糞メモリーを報告せよ 8枚目【誰も建てねぇし・・】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
糞メモリーを掴んだらここに書け!!
テメェ等の糞メモリはこのスレで晒されるために
この世に産まれてきたのだ。

関連ドキュメントは、>>2-10
ヲレは書かないんで天麩羅誰かヨロ
2Socket774:03/12/07 20:04 ID:dVFErToW
3Socket774:03/12/07 20:05 ID:LyAY0+1j
>>1


4やぐやぐ:03/12/07 20:05 ID:4FWioB5h
 (〜^◇^) < 
5Socket774:03/12/07 20:06 ID:dQRM/rkD
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| | オツカレチャーソ
   |∵∵ |\_|_/| |
    \∵ | \__ノ .|/ 
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
6Socket774:03/12/07 20:06 ID:B0OLg55y
1がスレ立ての義務を果たさないドキュンなので終了。
7Socket774:03/12/07 20:09 ID:LyAY0+1j
8Socket774:03/12/07 20:10 ID:yPUwcab6
天プレがあるとマンドクセからな
9Socket774:03/12/07 20:12 ID:LyAY0+1j
[DRAMメーカー]
Micronアメリカ製   Σ(・∀・)スガーン!!
Elpida        ε(・∀・)カナリイイ!!
infineonドイツ製   ε(・∀・)カナリイイ!!
Micronアメリカ製以外  (・∀・)イイ!!
Samsung         (・∀・)イイ!!
Hynix          (・∀・)イイ!!
infineonドイツ製以外  (・∀・)イイ!!
Winbond         (´∀`)カモナクフカモナク
TwinMos        (´д`)モウスコシガンバリマショウ
MOSEL          (´д`)モウスコシガンバリマショウ
Kingmax(kti)      (´∀`)ヨクデキマシタ  
NANYA         (´д`)モウスコシガンバリマショウ

[モジュールメーカー]
Micron       Σ(・∀・)スガーン!!
I-O DATA      Σ(・∀・)スガーン!!
CENTURY      ε(・∀・)カナリイイ!!
CORSAIR      ε(・∀・)カナリイイ!!
Princeton      ε(・∀・)カナリイイ!!
Apacer        ε(・∀・)カナリイイ!!
メルコ自社製    ε(・∀・)カナリイイ!!
KINGSTON     ε(・∀・)カナリイイ!!
Cima         (・∀・)イイ!!
TwinMos       (´∀`)ヨクデキマシタ
GREEN HOUSE  (´∀`)カモナクフカモナク
メルコ他社製造   (´д`)モウスコシガンバリマショウ
V-Data        (´・ω・`)ショボーン
TTI          (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン
PQI           (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン
SEITEC        ∧||∧ウツダシノウ
VM           (´・ω・`)ショボーン
10Socket774:03/12/07 20:20 ID:gMpu1K04
10
11Socket774:03/12/07 20:23 ID:e070BM89
>>7>>9
12Socket774:03/12/07 22:59 ID:BsLBa9Av
>>9 秋刀魚はないのか?
13Socket774:03/12/07 23:11 ID:sfG+0zHW
真スレまだー?
14Socket774:03/12/08 00:29 ID:hPj6Ofct
Σ(・∀・)スガーン!!

って表記されてる奴はアリってこと?
15Socket774:03/12/08 00:34 ID:nhLeuavJ
>>9>>12
これまで何度も変えろ変えろと言われてきて、結局出した結論は、メモリ総合スレか右往左往スレのを参照しろ、だったからなあ…
このスレ独自のを作ったら、二重基準になって駄目だろうし、これは元々右往左往スレから引っ張ってきただけだし。

TwinMOSとTTIが分かれている時点で、かなり逝ってる。
16Socket774:03/12/08 01:13 ID:Fo9nvnAs
>糞メモリーを報告せよ 8枚目【誰も建てねぇし・・】
スレタイでグチってるの、ワラタよ…
17Socket774:03/12/08 02:27 ID:rY23nwMA
http://x.plala.jp/cgi-bin/bbs/img/14.jpg

これ*2だとデュアルチャンネルOK
これ*3だとデュアルチャンネルNG
18Socket774:03/12/08 02:31 ID:0vD82F57
>>17
2枚でDual動作ノーエラーで通ったら十分高品質なメモリで
メモリには責任無いと思うがな〜
19Socket774:03/12/08 02:56 ID:WaQ2O4Ic
>>14
まあ、そういうこと、
俺は、最初糞メモリなのかとおもったが、、
20Socket774:03/12/08 03:27 ID:0vD82F57
>>15
このスレはいいメモリをどう購入するかのスレではなく
単に動かなかったorエラー頻発メモリを報告するスレとして
機能してればええと思う。良質メモリは総合スレで。
テンプレもinfineonとかMicronは要らない。
糞チップと糞ガーバー一覧の方がいいかもw
21Socket774:03/12/08 04:06 ID:DvoN4rwh
すまんちょっと質問させてくれ。
今memtest走らせてるんだが、Test#11でやたらと時間かかってるんだが、こんなもんなの?
テスト開始から5時間が過ぎようとしてます。


ちなみに今のとこエラーはゼロ。

アスロンXP2500

KT400 A7V8X



携帯からなので見づらいかもスマソ。
22Socket774:03/12/08 05:17 ID:0vD82F57
>>21
ALLテストならそんなもんかもしれん。
漏れはALLテストの時は掛けっぱなしで寝る。
23Socket774:03/12/08 09:14 ID:kaS6q+/6
祖父地図で買った、JEDEC準拠 PC2700 CL2.5 256MB
TwinMOSステッカーが貼られた、Hynixチップだけど、
挿したらExplorerが頻繁にエラー起こすようになった…。
_| ̄|○
24Socket774:03/12/08 10:44 ID:gaVmgCkA
M&Sは糞メモリのくせにCL2.5なんだよなぁ。
CL3でいいから満足に動かせるようになってからCL2.5にシロヤ。
25Socket774:03/12/08 10:50 ID:gaVmgCkA
そういやM&Sはチップメーカーだよな。
モジュール化はどこがやってんの?
26Socket774:03/12/08 12:34 ID:eZs1xs+w
>>21
5時間もかかるか?
Pen4 2.2GHzで確か1PASS一時間半くらいだったんだが。
27Socket774:03/12/08 12:52 ID:Dlq9nrYB
>>26
Athlon3200+ NF7-Sで1PASSに7時間もかかった漏れは逝って良しですか?
28Socket774:03/12/08 13:22 ID:y3botayc
>>27
普通なら20分程度だろ、釣りですか?
29Socket774:03/12/08 13:33 ID:+XdViqgp
>>25
M&SはチップもOEMだよ。CFD扱いしか見かけないので、CFDの自社ブランドじゃないかな
モジュールはA-DATA(V-DATA)のと俗にミッキーといわれてる所のを見かける
3027:03/12/08 13:42 ID:Dlq9nrYB
>>28
Allの話です。
31Socket774:03/12/08 13:59 ID:X56C/7e+
ここは恥ずかしいですね
32Socket774:03/12/08 15:19 ID:f11Cutto
さすが糞メモリ掴む人たちが揃い踏みのスレですね
33Socket774:03/12/08 21:32 ID:WaQ2O4Ic
>>31-32
(・∀・)人(・∀・)


そして、、


( ゚д゚)氏ね
34Socket774:03/12/08 21:42 ID:QQ6WWZHP
>>33
お前も氏ね
35Socket774:03/12/09 00:19 ID:8aUX3aC+


    , -、  / ̄ヽ´    . /\          . /\     ─丶
  /   ! / r 、  l:    /::::::::\._____./ ::::::::ヽ、  / ヽ ヽ
  /   l |  { l   !   / ::        .::::::::::::::::::::::::::::::::::\  つ │
. /    / ,ヘ ゝノ /: /           :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  わ│
/   // ゝ _,ノl:: |    ...__.__.__._     __.__.__.__  ::::::::::::::| ぁあ│
   〃  /!l:::::ノli:: |   ノノ  _      :    _  ヽ :::::::::::| ぁぁ│
     /  1//:::. |     /  ヽ  :   . /  ヽ    :::::::::| あぁ│
    /〃 / /:/. |   ヽ__ヽ○ /__ノ:   __ヽ ○ /__ノ  ..::::::::| ああ│
   l  /  //  |         ::../              ::::| ぁあ│
   ー"  /--┐  |   :::      :::ヽ          ::::::::::| あぁ│
|     /" __ └'7 \  ::  / / |:^^^^^^^|:\.ヽ    .::::::丿 ぁぁ│
\_,/  レ' 〉  / l|:ノ)r─、  /. ヽo ^^^^^^^|: / ヽ   .::/r' ぁぁ 
       / /「l rァ ! ピ } \ (⌒) 。" ゚^^^      ./ | ぁあ  }
       {__/「l / / | ュゞ 0 丶( ノ ) O_ -'" ピ l―´ヽ .l ぁぁ!│
          ` //  ゝ ッ}/⌒ヽ人_二二´  y' ュ }   ヽ ヽ  あ {
         ______r─へ.ノ       `ヽ  { ッ ノ    ヽ、 ヽ  /
       _∠ __ゝ_ソ   /      ,二二ヽ }-''´  ̄´      /\ー'
      /___ゝ_ソ   /     人__) `ヽ          /   \

36Socket774:03/12/09 02:00 ID:MduY6YOW
>>30
うーん、今やったら1時間半くらいだった…
Pen4 2.4G
37Socket774:03/12/09 07:45 ID:68dOrh3U
ALLを掛けたまま寝て5時間後起きたがMemtest1週終わってなかったよ(´・ω・`)
Athlon200*11(3200+相当)、Mem512*2す
38Socket774:03/12/09 13:03 ID:w2uyTRAy
時間がかかるのはAthlonだけ?
39Socket774:03/12/09 13:55 ID:cNhVHkpv
>>38
普通のAthlonXP2500+なら25分位だろ。
40Socket774:03/12/09 15:31 ID:vZ5N3o/B
>>21>>22>>27>>37
は普通じゃないAthlonを持ってるのか…

てか何でそんなにかかるんだろ?
41Socket774:03/12/09 17:20 ID:pv/d4kFC
>>39
流石にそれは早すぎる。
42Socket774:03/12/09 18:04 ID:tqJaxr5j
相変わらずこのスレは糞メモリ掴む人たちが揃い踏みのスレですね
43Socket774:03/12/09 20:12 ID:YFs3fCfI
>>29
M&S、祖父地図のバルクで有った。
intelママンで20〜30分でブルー。
nForse2でOS落ちまくり。

どうにも使えん、まさに糞_| ̄|○

全然ダメ
44Socket774:03/12/09 22:29 ID:pEuJfDWA
>>27
漏れもそんぐらいかかります。EP-8RDA+、1GB
TEST11が異常に時間かかっちゃうんですが、Intelの人はホンとにそんなに
早いの?メモリ帯域が効いちゃうのかな?

45Socket774:03/12/09 22:42 ID:LWX7IJ+y
8RDA + 苺200*11でtest7が異常に時間かからん?
P4G8X + P4 2.4Bではあっと言う間に終るんだけど
4644:03/12/10 00:54 ID:or2iIeW8
>>45
いまやって見ました。
TEST7で9分24秒と特に時間がかかるわけでもなかったです。
環境をまじめに書きます。
CPU  : 2500+(@200*11)
マザー  : 8RDA+Rev1.1
BIOS : 3A17
メモリ  : A-DATAチップ/モジュール512MB*2
タイミング: 8-3-3-2.5 シングルチャネル

皆さんの状況も知りたいでつ。よろ
47Socket774:03/12/10 01:31 ID:b3rBIXFp
>>47
つられないよ!(`・ω・´)
48Socket774:03/12/10 08:18 ID:mpoDf7Qs
とりあえず貼っとく
糞メモリ云々はAllしてからだ

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5162/software/memtest-86_memo.htm
49Socket774:03/12/10 12:27 ID:Jj71M6Ax
【CPU】P4 [email protected]
【M/B】GIGA-BYTE GA-8IK1100(F8)
【MEM】TwinMOS(CH-6) PC2700(DDR385) 512M X 2 (2.5-3-3-7 7.8ns)
【HDD】ST380011A X 2
【OS】WinXP Pro SP1

MEMTEST86はAllで1passが56分59秒。
AMD系の方はネタで数字載せないよう。本当なら、やっぱりAMDって感じだね。
50Socket774:03/12/10 12:34 ID:eKbtYkFf
>>49
パイ揉みがどうあがいても遅いIntelと同じような感じか
51Socket774:03/12/10 12:47 ID:Wya43PvW
>>50
煽りでもなんでもないんだけど、具体的に何秒くらい?
52Socket774:03/12/10 14:16 ID:Jj71M6Ax
>>50

πは通っても、その状態でMEMTEST86がエラー出るんじゃ意味ねえ。
53Socket774:03/12/10 14:24 ID:oUNdNgP1
A-DATA 糞

transcend マシ
54Socket774:03/12/10 14:44 ID:/BRhfDFf
>>22
ALLテストってどーやんの?
フロッピーから起動して自動で始まるテストとは違うの?(俺は今までずーっとそれでやってきた…)
自動で始まるやつだと1Passだいたい20分くらいだよね
55Socket774:03/12/10 14:53 ID:EliK8YXq
>>54
>>48を見てきなさい。
56Socket774:03/12/10 15:18 ID:duNqMyTC
>48の方法だとStdに戻らんか?

>「8」キーを押してテストを再起動しましょう。するとすべてのテストが実行されます。
57Socket774:03/12/10 15:23 ID:duNqMyTC
やっぱStdに戻るね

これ(ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/)が正解
All tests(test11まで実行)をするには
c(configuraion)→2(Test Selection)→3(All Tests)→0(Cancel)の順で押してください
58Socket774:03/12/10 15:41 ID:/BRhfDFf
>>55
サンクス。そんな身近に回答が・・・(鬱氏
59Socket774:03/12/10 15:59 ID:bFCM4xVk
スマソ
前スレで1000とってしまった。
60Socket774:03/12/10 16:05 ID:eKbtYkFf
仕事中で即レスできん
>>51
ヌフォママン、Athlon2500+@200*11、512+512MBDualで
46〜47秒程度かな。まあCPUメモリママンがそれぞれ1万
(メモリは512Mで1万、2枚で2万)計4万の
安マシンしか漏れは組めないが、Athlon64ならもっと速いらしいね。
メモリを256+256で組めばあと1万安くなるが。
>>52
糞メモリじゃないんでエラーは無い。Micron純正16T基板、
SPDチップデータでの連続シリアルナンバーで2枚。
メモリチップは2枚分32枚すべて同一製造週。
61Socket774:03/12/10 16:34 ID:EliK8YXq
>>56
うわ、そんな罠が…
意味ネェ
62Socket774:03/12/10 18:20 ID:Jj71M6Ax
>>60

πは通っても、その状態でMEMTEST86 All 10Passがエラー出るんじゃ意味ねえ。

πは通っても、その状態でPrime95(Blend)2時間でエラー出るんじゃ意味ねえ。
63Socket774:03/12/10 18:24 ID:Jj71M6Ax
>>60

>メモリチップは2枚分32枚すべて同一製造週。

そんな事は当り前。あえて書く必要はない。
それとも違うチップをお持ちかな。素人じゃあるまいし。
64Socket774:03/12/10 18:26 ID:Jj71M6Ax
>>60

πは通っても、その状態で常用できないんじゃ意味ねえ。
65Socket774:03/12/10 19:23 ID:98fn/GNw
KT600にDDR333 512MBx3、豚166x10.0。
Std1週が1時間20分。
Allなんてやる気も起こらん罠。
66Socket774:03/12/10 20:04 ID:Whhz/Rcw

木枯らしに
メモリ持つ手が
震えだし
67Socket774:03/12/11 02:24 ID:BENqNKkh
99電気で買ったバルクのM&S製の512M PC3200メモリ
2枚のうち、1枚がクソで、memtest86のstdチェック
1passでエラーが3000以上でまつた
68Socket774:03/12/11 02:28 ID:WMnhio8k
>>67
それはIDがBENqだからな。
便器の液晶モニタはたいして良くないし。
69sage:03/12/11 02:30 ID:mDuxvttr
【CPU】Celeron 2.4
【M/B】A-BIT BD7-II
【MEM】SEITEC PC3200(DDR266 2.6V) 512M (2.5-2-2-6)
【HDD】IC35L120 AVV207-0 X 2, 6Y120L0, ST340810A
【OS】Win2K Server SP4

ドスパラでノーブランドを買ったら、なんと悪名高きSEITEC。
Win2Kのインストールに2度途中で失敗した後、
メモリ電圧をボードのデフォルトの2.5Vから2.6Vに上げたら
Win2Kのインストール成功。memtest86もALLで一晩エラーなし。
三日間快調連続運転中。

用途がファイルサーバなものでOCなどせずに定格で使用中。
ファイルサーバに512Mもいらないのですが、
512M積めばページファイルを使わない指定ができるので・・・

70Socket774:03/12/11 02:32 ID:CugTqKw+
>>69
DDR400なのにDDR266でもエラーが出るのか、
さすが逝TECだな。
71Socket774:03/12/11 11:27 ID:5TE4I2So
>>60

悔しいのか、でてこないね。( `д´)σ

は、はーん。

πは通っても、その状態で常用できるようになったら出て来い。
そうじゃなきゃ意味ねえ。
72Socket774:03/12/11 11:52 ID:fzby4g9y
>>62>>64>>71
('A`).o○ (この必死な人、何?)
73Socket774:03/12/11 12:04 ID:EXp8KMvB
>>72
πが通らなくてイライラしてるんじゃねえ?
74Socket774:03/12/11 12:08 ID:9nkBnQK2
>>71
そんな血気盛んだと血圧上がるぞ
ま、茶でも飲めや(・∀・)つ旦~
75Socket774:03/12/11 12:26 ID:Y0g2JBJc
>49,>52,>62-64(ID:Jj71M6Ax)=>71(ID:5TE4I2So)
76Socket774:03/12/11 13:22 ID:5TE4I2So
>>71>>75
そんな性器盛んだと血圧上がるぞ
ま、茶でも飲めや(・∀・)つ旦~
77Socket774:03/12/11 13:37 ID:6K7nMjy9
memtestで110週あたりから一気に600個以上エラーがでますた。
もこのメモリ捨てていいですか?
78Socket774:03/12/11 13:50 ID:0iolyfHM
>>77 それはオーバーロードで壊れたな。捨てろ。
79Socket774:03/12/11 23:15 ID:f3QKYJ5q
>>77
オマエごと捨てろ
80Socket774:03/12/12 03:57 ID:rJ/NSDz4
>>79
むしろお前を捨てたい
81Socket774:03/12/12 11:17 ID:pOkwn2em
>>77-80
もまえら糞。
糞メモリーよりたちがわるい。
82Socket774:03/12/12 11:27 ID:5PXhYVCa
>>77-81
喪前ら全員ミジンコ
83Socket774:03/12/12 12:40 ID:Fla5IC/1
60億のシラミ
84Socket774:03/12/12 16:46 ID:el+nH0Af
とりあえずmemtestはPentium4が圧倒的に速い
πはAthlonが

Std:25m36s
All:08h06m
π104:47s
π3355:43m05s

AthlonXP3200
NF7-S(Rev2.0)BIOS nf7d19
PC3200 512MB*2(SanMax/HYNIX)
3-3-3-8 DualChannel
____________________________

Std:10m20s
All:47m34s
π104:56s
π3355:53m38s

Pentium4 2.4C
P4P800 Deluxe(BIOS V1012)
PC3200 512MB*2(SanMax/HYNIX)
3-3-3-8 DualChannel
____________________________
85Socket774:03/12/12 16:59 ID:T20g0Rew
>>84
Pen4が速いんじゃなくて、Intelチップが優秀なだけだと思うんだが・・。
86Socket774:03/12/12 17:10 ID:Y30zGnHo
memtestはメモリ速度を調べるためのソフトではないって
核心を突いたことを言ってはダメですか?ヽ(´ー`)ノ
87Socket774:03/12/12 18:02 ID:FKNe/u7H
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1023598
↑これを注文したらNANYAだった。
VMとかじゃなくて良かったと思ったのも束の間。OS起動せず。
速攻で交換申請した。
88Socket774:03/12/12 18:08 ID:+TFRi7+p
ネットバーストはメモリが速いように見えるだけ
89Socket774:03/12/12 19:10 ID:+4bi8uUW
>>86
誰もんなコト言ってないし、
つかメモリの話ですらないよ。

…アレ?何のスレだっけ。
90Socket774:03/12/12 19:55 ID:Fla5IC/1
おまいらちゃんとSYSmark2002でもテストしてますか?
糞メモリーを洗い出すにはSYSmark2002の方が向いてるのだが…
91Socket774:03/12/14 01:56 ID:7d7u+xel
【CPU】Celeron 2.0
【M/B】ASUS Terminator P4 533
【MEM】Transcend PC3200 512M
【HDD】MAXTOR 4R060J0 (60GB)
【OS】Win2K SP4

新宿ビッグで購入。チップはMOSEL。
実験用のKNOPPIXすら立ち上がらなかったので、
おかしいな〜と思いつつmemtestかましてみたらエラーの嵐・・。
差し込み位置を変えてやってみたら、今度はBIOS画面すらまともに表示されん・・。
明日、返品しに行ってきます。
92Socket774:03/12/15 22:54 ID:8g/izk8R
お前ら!メモリ安くなってますよ!
MicronチップのPC3200 512M 1マソちょっとじゃないですか。

三ヶ月前12800で買った自分ウツー
93Socket774:03/12/15 22:57 ID:8g/izk8R
訂正:二ヶ月前ですた
94Socket774:03/12/16 01:07 ID:Z75QAbTk
本日PC3200 DDR 512MBのInfineon純正メモリ買ってきました
これであの糞忌々しいSEITECの糞メモリとおさらばだ
95Socket774:03/12/16 19:41 ID:jMase11C
ドスパラ名古屋大須でバルクのPC3200の512MBを買ったら、さんざん既出のSEITECでした。
コイツが一枚刺しでもBIOSも出ないどころかエラーBEEPになる糞で、
BIOSも出ない以上は設定を弄ってどうにか動かすという事もできないので
翌日には速効で交換をして貰った。
この場合、相性どうこうと言うよりは、むしろ初期不良なのか?

代替に出てきたのはA−DATAでこっちはごく普通に問題なく二枚刺しでも動作。
96Socket774:03/12/16 21:04 ID:F36L81k+
>>95
マザーはなに?別のメーカーのマザーや別のチップセットのマザーで試しても駄目ならともかく、
たった1枚のマザーで初期不良扱いするのは如何なものかと。
9795:03/12/16 21:18 ID:jMase11C
>96
使用M/BはASUSのA7V600だけど、
そうはいわれてもエラーBEEP出されて起動すらしないんじゃどうしようもないでしょ。
ここで散々に糞だのゴミだの云われているモノでも、とりあえずはBIOSやPOSTまでは
たどり着いているわけだし。
9896:03/12/16 21:51 ID:F36L81k+
>>95
はっきり言い切れんが、相性かもしれない。
それから、BIOSも拝めんSEITECもあなたの奴以外にもあるかもしれん。
俺は使ったことないから言い切らないが、たった1枚のマザーで初期不良うんぬんという発言をするのはどうか?
と言っているだけ。
99Socket774:03/12/16 22:04 ID:2mgrQVzR
相性が出るようなメモリはたとえ自分の環境でエラーが出なくても
使いたくはないな
100Socket774:03/12/16 22:11 ID:UEdpm4vk
たくさんのM/Bで相性が出るならともかく、
ごく一部で相性が出ちゃうメモリーは多そう。

95さんのSEITECは前者っぽい気がするけどw
101Socket774:03/12/16 22:48 ID:2mgrQVzR
>>100
チップセットでの相性が出る場合はそのチップセット搭載マザーでは
ほとんどの場合相性が出るのに対し、特定のマザーのみで相性とか
言われるのはメモリやチップセットの不具合ではなく
マザーそのもののの作り込みの甘さが出るんだろう。
初期型A7V600はメモリにやたら厳しく後者に当てはまるんではないだろうか。
今の後期型A7V600ではかなり改善されたようだけどね〜
102Socket774:03/12/16 22:49 ID:ELiep2K+
>>96=>>98は正論だな。
しかしそこまで強烈な相性が出るほど電気特性のばらついたメモリは、
事実上の初期不良として扱われるべきだろう。
>>95がもう一度別のSEITECを持ち帰って挿してみれば話は早かったんだがw
103M.M.:03/12/16 23:43 ID:JUvHKXAj
>101
初期型はニチコンでしたが今はルビコンになってるようですね。
羨ましい(苦笑)
104Socket774:03/12/17 00:38 ID:sMVAHHvP
>>103
改善については詳しくは知らなかったんだけどコンデンサ変えたんですか。
でも、有名なASUSだからって事で初期型A7V600買った人は
ちょっと災難でしたね。
105M.M.:03/12/17 01:10 ID:7YxTehR7
>104
ASUSは珍しくBIOSをチューニングしてくるメーカーで、
起動が高速だったりするので常用には向いているのですが、
BIOSに手を加えすぎて独自の妖しい動作をすることがありますね。

私の場合はニチコンに安心して買ったら、
BIOSが腐っていた…と(苦笑)

それでもアップデートでだいぶマシになりました。

…で、最近展示品を見てみるとルビコンになっているわけですが…
…旧モデルは見捨てられたのでしょうか(汗)

しかし、なぜKT600にニチコンやルビコンなんでしょうね?
nForce2 400やK8プラットホーム、
あるいはintelのFSB800マザーのコンデンサがもう少しまともなら、そっち買ってましたよ。
106Socket774:03/12/17 02:45 ID:Jn7TH+p9
>>105
ID違うけど104
今はMSIだけど、それまではA7V133C、A7V8X-XとASUS使ってきてるから
ここのBIOSが更新早いのは知ってたりします。正規BIOSでもβBIOS臭いのは
時々ありますねw 旧モデルは我慢するしかないんでしょうねぇ。
回収して部品交換してくれるとありがたいんですが、ASUS側が初期型を
不良品と認めないことには無理そう・・・・
今のマザーボードは世代交代が早いうえに価格が1万前後が相場と
開発側がコストを掛けられない状況なのかもしれませんね。
A7V8X-Xはマザー上の電源廻りコンデンサの空きパターンがやたらと多く
安定すんのか??と非常に心配なマザーでしたw 今はサブPCとして
苺乗せて安定稼働中です。
107Socket774:03/12/17 21:35 ID:MK1PJX9x
>>105
ASUSのnForce2 400マザーはA7N8もルビコンだな。A7N8-DELUXEはニチコン。
でA7N8-E DELUXEはルビコン。
T-ZONEの展示とTOW TOPの展示品だけど。A7N8とA7N8-DELUXEリビジョン一緒だから
差別化のため?でもA7N8-E DELUXEはルビコンだからな〜
もしかしたらASUSはルビコンに切り替えてるとか?
108Socket774:03/12/18 11:12 ID:DZTsYNEi
汎用ケミコンなんて複数購買資材調達じゃないの?
109Socket774:03/12/19 01:29 ID:QHLAOoyJ
ぶっちゃけSAMSUNG買っとけば品質どうこうよりも
ちゃんと動く、もちろん購入の際にはmemotest86は
必ずしてもらう
110Socket774:03/12/19 01:42 ID:W4w2Ee47
買う前に店にmemtestやって貰うのか?
そうかそんな手段があるのか・・・。
111Socket774:03/12/19 01:56 ID:QHLAOoyJ
>>110

おれはいつもパソコン攻防で買ってるが
毎回20分ぐらい待つ代わりに
その場でmemotest86をいつもしてもらってるぞ
いままで合計で256x4 512x1を買ったが
その場でmemotest86をしてもらった
ちなみにいままでSAMSUNG256で一回
エラーでまくりのはずれとご対面
112Socket774:03/12/19 02:20 ID:v7MdSQ3H
>111
なるほど、今度買うときにやって貰うよ
113Socket774:03/12/19 05:51 ID:sWyi607R
>>109
最近SAMSUNGメモリが暴落してて、ちょっとした騒ぎなんですが・・・。

統合スレよりコピペ。
> ―メモリ選択の手引き(仮) その2―
>【DRAMベンダー】
>SAMSUNG  (韓)  検討中 最近のものは品質はもう・・・。
114Socket774:03/12/20 12:11 ID:vV88WuxV
memtest始動5秒でエラー400とか行くメモリは糞ですよね?
前まで安定して動作してたのに糞メモリだとすぐパッパラパー
になるもんなの?初自作でメモリのスロット変えてさしなおしたり
したんだが全然だめだったへし折ってやろうかな(w

つかメーカーもののメモリってショップで売ってるの
見たことない気がするんだけど?
115Socket774:03/12/20 12:24 ID:BJDz6b6m
>>114
5秒とはずいぶんな瞬殺だなw
BIOSが動いてmemtest起動できるのがラッキーなくらいだ。
すぐにはパッパラパーにはならんかもしれんが使っていくうちに
システムが少しずつおかしくなっていったりするんでシステムが
いつあぼ〜んしてもいいよという人以外には薦められないな。
一流ブランドバルクメモリ(Micron、infineon、TwinMOS、CFDあたり)は
自作パーツを取り扱う店でないと満足な物はないだろう。
店にもよるがYAM●DAとかK●JIMAとかの大型家電店ではきつい。
どうしても近場で買えないなら通販利用しる。
116114:03/12/20 12:51 ID:vV88WuxV
前までエラー0だったんだが…最近メモリのせいでOS
起動中に落ちやがるように。もう使い物にならん。

つか自作パーツショップはよく行くけど目の付け所が
悪いのかね。バルクしか見かけない気がする。
メーカーものならエラーでたら保障利く?

512MBでいくらか気になるところ
117Socket774:03/12/20 12:55 ID:CwBB/fE4
>>116
おみせでtestしてもらってもエラーでたら
クレームをやんわりと汁
(これ系のお店の店員は激しくクレームすると逆切れの危険性あり)
118Socket774:03/12/20 13:02 ID:BJDz6b6m
ここのメモリで語られるメモリは基本的に全てバルクメモリと思っていい。
IOだかバッカローあたりの箱物は高杉。
エラーが出ての保証に関しては店次第なんだよ。
秋葉でも相性保証付けると別料金(500円程度)取る店もたくさんあるし。
ドスパラは1週間無料相性保証があるな。
よく行く店がどういう店なのか解らないんで何ともいえんが。
現在の相場はPC3200-512Mで9000〜10000円程度
119118:03/12/20 13:05 ID:BJDz6b6m
このスレ、メモリ総合スレと勘違いしてたw
1行目の一番最初の「ここ」は「自作板でのメモリ」を差します。
糞メモリスレだから糞メモリ限定って事ではないよん
120 :03/12/20 13:06 ID:Xn9JH7oM
                _,..  -───-  、..
          ,. ‐ '"~´ / ̄ ̄`~`''‐ 、     `` 、       糞メモリー!!
        , '´    /     /    `''‐、     \
      , '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 /          \     ヽ   カネを失ったんだぞ!
.   /             ̄``''‐.、     ∠>ヽ./\ ヽ  いっぱいカネを失ったんだぞ!!
.  /             _____   \     /゚ /   ヽヽ
 〈       ,. ‐''"~´      l  ``''‐、 ヽ.    / [ [[[ ヽi 遊びでやってんじゃないんだよっ!!
.  ヽ.    /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/      _l
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |  カネは…カネは力なんだ
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !  カネは俺の自作ライフを
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l      支えているものなんだ!
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !  それを…
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それをこうも簡単に失っていくのは
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは、
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/    それはひどいことなんだよ!!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/    何が楽しくて糞メモリーを売るんだよ!!
        ,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´      /-──<´
       |  「 --┘    |___/  `!     |     貴様のような奴はクズだ!
          L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l       |    |     生きていちゃいけない奴なんだっ!!
          ̄「 |  |      |   _,,.⊥_-‐ `
121Socket774:03/12/20 13:08 ID:BJDz6b6m
>>117
近場のPCテ”ポ、店員がmemtestを知らなかったんだがw
自作コーナー担当店員なのにヽ(´ー`)ノ
122Socket774:03/12/20 13:19 ID:CwBB/fE4
>>121
おしえてやれ
123Socket774:03/12/20 14:12 ID:vV88WuxV
今調べたら一流メーカーのメモリは高すぎる…
SAMSUNGあたりが無難?

さむすんであってる?店で間違えたら恥ずかしいんで
124Socket774:03/12/20 14:17 ID:CwBB/fE4
>>123
メーカでもバルクでも品質の高いものは高い
メーカものは質を保証しているから高い、
ちなみにバルクメモリでもメモリを買う際に
モジュールを見て、MicronやinfineonやElpida
とか書いてあったら、品質はかなり高い


っとテンプレに書いてあるが・・・・
125Socket774:03/12/20 14:21 ID:WhnGXMIk
SAMUSUNGのPC3200 512 ECC(だっけ?)
最近のロットは品質低い
バルクだが・・・注意されたし
126Socket774:03/12/20 14:31 ID:EXggQ1nS
ECCじゃなくて0330以降のEダイおよびFダイのTCCCチップが品質オhル。
127Socket774:03/12/20 14:33 ID:BJDz6b6m
>>123
サムスンでもサムソンでも意味は通じると思うが根本的に
今のsamsungは地雷で買う価値がない。自分で地雷ロットを
選別できないのならハナッからsamsungは買わない方がいい。
薦められるのは定格動作ならinfineon純正、Micron純正(16T基板の方)、センズリMicron。
次点で値段安めのCFD-Hynix、TwinMOSあたりだろうか。
infineonチップでKO-9047のSEITEC基板が出回っているのでこれは避けよう。
128Socket774:03/12/20 18:48 ID:69EBMEYi
>121
自分でRに焼いたmemtestを持ち込んじまえ。
129Socket774:03/12/20 19:00 ID:qsRJPa2d
IO箱メモリ(リテール)の中身って、問題が多発している最近のサムチョンメモリなの?
130Socket774:03/12/20 19:04 ID:BJDz6b6m
>>128
購入前>そんな妖しい行動はさせて貰えない
購入後>エラーが出たところで「お客様の開封済み商品
      ですから返品認めません」で終わりだろw
まあ、近場なんて書いたがよく行く弟の家の近くの店で
時々行くだけだからどうでもいい店だけどな〜
131Socket774:03/12/20 22:04 ID:geVIqxmF
サムソン純正メモリー、あまりに安いので512MBを8まい買っちゃったよ。
これで2GBマスィーン2台ぶんやっとかくほできた。満足満足 v(^^)v
132Socket774:03/12/20 22:48 ID:W0CxmyqO
>>128
俺コンで売ってる箱入りIOの事でしょ?
以前はサムソンメモリだったらしいけど最近のはちっとも情報ないね。
133Socket774:03/12/21 00:24 ID:1Ir7z9ZU
>>131
釣りですか?
134Socket774:03/12/21 01:13 ID:YaDEvRIZ
サムソン ×
サムチョン ○
135Socket774:03/12/21 01:47 ID:b4rHPsnw
SEITECな私はこのスレを見る事すら許されないって本当ですか?
136Socket774:03/12/21 02:43 ID:09pCLHLT
>>135
SEITECのメモリが乗ったPCで2chを見ていること自体が奇跡。
137Socket774:03/12/21 04:33 ID:95BFJCvp
>>135
むしろこのスレの主役といえる
バンバン報告すれ
138Socket774:03/12/21 09:41 ID:847dvO/m
友人がメモリ増設したいと言い出した。とりあえず自作らしいが
BIOSもいじらないし何買ったかも忘れた、とか言い出すので
とりあえず今のメモリ外して規格とついでにメーカ見ろ、と言ったら
・・・SEITECキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!・・・だけど
memtest3周させてもエラー0・・・(´・ω・`)ショボーン

んで増設用はじゃんぱらノーブラで一番よさげだったNANYA純正をチョイス。
増設してもスロットによっては起動しないものの、起動するスロットならば
memtestエラー0。

ツマラン、おまえのメモリはツマラン。
139Socket774:03/12/21 15:22 ID:MhSai6Si
漏れ様のこの冬の糞メモリー(予定)
          ☆
         / ヽ、
        ノ   ゝ
       / .  、\
      ノ,, -゙ ゙J从\ゝ
    , /  `` -、o+*`\ 
   , ノ.,, -;´゙゚`・*+o。J\入
   /キ ソwwwJl ゛  ゛*+oq。ゝ
   /≡ノ*+oq。 o;o+*゛゜ ∬ 人 
  /≡/J   ‘;o。  www J ゞ
  /≡ノ X  ;゛  ゛*+ox。o*+= ヽ 
 /≡γ*o。*;゛ ww  ww  (ё) \
 ノw_w     。o*;”`*+o。 lw\
”    。o*+`"       l ゛; 人
ノ *+”;゛:               巛;ヽ;\
ノ‘  wwi : J             /
ノノ 从人w i从w  |ノノ 从人w ノノ 
 ”’     |从@  | ∧||∧
        |从    | (  ⌒ ヽ 今年も一人だぽ…
        :|从   |  ∪  ノ 
        .|     |   U U 
        .|     |
        .|     |
       ⌒⌒⌒⌒
140Socket774:03/12/22 03:32 ID:TvG977ng
今までエラー0だったのが
急にエラーでまくるようになったってあるの?
elixarみたいなメーカーらしいんだがどうなの?
上のほうのリストにもないってことはかなりの糞ですか?
XPインストール中にエラーが出てファイルのコピーに失敗
とかでまくる…メモリスロットの挿し方が悪いのか…
141Socket774:03/12/22 07:20 ID:2/6oczUR
>140
メモリーも場合によっては使用中に壊れることもあるが、ホントにメモリーが原因か?
HDDの方が死に掛けているんじゃないのか? 確率的にはこっちが上だから。
とりあえずインストールで云々じゃなくてmemtestで報告してくれ。
142Socket774:03/12/22 09:05 ID:OilW0emn
>>140
むしろCPUっぽいけどな。OC状態のままインスコしようとしてない?
143Socket774:03/12/22 10:35 ID:g1VtYP07
>>138
一生分の運使い果たしたかも。

つか、SEITECと一緒に載せるメモリのチョイスなんて
俺には出来ネェ…
144Socket774:03/12/22 14:40 ID:Ub1JOqV9
糞メモリーというか動かないメモリーって交換か返品して貰えるんですかね
バルク品だと駄目かな
145Socket774:03/12/22 14:58 ID:PzbgdYsV
>144
それは買った店の対応次第だろ。
初期不良期間中のみ対応の処も有れば、メモリだけは表向き無制限な処もあるし、
自己責任でNB買う以上は一切対応しない処もあるし、相性保証が要らないならその分安くなる処もある。
その手の事は店でキチンと掲示してあるはずだが。
146Socket774:03/12/22 15:02 ID:r2jOrpFb
たかだか5000円をケチった香具師が大量発生してるスレってここですか?
147Socket774:03/12/22 15:07 ID:YiIXWCVD
ケチると言わずに男のロマンと言って欲しい。
148Socket774:03/12/22 15:54 ID:7J4LKN84
バルク品は当たれば場外も期待でるけど、普段は三振ばっかりの
大型扇風機な外人助っ人と同じだからなぁ。
149Socket774:03/12/22 16:12 ID:S03OJQAl
>>148
当たったとしても観客席じゃないのか?場外は行きすぎだと思う
150Socket774:03/12/22 16:15 ID:GQ7iCS/E
パソコン攻防の他にも買うときに
memotest86をしてくれるところって
あるんですか?
秋葉原ってことでお願いします
151Du:03/12/22 16:26 ID:63dgGf4X
v
152Socket774:03/12/22 16:36 ID:YenO1nRe
遅レスだが・・・今のIOはハイニックス
買わなかったが、店で中身確認させてもらった
保障あるし、検品も厳しくやってるだろうから俺コンの値段でなら買ってもいいな
独自基盤なら普通の値段でも買うんだがなぁ・・・OEMであの値段じゃ・・・

おっとスレ違いすまん
153Socket774:03/12/22 16:36 ID:5axHOOnX

memotest86・・・・・・・・・知らない。

memtest86・・・・・・・・・なら知ってる。
154Socket774:03/12/22 17:58 ID:koDFMWE4
普段メモリ統合スレとか見てるのに昨日ついドスパラで
「ノーブラの一番安いメモリください」と言ってしまった。
ショーケースに入ってたのはA-DATAだったが
出てきたのはもちろんギャンブラーの友「SEITEC」
家に帰るまでちょっと心配だったが
nForce2-GTでPC3200のDualChannel逝けるなんて以外とやるな。
155Socket774:03/12/22 20:25 ID:7CheC319
>>154
俺も昨日ドスパラでバルクメモリを買った
出てきたのはA-DATAでnForce2-GTでもnForce2-Ultra 400でも
試したがDualチャンで無問題
156150:03/12/22 21:12 ID:q6hPdEzv
>>153
では改めて・・
パソコン攻防の他にも買うときに
memtest86をしてくれるところって
あるんですか?
秋葉原ってことでお願いします

ひとつヨロシク
157Socket774:03/12/23 02:12 ID:ms+QyCwe
こんなのもあるが

AKIBA自作SPACE メモリチェック代行サービス 500円
http://www.akiba-jisaku.com/news.html#memory
158Socket774:03/12/23 05:36 ID:dOFwGpZ7
PRって青い字で書いてあるシールが貼ってあるメモリなんですけど
どこのモジュールメーカーなんでしょうかね?
チップはWinbondってチップに刻印されてるからわかるんですけど
ボードにもプリントされてないし・・・

http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20031223053054.jpg
↑こんなシールです
159Socket774:03/12/23 09:17 ID:Pwba2VZv
前スレに載っていたのも

色々情報収集した結果です。参考にしてください。

以下、推奨基板/512MB品
*CFD(BUFFALO)
UE0532-AA(JEDEC準拠) UEO832-AA
*Hynix純正
0315-4(JEDEC準拠&Intelバリデーション通過)
*TwinMOS
GB3-212BX(JEDEC準拠)
GB3-212B(JEDEC準拠)
*SANMAX
18408DUB(JEDEC準拠)
4301-3K(PC2100規格/玄人専用)
*SAMSUNG/現在回収騒動中。要注意。
M381L3313DTM(JEDEC準拠&Intelバリデーション通過)
*Infineon
184-33-1(Intelバリデーション通過)
*Crucial
ST-104(JEDEC準拠)
*ADATA??
BDAS83A(JEDEC準拠)
*MaLabs
M6547(JEDEC準拠)

以下、糞基板/安くても買ってはいけません。
PD84UN408B V1.1/BDMA83A(PC2100規格)/BUDA81A/B6U800/PD88R1-V2.1/PD84UN408B V1.1
KO-6393
160150:03/12/23 10:34 ID:3nV2Vzzf
>>157
ありがとうございます m(_ _)m
自分の周りには
『memtest?はぁ?そんなん動けばいいじゃん』
って人ばかりなので、こういう事を聞ける人がいなかった
んです
行ってみます
161Socket774:03/12/23 11:57 ID:+ecRN2tp
infineonで糞を掴んだ。ほぼinfineon純正だと思う。
環境はPC3200Dual、SPDデフォ、memtestは5巡めでエラー連発。
まともに動くのはPC2700だった。
162Socket774:03/12/23 12:10 ID:+pQqLcrj
>>ほぼinfineon純正

ほぼって何だ
163Socket774:03/12/23 12:11 ID:hykd4xEW
>>161
"ほぼ"純正ってなんだ?
164Socket774:03/12/23 12:11 ID:hykd4xEW
>>162
( ・∀・)人(・∀・ )ナカマー
165161:03/12/23 12:15 ID:+ecRN2tp
Crucial直販で頼み、届いたのはInfineonモジュールだった。
166M.M.:03/12/23 12:32 ID:s4iNT6Bb
>165
Lei=Infineonの予感。
167M.M.:03/12/23 12:56 ID:s4iNT6Bb
>158
むうっ、SEITECのPD88R1-V2.1基板(汗)
シールは代理店のものでしょう。
このシールのものはあまり良いものはないような…

BH-5ならオーバークロックには良いものですが…(汗)
168Socket774:03/12/23 15:50 ID:xHtEWU7Q
>158
普通もっと色々な型番とかスペックとかシリアルとか書いてあるモンだが、
怪しさ大爆発だな。
169Socket774:03/12/23 19:19 ID:7GP/MelG
>>158
PR=PanRam(SEITEC)
170Socket774:03/12/23 19:25 ID:7GP/MelG
>>165
Crucialで届くInfineonはLeiの糞基板だと思う
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/lei.jpg
171Socket774:03/12/24 01:16 ID:TQN2m9nZ
糞メモリの場合PC2700 で333MHzって書いてあるのに
周波数下げないとぷつんぷつん電源落ちたり一番低くしてる
のに不定期に電源落ちたりしますか?Memテスト5分も
ほったらかしたら15000越えてたんだが…
いいブランドメモリ(つってもむちゃ高いのは勘弁)
買ってへし折ってやりたい。
172Socket774:03/12/24 01:29 ID:CKTzJblU
>>171
DDR400@333とかは?
値段あんま変わらんし、逝てくでも一応動くだろうしw
173Socket774:03/12/24 01:35 ID:fXVJsuO5
>>171
うちで使ってたSEITECのPC2700と同じ症状だ
PC2100で使ってもフリーズやリセット掛かりまくり
memtest86でエラーでまくりとほんと最悪
トドメに99で売っぱらおうとしたら買い取り拒否と踏んだり蹴ったり・・・

先週Infinion純正に買い換えたんで今度の燃えないゴミの日に
叩き折って出してやる予定
174Socket774:03/12/24 01:40 ID:xif5M9AD
>>173 買った店に初期不良で突っ返せばいいじゃない
175171:03/12/24 01:41 ID:TQN2m9nZ
SEITEC製なのかねぇ…。初自作でメモリどう買えばいいか
わからんかったからなぁ。6ヶ月くらいよく使ってこれたもんだ。
一時期一晩テストしてもエラー0だったんだが。
俺もInfinionとやら買おうかなぁ。512MBでいくらぐらいだろ…
ほんとメモリと電源ケチるとろくなことないな。ケチるつもり
じゃなかったのに
176Socket774:03/12/24 01:44 ID:/oLpfmgz
ふと思ったんだけど、相性で動かなかった場合返品不可ってのは
法律的にはどうなん?

177Socket774:03/12/24 02:03 ID:xif5M9AD
>>175
InfiもいいけどCrucial-Micronがオススメだよ
178171:03/12/24 02:50 ID:fp1ruxoX
>>177
ありがとう。
ぐぐってみたけど思ってたより手ごろやね。
今年中に買おうかなぁ。店に買いに行って
テストしてもらって買うのが一番かねぇ。
179Socket774:03/12/24 04:01 ID:d+dmVTtd
糞メモリキター!!!!!!!!!!!!!!!!
今日ドスパラにメモリ増設するため買いに行ったが
勢いで

「一番安い、バルクのPC3200 512Mください」

って言っちまった・・・・・
案の定SEITECキター!!
メモリさして動かすとすぐにプツン⇒再起動!!
memotestエラー31とか・・・・・でまくり
なので今日交換してもらいに行きます。
180Socket774:03/12/24 09:19 ID:D2Amp6Tt
先週秋葉のARKでSAMSUNGメモリ
PC3200/512M/DDR400
を2枚買ったらEダイの37週ものでした。

CPU:Athlon64 3000+
M/B:Asus K8V DELUX
O/S:W2K

Memotest86が使えなかったのですが、
他にソフトでチェックするのがよろしいですか?

181180:03/12/24 09:26 ID:D2Amp6Tt
まちごうた。

>他にソフトでチェックするのがよろしいですか?
           ↓
他にどんなソフトでチェックするのがよろしいですか?
182Socket774:03/12/24 10:53 ID:xm0n706F
「使えなかった」って、どういう状況だよ。

あとMemtestのことをMemotestって書くのが流行ってるのか?
183Socket774:03/12/24 11:47 ID:qpgRJ2cr
>>180
BIOSでUSBヌッ殺せ
184Socket774:03/12/24 11:48 ID:D2Amp6Tt
>>182
memtest86はAthlon64に対応していないようです。
実際に試してみましたが、起動しませんでした。
185Socket774:03/12/24 13:37 ID:zYbmloQ8
>>184
パッチあてたのがどっか落ちてたなさがしてみたら。
186180:03/12/24 13:56 ID:D2Amp6Tt
>>183
USBを無効にするということですか?

>>185
ありがとう御座います。
早速探してみます。
187Socket774:03/12/24 14:18 ID:xm0n706F
>>184
そうなんだ。Memtestの動かないPCなんてあるのか?と思ってた。スマソ。

代替だけどAleGr Memtestなんてどう?Win環境でも動くし。

あとは間接的だけどPrime95とか。メモリがダメなら確実にエラーを出すと
思う。
188Socket774:03/12/24 14:35 ID:D2Amp6Tt
>>185
ありました。
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/etc.htm
>このmemtest.binに入れ替えて作成すると動くようです。
ちょっと不確定っぽいですが、帰宅後に試してみます。

>>187
ご教授ありがとう御座います。
地雷要素満載のメモリなので是非色々試してみます。

できればmemtest86の方が他の方と比較しやすいと
思ったもので。

ありがとう御座いました。
189Socket774:03/12/24 14:54 ID:7mIdSNkh
PC3200-512M*2(383E-TCCC)
セOチュリーマイOロのサOソンチップだけどメチャ調子いいんだけど…
これってホントに地雷なの?
190Socket774:03/12/24 15:24 ID:esbbvSBJ
>>189
マザーによって違うからなんともいえないんじゃないの?
865Gのマザーだったら定格だけど自分も全然問題なかった
191189:03/12/24 15:26 ID:7mIdSNkh
>>190
ASUSのP4C800E-DXなんです。
全然問題ないですね!
あと2枚買ってこよっと…
\10300だから…O-ZONEで
192Socket774:03/12/24 15:30 ID:esbbvSBJ
自分はAOpenのMX4SGI-4DLだな
193Socket774:03/12/24 15:31 ID:Ag5EGP3c
>>191
寝たか?随分高いな。
194Socket774:03/12/24 20:42 ID:Dp4NVTMO
>>187
メモリテストとしてPrime95じゃ役不足もいいところだ。
195Socket774:03/12/24 20:43 ID:Dp4NVTMO
日本語が変か‥ま、いっか
196Socket774:03/12/24 22:20 ID:sf1kt/7W
その精神が日本語を破壊していく・・・
197Socket774:03/12/24 23:23 ID:N/Iz3uet
国語審議委員会はそろそろ役不足の意味を改訂しようと思わないのかね?
198Socket774:03/12/24 23:30 ID:tt5MEv95
>>197
本末転倒
199Socket774:03/12/25 02:11 ID:ZsH1cDVa
>>195
マシンに「prime95」という仕事(役)をさせると考えれば、「役不足」でも正解でしょ。
200Socket774:03/12/25 02:14 ID:ZsH1cDVa
で、実際メモリテストとして役に立たないかといえば、そうともいえないでしょ。
マシンのどこか一箇所でも弱ければエラーを出すと考えていいから。

もちろん「メモリが悪い」と特定する役には立たないけど。
201Socket774:03/12/25 21:00 ID:ix8s+rUM
>>170
サクセスで買ったらこれだった。
ダメなのか・・・
202Socket774:03/12/25 21:13 ID:WHhWR/oX
だめだ。
203Socket774:03/12/25 21:39 ID:yY4BZbwl
動いているなら問題なし。
204201:03/12/25 22:56 ID:3hZUwWBO
とりあえず2000インすコして xpもアップデート 完了。

動いてるからいいか
205Socket774:03/12/25 23:04 ID:WHhWR/oX
だめだ。
206Socket774:03/12/25 23:09 ID:9rTSrCbf
バファ○ーさんのVS133-xxxMが糞メモリですた。
Memtest-86 Ver3.0 でエラー吐きまくり。
症状はWindows2000のインストール中ファイルの
コピーを失敗しまくる等ありました。

ゴラ電したら、発売後6年経ってないので保証書無しの
無償交換をしてくれると言うことで修理に出しました。
帰ってきた後は正常に動いています。
悩んだ3日間返して下さい。
207Socket774:03/12/26 01:43 ID:pxPTRm1h
>>206
純正だと保障があっていいよね。
おいらなんかバルクだからあぼーんだ
208Socket774:03/12/26 22:12 ID:mobebudf
>>207
箱モノでもバルクに近い値段で売ってる場合ありますよ。
近くに大学があるようでしたら、大学生協に行けば
ADTEC等の箱もの5年保証などがバルクに近い値で
売ってたりします。
209Socket774:03/12/27 04:03 ID:YQDwjQHy
最近メモリからか知らんがカツカツって音が聞こえるんだけど…
なんか心臓に悪いな。いつ落ちるかわからんようなメモリになっちゃったし。
接触不良かと思ってつよくマザーに差し込みすぎたのが原因?
210Socket774:03/12/27 04:54 ID:5bjm9dE4
>>209
それ、HDDの音じゃないの?
HDDだったら、アボーソ近しの悪寒。
211Socket774:03/12/27 05:04 ID:YQDwjQHy
かねぇ…半年前に組んだPCであぼーんするもんなの?
だとしたらシステムが入ってるMaxstor80GBだ…
いくらなんでもありなのか…。やな音してるんだよなぁ。
212Socket774:03/12/27 05:48 ID:KrlEq9y4
HDDの中の小人さんが教えてくれてるんだよ。
「そろそろ寿命だよ〜。バックアップとったほうがいいよ〜」って。
感謝しなきゃね。
213Socket774:03/12/27 07:10 ID:wBjUU4Lz
マックストアはこの辺参照して自分で判断して。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045132007
214Socket774:03/12/27 10:29 ID:sDcQVxQD
>>212
けなげな小人さんの姿を想像したらマジ涙が出てきた。
215Socket774:03/12/27 10:53 ID:01/FHU1R
まぁあたりはずれはあるんだし…3日で壊れるものもあれば
5年持つものもあるでしょ。まぁ壊れてしまった当事者になれば

>かねぇ…半年前に組んだPCであぼーんするもんなの?
>だとしたらシステムが入ってるMaxstor80GBだ…
>いくらなんでもありなのか…。やな音してるんだよなぁ。

と言いたくなるのも解るけど…漏れも電源3ヶ月で死んで
ブチブチ友人とかに愚痴っていたからなあ…。
216Socket774:03/12/27 12:00 ID:em1pR5Co
さすがに電源ぷっつり切れて再起動しまくりだったりしたら壊れる
のかもねぇ…メモリも買い替えなのに。たまらん。
217Socket774:03/12/27 12:03 ID:JwpvHPwv
>>209
6Yシリーズだとしたらチップの中の人が熱射病で死亡寸前でしょう
218Socket774:03/12/28 10:55 ID:uhTpKmyp
IODATAのメモリ買おうと思うんだがどうよ?無難?
あと512MB一枚買うより256MB2枚差すると早い?
どっちにしようか迷う。
219Socket774:03/12/28 11:01 ID:H5mqZTnO
なんか質問してる奴のレベルが下がってるんだが
これも年末だからなのかなぁ・・・
220Socket774:03/12/28 11:23 ID:hf7Bf968
>>218
IOのメモリは中身が何かあけてみるまでわかりません。
自分で買って確かめてください。
221Socket774:03/12/28 11:31 ID:n84teE6w
>>218
IO-DATAが一番いい。バッファロー(前メルコ)もかなりいい。PrinstonやADTekもおすすめ。
間違えてもアキバやバシのパーツショップで買わないように。大手家電量販店で買った方がお得。

>あと512MB一枚買うより256MB2枚差すると早い?
容量が多ければ多いほどはやくなる。メモリスロットは全部使うのが基本。
あと、ECCレジスタードのメモリにしないと速さは半分になるので注意が必要。
222Socket774:03/12/28 11:34 ID:H5mqZTnO
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
223Socket774:03/12/28 12:19 ID:NdaZQfSv
221 :Socket774 :03/12/28 11:31 ID:n84teE6w
>>218
IO-DATAが一番いい。バッファロー(前メルコ)もかなりいい。PrinstonやADTekもおすすめ。
間違えてもアキバやバシのパーツショップで買わないように。大手家電量販店で買った方がお得。

>あと512MB一枚買うより256MB2枚差すると早い?
容量が多ければ多いほどはやくなる。メモリスロットは全部使うのが基本。
あと、ECCレジスタードのメモリにしないと速さは半分になるので注意が必要。
224Socket774:03/12/28 12:20 ID:Rkc2XmLa
221 :Socket774 :03/12/28 11:31 ID:n84teE6w
>>218
IO-DATAが一番いい。バッファロー(前メルコ)もかなりいい。PrinstonやADTekもおすすめ。
間違えてもアキバやバシのパーツショップで買わないように。大手家電量販店で買った方がお得。

>あと512MB一枚買うより256MB2枚差すると早い?
容量が多ければ多いほどはやくなる。メモリスロットは全部使うのが基本。
あと、ECCレジスタードのメモリにしないと速さは半分になるので注意が必要。

225Socket774:03/12/28 12:50 ID:ENX9DkjK
>>223->>224
ここにも空気読めないのが・・・

冬休み、おもしろいね。
226Socket774:03/12/28 13:55 ID:wqUZLfnA
わざと書いてるんだろ>>221
嘘を嘘と見抜けない香具師がいるってことか。馬鹿?
227Socket774:03/12/28 14:13 ID:txo0bA6c
そもそも>>218からして釣りだろ。
228Socket774:03/12/28 15:16 ID:ENSl2IVC
今までの環境

M/B: AOpen AX4SG-N
CPU: Pentium4 2.4C@3GHz
MEM: TwinMos(M-tec)PC3200 CL2.5 256M*2@DDR400

で安定動作していた。
ちなみにDualチャネルで。

先日
横浜のビッ久で512M(PC3200)CL2.5を二枚バルクで購入。
チップはelixerとかいうやつ。他は全く情報ワカラン。

でマイマシンに追加して動かしたところ、見事に動かん。
メモリ同士の相性もあるしな・・・と,elixerだけでやってみた。
CPU、メモリともに定格ならOS起動する。なんか不安定だが。
CPUをOCしてメモリだけ定格だと、OS起動中に停止。

メモリ1.5Gな生活したかったんで、どうにかTwinMOSとelixerを一緒に使いたいと。

んで、現在

CPU:Pentium4 2.4C@3Ghz
MEM:全部 DDR333

の状態でmemtest爆走中。
エラーなしで一周おわた。(ワーイ)
DDR400がDDR333って時点でちょいと悔しいが、同時に使えそうなので良しとしよう。

メモリクロックの上限を探してみるか・・・
できるだけ定格に近いクロックで動かしたいしな。
229Socket774:03/12/28 16:03 ID:iiUI31Jr
このスレは228の日記を書くところなんですか?
230Socket774:03/12/28 16:36 ID:2NlKtRX4
>229
そうですよ、生暖かい目で見守りましょう
231Socket774:03/12/28 17:09 ID:Lzi5IrAu
この時期、冬やすみだどーたら言うやつが大漁ですな。

だいたいウソ教えてモニターの前でニヤニヤしてるほうがよっぽど。
おまえさんだよ225
232Socket774:03/12/28 20:21 ID:Ae+tYlen
エリ糞って相変わらずなんかな?
233A-DATA:03/12/28 22:04 ID:P0hFcH0G
手持ちの環境で

865G NEO2-LS
A-DATA DDR400 256M x 2
GA-8IG1000 PRO Rev2.0
A-DATA DDR400 512M x 2

バルクメモリ買ったら2回とも図らずもA-DATAだった。

どちらもMEMTESTは難なく完走。

A-DATAの評判は糞とのことだが、
どの辺が糞なのですか。
234Socket774:03/12/28 22:13 ID:n84teE6w
A-DATAの評判のどの辺りが糞なのでつか?
235Socket774:03/12/28 22:14 ID:SIlvbTkz
糞メモリーちゅ〜より糞スレ
236Socket774:03/12/28 22:22 ID:qqtZnn7F
>>233
A-DATAで使われている基板の中にはダメなやつもあるということ。
A-DATA全部がダメというわけではない。
237Socket774:03/12/29 04:16 ID:872O3CoB
IOのDR400-512Mが11000円ってかなり安いよな?
238Socket774:03/12/29 15:05 ID:G9wzWa4r
>>237
俺コンで売ってる奴の事?
239Socket774:03/12/29 15:14 ID:7uuMnqTC
>>238
そうそう。なんであんなに安いんだろ。
ちゃんとしたIOなんだろ?
なんかあんのかな
240Socket774:03/12/29 16:21 ID:T0CCTSGN
1年前に買ったPC133-512(Lei)がtest8,9でエラー吐きやがったああああああああああ
クソがああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
Stdテストだけやって安心してた俺はアホだあああああああああああああああああああああ
241Socket774:03/12/29 18:14 ID:mB9xov1/
メモリ買ったら、とことんテストするべし。

教訓にしておこう。
242Socket774:03/12/29 18:24 ID:T0CCTSGN
どないすんねん(#`Д´)
243Socket774:03/12/29 19:45 ID:piHdDgE+
>>240 普通に使えてたんだろ?使えば?
脳内でstdテストだけ実行した事にして。 
244Socket774:03/12/29 19:57 ID:mB9xov1/
まあ、タマに変な現象がおこるだけだろう。
ファイルが壊れたり突然追ちたりとかな。

気にするな。
245Socket774:03/12/29 20:32 ID:PtEn6Zao
>>232
糞マザーとなら相性が良いと言うことで・・・。
246Socket774:03/12/29 20:34 ID:PtEn6Zao
>>236
A-DATAのダメな基盤定義は?
6層とか言うのは無しだぞ。
247Socket774:03/12/29 22:14 ID:ehavbTnc
>240
一年も使っていれば端子が錆びることもあるからな。
端子を皮脂が着かないように用心しながらキレイに磨いて再トライ。
248Socket774:03/12/29 22:17 ID:p2vdLDz/
221 :Socket774 :03/12/28 11:31 ID:n84teE6w
>>218
IO-DATAが一番いい。バッファロー(前メルコ)もかなりいい。PrinstonやADTekもおすすめ。
間違えてもアキバやバシのパーツショップで買わないように。大手家電量販店で買った方がお得。

>あと512MB一枚買うより256MB2枚差すると早い?
容量が多ければ多いほどはやくなる。メモリスロットは全部使うのが基本。
あと、ECCレジスタードのメモリにしないと速さは半分になるので注意が必要。
249Socket774:03/12/29 22:54 ID:e8aF73Fx
ネタをネタと分からない奴が多いんだろうなぁ
250Socket774:03/12/29 23:01 ID:ZZ0jzD4n
M&S のメモリは糞
nForce 2マザーだと、よく落ちる
祖父、こんなの抱き合わせ販売すんなよな…
251Socket774:03/12/29 23:38 ID:grg/778n
いや〜久しぶりに来たら8枚目ですか。

年末は、良いですね!
楽しい、面白い、賑やか。

だからage
252Socket774:03/12/29 23:44 ID:Tk+ByTF4
samusungの地雷見分ける方法教えてください
253Socket774:03/12/29 23:44 ID:bDeeHm9m
>250
超ガイシュツ
254Socket774:03/12/29 23:46 ID:e8aF73Fx
>252
samusungを買わない事
255Socket774:03/12/29 23:50 ID:Tk+ByTF4
>>254
さっさと教えろよ
256Socket774:03/12/30 00:00 ID:BWZSKuWY
さっさと出せよ
257Socket774:03/12/30 00:02 ID:n2137grV
>>255
samusungを買わない事
258Socket774:03/12/30 00:18 ID:tOMp9heH
>>252
とりあえず買ってみて各種テストをしてみてエラーが出なければ地雷じゃない
259Socket774:03/12/30 00:21 ID:v/el1lfC
祖父マップでノーブランドのDDR333 256MB買ったら
CFDメモリーでチップがBlitzってなってたんですが、
Blitzってマイナーなメーカーですか?
ちなみに二枚刺しでエラーもなく、安定して動いています
> athlon xp 2400+
260Socket774:03/12/30 10:28 ID:D5H/Cd2m
>>259
V-DATAの別名だと思った
261221:03/12/30 11:25 ID:2azSUbXc
>>223>>224>>248
なんか用か?┐('A` )┌
262Socket774:03/12/30 11:57 ID:IqgdUGc7
どこまでも寒い
263Socket774:03/12/30 13:01 ID:u8gCYxY/
・場をわきまえれ(ここはネタスレじゃない
・信じるやつが出そうな微妙なのは×
・ちっとも面白くない
・自分でコメントしてちゃ世話ない >ジョークの判らんアホだな
264221:03/12/30 13:13 ID:2azSUbXc
>>u8gCYxY/
ジョークの判らんアホだな
265Socket774:03/12/30 13:42 ID:3LCUl2ho
>>264
冬になると現れる馬鹿厨でつか、ガキの屁理屈はウザイよ。
部屋の大掃除をさっさと片付けてお前の腐った脳味噌も焼却処分しろよボケ!
266221:03/12/30 13:49 ID:2azSUbXc
>>3LCUl2ho
ジョークの判らんアホだな
267Socket774:03/12/30 13:50 ID:NvlDpSu3
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
268Socket774:03/12/30 14:00 ID:mom2hB9j
>2azSUbXc
ジョークのセンスの足りんアホだな
269221@最後:03/12/30 14:31 ID:2azSUbXc
>mom2hB9j
ジョークの判らんアホだな
270Socket774:03/12/30 14:48 ID:Usf8QBfI
なんでそんなに必死なんでつか?
271Socket774:03/12/30 15:47 ID:IqgdUGc7
“最期”の方がいいんじゃないか?
272Socket774:03/12/30 16:49 ID:i7oHthRT
269=冬厨って指摘がビンゴだったから悔しくてしょうがないだけでしょう。

273Socket774:03/12/30 17:22 ID:IRgdMan7
もうガキは放置しようぜ
274Socket774:03/12/30 23:46 ID:hBCZlLB/
M/B: ASUS P4P800
CPU: Pentium4 3.0CGHz
MEM: elixir(elixerではなく)PC2700 CL2.5 512M*2@DDR266
O/S:W2K サービスパック4

最初、予算の都合でCPUがセレロン2.4GHzだったので
DDR266状態でのみの使用となって気が付かなかったのだが
Pentium4 3.0CGHzに積み替えて見たらDDR333ではまともに動かない。
OS起動中に必ず止まる。
止む無くBIOS操作でDDR266に速度を落し、漸く使用可能になった。
その後サムソンのPC3200メモリ(512M*2)に買い替え、DDR400を確保。

elixirは飽和食塩水に漬け込んだ上で充分錆を発生させ、廃棄処分にします。
275Socket774:03/12/31 12:33 ID:OjMcPrfJ
>>274
もったいない…
PC2100としてなら使えそうだからヽ(´ー` )ノオクレヨン
276Socket774:03/12/31 12:43 ID:OQbBulDa
>>274
elixir(elixerではなく)これってバッタ物掴まされたの?
襟糞に偽物誕生なのか!?
277274:03/12/31 12:56 ID:5dsDjJJO
>>276
レーベルもチップも、2枚ともelixirで確かに"x"の後が"e"ではなく"i"になっている。
本物は"e"?"TW"(台湾)とも書かれているので、ぱちもんなのだろうか?
278Socket774:03/12/31 14:23 ID:OQbBulDa
>>277
とりあえずelixirの画像うpキボーン
279Socket774:03/12/31 15:28 ID:uxRZCwjo
>>277
右往左往スレのテンプレから・・・。
> http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/elixir.jpg

elixirであってる訳なんだが・・・。
280274:03/12/31 15:50 ID:5dsDjJJO
デジカメがぼろいのですが、やってみました。(あげ先ははづきちゃんねる)

レーベル面 ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1072852485.JPG
チップ表面  ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1072853256.JPG
281Socket774:03/12/31 15:52 ID:cwZl/O0r
典型的な糞メモリだ
282274:03/12/31 15:54 ID:5dsDjJJO
うぉ、あげている間にレスが・・・多謝。
過去レスで"e"となっているので、1字変えのぱちもんと半ば思い込んでいました。

看板倒れの速度しか出ないのには変わりがないですが・・・・・・・・・。
283Socket774:03/12/31 16:03 ID:LfU+7CrX
PD84UN408B
おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も
4層基板としては適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。
とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。

このメモリの場合、チップ云々以前に基板が糞。
ぢつは全く見た目が同じでPC2700-512M(襟糞-PanRAM(SEITEC))を
持っていたが、PC2700として正常なうちに売りますた
284Socket774:03/12/31 16:35 ID:E2k5C8uj
>>283
この基板でPC2700として正常ならかなりラッキーかと。

特にnForce2では全滅と思われ。
285Socket774:03/12/31 16:56 ID:LfU+7CrX
>>284
PD84UN408BとPD88R1-V2.1、PC2700-512Mで1枚ずつ持ってたりしてましたw
手持ちメモリを全てPC3200にしたかったんで全部売りましたがね。
当時のママンはKT400でこの糞2枚で2枚差しmemtestしてもエラー無し。
FSB166だったとはいえさすが悪食のKT400、と感服した瞬間ですたw
286Socket774:03/12/31 16:59 ID:cnfq6OX0
nForce2もPC2700までのRev1.XXなら糞メモリとの相性も比較的良かった。
287Socket774:03/12/31 17:04 ID:E2k5C8uj
>>286
漏れの場合はリドテクのRev1からAbitのRev2に換えたら、同じPD84UN408Bでも
多少耐性がマシになったよ。

どっちにしろ定格未満の話なんだが(w
288Socket774:03/12/31 17:09 ID:LfU+7CrX
このスレっぽい話題になってしまったなw
次は次世代SEITECのKO-シリーズの糞っぷりに期待したいところだ。
289Socket774:04/01/01 17:28 ID:ISlq/UXi
えーい!なんだよー!
エルビダスレみて、俺のは・・・とあけたら・・・・・・SEITEC!!
皆さんと同じ、度スパラで買った格安メモリですた。
悔しいので、金貯めてエルビーダ買います。
で、おれのPCは4ヶ月1回も落ちたこと無いよ。なんで?俺は、こんな事に運を使ってたのか(w

あと、うちのにはD-RAMにもSEITECって書いてあるんだけど、テンプレのD-RAMにSEITECが入っててないんだけど、
どういうことですか?
290Socket774:04/01/01 17:35 ID:tAgzKh00
>>289
チップは自前じゃなくて他社のチップにSEITECと書いてるだけだから
どこのチップかはロットによって異なる
291Socket774:04/01/02 17:19 ID:vBu2fCOu
Mr. Stoneという印刷のチップ載ったモジュールは、評価的にはどうなの?
総合スレの倉庫では「評価待ち」となってたけど。
292Socket774:04/01/02 20:14 ID:te+6w/b4
>>291
モジュールの型番がわからんと答えようがない罠
293Socket774:04/01/04 14:12 ID:HTO/mj/A
>>291
OEM元がいくつかあるが、だいたいSEITECとかV-DATAと同じぐらいと思っていい
294Socket774:04/01/04 20:15 ID:21S51fTK
SAMSUN純正
A7N8X DELUXで512(\7k)×1+256(\4k)×2=1GB
FSB400同期DDR400動作memtest86ALLパス
漏れには十分だべや
295Socket774:04/01/04 20:19 ID:zW1dz/1N
memtesut86ってフロッピーにうつさないと使えないの?
296Socket774:04/01/04 20:20 ID:zFjOTGdp
>>295
起動可能ISOバージョンがある
297Socket774:04/01/04 23:28 ID:m6v4FMus
>>295
おいらもFDじゃないとできないと思ってたらCD−ROMブート
でもできるみたいライティングソフトでイメージを焼き付けて
ノートパソコンもチェックしたらさすがにメルコ製は3週エラーなし
んでもたまに起動中に変なエラーが出るんだよな。
298Socket774:04/01/05 07:04 ID:n1MDiBgO
>297
メモリ以外のどっかが死に掛けているんだろ。
CPUが焼けかけているとかでな。
299Socket774:04/01/05 18:28 ID:aekT0X9K
ノートPCでCPUが焼けるとかありか?だとしたらHDDが
いかれてるかも?結構連続稼働しまくってたし。
300Socket774:04/01/05 18:41 ID:OBe5NlLB
300 get !
301Socket774:04/01/05 19:17 ID:t8L1rUci
うちのPCが最近いきなり再起動する現象がでてきたので、memtestやってみたら
エラーの嵐。購入時は問題なかったので気にもしてなかったのだが、開けてびっくり
[elixir]と書いてあった。
2枚さしてたので、1枚差しでやってみたらそのうちの1枚でエラー多発。
過去、メモリなんて購入時通ればPC買い換えるまで壊れたことなんてなかったので
驚きだった。今どきではメモリはケチっては駄目なのね・・・
302Socket774:04/01/05 19:22 ID:6wGzFkfd
”今どきでは”って変な日本語だよな
303Socket774:04/01/05 20:27 ID:n1MDiBgO
メモリもCPUも所詮は半導体だから使っていれば何時かは壊れるのさ。
304Socket774:04/01/05 20:33 ID:GJbTce5G
memtestで56%で止まったんだけどなぜ?
305Socket774:04/01/05 21:50 ID:oAWDvEhG
>>304
お前が過去ログも読まない、スキルも無い馬鹿だから。
それとも、USB機器を繋げていてbiosでusbを殺していないか、メモリが糞だから。
で終了。
306Socket774:04/01/05 22:09 ID:ep8ejick
>>305
最初の一行だけで終わらないあなたはいい人
307Socket774:04/01/06 00:58 ID:dfZ4GBMs
原因はUSBか!
308Socket774:04/01/06 09:43 ID:r8jG0IOF
悩んでいる香具師の脳味噌が糞なのか、挿したメモリが本物の糞メモリということも・・・(w
309Socket774:04/01/06 12:59 ID:dfZ4GBMs
memtestって何回やればいいの?
永遠に続くよね、あれ。
310Socket774:04/01/06 15:33 ID:ORcDMmcw
512M*1 + 256M*2
で動かしてるんだけど、駄目だ。
相性きつすぎるわ。
糞メモリーとか云々の話ではないかもしれん・・・
311Socket774:04/01/06 16:48 ID:++stf1r8
>>310
へー、512M*1 + 256M*2で相性が出たのか。
312Socket774:04/01/06 18:17 ID:xaY2o3Tp
>>309
自分が日頃電源入れてから続けて使う時間程度は回せ。
一回や二回程度では解らないぞ。
しかも、P4に比べてAthlonXPの方が一回完了するのに時間がかかる傾向にある。
ここも、時間換算として考慮する必要がある。
回数だけでエラー無いからといって安心すべきではない。
313Socket774:04/01/06 18:44 ID:8/fqgnUQ
>310
3枚差して400で使っているのか?
大抵のM/Bは400のサポートは2枚まで限定だが。
314Socket774:04/01/06 18:46 ID:8/fqgnUQ
寝る前にスタートさせて起きたときに結果見れば良いだろ。
315310:04/01/06 18:48 ID:ORcDMmcw
>>311
出ましたよ。
>>313
いえ、333です。

さっき交換してきたら動いたー。
memtest2回は完走。
memtest寝る前に回してみるか・・・。
316Socket774:04/01/06 19:05 ID:CJOjvf9b
>>9
スガーン!!ってなんですか・・・
317Socket774:04/01/06 19:08 ID:++stf1r8
カナリイイ より良い。
318Socket774:04/01/06 19:22 ID:FkD/nJvM
>>317
316の言いたいことはそういう事じゃないと思われ…
319Socket774:04/01/06 19:24 ID:++stf1r8
頭にズガーンとクる位良いんだよ。
320Socket774:04/01/06 19:37 ID:VPIHjSPF
>319
分かっていて答えてないんだな・・・
321Socket774:04/01/06 19:38 ID:++stf1r8
分かってるに決まってるだろ。
322Socket774:04/01/06 19:45 ID:YEvGecwv
つまりズガーンって事ですね。
323Socket774:04/01/07 00:53 ID:QZWmqy0s
アヒャΣ(・∀・)スガーン!!
324Socket774:04/01/07 05:55 ID:GfG3IVJV
JEDEC準拠というメモリを買ってきたのですが、AIDAで見るとSPDの情報が
見られません。。JEDEC準拠でSPD情報がないというのは矛盾のような気が
するのですが、私の勘違いでしょうか??
SPDらしきチップは基盤に載っているんですけどねぇ……。。
これが糞メモリならメーカー型番など書こうと思うのですが、いかがなもの
でしょう。。
325Socket774:04/01/07 06:15 ID:3h9ZmDcL
>>324
ママンの問題じぇねえの。他のメモリはどうよ
さすがにSPDないメモリってのは今時ないと思うが
326Socket774:04/01/07 09:20 ID:8Tg+KBUR
>>317
本当ですか?ありがとうございました
327Socket774:04/01/07 11:41 ID:BBKJvgnN
>>324
完全JEDEC準拠であるTwinMOSメモリでも
SPDにメーカー情報とかは入ってないですよ
328Socket774:04/01/07 11:41 ID:TY4+BWGe
IODATAのメモリに変えたらほんとエラーがなくなった!!
最初からメーカーものにしておきゃトラブらなかったのに。
elixirの512MBのは友達に安く売りつけようかと思ってます。
329Socket774:04/01/07 11:50 ID:BBKJvgnN
>>328
エラー出るメモリを友人に売るなよw
330Socket774:04/01/07 12:43 ID:1e7SKbur
>>324 >>325の言うとおり。 ASUS-MBではAIDA32使えない。
331Socket774:04/01/07 13:00 ID:UXVLF8Jr
>>328
IOのメモリはサムスンですか?
332(・∀・)<宣伝:良質メモリ:04/01/07 16:25 ID:qqUWA9v/


■両面実装 SAMSUNG純正 PC2100 (DDR 266) CL2.5 512MB
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43006061
両面実装 SAMSUNG純正 PC2100 (DDR 266) CL2.5 512MB
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47079846
333Socket774:04/01/07 16:37 ID:7i3VmgHV
ぼったくりもいいとこ
334Socket774:04/01/07 16:44 ID:HvCo7lEi
↑これがサムスン地雷メモリーです。
漏れもこの番号のロッドでエラー吐きまくりでした_(_^_)_
335Socket774:04/01/07 17:49 ID:3EOg8E+F
>>331
漏れコンで買ったIOです
336Socket774:04/01/07 19:34 ID:D8KrfPMS
おまいらってホント猛者。
おまいらこそ勇者であり、偉大な挑戦者。
その苦闘の日々は人類史に残すべき偉大な記録さ。
337Socket774:04/01/07 20:32 ID:PUkVELSY
>>334
これは2002年度製。鉄板の頃じゃないの?
ってか、なんでCDのケースの上にメモリを置くの?
静電気は大丈夫なんだろうか?
338Socket774:04/01/07 20:56 ID:KWugJhIE
布とかの上に置かれない限り平気だと思うが
339Socket774:04/01/07 21:08 ID:bkB7GqyK
いまどきPC2100を8000円
ウオーサオーどころじゃない、ポカーンですよ
340Socket774:04/01/07 21:46 ID:IcLr9MwF
あの〜、来ては怒られそうな厨なんですが、サムスンてダメなの?
デュアルチャネルなんですが

DDR-SDRAM 256MB PC3200 Samsung
Samsung純正モジュール仕様 intel準拠品ETM-CCC X2

買ってもいいですか?
341Socket774:04/01/07 23:14 ID:UWe0ILgJ
いいと思えば買えばいい。
ただ地雷メモリ連発した時期があるから注意。
詳しくはこのスレ読み返せ。
342Socket774:04/01/07 23:39 ID:XIamNUqq
>>340
相性がきつかったりする
MSIの865GNeo-LSでぜんぜん駄目、インテルマザーだと問題なし
JEDEC準拠も当てにならねえもんだとオモタ
343Socket774:04/01/08 00:13 ID:EfrVqFuK
>>324
CPU-ZやSPDchでも見れませんか?
344Socket774:04/01/08 01:19 ID:8L58KRDY
ITCのDDR333-512MBのSamsungチップのメモリ
二つ買ってどっちもMemtestでエラーでまくり
とりあえず使ってみたが、Win2000起動時に
オンボードVGAのメモリでエラーが出てブルーマット
使い物にならず

2枚ともなんで相性かも
マザーはASUSのA7N8X

Moselの256*2に戻したら何の問題も無いんだが、
nForce2はやっぱり相性苦しいのか?

345Socket774:04/01/08 01:27 ID:TucEUWYV
誰か俺の代わりにサムチョンのEダイ30週以降は地雷だって教えてやってくれないか?
346Socket774:04/01/08 01:36 ID:jPTWAMvM
>>344
>ITC
さようなら
>>345
チップがなんだろうとダメ臭い
347346:04/01/08 01:45 ID:jPTWAMvM
レスが簡潔すぎたんでITCで前スレ検索で引っかかったのを解りやすく抜粋

380 Socket774[sage] 2003/12/08(月) 05:14 ID:0vD82F57
>>379>>376
ITCのシールでsamsung純正基板なんてあったっけ????・・・・
糞メモリを報告せよ7枚目>>972からの参考になるんだが
samsungチップITCシールで基板はPD88R1-V2.1だったし。

388 Socket774[sage] 2003/12/08(月) 16:41 ID:5NTfDVC1
>>386
> これでつ。やはり限りなく純正と偽って騙された気がするのですが...
> やはり新打法がいいでつか...。_| ̄|○

>>10にあるSEITECのPD84UN408B基板のようだな。
可哀想だが予想通りのクソ基板。(-人-)
348Socket774:04/01/08 01:47 ID:lSeTRJ73
バカチョンメモリイラネ
349Socket774:04/01/08 01:59 ID:8L58KRDY
>>347
板はPD84UN408Bだった
とりあえずショップにもっててみる
350Socket774:04/01/08 02:14 ID:T8ZpLVMT
ITCはただの販売代理店であり、メモリの良し悪しには全く関係ない。
351Socket774:04/01/08 02:19 ID:jPTWAMvM
>>350
SEITEC製がシール貼られて売られていること自体が地雷
352Socket774:04/01/08 04:40 ID:CnI4rxQV
>>344
基盤をデザインしている会社も重要

>>332 のころのSamsungチップは、非常に安定している
344に関連していえば、基盤の問題もある。

まぁ宣伝と322が正直(笑)に書いているから反発はあるだろうが
現在、PC2100 512MB は三流(SEITECとか)でも6000円-7000円くらい
Samsung製基盤で、あのころのチップだったら8000円は妥当。
http://www.coneco.net/memory_ddr/1020418021.html
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33783166
353Socket774:04/01/08 04:52 ID:c0hGw416
製造中止になったメモリは、上昇する可能性あり。
SIMMからDIMMに移行する際は、SIMMメモリが急騰した。
特に32MB(SIMM)とか64MB(SIMM)が製造中止になっていたので急騰した。

DDRへの移行期は、生産終了した旧式メモリ(SDRAM)が急騰している
今後、急騰するメモリは?

いずれはPC2100も入手困難になるのかな?
354Socket774:04/01/08 05:05 ID:HIVdI+c/
>>353
別にPC2700でもいいじゃん。
355Socket774:04/01/08 06:42 ID:6BPlt7DD
>>350
ただし扱ってるのは糞メモリばかりという印象がある
356324:04/01/08 07:03 ID:TqTQLrtx
SPDが見えないのは、単にAIDAが読めなかっただけでした。マザーが未対応なのかな?
マザー Intel D865GLCLK
OS   Win2k3評価版
メモリ PC3200 3-3-3 512MB JEDEC (x 2)

>>325 >>327
なるほど〜

>>343
上記構成で、
AIDA   ×
CPU-Z  ○
SPDch  ×

でした。ありがとうございました。CFD-Hynixなメモリだったのですが、
CPU-ZでMELCOと読みとれました。133:6-2-2-2 200:8-3-3-3
デュアルでmemtest3周エラーなし。スペック通りで糞じゃなかったようです。

357324:04/01/08 07:07 ID:TqTQLrtx
ついでに報告
・TwinMos-HynixのDDR400 バルクJEDEC 512MB
同じくらいの値段で売られてました。3-4-4だったかと。デュアルチャネルに
するとPOSTせず返品。たまたまハズレを引いたのかな?でも上の方にもTwin
Mos-Hynixの不具合が報告されてるし、他でもデュアルでエラーという報告を
見た気がします。
358Socket774:04/01/08 08:08 ID:8L58KRDY
>>350
普通に考えて自前のシール張るような販社が
品質管理に責任が無いとは到底思えないが

同じチップと板でもIO-DATAが品質チェックして販売してたら
不良率は格段に下がるだろ

チップや基盤がどうこうよりも前に、世の中の仕組みを勉強したほうがいいよ
359Socket774:04/01/08 09:09 ID:QO0jng5I
サムスン怖くて買えないYo〜
バファロとかアイオ〜ってなんであんなに高いんだ?
てか、バルクと差あり杉。
360Socket774:04/01/08 09:35 ID:2+VcOLi5
ハズレ引きたくないけど、安く抑えたいもんなぁ
赤箱が現実解なんでしょうか?
361Socket774:04/01/08 09:38 ID:oElsb2yp
Kingstonがテンプレにもなく、話題にもなりにくいのはなぜ?

俺Hyper-Xの2枚組買ってみたんだけど、P4C800でちゃんとDDR500
設定でも動いたし、悪くないと思ったけど…。ただ、定格電圧だと
DDR500では起動できなかったから2.8くらい必要っぽい。
362Socket774:04/01/08 09:47 ID:iVB1SbqW
>>359
漏れコンのぞいてみれ
363 ◆koCoocJhOg :04/01/08 09:58 ID:Del1K3M5
ATH64システム移行を考えてるんですが・・・
センツリ-エルピダかセンツリ−マイクロンで悩んでいマツ
値段が一緒なら・・・
サー藻前らどっちが(・∀・)イイ!!か?
364Socket774:04/01/08 10:21 ID:2YBGBDqd
>>362
定格でも動作ができない糞メモリスレだからだろ。
OC耐性そのものを話題にしている訳ではないからね。
kingstonは選別落ちRIMMの販売問題でも信用が著しく失墜して
一時期ほどの信頼性はなくなったよな。
まだDDRのパッケージ物は信頼できるけれど、高価だったRIMMの時の
ブリスターパッケージもののPC1066バルクは酷かったからなぁ。
あれこそがも糞メモリだったよ。
どこがライフタイム・ワランティーだよって感じだった。
俺が購入した店では、結局samsungに取り替えてくれたが。
もう買わねぇよっ ! て思ったよ。
個人的にはOC用の選別品としては、CFD の赤箱のDDR533の方が
今でもマジで信頼できると思っているよ。
365Socket774:04/01/08 10:31 ID:uS7O+JJL
他スレで質問してたものなんですが
366Socket774:04/01/08 10:32 ID:PySv6WbV
>363
日本人ならエルピーダ
米国人ならマイクロン
韓国人なら(以下略
367Socket774:04/01/08 10:34 ID:Del1K3M5
>366

では・・・・
おじーさんは台湾人
ママンはアメリカ人
パパンは日本人・・・・・
368Socket774:04/01/08 10:36 ID:PySv6WbV
>367
貴方は何人?
369365:04/01/08 10:38 ID:uS7O+JJL
失敗しました、すいません

他スレで質問していたものなんですが
PC2700/256MB/メルコ=Infineon(CFD BOX1年保証)
って、どうなんでしょうか?

PC3200 メルコ=hynix(CFD)が良いというので気になってるんです

ここはダメなメモリーを報告するところということで、板違いだとは思いますが、使った もしくは 使ったのを聞いたことがある方、お願いします

370Socket774:04/01/08 10:39 ID:Del1K3M5
>368

どれも・・(・∀・)イイ!!ってことで・・・・
371Socket774:04/01/08 10:45 ID:2YBGBDqd
CFDの赤箱は良いよ。
但し、まずはマザボードの銘柄のバリデーション(動作の保証)を確認したほうがいいよ。
2枚か3枚か4枚かサポートされる内要が違う場合があるからね。
増設の可能性も考えて購入した方がいいよ。
後々の事考えて3200で買っても下位互換性で動くし、設定もつめられるから
それも有りだと思うんだがなぁ。
372Socket774:04/01/08 10:48 ID:OefZ3GHp
通販でモジュールメーカーを見分ける方法ってあるの?
373Socket774:04/01/08 10:49 ID:2YBGBDqd
オバトプとかサトム(お店止めちゃうけれど)なら大丈夫。
374Socket774:04/01/08 10:52 ID:2YBGBDqd
>>369
CFDはメルコの系列子会社だと思った。
CFDの赤箱入りメモリのSPDにはMelcoと書き込まれている。
って、もっと高価なMelco純正箱物と同じかよっ・・・・・。ウマー
内緒だれどね。
375Socket774:04/01/08 11:18 ID:/eHcqlpU
Melcoブランドが無くなるので、処分してるんだろう。
376Socket774:04/01/08 12:10 ID:EbWkEvR9
>374
馬鹿か

メルコの選別落ちのをCFDパッケージとして販売しているに
決まっているだろうが
377Socket774:04/01/08 12:16 ID:oa14OIE8
製品検査の結果で販売方法・価格を変えてるってことか。
・メーカー製PCでの作動保証をクリアできて、6年間保証できるもの
  →BUFFALOブランドで販売
・BUFFALOブランドでは選別落ちだが、自作パーツとして1年保証ができるもの
  →系列子会社CFDブランドで販売
378Socket774:04/01/08 12:25 ID:EE1tfb4o
馬鹿か?
海外でも国内でも選別してDDR533までOC用すら売っているぞ。
定格だけとは限らないだろ。
379Socket774:04/01/08 12:49 ID:z7yIiw5C
>>9
>メルコ他社製造   (´д`)モウスコシガンバリマショウ

CFDってこれにあたるわけかな?
380Socket774:04/01/08 13:11 ID:/eHcqlpU
メルコ他社製造 これそろそろテンプレから削れよ・・・
381Socket774:04/01/08 14:34 ID:6a+H0LOn
コジマでCPUとかの隣で売ってるメモリっていいの?
トランス何とかってメーカーの
382Socket774:04/01/08 15:04 ID:YMzR1lEa
小島に聞けよ。
トランスなんとかなんて知るか。
383Socket774:04/01/08 15:05 ID:yQLFk6So
今のうちいっとく
誤:SEITECのPD84UN408B基板
正:PanramのPD84UN408B基板
SEITECは基盤つくってねえぞ!?
384Socket774:04/01/08 19:04 ID:Fx7tY3ja
>>383
SEITEC=PanRamで別にかまわんと思うが
OEMチップに自社名いれるときにSEITECってつけてるだけだし
385Socket774:04/01/08 20:43 ID:8SThRJvu
Pentium製3GHzとか言ってるようなもんだ。
386Socket774:04/01/08 23:24 ID:47aTT4QE
>>359
漏れも漏れコンで買ったんだが保障あるしエラーでないし
基盤の当たり外れとかわからんけどGREENHOUSEとかと
同じくらいの値段で512MB売ってたぞ。なんでやろ…。
387Socket774:04/01/09 00:21 ID:czLp8WnT
memtest4週に21時間もかかった・・・_| ̄|○
エラーナシだから良いんだがねぇ・・・
ちなみにAthlonXp2600 キムチメモリ(2700)256*2 NF7-S
388Socket774:04/01/09 00:29 ID:62aRDRq1
Pentium4な俺は一周、6分ぐらい。
389Socket774:04/01/09 00:48 ID:wJcbrtRc
>>387
遅すぎないか?
ほとんど同じ構成で1周20分くらいだが

AthlonXP2600+
A7N8X
PC2700(キムチ) 256*2
390Socket774:04/01/09 00:52 ID:czLp8WnT
AllTestなんだが・・・
391Socket774:04/01/09 01:12 ID:qnDs98Vq
     ∧_∧
     <ヽ`∀´>っ  単純直接比較..サムソンvsinfineon..実力サムソンが上だ..
    (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒^

    ∧_∧
  ◯< `∀´>◯   単純直接比較..サムソンvsElpida..実力サムソンが上だ.
  \     /
    |⌒I、│
   (_) ノ
      ∪
     ∬

        ∧ ∧
      <丶`∀´>    単純直接比較..サムソンvsMicron..実力サムソンが上だ.
  ⊂ニニ自尊心ニニつ
/   /    /  /
 〜/ ///〜〜
  レ  レ  ^
   ∬
392Socket774:04/01/09 01:31 ID:62aRDRq1
Allでも1周30分くらいだよ。
393Socket774:04/01/09 01:52 ID:ttomUIFY
>>387>>392
K7N2Delta-L、Athlon2500+@200*10.5、
Micron純正16T基板PC3200-512M*2DualでALLTest
・・・・・いつも寝る前に仕掛けるので不明ヽ(´ー`)ノ
一周推定5〜6時間くらい。
394Socket774:04/01/09 02:01 ID:czLp8WnT
Pen4はmemtest速いねぇ
395Socket774:04/01/09 02:32 ID:jWormElu
うちはAthlonXP2400でALL TESTで1週40分くらいだな。
Pen4ってそんなに早いのか?すごそうだな
396Socket774:04/01/09 03:29 ID:Jo3FNV6T
定期的にループするなぁw

>>395
過去レスみると得意分野が違うだけみたいよ。
397Socket774:04/01/09 07:49 ID:G9Ou1oNR
>>393
俺も同じくらいだよ〜
Athlon系で1GBでALLテスト40分とか…どうやったらできるんだ。
設定から戻るときSTDに戻ってるとかいう落ちじゃないよね。
398Socket774:04/01/09 09:12 ID:9YShpeN3
AMDerのパイ焼き自慢と一緒だろ。処理の得意分野が違うんだよ。
memtestではP4が圧倒的な速い。
399365:04/01/09 10:23 ID:nD+UKUAd
>371
ありがとう、信じて買ってみる。
使ってるPen4のFSBが533なんでPC3200は いらないかなって思ったんです。
で、Infineonのチップってのにも惹かれてね。
今週末に行ってみて、ほかに惹かれるものがなかったら、コレいってみます。
400Socket774:04/01/09 11:37 ID:cjstWCtv
>>397
そういう落ち
401Socket774:04/01/09 13:20 ID:YwGoXV5C
>>397
俺、最初それやってた。
エラーも出ないし早く終わるしSTDと変わんないじゃんとか思っていた(笑
ていうかあの項目が紛らわしいんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
402Socket774:04/01/09 21:28 ID:wJcbrtRc
クソメモリというかクソママンなのだけど
nForece2ってほんと相性厳しいのね

Norton入れたらメモリが足りなくなってきたんで、
Transcendlのパッケージ入り256*2で普通に使ってたのを
1Gに上げようと思ってバルクメモリを買ってきたんだけどまるでだめ

相性保証無いのに無理言って3回交換してもらったけど全部だめ
チップはSamsung/PSC/Hynixといろいろやったけどだめ

あきらめて下取りにしてもらって
Transcendのパッケージを買ったら余裕でOKだった
初めから2000円をケチらずにパッケージ買えばよかった
403Socket774:04/01/09 22:48 ID:L9My/gQo
nForece2ってメモリー相性厳しいってよく聞くけど
俺は実感ないな。

糞メモリーって言ってもV-Dataぐらいだけど。
問題なく動いたしなー
マザーはNF7-Sなんだけどね。
404Socket774:04/01/10 02:32 ID:j+8X9+Nd
NF7-S(2.0)、5枚ほど持ってる(1枚死んだが)けど、ロットによって相性がバラバラ。
405 ◆koCoocJhOg :04/01/10 12:14 ID:mphzJyJe
本日センチュリーマイクロ−エルピダ購入512MBを2枚
8SQ−ULTRA DUAL CHにてMEMTEST3.0・・・・・・・・・・・・・・
43000キタ━(゚∀゚)━!・・・(´・ω・`)
エラーですた
鬱だ・・・・_| ̄|○
406Socket774:04/01/10 13:38 ID:/yvkQfgi
センチュリーマイクロ

JEDEC準拠でないから糞
407Socket774:04/01/10 13:40 ID:/Wne1ERx
JEDEC準拠は基本中の基本。
408Socket774:04/01/10 13:48 ID:+O6iX3RD
_| ̄|○
409 ◆koCoocJhOg :04/01/10 13:49 ID:+O6iX3RD
誤爆・・・・・
_| ̄|○
410955=943:04/01/10 13:52 ID:U6I63zrB
nForce2が悪いんじゃなくてNF-7シリーズが悪いだけだってことになんで気(ry

K7N2シリーズとかA7Nシリーズで相性出たことなんかないけどなあ
411Socket774:04/01/10 13:53 ID:IQK0LSLF
千枚もインフィー純正もJEDEC準拠じゃないけど相性少ない
JEDEC準拠を過信してはいけない
412Socket774:04/01/10 13:54 ID:/Wne1ERx
NF7は使ってる人が多いから、不具合報告もそれなりに多いんじゃない?
413408:04/01/10 13:59 ID:IV23TTH/
センチュリーマイクロ
メルコ
アイオーデータ

まあ確かに国産だけど実は全部外部製造委託
外部委託だけど品質抜群です!! というCMが味噌
414Socket774:04/01/10 14:16 ID:62+6/cE5
>411
それは事実だけど、実際にそのことが理解できない奴が多いのが現状
見た目で糞とかいう奴いるし
アフォかと
415Socket774:04/01/10 14:28 ID:+O6iX3RD
>405

>413

_| ̄|○
416Socket774:04/01/10 14:29 ID:5BDWFQjj
Century Microの基盤は最高だよ〜。
問題なのはElpidaのほう。
417 ◆koCoocJhOg :04/01/10 14:41 ID:+O6iX3RD
>416

相性保証つけてたのでセンチュリーマイクロ−マイクロンに突撃しまつ
418Socket774:04/01/10 15:01 ID:5BDWFQjj
それなら多分だいじょぶだね。
相性保障つけててよかったね♪
419413:04/01/10 15:02 ID:IV23TTH/
http://www.nihon-aim.co.jp/index.html

例えばこんなところ。委託でも基盤に<自社基盤の証でXX
のロゴが入ってます!!....>となる。

でとなりで別メーカーのメモリを造ってます。
国産皆そうだよ。


420Socket774:04/01/10 15:11 ID:+fY3UhwL
半導体製造のスペシャリスト、“グリーンベレー”を中核としたTTFが、
市場の機を捉えた「垂直立上げ」を実現します。
http://www.nihon-aim.co.jp/service/index.html

「グリーンベレー」カコイイ!!
421 ◆koCoocJhOg :04/01/10 15:18 ID:+O6iX3RD
>420

サム(略をやっつけるのか?
422419:04/01/10 15:29 ID:IV23TTH/
酷いのはCFDメモリだね。赤箱はカッコイイけど、
緩衝材がはいってないから輸送中にメモリが壊れる。

「既に壊れたメモリをお金を出して購入」最初から論外です
423Socket774:04/01/10 16:11 ID:QnugpHxt
>>410
402だけど、俺はA7N8Xだよ
バルクは6枚試して全部だめ
6枚とも865マザーだと余裕でMemtest完走する


>>413
品質管理をIOやメルコがやってることに意味があるんでは?
定格運用ならリテールメモリでチップメーカだの基盤メーカだのを気にする必要は無いでしょ
メルコの出荷基準をクリアしてれば部品が何であろうと安心して使える


>>422
そんなの間違いなく完動品と交換できるじゃん

ていうかメモリって一番壊れにくいもんだと思うが
箱も無くむき出しのまま落っことしても壊れたことないよ
緩衝材全く無しでもまず壊れること無いだろ

だからこそリテールは6年保証だの永久保証だのしてくれんでしょ

424Socket774:04/01/10 16:27 ID:Q9xwXOWv
プリンストンやADTECはどうよ?
425Socket774:04/01/10 16:32 ID:OVwGhXZ1
>>422
めでたいね、キミ。
無知は逝ってよし。
426413:04/01/10 16:58 ID:IV23TTH/
>>423 そうだね。俺もメルコなら安心して買うし。
 
 でも検査工程も外部委託だから設備投資せずに安く造って
 高く売りたいんだよ。その程度の会社としての姿勢。
 外資のSAMSUNG.MICRON.DRAMメーカーはじめ
 ATP.KING.TRANSCEND.CORSAIRは専業だから技術部門の実力が違う

国産はより高度な開発能力が要求されるサーバーメモリは海外から買って
自社ブランドで売っているところが殆ど。
外部委託製造もできないんだよ。数量まとまらないからコスト割れ。
完成品を海外から買っている訳だから品質管理もくそもない。
だから国産のサーバーメモリは高いんだよ。
海外から都度少しずつ買っているだけだから。 


...でRefisterd Dimm買って動かないからハラたって交換すると
基盤の種類が違う。
試しにシールをはがすと基盤に海外メーカーのロゴが出てくる



  
427413:04/01/10 17:06 ID:IV23TTH/
そんなの間違いなく完動品と交換できるじゃん

ていうかメモリって一番壊れにくいもんだと思うが
箱も無くむき出しのまま落っことしても壊れたことないよ
緩衝材全く無しでもまず壊れること無いだろ

だからこそリテールは6年保証だの永久保証だのしてくれんでしょ

⇒俺なら箱に緩衝材で固定されてない新製品のパソコンは買わない
 中古なら買ってやるよ。
428Socket774:04/01/10 17:37 ID:kzaa3AWc
そろそろ
429Socket774:04/01/10 18:33 ID:9CcWp+Zq
memtest86のTest#5でエラーが12個出た。他のテストはエラーなし。
こんなちゅーと半端なメモリは逝ってよしでつか?
430Socket774:04/01/10 18:39 ID:UXczOb04
>>429
memotestなんて無視すればいいんだ
testなんだから本番でがんばれば良いんだ。
431 ◆koCoocJhOg :04/01/10 18:52 ID:0A+5DxlG
>429

そのくらいなら少ししばけば
大丈夫と思われ
ワタスは12個くらい(同じW)
0.1vしばいて2個になった
432Socket774:04/01/10 18:54 ID:IQK0LSLF
>>430
そう言って散っていった受験生がきっとたくさんいる
433Socket774:04/01/10 19:01 ID:kGu1afcJ
VDATEのDDRメモリ PC2100 256M

ドスパラで買ったPCについてたんだが・・・・memtest86でやったらエラーだらけで使い物にならない(´Д⊂
434Socket774:04/01/10 19:27 ID:QnugpHxt
STDテストでエラーが100以上でる時は
大抵なんかしら通常利用に支障をきたす問題が出るね

通常利用の許容範囲ってどのくらい?
435Socket774:04/01/10 19:37 ID:yVM4+nYz
>>434
0じゃないの?メーカーPCは数台やった限りではエラー数0だった。
メモリーでエラーテストクリアできないのは問題外だと思う。
1個でもでるなら使えるPCじゃないよ。
436Socket774:04/01/10 19:39 ID:QnugpHxt
>>435
やっぱそんなもんか

でも、何週かして1個か2個だったらメモリ以外の問題もありえるから微妙かも
437Socket774:04/01/10 19:45 ID:z+Fr7TWx
それでも、一切のエラーは許されない。
OSが落ちる程度ならともかく、時間を掛けて作ったデータがぶっ壊れたときのショックはでかい。
438Socket774:04/01/10 19:57 ID:yPR4B+yT
>>436
エラーの出るメモリorシステムで一回全データが吹っ飛べば
自分の言っていることがいかにぬるいか解るぞ。
439Socket774:04/01/10 19:58 ID:QnugpHxt
>>437
メモリエラーでHDDが死ぬなんてありえないだろ
440413:04/01/10 19:59 ID:IV23TTH/

SDRAMの時代と違って、高クロックのDDR400製品は
どこのメーカーも似たよった基盤になってきている。

JEDECは標準的な規格だから、SAMSUNGの純正品で動かない
マザーボードは逆にマザーボードのメモリ廻りの設計が良くない。
※メモリ基盤やDRAMプロセスが変更してなければだが。

マザーボードメーカーは出荷前のテストで大手DRAMメーカーや、大手
モジュールメーカーのメモリでテストする訳だから、それで動かなければ
動くメモリは無い。しかし、競争に勝つには多少不安定でもマザーボード
メーカーは新製品を出してくる。

>>426 日本のメモリメーカーはメーカーとは言っても海外から
買ってきて対応するメーカーというより商社。

WEB上の大手マザーボードメーカー対応メモリリストに出てくる
メーカーはDRAMメーカー純正品+KINGSTON.ATP.TRANSCEND.CORSAIR
CORSAIRとかばっか。外注の日本メーカーは扱いもされない。

JEDEC以外の指標としてはインテルのバリテーションがあるが、
ここもDRAMメーカー純正品や、トランセンドくらいしかない。
http://www.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
これも結局基盤変更してしまえば元のもくあみが味噌だが。

日本のメモリモジュールメーカーは開発部門も外部に委託しているのが現状。
だからエルピーダには頑張ってほしい。
441Socket774:04/01/10 20:13 ID:IQK0LSLF
>>439
例えばたまたまディスクキャッシュに使われている番地のデータが化けたらファイルが死ぬ
それがOSのシステムファイルならOSが死ぬ
カーネルなら暴走かハングかリブート
そうなったら作業中のデータも死ぬ

memtestのエラーはそれが起こる確率が目に見える形で示されているということ
442Socket774:04/01/10 20:17 ID:0A+5DxlG
>439

>441

同意
443Socket774:04/01/10 20:22 ID:QnugpHxt
>>441
それは分かるんだが、大量のデータが死ぬってありえなくないか?
馬鹿でかい1ファイルが死ぬってことはあるかもしれないけど、
それは別ファイルにバックアップしとけばいいだけだし

>カーネルなら暴走かハングかリブート

ここが重要で、いまどきのOSでメモリにエラーが補正できないエラーがでたときに
リブートやハングしないで暴走してデータを壊すようなものってまず無いでしょう

俺、ネットワーク機器の取り扱いとかをやってるんだけど、
何千万もするアプリや機械でも、ソフトの不具合でメモリエラーを検出するものって結構ある
それと同じで、MemtestのBugとかも当然ありえるんで
何度もやって1回エラーがでたっていうのを神経質になるのはどうかと思う
444Socket774:04/01/10 20:30 ID:0A+5DxlG
>443

しかしマージンがないのは確か・・・と思うよ
445 ◆koCoocJhOg :04/01/10 20:31 ID:0A+5DxlG
問題なのは同じ額でテストなりなんなりで
かたや、エラー出まくり、片やエラーゼロなんて事が
(´・ω・`)な訳で・・・・
446 :04/01/10 21:51 ID:BE8TBASZ
似たよった
似たよった
似たよった
似たよった
447Socket774:04/01/11 01:51 ID:0capxW8P
>443
以前、テストしないで使ってたメモリで、バックアップのため大量のデータを
DVDに保存したが、ほとんどのデータがメモリエラーのため使い物に
ならなかった経験がある。個人用だから致命的ってほどじゃないけど
面倒なことこの上なかった。
448Socket774:04/01/11 02:20 ID:Y6d3MSld
>405
某T−ゾネでは
ネットショップでは1万以上と高杉るのに店頭では8000円台
(゚Д゚)ゴルァ!!何じゃぁ(゚Д゚)ゴルァ!!
449Socket774:04/01/11 09:49 ID:FuB2pob6
ソフモップでノーブランドPC3200 256MB CL3 バルク品
3079円ぐらいで売ってるのですが、どうでしょうか?
メーカーはelixar or elixir or elixerです。
よろしくです。
450Socket774:04/01/11 09:51 ID:9YbinHLY
>>449
エリ糞
451Socket774:04/01/11 09:57 ID:FuB2pob6
>>450
・゚・(つД`)・゚・
Nanyaのサブブランド。B級品と書いてあったのに…
452Socket774:04/01/11 10:53 ID:9YbinHLY
>>451
サブブランド・B級品=糞メーカー

memtest86でもやってみるがよかろう。
メモリ触るときには静電気に気をつけるのじゃよ。
453Socket774:04/01/11 12:20 ID:z39VArDW
祖父で買った7799円のバルク品をデュアルで使ってるのですが
memtest86が途中で止まってしまいます。
memotest86のバグで止まったりするものですか?

CFD DD4333K-512/H
hynix HY5DU56822BT-D43
(2枚とも同じ)
454Socket774:04/01/11 12:33 ID:SAKaFtIx
>>453
まず1枚挿しでテストしてみれ。
455Socket774:04/01/11 12:37 ID:Y6d3MSld
>453

それとシールか何かにSPD値
書いてないか?
あったらメモリの設定マニュアルで
変えてみれば?
456Socket774:04/01/11 13:41 ID:uTnBvFVF
>>453
メモリはまともだが、お前の脳味噌が糞メモリだな。
過去ログすら読めないのは痴呆。
どうしていつまでも話をループさせるのだ。

正しくmemtest86 ver.3.0を 動作させる為には、

まず「BIOSでUSBを殺せ。」
その度胸がなければ、「USB機器を全て引っこ抜け。」

話はそれからだ。

最近は、糞メモリよりも糞野郎か多過ぎ。
457Socket774:04/01/11 13:46 ID:oNFEFjbj
>>453

あはっ、漏れが購入したのは
hynix HY5DU56822AT-J
仲間だな。

漏れはまだPCにはめていないが。
458Socket774:04/01/11 14:18 ID:/rt2Qvlx
memtestのバグ?
お前だけだそんなこと言うのは。
459Socket774:04/01/11 14:29 ID:4COcBErm
>453
とりあえず、DDR333->DDR400と試していくように。
いきなりDDR433とかしないように。
460Socket774:04/01/11 14:30 ID:4COcBErm
ageちまった...スマソ
461名無し募集中。。。:04/01/11 15:31 ID:dZlkx5r4
memtestなんてTEST3までやれば十分
462Socket774:04/01/11 15:48 ID:V3JRdecj
>>461
それはないだろ
ついこの間も再起動がかかりまくるメモリチェックしたら
test5で5000くらいエラー出たし
463Socket774:04/01/11 16:34 ID:Y6d3MSld
>462

同意
TEST5は鬼門
464Socket774:04/01/11 16:58 ID:m6jtWYFC
M&SのDDR400(CL2.5) 512×2を買いました。
P4P800に装着したら、ベンチマークスコアUP!
サムソンメモリー(CL3)使ってたけど、CL2.5と3の違いですかね?
エラーの無いBULK品を買えたので、ちょっとラッキーですた(藁
465Socket774:04/01/11 17:08 ID:P0zD2hnh
M&SはAthlon64でもスコアアップする
CL−2.5ってどこのチップ使ってるんかな?
466453:04/01/11 17:22 ID:z39VArDW
>>454-456
>>459

お世話になりました。今からいろんな条件でテスト(デフォルト)します。
それでも止まってしまうようであれば、2ちゃんねる推奨メモリ買って出直します。

M/B:P4P800 Deluxe
CPU:P4 3GHz(HT off)
467Socket774:04/01/11 17:22 ID:m6jtWYFC
>>465
M&Sはチップメーカーです。
フェィスで一番安いBULKメモリーだと、今はこのM&Sになります。
この板見ると、エラー出てる報告多いですけど
漏れが買ったのはmemtestでもエラーが出なかったです。
64だと使ったことないので不明ですが、A7V600-Xでも問題なしに使えました。
しかしこちらはサムスンより若干スコアがダウン。
この辺りは微妙な相性の問題ですかね(~_~;)
468Socket774:04/01/11 17:35 ID:NcGKP1ZL
今は、CFDのステッカー貼ってある奴が出回っているだろ。
M&SのチップでそれはPC3200でCL2.5だった気がする。
これってひょっとして当たりなのかもね。
469Socket774:04/01/11 17:42 ID:hZY6zlYS
バルクメモリでmemtestエラーが出ないと喜んでいる香具師
怖いのは早くて半年後、たいていは一年後だな

駄目チップ、駄目基盤を使っているモジュールは、最初は良くても
ある日いきなりエラーが出始める
470Socket774:04/01/11 18:07 ID:m6jtWYFC
>>469
BULKとパッケージ品の違い知ってる?
知ってたらそんな書き込み出来る訳ない。
471Socket774:04/01/11 18:09 ID:NcGKP1ZL
>>469
お前さんは、脳味噌が糞メモリですね。
1度memtest86をかける事をお薦めします。
472Socket774:04/01/11 18:37 ID:9FLYWLLz
バルクメモリでmemtestかけてエラーが出なかったから喜んでいるが
本当に怖いのは半年後から一年後だと言っているように見えるのだが?

読解力の問題だな。
473Socket774:04/01/11 18:46 ID:P0zD2hnh
一年後はDDR2になってるかもしれないから無問題
474Socket774:04/01/11 19:43 ID:z39VArDW
>>456
>まず「BIOSでUSBを殺せ。」
知らなかった。

<結果報告>
デフォルトで5周テストさせてエラー無し、ALLテスト3周もエラー無し。
475Socket774:04/01/11 23:01 ID:r6J15kgr
memtestで1周あたりエラー50万以上というのは多いでしょか?
476Socket774:04/01/11 23:14 ID:K9wuT1yr
↑釣りか?
477Socket774:04/01/12 00:14 ID:RpqEcsok
町内一周したら50万とかだったらいいのにな
478Socket774:04/01/12 00:18 ID:WdGBLj/v
>>467
フェイスで6290円位で売ってるやつ刈ったの?
よかったらP4P800のDELUXEかどうかとマザーのリビジョン教えて!
479Socket774:04/01/12 02:00 ID:BAlaChoa
>>476
USB有効にしてたら俺も数十万とかいうエラー見ちゃったよ。
USB無効にしてもやっぱりエラーになったけど。(´・ω・`)
パル*ックにて6980円で買ったelixirのDDR400/512MB。
480Socket774:04/01/12 09:53 ID:f9+dXmS9
なんだか値上がり傾向らしいね?
481Socket774:04/01/12 10:47 ID:Qj03ihWq
allで10時間以上掛かるのって異常?
DDR333の512MB×2、K7S3-Nでなんだけど。
482481:04/01/12 10:48 ID:Qj03ihWq
memtest86の話です、すみません
483Socket774:04/01/12 10:58 ID:jKm8XwTG
>>481
普通だと思う。
484Socket774:04/01/12 11:16 ID:9dTDFDq2
AMDはMemtestが激遅だろ。(W
パイ焼きの敵をMemtestで・・・。
485Socket774:04/01/12 13:25 ID:Jt1E3f7J
>>478
そうです。
使用マザーはP4P800DELUXE
Rev1.02です。←たぶん(去年秋に購入)
486Socket774:04/01/12 14:26 ID:StUv4/jV
Pen4はALLでやってもデフォ設定でテストされてないかい?
487Socket774:04/01/12 15:34 ID:Jt1E3f7J
デフォ→ALLは要MEMTEST再起動
488481:04/01/12 20:04 ID:Qj03ihWq
10時間って書いたその時点で94%だったんだけど、残り6%に5時間かかった。
memtest86の特性なんかな、これ?
エラーなかったからいいけどさー
489Socket774:04/01/12 20:29 ID:fD6mHKW4
>>488
今月発売のmemテストの特集をしている雑誌には、18時間かかったと
書いてあったからそんなもんでしょうね。
490Socket774:04/01/12 20:30 ID:F/FdYt5x

   ∧_∧
  (。・ヮ・)
   ゚し-J゚
491Socket774:04/01/12 20:39 ID:6xDbKn1d
    |  (工工)   (工工)   |
492481:04/01/12 21:02 ID:Qj03ihWq
>>489
なるほど。情報ありがとうございます。
493Socket774:04/01/12 22:10 ID:qn7/FaMx
test11は長い・・
494Socket774:04/01/12 22:32 ID:NN22hF1b
memtestはどっか出かける時にやるといいね
495Socket774:04/01/12 22:37 ID:Y61G/iuZ
バルサンみたいだな
496Socket774:04/01/13 00:17 ID:BbIJmijo
戯言なのでマジレスしないように

M&Sチップ搭載品にはJEDEC準(6層)とへたれ基盤(4層)の物があるので要注意、
以下の物を確認(バルク)

・PC2700/512MB M&S 4層基盤 ECCチップパターン無し(8チップ+0空きパターン片面)
・PC3200/512MB M&S 6層基盤 ECCチップパターンあり(8チップ+1空きパターン片面)
この場合は前者はかなりダメだと思われる、あくまで参考程度に。
※空きパターンというのはECCチップの為のもの

以下、後者のメモリを実際に使ってみた。

MB:ASUS A7V600初期(KT600) ←メモリ設定によっては起動しない。
取り付け:512MB一枚
電圧:定格2.5v
基盤:JEDEC6層基盤と同等品(?)
チップ:M&S
型番:見てない
動作確認:FSB266/CL1.5 FSB333/CL2 FSB400/CL2.5
動作不可:FSB400/CL1.5
耐性:不明、定格動作には問題無し
参考:memtest86・3Dmark2003等を一晩放置(計2晩)でエラーが少しでも出たものを動作不可とした。
評価:ごく普通のバルクメモリ(?)

あくまで参考程度に、間違っても↑を信用して購入しないように、俺はたまたま当たりを引いたようだが・・・
497Socket774:04/01/13 01:10 ID:QOgRP9I7
>>496
同じ物かどうか分からないけど、先月99で3500円だったM&Sチップ
DDR400 256MB*2をnForce2でデュアル動作させても問題ないよ。
チップには「MSDD32M8PT/0349TTPM」と書いてある。

チップの型番でググってみたら、不具合報告もちらほら引っかかったが
漏れはオーバークロッカーじゃないし、定格で動けば十分。
498496:04/01/13 02:45 ID:A64acHI5
>497
情報サンクス、バルクにしてはまぁまぁやね。

メモリ取り付け時にソケットの接触が悪い場合や初期不良の場合は不具合でそう、あとBIOSとか電源など。
ファミコンも何度か抜き差しすると動くわけで、玄人志向のBBSでも似たような例あり。
499Socket774:04/01/13 06:50 ID:FtZOVZiJ
DIMMの端子部分を素手でベタベタ触ると、
手油付いたりうっすらと酸化被膜が出来て電気特性が悪くなるからな。
経年でエラーが出るようになるのもメモリチップ自体が壊れるよりも
この手の端子が錆びて信号伝達がおかしくなる事が自作品だと結構ある。
その程度ならアルコールで拭いたり消しゴムで擦ってやると簡単に治るが。
出来たらナノカーボンPC(旧、SETTENナンバー1)とか使うのが予防として良い。
ファミコンの抜差しは端子同士を擦り合わせてさびを落としている状態だね。
500Socket774:04/01/13 10:56 ID:RD/OiJdx
>その程度ならアルコールで拭いたり消しゴムで擦ってやると簡単に治るが。

すごい裏技 ズガ━━━━Σ(゚Д゚;)━━━━ン!!
501497:04/01/13 11:11 ID:QOgRP9I7
>>496
ところで、メモリ電圧いくらになってます?

当初全てAUTOで設定してたらメモリ電圧が2.7Vになっていて
微妙に喝入れくさかったので、MANUALで2.6Vに電圧sage。
その後、タイミングの設定をOptimal(2.5-4-4-8)からTurbo(2-3-3-7)に変更して
各種テストをして負荷をかけてもトラブル無しなので、この設定で常用中です。
502496:04/01/13 13:48 ID:A64acHI5
>501
購入時はM&Sがどういうものか知らなかったのでSPDチップは信用せず、手動設定のみです。
2.5v設定でBIOS表示が2.53v前後だったかと・・・電源はSeasonicのSS-350AGX、AC電圧は100v/60Hz(13時30分現在)
(ただし、ノイズフィルター・サージプロテクタ・UPSを通した後の電圧、アースは接地済)

端子の掃除はアルコール買うより、PALTEC等で売ってる電子機器洗浄スプレー(プリント基板用)がオススメです。
エアダスターと勘違いして買った人も多いはず。
503Socket774:04/01/13 16:34 ID:XCflGLTH
>>502
アルコールの方がよっぽど入手しやすいし安いんだが。
薬局で売ってるよ。無水エタノールな。

グリスをきれいにふき取ったりするのにも重宝する。
504Socket774:04/01/13 16:49 ID:HIzG8FCo
>>503
それだったらジッポーオイルでも代用効きそうだ。
つうか、これもアルコールだっけ?
少なくとも漏れはCPUのグリス拭き取りはジッポオイル
無水エタノールと違って不純物があるだろうけど(゚ε゚)キニシナイ
505Socket774:04/01/13 16:59 ID:4xCiYXxe
ベンジンとかじゃないかな
506Socket774:04/01/13 18:07 ID:HnxJh4Vz
祖父地図で注文したパルクメモリ(PC133のSDRAM、4枚、micron*2,hynix*2)
早速差してみるとエラー。
VGA以外全部外して、一枚づつチェック。
micron1枚はまとも。2枚はエラー。1枚は起動せん。
この3枚のメモリ、動作チェックしているとは思えん。
いったいどうなってんだゴラァ。

あまりのショックに他のスレに誤爆しちまったじゃねぇか。
交換するんか返金するか知らんが慰謝料よこせ祖父地図め・・・。
507Socket774:04/01/13 18:12 ID:Y6fkAk78

    _
 _ '´   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 、ヽノノ)))) 〉    | >503 ガソリン水抜き剤でも良いですぅ
  リ0).゚ ヮ゚ノl    < 中身は無水アルコールですぅ
  ⊂)水!つ      | ホームセンターで\100以下ですぅ
   く/_l〉      \_______________
    し'ノ
508Socket774:04/01/13 20:06 ID:sixyCeb9
トルエンは洗浄剤としても使われるだけあって、汚れを落とすならば一番。
入手はちょっと難しいかもしれないが…。
509Socket774:04/01/13 20:25 ID:HsZaHAmt
>>508
街角で売人が売ってくれます
510Socket774:04/01/13 20:30 ID:t/5ScAPU
>>508
貴方どこで入手してるの?w
511Socket774:04/01/13 20:37 ID:ME0BDAcP
>>506
pc133SDRAMでそこまでエラー出るのはありえない
あんたのマシンが悪いんだと思う
512Socket774:04/01/13 21:17 ID:HnxJh4Vz
>>511
i815と440bxどっちに差してもエラーのカウント回りっぱなし。
ちなみに、グラフィックカードも2種で試したじょ。
USB殺してるじょ。PCI全部外してるじょ。
相性あるだろうからって1枚づつ試した。
キーボとマウスが問題なにょか?。
暇にゃんで色々試したんだが・・・。
エラーの出るメモリ初めて経験したうえに、1個じゃないから、
いったいどうなってんだゴラァ。でつ。
思い当たる悪いところがあるなら教えてケロ。
513Socket774:04/01/13 21:46 ID:+soUt6qd
よし、エラーの出るアドレスが毎回同じかどうかチェックだ。
同じじゃないなら、相性かタイミング設定の問題だろう。
514Socket774:04/01/13 22:12 ID:kFrnzcYP
>>512
新品?中古??
515Socket774:04/01/13 22:17 ID:uK1Q9ROm

バルクメモリは、たいてい抜き取り検査のみで全数検査などしていませが何か?
516Socket774:04/01/13 22:31 ID:G1J1ydaK
メモリーの端子部分の清掃は、バイク用のキャブクリーナー使ってます。
汚れと脂分を強烈な噴射で溶解,除去してくれるよ。
エラー出たメモリーも駄目元でこれ使ったら、見事ノーエラーに復帰!
以後自作には欠かせないアイテムの一つです。
※必ず完全に乾燥させてから装着しないと、メモリー逝きます。
まあ、すぐ乾くけどさ。
517Socket774:04/01/13 22:55 ID:nbANzehy
DIYショップで売っているパーツクリーナーやブレーキクリーナーなんかもいいよね。速乾性だし。
あとはコンタクトZという手も。(古っ
518Socket774:04/01/13 23:11 ID:4PtZRLWH
>>508=イソップ
519Socket774:04/01/13 23:43 ID:lN9EpCiT
ちょっとお尋ねしますよ。
1998年ドラフト全体1位指名のライアン・リーフは今どうしてますか?
520Socket774:04/01/14 02:34 ID:xr47dLn2
>>517
それならチェーンクリーナーを選んでおいた方が無難なんでない?
521Socket774:04/01/14 02:58 ID:qL0CmdH8
ライターオイルは絶対やめとけ。
自分の手に振りかけてみて、いつまでも乾かずに残留物でべとつくのは
全部NG。
漏れはブレーキクリーナー&無水エタノール&砂ケシを使い分けてる。
綺麗に脱脂した後は、必要に応じてコンタクトZ。

ブレーキクリーナーは脱脂洗浄力は申し分ないが、どばどばかけると
樹脂部品を侵す場合があるから、端子部を洗浄する場合は綿棒に適量
しみ込ませて端子のみを拭いた方が安心。
基板ごと洗浄するときはエタノールと歯ブラシ。
酸化の酷い端子は、砂ケシで優しくこする。
522Socket774:04/01/14 04:56 ID:5i4M/PoY
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
523Socket774:04/01/14 10:09 ID:Pdzi/GA2
>>521

コンタクトZ、ってメーカとかブランドの指定があるんだっけ?
効果のある、ない型番(w)とかあったけど。
524Socket774:04/01/14 13:02 ID:bUydNkQY
ひつこい汚れには「ガスケットリムーバ」ホントこれ最強。
525Socket774:04/01/14 14:34 ID:1zLP4c6E
サラダ油を塗ってしまった馬鹿者は、世界でオレ一人だけだろう。
すこぶる調子の悪いメモリに、とどめを刺してしまいますた。
526521:04/01/14 20:07 ID:qL0CmdH8
>>523
元ネタのサイトには、接点の研磨性能と黒鉛の含有率のバランスでHBが良い
ということになってた超曖昧な記憶があるがw、漏れはPCI&AGPカードには
4B使ってる。研磨自体は別手段でやってるから。

つーか、AthlonのL1クローズに使える性能があれば、メーカーや硬度は全然
関係ないと思われ(0.5mm HBのシャーペン使用)
527521:04/01/14 20:54 ID:qL0CmdH8
連書きですまんが、>>521の1-3行目に念のため補足というか注釈というか。
洗浄液の話だからな?ナノカーボンとか接点復活剤とかはこの限りじゃないからな?
528Socket774:04/01/14 23:07 ID:jxQHbeBi
リーフと同期でドラフトされたP.マニングは大活躍なんでつが。
A.マニングも喜んでまつよ。
でも漏りはバックではやはりなんつーかやっぱE.ジョージが好きなんだよな。
御前等分かるだろ?この漏りのなんつーかこのキモチがよ。
529Socket774:04/01/15 14:41 ID:8FvI3sop
ttp://www.spectek.com/default.asp

ここのメモリー(PC133)、
放置してあったのを久しぶりに使ったんだが。
一枚差しでピーピーピーがなりやがった。

相性もあるかと思い、他のマザーでも試したら過電流が流れたらしく、
すんげぇ、鼻につく焼けこげた臭いがして、あわてて電源きったら、
案の定端子が焼けてやがった。オレのCUSL2-Cが無事だったのは不幸中の幸いだが。

チップも基盤も自分のところでつくってんのかしらんが、チップと
シールにはとりあえずSpectekと書いてあった。
ページからモジュールつくッてんのは間違いないだろう・・・・。
SDRAMなんざもう買わないが、取りあえずここは悪チェックだ。
530Socket774:04/01/15 19:39 ID:eotB0JrO
>529
それこそ端子の酸化被膜(錆)での接触不良だと思うが。
なんの対策も無しに普通の部屋に長期間放置しとけば
どこのメーカー製だろうと端子は錆が出るよ。
531M.M.:04/01/15 22:59 ID:DNAhAKcC
SpecTek
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20010325/2/
チップは親会社のOEMが多いです。
532Socket774:04/01/15 23:18 ID:8FvI3sop
>>530
放置っても袋詰めはしといたんだがな。
前使ってた時も動作が怪しかったし。もうSpecTekはつかわねー。
533Socket774:04/01/16 03:26 ID:MJxFFAZ/
ブレーキクリーナーはシリコンが入ってるから止めた方が良いんじゃないの?
掃除だったら、オリンパスからEEクリーナーが出てるよ。
半導体・基盤もOKと明記してある。アルコールが主成分だから乾きも早い。
534つーか:04/01/16 04:07 ID:z422K6L9
ICとかに「賞味期限」が無いという考え方ですな、、、
専用の袋入れてても駄目なモンは駄目になるよん、、、IC-chipの袋を見られれば判るよ
535Socket774:04/01/16 04:09 ID:W8dbcHfc
素直に無水アルコールにしとけ
536Socket774:04/01/16 04:22 ID:56SZ8FZ5
>>533
何か他の液体と勘違いしてないか?
ブレーキクリーナーにシリコンなんか入ってたら、本来の使い方で
役に立たないんだが。
仕事関係で複数銘柄のブレーキクリーナーを使ってきたが、成分
表示にシリコン系のオイルが書いてあるものなど見たことがない。
537Socket774:04/01/16 20:25 ID:Am3ViDgJ
チップに唾液とかつくと、モールド後数年たって不具合がでたりするからなぁ
T1、T2で落ちないし

と、Mな工場にいた時にだからマスクはきっちりしろと言われたヽ( ・∀・)ノ
538 ◆wjCGRJNUl6 :04/01/16 21:14 ID:sMnkncqo
>524

溶けないか ?これ・・・・
539Socket774:04/01/16 21:28 ID:IBXd84qi
>>538
ハイ。もちろんですとも。
指紋ぐらいならすぐに消し去ることできますよんw
540Socket774:04/01/16 21:51 ID:2h25Mi4K
脱脂や汚れ落としは、弱い薬剤から使うのが筋道。
まず最初に試すなら無水アルコールが一番だよ。
541Socket774:04/01/17 04:45 ID:oNJ8te+S
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/16/013.html
○メモリ

旧正月の影響か、価格が上昇傾向にあるのがメモリだ。この話は複数のショップで
聞くことができ、「旧正月で製造ラインも止まり、在庫が減少する影響では」「昨
年末からのメモリ価格の変動は先が読みにくい」といった話が伺えた。ショップに
よっては、Samsung製チップのPC3200 512MBメモリで、1週間のうちに1,000円の値
動きがあったという。一時的な変動で済めば幸いだが、メモリ購入を検討している
ならば、見極めが必要だ。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
542Socket774:04/01/17 11:03 ID:g/bUgyTn
店長必死だな。

どうせ旧正月過ぎれば、例年のようにまた下がるだろ。
ここのところ円も高いし必ず下がる。
おれは、まだ我慢するから買わないね。
543Socket774:04/01/17 17:15 ID:6kCiuu8i
糞メモリを放出する良い機会がやってきましたね。
返品されたモノまで糞メモリを混在させてやや安値で投げ売りすれば、
値上がり傾向だからアフォが入れ食い状態で店長ウマー。
544Socket774:04/01/18 01:23 ID:H3+Avf/P
クリスマスの前日にP4P800DELUXと一緒に256MB PC3200を2枚買った。3000円ちょっとのバルク。普通にインストールして普通に使ってて特に問題なかったので、昨日、同じ店に行って512MB PC3200を2 枚買った。
memtest86を実行するためFDDも780円で入手。さっそくチェックしてみると...
545Socket774:04/01/18 01:33 ID:H3+Avf/P
STDでは何度やろうがエラー無しだが、ALLでTEST10をやると40個もエラー出現。
きっとLeiとかいてある512MBの方が悪いに違いないと、512を2枚抜き、256MB デュアルでチェック。エラーなし。それじゃぁ、と、512MBを1枚ずつ差し替えてチェックするも、どちらもエラーなし。
しょうがない、512MBをデュアルにしてチェック、エラー無し。
なんじゃこりゃ、と、512を2枚と256を2枚の合計1.5Gでデュアルに元に戻して、もいちどALLでチェックすると、TEST10でエラーがでる。
んー、どうしたら良いのか...
546Socket774:04/01/18 01:37 ID:H3+Avf/P
4枚差しによる熱で悪さしとるのか。ちなみに256の方にはelixirとかいてる。
とりあえず512デュアルでしばらく様子みるか。
547Socket774:04/01/18 01:44 ID:H3+Avf/P
エラーがでるのはTEST10だけなんだよなぁ...TEST9でもTEST11でもOKなんだが...
548Socket774:04/01/18 01:45 ID:G8owW5Kr
PCデポの6,300円メモリPC3200 CL−2.5 512MB M&Sチップ
今日行ったら7,300円に値上げされてたよ
糞でないのに気が付いたのかな?
549Socket774:04/01/18 01:48 ID:H3+Avf/P
しつこいから、これで終わりにするけど、このLeiってかいてある512デュアルでTESTすると、スピードが2423MB/sって表示されるんだけど、これって速いの遅いの?
550Socket774:04/01/18 02:27 ID:GHQz/g14
>>549
少なくともお前の脳みそよりは速い。
551Socket774:04/01/18 08:01 ID:kcqf3sOd
>545
チャンネル辺りの枚数や使用バンク数が増えれば、よりシビアになるのは当たり前。
設定弄って解消しないなら当面1GB積んどきゃ充分だろ。
552Socket774:04/01/18 08:31 ID:aM0EfkjS
あれ、ELIXIRが全然出てこないね。
DDR400の襟
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14721218
>>279の襟
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/elixir.jpg
基盤は一緒なのかね?
553Socket774:04/01/18 09:27 ID:H3+Avf/P
>>551
ふーん、そんなものなのか。
あれからALLをしたままほっといたら、結果がこう。
tp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040118091352.jpg
ALL10周するのに6時間30分もかかってるが、結局512デュアルの1Gではエラーがでない。
しばらくこれで使うか。

1/17ツクモ本店で買った6277円のLei(2003年52週)の512MB PC3200 2枚は、P4P800DXのAUTOモードでmemtest86 ALL 10周をエラー無しで耐えましたことをここにご報告申し上げます。
554Socket774:04/01/18 09:45 ID:DDaTzQeL
>>552
PD84UNとPD88R1か。
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
555Socket774:04/01/18 12:19 ID:H3+Avf/P
>>553
だが、
なぜ512 2枚 + 256 2枚 合計4枚挿しだとTEST10でエラーがでるのかというと、これはもうP4P800DXがバリデーションしてない製品だから、ということにつきるな。
それぞれ2枚挿しもデュアルじゃエラーなしだもんな。
556Socket774:04/01/18 15:08 ID:dZiB31Ey
メモリでカネをどぶに捨てたくなかったら、使う量一気に買え。
後で増設なんかしたら、全く同じモジュールなんか手に入らないし、
違うモジュールを混在させると、モジュール同士の相性問題率が上昇する。
買った店・時期が違うと、相性問題で交換してもらうのも難しいしな。
557Socket774:04/01/18 15:14 ID:CWU+0MBc
>>H3+Avf/P
改行、を、まず、勉強、汁、 、  、
558Socket774:04/01/19 03:56 ID:nBWw7psv
>>553さんの言われる事に対し、一番してはならないことがあります。
それは「否定すること」です。

精神病院などでは、患者さんの発言内容が意味不明で、事実とは到底結び付かなくても絶対に否定しません。
こういった気の触れた方々は、自分の思想と現実世界の区別がついておられません。
もし否定されると、その方の中での世界を否定する事となり、現実と思想の世界観が狂い、発狂・失神するなどの強い興奮状態に陥られる可能性もあります。
このような気の触れた方々は現実世界での生活に疲れ果て、事実を受け止める事など一切出来ずに、全ての物事がご自分の思想の中で決定されます。

ですから理屈も何も通用しません。気の触れた方々は、理屈よりも何よりもまず第一に、自分に都合の良い結果を妄想され、後の会話は全てそれをベースとして行われるからです。
一般の方々のように、あらゆる情報によって物事を判断するという事がまず不可能です。

皆さん、どうかお願いですので>>553さんの発言を否定されず、暖かく「へぇ〜、そうなんですか〜」と合槌を打ってあげてはいただけないでしょうか?
今後、長期に渡って>>553さんに施されると思われる、極めて困難な治療のためにも、現在の症状では「彼にとって心地よい環境」を用意してあげるのが非常に重要です。
559Socket774:04/01/19 08:10 ID:JaI7A7My
memtest86+
http://www.memtest.org/
Enhancement in v1.0 (Based on Memtest86 V3.0)

Lots of bug-fixes, works now with all AMD64.
Added detection for Athlon 64 / Opteron.
Added detection for latest Athlon XP (including Barton).
Added detection for latest Pentium 4 (including Prescott).
Added detection for SiS735/740/745/748/755/645/655.
Added detection for ATi Radeon 9100 IGP (RS300).
Added detection for nVidia nForce/nForce2(400/Ultra)/nForce3/nForce3-S.
Added detection for VIA KT266(A)/333/KT400(A)/KT600/PT800/PT880/K8T800.
Added detection for i865P/PE/G/i875P/E7500/E7501/E7205.
ECC initialization & ECC polling added for all AMD64 CPUs.
ECC initialization & ECC polling added for i875P and E7501 & E7205.
Added complete advanced settings detection for i875P, AMD64 and nForce2.
Added partial advanced settings detection for KT266(A)/KT333.
Corrected ECC Error not counted as a global error anymore.
Added a "safe-mode" (press F1 when memtest86+ loading) in case of freeze.
Source code now compatible with gcc 3.
560Socket774:04/01/19 10:58 ID:8T6QI+0S
memtest86についてちょっと聞きたい事あるんですが
memtest86起動して、毎回7分位でフリーズしちゃうんだけど
普通に考えて、起動中にフリーズするって事は
メモリーとの相性ダメッて事?

ちなみにメモリーは、バルクのinfineon製pc2700 512M
OS win98SE
561Socket774:04/01/19 11:18 ID:TvoTE2BJ
>>560
OSはまったく関係ないんだが・・・
562Socket774:04/01/19 11:21 ID:JSdTlpYv
USBをBIOSで殺せ
もしくは、USBポートからUSB機器を全部外せ

それで駄目なら糞メモリの可能性がある

あと、OSは関係ない
563Socket774:04/01/19 11:22 ID:JSdTlpYv
遅れた上にケコーン(・∀・)
564560:04/01/19 12:38 ID:8T6QI+0S
レスサンクス(´∀`)
OSは関係無いんですか、、、無知なもんですんません。

>USBをBIOSで殺せ
>もしくは、USBポートからUSB機器を全部外せ
試してみます。
結果は後ほど、、、。

565560:04/01/19 14:08 ID:8T6QI+0S
BIOS見ても、USBのコントロールが何処か分からなかったので、
USBポートから、全ての機器を外しました。
結果ですが、一回目7分でフリーズ、2回目6分でフリーズ、
3回目8分でフリーズ、でした_| ̄|○ζ

ママンは、AOpen nForce2 AK79G Max
CPU Athlon XP 2500+ Barton
メモリ バルク infineon製pc2700 512M×1
nForce2は、やっぱりプロ向けなんですかね、、、。

後他に関係するものってありますか?
566Socket774:04/01/19 14:18 ID:TvoTE2BJ
>>565
メモリクロック下げるのは試してみたか?

それで改善すれば、メモリが糞ということ。
567560:04/01/19 15:17 ID:8T6QI+0S
>>566氏の言うとおり、クロック下げて
DDR244まで下げて試しましたが、
結果は、またも8分でフリーズしました。

これ以上やっても無駄な気がするので、
近いうちに友人からメモリーを借りて試してみます。

ありがとう御座いました。
568Socket774:04/01/19 16:56 ID:TvoTE2BJ
その微妙な7分前後ってのは、熱暴走までの時間という可能性も
考えられるな。

CPUクーラーは何を使ってる?ちゃんとついてるか?
569Socket774:04/01/19 16:59 ID:y1/hXpT+
>>567
メモリタイミングを緩くするのも手じゃないか?
570560:04/01/19 20:59 ID:8T6QI+0S
遅くなりました。

>CPUクーラーは何を使ってる?
CPUクーラーはAthlonのBOXに入っていた純正の物を付けてます。

>メモリタイミングを緩くするのも手じゃないか?
メモリタイミングは、まったく触った事ないです。
正直分からないもので・・・。
571Socket774:04/01/19 22:13 ID:mPrZ20QX
>>555
だが、
256 x 2枚はいらなくなったので返品して、
かわりに120GのHDDをもらってきた。
相性保証って便利。
572Socket774:04/01/20 00:13 ID:+DWaE4Ho
>>560
メインボードが問題なのでは? AK79G Maxって地雷マザーだったような・・・

私も青筆のAX4G-proでどんなメモリ挿してもエラー出るので買い換えたことがあります。
私は後にも先にも青筆はこの一枚ですね。青筆(゚Д゚)イラネ
573Socket774:04/01/20 00:13 ID:vmvBkNn9
>>560
BIOS のリビジョン変えてみ(悪化することもあるがな...)。
AOpen の AK79x シリーズって BIOS 設定に現れないメモリ周りの設定を
色々弄って安定動作するかどうか試していると思われ。
574560:04/01/20 00:41 ID:IN3RtEGr
先ほど友人からメモリー借りてきました。
メモリー DDR266 256M
メモリーにBUFFALOと書いたシールが張ってあり、
チップはSamsungのです。

付け替えた結果、今度は4分程でフリーズ・・・。

>AK79G Maxって地雷マザーだったような・・・
うぅ、そんな気がしてきました。
買った時店頭に10個ほどあって、安かったですし。

>BIOS のリビジョン変えてみ
リビジョンって、他のドライバ入れるって事ですか?
575Socket774:04/01/20 00:56 ID:+DWaE4Ho
>>560

>>BIOS のリビジョン変えてみ
>リビジョンって、他のドライバ入れるって事ですか?

ドライバじゃなくてBIOS upのことでしょう。何がfixされているのか私は知りませんが。
576560:04/01/20 01:05 ID:IN3RtEGr
>ドライバじゃなくてBIOS upのことでしょう。

解説thx(゚∇^)
BIOSのバージョンupは、前に一度行ったのですが、
症状は変わってないんです。
新たなバージョンがあるかもしれないので、
もう一度upしてみます。

577Socket774:04/01/20 01:52 ID:FBB7Flk/
adataチップのメモリって相性とか耐性とかいいのでしょうか?
512MB 5980だったので…。
578Socket774:04/01/20 07:28 ID:L3orwLnE
>574
CPUとかの取付けは問題ないことを前提としたら
ノースブリッジはファン付き冷却? なまじファン付きでも取付け悪くて冷えないと
ノースブリッジが熱暴走してたりして。
579Socket774:04/01/20 07:37 ID:Hsq/58d3
ノースは大丈夫でしょ・・・
自信ないけどw
580Socket774:04/01/20 08:28 ID:urKRCF/g
>>577
チップの中味次第
581Socket774:04/01/20 10:31 ID:fikAvHb6
>>560
ここ読んでみるといいかも?
AOPEN A/MK79(G/D/400MAX/1394/VN)[nForce2 3] 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068684479/

MK79Gで組んだことがあるけど、メモリ好き嫌い激しかったぞ。
安定できれば、動作は問題ないんだけど。

ところでinfinionのメモリはは純正なの?

582560:04/01/20 16:59 ID:ZrU+zTsw
レスサンクス(*゚ー゚)ノ

>>578>>579
ノースブリッジはヒートシンクとファンが付いてます。
純正なので、冷却効率はそんなに良くないかもしれないですが・・・。

>>581
おぉー! こんなスレがあったんですね…(´Д⊂
まさにビンゴ!なスレを教えて頂き、ありがとう御座いますm(_ _)m
そのスレ読んでたら、メッモリーは悪くない気がしてきました。
AK79G Maxやらのシリーズが問題ありみたい。

>ところでinfinionのメモリはは純正なの?

バルクで買ったので、純正では無いと思います。
保証とかないですし。
583Socket774:04/01/21 04:21 ID:CHf4uLZO
純正は冷却効率が低いですか?
購入時はついでに買ったほうが良いと。
584Socket774:04/01/21 06:09 ID:CGOiO8Fk
>582
そうでなくて個体として取付け不良とかの可能性が有るってだけ。
585Socket774:04/01/21 07:38 ID:/wDxXXv7
>>582
AK79G Max使いだけど調子いいよ
メモリはVDATA B6U800のバルクでmemtest86半日やっててもエラーなし
糞メモリって言われてる方がいいのか?

BIOSは最新のを使ってます
586Socket774:04/01/21 10:23 ID:DEK4dlyv
Crucialのやつってはじめの(・∀・)イイ!!とかの表に載ってないけど、どうなの?
ドスパラ博多でMicronで\10500くらいで売ってたけど、
安いから\8900の寒村0327のやつ買ったら、400で不安定・・・
333×12.5は動くのに400×5が動かないって明らかにメモリのせいよね?
今からmemtest逝ってみます・・・
エラーひとつでも吐けば返品ケテーイやね。
587Socket774:04/01/21 15:27 ID:Bek5AfZ4
Crucialが10500か なんか少し高いだけのメーカーになってきたな
まぁ、品質も下がってきたらしいけど
588Socket774:04/01/21 15:35 ID:r31ri7Ow
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
589586:04/01/21 15:42 ID:PxxdaLqG
メモリ挿すスロット変えたらなんとか安定しますた。
よかったよかった。
590あすろんよ なさけない:04/01/21 16:01 ID:r31ri7Ow
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
591Socket774:04/01/22 00:48 ID:zxDwxnqt
>>577 のは、値段からすると、PC-SUCCESSのSEITEC では?
592Socket774:04/01/22 17:03 ID:HBiD/B3M
>>591
じゃんぱらです。
593Socket774:04/01/22 17:05 ID:HBiD/B3M
まちがい。
じゃんじゃん亭です…。
594Socket774:04/01/22 23:56 ID:W8rmKYRb
友達から貰ったメモリー(DRPC2100 256M)付けたらダメだった。。。
メーカーはCFD。。。
これって有償修理とかだとどのぐらい費用掛かるんですかね。
595591:04/01/23 01:30 ID:T8uCpuSd
>>593 失礼。
総合スレに、詳しい人がいるから聞いてみるか、基板の端の文字見て
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S4
のどれに該当するか見てみれば。
確かなことは言えないけど、多分大丈夫と思うよ。A-DATAチップなら。
雑誌のテストでもメジャーメーカのマザーはOKみたいだし。
596Socket774:04/01/23 01:44 ID:ufcOyUV+
>>586
てかCrucialモジュール=Micron純正モジュールだと思われ。
597586=589:04/01/23 22:45 ID:tRoq1dIb
>>596
それを知らなかったのでつ。
今日見たら\10800とご立派なプライスでおわしました。
もう寒村で安定したから(゚ε゚)キニシナイ!!
598Socket774:04/01/23 23:34 ID:/umH89Iz
製造週を調べたいのでサムソンメモリのシールの
見方を教えてください。
599586:04/01/24 00:31 ID:CO5lFGNn
>>598
いや純正だったら、もろに左側のシールに0345とか書いてないっスか?
600Socket774:04/01/24 00:40 ID:Ez3tRs67
>>599
ああ、そうなんですか。下らない質問すみませんでした・・・
601Socket774:04/01/24 02:55 ID:K1zFdWAQ
当然だけど
シール記載製造週 ≠ チップ製造週
ま、一緒の時もあるけどな。
602Socket774:04/01/24 10:30 ID:iHEnxJKj
今から秋葉にメモリ買ってきます(PC3200 256MB*2)
どこで買うのが幸せでつか?

今の予定ではツクモで相性保証付きで買おうと思ってますか...
603Socket774:04/01/24 19:46 ID:elSrxh4M
>>602 ドスパラ3号店が良いのでは?
604Socket774:04/01/24 22:48 ID:qUOK6mBd
>>602
報告希望。
605602:04/01/24 23:13 ID:nYKOu5I9
>>604
結局悩みに悩んで何も買ってきませんでした(´・ω・`)
が、AthlonXP2500+と一緒に明日は必ず・・・・・

>>603
情報ありがとう。ドスパラも相性保証あるんですね。
明日覗いて見ます。

ツクモのPC3200 256MB 3,377円になってたなぁ。

よりによってK7NCR18Gなんて、相性のキツそうなママンを
手に入れちゃったんで、何往復かするんでろうなぁ・・・
606Socket774:04/01/24 23:41 ID:+f4qejzT
>>602
ドスパラ2に、もし行くなら、Athlon2200+ でもいいのならこれ安かったよ。
6080円かな。先々週の値段だけど。漏れ買ったのはAXDA2200DUV3Cの方だった。
どしても2500+狙いなら&スレ違いスマソ
607Socket774:04/01/24 23:59 ID:zfDar8H4
>>606

>>602はメモリを買いにいったわけだが。
608Socket774:04/01/25 01:30 ID:DhdDw3dc
>>607
>605
609602:04/01/25 02:43 ID:mf8+hg8u
>>606
悩みどころです。ひたすら安く揃えたいきもしますが、
暫くOCする予定も無いので2500+かなぁ。

ツクモの還元チケット並ぶんで寝まつ
610Socket774:04/01/25 06:59 ID:4uwZridQ
>>609
CPUもDOSパラでいいんじゃないすか?
http://www.gdm.or.jp/pcpu.html
611Socket774:04/01/25 07:04 ID:XfbMCceV
>609
何度も通っていると、パーツは安く買っても、その分交通費その他が高く付かないか。
612602:04/01/25 08:05 ID:b6MXuF7o
>>602 ごめん、3号店と2号店をまちがえた、3号店はないんだね。
アークも親切だよ。
613602:04/01/25 09:20 ID:hh0R7S4a
アドバイスありがと。
交通費は気にしないでいいっす。
無理やり秋葉原を通勤経路にしたんで
定期で通えるっす。
このスレ的には糞メモリに突撃しなきゃ
だめな環境な訳でw
614Socket774:04/01/25 09:23 ID:y+VSd45C
>>609
来週インテルが値下げするからAMDも翌日値下げだぞ。
出かけてしまったか?w
615602:04/01/25 11:01 ID:ngscbC97
>>614
今、秋葉です。
まじでつか! 水曜位ですかね。
くぅ〜今日も小物買って帰るかぁ

つーかスレ汚しスマソ。消えまつ
616Socket774:04/01/25 13:23 ID:XY5h0sVO
結局ツクモのメモリは
買ったのか買ってないのか
どっちなんだー
617Socket774:04/01/25 13:31 ID:5j51X6GV
>>602
メモリはこれから値下がるからやめておけ。
2500+FSB333バートンなら>>614 に同意
2200+FSB266サラブでいいのなら、DP本=5990 DP2=6080
サクソに行って糞メモリを偵察して報告せよ。
618Socket774:04/01/25 14:20 ID:0sTa2RCR
近くのPCショップでメモリを2枚買ってきました。
どなたか鑑定してください。
サムソン 0348
PC3200U-30331-A1
M368L3223ETM-CCC
256MB DDR PC3200 CL
シールにこう書いてあります。
この掲示板でサムソンは危険だと書いてあったので不安になりました。

Micronの512MBも売っていたのですがそれを1枚買ってきた方がよかったでしょうか?
使用しているマザーはギガバイトのGA-8IPE1000Proです。
それでは今から取り付けて見ます。




619602:04/01/25 14:30 ID:mf8+hg8u
>>616
スマソ、買いませんでした(´・ω・`)ショボーン

>>617
Athlon初めてなんで、バートン定格でいきます。
友人に聞いたところP4が1万円近く値下げするらしい
と聞きました。XP3000+あたりが下がらないかなぁ。。

メモリは来週末か再来週頭にCPUと一緒にノーブラ突撃します。
nforceマザーに256*2のデュアルにチャレンジです。

サ糞スは((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
620Socket774:04/01/25 14:33 ID:jdkDvBVy
>>618
48週モノですね
最悪です
621618:04/01/25 14:45 ID:5JahepZL
ただいま付けてみました。
2枚刺したのにいきなりシングルチャンネルで認識されています。
BiosでDualチャンネルの設定とかあったでしょうか?
とりあえず、相性保証入ってきたんで交換は可能ですが、
1,000円無駄金になったということで決定ですか?

>>620
そうなんですか?!
……。
622618:04/01/25 14:59 ID:5JahepZL
すいません。
初心者のスレに移動して聞いてきます。
ありがとうございました。
623Socket774:04/01/26 00:16 ID:YlRSP7+a
俺コンのIOサムスン投売りメモリ
あまり評判の良くないサムスンチップだが、
512MB*2デュアル memtest86 ALL10週、エラー無し。良質メモリだわ
624Socket774:04/01/26 00:28 ID:17oGy2K2
>>602
買わなくて正解じゃないの。漏れ値下がりするまで待つよ。
なんだか楽しそうでいいなあ。
総合スレやPC-HOTLINEとかで情報収集して、いい買い物をしてね。
625Socket774:04/01/26 17:55 ID:MJ73SKEL
今出回っているsamsungメモリは純正だろうがチップ積んでいる奴であれリスク高いからな。
626Socket774:04/01/26 20:20 ID:26jajaYl
相当運が悪くなければ糞メモリーになんか当たらないような気がする。
実質、地雷週のサムソン含めて糞メモリーと呼ばれるものを数々測定してきたが
memtest86でエラーなど出た事ない。。
デュアルで使う場合を除いてはさほど意識する問題ではないような気がする。

627Socket774:04/01/26 21:45 ID:VJipgvFT
メモリを替えてもエラーが出るVIAの底力を知らんな。
628Socket774:04/01/27 21:05 ID:OcXcYiXJ
SiSタソに汁!
629Socket774:04/01/28 16:32 ID:voCfrrC5
相性保証なんてインチキだよ 本当に相性で動かないなら仕方ないけど、
粗悪品ならハッキリと不良品なので交換しろと怒鳴り込めば普通はOK
ただ勢い余って レジを壊したしすると警察呼ばれるかも知れないので
その点は注意>>621
630Socket774:04/01/28 18:06 ID:k/0T1IIU
>>626
おめぇが相当良いマザーしか使ったことないような気がする。

ケドまぁ糞電源で糞メモリで糞マザーでエラーでてキレテル奴も大量だろうけどね(w
631Socket774:04/01/28 21:07 ID:iJ8XaJEy
CFDのメモリ512MB×4枚買ってみた。(チップはM&S)
内2枚は正常だったが、1枚(a)は単体での起動すら出来ず、残りの1枚(b)はエラー吐きまくりだったので、2枚を交換してもらうよう販売店に頼んでみた。

販売店では基本的にバルクは保証なしと言われたが、「初期不良だと思うんですけど」と言ったら、調査してくれた。

販売店の調査では、
(a)は間違いなく不良で、返品or交換に応じるとのこと。
(b)は起動は正常だったので返品or交換は不可とのこと。

漏れとしてはDualチャネルで動かしたいので、どうしようかと悩んだ結果、1GBでも良いという結論に達し、返品をお願いすることにした。
そこで、言ったのが次の言葉。

「2,3千円のメモリなら諦めますけど、1枚8千円となると諦められません。」

そこで奇跡が起こった!!

店員が仕入先に電話をしてくれて、返品を受け付けるかどうか聞いてくれた。
仕入先は(a)(b)とも返品に応じてくれた。
ということで無事、この問題は解決した。

今回の件で思ったこと:
販売店としては、仕入先に返品する時の理由付けが難しいと思われるので、なかなか返品or交換に応じてくれない。
しかし、仕入先はユーザもしくは販売店が厳密に調査していなくても「起動しない/エラーが出た/なんかドロっとした白い液体が出た」等の理由を言えば、返品に応じてくれるのではないか?
つまり、販売店が思っている程、メモリーの様な相性問題が多発するものでも仕入先に簡単に返品できるのではないか?と思った。

ちなみに販売店は大手ラ○○○ス。
あの時の(実は今日なんだが)店員さんありがとう。

泣き寝入りしない為にも、頑張って交渉してくれ&長文スマソ>ALL
漏れは別に頑張ってないけど。

あっ微妙にスレ違いな気がしてきた。                                                         が、もう遅い。
632631:04/01/28 21:09 ID:iJ8XaJEy
最後のツメでミスッタ
633Socket774:04/01/29 01:00 ID:T7//iev2
俺は良くツクポンでメモリ買うが、店員が「初期不良は云々...」と言ってるときに
メモリーテストでエラー吐くのは、初期不良ですよね?と言っている。
店員は、再現性があれば初期不良です。と答えるので、相性保障なんて付けたことない。
634Socket774:04/01/30 00:17 ID:n9T7yWFk
>>633
どこの店舗(場所)ですか?場所によって激しく対応が違いそうなので。
635Socket774:04/01/30 00:42 ID:1jcPuw0L
エラーテストのソフトはショップは何を使ってるの?
636Socket774:04/01/30 01:38 ID:g6pZxRS6
>>633
本店と本店Uです。って繋がってるから、本店Uです。
家Xでは買ったことないのでわかりませんが..
637Socket774:04/01/30 09:46 ID:2II8nWhj
漏れは自分の環境に自信が有るからエラー吐いたら即交換にもってくぞ。
うざでもどす天でもmemotest86で同一アドレスのエラーだと言えばチェックして
初期不良交換してくれるよ。納得できない時はチェック環境見せてくれって逝っ
てみ。
うざはPC100CL2/PC133CL3のSDRAMをPC100CL3緩々でテストしてた前科ありなので
注意が要るかもな。
638Socket774:04/01/30 15:39 ID:xc1G5+/N
そんなもんワザワザ断らんでも 定格でまともに動かなかったら初期不良で返品OKだろ
それどころかこっちはワザワザ手間暇かけて不良品交換しに来てやってるんだから
下手に出ることはない>>633&634
639Socket774:04/01/30 16:19 ID:yZozC/kO
あなたがたは893ですか?
640Socket774:04/01/30 16:27 ID:ADrFyXP1
>>893はまだなのですが…
641Socket774:04/01/30 16:27 ID:rNjcXihO
マジレスしたいが、やめておこう
642Socket774:04/01/30 16:28 ID:rNjcXihO
>640
643Socket774:04/01/30 18:42 ID:FuAfkV1H
>639
何か問題でも?
644Socket774:04/01/30 20:27 ID:mpVybGdR
世の中には粗悪品を売りつけて相性保証で必死に小遣い稼ぎしてる店員も居るんですそこら辺わかってください


645Socket774:04/01/30 23:26 ID:FEXH9rMy
自信が持てる環境ってどんなんだろ・・・w
646Socket774:04/01/31 07:28 ID:8quTkplG
そらインテル純正M/B仕様だろ。
647Socket774:04/01/31 22:06 ID:SQZBxSwW
センチュリーマイクロでモセルのチップが乗ったのが
あるのだがどうよ?
648Socket774:04/01/31 22:16 ID:+gS22AxK
>>647
センチュリーマイクロじゃなくてCMIじゃねぇの??
センチュリーマイクロだとsamsung、Micron、Elpidaくらいしか使わないと思う。
649Socket774:04/01/31 22:22 ID:SQZBxSwW
>>648
いや箱にも確かカタカナで「センチュリーマイクロ」って書いてたぞ
連れが実際に買ったのだがチップはモセルだった。。。
その連れはOCしないので耐性は分らんが。。。
650Socket774:04/01/31 22:24 ID:nlOXXrEw
>>647
PC3200 512MBのCMI-Mosel使っているが、元気にデュアルで動いている。


651Socket774:04/01/31 22:28 ID:SQZBxSwW
>>650
CMIなのか・・・・見間違ったかな・・・・・
652Socket774:04/01/31 22:38 ID:nlOXXrEw
>>651
centurymicroならチップにcentury/DDR***と貼ってあるし、
基板にもcenturymicroとプリントしてある。

因みにCMI-Moselはそれほど耐性は高くないが定格で使っている限り無問題。
653618:04/01/31 22:44 ID:KLHYwhpX
この前に買ったサムソン48週モノでmemtest86しました。
ドゥアルで使用しましたがALLで14PASSノーエラーでした。
なんとか、地雷は回避できたということでよろしいでしょうか?
654Socket774:04/02/01 03:55 ID:wBS6MHLK
>>653に便乗
Apacer-Samsung PC3200 512MB (製造週 352 403) memtest86+ ALLでノーエラー
655Socket774:04/02/01 09:36 ID:L/XdJjNp
>653

>654

目の前にあるものが現実。
ノーエラーならいいんじゃないかい。

……と知ったかぶりで答えてみるtest

いや、漏れも32週物使ってるし。
28週と組み合わせてヅアルで稼働問題なし。
656Socket774:04/02/02 03:32 ID:eaxwKmbp
NANYA純正PC2700 256MBを新品で買ったはいいが、
将来性の為と思いPC2100環境では問題なく動いていたのに(Memtestもエラーでなかった)、
いざ、買取りに出したらエラーで買取りできません、と。
間違いかと思い店をはしごしたが変わらず。


信用して買ったのに・・・糞メモリでエラー大量に吐かれた方がまだ納得できたわ。。。
657Socket774:04/02/02 07:45 ID:LpA3cUg2
>656
端子をアルコールで適当に磨いてから再度持込んでみ。
658Socket774:04/02/02 11:13 ID:tlKtuB8A
わしは消しゴムで端子削ってるよ。
砂消しは危ないから却下ねw
659Socket774:04/02/02 17:50 ID:xhmtndrR
>>658
グラインダで削った方が滑らかに削れるよ。
マジおすすめ
660Socket774:04/02/02 21:04 ID:q7Jm4Xwp
軽石の方が安く済むぞ。
661Socket774:04/02/02 22:10 ID:H+Yd+Erg
zipオイルにドブ漬け。これ最強
662Socket774:04/02/03 01:57 ID:180RXC+L
>>661
ある意味最強ですね。
663Socket774:04/02/03 14:50 ID:1MjUgDF5
M&SのPC3200の奴がウマーだったよ
ヒートシンク付けたら結構回った
PC2700は市場価以下でも買う価値なし
664Socket774:04/02/04 18:21 ID:J6l4n2eF
俺の田舎のパソコンショップではサムチョンマンセー
って書いてあるんだよそれで買ってきたらシステム
エラーでリセットしまくり、過去レス読んだらとんだ
地雷かよ、Crucial=MICRON買ってきたよ
665Socket774:04/02/04 20:43 ID:zftC/up5
CFD赤箱HYNIXチップ買って、LeadtekのnForce3マザー、Athlon64 3400+で組んで
WINDOWSをインストール中に、電源が切れました。
CD-Rドライブだけ動いてて、画面は真っ黒。

これってメモリが原因の可能性ってありますか?
666Socket774:04/02/04 20:47 ID:uBLDnzBd
そうおもうならmemtest86ぐらいしとけ
667Socket774:04/02/04 20:49 ID:lbTubR5/
メモリの端子には接点復活剤だよ。(ちょっと高いけど・・・)
668Socket774:04/02/04 21:04 ID:t16dAL0I
デゥアルで使ったときサムソンが一番安定していた。
運が良かったのかな。。
赤箱はここで言われているほど良くなかった。
669Socket774:04/02/05 08:22 ID:TxIj6DhA
つい最近、某地図で通信採取のさむそんちっぷ。KT266Aのママンで
150MHzでも安定せん。 1年半ほど前に買ったPC2100は170超えても
超安定なのに。
670Socket774:04/02/05 14:50 ID:YqM7VJDE
どこの基盤なのか書けよカス
671Socket774:04/02/05 14:54 ID:dRKLvbd2
>>667
えんぴつで十分だよ。
672Socket774:04/02/05 20:43 ID:afq1lR5C
だなコンタクトZで十分
673Socket774:04/02/06 07:32 ID:woiPSPGO
あんまりやるとショートするぞ。
674Socket774:04/02/06 07:32 ID:woiPSPGO
>669
個体差という言葉をご存じ?
675Socket774:04/02/06 08:33 ID:tTC9wuLR
>>674
669じゃないけど・・・
報告スレッドだからいいじゃん
676Socket774:04/02/06 16:00 ID:6rWjZg5L
俺コン@ネットワーク店で愛王DR400(PC3200)が一枚\10500
2枚購入。ブルー画面も出なく、非常にいいです
677Socket774:04/02/06 16:27 ID:6qIfGwYN
>>676
やっぱしサムスンチップですかね?
678Socket774:04/02/06 20:38 ID:AL3L3rCi
>>667
サンハヤトの香具師なら400円くらいだよ。
679Socket774:04/02/06 22:29 ID:dJuUCBCP
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040206193007.jpg

糞メモリで夜遅くまでうなされました。
680Socket774:04/02/06 23:12 ID:srzxtQ4J
>>679
何で男が女装してるの?
681Socket774:04/02/07 06:01 ID:jyZA+p9Z
>>679
相変わらずラッシャー板前チックな顔だな
682Socket774:04/02/07 19:35 ID:OIwN3m5P
lei とseitekの糞2枚挿しでエラー0!
683Socket774:04/02/07 20:07 ID:xPHO7uTp
このSamsung純正はどうなのかな?
基板変わってECCメモリ用パターン無くなってる。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35088908
684Socket774:04/02/08 01:05 ID:ktNaY6d2
初期不良めんどう見てくれるならまぁまぁだよ。
でもヤフオクは注意しろよ。
漏れ的にはサムスン出すってことは向こうにも思惑アリと見る。
685Socket774:04/02/08 03:05 ID:Qn6zxg/J
今日99で最安DDR400 256MBかったらM&Sだった
1枚目はBIOSすら拝めず。2枚目はmemtest開始5分でエラー600超えてる
 .__
 | 'A` |y━~~ 月曜交換してくるか
 |ヘ_ヘ|

686Socket774:04/02/08 11:42 ID:z6FFpWaE
memtestで固まるのは「エラー」なんでしょうか?
687Socket774:04/02/08 11:44 ID:3VqLJ2Pi
>>686
USBに何か接続してないか?
688Socket774:04/02/08 11:47 ID:z6FFpWaE
たくさん接続してますが、関係あるんですか
689Socket774:04/02/08 12:09 ID:MG16zUsm
>>688
なんかUSBさしてるとバグがあるみたい。
690Socket774:04/02/08 13:16 ID:aQsRXbUm
USB抜いたら動きました。サンクス!
691Socket774:04/02/08 15:41 ID:MY45Zi/l
AGE
692685:04/02/09 13:01 ID:v57IiL4b
2500円追金でhynix/CFDの赤箱にしてきた。
このスレ的には堅すぎてつまらんかな。
693Socket774:04/02/09 14:20 ID:wySPARJo
オバトプ               BIOS認識   Memtest
TwinMOS   nforce2 K7N2 ビープエラー  × 
PC3700(ガーバー付)EP-8KRA2  ○       ○
512MB       ↑KT600

SANMAX        K7N2    ○       ○   
PC3200 Elpida  EP-8KRA2   ○       ○
512MB

EP-8KRA2に二枚挿してDDR400(又はSPD)で起動すると
BIOSでElpida512MBだけしか認識しない
DDR333にすると1024MB認識してMem完走する。
今はAthlon2500+をFSB166×13動作(DDR333同期)にしていて
FSB200×10.5(DDR400同期)で1024MB使いたいのですが、
この場合TwinMOSをもう一枚買ってきてElpidaと交換
してTwimMOSの2枚挿しにすれば良いのでしょうか?
694Socket774:04/02/09 19:45 ID:r/lTc0NK
DDR400でElpida512MBだけしか認識しないってことは
Elpida二枚ざしの方がいいんじゃない?
695Socket774:04/02/09 20:14 ID:aKLsz6W/
Athlon64のマシン組んでFedoraを入れたんだが、最安値バルクを挿したことを思い出し、、、
WinXPで作ったフロッピーからmemtestを起動しようとしたけどboot失敗。

糞メモリめ、やばい雰囲気を察して妨害工作に出たな。
696Socket774:04/02/09 20:25 ID:dNbt1Mm8
>>694
普通はそう考えると思うが、きっと>693はネタを提供してくれてるんだ。
もしくは糞メモリ好きか・・・

と釣れられてミマスタ
697Socket774:04/02/09 20:28 ID:qJ3xo2z5
マウスのパソに刺さってたメモリなのですが
どこのかわかる方いますか?

DDR PC2100 256MB
w942508CH-75
0339wi
432630700

とチップに書いてあるんですが・・・
あとマークがWの付いたやつです。

すごく不安定なんです
698Socket774:04/02/09 20:45 ID:Y6HsN1X+
>>697
自分で調べる気はありませんか?そうですか・・・

http://www.winbond.com.tw/c-winbondhtm/partner/PDFresult.asp?Pname=892
699697:04/02/09 20:56 ID:qJ3xo2z5
どうもすみません
700Socket774:04/02/09 20:57 ID:4Q2rdAFC
700gets!!
701Socket774:04/02/10 13:12 ID:sqXh8AQz
>>697 マ ウ ス のパソに刺さってたメモリなのですが

マ(イハ)ウス?

いや、ちょっとだけ気になったもんで。
702Socket774:04/02/10 15:51 ID:BQQEq3Oz
マウスコンピューターでしょう
703Socket774:04/02/10 17:25 ID:sqXh8AQz
>>702
(゜◇゜)ガーン ググッってからカキコすれば良かった・・・モシカシタラジサクメジャーナノカ?

(/ω\)ハズカシーィ
704Socket774:04/02/10 17:43 ID:qX4Z4yrn
<丶`∀´> <嫌韓厨必死ニダ
705Socket774:04/02/10 19:38 ID:vN5dHh6z
A
706656:04/02/10 22:37 ID:l2IKVtRI
>>657-662
カキコありがとうございました。
>>658氏の通り、消しゴムで端子を削ったら今までがウソのように買取りされました。
ありがとうございます。
707Socket774:04/02/11 02:44 ID:yoVK6jK1
漏れが買ったマウスのメモリはモゼルバイタリックだった。
708707:04/02/11 12:18 ID:yoVK6jK1
エラー0のメモリをはじめて手に入れた!
709Socket774:04/02/12 22:08 ID:ihoSVdTq
祖父から頂いた4枚のエラーSDRAM。
返したら素直に他なのをくださった。
!!!。
同時に4枚もエラー掴むなんて漏れもかなり幸運だよな。
しかもSDRAMだべさ?事実は小説より希なりか。
710Socket774:04/02/12 22:12 ID:IjJs+tJN
祖父って見るとそのままの意味じゃなく真っ先にソフマップが浮かんでくる事に気がついた……
711Socket774:04/02/13 18:14 ID:gmk1HNu4
メモリなんかにバグなんてないだろ
プログラムが仕込まれてるわけでもあるまいし
712Socket774:04/02/13 19:36 ID:gZSW8x8s
Pentiumにならバグあった。
713Socket774:04/02/13 19:38 ID:/8hL2MeC
>>710
え、ソフマップの意味で言ってんでしょ。
714Socket774:04/02/13 20:35 ID:vwhB2O+f
親の父親の意味で使っているのを見てもソフマップだと思っちまうってこっちゃねえの?
715Socket774:04/02/14 09:03 ID:NRP9+yB3
>714
正解
716Socket774:04/02/14 12:00 ID:kIBZMmjd
>>711
なんかその文章、深く考えると変だよな。
717Socket774:04/02/14 17:10 ID:Rs9FZ1DO
チップメーカー
SAMSUNG 325 K4H560838E-TCCC

ブランド
ITC
シールコード
184DR256M438,SA.BHC0
256MB DDR-400MHZ-CL3
0312-0325M-0361(一枚目)
0312-0325M-0343(二枚目)

マザー:NF7-S ver2.0 CPU:AthlonXP2500+

memtest3.0
DDR333 DC エラー無(5周)
DDR400 noDC エラー有(1周で1000以上)
DDR400 DC エラー有(1周で2000以上)

うっわダメくさ…。99で相性保証入れてるので取り替えてくるか…。
もともとサムのを二枚買う予定だったんだけど在庫無いから
一番安いのから(交換は高い物にするシステムだから)選んだんだが…しょぼーん。
718Socket774:04/02/14 20:46 ID:spyrjTOj
>>717
ラベルからしてPanRam(SEITEC)じゃん。そりゃダメだろ
719Socket774:04/02/14 21:51 ID:D9v3mQTw
うきゃあ(泣

とっととサムラベルの物に替えてくるよ…
720Socket774:04/02/15 20:32 ID:a3ZUJoe7
お尋ねします。

センチュリーマイクロ + Micron の組み合わせを買っておけばハズレは引きませんか?

(T-ZONEでセンチュリーマイクロが薦められていたんでちょっと高いけどこれにしようかと
思ってますケド…)

721Socket774:04/02/15 21:01 ID:Mq1skGN4
大型店舗のZONEに金落とすよりは
OvertopでInfineon買えば?税込み1万円くらいだよ
722Socket774:04/02/15 22:43 ID:OU4B2jDh
TSUKUMOで買って不良だったらそのまま交換してもらうのが一番。相性保証?そんなもん入ってなくても大丈夫。
723Socket774:04/02/15 23:12 ID:u8l89Quk
今話題の?淀パソ買いましたが、デフォメモリがHYNIXでした。
これってヒュンダイのセカンド?
でいいんだっけ?サムソ程度は。
724Socket774:04/02/15 23:16 ID:FsFtWnF4
>>720
千枚Micron使ってるけど、P4C800E-Dで4枚挿し(PAT=ON)、M7NCG400で2枚挿しして
両方とも全く問題無いっす。デュアルチャンネル、FSB200、レイテンシ3-3-3-8。
725Socket774:04/02/15 23:32 ID:u8l89Quk
.
726Socket774:04/02/15 23:58 ID:N8lVm8M4
SEITECのPC2700/CL2.5/512MB、KO-6633基盤をKM2Mに指したらエラーでまくり。
NANYAと共挿ししたら起動しない。
…まぁこんなものかな…
727Socket774:04/02/16 00:04 ID:GSrbsaii
>>726
そんなもんです。性手っ区
728Socket774:04/02/16 02:08 ID:RSeLdm5K
     从
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)アイゴー・・・
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U
729Socket774:04/02/16 12:04 ID:C8osBnwp
http://img47.ac.yahoo.co.jp/users/2/4/2/0/kazrie-img600x168-1076854114memory.jpg

ヤフオクに出品されているメモリを買おうと思ってるんですけど(上のjpg)
これって普通程度のメモリですか?
730Socket774:04/02/16 12:25 ID:8pWqC1aD
>>729
イラネ
731Socket774:04/02/16 13:24 ID:mvZ/Kx4W
>>720
昨日T-ZONEでそのメモリ買ってmemtest86でAIIテスト12時間やったけど、
一つもエラー出なかったよ。
512で11480円だった。
サムスンの純正にしようかなと思ったけど、
去年の地雷で怖かったんでマイクロンにした。
心配なら相性保証入ったら?掛け捨てだけど一つ200円だし、
TSUKUMOみたいに相性保証1000円もとらないし、
差額返ってこないなんてこともなく全額返してくれるよ。
732Socket774:04/02/16 13:46 ID:L5UQj1RF
>>729
マジレスすると中国製のinfineonだからいらね。
ポルトガル製なら値段しだいで買い、これがポルトガル製でIBM純正品なら
ほぼ間違いなく選別品だから下手なバルク新品PC3200よりは全然良いな。
733Socket774:04/02/16 15:46 ID:+dyINoYa
ポルトガルでも作られているのか。
見てみたいな。
734Socket774:04/02/16 17:55 ID:hBQtmIaa
>>732
サンクス。
グリーンハウスとかよりはマシですよね?
NECのメーカー製に付いてたそうな。1円で最落無しだからマターリ
狙ってみます。
735Socket774:04/02/16 18:34 ID:eC+qycId
NEC純正ならメーカー(NEC)が検品するのを前提でA品が納入されているから
安心して大丈夫。IBMのようなチップレベルでの工場出荷前全品検査と納品
後のパッケージ検査(かな〜り厳しい)程じゃ無いが良い品だと思う。
このモジュールは大手の事実上のPC2700標準品で、IBM、HP等北米向けはポ
ルトガルから、NEC、Fujitsu、Sotec(一部ポルトガル産B品アリ)等アジア
向けが中国産になってる。
OC耐性はそれほどでもないが電圧変動に強くレイテンシが詰めやすいのが
特徴だな。
736Socket774:04/02/16 18:35 ID:7RqnJ2ms
らくだのメモリは・・・。(w
比較するのが可哀相だろ。
でも、ヤフオクのメモリは、試してあまり良くないから出ている可能性が高いだろ。
店頭よりもハズレ引く可能性が高いと思うが。
737Socket774:04/02/16 21:39 ID:51Q0PQyz
Tzoneって相性保証200円だったのか。
保証だけ見ればTzoneがもっともよさそうだね。
738Socket774:04/02/16 23:02 ID:ZIc2mVqx
Tzoneの相性保証制度知らなかった。
いい勉強になったよ、ありがとう >731
739Socket774:04/02/17 00:06 ID:GKaIDw9u
秋葉中歩き回って物色するの疲れるから、PC物はツクモのEX館で全パーツ揃えてる
品数、店員の応対は文句無し。 けど、他より値段が高い印象あるのよね

次からメモリーはTzoneで買ってみようかな
740Socket774:04/02/17 01:03 ID:25wiq336
>ヤフオクのメモリは、試してあまり良くないから出ている可能性が高いだろ

ご名答。売る理由を考えれば普通は買わない。
特に512とかの容量がデカいやつはね。
741Socket774:04/02/17 01:15 ID:ZOrpD9Hk
>>740
それ行ったら、グラフィック系も同じだろ。

漏れは以前、GF系の中古を比較的多く漁ってたんだが
OC知って萎えたので、余り中古は漁らなくなった。

TWOT@Pで、ワゴンセールに有った商品(DEMO使用のやつ)を買って
見事玉砕した経験が有るのも、内緒だ。(ww

スレ (´∀`( ´∀`) チガイsage。
742Socket774:04/02/17 12:01 ID:wa2U4cpF
>Tzoneって相性保証200円
千枚ね
CFDとかCMIは300円だったはず
743Socket774:04/02/17 12:25 ID:kYd4Sblb
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            糞は糞であると見抜ける人でないと
             (メモリーを選ぶのは)難しい
744Socket774:04/02/17 12:42 ID:myVGDJqN
1年以上前のメモリだけど・・・
AOPEN AX4G PRO
SEITEC PD88R1-V2.1
512MB PC2700(DDR333) CL2.5

DDR333 2 6 3 3 (bySPD) memtest all エラー有り
DDR333 2.5 6 3 3 or 2.5 7 3 3 memtest all エラーなし しかし・・・
たまたまあったFFベンチ起動、直後フリーズ
DDR266 2 6 3 3 だと問題なし

この間追加したSAMSUNG PC2700 512MBが問題ないだけに悔しい
745Socket774:04/02/18 09:37 ID:iC57gHft
M&Sのメモリ使ってるけどそんなに糞なんかな・・
スコアこんなもんだけど↓

CPU 北森P4 3Ghz
memory M&S PC3200 CL2.5 512MB*2
マザー P4C800E-D

memtest all エラー無し

HDBENCH 3.4b6
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
34238 92863 115179 256000 83557 170085

CPUとメモリしか測っていないからALLはこんなもんです、
もちろん定格動作の結果ね
普通に動くからいいと思うんだけどな、、

746Socket774:04/02/18 21:48 ID:t92fNjEP
>>745
普通に動かないのが多いところが糞ってお話しです。
747Socket774:04/02/20 07:37 ID:enOyTxLO
>>745
たとえばあと2枚追加したり、他のママンに持って行ったりするとエラー吐くとかね
748Socket774:04/02/21 08:38 ID:36Y+sZ3U
VDATA買えるとこTell Me Please!
749Socket774:04/02/21 09:52 ID:c+KuWiHF
>>748
そんな貴方に性テクがお薦め。
750Socket774:04/02/21 11:09 ID:XVc1P8vL
>>748
PCDEPOT
751Socket774:04/02/21 11:20 ID:QbQYKEbH
>>748
Leiもついでに・・・
752Socket774:04/02/21 18:40 ID:pX/ZcaLu
 

     从         プと一緒にされるのは許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
753Socket774:04/02/22 13:42 ID:xWtO+mm7

俺もそう思う
754Socket774:04/02/23 11:36 ID:rQQPZqT9
>>748
ドスパラで買ったPC3200、CL2.5、512MBのノーブランド品が
V-DATAだった。
755Socket774:04/02/23 19:47 ID:65CW9ARK
メモリに対してシビアといわれたNフォ2ママンだが・・・・・Leiチップメモリでもいけるでしょ♪
と思ったのが間違い・・・・・
手持ちのノーブランド(2枚)のメモリ・・・・両方とも駄目、んで初期不良と思いショップに返し動作確認・。
「動いた〜〜!」ときました・・・ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
ダメダメだよ・・・・Lei・・・・他のママンでは動いていたのに・・・・メモリ買い換えだ!うるぁ〜〜〜
756Socket774:04/02/24 03:30 ID:kY5euGZa
漏れもNF2なんでつが・・・
一昨日メモリを祖父で買ってきました。
特に確認せずHDDと共に買いました。

で、自宅に帰って確認するとHDDはキャッシュにMicronが乗っている。
一緒に買った256のメモリは・・・M&S。
この時点ダメポと思ったけど、取り付けてみてさらにダメポ。
突然Windowsが落ち、memtestもエラーでまくり。

んで安物は不安だったのでMicronに交換。
自宅のelixirと共存させると激しく相性でまくり。
Micron単体でただいまMemtest中。
朝6:50までの結果をみて相性保証を行使するかきめマツ。
757748:04/02/24 07:05 ID:+1Xh/NtL
>>754
ドスパラですか、V-DATAが手に入るんならいいですけど、値段はちょっと高いですよね。
先日買ったPC100のノート用はA-DATAのシールがはってありましたが。
758Socket774:04/02/24 19:19 ID:PW+isTfz
 

     从         プと一緒にされるのは絶対許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
759Socket774:04/02/25 20:18 ID:sKAu0IrZ
アイペサーのメモリ届きました∩川=‘ゝ‘=从∩ばんじゃーい
http://erinet2.merseine.nu/source/kame1260.jpg
760Socket774:04/02/25 20:19 ID:grCjsGBG
apcerキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
761Socket774:04/02/25 20:45 ID:i0zzm6NM
NフォースU2マザーに祖父で買ったバルクのSAMUSUNGチップのPC2700の256MBを
2枚を挿してデュアルチャンネルで全く問題なく動いてる俺はラッキーなのか?
MEMTEST86でALLテストで20時間かけて4週ノーエラーだったし。
762Socket774:04/02/25 20:51 ID:l9wopt+V
>>761
エラーなんて出るはずないけど
20時間というのはネタですか
うちは1時間くらいで1週するよ(512MB*2デュアル)
763Socket774:04/02/25 20:54 ID:ihZycGiw
Athlonは時間掛かるよ
764761:04/02/25 21:02 ID:i0zzm6NM
いやネタじゃなく本当に20時間やりっぱなしにしたんだよ。
夜の11時頃からスタートして翌朝見たら、まだ1週しかしてなかったので
そのままにして出かけて家に帰ったのが午後8時ぐらいだったので。
765Socket774:04/02/25 21:04 ID:Gmrp9pGl
Athlon系ママンでmemtestが遅いのは
メモリ系スレでは今まで何回も出てきてることだな
766Socket774:04/02/25 21:33 ID:5/FAz9sc
サムチョンもう二度と買わねえ
767Socket774:04/02/25 22:03 ID:dv6kDhoS
SEITECメモリ売っぱらってきてドスパラでPC2100/CL2/512MB勝ったらApacer/infineonだった。
でもやっぱNanyaとは一緒に起動できないや・・・w
768767:04/02/25 22:04 ID:dv6kDhoS
あ、バルクね、一番安い。
769Socket774:04/02/25 23:42 ID:EeUXscLu
Intelマシンならサムソン(WW大手)でいいのじゃないの。
IntelはDRAM作ってないから、チップセット開発のときに
どこかのDRAM使って評価してるはず。
それはまずNo.1のサムソンでしょう。
寄らば大樹の陰。
770Socket774:04/02/26 00:05 ID:tOQiZ33f
ノーブランドのバルクDDR400 512M買ったのですが、
XP普通に動かす分には何も起こらないのに、3D系ベンチやmemtestをすると
即再起動又はフリーズしてしまうのですが、やはりこれは糞メモリを掴んだ
ってことですか?それとも設定のしようでどうにかなるメモリなのでしょうか?
糞メモの可能性大でとても鬱な今日この頃でつ。。。
771Socket774:04/02/26 00:15 ID:NTWYuItY
>>770
FSBを266にすればエラーが無くなる可能性は結構高い(・∀・)アヒャ
772Socket774:04/02/26 00:17 ID:2wNSqKc7
まあ3-8-4-4ぐらいにしろや
773770:04/02/26 00:23 ID:tOQiZ33f
ほんとでつか!
ネタかもと思いつつも、>>771が神であることを信じて(>_<)
設定変えてみまつ
774Socket774:04/02/26 00:34 ID:xg+5mt95
一言でいえば規定どうりの設定で動かなけりゃ不良品
窓から投げ捨てた方がいい
775Socket774:04/02/26 00:40 ID:T57rHwEJ
 
                  確かにチョソ品だが
     从         プと一緒にされるのは断じて許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))   裏切りは我が民族の遺伝子に組み込まれているニダ !
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン !!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
776Socket774:04/02/26 00:42 ID:NTWYuItY
>>773
この反応は解ってないと思っていいんだろうか??(´д`)
>>771の言葉に嘘はないがメモリ速度33%ダウンだから相当パフォーマンス落ちるぞw
まあ、まともなレスすると定格で動かないのは店にゴルァだな。
777770:04/02/26 00:59 ID:tOQiZ33f
>>776
速度が落ちようと動けば良いと思っていたんで。。
266に落としても現状は変わらず200にもしましたが同左。。
梅田ヨドで購入時に「動作しなくても交換しません」と言われたのだが、
あの時考え直して祖父に行けばよかた。。。(梅ヨドでメモリ買わないようにね〜藁
と独り言言ってもしかたないんで安くて良いブランドメモリ探しに逝ってキマツ
778Socket774:04/02/26 01:02 ID:u+MVSW4+
> 梅田ヨドで購入時に「動作しなくても交換しません」と言われた
(´A`)ソウイワレタジテンデカウノヤメロヨ・・・
779Socket774:04/02/26 01:10 ID:NTWYuItY
>>777
そういういきさつがあったか。ヨドはメモリ買う店じゃないよ。
初期不良すら受け付けないっていうのは店としてダメすぎ。
ヨドで糞バルクだとM&SかPSCあたりかな?
祖父地図だったらJEDEC準拠バルクでCFDとかTwinMOS、
あとはSanMaxあたりが値段もこなれていて狙い目。
これらはモジュールメーカーで、搭載チップはなんでもいいけど
安いのだとHynixあたりになるかな。
780770:04/02/26 01:13 ID:tOQiZ33f
>>778
全パーツヨドで買おうと思ってたからメモリだけ祖父行くの面倒だった訳で・・・;;
千枚の同スペックのメモリ高いんだろーな。。。
781Socket774:04/02/26 01:18 ID:NTWYuItY
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1427205
追記。これはネット通販のだけど店頭でも同じ売り方だろう。
中身は先のレスに上げた3種のどれかのようだよ。
CMIが入ってたってレスがあった記憶もあるけど、CMIはまるでJEDECじゃないなw
CMIは廉価版のセンチュリーマイクロでこれも悪くはない。
糞メーカーはJEDEC準拠でメモリは作らないから安心は出来るはず。
値段も8000円チョイだからいい値段かと。
782770:04/02/26 01:30 ID:tOQiZ33f
>>781
JEDEC準拠なら糞率落ちるんでつか、シラナカッタヨ
しかも8299って、ヨドで糞メモリ9500で買った俺って(ノ´Дヾ)
かなりお手ごろ価格だしもーちょっと探して良いものが無いみたいなら
これ買ってみます。
お世話になりましたm(_ _)m
783Socket774:04/02/26 01:42 ID:NTWYuItY
>>782
可能なら500円位の金額で相性保証付けられるところの方が間違いはないな。
店頭での祖父地図で相性保証付けられるかどうかは解らない。
ドスパラは無料相性保証。ツクモで500円だったかな。
784Socket774:04/02/26 02:35 ID:zTTDlY7q
オバトプいけるならオバトプが一番だと思われ
785Socket774:04/02/26 11:23 ID:FPThyASM
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「elpida純正」(02/25)
・・・・・某ショップ店員談
モジュール、チップ共にelpida製となるPC3200 DDR400メモリが、
早ければ今週中にもOVER TOPに入荷予定。価格は512MBが約\9,500、
256MBで約\5,000となる。

(・∀・)キタワァ
786Socket774:04/02/26 18:35 ID:kOeQ3s7T
IOとサムソン
どっち買えばいいですか?
787Socket774:04/02/26 18:39 ID:wqMvaSSR
>>768
IO=sumsungチップ
まあ、Micronチップのメモリーと混ぜてもエラー無くDUAL動作してるが
788Socket774:04/02/26 18:58 ID:la5PZ7/j
>>786
なんで微妙なその2つになるんだ....
789Socket774:04/02/26 22:57 ID:qSKxC0pS
>>786
IOに決まっている堕漏!!夜露四苦!!
790786:04/02/26 23:12 ID:kOeQ3s7T
その2つが売っていたからです
IOは他社の製品を自分のブランドにして売っているだけなんですか

サムソン製は故障した場合、修理は韓国まで行って時間がかかるんでしょうか?
791Socket774:04/02/26 23:52 ID:OCADLjxi
>>790
IOは自社設計の信頼の置けるブランドだよ。自作板の評価は高いよ。
792Socket774:04/02/27 00:33 ID:Y/pI2pdL
チップはサムソンだけど
793Socket774:04/02/27 09:57 ID:/anURSQL
私のI/O純正は、サムチョン純正だよ
サムチョンシールの上にI/Oシールが貼ってあるだけ
基板にもSAMSUNGの銘入

箱物だから検品は当然してるだろうから、そこらのバルクより
高品位だろうけど
794Socket774:04/02/27 10:39 ID:SH1YUBXA
ちょっと質問。
512MBのメモリが34240KBしか認識されなくなったんだけど、
これって「死んでる」状態に入るわけ?
795Socket774:04/02/27 10:50 ID:DzqREo0w
チップセットの内蔵VGAチップに使われていると思われる。
796Socket774:04/02/27 10:51 ID:v8rZrIS9
そうね
797794:04/02/27 10:55 ID:SH1YUBXA
>>795
BIOSの起動画面でこの数字しかないのよ。
で、32MBグラフィックカード載せてるし。
XPが起動できなく参ってるのよ。
98のデュアルブートに登場してもらってるんだけど。
798Socket774:04/02/27 11:05 ID:DzqREo0w
I/Oのは検査選別されているから、自社バリデーション品だろ。
バルクは、出所にもよるだろうが、無検査だったり選別落ち混成だったりする可能性が有る。
そういった意味で、OC耐性よりも安定性重視するならば、俺コンのI/Oはとても安くて良い
選択だと思うね。
799Socket774:04/02/27 11:06 ID:v8rZrIS9
ウチも BIOS ROM と共にメモリが逝った時は同じ症状になったよ
その後、新しいマザーに挿して確認したけど
やっぱり容量は少ないままでしか認識してくれなかった
800Socket774:04/02/27 11:10 ID:DzqREo0w

俺コン ecshop メモリ DDR SD-RAM 価格比較
http://www.coneco.net/list_shop/1542/01503025.html

I/O DR400-512Mx2
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/

ここ見て確認してみろ。
今でも I/O PC3200 512MB 2枚で19800円だろ。
801794:04/02/27 11:24 ID:QZcn6WuA
>>799
ふーむ、死んだとみなすべきなのか・・・
とにかくレスありがd。
802Socket774:04/02/27 11:26 ID:S2lViLfv
I/O買っておけばこのスレに来ることもなくなる。
おっと、漏れは工作員ジャネーヨ。
803Socket774:04/02/27 12:29 ID:bHgubq75
確認したいとか博打的に楽しむ人間もいるので、真面目に定格で安定だけが
全てではない訳で。
1台しっかりした奴があれば2台めからは冒険心も必要だよ。
804Socket774:04/02/27 14:30 ID:MGGFL7PT
俺コンのI/Oはちゃんと5年の保証書ついてるからおめーら安心してかえよ。
805Socket774:04/02/27 15:26 ID:GNurwt11
なんか最近糞メモリ少なくないか?
806Socket774:04/02/27 16:49 ID:kEP7wMpO
samsung PC3200 があったじゃないか。
807Socket774:04/02/27 17:42 ID:ukmUuEec
 
                  確かにチョソ品だが
     从         プと一緒にされるのは断じて許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))   裏切りは我が民族の遺伝子に組み込まれているニダ !
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン !!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
808Socket774:04/02/28 11:44 ID:tvpfg35r
>ttp://www.imi.or.jp/~inets/auction/pc_parts/
>Samusung、Hynics、Micronなどよりチップを正式調達し、OEMチップ、ハーフビットチップを扱わないメーカーです。
>ハーフビットチップ

これってナニ?
多値記憶メモリの事?
809Socket774:04/02/28 18:37 ID:49yqLiw1
NFORCE3-150マザーに

SANMAX BH-5 512買ってきたんだけどこのメモリくそだな
どんなに電圧上げても定格以上絶対に回らない2.5-3-3-7
もう買わない
810Socket774:04/02/28 21:00 ID:1Pf7CsJI
BH-5は詰めが命
811Socket774:04/02/29 00:00 ID:y1cE5Zxy
>809
定格で回れば十分なのでは・・・?
812Socket774:04/02/29 02:29 ID:8ZTolpei
十分ってわけでもないけど、最低は突破してるから糞呼ばわりは酷いか
813Socket774:04/02/29 10:25 ID:3ulOR6vw
PC2100 512*2(IO、サム寸)、PC2700 256*2(NB)
売り飛ばすんならどっちがいいかな。
MEMOテスはどっちもパス。
814Socket774:04/02/29 14:41 ID:xLwtoNst
すみません、お聞きしたいのですが、
Elpidaを普通にかうのと、
サムスンを相性保証つけて買うのとどっちがいいでしょうか。
815Socket774:04/02/29 14:48 ID:OaqEz9QG
>>814
Elpidaに相性保証つけて買う。
いくらメーカー物とはいえ相性が出ないとも限らない。他の糞メモリよりその確率が低いだけ。
今ならどっちでも大丈夫な気がするけどね。
816814:04/02/29 14:59 ID:xLwtoNst
Elpidaに相性保証をつけて売っている所は
具体的にどこがありますでしょうか?
通販したいのですが、みつからなくて・・・
教えてチャンですみません。
817Socket774:04/02/29 18:17 ID:OaqEz9QG
>>816
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077612335/135-139/
のゾネのCenturyMicro=ELPIDA 5Bとか、
オバトプのSanmax=ELPIDA 5Bとか。
818Socket774:04/02/29 19:57 ID:xNLgmA2k
>811

いや3Vかけて250でまわすつもりだったんだがな
819Socket774:04/02/29 21:53 ID:ck0DE4OI
>>818
お前が糞
820Socket774:04/02/29 22:15 ID:cMgkRmk7
821Socket774:04/02/29 22:55 ID:xNLgmA2k
>>820

たしかに2.85Vだとそれぐらいですね

WINBOND BH-5は私も10枚ほど持ってるんだけど
3Vかけると250は回るんで、
512Mの奴が欲しくて買ったんですよ
822Socket774:04/02/29 23:27 ID:dGTfaFuR
今日はじめてDDRメモリってのを買ってみたんですが、
チップメーカー
SAMSUNG 352 K4H560838E-TCCC

ITCシール
KOREA
PC3200U-30331-A1
M368L3223ETM-CCC
256MB DDR PC3200 CL3

これって例の糞品質の奴なんでしょうか?
前スレがDAT落ちで読めないため不安になる一方なんです…。
裏面左上にSAMSUNGのレジストがあるのが唯一の希望なんですが、
識者の方のご意見を伺いたいです。
(AK79D-400VNと豚2500+で明日組む予定です)
823Socket774:04/03/01 00:48 ID:z0ZwbSNB
>>822
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/DDRSDRAM/DDRSDRAMmodule/UnbufferedDIMM/M368L3223ETM/M368L3223ETM.htm
物はSamsung純正。載っているチップがEダイ、2003年52週製造の物。

あの糞品質ってのはチップの製造時期による物なんだけど、
・・・40週以降はそもそも情報が少なくて分からないというところ。
実際に組み立ててみて問題がなければ気にするほどでもないかと。

824Socket774:04/03/01 01:52 ID:qpxl7mnv
>>822
前スレHTML化したよ。
http://up.isp.2ch.net/up/09382ae59d04.html

ローカルに落としてから見た方が早い。
825Socket774:04/03/01 04:31 ID:vsLD2wee
俺コンに白箱メモリキター
826Socket774:04/03/01 15:55 ID:uFpbUPmD
ITCとは高品質を示すシール (w
俺なら買わん
827Socket774:04/03/01 18:20 ID:ZLQXVoQz
俺も、あのITCシール付いていると買う気がなくなるよな。
まあ、苦労と試行の箱を捨ててセレスティカのRadeonのVGAをバルクで売った方が
高く売れると言う現象見ても分かるよね。

正直言ってイメージだけなんだけれどさぁ。
お客ってそんなものじゃない。
828Socket774:04/03/01 21:56 ID:XFjc9L85
 
  Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、40週以降であっても
 (    )   samsungのDDRは世界一素晴らしいメモリだと思うよ
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
 〈_フ__フ
829Socket774:04/03/01 22:06 ID:vWlnvyXs
(´・ω・`) ゴメンナサイ
830Socket774:04/03/02 01:20 ID:BjIhATr2
>811

いや3Vかけて250でまわすつもりだったんだがな
831Socket774:04/03/02 08:54 ID:cXa0k1GL
 
 _______
 |:::::::::∧_∧:::::::|
 |:::::< ;`Д´>::|
 |:::::::/ ニニつ::::|
 |:::::::|と__ノ::::::|
 |:::::::|| | | :::::|
 |:::::::(_|__)_):::|
迷子の 迷子の 在日君
あなたの国籍 どこですか
祖国を聞いても わからない
名前を聞いたら 二つある
ふぁんふぁん ファビョーん
ふぁんふぁん ファビョーん
タカってばかりいる 在日君
犬の 7割半
喰われて しまって
わんわん わわん
わんわん わわん
832Socket774:04/03/02 10:36 ID:DKozwPos
在日自体に罪はない!


と庇ってみる。だって友達に在日が居るんだもん・・・
でもタチの悪い香具師大杉
833Socket774:04/03/02 11:59 ID:LCUOZDn3
>>832
気にするな。チョソだ在日だって煽ってるヤシに限って、リアルでは
周りからのけ者にされていまうようなヤシらなのさ。
834Socket774:04/03/02 13:05 ID:ZLO2SEJf
在日自体に罪はないっても在日は犯罪者だらけだからしょうがないよな。
835Socket774:04/03/02 13:22 ID:7uFHxOgv
極悪非道な事件の数々は、その手の人が多いのは事実だからな。
そちらの人達で、制御できなきゃ変らんダロ。
新聞の一面を飾る多くの事件がみんなそうだぞ。
836幼卒:04/03/02 14:07 ID:K65LRn85
あれ?ここハン板でしたっけ?
僕が迷子になってしまいますた。
837Socket774:04/03/02 14:52 ID:MAooX2JX
>>836
ν速+から追い出されてあちこちに溢れ出ている罠。
>>835
そだね。
犯罪者を減らすか犯罪者を排斥するかしないと、確執は無くならないんだろうね。
838822:04/03/02 17:35 ID:DY/0kPOE
えーと…
>>823-824
レス&過去ログありがたう

OSの再インスコに備えていろいろ手間取ってました。
電源電卓で計算した結果
手持ちのBX世代の300Wで何とか動きそうなので、
とりあえずはこれでMemtest試してみたいと思います。
OCは怖いので電源換えてからにしとこうかな…

手持ちのVGA(ラデLE)が挿さりそうでなによりです。
最近はマザー換えるにもいろいろと大変なのね
839Socket774:04/03/02 19:43 ID:hoLXEZM3
ITCシールが貼ってあったら買わない方がいいぞ
840Socket774:04/03/03 13:15 ID:E2/DMhWy
九十九でM&SチップのPC2700 CL2.5 512MB をパーツ保証つけて7800円で購入。
NANYAのPC2100 CL2.5 512MBと一緒に使っているけど、まったく問題なし。
これは当たりなのかな?
841Socket774:04/03/03 19:46 ID:gug/bZvX
定格以下で動くのは当たり前だろ。
当たりってのは正常に動くSEITECとかだろ。
842Socket774:04/03/03 21:32 ID:WCGmUHu0
最近のサムソンはマジやばい
843Socket774:04/03/03 22:20 ID:moYan/8V
メモリーの認識が最初と違って
少なくなったんだが
壊れてきてるってことか?
4096Mから3700M位にへってしまった
844Socket774:04/03/03 22:51 ID:gug/bZvX
>843
メモリーモジュールをいつの間にかパクられているとかでなければ
モジュールが一本認識できなくなっているんだろ。
端子磨けば復活する事が多いからやってみ。
845Socket774:04/03/03 23:45 ID:1vNkK3cR
SEITECと↓の組み合わせはウマー(゚д゚)なのか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/test/no-dimm184fset.html
846Socket774:04/03/03 23:50 ID:cTEddWtI
サムソンまずいの?
Tzoneでセンチュリーのマイクロン(PC3200 256MB×2)購入。
P4P800D
pen4 2.4cG
win2ksp4
特に不具合なし
847Socket774:04/03/04 00:04 ID:7nMS9Rm6
一縷の望みをかけてDDR400 CL3 elixirを256×2買ったが・・・
デュアル動作する訳なかった・・・
一緒にあったサムチョン純正のFダイを買った方が良かったかなあ。
まあ一応2枚で502MB認識してるから良い方か。
848Socket774:04/03/04 01:28 ID:L8D+vfwJ
>>847
10MB足りない気がする・・・
849847:04/03/04 02:14 ID:7nMS9Rm6
>>848
そういや足りないじゃん・・・
memtestやったらお亡くなりになりそうでできない・・・
850Socket774:04/03/04 02:32 ID:L8D+vfwJ
>>849
0と1の打ち間違いじゃなくて、本当に502MBしか認識してないの?
851Socket774:04/03/04 12:13 ID:dWUrXbeC
襟草 PC3200 256M CL2.5 買ってきた。
動きません。数台に入れて全部起動しない。
店に持って行ったら「そんだけ動かなかったのならもうだめポ」と言われ
初期不良ということで即交換、マニアック店員オススメのTwinMOSをもらってきました。
そのマニアック店員が言うには、
「4つのチップが左右に分かれてて、コンデンサが上下についてるタイプのものが比較的良い」
とおっさられていますた。
見事に無問題で動きますた。ありがとう店員。
852Socket774:04/03/04 19:52 ID:mwplO8Q4
良い話っす。で、どこでしょうか?
私もそこで買いたいんですがTwinMOS
853Socket774:04/03/04 20:18 ID:dWUrXbeC
>852
ただのビクすよ
854847:04/03/04 23:28 ID:cF1eBTR3
>>850
504MBですた(・∀・)
・・・ってヤパーリ8MB足りないジャン( ゚д゚)
8MB分はどこ逝ったんだヽ(`Д´)ノウワァァン
855Socket774:04/03/04 23:40 ID:9kWoMkf2
>>854
オンボードのVGA用に8MB使用されてる
とかいう罠ではないよね?
856847:04/03/04 23:58 ID:cF1eBTR3
>>855
罠の悪寒が禿しく・・・
漏れのママンはI865Gだし・・・
AIDAで見たら共用メモリ8MBと・・・
857Socket774:04/03/05 00:22 ID:dE9PYyVf
>>856
あっはっはっはっはヽ(´ー`)ノ




(゚Д゚)氏ね
858850:04/03/05 03:31 ID:adj3qz5h
>>856
まあ罠で良かったじゃん。
念の為、MEMTESTはやっといたほうが良いと思うぞ。
859Socket774:04/03/05 12:08 ID:cVSvkhbM
地雷なのは、サムスン純正基板であって、チップじゃないよね?
860Socket774:04/03/05 13:48 ID:4tu+BnFu
(゚Д゚)
861Socket774:04/03/05 16:43 ID:Z+HK1Z2W
 
  Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、40週以降であっても
 (    )   samsungのDDRは世界一素晴らしいメモリだと思うよ
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
  〈_フ__フ
862Socket774:04/03/05 16:57 ID:Z+HK1Z2W
 
                 姦国が誇る大samsungの良質なるメモリ達が  
     从         腐ったCPU プと一緒にされるのは許せん。補償と謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)火病・ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
                でも、ここだけの話皆アキバに流すから初心者のチョパーリ共には、
                 全く内緒ニダ ! 
863822:04/03/05 19:37 ID:hrzPlOHh
亀レス〜
とりあえずmemtest86v3.0のALLで3周させてみました。
ゆるゆるの3-8-3-3@定格DDR333でError0 ですたよ。ヽ(´ー`)ノ

このスレ的にはDDR400で評価しないと許されない気もしますが
電源と冷却が弱いので今日のところは勘弁してください。
あと、1周15分ほどでしたがどんなもんでしょうか?
864822:04/03/05 19:50 ID:hrzPlOHh
過去ログにあった
「基板はPD88R1-V2.1」の奴がダメぽな感じなんでしょうか?
イメージをググッてみましたが、うちのは基板がちがうみたいです。
片面チップで裏面左上にSAMSUNGのレジストはあるのですが、
「PD88R1-V2.1」みたいなレジストはありませんでした。

もしかしたDDR400でテストするには、メモリだけ400にすれば
電源とか発熱気にしないでテストできたりします?

質問房&連投スマソ
865Socket774:04/03/06 09:06 ID:VVFBUs3p
2年前にオヤジ用にPCを一台こさえて。
Athlon2000+(たぶんPalomino)でGA-7DXRにてくみ上げたんだけど、
定格でまわしても、ハングしまくり。
Athlon、熱がすごいからってことで、熱暴走だろうなぁ〜ってことで、
ヒートシンク変えたりしたとかしたけど、
それでもだめで、クロック落としてオヤジに納品しちまった(藁

以来、2年。トラブルらしいトラブルはなかったんだけど、
年末になって、BIOSのメモリチェック直前でハングするようになって。。。
「修理しろ!」と厳命もらって、今、DIMMメモリモジュールを見ているんですが、
そこには

   「SEITEC」

の文字が。

 私は、逝くべきなんでしょうか。。。(涙)


 むちゃくちゃ高級メモリ、かっちゃる!請求は全部オヤジだぁ〜
866Socket774:04/03/06 10:25 ID:5jpp3ZvV
性テク純正はかならずしも糞メモリでは無かったりする。
867Socket774:04/03/06 12:58 ID:2NlHvCOl
>865
経年でおかしくなったなら取敢えず端子を磨け。
それだけで巧く往けばめっけもんだからとにかくやるだけやっとけ。
868Socket774:04/03/06 16:07 ID:FLwBp8sm
ITCは多分何らかの理由で使えない、売れなくて市場に流されたメモリを
買い叩いて売ってるみたい
CRUCIAL−MICRON16T2メモリも良く見たらITCマークが入ってたよ
でも64では絶好調だから唯一当たりだったな
多分nForce2やインテルでは相性悪いんだろう
869Socket774:04/03/06 17:48 ID:hv+8iSN+
>>868
一つの例だけを見て、それを全体に適用しようとすることは愚かなことだよ。
870Socket774:04/03/07 21:37 ID:bpFFjc2O
T2はnForce2相性良し。
871Socket774:04/03/08 00:42 ID:ltqZyozL
>>868
ITCは決して悪くはないよ
サムソン純正だって、去年のロット不良の時や、今年になってF-TCCCにダイが替わったり
したときも、ちゃんと自社で検証してから出荷している。
だからITCから出したサムソン純正に地雷は無いはず。

ただし、ITCのノーブランドバルク品は最悪なので買ってはいけない罠。
872Socket774:04/03/08 00:45 ID:LIlxZmRJ
>>871
> ただし、ITCのノーブランドバルク品は最悪なので買ってはいけない罠。
これが悪の根元だよw
873Socket774:04/03/08 19:54 ID:98SFnxvR
寒損って地雷だったんだぁ。
昨年11月にPC3200 512MB買ったけどメモリーテスト三回回してエラーなしですた。

874Socket774:04/03/08 21:06 ID:DrPHmfYb
>>873
×寒村は地雷
○最近の寒村は地雷
875Socket774:04/03/08 21:16 ID:HvieB6Sa
少し前は地雷、最近は不明、じゃないか?
876Socket774:04/03/08 23:49 ID:uAzzt/tT
要するにこうか?
寒村 Eダイ 〜30週 優良
寒村 Eダイ 30週〜 地雷
寒村 Fダイ   ?  
877Socket774:04/03/08 23:51 ID:XSAhHJLr
家のサムソンは
333週1枚と345週3枚でデュアルやってるけどmemtest10週ノーエラー
ちなみにマザーはD865PERLK
878Socket774:04/03/09 00:05 ID:si5j67L7
こうじゃないか?

寒村 Eダイ  〜30週 優良
寒村 Eダイ 30〜40週 地雷
寒村 Eダイ 40週〜  並品
寒村 Fダイ 廉価版
879Socket774:04/03/09 00:15 ID:26FFR4Qd
結局地雷はEとFの30週台。
世代の話をすると、Dはインテルのチップセットとの間に問題が出たのでEダイに変更。
FはEのシュリンク版。
880Socket774:04/03/09 13:30 ID:PnhhEhlf
CFD赤箱 PC3200 DD4333K-512/H
増設した結果、Athlonにより、二流メモリ認定受けますた
Memtest86の検査5のみに大量のエラー吐きまつ・・・

1枚のときは何とか誤魔化せているみたいですが・・・
現在、メモリタイミングいじって騙し騙し使ってまつ

"Don't buy cheap memory and expect it to work with an Athlon!" (つД`)
ttp://www.memtest86.com/#problems
881Socket774:04/03/09 19:23 ID:zB1peAFE
ツクモ高田馬場で売ってたバルクメモリを買おうと思うんだが
PC3200 512MB CL2.5 elixierチップのメモリって相性大丈夫?
asus P4P800SE にデュアルでつけたいんですよ。
教えてエロイ人
882Socket774:04/03/09 19:37 ID:zB1peAFE
と思ったらこのスレに襟クソって書いてあった…
おとなしくお金だしていいメモリ買いまつ
(´・ω・`)
883Socket774:04/03/09 20:57 ID:ydjlNYgI
││││┝┥┌───────────────────────────┴┐
│││││┝┥Microsoft Urinaraの終了                          [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
└┤│││││┌───―┐                                   .|
  └┤│││││-<..`∀´>-| ウリナラの一般保護違反です。             .│
    └┤││││、∧∩∧/、| これまでの経済支援は失われた可能性があります。│
      └┤│││∀´><`∀│ 謝罪と賠償を要求します。                 .|
        └┤│└────┘                                 |
          └┤           [謝罪する(s)]  [賠償する(b)]  [両方する(x)]   .|
            └────────────────────────────┘
884Socket774:04/03/10 12:27 ID:Hj7+HnZB
>>880
赤箱でもダメだった?
週末にでも特攻しようと思っていたのだが・・・
貯まったポイントでもらえるそこそこのメモリが赤箱しかないのだが・・・
うちのnForceちゃんと不仲になるのかなぁ。。。
885880:04/03/10 13:44 ID:oTsbTwKh
>>884
自分のチップセットはVIAなので、nForceとはどうでしょう・・・

参考までに、自分の構成を晒しておきます
O/Cはしていません

CPU:AthlonXP 2800+
CPUクーラー:Athlon付属
M/B:ASUS A7V600
 (チップセット:VIA KT600 VIA VT8237)
BIOS_rev:1005
メモリ:CFD赤箱 PC3200 512MB×2
IDE_プライマリ_マスター:IC35L120AVV207-1
IDE_セカンダリ_マスター:YAMAHA CRW2100E
VGA:ELSA NVIDIA Quadro FX 500
VGA_ドライバ_rev: ver.5303
FDD有/無:有
その他デバイス:無し
キーボード:不明
マウス:Logicool Wheel Mouse Optical
モニタ:Mitsubishi RDF173H
ケース:不明
電源:ENERMAX EG365P-VEII
OS:Win2k
886Socket774:04/03/10 17:57 ID:YQMKB/7v
>>884
ウチはM7NCG 400+赤箱512MB*2で
DDR400デュアル動作してますよ。
一応報告。
887Socket774:04/03/10 18:41 ID:Xo2iFVYF
赤箱512M買っちまったよ・・・。
総合スレでは評判良かったから・・・。
VIA K8T800だけど不安だなぁ。
ダメだったらエルピダ/秋刀魚にかえてもらうか・・・。
888Socket774:04/03/10 19:30 ID:mL5KJqDt
赤箱CFDつかってたけど
マジで糞だね検査6でエラー90も出るし。
エルピーダ純正と交換してもらったよ。
889884:04/03/10 20:43 ID:Hj7+HnZB
>885-888
報告サンクス
とりあえず赤箱PC3200*2 いっときます。週末にでも報告します。
890Socket774:04/03/10 21:04 ID:9n/Spe+4
>>880
メモリは400MHz?
もし400なら、333で同期してみそ。
891Socket774:04/03/10 21:42 ID:ZCz4xdtm
昨日寒村純正買ったのだが、再起動の嵐だったので交換してもらいに行った。
しかし店員が言うには、おそらく交換しても同じだと思うので返金します、と言われた。
その時はまぁいいかと思ったけど、今よく考えてみると保証金丸儲けだな。
客に相性保証付けさせて糞掴ませたら、保証金と糞が残る。んで又その糞を売りつける。
素晴らしいメモリだ。
892880:04/03/10 22:55 ID:oTsbTwKh
>>890
現在、333で同期させています
エラーが出たときのBIOSの設定はAutoでした
893Socket774:04/03/10 23:02 ID:GK7JJEtS
赤箱PC3200の512Mを増設して、赤箱PC3200の512M*2枚構成にしたら880とおんなじ症状に。
どっちか一枚だとエラー無しなのに。
で、今使ってるA7S333ではなくAK76-F400Nに挿してみたらノーエラー。

マザーが悪いのか俺のメモリ設定が悪いのか。
894Socket774:04/03/10 23:36 ID:Cow/DNil
挿す場所の組み合わせ替えてみたらどうか?
895Socket774:04/03/10 23:43 ID:GYg3Iy93
保証がきくCFDの赤箱でエラーが出るのは、ママンが糞か相性悪い癖のある板なんだろうね。
896Socket774:04/03/11 00:09 ID:2mSqy/A1
おお、挿す場所変えたら5桁あったエラーが2桁に!
・・・まだ2桁もあるよ・・・
897Socket774:04/03/11 02:36 ID:HacHpS4y
RFUって何?誰かわかる?
すれ違いスマソ
898Socket774:04/03/11 04:42 ID:qNZwC8I1
Reserved for Future Use
・・・どこで使われている用語なのかわからないと、なんともいえない。
rapid fire unitとか?
899Socket774:04/03/11 04:49 ID:QBbJ96Jr
A7S333って鉄板時代のサムスンと相性悪かった癖のあるマザボだよな。
900Socket774:04/03/11 05:15 ID:pvm4DkL+
うち>>880と大体同じ構成(A7V600 CFD赤箱PC3200 512MB*2)
最初二枚差しだと青画面で落ちるわMemtest86でエラー吐くわで泣きそうだったけど
BIOSのVer上げたら安定したよ。エラーも無くなった
901Socket774:04/03/11 13:48 ID:HUE8aQph
なんか不安になったのでうちのCFD赤箱PC3200*2をデュアル動作でmemtestをall
でやってみたがめでたくノーエラーだった.
902Socket774:04/03/11 13:49 ID:HUE8aQph
PC3200*2 → PC3200 512MB*2
903880:04/03/11 14:50 ID:rShimCh7
>>900
BIOS revを1005から1006にアップデートしたところ、Memtest86でのエラーは無くなりました

皆様、お騒がせいたしました
904893:04/03/11 19:50 ID:Z3AYwsRJ
biosのジャンパレス設定ではなく、ジャンパでクロック設定したらエラー消えました。
一安心です。
905Socket774:04/03/11 21:14 ID:8mGgOGeq
うちのメモリはLGと書かれているんだが、>>9のリストのどれにあたる?
906名無しさん:04/03/11 23:59 ID:BYpycRpC
907Socket774:04/03/12 00:29 ID:46cVOQlx
決済システムて何やねん(笑)
908Socket774:04/03/12 03:11 ID:wnrcXsjX
サクセスさすがだな
909Socket774:04/03/12 17:53 ID:8G86OYI0
>>905
LG電子は現代電子に吸収されてhynixになりました。
当時の評価は知らない。
910Socket774:04/03/13 11:30 ID:zCPTOGUQ
ちょっと質問
メモリにエラーが出る→設定を変えたらエラーなし

この場合、エラーが出てないってことは糞メモリではないってこと?
それとも、パフォーマンスを落として動いてるから糞メモリになる?

エラーが出る要因は、色々あるから断言できないのかもしれないけど
どう判断した方がいいのかな〜っと思って質問してみました
911Socket774:04/03/13 12:46 ID:zh+vCs5X
パフォーマンスを落とさなきゃ動かない物は糞そのものだろ。
912Socket774:04/03/13 13:06 ID:zCPTOGUQ
memtest ALL3週はかなりキツイ・・・

>>911
そっか〜。そうは考えたくなかったけどw

ある程度条件整ったら939pinにとっとと移行するかな〜
913Socket774:04/03/13 13:35 ID:RbVURpOO
んでもBIOS設定でFASTESTとかやると出ることはあったけどなあ。Apacer。
Normalにもどしたらエラーは無くなった
914Socket774:04/03/13 13:56 ID:zCPTOGUQ
BIOSTAR K8NHA Pro
SanMax/ELPIDA5B 512MB*2
CAS:AUTO(3-3-3-8)
VDDR:2.9V

memtest86+ ALL1周(約7時間15分)ですが、test10でエラーが14000くらいありました
電圧を変えてる理由は、AUTOだとフリーズor文字化けしてしまうため
たった1週ですが報告してみます

Windows Memory DiagnosticのALLやってみようかと思うんですが
・中段右枠が文字化けすることがある
これって普通じゃないですよね、やっぱし
915Socket774:04/03/13 14:09 ID:zCPTOGUQ
書き忘れてましたが
>>915はAthlon64 3400+です
916Socket774:04/03/13 14:10 ID:EhKVi+TA
memtestを3種類のM/B、ALL4週させたところエラーが各10,1,4,4という状況です。
この場合、つまりALLで一桁程度のエラーは、実際のところどう判断したものでしょうか。
初期不良期間中ですが、中古(nanya純正)で安かったので返品しようか迷ってます。
人それぞれかとも思いますが、皆さんのご意見をお聞かせいただけると助かります。
917Socket774:04/03/13 15:17 ID:zCPTOGUQ
寝ぼけてるのか・・・ま〜いっかw

>>916
このスレで書かれていたレスだと思うんだけど
1つでもエラーがあったらNG

(以下は私見)
単純に考えれば、その1つのせいでアプリケーションソフトが
エラー起こすことも考えられるから
918Socket774:04/03/13 17:47 ID:TLTskkHZ
LG(ラッキーゴールド)かぁ、なつかしいな。
919Socket774:04/03/14 01:17 ID:S6GLtE1h
マザー:ASUS P4P800
CPU:Pen4-2.4C 定格動作
メモリー:SAMSUNGチップのSAMSUNG製 512M (K4H560838E-TCCC)
シングルチャンネルでOK、デュアルチャンネルにするとNG
Memtest86 3.1で1周につきエラー10箇所以上

仕方ないからもう1セット購入、今度はT-ZONEで相性保障付き(+200円)
マザー:ASUS P4P800
CPU:Pen4-2.4C 定格動作
メモリー:ELPIDA-SINGAPOLEチップのCENTURY-MICRO製 512M (DD2508AKTA-5B)
シングルチャンネルでOK、デュアルチャンネルにするとNG
またかよ!しかしエラーは10箇所→1箇所に減った

明日MicronのCENTURY-MICRO製買ってきます。
920Socket774:04/03/14 06:59 ID:GtEER9F3
BIOSTAR K8NHA Pro
Athlon64 3400+ SanMax/ELPIDA5B 512MB*2
CAS:AUTO(3-3-3-8) VDDR:2.9V

memtest86 1周ですが、Test10で15000くらいエラーが出ました
Windows Memory Diagnostic 1周目Test9でエラー検出、2周目でフリーズ

CPU・ママン・(メモリ)それぞれに信用できない部分があって、どうしたものか・・・


>>919
チャレンジ精神旺盛というかフットワークが軽いというか、すごいッス
漏れは近場にメモリ売ってるとこないからとっかえひっかえできないです
921Socket774:04/03/14 15:07 ID:GtEER9F3
SanMax/ELPIDA5B CAS:AUTO(3-3-3-8) VDDR:2.9V
2枚のうち1枚はmemtestでノーエラー、もう1枚はいつものとこで文字化け
個体差ってこのことをいうんだろうね

マンドクセーけど、ママン・CPU・メモリを買ったところで試してもらおうかな
922916:04/03/14 20:27 ID:2hRhohcm
>>917
メモリの品質としてはNGですね。
ただ実際の使用に際してどうかな、と思ったんです。
皆さん1つでもエラーあったら交換でしょうか。

その後OSインストール、π400万桁、サンドラ、特に無問題でした。
私の場合中古で市価の半額でしたので、迷ってるわけです。
もう少し使ってみて不具合なければこれでいこうと思います。
923Socket774:04/03/15 01:06 ID:Wgws3c/O
>皆さん1つでもエラーあったら交換でしょうか。

yes
924Socket774:04/03/16 00:51 ID:92NlwAqG
CPUオーバークロックしてしばらく使っていたらアプリでメモリエラーの表示でるようになったから
メモリテストしてみたら今までエラーのでてなかったメモリにエラーが出るようになった
もとに戻しても少し減るだけでなくならない、これはオーバークロックのせい?
925Socket774:04/03/16 10:40 ID:WORNqlwe
ほかの理由を探すのは難しいな
926Socket774:04/03/16 17:14 ID:txkWO5mm
>924
取敢えずDIMMの端子を無水アルコールあたりで磨いてみろ。
取付けるときに皮脂とか着いていると端子が酸化被膜を形成するから。
927Socket774:04/03/16 18:46 ID:COtFePfv
>>922

定格使用でエラーひとつでも出る物は交換した方がいい
エラーが少しでもあると不安定になるよ。
以下自分の場合ですが、

重い3Dゲーム等、高負荷時にいきなり電源落ちたりする。
おとなしく使っている分には何もおきないので、厄介。

メモリテストでエラーが出ない物を使っている時は、不安定になったことは無い。

とりあえず一枚ずつメモリテストしてエラーが出ない物にしないと。
挿す枚数が増えるとエラーが出るようになる時もあった。相性だと思う。タイミングが合わないのかな?

定格よりメモリクロックを落とすと枚数が多くてもエラーが出なくなった時もある。



928うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/03/16 22:19 ID:uGS9Cu6w
最近、よく、見る、PC2700、箱?入り、CRUCIAL−MICRON

って、アレ、糞メモリ?どう?

ってゆーか、チップ、どこ?ってゆーか、ちゃんと、Micron製?

ってゆーか、チョン、製とかじゃないよね?

ってゆーか、どうなの?
929Socket774:04/03/17 00:11 ID:7u7KhTb5
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< ウサダ はいませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| ウサダ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
930Socket774:04/03/17 03:00 ID:xbxhvKeq
>>925,926
レスありがd
931Socket774:04/03/17 06:19 ID:FNmjk1Pi
RamBo PC100 256MB CL2
買ってみたが動作不安定なのでmemtest試してみたら案の定一周目からエラー出まくり。
(アドレスは2箇所から多いときで6箇所くらい)
2枚買ったのに両方NG。で、交換してもらったが結果は同じようなものだった。
2台の別メーカーマザボ/CPU、定格使用で同じアドレス・ビットでエラー出る。相性問題ではなさそう。
他に報告なければロットはずれ、さもなくば糞。
932Socket774:04/03/17 13:48 ID:2veLTImB
最初は使える時限発火式が一番ヤバいメモリかもよ。
933うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/03/18 12:09 ID:tVU3OT49
最近、よく、見る、PC2700、箱?入り、CRUCIAL−MICRON

って、アレ、糞メモリ?どう?

ってゆーか、チップ、どこ?ってゆーか、ちゃんと、Micron製?
934Socket774:04/03/18 13:08 ID:C5zSmuSs
>>933
  ∧_∧
 ( ´∀`) < ぬるぽ
935Socket774:04/03/18 18:35 ID:kI0AKBtF
          _
      ミ ∠_)←KO-6633
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>934
     (_フ彡        /
      ↑
   PD84UN408B
936Socket774:04/03/18 18:46 ID:xMOWoEhS
>う*ださん
糞メモリ掴んじゃうような人が集まるスレで聞いても分からないと思う。
つか、気になるのなら見せてもらえばよろしいかと。
937Socket774:04/03/18 19:36 ID:C5zSmuSs
>>935
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
938Socket774:04/03/18 19:40 ID:QYEtsHOL
>>937
     ≦_ ̄_ ̄─
        ≦_   )
           ̄≡/
            /
        Γ 了/
        |.@|
      /|  .|
 .   /  .| R.|
   / ミ   .|  .|
   (    ̄ ≧_    _Λ∩
     ─_  _≧ ̄ー ̄)/←>>937
        ̄      /

自動殴打装置 R

エンジンは平成12年排出ガス規制値を大幅に下回りながら
最高出力250PS/8,300rpm、レブリミット9,000rpmを達成。
軽量アルミボディ、6MT、カーボンシャフト、チタン製ハンマーを採用。
939Socket774:04/03/19 00:26 ID:QGlKz1Nu
すんません、皆さんが言ってるタイミング設定ってうちのMBだとどこで
見ればいいんでしょうか?
Athlon2500+@3200とNF7-Sの組み合わせなんだけど。。。メモリは
WinbondのPC3200CL3が2枚刺さってます。

あとmemtest-86v3で 512MB ってとこの後に 952MB/Sってあるのは
テストの転送レート?速いか遅いかもわからん。。。。
940939:04/03/19 00:31 ID:QGlKz1Nu
ごめん、タイミングは自己解決した。(笑

この転送レートっぽい数字についてだけ誰か教えて〜
941Socket774:04/03/19 00:50 ID:9wyG+4FB
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    ヤスクヒキトリマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< ウサダ はいませんか〜?
 ∩/|   廃人回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| ウサダ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
942Socket774:04/03/19 02:30 ID:hqvjFhjY
>>940
PC2700で使ってるならそんなもん。
943Socket774:04/03/19 17:37 ID:LN2gjmx8
>>933
欲しいなら俺が売ってやる。
差糞巣祭りで余ったからな。
944Socket774:04/03/19 20:20 ID:gOY2BXZb
1年ほど前にPC2700のCL2のメモリをバルクで買いました。
最近、物足りないので付け足そうと思ったのですが、
いったいCL2はどこへいったのでせうか?
ってか、これって糞メモリに分類していいでつよね?
他のスレ見ても話題見つけられなかったので、ここに
書かせてもらいますた。
945Socket774:04/03/19 21:34 ID:Kyd0ueIG
4ns品ならPC3200/CL2.5、5ns品ならハッタリCL2.5かCL3と名を変えて売ってるよ。
946Socket774:04/03/19 22:53 ID:9ENtEYUo
M&SのPC3200・512MBでmemtestやったところエラーが20・・・
windowsは普通に動くんだけどこれって初期不良にならないのかなー・・・
ケチって相性保障入らなかったからさ・・・
947Socket774:04/03/19 23:21 ID:/pVc8do4
>>946
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
948Socket774:04/03/20 00:20 ID:wDwU8/NC
  ( ・∀・)   | | ガガガガッ 人
 と    )    | |    人  <  >__Λ∩
   Y /ノ    .人   <  >__Λ∩Д´)/
    / ) .人 <  >__Λ ∩Д´)/   / ←>>947
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/   / ←>>947
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>947
            / ←>>947
949Socket774:04/03/20 00:25 ID:Z0LK+nIh
950Socket774:04/03/20 00:32 ID:iogTvkJG
センチュリーマイクロ?
951Socket774:04/03/20 00:34 ID:Z0LK+nIh
そう見える。
952Socket774:04/03/20 00:59 ID:3s9AdkQl
>>951
http://www.gdm.or.jp/voices.html
---
同じものはこちらにも乗っているけど、こっちはCenturyMicro製と明記。
953Socket774:04/03/20 01:05 ID:o9UN2hg5
SEITEC+Lei+PQI+M&Sあたりのヤバチップ組み合わせ、
エラーx4で元のきちんとしたデータに戻ったりしてw
954850:04/03/20 02:06 ID:U8A3IoTs
>4枚挿しDual Channelでの動作は確認しているとのこと。販売予定はなし。

まともに動くってのがスゲーな。
955Socket774:04/03/20 02:24 ID:e1REIQYq
基盤さえよければ割とどうにでもなるってことの見本かなぁ。
正直千枚が良いとは言われてても
買ったことないし実感できなかったんだが、
これは結構わかりやすい技術力の証明になると思う。
まぁ、チップ的には良い〜そこそこが四種類だから、
>>953の言うようなヤバチップだとどうなるかわからんけどね。
956Socket774:04/03/20 02:47 ID:vfTF5ha7
>>953
-と-を掛け合わせると+になるんだよ。
957Socket774:04/03/20 10:55 ID:hVGAT/AO
>>945
はぅあっ!1年情報を集めていなかったので…
参考になりました。ありがとうございます。
958Socket774:04/03/20 12:02 ID:cISORP0v
Lei2700をNF7に取り付けたらブーブー言って立ち上がってくんない。
KT400のときは無問題だったのに(泣)
いわゆる相性ってやつですか?
959Socket774:04/03/20 14:07 ID:UWdVaB08
マズーになってたsamsungって、糞から復活したの?
960Socket774:04/03/20 14:22 ID:3s9AdkQl
>>959
InfineonとかMicronとか、ほかの選択肢も増えてきてるから
Samsungなんぞもうどうでもいい・・・というところかと。
961Socket774:04/03/20 14:31 ID:LV3Pc6xQ
近所のソフマップは以前からサムスンだけ特別扱いで値段高くしてるから気になる
962Socket774:04/03/20 21:19 ID:7T8zlKYR
Leiはチップはそこまで糞ではないと思うんだが。
チップコンデンサ多めの基盤(1chipに2つくらい)の2700を
nForce2のdualでFSB200-5-3-2-2.5でmemtestALL 5passノーエラーで通ったし。

今は何でも食うKT400に異動させて、エルピダにしてみましたが。
963Socket774:04/03/20 23:16 ID:6JRr4XaI
>>953
襟糞忘れてまっせ!
964Socket774:04/03/21 01:52 ID:3FN67gc9
「マニアのリクエストに答えて少量のみ販売を可能・・・」の謳い文句に惹かれて
Sanmax SMD-1G28B1-B-D『DUAL1GB SET』ってのを買ったんだけどFSB195でしか
Mentestパスしない。2.8Vまで電圧上げてもダメ。
相性保証無しとも有りとも書いてないのだが交換してもらえるかな?
マザーはEP-8RDA3+です
965Socket774:04/03/21 09:57 ID:d4b8HufT
定格で動かないなら、言い方によっては交換してもらえるんじゃない?
966Socket774:04/03/21 17:55 ID:1l1oirZe
初自作したのですが何もしていない(ファイルの移動とかはしてた)画面で
突然フリーズ、または

*** STOP : 0x00000050 (0xFFFF8F5B・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(点点の部分は書き留められませんでした。)
*** address A00ECBF3 base at A0000000, Datestamp 3f1dc99c-win32k.sys

Beginning dump of physical memory
Dumping physucal memory to disk : 数字のカウント(1〜100で再起動)

メンテスト86でテスト。
5秒で1000越え、pass1つもなし
よくこれで起動していたものだ。
サムスンが糞なのに気付いても後の祭り。
シングルで使っていたからもう一枚、交換してもらうときに買おうかと思ったのに・・・
インターネットでメモリを買うのはもうやめます。
しかもこのインターネットショップ、M/Bも初期不良で交換してもらってやっと組み上げられたというのに
メモリまでクソなものを送ってきやがった
967Socket774:04/03/21 22:47 ID:bBsPIRzG
マザーが不良で交換してもらったら、メモリも不良だったと
初自作してる人がいう。
968Socket774:04/03/21 23:03 ID:z6HwQN1q
初心者は箱物買っとけ!
トラブルは自作の醍醐味、冷静さを欠いている時点で自作向きの性格じゃないな。
969964
>965
よく考えたら『DUAL1GB SET』だから交換してもらえる可能性は高いと思うので
早速メールしました。
しかし交換できたとしても別の物にしてほしいよ。このメモリはさすがにもう勘弁
(いったい何時間テストしたことか・・・)