次世代CPU、Pentium5について語ろう Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelが10月に次世代Pentium 4プロセッサを出荷,動作周波数は3.4GHzでスタート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030714/1/

の筈が…… 明暗を分けた"Prescott"と"Dothan"
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/19/17.html

慌ててPen4XEを投入 Athlon64対抗!
Intel、L3キャッシュ2MBのPentium 4 Extreme Edition 3.20GHz 〜Athlon 64追撃へ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/idf02.htm

CPUフリークには堪らない、明日をも知れない展開となってきた。
Intel値下げ攻勢が始まるのか?
それともまだまだ隠しダマがあるのだろうか?

前スレ 次世代CPU、Pentium5について語ろう Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068220780/
2Socket774:03/11/27 11:16 ID:tMHvngAn
31:03/11/27 11:18 ID:jmXbILBC
( ´_ゝ`)誰も立てないので立ててみました。
4Socket774:03/11/27 11:52 ID:3TlMPiJG
>>1
乙津
5Socket774:03/11/27 11:53 ID:3TlMPiJG
過去スレ
 次世代CPU、Pentium5について語ろう(Part1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058361617/
 次世代CPU、Pentium5について語ろう Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064098746/
6Socket774:03/11/27 11:54 ID:3TlMPiJG
 最近のニュース

Intelは当初の計画の仕様を落としたFSB533MHz版のPrescott 2.8GHzなるものを
出荷、2004年第1四半期に発表することを決めたようだ。そして1月末から2月上旬と
されてきたFSB800MHz版のオリジナルPrescottの投入はさらに遅れる可能性がある。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031107/106468/

Pentium 4 Extreme Edition(Northwood-2M、L3キャッシュ2M版)の3.40GHz版と、
Pentium 4(Northwood) 3.40GHzを投入する計画を明らかにした。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/ubiq31.htm

かつてない速さで進むPrescottへの移行
〜40種以上が混在する来年のPentium 4ロードマップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm

Prescottが当初からバーゲンされる理由
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1114/kaigai045.htm

周波数向上が停まり、爆発するCPUのバリエーション
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/kaigai047.htm

Pentium 4 Extreme Editionが発売、L3キャッシュ2MB搭載
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/p4xe.html
7Socket774:03/11/27 15:06 ID:IoGF8fTg
>>1
モツカレ(  ゚Д゚)⊃旦
8Socket774:03/11/27 17:02 ID:MCOx+6g/
>1オチュ。
危うく重複するトコだった。
9Socket774:03/11/27 17:49 ID:C3N82906
前スレの989さんのレス見て思ったんだけど、
intelはメモリ応答待ちで一つの処理が空転してる間、マルチスレッディングで
次々と並列処理をさせて結果的に隠蔽しようとする方向なんだよね。
これって、要するに高速キャッシュが得意とする
時間の局所性とデータの局所性が要求されるようなケースには、
あまり効果が期待できないって事だよね。、
で、そこでその部分をキャッシュが補完すると良いわけだよね。
もしかして、intelのあれって意外と理にかなってたりするのかな。

将来的には、投機的な技術でレイテンシを限りなく零に近づけられるそうだが、
現実に目処がたちそうなん?
素人目にはアメリカのTMD構想並に荒唐無稽な感じがするのだが・・・
どうか詳しい人、教えてプリーズ!!
10+++:03/11/27 18:44 ID:TL8rarJe
>>9
HT投機実行によるキャッシングは短期的に見れば、無理がありそう。
消費電力の問題もあって、無駄な処理をさせる余裕は無いんじゃないかと。
で、多くのHyperThreading本数とキャッシュが欲しいし。
完璧を求められる技術じゃあないので、それほど荒唐無稽ではないと思う。
簡単なのは、後ろに分岐する所を、別スレッドで前の処理も流しちゃう、とか。

キャッシュは今後増えるだろうねえ。Intelは詰め込むのはうまくやってるから。
逆にPrescottが(多分)64bit化にトランジスタ使ったのは、失敗だったかもね。
Pentium4XE的な進化のほうが良かった?
11Socket774:03/11/27 19:14 ID:8cSvbeC2
>10
つまり、値段も進化するってことですか?
12Socket774:03/11/27 20:34 ID:w+iIEXSh
レイテンシが零に近づくほど熱くなるんじゃないの?
13Socket774:03/11/27 20:37 ID:EZONxqac
Intel デュアルコア版デスクトップ製品を2005年に投入か
http://www.septor.net/
14+++:03/11/27 20:44 ID:TL8rarJe
>>11
90nmになれば、3次キャッシュを積んでもコスト的にはそんなに問題ないでしょう。
消費電力的にもいいし。
15 ◆arHhLoLiTA :03/11/27 21:00 ID:CeQuw53a
>1
乙カレー!!
16Socket774:03/11/27 21:02 ID:Pzd+W6Y8
前から思ってるんだけど、トランジスタ数はそのままにして、
配線幅を細くすれば、性能そのままで、
ダイサイズも小さくなって、消費電力も下がって
(゚д゚)ウマーなCPUと思うんだけど、そう単純にはいかないの?

たとえばPen3の1GHzとか。
17Socket774:03/11/27 21:18 ID:8cSvbeC2
前スレにもあったが、現状ではHTがオンだと数少ない演算ユニットを
複数のスレッドで取り合い、そのオーバーヘッドが逆に性能が低下招く
ケースが圧倒的に多い。
Netburst自体が分岐予測の難しいオフィス系などのアプリケーションには
向かない仕組みになっている(逆に浮動小数点演算を多用するような処理は
分岐予測が比較的しやすく、こういった処理向けにフォーカスされたCPUと
言える。)
現状ではこういういささかナサケナイ結果になっているが、HTが4スレッドに
なった辺りから効果が出始めるのではないかと。
intelの最終目標は一つの処理から、メモリからデータを読み出す命令とそれに依存する
命令だけを抜き出すランタイムをつくって投機実行スレッドとして実行させ、メモリレイテンシを
隠蔽するという事らしい。
複数のスレッドと投機実行を組み合わせて物理的なメモリレイテンシを短縮するのではなく、
メモリの帯域幅を使ってレイテンシを隠蔽する、ということらしい。
これが本格的に使われ出すのはPrescott、Tejas、Nehalemの次のCPUって事に
なるらしいです。
intelらしい気の遠くなるような壮大な話ですね。


18Socket774:03/11/27 22:12 ID:xn/4lpvf
19Socket774:03/11/27 22:15 ID:MCOx+6g/
>16
PenMがあるじゃん。
20Socket774:03/11/27 22:25 ID:NX3sZEB/
>>14
>消費電力的にもいいし。
 ↑
この意味がよくわからない。
キャッシュ増えたら消費電力は増えるだろ。
廃熱効率がよくなるって言うならわかるがな。
21Socket774:03/11/27 22:42 ID:+rTT5WD3
プレスコってイイ?
22Socket774:03/11/27 23:09 ID:w+iIEXSh
焼肉焼くにはイイんじゃないか?
23Socket774:03/11/27 23:22 ID:c5zZK9mx
HTTって、レイテンシを隠蔽しながら、パイプラインの段数を増やせるので、クロックが上げられる
のが利点だと思ってたけど、間違ってる?
でも、結局漏れ電流が多くて、プレスコも4GHzまでが限界でしょ。 昔の話だと、5GHz行くはずだった
のに。 4GHzじゃ、あんまりHTTやる意味ないような気がする。

CPUを早くする方法は、クロック上げるか、トランジスタ増やすかだと思うけど、漏れ電流の問題が
出てきたので、これからはクロック上げるのは厳しい気がする。 トレンドとしては、Vth高いトランジ
スタを並列化(マルチコア、マルチプロセッサ)だと思う。
24Socket774:03/11/28 00:13 ID:40jJqzAH
penご
25Socket774:03/11/28 00:46 ID:pUILKPHJ
PCI Expressは既存のWindows2000/XPでもバッチやSPを当てれば
使えることは使えるけど、本来の性能を発揮させるためには、
Longhornでなければならないようだ。
PCI Expressに対するOSレベルでの対応が気になる。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov05.html
PCI-X 2.0やPCI ExpressにOSのサポートは必要となるのか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0927/hot222.htm
●PCI ExpressはLonghornで正式対応となる
26Socket774:03/11/28 02:54 ID:pcjvDqxC
>>16
単純に配線を細くするだけでは電力は下がらない。むしろ上がる。
(゚д゚)ウマーどころか、投資に見合う見返りすら得られないというのは
Tualatinや偽皿を見てれば分かるだろうに。
27+++:03/11/28 03:26 ID:ZwMNt8/a
>>17
HTがもっと効率よく働くには、演算ユニットを増やすのが先で、
同時実行スレッドが増えれば、逆にギクシャクなっちゃう。

>>20
むろん消費電力は上がる。とはいえ、大量のトランジスタをどう賢く使うか
というのがCPU設計のキモなわけで。演算ユニットに使うよりもキャッシュの
ほうがずっと消費電力的にいい。
16の言うように、「トランジスタを増やさない」という考え方もできるけど、
それを実践したのがVIAのC3で、いろいろ利点はあるものの、やはり性能的には
劣るわけで、販売戦略的によろしくない。

>>23
SMT(HyperThreading)で「レイテンシが減る」って言うのは、しっくりこない。
スレッド単体で見れば、減る事は無くて増えるケースもかなりあるわけだし。
まあ、ものの言いようなんだろけど。
複数スレッドをもっとも少ない資源で実行するのがSMTの利点だとするのが
いいんじゃなかろか。
「パイプラインの段数を増やせる」なんてことは無いかと。
28Socket774:03/11/28 07:43 ID:jWjTZepW
>>22
(・∀・)焼肉イイ
29Socket774:03/11/28 10:51 ID:kRfJ7hci
風呂も沸かせそうだな
30Socket774:03/11/28 13:02 ID:ZQJdq2RE
>27
元々CPUってのは内部の演算ユニット数を強化しても使い切れて
いないワケだが、複数スレッドを最も少ない資源で実行する、というより、
より効率よくCPUリソースを使う(=性能向上)ための方法論の一つがSMTって事だろう。

AMDはメモリコントローラをCPU内部に実装して物理的なメモリレイテンシを
小さくする、という方法論を採っているが、intelとは対照的だね。
(というよりSMTや投機スレッドを使うようなIPCの上げ方はintelじゃないと出来ない
恐ろしく手間のかかる方法って言うか。ただしintelのもくろみ通りに行けば
他社を一掃出来るくらいの差がつけられるだろう。intelは今は仕込みの段階で
もたついている状況だし。)
ただし、AMDやIBMも将来的にはSMTを使うと思うので、今の狂いまくった予定の
まま進むとintelピーンチ、だね。
31Socket774:03/11/28 13:14 ID:pmGX1cW7
そうかな。SMTの優位性はCMTが普及すると薄れてしまうような気もする。
特に、速度の面ではCMT+メモリコントローラ内蔵のK9は、CMT+HTの
PentiumX(不明)よりも効果ありそうだ。

CMT+MCは速度アップに効果ありそうで、
CMT+HTは速度低下抑制に効果ありそう。
32Socket774:03/11/28 14:31 ID:ZQJdq2RE
AMDがメモリコントローラを内蔵して物理的なレイテンシを上げるという
アプローチをとったのは、それが即効性がある、というのもあるだろうが、
ハードウェア的なアプローチしか選択肢が無かったからの様に思われるのだが。
(intelも物理的にメモリのレイテンシ小さくすることがプロセッサの性能に大きな影響を
与えることは認めている。)
CMT+HTで優位性が感じられないのは、今のメモリ帯域を前提に考えてる
からじゃないの?
AMDは出来る限りx86プロセッサのIPCを上げようとしているとしているのに対して、
intelはx86の限界を超えてIPCを上げようとしているように思える。
今はその仕込み段階で決して上手く言っているとは言い難いが、先の展望が
あるのはintelの方だと思うけどな。

リーク電流の関係で、プロセスの微細化が省電力化に結びつかなくなった
今となっては苦しい戦いを強いられてはいるけどねぇ。
33Socket774:03/11/28 14:33 ID:ZQJdq2RE
スマソ × 物理的なレイテンシを上げる
     ○ 物理的なレイテンシを小さくする
34Socket774:03/11/28 14:47 ID:BOWO9on1
 先の話、という意味では30=32の意見に同意。

 ただ、この先1〜2年は、
・HTによる劇的な性能強化は難しそう
 (実行ユニットは山のようには増えないだろうし、投機実行もまだ実用にできないだろう)
・メモリコントローラ内蔵+マルチコアはそれなりに性能強化の余地があるだろう

 ってことで、31の意見にも微妙に同意。
 といっても、何の対策もうてないと、AMDの3〜4年先はちょっと苦しいことになりそうだけど。
35Socket774:03/11/28 16:04 ID:KEcN06Ik
>>22
ヒートスプレッダに油を塗って、焼肉(゚Д゚)ウマー
369:03/11/28 18:25 ID:jrOXPwez
>>10
遅くなったけどレスありがとう。
>完璧を求められる技術じゃあないので、それほど荒唐無稽ではないと思う。
確かにそうですね。どうも現実の事象と混同してますた。
>Pentium4XE的な進化のほうが良かった?
投機実行が実現可能に達したら、別なんだろうけど、
HTは、連続したデータやある一つの命令体系を処理させるには、
あまり向かなく、お互い関連性のない命令同士を処理する場合に効果を発揮する。
因って、多くの部分で体感にあまり効果が期待できない。
で、キャッシュの場合はその反対の作用で、多くの部分で体感にも効果がある。
・・・とのイメージだけど間違ってます?見当外れな気もしますが・・・

で、元々ネットバースト自体が兎に角CPUを高速回転させて、処理性能
を高めようとして設計されたCPUですよね。
しかし、現状では他の部分が足を引っ張ってその恩恵をあまり享受出来てない。
そこで、それを改善するためにメモリコントローラ内蔵やHT等の技術が挙がるんだろうけど。
大容量のキャッシュは、メモリコントローラ内蔵より圧倒的に動作速度が速く、
ネットバーストとも相性が良さそうだし、上手く使えば
メモリコントローラ内蔵より体感も速くなるんではないかと思うんだけどどうでしょ?
おまけに、HTと併用で直列処理と並列処理が両方とも改善されると思うんだけど、どう?
あくまで素人の適当な考えなので不適切な部分が沢山あると思うけど。

HTを増やすためには、演算ユニットを増やさなければならないって事は
結局最初に戻ることになるんではないの、AthlonやPen-M系とかに?
演算ユニット増やしたらクロック上げにくくなるって聞いたことがあるような・・・
まぁ、そこら辺はバランスなのかな。

何か質問ばっかりで、ホントすみませぬ。
37Socket774:03/11/28 19:19 ID:sfUHQbAd
2次/3次キャッシュの量は多いにこしたことはありませんが
問題はダイサイズや歩留まりからくるコストですね
3.2GHzと同XEの価格差がイコールキャッシュの価格
ということではないにしてもやはり単価はかなり上がるでしょうし
3822:03/11/28 23:42 ID:3Ef6dZr6
なんだよ、やっぱみんな焼肉好きなんじゃん
39Socket774:03/11/28 23:44 ID:v2kJCYgW
焼肉よりも、しゃぶしゃぶとかすき焼きの方が好きだ。
40Socket774:03/11/28 23:46 ID:kJKs15yO
>>27
>「パイプラインの段数を増やせる」なんてことは無いかと。
目的と手段が逆の様な気が汁。IPCが少ないintelはクロックを上げる手段として
パイプラインの段数を増やしている。実際、圧子は増えているし。
ただ、漏れの影響で順当にクロックが上がるかはギモン。

>>36
そう言えば、投機的マルチスレッディングっていつ頃実装されんでしょ?
かな〜り先の話なのかな?
それまでは、2nd&3rd 2MBのPentium 4 XE 最強伝説到来?(w

41Socket774:03/11/28 23:59 ID:ZQJdq2RE
>36
現状ではいくらキャッシュを増やしてもパイプラインストールが起こったときの
リカバリーにかかるロスが発生(ペナルティ)するのでキャッシュを増量しても
根本的な解決にはならないと思われ。(もちろん効果はある。)
Netburstはクロックを上げるためにパイプラインの段数を異常なまでに深くして
あるので、ストールしたときのペナルティもでかくなってる罠。
CPU内部で分岐予測の精度を上げるのにも限界があると思うので、誰かも言ってたとおり
短期的に見るとAMDの方が性能を稼げるって現状になってるね。
今が一番苦しい時期じゃないかなintelは。
演算ユニットとクロックの関係についてはHammerも3+3でAthlonXPも3+3で同じ
(これは多分x86のスーパースカラーのIPCが3って事を鑑みた数字だと思うんだけど、
詳しい人解説たのんます。)って事なので、いたずらに演算ユニット数を増やしても
結局使われないから意味がないってことでは?

プレスコは北森よりパイプラインの段数を更に深くした関係もあってIPCがおちてる
みたいだね。
プレスコのリリース情報にHTは既知の問題を解決、と合ったので、通常使用でONにしたとき
北森HTの様に性能が落ちる、ということは無いんじゃない?

漏れ的にはXEはintelパラノイアが作り出した、FX対抗の為の張り子の虎ってイメージが強いので
レギュラーモデルにはならないんじゃないかな。
Pen4ラインナップ中で見ると特異な変異モデルって感じがするけど。値段もむちゃくちゃだし。
42Socket774:03/11/29 00:50 ID:SPdUd4/d
>>39
だったら、ヒートスプラッタを塗料皿に交換して、
循環器なしの水冷仕様で肉をジャブジャブするのは同だ?
43+++:03/11/29 01:37 ID:zf8jmVYM
>>36
前段のHTの説明は、つまりうまくマルチスレッド化されてるプログラムで
あればよりよく動くんだけど、そうでなければ効果は薄いという意味ですよね。
それはそうなんだけど、今話題になってるのはIntelの90nmプロセス以降の
消費電力/熱の問題で、そのためにクロックを上げづらくなるんじゃないか、
との予想があるわけで、そういう場合にはやはりキャッシュが一番安易な
性能アップ法だなあ、というのが前発言の趣旨。

大容量キャッシュとメモリコントローラ内蔵は背反するものではないので、
Intelもメモリコントローラを付けるという手もあるんだけど、Timnaの失敗で
いささか嫌になってるんだろう。いずれはそういう方向になるかも、とは
後藤氏の記事にあったけど。
大容量キャッシュの効果については、効きやすいものとそうでないものが
あって、それはSPECベンチ結果とかその他で確認できるでしょう。

>HTを増やすためには、演算ユニットを増やさなければならないって事は
>結局最初に戻ることになるんではないの、AthlonやPen-M系とかに?
いや、それは間違い。Pentium3系とNetburstの(一番の)違いはパイプライン段数。
複数の演算ユニットは並行して動くので、論理的にはクロックダウンの
要素にならないと思う。
44Socket774:03/11/29 01:41 ID:iVPrki9d
>43
Timna・・・そう言えばあったね。そう言うの。懐かしい。
45Socket774:03/11/29 02:25 ID:P29wNtaU
Prescottリーク画像です。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/28/13.html
46+++:03/11/29 03:06 ID:zf8jmVYM
>>37,41
Prescottが64bit化に使ったダイ面積は意外に多そうで、それが無ければ
割とメインストリームにも3次キャッシュもいいかな、とも思ったんだけど、
まあ、Celeronと共通ダイにしなきゃならないので無理だろうなあ・・。
しかも、L2を1MBに増やしてるし。
とはいえ、XE路線はPrescottでもやるみたいだね。
ノーマルなダイサイズは112mm平方と結構小さいし。
47Socket774:03/11/29 03:37 ID:VsKYZsoR
これは淫照の圧力の賜物ですか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/etc.html#realv
48Socket774:03/11/29 05:22 ID:KmWwuZjV
まあライバルの方がいい条件出したって事でしょ
49Socket774:03/11/29 12:14 ID:zQbM5GNl
>>47
1.担当者へのキックバックが多かった。
2.Ath64FX-51+GF5950Uよりも、Pen4XE3.20+RADE9800XTの方が安かった。

自作市場への流通量の少なさ&値段から考えると、
濱の露出機会に対してダンピング的に投入するCPUなのかも知れん。
50Socket774:03/11/29 14:45 ID:7DMz5ZDs
>>49の2.
Ath64FX-51+RADE9800XTにすればいいじゃん。
51Socket774:03/11/29 16:42 ID:upxGbp4o
現状ではメモリコントローラ内蔵に勝るものなしのようでつね。
intelも全く打つ手無しみたいだし。
投機実行・・・一体いつ実現することやら。
このままだと、例え4GHz、5GHzに到達してもAthlon64 3200+に体感で劣りそうな予感・・・
52Socket774:03/11/29 18:33 ID:EZ4+x4Z6
>>47
こうゆうの見ると数あるベンチマークも・・・・なんだろうなぁ。
53Socket774:03/11/29 19:37 ID:tRS1PkxM
>>51
Pen3 1GHz → 藁Pen4 2GHz みたいな?
キャッシュはどうなんだろうねぇ。
藁やセレロン見てるとどうしても過剰な期待をしてしまう・・・
54Socket774:03/11/29 21:15 ID:KVT6Mq/V
>>47
まぁアレだ。ゲームにはAMDって評判良いみたいだから、マーケティングの邪魔しようとして
Intelが無償でCPUでも差し出したんじゃねぇの?
55Socket774:03/11/29 21:26 ID:VbC+qMKS
>>51
Athlon 1GHz → Cel 3GHz(予) みたいな?

いいかげんCeleronなんかやめろって。
電気屋でメーカー製デスクトップ搭載されてるの見ると腹が立ってしょうがない。
店員も「周波数が高くて高性能なんですよ〜」
とか言って、幼気な一般人騙してるし、隣の1800+搭載製品の方が
100万倍高性能だろうが、ボケ。
どうしても売りたいなら100円ショップにでも陳列しておけ!!
Celにはお似合いだろうさ、はっ!!
56Socket774:03/11/29 22:44 ID:pSyE0LNr
>>55
いいじゃん。そのおかげでPen4-3GHZが3万円切ってるんだし。

正義が必ず勝たなきゃならないという発想は、AMD信者向きだよ。
57Socket774:03/11/29 23:14 ID:iVPrki9d
物を売る世界に正義も悪もない。
あるのは製品の優劣と企業体力も含めた販売力からくる
結果のみ。
こういう特殊な寡占品を売るのはどこまでも企業の都合だから
買う側も賢くなって自己防衛汁。
感傷的なレスを見るとAMDは君たちの味方なのかと小一時間・・・。
58Socket774:03/11/30 00:06 ID:2alqHP6q
まぁ、消費者としてはintelだからこそ可能な「安くても高品質、高性能」。
そして信頼の証Intel Insideを求めたいのでつよ。

そんなことより、プレスコ発売いつ頃でつか?
正直、そろそろ買い換えたいんだけど・・・
性能は?みたいだけど、自分的にはπが速くなってれば問題なし。
それにどうせ買うなら世代が新しい方が良いし、
59Socket774:03/11/30 00:56 ID:3bo0WuUH
いわゆる「良い製品」が必ず売れるのだったら苦労しない。
PCの親戚のゲーム機でもPS2みたいな糞が世界を席巻してるだろ。
ある意味で性能の良さとは関係ない世界だ。ではAMDに足りない物は何なのか?

販売力その他の要因を全部含めないと「良い商品」にはならない現実。
俺はPentiumProとK6-3とPCエンジンとゲームキューブが売れて欲しかったが、
やっぱ現実は厳しいなあ。
60Socket774:03/11/30 01:02 ID:UsYF3HZH
>>58
>そんなことより、プレスコ発売いつ頃でつか?
>正直、そろそろ買い換えたいんだけど・・・
FSB800のプレスコは来年1〜2月予定。
FSB533のプレスコは今年中にPCベンダに配られる予定→バルクで出回るかも。
61Socket774:03/11/30 01:03 ID:Qzyf6ip4
いくらいい選手を集めても、
監督がアホだと試合に勝てないのと一緒。
62Socket774:03/11/30 01:25 ID:3bo0WuUH
でもAMDがIntelみたく狡猾になったら、それはそれで嫌な気がするな。
AMDはCnQをちっとも宣伝しない商売下手な会社だから自作オタの支持がある気がする。
IntelだったらP4のHTみたいに、これを搭載しないCPUは時代遅れのような雰囲気を
醸し出すような、大々的な宣伝をするのは間違いない。
つまりAMDがIntelを超す事は絶対無い。それでいいじゃないか。
無印には無印なりの生き方があるのだよ。
63Socket774:03/11/30 01:35 ID:GKEMXJMW
>>60
ありがd。
来年1〜2月かぁ、まだまだだな。
確か比較的低クロックで発売されるんだよね。
OCできるといいなぁ。
64Socket774:03/11/30 09:41 ID:SnxJGL7I
AMDが木訥な会社だと思ってるなら君らは単純すぎる。

強い者が悪に見えるだけ。
たまたま弱い位置にいるのがAMD。
ただ、それだけだ。
どちらもやり方はさほど変らない。
65Socket774:03/11/30 10:10 ID:KxUPJCs+
>>64
そう言えばオプテロンの安いヤツの方では
デュアルにさせてくれないみたいね。
シングルでもバッファードなメモリが必要なヤツがあったり。

ちっとも財布に優しくねよ!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
66Socket774:03/11/30 10:54 ID:SnxJGL7I
つうか、Socket754のすぐ後にSocket939という売り方をする時点で・・・。
AMDのプラットフォームが比較的息が長いのは、良くも悪しくもAMDにリーダーシップが
無いからだと思われ。
intelみたいにコロコロ変えられるのも何だがな。
67Socket774:03/11/30 11:12 ID:R+mCckQV
AMDの繋がりでアレだけど、デスクトップ用にもCnQを実装している様に、
intelも熱対策でSpeedStepを実装した方がいい鴨。いやマジで。
68Socket774:03/11/30 12:42 ID:0wqtgaRD
ここはIntelプレスコのスレよ!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
69Socket774:03/11/30 12:46 ID:yamQfwKN
プレスコは次世代のCPUで、Pentium5なんですか?
70Socket774:03/11/30 13:06 ID:SnxJGL7I
Pentium5はPrescottの次のTejasにつけられると言われている。
IntelとしてはTejas+PCI Express+Longhornで世代が変ったと
印象づけたいんだろう。
漏れ的にはXPもお祭り騒ぎにならなかったし、Longhornは
更に醒めた目で見られると思う。

71Socket774:03/11/30 13:13 ID:S8QEwpOR
DOS/Vマガジンの笠原氏の記事にプレスコの話が出ていた。それによれば
プレスコと北森の性能を比較するとアプリベンチで4〜6%、ゲームベンチで
15〜20%の差があるそうだ。ホンマかいな…。
72Socket774:03/11/30 13:21 ID:SnxJGL7I
>71
intel真理教笠原師の脳内ベンチだと思われ
73Socket774:03/11/30 13:24 ID:PdE1WSCW
いや、伸び率はあってるよ。
64FXはもっとすごいってだけで。
74Socket774:03/11/30 13:28 ID:UsYF3HZH
どうかな、例の2.8G(FSB800)のベンチは奮わなかったし。
性能は実物出てくるまでちょっと分からん。
75Socket774:03/11/30 13:45 ID:PdE1WSCW
え?北森3.2GHzとプレスコ4GHzの比較じゃないの?
76Socket774:03/11/30 15:31 ID:SnxJGL7I
北森3.2とプレスコ3.4でそんな差がつくとは思えない。
IPC落ちまくりのプレスコでたったの200Mhzしか差がないのに。
つーか漏れ本記事知らないんだけど。(藁
77Socket774:03/11/30 15:39 ID:PdE1WSCW
笠原、淫厨の嫁と結婚するまでは、かなり気合の入ったAMD厨だったのに…
78Socket774:03/11/30 15:47 ID:2/sBjK9J
多分、中国サイトがやったベンチのサンプルは
B0ステッピングだと思うけど製品版はC1に変更してくるはず

PdE1WSCWは厨スレに行ったほうがいいよ
vsスレより人いるし相手してもらえるかと
79Socket774:03/11/30 16:33 ID:L+jyZ/+K
計画が遅れていることもあってプレスコはめちゃめちゃいわれているけど、
実際に物が出てきてみたら
「・・・なんだ、けっこーいいじゃん」ていうことにはならないのかな?

藁Pen4が出てくる直前も、今みたいにめちゃめちゃ言われていたわけ?
その状況を知らないんだけど。
80Socket774:03/11/30 16:48 ID:UsYF3HZH
ま、性能はNetBurstアーキテクチャを採用している限り、クロックさえどんどん
伸ばせばあがっていく訳だから良いとして……

プレスコで問題になっているのは熱だよ。
90〜100WくらいのTDPに加え、TDPの半分がリーク電流というオマケ付き。
単純に考えて、何もしなくても50W近く電力喰っている訳だから、そりゃ熱くなる罠。

でも、TDP92W/最大ダイ温度64度のPen4XEをノートPCに載せている処とか見ると、
高いTDPと上手く付き合っていく方法を、Intelは編み出しているのかもしれない。
FMBやBTX等を駆使して、高TDPでも大丈夫な環境を作るのだろうか。

個人的には、熱いのは嫌。もっとクールな香具師を作って欲しい。
81Socket774:03/11/30 16:55 ID:SnxJGL7I
>80の熱いのがイヤって言うのは激しく同意だね。
問題なのはこんだけ熱いプレスコが未だ発展途上課程に
すぎないって処だと思うよ。
82Socket774:03/11/30 18:08 ID:e7y4pfrR
熱や消費電力なんてどうだっていいんだYO!!
取りあえず通常の方法で処理できる範囲ならいくら高くたって問題ない。
そこら辺を犠牲にしても絶対性能さえ上げてくれれば良い。

ちゅうか、そもそもそんな事を気にする香具師はAMDやPem-Mを使ってなさい。
Pen4系にはお門違いです。
83Socket774:03/11/30 18:09 ID:e7y4pfrR
Pem-M→Pen-M
84Socket774:03/11/30 18:10 ID:aYGLrFZo
>>79
藁Pen4は結局糞だったじゃないかw
LGA775でDDR-2+PCI-EXではじめて昔の北森扱いになると思うけどな
85Socket774:03/11/30 19:06 ID:TNLQwpkU
>>82
CPUの出来に応じて評価基準がころころ変わるのは
淫厨の悪い癖ですよ。
86Socket774:03/11/30 19:46 ID:TNLQwpkU
>>79
藁Pen4は出た後でめちゃめちゃ叩かれた。
87Socket774:03/11/30 20:41 ID:SnxJGL7I
>82
IPCが下がってるので絶対性能がどうのこうのという話をはじめたら
Athlon64の方が絶対有利。
元々プレスコは5GHz迄行く予定だったが大幅に狂ってるし。

100w越えるような熱が通常の方法で処理できる範囲と言うかどうかは
激しく疑問だ。

90nmに入ってからプロセスの微細化が消費電力の逓減に寄与しなくなったので
そんなこと言ってたらあっという間に空冷の限界140w迄逝ってしまうでしょう。

Pen4系にはお門違いとのことですが、当方これ以上TDPがあがるならあっさり
Athlon64に移行する予定です。
IntelのSOI導入は65nmか45nmかららしいのでそれまでは絶望的な熱と戦い
続けてください。
88Socket774:03/11/30 22:07 ID:IoikCGkj
藁P4登場時のベンチマーク結果。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001124/hotrev86.htm
これ見たときはみんなブッ飛んだよなぁ。 散々待った挙句これかよ、みたいな。
以降、Pen3ユーザー、AMDユーザーから総攻撃を受けボコボコにされた。
今じゃ笑い話だけどな。 Pen5登場時にはまともなベンチマークを期待したいですな。
89Socket774:03/11/30 22:40 ID:GmlpdP2D
>>88
SYSmark2000だからな。
SYSmark開発元のBAPCOはその後、Pentium4に有利なSYSmark2001,2002を出した。
その辺の経緯は以下のサイトが詳しい。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/016_2001-06-01/sysmark2001.html
http://www.vanshardware.com/reviews/2002/08/020822_AthlonXP2600/020822_AthlonXP2600.htm
しかし、このBAPCOという「非営利団体」がかなり怪しい団体で、オフィスがintel本社ビル内にあったり、
bapco.comのドメイン所有者がintelだったりで、これでは公平なベンチとは言えないと、tomに叩かれ
ていたっけ。
まあ、昔の話だが・・・
90Socket774:03/11/30 22:53 ID:B+zxguEU
>>82
HALTが効かないAthlon XP(プとか
Athlon熱すぎとか言ってたのに逆転されたら途端、「消費電力や発熱はどうでもいい」ですか。
貴方の脳内ロジックはどうなってるんですか?(w
91Socket774:03/11/30 22:55 ID:/V3MjqJL
>>88
藁もそうだったけど、ソケット423も何のためにあったのやら・・・。
92Socket774:03/11/30 23:00 ID:R+mCckQV
>>87
Thermal Budget by intel
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai04.jpg

昔の後藤タソの記事にこんなのが出ているのだが、
消費電力の目盛りが、140wどころか、250wまで打ってあるが・・・
はて、これは何だろう?
93Socket774:03/11/30 23:03 ID:2GPxYVSp
もうIntelはギャグだったでいいじゃん。VIAに期待シル
94Socket774:03/11/30 23:08 ID:TNLQwpkU
>>92
CPUの耐熱が65℃として、ケース温度を15℃以下に保った状態で
サーマルバジェットを0.2ぐらいに維持できれば、250WCPUの空冷は可能って言う話だろ。
PAL8942+8000rpm猛高速ファンで0.2を切るぐらいだけどな(w
95Socket774:03/11/30 23:12 ID:TNLQwpkU
ついでに計算します。
CPUの耐熱が65℃として、ケース温度を35℃に保った状態で
PAL8942+8000rpm猛高速ファンを使った空冷の限界は

   30/0.2=150W

やっぱり150Wでございます(畏怖
96Socket774:03/11/30 23:12 ID:KxUPJCs+
次世代なのは"熱い"事だけ怪かよ!
97Socket774:03/11/30 23:29 ID:R+mCckQV
となると、圧子のパフォーマンス生かすには4GHz台は欲しい所だが、
その時のTDPはやっぱり140w位にはなりそうだし、
そう成ると、家で使うには水冷が必須かな?
98Socket774:03/11/30 23:29 ID:2/sBjK9J
>>85
それってアムド厨だろ
XPは常に消費電力高くて熱かったから
安くてそこそこ性能があればどうでもいいって言ってたのに
64出たら掌返してたし
それに>>82はただの釣りにしか見えないけど
本気で言ってたらアムド厨並だぞ

まあプレスコは478はスルーで低TDP版と775がどこまでやれるかだけどな
漏れとしては最初から低消費電力のTejas狙い
99Socket774:03/11/30 23:30 ID:bXMWzyd4
プレスコが藁の再来だというので、淀店員に藁当時の事を聞いたが、
デフォでCPUが焼けるメーカーPCがあったらしい(確かsotecだった)
何でも藁使ってるのに、ケースファンがなかったかららしいが、
今度のプレスコは消費電力100W超え確実なので、メーカーが採用しない可能性が高いと言ってた。
でも、セレもプレスコベースになるって事はこっちも嫌って、主力商品が軒並みAMDになるかもと。
ま、intelへの顔もあるから売る気のない機種に載せるってケースもあるが
(プレスコ3.4GにVGAオンボード、シングルチャンネルDDRとかの(゚Д゚)ハァ?な構成で。
ドライブ等も型落ちの2倍速DVD-Rとか採用)



でも、プレスコ自体キャンセルで、dothanがPen5になる可能性もあるかもと言ってたが。
100Socket774:03/11/30 23:34 ID:aYGLrFZo
IntelDeveloperForum 2004
我々は次世代CPUの冷却法についての研究を行って来たが、
次世代CPUの発熱量には空冷での限界を感じた。
よって水冷化を標準・規格化することを提唱し、CTX規格として発表する。




みたいな感じになる悪寒
101Socket774:03/11/30 23:38 ID:TNLQwpkU
>>100
そんなことをすればバリュー市場からは総スカンだぜええええ
102Socket774:03/11/30 23:40 ID:TNLQwpkU
>>98
誤解してるようだから言っておくが、
LGA775でも消費電力が落ちるわけではないぞ。
103Socket774:03/11/30 23:49 ID:FwBpnakL
>>85
>>90
おい、失礼だな!他の香具師らと一緒にするなよ。
私は前からこういうスタンスだ。
出たばっかりでバカ高のAthlon1GHzも買ったしな。
Athlon64もいいんだが、私は根っからのintelユーザーだ。
出来ることなら、intelCPUを使いたいのだよ。
取りあえず、すぐに熱を解決できないなら、
性能でそれをうち消すしか無かろうがぁーーーー!!
104Socket774:03/11/30 23:58 ID:aYGLrFZo
北森―プロセス変更+拡張→プレスコ―拡張→テハス―プロセス変更→テハスC
新アーキテクチャー出るのがネハレム
先は長いな・・・

テハスは消費電力設計とか言ってるけど金属電極もろもろのリーク電流削減
技術は45nmからとからしいので、アーキテクチャー拡張レベルならそれほど
消費電力変わるとは思えないのだがどうだろうか?
道産子みたいにPen4拡張でもあれほど下がるものもあるというのも事実だけど
クロック重視のIntelがデスクトップ分野でいきなりクロック数の低いCPUを
投入するだろうかね?
105Socket774:03/12/01 00:00 ID:TheROYIN
ええっと誰か、>>103にアレをくれてやれ。あのアスキーアート。

A:おのれえまだ煽り足りないか(ガチャガチャ)
B:もういいんだ…Aよ

ってやつ。
106Socket774:03/12/01 00:13 ID:ZiZXy7Px
>>104
intelも殆ど手詰まりの状態らしいので、Athlon XP登場時のようにモデルナンバー制移行。
またはクロックではなくFSBやL2キャッシュ等を前面に押し出し、
Pen4(というかNetBurstアーキテクチャそのもの)を全面否定するベンチ出してPen-M系移行だな。
プレスコの消費電力ではどこのメーカーも採用したくない。
107Socket774:03/12/01 00:18 ID:/kZbAq8q
>>106
これからは、デスクトップでもCetrinoかな?
あ、無線LANがまだ11gに対応できてないんだっけ?
他社ではabg全部対応のもあるのに、Intelダメダメじゃん。
108Socket774:03/12/01 00:20 ID:gzcMRrvN
AMDがデスクトップ用にもCnQを実装している様に、
intelも熱対策でSpeedStepを実装した方がいい鴨。
いやマジで。
109Socket774:03/12/01 00:38 ID:pRJ/FPlb
>>108
すでに検討していらしい。 Tejasからenableになるかも。
ピーク時の消費電力が減るわけじゃないから、根本的な解決法にはならないけどね。

Nehalemが、PenMのDualコアというというのも無い話じゃないと思う今日この頃。
モデルナンバー導入すれば、結構いいスペックになりそうだし。
このまま150W超に突入したら、うるさくて家電PCなんかできないでしょ。 デルあたりなら
いいだろうけど、日本のメーカーから総スカンをくらいそう。
110Socket774:03/12/01 00:40 ID:4go3DREQ
Pen-M系に逝ったら、Intelのあの投機実行やらの計画はどうなるんだね?
HTって元々30%程度しか使ってないネットバーストのスカスカパイプラインを
効率よく使うためではなかったかな。
例えPen-M系に逝っても計画は継続?
111+++:03/12/01 00:43 ID:JN2uwNgc
後藤インタビュー記事で、Intel幹部がデスクトップにSpeedStep搭載を
真剣に考えてるとは言ってたな。
あと、基盤バイアス技術も研究してる。スリープトランジスタと言う技術も
ISSCCで発表してる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/isscc02.htm
いつ実装されるかは分からんけど・・。
112Socket774:03/12/01 00:47 ID:4HpHWPo+
今更引き返せないんじゃない、日本の役所みたいに・・・。
113Socket774:03/12/01 00:58 ID:pRJ/FPlb
>>110
もしPen-M系に行ったらご破算だろうね。
もともとNetBurstって、intel内のPen4のアーキテクチャを決める技術コンペで、
本命とは言えなかったアーキテクチャだったらしいが、1GHz競争でAMDに敗れたという
トラウマのために、クロックデーモンなNetBurstが採用されたらしい。
intelのやり方からすると、今回も複数の設計チームに次世代CPU(=Nehalem)を設計させ
てるはず。 Nehalemのアーキテクチャを決める技術コンペもそろそろあるはずだが、
NetBurstのDualコアとPenMのDualコアの争いになってるんじゃないのかなと思う。
プレスコの熱の問題が、PenMを有利な方向に導きそうな気がするがな。
114Socket774:03/12/01 01:12 ID:4go3DREQ
ご破算は寂しいなぁ。
まぁ、いつ実現するとも知れぬ不確かな技術を追うよりはマシかな。
となると、結局メモリーコントローラ統合かな?
115+++:03/12/01 01:16 ID:JN2uwNgc
Pen-Mには逝かんだろ。
116Socket774 :03/12/01 01:34 ID:6bgVg3Ww
今日昼寝から起きたら(昨日か…)部屋が煙でいっぱい
って夢を見た
予知夢?
117Socket774:03/12/01 01:36 ID:YNb4hz+E
ネハレムは完全に新設計だったはずだからPenMDualってのは面白くないな
まあ、ロードマップなんぞころころ変わるけどさ・・・
118Socket774:03/12/01 01:38 ID:OTMIQGE6
PEN-Mは無いだろうな・・・
クロックは確実にAMDに劣るだろうし
モデルナンバー採用はAMDのモデルナンバーを
ピノキオの鼻だとかなんとかで批判してたしありえない

このままNetBurstでいって、65nm以降のプロセスの改良で
リーク電流をなんとかするしかなさそう
119Socket774:03/12/01 01:40 ID:Pqg/8Mnh
Pen-M系は、メモリーコントローラ統合の方向で逝って、
ネットバースト系はマルチスレッド&投機実行で平行すれば良い。
翌々は、メモリーコントローラ統合とマルチスレッド&投機実行の合体で最強CPUへ。
120Socket774:03/12/01 01:53 ID:iQ1HrL9N
121Socket774:03/12/01 01:54 ID:YNb4hz+E
メモリコントローラー統合か・・・
FB-DIMMの仕様を完全にIntelが独占でき、かつ発熱コントロールが出来てから
じゃないと当分は出ないと思うがね
なぜならAMDはDDR2の普及時期が2004年後半以降だと考えてるからDDRのコントローラーを
Athlon64に統合でき、後のK9にはDDRのコントローラーを内蔵するつもりだが
対しIntelは2004年初頭からDDR2サポートのため今更チップセットから機能を
省いたり、CPUにコントローラーを実装するとは思えない
ただでさえ発熱問題が大きいのにその分新しい機能を持たせたかったら
コア面積増やすか一部をメモリコントローラーに割り当てなきゃいけないからな
どちらにせよコア面積増大で発熱アップORキャッシュ減量になるから
今更実装しても意味がない気がする
ということでもしDDR2世代のコントローラーがCPUに実装されるならTejas+LakePortで
変わるかもしれないな
122121:03/12/01 01:56 ID:YNb4hz+E
後のK9にはDDRの→DDR2のミス
123Socket774:03/12/01 02:02 ID:k/dtU6oe
>112の言うとおり、今更引き返せネェよ。
ここまでやっちゃって、マスコミにもNetburstマンセーしてんのにさ。
大体Pen-Mでも同じだろ問題は。
今から引き返したら、先の展望もクソも合ったもんじゃないし。
それならIBMのをバカにしまくったSOI入れたほうがましな気がする。

ま、プレスコがどのくらいOEMに受け入れられないかにかかってそうだけど。
124Socket774:03/12/01 02:10 ID:Pqg/8Mnh
ノート専用で逝くPen-M系はメモリーコントローラ統合
してもそんなにきつくないんじゃない。
それ程最新メモリが要求されるとも思えないし。
まぁ、そこらの事情はよく知らんけど。
125Socket774:03/12/01 02:10 ID:ZiZXy7Px
>>123
本当にプレスコ総スカンだったら来年のメーカーPC夏モデルあたりは
殆どの機種でAMDのロゴが付く事になるな。
intel系は旧型の北森Pen4、celeronで細々と(ry
126Socket774:03/12/01 02:13 ID:DYiWUKAW
Intelもそこまで馬鹿じゃない。
通せる無理なら、無理やりでも通すが
明らかに駄目なら180度方向転換するだろ。

来年の今ごろ…4GHzプレスコはどういう評価を
受けてるだろうか。
127Socket774:03/12/01 02:19 ID:iQ1HrL9N
メーカーに水冷静音PCを強要する予感。
128Socket774:03/12/01 02:28 ID:Pqg/8Mnh
でもまぁ、確かにノートPen-M系にメモリーコントローラ統合する意味あんまりないかな。
今でも十分性能でてるし、他の部分を削ってまですることでもないか。
モバイル版Athlon64がどの程度か知らんが、驚異になるほど採用されるとも思えないしなぁ。
129Socket774:03/12/01 09:48 ID:9bcdn5X/
>>126
4GプレスコのTDPは120W(畏怖
130Socket774:03/12/01 09:57 ID:9bcdn5X/
Athlon熱すぎとか言ってたのに逆転されたら途端、「プレスコの消費電力や発熱は
どうでもいい」か。淫厨の脳内ロジックはどうなってるんか?(w
131Socket774:03/12/01 13:09 ID:8JSrh09O
>>130
スレ違い。こちらへどうぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069663034/
132Socket774:03/12/01 15:31 ID:6bgVg3Ww
問題は120Wでどのくらいの問題が出るかだね
いろんな記事で不安をあおってるようだけど…実際どうなんだろ
133Socket774:03/12/01 17:50 ID:sJflSq60
今年も俺の愛機はセロリン700で終わりそうだ
新型買うぞ〜 って決心して情報を仕入れながら検討してたら
いつのまにか12月・・・1年経過するのが早いな〜


134Socket774:03/12/01 18:03 ID:Kzmec8xy
取りあえず、120Wだったら問題ないでしょう。
それ以上は知らんけど。
メーカが揃ってAMDに鞍替えするなんてあり得ない。
Intelの方が知名度や広告費負担してくれたりでメリット大きい。
Athlon64の発表会見れば分かるじゃん。
有名メーカー、intel怖くてほとんど来てなかったし。
intelの市場影響力を敵に回すより、熱と戦った方が遙かにマシ。
135Socket774:03/12/01 18:04 ID:KjIkL/v5
つまり今ので充分間に合ってるって事でしょ
136Socket774:03/12/01 19:15 ID:qU0aBhM4
AMDもテレビで広告やればもっと知名度が広がるのにね
たまにネットで見かける外人が出てるCMみたいのは海外では放送してるのだろうか
137Socket774:03/12/01 20:00 ID:2cCgW7hz
メーカーには知名度や広告費負担してくれたりでメリットあっても
ジサカーには何のメリットもないからなー
138Socket774:03/12/01 20:01 ID:vI60v0JH
>>136
AMDのTVCMを見た事あるよ。
139Socket774:03/12/01 20:03 ID:/kZbAq8q
>>137
そうでもないのでは?

AMDの知名度が上がって、シェア率が上がれば
Intelも焦って、対抗値下げをして(゚д゚)ウマーになるかと。
140Socket774:03/12/01 20:17 ID:DYiWUKAW
>>139
IntelはASP200$を死守するよ。
セロリンとか明らかに価格の安いCPUを売っても利益を上げられるのは、
サーバ市場でかなり儲けているので余裕があるから。

だから、AMDもサーバ主軸に切り替えてIntelの体力を削ぐ方針にした。
Xeonが堅調に売れている限り、ASP200$を切るような大幅な値下げは
無いだろうねぇ。
141Socket774:03/12/01 20:43 ID:9BzRFWtP
ちょっと昔のAMDのCM(PVと比較してる)
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=8145
142AMD株主:03/12/01 20:43 ID:SwHwi7UU
>ASP200$を切るような大幅な値下げは無いだろうねぇ。

その辺はIntelはぬかりないからなぁ。こちらはまだその
半値以下だしな。儲からないわな。
143Socket774:03/12/01 21:07 ID:vA023ReH
メーカーが一斉にAMDに切り替えたとしても生産が追いつかないと思われ。
ま、プレスコで家が2、3軒焼けて4、5人死んだらintelも何か考えるでしょう。
144Socket774:03/12/01 21:38 ID:pRJ/FPlb
intelの話だとHTは過渡的な技術で、将来的には全部マルチコアにすると言ってるんだよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/idf01.htm

PenM系のDualコアはないという意見もあるようだが、NehalemがNetBurstのDualコア
だとすると200W超えてしまうので、空冷では無理な気がする。
65nmでSOIが導入されれば話は別だが、65nmのプロセスは最近Fixされたし、
同時期にSOIをこき下ろしてるので、採用はないだろう。
というわけで、Dualコアを150Wに収めようしたら、NetBurstより、PenM系の改良版に
なりそうな気がする。 まあ、どっちも第6世代のコアには変わりないんだけどね。
145Socket774:03/12/01 21:42 ID:GWIHMws4
つまるところ、PenMのノートPCを買うのが一番いいということですね。
146Socket774:03/12/01 21:45 ID:2cCgW7hz
>>144
よく理解してから発言した方がいいぞ。
147Socket774:03/12/01 22:11 ID:vA023ReH
>144

?
148Socket774:03/12/01 22:24 ID:sodn+wc5
AMDの新fab2006年だっけ?
200ミリのfab30で市場シェア30%だから、
300ミリの新工場でCPU市場はフルにカバーできそう。
それまではIBMとの提携でがんがってほすぃ。
149Socket774:03/12/01 22:28 ID:qU0aBhM4
>>144
第6世代って・・・NetBurstは違うぞ
AMDがK7と第7世代であることをアピールしたからIntelはPen4に
NetBurstアーキテクチャー(一応P7にはなってるから第7世代)
という新しい名前を与えたんだよ
ちなみにPenMはPen3互換だからP6アーキテクチャーだね

マルチコア化が進むのは65nm以降のネハレムコアから
ネハレムは完全に新設計だからNetBurst互換にはなってもNetBurstの
ままであるわけがないと思うが
もしそのままなら熱問題でIntel終わりってことだ
150Socket774:03/12/01 22:30 ID:coNO0/Uf
>>149
実はPen4もP6なんだってさ。IDFで言ってたじゃん。P7はItaniumだ!って。

151Socket774:03/12/01 22:31 ID:9BzRFWtP
>>149
どちらにしろIPCを向上させたらクロックが向上せず
Intelの売りである動作周波数が高いという点が使えない。
そこでモデルナンバーを導入させようとすると過去に行った
様々な悪行がバレるハメに
152Socket774:03/12/01 22:33 ID:coNO0/Uf
実際、Pen4とPenMの違いは、パイプラインの深さとL1の構成ぐらいなので、
もしPen4とPenMが異世代だとすると、PentiumとMMX-Pentiumも異世代ということになります。
153Socket774:03/12/01 22:35 ID:gzcMRrvN
確かに、Pen4もLocal Predictor&Global Predictorみたいな
分岐予測制度を高める機構を付けても良い鴨。
パイプライン深いんだしさ。
154Socket774:03/12/01 22:39 ID:coNO0/Uf
Intelのレポートによると、
パイプラインはペナルティ向上とクロック向上のトレードオフで52段が最適だ!
とか言ってたな。
155Socket774:03/12/01 22:40 ID:2cCgW7hz
CPUメーカーの言うX世代ってのは
アーキテクチャーでなくマーケティング戦略によるところが大きいので
あんま意味無いって事。
156Socket774:03/12/01 22:46 ID:gzcMRrvN
>>154
ミスキャシュのペナルティが・・・あ、クロックをぶん回すのか(w
157149:03/12/01 22:50 ID:qU0aBhM4
便宜上P7と表した方が便利かなと
仮にK7AthlonをP7世代とするとIntelはその世代がなかったから
いきなりP8以降にしないとAMD対Intel比ではアーキテクチャー的に
釣り合わないと思ったわけ
例えばK6とかは第6世代だけどAthlonは入ってないでしょ?


Pen4がP6なのか・・・何年間続くんだi686は
158Socket774:03/12/01 23:09 ID:gzcMRrvN
>>157
どうでも良いが、P6とPen4はμopsの命令数が違うんだが・・・
159Socket774:03/12/01 23:17 ID:vA023ReH
>154
それ、intel、狂っtelって奴か?
160Socket774:03/12/02 00:02 ID:VIlloIv/
次世代CPU FMB1.5 Prescott CPU及びPentium 4 Extreme Editionに対応するマザーボードを発表
http://aopen.jp/company/news/2003/prescott.html
161AMD株主:03/12/02 00:46 ID:mcgA6SJT
この期に及んで、このサイトでこれではちょっと
インテルらしくないな。かなりきてるのでは。

http://www.theinquirer.net/?article=12952
162Socket774:03/12/02 00:58 ID:Gh2HMIfF
http://septor.net/
Prescottのサンプルに遅れ
Intelが今週中に予定していたPrescottに関する説明会が中止され、
サンプルが幾分遅れているという情報が伝えられているようだ。これに
よると、Intelは予定していたPrescottの記者説明会を延期し、実働サン
プルの配布も数週間後退することになったという。ただし、製品につい
てはこれまでどおり、1月後半から2月のリリース予定だと言われている。
163Socket774:03/12/02 01:03 ID:ugY0YdXX
INTELはこの期に及んで一体何に躓いてるんだね。
熱や消費電力なんかは、短時間でどうにかなるもんでは無いだろうし。
バスインターフェイス不具合がどうのこうのって奴かな。
164Socket774:03/12/02 01:06 ID:BCcvUt0H
一連のプレスコの遅れに次ぐ遅れは、開発現場の士気が低くなっている事が
原因ではないだろうか?
「このままじゃやべーよ」「無理言うなよ」と不満を言いながら開発している現場
と、SOIを否定し、あくまで構想した路線を守ろうとする上層部との温度差が、
現場の開発士気を低下させているとしたら……

今回のプレスコの件で一体何人の首が飛び、何人が辞職したのか。
考えすぎだろうか。
165Socket774:03/12/02 01:13 ID:CI3NORTL
>164
考え杉。
intelは伝統的にヘンなところで間抜けなミスをするからそう言う系統じゃないの。
アナログ回路の設計に弱いとかどっかの記事に書いてあったな。
166Socket774:03/12/02 01:33 ID:hrcipB6U
>>157
Athlonはこれでもかってぐらい第六世代だと思うが。
167Socket774:03/12/02 01:35 ID:hrcipB6U
>>164
Prescoの遅れは、DELLのコンパイル1000回テストに落ちたからじゃないかと。
168+++:03/12/02 02:34 ID:fwYpxpqp
Pentium4とPentium3(Mも)は、明らかに別種族だよ。
倍化したパイプラインは、キツイ部分を分割したとかいうものじゃなくて、
1から作り直してるだろうし。HyperThreadingとかトレースキャッシュや
高速実行エンジンもあるし。
なんちゅーか、漂ってる香りが違う。

>>157
>Pen4がP6なのか・・・何年間続くんだi686は
前にもi686というキーワードが出てきたんだけど、この場合のi686は
どこから取ってきたものなんでしょうね?gccの最適化?よく分からんのだけど。
IntelC++CompilerではPentiumPro〜PentiumVは-G6で、
Pentium4は-G7になってる。
169Socket774:03/12/02 03:01 ID:TeELXfbs
あっ,ホントだ,滅茶クライね。
AMD Opteronスレであいつら落ち込んでてカワイソウ,
これからのIntelを考えると暗い気持ちになるしな,
と書いてる奴がいたがホントのことだったんだ。
170Socket774:03/12/02 06:05 ID:YIVVJPwj
>>168
やはり、μOPから脱却していない以上、第六世代であることは免れないでしょう。
世代交代って、パイプラインを倍化したりトレースキャッシュにしたぐらいじゃまだまだ弱いんですよね。
あまり目立たないんだけど、カトマイ→河童って、これに匹敵するぐらいの大改築やってるんですよ。
(パイプライン増強、コアとL1の接続をBSBからp2pの256bitダイレクトコネクトに変更)

第3世代→第4世代、第4世代→第5世代、第5世代→第6世代
いずれも動作原理からして完全に変わってしまってるし。
やっぱり「P7」ってのはIntelの販売戦略というのが強いでしょう。
このあたりの話は、x86に限らず全てのCPUの原理を包括的に勉強してる人にしか
理解してもらえないと思ってるので、まあ無理に押し付ける気はありません。

まあ強いて言えばHyperThreadingで第七世代を謳っていいかもしれないが、
これをよりどころに第七世代だと言ってしまうと、さらにややこしい話になる気がする。
171Socket774:03/12/02 06:58 ID:4RdiGG14
いんてる、転けている。
いんてる、焦ってる。
いんてる、果てている。

Intel Outside!!
172Socket774:03/12/02 08:44 ID:caz0LVel
いんてる、焦げている。
173Socket774:03/12/02 09:07 ID:YIVVJPwj
>169,171,172
誹謗中傷は他所でやれボケ
174Socket774:03/12/02 11:15 ID:BCcvUt0H
ムーアの法則の限界、Intelが指摘
 半導体メーカーが口にしている「ムーアの法則」はいずれ
最期を迎えると指摘する論文を、米Intelの研究者が発表した。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/nebt_08.html
175Socket774:03/12/02 12:09 ID:VmSEy7X6
>>174
いずれと言っても早くて5年後くらいでしょう。
負けちゃ駄目だ。ムーアの法則を捨てたら業界が廃れる。
少々の熱さなら水冷に移行すればよい。
今の所インテルは技術の出し惜しみをしてるだけ。
新技術を投入してしまうと次が続かないからな。
176+++:03/12/02 12:12 ID:fwYpxpqp
>>170
カッパーマインと比べるとは・・・。それこそキャッシュ位置を変更した
ことに伴って改善できるボトルネック部分をいじっただけでしょう。
前に書いた、「キツイ部分を分割したとかいうものじゃない」抜本的な
パイプラインの変更があるんなら教えてもらいたいんだけど。
まあ、変なバランス感覚っちゅうかなんちゅうか。
んで、「パイプライン段数を倍化」を軽いものと見てるなら、
「CPUの原理」云々も分かってるんだかどうだかって感じですね。

>μOPから脱却していない以上、第六世代であることは免れないでしょう。
無茶な理屈・・いつそのμOPからの脱却がなされるんでしょうかね??
Tejas,Nehalemあたりで?まさか。(Pentium系列では有り得ないんだろうけど)
いや、Itaniumの事を言ってるとか?まーそれなら全然違うんだけど。
もともと次世代と言えばItaniumという位置付けだったんだし。

ともかく前述の要素があるわけで、Pentium4での改変点の良し悪しはともあれ、
Vと4は別モノとしたほうがいいでしょうよ。どのCPUメーカでも、
これだけの変更を加えれば当然別世代だと位置付けますね。

HyperThreadingに関してだけど、>>144
>intelの話だとHTは過渡的な技術で、将来的には全部マルチコアにすると言ってるんだよね。
と書いてるけど、それは違ってHTはCMPになっても残るはず。
それが効率いいから。他メーカーもそうするようだしね。
まあ今後残るだろうHTが始めて搭載されたという意義でも、区切りをつけていると
言っていいかと。
177+++:03/12/02 12:17 ID:fwYpxpqp
>>175
いや、5年とかじゃなくて
> 控えめに見積もっても2018年までには16ナノメートル製造プロセスでの
>半導体製造が実現すると見られ、その後一つか二つはプロセスが登場する
>かもしれないが、それが限界だという。
と、随分先の想定をしてるみたいだ。
178Socket774:03/12/02 13:08 ID:sIrUmRuM
つーか、開発元のインテルが「新しいアーキテクチャになったんだもーん」って言えば
ここで漏れ等みたいなオタがいくら泣きわめいても、第7世代相当のコアという事になるね。
少なくとも世間一般への文献はそうなってるし。

つーかμopじゃない新しい方式?それ以上にIPC稼ぐ方法が無いからHTとか
投機実行スレッドとか回りくどい方法使ってるんじゃないの?

研究段階まで進んでいるような物があったら是非教えてください。
179Socket774:03/12/02 14:52 ID:WSpl7Y3Z
Grantsdaleでソケット478のマザー出るかなあ。
PCIExpressを使いたくなった時にもれなくプレス子が付いてきたら困るんだけど。
180Socket774:03/12/02 19:23 ID:scavdQWK
Intel、65nmプロセスで超高速大容量キャッシュが実装可能になるそうなんで、
マルチスレッド&投機実行+超高速大容量キャッシュでメモコン統合なんて敵じゃないでつね。
メモコン統合より色んな意味でバランスが良さそうだし。
時代はメモコン統合よりキャッシュです。
で、XEの系譜が性能も体感も最強です。
181Socket774:03/12/02 19:30 ID:KVeaNxWJ
>>180
価格も大容量でつか。
さっさとSOI導入しないと大容量のキャッシュなんて
実装したら大変な事になるYO!!(プ
182 ◆arHhLoLiTA :03/12/02 19:49 ID:OZkTDhRF
>>179
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1117/kaigai046.htm

ここを見る限りでは出そうにありませんね。
183Socket774:03/12/02 21:10 ID:zYuV88+3
CPU高速化する前にバス転送速度上がらないかなあ・・・
メモリーのレイテンシも遅いし・・・
一番遅いのはHDDなのは言うまでもないが
HDD書込みが早くなるのが一番体感で感じられると思うんだけどね
標準でRAID02台分くらい出てもらいたいものだ
スレ違いだけどさ
184淫厨は無恥:03/12/02 22:03 ID:PEDHOnWI
>>166
第6世代はK6。ATHLONは新設計の第7世代。
185Socket774:03/12/02 22:08 ID:PEDHOnWI
>>175
>少々の熱さなら水冷に移行すればよい。
>今の所インテルは技術の出し惜しみをしてるだけ。
淫厨、哀れなり。
温水ヒータのような化物をPCの標準にしようなどと正気の沙汰ではない。
技術(SOI)があれば、プレスコがこんなに高熱やバスエラーに苦しむ事
などあるワケナイ。
186Socket774:03/12/02 22:10 ID:zHPZB6Tp
AMD64のL2 1MBに対してL3 2MBの小手先じゃあ
体感速度の負けはまったく取り返せそうもない
そもそももっさりの原因はパイプラインストールだから
L3なんざまったく貢献しないだろう・・・
187Socket774:03/12/02 22:13 ID:rJQDzPh2
車のエンジンじゃないんだから水冷は反対。
インテル派だろうがAMD派だろうがこの意見は一致するはず。
188Socket774:03/12/02 22:14 ID:qYp/7YuL
Intelも独自のSOI技術は持ってるはずだけど。使う予定がえらく先なだけで。
IntelがIBMのSOIを否定しているというニュースから、
IntelがSOI自体を否定しているという風に解釈している人が多いような気がする。
189Socket774:03/12/02 22:28 ID:BCcvUt0H
>>188
Intel自身が自社で検討した結果、SOIには大した効果は無かったと
言っている訳だが。
何と誤解していると思ってる?
190Socket774:03/12/02 22:29 ID:BCcvUt0H
誤字スマソ
検討→検証
191Socket774:03/12/02 22:40 ID:gvZue83J
Intelが言うにはSOI(DST)は、あまりパフォーマンス向上がなかったということで、
量産に導入の予定はないようだ。 代わりに45nmでhigh-kとメタルゲートを導入予定。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1105/intel.htm
192Socket774:03/12/02 22:43 ID:qYp/7YuL
>>189
SOIじゃなくって相当技術か。スマン。


http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_gelsinger_2.html
>SOIを利用しなくても、別の方法でリーク電流を下げられる見込みがありますから、コストの高いSOIを使う必要がないのです。
193Socket774:03/12/02 22:51 ID:IWI4tHgg
>>191
それが登場するまで空冷で生き延びられるのかな。
194Socket774:03/12/02 22:56 ID:21/Sle4E
195Socket774:03/12/02 22:57 ID:IrP8KHnl
ということは2007年までTDP上がり続けるってことか!?
05'まで鱈鯖を割り切って使おうと思ってたけど、我慢汁大放出悪寒
196Socket774:03/12/02 23:01 ID:BCcvUt0H
>>192
問題は、90nmプロセスで導入された「歪シリコン」(トランジスタの高速化)と「Low-k」
(リーク電流抑制)がうまくいっていないのではないかと言う事。
別の方法とは、恐らくLow-kの事を言っていると思われるが、プレスコ関係の記事を
見る限りでは、失敗でしょ。
少なくとも、成功はしてない。
197Socket774:03/12/02 23:04 ID:RViESxaU
>>184
おまえの感覚では、新設計だったら新世代なのか。
そんな感情論は不要です(w

198Socket774:03/12/02 23:18 ID:tS3ayzOQ
SOIという単語がIBMのPD-SOIを指す場合と、もっと一般的にSOI技術のことを指す場合があって
その辺でちょっと混乱がある気がする。
199Socket774:03/12/02 23:22 ID:C3js22i9
世代に関しては技術論以前に前提として、intelもAMDも開発ラインで
世代を分けているので、それを素直に適合すれば良いのでは?

>>194
ところで、Pentium 4sって何?Gallatin大盤振る舞いか?(w

200Socket774:03/12/02 23:26 ID:C3js22i9
200ゲトー&IDがC3・・・
201Socket774:03/12/02 23:29 ID:BCcvUt0H
>>198
それは言えるかも。
Intelが目指すのは完全空乏型(FD-SOI)だっけ。

どっかで、SOIが時計技術に既に使われているというのを、見た事あるような。
202Socket774:03/12/02 23:30 ID:RViESxaU
>>199
単純にCPUIDで判断するのが良いかと。
そうすれば、PenPro〜Tualatin,Baniasが第六世代、Itaniumが第七世代、
そしてPentium4は第F世代と綺麗に分かれるから。
203Socket774:03/12/02 23:31 ID:RViESxaU
宇宙最強の低誘電体、SONはどうよ。
204Socket774:03/12/02 23:45 ID:C3js22i9
ついでに、スピンFETも。
205Socket774:03/12/02 23:46 ID:RViESxaU
最後にドーナツゲートFETとか
206Socket774:03/12/02 23:48 ID:C3js22i9
最後は、フォトニック結晶か?(w
207Socket774:03/12/02 23:49 ID:IWI4tHgg


現実的なお話をどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
208Socket774:03/12/02 23:53 ID:EQfCW9qu
            (⌒)
     r=====ュ (_ __)
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __
     /~~~~~ヽ //
     ,'.:.:(;゚Д゚).:.:/ 熱いぞゴルァ
    {..プレスコ::U:ノ
     ヽ、__ノ
      U U
209Socket774:03/12/03 00:08 ID:3dkHwd0/
SOIって醤油みたいでヤダな感じ♪
210Socket774:03/12/03 00:16 ID:C5/6tvL7
>>182
うわあそれ困るなあ。でもまたさらに遅れてるみたいだし、478で出さざるを
得ない状況になってくれないかなあ。

>>195
うわあそれも困るなあ。
211Socket774:03/12/03 00:28 ID:zHXZAc0h
>>197
> そんな感情論は不要です(w

その通り。少なくとも君の妄想が基準ではない。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990813/athlon.html
212Socket774:03/12/03 00:34 ID:gJQ++f60
パイプラインストールを防ぐには、
キャッシュ増量や分岐予測の向上とかが一番有効ではないの?
パイプラインを短くしたらネットバーストの意味無いし。
マルチスレッディング&投機実行もこれを防ぐための技術だよね。
で、メモリコントローラ統合はあまり効果はないような気がするんだけど。
速くなるっていってもキャッシュに比べれば微々たるもんだし。
そもそも、メモリに読みに逝ってる時点でアウトになるわけだよね、多分。
いや、適当ですけど。
何方か詳しい人教えてたもれ。
213Socket774:03/12/03 00:35 ID:aCdC0YqB
http://www.theinquirer.net/?article=12974
>We've heard of preliminary Prescott benchmarks too.
>Say that you take a Pentium 4 3.2GHz hypertension capable chip with an 800MHz
>front side bus (FSB) as representing 100. Then the Pentium 4 3.2GHz Prescott
>with hypertension enabled and an 800MHz FSB is 110, and a Pentium 4 3.2GHz
>Prescott hypertension Extreme Edition with an 800MHz FSB is 118.
プレスコ hypertension&EEキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
・・・で、hypertensionって何?
214Socket774:03/12/03 00:41 ID:C5/6tvL7
江頭内臓
215Socket774:03/12/03 00:45 ID:Mp6Y6gb6
IntelのHTの目的は、メモリレイテンシの隠蔽。
AMDのMCの目的は、メモリレイテンシの軽減。

Intelの方は、うまくコーナーに追い詰めて、ラッシュが決まれば
高パフォーマンスだが、ソフト側の努力が足らないと、空振りに
なる可能性がある。

AMDの方は、ボディブローのように地道&確実にじわじわと
効果が現れる。一発KOのパンチ力は無いが、平均的にどんな
ソフトでも対応できる万能型。
216Socket774:03/12/03 00:46 ID:n1alb5EN
>>215
うまい例え方やね。
217Socket774:03/12/03 00:56 ID:6+qJ382/
>>211
アホだ…こいつ分かってない…
218Socket774:03/12/03 01:01 ID:6+qJ382/
197「新設計だからといって新世代とは限らない」
211「ここ(URL)にも『K7は新設計』だって書いてあるぞ」

話が噛み合ってません(w
219Socket774:03/12/03 01:38 ID:wDfoOQ+z
>>208
淫照さん,ありがとう。
冬は暖房要らなくて助かります。
220Socket774:03/12/03 02:22 ID:zHXZAc0h
>>218 は、どうやら「7th GENERATION」という字が読めないらしい。
それとも意味が分からないかw
221Socket774:03/12/03 03:09 ID:6+qJ382/
>>220
技術的に見て、そんなセールストークは眼中にありません。
せいぜい鵜呑みにしとけば?
222Socket774:03/12/03 03:19 ID:6+qJ382/
ていうかごめん。Pen5スレでAMD厨の相手してたらきりが無い。
AMD厨は今後無視します。すいません。
223Socket774:03/12/03 03:55 ID:bKC9MwLc
Athlonが第7世代っていうかK6の次世代としてカウント
されるのは、intelのブラットフォームから抜けたからでしょ。
K6までにあったへたれたイメージ引きずったら商業的にもマズイし。
アーキテクチャ的にどうか?というのを抜きにしてもAthlonって画期的な
CPUなので十分K6の次世代としてのインパクトは合ったと思うが。

メーカーがそう言ってるんだから認めてやれよ。

それを言い出したらきりがないのが現状。

しかしメーカーがそう言ってる以上世間的には
「Athlonは第6世代だ。技術的に見ると云々・・・」とか抜かしてたら
偏屈なオタ。

いい加減この手の論議はやめたら?
競争が激しいCPUの分野で大きく変ってないから第6世代とか言ってたら
やってらんないんだろうし。

athlonが第6世代か第7世代かと、Pentium5について語るのと
何の関連性があるのか小一時間・・・。
224Socket774:03/12/03 04:14 ID:zHXZAc0h
>>221
結局感情論か。やれやれw

マーケティング的理由だろうと技術的理由だろうと、
メーカーが第7世代だと言っているのだから第7世代なんだよ。
225Socket774:03/12/03 04:27 ID:SziA2a7T
ってか、このスレでathlonが第6世代云々って言ってるのって一人だけじゃないの?
226Socket774:03/12/03 04:31 ID:l/c3+hNo
え〜っと、彼はK6-Vとかって知ってるのですかね?
227Socket774:03/12/03 08:03 ID:YMzjwyP/
メーカーがAthlonを第7世代って言ってるんだから
第7世代でFAだろ
素人が第6世代云々なんて突っ込む余地無いだろ
228Socket774:03/12/03 10:51 ID:Gw25s9o9
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <AMD厨は今後無視します。すいません。
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  
229Socket774:03/12/03 11:00 ID:5aUEq9/X
ID:6+qJ382/の脳内では何を基準にして世代わけしているんだろうか?

第X世代コンピューターという別け方はあるが、
CPUの設計なんてメーカーが「第x世代だ」と言うならば、
そうなんじゃねーのか?

逆切れして>>228で変なコピペ貼っているし。
アフォだ。
230Socket774:03/12/03 12:39 ID:dnViVHtp
いいかげんスレ違いの話題は終わりにしませんか?
231Socket774:03/12/03 14:49 ID:poECkb+s
煽りすら来なくなったか。マジカワイソウ
232Socket774:03/12/03 22:36 ID:2TfQCNcF
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|  淫照命 |
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <AMD厨は今後無視します。すいませんテル。
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  
233Socket774:03/12/03 23:56 ID:MRKQGe6k
おい、熱やTDPで呻いてる藻前ら!!
Intelのパラノイアを甘く見すぎでつよ。
90nmでは、少し油断しただけ。
AMDのSOIが偶々当たって、チョビット先を越されてるようでつが、
ここからがIntelの本領発揮でつ。
原因が顕在化した今、世界中から集めたIntelのパラノイア天才技術者が
総力を結集すれば、もう其れこそ嫌になるほどに
執念深く熱をねじ伏せてくれる筈でつよ。
234Socket774:03/12/03 23:59 ID:NDq/lEt2
intelのパラノイアはあらぬ方向に発揮される場合が多いだろ
画期的な液冷技術を開発するとか
235Socket774:03/12/04 00:27 ID:U2q9cNdZ
プレスコは不吉な噂ばかりが先行しているからね。
よっぽどintelに肩入れしている奴じゃない限り、プレスコは
実物が出るまで様子見をしたいと思ってるんじゃないかな
一時期ストレインドシリコンとLow-kで熱問題は解決したよ
うな事を言っていたのだが、FMB2.0を見るとちっとも解決
していない予感。
236Socket774:03/12/04 01:41 ID:gshzhbhF
インテルはわざと熱いという噂を流して置いて、水冷に移行を促してるのだよ。
237Socket774:03/12/04 01:41 ID:oqOIw3dz
そう言えば、Prescott FMB2.0(LGA775)って、
TDP;120W
IccMAX;119A
でFA?

ただ、TDPは120Wに収まらないような話もチラホラあるしなぁ・・・
あと、空冷ではThermal Budgetは0.2が限界と言っているが、
ぎりぎりで成立?
ただし、国内メーカー物の筺体サイズだとあぽーん確定かな?
238Socket774:03/12/04 01:48 ID:FWXWHibQ
ともあれAMDはチップセットを死ぬほど本気で開発せん限りサーバとかは厳しいだろ。

昔ピン互換だったころが懐かしいなぁ。intekのチップセットで使ってみたいよ。

・・・・・・・特にサウスな。
239Socket774:03/12/04 01:58 ID:du61Y+rB
>>237
119Aって、何変電所だよ全く…

>>238
SiSはマジでintelよりも鉄板だってば。
240Socket774:03/12/04 02:01 ID:du61Y+rB
>>234
画期的な空冷技術、 金 網 ケ ー ス  とか言い出したりして。
3.06GHzのときの例(ドテッ腹に風穴)もあり、
松尾、わしゃなんだか悪い予感がしてきたわい。
241Socket774:03/12/04 14:49 ID:K2gv8o48
スレの流れとは関係ないが、
おまけで第3世代にしてもらったようなAUが
広告で必死に第3世代と言ってる姿を思い出してしまった。
242Socket774:03/12/04 16:09 ID:s5R7TTlG
>>238
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/03/17.html

(゚∀゚)<intekのチップセット

>>239
Super7時代のトラウマで、いまだSiSは敬遠してたり・・・。
243Socket774:03/12/04 19:20 ID:oBJ7gNTs
>238
痛いよ、ママン。そのツッコミ痛すぎ。
244Socket774:03/12/04 20:18 ID:NpGTi5vt
水冷インテル
245Socket774:03/12/04 20:29 ID:oqOIw3dz
>>242
Sparcシリーズもとうとう・・・
246Socket774:03/12/05 00:35 ID:yELI42QJ
Prescott 2月2日リリースか
ttp://www.septor.net/

>Intelでは90nmプロセスで製造する次期Pentium 4、Prescottを、
>2月2日にリリースする計画だと言われているようだ。
>PrescottはPentium 4 with SSE3という名称となる見通しのほか、
>当日にはPentium 4 Extreme Expensive Edition 3.40GHz、
>Northwood版のPentium 4 3.40GHzが投入されるという。
>Prescottコアベースの製品は全て1MB L2キャッシュを搭載、
>3.40GHzから2.80GHzまでの4種類と、533MHz FSB版でHyper-Threadingをサポートしない
>2.80A-GHzの計5種類が発表されるようだ。
247Socket774:03/12/05 00:57 ID:EgKps/ci
>>246

>当日にはPentium 4 Extreme Expensive Edition 3.40GHz
自ら「値段が高い」といって、ど〜すんねん(w
248Socket774:03/12/05 01:04 ID:ukVxyMUe
533MHz FSB版でHyper-Threadingをサポートしない
>2.80A-GHz

こんなん誰が買うんだ
249 ◆arHhLoLiTA :03/12/05 01:09 ID:glPPU3KQ
てゆーか、発売から2週間でプライスカットって異常ですよね、プレスコット。
もっと早く出せる予定だったからこんなことになったんでしょうけど。
250Socket774:03/12/05 01:11 ID:yELI42QJ
Pentium 4 Extreme Expensive Edition 3.40GHz
これって只の高クロック版、それともプレスコベースかな?
251Socket774:03/12/05 01:13 ID:HvL1Kxxn
高クロック版
252Socket774:03/12/05 02:10 ID:l5NopzDg
>>248
ごめん、俺買おうと思ってる…
PCがメーカー製でFSB533のマザーを交換すると
OSも買い換えないとならんので。
253Socket774:03/12/05 04:41 ID:bun90q9F
>>248
845Gのマザーには載るのかな?
254Socket774:03/12/05 06:37 ID:Hjuc6AyZ
>>252
メーカー製PCのCPU換装は、情報集めてやってねん
255Socket774:03/12/05 07:01 ID:J3LR5oqb
>>246
Northwood版のPentium 4 3.40GHz投入って・・・
256Socket774:03/12/05 07:11 ID:F6janmGC



イラクで日本人外交官二人が殺された事件で
[中国ネチズン] イラクで豚二匹が死んだ。狂喜!!


http://www.excite.co.jp/world/url_cn/
↑翻訳

http://bbs.china.com/military/show.jsp?boardid=57&groupid=384797&mid=1440770&news=null#1440536
↑中国のバカウヨたちの掲示板



257Socket774:03/12/05 07:23 ID:Vod5iz/f
>>255
プレスコ対応マザーなのに、3.4Gプレスコが載せられないマザーに
対する対応と、プレスコ3.4Gの生産量がまだ少ない事による
処置。

あとは遅れない事を祈るだけ。
258Socket774:03/12/05 11:05 ID:ofGiY72/
熱対策は、BTXで。
259+++:03/12/05 14:42 ID:V5k8ZuMw
septor元記事xbit見ると、64bitでAMD64とは互換が無いという説が書かれてる。
260Socket774:03/12/05 20:57 ID:UmYwypCX
結局、従来のマザーでFSB533以下でないと電気的に動かない云々って話はどうなったの?
Intelが延期するっちゅうことは、安定しないトラブル発生ってことでしょ?
従来マザーではHT無し2.8C以外は全て載りませんってか?
261Socket774:03/12/05 21:52 ID:egoBR8mS
>>260
HT無し2.8Cですら動くかあやしくね?
EE3.2GHzが動いてもFMB1.5プレスコが動かないみたいだけど。
262Socket774:03/12/05 22:03 ID:6BffGWg+
プレスコってFMB2.0じゃないとヤバイんじゃなかったっけ?4GHzの話だっけ?これ
263Socket774:03/12/05 22:28 ID:thT4Nd39
整理すると・・・

・Pentium 4 Extreme Expensive Edition 3.40GHzのコアはGallatin(Xeon MP)。
・Northwood版のPentium 4 3.40GHzは名前の通りOC。
>>260の圧子はB0ステップ。2.80AGHzってやつ。FSB 533MHz HT無し。
・2.8GHz〜3.4GHz 圧子はシステムバスの入力センスアンプの回路設計を
変更したと言われているC1ステップ。FSB 800MHz HT有り。

で、Prescott FMB2.0対応ママンは、実質的にはLGA775版Prescottなってから。
↑ぁゃιぃ・・・




264Socket774:03/12/05 22:35 ID:g8EPj30l
>263
確かB0ステップって発売が前倒しになったプレスコCeleronに回されるんじゃ
ないかって噂の立った奴だよね。
265Socket774:03/12/05 22:42 ID:thT4Nd39
>>264
確か、intel久しぶりのバルクと言う噂も(w
266+++:03/12/06 05:48 ID:kY9L1AA/
>>263
"Expensive"はxbitが冗談で付けたんでしょ?
267Socket774:03/12/06 07:56 ID:l+0GtR2M
プレスコ   2.80AGHz FSB 533MHz HT無し キャッシュ1MB
プレスコセレ 2.80AGHz FSB 533MHz HT無し キャッシュ256kB(推測)

微妙な差だな・・・まあ、値段も微妙な差になりそうだけどw
268Socket774:03/12/06 11:32 ID:iO0/tk9y
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|  プレスコ命 |
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <AMD厨は今後無視します。すいませんテル。
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  
269Socket774:03/12/06 11:48 ID:yJCC6656
>268
痛々しい奴だなオマエ。
270Socket774:03/12/06 12:10 ID:VTW6VTy4
プレセレ
271Socket774:03/12/06 15:35 ID:iO0/tk9y
ペンティアム4 3.2GHzパフォーマンスを100に相当するとプレスコット3.2GHz
は110です。またプレスコット3.2GHzExtreme Editionは118です。
http://www.theinquirer.net/?article=12974
272Socket774:03/12/06 15:42 ID:yDZusxxf
今出ているPen4XEはいくつだろう。

プレスコ(110)→XE化(118)=1.07倍
NW(100)→1.07倍=Pen4XE(107)

ペンティアム4 3.2GHzパフォーマンスを100に相当すると
ペンティアム4 3.2GHzExtreme Editionは107です。

プレスコの方が現XEより安くて速い?
273Socket774:03/12/06 16:41 ID:ywT5qwr1
Hypertensionって結局のところ何なの?
274Socket774:03/12/06 21:44 ID:l32hB/0Z
発熱量は110→110なんて生易しいもんじゃないけどな・・・
90nmになると低発熱とか言ってたの誰だったか
275274:03/12/06 21:54 ID:l32hB/0Z
100→110だ・・・
276Socket774:03/12/06 22:34 ID:Sn8W9oo6
漏れら必死だな
277Socket774:03/12/06 22:45 ID:yJCC6656
>274
intelの90nm低発熱化はうまくいかなかったみたいだからね。
結果だけ見ると。
「歪SI+Low-kで問題ナッシング!!!!SOIいらなーい」
とか言ってたゲルシンガーのオッサンの言葉が懐かしいぜ。
278Socket774:03/12/06 23:25 ID:ChFY7ANR
プレスコセレってキャッシュ768KBもDisableにされんのかよ
いくらPentium系と差をつけるためとはいえそこまでするか、糞すぎるぞ。
279Socket774:03/12/07 00:38 ID:EWC8eqgT
オマエら痛々しいな。
280Socket774:03/12/07 00:41 ID:iClSyKN+
プレスコでイラクの灼熱地獄が体験できます。
281Socket774:03/12/07 00:43 ID:jjrDdw7S
冬季限定CPU
282Socket774:03/12/07 00:49 ID:DUk7I00g
>>278
2MBもDisableされているM-0ステップのPen4に比べたら微々たるものです
283Socket774:03/12/07 01:01 ID:n397q2Lt
>>282
それ考えると、Nocona(脳内名:モコナ)コアベースのPen4 EE?も
AMDとの競争次第で意外と出てくるのかな?

まぁ、冬季限定(夏季は地域限定)っぽいが・・・
284Socket774:03/12/07 01:35 ID:RVwaASp0
そう言えば、Pen4は元々設計段階からバス速度解消のため、
L3キャッシュコントローラーが内蔵されていたって話はホント?
ホントだったら、相変わらず贅沢な無駄使いだな・・・
285Socket774:03/12/07 01:57 ID:DUk7I00g
>>284
元々XeonMP出す予定だったので最初からL3用バスは準備されてたよ
無駄というより、後でL3部分つけるだけで済むよう設計の手間省いているだけの話
286Socket774:03/12/07 02:27 ID:+bZjPnjs
>>284
当初のPen4設計構想の中に、L3をオンダイにする話があったぜい。
まあ、現行のAthlon64にデュアルコアの仕組みが既に入ってるのと同じ話かと。
287AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/07 04:19 ID:53twJ3vt
>>272
レイテンシの短いL2が1MBも乗るんだから、その方が速そうですけど・・・
けど、パイプライン深くなるから、どーなんだろ・・・

Xeon系はキャッシュ多いとメインメモリへのアクセスが減るから、かなり
効いてくるハズですけど・・・
288Socket774:03/12/07 05:47 ID:28In+GFx
海外でスッパ抜かれたベンチでは同クロック同志で比較したら
IPC落ちてるってことだったが。
289Socket774:03/12/07 05:55 ID:zAWLp0aT
とりあえずプレスコは熱すぎということで買い替え需要はなさそうだけど。
北森(2.6〜3.0GHz)は区切りとしていいCPUと思うけどどうでしょ?
290AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/07 06:10 ID:53twJ3vt
>>288
やっぱりパイプラインが深くなってる分のペナルティですよね。
印象として、北森系コアと同クロックの場合、プレスコはちょっと
性能落ちてXeon(Nocona)は性能上がるって感じかな?

現行Xeonも3.2GHz L3-1MBの後にL3-2MB出すらしいんで、そこまで
やらないとNoconaに勝てないと想像。

あとはHTがどの程度改良されて出てくるのか・・・
プレスコはプラットホーム変わって、クロック上がるだけで、CPU側の
本命はTajasなのかな・・・
291Socket774:03/12/07 07:08 ID:F5jlpOVi
2.8Ghz Prescott Vs. 2.8Ghz Northwood

PUmark 99 87,4%
Super Pi 1M 106,4%
Super Pi 2M 110,2%
3DMark 2001 SE 103,2%
3DMark03 102,5%
Winstone Content Creation 2001 104,6%
Winstone Business 2001 103,4%
Winstone Content Creation 2003 100,2%
Winstone Business 2002 99,7%
PC Mark 2002 Pro CPU 86,3%
AuqaMark 3 101,1%
CPUBench 2003 Beta 2 153,9%
Dhrystone ALU 98,3%
Whetstone FPU 97,8%
Whetstone icSse2 91,7%
Multimedia Integer 94,5%
Multimedia Float 98,5%
Integer bandwidth 105,6%
Floating point bandwidth 105,2%

まぁ、全部落ちてる訳ではない。上がってるのもある、キャッシュのお陰だろうけど。
どっちにしろ微妙だけど(w
292Socket774:03/12/07 10:45 ID:28In+GFx
どちらにしろ、キャシュが倍になって落ちてる項目があるって言うのは
問題だよな。
293Socket774:03/12/07 13:34 ID:SHlW6ug4
熱問題も考えると、ホント魅力無いなあ…
294Socket774:03/12/07 15:18 ID:m0TP+qYt
迷うな、2月にP4-3GHz買おうと思ってるんだけど、北森買うか、プレスコ買うか、
発売までには問題が解決していれば良いんだが。
295Socket774:03/12/07 15:22 ID:hFgBGRp/
>>294
当然「AMDは無い」んですね(w
296Socket774:03/12/07 15:52 ID:9GOa/1vb
プ(ryの行く末予想
CPU価格:高い
冷却機構価格:高い
総合価格:高い
性能:藁並

…誰が買うんだこんなの
297Socket774:03/12/07 16:05 ID:m0TP+qYt
>>295
もちろん、マザーまで買い換える予算は有りません。
298Socket774:03/12/07 16:09 ID:zAWLp0aT
漏れは北森か鱈鯖で迷ってる。もちろん「AMDは無い」w
299Socket774:03/12/07 16:21 ID:oZ7RUta1
>>297
プレスコは今のマザーに載らない。
300Socket774:03/12/07 16:45 ID:28In+GFx
最高52段までパイプラインあってもクロック上昇分とキャッシュで
問題なし、とかって話だったが、クロックの上昇に関しては順調に
頓挫してるしね。
最初は10GHzなんてあっちゅう間とか鼻息荒かったが、最近intelの
雄叫びを聞かないね。
tejasもダメだったらいよいよヤバげ。
301Socket774:03/12/07 17:01 ID:4vCfEHzL
まじでPen-M系がPen5になりそうな悪寒
302Socket774:03/12/07 17:08 ID:XjJHQHNh
>>301
PenMではクロック上がらないでしょ。
低消費電力というだけでAthlon64と勝負できるとは思えない。
303297:03/12/07 17:46 ID:m0TP+qYt
ASUSのP4P800を使用してますが、先日ASUAのホームページで対応とでてました。
304Socket774:03/12/07 17:51 ID:AU2If+Ba
>>302
もうちょっとCPUについて勉強しようね。
305Socket774:03/12/07 18:00 ID:00SGYZHQ
>>302
PenM系に活入れしてクロックあげれば性能的にはPen4系より上になるだろう。
同FSBなら性能は、PenM≧Pen4 × 1.5 (Hz)
PenM 2.0G(FSB800)とか出せば、現行Pen4 3.2Gを上回ってしまう計算。
低消費電力のメリットはなくなるが。

Intelはクロックさえ上げれればいいみたいだから、やらないとおもうがな。
306Socket774:03/12/07 18:16 ID:RGjjGhQA
Prescottはまじで糞だな
307Socket774:03/12/07 18:50 ID:6m7ZIvkY
初心者の質問でスマソ。
prescottのパイプラインっていくつなの?
ググってもでてこなかった。

L1のDataが倍になってもあまりもっさり変わらないようだな・・・
308Socket774:03/12/07 19:16 ID:30cVh46t
結局もっさりは捏造だから
L1,L2がさらに増えてるPrescottには関係ないし
アップグレードも現行マザーでいける
性能も北森に比べて1割り増し
問題は熱と消費電力だが低TDP版だとどのくらいなのか
FMB1.5から1になってるから北森3.2程度だと思うが・・・
Intel早く情報公開汁!
309Socket774:03/12/07 19:43 ID:i8G2aMwT
マルチコアでPenM2個分乗っけてぇん
310Socket774:03/12/07 19:46 ID:n397q2Lt
>>307
漏れも何段になったかは知らない。と言うかまだ公開してないのでは?
ただ、後藤タソがWilliam M. Siuのインタビューで増やしているとは言っていた。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0416/kaigai01.htm
311Socket774:03/12/07 19:47 ID:9epxJWXh
とにかくC1ステ待ちだな。
まぁ初っ端から、サンプル配布が遅れるという失態を見せている訳
だが。
数週間遅れると言っていたから、年内には何とかリーク情報が出回り
そうか。
312Socket774:03/12/07 20:05 ID:28In+GFx
とりあえずこれ以上は現物が出回らないと何とも言えないようですね。
313Socket774 :03/12/07 20:34 ID:Xecqv7KQ
>>307,308
もっさりとL1,L2は関係ないだろ?
パイプラインが深いのが原因なんだから

そもそももっさりってPen3と比べてだったような…
Pen3よりキャッシュ増えてもっさりなんだからキャッシュは関係ない
314Socket774:03/12/07 21:13 ID:aMzcZn6M
>>305
PenM系がそんな簡単にクロック上げられたら、
そもそもNetBurstなんて要らんじゃないか(w
315Socket774:03/12/07 21:31 ID:qX1PDM4g
Intelって量子コンピュータの研究とか他のアーキテクチャーの
コンピュータの研究ってしてるのかね?
ムーアの法則の終端にきたらシリコン半導体CPUじゃ新しいもの作れないだろうし
2020年とかになったらIBMに負けてそうな悪寒
316Socket774:03/12/07 21:41 ID:iDB+vWHF
>>305
というより無理だからだろう。

130nmのP-Mで喝入れしたところで2Gまで回るとは思えないし第一PenM≧Pen4 × 1.5 (Hz)
はモバイルマークでの数値であり消費電力無視の絶対性能はP4-Cの1.3倍がいいところ。

で、デスクトップのフラグシップという立場から言えば消費電力が低かろうと絶対性能がライバルより
低ければ話にならない。
317AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/07 21:55 ID:53twJ3vt
>>313
藁時代はP3よりもっさりだけど、さすがに今は北森のほーがサクサク動くよ。
ちなみに初期のP4はP3よりキャッシュ減ってる。
318すっぴんFET:03/12/07 22:57 ID:n397q2Lt
>>315
呼んだ(・∀・)?


と言う事をやってても仕方が無いが、どうも今回の漏れの原因は
90nmプロセスのゲート絶縁膜のトンネル効果を見誤った気が汁。
特に、試作段階で問題に成っていなかったのが、実際にコアが
量産段階に入ったタイミングで、問題が顕著化した事を見ると、
そんな事を思ってしまう。だから、品質精度を高めれば意外と解決汁?
319Socket774:03/12/07 23:17 ID:jlGeITqb
インテルってこういうCPUの世代交代の時期って一発躓くのが恒例になってるような気がするな...
エラッタやら回収やら藁やら...
320Socket774:03/12/08 00:04 ID:6t3SS620
>>317
それでも、FSB533で3.06以下のPentium4では総じてもっさりなんじゃないですか?
2.26GhzとWindowsXPだと胃が痛くなることが多いです。
どう言う訳か、反応が良い時と極端に悪い時とがあるんですよね。
全般的に鈍い事には変わりがないのですが・・・。

2000Professionalにしてなんとか解決。
もっさりだと言う人はどのOSを使ってるのか教えて( ゚д゚)クレ
321Socket774:03/12/08 00:06 ID:yjuEJZ4O
もっさりは別スレで
322Socket774:03/12/08 00:06 ID:GKDa00Fm
>>313
いや、パイプラインストールやパイプラインハザードの
ペナルティを最小限に食い止めるためには、
キャッシュ増量や分岐予測の精度を上げるしかないよ。
例え、パイプラインが浅くてもこの部分が弱ければ性能は上がらない。
HTも一助になり、パイプラインストール等が起こって一つの処理が停滞したとしても、
他の処理を次々と実行して、結果的に全体として少ない時間で処理出来ることになる。
まぁ、まだ全然発展途上だけどね、
323Socket774:03/12/08 00:12 ID:rodc6rwb
>HTも一助になり、パイプラインストール等が起こって一つの処理が停滞したとしても、
>他の処理を次々と実行して、結果的に全体として少ない時間で処理出来ることになる。

現実は世の中、大概の処理がシングルスレッドなので、そんなことは一切ないわな
324Socket774:03/12/08 00:23 ID:GKDa00Fm
そう、だからね、現在だと関係ない処理同士でしか発揮されない。
二つのアプリを結果的に速く終わらせるとかね。
投機実行が可能になれば、変わってくるよ。
それに、次辺りでHTが非対称に処理できるようになるんじゃなかったけ。
片方は、一方のアシストみたいな。
ここら辺までくれば、多くの部分で効果が期待できるんじゃない。
325Socket774:03/12/08 00:25 ID:H+piHNCz
そもそも日本語のOSでは、シェル動作に必ず漢字フォント処理が付きまとうので、
1M2Mのキャッシュは無いに等しいらしいぞ。昔話題になってたが。
326Socket774:03/12/08 00:26 ID:rodc6rwb
>現在だと関係ない処理同士でしか発揮されない。

関係ない処理同士だと、8kしかないL1を2つに分け合うので
結果的にHTの方が遅くなってるのが現状である
327AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/08 00:26 ID:/tGoA4Uh
>>320
i850マシンだと2.26でXPでもそんな重く感じないんですが。
ちなみにi860+Xeon2GHzだとサクサク。AthlonXP3200+よりは
軽く感じます。

あとOSは2000よりXPで効果等を切ってクラシックスタイルにする方が
軽いと思う・・・メモリが足りてれば。
328Socket774:03/12/08 00:27 ID:b4ooDvXH
いつの昔だよ
329Socket774:03/12/08 00:31 ID:H+piHNCz
そう、同じネットバーストでもXeonは軽いよな。何でだろ。
330Socket774:03/12/08 00:36 ID:rodc6rwb
Dualな分、マルチタスク性能は上だわな
シングルタスク性能が多少犠牲になってるが
331Socket774:03/12/08 00:37 ID:H+piHNCz
いや、単発でも軽い。
332Socket774:03/12/08 00:40 ID:rodc6rwb
気のせいだろ
333Socket774:03/12/08 00:41 ID:tXSlMPwB
2.4B+XP-homeだけどもっさり感じない
というかもっさりは藁でそれを
アムド厨が強引に北森まで巻き込んでるだけ
もっさりがまかり通ってるのは厨房スレぐらい
334Socket774:03/12/08 00:43 ID:rodc6rwb
実際両方使ってないやつは
勝手なこといってますな
335Socket774:03/12/08 00:43 ID:FKJt6t14
Pen4とXeonでキャッシュのレイテンシとかに差があるっけ?
プラシボ効果な可能性が高そう。
336Socket774:03/12/08 00:43 ID:GKDa00Fm
>>326
もとろん全部が速くなるとは言わない。
大体が速くなるはずだけど、元々パイプラインを30%程度しか使ってない分、効きやすい。
そこら辺は、ベンチ見るなりなんなりで自分で確かめるよろし。
それに、HTはキャッシュにヒットしないほど効果が出てくる。
要するにメモリレイテンシの隠蔽って奴ね。
337Socket774:03/12/08 00:43 ID:j/3YRd5T
藁がそれだけ強烈だったから、
P4 = もっさりとなってしまったのかなぁと。
338Socket774:03/12/08 00:46 ID:rodc6rwb
>>335
一番可能性が高いのは、Xeonマシンの方がメモリが多いとかかね

>>336
パイプラインがあいていようと、キャッシュはたいてい詰まってる
あいたパイプラインの利用には、L1に別のデータを詰めないといけない
世の中そうそう再利用は簡単にはできんよ

>>337
比べる気があるなら、NW 3GHz超えでも体感可能
339Socket774:03/12/08 00:54 ID:GKDa00Fm
いや、ちょっと待って、一つのスレッドがキャッシュにある処理をこなしてる間、
他のスレッドでメモリにアクセス出来るわけだから、
結果的に時間の節約になるでしょ。
340Socket774:03/12/08 00:56 ID:rodc6rwb
そういう風にうまくスケジューリングされた時だけな
逆に悲惨になるパターンは無視かよ
非同期ならむしろそうなるのに
341Socket774:03/12/08 01:04 ID:GKDa00Fm
あぁ、でも、L1を分け合う場合でもシングルより平均して多く処理をこなせる訳だから
全体として遅くなる事は無いと思うけど。
L1だけにアクセスする事の方が少ないだろうし。
342Socket774:03/12/08 01:05 ID:rodc6rwb
実際遅くなってるっての、調べてから言え
343Socket774:03/12/08 01:05 ID:ZuyVEKkl
>>340
基本的にHTのスタンスは、Out-Of-Order時のリソース競合の場合、
競合が発生した一部の命令に対する遅延はあっても、
パイプライン全体の完全ストップはあり得ない,。
この為、一部の命令に対する遅延が顕著化すると思われ。
344Socket774:03/12/08 01:15 ID:GSVN6yex
単に2つのスレッドがL1/L2を共用するから、
スレッドに見えるキャッシュ容量が1/2になるってことでしょ。
キャッシュ1/2なら性能が落ちるのは当たり前。
現実でもHT使うと遅くなってると。
345Socket774:03/12/08 01:25 ID:ZuyVEKkl
>>344
パイプラインの充填率は100%では有りません。
intelの公表値では1スレッドで35%、2スレッドで50%ぐらいでつ。
346Socket774:03/12/08 01:29 ID:rodc6rwb
パイプラインの充填率が増えても
ストールがより多発して結果は下がってる
347Socket774:03/12/08 01:36 ID:GKDa00Fm
HTの特性上、全体として遅くなるなんてことは普通にないでしょ。
HTに最適化されてない場合、見かけ上、全面に出てる処理が遅くなることはあっても。
最適化されれば、一つの処理も速くなる。
その分、バックグラウンドの処理が遅くなるが。
どっちにしても、キャッシュミスが多くなるほど効果が出る。
逆にキャッシュにヒットするほど、効果が出なくなる。
348Socket774:03/12/08 01:40 ID:ZuyVEKkl
>>346
>ストールがより多発して結果は下がってる
よく解らんな。
例えば、スレッドがキャッシュミス・ペナルティーを受けて7サイクルとなるので、
スレッドをすべて処理するためには合計10サイクル必要だが、
Hyper-Threading Technologyでは、キャッシュミスの回復中に
もう一方のスレッドを実行できるため、8サイクルで処理を完了
出来る。つまり、キャッシュミス中のペナルティーが
シングルスレッドの場合より小さいのだが?
349Socket774:03/12/08 01:42 ID:FKJt6t14
>>347
Intelが言ってる利点のみで考えるとそうなるね。


現実を見ろよ、製造メーカーが自社製品の不利点を明かさないのは当たり前、且つ正当な事だからな。
350Socket774:03/12/08 01:44 ID:rodc6rwb
キャッシュミスする頻度が圧倒的に増えるんだが
それが分からんのなら、なにをどう説明しても理解できんだろう
351Socket774:03/12/08 01:45 ID:rodc6rwb
キャッシュミスする頻度じゃなくて、
パイプらインストールする頻度の間違いですた
352Socket774:03/12/08 01:58 ID:ZuyVEKkl
>>351
さっきから話しているが、パイプラインストールを(見かけ上)発生させない為に
SMT(Hyper-Threading Technology)が採用されているのだが、ちゃんと
理解してる?
353Socket774:03/12/08 02:04 ID:rodc6rwb
その理屈は実際には通用してないっての
CPUが二個だから、それだけでストール二倍
L1/L2が半分だから、さらにストールが増える
HT用にうまくスケジューリングしたスレッド二個のプログラムは別だがな
354Socket774:03/12/08 02:04 ID:b4ooDvXH
「見かけ上発生させない」というのは著しい語弊がありそう
355Socket774:03/12/08 02:10 ID:rodc6rwb
ああ、もしかすると
キャッシュミスの時のストールしか念頭においていないのかも
356Socket774:03/12/08 02:15 ID:GKDa00Fm
>>349
別にIntelが言ってるとかでなくてね、普通に並列処理してる訳だから。
例えば、HTでなくても、何々命令同時発行とかでも同じでしょ。(語弊があるが)

>>353
でも、結果的にCPU2つの方が効率で上回ると思うけど。
例えば、1GHzの処理が3つあった場合、3GHzのCPUで処理させるより、
1Ghz×3のCPUでそれぞれ処理させた方が効率良いでしょ。
まぁ、あくまで仮想だから落ちるが。
357Socket774:03/12/08 02:18 ID:rodc6rwb
>>356
すくなくとも今のP4のHTは演算器の個数が普通のCPU一個分しかないので
そんな考えは成り立ちませんな
358Socket774:03/12/08 02:39 ID:GKDa00Fm
Pen4、普段から4つぐらいしか使ってないはず。
いまの所、2つで丁度良いと思うけど。

確かにストールは増えたとしても、
一つのCPUで見ると大雑把に言って、
キャッシュが減った分、増えてるだけでしょ。
バス速度の緩和等の処理も含めて
全体として処理効率が落ちるとは思えないけど。
359Socket774:03/12/08 03:03 ID:rodc6rwb
>確かにストールは増えたとしても、
>一つのCPUで見ると大雑把に言って、
>キャッシュが減った分、増えてるだけでしょ。

もう一個の論理CPUに占拠された演算器が片方のCPUは使えなくなる
そこでストールが発生すると、演算器を使えなかったCPUは
無駄な処理に演算器を渡して、速度を落としたことになるわけだ
こういう無駄な干渉を相互にやり続けてるの
キャッシュも演算器もメモリバスもみんな競合が発生しうるというのは
並大抵のことではない
360Socket774:03/12/08 03:43 ID:GSVN6yex
単純に、二つのスレッドがL1キャッシュを奪い合ってるんだよ。
ファイル用語を使えば、L1キャッシュのスラッシングが起こってる。
つまり、L1 <=> L2間での、読み出し <=> 吐き出しが繰り返される。

例えば、A, B二つのスレッドがあるとして、
AがL1に読み出して来たデータを、Bが吐き出させてる。
再びAがデータを読む時にはデータはL1にはもう無い。

これじゃあ、性能でなくて当たり前。
HTで性能だすにはL1拡大しないと駄目でしょ。
361Socket774:03/12/08 06:46 ID:Tb6xSnx2
おい、藻前ら、負の部分だけ殊更にあげつらってないか。
実際に速くなる場合も確実に存在するじゃん。

演算器云々は設計段階から非効率を承知でそれを改善するために
HTは想定されてたのでそれ程問題ないと思うけど。
L1キャッシュは、Pen4に最適化されてあの量と仕組みだから。

要するに極端な例だと、1Ghz×2の処理を
L1・L2キャッシュ半分、演算器も半分の1GhzCPU×2と
本来のスペックの2GhzCPU×1で処理させた場合
どちらが効率が良いかって話でしょ。
362Socket774:03/12/08 07:33 ID:6t3SS620
>>327
どうも。まほろさん、お金持ちですねぇ。
メモリは1GBなんですけどね。
管理メニュー・Windowsフォルダ・system32及び直下のフォルダ
これらの展開が激しく重いです。3〜5くらいは軽くかかってます。
何が悪いんだろ・・・。
363Socket774:03/12/08 08:55 ID:Trj6Qgvj
【企業】NECがトランジスタ最小化成功 スパコンもパソコン大 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070838032/
 NECは、世界最小のトランジスタの開発に成功した。現在主流の量産品の18分の1の大きさで、
理論上は、トランジスタを集積してつくられる半導体のチップ(1センチ角)上に従来の150倍以上の
トランジスタ400億個を組み込める。実用化はまだ先だが、毎秒6000億回の計算ができる巨大な
スーパーコンピューターをデスクトップ型パソコンの大きさにまで縮小することも可能になるという。

 最小トランジスタは8日からワシントンで開かれる国際電子素子会議(IEDM)で発表される。
トランジスタの大きさを測る目安とされる電極(ゲート)の幅が5ナノ(ナノは10億分の1)メートルで、
作動実験も成功した。5ナノは髪の毛の太さの2万分の1以下で、ウイルス(10〜300ナノ)よりも小さい。
電極幅が小さいとトランジスタを半導体チップに組み込む際、トランジスタ間の距離である回路線幅を
短くでき、半導体自体も小さくできる。

(以下略)
http://www.asahi.com/business/update/1208/032.html
364Socket774:03/12/08 09:13 ID:7SMyCmSU
実用化 は20年だか30年後だっけ ↑
365Socket774:03/12/08 10:56 ID:Mpd6O0XI
>>324
HTが非対称に処理できるようになるのはTejasの次(w
366Socket774:03/12/08 11:22 ID:gaVmgCkA
>>363
もうピコテクノロジーも目前だね。
367Socket774:03/12/08 12:14 ID:KeYfw89A
Intelもそのくらいが物理的に限界だといっていたな
たしか2015年くらいの22nmプロセス以降がその位になるんだっけ?
ってことはそのころには600GFlopsレベルの今のスパコン級マシンが自宅にあるのか・・・
スパコンはメタとかになってそうだが・・・

地球シミュレーターが35兆6000億回と聞くと20年近くあとに6000億回ってのもあんまり凄くない気がするがね
368Socket774:03/12/08 12:18 ID:PvRyxYOR
HTでキャッシュヒット率が下がることによる全体的な性能の影響はINTELはすでに検証済み。

http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/itj/2002/volume06issue01/art06_computeintensive/p07_memory.htm
>これは、もともとキャッシュを有効に利用しているアプリケーションの場合、
>利用できるキャッシュの量が減ると影響を受けやすいということを意味しています。
>この図を見ると、シングル・スレッド実行時のキャッシュ・ヒット率が60% の場合、
>デュアル・スレッド実行時のヒット率が10% にまで低下しても全体的には高速化することになります。
>これに対し、シングル・スレッド実行時のキャッシュ・ヒット率が99% のアプリケーションの場合は、
>半量のキャッシュで88% のヒット率を達成しなければ、全体的な実行速度が低下してしまいます。
369Socket774:03/12/08 14:37 ID:akz+YDXF
 キャッシュだけじゃなくて,メモリ転送もSMTで遅くなる可能性がある.
 SDRAMはシーケンシャルアクセスの方がランダムアクセスより大幅に
速いから,大量のデータのシーケンシャルアクセスを別のスレッドに邪魔
されると遅くなる可能性がある.ゲーム系でHTによって遅くなることがある
のは,画像転送が遅くなるからだと思われる.

 一つのHDDの中に,コピーに1分かかるファイルが2つある場合,両方を
同時にコピーすると2分以上かかってしまうのと同じ現象.

370Socket774:03/12/08 16:00 ID:itgrfthR
>>369
焼肉屋で2人前注文すると1人前を2つ頼むのより量が少なくなるようなもんか
371Socket774:03/12/08 16:19 ID:ayRqJz12
>>369
キャッシュを外れる場合(ゲームとかキャッシュより広範囲のメモリを操作するもの)には最悪ってことか…

マルチタスクOSだからHTはシングルスレッドでもそれなりに役に立つと思ってたが
メモリアクセスの面から考えれば、逆に常に干渉される隙を強制的に作ってるようなもんだな。

しかし、RDRAMはもっとシーケンシャル寄りの構造なんだから
RDRAM推進したままHTしてたらもっと悲惨だったのかな。
372Socket774:03/12/08 19:50 ID:O0Q73Hnh
何言ってんだ藻前等。俺ンちの3.2GHzはデバイスマネージャで2個表示されてるから
6.4GHz並だぞ。
遅くなるわけねーじゃん。

等とボケてみたらダメですか?

・・・そうですか、ダメですか。吊ってきます。
373Socket774:03/12/08 20:58 ID:Q1tJe10m
374Socket774:03/12/08 21:07 ID:jleGX/pB
>>307-
つーか、もっさりスレに行くべきではないかと・・・。
375Socket774:03/12/08 21:37 ID:ZuyVEKkl
途中から寝たんだけど、久しぶりにらしい展開に・・・
結局、
>>368
の通り、SMTのヒット率が低下するかはアプリ次第って事でFAでいい?(w
まっ、Windows XP SP2では、カーネルの修正が入るので、もう少しマシになるかな?
(5.1.2600.1240でも改善されたし・・・)
376Socket774:03/12/08 21:41 ID:rodc6rwb
まそうだな、ゲームみたいに片方のスレッドがほとんど空ループなら効率は上がる
多分、ほとんどの場合は下がるが
377Socket774:03/12/08 21:52 ID:ZuyVEKkl
こんなのを考えると、やっぱり圧子クロックが上がり辛くなって要るのは、痛いな。
あと熱ももちろんだが、B0スッテップなんかを見るとこれから電源も結構厳しい気が汁。
378Socket774:03/12/08 22:02 ID:ZuyVEKkl
>>376
くっそー。投機的スレッドになった時は見返してやるっ!(何年後だよ・・・)
379Socket774:03/12/08 22:07 ID:Mpd6O0XI
 ∧||∧
(  プレヽ プレスコもっさりで吊りました…
 ∪ スコ ノ
  ∪∪
380Socket774:03/12/08 22:59 ID:Uh1cuyBm
キャッシュにパーテ切れれば少しは改善できると思う
んだがドーヨ?
381Socket774:03/12/08 23:07 ID:rodc6rwb
駄目、それだとHT対応ソフトで性能が下がるから
キャッシュを共有してるからHT対応してると速くなる
382Socket774:03/12/08 23:11 ID:Uh1cuyBm
それは簡単なHTフラグ立てればいいだけじゃ?
どっちも使える場合と片方しか使えない場合に
分けて、
383Socket774:03/12/08 23:12 ID:tlGwMHoa
>>382
その判定のためにパイプランを2段ほどプラス

ギャー
384Socket774:03/12/08 23:13 ID:tlGwMHoa
>>パイプラン
385Socket774:03/12/08 23:13 ID:yjuEJZ4O
まだまだ、SMTは発展途上だからね。
プレスコ→テハスと進化しながら一番良いバランスに
なってくでしょ。
まだ、今はHTに多くの期待をしてないよ。
これからだな。
386Socket774:03/12/08 23:26 ID:Uh1cuyBm
>>385
でも、こうやって夢や期待を想像するのって
なんだかわくわくしてこない?

期待を想像ってなんか変だけど。
387Socket774:03/12/08 23:28 ID:A2jpFrJ2
夢など不要。
必要なのは現実だ。
388Socket774:03/12/08 23:33 ID:tlGwMHoa
Intel…わくわく
AMD…どきどき

389Socket774:03/12/08 23:36 ID:R2e+bCil
つーか、デュアルCPUだって非対応だとシングルより性能落ちる事がほとんどなんだから、
淫厨は完全を求めすぎ。
今すぐHTPen4捨てて、Athlon64買え!!
390Socket774:03/12/08 23:40 ID:itgrfthR
まだいたのか
391Socket774:03/12/08 23:43 ID:tlGwMHoa
>>389
おまえは浄化槽に帰れ
392Socket774:03/12/08 23:48 ID:R2e+bCil
淫厨のみんなもHTPen4よりAthlon4 1GHzの方が
高性能でサクサクだって認めたじゃないか。
切り札だったはずのHTが使えないPen4に意味はあるのか?
393Socket774:03/12/08 23:53 ID:Uh1cuyBm
みんなスルー汁!
394Socket774:03/12/09 00:07 ID:V4Y5Se4A
>>389
DualCPUでは、無関係な二つのプログラムを動かすと
シングルの倍近い性能です
HTではシングルと同じですらなく、シングルに劣ります


この差が小さいとでもいうのか?
395Socket774:03/12/09 00:12 ID:PxjaH6Ce
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/279399

表面積が増えるので、圧子の冷却フィンに使えそうかな?
396Socket774:03/12/09 00:17 ID:wd/1madJ
>>394
つーか、そんなもの仮想デュアルCPUなんだから当たり前じゃん。
偽物が本物に勝てるわけありません。逆に速くなってたら奇跡だ。
おまけにレイテンシ隠蔽所か、メモリ速度低下を招く事すらあるらしいじゃないか。
HTは百害あって一利なしだとわかったんだから、
非の打ち所のないメモリコントローラ内蔵のAthlon64買え!!
今が淫照マジックから抜け出すチャンスだ、現実を直視したまえ!!
397Socket774:03/12/09 00:22 ID:tCfSZHD6
みんな、我慢汁でさきっちょヌレヌレになってもスルー汁!
398Socket774:03/12/09 00:25 ID:WgkBfZcT
>>396
Athlon64は3200+しかないのが痛いな。
最低でも4万台。
もっと安いのが出ればなあ。
399Socket774:03/12/09 00:28 ID:sfB3Xz4E
Ass坊は恥ずかしいから消えろ。
400Socket774:03/12/09 00:31 ID:wd/1madJ
>>398
3000+が26,800円で発売されるよ。
tp://www.ons.ne.jp/~bluemap/part/pa_01.html
401Socket774:03/12/09 00:33 ID:V4Y5Se4A
>>396
Opteron142持ってるので、遠慮しとく・・・
402Socket774:03/12/09 00:33 ID:V4Y5Se4A
146だったモナ
403Socket774:03/12/09 00:39 ID:wd/1madJ
爆速Opteron持ってるんだったら、HTPen4なんか使ってらんないっしょ。
Athlon4の方が使える事が分かっていながら、文句言いながらPen4使ったり、
淫厨の考えることはよくわからん。自虐趣味な奴が多いんか。
404Socket774:03/12/09 00:42 ID:tCfSZHD6
スレタイ読めないマカー並みの香具師はスルー!
405Socket774:03/12/09 00:43 ID:V4Y5Se4A
買ったばかりのP4 3.06があまりに遅いから、キレてOpteron衝動買いしたわけだが・・・
速くはなったが、今度はADSLが明らかにOpteronのパフォーマンスの足を引っ張ってるので
FTTHにしようかななんて・・・
406Socket774:03/12/09 01:00 ID:xsfAppqW
そろそろここいらでPentium5の大まかな仕様をまとめてみようか。
407Socket774:03/12/09 01:02 ID:hrnoMx6C
・もっさり(ゆとり)
・高発熱(ぬくもり)
・高価格(優越感)
408Socket774:03/12/09 01:03 ID:V4Y5Se4A
そもそも、Pentium 5とはプレスコなのかテジャスなのかネハレムなのか
409Socket774:03/12/09 01:04 ID:xsfAppqW
テジャスってなんだ( ゚∀゚)
410Socket774:03/12/09 01:10 ID:laOjuIOk
マジレスしとくと・・・・・

Pentium5(05')

・90nm process
・歪みシリコン/Low-k
・SSE3(プレスコまでの拡張命令)/TNI
・Hyper-Threading III
・Yamhill?/LaGrande/Vanderpool
・775LGA Socket T/DDRII/3GIO


・デュアルコア
・65→45nm process
・メタルレイヤー/High-k

411Socket774:03/12/09 01:12 ID:lxHfZ8Mf
 ∧ ∧ 
 (,,゚∇゚).   <プレスコでお茶を沸かしました。皆様、お茶でもどうぞ。
  |っ旦つ  ,∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
~~∠_)_)    ,旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

412Socket774:03/12/09 01:25 ID:wd/1madJ
つーか、デュアルCPUだって帯域分担された結果、メモリ速度低下で
性能落ちることがあるんだから、HTなんか使えるはずないんだよなw
せめてFSBがCPU速度と等速になれば少しは使えるかもな。
あり得ないだろうけどw
413Socket774:03/12/09 01:32 ID:uoGLLEBE
>>412
DDRII800MHz、4チャンネルならば・・・って無理かw
414Socket774:03/12/09 01:34 ID:t/9pop9Z
プレスコットって現行マザーでそのまま使えるの?
415Socket774:03/12/09 01:57 ID:Bv5GbTna
さすがにBXには載らないだろうな
416Socket774:03/12/09 02:21 ID:MeD4FmXI
Pen5ではLow-k使うよていだったっけ?
45nm以降だから将来的には一応Pen5も使うってことになるのかな
あと完成版NGSCB搭載かと
417416:03/12/09 02:27 ID:MeD4FmXI
Low-k・・・
High-kと間違えた罠
418Socket774:03/12/09 02:50 ID:onF8d/HX
>>415
BX用ハイエンドCPU Pentium5見てみたいきもするがなー
419AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/09 03:13 ID:ji3AyG+f
>>403
Athlon64FXとP4XEだと64のほーがまず速いけど、Xeon3.2GHz-L2 1MBとOpteron248
だと、結構良い勝負な罠。何でだろ・・・
420Socket774:03/12/09 03:23 ID:wd/1madJ
ホントかよ?体感でかな?
大体XeonだとFSBがネックになってPen4にも劣る事がままある程じゃん。
CPU以外の部分が違うだけでないの。OSだとかHDだとか。
421Socket774:03/12/09 04:06 ID:1Y45GieK
>>412
HammerファミリーのFSBクロックはCPUコアと等速なんだけどね。
まあFSBという概念じゃなくなってるかもしれないけど。
(要するにコアとメモリーコントローラー間のバスだという前提)
422Socket774:03/12/09 04:56 ID:yDH1osxU
SPEC Uniprocessor Benchmark
SPEC CINT2000       Peak Base OS/Complier(ICC=Intel C++ and Fortran Compiler)
Pentium4 XE 3.2GHz    1620  1583 XPSP1a/ICC8.0
Pentium4 XE 3.2GHz    1509  1475 XPSP1a/ICC7.1
Opteron 148         1477  1405 XPSP1a/ICC7.0
Athlon64 FX-51       1447  1376 XPSP1a/ICC7.0
Opteron 146         1335  1271 XPSP1a/ICC7.0
Athlon64 3200+       1335  1226 XPSP1a/ICC7.0
Pentium4 3.2GHz      1330  1287 XPSP1a/ICC8.0
Xeon 3.2GHz/1MB     1306  1244 2000ServerSP2/ICC7.1
Pentium 4 3.2GHz      1261  1221 XP/ICC7.1
Itanium2 1.5GHz/6MB   1099  1099 Server 2003 Enterprise Edition/ICC7.1
Athlon XP 3200+      1080  1044 XPSP1/ICC7.0
PowerMac G5 Dual 2GHz  -    800 MacOSX 10.2.7/AppleGCC3.3 ※非公式参考
423Socket774:03/12/09 04:56 ID:yDH1osxU
SPEC Uniprocessor Benchmark
SPEC CFP2000      Peak Base OS/Complier(ICC=Intel C++ and Fortran Compiler)
Itanium2 1.5GHz/6MB  1875 1875 Server 2003 Enterprise Edition/ICC7.1
Pentium4 XE 3.2GHz   1494 1475 XPSP1a/ICC7.1
Opteron 148        1490 1393 XPSP1a/ICC7.0
Athlon64 FX-51      1423 1329 XPSP1a/ICC7.0
Opteron 146        1339 1250 XPSP1a/ICC7.0
Pentium4 3.2GHz     1267 1252 XP/ICC7.1
Athlon64 3200+      1250 1180 XPSP1a/ICC7.0
Xeon 3.2GHz/1MB    1220 1207 2000ServerSP2/ICC7.1
AthlonXP 3200+      982  873 XPSP1a/ICC7.0
PowerMac G5 Dual 2GHz  -  840 MacOSX 10.2.7/AppleGCC3.3 ※非公式参考
424Socket774:03/12/09 05:10 ID:Izg26lX3
ICCのバージョンが揃ってないのが、画竜点睛を欠いているけど
やっぱ、Itanium2のFPが激っ速だね。
425+++:03/12/09 05:21 ID:kfqCdaHX
Itanium2のFPは2100くらい逝くんだけどね。その数値が低いのは何が原因?
OSだろうか?
426Socket774:03/12/09 05:29 ID:qwLyFuOm
こうやって見るとSPECってキャッシュ性能計ってるようにしか見えねぇな・・・。
427Socket774:03/12/09 05:33 ID:yDH1osxU
IntelはICC 7.1と8.0で計測してて、AMDは7.0で計測してるから損してる。
Itanium2はRedHat Linux AS2.1/ICC7.1 for Linux64 だと2119まで行く。
428+++:03/12/09 05:35 ID:kfqCdaHX
>>426
それだとIBMのPowerには誰も勝てないことになるだろう。
429Socket774:03/12/09 05:51 ID:wd/1madJ
Pen4XEがやたらに速いな。
実質1MB程度、キャッシュ増えただけでこれ程に伸びるって事は一体何なんだw
よっぽど、FSBやメモリが足引っぱってんのか。
430Socket774:03/12/09 05:59 ID:wd/1madJ
あぁ、1.5MBか
431Socket774:03/12/09 06:05 ID:Izg26lX3
いや、素の3.2GとXE3.2Gの比較は単純に「大容量キャッシュの効果」を
示していると思われ。

L3しか違いが無い(と言い切っても良いレベル)ので、分かりやすい
サンプル。
432Socket774:03/12/09 11:03 ID:MeD4FmXI
FX51とOpteron148の微妙な差は何処から来るのかね
433Socket774:03/12/09 11:46 ID:kVXWR7i1
>>415
Powerleapの下駄を待て。
434Socket774:03/12/09 20:43 ID:oXQHJwcZ
どうも淫厨には現行マザーでプレスコ逝けると勘違いしている輩が多い・・・
原則、プレスコはママン上の電源容量と熱対策でFMB1.5準拠の最新マザー
が必須。元々FMB1.5並みにマージン高めに設計してたASUSは例外。
他社の過去製品で安心してプレスコ使えるのは、独立VMRを装備した
GIGAの上位ママンくらいだな。
435Socket774:03/12/09 21:28 ID:V4Y5Se4A
行けたとしても3.6Gまでだろ
そしてNWは3.4Gまで出るw
436Socket774:03/12/09 21:45 ID:laOjuIOk
i865/i875(Northwood FMB2.0)

2.8A(プレスコ,HTなし)
XE3.2/3.4GHz
3.0/3.2/3.4GHz

i865/i875(Prescott FMB1.5)

〜3.6GHz

Grantsdale/Alderwood

ソケT 2.8GHz〜4.4GHz?

Lakeport

Pentium5向けチプセト
437Socket774:03/12/09 21:48 ID:WvhK9tR5
Grantsdale/Alderwood (Prescott FMB2.0) である。

ソケT 2.8GHz〜4.4GHz?(LGAパッケージ)
438Socket774:03/12/09 21:49 ID:PxjaH6Ce
>>434
少なくとも、DC-DCコンバータは3フェーズは必要だね。
439Socket774:03/12/09 23:19 ID:Bv5GbTna
>>434

intel派のほとんどは初期プレスコはスルーだと思ってるが?
440Socket774:03/12/09 23:23 ID:0RKKR+YL
ヒトバシラーさんに期待
441Socket774:03/12/09 23:32 ID:I4nB/p79
aopen,asus,giga,albatron,msi
ほかは確認してないが大手なら乗るんだけど・・・
442Socket774:03/12/10 00:19 ID:x+snZx71
関係ないが、Xeon 3.2GHz L2/L3 1MB のL3は意味あるのか?
443Socket774:03/12/10 00:24 ID:5+qQkdjh
メモリアクセスが多少遅くなるので意味がある
444Socket774:03/12/10 02:05 ID:IE7m2i3j
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/p4xe/p4xindex.html
P4XEで行こう(第3回)更新されました
445Socket774:03/12/10 02:13 ID:c0dvCUK2
intelはいったい何を根拠にゲーマー向けCPUとしたのだろうか・・・
価格が半分以下の64に惨敗しておいて・・・。
446Socket774:03/12/10 02:23 ID:mH7fJ3vi
つーか、64の3200+と言うMNはプレスコ対抗で付けられたMNだから、
北森の性能の10%増しと言われているプレスコこそ、真の64対抗CPU。

所詮、XEはL3増えただけ。キャッシュが効くアプリ以外にはそんなに効果
ないって事。
447Socket774:03/12/10 02:30 ID:x+snZx71
>北森の性能の10%増しと言われているプレスコ
これは何かの冗談か?
448Socket774:03/12/10 02:31 ID:r4OdE4Y2
A64て思ってたより速いのな
449Socket774:03/12/10 02:34 ID:+7EGcz9y
>>444の結果、全部HTオフじゃねえか。インチキ〜



オンにしたらしたで、3Dベンチの値がさらに落ちるかもしれんが
450Socket774:03/12/10 02:36 ID:+7EGcz9y
>>448
AMD派や嫌淫サイトが騒ぐ理由がわかっただろうか。
451Socket774:03/12/10 02:38 ID:c0dvCUK2
>>449
そう思うんならおまえが検証してくれ
452Socket774:03/12/10 02:40 ID:r4OdE4Y2
>>449
マルチスレッドを使ってないベンチも多いからHT OFFのほうがよさそう。
453Socket774:03/12/10 02:45 ID:+7EGcz9y
Win2000だしな。
454Socket774:03/12/10 04:52 ID:8/GyciYF
>>445
>>446
他に選択肢ないじゃんw
現状Intelで一番パフォーマンスが優れてるCPUがXEである事は間違いない。
対同クロック北森比で、3DMARKの値が一番伸びてるのは、プレスコではなくXEだし。
455Socket774:03/12/10 05:01 ID:PV6FVKCJ
>>453
も言ってる様に、HT未対応のOS捕まえて、ベンチ云々するのが解らんな。
456Socket774:03/12/10 05:24 ID:8/GyciYF
HT有効にしたら、ゲーム系ベンチのスコアー下がるって。

まぁ、自分に取ってはゲームはどうでもいいんで
それよりHT有効で複数アプリ走らせたり等の、
マルチタスク環境の有用性を計るようなベンチを見てみたい。
大多数が多くの場合で不効率になるという意見で固まってるが、
実際に無効化時やAthlon勢と比較した結果が見てみたい。
どこかに掲載されてるサイト知らない?
或いは両方持ってる人が計ってくれるとか。
457Socket774:03/12/10 06:59 ID:aZfW3xXA
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|  Pen4厨 |
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <え?Athlon64なんて、発熱だけの糞CPUだろ?
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  
458Socket774:03/12/10 07:09 ID:8/GyciYF
何厨か知らんけど、
Athlon64の方が普通に発熱もTDPも圧倒的に低いだろ。
459Socket774:03/12/10 08:32 ID:dAwXX/7q
発熱と言えばペンティアムの時代になるのかのー
Intelは進む方向を間違えたのだろうか
取りあえず、IntelはAthlon64を改造して3Gまで周波数上げて発売しる
460Socket774:03/12/10 09:35 ID:xaUzi5sE
>>447
プレスコ3.2GHz≒北森3.4GHz
461Socket774:03/12/10 09:41 ID:xatcOxqg
>>459
Intelにそんな技術力は(略
462Socket774:03/12/10 09:45 ID:xatcOxqg
わかりやすくいえばアレだな。
T:ボクの勝ちだ。ボクはスーパーサイヤ人の限界を超えてしまった…第二段階変身!ふんッ(筋肥大バージョン)
C:バカめ。そんなアンバランスな変身が使い物になるかッ!そんなものでよければ、私にだって出来るぞ。ふんッ(筋肥大バージョン)
T:なんてことだ…いい気になっていた。俺はなんてバカなんだッ!
  …望みは無くなった。殺せ…
463Socket774:03/12/10 10:07 ID:Ijc0S5ZP
>>462
納得してしまってちょっとワラタ
464Socket774:03/12/10 11:22 ID:hq05oWRR

Pen4系はどちからというと・・
外見を重視(素人に見栄えの良いクロック重視)したため整形で美人になるも
加齢とともに矛盾点が噴き出してきてマイケルジャクソンの鼻とかみたく醜く崩壊って感じ。
465Socket774:03/12/10 14:16 ID:pPdmIski
>>464
ちみちみ、そこまで落ちぶれてないよ。
466Socket774:03/12/10 15:54 ID:UviVqQ04
Pen5の話題まだぁー?
467Socket774:03/12/10 16:36 ID:pxo8F9CV
FMB1PrescottはTDP89Wだそうです

>>464
そんなP4に劣るXPはどうすんのよ

468Socket774:03/12/10 16:54 ID:ZQ6Qysti
>>467
別に劣ってないだろ。コストパフォーマンスは未だ最高だ。
469Socket774:03/12/10 17:30 ID:UMo/I+Zg
アムドはよう、P4クローンでも作ってればいいんだって。
64のL2、64Kにしてパイプライン20段以上でクロック上げてメモコン搭載で
安売りする。厨は喜んで買うぞ。
470Socket774:03/12/10 19:35 ID:PTkaCz+b
実際に起きている現象な訳だが、HTオン時に性能が下がるっていうの。
自分はもの凄く不思議だったわけだが、ここのスレに書かれている、
スレッド当たりのL1Cacheも半分になるっていう一文を読んだとき「なるほど」と思ったね。
目の付け所がシャープですな。

確かにPEN4でキャシュ半分になったら致命的だよな。

そう言う意味ではやはり当初の予定通り、プレスコからオンにした方が良かったのかもね。
IPC落ちたけどサ。
Netburstは5年後爆発する技術だと思うので現状では何とも。
それまで保つかどうかはわからんが・・・。

>469
AMDは赤字な訳だが・・・。

471Socket774:03/12/10 19:35 ID:U4dfhrCH
>>458
ユーザーの発熱の度合はどちらが逝ってますかね。
472Socket774:03/12/10 19:38 ID:U4dfhrCH
AMDが赤字だろうが、オラの心はAthlon64に飛んでいる。
2ギガクラス以上のペソ4でもっさり解消しているとも思えんしナー。
473Socket774:03/12/10 19:41 ID:PTkaCz+b
>472

漏れは安売りする、という、鬼の様なコメントを残した469のお茶目発言に
レスしたわけだが・・・。
474Socket774:03/12/10 20:49 ID:U4dfhrCH
>>473
(;´Д`) ?
475Socket774:03/12/10 20:55 ID:mH7fJ3vi
64 3400+が1月4日か〜
プレスコ 3.4Gも前倒しして1月4日にならんかな
476Socket774:03/12/10 22:37 ID:PTkaCz+b
>474

>470=>473
477Socket774:03/12/10 22:56 ID:U4dfhrCH
>>476
やっぱり何が言いたいのかワカラン。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
478Socket774:03/12/10 23:06 ID:PTkaCz+b
な、なにぃ。ここまで親切に言ってるのに。
言ってるのにィィィィィィィィィィィィィィ
479Socket774:03/12/10 23:32 ID:U4dfhrCH
>>478
スマン、寝不足なんでさっぱり駄目なの。
480Socket774:03/12/10 23:35 ID:c0dvCUK2
>>478>>479

おまえら結婚しろ。
481Socket774:03/12/11 00:11 ID:9G4pfzKr
Tejasでは発熱下がっててくれないと困るよホント…
482Socket774:03/12/11 00:13 ID:Sw83i+Wr
>>470
いやね、別に落ちてるかどうかはこの際どうでもいい。
具体的に数値を知りたい。
もし良かったら、計測キボンヌ!!
他のCPUと比べて戴けるとなお嬉しい。

とゆうか、どっかに計測されたサイト無いのかなぁ。
一番気になる部分だと思うけど・・・
483Socket774:03/12/11 08:46 ID:f9bljvqi
まあAthlonXPがPen4に劣ってるように見えるのは、
モデルナンバーの欲張り加減が全ての原因だろう。つまり偽りの優劣ってわけだ。

対決
 Pen4-3.0CGHz ⇔ AthlonXP-2.2GHz
 Pen4-3.2GHz ⇔ Athlon64-2.2GHz
 Pen4XE-3.2GHz ⇔ Athlon64FX-2.2GHz

ほら見事に拮抗。
484Socket774:03/12/11 08:52 ID:f9bljvqi
485Socket774:03/12/11 10:13 ID:sZ9kCaZo
>>483

モデルナンバーでも別に劣ってないよ。むしろXPのが高性能。

世に出ているベンチマークに無意味なのが多くてPen4がXPの同ナンバーと
比べて勝っているように見えるだけ。

たとえば一例を出すとエンコードする時、素人はともかく普通にやれば
フィルター類使わない奴はほとんど居ない訳だし、そういう普通の作業(ベンチでは無いという意味)
では圧倒的に同ナンバーのXPのが上。
486AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/11 10:19 ID:3GRmtD9E
>>70
Longhornはファイルシステム変わるし、マルチDPIへの架け橋になるし、
Win95以来の大改造になる予感。

でも本命はその次、かなぁ・・・

FSが変わるってのは10年前からの公約だから、やっと・・・って感じですね。
こういう技術を投げないで実用なする所は素直にスゴイと思う。

WorkePlaceOS、Soralisでのマイクロカーネル&Win、OS/2サブシステム
搭載なんて大風呂敷に比べると・・・
487Socket774:03/12/11 10:42 ID:pLlyQUYL
期待通りのものがでなくてガクーリきたときは、このボタン
http://www7.plala.or.jp/office-m/flash/gaku/gabutton.html
488Socket774:03/12/11 16:08 ID:flbfEhhQ
>>485
HTに対応してからPen4の方が速いんでない。
エンコのフィルターにしてもフォトショップのフィルターにしてもね。
まぁ、凹凸はあるだろうけど。
489Socket774:03/12/11 16:42 ID:WA//wnvS
>>484
半端じゃなく早いなw
いったいSiSに何があったのだろうか・・・
490Socket774:03/12/11 18:31 ID:WkO0k1y8
>484
留学から帰ってきたお嬢さんが髪に縦巻ロールなんぞつけて
学園の女王になったような感じだよな。
お嬢さんスレでは、お嬢さんに萌えてる野郎どもの雄叫びが
聞こえそうだぜ。
491Socket774:03/12/11 18:48 ID:+Lllz36u
>>484
比べたもの
SiS(ギガバイトGA-8S655TX ULTRA)
インテル純正
VIA純正

不公平の香りが。
492Socket774:03/12/11 18:50 ID:vDapWmbn
インテル純正って遅いの?
493Socket774:03/12/11 18:56 ID:YwkbtZ0/
SiSは純正の方が速いのが通説だが。
実際に他社が製品として投入してくると、リファレンスより遅い。
今回はどうだか知らんが。
494Socket774:03/12/11 22:45 ID:LD1HmARv
Sandra登録データだと875+PC3200は5007MB/secだし
なんかいんちきくせえデータだな

ちなみに漏れのOpはPC2100定格で3950MB/sec
普段はその一割り増しだから、865+PC3200とほとんど同じ
PC3200なら、6000MB/sec近く出そう
495Socket774:03/12/11 22:59 ID:QbbC34IX
SiS速すぎ・・・嘘クセェ
496Socket774:03/12/11 23:10 ID:S6Zg6xyi
クロックorモデルナンバーが2倍になるごとに
買い替えてるんですが...
4G超えるのはいつですか?
497Socket774:03/12/11 23:16 ID:vDapWmbn
来年の終わり頃
498Socket774:03/12/11 23:29 ID:PgPh3Zen
家のはPC2100定格で5515MB/secでした。
499Socket774:03/12/11 23:30 ID:LD1HmARv
理論値超えるなよw
それともOpのDualか?
500Socket774:03/12/11 23:30 ID:DBrX8FAM
何が?
501498:03/12/11 23:31 ID:PgPh3Zen
確かにdualです。
502Socket774:03/12/11 23:34 ID:LD1HmARv
構成は?
503501:03/12/11 23:42 ID:PgPh3Zen
P4P800でPC2100dual(2-3-3-6)、turbモードです。
*でも何故かCPU-ZだとPC2300という表記に。
504Socket774:03/12/11 23:49 ID:LD1HmARv
ネタか
もっとお勉強しましょうね
505Socket774:03/12/12 00:13 ID:y++38fBr
OPのデュアルなら板によっては4chだから理論的にあり得るけど
2.1G×2chじゃ理論値で4.2Gだから理論的にありえねえ。
506Socket774:03/12/12 00:16 ID:4PiroBtc
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1930&p=11
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.html?i=1930&p=12

ここでもSiS速い
PCIExpressチップでmPGA478に対応したの出してくれないかなSiS
507Socket774:03/12/12 05:07 ID:hmL5FAy6
intelいいかげん、チップ間バス速度を上げろって感じだな。
確か次で2GB/secになるんだっけか。
FSBもさっさと上げろ。一体何のろのろしてんだ。
FSB 1.33GHzには課題があるとか言ってたが、
MACの1.5GHzは一体どーなるんだ。
508Socket774:03/12/12 05:15 ID:PG+tHU3p
次ってグランツのこと?
509Socket774:03/12/12 05:30 ID:hmL5FAy6
そう、DMIとかなんとかで接続されるんじゃなかったけか。
あれ、違ったかな。
510Socket774:03/12/12 05:48 ID:PG+tHU3p
プレスコしか乗らないマザーなんてイラネ。
511Socket774:03/12/12 07:20 ID:Ar6ZokTx
>>506
同じASUS同士でもはっきりと655TXが優位だな。
グランツ+プレスコより、SiS655TX+北森が組みたくなってきた。
512Socket774:03/12/12 21:59 ID:9wtbpKqD
Athlon64+755にしとけよ
513Socket774:03/12/12 23:37 ID:3GfO6nkH
混じれ酢すると高いアムドに価値はない
1万程度のモデルでないとCPは高くない
514Socket774:03/12/12 23:55 ID:vBCFarFN
混じれ酢というか主観だな
515Socket774:03/12/13 10:51 ID:yEodO3e+
混じれ酢すると高い淫telに価値はない
2万程度のモデルでないとCPは高くない

コピペしてみました
516Socket774:03/12/13 11:58 ID:gGRTAv11
>>511
Athlon64FX+755にしる!
517Socket774:03/12/13 12:27 ID:v+B1zb7k
zdnetより転載

>Prescottに番号を引き上げた新名称を付けておきながら、
>既に市場に出ているプロセッサよりも速度で劣るのはおかしい。
>現在のExtreme Editionは900ドルを上回る価格で販売されて
>いるのに対し、標準的なデスクトップ用プロセッサの価格は637ドル。

さて、こんな言い訳をしているわけだが
Pentium!!!より劣っていた藁P4 1.5GHzはどうなのよ。
518Socket774:03/12/13 13:04 ID:Pjx/5VV3
>>517
それで訴えられたから慎重になってるのかと。
519Socket774:03/12/13 17:00 ID:M51Av6iu
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/13/nebt_11.html
この記事か……

Intelはプレスコ3.2GよりギャラティンXE3.2Gの方がパフォーマンス
が良いと考えているのか
無印64にも負け越しているXEなのに……

やっぱ、巷で言われているようにプレスコは遅いのか?
信じられん
520Socket774:03/12/13 17:14 ID:9FM49TGA
XE3.2GHz>Prescott3.2GHz>64 3200+≒NW 3.2GHz
prescottはNWの1割り増しだからこんな感じか?
521Socket774:03/12/13 17:57 ID:bCzHCY8e
XE3.2より無印64の方が性能高いんだから、
64 3200+≧XE3.2GHz>Prescott3.2GHz>NW 3.2GHz
になるはず。
522Socket774:03/12/13 18:48 ID:yEodO3e+
プレスコは結構早いと思うよ。
ネットバーストに最も重要なキャッシュを

L1 12kμOp+8k → 16kμOp+16k
L2 512k → 1024k

になるんだから多分、今までニガテだった
部分なんかが、かなり改良されてると思われ、

まぁ、一番cpuで熱くなる部分を改良したんだから
熱問題をクリアーするのはかなり大変だと思うが・・


ベンチにはその違いは出ねーだろうけどナー
523Socket774:03/12/13 18:58 ID:ZhoJWRJK
トレースキャッシュ NW 12kμop→ Pr 12kμop→Tj 16kμop
L1データキャッシュ NW 8kB→ Pr 16kB→Tj 24kB
だと思ったが、変わったか?
524Socket774:03/12/13 19:07 ID:yEodO3e+
あれ?もしかして漏れテキトーな事書いちゃった?
525Socket774:03/12/14 00:18 ID:+vw+pYNs
ブツはメーカーに渡っているのかな?
そろそろなのか、来年になるのか、ちょいと気になる。
どういうCPUファンを搭載してるのか見たい。
526Socket774:03/12/14 04:46 ID:nHuwqRyX
>prescottはNWの1割り増しだからこんな感じか?
前も同じようなカキコ見たが、どこからの情報?
2.8GHz同士のベンチ結果から、何か進展があったわけ?
527Socket774:03/12/14 04:50 ID:7n++99Ei
妄想だろうな。
中途半端な知識で適当なことを書きちらかしてるあたりからすると
多分2.8GHz同士のベンチすら見てないと思われ。
528Socket774:03/12/14 04:59 ID:mZ05zh+x
もまいら、prescott を憎んで人を憎まず ですよ
529Socket774:03/12/14 05:02 ID:VTtJ82Cz
intelが一割り増しと言ってたんでなかったか?
いつもの売り口上なので、信用するのはアレだが
530Socket774:03/12/14 06:53 ID:MIrzXKv3
年内に秋葉でESでもこないかな〜
531Socket774:03/12/14 07:04 ID:qfKtsjg5
トレースキャッシュは変わんない。
つか、キャッシュ増やしても消費電力コントロールできるようにならないと
買わないぞ。
532Socket774:03/12/14 07:33 ID:MSbVQHeJ
Prescottで改良される点

L1データキャッシュ    16kB
L1トレースキャッシュ   微増(インタビューより)
L2キャッシュ        1MB
Hyper-Threadingの改良
13個のPrescott新命令
その他
533Socket774:03/12/14 08:07 ID:7n++99Ei

166 名前:Socket774 投稿日:2003/11/15(土) 08:49 ID:C2ATOnPN
Prescott 2.8G ベンチ結果
http://www.ocheaven.com/article/0310/readgoodarticle.asp?id=31
http://www.ocheaven.com/article/0310/readgoodarticle.asp?id=32

534Socket774:03/12/14 11:56 ID:G2xpx8yD
>>532
13個のPrescott新命令SSE3
535Socket774:03/12/14 12:01 ID:YFNzFDsG
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
536Socket774:03/12/14 12:02 ID:UD4DF8uc
結局、プレスコは北森より2割性能ダウンで
発熱や消費電力だけは2割アップの糞CPUだな・・・

かなりモッサリ化が進んでる悪寒
537Socket774:03/12/14 12:04 ID:G2xpx8yD
>>533
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|  Pen4厨 |
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <prescottはNWの1割り増し。 PCMark 2002だけ遅い。
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
538Socket774:03/12/14 12:06 ID:RLs/cpp9
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
539Socket774:03/12/14 12:09 ID:J+011VAF
>>536
2割性能ダウンのソースキボン。
540Socket774:03/12/14 12:10 ID:Ft02U9k1
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
プレスコ発売による2.80Cの値下がりを待ってる奴いるだろ
541Socket774:03/12/14 12:26 ID:VTtJ82Cz
2.8Cはほとんど底値だべ
狙うならむしろ3.0
542Socket774:03/12/14 13:02 ID:fV3ZngCR
やっぱり
アムド使う奴は頭の悪い可哀想な奴が多いな
頭の悪さを自慢したいなら厨スレだけにしとけ
543Socket774:03/12/14 13:03 ID:symBFfRR
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|  Pen4厨 |
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <アムド使う奴は頭の悪い可哀想な奴が多いな。
::::::\  ヽ        ノ\      
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
544Socket774:03/12/14 13:18 ID:qIg63ypp

ヴァカの見本
545Socket774:03/12/14 13:24 ID:dtgCFl/9
プレスコで性能が落ちるベンチは、アレですよ。
北森だとスコアが上乗せされるイカサマがプレスコに適用されなかったっていうやつですね。
546Socket774:03/12/14 13:28 ID:qXrZUFKQ
>>483
間違ってるぽ
×Pen4-3.2GHz ⇔ Athlon64-2.2GHz

 Pen4-3.0CGHz ⇔ AthlonXP-2.2GHz
 Pen4-3.2GHz ⇔ Athlon64-2.0GHz
 Pen4XE-3.2GHz ⇔ Athlon64FX-2.2GHz

はぁ〜、爆安のA64-3000+がほすぃ・・・
547Socket774:03/12/14 13:48 ID:TNK30SSl
>>545
いわゆる最適化?ってやつですかw
548Socket774:03/12/14 14:48 ID:V7RxdJoL
全く同じ値段で考えられる限りの最速マシンをIntel製品とAMD製品で作ってみろ
話はそれからだ
その後実際に使ってみろ
これが同じ値段のマシンなのかと正直愕然とするだろう
549Socket774:03/12/14 15:22 ID:R4V6V2Tm
プレスコでベンチのスコアーが乱高下になってしまったのは、
単なるパイプラインが北森より深くなっただけの理由だろうな。
おまけにパイプラインが深長する程、得手不得手が拡大する。
ある程度、キャッシュ増量で相殺されてるが。
藁256KB→北森512KB で性能上がったが、
プレスコは、結局パイプライン深長とキャッシュ倍増が相殺されてしまった感だな。
まぁ、Pen3 512KB→藁256KB よりはマシだろうけど。
後はHTの改良とクロック向上に期待するしかないなぁ。
550Socket774:03/12/14 15:52 ID:EaUUlfuP
何でパイプラインを増やすんだろう
551Socket774:03/12/14 15:57 ID:dtgCFl/9
>>550
せめてクロックだけは上げるため。
552Socket774:03/12/14 16:16 ID:zVpdZxmv
>>548
同じ次元の話じゃないだろ。
トヨタやベンツのメーカーオリジナル車と珍走族の改造車比べるようなもん。
同じ値段だったらまともな人間がどちらを選ぶかは明白。
553Socket774:03/12/14 16:40 ID:9p1SX44i
>>552
Intelマシンを珍走改造車呼ばわりとは酷い。
確かに轟音・過剰装飾・低性能の三拍子揃ってるとこは同じかもしれないが。
554Socket774:03/12/14 16:42 ID:TNK30SSl
主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

あたりか…
555Socket774:03/12/14 16:44 ID:cfgN9/c1
ここは自作板だと思ったが?
メーカーオリジナル車(pu

あえて言えば、両方改造バリバリの珍走族車だろ。
ボッタクリショップの作か、小さいながらも比較的良心的なショップの作か
の差。

もちろんどっちがボッタクリショップかは(ry
556Socket774:03/12/14 16:51 ID:2Oz6HzZ3
(´-`).。oO(AMG SL55はどっちだろう・・・
557Interial Guard[:03/12/14 16:52 ID:XFyA7ZgT
>>547
  _, ,_
( ゚д゚)  <INTELこそが業界標準。P4最適化の何処がおかしい!!
558Socket774:03/12/14 17:00 ID:symBFfRR
>>546 間違ってる。

 Pen4-3.2GHz ⇔ Athlon64-3000+
 Pen4XE-3.2GHz ⇔ Athlon64-3200+
  ? ⇔ Athlon64FX-2.2GHz
559Socket774:03/12/14 17:13 ID:GQuIWKhT
>>558
それはアム厨の幻想。546のが客観的に正しい。
560Socket774:03/12/14 17:25 ID:EkQjyIso
>>559
ここのサイトのベンチ結果を見ると
そうもいえない気がする
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/p4xe/p4xindex.html
561Socket774:03/12/14 18:04 ID:fV3ZngCR
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/25/646554-001.html?
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030923/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1022/tawada01.htm

 Pen4-3.0CGHz ⇔ AthlonXP 3200+
 Pen4-3.2GHz ⇔ Athlon64 3200+
 Pen4XE-3.2GHz ⇔ Athlon64FX-2.2GHz
562Socket774:03/12/14 18:09 ID:NtnanwvG
>>545
策に溺れたって感じだね。
いずれベンチマークの方がアップデートされることでしょう…
563548 :03/12/14 20:26 ID:V7RxdJoL
>>552
全く車の話なんか関係ない気がするが・・・
同じ金額でメーカー製と自作を比べてみろってなら、
メーカー製と改造車って例えが分かるがな

漏れの言いたかったのは市販されているパーツを組み合わせて
同じ値段内で一番早い構成を考えたときのマシンを比較してみろ
ってことなんだけどな
コストパフォーマンスもろもろの内容が絡むからわざわざ同じ
値段内と限定したわけだし・・・

あえて言うならプレスコは高級外車で誰も知ってるけど
乗ってみたらなんか意外と遅くて燃費悪い(高発熱)
AMD64はあんまりメジャーじゃない会社の車だけど加速性能
ばっちりで体感早く、外車よりかは燃費もそこそこ良いってことだろうね
564Socket774:03/12/14 23:01 ID:+J1t8CGP
>>563
プレスコ=ベンツ
AMD64=ヒュンダイクーペ
って感じだね。
565Socket774:03/12/14 23:21 ID:oaZxp2jp
>>564

わらった(w

プレスコ=ベンツ あまり細かいことは気にしない。ブランド好きそう、一種のステータスぽい
AMD64=ヒュンダイクーペ ユーザーが無駄に熱い、厨ぽい
566Socket774:03/12/15 00:11 ID:EZo7IdK6
よくわからんのだが プレスコってなんの為に市場にでてくるんだ?

4Ghzにとどくのも来年末にようやく??

失敗した開発費の元を取るためか?
567Socket774:03/12/15 00:20 ID:odbTr2dc
>>561
ESのXEはカリッカリにチューンされてるけどナー
店で売ってる奴はそんなにスピード出ねーんじゃね-の?
568Socket774:03/12/15 00:39 ID:gXcjQjXC
>>566
圧子の2.80AGHzは限りなく在庫整理と株主対策の様な気が汁。
569Socket774:03/12/15 00:57 ID:ztHU62A3
intel自身P4XEの売れ行きは好調になる、みたいなこといってるけど
やっぱ2.8Aとかが売れないってことかな。
P4XEは穴埋めと言う意味で成功?
570Socket774:03/12/15 01:35 ID:lddqPqVO
>>565
選民主義もそこまで行くとキモい。
571Socket774:03/12/15 01:47 ID:eV1o7MMo
>>569
つーか、予定道理なら来年後半に既にTejasが控えてる。
よって、それまで待てるんだったら待った方がいいな。
TejasはPrescottと違って大幅に拡張される。

Tejasの拡張
拡張版(Enhance) Hyper-Threading
L1データキャッシュ      24KB
トレースキャッシュ       16KB
L2キャッシュ          不明
FSB 800/1,066MHz
その他
572Socket774:03/12/15 02:32 ID:KPza92wF
>>566
それは大人の世界の複雑な事情でありまして…
573Socket774:03/12/15 03:00 ID:+SZ4Gxyd
TejasをPen5とかにしちゃったら完全新設計のNehalemの名前が無くなるからなあ
半年〜1年足らずでPen6にするとも考えにくいしPen5のままってのもおかしい気が
TejasはまたPen4止まりなのかね
一応プレスコのさらに拡張ってことになってるからな
Pen4アーキテクチャー長生きだなあ・・・
574Socket774:03/12/15 03:04 ID:gXcjQjXC
>>571
・L2キャッシュは1MB
・8個のTejas新命令(Tejas New Instructions)の追加
・NGSCB(LaGrandeを実装)対応
・PAEとYamhillと両方を実装?
・SpeedStep実装?←ぁゃιぃ
575Socket774:03/12/15 03:12 ID:Ldxak28O
>>571
おいおい、Tejasは2005年に延期したよ
576Socket774:03/12/15 03:19 ID:Ldxak28O
>>574
これは漏れの予想なんだけど、予想より伸びにくいクロックとAMD陣営に
比べて低いIPCに悩まされて、L2キャッシュ量を拡張してAMDに対抗する
と見ている。

Intelは単位面積あたりのL2搭載量はAMDより優れている(同プロセスでの
比較)為、これを武器にTejasも設計されると考えられる。
だから、TejasのL2は1.5M〜2Mの予感がする。
577Socket774:03/12/15 04:20 ID:eV1o7MMo
延期は決定したの?
L2キャッシュ、1MBのままだときつそうだ。
578Socket774:03/12/15 05:18 ID:gXcjQjXC
確かに、L2増量のPotomacベースのCPUは出るかも知れないが、
今のPen4XE見たいな扱いになる気が汁。
現実的には、プロセスが変わるTejas-C位だと思われ。
・・・ただ、圧子の大サイズが、112mm平方なんで意外とある鴨。
579+++:03/12/15 13:06 ID:14yNRifQ
最近の動向を観察してると、Prescottの意義は578でちょっと言われてる、
ダイサイズの縮小(112mm平方)が一番大きい要素だと思える。
90nmプロセス、300mmウェハ、高歩止まり、膨大な製造設備と揃ってるので、
来年は(AMD相手に)価格競争的な展開に持っていくヨカン。
Celeronの前倒し投入も理屈に合ってる。
本当を言えば64bitと言う要素があるんだけど、政治的?にダメだなあ。
580Socket774:03/12/15 14:59 ID:Ldxak28O
なるほど。
コスト面で有利に持っていけば、デスクトップCPUでAMDと比べて多少不利なパフォーマンス
のCPUでも、やっていける自信がIntelにはあると。
まだまだ、Intelのネームバリューで性能面はカバーできるし。
SOI見送りも、導入コストが最大の要因だし。(政治的な要因もあるかもしれないが)

Intelにとって、性能面ではTopさえ守れれば、それ以外のCPUはどうでも良いのかもしれない。
Potomac(L3 4M)コアをXEにまわせば、性能Topの座は守りきれると思っているのかな……。
581Socket774:03/12/15 15:41 ID:xQi7FZrE
ようは騙し騙しでCPUを投入していこうって事か。
ユーザー側から見たらいったん立ち止まって、
周囲を確認してから進んで欲しいところだな。

確かにいままで「クロックこそが命」で
「高クロックこそ高性能(間違っては無い)」を
いまさら180度回頭しろとは言わないが、
プレスコ以降はどうも暗雲立ち込めまくっている気がしてならん。
582Socket774:03/12/15 17:03 ID:+SZ4Gxyd
モデルナンバーを馬鹿にしまくったのが痛いよな
クロックにこだわった結果Pentium-Mの価値を分からない人が多いのも事実
Athlonは「ああ、Intelでいうとあれくらいなんだね」とモデルナンバーの意味を知ってれば
ですぐわかるが、クロックだけしか知らない人が見たらPentium-M<Celeron<Pen4だよなあ
かといって今更クロック/パフォーマンス比をあげていっても初期から3GHzを超える設計は
難しいだろうね
AMDとIntelの良い所を合わせたようなものを作れればBestなんだが、無理だろう

IntelはMacOSやLinuxみたいにどんどん新しいVerにしてけばいいと思うんだが
Pentium4.52とかみたいにさw
自社検証で早かった順にVerを振っていけば良い訳で
また訴訟される確率が高くなるが
583Socket774:03/12/15 19:05 ID:uDe61U2N
プレスコぁゃιぃ
584Socket774:03/12/15 19:30 ID:vKgK7b3r
>>582
今のままだと、キャッシュの差や分岐予測の向上でIPCが上がっても
性能の目安を周波数でしか差別化できないからね

あんだけバカにして、今更モデルナンバーもできないし
結局パイプラインを深くして、周波数を上げるという方向に
持っていくしかなくなる

まあピノキオの鼻は侮れないって事だ
585Socket774:03/12/15 19:38 ID:vKgK7b3r
あと将来的にマルチコアになった場合でも
モデルナンバーは有利に働きそう

Intelはモデルナンバーをバカにしまくったおかげで、
周波数至上主義を長く引きずりそうだ
586Socket774:03/12/15 19:51 ID:odbTr2dc
>>585
多分淫は「馬鹿になんかしてませんよ、もともとモデルナンバー
は付けるつもりでした」って言い出すと思われ。
587Socket774:03/12/15 19:55 ID:X2FLL7Hr
>>584
いやいや、HTで投機実行とかをし始めるTejasからが周波数向上のメリットを享受できる本番だと思われる。
極力ストールさせないような仕組みをその辺で本気で作るつもりかと。
588Socket774:03/12/15 20:04 ID:JZYQqBTP
>>584
同じような事は北森登場の時から聞いたけどな
589Socket774:03/12/15 20:21 ID:Kr4zVLLk
>>587
投機実行実装のためにトランジスタがさらに増え消費電力がry
しかもそれがクロック上昇の足枷にry
590Socket774:03/12/15 23:41 ID:e9bcg9hB
>>587
今までのは本気じゃなかった。これからがIntelの本気さ。

って言うつもりじゃねえだろうな?それはさすがに厨丸出しだぞ。
591Socket774:03/12/16 00:36 ID:pKBFXAn7
>>590
ハァ?脳内で厨を製造して楽しいか?
592Socket774:03/12/16 01:19 ID:P1RaNu1t
プレスコはまた遅れるらしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1216/kaigai051.htm
593Socket774:03/12/16 01:25 ID:pKBFXAn7
プレスコキャンセルの予感
594Socket774:03/12/16 02:43 ID:ApbRD2iT
プレスコ来年Q2に遅れる可能性か。
C1サンプルは数週間遅れで、2月2日のリリースには間に合うと言ってたのに。
Intelの情報小出しと、慢性的な遅延には呆れてきた。
いい加減にしてくれ。Q2にも出せないんじゃないのか?

Athlon64も半年遅れた(Q1→Q3)けど、まだAMDの方が「半年遅れる」と
断言してそれを守っているし、Intelよりだいぶマシだ.。
595Socket774:03/12/16 02:49 ID:B9T8xIX3
2四半期弱も遅れるとTejasと重なる予感
596Socket774:03/12/16 02:52 ID:B9T8xIX3
Tejas自体も2004年秋から2005年春まで遅れたのか・・・
プレスコ出てくるの来年夏くらいになりそうだな
597Socket774:03/12/16 03:04 ID:aQyIuBv5
関係ないが、G5のFSB、CPU周波数の二分の一で動作する仕組みだよね?
あれ、Intelも採用すれば良いではない。
改良して三分の二、或いはそれ以上で動作させるとか。
598Socket774:03/12/16 03:09 ID:ApbRD2iT
>>597
難しいと思われ。
Intelが前に言ってたけど、FSB1.2G超えあたりから技術的な壁があると言っていたし。
3.2Gの半分、FSB1.6G(さらにそれ以上)は無理っぽい。
599Socket774:03/12/16 03:10 ID:f4bgsoRN
>>597
あれは32bitのチンカスバスなので採用するとメモリレイテンシがさらに長くなりそうです
600Socket774:03/12/16 03:34 ID:fCrW/w8w
いっその事、シリアル転送にすれば良いのに。
601Socket774:03/12/16 03:45 ID:Zlhxm/0X
>>594
64の最初に発表していた出荷時期知ってるか?
半年遅れなんて、そんな甘っちょろいものじゃない。
602Socket774:03/12/16 03:57 ID:p6IvxUnz
モルヒーみたいになるかと思ったよ。待った甲斐はあったけどな
603Socket774:03/12/16 04:03 ID:ApbRD2iT
>>601
漏れの知っている情報では、2002年中に発表と予定していたが、確実な決定では
なかった筈。

で、
2002年のQ2に2003年Q1にHammer立ち上げ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0607/kaigai01.htm

実際の2003年Q1には発表されず、一月遅れのQ2の4月に発表。
さらに、Athlon64は9月に発表を決める。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/amd.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0423/amd.htm

で、Athlon64 3200+発表。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0717/amd.htm

こんなところか。
甘っちょろいとはどういう意味?

つーか、今回のIntelらしくない遅れはなんかイライラさせる遅れだ。
604Socket774:03/12/16 04:34 ID:H+Svf2Tr
メーカーは春モデルどうするつもりなのかね
プレスコは熱すぎて小型重視の日本のPCには採用しづらいだろうしな
もし春のIDFに間に合っても一部企業しか採用しないだろうね
AMDに流れる気がするな
mPGAのプレスコはほんとスルーでいいからLGA版出してくれないかな
先にLGA版を見せつけたらたいていの人はそっち買うと思うんだがな
顧客サポートは後からmPGA出せばいいことだし
何も冷や冷やしながらFMBが足りるとか考えながらPC作りたくない罠
メーカーも同じだろうが
605Socket774:03/12/16 04:41 ID:ApbRD2iT
>>604
>AMDに流れる気がするな
まぁ、それは無い。……と思う。
一応、Intelも保険のために北森3.4GとXE3.4Gを用意してるし。

>mPGAのプレスコはほんとスルーでいいからLGA版出してくれないかな
胴衣。
前倒しでLGA出してくれ。
606Socket774:03/12/16 05:02 ID:p6IvxUnz
来た森3.4はともかく、XEは採用できる大手メーカーあるのかな。
607Socket774:03/12/16 05:16 ID:fCrW/w8w
まぁ、XEはあくまでIntelのパフォーマンスだから。
DellやGatewayといった米メーカが採用するぐらいだろうね。
608Socket774:03/12/16 09:44 ID:gVMtQz1y
それよりも省電力CPUどうすんのさ。45W帯だとA64相手にかなり厳しい気が。

まあ今までの傾向から行けば「AMDは無い」ということで、
世の中の省電力PCがA64に置き換わるわけでもなく、
単に省電力PCの成長がPen4の2GHz帯で止まるだけだろうけど。
なんてったってこの荒んだ権力主義の21世紀、
「AMDは無いですよ?省電力シー・ピー・ユーはPen42GHz帯が唯一のトップですよ?」という妄言がまかり通るし。
609Socket774:03/12/16 10:10 ID:DMoCrloV
そりゃねぇよ
610Socket774:03/12/16 10:21 ID:p6IvxUnz
Mのソケット版があればね…
Intelはいい技術を持ってるのに、もたーいない
611Socket774:03/12/16 10:39 ID:/wpomDw/
>>608
ちょとワラタ。確かにありえそうだな。
大手メーカーならば、もしここでAMD系CPUを採用し、
業界最大手のIntelに喧嘩を売るのは得策ではない。

いまだAMDの知名度や生産能力は低いから、
ここで全てをAMDに乗り換えるのは信頼性(妄想含む)や、
安定供給への懸念(工場一つで生産力に不満)から、
裏ではAMD側と接触しつつも、表では
「AMD? 無いですよ?」
などと言っていそうだ。
そして、中小の会社がそこそこの実績をたたき出し、
AMD側の知名度とIntelの現在の状況が続くならば、
AMDの新Fab立ち上がりと同時ぐらいで、
一気に採用メーカーが増えるんじゃないか?

それまでは「AMDは無い」で通しそうだがな。
612Socket774:03/12/16 12:19 ID:39RnRzs5
Pentium6-8.6GHz
3GB-DDR3 RAM
30TB-HDD/10000rpm
GeForceFX9000/512MB AGP
613Socket774:03/12/16 12:23 ID:xAcOdV5k
つっこみどころ満載だけど、これだけ


AGPかよ!
614Socket774:03/12/16 14:31 ID:f4bgsoRN
64の3000+はXPの3200+より全然速いみたいだが、そのときの状況に応じて自由に上下できる数字を
指標にしているうちはメーカーの信頼なんて得られないだろう
短期的に見れば時間稼ぎの誤魔化しが出来たんだろうけど、長期的には失った信用の方が大きいと思う
615Socket774:03/12/16 14:37 ID:ApbRD2iT
そりゃそのとおりだが、Intelも藁コアと北森コアが混在した時に
同じような事があった罠。例えば北森1.8AGと、藁2.0Gとかね。

メーカーは売るときにPentium4 2G搭載!としか書かないし。
あんときは酷かった。
616Socket774:03/12/16 14:43 ID:/wpomDw/
>>614
それは昔から何度も言われているね。
ただ、どのCPUのベンチ結果も、測定するベンチソフトのバージョンによって
ある程度は上下するのは確かだからなぁ。

ただし、信頼を失うほど大きな誤差は出ていないんじゃないか?
AthlonXPとP4では二千後半や三千後半では差があったのは事実だけど・・・。

結果的にクロック意外で指標となる数字の導入はIntelも考えていると思う。
モバイルベンチマークなどはその一環ではないかと邪推している。
それに、マルチコアになってもクロックだけで表記の場合には、
マルチコアバージョンではないCPUとの格差があまりにも付け辛い。

この頃には別途何かしらの性能基準となるものはIntelも提唱してくると思うぞ。
617Socket774:03/12/16 14:52 ID:ApbRD2iT
と言うか、AthlonXPのMNは北森とそれ以前のコア、Athlon64のMNはプレス子
コアを対象にした付け方なのだから、ズレがあるのは当然かと。
AMDは雷鳥換算と嘯いているが、その実、最新のPentium4換算なのは公然の
秘密。

>結果的にクロック意外で指標となる数字の導入はIntelも考えていると思う。
ネットバーストが順調に続く限りは必要なさそうだけど、そうも言ってられない
かもね。Dualコアとかもこれから控えてるし。
618Socket774:03/12/16 15:04 ID:a+J9l6pg
>>614
モデルナンバーの導入はその顧客(PCメーカー)からの要望でもあったと思ったが。
619Socket774:03/12/16 15:05 ID:f4bgsoRN
>>617
出てないプレスコ対象につけてるっていうのはただの妄想でしょ
漏れてるプレスコのベンチではFSB800の北森と大差ねえとか悲鳴上がってるのにw
64はFSB800対象でXPはFSB533以下対象って言うには3200+の出た時期おかしいしね
620Socket774:03/12/16 15:17 ID:ApbRD2iT
>>619
妄想というか、予測。
3200+のMNを決めるときはまだそのベンチは出回ってないし、Intelはプレス子を大々的に
喧伝してたし、90nmは順調だとか言ってたし。
スペック的に見ても北森とくらべてプレス子が劣る要素もなさそうだし、10%くらいの性能
アップは予想しただろう。
621Socket774:03/12/16 15:33 ID:DPdY+QDQ
プレスコのベンチ結果が出るまでの北森より1割増しって予測が主流だった時の話でしょ。

>>614
新製品の方が旧製品より遅い場合(藁Pen4)には叩かれるけど
早い場合は好意的に受け取られるだけ。
622Socket774:03/12/16 16:45 ID:E4ruSskZ
今更だけどAMDのCPUは性能が分かりにくい。
AMD側がはっきりとNW比とか、プレスコ比とか言ってくれればいいんだが、
雷鳥換算とか言われてもピンとこない。
現状では各メディアで公表されているベンチの数値が性能の指標となるのだろうけど
ソフトウェアレベルでのそれじゃあ客観性に欠けるんだよなあ。
これが理由でAMDに乗り換えないINTELユーザーは沢山いるはず。
623Socket774:03/12/16 17:05 ID:/wpomDw/
>>622
簡素に一言。正直それはかなり少数だと思う。
624Socket774:03/12/16 18:28 ID:17YfaudC
普通に最大メーカーがAMDに乗り換える事は無いと思われ。
大体、デスクトップPCで省電力を売りにしたモデルなんて見たこと無い。
ノートなら幾らでもあるが。
省スペースデスクトップPCにしても、Pen4 3.2GHzを
普通に載せてるので、まぁ、問題ないだろう。

モデルナンバー採用もあり得ないと思われ。
差別化するとしたらアプローチとしては、PenM系のような展開になると予想。
要するにクロックだけでなく他の部分でも差別化。
例え、複数コアになっても其れで行くと思う。
或いは、HTのようにその部分だけ協調したりね。ロゴも別にして。
どうせ、過渡期は併存するだろうし。
一本化してしまえば例え、複数コアでもクロックでAMDに劣ることは
無いだろうと思われるので無問題。
625Socket774:03/12/16 18:57 ID:TiAWVs81
Athlon 64、TDP89Wらしい。 Pen4と大して変わらんじゃん。
Cool'n'Quietの機能がある分マシなんだろうけど、もっと低いのかと思ってた。
626Socket774:03/12/16 19:24 ID:QyijCyfz
AMDにかえたら 売れるようになるわけでもないし、儲かるわけでもないし、
付き合いがあるわけでもないし、いままでどうりintelでとりあえず出しとけば、そこそこ
しのいでいけるから、わざわざAMDメインに切り替える必要なんてないんじゃないのかな

べつに性能なんてそこそこでいいし。
627Socket774:03/12/16 19:29 ID:Pr8jC8Y6
どうせ来年は64も103Wなわけだし、そのうちC'n'Qに対抗して
SpeedStepつけるだろ。
628Socket774:03/12/16 19:33 ID:2xTcKJOh
>>624-626
漏れは嫌淫だけど、そういうこと書くとアムド
狂信者が来てスレが荒れるので、出来れば控え
めにおながいします。

VSスレなら幾らでも構わんが・・・
629Socket774:03/12/16 19:43 ID:/qJ1lmT/
630Socket774:03/12/16 20:17 ID:pKBFXAn7
AMDのモデルナンバーは同一CPUの上下関係を表す相対値であって、
その数値に比例した性能というわけではないんだが。
3200+がThunderbird3.2GHzと同一の性能と言っているわけではない。
631Socket774:03/12/16 20:29 ID:f4bgsoRN
>>630
64とXPのモデルナンバーは無関係だというソースをくれ。それで納得するよ
632Socket774:03/12/16 20:30 ID:UzsGcnD+
AMDもプレスコと同じように90nmで熱トラブル

AMD's 90nm Processors to Dissipate 105W?
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031215184404.html
633Socket774:03/12/16 21:02 ID:ApbRD2iT
>>632
>AMDもプレスコと同じように90nmで熱トラブル
まだ造ってもいないのにトラブル?
634Socket774:03/12/16 21:06 ID:qlcXMWvL
>>627
プレスコLGAのTDPは120W・・・・・
635高発熱でも淫照独走:03/12/16 21:14 ID:qlcXMWvL
プレスコ3.6GhzのTDP 103W
プレスコ4.0GhzのTDP 120W
636Socket774:03/12/16 21:17 ID:QyijCyfz
そこまであったかいなら コタツのかわりとは言わないけど足元ぐらいあっためれるように
作ってくれんかな〜、と・・・

寒いよままん・・
637Socket774:03/12/16 21:21 ID:OHDPS4Pl
>624
プレスコは省電力とか言うレベルの問題では無いぞ、既に。
漏れはintelユーザーだが、客観的に見て、
AMDが当たり前の事やって、intelが勝手にすっこけただけだと思う。
プレスコの熱と消費電力は明らかにイレギュラー。
638Socket774:03/12/16 21:25 ID:u/yG1U7S
120W程度ならAVアンプより遙かに少ないし、目くじらたてる事もないんじゃないか?
639Socket774:03/12/16 21:37 ID:SFRojHpC
>>638
白熱灯って何ワットまでありましたっけ?
640Socket774:03/12/16 21:42 ID:zXajQZcI
>>639
CPUは白熱灯とちがって光を出さないからさらにたちが悪いw
641Socket774:03/12/16 21:45 ID:qlcXMWvL
|:::::::::.....
| In::::::::::
|熱)ヽ,::: プレスコ スルナライマノウチ
|'ヽ)/:::::
|人ヽ:::::::|
i |:::::::::
|_|_|::::::::
|_i/:::::::::

    In
   ( 熱)ヽ')
   丶///⌒i  プレ〜スコ〜
    /._/)ノ /_/    プレ〜スコ〜
    (/ / /(/
    //∴
.。∵(/ ∵+

      ,/)∴+
     In/  ∵。
    (熱 )
   ( i' ⌒ヽ、    アツイヒトトキ
  ( ̄ヽ_ ゝヽ⊃      プレ〜スコ〜
   \_ゝ/
    i_)ゝ∵。 ∴
     ヽ) ∵+

   __
 /yIn     fi
 \(熱 )ー-/ ^^i  プレスコガ
   | i' / ̄` -''  [室温35℃]ヲ オシラセシマス!
  (/\ゝ
  / /\\
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
642Socket774:03/12/16 22:07 ID:OHDPS4Pl
>638
自作する奴にとっては熱と消費電力の問題は、それまで使っていた電源で
対応できなくなる可能性大となり、余計な金がかかるため、目くじら立てざるを
得ない、というか、今のまま行ったら、欲しくない。>プレスコ
643Socket774:03/12/16 22:34 ID:i8JLXr8Y
システムリプレースに伴って電源買い替えってのは普通に起こりえる事だと思うんだが・・・
一昔前までは400W overの電源なんて一般向けではなかったわけで、
単に電源のアップグレード期が来ただけな気もするけど
644Socket774:03/12/16 23:00 ID:oV0/K6fL
あとはファンがくそやかましいという問題が残っているが、
これはIntelが水冷を標準化して決着ってか?
645Socket774:03/12/16 23:02 ID:oV0/K6fL
あ、静音化だから、当然廃熱はケース背面ラジエーターで行う。


        … いやぁあああ
646Socket774:03/12/16 23:14 ID:OBzWXt03
AMD: TDP≧電圧×最大消費電流
Intel: TDP<電圧×最大消費電流
だからなぁ.
 AMDのママンの方がケチって作られることが多いから,その分AMDはTDPを
余裕を持って設定してるのかもしれん.TDPはあくまでママン等を設計する
時に用いる数字で,実際にそれだけの電力を消費するわけじゃないから.
 だとしたら,Athlon64が来年後半にTDPを89Wから104Wに上げたとしても,
まだまだPrescottよりはマシという事になる.
 Intelはデスクトップ用PenMを出せ.
647Socket774:03/12/16 23:32 ID:oV0/K6fL
>>646
しかも情報ソースによると
「Newcastleが動作するのに要求されるM/Bのスペック」として提示されたという事実から、
マジで最高クロック時(4000+?)のスペックかもしれないとのことらしい。
648Socket774:03/12/16 23:39 ID:ApbRD2iT
Newcastleは130nmだろ。
90nmの消費電力の話じゃなかったのか?

いい加減、刷れ違いだが。
649Socket774:03/12/17 00:08 ID:vNuNj0eU
よく考えると現在130nmだから、90nmに本格移行した時が
リーク電流の増大でAMDにしても一番難関かもな。
Intelも最初は、ほとんど意に介してなかったし。
結局、実際に90nm立ち上げて見ないとどうなるか分からんのかもな。
650Socket774:03/12/17 00:30 ID:mExiWwha
             <インテルはプレスコで肉でも焼いろやゴルア!
      A_A          _ _     .'  ,  ..  .In_In
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '      (`Д´ )  ウワァァァン!
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\ 64/ ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /P4ノ | ←淫厨
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)               ー'with/´ヾ_ノ
  ||\            \          /SSE3ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
651Socket774:03/12/17 00:32 ID:0QD7tziP
>>649
SOIがどう効力を発揮するか・・・
652Socket774:03/12/17 00:39 ID:VdPcKVMX
>>651
結局そこに行き着くよな。
AMDがSOI+90nmを成功させると、「Intelナニやってんの!」となって、
AMDがSOI+90nmを失敗させると、「やっぱり、Intelの見解は正しかった」
ってなるからな。

評価に困るのは、どちらとも取れない玉虫色の成果が出たとき。
消費電力は上がらなかったがクロックが伸びないとか、消費電力は上がる
けどクロックの伸びが良いとか、微妙すぎ。まるまる失敗するよりマシだけど。
653Socket774:03/12/17 01:00 ID:vNuNj0eU
おい、藻前ら、ついにYamhillが本格始動するようだぞ!!

Intel 64-bit x86を2004年中盤に発表か
http://www.septor.net/
> Intelは近いうちにx86ベースの命令をネイティブ実行できる64-bitプロセッサを
>発表する可能性があると、American Technology Researchが伝えているようだ。
>これまでにも、Intelがx86-64と同様の方法で64-bit拡張を実装する"Yamhill"技術を
>リリースするという話が伝えられていたが、
>内容は投入が2005年以降になりそうだという見通しのみだった。
>今回、Intelでは64-bit x86という市場が出来れば
>それに参入するという意向を示しているようで、時期的に見て、
>おそらくこのチップは2004年中盤に発表され、
>2005年の量産出荷になると考えられるという。
654Socket774:03/12/17 01:15 ID:VdPcKVMX
ついに来たかー。
参入したいと言っているって事は、やっぱりAMD64互換ぽいな。
655Socket774:03/12/17 01:25 ID:gEQPw1qk
とうとうintelがAMDの互換機メーカーに
656Socket774:03/12/17 01:45 ID:rLGj1/wt
どうせアムド64はあっさり消えIntel64が主流か・・・
どちらにせよ64bitに必要性を感じないから様子見
657Socket774:03/12/17 02:10 ID:QzqN6bPw
>>653
へー。
658Socket774:03/12/17 02:41 ID:wptjsDcI
AMD互換CPUになるか・・・

高田社長
「CPUはintel製の互換品になってしまいますが、これでも十分です!
本物と変わりない性能でつ!!!」

うわ。。。寂しい。。。
659Socket774:03/12/17 04:04 ID:nX/L2sza
>>656
まあ、確かに64bitは今は必要性も無いし魅力も感じないな
しかし、ゲイツOS最新版がどこまでのレベルのスペックを要求するか分からない
からなあ・・・
メモリー2GB推奨とかネタみたいなことを言い出すかもしれないし
64bit環境をIntelも進めるってことになると自ずと64bitに移行していくだろう
まあ、その時までは単に速いCPUとして使えばいいけどね

メモリーもFB-DIMMを推進してこないと64bit環境をパーソナル分野に広げても
意味無いな
結局多くて2〜4GB止まりのままじゃな・・・
実際そんなに要らないんだろうけど
660Socket774:03/12/17 07:42 ID:mCzoxeWE
>>658
Intel社長
「CPUはAMD製の互換品になってしまいますが、これでも十分です!
本物と変わりない性能でつ!!!」
661Socket774:03/12/17 07:45 ID:mCzoxeWE
>>659
ゲイツOS最新版はすでにメモリー1GB推奨
662Socket774:03/12/17 13:34 ID:aREq6lok
90nmのOpteronがTDP70W台だったのに対して実際は40W台の消費だったとか言う
話しなかったっけ?
663Socket774:03/12/17 13:53 ID:vudjt+CP
Intelは64BitCPUでもネットバーストとかゆー糞アーキテクチャで逝くのかな?
664+++:03/12/17 17:22 ID:adqirmIO
メモリの2Gだ3Gだという上限値は、1プロセスあたりの上限なので、
マシン全体としてはもっと持てる。Xeonマシンでは24Gとか32Gとか
積めるのもあるわけで。

しかし、septorの記事もなあ。それじゃよくわからん。
ハード的に実装するのは確実だから、いつ発表してもおかしくはないわけで。
投入が2005年以降というのは、・・これはTejasからなのか、Prescott
の64bitをenableできるのか?
665Socket774:03/12/17 18:50 ID:R3utyX28
案外Yamhill投入早かったな・・・
まぁ、ここらでintelとしても立場を明確にして置いた方が
牽制の意味も含めて得策だろうからなぁ。
intelが表明したことで64bit化は加速されるだろうが、
AMDとしては64bitのアドバンテージを失ってしまい、
結局振り出しに戻された形だな。
Intelが本格参入するまでにAMDがどの程度食い込めるかが勝負所か。
666Socket774:03/12/17 18:56 ID:R3utyX28
後は目の上のたんこぶ、プレスコだな(w。
intelが一割り増しと言ってたらしいが、
意外とプレスコは伸びる余地はあるかもな。
そもそも、ベンチに使用したものがバスエラーが発生して
セレロンとしての使い道しか残されてないヘタレBステップであるという事。
おまけに現在のマザーだと互換性で四苦八苦してる始末であり、BIOSも未対応。
それらを勘案すれば、どう考えても100%性能が発揮されるとは到底思えん。
問題が発生しないLGA775版プレスコとプレスコに最適化されたGrantsdaleで
再度試せば結果が向上する可能性はかなりあるかもね。
どうでもいいが(w。

まぁ、どっちにしろ、プレスコなんか
さっさと切り上げてテハス前倒しにせいって感じだな。
667Socket774:03/12/17 20:20 ID:nX/L2sza
>>664
すまんがパーソナル分野と書いたつもりだが・・・
個人でXEON機にうん十GBのメモリー積んでる奴はさすがにいないと思うw
それってXEON MP 4Wayとかだと思うが
個人がそんなの持っててもなんに使うのかね

プレスコをわざわざ90nmで作る利点あるのかなあ
0.13ナノプロセスのダイサイズでもAMDの半分ちょいくらいだし
わざわざリーク電流増やすならダイサイズ増やした方がまともだと思うがねえ
300ミリウエハーなんだしAMDよりかはそれでも供給量上がるだろうし
それでもPen4EEみたいな発熱になってAMD以上であることには変わりないだろうが
668Socket774:03/12/17 20:23 ID:H44ubTkA
>643
プレスコのTDPを見て未だそんなことが言えるとは正気の沙汰とも思えませんな・・・。
これ以上消費電力があがるのは勘弁して欲しいですね。
669Socket774:03/12/17 22:46 ID:G6eGM03E
>>653
結局Tejasは誰かが言ってた、目盛りアドレッシング方法は
PAEとYamhillと両方を実装する様でつね。ゲイシのゴラァ!が効いたのか・・・
あんまり関係無いけど、なんだか386の頃みたいw
後は、PCの方ではそんなに影響はなさそうだが、
鯖の方はニュースとか見ると、OpteronをIBMとか、
Sunとかが使っているみたいだから、
それをintelが取り戻そうとしているのかな?
670Socket774:03/12/17 23:43 ID:c55r48T8
Yamhillを実装するとかイネーブルするとかあるけど、既存のコアを使って簡単にできる
ものなのかと考えてしまう。
SSEのように別途レジスタと命令セットを追加するのと違って、既存のレジスタやバス幅
を拡張しなければならず、1から設計しないと無理のような気がする。
なんでTejasで実装というのは、オレ自身かなり懐疑的。
671Socket774:03/12/18 00:15 ID:EV44e1Sl
LGA775製品群 3月末発表へ

Intelは2月2日にSocket 478版Prescottを投入した後、
3月29日にも新たな製品プラットフォームを投入するようだ。
29日にはGrantsdale-PとGrantsdale-Gチップセットとともに、
LGA775版のPrescottプロセッサが登場することになるという。
また、合わせてICH6シリーズや、875Pの後継となるAlderwood
チップセットも発表されると見られている。なお、この発表以前には
CeBITが予定されており、ちょうどATiやNVIDIA、XGIから
PCI Express対応グラフィックス製品が出揃う可能性もありそうだ。
GrantsdaleはPCI Express x16及びx1、DDR2メモリやAzaliaオーディオと
いった新機能をサポートする。
http://www.septor.net/
672Socket774:03/12/18 00:21 ID:3nU0QFLV
LGAが早く来るのはイイけど、ただでさえ意味の薄い478プレス子が
余計意味なくなるな。

取りあえず、前倒しLGA投入は嬉しい。
673Socket774:03/12/18 00:37 ID:LNxVbDHN
驚異的なパフォーマンスを実現する、
IntelPentium5Processer。
64bitCPUがあなたのパソコンを加速させます。
パソコンを買うときにはこの印を目印に。
ちゃ〜ん ちゃ ちゃ ちゃ ちゃ〜ん♪
Intelに入ってる。

YamhillがAMD64互換で、こんなCM作りやがったら怒るぞ絶対w

>>671
どっかにGrantdaleはDDRのままだってソースが無かったっけ?
12/9に更新されたというロードマップにはDDRUとかいてるが
674Socket774:03/12/18 01:11 ID:w5io9DS4
AMDの目的は、インテルが莫大な予算をかけたIA-64アーキテクチャを潰すこと
インテルがAMD64を採用すれば、サーバーやHPC分野AにもAMD64が広がっていくし
そうなったらAMDのCPUでも勝算は出てくる。IA-64が普及した後じゃ歯が立たないからな

IA-64が特殊な用途にしか用いられなくなったら、万歳ってとこだろ
675Socket774:03/12/18 01:13 ID:cVeUVnL+
>>673
そういえば、後藤タソがintel内製ママンでDDR2に対応するのは、
Alderwoodチプセトのみとか書いてた。
確かにDDR2は、FSB 800MHz侭だとあんまり意味ないでつね。
・・・それよりそんなの付けたら、ただえさえ消費電力が(ry
676Socket774:03/12/18 01:18 ID:bHDrf0KW
>>671の記事から察するにもう4478pinのプレスコは既成事実的な数量でと止めてグランツで
許容できる電流量いっぱいまで強引にクロック上げてくる作戦っぽいな。

クロックと発熱の取捨選択の時代になるのか・・・・・
677Socket774:03/12/18 01:18 ID:F0/6XQHJ
いや、確かDDR2の方がDDRより低消費電力じゃなかったかな。
678Socket774:03/12/18 01:30 ID:F0/6XQHJ
もう、Socket 478はプレスコセレロンだけで良いよ。
679Socket774:03/12/18 01:41 ID:cVeUVnL+
>>677
ありゃ、そうなんでつか。プリフェッチ・ビットが4bitだから、
DDRに比べて、クロック数が半分になるんでしたっけ?
・・・スマソ逝ってきます。
680 ◆arHhLoLiTA :03/12/18 01:41 ID:X9s42jCu
>>675, >>677
>動作電圧は1.8Vで、DDR1に比べて消費電力は約50%に低減されているという。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/11/04/646695-000.html

他のベンダがどうなるか分かりませんが。
681Socket774:03/12/18 02:17 ID:M37xb2XN
GeForceに載ったのは、まだ技術が完成してないのに
クロック数だけ上げて、電圧は下げられなかった
非常に中途半端な製品だからね。
本物のDDRIIは低発熱、、、なはず。
682Socket774:03/12/18 02:22 ID:3nU0QFLV
前にキャンタマがFSB666をすっ飛ばしてFSB800にしたみたいに、
グランツ/オルダーウッドでFSB1G化してくれないかな。
683名無しさん@:03/12/18 04:32 ID:WKCkVEhz
>>682
AMDがIntelに攻撃すれば十分にありえると思う。
684Socket774:03/12/18 05:48 ID:q40GrlOZ
ゲームとかのパッケージの裏に
「Pentium○○○MHz以上」と表記されている限りインテル派
685Socket774:03/12/18 07:11 ID:0CY9kw+U
いい加減、糞x86命令なんて切り捨てて、IA-64に移行汁。
いまどき可変長命令なんてはやんねーんだよ。
x86はエみゅで十分。
686Socket774:03/12/18 08:08 ID:l3fPtwlT
イタニュウム イラネ
687Socket774:03/12/18 08:36 ID:afxtENZw
はげどう
688Socket774:03/12/18 08:49 ID:gZIu+f6x
Itaniumに乗り気じゃなかったSunやIBMが
Opteronサーバの大量受注でてんてこまい
689Socket774:03/12/18 08:50 ID:gZIu+f6x
したがってIntelがx86-64に追従するのは異常じゃないと思うのだが。
690Socket774:03/12/18 15:59 ID:+9wSb5Ju
EPICつーのもあんま好きじゃないな
691Socket774:03/12/18 16:51 ID:gDNZF0OU
元々Intelも何れかの時期にYamhillを投入する予定だったわけだし、
IntelにとってもIA-32が続く限り、IA-32 64bitアーキテクチャーは必然だろう。
それにIA-64とIA-32 64bitはそれ程競合しないと思う。狙う市場が違うだろうし。
結局、Intelとしては棲み分けさせるつもり何じゃないかな。
IA-64     →中・大規模サーバー、エンタープライズマーケット
IA-32 64bit  →コンシューマ、WS、小規模サーバー
そもそも、エンタープライズは只単に64bitに拡張しただけで
受け入れられる程簡単ではないしね。
そのためにはIA-32 64bit市場でイニシアチブをとり
Intel自身がコントロールする必要も出てくるだろうし、
x86-64が下手に広がってAMDの影響力が増してからでは遅いだろうし。
692Socket774:03/12/18 17:08 ID:m9i+xMig
早い話、Pen4の3.2は屑でOK?
693Socket774:03/12/18 18:31 ID:D40+PHtk
>>691
それは順序が逆。

Intelとしては将来的にはIA-64でいきたかったが、移行まではしばらく時間が
かかるだろうしそれまではまだIA-32で大丈夫だろうという目論見だった。
その隙を突くようにAMD64が登場してきてしまったせいで急遽路線変更を
迫られ、しぶしぶYamhillを投入することにしたのが実状。
694Socket774:03/12/18 19:13 ID:OvK+bXec
ゲルシンガーのオッサンもyamhillは使わないかも知れないよ、とか
つい最近まで言ってたからなぁ。
695Socket774:03/12/18 20:11 ID:wLj0yE83
IntelにとってのYamhillは、NTTにとってのADSLみたいなもんだよね
まあia64がFTTHみたいな普遍的インフラかというと問われれば
そうでもないのかもしれないけど。
696Socket774:03/12/18 20:29 ID:3nU0QFLV
IA-64とx86-64の話は至極単純。
IntelがIA-64アーキテクチャに自信があり、設計が優れているというなら
x86-64を遥かに凌駕するパフォーマンスを見せつけるIA-64 CPUを世に
出せば良いだけ。

それが出来なければ、IA-64が第一線で活躍する場が無くなる。
もしそうなったら、IA-64に魅力がなかったって、それだけの事。

697Socket774:03/12/18 20:56 ID:bHDrf0KW
>>696
今のアプリを丸々捨てる覚悟をさせられるCPUなんて簡単にはつくれんしょ。

でもずっと引きずるわけにはいかないとも思ってるだろうが。
698Socket774:03/12/18 21:08 ID:/iJONuxk
互換性皆無なの?
(・3・) エエェー
699Socket774:03/12/18 21:18 ID:OvK+bXec
そもそもエンタープライズ市場と言うのはハードウェアだけがそろってもうまくいかない。
そのCPUをサポートして売ってくれるベンダーが居ないと話にならない。
そう言う世界のCPUと我々が使うCPUを単純比較してものを言うのは間違い。
エンプラ市場に投資されている金額は我々が一般に使っているPCの市場よりも
はるかにでかく、intelがエンプラ市場を目指したのはそう言う事情もある。
最初のItaniumはさんざんだったが、2になった今では有力なベンダーもついて
エンプラ向けとしてはAMD64よりも明るい未来が開けている、と思う。
700Socket774:03/12/18 21:27 ID:aNS2iFpx
>698
一応、ソフトウエアエミュレーションで同クロックのPen4ぐらいの性能
が出るみたいだけど。
701Socket774:03/12/18 21:36 ID:kbvNGnPW
自前でOSを用意できない弱みだな。>IA-64
これに関してはAMD64も同じだから、結局M$頼みになってしまう。
702Socket774:03/12/18 22:41 ID:Fv53efFp
同クロックのPen4ぐらいの性能・・・

終わってるな
703Socket774:03/12/18 22:55 ID:qm/Bpk4/
何が同クロックだ。
1.5/3.2じゃねーか
素直に「Pentium4の半分以下の速度」と言えばいいぽ。
704Socket774:03/12/18 23:05 ID:/iJONuxk
>>700
(;´д`)ヒエー
705Socket774:03/12/18 23:14 ID:7l2AT+S1
エミュレーションで同クロックのPen4と同程度なら,今の方式では
同クロックの藁セレ程度?
706Socket774:03/12/18 23:23 ID:G/7HzfR/
馬鹿みたいにいっぱいキャッシュが乗ってて
そんなIPCなのか・・・
707Socket774:03/12/18 23:25 ID:P2c42cR6
Linus氏は「私はIA-64が嫌いだ」と発言している。 含蓄のある発言だと思う。
708Socket774:03/12/18 23:29 ID:aNS2iFpx
>705
もっと性、能低いみたいだよ。
709Socket774:03/12/18 23:32 ID:x0rYvV+q
まぁ、IA-64の狙ってる市場は、
IA-32との互換性をあまり必要としないから。
ただ、今の段階ならAMD64に追随しなくても、
Intel独自64bitで逝っても問題なさそうなんだけど・・・
何よりMS次第だろうし、それに市場を混乱させるのも
得策ではないと踏んだのかな・・・
710Socket774:03/12/19 00:00 ID:uCUJalU1
711Socket774:03/12/19 00:04 ID:hyUrKSsx
誤爆?
712Socket774:03/12/19 02:14 ID:7Fjg2CEe
Pentium 5からAMD64互換Yamhillがイネーブル?
結局、後藤氏の予測は外れたようだな。
713Socket774:03/12/19 04:55 ID:1rNQ61FZ
AMD64互換ではなく、x86互換だと思うんだが・・
714Socket774:03/12/19 05:18 ID:GIxmKhyp
あれ、AMD64とは全く互換性ないの?
もしかして、Intelの独自路線64bit?
てっきり、AMD64互換64bitだと思ってますた。
とゆう事は、後藤氏の予測が当たってたって事でつな。
715Socket774:03/12/19 05:21 ID:KK5RXmWX
それに関してはまだ予測の域を出ないでしょ。
2004年中ごろのIntelの発表まで誰も分からないかも。
716Socket774:03/12/19 05:43 ID:GIxmKhyp
あぁ、そりゃそうでつね。
取りあえず現段階なら、Intelが独自64bitでいったとしても
十分振り切れる事ができそうですしな。
どのみち、早めに手を打つに越したことはないだろうけど。
717Socket774:03/12/19 05:54 ID:1rNQ61FZ
はあ?
そもそもAMD64という規格自体がIA32(X86コードサポート)互換の64bitチップ。
独自の命令も含まれていて、今度のMicrosoft WindowsXP64bitEditionには、その機能をつかったセキュリティ機能が搭載される程度。

基本的にx86命令互換だから、Windows自体の64bit化もオリジナル64bitチップ向けと違ってスムーズ。
IA64(itanium)版のOSがなかなか出てこなかったのはその逆。
んで、Microsoftがコンシューマ向け64bit版WindowsをIA32仕様に確定しちゃったもんだから、
intelもそれに乗っかる。AMDに乗っかるんじゃなくて、Microsoftの方針に合わせる、というべきだ。

チップもOSがなけりゃタダの石、ってのを地で行く訳にもいかんからね。


718Socket774:03/12/19 06:17 ID:GIxmKhyp
いや、当然IA32互換は知ってる。
只、どちらもIA32互換だがAMD64とYamhillは
元々互換性は全くないはず。
双方とも独自拡張規格のはずだから。
719Socket774:03/12/19 07:23 ID:TC1S3Ewe
>>718
元々互換性はないかもしれないけど、もうMSがAMD64命令でのコードを書き始めてしまっているから、
IntelもAMD64互換にせざるを得ないんではないかな?
IA-64のWindows作らせておいて、また更にAMD64ではない独自のx86 64bit拡張のOSを作らせることなんか流石に出来んでしょ。
720Socket774:03/12/19 07:25 ID:1rNQ61FZ
>>718
そこはそれ、Pentium4でもAMDでもWindowsXPが動くのと同じで、拡張命令前提でOSが作られる訳ではないから。
IA32-64bit互換、の部分さえ互換性があれば、後はMicrosoftの方で非互換性を吸収していく、というのが、毎度のWindowsのつくりだろう。

よーするに64bitデータ処理で動くIA32チップならなんでもいいんだろ。
721Socket774:03/12/19 07:28 ID:1rNQ61FZ
>>719
WindowsってOSは元々ハードウェアの非互換性を吸収するための仕組みな訳でw
今でこそ、i386ばかりだけど、元々NT系OSってのは雑多なアーキテクチャで動くOSなんだから、
基本ベースがx86なら、拡張命令部分だけサポートしてやればAMDだろうがintelだろうが動く筈。
そもそもintel無視してOS作る訳がない<MS
722Socket774:03/12/19 07:30 ID:bfMGLYBn
>>720
今までの単なる高速化のためのオマケ拡張命令(MMXやSSE)はそうだったが、
アドレッシングなどのシステムの根幹にかかわる64bit化となるとそうはいかないよ。
723Socket774:03/12/19 07:32 ID:1rNQ61FZ
いずれにしてもintelがAMDに特許料払うような方向には進まないと思われ。
そんなもの作って相手企業の市場広げる位なら、全く別のもの作った方がintel的においしい。
MSが対応するかどーかなんていうまでもない。金払ってでも対応させるだろうw
724Socket774:03/12/19 07:34 ID:P2NHiriY
725Socket774:03/12/19 07:42 ID:nxa+CvOI
>>723
Intelを過大評価しすぎ。
726Socket774:03/12/19 08:08 ID:1rNQ61FZ
>>724
評価なんかしてない。
けど、金はあるだろ、あそこ。そういうもんだよ、パワーゲームてのは。
727Socket774:03/12/19 08:17 ID:bfMGLYBn
MSだって金に困っちゃいないけどな。
728Socket774:03/12/19 08:24 ID:1rNQ61FZ
>>727
だから、どっちも金あるからこそ、MSとintelの組み合わせでモメゴトおこすような事にはならんよ。
MSだってPCベンダーが混乱するのは避けたいからな。
729Socket774:03/12/19 08:33 ID:Ha/wT5G6
Is Microsoft delaying Win for AMD64 so Intel can catch up?
ttp://www.theinquirer.net/?article=13253
730Socket774:03/12/19 09:09 ID:fOHvbfOc
>>728
本当にPCベンダーを混乱させたくないなら、AMD64の互換CPUを作らせると思うんだが…
MS的にもアーキテクチャが違うと作り直さないといけないから、全くおいしくないし。
731Socket774:03/12/19 09:37 ID:KpVUGepk
目先で動いてるほど企業は甘くないよ。
MSだってAMDに合わせて64bit進めてるわけではない。
AMDとintelのシェアを考えて、MSがAMDに合わせるわけがない。
何年か前には、intelとMSは相互で64bitを進めてるよ。
AMDが先走りしただけの話。
732Socket774:03/12/19 09:59 ID:fOHvbfOc
>>731
なんてーか、それただ妄想じゃないか?
まず、Intelは元々Yamhill=x86を拡張した64bitなCPUは、研究はしていたが出すつもりはなかったはずだが…
Intel的には64bitなCPUはIA-64にしたかったはずしな
そんな出すかもわからんCPUに会社=MSがリソースを何年も前から割くって事はないだろう。
基本的に開発はCPUの仕様が決まってから行うのが普通だろうし。
だから、CPUの仕様は発売のかなり前から公開されるんだが…
733Socket774:03/12/19 10:20 ID:4CHyahXy
>>731
> 何年か前には、intelとMSは相互で64bitを進めてるよ。
それはIA-64の話じゃないのか?MSもIA-64用のOSは既に用意してる。

> MSだってAMDに合わせて64bit進めてるわけではない。
MSがAMDの64bit CPUを採用したのは今までのIA-32と高い互換性があるから。
そのほうが乗り換えを促進しやすいし。

> AMDとintelのシェアを考えて、MSがAMDに合わせるわけがない。
この場合シェアはさほど関係が無い。そのシェアの大半はIA-32なのだから、
それを上手いこと64bitに移行させる(=新しいOSを売る)ためには
スムーズに移行できるCPUを採用した方がMSには都合がいい。
AMDのCPUがそうであり、IntelのCPUがそうでなかっただけの話。

> AMDが先走りしただけの話。
意味不明。
734Socket774:03/12/19 11:14 ID:zKHnd0Qb
AMD64=先走り汁
735Socket774:03/12/19 11:49 ID:eRWSWHDD
>>661
2006年にもなってメモリが1GB超えてないのは貧(ry
736Socket774:03/12/19 12:15 ID:KpVUGepk
AMDは先走りしたはいいけど、MSとintelが足並みそろえて
違う道進んで、慌てるAMDが目に浮かぶね。
737Socket774:03/12/19 12:53 ID:fOHvbfOc
どうして変な妄想発言を受けて、よくわからん妄想発言の連鎖を作るんだろう
そんなんだから、淫厨は何か不都合があると反論をしないで妄想発言をするって言われるのに…


と、書いている途中で釣りだと気付いたけど、
せっかく携帯から一生懸命書いたんだからそのまま発言してみる
738Socket774:03/12/19 14:10 ID:t3b7Qsy5
漏れは淫厨だけどIntelのx86の64bit拡張(ヤムヒル)がAMD64互換のが面白いと思う
というかそうならないとAMD死ぬだろ
Macが自滅してからのWindowsの停滞っぷり見ても競争がないとな
もしAMD64互換でIntelの方がCPU安く売るようになったら、今はIntelボったくりだとAMD買う層は
Intelを買うんだろう、どちらが純正か互換かなんてことに惑わされない人達だし
739Socket774:03/12/19 20:29 ID:TRLiWVj/
>MSがAMDの64bit CPUを採用したのは今までのIA-32と高い互換性があるから。
というのは建前で、独禁法裁判のときにサンダース自らMS擁護のため
法廷に立ってくれたから。
ちなみにインテルは蹴った。
740Socket774:03/12/19 21:12 ID:aM7+cKN1
おいおい、来る場所を間違えたかと思ったぞ。
勢いがまるで厨スレのようだ・・・。
741Socket774:03/12/19 21:20 ID:TC1S3Ewe
1rNQ61FZがかなり香ばしかったな
742Socket774:03/12/19 21:39 ID:LM4Y3oRQ
インテルは蹴ってる
743Socket774:03/12/19 23:56 ID:acEzPgtV
まあスレがスレなだけに、
まずIntelという動かざる存在が中心にあって、MSやAMDがそれにあわせて動く
という構図がスレ住人の中にあるみたいだが、それでは盲目的崇拝と言われてもしょうがないな。

744Socket774:03/12/20 00:03 ID:oHebrGp2
>>743
いや、intelとMSという存在があって、その周囲をうろちょろしてるのがAMDかと。
745Socket774:03/12/20 00:05 ID:o/UffUp8
ここで重要なのは、MSとIntelが決裂して泣くのはどっちか?という事。
正直わからんが。
746Socket774:03/12/20 00:11 ID:o/UffUp8
>>744
嫌われ者のキツネとタヌキがいて、
いつも彼らにいじめられていた野ウサギが、クマやオオカミに食われる前に
キツネは野ウサギを匿い、タヌキは毒エサを撒いているわけだ。
747Socket774:03/12/20 00:14 ID:k4l1jIe1
普通に考えたら、
Microsoftという動かざる存在が中心にあって、IntelやAMDがそれにあわせて動く
だろ?
748Socket774:03/12/20 00:15 ID:oHebrGp2
>>745
ていうかさ、MSもintelも自社のリテール品よりもPCベンダに流す商品の方が圧倒的に重要なんだから、ベンダが困るような喧嘩はどっちもしないだろ?

PCベンダー的にはジサカーではなくて、一般顧客が安心するintelブランドのが重要だし、intelCMプログラムもおいしい。
更に供給量の面でも、現時点ではAMDに頼りっきりになる訳には行かない。
ベンダの出荷量が減ればMSだって大打撃をこうむる。とまぁ結局は大人の事情でWintel陣営ってのはそう簡単に崩れないと思うなぁ。

自作する人間にとっては、ボリュームメリット=価格になるはずなんだけど、
それがintelの場合、相対的恩恵がないから、あんまり関係ないと思うけどね。
(大量生産のくせに生産量少ないAMDより高いってのはなんだかなーと思う)
749Socket774:03/12/20 00:19 ID:f8cQWOBa
>>744
現状はそれに近いモノがあるが、それが永久不変に続くと思ってる香具師は
甘すぎ。
いくら巨億の富を持っていても、道を誤れば失うのは一瞬だよ。
過去に隆盛を誇った大企業が衰退していく様は、枚挙に暇がない。

ま、今のIntelなら少なくとも3年は大丈夫だと思うが。
750Socket774:03/12/20 00:29 ID:o/UffUp8
Opteron8xxが一個売れたらCeleronなんて100個売っても釣り合わないからなぁ。
データベースやサーバシステムが一台売れたらWinXpバンドルのメーカーPCなんて100個売っても釣り合わないからなぁ。

MSもIntelも、AMDとSunやIBMが仲良くならないように、
上手くけん制しなければならないのは確かだと思う。
751Socket774:03/12/20 00:33 ID:SUn3p8Vd
確かに。 3年前にはATIは負け犬だと思われてた。 盛者必衰だからな。
intelは、所詮部品メーカーだし、10年後どうなっているかはわからない。
通信やフラッシュの技術レベルを見ても、それほど開発力があるとは思わないし。
MSの時代はしばらく続くと思うがね。
752Socket774:03/12/20 00:43 ID:/hRSRTxE
一番伸びる市場(アジア)でLinuxが伸びてきてるから
MS中心という今の構図は変わってきたと思う。

だからこそMSもAMD64化はかなり力を入れてると思うよ。
今から伸びそうな分野だし。

それを考えると、ヤルヒムもA-64互換にならざるを得ない
と思う。非互換だといくら淫でも売れないっしょ?OSあって
のCPUなんだから・・
753Socket774:03/12/20 00:48 ID:bY3a7C7m
SunやAMDが怖くないのは、IntelやMSを批判するが実際はとって変わりたいだけというのが有り有りなところ。
IBM→Wintelにみたいな変化は感じさせない。
Wintelの次は当然あるはずだが、それはSunでもAMDでもないだろう。
PS3使った上っ面ソニーのIBM支配の復活は勘弁して欲しいが。
754Socket774:03/12/20 00:50 ID:oHebrGp2
>>752
WindowsXP64bitEはAMD64”専用”OSとは確定してない筈だが・・。
755Socket774:03/12/20 00:52 ID:dAZpb4ON
後は単純に、ほとんどの場合が導入コストの話に収束しそうな気が汁。
アプリもその侭使えて場合によっては、4GBを超えるフラットメモリも使え、
さらに安ければIA32-64bitは魅力があるんでない?
756Socket774:03/12/20 01:00 ID:/hRSRTxE
>>754
うん、でも売れる事考えたらA-64が一番売れると思う。
流石に板用はx86用ほどは出ないでしょう。
それを考えるとMSの中で最も重要なOSの1つになると思う。
それをA-64用とヤル用に分けるのは考え辛い。せめてSSE3対応
くらいでガマン汁!って淫に言って聞かせると思う。
757Socket774:03/12/20 01:03 ID:TvwaKaVq
>>756
勝手な造語を連発せんでくれ。わけわからん。
758Socket774:03/12/20 01:05 ID:/hRSRTxE
ゴメソ、布団の中から書いてるもんで、
ちゃんと書くのめんどくさくって・・スマン
759Socket774:03/12/20 01:16 ID:oHebrGp2
>>756
YhillだろーがAMD64だろーがx86互換でIE32-64bit向けに作る今度のWindowsXP64btなんだから、って事なんだけど。
互換性吸収するのは不可能じゃない。

itanium版のクライアントPCを作れなんて誰も話してないんだからw

760Socket774:03/12/20 01:30 ID:f8cQWOBa
>>753
逆に言うと、AMDの怖い所は顧客のニーズにマッチさせる能力がIntelより
優れている所。

IntelのIA-64、ネットバーストやHTはマーケティングや技術的には優れてい
るが、必ずしも顧客のニーズから出たものではない。
AMDのx86系64Bit化や、先に発表したオーバーフローのセキュリティ等は
顧客のニーズや、すぐにでも欲しいと思わせる技術。

さらに逆説的に言えば、AMDはそうしなきゃ生きていけないからそうしている
とも言えるが、Intelの”まず自分ありき”的な考え方は、他社がどうこういう訳
ではなく、Intel自身が自滅していく可能性を含んでいると思う。

Intelも自己中心的な考えを改めて、もっと細やかに顧客のニーズにマッチ
する技術を提供し続ければ、あと10年は確実に安泰。
761Socket774:03/12/20 01:33 ID:/hRSRTxE
ごめん、多分言ってる事少し食い違ってるね。
漏れの書き方が悪かったんだが、AMD64用ってのは
旧x86-64用の事でAMD専用って意味で書いたわけじゃ
無いんデス。

上のほうでAMD64用と非互換になるんじゃ?って話が合ったもんで・・
762Socket774:03/12/20 01:39 ID:qaz1PaED
YamhillがAMD64と非互換ってのはMS的には絶対やって欲しく無いと思うことだから、
MSからIntelにx86を64bitに拡張するならAMD64互換にしろというお達しは絶対に言っていると思われ
どこかのサイトでも、そんな様な記事あった気がするし
763Socket774:03/12/20 01:45 ID:oHebrGp2
非互換か互換か、というよりは、intelが特許払わなくてイイ範囲での互換性は取ると思うけど、
仮にAMD64固有の機能があるのならば、その面に関しては「同様の機能」をつけるにとどまると思うけどな。
灰色決着的に。
764Socket774:03/12/20 01:47 ID:o/UffUp8
クロスライセンスじゃないの?
765Socket774:03/12/20 01:56 ID:/hRSRTxE
MSにSSE3には絶対対応させろゴルァは言ってると思う。
766Socket774:03/12/20 02:25 ID:dAZpb4ON
>>760
何だかんだ言って、対応OSは多いでつね。
767Socket774:03/12/20 04:05 ID:N4mJpPfH
>760

IA-64は今とはまるきり状況が違う時代に作られたものだと思うんだが?
顧客のニーズから出たものじゃないってどういう意味?サパーリわからん。
元々エンプラ向けに開発されたものだし。
エンプラ向けに出すならx86の互換性を引きずる利点は殆ど無いでしょ。

AMDの64bitは顧客のニーズから出たものなの?それも知らなかった。
AMDの64bitは苦しい台所事情から出た苦肉の策だったと思うんだが。
今のところ結果オーライで進んでいるが、Yamhillがどう転ぶか解らない
現状では何とも言えないでしょ。


768Socket774:03/12/20 04:14 ID:oHebrGp2
AMDのCPUが顧客ニーズにマッチしてるとも思えないけどな。
intelのCPUもそう。

まぁ所詮made in USAだからな。正直SONYのCELLチップが世界制してくれた方が、
少なくとも馬鹿な巨砲主義避けられてウマーかもしれん。
769Socket774:03/12/20 04:30 ID:f8cQWOBa
AMD64が顧客のニーズに合っていたかどうかは、後々分かるでしょ。
Intelも参入したいと言っているのは、AMDに遅れを取りたくないから
なんだし。その市場の重要性も分かってる筈。

これから、SunやIBMのOpteronサーバが萎んでいくようなら、AMD64
が魅力のない製品だったと言えるが、そうでないなら顧客ニーズに
適った製品だと言える。

Opteronは生まれて間もないが、今は加速度的に伸びていると思う。
HPのItanium2も好調なようだが、Opteronの誕生はかなり脅威なんじゃ
ないかな。性能もそうだが、コスト的に。
770モサーリ派:03/12/20 05:14 ID:mWz3NhIj
しかし、真性っぽい淫厨がこんなに生息しているとは、久々に自作板来たら驚いたヽ(´ー`)ノ
771Socket774:03/12/20 06:32 ID:0Z41opMx
なーに、AMDはインテルの遺志を受け継いだだけですよ。
x86の延命をするという、ね。

>>767
インテルがでかくなったのも互換性ありきの姿勢だったからだし、
互換性の重要性は一番わかっているはず。だからこそAMDの動きは
恐ろしいだろう。もし、互換性をひきずる意志がなけりゃItanium
にx86コア載っけるわけないだろうし。
772771:03/12/20 06:35 ID:0Z41opMx
767向けは無視してくれ。失敗。すまぬ。
773Socket774:03/12/20 07:16 ID:9OqdgvNA
まぁ、両対応だと思う。
確かに後藤氏の言うようにAllchin氏の言葉は意味深だ。
MSとしては、取りあえず両対応にして生き残った方に対応すれば良い。

なんだかんだいって、結局IntelとMSは二人三脚、関係が崩れたら共倒れ。
まぁ、どちらもライバルに接触したりで不穏な動きを見せてるがw
ただ確実なのは、MSに対抗できる力を持った企業はIntelだけだ。
774Socket774:03/12/20 08:26 ID:KejmeUII
>>773
Intelを過大評価しすぎ。
775Socket774:03/12/20 08:34 ID:jPrBJVMS
純粋な強制力としては、IntelはMSには勝てないな。
SSE3にしてもHTTにしても、とにかく対応してもらわなければ話にならん。

AMD64への積極姿勢は牽制の意味合いが強いと思ってるし、多分正しい。
776Socket774:03/12/20 09:37 ID:dCxajjbd
過大評価はAMDなわけだが。
777Socket774:03/12/20 10:07 ID:DTrKvK3d
>>776
本気でそう思ってるならかなりアホだぞ。
AMDの64bit CPUは実に上手くIntelの隙を突いたし、
実際採用数も多く成功しつつある。

もしIntelがAMD64非互換の道を行くとしたら、それにはこれから
その命令が組み込まれた新しいCPUを売る必要がある。
だがプレスコの有様を見る限り、これからのIntelの石に
買い替えを促進するほどの魅力があるとは思えないのだがな。
778Socket774:03/12/20 10:38 ID:dCxajjbd
世界的シェアでみたら、まだ数%程度だよ。64bitCPUなんざ。
今のシェアでintelが独自路線でCPU出したらAMDどうすんの?
また一から設計しなおすつもりかね?
だから、先走り汁って言われるんだよ。
まぁ、AMDはコアなファンが多いから地味に生き残るかもしれな
いけどね。
779Socket774:03/12/20 10:57 ID:f8cQWOBa
Intel自身はもっと危機感を持ってるよ。
もしIntelが778のような楽観的な見方しかしてないようなら危ないけどね。

Intel独自のx86-64が、自身に莫大な利益をもたらすならそうするけど、
MSの要望やこれからの展望を考えると、無益な混乱を起こすのみで
Intelの利益に直結するとは思えない。
プレス子のような製造上の失敗がない限り、泥沼の戦いになって最後に
立っているのはIntelだが、そう上手くいくとも限らない。

x86-64が泥沼状態になって、IBMの64bitが漁夫の利を得る事も考えられ
るし、IntelとAMDとMSが歩み寄って強固なx86-64を築く方が余程Intelの
利益になると思うが。(一番得するのはMSだが)
780Socket774:03/12/20 11:12 ID:SMC8/bEL
> 強固なx86-64を築く方が余程Intelの利益になる

ついでに言うと、PCベンダーやソフト開発サイド、そしてユーザーにとってもな。
781Socket774:03/12/20 11:19 ID:0PkRtaQj
OSがSSE3に対応する必要ってあるの?別に新しいレジスタが増えたとかじゃ
なくて,ちょっと命令が増えただけならOSの対応がなくてもアプリケーションは
SSE3を使えるんじゃないの?
782Socket774:03/12/20 11:42 ID:SMC8/bEL
>>781
FPU レジスタを流用した MMX のときはそうだったね。
SSE3 命令も多分対応なしで使えるんじゃないかと思う。
783Socket774:03/12/20 12:06 ID:pos4MrId
普通の会社なら、感情抜きでもっとも利益が大きい道を選んで当然なんだけど、
判らないのが、パラノイドを自称するIntelという会社。
アメリカにありながら、最もイスラムや儒教に近い集団。
784途中経過:03/12/20 12:28 ID:FElrXRmT
・AMDはスクトップに64bitをもたらすCPU"Athlon64"を投入、
 intelはIA-64をもっているため、デスクトップに64bitを投入しにくい。
 AMDはK8でサーバー市場のシェアも狙う。
・intel曰くAMDのは"取って付けただけの64bit"それに対しAMDは
 "IA-64のようなスレッドレベルでの64bit化は必要ない"
・MicroSoftがわざわざintelに比べシェアの低いAMDに対しての
 最適化(AMD64)をするのはintelに威圧をかけるためではないかという見方(Longhornの存在。)


(´ー`)マァ リョウシャトモ ガンバッテクレヤ
785Socket774:03/12/20 12:39 ID:/hRSRTxE
>>778
Solarisや、LinuxがAMD64対応を謳う今、サラから新しいx86-64
作れ!って言ったところでベンダーが付いて来ないと思う。
もし、対応するOS&アプリが出きるとしても時間が掛かり過ぎて
さらに状況は悪化するだけかと・・



>>781
マーケティング的にSSE3対応って肩書きが付けばいいだけだと
思われ・・
実際の効果や性能抜きでも。
786Socket774:03/12/20 12:45 ID:N4mJpPfH
767だが。

漏れはAMD64は結構好きな方だし、次にマシン入れ替えるときはAthlon64だと思っているが
売れたから顧客のニーズに合っていたっつー結果論には思いっきり疑問。

AMDはハードウェアを発表しただけで、バックエンド市場向けに売るための具体的な方法論を
織り込んでいたわけでは無い。
(というか、それだけの体力が無い。)

ベンダー側の思惑もあってたまたまうまくいったように見えるんだが・・・。
IBMとは仲良しさんだしね。(藁

どっちにしてもintelがYamhillを出さざるを得なくなったというのはAMD64の
滑り出しが好調である事の証明であり、その点には異論は無い。
が、顧客ニーズに合わせて作りました、というのにはかなり疑問。

AMDもintelも客のニーズではなく自社の都合を最優先させているようにしか見えない。

つーかAMDは消費者の味方で、intelは高圧的で強欲、みたいなセンチメンタルなものの
見方っていい加減やめない?
たまたまAMDの立場が弱いからそう言う風に見えるだけで、営利企業の基本というのは
「利益を上げる事」にすぎないのだから。
消費者の利益を考えることも結果としてその会社の利益につながるからやっているだけで
それほどAMDもintelも彼らの今までの企業行動を見ていると信頼する気にはなれないね。

787Socket774:03/12/20 12:52 ID:bY3a7C7m
>>785
SolarisはSun以外は用なしだからどうでもいいし、LinuxなんかCPUあったら移植したがる連中だし
MSに比べたらほとんど無視できるぐらいの影響しかないだろ
個人はともかく、企業相手のソフトウェアサポートの点でAMDとIntelは雲泥の差があるからなあ
788Socket774:03/12/20 12:55 ID:FElrXRmT
>つーかAMDは消費者の味方で、intelは高圧的で強欲、みたいなセンチメンタルなものの
>見方っていい加減やめない?

それも商売の一環だし、止めようがないのでほっときましょう。
大体これって定番ネタだし。
789Socket774:03/12/20 13:01 ID:f8cQWOBa
>>786
>つーかAMDは消費者の味方で、intelは高圧的で強欲、みたいなセンチメンタルなものの
>見方っていい加減やめない?

そういう見方をしている香具師もいるかもしれんが、結局自社の利益の為に動いているだけ
だからね。
AMD64が顧客のニーズに合っていないなら、ベンダとしては採用しないだけ。
でも採用数が増えていくのは、x86-64を採用する事によって、ベンダ側に利点が生じるって
事でしょ。そして、それがニーズに合っているという事。

「結果的にOpteronが売れた」と言うなら、売れる要因はなんだったんだろうか。
散々スケジュールが遅れたOpteronだが、それでも商機を掴んでいるのは、どうしてだろうか?
その遅れている間に、Intelがx86-64を発表していたらどうなっていただろうか?
790Socket774:03/12/20 13:49 ID:oHebrGp2
transmetaがクルーソー出したときと一緒だよ。
間隙を突いたところで、万倍にして仕返しされるのがオチだ。

だいたい、小手先の64bit化は将来において決して良いとはいえない。
64bitCPUとしては中途半端すぎるAMD-64で64bitCPUの規格が固定されたら、
逆にCPU市場は進化の方向を著しく限定されるハメになる。

intelがNetBurstで方向違いを犯したのと同様、これがそのまま浸透しちゃったら
またも消費者の望まない方向でメーカー間の戦いが激化するような気がするね。
791Socket774:03/12/20 14:06 ID:SMC8/bEL
> 中途半端すぎる

どのような点が中途半端なのか教えて下さい。
792Socket774:03/12/20 14:36 ID:qaz1PaED
>>790
Crusoeが出たときとは状況が違う気が…
transmetaが出来たばっかりの会社で、実績も何もなかったし、
Crusoeが省電力を武器に市場に乗り込んだはいいけど、CPUの速さがだめだめで、
間髪入れずに省電力なCPUをIntelが投入したのが原因かと。
793Socket774:03/12/20 14:47 ID:/hRSRTxE
>SolarisはSun以外は用なしだからどうでもいいし

ラップトップからスーパーコンピュターまでって言われてた
時代に戻るかもよ?
794Socket774:03/12/20 15:26 ID:gKBmi69Y
RISC系プロセッサがx86系をリプレースすると考えられた時代は確かにあったからね。
IA-64ってのはそのRISC系プロセッサに対抗して作られたアーキテクチャな訳で、
x86の予想以上の普及と成熟を見届けてから作られたAMD-64と比べればある意味時代遅れではある。
795Socket774:03/12/20 15:53 ID:oHebrGp2
>>791
x86互換である事w

互換性を守る(=アプリケーション不足解消)という意味で売りやすいものの、
64bitチップとして最適化されたつくりとはいえないと思うんだけど、どうなん?
それにバス幅広がってるのに、安く売るためにキャッシュ減らしたりして本末転倒。

x86にしがみついてる限り、intelだろーがAMDだろーが同じことなんだけどな。
ロングホーンでどーせ互換性パーになるんだから、その時見計らってハードもリセットすべきだと思うんだけどな。
今はまだそのときではないし、タイミングだけみてると、性能的に取り残されたくないAMDが
これしかねーよ、って感じでリリースしたようにすら思える。

796Socket774:03/12/20 15:56 ID:6zSl0tgW
>>795
>64bitチップとして最適化されたつくりとはいえないと思うんだけど、

どのような点が最適化されていないつくりなのですか?
ボクは頭が悪いのでわかりません、わかりやすくソースを示して説明してください。
797Socket774:03/12/20 16:02 ID:SMC8/bEL
>>795
要するに、感情論みたいなものか。
確かに、いつまでもしがらみが残るってのは気持ち悪いね。

でも、AMD64 は 64bit CPU として必要と思われる機能は揃ってるし、
わりと自然な拡張だよ。
互換性重視のためにセグメントメモリモデルを採用したりすれば
中途半端といえるだろうけど。
798Socket774:03/12/20 16:07 ID:oHebrGp2
>>796
X86コードを内部エミュレートしてるのは32bitでもPenPRO以降ずっとそうだと思うけど、
そうすると本来の生産技術で達成できる筈の性能よりも、エミュレートしてる分非効率になってるだろ。

プロセス、技術レベルが同程度なら、64bitで16bitの面影ありまくりなx86引きずらないで
作ったもの作った方が速いに決まってる。もっとハードウェアに近いコードで動かせばいい。

Itaniumが優れている、とは現時点では口が避けてもいえないがw、
アプリケーションとハードウェアを同期させてアップデートしないと、現在の市場では中々そういう
思い切った「革新」ができないからね、XP全盛の今はちょっとタイミング悪いんじゃない?
まかりまちがって64bit世代でもx86が浸透しちゃったら、今後もずっと負の遺産引きずる羽目になる。
799Socket774:03/12/20 16:12 ID:oHebrGp2
家庭用ゲーム機が比較的安価に高性能を達成してる事を考えても、
PCもいつまでも過去遺産ひきずってないで、革新しなければならない・・・・っていうのは、
元々DOSを捨ててWindows95に移行する際のテーマでもあったと思うんだけどな。

いまだにx86引きずって、捨てるはずだったレガシーインターフェースもいくつか残っちゃって、
FDDなんかもいまだに引きずっている。そんなんでいいのか?とは常々思うよ、本当に。

ロングホーンがある程度互換性捨てる方向のつくりになってくるのは、当然だと思うけど、
それならば、ロングホーンにあわせてハードウェアも見直すべきだと思う。
旧アプリはそれこそエミュレーションで動かせばいいんだから。
800Socket774:03/12/20 16:28 ID:/n8X/tkN
パソコンなんかでわざわざ過去の遺産を切り捨てる必要があるのか
801Socket774:03/12/20 16:32 ID:SMC8/bEL
少なくとも、パフォーマンスとコスト面では有利になる。
802Socket774:03/12/20 16:37 ID:oHebrGp2
>>800
互換性維持と性能向上はトレードオフだから、10年に一回くらい切り捨ては必要だよ。

日本でいうなら、
PC98以前
PC98時代
Windows95時代〜現在

と3つの区分けが出来ると思うが、Windowsもまともに使えるようになった95から、10年近く。
そろそろ次のプラットフォームを考えるべき時期に来てると思う。
ただでさえCPUは発熱凄いんだから、もっと高効率な仕組みにするべきだ。
少なくともネットバーストは捨てなさいw>intel
803Socket774:03/12/20 16:51 ID:SMC8/bEL
昆虫やザリガニの脱皮って命がけなんだよね...下手したら氏んじゃうかも...


それはそうと、成熟するのにまだまだかかりそうだが、SMT に最適化した
(と思われる) NetBurst はあれはあれで面白いと思う。
現状では Intel が選択ミスをしたように見えるけど、CPU とメモリの速度差が
もっともっと開いた遠い将来にはどうなってるかな。
804Socket774:03/12/20 17:04 ID:oHebrGp2
>>803
いや、ネットバースト自体を否定するつもりはない。

ただ、ネットバーストに限らず現在のCPUは発熱という越えられない壁が立ちはだかっている。
そんな中でエミュレーションに頼った互換性やら、多重パイプラインに頼った無茶なクロック向上は、
その壁に自らぶち当たりにいっているようなものだと思われ。

CPUを効率化することで、トランジスタ数も抑えられ、発熱も下がり、結果的にコストも安くなるはず。
だからこそ、x86に頼り切った商売はどこかで止めるべきだと思う。

・・と思ってたところにAMD64なんかが出てくるから、個人的にはちょっと残念。
でも、Itaniumよりは俺たちコンシューマには使える存在なので、短期的な目線では
商品そのものはいいと思うけど、あくまでもその場しのぎという使い方にして欲しい。
805Socket774:03/12/20 17:10 ID:4biSnDwE
>>798
>そうすると本来の生産技術で達成できる筈の性能よりも、エミュレートしてる分非効率になってるだろ。
>プロセス、技術レベルが同程度なら、64bitで16bitの面影ありまくりなx86引きずらないで
>作ったもの作った方が速いに決まってる。もっとハードウェアに近いコードで動かせばいい。
知ったかぶっこいてないで、もっと技術的に説明してみてよ。出来ないなら
断定するな。第一お前の言うエミュレートってなんだよ。。。
806Socket774:03/12/20 17:11 ID:FElrXRmT
まあ100Wヤバイとかいいながら水冷導入してまで使うんだろうなァ。
やはり速さには勝てん
807Socket774:03/12/20 17:17 ID:SMC8/bEL
> エミュレートってなんだよ。。。

x86 から RISC や VLIW コードに変換してスケジューリングする作業のことかと。
この部分がパフォーマンスの低下や消費電力の増大を招いているのは確か。
808Socket774:03/12/20 17:19 ID:oHebrGp2
>>805
俺はCPU作ってるわけじゃないから技術的に詳細に解説しろ、というなら無理。
だけど俺がいってるのは>>807でピッタシカンカン。
809Socket774:03/12/20 17:25 ID:/hRSRTxE
>>807
でもそのつぎはぎ加減いいと思うのは私だけでしょうか?
μコードに変換することで色々な拡張命令やコードにも
対応しやすいわけだし、漏れ的にはラージコードの方が
ゴミが多いように思える。

等長命令は実際ありとあらゆる面をカバーするのはむずいだろうし、
それに物凄い小さいプログラムまで64Bitのレジスタ使わんでもいいし
x86は漏れ的には面白く、いいとおもう。
810Socket774:03/12/20 17:28 ID:oHebrGp2
んでもって、今後発熱やプロセスルールの限界が近づくと共に、
x86系CPUの未来、という意味ではtransmetaがやってるようなCMSの重要性をintel自身が理解している。

RISCでx86エミュレートするぞ!って時代があって、現実味がなくなって夢がしぼんだ後に、
transmetaがなんとか使い物になる形で市場に出したもので、intelは当時鼻で笑ってた。
ところが現状技術での物理限界が見えてくる中で、intel自身がそっちの方向に走る可能性を考え出してる、最近。

俺にはそこまでしてx86にしがみつくべきものなのか、よーわからんけど、
intelという会社が互換性維持で大きくなった事考えると、intelがこういう発想になるのもわからんでもない。
itaniumで相当イタイ目あってるし、AMDと同じくIA32のまま64bit・・って方向に来たのも、結局新型チップ投入の
リスクを恐れてるんだとは思うけどね。

でもどっかで断ち切って欲しいな。
811Socket774:03/12/20 17:37 ID:8TUzwRoN
いい加減、2オペ形式の命令は止めて欲しいな。
内部のμOPは3オペ形式になってるんだろ?
812Socket774 :03/12/20 17:42 ID:kuzT6I06
>>799
>家庭用ゲーム機が比較的安価に高性能を達成してる
ビジネスモデルがPCとぜんぜん違うんだから比べるなよ…
それに家庭用ゲーム機がすごいのはスペック表に書いてある"理論値最大"だ
実際そんな速度が出てるとは思えね〜
813Socket774:03/12/20 17:47 ID:kOyVKuki
x86互換やめた方が速いかもしれんが
めんどくさいからPC用のアーキテクチャ変えないでくれ〜
NT4.0の時もAlphaとかに対応してたけどx86と動作が違うAPIあったりで
動作確認めんどくさいんだよ
アセンブラで最適化してる人達には災難だな・・・

ARMだってThum命令で16ビット扱えるようになって使いやすくなったし
16ビット命令だって捨てたものじゃないぞ
814Socket774:03/12/20 17:51 ID:dqKIuojR
>>810
x86互換やめたらビジネスにならん。伸び悩むIA64がいい例だ。
815Socket774:03/12/20 18:08 ID:kuzT6I06
>>810
>RISCでx86エミュレートするぞ!って時代があって、現実味がなくなって夢がしぼんだ後に、
今intelがやってるx86→μOP変換して処理・・・はもろにそれだと思うぞ

intelはハードでやってるからx86しか実行できないが
トランスメタのCMSは任意に変更可能 つまりx86以外のCPUもソフトの変更だけで実行可能 それ以外にCMSの利点はないだろう

>>814
"過去の遺産はいいかげんなエミュレーション"なMacなんかも良い例だね
いしかわじゅんが嘆いてるよ
816Socket774:03/12/20 18:13 ID:oHebrGp2
過去資産はOSでvirtualPCで、ってのがそもそもロングホーンの流れだと思うんだけど
それでもx86にこだわんなきゃ駄目だったのかな?(ロングホーンはそもそもx86向けだから今更なんだけど)。

>>812
ゲーム機をあげたのは、プラットフォームが5,6年単位で切り替わることで、
あっさりとプラットフォームのリプレースしている上に、ソニーのやり方(昔のチップを積む)なら、
互換性も確保しつつ次へいけるんじゃないか、と。

例えばPentiumIII1GHz相当のチップをCPUに内包したマルチコアとか。
処理分岐入ると遅くなるからあんまりうれしくないけど。
817Socket774:03/12/20 18:14 ID:TPRiGMsW
> 64bitCPUとしては中途半端すぎるAMD-64で64bitCPUの規格が固定されたら、
> 逆にCPU市場は進化の方向を著しく限定されるハメになる。
たしかに 16bitCPUとしては中途半端すぎる 8086/8088 で 16bittCPUの規格が固定されたから
CPU市場は進化の方向を著しく限定されるハメになったわけだ
818Socket774:03/12/20 18:14 ID:oHebrGp2
>>815
いやだからソフトでやるってことね>riscでエミュレート

intelはハードウェアでやってるし、それに特化したつくりだからこそ、出来てた、というのが当時の発想で、
同じ事を単なるriscでCMSだけでやってるんじゃ到底インテルチップにはかなわねー、って。
ところがエフィシオン登場でそれもかすんできてる。まぁ、規模の違いからしてtransmetaがintelに真っ向から
勝負挑むことは不可能だけど、AMDとTransmetaがくっついたら相当面白いことになると思う。
819Socket774:03/12/20 18:19 ID:SZjij+Lc
でさー、まっさらな新しいPCの規格作ろうとしたってさ、
多数のハードメーカーとソフトメーカーが連動しないことにはどうにもならないでしょ。
これは発案より実行の方がはるかに難しいよ。
820Socket774:03/12/20 18:22 ID:oHebrGp2
>>819
CPUの仕組みと他をつなげるBIOS・チップセットである程度吸収できるんじゃないか?
Macでも汎用規格使えてるように。ドライバは書き直しになるけど。

フォームファクタ全体ではなくて、あくまでもx86の処理とごく一部のレガシーの切捨てこそが重要かと。

まぁ、別にx86でも速くて熱くないのが出てくるんだったらそれでいいんだけどね。
その方向がとっても難しそうだからさ。
821Socket774:03/12/20 18:36 ID:G4KSeRAt
・剃りマンで放尿を見せてくれる清楚な妹。
・オナニーもマンコ広げて見せてくれる妹。
・母乳を飲ませてくれる美乳な妹。
・「愛液飲む?」と聞いてくれる妹。
・処女をくれる妹。
・チンコをしゃぶってくれる優しい妹。
・毎朝、精子を美味しそうに飲んでくれる妹。
・汚れたパンティを見せて、臭いを嗅がせてくれる妹。
・「お兄ちゃんの唾が飲みたい」と笑顔で飲んでくれる妹。
・お腹空いたと言ってお兄ちゃんの歯糞を食べてくれる従順な妹。
・糞を手で綺麗に拭いて、洗ってくれる綺麗好きな妹。
・クリトリスが大きくすぐ濡れて愛液をジョボジョボ飲ませてくれる敏感な妹。
・ルックスは竹内結子の様な美人・清楚で知的な妹
・一生彼氏を作らずお兄ちゃんの側で仕えると独身宣言してくれる献身的な妹。
・イク時潮吹きを吹いて赤面しながら「気持ちいい」と素直に言ってくれる妹。
・食事はお兄ちゃんがクチュクチュ噛み砕いた物を口移しで食べたいと言ってくれる愛らしい妹。
・生えて来た「マン毛を剃って」と恥ずかしそうに言う剃りマン好きな綺麗好きな妹
・風呂場で放尿して暖かいオシッコをかけてくれる恥ずかしがり屋の妹。
・妊娠しても自腹で兄の子供を堕胎してくれる献身的な妹。
・美味しい生理の血を出して飲ませてくれる可愛い清楚な妹。
・堕胎した自分の胎児を食べる食欲旺盛で元気な明るい妹。
・「ピンクの乳首を噛み切って食べて」と優しく豊乳を差し出す色気のある妹。
・自分のことを「強いぜボクちゃん」と言うボーイッシュな面のある妹。
・兄との性行為を終えた後のお掃除フェラが上手な微笑ましい妹。
・パンティに付いた大量の「おりもの」を「愛液」で溶かして食べさせてくれる愛おしい妹。
・「私に任しておいて」と母親に3Pしたいと甘えて頼んでくれる天真爛漫な妹。
・裸の撮影会をして美乳や膣の中身、愛液までお兄ちゃんの事を思ってモデルになってくれる色気のある妹。
・全裸で股を広げて巨大なクリトリスに針を刺して滴る血を「私の愛情」と言って飲ませてくれる妹。
・トイレで堕胎した胎児を母親と楽しそうに焼いて食べるのが好きな食欲旺盛で明るい妹。
・豊満な乳房とピンクの乳首から搾り出した母乳と若い綺麗なマンコから吹き出す生理血を混ぜた苺ミルクを飲ませてくれる妹。
822Socket774 :03/12/20 18:42 ID:kuzT6I06
>>816,818
x86にこだわんなきゃ駄目ってか ほかに選択肢がないんじゃないかな
IA64だってx86で起動できないだけで実行は出来る事は知ってると思うけど
x86CPUに速度でぜんぜんかなわない
現状の製造技術では まったく新しいアーキテクチャーの上にx86を載せても
x86専用CPUには勝てない ソフトでのエミュレーションならなおさらだ

x86が遅くても良いならそれで良いかもしれんが そう考えてる人はいないんだろう
将来はそんな日が来るかもね
823モサーリ派:03/12/20 19:24 ID:mWz3NhIj
http://www.vr-zone.com/?i=308&s=1
↑LGA775 Prescottのハダカ画像
824Socket774:03/12/20 19:36 ID:96zDCXlT
語るだけ虚しい話題だな。
しかも何年も前から言われていることを、いつまでグチグチと続けるのか。
825Socket774:03/12/20 19:39 ID:LBpIyroT
80年代からずーっと同じ話題が議論されてきたけど、それでもいまだに
x86が生き残ってるってことが、互換性への要求が強いことの表れだと
思うよ。
まさか、先にAlphaが逝くなんてね。
826Socket774:03/12/20 19:45 ID:/hRSRTxE
>まさか、先にAlphaが逝くなんてね。
まだ逝ってないだろ(藁
827Socket774:03/12/20 20:43 ID:SUn3p8Vd
x86互換をやめろといっても、やめたItaniumは遅い、熱い、高いでいいことないしなぁ。
Yamhillがでたらすぐ絶滅するでしょ。 そのまえにAMD64に絶滅させられそうだが(w
828Socket774:03/12/20 20:43 ID:6zSl0tgW
>>821
ハード板からの誤爆ご苦労
829Socket774:03/12/20 20:49 ID:uj9If72V
>>821
妹が自分の母乳を飲んだと言うので味はどうなのか聞いてみた。
"不味い"だってさ。
830Socket774:03/12/20 20:52 ID:UPvxz5pB
>>829
それを赤ちゃんはうまそうに飲むんだよなぁ・・・かわいいもんだ(´-`)
つか、エロネタは板違い
831Socket774:03/12/20 22:11 ID:l1X/sPKt
それにしても、
「64bitだったら、IA32なんて捨ててかかれ」「AMD64は中途半端だ!間違ってる!」
と言う意見は、心の底からブランド志向なんだなと思ってしまう。
だって互換性要らないんだったら、別にIntelじゃなくてもいいはずだし。
速い64bitベクタ演算CPUでよければ他にいくらかある。
832Socket774:03/12/20 22:20 ID:oHebrGp2
>>831
間違ってる、とはいってないと思うが・・別にAMDでもいいんだよ。
833Socket774:03/12/20 22:53 ID:iYkRhlmT
Hammerの64bitモードだってIA32とは互換性はない。
834Socket774:03/12/20 23:07 ID:/hRSRTxE
みんな釣られるな!
835Socket774:03/12/20 23:53 ID:bY3a7C7m
>>831
もはやPOWERぐらいしかないような気もする
836Socket774:03/12/21 00:16 ID:KvrRy25h
地球シミュレータのアレとか
837Socket774:03/12/21 00:21 ID:o9jZHebH
所でIA-64はこれからマルチコア化する様だけど、
SMTを対応する予定は有るんでしたっけ?
てか、そもそもVLIWではむりぽ?
何しろ実物拝見した事無いので・・・
838Socket774:03/12/21 00:26 ID:JZvtduR6
>>837
するみたいよ。
VLIWだろうとメモリ待ちはヒマになるんでSMTでメモリレイテンシ埋まるようになるのはそれなりに有効なはず
839Socket774:03/12/21 01:07 ID:g15w1lIH
IA-64は最早、ハイエンドサーバーに特化されてる訳だから
コンシューマーPCに降りてくることはないでしょ。
それ以外の、サーバーはXeonにYamhillで十分。
Intelも初めは上から下までIA-64で統一する腹づもりだったろうが
今は現実的に見て、そんな気は毛頭ないでしょ。
840Socket774:03/12/21 09:48 ID:WOXub1Bx
>>827
逆じゃないの?
入れろって言われて、渋々中途半端な命令セットを追加しまくったために
非効率な石になってしまったと聞いたが。
841Socket774:03/12/21 14:59 ID:C2xrjKPh
>839
最初のItaniumの頃はあったねぇそう言う夢のような話が。
intelもあのころは鼻息が荒かったような・・・・。
842Socket774:03/12/21 15:20 ID:noG+oE4f
>>841
夢破れて残骸(社内のIA64サーバ)在り
843Socket774:03/12/21 15:48 ID:aOOsVb6N
|:::::::::.....
| In::::::::::
|熱)ヽ,::: プレスコ スルナライマノウチ
|'ヽ)/:::::
|人ヽ:::::::|
i |:::::::::
|_|_|::::::::
|_i/:::::::::

    In
   ( 熱)ヽ')
   丶///⌒i  プレ〜スコ〜
    /._/)ノ /_/    プレ〜スコ〜
    (/ / /(/
    //∴
.。∵(/ ∵+

      ,/)∴+
     In/  ∵。
    (熱 )
   ( i' ⌒ヽ、    アツイヒトトキ
  ( ̄ヽ_ ゝヽ⊃      プレ〜スコ〜
   \_ゝ/
    i_)ゝ∵。 ∴
     ヽ) ∵+
   __
 /yIn     fi
 \(熱 )ー-/ ^^i  プレスコガ
   | i' / ̄` -''  [ダイ温度69℃]ヲ オシラセシマス!
  (/\ゝ
  / /\\
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
844Socket774:03/12/21 16:04 ID:8rxmw3zm
>>843
あっプレスコマンだ!熱いぜ熱すぎるうぅぅぅっぅ。
845Socket774:03/12/21 16:52 ID:BX2W5NTC
>>843
Hot Heat息ってか。
オヤジギャグでスマヌ。
846Socket774:03/12/21 17:09 ID:T/5PfUnk
>>843
 A_A  
( ´∀` )ワロタ
847Socket774:03/12/21 20:06 ID:8dZMUcjp
Windowsサーバって、デスクトップとサーバで同じベースのOSを使う、ってことに意味があると思う。
それと同じように、デスクトップとサーバで同じアーキテクチャのCPUを使うべきだ。

Intelは、IA-64を出してしまった以上、IA-64で突っ走って欲しい。
そうでなかったら、HPにIA-64を譲って、手を引くべきだ。

しかし、CPUがどうなろうと、エンドユーザである我々には影響がなくなる可能性もある。
マイクロソフトはWindowsNTで色んなCPUをサポートした結果から何かを学んだらしく、
.NET Frameworkというモノを担ぎ出してきた。(似たようなことがWindowsCEにも言える。
WindowsCE自体は色々なCPUをサポートしているが、PocketPCの対応CPUはARMに絞られた。)

それはともかく、TDPは130Wまでは行くだろう。
ItaniumとItanium2のクロックを制限しているのがTDP 130Wという枠だから。そこまでは空冷でOKだから。
(まぁでも、オーバークロック耐性は良くなかったけどね・・・)
848Socket774:03/12/21 21:50 ID:9lOihVjk
音さえ気にしなければ、12000rpmの8cmファンで150Wまでは対応できるだろう。
だからプレスコ程度ならそんなに発熱を気にする必要は無い。
849Socket774:03/12/21 23:26 ID:KONkVEQN
>>848
12,000rpmのファンは耐久性に問題が出そうだな。
1Uラックケースの高回転4cmファンみたいなもんだ。
850Socket774:03/12/21 23:43 ID:WERh59IG
そんな豪速ファン使うんだったら、水冷で良いよ。
851Socket774:03/12/22 00:02 ID:siY13hbc
そんな水冷使うんだったら、Ath・・・ゲフッゲフッ スマン何でも無い。

水冷は現実的な判断なのだろうか?
852Socket774:03/12/22 00:07 ID:GjS4LMe7
>>851
メーカー製PCは水冷で静かなPCをアピールして売ろうとしてるね。
ただたんにプロセッサが熱すぎるだけなのに。
853Socket774:03/12/22 00:11 ID:/SmKyI3+
水冷になれば200Wは余裕でしょう?
水冷は必然的な流れだな。
854Socket774:03/12/22 00:18 ID:+R+9JAUh
まぁ、どのみち性能上げていけば、必ず熱設計問題に
打ち当たるだろうしな。
そろそろ画期的なクーリングシステムでも開発しないとあかんね。
855Socket774:03/12/22 00:20 ID:+LVg0obf
と自分に言い聞かせている淫厨の>>853であった。
856Socket774:03/12/22 00:26 ID:Sv3iRhQn
>>853
そう言えば、安星FXの電源って何w?
857Socket774:03/12/22 01:13 ID:OyJGJS4R
淫厨は良いなあ。水冷マンセーなんて妄想に浸れて。(w
858Socket774:03/12/22 01:18 ID:FncQkmb5
>>848
ttp://cool.s25.xrea.com/cgi-bin/img_box/img20031222011727.jpg

こんなケースになっちまうぞ...
859Socket774:03/12/22 02:14 ID:QCMadEzI
>>858
すげえ。
なんか本当になりそうでわらた
860Socket774:03/12/22 07:18 ID:qXIox0e/
>>858
それとそっくりなの 2 連装にして昔作って使ってたよ。
静音ファン使ったけど。
861Socket774:03/12/22 08:11 ID:oaXXOveq
>>859
水冷プレスコマシンもそんな感じだろな。
862Socket774:03/12/22 10:34 ID:L7OqbQ74
水冷といっても結局水を冷やすためのファンが必要になる。
それとも壁一面ラジエーターか?
863Socket774:03/12/22 10:36 ID:L7OqbQ74
どちらにしても、コストアップのせいで、
さらにAthlon64に水をあけられそうな気がする。
864Socket774:03/12/22 11:17 ID:MddnIg/x
気のせい。
いいものが必ずしも受け入れられるとは限らない。
宣伝ひとつで、どうにでもなってしまう。
865Socket774:03/12/22 11:41 ID:WVCw8+Sg
まぁその時には淫厨どもが「水冷でない香具師は負け組」とかのスレを
盛大に立てて世論(?)誘導してくれるだろうし(ry
866Socket774:03/12/22 12:46 ID:7SocI/pu
そのうち本体はエアコンの室外機みたいに外に置くようになる予感。
867Socket774:03/12/22 14:26 ID:nCOheqrA
10年前のパソコンってCPUファンなんてなかったような。
それがいつのまにかファンが当たり前に。こんな風に
変わっていくんじゃないの?インテルが冷却方式を含めて
新しいプロセッサを推し進めたら、結構簡単に広まりそうな。
868Socket774:03/12/22 14:31 ID:kQhzgRY9
>>867
BTX 新しいCPUはないが・・・LGA775で。
869Socket774:03/12/22 14:53 ID:vHFwGlXA
intelは熱を有効活用するシステムも同時に始めます。
湯沸し、暖房等、省エネを謳ってきます。
870Socket774:03/12/22 17:05 ID:4XvsHLN1
マジでPCケース=冷蔵庫になりそうだな
871Socket774:03/12/22 17:23 ID:GYsJLHUM
水道水でPCを冷却。廃熱は風呂釜/洗濯機へ。
872Socket774:03/12/22 18:44 ID:1L73JfiG
でも大きく見れば、プロセッサの発熱はインテルだけの問題じゃないぞ。
ゲーム機だって昔はファン無しだったけど、今はファンが付いてる。
テレビなんかの家電も最近はファン有りだしな。
873Socket774:03/12/22 20:36 ID:AsXP93yY
>>864
それがインテルが憎まれる理由というかね
良貨が悪貨に駆逐されるのは哀しいねェ
宣伝だけだったらいいんだけど独占的な圧力がチラホラ見えるとね
874Socket774:03/12/22 23:44 ID:glY5v7zk
Socket478版なんか誰も買わないんだから
潔くキャンセルして
LGA775版とGrantsdaleをさっさと出せ (#゚Д゚)ゴルァ
875Socket774:03/12/23 00:07 ID:ngMjFk/S
うちは田舎で貧乏なので、プレスコ解禁に備えて
氷枕を準備しています。冬は間に雪を溜め込みます
876Socket774:03/12/23 00:11 ID:29i0qYIV
そもそも貧乏ならプレスコなんて買うな!
877Socket774:03/12/23 00:29 ID:Qn2VNWRT
>>874
多分もう遅いと思われ。
Intelには山のようにソケ478のプレスコの在庫が・・・
878Socket774:03/12/23 00:39 ID:29i0qYIV
どうしても、熱設計上低発熱デスクトップCPUが要求された場合、
低電圧版ネットバースト投入の可能性はありそうだな。
少なくとも、Pen-Mよりはありそう。
879Socket774:03/12/23 02:27 ID:xZrB03lE
なんか明るい兆しのニュースはないのかな。
C1ステップも、もうそろそろサンプル出ても良い頃合いだしな。
880Socket774:03/12/23 02:38 ID:utInElGC
>>878
(´-`).。oO(圧子2.80AGHzがAGTL+のVIHで苦労している状態なのに、低電圧なんて出来るんだろか?
881Socket774:03/12/23 02:47 ID:ttK3kctt
どのみち、モバイル版プレスコが作られるだろうから、
それを流用すれば問題ないと思う。
882Socket774:03/12/23 10:41 ID:GwdKr5WX
>>877
マーキングどうすんのかな?

1.Intel最新技術の粋を集めて製造された、スプレッダ剥がし機
2.Intel最新技術の粋を集めて製造された、マーキング研磨機
3.Intel最新技術の粋を集めて製造された、訂正シール貼り機

のどれかだと思うのだが。
883Socket774:03/12/23 11:12 ID:WbRi6+tT
3
884Socket774:03/12/23 11:18 ID:8EmIcQla
Intel最新技術の粋を集めて、もう一枚スプレッダをはる。
885Socket774:03/12/23 14:33 ID:C96aQg0z
Intel最新技術の粋を集めて製造された、仕様です。
886Socket774:03/12/23 16:41 ID:GXT5jjtI
「Pentium4 FSB800」のところに×印が付いて、
下に「Celeron FSB533」と彫り直してあったら
俺はおおブラボーと叫んでintel信者になる(w
887Socket774:03/12/23 17:09 ID:1mu2b9vk
>どのみち、モバイル版プレスコが作られるだろうから、

モバイル版プレスコはデスクトップ代替の熱いやつしか出ないぞ。
低消費電力はPen-Mでカバーする戦略。
888Socket774:03/12/23 22:03 ID:xaAWVsWS
Pentium4-3GHzが安くなったけど発熱と消費電力が大きいってのが気になる・・
889Socket774:03/12/23 22:19 ID:ac1WQ15V
>>888
そんなものブランドで押し切れ
890Socket774:03/12/23 23:37 ID:S3JXLh5j
>>887
まぁ、Pen4とPen4-M位の関係じゃない。
少なくとも、TDP50wはいかんでしょ。
>低消費電力はPen-Mでカバーする戦略
IntelはモバイルはPen-Mに力を入れていく方向だろうから
そのまま割合を少なくしてずらせば丁度良い。
戦略的にもあくまでクロック重視だろうから、
Pen-Mを持ってくることは、まず無いと思う。
891Socket774:03/12/23 23:55 ID:1mu2b9vk
すでにTDPを抑えたMobilePen4-Mは消滅している。
残っているのはデスクトップ用とあまり変わらないTDPのMobilePen4だけ。
Noteですらクソ熱いCPUで設計できる以上、Intelは低発熱デスクトップCPUなんてものの必要性を認めていないと思う。
892Socket774:03/12/24 00:06 ID:8jl97jcx
いやね、熱設計上問題にならないならどうでもいいんだけどね。
確かにノートでもデスクトップ用Pen4 3Ghzとか平気で載せてるからなぁ。
だとしたら、プレスコでもそれ程問題ないって事じゃない。
893Socket774:03/12/24 13:05 ID:gU9CvwIp
>>882
パッケージングまで終わった在庫は少ないのでは?
ウェハorダイ状態のやつは、AGTL+生成チップ載せて
セレロン(533プレスコかも)にするだろうし・・・

発売後に解析報告してくれる方々、待ってます〜
894Socket774:03/12/24 14:47 ID:lsYbxbHz
>>893
プレスコセレなんて出荷時点で事実上、製造不良品だな。
895Socket774:03/12/25 01:27 ID:rJoVbf2G
ゲーム重視のPCならプレスコよりCEXのがいいかな?
896Socket774:03/12/25 02:21 ID:XSV4wdWa
結局、またintelの一人勝ちなんだろうな。
897Socket774:03/12/25 14:10 ID:UEEI6abA
>>895
CEXとは?
898Socket774:03/12/25 15:04 ID:8TmWmUWs
Pen4Extreme Editionの事では。
いや、知らんけど。
899Socket774:03/12/25 15:04 ID:NxuhwC+Q
しかし、なんで電力が予想より大幅に大きかったのか未だによくわからん。
90nmの試作ラインは去年すでに立ち上がっている。
intelの定石としては、試作ラインで、巨大なSRAMを試作し、FPGA的な使い方をして
論理回路の動作チェックと電力パラメータの抽出をしているはずなんだが。
そのパラメータを電力シミュレータに入れてやればそんなに誤差はでないはず。
試作と量産で違いがでたということは、トランジスタのプロセスに変更が入ったのか?
最近intelからLow-kの話が出てこないところをみると、Low-kがこけたのかな。
900Socket774:03/12/25 20:42 ID:Dxk6Jg+r
>>899
そのSRAMの試作だけど、2GHz動作しか試してないのが問題かもしれない。
3.4GHzからスタートする予定だった90nmなのに、2GHzでSRAM試験Okなの
が信じられない。せめて2.5GHzくらいで試験してればリーク電流絡みの問題
はもっと顕著に出ていて、対策も練られただろうに。

900ゲト
901Socket774:03/12/25 22:06 ID:gwkpQp6x
>899

このスレで誰かも言ってたけど、intelがこれだけ予定外に苦しんでいる
ということはAMDも90nmを立ち上げたら、同じ道を辿る可能性がある
ということだよね。
90nmは思ったより難物みたいだね。
902Socket774:03/12/25 22:23 ID:sy6fSoVy
>>901
 Intelがリーク電流に苦しんでいるとしたら,リーク電流を抑えるSOIを導入した
AMDは大丈夫かもしれない.

>>900
 リーク電流って,トランジスタのゲートに電圧をかけたら流れるから,クロックは
関係ないんじゃないかな.
903Socket774:03/12/25 22:58 ID:Z1oE7kPK
>>902
> Intelがリーク電流に苦しんでいるとしたら,リーク電流を抑えるSOIを導入した
>AMDは大丈夫かもしれない.

かもしれない・・って書かれてもな。
実際に物が出てこないとわからんよ、intelのように・・・・。

笑ってられるのも今のうちですよ、アム厨どもよ!!!

904Socket774:03/12/25 23:04 ID:gEnaU+k1
>>903
非対決スレに来てまでAMDの影に怯える事は無いよ。
905Socket774:03/12/25 23:05 ID:gEnaU+k1
>>904は誤爆。ごめん。
906Socket774:03/12/25 23:18 ID:gwkpQp6x
>902

余りよく知られていないみたいだが、当初インテルは
ストレインドシリコン(歪みシリコン)とlow-k(低誘電率)絶縁膜って技術を使って
SOIと同じ効果を出せる、と見ていた。(intelのエライ人がそう言っていた。)
結果がこんなになっちゃったので、SOIはどれ程の効果があるのか、と。

907Socket774:03/12/25 23:57 ID:R5YzjoGl
取りあえず、もう終わったことはどうでも良いよ。
この結果を教訓に、65nmで全勢力を傾注しで取り組むべし。
908Socket774:03/12/26 01:21 ID:XFWWMFE+
>>906
 SOIを使ってるAthlon64は,AthlonXPよりもずっと低発熱だとAMDファンは
言っている.でもTDPが下がってるわけじゃない.ただしTDPはクロックに
関係なく一定した数値で,結局Athlon64が低消費電力かどうか判らない・・・.
 これじゃ,90nmが出ても効果があんまり判らないかも.
909Socket774:03/12/26 01:27 ID:8WB48O73
次々のプロセス(P1264)までにはなんとかしないと、
ターゲットトランジスタ数が今の倍近いTejasは大変な事に成りそう・・・
910Socket774:03/12/26 01:27 ID:NppCuuP0
>>908
ワットチェッカーによるシステム全体の値。
どこかの雑誌によると、AthlonXPでは常に200Wらしいが(w

881 :Socket774 :03/12/21 03:13 ID:PzlpPcAl
Athlon64の実消費電力測定した人いませんか?
うち、3000+で組んだんですけど、安定時71w、π時109wしか食ってません。
(定格1.5v、win2000、ワットチェッカー実測値)
XP2500+より遥かに電力食ってないんですけど・・・。
モバアス1700+あたりを定格稼動させた時と同じくらいじゃない?
911Socket774:03/12/26 01:35 ID:u4N8DDn7
  ; .; ; ; .; ;
 ; .从从从; .; ; .
从 y In 从从; .; fi
 \(炎 )ー-/ ^^i  プレスコガ
 从| i' /;.; ` -''  [ダイ温度120℃]ヲ オシラセシマス!
从(/\ゝ从;.;
  / /\\从
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
912Socket774:03/12/26 02:41 ID:kEDuvcu/
ところでプレスコセレって従来のマザーに乗るの?
FMB云々が無い奴。古い845とか。
913Socket774:03/12/26 03:23 ID:BzKCue2N
>>912
「Prescott Celeron」は、i845用ガイドライン「Northwood FMB2」で動作保障すると
WinPC1月号には載ってたが、これだけごたごたしてると物が出るまでなんとも?、て感じじゃ〜
まあ、詳しいことはマザーボードメーカーが発表するでしょ
914Socket774:03/12/26 03:28 ID:kEDuvcu/
つまり古いマザーのアップグレードには成らない訳ね。
んで値段だけは2.8GHzでそこそこ高そうだ。駄目だ使い道無し。
915Socket774:03/12/26 04:22 ID:BzKCue2N
「Northwood FMB2」は2002年後半〜2003年のマザーの話ですからね
それ以前のは、どうなんでしょうね・・・
916Socket774:03/12/26 08:16 ID:6tv+z6UH
ギガバイトは既にプレスコ対応らしい。

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/news/prescott.html
917Socket774:03/12/26 20:41 ID:dI0zL/RH
Intel最新技術の粋を集めたプレスコ。(w
918Socket774:03/12/27 00:19 ID:Z098s+FQ
|:::::::::.....
| In::::::::::
|熱)ヽ,::: プレスコ スルナライマノウチ
|'ヽ)/:::::
|人ヽ:::::::|
i |:::::::::
|_|_|::::::::
|_i/:::::::::

    In
   ( 熱)ヽ')
   丶///⌒i  プレ〜スコ〜
    /._/)ノ /_/    プレ〜スコ〜
    (/ / /(/
    //∴
.。∵(/ ∵+

      ,/)∴+
     In/  ∵。
    (熱 )
   ( i' ⌒ヽ、    アツイヒトトキ
  ( ̄ヽ_ ゝヽ⊃      プレ〜スコ〜
   \_ゝ/
    i_)ゝ∵。 ∴
     ヽ) ∵+
   __
 /yIn     fi
 \(熱 )ー-/ ^^i  プレスコガ
   | i' / ̄` -''  [ダイ温度200℃]ヲ オシラセシマス!
  (/\ゝ
  / /\\
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
919Socket774:03/12/27 00:34 ID:urtUEUBK
AMDは90nmで結果を出した訳じゃないから、プレスコだけを一方的に
攻めると後で結果が出なかったときつらいぞ。(笑)

しかも順調に遅れているし。>AMD90nm
920Socket774:03/12/27 00:57 ID:lBcKDegj
>>919
問題なのは、AMD陣営が130nmでIntelの90nmと勝負できるかもしれないという点。
当然速度は90nm優勢だろうけど、それだけじゃ量れない世界から。
921Socket774:03/12/27 05:24 ID:y58bOI9D
ウホッ・・・いい男・・・
922Socket774:03/12/27 11:16 ID:kCHmhwGf
>>919
 A_A  
( ´∀` )淫厨逝ってる♪
923Socket774:03/12/27 14:38 ID:KnZDf+UR
>>922
悔しいのは判るが荒らすなよ。
924Socket774:03/12/27 17:01 ID:EmqskfZz
ダイ温度120℃に悔しい?
925Socket774:03/12/27 18:28 ID:lEF+l6Id
勝手に120℃に捏造するなよw
926Socket774:03/12/27 21:50 ID:FcMPQ4+t
プレスコはPentium5じゃないよね。
もしそうだったら永久欠番にしたほうが。
せめてMを5にしてくれ。(そのうちMノート買います)
927Socket774:03/12/27 23:40 ID:7uB7aVuP
Pen-M系はモバイル系列で進化してるんだから、それで良いじゃん。
モバイルだからこそintelも省電力に力入れてるんだし。
928Socket774:03/12/28 00:40 ID:NCwLhZ3n
PenMはP6ファミリーであります
929Socket774:03/12/28 00:56 ID:6bETWXSc
一応P6をベースにしてるが、モバイル専用に設計仕直されてるじゃん。
ほとんど別物といってもいいと思うけど。
デスクトップ用途で使用するつもりなら、intelも当然あそこまで徹底して
省電力性を重視しなかっただろうし、そもそも売れないと思う。
大体、PCの消費電力なんて他の家電製品と比べても全然低い。
ゆえに、消費電力なぞ気にする人間がいるとは思えない。
930Socket774:03/12/28 00:58 ID:NCwLhZ3n
>>929
排気音を気にする人間がいないというのか。
931Socket774:03/12/28 01:09 ID:4N2y3NUb
電気代という側面でしか消費電力問題を見ることができないのかねぇ。
マザーボードの電力供給能力の問題とか考えたことないだろ。
932Socket774:03/12/28 01:14 ID:6bETWXSc
そんなもの、一般人が気にするとは到底思えないが・・・
933Socket774:03/12/28 01:20 ID:4N2y3NUb
まあ、ベンダーがウマーく作ってくれれば問題ないけどな。
最近のマザーボードはめちゃ安いから、普通の寿命を維持できるのか心配だ。
934Socket774:03/12/28 01:40 ID:NCwLhZ3n
>>932ははっきり間違っていると断言できる。
排気音が今やメーカーPCにとって非常に重要なファクターだということは明白ッ!
935Socket774:03/12/28 02:25 ID:NEbI/XM4
いや、静穏PCは別に否定しないよ。
それは、静穏を謳い文句にしたPCを選べば良いだけなのでは。
まぁ、メーカーの工夫次第でどうにでもなるんじゃない。
CPUダクトと大口径ケースファン使うとか、水冷だとか・・・。
そこはほら、各々のメーカーの最新技術の出し所だし差別化にもなる。
それに、今のハイスペックPCだと騒音源はCPUに限らないし。
そもそも、Intelがデスクトップ版Pen-M出す気がないんだからしょうがないじゃん・・・

後、Intelの90nmが全て失敗したわけでもないじゃない。
同90nmのDothanはそれ程TDPが上がらないらしいし。
次のプロセスにそれを活かせば、改善できるんでない。
936Socket774:03/12/28 02:43 ID:8EesD0Y8
CPUの消費電力はどれだけ上がろうとも構わないと言いたいのか?

じゃあさ、過去に鱈を褒めP4を貶し雷鳥を必死に叩いたのは何だったのさ。
いや俺も雷鳥は嫌いなんだが、そもそもCPUが爆熱でなければ水冷みたいな
大げさなことをしなくてもいいんだよ。それにP3時代には、今のEPIAみたいな
超小型マシンも存在したんだぜ? それがP4では皆無に近いよ。
P4も2G近辺なら大して熱くならないから、2.0Cとか出たら飛びつくんだがな。

自動車などでも環境問題を重視して電気だとかガス車だとか開発してるのに、
ひたすら燃費が悪くなる一方のプレスコは時代に逆行してるとしか思えない。
AMDがAthlon64で省電力設計になったのと比較すると尚更だ。
937Socket774:03/12/28 04:25 ID:NEbI/XM4
>CPUの消費電力はどれだけ上がろうとも構わないと言いたいのか?
誰もそんな事言ってない。あくまでプレスコの話だ。
もう決定してる物をいつまでもグダグダ言ったってしょうがない。

>過去に鱈を褒めP4を貶し雷鳥を必死に叩いたのは何だったのさ。
自分の与り知らぬ事を言われても困る(笑

>自動車などでも環境問題を重視して電気だとかガス車だとか開発してるのに
比較対照になってない。規模も影響も比べるべくもない。
比較的省エネに熱心な冷蔵庫やエアコンと比べても全く比較にならん。

ただ、当然、消費電力が少ないに越したことはない。
少なくて悪いって事はないしな。
とゆうか、文句ならIntelに言ってくれ。自分に言われてもどうにもならん。
大体、無理してプレスコ買う必要もないし、
Pen-MでもC3でもAthlon64でも何でも好きなもの買えばいい。
何買おうが自由だし、誰も止めやしない。
938Socket774:03/12/28 05:29 ID:jl+j9hnv
NEbI/XM4「消費電力なぞ気にする人間がいるとは思えない。
NCwLhZ3n「排気音を気にする人間がいないというのか。
NEbI/XM4「そんなもの、一般人が気にするとは到底思えないが・・・
NCwLhZ3n「はっきり間違っていると断言できる。
NEbI/XM4「いや、静穏PCは別に否定しないよ。

おいおい。おまえの主張は「消費電力なぞ気にする人間はいない」じゃないのか?
939Socket774:03/12/28 05:31 ID:jl+j9hnv
ていうか俺は気にするので、>>929は間違い。
俺が一般人である自信が無いので>>932は保留。
940Socket774:03/12/28 05:41 ID:NEbI/XM4
いや、>>932の発言は>>931を受けてだよ。
941Socket774:03/12/28 06:18 ID:VTXOH143
結論:レスアンカーは惜しまず使え
942Socket774:03/12/28 08:48 ID:GLxEcChK
PenMって、バラで買うと幾ら位する物なの?
L2キャッシュ1Mとか入ってコア大木そうだから結構高そうな気が汁
943Socket774:03/12/28 09:33 ID:t4nO7UZ8
冬はまだいいけど夏の室内に200Wクラスの熱源が増えると嫌だなぁ
冷房の効率が落ちるし・・・
テレビ=150W
照明=70W
人間=100W
液晶モニタ=30W
ぐらいかな?
944Socket774:03/12/28 10:24 ID:LYOFYNRN
消費電力もさることながら、これだけ面積の小さい物からこれだけの電力を
消費して発せられる熱だと結構不安になるよな。
電源を切るときFANが先に停まるが、どこかに悪影響が出るんじゃないかとか、
intelは昔から熱には神経質なくらい気を遣ってきたが
ここへ来てケースの横に穴あけろとか、ATXのエアフローを無視した
発言をしてるし。

熱いひとときはこのスレの中のAAだけにして欲しい物だ。

945Socket774:03/12/28 13:26 ID:lsfugwpo
  ; .; ; ; .; ;
 ; .从从从; .; ; .
从 y In 从从; .; fi
 \(炎 )ー-/ ^^i  プレスコガ
 从| i' /;.; ` -''  [ダイ温度120℃]ヲ オシラセシマス!
从(/\ゝ从;.;
  / /\\从
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
プレスコで熱いひととき
946Socket774:03/12/28 14:12 ID:90dDPACo
>>935
>同90nmのDothanはそれ程TDPが上がらないらしいし。

130nm 1.7G TDP25W
90nm 1.8G TDP 31w
947Socket774:03/12/28 15:21 ID:8mfbIz/H
上のほうで水冷でもなんでもして静音にははるだろうさ
みたいなこといってるが
そもそも水に弱い電子機器冷やすのに水使うのは苦肉の策だと認知しろよ・・・
本来使うべき手段ではない
あと環境気にしてないようだがオフィスとかのPCの使い方考えると
はっきり言って洒落になってない
今は比較的電気代も安くて低発熱なPen4 2.0Gくらいを使ってるけどロングホーンでたらみんなプレスコ使うんだろうよ
どこのオフィスも十数台PCが並びそれが勤務時間中つけっぱなしってな感じだから
それが全部プレスコだと・・・・本気で洒落になってない環境問題は考えるべきだ
948Socket774:03/12/28 15:25 ID:90dDPACo
オフィスPCの主流はDTRに移行

プレスコのおかげで、むしろM-A64やPenMが主流になるかも
だからがんばって発熱してくれプレスコ
949Socket774:03/12/28 15:34 ID:4N2y3NUb
みんなキーボードが壊れてて
句読点が入力できないようだ
950Socket774:03/12/28 16:38 ID:1cN0iGjH
>>946
何というか、そのTDPの上昇具合は微妙・・・
その程度に止めた事で一応成功なのか、それともやはり失敗なのか・・・

Mobile Athlon64のTDPどの位?
Athlon64 3200+がTDP89W(ちなみにAthlonXP 3200+は76.8W)からすると、
Mobile AthlonXPより高くなりそうだけど・・・
デスクトップでは可変動作周波数で平均TDPを抑える事が有効だとしても、
Mobileだと可変動作は当たり前だし。
951Socket774:03/12/28 18:36 ID:7sHCwPrC
>>947
頭の悪いアメリカ人に言え。
952Socket774:03/12/28 18:55 ID:wXntO+ik
>>950
Mobile Athlon64 3000+(1.8GHz), 3200+(2.0GHz)ともにTDP81.5W
953Socket774:03/12/28 18:59 ID:n78QTJ6I
>>952
阿呆!それはDTR用だ。
モバイル用ATHLON64は0.9μ世代でもっと低TDPで初登場する。
954Socket774:03/12/28 19:00 ID:VTXOH143
実消費電力を考える上で、AMD発表のTDPは全く参考にならないからなぁ...
64もそうだが、ThoroughbredコアAthlonXPの2400+から2800+まで全部同じ数字だった記憶がある。
955Socket774:03/12/28 19:47 ID:8pXr7iRe
AMDは数種類のCPUを発表する時に、一番上位のCPUのTDPだけ公表する時あるね。
確かに、TDP=消費電力じゃないんで、「こんだけのTDP見積もっておけば良いよ」と
言っているだけだが。
実際に発売されるPCは、上位から下位モデルまでほぼ同じ筐体で、CPUとHDD他が
違うだけなモデルもあるから、そういうケースには良いんだろうが。

その点、Intelは仕事が細かいと言うか、CPU毎にTDPをきちっと測ってくれているのは
良いね。
956Socket774:03/12/28 19:49 ID:47R8u0OJ
システムの総消費電力で言うと、北森3.2GHzの某システムで135Wということだから、
単純に同じシステムだと、プ3.2GHzで150W、プ4.0GHzだと170Wになる。

一方、システムが違うので参考にしかならんが、AMDスレでの報告、
Athlon64-3200+マシンでの実測値は無負荷時71W、π実行中で109W。
SanDiegoでTDPが100Wに達するという噂を信じれば、4000+で120W。
(AMDは4000+でもTDPは89Wのままだと予告してるので、過大な可能性あり)

これじゃあ、省電力PC=Athlon64になってもおかしくないと思う。
957Socket774:03/12/28 20:09 ID:GAAU3Xpz
どちらも使えねーな。
958Socket774:03/12/28 20:10 ID:x/AlKsEJ
ていうか100W以上も使って省電力ってのがそもそもおかしい。
959Socket774:03/12/28 20:18 ID:4N2y3NUb
>>958
平均消費電力じゃないからね。
960Socket774:03/12/28 20:26 ID:x/AlKsEJ
オーディオなんかやってるとドライヤー並の電気食いアンプとか見慣れちゃって、
100Wくらいなんだよ、とか思うのに、いざ電気代の明細見ると3万とかで唖然とする俺・・・
961Socket774:03/12/28 22:36 ID:qE1Ueyud
淫厨はエネルギー浪費家、環境の敵!
962Socket774:03/12/28 23:01 ID:3UMzbUlr
963Socket774:03/12/29 10:09 ID:TivGmeCa
誰か、そろそろ次スレを建ててくれ〜
漏れは無理だった
964Socket774:03/12/29 13:30 ID:gnIgLlD5
立ててくる、しばしお待ちを
965Socket774:03/12/29 13:38 ID:t93hQgke
立てました

次世代CPU、Pentium5について語ろう Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072672636/
966Socket774:03/12/30 17:47 ID:+e26NiqS
967Socket774:04/01/01 17:17 ID:oYD8Su/r
968Socket774:04/01/01 17:43 ID:0uIJ843O
969Socket774:04/01/01 22:09 ID:uDsm4nMz
蓮はやめてくれ〜
970Socket774:04/01/02 02:26 ID:GUlbJgqs
971Socket774:04/01/02 02:30 ID:hgKcnZAu
972Socket774:04/01/02 11:57 ID:2dvXGNQf
973Socket774:04/01/02 15:41 ID:WgcZit3G
974Socket774:04/01/02 17:22 ID:dYVp3uZx
975Socket774:04/01/02 19:00 ID:hgKcnZAu
976Socket774:04/01/02 19:49 ID:7NPAH4ZH
977 ◆arHhLoLiTA :04/01/03 03:54 ID:rmeCkLXR

978Socket774:04/01/03 08:52 ID:LVKiA08x
979Socket774:04/01/03 10:02 ID:06YxSpfK
980Socket774:04/01/03 14:38 ID:NhMWFPTL
なかなか馬蘭ね
981Socket774:04/01/03 17:06 ID:65dsiLOT
982Socket774:04/01/03 19:45 ID:NhMWFPTL
生め
983Socket774:04/01/04 09:25 ID:eQhSgIAe
984Socket774:04/01/04 10:53 ID:0SYWihpE
埋め支援
985Socket774:04/01/04 11:45 ID:5D8VGksM
986Socket774:04/01/04 12:32 ID:eQhSgIAe
987Socket774:04/01/04 15:27 ID:xmvUMgtk
こっそり1000取ろうったってそうはいかない。
988Socket774:04/01/04 15:39 ID:YB83UXNL
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < おっと!おいらもこっそり千鳥に参加させてもらうぜ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
989Socket774:04/01/04 15:42 ID:YB83UXNL
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < ちょっと登場するのが早すぎたようだな!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


       三     |┃|   ピシャン
              |┃|そ
     三   Σ  |┃|    三
           ◎ |┃| ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| ̄ ̄ ̄ ̄  
     三       |┃|   三
990Socket774:04/01/04 15:44 ID:Kp4MXc9U
堂々と線取りやろうぜ!
991Socket774:04/01/04 15:49 ID:Kp4MXc9U
まだ早いかな、、、
992Socket774:04/01/04 16:04 ID:xmvUMgtk
堂々とって言ってるわりにsageて書き込んでるな
993Socket774:04/01/04 16:04 ID:D8p1VF4O
埋め立てsage.
994Socket774:04/01/04 16:05 ID:xmvUMgtk
もうちょい。
995うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/01/04 16:06 ID:O5ISu4K7
         _,. -‐, ニ ー- 、_  ,. 、
      _ ,.‐'_ミ,. 'ニ‐- 、三ニ_ミへヽヽ
    ,. ´    \ 、 ヽ` 、二ニ- }}}〉
  / ,.  , i ヽ  ヽ  、ヽ \彡ノノノノ ヽ、
 .// ,' .i l | .i!、\ ヽ\_ヽ_ヽヽ`、ノヽヽ))
 {!l .il l l | _!..!\ヽ !、{ \} `、}ノノノ.\ヽ
 ! |!ハ ! !N´l ,L、ゝゝヽ'Tr:iトi !//ノノ } }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! ヽ\ヽ,{ ヘfハ      |ゞ;リ ! !6)/ .{.{    | クラナド、2004年
      ` ゝヽ{ゝゞ’、___    ̄` | |/ノ   }.} _ノ  発売だかんね
       | | ト、 ヽ_ソ     ,| |\  (´   ̄\______
       | | l ` 、    / { !l  !
       ! l |l _.. -` ' ´ _i { !
          |! !/ ̄!__ノ f`i.  { { ゝ_
        !,./ノ,.' /  ノ| .| _, }ノ ‐ ` 、
       / ,.く / ノ | ´   i i    ヽ
      / .//V∠ - '    .| |   /  ',
     ./ /⌒ヽ. {´ _ -−- 」 |  /'    !
996Socket774:04/01/04 16:06 ID:8yj5KfPS
unko
997Socket774:04/01/04 16:07 ID:XDBZaSea
マーライオン
998Socket774:04/01/04 16:08 ID:XDBZaSea
1000とったヤツはドボン
999Socket774:04/01/04 16:08 ID:J7e4ZcHL
999だ〜
1000Socket774:04/01/04 16:08 ID:xmvUMgtk
どぼん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。