メモリ・データベース DDR1

このエントリーをはてなブックマークに追加
428Socket774:04/03/26 20:41 ID:lYl8AsI7
TK-CK1GX2-DDUS(センチュリーマイクロ)

を4本挿して合計4GBにしようかと思ってるんですけど、
アンバッファでしかもECC無しなんですよ。
マザーとの相性さえ大丈夫なら問題なく使えますかね?
429いなむらきよし:04/03/26 21:08 ID:j9KmciZI
キケー!
430Socket774:04/03/27 00:58 ID:PRdBMFfM
この前買ったメモリのチップがkti製だったんですが(正方形で足の無いやつ)
これと、通常のV-Dataの足つきチップと混ぜて使用してもメモリとしては
問題ないですか?
複数挿しの場合は同じチップ使ったほうがいいんでしょうか?
ちなみにmemtest-86ではエラー吐きませんでした。
431Socket774:04/03/27 16:42 ID:6SWKRp64
なんで”sunmax 512 2700”で検索しても3件しかヒットしないのだろう。
432290:04/03/27 18:36 ID:QdC3wcFa
組上がったであります、とりあえずBIOSでHDD、DVD−ROM認識した

ママン  ME600
ケース  C137
メモリ  hyundaiだったかhynixだったかの 256M
HDD  どこかのATA100の2.5インチ
DVD  ツクモのDOS/Vパソコン館の一番上の階で
     ジャンク扱いしていたスリムDVD2500円(ウゴイタ)
433290:04/03/27 18:48 ID:QdC3wcFa
苦労したこととか報告

1  HDD、SlimDriveにIDEケーブルを繋ぐための変換コネクタがそれぞれ必要だった
2  2.5インチのHDDの変換コネクタ、ピンが1本邪魔で切る必要があった
   (IDEケーブルのコネクタの埋まってる所)
3  ケーブルレイアウトが大変だったし、空気の流れに影響しそう
4  C137ではCDドライブとHDDが離れてるから一本のIDEでは無理
5  PCIはフルサイズでもOK
6  PCIは後部で、ママン付属のI/Oパネルと並ぶ形になる(上がPCIで下がI/O)
   3.5インチのHDDを入れたときに干渉しそうなのはI/Oのパネル
   実際試してないので排他なのかはわからない
434Socket774:04/03/28 12:17 ID:BHVk80Zj
サ糞スでノーブラメモリ2枚買うのと箱入りブランド1枚買うのとどっちがいい?
435Socket774:04/03/29 02:44 ID:dTtWwh2M
>>431
マジレスすると、sunmaxではなくSanMAXです
436Socket774:04/03/29 13:07 ID:7T6rsPJD
>>435
あ、本当だ・・・。
それでも16件ってSanMAXってあんまりないの?
437Socket774:04/03/31 21:36 ID:exxfqfFi
エルピーだメモリ 動画 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/31/v20040331000027.html
438Socket774:04/03/31 21:53 ID:eDvmH+UU
【PCcl/MB/枚】 PC3200 512M 1枚
【Bulk or箱/\】 バルク(1年保証付き) 7000円
【モジュール /型】  Apacer
【 チ ッ プ 】  Infineonだったかと
【 画像URL 】 茄子
【チプセト /M/B】  nForce2 Ultra 400/NF7 Rev2.0
【 電   源 】  MACRON 400W
【 定格動作 】  OK
【  OC耐性  】  205までしか試してないがよさげ
【不具合情報 】  茄子
【 私的意見 】  ノーブランド買ったらApacerだった、、、って当たりだよね?
439Socket774:04/04/02 22:58 ID:1J8WPFCh
【PCcl/MB/枚】 PC3200 512M 2枚
【Bulk or箱/\】 バルク11000円 と 中古8000円
【モジュール /型】  Crucial
【 チ ッ プ 】  Micron
【 画像URL 】 
【チプセト /M/B】  nForce2 Ultra 400/EP-8RDA+ rev.1.1
【 電   源 】  MACRON 460W
【 定格動作 】  OK
【  OC耐性  】  テストしてない
【不具合情報 】  起きたことはない
【 私的意見 】  苺皿でDDR400DualChannel全く問題無し。私的にはCrucial-Micron最強。
440キュンキュン国民:04/04/05 00:37 ID:v0gZ/oHY
【PCcl/MB/枚】 PC2100 512M 1枚
【Bulk or箱/\】 Bulk8280円
【モジュール /型】  SanMax
【 チ ッ プ 】  Elpida
【 画像URL 】 ---
【チプセト /M/B】 BIOSTAR M7VIG-Pro VIA KM266/VT8235 Rev:1.4
【 電   源 】ドスパラ300h
【 定格動作 】  OK memtest50周np
【  OC耐性  】  ---
【不具合情報 】  至極快調
【 私的意見 】  ガンバレニッポン。ママンよりメモリの方が高(r
441Socket774:04/04/08 22:35 ID:+Gb226uL
【PCcl/MB/枚】 PC3200 512MB 2枚
【Bulk or箱/\】  バルク 9000円くらい
【モジュール /型】  Twin mos
【 チ ッ プ 】  hynix
【 画像URL 】  なし
【チプセト /M/B】  Intel 875  Albatron PX875p pro
【 電   源 】  seasonic SS-350FB
【 定格動作 】  動くことは動くのだが Dual channel で動作せず・・・_| ̄|○
【  OC耐性  】  試してない
【不具合情報 】  dual channel で動かない
【 私的意見 】  JEDEC規格の基盤ということで若干高かったんだが・・・・即日売却

買い換えたんでそちらも報告

【PCcl/MB/枚】 PC3200 512MB 2枚
【Bulk or箱/\】  箱? 11340円
【モジュール /型】  century micro
【 チ ッ プ 】  ELPIDA DD2508AKTA-5B
【 画像URL 】  http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20040408223437.jpg
【チプセト /M/B】  Intel 875  Albatron PX875p pro
【 電   源 】  seasonic SS-350FB
【 定格動作 】  問題なし
【  OC耐性  】  試してない
【不具合情報 】  無し
【 私的意見 】  なんとなく箱のMade in Japan に惹かれて買ったが、まともに動いてよかった。

        
442Socket774:04/04/15 11:51 ID:c7it/hJK
ほっしゅ
443Socket774:04/05/11 05:54 ID:/3A0Vqh4
保守
444Socket774:04/05/11 08:57 ID:erDiiWbC
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り、彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis!」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すと、はちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAると、KEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ、俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」

445Socket774:04/05/11 09:29 ID:wQvxs3Aw
くだらん
446Socket774:04/05/11 14:34 ID:4mxYp2ZC
データベースとしては良い感じが出てるけど、
テンプレサイトなんかを立ち上げて、
Web上で纏めてみたらもっと面白いんじゃないかなぁと思った。
447:04/05/12 03:47 ID:6KDJ/HN1
448Socket774:04/05/14 20:12 ID:/H/YDqtL
【PCcl/MB/枚】 PC3200 CL2? 512MB 2枚組
【Bulk or箱/\】 木箱入 244ドル
【モジュール /型】 ULTRA社
【 チ ッ プ 】 不明
【 画像URL 】 http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1697.jpg
【チプセト /M/B】 K8T800 MSI K8TNEOFSR
【 電   源 】 SILENT KING2 400W
【 定格動作 】 FSB200 デュアルで2-3-2-6安定中
【  OC耐性  】 テストしてません
【不具合情報 】 特になし
【 私的意見 】 あまり日本で売ってなさそうだったので個人輸入してみました。
           
449Socket774:04/05/16 09:54 ID:OHP5kMy0
Ddddfghjkrrrrty
450Socket774:04/05/16 10:48 ID:bV2+ma0y
【PCcl/MB/枚】 PC3200 CL3 1024MB X2
【Bulk or箱/\】  bulk \25219(1枚)
【モジュール /型】  A-DATA
【 チ ッ プ 】  hynix
【 画像URL 】 
【チプセト /M/B】  Intel 865G ASUS P4P800-VM (rev1.06 BIOS 11012)
【 電   源 】  黒蜜蜂
【 定格動作 】  2枚挿しDDR400 memtest86 1周OK
【  OC耐性  】  マザーの関係上無い?
【不具合情報 】  容量3GBに挑戦するためPC3200 CL2.5 512MB X2 追加した所、
         DDR400→DDR266にBiosで落とされ手動でBiosを設定してもダメ。
【 私的意見 】  板の相性か不明ですがCLの違う混載は鬼門でしょうか?

【 追試 】   Intel 865PE&ICH5 ECS 865PE-A
【 電   源 】  黒蜜蜂
【 定格動作 】  2枚挿しDDR400 memtest86 1周OK
【  OC耐性  】  追試ですので・・・
【不具合情報 】  問題無し
【 私的意見 】 手持ちの(PC3200 CL2.5 512MB X2)3セツト組み合わせ共に容量3GB積載時
          DDR400駆動OK。
451Socket774:04/05/16 17:45 ID:zcWpaU5F
【PCcl/MB/枚】 PC2100 CL2.5 512MB ECC/REG 4枚
【Bulk or箱/\】 バルク 一万円くらいだと思った。あまり覚えてない
【モジュール /型】  レガシー
【 チ ッ プ 】  Lei 両面64*72の18枚
【 画像URL 】  メーカーのHPより。こんな感じttp://www.legacyelectronics.com/images/1GB_DDR_SDRAM.jpg
【チプセト /M/B】  AMD 760MP TigerMP
【 電   源 】  静王400W PFC
【 定格動作 】  4枚差しがきつい。電源のせいっぽい
【  OC耐性  】  試せない
【不具合情報 】  ずいぶんと使ってるが問題ない
【 私的意見 】  ヅアルが嬉しくて勢いで買った。
452Socket774:04/06/04 23:15 ID:F/+01m1r
保守
453Socket774:04/06/06 03:55 ID:IjL3a3HA
age
454Socket774:04/06/11 20:42 ID:AgovzjVV
  /// /Vヽ 
  ll l .lノノノ)) 〉
  ヽl l´∀`ノ||  age♪
  /ヽ!トv^ リ 
  ヽ lY) 〉! 
   ヽlY)i l
455Socket774:04/06/16 09:51 ID:nDvbaqsd
あなたが寝ている間にも・・・できる人助けがあります。

UDcancer research project
UD-Team2ch → http://ud-team2ch.net/

おまいらジサカーのチカラを結集しよう!

参加希望者は自作板UDチーム @jisakuスレへ カモン!!
UD 君の自作機パワーでがんの少女を救おう!Ver.18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084909272/
456Socket774:04/06/20 18:08 ID:Mr0G53aN
UDか・・・
以前はやってたけど、今フルパワーで回すととんでもなくうるさいからな・・・
457Socket774:04/06/27 02:15 ID:JJtqEA2Q
ADATA 512の4枚挿しです。

@ 去年11月にオーバートップで採取
A 昨日採取

共に PC4000。


458Socket774:04/06/27 02:21 ID:JJtqEA2Q
まずは@の動作

【PCcl/MB/枚】 PC4000 CL3 512MB 2枚
【Bulk or箱/\】 箱入り
【  URL   】  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/etc_pc4000.html
【 M/B 】  ASUS P4C800
【 CPU 】  Pentium4 2.4CGHz
【 電   源 】  Macron 470W
【  OC耐性  】  500MHz スペック通りが限界
【不具合情報 】  FSB1GHz (メモリ500MHz) で 8ヶ月動作
【 私的意見 】  OC目的で購入。
459Socket774:04/06/27 02:23 ID:JJtqEA2Q
昨日買った A

【PCcl/MB/枚】 PC4000 CL3 512MB 2枚
【Bulk or箱/\】 箱入り
【  URL   】  http://www.ocworks.com/memory/adata40256.html
【 M/B 】  ASUS P4C800
【 CPU 】  Pentium4 2.4CGHz
【 電   源 】  Macron 470W
【  OC耐性  】  540MHz CPUの限界かも知れない
【不具合情報 】  3Dゲーム6時間 で問題なし
【 私的意見 】  OCしたPCを2GBにしたくて購入
460Socket774:04/06/27 02:27 ID:JJtqEA2Q
そして @+Aの 4枚挿

【PCcl/MB/枚】 PC4000 CL3 512MB 4枚
【 M/B 】  ASUS P4C800
【 CPU 】  Pentium4 2.4CGHz
【 電   源 】  Macron 470W
【  OC耐性  】  470MHz @、Aの単独よりだいぶ落ちる
【不具合情報 】  500MHzでもBIOSはポストする


クロックを 470まで落とさないと安定動作しなくなったのが残念。
去年の採集分と、今出回ってるやつは製品名からして違うので
すんなり上手く逝くとは思ってなかったけど残念。

Aをもう1セット揃えて4枚挿にすれば 500MHz↑ いけるだろうか。

みなさんどう思いますか・・・?
461Socket774:04/06/27 12:12 ID:JJtqEA2Q
あげさせていただきます (゚д゚)
462Socket774:04/06/27 13:45 ID:JJtqEA2Q
その後・・・

スロットの挿し順を換えてみました。
理由は熱です。
@はヒートスプレッダが無いむき出しの状態でしたが
Aはヒートスプレッダ付きでした。
AとBにヒートスプレッダ付きをそれぞれさすと、
ヒートスプレッダ同士がほぼ接触していてまったく排熱出来ていなさそうでしたからです。


A B A B
 || | |
 || | |
 || | |
 || | |
 || | |
 || | |
A B A B
      AA <- 接触する

463Socket774:04/06/27 13:49 ID:JJtqEA2Q
Aを隣接させた状態でのOC成績


  A B A B
 || | |
 || | |
 || | |
 || | |
 || | |
 || | |
A B A B
    AA


【PCcl/MB/枚】 PC4000 CL3 512MB 2枚 (シングルチャネル)
【 M/B 】  ASUS P4C800
【 CPU 】  Pentium4 2.4CGHz
【 電   源 】  Macron 470W
【  OC耐性  】  480MHz 

AをDualで動作させた時よりも、だいぶ成績が落ちました。
@のDual成績よりも低いです。
やはり熱か・・・?

464Socket774:04/06/27 13:52 ID:JJtqEA2Q
念のため、Aを離して挿してみました。

  A B A B
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 A B A A
    


【PCcl/MB/枚】 PC4000 CL3 512MB 2枚 (シングルチャネル)
【 M/B 】  ASUS P4C800
【 CPU 】  Pentium4 2.4CGHz
【 電   源 】  Macron 470W
【  OC耐性  】  540MHz 

AをDualで動作させた時と、同じ成績になりました。。
やはり、メモリスロットが近すぎる事が原因で排熱に問題があるが故のようです。
465Socket774:04/06/27 13:54 ID:JJtqEA2Q
以上の事から、仮に

  A B A B
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 AA  AA
    

このように挿したとしても、DDR500駆動は不可能だと結論付けました。
したがってしばらくは

  A B A B
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 || ||
 @A  @A

これで DDR460 でいきたいと思います。
466Socket774:04/06/27 14:35 ID:83cqgryg
Aはなんかよさげですね
レイテンシ詰めたらどのくらいまでいくのでしょう?
2.2-2-2-5あたりでの情報plz
467Socket774:04/06/28 01:04 ID:YrMb3l4L
すみません、もう疲れたのでしばらく放置です。

今は@+Aを DDR460動作で、 2.5-3-3-8 です。
468Socket774:04/06/29 22:33 ID:pY/MjT5M
失礼、 2.5-3-3-5-8 でした。
469Socket774:04/07/10 05:50 ID:A6no31HV
ho
470Socket774:04/07/18 10:26 ID:ZrgGdEu6
ho
471Socket774:04/07/19 13:21 ID:ifcdu5qn
 
472Socket774:04/07/24 19:35 ID:DhwE+/RT
コルセアだめだ
473うさだ萌え:04/07/29 19:14 ID:/8wYOgS2
474Socket774:04/08/02 14:52 ID:rL404l/V
【PCcl/MB/枚】 PC3200 512M 2枚
【Bulk or箱/\】 1箱2枚入り デュアルセット18900円
【モジュール /型】  SanMax
【 チ ッ プ 】  Elpida
【 画像URL 】 ---
【チプセト /M/B】 i865PE ASUS P4P800SE
【 電   源 】エナマックス400W
【 定格動作 】  OK memtest3周np
【  OC耐性  】  ---
【不具合情報 】  至極快調
【 私的意見 】  メーカー5年保証で安心です
475474さんに質問です:04/08/03 12:06 ID:boyIBYqo
僕もそのメモリを今使ってるんですが、(オーバートップで買いましたよね?)
MEMTEST86のALLTESTをするとエラーを吐いて止まってしまいます。
+の方でも選択すると、強制的にスタンダードに戻されて再開されるのですが…
これってマザーかメモリがおかしいってことですか?
石はプレスコのセレロン335なんですけど。
476追記:04/08/03 12:08 ID:boyIBYqo
電源シーソニック400w、
石はプレスコセレロンD-335
ママンは同じ。
vgaはラデ9600XT(ファンレスの奴)
なんですけど。
もしALLTESTが通らないのは現在の仕様だったら…

orz
477Socket774
474ぢゃないけど…
BIOSでUSBを(ry

釣られた?