メーカー製PCvs自作PC@性能オンリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイオ・FMV・バリュースター
かかってこいや!
2Socket774:03/09/30 16:05 ID:TPkdDWb/
2
3Socket774:03/09/30 16:06 ID:KX4zavZA
4
4Socket774:03/09/30 16:08 ID:TPkdDWb/
8
5Socket774:03/09/30 16:10 ID:qHcE3A5w
6Socket774:03/09/30 16:11 ID:0PLElIMG
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>1
7Socket774:03/09/30 16:16 ID:zR8g41YA
FMVはしょぼい、VAIO RZとバリュスターTXはすごい。
板違いPC一般板に行けや。
8:03/09/30 16:20 ID:Q60KgK9P
んだよ!もう敗北宣言かYO!
自作は時の性能追いかける熱い連中の集まりじゃないのかYO!
9Socket774:03/09/30 16:22 ID:hKUSQTgs
>>8
性能を比べるの? なんの性能?
それを説明してくれ。
10Socket774:03/09/30 16:27 ID:mnvV5QNI
どんなレスが付くかワクワクしながらモニタの前でリロードしている>>1を想像すると
バカとか市ねとかの煽りレスを入れるよりも何だか可哀想になってくる…
11AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/09/30 16:43 ID:coJcdzw1
とても>>1さんのマシンには勝てません・・・
12Socket774:03/09/30 16:45 ID:V7aWgLDj
>>1
すごいじゃん
13Socket774:03/09/30 16:51 ID:8ae457Et
自作PCの過剰人気も終息してきてると思うな。
コストパフォーマンスの点では、dell、sotec、HP、e-machineが台頭してきてるし、
性能面でも、TV録画機能の電源管理・独自BIOSユーティリティ、pentium-Mなど
オレみたいな一般人が手を出せないレベルに、ハードウェア調整が複雑化してるよ。
昔のように、マニア向けに戻ると思う、自作わ。
14Socket774:03/09/30 16:53 ID:TvfE30FY
SONYのデザインで自作したい
バラ売りの奴は糞カコわるいPCケースとか液晶モニタだし・・・
15Socket774:03/09/30 16:55 ID:hKUSQTgs
>>13-14
論点ずれているぞ?
性能オンリーで比べるんだから。
どの機体がもとになるかを>>1に教えてもらわないと。
16Socket774:03/09/30 17:27 ID:3lQFATJd
で、我々は釣られたのか?
17:03/09/30 17:37 ID:y0QwMaSc
中卒DQNが組み立てたパソコンと
1流大の工学部が設計したPCとじゃあ
エアフロひとつとってもラベルが違うんですYO!
18Socket774:03/09/30 17:38 ID:nApFEn13
>>17
そうですね。参りました。
19:03/09/30 17:43 ID:FbjpouKZ
>>18
じゃあ謝ってください
20Socket774:03/09/30 17:46 ID:TvfE30FY
かきこむたびにIDかわってるけど、
どうやってかえるの
プロキシーをつかっているの
21Socket774:03/09/30 17:46 ID:X5wJd0Gi
ごめんよ1
22Socket774:03/09/30 17:49 ID:qHcE3A5w
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <ごめんよ>>1
::::::\  ヽ        ノ\  
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
23Socket774:03/09/30 17:51 ID:6DBiV74S
>>19
すいません>>1さん
24Socket774:03/09/30 17:53 ID:WxNPy/Kk
とにかく何が何でも 1 に謝るスレはここですか ?

とりあえず
ごめんね >>1
25うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/09/30 17:54 ID:ZbDro8UN
ごめんよハゲドモ(>>1を含む)
26Socket774:03/09/30 17:55 ID:2FpyDja7
まいりました。降参します>>1
27:03/09/30 18:09 ID:g6DnwN1w
みんなの気持ちはよ〜く分りました。
とりあえずこれからは自作PCは珍作PCと呼び方を変えて
朝起きたら「SOTECさんはネ申」と10回言ってください。
もちろん毎日ですYO!
こんなの、悲しすぎるよ。
29Socket774:03/09/30 18:12 ID:mJ9wrDpV
めんごめんご>1
30Socket774:03/09/30 19:22 ID:WxNPy/Kk
そしてここは「SOTECさんはネ申」と唱えるスレになりました。
ではみなさん 1000 までご一緒に。
31:03/09/30 19:36 ID:5nVPlj2l
うーん。タップリのアプリ、サポート体制の整った安心感。
洗練されたスリムボディ、どれをとっても感・無・量。
君ら珍作人にも教えてあげたいよ。
32Socket774:03/09/30 19:44 ID:zR8g41YA
>1
もうすぐ地デジ時代になると、メーカー製にせにゃいかんので
どうしても、まいりました。降参します
33Socket774:03/09/30 19:44 ID:FvOoZQKh
>>31
感慨無量の意味も分からない方ですか?
34Socket774:03/09/30 19:46 ID:6TAwAnBu
>>1
>>33が無礼な言動を吐いてしまいますた。
申し訳ありません。
ソーテックは神!
35:03/09/30 19:54 ID:5nVPlj2l
今の時代、リュック背負って秋葉原も無いでしょうに。
こっちの店はメモリが200円安いとか、バルクのメーカーがどうとか
右往左往してて何?って感じ。
駅の近くのヨドバシ行ってカードで最新PCをポンと買う。
最近のトレンドはこれだね。
このスレの性能ってのも、ベンチとかじゃない訳よ。
珍作人には分からないんだろうな。


36Socket774:03/09/30 19:54 ID:CcqV0i4/
あの出光の火災はソーテックのPCが原因らしい
37Socket774:03/09/30 19:55 ID:0PLElIMG
総鉄屑はネ申!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
38Socket774:03/09/30 19:56 ID:6DBiV74S
>>33
こらあ>>1さんを馬鹿にするなあ。

SOTECはネ申
39うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/09/30 19:57 ID:ZbDro8UN
スレの性能って何?分かんないよ
40Socket774:03/09/30 20:00 ID:WxNPy/Kk
>>39
『スレッドのタイトルに書かれている「性能」の意味も』と言いたいのではないかと
...とかマジレス。

SOTECはネ申!
41Socket774:03/09/30 20:02 ID:FvOoZQKh
>>40
>>39って、17th? ボルジョア?

アボーソで見えん
42Socket774:03/09/30 20:08 ID:WxNPy/Kk
>>41
やたら句読点を打ちまくる某固定の偽者のひと。
そのままハンドル書くとNGワード扱いされそうなのでこういう表現で。

...SOTECはネ申!
SOTECはネ申!
44Socket774:03/09/30 20:24 ID:+mKbAWTl
>>41

usaだ ☆ あほ西
45:03/09/30 20:41 ID:5nVPlj2l
大体、珍作PCってオーヴァースペックなんだよな
46Socket774:03/09/30 20:45 ID:dvp71bHS
だよなぁ、性能オンリーだよな
47:03/09/30 20:51 ID:5nVPlj2l
>>46
ちげーよ。
俺が言っている性能ってのは、静音性だったり冷却性能だったりする訳よ。
もうね、演算能力をのみを測る時代は終わった訳よ。
実際、アプリケーション付いていってないだろ?
48Socket774:03/09/30 20:55 ID:zkobKE8T
1の中の人も大変だな。
49うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 20:57 ID:hLuRIv2j
アホォか、藁わせる。メーカー製如きが、自作PCの、足元にでも、爪の先の、
垢ほどにも、存在意義、性能、あると、想ってるのか?

ハゲが。ハゲ過ぎて、愚図ハゲ。っと、呼んでやる。

明らかに、自作PCの方が、↑。

ってゆーか、常識。当然。むしろ、摂理。アホォか、死ね。>>1


そして、何よりも、自作PCには、“萌え”を、組み込める!

ここが、最大。そして、圧倒的。理解できるか?ハゲが。
50うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 20:58 ID:hLuRIv2j
冷却?性能?静音?自作PCは、全て、最高峰が、可能。
全てが、可能。
静音っとか、狡いこと、逝ってんじゃねぇよ。ハゲが。
無音PCを、構築できる。完全水冷どころか、液没PCできるっちゅーねん!

謝罪しろ、ハゲ>>1
51うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 20:59 ID:hLuRIv2j
一般人如きが、ヲタに、勝てると、想うな。ハゲが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
52うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:00 ID:hLuRIv2j
一般人、如きは、メーカー製っでも、使ってなさいってことだ。理解できるか?
愚図っが。>>1、死ね。
53うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:01 ID:hLuRIv2j
ヲタこそ、初めて、開放された、人類!
54Socket774:03/09/30 21:01 ID:6DBiV74S
たぶん憂さだだと思うけど
>>49
>>50
>>51
55うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:02 ID:hLuRIv2j
>>54、正解。
56Socket774:03/09/30 21:04 ID:IXd1KGZ3
つーか
こないだソーテク機を触る機会があった。(AthlonXP積んだマシン)
どの程度の物なのかとドキドキしながらスイッチオン。
確かに静かだ。でも電源のファンから排出される熱風はなんだ?って感じでした。
メーカー機は確かに静かだ。でも絶対無理に熱設計されてる
電源から廃熱するのは規格上問題ないとは思うが、そのファンのみだと確実に電源トラブルに繋がる
買い替えさせる為にもある程度使うと不具合が出るように出来てるのかもしれないがな・・・
57うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:04 ID:hLuRIv2j
>>56、ハゲが。相手になるか。糞ってク如き。
58うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:06 ID:hLuRIv2j
糞にーとか、富士通っとか、DELLっとか、糞ってクっとか、日立とか、使っていて、
恥ずかしくないか?
59Socket774:03/09/30 21:06 ID:+gO8wVH8
熱風が出てれば出てるほど、効率よく熱が外へ排出されていると考える漏れは
勘違い野郎ですか?
60うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:07 ID:hLuRIv2j
>>59、熱=熱を利用する。

この、考えにたどり着けない以上、ダメだな。
61AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/09/30 21:08 ID:coJcdzw1
NECのPC-98使ってる。先月秋葉行って中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スイッチ入れると電源ランプが付く、マジで。ちょっと
感動。しかもパソコンなのにDOSだからシンプルで良い。DOSは古いと言わ
れてるけど個人的には新しいと思う。Windowsと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただコンベンショナルメモリが足りないとちょっと怖いね。DOSソフト動かないし。
使い勝手にかんしては多分DOSもWindowsも変わらないでしょ。Windows使ったことないから
知らないけどアプリの起動がマウス操作ひとつでできるかどうかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもDOSなんて使わないでしょ。個人的にはDOSでも十分便利。
嘘かと思われるかも知れないけどDOSでマジで一太郎を起動できた。
つまりはWindowsですらDOSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
62うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:08 ID:hLuRIv2j
萌えを、組み込めない、メーカー製を、購入する、ハゲドモ、死ね!
63うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:10 ID:hLuRIv2j
AMDまほろ ◆MAHOROTMOw、軽く、サポートどころか、あらゆる面で、
打ち切られ、見捨てられ、叩き売られている、PCを、飼ってきて、
飼ってやるのは、捨てられ、売られた、年を少し召している牝牛奴隷を、
飼ってやるのと、同じ。

それでこそ、ヲタ。萌えを、組み込める。

その行動は、素晴らしい。
64うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/09/30 21:12 ID:ZbDro8UN
なにも分かんないのに自作する奴よりは、
黙って、メーカ製買う奴のほうがマシ。
65うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:12 ID:hLuRIv2j
つまりだ、我が物顔で、我こそPCって感じの、メーカーPC飼う、ヤシは、
愚図。
ヲタは、自作。そして、片落ちなどで、奴隷市場放出っとなり、
世間の厳しさを、しった、メーカー製PCっが、拾ってください、どんなことでも、
御奉仕します。御恩に報いますっと、なった時、飼ってやるのが、ヲタ。
66うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/09/30 21:13 ID:ZbDro8UN
んで、うさだの言う様にメーカ製も嫌なら
マックでも買ってなさいよってーとこだな。
67うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/09/30 21:15 ID:ZbDro8UN
個人的にはノートは別。(巨大ノートはダメ)
68うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:15 ID:hLuRIv2j
うさだ萌え ◆yGAhoNiShI、ハゲが。最初は、ノートPCから、スタート。
これが、最良。

ノートPCは、メーカー製のデスクトップには、無い、萌えっがある。

そう、日本人ならば、小さいものに、萌えなければならない。

これは、義務だな。

そして、デスクトップを、選ぶ時は、自作。これが、最良。
69うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:17 ID:hLuRIv2j
理解できるか?ハゲドモ。
70うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/09/30 21:20 ID:ZbDro8UN
98DOSからWinに入ったとき、チンコパッド買ったよ。
少し勉強してから、そのあと自作だ。
71うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:21 ID:hLuRIv2j
うさだ萌え ◆yGAhoNiShI、自作して、いかに、メーカーに、搾取されているか、
理解できる。

メーカー製=MATRIX。自作PC=開放。

それくらい違う。
72:03/09/30 21:22 ID:5nVPlj2l
萌えってのは別にして
PCってのは総合的に考えなければダメ。
性能高ければ騒音はしょうがない。とか妥協のカタマリが珍作PCな訳だよ。
それに比べて、妥協無く理論的に突き詰めたのがメーカー製PC。

73Socket774:03/09/30 21:23 ID:959I7th3
で、うさだ君の使ってるPCは何?
74Socket774:03/09/30 21:24 ID:FvOoZQKh
アボーンが多いな・・・
うさぎ萌えだっけ?が来てるのか?
75うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:25 ID:hLuRIv2j
>>1、ハゲが。萌えの無い世界こそ、それこそ、機械に支配された、世界!!!!!!!!!!

理解できるか?ハゲが。性能高くとも、無音PCなど、自作では、可能。
液冷などの、レベルも、違った、性能を、追求しているのが自作!!!!!!!!!
理解できるか?メーカー如きレベルが、可能な、一般レベルを、遥かに凌駕している!
液冷を、例に取ったが、ここみてこい、ハゲが。死ね。死んで、いかに、矮小か、謝罪しろ、
ハゲが。

●液体冷却[水冷]クーラー総合スレッド 3g目●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061980051/l50
76うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:25 ID:hLuRIv2j
>>73、家の奴等用、tuakatinceleronPC。

>>74、正解。
77AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/09/30 21:27 ID:coJcdzw1
>>72
100万円位してた頃のコンパックなんかはそーだったね。
100万円位してた頃のThinkPadも良かった。

最近のは妥協しまくりでしょ。
78うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:28 ID:hLuRIv2j
>>1、良いか?メーカー製ってのは、一般的レベルを、一般人に、大勢に、
売らなければならない。つまり、性能も、画一的。静音レベルも、画一。

しかし、自作は、違う。千差万別。そして、静音レベルも、無音にしているヤシも、
大勢いる。液冷なども、違った、レベルで、しているヤシもリ。
筐体改造もしたり、DOS/V、PCを、Mac筐体に、入れるなどの、
支配PCを、創ったり、しているヤシも、いる。

メーカー製如きが、敵う、程度のレベルじゃねーんだよ。死ね、ハゲが。死んでわびろ。
79うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:29 ID:hLuRIv2j
>>1、の、無能っぷりが、まさに、画一的な、メーカー製PC使用者の、限界だな
っと、実感できる。

死んでわびろ、ハゲが。
80Socket774:03/09/30 21:29 ID:FvOoZQKh
てか、ウサギ萌えのレスって全部コピペでしょ?
読む価値ないよな?
81うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:30 ID:hLuRIv2j
画一的画一的ぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。

そんな、なんの、個性も無い、PCなぞ、逝け!

そして、使用者は、死ね。愚図クズハゲが。
82うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:31 ID:hLuRIv2j
>>80、ハゲが。超オリジナルじゃ、ハゲ。
83Socket774:03/09/30 21:32 ID:959I7th3
>>76
talatin celeronPCのどこに個性があるんですか?
愚図な私に教えて下さい。
84うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:32 ID:hLuRIv2j
自作板住人のPCの総レベルは、あらゆるスレのメーカー製PCの
レベルを、圧倒している。

理解できるか?ハゲが。
85うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:33 ID:hLuRIv2j
>>83、ヲイヲイヲイ、部品単位で、批判かよ。雑魚が。

CPUだけで、全体を、物語るなよ、愚図が。

この、PCには、製作過程のストーリーと、筐体などに、メーカー製っでは、
ありえない、不思議さが、組み込まれている。
86うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:34 ID:hLuRIv2j
>>83、の、意見が、実質的な、敗北宣言だな。メーカー製PC使うヤシの。
87元9821使い:03/09/30 21:34 ID:RbBaF556
本体のデザインだけはメーカー製のほうが上だ。
バリュースターの筐体をMicroATX準拠にして売れば俺は買う。
あの縦線の入った要塞みたいな奴。二万までなら出すぞ。
88うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:35 ID:hLuRIv2j
元9821使い、所詮筐体だけ。そうだろ?
89Socket774:03/09/30 21:35 ID:4cA9kH1l
>>79
うるせーぞ!ガリキモが!
お前は、デブハゲ以下の生き物だってのわかってんの?
90Socket774:03/09/30 21:36 ID:959I7th3
>>85
おめーがCPUしか書いてないからじゃんよ。
スペック漏らさず書け。
91うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:36 ID:hLuRIv2j
>>89、死ねや。
92うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:37 ID:hLuRIv2j
>>90、ヲイヲイ、こんどは、スペックで批判か?
藁わせる。tualatinceleroっで、いかなるPCか、予測できない、ハゲに、自作板にいる、
価値もないは。
93うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:37 ID:hLuRIv2j
まったく、藁わせる。

初心者ドモ。さっさと、高みにこいや。
94Socket774:03/09/30 21:40 ID:959I7th3
>>92
じゃあおまえのPCのナニがいいのか具体的に書いてよ。
5分以内に書けなかったら自作板住民の敗北とみなす。
95うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:42 ID:hLuRIv2j
メーカー製PCを使ってるヤシ等。

お前等は、どうゆうかんかくで、PCを使っている?日本企業に、貢献する気概か?
その気概だとしたら、評価しよう。

しかし、残念だが、メーカー製PCってのは、メーカーからしても、たいして儲からないんだよ。

何故か?OS、CPU、っといった、核っとなる部分が、完全に外国製品に、抑えられているから。
そして、ママンも、多くは、自社開発せずに、外国から仕入れている。
ママンを、独自開発していても、ママンの核となる、チップセットは、外国製品。

これじゃ利益が、少ないのも、うなずける。知っていたか?
96うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:43 ID:hLuRIv2j
>>94、ヲイヲイ、おこがましいな。

漏れの、書いたレスを、全て見てろよ。

それが、漏れの、答えだ。理解できるか?ハゲが。
97Socket774:03/09/30 21:44 ID:ZiPQvpwU
このスレ、なんか
うさだ臭いよ。
98うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:44 ID:hLuRIv2j
>>94、まったく、房らしいぜ、ハゲ。

漏れの意見こそ、漏れのPCの粋。いや、自作PC全体の、粋なんだよ。
99うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:45 ID:hLuRIv2j
まぁ、批判するにしても、極小的な、批判しか出来ない、房っと、
漏れでは、その一つを、取っても、あらゆる違いが出る。

これが、自作ってことだ。
100Socket774:03/09/30 21:45 ID:959I7th3
>>96
一般論でなくおまえ自身のPCを語れ、といっているのがわからんのか。
101うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:45 ID:hLuRIv2j
>>97、黙れ、ハゲ。
102うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:46 ID:hLuRIv2j
>>100、一般論どころか、漏れのPCは、おまえのゆう、一般論が、
満載されているわけだが?理解できないのか?
103Socket774:03/09/30 21:47 ID:+mKbAWTl
>>74
オリジナルとアホ西がきてる
104Socket774:03/09/30 21:48 ID:959I7th3
>>102
千差万別としか言ってないぞおまえ。
105うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:48 ID:hLuRIv2j
愚図どもには、まるで、理解できないのか?

教えてくれよ。メーカー製の高みとやらを。
106Socket774:03/09/30 21:48 ID:E1CljoL6
ただいま「顔面神経痛」です
107Socket774:03/09/30 21:49 ID:MHPqViH8
俺は困ったときにサポート求めたいからVAIO RZを買いました。
自作板は最新パーツの情報を見るために使ってます。

自分が納得してるなら、自作でもメーカーでいいでしょ
それにパソコンの性能なんて日々進歩してるんだから、今日の最強が明日も最強とは限らない
108Socket774:03/09/30 21:49 ID:Q1KeEbQM
こんな事が出来るのは自作だけ!

IDE0
├Maxtor 5A300J0(300GB)
└Maxtor 5A300J0(300GB)
IDE1
├Maxtor 5A300J0(300GB)
└Maxtor 5A300J0(300GB)

増設IDE0
├メーカ不詳CD-R
└松下DVD-RAM
増設IDE1
├Maxtor 5A300J0(300GB)
└Maxtor 5A300J0(300GB)

109うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:50 ID:hLuRIv2j
>>104>>49、から、書いている、漏れの、全ての、レスを、読み直せ。理解力足りないな。
そんなんだから、愚図とか、ハゲとか、漏れに、ゆわれるんだぜ?
110うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:51 ID:hLuRIv2j
>>107、初心者?初めてのPC?だとしたら、2回目からは、自作な?
ってゆーか、実際困った時とは?また、困りそうな、時っとは、どんな時だ?
メーカー製のサポートで、解決するのか?

ってゆーか、メーカー製のサポートって、使えるのか?
111Socket774:03/09/30 21:52 ID:959I7th3
>>108
バリュースターTXでも出来るわけだが。
112Socket774:03/09/30 21:52 ID:FvOoZQKh
コピペレスがまだ続いているのか?
ずいぶんしつこいな
113Socket774:03/09/30 21:53 ID:+mKbAWTl
>>110
うさだ萌えオリジナル!!!!!!!

就職はどうなった
114うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:53 ID:hLuRIv2j
>>111、バリュースターっとか、リアルで、書いたり、叫んだりして、恥ずかしくないですか?

漏れは、真似できません。恥ずかしすぎます。

>>112、死ね。
115うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:53 ID:hLuRIv2j
>>113、漏れ用、スレに、書いてるぞ。みてこい。
116Socket774:03/09/30 21:56 ID:6DBiV74S
せっかくのネタスレがウサダのせいで台無し
117うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:57 ID:hLuRIv2j
さて、ハゲドモ、いかに、メーカー製が、くだらないものか、理解できたと想う。

あとは、そのくだらないものから、脱出するために、メーカー製PCの優れている点を、
考えて、使い方を、考えろ。ハゲが。

さすれば、巧妙が見えるぞ。
118うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:57 ID:hLuRIv2j
>>116、黙れ、ハゲ。

じゃぁ、あとは、勝手にやっとけ。

また、暇だったら、きてやる。
119Socket774:03/09/30 21:58 ID:FvOoZQKh
>>116
馬鹿ウサギが飽きるまで一人で書き込ませようや。
一切反応なし、無視で。
120うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 21:58 ID:hLuRIv2j
では。
121Socket774:03/09/30 21:59 ID:MHPqViH8
俺はデジコが好きだから、うさだ萌えとは仲良くなれないな。
122Socket774:03/09/30 21:59 ID:959I7th3
なにが言いたいのかワカンネー。池沼ですかこいつわ。
123うさだ萌え ◇HkEgRy0Iso :03/09/30 22:00 ID:z24tJmUt
     ↑ネット番長かお前は!?
124Socket774:03/09/30 22:05 ID:+mKbAWTl
発見

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064404871/533


うさだはいなくなってたか・・・
>>123
にせものー
125Socket774:03/09/30 22:05 ID:hT3HMnSJ
最初メーカーで今自作だけど
一回自作するとメーカー製なんか絶対買いたくならんね
メーカー製なんかゴミだよ
最初にメーカー買わないで自作にすれば良かった
もう遅いけど
126Socket774:03/09/30 22:09 ID:+mKbAWTl
>>125
AT互換機はすべて自作です


ジャンク品はメーカー製
127:03/09/30 22:28 ID:5nVPlj2l
メーカー製PCをフェラーリF50だとすれば
珍作PCは首都高を珍走するドキュソGT-Rと同じ。
ノーマルも使いこなせないくせにパワーばかりあげて
さらにバランスを崩していく。
で、口に出すのがDQNうさだと同じで「吊るしはダサい」等々。

128Socket774:03/09/30 22:34 ID:i7FKoTjH
>>1のPCには勝てませんよ。
ちなみに、>>1のPCのスペックは以下の通り。

フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
129:03/09/30 22:37 ID:5nVPlj2l
賢明な珍作板住人は、明日即行で電気屋行って
メーカー製PC買って来い。
なに買って良いか分からないんだろうから、店員に聞けば親切に
教えてくれるよ。
買ったらサポセンのオネーチャンと電話でイチャ付くもヨシ、
分厚い取説を読破するもヨシ、最高のPCライフをおくれる事間違いなし。
130:03/09/30 22:43 ID:5nVPlj2l
>>128
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/lineup_master.html
俺のはコレ^^。ちょっと高かったけどそれなりに満足してますよ。
取り寄せだったけどカードでポン。
131Socket774:03/09/30 22:46 ID:HFJz0lpq
1ってオヤジくさい
132:03/09/30 22:49 ID:5nVPlj2l
ところで、君たちの珍作マシーンは売る時二束三文だろ?
でもね、バイオは違うんだな。1年使ってもフラッグシップモデルなら
そこそこの値段になる。で、売ってさらに買う。
これで十分じゃあ無いの?
細かく部品買い漁る必要性なんて全然無いじゃん
133:03/09/30 22:51 ID:5nVPlj2l
さて、そろそろ本題に入るか。
とりあえずコレを熟読しとけよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec_master.html

話はそれからだ。
134Socket774:03/09/30 22:51 ID:+mKbAWTl
>>132
せいぜい捨てる時は金払って捨ててください


自作PCはCPU・マザーボード・メモリだけを変えれば済む
それ以外は使いまわし可能
135うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 22:53 ID:hLuRIv2j
>>1、ヲイヲイ、まだ、いってんのか?雑魚が。メーカー製が、どれほど、愚図なのか、
語ってやったろ?
理解できないのか?
136うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/30 22:54 ID:hLuRIv2j
まったくもって、藁わせる。

こりゃ、使用者側が、愚図だ。>>1、メーカー製如きが、深遠なる、自作に、本気で敵うっとでも、
想ってるのか?
137AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/09/30 22:56 ID:coJcdzw1
>>130
なんだかずいぶん貧弱なマシンですね^^
でもお気に入りなんでしょうからそれで良いんでしょう^^
138:03/09/30 22:56 ID:5nVPlj2l
>>134
金の事を突っ込むんなら
バイオのPCV-RZ73Pと同じ使用をバイオの実勢価格を超えないよう
珍作で作ってみろ。
139:03/09/30 22:59 ID:5nVPlj2l
>>138
おっと、価格は俺が買った42万円でイイヨ。
19インチモニターも忘れるなよな
140Socket774:03/09/30 23:00 ID:+mKbAWTl
>>138
あんたの負け確定

141Socket774:03/09/30 23:02 ID:TrAiuJja
>>132
まあな そもそも一般人は自作しない。
自作は昔も今も濃いオタのもの、男のロマンだよ。
おとなしくソニー板帰ったら 一般人は自作はもとからしないから。
それに今時デスクトップって、一般人はノートPCだよノートPC。
それに自作板住人だって、ノートPCはメーカー製だぞ。
ノートPCのベアホーンキットもあるけど、バッテリー付かないし。
で今はデスクトップは自作PCで、ノートPCはVAIO C1ですが。
142Socket774:03/09/30 23:05 ID:MHPqViH8
1は絶対にvaio買ってないだろ、フラッグシップで値段が高いのを適当に探して来たんだろ
vaioかって満足してるなら、自作と比べて勝ち負けきめる必要あるか??

釣り確定
143Socket774:03/09/30 23:06 ID:LbdG7PnY
>>132
売るときは、パーツごとに分けて売るんだよ。
ヤフオクとかだと、下手すりゃ定価の9割ぐらいの値段で買ってくれるぞ。
144Socket774:03/09/30 23:07 ID:6DBiV74S
>>142
ここは>>1さんにシステム情報のスクリーンショットみせてもらえば解決だね。
145:03/09/30 23:08 ID:5nVPlj2l
>>142
おやおや、総合性能や価格の話はすっぽかして、買う買わないの
水掛け論に逃げるのですか(w
あなたも正直に謝った方が賢明だYO。
146Socket774:03/09/30 23:09 ID:L0jjeU0C
vaioの社員かなんかだろ??
生活苦しいのか?
他のメーカーも進めてみろよ
147:03/09/30 23:15 ID:5nVPlj2l
正直、同じ価格じゃ作れないだろ?
同性能のケース、19インチ液晶モニター、CPU、メモリ、HDD、電源、FAN
光学ドライブ、マザー、絶対不可能だよ。
だから珍作PCは意味無いんだって。

148Socket774:03/09/30 23:15 ID:TrAiuJja
>>145
ソニー社員だったら、1つお願いが。
VAIOの1キロ以下で1スピンドル機の新製品だしてください。
149Socket774:03/09/30 23:17 ID:MHPqViH8
性能や価格は個人がそれぞれ比較検討すればいいだろ?
なんで自作PC板に糞スレ立てるんだよ
迷惑だから消えろ
150:03/09/30 23:19 ID:5nVPlj2l
あと一つ言っとくと、RZレベルのケースを作る単体メーカーなんて
あるんかい?
ケースが七色に光れば喜ぶんだから、珍作人のレベルが分かるよね
151Socket774:03/09/30 23:19 ID:oh6EDqQE
マジな書き込みするとさ、メーカー製PCショップで触って
早いなんて思ったこと無いけどな、なんじゃこりゃってのが毎回の
感想さ!
そう、自分にとってはメーカー製PCは遅さを確認するために
ある訳よ(笑)

152Socket774:03/09/30 23:20 ID:TrAiuJja
>>147
それにもうPS3でVAIOはノートPCだけになるだろう。
だからノートPCに力を入れてください。
153Socket774:03/09/30 23:21 ID:LbdG7PnY
>>147
42万だろ?
余裕で作れると思うけど。
結構しょぼいパーツ使ってるとこあるし、+αでオーディオ関連も強化できると思う
154Socket774:03/09/30 23:23 ID:TrAiuJja
>>150
星野があるし、いろいろあるよ。
自作はキューブ型あるし。
まあTXは水冷にひかれるけどVAIO、RZはちょっとな。
1551:03/09/30 23:23 ID:PdnMbkCv
もう、わかりました。
いい加減、僕もブチ切れましたよ。
このスレを立てて皆さんに迷惑をかけてしまったことは本当に反省していて、
解決したらすぐに削除依頼をだして2ちゃんねるも辞めようと思っていました。
今まで散々、馬鹿にされても「自分のミスのせいだ」と、我慢してきました。
ですが、僕ももういい加減ムカついてきました。
宣言します。
「この問題が解決するまで何度でもage続けますし、1000超えても同じスレを立てます」
いいですか、もう僕は動じません。
誰に何と言われようとも、この問題が解決するまで、たとえ何ヶ月かかろうとも、
何年かかろうとも、このスレをage続けます。
1000超えても同じスレを立てます。
マジで、マジでもうブチ切れましたので、よろしくお願いします。
156Socket774:03/09/30 23:24 ID:MHPqViH8
本当にRZ持ってる俺が>>1にとどめさしてやるよ

>>1
本体左側面のカバーの裏に金属の鉄板付いてるよなぁ
それを止めてるツメの本数言ってみろよ、
言っておくけどvaio関連のサイト見てもこれは解らないぞ?

さぁ答えろよ
157:03/09/30 23:25 ID:5nVPlj2l
>>153
アプリはともかく
各スロットやOS、光学式マウス・キーボード、スピーカーも
忘れるなよ。
158:03/09/30 23:27 ID:5nVPlj2l
>>156
負け犬の遠吠えはうさだ以下
159:03/09/30 23:35 ID:5nVPlj2l
まぁ弱い者イジメもこの位にするか。
珍作人は寝る前に自分のケースに「負け犬」って書いて貼っとけ。
もちろん明日の朝は「SOTECはネ申!」を大声で10回モナ。

160Socket774:03/09/30 23:37 ID:D9rWnPdI
見事に息の根止めたな、グッジョブ156!
1はさっさと死ね
161:03/09/30 23:42 ID:5nVPlj2l
>>160
おいおい、ドリキャスから書き込んでる奴が粋がるんじゃないよ〜
お前のは珍作PCとは言わないんだよ。知ってた?
162Socket774:03/09/30 23:44 ID:dIAHNcnc
コテハンが出てくるまでの序盤は良い流れだったのに…
このスレももう終わりだな。>>1がつまらない…

今更ですが、

SOTECは神!
163Socket774:03/09/30 23:45 ID:obBo8erw
>>1>>156の問いに早く答えてください
164Socket774:03/09/30 23:48 ID:Fw5+XlpQ

見事に156が1の息の根を止めたな
165Socket774:03/09/30 23:55 ID:K7vfYcoL
>>1は嘘がばれたので、逃げました。
166:03/09/30 23:55 ID:0PLElIMG
ウワーン ヽ(`Д´)ノ モウコネーヨ!!!
167Socket774:03/09/30 23:58 ID:MHPqViH8
156です
これから正解の写真ageるよ、ID変わる前に言っておく
168156:03/10/01 00:09 ID:Hv8Zfsin
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20031001000816.jpg

正解のツメの本数です、、

1はやっぱりハッタリ野郎でしたね
169Socket774:03/10/01 00:23 ID:EksBW1hV
1よ、、、、もう終わりか、、、、へっぽこめ、、、






マダヤラナイカwww
秋の夜長にネタスレで煽り煽られ…
171Socket774:03/10/01 04:08 ID:p5M0d2AU
常時ageで、うさだを釣るスレ
172Socket774:03/10/01 05:20 ID:uDKdZhR6
>>158の発言が>>1の厨っぷりをあらわしてるなw
173:03/10/01 07:06 ID:3k3VQtts
おっはー。朝から奏でるメーカー製PCのキーボードの音は最高!!
それに比べて君たち珍作PCは朝から「安いショボイ」って音がしてるだろ?
174Socket774:03/10/01 07:17 ID:5kL5fHES
早く学校逝け
175Socket774:03/10/01 09:12 ID:svMaxrBM
>>1
VAIOがかっこいい?
笑わせるなクソ野郎

VAIOなどX68の足下にもおよばねーよ

台湾、韓国、その他諸々
わけわからん国のパーツを寄せ集めて
SONYロゴの入った狂態に押し込んだだけの
VAIOが高級なパーツの塊であるX68にかなう
訳がない
176Socket774:03/10/01 09:14 ID:WlKqQQ/a
>>139
>>147
vaio は結局 GigaPocket とかそのへんのビデオ編集周りが肝だから、
本体のスペック自体は値段に比してしょぼいんだよね。
四十万かけるんだったら DELL のワークステーションで P4 + 875 + Quadro + Raptor + 液晶とか
Xeon + E7505 + FireGL + SCSI + 液晶 とかにしたほうが普通の作業は快適。
仕事用の端末は実際そうしてる(買った時期の問題で 850E + RIMM だったりはするが)。
あとは家電の HDD レコーダでもかってくれば PC で録画なんてオタ臭いことをしなくてすむし。

いまさらだが SOTECは神!
177Socket774:03/10/01 09:46 ID:YJ9QeTqr
1はYS6がプレイできなくて逆ギレでもしたのか?
178Socket774:03/10/01 10:11 ID:ZrCiylFz
秋名のソーテックは化け物か
179AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/01 10:43 ID:XK6IEkC2
>>175
X68はキーボードだけで3万しますからねぇ。
ケースは塗装だし、モノとして高級っすよね。

>>176
軽さを求めるとXeon+SCSIって結論になりますよね、今だと。
180Socket774:03/10/01 11:00 ID:3PSdAToQ
まだやってんのか、中坊はホラ吹いてないで勉強してろ..アホ!
181Socket774:03/10/01 12:02 ID:QZf2tSQ+
>>1
そんなしょぼいPC使ってんのか?このくらいのスペックじゃないと
やっていけないよ。

フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
182Socket774:03/10/01 12:25 ID:kJS7ciT6
>>181
世界最高水準だなw
183Socket774:03/10/01 12:33 ID:WYbh+ekO
PCをデフォのまま5年近く使い続けるメーカーユーザーが、
ある意味うらやましくもある。
184Socket774:03/10/01 13:06 ID:y1SIUjhI
>>183
メモリやHDDの増設に金を出さない会社だとか。
社員がこっそり増設するか・・・。

オカンは富士通を3年使って買い換えたな。
この辺りが限界か。


お約束にならないが SOTECは神!
185Socket774:03/10/01 13:10 ID:+R4HaBzJ
漏れ、富士通を3年半使ってる。
186Socket774:03/10/01 13:39 ID:ER7qYJl4
>>155
超ワロタw
がんばれ1
コピペにワラレス〜
188:03/10/01 16:27 ID:l00yWBeW
おいっす〜珍作板の馬鹿共!
今日もショボい珍作PCのケース開けてブツブツ言ってるのかい(w
189Socket774:03/10/01 16:40 ID:+CV/lL3I
毎度毎度箱を開けていると思い込んでいるのは。無知。
毎度毎度箱を開けているのは、システム安定できない素人。

開けっ放しで冷却がいいと思っているのも素人。
開けっ放しで毎度部品を取り替えている奴は金持ち&暇人。
開けっ放しで放って置くのは、たんなる不精。

開けっ放しでぶつぶつ言っているのは、害基地。電磁波で脳味噌逝ったか?
190Socket774:03/10/01 16:41 ID:cxTyf1SS
                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <イラネ
     |        | (# ´Д`)|   |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←>>1
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
191:03/10/01 17:21 ID:McVj6+S6
確かにね、珍作板でメーカー製PCの話はタブーっぽいのは
知ってますYO!
でもね、我慢できなかったんですよ。
あなたたちが高い金出してゴミを買い漁っている姿を見たら。
だから、あえて俺は言うんですよ。
メーカー製PCの方が性能に優れている上にコストパフォーマンス
も最高だと。
192Socket774:03/10/01 17:24 ID:+pnzMe/1
自作PCのほうがマザーボードが優秀だし、
メモリーもいいのを選べるので、
自作のほうが性能が高いのは当然だ。
メーカー製品のマザーボードは、
BIOSをいじれないから不便だ。
193Socket774:03/10/01 17:27 ID:+CV/lL3I
>>191
いや。全然そうは思わないんだが・・。
タブーというより。なぜ話さないかは簡単。
わざわざ格下の話なんてする必要ないじゃん?

それだけ。
194Socket774:03/10/01 17:33 ID:4dy8xDiT
      糞スレを!!
 ヘヘヘヘヘヘ  ヘヘヘヘヘヘ パッン!!
  \ヽ|7〃∧∧ヽ| 〃/∧_∧
   ヾ|//(,,#゚Д゚)|//☆( ´∀`)
     凵と_    つ凵   ( >>1 )
      〜′ /       | ||
       ∪ ∪        (_____)__)

      ヘヘヘヘヘヘ
      \ヽ|7〃
       ヾ|// 立てるなって!!
         凵 ∧∧      パッシン!!
        ∩(,,#゚Д゚)     ∧_∧
        ヽ    ヽ   ☆( ´∀`)
         て ⌒)U     ( >>1 )
       彡 し二⊃几    | ||
           //|ヽ彡彡"""""""
         /ノ / |ヽ\彡
         V ヽ/V V V V

          何度云われれば!!
                  _
                  | |へヘヘ
             <\      .| |〃/./>
         <ミヾ\ ∧∧ | 丿 ヽ/ヽ>
         <_ミミヽ (,,#゚Д゚)|__//ノヽヽ> バッコン!!
         |__二二/ こつ匸二二☆彡
           〜′ /   ( ´∀`)
            ∪ ∪    ( >>1 )
                   """""""

       理解できるんだ!!この厨房がぁ!!ゴルァ!!
              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
195Socket774:03/10/01 17:35 ID:+pnzMe/1
1さんへ、
どう考えても自作の方が性能がいいのですが?
196Socket774:03/10/01 18:03 ID:U+xHk2au
ただ唯一メーカー製が良いかもと言えるのは
おまけのソフトが場合によっては使えるという点だな。
































99%はいらねーソフトだが
197Socket774:03/10/01 18:04 ID:uDKdZhR6
PCの性能だけを見れば明らかだよね。
>>1はどうして「性能」だけにこだわったのだろう。
「総合的」に見ればまだ駆け引きはできたのに…。
198Socket774:03/10/01 18:15 ID:WlKqQQ/a
>>197
性能の話をするにしても、いくらでもネタはあるだろうに、よりによって vaio の RZ だからねぇ。
あれも悪いマシンじゃないと思うけど、性能云々になってしまうと見るべきものはビデオ録画関係だけだろう...

とりあえずSOTECは神ってことで。
199Socket774:03/10/01 18:20 ID:piUtFj++
>>198
DTV板でもギガポケは糞扱いだしなあ。
最高で8Mbpsて。
NECかどこかがBSチューナー搭載のPC出してなかったっけ?
あれはちょとほしいと思った。
200:03/10/01 19:01 ID:iPKTRqNn
>>192
メーカー純正のメモリを舐めてるだろ?最近のはスゴイぞ!マジで。

あと、もひとつ。
珍作人は珍作している時間を計算に入れていないだろ?
その時間を他に使えば、お前らも負け犬に成り下がらずにすんだのにな。
201Socket774:03/10/01 19:04 ID:HHfQBAwa
   /::::: .|:::::::.|:::::::::::::::|.  |.\.|ノ /./  ノ:::ノノ:::::::ノ゙ :|::::::::ノ |:::::|::::::、 :|:|.|:::::::|::::|. ヽ:|
   /:::::: |::::::::.|:::::::::::::::| 「ア'''ァ-\'′  ノ::ノ /:::::ノ  .l:::::::/. |::::ノ:::::::|:::|:::|:::::::::|::::|  |l
   /:::,::: |:::::::::| ::::::::::::::| |  l゙::::::>ゝ.∠/ ノ:::/  ノ::::/′ .|::ノリ::::.ノ:::|:::::::i:::::|::::.   ノ
  /:::/:: | ::::,:::| ::::::::::::::| 、.|  !;;;,ノ丿丶 .∠- '   ./::ノ   .リノ|.::::/:::|:::::::ノ::::|::::l
 ,/:::/::: .l::::::l::::|:::::::::::::::|  ー- 、,′         /ノrァー二 ̄/:::/:::ノ::::::/:::/l:::l
.ノ::::,iリ:: .l:::::/::::::| :::::::::::::|              ' / (::::,ノ ノ フ::::/:::/::::::,/::/ l:::l
::::/ノ:: l::::/:::::::::| :::::::::::::|   \ヽ\丶       '、.ヽ''゙ノ,//:::/::::, ノ:::ノ ノ::l
:;゙ ノ: ノ:::/:::::::/ | :::::::::::::|                 ¨ ̄ノイ::::/;;/ノ:/ /:/
゙ ./ ./::/::::::/.,:::| ;::::::::::::|           」  、ヽ\  /_,, イ /,r  〃
../ ./::/::::::ノ :|::::|:;;::::::::::::、      , -ー-、_       / :::::::::|r~¨     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /::/::::::ノ::::|::_,〕:;;:::::::::|\     ( ̄ ヽ /     ,,/|:::i::::::.|      / >>1      
 /::/:::::ノ::::::i.:|ヘ、| ;;:::::: .|. \   ヽーソ    _,, r''  |::::|::::: |    <  うるさいだまれ!
../::/:::::ノ:::::::i/   | ;;:  |、_.\    ̄  ,._,-''"/    |:::::|::::: |      \         
/:::/::::ノ:::_/\  |    .|   ^''┐_,,, -r''::://::::/      | ::::|:::: |       \_______



202Socket774:03/10/01 19:04 ID:kBDjh6OT
性能が良いかどうかは自作にもよる。
203Socket774:03/10/01 19:12 ID:rNzNsYVZ
>>200
もうクタタンからVAIOはPS3に統合しろと、もう寸前までいわれてるんだろ。
このほうが売れると思うよ。だからここにわざわざ来て、おまえら買ってください。
ソニースタイルでカスタムできるよっと。
もう1キロ以下のVAIOほしいのに、PSPやクリエと競合するので出せないんだろ。
もう未来のないVAIOは買わん、PS3になるんだから。
NECの水冷は惹かれるよ、自作もできるけど難しいし。
VAIOもPS3ベースにすればいいのに。

204:03/10/01 19:28 ID:iPKTRqNn
>>203
NECもモチロン最高だよ。だってメーカー製だし。
NEC製のサーバーも会社で使ってるけど、それはもう、感動モノ。
それに比べて君らの珍作はどうだ。
なんの創作性も無く、性能悪ければパーツのせい、パーツメーカーの
せい。最近のメーカーPCを開けてみてみろ。配線回しやエアフロー
どれをとっても理屈詰めした、ある意味芸術品だ。
205Socket774:03/10/01 19:31 ID:U+xHk2au
>>200
大量に使うから結構粗悪なメモリを使ってるんですが…。
一昔前だと今はそうでもないかもしれないけどあの悪名高いNANYAとかにゃ

一応全品チェックはしているけどOS入ればOKぐらいのチェックだし。
MEMTESTかけるとガクブルな結果が出たこともあるよ。
君の大好きなvaioで…。

206AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/01 19:31 ID:XK6IEkC2
>>200
いや、昔のコンパックはスタティックカラムだったり、DELLは
SRAMでメインメモリ構成してたり昔の方がスゴかったよ。

とか書いてもスルーされちゃうんだろうな(´・ω・`)ショボーン
207Socket774:03/10/01 19:35 ID:U+xHk2au
あとNECを始めとするサーバーなんかは使っているパーツの精度が全然違うから当たり前

第一あんなメーカー製の爆音PC使えるか。

珍作でも何でも良いけど君の使ってPCって何よ。
VAIOのPCで質問に答えられないところ見ると
三世代くらい前のPCというところかな
208AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/01 19:35 ID:XK6IEkC2
>>204
NECのマシンこないだ開けたけど、手抜きだなーってオモタ。
自分のマシンのほーが圧倒的に配線回しもエアフローもいいし。

#13マン程度の安ケースだけどね(´ー`)y-~~
209AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/01 19:37 ID:XK6IEkC2
>>204
もしかしてNECのサーバってPCサーバですか?

知り合いの会社はIBMの1億円のサーバ入れたけど、
よー出来てるって言ってました(^^ゞ

#しかし低級煽りに付き合ってる自分も暇人やな・・・
210Socket774:03/10/01 19:37 ID:WlKqQQ/a
>>206
前のほうで出てた X68000 もそうだけど、
昔のほうが金かけて凄い作りだった部分ってのはけっこうありますな。
最近のメーカー製 PC についてくるキーボードの安いこと。
安いのは安いなりに嫌いじゃないが。
211うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/01 19:53 ID:QaePM/eB
愚図ドモが、なにを、騒ぎ立ててる?
212うさぎ萌燃え:03/10/01 20:03 ID:/6A3pn8k
自作>>>>>>>>>>メーカー製
だろヴぉけが
213Socket774:03/10/01 20:14 ID:NZcA1fNV
>>1>>>うさだ萌え
214Socket774:03/10/01 20:19 ID:rNzNsYVZ
まあVAIO C1の中は芸術品だけどな。
一生とっておくよ。
まあ一般人はノート買うし、貧乏人はイーマシンズ買えばいいし。
スペオタはTX買うとそれでいいじゃねーかよ>>1よ心が狭いんだな。
マイナーだからって叩くなんでPS2信者と同じだな。同じVAIOユーザーだったら恥ずかしいよやめてくれ>>1
イメ−ジダウンになるんだよここであおるとな。
215Socket774:03/10/01 20:27 ID:WlKqQQ/a
>>214
C1 は Astro を使った後継機でも出ないかと期待してるんだがなぁ。
あれこそ自作では替えが効かない世界なんだが。

216Socket774:03/10/01 20:41 ID:AORS7tlQ
ValuestarTX killed the spirit of self-craftsman♪
217桑谷夏子大好き♪ ◆O8QdsIpM5E :03/10/01 21:43 ID:uDKdZhR6
2000年の日立のデスクトップシリーズのキーボードは、
見た目以上にタイプしやすいですよ。
その後もいくつかのキーボードを転々としたけど結局これに落ち着いてる。
モニタもキレイだし。本体は既に昇天してしまいましたけど、
付属品は今も元気にがんばってくれています。

メーカー備え付けの周辺機器って売ってないから、
今使っているキーボードが壊れたら、別のを探すしかないなぁ。
218Socket774:03/10/01 21:45 ID:e+nI61uf
おまいら必死すぎ。
>>1をあんまりかわいがり過ぎないほうがいいぞ。

>>1
メーカー製に対しての自作の利は、CPUのロットやメモリの基板等いろいろとこだわれる点。
メーカー製だと買って空けてみないことには分からんからな。
それに、メーカー製はそんなに良いメモリ使ってないよ。
HDDがSamsungだったり、ビデオカードも一部上位機種以外ヘボだし。
漏れはPC販売店でバイトしてるけどメーカー製をいじればいじるほど自作しかないな、と思う。
ただ、NECのTXはいいと思うね。
219:03/10/01 21:53 ID:iPKTRqNn
>>218
素直にメーカー製PCを認めれば?(・∀・)ニヤニヤ
220Socket774:03/10/01 21:58 ID:e+nI61uf
そうねぇ…メーカー製PCの良いとこは…何にも考えずに、
買っちゃえばバカでも使える…ってことかな?
自作はどうしても趣味の世界だからね…。

例のGTOのコピペじゃないが、メーカー製がそんなにいいなら誰も自作なんかしないでしょ。ってやつだ。
221Socket774:03/10/01 22:00 ID:Nz2F/sz0
まあ、ソーテックは神だけどな。
222Socket774:03/10/01 22:16 ID:WlKqQQ/a
>>217
キーボードは自分が最初に慣れてしまったものをいいと思うケースが多いから、
高いからいいとか、手間のかかった造りだからいい、ってわけでもないんだよな。
日立 PC のキーボードってビジネス向けの富士通高見沢っぽいやつの印象しかないんだが。
(安物だがこれはこれでファンは確実にいる)

>>218
あんたが一番甘やかしてマジレス返してますがな。
別に HDD がサムスンだろうがメモリが二流品だろうが
動かなかったらメーカーに突き返せるのがメーカー製のいいところですな。
まぁ「性能オンリー」だそうだからどうだかしらんが。
1さんって絵売り女についていきそう…
224Socket774:03/10/01 22:21 ID:zXswIiQN
明日、三年間のメーカー保障期間が終わるので
やっとパーツの増設ができるようになります。
225:03/10/01 22:22 ID:iPKTRqNn
>>223
アホタレ。付いていくどころかラッセンのポスター欲しさに
自ら突入したわい。
店内に入ると兄ちゃんとおばさんのマンツーマンマークで
スポットライトまで使われて2時間粘られたけど
なんとか逃げ出したYO。
取調室みたいな机の上に当たり前のように「ローン申込書」が山積みに
なっていてイヤな汗をかいたなぁ(シミジミ
226Socket774:03/10/01 22:25 ID:L16163D0
メーカー製に不満があるから自作してる訳で…
227Socket774:03/10/01 22:26 ID:ER7qYJl4
安定度

メーカー製>>>>>>>>>>>>>>>>>>自作

無料サポート

メーカー製(DELL、NEC)>>>>>>>>>他のメーカー製>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>クソーテック>>>∞>>>自作(サポート無し)
228:03/10/01 22:29 ID:iPKTRqNn
>>227が良い事言った!
ラッセンとメーカーPC…
なんだか納得しましたよ
230Socket774:03/10/01 22:29 ID:e+nI61uf
>>222
そうかな…。なんかみんながあまりにも1が吠える燃料ばっかり投下してるように見えたから。
つか、返せるのは良いとこなのか?
俺は例えしっかり動いたとしてもそれでも一流のメモリ、HDDくらいは使いたいけど。
性能こそ二流でも一流でもかわらんでしょ。特にメモリは。
231Socket774:03/10/01 22:30 ID:+R4HaBzJ
ハァ?
安定度なんてパーツ次第だろ。
ちゃんとした構成にすればメーカー製よりも安定してるっちゅーに。
232:03/10/01 22:31 ID:iPKTRqNn
>>230が微妙に良い事言った(除く前半部分)
233Socket774:03/10/01 22:31 ID:gl8GEdLz
2年前くらいにDELLのPCの電源が壊れて、交換しようと思ったら独自コネクタでえらい目にあった。
保証は切れてたし。今はどうか知らないけど。
それ以来自作です。
234:03/10/01 22:31 ID:iPKTRqNn
>>231はベアホーン派ですね(☆∀☆)
235:03/10/01 22:32 ID:iPKTRqNn
>>233
メーカー製PCはある意味優れた電化製品なので、自分で直してはダメです。
236Socket774:03/10/01 22:34 ID:ER7qYJl4
>>231
メーカー製は壊れないよ
壊れても1年以内なら新品と交換できる(NECとDELLは)
237Socket774:03/10/01 22:34 ID:IlyLS0qs
まぁ、メーカ製PC使ってる奴は真性のドキュソだわな
例えば>>1
238Socket774:03/10/01 22:35 ID:HdcjII1G
ベアホーンてなんね?
239Socket774:03/10/01 22:37 ID:guC5JN2J
会社で使ってるIBMのDTRノートは激不安定
いちおあの頃のフラグシップ機だったんだけどな
一週間ぐらい連続稼動すると
なんだかんだで死ぬことあり
Mobile Radeon氏ね

あんな不安定なマシン、漏れは組んだこと無いぞ
240:03/10/01 22:37 ID:iPKTRqNn
珍作人は世間知らずのヒッキーだから知らないだろうけど
メーカーって保障期間中に壊れる事を極端に嫌がるから
ハード的には相当頑丈に作られている。
初めてPC触るオヤジでも壊れないPC,それがメーカー製PCだよ。
241Socket774:03/10/01 22:37 ID:JlJmG6Ng
>>227
メーカーのサポート期待している時点で房なわけだが、
自作板の住人はメーカーサポートのねぇちゃんより
はるかに高度な知識を持っている人間が殆ど。
242Socket774:03/10/01 22:39 ID:gxT5q+hj
>>236
別に自作でも1年ぐらいじゃ壊れませんよ?
243Socket774:03/10/01 22:39 ID:gl8GEdLz
>>235
優れているかどうかは別として、メーカーに修理を頼むと高い。
>>236
DELLは良かった。
保証期間内にHDDが壊れた時、電話して2日後には替わりの品が届いた。
244Socket774:03/10/01 22:39 ID:IlyLS0qs
240 :1 :03/10/01 22:37 ID:iPKTRqNn
珍作人は世間知らずのヒッキーだから知らないだろうけど
メーカーって保障期間中に壊れる事を極端に嫌がるから
ハード的には相当頑丈に作られている。
初めてPC触るオヤジでも壊れないPC,それがメーカー製PCだよ。


どうやら>>1は世間知らずのヒッキーの様です(プ
245Socket774:03/10/01 22:40 ID:ER7qYJl4
>>241
サポートっつーより保証
HDが飛んでも新品と交換可能だよ

サポートのおねえたん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自作板のデブヲタ>>>サポートのお兄さん
246Socket774:03/10/01 22:40 ID:e+nI61uf
販売店で働いてれば毎日数台修理を受ける。
内容もCPUが壊れたとかマザーが壊れたとか…。
自作ではあまり経験の無い症状が多い。
そういえばS○TECでは客が持って帰ったらCPUのヒートシンクが外れててガタガタ音がしてて、
当然電源入れた瞬間にAthlon焼け死に…なんてこともあったな。
247Socket774:03/10/01 22:41 ID:w3xldEFK
>>1
PC本体 メーカー希望小売価格 30万

CRT 別売り 10万円
OSその他アプリ諸々すべて別売り

って時代のは素晴らしかったよ
なんつーか もう高級品だったからなぁ
キーボードからして違うし
サウンドボードなど安くても15000円くらいだったからなぁ
248Socket774:03/10/01 22:43 ID:YJ9QeTqr
性能オンリーなんてスレをたてた1が
サポートなどの性能以外のことを語り出すなよ
249Socket774:03/10/01 22:43 ID:gxT5q+hj
>>245
保証があるのは当たり前だろ。
バラで売ってるパーツは無保証だとでも思ってるのか?
250Socket774:03/10/01 22:43 ID:IlyLS0qs
メーカの目的なんてのは、要は客を騙して金を吸い取ることだろ。
そんなこともわからん>>1はどうしようもないアフォ
さっさと死んでくれ
251Socket774:03/10/01 22:43 ID:rX6x/w3W
友人が買ったNECのデスクトップPCがメチャメチャ静かで驚いた。
ちゃんと静音にもこだわってんのね、ちゃんとしたメーカー製って・・・。

俺のIBMの超爆音マシンとは大違いだ・・。
252Socket774:03/10/01 22:44 ID:wvz38reG
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
253:03/10/01 22:45 ID:iPKTRqNn
>>251は神!
珍作人は早く目を覚ませー!
254Socket774:03/10/01 22:47 ID:WlKqQQ/a
>>230-231
メーカー製のいいところは、そういうパーツ単位での吟味自体の責任をメーカーに取ってもらうことが
建前上可能なところ、と言い直したほうがいいのかな。
一定の機能がほしくて、かつパーツ単位でどうのこうのとやりたくない場合とか、
あるいはそれこそ仕事でお客さんのとこに突っ込む場合。

>>240
実際に安定するかどうかは全く別の話な。
一括導入した FMV の初期設定を仕事で押し付けられて、
使用前にトラブル出してメーカー送りとかいうのは日常茶飯事。

>>241
メーカーサポートのねーちゃんのいいとこは、個々の能力云々じゃなくて
いちおうメーカー側が把握してる情報は正しく整理してアクセスできるとこ。
FAQ すら満足に作ってない厨なメーカーは知らんが。
255Socket774:03/10/01 22:47 ID:e+nI61uf
>>253
251は自作人ではなくIBMユーザーのようですが?
256Socket774:03/10/01 22:48 ID:2A2o06IT
>>245
保証もサポートも同じ。
自作パーツだろうとメーカー製PCもサポートと保証はある。
>HDが飛んでも新品と交換可能だよ
それは、保障期間内に壊れたときだけ、自作パーツも同じ。
保証とかサポートを言っている時点で房
257Socket774:03/10/01 22:48 ID:gl8GEdLz
>>251
メーカー製は昔から結構静かさに気を遣ってるよ。家電って位置付けだから。

メーカー製は何かあるたびに金取られるのが嫌なんだよ。メーカーでしか直せないとかのたまうし
258251:03/10/01 22:49 ID:rX6x/w3W
>>255
ああ、俺、爆音IBMに耐えかねて、最近初自作した自作駆け出し。
とりあえず爆音IBMよりは静かなのが出来たよ・・
259:03/10/01 22:49 ID:iPKTRqNn
でもなー、パーツ保障ってパーツメーカーじゃなくてショップ保障だろ?
んなの認められないよ。
260Socket774:03/10/01 22:51 ID:e+nI61uf
>>254
それなら激しく同意。
人のとこに納入するPCでも自作はありえないな。
261Socket774:03/10/01 22:52 ID:2A2o06IT
>>259
お前はアホか?
メーカ保証はちゃんとついている。
262Socket774:03/10/01 22:52 ID:w3xldEFK
>>259
でもなー、メーカーPC買っても中身弄った上に箱も取り替えるから
意味ネーヨ
263Socket774:03/10/01 22:52 ID:guC5JN2J
メーカ保証もあるが

うちのHDDならメーカの五年保証
メモリはメーカの永久保証
264:03/10/01 22:53 ID:iPKTRqNn
考えてみろよ。お前ら高い金だしてサムスンのメモリ買って
相性とかって奴で使えなくても、ほとんど泣き寝入りだろ?
サムスンのサポセンが話を聞いてくれるのか?交換してくれるのか?
不良品でも、メーカーに責任追及出来ないなんて変だろ?
265Socket774:03/10/01 22:55 ID:guC5JN2J
そういうのが怖いから、ショップの相性保証があるw
大体動くメモリのリストを公開してるマザーなら無問題
266:03/10/01 22:55 ID:iPKTRqNn
>>263
あーそうか、メルコやIOデータなあんかはそうだな。
でもあれはメーカーじゃ無いだろ?
267Socket774:03/10/01 22:55 ID:gxT5q+hj
>>264
普通に交換可能だが?
>>1は何も知らなさ杉
268Socket774:03/10/01 22:56 ID:w3xldEFK
なんつーか
>>1
ベアボーンを買って組み立て途中に失敗して
店に持っていってもどうしようもなくて
泣く泣くメーカーPCを買い自作PC板で煽りスレを建てて
自分を納得させようとでもしてるような感じの奴だ
269Socket774:03/10/01 22:57 ID:Nz2F/sz0
なるほど
270Socket774:03/10/01 22:57 ID:e+nI61uf
つーか、性 能 の 話 は ど こ に い き ま し た か ?
271Socket774:03/10/01 22:59 ID:guC5JN2J
>>266
メルコやIO使ってないが
ごく普通にパーツメーカーが保証してるっての
272:03/10/01 23:00 ID:iPKTRqNn
>>258
俺の分析なんかしてんじゃねーよ。

「Gateway様ごめんなさい」と100回唱えろ
273Socket774:03/10/01 23:00 ID:e+nI61uf
>>272
258に「258様間違えてごめんなさい」と100(ry
274:03/10/01 23:01 ID:iPKTRqNn
>>270
すまん。珍作人の陽動作戦にどうしても引っかかっちゃう。
あいつらは、性能じゃ勝てないから雑談でお茶を濁そうとばかりしやがる
275:03/10/01 23:02 ID:iPKTRqNn
258様間違えてごめんなさい
258様間違えてごめんなさい
258様間違えてごめんなさい
258様間違えてごめんなさい
276Socket774:03/10/01 23:02 ID:WlKqQQ/a
>>266
HDD なら Seagate スレの連中は当たり前のようにシンガポールに直接送って交換してもらってるな。
メモリでもメーカーの永久保証はわりと普通。

277Socket774:03/10/01 23:03 ID:e+nI61uf
>>275
ワロタ
278Socket774:03/10/01 23:05 ID:2A2o06IT
>>1
お前が使ってるメーカー製PCて何だ?
とりあえず話はそれからだ
RZとか言うなよ
279 :03/10/01 23:06 ID:DXwHl/wB
1はメーカー製PCを買ってメモリー増設出来なく困ってるのか?
話の見えんやつだな・・・
280:03/10/01 23:13 ID:iPKTRqNn
今日も俺の地道な活動で珍作人口が5000人は減ったな。
お前らも秋葉原でリュック背負ってブツブツ言ってる奴を見つけたら
メーカー製PCのカタログを渡すんだぞ。
281Socket774:03/10/01 23:14 ID:e+nI61uf
>>280
乙。
明日も学校だろ、早く寝ろ?
282Socket774:03/10/01 23:23 ID:RZ/G/OxP
>>1
お前が使っているメーカー製PC答えろよ
自分が使っているものも分からないのかよ
それとも、人に言えないような恥ずかしい物を使ってるのか?
283Socket774:03/10/01 23:31 ID:CEuLB/lh
だからこの板にいる連中は、作ることそのものが楽しいのであって・・・と、>>1に言っても無駄だろうな。
284Socket774:03/10/01 23:33 ID:guC5JN2J
メーカー製でもばらすしな
285Socket774:03/10/01 23:44 ID:hg0iFw2V
久しぶりにメーカー製買ったけど、いらんソフト消すのに疲れた。
パソコン操作ガイドとかインターネット無料体験とか。ノスタルジック。
286Socket774:03/10/01 23:44 ID:NZcA1fNV
>>283
ついでにパーツの売買でも楽しめる。
安く買って高く売ったり、安いけど納期が遅い通販で賭けで注文をしたりと。
友人同士で物々交換なんてのも日常茶飯事だし。
こんなことはメーカー製ではまずやらないだろ>>1
287Socket774:03/10/01 23:57 ID:rNzNsYVZ
まあオールインテルじゃなきゃやだーって人は自作だな。
あとOS入れただけ状態じゃなきゃやだーって人はショップブランドPC。
一般人はメーカー製ノートPC。
>>1みたいなドアホはソーテックがお似合いさ。
ソーテックは神と100回いってろ。
他人にメーワクかけるなよ>>1はPC一般板行けや。
ゲハ板の真性厨房か>>1は。
288Socket774:03/10/02 00:00 ID:Ka9qss78
NEC最高です、たぶん
289Socket774:03/10/02 00:16 ID:WKCOw8bw
1はVAIO_RZ持ってると嘘ついてた事は棚に上げてるわけだ。
自作する知識も無ければRZを買う財力もない、
できるのは糞スレ立てて電波ユンユンな文章を書き垂らす事だけ。


おそらく1が使っているのは
サイバーゾーンの29800円PC(プゲラ
290:03/10/02 08:52 ID:UHaidZbz
おっは〜!今日も一貫性のないバラバラのデザインでPCライフを
満喫している、寒い珍作人ども。
>>286はその下らない時間を、他に役立てようとは思わないのか?
PCを組み立てに関する時間というのは、本当に無駄・むだ・ムダ
291Socket774:03/10/02 09:11 ID:9AWugvd5
>>1は少なくとも2ちゃんねるを100%楽しんでるから勝ち組
292Socket774:03/10/02 09:22 ID:zefBXUpk
メーカー製パソコンはノートで十分。次に買うのは、タブレットPCの新バージョンが
ねらい目だな。
293Socket774:03/10/02 09:46 ID:U2HL9HR7
初心者から抜けきらないで、パソコンに使われている奴がメーカー製買いたがるが、
ある程度知識があって、パソコンを使いたい奴は自作に走るよな。

というか、そこらのメーカー製PC使っている奴らより、
なんかオレのパソコンの方が安定しているみたいなんだが・・どうよ?

あぁ。メーカー製PCのよさが一つだけある。
拡張性を犠牲にしたスリムケースとか。デザインとか。
普通のMicroATXが入るようにして売ってくれないかな。
294Socket774:03/10/02 10:08 ID:NDTmlAp6
>>293
「ある程度知識があって、パソコンを使いたい奴」でも自作に走るのばかりじゃなくて
素のビジネス向けメーカーPCのアウトレット品とか DELL とかを使い倒して、
ハードウェアのことは考えない奴もいる。

まぁある程度知識があったら、vaio の上位機種で性能がどうのと口走ったりはしないだろうけどな。
295Socket774:03/10/02 10:10 ID:zefBXUpk
1はバイオとFMVとバリュースターを持ってるのか? それこそ
さっぱり一貫性の見えないチョイスだな。
296Socket774:03/10/02 11:09 ID:NDTmlAp6
>>295
単に個人向け店頭売りデスクトップパソコンのシェア上位とかなんじゃないかな。
297Socket774:03/10/02 12:32 ID:c6xr9J6n
すいませんが俺の友人
頭にsが付く某ゲーム機作ってるメーカーのpc使ってます。
なんか調子悪いみたいなんで見てくれということなんで行ったら
hddが死に掛けてるんですよ(ここまでは自作でもありうるので不思議ではないが)

で『要修理だね。急ぎなら実費で直すけどメーカーに出した方がいいよ。』
といったら一応保証が利くからと言う事でとりあえずメーカーに出しました。

そしたらメーカーなんていったと思います?
基盤から総入れ替えが必要ですねといって10万の見積もり送ってきたんですよ。

さすがに新品買ったほうが安いからそのまま送り返してもらったらしいんですがね。
でもう捨てるからばらして使えるのはとっときたいというので
俺も手伝いに行ったんですよ。そのときに使ってない10Gのhddもって
で取り替えて試しに使ったら普通に動くのですよ。

メーカーさんどこ見て基盤交換いるんですか?
念のためばらして見ても基盤には傷ひとつついてませんよ。
結局新しいHDD買って(当時2万円)終了。

彼には無駄にした半月となぞの見積もり10万円が残ったとさ
そんなメーカーの保障って本当にいるのかねぇ。(苦笑
298AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/02 12:38 ID:Ium2Pi6b
>>297
知り合いがNっていうメーカーのパソ壊れたっていうんで見たら、
HDD死亡だった。自前のHDDに入れ替えたらちゃんと動いたし。

んでメーカーに修理に出したら、やっぱりHDD以外の故障って
事で治ってきた・・・
299Socket774:03/10/02 14:17 ID:U2HL9HR7
>>297-298
HDDならば修理費込みで2-3万。
基盤というならば、それ以上の金がふんだくれる・・か。

まぁ。素人さんかわいそうに・・・だな。
300Socket774:03/10/02 14:24 ID:c6xr9J6n
まあ新しいPC買った方が安い

そうやって新しいPC買わせる戦略とってるだけだろうけど
301Socket774:03/10/02 14:27 ID:vKxWYDRH
>>297
他業種だけどね
部品代より人件費の方が大きいんだよね
持ち運び出来ない機器は直接ユーザーの家に行って
なおしてこなければならいないし

まあメーカーPCを作ってるところも
サポートなんてばからしいからふんだくろうって
感じなんだろう
302Socket774:03/10/02 14:41 ID:Jjw7rvsR
>>297
一瞬テラドライブのことかと思ったよ
303Socket774:03/10/02 14:49 ID:W0QaLGjL
vaioのRZ去年のやつがあるけどたしかにビデオカードはGF4MXで貧弱だったな。
304AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/02 16:12 ID:Ium2Pi6b
>>302
激しく同じ
305297:03/10/02 17:40 ID:c6xr9J6n
すいませんどこからテラドライブが…。
306Socket774:03/10/02 18:26 ID:CesMq3f4
>>1の使ってるPC教えてやるよ。

フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
307Socket774:03/10/02 18:34 ID:xg5DmZB+
んなことはわかってる
もう既に報告済みだ

俺が思うに壱のパソコンはきっと





9821V200
308Socket774:03/10/02 18:51 ID:OHq2kbBa
309Socket774:03/10/02 23:03 ID:om6lkdO4
VAIO?なんですかそれは?
もうグラボがげふぉって時点でアウト。
メーカー製のPCってよく知らないんだけど
そういうの交換できないんだよね。
オーディオカードもDELTA1010とか使えないんでしょ。
録画重視って言うけどMTV2000より画質いいの?
しかもフラッグシップだと40万超えるみたいだ。
そんな金があるならブルレイでも買いなさいってことです。
310Socket774:03/10/02 23:14 ID:xeqGTtUr
>133の1のリンク先に飛んでつらっとPCV-RZ73Pのスペック読んで
ここで却下
オーディオ機能     AC97準拠オーディオ、3Dオーディオ(Direct Sound 3D)対応
スピーカー/アンプ  アクティブスピーカー(前面ヘッドホン端子装備)、防磁型(JEITA)、最大出力3W+3W(JEITA)
40マソだして最低限の音源ってナンダヨー
311:03/10/02 23:20 ID:Nq5WqCdb
グットイブニング珍作人ども!
今日もベンチテストで一喜一憂しているかい?
でもよ、お前らの珍作マシンって、ほとんどのソフトは保障外らしいジャン。
良く分からないけど、ベンチで高スコア出してもソフトが動くか動かないか
分からないんじゃあ意味なくね?
312Socket774:03/10/02 23:27 ID:xeqGTtUr
ここの1は人が煽り振っても言いたい事だけいって煽り返してこないの?
そんなんじゃ飽きられるよ
313Socket774:03/10/02 23:45 ID:sti7A07f
>>312
ここの 1 ははじめっから何を言いたいのか焦点がぼけてるから
住民が適当に遊んでるってとこじゃなかろうか。

>>311 にしても「良く分からないけど」とか「らしい」とか防御線はりまくりだし。
314:03/10/03 00:01 ID:EvtiQ++F
>>312
この馬鹿チンが。俺はお前らに珍作の無意味さを知ってもらいたいだけ。
最終目標はアマチュア無線並みに珍作が廃れる事だ。
315レイホウ@19歳:03/10/03 00:02 ID:wOn1o4Zw
>>1
うさだ萌え以上におまえは糞だな
316:03/10/03 00:06 ID:EvtiQ++F
>>315
今はそう思ってろ。
でもな、何時の日か「>>1さんありがとう・・・」って思う時が来るから。
317Socket774:03/10/03 00:07 ID:2wOCRA+E
>>314
アマチュア無線並みに結晶化するのは自作オタにとっても歓迎すべき状態かもしれん。
メーカー製を買った方が幸せになれるだろう奴まで自作したがるとろくなことにならないからな。

m9(´Д`)もう知り合いに組んでやらねぇ 四人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063012431/l50
318Socket774:03/10/03 00:08 ID:qFvStDvk
チップセット865だし、グラフィックカードしょぼいし
おまけにSXGAと来たもんだ
話になんねえ
319Socket774:03/10/03 00:10 ID:CLjTJ9Bl
知識や情報は少ないより多いほうがいいんだよ

1よ
おまえ面白いやつだな
おまえひまなんだろ(w
320:03/10/03 00:12 ID:EvtiQ++F
>>318
単体で語るなハゲ。PCは各パーツの総合体だろうが
321Socket774:03/10/03 00:17 ID:yJtx1v/H
>>311
よくわからないなら、無理に書き込まなくてもいいよ。
322Socket774:03/10/03 00:17 ID:qFvStDvk
PCは各パーツの総合体だからこそ
一ヶ所駄目なら全部駄目なんだな

最上のワインも泥水一滴たらせば汚水でしかない
323:03/10/03 00:21 ID:EvtiQ++F
>>322

下の比喩も意味不明だし
上も的を得ているようでただの屁理屈だな。

金かけて贅沢なパーツ組むだけなら小学生でも可能。
落とせる所は落として、且つ高性能を確保するのが匠の仕事。
324Socket774:03/10/03 00:22 ID:2wOCRA+E
>>322
むしろ RZ はメーカー製ならではの割りきりが面白いマシンだと思うんだけどね。
あんなでかい筐体に MicroATX のマザーを突っ込んでみたりとか。

まぁ性能的には見ての通りだろうから
ソニー最上位機種ってレッテルにだまされて性能に幻想を持ってしまうと辛いが。
325:03/10/03 00:25 ID:EvtiQ++F
>>324
見ての通りって・・・。お前は珍作人じゃないのか?
なら良いけど、珍作人ならカタログスペックで性能語るなよ。
326Socket774:03/10/03 00:25 ID:4ZovFJH+
>>323
どのあたりが高性能か言ってみろよ(藁
327Socket774:03/10/03 00:28 ID:qFvStDvk
>>323
自作機ならな、駄目なパーツは変えればいい

メーカー機はどうしても気に入らない駄目パーツがあったら
もう全部買いかえるしかない
その駄目なパーツのことを泥水にたとえてる
328Socket774:03/10/03 00:29 ID:2wOCRA+E
>>325
珍作人なんて本人以外にはわからない言い回しをつかわれても、おれにはわからんよ。
いえることがあるとすれば、vaio に 40 万かけるくらいだったら、同じ金で DELL で組んだほうが性能は上だな。
329Socket774:03/10/03 00:30 ID:x02Jmri3
自作のいいところは目的に対して特化できるところ
完成品のいいところは動作確認やセットアップの手間が省けるところ
まともに3Dゲームが動くマシンをメーカー製で買ったらアフォみたいな価格になるやないか
おれはせいぜい20万くらいしか出せないから自作となたよ
330Socket774:03/10/03 00:31 ID:4ZovFJH+
>金かけて贅沢なパーツ組むだけなら小学生でも可能。

40万もかけてあの程度のマシンとは大笑いだな。
331:03/10/03 00:34 ID:EvtiQ++F
>>327
お前は隠れメーカー製PCユーザーだな。
珍作人なら、駄目なパーツを工夫して楽しむものだろ?
そもそも駄目なら買い換えるんのでは無く
最初から駄目な物は買わない様にするべきだぞ。
俺なんてPC買うまでに1ヶ月は悩んでるな。
ま、そういう悩んでる時が一番楽しいわけだが。

という事を
332Socket774:03/10/03 00:34 ID:qFvStDvk
DellのPen4 2.4B鯖機、オクで八万で買って
いらんSCSI機器売ったら五万になった
三万で鯖機組めたよ・・・
333Socket774:03/10/03 00:36 ID:qFvStDvk
ばーか
駄目なもんは始めっから買わないだけ
はずれ引くこともたまにはあるが
苦労するより、売ってしまって、いいもん買うだな

メーカー機は、スペック表見れば駄目だと分かる
334Socket774:03/10/03 00:36 ID:tdfGN5BF
>>328
そのとおりだな(笑)
実際店頭で操作してみれば解るけど、メーカー製ってトロイジャン。
あんなのに40万も出すなんて信じられん。
335:03/10/03 00:37 ID:EvtiQ++F
>>328
覚えろ。ゴミやろう。
作っても無いのに自作なんておかしい。
しかもセンスゼロの変わった珍しいマシンって意味で
珍作と俺様が名付けた。
で、珍作マシンを組むくそったれは珍作人だ。
336Socket774:03/10/03 00:38 ID:4ZovFJH+
>>335
話ずれすぎ。
どうでもいいから、性能について反論よろ。

40万であの程度のマシンなんですかあ??
337Socket774:03/10/03 00:38 ID:3wrETQvV
1さんはいつも変わった日本語を使ってらっしゃいますが、
もしかして外国の方ですか?
338Socket774:03/10/03 00:41 ID:+9RCW+J0
>>336
>>1はPCに対する知識がないので無理です。
339Socket774:03/10/03 00:41 ID:qFvStDvk
メーカー製は、デザインの統一性ぐらいしか利点無いが
その統一性も、駄目キーボードと駄目マウスだから
結局まともなもんに買い換えるしかなくてご破算
全く煮ても焼いても食えんよ
340Socket774:03/10/03 00:42 ID:yJtx1v/H
俺も一時はメーカー製も考えたとこがあるけど、
メーカー製はリカバリとアップグレードの点に不満があるから止めた。
それ以上に壊れたときなんかは、全体を修理に出さないといけないし…、
自作なら、壊れたとこだけ交換すれば即座に治せるし、ついでにアップグレードも出来る。
341:03/10/03 00:44 ID:EvtiQ++F
どうも珍作人どもは勘違いしてるけど
販売価格は基準こそある物の、実際は相場価格だ。
価格=性能とならないのは商品自体の価値にブランドが入っているから。
ロレックスとセイコーではセイコーの方が精度は高いけど
市場ではロレックスの方が高いだろ。
だから、40万が高いか安いかってのは一概に決められん。

ためしに俺のRZとお前らの珍作マシンとどっちが高く売れるか
勝負するか?

だいたいな、このスレは性能オンリーだから金の話を持ち出すなよ。
チンカスどもが
342Socket774:03/10/03 00:45 ID:qFvStDvk
リカバリすると、ナイスなソフトをい〜ぱい入れ直してくれるよな
家電系メーカーPCは
アンインスコで半日コース
343Socket774:03/10/03 00:46 ID:2wOCRA+E
>>335
そんな local な定義をいちいち覚えなくても「自作」で話が通じるんでそれでいいや。
「作ってもないのに」ってのはそのとおりだと思うけどな。

で。vaio を買うくらいなら DELL で組んだほうがましってのは別に自作とは関係ないんだが。
まぁ vaio も場合によっては悪くないとは思うが。
344Socket774:03/10/03 00:47 ID:qFvStDvk
君の脳内マシンは
脳内の癖に、865だしFX5600だしで
スピードじゃあ、どうしようもなく負けだよ
345Socket774:03/10/03 00:47 ID:WYPQN+YC
>>341=1
お前はRZ持ってないだろ、恥の上塗りは止めとけよ。
見てるこっちが恥ずかしくなるだろがボケ
346Socket774:03/10/03 00:47 ID:4ZovFJH+
>>341
先に金の話持ち出したのはもまえだろうがw

>金かけて贅沢なパーツ組むだけなら小学生でも可能。

347Socket774:03/10/03 00:47 ID:e2s+snuE
>>341
サポートやデザインに論点をずらすおまえが言うなよ
348Socket774:03/10/03 00:48 ID:4ZovFJH+
>>344
AC97も付け加えてあげてください。
349Socket774:03/10/03 00:50 ID:3wrETQvV
>>341

君の発言には矛盾が多い。
ついでに日本語がおかしい。
そしてロレックスのこともよくも知らないで書いている。

大丈夫ですか?
350:03/10/03 00:50 ID:EvtiQ++F
>>347
サポートはともかくデザインも性能の内だよ。
351Socket774:03/10/03 00:52 ID:qFvStDvk
だから、そのデザインとやらは
駄目なキーボードとマウスに我慢しなきゃだめだし
プリンタつないだだけで、一気にダサくなるだろうが
無意味なんだよ
352:03/10/03 00:52 ID:EvtiQ++F
>>349
ぶっちゃけ、この中でメーカー製PCでカキコしている奴も相当いるはずだ。
正直に手を上げてみろYO!
353Socket774:03/10/03 00:53 ID:mQnAs0b0
354Socket774:03/10/03 00:53 ID:CLjTJ9Bl
俺はソフト開発の仕事してるから
筐体デザインは2の次だし
メーカーによってはOSアップグレードに
制限等がでてきたりして不便なわけよ

1に言わせて見ればそれこそ
「詳しいんだからそのくらいなんとかしろ!」
って言いそうだが
それこそそういう時間がもったいない
不要で使い物にならないソフトや規格外の機能などで
あの価格って考えると
とても買う気になれない

PCは所詮道具だから
必要な環境が整えばそれでいいのよ
355:03/10/03 00:54 ID:EvtiQ++F
>>351
お前のネオン管が付いたケースが一番ショボイんだよ。
356Socket774:03/10/03 00:56 ID:2wOCRA+E
>>350
HS とか一体型ならまだしも、RZ は安いプラの箱だね。
とてもオーディオ機器を作ってるのと同じメーカーの製品とも思えん。
デザイン的な統一感でも sharp の最近のノートとか Apple には遠く及ばないし。

性能の話の時に推した DELL もデザイン的にはただのプラの箱だけどね。
ただ、あれはメンテナンス性とかケーブルの取り回しとかすごい考えられてる。
開けてみれば一発で分かる話。開けたら保証が切れるのが辛いとこだがw
357Socket774:03/10/03 00:57 ID:qFvStDvk
何それ?ネオン管?しらん

漏れはプレーンな鯖ケースとかDellのガワだけとかそんなの
358Socket774:03/10/03 00:57 ID:x02Jmri3
デザインに特化した自作PCはハゲシクカコイイのだが
メーカー製はどれをとっても中途半端
359Socket774:03/10/03 00:59 ID:qFvStDvk
実例きぼんぬ
360Socket774:03/10/03 01:00 ID:e2s+snuE
1よ性能以外の話をするならスレタイ修正する方法教えるから直しておけ

名前にfusianasan メールアドレスに0 本文に新しいスレタイ

こうすれば修正できるからな 早く直せよ
361Socket774:03/10/03 01:02 ID:tdfGN5BF
>>355>>1
BIOのケース単体の値段知ってる??結構笑えるよ。

362Socket774:03/10/03 01:04 ID:w2vvfT1z
ちなみにfusianasanはフュージャネイザンと読み、カリフォルニアの学(ry

というわけでガンガレ
363Socket774:03/10/03 01:05 ID:yUT0hV+u
>>1が現れなくなったのは何でだろうw
364Socket774:03/10/03 01:09 ID:tdfGN5BF
>>363
ぼうやだからさ....ガキはもう寝る時間だろ(笑)
365Socket774:03/10/03 01:11 ID:Wv1f0WhF
>>1はかなり痛いな・・・
本当にRZ持ってるんだったら同じVAIOユーザーとして恥ずかしい・・・
366Socket774:03/10/03 01:12 ID:yUT0hV+u
>>364
急に書き込みが減ったのは何でだろうw
367Socket774:03/10/03 01:15 ID:v6y9hOzW
>>1はあれか?
ここ↓のスレに対抗して、スレたてたんか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063708957/l50
368Socket774:03/10/03 01:27 ID:ZN8GAmgm
>>353

そんなもん貼るなよ。
369Socket774:03/10/03 01:43 ID:zvayemDP
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064905513/156-168

これを見れば>>1がVAIOを所有してないのは明らか。
VAIOユーザーは別に恥ずかしがる必要無いぞ、痛いのは1だけだ。
370Socket774:03/10/03 01:56 ID:mxAHIkOk
>>353
つーか、思いっきり踏んだんだが。
371Socket774:03/10/03 01:59 ID:qFvStDvk
おまえが言うから、漏れまで踏んだだろ
グロかと思ってたら、古典ブラクラやんけ
CPUタイムを3秒ほど損したぞ
372Socket774:03/10/03 02:08 ID:mxAHIkOk
なんでグロだったら踏むんだよ。
それにしても1はどうしたんだろう。
早く帰ってこないかな。
373Socket774:03/10/03 02:11 ID:xWzM5oic
1も引っかかってたりして。
374AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/03 02:30 ID:k0FOjWEm
>>341
試しても良いけど。
ちなみに漏れのマシンはXeon2.66x2 SCSI HDD6台 20インチ+21インチ液晶だけど。

やっぱVAIOの方が高く売れるのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
375442:03/10/03 03:34 ID:rWvHvS1A
>>1
VAIO たった1台でがたがた言うな
VAIO3台と 自作機8台ある。デザインがそろっていても俺には無意味だ。
しかも用途別にくまなきゃいみないだろ。
>>1は11台VAIOでもかえるのか?1台で満足のようで。

>>374の液晶の方が正直うらやましい
20インチDUALしたい
RZの73以外は糞液晶付属じゃないか。
通はVAIOは本体のみ低スペックで必要なカードだけつけて買うの。
自作と同じ魂胆だ。

しりあいはxeon3.06X2のSCSIの15000回転16発入れてる奴がいたぞ。新車の方が安い罠。


376442:03/10/03 03:35 ID:rWvHvS1A
>>370
俺も踏んでみた。懐かしかった。
今じゃ200ぐらい平気で起動するし、MP3も途絶えることなくスムーズですね
HT搭載だと。
377Socket774:03/10/03 03:49 ID:FPNtz05o
>>1はPCが落ちたのか?(www
ダッセー!
378Socket774:03/10/03 05:57 ID:PiB1O0Jz
ま、一つ言えるのは現行のメーカーPCのミドルレンジ(2003年秋モデル)と
1年前の標準クラスの自作機(本体のみで予算150k前後)だと
ぶっちゃけCPU以外の全ての点で自作機勝利なわけだが。
(セレモデルはCPUも含めて余裕でぶっちぎってる)

また、最近のメーカーPCには低価格機にもDVD焼き等の様々な機能があるが、
その機能を使うにはハードの基本性能が低すぎるのが問題。
セレ2G+sis651オンボードVGA+メモリ256Mでカタログで謳ってる使い方したら
もっさりすぎてストレス溜まると思うんですが。
379Socket774:03/10/03 07:09 ID:vSIHYr8R
おっはー。昨日はメーカー製PCに見惚れてたら、そのまま寝ちゃったよ(テヘ
寝る前にスーパーパイってのをやったら、104万桁で50秒だったぞ。
どうよ?
3801:03/10/03 07:30 ID:vSIHYr8R
おっと、>>379は最新型高性能PCを操る>>1様だ。
381Socket774:03/10/03 07:37 ID:DA8h/6pf
誰かこの1の変わりに1にやんない?
もうこいつには何も感じないよ
3821:03/10/03 07:44 ID:vSIHYr8R
>>379
( ´,_ゝ`)プッ
お前の珍作マシンじゃあ俺に勝てない様だな。
383Socket774:03/10/03 08:06 ID:e2s+snuE
>>382
自分自身を馬鹿にしてどうするだ?
あとベンチマークの結果を書くときには
メーカー製なら機種名
自作ならパーツ構成を書くのが常識だぞ
384Socket774:03/10/03 08:08 ID:EQhxnWnr
自作なら同じ性能のマシン
30万で作れると思うのだが…。

しかも残り5万で静音パーツを仮に買いあさり
残り7万で必要なソフト類を買う。

そうした方が人間にとって幸せだと思うのだが。

その高性能のPCで貴方は何をするのですか?
インターネット?ワープロ?ゲーム?

性能を生かし切らない使い方は正直無駄以外の何事でもありませんよ
385Socket774:03/10/03 08:08 ID:GfHwEmSb
>>382
こんな時間まで起きてないで早く寝ろよ
386Socket774:03/10/03 10:25 ID:G3UkaP9H
>>1
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=30&gs=89&gf=0

ここでメモリ1Gにしてhddを250GBにして
VGAを5600にしてDVDマルチドライブにしてIEEEつけて
オフィス2003とXPPROにしてEDIFIER R800TCスピーカー
3年間の保証つけても税抜き40万超えないんだけど…。
387Socket774:03/10/03 10:49 ID:GNg0l5Xz
>>386
とりあえず俺は1じゃないんだが、キャプチャーカード忘れてないか?
んで40万のモデルってことは19インチ液晶モニターが付くのかな?
あと細かい部分では、各種カードスロットかな。
SPDIF出力とかもこのBTOにあるかどうか知らんけど、そういうの諸々
含めると、どっこいどっこいって気がしないでもない。
細かい部分でいくらかVAIOのが割高になるのは確かだろうけど。
388Socket774:03/10/03 10:53 ID:GNg0l5Xz
ついでに1に勘違いされると困るんで言っとくけど、
1を擁護するつもりで言ったわけではない。
389Socket774:03/10/03 11:34 ID:2wOCRA+E
>>386
>>387
キャプチャを 3000FX にして、他のスペックをだいたい合わせて税込み 30 万くらいになるから
19 インチ液晶とか 6in1 (は安いけど)とか考えると確かに大差はないね。

この手のマシンはウザーズあたりに組ませると喜んで高いやつを作って売ってくれそうだな。
3901:03/10/03 12:09 ID:zvPTvGDn
>>386
ドスパラは嫌い

>>389
俺の計算では70万は逝くはずだが・・・
391Socket774:03/10/03 12:09 ID:+wPhSvL7
>>1さんの言ってることは全くに理にかなっていない以前に、日本語そのものが
ひどくおかしいので、単なる感情論を吐露しているようにしか見えないな。
ロレックスとセイコーの区別ついてないし。
自作ユーザーの知人に馬鹿にでもされたのでしょうか?

あなたね、ここの板の住人はまだ穏やかな人が多いから笑われるだけですむけど、
映像制作板でVAIOマンセーなんて言った日には確実に知的障害者かキチガイか
宅間守扱いされますよ。
392Socket774:03/10/03 12:23 ID:2wOCRA+E
>>390
70万あったら vaio みたいなおもちゃじゃなくて
DVStorm とか RT.なんたらに手が届くな。

まぁご家庭で子供の画像を編集するとかに使うには大げさすぎるが。
3931:03/10/03 12:36 ID:zvPTvGDn
>>391
ほぅ。宅間被告はどちらかというと珍作人寄りだと思うがな。
394Socket774:03/10/03 12:44 ID:GNg0l5Xz
>>390
性能うんぬん言うならお前の好き嫌いは関係ないわけだが。
395Socket774:03/10/03 13:18 ID:2D1mxbw7
>>393
まあ、そうでもないよ。
同じオタでも自作オタ=宅間被告みたいな人じゃないからな。
宅間被告みたいな人は、メーカー製のブラックシップ買うイメージがありますが。
宅間被告みたいな人は、自分の興味以外はめんどくさい、やりたくないだろうし
自作PCなんて結構手間や時間がかかるからな。
しかも、自分の趣向以外の香具師の意見や物事を叩く傾向にあると。
結構>>1みたいな人がやらかすかもな。
自作PCやってる人でも、メーカー製PCも使ってる人も沢山いますが何か。
396386:03/10/03 13:25 ID:G3UkaP9H
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=001172686&img=basic%2Dvip%2Ejpg&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
ついでにこれならもっと安くなる

3.2C、P4P800DX
メモリ1G、あえてhddシリアル120G*2(であとでraidに設定)
んでmtv3000fx、スピーカーは安物だけどGX-R3,EIZOl767
officeとxpプロで42万弱(ただしvaioには標準ではオフィス付いていない模様だから実質+25000しなければならない)


raid0組んでるから動画編集はこっちのほうが楽にならないかなあ?
後これらを足使っていけば40万で組めるんじゃない?
俺なら店員に話してさらに2万は安くできると思うが。

俺はAMD派だからこんなインテル使わないでAMDで5万は浮かし
その分ソフトと静音グッズ、スピーカーに行くけどね

後さきの例では確か3000fxっ買ったと思うけど
書き忘れたみたいだね。ごめんなさい
397Socket774:03/10/03 13:30 ID:MRbW3zqr
VAIOってCPU換装できるんだよね。Cel→P4とか
398Socket774:03/10/03 13:40 ID:2D1mxbw7
>>397
まあ自作PCでも当然できるよ。
もしチップセットまで、変える必要があればマザーボード事変えればいいしな。
まあどうせ、WindowsXP Media Center EditionPCで一台はメーカー製になりますが。
適材、適所で使い分けるよ。ノートPCはメーカー製だしな。
他人に勧めるのは、もちろんメーカー製ですが。
自作機は他人に勧めたら、そいつの面倒をみないといけないからな。

399Socket774:03/10/03 14:02 ID:2wOCRA+E
>>396
一つだけ突っ込むと、RAID0 のストレージ一組にシステムとワークを両方突っ込むのはあんまり賛成しないな。
どうせやるなら、システムは Raptor なり 7K250 なりを単機で使って(SCSI にする手もあるが)
後からワーク用にドライブを二機増設して RAID0 にしたほうが速いし安全でもあるだろ。

後は同意。AMD 構成も楽しそうだな。
400Socket774:03/10/03 14:10 ID:GNg0l5Xz
>>396
わざわざOffice XPを加えるよりも、VAIOと比べるならPremiere 6.0の
価格を加えたほうがいいかもね。
RZに付属で一番高価なソフトってこれじゃないかな。
あーなんか粘着みたいでごめんね。でも悪意があるわけじゃないのよ。

自作とかメーカー物とかこだわったことはないんだが、こんだけのものが
買ってきて手間なくすぐ使えるってのは、多少割高になってもやっぱり
パッケージ物の優れた点ではあると思う。
俺が今使ってるパソコンは自作だけども、興味を引かれるような
メーカーパッケージPCがあれば買うこともあるかもしれないな。
401Socket774:03/10/03 14:16 ID:2wOCRA+E
>>400
ここで今話題になってる RZ にしても、もの自体はそこまで酷くはないでしょ。
1 が徹底的にピントを外した持ち上げ方をしてるから叩かれることになるだけで。
メーカーがかわいそうだな。
実は vaio のネガティブキャンペーンだったりしないか ? (しません)
402Socket774:03/10/03 14:50 ID:GNg0l5Xz
>>401
俺個人としては、RZはメーカー物の中でいえば買ってもいいと思える方だよ。
ただ、買うとすればソニースタイルのカスタマイズモデルで余計なもの省いて、
自分でさらにカスタマイズになると思うけど。それだと保証きかないけどな。
RZのGiga Pocket DXとかのあの手軽さでそこそこ高画質なものが扱えるとかは、
ライトユーザーが扱うには必要十分だと思うし。

1はほんと、自分が叩かれることによってメーカー物の評判を落とすってのが
目的なんじゃないかと思えてくるね。なんかRZ持ってないっぽいし、実はアンチSONYなのか?
403386:03/10/03 14:56 ID:G3UkaP9H
あえて動画編集という点でのみ言うと結構勝つのは難しいかもしれないな

だって普通に買うとPrimarePro結構するし今ならvaioのこの型番なら追加8500円で買えるらしい
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/Premiere6/index.html

ただ別に動画編集するだけならアドビじゃなくても十分なんだけどね。
しかも動画編集しない人間がvaio買うことも多いし…。

ただ単にデザインとかネームバリューで買う人もいるから
そういう人には動画編集よりもオフィス系のソフトが大事じゃないかな。

>>399-400
特に399さん忠告は切に受け止めておきます。

ただ私自身がXPの起動時間が長いと感じる人間なのであえてこうしただけです。
メイン機はraid0+1(ata100だけど)なんでやたらめったなことでは死なないけどね。

まあまず間違いなく1はvaioじゃないと思うが
404藤岡探検隊 ◆YFZxYutkAs :03/10/03 15:04 ID:MWJNxEZL
http://page.freett.com/2dlove/tanken.htm
探検隊の応援よろしくお願いします!
405Socket774:03/10/03 15:19 ID:E25M+acZ
SonyStyleでカスタマイズできるのはいいですね。

- PCV-RZ73CP をカスタマイズ -
WinXP Pro
P-4 3.2GHz
DDR400 1GHz
HDD 120GB
DVD±RW& DVD-ROM
Giga Pocket&DV<=>アナログ変換
PCカードスロット
GF5200
USBジョグ

上記のカスタマイズで335,800円。
これでPremiere6.5がつくのですから、
この点はメーカー製パソコン恐るべしですな。
ただ・・・店頭モデルはお察しくださいですし、

<<VAIOページより抜粋>>
>※PCIボードやハードディスクなどの周辺機器を増設された場合、
>増設によって発生した不具合は保証・サポートの対象外となります。

意味無いじゃん・・・。
406405:03/10/03 15:22 ID:E25M+acZ
あ。モニター選択してなかったよ
「17型TFT液晶 デジタル」で398,600円でつ。
407Socket774:03/10/03 15:38 ID:MQImfM4Q
>>1
今時の洋ゲーをXGA以上の解像度で快適に動かせるのか?
408Socket774:03/10/03 15:54 ID:MRbW3zqr
>>407
GeForce FX 5600(RZ)だから充分じゃないの?
409Socket774:03/10/03 16:04 ID:2wOCRA+E
>>407
そういう用途だったら、それこそ各社の FF11 モデルとかにすれば
RADEON9800Pro とか積んでるからそれなりにいけるでしょ。

なんで 1 が vaio の話しかしないのか謎。
410Socket774:03/10/03 16:06 ID:G3UkaP9H
ただ単に自分の買ったもんをマンセーしているだけだろ
411Socket774:03/10/03 18:43 ID:p7TSEPSY
ようするに1は童貞って事ですかね。
412Socket774:03/10/03 19:18 ID:dPKXZjM5
本当にVaio持ってるかどうかもわかんないしなw
問題に答えられなかったし。
413Socket774:03/10/03 19:30 ID:mxAHIkOk
>>1みたいに用途が決まってないPC初心者は
メーカー製でいいんじゃないの。
PCをどんな風に使うか分かったら
またおいで。
414うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/03 19:34 ID:i8LqTFJl
1、ヲイヲイ、愚図っが、偉そうだな?ええ?ヲイ?

メーカー製などっとゆう、愚図を使ってるのによ?
415うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/03 19:37 ID:i8LqTFJl
をら、愚図!愚図!愚図!
416レイホウ@19歳:03/10/03 19:53 ID:wOn1o4Zw
うさだ萌え きたーーー!!
417Socket774:03/10/03 20:01 ID:N+5zUWaN
来なくていいよ。
4181:03/10/03 20:18 ID:hc5l6dJU
>>414
とりあえず、お前のスーパーパイのベンチ結果晒せや。
俺は104万桁50秒ジャストだぁ
419Socket774:03/10/03 20:30 ID:4ZovFJH+
>>418
せめてスクリーンショットくらい晒そうね。
420Socket774:03/10/03 20:40 ID:CiIdrjJl
おい、おまいらRZが40マソだけど、
その40マソでRZ並みのPCを見積もってください。おながいします。
OSとソフトもつけてね。
421Socket774:03/10/03 20:41 ID:acmqX7Yr
メーカー製っていつもこれはないだろって構成になってるよね
422Socket774:03/10/03 20:43 ID:acmqX7Yr
>>420
40万ってモニター付きか?
423Socket774:03/10/03 20:46 ID:CiIdrjJl
>>422
はい。できればRZにより近い感じでおながいします。

#漏れは見積もりってしたことないんだよな・・・。まだ自作歴一ヶ月だし_| ̄|○
424Socket774:03/10/03 20:49 ID:acmqX7Yr
ビデオカード何使ってんだかわからんなVAIOは。FX5200ぐらいか?
425Socket774:03/10/03 20:50 ID:acmqX7Yr
ああFX5600って書いてあったスマソ
426Socket774:03/10/03 20:52 ID:XZ512f8s
AMD系で組めばFX5900にできそうな気が…。
427Socket774:03/10/03 20:57 ID:acmqX7Yr
モデル名 FreeStyle Max 45,800
CPU          Intel Pentium4 3.2 GHz (FSB800MHz) 865PE/G&875Pのみ正式対応 60,400
CPUファン     サイズ 鎌風 Rev.B Ath3400+まで(回転調節つまみ付) 4,000
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung製(合計1024MB) 11,400
ハードディスク1   Maxtor 5A250J0 250GB 5400rpm ATA133 16,700
マザーボード     ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 1,500
ビデオカード     Aopen Aeolus FX5600-DVO128 128MB (TVOut+DVI) 14,500
ドライブ1      Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R 書込ソフト+DVD再生ソフト 18,300
ドライブ2      TOSHIBA SD-M1712 16倍速DVD-ROM DVD再生ソフト付 4,900
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        Owltech OWL-602WS SE/N 電源無 ミドルタワーケース(電源が別途必要)(5*4/3.5*2(7)) 4,200
電源         Seasonic SS-460AGX 460W静音電源に交換 12,500
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,000
OS         Microsoft Windows2000+OfficeXP Personal 37,800
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT176S 17インチ液晶ディスプレイ 55,800
お支払い方法 代金引換
本体価格 (1台) 291,300
代金引換手数料 1,800
小計 293,100
消費税 14,655
合計 307,755

ぞぬで見積もったけどこんなかんじか?
良くワカラン構成だな・・・10マソあればソフト+好きなキャプチャボード買えるんじゃないか?
VAIOのソフトの価格がワカラソからどうとも言えんが
あと適当にやったのでつっこみ不可
428Socket774:03/10/03 21:01 ID:acmqX7Yr
あーなにげに糞にのは19inch液晶だな
と言うことで+4万
429Socket774:03/10/03 21:05 ID:YfVdVwqc
>>426
それどころか3200+選んでも3万は浮くよ。
少なくとも俺ならそれで趣味の戦争映画のDVDでも買うよ
その方が勝ち組だと思う。

>>420
もし自作するなら何が目的かかいとけ。
目的次第でどこか妥協して安くして自分の趣味に注ぎ込んだ方が幸せだぞ。
例えばインターネットしかしないのにHT技術がいるか?
ゲームしないのにGFFX5600とか必要か?
とか考えろ。それができないなら素直にVAIOカットケ
430Socket774:03/10/03 21:08 ID:acmqX7Yr
インターネットしかやらないなら東芝ノートの方が(・∀・)イイ!!
431Socket774:03/10/03 21:12 ID:mxAHIkOk
うちの明日論2400+は1分03秒であった。
4321:03/10/03 21:21 ID:hc5l6dJU
ねーねー、おいらを忘れてないー?
433Socket774:03/10/03 21:29 ID:YfVdVwqc
あとソニーといえばソニータイマーがあったな。
うちの液晶二台あったけど一年で謀ったように死んだな。
434Socket774:03/10/03 22:14 ID:6yG1gmOg
>>433
家の液晶もやう゛ぁい。あんなもの二度とカワネ。
糞ニーは氏ね。>>1も氏ねや。
435Socket774:03/10/03 22:18 ID:2wOCRA+E
ソニーの液晶は必ずアスペクト固定拡大機能が付いてるとか、それなりに独自のポリシーはあるんだよな。
ソニー自体は液晶パネルの技術は全く持ってないから、
他所のパネルで勝負するしかないって根本的な問題はあるが。

>>429
モニタ一つとっても、
・出せる解像度が同じだったら 17 インチ液晶あたりで安く上げる
・がんがんウィンドウを開きっぱなしにするような使い方なら UXGA 液晶にする
・本気で画像を扱うんだったら CRT (T766 とか T966 あたり) のほうがよくないか
...とか、いろいろ選択肢が考えられるしね。
メーカー品の本体を買うにしてもこの辺は考えとくと幸せになれる可能性があがる。
436Socket774:03/10/03 22:31 ID:GNg0l5Xz
RZ73を今日店頭で見てきたんだけど、HDDにHDS722525VLAT80(7200rpm,8MBキャッシュ)
とかけっこういいもん使ってんのね。
液晶は一般ユーザーの通常使用なら全然問題ないだろうけど、単体で売ってても俺は買わね。

まーアンチソニーだかアンチ自作だか知らんが、ユーザー層も使用用途もそれぞれなんだから
単純にメーカー物マンセーだの自作マンセーだの言う奴はほんとくだらねーな。
437Socket774:03/10/03 22:44 ID:acmqX7Yr
用途以前にOC厨なので自作マンセー(゚∀゚)ですがなにか?
438Socket774:03/10/03 22:50 ID:4bnBVa9s
>>418
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html
しょぼいんだよ
ここ見て出直せや
439Socket774:03/10/03 22:57 ID:GNg0l5Xz
>>437
ごめん訂正。
マンセーなのは別にいいんだけど、そのマンセー押し付けてるやつが見苦しいなってことだね。
言葉足らずだった。(´・ω・`)
440Socket774:03/10/03 23:25 ID:4c6Kccr2
「畜生、このレス書いているヤシは誰だ!」
2ちゃんねらーなら誰でもそう思ったことがあるでしょう。
でも大丈夫。新しく導入された方法で、貴方の知りたいレス番の書き込みの
IPを、あなただけが見ることができるのです。

やり方はとっても簡単。

1.2chブラウザではなく、通常のブラウザで目的のスレッドにアクセスします。
  ブラウザのクッキーは必ずオンにしておいて下さい。
2.目的のスレッドの知りたい番号をメモします。
3.名前欄に「&rf&rusi&ran&ras&ran」+レス番号を入れます。
  レス番は半角で入力して下さい。例:&rf&rusi&ran&ras&ran123
4.本文はあなたのお好きなようにどうぞ。
5.書き込みボタンを押します。
  「書き込みが終わりました。」というメッセージの下に、レス番とリモートホストが表示されます。
  あとはそれをメモするか、スクリーンショットを撮っておけばOK!

たったこれだけで、あなたの知りたいレス番の書き込みIPを知ることができるのです。

注意:
1.一回につき、一つのレス番しか入れられません。
  二つ以上のレス番を入力するとエラーとなります。
2.このIP抜きは、一ホストにつき一時間あたり一回しかできません。
  知りたいレス番が複数ある人は、一時間後にまたどうぞです。。。
441Socket774:03/10/04 00:08 ID:RLRN0a1+
あげ はげ うさだ禿げ
442うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/04 00:24 ID:l7O2V2FI
レイホウ@19歳、うむ。

>>417、黙れ、ハゲ。

1、ヲイヲイ、ベンチだってよ!ベンチなんてものは、自作PCにこそ、必要で、
メーカー製を、飼ってるような、ヤシ、画一性だけのメーカー製PCには、必要ないものなんだよ。

理解できるか?
443うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/04 00:26 ID:l7O2V2FI
>>441、黙れ、ハゲ。
444うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/04 00:30 ID:l7O2V2FI
>>1、っが、ベンチを、当てこんでるなんって、ほんと、藁う。

結局、自作PCの、幻影に取り付かれている、ハゲなんだと、肯定してしまったな。

そう、自作PCが、眩しくて、仕方が無いんだよ。眩しくて、眩しくて。しかし、
自分には、真似できない。だから、否定するしかないんだよ。否定して、否定して、
否定しなくちゃ、自己の存在を、いや、自己を、まもることができない。


それを、いまだに、理解できず、いや、理解することを、否定して、防衛しているんだよ。
自己を。

哀れだな。>>1

お前は、自作PCを、否定しようと、必死だが、否定する方法が、全て、自作PC的なもの、
ばかりである。

それが、どーゆうことか、そろそろ、気がつけよ。ハゲが。
445Socket774:03/10/04 00:49 ID:Z203/vF/
>>444
、大杉
446Socket774:03/10/04 02:40 ID:O4k0v3BI
>>445
たぶんラップ風にリズミカルに読むんだと思う
447ロドやん萌え ◆dAeF5.FwQg :03/10/04 08:11 ID:iQPlzPCC
否定して、否定して! 否定しなくちゃ♪ 自己の存在、を? 
いや自己を、守ることができなぁイッ! (σ ´,_ゝ`)σ チェキラッ!


ラップ風に読ンで見まスタ。
文字だとリズムが判りずら( ゚д゚)
448Socket774:03/10/04 08:38 ID:JsqAPdNc
ワロタ
449Socket774:03/10/04 11:12 ID:TSRM2LKC
あげとくか
450Socket774:03/10/04 13:02 ID:Eznv5dQS
>>1さんといい、うさだ萌えさんといい…

君たちはPCを語る前に、まず国語の勉強してくれよ。
451442:03/10/04 13:27 ID:UNNW2YzK
>>1
πは43秒。 
452Socket774:03/10/04 14:09 ID:vAnCMSCl
あのー、ちょっといいですか?

やむを得ず自作ッカーしてますが、メーカー製でCPUにC3を採用してるのって
ありますでしょうか。。。。?

あ、なんでC3かって?完全ファンレスほぼ無音PCを、WEBとMail専用機に
してるもんで、その代替え機がメーカー製であるんだったらイイなあ。と
思いまして。あ、ノートはIBM使ってますが、持出し専用なんで。
453442:03/10/04 14:54 ID:UNNW2YzK
>>452
yamada のチラシに載ってる奴
イイヤマだっけ?
454Socket774:03/10/04 19:58 ID:3EKgdrP7
メーカー製は電源がへぼい。買った後がめんどくさい。
で静かなの?メーカー製って
4551:03/10/04 20:55 ID:BwKFyDQD
>>454

ちょーーーーーーーーーーーー静か
4561:03/10/04 20:59 ID:BwKFyDQD
なんでっ静かつーと、俺様のRZは可変独立FANを採用してるから。
あと、珍作カスPCみたいにエアフロ完璧だから、FANが高回転に
なることはほとんど無いしね
457Socket774:03/10/04 21:02 ID:iShfJodd
「ちょーーーーーーーーーーーー」とか使ってる時点でひ(ry
458レイホウ@19歳:03/10/04 21:05 ID:LuM2HogR
>>455
ネットゲーしてる時(高負荷時)はどうなんだ?

メーカー製PCでもうるさい
4591:03/10/04 21:07 ID:BwKFyDQD
自問自答してるのか?

俺様のRZはポスタル2を3時間してても、殆んどFAN回転数上がらないよ
460Socket774:03/10/04 21:14 ID:3EKgdrP7
ポスタル2カヨ・・
461Socket774:03/10/04 21:14 ID:3EKgdrP7
VAIO VS サイバーぞぬ VS 自作
4621:03/10/04 21:15 ID:BwKFyDQD
>>460

ん?もう10回以上クリアーかましてるYO!
4631:03/10/04 21:19 ID:BwKFyDQD
でさ〜、よくノートで良いとか言う馬鹿がいるけど
俺的にはノート型PCってかPDAで十分なんだよね。
この間買ったシグマリオンV、マジ最高。
RZとシグマリオンV、もう堪らないね。

あ、そか、珍作人にはPDAもノード型PCも関係ないか(ww
メンゴメンゴ
464Socket774:03/10/04 21:21 ID:fis+KbHr
ここの1さんは豆腐の角に頭ぶつけてラgんですか?
465Socket774:03/10/04 21:23 ID:3EKgdrP7
vaioのどこが凄いのかワカラン
4661:03/10/04 21:26 ID:BwKFyDQD
俺から言わせてもらえば
おめーらの珍作こそ
ワケワカラン
467レイホウ@19歳:03/10/04 21:27 ID:LuM2HogR
>>459

ラグナロクでやってみろ
4681:03/10/04 21:29 ID:BwKFyDQD
>>467
チョンが作ったゲームなんてスルーだ。

ファンタシー・スター・オンラインは快適に動作するがな。
469Socket774:03/10/04 21:29 ID:4pPlpPWd
馬鹿基地外が住み着いていますな
470Socket774:03/10/04 21:30 ID:3EKgdrP7
最上位機種でもPCIが3ってどういう事よ?>vaio
4711:03/10/04 21:33 ID:BwKFyDQD
>>470

PCI?最初から機能満載のRZ様は一つも必要ないね。
4721:03/10/04 21:38 ID:BwKFyDQD
ところで、お前ら珍作人が愛用するラデオン9700とかって
サカつく出来ないらしいじゃん。
サカつくのBBS見て鼻から牛乳噴出しちゃったよ〜
俺のなんて無問題で快適動作だ。
473Socket774:03/10/04 21:38 ID:3EKgdrP7
RAID機能もオンボード?すげえなそりゃ
474Socket774:03/10/04 21:39 ID:va7d+zhE
ストレージがしょぼい

4751:03/10/04 21:40 ID:BwKFyDQD
>>473

RAID?イラネ。0も1も必要ないね。バックアップ取れば良い事だしね
476Socket774:03/10/04 21:44 ID:va7d+zhE
ストライピングとミラーの違いがわからないの?
477Socket774:03/10/04 21:46 ID:yyPG6Ky3
まだ、やってんのか>>1は。
だいたい、ここの連中はメーカー製のしょぼさに愛想がついて自作やってるんだから、
良いとこも悪いとこも知り尽くしてるんだよ。
478Socket774:03/10/04 21:47 ID:3EKgdrP7
RAIDがないならせめてS-ATAはついてるよね?あとオーディオカードも付いてるの?
3.5inchベイと5inchベイの空きスロットは?

こうやってみると知らないことだらけだな。これを機会にメーカー製のPCを知っておくと(・∀・)イイ!!かも
479Socket774:03/10/04 21:50 ID:4pPlpPWd
音源のスペックが書いてないしな....
AMPに良いの使ってるといっても所詮PC付属
VGAもしょぼい FXの廉価版
480Socket774:03/10/04 21:52 ID:3EKgdrP7
VAIOのXeonモデルって無いの?
4811:03/10/04 21:54 ID:BwKFyDQD
ビデオカードも全然無問題。
お前らのはオーバースペックなんだよ。
482Socket774:03/10/04 21:56 ID:3nuHNqEv
>>475
最新機種も1年たてばただの箱。
このスレ、続けるためには毎回VAIO RZ買わないとね。
一年で120万かけないといけないかも。
ゲハ板とは、ちがうからな。
483Socket774:03/10/04 21:59 ID:+4i0qlDe
1はVAIO持ってないくせに調子こきすぎ、
悔しかったら写真晒してみろや
4841:03/10/04 21:59 ID:BwKFyDQD
>>483
ひがみってやーね
485Socket774:03/10/04 22:05 ID:yyPG6Ky3
>>484
RZ買うぐらいだから、デジカメぐらい持ってるんだろ?
まず、晒して証明してみせろよ。
486Socket774:03/10/04 22:07 ID:xNnnNogl
写真まだかー?
487Socket774:03/10/04 22:08 ID:3nuHNqEv
>>484
まあ動くソフトは、自作も、VAIOも同じなので関係ありませんが、SONY社員は全部こんな香具師
ばっかりなのか、社員でもないのにこんなことしても無駄なのでは。
自作PCでも、東芝技術者の社員が作ったPCはすごかったよ。
某ポテルで、プロジェクターのデモ用だったけどな。
488Socket774:03/10/04 22:08 ID:4pPlpPWd
もちろん 一括で買ったよな


あ 持っているという事を証明していないか
4891:03/10/04 22:08 ID:BwKFyDQD
>>485

氏ね
4901:03/10/04 22:09 ID:BwKFyDQD
>>488

カードでポン、だ。
その時の利用明細書なら晒してやらないこともないけどな。
491Socket774:03/10/04 22:12 ID:yyPG6Ky3
>>489
エアフローがどうとか言ってたよね?
参考までに、内部の写真もお願いね。
4921:03/10/04 22:13 ID:BwKFyDQD
>>491

あおなー、SONYのHPで確認しろや。ゴミが
493Socket774:03/10/04 22:14 ID:3nuHNqEv
>>490
いまRZ買わないほうが良かったかもな。
もうすぐ、WindowsXP Media Center EditionPC搭載VAIOがでるのに
おれならVAIO,WかバリュースターTXかFS買うな。
RZなんでショップブランドで十分ですが。
4941:03/10/04 22:17 ID:BwKFyDQD
>>493
〜〜が出るから買わないほうがって言ってれば
一生買えないだろうが。
495Socket774:03/10/04 22:19 ID:3nuHNqEv
>>494
それが10月発表らしいですよ。
496Socket774:03/10/04 22:20 ID:3EKgdrP7
とりあえずベンチ結果は?
497Socket774:03/10/04 22:23 ID:yyPG6Ky3
>>492
HPでがわかんねえから聞いてるんだろうがボケ。
498Socket774:03/10/04 22:23 ID:3EKgdrP7
てかなんでオーバスペックとか言うなら最高機種買うのよ?安いので(・∀・)イイ!!じゃん
499Socket774:03/10/04 23:04 ID:dHDyWGl5
最高機種をOCして、本当の意味での「最高」を体験したいのかな?
今のOCはOC技術がすごいのか、現行の最高CPUすら簡単に抜いてますけど、
もともとのOCの理由は、CPUが高かったから、安いCPUをOCさせて追いつこうとしていた感じだから。

それに、以前は中堅あたりのCPUがOCサイトに名を連ねていたけど、
今は平然と最高CPUがOCサイトに名を連ねてますよね。
OCサイトの上位をPen4-3GHzとかAthlon3200+が占めていたのでw
値段がどうとかじゃなくて、本当に趣味なんだなと思いました。
500Socket774:03/10/04 23:32 ID:LKm3/JNy
つっこんだこと聞くとすぐに消えるな>>1は。
501Socket774:03/10/04 23:34 ID:pAA/tnjD
ここは1の珍回答を期待するスレですか?
502Socket774:03/10/04 23:55 ID:Iu0SImJx
264 名前:1[] 投稿日:03/10/01 22:53 ID:iPKTRqNn
考えてみろよ。お前ら高い金だしてサムスンのメモリ買って
相性とかって奴で使えなくても、ほとんど泣き寝入りだろ?
サムスンのサポセンが話を聞いてくれるのか?交換してくれるのか?
不良品でも、メーカーに責任追及出来ないなんて変だろ?

相性とかって奴で使えなくても、ほとんど泣き寝入りだろ?
相性とかって奴で使えなくても、ほとんど泣き寝入りだろ?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
サムスンのサポセンが話を聞いてくれるのか?交換してくれるのか?
サムスンのサポセンが話を聞いてくれるのか?交換してくれるのか?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
503Socket774:03/10/05 00:02 ID:XlPHcuuk
>>1は都合悪くなるとすぐいなくなるからつまらん。

とんでもなレスでもがんがんしていけば盛り上がるのに、ほんと才能ねえな。
504Socket774:03/10/05 00:15 ID:pqxE1wPG
ここは1の2chの才能の有無を議論するスレになりますた
505Socket774:03/10/05 00:25 ID:GKTkYXBy
自作とメーカー製、どっちが画面から女の子が出て来やすいですか?
どっちがモニターの向こうへ行きやすいですか?
506Socket774:03/10/05 00:44 ID:fZu3ztid
え゙〜っ、PCって自作するモンじゃ無かったんですかぁ〜?? (w
漏れは初PCを自作しましたが何か?! (←あと少しで丸1年になるのか〜)

つーかPCって使ってるうちにソフト側のトラブルやら何やらで、
いずれは自分から手間暇掛けて直してかないと駄目ポなモノの筈なんだけどナー。
漏れなんかはその点、元々DIY属性あった上に、この1年足らずの間に随分(ry

>>1はきっと金に飽かせて何でも他人にタカリまくるお坊ちゃまか、
阿漕な商売で周りから騙し取った札ビラ見せびらかすのだけが取り柄の成金なんだろうな。 ( ´_ゝ`)プ
(あのテの連中に特有の、合理的根拠に欠ける盲目的ブランド厨の様だし。)
車なんか持たせたら最悪だろうナー。
チューン、メンテの類はおろか、洗車すら他人任せ。
事故ろうモノならいつもの盲目ブランド厨振りを翻し、テメーの修練不足を棚に上げてメーカーに責任をなすり付ける。
被害者に詫び1つ入れないだろ。金は自動車保険が出して呉れるってんでな。

>>1よ、コレが貴様の正体なんだろ。
自作に向く向かない以前に、PC使いとして相応しいか否か以前に、
ヒ ト と し て 最 悪 の 糞 ッ タ レ な ん だ Y O !!

メーカーPC使い全員がテメーみたいな香具師だとは毛頭思わないがね。
507Socket774:03/10/05 00:45 ID:kvmUy+I3
>>1
早く
サイバーしょっとで
そのかっこええbaioを曝してください
508Socket774:03/10/05 01:54 ID:HHBsUL7B
>>1
正直、煽りぬきで言うんだが、VAIOは使えないよ。
無意味な機能が多すぎるだけでなく、互換性のない独自仕様のエセファイルを
吐く。例えば動画ファイルが該当するんだが、VAIOで作成した動画を自作、
メーカー製問わず「VAIO以外の他のPC」で再生してみ。
それはもう悲惨だから。
509煽り屋に変更:03/10/05 02:04 ID:V3/1zBNG
SONYは別に嫌いじゃないが、VAIOは嫌い。
つーか、コンピュータメーカーっていう気がしない。
510Socket774:03/10/05 03:28 ID:ABMAZEXt
今まで自作しか興味無かったが、弟がG5と23インチ液晶買ってきた。
かなり欲しくなったYO。
デザインの力、おそるべし。
自作パソコン、お世辞にもカッコイイとは言えないものばかり。
511Socket774:03/10/05 03:36 ID:sVoJ3cnl
自作だからどーゆーものを作れるかという事は自分のセンスにかかってる
カッコ良くないのは自分のせい
512Socket774:03/10/05 03:45 ID:XjTevkzd
>>510
G5 というか Apple の筐体は、細かいところへの気の使い方は他と違うからね、確かに。
自作がどうこうだけじゃなくて他のメーカーと比べてもぜんぜん違う。
まぁ規格とかかなりぶっちぎってるせいもあるんだが。

自分自身はフロントパネルの質感に引かれて CoolerMaster のケースとか使ってる。
統一感ではメーカー製とは比べ物にならんが、
vaio とかみたいに素材の安さを気にしなくてすむよさはある。
513Socket774:03/10/05 03:49 ID:XjTevkzd
>>512 は自宅の環境の話ね。
さすがに仕事で趣味に走っても仕方ないので、予算に合わせて DELL の適当なやつを指定してそれでおしまい。
Precision はあんまり安いとは思わないんだが、いちいち考えたくないときけどそれなりに中身の指定をしたいときに買うには適当。
514Socket774:03/10/05 08:24 ID:k6/oy6/a
マックがカッコいいとか言ってる奴糞すぎ
アメリカ人に流されんなよばかめ
「俺ってクリエーターなのよねー」とか思ってんだろ
VAIOのほうがカッコいいしRZならAVマシンとしても最強だし拡張もできるし
自作機じゃ安定しないし爆音出すしVAIOのほうがいいよ
515Socket774:03/10/05 08:27 ID:DmBpyJFr
FX5600でAV最強とか言うな
516Socket774:03/10/05 09:08 ID:Y8WHsKQX
正直最強語るなら

最低でもGFFX5600と、オンボード電源、安物3Wスピーカーは止めろよな…。

少なくとも自分の自作機はメーカー製よりもはるかに静か
同一環境に持っていったらうるさくて使えないだろ。
まあうるさい静かは個人の主観が入るから仕方ないけど
NECの水冷は俺の耳からするとうるさいよ。
俺の耳がかなり過敏になってるのも否定しないが
517Socket774:03/10/05 09:12 ID:QObo4vTj
たしかに俺のマシンもメーカー製品より遥かに静かです。
ぶっちゃけ通常の使用においてはほぼ無音だし。
CD-RとCD-RWを焼くときくらいしか動作音が聞こえん。
DVD-RAMドライブは静かな2倍速・・・(つД`)遅!
518Socket774:03/10/05 12:38 ID:XjTevkzd
>>514
読めてないね。
筐体で比べたら vaio より Macintosh のほうが手間と金をかけてる、としか言ってないんだが。

煽りで言ってるならいいけど、ほんとにそう思ってるなら SONY に騙されてるよ。
デスクトップ vaio でも、今の RZ とか HS より気を使った筐体の機種も過去にはあったし
比較的金をかけられるノートだと、いまでも Z みたいに素材感を前面に出した機種もあるしね。
519Socket774:03/10/05 12:42 ID:yYKSaAi6
>>514
おれはVAIO悪とはいってない。
メーカー製ももちろんありだと思う。
だけど、メーカー製嫌いな人に無理矢理メーカー製勧めるのはどうかと。
MAC嫌いにMAC勧める香具師も相当イタイし、VAIOやその他メーカー製を嫌いに
メーカー製勧める香具師も相当イタイと。
もちろん自作PC嫌いに、自作PC勧めても意味がないよ。
むりろ適材、適所で使い分けすればよいしな。
よくOOXオンリーになればよいとか、ゲーム系の板で見かけるけど、本当に意味がないよ。
メーカー機オンリーの人もいるし、MACとWIN使ってる人もいる。
もちろん自作オンリーの人もいれば、自作とメーカー機使ってる香具師もいると。
とにかくお前がVAIO押し付けて、そいつのVAIOの面倒みれるならいいけどな。
おれはVAIOも大好きなので、VAIOもつかってますが、自作機もつかってます。





520Socket774:03/10/05 12:48 ID:XjTevkzd
もっとも、メーカー製だけあって RZ もそれなりに独自性は出してるけどね。
裏をみたら 12cm ファン電源っぽいんでなるほどなぁと思った。
エアフローは考えてあるんだろうし、DELL みたいにぎりぎりまで電源容量を切り詰めてるわけでもないし
そのへんでは悪くはないのかな。
見た目の安っぽさはどうしようもないが。

>>516
オンボード電源ってなんなんだ。微妙に謎。
スピーカーの話 ?
521Socket774:03/10/05 12:54 ID:XjTevkzd
つーか。自作は糞でメーカー製マンセーなスレだと思ってたから
用途によっては DELL とか Macintosh とか、
1 が挙げてないメーカーの選択肢もいろいろあるよって話をしてたんだが。

いつから vaio マンセーで vaio 以外のメーカーは糞だってスレになったんだ ?
522レイホウ@19歳:03/10/05 13:21 ID:itYAElKW
DELLのオーダーメイドはとてもいい


だがパソコン本来に関してはソニーは糞
523Socket774:03/10/05 13:23 ID:XlPHcuuk
>>520
オンボード音源のことでないか?
524Socket774:03/10/05 13:27 ID:3CRR6tgT
>DELLのオーダーメイドはとてもいい
よくないよ。安物の寄せ集め
525Socket774:03/10/05 13:35 ID:XjTevkzd
>>524
確かに全て最高のパーツで組んであるとはとてもいえないが、
ショップブランドでパーツメーカーを書いてない時に期待できる質よりはましっぽい。

まぁ家庭向けモデルはほとんど触ってないから知らないが。
526Socket774:03/10/05 15:00 ID:sVoJ3cnl
自作板的にはDELLの方が好感を持てるんじゃないか?
そこそこいじれるし(w
527516:03/10/05 16:11 ID:zdUSI2qZ
俺は1と違って素直だからな。

オンボード音源との間違いです。

すいませんでした。
ところでVAIOとかの音源チップって何?
528Socket774:03/10/05 18:04 ID:n7nYYPVS
サイト、PDFではAC97準拠としか書いてないね。
まぁたいしたもんは積んでないかと。

昔のVAIOの一部機種はオンボードだがVortex2積んでたりしたが。
529Socket774:03/10/05 21:49 ID:fZu3ztid
>>527
確かVAIOってASUSからママンの供給を受けてるって聞いたことがある。
(↑全部のモデルがそうなのかどうかは知らないけど)
って事は、ASUSママンに採用実績のあるAnalogue DevicesやC-Mediaのチップでは?!
530Socket774:03/10/05 22:49 ID:GRZLSm+Z
>>529
5年ほどまえのPCV-R51持ってるけど確かASUSだったよ。
あとHDDはMaxtor。
531Socket774:03/10/06 00:32 ID:pdt4sJrW
ちなみにメーカーとママンベンダのOEM関係は漏れが知ってる限りでは・・・

ソニー&エプソンダイレクト=ASUS
NEC=MSI
富士通=Aopen
日立=Giga-Byte
DELL=Intel
SOTEC=ECS

流石にABIT、EPoX、Iwillみたいな「ハードコア系」(←失礼!!)を採用してる大手メーカーは無いかと思われ。
ところでSOTECは、漏れの知人の周りで既に評判が悪かったが、
ほとんどが安いモデルの所有者で、カタログ見たら、Intel系(ソケ370)、AMD系共々チプセトがVIAだった罠・・・。

メーカーPC選びにも、自作の知識が少しはあった方が、イイ買い物をし易いってとこかナー。
532Socket774:03/10/06 11:56 ID:zJCIOxVA
533Socket774:03/10/06 14:02 ID:6CUNNJ64
ASUSでVIAよりも、ECSでintelのほうが安心ということで。
534Socket774:03/10/06 15:08 ID:pdt4sJrW
NECにはnForce2採用モデルがありますが何か?
535Socket774:03/10/06 15:15 ID:oSU7soD0
正直だからどうした?>>534
536:03/10/06 20:17 ID:zz4NwEGC
おいおい、お前ら仲間割れするなよな。
ヲタクの仲間割れほど醜いものはねーなぁ。
537Socket774:03/10/06 20:28 ID:xrnWstde
サウンドは、自作もメーカーも似たりよったりだよな。
音にこだわる香具師ってあまりいないしね。
538Socket774:03/10/06 21:16 ID:2XSkPbfK
>>537
それはマジで言ってるんでしょうか。
M-audioとかのオーディオカードと
オンボードでは雲泥の差。
539Socket774:03/10/06 22:23 ID:xrnWstde
>>538
そういうことでなく、
オーディオカード刺してる香具師なんて少数ってこと。
540AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/06 22:44 ID:cdAloFjj
>>539
漏れの身近な知り合いの半分はオーディオカード差してるけど
これって少数派?
541Socket774:03/10/06 22:51 ID:U2QuZ3BB
まぁ、自作野郎でも音にこだわってない椰子はオンボで済ましているだろうな。




俺とか
542Socket774:03/10/06 22:54 ID:07littiR
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/200309.htm
下のほうにサウンドに関しての統計がある
543Socket774:03/10/06 23:10 ID:xrnWstde
音にこだわってると、こだわってないが大体半々か。
漏れの回りは、鳴ればいい派が多かったんだが。


漏れは、鳴ればいい派のSB Live!。

それよりも、nForce2 17.6 %のが意外。
544Socket774:03/10/06 23:37 ID:fbEQmSxJ
>>532
Hynix/Infineon/Samsung のそれぞれ純正かぁ。
いいメモリ使ってるね。って、出荷検査の基準がどうなってるかわからんけどさ。

>>534
そういえば NEC は、nVIDIA の知名度が低かった頃に RIVA128 を採用してたりしたな。

>>543
今 Athlon で組むヤシで、なおかつわざわざあのスレで答えようって層だと
nForce が一番多くなるのもあんまり意外じゃない気はする。
545Socket774:03/10/07 00:02 ID:dszobUA6
>>531
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェー
546Socket774:03/10/07 07:45 ID:SqeEWWyJ
>>532でRZの中身をみると、自作PCに対するメーカー製PCのアドバンテージが
あるとしても、ほんとにささいなもんだな。ケース内のレイアウトにしても
写真でみる限り、ごく普通のもんだし。可変独立ファン? 自作でファンコン
つけたほうが、なんぼか静かじゃないの?メモリやHDDのグレードも微妙だね…
547Socket774:03/10/07 08:46 ID:Glsq3QEy
>>546
というか、使ってるパーツに対してまともにバリデーションをやってると期待できる
(すくなくともその責任をメーカーに押し付けられる)のが
まともなメーカー製の利点だろ。
そのへんで手を抜くと初期の DESKPOWER みたいなことになるわけだが。

で、そういうコストを自分で背負えるなら自作でもいいって話で。
548Socket774:03/10/07 19:12 ID:e9oDVYgI
>>1はどこ行った??出て来いゴルァ!!
5491:03/10/07 20:12 ID:nxv2bLKs
ん?なんだ。最近64ビットに惹かれてるんで、今のRZ売って
買いなおそうかと思ってるんだけどね。
550Socket774:03/10/07 20:22 ID:SyiJLrPQ
>>549
何かうの?まさかマッ。。
5511:03/10/07 20:27 ID:nxv2bLKs
>>550
今使ってるHPのプロッターが、マック対応ドライバ出してないから
スルー。

各メーカーは冬モデルに間に合うかなー
5521:03/10/07 20:31 ID:nxv2bLKs

                     /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _| ̄|○



553Socket774:03/10/07 20:40 ID:qDLVSCDs
ていうかメーカーPC使いはこの板から消えろよ。

自作との全く関係ない話だし
5541:03/10/07 20:42 ID:nxv2bLKs
>>553

( ´,_ゝ`)プッ
自作?珍作って言えよ。ゴミ野郎
555Socket774:03/10/07 20:51 ID:ScPA0j8X
で、1は何したいの?
556Socket774:03/10/07 21:07 ID:ugEBK0C5
自作
557Socket774:03/10/07 21:32 ID:lnWzmbWt
自演
558Socket774:03/10/07 22:25 ID:r3uo0r6/
せつない
559Socket774:03/10/07 23:08 ID:d3BdPkih
マイケッシャ
560Socket774:03/10/08 02:14 ID:HAiT9y12
自慰
561:03/10/08 03:27 ID:zQG4Ui92
                        ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この男……>>1 は
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  住人と語るためではなく、現実から逃げるために
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: |   ここへ訪れたキチガイだ……!
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|:::::::::::: |  良い子のみんなは
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::: |  このバカにレスをしてはいけないと……!
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::    
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ

562Socket774:03/10/08 07:00 ID:oAFeDb5M
>>550
だから1はRZなんか持ってないんだって
だまされてるんじゃねーよ(藁
563Socket774:03/10/08 09:47 ID:oSllVDtw
しかし、>>1はバカだな。
564Socket774:03/10/08 09:53 ID:nOagvspu
>>551
HP のプロッタを使う用途で VAIO RZ ?
ありえねぇw ...いや、ありそうなあたりが笑えるか。
それだったら、出入りの業者にサポートつきで Macintosh を一式持ってきてもらう
デザイン屋のにーちゃんねーちゃんのほうがお仕事としてはまだまともやん。

まぁそれなりのスペックだから動くのは動くか。
モニタだけは、ソニーなら F520 とか FW900 あたりにしたほうがいいとは思うが。
(金に糸目をつけなくて、かつ用途によっては高解像度の液晶もありか。
sony にも SDM-P232W ってのがあるみたいだし)

本来はそれこそ各社のワークステーションクラスを考えるところかな。
565Socket774:03/10/08 11:15 ID:924NaSb/
なぁ1よ

君のマシンのCPUファン
何使ってるの

君が使ってるのなら
addaだけどあってる?
566Socket774:03/10/08 12:07 ID:Uia3NXLB
珍作って
珍走団ぱくってるだけだろ
1は文もつまらんし
まあ10代ならこの程度か…
567:03/10/08 15:24 ID:9+KQ2QBG
おうおう、おめーらこっちが下手に出てれば言いたい放題
じゃねーかYO。
これからは手加減しないでガッツンガッツン行くから
覚悟しとけよ。
568Socket774:03/10/08 15:25 ID:o3j5fy4X
>>567
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
5691 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/08 15:30 ID:9+KQ2QBG
とりあえず糞コピーが出ないようにトリップつけるぜ!
570:03/10/08 15:34 ID:zQG4Ui92
NGワード♪

◆Wbm2oUflB2
5711 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/08 15:45 ID:9+KQ2QBG
>>570
そーかーそーか。NGワードに入れてまでこのスレに
訪れたいんだな。よしよし、トリップは定期的に変えてやるからな。
572Socket774:03/10/08 15:46 ID:9GRSRczi
>>156から随分無駄にスレが伸びたな…もう放置すれば?
5731 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/08 16:11 ID:gp3Jfvkt
そんな事を言っても、このスレに来たくなる。
これぞRZワールド
5741 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/08 16:15 ID:gp3Jfvkt
ってかさ。
去年の暮れから、ドンドン珍作人って減ってるジャン。
575Socket774:03/10/08 16:29 ID:2Y8f3m2p
>>574
ソースは?
576Socket774:03/10/08 16:31 ID:924NaSb/
で565の問いに答えてやれば?

ドライバーでばらせばいいし
保証も関係無いし
577Socket774:03/10/08 16:37 ID:924NaSb/
後自作人口は昔よりは増えてるんだが

最近は雑誌などにも取り上げられて
そのぶん自作する人は増えてる
ただし素人もふえたがな
578Socket774:03/10/08 17:41 ID:7dw3sHgW
>>574
もうRZなんて売れないよ。
PSXが8万円で出るのに、30万してしかもPS2のゲームできんVAIOいらねー。
これからPSXの時代ですよ。
PSXと、自作PCでほとんど間に合うのでRZイラネー。
579Socket774:03/10/08 17:47 ID:Uia3NXLB
>>574
ちょっとシステムの所の画面を
キャプチャしてupして見てよ
もし本当にRZ使ってるならな
580Socket774:03/10/08 17:57 ID:FSWRXEYg
>>565
>>576
メーカー製を普通に使ってるなら、いちいちファンの製造元まで気にしないだろうし
確認のためだけに開けようって発想はないだろ。
その確認方法はあまりに自作オタ的すぎ。

...1 が RZ を使ってるとは思わないけどな。
581Socket774:03/10/08 18:02 ID:kGPhTKWE
何て言うか・・・VaioRZってネーミングセンス無いよな。
RZとかXPとかFXとか、車だとGT何チャラとかアレって格好良いと思って
メーカーは付けてるんだとしたらSONYヤバイな。
582 ◆Dh689PZHEo :03/10/08 19:27 ID:De6bUBDi


583Socket774:03/10/08 19:53 ID:VP8v5Fw6
てか1よ、
お前のカキコははずかしいからsageで書けよ(プッ
5841:03/10/08 21:49 ID:UxojQFYY
>>581

RZの意味は
R−−Revolution
Z−−アルファベットの最後の字で

パソコンの最終的な革命の意で名付けられたネーミングだ。
全然ヘコくないぞ。
585Socket774:03/10/08 21:57 ID:qhQPrxgJ
れぼりゅーしょんざこ
5861:03/10/08 21:58 ID:UxojQFYY
ザコはお前の珍作PCだ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
587Socket774:03/10/08 22:02 ID:ZBvKHHvx
まぁあれだ、RZが素晴らしい性能なのは認めよう。
そして、100歩譲って>>1がRZを持っているとしよう。


でも>>1の知能ではRZの性能を使いきれない。


ところで>>1よ、トリップはどうした?偽者か?
588Socket774:03/10/08 22:22 ID:SphCeBPo
Revolution とか #9
懐かしい もとい 古い
589Socket774:03/10/08 22:41 ID:YcHc7e9C
↓ってID見る限り>>1何だが、オマイラ感想キボン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065016173/187
590Socket774:03/10/08 22:45 ID:+WX2GADv
売るなよ
591Socket774:03/10/08 22:58 ID:DGwmUzli
持ってない物を売ろうとするのは詐欺です。
よって、>>1は詐欺師決定。
>>1みたいなアホには、誰も騙されないけどな
5921:03/10/09 20:56 ID:tNlK7V2E
>>589
俺じゃ無いよ〜
593:03/10/09 21:00 ID:jBCM+JgB
>>592
>586 名前:1[] 投稿日:03/10/08 21:58 ID:UxojQFYY
>ザコはお前の珍作PCだ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
>187 名前:Socket774[] 投稿日:03/10/08 22:20 ID:UxojQFYY
>VAIORZを38万で売ります。
>新品同様・無改造品です!

>586 投稿日:03/10/08 21:58 ID:UxojQFYY
>187 投稿日:03/10/08 22:20 ID:UxojQFYY
串か?
5941 ◆wDOT5fdqkY :03/10/09 21:26 ID:nMvtRzIq
オイテメエ何他人語ってるんだよ

所詮珍作な糞どもが
他人のふりするなんて千年はえーんだよ珍作どもが
5951:03/10/09 21:39 ID:tNlK7V2E
>>593
近所の同じプロバイター使ってる人だよキット。

>>594
やぁ!
5961 ◆wDOT5fdqkY :03/10/09 21:54 ID:nMvtRzIq
やぁ!

じゃねーよ何他人語ってるんだよ。テメエは
死ねよこのクズがよ
597:03/10/09 22:39 ID:jBCM+JgB
>>594-596

>570 名前:♪[sCRYed] 投稿日:03/10/08 15:34 ID:zQG4Ui92
>NGワード♪
>◆Wbm2oUflB2

メモってるぞ
ちゃんとしたトリップ使いやがれ偽物ども
598Socket774:03/10/09 22:47 ID:W1WPAJ3y
ここは本物の1は誰なのかを当てるスレになりました
599Socket774:03/10/10 03:43 ID:N0/YGGyS
>187 名前:Socket774[] 投稿日:03/10/08 22:20 ID:UxojQFYY
>VAIORZを38万で売ります。
>新品同様・無改造品です!

 他のメーカー製と違って独自仕様色の強すぎるVAIOなら、俺は仮に3800円の
値でもまず買わないな。むしろそんなゴミみたいなものはいらない。
600Socket774:03/10/10 04:15 ID:h62lleV0
釣りだろうけど混じれ酢するなら3800円なら欲しいけどな。
中古屋に売るかオークションでバラ売りでウマー
RZ73PならHDDとかけっこういいもん載ってるぞ
601Socket774:03/10/10 09:49 ID:MvUtOcQx
ここはVAIO RZを解体して自作パーツとして扱うスレになりました。
602Socket774:03/10/10 10:43 ID:VhW3KbuC
三万八千円なら買ってもいいぞ。
RIMMとか載ってるヘンなのはごめんだがwwwwwwww
603Socket774:03/10/10 10:45 ID:VhW3KbuC
>>599
しょせんはASUSマザーベースの機械だ。
ばらしてみりゃわかるけど中身は普通。
MPEGボードが独自なだけ。
604Socket774:03/10/10 14:57 ID:bfzujh13
確かに>>1の言うこともごもっともだと思うね。
【メーカー製PCが売れている理由】
家庭の財布の紐を握るのは基本的に女。服や装飾品に化粧品や美容の類以外は財布の紐については締まり屋が多い。
こういう女どもは「パソコン=TV、ラジカセ、電子レンジと同じ家電製品orインテリアの一部」と見なしている。
彼女らから見たパソコンなんてメール、ワープロ代わりとネットサーフィン程度が出来ればこれで充分。
こうなればVAIOみたいに「誰にでも理解できるようなわかりやすい特徴」が無い限りは、
特徴がないスペックは彼女たちから見れば「無駄」の固まりになる。
↓↓↓↓↓
自作PC:一部の例外を除いて見た目がどれも同じ。箱形。
メーカー製PC:インテリアに適応しやすいスタイリッシュな見た目の本体が多い。
自作PC:付属ソフトはあってもOSだけ。ソフトは一から全部自分で用意する。→(彼女たちから見れば)時間とカネの無駄!!
メーカー製PC:付属ソフトてんこもり→ソフトは一から買えば高い→(彼女たちから見れば)お買い得。
自作PC:スペックは自由に選べる。ただし、宝の持ち腐れになる場合アリ。
メーカー製PC:スペックは選べないが、彼女たちはそんなに気にしていない。
自作PC:下取りに出すときはタダ同然
メーカー製PC:VAIOみたいに下取りで高い値段が付く場合がある。
自作PC:ぶっ壊れた時はショップブランドとか一部の例外を除いて自己責任。
メーカー製PC:ぶっ壊れた時は全責任をメーカーに押しつけられる。
自作PC:困ったときは誰も教えてくれない。全て自己責任。
メーカー製PC:サポート電話窓口がある。
↓↓↓↓↓
自作PCは家庭向きではない。

さらに自作PCに追い打ちをかける現実として「WindowsXP Media Center Edition」なんていう
実質自作PC締め出しのWindowsXPなんてのが登場。こうなれば、家庭から自作PCが追い出されるかも。
605Socket774:03/10/10 15:23 ID:tLPXlngX
>>604
主張はそんなに変じゃないとは思うが、1 とはぜんぜん違うことを言ってるねw
性能オンリーとはまったく関係ないし。
主婦とか女の子の話をするなら、彼女らは RZ なんてでかくて高くてスペック偏重の機種は必要としないだろ。
どうせ vaio ならノートとか W とかだろうな。

ご家庭に自作機はいらない、というのはむしろ賛成。
知り合いに組んでやらねぇスレにいるような被害者が減ってお互いめでたい限り。
6061:03/10/10 20:19 ID:mvTHDBXW
>>604
いいぞいいぞ。お前のような秀才には珍作PCは似合わない。
明日50万握ってヨドバシにメーカー製PC買いに行きなよ。
607Socket774:03/10/10 20:33 ID:nX8jnWOl
50万あったらDELLで鯖買う。
間違ってもVAIO RZは買わない。

それでなければ、20万でごく普通のPC組むか、普通のメーカ製PCと
HDレコーダー買った方が俺的には凄くいい。
6081:03/10/10 21:42 ID:ylX8d/XC
>>607

無知
609Socket774:03/10/10 22:00 ID:3IB03e+k
俺もキャプチャカードの使い勝手がイマイチってのは経験済み。
DVDレコーダで録画したものをPCに取り込んだほうがいい。
610604:03/10/10 22:09 ID:RKGdEdTx
一般人はメーカー製PC1台あれば大満足。
ソフトは一から全部自分で用意するのは時間とカネの無駄!!
スペックなんて気にしているのは一部に過ぎない。

>>605
VAIOが売れているのはPCを家電製品と同じみたいな使用感覚にして、
ビデオカメラやTVやらデジカメやらと抱き合わせ方式で売りつけるためだよ。
だからわけのわからない互換性0の独自仕様な所が出てくるわけだ。
VAIO RZもその例外じゃない。VAIO RZの「誰にでも理解できるようなわかりやすい特徴」とは
「簡単なビデオ編集ができる」これ。何のためのiLINK(IEEE1394)端子だと思ってるんだ??
6111:03/10/10 22:16 ID:ylX8d/XC
>>604
そうだそうだ、>>605なんて最低のクソッタレ野郎だ。
612Socket774:03/10/10 22:36 ID:MOep8+8V
>>610
自作版まできて、一般人がどうとか言われてもな。
メーカー製で満足できないから自作やってるだけだし。
613Socket774:03/10/10 22:40 ID:rau/Prof
今日、ヨドバシ行ってきたが、タワー型のメーカー製パソコンて絶滅寸前なんですね。
RZとNEC水冷ぐらいしかない。
RZ見てる客も自作ユーザーぽい人?ばかりで女性客は見向きもしてませんでした。
614604:03/10/10 22:42 ID:RKGdEdTx
PCの知識がない&自分で自分の責任をとれない一般人は
メーカー製PC1台買って満足していればいいよ。
漏れはただ単に「一般人は自作PCには手を出すな!!」と言いたいだけだし。
まあ、素人はVAIO RZでも買って喜んでいなさいってこった。
615Socket774:03/10/10 22:46 ID:civUfE2C
せめて15W程度のスピーカーついてないとな・・・
DVD再生してもたのしくないんでないの?
動画見たり、音楽聴いてもしょっぱくない?

あ、>1はそのRZをヘッドホンを使って部屋真っ暗オナニーに使ってるのかw
ごめんごめんw
616Socket774:03/10/10 22:47 ID:Z5ATL5Qn
なら1世代前の在庫処分のメーカー製で(・∀・)イイ!!じゃん
617Socket774:03/10/10 22:48 ID:Z5ATL5Qn
ところで性能オンリーとスレタイに書いておきながらスペックなんてどうでもいいとはこれいかに?
618Socket774:03/10/10 23:21 ID:zc+XUYFQ
会社で使うパソコンだってメーカー製がほとんど。自作って趣味の話だし。
619Socket774:03/10/11 01:54 ID:t6crKWsB
>>604
女が服飾や美容以外には財布の紐が硬いのは同意だが、そうでもない奴も中にはいる罠。
漏れの彼女も消極的ながらジサカーだし(メーカーPCが糞だから仕方なく自作)
カメラに平気で20万は出すような奴だが。
PCが道具だとわかってるから自作なんだろうが、一般人は現行の最新メーカーPCで
既にスペック不足で動かないアプリある事すら気づかないわけだが。
(理由は周知の通り、VGA関連と現行celeronのダメダメっぷり)

>>618
だが、企業モデルは用途にあった仕様のやつが多いし、無駄なアプリが入ってないのが(・∀・)イイ!!
完璧に道具だし。一般モデルは機能充実っぽい割には基礎体力(つまり基本スペック)なさ杉
620Socket774:03/10/11 02:02 ID:ruHZbcd6
とりあえずメーカー製使ってる人にも自作機使ってる人にも>>1は迷惑きわまりない
621Socket774:03/10/11 02:10 ID:gyVVcTyV
「自作」っつったて結局メーカー製の部品を自分で組み合わせてるだけじゃねーの。

性能という観点からすれば、ショップブランドPCのハイエンドモデル買えば済む話。

自作は、作る工程を楽しむという趣味&パーツ選ぶ時点でのハードウェア知識の吸収&上手くパーツ集めれば少し安く済む。
622Socket774:03/10/11 02:43 ID:APgchjOe
>パーツ選ぶ時点でのハードウェア知識の吸収

漏れにとってコレが自作に於ける最大のメリット。
6231:03/10/11 06:09 ID:pT7jalWU
>>622
無駄知識の上、組み立ててる時間も無駄・むだ・ムダ
624Socket774:03/10/11 06:15 ID:JJIYsmbV
なんぼ1がほざいても現実は変わらない

メーカー製PCは初心者向けの糞
高い、低スペック、不必要品が山ほどついてくる粗大ゴミ(w
625Socket774:03/10/11 06:17 ID:+vzthaTh
>>615
PC用みたいな小型ニアフィールドのスピーカーは
1Wのアンプで十分すぎる音量になるよ。
アンプの駆動力が問題になるほど元々音良くないしさ。
6261:03/10/11 06:20 ID:pT7jalWU
>>624の家

母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了--------
兄 --------再開--------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
新聞配達員「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
627Socket774:03/10/11 06:20 ID:iSM0PzQC
FMVなぞ、アホライドPCで充分じゃ。
6281:03/10/11 06:24 ID:pT7jalWU
>1Wのアンプで十分すぎる音量になるよ。

同音量として1wアンプの100%出力と100wの1%出力では
100wの方が音質に優れてる事を知らないな(プーヒャ
6291:03/10/11 06:27 ID:pT7jalWU
>>627はタッチおじさんメールの良さを知らないDQN
630Socket774:03/10/11 06:34 ID:+vzthaTh
>>628
625の3行目読めよ…
6311:03/10/11 06:35 ID:pT7jalWU
>>630

それこそ>>625の妄想
632Socket774:03/10/11 06:42 ID:iSM0PzQC
FMVに及ばずとも、バリュースターくらいなら屁でも無いわ。
633:03/10/11 06:48 ID:/fRdME4F
という妄想でした。

ラベル貼りしか能がねぇのか?
詭弁、強弁の使い方も下手糞でネタとしても面白くねぇぞ。
もうちょっと芸のあるところを見せてみろよ。
2ちゃんの基本は「ウケを狙う」だぞ。

まぁ、ハードウェアの知識や、消費者心理、消費動向の
考察もロクに低能はこうやって煽って遊ぶぐらいしか
使い道がねーがな。
634Socket774:03/10/11 06:49 ID:/fRdME4F
>>633>>631へのレス
6351:03/10/11 07:01 ID:pT7jalWU
>>633
( ´,_ゝ`)プッ
マジレスして誤爆かよ(wwwwwwwwwwwww
しかも>>634かよ(wwwwwwwwwwwwwww
636Socket774:03/10/11 07:06 ID:/fRdME4F
>>635
でオマエが低能だということは認めるのかね?w
6371:03/10/11 07:10 ID:pT7jalWU
ごめん。哀れすぎる。お前はもう釣れなくて良いよ。
放流直後のニジマスかお前は(w
638Socket774:03/10/11 07:13 ID:/fRdME4F
>>637
嫌だといっても湧くのが厨なんだねぇ?w
639Socket774:03/10/11 07:18 ID:iSM0PzQC
こんな板で釣りやってないで、>1-15みたいなネタやってくれよ。
そこそこワロタ。
640:03/10/11 08:15 ID:GO5gY+KY


メーカー製PCなんか型遅れの新品やつ買った方がいい

自作PCはメインで使い
データはメーカー製PCに置く

これが1番だな
641Socket774:03/10/11 08:22 ID:syyj4XsT
VAIO=ASUS
642605:03/10/11 08:46 ID:qfuyVPNV
>>610
PC でビデオ編集ってのがそもそもオタの発想。
もともと女性層の話だから、その場合に必要とされるのは家電の HDD レコーダだろ。

いや、知人に vaio を買ってアニメを編集しまくってるオタなおねーさんとかいるけどね。
世の中そんなんばかりじゃない。
643Socket774:03/10/11 08:49 ID:qfuyVPNV
>>619
642 にも書いたが、604 に当てはまらない層もそりゃそれなりにいるのは承知。
ニッチを狙うビジネスだって成立するのかもしれん。
6441:03/10/11 10:59 ID:IeeRy13G
http://www8.org1.com/~egg/gh2/bbs/index.html

罵詈雑言ばっかりじゃ申し訳ないので、ちょっと面白いBBS
「ギャルちゃんねる」を紹介しますね。
本音バリバリで面白いYO!

645Socket774:03/10/11 11:19 ID:Lp5Cqhu8
メーカー製って、最近は安くてデザインも悪くないから、
マシントラブル起きたときに対処できないような人には
十分魅力的に映るんだろうね、ブランド名も一般人にはメジャーだし。

漏れはサウンドボードとモニタのコスト削ってることが多いメーカー製は
好きじゃないんで自作。
自作やってる人間から見るとメーカー製使うのって「妥協」でしかないよな。
646Socket774:03/10/11 11:24 ID:NTT5ck56
漏れのPCメーカ品のやつよりカッコいいよ
647Socket774:03/10/11 11:55 ID:ruHZbcd6
メーカー製だとトラブル起きたときが一番困る
648Socket774:03/10/11 12:27 ID:Lp5Cqhu8
> 性能という観点からすれば、
> ショップブランドPCのハイエンドモデル買えば済む話。

無知とは怖いものだ
649Socket774:03/10/11 13:25 ID:l2LzCt/R
同意
まじめに壊れてる場所の見分けついてて
再インストールしてくださいってサポートに返されてまじめに苛つく。
HDDいかれたから交換しろといってるのに。

ちなみに1が大好きなVAIO作ってるメーカーさんです。
マジでで説明したら今度は基盤交換…。

12万8千円請求…。
素直に送り返させて速攻で自己で修復。
イヤー安いね。自分で直すとたったの2万5千円なんだもの。
あんなサポートだったらイラネ
650Socket774:03/10/11 16:34 ID:ruHZbcd6
memtestエラーでも交換してくんないことがあるから気を付けよう>メーカー製
651Socket774:03/10/11 16:53 ID:4amcvKWM
test
652Socket774:03/10/11 17:07 ID:CGqcixE9
>>12万8千円請求…。
いい商売してんなぁ..昔のNE*に比べりゃ可愛いモンだが(藁
やっぱメーカー製は馬鹿らしい。
653Socket774:03/10/11 17:15 ID:s5Nb5C99
ケースは勝てないよね…(T_T)
654Socket774:03/10/11 17:41 ID:thvdersB
車でもPCでも、
外観ダサダサ、中身フルチューンこそが V(・∀・)カコイイ!!
「能ある鷹は爪隠す」って昔からよく言うでしょ。

んで>>1は、車でもPCでもズベ公でも外観に騙されて(ry
655Socket774:03/10/11 17:56 ID:s5Nb5C99
>>628
それは正しいと言えない。
高出力アンプを低出力で使うとき、歪み率が大きくなる。常識だよ。
656Socket774:03/10/11 17:56 ID:U0J9/i6K
>>654
すまん、ズベ公は俺も外見によく騙されるよ
657Socket774:03/10/11 18:20 ID:thvdersB
               _
             <、、 ノヽフ
      >>656     ヾ_||、 \.
        ↓      // \, )
                l l__`!ソ ←未来のヨメ 
       ___r'⌒ヽ_ _ /ノ__|        
     /  l、__,/}:: L_j |__ゝ   
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」.  |  |       
       ! `''ァ、. \__}  |ー|
     〈`^`¬ノ . :〔    | |
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 〉_{ --.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉 'ー‐   `
    └-'´  '.-”

いつかきっといい娘が現れるYO。
・・・・・・つーか、漏れにも現れてホスィぞ、と。 _| ̄|○
658Socket774:03/10/11 19:23 ID:qfuyVPNV
>>653
そうかぁ ?
デザインの統一感はたしかにかなわないけど、でも安物だし。
金をかける気があれば機能的にも素材的にも上の選択肢があるのが単品ケースのいいところ。

ケースに金をかけたくなくてなおかつ見た目のばらばらさを避けたいなら
確かにメーカー製が一番てっとりばやくて堅い選択肢だと思うけどね。
659Socket774:03/10/11 21:58 ID:PapNWpi3
という事で、>>1さんはドキュンに決定。
660Socket774:03/10/11 23:16 ID:V8fb+Cft
メーカー製よりカッコ良くするも、悪くするも、自作はその人のセンスしだい。
メーカーの方が箱がカッコイイと思ってる奴は自分のセンスの無さを反省しる!
661Socket774:03/10/11 23:55 ID:ruHZbcd6
ケースは押し入れにしまえば(・∀・)イイ!!
662Socket774:03/10/12 03:12 ID:1nirTJlS
鞍馬のケースは下手なメーカー製よりカッコイイと思うんだけど。
663Socket774:03/10/12 05:13 ID:FQyW8cLH
>>600
そんなことを言ってしまったら自作に勝てるものは世の中に何一つ
存在しなくなってしまうんだが・・・

664AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/12 05:55 ID:dR2Cu0Io
>>663
データーセンタ鯖は自作が手を出せない聖域かと。
あとXeon8WayとかItanium系もそーですな。
665Socket774:03/10/12 07:05 ID:xq4o7TUg
>>663
3800円で買えるならのハナシ。
つか、実際3800円で買えたとしたら、その時点でメーカーPCが勝ってることに
なりそうなもんだが?
666Socket774:03/10/12 09:22 ID:iUtKH7b0
でも例え3,800でもバラして今ある自作機に足して使うよ、漏れなら
667Socket774:03/10/12 10:56 ID:l/MqEu9s
>>662
同意だが、あのデザインはわりと人によって評価が割れるのも事実。
あと ATCS ロゴが死ぬほどカコワルイって致命的欠点もあるしw

メーカー製家庭向け PC と CoolarMaster ケースの PC を並べたら
まず間違いなくメーカー製のほうが安物に見えると思うけどね。
668Socket774:03/10/12 11:31 ID:iUtKH7b0
メーカー製買うならノート
669Socket774:03/10/12 17:59 ID:Ijve2oO8
>628
1Wのアンプの100%出力と100Wのアンプの1%出力の音質はどっちも糞。
5Wのアンプを20%で使う方が遥かに良い。

極端から極端に行くのは、頭が類人猿並という事です。

余談だが、ギターアンプだったら50Wのアンプを120%位でぶん回すのが最高とされます。
道具は用途に合った使い方をしましょう。
670Socket774:03/10/12 20:25 ID:5BtpSsD+
自作であろうがメーカーPCであろうがDQNなのはPEN4
今、新品でPEN3という選択が出来ないメーカー品は(ry
PenMのデスクトップを出したメーカーは神(w
671AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/12 20:33 ID:dR2Cu0Io
>>670
いまどきP3なんて遅くてもっさりしてるじゃんヽ( ´ー`)ノ
672Socket774:03/10/12 20:42 ID:5BtpSsD+
>>671
用途によるしな。もっさりが嫌ならAthlonは可。
つーか、俺もnFORCE2使いだし、Athlonヅアルもあるし、
でも鱈鯖ヅアルが一番居心地がイイのさ。

そうそう、コンシューマー製品で、鱈鯖ヅアル機が買えないメーカー品は(ry
鱈鯖ヅアルなノートを出したメーカーは神(w
673Socket774:03/10/12 21:12 ID:iUtKH7b0
メーカー製はPen4ばっかり。しかもFSB533版のPen4が未だに残ってる
6741:03/10/13 11:11 ID:BSf4v3W8
昨日今日とアキバで「珍作PC撲滅運動」に参加された皆様
お疲れ様でした。
675Socket774:03/10/13 12:32 ID:L22egbOe
>>674
お大事に
676Socket774:03/10/13 14:53 ID:kzmq8AX3
>>674
1よまだ生きてたのか、このほら吹きが(藁
6771:03/10/13 14:59 ID:BSf4v3W8
しかしアキバも外人と893だらけだなぁ。
裏売ってる奴を怒ったら怖い人が一杯でてきちゃったYO!
678Socket774:03/10/13 15:53 ID:tBUXPOHm
1よ、とりあえずPCV-RZ73Pを買って来い。
話はそれからだ。
6791:03/10/13 16:21 ID:BSf4v3W8
>>678

持ってるちゅーねん。今だって名機RZ様からカキコ中だ!
680Socket774:03/10/13 16:23 ID:gR6KkhZU
んじゃ写真upしたら?

とりあえず表と背面 それに取説
ここまでアップしたら信じるんじゃない?
6811:03/10/13 16:33 ID:BSf4v3W8
>>680

マンドクセー。俺にはなんのメリットもないやん。
682Socket774:03/10/13 16:49 ID:YmQ+SIDA
ヴァイオノートでオープンテラスのサ店で
なんやわけわからん作業してたら女にモテるとか、あるんですか?
683Socket774:03/10/13 16:50 ID:G8Xtv1bZ
>>681
「RZ持ってないただの誇大妄想狂」じゃないって証明できるメリットがあるよ
今のままだとただの誇大妄想狂だぞ
6841:03/10/13 17:07 ID:BSf4v3W8
>>682
うん。それは良くある話だよ。
VAIO持ってる人って収入多くて学歴高い奴がどうしても多いから
女性が惹かれて来るんだよね。
俺なんてこの間、台場のオープンテラスでハーブティ飲みながら
PDAのデータをバイオノートに写してたら「忙しそうですね」って
近くの某テレビ局の女性に話しかけられちゃったYO!
俺のバイオってカメラが付いてるんだけど、別れ際に二人でパチリ!
「珍作PC撲滅運動」で疲れた俺の癒してくれた、ナイスガールだったなぁ。。
685Socket774:03/10/13 17:10 ID:DyI+kRPs
VAIOを持つとモテモテなんだね
686Socket774:03/10/13 17:15 ID:eib60di2
だったら PC イラネ。
vaio なんてオタくせーもの持たなくても SO505i でいいじゃん。
687Socket774:03/10/13 17:41 ID:i2LPOGiR
自作の利点は、一部に突出したマシンを作れることだけ
並のマシンを作るならメーカーマシンにしておけ
安定性の桁が違う
688うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/10/13 17:43 ID:UgWNKUD3
ヴアイオなんてヲタ臭くてやだ
689オタハキム:03/10/13 17:50 ID:IVf1sDg0
なんだとぉ!
690Socket774:03/10/13 17:56 ID:g9NuVBTC
たかが40万で最高とか言われてもなぁ

あと高学歴で馬鹿がVAIO買う。
本当に高学歴で優秀な人間は道具を選ばず
そのとき必要な性能のものを使い、最高の性能なんてこだわらない。

まあ1は限りなく前者に近いと言うことだろう。
実際は法螺吹き低学歴な上に馬鹿なのだろうが。
691:03/10/13 17:57 ID:t71SBRwT
VAIOこそPCのグローバルスタンダードです。
692Socket774:03/10/13 18:48 ID:Pna4nvNS
VALUESTAR NX「simplem」こそが最強
 自作PC・VAIOなにそれ
693:03/10/13 19:29 ID:t71SBRwT
>>692
おいおい、ちょっと待ってくれ。バリュースターは否定しないけど
あそこのメーカーはPC98で日本のPC界を世界から孤立された
責任を取るべきではないのか?
694692:03/10/13 20:04 ID:Pna4nvNS
PC98のことは、まるで知らん。
そのまえにMSXを使ってドラクエ1をやった記憶があるが、
当然ファミコンは持っていなかった。
695Socket774:03/10/13 20:14 ID:0KqvqwD+
PC98は偉大なリ。1年ちょっとしか使ってなかったけど。
696Socket774:03/10/13 20:37 ID:E3bJwy/z
俺も最初のPCはVAIO(98年末に購入。CPUはK6II。型番忘れた…)
だったけどもてなかったよ。

それに高学歴で高収入でもなかった。

>>1の嘘つき。
697Socket774:03/10/13 20:38 ID:21SVdbrr
VAIOなら親父が買ってきた奴が有るな
CPUがセレ2GでVGAがオンボードだから、DVDすらまともに観れない
698Socket774:03/10/13 20:58 ID:IU9n84DG
VAIO買ったら完全に道踏み外して完全にこっち側に来ちまった!

>>1
責任取って!!!
699AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/13 21:20 ID:HVYtjoVo
>>693
PC-98出た当時の状況解ってんの?
PC-100と似たような時期でTheIBM PCとも大差ない。
あの時点でIBM PCは日本語表示は当然出来ず、互換PCはコンパックまで、
その他の互換BIOSはPhoenixまで無かったんだぞ。

んで日本ではIBM互換で日本語表示ボード付けたAXってのが提唱されたが
ことごとく全滅。SONYもAX出してたけど大失敗。

責任取るならAX陣営だろ。

真の功労者はIBM PC/ATをソフトだけで日本語対応をしたIBM。
いわゆるDOS/Vな。

まぁ>>1はまともな反論も出来ないだろうけどな( ´,_ゝ`)プッ
7001:03/10/13 21:44 ID:BSf4v3W8
>>699

そんな事実は無い。ソース晒せや!
701Socket774:03/10/13 21:48 ID:nXlTrrq/
>>700
そんなことより、お前がVAIOもってるソースさらせや。

都合悪くなると消えやがって。
7021:03/10/13 21:54 ID:BSf4v3W8
>>701
(・3・)ププップクーマンドクセー
7031 ◆wDOT5fdqkY :03/10/13 22:00 ID:mVCBnoQC
だから何テメエ他人の振りしてんだ。ゴラァ
7041:03/10/13 22:02 ID:BSf4v3W8
>>703

やぁ!
705Socket774:03/10/13 22:05 ID:U3o9eqWd
んなことより

S-ATAのバラ7200の8MBキャッシュが

すげーうるせぇ

カリカリジリジリと
120GXPより酷い

海門はもうかわねぇ
706Socket774:03/10/13 22:06 ID:G8Xtv1bZ
>>703
じゃあお前でもいいや。Vaio RZの画像晒せよ
707692:03/10/13 22:08 ID:Pna4nvNS
>>1

とりあえず、名機simplemを見ておちつけ。
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/9909/0201.html
708Socket774:03/10/13 22:10 ID:YAKPazUG
そもそも自作は趣味でやってる人が殆どだし
VAIO自慢や自作批判しても意味が無いよ。

709705:03/10/13 22:16 ID:U3o9eqWd
あーでもOSインストールが終わって
とりあえず弄ってるが
P-ATAのバラ7200 2MBキャッシュに比べると
鬼のように速く感じる

ジリジリはSCSI 10000rpmに比べたら
静かだな

次はRaptorIIで逝こう
710うさぎ会長 ◆LolitaIPs. :03/10/13 22:21 ID:WU/o77bk
パソコン中級者・自作初心者はショップPCが最適ダヨネ
711692:03/10/13 22:28 ID:Pna4nvNS
PCは見た目です。
中身は飾り、PC組み立てはパートタイマのおばちゃんのお仕事。
7121:03/10/13 22:35 ID:BSf4v3W8
>>710
シネ!

>>711
神!
713Socket774:03/10/13 22:53 ID:21SVdbrr
>>708
禿同

自作機は組み立ててる最中が楽しいんだ
714Socket774:03/10/13 22:58 ID:eib60di2
>>711
見た目重視ならメーカー製の安っぽい筐体なんて使ってられませんな。
☆野でも蔵升でもお好きに。

もっとも simplem は、他に比較できるもののないデザインの、いいマシンだったと思う。
商業的には成功してないんだろうけど。
vaio V もよさそうだがあれと比べるとありきたりではある。
7151:03/10/13 22:58 ID:BSf4v3W8
>>713

その時間を他に使う方が人生ずっと有意義に過ごせると思うZO!
716Socket774:03/10/13 23:04 ID:IU9n84DG
>>715
貴様の有意義な時間を10上げよ。
717Socket774:03/10/13 23:19 ID:eib60di2
>>716
1 が自作より有意義なことが他にたくさんあると思う分には自由だし、間違ってもないでしょ。
ここでは板違いだし言ってることも面白くないってだけで。
718Socket774:03/10/13 23:21 ID:IU9n84DG
>>717
いや、純粋に気になっただけw
7191:03/10/13 23:21 ID:BSf4v3W8
>>716

@ 仕事
A 女
B 休日の朝、ロシアンティを飲みながら聞くクラシック
C ゴルフ
D 愛車BMWM3でのナイトドライブ
E 珍作撲滅運動
F 毎年決めている資格取得の勉強(今年は行政書士)

10も思い浮かばねーな。とりあえず今思いついたのはこれだけ。
720Socket774:03/10/13 23:27 ID:BWV7bsFz
>>1
こんな駄スレを立てる時間があったら
もっと、時間を有意義に使えよ。
7211:03/10/13 23:27 ID:BSf4v3W8
>>717

訳わかんない事言ってるんじゃないよ。
このスレのどこに「1が面白い事を言う」なんて書いてあるよ。
メーカー製PCの優位点を珍作人どもに確認させ
珍作なんかやめろよ、ってスレなんだから板違いじゃねーよ。ボケェ!
大体板違いかどうかはお前が決めるんじゃなくて、削除人しいては
ひろゆきが決めるんだから、削除依頼でも出してすっこんどけや。ゴミが!
722Socket774:03/10/13 23:32 ID:eib60di2
>>721
別にあなたが状況を理解する必要はまるでない。
ちゃんと珍獣としての役割を果たしてくれれば、それでこのスレッドは機能する。

...でもつまんねーけどな。
723Socket774:03/10/13 23:33 ID:nXlTrrq/
>>721
とりあえずVAIO RZもってる証拠みせてください。

それ以外はどうでもいいです。
724Socket774:03/10/13 23:38 ID:JSDAPFfg
そもそも「メーカー製PC」「自作PC」と区切り方が大きすぎだw
比較できない単位で比較しようとしたことが>>1の間違いの始まりかな。

ここまで駄スレになると、
私もこのスレに求めるのは>>723と同じですねw

>>1はVAIO RZを持ってるんですか?
725Socket774:03/10/13 23:40 ID:IU9n84DG
>>719
ほうほう。
んじゃ漏れも。

1.PCに向かう
2.ハードウエアを触る
3.秋葉徘徊
4.夜中の都内を小排気量バイクで疾走
5.瞑想
6.CGの原案をコピー用紙にぶつける
7.人間観察
8.ひたすらイラレでトレース
9.筋トレ
10.ゲーム

かな。まぁ価値観色々だし
ただ個人的にロシアンティーは人間の飲む飲み物と思う。マジで朝から飲んでるなら尊敬に値する


で、何で微妙に金もってそうなヤシWindowsなんか使ってるの?
Macノートでもつかってりゃぁさらに箔付いたのにな・・・・・
726Socket774:03/10/13 23:40 ID:J0ewvEVY
子供が電気屋好きなので、今日連れて行ったんですが、
いや、今のメーカー製PCの液晶モニタ、なんだか凄いことになってますな。
特に日立のPRIUSとか、なんつーか、こう、ツヤツヤの表面処理で、
如何にも発色がよさげなんです。

漏れ、ずっと自作マシンなんだけど、あのモニタだけ欲しい・・
727Socket774:03/10/13 23:41 ID:IU9n84DG
間違ったけど訂正するの(´A`)マンドクセ・・・
728Socket774:03/10/13 23:42 ID:eib60di2
>>1
ネタとしてのレッテル貼りだから、区切りが大きすぎるの自体はありだと思う。
比較できないというより、比較できる(あるいは比較にすらならんとか)と強弁するのが 1 の仕事だったはずなのね。
見たところ、それどころじゃないみたいだけど。
729Socket774:03/10/13 23:45 ID:21SVdbrr
比較と言えばベンチの類が一切無いなw
730Socket774:03/10/13 23:46 ID:eib60di2
あう。>>728>>724 だ。どうでもいいけど。

>>726
ハード板だったか PC 一般板だかの機種選定スレでは、
つるつる液晶はやめとけって話になってる。
あれはあれでありだとは思うが。でもつるつる液晶にするくらいなら CRT かな。
731Socket774:03/10/13 23:48 ID:acz2j2mY
>>719の生活像って、モロ>>506の云う「お坊ちゃま」とか「成金」のそれっぽい。 (w
732Socket774:03/10/13 23:53 ID:eib60di2
>>725
朝からロシアンティはおれもパスだな。
好みの問題ではあるし、血糖値をあげて目を覚ますという実用的用途もないではないが。

ロシア料理屋のコースについてきた時には悪くないと思ったけどね。
733AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/14 00:13 ID:+eLO3w9a
>>700
まぁ>>1はまともな反論も出来ないだろうけどな( ´,_ゝ`)プッ
まぁ>>1はまともな反論も出来ないだろうけどな( ´,_ゝ`)プッ
まぁ>>1はまともな反論も出来ないだろうけどな( ´,_ゝ`)プッ
まぁ>>1はまともな反論も出来ないだろうけどな( ´,_ゝ`)プッ
まぁ>>1はまともな反論も出来ないだろうけどな( ´,_ゝ`)プッ
734AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/14 00:15 ID:+eLO3w9a
>>719
好きな紅茶と葉巻と酒とホテルの名前とか出せますか?( ´,_ゝ`)プッ

まぁ>>1には縁のない生活だろうな。
735Socket774:03/10/14 00:22 ID:FhhRPoKw
>>733
そんな必死に相手しなくても。
「そんな事実は無い。ソース晒せや!」の時点でネタとしか思えませんし。
本気で言ってたらすごいけど^^;
736Socket774:03/10/14 00:27 ID:Y24JYCaI
>>730
さんくすです。
そのスレと思しきスレ、探して見てきました。

映り込みが問題にされてましたが、あの明るい量販店の店内でも
さほど写りこんでいませんでした。
手っ取り早く実験するには、フィルタが売っているんですね。
買って見ようかな・・
737Socket774:03/10/14 00:43 ID:BHSWKfdQ
1は何処に逝った?
738Socket774:03/10/14 03:07 ID:sY2Lkt2C
>>737
成金好きのしそうな紅茶と葉巻と酒とホテルの名前をネットで必死に検索中・・
739Socket774:03/10/14 09:12 ID:1rN6Z2wv
自作PCやってる香具師って何でも気が小さくて
パーツの冷却に必死になってケースファン4つとか付けてるけど。

実際メーカーPCってそんなにケースファン付いてないし。
実際パーツ5年持つでしょ。
メーカ製のHDDなんて温度50℃前後が普通だし。
740Socket774:03/10/14 10:08 ID:u6MV7a9x
>>739
メーカーサイドとしては1年もてばいいからな。
それに使う時だけ電源入れる一般人と
24Hフル可動の自作ヲタでは実稼働時間が全然違う。
741Socket774:03/10/14 10:22 ID:EQNK0h2v
>>740
おいおい。>>739 の恣意的な仮定に釣られてどうするよ。
サーバケースに SCSI RAID を突っ込んでがんがんファンを回すような自作機もあれば
低電圧駆動の河童とか EDEN とかで完全ファンレスを目指す自作機もあるだろ。
742Socket774:03/10/14 11:05 ID:vaXB6cTt
そもそも、自作機とは言っても、アプローチの仕方が皆で違うからな
まぁ、それが面白いとこでもあるんだが

7431:03/10/14 13:51 ID:WWwDIWCn
>>742

メーカー製PCも最近は色々選べるよ。とりあえず珍作人どもは
珍作タブレットPCかPDA並みに小さいノート作ってくれよ。
744Socket774:03/10/14 14:29 ID:cHwlRHU7
ヨドバシでカード使ってPCを購入することがステータスシンボルの貧乏人>>1が狼藉を働いているスレはココですか?
745Socket774:03/10/14 14:39 ID:EQNK0h2v
>>743
別にタブレット PC だの PDA だのと極端な例を持ち出すまでもなく
ノートのまともな選択肢はほとんどメーカー製だけ、といってもいいだろ。

RZ だの VALUESTAR だのを持ち出して勝てもしない性能面でぎゃーぎゃーいうより
世の中全てノートとか一体型にする方向を目指したほうが、自作撲滅には近道の気がするよ。
746Socket774:03/10/14 14:45 ID:EQNK0h2v
>>744
どうせなら sonystyle で vaio ノートの Works モデルを現物見ないまま注文、とかのほうが
SONY 信者的にはかこいい気もする。
747Socket774:03/10/14 15:12 ID:6ZWI4kcf
で、
ここで騒いでる>1は何かスレ立て以外で行動起こしたのか?

例えば、
〇〇を使ってパーツショップを〇〇したとか
秋葉に居る自作ヲタを〇〇〇で〇〇したとか
748Socket774:03/10/14 15:18 ID:o/rF7aAb
ノートは確かに便利だね。
ただ持ち歩くとなるとB5が限界。A4だと疲れのほうが先にでる。

さらにバッテリーがすぐに切れるようだと用途としてはきつい。
数時間が当たり前な使い方しているので。
結果として一般には動かさないならA4でもかまわないが

仕事の関係上どうしても部分的な性能が足りないから俺は自作に入る。
メーカーでCAD用のVGA積んだものがあればまだいいが
どうしても後付でつけなければならないから

後個人用のpcとしては
騒音が20dB切るような静音pc(暗騒音含まずに)出たら考えるかな
749Socket774:03/10/14 16:35 ID:cTwO57Uy
ノートもベアボーンキットで出てたな
750Socket774:03/10/14 17:30 ID:zI6nAGL7
>>747

自作(珍作?)やっている人で、他の板でメーカー製PCユーザーにの高発熱高電力の
ビデオカードを勧める人がいるので、少しはメーカー製PCについて勉強した方が
いいと思うが、、、
自作やった程度で、かなり偉そうに振舞っている人が結構多いと思う。
ベンチマークの結果だけで、このパーツは糞とか語っていますし
平気にPCの買い換えを勧めるのはどうかと思う。

今まで使ってきたPCに愛着がなさそう。
751Socket774:03/10/14 17:43 ID:vaXB6cTt
>>750
思ったんだが
メーカー機って、どこまで弄ると保証外になるんだ?
メモリーは大丈夫なんだろうが、VGA交換とかしても良いのか?
752Socket774:03/10/14 17:53 ID:VuxAWo6X
>751
フタを開けた瞬間アウト。
753Socket774:03/10/14 18:10 ID:o/rF7aAb
>>752
それはふたに封印がある場合だろ
大抵はHDDにシールの封印があってそれ外すとOUT(特にノートの場合)

後はOEMでも大抵は同一の物使ってるから
それ以外の部品使っていたらアウト。

じゃなければメモリの追加が個人ではできないだろ?
一応メーカーもそこまでは認めてるし
(バルクは駄目、駄メルコとかできちんと認証を歌ってる物ならOKね)
754Socket774:03/10/14 19:59 ID:sHqX6tUg
VAIOのRZなんかは、マニュアルにメモリ以外にも内蔵HDDやその他ドライブの増設方法が
図解で載ってるらしい。
メーカー物にしちゃ珍しいな。
755AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/14 20:42 ID:+eLO3w9a
>>743
結局、成金好きのしそうな紅茶と葉巻と酒とホテルの名前は
見つからなかったんですね(o^ー')b
7561:03/10/14 21:21 ID:ctxiWgak
大体俺が思うに、インテルなりがペンティアムMの様に
CPUをコンシューマーに売らなければ良いんだよ。
部品供給が止まれば珍作人どもは速攻アウトだ。
7571:03/10/14 21:23 ID:ctxiWgak
>>755
お前うさだが消えると現れるな。
ぶっちゃけうさだと同一人物だろ?
758Socket774:03/10/14 21:24 ID:mmSCopj1
>>757
VAIO RZの証拠まだー?

あとトリップ付け忘れてるよ。
759Socket774:03/10/14 21:24 ID:BLGLlQhH
M3か カタログ厨房が考えそうなネタだな
7601 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 21:25 ID:ctxiWgak
>>758
わりーわりー。証拠は今出すからちょっと待っててよ(ハート
761Socket774:03/10/14 21:27 ID:QPVqCSvS
>>756=1
自作は新しいパーツの人柱でもあるから
結論としてメーカー製は常に性能で自作系の後追いになる

その事が判ってない1はいってよし
7621 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 21:27 ID:ctxiWgak
>>759
お前のアルトなんて3秒でブッチだ。
ちなみにバイクはGSXR-1100だぞ。まいったかハゲ。
7631:03/10/14 21:28 ID:3SAACblR
40万だしてスーパーπ104万桁50秒でごめんなさい_| ̄|○
764Socket774:03/10/14 21:34 ID:vaXB6cTt
>>763
パイ焼きなんざどうでもいい

Crystalmark等での総合性能を教えろ
765Socket774:03/10/14 21:37 ID:mRdlwnpO
VAIO RZ持ってない奴がベンチとれるわけ無いじゃん
766Socket774:03/10/14 21:40 ID:6ZWI4kcf
めんどくせぇ(・ε・)プップクプー

とレスをつける>>1
7671じゃないけど:03/10/14 21:43 ID:OoSeRzU+
めんどくせぇ(・ε・)プップクプー
7681 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 21:47 ID:ctxiWgak
>>765
いっぺんに色々言うなよ。
頑張ってクリスタルマークの結果をコピペしたぞ。

ALU FPU GDI <1280x1024x32 標準> Memory <MB/s> HDD <MB/s>
Fibo e Prime Pure Rand FFT Text Square Circle BitBlt Read Write R/W Cache Read Write RndR RndW
1510 4316 3135 4663 2369 2456 1223 1364 1884 0 3329 946 931 4577 74.2 52.1 29.8 42.6
8961 9488 4471 9783 10172
Total DirectDraw (FPS)  
Mandel QSort     10 100 500 1000 5000 10000                
540 1662 459.5 369.0 192.8 115.3 27.0 13.8                
2202 5261

どうよ?
7691 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 21:54 ID:ctxiWgak
自己レスだけど分かり辛いなぁ。

とりあえずトータルは50340だったぞ。
770Socket774:03/10/14 21:56 ID:mmSCopj1
>>769
VAIO RZ持ってる証拠まだ?
7711 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 21:56 ID:ctxiWgak
GDI <1280x1024x32 標準>

Text Square Circle
1223 1364  1884

トータル 4471
7721 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 21:58 ID:ctxiWgak
>>770
ちょっと待て。
クリスタルの結果をコピペじゃ分からないから書き込んでるところだ。
とりあえず氏ね。
7731 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 21:59 ID:ctxiWgak
Memory <MB/s>

Read Write R/W Cache
3329 946  931 4577

トータル9783
7741 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 22:00 ID:ctxiWgak
HDD <MB/s>

Read Write RndR RndW
74.2 52.1  29.8 42.6

トータル10172
775Socket774:03/10/14 22:01 ID:Na+YlCZV
おまいら、何やってんの?
7761 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 22:01 ID:ctxiWgak
あー、もう(・3・)マンドクセー
777Socket774:03/10/14 22:03 ID:mmSCopj1
>>776
printscreenしてアップすればすむ話ジャン?馬鹿?
778Socket774:03/10/14 22:05 ID:T8CE+1+x
>>759
確かにな。
TVRあたりだと逆に好感が持てるが・・・ちゅーても、サーブラウとかじゃなくて、
グリフィスあたりとか。
会社の先輩が乗ってるんだよなぁ。
779763:03/10/14 22:09 ID:vaXB6cTt
では、返礼だ受け取れ

スーパーπ104万桁:48秒


------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 1024 32bit (Normal)

CrystalMark : 59257

[ ALU ] 10190
Fibonacci : 1394
Napierian : 3927
Eratosthenes : 3176
QuickSort : 1693
[ FPU ] 10402
MikoFPU : 4645
RandMeanSS : 2318
FFT : 2346
Mandelbrot : 1093
[ MEM ] 15987
Read : 4102.63 MB/s ( 8205 )
Write : 1382.05 MB/s ( 2764 )
Read/Write : 1404.59 MB/s ( 2809 )
Cache : 11049.48 MB/s ( 2209 )
[ HDD ] 10086
Read : 80.36 MB/s ( 3214 )
Write : 79.30 MB/s ( 3172 )
RandomRead512K : 37.45 MB/s ( 1498 )
RandomWrite512K : 37.04 MB/s ( 1481 )
RandomRead 64K : 8.43 MB/s ( 337 )
RandomWrite 64K : 9.62 MB/s ( 384 )
[ GDI ] 7064
Text : 1314
Square : 1320
Circle : 1756
BitBlt : 2674
[ D2D ] 5528
Sprite 10 : 465.61 FPS ( 46 )
Sprite 100 : 368.25 FPS ( 368 )
Sprite 500 : 189.44 FPS ( 947 )
Sprite 1000 : 117.78 FPS ( 1177 )
Sprite 5000 : 29.44 FPS ( 1472 )
Sprite 10000 : 15.18 FPS ( 1518 )
7801 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 22:11 ID:ctxiWgak
>>777

(・3・)マンドクサイ!
大体俺のRZって
プリントスクリーンを押すとザウルスのソフトウエアが起動するんだよね。
よーわからんからもう寝るわい。

781Socket774:03/10/14 22:12 ID:1TS5rUDQ
>>756=1
>インテルなりがペンティアムMの様に
>CPUをコンシューマーに売らなければ良いんだよ。

売ってるんだよヴォケ。ちゃんと調べろタコ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/etc_baniasbox.html
782Socket774:03/10/14 22:12 ID:OoSeRzU+
>>780
そのまま永遠に起きなくていいよ。
783Socket774:03/10/14 22:12 ID:mmSCopj1
>>780
また逃亡か。ループあきた。
7841 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/14 22:16 ID:ctxiWgak
>>781寝る前に笑わしてもらったYO!
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

>現時点では個人ユーザーが手に入れてもほとんど利用価値がないこのPentium Mだが
>今後は対応する自作PCキットなどが登場することを期待したいところだ。
785Socket774:03/10/14 22:18 ID:6ZWI4kcf
>>784
ちょっとそこのおにいちゃん。






マザーと下駄出てるよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/etc_lv670m.html
786Socket774:03/10/14 22:21 ID:6ZWI4kcf
いけね。

下駄は無いねw
787Socket774:03/10/14 22:27 ID:QPVqCSvS
混合玉砕のPCパーツ・・・人柱な自作PCを経て・・・メーカーに採用

その母たる自作PCを汚す1はメーカー製を使う資格すら無し
788Socket774:03/10/14 22:28 ID:1TS5rUDQ
>>784=1
きっとそんな返事が返ってくると信じていたよ。
http://www.it-picture.com/products/mb.html
http://www.lippert-at.com/miniitx.html
君、インターネットの使い方知ってるの?
>>1にVAIO」=「豚に真珠」だな(w
789Socket774:03/10/14 22:40 ID:oqsPT1by
すまんが>>1の意見をまとめると
性能なんて関係ないじゃん無視無視(・3・)
ってことでいいの?
だったらemachinesでいいじゃん
790Socket774:03/10/14 23:03 ID:sHqX6tUg
結局RZ持ってる証拠は出さなかったのか。
つーか>>1は22時過ぎにもう寝るってずいぶんはえーな
791Socket774:03/10/14 23:07 ID:vaXB6cTt
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /  
  | /| |   
  // | |  
 U  .U 
792Socket774:03/10/14 23:19 ID:1TS5rUDQ
     r | |――┐  r――  ヽ    すいません、ちょっと通りますよ
      L.! !__./⌒ヽ Li__   \
       ._| | / ´_ゝ`) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| | |   /⊃⌒ヽ i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴: 
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ ←<<1
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ

793AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/14 23:34 ID:+eLO3w9a
>>757
解らなかったらそれでいいから、違う話に逸らさないでいいよヽ( ´ー`)ノ
794Socket774:03/10/15 00:54 ID:pK6cyIcF
そろそろだな・・・・
795Socket774:03/10/15 01:59 ID:SNlvt44y
つーか自作覚えるとメーカー製なんぞ見る気せんよ
(ノートは別)
796Socket774:03/10/15 03:04 ID:kKJeltBs
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《      
7971 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/15 19:58 ID:r6H2jvLk
>>795のノートは別ってコメントで珍作の糞さ加減が良く分かるな
798Socket774:03/10/15 20:09 ID:VUNh26Jc
ノートのコンポーネントがある程度規格化されて、
今の自作機みたいに組み合わせで遊べる時代ってはたしてくるものですかね。
省スペースデスクトップの延長みたいな感じで。
それらしいことをやろうとしてるベアボーンは今でもなくはないけど
正直、現状ではあまり魅力的とも思えない。

Intel は自作できるくらいにパーツが汎用化したほうが嬉しいんじゃないかと思うんで
可能性はある気はするんだが。
799Socket774:03/10/15 20:36 ID:4eKFvC5i
どうせメーカー製買うならマカーになる。
800Socket774:03/10/15 20:38 ID:GncwHJ/X
自作でなくても完全ファンレスかつ
そこそこの性能でノイズレスのPC作ってくれれば
俺はメーカー製にするかもな

ただ今のメーカーのPCではまず無理だけどな
VAIOなんかその典型。騒音の固まり。無駄なソフトの固まり。
量販店の店頭で動作音は聞こえたぐらいだから家庭で使ったら
少なくとも俺は耐えられない。

NECの水冷はかろうじて我慢できたな。
まだHDDの音が漏れてたけど
8011 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/15 20:38 ID:r6H2jvLk
>>798
馬鹿みたいにデカイフルタワーケース使ってるオマエらに
細かいノート組み立てれる訳ないだろ(プッ
802Socket774:03/10/15 20:41 ID:csHKcwqD
>>798
ほとんどの機能が、オンボードな時点で自作の余地なんてないでしょ。
803Socket774:03/10/15 20:45 ID:GncwHJ/X
>>801
馬鹿に一言
あのノート使ったことある?
ばらした経験あるなら判るだろうけど
正直言って素人でもパーツ増設できるぐらいだから作りは細かくないぞ。
第一大量生産してるんだからパーツが細かく別れてるわけないだろ。

オンリーワンのオーダーメイドのノートPCなら話は別だが。
804Socket774:03/10/15 20:51 ID:VUNh26Jc
>>801
それはあるかもな。
昔はよくサブノートクラスのノート(もちろんメーカー製)をばらしてHDD 詰め替えとかやってたけど
どこからビスを外すかとか、どのツメにどう力をかけて外すかとか、パズルのような世界。
資料もなしにばらすもんじゃないよ、あれは。

>>802
まとめすぎてしまうと Centrino の無線 LAN みたいにトレンドを外したときのリスクがあるし。
さすがにサブノート以下のクラスで自分で組めるようになるとは思わんが、
デスクトップリプレースならありうるんじゃないかと思う。
805Socket774:03/10/15 20:54 ID:VUNh26Jc
>>803
デスクノートとかだとそんなもんだろうなぁ。
最近のサブノートやミニノートはばらしたことがないんだが、やっぱり楽かい ?
806Socket774:03/10/15 20:54 ID:csHKcwqD
まぁ、1の脳内では、ノートの中身は
パーツが隙間なくぎっしり詰まってるんだろうな。
807Socket774:03/10/15 20:56 ID:/P1C7vu6
>>801
どうでもいいから早くRZ持ってる証拠晒せや
808Socket774:03/10/15 21:17 ID:wyfCXldn
A4ノートは楽勝、B5ノートだと素人ではできないと思う。
ばらして増設もパーツを選ぶから。(ただしバラスだけなら十分可能)

さすがにPDAはばらす自信はないけどね
809Socket774:03/10/15 21:32 ID:4eKFvC5i
Zaurusクロックアップしてる奴がいたな。

一般自作人と
一線を超えた廃人とはレベルが違うんだろう。
810Socket774:03/10/15 22:33 ID:rJwAYZsL
疑問なのだが。

>>1はやたらと本人が高収入や女性にモテモテな点を強調するが、
それはメーカー製PCとは関係なく>>1の実力ではないのかね?
>>1が珍作PCを使用しても彼の地位が崩れるわけでは無いのではないか。

逆に我々デブオタがメーカー製PCを使用した所でステータスが上がるとも思えん。
元々なりふりなど構っていないのであるから、どちらでも同じであろう。

メーカー製PCを我々デブオタが使用するメリットって、あるのかね?
明確なメリットが実は無いから、>>1は自分のステイタスの話にいつもスリ
かえているのではないのかね?
811Socket774:03/10/15 22:42 ID:4Q4fkhYL
一つ>>1に言いたいんだけど金持ちはそんな無駄金使わないよ
812Socket774:03/10/15 23:29 ID:ehmk2Xeh
最初の方から読んだんだけど・・・この人は何がしたいんですか?
ただのVAIO自慢?自作叩き?DELLから自作に行ったけど
そんなに比較しなくても良いと思うんだけど・・・

何かコンプレックスでもあるんですか?>>1さん

8131:03/10/16 00:22 ID:B6U16wLr
VAIOでパイ焼き50秒 ごめんなさい
814Socket774:03/10/16 00:35 ID:tswMJMAC
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《      

815Socket774:03/10/16 01:32 ID:2ncSsFUA
虚栄も叩きもコンプレックスの裏返しだろ。
>>1のそういう面を察してやれ。(w
816Socket774:03/10/16 01:51 ID:kJpD7qRT
>>809
昔は 200LX のクロックアップが流行ったりもしたな。
817Socket774:03/10/16 10:31 ID:1z99Jaoh
FSB266のAthlon2600+(2.16GHz)定格でも54秒だから
3.2CGHzで50秒って対して早くないと思う
だって3200+に変えたらおそらく余裕で抜けるし
エンコード関係でも今のままでも十分いけるから

正直高い(40万?)出して最速(大抵一ヵ月後には最速じゃないし)誇るなら
ミドルレベル買って周辺機器そろえたほうが千倍得じゃないの?

あと正直高い機器買って自慢するなら
あんなしょぼいTFT買わないでちゃんとしたCRTでも買ったら?
それかTFTでデュアルディスプレイ環境とか
まあ1の部屋が狭いなら仕方ないけど。
画像処理するときにも広いと便利だよ。

それにしてもあのTFTって調べたら19インチの割には17インチの解像度と変わらない。
なんだかもったいないと思う。
818Socket774:03/10/16 11:10 ID:4BUvpXq8
まぁ、3.0Gでも48秒行くからなあ。HT切れば、もうちょい速くなるらしい。
819Socket774:03/10/16 11:13 ID:1RWQeuER
>>817
液晶は基本的に最大解像度だけで使うものなので
(解像度を下げると画面も小さくなったりフルスクリーンだとにじんだりする)
同一解像度でサイズが違うものを出すのは当然だと思う。
自分は気にしないが、16 インチ液晶で 1280*1024 じゃ表示が細かすぎて嫌だって意見はそれなりに多い。

制約が多い代わりに、指定解像度でのドット表示の正確さは CRT とは比較にならん位上だけどね。
まぁ 2D 画像中心とかゲームもやるとかだったら CRT だろうな。
8201 ◆Wbm2oUflB2 :03/10/16 12:32 ID:mLNRk7PV
>>819
まったくだ。>>817は早く氏ねよ。
821Socket774:03/10/16 13:03 ID:0mUCBxHH
>>17
どうでもいいけど、”中卒”という言葉を使うのは
リア厨房か、中卒しかり高校中退のDQNのみ。
822Socket774:03/10/16 13:08 ID:4BUvpXq8
>>17 今更だが、ラベルワラタ
823Socket774:03/10/16 13:17 ID:vYEjtuYY
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  /⌒ヽ   (/) 彡 ⌒ ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( =゚ω゚)  (/)(´∀` )< >>1が早く氏にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) \______________
  |_|_|_I(/)_|_|_||__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|
|        奉  納        |
824Socket774:03/10/16 13:51 ID:4BUvpXq8
しかし、皆何気に付き合い良いなw
825Socket774:03/10/16 13:59 ID:VtSK8/lm
>>820
>>819のを理解できているなら>>817氏ねとは出ないと思うがねぇ。
つか液晶はまだ屑スギだろ?
20万クラスの液晶ならば違うが、
7-8万程度ならばそのレベルの19inchCRTの方が性能がよい。
まぁ、一般人や液晶しか使ったことの無い人には、
CRTと液晶の短所長所なんて理解できないだろうけどね。

で、オマイさんのパイ焼き48秒も自作板のパイ焼きスレでは
それ以上の数値がたまにあるわけだが・・・。
つか、40万かけてパイ焼き48秒を自慢されてもねぇ。
自作だったら20万程度で48秒出せるんじゃねぇの?

>>824
ネタ大好き自作板。
どんな糞スレもなぜか伸びてしまうというメルヘン。
煽り野郎からすると「こいつら釣れまくり!」なんだろうけど。
実は釣られる側が逆だという罠が存在するとかしないとか・・・。
826817:03/10/16 14:37 ID:1z99Jaoh
別に俺はソニーの液晶は糞とまで入ってないんだけどな…。

ただ普段使ってるのも現にノートだから液晶だし
仕事用デスクトップはTFT*2だし
家庭用のPCは片側BNCのCRTだけどな。
正直用途用途に合わせて性能を使い分けられないやつは馬鹿だと思う。
家でインターネットしかしないのに何十万もかけるくらいなら
十数万のPCで周辺機器なり、DVDなり、ゲームなり
それこそ家族サービスで旅行に金を使えるのが賢い人。
(今なら安くて良いのが8万かければショップブランドで手に入る時代だからなおさら)

自作人は自分の用途に合わせて一点豪華主義とかにできるのが最大のメリット。
それがわからないから珍作とか言うようにになるんだろうね
827Socket774:03/10/16 15:08 ID:1RWQeuER
>>825
フォローthx.
言葉尻だけで 1 に尻馬に乗られてしまってどうしようかと思ってたw

発色が問題になるような用途では使ってないので意見が割れるかもだが
20 万の液晶も 8 万円クラスの液晶も、うちの使い方じゃ弱点と長所はかわらん気はするな。
20 万だと UXGA が期待できるから作業領域が広い、のが最大の違いで。

まぁよっぽど割り切った使い方で無い限り、現状じゃ人には液晶は勧めないな。
828Socket774:03/10/16 15:25 ID:4BUvpXq8
俺は置場所が無いから液晶を使ってる。主な用途は3Dゲームだが、応答速度25msでも特には問題無いね。
829Socket774:03/10/16 17:50 ID:tswMJMAC
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《      
830Socket774:03/10/19 18:05 ID:YpSZ2U56
>>699
を読んでまほろ氏がそこそこの歳(失礼)
で詳しい人だと思った。
ふざけたレスしてることが多いけどいろいろ知ってるねぇ。
831Socket774:03/10/19 23:25 ID:vlId1ufC
>>1は何処に逃げたんだろう・・・・・・
832Socket774:03/10/19 23:45 ID:qcTWcn4H
とりあえず、1は行政書士の勉強なんかするな。始めてるんだったら今すぐ止めろ。
こんなにいらん資格も珍しい。採った俺が言うんだから間違いない。
俺の会社では、行政書士に出る資格給なんぞ他と比べたら雀の涙だ。外注したほうが
早いし安いから。それに経営者に必要な資格でもない。ほんと後悔した。マジで。

そんな俺は税理士3科目。ああ、もちろん他の連中と同じように所得税法で死んでるさ。
でも、それでも行政書士の資格給の6倍出てる。7ヶ月ごとにRZが買える計算だ。
買わないけど。

1よ、税理士と司法書士を一緒に取ろう。俺はそれを目指している。
税務しながら登記もできるんだ。最強だろ。それに税理士は中小企業相手なら
ざっくり経営指導できるしな。日本の企業の99%は中小企業だ。最高だろ。
8331:03/10/22 06:49 ID:Zw8gl06s
オヒサ!
http://promotion.yahoo.co.jp/dell/users/8600/index.html
とりあえず珍作人はこれを呼んでくらさい。
目からウロコだぞ。
>>832
司法書士って不動産登記と商業登記の口答試問があるんだよね。
(´・ω・`)ソリャムリヨ
834Socket774:03/10/22 07:06 ID:uq5/QthT
私のお気に入り機能BEST3だと?
この会社員アフォだなw

ちなみに自分のBEST3は

@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
8351:03/10/22 07:24 ID:Zw8gl06s
>>834
そりゃM○のベスト3じゃ・・・。

Aを下さい
836Socket774:03/10/22 07:25 ID:QVidPjeE
それ以前にこの馬鹿はいつからノート信者になったのだろう…。

お前自作に対するメーカー品のすばらしさを語りたいのではないのか?
つまりノートはお前の筋のとおしかたとは一線ずれてるぞ
837Socket774:03/10/22 07:30 ID:8TGV2aFl
>833
早く学校逝け!
838Socket774:03/10/22 08:57 ID:VTt7hzdp
外見で選ぶならIBM
機能?というか設計に興味があるのはNEC水冷かな・・・
G5も気になる、あと企業向けモデルやWS・サーバ等も無骨でカッコ良いのが多いね
でも、一般向けモデルはわざわざ選択する程の魅力を感じないな

ノートならThinkPadX31とLet's NOTE、TOUGHBOOK(Centrino準拠、英語モデル)
この辺りが欲しい、というかX24からの買い替えを本気で考えてる
ノートだとIBMと松下はある意味2大巨頭だよな、ハードに使う人以外には余り人気だとは言えないが
839Socket774:03/10/22 09:00 ID:k1vae4nM
>833
すげー
なんか「身長が15cm伸びる」とかって広告っぽい

だまされるのは所詮なーんも知らない>>1みたいな
馬鹿だけだろうなぁ

なんで寝室で寝っ転がってDVDをノートで見なけりゃならんのかが
一番疑問だ

>>オンラインゲームの迫力のレベルが違います

迫力もなにもショボイSPと小さい液晶ではなぁ

このノートPC、家庭内に居場所が無くうだつの上がらないうちの伯父にピッタリだ
840Socket774:03/10/22 10:25 ID:teWFVDzQ
今は 1920*1200 の液晶を積んで 3kg 台前半で 30 万なのね。すげーなぁ。
解像度だけなら vaio RZ に圧勝ですなw
ただし残念ながら、本当にこれだけの解像度とノートとしての可搬性の両方がどうしても必要で、
他の要素は妥協できるのでない限り、選ぶ理由のないモデルでもある。

横 1920 ドットのために 15 インチ液晶を積むための巨大なフットプリントと 3kg オーバーの重量を受け入れられるかは人それぞれだろうな。
サイズと重量は気にしないというなら、安くて速いデスクノートとか液晶一体型デスクトップとか
それこそ省スペースデスクトップとか選択肢はいろいろあるわけだ。

まぁこの広告で目からうろことか書く人に言っても仕方ないが。
841Socket774:03/10/22 10:31 ID:HKtw8ZM1
15.4吋でこの解像度は激しく見づらいんじゃないかって気がする
842Socket774:03/10/22 17:10 ID:8wMFaYsT
オンボードサウンド+しょぼいSPのどこに迫力が有るんだろう?
誇大広告ここに極まれりだな
843Socket774:03/10/22 18:50 ID:NKksz6gc
>>839
昔はこの手の巨大かつ高機能なノートは、五十万とか八十万とか出してもそこそこの機能を持ち歩きたいビジネスユーザー向けの製品だったんだよな。
ThinkPad の 700 番台とかが現役だった昔ならプレゼン用だったし、最近だと出先で CAD を動かしたいとかそういう用途。

ところが安くなっちまったから、一般ユーザ向けに売ろうと無理にアピールをかましてこういう広告になるんだろうな。
ゲームとかで低解像度を拡大表示したときとか、ムービーを再生したときの表示の質がどれくらいかって興味はあるな。
もちろん普通に CRT で表示したほうが向く用途なのは間違いないが。
844Socket774:03/10/22 18:54 ID:wCfvvEXg
>E 珍作撲滅運動

亀レスだがワロタ。がんばってくれw
8451:03/10/22 19:17 ID:SX+aBhRz
うそついてごめんなさい。
本当は、漫画喫茶からいつも書き込んでました。
_| ̄|○ゴメンナサイ・・・
846Socket774:03/10/22 19:54 ID:oP+0/CcN
>>845
IDがRZ…
847Socket774:03/10/22 19:59 ID:UwvJY0rP
>>845
正真正銘の本物の1だ

しかもIDまでRZ

ネ申
848Socket774:03/10/22 20:26 ID:NKksz6gc
RZ はネ申、という落ちか...
すげーな。まじで神。
849Socket774:03/10/22 23:34 ID:3GRPNXfO
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||     |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)||       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ  .   | 次でボケて! |
_| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    | 次でボケて! |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||    .     |_______|   .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||           / づΦ
850Socket774:03/10/23 00:17 ID:GlNDd7Hx
ヴォケ
851Socket774:03/10/23 07:50 ID:ipqHm9oq
>843
前職の設計事務所でプレゼン用に使ってた(かなり昔だが)日本DECのノート、
”画板ノート”と呼んでまつた。

理由:馬鹿でかくて薄いんだ(しかもミシミシしなる)

・・・日本DECって潰れたの?
852Socket774:03/10/23 08:04 ID:ipqHm9oq
http://promotion.yahoo.co.jp/dell/users/8600/index.html
あとさー、これ見るとさー、ほんと見るからにかさばってると思うんだけど(w

家中どこからでもネトゲってお前はアフォかと。たかが1DKをどこ移動するのかと。
しかもそれ持ってプレゼン行くってめんどくさくないのかと。
鞄よりでかいノート抱えて脇とか蒸れないのかと。

http://promotion.yahoo.co.jp/dell/images/11_users/use3_09.jpg
っていうかこれはシュールさを表してるのかと。遠雷かと。

、「速い! スタミナ抜群! 」。部屋の中での移動はもちろん楽々ですし、仕事で1日持ち歩いてプレゼン、ネットで資料検索などをバリバリこなしても、ほとんどバッテリー切れを起こさない頼れるマシンです。*
*バッテリ駆動時間は使用環境により異なります。
↑とかってお前誇大広告with矛盾臭くないかと。※でいきなり免責かと。

結論
俺の6年目突入256MB化&HD60GBレッツノートS21のほうが数倍マシ。
仮想1024出るし。丈夫だし。蒸れないし。PCカード2枚刺さるし。ネトゲなんぞ やんな。

・・・仕事行こう。
853Socket774:03/10/23 11:06 ID:A96ZeuIe
バッテリーを重視したノートも時々使ってるけどあれ結構きついね(動作がもっさり)。

ただ非常に薄いから持ち運びには便利だけど
音もしないしその点はグー。

とか言う俺のメインノートは
powerbookG4とデルのノートなんとか1100(セレロン2G?)なのだが
でかすぎて持ち運びには不便この上ない。
仕事用だからそんなには性能いらないけど
854AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/23 22:21 ID:BP37b9lS
>>851
HinoteUltraか2000の予感。
いわゆるハイトラね。

ちなみにDECは現在HPです。冗談みたいなハナシですが。
855:03/10/25 14:30 ID:T+MPR99N
おいおい久々の登場なのにあいさつがねーぞ。お前ら
8561@ノート使い:03/10/25 15:02 ID:T+MPR99N
珍作人ってPCデスクみたいのに座ってネットしてるのか?
コタツとか寝床とかでゴロゴロしながらやってもたいとは思わないの?
857m9(´Д`):03/10/25 15:42 ID:ptiP4W2o
m9(´Д`)< たしかにゴロゴロしながらやってもたいNA!
858Socket774:03/10/25 15:43 ID:i6yZrBan
別に自作してても安物ノートPC一台くらいは持ってるんじゃない?

ネット&メール専用機でも、メインPCをリモートデスクトップしても、そこそこ使えるはず。

性能の高い自作機が一台あれば、あとはメーカー製ノートPCでいい罠。
859Socket774:03/10/25 16:18 ID:sIsWL3+t
>>856
ノートじゃなくても寝ながら使用可能。
8601:03/10/25 17:30 ID:kWid5Duu
>>859
ほぅ・・・。どうやるんだね?
861Socket774:03/10/25 19:56 ID:KfpBDN5T
>>860
世の中にはワイヤレスという便利なものがあるんだけど?
862Socket774:03/10/26 03:08 ID:VMmCf0a9
どこでも使えるのは確かにノートのいいところなんだが、
ごろごろしながら使うと背中とか腕にものすごい負担がかかるんでやりたくない。

せいぜいコタツトップとかそれくらいだな。
863Socket774:03/10/26 05:55 ID:FIHuvIkC
>>862
うん、冬場は俺もコタツトップだなー
ノートはコタツにのっけるなら放熱に注意だね。
結構コタツ側からの熱伝導もあるんで。

完全にゴロゴロしながらPC弄りたいなら、
ノートよりアームに取り付けた液晶と
片手で握り込んで使う文字入力デバイスと、
やはり握るタイプのトラックボールを使うと
いいんじゃないかと。

ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650330
ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650388
ttp://www.soho-jp.com/goods/pcparts/index_5.htm

これはメーカー製だの自作機だのは無関係だけどね(w
864Socket774:03/10/27 22:18 ID:vHZoNl4e
1って アホ−のかな?
ヤフー掲示板で 無能、基地外認定済み

Yahoo! JAPAN ID: dna15usa
未婚/既婚: 無回答
性別: 男性


865Socket774:03/10/30 19:32 ID:09u+tlgn
自分にとって必要な性能に最初からぴったり合わせることができるのが自作の良さ。

一昔前と違って、今はメーカー製の高級機のデザインや静音が優れてるのは周知でしょ。
866Socket774:03/11/01 23:01 ID:NCEZV4Ny
ノートPC以外のメーカーPCに何の魅力も感じなくなって久しいな。
私的には求めるものが違うしなぁ。
メーカーPC VS 自作 なんて、まったく持って無意味な勝負じゃなーいの?
どっちだっていいじゃん。
867Socket774:03/11/03 01:54 ID:kYsJ/662
ソニーPCV-RZ53がNECのVT700/7Dにベンチで負けてた
RZ73もVT970/7Dに負けてた
どちらも常駐・HTとも切ってた



あくまで、一ベンチの結果だけだけど・・・
868Socket774:03/11/03 03:45 ID:9imCJKod
メーカーPCのほうが性能いいに決まってるだろ。コンパクトでデザインもいい。
自作PCはアニヲタやガンヲタのマスターベーション機器だお。
869Socket774:03/11/03 06:27 ID:3NblgP4Z
メーカーPCを買う客は家電としてメーカーPCを買い、
ジサカーは道具として使い勝手のいい自作PCを使うだけだろ。
そもそものコンセプトからしてまったく違う罠。


言ってみればコンセプトの全く違う車であるマーチとセルシオを比べてるようなもの。
ステータスになりうるのはセルシオだが、使い道によってはマーチの方が便利。
(保険屋の友人曰く、セルシオ=最近の893御用達とか)
870Socket774:03/11/03 06:41 ID:zx5fzrmQ
>869
せめて、セル塩と2d車といってくれい
871Socket774:03/11/03 06:47 ID:tqxYMfAN
デザインを強調する奴はソニー工作員
872Socket774:03/11/03 07:30 ID:tqxYMfAN
メーカー製PCなんかは、そもそも邪道。
キーボードやマウスまで色が統一されていると、
マウスが潰れたら、いちいちメーカーに注文するのか?
届くまでどうする?

そういうのは、柔軟性が無い。

もともと、IBMPC/AT互換機には、
製造元が違っても使える規格化された部品の各々を
組み合わせる事ができるという柔軟さがあるので、これだけ広まった。

ソニーなんかが、つくってるVAIOなんてのは、
そういうAT互換機のアメリカ文化・ポリシーに反する。
つくってる奴は、そういう文化を理解していない。

この種のメーカー製PCは、AT互換機のアメリカ文化を荒らしてるだけ。

独自性を出したいなら、MACを真似るべきだったんだよ。
主に、外見重視の馬鹿女なら買うからな。
873Socket774:03/11/03 07:38 ID:+5Ep1aNT
【異常事態】19800円のメーカーPC???? 4台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1067812197/

【激安】新品メーカーパソコンが\19,800!!!【祭り】5
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067812346/

さすがに自作板では話題になってないね
874Socket774:03/11/03 07:41 ID:YlA+vpG0
なんだこの電波は?
875Socket774:03/11/03 08:03 ID:TltCDyBk
ここは1と遊ぶスレなので、マジレスはスレ違いです。
肝心の1が居ないが。
876Socket774:03/11/03 11:34 ID:/Ok+7+Ln
なんでSONYっていつまでもWinマシン出してんのやろ。

VAIOなんつってブランド化するくらいなら、OSその他諸々、SONY製にすりゃいいのに。

Macと同じで独自路線に逝けるだけの技術はあるだろうに。
877Socket774:03/11/03 17:42 ID:2gsKhWKO
sonyは特に技術力が高いわけじゃないんだが
878Socket774:03/11/03 17:44 ID:2gsKhWKO
>>873
20万にしてはさすがヘッポコだな。
でも2万なら確かに激安だww
879Socket774:03/11/03 17:58 ID:AcpBkAim
20万もしてセレかよ
マジ(゚听)イラネ
880Socket774:03/11/03 21:53 ID:GVX8zYk7
>868

627 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/11/03 03:17 9imCJKod
ま た M X 7 0 0 か 

必 死 だ な 
881Socket774:03/11/03 22:49 ID:7ik44QBL
>>880
だからなんなんだ?
粘着厨房。
882Socket774:03/11/06 20:53 ID:i8TC54fw
2万ならまぁ買ってやっても良いというレベル。無理して欲しいとは思わん
883Socket774:03/11/07 06:40 ID:ne5JgeEN
>>872
アメ公の講釈は結構だけど、アメリカ行った事ある?
今、アメリカのPCショップに並んでるのは
バイオとHPとデルばっかなんだけど・・・
884Socket774:03/11/07 09:35 ID:LAhSMzms
バイオとNECと富士通ばっかの日本のショップとそっくりだな
885Socket774:03/11/08 01:03 ID:9ZaSjwxt
e-machineは?
886バリュースター:03/11/11 12:38 ID:lF59VWTf
かかってこいや
887自作機代表其の一:03/11/11 12:49 ID:VqvH2z6F
CPU:Pentium4 3.0Ghz
RAM:1024MB
VGA:RADEON9800XT


掛かって来いや、メーカー品!
888Socket774:03/11/11 13:56 ID:mjybQ/ry
>887
PC-9821V12 文句あっか!?
889Socket774:03/11/11 14:31 ID:VqvH2z6F
>>888
(´・ω・`) スマン
890Socket774:03/11/11 23:25 ID:5S+kakmR
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

かかってこいやメーカー品!
891バリュースター:03/11/12 12:18 ID:xs5OdKP7
>>887
>>890

とりあえず水冷組んでから出直せや。
892Socket774:03/11/12 12:25 ID:JjARoo0E
つーか同じ所持金でどれだけのものが手に入れられるかでしょ
自作派は19800円でどれだけのものが組めるの?
液晶モニタ、DVDマルチも入れて
893Socket774:03/11/12 12:28 ID:Foqs3iuO
鬼の首を取ったように丸紅ネタで一人盛り上がるアホが
いらっしゃるスレはここですか?
894Socket774:03/11/12 12:39 ID:ayPA9rtV
他のスレに投稿したのですが、このトピ主に誘われてきました。
他スレにも同じ質問がありますが、勘弁してください。

sonyVAIOのPCV−L450Gに付属してた液晶を自作PCで使おうと
思って、可能か調べたら、ソニーのHPに専用ディスプレイだから、
無理、変換ケーブルなどもないって書いてありました。
他のメーカーから変換ケーブルなどでてるんですかね?どなたか教えて
ください。よろしくお願いします。
895Socket774:03/11/12 12:46 ID:Foqs3iuO
>>894
まず、ここのスレタイ読んで「マルチポスト 教えて君」
などを検索して首吊って氏んで来い。
896Socket774:03/11/12 13:04 ID:YxvuC3OS
>>895
違います。
>>894の発言の意図は糞ニー煽りにあります。
897バリュースター ◆Wbm2oUflB2 :03/11/12 18:42 ID:9wzbDbAB
>>896
いらっしゃい。
バイオ用の変換コネクタはいくつかあるんだけど
どれか分らないから、コネクタをウプローダにウプしてください。
898Socket774:03/11/12 18:45 ID:+73CBHss
古いパソコンのIBM Aptiva47MをLAN接続をさせて利用するため、PCIスロットにLANアダプタを
差し込む必要があり蓋を開けようとしてるのですが、蓋が開かなくて弱っています。
どうすれば蓋を開くことができるのか教えてください。
よろしくお願いします。
899バリュースター ◆Wbm2oUflB2 :03/11/12 20:34 ID:lqOip5Sg
>>898
ペンチでブチ割って開ければ?
それがイヤだったら中古PCショップ行ってLAN付き買い直してきなさい。
900Socket774:03/11/12 20:40 ID:euCYCOxW
>>898
マニュアルに開け方載ってないのか?

901ちょろ:03/11/12 20:40 ID:1ciCmS4b
>>898
っつーかあれって引っ張ってあけるんでない?
多分そのことだろう。。。
902Socket774:03/11/13 11:12 ID:WhebF+Jz
>>897

ありがとうございます。
コネクタをウプローダにウプしてくださいの意味が
ちょっとわかりませんが、今仕事中なので、あとで考えて
みます。
903Socket774
>>892
万引きすれば全部タダ(マジ)

あ、通報無用です。そのうち自首しますから。