを売ってる店がある。
ちなみにSamsung純正ね。数ヶ月前はともかく今のSamsung純正はちゃんと
チェックしてるのだろうか疑問。
147Socket774:03/12/24 12:10 ID:j7EYfNBp
動画編集(子供のビデオを編集する程度)がメインのPCを作るんですが、
512MB*2にしようか、1GB*2にしようか判断つきません。2GBも必要ない
気がしますが、実際どうでしょうか?必要なら高くても買いますし…。
148Socket774:03/12/24 12:29 ID:htzXX/kC
>>147
> 動画編集(子供のビデオを編集する程度)がメインのPCを作るんですが、
> 512MB*2にしようか、1GB*2にしようか判断つきません。2GBも必要ない

1Gは512Mに比べてかなり割高だから512Mx2にして、その分大容量のHDに
カネを回した方がよさそうな気がする。
149Socket774:03/12/24 13:30 ID:YSgMgLdC
迷ってるのですが、
今6000円となったPC3200 512MBメモリを購入するか
今のRadeon9200を売って9600ファンレスを買うか
藍より青し〜縁〜初回限定DVDを買うか。

助けてください。
150Socket774:03/12/24 13:36 ID:VBP5PeIu
>>149
3番目の選択肢は間違ってもここで聞くべからず。アニヲタ板行って聞いてください。
151Socket774:03/12/24 13:38 ID:YSgMgLdC
>>149
ごめw誤爆www
なかったことにして
152Socket774:03/12/24 14:09 ID:OZw+ZeV0
Memtest86 allが出来ないので聞きたいのだが
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0430.
メモリの評価はどうなんです?
153Socket774:03/12/24 14:31 ID:c2RQIDgk
何をバックに写してますか、あんたは(w

良いと思うよ。
154Socket774:03/12/24 15:57 ID:4ffRNBvW
uWORKS通販にある↓
POWERGLOBAL INDEX QD18X-512 184pin DDR 512MB PC3200(400) CL2.5 永久保証 2〜5日 \7,980-
を考えているのですが、どうでしょう?
155Socket774:03/12/24 16:09 ID:I9Wxjane
>>152
CenturyMicro=Elpidaの5Bだね。
ウホッ良いメモリ。

>>154
>>7のPQI
バルクの会社が自社リテール物にして永久保証つけたやつみたい。
漏れはPC133のサ糞スの安物メモリを買ったらここの会社で、
当然Memtestでエラー吐きまくったから二度と使わないようにしてる。
8千円も出すならNANYA純正の方がまだ良いと思うけど。
156Socket774:03/12/24 16:15 ID:XSqdddT0
ADATAのシールが貼ってあって基板のECCチップ用の場所に金色でADATAって書いてあるのは
ADATA基板ですよね?
それで、それのHynixチップが載ったのを見かけたのですがこれは定格デュアルチャンネルでの安定度、
不良率の多さ等ではどの程度なものでしょうか?
157Socket774:03/12/24 16:32 ID:MDgpmv/b
>>155
サクセスでメモリは買っちゃいけない。
チップメーカーやベンダーよりも、サクセス側に問題があると思われ。

そもそも保管方法がめちゃくちゃ。
裸のDIMMをそのままダンボールに突っ込んでる。
客がメモリを買うと、ようやくその場で青やピンクの袋に詰めてから
出してくる。
初期不良になるのは静電気にやられてんじゃないかな。
158Socket774:03/12/24 16:34 ID:MDgpmv/b
>>145
漏れ、ついこないだDOSパラで注意されたよ。
159Socket774:03/12/24 16:48 ID:MgLxAuO/
>>145
RIMMを一枚単位で買っていたi820ユーザーのように、
一枚単位で買おうとすると店員に注意されたりするようになるんだろうか。
というかi850使っていたときにはぐれRIMMでかなり迷惑した。
160AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/24 17:02 ID:yLUqMY4Q
30PinSIMMを4枚単位とか、2WAYインターリーブなら8枚単位とかの
話題はこちらでOKですか?
161154:03/12/24 17:14 ID:4ffRNBvW
>>155
有難うございます、テンプレのPQIがスミマセン。
なるほどそうでしたか… つい永久保証に心を奪われてしまいまして、やめときます。
162Socket774:03/12/24 17:15 ID:YvBAKjuA
今、結構ゴミなPC2700で512MBのメモリ(一枚)使ってるんですが・・・
とりあえず、KT400のお陰で低空飛行できてます

行く行くはNF7-Sとか買う予定なんで、PC3200のを新しく買おうと思って
256*2と、512*2で迷ってるんですが
OSも2000だし、現状にも問題が見られないんで、前者でも別に良いかなーと思ってるのです
予算も2万ちょいで、1G積むなら足りないんですけどね(苦笑
秋刀魚とか良いかなぁと思ってオバトプとか見てきたんですが・・・
客観的なご意見おながいします。
163Socket774:03/12/24 17:17 ID:YSgMgLdC
>>162
そのまま使うよろし
164Socket774:03/12/24 17:36 ID:+Ls18z/2
>>162
2万あったら1G(512MBx2)いけるじゃん。
165Socket774:03/12/24 18:12 ID:NMvzRvwk
>>162
Crucial Micronがお手ごろ価格でおすすめかも。
Sanmaxもいいけど、値段が逆転しちゃって、
ちょっと割高な感じがするなぁ。

>>164
NF7-S込みなのかもね。
166Socket774:03/12/24 19:04 ID:FDJeYpzi
Century Micro のPC3200 512MB 3-3-3メモリを1万で買ったのですが、
この型番のメモリチップはmicron製でいいのでしょうか?
 -------------------
| 0322  1-1    |
| MT  46V32M8  |
| TG   -5BC   |
 -------------------
ttp://www.century-micro.com/jp/ce037_zoom.html
マイクロン製チップとかかれたものと表記が似ているので。
167Socket774:03/12/24 19:10 ID:OsjBVYby
んだw
168Socket774:03/12/24 19:15 ID:ZPiKnAab
>>166
「MT」と「半月形の切り欠き」がMicronのチップの特長。
169166:03/12/24 19:24 ID:FDJeYpzi
>>167 >>168 即レス感謝。
ところで、アメリカ製とそれ以外というのはどこで見分けるのでしょうか?
また、下記サイトに上記の型番が載っていない気がするのですがどうなのでしょうか?
ttp://www.micron.com/products/dram/ddrsdram/partlist.aspx?density=512Mb
170Socket774:03/12/24 19:34 ID:OsjBVYby
Micronの型番は供給先や選別工程でバリエーションがあるので、直にググル方が
判断しやすいぞ。引っかからない時はケツから飛ばしていけばOK
171162:03/12/24 19:39 ID:YvBAKjuA
>>163
(´・ω・`)ショボーン
>>164
あら マジですか
もっと調べてみます(汗
>>165
参考になります。
あの注文する奴も考えたんですが、日本語もまともじゃないんで止めたんです(藁

ママンは、VIAの新チップに密かに期待しているのでまだ様子見してます。

皆さん、レスありがdでした。
172Socket774:03/12/24 22:11 ID:JJcpxH5K
>>169
micronのステッカー部分に COUNTRY_OF_ORIGIN U.S. と書き込みされている。
注意深く確認汁。
そして、製造週は 2003** と書き込みされている。
crucial側のステッカーと製造集週の差が1週間程度以上無い事も必ず確認汁。
勿論、ブリスターを開いた後にチップの製造週も同様に確認汁。
173Socket774:03/12/24 22:37 ID:aykJgJGk
>>169
512Mbのチップ使ってないのに512Mbのチップの所に調べたい型番が載っかってるわけないだろ。
そのチップは256Mb品だ。ほら
http://www.micron.com/products/dram/ddrsdram/part.aspx?part=MT46V32M8TG-5B
>>172
(169で基板の事言ってんだか、チップの事言ってんだかよくわからんが)
そりゃcrucial micronならその判別法は出来るがCentury Microの基板では出来ないだろ。
166に一応言っておくがCentury Microの基板は日本製。
174166:03/12/24 22:51 ID:FDJeYpzi
>>172
>micronのステッカー部分
とはどれのことでしょうか?さっぱり。
製造週は0322表記なのですが、
これがUS製だと200322と6桁で表記されているということなのでしょうか?
・・・と思ったらcrucial micron基盤の判別法なのね。

>>173
たしかに間違いスマソ。
>169で基板の事言ってんだか、チップの事言ってんだか
169ではmicronチップでUS製or非US製と分けて書いてあるので違いがあるのかなと思い。
>Century Microの基板では出来ないだろ。
ということはチップだけでの判断は不可能なのかな?

あと上述のページでチップが2.6Vって書いていますが、
aida32のSPDのmodule voltageがSSTL2.5と表記されているのは、
ただ単にPC3200の2.6±0.1を書いているということなのでしょうか?
それともSPD情報ってチップじゃなくて基盤に影響されるの?
175Socket774:03/12/24 23:18 ID:aykJgJGk
>>174
ああ、チップがUSか非USのことね。
確か、右上に書いてある1-1って部分がUS製をあらわしてるはず。

下の事はそこまで詳しくないんでもっと詳しい人に答えてもらったほうがいいかもしれない。
176118:03/12/24 23:37 ID:BpXPFiWL
>>139
たまに変なモノ…RegECCなんて相性保証付いてても
よく考えたら交換する他のメーカーのなんて無い気が

ともかく日曜にでも店員に保障内容聞いて決めることにします。
長々と有り難うございます。

結果の方は年末年始が(´Д`;三;´Д`)っぽいので
かなり遅れちゃうかも知れないです、すいません。
177123:03/12/25 00:01 ID:k4pgd1x3
samsung純正PC3200 512MB
memtest86のALLを1周だけ試したがエラーなかった。
評判悪いけどB級品買ったと思って使います・・・
178Socket774:03/12/25 00:09 ID:19S5C7ON
だいぶ前に自作して以来一度も買い換えてなかったんだけど
年末に買い換えることに決定。
メモリは雑誌などでみて相性問題がかなりシビアだと聞いたのですが
バルク品でも交換保証してくれる九十九などで買えば問題ないのでしょうか?
今使ってるのが
ペン4 1.5G
SDRM CL3 1.5G(512Mの3枚)
です。
買い替え予定が
ペン4 2.8G
DDRSDRM PC3200 512M 二枚
です。
マザボー含め5万以内で何とか抑えたいと思ってます。
179Socket774:03/12/25 00:16 ID:o6ZEaFIT
>178
購入予定のマザーのスレ(後このスレ)に行って研究すべし。
最近は箱モノ系も結構値下がりしてるから、あえてバルクをかわんでも。
180Socket774:03/12/25 00:22 ID:jVTpf2dU
>>178
Pen4-2.8が税込み大目に見て25000円にしておこう。
残り25000円で、5122Mメモリ2枚とママンを買えると思っているのかね?
181180:03/12/25 00:22 ID:jVTpf2dU
間違えた。
512Mね。
182Socket774:03/12/25 00:35 ID:U0ekop/v
どなたか、Kingstonのメモリを個人で輸入された方はいらっしゃいませんか?
Prinetonで頼めば取り寄せてくれるかも知れないんですが、日本でのKingstonメモリの値段を見る限り、
ぼったくってるのはPrincetonとしか思えないので…
183178:03/12/25 00:41 ID:19S5C7ON
ありがとうございます。
マザーも数点悩んでるのがありますのでそっちを決めてから
のほうがいいですね( ´・_・`)
今日時間があったんで秋葉に行って観てきたんですけど
メモリの多さにどれがいいのかわからず即買いは危険だと思い
やめました。
>>180
週末特価で18kで買えるかもしれないので
それがダメなら2.6Gの買うつもりです。
箱付のも含めて再度検討したいと思います。
184Socket774:03/12/25 04:16 ID:2hBvg6/t
>>182
バルクの安さに慣れて感覚が麻痺してるのか?それとも厨?
箱物不良在庫の処分と通常流通品を一緒にするな。

もしかして釣りだったのか?w
185Socket774:03/12/25 04:20 ID:7JPXmjCr
>>152
某英単語教材のチェックシートか?(笑
材質的に静電気起きそうだから電子部品置くのはどうかな。
186Socket774:03/12/25 11:27 ID:+b+UF4uL
昨日A-DATA PC3200 512MBを税込み7100円で購入
nForce2のシングルでFSB200MHzで起動しない
はずれですた

187Socket774:03/12/25 11:29 ID:VsyyeUdh
memtest86 v3.0 でエラーが数千もでたよー。
やっぱりUSBキーボードonにしてたらだめか。
でもoffにすると、memtestをやめるときにEscボタンが押せないから、
電源offするしかなくなっちゃんだよね。
それってやっぱりまずいかな?

一応 Windows Memory Diagnostic で
拡張Run走らせてノーエラーのメモリです。
188Socket774:03/12/25 12:15 ID:5oa+iGpR
どうでもいいが
サトムpc島閉店だって?
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20031224_sato.htm
189Socket774:03/12/25 16:08 ID:/KS2sYnQ
マルチポストになるけど、メモリネタなんで失礼。

ギガバ865マザ+SEITEC PC3200 512Mで超不安定。
ファイル飛ばしまくったあげくにSYSTEM32をやってくれた。

けどMemtest-86をallで3周回したけどノーエラー。
普通に考えてアタリ品?なのにこの不安定はなんだろ。
全部新品で組んだし、絶対怪しいのはメモリしかないのに。
190Socket774:03/12/25 16:16 ID:VZx/7lvE
ただ「絶対怪しいのはメモリ」って言い切られてもな・・・
191Socket774:03/12/25 16:20 ID:lQ7rY+D5
>>190
結論出てるからレス不要と言うことでは?
192Socket774:03/12/25 17:02 ID:oFGYIN7F
メモリーがあやしいと思うんでしょ?
ほかのんにさしかえたり、他のテストするなりして、
検証してみればいいのに。

僕はメモリーが犯人じゃない可能性も
結構あると思うけどね。
193Socket774:03/12/25 17:05 ID:+b+UF4uL
でも>>189がメモリと言い張るくらいだからやっぱりメモリだろ
194Socket774:03/12/25 17:33 ID:I9ff/rkI
>>189
全部新品が原因
195Socket774:03/12/25 17:41 ID:m9WIp+CG
いつぞのオバトプで秋刀魚1Gセット購入した者です
memtest86をallで7週ほどさせてノーエラーでした
有難う御座いました
196Socket774:03/12/25 19:04 ID:c3jIg1DB
鳥獣戯画を買った事が問題の可能性も・・・。無くは無い。
197Socket774:03/12/25 22:02 ID:teTflND4
>>183
AthlonXP2500+と母板、PC3200のメモリ512MBx2なら、4万円であがるのに・・・・
198Socket774:03/12/25 23:30 ID:lS2rowku
漏れならAthlon64 3000+とK8板とCentury-Micro 512MB*1にするな。
199Socket774:03/12/25 23:39 ID:vIYYrper
>>198
禿同
未来のないCPUとママンを買うのは今更って感じがするな。
200Socket774:03/12/26 00:50 ID:nai2dTDz
>Athlon64 3000+とK8板

……未来なんかあるのか? この組み合わせに……というか、インテルみたいに
CPU作ってるAMD自ら純正マザー出せよ。安定度の低い屑マザーしか無い時点
でAMD系CPUに未来なんて存在しないのは明白。
201Socket774:03/12/26 01:06 ID:SN//biY5
>>200
そんなおまいにぴったりのスレだ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071928463/
202189:03/12/26 02:31 ID:TMOZxl2O
いやーーーすまん。正直スマンかった。

SEITECって名前だけでメモリーが怪しい!って決めつけてたよ。
なにしろメモリー以外は、
・インテル
・ギガバイト
・マクスタ
・シーソニック
・パナソニック
って構成だから、ぜったいSEITECが犯人って思いこんでたよ。

でもMemtest-86をallで6周回したけどノーエラーだったよ。信じられん。当たりメモリーだったか。
これで不安定の原因が何だか本当にわからなくなっちまったい。

スレ汚しスマンかった。PCより俺が逝ってくるね。
203Socket774:03/12/26 02:35 ID:AC9GBE+c
・ギガバイト
・マクスタ
・シーソニック

↑ネタとしか思えん。
204Socket774:03/12/26 02:53 ID:Yrl4URCb
>>188
PCislandはCPU,メモリに関しては初期不良1週間のみで修理受付もなしという
ひどい保証内容。
メモリの値段の参考にはするけど実際には買ったことがない。

他のものは結構良かったりするんだけどね。
205Socket774:03/12/26 03:33 ID:ExRxPwS1
206Socket774:03/12/26 05:00 ID:6tv+z6UH
PC3500〜4300といった400MHz以上でも動くとされるメモリありますよね。
どんなメーカーの物が売られているか、ご存知ですか?
207Socket774:03/12/26 07:30 ID:lbLZnZWy
ちょっと気になってたんだけど、
学生さんは冬休みになると突然2ちゃんねらになるの?
学校あるときは全く見てないん?
208Socket774:03/12/26 07:32 ID:i7IcddZr
定格で動いたら当たり品とか言ってるバカがいるスレはココですか?
209Socket774:03/12/26 09:11 ID:FX5RI1Lh
お前の脳味噌がうさんくさい。
次に鳥獣戯画がうさんくさい。
SEITECのメモリよりも糞に違いない。
スキルも無いんだね。
210Socket774:03/12/26 10:18 ID:mUukkr7l
つーかmemtestでエラー出ない場合はメモリに問題無しとか思ってないか>>202
むしろSEITECって時点でメモリ疑うことは極々自然な考えで、それがmemtestでエラー出なかったから、
無問題ってなる事の方がわかんねーって。それを当たり品なんて判断早すぎかと。

とりあえずメモリ買い替えちゃえよ。JEDECリファレンスとかCenturyとかDRAMベンダ純正の。
211Socket774:03/12/26 11:10 ID:VI4ykSJk
てゆか、どーしてさっさと原因特定しよーとしないのかなぁ?
ま、データの通り道全てがあやしいから、
結構面倒な作業になるかもしれないけど……。

とりあえずMemtest86で3週ノーエラーだったのに、
どーしてまたMemtest86でチェックするの?
他のメモリーテストかけなよ。
あと、Scandiskはかけた?
各パーツ・ケーブル類の差込が甘いかもしれないし、
いったん全部ばらして組みなおした?
信頼できるIDEケーブル使ってる?
それぞれ代えのパーツはないの?もしないなら借りられないの?

原因特定する方法は、いくらでもあるよ。
212Socket774:03/12/26 14:43 ID:eTXtcjw6
PC3200 DDR512MB CL3
Hynix Chip Twinmos Module
Chipset:Hynix D43(32Mx8 256Mbit DRAM) Chip/TTI Module

これの評価はどうですか?
213Socket774:03/12/26 15:44 ID:VZGKRtEZ
>>212
テンプレという物を読む気がないのかね、君は。
214Socket774:03/12/26 17:27 ID:7MUfx50S
>>213
見るのマンドクセーから誰でもいいから即答で誰か教えろ!!って事だろ
215Socket774:03/12/26 17:44 ID:04rwC5EO
ApacerのPC3200のメモリを買おうとしているのですが、
最近のApacerはどうですか
216Socket774:03/12/26 17:46 ID:6XWkn8ch
>>215
ログという物を読む気がないのかね、君は。
217Socket774:03/12/26 17:51 ID:VI4ykSJk
>>212
チップも基盤もなかなか。
わりといいメモリーだと思うよん。

>>215
基盤は良質。
チップも最近のSamsungは問題ないって話。
生産週さえ気をつければだいじょぶじゃないのん。
218AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/26 17:58 ID:QsDBQXEZ
>>212
持ってる。P4C800Dで安定して動いてる。

でもEP-8RDA+では動かなかった・・・
219Socket774:03/12/26 18:21 ID:rkfLZrDe
サムスンでヤバいのはEダイの30週以降とFダイ全部
220Socket774:03/12/26 20:16 ID:Ws6l51dG
A-DATA(・∀・)イイネ!!
221Socket774:03/12/26 20:25 ID:d38QBTeE
CFDの3200 512欲しいのですが、
通販で売っている所しりませんか?
知っている方いたら、どうか、お教え下さい。
よろしくお願い致します。
222Socket774:03/12/26 20:31 ID:1GSCn/q/
>>221
ワンズ
223Socket774:03/12/26 20:41 ID:4TsX+gYy
通販でメモリ買うならワンズ、アーク、OVERTOP、俺コンあたりだな。
他の店は危険すぎる。
まあノーブランドはどこも危険だけど。
22485:03/12/26 21:03 ID:lH3CSfrZ
なんだかんだとトラブってようやくネットつなぐとこまで来たよ。

memtest86のAllで15時間ほど回したけどエラーなしですた。
XPも安定してるし、GA-7VT600-LにAthlonXP2500(定格)で使う分には問題なさそう。

>>90
サンクス。
どうもそうらしいですな。

あぁ一安心。
225221:03/12/26 21:11 ID:oY6X2oFP
>222
>223
ワンズで購入致します。
以前99でノーブラモセル買ったら、えらいことに。。。
どうもありがとうございました。
226Socket774:03/12/26 21:35 ID:VbIbMbhS
>>221
ビーグルにしる!
http://www3.osk.3web.ne.jp/~ci015685/
227Socket774:03/12/26 21:40 ID:1GSCn/q/
>>226
なんでわざわざ少し高い上に相性保証も付かないようなところで買わにゃならんのよ
228221:03/12/26 22:43 ID:bO9cI22a
せっかく教えて頂いて申し訳ないのですが、
買う前にと、俺コンのぞいたところ、
Apacer 3200 512が7980円。。。
正直迷う。

この板の方的には、CFD hynixとどちらがおすすめですか?
スロでの3Kは何とも思わないが、メモリの2K強は迷う。
貧乏性な自分が嫌になる。。。

>226
どうもありがとうございます。
CFD買うなら、ワンズにしておきます。
229M.M.:03/12/26 23:58 ID:NlVVnZxz
>228
メルコ=hynixは先週ソフマップで\7,799だったわけですが(汗)

ELPIDAスレ138さんが
国内メーカー製白箱
1年保証つき
PC3200/CL3/512MB
ELPIDA + JEDEC6層
\7,980
http://www.tokka.com/shop/goods/tokka.asp?class=0
…を紹介していますが、
…CenturyMicroでしょうか…IOやメルコも採用してやりゃいいのに…
230Socket774:03/12/27 00:57 ID:qrnydPve
横レスすみません。以前(12/21)にM.M.さんが調査した、

有楽町ソフマップ
PC3200/512MB/\7,799 JEDEC

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\11,280 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)


書き方が違うので、別なのかと思っていましたが……この二つは>>229のカキコを
見る限り同じ一年保証つきのCFDものだったのですか?
231221:03/12/27 01:22 ID:GufZVbZX
結局ワンズで注文できず、
ピーブレインって所でCFD注文しちゃいました。
いろいろありがとうございました。
そして、お騒がせ致しました。m(_ _)m
232M.M.:03/12/27 01:24 ID:wMZXXh66
>230
ソフマップはJEDECとSamsungを通常のバルクと区別して販売しています。

私は箱ごと見せてもらうのですが、
JEDECの中には結構いろいろなものが入ってますね。
先週はメルコ=hynixが多かったですが、
1ヶ月くらい前はTTI=hynixやCMI=Moselも入っていました。
(メルコやCMIはJEDECなのかと言うのは置いておくとして)

ソフマップのは赤箱に入っていませんし、
CFDの1年保証もつかないと思いますが、
チップも基板も同じモノなので価格的には良いかと。

ちなみにSamsungは先週は純正品でしたが、
SEITEC=Samsungが出てくることもあるので、
ソフマップでメモリを購入する時は、
購入前に確認させてもらうのが良いです。
…土日の秋葉原のソフマップは混んでるので辛いですが…(汗)
233Socket774:03/12/27 03:12 ID:M+PKnDe5
TWINMOSチップの中の人はどこのメーカ出身の人なんでしょうか・・・?
234Socket774:03/12/27 04:45 ID:L+e+Dasw
最近のエルピーダの業績はどう?
マイクロン、インフィニオンに肩を並べる日も近そう?
235Socket774:03/12/27 07:29 ID:qrnydPve
>>232
返事が遅れてすみません。なるほど……品質自体は同じモノと考えると、
怪しいチップも基盤も中途半端な激安メモリを買うよりは、安心できますね。
最近、アキバに行ってなかったので大変参考になりました。ありがとうございます!
236Socket774:03/12/27 09:22 ID:s0iVZBe1
>>231
そこいいね、おもわずCrucial3200の16T買ったよ
ちゃんと書いてあるのがいいな
237Socket774:03/12/27 09:26 ID:mqxYkGff
>234
広島工場増員決定(4000人)とのこと
238Socket774:03/12/27 10:20 ID:zNPhwk/K
東芝、XDR DRAMのサンプル出荷を開始
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063243,00.htm
239Socket774:03/12/27 10:42 ID:YXTQ9DaA
ヒュンダイってメモリから撤退したの?
240Socket774:03/12/27 10:47 ID:zNPhwk/K
撤退どころか現代自体が無くなったのでは…
241Socket774:03/12/27 10:53 ID:6WAp2Xcz
Hynixってどこだっけかw
242Socket774:03/12/27 11:41 ID:NfrJuiBp
>>239
> ヒュンダイってメモリから撤退したの?

HYUNDAI→Hynix
243Socket774:03/12/27 11:46 ID:lCDOsoWT
Hynixは政府からお金もらったり投資家から金あつめて復活だけど
まだかなりやばい
244Socket774:03/12/27 11:53 ID:79Y7fKvt
この前のサッカーの試合でサムソンと並んでヒュンダイの看板かかってたけどな
245Socket774:03/12/27 12:14 ID:c4Y5+ggD
エルピーダのメモリってどう?
246Socket774:03/12/27 12:21 ID:6WAp2Xcz
>>245
すごくいいよ
247Socket774:03/12/27 12:28 ID:K9/v3pDq
Hynixは先に入院していて、今リハビリ中の半病人。

Samsungはこれから緊急入院。集中治療室行き。
248Socket774:03/12/27 12:55 ID:ZUBK7zj9
>>244
それは現代自動車でしょ。
ヒュンダイってブランドは残ってるけど、DRAM部門はhynixになってるでしょ。
249Socket774:03/12/27 13:39 ID:R9ebm6sp
現代 : ヒュンダイ
三星 : サムスン
大宇 : デーウ

南朝鮮三大財閥

デーウがメモリを作ったらどうなるのか興味がある

でも、エルピーダ応援するけどね
250Socket774:03/12/27 13:48 ID:DW0g4Amv
DaeWooはクソ。話にならん。
251Socket774:03/12/27 13:50 ID:37EWyWmn
>>233
Mosel/Winbond/hynixあたりかな。
NANYAとかもあるかも知れない。
252233:03/12/27 13:53 ID:M+PKnDe5
>>251
dクス。
狩ってみないとどこ出身かわからないということですね。
悩むなあ・・・。
253Socket774:03/12/27 14:09 ID:zNPhwk/K
使用中のPC2100 256MはNANYAチップのTwinMOSです。
254Socket774:03/12/27 16:53 ID:d2wvlBZH
メモリーについて教えてください。

1.P4の3G(800)を買おうと思うんですけど、PC3200対応のメモリーでOKですよね?
2.バルクのPC3200はうまく動かない場合がありますか?
3.バルクメモリーが出来るだけ安定して動くマザーを教えてください。

よろしくお願いします。
255Socket774:03/12/27 16:54 ID:+3gYxiq2
はい
はい
無い
256Socket774:03/12/27 17:05 ID:6WAp2Xcz
>>254
1.大丈夫です
2.あり得るのでバルクはやめましょう。メルコがおすすめ。
3.AOPEN系がおすすめです。
257Socket774:03/12/27 17:49 ID:kRUq9tMy
AOpenについては意見が分かれると思う・・・
258Socket774:03/12/27 18:02 ID:LTXvSSkp
自虐ネタだろ青ペンとか戯画とかは
259Socket774:03/12/27 19:21 ID:gM7PLJsC
エルピーダどこに売ってるの?
260Socket774:03/12/27 19:57 ID:NUBAeDVW
サムスン純正PC3200 CL3 256MBを2枚買ってきました
品質落ちたって話は知ってたんだけど安かったのでつい・・
マザーがメモリゆるゆるなのを選んだので大丈夫かな、と・・・

今日は10時間近くも秋葉を彷徨って疲れたので
2、3日中に動作検証しよ。。
261Socket774:03/12/27 20:11 ID:8D+TZuPt
12.26(金
半●中芯  エルピーダと新規契約  調印
半●中芯  設備拡張  継続

中芯=SMICってことでOK?
262Socket774:03/12/27 20:43 ID:se9QY+y8
本日 祖父でCFD=Hynix PC3200 512MBx2 購入。
一枚7799円でした。箱なしバルク。
ちょっと怖かったけどmemtest86 allでノーエラー。
よかったよかった。
263Socket774:03/12/27 22:59 ID:YSfpFbGd
Hynix純正の話をあまりききませんが、
純正基板の出来はどのようなものでしょうか?
264Socket774:03/12/27 23:21 ID:ZUBK7zj9
>>263
純正だけどKO〜基盤が一時期出回ったのを掴まなければ普通のJEDEC程度かと。
265M.M.:03/12/28 00:29 ID:em1hzYL2
>233
MoselかPSCかWinbondでしょう。
OEMは徐々にMosel→Winbondに切り替わってくるかも…

>234
業績はどうかわかりませんが、
Moselに造反されてしまいましたので、
SMICとの関係がより深まっていくことになるでしょう。
…シンガポール製や中国製より日本製のElpidaが欲しいのが本音ですが(苦笑)

>256
AOpenに関して言えば逆にリファレンス系がヤバイと言う情報も…
…AOpenのホームページでAOpen製マザーボードと相性を保証して販売しているのは、
CenturyMicroなので、ここに関してはCenturyMicroの方が良いかもです。

有楽町ソフマップ
PC3200/512MB/\7,799 JEDEC
…例によってメルコBOXやCFD赤箱と同等のメルコ=hynixが多いです。
他にもCMI=MoselとTTIのMoselOEMがあり。
PC3200/256MB/\4,279 JEDEC
こちらはTTIのWinbondOEMでした。
PC3200/512MB/\8,279 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,779 Samsung純正

有楽町Bic P kan
PC3200/512MB/\13,180 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\6,680 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,800 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/256MB/\5,080 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\9,680 JEDEC(TTI=hynix cima永久保証)
PC3200/256MB/\4,880 JEDEC(TTI=hynix cima永久保証)
PC3200/CL2.5/512MB/\9,680 JEDEC(TTI=PSC cima永久保証)
PC3200/CL2.5/256MB/\4,780 JEDEC(TTI=PSC cima永久保証)
PSCはMoselのOEMですが…MoselがElpidaと袂を別った後はPSCはどうするのでしょうか…

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\10,377 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\10,277 hynix純正
PC3700/512MB/\21,777 Samsung純正
PC3700/256MB/\11,477 Samsung純正
PC3200/1GB/\52,799 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,477 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC4300/256MB/\6,377 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,477 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,377 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/1GB/\34,750 A-DATA=hynix

…分割します。
266M.M.:03/12/28 00:30 ID:em1hzYL2
>265の続きです。

じゃんぱら2号店
PC133/256MB/\4,180 東芝純正、Wintec=Micron(両面 中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/\7,850 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,070 Samsung純正
PC3200/1GB/\28,400 A-DATA=A-DATA(hynixOEM)
PC133/CL3/256/\6,880 hynix純正(両面)
最安系のPC3200/512MBはWinbondOEMのV-DATAで\6,030。
SDRAMですが、AM PLUS(+)と言うメーカーが登場。
ラベルはInfineonやKingstonの新型とそっくりですが、基板はイマイチの上、
InfineonのOEMの中にNANYAが1枚混入してました(汗)

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\9,480 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
先週からオレンジ色のシールになっています。
PC3200/512MB/\8,480 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,280 Samsung純正(相性保証)
PC2700/512MB/\7,990 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\12,480 Wintec=Micron(相性保証)
…RegはMicronでした。8層…良いです。
PC3200/512MB/ECC/\11,950 Wintec=Infineon(相性保証)
PC4300/512MB/\17,800 メルコ=hynix(相性保証)
PC4300/256MB/\7,980 メルコ=hynix(相性保証)
KINGMAXのTSOP基板に新型が出ましたPA-382CでECCブランク無しで、
最近のSEITECのように片面にSPD用のパターンが2つあり、
小型の方に謎の緑のチップを搭載しています。
尚OEMチップにもLiberrtyと言う新種が登場しており、OEM元はMoselでした。
基板はΔΩですが、良い物ではなさそうです。

じゃんぱら5号店
PC2100/1GB/ECC/Reg/\19,800 Elpida純正、Samsung純正(中古)
PC2100/2GB/ECC/Reg/\29,800 Infineon純正(中古)
PC2100/512MB/ECC/Reg/\7,980 Infineon純正(中古)

…分割します。
267M.M.:03/12/28 00:31 ID:em1hzYL2
>266の続きです。

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/\8,880 Samsung純正
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,800 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\8,980 メルコ=hynix
…やはり8層のようですが、昔のメルコはレジスタ液がもっと濃かったような…(汗)
PC3200/512MB/\10,800 CenturyMicro=Elpida 5B(新基板)
PC3200/512MB/\9,480 CenturyMicro=Elpida 5C(新基板)
PC3200/512MB/\8,980 CenturyMicro=Samsung(新基板)
…限定特価品のようです。
PC133/512MB/\13,500 CenturyMicro=Elpida
PC133/256MB/\6,980 CenturyMicro=Micron

じゃんじゃん亭
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,840 メルコ=hynix
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,800 Samsung純正(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\10,480 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\8,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,480 Samsung純正
PC4300/512MB/\23,900 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\12,900 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\8,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\4,680 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\8,480 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,480 NANYA純正
PC3200/256MB/\4,480 NANYA純正

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\9,780 hynix純正
PC3700/256MB/\5,900 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,280 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,980 Samsung純正(基板未確認)

…分割します。
268M.M.:03/12/28 00:32 ID:em1hzYL2
>267の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,380 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,680 Infineon純正
PC3200/512MB/\7,991 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,480 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/1GB/\27,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,480 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,572 Samsung純正(基板未確認)
PC4300/512MB/\17,953 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,580 SanMax=Elpida 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\9,380 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/256MB/\4,980 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\12,286 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/1GB/\39,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\8,991/\11,762/\14,762 SanMax=hynix/ECC/Reg(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,991/\6,239 SanMax=hynix/ECC(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\15,953 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
WinbondBH-5=SanMaxPC2700基板 DUALSET/1GB/\21,800(R.S.T.付き SanMax BOX 5年保証)
WinbondBH-5=SanMaxPC2700基板 DUALSET/512MB/\10,800(R.S.T.付き SanMax BOX 5年保証)
PC3200/512MB/\10,477/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380/\5,991 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/1GB/\28,762 A-DATA=hynix
PC3200/512MB/\9,524 A-DATA=Winbond BH-5(ロット混在のみ)
PC3200/256MB/\4,980 A-DATA=Winbond BH-5
PC133/512MB/\9,980 IO BOX(IO BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,480 cima=ELPIDA(両面)
PC133/CL2/256MB/\6,900 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/CL3/256MB/\8,239 SanMax=ELPIDA/ECC(両面)

…分割します。
269M.M.:03/12/28 00:33 ID:em1hzYL2
>268の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\9,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,680 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\12,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\5,680 CenturyMicro=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=Micron(新基板)
PC3200/256MB/\5,680 CenturyMicro=Micron(新基板)
PC3200/512MB/\8,980 CMI=ELPIDA 5C/Mosel(新基板)
PC3200/256MB/\4,680 CMI=hynix(新基板)
PC133/512MB/\10,800 Princeton=hynix
PC133/PC100/256MB/\7,800 Princeton=hynix(両面)
PC133/256MB/\7,800 CenturyMicro=Micron

COM/3
PC3200/512MB/ECC/\12,470 Wintec=Micron

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,999 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,249 hynix純正
PC3200/512MB/\7,979 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,499 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,999 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,499 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,299 メルコ=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,280 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,680 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC2700/512MB/ECC/Reg/\12,780 メルコ=Samsung(CFD BOX1年保証)
PC2700/256MB/ECC/Reg/\7,480 メルコ=Samsung(CFD BOX1年保証)
PC2700/512MB/\10,380 メルコ=Infineon(CFD BOX1年保証)
PC2700/256MB/\5,280 メルコ=Infineon(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\8,980 CMI=Mosel(新基板)
PC3200/512MB/\9,480 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\4,980 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC2100/512MB/\9,480 IOバルク(IO 5年保証)
最安系のPC3200/512MBはWinbondOEMのV-DATAで\6,580。白ロゴです。

…分割します。
270M.M.:03/12/28 00:34 ID:em1hzYL2
>269の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,380 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,680 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,800 Infineon純正
PC3200/512MB/\8,680 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,580 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,580 NANYA純正
PC3200/512MB/\8,280 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,800 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,460 Samsung純正(新基板)
珍しいSamsung純正のSO-DIMMがありました。
PC2100/256で\5,980

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\7,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,080 Samsung純正
PC2700/512MB/\7,980 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\8,780 Samsung純正(新基板)
PC3200/512MB/\8,980 Kingston(PSC OEM)
PC2700/512MB/ECC/Reg/\12,950 Wintec=Infineon
…同じWintecでも基板がイマイチかも。虫食いです。

…分割します。
271M.M.:03/12/28 00:35 ID:em1hzYL2
>270の続きです。

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\7,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,060 Samsung純正
PC2700/512MB/\7,880 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正(新基板)
PC3200/512MB/\8,780 Kingston=Winbond CH-5
最安系のPC3200/512MBはA-DATA=Infineonで\6,780。
Infineonは4点型で0320…この頃はMoselとは絶縁しているはずなのでSMICかも知れません。

サトームセン パソコン館 PC isLand
PC3200/512MB/\8,980 Crucial=Micron
…はぐれロットが1枚ありこれは\8,780
撤退決定につき、他店さんへの嫌がらせ特価だそうです(苦笑)
これ以上は仕入れなしとのことなので、在庫はあまり無いようです。
PC2100/512MB/\8,480 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\8,780 Infineon純正
PC3200/512MB/\9,780 Princeton=hynix(Princetonバルク1年保証つき)
PC3200/512MB/\7,880 TTI=hynix
SDRAMジャンクメモリ市も開催しており、1枚\980〜
懐かしい顔ぶれがいろいろと…(苦笑)

…以上です。
272Socket774:03/12/28 00:35 ID:5mcGy8A8
MM乙
273Socket774:03/12/28 00:49 ID:08SCM96K
M.M.大先生、お疲れ様です。
どうか良いお年をお迎え下さいますよう心より願っております。
274Socket774:03/12/28 01:01 ID:io3lUpDr
乙カレー。
良質メモリはまだまだ高いですね〜
275Socket774:03/12/28 01:03 ID:rH7QiM9N
>>M.M.氏
今年最後の報告、お疲れ様です。
276118:03/12/28 02:13 ID:xDV95Oqr
M.M.氏乙彼様です。
ゴミ捨て間に合わせようと掃除してたら今日秋葉行けなかった....

はれて明日にでもわざわざ見ていただいた
Wintec-Micron突撃してみたいと思います。

ついでにおもしろそうなので、東映の方も比較に見てみます。
277Socket774:03/12/28 02:51 ID:RN7i3Io0
いま思えば、今日の夕方前に秋葉ZOAで熱心にメモリ価格調査していたオッチャンが
M.M.大先生だったかもしれんな。
278Socket774:03/12/28 09:13 ID:qSdkDcHe
クソ田舎なので、秋葉原のようにえり好みできる環境ではなく。
ヤマダ・デポ・工房・アプライド+地元店なのだが。

どこも、完全なバルク、サムソン純正、あとは箱物という感じ。
地元店はCFD赤箱も扱ってるけど。

で、ケチって地元店でV-DATAのPC3200 512MB@7,280円を2枚。
GIGABYTEのnForce2という条件ながらmemtest86を4週とPrime95
を3時間通過したんで、まあ大丈夫でしょうな。
279Socket774:03/12/28 09:48 ID:AGZnhzLB
噂のサムソン純正かってきました
PC3200 512*2
正直買ってからこのスレみたのでショック!!
慌ててMEMTESTしましたとさ
でも10週ぐらいしてもダイジョウブですた
ヨカッタヨカッタ
でも2.5-8-3-3までしか詰めれなかったけどね。
これ以上やると起動すらできんかた・・・

ついでに質問。
旧マシンもついでにmemtestしてみたんだが激しく時間がかかる・・・
10時間かかって進度90%ぐらいまで・・・Test#11がまだ残ってるので
それを計算すると20時間を超えるのか・・・
SDRAMだとこんなにも時間掛かるもんなのかな?
誰かおせ〜て!
今晩から旅行行くから中断すべきか続行すべきか迷ってるの(T_T)

セレ 1403Mhz
L1 Cache 32K 13755MB/s
L2 Cache 256K 6235MB/s
Memory 512M 297MB/s
Chipset i815
280Socket774:03/12/28 10:10 ID:QRI6UTyv
>>279
君が満足してるんならまあそれでいいんじゃない?
28117分:03/12/28 10:48 ID:+jiWzwi8
memtest86をK6−2(380)メモリ64MBのメーカーPCでやったら、
PASSが1になるのに17分位・・・・
28217分:03/12/28 12:43 ID:+jiWzwi8
自作
セレ 1002Mhz
L1 Cache 32K 9825MB/s
L2 Cache 128K 4454MB/s
Memory 256M 213MB/s
Chipset 440BX

PASS2回までに、1時間13分?・・・・
283Socket774:03/12/28 12:51 ID:JwdbdBZC
>>282
普通だろ
284Socket774:03/12/28 13:37 ID:AGZnhzLB
ウッソ?
マジ?

ドコカオカシイノカナ
285Socket774:03/12/28 15:49 ID:FLeGce8c
>>269
>PC3200/512MB/\8,980 CMI=ELPIDA 5C/Mosel(新基板)

CMIって千枚のサブブランド的なものであってたっけ?
ELPIDAで\9000なら( ゚д゚)ホスィかも
286Socket774:03/12/28 17:08 ID:qOGO4jGc
T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=Micron(新基板)
これ、2枚買ってきました。相性保証もつけて。
負け犬です。。。。。気が弱い物で。

287286:03/12/28 17:11 ID:qOGO4jGc
まちがった。
狩ったのこっちだった。
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=ELPIDA 5C(新基板)
まぁ、負け犬には変わりないが。
nForcde2、Dual動作問題なし。memtest1ループのみテストして完走。
288Socket774:03/12/28 18:48 ID:yiwX3GZR
メモリ識者の方々に質問なんですが、

HYPER-X KHX3200K2/1G

↑これがちゃんとCL2で動くのかどうか知りたいんだけど、
やっぱ36,000円も出して人柱になれよって回答でFAですか?
289Socket774:03/12/28 18:53 ID:s/PYn8J6
負け犬ではなく鶏肉男かと
290Socket774:03/12/28 18:53 ID:CzWGVjVs
>>288
わかってるなら、お前が人柱になれ。終了。
291Socket774:03/12/28 18:56 ID:s/PYn8J6
>>288
2枚セットの奴はロットがそろえてあるそうでその分高いんだって。
バラで買うよりCL2で安定する可能性は高いんじゃない?というわけでgo!
292286:03/12/28 22:12 ID:qOGO4jGc
腰抜けってことですね。
そうです。腰抜けです。
でも、動いて良かった・・・・
293Socket774:03/12/28 23:36 ID:bsbjHtve
>>288
普通にバラのKHX3500の512MB2枚でいいんじゃない?
ウチでは865でもn2でもCL2Dualで動いてるよ。美人だし。

294Socket774:03/12/29 00:21 ID:0i2UG1AL
サンマBH-5の
PC2100基盤とPC2700基盤は
vddrによる特性の違いはあるのでしょうか?
3.4Vくらいで伸びが違うとか
それとも差は僅かでチップ週のほうが重要なんでしょうか?
295Socket774:03/12/29 00:22 ID:Q4S5sJ0y
>>285
A-DATAのV-DATAと同義。
296Socket774:03/12/29 00:59 ID:9v7ZNTGA
>>7
SAMSUNGって、松竹梅で評価するとどのくらい?
297Socket774:03/12/29 01:03 ID:0LcPjZoT
>>296
298Socket774:03/12/29 01:11 ID:MdkMPB0F
>>296
299Socket774:03/12/29 01:20 ID:ZrhaDycl
基本的なことをお聞きしまして、
誠に申し訳ないのですが、
SPD情報ってどうやって見るのでしょうか?
300Socket774:03/12/29 01:27 ID:CZTfnZf9
>>299
BIOS君が読むんじゃない?
301Socket774:03/12/29 01:28 ID:ITsuBB/F
>>299
テンプレ嫁
302Socket774:03/12/29 01:29 ID:8YNu+CU3
>>299
相田さんに
303Socket774:03/12/29 01:45 ID:pkxbXlCl
memtest-86 v3.0って大体何周くらいチェックすればいいの?
304Socket774:03/12/29 02:01 ID:RTSVUFH2
俺の赤箱入りCFD=Hynixは、AIDA32ではSPDが読めないようだ。
CPUZならちゃんとSPDが読めるようなんだが、なんでじゃろうか?
未だにWin98を使っているのがいけないのか、それともKX600Proなどというマイナーな板を使っているのがいけないのかと悩んでいるところ。
305Socket774:03/12/29 02:03 ID:8QOYwJxo
TigerMPXで512MBのメモリ4枚刺しでつかっています。
最近、メモリ不足が激しい使い方が多いので、
1GBのを4枚刺しに切り替えようと考えているのですが、
PC2100、non ECC、registeredであれば、
どこのメーカでも良いのでしょうか?
306Socket774:03/12/29 02:18 ID:f3Nypy+m
1GBを4枚で、ノンレジか…。
漏れには怖くてできん…。

あと、1GBものは親子亀になってるものは熱で逝きやすいから注意な。
307AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/29 02:23 ID:EjsCkmup
>>305
レジでも相性はあるらしいですよ。ましてやTigerMPXですし・・・
念のため、アプリは4GBちゃんと使える環境ですよね?
308Socket774:03/12/29 02:31 ID:anTtxXWN
>>303
3周程度が理想。
それ以上はメモリが痛むよ。

(このスレでこれ以上言うと半導体は劣化云々出てくるので省略w)
309305:03/12/29 02:37 ID:8QOYwJxo
>>306,307
うっ、Macintoshがメイン環境なので、よく分かってない部分が多いです(汗)
親子亀って両面にメモリが実装されているもののことでしょうか?
アプリは3ds maxとdeep paint3d/uv、
ArcInfo Workstation英語版(米国に居るときに買ったDOS画面オンリーの
GISソフトの一種)、それにFlexProという表計算ソフトを使ってます。

どれもこれも、あっというまにメモリを食いつぶしてゆくので、
増設を考えております。
相性問題等は、販売店で確認しても、マザーボードと同時販売でなければ
保証できかねるうんぬん、といわれており、どうしたものかと、悩んでおります。

予算は4枚で10万円ほど、考えておりますが、たりますでしょうか?
310AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/29 02:50 ID:EjsCkmup
>>309
Win32はユーザーメモリ3GBまでしか取れないのですよ。
32Bitの制約ですね。残り1GBはシステム側が使うので。

PAE使えばそれ以上もアクセス出来るんですが、ページングでかなーり
遅くなる上に、アプリとOSの対応が必要なはずです。オラクルとかSQLサーバ
なんかは対応ですね。

ちなみにメモリは米Micronの子会社が、TigerMPX用として永久保証のを売ってます。
http://www.crucial.com/store/listparts.asp?Mfr%2BProductline=Tyan%2B&mfr=Tyan&cat=RAM&model=S2466+Tiger+MPX&submit=Go
311305:03/12/29 03:02 ID:8QOYwJxo
>>310
あっ、そうでした。32bitメモリ空間に阻害されて、
PAEでメモリアドレス空間を拡張していない場合は、
アプリケーション側で3GB以上のメモリを利用できないんでした・・よね?

さっき書いた程度の商用アプリがPAEに対応しているかどうか、
調べなきゃいけませんね。(たぶんしてないだろうけど・・・)
そんなに詳しくないので、うまく調べられるかちと不安ですが、
これから調べてみます。ご指摘、どうもありがとうございます。

メモリの件、CRUCIAL製だとあるのですね。でも米国直販で
1枚300ドルか・・・
312AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/29 03:10 ID:EjsCkmup
>>311
Crucialからお買い上げになる利点は何でしょうか?
工場直送の低価格による、最高品質のメモリ
永久保証
オンラインによる簡単な注文方法
お使いのシステムと100%互換性を保証、それ以外の場合は返金いたします
無料テクニカルサポート
定評のあるカスタマーサービス

ってな謳い文句にはなってるので、まぁ個人的には信頼してます。
特にRegは。だいたい4日で届きますしね。

でも自分だったらそこまでメモリ必要ならOpteron考えるかなぁ。
たしかに32bitアドレスはもうキツイと思ってます。ヘビーに使う人には
そろそろキツイ。
313M.M.:03/12/29 03:19 ID:w7jdCLks
>277
…オッチャン…
そうか…私もオッチャン呼ばれる年になりましたか…(苦笑)

>279
やはり最近のものは大丈夫そうですね。

>288
HYPER-Xは中の人がWinbondで、
登場当初はBH-5だったのですが、最近はCH-5ですね。
いづれにしても、メーカー公認のオーバークロックモジュールと言う点では
変わりませんが。

>294
PC2100基板の方が高電圧時の伸びが良いとされています。
逆にPC2700基板は定格使用に良いようです。
余談ですが、Crucial=Micronは
T2基板の方が電圧に対してリニアに伸びるようです。

>299
AIDA32、CPUZ、SPDch、MBM5等で読み出します。
アプリケーションが対応している必要がありますし、
ASUSのマザーボードは読めないものが多いので注意が必要です。

>311
中古だと2万弱ですが、
1Gモジュールなどを国内で新品で購入しようとすると
BOXだのみなので、どうしても値が張ります。
それに比べればCrucial直販はかなり安いですね。
314305:03/12/29 03:35 ID:8QOYwJxo
>>312,313
Crusialのウェブ直販についての所感、ありがとうございます。
購入されたことあるのですね。registeredがらみでは、わたしに
自作を勧めてくれた友人が、かなり苦労していたようですので、
結構びびっているのです。
それにしても直販ですと『かなり安い』部類にはいるのですか。
いろいろ情報、ありがとうございます。

まあ、現状2GBが3GB程度にしかならんのなら、
基盤ごと総取っ替えでOpteron移行もありかもですね。
けどOpteron、二個セットで買うこと考えると、
ちょっと、躊躇する値段なんですよー。
お手軽Windows環境で、メモリをこれほど増設できる
ありがたさは素晴らしいのですけれども。

でもまあ、作業コマンド発してからものの数分でメモリ食いつぶして
エラーでこける現状&分割処理の非常な煩雑さを考えれば、
検討したほうがいいのかもしれませんね。
Opteronか〜、   なやむなあ。
315Socket774:03/12/29 05:36 ID:FtQwawMg
今日ドスパラでV-DATA PC3200 512MB2枚(6400円/1枚)買っていった人どうなっただろう・・。
うちは近くの工房でWinbond Get。今のとこ問題なし。
どっちか迷ったので気になる・・。
316Socket774:03/12/29 08:13 ID:7uaKZqXK
>PC4000/512MB/\12,286 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証)

PC4000、意外と安いのね。メーカーも一流だし、欲しいなぁ。
でもDDR2が迫ってるしなぁ。困ったなぁ。貧乏人必死だなぁ。
317294:03/12/29 10:51 ID:0i2UG1AL
>>313
ありがとうございます。
PC2700基盤を買ったのでした。両面335WF。
定格使用がメインなのでちょうど良かったです。

怠慢ですみませんが
A-DATA BH-5との比較はなにかお知りですか?
あ、いや、つい気になるだけです。
318Socket774:03/12/29 11:20 ID:0AfNk0Hw
CFD=Hynixって基盤はどうなの?
319Socket774:03/12/29 11:32 ID:2gPonYEB
>>318
このスレ嫁
320Socket774:03/12/29 11:39 ID:ksSxAFx0
アプリケーションエラーをWIN2000で連発しまつ、昨日買ったsamusungオリジナル基盤・・・・、このスレしらなかったよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
tukumoで一万ちょいこえてるやつだったのだがNGだろうか(´・ω・`)・・・・・・・
321Socket774:03/12/29 11:41 ID:O+UcQkPe
もっかい刺しなおしてみて、Memtest86だろ。
322Socket774:03/12/29 11:48 ID:ksSxAFx0
ありがとう、冬祭りから帰ってきたらやってみるよ・・・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
323303:03/12/29 12:19 ID:v9DAwP5z
>>308
ありがとう。
どうやらエラーなしのようです。
ちなみに、使用メモリは
Sanmax/winbond 512*2(FMVC24SDM)
Twinmos/Hynix 512*2(MSI 865G Neo2-LS/Pen4 2.8c)
どなたかの参考になれば。。。
324299:03/12/29 12:22 ID:zq3iHhMo
>313
MMさん、どうもありがとうございます。
わかりました。MBM5で見てみます
325Socket774:03/12/29 12:35 ID:ANO+xYvr
>>308
3週程度で痛んでしまうようなら、そのメモリはもう先がないんじゃないかと・・・。

#Memtest86は電圧を変えたりしているわけではないんだし・・・。
326Socket774:03/12/29 12:39 ID:SzkoPays
メモリはどこが安い?
327Socket774:03/12/29 12:41 ID:4G85plFq
メモリいまPC2100使ってるんですけど
PC3200に変えれば、幸せになれるですか?
ゲームも快適になるですか?
328Socket774:03/12/29 12:45 ID:ueJC5TJ4
>>326
PC-Success

>>327
もちろん!見違えるほど快適になるよ。
329Socket774:03/12/29 13:04 ID:mybdfTTn
>>327
ならん、ならん。
PC4200(DDR533)まで待て。
330Socket774:03/12/29 13:05 ID:2gPonYEB
>>328
おぬし悪よのぉ。。。

>>326
まともなメモリを買おうとするならOVERTOPが安いかな。
>>327
今使ってるCPUチップセットVGAを書かないと返答のしようが無いと思う。
331Socket774:03/12/29 13:17 ID:4G85plFq
>>328
サクセス勧めるからおかしいと思ったんだよなー
>>329
そうなんですか・・

>>330
P4,3.06 PC2100x2DUAL
マザボ ASUS P4SDX SIS655
FX5900XT
一応マザボはDDR400対応になってるので
使って見たい気はするんです。
332Socket774:03/12/29 13:22 ID:W+cNGRhL
>>327
Registerdなら恐ろしく軽くなるよ
333Socket774:03/12/29 13:23 ID:ITsuBB/F
ここは罠スレですか?
334Socket774:03/12/29 13:42 ID:Z5l5Clqi
最近PCショップで売ってるMajor製メモリーってどうなんですか?
バルクよりかなり高価でSAMSUNGよりも高いみたいですが・・・
335Socket774:03/12/29 13:49 ID:4gwF1lOy
漏れの知識不足か、あなたの勘違いか
336Socket774:03/12/29 13:53 ID:sqsRh5Rr
次のチプセト、グランツデール?のメモリが>>329のいうPC4200になるんですか?
337Socket774:03/12/29 13:59 ID:ueJC5TJ4
ネタと冬厨とがまじって大変盛り上がってまいりました。

>>334
Major=有名なだけ。手を出さないほうが吉。初心者なら尚更。

>>336
グランツデールはPC3200までとDDR2 533までっぽ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/kaigai013.htm
PC4200はメモリメーカーが言ってるだけでJEDECで規格化はされないでしょう。
まあIntelだから力でごり押しもありますがw
338Socket774:03/12/29 15:06 ID:PX4SxVxF
これから突撃します。
A7V600と一緒にメモリを奪取してきます。そこで・・・。
どこの店のどれを奪取すると大幸福が訪れますか?教えて下さい。
大不幸になったら報告します。

私は厨です。
339Socket774:03/12/29 15:34 ID:OViVuUDR
>>338
さっさと特攻して、糞メモリ買ってこい。その後、オススメのメモリを教えてやる。
過去ログどころか、このスレのすら読もうとしない厨が。
340Socket774:03/12/29 15:45 ID:2gPonYEB
>>331
P4SDXのDDR400って誤載かオーバークロックでのサポートだと思うんだが。。。
655自体はDDR333までサポートだし、DDR400って書いてあるところもPC3200/2100/1600ってなってるし。
PC2700の間違いじゃないんかな。

結論としては全く変わらないと思う。むしろFSB533とDDR266x2で帯域釣り合ってるし。
今の状態がベストだと思います。アップグレードしたいならFSB800、DDR400Dualとかにするしか。
341Socket774:03/12/29 16:23 ID:GE/EpVw8
M.M.大先生に質問です。

AMD専門店ブルーマップの掲示板(http://home.ons.ne.jp/~bluemap/bbs/index.cgi)に、
「同じマイクロンでも純正品4層基盤 と 6層基盤(USA産)では2000円近く仕入れの差があります(BM店長)」と
書いてあるのですが、秋葉原で流通しているのはどちらなのでしょうか?
342Socket774:03/12/29 16:26 ID:4G85plFq
>>340
いま、説明書見ましたらたしかにPC2700まで対応です
おっしゃるとうりオーバークロックでのことでした。
ASUSのHPには、PC3200って書いてあるのは間違ってますね。
本当にありがとうございます。
343Socket774:03/12/29 16:28 ID:8YNu+CU3
>>341
M.M.氏ではないんだが・・・・
4層って16T2の方を差してるのかな? A-DATAのOEM基板。
でも、これって6層っぽい気がしなくもないが。16Tは6層。
んで、この2種だけど両方とも秋葉で出回っている。
344Socket774:03/12/29 16:42 ID:cYKEIZL1
>>338

■PC3200(DDR400) CL3 184pin DDR 512MB
■ELPIDA chip + JEDEC6層基盤
■白箱
■保証期間:1年
http://www.tokka.com/shop/goods/tokka.asp?class=0

これに特攻汁
345Socket774:03/12/29 16:50 ID:hX7424Rm
あなたにとっては1回の質問でも答える側は1回で無いことをよく考えてください。
346Socket774:03/12/29 17:10 ID:C8IsAXwP
M.M.氏のサムチョン新基板ってFダイのことですか?
最近は大丈夫と言う噂も聞きますが、
実際は今でも地雷街道まっしぐらなんでしょうか?
347Socket774:03/12/29 17:26 ID:Z8bmrRi7
Ram-BoのPC2700/512
Dualで動かんと思っていたが。
動いてしまった。
中の人は誰なんだろうこのチップ・・・。
348306:03/12/29 18:02 ID:f3Nypy+m
>>314
遅レスでスマソ。

親子亀ってのは、チップが二枚重ねになってるもののことです。
普通は両面で16枚ですが、それぞれにさらにチップを重ねて、
倍の32枚付けた状態のものです。
こういうものは、内側になったチップが熱を溜め込みやすく、
故障する確率が高いのです。

また、大容量でノンレジだとデータ化けを起こす確率が
跳ね上がりますので、レジ+ECCのほうが良いかと思います。
349Socket774:03/12/29 18:12 ID:0i2UG1AL
そういえば
コロシヤの皮むいたら中の人はBH-6だった。
中の人が怒ったみたいで、チップ抵抗がポロポロとれた。
350M.M.:03/12/29 18:36 ID:U3xujq6z
>324
MBM5は最近のものはSPD読み出し機能が省略されていた気が…
更新のはやいCPU-ZやPC WIZARD、AIDA32の方が良いかもです。

>334
ソフマップかな?
ここのメモリは見せてもらってから買いましょう。

>338
…そうですか…A7V600買われますか…
ご愁傷様です。
このマザーボードは初期BIOSだとメモリの相性が厳しく、3枚ざしは不可で、
そのうえ、電源まわり、シリアルATAまわり、キーボードまわりの挙動が不信で、
あまりお薦めできません。

>341
…大先生…ヤメテ(苦笑)
う〜ん、それがホントなら忌々しきことですね。
今のところ出回っている16T基板はJEDECベースの純正6層ですし、
16T2はA-DATA OEMのB6U808基板、
私が虫食いと呼んでいる非電解メッキの6層基板です。
最近のMicronは電圧を上げれば結構詰められ、
16T2基板は電圧に対して素直な特性があるとされることから乱獲されたのか、
最近は見かけなくなったようですね。

>345
新基板=Fダイではないですが、
Fダイ登場と時を同じくして新基板が登場したことから、
Fダイから新基板に移行しようと考えていたと思われる節があります。
結果、Fダイは頓挫し、PC3200で従来の基板を使い続けることになりましたが、
PC2700以下は新基板に移りつつあります。
新基板はECCブランクがなく、
片面基板はチップ上のコンデンサが3→2、
両面基板はチップ上のコンデンサが2→1に省略されています。
351Socket774:03/12/29 18:46 ID:pCe6wlQ2
何週目くらいからだと安全ですかね?45週(テキトー)くらい?>Samsung
352Socket774:03/12/29 22:49 ID:syNsijB1
最近湾図でPC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Crucial Micron を買ったヤシいねぇか?

シンガポール基盤らしいんだがT2基盤が怖くて買えねぇ・・・
353Socket774:03/12/29 23:37 ID:bDeeHm9m
>352
湾図ではなく頂上で買ったが....何が知りたい?
354Socket774:03/12/29 23:47 ID:wNngDnFO
ちらほらメモリスレに書き込みがあるので報告age

ブツ:PC3200CL3 アペイサ/寒チョン(?チップK4H560838E-TCCCとかいてある)箱物
収穫:漏コソ家@7980 12/27

構成:CPU 林檎1.4@1583 aステ糞
   M/B NF7(nフォース2IGP/MCP)
   VGA ゲフォ2MX400糞
   512*2DUAL/DDR400/8-3-3-3

memtest86 1周ノーエラー

ウワサのサムチョン地雷カト思ったが、ゲトしますた。
とりあえずモーマンタイみたいですた。

「サムソンのチップって問題が出ることがあるって聞いたんですけど・・・」
と聞いたら禿しくいやな顔されて
「今出回ってるサムソンはこれと同じ物しかありません」
といわれますた。
地雷は純正だけなのかな?

しかし、MEMTEST86/ALL一日中かかったョ。苺狩ってこョ。
355Socket774:03/12/30 00:05 ID:7CnQ7qPr
SAMSUNG 346 K4H560838E-TCCC
地雷ゲットしますた
356Socket774:03/12/30 00:11 ID:2+nOm71F
最近の報告を見てる限りだとSamsung地雷ロットは過ぎ去ったみたいだね。
357Socket774:03/12/30 00:18 ID:Un7ha0RK
>>356
さすがにずっと地雷出すようなメーカーではないって事だろ。
とはいえ、一回墜落した信頼ってのは回復まで相当の時間がかかるな。
一度でも地雷品を売ったメーカーは同じ事をこの先やりかねんので
漏れ的には信用ならんが。
358Socket774:03/12/30 00:44 ID:D5H/Cd2m
>>357
するとKingstonやCrucial辺りもダメですな
359Socket774:03/12/30 00:55 ID:EBSHwCTS
>>358
細々と過去ログ倉庫&テンプレ案の更新をやってるわけですが・・・
そのあたりはどう書いたらいいんだろ・・・。
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
360Socket774:03/12/30 00:56 ID:Un7ha0RK
>>358
samsungの場合はチップがダメなわけで
ガーバーがなんであろうとこけるってのは・・・・
ガーバーがヘタレなのは買う側から見て解るから避けられる。
Kingstonはしらんけど、Crucialはチップ(Micron)そのものは不良ってわけでは
なかったと思うがヘタレチップのロットがあったっけ?
361Socket774:03/12/30 00:58 ID:EBSHwCTS
>>360
まるまる他社のOEMだったことが・・・。
PC2700のモジュールが出始めた時期に、Samsung純正がきたり・・・。
362AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/30 01:00 ID:VcE9sGIE
>>360
CrucialはT2基板だったり、Samsung純正だったりはしたけど、
特別トラブったりしたことは無いような?
KingstonはRIMMだったと思うけど。
363Socket774:03/12/30 01:02 ID:Un7ha0RK
>>361
それは代理店のCrucialがヘタレって事ですなw
Crucialは16Tだけを扱えば優良なんだけどねぇ・・・
やっぱ秋葉とかで実際にモジュールを見て判断してから買いたいところですね。
364Socket774:03/12/30 01:10 ID:Un7ha0RK
>>362
16T2基板も悪いわけではないんだけど安定志向で
Crucial選んで買った人は16T基板で売って欲しいな。
ただ、Crucial経由でMicronメモリ指名買いして、
来たのがsamsungだと漏れなら禿しく('A`)
365Socket774:03/12/30 01:13 ID:ew4luJiJ
すみません 教えてください。
DダイとかFダイとかはどこで見分けるのでしょうか?
メモリーのシールには
KOREA 0331 C
PC3200U-30331-B2
M368L 6423ETM-CCC
512MB DDR PC3200CL3
と書いてある場合は31週のCダイってことですか?? 
よろしくお願いします。
366Socket774:03/12/30 01:24 ID:Un7ha0RK
シールよりチップそのものに印刷されている型番の方が確実なんだけど
シールだとM368L 6423ETM-CCCのETMのEがダイ種別だったように思う。
間違いの可能性がかなり高いんで誰かフォローキボン
チップに直接印刷されている型番での判別だと
例えばK4H560838E-TCCCの場合だと-の前のEがダイ種別。
製造週もシールではなくチップの方を読んでくださいです。
367Socket774:03/12/30 02:12 ID:oyzFc7p7
>>366
合っていると思いますよ〜。

>>365
シールで見る限り、Eダイの31週物という事になります。
地雷と噂される物に属しますね。
368Socket774:03/12/30 02:39 ID:D5H/Cd2m
>>363
ヘタレ基板のもMicron純正シール付きだよ、Samsung純正はさすがに違うが
369Socket774:03/12/30 03:11 ID:baEZ6uRq
>>267

> ZOA 秋葉原本店
> PC3200/512MB/\8,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)

これ買ってきた。A7V600 DDR400動作 1枚差しで無問題。

この基板、モジュールの両端に有る大容量のセラミックコンが
実装省略されてますね。
(SanMax hynix には実装されてる)

> PC3200/512MB/\8,480 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)

こっちは soldout でしたっす。
370Socket774:03/12/30 03:18 ID:ew4luJiJ
レスを下さった方々大変ありがとうございます。
念のためチップの方でも確認してみます。
多分確実に地雷製品化と思いますが,,メムテスト86 V3.0で
アスロンバートンXP2500+で定格でも3200+でOCしても
どちらでも2時間ほど回して,,6PASSノーエラーでした。(もっと回さないとダメ?)
マザーはA7V600なのでこれをメモリDUAL対応のマザーとかに変えたら
エラーがでるかもしれないのかな??
それと板違いかもしれませんがシリアルATAを使えるマザーボードでアスロンのお薦めの
マザーボード合ったら教えて欲しいです。A7V600が良くないみたいなこと書いてあったので、、
またまた、、宜しければ是非教えてください。よろしくお願いします。
371Socket774:03/12/30 03:31 ID:Lx5aa6ad
DOS/Vスペシャルに、
「Memtest」はエラーチェックのために24時間以上まわした方が良い。
って書いてあるけど、
おっかなくて、そんなにまわせんよ。
やりすぎてMEMORY痛めんのやだし。
372Socket774:03/12/30 03:33 ID:obDePPVX
>>370
memtest86はALLでやったのかな?
373Socket774:03/12/30 03:50 ID:ew4luJiJ
>>372
はい ALLTESTモードでやりましたよ。
374Socket774:03/12/30 03:55 ID:fKoq2SLi
>>373
> はい ALLTESTモードでやりましたよ。

ALL TESTが2時間程度で終わるとは思えないが。
375Socket774:03/12/30 04:05 ID:Un7ha0RK
>>370
ALLテストは1周数時間は掛かる。メモリ1Gだと6時間以上掛かるから
ALLはいつも寝るときにしかテストしないから正確な時間は不明だけど。
まあ、STDでエラー無しならそれなりには平気そう。
んで、シリアルATAだけど、A7V600にあるんだから使ってみたら?
それでダメなら買い替えればいいんだし。その位の理由でママンを買い替えるってのは
なんか勿体ない。漏れはA7V600は持ってないから何とも言いづらいところだが。
他のママンで良いといわれているママンでもなにかしらの癖は持っているから
一概に「これがいい」というのは答えづらいな。
376Socket774:03/12/30 04:36 ID:+/pu8ZWg

MEMTEST86のALLって57分ぐらいで1PASSクリアするが。

6PASSぐらいなら、6時間もあれば充分。

PC2700 512MB *2(1GB) P4 2.40B 8IK1100
377Socket774:03/12/30 05:14 ID:Un7ha0RK
>>376
Athlon系はmemtest遅いんだよ
378Socket774:03/12/30 07:09 ID:5ehXIHMa
初心者まるだしの質問でお恥ずかしいのですが、
OSがWindows98SEの場合でも、
DDRメモリをデュアルチャネル構成で
使用することはできるのでしょうか?
ちなみにマザーボードは
ASUSのP4P800です。
379Socket774:03/12/30 08:26 ID:ew4luJiJ
毎度レスありがとうございます。
memtest起動後、Cを押して,testselection→ALLtests
→RESTART→canselで
やっています。間違っていないですよね(汗)
それと、、OCしたほうは2時間でなくて3時間で6PASSの勘違いかも.
でも定格動作でも1時間半も回せば3PASSしていたと思うが,,,
うーんだんだん記憶があいまいに、、、
マザーの件はどうせ、、実家の方にパソコン作ってと頼まれていたので,,
この地雷サムソンと一緒にマザーごと流用しちゃえって感じなので,,,,
それでこの際自分のマザーも違う物に変えようかなと考えておりました。

380Socket774:03/12/30 08:29 ID:hSeX5VIW
>>378
デュアルはOSには依存しないと思うけど、
Win9X系でメモリ増やしすぎると良いことないから
さっさとWin2kかXPに変えたほうがいいと思うよ。
P4P800ってことはHT対応P4かもしれないけど、
Win9X系ではそれも利用できないし。
381378:03/12/30 09:28 ID:+PRO0j5P
>>380
アドバイスありがとうございます。
確かにOSの入れ替えのほうが
先決かもしれませんね。
382Socket774:03/12/30 11:29 ID:5fkVOsn+
CFD とV-DATAなら目くそ鼻くそ?
CFD M&S PC3200、256X2枚で5000円程度だからCFDの方買ってきた。
383Socket774:03/12/30 11:40 ID:sMJKZrL8
CFDのM&SとV-DATAのしょぼ基盤だったら多分出所は同じだと思う。
メルコ経由のV-DATAとA-DATA経由のV-DATAの違いかと。
その課程で検品の差が出てるかもしれないけどね。
384Socket774:03/12/30 13:30 ID:AEb/IYm8
PC3200/256MB/CenturyMicro=ELPIDA 5C
PC3200/256MB/CMI=ELPIDA 5C
PC3200/256MB/メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)

で迷ってまつ (´Д`;三;´Д`)
385Socket774:03/12/30 14:35 ID:JYmzb4xA
このスレ読んで、SAMSUNG純正は30週〜40週以外をと思い、
PC3200 512MB SAMSUNG純正 Eダイ 46週物 ×2購入してきた。
一枚\8,280なり。

実験機:P4 2.8C ASUS P4P800
memtest all 10時間で12PASS、エラーは無し
ほっとしますた(;´Д`)
386Socket774:03/12/30 15:05 ID:nVND0LtQ
>>385
どこを読んだのかは存じませぬが、サムソン純正46~47週あたりは
まだまだ地雷ストライクゾーンでございます。
387Socket774:03/12/30 15:57 ID:ecb6+lPs
>384
1と2は保証が異なるだけでメモリ自体はほぼ一緒。
CFD-hynixとの2択になるだろうけど、後は自分のマザーのスレでも見て決めれ。
388Socket774:03/12/30 18:18 ID:YITXQ/VK
>>384
OCしないなら千枚、するならメルコで
389Socket774:03/12/30 19:01 ID:a3Me1OEF
俺コンのIOデータのDR4002枚組み、限定50だったのにいつの間にか100になっとる。。
390Socket774:03/12/30 19:22 ID:jcUqnk5t
知らない間にCMIってメーカーが増えてるのね。CMIって>>7でいうとどのくらい?
391Socket774:03/12/30 19:26 ID:8bMsLA+e
CMI=Century Micro Incでしょ?
392Socket774:03/12/30 19:31 ID:jcUqnk5t
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!そうだったのか・・・_| ̄|○
わざわざスマソ
393Socket774:03/12/30 20:21 ID:KESyoVtO
今日99で交換保障なしで買ったCFDのM&Sってメモリ(6300円位)*2の
Memtest86 3.0(ALL)を戯画GA-8IPE1000PRO2で無事完了しますた。

交換保障つけたことないので、毎回心臓バクバク。
今回も勝利。とりあえず報告。
394Socket774:03/12/30 20:27 ID:3XCkgoDD
V-DATAとA-Dataって、かなり評価に差があるじゃないですか?
CenturyMicroとサブブランドのCMIって、どのくらい差があるもんなんですか?
395Socket774:03/12/30 20:54 ID:sMJKZrL8
>>394
CenturyとCMIは検品の違いくらいだと思うよ。物は全く同じみたいだし。
A-DATAとV-DATAは基本的に基盤が違う気がする。
A-DATA基盤のA-DATAチップだと、A-DATA/MOSELが大半で、
V-DATAだと廉価基盤/MOSEL、WinbondのOEMかRC(Samsungから生産委託だっけ?)からのJEDEC基盤。
勝手に思ったけど、A-DATAの方はメーカーに納入するんじゃないかな。基盤だけでもApacerとかに供給してるし。
396Socket774:03/12/30 21:17 ID:2mvpwEqp
CenturyMicroの基盤とCMIの基盤を見比べるとわかるが、
CMIの基盤のシルク印刷は(CenturyMicro)ではなく
(CMI) MADE IN JAPANになってる。

ということは基盤の製造段階で選別されてると思われる。
397Socket774:03/12/30 22:12 ID:N9TV51IP
99exのCH-6どうなのかなぁ
398Socket774:03/12/30 22:46 ID:XAS3tYAJ
Crucial/Micron 512MB x2 デュアル
Pen4 2.4C
P4P800
memtestでは一晩ノーエラーでも
π揉で「NOT EXACT IN ROUND」、「NOT CONVERGENT IN SRQ05」というエラーですぐ止まります。
んでメモリを緩めてやると一晩中でも揉んどります。
memtestを信用してこんなので常用して大丈夫でしょうか?
教えて明日大晦日の人。
399Socket774:03/12/30 22:47 ID:jcUqnk5t
Prime95はどう?
400398:03/12/30 23:05 ID:XAS3tYAJ
>>399 ども
やってみますた。

>FATAL ERROR: Rounding was 0.5, expected less than 0.4
>Hardware failure detected, consult stress.txt file.

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
memtestだけ見てりゃ大丈夫と思ってたのでショック。
401Socket774:03/12/30 23:12 ID:jcUqnk5t
>>400
CPUは定格?あとママンは何よ?
402398:03/12/30 23:34 ID:XAS3tYAJ
>>401

まだいろいろ試してる段階なんでCPUは定格、OC両方やっとります。
現在CPU、メモリ定格(DDR400 200Mhz 3-3-3-8)でπ、PRIME95併走させてますがノーエラーでつ。
因みにCPUは3.4あたりが限界を確認済み。
メモリは220Mhzあたりからπがぁゃιくなります(memtestだと244Mhz 3-2-3-8-8 3091MB/sでノーエラー)
ママンはAsus P4P800です。
403398:03/12/31 00:59 ID:MA9pEm+Z
連カキすいません。

定格で動くので文句はないんですが、Crucial/Micronで220というとそんなもんですか?
それとも回ってる方?
404Socket774:03/12/31 01:02 ID:rCgzeDvf
CrucialMicronはどっちかっていうと定格志向向けだろ「
405Socket774:03/12/31 03:28 ID:NI3hKwzB
samusung 0347
PC3200U-30331-B2
M386L6423ETM-CCC
512MB DDr PC3200 CL3
OS起動せず。というか、ファイル壊して再インストール。
2枚買って、1枚ざしで両方とも同じ。
外れ。
ちなみにセンチュリーマイクロは、問題なし。
これって何週?
406Socket774:03/12/31 03:34 ID:NI3hKwzB
マザーは、leadtek k7NCR18G
VGA オンボードで使用中。FSBは166で使用。

407Socket774:03/12/31 03:51 ID:lenvti1h
チップに書いてあるナンバーじゃなくてシールに書いてあるナンバーを記すような香
具師が増えてきたな・・・

>>405
思いっきり47週もの地雷ど真ん中ストライクゾーン。>>386参照。
408Socket774:03/12/31 08:21 ID:HKfg90UF
そういや、メモリーをDual-chにしてから頻繁にデスクトップ上のマイドキュメントが消える(F5でもどるが)
ようになったんだがもしかしてこれもメモリのエラー?
409Socket774:03/12/31 09:22 ID:ZPwBlZmR
>>404
そう、あの値段で高耐性の選別品を売るようなバカな事をアメ公がするはずがないw
410Socket774:03/12/31 09:47 ID:CzRqundP
SAMSUNG買ったけどデュアルで動かなかった・・・
ここのスレ見ておけばよかった・・・
(´・ω・`)/~~
411Socket774:03/12/31 10:10 ID:Ib3mXFPb
何週ものかというのは、チップのシール見ればわかったりするのですか?
412Socket774:03/12/31 10:10 ID:rCgzeDvf
見るんじゃない。感じるんだ
413Socket774:03/12/31 10:11 ID:4KNKusc1
チョソは常に裏切り民族ずっと安心できよう筈が無い。
以前の品物は、日本の設備を一式購入して作っていたから。
手を加えて勝手にダイかえたから・・・・。結果はご覧のとおり。(W
414Socket774:03/12/31 10:14 ID:4KNKusc1
カムサハムニダ
パンニハムハサムダ
マソコニティンコハサムダ
コスルトキムチイイダ
415Socket774:03/12/31 11:24 ID:FffERCld
IOの「S133-128MY」(定価5800円)って、最安値はいくらなん?
416Socket774:03/12/31 11:29 ID:7ikvoYHs
Samsung34週目と39週目だった。思いっきり地雷。
でもmemtest86で7週してもエラーなかったし、使ってて不具合もない。
とりあえず、ハズレではなかったかな。
417Socket774:03/12/31 12:28 ID:q/C/vY+0
>>411
samusung 0347

だったら2003年47週だ
418Socket774:03/12/31 14:57 ID:Kd1sACSK
>>416
来年までのツキの全てを使い果たしてしまいましたね。
あとは、アンラッキーでドツボに嵌まりまくる一年が待っていますよ。
保険は沢山入っておいた方が良さそうですね。
419Socket774:03/12/31 20:34 ID:Uv3cXYQK
Memtest86ってオンボードビデオのメモリシェアは気にしなくていいんですか?
420Socket774:03/12/31 21:26 ID:tQWg+yPw
>>419
チェック出来ないだけだから気にするな
そこでエラーが出ても画面が化けるだけだ、ビデオカード挿さない限り
421Socket774:03/12/31 23:06 ID:HVlfOMui
質問なんですが、
AOpen,SiS655FXマザーにPC3200、256×2
CPUはPen4、2.2GHz(FSB533)
これってバカでしょうか。FSB533でデュアルチャンネル動作しますよね?

それと、PC800のRIMMとPC3200のDDR-SDRAMってどっち速いんですか
動作周波数が倍なんでやっぱしPC800のRIMMなんでしょうか?
RIMMとDIMMの速度差が分かり難く、何故RIMMは下火なのか・・・
422Socket774:03/12/31 23:26 ID:LfU+7CrX
>>421
ややスレ違い。青筆スレに行った方が答え帰ってくるよ。
>何故RIMMは下火なのか・・・
高いから。
423Socket774:03/12/31 23:51 ID:8zgiD/Zm
>>421
RIMMは現状製品を出すアナウンスしてるのがSiSだけ。
最初にサポートしたのはIntelだけで、他社がサポートしなかったので普及しなかった。
Rambusにライセンス料払わないといけない。DRAMベンダもSamsung、Infineon、NEC、hynix、東芝意外は作らず。
価格が登場当時で2〜4倍と高価。当時主流だったらSDRAMと比べてパフォーマンスが今ひとつ。(i820

最近になってSiSがR658(PC1200RIMMサポート)を出す予定だったが、流れ。
その後継のR659(QuadChannelPC1200)がアナウンスされるけど、製品はいまだ出ず。

って感じで自作市場できちんとしたポジションを確保できずに終わった感じがする。
でライセンス供給元のRambusがSDR、DDRは特許を侵害してるとか言い出して裁判。
んでもって対Infineon訴訟で敗訴とか。もう企業イメージとしては最悪に近いかと。
424Socket774:04/01/01 00:04 ID:9z/pqUA4
>>422
>>423
難しい話ですが、勉強になりました。
親切にありがとうございました。

でもわからないのはPC800とDDR400はどちらが高速なのか・・・
同じ512MBを積んだとしてどちらが高速なのでしょうか。
チップセットの性能は抜きにして単純に高速なのはどちらですか?
425Socket774:04/01/01 00:16 ID:mKJi4+An
>>424
> でもわからないのはPC800とDDR400はどちらが高速なのか・・・
> 同じ512MBを積んだとしてどちらが高速なのでしょうか。
> チップセットの性能は抜きにして単純に高速なのはどちらですか?

仕様上だとPC800のRIMMのメモリ帯域は1.6GB/sでPC3200 DDR-SDRAM
の帯域はPC3200の表記通り3.2GB/sだな。RIMMには32bit 規格のもあった
と思うが、こっちは普通の以上にマイナーだった。
426Socket774:04/01/01 00:28 ID:/dpunb5z
その答えは、AIDA32の中のメモリベンチの中とmemteat86の中に有る。
PC800<<<<PC1066<<<<<DDR400*2(共にデュアルでintel系でベンチした場合)
AMD系のDDR400では逆に
PC800<<<<<DDR400*2&AthlonXP<<<<PC1066(当然RIMMはintel系のモノ)<<<<<<<<DDR400*2&Athlon64FX

あくまでメモリの書き込みと読み込みの速度だ。
勿論RIMMはデュアルなのは言うまでも無い。

427Socket774:04/01/01 00:52 ID:9z/pqUA4
皆さんとってもお詳しいですね。
私はヘルプデスクの仕事してるんでもっと勉強が必要ですね。
嬉しかったのは昨日買ったPC3200が現行で使ってるPC800より高速
ってのが分かった事です。
安心して新しいケースが届いたら載せかえれます。
SiS655FX搭載マザーもどんな動きするか楽しみです。
ありがとうございました。
428Socket774:04/01/01 01:59 ID:crmqp/aM
>KINGMAXのTSOP基板に新型が出ましたPA-382CでECCブランク無しで、
>最近のSEITECのように片面にSPD用のパターンが2つあり、
>小型の方に謎の緑のチップを搭載しています。

これ2枚買ってみたけど、えらい地雷っぽいです。
2枚差しではWindowsでブルースクリーンでまくり、再起動頻発。
1枚差しだととりあえず使えるけど、ゲームを立ち上げたりすると再起動、
MEMTEST86はロード中に再起動かかります。設定緩めてもあまり変わらず。
マザーはK8VT800Pro、設定は全て定格。
今まで使ってたサムチョ純正では非常に安定していたので、メモリが原因と
しか考えられませぬ…
4層基盤でコンデンサ1個とはいえ、酷すぎる(;´Д`)
429Socket774:04/01/01 02:01 ID:VKo6hPi6
>>428
画像キボンヌ
是非見てみたいです。
430Socket774:04/01/01 02:05 ID:/9IYBBwg
ちょいとききたいのだが、I875でPAT有効かどうかってどういう風に見るかわかり待つか?
431428:04/01/01 02:23 ID:crmqp/aM
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040101022113.jpg

ウプりました。メモリにはあんまり詳しくないので識者の感想キボソヌです…
432Socket774:04/01/01 02:25 ID:siu17FgT
他のスレから流れつきました。

PC2100 DDR SDRAMメモリを探していて、とあるサイトの通販にたどりついて、
●最高級SAMSUNG純正512MB DDR(PC2100/266MHz/184pin) と、
●SAMSUNGブランドチップ 512MB DDR SDRAM(PC2100/266MHz/CL2.5/184pin)
ってのがあったんですが、この二つって同じ種類のメモリなんですか?
それとも、全く違うものなんですか?

そのとあるサイトです。
ttp://www.good-media.jp/cart-cgi/top.cgi/
433Socket774:04/01/01 02:30 ID:pjU+3OiN
>>431
非常に良いですね、色使いが。

基盤?語るまでも無い。
434Socket774:04/01/01 02:32 ID:VKo6hPi6
>>431
サンクス
典型的な4層だなぁ。あと、数カ所コンデンサ省略されてるくらいしか
漏れは解らないけど(誰でも解るかw)、他メーカーの4層とかと
酷似してるね。一緒かどうかは覚えてないけど
いずれにしてもKingmax謹製でこんなメモリは作って欲しくないですなぁ。
435Socket774:04/01/01 02:35 ID:tAgzKh00
>>431
4層としてもしょぼい基板かも
PC2700以上で追加された抵抗もないPC2100基板
436Socket774:04/01/01 02:38 ID:VKo6hPi6
>>432
メモリはチップとガーバー(基板)から構成される。
チップもガーバーもsamsung製なら店は純正品とまず書くだろう。
ガーバーがsamsung製でない場合は下段のような商品名。
得体の知れないガーバーにsamsungチップが載っている場合が多し。
437M.M.:04/01/01 02:41 ID:pY69SEjv
あけましておめでとうございます。

>421
Rambus Inline Momery ModuleあるいはDirect Rambus DRAMは、
高い、熱い、遅いと言われていましたね。

理論的には、
PC800の帯域は1.60Gbytes/sでPC1600と同等
PC1066の帯域は2.13Gbytes/sでPC2100と同等
PC800DUALの帯域は3.20Gbytes/sでPC3200と同等
PC1066DUALの帯域は4.26Gbytes/sでPC2100DUALと同等
…と言うかたちになります。

ベンチで見ると健闘しているように見えますが、
遅いと言われるのはレイテンシが高いからです。

CPUにメモリコントローラーを内蔵すればレイテンシを稼げるので
なにげにK8と相性が良いのですが実現はなさそうと思っていたのですが、
Alpha 21364がRDRAMコントローラを内蔵しているらしいですね(汗)
ttp://www.clubsse.com/camp/ES47/

余談ですが3GIOのコントロールチップもRambusが握っているわけですが、
はなはだ先行きに不安を感じますね。


>428
ひとつ前のPA-382Aはマトモだっただけに、
残念ですね。
438Socket774:04/01/01 02:41 ID:p/rRAYxQ
>>431
コンデンサも1チップあたり1個しかついていないし、ショボーン基板ケテーイかな。
439Socket774:04/01/01 02:48 ID:PaICl0Hz
>>430
再起動してBIOSで確認汁。
自分でONにしてるかOFFにしてるかわかんねぃ、っていうんだったら回線切って(ry
440428:04/01/01 02:50 ID:crmqp/aM
ドスパラに持って行って相性交換してもらいます。
差額足してHynix純正かCrucial-Micronあたりでいいかな。

ところで新宿のドスパラで買ったんですが、秋葉原のドスパラで
相性交換ってしてもらえるんでしょうか?
新宿店だけ正月休み長いみたいなんですが…
441Socket774:04/01/01 02:56 ID:siu17FgT
他のスレから流れつきました。

PC2100 DDR SDRAMメモリを探していて、とあるサイトの通販に
●最高級SAMSUNG純正512MB DDR(PC2100/266MHz/184pin) と、
●SAMSUNGブランドチップ 512MB DDR SDRAM(PC2100/266MHz/CL2.5/184pin)
ってのがあったんですが、この二つって同じ種類のメモリなんですか?
それとも、全く違うものなんですか?

とあるサイト
ttp://www.good-media.jp/cart-cgi/top.cgi/


それともグリーンハウスのGH-DVM266-512Mの方が無難ですか?とりあえず5年保障だし…?
ttp://www.pasoden.com/memory/dvm266_512m.html
442Socket774:04/01/01 03:00 ID:siu17FgT
441
連続カキコ、スマソ。
443Socket774:04/01/01 03:26 ID:9dIX92rG
それは、マルチ失敗したって意味なのか?
444ROCKET:04/01/01 03:32 ID:Chqb+VG5
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが

一部のマザーでメモリ相性がきついとか、
デュアルチャンネルDDRはメモリを選ぶとか
サムスンオリジナルは週によって地雷原って云うのは理解できマス。

これがシングルチャンネルDDRの場合はどうなんでしょう?
例えばデュアルチャンネルDDRマザーでmemtest86で
エラーが出たメモリをシングルチャンネルマザーに
挿して使う分にはエラーが出ないのでしょうか?
サムスンオリジナルの地雷はシングルチャンネルマザー
に挿す分にはOKなのでしょうか??

相性問題の無いシングルチャンネルマザー
(シングルマザーが相性問題が無いと言うわけではなく
相性問題の比較的無いと思われるマザーを使用したケース)で
エラーが出るならそれは単なる不良品?ってことですか???

AthlonのKT600のマザーを考えています。
nForce2 Ultra400の「IDE周りがもっさり」という評価と
当方ローカルなので通販になるかもしれないので
メモリ相性によるトラブルを避けたいのです。

つまらない質問ならスルーして下い。
と言いたいところなのですがそれでは寂しいので
せめて「あふぉ」とか「過去スレで勉強スレ」くらいは云ってください。
放置プレーはいやです。
よろしく。
445Socket774:04/01/01 03:35 ID:pjU+3OiN
しかしあのKINGMAXも粗悪メモリ作ってたとはなぁ…
446Socket774:04/01/01 03:46 ID:PaICl0Hz
>>444
あふぉ
447Socket774:04/01/01 04:02 ID:ncSGj0KW
>>444
過去スレで勉強スレ
448ROCKET:04/01/01 04:21 ID:Chqb+VG5
やっぱりか

でも まぁ

さんきゅぅ
449Socket774:04/01/01 04:28 ID:d/WgIr7O
ガンバレ!
買って見てから考えましょ
450Socket774:04/01/01 04:33 ID:VKo6hPi6
>>444
簡単に返答
>例えばデュアルチャンネルDDRマザーでmemtest86で
>エラーが出たメモリをシングルチャンネルマザーに
>挿して使う分にはエラーが出ないのでしょうか?
△ ケースバイケース
>サムスンオリジナルの地雷はシングルチャンネルマザー
>に挿す分にはOKなのでしょうか??
△or× 完全地雷はほとんど何やってもダメ 実際は地雷の判別が現在曖昧
>相性問題の比較的無いと思われるマザーを使用したケース)で
>エラーが出るならそれは単なる不良品?ってことですか???
△or○ 全てのチップセット(orママン)でのテストは個人ではほとんど出来ない。
     相性にはママンの特性も含まれる。が、不良の可能性は強い
451ROCKET:04/01/01 05:05 ID:Chqb+VG5
≫450
どうもありがとうございます。

以前バルクのSDRAM PC133 512M
ではまったことがあったのでちょっと神経質になっています。
ココよんでて考えれば考えるほど判らなくなってくることがありマス
たたかれるかなぁと思ったのですが聞いてみてよかったです。
452Socket774:04/01/01 05:19 ID:VKo6hPi6
>>451
定格使用でのほとんど失敗のない選択すべきメモリ
Infineon「純正」・・・・Infineon完全純正品ならハズレはほとんど無い
センチュリーマイクロ-Micron・・・・これもこの組み合わせの指定でメモリを買えるのなら手堅い一品

実物を見ないで指名買いするのならこの2つが頭一つ抜けてる存在。
Micron純正は16T2基板があったり、センチュリーマイクロ製ってだけではsamsungチップが
入ってくる可能性がある。Elpidaも悪くはないが上の2品に比べるとちょっと劣る印象。
453Socket774:04/01/01 09:26 ID:zInyxe0G
>>441
・このスレくらいは読んでね。
・純正と〜チップ搭載は別物。基盤が違うよ。
・おんなじ箱ものでも、もっと質がいいのがあるよ。
 てゆかグリーンハウスって、箱ものでは最低ランクのよーな……。
454Socket774:04/01/01 10:20 ID:Y2UjR2fL
昨日、HynixのPC3200-512Mを2枚購入。8180円/枚。
CFD DD4333K-512/H チップは、HY5DU56722BT-D43 349AP
とりあえずP4C800、P4-2.6Cでmemtest完走・・・

今まで、キムチョン3200とSeitecの2700で無理やり400で使ってたなんて言えない。
(それでもmemtest完走)
455Socket774:04/01/01 11:40 ID:B/XGtENb
基板だ、基板!
456Socket774:04/01/01 12:21 ID:AmuArgvb
>>455
気持ちは分かるが、2ちゃんで正しい日本語指導なんてもうバカバカしいのでずっとスルーしてまつ。
457Socket774:04/01/01 13:28 ID:7lOe+0XW
メモリ初心者です。このメモリはいいメモリですか?
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040101132853.jpg
458Socket774:04/01/01 13:35 ID:xQHIZ/Gm
>>457
Infineon純正だね。まずハズレはないかと。
・・・とりあえず、袋から出してくれ。細かいところがわからないから。
459Socket774:04/01/01 13:40 ID:0pdaUhB7
久しぶりにM&Sのメモリ買ったんだけど、ECC基盤に変ってたのは
概出?一応前に相性でまくりのマザーに取り付けてみたんだけど
MEMテスト普通に1パスできてました。
たしか値段はPC3200 512MBで5800円だったかな〜
一時期DDRメモリ暴落の時に出てきた糞メモリがまだ生き残ってる
ってことで今後に期待?と思います。
460Socket774:04/01/01 13:46 ID:7lOe+0XW
>>458
有難うございます。モノとしては大丈夫そうですか?
DDRのメモリを買うのが初めてで、もったいなくて出せてません。
なんかワクワクします。

A7V600で使おうと思うんですけど、調べたら1枚挿ししかサポートしないっぽい
んですよね。BIOSアップで好転してたらいいんだけど・・・・。当面は512Mあれば
いいんですけど、いずれ増設するかもなので。ASUSガンガレ。
461Socket774:04/01/01 13:46 ID:WN3GfZLP
良いメモリだよ。infineon純正だしね。
基板とチップ共に自社のものでしょ。
但し、
P4C800 Deluxe DDR400 Memory Qualified Vender List
P4C800 DDR400 Memory Qualified Vender List

ASUSのマザーのバリデーションでは挿せて正しく認識されるサポートは2枚限度だね。
4枚ではきちんと動作するかは博打だね。<<<<<メーカーで保証されていない。

Infineon HYS64D64320GU-5-B Infineon HYB25D256800BT-5B 512MB 2枚まで

他のメーカーならば、4枚の正規動作を保証されているものは有るよ。

http://www.asus.co.jp/products/mb/mbindex.htm
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4c800-d/overview.htm

初心者ならば良くバリデーションを確認して購入する事をお薦めするよ。
後々のトラブルが未然に防げるからね。
462Socket774:04/01/01 13:52 ID:7lOe+0XW
SDR時代の感覚で買うと泣きを見るっぽかったので無難な線で攻めてみました。
4631:04/01/01 13:54 ID:WN3GfZLP
ASUSの A7V600 のバリデーションリスト見ると1枚のみのサポートですな。
2枚では動作を保証されていませんね。

今後の買い替えや買い足しだと厳しいですね。
正直いっていま現在でCricial Micronの人気が高まっているのは512MBを
複数枚正しく認識させて動作させる事ができるからですね。
intel系では4枚、AMD系では2枚を手堅く認識させて動作の保証がされているからです。
4641:04/01/01 13:57 ID:WN3GfZLP
Crucial Micron の打ち間違いでした。すまそ。
465Socket774:04/01/01 17:06 ID:tAgzKh00
>>459
変わるというか昔から何種類かある>M&S
466Socket774:04/01/01 17:53 ID:wnu76CmF
>>459
漏れもECC基盤のCFDものPC3200 M&S/256MBを2枚飼いますた。
AK79D-400VNでDUAL Channel、今のところmemtest86が6週目でエラー無し。
設定はAUTOで2.5-3-3-7(もちDDR400)。
結構いいかも…。
これから、Win2k入れてみるよん。
467Socket774:04/01/02 01:22 ID:Tx87Cjay
どこで買うのがいいのかな?
468Socket774:04/01/02 01:50 ID:1H5IX3kV
>>467
通販ならオバトプがいいかも。いろいろ選べるし
ttp://www.messe.gr.jp/cgi-bin/goto/otp_goto.cgi?db=0&cv=memorydata&tl=/bars/bar_top.htm
469Socket774:04/01/02 05:07 ID:BXb0guYh
PC2100 266MHz 184pin DDR SDRAM DIMMの対応のメモリを探してるんですが、
センチュリーマイクロのTK-CD512M-DDUETってどうですか?

ここで見つけまつた。
ttp://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000024031
470Socket774:04/01/02 05:09 ID:rQZMsD2N
秋葉原でアイオー製のメモリが買えるお店って無いかな??
どこも「取り寄せです」って言われるんだよね
471Socket774:04/01/02 07:03 ID:A/vnPjfv
アイゴーのメモリなら割とどこでも見かける。
472Socket774:04/01/02 07:21 ID:DAJca73V
>>470
折れ込んで見かけたような…… ネットショップでは在庫ある模様。
473Socket774:04/01/02 09:02 ID:rOplOLSR
>>461のリンクとかのバリデーションリストって更新されるものなの?
例えばその時期のBIOSアップデートによってメモリ周りの特性が変わった場合などに。
初期のままネットに掲載され続けて購入者がBIOSアップ時の情報を確認して知るのかな。
それだけだと比較的後期に買う人には参考になりにくいよね。

A7V600を買ったんだけど、なんで買ったかというとASUSだからなんだよね。
昔のイメージってあるじゃない?TX97の時の、異様に長いBIOSのアップ期間が
好印象で未だに選ぶときに上位に来ちゃう。
474Socket774:04/01/02 10:09 ID:DlXXGj8S
メモリのスロットが4つある時、デュアルチャンネルメモリで
256M×4と512M×2(空き2)
ではどちらがお勧めでしょうか?
(拡張性は512M×2の方がいいでしょうけど、性能はどっちがいいのでしょう?)

また256M×2+512M×2という構成でもデュアルは機能しますか?
475Socket774:04/01/02 10:13 ID:/p7PLc0B
M/Bを指定せずにそんなことは答えられない
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071288798/497-499
476Socket774:04/01/02 11:25 ID:vgWNUXD3
リンク先の意味がわからない(泣
477Socket774:04/01/02 11:35 ID:J/c30Q32
ごめ、素で間違え
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071288798/697-699

こんどはあってるよね。
478Socket774:04/01/02 11:43 ID:RbzFTbma
ぬっころす
479Socket774:04/01/02 14:17 ID:DDRS8UWY
IDが・・・
480Socket774:04/01/02 14:41 ID:hchZ7uFx
DDRのS8Ultraを買えとのお告げですね。
481Socket774:04/01/02 16:03 ID:HC9V0z9o

御大層に、スレにまできてお披露目ですか?
482Socket774:04/01/02 17:19 ID:BXb0guYh
通販サイトを見てまわってたら、現在のCentury MicronのメモリはSAMSUNGチップを使ってるぽいんですが、
実際はどうなんでつか?SAMSUNGは地雷で使いたくないでつ…
483Socket774:04/01/02 17:48 ID:RbzFTbma
>>482
デマ
484Socket774:04/01/02 17:52 ID:CGDkDMu3
>>482
Samsung/Century Microはあるよ。昨年11月下旬に買った。ノーエラーで問題なかっ
たけどね。2枚買ったら28週ものと34週ものが混在してた。
485Socket774:04/01/02 17:55 ID:aw00KpIC
とある全国区の
486Socket774:04/01/02 18:01 ID:ZOsaKeEL
基板
487Socket774:04/01/02 18:08 ID:1a0cSHpJ
センチュリーマイクロ サムソンDダイ
PC3200 512M × 2(Dual)
NF7-S 7-3-3-2.5でmemtest86 3週ノーエラーですた
22週なので参考にはなりませんが
488ROCKET:04/01/02 20:36 ID:kgb9bOTo
>>452
遅くなりましたがありがとうございます。
今日大須へ行って来ました。マザーとCPU、メモリ2枚買うつもりで。
2チャンネルでさんざん勉強したつもりで行って来ました。
どっひゃ〜と疲れて帰ってきました。何が疲れたかって、お目当てのマザーが
どこにも売ってなかったことです。改めて知りました。
  「ECSって人気無いのね...  とほほ」(スレ違いですね)
マザーがないと何も始まらないので帰ろうかと思いましたが、
片道2.5時間もかけて収穫なしでは笑えないのでメモリを買いました。
おすすめのInfineon「純正」、センチュリーマイクロ-Micronは高くて手が出なかったです。
評判のよさそうな CFD DD4333K-512/H を考えていたのですがほぼ同額で
 Crucial Micron  があったのでそちらにしました。
 これからmemtest86の為の勉強です。
489Socket774:04/01/02 21:35 ID:jOJ/I8L4
hynixってどう発音するのでしょうか?
490Socket774:04/01/02 21:35 ID:aw00KpIC
>>489
ヒニックス
491Socket774:04/01/02 21:40 ID:tjk0CYh+
ヘイニックス
492Socket774:04/01/02 21:43 ID:WLe1uifs
ヒュニックス
493Socket774:04/01/02 21:44 ID:dft/6Mco
nForceのメモリ相性についてです。
サムスンとか他のメーカー製バルクメモリ(512Mだと1万くらい)でも
不具合あるんですか。
494Socket774:04/01/02 21:47 ID:vgWNUXD3
>>493
余裕である
495Socket774:04/01/02 21:49 ID:jV4SLH7N
Athlon64とサムソンは厳しいよね?
496Socket774:04/01/02 21:50 ID:/yg75wuP
>>493
値段と相性は関係無い
nForceとこの過去スレ読んでから質問しやがれ
497Socket774:04/01/02 21:51 ID:8zUz3BhP
>>489
代理店によると>>492が正解らしい
498489:04/01/02 21:59 ID:jOJ/I8L4
レスくれた皆さんサンクス
明日オーバートップのSanMax=hynixをゲットしに逝ってきます
499Socket774:04/01/02 22:01 ID:QTDgY72Z
そうか?新聞などでは普通に
「ハイニックス」と書いてあるけど・・・
500Socket774:04/01/02 22:06 ID:dft/6Mco
>496
それが聴きたかったよ。くそ野朗。
501Socket774:04/01/02 22:25 ID:Fr66TtsJ
野郎、のはず。
502Socket774:04/01/02 22:34 ID:buhyrvUl
「森山直太朗」を「森山直太郎」と勘違いしてるヤシが多いらしい。
503Socket774:04/01/02 22:45 ID:E4CdsVjd
>499
新聞に書いてあることをなんでも鵜呑みにしてはいけません
504Socket774:04/01/02 23:19 ID:CjMIrY9g
2chに書いてあることをなんでも鵜呑みにしてはいけません
505Socket774:04/01/02 23:30 ID:VPqxi0Wb
俺みたいに、ここ見る前にサムソンを地雷と知らずに買いまくった奴もいるだろうな。
幸い無事だったけど。
506Socket774:04/01/02 23:43 ID:AROiZKNN
どこかの福袋にSamsungメモリが入っていたりして…
507もうアカン!!:04/01/03 00:00 ID:YZ5dqKYk
たとえばPC3200(512)とPC2700(256)があったとします。
それは二つ組み合わせるのとPC3200だけってどっちがいいんですか?
ふと考えてしまいました。個人的なくだらない質問ですいません。宜しくお願いしま
す。
508Socket774:04/01/03 00:06 ID:trWKbOeI
>>507
OSとママン程度書かないとどうもこうもならんよ。
509Socket774:04/01/03 00:09 ID:CUrijYBp
PC3200(512)1枚で十分。

重いアプリケーション使う場合や、FSB400のCPU環境下でメモリを
デュアルにして同期させる場合を除いてPC3200 512MB1枚で十分。
510Socket774:04/01/03 00:10 ID:9vRvtz1n
>>507

一応

速度:PC3200だけが良い
容量:2つ組み合わせが良い
安定:場合による
511Socket774:04/01/03 00:11 ID:CUrijYBp
よく読みかえしてみると>>509は変だな

>>507は環境を書くべし。
512もうアカン!!:04/01/03 00:18 ID:YZ5dqKYk
すんません。
【CPU】セレ 20.6
【マザー】インテル D865GBF
【ハード】IBM120G&Seagate40G
【メモリ】PC3200{512}付けてないがPC2700{256}も有
です。
513もうアカン!!:04/01/03 00:20 ID:YZ5dqKYk
間違いました。
セレ 2.6のまちがいです
514Socket774:04/01/03 00:25 ID:aZWRDY5k
つうか、HDDのこと「ハード」って言うのやめれ。
CPUもメモリもVGAもパーツ一式ハードなんだよ、クソ厨房め。
515もうアカン!!:04/01/03 00:26 ID:YZ5dqKYk
>514
ごめんよーーーーーーーーー
516Socket774:04/01/03 00:58 ID:DTF/nqle
NANYAのNT256D64S88B1G-6kってどこの基盤ですか?
識者の見解を求む・・・
517Socket774:04/01/03 01:30 ID:Fd1d1VPd
PC2700をPC3200で使うのは無謀ですか?
518Socket774:04/01/03 01:39 ID:GKXWobx5
ものにもよる
519Socket774:04/01/03 01:56 ID:UtASNsPv
>>517
どちらなんだ?
@DDR333のメモリをDDR333まで対応のマザーでDDR400として動かしたいのか
ADDR333のメモリをDDR400まで対応のマザーでDDR400として動かしたいのか
520Socket774:04/01/03 02:39 ID:7BbVC0ES
バルクメモリ買ってきた
6980円でPC3200DDR400512MのVDATA製らしい
いいのか悪いのかわからんけど、動作するしエラーもなかた
4層とか6層とかわからんし、コンデンサとかわからんし、いちかばちかバルク買ってみたけどなかなかよかたと思う

悪いメモリってどんなメモリのことを一般的に言うの?
521Socket774:04/01/03 02:43 ID:GKXWobx5
BIOSが拝めない、Windowsが立ち上がらない、memtestでエラー出る、π焼きで落ちる
ベンチマークで落ちる、Prime95でエラーが出る、ファイルをコピーするとCRCエラーが出る
これがメモリのせいで起きるときこのメモリを糞メモリと言います。
522Socket774:04/01/03 02:54 ID:7BbVC0ES
>>521
実際そういうことがあるんかわからんけどサンクスアロット
じゃぁ俺が買ったメモリは糞じゃないってことかな

PC3200とかってあるじゃん?
うちのマザーで対応してたから買ったんだけど2700のが高かったから迷ったの
何が違うの?
523Socket774:04/01/03 02:56 ID:UtASNsPv
>>522
・・・
524Socket774:04/01/03 03:03 ID:2Ti1b2XA
ほぼ同品質のPC2700とPC3200のメモリがあるとして, PC2700のを333MHzで動か
すのとPC3200のを333MHzで動かすのとではパフォーマンスに違いがある?
525Socket774:04/01/03 03:10 ID:7BbVC0ES
あ、ちなみに釣りじゃないです
>>1-20くらいまで見たんですが、あまりに初心者すぎな質問でリンクにすら載ってなかったです
質問スレもないみたいなんでこれで去りますよ
3200と2700どっちがよかったとか教えてはいただけない?
526Socket774:04/01/03 03:13 ID:UtASNsPv
>>524
前者の場合、タイミングあまり詰められずに定格で回すことになるが、後者の場合、
タイミング詰めてなお回せる猶予があるってtところだな。SPDの仕様によるだろうが。
527Socket774:04/01/03 03:14 ID:UtASNsPv
>>525
3200。
528Socket774:04/01/03 03:17 ID:7BbVC0ES
>>527
ありがとう
なんで2700のが高かったんだろう・・・同じメーカーだったのに・・・
まーいっか
今日も安心して眠れそうです
まじさんくすでした
529もうアカン!!:04/01/03 03:18 ID:YZ5dqKYk
インテルD865GBFにバルク品のメモリ【NYNIX社の製品】ってあう?
530Socket774:04/01/03 03:41 ID:UtASNsPv
>>529
おまいって奴は・・・
531Socket774:04/01/03 03:42 ID:qGVQXEYt
あう
532Socket774:04/01/03 03:42 ID:eExfkp2d
>>530
気持ちはわかるw
>>529のハンドルの通りだよなww
533Socket774:04/01/03 04:30 ID:zWgKtqvT
あう〜あう〜
534Socket774:04/01/03 04:40 ID:EV9VJXry
真琴なのかラスティなのか
それが問題だ
535Socket774:04/01/03 08:02 ID:pBkRg7SR
>>529
…NANYA+Hynix=NINIX?
536Socket774:04/01/03 09:24 ID:9vRvtz1n
真琴:あぅ〜
ラスティ:あう〜
537517:04/01/03 10:35 ID:Fd1d1VPd
>>519
Aです。PC3200のを新たに1枚買って、今あるPC2700(512)を流用して
PC3200ヅアルで動かせないかなと。
モノは半年前に湾図で買ったSamsung-SuperTっていうやつ。
538Socket774:04/01/03 10:37 ID:qsaGqEQj
不可能なのを覚悟した方がいいよ。
確率は4割くらいかな
539Socket774:04/01/03 10:41 ID:BNCyvQ5I
>>537
無理
540517:04/01/03 10:42 ID:Fd1d1VPd
>>538
やっぱそうですかね。
値段も下がってきてることだし、素直にPC3200を2枚新規購入することにします
541Socket774:04/01/03 12:22 ID:w375k5P+
>>528
PC関連ブツは、「売れ筋」が安いんだよ。とくに容量あたり単価考えると。
売れ筋を外れた時代遅れのものがかえって割高なのは当たり前。
542Socket774:04/01/03 15:51 ID:wFz5PlAj
(´・ω・`) サムスンの製造週の見かたはわかったのですがロットはどれ見れば良いのでしょうか?
とりあえず地雷ではなさそうです。ヨカタ

↓チップに書かれてる文字
SAMSUNG   343
K4H560838E-TCCC
543Socket774:04/01/03 15:52 ID:OE1Wfoey
サムチョン地雷とか言ってる奴って嫌韓厨?
544Socket774:04/01/03 15:58 ID:vI4WZUbh
実際に不具合出たメモリがあったから地雷って言われてるんでしょ。
<丶`∀´> そんな事実無いニダ   とでも言いますか?
545Socket774:04/01/03 16:26 ID:9ZEV0j24
>>542
ダイの見分け方もテンプレに入れた方がいいか・・・。

SAMSUNGの横の3桁の数字が製造週。343だから2003年43週。
2行目の-の前、最後がEだからEダイ。

#で、TCCCのCCがDDR400 3-3-3を示す。
546542:04/01/03 16:47 ID:bpm1wY9q
>>545
ありがd
_| ̄|● 前買ったやつが31週だった。。。けど動いてるから問題ないか。
今度Dualやってみます。
547Socket774:04/01/03 18:10 ID:lLrI2TOQ
K8USAでCrucial-Micron(SG)x2 一発完太君age
548Socket774:04/01/03 18:26 ID:1KLIcd2I
>>539
なんでそう言いきれるんだ?

>>517
俺もPC2700 Samsung-SuperT 512MB*2持っているが、8RDA+でFSB200(6-3-3-3)で使ってたぞ。
Vddrは2.7V位かけたけど、DDR400なら標準電圧だろ。
ただ、モジュールが違うと駄目かもしれんな。
549Socket774:04/01/03 18:29 ID:U5khX0Xt
43週のキムチョン純正だけど、MEMTEST86、MEMTEST、WMDでノーエラーですよ。
でも国粋主義者だから、秋刀魚えるぴーだかCFDエルピーダに替える予定。
550Socket774:04/01/03 18:38 ID:lLrI2TOQ
551Socket774:04/01/03 19:16 ID:7pj7G+b5
>>548
不可能だからでしょ
552Socket774:04/01/03 20:22 ID:9ZEV0j24
>>548
PC2700の定格電圧は2.5V・・・。
それにオーバークロックは電圧あげたからといって必ず成功する物でもないし
他人に勧めるようなことでもないし・・・。
553548:04/01/03 20:23 ID:1KLIcd2I
>>551
だからなんで不可能と言い切れるんだ?
554548:04/01/03 20:28 ID:1KLIcd2I
>>552
ごめん、かぶった。

いや、別にOCを勧めているんじゃなくて”無理”と一言でかたずけていたから書いただけですよ。
555Socket774:04/01/03 20:32 ID:DTF/nqle
PC2700・512Mのinfineonチップのメモリを取り付けたら、PCのシステム情報では認識するんですが、
Windows上では認識しません。ハードウェア追加をしていたら「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
が出てだめでした。どういうことでしょうか。M/Bはメーカーオリジナルらしく分かりません。
チップにはHYB25D8008BT-7と書いてあります
556Socket774:04/01/03 21:00 ID:7u7jNQfV
>>555
基板はどこのだ??
>>457の画像のInfineon純正とほぼ同じシールが貼ってあるか??
基板に「KO-」なんて文字がありそうな悪寒がするが、詳細が不明すぎて
これ以上答えられないな。もし基板に「KO-なんちゃら」とかあるようなら
単に糞メモリってだけ。
557Socket774:04/01/03 21:17 ID:ifEIc/SZ
メモリも製品出荷時に全頭検査してるのだろうか・・・?
558Socket774:04/01/03 21:21 ID:DTF/nqle
>>556
基盤がどこのかわからないのでとりあえず分かっていることを列挙します
基盤にはLE18DDT1848と書いてあり、シールは純正のものではない
シールには88S5HDL0-1PDGとあり、基盤は空きパターンがあります。
コンデンサらしきものが1チップあたり4つ。SPDチップにはN305 A20RCとあり両面です
価格は8877円でした。ちなみにチップセットはSiS651です
画像をうpできないのが残念
559Socket774:04/01/03 21:23 ID:7pj7G+b5
>>554
>いや、別にOCを勧めているんじゃなくて”無理”と一言でかたずけていたから書いただけですよ。
かたずけてかたずけてかたずけてかたずけてかたずけてかたずけてかたずけてかたずけて
560Socket774:04/01/03 21:33 ID:7u7jNQfV
>>558
基板の型番をググるとLegacy(Lei)のHPに行くな。
んで、そこの基板メーカーの評価は>>7にある。
んで、対処としては・・・
1,FSBを使えるところまで下げてみる。FSB266程度とか。
2,メモリタイミングを落としてみる。
3,メモリ電圧を上げてみる。
4,不良品つかませんなゴルァ!!と店に突き返す。
5,窓から投げ捨てる
くらいかな。
561Socket774:04/01/03 21:41 ID:DTF/nqle
>>560
具体的に1・2・3についてはどうすればいいんでしょう?やり方がわからないです・・・
4については交換させるという方法も考えています。保証期間中だし。5は・・・ヽ(τωヽ)ノ
562Socket774:04/01/03 22:05 ID:7u7jNQfV
>>561
1,2,3に付いては全てBIOSから行う。
マザーボードのBIOSによっては設定項目すらない場合もある。
BIOSの詳細についてはマザーボードのマニュアル見ないと何とも言えない。
まずは店に「うごかんぞ!ノラァ!!」しに行った方がいいかな。
563Socket774:04/01/03 22:16 ID:DTF/nqle
いろいろ(TдT) アリガトウございました・・・
ほかの店に売る、ってのは損ですかねぇ?
まあとりあえず動かんぞ!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!しに行ってこようかな・・・
交換させるために。
564Socket774:04/01/03 22:18 ID:eNFbCXPx
CPUがペン4 2.4Gの環境で、
2枚のメモリをデュアルチャネルで使う場合、
pc2100メモリとpc3200メモリでは体感速度に差はありますか?
565Socket774:04/01/03 22:25 ID:7u7jNQfV
>>563
中古店は通常動作チェックするんでDDR333で動かないメモリだと
買い取り拒否だろうな。
買った店が交換で柔軟な対処してくれるとええね

566Socket774:04/01/03 22:31 ID:8hrsyWjN
俺いつもmemtestでエラーでたメモリはヤフオクで売ってるよ。

自分の環境ではmemtest通りましたが、
相性問題があるため、ノークレームノーリターンで。

って書いて。
567Socket774:04/01/03 22:42 ID:d8KVWi7Z
>>566
ふーん。……で?
568Socket774:04/01/03 22:54 ID:DTF/nqle
563です
さっきちょっとあきらめきれない部分があったんでもう一回挿して電源ON!
すると・・・今度はWindows起動しなくなちゃったよ、オイ!!
ってことで自分の中で糞メモリ決定の判断を下すことができました・・・
569Socket774:04/01/03 22:57 ID:QqZ9nS72
>>555
おまえメーカー製PCだろ
素直にI−Oかメルコ買え
570Socket774:04/01/03 22:59 ID:ZuixW7l3
メモリを増設後BIOSのセットアップユーティリティでビデオメモリのサイズ
を変更後ご利用ください。詳細は本体メーカ様へお問い合わせください。

これって増設した後必ずやるんでつか?素人には無理ぽ(´・ω・`)ショボーン
571Socket774:04/01/03 23:06 ID:Dt39l+rF
>>570
わからないならやらんでも大丈夫
572Socket774:04/01/03 23:19 ID:ZuixW7l3
>>571
ありがとう!なら漏れにも増設できる(`・ω・´)シャキーン
573Socket774:04/01/03 23:33 ID:DTF/nqle
>>569
実際そうなんですよ・・・。スミマセン
疑問なんですが、メーカー製PCにバルクのメモリ買うのはおかしいんですか?
買う人はどのくらいの割合でいると思います?
574Socket774:04/01/03 23:40 ID:d8KVWi7Z
ID:DTF/nqle は、明らかに釣り目的で書き込んでいる厨なので、NG指定に汁。
575Socket774:04/01/03 23:46 ID:DTF/nqle
厨・・・。もういいです。
アドバイスをくださったID:7u7jNQfVさんどうも(TдT) アリガトウございました・・・
576Socket774:04/01/03 23:47 ID:BTQjOexa
>>573
そのSHOPのリファレンス機で定格で動いたらサポ−トは終わり。
それ以上のサ−ビスは、相性保証でというのが現況だと思う。

(DDRになってから、それでなくても相性が厳しくなってるというのが
一般的な受け止め方では)
577Socket774:04/01/04 00:03 ID:1RdOVtNe
>>573
パソコン一般板のほうで自分の使ってる機種のスレを見た方が
いいような気がしないでもないが・・・。
578M.M.:04/01/04 00:12 ID:MmkgWv5X
>561
Leiはじゃんぱらでさえ保証なしになってしまう曰くつきのモジュールですからね。

>575
メーカー製パソコンは自力でアップデートしてもらうよりも、
買い換えを前提に設計されているので、
相性が出やすい傾向にあるようです。

ゆえに、メーカー製パソコンに対して互換性のチェックをしている、
IOやメルコを使った方が安心ですね。

もっとも、IOはSamsung純正だったり、
メルコもCFDからバルクを流したりしていますが(苦笑)

さて、本日秋葉原詣でに行ってきました。
今週の気になるメモリは以下の通り。
…仕入れがない上に、閉まっているお店が多かったですが…

TSUKUMO eX.
PC3200/256MB/\5,377 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,177 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC3200/1GB/\52,799 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,299 Samsung純正(新基板)
PC4300/512MB/\11,777 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,477 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,377 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/512MB/\10,677 CenturyMicro=Elpida 5B(新基板)
PC3200/1GB/\34,799 A-DATA(hynix OEM)

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\9,480 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,280 Samsung純正(相性保証)
PC2700/512MB/\7,990 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/ECC/\11,950 Wintec=Infineon(相性保証)
…Regは売り切れたようですね。
PC3200/1GB/\28,700 A-DATA=hynix(相性保証)

…分割します。
579Socket774:04/01/04 00:12 ID:B61fFvQv
質問
ECC機能の付いたDDRメモリと、機能の無いDDRメモリだとどれだけ性能が違うんでしょうか?
マシンを新調しようと思っているのですが、値段が2万近く違うため迷ってます
580M.M.:04/01/04 00:13 ID:MmkgWv5X
>578の続きです。

じゃんぱら5号店
PC2100/1GB/ECC/Reg/\19,800 Elpida純正、Samsung純正(中古)

じゃんじゃん亭
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,840 メルコ=hynix
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,800 Samsung純正(中古)
価格をメモし忘れましたがPC133/CL3/ECC/Regの三菱純正がありました。
Samsung純正を売却してしまい、Elpida純正を買い損なったので、
よほど買おうかと思いましたが、結局やめました。
チップは台湾製で、基板はKingstonのOEMでした。

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\10,480 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\8,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,480 Samsung純正
PC4300/512MB/\23,900 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\12,900 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\8,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\4,680 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\8,480 NANYA純正
PC3200/256MB/\4,480 NANYA純正

…分割します。
581M.M.:04/01/04 00:13 ID:MmkgWv5X
>580の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,380 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,680 Infineon純正
PC3200/512MB/\7,991 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,480 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/1GB/\27,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,480 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,572 Samsung純正(基板未確認)
PC4300/512MB/\17,953 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,580 SanMax=Elpida 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,380 SanMax=Elpida 5C JAPAN(展示処分品)
PC2100/CL2/256MB/\4,980 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\12,286 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/1GB/\39,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\8,991/\11,762/\14,762 SanMax=hynix/ECC/Reg(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,991/\6,239 SanMax=hynix/ECC(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\15,953 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
WinbondBH-5=SanMaxPC2700基板 DUALSET/1GB/\21,800(R.S.T.付き SanMax BOX 5年保証)
PC3200/512MB/\10,477/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380/\5,991 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/1GB/\28,762 A-DATA=hynix
PC3200/256MB/\4,980 A-DATA=Winbond BH-5
PC133/512MB/\9,980 IO BOX(IO BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,480 cima=ELPIDA(両面)
PC133/CL2/256MB/\6,900 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/CL3/256MB/\8,239 SanMax=ELPIDA/ECC(両面)

…分割します。
582M.M.:04/01/04 00:14 ID:MmkgWv5X
>581の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\9,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\5,680 CenturyMicro=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=Micron(新基板)
PC3200/256MB/\5,680 CenturyMicro=Micron(新基板)
PC3200/512MB/\8,980 CMI=ELPIDA 5C/Mosel(新基板)
PC3200/256MB/\4,680 CMI=hynix(新基板)
PC133/512MB/\10,800 Princeton=hynix
PC133/PC100/256MB/\7,800 Princeton=hynix(両面)
PC133/256MB/\7,800 CenturyMicro=Micron

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,999 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,249 hynix純正
PC3200/256MB/\4,499 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,999 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,499 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,299 メルコ=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,180 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,970 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,370 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC2700/512MB/ECC/Reg/\12,780 メルコ=Samsung(CFD BOX1年保証)
PC2700/256MB/ECC/Reg/\7,480 メルコ=Samsung(CFD BOX1年保証)
PC2700/512MB/\10,380 メルコ=Infineon(CFD BOX1年保証)
PC2700/256MB/\5,280 メルコ=Infineon(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\8,980 CMI=Mosel(新基板)
PC3200/512MB/\9,480 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\4,980 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC2100/512MB/\9,480 IOバルク(IO 5年保証)

…分割します。
583Socket774:04/01/04 00:14 ID:gPAG2hF8
あげ
584M.M.:04/01/04 00:15 ID:MmkgWv5X
>582の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,380 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,680 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,800 Infineon純正
PC3200/512MB/\8,580 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,580 Samsung純正
PC3200/512MB/\7,777 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,000 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,800 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,460 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正(基板未確認)

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\7,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,080 Samsung純正
PC2700/512MB/\7,980 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\8,780 Samsung純正(新基板)
PC2700/512MB/ECC/Reg/\12,950 Wintec=Infineon
PC2100/512MB/ECC/Reg/\11,700 Wintec=Micron
PC3200/512MBの最安系はA-DATA(B6U808)=Infineonの\6,980

…分割します。
585Socket774:04/01/04 00:15 ID:rVcrkrGk
>>573
もう見てないだろうけど一応コメントしておく
バルク買うのは自由。 私も会社のPC用にバルク品購入したこともある。

でもなおまえはトラブルに対応できないんだろ?
トラブった時にパーツ情報何もさらせないのが大半のメーカー製使用者だろ?
だから最初から動作検証できているI−Oかメルコ買えば良いと言ってるんだよ

ついでに言っておく
Windowsって何種類あると思ってるんだ?
ジサカーだって超能力者じゃないんだよ
それぐらい書け
586M.M.:04/01/04 00:15 ID:MmkgWv5X
>584の続きです。

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\7,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,060 Samsung純正
PC2700/512MB/\7,880 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正(新基板)
PC3200/512MB/\8,780 Kingston=Winbond CH-5

サトームセン パソコン館 PC isLand
PC3200/512MB/\8,480 Crucial=Micron
…ついにラスト1枚。
BOX系も投売り開始か?
IO DR266A-256MX/\4,980(IO 5年保証)
Princeton=hynix PD168G-512/\13,500(Princeton 永久保証)
Princeton=hynix PD168R-256/\7,680(Princeton 永久保証)

…以上です。
587M.M.:04/01/04 00:21 ID:MmkgWv5X
…書き込みのタイミングが悪かったかな…

>579
速度は遅くなりますが、
エラーはでにくくなります。

ECC/Registeredについては↓参照。
ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0110/qa0110_1.htm
588Socket774:04/01/04 00:25 ID:rVcrkrGk
MM氏
割り込みスマン
589Socket774:04/01/04 00:34 ID:B61fFvQv
>>587
レスサンクスです
このスレ的にはお金を上乗せしてでもECC機能を付ける価値アリですか?
みなさんは何使ってます?メモリー
590Socket774:04/01/04 00:34 ID:ABIQgqla

このスレに居る人達って、メモリ買ったら必ずmemtest-86をかけてます?

 あと、俺の場合結構店頭の値段で衝動買いしてしまうことが多いのですが、
基盤や石、ロットを見る人って過去にかなり大きなハズレを引かされた経験を
お持ちの方が多いのでしょうか。

591Socket774:04/01/04 00:36 ID:xMnlMBOl
>>MM氏
じゃんぱら5号店の
PC2100/1GB/ECC/Reg/\19,800 Elpida純正
は何本ぐらいありました?
11日前後に秋葉に行くからそれまで残ってるといいな♪
592Socket774:04/01/04 00:40 ID:nZJjYLYM
>>589
買ってもかけことない。
OCをしてるわけでもないので、BIOSでサイズが合っていて、
ふつうにWindowsが立ち上がってくれればそれで良いよ。
593Socket774:04/01/04 00:49 ID:O+WtLItB
ハズレは1枚もひいたことがないが(PC100 SDRAM時代に、使ってるうちに
壊れたことはあった→ショップ保証期間内だったので同等品無償交換)、
nForce2での初Dual Channelをバルクメモリでやったときは、さすがに
Memtest86やったね。
594Socket774:04/01/04 00:50 ID:gfVsfuP+
>Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?

すみません↑のテンプレですけれど、
これって(+д+)マズーになったって意味でしょうか?
それとも(・∀・)イイ!!のままでしょうか…
595Socket774:04/01/04 00:50 ID:HDwwWq9T
メモリのヒートシンクって効果ありますか?
っていうかみんな使ってます?
丁度メモリ買うんで効果あるんなら買ってみようかな。
596Socket774:04/01/04 00:52 ID:TeccYHYv
>>589
リンク先読んだ?
必要ないとおもったらいらんもんじゃね
うちは64FXだからRegECC付だけどな
597Socket774:04/01/04 00:57 ID:1RdOVtNe
>>594
基本的には(・∀・)イイ!!だけど、時折安っぽい基板のやつが・・・。
598M.M.:04/01/04 01:08 ID:MmkgWv5X
>589
メインのTerminator TUにPC133/CL3/256MBのInfineon純正ECCつき2枚。ポルトガル製
Terminator TUはECC使えないけどECCつき2枚。
P4DCEにPC800/45ns/256MBのInfineon純正ECCつき2枚。ドイツ製
本日売り払ったK7DMasterにはPC2100/512MBのInfineon純正ECC/Reg2枚。イタリア製
…意識したわけではないのですがInfineonばっかりですね(汗)

>590
もとPC98使いだったから…

>591
ラスト1枚でした。
じゃんじゃん亭のSamsung純正はやたらとありましたが…(汗)

>594
最安系がよく使っている、B6U808基板だったり、
通販だとSamsung純正やLei=Infineonが来たこともあったそうな…

>>550の結果を見た限りB6U808基板の方が普通に伸びてますね。
まあ、もともとPC4000モジュールで初登場した基板ですから。
ただし、AbitのnForce2とは相性が出るらしいですが…。
599Socket774:04/01/04 01:12 ID:gfVsfuP+
>597-598
即レス感謝です。
うーん…微妙ですねぇ…99で交換保証付きで買うか…

新しいM/Bも決まらず、オバトプで秋刀魚なエルピーダを買い損ねて未だメモリ難民です('A`)
…と、思ってみたらCMIなエルピーダも結構安い。
M/Bも含めてもう少し<(´∀` ;)><(; ´∀`)>うおーさおーしてみます…
600591:04/01/04 01:14 ID:xMnlMBOl
>>MM氏
サンクス、いつもお疲れ様です。
あと1枚か…
大丈夫、そうそう需要のあるものじゃないし…
601590:04/01/04 01:25 ID:ABIQgqla

 やっぱり、自作板的には場合や状況で自己判断が基本ですね。
 
 12月のはじめに九十九exにて\6130で購入したPC2700 512MB NB
(Mr Stoneの石)はAlbatron PX845-Pev + Pentium4 2.0AでWin2KPro
で5日間動作させっぱなしで今のところ問題なし。
 年末にmemtest-86 v3.0でエラー0でした。
602Socket774:04/01/04 01:39 ID:TjmQWjkA
最近このスレにもスーパー初心者が増えたと思いきや、メーカー製PC使ってる香具
師まで来るようになったな・・・
603Socket774:04/01/04 01:40 ID:TjmQWjkA
特に一昨日と昨日はあまりにひどすぎた。
604Socket774:04/01/04 01:42 ID:/EDXU7bD
あと少しの辛抱だ
605570:04/01/04 01:48 ID:yUUfQ6pq
もう一度すいません(ノートです)
今ふた取ったんですがソケットが空で1個分空いてるんですよ
漏れは今の128から256にしたいんですが(上限は384MBだそうです、取説)
てことは128MBは本体に組み込まれてて後は128MBのを買ってきて
そこにはめ込めば256MBになるってことですよね?
606Socket774:04/01/04 01:53 ID:O+WtLItB
さすがにメーカー製ノートは、誰も答えられんと思う。
607570:04/01/04 01:58 ID:yUUfQ6pq
やはりここの住人は自作>>>>メーカーなんですかね・・
PC初心者逝ってきまつ(´・ω・`)ショボーン
608Socket774:04/01/04 02:00 ID:naSbA8am
ここは「「「「自作PC板」」」」」」」
609Socket774:04/01/04 02:03 ID:TjmQWjkA
>>605
アイオーデータやバッファローのサイトで使ってる機種に適合する製品探してくれ。
▼アイオーデータメモリ対応一覧表
http://www.iodata.jp/prod/memory/index.htm
バッファロー対応製品検索
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/

>やはりここの住人は自作>>>>メーカーなんですかね・・
>PC初心者逝ってきまつ

君の物の言い方だと、初心者質問スレだとボコボコかスルー決定だぞ・・・
あっちのほうが厳しいぞ。
610Socket774:04/01/04 02:04 ID:zrBI+vhN
>>605 T-ゾヌに行けば教えてくれるし、多分合うメモリも有る。
形が似てても使えないメモリも有るから本体型番をメモでもして
店頭で相談する事をオススメします。
611Socket774:04/01/04 02:06 ID:O+WtLItB
そういえば、ノートPC実機を持参して「これに使える増設メモリを」と店員に
相談してる客をこないだみかけたなあ。
あれは確実だと思った。
612Socket774:04/01/04 02:14 ID:TjmQWjkA
>>610->>611
まあ、ショップでもカタログやメーカーサイト検索してアイオーやバッファローの製品
を調べてるわけだが・・・バルク品や他社箱モノ渡して、相性保証と言っても、できるだ
け開封品は店に戻したくないだろうからね。そうなるとメーカー品。
ショップとしても(゚д゚)ウマーだし。
613570:04/01/04 02:24 ID:yUUfQ6pq
すいません、まだPC初心者には逝ってないです
というのは実は向こうで聞いて軽くあしらわれてしまいメモリということで
正直自作板というのは敷居が高い感じがしたのですがあえて来ました
検索したらVN133-128MY \5,800 4981254338223 128MB で
間違いないと思います

で、店員に聞けというのはまさにそのとおりなんですが
それが出来たら聞いてないというか・・・
その・・ヒッキーでして対人恐怖症なんですよ
つまり極力会話は避けたいのです
で、通販で買えればいいと思い調べてるんです
それで繰り返しで恐縮ですが256MBにしたい場合
上記製品を買ってはめ込めばいいんですよね?
128+128で・・

言葉遣いに関しては失礼しました<m(__)m>
614Socket774:04/01/04 02:32 ID:KgBmuly/
CMI-ELPIDAとSANMAX-ELPIDA、率直に言ってどちらのモジュールが良い?
615Socket774:04/01/04 02:33 ID:TjmQWjkA
>>613
XP使うんだったら、256MBしかないと起動した時点でもうカツンカツン。
できれば、256MBのを買って384MBにすれば大分体感も変わると思うよ。
616Socket774:04/01/04 02:36 ID:FnXu2AjI
>>613
パソコン一般板にでも、あなたの使ってるノートPCメーカースレ無い?
正直もうこれ以上レスしようが無いんですが。
そういう質問してくること自体が、トラブルでた場合に対処できないって
証明だと思う。
だからそういう人は素直にメーカーのサポートに頼ったほうが間違いない。
それか実機持ち込みか型番控えてSHOPに突撃するほうがいいさ。
617570:04/01/04 02:43 ID:yUUfQ6pq
>>615
>>616
深夜にすみませんでした
諸先輩方のアドバイスをもとに検討致します
失礼しました
618M.M.:04/01/04 02:49 ID:MmkgWv5X
>613
…それは…機種による…
メーカー機はスレ違いどころか、板違いですが、
あえて言わせてもらえば、
機種(自作の場合、環境)も言わずに質問しても答えようがないですよ。

>614
SanMax=ELPIDAはAbitのnForce2と相性が出ます。
見た目は完璧だけどどこか抜けたところがあるのがSanMax(汗)
CMIは保証はつきませんが、SanMaxには5年保証がついてくるのが長所。

SanMax=ELPIDAとCMI=ELPIDAが同じ値段だったら正直、迷います。
メルコ=ELPIDAなんていうのが同じ価格で出てきたら間違いなくコレにしますが(苦笑)
619590:04/01/04 02:50 ID:ABIQgqla
>>613
 中古のDELL製のノートLatiude Cptを買ったとき、秋葉原の露天商の
PC-100 128MBを3000円で買って256にして使ってる。
 特に問題はないが、やっぱり動かなくてもネタにして笑うぐらいのつもり
でやれないなら、調べた製品を使えばいいと思う。

 一応BIOSのアップデートもサイトからDLして行ったが、特に難しいとは
思わなかった。ただし感じた緊張感は通常のPCのBIOSアップの比では
ありませんでした(当社比2.67倍ぐらい)
 
 256MBならOSは>615が言うようにXPはさけてWin2kにしとくべし。
620Socket774:04/01/04 02:54 ID:Hnd6cHiy
621Socket774:04/01/04 03:27 ID:2W/jYWJw
もう見ていないかもしれないけど

メーカー製の>>555
バルク買うとしてもただ安いバルクじゃなくてメモリメーカー純正のものを買うとはずれが少ない。
メーカー製パソコンを開けてみる方々はよく御存知と思うが
ほとんどがメモリメーカーの純正物で違うほうが本当に少ないくらいだから。
DDRならバルクとして売っているうちのMicron、Samsung、infineon、Hynixが大手4メーカー
SDRだともっと増えるけど、基本的にメモリメーカー純正シールがわかる人が買うのがいい
違う場合でもFと横線のある富士通やIBM、HPなんかの流れも大丈夫だと思っていいと思う。
ただ仕様はあわせること。
SDRの方が相性が緩いと思うけどCOMPAQやHPはちょっと気をつける必要がある。
DELLは使ったことないからわからない。
日本のメーカーNEC、富士通、SHARP、東芝などはまずこれにあわせてれば大丈夫。

ノートの>>570
同じく会社の関係で勝手に増設してるけど、安く済ませたいなら仕様とあったメモリメーカー純正の流れを
狙うといい。これは184pin/168pinのデスクトップと違ってまず新品では見かけないから
じゃんぱらなんかの物を狙うとかなり安く済む。
ただし、デスクトップと違ってintelのi440系チップセットがWindowsXP普及時まであったので
128Mbit縛りに注意しないと使えない。また、デスクトップと違って
SDRの方が相性厳しいので昔の機種ほど注意した方がいい。
厳しいものはPC100/133が合わないだけでハネられたNECと富士通の思い出がある。
あと機種独特の形状のものもあるし、144Pinでも高さが厳しいものなどもあるので基本的な知識がないなら
諸氏のアドバイスどおりにアイオーやメルコの方がいいと思う。
622Socket774:04/01/04 03:58 ID:KgBmuly/
>>618
サンクスコ。SANMAXは今売り切れてるみたいなんでCMI買ってみる。
623Socket774:04/01/04 06:55 ID:9cdQJY99
年末よりちょっと値上がりしてるのか。
624Socket774:04/01/04 07:08 ID:iGffyVF+
東映のinfineonっていいの?
625Socket774:04/01/04 07:30 ID:PE/1sHUR
>>624
Infineonで信頼に足る物は純正のみ
東映のが純正かどうかはしらんがな
626Socket774:04/01/04 10:44 ID:9qnu4ABi
>>585
>>621
555です。ためしに覗いてみるとレスをつけてくれている方がいるようなので最後に。
いろいろな意見を踏まえた上で、BUFFALO(メルコ)か、infineon/Centuryの純正シール付きを選ぶようにします。
ただ、私のPCにはNANYA純正のPC-2700U-25330がついているのでそれも候補に入れておこうかな、と。
そんなつもりはなかったのですが、「自作」というのを結果的に荒らしてしまったことをお詫びします。
本当に場違いな私にいろいろなご意見有難うございました。
627Socket774:04/01/04 11:06 ID:PE/1sHUR
>>626
ま〜、堅苦しく考えない方がええよ。
スレ的にはメモリだし、他の板で聞くより深い回答が得られたはずだ。
基板の鑑定なんぞ他のスレではやってくれないぞw
628570:04/01/04 11:54 ID:yUUfQ6pq
おはようございます
今起きて覗いたらその後も返信してくれてる方がいるのでお礼を言います
少しですが感じがつかめました
一応型番書いて買いに行こうと思います
プリウス専用スレもあるようなので聞いてみようと思います

また自作板においてメーカー製がここまで厳格にNGというのは知りませんでした
広い意味でメモリ総合質問スレという認識がありまして・・・
(検索してたどり着いたんですが愛と信頼という言葉を拡大解釈してました)

どうしても私のような初心者からすると自作人=特別な人達という
イメージがあり敷居が高かったのですが皆親切な方達だったのでホッとしました
本当にお世話になりました<m(__)m>


629Socket774:04/01/04 11:58 ID:KFt/CQiB
メーカー製PCについてでも、マザーボードの型番かチップセット名、
仕様上の制限、出荷時にのってるメモリのチップやモジュールの
メーカー&型番などをちゃんと把握できるような人なら、ここで問題
なく質問できると思うよ。

メーカー製PCって、自作PCより制限や相性が厳しいことがありうる
んだよね。おいそれと、「できる」「動く」だなんて答えられない。
NGというより 難しい の。
630Socket774:04/01/04 12:20 ID:+frgimzs
>>570

>>629の言う通り。マジでマンドクセのがメーカー製。
適当な事言えないからこういう回答を皆したんだよ。
631Socket774:04/01/04 12:28 ID:tQkGwszs
>>630
そーそー。調べてあげたくてもメーカーも型番も書かないんじゃ
調べようがないしさぁ。
「自作板の住民は・・」と言う前に、質問の仕方を考えた方がいいよ。
632Socket774:04/01/04 12:55 ID:DQBUiXi5
まぁいいじゃないの
なかなか好青年のメーカー厨であった
633Socket774:04/01/04 13:50 ID:IgXgH0OA
AthlonXPでデュアルチャネルを狙っているのですが、
PC3200は2枚までしか刺せないのですか?

M/Bのメーカーによっては、このことが明記されているところと
そうでないところがあるのですが。
634Socket774:04/01/04 14:08 ID:gPAG2hF8
>>633
無意味だからやめた方がいいよ
シングルでFSB上げていった方が
パフォーマンス上がる。
635Socket774:04/01/04 14:19 ID:sDbDMijX
でもmemtest86のMB/sだけは劇的に向上する(w
636Socket774:04/01/04 14:23 ID:j++Tqdcn
FSBはどうせ400で頭打ちなんだし、1GB実装する気なら経済的に
2枚刺しすることになるんだからDual Channelやってもいいと思う。
512MBしか装備する気がないのに、わざわざ256MBx2とやって
までなことはないと思うが。
637633:04/01/04 14:28 ID:IgXgH0OA
>>634
レスありがとうございます。

>シングルでFSB上げていった方が

シングルチャネルにすれば、3枚以上刺せるようになるのですか?
638633:04/01/04 14:31 ID:IgXgH0OA
>>636
レスありがとうございます。
1Gは実装するつもり……というかできればそれ以上にしたいです。
639Socket774:04/01/04 15:01 ID:cCZyh0rb
>>638
私のケースだとデュアルで3枚刺したけど 512*3 で不安定になった。
http://x.plala.jp/cgi-bin/bbs/jo.cgi (始めの方のページ)
ここに刺したときの写真があるので参考までに
640633:04/01/04 15:10 ID:IgXgH0OA
>>639
GA-7N400PRO2ですね。候補に挙げているM/Bの一つなのですが……不安定になりましたか(-"-;)
ありがとうございました。
641369:04/01/04 15:21 ID:cCZyh0rb
GA-7N400PRO2の説明書だと3枚までは刺せるとあるが
成功した人は私の知る限り居ないみたい。
3枚刺したとき認識と起動はするが、実働上かなり不安定。
最終的にはブルーバック出たので結局外しました。
もちろんメモリはmemtest済みでノーエラー。

642Socket774:04/01/04 15:25 ID:QKBH2y97
しかし何だな、近頃はどこ見てもデュアル、デュアルって言うやつばかりだが
とても内容がわかって言っているとは思えんな
643Socket774:04/01/04 15:28 ID:o4HYif0n
644Socket774:04/01/04 15:28 ID:0jTOe2pq
>>642
カードゲームと同じ名前だと思っている香具師もいるみたいだ。
645Socket774:04/01/04 16:01 ID:LcKoj7FF
>>642
授業の時横に机並べてても隣の女の子が気にならないが
昼休みとかに向かい合わせに並べると気になるようなもんだろ。たぶん。
646Socket774:04/01/04 16:04 ID:YsrcJXsV
ん? N400PRO2使ってるけど、SingleSide使えば4枚までDual Channelが
OKよね。まだDouble Sideで3枚の方が実用的だと思うけど。

ま、不安定なのはそうだろうなあ。
いちおー説明書としては、3枚だろうが4枚だろうが、DS/SSとスロット
縛りを守れば、DDR400不可といったことは書いてないけど。
書いてなければ安定して使えるってもんでもないし。

無理に3枚以上でDual Channelだとか、安定Dual Channelのために容量
犠牲にして2枚しか刺さないよりは、Single Channelで3〜4枚刺ししたほう
が安定してメモリが多い分だけ使用感も快適ってのが定説かな。
647Socket774:04/01/04 16:29 ID:xProikM7
nForce2自体が相性に厳しい上PC3200動作時において
Dualで安定して動くメモリが限られるから、メーカーによっては
PC3200では2枚挿しまでと限定してるんでは?チップセット的には
6バンク使用時でもDual動作に対応してる。

AbitのNF7系は公式にはPC3200 2枚までだが3枚でも問題なく動いている人が
それなりにいる(俺は512x1、256x2でDual動作した)。GigaのnForce2ママンには
メモリスロットが4つあるがメモリバンク数はチップセット側で6バンクまでという
制限があるからあまり意味ない。

ママンの選択だが、メモリには比較的緩いといわれるDFIのNFIIもいいと思う。
こっちは使ってないので知らないからDFI友の会スレを見れ。
648Socket774:04/01/04 16:57 ID:o4HYif0n
つかDualで奇数妹挿しってなに?
新しい形状のDIMMでも出たの?
649Socket774:04/01/04 17:01 ID:YsrcJXsV
nForce2はそーゆーことができるっつーか、3枚以上刺しはそーなっちゃう
っつーか、GIGABYTEなら日本語説明書を本社サイトでダウンロードできる
から読んでみて。説明すんのメンドクセ...
650624:04/01/04 17:10 ID:gGyPuvDQ
東映のinfineon買ってきた。
6層基盤らしいし、そこそこに安かったので決断。

ちょっと遊んでみる。
651Socket774:04/01/04 17:24 ID:gPAG2hF8
>>647
DIMM A DIMM B1 B2 ってスロットあると思うけどどうやって挿してる?
DIMM A:512MB
DIMM B1:256MB
DIMM B2:256MB
と挿したらうちではシングルでした
652Socket774:04/01/04 17:28 ID:Zr/bbBKN
何故か、マイナーなマザーほど糞メモリに強いな・・・。
653Socket774:04/01/04 17:32 ID:0jTOe2pq
>>652
英雄は英雄を知る。
糞は糞を汁。
654Socket774:04/01/04 17:40 ID:w+Jz2xKQ
M$謹製のこのツールってどうなの?

ttp://oca.microsoft.com/en/windiag.asp
655Socket774:04/01/04 17:43 ID:xProikM7
>>651
NF7はCPUから近い順にDIMM3→DIMM2→DIMM1となっていて
メモリコントローラA:DIMM1(バンク1,2) コントローラB:DIMM2+3(バンク3-6)
となってるけど、DIMM1:256MB DIMM2:256MB DIMM3:512MB で動作。
656Socket774:04/01/04 17:54 ID:gPAG2hF8
なるほど、メモリコントローラ1チャネル当たりの要領を同一にすればいいわけか。
ということはうちのM7NCGは3枚差しじゃ無理と言うことかな。
657Socket774:04/01/04 18:42 ID:TG0ZH7Tg
(´Д`)??
658Socket774:04/01/04 18:56 ID:QKBH2y97
>>655
おいおい、誤解を招くような表記をするなよ

>>656
ここで聞く前にnVIDIAの技術資料を熟読せよ
659Socket774:04/01/04 19:11 ID:gPAG2hF8
>>658
会話に割って入りたいのかい?
660Socket774:04/01/04 19:33 ID:f0YlDkNP
A7N8X DeluxeのFAQ

Q:3つのメモリスロットすべてを使いデュアルチャンネルモードで動作させたいです。512MB DDR400のメモリモジュー
ル3枚を使用し、トータル1.5GBで使用していますが 、デュアルチャンネルでは動作していないようです。1台のPCで
512MBのメモリをデュアルチャンネルで使用する場合、スロット2、3に256MBのメモリモジュールを取り付ける必要がある
ことは知っていますが、3枚使用したときに何か制限はありますか?

A:A7N8Xはメモリスロットを3本備えます。もし、2枚のメモリモジュールを使用する場合、青いスロットに取り付けることにより、
BIOSはデュアルチャンネルとして認識します。3枚のメモリモジュールを使用したときも同様です。しかし、NVIDIA社は3枚のメモリモ
ジュールを使用する場合、以下のようにDIMMサイズをそろえることを奨めています。
[ DIMM1 + DIMM2 = DIMM3 ]
例えば、DIMM1を128MB、DIMM2を128MB、DIMM3を256MBという感じです。
661Socket774:04/01/04 19:45 ID:xProikM7
>>658
誤解を招くような書き方だったか。それなら誤る、もとい謝る。

>>659
俺の挿し方だと1chあたりの容量も違うぞ。人を笑う前にする事あるだろ。

>>660
マザーによってDIMM1,2,3の呼び方なども違うからな。判らなければメーカーに聞くか
その前に全組み合わせをやってみろ・・・と。
662Socket774:04/01/04 20:42 ID:gPAG2hF8
>>661
おいおい、厨の言うことに一々謝るなよ。
663Socket774:04/01/04 20:55 ID:rmg0Ush8
>>662
いや、誰もお前には謝ってないと思うが。
664Socket774:04/01/04 20:59 ID:gPAG2hF8
だから>>658だろ
665Socket774:04/01/04 21:03 ID:rmg0Ush8
>>664
お前が厨だと言っとるんだ国語能力のないやつだな。
666Socket774:04/01/04 21:04 ID:gPAG2hF8
>>665
そういうお前は状況判断力ねえな(プゲラ
とりあえず荒らすな。
667Socket774:04/01/04 21:04 ID:0jTOe2pq
>>663=>665 =放置で。
668Socket774:04/01/04 21:05 ID:gPAG2hF8
ID:rmg0Ush8
>>665 >>667
喧嘩厨かよ。
669633:04/01/04 21:05 ID:IgXgH0OA
皆様、参考になるレスありがとうございました。

とりあえず、nForce2で片面実装のメモリを4枚刺ししてみます。
シングルチャネルでも、安定動作してくれればそれで……。
670Socket774:04/01/04 21:07 ID:gPAG2hF8
>>669
うむ。賢明な判断だ。
671Socket774:04/01/04 21:14 ID:t4z0UHA6
>>669
あー、なんか変な結論出す前に。nForce2のチップセット仕様をよく確認汁。
4枚挿ししても内部的には変わらんぞ。下をよく読め。
ttp://www.nvidia.com/object/LO_20010528_5545.html

Gigaの板は変則的すぎると個人的には思ってる。
結論としては、メモリ相性にゆるくメーカーで3枚挿しによるDualDDRに公式対応してる
板を買うように。一度DFIスレに行ってよく読んで来い。
672Socket774:04/01/04 21:22 ID:gPAG2hF8
M7NCGのマニュアルによるとこうなってる。

For Dual-channel DDR (128-bit) high performance, at least 2 or
more DIMM modules must be installed. (It has to be the
combination of DIMM A and DIMM B.) With only one DIMM installed,
the memory performes only at 64-bit.

で、次のようにメモリ挿したがシングル動作。これが現状。
DIMM A:  512MB
DIMM B1: 256MB
DIMM B2: 256MB
673Socket774:04/01/04 21:59 ID:HyeA8xYo
なんで、購入が難しい片面実装を探してまで4スロット埋めたがるのか
よくわからん。穴という穴は全部ふさがれないと感じないタイプなのか?
ひとまず両面でも1GB DIMM買って来てDual Channelしときゃええやん。
もし2GBで足りなくなったときは、Single Channelで我慢することにして。
674Socket774:04/01/04 22:03 ID:dq6OVftL
>>661-668

なんかワラタ
675Socket774:04/01/04 22:06 ID:t4z0UHA6
>>672
だから他の挿し方も試してみろって。それでも出来なければその板の
相性と諦めろ。他の板のユーザーで動いてると言ってる人はいる。
厨ぶりを発揮するのもほどほどにな。

どうせだから書いておくと、nForce2には64bitメモリコントローラが2つあって
Dual動作時は合計128bitとなる。メモリアドレスバスは3つあり、各1GBまで
アドレス可能。解説サイトは適当に探してくれ。今までスレ違いスマソ。これ以上は
nForce2系のスレで・・・・・・。
676Socket774:04/01/04 22:09 ID:gPAG2hF8
>>675
マニュアルに沿った設定試してレポートしただけなのに
厨呼ばわりかよ(プゲラ
空気嫁
677Socket774:04/01/04 22:16 ID:zaVpdzbi
ASUSのA7N8X(-E)deluxe等も3枚挿しデュアルチャネル動作可能
678Socket774:04/01/04 22:39 ID:rmg0Ush8
>>676
一応突っ込んどくが、A7N8X DeluxeのFAQには確かに書いてあるが
M7NCGのマニュアルにはそんなことは書いてないぞ。
二枚(以上)挿しの時にDIMM AとDIMM B(1or2orBoth)の組み合わせで
挿さないとデュアル動作しないと書いてあるだけだ。

あと厨呼ばわりが不服なら(プゲラなどと書くな。
679Socket774:04/01/04 22:42 ID:9vbkMSrX
>>676
大体にして、おまいが最初に口挟んだときに空気嫁と突っ込みたい。
680Socket774:04/01/04 22:46 ID:gPAG2hF8
>>663 >>665 >>668 >>678
煽りしかしてない奴に言われるとはな(プ

>M7NCGのマニュアルにはそんなことは書いてないぞ。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7NCG

ここのマニュアルに書いてあるんだが何か?
恥かいたなお前(ォ
681Socket774:04/01/04 22:47 ID:jOY5OdTw
なんかキチガイが一人いるな。
これならメーカー厨の方がなんぼかマシだ。
682Socket774:04/01/04 22:48 ID:rmg0Ush8
>>680
今まさにそこのpdf見ながらレスしてたんだが。
683Socket774:04/01/04 22:50 ID:fsBWcDCU
皆さんに質問ですが,,PC3200の512Mで
APACER純正のメモリと、hynix純正のメモリが同じ値段であれば
どちらが買いでしょうか??、、ちなみに7980円でしたので自分では
買いだと思って一枚買ったのですが,,もう一枚買うべきかどうか今迷っております。
684Socket774:04/01/04 22:52 ID:9vbkMSrX
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  (ォ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   な  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  イ  に  ん イ:::::::::::::
:::::  |  な。    て ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一 
/ ̄ _  | i     ( (_ _)   
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____   
====( i)==::::/      ,/ >>gPAG2hF8
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
685Socket774:04/01/04 22:55 ID:gPAG2hF8
>>683
基盤にもよるが今ならHynixかな?



NGID推奨 9vbkMSrX
686Socket774:04/01/04 22:58 ID:bA3gUUwF
サムソン純正46週製造PC3200-256M
865ママンにてDual動作中。
動いてよかった・・・
687Socket774:04/01/04 23:09 ID:rmg0Ush8
>>683
どっちも良いメモリだと思うが、すでに一枚買ったなら同じ銘柄で揃えた方が
いいんじゃないかと思う。
688Socket774:04/01/04 23:51 ID:4ePxqjWq
メルコ=hynix 256M は買いでつか?
689Socket774:04/01/04 23:54 ID:lSIkdCkD
>>688
品質は申し分ないけど高くない?
690Socket774:04/01/04 23:58 ID:fsBWcDCU
683です。レスを下さった方ありがとうございます。
実は言うと永久保証に惹かれてAPASERのメモリを買ったんです。
もう一枚それでは買って来ようかと思います。それとも7980円でしたら
他にもまだ良いメモリは秋葉で買えますかね,,??もし教えてもられるようでしたら
よろしくお願いします。
691Socket774:04/01/05 00:08 ID:i6/V1A0n
>> It has to be the combination of DIMM A and DIMM B

ここの訳なんだが、容量を

DIMM (B1+B2)=A1 という見方と、
DIMM B1=A1 または B2=A1
という二通りに解釈できそうだよねぇ。

DIMM A1: 256MB
DIMM B1: 256MB
DIMM B2: 512MB
ではデュアル動作しないの?
692Socket774:04/01/05 00:17 ID:yxeHP4Jy
>>690
だから、メーカー(チップ、モジュール)揃えないとシングルチャネルでも動作する確
率がぐんと下がると・・・
693Socket774:04/01/05 00:17 ID:i6/V1A0n
CPU側のDIMMスロット順にかくと、

DIMM B1 256MB
DIMM B2 512MB
DIMM A1 256MB
ですな。
694名無し三等卒:04/01/05 00:48 ID:lfMixbsR
去年の九月の末にSAMSUNGのメモリ買って、
これから買い足そうと思うんだけど、
APACERみたいな別のメーカーのを挿しても
nFORCE2でDUALで動くかな?
最近はサムスンの品質が落ちてるらしいから
同じのを挿すにしても不安なんだけど・・・
695Socket774:04/01/05 00:49 ID:NW6kJ7Du
>>692さん
ありがとう。素直にそろえることにします。
今はサムスン純正とAPACERの2つのメモリで1024MB
なのですが,,それぞれ単品ずつだとメムテストでもエラーはでないんですが、
両方同時に使うとエラーがでて困っていました。マザーはA7V600です。
今であれば、APACERとサムスンどちらを買い足すのが良いんでしょうか??
また、、サムスンの方が良いのであればメモリは何週以降が地雷でなはいんでしょか?
ちなみにAPACERのメモリもチップはサムスンでした。
それとAPACERはJDEC準拠とは書かれていませんでしたが問題ありますでしょうか??
そもそもJDEC準拠かどうかは見て判断できるのでしょうか??
たびたび長くなりましたがよろしくお願いします。
696Socket774:04/01/05 00:52 ID:21Gip/+r
>>684
前から気になっていたのだが、「(ォ」ってどういう意味なんだ?
697Socket774:04/01/05 00:54 ID:NW6kJ7Du
695です。書き忘れましたが
次のメモリを買ったとしても3枚さすつもりもなく、
1024MBで正常に動作できるようになれば満足です。
ですので一枚無駄になるのは覚悟の上でございます。
よろしくお願いします。
698Socket774:04/01/05 01:15 ID:gJhbuytm
>>696
よくわからんが、とにかくキモイ香具師しか使わない言葉だ。
699Socket774:04/01/05 01:30 ID:r2P6hAXY
(ォィとかもあるよな
あれ意味わかんなかった

キモイ香具師しか使わないのは分かってたが
700Socket774:04/01/05 01:50 ID:QKv+Htmi
「ォオーっ!! 凄いっ! 凄いわデューク!!」

の「ォ」では。
701Socket774:04/01/05 01:52 ID:gJhbuytm
>>700
なおさらキモイな。
702Socket774:04/01/05 02:21 ID:U7leFY4R
(ォィォィ、って自分ツッコミでなくて?
703Socket774:04/01/05 02:28 ID:VBxPnMOG
最近は基本的には拗音(ァ、ィ、ゥ、ェ、ォ、ャ、ュ、ョ)はリア消、リア厨が使うもの。
それから句点に「o」や、2テとか、小Dとか機種依存文字の多用。
704Socket774:04/01/05 02:40 ID:YgD9K9MD
昨日九十九本店Uで
PC3200/512MB/CenturyMicro=ELPIDA \10700ぐらいでした
チップみたら5Bだったので思わず2枚買ってしまった。
705Socket774:04/01/05 03:02 ID:f+NdUMMB

通りすがりの者だが一言言わせろ
お前らはメーカー製使ってる香具師を見下してるがおかしいんじゃねえの?
お前らの本心はこうだろ?

自作人→何事にも前向きで人に頼らずどんな困難にも1人で立ち向かう勇者
メーカー人→自分の意見を持たず周りに流されてく何の個性もないつまらない人間

アフォか!!!
パソコンごときで人間の価値を決めるなヴォケが!!!
自分の力で作った世界に1台しかないっていうちっぽけな自己満足だろ!

自分の車を派手に改造し俺は個性的な人間と思ってるDQNと同じじゃねえか!
メーカー製だって別にいいじゃねえか?あ?
サポートもしっかりしてるしリカバリも簡単にできる

そんなことで偉そうに上からしゃべってんじゃねえぞ!
自作人=メーカー人てことを頭に叩き込んどけ!

以後改心してスレタイ通り「愛」を持って接しろ!!分かったかヴォケ!!!
706Socket774:04/01/05 03:07 ID:RB5n8Pbx
>705

>629
707Socket774:04/01/05 03:24 ID:iEZLAvj4
>>705
そーゆう人はPC初心者板ででも質問すればいい訳で。
ここはあくまで自作板。メーカー製の増設とか相談されても、詳しい情報が書いてあればまだしも、
型番やメーカー、チップセットとかの情報も無しに答えれないでしょ?

自作してる人はその方が都合が良かったり安くついたりする。組む事自体が趣味とかな訳で。
サポートが無くてもある程度は自分で解決できる能力があれば、
メーカー製の無駄な所とか、必要の無いソフトウェアに金払いたく無いだけだろ。

今時世界に一台だけしかない!とか考える奴少数だと思うぞ。
別にそこらへんで売ってる奴を組み合わせてるだけだし。ハード的には。
というかですね、所有物の一つや二つで所有者の人間性を判断しないでしょ。
ましてや家の中のどっかの部屋に置いてある物で、不特定多数の人間に見せる訳でもないし。

てゆーか>>570にしか見えないのは俺だけか?
一番最初に通りすがりって言う時点で俺は違う奴だ!って強調してるように思える。

708Socket774:04/01/05 03:30 ID:Oex29Ck7
>>705
メーカ製は特殊仕様があって扱いづらい
使うヤシがそれでもいいんなら別に構わね

つーか板違いカエレ
709Socket774:04/01/05 03:32 ID:lKxN8s9t
UD用ならメーカー製でも良いかなぁと思ったり。
710Socket774:04/01/05 03:34 ID:VBxPnMOG
>>705
遡ってスレ読んでみたけど、自作>メーカー製ということは誰一人言ってないよ。
自作≠メーカー製ではあるが、自作=メーカー製ではない。

>サポートもしっかりしてるしリカバリも簡単にできる
それは大変尤もだと思うよ。結構なことじゃない?
自作はこういった掲示板で情報仕入れるしか方法がないからね。基本的に。
だから、自作=メーカー製ではない。
だから、サポートに聞くか、対応機種のはっきり明示してあるアイオーデータやバッ
ファローのメモリから選んで買えばいいということ。
マザーボードの型番やCPUはおろか、使っているノートPCの型番といった基本的な
情報もないから、サポートに聞くか、実機持込又は型番メモしてショップに行けばい
いということを皆レスしたまで。

>>707も言ってるが、おいらもおかしいな、と思った。一番最初に「通りすがり」って言
う時点で。通りすがりだったら既に完結してしまって、上に流れているログを読まない
と話の経緯はわからない。
万一、君が>>570又は>>570に2ちゃんねるでいじめられたと聞かされた友人だったら、
>>570は見損なわれるよ。
711Socket774:04/01/05 03:43 ID:VBxPnMOG
使ってるPCの型番まで書かれていたら、どこのスレにもいる板違いとわかっていても
親切にレスする人が「板違いにレスするなヴォケ」と言われること覚悟で、アイオーデ
ータやバッファローのサイトから検索して「これ買うといいよ」とレスがついたはず。

初心者質問スレのほうが厳しいという意見があったけど、あそこは自分のPC環境を
小出しにせず、全部最初に示すという人に聞くからにはすべて必要な情報を出す、
いわば実社会にも存在するマナーにこだわったスレだからね。
712Socket774:04/01/05 03:46 ID:B2hOy2Jp
>f+NdUMMB

自作人の質問者
→自分で組んだんだから細かい環境くらいは把握してる。
もし把握してなかったら他の住人から袋叩き。

メーカー人の質問者
→まず自分の使ってる機種の型番すら把握してないのが多数。
当然内部の構成など全く判っていない。
回答者に無駄な負担を強いまくりなので当然袋叩き。

メーカー製使ってる香具師を見下してるんじゃなくて、ものを聞く時に
必要な情報の提示すらできん香具師を見下してるだけ。
713Socket774:04/01/05 03:49 ID:VBxPnMOG
しつこいと思われるだろうが、もう一度言っておく。
自作人=メーカー人ではない。
714Socket774:04/01/05 03:50 ID:RB5n8Pbx
スレ読み返すと705は570に思えるな…
スレ住人の対応が、自作人>メーカー人だと思いこんでるのも570だし。
715Socket774:04/01/05 03:54 ID:VBxPnMOG
>>714
自作人>>>メーカー人という卑屈な書き込みをたしなめたレスもあったのにね。
716Socket774:04/01/05 03:56 ID:f+NdUMMB
(゚Д゚)ハァ?
俺は前からメーカーと聞くと拒絶反応を起こし質問者を煽る態度を
苦々しく思っていただけ
そこで570が出てきてまたか!もう我慢できんと書いただけ
まあ通りすがりという表現は違ったかもしれんがな
いずれにしろいろんな板に初心者質問スレがあるわけだが
回答者ってのはみな偉そうなんだよねえ
俺はあちこちで忠告してるわけよ
せっかくの掲示板なんだからお互い見知らぬ者同士最低限の礼儀はわきまえましょうってさ
2ちゃんだけだろ、こんなギスギスしてんのは
初心者質問スレってのは普段2ちゃんに来ない香具師が来る割合が多いだろ
てことは俺たちが2ちゃんのイメージを決めるんだぐらいの自負は持ってほしいねえ
世間ではネガティブに思われてんだからそれを俺たちが変えてやるぐらいのよ
まあこう言うと必ず煽られたぐらいでへこむ香具師は来るなとか
それが2ちゃんのいいところなどと言う香具師が出てくるわけだがそれはちゃうやろってことよ
まあこれ以上言っても無駄だと思うのでもう消えるがよく考えてほしいわけよ
自分も最初は初心者だったんだからよ

717Socket774:04/01/05 03:58 ID:RB5n8Pbx
>716
ここは初心者質問スレではありません。

こりゃただの釣りかな
以降スルーよろしく
718Socket774:04/01/05 04:09 ID:VBxPnMOG
>>716
自己矛盾してるよ。「サポートもしっかりしてるしリカバリも簡単にできる」のであれば、
何故そこのメーカーのスレに行かなかったのかと。ここの住人は自分で調べたり回答
を待つという以外情報がない。ブラックボックス化されたメーカーPCについて何かを
知りたければ、サポートに聞くしかないんだよ。自分の環境だけで手一杯の状況に
「メーカー製なんですが」と質問来られたらメーカーのスレに誘導するしかないでしょ?
719Socket774:04/01/05 04:10 ID:f+NdUMMB
>>717
お前のそういう態度が(・A・)イクナイ!! のよ
いい加減気づけや!
720Socket774:04/01/05 04:11 ID:Oex29Ck7
>>716
きっと冬なだけだから気にすんな
単にうざったいだけならスルーされてる
電コンスレでもドリルネタで自作自演らしきのが出てきてたしな
721Socket774:04/01/05 04:16 ID:f+NdUMMB

久しぶりに言わせてもらう・・・


お  前  ら  全  員  逝  っ  て  ヨ  シ

722Socket774:04/01/05 04:18 ID:y8VOIUoX
つか、ここは自作PC板なわけで。たしかに同じPCといえど、自作PCとメーカー製PCではカテゴリは違う。
何のために「同じPC系」の板が分かれているか、わかる?
じゃあ、>>719は外科に行って「目の調子が悪くなったから診察しろ。なに?眼科行け?同じ医者だろが!」でも言うのか?
723Socket774:04/01/05 04:19 ID:RB5n8Pbx
頼むから相手にしないでくれ…
俺も釣られてすまなかったが。

sageてない 過去に終わったことを引っかき回す
人の話を聞かない 自分の方が正しいと価値観を押しつける

これが釣り以外の何だってんだ('A`)
724Socket774:04/01/05 04:23 ID:ETX7CVHA
じゃあ回りくどく忠告して回ったりせずに
おまえが回答してやれよこのファッキン禿野郎!!
なんて思ってしまう俺は心が荒んでますかねえ・・・

まー世間は冬休みだがなるべく礼節のココロは失いたくないわなあ。
725Socket774:04/01/05 04:24 ID:ETX7CVHA
しまった!

激安価格の糞メモリにはそうそう釣られない俺様だが
もしかして釣られてる!?w
726Socket774:04/01/05 04:26 ID:y8VOIUoX
正直スマンカッタ(´┏┓`)
ここんとこ箱入りメモリしか買えないヤワな体になってたもんでな。
あー、俺も甘くなったわな。つーことで、スレタイ通りの進行よろしく↓
727Socket774:04/01/05 04:27 ID:f+NdUMMB
>>723
 щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
ちゃんと聞いて理解してますが何か?

ちょっと文句言われると釣りってのやめろよ
2ちゃんをもっと良くしようという気概を持って書き込んでんだからよ

>>722
おいおい、ちょっと待ってくれ!
カテゴリ違えど知ってんなら答えりゃいいじゃん
知ってんのに板違いってつっぱねるのはどうよ

>>724
>>725
>>726

( ゚д゚)、ペッ  

728Socket774:04/01/05 04:28 ID:IJE0Op48
しかし...
>>621のようなレスもあるんだがな...

社会全体がギスギスしてきているという危機感に触発されてのレスなんだとは
思うが...

729Socket774:04/01/05 04:29 ID:VBxPnMOG
やっぱり>>570なんだろうな・・・
730Socket774:04/01/05 04:32 ID:ofhHaLMd
>>f+NdUMMB

ギスギスアンアン
731Socket774:04/01/05 04:34 ID:f+NdUMMB
みんなで2ちゃんを誰からも愛されるBBSにしようぜ(`・ω・´)

俺が言いたいのはそれだけだ
732Socket774:04/01/05 04:36 ID:f+NdUMMB
まあなんだかんだ言っても聞いてくれてありがとよ
ちょっとは変わってくれることを期待してるぞ
じゃあな
733Socket774:04/01/05 04:37 ID:YQZgIl9k
NG WORDって便利だな。
734Socket774:04/01/05 04:38 ID:cF/o4Urj
でも>>570も最後のほうは謝っていたし、f+NdUMMBはたんに>>570を装った釣りだろ。
735Socket774:04/01/05 04:40 ID:cF/o4Urj
>>731
お前みたいなのがいるから無理
736Socket774:04/01/05 04:42 ID:IJE0Op48
しかし、正しく怒るのは、愛と浄化の領域の業かもしれんぞ

(逝って良しというのは、
お前は、大丈夫だ、自分の考えに囚われないで
ぶつかっていけという激励の言葉だったはずだよね)

......
737Socket774:04/01/05 04:51 ID:eGlgk6XA
なんか盛り上がってきたみたいですね!

         おとうふヒャッコイ!!
      \\   おとうふヒャッコイ!! //
 〜     \\  おとうふヒャッコイ!!/  〜
        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´∀`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)


     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||| く ず れ た ・・・ |||||||||||||||
        __      _        __
       |\ _ノ、    |\_ヾ, 、    ,冫 _ \
       ( \|_`:、; ) ( \|_;'; ', ) (.;`;ヾノ__| )
       ( lll´A`∩  ( lll´A`∩   ( lll´A`)
       (∪   ノ   (∪   丿   (∪  ∪
       | │ |     | │ |     | │ |
       (__)_)゚。∴(__)_)。・゚,.゚(__)_)
738Socket774:04/01/05 04:52 ID:BFs+8x+W
乗り遅れた・・・
半角カナは使うのに、半角英数は使わないんだろ?
739Socket774:04/01/05 04:59 ID:B2hOy2Jp
いくら動機が正しい怒りだったとしても、それを説くための武器が
もろ2chのネガな部分丸出しの小汚い言葉使いじゃなー。

>せっかくの掲示板なんだからお互い見知らぬ者同士最低限の礼儀はわきまえましょうってさ
>2ちゃんだけだろ、こんなギスギスしてんのは

超説得力なさ杉。
超自分が率先して手本見せろ。
740Socket774:04/01/05 05:50 ID:RoFX/TwP
だったら2chにくんな
他の親切な、自作もメーカーも全てのPCの初心者の質問に答えてくれる板にでも逝けば?
もしくは自分で作れ


とは誰も言わないの?
741Socket774:04/01/05 06:13 ID:gJzvDumd
前使ってたのがメーカーPC
メモリ増設時、箱物売ってるメーカーのパンフ見てメーカー・型番見ればすぐ見つかった
742Socket774:04/01/05 06:23 ID:By5T6xBO
( ´∀`) メーカーはちゃんとメーカーのサポートあるじゃん。そこで聞けば問題解決。
サポート料もPC代に入ってるんだからガンガン使っちゃおう☆(ゝω・)vネッ
743Socket774:04/01/05 08:42 ID:bNRQm96U
http://www3.soldam.co.jp/memory/HG/index.html
このメモリって本当に(・∀・)イイ!!メモリですか?
Windyのメモリは少し高めなので、Windyのメモリ買うなら他のメーカーのを買えっていうやつあれば教えてください。
744Socket774:04/01/05 08:58 ID:zGCHrJ04

745Socket774:04/01/05 08:59 ID:mOslTRtX
>>743
センチュリーマイクロOEMとあるが
746Socket774:04/01/05 09:00 ID:qr+DMw15

747Socket774:04/01/05 09:01 ID:CpwpaQ5P
748Socket774:04/01/05 09:14 ID:fVXlvqqJ
>>747
要するにパソ通やってるようなヲタってことだろ?
749Socket774:04/01/05 09:14 ID:oHHkv4fi
>>745
寝起きでちゃんと見えてませんでした。
すいません。
750Socket774:04/01/05 10:06 ID:IhjXCMW7
メーカー製でもIOとかのばか高い箱入り買わなくてもだいじょぶ。
手ごろな値段で相性保障つきの買ったらん。
ドスパラのCrucial Micronとか。
751Socket774:04/01/05 10:07 ID:oHHkv4fi
センチュリーマイクロのPC3200 512MBを買おうかと思ってるのだが、一番安いところってどこよ?
752Socket774:04/01/05 10:40 ID:IhjXCMW7
特価comの2枚組みのやつとか?
チップ選べないのがかなり難点だけど。
753Socket774:04/01/05 10:45 ID:Q5RsbfLd
>>751
PC島じゃない?
754Socket774:04/01/05 10:47 ID:ybjZdQyX
>>695
A7V600はVIAチプセト使用板では珍しくメモリ相性に厳しい板だったと
思ったぞ。BIOS更新で多少よくなるらしいけど。そっちのスレに行った方が
情報あつまるのでは?

>>750
店によってメーカー製だと相性保証無効とかなかったっけ?よく覚えてないけど。
755Socket774:04/01/05 10:56 ID:oHHkv4fi
>>753
PC島ってどこ?
検索したけどオナニーとかいうやつが出てきたのだがw
756Socket774:04/01/05 11:06 ID:Q5RsbfLd
>>755
サトームセン パソコン館 PC island
でももうないかも・・・
757Socket774:04/01/05 11:08 ID:ybjZdQyX
>>755
無線のPC island。ただあそこって2月8日で閉店でしょ?
WEB通販ではもうほとんど在庫無いはず。
758Socket774:04/01/05 11:22 ID:oHHkv4fi
>>756-757
WEBにないから問い合わせたら在庫ないと思うけど調べてみるだって。

他にないですかね?
759Socket774:04/01/05 11:35 ID:oHHkv4fi
>他にないですかね?
他に安い店ないですかね?
に訂正です。
760Socket774:04/01/05 11:58 ID:uf/B+GRI
GA-8IPE1000PRO2に
三星pc3200 512MB*2

IODATApc3200 512MB*2を載せると不安定になるんでしょうか?
片方だけのほうがよい?
761Socket774:04/01/05 12:11 ID:QTQVrTce
センチュリーマイクロのメモリが512MBx2で2万6千円で売ってたのだが安い?
762Socket774:04/01/05 12:14 ID:Q5RsbfLd
高いよ
763Socket774:04/01/05 12:27 ID:QTQVrTce
>>762
センチュリーマイクロのメモリ(512MB)、1枚でどれぐらいの値段するのですか?
通販のサイト見てみたけど1万2千ぐらいでした。もっと安いところあります?
764Socket774:04/01/05 12:31 ID:Q5RsbfLd
>>763
PC3200?とりあえずちょっとググってみたら1万切ったのがあったよ↓
ttp://www.fanatic.co.jp/parts/parts.cgi?kind=ram
よく捜せばもっと安いとこあるかもしれんけど
765Socket774:04/01/05 12:32 ID:v4GGXSng

  ; .
  `



766Socket774:04/01/05 13:38 ID:e5U0v5Jh
ECCってついてる方がいいらしいが、あまり意味ないような・・・。
767Socket774:04/01/05 14:47 ID:TLKv/vBy
>>727
ジャンル分けされた掲示板と、チャットの違いに
気をつけて考え直してみたらどうだ?
板違いスレ違いは、質問者のためにならないし、
回答者や他の利用者にはいいことないぞ
768Socket774:04/01/05 15:03 ID:cOkjwU4n
いい加減ガキは放置しておけよ
769Socket774:04/01/05 15:40 ID:Hbi2YehZ
北の方はまだ冬休みか
770Socket774:04/01/05 15:44 ID:zsMUyU4x
普通は子供は七日までお休みでは…。
771Socket774:04/01/05 15:50 ID:e5U0v5Jh
10日〜学校だよ?
772Socket774:04/01/05 16:18 ID:/eYsNUOl
>>f+NdUMMB
あれだ、>>17=テンプレくらい読んでください。
773760:04/01/05 17:19 ID:uf/B+GRI
質問その2
DRAMメーカーとモジュールメーカーというのがありますけど、何が違うんですか?
774Socket774:04/01/05 17:27 ID:4zgMtYl8
>>773 DRAMメーカーというのは、
YAMAHAとかパールなどの打楽器を作ってるメーカーです。
775Socket774:04/01/05 17:29 ID:T5/I9ZJT
ID:gPAG2hF8が出てきたあたりから荒れてきたな。

せっかくの良スレなんだから、もっとマターリしようZE( ゚Д゚)y-~~
776Socket774:04/01/05 17:32 ID:40/IYT8W
>>775
gPAG2hF8本人は最初自分が荒らし始めたという自覚なしなんだが・・・
777760:04/01/05 17:34 ID:uf/B+GRI
>>774
ドラムメーカーじゃなくてディーラムメーカーだとおもいます
近所の店でメモリ見てたんですが、モジュールメーカー?は書いてあるんですけどDRAMメーカーは書いてないんですよ
こういうのは買ってもいいんでしょうか
778Socket774:04/01/05 17:38 ID:CC7OGUTx
よくDRAMでドラムと判ったな。俺は全くわからなかった。
って、GoogleでDRAMメーカーで検索すればわかるだろうに。
779Socket774:04/01/05 18:32 ID:KjUYaMzP
どうも、555です。
その後交換してもらい、少し金額を足してCENTURYシールのある日本製の基盤のものにしました。
今度はきっちり動いています(WinXP)。CD512MX-DDUSです。
私はPCの型番や対応メモリくらいは把握していますが、
(これでも一応家電製品アドバイザーの資格を持ってるんですが・・・。もちろん電器屋の店員とかじゃないんですけど)、
やはりこのスレの住人の方は皆さん知識が豊富ですばらしいですね。私みたいなメーカー厨とは比べ物になりません。
今回の一件はいろいろ勉強になりました。
今度カキコするときは本当に自作するときにしたいと思います。そのときはまたよろしくお願いします。。。
780Socket774:04/01/05 18:48 ID:40/IYT8W
>>779
自作PC使用者>メーカー製使用者という書き込みじゃないからね、君にレスした人ほぼ全員。
ただ、自分の環境(機種の型番)くらいは晒さないと、レスのしようがないということを皆言ってい
ただけ。
自分のマザーボードやCPU、VGAを把握して、ある程度不具合の原因の切り分けができるように
なったら始めるのが自作PC。
頑張ってPC自作できるようにスキル積んでください。
とりあえず、きっちり動いて良かったですね。
781Socket774:04/01/05 18:58 ID:reLJ9fhz
>>779
give and takeってことで、あなたの得意分野の所で
困っている誰かに教えてあげればいいよ。
782Socket774:04/01/05 18:59 ID:JZ+vemON
>>779
交換で動くようになったか。交換に応じてくれた店が寛容でよかったな。
「相性です」とか言って交換に応じない店は結構あるから。
初期不良と相性の線引きってのがまた難しいんだが。
窓から投げ捨てずにすんでよかったなw
783Socket774:04/01/05 19:24 ID:VjhbgbIW
メモリは同じ奴2枚単位で買うのが常識でしょ
相性なら両方動かんはずだし。
784Socket774:04/01/05 19:58 ID:R2y5xoCe
>>777
DRAMメーカーがDRAMチップを作る
モジュールメーカーがDRAMチップとその他のパーツでメモリモジュールを作る

そのパーツが間違いなく動くという保証がないのが自作の世界
しつこく質問しても「絶対に大丈夫」などと保証してくれる人などいない罠
集めた情報を元に自分で判断、自己責任でどぞー
785Socket774:04/01/05 20:01 ID:ZT85MCDn
>>777
買いな。絶対大丈夫。
786Socket774:04/01/05 20:20 ID:th9Z868y
>>777
心配なら箱物リテール若しくはちゃんと保証が付いたメモリを買えばいい。
規格上動作する事が前提で相性が発生した場合、責任は100%メーカー側だからね。
787Socket774:04/01/05 20:55 ID:eLi7ruHi
OVERTOPにてSanMax=hynix PC3200 512MBx2を購入したのですが。
これの定格電圧ってどれくらいでしょうか?
AIDA32でSPDをみてみたところ、module voltageの値が2.5になっていたので
BIOSで2.5Vに設定し起動したら1分もせずに落ちてしまいました。
そこで2.6Vに設定しなおして現在安定しています。(memtestは未実行、今晩の予定
PC3200の規格上?は2.6Vが定格のような気がしたのですが。
どちらが正しいかどなたか教えていただけませんでしょうか?
788Socket774:04/01/05 21:14 ID:zjtxeIug
>>787
hynixのサイトを見たら分かるけど、多分2.5V。
+-0.1Vなら許容範囲だから問題ないだろうけど。
まぁmemtest86の結果次第ってとこだね…('A`)ガンガッテクダサイ
789Socket774:04/01/05 21:41 ID:eLi7ruHi
>>788
どうもレスありがとうございます。
2.5Vですか。どうしても定格で使いたかったので
M/BのBIOS最新に更新したら何とか落ちなくはなりました。
最新のBIOSだと時計ブーストしちゃうので避けていましたが我慢します。
でもこの調子だとmemtest86の結果も悲惨になりそうな予感です。
790Socket774:04/01/05 21:44 ID:QOhNKbTo
>>789
「時計ブースト」???
791Socket774:04/01/05 21:47 ID:eLi7ruHi
>>790
nforce2によくあるWindowsの時計ずれってやつです。
私の場合加速してるみたいで…
792Socket774:04/01/05 21:53 ID:QOhNKbTo
>>791
毎日定時に桜時計を起動させる設定にすればいいかと。
793Socket774:04/01/05 21:54 ID:CpwpaQ5P
桜時計とか使えばいいのに・・・
794oo4444:04/01/05 21:55 ID:i6/V1A0n
hynixのデータシートみてみた。
チップ型番がわからないので2、3個サンプルでみてみたが、

2.5V +/-0.2V

2.5〜2.7V

の表記アリ。参考までに・・・
795Socket774:04/01/05 21:55 ID:Z7VBZ6vn
>>792-793
ケコーンおめ
796Socket774:04/01/05 22:02 ID:QOhNKbTo
OVERTOPの「PC4000 DDR512MB CL3 Hynix-D5/SanMax Module Retail Box」
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_syosaisearch.cgi?_file=memorydata&strings=CT_MEM_DD500_51L34_SANHYN
に、

「・2.8Volt駆動」とあるんだが、文面どおりに受け取って2.85Vかけてよいものだろうか・・・
797Socket774:04/01/05 22:03 ID:eLi7ruHi
>>792-793
そんなにつっこまなくても…
もちろんTclockで同期とってますよ(汗
ただ一時間で最高5分とかずれることがたまにあるので。
>>794
どうもありがとうございます。
2.7vまではOKみたいですね。とりあえずmemtestとおらなかったら相性保証で交換願いしてみます。
798Socket774:04/01/05 23:21 ID:Ee+kzgBD
今日メモリ買って増設。
起動→認識してくれたー。
一応memtestしておくか・・・ (´・ω・`)
でした。Err510個とか出てるし・・・しかもまだ出そうな勢いだし・・・
っていうかこれ何時間かかるんですか?全然終わらん_| ̄|○ 
799Socket774:04/01/05 23:30 ID:zO/ihOY8
いろいろと迷ったあげくに通販サイトで(近場は専門ショップがないもんで…)
センチュリーマイクロの512Mの5年保障付きを9300円で2枚買いつた。
早く届かないかなぁ…
ちゃんと正常に動いてくれまつように…
800Socket774:04/01/05 23:34 ID:3aR3F1VK
すいませんが、
国産のメモリーで、
1万円前後で、箱入りの商品を売っているショップを教えてください。
前に8000円で、国産メモリーを売っていた店がありましたが、
売切れてしまいました。
801760:04/01/05 23:35 ID:uf/B+GRI
>>784 >>785 >>786
ありがとうございます
店を周って自分の目で確かめてきます
802Socket774:04/01/05 23:45 ID:056e1xbH
>>798
自分で終わらせないと永遠に終わらないよ?w
5〜10回ぐらいテストすれば(・∀・)イイ!!
803798:04/01/06 00:26 ID:ORcDMmcw
>>802
そうなのですか・・・
TEST♯〜の数字が今のテスト回数ですかね?
804Socket774:04/01/06 00:56 ID:x/u8KP7Q
>803
画面中央の方の「Pass」ってのが何巡目なのかの表示。
標準テストなら何回か、ALLなら寝ている間にでも1回回せばいいんじゃないかな。
805Socket774:04/01/06 01:51 ID:qqwGykib
じゃん4にてCrusial/Micronのブリスター入り未開封PC3200 256MBが3680円。
16TのSG製ながらME使いのオイラはウホウホ言いながら2枚買ってきますた。
・・・今のサムチョン全く問題無いのに。

本日閉店間際で残3。在庫ありますと書いてあったので場合によっては
裏にもまだあるかも。
806Socket774:04/01/06 05:02 ID:bc6eYatr
もういらね
807Socket774:04/01/06 08:18 ID:GeLbxKGb
>>800
ヤマダ
808787:04/01/06 08:39 ID:uZD6I0ua
memtest86 ALLで1passとおってました。
やっぱりマザー側の問題っぽいですね。お騒がせしました。
809Socket774:04/01/06 08:44 ID:P1bozlvq
>>800
128MBならどこでも1万切ってるんじゃない?
810Socket774:04/01/06 10:31 ID:tRq2huei
128MBなら5000円切ってるよ
811Socket774:04/01/06 10:51 ID:pzep9Str
通販でバルクメモリを買ってますか?
実際に足を使って、自分の目で見ないとバルクメモリを買うのは難しいですか?
812Socket774:04/01/06 10:53 ID:P1bozlvq
>>811
別に、保証ついてればいいと思う。
俺は通販で買わないけど。
813Socket774:04/01/06 12:00 ID:DvWyumzA
名前を出すと売れないようなゴミメモリを買う金は、俺は持ってない。
814Socket774:04/01/06 12:20 ID:WaEYi/2Y
4枚挿してデュアルで動作しないものは今時まともなメモリとは言えない。
815Socket774:04/01/06 12:32 ID:YmVFz57J
4枚差しで動かない、糞マザーが多いのも現実。
Unbufferedで4枚差しをしようとするユーザーが糞かもな。
816Socket774:04/01/06 12:41 ID:WaEYi/2Y
おまいらきちんときとさんメモリのバリデを確認汁。
817798:04/01/06 14:40 ID:ORcDMmcw
>>804
ありがとうございます。

512MBで回してたらPASS9回とかなってました。
ALLTESTでもずっと回りっぱなしですよね?

818Socket774:04/01/06 15:40 ID:UpgKkmCB
512MB×2枚でDCにするのと、1Gで使うのとどっちがイイですか。
819Socket774:04/01/06 15:53 ID:yxpc/4VG
(゚Д゚)ハァ?
デュアルチャネルでも1Gだろ
デュアルで動けばデュアルで使うってことでFA
820Socket774:04/01/06 17:04 ID:WRxFdpYq
>>796
クロック高いから、その分電圧高めてるってだけの話じゃないの?
821Socket774:04/01/06 18:34 ID:xaY2o3Tp
>>818
512MBを2枚挿すならば、dualだろうがそうでなかろうが、延べのメモリの量は
同じだぞ。
ただ、メモリの読み書きが速くなるか遅いままかだけ。
Dualのママンで用いるならば当然に良質のメモリでエラー出ないで速い方がいいに決まっていよう。
822Socket774:04/01/06 20:14 ID:KJByUquk
>>818
イイの定義によるよなぁ。
安定性? 速度? 発熱量?

それからメモリの定義も。
DDR200 512x2枚 
DDR400 1GBx1枚
での比較?

823Socket774:04/01/06 20:35 ID:Xj3rd9LI
初歩的な質問ですいませんが
DCでmemtest86って正常に動くものですか?
824Socket774:04/01/06 20:38 ID:UpgKkmCB
>>819>>821>>822
レスありがとうございます。
表記の仕方がわかんないんです、すいません。

普通DDR400_512MB_デュアルチャンネルと書いた場合、
512MB×2で、のべ1GBのことなんでしょうか。
それとも256×2で、のべ512MBのことなんでしょうか。

話変わりますけど、さっき512MBメモリ買ってきたのでDCにしてみます。
半年前に買ったメモリと今のメモリで果たしてDC出来るのか・・・。
825Socket774:04/01/06 20:42 ID:qGFHyG3f
DDR400_512MB_デュアルチャンネル
とだけ書かれてたら俺は256*2と解釈するけど。

それと、Dualは安定させるだけでも割と難しいわけだから、
下手に手持ちの物を流用しようとか考えないで2枚セットでロットをあわせて買いたいな、俺は。
826Socket774:04/01/06 20:48 ID:BKE/JU+w
プレイステーションのメモリをどのくらい増設したら、プレイステーション2になるの?
827Socket774:04/01/06 21:12 ID:qkFwCfii
dual chanellのことをDCと書くのやめてけれ・・・
828Socket774:04/01/06 21:25 ID:DelILavs
>>824
同じロットのものでもDDRデュアルチャネルの動作は非常にシビア。
悪いことは言わないから、手持ちの1枚は細部まで細かく写るように写真撮ってオクに出品しる。
そして2枚同じものを買いなされ。

>>827
同意。
HDDのことを「ハード」と書くリア消も多いな。ついでに、「Dual Channel」。
829Socket774:04/01/06 22:03 ID:qkFwCfii
>>828
IDが、デル愛してる
830Socket774:04/01/06 22:13 ID:DelILavs
>>828
それを言うなら、DellLuvs(デルが愛している)だろう。
831AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/01/06 22:19 ID:NgAmkvA6
>>823
マジでドリームキャストの事かとオモタ。
832Socket774:04/01/06 22:25 ID:Poc6EoQ3
>>831
俺も
833Socket774:04/01/06 22:26 ID:P1bozlvq
以後DCと出たらドリームキャストのこととしてレスします
834Socket774:04/01/06 22:28 ID:Ct7mzVD9
>>833
了解
835Socket774:04/01/06 22:28 ID:1Y0+dUNz
ドクター・コパかとオモタヨ。
836Socket774:04/01/06 22:28 ID:hVZ7gfrm
俺はダウンクロックだと思った>DC
837Socket774:04/01/06 22:31 ID:IOP9PyJA
>>831
同じく
838Socket774:04/01/06 22:33 ID:Ss5UupH2
自作板的にはDCはダウンクロックでしょう
ゲーム板的にはドリキャスだろうけど
839Socket774:04/01/06 22:34 ID:VrKMimmR
漏れは直流かと思ったある
840Socket774:04/01/06 22:37 ID:WKDzKa9d
直流だろ
841Socket774:04/01/06 22:43 ID:P1bozlvq
野に咲く〜♪花のように〜♪
842匿名希望:04/01/06 22:51 ID:NgAmkvA6

    /      ,' |       |       ヽ ヽ:::::\
 ,'  ,'    ,   ,'! /! !      ! ! l  ',  ,   ',丶、丶、:::ヽ
 !  i    _/,,,/_/ ! ! ', l!       !,', i',  !   !  ', ヽヽ`ニ''ー`:::':,
 !  |    ,' /,'/゙ニ', !-'、!,_ノ  、_,','-ィ'l''7''  ,!  i ', ヽ  `゙゙''ー-
 !  l!  ,' /7'::´( )i゙'' '、',    /ィ'''Oi/ !  ,'   !  !', ',
./',   !', !ilイ´ { i:::::! ! U i   / { i:::i | !'l / ,!  ,'  ! ', !
,! ∧ !ヽ !! ` i、ー'ノ    ! , '  i、ー'ノ ,'/ ; ! / !  ,! !l
l`'! 'ヽl (!、|  ‐=''"´    '´  ''ー='-イ ! // ,' l , '  リ       ダ・カーポだと思った人は居ないの?
!  ヽ、ヾ! ゙! U        ‘     ,' l,イ/ '  ,'イ
'、   `ー! lヘ      ,--‐ァ U  ,. '! l |´|  '´!l
     ', ',ヾ! 、     、_,′ , '´ ! | l !   !!
      ', ', ', `  、    , '´   l ,'  ! l ,'   'l
      ', ', !    ` i'´      i/  l l !  |'!
       ,.ゝ',''!        !、     /   l !l   !'!
   _,. - '"  ヾ 、    __'ヽヽ、   /    !!!   l !
843Socket774:04/01/06 22:56 ID:DelILavs
>>842
逝ってヨシ。
844Socket774:04/01/06 22:57 ID:i7JMk5Vy
俺はDCブランドかと思ったぞ
まあ、オサーンな訳だが
845Socket774:04/01/06 22:58 ID:qLzSTuus
>>840
メール欄ワロタ
846Socket774:04/01/06 23:04 ID:xd4ems/6
A7V600に載る保障のあるメモリ512MBPC3200をツクモから選んでいただけないでしょうか。
847Socket774:04/01/06 23:08 ID:1Y0+dUNz
ま840の技に842がまんまと嵌まったという事だな。
848Socket774:04/01/06 23:09 ID:cB7twfld
>>846
相性保証付けて買えばいいだけ
849Socket774:04/01/06 23:09 ID:K30iy6oo
ツクモで、相性保障はどうなさいますか?と聞いてきてくれるから、
そんときに、付けてください。おながいします。と言えばオケ。
それで相性が出たときは交換してもらえる。
850Socket774:04/01/06 23:10 ID:4XSfSyj1
>>846
                         __     ミ川川川彡
                  ,,.-─-、<´    "'' - ミ       彡
               ,,.‐'"´ ̄フ´ ,イ i!ヽ  ヽ ヽ ,三  ギ  そ  三
             ___  , './ /l| 从 i   ヽ  三   ャ  れ  三
           ,-=;;;;;;;;;;;;;ミ./ / /  !,ハ.ト ト、  l! li三  グ  は  三
   ,,.-‐==ニ'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,イ / U l! ヽ、レ、 l  i!三  で       三
       ,.'´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;l ト>、 」_/''弋ヽ.l  三   言  ひ  三
       ,'//;;';;/ト;;ト、;;ヽ;;ヽ;;;;;;;l./|!   i. ,'     i!|!  |三.  っ  ょ  三
      l;;!;j;;;/ レ ヽ! \ヾ、i;;;;;;l!;;;|!  厂!    ,イ!  l!三  て   っ  三
      |;レ∨二_   _,. -‐-|!;;;;;;;;;i ヒ´  `ー‐'  l  l! 三  る  と  三
      |;;;;;;i ¬   -‐  |;;;;;;;;;;;;;;ヽ丶ニ= U |  / .三   の   し  三
      |!;;;;;i!'マヽ   ´庁了i!;;;;;;;;,'ミ;;;;;;ヽ、___,,,.j! / .三   か  て  三
       |!;;;;;;;l!ヘ;'    丶' l!;;;;;;;;'' j!;;;;|  ,,,...-7l ,' ´/ 三  !?    三
       l!;;;;;;;ヽ 、__,.   U l;;;;;;;/´_/ ̄フ /ハ! l!/  彡      ミ
       |l;;ヽ;;;;;ヽ、  __,,,..-‐!;;;;;;/    >/  ,' ,ヘ  / 彡川川川ミ
      !l;;;;;;ヾ;;l;;;;`ソ/ヽ_/      / ./  /川 ヾ7
       |l;;;;;;;;;/ ̄ ./ソ| 〉
851848:04/01/06 23:13 ID:cB7twfld
漏れはひょっとこして釣られたのか?(´д`)
852Socket774:04/01/06 23:19 ID:xd4ems/6
ほうほう。相性保障つけますか?ってネット通販でも言ってきますよね。
マザーとメモリ同時に注文して相性保障お願いしますって言えばいいんですね。
ありがとうございます。ちなみにその保障の期間と値段はどんな感じなのでしょうか。
853Socket774:04/01/06 23:22 ID:cB7twfld
854M.M.:04/01/06 23:49 ID:YC/BCCB0
>846
…翻訳?(苦笑)

A7V600はメモリスロットが3本ありますが、
2枚ざしのみのサポート。
PC3200/512MBで2枚ざしのバリデーションを通っていて、
手に入りやすいものはCrucial=Micronのみ。

初期BIOSだとさす位置によって動作したりしなかったりしてえらく困りましたが、
最近のBIOSではメモリはだいぶゆるくなりました。
しかし、キーボードと電源周りは相変わらず…
…先週ついに売り飛ばしました(汗)
855Socket774:04/01/07 00:56 ID:BQyo6XI7
キーボードの不具合は知ってたけど電源周りって何?
マジ知らない。
856Socket774:04/01/07 01:02 ID:2YzTCUlv
流されてる >>841 が不憫だな。
857Socket774:04/01/07 01:07 ID:byPypkyW
>>856
まあ、リア消・リア厨・リア工・リア台じゃなければわかっていてスルーしている。
858Socket774:04/01/07 01:08 ID:3h9ZmDcL
DCといえば川澄綾子
859M.M.:04/01/07 01:18 ID:r24dktHj
>855
個体の問題かも知れませんが、
ビデオカードを探しにいく時に、電源が一瞬止まります。
ピッ…ブオ〜〜〜〜フッ………ブオ〜〜〜〜
…と言った感じ(汗)
電源によってはかなりヤバイと思われます。
860Socket774:04/01/07 01:38 ID:KDsF2cMJ
>>859
A7V600三枚使ったけど、さすがにそんな現象は経験してない。
電源はそれぞれ安宅True550、青筆FSP530-60GN、FORTREX FP-400WN(ケース付属)
個体差によるものだと思い…たいなぁ。
861Socket774:04/01/07 01:54 ID:BQyo6XI7
電源落とさない使い方ならあんまし神経質にならなくていいってことかいな?
ってそんな話じゃないか。BIOSの進展に期待。
862Socket774:04/01/07 01:58 ID:BQyo6XI7
スレ違い含むだけど、近々A7V600用に増設メモリを買ってこようと思ってるんだよね。
現状でPC3200の512Mを1枚挿してます。それに512Mをもう1枚って感じ。
マニュアルの対応表では2枚をサポしてないメモリを現状で使ってるので自己責任で。
頼むから問題なく動いてくれって感じ。BIOSの進展に期待。
昔のASUSなら粘りッコイBIOSのアップをしてくれたはず。
863Socket774:04/01/07 05:50 ID:GfG3IVJV
初心者ですみません、デュアルチャネルについてお伺いします。Celeron2.4では動作しない、もしくはデュアルで動作させてはいけないのでしょうか? Intel865GBFLでデュアル挿しにすると起動しないのですが……。
マザーボードの仕様なのか、メモリが悪いのか、どちらでしょう??
864Socket774:04/01/07 08:04 ID:HKbVQ3my
>>863
あんたのあたまだ
865Socket774:04/01/07 08:44 ID:8BRoi4zO
>>864
正解。

866Socket774:04/01/07 09:06 ID:w5H7dFgd
>>863
このスレを>>1から全て読んでリンク先も見てそれからぐぐれ。
初心者もいいとこの質問だ。てか(・∀・)カエレ!!
867Socket774:04/01/07 10:27 ID:ldWGUOHV
PC2700/256MB/メルコ=Infineon(CFD BOX1年保証)
↑これ買ったひといますか?

PC3200 メルコ=hynix(CFD)が評判良いので気になるんですが

868Socket774:04/01/07 11:06 ID:0+6Xd0lw
秋葉原のオバトプで1万円のPC3200、512MBのInfineon買った
これってドイツ純正かしらん
869Socket774:04/01/07 11:12 ID:EdYSDCvC
めいど いん じゃーまん か確認しる
870824:04/01/07 11:16 ID:EtWB3LYL
>>825
>>828
レスありがとうございます。とりあえずDual_Channelで動いたようです。
自分のPCにサムスンが2枚も・゚・(ノД`)・゚・。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2411.67MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
VideoCard NVIDIA Dualview
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 1048,044 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/01/07 11:07

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27749 55148 91313 164916 92285 189075 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 0 0 0 0 C:\100MB

なんか、、こう、、、Dual_Channelしてますよーというが一目で分かるものってありませんか。
871Socket774:04/01/07 11:48 ID:30Af+8E8
POST画面にDualChannelがうんたらかんたらと出てないか?
大概出ると思うが?
あとはCPU−Zのメモリの項目でDualならDualと表示される
872Socket774:04/01/07 12:19 ID:qRdNiRGN
>>870
あー、それDualになってないね
873Socket774:04/01/07 12:39 ID:EtWB3LYL
>>872
(゚Д゚)マジッスカ?
874Socket774:04/01/07 16:00 ID:eBsyzeYI
俺、P4P800使ってるんですが、
CPU−Zのメモリの項目でDualと、表示されてません。
CPU-Zでメモリは400と表示されてるのですが…。
CPU:[email protected] 
875Socket774:04/01/07 16:19 ID:eBsyzeYI
もう一度確認してみた。
Dualになってました。
パフォーマンスモードが、Disableだった。
876(・∀・)<宣伝:Samsung:04/01/07 16:26 ID:qqUWA9v/
■両面実装 SAMSUNG純正 PC2100 (DDR 266) CL2.5 512MB
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43006061
両面実装 SAMSUNG純正 PC2100 (DDR 266) CL2.5 512MB
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47079846
877Socket774:04/01/07 17:36 ID:Nz8Af8+m
infineon純正でもMADE IN ENGLANDとかあるよね。
良いのか悪いのか微妙なところだ… 品質は良かったが。
878Socket774:04/01/07 17:50 ID:SaZ4yFbo
>877
うちのは


Assembled Portugal




だ。
879Socket774:04/01/07 18:36 ID:i/UMpAbS
infineonはドイツのメーカーのブランドだが、アジアで流通しているものは
東南アジア製と南欧製が多いように思う。
殆どドイツ製なんてないだろ。
メルセデスも南欧と南アフリカ製が多いのと同じ状況だと思う。
880Socket774:04/01/07 18:36 ID:aCto9SmN
ビールだって日本製だしな
881Socket774:04/01/07 18:38 ID:i/UMpAbS
イギリスでは、日本の麦酒はビールとは言わない。
コーンスターチが入っているからね。<<<<コレはトウモロコシ製。
882Socket774:04/01/07 18:47 ID:i/UMpAbS
MM氏が先に書き込みしているように、
PC3200の512MBのメモリもnonECCでデュアルで4枚とかシングルで3枚とかってのは
意外とマザーがサポートしていないんだよな。
intelしかりVIAしかり。
多数挿せないのが糞では無くって以前はもっとクロックが低くてもECCとかREG付きを
要求していた訳だし、現在はBIOSをやや緩く設定してあるみたいだが、
安心できるバリデ品は少ない。
infineonとてバリデされている枚数は少ないのが現実。
crucial Micron は、その点でも安心できるね。
883Socket774:04/01/07 18:53 ID:upAPgY3l
ヤフオクで自作パソコンを購入しました。
Celeron 2.4 GHz
PC2700 / DDR 256MB
メモリを増設したいのですがこの、PC2700 / DDR 256MBってのを
もう一つ買って差し込めば良いのでしょうか?何を基準に選べば
いいのか分からなくて・・・

メモリを購入するにあたって注意点って何かありますか?

884Socket774:04/01/07 18:54 ID:Bev2II/D
>>882
CrucialのT2基盤で安心できますか?
定格派、4枚差派にはCrucialのT2は凄く邪魔だよな。
OCするにはT2の方が高電圧掛けると素直に上がってくれるみたいだが。
885Socket774:04/01/07 18:56 ID:UWhVQdU1
まぁヅアルで使うなら2枚にしくのが吉ってこったな。
足りないなら2枚ごと買いかえたほうがいい。
空きスロットがあるとなんとなく埋めたくなっちゃうんだよなとか言ってるやつは痛い目みるよ
886Socket774:04/01/07 18:56 ID:i/UMpAbS
俺は16Tのユーザーだす。
887Socket774:04/01/07 19:00 ID:Bev2II/D
>>886
16Tと16T2の2種類無くて、16Tだけだったら、Crucialってだけで単純に買えるのに、
T2無ければCrucailって時点で安心なのにね。

って事を言いたかっただけです´д`;
888Socket774:04/01/07 19:09 ID:pyDrY71g
memtestを使うとエラーが出たり出なかったりするんですが
これはマザーボードとの相性云々の問題でしょうか?
それともメモリーが壊れてるんでしょうか…。

マザーボード AX6B
メモリ      PC100 128M (メーカ不明)
相性問題が起きないようにメモリは1枚のみ刺してテストしています

■ memtest時のスクリーンショット
http://hk2ch.hp.infoseek.co.jp/img/memtest.jpg
889864:04/01/07 19:41 ID:GfG3IVJV
>>864
>>865
>>866
あらら……すみません、手厳しいですね。アドバイスはありがとうござ
います。>>866
買ったお店に聞いたところ、Celeronでデュアルチャネルで動作しない
のはマザーボードの仕様だと言われたです。私は、デュアルチャネルと
いうのはCPUでなくチップセットに依存しているものだと思っていました。
Pen4のFSB800ならともかくCeleronのFSB400ではデュアルにする意味自体
が無いような気もするのですが、しかし将来はPen4に換装したいので、メ
モリがデュアルでも動作することだけは保証期間内に確かめておきたくて
デュアル挿しを試してみたところ動かなかったわけです。
私は動かないのはマザーかメモリが異常なのではないかと思ったのです
が、お店の人にはマザーの仕様で起動しないのは当然だと言われて混乱
してます。正確には、PC2100なら動作するがPC3200では起動しないで
しょうと言われてますます混乱しています。このスレとリンク先もあち
こち読んでみたのですが、「Celeronの場合デュアルにすると動かなく
なる」とか、そういう記述はまだ見つかりません。。
Celeronで動かないのは当たり前過ぎて誰も書かないのか、私の検索の
仕方が悪いのか……いや、やっぱり単純に私の頭が悪いのか_| ̄|○
他のお店の人に聞くと「Celeronだとパフォーマンス的には余り差は
出ませんが問題なく動きますよ」「PC3200にしておいても動きますよ」
とか言われます。一体どちらの情報が正しいのでしょう。もう少し調べ
てみますが、一言ヒントというか、フォローしていただけると助かり
ます。。
890863:04/01/07 19:41 ID:GfG3IVJV
↑すみません私は863でした。。
891Socket774:04/01/07 19:53 ID:dBj476X5
>>863=889
マザーボード名、メモリーの製造元ぐらい書くように。

そうしないと答えようが無いし、
また叩かれるだけだよ。
892Socket774:04/01/07 19:59 ID:zkv37k1a
>>890
Webで仕様を見た限り、865GBFL自体はDual対応してるようなんで、
メモリがクソなんじゃない?メモリの型番かきなはれ。
それとメモリはDual扱いになるようスロットに挿してあるの?
893Socket774:04/01/07 20:08 ID:/84ZbcES
>>890
モリの型番とかが判らないと言い切れないが単に
糞メモリだと思われ。起動しないってのが何処までなのかも
書いてないからアレだけど、POST画面すら出ないなら確実にメモリだろうな。

どっちにしてもその店員は糞(他店の店員が正解。非同期設定でなら性能面で
あまり意味は無いが動くはず)。
とりあえず1枚挿してメモリ速度をPC3200に設定し、その後2枚挿しにしてみたら?
それで起動できなければ相性って事で突っ返すか、店員が嘘ついてた事に
つけこんでゴネて返品してしまえ。
894Socket774:04/01/07 21:01 ID:IDKAs/JD
895Socket774:04/01/07 21:08 ID:xZ3BI5fr
>>863
製品仕様が知りたければまずはメーカーの中の人の
説明を見るもんだ
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d865gbf/index.htm
896Socket774:04/01/07 21:33 ID:0XUTyzuV
>>881
それはビール純粋令のドイツでしょ。
イギリスは、例えばバス ペールエールとか麦芽100%じゃないね。
897Socket774:04/01/07 21:35 ID:HhXc7mwk
kingston/winbond買ってみた。
CH-5のチップが乗ってたんだけど、BH-5とCH-5ではどっちがいいの?
898Socket774:04/01/07 21:39 ID:aCto9SmN
>>897
BHのほうが上位
CHは量産型
899Socket774:04/01/07 21:41 ID:HhXc7mwk
>>898
そうなんだ…ちょっとショック。
BH-5は設定が詰められるって聞いたけどCH-5はそうも行かないのかな。
まあ気にせずmemtest86逝って来ます(`Д´)ゞ
900Socket774:04/01/07 22:14 ID:r3fl0U2H
>>899
ノシGoodLuck・・・
戦果を、待ってるぜ。
901Socket774:04/01/07 23:10 ID:RrScRb4R
>>899
CH-5でも2-2-2-6は軽く行った気がする。
902Socket774:04/01/07 23:27 ID:xgOTP6kw
ツクモでメモリ買おうと思ったら品切ればっかりでショボーン。
店員さんに聞いたら正月明けでまだ在庫が少ないとのこと。

しょうがないからLeiのPC2700、512MBを買ってきてみたら案の定ブルース
クリーン出るし。順番変えて1番スロットに差し替えたら動いたけどね。
とりあえずmemtest86一週はノーエラーだったので一安心。PQIの256MBと
同居なので無理かと思ったよ。
交換保証あると気軽に買えていいね。
903890:04/01/07 23:36 ID:GfG3IVJV
皆さんありがとうございます。890=863です。

>>891
>マザーボード名、メモリーの製造元ぐらい書くように。
すみません、マザーは>>863で書いたつもりでしたが不足していたようです。
INTEL D865GBFLです。
メモリは PC3200-512MB JEDEC準拠 というものを2本挿しています。
秋葉原のお店で\9000強でした。(ここまで書くと、どこで何を購入したかも
分かってしまうかもしれませんが)
メモリチップはHYNIX 348AP HY5DU56822BT-D43 KOREA 6KN0668NWと
書いてあります。基盤はTWinMOSというシールが貼ってあります。
基盤の型番はどこかよく分かりませんが、GB3-212B 94V-0 HJ M1
という風に書いてあります。

904Socket774:04/01/07 23:44 ID:RrScRb4R
>>903
俺は865GBFLK使ってるけど、
同じものを2枚さして、Dualにならんことはない。
少なくとも、ママンの仕様なんかではない。

もしかして、メモリスロット、1と2に挿してないか?
ちゃんと1と3、、もしくは、2と4に挿してるか?
905890:04/01/08 00:04 ID:TqTQLrtx
>>904
1だけに挿したら動作します。1と2に挿しても動作します。
1〜4それぞれ一本ずつ挿した場合も動作します。
1と3に挿した場合と2と4に挿した場合は動作しないのです。

CPUはCeleronでしょうか??
906Socket774:04/01/08 00:09 ID:5LPUT8Am
>>905
セロリンだろうと関係ない。
つい最近までセロリン2.4をヅアル動作させてた。
動作しないってのは?
Windowsまで起動しないってことか?
907890:04/01/08 00:18 ID:TqTQLrtx
>>906
POST画面が出ず、真っ暗です。。

セレロンで動くのですね……。。。情報ありがとうございます。

実は、Pentium4にすると起動してしまうのです。。起動しないのはCeleron
の時だけということが判明しました。。手元のPC2100の他のメモリだと、
起動してくれます。Celeronと、pc3200のこのメモリの組み合わせで、デュアル
の構成にした時だけ、起動しません。

ひょっとして>>893さんの指摘してくださった「PC3200の設定」とか、「非同期で
動作させる設定」というのが関係してくるのでしょうか?? どちらも、私はBIOS
でどの項目を設定すればよいか、まだ分からないでいます。。
908Socket774:04/01/08 00:20 ID:5LPUT8Am
>>907
POST画面出ないって事は、
BIOS起動してないな。
CMOSクリアしてみた?
909Socket774:04/01/08 00:30 ID:voMJLxUF
Crutialの16Tと16T2は、モジュールの形状がどのように違いますか?
できれば比較画像など見たいのですが、どこかに載ってませんか。

純正基板なら、シールに16Tや16T2の文字があると思いますが、
ちょっと不安なのです。
910Socket774:04/01/08 00:33 ID:5LPUT8Am
>>909
16T=JEDEC準拠基盤、チップの上にコンデンサが載っている。
16T2=B6U基盤、チップの上にコンデンサが載ってない。52pinに抵抗がない。

が、どちらも6層基盤。
911Socket774:04/01/08 01:06 ID:VdSc0+x7
>>897,899です。
DDR400で動作させて、memtest86 Alltest3周ノーエラーでした。
タイミングですが2-2-2-6で試して見たところ、Windows起動時に青画面。
2-3-3-6にしたら起動できました。
まあ余り速度は気にしないヘタレなので、SPDの設定で常用しときます。
エラー梨で一安心したので、OC耐性とかはまた今度。。。
912890:04/01/08 01:17 ID:TqTQLrtx
>>908

CMOSクリアのジャンパが分からなかったのでバッテリはずして10分待ち
Load SetupDefaultsをやってみましたが、変わりありませんでした。。
913Socket774:04/01/08 01:28 ID:5jm0EiRg
スレタイ案
Changes for the Better? メモリ総合スレッド18枚目

三菱電機よりパクってみました。?がポイントです。
914Socket774:04/01/08 01:32 ID:5LPUT8Am
>>912
相性かもね。
915Socket774:04/01/08 03:18 ID:HU14GWga
地方のグドウィルで寒寸のPC3200 512MB 買ってきますた

SAMSUNG 349
K4H560838F-TCCC

Fは地雷だという話ですが、実際使ってみて問題なかったという方はいますか?
おられたら一握の希望を持ってXP2600+積んだGA-7N400-Lで組もうと思いますが
とっとと諦めて袋を開ける前に交換(できたら)してもらったほうがいいでしょうか?
交換するにしろ、扱ってるメモリがバルクオンリー&メジャーチップ寒寸オンリーだから不安ですが

金曜まで家に帰れず確認が取れないのでビクビクしてます
916915:04/01/08 03:30 ID:HU14GWga
もし交換なら、2600+との同期を考えてPC2700にダウングレードしたほうがいいでしょうか?
PC2700なら同じ寒寸でも地雷じゃないらしいですし
最終的な問題はママンとの相性なんですが・・・
917Socket774:04/01/08 04:19 ID:2GAwH/Jt
>>915
サムソンでも問題あるのはごく一部でしょ。
うちはFダイだけどK8VDeluxと745Ultraでエラー一切なし。
918915:04/01/08 04:31 ID:HU14GWga
sage忘れてた・・・

>>917
ありがとうございます
スレの上の方読んで、Fダイは全部不良なのかと思っちゃいました
とりあえず家に帰ったらチャレンジしてみます
駄目だったら10日保障でPC2700と交換→それでも駄目なら通販ですね

地方にも電気街ホスィ・・・
919909:04/01/08 09:37 ID:voMJLxUF
>>910
おお、まったく違うモノなのですか。
B6UはADATA基板としても良く使われている、
あの鬼シンプルなモジュールですね。
これなら間違うこともなさそうです。
ありがとうございました。
920Socket774:04/01/08 09:47 ID:cD/6QouL
>>912
セレロン使用時(PC2100)にBIOSのメモリ関係の設定をチェック。
By SPDになってそうなんで、まず緩めの設定にしてみ。
921Socket774:04/01/08 10:21 ID:+l3f/hb1
>>913
メモリ総合スレ17枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072048533/

↑これ生きてるんでは?
922Socket774:04/01/08 10:33 ID:2YBGBDqd
腐れスレは放置。
新スレ立ておルガスムス。
923Socket774:04/01/08 11:11 ID:uqzGhHJX
>>921を再利用でいいでしょ
924Socket774:04/01/08 12:32 ID:GFQqc4Ss
>>923
それでいい
925Socket774:04/01/08 12:36 ID:EE1tfb4o
950踏んだヤツが立てればいいじゃん。
先に折角テンプレ作ってくれた人がいるのに。
926Socket774:04/01/08 12:41 ID:T+wr7/7P
漏れも>>923に同意。
わざわざ立てる必要ない。
927902:04/01/08 14:34 ID:+GBXuAlh
使用1時間でなんか青画面出た。やっぱダメポ。青画面でなくても
強制終了するソフト増えたし。保証付けといて良かったよ。在庫増えた頃
にもうちょっとまともなのと取り替えてきます。
928Socket774:04/01/08 14:41 ID:9Q5cJ+xB
929Socket774:04/01/08 14:52 ID:BWriDkHC
Coda
930Socket774:04/01/08 15:17 ID:oghT/Z9v
>918
うちもFダイ49週目だけどエラー無しでDualで使えているから安心しる。
ちなみにママンはP4P800Delux。
931Socket774:04/01/08 15:55 ID:dRplbyJ6
>>927
俺はそのメモリと同じ条件?の物を
一枚で使ってますが
全く問題なしであります。

素晴らしきKT400(藁
932Socket774:04/01/08 16:40 ID:4/Oir36X
ちょっと聞いてくれ。

PC3200でCFD=Hynixの評価が高いのはここ読んで分かっているのだが、
最近、箱入りのCFDをあちこちで見るんだな。
それはいいんだけど、もちろんおれ的に気になるのは、
バルクのCFD=Hynixなんだ。
下手すると8000円弱で売ってる。
「選別してるんじゃないか?」って話もあったが、
実際のところ、使い較べた人なんかいるだろうか?
いや、安定動作するなら大きな文句は言えないとは思ってるのだが…。
933Socket774:04/01/08 16:42 ID:wP527NST
選別してるに決まってるじゃないか
いい物は高く売る
悪い物は少しだけ差を付けて安く売る
934Socket774:04/01/08 17:47 ID:jQ1iwOd9
俺はそんなに詳しくないけど、でも知っていることもある。
CPUもメモリもだけど、何Hzの製品を狙って製造しようとはせずに
その時に製造できる上限を狙って製造するもんだってさ。

なので全て選別品でしょ。PC3200の製品はPC3200を製造しようとして成功した
選別品。それ以下はそれ以下の例えばPC2700とかで売る。

例えばP4も3.2Gを狙って製造する。それで動かないのは2.4Gとか2.6Gとかで
売る。常に手加減無しで製造して上から選んでく。

なんか全て動作ターゲットを狙って製造してると思ってる人が意外と多い。
935Socket774:04/01/08 17:50 ID:2yx3Urio
>>912
きちんとCMOSクリアの手順を踏まないと、多分その程度の時間じゃ消えない。
丸一日くらいバッテリー抜いて放置するか、マニュアルちゃんと嫁。
IntelのM/Bのマニュアルにはその程度のことも記載してないのか?
936Socket774:04/01/08 17:56 ID:modgDEIJ
>>935
それ以前に何故1枚で動いてDualで駄目なときCMOSクリアが
いいのか教えてくれ。むしろメモリの設定を同期/PC2100から
非同期 PC3200の設定まで、CL値まで含めてすべての組み合わせを
試していく必要があるんじゃねーか?俺なら1枚でBIOSのメモリ関連
設定を緩々にして試していくけどな。

マニュアル嫁という意見には同意だ。
937Socket774:04/01/08 18:11 ID:RA8mY0vi
>>934
全てを3.2G狙いで作る。しかし市場の要求(生産見込み)は
仮に2.4、2.6、2.8、3.0、3.2それぞれ1個としよう。
実際の生産製品は歩留まりの向上もあって2.8*2、3.0*2、3.2*1
だった時には2.8や3.0に出来る品が2.4や2.6として売られることになる。
これが現状のPen4-2.4CやAthlon2500+で起こっている現象だな。
メモリにもメーカーによっては当てはまる所もあるだろうな。
938Socket774:04/01/08 18:39 ID:PQkWGs4G
簡易検査だけですましてるんでしょ。バルク品は。
機器だけでもエライ高いし。
939Socket774:04/01/08 19:02 ID:XIfyKRGD
なるほどね。
当然あたりハズレがある。というか、大きいわけね
ヘタレなおれは箱物にするかぁ
メインマシーンだしさ。。。
940Socket774:04/01/08 19:06 ID:Y0KtQ9dE
>>911
が読んでくれる前に埋め立てられるかもしれないが一応参考まで。

電圧は2.65とかで2-2-2-6でブルーだった?電圧上げて試してないなら
2.85までの間くらいで少しずつ上げてみたらいいよ。不良じゃなきゃ
2-2-2-6なら普通に動く可能性が大きい。<Kingston

941Socket774:04/01/08 19:13 ID:WEqYWgKs
>>940

BHは2-2-2-*でも問題ないけど、CHは2-2-2-*は無理。
2-3-2-*にしてやるとかなり伸びる。
942Socket774:04/01/08 19:28 ID:KHlV22do
>>940
CH-5はCas to Lasだっけか。これが2だと全然伸びないんだよ。
これが3だと220くらいまで上がったりする。

某OCサイトでCH-5に3.0V掛けたら2-2-2-5でも240くらい回ってたりもしたから、
高電圧に伸びるようになったのかもね。しかしBH-5からCH-5に変わった頃は期待外れすぎて凄かった。
03年の20週から耐性上がるとか、海外のレビューサイトでは2-2-2-5でBH-5並に回ってたりしときながら、
実際問題設定詰めるとダメダメな雰囲気漂ってたよね。
943915:04/01/08 19:58 ID:HU14GWga
>>930
ありがとうございます
917氏の報告と合わせてかなり勇気付けられました
明日の帰宅が待ち遠しいです
交換しても駄目ならママンをASUSに換えるって手もありですね
944Socket774:04/01/08 20:35 ID:EzLVXw0c
よくよく考えてみればPC3200512MB×2枚買う金でママン買えるんだよな・・・
945915:04/01/08 20:44 ID:HU14GWga
PC3200 512MB 寒寸純正 ¥9890 > GA-7N400-L ¥8980

(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ田舎マンセー(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
946Socket774:04/01/08 20:46 ID:EzLVXw0c
さらによくよく考えてみればPC3200512MB×2枚買う金で貧乏人はAMDのCPUとママン買っちゃうだよな・・・
947Socket774:04/01/08 20:49 ID:OS3NI+of
AthlonXP2500+買ったら固豚だったのでKT400Aでは定格動作しかできず、
ムカついてnForce2 M/Bに買い換えて、ついでにPC3200 512MBも2枚
買いましたが。(実話)

結局、3200+相当を試してみたら実用体感上はなーんも変わらなかったの
で2500+定格で動かしていたりして。ナニヤッテンダカ....
948Socket774:04/01/08 21:03 ID:V8UB33js
そろそろ次スレのタイトルを決めなくてはいけないのでは
949Socket774:04/01/08 21:09 ID:djh5oVx+
たかが2〜30レスも読めないお馬鹿さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
950Socket774:04/01/08 21:49 ID:AM+qS2A0
サムソンが評判落ちてるようだが
3日前に買った純正メモリは一晩テストしてエラー0だった
PC3200 DDR256M二枚のデュアルチャンネル
951Socket774:04/01/08 22:12 ID:oyeZZYQS
>>944
メモリは使いまわせるがママンは消耗品
952Socket774:04/01/08 22:18 ID:LfMMInEI
メモリも渇入れとかするから消耗品かも知れんな。
953Socket774:04/01/08 22:23 ID:5JET+R9G
去年の暮れに買ったサムスン純正PC3200 CL3 256MB 2枚
nForce2マザーでデュアルにてMemtest ALL 2周でエラー0だった

が、結構不安定、ブルーバックもちょくちょく出るし
他に原因があるかもだが・・・

チップ見たら1枚は8個全て46週
もう1枚は4個が46週、残り4個は28週だった

30週以降は避けた方がいいって情報は買った後に知りました (´・ω・`)
954Socket774:04/01/08 22:32 ID:LfMMInEI
>もう1枚は4個が46週、残り4個は28週だった

アチャ〜・・・
955Socket774:04/01/08 22:34 ID:IP145qUI
>>953
ずいぶん離れた週の使ってるなぁ・・・

ところで、こういう週付けってどういうふうになってるのかな・・・
うち、0411のHDDとか04年2月の電源とかあるんだけど・・・
本の発行日と似たようなもの?
956915:04/01/08 22:35 ID:HU14GWga
ウ・・・テストで問題なくても後からクルんですかね
ママンが同じくnForce2だから心配だ
Fダイの当たりを引きますように
957Socket774:04/01/08 22:39 ID:LfMMInEI
いや、>>915のは
製造週が違う・・・というか、かけ離れすぎなメモリーを使ってるわけで。
なぜ製造週が違うチップが載ったメモリを買ってしまったのか・・・

ちなみに、うちはEダイの46週を865ヅアルだが全く問題ない。
サムソン騒動ももう落ち着くんじゃないの?
958915:04/01/08 22:48 ID:HU14GWga
書き込みが遅かったから>>954-955を参照できなかったです
チップ製造週の差については未確認だったから後でチェックしないと・・・

>>サムソン騒動ももう落ち着くんじゃないの?
そう願います
959Socket774:04/01/08 22:52 ID:LfMMInEI
ま、>>915にとってはいい勉強じゃないか?
こうやって色々失敗して身につくもんだし。

また、一つ賢くなったじゃないか>>915
960Socket774:04/01/08 22:53 ID:8Eg/CBr0
自分もEダイ44週を865で使ってるけど問題ない
961915:04/01/08 22:59 ID:HU14GWga
ウィ、色々とお世話になりました
とりあえず明日帰ったら早速組んでみます
またすぐに家を数日空けることになるので
結果報告できるのはしばらく後になりそうです
レポートしてくれた方ありがとうございました
962Socket774:04/01/08 23:02 ID:oyeZZYQS
>>952
自作の場合の消耗品は
壊れるまで使うという意味じゃないし
963Socket774:04/01/08 23:06 ID:QxeVQyJN
サムソンPC3200 512M Eダイ46週を買ってAbitVA-10につけたんだが、memtestで最初10週ぐらいは
noエラーだったのに13週ぐらいからエラーがぼつぼつ出始め今ではtest1だけで15000エラーとか出るようになった……
964Socket774:04/01/08 23:53 ID:lbDTbp1V
>>963
そりゃ廻しすぎだ
965Socket774:04/01/08 23:54 ID:HSqApOKC
それ、SPDかM/Bかどっちかの異常ですごい電圧かかってたりせんよね?
966Socket774:04/01/09 00:07 ID:vCYAEJyK
サム、買いたいヤツは買えばいいけど、
わざわざ地雷を踏みに行きたくはないな。
967Socket774:04/01/09 00:47 ID:L12wWRHu
512MB PC3200 CL3
Infineon HYB25D256800BT-5 0320 SVV34062

このメモリはInfineon純正のものでしょうか?
シールが貼られてなかったので心配です、どなたかお教えお願いします
968Socket774:04/01/09 00:49 ID:v10zJtqR
>>967
サム逆輸入版です
969Socket774:04/01/09 00:55 ID:L12wWRHu
>>968
レスTHX
純正じゃなかったんですね・・・memtestでエラーでませんように
970Socket774:04/01/09 08:05 ID:6ygK4AjA
memtest86、ALLで9週してもノーエラーなのになぜかWindows立ち上げると
変なエラーでるんだよなぁ。
こういう場合って何か他に原因があると思った方が良いんでしょうか。
971Socket774:04/01/09 08:16 ID:IbSByirJ
>>970
詳しく知りたきゃ、そのエラーとやらを書けよ。
答えが返ってくるかは知らないが、漠然とエラーといわれても
君の脳内エラーでしかないんだぞ?
972Socket774:04/01/09 08:53 ID:MRmlRo46
>>934
それ無茶苦茶だろう?
品質管理してなってことか?

普通よプロセス立ち上げるとき、ターゲット決めて条件出して
工程能力出すだろう。
プロセス立ち上がったらラインに持っていって工程管理するだろう
ラインでバッチ毎に抜き取りして±3σに入っているか検査するだろう

そんな行き当たりばったり見たいなことしてたら、生産計画も立たんだろう
973Socket774:04/01/09 09:02 ID:/HfXl00G
>>940-942
情報サンクスです。
試すのは晩になりますがいろいろやってみます。
974Socket774:04/01/09 09:46 ID:OzIl28xK
>>972
工場勤務な方ですか?
975Socket774:04/01/09 09:54 ID:OzIl28xK
>>966

  , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |
.    |            |::::::::::::::::::::::::::          |            !
    |            |:::::::::::::             |         |
.   |      _,.. -‐' ヽ               | `` ‐- 、.     |

976Socket774:04/01/09 10:08 ID:L9My/gQo
>>974
失礼な!
研究所勤務していたよ。
今、無職の廃人です。
977Socket774:04/01/09 10:49 ID:+tg6RzST
978970:04/01/09 11:48 ID:6ygK4AjA
>>971
すいません、それもそうですね。
システムログ漁っても名前がちゃんと出てなかったんですが
MEMORY_MANAGEMENTとPAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA、kernel32.dllがらみの
エラーとuser32.dllがらみのエラーがありました。
あと、foobar2000のようなソフトが強制終了することが多いです。
メモリを追加する前はこんなにエラー無かったし、エラーの種類からしても
メモリが原因だと思ってmemtest86を一晩回してみたんですが、なぜか
memtest86だとエラーが起きないんですよ。
とりあえず今は組み合わせを変えて原因の切り分けをしています。
979Socket774:04/01/09 12:27 ID:vjZ2Uv/f
>>978
そりゃ、ウィンドウズが怪しい。
980Socket774:04/01/09 13:04 ID:YrxlLOjE
>>978
そのエラーメッセージは漏れも以前逝テッ糞(1枚刺し)使ってた頃に経験がある。
BIOSでレイテンシ緩めてやったらブルーエラーは出なくなったYO。
刺してる2本のモジュールが別メーカーのモノなら、遅い方に合わせてやって味噌。
981Socket774:04/01/09 13:50 ID:nleRTLAw
982Socket774:04/01/09 13:55 ID:drutO7qp
MEMTEST86 1週目から8000以上のエラーがでました
983Socket774:04/01/09 14:08 ID:sqWo7jWH
ステロ
984Socket774:04/01/09 15:01 ID:qm1pjxef
とりあえず次はここか

メモリ総合スレ17枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072048533/
985Socket774:04/01/09 15:43 ID:Pm3God4x
(w
986Socket774:04/01/09 15:48 ID:ZjqQXzeO
>>982
泣いてもいいよ そんな日もあるさ にんげんだもの
987Socket774:04/01/09 16:26 ID:e6MYnpZR
歌丸です
988Socket774:04/01/09 16:30 ID:CW9IHvzY
山田君、座布団引いた糞CPUでMEMTEST86を50周させなさい。
989Socket774:04/01/09 17:55 ID:/NDOurTO
クソメモリ作ってる工場、見学してみたいなぁ。
990Socket774:04/01/09 18:18 ID:XYlCWnJE
そのあと優良メーカーの工場に行って差を感じたい
991Socket774:04/01/09 18:26 ID:L9My/gQo
>>990
東北大のスパークリーンルームだったら見学できると思う。
992Socket774:04/01/09 18:51 ID:vjZ2Uv/f
雑誌で糞メモリ工場と優良メモリ工場の工程差とか特集組んでくんないかな。
SEITEKとInfineonとか。
993Socket774:04/01/09 19:16 ID:tRo4dwV+
どこのサイトで見ても、
PC2700 200Pin DDR SO DIMM 512MB
が見当たらないのですが、ノートがこれ一枚でもう一枚増設しようと思ったのですが、
市販はされないものなんですか?
994Socket774:04/01/09 19:21 ID:L9My/gQo
995Socket774:04/01/09 19:26 ID:YwGoXV5C
>>993
ttp://www.bestgate.net/table_memory_all_DDRSODIMM.html
ここに価格が載ってるけどこれであってる?
996Socket774:04/01/09 19:31 ID:tRo4dwV+
あ、間違えましたPC3200のがないんです。
今pc3200のが一つあるので、同じのがどこにもなかったらPC2700にしようと思います。
997Socket774:04/01/09 19:36 ID:4vgCh/8r
よーし1000取っちゃうぞ
998Socket774:04/01/09 19:36 ID:4vgCh/8r
あれ?
999Socket774:04/01/09 19:36 ID:4vgCh/8r
とんがり帽子のメモリ
1000Socket774:04/01/09 19:37 ID:o0CKAEi/
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。