【勝ち組】nVIDIA GPU雑談・煽りスレPart52【負け組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッド。
関連情報はhttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

質問する前に↑読めよ〜

前スレ
【グラフィック】nVIDIA GPU総合スレPart51【インフェノレノ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060832605/

(・∀・)< マタ-リ、sage進行で。

■■■■   重要なルール   ■■■■

※不具合に関する質問をする前に
M/B BIOS、M/B CHIPSET DRIVER、OS update、DirectX、VGA driver
は最新の物(β版ではない物)に更新されているものと見なします。
オーバークロックはしていないものと見みなします。
最小の構成で原因究明を試しているものと見なします。
また上記の用語の意味、方法がわからない場合については
検索エンジンにてご自分でお調べ下さい。

また物議を醸すと予測できる投稿を行う場合、必ず根拠となるソース
を提示して下さい。特に批判の場合、実体験に基づいていないと話に
ならない事例が多く投稿の説得力が薄くなるのでご自分のPC構成も添
えて論理的に書いてください。
2Socket774:03/08/26 17:49 ID:SSw/2fVR
関連スレ

【誰も】低価格ビデオカード15【立てない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061336037/

GeForce4Ti4200とFX5600どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059927007/

中価格ビデオカード総合スレ(15000〜30000)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057840051/

高価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/l50


自作全般に関する質問は以下で

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 132★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061008736/

自作初心者質問スレ23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061363469/

ギコネコ先生の自作PC相談室 その12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059249320/
3Socket774:03/08/26 17:50 ID:SSw/2fVR
困った時は最低限↓これは書くように
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( PCIデバイスetc )
=============
4人生の負け組:03/08/26 17:51 ID:SSw/2fVR
負け組でもスレ立てくらいはできます
5Socket774:03/08/26 17:58 ID:rVE7RJxu
>>3
いつまでもラデスレのテンプレ借りてるのカコワルイ
だれかオリジナル作れ
6Socket774:03/08/26 18:23 ID:G/Vm4uop
今更ながら2MX400から4ti4200に乗換えようかと思っているんですけど
これってオンボードのサウンドチップにノイズがのっちゃいますかね?
M/Bは AOpen AX4BProっす
7Socket774:03/08/26 18:28 ID:UgUx5+VG
ASUSのFX5200は最高!!…オマケCDが欲しい人には最悪だが。
とりあえず1.7VなどのOCでぶん回してますが、
この数ヶ月間フルにまわし続けて止まる気配なし。
(まぁ、今すぐつぶれるかもと言う覚悟もしてますが)
今だと一万円を切るからOC好きは買いだと思います。
(知り合いのASUSは5600だけどOCでいきなり壊れたので当たり外れが激しそうですが)
8Socket774:03/08/26 18:41 ID:FZKXNKLb
>>7
ti4200買えと何度言ったら(ry
9Socket774:03/08/26 18:53 ID:b75QduHh
誰か立て直せ。
10Socket774:03/08/26 18:58 ID:/3Y9boSA
>>6
オンボード使ってるやつがノイズなんて気にするな
11Socket774:03/08/26 19:12 ID:G/Vm4uop
>10
音質とかにはこだわらないけどゲームのBGMよりも大きいような
ノイズだと困るっす
12Socket774:03/08/26 19:25 ID:crmsNVy7
FX5200ユーザー = 低脳&厨房&童貞&キモヲタ
13Socket774:03/08/26 19:29 ID:t7uM3l1L
ラデスレではラデ9600が延々と叩かれ

ここでは、FX5200がその対象でつか。・・・・スレタイからしてネタスレ決定だが。
14Socket774:03/08/26 19:52 ID:XY3xeBoI
OC等のデトネータ隠しメニューを表示
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak

"Coolbits"=dword:00000003
"NvCplEnableAGPSettingsPage"=dword:00000001
"NvCplEnableAdditionalInfoPage"=dword:00000001
15Socket774:03/08/26 20:53 ID:S0EU2t/q
おまいら、ビデオ見るんだからこれも見とけ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/
16最近買った人:03/08/26 22:12 ID:lqfA97SI
なぜ今頃になって>>15のようなTipsが出てくるんですか?
誰も変だと思わなかったのでしょうか。
17Socket774:03/08/26 22:33 ID:bNiWAK4K
ffdshow使おうよ
18Socket774:03/08/26 22:45 ID:u7sfkvMO
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059927007/838
このネタこっちでもいいかな?

〜わかりやすい名称を考えてみる〜
GeForce 5 Ti 5900 SP (GeForce FX 5900 Ultra)
GeForce 5 Ti 5900 (GeForce FX 5900)
GeForce 5 Ti 5900 SE (GeForce FX 5900 SE)
GeForce 5 Ti 5800 SP (GeForce FX 5800 Ultra)
GeForce 5 Ti 5800 (GeForce FX 5800)
GeForce 5 Ti 5700 (GeForce FX 5700)
GeForce 5 MX 5600 (GeForce FX 5600 Ultra)
GeForce 5 MX 5600 SE (GeForce FX 5600)
GeForce 5 MX 5200 (GeForce FX 5600 Ultra)
GeForce 5 MX 5200 SE (GeForce FX 5200)
GeForce 4 Ti 4800
GeForce 4 Ti 4800 SE
GeForce 4 Ti 4600
GeForce 4 Ti 4400
GeForce 4 Ti 4200
GeForce 4 MX 460
GeForce 4 MX 440
GeForce 4 MX 420
でどうでしょうか?
19Socket774:03/08/26 22:55 ID:19U3wrxl
移動した方が身のためだよ。↓
nVIDIA GPU総合スレPart52
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061905503/

20Socket774:03/08/26 22:56 ID:19U3wrxl
ここは隔離スレ
21Socket774:03/08/27 12:46 ID:xOAJlctX
所詮、負け犬はスレ立てでも負け続ける運命か。
22Socket774:03/08/27 22:48 ID:+29RO1z4
すんません両方に書かせてもらいます
ツクモでビデオカードが安う、売ってたんですが

「WinFast A280 LE TD」

これってPCもBIOS画面とかもテレビ出力できますかね?

情報お願いシマース
23Socket774:03/08/27 23:03 ID:VCD0f6E4
マルチ氏ね
24Socket774:03/08/28 01:27 ID:jwOHQz7q
25Socket774:03/09/06 20:03 ID:4krW1i/Y
最近カキコ少ないね
保守あげ
26Socket774:03/09/08 19:51 ID:DBPXOcy+
test
27Socket774:03/09/08 19:52 ID:DBPXOcy+
test
28Socket774:03/09/09 01:15 ID:DA0yKUUf



ベッカム
ベッカム
29Socket774:03/09/11 21:32 ID:plUFX/2v
願望.

Longhorn登場

インスコしたらドライヤー常時全開

ドライヤー捨てるヤシ続出

中古価格暴落(゚д゚)ウマー
30Socket774:03/09/12 16:02 ID:1lvfdHRJ
ベッカム
ベッカム?
31Socket774:03/09/15 12:41 ID:ESAjd5SC
アフォ
32Socket774:03/09/15 12:41 ID:ESAjd5SC
場k
33Socket774:03/09/20 19:52 ID:mr2fLvP1
バッカム?
34Socket774:03/09/23 07:30 ID:8wPJ/dXE
さげ
35Socket774:03/09/25 18:01 ID:rC4IcWuW
test
36Socket774:03/09/26 09:44 ID:kMzp8dw3
…(´・ω・`)…。マジか?
FX5200がここまでベンチが出ないとは…。
嘘だろ。嘘だと誰か言ってくれ。
アクアマーク3でFX5900に比べて4分の1…。

と言うか、値段を考えたらちょうどそんな感じかな。

関係ないけど、ウルトラマニアックてアニメ最高〜
37Socket774:03/09/26 10:26 ID:gNtpoTI5
FX5200にベンチ結果を求めちゃいけないよ
38Socket774:03/09/26 10:32 ID:v7EmzEl3
織田裕二サンテ
39Socket774:03/09/26 11:03 ID:31+lbmeJ
>>36
FX5200はそういうもんです。
コストパフォーマンスと、低発熱による静音目的ならば優秀なGPUです。
グラフィック能力を求めるならもっと上位のカードを買いましょう。

40Socket774:03/09/26 11:50 ID:FsnIeQ/h
>>36
性能に対して発熱が低いからファンレス可能なのでなく単に性能が低いから
それに伴って発熱が低くてファンレスが可能なだけだからね。

発熱が低いといっても70度越えらしいけど。
41Socket774:03/09/26 11:56 ID:b6exfula
>>40
( ゚д゚)ポカーン
ジョークだと思うけど。
FX5200にはパイプライン減とZ圧縮が未搭載だからだろ。
4241:03/09/26 11:57 ID:b6exfula
>>40>>36だった_| ̄|○
43Socket774:03/09/29 22:12 ID:ygNsC0fA
FX5200でOCしたいんだけど、どうすればいいの?
おしえてえらいひと
44Socket774:03/09/29 22:15 ID:c+nOe2Pp
>>43
コアクロックとメモリクロックと上げる。以上。
45Socket774:03/09/30 02:10 ID:4ADoyxeT
FX5600-256M
http://www.prolink.com.tw/2003/english/products/vga/FX/Geforcefx%205600-NVGA31AL-256M-VIO-DVI.htm
↑コレ19000円で買ったけど…(´・ω・`)ショボーンな感じ…
負け組ですかねぇ…
46Socket774:03/09/30 02:52 ID:dIAHNcnc
ProlinkのFX5600-256MBは負け組じゃないと思う。
実際に使ってて>>45が「しまった、これに2万は高い!」と思うのなら負け組かもしれないけど。
ただ、OC耐性に関しては良い話を聞かないので、
するつもりなら気をつけてください。
もう一つ付け加えるなら、ドライバも選ぶような話を聞いたことがある。
まぁ、別に普通にメーカーサイトから出る最新版を当てればそれで良いと思うんだけどね。
47Socket774:03/09/30 07:49 ID:FThXCFQ1
http://biz.yahoo.com/rc/030929/tech_nvidia_stocks_3.html
UPDATE - Merrill cuts Nvidia to 'sell'; stock falls

米メリルリンチ社は、グラフックチップ大手NVIDIA社の投資格付けを「売り」に位置づけた。
これを受け、同社の株価は5%以上の大幅な下落となった。


   N  V  I  D  I  A  倒  産  五  秒  前
48Socket774:03/09/30 08:45 ID:9cmwPF9e
CGアーチストの富田サソも使ってる NVIDIA GeForce4 MX440SE V64

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/30/646157-002.html?
49Socket774:03/09/30 12:46 ID:SjRPLRma
>>45
VIOってことはキャプチャ機能付き?
だとしたらむしろうらやましいくらいなんだが。
50Socket774:03/09/30 13:26 ID:XGDV0r97
なんで勝ち組なのかこ一時間・・・・
51Socket774:03/09/30 13:41 ID:GYiTfEKd
>>47
ここまで来たらAthlon 64と一蓮托生だなw
52Socket774:03/09/30 14:24 ID:7X2LNXJp
GALAXYののFX5200はOCに強いって聞いたけど本当なの?
53Socket774:03/09/30 14:42 ID:ahKWuUIx
>>47
株価上昇してる会社のが珍しいぞ(・∀・)ニヤニヤ
アメリカは戦争のせいで更に不景気だからな株価落ちて当たり前
54Socket774:03/09/30 14:47 ID:FThXCFQ1
>>53
この一年のNASDAQの値動き

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^IXIC&t=1y
55Socket774:03/09/30 14:59 ID:LkUGfeeL
>>47
まあ、ただでさえ他分野進出でATiに遅れを取ってるのに、
メインのハイエンドコンシューマ市場がアレなんだから当然だわな
レンダーファームへの進出もまだまだ始まったばっかだし、
NV40が出るまでは高い授業料を払い続ける事になりそう・・・

ただ、もしNV40でもコケたら・・・・・・・
56Socket774:03/09/30 15:48 ID:ahKWuUIx
>>54
ナスダックが何の関係しているんだ?
57Socket774:03/09/30 15:53 ID:FThXCFQ1
>>56

(・∀・)ニヤニヤ
58Socket774:03/09/30 16:00 ID:GYiTfEKd
>>55
チプセト部門では地道に地歩を固めつつあるけどな。
Athlon 64が成功するかどうかにかかってるよな(藁
59Socket774:03/10/01 19:19 ID:s1WJmB+O
むしろAthlonXPの延命のほうがいいんじゃないか?
nForce3って独自のウリがほとんどないぞ。
60Socket774:03/10/01 19:26 ID:2TolhWGB
>>59
パワレポ見ると754ピンのAthlonXPがでるよm9(´Д`)
61Socket774:03/10/02 11:03 ID:2u2WUKJ9
ATI、新RADEONをアルカトラズ島で正式発表
両モデルに次世代FPS「Half-Life 2」フルバージョンをバンドル
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031002/ati_01.htm

ATI、RADEON 9800 XTとRADEON 9600 XTを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/ati.htm
〜搭載カードにHalf-Life 2を無償提供

 加ATI Technologiesは、新GPU「RADEON 9800 XT」および「RADEON 9600 XT」搭載
ビデオカードを10月に発売すると発表した。
 RADEON 9800 XTは同9800 PROの上位にあたるモデルで、コアクロックは380MHzから
412MHzに、メモリクロックは700MHz(DDR)から730MHzにそれぞれ向上しており、ピクセル
フィルレートは3.3Gpixel/secに達する。
 ピクセルパイプライン数は8。メモリバス幅は256bitで、メモリは256MB DDRを搭載。
同GPU搭載ビデオカードの実売価格は499ドル程度となる見込み。
T
 RADEON 9600 XTは同9600 PROの上位モデルで、コアクロックは400MHzから500MHzに向上。
メモリクロックは600MHzで9600 PROと同クロック。ピクセルフィルレートは2Gpixel/sec。
 ピクセルパイプライン数は4。メモリバス幅は128bitで、メモリは128MB DDRを搭載。
同GPU搭載ビデオカードの実売価格は200ドル程度となる見込み。

 いずれの製品とも、購入したユーザーに、DirectX 9に完全対応したFPS「Half-Life 2」が
ゲームリリース時に無償で提供される予定。


62Socket774:03/10/02 17:51 ID:T0KWGq1i
このスレまだあったのか・・・・。
あげてやろうw
63Socket774:03/10/02 18:36 ID:+Iyp1TgE
バンドルしてある洋ゲーのmorrowindにつられて
ASUSのV9560(FX5600np?)買っちまった。17k円。
普段オンボードVGAでエロゲーしかやらないのに慣れない事するもんじゃないな。
いや、ゲーム自体は楽しいんだけど、
FX5200にもおんなじのがバンドルされてるのよ。これって負け組?
64Socket774:03/10/02 19:00 ID:p4Fsbyjc
>>63
nVIDIAを選んだ時点で間違いなく最低最悪の負け組
もう少し待って↓買えば良かったのに

ATI、RADEON 9800 XTとRADEON 9600 XTを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/ati.htm
65Socket774:03/10/02 20:56 ID:T0KWGq1i
>>64
たしかに9600XTいいかも・・・。
Half-Life 2ついてくるのもうれしいし。
問題は性能だが・・・・。
どの道、出たばっかしの製品は買わないほうがいいというのは常識だと思うのだが・・・。
66Socket774:03/10/02 23:16 ID:0O9TERB1
>63
お、仲間だ。
俺も釣られた。面白いけどヘビーだな。英語が。
BlackThornも面白いぞ。
ちなみにエロげーはやっていない。
67Socket774:03/10/05 14:20 ID:HUy4pLMZ
te
68Socket774:03/10/05 14:41 ID:ENAdjPQ+
st
69Socket774:03/10/07 01:34 ID:LvD6kjTI
te
70Socket774:03/10/10 13:41 ID:qeXrq9+5
ラディオンとダイレクトX8.1時代はえらく短かったね
71Socket774:03/10/10 14:05 ID:wcHeaYUS
ちょい質問です。dxdiagにて認識されてるビデオカードの情報で
ビデオメモリの欄に32.0Mと出てしまいます。下にも書きますが
使っているカードはti4200なのです。もちろん本来搭載メモリは
128Mあるのですが最近こんな表示がされてしまいます。
もしかしてビデオカードが逝ってるのでしょうか?だとしたら
ありえることなのでしょうか・・・?もし知っている人いましたら
ぜひ聞かせて欲しいです。(PCゲー板にも書き込みましたが
どちらかっていうとこっち向きだと思うので)

ママン P4PE(古くてスマソ)
MEM DDR266 1024G
GB Geforce 4 ti4200 ver.43.45
SB Audigy2

こんな環境です。
72Socket774:03/10/10 14:29 ID:wcHeaYUS
あ、直りました。かなり敬遠してた最新ドライバいれたら表示が戻りました。
お騒がせしてすいません。
73Socket774:03/10/10 14:51 ID:wcHeaYUS
やっぱりだめでした。もう新しいの買いまつ( ´・ω・`)ショボーン
74Socket774:03/10/23 02:20 ID:ZUQArgzh
>>73
ガンバレヨー
75Socket774:03/10/26 23:37 ID:otcZ04OS
>>73
マザーのBIOSの設定をちゃんと128にしてみた?
マザーが古いかも知れないよ
76Socket774
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/24/30.html

ある3Dアプリケーション開発者はこういう。
「早くて次世代、遅くとも次々世代GPUで、なにもかも32ビットFPでOKな時代が来る。それなのにFP精度の使い分けなんて
面倒でやってられない。そもそもプログラマビリティの自由化を求めるならば開発者にそんな面倒を押しつけるのはおかしい」
こうした意見をもつ開発者は「FP精度の使い分けをせずとも、常に24ビットFPでフルスピードレンダリングされる
RADEON 9500以上で問題ない」というスタンスなのだ。

近々登場してくる、いわゆるDirectX9世代の3Dゲーム達はFP演算精度の使い分けをしていないものがほとんどだ。
Kirk博士のいうFP精度の使い分けが必要なのだとしても、登場してくるDirectX9世代3DゲームがKirk博士の想像とは
異なってしまっている。これもGeForce FXシリーズの不幸に繋がっているといっていい。いうまでもなく、
そうしたアプリ達はRADEON(9500以上)シリーズの方が早く動いてしまう。