かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャルル・ド・キシリトール9世 ◆6flr1l0QBU
カコイイお奨めPCケースについて色々と話ましょう。
機能は2の次、とりあえず男前なPCケースがほすぃ。。。って視点では
いかがでしょう。

(お奨めPCケーススレが機能中心になっているので復活させました。)

「かっこよい*お勧めPCケーススレッド」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=981558067&ls=50
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド2台目」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001813559/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 3+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050950805/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 4+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058825113/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 5+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064170869/
2Socket774:03/11/08 22:20 ID:MyKM2Tt6
hff
しがないニュー速住民ですがまだ建ってなかったので立ててみました
4Socket774:03/11/08 22:27 ID:I75jQteF
立った立った。
5Socket774:03/11/08 22:32 ID:qOqB0bHE
乙!
6Socket774:03/11/08 22:40 ID:z9hhhOxx
                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  シャルル 乙竹!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
7Socket774:03/11/08 22:42 ID:VHHs0Mct
7
なかなか進まないねぇ
8Socket774:03/11/08 22:51 ID:ct+dhXl9
>>前スレ978
まぁ前スレの>983がだいたい言いたい事を言ってくれてるが更に細かい所を突っ込むなら・・・

>自作PCの世界で、「カッコ悪いものの中に居る」という状態が、
>起こり得るのか?と言ってるんだよ。
だから読解力つけろ。
基本的には自分がかっこいいと思ってるものほど、
仕事能率はあがる可能性が高いんだよ。(例外は数多くあるが)
それを説明する為の例として一番わかりやすく一番遠い、
「かっこ悪い状況」を挙げて説明したって事ぐらいわかれ馬鹿が。

>あとね、PCケースは道具だ。扱い易さ〜
お前大丈夫か?真中へんの一連の文は何が言いたいんだ?
今何の話ししてるかわかってる?最初のなりゆきから順々に読んでみろよ。
「仕事用品にダサいもダサないもへったくれもない→自分の満足度によって仕事能率は変わるよ→」
って流れだぞ?PCのデザインによる精神状態の変化によって、
仕事能率も変わるよって話しで何で機能の話しがでてくんだよ。

>ところで君は、部屋の壁をピンクにして精神的に良いっていう、
>報告を信じて、自分の部屋もピンク一色なのかい?
お前さぁ「例え」ってわかるだろ?
精神状態の重要さを例えただけだろ。どんだけ馬鹿なんだよ。
比喩表現って習ったろ?消防ならしょうがないがけど、もしやリア消か・・・?
9Socket774:03/11/08 23:09 ID:I75jQteF
ttp://www.thermaltake.com/xaserCase/main.htm
ここでも否定的意見の方が目立つThermaltakeのケースだが
前スレ991氏が報告してた新型は気になってたんだけどなぁ。
VM2000Aが海外レビューでは「高いけどイイ」的な評価だったが
0.8mmのアルミじゃなぁって事でスチール版の
VM1000Cはかなり欲しい気がしていたんだが・・・
自分的にはフルタワーはデカ過ぎなので。


10Socket774:03/11/09 00:00 ID:GnZ167V8
10
11Socket774:03/11/09 00:01 ID:5RZQ9hTi
>>977 前スレ
冷却関係は9cmの電源ファン1つしかないようだけど、冷却性能はどう?あと騒音は?
それとメーカーサイトでは3.5インチベイが2つ重なっているけど、1つはシャドーベイ
としてしか使えないような・・・
あと内部の造りはどんな感じ?剛性とか振動は?
12:03/11/09 00:05 ID:mtKxhvFU
>>1お疲れ様!!

さ、みんなで自分の主張するかっこよいケースをぶつけ合いましょう。
13Socket774:03/11/09 03:55 ID:2qNWGAPB
ぶつけたら壊れるでしょ!
14うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/09 04:05 ID:IiDSK2g/
かっこよさとは、なんっですかぁ?

気合です。
15Socket774:03/11/09 04:11 ID:ofiC5ErY
だあー
16Socket774:03/11/09 05:29 ID:aP/3iaZ7
これからのケースは気合も見なきゃいけないのか
だとしたらやはりth(ry
17Socket774:03/11/09 07:41 ID:B6G69bEH
18Socket774:03/11/09 09:15 ID:1BEaqWT9
カッコイイね。実は一番端っこの黒のが一番いい気がする。
白のは単色の方が絶対いいのに。ツートーンはちょっとチープ。
さもなきゃ灰色の部分をブルースケルト(ry
19Socket774:03/11/09 09:24 ID:p0KZayAq
情けねぇ このスレの住民は自分達のスレもろくに立てられないのか
おまいら カコワルイ
20Socket774:03/11/09 10:07 ID:aP/3iaZ7
スレの住民ってこのスレに常駐者なんているの?
21:03/11/09 10:14 ID:mtKxhvFU
>>17
(・∀・)イイ!!なかなかいい。
コレでつくりがよければ検討の余地が十分にありそう・・・
日本橋に入らないかな・・・
22Socket774:03/11/09 10:22 ID:N1/rwnAC
>>17
値段とちらっと見えるプラ製ドライブ固定に不安はあるが、デザイン的には
メーカー製(ソー○ック)っぽいな。いいんじゃないか。
23Socket774:03/11/09 10:34 ID:OfdCF3D1
>>17
かなりいいねぇ、作りも気になるが
電源も気になるな・・・
電源は買い換えれば良いから、つくりのほうが重要だが
一番上の5インチのベゼル
あれって、ドライブベイのフタかな?
24Socket774:03/11/09 10:48 ID:wcNSFbnM
>>17
弁当箱みたい。
25:03/11/09 10:50 ID:mtKxhvFU
>>17
のケースの背面
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/image/gaz4.html
凝ってますね。
メーカー製みたいです。

スペック表
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/image/gaz6.html
電源はESP製の安物か・・・当たり前のようですが、交換は必須ですね。

>>23
どうやら5インチベイの一番上は、写真ではがらんどうの模様。
2段目と同様のカバーがつくと思われ。

値段の割りに、見た感じそれなりでよろしい。
問題は吸気、排気ですが、こちら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/image/gaz2.html
前面底部より12aファンで吸気?!
26Socket774:03/11/09 10:52 ID:N1/rwnAC
>>25
あっ!!!!
その裏面やばい・・・・・電源の向きが逆じゃんよ。
もう欲しくなくなった。
27:03/11/09 10:58 ID:mtKxhvFU
>>26
静王はつきませんわな。
28Socket774:03/11/09 11:09 ID:wcNSFbnM
俺はケース内にゴキブリが大量発生してたよ。
2年以上ケースあけてなかったし、PCのそばでモノ食っていたからね。

なんか電源がおかしくなってコゲ臭いにおいがした。ケース開けると
防音に使ってたウレタンに大発生してたよ。子Gが大量・・・鬱
29Socket774:03/11/09 11:38 ID:87WueW1k
》28
コピペかよ
ゴキスレの文章とも、構成かわらねえな
30Socket774:03/11/09 11:50 ID:VBBYxwD1
http://www.tftcomputers.com/SupertalentST08UBK.htm
小さい画像しかないんだがなんとなくよさげ
31Socket774:03/11/09 13:25 ID:W6rmrtmo
>>17
これ結構気合入ってる感じだね。
自作のケースでこれだけ一生懸命作った感じがするのって稀だな。

でも趣味が合わないのが残念
俺は横置きのいわゆるディスクトップ型が好みなんだけど、この形ってフタが
コの字のしかないよね。なんでだろう。タワー型は一枚板のフタが多いのに。
32Socket774:03/11/09 13:51 ID:wcNSFbnM
あまり大人っぽいケースではないと思う。
どこか乳くさい。

>>17
33Socket774:03/11/09 13:55 ID:jRLq1MnN
>>31
強度の問題じゃないのかな?
横置きにして上にディスプレイを置くこともあり得るから。
34:03/11/09 14:36 ID:mtKxhvFU
>>32
は、あまり曲線を多用したデザインは好みではないのですね。
35Socket774:03/11/09 15:26 ID:OfdCF3D1
>>17のケース見てきたけど
実物は良いねぇ・・・
まぁ、ミドルタワーだからマイクロのケースとかと比べちゃうと
「うあ、でかっ」って感じはするけど
今までのミドルタワーのケースには無い、メーカー品的な雰囲気が良かったです
光学ドライブ用のベゼルも、マイクロケースにありがちなフタ付きだったし
見た目が良い分、ドライブの色が違うと浮いちゃうからねぇ
個人的に問題は、TUKUMO専売って事と12月上旬入荷予定の為予約受付中って事だな
今返るんだったら買ってきたと思うけどな・・・残念
と、言う事で予約はせずに帰ってきました。
12月上旬まで他に良いケースが出ればそっち買うだろうし
強度とかは、自分の目利きには自信が無いんで、他の方の鑑定に期待します
サイドパネルとか見ると、強度は???そうだけど・・・
開け易そうなのが魅力的なんだよなぁ
3635:03/11/09 15:27 ID:OfdCF3D1
あ、置いていたのはTUKUMOでもケース王国のみみたいでした
37Socket774:03/11/09 15:39 ID:1BEaqWT9
乙!
ユニークなケースって実際見るとチャチさにげんなりってのが多いけど、
それなら期待できそうだ。
38:03/11/09 15:54 ID:mtKxhvFU
大阪のツクモパーツ王国に入るかな・・・
3935:03/11/09 16:12 ID:OfdCF3D1
個人的な趣味だから、センスが悪いかもしれないよw
人によっては、チャチぃかも・・・。
ケースに限らないけど、行ける人は実物見た方が良いと思う
見に行ったら、他に良いケースに出会えるかもしれんし
俺は、チョッと気になるマイクロも有ったんだけど・・・
型番メモし忘れた^^;
40Socket774:03/11/09 16:18 ID:fYVHhmjA
3.5シャドウが少ないな…どうするか
41:03/11/09 16:48 ID:mtKxhvFU
全体的に米の数が少ないですね。
コンパクトなのかな?
5インチベイが3つしかないなら、3.5in汎用が2つはあってもいいだろうと思うのですが・・・
まあ、実物待ちです。
42Socket774:03/11/09 17:11 ID:VBBYxwD1
>>17のって材質は何なの?
ガワはプラスチックっぽいんだけど
43Socket774:03/11/09 18:08 ID:yh2MwQUJ
>>43
スチールと書いてあった
44Socket774:03/11/09 18:32 ID:+nSfFXaW
ここ覗いてる奴って結局メーカーパソコン(みたいな形)が好きなのね
45Socket774:03/11/09 19:12 ID:wcNSFbnM
素直にメーカーパソコン買えばいいのにな。
46Socket774:03/11/09 19:16 ID:OfdCF3D1
メーカーPCのケースが売ってれば買うんだけどな
中身はイラネ
47Socket774:03/11/09 19:38 ID:aP/3iaZ7
>>44
そんなことは無いぞ、なんせ俺なんてth(ry

個人的にWinマシンでそんなに惹かれるデザインは無いけど、
macとSGIのデザインだけは別格で好き。特にG4 Cubeは買って飾っておきたいと本気で思ったし。
他にはSolaris機も結構好きだな。ってみんな飴モノかw
そういう理由でmacみたいなケースが欲しいっていう願望はいいんじゃない?

日本製だとX68Kの縦2列デザインが好きだな。
48Socket774:03/11/09 19:51 ID:kzsrJ4+Y
DOS/Vで自作で、しかもMACなみにカッコいいフォルムを追求する、そこがいいんじゃないか
49Socket774:03/11/09 20:09 ID:wcNSFbnM
Windowsユーザーとしてのプライドはないのか。
50Socket774:03/11/09 21:16 ID:54rAiLkl
>>9
俺もThermaltakeのケースは気になるよ。
前スレで出てきた「LanFire」とドクロマークの「Skull」はTWOTOPやパルテックで買えるようだ。
http://www.twotop.co.jp/simple/new_products.asp
http://www.paltec.co.jp/p_shop/
ちなみに自分はV1000D狙い。
51Socket774:03/11/09 22:56 ID:GnZ167V8
>>49
Winにプライドなんかいらんて。ただ、あまりにいろんなケースがありすぎて
迷う。だったら、パッと見オサレに見えて、女の子ウケもMacのようなケースが
いいんではないかなということ。それが48の言ってることだろな。
52Socket774:03/11/09 22:59 ID:902xFr7d
>>11

C3(Nehemiah)でサーバとして使ってるので冷却は気にしてませんが排気は冷たいです。
ファンは電源ファンだけですが騒音はまぁそれなりにしてます。
自分は1台目がうるさかったのと、サーバを机の下においてるのもあって静かに感じましたが。
もちろんつけたまま寝るのは余裕ですよ。

確かに1つはシャドウベイとしか使えないと思いますね。どこか外れるのかもしれませんが。

内部の作りは、多少荒い感じがしました。
HDDをつけてIDEケーブルをつなげると、IDEケーブルがケースの縁にあたってはげてしまって・・・。
今はケース側にテープを張って直接あたらないようにしてます。
あと、CD-RWドライブなどをつけると側面やねじのところに張ってあるシールは削れてしまいましたので
保証はやばいかもしれないですね。

剛性と振動については大丈夫だと思います。説明書は見づらいです。
いくつか欠点あげましたが、見た目と細かなところで自分は気に入ってます。
53Socket774:03/11/09 23:10 ID:nyjHCHYy
AopenのH360A-BLACKがかっこいいと思った。
microATXで3.6GHzまで対応するっていうし、なかなかいいんでは。
で、買ったんだけど今まで使ってたビデオカード(AIW7500)の幅がでかすぎて付きませんでした
これに付く幅の狭いカードで今と変わらない性能がほしいんですけど
どんなカードがあるでしょうか?
教えてください。

ttp://aopen.jp/products/housing/H360.htm
54:03/11/09 23:23 ID:mtKxhvFU
Thermaltakeのケースは漏れも割りと好き。
でも、自分の部屋に合うかが問題。う〜む・・・
使い勝手も悪くなさそうですしね(夜寝るときはつけてられなそうですが)
55Socket774:03/11/09 23:38 ID:eXP/FnCT
>>53
AIWはナイポ。
普通のビデオカードならMX440とかTI4200、FX5200、9100、9200、9600とかであるよ。
56Socket774:03/11/10 10:20 ID:+tsG7Rpg
前スレで
http://www.ask-corp.co.jp/3rsystem/r101.htm
の評判が201あたりで出てたと、お奨めスレで読んだんだけど、
どのような意見だったの?
また、このスレとしての結論は?
57Socket774:03/11/10 10:24 ID:+tsG7Rpg
あ、201氏の意見は、「奨め」にも載ってたんだ。
ので、他の意見はどーだったのかということで。
58Socket774:03/11/10 11:44 ID:YmKSyAjR
ちゃっちすぎ、おもちゃのラジカセのようだったって感じだったと思われ
3Rのケースはデザイン良くても中身はただの安物だから注意せよ
59Socket774:03/11/10 16:26 ID:bZTIzdWe
>>56
中身は5〜7000円のケースと同一だから、割り切って買うならいいんじゃない。
6056:03/11/10 17:25 ID:+tsG7Rpg
ご意見サンクス。
参考になります。
俺はデザイン以外は全部気に入ってるんだよね
ファンコン付や12cmFANが前後につく事や付属電源も
12cmファンだったり。
じゃあなんでこのスレで聞くのかとは言わないで
アッチではとても聞けないw
61Socket774:03/11/10 17:31 ID:1/zdmfyV
頼むから書き込む前にもう一度スレタイを読んでから書き込んで欲しい
62:03/11/10 18:20 ID:vFr9JwFq
こっちで機能機能いうとどやされるように、
向こうでデザインデザインばっか言ってるとつるし上げられますものね・・・
63Socket774:03/11/10 18:55 ID:rhiRlyFq
このケース良くない?
ケースの為だけに購入しよっかなー。
http://img115.ac.yahoo.co.jp/users/5/8/6/6/jetplane_takeoff-img220x600-1068344583563a.jpg
↑旧型の方が色が薄い。(こっちの色の方が良いな〜)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000523/pr3500.jpg
64Socket774:03/11/10 19:00 ID:bZTIzdWe
>>63
メーカー製の流用はスレ違いだが難しいよ。電源が独自仕様で汎用が
載らなかったり。最悪マザー入らない可能性もあるしな。(特にスリムタイプ)
65Socket774:03/11/10 19:04 ID:rhiRlyFq
>>64
マジすか。
初心者なんでやめときます。

あーあ。
折角、満足いくケースが見つかったのに。
66Socket774:03/11/10 19:37 ID:yaSzPWQ1
いろいろ悩んだけど結局Mistyにしちゃった。
流曲線型でツルツルテカテカで安いのだとこれしか思いつかなかった。
67Socket774:03/11/10 20:23 ID:O1P4vRfA
すいません。ちょっと質問なんですが皆さんケースを新規で買ったあと
古いケースはどうしてますか?
初めての自作PC、そろそろケースも変えたいんですけど、いらなくなった
ケースをどうすればいいのでしょうか。
普通に捨てちゃまずいんですよね。
68Socket774:03/11/10 20:44 ID:DwuutTHC
69Socket774:03/11/10 21:20 ID:a7iSDrkH
>>50
>>54
同志が居てちょっと安心。
価格とあまりにド派手な外見でアレだけど
ベースは結構定評ある筐体だから、一度買ってみたいんだよなぁ。
でも、メーカーとして成立してるんだから海外では結構需要あるんだろうな。
70Socket774:03/11/10 21:57 ID:WMwHnnh3
>>17のケースは、電源吸気が↑を向くねぇ・・・
★野のVariusII 450とか選択するしかないか?
71Socket774:03/11/10 22:37 ID:ZZTIeHLT
VM2000A購入。
明後日には届くー。組みあがったらさらします。
72Socket774:03/11/10 23:11 ID:+tsJijT4
73Socket774:03/11/10 23:21 ID:4hNHgGLl
>>72
俺もこういうの好きなんだよなぁ。
でもドライブつけてったらどうなるかね。
74Socket774:03/11/10 23:21 ID:1/zdmfyV
ヒダヒダに埃がたまりそうだな
75Socket774:03/11/10 23:30 ID:+tsJijT4
ベイのカバー外した写真もあったんだが、ドライブ類を一つしかつけないのと
全てつけるのではかなり印象が変わりそうだな。

もちろん自分は使えないパーツ入れてでも後者の方に無理やりしてみるが

ヒダヒダに・・・たまる。いい響きだ
76Socket774:03/11/11 01:18 ID:RSXMpxNH
473 名前:Socket774 投稿日:03/11/11 00:27 ID:vCzAXp+X
メチャカッコイイ!!!!

http://bit-tech.net/article/114/2

http://bit-tech.net/article/116/

こんなんほすぃくない?
77Socket774:03/11/11 01:41 ID:UBUU9c+z
>>71
レポよろしく。特に装備品のファンコンが知りたい。
俺が見てきた時に少し引き出してみたのだが、どうも温度検出用のサーミスタが
一つしか見えなかったような気がして。それと温度計の電源も知りたい。
先代モデルにも温度計と簡単なファンコンが付いていたんだけど、何故か温度計の
電源がボタン電池という素晴らしい仕様になっていた。数センチ先に栄養タップリの
弁当箱があるんだからそこからちょっと貰ってもバチ当たらないのに、と思った。
78Socket774:03/11/11 03:47 ID:KL7jAW1Z
最近のじゃないけど
ttp://www.freeway-design.com/product/design/fwd-500/index.html
店で実物みたら気に入った
79Socket774:03/11/11 11:40 ID:RSXMpxNH
すごく・・・大きそうです
80Socket774:03/11/11 14:31 ID:Z+l2iEHy
>>77
了解。
明日とどくので早速組んでみるよ。

一応構成は

・Pentium4-3.2GHz
・DDR400-512MB*2
・200GBHDD(UATA)
・DVD-RAM/R
・Radeon9800XT

な感じで行こうと思ってる。
DOSパラの激安水冷キットも実は買ってある・・・w
81Socket774:03/11/11 14:49 ID:UBUU9c+z
>>78
このケース俺の親が使っているけど、安定したデザインと気の利いた使い勝手で
個人的に名器だと思う。ケース自体もあちこち外れる割にはがっしりしているし。
欠点としては、グラマラスで幅と奥行きがあるので場所に困るのと、ちょっと重いことかな。
82Socket774:03/11/11 14:59 ID:gnOfy70b
できは良いが、それ以上に値段も高い。
83Socket774:03/11/11 15:13 ID:RSXMpxNH
19800円ってことはLIANのPC-6070Aといい勝負か・・・
いいケースはやっぱ高いなぁ
84:03/11/11 15:42 ID:3Tsxyx8U
>>80
豪華ですな〜
しかし、水冷キットというと、ポセイドンですかな?
85 :03/11/11 19:15 ID:aMtu+O2y
>>76なぜかレザリオン思い出したよ・・・
30前の奴しか分からんネタですまん。
86Socket774:03/11/11 22:48 ID:3Tmm9l1A
>78
このケースは見た目かっこいいですね。
俺も購入を考えています。

TWO-TOPのオリジナルPCのケースに採用されてますね。
ttp://www.twotop.co.jp/special/vip_page_sam1.ASP

ブラックマシーンスレより
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030909070349.jpg
キャスター付けた姿もいいね!
87Socket774:03/11/11 23:51 ID:YhlYRrkG
>>86
下の黒筐体カコイイ

関係ないが、Janeで「黒」をスレ検索すると、「注文」にHITする。
88Socket774:03/11/12 00:35 ID:GMJJ1+zc
>86
漏れも禿同。
OWL-602DIIが第一候補っていうか注文間近だったけど
この絵を見て惚れ込んでしまった。
値段的にも3000円くらいの差だからそれ程痛くないし、
この値段だとそうはちゃちい物でもないだろうし。

>78
グッジョブ!!
8986:03/11/12 02:14 ID:/VaMWcan
ブラックマシーンスレにあった黒筐体は、アルミケースのFWD-1000というもののようです。
こちらで\23,800(静音420W電源付き)で売ってますね。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~prova/order_case_atx_ext.htm
いいなー。この黒ケース。カコイイな。

FWD-500については、こちらに詳しいレポがあったよ。
ttp://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/4530/hard/fwd500/fwd500.html
こっちのケースにはキャスター付けられないのかな?
使ってる人、情報きぼんぬ
90Socket774:03/11/12 02:27 ID:GMJJ1+zc
>89さん サンクス

レポ読み終えて、かなーり(´・ω・`)ショボーン
うぅぅ やぱOWL-602DIIか・・・
91Socket774:03/11/12 02:58 ID:IT6Q0/GY
>>51
女ウケなんていらんて。
どうせ女になんか縁がないんだろ?(ワラ
92Socket774:03/11/12 06:45 ID:AXwqGSCc
星野の机型がカッコイイと思います
93Socket774:03/11/12 10:14 ID:Nj6p2HFn
>>86
FWD-2000使用中。
工作精度があまりよくない点を除けば俺的には満足。
94Socket774:03/11/12 10:21 ID:9NDhs/5y
>91
いつまでそんな低レベルなこと言っているんだよ。
もう再来月には2004年なんだぜ?青森にも新幹線通ってるご時世だぜ?
95Socket774:03/11/12 11:18 ID:YBU0gKAw
なんだかなぁ
ブラックマシーンでX68Kを思わせる
”最強”をイメージさせるケースってないかな。

今はOWL−602D黒使ってるけど。
96Socket774:03/11/12 12:42 ID:F1NTodnr
こんなん見つけましたケド。。。
http://www.vantecusa.com/p_case.html

発売されたら日本で幾らになるかなあ?
97Socket774:03/11/12 13:02 ID:C3rz3nLb
俺はケイアン2個使ってるよ。
なんかスッキリしててかこいい。
98Socket774:03/11/12 13:14 ID:08PRFgQj
恵安はもういい
99Socket774:03/11/12 13:17 ID:TmnHrRa/
>>80
悪いこと言わないから水冷キットは使うな。
パイプとラジエーターの連結部から液漏れする。
中身は油だから油臭くなるぞ。
他のパーツ壊してもしらんぞ。
100Socket774:03/11/12 13:20 ID:IT6Q0/GY
恵安はフロントだけいいな。
サイドがダサい。
101Socket774:03/11/12 13:41 ID:08PRFgQj
恵安はフロントの吸気口が絶望的にダサい
だからもういい
102Socket774:03/11/12 13:46 ID:v4BjO0zy
恵安は名前がダサイ
だからもういい
103Socket774:03/11/12 13:51 ID:IT6Q0/GY
うるせーカス。
104Socket774:03/11/12 14:01 ID:0CSoruG8
恵安はサイドがカッコイイ、フロントがだめだめ
105Socket774:03/11/12 14:30 ID:T8lcHmJx
ケイアンは吸気が弱すぎて
ケース内温度とCPU温度が高めなのが精神的に良くない
106Socket774:03/11/12 14:33 ID:IT6Q0/GY
恵安でオッケーあん。
107Socket774:03/11/12 14:34 ID:IT6Q0/GY
>>105
サイドカバー開けっ放しで使えばオッケーあん。
108Socket774:03/11/12 15:51 ID:B6ohbyn+
恵安はかっこいいと思うけど
もうネタだから名前だすな
109Socket774:03/11/12 16:14 ID:X3ecw9ln
パールホワイト系のさわやかなケースはないでしょうか
110Socket774:03/11/12 16:23 ID:X3ecw9ln
111Socket774:03/11/12 16:30 ID:X3ecw9ln
112Socket774:03/11/12 16:30 ID:m0/U+Jj3
>>109
OWL-PCPG-01
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/ni_i_cs.html
綺麗なパールホワイトでデザインもさわやか。
113Socket774:03/11/12 16:32 ID:X3ecw9ln
>>112
アリガトデス、光ってるのはいいですね〜
114Socket774:03/11/12 17:11 ID:G7Royltu
>>111
店頭で触ったけどなんかおもちゃみたいだった
115Socket774:03/11/12 22:09 ID:KnU06eqh
116Socket774:03/11/12 22:14 ID:OHi8CV5i
冷却重視
117Socket774:03/11/12 22:26 ID:IjUKaAHX
CS420-10181とCS-10183だったら
どっちがおすすめだとおもいますか
118Socket774:03/11/12 22:49 ID:pdftTIc9
>>115
ウケ狙いなら挑戦するのもいいかもしんない。
んで正面にはダミーの缶を置いといて友達来た時に
「ジュースそこ入っているからなー」「おーサンキュー」ガチャッ「・・・あれ?」って。

そういや昔どっかで冷蔵庫を利用したPCシステムを企画した記事を見たことがある。
常にコンプレッサーが回り続けててうるさかったそうな。
119Socket774:03/11/12 22:54 ID:B0agnje2
これいっとけ。
http://www.lian-li.com/product.php?action=viewPD&prdid=1105
そしてメダカ飼え。
ポンプの音はかなりうるさいけどな。。
120Socket774:03/11/12 23:16 ID:08PRFgQj
漏れの見解:恵安とオウルテックは基本的にスレ違い
121Socket774:03/11/12 23:17 ID:X3ecw9ln
122Socket774:03/11/12 23:27 ID:X3ecw9ln
アドマインってどうなんだろ
オウルテックもいいなぁ
123Socket774:03/11/12 23:32 ID:hi2vRAJ+
個人的に(*´д`*)ハァハァするケース
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/etc_fd7133.html
124Socket774:03/11/12 23:36 ID:08PRFgQj
>>123
少し前に出てきたサンマがこんがり焼けそうなロースター風ケースだな
125Socket774:03/11/12 23:38 ID:B0agnje2
いっとけ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/ouka.html
置き場所に困る。

http://www.kiinagashima.com/paso/data/set-pentium.html
やぶれたら張替えめんどい。
126Socket774:03/11/12 23:53 ID:T8lcHmJx
欄間タイプ(・∀・)カコイイ!
127Socket774:03/11/13 01:20 ID:FnEqlbkm
>>125
ひのきPCケースの詳細、こっちね。
http://www.kiinagashima.com/paso/pasoconke-su.htm
128Socket774:03/11/13 01:36 ID:qNdOBWoR
宣言どおりVM2000A買いましたよ。

組んでみたんですが、いやー、ケースとしてはちょっとアレですね。
ペラペラだし、ファンコンとファンが専用設計だし、そのファンが駄目だしw
ファンコンごと交換しないと普通のファンにできないのが痛いかな。

4つあるケースファンのうち、左側面のものはとっぱらいました。
ファン三つを最低速で回しても、Pentium4-3.2GHzも余裕です。シプラムも5割回転でOK。
冷却的には中々かと。

129Socket774:03/11/13 01:55 ID:6rGkHBAM
130Socket774:03/11/13 03:56 ID:hy4QACFk
>>128
あ!やっぱここで宣言してた人と某スレの84さんは同一人物だったか
VM2000Aが映っててもしやとは思ったけどw
ところで、
漏れは>>77ではないのですが、
ファンコンのデジタル表示の為の電源ってまたボタン電池でしたか?
131Socket774:03/11/13 04:39 ID:qNdOBWoR
>>130
はい、そーですw
いやー、悪趣味扱いされるケースですなやっぱw
これだけバタ臭いケースも珍しいですから。

このケース、すっごく軽いです。某スレで隣に写ってるミニタワーのVAIORZのがはるかに重い。
フロントの電飾は馬鹿っぽいけどちゃんとOFFに出来るのでまぁいいか、でも当然うちはONですw

3.5インチベイは取れるんですが、シャドウベイ含め4つが一括です。
5インチベイはドライブをケースに直接差し込む格好になります。かなり狭く、すっと入りませんw
フロントのi.LINK/USBコネクタは何であんな変な場所(ど真ん中)なのかな、使いようがないね。

んで、このケースいたるところに穴がある上に、ケース自体薄い素材やらアクリルで出来てるので、
はっきりいってファンの音漏れまくり。ただ、ファン自体は一番低回転で前後の吸気・排気ファンだけ
回しててもケース内の冷却には十分ですね。両サイドのファンは殺しちゃいました。
その状態でシプラムをSPEEDFANで50%動作、電源はSS350FBの低回転で3.2GHzが30度台で動きます。
負荷かけても50度いくかいかないかで収まるはずです。結果的に高負荷時の爆音がないだけマシかも。

ファンコンは正直よく見てないんですが、電池入るような場所あるのかな?
・・・マニュアルにはリチウムバッテリーとかいてあります。電源4ピンケーブルつないでればOKみたいですね。
でもこのファンコン、添付のファンしか駄目ですからねー。
その内ファン交換と一緒に、クラマスのファンコンでもつけよーかな。
132Socket774:03/11/13 05:24 ID:Xbcs0+q+
>>1-131

ダサッ(ゲラプ

133Socket774:03/11/13 05:36 ID:hy4QACFk
>>131
レポどうもありがとうです
漏れは去年のクリスマルぐらいに自作で1台組んでるんで(勿論ケースは先代モデルでw)
今年も組むかどうかわからない状況ですが
組むとしたら勿論今年でたThermaltakeケースだと思うのでレポは非常に助かります(*´∀`*)

あ!そういえば去年ここ2ちゃんで「Xaser II 5000 Plus(A5420A)このケースってかっこよくない?」
という書き込みしたけど誰からも賛同を得る事は無かったことを思い出しちった。・゚・(ノД`)・゚・
134Socket774:03/11/13 05:38 ID:hy4QACFk
クリスマルってなんだ_| ̄|○
135:03/11/13 07:23 ID:+mFtkVbO
>>131
レポ乙。
なるほど・・・冷却性は抜群ですが、その他は微妙ですか。
136Socket774:03/11/13 13:40 ID:MGEXBjnK
このスレの住人は ちんぽスレに負けないでください。
137Socket774:03/11/13 14:18 ID:GX5j93G+
俺的かっこいいの定義ってどんな感じよ?

俺の場合はシンプルだが「無印臭」がしないタイプ。
シンプルすぎじゃダメだけど味がないのもダメ。
クラマスあたりにハァハァする。

無印臭がするのは恵安に多い。

ツヤ銀とメタ色じゃない色の組み合わせは大概萎える。
戦隊モノのロボットみたいだから。子供っぽいと感じる。
>>129 とかは激しく萎える。
138Socket774:03/11/13 14:24 ID:Xbcs0+q+
無印は普通にデザインいいだろ。
139Socket774:03/11/13 14:46 ID:YbcTVcm+
☆野は禁句ですか?
140Socket774:03/11/13 14:54 ID:kbnTFf7A
>>137
禿堂
あと飾りとか正面のデザイン云々より、やはり全体のフォルムが大事かと。
そのあたりMacはカコイイ
141Socket774:03/11/13 14:59 ID:pcvm0fC3
漏れもシンプルが基本。でもいかにも工業製品って感じのはダメ。
>>137のコピペじゃないけど恵安のケースは工業製品って感じがするな。多分>>137はそういうことを言ってるんだと思うけど。
なんというかちょっとイメージがソフトじゃないと。恵安は硬い感じがする。
クラマスは微妙。以前のは良かったけどWAVE MASTERはダメダメ。奇をてらいすぎ。
★は2200とか1100PBはいける。他は若干微妙。特に最近のケースはホントにダメ。
オウル、恵安は論外。よく出てくるMistyやエイリアンは悪くないと思うけど欲しくない。
142Socket774:03/11/13 15:01 ID:Xbcs0+q+
恵安はシンプルでオサレ。
143Socket774:03/11/13 15:12 ID:SSPfCAS9
確かに恵安は無印良品っぽいな
144Socket774:03/11/13 15:16 ID:GX5j93G+
>>138
なにが「普通に」なのか分からないけどw 無印は「悪くない」に
属するタイプであると感じる。まぁブランド名が「無印」だから
そういうの狙ってるんだろうけどね。
悪くないで決定してしまうと「イイ!」を求めることを
放棄しているようなのでちょっと違うかなと。

俺的かっこいいの求める感覚は >>140 >>141 あたりに
わりと近そうだな。
145Socket774:03/11/13 16:11 ID:kbnTFf7A
>>142なんで藻前そんなに必死なん?
146Socket774:03/11/13 16:30 ID:Fqm64QVG
かっこいいと、おしゃれはちがうということで
147Socket774:03/11/13 18:18 ID:7blk4MH4
さらにおしゃれとオサレは違うということで
148Socket774:03/11/13 18:39 ID:pcvm0fC3
もう一つ付け加えると恵安はスレ違いということで
149Socket774:03/11/13 21:02 ID:iAPKxVN7
以前は星野系を良いと思ったけど、最近は年取ったせいか FWD-2000 とか無骨なデザインが好きだ。
無印良品は若者向けだよね。値段もデザインも。
150:03/11/13 23:01 ID:+mFtkVbO
窓から電磁波が漏れるんだよ〜〜〜〜

・・・言われてみればそんな気もする。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/etc_xaser3.html
あのケースの新型。
なるほど・・・電子レンジか。
かっこよくないけど、なんかかっこいい・・・
15177:03/11/13 23:06 ID:UeG7sLPT
>>131
レポおつかれさまです。
やはり今回もファンコンは一癖あるみたいですね。
先代のはボタン電池が液晶の真裏に納まっていました。
今回のはどうやら本体から電源を取れるみたいですけど、付属ファン専用かぁ・・・

>>133
私のはそれのアルミ版です。件のファンコンの使いにくさとIEEE1394ケーブルが
尻尾みたいに背面から出ているのがちょっとアレなんですが、フロンドドアが
ネジや金具以外オールアルミなのと塗装の質感が良いのを見て即断で買いました。
ファンコンはちょっと似合わないけど社外品のに交換しています。

以前Thermaltakeが散々言われていたのから考えると、共感者が出てきて
昔からのオーナーとしてはちょっと嬉しい。
152Socket774:03/11/13 23:20 ID:qNdOBWoR
>>151
まぁ、ファンとファンコンは総とっかえでFAですね^^;
でも部屋さらしでボコボコに悪趣味扱いされましたわ、そこがイイのに。。。。
VAIOの横に置くと際立ちますよw
153Socket774:03/11/14 00:18 ID:q0w8fwCy
以前少し話題に出てた、ADMAIN Simple101使ってる人います?
幅135mmなのだけど、CPUクーラーは、ファルコンUとか使えるのかな。
田舎で実物見られない(+_+)ゞ
154Socket774:03/11/14 00:34 ID:r7MC77rI
シルバーストーンはどうした!
155x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/14 01:03 ID:PCg+B374
156Socket774:03/11/14 01:13 ID:sUL0JtDW
自作ケースで無いのが残念だが、このケースも綺麗なブルーとアルミエンブレム
の色合い、それとだらかですっきりとしたデザインが良いね。
ttp://www.dell.com/html/jp/press/product/images/dim_xps1.jpg
157Socket774:03/11/14 01:59 ID:QZVnVKqW
158Socket774:03/11/14 02:24 ID:OxSSFejC
↑もういい加減この手のケースは勘弁してくれ。

ダ  サ  過  ぎ  !
159Socket774:03/11/14 03:18 ID:XGOuIcvU
>>156
ダサッ
青い巨塔だな。



このスレ住人が挙げてるケースってセンスないものばっか(ゲラプ
160Socket774:03/11/14 03:34 ID:Eot53wuA
青い巨塔
161Socket774:03/11/14 08:49 ID:sUL0JtDW
>>159
ほう。では君の挙げるケースを是非見たいものだね。
君の素晴らしいセンスとやらに期待しているよ。
162Socket774:03/11/14 09:49 ID:xd5aQ8hb
青い巨塔
163Socket774:03/11/14 09:53 ID:s5ts49Kp
青い巨塔
164Socket774:03/11/14 09:54 ID:t/5sAcqk
>>161
__。
彼らは一般人のセンスとは一線も二線も画してるんだからな(´,_ゝ`)
165Socket774:03/11/14 10:03 ID:OxSSFejC
青い巨塔
166Socket774:03/11/14 11:06 ID:t6o4SSLG
青い巨象いいじゃん
ペ化ペ化電飾系はかんべん
167Socket774:03/11/14 11:56 ID:RDnEpjdI
せめて青い巨塔の白い部分をどうにかしてくれ。なんじゃこりゃ。

モニタとキーボードは以前の黒いPCの使いまわし?青いのと合ってないよ。
そういうことは「メーカー」さんにはやらないで欲しいね。
手を抜くなと。
168Socket774:03/11/14 12:16 ID:t6o4SSLG
白ってあんた、普通にステンレスっぽいじゃん。
しょぼいモニタつかってんじゃないの?(ゲラップ
169Socket774:03/11/14 12:18 ID:ESnEEt0N
青い巨塔







俺的には青い(果実の)巨乳の方がもっと(ry
170Socket774:03/11/14 12:31 ID:kcPTV9Lp
http://www.htpcgear.net/cases/index.html
上から5番目の奴いいなぁ。4番目はヤマハのavアンプみたい。
171Socket774:03/11/14 12:51 ID:M0GQZV28
まぁ折れは黒い巨根な訳だが。
172Socket774:03/11/14 12:53 ID:t6o4SSLG
きいてないよ
173Socket774:03/11/14 13:06 ID:80j4mFAW
青い巨塔は銀色パーツの下がやだ。下唇みたいだ。
色合いはすごく綺麗だと思うんだが。
あと確かにモニタとかも色合わせてほしいなぁ。
174Socket774:03/11/14 13:08 ID:xd5aQ8hb
>>173
俺も俺も、下半身さえよければなぁ
青い部分はテカってるしギャバンケースより全然工作精度高そうだし
単体で出して欲しい
175Socket774:03/11/14 13:29 ID:XGOuIcvU
176Socket774:03/11/14 13:50 ID:70B0m0Ah
>>175
これは・・・USBにする理由は?電源のみ?
177Socket774:03/11/14 18:15 ID:pFo8kq8P
LIAN-LI のPC-6077+EX23ってかっこよくないですか?
俺、趣味悪いのかな・・・買おうとしたら ツレにけなされたもんで。
178Socket774:03/11/14 18:47 ID:xd5aQ8hb
俺だったらもうちょい上乗せして6070A買うな
179Socket774:03/11/14 18:49 ID:xd5aQ8hb
わり、6077か
いいんでない?こういう無骨なやつもさ
180x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/14 22:31 ID:lsjSZlXJ
昨日見落としてたんですがantec P160もpaltecに入るようですね…
http://www.antec-inc.com/pro_details_enclosure.php?ProdID=81600
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/nj00_antec.html
181:03/11/14 22:36 ID:jOaLTFAL
P160、上面のユニットがいいな・・・使いやすそう。
デザインも、めちゃくちゃかっこ悪くはないし・・・
182x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/14 23:33 ID:lsjSZlXJ
>>181
確かに。一番上だと便利ですよね。
あと、P160とSuper LANBOYはblessにも入るようです。
http://www.bless.co.jp/price/index_2000.html
http://www.bless.co.jp/choice/Antec_performance1.htm
http://www.bless.co.jp/choice/Antec_superlanboy.htm

183Socket774:03/11/14 23:51 ID:OkRnTAJj
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/image/3rsc3k1.html

これ5980円と安いしなかなかカコイイ!! ヽ(´ー`)ノ
184Socket774:03/11/15 01:05 ID:fJoVdjkU
>>183
おっ、俺こういうの好き
実物を近くで見てチープな感じしなかったら買おうかな
185Socket774:03/11/15 01:25 ID:INx4CcW8
マスクだけじゃなくてカバーもヘアラインなら買うのに。
186Socket774:03/11/15 01:46 ID:2DQ+hfeO
俺は同じ日のこっちの方が好き。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/image/aae1.html
187Socket774:03/11/15 01:50 ID:9G8Rqn+s
前にも出てたけどAopenのH360A、使ってる方いませんか?
騒音とか使ってみた感想なんかを聞かせてください。

個人的にはSABRE1815が一番よかったかな。
安く譲っちゃったんだけど、取り戻したいくらい。
188Socket774:03/11/15 01:58 ID:Icmc7NRo
銀とか黒とかのケースは単体で見るとカコイイんだが、
ドライブをつけるとダサダサなんだよな。
ドライブ用のフロントベゼルがないケースは却下。
189Socket774:03/11/15 02:14 ID:sFoDD0IM
WAVEMASTERみたいなふたつきだと
開け閉めが面倒くさいという諸刃の剣
190Socket774:03/11/15 02:22 ID:INx4CcW8
うぇーん、WAVEMASTERの名前出されると思い出してしまう、欲しいよぅ
191Socket774:03/11/15 02:25 ID:FmR/kVOq
Antec P160
キタ━━━━ヾ(゚∀゚)ノツ━━━━!!
いつ上陸するか待ち望んでたよぅ
あのフロントポートは漏れ的にポイント高いなぁ 

でもよく見るとデザイン少しくどいポ・・周りのポツポツがイラネ・・
>>183のがカコイイw


192Socket774:03/11/15 02:28 ID:5vH3rg8X
漏れはベゼルのとこだけ開閉するケースにした。
黒ケースなのでドライブも黒。
フタが閉まると関係ないけど開けたときに白いのが出てくると不自然だ、ということで。
193Socket774:03/11/15 02:43 ID:sFoDD0IM
>>190がどこに住んでるか知らないが
埼玉県川越市のK’s電気にまだ一個売ってるぞ
194Socket774:03/11/15 02:52 ID:INx4CcW8
>>193
K'sて店頭いかないと売ってくれないんですかね?
電話で代引きで送ってくれる鳴らした電話しようかな・・

いや、都内に住んでるんですけど。
195Socket774:03/11/15 02:53 ID:m2AhCHfT
NECのPCにかなうデザインはこの世に存在しないだろう。
フロントを彩るバーチカルライン、シンボリックなブルーのインジケータ・ランプ、
インターフェイスの前面集中配置、17型高解像度液晶ディスプレイと組み合わせた時の
一体感など、モダンな彫刻を想わせる洗練されたスタイリッシュなフォルムに
高性能テクノロジを凝縮。VALUESTARこそが21世紀PCの称号にふさわしい。
196Socket774:03/11/15 02:58 ID:sFoDD0IM
197Socket774:03/11/15 03:26 ID:FmR/kVOq
>>183の詳細キボン
198Socket774:03/11/15 05:16 ID:W1eSzQWJ
>>195
そして、今ならなんと!お値段たったのいちまんきゅうせんはっぴゃくえーん!!!!!
こっれはお買い得ですねー!!


で、それどのモデルのカタログの説明?
199Socket774:03/11/15 05:30 ID:m2AhCHfT
VAIOは婦女子に媚びたところがあるが
VALUESTARはシックで大人な男性にも似合うデザインでつね。


N E C 最 高
200Socket774:03/11/15 05:49 ID:W1eSzQWJ
まあそりゃオフィスで手垢と埃にまみれたVAIOなんて見れたもんじゃねーな。
白くないから黄色く変色しないだけマシだけど。第一仕事場でSONYは不安・・・

そういう点から見ると、トヨタみたいっていうか、どんなにこき使われてボロボロになっても
精神的苦痛を和らげる効果のあるNECのデザインは秀逸だわな。まさに戦う男のPCって感じ。
俺は好きだよ。
201Socket774:03/11/15 09:47 ID:IfzLcNJU
会社にVAIO TR持ってきた若造みてなんだこいつと思ったらホモ(受け側)だった
VAIOは自宅に置くのはいいけど外には持ち歩きたくないな
202Socket774:03/11/15 11:33 ID:aBnE2h06
>>201がどうやってそいつがホモ、しかも受け側だと知ったのかが気になる
203Socket774:03/11/15 12:07 ID:k4NLaGJi
直接聞いたに決まってんだろ。

や ら な い か ?
204Socket774:03/11/15 12:12 ID:m2AhCHfT
おホモだち。
205Socket774:03/11/15 13:55 ID:Shtyuc7+
ウホッ
206Socket774:03/11/15 14:03 ID:5MImwoJ7
富士通褒める香具師誰も居ないのね・・・ (・ω・`)
207Socket774:03/11/15 14:11 ID:q5wqT9Ds
http://www.apple.co.jp/hardware/gallery/pmacg5_jun2003_480.html
そこらのアルミケースとは厚みが違う
これがPCでも使えればなあ〜
208Socket774:03/11/15 14:35 ID:NgfqbzWE
http://www.yccjs.com/products/popup/alu_688a.htm
こういう「いかにも」って感じのケースはスレ違いかな。
209Socket774:03/11/15 16:08 ID:Ch1eyS5c
>>207

たいわんやかんこっくは早く
それとクリソツの恥ずかしいケース出しやがレ ヽ(`Д´)ノ
それ真剣に欲しいぞん(w
210Socket774:03/11/15 16:18 ID:rSA9Z8Pi
そっくりでも中身はがっくり
211Socket774:03/11/15 17:16 ID:Qo/qYYMA
>>208
3.5が5ぐらい横長だがFDDいれるとどうなるんだろ?
212Socket774:03/11/15 17:21 ID:8c2RAvID
213Socket774:03/11/15 17:28 ID:MGJ6VA9m
>>208
> http://www.yccjs.com/products/popup/alu_688a.htm
> こういう「いかにも」って感じのケースはスレ違いかな。

それ,中身は>>86と同じ。
214Socket774:03/11/15 17:33 ID:8c2RAvID
ケースもいろいろあるけれど、やっぱシンプルイズベストなんだよ。
凝った造りのやつ買っても、うれしいのは最初だけ。飽きが早い。
長く使うならやっぱシンプルなのが良いんだよ。

ということで
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10051697
これしかない。拡張性抜群。多分。
215Socket774:03/11/15 17:54 ID:sfMYSM/O
それは俺が使っていたが飽きたので出品した。
今はこれだ 見た目もすっきりしているが
使ってもすっきりする
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00017/03.htm
216Socket774:03/11/15 17:56 ID:Qo/qYYMA
>>215
さっさとうpしろや。
217Socket774:03/11/15 18:46 ID:W1eSzQWJ
ThermaltakeのVM3000A見てきました。ありゃもうネタとしては最強の部類ですな。
外見は他のVMシリーズと似ていますが、素体は全く別のケースです。
フロントパネルは他モデルが上半分だけ開くのに対して全面開くようになっています。
フロントドアの素材は飾りプレート以外全部プラ製ですが、ヒンジ部は他モデル
よりは壊れにくそうです。また特徴のサイドパネルのアミアミはアクリルの上に
導電性素材をプリント転写したものみたいです。

実は個人的にもっとも気になっていた機種でこれかV1000の青塔のどちらか欲しい
と思っていたのですが、髑髏と大きさの割にギミック多寡で内部スペースが狭そうなのと
中国の飾り窓みたいなサイドファンのスリットが(´・ω・`)なので没になりました。
さらに青塔もこれに合うドライブが無いなーなどと歩きながら考えている内になぜか
FreewayのFWD-2000をお持ち帰りしてしまいました。なんでかなあ・・・
ちなみにVM3000AのPOPには「これは持てないっ!!」って書いてありました。


私が居た時にV1000の黒を買ってた人がいたけど、このスレの読者?
218Socket774:03/11/15 19:49 ID:q5wqT9Ds
どこでもいいからラッチ式のケース作らないかなあ・・
IBMの鯖やAPPLEのG5みたいな開け閉め簡単なケースを
ケースだけで10マソぐらいいってもいいから
219Socket774:03/11/15 19:54 ID:Qo/qYYMA
>>218
10万出せば多分特注できると思われ。
220Socket774:03/11/15 20:08 ID:J+r4BULE
ガイシュツだが、DellのDQNケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1113/dell.htm
221Socket774:03/11/15 20:14 ID:tpGfNGXe
アキバでWaveMasterが一個あったけど・・・・
買いだったかなぁ
222Socket774:03/11/15 20:19 ID:m2AhCHfT
青い巨塔か。
223Socket774:03/11/15 21:43 ID:UzVuhlif
ケースオブザイヤーはMagicで決まり?
224Socket774:03/11/15 21:48 ID:mrWVRSbz
>>221
 どこに、売ってたの???
 
225Socket774:03/11/15 21:56 ID:AvLPWOBc
黒い巨根
226Socket774:03/11/15 23:09 ID:rSA9Z8Pi
オスマン3根
227Socket774:03/11/15 23:49 ID:wGRZiaXU
WaveMaster TAC-T01でググルと、
海外では、160〜170$で、クレジットカード等で買えるようですね。
国内で買うより安い。
228Socket774:03/11/16 00:12 ID:7rqpmAVg
個人輸入でGO
http://www.kojinimport.com/
229Socket774:03/11/16 00:35 ID:iyXtm0wd
>227
そりゃそうだろ、国内で買う分には一社通るごとに利益のっけられてるから
ドスパラとかみたいに並行輸入品はもっと安くなってもいいはずなんだけど
ボッタクリ価格だからまあ我慢して買ってろって事だ


CoolerMaster(台湾)

 +輸送コスト(海外・国内)

 +CoolerMasterJapanの利益

 +高速電脳など代理店の利益

 +ショップの利益

これ、個人輸入でやると海外小売価格が少々高くても、輸送コストが
少々高くても国内で買うよりは安くなると思われる
無論、共同購入とかで数をまとめてパレットとかで輸送したら輸送コスト
も抑えられてウマー
230Socket774:03/11/16 00:54 ID:btRScBZk
台湾買出し紀行
231Socket774:03/11/16 01:11 ID:7rqpmAVg
生産者直接買い付けでコスト削減、
なんて大昔からある商売のやり方だけど

いまや国際取引も個人輸入の時代
232Socket774:03/11/16 01:11 ID:mK18yXnS
やっぱKN-1000Aが一番カッコイイにゅ。
233Socket774:03/11/16 10:39 ID:x/i/Xc+Y
>>196
THX
早速予約取りました。はるばる川越まで行ってきますw
234Socket774:03/11/16 11:28 ID:tCTFnDhq
pro-magic どっかに残ってないかなあ。
235Socket774:03/11/16 11:55 ID:Q+oxwJNo
>>220
こいつはひどい。と思ったら「イイ」って言う人もいるんだねぇ
236Socket774:03/11/16 12:43 ID:cdYPLuP8
>>235
だな。誉めてる奴はネタにしか思えない
安っぽいブルーになんだかよく分からないシルバーのオブジェ、サイドにはダサいDELLのマークが
237Socket774:03/11/16 13:18 ID:n0ny5vvE
いや、ネタじゃなくてDELLのケース結構良いんじゃないの?
センスは人それぞれだからまぁアレだが、横置きにも対応してるし
扉付だが電源スイッチはちゃんと扉の外にあるし。
元々がZeonワークステーション用のケース改良だから作りも良さそう。
色は青いがどっちかと言うとアイボリーケーススレ向きのケースなのかも知れんが。
238Socket774:03/11/16 15:55 ID:x/i/Xc+Y
川越遠征終了。
いやー、遠いよ川越。しかもお持ち帰りしてきちゃったし。つかれたー、徹夜明けで重い荷物はキツいわ。
239Socket774:03/11/16 16:46 ID:Q+oxwJNo
>>237
>センスは人それぞれだからまぁアレだが
おまえのセンスがアレなわけだがw

いいセンスもだめなセンスも認めようってスレじゃないよね?
おまえが褒めてるのは「かっこよい」要素ではないよ。

やっぱネタでつか?
240Socket774:03/11/16 16:50 ID:y2L/cUUk
ダサカッコイイだろ
光沢あるブルーに意味不明のシルバーカバー。最高じゃねえかL
241Socket774:03/11/16 17:20 ID:VSt1JC5E
今回のDELLのケース
なにがいいって色ですよ色
あの青がSGIを彷彿とさせるんですよ

でもポイントで使ってほしかったな
242Socket774:03/11/16 17:23 ID:cKeYdyRN
>>239
少なくとも誰かみたいに自分の価値観・センスのみを参考に他人の価値観を頭ごなしに
非難するスレでないことは確かだぞ?
243:03/11/16 17:41 ID:9PQCqad1
漏れは、スイッチ周りのデザインと、側面のロゴ以外は結構好きですが。
>>蒼い巨塔
244Socket774:03/11/16 18:06 ID:TyIGOItK
なんか最近、イルミ系とスケルトン系が増えてきたようだけど
それに比べれば青い巨塔の方が数倍かっこいいと思うよ。
245Socket774:03/11/16 18:47 ID:C5yTglhO
青い巨塔は前面インタの各配置や筐体構造が結構ウマーだから、
全体のデザインさえ一新すればかなりの代物になるかと。
246Socket774:03/11/16 18:57 ID:rsmf1vXE
>全体のデザインさえ一新すれば

それは、このスレ的には全然ダメだってことじゃないのか?
247Socket774:03/11/16 19:01 ID:cdYPLuP8
DELLのマシンがイイって言ってる奴って単に青いケースが好きなだけなんじゃないの?
★野のNipponモデルとか使ってそう
248Socket774:03/11/16 19:07 ID:y2L/cUUk
236 名前:Socket774 投稿日:03/11/16 12:43 ID:cdYPLuP8
>>235
だな。誉めてる奴はネタにしか思えない
安っぽいブルーになんだかよく分からないシルバーのオブジェ、サイドにはダサいDELLのマークが

本日のアンブレイカブル
249Socket774:03/11/16 21:19 ID:TCA66gHw
自分のセンスが唯一絶対だと信じきって頭ごなしに批判している態度が
前スレの最後に出てきたお馬鹿ちゃんを彷彿とさせるね。
250Socket774:03/11/16 22:01 ID:7rqpmAVg
オマエ オシャレ間違えてるぞ
251Socket774:03/11/16 22:57 ID:7rqpmAVg
もういいじゃねえか

髑髏マーク入りだろうと
Xのロゴ入りだろうと
ネオンが輝いていようと
水槽が付いていようと

何をカッコいいと思うかなんて人それぞれ
自分のセンスだけがカッコいいと思ってる奴が一番カッコ悪い
252:03/11/16 23:06 ID:9PQCqad1
>>251
が(・∀・)カコイイ!!こと言った!!
253Socket774:03/11/16 23:06 ID:mRI7vFZa
Xのやつ、ガイジンさん達が囲ってあーだこーだ喋ってたな。
やっぱああいう派手目でゴテゴテしたのが好きなのかな。
254Socket774:03/11/16 23:08 ID:y2L/cUUk
ロゴが無くても一目でDELLって解るところはある意味凄い
255Socket774:03/11/16 23:21 ID:zpNe8ZPk
>>254
禿同
256Socket774:03/11/16 23:42 ID:16KTOheG
>>253
Winampのスキンサイトのランキングみるとゴテゴテしたのが上位にいつもあるよ。
こういうの見ると、やっぱ外人てこういうの好きなんだなあって思う。
257Socket774:03/11/16 23:48 ID:7rqpmAVg
まあ日本人ならなんと言ってもこれだけどな。
http://www.kiinagashima.com/paso/pasoconke-su.htm
258Socket774:03/11/16 23:51 ID:y2L/cUUk
>>256
最近までうちにホームステイに来てた留学生に「好きなの買ってやる」っつったら
ゴッテゴテでデカイデザインの物ばっか買ってたな・・・
ゲーム機もデカイしこれもヤック・デ・カルチャーってやるかな
259Socket774:03/11/16 23:55 ID:cdYPLuP8
>>251
んなこと言ってたら何でもありのスレになるだろ?だから意見のやり取りが必要

貶されたからっていちいちカッカするなよ。
少なくとも例の青い巨塔は日本人離れしたデザインだ。部屋に合わない。
260Socket774:03/11/17 00:05 ID:zUyFeHRx
ID:cdYPLuP8さん
カッカしすぎですよ
261Socket774:03/11/17 01:06 ID:QuNMHeCs
>>日本人離れしたデザインだ。部屋に合わない

ホームセンターで買ってきた安物パイプ家具置いてるお前のしょぼい生活環境を
基準にするなって(ゲラゲラ
262Socket774:03/11/17 01:16 ID:0ZRgj9j+
まじめな話インテリアの一部としてPCケースをとらえるなら
部屋のトータル・コーディネートは重要だな

そこまでいくともはや板違いだが
263Socket774:03/11/17 02:41 ID:81ipnr+k
トータルインテリアとしてPCケースを部屋に合わせようとするなら青塔に限らず
Thermaltakeみたいな派手系のケースは確かに辛いかもしれない。
でもこの手のケースはあえて違和感を狙って作られていると思うので
あまり部屋に合う合わないなんて深く考えずに置いて楽しむのは
決して悪くは無い選択だと思います。

FWD-2000を組んでみました。黒ベゼルのドライブを付けてファンコンも黒くしたら
なんかもう、黒い墓石です。とは言ってもミカゲの様にピカピカではなく半艶状態で相当
渋いです。惚れました。電源入れたまま部屋の電気を消すとパワーランプと
ファンコンだけが青く光って相当不気味です。
ただこのケース、2000rpm回る12cmファンを3つ装備しているのでかなりうるさいです。
相当絞っても冷却性能問題は無いみたいなのでファンコンは必須アイテムです。
264Socket774:03/11/17 04:02 ID:PqOCu/se
うち今、さっき買ってきたWaveMasterとThermaltakeあるけど、すげー違和感ある、この二台並ぶとw

WaveMaster、結構ファンうるさいでつね。
交換しないと駄目かも。フロント8cm二発がものすげー轟音かますし。
265Socket774:03/11/17 09:18 ID:0yncssDy
TNN500Aがお金に糸目を付けなければいいカンジ♪
266Socket774:03/11/17 09:33 ID:zoKZ7IAY
267Socket774:03/11/17 09:46 ID:PqOCu/se
>>266
そりゃベアボーンだ
268Socket774:03/11/17 12:04 ID:YzV80pCa
>>265
あれ、パソコンというより、金庫か何かにしか見えん

重すぎてデスクの上になんか置けないし
269Socket774:03/11/17 15:46 ID:dgYe5q4M
どうせ既出だと思うけど↓のが欲しい。
http://www.admain.co.jp/product/case/simple/bk.html
270Socket774:03/11/17 15:57 ID:Qy6hiLTA
>>269
新色出てたのか
271Socket774:03/11/17 16:20 ID:rP4VYJmI
同じ意匠でミドルタワー作ってくんないかなあ
272:03/11/17 16:27 ID:44Uv1AxF
その際は中身はしっかりして欲しい・・・
273Socket774:03/11/17 22:30 ID:rP4VYJmI
>>272
そーだねえ
値段は上げてくれてもかまわんしなー

安いケース買うつもりなら
別にいくらでも安いのはあるんだし
274Socket774:03/11/17 23:43 ID:zoKZ7IAY
いいものなら10マソ以上でも出す。
結局デフレは馬鹿製品ばっかり作ってる馬鹿メーカーの責任。日本人を甘くみんな!
275Socket774:03/11/18 00:50 ID:QzSVUyL4
>>269
このケース、横置きに正式対応してればなぁ…
276Socket774:03/11/18 02:39 ID:dOpKYmJ1
>>274
3マソで勘弁w
277Socket774:03/11/18 02:58 ID:6cWZXOgO
>274
それは違う、キミみたいな口先では「いい物には金を出す」と言っている人が
自分の興味のある物には金を出す(かもしれない)のであって、生活必需品
などには金をかけないからデフレになっているだけだ

そもそもデフレを引き起こしたのは「安ければ買う、安くなければ売れない」
状況に自分達でしてしまった消費者のせい、メーカーが好きで利益の取れ
ないものを作るわけがない

あと「他より安くすれば売れる」的な売り方で、物の価値に正当な評価をしなく
なった小売店の責任も大きいな、10%、20%といったポイント還元とか、あれ
諸悪の根源だろ
278Socket774:03/11/18 06:48 ID:dw7lEVjI
>>277
完全に売る側の論理?上の3行は結構ムカつくものがあるなぁ

物の価値に正当な評価を下して認めた上で、いい物には対価を支払い…
身銭を切った後に、興味のないものにまで金をかける人はいない。
不況を前提に話をしてるなら、節約しなきゃいけない状況が当然あるんだぞ?買う側に。
折角「いい物には金を出す」と言ってる消費者に対して、
「興味のある物にしか金を出さない」などと罵るようでは、それこそデフレに突破口など無いよ。

小売店が価格破壊をし尽くした功罪は、確かにあるが
「高くても買いたい物」が無ければ、安いほうを選ぶのは消費者からしてみれば当たり前であり、当然の権利。
生活の中に、興味が無い買い物はケチってでもその分だけ「欲しいものは買う」楽しみはあって、
だからこそ「高くても買う」、高くても買える…それは、物の価値への正当な評価だ。
小売店には責任があっても、消費者の全てが安ければいいと考えてる程、選択能力が無いわけではない。
(ぶっちゃけ「安ければいい」ではなく、「安いほうがいい」…それは "当たり前" だ。)
279:03/11/18 08:31 ID:kR0e0/Ya
ここは一応
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目
です。悪しからず。
280Socket774:03/11/18 09:22 ID:urnCWoFz
「いい物には金を出す」って言ってる人を、「金を出す(かもしれない)」とした挙句、
「生活必需品などには金をかけない」なんて決め付けをしてんだから、ただの被害妄想クンだろ。

デフレが100%メーカーの責任だとは思わないけど、馬鹿メーカーが多いのも事実。
281Socket774:03/11/18 09:32 ID:ggJDQYuq
自治厨バカのせいで閑散としてきたな
282Socket774:03/11/18 09:59 ID:jS0FzHb3
迷惑だから、別の話題で言い合いしたけりゃ、別スレ立てて移動してやってくれ。
283Socket774:03/11/18 11:41 ID:5yM99ose
かっこよくて中身もよけりゃ言うこと無いんだから
284Socket774:03/11/18 22:23 ID:6cWZXOgO
>278
物の価値に正当な評価を下して〜・・・なら、節約しなきゃいけない状況では
どうするわけ? いいものに金出してる場合じゃないんでしょ?

ほら、デフレスパイラル(ワラ

物の価値を認めるのは自分の興味のあるものだけだろ? 逆に自分の興味
の無いものに関しては物の価値を正当に評価しない場合もあるわけだ?

自分はメーカー関係者じゃないけど、力を持ちすぎた消費者っていうのもある
意味気持ち悪いなと思うよ
正直、きれいごとはどうでもいいんだよ、金使えよ金(ワラ
285:03/11/18 23:12 ID:kR0e0/Ya
最早、一つの事しか目に入らない284であった。
286Socket774:03/11/18 23:28 ID:f59EqzNF
みんな節約なんてあんま考えてないんじゃ無い?
ほんとに節約する時は趣味や娯楽の部分を削るのが本当だと思う。
それなのに大半がそれをしたがらないから安いサービスが生まれる。
それの繰り返しで今のデフレが出来上がった。
日本人が贅沢なだけだよ。
まあそんな事を招いたのもメーカーだし
メーカー自身もそれで首が廻らなくなってきてる。
リサイクル法だって
メーカーとメーカーに踊らされた消費者が招いた事態だし。
金を使うだけで景気が回復するんならとっくに回復してるだろ。
287Socket774:03/11/18 23:49 ID:obFPGJLL
んな議論に興味は無い。
288Socket774:03/11/19 03:02 ID:mTWlMK0W
禿しくがいしゅつだろうけどKN-10X0シリーズの見た目を超えるPCはいまだに出会ったことない
インパクトありすぎ、かっこよすぎ
そんなこんなでこれ買ってしまった人結構いるんだろうけど
性能がよくないとの噂
どうカスタマイズすれば快適になりまつか?
なにはともあれ電源交換だろうけど
289Socket774:03/11/19 03:34 ID:YINZwwGb
290Socket774:03/11/19 04:07 ID:9iyiWFad
>>288
・エアフロー(特に吸気)が悪い
・付属電源が糞
・拡張ブラケット(PCI)のネジが締めにくい。(最悪)
・ドライブの色が合わなくてカコワルイ(特に白)

結論:買い替え
291Socket774:03/11/19 04:22 ID:mTWlMK0W
>>290
エアフローが悪いというのはちらほら見かけるんですが
自作経験もないのでいまいちピンときません。
P4 2.0GでHDD×2、キャプチャカード、VGA、光学×1程度しか積まないのですが
そんなに重要ですか?
電源は買い替えました
ドライブの色は・・・・スプレーで塗ろうかな・・・
292Socket774:03/11/19 04:23 ID:mTWlMK0W
>>290
ネジが閉めにくいといっても一回つけてしまえばそう毎回いじるとこでも
ないんで我慢します
293Socket774:03/11/19 04:44 ID:iHmehB+e
結局オナニーしたかっただけかよ
294Socket774:03/11/19 04:58 ID:9iyiWFad
>>291
エアフローは静音を考えなければ問題ないよ。
前面12p2000回転、背面8cm2500回転*2
くらいにしとけばほとんどの構成で問題なく使えると思う。

スプレーは白だと同じ色を探すのがかなり面倒だよ。
黒なら大丈夫かな。

ネジはどうしようもない。
かなり小さいドライバーじゃないと
ナナメになるからねじの山かケースのミゾが逝きやすいと思う。
手回しネジでがんがるのが一番の方法かな。

このスレ的にはそんなことは気にしない方向だけどね。
295Socket774:03/11/19 06:20 ID:mTWlMK0W
>>294
なるほど。ところでファンについてですが
これには前面に冷却ファンがついてるけど
背面にはついていないようなのですが絶対につけないといけないものなんでしょうか?
296Socket774:03/11/19 06:50 ID:P2CASO3U
>>284(無能)
物の価値を論じながら、良いものに対価を支払った人にまで噛み付き
終いには「とにかく金をだせばそれでいい」との本音の吐露だけ…結局
要は「金銭」であり、それでは短絡な「安ければいい」で消費する者と変わらない。
297Socket774:03/11/19 06:51 ID:GHhIEscC
どうであれ、自分の価値観を他人に押しつける。イクナイ。
298Socket774:03/11/19 14:30 ID:1iVILm2c
>>295
電源を静王にでも換えない限りは、背面ファンは必須だな。
299Socket774:03/11/19 16:37 ID:9iyiWFad
>>295
絶対ではないけど、熱が心配なことは確かだよ。
熱暴走とかを経験しない限りエアフローの重要さはわからないと思う。

ちなみに漏れはKN-1000AからSF-561電源無しに買い換えて

CPU(2500+):44℃→41℃(負荷かけたときは58℃→55℃)
SYSTEM:35℃→29℃
HDD(ST380011A):40℃→32℃
にそれぞれ下がった。

ここで知識ばっかり付けるよりも経験を積む事が重要かも。
失敗から学べばヨシ。
300Socket774:03/11/19 18:55 ID:mTWlMK0W
>>299
そうですね
実際自分が経験してみないと必要だと言われてもピンとこないですね。
実際不安定になったりしたら取り付けてみようかと思います
でも熱暴走でパーツが逝ってしまったらどうしよう(´・ω・`)
301Socket774:03/11/19 19:00 ID:cR54bACs
マウスコンピュータのラブマシーンズみたいなのない?
302Socket774:03/11/19 19:45 ID:gwr2noq6
303Socket774:03/11/19 21:20 ID:tg4HTml/
ttp://www.lian-li.jp/case/mid_pc-6077b.html
ttp://www.casemaniac.com/item/PT103024.html
これとこれで、

ttp://www2.ko-soku.co.jp/staff/kd_010index.htm
この黒いバージョンを作ったらかっこよさそう?
304Socket774:03/11/19 22:12 ID:+Ik2CkHc
Lian-Li 作りはいいのにイマイチ垢抜けないよねー
305美希 ◆ZmneRfpyz6 :03/11/20 03:10 ID:I3UbjMrw
UACC-3305-SLT買っちゃった〜ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
高級感あるデザインで、おっしゃれ〜(〃∇〃)
満足!
306Socket774:03/11/20 05:19 ID:McvJLe71
>>305
センス疑います
307Socket774:03/11/20 08:10 ID:8RQwYEzG
俺、デザインよりは機能や作りを優先するタチなんだが、
サーバケース以外で、全ベイ5inchってほんと少ないんだわ。

そういう意味で、Lian-Liは数少ない候補なんだな。 もうちっと作り込んでほしいんだが・・
308Socket774:03/11/20 10:59 ID:XIHfhWoG
蓮コラだのジェイソン&フレディだのジャギだのを連想させるNE!
ある意味カコイイ!!









...なわけねーだろボケェ!!
309Socket774:03/11/20 13:14 ID:5dG7ntaA
デブオタをかっこいいという女性がいて
それをキモいと思う女性が「キモい」と言うことを
必死で禁止したがってるやつがいて痛々しいな。

それじゃあかっこよいのお勧めする板として
変じゃねーの?好みについて批判がでるのは当然だろ。

特に「青い巨塔」の信者がこれにあたる。
310Socket774:03/11/20 14:37 ID:5dG7ntaA
それとすぐに機能の話しに脱線するやつも痛い。
おまえの日本語では「機能がかっこいい」なんて言うのかよ。
「高機能だからかっこいい」なんて屁理屈言うなよ。
311Socket774:03/11/20 14:54 ID:McvJLe71
でも現実には格好もよくて機能もいいケースが欲しいんじゃない?

俺デザインでWaveMaster選んだけど、手懐けるのに、結構な投資したよ。
まぁそういう苦労も含めて自作の醍醐味なんだろうけど、機能無視していいってもんじゃないと思う。
機能美て言葉もあるけど、真にかっこよいケースは見た目と機能が両立していてこそ、だろう。

見た目よけりゃ爆音PCでもいい、ってんなら別だけどw
俺はVAIOの爆音ぶりに呆れて自作に走った口なので、特にそう思う。
312Socket774:03/11/20 15:11 ID:Vi3gAFTl
厨房は放置を推奨
313Socket774:03/11/20 15:52 ID:5dG7ntaA
>>311
そりゃあね、両方みたしてれば文句なしだよ。
でも「かっこよい」そっちのけでひたすら機能・機能て板違いでしょ?
とりあえず「かっこよい」について問題なければ機能の話しに脱線したって
いいと思う。そのWaveMasterを手懐ける話なんてのはむしろ推奨でしょう。

以下は311へのレスじゃないけど
かっこよい・わるいの話をしてるのに個人の趣味だからなんて話で批判を回避
しようとするやつは、かなりずれてることを認識して欲しいね。
かっこよい・わるいと個人それぞれが気に入る・入らないの話は別物。

上着を何でもかんでもズボンの中に入れてベルトでキューっとウエストを
締め付けるようなファッションをかっこいいものとして紹介したら
明らかにおかしい。そりゃ批判もあがるよ。
でも批判があがると個人の趣味だという。
じゃあだまって1人で満足してなさいってこった。
314Socket774:03/11/20 16:26 ID:k8TWmTU0
ラトックが新素材「コーベホーネツ」を使ったPCケース
なかなか(・∀・)カコイイ、と思うけどいかがでしょうか
発売は来春予定だそうで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1120/ratoc.htm
315Socket774:03/11/20 16:26 ID:OLaP83RZ
質問や評価よりも買ったあとのインプレを書いてくれるといいと思う。
316Socket774:03/11/20 16:38 ID:aL2QFJpT
>>314
コーベホーネツ・・・。放熱性が高い素材

・・・・神戸で開発されたのかな?
317Socket774:03/11/20 17:09 ID:/q5/GhFJ
>>316
神戸製鋼
318Socket774:03/11/20 17:18 ID:aL2QFJpT
>>317
ググったら簡単に出てきた・・・
しかしダサい金属だなぁ、名前が
319Socket774:03/11/20 17:22 ID:WtGFn1eW
神戸放熱なのか…ドイツのお菓子っぽいとか思ったけどな。
320Socket774:03/11/20 17:46 ID:XIHfhWoG
>>313
そこまで言うなら君がかっこいいと思うケースを上げてみい

周りの人間が自分と同じ感性を共有しているという思い込みや、
自分の感性に普遍性があるという思い込み、スレの中で赤の他人に
自分の価値観を押し付けようという姿勢、唯我独尊、見識の狭さは
はっきり言ってイタイしうざい。
上着をズボンの中にいれる云々の話は極論だね。
青い巨塔が嫌いな君の感性は普遍性があるものではなく、
あくまで感性の1パターンだということを認識した方がいい。
321307:03/11/20 18:38 ID:8RQwYEzG
MAC G5 みたいな感じのケースがいいなあ。
デザインと、メンテナ、空調が両立してるヤツ。
322Socket774:03/11/20 19:45 ID:nsygpQc+
カッコイイ、悪いなんてのは個人の主観や趣味以外で判断できるわけないだろ
323Socket774:03/11/20 19:57 ID:5dG7ntaA
>>320
変な奴釣っちゃったな。

>感性
感性て。

>極論
青い巨塔がかっこよいなんてのは極論。
ちなみにチェック柄が好きだからってチェック柄ばかり着てるのは
かっこわるいのは理解できる?
できなそうだけどw
やってそうだけどw

>青い巨塔が嫌いな君
嫌いじゃなくて「かっこわるい」ケースですよ。

分からない奴ってのはいるもんなんだよね。これはしょうがない。
普段からご自慢の感性とやらで好き嫌いでしかモノを見ない奴。
つまりお前のこと。
お前の中にはかっこいいけど好きじゃないってモノとか
かっこわるいけど好きなものがないんだよ。
だから自分のかっこいいを否定されると頭に血が上るんだよ。
はげちゃうぞ。

つまり見識が狭いのね。あとは自分で勉強しなさい。
324Socket774:03/11/20 20:12 ID:pcfcKNyH
>>323
オマエも書いてることキモいよ
人の趣味なんてどうでも良い。
325Socket774:03/11/20 20:14 ID:/q5/GhFJ
キチガイはスルーしる
326Socket774:03/11/20 21:24 ID:zh+9jWbV
漏れは今コレ (・∀・)
http://www.uac.co.jp/news/daily/030627/ya5601.html
漏れとしては見た目と機能を満たしてる。
327Socket774:03/11/20 22:07 ID:76cG0m7m
>>320>>323
議論うざいっつーの。
お前らの物事の考え方とかまじどうでもいい。
328Socket774:03/11/20 22:27 ID:nmQndDjh
>327
>>325
329Socket774:03/11/20 22:31 ID:Uz8mBhgu
ここは「お勧め」PCケーススレだから、お勧めできるかどうかを住民で議論するのが大事なんじゃないの?

ところで、そもそも「青い巨塔」はデル専用ケースだからスレ違いどころか板違いな気もする。
330Socket774:03/11/20 22:54 ID:DYAXf20E
ケースはケース
331Socket774:03/11/20 23:03 ID:H8Hke0si
キチガイ先生の大講釈・隔離スレでも誰か作ってやれよ
332 :03/11/20 23:11 ID:gS9GtFMK
しかし2ちゃんとはいえ言葉使いに気をつけようとは思わんのかね・・・しかも何でそんなに食ってかかるのかわからん。
自分のレスにいちゃもんをつけられて、それで嫌な思いしたとても軽くあしらわんと。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11615990
ケース自体はそうでもないが、こういうベイの使い方だと中々かっこよいなあ、と。
333Socket774:03/11/21 00:12 ID:nj006gsB
334Socket774:03/11/21 02:02 ID:Rg523vPb
>>322
それのファンコン、俺が墓石で使っているのと同じだな。
あれはパネルが着せ替え出来るので色んなケースに合わせることが出来ていい。

自分の趣向≠他人の趣向というのは良くあることさ。特に私の場合は大多数のそれと
相当ズレているw
まあでも参考程度にはするけど他人の意見で自分の好みを無理に変えたくは無いし、
何よりたくさんの人が色々選べるよう日夜新しいPCケースが続々出てくるんだし。

ということで秋葉も近いのでこれからも気になったケースを見つけたら報告したいと
思います。取り敢えず生の青塔を見てみたいな。クックック・・・
335334:03/11/21 02:02 ID:Rg523vPb
あ、間違った。>>322じゃなくって>>332だった。すんません。
336Socket774:03/11/21 05:33 ID:hASKT+pH
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/20/18.html

スレ違いどころか板違いかもしれないけど、コレってイクない?
337Socket774:03/11/21 08:21 ID:bIV6ElDY
http://www.delabit.com/nekobaba/src/nkbb20031027231447.jpg

スレ違いどころか板違いかもしれないけど、コレってイクない?
338Socket774:03/11/21 09:35 ID:F+oZap9k
裸の王様の自作自演スレと化したな
339Socket774:03/11/21 19:56 ID:X0COhMK2
>>336
藤子F不二雄の短編SFマンガに、こんなロボット出てきてなかったっけ。
近未来の組み立てロボットで、ハンダコテとかで組むの。
ちょっとかっこいいかも。重そうだけど。
340Socket774:03/11/21 20:49 ID:bgZsMY9N
有田みかんキター
341Socket774:03/11/21 21:46 ID:NXTb+dpu
ロビタ型ケースホスィ
342Socket774:03/11/22 00:52 ID:nG4EVrUY
アメリカ人ってどうしてこうも
キラキラハデハデが好きなんだろう

http://www.colorcases.com/cases.htm
343Socket774:03/11/22 01:25 ID:SpyCYvNU
>>342
ん?俺は嫌いだけどw
344Socket774:03/11/22 01:33 ID:g93wk2Cr
>>343
このアメリカのスパイめ!
345Socket774:03/11/22 01:45 ID:nG4EVrUY
この板ではネタ扱いされているサーマルテークの例のアレも「HOT」とか言っちゃってるし

http://www.ajump.com/ajump/case_home.asp?dept%5Fid=9995&OVRAW=pc%20case&OVKEY=case%20pc&OVMTC=standard
346Socket774:03/11/22 02:01 ID:nG4EVrUY
偶然見つけたんだけど……

ある意味スゲエ

http://www.directron.com/flower401.html
347Socket774:03/11/22 02:49 ID:k/zySd9a
348Socket774:03/11/22 03:05 ID:+7v+8V0x
>>345
このHOTてのは[売れてます!」みたいな意味だけどね
センスおかしいのは同意
349Socket774:03/11/22 03:19 ID:O6LnghkR
全然売れないから、売れてますって書いているのでは?
350Socket774:03/11/22 03:29 ID:XiIiWf2n
それがあちらでは売れてそうなのがコワイ。
351Socket774:03/11/22 03:41 ID:JH74RwGV
352Socket774:03/11/22 03:48 ID:nG4EVrUY
ちなみに、サンリオのハローキティのアートが前面に書かれたケースも実在する
353Socket774:03/11/22 03:49 ID:nG4EVrUY
× 前面
○ 全面
354Socket774:03/11/22 03:51 ID:nG4EVrUY
355Socket774:03/11/22 03:57 ID:qpC6dQEP
>>352
まだ実在してないんじゃ?
356Socket774:03/11/22 03:57 ID:nG4EVrUY
それはそうと
SF-561T2-SよりSF-201T3-Sのほうが微妙にカッコいいなぁとか思って
値段調べたら400jくらいしやがんの 道理で輸入されないわけだ

SF-201T3-S
http://www.super-flower.com.tw/sf-201t3s.htm
SF-561T2-S
http://www.super-flower.com.tw/sf-561t2s.htm
357Socket774:03/11/22 04:20 ID:O6LnghkR
>>347
何それ?貯金箱?
358Socket774:03/11/22 05:52 ID:J2I9cT+c
>>357
数年前に出回ったケダモノ系ケースの一つだね。うわーなつかしー
あの頃は他にも犬やらペンギンやらキティちゃんまで(もちろんパチもの)色々あったが
最近はすっかり鳴りを潜めているね。
とあるおねいさんから頼まれてこの手のを買ったことがあるが、
内部は切断面が無加工でザラザラしていて手ェ切るし、ベースとブラケットの組み付け
精度が出てなくてグラボを合わせるのが大変だった。まああの頃のイロモノケースなんて
大体そんなものだったけどね。
359Socket774:03/11/22 08:10 ID:rp1fwP1N
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/etc_jc3101.html

8万かよ・・ 高杉。 中央のネームプレートみたいのはななんだ
360Socket774:03/11/22 12:46 ID:zrl7vwAg
>>356
側面アクリルは無いけどSF-201はLEPONTとサンワサプライ版が販売されてるよ。
実売20Kくらい。
361Socket774:03/11/22 16:06 ID:aIhqYZgZ
>>359

それ金持ちHTPCヲタジジイ専用だからな。
20万でも買うんじゃね?
362Socket774:03/11/22 16:20 ID:9d75JSru
>>360
99オリジナルケースとか言い張ってるのもそれじゃないか?
363Socket774:03/11/22 16:20 ID:nG4EVrUY
20万あるならZALMANの究極静音ケースのほうがいいなぁ
364Socket774:03/11/22 16:43 ID:E0zJen0x
たしかにZALMANの方がまじめに作ってるな。
これはエンブレム、シリアルプレートと御影石が売りの張ったりケースだな。
365Socket774:03/11/22 16:46 ID:f7eNLVVx
はめ込むのかと思いきや、ケースの上部ツルツルじゃん。
小さい子供が上に置いた石ずらして落として手でも潰したらどうすんだ。
366Socket774:03/11/22 16:56 ID:Hpy9mwUF
ttp://www.gmc.co.kr/english/good_e_x21.htm
これって、このスレ的にはかっこいいのでしょうか?
扉をつけるんだったら、もうちょっとなんとかしてほしい。
オウルスレの住人は、これ待ちの人が多そうですが・・・
367Socket774:03/11/22 17:00 ID:f7eNLVVx
俺は好き。まぁ好みなんて人それぞれだが。
368Socket774:03/11/22 19:46 ID:6MMFbRef
ケースバイケースだな。
369Socket774:03/11/22 20:07 ID:vdSc58/W
( ゚Д゚)・・・
370Socket774:03/11/22 20:26 ID:MogiehIV
>>366
オレはかっこいいと思う。
602DUなんか出すなら、トリ出せよ。って感じ。
371Socket774:03/11/22 21:23 ID:nG4EVrUY
俺の趣味ではないけど、日本人好みなデザインだと思うよ
372Socket774:03/11/22 21:50 ID:fzGr2Gvc
>>362
AL201ってヤツは多分そうだね。
373Socket774:03/11/22 23:05 ID:/hKakGnx
>>363 >> 364
ザルマンのはかなり不真面目な出来ですよ。3GHzと9800proで熱飽和してたし。

374Socket774:03/11/23 00:10 ID:ArAnrGBn
下記ケースのメーカーと製品名、教えて!
http://www3.ctktv.ne.jp/~kashimay/front.JPG
http://www3.ctktv.ne.jp/~kashimay/tukumo.JPG
375Socket774:03/11/23 00:13 ID:lc6udJ0Y
雷鳥1.2GHzから豚2.5GHzに換装、M/B交換したら今までに使ってたケースでは
奥行きが足らなくなってしまいました。
いろいろケース検討したんですが、セルサスのFP-401PWに惹かれました。
http://www.celsus.co.jp/CASE/FP-401PW.html

みなさんの評価おながいしますm(__)mペコリ
376Socket774:03/11/23 00:21 ID:19NC0QTH
>豚2.5GHz
プッ
377Socket774:03/11/23 00:23 ID:6qwBU0UP
378Socket774:03/11/23 00:29 ID:+xJEiGly
>>375
びんびん貧乏貧乏人
379Socket774:03/11/23 00:43 ID:jCqGIijQ
FWD-2000の黒が最強でしょう(w
ttp://www.freeway-design.com/product/design/fwd-2000/index.html
380Socket774:03/11/23 00:45 ID:NXwFjmFf
つーかBarton2.5GHzなんて出てないだろ
381Socket774:03/11/23 00:50 ID:6d1zVat0
>>375
マジレスすると好きにしろ

おまえの部屋に置くんだから、
おまえが気にいればそれでいい
382Socket774:03/11/23 02:17 ID:MMiGnarD
>>379
サイドファンの出っ張りがちょっとアレなんだけど、黒だとデザインが引き締まって
見えて中々良いよ。色も電源ボタン、MBトレイ、サイドファン吸入口と正面ファンガード以外
中まで徹底的に黒いし。それと製品紹介に書いていないけどキャスターも付属している
ので床に置く人は便利かも。ただ付属の12cmファンはうるさいのでファンコン付けるか
低回転型に換えた方がいい。あとデザインとは関係ないが整備性もかなりいい。
383Socket774:03/11/23 03:13 ID:mbmlGT17
やっぱKN-1000Aが一番カッコよくてオシャレだと思うにゅ。
384Socket774:03/11/23 08:59 ID:frEfHOGx
>366
これかなりいいな。
これに液晶かVFDのようなハッタリのアクセサリーつけると最高だが。
385Socket774:03/11/23 12:03 ID:P1BeefaJ
初めて書き込む初心者です。
過去ログ見れなかったんで、教えてクンですみませんが、
Mac G5に限りなく似ているケースをご存知の方、教えてくれませんか?
お願いします。
386Socket774:03/11/23 12:50 ID:NXwFjmFf
ありません
387Socket774:03/11/23 12:53 ID:mbmlGT17
>>385
KN-1000A
388Socket774:03/11/23 13:05 ID:c/YtO/bT
>>385
星の
389Socket774:03/11/23 13:15 ID:SQDgvQef
385です、早速調べてみました。
レスサンクスです。
ただし似てるのを見つけられませんでした(゚д゚)
390Socket774:03/11/23 14:15 ID:ggeaXp29
>>385
似てないけど。似ているとされているのはあった。たしかマウスコンピューターの
391Socket774:03/11/23 15:43 ID:haVYHisV
>385
これかな
http://www.users-side.co.jp/images/products/cases/NOVA2000.jpg
overtopの方が1000円安いが
392385:03/11/23 15:51 ID:SQDgvQef
>>391
ありがとうございます(><)
似てる〜〜!んで欲しい〜!次第でございます
393Socket774:03/11/23 15:52 ID:K3/YJCJo
>>385
ありません。
394:03/11/23 16:06 ID:v9hcal1G
>>385
・・・・にてるか?
395Socket774:03/11/23 16:08 ID:EqXGIuB3
これで「限りなく似ているケース」を探してるやつが満足するのか……。
日本語の使い方が間違ってるような。
396Socket774:03/11/23 16:10 ID:FxT3391C
どっちかっつーとポリタンクじゃないの?
397Socket774:03/11/23 16:56 ID:EVdWEXk5
KN-1000A買った
性能がどうとか仕様が糞だとか言われてるけど
ショップオリジナルPCだった俺からすると
スペック格段に向上したように感じる
そして何と言ってもかっこいい
母さん、僕幸せです
398Socket774:03/11/23 17:02 ID:gloEcdKn
フロントに吸気口があるのと無いのではやっぱり違うのかな?
俺のケースは無いやつなのでドライブベイの隙間に埃がたまるんですけど・・・
399Socket774:03/11/23 17:06 ID:yRcROgK+
>>391
にてねーw
400Socket774:03/11/23 17:09 ID:K3/YJCJo
>>398
全面吸気口があったほうがエアフロー的にもいいね。
401Socket774:03/11/23 17:16 ID:+xJEiGly
チョン製ってデザインは良くても中身は手抜いてるからなぁ
中身もちゃんと作ってくれたら買うのに
402Socket774:03/11/23 17:21 ID:amdG1OkD
>379
どこに売ってるの?
403Socket774:03/11/23 17:29 ID:a86bEWgL
ホントお前らダサいPCヴァッカあげるよねw
センスゼロ。
404Socket774:03/11/23 17:39 ID:K3/YJCJo
また安っぽい煽りだな、おいw
405Socket774:03/11/23 18:32 ID:YNbFtcSO
>>402
通販ページにはFWD-500しか掲載していないけど、TWOTOPにあるよ。
ただ、私が購入する直前にオッサン'sが黒2000と1000を買い占めていて
私のが店頭在庫最後の一つみたいでした。
あれから日が経ったので問い合わせれば復活しているかも。
406Socket774:03/11/23 18:45 ID:E3H7eUzF
ネットショッピング紛争相談室です。
2回のご連絡及び資料のご送付、有難うございました。

今回貴方様より頂きましたやり取りメールを拝見いたしますと、
既に販売店より現金書留が送られているようですが、
貴方様から販売店に対し、振込手数料その他について
要求をされているようにも見受けられました。

今後販売店には、振込手数料も返金されるのであれば、
販売店からのキャンセルに応じるとのお考えでしょうか。
それとも当初(注文時)の価格での商品引渡しをあくまでご希望でしょうか。

販売店への要求内容を改めて当相談室にお知らせいただいた上で、
あっせんプログラムを開始したいと思います。
お返事をお待ちしております。

なお、あっせんプログラムに入りましてからは、
混乱を避けるため、販売店との直接のご連絡は
お控えくださいますよう、お願いいたします。

あらためて「当初(注文時)の価格での商品引渡し」を希望して返信しておきました。
ついに開始される模様。どんなことになるか楽しみです

サクソスからきたメールがこちら(四通目)
大変お世話になっております。PC-Success通販部です。

恐れ入りますが、お預かり致しておりました
代金は全額ご返金させて頂きました。

申し訳御座いませんが、弊社にてこれ以上のご対応は致しかねます。
どうかご注文のキャンセルにてどうかご容赦ください。

尚、誠に申し訳ございませんが、弊社ではお客様ごとに
担当者がいるわけではなく、通販部担当者全員にて
頂きましたメールへご返信させていただいております為
ご混乱を防ぐ為、担当者名につきましては控えさせていただいております
407Socket774:03/11/23 19:07 ID:mbmlGT17
>>391
トランクみたいだな(わら
空港で溶け込みそう。
408Socket774:03/11/23 21:11 ID:3kYk+wjE
>>406
誤爆したんなら笑えるケース紹介してから帰れよ。
409Socket774:03/11/23 21:17 ID:zcyBbEq5
かっこわるいケーススレは無いみたいなのでこっちに
ttp://www.paltec.co.jp/p_shop/img/ULTIMATE.jpg
青筆終わったな。
410Socket774:03/11/23 21:18 ID:mbmlGT17
411Socket774:03/11/23 21:27 ID:mbmlGT17
>>410
(・∀・)イイ!!
412Socket774:03/11/23 21:35 ID:qZlGyDpW
>>409
TAOのこれ見てバカじゃねーの?と思ったが・・・
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00024&id=000000000018827

更に上逝ってるなw
413Socket774:03/11/23 21:50 ID:IF2fzrJ5
>>409
ボンネットがある・・・w
414Socket774:03/11/23 21:53 ID:n6Xxjxtv
>>409
>>412
BMWもアフォらしくて文句一つ言って来ないそうだ。
415Socket774:03/11/23 22:09 ID:EqXGIuB3
メディア格納スペース……ダメだ、笑いが止まらん
416Socket774:03/11/23 22:20 ID:lE8Ms968
http://aopen.jp/products/housing/H360.htm

おなじ青筆でもこっちはけっこうよさげ
スリムだけど
417Socket774:03/11/23 22:27 ID:YNbFtcSO
>>412
ベンツもあるな。
http://www.taoenter.co.jp/product/BZ5-556.html

他にも今日ぶらぶらしていたらアルファロメオも見掛けたぞ。
418Socket774:03/11/23 22:53 ID:AM6ysWad
419Socket774:03/11/23 23:09 ID:V15amUBH
>409
ギャグで使うんだろ?
本気だとすると凄いな。
温泉のお土産で売ってる感覚だな
420Socket774:03/11/23 23:22 ID:Ji4aXbsf
>>410
>>411

プ カコワル
421Socket774:03/11/23 23:24 ID:ZY84hrJO
>>416
それ気になるんだよね
3.5インチが3つあるらしいけどどうなんだろ・・・
422Socket774:03/11/23 23:50 ID:CGRZuuw5
ガイシュツだと思いますけどUSER'S SIDEの入り口入った右側の窓際に
色とりどりに並んでたケースのメーカーと型番判りませんでしょうか?
全面が蓋付きで、サイドが透明アクリルで光るファン付でした
423Socket774:03/11/23 23:53 ID:mbmlGT17
CPUよ、いくらでも熱くなれ。
424Socket774:03/11/23 23:54 ID:qZlGyDpW
425Socket774:03/11/24 00:11 ID:Q8Og0ZTu
>>424
あ、そうでしたね(汗
ありがとうです
http://www.malabs.com/product.asp?item_no=CA%2D601UFB&show=b
この青か黒がよさげだと思いましたけど、使ってる方いますか?
全面の蓋のたてつけとか使いだってはどうですか?
ちょっと爪が引っかかる部分が削れてた感じで気になったんですけど
426Socket774:03/11/24 00:12 ID:Q8Og0ZTu

×使いだって
○使い勝手 
です失礼
427Socket774:03/11/24 01:24 ID:deLttQSQ
http://www.keian.co.jp/new_pro/kn1000m/kn1000m.html

これ欲しいんですけど標準でHDD2台搭載できますか?
428Socket774:03/11/24 02:07 ID:oPUXqEDM
ttp://www.novatron.co.kr/
MacG5に全然似てないケースのメーカー
429Socket774:03/11/24 03:30 ID:zBSL5wgo
>>427
仕様を見る限りでは3.5に外部ドライブが要らないのなら2スロットあるので可能かと。
外部ドライブが必要なら標準ではスペースが無いので1つは3.5に、
もう1つはアダプタを噛ませて5インチベイに付ければ可能じゃないかな。
それでも光学ドライブ用に5インチが1つ余るし。
430Socket774:03/11/24 08:41 ID:i1IcE89I
>428
thanx
431Socket774:03/11/24 08:43 ID:VtLyFXgM
なんか「M/B が ATX でした。」とかいうオチがありそうだな。
先に、本読むとかして、ひと通りの知識を入れといた方が良いぞ。
432Socket774:03/11/24 09:10 ID:WJEAh1sU
Xacer VM3000Aで昨日組んでみたよ。
いろいろ工夫があって組みやすかった。

デザイン的には、おもちゃっぽいところを狙って
おもちゃっぽく作っているので、かえって質感が高く感じます。
IBMのスパコンみたいなデザインにしようとして
失敗しているケースにくらべれば大人っぽいと思います。
けっこう造りが良かったです。
ちなみに、ファンコンには電池いらないみたいですね。
433Socket774:03/11/24 09:50 ID:QYW1dUan
いまさらだけど
FWD-2000
ttp://www.freeway-design.com/product/design/fwd-2000/index.html
秋葉で売ってる筐体で一番カッコイイですね!
特に黒がお勧め!!
434Socket774:03/11/24 10:57 ID:MJxEg+7Y
FWD-2000 うざいんだよ
どこがいいか内容書かずにあっちこっちに書いてるだろ。

あれはかっこいいかもしれないけど、板が薄いからイヤだよ
435Socket774:03/11/24 11:55 ID:zrvssixL
過去スレ見れないのであれなんですが、
M-ATXではこれカッコいいっすよねぇ?
http://www.casemaniac.com/item/CS106042.html

でも個人的に前面にIEEE1394欲しいんで、
http://www.dospara.co.jp/pccase/stream/
の小さい方買おうと思ってるんですが、これってどうですか?
まぁ安いケースなんであれなんですけど・・・。
誰か使ってる人いますか?
436Socket774:03/11/24 12:05 ID:7mi+nrmo
>>435
こっちの方が情報貰えると思う。
●○ MicroATX PC 総合 10台目 ○●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067770953/l50

ちなみにSIMPLE101はお勧めできねっす・・・
437Socket774:03/11/24 12:16 ID:zrvssixL
>>436
ありがとです。

SIMPLE101はどういう所がでしょう?
438Socket774:03/11/24 14:23 ID:zBSL5wgo
>>434
2000は板の厚さを売りにした1000の後継だけあって少なくともメインフレームは
平均以上に厚いよ(実測1.5mm位)。骨だけにしても在りし日の星野MT-PRO2000位
の強度は持っているし。まあそれでも鉄には敵わないだろうけどね。

個人的には気の利いてて買ってよかったケースだけど、そこまでマンセーする程でも無いと思う。
確かに黒はとことん真っ黒なので渋く見えるけど造形自体はそんな凝っている訳ではないし。
持っていればの話だが、>>433がどの辺をそんなに気に入っているのか私も知りたい。
439Socket774:03/11/24 15:45 ID:VuZUl76w
>>438
背面のダクトは使ってますか?
ウチのは取っちゃったよ(w
だってCPUのFANと逆でしょ?
なんかCPUが冷えそうにないから…
440Socket774:03/11/24 15:46 ID:0EPUd4wD

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ワンクリック募金クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ  http://kakaku.com/donation/index.html
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
441438:03/11/24 16:09 ID:zBSL5wgo
>>439
ダクトはCPUの位置が合わないのとCPUファンを吹き付けの向きにしているので
取り外しています。それにあれはCPUファンと背面ファンの風量が合わないと
返って冷却の障害になりそう。

他にもでかいCPUファンにぶつかるのでリムーバブルベイが取り付けられないです。
442Socket774:03/11/24 22:23 ID:j3YdsH1Y
FWD-2000のクーリング能力は凄い。
P43.2HTで色々なベンチマークをやったが40度を越えた事が無い。
正直、予想以上の結果に満足です。
FWD-2000は最強の部類でしょう!!
443Socket774:03/11/24 22:25 ID:6gG30Z9i
今の時期じゃ40℃は越えなくても普通だよな
444Socket774:03/11/24 22:51 ID:2/0E5oJt
P4 3.0GをOCして3.4Gでエンコしても34℃程度だな。
ケースファンは付いてない。
夏はちとコワイ
445Socket774:03/11/24 23:20 ID:tDCz8p4P
…結局FWD-2000で褒めるのは機能かよ。よってスレ違い。
446Socket774:03/11/25 01:46 ID:Ck1mI7dj
http://img113.ac.yahoo.co.jp/users/9/8/1/1/minimumzi-img346x536-1069607583pc00000197.jpg
このケースはどこの物かかわかりますか?
447Socket774:03/11/25 01:48 ID:c1m/nm1r
>>446
わかんねーから寝ろ!!
448 :03/11/25 02:02 ID:CP5XrApF
>>446
わかるけど、格好悪いからすれ違いってことで教えない。
449Socket774:03/11/25 02:21 ID:JQIMeLGD
>>445
FWD-2000を使ってないけど
見た目もカッコイイじゃん!
だんだん欲しくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
450Socket774:03/11/25 04:53 ID:CB3tjGv9
http://images.amazon.com/images/P/B0000SY4QI.01-A1NDBS7YGOPBD6.LZZZZZZZ.jpg
eMachinesのパソコンです。

すみません、凄いスレ違いなんですが、
自作の人から見てこういうのはどうなのかが知りたいです。
やっぱりダサイんでしょうか?
スレ違い承知でどうしても聞きたいです、お願いします(´д`;
451Socket774:03/11/25 05:15 ID:MKCi4l74
イーマッスィーン嫌いじゃない。
似たようなケースもあるね。
452Socket774:03/11/25 05:42 ID:+vAvLKRK
ダサくはない。なかなかよい。
でも自作ケースじゃないだろ。
453Socket774:03/11/25 06:21 ID:WArQEFbE
いろいろ見て回ったけどこれがいちばんシンプルで良かった。
PC-6070A
http://www.lian-li.jp/case/mid_PC-6070.html
454Socket774:03/11/25 06:27 ID:6ztM/VPd
メーカ品でケースだけほしいのはIBM
>>453
ドライブが外から見えないやつはかっこいいと思う。
同じ色のドライブ探すの大変だし。同じ黒でも違う会社だと微妙に色が・・・
BTXなんかより色の統一規格を作ってほしい
455Socket774:03/11/25 06:59 ID:MQdc0Vs1
なかなかいいよね。↑
前面カバー開けたとき、少し貧弱な気がしないでもないけど。
エアフローと静粛性はどんなもんなんだろ。
456:03/11/25 08:30 ID:N1yiAvw4
>>452
極限のシンプルさが(・∀・)カコイイ!!

>>450
確かに、嫌いではないデザイン
激安パソコンとしては秀逸?

>>454
色規格の統一に(゚з゚)イインデネーノ?

個人的な意見ですが、IBMはちょっと角張り過ぎていて・・・
最近はそれを生かしたデザインもあるけど、オフィス向け・・・
457Socket774:03/11/25 08:59 ID:NYZpJMMC
>>453
のページより

「耐熱、静音を同時に実現することができる優れた製品です。 」

耐熱 Σ( ̄□ ̄lll
458 :03/11/25 12:30 ID:CP5XrApF
>>453
(・∀・)イイ!! 


と思ったんだけど、電源入れるたびにカバー開けないといけないんだよね?
めんどいなあ。
459Socket774:03/11/25 12:31 ID:rSg6UiWP
キーボードから電源入可能なマザー使えばいいやん
460Socket774:03/11/25 12:58 ID:5pdM30eH
やっぱりKN-1000Aが一番かっこいいにょ
461Socket774:03/11/25 13:32 ID:V465K7AP
FWD-2000>>>PC-6070A
462Socket774:03/11/25 13:38 ID:unj0716H
アウトレットで買ったH450Bにシルバーの
ドライブ入れてみたけどかなりカッコエエよ。
更におまけの電源が激静かです。
アルミケースに合わせてシルバードライブ
買ってドライブが余ってる人にお勧め。
463Socket774:03/11/25 16:37 ID:3S0WXbdJ
>>460
フロントアクリルって飽きるよ。 流行りも終わったっしょ
464Socket774:03/11/25 16:39 ID:rSg6UiWP
白に透明アクリルなら無難だろう。
アクリルが目立ってる奴は安っぽい。
465Socket774:03/11/25 17:51 ID:cT3M+DTw
6070A使いだが良いよ良いよ〜
同じようなケース、うぇ〜ぶますた〜より全然エアフロー良いし
ただ難点は奥行きがデカイってのと前面吸気ファンが五月蠅いから交換した方が良いって所か
五月蠅いって言ってもその辺のケースより静かなんだけどね
466Socket774:03/11/25 20:02 ID:Z/1ZpQZJ
>465
6070Aって扉がキャシャーンキャシャーンってなるやつだよね?
キャシャーンはちょっと..........
年代的にもちがうし...........
467Socket774:03/11/25 20:19 ID:BIF6nZva
ていうか6070AみたいなダサケースとWaveMasterを一緒にするな。
それにそれなりの対処をすればWMでも十分冷却&静音可能だぞ。
468Socket774:03/11/25 20:34 ID:F1OS3x/e
似たようなもんじゃん
469Socket774:03/11/25 20:57 ID:MQdc0Vs1
LianLiのサイトだけ見たときにゃー、うほっ!ときたもんだが。>6070A
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/image/601.html

値段の割にややチープ?そうでもないか??

ぇぶますはどうも生理的に受け付けない…
470Socket774:03/11/25 21:08 ID:R0tXv4V0
>>466
ちゃうちゃう、キャシャーンはwavemaster
471Socket774:03/11/25 21:11 ID:0feN3/RK
ウェブマス良いケースだけどエアフロー改善の為にエントツ化しなきゃいけないからな〜
最初こそ感動したけど1週間使ったら見事に飽きた、五月蠅いんだもの。
やっぱクーラーマスターだからファンコン標準仕様なのかな?
472:03/11/25 21:20 ID:N1yiAvw4
6070Aは、バチン!!と完璧に閉まる扉です。
開けるとき少し硬いけど。
473Socket774:03/11/25 21:27 ID:BIF6nZva
>>471
煩いか?うちは3Gで動かしてしかもRade9800だが、それなりに静かになるぞ、がんばれば。
とはいえクラマスのファン使ってたら一生静かにならないけどな。。。。

煙突は、どっちでもいいと思う。少なくともあそこにファンつける必要はないはず。
474Socket774:03/11/25 21:56 ID:I7OgJBrA

そんな事言ったらこの世の全てのケースはがんばればそれなりの物になる
475Socket774:03/11/25 22:02 ID:BIF6nZva
>>474
ならんよw
まず星野のペラペラケースじゃ無理だったし。

ちなみに俺がやったのは電源の選定(TOP370XP)
ファンの選定(現状はGlobeFANとNidecの低速ファン)、
それに防振・吸音対策と、Rade用のZAV-01搭載。これでOKだったよ。
音煩いとか静かとかいうんだったらコレくらいは最低限だと思うが。。

476Socket774:03/11/25 22:04 ID:BIF6nZva
あ、そうそう。
それなりに、と書いたがVGAに爆音いれなきゃほとんどHDDの音だけにできるよ>WM
ファンの音は微かな音漏れ程度までに出来る。諦めるなw
CPUが2.8GHz以上になると、どうしてもファン次第ってところにはなってしまうけど、それこそどんなケースでも同じ話。
477Socket774:03/11/25 22:05 ID:cA2xh6So
なんか必死なのが一人いるな・・・何でこうなったの?
478Socket774:03/11/25 22:08 ID:DvmiTGdH
所詮、FWD-2000の静音性にはかなうまい。
479Socket774:03/11/25 22:09 ID:K0ttpe2M
>>477
店頭から姿が消えてプレミア価格の時買っちゃったからちょっとムキになってるとかw
480Socket774:03/11/25 22:11 ID:BIF6nZva
>>479
いや、17800円でカターヨ
必死というか、普通だろ、静音とか口にするなら、と思っただけ。
なんでもかんでもケースのせいにするのはイクナイ
481Socket774:03/11/25 22:12 ID:BIF6nZva
>>478
ダサイ このスレ的に論外かと
482Socket774:03/11/25 22:14 ID:dnO4uWFJ
>>480
467 名前:Socket774 投稿日:03/11/25 20:19 ID:BIF6nZva
ていうか6070AみたいなダサケースとWaveMasterを一緒にするな。

このスレの伝統通り自分に合わないケースをけなす者にまともなやつは居ないという事を再認識しマスタ
483Socket774:03/11/25 22:18 ID:BIF6nZva
>>482
まともじゃないかもしれないな、確かに。
本音を言えばWaveMasterだってカッコイイとは思ってないし。
ろくなケースないからな、PCって。(市販品含む)

一度オーディオとかやってしまうと安っぽいガワにはピンとこなくなるよ。
海外ハイファイオーディオの筐体並のが来たら飛びつくけどな。

せめて国産AV機器並のデザインは確保して欲しいと本気で思う。
484Socket774:03/11/25 22:22 ID:tCHr7MLK
凄い感性ですね!いつかハイセンスなケースをデザインして欲しいと思います!
↓しきり直し
485Socket774:03/11/25 22:27 ID:fBBc00Do
486Socket774:03/11/25 22:27 ID:BIF6nZva
そうだね、そんな機会があったらいいね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/etc_pcms1.html

こんなのを本気で購入考えてる馬鹿ですから、まともじゃないと言われても仕方ないですわ。
487Socket774:03/11/25 22:42 ID:hk9xFbp3
かっこいいケースでも、部屋が汚きゃ猫に小判、豚に真珠。
488Socket774:03/11/25 22:43 ID:3PeSiXQT
>>486
ば〜か、ば〜か
489Socket774:03/11/25 22:48 ID:BIF6nZva
>>487
自分を基準にしないでくれw

>>488
ここは小学生も出入りしてるのか?
490Socket774:03/11/25 22:55 ID:3lHIEt7B
>>488
感動した
491Socket774:03/11/25 22:56 ID:FUAob6Kw
厨房は放置を推奨
492Socket774:03/11/25 23:02 ID:K3oA4B8b
>>486
こういうの選ぶならもっと小型or薄型がいいよな
実際みるとデカデカで萎え
493Socket774:03/11/25 23:06 ID:PyWRqlzt
ID:BIF6nZvaって人を微妙に不愉快にさせる天性の素質を持ってるな
494Socket774:03/11/25 23:08 ID:OEM67IHh
これの実物みたことある人、質感などのレポきぼんぬ。

http://www.scythe.co.jp/case/20031015-123838.html

495Socket774:03/11/25 23:14 ID:KaMGAri3
ジーサンはやめとけ
見た目から安っぽい
496Socket774:03/11/25 23:15 ID:BIF6nZva
>>493
人を喜ばせる方法も知ってはいるけど、君にそんな事する義理はないしな。
(こういうのが不愉快なコメントなんだよな)

>>492
確かにそれはそうだね、でも薄型にすると廃熱に困るって現実はオーディオでもPCでも同じなんだよね。
HushのATX版が輸入できれば試して見たいところなんだけど。今国内で売られてるMINI-ITXじゃ話にならない。

デジタルアンプの電源なんかかなり大容量で小型化、しかもファンレスでOK!だったりするんで、
PCの電源もファンレスに出来ない事もないんだろうけど、いかんせんPCの規格ってそういうの考えてないんだよね。
PCみたいなコンポーネントの集合だと、サイズ的な互換性は無視できないから、仕方ないんだろうけど、
もうちょっと自由な発想で製品が出てくると面白いよね。

電源がケースの天井やパネルに放熱構造と一体化してる、とか。
HushやZALMANのケースがそういう方向性といえば方向性なんだろうけど。
497Socket774:03/11/25 23:29 ID:zCN6dDG9
だから反応するなよ・・・ウザイなぁ
498Socket774:03/11/25 23:36 ID:BIF6nZva
>>497
そういう自分が反応してどーする
499Socket774:03/11/25 23:38 ID:OUKQjw2/
>>497
厨房は放置しれ
こういうタチの悪いのは反応すると余計調子になるからな
500Socket774:03/11/25 23:41 ID:andZFZY+
おっ!久々の天然燃料投下か?
いいねぇこの自分以外を完全に見下した態度、俺大好きだよw
501Socket774:03/11/25 23:56 ID:F1OS3x/e
ID:BIF6nZva

お前、昨日部屋スレにいた椰子だろw
502Socket774:03/11/26 00:03 ID:6ixJNo8E
>>501
あ、ホントだw
凄いなこりゃ、どこへ言っても憎まれ口叩いてるよ
503Socket774:03/11/26 00:09 ID:t8QUkLiu
色々たまってるんだろ。生暖かく見守ってやろうぜ。
504Socket774:03/11/26 00:11 ID:qP7BuMlb
なんといわれようがKN-1000Aが一番かっこいい
505Socket774:03/11/26 00:26 ID:ajtsDLJE
 祭 り か ?
506Socket774:03/11/26 00:26 ID:WHjgyr5o
だったら性能も兼ねて1020にしろよと

まぁ、漏れも前に使っていたがナー<1000A
507 :03/11/26 00:28 ID:Qkq8tI0D
>>459
そんなマザーがあるんですか?
マックみたいにKBで電源入るのは魅力。

ただ、電源スイッチのあるKBなんて売ってるの?
そいともキー割り当てかなにかをするのかな?

スレ違いだったらどっかに誘導Plz。
508Socket774:03/11/26 00:30 ID:HeiVn65d
KN-1000AとFWD-2000はもういいよ
星野の方がマシ (星野の真似から始まったLian Liも含む)
509Socket774:03/11/26 00:34 ID:6ixJNo8E
>>507
使ってるマザボのスレいってちょ
大抵のマザボならジャンパ設定してからBIOSメニューで設定できる
投入方法は特定キーの同時押し
510Socket774:03/11/26 00:34 ID:ajtsDLJE
>>507
電源スイッチ関係なくキーボードの何かのキーを叩けば電源が入るものがある。
漏れが知ってる中ではNF7-SRev2.0。
511Socket774:03/11/26 00:53 ID:qP7BuMlb
>>506
性能てメーカー糞な電源のW数あがってるのと
フロントUSBが2.0になってるだけやん
512Socket774:03/11/26 01:00 ID:J6apZRLS
おれはGIGABYTE GA-6IEMLで、
BIOSでマウスのダブルクリックでパワーを入れる設定にしてる。
キーボードがIBM SpaceSaver IIなので。
513Socket774:03/11/26 01:41 ID:WtZvq8i9
FWD-2000が一番カッコイイ。
514 :03/11/26 02:59 ID:Qkq8tI0D
>>509
>>510
>>512
アリガdです。勉強になりました。
そう考えると6070Aに対してかなり魅力を感じてしまいまいまいますね。
515Socket774:03/11/26 03:04 ID:hScFTcuT
710Cに続き700Rかっちゃった。
結局ソルダムより高そうなのってあんの?もしくは板厚あるとか。
確かにAVアンプの箱だけ売ってもよさそうだが。>496
1万くらいならいいよな。


516Socket774:03/11/26 03:27 ID:icTPhbqY
>>515
むしろソルダムは薄いんじゃ?1.5mmとかでしょ、今。
PCケースで今一番分厚いアルミなのは職人筐体かSilentMasterだろうと思う。
LianLiやクラマスで2mmくらいか。

アルミペラペラ筐体ってのは、オーディオじゃ心もとない。たいてい削りだしだな、アルミの場合は。
517Socket774:03/11/26 03:43 ID:imCfHiTE
星野はペラペラですね。
アルミアルミ言ってるけどフロントはプラスチックだし(例外のもあるんだろうけど)
オマケにすぐネジ山いかれて捨てた。
今はPC-6077+EX23使ってる。 部分的だけどスチールナット埋め込みなんで安心して締めれる。

518Socket774:03/11/26 03:46 ID:icTPhbqY
WMも部分的に埋め込みだし、Silentは完全埋め込みだもんな。
星野がいかに手抜きかわかる。
519Socket774:03/11/26 05:30 ID:Dv4TNlkw
http://english.aopen.com.tw/products/housing/h360.htm
さんざ既出の青筆/H360だが、この紹介ムービーは見たことなかった。
欲しいんだけど、やっぱスリムだからロープロ限定だよね。。迷う。。
520:03/11/26 06:58 ID:LbBjoEtQ
つくりがゆるいと、上から体重かけただけでケース全体歪むっス。
521Socket774:03/11/26 08:37 ID:Dv4TNlkw
http://aopen.jp/products/housing/h500.html
これのBもなんとなくよさげポ
522Socket774:03/11/26 10:39 ID:6ixJNo8E
>>514
偶然にも通販で注文しておいた6070Aが今日届くからレポしたるよ
523Socket774:03/11/26 12:44 ID:pVZfHGz1
>63
今更だけど、最初に買ったPCで一瞬びびった。
ドライブ差し替えるときに入らなかったんで手前のドライブカバーはずしてなお
ニッパーで削った記憶が。このボタン固すぎる。
今更。
524Socket774:03/11/26 15:35 ID:Fj6oo2n7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell_1.jpg

この前の「青い巨塔」と違って液晶のデザインはまぁまぁ。
ダサいDELLのロゴさえ無ければなぁ…
525Socket774:03/11/26 19:41 ID:RSakA5/T
>>524
スタンド部分がイマイチ
液晶ならEIZOが一番だな。あのシンプルさこそカッコイイ!
526Socket774:03/11/26 21:11 ID:PRgktEXg
サーバー用とかサーバーにも使えるドライブ部分に開閉式のフタが付いてるケースってどうですか?
個人的にかっこいいしフタがついてるのでスッキリしていいかなと思ってるのですが
逆にドライブを使用する時に邪魔にならないかとも思いましたがどうでしょうか?
使用経験のある方アドバイスお願いします。
527Socket774:03/11/26 21:24 ID:hVsbLW/x
そのぐらい自分で判断してください
528Socket774:03/11/26 21:28 ID:BxgHwH3Q
>>526
VBスクリプトで自動CDトレイ出し入れするブラクラにかからぬよう
Proxomitronで対策しないと安心できませんな。
しかも、起動したりメニュー出しただけでトレイ勝手に出すライティングソフトもあるしな。
529Socket774:03/11/26 22:33 ID:wywKFkrq
ふと思ったけど 自動ドアみたいに、
何かにぶつかると自動的にまた格納される光学ドライブってねーの?

高いかもしれんが、需要はありそう
530Socket774:03/11/26 22:42 ID:NyHXEbPF
R101の提灯記事です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20031113/106510/
ネジBOXとドライバー付いてるのにはちょっと感心した。
531Socket774:03/11/26 23:00 ID:AZrYB1q2
MicroATXでカコイイケースってないかな・・・
532Socket774:03/11/26 23:07 ID:wywKFkrq
http://www.admain.co.jp/product/case/simple/bk.html

こいつはどうだ
見た目以外はいまいちらしいが
533Socket774:03/11/26 23:09 ID:1FBzwt4w
(・∀・)イイ!お奨めのPCケース 24台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069855298/l50
立てましたのでよろ。
534うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/26 23:10 ID:T/8jnP+p
ママンを、取り付ける、板が、出着可能な、ケースキボンヌ。

正直、CPUクーラーの取り付けの次ぐらいに、難しい。

出着不可能なケースだと。
535うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/26 23:11 ID:T/8jnP+p
>>533、よし、マルチポストするから。
536うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/26 23:13 ID:T/8jnP+p
ママンをケースに取り付けるときに、スペーサーに、引っ掛けないように、
IOポートにしっかり、接続しないといけないが、ママンの裏を、スペーサーっで、ひっかけて、
傷つける場合が、ある。

これを、さけるためにも、ママンに取り付ける、板が、出着可能な、ケースキボンヌ。
537Socket774:03/11/26 23:20 ID:dv99NC1q
で,このスレのFWDヲタはなんなのよ。
538Socket774:03/11/26 23:23 ID:wywKFkrq
>>537
スルーしとけ
539Socket774:03/11/26 23:48 ID:+Y0E8fEO
初めて自作するんだけどこいつ↓に一目ぼれしちゃったのでコレで行くことにした
http://www.lian-li.jp/case/mid_PC-6070.html
540Socket774:03/11/26 23:51 ID:bVtdhOjc
>>539
これフロントの蓋?はプラスチックだよね?
541Socket774:03/11/26 23:53 ID:NKjIMDJ/
>>540
アルミです。
542Socket774:03/11/26 23:55 ID:+Y0E8fEO
現物みたことないけど、プラスチックだったらボツだなぁ
543Socket774:03/11/26 23:57 ID:bVtdhOjc
ほぅ、アルミですか
PC-6077+EX23は止めてこれ買おうかな
544Socket774:03/11/27 00:03 ID:/1HsWD/N
>>539
>>514
イイ!PCケースの方にレポしてきたよ〜
扉はアルミです、きらきら光ってますよ
545Socket774:03/11/27 00:04 ID:/1HsWD/N
連投スマソ
扉はドライブの振動音も押さえる役割をしてる為か他の部分に比べてかなり分厚くなってます
546Socket774:03/11/27 00:05 ID:6nd6/l2V
>>539
のPCケース、ブラック出ないかな
ブラックだったら絶対欲しい
547Socket774:03/11/27 00:08 ID:/1HsWD/N
>>546
うぇ〜ぶますたーの黒が出たけどどう?
あっちの扉はそんなに分厚くないけどLEDがカコイイ
548Socket774:03/11/27 00:09 ID:BfVPoPzo
>>546
SONATAにすれば?
549Socket774:03/11/27 00:10 ID:TstBQNMj
>>547
扉つきって他にもあるんだね、もうちょっといろいろ見てからきめるかな
550Socket774:03/11/27 00:10 ID:HkUhezgp
ブラックマスィーンはレイアウトとかいろいろ面倒だけど
ケースの選択幅じたいは結構あるんだよな
551:03/11/27 00:16 ID:TZrIHeNj
漏れも黒が好きだけど、6070Aはこれでもカコイイ。
今度はこれで逝こうかな・・・
552Socket774:03/11/27 00:17 ID:/1HsWD/N
>>551
逝ってください。オススメですよ


ただ電源無しなのに高いんだよね・・・
553Socket774:03/11/27 00:24 ID:HkUhezgp
停滞してるこのスレも盛り上げてやってくれ

ブラックマシーン総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061554189/
554Socket774:03/11/27 00:29 ID:2tr048Yo
PC-6077Bはいつ出るのだろう……
ttp://www.lian-li.jp/case/mid_pc-6077b.html

ニュースリリースには11/15って書いてあんのに……ゴルァ(゚д゚)
555Socket774:03/11/27 00:34 ID:DOLYNu2I
>>554

あと、そのページの「ケース内部」の一番左の写真が
上下逆になってるのはいつ直るのだろう……
556Socket774:03/11/27 00:45 ID:6nd6/l2V
>>554
それって吸気はどこなんだろ?
557Socket774:03/11/27 00:47 ID:xihRLbHj
558Socket774:03/11/27 01:05 ID:6nd6/l2V
>>557
ごめん、間違えた。
>>539
の吸気ってどこからとるんだろ?
559Socket774:03/11/27 01:33 ID:/1HsWD/N
>>558
前面USBポートの底面あたりから吸気してます
560Socket774:03/11/27 02:10 ID:/1HsWD/N
561x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/27 02:10 ID:J4iiTvTm
Lian Li PC-6070Bはでますよ。
(・∀・)イイ!お奨めのPCケーススレの方に書きましたので貼ります。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069855298/26
562Socket774:03/11/27 02:13 ID:/1HsWD/N
わ!被った
563Socket774:03/11/27 02:13 ID:/1HsWD/N
つーか、通販で届いたその日に黒版とは・・・とことん付いてないなぁ
まぁ銀色気に入ってるからいいけど
564x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/27 02:14 ID:J4iiTvTm
>>560
>>561>>546へのレスです…
かぶってしまいました、、
いやかなりあせった…
本当にスマソ。
565Socket774:03/11/27 02:16 ID:F7kgmw7j
6070ってケース内広い?875マザーでXeon機作りたいんだけど、使えるかしらん
566Socket774:03/11/27 02:38 ID:6nd6/l2V
>>561
情報どうもありがとう
http://www.hardware-test.dk/test_show.asp?id=2269
http://www.coolerguys.com/ProductDetails.aspx?productID=1048
この2つはファンが3×と4×のようですね。
違う種類なんでしょうか?
567x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/27 03:10 ID:J4iiTvTm
>>566
・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.hardware-test.dk/test_show.asp?mode=showpic&pic=/images/litteratur/2269-7.jpg
http://www.coolerguys.com/ProductImages/840556007982.jpg
言われて今気付きました、、
確かに何故か明らかに背面が違いますね…
背面ファンが2つなのはcoolerguys.comのだけですね。
LIAN LIが改良したものなのかな…?
とりあえずもう遅いので寝ます…

>>563
黒の実物を見てないからまだ何ともですが、写真の感じだけだと、
私にはどちらかというと銀の方が黒より金属剥き出しの雰囲気が
ほんの僅かの差ですがより強く伝わってような気がするので、
銀の方が好みです。
おやすみなさい…
568Socket774:03/11/27 05:08 ID:NFADhsnc
922 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/11/25 18:10 ID:P37Xkohk
来年新規格が出るのに馬鹿な人たち(w
569Socket774:03/11/27 06:10 ID:Ht/sDRZg
>>568
馬鹿レスワロタ
570Socket774:03/11/27 10:23 ID:/1HsWD/N
571:03/11/27 10:41 ID:TZrIHeNj
ふむ、黒もあるのか。
これはますますもって食指が動いてきました!!
2万4千くらいだっけ?6070
572Socket774:03/11/27 13:59 ID:NFADhsnc
319 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/11/26 23:28 ID:Ht/sDRZg
来年BTXが出るのに今ATX買うなんてアフォな奴らだな(w
573Socket774:03/11/27 16:15 ID:e/udoL3+
再来年CTXが出るのに、来年BTX買おうとしてるなんてアフォな奴らだなあ(W
574Socket774:03/11/27 16:39 ID:bHMREveY
障子ケース買いますた。

ファンの音が独特です。
575Socket774:03/11/27 16:41 ID:HkUhezgp
マジかよ
576Socket774:03/11/27 16:46 ID:bHMREveY
その気になりゃあどんなパーツでも固定できますぜ。釘で
577Socket774:03/11/27 16:47 ID:QxviJLAR
↑必殺仕事人発見
578Socket774:03/11/27 16:50 ID:bHMREveY
でも新しいと独特の臭いが・・・

まあ、すごくかっこいいです。
579Socket774:03/11/27 17:36 ID:hge4n0U6
>>574
障子ってこれ?
http://www.kiinagashima.com/paso/data/set-pentium.html
ケース内画像うpきぼん。
580 :03/11/27 18:05 ID:4FQH9K0R
あと、ファンの音がどうかもヨロw
581Socket774:03/11/27 19:18 ID:GJFciMCM
>>574
( ゚д゚)ノ∴シロアリドゾー
582Socket774:03/11/27 21:04 ID:9Pjq1WJv
ソープランドに一つ欲しいね
583Socket774:03/11/27 21:42 ID:DYOAvlbm
今さらですけど、Master Piece Silver使ってる人っていますか?
コレです↓
http://www.users-side.co.jp/guide/press/master_piece_silver.php

改めて見るとやっぱこれが一番まともでカッコイイなーと思って買おうか迷ってます。
でも2万はたけーなぁ、ケースで。
584Socket774:03/11/27 21:56 ID:lceazsTJ
やっぱKN-1000Aが一番かっこいいにょ
585Socket774:03/11/27 22:10 ID:bHMREveY
流石に白蟻は大丈夫でしょう
地面に置かないし
ケース内は金属パーツでちゃんと色々つけれるようになってます。
いざとなれば釘で

電源は別売りで組みますた
金属ケースよりファンの高音域が抑えられた感じで
低音域は空気に馴染む音です。
独特の音が楽しめます

でも五万だがな
586Socket774:03/11/27 22:39 ID:akB6x9pu
>>583
過去に散々既出だが・・・
吸気口が無いためHDD冷却には気を付けるべし
587583:03/11/27 22:49 ID:DYOAvlbm
>>584
実はそれも候補に上がってます。
でもやっぱ、アイボリーのでベイを埋めてしまうと一気にダサくなってしまいそう・・

KN-1020Aは電源が違うだけかな?
NOVA-2000sが2万円するのに比べてKN-1000Aは1万円だしこっちもいいかなーって思います。
ドライブ白く塗装するかな^^;
588584:連続スイマセン:03/11/27 23:03 ID:DYOAvlbm
>>586
どもです、発売された当初その話題されてましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/image/mpie1.html
↑ここの画像みる限り一見吸気が無いように見えますが、フロントに一基8cmを搭載できるみたいなので
おそらく上記画像からうかがえるめっちゃ小さい穴から吸うんでしょうね・・・小ちゃすぎるけど^^;
やっぱ夏はつらいか

アルミのKN-01Aもよさそうだけど、これ12cmファンの電源つけると
電源受けみたいな所にファンが重なって半分ほど死にそうだし・・・うーん↓
http://www.keian.co.jp/new_pro/kn01a/img/kn01a3b.gif

589Socket774:03/11/27 23:05 ID:JxhLO4C6
>>584
前面USBが1.1で剥き出しなのでイマイチ。カッコ悪い。
590Socket774:03/11/27 23:20 ID:oWODk84W
G5のケースに匹敵するような質感の高いケースってありますか?
5万円以内であったらぜひ教えてください
591Socket774:03/11/27 23:23 ID:BZPqejyy
592Socket774:03/11/27 23:33 ID:yMEBnZWc
職人筐体で屈強だろうけどすげー無骨だぞ、中身の品質はともかく、見た目は全然質感よくない。
593Socket774:03/11/27 23:37 ID:AH/k60+g
TQ-1300が好きだったのだけどもうないよね。
どこかに売ってないかなぁ。
594Socket774:03/11/28 00:34 ID:S9A/RTnt
今回のアスキー+の一万円で買えるコーナーにあるG3っつーケースはどうなんだ?
595Socket774:03/11/28 00:37 ID:WY4wRBgO
>>588
KN-01Aなんだけど電源は特に問題ないよ。
電源受けはそんなにでかくない。
596Socket774:03/11/28 01:05 ID:L4uZ7NIG
>>594
ちゃちいです。
597Socket774:03/11/28 01:57 ID:AEIBrOqE
なんだかんだ言ってKN-1000Aが一番かっこいいみゅ
598Socket774:03/11/28 01:59 ID:SRfpvINX
なんだかんだ言ってPC-6077B+EX23が一番かっこいいみゅ
599Socket774:03/11/28 02:42 ID:NW8XbWGb
>>597
実際は使ってないだろ
>>598
実際は使ってないだろ
600Socket774:03/11/28 03:00 ID:xiD8HgfP
漏れのKN-1020
8000円で買ってくれ。
601Socket774:03/11/28 03:09 ID:6gCSd9Dd
>>600
KN-1020は駄目だったって事?どっちなんだ〜
602Socket774:03/11/28 03:27 ID:L4uZ7NIG
>>600
2000円くれれば引き取ります。
603Socket774:03/11/28 03:41 ID:xiD8HgfP
604Socket774:03/11/28 07:40 ID:U4I9D/2A
>>603
イイにゅ
605 :03/11/28 09:33 ID:4nFItVVL
>>603
たしかにオシャレな椅子だにゅ
606Socket774:03/11/28 13:04 ID:ISSS/Mvt
実際使っているmagicがカコヨイ。
607Socket774:03/11/28 13:07 ID:4eZUVjvr
イイ!スレにも書いたけど6070Aの写真うpした
中身は漏れの
http://coolnavi.com/up/file17455.jpg
外見は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069855298/101
がうpしてた
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/5432/dsc00789.jpg
608Socket774:03/11/28 18:03 ID:uIAdGQvC
>>607
PCIに何も刺さってないでつ。
609:03/11/28 19:32 ID:412DloHe
>>607
グラボはまだ搭載してないんですね。
電源はミツバチ様ですか?たしか、コイツには電源がついてないんですよね。
鎌風は、ファンが裏返ってないようですが、新型のほうですか?
610Socket774:03/11/28 20:19 ID:ySZVb3Sd
>>566
その件についてパルテックにメル出したよ。
入荷を予定してるのは背面8cm*1の奴で、12月中頃発売予定だって
611Socket774:03/11/28 21:56 ID:4eZUVjvr
>>609
丁度掃除中だったからね〜
電源は前はミツバチ様だったけどこれはSS-350FB
鎌風は新型の方ですわい
612Socket774:03/11/28 21:59 ID:AEIBrOqE
KN-1000Aが一番
613Socket774:03/11/28 22:39 ID:NW8XbWGb
>>612
実際使ってないだろ
614Socket774:03/11/28 22:40 ID:rk9hcG+l
スルーしとけ
615x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/29 01:21 ID:xp3ZD8la
>>610
やはり黒も銀と同じ背面8cm*1でしたか。
来月の中頃入荷なんですね…
>>566さんではないですが、
わざわざ問い合わせてくれてどうもありがd。
おやすみなさい…
616Socket774:03/11/29 10:36 ID:uifE8SSK
ケースじゃないけどG5似ってことで、こんなのはどうでしょう。

http://www.oasystem.com/living/living_pc.htm

本物見ると安っぽいのは言わない約束。
617Socket774:03/11/29 11:37 ID:eoLLEijZ
内蔵ドライブ PIONEERのロゴが見える写真の横にBTCなんちゃらってのはどうなのよ
618Socket774:03/11/29 11:54 ID:cXE7iaHg
結局論破完了か
619Socket774:03/11/29 17:28 ID:HrKPwHql
このショップブランドPCに使われているケースが結構好きなんですけど、
どこのOEMか分かる方いますか?
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/p1824.htm
620Socket774:03/11/29 18:08 ID:xXIHx6eo
>>619
ttp://www.yccjs.com/products/alu.htm#
の168Aってやつだと思う 
ttp://www.yccjs.com/images/pro_01_alu_168_b.jpg
ツートップとかで24k位
でもじゃん亭で難ありで9,8kで売ってた 銀、黒両方あったよ
スゲー欲しかったけど 金欠&置き場所で断念
悔しいから誰かさっさと買ってってくれ
621Socket774:03/11/29 20:10 ID:wND+85CK
>>620
おお、ありがとうございます!
Freewayのやつもありますね。
622Socket774:03/11/29 21:06 ID:t2IXpvDE
faithとTWOTOPはどっちかが吸収された同一資本の会社だからな。
同じモン売ってるのは当然か
623Socket774:03/11/29 21:08 ID:t2IXpvDE
というか、両方とも大阪あたりのPCショップに吸収されたんだったな。
624x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/29 23:29 ID:FsHhLa4v
625x82 ◆O1SdlnknBs :03/11/30 02:08 ID:REmotEZi
PC-6070Bが高速で即納になってます。
パルテックもそろそろなんですかね…
626Socket774:03/11/30 04:56 ID:HuLE2Dgg
keianのKN-1000aはストックしておこうと思うんだけど
本体白過ぎるんでドライブ付けると逆にダサくなりそうだな。
ノードライブでインターネッツ専用マシンにするか。
627Socket774:03/11/30 04:58 ID:/j/BWVli
KN-1000Aは白すぎてまぶしい。
純白の女王だな。
628Socket774:03/11/30 05:01 ID:fwkwIBhR
>>626
KN-1000Aの純白に見合うようにドライブ類を塗装しる
俺はとりあえずスプレー購入だけはした

KN-1000Aが一番かっこいいにょ
629Socket774:03/11/30 05:09 ID:/j/BWVli
ケイアンのけいちゃん
http://www11.cds.ne.jp/~soarer/pc.html
630Socket774:03/11/30 05:18 ID:zz8eZ5Cm
白痴
631Socket774:03/11/30 07:19 ID:t2NNgjt7
なんでそんなに必死なん?
かっこ悪い*恥晒しPCケーススレッド立てよっか
632Socket774:03/11/30 07:24 ID:pBtL8gTT
KN-1000A格好悪りぃーーーー
死ね不細工ケース!!!
633Socket774:03/11/30 09:06 ID:PTJhtZ9h
634Socket774:03/11/30 10:08 ID:t2NNgjt7
>>633
恵安以下
635Socket774:03/11/30 10:27 ID:QoF/Efep
>>626
ソニーのDVDドライブつけてるけど、色ピッタリだよ
636Socket774:03/11/30 11:49 ID:bsA7AaTg
>>633
前面スリットが虫の腹ですね。バッタとかゴキブリとか。。
637Socket774:03/11/30 13:27 ID:zz8eZ5Cm
>>634
ハハハ、そんなはずが…あった(゚Д゚)
638633:03/11/30 13:51 ID:+J3lXjiD
一瞬(・∀・)イイ!と思った俺は・・・・



逝ってきます。
639Socket774:03/11/30 14:14 ID:iSCkFSs1
>633
男ならコレ↓逝っとけ!!
http://www.rioworks.co.jp/Case/FWD2000.html
640Socket774:03/11/30 14:30 ID:rQtvjehn
先代SilentMaster使ってるけど、ATXケースとしては最高品質だと思う。
文句の付けようが無い。星野のケースから買い換えたときに痛感した。
新型は格好悪い上に値段倍なので、旧型見つけたら買っとくべきだね。
641 :03/11/30 15:34 ID:iII5kG3X
けいあんは糞
642Socket774:03/11/30 19:34 ID:o2zqcHCS
映画ワイルドスピードに出てくる車がかっこいいと思う香具師は
>>633のような手のケースがかっこいいと思うんだろう。
まあアメリカナイズされたセンスということでしょうかね。
>>633よ。好みは人それぞれだ。逝かなくてもよいと思うぞ。





俺はすげぇダサイと思うけど
643Socket774:03/11/30 19:56 ID:F4jT2TGR
http://www.vspec-bto.com/parts/ck03.htm
これって工作精度とかはどうですか?
644Socket774:03/11/30 20:28 ID:tsLneKxj
>>643
5〜7千円ぐらいのケースと同等
645Socket774:03/11/30 21:32 ID:UIBDGGkP
KN1020A高いな・・・やっぱSF-561T2-Sにしようかな・・
646Socket774:03/11/30 21:43 ID:nHflvC+u
すいません。すれ違いかもしれませんが質問させてください。
横置きのPCケースでお勧めのケースあったら教えてくれませんか?
条件は電源にATXが使えることです。よろしくお願いします。
ちなみに、KANAM Electronics HT-100Gは高いですよね。
647Socket774:03/11/30 22:29 ID:WYvh4B0P
DELLのXPS見てきたけどシルバーはぎらぎらしてる。吸気口なのね
あとブルーもキラってる
648Socket774:03/11/30 23:00 ID:zz8eZ5Cm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/etc_customcube.html

も前ら文句ばっか言ってないで応募しれ
649Socket774:03/12/01 00:56 ID:n8qty5PZ
FWD2000に始まりFWD2000に終わる。
650Socket774:03/12/01 00:59 ID:8Gwr1MSv
早く終わって欲しいもんだ
651Socket774:03/12/01 01:05 ID:MYmwbOo6
>>644
ありがとうございます。やっぱその辺はあまり期待できないですね
652Socket774:03/12/01 01:28 ID:bBy+foOF
>>648
はっきりいってキューブPCは懲りてるのでイヤ。

第一星野のはマイカだのアクリルだの、色乗り悪すぎな素材ばっかで塗る気オキナイ
653名無し:03/12/01 01:33 ID:KNl8BgHM
今日、注文していたSF-561のシルバーがCaseManiacから届いて
4時間かけて組み上げたけど良いね、マシンが一気にカッコ良くなった。
ファンのコネクタをママンに直接繋ぐ事が出来ないのはマイナスだけど。
654Socket774:03/12/01 01:58 ID:bBy+foOF
>>653
ファン変えるか変換ケーブル買うのが吉。
ていうかいまどきのケースで標準ファン使って爆音にならないマシンって少なくない?

いっその事ファンなんて全部別売でもいい位だ・・・
655Socket774:03/12/01 02:30 ID:2ittqjZh
>>644
電源ユニット付きのな
656名無し:03/12/01 02:47 ID:KNl8BgHM
>>654
前に使ってたケースから三洋ファンを移植しようと思ったんだけど
高速タイプなので却下して、新しく静音ファン買うつもり。
ENERMAXの静音電源導入しても、初めから付いてたファンが煩くて意味無いし。

ファンは別売りで良いよな、ファンを交換してると、
外した要らないファンが溜まってさ、処分に困るんだよな。 
657Socket774:03/12/01 11:38 ID:9Mj98L/o
>656
>外した要らないファンが溜まってさ、処分に困るんだよな。 
DQNだね(w
658Socket774:03/12/01 14:08 ID:8SFhf0HR
なんでそこでDQNなんだ?
659Socket774:03/12/01 15:14 ID:Nxy5sdXb
>>658
さわんじゃね
660Socket774:03/12/01 15:17 ID:7+5zCLPI
???????????
661Socket774:03/12/01 15:48 ID:4s2wvukh
なんかおヴァカさんが紛れ込んでるみたいですな…
662Socket774:03/12/01 15:54 ID:fLAMOqh3
蛙は自分の世界では王様だからな・・・
663Socket774:03/12/01 20:36 ID:hCuvMCfy
664Socket774:03/12/01 21:04 ID:8Gwr1MSv
>>663
微妙だな。デザインは別に悪くないけど安っぽいオーラが全開
665:03/12/01 21:26 ID:EIS2MCOX
>>664
それ3マソいじょうするよ。
666Socket774:03/12/01 21:45 ID:bBy+foOF
高いくせにフロントパネルがプラスティックってのがネックだな。
これ買うんだったらクラマスのケースのが見た目的にはイイ。
667Socket774:03/12/01 22:32 ID:SKBlRpdb
>>665
プラスチック風のチタンか何かでできてるのか?
668Socket774:03/12/01 22:59 ID:bBy+foOF
>>667
アルミだよ。
フロントマスクがプラ樹脂。
669Socket774:03/12/01 23:13 ID:F4E0U9ID
元wavemaster、地味な名前で復活
http://www.casemaniac.com/item/CS117008.html
670Socket774:03/12/01 23:24 ID:8Gwr1MSv
もうWAVE MASTERはいいってさ
671Socket774:03/12/02 01:29 ID:xsR/FmYm
これはどう?
値段は高いけど、すごくきれいなケースだと思う。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/ni_i_cs.html#dt01
672Socket774:03/12/02 01:31 ID:bawK37N2
おや、三面アクリルケース。輸入するやつが出たのか。
673Socket774:03/12/02 03:53 ID:CFsLtmlB
PC-6070B いい!
という漏れはPC-6070A使い......
674Socket774:03/12/02 10:08 ID:QsCqYHpV
>>673
PC-6070Aは負組み。
675Socket774:03/12/02 10:32 ID:WA5Ag1Pd
↑骨組み
に見えてしまった。打つ出し脳
676Socket774:03/12/02 10:45 ID:HRHmwKNf
ビール冷蔵庫かとおもた
677Socket774:03/12/02 10:46 ID:HRHmwKNf
よく冷えるて書いてあた
678Socket774:03/12/02 11:15 ID:y+ppDnqL
ワラタ
679Socket774:03/12/02 12:09 ID:m1chmodG
ビールサーバー内蔵?
680Socket774:03/12/02 15:17 ID:ANYli6Va
PC-6070A,俺も買おうかと思ってたんだけど、
何か良くない点でもあるの?
ミニ冷蔵庫ってのは認めるけど、それ以外で。
681Socket774:03/12/02 17:37 ID:3U1rCOUl
682673:03/12/02 17:41 ID:CFsLtmlB
>>680
>>674は具体例を挙げてないからただの煽りでしょう。

私はPC-6070Aを2台使っていますが、1台はシャドーベイに
15KrpmのSCSI HDD2台、幕のHDD3台(計5台)載せてる都合上、
前面ファン2台を高速タイプに変更しています。
背面ファンも高速タイプに変更しましたが、これは蛇足だったみたいで
うるさいです。
2台目も同様にファンを3個高速タイプに、電源をTORICA静520Wに
していますが光物満載で定格近くまでの使用になっているようで
電源ファンがうるさいです。
光物を2台だけ載せてる方は電源をANTECの550Wにしていますが、
こちらの電源は余裕があるらしく、ファンも静かです。
(どちらのケースにも幕HDD等5台載せています)
まあ、HDDの冷却には付属ファンは非力かなという気がしたのが
悪い点というところですか。で、今のところ問題無く使用できて
います。(どちらも背面ファンの交換は要らんかったかなと
いうのが感想です。)

ちなみに静音性については、幕HDD停止時のカッコーン音が聞こえない
ので、なかなか良いかなと思っています。
それと前面吸入口にはダストフィルターが付いてるので時々、掃除が
必要です。底面に手回しネジ2本で取り付けられています。

683673:03/12/02 17:56 ID:CFsLtmlB
>>681
PC-6070Aは、これでしょ。
http://www.lian-li.jp/case/mid_PC-6070.html
684673:03/12/02 17:59 ID:CFsLtmlB
>>681
ああ、重いって言いたいのか。
ちなみに一人で持ち上げられるよ。
連書きスマソ
685Socket774:03/12/02 17:59 ID:WStcRoht
PC-6070A
PC-6070B

どっか違うんですか?
686Socket774:03/12/02 18:09 ID:WStcRoht
なんでもないです
687680:03/12/02 18:14 ID:ANYli6Va
>>682
サンクス、やっぱ買います。
688Socket774:03/12/02 21:26 ID:2rOu4x2/
>>646
多分HTPC萌えな人だろうから、SilverStoneのSST-LC01か02。
安くあげたいならSVECのFD7133、この中から好きなの選べ。

・・・他に選択肢無いから。
689Socket774:03/12/02 21:51 ID:s9ua6vpA
>646の条件だとSilverStoneのSST-LC02は駄目じゃないの?
ATX電源使えないし
690Socket774:03/12/03 00:10 ID:Jhh2bTG3
>>681
かっこいい
691Socket774:03/12/03 00:14 ID:cyqWFZoa
PC6070A買う人へ
前面ファンは高速じゃなくてもいい。うちは1000rpmのファンだが元からエアフローが良いから冷却効果は衰えない
背面は別に代えなくても大丈夫。耳についたら交換しる
692Socket774:03/12/03 00:36 ID:dhlLiqB+
PC6070は背面二つあれば最高だったのに…
693Socket774:03/12/03 00:41 ID:WrNiY/si
一つで十分なのでイラネ
694Socket774:03/12/03 01:02 ID:DlUSmUiT
うん、一つ十分だね。
695Socket774:03/12/03 01:05 ID:chw7kFKq
ふたつで十分ですよ!
696Socket774:03/12/03 01:08 ID:+QNRNSen
背面は一発でもいいから12cmにして欲しかったな。
697Socket774:03/12/03 01:09 ID:+QNRNSen
スマン、12cmってアホか・・・。
698Socket774:03/12/03 01:26 ID:kjkRx70F
Lianli 6070A
HDDの縦置きができて、制振上、とてもよろしいようですが、

ttp://www.clubic.com/ar/2216-2.html
これ見ると、HDDの真下にスピーカーがあります。
こんなに近接していて、スピーカーの磁力の悪影響はないのでしょうか。
ttp://www.clubic.com/scripts/big.php?id=47684
ttp://www.clubic.com/scripts/big.php?id=47681
699Socket774:03/12/03 03:43 ID:WS9cN+z6
おれ6070A届くの待ってるんだけど、
http://www.enermax.com.tw/cs-1018s.htm
↑これもインテリアにマッチしそうでほしくなってきちゃったぽ。安いし。
700Socket774:03/12/03 07:56 ID:vkf5VOgL
さっき立ち読みしてきたんだが、dos/vの1月号で
キューブ型のケースをスバルのWRCカラーに仕上げてたよ。
結構かっこよかった。
701Socket774:03/12/03 08:02 ID:DlUSmUiT
>>698
さあ? 5台フルで積んでるけど、今まで問題無いよ。
かれこれ半年経つけど。
702Socket774:03/12/03 08:04 ID:DlUSmUiT
6070Aの話題でカッコの話が、全然出てないけどそれは皆知ってるよね?
ってことが前提だよね?
703Socket774:03/12/03 09:05 ID:D3OWPt1d
>>681は、なんてケース?
ちと気になる
704Socket774:03/12/03 10:41 ID:WrNiY/si
>>698
スピーカー?んなもんねーよ
705Socket774:03/12/03 12:59 ID:3syZZdET
>>700
マガジン・パワレポ・スペシャルのどれだかわからんのですが
706Socket774:03/12/03 13:21 ID:A4BrLvmw
707Socket774:03/12/03 15:14 ID:CJQkW7Zm
>>705
確かスペシャルの方だったかと
708Socket774:03/12/03 16:12 ID:vW3Z/Rka
709Socket774:03/12/03 17:01 ID:nd7HRI96
>706
コレかっこいい
いままでみたうちのbest3にはいる
710Socket774:03/12/03 19:36 ID:WS9cN+z6
>>709
そうか?横のファンがダサすぎ
711Socket774:03/12/03 20:57 ID:GwOFHVy4
関係ないことで申し訳ないがPowerLEDが2色LEDに対応したMBは結構あるのに
2色LED付いてるケースは見たことないんだが、2色LED使った自作用PCケースって存在しないの?
通常売ってる2色LEDは3PinでMBのPowerLEDは2PinなんだがMBに使えるLEDって特殊なLEDなのか?
712Socket774:03/12/03 21:19 ID:/kRyiyXm
あのファンガードは確かにダサい。
台所用品みたいなーー。
最近売っているレーザーでドラゴンなんか透かし彫しているのもガキっぽい。
もっとなんかないのか。メカニカルなの。
徳川の葵とか菊みたいなヤツ。
713Socket774:03/12/03 22:15 ID:kjkRx70F
>>699
届いたら、最近のには、スピーカーがついているのか教えて下さい。

>>701
そうですか、大丈夫ですか。
防磁スピーカーなのかな?

>>702
外観はシンプルでカッコイイ!

>>703
とすると、スピーカーをつけるのを中止したのかな?

>>685
6070AのAはAluminumで、BはBlackの頭文字では。

714Socket774:03/12/03 23:06 ID:Qy9PbWTG
>>711
逆耐圧にさえ気をつければ、LEDなんざどれだって大差ないだろ。
COMMON端子と、それ以外の2本の端子をまとめてマザーボードにつなぐ。
そうすれば順方向接続になった側が光るだろ。適当なダイオードを
保護用に入れれば尚良い。
715701:03/12/03 23:29 ID:DlUSmUiT
>>713
>防磁スピーカーなのかな?

普通の安っぽい剥き出しのスピーカです。
ただ、HDDと磁石の間に若干隙間があるから磁力が弱くて
影響無いだけだと思う。

716Socket774:03/12/03 23:52 ID:kjkRx70F
>>715
ありがとうございます。なるほど。
717711:03/12/04 01:31 ID:yCzTcVd/
>>714
なるほど。
2色LEDが手に入ったら試してみます。
しかし、こんな簡単にすむならPCケースの方で標準で2色LED採用して欲しいね。
今時STRは使えるのが当たり前だし、LEDも何も点いてないとうっかりコンセント抜いたりしちゃうよ。
718Socket774:03/12/04 02:50 ID:bd/T/mMC
http://us.enlightcorp.com/products/pc/detel.php?kind=pccase&serial=61

↑のEN-7247 (Front USBs)って結構、好きなデザインなんだが、どうだろう。

ちなみに、今はEN-7233-Dを2年愛用してる。
719Socket774:03/12/04 17:46 ID:qDYb2kKN
720Socket774:03/12/04 17:51 ID:fn6Emlqh
>>719
定番
721Socket774:03/12/04 19:59 ID:BeW6XXjD
>>718
確かに、そこに乗ってる12種類の中じゃ一番いいと思うけど
実物見たらショボーンな悪寒・・・
722Socket774:03/12/04 23:05 ID:PvgnoRGU
CoolerMasterのTAC-T01買っちまったよ〜ん

とりあえずカッコ良さだけが目当てだったんだけど、
MB取り付け板がとりはずし式だったんで
ラッキー
723Socket774:03/12/04 23:43 ID:UsMsS3nJ
>>722
祝、仲間入り!
Wavemasterスレにも名乗りをあげてくれ。
724Socket774:03/12/05 00:35 ID:FGUWcfgY
http://www.casemaniac.com/item/CS106045.html
これって秋葉で売ってます??
実物が見たい・・。
725Socket774:03/12/05 01:01 ID:KYIrpW3z
>>724
これ・・・そこらじゅうに売ってるじゃん!
別にアキバまで逝かなくても・・・

俺・・・12cmケースファン * 2(前面・背面) / 12cmファン電源搭載 ファンコントローラ搭載に引かれて
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00024&id=000000000018243
買ったんだけど・・・

ファンコンが使い物にならん、、、しかも、12cmファン電源が妙にうるさい・・・
まぁサーバ用のケースとして買ったからいいんだけどね・・・

満足してるものの、ちょっと期待はずれ('A`)
726Socket774:03/12/05 01:11 ID:1ODPLqXn
>>723

ありがとー

ところで、Wavemasterスレってどこでつか?
727724:03/12/05 01:26 ID:FGUWcfgY
>>725
えっ、そうなんですか?
じゃ秋葉ならどこでもありそうですね。
近くに用があるので寄ってみようかと思いまして。
728Socket774:03/12/05 07:19 ID:vIzPryhH
>>725

おお、もうちょっと詳細なレポきぼん。
剛性とかドライブの取り付け取り外しとか。
あと温度計機能は使い物になる??
過去スレがまだ読めなくてさー。

12cmファンのくせに電源うるさいのか……
そこは別の12cmか静音な電源にのせかえてもいいし。
あとデザインはこの際目をつぶっても……
729Socket774:03/12/05 15:06 ID:KYIrpW3z
>>728
温度計測は・・・
もうおわかりでしょう・・・

BIOS読み、SpeedFan、スーパーファンコンの3つの温度がほぼ同じ状況で、
ケースの温度計測のみ-5℃〜-8℃くらいです。

静音・冷却機能が売りのこのケースにいたっては、なにか意図的な温度表示のズレのようにも感じます。
あくまでも、ズレを理解した上で指標的な使い方はできるはずです。

あと、電源がうるさいのではなく、12cmファン搭載に し て は 少々うるさい部類に入るかなぁ〜です。
この電源容量のATXケースとしては、かなりの静音ケースの部類に入ると思います。

剛性は、期待できません。
ドライブの付け外しは普通です。

>あとデザインはこの際目をつぶっても……
・・・・・・・・・・・俺はデザインが気に入って買ったのですが・・・こんな俺は変態ですか?

ハッキリいって、俺のように、このデザインが気に入った人じゃないと買う価値は・・・
でも、前面・背面に12cmファンが搭載できるのは魅力です。
別途ファンコンを用意できるのであれば、最高のケースだと思います。

730Socket774:03/12/05 19:34 ID:E0egL0G2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/ni_i_cs.html#p160
これはどうなんだろ?
ドライブ隠してくれるし、シャドウベイにファン直で付けられるみたいだが
731Socket774:03/12/05 21:33 ID:+8DER1Si
>>729

俺の環境では−2℃程度ですね。

>12cmファン搭載に し て は 少々うるさい部類に入るかなぁ〜です。

だな。

ところでM/Bの取付金具がWinPCのレビューに載っていたやつじゃなくて
普通のスペーサーだったけど。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20031113/106510/
732Socket774:03/12/05 21:54 ID:Q7B3j72y
5℃ぐらいなら、コアとヒートシンク表面の温度差としては
そんなもんじゃないのかなぁ。

ainexのBRPでも、CPUはそのぐらい温度差出るし。
733:03/12/05 22:55 ID:SAyklar9
>>731
え、ほんまに・・・普通のスペーサーのほうがいいな。
そんなモデルもあるんだ・・・
734699:03/12/05 23:25 ID:Xuz+dg+b
>>713
遅レスだが届いたよ。オリオスペック届くの遅すぎヽ(`Д´)ノ
2キロぐらいしか離れてない所に住んでんのに在庫ありで一週間近くかかった。
スピーカー確かにシャドウベイの真下についてる。結構近い。
735Socket774:03/12/05 23:47 ID:QpdR8IGQ
Simple101の赤を買ってみた。以下レビュー。

・見た目
これ命。色むらは特にナシ。

・中身
ドライブを外した後は結構広びろ。
電源が下にあることもあり、取り付け作業はしやすい。

・ドライブベイ
ドライブ類は背面ネジ止め。
「光学ドライブ」使用を前提とした作りであり、
ドライブの下部分が少し隠れてしまう。
この仕様により、カードリーダーやファンコンはまず使えない。
FDはギリギリOK。

AGPカードを挿している場合、カードを外さないとドライブが外れない。
ドライブを止めるネジが非常に小さく、何度も外すとネジ穴が危険かも。

・注意点
上部5インチベイに長いドライブ(180以上)をつけると、
大抵背の高いCPUクーラーと干渉する。

下部5インチベイにドライブ(長さ不問)をつけると、
AGPカードとほぼ確実に干渉(コンデンサを倒せばいけるカードもありそうだが・・・)
同様に、長いPCIカードとも干渉。

電源が予想通りダメ。結構煩いし、電圧も不安定。
別途用意した方がいいと思う。
ただし、電源は底面から少し浮かして取り付けられているんだけど、
それを支えるために電源後部の下の鉄板が折り曲げられてる。
その為、SilentKingM-ATX250Wのような長い電源取り付け時は、
この部分をペンチ等で曲げる必要アリ。

使いたい人は、オンボードVGAでの使用をお薦めする。
736Socket774:03/12/06 00:09 ID:1S5c9Z2f
>>735
こういう短いカードならいいんじゃない?最近少ないけど・・・。
http://www.users-side.co.jp/images/products/video/aeolusfx5600-dvc256.jpg
737Socket774:03/12/06 00:43 ID:LGYjA+Oa
>>736
170mmのドライブとだったらぎりぎりいける・・・かな。
でも、上のコンデンサと少し干渉しそうな気配。
738Socket774:03/12/06 07:16 ID:nnLxVmWS
なんだかんだ言ってKN-1000Aが一番かっこいいと思う
739Socket774:03/12/06 07:39 ID:7p2VZumX
>>738
実際使ってないだろ
740Socket774:03/12/06 09:37 ID:nnLxVmWS
>>739
ドライブ塗装してまでケースに合わせてますが何か?
741Socket774:03/12/06 09:50 ID:UOMQTSGS
>>738
正直、フロントUSBが剥き出しなのでカッコ悪い。
FWD-2000VBBが最強なんじゃないのかな?ホスィー
742Socket774:03/12/06 15:25 ID:HgXI9DBo
Lian LiのPC-6070B買った人インプレッションきぼん
743Socket774:03/12/06 16:31 ID:4ZMl1Jxl
見てきたけど、塗装してあるだけだからね〜
さわった感触もAと同じだった

あと、Aは傷が付いてもヤスリで削れば見えなくなるけど
これでやると悲惨な事になるw
黒が好きならいっても良いけど中身変わらないんだから俺だったらA買う
744Socket774:03/12/06 20:52 ID:CcjWbKq6
すれ違いですが、このスレにいる6070A使ってる人教えてください。
フロントUSBを有効にするためにマザーにさすところあると思うんですが、
コネクターが一つ一つ分かれててどこにどれ差せばいいかわかりません。
他のケースでもこんなになってるのかなぁ・・・
745Socket774:03/12/06 20:57 ID:6voe+IUa
M/Bの説明書に、USBポートのピンアサインを説明してる
のが普通。してなかったらヘボなM/B買った自分を恨め。

M/B上のUSBポートは、だいたい標準的なもののことが多いが
そうでないものも結構あるんで、バラにしておかないとピン配置
変換ケーブルはさんでなんつーことが必要になったり……

IEEE1394はM/Bごとにもっとバラバラのようで、USBは直刺し
できるようにバラ端子になってるのにIEEE1394だけ背面まわし
の6pinコネクタになってるものが多いのはそのためかな。
746Socket774:03/12/06 21:02 ID:gBIvzp7D
>>744
M/Bのマニュアルよめや
747Socket774:03/12/06 21:02 ID:Og+3riu+
>>743
塗装? 塗装なの?
しかも感触が同じってことは、6070Aはシルバーに塗装してあるわけか…。
知らなかった。
748744:03/12/06 21:08 ID:CcjWbKq6
こうなってるのが普通なのね。>>745>>746サンクス。ギガバイトのGA-8IPEにしただけど、マニュアルにはそういう記述はないみたい。
WEB見たりしてわからなかったら明日電話してみるよ。
749Socket774:03/12/06 21:09 ID:6voe+IUa
俺のGIGABYTE M/Bにはばっちりアサイン書いてるけどなぁ。
750Socket774:03/12/06 21:12 ID:gBIvzp7D
>>748
ばか者。黄色いシールが入ってたろ、そこにM/Bの端子説明が載っているぞ。

GIGAは標準的だな

PW - + G N
  ・ ・ ・ ・ ・
  ・ ・ ・ ・ 
PW - + G N

こんな感じだ。
751744:03/12/06 21:22 ID:CcjWbKq6
(゚∀゚)あった!!!!!!
752Socket774:03/12/06 22:51 ID:4ZMl1Jxl
>>747
あぁゴメン
扉の部分の感触がって事ね
753Socket774:03/12/07 08:26 ID:yX3uK6H1
>>742
俺はそこもかっこいいと思ったんだが
754Socket774:03/12/07 08:26 ID:yX3uK6H1
>>741だったスマソ
755Socket774:03/12/07 10:25 ID:5nd/pV7K
FWD-2000VBBよりカッコイイケースってあるの?
756Socket774:03/12/07 10:30 ID:am5ouFOg
>>755
マルチウザイ
757Socket774:03/12/07 10:34 ID:7PKr8Li7
FWD2000VBBはフロントパネルもアルミでヘアライン処理だったら迷わないんだけどねぇ
758Socket774:03/12/07 10:34 ID:9DQkXNq7
FDW-2000がかっこいいとか言ってるやつの美意識が理解できない
759Socket774:03/12/07 10:36 ID:5nd/pV7K
>>758
>FDW-2000


プ


この程度の香具師。
760Socket774:03/12/07 10:44 ID:am5ouFOg
アルミ厚1.5mmで、フロントパネルがプラスチック・・・だろ?






安物&激ダサ
761Socket774:03/12/07 12:55 ID:j7m3gwDp
>>760
一度でいいから見てみたい あなたの自慢の PCケース
762Socket774:03/12/07 13:20 ID:z3y64bZD
個人的にはフロントパネルは普通の樹脂製がいいなあ。
だってアルミとかアクリルだと、どうやったってドライブと質感が合わない。

でも、LianLiのアルミ製のドライブカバーが付いてるやつならいいかな。
763Socket774:03/12/07 13:37 ID:d40GSS+0
俺もケース前面はドライブとの調和を考えて、白・黒・銀あたりのプラスチック製が無難だと思うね。
764Socket774:03/12/07 13:45 ID:ilNPnork
>>761
禿同!!

>>760
屑ケースでしょ?君の。
ヒガムナョナ
765Socket774:03/12/07 14:12 ID:oyJJ4xdA
定期的に香ばしい展開に
766Socket774:03/12/07 14:45 ID:yX3uK6H1
>>765
だな。
で、やっぱKN-1000Aが一番かっこいいということで異論なし
767Socket774:03/12/07 14:49 ID:3N+TgAzf
FWD2000がかっこいいってのはネタなのか?
768Socket774:03/12/07 15:25 ID:R/XEwmNU
http://www.uac.co.jp/news/daily/031203/uacct106.html
これロープロじゃなくてもいけますか?
769Socket774:03/12/07 15:31 ID:PqwyuRnE
>>767
ネタに決まってるだろw
FWD2000とKN-1000の奴は多分同じ奴じゃネーノ?w
770Socket774:03/12/07 15:33 ID:ilNPnork
FWD-2000>>>KN-1000A
前面USBが2.0のFWD-2000の勝じゃないの?
771Socket774:03/12/07 15:36 ID:ilNPnork
こんなオレでもKN-1000Aのオーナーでつ
白ならKN-1000A
黒ならFWD-2000
772Socket774:03/12/07 15:47 ID:Pr60HKe5
>768

6cmふぁんだから五月蠅いと思うよ
773Socket774:03/12/07 18:02 ID:BrAAJhxD
>>768
普通サイズのPCIだよ。
こっちとは別物かな?電源の形状が違うようだけど・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/ni_i_cs.html
774:03/12/07 21:27 ID:tCWnzjdc
スンマセン。
スレの趣旨と正反対のほうにいってしまうかもしれませんが、
10000くらいまでで『これがPC?ありえね〜』
っていうネタのようなデザインのケースはありませんかね?
中身はそれほどこだわりません。
775Socket774:03/12/07 21:41 ID:z3y64bZD
どういう用途なんだろう…
776Socket774:03/12/07 21:51 ID:KHELxAuS
PC-6010はどんな感じですか?
静音性を考えるとPC-6070Aがいいのかと思いつつ、個人的になんだか冷蔵庫みたいなデザインが気になります。
http://www.casemaniac.com/item/CS113014.html
あと、PC-62USB とか……
http://www.lian-li.jp/case/mid_pc-62usb.html
どんな感じでしょう
777Socket774:03/12/07 23:01 ID:FrxkKYlf
778Socket774:03/12/07 23:12 ID:AGceRNxc
>>776-777
それらのどこが「かっこよい」んだ?
779Socket774:03/12/07 23:17 ID:HBTWRU6M
>>777
下品で良い
780Socket774:03/12/07 23:26 ID:PqwyuRnE
最近スレ違いが多くて困る
781Socket774:03/12/08 02:20 ID:VgdzWExO
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62279759
このケース、ほかのベイだらけのモデルに比べて安いけど
売ってるとこ知りませんか?
黒なら欲しいけど。
星野もスイッチとかこういうふうにしてくれたらいいのに。
782Socket774:03/12/08 02:29 ID:ISGaF48w
>>776
かっこよくないし、冷蔵庫みたいじゃない
正面が長方形はすべて冷蔵庫か?
かっこよくないケースをお勧めするやつは、こっちに書け
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069855298/
783Socket774:03/12/08 02:30 ID:vs9PrTvB
それ、このEC-F48の色違いみたいね。
ドスパラのはふつーの色。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/ni_i_cs.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031004/price.html
784Socket774:03/12/08 02:41 ID:MJ948o3l
>>776
俺はかっこいいと思った。
そんな俺は↓これを使っている。

OWL-ASOP-01(B)
ttp://www.casemaniac.com/item/CS102081.html

>>782
シンプルなのをかっこいいと思うか思わないかじゃないかな?
マターリいこうぜ!

最近の前面にあるUSBポートとかデザインに合ってないのが多すぎる気がしない?
↑のケースでも前面になければ、その方が良いと思った。
785Socket774:03/12/08 02:59 ID:YvsPDGe3
>>781
ドスパラで電源無し3980円で売ってるのを12000円で売るとは笑わせるなぁ。
786Socket774:03/12/08 03:27 ID:KdGgQSvi
>>774
水槽とか檜作りとかの超ネタケースは値段も高い
海外ならすごいのがすごい値段であるんだけどねぇ

http://www.casemaniac.com/item/CS112006.html
787Socket774:03/12/08 04:41 ID:v17CX3te
788Socket774:03/12/08 05:20 ID:dJoTVWlA
(;゚Д゚)白だったら?
789Socket774:03/12/08 05:56 ID:yO3hWKFj
>>743
塗装とアルマイトの区別もつかんのか…
790Socket774:03/12/08 08:37 ID:SFnMON6g
>777
あれはカッコよくなる素質を持っている。
ブルーのアクリル?を無職のアクリルに変更し、ボディーカラーをブラック、メタリックカラーなどにペイントする。
上のロゴも塗りつぶし、ブランドマニアならその部分にintel,IBMあるいは、
正露丸なんかのマークでも貼り付けておけ。
791ん  ◆KdkadYMH1c :03/12/08 08:39 ID:L4BRmdur
???
792Socket774:03/12/08 09:42 ID:2ceKDsTs
初めまして。
某お店でAOpenのH600A-300Wが1万円を切る価格で販売されておりまして
これってお得なんでしょうか?
デザインもそれなりに気に入っているのですが限定販売されているのがちょっと気になりまして。
よければ使用者なりのご意見をお願い致します。
793Socket774:03/12/08 10:12 ID:e7r2+WFV
>>792
ttp://www.bestgate.net/list_AOpenH600A300W1.html
それほどでもないが・・・もう1000円安くてもいい。
794Socket774:03/12/08 10:58 ID:Rl7PJS7O
795Socket774:03/12/08 11:25 ID:zgVB23qK
>>774
デザインではないがネタをひとつ。

http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200311/1120.htm#7

掲載されてる写真はアレだが
実際はしぶかったっす。
796Socket774:03/12/08 14:48 ID:uxfvAD79
しかし晋作だな。
797Socket774:03/12/08 14:57 ID:X56C/7e+
いつもこんなもん
798Socket774:03/12/08 16:29 ID:wyqBjK3/
799768:03/12/08 16:37 ID:nrTB0PrD
>>772-773
ありがとうございます。ウルサイのは我慢します。
そっちの写真のも電源以外は同じようですね。
今のところ通販ではそっちの方しか見当たらないのでもう少し待ってみます。
800Socket774:03/12/08 17:15 ID:D7EawJM0
HT-200最強!
801Socket774:03/12/08 17:23 ID:cyhtF2lV
802Socket774:03/12/08 17:42 ID:oh53bKrz
きもい
803792:03/12/08 19:05 ID:JP7Cp+Na
>>793
レスどうも。
よく考えたらミドルタワーじゃなかった(汗
購入は保留します。
804Socket774:03/12/08 20:00 ID:SD9j/t+0
PC-6070B見てきたけど個人的にはマズーだった
真っ黒すぎて存在感が無いというか味気ないんだよね・・・
安くなるんだったら買う
805Socket774:03/12/08 20:10 ID:ZlkxIzR5
ここは質問スレでは無いのですが、皆様PCケースに詳しそうですので是非質問させていただきたいのですが・・・。
ATX〜フルタワーサイズのクリアケースというのはありますでしょうか?
Aopen のA600(ブラックカラー側面クリア)「ttp://japan.aopen.com.tw/products/housing/default_accessories.htm」が一番好みだったのですが、これは日本では取り扱いが無いそうで、買うことが出来ませんでした。

全てアクリルのケースだと2万後半以上の値段ですので貧乏学生には買うのはちょっとキビシイです。
AopenのA600のように、ATXクラス以上のケースで、1部でもいいのでクリアパネル搭載、色は黒か青のPCケースは無いでしょうか?
806Socket774:03/12/08 20:11 ID:Sb8oJnMH
keian kn-1000a,1020aは奥行き48cmって書いてあるけど
やっぱり奥行きあり過ぎって感じしますか?
807Socket774:03/12/08 21:02 ID:lnt69/sq
>>805
黒か青でクリアパネルっていうと、
http://www.casemaniac.com/item/black-1.html
http://www.casemaniac.com/item/blue.html
この辺りで探してください。
808:03/12/08 21:13 ID:wJZc0pH3
うむ、皆様ありがとう。
パズルケース・・・日本橋で手に入るかな・・・
結構ペイントケースみたいな奴が多いのですかねえ・・・
やっぱ難しいのかなあ・・・ペイントケースは高いのも多いですし・・・
809Socket774:03/12/08 21:32 ID:pUzqlcjX
黒ケースに青のクリアパネルだったらモロにクラマスの例のケースの黒が該当するな。
810Socket774:03/12/08 22:17 ID:jNItnhEp
>>806
かっこいいから無問題
811Socket774:03/12/08 22:21 ID:B6mplNvM
奥行き48cmって狭すぎじゃない?
FWD-2000VBB使いだけど最低でも50cmは欲しいよ!
812Socket774:03/12/08 22:21 ID:/yE5CbmM
>>805
学生が無駄遣いしてんじゃねーよ。
おまえは3000円のケースでも使ってろ。
813Socket774:03/12/08 22:33 ID:Sb8oJnMH
48cmなら標準ぐらいですね。勘違いすみませんでした、
クーラーに干渉しなければ良いってことで、、

814805:03/12/09 08:12 ID:TWu4FYLB
>807さん
リンク先の「ttp://www.casemaniac.com/item/CS113019.html」とか超好みで最高です。
早速注文してみることにします、本当にどうもありがとうございました
815Socket774:03/12/09 10:54 ID:zA+M6/8X
この重圧感がたまらないね!
ttp://www.rioworks.co.jp/Case/FWD2000.html
816Socket774:03/12/09 11:16 ID:3DJ93GTj
定期的に現れるFWD200厨はいったい何なんだ?
817Socket774:03/12/09 11:38 ID:aFDyi7ij
KN-1000AやFWD2000はそれだけで評価ガタオチだよなw
818Socket774:03/12/09 12:22 ID:zA+M6/8X
>>816-817
カエナイカラッテヒガムナヨナ(ゲラ
819Socket774:03/12/09 12:40 ID:S8h71YkZ
FWD2000は末広町付近でダブついているからだと思われ
820Socket774:03/12/09 12:51 ID:tTiKU4Ns
ケースに干渉するからでかいクーラー着けれんだろ (ぷ
821Socket774:03/12/09 12:53 ID:tTiKU4Ns
×ケース ○電源 (ぷぷ
822 :03/12/09 13:02 ID:JVlT08KW
ケースにファンが干渉するのか。
それは大変だな。
823Socket774:03/12/09 14:18 ID:zA+M6/8X
>>819
FWD-2000を買いたくても買えない方ですよね?(ワラ

>FWD2000は末広町付近でダブついているからだと思われ
2TOP以外は取り寄せですが何か?

喪前の糞ケースに黙祷…
824Socket774:03/12/09 14:28 ID:FExGOj6a
>2top freeway系で企画したケースだからな。ほかの店ではあえて取り扱う必要もないと
2トップ、フェイスの倉庫に山積みじゃねーの
825Socket774:03/12/09 14:31 ID:zA+M6/8X
>>824
>2トップ、フェイスの倉庫に山積みじゃねーの
取り寄せ中ですが何か?

喪前の糞ケースに黙祷…
826Socket774:03/12/09 14:31 ID:ipY5H5oj
それは確かな情報だ!
827Socket774:03/12/09 14:38 ID:FExGOj6a
まず2トップ、その関連会社のfreewayの経営がおかしくなり、faithも同じように具合が悪くなった。
そこで両社とも他のショップに吸収された。
その間に生まれたケースだから良いケースかも知れんな。
必死に売りたい気持ちも分からんでもないが。
828Socket774:03/12/09 14:48 ID:Bv5GbTna
>zA+M6/8X

ずいぶん店の事情に詳しいのなw
829Socket774:03/12/09 14:58 ID:zA+M6/8X
>>828
昨日、2TOPでFWD-2000を注文したから…

※社員じゃないですよ!(ワラ
830Socket774:03/12/09 15:16 ID:FExGOj6a
あれはいいケースだ
いいPC組めよ!!
831Socket774:03/12/09 15:26 ID:mhktF8nA
>>829
喪前の糞ケースに黙祷…
832Socket774:03/12/09 18:28 ID:o34rxhuC
つーか・・・一言だけ・・・


                                 デカ杉。
833Socket774:03/12/09 18:39 ID:Pe1X1a/I
FWD-2000とKN-1000Aは神に祝福されたケース。
超静音!超工作精度!超冷却!超横幅!すべてにおいて神!
喪前らごときが使ってる糞ケースと一緒にするな!
真に選ばれたものだけが使用できる。
買えない喪前らは地団駄踏んで悔しがれ(ゲラ
他のケースはゴミ以下。地上に存在することさえ痴がましい。悪魔的存在。
834Socket774:03/12/09 19:08 ID:wIHADBiP
星野野郎ども!!
イージス買おうぜ。
835Socket774:03/12/09 19:15 ID:OVJ256ZK
星野・・・そんなメーカーもあったね
836Socket774:03/12/09 20:00 ID:d2BoksrC
今日、実際に若松ビルから流したら、intel純正ケースとかいう似たケースがあった
ケースの型番は出てなかったから別なやつかもね
837Socket774:03/12/09 20:12 ID:FEsD0Xlb
今度初めてのPC自作をしようと思います。
自分はケースにお金をかけたいと思ってます。
ケースファンが付いていて、
部屋のインテリアとしても使えるくらい美しいPCケースって無いでしょうか?
具体的には近未来的なメタルチックなデザインか、
曲線を多用した流れるようなデザインのものを探してるのですが見つかりません。
そのようなケースは存在しないのでしょうか?
よろしくお願いします。
838:03/12/09 20:34 ID:mkfGusif
FWD-2000とKN-1000Aか。
両方とも、機械があるなら購入対象にも上るケースですな。
ただ、進んで買おうとは思わない。
一時期ほしかったんだけど、なんか熱が冷めた。

KN-1000Aにいたっては、『電源の低周波が体に悪影響を及ぼす』
とかいう記事になってたんで、なんか印象悪い・・・そんだけ。
いや、電源交換すればいいだけの話だけどさ・・
839Socket774:03/12/09 20:50 ID:4C6ccH3g
まともな工業デザイナによる真の意味でかっこ良いケース希望。
840Socket774:03/12/09 20:51 ID:a4RfNx+k
これかなSW類を右に寄せてるとこあたりは似ているかも
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/21/print/642006.html
841Socket774:03/12/09 21:27 ID:rznThN/G
星野のFJがなんだかが流れてるよな
842Socket774:03/12/09 23:13 ID:on3WEyJP
KN-1000Aって前にパソコン批評で身体の具合が悪くなる電波を発するケースだって
書いてなかった?
843Socket774:03/12/09 23:54 ID:Jc7J/3v0
KN-1000Aは安い塗装に質の悪いアクリルを使ってる。
あれは酷い。
844Socket774:03/12/10 00:06 ID:YVRrepO5
>>841
何だって?
845FWD-2000VBB:03/12/10 00:27 ID:LigPAn3d
>>843
マジ??
846Socket774:03/12/10 00:47 ID:AV1f3Hea
>>843
前使ってたけど確かに塗装はイマイチだね。
コンパウンドかけてクリアー吹いて、
そんでまたコンパウンドかければ鏡面になるかも。
(わざわざ1000Aを選ぶ意味がないかw)
アクリルの質はよくわからん。
847Socket774:03/12/10 01:08 ID:DDV0sHNg
FWD-2000って取り寄せてまで買う価値のあるケースなの?
現物見たこと無いから判らんのだけど
なんか作りに特徴でもあるんか?

スレ違いなのでsage
848FWD-2000VBB:03/12/10 01:52 ID:LigPAn3d
849Socket774:03/12/10 08:38 ID:LFdeI6fu
847 名前:Socket774[sage:あんなダッセェケース買う香具師いるのかよ?] 投稿日:03/12/10 01:08 ID:DDV0sHNg
FWD-2000って取り寄せてまで買う価値のあるケースなの?
現物見たこと無いから判らんのだけど
なんか作りに特徴でもあるんか?

スレ違いなのでsage
850Socket774:03/12/10 16:54 ID:Fk2K/UXH
FWD2000は普通にオシャレだと思うよ
851Socket774:03/12/10 17:41 ID:BXg9LbZp
>850
釣りか?
852Socket774:03/12/10 18:06 ID:ctzl+vLY
FWD-2000厨はまんせーしてわざと評価下げてるんだろ?

>>823
ツクモケース王国でも売ってたぞ?
853Socket774:03/12/10 18:29 ID:8d31vh2j
これeMachinesのやつに似てる。結構カッコイイし価格も安め。
http://www.keian.co.jp/new_pro/ci6k28350art/ci6k28350art.html
854Socket774:03/12/10 19:28 ID:8w/lOCuU
リアファンは12cmかなぁ・・・>853
855Socket774:03/12/10 19:44 ID:8dJP3XuV
>>854
いや8p一発だよ。
856Socket774:03/12/10 21:02 ID:S2qWeSrr
>>853
それM-ATX用だね。あと前面ポートに蓋が無いのも残念。
857:03/12/10 21:04 ID:rl/Tqs1V
>>853
前のスレでレポートされてたね。
858Socket774:03/12/10 21:56 ID:/8B+SdCa
ttp://www.vantecusa.com/product-case.html
前にこのスレに出たこのケースが欲しい。
いつごろ出るのかな?
859Socket774:03/12/10 22:24 ID:QuSOMsnL
昔のMacSE/30とか、Color Classicみたいなデザインのケースがあると
良いなぁ。10.4インチXGAの液晶つきで。マザーボードはMicroATXか
MiniITXで。サブマシンにちっこいのが欲しい。
860Socket774:03/12/10 23:07 ID:9oceVciN
>853
それ使ったPCがヨドバシで売られているんだけどさ、ドライブとか入れると
途端にかっこ悪いケースになっちゃうよ

かっこ悪いというより価格以下の満足度しか得られないダサさというか
とにかく野暮ったいんだよ、画像でドライブ入れてないところを見るとそこそこ
見れる気がするんだけどね、でも、それ気のせいだから
861Socket774:03/12/10 23:33 ID:FaX+Cv4z
どっかいって最初み見た女がよく見えることあるだろ。
後から考えると錯覚だと築く。
ケースもそんなモンで塚
862Socket774:03/12/11 00:15 ID:qQ2SHpUK
スキー場できれいに(かわいく)見えても
部屋に連れてきたら並みの女だったってことだろ?
863860:03/12/11 00:52 ID:rK06ldRE
>861 >862
あえて言うなら、制服着てたら可愛かったけど、私服で会ったら並以下だった事に
気がついてしまった感じっていうとわかってもらえるかなあw
864Socket774:03/12/11 02:29 ID:IJFq82gN
FWD-2000がいいかんじですね!
865Socket774:03/12/11 04:33 ID:4NR2CqH9
866Socket774:03/12/11 08:29 ID:/+nUEySK
ヤフオクにでも池
867Socket774:03/12/11 10:14 ID:B/tKRCep
>>858
激しくカコ(゚∀゚)イイ!
でも日本入ってきたら値段高いんだろうね。
antecP160は予想以下だったが、これはどうだろ?

>>865
それってよくメーカー製に使われてる変なママンしか入らないヤツじゃない?
PCIが直角になってるあの。
868Socket774:03/12/11 10:21 ID:0HdWdyTv
あのー、初自作にPC-73SLのようなフルタワーケースを選ぼうと考えているのですが

ミドルタワー買ったほうが幸せになれるかな?
主流はミドルタワーみたいですけれども。
869Socket774:03/12/11 10:35 ID:HjGDtKDS
KN-1000の塗装ってペンキ塗りみたいだよな。
870Socket774:03/12/11 10:37 ID:8Sof2hIS
みたい?
871Socket774:03/12/11 10:46 ID:Fa/jSkgC
ドライブごってりつけるつもりがなければ、フルタワーの意味はない。
かえって各種ケーブルが届きにくくなったりで……

どちらかというと、もしおき場所があるならミドルタワーの中でも奥行き
と幅に余裕のあるケースのほうが、組み付けしやすくて初自作に向い
てないかね。
872Socket774:03/12/11 10:56 ID:acldkq6K
>>871
じゃあFWD-2000が最適ですね!
873Socket774:03/12/11 11:03 ID:8Sof2hIS
最低?
874Socket774:03/12/11 11:09 ID:acldkq6K
字もろくに読めない知障はこれだから困る
875868:03/12/11 11:16 ID:0HdWdyTv
みなさんレス感謝します。
熟考しますね。
876Socket774:03/12/11 11:38 ID:HjGDtKDS
>>872
FWD-2000って
ブラックならドライブがブラックしか選べないので選択肢がない。
アイボリーだと統一されてないアイボリー色で
白とかチグハグケースになるんだろうな。
877Socket774:03/12/11 11:58 ID:lcFYs1Co
>>876
別にFWD-2000はどーでもいいけど、そんな事いったらどんなケースも同じだろ・・
878Socket774:03/12/11 12:05 ID:Fa/jSkgC
最もふつーーなアイボリーのケースならいいんでは。
総じてそういうもんは かっこよく ないけど。
879Socket774:03/12/11 12:14 ID:qbBiQm/F
>>876
FWD-2000叩きは止めてください。
カコイイケースでつ>>FWD-2000VBB
880Socket774:03/12/11 12:19 ID:qFz0ll3x
AntecのP160ってどう?
使っている方みえましたらレポートお願いします。
881Socket774:03/12/11 12:41 ID:HjGDtKDS
>>879
いや別にFWD-2000叩いてるわけでないので。

>>877
他のケースもドライブ蓋かシャッター付いてないともう買い換える気なくなったなあ。
例えケースがどんなにかっこよくてもドライブシャッターか蓋がないとデザイン崩れるの予想つくから。
FWDもシャッター付いてりゃ合格だ。おしい。
882Socket774:03/12/11 12:42 ID:B/tKRCep
antecとvantecがあるんだね
883Socket774:03/12/11 14:15 ID:CjRCYvTD
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/l_image/ask_ycc.jpg
を買ってみた。定番のUACC-001とシャーシは一緒。
ただし、フロントパネルの留め金が一つだけ板タイプになってて
(他の部分はよくある円柱タイプ) 中から-ドライバ等でゆっくり外さないと折れそう。
後、3.5インチのシャッター、完全に開ききらず、下の部分に2mm干渉する。
大抵の物はいけると思うけど、メモリーカードリーダーによってはひっかかるかも。


俺が買ったのはYCC扱いの品だけど、UACC扱いのもある模様。
http://www.casemaniac.com/item/CS107042.html
884Socket774:03/12/11 14:30 ID:vGzgD61L
> UACC-T106はUACC-001と同型の筐体を使用したスタイルのいいMicroATXケースです。。

なんか説明文に悲壮感が漂ってるんですけど
885Socket774:03/12/11 15:08 ID:QWGEt/Kt
>>853
http://www.compucase.de/produkt54D.htm
こっちを日本で売って欲しいな。
886Socket774:03/12/11 19:06 ID:7m1l3g4H
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2003/12/11/200Ea.jpg
これシンプルでカッコイイなぁ。
ケースだけ欲しい。
887Socket774:03/12/11 19:22 ID:wDK1k7+/
いやみのないデザインですが。
これがMITSUBISHIのかわりにfreeway,keian,WaveMasterと書いてあると少しかっこ悪くならないか?
888Socket774:03/12/11 19:27 ID:WM7t4iZy
>886
バカ?美的センス疑うよ・・・
889Socket774:03/12/11 19:28 ID:ufZNiVBQ
もっとミーハーっぽいのがお好み?
890Socket774:03/12/11 21:04 ID:7m1l3g4H
http://www.maxpoint.co.jp/img/product/cs588/cs-588.jpg
無骨なケースが好き。
今は\13,000で買えるんですね。
以前は「ぷらっとホーム」でも\8,800で扱っていたようです。

http://www.yccjs.com/images/pro_01_alu_688a_b.jpg 今はこれ。
891Socket774:03/12/11 21:15 ID:SgzYEeyI
UACC-001とかT106って前面のファン付いてますが、流石に背面も付けないと熱ヤバイですよね?
6cmファンて余り見かけないんだけどお持ちの方は何を付けてらっしゃいますか
892Socket774:03/12/11 21:26 ID:NSWquCV5
>>890
その辺いいけどデカイな!デスクの下に置くならいいかな
そのメーカーなら http://www.yccjs.com/products/popup/atx5_52F2.htm とかイイ
893Socket774:03/12/11 21:39 ID:Ggpg6YE0
>>880
大須のツクモとか置いてますか?
894Socket774:03/12/11 22:14 ID:stWEHDlc
>>890
上段のソレはもっているが、無骨で実用性重視な外観に
背面12cmファンの轟音をかもし出すイカニモ!な設計に惚れて
買いましたわ
895:03/12/11 22:26 ID:XBfGpSVp
>>892
その手のケースはやっぱドライブが問題だけど、あきのこなさそうなシンプルなデザイン、
それでいて、スイッチのあたりがスタイリッシュでいいですね。
こういうケース好きです♪
896Socket774:03/12/11 22:48 ID:UBsojKWT
SST-LC02を買ったのだが作りが安っぽい。
2万は高かったな。
897Socket774:03/12/12 00:00 ID:ptZA8Hrw
test
898Socket774:03/12/12 00:22 ID:4PiroBtc
>>892
これって国内販売してんのかな?
899Socket774:03/12/12 00:30 ID:xHsFrvce
>>892 ★野が似たのつくってるべ。。
900Socket774:03/12/12 00:38 ID:oG9OvIGc
>>863
俺全然関係ないけど激しく分かるw
901Socket774:03/12/12 00:48 ID:LsCFn8A6
>894
YCC-688Aも背面12cmファンで物凄くうるさかったですよ。
なのですぐに5V化しました。
CS-588Proはベイが少ないので手を出せないんです。
増設ベイはHDDを立てないといけないのが残念。
902Socket774:03/12/12 01:02 ID:ZgraY/Xg
>>892
神代のと同じかな。
903Socket774:03/12/12 01:03 ID:MH/WuBdC
>883
UACC-T106買おうか悩んでいたので参考になります。
一つお聞きしたいのですが前面の6cmファンは爆音でしょうか?

#G1にしたほうが無難かな。
904Socket774:03/12/12 01:15 ID:f0N7lB0K
>>890
俺もYCC-688Aを先週まで使ってた
フロントパネルの吸気口の所が取り外しできるし
通気性もなかなかで良かった
ただ7200回転のHDDを2台積むと共振したんで
シャドウベイは外してしまったけど

今は
http://www.casemaniac.com/item/CS113021.html
白いのがあった所に黒を置くとかなりの違和感を感じる・・・
905Socket774:03/12/12 01:23 ID:KJsmw37j
906Socket774:03/12/12 01:48 ID:oaPnpzKp
>>904
YCC-688A

安くゆずってくらさい
907904:03/12/12 02:13 ID:f0N7lB0K
>>906
う〜ん、残念ながら弟の部屋で轟音立ててます・・・
908906:03/12/12 02:23 ID:oaPnpzKp
>>907
レスありがd
そうですか残念です
909Socket774:03/12/12 13:47 ID:wRAB5iwH
>>905
やべぇ、俺のタイプ。
910Socket774:03/12/12 13:53 ID:ypqThch9
>>909
でもこれ見るからに剛性不足っぽくね?
911Socket774:03/12/12 14:54 ID:UDXYPLBs
KN-1000Aを使ってます。
FWD-2000に買い換えたいです。
FWD−2000は買いですか?
912Socket774:03/12/12 14:58 ID:TVbU7nBJ
ID:UDXYPLBs
あちこちでFWD-2000ってさわいでる人ですねw
913Socket774:03/12/12 15:02 ID:O6GAoFnr
FWD-2000イイ!って騒いでる香具師。
ドライブとか色違いなのどうしてる?
部屋晒しキボンヌ。

出来なかったら社員確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914Socket774:03/12/12 15:10 ID:VN/ra0CC
>>913
FWD-2000VBB(黒)オーナーです。
DVDドライブはプレクの708A/JPB(黒)。
FDDはオウルテックのD535(黒)です。
色違いによる違和感はございません。
915Socket774:03/12/12 15:31 ID:KxsdHRBN
>>913
FWD-2000VBB(黒)オーナーです。
DVDドライブはプレクの708A/JPB(黒)。
FDDはオウルテックのD535(黒)です。
色違いによる違和感はございません。
916Socket774:03/12/12 15:45 ID:Vw+j8/mL
誰かFWD−2000専用スレッド立ててやれよ〜
そしてらFWD−2000房も沈静化するだろ?
917Socket774:03/12/12 16:12 ID:cHy8An35
たかがPCケースでオーナーとか書いてるとこが痛い
918Socket774:03/12/12 16:15 ID:T8aMs5ua
>>1-917までの話をまとめると

KN-1000Aが一番かっこいいにょ
919Socket774:03/12/12 16:20 ID:ou34X1kJ
いままさに>>918がいいこと逝った、と、KN-1000Aマスィンでカキコ。
920Socket774:03/12/12 16:20 ID:wVgainU4
誰かFWD-2000/KN-1000 隔離スレつくってやれや
921Socket774:03/12/12 16:27 ID:O6GAoFnr
kn-1000の塗装はペンキ塗り仕立てだから良いよなあw
922Socket774:03/12/12 16:30 ID:Z+AWA5mx
漏れもFWD2000使ってるけど、そんなに書き立てるほど
優れているケースじゃないと思うが。
いや、気には入ってるけどさ…。

この板見てると、1人か2人位がID変えて粘着してるようにしか見えん。
923Socket774:03/12/12 16:37 ID:Ob9Jzqqg
FWD2000買おうと思ったがココのカキコですっかりしらけた。
やめた。
924Socket774:03/12/12 16:50 ID:fpfBjAxN
>>923
6A19!8千円だぞ!吸気も排気も12cmファン搭載可能だぞ!冷えるぞ!
925Socket774:03/12/12 16:56 ID:ESy+tzZp
>>924
8000円ってどこよ?
926Socket774:03/12/12 17:11 ID:IyGHCAmP
>>923
そーだよなー。
「かっこいいにょ」とか「最強」とかいいかげんにしてくれよ。
買う気が失せたわ!!
927Socket774:03/12/12 17:32 ID:EZdiYK3f
>>924
8000円てどこ?
折れそれ買う予定なんだが教えてくだされ
928Socket774:03/12/12 19:35 ID:OOLgEOJX
>>923
>>926
まさに漏れの目論見通りですわ。
929Socket774:03/12/12 20:16 ID:uaUwIXCg
FWD2000厨はブラックマシーンスレ見て真似したいだけだろプ
930Socket774:03/12/12 21:57 ID:Tw92J4Zu
>>923>>926
FWD-2000を買いたくても買えない方ですよね?(ワラ
カッコ良くて最強のFWD−2000ですからねぇ〜
電源も付いてませんし、ボンビーには正直、辛いでしょう(ワラ
931Socket774:03/12/12 22:00 ID:7ORH5u2Z
>>930
チョンうざい
932Socket774:03/12/12 22:02 ID:ZGKiAKu2
>>924
どこで?
俺が見た最低値はツクモの15%オフサービスくらいなモンだ
933Socket774:03/12/12 22:22 ID:rh63eEVy
>>903
爆音レベルではないと思うけど、動作音はするよ。
気になるなら市販の6cmファンを買ってくるとよいと思う。
934Socket774:03/12/12 22:23 ID:2Vhk0mN4
アスクのT-106-BK最近買ったんだけど、USBのマウスとキーボードを繋げてると、
Windowsが起動する前にキーボードが使えない症状に陥るんだけど、誰か同じ症状の人いる?
電源以外は前使っていたケースから移植したから、どうも電源が怪しい・・・
935Socket774:03/12/12 23:11 ID:ZpflZWNs
だからmagicだって
936Socket774:03/12/12 23:12 ID:ss8Mk7Oe
うわさのFWD-2000を見たが、全然かっこよく無い。
これはスレ違いだろw
かっこよいケース探しててこのケースに出会っても1000円も出せない。
937Socket774:03/12/12 23:23 ID:u8/Cr5uh
>>934
USBのマウスとキーボードは後ろに繋いでますか?
938Socket774:03/12/12 23:32 ID:2Vhk0mN4
>>937
ええ、マザーの後ろに2つUSBポートがあってそこを使っています。
なんかマザーも怪しくなってきたな・・・
939Socket774:03/12/13 00:10 ID:9U932X3j
>936
FWD-2000を買いたくても買えない方ですよね?(ワラ
カッコ良くて最強のFWD−2000ですからねぇ〜
電源も付いてませんし、ボンビーには正直、辛いでしょう(ワラ
940Socket774:03/12/13 00:16 ID:QQwFhSQ6
>>938
単純に前のポートにHUBが内蔵されていて、起動するまで認識しないのかとオモタ
SAFEMODEで起動してからデバイスマネージャーでマウスとKBD削除して再起動してみたら?
941Socket774:03/12/13 00:19 ID:bzNLkHUv
BTXケースはいつでますか?今ATXケース買ってもいいですか?
942Socket774:03/12/13 00:27 ID:cltzGgqk
>>941
も前の買いたいケースがBTXで出るとは限らんから、欲しいのを見つけた時に買え
943903:03/12/13 00:55 ID:ajKPRbO2
>933
レスありがとうございます。

爆音じゃないなら見た目を取ってT106にしようかな。
UACCとYCCではファンが違う可能性もあるけど。
UACCは前1つのみだけど、これみると後ろもついてますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/newitem.html#t106
944Socket774:03/12/13 01:54 ID:vA6CXtb1
>>940
レスありがとうございます。
1時間かけて電源の交換をしてみましたが症状は変わらず。
仕方ないのでマウスをPS/2変換してみたらうまくいきました。
電源元に戻すのが面倒なのでしばらくこのままにします(^^;
945Socket774:03/12/13 05:33 ID:XNAms+HZ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/image/namd4.html

エイリアンPCキター! 
前にこのスレでエイリアンPC買った人は、すこやかに過ごしているだろうか。
946Socket774:03/12/13 07:21 ID:tV9Xrcz/
>>945
これはケースだけ買うことは出来ないのかね君
947Socket774:03/12/13 11:16 ID:dBys5b6H
FWD−2000よりカッコイイ筐体ってあるのかな?
948Socket774:03/12/13 11:43 ID:JNUFcT1g
ゴミ箱のほうがマシだな
949>:03/12/13 12:00 ID:VDJgJNGd
質問なんですが、ケースの中にはCDのベイが縦になってるものが
ありますよね、例えばそれでCDドライブをつけるとすると縦になりますよね
そうする場合、CDドライブに何も加工せずに使っていいものでしょうか?
950Socket774:03/12/13 12:19 ID:4gg2V8Vf
>>949
縦置き可能なドライブを使う
CDが落ちないように爪がついてるやつ
951Socket774:03/12/13 12:23 ID:t3W924d3
>>945
旧ザクっぽい
952>:03/12/13 12:28 ID:VDJgJNGd
>>950
あー、なるほど、あの爪は縦置きのためのものだったんですね
ありがとうございました
953Socket774:03/12/13 13:14 ID:cmtkwYWV
fwd-2000厨ってブラックマシンスレで画像晒してたやつなんだろうな。
あるカッコ良すぎる黒ケース発売されてから
狂ったようにレスつけ始めたからな。
最初はfwd-2000を欲しいと思っていたがいいのが出たので
他人にはfwd-2000を薦めて自分だけそれ買おうと思っていたのだろう。
しかし貧乏なんで未だ買えずせっせと貯金してるらしいよ (笑
954Socket774:03/12/13 13:50 ID:cltzGgqk
さっき初めてブラックマシーンスレを覗いてみたんだが…
やっぱりブラックケースを選ぶ奴ってセンスが無いんだなあと感じた
955Socket774:03/12/13 14:27 ID:av58Jfo8
エイリアンPCって言うからギーガー風なのかと思ったよ。
グレイ風だったのね。
956Socket774:03/12/13 15:00 ID:e+mGKeW4
エウリアンPC
957Socket774:03/12/13 15:03 ID:YquSEdtn
チガウンデスヨー
958Socket774:03/12/13 15:11 ID:k+kaeM5V
石油ファンヒーターPC
959T2P4:03/12/13 18:23 ID:HpavAktt
TAOエンタープライズ社のRI-100A-A57は前面が光るのですが、
その端子はどこに接続すればいいのでしょうか?
960Socket774:03/12/13 18:24 ID:xvQL+PhT
>>959
説明書読め。
961Socket774:03/12/13 18:26 ID:tZzpBoZE
>>953
具体的にFWD-2000よりカッコイイ!!筐体って何ですか?
くれぐれも糞筐体の名は、上げないでね!
962Socket774:03/12/13 18:49 ID:g1DlrLAH
>>961
KN-1000A
963Socket774:03/12/13 19:18 ID:z+2pgAL4
964Socket774:03/12/13 21:52 ID:cmtkwYWV
>>961-962
勝手にさがせや消房共がっ!! (藁
965Socket774:03/12/13 22:11 ID:tpJKdCk4
966Socket774:03/12/13 22:40 ID:+kO48fAH
>>964
落ちつ毛。偶民。
結局、FWD-2000がNo.1でしょ?>>カッコヨサ
素直に認めなよ。
967Socket774:03/12/13 22:45 ID:If+6tRAe
SF-561-BK買った
とりあえずケースで指切っといた
風呂でしみて痛い

あと幾つか問題が・・・
968Socket774:03/12/13 22:45 ID:+kO48fAH
そんなオレはKN-1000Aユーザでつ
969Socket774:03/12/13 23:04 ID:o/Ylihz7
どうせ書くやついるだろうから、先に書いておく。
「ミノタウロスの顔をイメージしたゲーマー向けPCケース」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/etc_minotaur.html

どうせレスもつくのはわかってる。
「絶望的にダサい」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/image/nmin2.html

さらにこんなレスがつくのも間違いない。
「『このデザインはすでに神』ってアホかいな…」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031213/image/nmin4.html
970Socket774  ◆U5e0xUR5P. :03/12/13 23:06 ID:9t5PhCNk
ttp://www.storm-net.com/system2/solid.htm

これいい!!おれ使ってる
971Socket774:03/12/13 23:07 ID:DB4zF46i
素直にギーガー系のケースを作ればいいのにな。
972Socket774:03/12/13 23:17 ID:UptIJZHR
fwd-2kのイメージが変わってきた
今じゃやたらとピーキーな黒系スクーターって感じでつ
973:03/12/13 23:20 ID:V7SW8B/Z
>>969
最早コメントするのもはばかられる領域。
ダサいというか、異常。
素晴らしく常軌を逸したあたり、ある意味神。エイリアンケースにラインが似てるが・・・

しかも高いw
974Socket774:03/12/13 23:55 ID:cltzGgqk
まぁ、これぐらいはっちゃけてくれると気持ちがいいけどな
FWD2000やKN-1000みたいに中途半端にダサいのが一番キツい
975Socket774:03/12/14 00:21 ID:yJcE07LT
↑FWD2000厨↑
持ってないけどKN-1000は普通に良いよ
976Socket774:03/12/14 00:30 ID:bLBZQnNi
KN-1000Aというかフロントにアクリル版がついてるケースってそんなにかっこいい?
どのケースも同じ物にしか見えないんだが。
取り立てていいデザインというものでもない気がする。

んで、俺の使ってるfwd2k白
ちょっと野暮ったい感じもするけど、昔のPC98とかから受け継ぐ
いかにもパソコンって感じの直線的なデザインで俺は好き、でかいけど。
グリルとか無意味で妙な曲線デザインをしてないあたりで好感度高い。

でもデザインで人に勧めない、人には見せたくない。
そんな感じ。
977Socket774:03/12/14 01:36 ID:RZW10CPU
JAZZ LVが正直一番です。
978Socket774:03/12/14 02:08 ID:ZhUB8TBj
このスレのレベルが完全に低下しています。

てかKN-1000厨の必死さが一番uzeeeee
まじでダサケーススレ立てようぜ
機能もデザインも最悪なケースをノミネートするってことでw
979Socket774:03/12/14 02:42 ID:+e1t3jkD
>>953の小学生並みの推理力は笑うところですか?

画像晒してるのにFWD-2000を買うってあたりが意味不明です。
980Socket774:03/12/14 04:01 ID:x/SC8dta
隔離スレつくれよ
981Socket774:03/12/14 04:22 ID:M2tgI3Td

普通にKN-1020A使ってるが
鉄板が厚いから静音性は高いぞ
音波吸収体を内側につけるとさらに静音性がUP
オプションで青色LEDが付いてるのはおいしい。
エアフローは良くないけど
ダクト使ってるから無問題

ただし電源が取り付けにくいという欠点がある
982Socket774:03/12/14 05:30 ID:y9G52zV+
>>978
おまえが一番厨房に見える。
983Socket774:03/12/14 08:08 ID:TZA1B/cL
個人差大きいから>かっこイイの基準
984Socket774:03/12/14 08:13 ID:wBtaCRGU
Alutium > WaveMaster >SilentMaster

どんどん格好<剛性に傾きつつある俺。
次はZALMANでも買うかな・・・。
985Socket774:03/12/14 08:43 ID:LyCYznwO
( ´,_ゝ`) プッ
986Socket774:03/12/14 08:44 ID:MLDy2e4M
>ZALMAN

チョンかあ。ママン組み込もうとしたら、ケースの中に

 「 日 帝 三 十 六 年 」 「 恨 」

とか、力強くひっかき傷が付いてたりしそう……
987Socket774:03/12/14 10:20 ID:TZA1B/cL
988Socket774:03/12/14 10:27 ID:NIp6blHD
結局もまえらの意見をまとめるとこんなパソコンがいいわけだ、、、('A`)

ttp://fujisan.i-paradise2.jp/wallpapers/198/chobits/chobits-05.jpg
989:03/12/14 10:42 ID:GE+PDRf/
>>988
認めたくないものだな。
990Socket774:03/12/14 11:08 ID:wBtaCRGU
>>988
なんでその女の子の絵とPCがつながるんだ????
991Socket774:03/12/14 11:24 ID:vZ7/AQlO
女の子じゃなくて、あれ実はPCなんだよ。人型の。
992Socket774:03/12/14 11:34 ID:wBtaCRGU
>>991
いや絵にしかみえないんですがどの辺がPCなんですか?
993Socket774:03/12/14 11:49 ID:RZfQz9is
そういやPCDIYの人型PC完成したなw
994Socket774:03/12/14 12:00 ID:vZ7/AQlO
>>992
あなたのレスもドットの集合にしか見えないんですがどの辺がPCなんですか?
995Socket774:03/12/14 13:12 ID:eT9+xUfc
このスレのお奨めは
・FWD−2000VBB
・KN−1000A
なんですか?
996Socket774:03/12/14 13:16 ID:tMmIly/i
>>995
>>988
オススメ

>>988
出来るならな

すもも でも、琴子 でも、柚姫(ゆずき)でも可♥

>>ALL
ホレ!(・∀・)ノ⌒ ttp://fujisan.i-paradise2.jp/wallpapers/198/chobits/chobits-[00-11].jpg
IriaとIrvineのエサだ展開しろよ♥
997Socket774:03/12/14 13:19 ID:bqeRIvgC
次スレのスレタイから”お勧め”をなくしてほしいのが・・・
お勧めが入ると、
・イイ!おすすめケーススレと区別がつかない
・かっこよいに主眼を置いたほうがいいのではないか
とかありますので・・・
998Socket774:03/12/14 13:28 ID:eT9+xUfc
このスレのお奨めの
・FWD−2000VBB
・KN−1000A
を検討してみまつ
999Socket774:03/12/14 13:32 ID:NIp6blHD
1000Socket774:03/12/14 13:32 ID:hWPd8rWQ
隔離スレまだぁ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。