庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Pen4へのつなぎ、
限られた予算でIntelInsideしたい人など
またーりやりましょう。

☆★庶民の味方?セレロン総合スレ★☆ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042394474/
川o・-・)ノセレロン総合ふたへやめ〜 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049214167/
川o・-・)ノセレロン総合さんへやめ〜 (前スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/

神話からお笑いへ…Tualatin Celeron その26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060191427/
Celeron1.4Gにあう マザボは何?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029234111/
2Socket774:03/08/28 16:52 ID:NfAxVoEU
2
3Socket774:03/08/28 16:52 ID:ZRb8lviD
2!
4Socket774:03/08/28 16:53 ID:ZRb8lviD
無念
5Socket774:03/08/28 16:54 ID:NfAxVoEU
>>4
すまんな、セレ1.3G使いが華麗にゲット〜。
6Socket774:03/08/28 17:07 ID:jz4pdmv9
セロリン
7Socket774:03/08/28 18:22 ID:yCTXAbpn
Pentium3使いが華麗に7(σ´・ω・`)σゲッツ!!
8Socket774:03/08/28 18:37 ID:FEe0Rz6m
鱈セレはまだいいが―
それ以降のセレは安物買って銭失う人用だと思った夏
9Socket774:03/08/31 01:44 ID:w74qPEbU
CPU CEL2.6      2500+
M/B GA-8IPE1000  K7N2-DELTA
以下同じ
MEMORY DDR400 256*2
VGA MSI FX5200-TDR128
OS XP HOME SP1
          CEL2.6 2500+
3DMARK03      2062  1237
SANDRA CPU ALU   6358  6843
SANDRA CPU FPU   1458  2771
SANDRA MEMORY INT  2467  2292
SANDRA MEMORY FLOAT 2504  2139
SUPER π 104万   1分6秒  57秒
10Socket774:03/08/31 08:53 ID:6etbM39q
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>10GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>11 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>12 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>13 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>14 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>15 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>16 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>17 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>18以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
11Socket774:03/08/31 09:08 ID:P0l294WG
>>9
計測おつです。
豚に買い換えたくなってきた…
12Socket774:03/08/31 09:09 ID:rh2NSel3
AA職人・・・うざい。
13Socket774:03/08/31 13:10 ID:6etbM39q
        なんでこんなスレ立てたん?  もうかんべんしてや      
                    ,,.. -───- 、
                  , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
               ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
             |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
              |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
               |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
               |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
               |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!
               |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|
             ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:!
            i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!
           i  i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |:::::::::::| 'i
             l   i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l   !
           |__ヾ,'y' -‐i"     \‐---  l::::/l:::i   l
14Socket774:03/09/01 00:15 ID:7/qdJDLX
>>8
北森セレはつなぎにぴったりですし、
新規に組む人が今更鱈にするのははっきり言って\の無駄。
15Socket774:03/09/01 02:30 ID:R7kGxEYi
>>11
と、嘆くほどの差でも無いな。
16Socket774:03/09/01 16:05 ID:L9pGZXMu
>>14
現状でつなぎだったらそれこそAthlon逝くだろ普通。
Pen4積む予定って言ってもPen5が迫ってる状況ではマザーごと交換って方に目が行くだろうし。
仕事とかで使うアプリの縛りでintelしか使えないってんなら話は別だが。
重い動作に耐えられるメイン機を既に持ってて、サブにセレで事足りる用途のマシン組む以外に
セレを選ぶ理由はないと思われ。
17Socket774:03/09/01 17:18 ID:R7AH4RXY
なるほど・・・参考になります
18Socket774:03/09/02 12:26 ID:5fJtnh2R
セレロンは低クロックで販売されている物ほど高性能。
P-Mベース>>>>P-3ベース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>P-4ベース
19Socket774:03/09/02 12:59 ID:jQdqjksL
アスロンが性に合わないヒトもいることだし。
ただそういうヒトはセレの性能に文句を言うべきではない。

OCして遊ぶ人もいるのかもしれないが。
20Socket774:03/09/02 23:28 ID:emZDOvJ6
DivXエンコードにクロックの高い北森セレロンは向きますか?
今使ってるのはAthlonXPの2GHzですが、これより速いでしょうか?
21Socket774:03/09/03 00:20 ID:bKD478HO
>20
PCエクスプローラの記事見ると、セレ2.5GHzぐらいで同等ですね
セレ≒Pen4=クロックにほぼ比例、Athlon=実クロックにほぼ比例みたい
HTは5%強速度アップ

こっちが本スレ?
22Socket774:03/09/03 00:31 ID:nAjrvdD2
2.5GHzで同等ですか。今より速くしようと思ったら、やっぱりお金が
だいぶかかるということですね。やれやれ。
23Socket774:03/09/03 01:10 ID:/NZ8/NOG
>>20
AMDは使ったことないので何とも言えませんが、
セレ2.0はかなりの確立で2.66GHzにOCできます。
エンコ性能もぐっとUP
24Socket774:03/09/03 01:15 ID:5k8ceUUJ
セレ2.5で「だいぶお金がかかる」...のか?
25Socket774:03/09/03 07:01 ID:bKD478HO
同等のセレ2.5なら、「だいぶお金がかからない」...でしょう

俺もセレ2.0@2.66で時々エンコするけど、メインの用途じゃないんで
これ以上金かける気はないですねぇ
3.0HT(定格)に変えても3割ぐらいしか変わらないみたいだし
26Socket774:03/09/03 15:10 ID:4Uaaxh2J
>>25
どこかにそういうベンチデータのあるサイト知りませんか?
セロリン萌え
27Socket774:03/09/03 15:43 ID:mQfhn/Sy
用途はエンコ用にセロリンを使いたいと思っています。(貧乏人なのでP4は買えないっす・・・)
アスロンも考えたのですがキャプも兼ねたいと思っていますのでインテルでくみたいと思ってます
どのクロックがオススメでしょうか?現在は鱈セレ1.2GHzを定格で使ってます(´・ω・`)
28Socket774:03/09/03 16:34 ID:/NZ8/NOG
>>27
とりあえず一番安くて一番FSB133が通りやすいと思われる2.0でどうでしょう?
うちの場合、AviUtlで[email protected][email protected]を比較すると
640x480、時間軸、NR、シャープ、TYPE-G、音声最大、インタレ解除、MP3化するのに
だいたい3-4fpsと1-2fpsくらいです。
換気がうまくいっていないのか、リテールファンだと室内温度30度に対して
CPU57度くらいになってしまうのでいずれ何とかしないと、と思っているうちに
もうすぐ1年・・・
29Socket774:03/09/03 17:42 ID:nBqDniSc
セレロン2.4Gの七月二十四日(多分)出荷品を買ってリテールのFANのままでFSB定格×1.3で
(つまり、3.12MHz)何の苦労も無く動いてしまったんだけど、最近のセレロンはこんなもんなの?
一応、エンコした時はそれなりに(1.3倍弱)速くなっているので動いているとは思うんだけど、鱈
セレ1.4Gの時は、定格×1.1が限界だったのでどうも信じられない。
本当に動いているんだろうか?
30Socket774:03/09/03 18:07 ID:fKOzCqXx
北森セレはOCしてなんぼ。
それでも電気食いだし、割に合うかどうか考えてしまう。
31Socket774:03/09/03 18:43 ID:/NZ8/NOG
>>29
初代北森セレスレだったと思うのですが、2.0を3.4くらいで動かすと
キャッシュがついて来れず、ベンチの結果だとかなり遅くなるそうです。
どの辺が限界かはわかりませんが、ほどほどに。

>>30
そうなんですがIntelInsideで予算が限られてる場合、
北森セロリン以外に現実的な選択肢がないわけで。
32Socket774:03/09/03 19:15 ID:Y/EEGzO0
北森セレ2.2G使ってる人、どれくらいOCして常用してます?
33Socket774:03/09/03 20:00 ID:1Jh2d5Cs
1.7でocしてる人居ますか?
いい加減買い換えたい訳ですが予算がありませんで。
34Socket774:03/09/03 20:23 ID:bKD478HO
1.7@110MHzが限界でした。何より熱かったんで、夏になる前に[email protected]へ変更

手間を惜しまずオークションで売れば、+3,000円ぐらいでは?
35Socket774:03/09/04 00:21 ID:lLJkxpG5
ttp://www.theinquirer.net/?article=11352
新製品
9/24 Celeron2.7GHz $102
11/5 Celeron2.8GHz $117

値下げ
10/26 Celeron2.5GHz $80
     Celeron2.4GHz $70
36Socket774:03/09/04 00:42 ID:qHB2F3B6
>>34
了解です。まだオークション使える年齢に達していないんで暫くこの環境で粘ってみます。。

ところで1.7は熱いので有名ですがそこまで温度高いですかね?
自分は常用使用で30度前後、ヒートシンクも大して熱持ってませんでしたが・・・
37Socket774:03/09/04 01:06 ID:hawT2Q0j
>36
このまえCPU変えるのでヒートシンク剥がしたら、裏の伝熱シールが解けて固着していたYO。

38Socket774:03/09/04 01:28 ID:qHB2F3B6
>>37
マージデ?・・・コワー
39Socket774:03/09/04 02:30 ID:qPgWNhc/
ヒートシンクも溶けるんじゃないか?!
40Socket774:03/09/05 00:46 ID:bsHq4hlY
uhyo
41Socket774:03/09/05 00:50 ID:iKE1Babx
>>37
溶けるように作って有るんだから溶けて当然かと
42Socket774:03/09/05 18:02 ID:k1OaN+ZO
>>41
ネタをネタと(ry
43Socket774:03/09/05 18:43 ID:3b3caapz
41=○
42=×
44Socket774:03/09/05 20:20 ID:BPKRhhRT
>>37
俺もセレ2.4GからPen4 2.4BGに交換する時同じ目に遭った
時間かけて丁寧に剥がしたつもりだが、セレ2.4Gの再利用はダメポ
45Socket774:03/09/05 20:50 ID:+jq0DNlo
藁ならわかる気もするが北森で?
じゃあアスロンだったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
46Socket774:03/09/05 21:13 ID:VtdSjna3
藁とアスロンは使うの怖いな・・低発熱の賢いCPUが出るまで鱈で行こう
47Socket774:03/09/06 04:06 ID:ag+1M82m
だからよお。。溶けるように作られてるものが溶けてるんだからどこも不思議なことじゃないだろうに
48Socket774:03/09/06 07:00 ID:V0PvjYh4
(゚ε゚)キニシナイ!
49Socket774:03/09/06 13:37 ID:mrnzutsZ
え!?ヒートシンクって溶けるように出来てるの!?











なんてな
50Socket774:03/09/06 19:37 ID:MGyf8U53
ヒートシンクはずす前に、3D系ベンチなり、スーパーΠやってシートを暖めて
おくと綺麗にはがれますよ。再装着する際にはシートは剥がしてシリコングリスを
使うようにしましょう。

>セレロン2.4Gの七月二十四日(多分)出荷品を買ってリテールのFANのままでFSB定格×1.3で
>(つまり、3.12MHz)何の苦労も無く動いてしまったんだけど、最近のセレロンはこんなもんなの?

やっぱDステップ?なのかな。[email protected]は楽勝なのかな?出来れば2.0のDステップを見つけ出したい
ところなんだけど、見かけたことが無い。

セレはHALTがかなり効くから常用+時たまエンコって人間には向いてる。
51Socket774:03/09/06 20:32 ID:1ar+wfzm
おい、2.6もすでに1マソ切りそうですがどうしましょう
52Socket774:03/09/06 20:56 ID:puBttBDr
使用用・鑑賞用・保存用とあわせて3つ買うがよろし
53Socket774:03/09/07 23:08 ID:TPO3kMb1
溶けるのは伝熱シールだけだろ
54Socket774:03/09/08 13:55 ID:rZyp7Ggt
55Socket774:03/09/08 18:47 ID:l86snkLI
56Socket774:03/09/08 19:11 ID:yKqg1IV5
SSE2の命令の日本語によるわかりやすい解説,どこかに出てない?
参考書,WEB,雑誌 なんでもOK.
57Socket774:03/09/09 00:23 ID:MH7Ln+s2
58Socket774:03/09/09 18:16 ID:icAON+fz
1.7でさすがにつらいので買い換えようと思うが
ペン4にはまだ手がでない貧乏人であった。11月にでるという
2.8にしようかなあ。
59Socket774:03/09/09 18:53 ID:Ttgzl4GH
せめて2Gにしれ。それだけでけっこう違うぞ。OC余裕で2.66可能だし
60Socket774:03/09/09 18:54 ID:kYTGyX5Y
ぺん4の1.8Aとか2Aの中古でどうかな。
それか今2G買ってFSB133で使うか。
61うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/09 18:56 ID:+BfwGc2b
>>58、もうすぐ、2.7Ghzっでるらしい。それ飼えハゲ。
ちょうど、1Ghz、upっだ、ハゲ。
62Socket774:03/09/09 19:01 ID:icAON+fz
はげはげ言うなー。

んーどれにしようかな。
63Socket774:03/09/09 20:41 ID:Ttgzl4GH
ちょっと訂正。
mtecバルクメモリ256MPC2100じゃセレ2GのOC2.66不可だった。
安いのメモリはだめだな。
64Socket774:03/09/09 20:44 ID:zpwwJcdu
ぶっちゃけ、1.7もあれば明るく正しく生きていけるだろ
65Socket774:03/09/09 21:55 ID:yK0AcWxX
OCするならPC4000とかにしといたほうがいいですか?
66Socket774:03/09/09 22:04 ID:Fz0A8h1f
>>65
そんなことするんなら、Pen4を定格で使えよw
67Socket774:03/09/09 22:28 ID:Jf82jDsm
1.7Gもいらね! 河童セロリン最高
68Socket774:03/09/09 23:14 ID:CFRpPGvj
当然、その人が要求するスペックは違うわけだが
他のパーツは其々必要な性能が明確に出る
CPUは速度だけで、遅くとも同じ事が出来る

一度、自分はどのクロックまで落しても使えるのか実験してみた結果
セレの400でも問題が無い事がわかった
それで何が分かったかと云えば、下手にCPUをUPしても無駄
窓から投げたくなる程我慢出来ない事に成ったらマシン丸ごと買えと
自分に言い聞かせる口実を見つけた事だった

現在河童900@945。 まだまだ先は長そうだ…
69Socket774:03/09/09 23:32 ID:1N7QMAgB
WinXPなんか使えばどんなCPUでもメモリが512MBないとつらいし、
へぼいCPUでもメモリさえ積んでれば用途によっては結構使えたり
するんだよな。
知り合いの会社のPCのスペック聞いてびっくり。
WindowsXPのコンパクト機でメモリは128MB、なのにCPUはPen4-2.5GHz
だとさ・・。
70Socket774:03/09/09 23:33 ID:MeIAqyms
>>68
そんな事言いながら
そんなチョビヒゲみたいなOCしてんのかよ!
71Socket774:03/09/09 23:35 ID:CFRpPGvj
しょうがねぇじゃん、1G通らねぇんだもん
72Socket774:03/09/09 23:35 ID:MeIAqyms
>>69
そういうバランスに欠けたPCを作ってるのは

メーカー
73Socket774:03/09/10 00:30 ID:NWkfEa70
チョットしたゲーム(ぼくは航空管制官2)をしたいのですが、
妙に画像描写にモッサリした動きをします。

マシンの構成は
世路林[email protected] Gefoce2NX400 ASUSのP4PE 1Gです

予算は2マンです。

グラボとCPU どちらを変えるのが吉でしょうか?

74Socket774:03/09/10 00:36 ID:z9MC5mL5
FFベンチスレではセレロンだと動画処理はどうしようもないという結論になってたような
75Socket774:03/09/10 00:40 ID:BQeP4Kw6
藁セレ1.7GHZって、
じゃんぱらでは、3000円の買取なんだけど、
そんなものなの?
76Socket774:03/09/10 00:41 ID:z9MC5mL5
>>75
そんなもんでしょう。3kで買ってくれるだけまし。
77Socket774:03/09/10 00:44 ID:BQeP4Kw6
>>76
そうか、買ったときから1年たつと、
3分の1だね、
自動車と変わらん。
自動車は、買ったとき90万円だと、
1年たつと、売るときは30万円だ。
78Socket774:03/09/10 00:57 ID:JnVHvlEy
>>73
ネタだろうと思うがもしマジなら悪いことは言わない
何も言わずにグラボ買い換えれ。
80%は幸せになれるだろう。
79Socket774:03/09/10 01:30 ID:HFMK0Pdd
>>75
そもそも、出た時から不人気が確定してたような感もあるし。
新品も今安くなってるけどi865マザーで藁が使えないなどの理由で
ショップではお荷物らしい。
80Socket774:03/09/10 01:39 ID:z9MC5mL5
ペン3ベースの前世代のセレロン1.4のほうがはやいんじゃなかったっけか
81Socket774:03/09/10 01:50 ID:HFMK0Pdd
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060599457/85
正直、PenIII 1GHzといい勝負ですな。
82Socket774:03/09/10 02:36 ID:weWRsxpR
マジ質問なんですが、セレ1.4GHzからセレ2.6GHzに乗りかえたら
幸せになりますか?

用途は動画キャプ、エンコ、DTM、CD焼きです。
一度電源入れたらそのまま放置が多いです。
83Socket774:03/09/10 02:47 ID:z9MC5mL5
1.4て370で2.6って478じゃないのかな
84Socket774:03/09/10 02:51 ID:WhhvrQ7n
>>82
ナンボか速いだろうが投資金額を考えるとそこまで幸せになれるかは疑問。
CPU・マザー・メモリの三点セットと場合によっては電源まで入れ替えだし。
どうせ総入れ替えなら思い切ってPen4積んでみては。
85Socket774:03/09/10 02:55 ID:8oZPZPN4
>82
セレ[email protected]からセレ[email protected]に乗り換えて目茶目茶幸せになりました。
エンコ時間が半分以下になったからです。
キャプしながらネットしても大丈夫なんでその辺も幸せに。
CD焼きはあんまり変らないかもしれません。
DTMはしないのでパス。
86Socket774:03/09/10 07:24 ID:TjEgjKUI
>>85
嘘もいい加減にしとけよ

>>82
セロリンの性能はクロックの半分のP4と同程度だよ
あんたの望んでるセレ2.6GHzだとP4-1.3GHz相当
87Socket774:03/09/10 07:38 ID:mYYC8Iyq
>>86
エンコに関してはそんなもんかも
>セレ[email protected]からPentiu4 2.53に乗り換えて目茶目茶幸せになりました。
>エンコ時間が半分以下になったからです。
これとほぼ同義じゃないかな?

でも、オンボードVGAならプレビューしながらキャプするとコマ落ちするかも

>>82
夏は熱いぞ
88Socket774:03/09/10 08:06 ID:FxM4lUlP
>>86
過去スレ呼んでも↓の記事でもセレ[email protected]のエンコ性能は
同クロックのPen4より僅かに劣る程度だとわかるはずなのですが。
エンコに限ってはセレはPen4とほぼ同程度というのは定説です。
実際エンコしてて鱈セレの倍ちょっとのfpsをこなしているのですが・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph03.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/graph03.jpg
ttp://www6.tomshardware.com/cpu/20021016/celeron-07.html#xmpeg_45


>>86→○ミ  ○   このほら吹きめ!!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <

>>87
845GEチップセットのマザーのオンボード+ソフトエンコカードですが
Huffyuvで640x480で全く問題ないです。
付属のMPEG2用アプリで720x480、8Mbpsだと
プレビューの画質を落とすモードでキャプしてますがこっちもOK。
落とさないモードは試したことないので不明です。

まさに貧乏人の味方
89Socket774:03/09/10 08:18 ID:EBnZqdnz
>>88
参考になるのが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/graph03.jpg
しかないんだが……

Celeron-1.8G≒Pentium4-1.8AG だろ。「僅かに劣る」は甘すぎ。
90Socket774:03/09/10 08:19 ID:EBnZqdnz
Celeron-2G≒Pentium4-1.8AG だった。
91Socket774:03/09/10 09:13 ID:FxM4lUlP
ttp://www6.tomshardware.com/cpu/20021016/celeron-07.html#xmpeg_45
で見ると セレ2.0<AthlonXP1900<Pen4_2.26<セレ[email protected]

確かに「僅かに」は甘杉。
92Socket774:03/09/10 10:42 ID:/1y7Jy7g
>>86→○ミ  ○   知ったか厨房が!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
93Socket774:03/09/10 12:42 ID:DDXnD7ka
>>86→○ミ  ○   この恥さらしが!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
94Socket774:03/09/10 12:45 ID:dI2y9KJT
86が イタイタしい

かわいそうだ いじめるなよ!
95Socket774:03/09/10 14:35 ID:H+/cy80f
必要とされるパワーと、コストを考えると
ほんとセレロンで十分だと思うんだがなあ
エンコードはコスト分ほどの差は出ないし
現状なら大抵のゲームはまともに動くし
動画再生もオーバースペックなくらいだし
セレロンでなにが不満なの?
96Socket774:03/09/10 15:36 ID:p2l2e976
体感速度、3Dゲームのひっかかり
97Socket774:03/09/10 15:38 ID:w+BVJBB2
3Dゲームではね、エロゲーならセレロンで十分ハアハア
98Socket774:03/09/10 15:40 ID:p2l2e976
プレスコセレではHTは有効になるのかのう?
99Socket774:03/09/10 16:18 ID:41hdgLFq
>>98
L2が256KじゃHT有効にしたらかえって遅くなるんでないの?
100Socket774:03/09/10 21:42 ID:+vn94YDT
>>95
同意。俺は河童、鱈セレで十分。

>>96
北森セレってそんなにモッサリなの?
101Socket774:03/09/10 22:22 ID:TQrdvxcM
半分のクロックと思っておけばOK
エンコだけはクロック通り
102Socket774:03/09/10 22:52 ID:EBnZqdnz
半分はさすがに言い過ぎだろう。エンコが9割、それ以外のアプリで7割、3Dゲームは
5割ってとこ。
103Socket774:03/09/11 06:07 ID:kGd6l6CG
セレ2Gとラデ音9000でRAやってるがひっかからねえぞ
104Socket774:03/09/11 09:34 ID:PS1xai7o
まぁ、3Dゲーがひっかかるとかほざいてる椰子の
8割はグラボが糞だったりする罠。
105Socket774:03/09/11 10:04 ID:OOj5MxUh
>101
はんぶん〜?


>>86→○ミ  ○   またお前か!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
106Socket774:03/09/11 15:50 ID:rKRzFqE1
>>100
つい最近、北森セレ2.5で組んでみたが
ペンIII、鱈、ついでにヅロンと比べても別段もっさり感は感じない、むしろきびきびしてる
メモリをデュアルチャンネルにしてるからそのせいもあるとは思うが
むしろ、会社でつかってるP4-1.6の方がよほどもっさりしてる
107Socket774:03/09/11 16:26 ID:kGd6l6CG
>>105
ワロタ
108Socket774:03/09/11 19:08 ID:hLRuM3Fe
Pentium4も1.6Aは北森セロリンに通じるものがあるよな。
109Socket774:03/09/11 19:12 ID:PS1xai7o
>>86→○ミ  ○   お前はもうクルナ!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
110f024.ai126.FreeBit.NE.JP:03/09/11 19:47 ID:j7ddJx0o
111Socket774:03/09/11 20:29 ID:StB9O9DK
1.7常習者です。
[email protected]にするとどの位幸せになれますか?
112Socket774:03/09/11 20:40 ID:zXmaqNmm
>>111 トリップ探しが早くなって幸せになったYO!
http://www.dawgsdk.org/tripmona/
113Socket774:03/09/12 23:59 ID:ruUeThSc

>>86→○ミ  ○   ウソも休み休みにしる!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <

114Socket774:03/09/13 02:01 ID:hVX+K2yn
おまいら>>86いじめすぎだろ…









>>86→○ミ  ○   この法螺吹きが!!!!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
115Socket774:03/09/13 14:14 ID:vhV6FlfQ



   >>86  ○  そう、落ち込むな・・・
     ↓  ノ|)
   _| ̄|○ <し
116Socket774:03/09/13 14:42 ID:vuOvPNcm
>>86→○ミ  ○   ・・・と近寄って再クラッシュ!!!!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
117Socket774:03/09/13 17:11 ID:TzQQKYr2
>86よ・・
ここは自作板だ・・

>>86→○ミ  ○   一台でも組んでから書き込め!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
118Socket774:03/09/13 17:34 ID:Av+P+4Oh
>>86
比較する対象がPen4ではなくPen3-Sだったらウソではないんだけどね。
もっとも、エンコはセレの方が圧倒的に早いけどw
119Socket774:03/09/13 21:10 ID:DHmvm5Yn
.                    |
       ____.____   |   
     |        | ∧_∧ |   <お前一人の為にスレ進行が三日止まったぞゴルァ!
     |        | (# ´Д`)|.  |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: グハァッ
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂< 。Д。>つ←>>86
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 

120Socket774:03/09/13 22:00 ID:EE2LwGuQ
セロリン欲しいんだけど、やっぱり周波数が上がると熱量も上がるのですか?
性能価格比と熱の発生量を考えるとどのくらいの周波数のが一番いいでしょうか。。。
北森2.0Ghzぐらいですか?
121Socket774:03/09/13 22:02 ID:DArRzLXE

       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  | 
      /  /      /  /    
     (  〈 .    /  /.               
      \ `\   |ヽ |                
       \  \ /  |    
         ヽ  `´  ノ        >>86
         |    /           
        [二二二二二]    
122Socket774:03/09/14 00:05 ID:TRz04ACR
>>115


   >>86  Σ○
     ↓   ノ|)
   _ト ̄|○ <し
123Socket774:03/09/14 00:14 ID:VtIhhmEl
>>86→○ミ  ○   ボッキしてんじゃねーよ!!!
        \) ̄
   _ト ̄|ミ  <

124Socket774:03/09/14 00:40 ID:E3QC7eO7

        __,,----------|_| |_|
      /'''         |_| |_|ヽ
     /     _,,,、    |_| |_|"'ヽ
    /    ;'''"~      |_| |_| __ヽ
   /       __   |_| |_|ゞ'-' ヽ
   |      ,,"-ゞ'-'   /|_| |_|、  ::ヽ
   |     .::      / / ヽi ヽ  ::ヽ
   |     ::       ヽ ヽ_ノヽノ),.-、 i
   ,,―   ::          _,.-'" ,,.ヽi
  // ̄.  ::    _,,,..--‐''"´   _,.,へ )
  ( |  {.  ::    /  ,,____,,...-''i"  l_,-! l
  ヽヽ_/.. ::   / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙ ゙i l
   \_ ::   ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"     l i
      ヽ ::  / ノ           /゙i,
      `、 :: ( (,         ,..ィ' l`'l
       ヽ  ヽ `ヽi゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/
        ヽ  ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-"/
         \  ヽ `゙''ー-‐''"~ /
           ヽ_ ヽ、___,...-‐'" ヽ      >>86
          :人 ~~         ヽ
          /  `ー-、      .,.-'" \ー-、
       ,.-'"  \:   \  .,.-''"    
125Socket774:03/09/14 00:41 ID:KBXu0W1M
Prescottセレロンでは一次キャッシュはどれくらい増えるのですか?
126Socket774:03/09/14 00:54 ID:pev0pXtf
二倍!二倍!!
127Socket774:03/09/14 01:33 ID:hSEV0NPP
みんなプレスコ待ち?
128Socket774:03/09/14 01:44 ID:xszbq+cu
>>126
スモウライダー思い出した
129Socket774:03/09/14 01:48 ID:zpje41oX
三行革命?
130Socket774:03/09/14 01:51 ID:mvnfVGDK
>>120
2Ghz買って2.66で運用
これ最強
131Socket774:03/09/14 02:09 ID:tkPIHCEp
>>130
素直に2.6G定格じゃだめなの?
132Socket774:03/09/14 02:33 ID:bnW+Ks0A
コスト。
133Socket774:03/09/14 02:37 ID:x7T/FHR/
鱈セレとM/Bが完全に市場から消滅したら
北森セレをFSB100でOK?
どのくらいもっさりするかは不明。
134Socket774:03/09/14 02:45 ID:mvnfVGDK
>>131
安いし、高FSBによる高速化も狙えてウマー
保証なくなるけどね。。。
135Socket774:03/09/14 02:57 ID:KVBpKhle
今でも鱈マザーかなりの入手難だからなぁ。
特にMicroATXの奴なんかヤフオクでどうしてあんなに高くなるのか疑問。
SiS630ETとかPLE133Tの奴も結構高く落札されてるし。
136Socket774:03/09/14 03:06 ID:CorPkjD1
>>135
今では鱈マザーかなりの入手難だからじゃない?
137Socket774:03/09/14 04:54 ID:KVBpKhle
>>136
でもATXのは高くはなってもそこまで暴騰しない。
MicroATXの安マザーなんか中古の癖に買った時の値段より高いんじゃ
ないかと思うものさえ時々ある。
138Socket774:03/09/14 06:15 ID:PzA8Or8p
>>137
理解できなかったか。。。。_| ̄|○


自分の書いた>>135の一行目を読んでみ。
139うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/14 14:33 ID:Xeb1fmlX
リアルな話、ちょっと質問。tualatinceleron1.4Ghzから、北森P-4celeron2.4Ghz〜
以上にかえた場合、どうよ?
取りあえず、tualatinceleron1.4Ghzっと、北森P-4celeron2.4Ghz、の、比較では、
どっちの方が、どれほど、上?

140うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/14 14:34 ID:Xeb1fmlX
ってゆーか、tualatinceleron1.4Ghz、の、倍くらいの、
性能を、叩き出す、北森P-4celeronって、ない?
141Socket774:03/09/14 15:16 ID:IIjq5drU
1.4から2.4なら重いアプリ(動画系)とかなら
かなり変わるよ 
Divxとかの再生なんてすごく変わる
まじめに買い換えてもいいんじゃない
142Socket774:03/09/14 15:23 ID:61eK1gJ9
鱈スレでは夢見がちなオッサンが多いみたいだけど、
重い処理すると、鱈セレ1.4とcele2.6Gじゃくらべるのもあほらしいよ。
143Socket774:03/09/14 15:35 ID:8znVuNqp
重い処理ならともかく、鱈セレで十分事足りる用途(事務用途etc)だったら、
北森2.6の方が遅いよ。
L2 128Kというのがモロに足引っ張るから。
144Socket774:03/09/14 16:30 ID:61eK1gJ9
鱈セレで十分事足りる用途(事務用途etc)だったら、
かいかえようとは思わないんじゃないのか?
まぁ いっしょう鱈セレ程度のCPUでいいひとが多そうなの気はする。
145Socket774:03/09/14 17:08 ID:A5isrOKm
>>うさだ
過去ログ読みなさい
君の必要とする情報が満載だから
146Socket774:03/09/14 17:59 ID:xszbq+cu
まあまあ、L2/256Kのプレスコセレを待ちましょうよ
147Socket774:03/09/14 19:15 ID:K19ew6SW
>>146
来年になればそれが発売されるの?
今北森セレを買うのは損かな?

来年まで、またりと待ちます。
148Socket774:03/09/14 19:33 ID:zijpBjKc
>>142
FFベンチスレを見たら分かるが、「鱈セレ1.4GHz≒北森セレ2.4GHz」だぞ。
しかも、これは鱈セレがSDR、北森セレがDDRというハンデがあるのにも
かかわらずこの結果なのだから、L2が重要なオフィス系アプリにおいては
鱈セレが圧倒的に有利なのは目に見えている。
逆にエンコ等、クロックが高い方が有利なものに関しては完全に鱈セレは
敗北するが、それでも主目的がエンコでない限り鱈セレから北森セレへの
移行はあまりコスト的に考えて割のいいものではないと思われ。
149Socket774:03/09/14 19:57 ID:61eK1gJ9
ふつーは インテルマニアでもなくてかねも無かったら
athlonでつくるわな。
150一五〇:03/09/14 20:02 ID:x4d1LAPr
所詮セレロンはP4が値下がりするまでの腰掛けCPU
151Socket774:03/09/14 20:17 ID:l1cPT6k9
所詮セレロンは1〜2世代前のメインプロセッサ。
1〜2年後には、現行のP4 3.06GHz同等品が○セレと呼ばれているだろう(w
152Socket774:03/09/14 20:21 ID:bnW+Ks0A
俺の場合常に最終的にサーバ用途で使う事を想定してるからセレ論で組んでます。
153Socket774:03/09/14 20:25 ID:wTDKQSSW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/graph01.jpg
SYSmark2002/Office Productivity

鱈セレ 1.4GHz 104
北森セレ2.0GHz 130


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/graph04.jpg
3DMark2001 Second Edition

鱈セレ 1.4GHz 6271
北森セレ2.0GHz 7593


オフィスベンチも3Dベンチも、ともに北森セレの圧勝。
盲目的に鱈コアを絶賛する奴は思考が停止している証拠。

154Socket774:03/09/14 20:33 ID:LSEb2FBw
>>153
どっちにしろ新規に組むならマザーボード自体が入手しにくくなってるんだから
普通の人は北森セレで組むだろ

PC100のSDRAM256MBを流用して1万円ぐらいでCPU+マザー買いたいんだが、
どんなのがいいだろう?もちろん、1万円でCPU+マザー+DDR256MBでもいいけど

なんて考えてる俺みたいなのは鱈セレも考えるけどなぁ
155Socket774:03/09/14 20:47 ID:jpJggHja
>>153
CPUのコア性能とシステム全体の性能とをごっちゃにしてる藻前もどうかと思うが。
メモリアクセスも含めた(というかそれを重視した)システム全体を図るベンチを
持ってきて、それがCPUそのものの性能と思ってるのはどういうつもりだろうか。
正直、クロック辺りのコア性能は鱈セレの方が北森セレよりも断然上だけど何か?
ソースはFFベンチスレでもSuperπスレでも逝って来ればいくらでもある。

FFベンチならだいたいこんなもんかな。(鱈のみSDR、他はDDR)
北森セレ2.4GHz=Pen4 1.6AGHz=藁Pen4 1.8GHz=鱈セレ1.4GHz=Pen3-S 1.13GHz=PenM900MHz=AthlonXP1500+

>>154
まぁ新規ユーザーならば北森セレは悪くないのだが。
鱈セレはCPUのコストパフォーマンスが高くてもママンが・・・。
156Socket774:03/09/14 21:02 ID:E3QC7eO7
詳しい人の解説、こりゃ参考にせねば・・。
157Socket774:03/09/14 21:06 ID:sGTUvHzl
>>155
高速なメモリアクセスなどの機能を使えるのが
北森のアドバンテージなのに、なんで
「そんなものはCPUの性能とは関係ない」
って否定するの?
北森もクロック引き下げ&FSB引き下げ&SDRAM使用で
鱈セレと勝負しろってか?
アホらし。

んで、3DMarkでは北森が圧勝なのに、
なんでそんなにFFベンチをマンセーするの?
あんたは、FFベンチのためだけにPC組んでるの?
しかも「システム全体の性能を測るベンチではCPUの性能は測定できない」
とかいっているくせに、システム全体の性能がモロに反映するFFベンチをマンセーするとは…
矛盾しすぎ。

個人的に、ラデ9700と9800で全然スコア差がなかったり、
FX5200が異様にスコアが高かったりするFFベンチは全然参考にできません。
そもそもアスロソが異様に有利なFFベンチなんて、ある程度PC歴がある人なら
何のアテにもならない糞ベンチだって分かるはずだけどな…。
158Socket774:03/09/14 21:15 ID:l1cPT6k9
性能は、「後から出来た周波数の高い奴が有利」と一般論的判断でもいいんだが、
将来値崩れする事を考えると、今なら鱈セレ1.4GHzがコストパフォーマンス的に
評価しやすいのも確か。(今以上の値崩れ前に市場から消える可能性がある)
安価の中で最高のパフォーマンス追求と言う、一見矛盾するような選択肢の中で
は、割合鱈セレ1.4GHzも優等生かな(w

北森セレは値崩れを考えたとき、後日「早まったかな?」と思うことのない判断
基準さえ持っていれば、性能上優先的に選択肢に入る。

ちなみに俺は、P2 400MHzを登場直後に買った物好き。
その当時は6ヶ月は最高位を維持できたけど、今はね・・・(w
159Socket774:03/09/14 21:18 ID:tc0ahoCq
例えば、評価の基準として『Win95』が動くとかに限定されると
北森は除外されるわな。 安定と云う条件ではアス口ンはイマイチ

どっちが早い云々より、1GHz以上なければ困る人なんざ1%未満
スペック云々ならハイエンドを買え
160Socket774:03/09/14 21:24 ID:h4eTroGe
>>157
別に北森セレを否定はしてないが。
単に「CPUそのもののクロック辺りの性能は鱈セレの方が上」としか言ってないぞ。
FFベンチを出してきたのはCPUのクロックによりスコアがリニアに変化するということと
L2の重要性を言うため。
CPUによって得手不得手があるのに鱈が不利なベンチを持ち出してくるのもどうかと
思ったしな。
とはいうものの今から新規で組むのなら漏れは鱈と北森のどちら一方を選ぶとしたら
北森セレをすすめるけどw
161Socket774:03/09/14 22:45 ID:61eK1gJ9
鱈セレは最高ですよ

P4とか北森セレなんて論外 バカ丸出し。

低消費電力 低発熱の鱈セレがいいにきまってんじゃん。
162Socket774:03/09/14 23:25 ID:7FZs3tt6
       /:釣り
   ∧∧ /  :
  (,,゚∀゚/    :
_ / つ℃ _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,
163Socket774:03/09/15 00:09 ID:d28zJTe6
>>160
>とはいうものの今から新規で組むのなら漏れは鱈と北森のどちら一方を選ぶとしたら
>北森セレをすすめるけどw

俺ならPentium4-2.4Gを勧める。
164Socket774:03/09/15 00:28 ID:btGmjAAs
>>163
俺はAthlonだな
165Socket774:03/09/15 00:29 ID:XnY3T19u
だからセレロン専用スレだってばよ。
166Socket774:03/09/15 00:33 ID:JuTbNoaJ
Pen4買う金銭的余裕があったり
IntelInsideキボンヌでない奴は
わざわざセロリンを選ばないでしょう。
167Socket774:03/09/15 00:43 ID:N2cJll9W
初心者にこそセロリンを勧めるよ。
アスリンはコア欠けや焼き鳥が有って安くてもとてもじゃないけど勧められない。
168Socket774:03/09/15 00:53 ID:imdIGgXS
初心者にはCPU選びなど薦めん
169Socket774:03/09/15 02:44 ID:c+9FVJX5
>>168
ココは、自作PC板のセレロン総合スレですぜ先生。
自作PC初心者には、CPU選びは必須(w
170Socket774:03/09/15 03:34 ID:LA8nNPkz
個人的には一般的にこんなものだと思うが。

今鱈セレ持ってる人→ 鱈を使い続ける。
今河童ユーザーでマザーが鱈対応の人→ 今のうちに鱈に載せ換える。
今河童ユーザーで鱈載せるのに鱈下駄が必要な人→ 鱈下駄か取替えか微妙

今のマザーが古すぎてもうだめぽな人→ AthlonXP・Duronで総入れ替え
これから組む人(特に初心者)→ 北森セレを買い、Pen4へのうpも視野に入れる。

下から二つの場合は人によって北森セレがいいかPen4がいいか、AMDがいいかは
好みや使用目的もあるので一概には言えないが。
171Socket774:03/09/15 11:59 ID:ICth9DTi
AMDは論外!
ここがセレスレだからといって無理にセレ薦めなくてもいいんじゃねーの
Pen4かセレどちらか迷う前に
他のパーツ代を後回しでPen4にすりゃいいだろ
セレでストレス溜まってなんだかんだ言っている時間のこと思えば
プラス一万程で2.4Cか2.4Bを買った方が安いだろ
172Socket774:03/09/15 13:04 ID:8t4v5mjx
使ってないTUSL2-Mがあるんだが
いい値で売れるかな?
173Socket774:03/09/15 13:05 ID:N2cJll9W
>>171
鱈からの移行ではプラス1万じゃ済まないんだよ。

セレ 2.4 9,000円
MB 8,000円
RAM 0円(SDRAM使いまわし)
計 17,000円

PEN4 2.4C 19,000円
MB 15,000円
RAM 12,000円(DDR256*2)
計 46,000円

29,000円も違うんだな。
こりゃ悩むよ。
174Socket774:03/09/15 13:21 ID:XnY3T19u
Pen4 2.4CにATA100の128MBでも良いじゃないか。
175Socket774:03/09/15 13:23 ID:bKB1boFX
なんでSDR使いまわしなんだ?845E以降つかえねえじゃん
176Socket774:03/09/15 13:59 ID:ICth9DTi
>>173
PC環境は人それぞれだけど
RANは普通新しいのに買い換えるのが常識だと思っていたよ
2.4C用マザボは1マン位のなかったけ?
177Socket774:03/09/15 14:03 ID:kuLbSsvn
前回DDRが高かった時に、SDRAM+セレ1.7で凌いだよ
でも、DDRが値下がりしたのとあまりの発熱に耐えられず
結局マザー+セレ2.0+DDR512Mに変更(発熱は[email protected]で使うと同じぐらいだが)

SDRAMマザー+セレ1.7はオクで処分(購入金額-1,000円ぐらい)
まあ、遊べた分だけ良かったかなぁ
エンコ時のSDRAMとDDRの速度差にはびっくりしたw
178Socket774:03/09/15 15:33 ID:pTSbKwjS
予算に余裕があってセレの性能では不満のある人は
わざわざセレで我慢しようか悩むこともないと思われ。
179セレロン:03/09/15 15:37 ID:QhSb8PEB
私のようなローエンドプロセッサごときに熱くなりなさんな

我々セレロンは低負荷な用途でクールに使うのが
正道ってもんだい。わかっておくれよお前さん

鱈兄貴はもう時代じゃねぇ
いつまでも過去の栄光にしがみつかないでおくれ

180Socket774:03/09/15 16:37 ID:btGmjAAs
やっぱAthlonだわな
181Socket774:03/09/15 16:38 ID:AiWmjobR
>>172
うまいことヤフオクで売れば結構いい値になると思うが藻前のやり方次第。
1.開始価格を安くして(当然最低なし)ヲチを増やす。
2.終了時間は週末の11時台ぐらいにしておく。
3.デジカメの写真は見栄え良く。
182Socket774:03/09/15 16:44 ID:cczY3rGh
>>173
北森セレにSDRメモリを使うのなら鱈から乗り換える意味は全くないと思うがw
183Socket774:03/09/15 17:20 ID:D+W+A25q
Athlon64よさげだなー 室温+2度だって。
184Socket774:03/09/15 20:51 ID:qcqasceD
>>183
嘘言うな
確かケース内+2だ
でも捏造が当たり前なアホド厨の言うことだから
これも本当かどうか・・・
185Socket774:03/09/15 22:29 ID:lPwshwy4
確かケース内+2度か いいなー。
ケース開放してたら 室温+1度ぐらいになりそうだ
186Socket774:03/09/16 01:48 ID:GPl8fPX7
ケース内と2度差って事は、ケースファンでもつければ室温 同じか1度差
ってことか?

そんなわけない気がするんだが。
187Socket774:03/09/16 03:17 ID:zClUNNfM
PCの電源を入れたらケース内が60度くらいになるんだろ、高負担で+2度

俺のセレたんは30度を超えた事が無いがな
188Socket774:03/09/16 22:45 ID:HU2UdmSF
セレ2.5GHzでSuperπ2分2秒だった・・・
多分メモリが悪いんだろうけど・・・
189Socket774:03/09/16 23:10 ID:V5LkcBVp
>>188
SDRAM?
190うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/16 23:51 ID:p5sktqN/
>>141、ほほう。なるほど。そうなのか。

>>142、そうな、そうか。

>>143、マジで?

>>144、どっちなんだよ、ハゲ。

>>145、だるいから、教えて。

ってゆーか、つまり、officeアプリも、そこそこ、早く、重い処理も任すとナルト、
北森P-4っが、良いのか?
191Socket774:03/09/17 00:14 ID:aWbL4/fM
Intel confirms 865/875 Prescott update
http://www.theinquirer.net/?article=1156
192Socket774:03/09/17 00:22 ID:EgFgini1
PC2100,256Mで
セレ1.7Gの最高が1分55秒、2Gが1分44秒だったよ。
w2k入れたばかりのとき。
193Socket774:03/09/17 00:25 ID:A67ruSZo
P4でもセレでも好きなほう買えばいいだろ・・・
どーせ値段なんて1万も違わないんだし・・・
194Socket774:03/09/17 00:43 ID:Cka8g4aw
9月24日に2.7GHz
11月5日に2.8GHz
出るかもしれないらしい
195Socket774:03/09/17 11:48 ID:cRUaN+KO
>>193
1万 も 違うんだけどw

それだけの金額を簡単に出せるのなら最初からセレを使ってないと思われ
196Socket774:03/09/17 12:25 ID:peUD6Bb8
売れ筋同士の比較。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/p_cpu.html
Celeron 2GHz 最安値 6,980 平均値 7,690
Pentium 4 2.4C GHz 最安値 19,980 平均値 20,846

13000円ぐらい違うね。
CPUパワーが必要な人ならそのぐらい出してもいいと思うが、
そうでなければ差額で大物パーツが1つか2つ買えてしまう。
スペックをほどほどにした静音マシンを組みたいならどっちが
賢明な選択かは自明だな。
197Socket774:03/09/17 14:26 ID:LN5agGsQ
>>196
>スペックをほどほどにした静音マシンを組みたいならどっちが
Pen4なら2.4B
198Socket774:03/09/17 17:44 ID:f/KRyKLK
2.4Bも2.4Cも値段、発熱共にほぼ同じなんだが
199Socket774:03/09/17 20:28 ID:V63vwWDq
ぶっちゃけた話、セレ[email protected]で困る香具師はそんなに多くいないだろ?
かなり重い3Dゲームでもやれば困るかも知れんが、そうなったら普通VGAを
強化するだろ。

A セレ[email protected]+ゲフォ4Ti4200
B Pen4 2.4+オンボードVGA

Aの方がかかるコストは安いけど3Dゲームにおいて明らかに快適だと思われ。
CPU、VGAのバランスが悪いとCPUだけにお金をかけても意味ないんだってば。
エンコならVGAはほとんど影響しないけどセレとPen4の差もあまりないから
わざわざ1万以上の差額を払ってPen4を買う必要もないしな。
まぁ、差額分の価値があると思う香具師が買うのは別に構わんが。
200Socket774:03/09/17 20:56 ID:VwgWhdOQ
>>199
セレだけOCで比較するのもどうかと・・。
Pen4も2.4Cは耐性高いようだし。

まあでも性能は確かに違うが、値段が違うほどには変わらないよな。
他のものに十分金をかけて、それでまだ金が余ったらPen4を積む、と
いう感じでいいと思う。
201Socket774:03/09/17 21:17 ID:hf4Um9Zu
>>199-200
Athlon使えよ。
202Socket774:03/09/17 21:22 ID:XZ6StcN4
セレ2G定格+RADEON9000で快適にできないゲームって
いまのところFF11だけかな?やったことないけど。
おれは十分だとおもうよセレでも。
203Socket774:03/09/17 21:22 ID:Z4MNvjHz
>>201
スレタイ嫁
204Socket774:03/09/17 21:30 ID:hf4Um9Zu
>>203
いや、本末転倒なんだって。
205Socket774:03/09/17 21:39 ID:1SoWZ/sS
>>201
プレスコセレが出ればアスロンごときに負けるはずが無い!w
206Socket774:03/09/17 21:44 ID:w/zInq1x
いや、Celeron Extreme Editionで
3rdキャッシュ3MBになると見た
207Socket774:03/09/17 22:02 ID:P91kI54O
セレのセレたる所以はCPUクロックだけPEN並みということだから
キャッシュをけちらないと値段が下がらない。
それともキャッシュをふやしてクロックダウンしたセレを出すのだろうか?
208Socket774:03/09/17 22:12 ID:vFflOsAl
>>207
L2増やしたら上位モデルのPen4と差別化できなくなるからやらないのでは?
今のNetburstの次のアーキテクチャを搭載したCPUが出たらそうするかも
しれないけど。(例:鱈セレ)
昔は下位CPUは上位から流れてきただけだったんだけどな。
209Socket774:03/09/17 22:38 ID:vyuroTls
プレスコセレは結構期待か?
L2が倍増の256Kなので藁Pen4と互角、いやFSB533MHzなのでクロックあたりの
性能は藁Pen4を上回りそう!
だから、セレ3.06GHzはPen4 1.5GHzの2倍以上の性能になると思われ。
比較するならPen!!!650MHzとセレ[email protected]くらいの感じか?
かなりウマーなCPUになりそうなヨカーンw
210Socket774:03/09/17 23:10 ID:jISLGv2D
そのようなウマいセレは、出ない。
それが現実さ。
211Socket774:03/09/17 23:53 ID:EqT/WSLW
>>210
セレ3.06GHzが出る頃にはプレスコ3.8GHzくらい出てるだろうけどなw
212Socket774:03/09/18 15:38 ID:aDcD61eN
俺の場合、トリップ解析(計算)速度なんかも参考にしてるよ(w
トリップ解析自体はしないけど、機種別の数値が比較検討の参考になるからね
勿論、絶対値ではないけど
213Socket774:03/09/18 15:50 ID:H0ImC3On
今、自作PC作ろうとしてる者なんですが、玄人の皆さんに質問させてください(´・ω・`)

2.60Ghzと2.0Ghz。
どちらが良いのでしょうか

PC使用用途は画像編集や3Dゲーム(RAGNAROK等)なのですが…
214Socket774:03/09/18 15:56 ID:sq28XEnl
>>209
L1も増えてるので期待大
プレスコセレ2.8Gでアスロン2400+ぐらいにはなるかと
215Socket774:03/09/18 15:59 ID:UyfX1nFp
当倍クロックなら2.6Gの方が強いが、うまく133駆動できれば
[email protected]で2.0Gの方が早くて安い!

ただしファイル化けなど起きる報告もあることから鉄壁とも言えないので
そこんとこ自己責任で選びなさい。
216Socket774:03/09/18 16:31 ID:6/UzMVI8
>>213
その用途なら2Gで充分だよ。
おれが今2Gで同じように使ってるけど不満なし。
217213:03/09/18 18:44 ID://y7el53
なるほど…参考になりました
では、所持金も余りないので2Gを購入する事にします
…しかし、OCですか
今までやった事もないので不安ですが試してみます
成功率はどのくらいなんだろうか…ってそんな物はないですか(汗
218Socket774:03/09/18 19:01 ID:6/UzMVI8
糞メモリだとFSB125、つまり2.5Gまで常用できた
いいメモリだとFSB133、2.66G常用は余裕
219Socket774:03/09/18 20:34 ID:GOJsVwP5
つうかメモリの倍率変えれ
220213:03/09/18 20:58 ID:H0ImC3On
では…とりあえず、FBS125だと危険性が少ない…んですかね
メモリの倍率を変えるのはもうちょっと勉強してから挑戦してみたいと思います
221Socket774:03/09/18 21:03 ID:NR9b3ayw
ちょっと待て!>>217は何者だ??

(((((;゚Д゚)))))ガタガタブルブル
222213:03/09/18 21:07 ID:H0ImC3On
あ…すいません、ID変わってますが同一人物です(´・ω・`;;)
って…PCもさっきと同じだったんですが…何故だろう…
223Socket774:03/09/18 21:45 ID:xl1G2E7T
>>221-222
ADSLならPC電源切ってもID変わらないけど
ダイヤルアップ、ISDNなら接続切れる度にIDは変わるけどな
224213:03/09/18 21:52 ID:H0ImC3On
えと、CATVで一回目の投稿してから一度接続が切れて…
2回目の投稿して、その後にもう一度接続切れて
現在に至る…IDって全く同じものが出るときもあるんですね…
225Socket774:03/09/19 03:30 ID:fV/D4TA/
プレスコセレロンも延期になりそうだ
226Socket774:03/09/19 04:41 ID:rHwHLNgX
めんどくせーな
ふつうに2.7かっとこうかな。
227Socket774:03/09/19 04:42 ID:roXJj3QG
>>221
笑った
228Socket774:03/09/19 11:24 ID:jjc5rLn3
>219
青筆のAX4SP使ってるんだが、WIN起動中でもFSB変更できるツールが
同梱してあったので新規購入の場合はそういうの買ってトライするのも
手かと思う。



つーかセイクリやっていてリアルタイムレンダリングシーンの時だけ[email protected]
漏れは変更しているよ。<ホリィたん(;´Д`)ハァハァ
229Socket774:03/09/19 17:01 ID:Ymm0t3aq
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/19/17.html

今年のQ4に出る予定のPrescottは、
TDPが予想以上に大きすぎるために延期になるようです。
230Socket774:03/09/19 19:21 ID:YvZoCWVq
>>229
当然コスプレセレロンも延期だな
231Socket774:03/09/20 00:45 ID:OSobizdZ
コスプレセレが延期になったら、北森セレはFSB-533MHz,L2-256Kになるの?
232Socket774:03/09/20 00:57 ID:094y/DsP
プレスコがまともに出荷できるようになるまで、セレの強化も延期でしょ
233Socket774:03/09/20 01:05 ID:ScYD/VY1
鱈セレがマズかった教訓があるのでもうウマいセレは出ないだろうなー
234Socket774:03/09/20 01:34 ID:rvAsiqAK
いつからPrescottがコスプレになったんだ?
もしかして>>230で新たな自作板用語登場か?
235非通知さん:03/09/20 02:07 ID:CmpKcmqi
Prescottは『コスプレ』に認定されますた
236Socket774:03/09/20 02:13 ID:YDn8Q99f
>>234
とりあえずここじゃない
しかもそこでは誰も反応しなかった

プレスコセレは来年か
かといってCeleron Extreme Editionなんて出ないよな
237Socket774:03/09/20 02:28 ID:ScYD/VY1
セレスコくらいでいいや。語呂は。
238Socket774:03/09/20 02:33 ID:c0/Ipnv1
>>236
>Celeron Extreme Editionなんて出ないよな
チョトワラタ
性能はL2-128k、L3-256kくらいか?
239Socket774:03/09/20 02:51 ID:ScYD/VY1
>238
ショボ!
にもかかわらず劇的に速くなりそうだ。
240Socket774:03/09/20 04:23 ID:W0CfpOIO
ちょっと上でガイシュツ
241Socket774:03/09/20 08:00 ID:3DY/BvGz
ところでintel的(つまり、商業的)には藁セレってどんなCPUだったの?
それをちゃんと解釈できれば次期celeronがどんなブツになるかの指針が出そうな。


藁セレ自体の商品寿命は4ヶ月だったが。
242Socket774:03/09/20 08:21 ID:nL9840+j
廃品利用
243Socket774:03/09/20 10:09 ID:ol+5zP6S
>242

藁タよ!
244Socket774:03/09/20 12:02 ID:y3sVAYgf
ソケット478のプレス子セレが出る可能性が激減したような気がする
245Socket774:03/09/21 23:18 ID:o0E/kpfF
何かしらの新製品はでるから希望を捨てちゃいやん
246Socket774:03/09/22 00:45 ID:74aBiwcU
>>244
北森セレがFSB-533MHz,L2-256Kになるような気がする。
247Socket774:03/09/22 01:08 ID:PJ6cvXxF
248Socket774:03/09/22 03:41 ID:U6BKUB6J
北森セレ買う奴はクロックでしか性能を判断できないアフォ
249Socket774:03/09/22 05:39 ID:Bkv1t5UH
>>246
それだとセレが(゚д゚)ウマーになるからないと思われ。
逆にL2-64kになったりして(Pen-4、Pen-5とのあからさまな性能差を出すため)
250Socket774:03/09/22 11:29 ID:vIqgDQnl
>>249
妄想ご苦労さん。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/kaigai011.htm
>その代わり、今度はCeleronのFSBが400MHzから533MHzに引き上げられる。
>バリュー版Prescottからは、FSBは533MHzとなり、
>L2キャッシュも256KBになる。
251Socket774:03/09/22 13:43 ID:jlAFVwxe
>>248
んなこと言っても、中古の1.6Aですら10000円前後なので
北森セレ2.0を6500円くらいで買ってしまうのだ。
まだまだPen4は高いのです
252Socket774:03/09/22 15:32 ID:GuitBfT/
次のセレはかろうじて選択肢に入るぐらいのスペックか
北森は論外
253Socket774:03/09/22 17:31 ID:ese+jBjJ
北森でもコスプレでもどっちでもいい。
とにかく、FSB:533MHz L2:256KB
にさえなればいいんだ
254Socket774:03/09/22 18:40 ID:7kzljB9a
価格的にも処理速度からしてもセレ選ぶぐらいなら、林檎や豚の方がいいとおもうけどね
P4と同じぐらいのパフォーマンスあるし
255Socket774:03/09/22 19:28 ID:Go5qyUse
電気代を考えると一概に言えない。

考えてみろよ。Athlon3200+使ったWWWサーバ・・・
256Socket774:03/09/22 19:31 ID:5KzAzy9u
藁セレから北森セレに変えたけど、あまり変化ないです。

しょぼーんん。
257Socket774:03/09/22 19:47 ID:6eenL0bU
>>255

電圧とクロックを下げればいいとマジレス
258Socket774:03/09/22 20:12 ID:jlAFVwxe
クロック下げるんですか
259Socket774:03/09/22 20:18 ID:eXHmHvFk
意味無いな
260Socket774:03/09/22 20:37 ID:zlooLfAd
元セレ組、現子豚使いの漏れ。
藁セレ1.7Gから子豚に乗り換えて、一番変化があったのは画像サムネイル表示の早さ。

Athlon2500+の消費電力は68.3Wです。
一番近いセレは2.0Gの68.0W。
最近出回ってる子豚は低電圧耐性も高いのでコア電圧がかなり下げられます。

■CPU :AthlonXP2500+
■FSB :166
■倍率 : 11.0
■vcore : 1.300V

これだと消費電力は42.4Wに。
クロック下げなくても割と(゚Д゚)ウマー
CPU温度もほどよく下がります。

参考URL
ttp://www.sne-web.co.jp/newpage189.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/jissenn/cpupwr/pwrcal.html

261Socket774:03/09/22 20:42 ID:zlooLfAd
んなこと言ってるけど、セレにはもうちょっと頑張って欲しい。
intelの殿様商売が続く限りは難しいだろうけど…
262Socket774:03/09/22 20:53 ID:Sxi/CIpj
セレ1.7からセレ[email protected]に変えたけど消費電力ほぼ同じ
次はVcore下げられるマザーにしよう

でも、次はPCI Express + プレス子セレだろうな
その前に必要になったら、AMDに行くか・・・
263Socket774:03/09/22 21:34 ID:Ia5Ald+3
ついにというかようやくというか、セレ北森2.0を購入。
ま、RO遊んでキャプ動画見るだけのマシンですが・・・

枯れママンでしかも悪名高いギガの8IEXP(タイマー修繕品)との組み合わせです。
少ない財布の中身で半年以上かけてちびちびと組み上げたマシン、はやく動かしたいモノです。
264Socket774:03/09/22 21:42 ID:tEkNMYgL
藁セレがゴミなのはIntel派にとってさえ常識なので計算に入れないように・・
265Socket774:03/09/22 22:31 ID:Yia7qzgn
セレロン使おうと思ってるんだけどメモリはDDRにした方がいいですか?
512MBぐらいのを一枚挿しの方がいいですか?
266Socket774:03/09/22 22:41 ID:Fg1xITAt
DDRと512M、一枚というのは相反するものではないが。
今時、Soket478でSDR DIMMのマザーをを探すほうが難しいと思う。

もっと勉強して来い!
267Socket774:03/09/22 22:43 ID:jlAFVwxe
>>265
つーか今PC133とか買うとしても中古ばっかじゃないか?
PC3200とか買っても結局アップグレードする頃には
DDR2に以降してるかもしれないので、どっちでもいいんではなかろうか。
将来性とか考えなくていいと思う。世の流れに沿ってDDRにしておくのが無難かな
268Socket774:03/09/22 23:48 ID:OYTnth7g
>>266
MSI 645 Combo で 478 & SDRAM つかってますがな。
ちなみにmemtest86 で恐ろしく速い数値が出るのは
DDRが空ソケットになる為かなのか、15800M/S ですぜ。
つうことでお試しあれ。
Celoren 2.4GHz & SDRAM 1G & FreeBSD
のFTP&Webサーバー十分使える。
なぜならばportscanとvirusぐらいしか来てくれないからだ。
269Socket774:03/09/23 00:09 ID:3rotNsV5
今日は冷えますねぇ
藁セレひっぱりだして暖をとろうかねぇ
270Socket774:03/09/23 01:07 ID:MwCxWiH6
勝手にSDRに決め付けんなよ。
271Socket774:03/09/23 01:08 ID:mgailgNd
>>260
釣りだと思うが一応マジレス。
セレ2.0GHzの最大消費電力は52.8W。
ド素人の作ったHPなんぞ参考にせず、Intel公式のデータを見なさい↓
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/spec-table.htm

ここで、「電流と電圧をかければ68Wぐらいいくじゃねえかボケナス」
というレスが返ってきそうだが、
NetBurst系のCPUは負担が最大になると電流か電圧が下がるらしいので、
結局Intel公式データぐらいの消費電力になる。

んで、ついでにセレ2.0GHzには北森コアと言う事でHaltにもばっちり対応しているので
アイドル時〜低負担時の消費電力は10〜15W程度なので、
省エネ&静音。

アスロソはCoolONとか入れない限り、Haltが効かないので
常時、最大消費電力の8割〜9割程度の電力を消費してしまう。
ってことで、静音性や省エネに関してはセレ2.0GHzの方が優秀。

その他にも、セレ2.0GHzのほうはヒートスプレッダ装着済みでコア欠けの心配なし、
Intelチップセット使用可で、相性問題や不具合が出にくいと言うメリットもあり。
結局、絶対性能はアスロソの方が上だが、それ以外の要素は北森セレのほうが上。
272Socket774:03/09/23 01:18 ID:Mk5C+f3C
鯖用途ならセレだね!
273Socket774:03/09/23 02:32 ID:OTtTrfEj
260がどこから68Wという数値を出したか疑問に思っていろいろ見たら
http://www.sne-web.co.jp/newpage189.htm
の表だった。
藁セレ2.4GHzなんて恐ろしいCPUが乗ってる。
274Socket774:03/09/23 02:52 ID:dpZvPScm
>>271
Haltが効くセレのほうが鯖用途に向いているという点は否定しないけど、他は全部挽回可能。
1700+あたりなら消費電力も25W以下に抑えることができるし、ようは事前に情報集めができるかどうかだな。
275Socket774:03/09/23 03:38 ID:xLq+Deof
>>271
まあそこまでするヤシはそもそもこのスレに来ないわけだが・・・
276Socket774:03/09/23 03:39 ID:xLq+Deof

>>274の間違い
277Socket774:03/09/23 04:12 ID:wAQsGwd1
でも、プレスコセレも雲行きカナーリ怪しくなってきたな。
プレスコ自体が延期で、いきなり次のコアかも知れないし。
(最悪、Pen-MがPen-5になるかも。これだったらセレも(゚д゚)ウマーだが)

L2-256kにしたって、北森セレも当初はL2-256kとアナウンスされていたはず・・・
それが蓋をあけたら_| ̄|○
278Socket774:03/09/23 12:24 ID:73KC2aUD
初心者なんかはメーカー製のセレロン搭載マシン買っているのだろうなーと。
インテルブランドで見た目上のクロックは高い、P4と比較して価格安いしね。
279Socket774:03/09/23 13:06 ID:MwCxWiH6
>>271
藁セレのじゃじゃ馬ぶりに思わずワロタ。
280Socket774:03/09/23 15:52 ID:WfXRcXct
Intel Prescott to be born on the 3rd of December
http://www.theinquirer.net/?article=11700

Intel Prescott Launch Date Unveiled
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20030922164950.html
281Socket774:03/09/23 15:59 ID:bay0RPZ4
>>271
Intel日本法人の誰かが、TDP MAXを勝手に「最大消費電力」と勘違いして翻訳してるだけだよ。
282Socket774:03/09/23 16:16 ID:2QzMuyZs
>>281
で、Intel本社が最大消費電力を示しているデータはどこにあるんですか?
283Socket774:03/09/23 16:30 ID:00Z8tdxb
284Socket774:03/09/23 16:32 ID:mIYr8a4w
消費電力スレの情報や、俺が勝手に計測したデータを総合すると大体次のようになる。
低負担時とは、MP3を聞きながらウェブを見たりOfficeアプリを使っている状態を指す。
モニタ除くシステム全体の消費電力。
数値はあくまでも目安。

Athlon XP 3200+(CoolON未使用)
ピーク時      130W
アイドル〜低負担時 110〜120W

Pentium 4 3.2GHz
ピーク時      130W
アイドル〜低負担時 65〜70W

Celeron 2.0GHz
ピーク時      100W
アイドル〜低負担時 60〜65W

Celeron 1.4GHz
ピーク時      80W
アイドル〜低負担時 75W

注目なのは鱈セレより、北森セレのほうが「アイドル〜低負担時」の消費電力が低い事。
鱈コアはHaltが効かない分、一概に低電力とは言えないってこと。
285Socket774:03/09/23 16:36 ID:mIYr8a4w
>>283
そこのHPはアテにならんよ。
「最大電流と最大電圧をかければ大体このぐらいだろう」
って、適当に消費電力を決め付けてるだけだし。

Intelのアメリカ本社のデータシートでも出さないと説得力ないよ。
286Socket774:03/09/23 16:42 ID:MwxOLwaa
自作ヲタ的には面白みがないが、PCなんて普通に動けばいいという
素人が自作するならCeleron2GHzは非常にいいと思う。
287Socket774:03/09/23 17:12 ID:00Z8tdxb
>>285
やっぱりTDPを勘違いしたみたいだね
ftp://download.intel.co.jp/design/celeron/datashts/25174805.pdf
288Socket774:03/09/23 17:36 ID:mIYr8a4w
>287
データシートを引っ張り出してきてご苦労と言いたいところだが、
結局セレ2.0GHzの最大消費電力は何Wなんですか?
実際に計ったデータを検証してみても、52W前後としか思えないんだが。

Intel的にはTDP=最大消費電力っていう解釈なんでしょう。
289Socket774:03/09/23 19:29 ID:kS5uLX99
serelonの季節
290404:03/09/23 20:12 ID:bKLyR91G
漏れの自作メイン機1000MHZソケット370
とくに不満は無い
291Socket774:03/09/23 20:18 ID:9B7VvByi
>注目なのは鱈セレより、北森セレのほうが「アイドル〜低負担時」の消費電力が低い
そのソースウソ。
鱈セレはTDP30-35W。河童は20-30W。

ペン4藁1.6は50W。
低負荷時ワットチェッカーでマシンの消費電力トータル75W。
292Socket774:03/09/23 20:20 ID:MwCxWiH6
まぁそんな事で争わなくてもええやん。
だれか適当にまとめてくれさい。
293Socket774:03/09/23 20:26 ID:NI+94/Wh
北森はファンレスできまい。
294Socket774:03/09/23 20:31 ID:yHfrtVEC
>>284
おお、納得のいくまとめを初めて見たよ。 感謝。
>>291
「注目なのは、鱈セレマシンより、北森セレマシンのほうが「アイドル〜低負担時」の
消費電力が低い 」となってたとしても間違ってるんか?
295Socket774:03/09/23 22:19 ID:JP4OQ8uy
自作自演なら納得いく
296Socket774:03/09/23 23:39 ID:yHfrtVEC
>>295
どれの自演だよ。
だから284がどう間違ってるのか指摘してくれ。消費電力には凄い興味あるから。
291じゃ微妙にズレてるように思う。
297Socket774:03/09/23 23:50 ID:JfH+KZoj
今セレロン1.8なんだが
不自由もしたことないのでよーわからんのだが
セレロン2.4にしたら
幸せになれるかな・・・・?(電気代とか)
298   :03/09/24 00:03 ID:vIqjLW9v
2.7マダー
299Socket774:03/09/24 00:05 ID:vbzNOwU2
【嫁対策】低消費電力PC【電気代節約】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044345149/
低電圧友の会2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054378769/
消費電力Pentium4>Athlonと思ってた人は素人 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057120957/
300294:03/09/24 00:41 ID:+IY3+G+x
>>299
低電圧友の会以外と下のスレは読んだつもりなんだけど
俺の認識間違ってるのかなぁ。  つか誤爆った
 地球に優しくね・・・・・{省電力を考えるスレ}
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039860235/
301Socket774:03/09/24 04:17 ID:DyMsk8VK
2.0Gの低電圧耐性はどれくらいなの?
302Socket774:03/09/24 04:36 ID:dVCQzers
電圧下げれるM/Bってあるんですか?
ASUSのM/Bはデフォルト以下に下げれませんし、
ちょっぴり高めになってます。
303Socket774:03/09/24 08:42 ID:7cGID35T
第3の静音手法 クロックダウン 〜 "未知"のPentium 4 1.2GHzで作る静音PC
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/clockdown/
304Socket774:03/09/24 12:15 ID:8ZV+e2pk
>>303

HT対応のペン4(FSB800MHz)をFSB400マザーに強引に刺して稼働させるようなもの?
ギガの枯れススキ8IEXPとかはFSB553まで行けるけど、BIOSでHT何故か対応可能
らしいし・・・
305Socket774:03/09/24 12:31 ID:vbzNOwU2
>>303
低電圧友の会2 でガイシュツ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054378769/547-552
306Socket774:03/09/24 20:36 ID:cOz9cLKc
スレで既出じゃなけりゃええやん。
性格ワリィな。
307Socket774:03/09/24 21:15 ID:VMMPZdFJ
セレ2.7Gでた

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030927/etc.html#c270








つーか誰が買うんだヨ!

308   :03/09/24 21:47 ID:vIqjLW9v
>>307

オレ、オレ

 俺だよおばあちゃん。

  セレロン買わなきゃいけないから口座に(ry
309Socket774:03/09/24 21:52 ID:2BZsNot2
>>308
とりあえず君が買っとけw
漏れは来月値下げするP4買っとくYO
310Socket774:03/09/24 22:26 ID:FK0oZHYz
>308
振り込む額少ないよね
311   :03/09/24 22:43 ID:vIqjLW9v
>>309

どのくらい値下げするんだっけ??
312Socket774:03/09/24 22:49 ID:+t3bB1wM
>>311
駄目だ!!
セレロン2.7GHzを買うんだw
313Socket774:03/09/24 22:49 ID:8iR1g0uI
>>311
http://www.septor.net/archives/63009945.html
2.80CGが2.5万位なら11月初めに買う予定どえす!
314   :03/09/24 22:56 ID:vIqjLW9v
>>312

2.8にしまつ

>>313

そして2/15以降にMBごとプレス子に移行いたすます。
315Socket774:03/09/24 23:02 ID:8iR1g0uI
>>314
俺もそうするよ!
プレス子が本当に出ればの話だけどネw
316Socket774:03/09/25 05:24 ID:xG5K/TRG
おれも2.7買おうか値下げされると噂のペン4買おうか
迷ってたり。
1.7なので何買ってもパワーアップだべ。
317Socket774:03/09/25 11:57 ID:AlHouUfK
1ドルが、80円になったら、
2.80GHzのP4でも1万2千800円になるね。♪
318Socket774:03/09/25 12:00 ID:0WKLT2DG
鱈セレ1.4Gと北森セレ2.4Gの両方持ってるので感じたことを少々。
あくまで体感で...
○発熱アイドル
リテールファン使用時は(北)の方が(鱈)より低い。
共にアイドルだけならファンレスも5V化も出来るレベル。
○発熱シバキ
廃熱のショボイファンを付けたとき
(北)は発熱するとパフォーマンスが落ちるので70℃前後で止まるけど
(鱈)は青天井で90℃ぐらいまで上昇する。
○ファンレス化
(北)はシバキ時、常に70℃位まで上昇するのでママンが熱くなるので非常に厳しい
と言うか燃えそうで怖い
(鱈)はリテールでは無理だが、アスロン用のゴツいヒートシンク使えば割合簡単
にファンレス化出来る。
○オーバークロック耐性
(北)結構良くて3.2GHz越えはリテールファンで楽勝(+30%)
(鱈)よく出来て1.55GHzが限界(+10%)
○パフォーマンス
PEN4に比べ遅いと言われる(北)だが腐っても(鱈)には負けない。
体感で約2〜3倍のパフォーマンス

ファンレス化を狙わないならいまさら鱈セレなんて買う必要ない感じです。
319Socket774:03/09/25 12:43 ID:FupZ7ZGi
>>318
よかった。北森セレ2.4G使っているんだが
2chでは不評しか聞けないもんで。。
320Socket774:03/09/25 15:03 ID:CBbgSWiW
>ファンレス化を狙わないならいまさら鱈セレなんて買う必要ない感じです。

てゆーか
もともとは、同じ周波数なら....
て話なだけなんだがね♪

鱈セレ1.4Gと北森セレ2.4Gを同列で比較するのは...
321Socket774:03/09/25 15:06 ID:v6Fo2hMK
よし!セロリン2.6Gに決めた!
322   :03/09/25 15:11 ID:M0GWK3Uz
よし!セロリン2.8Gに決めた!
323Socket774:03/09/25 15:11 ID:TQxK4eBF
>>318
> (鱈)は青天井で90℃ぐらいまで上昇する。
壊れてるっつーの。

> (鱈)はリテールでは無理だが、アスロン用のゴツいヒートシンク使えば割合簡単
  にファンレス化出来る。
矛盾してるっつーの。

> (鱈)よく出来て1.55GHzが限界(+10%)
ハズレ品だっつーの。
1.4@133の報告もあるよ。


P4買えって。
324Socket774:03/09/25 15:13 ID:RT9+jXdt
>>318
>(鱈)よく出来て1.55GHzが限界(+10%)

えらくハズレをつかまされたようだなw
漏れのはリテールファンで1.75GHz(FSB125)で常用できるぞ。
ほとんどのソフトの体感速度で北森セレ2.4GHz(定格)には負けないと思われ。
ちなみにFFベンチは3850(GF4Ti4200)
325Socket774:03/09/25 15:36 ID:zIXZoFPv
>324
要約すると
「俺の鱈セレはオーバークロックした北森セレとは勝負出来ない」
って事でいいのかなぁ?
326Socket774:03/09/25 15:58 ID:zIXZoFPv
連続スマソ
>324
のスコアも威張れるものじゃないねぇ。
俺の北森[email protected]+Ti4200でも+1000は出るよ。
勿論常用してるし、ファンもリテールw
まぁ
「俺の鱈セレはオーバークロックした北森セレとは勝負出来ない」
から仕方無いけど。
327Socket774:03/09/25 16:05 ID:SNWx/XnQ
>326
常用とかいわれても、夏にバリバリの3Dゲームを半日以上プレイしても大丈夫ということですよね?
よく、今時の涼しい季節に映画とか音楽しか利用してないのに常用できるといかいう方いるので。
328Socket774:03/09/25 16:06 ID:AGyia0iQ
鱈セレは専用スレもある事だし、
鱈セレマンセーかつアンチ北森セレな奴は、
こっちのスレに書き込まないほうがいい。
荒れる原因になるし。
329Socket774:03/09/25 16:15 ID:zIXZoFPv
>327
うーんそういう負荷の掛け方はしてないなぁ。
寝る時以外半日以上も家にいる事自体まれなんでね。
エアコンの無い部屋で日中3Dmarkを回し続ける程度の事しかしてないよ。
330Socket774:03/09/25 16:30 ID:N5aRJqjI
ほんっと鱈厨って融通が利かないというか頑固というか負け嫌いというか・・・
331Socket774:03/09/25 16:50 ID:C10L1Mq0
両方使ったやつの意見以外はスルーだな
妄想が多大にはいってそうだし
鱈セレがクロックあたりパフォーマンスで上なのは承知してるが

>>327
セレ2G@3Gで3DMMO5時間やっても無問題だよ
332Socket774:03/09/25 17:24 ID:DKuJYCeR
要は最強のセレはOCした北森セレということでFA?
いくら鱈セレがクロック当たりの性能が高かろうが圧倒的なクロック差
およびメモリの速度の差は挽回できないと思われ。
3GまでOCすれば2G越えが不可能な鱈セレには手も足も出ないからなw
ただ、定格で使用しているのなら発熱の少なさや実性能の高さで
鱈セレの価値は十分にあると思われ。
333   :03/09/25 17:44 ID:M0GWK3Uz
プレス子に対応してないマザー用の下駄ってでるのかなあ??
334Socket774:03/09/25 17:55 ID:0WKLT2DG
>>319
北森セレが不評なのはPEN4やアスリンと比べた時です。
セロリンとしてはパフォーマンス的に最強です。

>>320
>もともとは、同じ周波数なら....
これに全てが語られてますね。
値段も6千円と9千円でその時点で使わなくても性能がわかりますし。

>>323
>壊れてるっつーの。
問題無くその後も使えてますよ。

>矛盾してるっつーの。
何処がですか?

>1.4@133の報告もあるよ。
それはネタでしょ?
鱈セレスレでは1.0AGでも1.4Gでもオーバークロックの限界は1.4~1.5
Gと言われてますよ。耐性が強いのは一番低クロックな1.0AGのBstepと
言われてるんですが?実際に自分でやって見てもキャッシュが足を引
っ張ってるんだろうけど1.4~1.5Gが限界ですね。多分鱈セレの中身は
同じで倍率とテスト仕様だけ違うんでしょうね。

>P4買えって。
持ってますが。
335Socket774:03/09/25 18:05 ID:cTVxIAXx
>>334
鱈セレ1.2G@133(1.6GHz)は楽勝ですが何か?
FSB150での動作報告もありまつ。
恐らく鱈コアの常温での限界は1.8GHzくらいだと思われ。

まぁ、当たり外れがあるからハズレを引いて1AG@120しか逝かない
可愛そうな香具師もいるけどなw
336Socket774:03/09/25 18:07 ID:N3IAcgGA
北森か鱈という前にセレロン買っている時点で終わってる。
インテルに金貢いでいるだけだな。
普通ならP4かXP買うだろうが。
337Socket774:03/09/25 18:09 ID:0WKLT2DG
>>324
>漏れのはリテールファンで1.75GHz(FSB125)で常用できるぞ。
鱈セレスレでそんなこと書けばネタ扱いですね。

>>332
>要は最強のセレはOCした北森セレということでFA?
オーバークロックせずともセロリンの中では北森セレが現時点では最強です。

>ただ、定格で使用しているのなら発熱の少なさや実性能の高さで
>鱈セレの価値は十分にあると思われ。
結局それですね。WEB用なら定格でも速すぎるぐらいですし。
ただ、発熱の少なさを追求するならスレ違いだけどC3の方がいいかと。
発熱の多い波平C3でも鱈セレの半分以下の発熱ですからね。
338Socket774:03/09/25 18:11 ID:APq++UiN
鱈セレは世界最強のCPUで、北森セレより100万倍高速だと認めてあげますから、
鱈セレ信者の方は、専用スレに引き篭もっていてもらえませんか?
339Socket774:03/09/25 18:14 ID:0WKLT2DG
>>335
>鱈セレ1.2G@133(1.6GHz)は楽勝ですが何か?
そんな君は鱈セレスレに行ってください。
神扱いされます。

>FSB150での動作報告もありまつ。
ネタです。

>恐らく鱈コアの常温での限界は1.8GHzくらいだと思われ。
ガス冷しても安定運用は絶対に無理でしょう。

>>336
>普通ならP4かXP買うだろうが。
たしかに。お金有ればP4無ければXP買うでしょうな。
340   :03/09/25 18:14 ID:M0GWK3Uz
北森からプレス子へ
いかに無駄金使わずに、それでいて不便を感じずに
うまい事乗り換えられればそれでいい。

341Socket774:03/09/25 18:21 ID:KyZLWunq
>インテルに金貢いでいるだけだな。
それはP4買うやつのほうだと思いますけど。
342Socket774:03/09/25 18:24 ID:p8AQrEVv
北森セレ性能悪杉
343Socket774:03/09/25 19:10 ID:hipaHEcS
鱈セレと北森セレの両方を持ってても
>>318のような初心者の意見はスルーしたほうがよくないか?
344Socket774:03/09/25 19:45 ID:lretVWGY
っていうか
>>318は鱈セレ持ってないだろう。
鱈セレスレは見てるようだが
とても持ってるヤツの発言とは思えん。
345Socket774:03/09/25 19:51 ID:mAxgj9F7
でも過去の遺産を引き継ぐなら兎も角、いまさら鱈セレでシステム構築もないよなあ。

IPCがよくたって鱈セレ1.5G〜がこれからリリースされるわけじゃなし。
346Socket774:03/09/25 20:02 ID:0/dzr8k5
>>342-344
鱈セレは世界最強のCPUで、北森セレより100万倍高速だと認めてあげますから、
鱈セレ信者の方は、専用スレに引き篭もっていてもらえませんか?
347Socket774:03/09/25 20:22 ID:RSr+2qIs
エンコ=北森 3Dゲーム=鱈 当たってる?
348Socket774:03/09/25 20:30 ID:v7xc5wHY
最近は一概に言えない。
349Socket774:03/09/25 20:35 ID:N5aRJqjI
ははーん、わかったぞ。
鱈セレ厨は、貧乏すぎてCPUどころか478ママンも買えないから僻んでるだけなんだな。
350Socket774:03/09/25 20:36 ID:EHcyp2+/
エンコ=北森 3Dゲーム=豚 だよ
351Socket774:03/09/25 20:40 ID:ruDJwBV3
エンコ=プレス子 3Dゲーム=明日論64 だよ
352Socket774:03/09/25 21:01 ID:v7xc5wHY
>>351
本 当 だ な ?
353Socket774:03/09/25 21:03 ID:g05T0qhh
>351
それはわかっているけど、
セレの価格帯の範囲で。
354AMD厨:03/09/25 21:04 ID:3zvSKAgJ
おまえら何仲間割れしてるんですか?
355Socket774:03/09/25 21:09 ID:RSr+2qIs
セレロンファン同士仲良くしようぜ
そもそもインテルがL2キャッシュを削らなければよかったのさ
鱈→北森とすんなり移行できた、俺はまだまだ鱈で行くけど( ´_ゝ`)
356Socket774:03/09/25 21:43 ID:+GwUlC6d
>>353
1年後には1万円前後で買えるようになってると思われ。
357Socket774:03/09/25 22:00 ID:hvPExEZl
>>355
実は北森セレはL2が1/4になっても意外と性能差はない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/hotrev220.htm
このページの3DMark2001 SEのベンチだと…。

Pen3-S 1.4GHz 6582
Celeron 1.4GHz 5635

鱈セレのPen3-Sとの性能差15%

Pen4 2.0A GHz 7424
Celeron 2.0GHz 6534

北森セレのPen4との性能差12%

と、北森セレの方が実は同クロックのPentiumとの差はなくてお買い得と言う事になる。
もっとも、FSB800MHzでデュアルチャネルなPen4や、エクストリームエディションなPen4だと性能差はこれ以上つくが。
358Socket774:03/09/25 22:03 ID:RSr+2qIs
でも元々あった量が意図的に減らされてると思うと。。。ちょっとねェ
失敗作は鱈の方か・・・。
359Socket774:03/09/25 22:13 ID:QyfFlgTY
>>357
その結果を見る限り鱈セレはメモリがボトルネックに北森セレはL2が
ボトルネックになってるように思えるが?
だからこそBステのFSB133が通る鱈セレはウマーと思われ。
360Socket774:03/09/25 23:10 ID:2e9Ixq12
誰か北森セレのキャッシュを4倍にする方法を編み出してくれ
ダイ上でDisableにされてて無理なのか?
361326:03/09/25 23:16 ID:zIXZoFPv
家に帰ってみたらカキコがイッッパイ。

俺も鱈セレ現役で稼動させとるよ。
一応BステップでFSB133で回るもの。
133で回したい一心でわざわざBステ探しまわったさ。
俺の中では[email protected]は楽勝では無かったけど、
>335が言う事が本当なら、俺は馬鹿丸出しだね。

苦労して手にしたBステ鱈1.2だけど
一週間程でビデオをSPECTRA5400PEに挿し替えて
家族用マシンにしたよ。
だって北森[email protected]の方が体感はえぇんだもんよ。
362Socket774:03/09/25 23:19 ID:RSr+2qIs
インテルに10万円振り込んだら、L2,512KBの北森送ってくれないかな?

「○○様 これは特注品ですので、大事にお使い下さい」とか。(;´Д`)ハアハア
363Socket774:03/09/25 23:31 ID:Q8Iclxvj
>>362
北森Pentium4はL2が512KBですが…。
364Socket774:03/09/25 23:53 ID:PdhDwuPv
>>363
>>362はあくまで名前はセレロンがいいんだろうね。
そういえば最近L2が128KでFSB533のP4 2.53が出回ってたな。
次期セレロンの噂もあったがどなんだろうね?
365Socket774:03/09/26 00:03 ID:/rP3cXmR
援交=コスプレ?
366Socket774:03/09/26 00:44 ID:F88cO0Yp
>365
warata
367Socket774:03/09/26 02:19 ID:S0QehVnt
何かずいぶん必死なスレだねぇ
368Socket774:03/09/26 03:10 ID:w2miWMhn
つか>>357のリンクしたページにはPIIIもCeleronも発見できないんだがw
369357:03/09/26 03:16 ID:PqI7360h
370Socket774:03/09/26 20:14 ID:qtkP0UXv
http://www.gdm.or.jp/voices.html
celeron 2.7GHzがシカトされてまつ・゚・(つД`)・゚・
誰か買った人はいないの(゚Д゚≡゚Д゚)?
371Socket774:03/09/26 20:19 ID:VTcCPxak
P4にL3がついたのがラインナップに上ったわけだが
セロリンのL2はどさくさ紛れで256にしてはくれまいか

とほざいてみる。
372Socket774:03/09/26 20:40 ID:/8m1Bv08
セロリンはこのままL2キャシュが125のままなの?
自作者に売る気が無いの?
373Socket774:03/09/26 21:41 ID:xYcmuJzv
とにかくP4なんて無駄にクソ高いCPU使う香具師はヴァカ
今一番安いセロリンで十分だ罠。
そして余ったお金の1割でも恵まれない子達に寄付して下さい。

374Socket774:03/09/26 21:44 ID:HajZ+7Ce
>セロリンはこのままL2キャシュが125のままなの?
中途半端なL2でつねw。

>自作者に売る気が無いの?
そこそこ売れてるからそのままなんでしょ。
375Socket774:03/09/26 21:58 ID:6oCeADIt
>371
どさくさに紛れて125になりました
376Socket774:03/09/26 23:02 ID:KfQeoVGD
どうせならキリがいいから100にしてしまえ。
377Socket774:03/09/26 23:15 ID:/8m1Bv08
笑えばいい。
笑ってもセロリンのキャッシュは増えないからな!
378Socket774:03/09/26 23:50 ID:uYSnr1/B
鱈セレ使ってますが、マザーが逝っちゃいました
815まざーってまだ売ってますか?
379Socket774:03/09/26 23:53 ID:uYSnr1/B
やはり、北森セレかアスロンに走るか
んー困った。
380Socket774:03/09/27 00:10 ID:rKOmzjTD
>379
土産コアのPenMを待つという手もあるよ
381Socket774:03/09/27 01:38 ID:s/BoYR4J
セロリンってセロリみたいで美味そうだな。

PEN4がプレス子に移行し北森PEN4が終息したら
セロリンのFSBが533迄UPしキャッシュが256になる悪寒。
382Socket774:03/09/27 04:11 ID:A/LHgnWc
セロリンって、セロリみたいで美味くなさそうだ。
383Socket774:03/09/27 05:17 ID:Ds5vwaEt
超久々に覗いてみたら、セロリンなんて呼ばれてる
384Socket774:03/09/27 09:09 ID:IlPfIsau
いっそ、L1-128k・L2-128k・L3-128kのセロリン造ってくれ
385Socket774:03/09/27 10:07 ID:W7seDC1k
セロリンセロリンセロセロリン♪
386Socket774:03/09/27 10:25 ID:MMasszlC
>>382
ってか セロリンって セロリみたいで 青臭そうw
387Socket774:03/09/27 10:36 ID:s/BoYR4J
>>386
大人になれば青臭いのも美味しく感じてくるものさ
388Socket774:03/09/27 12:26 ID:6AHpwfuO
>>384
L1-128k・・・P4より多い
389371:03/09/27 16:04 ID:/WTMqcd2
セロリンって呼称は一般的じゃなかったのか?(笑)
390Socket774:03/09/27 18:47 ID:4p28e4gl
やっぱ、性能よりクロック数だよな。
391Socket774:03/09/27 20:49 ID:lmbQPJog
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/trendsummer/01.html

>キャッシュを減らすといっても別にダイを分けている訳ではなく、
>Prescottと同じダイを使い、768KB分は使わないようにしているだ
>けだから、消費電力はそれなりに大きい。
392Socket774:03/09/28 01:03 ID:WDQfM4AI
>>391
元々、L2キャッシュの占める、消費電力の割合は微々たる物だから、あんまり関係ないよ。
Intelには例がないけど、AthlonXP1500+(1.33GHz)とDuron1.3GHzの最大消費電力は同じ。

Pen-Mのキャッシュが多いのも、ダイ面積を大きくして、熱設計を容易にするため。
まさに、巨人たるIntelだからこそ、為せる技だけど。
393Socket774:03/09/28 15:12 ID:XaPSbWWb
簡単にOCで3G超える北森と 精精FSB133とか125で大喜びに鱈では次元が
違う気がするんだが。なんで鱈ユーザーって こんなに必死なの?
394Socket774:03/09/28 16:33 ID:FNXvBp8j
むしろ必死なのは北森派、ペン4買う金も無いのか?
395Socket774:03/09/28 16:51 ID:G2RKCSh+
Donutpで表示にじかんがかかっている(多分無限ループでこけてる:該当タブを停止させるを収まる)ときに
CPU使用率100%になるんだがこのときキュリキュリと音がするんだな
セロリンからかメモリからか知らないけど
CPUって音が出るもんなんかいな?
396Socket774:03/09/28 17:06 ID:dnuh+M44
コスプレがこけてセレロンもPentium-Mベースになれば良いのに。
397Socket774:03/09/28 17:44 ID:Wr3X7jLb
俺はSSE2がついててエンコが早くて安ければ文句言わない。
コアは何でも良い。

そういう意味ではセロリンで現状満足だがP4でないと困ることってあるか?
398Socket774:03/09/28 18:31 ID:G2RKCSh+
単に1次キャッシュ容量がP3並になればいいのではないかと
まあそれが無理なんだろうけど
399Socket774:03/09/28 19:36 ID:lZzIMc6m
セロリン2Gだとファン無しが行けるらしい。
これが生きる道なんじゃない?
400Socket774:03/09/28 19:44 ID:/5jV0eeB
つーか、北森セレ使ってるやつらは自作じゃないだろ
401Socket774:03/09/28 20:04 ID:8LdC3PSA
兄さん方、実はセレロンだけじゃなくアスロンのPC持ってるんでしょ?
今まで、純粋にこのスレを信じてセレロンだけで頑張ってた自分が情けなくなりました。
402Socket774:03/09/28 20:14 ID:yx9+dZrw
何セレで何に使ってると、どう不満かを知りたい。
403ISAが必要だった・・:03/09/28 20:31 ID:zFU7bfDT
ゴミ スレ すいません
ゴク最近 必要になったISA使えるマザ
たまたま 適応 370 鱈 最大1.3GHz で
今更 購入 マザより CPUの方が 高価
でも 今更 ISA 選択肢 無し
でした P2より はるかに 体感 GOOD でした

DIMM『古い!!』^^;>>SDRAMへ 
 
404Socket774:03/09/28 22:14 ID:upbIj8Sv
♪セロリン最高〜〜
♪仙台最高〜〜
405Socket774:03/09/28 23:22 ID:4mmNg/UV
セレ使ってる香具師がFFXIベンチスレに行くと、負けっぷりを実感できる。
かどうかは知らん
406Socket774:03/09/28 23:49 ID:FNXvBp8j
男は数値に拘るからしょうがない、上には上がいるもんだ
407Socket774:03/09/29 00:51 ID:JKofUill
Celeron使いはCPU温度にこだわって欲しい。
408Socket774:03/09/29 01:15 ID:5gZTqzjt
プレスコになったらセレロンにHTつくかな?
付いたらまたセレロン、付かなかったらP4(5?)買おうかな
409Socket774:03/09/29 01:17 ID:YoI4kCal
セレロンとPEN4ってキャッシュ容量以外に違いはないんだろ?
たかだかキャッシュ容量384KBの差だけに1万円以上払えないよな。

コスト削減のためにインテルがもっといいかげんになって、
Pentiumm4とCeleronの搭載キャッシュ容量をまったく同じにして
CPUボード上の抵抗を付け替えるだけでCeleがPen4になる、
とかっていう風にしてくれたらいいのにな。
製造ラインもある程度統一できるしインテルにもメリットはある。
ただ知っている奴はみんなセレロンしか買わなくなる罠。

というかキャッシュ容量、あとから増設できたらいいのにな。
ま、一体化してるからどうやっても無理だが

410Socket774:03/09/29 02:41 ID:tzUyvaJe
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm

3Dレンダリング速度は
セレロン2.4Ghzはセレ1.2Ghzよりも遅い。セレ700Mhz並。糞すぎ。

Athlon2400+  680
Athlon1.5Ghz  523
Celeron1.2Ghz 340
Celeron2.4Ghz 186
Pentium2-400Mhz 100

しかも
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm
のレンダリング(2番目)では
なんとPentium2の400Mhzの半分の速度!

糞糞糞!!!!!!!!


単純計算(MP3などの変換)ではまともな速度がでるが、
複雑な計算では遅い。
これはおそらくPentim4も同じ傾向だろう。
俺は触ったらすぐわかった。なんでおまえら気づかないの?
だまされてるぞ。

違いのわからないヴァカ用CPU=セレ(藁・北森)

411Socket774:03/09/29 02:42 ID:tzUyvaJe
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm

3. Bryceでのレンダリング時間

 私がCPUの速度を測定するのに使用しているBryceの設定ファイル「COMBINATO.BR3」
を640×480ピクセルの画像サイズでレンダリングするのにかかる時間で比較しています。
残念ながらCeleron 2.4GHz(FSB 400MHz, L2キャッシュ128KB)は、CGのレンダリングが苦手であり、
速度的にはCeleron 800MHz程度の実力しか発揮出来ていませんでした。計測ミスかと思い、
何度もテストを繰り返しましたが結果が変わる事はありませんでした。これでは、
まだTualatinコアのCeleron(FSB 100MHz, L2キャッシュ256KB)の方がCG制作に適していると言えるでしょう。
一方でAthlonXP2400+(FSB 266MHz, L2キャッシュ256KB)は、モデルナンバー通りのPentium4 2.4GHzと同等の
高速なレンダリング処理が行えています。下記のグラフを見れば一目瞭然ですが、
AthlonXP2400+の優秀さが際立っていると言えます。ちなみにCeleron 2.4GHzと
AthlonXP2400+の価格はほぼ同じです(2003年8月現在)。CG制作を行うなら、迷わずAthlonXPを選んだ方がよいでしょう。
412Socket774:03/09/29 02:43 ID:tzUyvaJe
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm

印刷用途の高解像度(2714×1874ピクセル)でレンダリングした時の速度比較を行ったのが表6と図6です。
信じられないような結果ですが、Celeron 2.4GHzで高負荷がかかるCGのレンダリングは辞めた方がよさそうです。
AthlonXP2400+なら、わずか46分で終了するCGのレンダリングにCeleron 2.4GHzは10時間もかかっています。
5年前に使っていたPentiumII 400MHzにも劣るのではお話になりません。残念ですがCeleron 2.4GHzを載せたPCは事務用に使用し、
CG制作はAthlonを搭載したPC達に任せる事にしました。モデルナンバーに違わず高速なAthlonXP。しかも安価。
ますますAMDのファンになってしまいそうです
413Socket774:03/09/29 03:01 ID:TDS+m0Oi
>>405
藁・北森セレでπスレに逝くと多分悲しくなるよ。
414Socket774:03/09/29 03:14 ID:5gZTqzjt
3Dレンダリングをセレロンで使用とするのが間違いと思うが・・・
普通ハイエンド機使うだろ
415Socket774:03/09/29 03:46 ID:cz70GuuQ
>>403
なんか モールス信号のような文章だな
416Socket774:03/09/29 05:22 ID:nW5p4+Ic
セレロン2Gですら、最高50Wもするんだね。
P3世代の俺は浦島太郎状態だ
417Socket774:03/09/29 06:30 ID:QSK4Hku/
>409
おまえみたいなアフォがいるから、セレが売れているのだなーと。(藁
418Socket774:03/09/29 06:38 ID:HIJ8WMI/
一般的にはゲームの為にPENとか買ってる奴の方がアフォだと
思われてるよ。
419Socket774:03/09/29 06:54 ID:UIgAIV6Z
同意だな。
処理能力は圧倒的にP4>>>>>>>>>>>celeだけど
用途が2ch含めたブラウジング、ゲーム、その他事務処理なのに
”P4だ!HTだ!”って選んだ奴は悲しすぎ。悲惨。
”漏れは毎日フェラーリでコンビニへ買い物言ってるぜ!”みたいな感じで。
420Socket774:03/09/29 07:49 ID:CiYmoCle
たかだが、数万の差額出せない奴の方が悲惨
421Socket774:03/09/29 07:54 ID:kZWrk/qq
せろれろれん せれせ せろれろれん
せろれろれん せれせ せろれろれん
せろれろれん せろれろせろ せろせろれん
せろれろれん せろれろせろ せろせろれん

せろれろれん せれせ せろれろれん
せろれろれん せれせ せろれろれん
せろれろれん せろれろせろ せろせろれん
せろれろれん せろれろせろ せろせろれん

どうよ?俺の作った曲、真似するなよな。
422Socket774:03/09/29 08:00 ID:liAFwd8t
お前らゲーム以外に用途ないの?
俺はEXCELが機動できれば一通りはいいのだが。
423Socket774:03/09/29 08:39 ID:YrjTah0w
でも店頭でレジやってると
圧倒的にセレロン買っていく人多いよ
P4も多いけど
「そこまで派手なことしないし」って言うお客さんが多いです
セレロンの2・0が手ごろによくでる
424Socket774:03/09/29 08:56 ID:BYwoBvoG
中古の1.6A買ったほうがいいよ
425Socket774:03/09/29 09:23 ID:mdZqc913
セロリン2.0GHzにヒートシンクNCU-1000を付ければファンレス化できます。
でかいですが・・
426Socket774:03/09/29 09:27 ID:Q4HsvVx8
セロリンて現在高価なPEN4が安くなった時に金を掛けずに
差し替えるまでの繋ぎのCPUだろ?性能の事を言うのはナン
センスだと思うが?大抵の人は今のセロリンの性能で大満足
してるしな。
427Socket774:03/09/29 09:29 ID:0r6fh+18
>>423
WEBとメールだけならセレロンで上等だろ。


ただそう言う人が、ある日思い立って、よーしパパ、PCでHDD録画しちゃうぞ! とか
言い出して、ソフトウェアエンコードの低価格キャプチャボードとDVDR系ドライブ買って、
家に帰って、パーツ交換して、動かしてみると悲劇が起こると。
428Socket774:03/09/29 09:33 ID:4WKpVR6r
どうせセレロン買うならAthlonXP買った方が遙かに速い
Duronなら遙かに安くて遙かに速くできる
429Socket774:03/09/29 09:38 ID:1PJfv8mf
Celeron 2.0GHzで8,000円程度
Pentium4 2.4CGHz20,000円程度
この差をどう考えるかだな。俺なら迷わずP4買うが。
430Socket774:03/09/29 09:40 ID:mdZqc913
>>428
>>427
オーバークロックで3GHzオーバー達成、Celeron 2GHzの実力を試す
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/27/

この記事を読めばセロリンを馬鹿に出来なくなる。出来なくなる。出来なくなる。
431Socket774:03/09/29 09:41 ID:0r6fh+18
>>428
Athlonも昔はいろいろ問題あって玄人向けだったけど、今はいい具合に枯れて、
素人にもお奨めできるようになったからな。

同価格で比べてAthlonXP>>超えられない壁>>Celelonだし。

432Socket774:03/09/29 09:45 ID:0r6fh+18
>>430
OCするだけの知識がある人間向けならそれこそAthlonだろ。
豚でも皿でもP4 3200定格並み、用途によってはそれ以上の能力を出すことが可能。
セロリンは論外。

433Socket774:03/09/29 09:49 ID:AWFuvdHK
セレ2@2.66GHz+P4B533でMTU2400FX買って来て、オンボードUSBから
15MキャプチャしてDVD-Rに焼いてるけど、不具合なくバリバリ使えとるでよ?
434Socket774:03/09/29 09:52 ID:Q4HsvVx8
今無理してPEN4買わなくてもプレスコに完全に移行した
辺りで3G位のPEN4が一万円台で買えるようになるまで北
森セロリンを使いつづける方が幸せになれると。
未だに河童や鱈のセロリンから移行できない人も居るの
に北森使えているだけで幸せと思わないのかな?
435Socket774:03/09/29 09:53 ID:0r6fh+18
>>433
MTU2400FXはハードウェアエンコードだろ?
436Socket774:03/09/29 09:55 ID:0r6fh+18
>>434
そんなことするくらいなら一年前に1.6A P4買った方が幸せになれたと思われ。

437Socket774:03/09/29 10:00 ID:35G2FdRy
2.7だぞこの野郎!
438Socket774:03/09/29 10:03 ID:0r6fh+18
セレロンを否定するつもりは無い。
CPUパワーなんかいらねー、なんでもいいから枯れて安定して安く仕上げたいって人にはいいと思う。
キャプするにもハードウェアエンコーダ付きのパーツ買うから問題ねーっていうならいい。

ただOCまでしてまで使うCPUじゃねーだろってことだ。
439Socket774:03/09/29 10:10 ID:mdZqc913
>>438
オーバークロックは安価に性能を上げるためのものです。
最速を出すためだけにあるのではありません。
440Socket774:03/09/29 10:16 ID:0r6fh+18
>>439
OCしたいなら豚2500Athlonとか皿Athlon+ローエンドマザーで足しても一万円代で揃う。
安定してP4 3Gクラスの能力が手に入る。
441Socket774:03/09/29 10:39 ID:0r6fh+18
>>437
2.7セロリン買う金で、下手すりゃAthlonとKT400マザーが買えてしまう。

WEBとメールとエクセルとパワポだけって言うなら2Gセロリンで充分。

高クロックセロリンほど存在意義が謎なものは無い。

442433:03/09/29 10:48 ID:AWFuvdHK
うむぅ、確かにMTUはハードウェアエンコだ罠。

いや、でもね、NWセレってOCしないと超ヘッポコなのよぉ。
敢えてFSBを132MHzまでに抑え、メモリクロックをFSB+33MHzさせて使うと
これはこれでケコ快速です4。(CPU/MEMレシオ-3:4のことね)

ユーザーではあるが、擁護派とかじゃ内臓〜
余ってるSoket478M/Bとメモリを有効活用してるだけだわさ。
443Socket774:03/09/29 10:49 ID:0r6fh+18
様子見待ちっていうなら1.6A P4で上等。

あ、実クロックだけが意味を持つ状況での限定用途向けにはセレOCはコストパフォーマンス最高なのか。
判ってて限定用途マシン組む人向けの玄人CPUだな。
それでもやっぱ2Gとかで上等なんじゃないの?

444Socket774:03/09/29 10:59 ID:AWFuvdHK
1.6Aも持ってたよ。(´・ω・`)
でもセレの2GHz超えの方が弄ってて面白いかも。
(数字の伸びがハデだから。あひゃひゃ)

実はセレ2.6GHzも買って来たんだけど、これ挿したらSeasonicが
窒息しちまって困っとる訳ですがね(自嘲
445Socket774:03/09/29 11:01 ID:0r6fh+18
>>442
M/B余ってるとつい組みたくなるよね

わらしはP4 1.6A機を定格でHDDとonboardデバイスだけでバックアップマシンとしてつかってまふ。
週に一回起動して、データを最新のものに書き換え。
メインマシンに何かあっても、お仕事は続けられる環境を維持してまふ。
446Socket774:03/09/29 11:03 ID:0r6fh+18
>>444
そういう漢のロマンで敢えてセレロン、敢えてOCって気持ちは判る。
俺様のマシンはセレロンだけど最強!!!ってやりたい気持ちはとても判る。
ってここってもともとそゆスレなんですよね?

お邪魔してごめんなさいですた。
447Socket774:03/09/29 11:07 ID:0r6fh+18
>>444
海音波はいい電源だけど、供給電圧の関係で限界あるからなあ。
あと、電源不安定だと思ったら、電源を疑う前にコンセントにテスターをぶちこんでみることを
お奨めしまふ。
去年、初めてP4マシン組んだ時、無茶苦茶不安定になって、でも原因わかんなくって、
ふと思いついてコンセントにテスターぶちこんでみたら90V弱しかなかったという苦い経験を
してるので・・・。
448Socket774:03/09/29 11:16 ID:vCDVlkZO
本当はPen4で組みたかったんだが、1.7Gでも14000円くらいするしCeleron 2.2Gにしちゃったよ
とにかく安さ最優先だったし(藁
まぁ今まで使ってたのがPen3 900Mだったし多少はマシになったかも
449Socket774:03/09/29 11:25 ID:AWFuvdHK
>0r6fh+18さん
ありがd(´・ω・`) 参考にさせてもらいます。
全体の構成や今後の増設も考え、エナマの465あたりを奢ろうかなと。

Athlon系はTB時代に結構ゴチャゴチャやってました。
XPにも興味あるんだけど、それやるとDDR400と8045も買わんとならないのが辛いす。
(妙な名前の亜細亜製シンクは嫌いなんです。使ってる人ゴメソ)
とか書いてる内に欲しくなってきてもーた、う〜ん、う〜ん。
450Socket774:03/09/29 11:39 ID:0r6fh+18
>>449
わたすは来週末は世間が某64bitCPUに注目してる中、林檎Dulonを買っていろいろやって
みようと思ってまふ。
焼き鳥、焼き馬、焼き豚、に続き、焼き林檎にしてしまう可能性大ですがw


焼き畑農業はやったことないのが救いなのかーー
451Socket774:03/09/29 12:06 ID:J4YJRg5M
>>448
いまさら藁P4買おうと一瞬でも考えたあなたに敬礼
452Socket774:03/09/29 12:17 ID:5gZTqzjt
アスロンはアイドル時消費電力が高くなかったら即変えるんだが・・・
2500+で1万くらいは魅力的だ
453Socket774:03/09/29 12:35 ID:i/+9BhPZ
焼き林檎おいしそうな響きだな・・てなわけないか。
454Socket774:03/09/29 12:44 ID:T2jaCLsK
某店で店員がしきりにセレを客に勧めてたよ。
アスロンなんてダメですよ〜インテルじゃないと。……て
アスロンをセレと比べるのはどーかと。
中身知ってますか?と店員に聞いた方が楽しかったろうか?
そんなに実クロがいいのかねぇ?
実効速度のが重要だと思う今日この頃。

452>>
2500+程度の電力で悩みますか? 環境重視なの?
放熱も消電もたかがしれてるのですがね…安心したら吉かと。
455Socket774:03/09/29 12:59 ID:0UnaSCIB
客が無知そうだったから、
後から文句付けられないように、
セレロン薦めてたんじゃないの?
456Socket774:03/09/29 13:13 ID:T2jaCLsK
ま、売人のセオリーでしょうな。
どんなCPUでも2G以上なんて十分すぎるほどオーバースペックだしの。

CG絵師、3D芸夢、秘密動画弄り、毎日コレするなら足りンかもね。
457Socket774:03/09/29 13:17 ID:X8ovjDai
なんか 客よりも店員のほうが 無知にみえるw
458Socket774:03/09/29 14:22 ID:tzUyvaJe
409はアフォだな。厨房は幼稚園へ帰れ。藁
459Socket774:03/09/29 14:44 ID:IWMLxCN/
>456
ハァ?
セレの2Gなんて実行速度かなり遅いぞ。
セレユーザー必死杉
460Socket774:03/09/29 15:17 ID:fU4L8HzA
必死で何が悪い?ここはセレスレだ。
461Socket774:03/09/29 15:37 ID:tzUyvaJe
セレ2G使ったことあるけど、びっくりするほど遅かった。
はっきり言ってAthlon1.2Gよりも遅い。糞だ。
462Socket774:03/09/29 15:42 ID:XuUPLMbT
>>452
これに尽きるな。 次点が熱。
温度スレを見ると、真性ケチなワシにはセレ2Gしか選択肢が無い。
463Socket774:03/09/29 15:58 ID:MzfKInqU
豚2500+って全然熱くないと思うんだが。
464Socket774:03/09/29 16:01 ID:BYwoBvoG
>>461
Athlon1.2GHzより遅くても問題ない。
そんなフルに使わないから。
465Socket774:03/09/29 16:34 ID:4WKpVR6r
セレロン2Ghzを3Ghzにクロックアップしても
AthlonXP1700+の定格よりも遅い罠
466Socket774:03/09/29 16:47 ID:XuUPLMbT
うちのCeleron 2G、2ちゃん見てる時のSpeedFan計測で31度 室温25度
定格でこれ前後の温度の、もしくはこのときの消費電力くらいの
AMD CPUがあるのなら乗りかえるわな、つかあったら教えてください。
467Socket774:03/09/29 17:13 ID:5gZTqzjt
おれさ、セレ366から2Gにしたんで全く不満はないんだよな。
でもそんなに同価格帯のアスロンが早いなら使ってみよかなとか思う昨今。

実際にセレからアスロンに変えたやついない?
468   :03/09/29 17:17 ID:VwSe9piv
定格で使用した場合の『CPUの寿命』はどんなもんだろ?

469Socket774:03/09/29 17:21 ID:9+9Csbx4
うちのPC
自作1号 北森セレ2.0
自作2号 鱈セレ1.4
ノート   モバセレ733

セロリンさいこー!
470Socket774:03/09/29 17:21 ID:H45kOrat
>>467
セレ2Gから明日論XP2000+とかに変えた人がいれば、
一番わかりやすいんだろうけどね…
セレ466→ノートP-M1.3と明日論xp2000+と変えたけど、
一番快適なのはアスロンだなぁ…
471Socket774:03/09/29 17:23 ID:fU4L8HzA
ペン4やアスロンの話はスレ違い
472Socket774:03/09/29 17:35 ID:0r6fh+18
>>467
セレからアスロンじゃないけど……
北森P4 1.6A@2133からAthlonXP1700+@2075に変えた時は、FFベンチが4000そこそこから
一気に5500超えして、体感でもハイレゾでの動作が軽くなった。(VGAはTi4200@280:600)
473Socket774:03/09/29 17:36 ID:0r6fh+18
>>468
寿命死させたこと無いからわからん……

焼き殺したり割り殺したりしたことはあるけどwww
474Socket774:03/09/29 17:42 ID:BYwoBvoG
寿命死するまえに大抵買い替えちゃうよね。

475Socket774:03/09/29 17:47 ID:0r6fh+18
会社の鯖に使ってるP54C100MHz x 2は今日も元気に稼動してるぞ。
マザーはGA586DXな。

476Socket774:03/09/29 17:59 ID:vCDVlkZO
河童P3の900と北森セレの2Gじゃセレの方がマシ
と自分に言い聞かせております
477Socket774:03/09/29 18:15 ID:35G2FdRy
2.7までいくと
セレでもガッ!
478Socket774:03/09/29 18:20 ID:0r6fh+18
>>477
最強セレマシンを目指してがんがれ。
479参考までに1:03/09/29 18:24 ID:AWFuvdHK
Pentium4 1615.95MHz (1.6A定格)
40586
61735
Pentium4 2127.93MHz (1.6A@FSB133) *常用
52771
81284
Pentium4 2415.92MHz (1.6A@FSB151)
59025
92454
Celeron 998.29MHz (Celeron1.0AGHz定格)
46557
45911
Celeron 1340.34MHz (Celeron1.0A@FSB133) *常用
62286
61413
Celeron 1413.68MHz (Celeron1.0A@FSB140)
65629
64710
480参考までに2:03/09/29 18:25 ID:AWFuvdHK
Celeron 1211.93MHz (Celeron1.2GHz定格)
56241
55454
Celeron 1404.17MHz (Celeron1.2@FSB117) *常用
65173
64260
Celeron 1608.04MHz (Celeron1.2@FSB133)
74639
73601
Celeron 2004.55MHz (Celeron2GHz定格)
45875
76338
Celeron 2672.73MHz (Celeron2G@FSB133)
61250
102204
Celeron 2800.00MHz (Celeron2G@FSB140) *常用
64239
107169
Celeron 3000.00MHz (Celeron2G@FSB150_1.625V)
68901
115091
Celeron 3099.09MHz (Celeron2G@FSB155_1.725V)
71210
481参考までに3:03/09/29 18:28 ID:AWFuvdHK
118729
Cerelon 2625.85MHz (Cerelon2.6GHz定格)
60198
100385
Celeron 2918.35MHz (2.6GHz@FSB112_1.625V)
66942
111791
Celeron 3120.89MHz (Celeron2.6@FSB120_1.700V)
71630
119418

↑をHDBENCHのmycpu.txtにコピペすると、視覚的に見られるす。
自分の参考用に保存してるものなんで、リアルな数値だよ。
482Socket774:03/09/29 18:36 ID:5pbG6V58
HDBENCHなんてやりません!!
483Socket774:03/09/29 18:58 ID:35G2FdRy
πもやりたくないよなー(w
484Socket774:03/09/29 19:13 ID:3UgyEyQn
メールやHP閲覧するだけならセレで十分とか書いている割に、なんでOCの話題がでてくるんだ?

素直にXP買え
485Socket774:03/09/29 19:14 ID:BYwoBvoG
CeleronXPを出せ
486Socket774:03/09/29 19:16 ID:0r6fh+18
>>484
だからOCは漢のロマンなんだよ。
漏れは北森セレはスルーしたけど、北森セレでOCに拘る香具師が居てもいいじゃねーかよ。
487Socket774:03/09/29 19:24 ID:yn31MEl4
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm

3Dレンダリング速度は
セレロン2.4Ghzはセレ1.2Ghzよりも遅い。セレ700Mhz並。糞すぎ。

Athlon2400+  680
Athlon1.5Ghz  523
Celeron1.2Ghz 340
Celeron2.4Ghz 186
Pentium2-400Mhz 100

しかも
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm
のレンダリング(2番目)では
なんとPentium2の400Mhzの半分の速度!

糞糞糞!!!!!!!!


単純計算(MP3などの変換)ではまともな速度がでるが、
複雑な計算では遅い。
これはおそらくPentim4も同じ傾向だろう。
俺は触ったらすぐわかった。なんでおまえら気づかないの?
だまされてるぞ。

違いのわからないヴァカ用CPU=セレ(藁・北森)
488Socket774:03/09/29 19:26 ID:PrqTNPgF
そんなに速くなんねーじゃん。
489Socket774:03/09/29 19:27 ID:yn31MEl4
>>476
河童P3の900の方が快適なんじゃない?
490Socket774:03/09/29 19:30 ID:AWFuvdHK
>>482 & 483
まあそう言わんでくださいな。

HDBENCHが時代遅れなのは分かってるけど、
赤い方(整数)が伸びればOSのレスポンスが良くなるし、
青い方(浮動小数点)が伸びると動画のエンコがちゃんと速くなるから。
体感出来る速度感とシンクロするから分かり易いんだ。
491Socket774:03/09/29 19:32 ID:ZLePHYEo
セレロン1.8GのPCよりPV1G×2のPCの方が快適な気がします。

HDベンチの数値は同じくらい(笑)
492Socket774:03/09/29 19:33 ID:ZowFAG0N
使っているソフトによって違うだけじゃないの?
493Socket774:03/09/29 19:35 ID:6ql9IQQ9
>>487
なんで、ひ弱なセロリンをそんなにいじめるの?
ねたまれるほどの高速CPUでもないのに。
弱いものをいじめる奴ってホントにサイテー。
494Socket774:03/09/29 19:37 ID:liAFwd8t
己の力を誇示したいんでしょうね。
小学生の方ではないでしょうか。年齢が年齢なのでそうきつく注意するのも可愛そうかと。
495Socket774:03/09/29 19:38 ID:LDqs67VQ
いじめられる奴にも原因はあるんです。
496 :03/09/29 19:39 ID:qKHwMaTc
>>493
目立つガタイ(周波数)のせいと思われ。
マンガのキャラでは、やさしいウドの大木は何かの拍子にキレるとえらく狂暴になるもんだが・・
497Socket774:03/09/29 19:42 ID:RMAA73Zn
んー、今適当にシェードで同じファイルをレンダリングして試してみたが
セレ1.4 512MB                    65秒
セレ2.5 512MBDDR300デュアル         42秒

それぞれのごく普通な環境だと
やっぱ北森のほうが早いんだが
498Socket774:03/09/29 19:42 ID:0r6fh+18
そいえば、セレロンは二次キャッシュを復活させるとかできないん?
もう設計段階から存在せずダメな感じ?
499Socket774:03/09/29 19:45 ID:AWFuvdHK
エンコ以外は何させてもあまり芳しくないよ。
キレても地面に仰向けに転がって、手足をジタバタさせるだけって感じ。w
500Socket774:03/09/29 20:04 ID:8frdOQqs
>498
基盤上で物理的に切断してるんだと→余りキャッシュ
501Socket774:03/09/29 20:13 ID:LDqs67VQ
ってゆうことは、コストはP4もセレも同じ。
だからインテルは嫌われる。
502Socket774:03/09/29 20:18 ID:fU4L8HzA
売れればいいのさ
503Socket774:03/09/29 20:19 ID:vCDVlkZO
数千円の予算ケチってセレにしたのは失敗だったかなぁ
504Socket774:03/09/29 20:24 ID:l6bqNKYa
北森セレでさえπ揉みは晒せないほど酷いものだからなあ。
505Socket774:03/09/29 20:29 ID:0r6fh+18
>>500
じゃあ林檎Duronみたいな改造復活は無理なのか……(´・ω・`)
506503:03/09/29 20:31 ID:vCDVlkZO
>>504
マヂ?
安物買いの銭失いになりそうな悪寒・・・
507Socket774:03/09/29 20:35 ID:yb296FfU
普通に仕事してれば二万、三万の差は無駄使いしなけりゃ何とかなるだろ
初めから後悔するセレ買う香具師が悪いのさ
セレの不満言ったり危機感書き込む香具師は無職かプッ
508Socket774:03/09/29 20:36 ID:MS232+Yg
セレロン=安物買いの銭失い
P4   =金をドブに捨てる
509Socket774:03/09/29 20:41 ID:5gZTqzjt
くだらねえ事言ってるなー
実用で不満なければいいんだろ要は
ベンチでどうこうとか気持ち悪いぞ正直言って
ベンチのために高性能なのか?
510Socket774:03/09/29 20:44 ID:NuxCyg+o
>>508
気分害したらごめんなさい。
もしかして、セルシオに乗ってむじんくんに逝ったりしてません?
511Socket774:03/09/29 20:46 ID:BYwoBvoG
藁・北森セレがπで遅いのはキャッシュが128kだからでしょう。
πはキャッシュの容量がタイムにモロに影響するから仕方ないと思われ。
256Kの鱈に負けちゃうこともあるでしょう。
逆に鱈が北森に勝てるのはこのベンチくらいじゃないか?

512Socket774:03/09/29 20:50 ID:0r6fh+18
>>508
漏れのP4 1.6Aは充分値段ぶんは働いてくれたと思うけどなあ。

セルロンも2Gなら高くて8千円でしょ?
値段ぶんの働きはするんじゃないの?

OCまで含めた皿Athlonのコストパフォーマンスが良すぎるだけで。
513Socket774:03/09/29 20:51 ID:0r6fh+18
>>511
FFベンチも2G超えないと鱈超えは辛い。
514Socket774:03/09/29 21:04 ID:a0HG1Zgf
ベンチマークするような香具師は一番高いやつ買った方がいい
そうしないと減価償却が加速しない
俺みたいな貧乏人が早く安く買えるように、みんなどんどん高いCPU買って
どんどん買い換えてくれ
515Socket774:03/09/29 21:08 ID:0r6fh+18
>>514
いや、高い奴に勝てないのは当たり前で問題じゃない。
昔のとか同価格の奴に負けてるのを問題視されてるわけで。
だからと言って、北森セレに存在価値が無いというのは極論杉で、少なくとも値段ぶんの
価値はあるし、それほどCPUパフォーマンスを気にしない人とかクロックに依存する用途に
は強いんだから問題無いじゃんとか。
516Socket774:03/09/29 21:09 ID:SWzAPRs3
レスの速さにびっくり。
セロリン人気者なのね。

セレ2.2GHz使ってるんだが何の不自由も感じない。
ゲーム以外で困る使い方ってどんなことがあるの?
私には十分オーバースペックに思われるのだが。
517Socket774:03/09/29 21:13 ID:0r6fh+18
>>516
グラフィック関係やってる人には評判悪い。
あと動画のソフトウェアエンコードとかでキツイ場合もある。

逆にMP3エンコとかはクロック相応に順当な速度が出るよ。
518Socket774:03/09/29 21:13 ID:BYwoBvoG
ネットとかメールとかやる分にはHDDのほうがボトルネックになるでしょうな。
IEのキャッシュにアクセスするたびにカリカリとかゴリゴリとか言ったりして
519Socket774:03/09/29 21:17 ID:BYwoBvoG
>>517
TMPGencとかではそこそこクロック順当でしょう。
Pen4と劇的に差がでるわけでもない。

あとグラフィック関係やってる人は、
ほかのパーツ(メモリ、HDD、ディスプレイ、OpenGLカード)にも
結構金掛けるだろうから
CPUだけセレロンなんていうアンバランスな構成にする人は少ないんじゃないかな。
520Socket774:03/09/29 21:29 ID:0r6fh+18
>>518
HDDの交換が実は一番体感速度に影響するよね。
回転数よりもワンプラッタの容量のほうが影響度でかい。
あと、ランダムアクセス能力には注意かな?


521Socket774:03/09/29 21:32 ID:0r6fh+18
あと、メモリーだな。
XPなら512M、2000なら256Mは必須。
それ以下だと体感速度は劇的に下がる。
522Socket774:03/09/29 21:33 ID:0r6fh+18
劇的に下がる→劇的に遅くなる
523Socket774:03/09/29 21:44 ID:liAFwd8t
別に速度が下がるでも表現としては良いと思うけど。
524Socket774:03/09/29 21:47 ID:BWDFO2NI
漏れはセレ2.0GHzからPen4 2.8GHzに乗り換えたけど、
セレ2.0GHzでも十分すぎるほど快適だった。
ベンチヲタには物足りないだろうが、
一般人はセレ2.0GHzで十分。

そんなことより、アスロソはHaltが効かないと言う糞しょーもない欠点があるので
使う気になれん。
アイドル時に常時50〜60W消費するアスロソなんて環境に悪すぎだ。
CoolONは不具合が多すぎるので却下。

そのほかにもアスロソを使うときには、VIA、SIS、nForceという
糞チップセット3羽ガラスにお世話にならなきゃならないという欠点も。
525Socket774:03/09/29 21:53 ID:Q4HsvVx8
セロリンはアイドル時常温並に温度低いのに、シバクと
結構温度上がって怖いね。ZERO-1で危うくママンを燃や
すところだった。
526Socket774:03/09/29 21:56 ID:0r6fh+18
>>524
チップセットはいい具合に枯れてきて安定して来てるよ。
32bit Athlonは今が買い時かも。
527Socket774:03/09/29 21:57 ID:uY0sXWl9
>524
おまえの基準で快適とかいわれても、参考にならん
528Socket774:03/09/29 21:59 ID:cONxor1e
athlon2500+低電圧駆動でいくらしばいても20Wしか食ってません。
ベンチはセレロンより全然上。

529Socket774:03/09/29 22:00 ID:0r6fh+18
まあ漏れの場合はAthlonマシンは完全にゲーム用途なので、アイドル時の消費電力は
関係ないわけで。
アイドル状態が多い使い方例えば、2ch用マシンだっていうならノートのほうがいいと思われ
俺の2ch用機は未だにPII 333MHzのVAIOだったりするしwww

530Socket774:03/09/29 22:03 ID:RRr5lDAZ
>>524
まだintelだけが安定してると思ってるやついるんだねぇ。
他使った事無いでしょ?
今のintelも大してかわらんぞ(w
531Socket774:03/09/29 22:05 ID:nBiuayo+
>487のベンチマーク、いくらなんでも遅すぎるんじゃないか。
排熱が不十分で熱ダレおこしてるんじゃないの?

鱈1.2G使いだから自分で検証できないけどさ。
532Socket774:03/09/29 22:07 ID:0r6fh+18
>>531
それはそうだよな。
藁ならともかく北森でアレはちょっと……
533Socket774:03/09/29 22:08 ID:6ql9IQQ9
>>524
>>530
865ChipsetにはCSA、AGP8x、ICH5にバグがあったような気がするが。
534Socket774:03/09/29 22:08 ID:BYwoBvoG
使いたいベアボーンがSocket478用だったりすると安く済まそうと思ったら
セロリンしかないという事態も起こったりする。
たとえばASUSマザーのQ-FANsystemなんかはHaltが効くPen4/Celeron
ならではという感じです。(AMD用マザーにもあるみたいだけどね)
535Socket774:03/09/29 22:11 ID:l6bqNKYa
>>526
アスロンは環境が整うまで時間がかかったなあ。
536Socket774:03/09/29 22:11 ID:0r6fh+18
>>534
だから2Gくらいのセレロンはコスト並の性能は充分あるってばさ。
汎用性を求めなければなんの問題も無い。
537Socket774:03/09/29 22:12 ID:2+3+qqDu
前店員バイトしてたけど、何も知らなさそうな初心者にAthlonXPでなく
セロリン勧めるのはクレーム防止のため。
そういう奴に限って安い糞パーツばかり買いたがるし情報収集しようとも
しないし、相性とか出にくいほうが売る側は楽。
コア欠けさせて動かないぞゴルァ!とか言う香具師もいるしね。

あああんな仕事やめて正解だった(w
538Socket774:03/09/29 22:13 ID:0r6fh+18
>>535
nVidiaがチップセットベンダーとして育ったから、これからは立ち上がりも早くなるんじゃないかなあ。
もちろん、Athlon64特攻は勇者に任せて漏れは静観するがなwww
64bitWindowsの出来を見るまでは安心出来ん。

539Socket774:03/09/29 22:16 ID:fpkWQ8Rf
>>524
同意。

・OS標準のHaltが効く(もちろん不具合無し)
・コア欠けの心配なし(まー、athlon64もコア欠けは無いんだが)
・安心安定のIntelチップセットが使用可

っていう長所はセレにはあるけど、athlonには無いものだからね。
ベンチが少々速いが、不具合が多いathlonと、
ベンチは少々遅いが、安定性は高いセレ。
どちらを好むかは人それぞれ。

少なくともこのスレに、
「athlonの方がベンチが速いから、セレの存在価値なんてねーよ!」
なんて煽りに来てるアムド厨は馬鹿丸出しなのは間違いない。
540Socket774:03/09/29 22:23 ID:liAFwd8t
AMDは焼けます。
室温が上がるしうんざりです。
2年間AMDユーザーやってた人間より。
541Socket774:03/09/29 22:23 ID:YIkdmuLJ
「チップセットはIntelでなきゃ駄目」とかいってる奴ら、i820でも使ってるのか?
542Socket774:03/09/29 22:28 ID:ZG4/iVEo
>>540
室温が上がるって・・・
そのAthlon、400Wぐらい電力消費してたんですか?
543Socket774:03/09/29 22:35 ID:0r6fh+18
まあ、安価にゲームPC作りたいならAthlon以外有り得ないけど、
別にオンボードVGAでいいしって感じの用途ならセレロンで充分だと思うっていうか、
本当はもっと低スペックで大丈夫だと思われ。
544Socket774:03/09/29 22:35 ID:BCs1nS0Q
なんか香ばしいスレだな
アンチ必死すぎ(w
545Socket774:03/09/29 22:36 ID:0r6fh+18
>>539
ベンチが早い遅いじゃなくて、ゲーム用途としてはセレロンは論外だぞ。
546Socket774:03/09/29 22:38 ID:P6MEiz9a
つか自作する人間がNetburstセレ選ぶ時点でアホとしか思えんのだが
547Socket774:03/09/29 22:39 ID:bMVRvsuk
どーでもいいけど、このスレでアムドマンセーするのやめてくんない?
ただでさえこの板はIntelの情報を扱うスレが少ないんだから、
このスレだけでも、セレの話題に限定させろっつーの。

そんなにアムドを絶賛したいんなら、アムド雑談スレでやってくれ。
Intelを叩きたいだけなら、例の「Pen4 もっさりスレ」にでも逝ってこい。
548Socket774:03/09/29 22:41 ID:0r6fh+18
2,.7Gセレロンを判ってて敢えて一万四千円出して買う漢は尊敬するぞ。
2Gのセレロンを低価格PC作成のために購入するのはマトモ。

ゲームがまともに動かねーとか後から文句言うのはDQN。
549Socket774:03/09/29 22:41 ID:P6MEiz9a
>>547
最初のスレからずっとこんな感じだがw
550Socket774:03/09/29 22:41 ID:6ql9IQQ9
弱いもの(セレロン)の前では威張り、
強いもの(Pen4)の前では卑屈になるAMD信者の正体は在日。
551Socket774:03/09/29 22:42 ID:fU4L8HzA
日本人を陵辱するチョソって感じだな。
552Socket774:03/09/29 22:42 ID:0r6fh+18
>>547
激しく同意。
漏れはセレロンでここまでやったぞゴルァ!!とかそういう話を
聞きたいんだよう。
553Socket774:03/09/29 22:43 ID:fU4L8HzA
あら!結婚かな?
554   :03/09/29 22:48 ID:VwSe9piv
ちと質問

 北森セレのD1ステッピングの具合はどうなのよ?
555Socket774:03/09/29 22:48 ID:0r6fh+18
>>547
Intelの情報が少ないっていうより、今年の春あたりまでのAthlonは安定させるのにテクが
要るCPUだったことによって必然的に情報が増えただけだと思われ。
便りが無いのは元気なしるしというか、Intelのほうが立ち上げから枯れて安定期に入るの
が早いから、情報量が少ないんだと思われ。
556Socket774:03/09/29 22:50 ID:ZG4/iVEo
>>552
Netburstセレでは、そんな話にはなりにくいだろうね。
これといった特徴のないCPUだし。
557Socket774:03/09/29 22:55 ID:0r6fh+18
>>554
どうよも何も2G以上のセレロンはみんなD1じゃなかったっけ?
違った?
558Socket774:03/09/29 22:59 ID:Pz9UTN9w
アム厨は、アスロンが全然売れなくてAMDが大赤字だから、ストレスがたまっているんだろう。
しっかし、実力でライバルのPen4にかなわないからって、
格下のセレに八つ当たりするアム厨はカッコ悪すぎ。
そういう痛すぎるアム厨を見るたびにアスロンを買う気が失せるんだよな…。
559   :03/09/29 22:59 ID:VwSe9piv
えっ、2.5GからD1じゃなかったっけ?
560Socket774:03/09/29 23:01 ID:X8ovjDai
561Socket774:03/09/29 23:02 ID:BYwoBvoG
>>560
鱈鯖終了か・・・
にしてもどうせ高値安定でひっそりと消えていくだろうな
562Socket774:03/09/29 23:20 ID:4kQSy9uX
>>558
自分で良し悪しが判断できず、長いものに巻かれたがるIntel厨ならではの意見だね。
563Socket774:03/09/29 23:32 ID:uwSQ91sO
>>558
いちいちしょうもない理屈を付けるな。
金を浮かしてAthlon買った奴と、金を出してPentium4買った奴は勝ち組。
Intelに未練があるくせに金がなくてCeleronを買う奴は全員負け組だ。
つまりおまえもおれも負け組だ。だったら小うるさいこと言うんじゃねえ。
564Socket774:03/09/29 23:40 ID:pi/Qi1pQ
必要ないことに金出したり
必要のない機能のためにコア欠け等を心配するのが
勝ち組とは思えん。
もちろん必要な人は別だけど、
セレ買ってる人は、金ない人もいるかもしれないけど
ほとんどはそんな高機能を必要と感じてないからでしょ。
565Socket774:03/09/29 23:46 ID:BCs1nS0Q
>>562-563
おまえら自分を少しは見つめ直せよ
そんなんじゃ...
566Socket774:03/09/29 23:46 ID:KeUeqSaq
漏れは性能を必要としない用途なら鱈セレを選ぶが・・・Socket478でセレを選ぶ理由は
値段以外にないだろ。
567Socket774:03/09/29 23:52 ID:hNDBHKG/
自作する割には不器用な奴が多いんだな
雷鳥時代じゃあるまいし相当無茶なことせん限りコア欠けなんかせん
チップセットにしても結局は「板の出来」によるところが大きいから
Intelなら絶対、という訳でもない事は分かりきったことだろ
568Socket774:03/09/29 23:58 ID:nmbdS7VS
つまりお嬢が最強という事で
569Socket774:03/09/29 23:59 ID:liAFwd8t
自作する=器用、というのは如何な物か。
570Socket774:03/09/29 23:59 ID:a0HG1Zgf
まあ、趣味でスポーツカー買うかセダンにするかコンパクトカーにするかに比べると
1/30ぐらいの金額なんだから、そう熱くなるな
逆に言えば魚沼産コシヒカリとあきたこまちとブレンド米で争ってるみたいなもんだ
571Socket774:03/09/29 23:59 ID:4GmTx9E8
アムド厨ってなにしにきてんの?
572Socket774:03/09/30 00:01 ID:AstRImJQ
手先の器用さの話に必ずもって行きたがるけど
Celeronで済まそうと思っている人はAthlonXPを触ったことすらない人も
大勢いるだろうから、そういう人たちがコア欠けするかどうかなんてのは
やってみなきゃわからん。
573Socket774:03/09/30 00:07 ID:GhWQnCEz
やっぱキモいな叩いてるやつって
仲良くできんの?
574Socket774:03/09/30 00:12 ID:nrOUtnwL
>>567
不器用っていうより、基本的に無知なだけって気がする。
まったく未知なものを過剰に恐れてるって感じ。
575Socket774:03/09/30 00:16 ID:l7m2RyDn
というかもともとP4系セレロンっていうのは、P4ユーザーに高い金を払った満足感を与える
ために存在するものだから、ある意味馬鹿にされるのは仕方ないというか、Intel自身、意図
した結果なのでは?
まあ、AMDのローエンドCPUユーザーに見下され、鱈セレユーザーが乗り換える気にならな
いほど性能低くなってるのはやり過ぎのような気もするけど……。
576Socket774:03/09/30 00:23 ID:F5rrexIn
つーか、そんなに性能がヘボめの製品が許せないなら
パヘリアでも煽って遊んでれば?
このスレでやられても迷惑なんだよ>アム厨
577Socket774:03/09/30 00:24 ID:nTmb3rc9
>>566
>性能を必要としない用途なら鱈セレを選ぶが
それが出来ないから北森セレを選ぶんだろ。
鱈が使えるマザーさえもう新品では入手困難だし。

それに性能を必要としないユーザーほど、多少は我慢しながらでも
少しでも長く使える可能性が高い選択を考えるはず。
578Socket774:03/09/30 00:29 ID:l7m2RyDn
セレロンがベストって状況は間違いなく存在するし。
必死にこのスレにまで来て叩く意味がワカラン。

まあ、アイデンティティになるような特徴が無いところが、叩きやすいんだろうな。
579Socket774:03/09/30 00:32 ID:Xa3cXtYP
>>578
どんな状況?>セレロンがベスト
580Socket774:03/09/30 00:33 ID:ZIqtBhzn
>>566
まったくもってその通り、だからセレを選んだ。
どうせ大した用途でもないしな。
581Socket774:03/09/30 00:33 ID:67PpI2PJ
オレンちは先祖代々インテル派だから仕方ないな。
オレが生まれた時から決まってたことだ。
小さい頃だが近所にレレレのおじさんに似た人がいて
アムト厨゙とか呼んでた憶えがある。
そのおじさんと遊んでたら父親から酷い摂関を受けた。
その日以来アムド派の人には近づかないようにしている。
582Socket774:03/09/30 00:35 ID:ZQ/dBHiH

        rー、
    ]]´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←>>Intel
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_]]
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←>>AMD
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
583Socket774:03/09/30 00:36 ID:jdPamk9Z
アムド 暑いんだよ
今年は冷夏だったから
みんな忘れてるけどさ
584Socket774:03/09/30 00:37 ID:5YL+JuPR
ゆくゆくP4に換装するにしても大体14,000円くらいで下げ止まりだぜ
それ考えると今2.4C買って換装せずに使い倒した方がいいと思うがなぁ
585Socket774:03/09/30 00:46 ID:LdOy9vyf
弱いもの(セレロン)の前では威張り、
強いもの(Pen4)の前では卑屈になるAMD信者は
事大主義そのもので、正体は在日&金正日信者。
さっさとAthlonXPマシン抱えて、吉田康彦と共に万景峰号で帰れ!


  
               =|=
               =|=    ∧_∧
              __|__  <丶`∀´>←アム房
          ゙  |。。。||| (    )
       ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/
吉田康彦→<丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄ 万景峰 /
       (.  ―― ̄ ̄             /
       | ̄ ̄                  /
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
586Socket774:03/09/30 00:54 ID:nrOUtnwL
>>585
別にPen4に卑屈になってないと思うが?
現時点では、Athlon64のほうが性能が上回ってるし、逆に調子にのってる。
587Socket774:03/09/30 00:59 ID:l7m2RyDn
>>586
32ビットでもあそこまできちんと性能出るとは思わんかったからなあ……
Intelも慌ててるだろうな
でも競争が加速してくれれば消費者は得するからいいことだ。
588Socket774:03/09/30 01:02 ID:ggKvR7wr
>>586
まあ、実際に調子に乗ってるのはその64を買えない連中なんだがな・・・
589Socket774:03/09/30 01:03 ID:Xa3cXtYP
メジャーじゃないのが好きなのでAMDのCPU使ってたけど、
64でて、このままの流れだとintel派になっちゃいそうな気もしてきた…
いや、C3で静穏低音仕様のネット専用PCかな…
590Socket774:03/09/30 01:06 ID:l7m2RyDn
>>588
最近は四桁の値段で買えるAthlonでも、二万円する下位P4より速く、安定して駆動させられるからな
あ。調子に乗るのも仕方ない。
つーか、そういう輩はもし、セレロンが鱈時代みたいに美味くなったらあっという間に戻ってくるだろ。
591Socket774:03/09/30 01:08 ID:l7m2RyDn
>>589
個人的にはマルチコアのCPUに早く出てホスイ
592Socket774:03/09/30 01:14 ID:Xa3cXtYP
>>590
一万ちょっとの2500+を3200+で使えるからなぁ…。
セレロンがよっぽど安くてウマ−にならんと、
なかなか戻ってこないと思うなぁ。
がんばれintel…
593Socket774:03/09/30 01:23 ID:hjOCHRVV
心配せんでもIntelは安泰でしょ。一般ユーザーも
PCメーカーも「高クロックのCPU」を求めてるんだから
594Socket774:03/09/30 01:25 ID:RHVgAomv
>>585
Pen4よりもAthlonXPとかDuronの方が速いだろ(藁
595Socket774:03/09/30 01:28 ID:y+U4hqWT
AMDくらいのコストパフォーマンスで、
Intelくらい相性問題を気にしなくていいのが出ればいいんだけどなぁ。
596Socket774:03/09/30 01:48 ID:GqgguOBr
>>531
セロリンじゃ、あんなものだよ。
597Socket774:03/09/30 01:58 ID:ftxw/WEm
アスロン2500+が性能の割に安すぎるだけで、セレロンは妥当だと思うんだけどな
598Socket774:03/09/30 02:11 ID:W/kjugd5
先月セロリン2.4Gを9,500円で買ったばかりなのに
9,000円に下がって鬱。
しかも、このスレで駄目駄目言われ続けたせいでア
スリンが欲しくなってるし。。。
599Socket774:03/09/30 02:15 ID:orh6RfVD
鱈セレは本来Pentiumを買うような層にまでCeleronを買わせるという事態を
引き起こしてしまったがこれはIntel的にはおいしくなかったのかも。
しかしセロリンの歴史から見ても藁以後はあまりおいしくないな。

やはり家電メーカー製安物PCがクロックで釣るためにおいしくないセレを
積んでしまってるからIntelも余裕なんだろうね。
河童セレの時代みたいにメーカー製安物PCがこぞってDuronを積むという
事態が起きてほしい(w
600Socket774:03/09/30 02:16 ID:orh6RfVD
>>598
先月買ったならマザーにPen4積めるだろ。
マザーまで買い換える思いをすれば(ry
601Socket774:03/09/30 06:27 ID:dhiEBarN
エンコではセロりん最高ですっ!
602Socket774:03/09/30 06:28 ID:dhiEBarN
サトエリと広末涼子を足したようなお得感と安心感。
セロりん最高!
603Socket774:03/09/30 07:29 ID:HHReAk32
今のセレって処理をバランス良く配置したP4との差をつけるのに
苦労したCPUだと思う。

高いクロックとキャッシュ量によるゴリ押し、SEEによるエンコード・画像処理、
そして消費電力と発熱量の関係など本来ならP4であればこそクロックが
これ以上上げられないP3を超えられる存在なのに、それの廉価版として
機能を落とすからバランスが崩れてこんなUPUになってしまったのだ。

でも鱈を持っている漏れにとっては、アーカイブエンコード処理、動画(ムービー)
画像処理がP3よりも倍近く早いというだけでも持っている価値はあると思うぞ。

板違いだがWINNYマシーン用としてはキャッシュ変換、RAR解凍、DIVX再生、
処理が少ない時は暑くならない、など理想的な石だ。
604Socket774:03/09/30 08:16 ID:0w4TtV/t
北森セレってファンレスできるの?
605Socket774:03/09/30 08:36 ID:AstRImJQ
>>604
電圧下げてでっかいヒートシンクつけて
ケースファンで熱を吸い込む形にすればいけるんじゃないかな。
シバき過ぎはよくないと思うけど。
606Socket774:03/09/30 09:04 ID:AstRImJQ
スペースに余裕のある人は、
北森2.0機→低負荷作業向け(ネットサーフィンなど)小型超静音PC
AthlonXP2500+機→高付加作業向け普通騒音PC
ってな具合で使い分けるのがいいのでは?
2.4CGHz買う金で北森セレ2.0と豚2500+両方買えてしまう。
さらに上を狙ってPen4/3G買おうものなら45000〜50000円くらいだから、
これ一個分の値段でAthlonXP2500+機(OC@FSB400)が一台組めちゃうわな。
607Socket774:03/09/30 09:07 ID:stSHsSAT
静音派にはこれ!
Socket478用ファンレスCPUクーラー NCU-1000
http://www.tsheatronics.co.jp/zen/htmls/ncu1000_j.html
北森2.8GHzまで対応です。
608Socket774:03/09/30 09:16 ID:u9YY3td5
庶民の味方じゃなくて敵のような気がするんだがなぁ。
もっと安くできるだろうが。
609Socket774:03/09/30 09:21 ID:R8xyRqHP
>>606
AthlonXP2500+をダウンクロック&低電圧駆動というのは?<静音PC
ってスレ違いか。
610Socket774:03/09/30 09:32 ID:AstRImJQ
>>609
それもいいと思うよ。
611Socket774:03/09/30 09:46 ID:VQxYvLF1
かなり前に8,500円で買ったセレ[email protected]でMPEG2 or DivXエンコしてるんですが、
処理時間を2/3にするには、いくらぐらいののAthlonがいるんでしょう?

>>608
それはAMDに言わないと。AMDが下げればIntelも下げるはず
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/cpu3927b.png
612Socket774:03/09/30 10:55 ID:LoCjLS9O
Pen4って2万切ると市場から消えてくからなぁ。
613Socket774:03/09/30 11:01 ID:GYiTfEKd
>>611
用途がDivXエンコならセレロンで問題なしだと思うんだが……
614Socket774:03/09/30 11:10 ID:GYiTfEKd
>>611
ごめんMPEG2のほう見落としてた。
MPEG2ならエンコーダにもよるけど、1700+(皿)で2G超えくらいまでOCすればいける
んじゃないの?
615Socket774:03/09/30 11:19 ID:Xa3cXtYP
>>611
性能だけ見れば、P4と大して変わらんAthlonXPが、
価格はセレロン並なんだから、すでに非常に低価格だと思うが。
セレロンはもっと安くするか、性能上げないと…
616Socket774:03/09/30 11:35 ID:4O/Tizg+
>>603
もう一人の俺ですか?
圧縮&解凍の遅さについ先日、北森でダウソ専用PCを組んだばかり。

・・・鱈セレがメインですけどね。
617   :03/09/30 11:37 ID:Ah4Tk7ll
AMD厨は安物糞メモリを買ってnForce2に蹴られてろ
618Socket774:03/09/30 11:46 ID:AstRImJQ
安く済まそうと思ったらメモリは1枚挿しになるからKT400/600やろうなぁ
619Socket774:03/09/30 11:49 ID:jgKzqkPB
>>611
北森セレでもう1台組めば処理時間はほぼ半分に(w
エンコ専用で1台追加するならAthlonにした方がよさげですが。
620611:03/09/30 12:49 ID:VQxYvLF1
Athlonが2.4GHzぐらいで動くか、Pen4 3.2GHzぐらいになりそうですね
分散エンコするほどじゃないしなぁ

>>615
セレロンのクロックとAthlonのモデルナンバーで比較して、同額かセレの方が安いから
Intelが値下げする理由はないでしょう
林檎パンDuronを、セレとの比較用モデルナンバーでも付けて3,000円〜6,000円ぐらいで
大量供給すればセレも値下げするかも
もしくはAthlonが下位グレードのモデルナンバーを対セレ向けに振り直すか・・・
まあ、体力勝負になってAMDが更に採算悪化するから無理だろうけど
621Socket774:03/09/30 13:50 ID:EMjY9Bn2
>617
これ見てると、セレユーザーがいかに惨めな思いしているかがわかるな。(藁
622Socket774:03/09/30 14:01 ID:sGMbfphO
鱈セレがさいこーでーす!!
623Socket774:03/09/30 14:24 ID:W/kjugd5
セロリンの正しい使い方

・370から今更ながらに487に移行

(だが予算が足りなく高クロック版のPEN4買えず)

・とりあえずママン(SDR,DDR,オンボードビデオ使用可)とセロリンのみ購入
 パフォーマンス上がってウマー

・DDR購入
 パフォーマンス上がってウマー

・AGPグラボ購入
 パフォーマンス上がってウマー

(ここらでPEN4高クロック版が安くなる)

・PEN4購入
 パフォーマンスが極限まで上がってウマー

セロリンは一粒で何度も楽しめるCPUです
624Socket774:03/09/30 14:33 ID:15RcSq11
>・とりあえずママン(SDR,DDR,オンボードビデオ使用可)とセロリンのみ購入
  パフォーマンス上がってウマー

                 、、、、はげしく疑問
625Socket774:03/09/30 14:40 ID:15RcSq11
すまん。あげてもた。

ついでに
>(ここらでPEN4高クロック版が安くなる)

その頃には旧式と化したそのママソ板でCPU換装できるのか?と。

>セロリンは一粒で何度も楽しめるCPUです

 これにはいくらか同意できるが。
626Socket774:03/09/30 14:56 ID:lxvErfZ1
>>625
旧式と化したママン板での換装は旧式と化したCPUを使うのが基本かと。
i850・i845・i845GLなど
→中古で2A〜2.6と言ったFSB400のを買う。

i850E・i845E・i845G・E7205など
→中古か、HT非対応FSB533の2.4B、2.53、2.66、2.8あたり。
3.06はまだ高いがこれが将来的な最終目標。
627Socket774:03/09/30 15:03 ID:KK5fHl2r
P4EEも出る事だし、ここらでセレのL2キャッシュを増やしてくれませんかねインテル様。
628Socket774:03/09/30 15:12 ID:4fsOotTU
せろりんはめんどしのしょっくたらしょっくときてるからなぁ
そろそろぷれすこしょっくがきてもいいころあいなんだが
629Socket774:03/09/30 15:14 ID:4fsOotTU
もっともP4EEってP432Gより高くなるんでしょ?
とても庶民の味方に影響しそうに無いなぁ
630Socket774:03/09/30 15:35 ID:15RcSq11
>>626
いやな。。 
 コア/ステッピングを自力で調べるような気もなければ金もない。
 そんな厨房ばかりセレに釣られてサポ打ち切られたママン抱えて右往左往。
 
てなことになりそうな気がしたもんでな。
    気を悪くしたんなら謝るよ。
631Socket774:03/09/30 15:47 ID:GYiTfEKd
>>630
少なくともここ見てる奴にそんなDQNはいねーだろ・・・
632Socket774:03/09/30 18:18 ID:YgzP+UV3
どっちにしろ、intel・AMD問わず、いずれかのCPUに異常な愛着を持ち、
自分の嫌いなCPUを貶しまくるような奴は
パソコンしか友達がいない無職引き篭もりであることは間違いない。
633Socket774:03/09/30 18:37 ID:GhvH+XqD
IntelのCPUって尻軽女みたいで嫌だ。
クロックの割りに性能悪いし。マンコの大安売りしてそう。
女を、精処理としか見ていない男には、大人気だけどね!
AMDのCPUは逆に硬すぎて、懐かせるまで時間がかかりそう。
いざ、挿入しようとしてもスジマンで、痛い痛い暴れそうで。
入れちゃえば、こっちの方がキモチいいんだけどな
634Socket774:03/09/30 19:01 ID:xWJY4Ugz
>>633
くだらない妄想してないで、仕事でも探せよ。
無職引き篭もりクン。
635Socket774:03/09/30 19:20 ID:wHzH+R7X
>>633
こういう想像できるのが気持ち悪いんだよ自作板はさー
636Socket774:03/09/30 19:24 ID:GhvH+XqD
ハハ
想像かよ。
637Socket774:03/09/30 20:05 ID:cJ2fIWI4
想像はいいよぉ。
なんたってノーコスト。
しかも地球にやさしい。
638名無しさん◎書き込み中:03/09/30 20:08 ID:/79t0tMS
セロリンでSDRAM使ってる俺は健常者!!
セロリンなのにDDR使ってるヤツは?
639Socket774:03/09/30 20:22 ID:g1ayHPOk
>>624
まさに俺の生き方。
今回SDRAMからDDRに乗っけかえた所。
これからPen4買ってVGA買ってと・・・
640Socket774:03/09/30 20:45 ID:Gr7TDgCr
>>638
どうせSDRAMとDDRのコストなんてそんなに変わらん
ならば、キャッシュが少ない分メモリ帯域を大きくしてやればかなり速度が変わる
すなわちセレロンでメモリ2本差、これ最強
641Socket774:03/09/30 21:58 ID:Inaec85R
どうもこのスレはNWセレの使用者が少なく盛り上がりに欠けてるなぁ。

ってことでネタ投下w
最初にNWセレ2G買った時、ファンレス運用考えてクラマスZERO-1買ったのね。
買って来て組み上げ、OSのInstall済ませてから"当然ダベ"とFSB133駆動。
WCPUIDでもしっかり2.66GHzで動作してるのに妙に遅い。
はて?と思いProbeで確認したら65℃だかのリミッタがしっかり掛かってた。w
その後PAL8942+1350rpm/15dBファンに替え現在に至る。
642Socket774:03/09/30 22:59 ID:pdnYO8t1
ジサカーで北森セレ選ぶ理由ってOCして遊びたいからじゃないのかな?
壊れたって数千円だしネ
私も先日まで4thマシンでそうやって遊んでました
Pen4は万金だし壊れたらもったいないじゃん

明日論は万が一にもコア欠けの恐れあるし、ヘタレには向かん

まぁ安くネットマシンとか事務用とで使う分にも良いと思うけど、
使い回しでないと明日論のほうがウマ-だからなぁ…
643Socket774:03/09/30 23:14 ID:QbgMv+Tz
懸賞で当たったから使ってる。
644Socket774:03/09/30 23:15 ID:Inaec85R
うん、確かに今から部品集めて新規で組むならAthlonだよね。
ただAthlonの場合はCPU自体が安くても、それ以外の部分に安物使うと
不具合招く事が多いから、その点には注意が必要鴨。

PAL8942+1350rpm/15dBは間違え。 ファンは13dB。
645Socket774:03/09/30 23:33 ID:9oVyqfoN
今も昔もOCは男のロマンか(w
でもスペックの伴わないOCもリスキーなだけでむなしいと思う。
面倒セレなんかOCすることでPenIIをブチ抜くパワーがあったけど。

>まぁ安くネットマシンとか事務用とで使う分にも良いと思うけど
セレの主目的はそれだろうな。
646Socket774:03/09/30 23:49 ID:vjKiAAQe
>>645
違うよ。
そんな聞こえのイイもんじゃない。
友達がいないヤツの自慰的暇潰しさ。

多少の金と大いなるヒマがあれば誰でも出来ることをやって
自分は相当出来るヤツと錯覚できるドラッグだな。
他に取り柄が無いからしょうがないよ。
647Socket774:03/09/30 23:58 ID:pBFOwtbE
>>641
ファンレス考えながらいきなりOCかよっ
よく知らないんだけど温度でリミッタがかかる機能は
そのマザーボード独自仕様なのか、
それとも北森セレ機共通の機能なのか気になる。
>>646
そんな、、、('A`)な気分になっちゃうじゃないか。
648Socket774:03/10/01 00:13 ID:ZJZFgURg
>>647
突っ込んでくれてありがd。
M/BのBIOSにもその機能はあるけど、641に書いたのはCPU側での
話として書いたつもり。 異常にモッサリするから誰でも感じる筈。

上の方でHDBENCH用の数値書いたのも自分だけど、あれの鱈セレんとこは
1.2@FSB133以外はサーマルのでかいヤツで使ってました。
用途がAPVC及びP2P用なので欲張りつつも静穏重視なんですわ。
649647:03/10/01 01:05 ID:rYHixrGL
>>648
「北森セレはリミッタ無し」とか、「何割の確立で利かない」って書いてるのを
見た記憶あったんで気になってたんです。
リミッタ無いとか言い切った奴は謝罪と賠(ry  いやはや、激しく感謝です。
650Socket774 :03/10/01 01:12 ID:1JhhiA5e
エンコはP4と同じぐらいだと思っていたのに・・・セロリン・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063621287/182
651Socket774:03/10/01 01:38 ID:oJefXX2V
セレロンは糞
652Socket774:03/10/01 15:03 ID:EVuZ81oY
>>650
3Dゲームでは実質同クロックのPen4の50〜70%の性能しかないから
それに比べたらエンコはましなだけと思われ。
653Socket774:03/10/01 18:34 ID:d8313EuH
まあ、性能が50〜70%でも値段は半額な訳で(w
654Socket774:03/10/01 18:50 ID:5PdDVQwI
電力消費量は殆ど同じなので
655Socket774:03/10/01 19:39 ID:z07zbroy
AMDが安すぎるんだよ。
俺がちょっと前に買ったICは130kもしたぞ。
656Socket774:03/10/01 22:00 ID:OMmbSN3K
AthlonXPはHaltが効かないんで、フツーに購入対象外だな。
しかも、CoolONは不具合が多いし。
Haltが効く北森セレの方がライトユーザーには最適。

Athlon64ではHaltが効くらしいし、コア欠けもないようなので
今使っているPen4 2.8GHzの4倍ぐらいの性能になって1万円ぐらいになったら
買ってやってもいいか。
657Socket774:03/10/02 03:03 ID:G+2wSVYo
聞いた話だけで語るなよな…
さすが貧乏人
658Socket774:03/10/02 03:15 ID:KmS0eEmQ
Pen4使ってる香具師がこんなスレ覗くんだなぁ
659Socket774:03/10/02 04:25 ID:I0XYCVTe
P4つかってても見るよ ひまだもん・・

よっぽどP4にあこがれてるんだな・・・
660Socket774:03/10/02 04:38 ID:lDlzOqtG
漢字の当て字がキモイのはタブーですよね?
661Socket774:03/10/02 11:14 ID:G+2wSVYo
ただのintel信者かい。
662Socket774:03/10/02 12:29 ID:+BzKwwHy
IntelのCPUを使いたいがPen4を買う余裕/必要の無い人向けなのに
何でAMDとかPen4を勧める奴が後を絶たないのか悩む今日この頃。
663うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/02 13:23 ID:Kjj3Cn3P
tualatinceleronの内部倍率って、10.0っが正式だったけ?
664Socket774:03/10/02 13:31 ID:uhxfdYpN
>>662
そんなのセレロンが糞過ぎて話にならないからに決まってるじゃん
665Socket774:03/10/02 14:49 ID:GQGqQ6jc
うむ、面倒とか河童の頃はお買い得CPUだったが、今はただの安物だ。
少なくとも安い以外の特徴は何も無い。
666Socket774:03/10/02 14:50 ID:Fe6yVaE/
鱈セレノートは好きで使ってるよ、ネットメインなんで十分すぎるくらい。(10万ちょい)
エンコ&3Dゲーム(ちょい前のヤシ)用にペン4マシンもある。(15万ちょい)

まあ北森があれば大抵の事は賄える家の環境、大事なのは使い分け。
667Socket774:03/10/02 14:51 ID:Mn/m+LVd
>>663
はぁ?
668Socket774:03/10/02 15:13 ID:ruWLpuyv
AMDは色々と難しいとこあるから上級者向け
セロりんは適当に始められる初心者向けって位置付けじゃないか?
なんつうか入りやすいんだよね金かからないから初自作に

そんなわけでおれはセロりん愛好者
669うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/02 15:29 ID:Kjj3Cn3P
>>667、1.4Ghtualatinceleronの内部倍率、教えろ、ハゲ。
670Socket774:03/10/02 17:05 ID:dPGRFXi9
俺はPEN2-233MHzの後、セロリン500MHzを買ったがそれ以来ずっとセロリンだ。
セロリンだけを買いつづけている限り、パフォーマンスが悪いとは思えないイイ
CPUだ。
671Socket774:03/10/02 17:21 ID:TjMse9I2
セロリンは初心者にうってつけなのは同意だね。
コア欠けの心配ないしね。845PEママンなら安いしメモリも厳しくないし。

予算が限られていながら、多用途で使いたいとか、
将来的にゲームとか何かしら重い作業をする可能性があるならAMDを進めるね。
672Socket774:03/10/02 18:03 ID:vMDJzYhj
今ペン4の2.4(C)が 2マソ
セロリン2Gが 0.73マソ

>>623を地で行くつもりなんすけど、ペン4の2.4が(2−0.73)=1.27マソ
に下がるのはいつ頃っすか? 来年春くらい? それとも、この値段では市場から消え(略
673Socket774:03/10/02 18:05 ID:gF7UdBhG
メモリとMBに金かけてCPUをケチる。
メモリとMBはケチると安定するかどうか不安。
CPUはどれだけ性能が下がろうが安定性は別に問題なし。

っていうかセレは貰ったから使ってるだけなんだけどね。
674Socket774:03/10/02 18:13 ID:Mn/m+LVd
>>669
お前って・・・、正真正銘のヴォケナスなんやなぁ・・・。
675Socket774:03/10/02 18:20 ID:CFcxBMY9
性能をたいして求めない場合P6コアのPenIIIやセロリンが良かったけど
新品で買えるマザーが極めて限られる状況じゃ北森セレがいいよな。
新しいマザーだとUSB2.0とかものによってはCSAギガビットイーサとかも
装備されるしね。
676Socket774:03/10/02 18:28 ID:XJ2rQFdr
>>672
漏れの周辺では、新品で2万切ったPen4は市場から消えてる。
中古でいいなら探せば出てくるかもしれん。
こないだ、じゃんぱらでPen4-1.6Aが\11000代だった。
677Socket774:03/10/02 18:28 ID:kKwvG6rz
セロリンとペン4、発熱や消費電力がだいぶ違うと思っていたが
同一クロックではあまり変わらないのね。。。
電源がショボイのでわざわざセロリンにしたわけだが、
意味なかったか
678Socket774:03/10/02 18:29 ID:lPkX6KVP
セロリンか・・・
チロリンならかわいいのに
ついでにペンティアムがペロリン

ぺろりん と ちろりん
679Socket774:03/10/02 18:34 ID:SXXffvyu
可愛いっていえばゲロリンだろ。
680Socket774:03/10/02 19:07 ID:LcQwgMWG
デロリンだけはガチ
681Socket774:03/10/02 19:59 ID:fYv9mQk1
>>677
止めを刺すようだが、重い処理のときセロリンの方がすご〜く処理が遅いため、
その分消費電力が多くなる。
682Socket774:03/10/02 20:17 ID:kKwvG6rz
>>681
とどめを刺されますた(w

ところでこれって実際のとこ何なの?
http://www.at-mac.com/dos/parts/pen4/index.html
683Socket774:03/10/02 22:33 ID:3lZxswLe
>>682
L2 Cacheが128KBってことは
つまりPentium4の意味は…
684Socket774:03/10/02 22:50 ID:FJ9IqI9C
>>682
…笑った。
685Socket774:03/10/02 23:13 ID:NcsVUZ1m
>>683
藁セレと同じで はったりCPU
686Socket774:03/10/02 23:56 ID:NsrNP8+1
>>672
乗せ換え前提で計画たてるくらいなら
最初からP4買って捨てるまで使い倒した方がよい
687Socket774:03/10/03 01:57 ID:StlhKvKV
>>686
その一万が出せなかったんだよ…(;´Д⊂)
688Socket774:03/10/03 06:02 ID:oQPG5Z28
一万あったら他の部分のアップグレードしるよ・・・
689Socket774:03/10/03 06:28 ID:1ugcOUos
さて、こういう場合皆さんどうしますか?
予算がないのでまともな電源・ケース・メモリ(256MB*2)・マザー(i865PE)、HDDを使って
安定重視で組むと予算的にCeleron2GHzしか載りません。
使用目的はオフィス・ネット・2ちゃんねる・Photoshopによるデジカメおよびフィルム
スキャナから取り込んだ写真の画像処理、Webページ作成といったところです。
3Dゲーム・エンコードはしませんが、メモリが必要な用途はそれなりにありますし
画像データを非圧縮で保存するとファイルサイズも甚大でHDD容量もたくさん必要です。
必要にして十分なスペックでCPUだけをセレにするか、Pen4無理矢理積んでどこか
我慢するか・・。
690Socket774:03/10/03 06:36 ID:28CXvOF1
>>689
セレ2GHzで十分快適だよ。
691Socket774:03/10/03 09:11 ID:PGpphZTr
>>672
>>623を地で行くつもりなんすけど、ペン4の2.4が(2−0.73)=1.27マソ
>に下がるのはいつ頃っすか? 来年春くらい? それとも、この値段では市場から消え(略
釣りだと思うけどあえてマジレス。

PEN*は初値青天井で、底値 2万で必ずフェードアウトする。
セロリンは初値1.5万で、底値5,000円でフェードアウトする。

一応、インテルはこんな感じで考えているようなのでPEN4が
1.27万円まで値下がりすることは絶対に無い。
692Socket774:03/10/03 10:45 ID:LQTypRwE
>>691
円が高くなれば別なんだろうが、
セロリンは、最初は1万2千円くらいからで、
底値が、5000円になると生産中止になりますね。
PEN*の場合は、
現在の最低ランクの製品が、2.40CGHzなんだけど、
19800円程度に下がるのが限界なのでしょうか?
円が1ドル80円になれば、
1万3千円くらいまでは行きそうですが。
693Socket774:03/10/03 11:02 ID:zxzwetam
セレロンがコア欠けしないで、初心者向きとか書かれているけど、
どこの初心者が自作するのかと
メーカーPC購入に決まってるだろうが
694Socket774:03/10/03 11:44 ID:WfedYkFu
自作初心者ってことだろ・・・
695Socket774:03/10/03 12:37 ID:/06ebFg3
北森セロリンはみんなFSB533にOCして使ってるの?
696Socket774:03/10/03 13:03 ID:/hGMuV/v
>>693
おれ

初自作は糞メモリに経験なく情報だけで知ったHDD、マザーボード使って安くまとめたというやつ多くないのかな?
自作のメリットって安くできるっての大きいと思うし。
あと現行PCのスペックがしょぼいんでセレロンでも充分な性能になる。
そんなわけでおれは初心者向けと思われるセレロンにした。
次はプレスコ出たらP4買う。
697Socket774:03/10/03 14:18 ID:PGpphZTr
>>692
このグラフ見てよく考えみろりん
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030927/p_cpu.html
698692:03/10/03 16:38 ID:LQTypRwE
>>697
>>Pentium 4 2.4C GHz リテールパッケージ  29 19,880 -200[↓] 20,442 -251[↓] 8.3


やはり最低ランクは19800円になると生産中止になるのだね。
699Socket774:03/10/03 18:30 ID:i5brZjOq
そういやフォトショはSSE2がかなり効く数少ないアプリだが
セレとP4ではどのくらい差が出るもんなんだろう?
まぁおそらく(ky
700Socket774:03/10/03 18:32 ID:aDMm0ZeS
19800円がp4最安値とすると
Pentium 4 2.4C GHz は10月26日の価格改定の対象外ですか?
狙ってたのに・・・・・・・11月6日の2.80で今回は我慢かな。
701Socket774:03/10/03 21:56 ID:LQTypRwE
>>700
2.80GHzが、確か163ドルだったっけ?
702Socket774:03/10/03 22:30 ID:0mqnaBeo
703Socket774:03/10/03 23:27 ID:94InutIV
>>702
Pentium4 2.4C はシカトデスカ
704Socket774:03/10/03 23:38 ID:36nqJ/Qn
>>703
フェードアウト
705Socket774:03/10/04 01:19 ID:CjQUetzA
19800円w
706Socket774:03/10/04 01:23 ID:z8nOO3gK
>>703
消えるんだろ。
セロリン2.7買ってね♪ってことで。
707Socket774:03/10/04 01:24 ID:z8nOO3gK
っていうか2.8出たのか。
2.8だろうがなんだろうがしょせんはセロリンだからなあ……
708Socket774:03/10/04 01:38 ID:hSk8bFl7
パイオニア、DVD-Rの2層記録技術の開発に成功
−8.5GB記録が可能に。DVDフォーラムへ規格提案

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
709Socket774:03/10/04 01:56 ID:Q1K1nyKT
P4 3.0Ghzが二万になるまで待った方が良いような?
710Socket774:03/10/04 02:41 ID:CE2QyK61
発熱が抑えられたペン5が出るまでセレで凌ぐよ
711Socket774:03/10/04 02:43 ID:696uBFHK
初自作でセロリン633MHz買って1ヶ月ぐらいで後悔したなぁ
712Socket774:03/10/04 04:54 ID:6zASkL9P
1.7使用中。いつまで待つか、今月末の価格改定で買い換えるか…。
713Socket774:03/10/04 08:56 ID:kbm92PtS
全く苦労せずに、セロリン2.4がFSB533で3.2Gで安定して動いてるんだけど
本当に3.2Gで動いてるのかな?
714Socket774:03/10/04 09:02 ID:QqyGowzw
ヶロリンは熱が出るからもう買いたくないな。
P4の11月の値段改定で、
最低が2.80GHzになるのだから、
19800円になるのが2.80CGHzなんだね。
715Socket774:03/10/04 10:37 ID:QqyGowzw
11月5日にはCeleron 2.80GHz画発売されるらしい。
1万円ちょっとだね。
アス論XP2800+が安くなるね。
716Socket774:03/10/04 10:40 ID:QqyGowzw
>>714
2.80GHzのセロリン画117ドルだって。
12870円だな。
717Socket774:03/10/04 10:52 ID:LOc/Tq90
>>713
お暇なときにSuperπや夏美なんか…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060599457/
718Socket774:03/10/04 12:01 ID:QqyGowzw
>>717
104万桁が、2分27秒なんだが?
719Socket774:03/10/04 12:07 ID:kEsgVn22
このスレでπは禁句だゴラァ
720Socket774:03/10/04 12:14 ID:QqyGowzw
>>719
なんで?
721Socket774:03/10/04 12:21 ID:FD2KRcU1
確か今月はインテルの値下げ月だったと思いますが何日くらいから価格改定
になるかご存知でないですか?
722Socket774:03/10/04 12:21 ID:n5Jd4ixd
>>720
L2の少ない北森セレにπの速さを求めるのは酷ということでは。
723Socket774:03/10/04 12:22 ID:n5Jd4ixd
>>721
26日くらいだったような
店頭がそのタイミングで値下げするかは知らんけど
724Socket774:03/10/04 12:30 ID:QqyGowzw
>>722
サンクス。
俺のは2.30GHzの来た森セレなんだけど、
スパーパイが2分27秒だった。
725Socket774:03/10/04 12:40 ID:FD2KRcU1
>>723 どもです、来週あたりに買出しツアーやって自作しようかと思って
ましたが2週間ほど延期します。貧乏仕様なんでセレ2.0を予定してましたが
同じ予算でどれくらい上のクラスが買えるかな
726Socket774:03/10/04 13:14 ID:iLrX4mS5
セレ2.2GHzだけど、VGAをオンボードから
RADEON 9600npにしたら
3DMark2001 SEでスコアが1205→7880になった。

Pen4買うのに一万プラスするよりも
ビデオカード増設したほうが遥かに(6.5倍)性能UP
Pen4も欲しいけど、載せても劇的な性能差は
期待できないので買う気になれない
727Socket774:03/10/04 13:15 ID:o0yCEnFW
>>724
今やったらCele1.3で 2分30秒なんですが・・・
728Socket774:03/10/04 13:19 ID:iiCZezfR
Intel Prescott to Emerge Only in Q1 2004?
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031003092506.html
729717:03/10/04 13:23 ID:LOc/Tq90
>>718
えっ・・・もしかしてπはクロックの影響ゼロなんだろか…
うちのCele 2.0Gで104万桁2分20秒
HDDランプがちょこちょこ光るから7200rpmHDDも関係あるのかなぁ うーんサンキュ
730   :03/10/04 13:29 ID:PKd3nmIr
ttp://son.t-next.com/
↑OCのHP
2.3Ghzで2分切れなかったらメモリ?だいじょぶか?
731Socket774:03/10/04 13:31 ID:n5Jd4ixd
まあπの話題はそれくらいにしませう
732Socket774:03/10/04 13:37 ID:2PiDq752
おれのセレ2Gは1分44秒なんだが・・・なんでこんな早いんだ?
w2k、PC2100-512M糞メーカメモリ、海門120G7200回転なんだが
733Socket774:03/10/04 13:40 ID:xvSCzizO
さんざんガイシュツだが、北森セレは2000/XP上でのπ焼きベンチの相性が悪い。
高速化するには、9x系のOS上で計測してみるか、
2000/XP上で計るときは、500MBのファイルを3回ぐらいコピーしたあとに
π焼きをしてみると高速化するという現象が見られる。

まぁ、安物のCPUを使ってるんだから、ベンチの数値なんか気にしないほうが精神衛生上よい。
ベンチのためにPC使っているわけじゃなし。
734Socket774:03/10/04 13:52 ID:xvSCzizO
ちなみに、

500MBぐらいのファイルをコピー

π計測

500MBぐらいのファイルをコピー

π計測

500MBぐらいのファイルをコピー

π計測

と繰り返すと、
セレ2.0GHz+PC2100で1分30秒、
セレ2.66GHz+PC2100で1分10秒ぐらいが出たことがある。
735Socket774:03/10/04 14:07 ID:a7b2VQLT
>>733-734
これも外出だけど、ベンチマーク、ウイルスバスターのウイルス検索後にやっても10〜20秒は速くなる


πの話はスレ違いになるから、もうやめとけ↓
736Socket774:03/10/04 14:11 ID:iE6x0KKj
ふぁ?セレロンが糞ってコトがもっともよく解るソフトだろ?
737Socket774:03/10/04 21:32 ID:mZgZierY
>>708

キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
映画ピーコし放題じゃないですか
738Socket774:03/10/04 22:20 ID:I8y2vDmZ
>>737
5年前から出来てますが、なにか?
739Socket774:03/10/04 23:19 ID:ow/vwNyu
>>726
まぁベンチスコアは上がっただろうが実際ゲームすりゃ分かるよ…
740Socket774:03/10/04 23:39 ID:3Oy56jxR
所詮セロリンは糞だということがな。
741Socket774:03/10/05 00:08 ID:Tqf5fMD4
セレロンは性能は悪くても当然でしょ。
742Socket774:03/10/05 01:30 ID:p9plVobv
つか、セロリンは性能悪いってことを承知の上で買ったんじゃないのか?
ナゼにベンチの値にこだわる?
743Socket774:03/10/05 01:35 ID:coTEPmjw
セレ2G定格でゲームして困ったことなどないんだが・・・
バカじゃねえの批判してるやつ
744Socket774:03/10/05 01:39 ID:ttbI+YsU
全てを承知でセレロンを選んだんだろ?
エンコ目的の為に鱈セレを買う人間がいるか?
へっぽこオンボードで3Dゲームを動かす人間がいるか?

セレの悪口を言う椰子は無能
745Socket774:03/10/05 01:41 ID:ttbI+YsU
被ったか・・・
746Socket774:03/10/05 01:44 ID:qtduatuk
おめーらが必死になるから変なのが来るんだろうが
スルーしろよ…
747Socket774:03/10/05 01:45 ID:7Oh3BwSp
買う前なら、ベンチだけにこだわるなっていうのは分かるけど
買った後こそ同コア持ちのベンチとか気になるけどなぁ。
748Socket774:03/10/05 07:07 ID:S+NwfeWp
ネタがないな・・・HDDから発掘されたものを更新してみました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031004153005.jpg
749Socket774:03/10/05 12:22 ID:9rzPRyqi
>>724
俺のセレ論も2.20GHzで、2分27秒なんだが?
みんな同じなのかな?
750Socket774:03/10/05 12:46 ID:9O8sc3Q7
北森セレってパイメチャクチャ遅いですね。
751Socket774:03/10/05 15:04 ID:D2B6Cx5h
cel 2.6GHz i865 DDR400 256*2 1分6秒
ちょっと古い雑誌によると出るみたいだけど
752Socket774:03/10/05 15:44 ID:R66Dkgj3
>>749
北森セレ(モバイル)1.5GHzで2分15秒ですが何か?
よってP4>>セレモバイル>>(超えられない壁)>>>>>セレ論
753Socket774:03/10/05 15:48 ID:ydnZKgJ4
モバイルセレとデスクトップセレを比較すんなよ。
1000個ロットの価格が同クロックで倍以上だよ。
754Socket774:03/10/05 15:58 ID:3CRR6tgT
>>752
まあ、藁Pen4≒モバイルセレロンだね。
755Socket774:03/10/05 16:08 ID:ulWgsu9H
北森セレ論では、スーパーπはとても遅いのですね。
756Socket774:03/10/05 16:12 ID:yrun9fAA
おまいらはπのためにCPU買ってんのか?
757Socket774:03/10/05 17:14 ID:2bbpwH6m
>>756
πネタ書き込む香具師は釣りか初心者だと思われ

Superπベンチスレ 9回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060599457/
これ見れば一目瞭然なんだけどね、しつこい香具師大杉
一部のベンチが気になるなら初めから豚買えばいいのに
758Socket774:03/10/05 18:20 ID:pZF//S0P
セレの高クロック化。ただ熱いだけのCPU作ってるように思えるんだが」。
759Socket774:03/10/05 19:26 ID:vVnUl7Vg
今月のWinPC評判いいぢゃん。北森セレ2.4G
760Socket774:03/10/05 20:46 ID:tvaHG6XN
メンドシーノセレロン433、サブマシンとして健在。
433@541 ウマー
761Socket774:03/10/05 21:27 ID:frI41rQU
エンコ用に組んだ投売り米+2.5Gは、ゆるゆる設定で1分48秒
815EP+鱈[email protected]に少し負けるけど、エンコでは確実に早いのでどーでもいい
(税込み2万切ってこれなら充分)

オペレーションの機敏さはBX+カッパのほうがあったように思う
が、ただ単に感覚が麻痺しているだけかもしれない
762Socket774:03/10/06 00:08 ID:7gQoGp3i
「安く」「明確な目的」をもってセレを選び
満足しているのであれば下手な擁護なんぞせず
>>761 のように胸を張ってりゃ良いんだよ→北森セレ信者

下手な自己満すっから叩かれる
763Socket774:03/10/06 04:09 ID:sfr9U+99
俺はセロリンで十分なんだよ
764Socket774:03/10/06 04:40 ID:8aISNdPQ
ペンMが使えるようになれば
P4もセレもアス豚も滅びて平和になるのに
765Socket774:03/10/06 08:39 ID:AdgSbe3l
セロリン2.80GHzとか発売されるらしいが、
どこまで上がるのかな?
3.5GHzくらい?
766Socket774:03/10/06 09:28 ID:mSEXDQrJ
400は2.6で打ち止めじゃないかな?
で、533(128L2)が2.4〜2.8までと予想してみる。
で、800(256L2)で2.8〜3.2(?)ぐらいかな?
767Socket774:03/10/06 10:48 ID:sfr9U+99
鱈からの乗り換えなら今の北森セロリンで十分だよ。
SDRベースでも鱈よりずっと速い。
結局これだけ差があるクロックには勝てないと。
768Socket774:03/10/06 10:58 ID:yWB4zxlD
>>767
高クロックせろりんにするくらいならあと数千円出してP4にするよ……
769Socket774:03/10/06 12:27 ID:sfr9U+99
関係無い話かもしれないけど、dellの845GPEN2.4Gのパソコンが
時々もたつくので試しにステルス64PCIを入れてみたら異常に軽
くなった経験がある。セロリン=遅いと言うのは内蔵ビデオを使って
る事が原因の一つと思えるので、遅いと感じてる人は安物でもい
いのでビデオボードは拡張した方がいいと思う。
770Socket774:03/10/06 12:53 ID:yWB4zxlD
>>769
あと、論理層をCPUで演算してる安物ネットワークカードとか、サウンドカードとかも
せろりんには鬼門だな。
771Socket774:03/10/06 15:48 ID:RgITBg56
素人臭い書き込みが多い
772Socket774:03/10/06 15:55 ID:u7ZnQv/J
>>771
そりゃ北森セレのスレですからw
773Socket774:03/10/06 16:54 ID:XCzmZk17
庶民をうまく騙せるセロリン…
クロックは力だ。
774Socket774:03/10/06 17:22 ID:Z2W4XMyO
このスレはアム厨のオナニースレになっていてキモい。
今日も一日中引き篭もって、豚をオーバークロックしながら、
2chと、ベンチと、エロ動画鑑賞ぐらいしかしてねーんだろーな。
775Socket774:03/10/06 17:24 ID:6HW0dcCq
そんなところだろうな(藁
776Socket774:03/10/06 17:59 ID:NmnsSIMw
セロリンって、1年で3分の1になってしまいますね。
9550円→3800円
777Socket774:03/10/06 18:43 ID:YRxSK+ls
>>767
十分なのは同意だが、鱈から北森だとあえて乗り換えるまでもない。
現状が河童セレなら乗り換えてもいいかも知れないけど。
778Socket774:03/10/06 19:18 ID:yWB4zxlD
なんどもがいしゅつだろうけど、Netburst系P4が力技で性能バランスをとってるCPUだから、
そこからいろいろ機能削除したNetburst系セロリンはとてもアンバランスなCPUになっちゃっ
てるんだよな。
Netburstな間はセロリンには期待しねーほうがいいだろ。
779Socket774:03/10/06 21:58 ID:lt+RE4xS
>>778
んで、あなたのお勧めのCPUはなんですか?
まさかHalt無視の鱈セレとかアスロソとか言いませんよね?
780Socket774:03/10/06 22:08 ID:v7Yh91K/
HALTを効かせる(=CPUを休ませる)ためにCPUを選ぶとは、本末転倒も甚だしい。
781Socket774:03/10/06 22:23 ID:lt+RE4xS
>>780
だって、鱈セレは低負担時でも30W位食うし、
アスロソは50〜60Wも食うんだよ?
そんなCPU気持ち悪くない?

ちなみに北森セレは10〜15W。
2chを見ている間は常に低負担なのをお忘れなく。
782Socket774:03/10/06 22:39 ID:KZybPo/y
>>781
漏れの場合動画再生、その他いろいろとバックグランドでやってるから
藻前のような2ch専用PCと違って低負荷状態が続かないけどなw
783Socket774:03/10/06 23:02 ID:ZwlBVplp
http://www.ange.ne.jp/naco/hardware/energy.html
>各地の記事を見る限り, tualatinはもっと(アイドル時の)消費電力が少なくて良いはず,
> 少なくとも850Mhzのcoppermineに比べてそう多くはならないはずなのに,
>なぜシステム全体で2倍も違うのかは要調査.

>その後調べたところ, やはりデスクトップ版tualatinでは
>HALTによるパワーセーブが効いていないようです.
>これを解除する方法があるのかどうかは不明ですが,
>今まで調べた限りではその方法は見つかりませんでした.
>結局, tualatin(デスクトップ) はコンシューマ向けでは無いので,
>発熱さえ低ければ電気代のことは考えられていないのでしょうか.

http://www.ange.ne.jp/naco/diary/0204.html
>消費電力ぱーと2を調べててわかったのですが,
>どうやらtualatinはHALTによるぱわーせーぶに反応し無いそうです.
>ちょうどW2k入れたての状態であすろんが反応しないような感じでしょうか.
>困ったことにこれを解除する方法も知られていないと言うか,
>そもそもアイドル状態でパワーセーブが効かないことに気づいてる人もごく稀です.
>全体の発熱が少ないからですかねぇ…

>しかしとにかく, アイドル状態ではP4よりもAthlonよりも電気を食うわけで,
>家庭用サーバーにはとことん向かない石のような気もしてきました.
>うぅ, 2つもかっちゃったよぅ(泣) さらに, いまさら高速かっぱーまいんが欲しくてももう売ってない罠.
784Socket774:03/10/06 23:02 ID:A1WkgB6H
夏の間は部屋が暑くなるからセレ300A@450がメインだったなぁ
そろそろ寒くなってくるだろうから、暖房も兼ねてセレ[email protected]をメインにするか・・・
785Socket774:03/10/07 00:29 ID:fi7Hz8V/
>>784
セロリン2Gブン回してますが全く焼け石に水です。
アスリンにすればよかったとこの季節だけ思う。
786Socket774:03/10/07 08:06 ID:pP9NR5GA
>>781
上3行は同意。
しかし下2行はちょっと疑問。本当に10W-15Wか?
漏れにはもっと食ってる様に見えるのだが。
つーかintelの石って本当にアイドル時低消費電力?
経験上AthlonXPを低電圧稼動させてCoolon有効が一番消費電力が低かったんだが。
787Socket774:03/10/07 08:19 ID:F492N3Yg
>>786
intelの石も低電圧稼動させての比較?
まあ、10-15Wっていうのには?ですね
全体の実消費電力から計算上の他パーツの消費電力を引いたか、
電源の特定ラインを以って測定したか・・・他に方法あるかなぁ
788Socket774:03/10/07 08:52 ID:ym0bbSFN
単純に鱈コアの40WくらいまではHLTの効果が薄い。
消費電力が大きければその効果が現れる。
ただそれだけ。
789Socket774:03/10/07 16:32 ID:ERJS1BgG
>>781
2ちゃんマシンはいまだにPII333のノートで、不便を感じたことがないぞ。
豚Athlonで組んだマシンはゲームにしか使わんのだけど、ゲームするときしか
使わないマシンで低負荷も糞もないだろ。
お仕事(お絵描き)用マシンはP4使ってるけど、何か問題あるのか?
790Socket774:03/10/07 19:01 ID:1nrfDg7v
消費電力なんて(゚ε゚)キニシナイ!!!

月額数百円程度の差だろ?( ´._ゝ`)
時給の数分の一じゃねーか、昼食一回抜けば済む事。オナーニ一回我慢すれば済む事。
791Socket774:03/10/07 19:06 ID:4LD4vDf9
>>790
オナニーに金はかかりませんが?
792Socket774:03/10/07 19:18 ID:3AzkzliL
セレ1.4(+PC133 512MB)使いだが、
友人宅のP4 1.3(+PC800 128MB)よりも明らかに体感速度が速い

漏れも友人もOSはWindows2000
なぜ?やっぱメモリかな?
793Socket774:03/10/07 19:24 ID:l6mxrHJa

NorthwoodはL1データキャッシュがP6の半分の8KBになったから、
ペンもセレももっさりだけど、PrescottではペンもセレもL1デー
タキャッシュが倍の16KBになるので、少しはマシになると思う。
794Socket774:03/10/07 19:28 ID:ujZP1tDH
>>792
PC800の方がPC133より圧倒的に速いのだけど?
つーか、CPUの能力だけならセレ1.4Gの方がPen4 1.3Gより断然上だろ。
795Socket774:03/10/07 20:08 ID:HBwUxsGt
なあ、WIN2000使っている段階で実用環境にするには256M以上は必要だぞ。

たとえi850+藁P4-1.3でPC800-RDRAM使っていてもだ。

796Socket774:03/10/08 07:18 ID:kCw7yH89
PC800で128Mって何だそら
797Socket774:03/10/08 09:29 ID:lBexxOBW
798Socket774:03/10/08 09:56 ID:2UYfEDy5
P4-1.3Gって鱈1Aより性能が悪いのでは?
799Socket774:03/10/08 10:01 ID:lr5/iCh2
>>790
オナニーは我慢できませんが?
800Socket774:03/10/08 10:58 ID:BtK6OyAc
+12Vコネクタは、Pen4と同様に、セレロンの時も接続しないといけないのでしょうか?
801Socket774:03/10/08 11:15 ID:/EH8Md11
>>800
P4セレは「Pen4と全く同じコアのL2キャッシュを制限しただけ」だぞ。
Pen4と同じように扱わなきゃ。
802Socket774:03/10/08 11:23 ID:BtK6OyAc
>>801
ありがとうございます。
803Socket774:03/10/08 20:00 ID:PxT1VAKM
性能は糞なのに発熱だけはP4と同じなんて・・・・。
804Socket774:03/10/08 20:46 ID:3A1cagGa
長時間かかる処理だと、処理が遅い分余計に発熱しっぱなしだしね。
805Socket774:03/10/08 22:38 ID:jh5Y9VJT
>796
あれだ、P4が売れなくてインテルがRDRAMをCPUにバンドルした
パッケージを売った事がある。


その時の一番安いやつが64MX2個の128Mパッケージで、そいつは
それをそのままの状態で使い続けていたと思われる。
806Socket774:03/10/08 23:32 ID:GK3vLhx8
ワラタ
807Socket774:03/10/09 09:50 ID:DloM5guJ
鱈1.3の後継が いつまでたっても組めないんですけど・・・

仕事では ここ2年で鱈で6台くらい組んだんだけど 今の状況ではな・・・
808Socket774:03/10/09 13:49 ID:ZEUz3pRz
>>807
組めない? 組まないか組みたくない、だろ?
まあ、同じ鱈使いなので心情はわかるけど。
809807:03/10/09 15:01 ID:DloM5guJ
鱈1.4
HDD 1プラッタ80GB 7,200rpm
メモリ 512MB
グラヒックカードは気分で選択

これで必要にして十分だもんよ
仕事だけなら 815のオンボードでも十分だなや
810Socket774:03/10/09 16:40 ID:+yVJ2jh2
>>809
誤:これで必要にして十分だもんよ
正:これで必要にして十分だよもん
811Socket774:03/10/09 17:53 ID:QylPy5cA
>>810
だよもんスレ住人でつか?
漏れもだけどw
ということでi810ゲットおめ!
次のキリ番は815か・・・。
812Socket774:03/10/09 18:59 ID:cX/DmMDr
鱈を飼っていると他に移行しし辛い。
TDPが単純計算でも2倍近くに跳ね上がるからなぁ。
813Socket774:03/10/09 19:39 ID:fNcKLV3S
>>810
激しくどっちでもいい
814Socket774:03/10/09 20:07 ID:c2cfHoc/
>>813
激しく同意。
815Socket774:03/10/09 22:29 ID:sDCgfUWq
エンコ目的に北森で・・・
816Socket774:03/10/09 22:43 ID:Vio2+klr
Intel Prescott delayed - launches "January/February", P4EE to cost $925
http://www.theinquirer.net/?article=12013

>
It will introduce Prescotts in the value sector in Q2 next year at 3.06GHz,
and 2.80GHz, using a 533MHz front side bus and only having 256K level
two cache.

817Socket774:03/10/10 00:26 ID:1mylrcTF
Intel、90nmプロセスCPU全品遅延の理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/kaigai031.htm


>Intelは、Grantsdaleと同時にCeleron系にもPrescott-Vを投入する。
>こちらは最高3.06GHzで、256KB L2キャッシュ、FSB 533MHzだ。
>3.8GHz以上の周波数のCPUは、LGA775だけになるため、必然的に
>LGA775化が促される。
818Socket774:03/10/10 00:34 ID:fv7Kydbw
10月末の値下げは可能性あるかな?
819Socket774:03/10/10 00:37 ID:1mylrcTF
Intel to intro 2.8GHz Celeron soon, cut current prices
http://www.theinquirer.net/?article=12016
820Socket774:03/10/10 00:40 ID:9xeJL1qA
>>819
速レス、ありがd。値下げするんだね。
821Socket774:03/10/10 09:18 ID:8ck/ROmq
P4は、どんなに下位クロックのものでもガンダム。

セレは、どんなにクロックをあげようともジム。

所詮ジムはジム。逆立ちしてもガンダムにはなれませんし、糞は糞。弱い雑魚。

それをわかって買うなら別にいいじゃん。
822Socket774:03/10/10 10:10 ID:ZblYEeXb
んじゃ 俺はジムスナイパーカスタムを目指そう。
823Socket774:03/10/10 11:18 ID:esK9LL+H
少数のガンダムよりも多数のジムの方が効率的な場合もあるってことで。
正直、このスレではジムが背伸びしているというよりもガンダムがジムに無理させようとしているような(笑)
824Socket774:03/10/10 11:20 ID:mwV4sg6b
じゃあ俺はRGM-79(G)を目指そう。
825Socket774:03/10/10 11:22 ID:FW9iAzSD
じゃ、藁P4はガンタンクってところかな?
Pen4EEはサイコガンダム?
826Socket774:03/10/10 11:32 ID:i9+/U5Z1
家電量販店のチラシなんとなく見たんだが
20万とか平気でするPCのCPUがセレとかアスロソとかばっかり・・・
詐欺だな
827807:03/10/10 12:38 ID:4dR27dCb
>>821
ボール
828Socket774:03/10/10 13:10 ID:xP1L4WeD
藁セレ1.7の俺はボール以下なの?
829Socket774:03/10/10 13:14 ID:03CRAd4o
>>828
ザクレロ。
830Socket774:03/10/10 13:39 ID:lLOyc7jP
>>828
ある意味ビグザム
831Socket774:03/10/10 13:39 ID:lLOyc7jP
自分で言うのもなんだがガノタ消えろ
832Socket774:03/10/10 14:11 ID:ChsXG4Sr
一言言わせろ。

ガンダムヲタうざい。
833Socket774:03/10/10 15:20 ID:03CRAd4o
>>832
うっさいハゲ。
引っ込んでろヴォケ。
834Socket774:03/10/10 15:23 ID:03CRAd4o
でも825みたいな濃いのはうざい(w
832は十把一絡げでガノタでくくるのはやめれ。
835Socket774:03/10/10 15:47 ID:ChsXG4Sr
ハゲはガンヲタじゃねーの?w
836Socket774:03/10/10 15:57 ID:mTgOy68F
結局誰が来ても追い出そうとするんだなw
837Socket774:03/10/10 17:23 ID:lHO1UqtL
セレなんて使うなってことだろ
838Socket774:03/10/10 20:35 ID:wbbUPOEJ
まあまあ
藁ガンダムは量産機にも劣るという事でいいじゃないか
839Socket774:03/10/11 10:20 ID:m8Nrm4fC
藁セレの火力を舐めるなよ!
840Socket774:03/10/11 10:37 ID:UN6Y/ajc
発射速度は速いんだが、給弾速度が異様に遅いからな
841Socket774:03/10/11 11:09 ID:m8Nrm4fC
発熱量を舐めるな!とっても効率よく電気を熱に変換するぞ!
842Socket774:03/10/11 11:29 ID:tDmCtMXz
なお、Pentium 4などのプライスカットに関してはこれまで通り、10月26日と2月15日に実施される見通し。
このほか、Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHzが、11月中旬以降に$925で投入されると見られている。
http://www.septor.net/
843Socket774:03/10/11 11:36 ID:CEmbSw92
プライスカットというか値下げだよね。
844Socket774:03/10/11 20:43 ID:yi3H4xWf
CPUの性能の差が戦力の決定的差では無いと言う事を・・・
教えてやる!
845Socket774:03/10/11 21:17 ID:9KF/tRh/
L1キャッシュが小さ過ぎる時点でセレもPen4も糞
846Socket774:03/10/11 21:46 ID:M//Oid21
>>845
それは…そうだな。

が「君の父上がいけないのだよ」とセロリンには声をかけてやりたい。
847Socket774:03/10/11 22:01 ID:9KF/tRh/
>>793に同意
消費電力の問題があるもののPrescottでは、
セレもPen4もL1キャッシュが強化されるから、
少しは期待して良いだろう。
848Socket774:03/10/11 22:07 ID:jZd1jJBB
L1キャッシュてそんなに重要なのかな?
L2キャッシュの方が大きいんじゃないの?
849Socket774:03/10/11 22:34 ID:lOm6raWX
>>845
L1が小さいP4に劣るathlonXPはもっと糞

>>848
L1のほうが高速
850Socket774:03/10/11 23:23 ID:r+eMtq0H
>>848
じゃL1切って動かしてみたら?
L2少なくて糞、どころの騒ぎじゃなくなるよ。
851Socket774:03/10/11 23:55 ID:zQgEcyTa
Athlon64より遥かに遅いPen4はもっともっと糞
852Socket774:03/10/12 00:03 ID:K3haC7nX
>>851
嘘言うなよ
どっちかというとP4のほうが性能いいし
853Socket774:03/10/12 00:28 ID:xq4o7TUg
ベンチマークのためにPC組んでるような奴から見ればP4はクソってこったろ。
854Socket774:03/10/12 00:31 ID:MLUmkU3l
P4-3.2Ghz EEって沖縄特攻に向かう戦艦大和のようだ。
855Socket774:03/10/12 00:40 ID:5BvbHhrH
ベンチマークのためにPC組んでるような奴から見ればセレはクソってこったろ。
856Socket774:03/10/12 00:52 ID:uUyuiYGt
ベンチに熱を上げてる連中はセロリンになんか構ってないで上を見ろよ
857Socket774:03/10/12 00:54 ID:2edf+yNy
俺はセロリンをできるだけ引っ張ってP4EEに載せ替えをする。
858Socket774:03/10/12 01:04 ID:wvqAeQtg
>>851>>852
Athlon64は、ほぼモデルナンバーどうり。
どっちが上とはいえないだろ。
859Socket774:03/10/12 02:43 ID:RVsfCkq8
>>854
それなんとなくわかる。
860Socket774:03/10/12 03:08 ID:o4X+GP3n
>857
P4EEはプレスコの開発が遅れた為に、AMDに水を空けられまいと
Intelが対Athlon64用に特例で出したモノであり
ノーマルP4と違って、値崩れする前に生産が終了するので
悲しいけどセレユーザーには永遠の高嶺の花なのです。
861857:03/10/12 03:14 ID:2edf+yNy
貯金してやる・・・。
ジャンクでもいいや…(;´Д⊂)
862Socket774:03/10/12 15:12 ID:0j9DjvYX
Intel to Launch Pentium 4 Processors with 1MB of Cache?
Not Prescott, But Northwood...

http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031009165543.html
863Socket774:03/10/12 15:47 ID:o4X+GP3n
>862
またセレとPen4との溝が深まるわけね。
セレもL2倍増…いやいや4倍増くらい汁!!
864Socket774:03/10/12 21:16 ID:4O1L3vLX
Celeron EE
865Socket774:03/10/12 22:43 ID:R5d6ibC9
>>864
Celeron EE = Celeron EntryEdition
セレからL2を取っ払って廉価にした極悪非道CPUw
866Socket774:03/10/13 00:40 ID:1hDiesXu
L2なかったセレあったよね…
余りの糞っぷりに等速2次キャッシュ128kつけたらえらいことになったけど
半分速度512kP2が泣いてたしw
867Socket774:03/10/13 01:01 ID:yRRUWoXF
>>860
高嶺の花・・・カヨちゃんかな・・・ハァっと
868Socket774:03/10/13 01:22 ID:6ykaZwyl
>>867
P4EEが高いのはAthon64FXがまったく売れないので
脅威にならないから
869Socket774:03/10/13 03:18 ID:gRHzUY3I
>>866
小瓶は定格ではK6にもMMX Pentiumにも負ける糞CPUだったが(以下略
セロリン2GHzが当たり前に3GHzぐらい逝けるCPUだったら自作ヲタの評価も
変わったに違いない。
870Socket774:03/10/13 03:43 ID:QdsUxHHB
>>869
コビントン266MHzは普通に400MHzになりましたが、何か?
…とは言っても、キャッシュは何をしても増えないんだよな。
当時は、それなりに評価されてたけどね。
871Socket774:03/10/13 05:23 ID:3VRWmILj
>>868
Pen4EEはFX51の対抗品。
売上を期待してるわけじゃないし、FX51より高くしたのは単にIntelのプライドだろ。
872Socket774:03/10/13 07:33 ID:hxFVx+Mc
Pen4EEもFX51もともに売り物というより雑誌とかネットでのベンチ対策品って感じですね。
873Socket774:03/10/13 13:19 ID:mW5B48KW
今のところそうだな。
でもFXは51、53、55……と続くロードマップが示されているし、ソケット939で
低価格にする予定だ。
心配なのはEE。
プレスコ世代でもXeonMPコアを使って出すつもりだろうか?
874Socket774:03/10/13 13:56 ID:joze0lO4
プレス子が順調に行っていれば、わざわざGallatinを出すこともなかったでしょう
・・・といっても、プレス子のベンチ結果を見た記憶がないからどうなるかは分からないなぁ
同クロックの北森×1.2ぐらいにはなるんでしょうか?
875Socket774:03/10/13 16:47 ID:hxFVx+Mc
パイプラインがさらに増えてるらしいからとあるベンチでは性能悪くなってるとか言う話も聴きます。
876Socket774:03/10/13 18:59 ID:y00tVvHc
セレに関して言えば、90nmプロセス・SSE3云々よりも
FSB533化・L2倍増による性能アップが期待される。
どれだけ変わるか知らんけど。
877Socket774:03/10/13 19:23 ID:9O2oM9Ou
SSE2もほとんど使われてるとこみないからどうでもイイや。
初代SSEはMMX並みになりつつあるけど。
878Socket774:03/10/13 20:41 ID:yln0Q4j/
>>862
Prescottが延期してNorthwood Pen4-HTのL2が1MBになるなら、
Northwood CeleronのL2も256KBになるかも?

>>876
そしてL1倍増による性能アップも期待される。
879Socket774:03/10/13 20:46 ID:zCU01U7V
てか、なんでアンタ達はこのスレでそんな話してんの?
880Socket774:03/10/13 20:50 ID:mW5B48KW
次世代セレについての話だが、なにか?
881Socket774:03/10/13 21:30 ID:6ykaZwyl
>>876,878
PrescottセレはFSB増量した鱈セレのクロックアップ
見たいな感じがするんだが
882Socket774:03/10/13 22:18 ID:yln0Q4j/
セレ2.0Gから2.2Gを五千円以下に値下げしろ
http://www.septor.net/
883Socket774:03/10/13 23:33 ID:1hDiesXu
そこを下げられても買わない罠
P4の2万ラインを撤廃汁
884Socket774:03/10/14 01:34 ID:PvkM+QJR
845系ママン使えてL2が256kbのセロりん出ないかなー
885Socket774:03/10/14 02:00 ID:sCSu/JFo
>2004年Q2にはPrescottコアベースの2.80GHzと3.06GHz、
>Q3には3.20GHzと、2004年中に3.20GHz以上の製品が投入
>される見込みのようだ。

出るの遅い…
本命はセレ3.06GHzだな
886Socket774:03/10/14 02:55 ID:XQheM5jI
クロックアップよりも、L2が256になれば取り敢えず不満はねェ
887Socket774:03/10/14 04:06 ID:QUqsr1tc
L2が512になってFSBが533以上になれば最強ジャン!
888Socket774:03/10/14 04:37 ID:+tdwzQOV
どうせならFSBは800がいいなぁ♪
889Socket774:03/10/14 04:41 ID:hZcZuNVO
もはやセレロンでなくなってるような気がする
890Socket774:03/10/14 04:41 ID:3uthhhHf
ついでにDual対応で頼む。
891Socket774:03/10/14 04:44 ID:I/4B0JA5
はいぱーすれっでぃんぐもきぼん
892Socket774:03/10/14 05:42 ID:XQheM5jI
ペンティアム4という名前をセレロンに変えれば問題無し♥
893Socket774:03/10/14 06:15 ID:Ualcc4ps
Pentium4EE→Pentium4
Pentium4→Celeron
これで万事解決
894Socket774:03/10/14 20:31 ID:VqXeCvnz
見知らぬ国のトリッパーでMMX使用にすると激しく遅い(使わないほうが早い)のだが
北森セレの仕様か?
895Socket774:03/10/15 03:32 ID:iqZ3CJGt
MMXなんてただの飾りです。
896Socket774:03/10/15 04:26 ID:6kkTmrDF
同じFSB 533MHzでは
・L2 512KB搭載の Pen4 3.06GHz

・L2半分だけどL1倍増のプレスコ Cele 3.06GHz
はどっちが速いんだろうか・・・
897Socket774:03/10/15 11:07 ID:WJdkqeMk
>>896
プレス子セレはプレス子Pen4?の70%ぐらいの性能に設定してるのでは?
プレス子が北森の1.4倍ぐらいの性能なら、ギリギリ北森Pen4>プレス子セレになるんじゃないかな

FSB533のPen4が早期に消えそうなのは、プレス子セレが同性能以上、ってことかも
898Socket774:03/10/15 13:22 ID:APbc0WLa
だったら(・∀・)イイネ!!
899Socket774:03/10/15 16:04 ID:6kkTmrDF
「同性能以上」、たとえ「ギリギリ北森Pen4>プレス子セレ」でも
お値段は半額、まさに庶民の味方!!
お買い得ですわね奥様
900Socket774:03/10/15 16:58 ID:t+JxDE01
900地震上げ
901Socket774:03/10/15 17:53 ID:xvHxXxC1
さすがにP4Bには及ばないだろ
しかし瞬時的なレスポンスならL1の多いプレセレの方が
上回りそうだな
ただ重い処理には(´・ω・`)
でも北森と比べれば(`・ω・´)

であってホスィ
902Socket774:03/10/15 20:12 ID:CO+2kY81
>>897
台湾サイトに出てたベンチだと
Northwood 3.2GHz >>> Prescott 2.8GHz > Northwood 2.8GHz
たいして変わらない。
熱の問題でPrescottのクロック上げもままならない状況では
Celeronのキャッシュ増量はおあずけだ。
903Socket774:03/10/15 21:10 ID:WJdkqeMk
それでは、プレス子は(同クロックで)北森の1.1倍以下ぐらいの性能ってことですね
クロックアップとPNI頼みってことかなぁ

もしプレス子セレのL2キャッシュが128KBだったら、次はAMDにしますw
904Socket774:03/10/15 21:55 ID:n1V3+lUM
プレスコセレはL2/256k
905Socket774:03/10/16 00:23 ID:RWxkpdOM
Intel 90nm Celeronを早期投入か
http://www.septor.net/

Intel to shrink Celeron to 90nm
http://www.theregister.co.uk/content/3/33401.html

Intelは、Prescottコアをベースとする次期CeleronプロセッサをQ1中に投入
する可能性を示唆しているようだ。IntelはQ1中にバリュー製品の多くを90nm化
していくと語ったという。現在のところ、Prescottベースのデスクトップ及び
モバイル向けCeleron 2.80GHzと3.06GHzがQ2に予定されているが、Q1の投入と
されているのはDothanベースの超低電圧版Celeron 800MHzのみ。このため、
PrescottベースのCeleronが前倒しされる可能性が出てきたほか、現時点では
BaniasコアでQ1中の投入とされているモバイルCeleron 1.3GHzがDothanコアへ
と変更される可能性もあるようだ。
906Socket774:03/10/16 00:26 ID:5CsSTnok
ンでFSBは? 400だったらアムドに活きますw
907Socket774:03/10/16 00:34 ID:RWxkpdOM
>>906
L1データキャッシュ:8KB→16KB
L2キャッシュ:128KB→256KB
FSB:400MHz→533MHz
908Socket774:03/10/16 01:03 ID:DupKprJc
セロリンはFSB133で余裕で3G超えしてくれるんだけど、
あおぺんのCD-RWが追いつかなくて書きミス連発。
結局FSB100に戻しました。

体感でほとんど変わらないしね
909Socket774:03/10/16 01:06 ID:PYftaFCL
>>905
歩留まりは良好と言いながら、実はリーク対策の結果欠陥率が上昇して
セレがたくさん採れる見込みになったんじゃないかなw
910Socket774:03/10/16 02:37 ID:Ba1V0ku9
2004Q2(早くても来年4月)って言われてたのが、年明け位に早まったって事か。
よかったよかった。
911Socket774:03/10/16 02:47 ID:Mr5uCn2n
L1キャッシュが増えて・・・体感速度はどうなるんだろうね?鱈以上?
912Socket774:03/10/16 08:18 ID:KwVetCs2
>>907
もしそれだとすると、セロリンの性能は大幅に上がることが期待できる。
L2キャッシュ128KBは小さすぎた・・・
もともと256KBか512KBで設計されてたものを、無理やりそのまま128KB
で使ってたんだから駄目なのは当たり前だ。
さらに回路を90nmで設計されるとなるとさらに旨味が増す。
欲を言えばFSB800のデュアルチャンネルが欲しい。
でも、これじゃペンティアムが売れなくなるな。
913Socket774:03/10/16 08:51 ID:PYftaFCL
メモリの手持ちがあるならともかく、普通のセレユーザーはメモリ2枚挿しなんてしないでしょう
素直にPen4にする方が余程性能アップするし
あ、GMCHならパフォーマンスアップするのかな?

すっかり忘れてたけど、藁Pen4をFSB533にしてL1キャッシュを増やした形か・・・
914Socket774:03/10/17 01:25 ID:LvEoC06P
>>912
Intelも鱈で少々懲りてるはずだから、レイテンシかけまくるなどして適正?な
性能に抑えて来ると思う。

ただ朗報は林檎がかなりいいらしい事。
鱈は河童128kがDuronにやられまくった結果出てきたしね。
(特に河童128kがまだFSB66MHzだった時期は家電メーカー製PCの底辺
モデルがこぞってDuronを積んでいた・・)
でも消費者がクロック他の数値しか見ていなくて、メーカー製PCで林檎の
採用例が増えないとすれば依然コスプレセレの性能も低いままになると思う。
915Socket774:03/10/17 01:48 ID:KeZIsSSc
Prescott set for 90-100W power draw - Intel 
http://www.theregister.co.uk/content/3/33436.html
916Socket774:03/10/17 21:45 ID:kTEsckPV
>>914
でも、林檎は発展途上国向けらしいから日本にはバルク品が少し流通するだけのような気がする。
まあ、Athlon64が本格的に普及しだすと、対セレロンのAMDのCPUはAthlonXPになるだろうから実際は
こっちの方が林檎より高性能なわけだが。
917Socket774:03/10/17 23:19 ID:oYkbsRIS
>Athlon64が本格的に普及しだすと

夢は寝てから見るもんだぜ
918Socket774:03/10/18 00:00 ID:GIc940wm
Athlon64がAthlonXPに置き換わりだすと、の意味
919Socket774:03/10/18 01:16 ID:9XIYZwQS
Intel LGA775: From 2.80GHz to 3.80GHz
www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031016153905.html
920Socket774:03/10/18 01:18 ID:TwthtFZY
置き換わりって普及と同じ意味なのか?
921Socket774:03/10/18 01:32 ID:GIc940wm
>917の切り方すると、当然置き換わり≠普及でしょう

>Athlon64が本格的に普及しだすと、対セレロンのAMDのCPUはAthlonXPになるだろうから
だと、普及≒置き換わりでいいのでは?
922Socket774:03/10/18 02:13 ID:4lXwVnrl
>919
mPGA478は3.06MHzで打ち止めなのか?
923Socket774:03/10/18 02:16 ID:4lXwVnrl
>922
しまったマルチ相手に反応してしまった。
924Socket774:03/10/18 03:29 ID:TwthtFZY
2Ghz程度あれば時期OSも余裕だろ、3ギガ超えなくても困らない人は多いだろうし、
それよりも大容量で高速、安定性抜群のHDDを(ry
1プラ300GB超えで(ry
925Socket774:03/10/18 12:13 ID:cXirjSxE
>924
でも時代はマルチタスクに動くPCが求められている。
動画を見ながらエクセルを打ち、ついでにインターネットで検索をするとかの
一度に高い負荷が掛かる状況があたりまえになってくると2Gじゃとても足りない。

いま購買力あるのはメモリーとかリソースをやりくりしてたOSを経験してないユーザーがほとんどだよ。
926Socket774:03/10/18 12:55 ID:TwthtFZY
>925
ネット+動画+エクセルの同時使用って効率悪くないですか?複数モニターとか?
極一部の人しかやらないような・・・。
nyと2ちゃんしながら音楽聞く程度ならセレ1Ghzでも十分ですし。
思ってるのは、メーカー製のバリューPCを使ってる人が短期間に買い替えるのかという事
いずれにしてもそろそろ頭打ちのような気がします、高速回線引いたら尚更かと。
927Socket774:03/10/18 14:48 ID:VrktIQ7j
>>926
TV見ながら録画番組を編集してエンコして
同時にDVDをリップして焼いて
2chやりながらチャットはP4でも1台では無理ですた。
928Socket774:03/10/18 15:14 ID:Ldq+lF2I
717 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/17 07:24 ID:OVmr9icX
Celeron2.7GHzをデスクトップに積んだが
いろいろベンチしてみても、ノートのPentiumM1.6に
勝てる項目が何一つなかった。
普段使用しているアプリも確実にPentiumM1.6の方が軽い。
ちとショッキング
929Socket774:03/10/18 17:46 ID:TwthtFZY
>>927
同時にやらなければいいじゃん、何考えてんの?
930925:03/10/18 18:16 ID:tRefIG+8
>929
判っていても、ついついやってしまうもんなのな。

仕事の息抜きにメディアプレイヤー起動させておくと、続きまで早送りするの面倒くさいので
ツールバー状態にしておいたらそのまま気付かず重い作業に取り掛かっていたとか、
簡単なバックラウンド作業のつもりだったのがCPU負荷の高い作業をさせていたとか。

生産性向上活動で足を一歩動かす事の動作原価まで指導させられている職場で
常時起動中のマシンだと結構やってしまう。
931Socket774:03/10/18 18:56 ID:Qrh6vhbf
>930
トヨタですか?
この際だからDualCPUなPCにしてしまうとか。
932Socket774:03/10/18 19:18 ID:4lXwVnrl
>生産性向上活動で足を一歩動かす事の動作原価まで指導させられている職場
そんな職場俺なら辞める。
933Socket774:03/10/18 19:21 ID:LEby8ARL
タクト60秒!!
934Socket774:03/10/18 20:54 ID:elCoLoWk
>>932
人売屋の下で使い捨ての運命で働いている漏れにとっては天国です。
935Socket774:03/10/18 21:41 ID:VrktIQ7j
>>929
そうなのよ。
で、今は4台がそれぞれ専用で動いてるとさ。(w
936Socket774:03/10/18 23:07 ID:8Bly7mZk
人売り屋ねえ・・・派遣社員か?
今時そこそこ能力のあるスタッフならどこの派遣会社からも
引っ張りダコなこのご時世に使い捨て使い捨て言ってるのは
スキルの足りない証拠。
937Socket774:03/10/19 02:08 ID:JyRsimvL
セレ2G定格、PC2100-512Mじゃ
TVのMPEG2(4kbps)はNYと2ちゃん同時起動じゃ不可能だった。
そろそろP4にアップグレードすっかのう
938Socket774:03/10/19 08:40 ID:3E1fBZPM
キャプ用アプリの優先度を上げればよいのでは?
優先度さえ調節すればエンコ中にソフトエンコボードで
キャプしてもコマ落ちしませんけど。
939Socket774:03/10/19 14:39 ID:buIhQqEc
ハードエンコ買えば?つーかそんな使い方してたらHDDがクラッシュするよ?
セレ1.2で2ちゃんとMP3再生くらいは問題無いけど
nyを起動したら音飛びがしてきて速攻止めた
940Socket774:03/10/19 15:58 ID:4l36KMnp
>>939
デフラグやOSの再インストを勧める。
その位なら俺のセレ800のノートでもこなせる。
941Socket774:03/10/19 17:37 ID:buIhQqEc
>>940
さんくすd、試してみる。
942ビール・ケツ:03/10/19 23:00 ID:/JuueEoD
喪前らこんなとこでくだ巻いてないで素直にPEN4買えよ
943Socket774:03/10/19 23:20 ID:fNnREKNM
今が旬のAthlon64を買いなよ
944Socket774:03/10/19 23:37 ID:hJvB5Lm/
>>943
全然旬じゃない
今買っても負け組み決定だし

トランスメタのほうが旬
945Socket774:03/10/19 23:49 ID:PAhuq1ox
旬を過ぎて叩き売りするのを見越してのセレロンつーのもあるな。

明日論だとソケットとかでM/Bが陳腐化するのが早いけど、セレにすれば
とりあえず将来P4なりもっと早いセレなりあるだろうし選択筋はちとはマシになる。
946Socket774:03/10/19 23:51 ID:bCMM0Pw0
>>945
>明日論だとソケットとかでM/Bが陳腐化するのが早いけど、セレにすれば
むしろ、セレの方がその傾向が強いと思われ。
947Socket774:03/10/20 00:13 ID:x+I+ZD06
ペンティアム=アメリカ人
セレロン=日本人

アスロン=チャンコロ
デュロン=チョン
948Socket774:03/10/20 00:29 ID:yRPO2T8G
949Socket774:03/10/20 01:48 ID:qq84VU5O
>>948はモーヲタスレなので

>>950新スレ頼んだ
950Socket774:03/10/20 05:40 ID:UyOpJTNi
>>949 了解。どうぞ。(・∀・)つ

庶民の味方?セレロン総合スレ STEP5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066595845/
951Socket774:03/10/20 16:54 ID:DyXhFdeW
>944
「旬」という日本語がわからないらしいな。

トランスメタを買うがいい。
952Socket774:03/10/22 13:28 ID:MiC70aML
953Socket774:03/10/23 21:02 ID:WjVIEHAz
...
954Socket774:03/10/24 03:54 ID:gLox8uXy
つーか次スレってどっちなん?

( ・e・)<セレロン総合5回目にい〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066577293/l50
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066595845/l50
955Socket774:03/10/27 22:39 ID:JqtD2qU/
プレスコが出る前に埋めないと!
956Socket774:03/10/27 22:40 ID:Xl6hJ+sQ
ポルシェ
957Socket774:03/10/28 00:36 ID:TwWB/lqC

 りる
ちn
ちn
958Socket774:03/10/28 14:47 ID:tcGX0qiX
>>945

ワロタ
959Socket774:03/10/28 15:37 ID:ArwtdA0c
>>958
実は945のような考えでセルロン一筋でやっている香具師は確実に
いる。いつかはペン4。実際はセルロンの永久地獄。いつかはと言っていながら
一生セルロン。この呪縛からは逃れられないのね。
960Socket774:03/10/28 16:42 ID:+Gl8ngYw
あれか、いつかはクラウンとか言ってって、結局一生カローラに乗ってる
ような香具師か。
961Socket774:03/10/28 16:45 ID:2h4pxkg3
>>959
いるっぽいね。
多分、「何か重たいこと」をやる予定を見越して将来ペン4という選択肢を考慮に入れてるんだろう
けど、結局は特に何もせずにまんまセロリンで済んでしまっている・・・という感じでしょうな。
962Socket774:03/10/28 18:13 ID:nqFDXffd
主流に乗るまでの繋ぎのつもりがセロリンループにはまってた。 _| ̄|○

メンドシノ→メンドシノ→鱈→北森


Pen4 3.06GHzが安くなったけど結局プレスコセレになりそうな予感・・・
963Socket774:03/10/28 18:41 ID:ArwtdA0c
>>962
ペン2、ペン3は買ったけどペン4はまだなんだな。で、いまセレ1.7が2ヶ、2.6が1ヶ家に
いらっしゃいます。だって安いんだもん。もちろんアス論さんもいらっしゃってますが。
皆さん方に言いたいのはペン2&ペン3は買った事あるってことかな。
 だから俺は断じてセレループでは無いって事よ。
964Socket774:03/10/28 20:45 ID:590x7rxx
小瓶トン→メンドシノ→河童→北森

と敢えて出来の良い鱈を外している漏れは負け組の中の負け組。

思い返せばPentium全盛期もK5→K6と使っていた。
正真正銘の貧乏人と自覚しますた。_| ̄|○
965Socket774:03/10/28 22:23 ID:nqFDXffd
       ○ ヨノナカソンナモンダヨ
     /ヾ|>
_| ̄|○ .<
966Socket774:03/10/28 22:33 ID:YBThpHjz
>>964
藁セレはずしてる分、全然負け組ではない。うちには2ヶいるし。
そういえば俺もCylix686やK6使ってたなあ。Pentium自作では
使ってなかったな。でもセレ2.6速いし満足してるぞ。
967Socket774:03/10/29 00:27 ID:XJb1SqCe
最初セレロン→中古で安くなったPentium系に載せ換えて延命
てのもよくありそうな気がする。
968Socket774:03/10/29 07:27 ID:ZnIds4Tm
>>966
まあ、腐っても2.6GHz
969Socket774:03/10/29 13:02 ID:r8YEKXFe
まがりなりにもだろ。
ったく低学歴は。。。
970編む厨:03/10/29 13:17 ID:4CX4SJKy
ぺんちあむと縁の無い人生を送ってきてる人が多いですなw

486→K6-2→K6-2→づろん→皿→豚
971Socket774:03/10/29 17:38 ID:HPAHtG6c
Pentium90MHz→Celeron700→鱈セレ1.4→AthlonXP1800(パロ)→MMX Pentium w
972Socket774:03/10/29 17:44 ID:0R3ZiJvZ
>>971
悟りを開きましたねw
973Socket774:03/10/29 23:41 ID:sSXUL4+E
Celeron500→Celeron733→Athlon1Ghz→Celeron1.7Ghz→Pen4 1.6AGhz→Pen4 2.4BGhz

>Athlon1Ghz→Celeron1.7Ghz
ここ微妙でした。
974Socket774:03/10/30 00:05 ID:3IiyfdMC
>>973
Athlon1.1と Cerelon1.7使い比べた時Athlonの方が体感上でもあきらかに
速かった時愕然としました。チップセットやメモリーの差もあるんだけど。
いくらなんでも1.7が1.1に負けるなんて。しかも体感できるなんて。
クロックって何?おもた。
975Socket774:03/10/30 00:12 ID:jgkEjfez
>>974
CeleronはPentium4比でも3割落ちで、Pentium4は同クロックのAthlonより
だいぶ遅いのに、何をいまさら。
976Socket774:03/10/30 03:14 ID:Ul8QjGnG
次スレ

庶民の味方?セレロン総合スレ STEP5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066595845/l50
977Socket774:03/10/30 03:24 ID:6jvRhKhP
鱈セレは優等生だったなぁ・・・。
978Socket774:03/10/30 03:26 ID:RTgjm3fY
おれもセレロンループだ。どうしよう、安くなった2.8どうしよう…
979Socket774:03/10/30 05:25 ID:zSguj8z/
980Socket774:03/10/30 07:39 ID:3IiyfdMC
>>978
どうしようも何も無いでしょ。セレ人生を真っ当しよう。
P4安くなるまで我慢だ。
981Socket774:03/10/30 08:13 ID:zxDjTIWr
>>975
周知のことをわざわざ解説なんて、何をいまさら・・・。
982Socket774:03/10/30 08:14 ID:tSis38UL
983Socket774:03/10/30 08:27 ID:EekOCznU
K6→Celeron300A→Celeron566→Athlon750mhz→Duron1.4Ghz@XP化2200Mhz
984Socket774:03/10/30 08:45 ID:vYxrO0Fm
下手に他のCPUに手を出さずセロリンをずっと使いつづけてる限りクロックの高いほうが速度も速いので精神的に衛生的
985Socket774:03/10/30 10:17 ID:vn9M9eOd
6809 8MHz→286 16MHz→386 33MHz→486 66MHz→Pen100→MMX200→Celeron300A@450
→Celeron800→Celeron1.7(短期)→[email protected]
2倍の法則が狂った・・・理由はNetB(ry
986Socket774:03/10/30 10:18 ID:sNDbKvSU
(゚∀゚)セーロリン♪セーロリン♪
987Socket774:03/10/30 12:44 ID:35ScT3B5
>>985
大丈夫!
>66MHz→Pen100
の時点でPen120とか133にしなかったことで(当時のこの違いが意味するものを思い起こせ!熱かったはずだ!)、
その法則は大きくズレてるからっ!!!

安心して、そのセロリン2を使いなさい!!!
988Socket774:03/10/30 12:56 ID:iAsuQ5vy
989Socket774:03/10/30 13:24 ID:YPXMnjdc
俺も「約」二倍則…
河童Celeron600→河童Celeron1.1→北森Celeron2.2

1.2GHz購入計画は鱈にくじかれた
990Socket774:03/10/30 13:37 ID:0ezFoAeo
次スレ

庶民の味方?セレロン総合スレ STEP5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066595845/l50
991Socket774:03/10/30 13:40 ID:t0saXUBr
漏れは、

8→486SX25→ペン100→河童モバセロ600
 3倍    4倍    6倍

そろそろセロリン2.0〜2.4、ペン4-2.6Cあたりの「4倍」で手を打つかな・・・
992Socket774:03/10/30 13:52 ID:+cO4bely
4倍界王拳
993991:03/10/30 14:04 ID:t0saXUBr
ん〜考えたら「5倍」が抜けてるなぁ・・・セロリン3.0はまだ無いしなぁ・・・
ペン4-3.0は高いし・・・アムドに乗り換えもいいな・・・

よーく考えよ〜〜〜お金は大事だよ〜〜〜♪
994Socket774:03/10/30 22:05 ID:isqYB3eS
sage
995Socket774:03/10/30 22:07 ID:+fHrO++m
S A G A
sage
996Socket774:03/10/30 22:08 ID:fnqfl5jq
S A G A
sage
997Socket774:03/10/30 22:10 ID:QvCcuOFS
S A G A
sage
998Socket774:03/10/30 22:11 ID:HxXLbDWZ
S A G A
sage
999Socket774:03/10/30 22:14 ID:HOeVXRlt
         ∧_∧
    ∧_∧(´く_`  )<兄者、何を書いてるんだ?
    ( ´_ゝ`)/   ⌒i
   /    \  ||
  /     / ̄ ̄ ̄/ |
_(_二つ/ FMV /| |_____
    \_/_____/(u つ
    ∧______
   |ゲッツ・・・と| 
1000Socket774:03/10/30 22:15 ID:OzZ9RREk
                 _____
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /      
              ヽ       ヽ   | 1000ゲッツ!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。