1 :
Socket774 :
03/07/02 14:38 ID:wDugDHtM
■FAQ■ 【熱伝導シートとグリス、どっちがいい?】 →グリスの方が冷却に有利 【熱伝導シートの利点は?】 →取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい 【グリスはコアとシンクどっちに塗るの?】 →通常はコアに塗ります 【グリスの塗り方は?】 →コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります 【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】 →熱伝導効果に違いはあります 【ファンは「吸出し」と「吹き付け」どっちがいいの?】 →シンクのフィン形状しだいです 通常、「吸出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」 【CPU温度が高めでしょうか?】 →室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください 【ペルチェ素子は効果がありますか?】 →通常の空冷の方が簡便で低コストな割に冷却性能が優秀です ペルチェ冷却は趣味性(投機性)の高い素材です それなりのコストをかければ コストに見合った性能を出すことも可能です ■ファンの風向きについて■ 吸い込み →CPU 吸い出し ←CPU 吹き付け →CPU 吹き出し ←CPU ■書いてほしい環境■ ・使用マシンの構成 ・CPUクーラのフィン(ヒートシンク)、ファンの型番 ・シリコングリスの種類 ・室温、M/B、CPUの温度 ・CPU負荷の有無 を忘れずに!
●Athlon用推奨CPUクーラー(ソケット370も可) ○HHC-L80J(涼水) ソケットAのフック1点止め。 シンク自体が銅で出来ており。ヒートパイプを搭載している。 80mmFANも搭載しクーラーマスター製では最高クラスのス ペックを誇るCPUクーラー。取り付けもワンタッチで取り付き コア欠けの心配も少ない。高さが90mmあるので小型のケー スには取り付けが厳しいと思われる。初心者には持って来い だが冷却性はFalconrockUに比べるとやや劣る。 ヒートシンク W80 x L60 x H44 mm ファン 80 x 80 x 25 mm スピード 2,500 rpm エアフロー 33 CFM ノイズ 26 dB(A) 熱抵抗値 **** ℃/W 対応 AMD Athlon-XP (Barton) ***** Athlon-XP (Thoroughbred) 2700+ Athlon-MP (Thoroughbred) 2600+ Duron 2GHz Pentium3 (Tualatin/Coppermine) 1.6GHz Celeron 1.6GHz ※ヒートパイプには内部に少量の液体が入って いて、液体がパイプ内で気化・液化をしながら パイプ内を移動することによって熱を伝達する 機能をもちます。CPUクーラーにおいては、もっ とも熱くなるヒートシンク底面付近よりファンの 近くへとヒートパイプを通すことにより、CPUク ーラーの放熱効果を高める役割を果たします。
,.、,.--、 ,._,.-----、⌒ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ././゙"'゙;;;;;;;;"゙ヽ ヽ ,.,,,------、,. l;;;;;ノヽ;;;;;;;;/ l __ ""__ l \ (< l .!;;l" l l.゙ ./ (l 一∧ー l) ゝ !iノ!ノヽ .l ヽ.= l l (l. 、小 , l) / l ,.__ ∨ヽ .l > //.! ノ\__二__/~`\/ < ` ソ l l .l ll/ \ ケヽ ノ<,,ノ ソ ll ヽ, ヽ-、_,.──'"lヽ-─'"/ノ l l l.l . l 。 。 ィヘ l_)_>__l,._,.lゝ/ .l / l l l ゙ l ヽ l l l/ l / l l l ! ! l l l .l /⌒ ./ .l / l l .l "゙ ヽ l l l l / / l .l l l 〉\,._ l l 〉 ヽ ┌────────┐ l l l l ! ノ l.. .ul l l l.│ / ヽ │ / l l .l ヾ;;;;;;;;;;;;;;;c---i-i─ ─ │ < ,._____l.. ...│ .l l l .l >;;U;;;彡へ、!_!___,│ ヽlヽl 二 二l . │ l l l ト=,.___ノ___\_____! │ ./ l l /U\l │ .l .l l ! ~l~~~~~~i~~~~l / │/ /ノ.\ -=- l ̄ヽ.│ l .l lヾ! .l l . l l │l /l  ̄.ノ │ / l l ヽ .! l .l l └────────┘ ./ l l l l .l l .l l .l
9 :
Socket774 :03/07/02 14:41 ID:phllZjuK
●Athlon用推奨CPUクーラー ○FalconrockU ソケットAのフック3点止め。 ヒートシンク底面に銅の埋め込み加工しており アルミ製フレーム8cm角のファンを採用(吹き付け) ファンガード&グリース付属も付属して平均価格3600程度とお得。 静音性は静かな部類に入り、静穏FAN(長尾製作所)に載せ替える 事で静音性も増す。取り付けバネの固さもちょうど良い感じ。 PAL8045が搭載できないマザーには最適と言える。 ヒートシンク W82 x L80 x H44 mm ファン 80 x 80 x 25 mm スピード 2,300 rpm エアフロー 27.99 CFM ノイズ 25 dB(A) 熱抵抗値 0.544 ℃/W 対応 AMD Athlon-XP (Barton) 3200+ Athlon-XP (Thoroughbred) 2800+ Athlon-MP (Thoroughbred) 2600+ Duron 1.3GHz ※説明書に底面のシールを剥がすと言う記述があるが 銅色(赤茶)の物は銅そのものでありシールでは無いので剥がれない ムリに剥がそうとして銅を傷つけると効果薄。 購入時点でシールは無い事を理解して欲しい。
○WCPU-27Cu ソケットAのフック3点止め。 ヒートシンク底面に銅の埋め込み加工しており 安全マーク(CEとか)がついてない怪しい8cm角のファンを採用(吹き付け) グリース付属して平均価格2500程度とお得。 8cmファンのクーラーとしては背が低いのでマイクロタワー(J-311IV)にもギリギリ装着可。 静音性は静かな部類に入り、静穏FAN(長尾製作所)に載せ替える 事で静音性も増す。取り付けバネの固さもちょうど良い感じ。 FalconrockUよりもコストパフォーマンス求める人には最適と言える。 ヒートシンク W80 x L80 x H35 mm ファン 80 x 80 x 25 mm スピード 2,000 rpm エアフロー 24 CFM ノイズ 24 dB(A) 対応 Athlon-XP (Thoroughbred) 2800+ Athlon-MP (Thoroughbred) 2600+ Duron 1.3GHz FC-PGA2タイプ(Tualatin)には装着できません
○ACK7L ソケットAのフック3点止め。 純銅製ヒ−トシンクを採用しており ダウンバーストを介してNidec製8cm角のファンを搭載(吹き付け) グリースは付いていないが平均価格3500程度とお得。 静音性は静かな部類に入り、ファンコンを使用する 事で静音性も増す。取り付けバネの固さはちょうど良い感じ。 銅フェチなユーザーには最適と言える。 ヒートシンク W58.5 x L60 x H45 mm ファン 80 x 80 x 25 mm スピード 2,400 rpm エアフロー 31.8CFM ノイズ 26 dB 熱抵抗値 **** 対応 AMD Athlon-XP (Barton) 3000+ Athlon-XP (Thoroughbred) 2800+ Athlon-MP (Thoroughbred) 2600+ Duron 1.3GHz
発売直後の注目CPUクーラー
引き続き購入者のレポよろしこ
P4、Athlon両対応、独自機構で取付簡単、冷却能力も高く、特にSocketAでは最強?重さも最凶?
ttp://www.scythe.co.jp/kamakaze.htm *型式 KAMAKAZE JAN:4560143260014
*対応 P4ソケット478 〜3.2GHz以上
AthlonソケットA 〜XP3400+以上
*サイズ 80x80x25mm(FAN部分)
70x70x57mm(ヒートシンク部分)
90x85x90mm(クリップを含めたクーラー全体)
*回転数 1300〜3400rpm±10%(回転数調整ツマミによる任意設定)
*ノイズ 16dBA/1300rpm時〜37dBA/3400rpm時
*最大エアフロー
*重量 690g
15 :
Socket774 :03/07/02 15:20 ID:KeCV3PB2
鎌風って殆どのMBで干渉せずに付くのかな? 現物見てチト不安を感じました。 冷却能力を維持したまま軽くなれば最高って感じ やっぱ重さだけが唯一不安。 鎌風と比較してPALが高過ぎると思うのは俺だけ? PALの方がシンクの作りで優れてる点ってあるの?
16 :
PAL厨 :03/07/02 16:19 ID:1naTEwfC
1>乙〜。
15>
付属してるファンが高い原因の一つかもしれんよ。
8cmファンなら安いのを選択すればPAL8045も鎌と比較して極端な値段差に
はならんし、シンク単体で販売してくれるぶん色々と安く楽しめるんじゃないかな。
>PALの方がシンクの作りで優れてる点ってあるの?
製法のコトを言ってるのか形を言ってるのか不明だけど
製法という点でなら、あの加工技術で低価格かつ量産できる能力というのは他に無いかも。
今のダイカストでも難しいそうな。
期待できそうなダイカストの新素材と一般的なアルミ合金の熱伝導値表。
ttp://www.eisyo.co.jp/news/news3.htm 素材的にもアルファの使ってるA6063の熱伝導値が純アルミと遜色ないことがわかるね。
形的な事ならピンフィンは普通上に伸ばすよりもベース部を厚めにして、ヒートスプレッダ等
で横方向に広げるようにすると、CPU程度の熱量の場合は一般的に放熱に有利。
アルミ合金の場合は、縦に伸ばすとピンの先端までなかなか熱がこないらしいね。
鎌の形が縦に伸びてるのは、取り付け易さを考慮した苦肉の策に思えるよ。
ベースに銅を多くして厚みを持たせたのも、ピンフィンの先端へ熱をすこしでも伝えやすく
するための事と違うかな?。
つーわけで、アルファの現行モデルも張っとか。
17 :
PAL厨 :03/07/02 16:21 ID:1naTEwfC
●Athlon用CPUクーラー
PAL8045U
ソケAのシンク固定ホールを”PAL穴”と呼ばれるほどの定番。
一部の自作派で、穴はマザー購入の目安となるほど。
また海外での評価も高い。
"An excellent compromise between absolute best performance and low noise. "
Overclockers
熱抵抗値 0.28℃/W
PAL8045U \5,250 (ファン+シンク+ダクト+取り付け金具+グリス)
PAL8045T \4,150 (シンク+ダクト+取り付け金具)
ヒートシンク
80x80x45.5 385g (PAL8045U 総重量520g)
ファン
DELTA AFB0812SH-F00
80mmsq x 25.4mm
ファンスピード 4,000 rpm
ノイズ 40 dB(A) (ファン単体時)
対応
シンク固定穴付きのソケAマザー
マザー対応表:
ttp://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html 取り付けのコツ:
ゆっくりドライバーで締めていくと、ネジの反発力で少しずつ回す
力が必要になってくるけど、急に強い力の必要になる部分がくるでしょ。
そこが限界点で、それ以上は締めないように。
その地点からほんの少し緩めるくらいで良い。
この地点で止めておくと、今度は外す時にもスタンドオフが一緒に回転する
こともない。
きつく締めたいならマニュアルどうりにワッシャーを挟めば良い。
でも、最初はキツク締めてしまうんだよな〜。
18 :
PAL厨 :03/07/02 16:25 ID:1naTEwfC
●P4用CPUクーラー PAL8942M81,PAL8942M82 現在P4用の唯一のアルファのクーラーであり、OC狙いの定番でもある。 また、高い冷却性能でありながら、多くのP4マザーに対応してる点は見逃せない。 PAL8942M82はSANYOの静音薄型ファンを使用しつつも、驚異的な性能。 ファン無しのPAL8942Tを買い、ダクトを自作して排気ファンへ直結し 騒音と排熱の両面からバランスの取れたシステムを構築してる静音派もいる。 熱抵抗 0.23℃/W PAL8942M81 0.31℃/W PAL8942M82 PAL8942M81 \5,340 (ファン+シンク+ダクト+取り付け金具+グリス) PAL8942M82 \5,950 (ファン+シンク+ダクト+取り付け金具+グリス) PAL8942T \4,240 (シンク+ダクト+取り付け金具) シンク 78.5x90x42H 417g (PAL8942M82 総重量534g) ファン (PAL8942M81) DELTA AFB0812SH-F00 80mmsq x 25.4mm ファンスピード 4,000 rpm ノイズ 40 dB(A) (ファン単体時) (PAL8942M82) SANYO 109P0812M701 80mmsq x 15mm ファンスピード 2,000 rpm ノイズ 21 dB(A) (ファン単体時) 対応 P4(mPGA478)
19 :
PAL厨 :03/07/02 16:29 ID:1naTEwfC
●Athlon用CPUクーラー(ソケット370も可) PEP66U 横方向に吸い上げる特殊な奴。 付属のファンが邪魔で、取り付けできないマザーもあるので十分注意するように。 0.35℃/WとアルファではPAL8045+低速ファン使用時にも匹敵し 小型ながらシンク自体の性能は高い。 プチ改造でシンクの向き変えやファン交換なども魅力の一つ。 旧タイプは向き変え改造不可との情報アリ。 熱抵抗値 0.35℃/W PEP66U \4,020 (ファン+シンク+ダクト+取り付け金具+グリス) PEP66T \2,800 (シンク+ダクト+取り付け金具) PEP66C \2,280 (シンク+取り付け金具) ヒートシンク 60x60x60 250g ファン SANYO 109R0612H401 ファン 60 x 60 x 25 mm ファンスピード 3,800 rpm ノイズ 28 dB(A) (ファン単体時) 対応 FC-PGA , PPGA , Athlon , Duron(ソケ370、ソケA)
20 :
PAL厨 :03/07/02 16:40 ID:1naTEwfC
●Athlon用CPUクーラー(ソケット370も可) PAL6035MUC ソケ370時代はOC連中の御用達として活躍。 コンパクトでほとんどのソケAマザーに装着可。 6cmファン使用時にも、この大きさで0.37℃/Wは、さすが。 固定用のバネは、なんの工具も必要としない。 リテールからの6cmファンを流用する場合はファン固定ネジの長さに注意 付属のものは25mm厚用なので使用するファンの厚みに合わせた ネジを使い、シンク底面にネジが出ないようにワッシャーで調節シル。 熱抵抗値 0.37℃/W PAL6035MUC \3,420 (ファン+シン+ダクト+取り付け金具+グリス) PAL6035MFC \2.210 (シンク+ダクト+取り付け金具) PAL6035AC \1.790 (シンク+取り付け金具) ヒートシンク 60x60x35 175g ファン SANYO 109R0612H401 ファン 60 x 60 x 25 mm ファンスピード 3,800 rpm ノイズ 28 dB(A) (ファン単体時) 対応 FC-PGA , PPGA , Athlon , Duron(ソケ370、ソケA)
21 :
Socket774 :03/07/02 17:19 ID:8RTmo9LZ
ACK7Lを購入しました。テンプレだとグリスが付いていないとの事だったのですが、裏面に 灰色の糊状の物が丁度コアと同じくらいの面積で付いています。 これはグリスと見ていいのでしょうか。
>>21 自信ないんだけど僕はグリスだと思ってそのまま着けてたよ.
3ヶ月ほどそれで稼働させてたけど,
L12クローズを期に安グリスに塗り代えたらCPU温度が2℃ほど下がった.
たぶんそのままでは量が多かったんでしょうな.
グリスってコア側にうっすらとだけあれば良いわけだし.
>>21 熱伝導シートです。クッションにもなってくれるので初心者向けです。
>>22 ありがとうございました。そぎ落として買ってきたグリスに塗り替えてみます。
僕 いやっはぁ〜
>>23 えっ?! あれシートだったの? (?_?)ムムム
PAL厨乙
28 :
Socket774 :03/07/02 19:07 ID:23yHOCIg
PAL専用スレになりそうです
クラマスのサイト、リニューアルされてるね。 相当の商品が一新されたっぽい。
ケースファンの騒音と風量に限界を感じたので空気清浄機を パソコンの下に置いてCPUヒートシンクをZERO-1に代えて強 制空冷させています。 ファンが30cm以上と大型なのでかなり静かで快適です。
ケースのフタ開けてるわけ?
FR2の説明の最後の行は余計。 ↓これ >PAL8045が搭載できないマザーには最適と言える。 鎌風がある今こんな時代遅れな事言っててどーする。目を覚ませ。
34 :
Socket774 :03/07/02 21:00 ID:xQ0AOOzw
少なくともPAL8045使えば爪は割らないだろうがね。 FR2は正直ネタクーラーとは言え カマカゼのあの重さは正直怖い。 落ちてカード類直撃した日にはあっという間に VGAとオーディオカードがさようならーな人もいるだろうし。
>>36 俺はケース上方からインシュロックで吊ったよ。
>>36 鎌風が脱落したらPCIスロットも無事では済まないだろうな・・・
結局ママンもあぼーんな悪寒(;´Д`)
39 :
Socket774 :03/07/02 21:51 ID:acH3W0BU
SPEEZEのDragonForce花王かどうか迷っています。 使っている人いますか。
前スレで二重反転ファンをCPUクーラー用に作ってみるといってた方うまくいったのだろうか? 今日のシステム温度は41℃、CPUは50℃で気になる漏れ…。
エンコ中、システム38℃、CPU68℃で平気な俺。
43 :
41 :03/07/02 22:46 ID:C010QSxE
ちょっと前まで、エンコ中システム41℃、CPU78℃でドキドキしていた俺。 エアフローの大切さをしった夏。 緊張の夏。
44 :
Socket774 :03/07/02 22:46 ID:+GLl/11K
システム42℃、CPU72℃でHDDさえ壊れなければいいやと思ってる俺。
>44こそ漢。
>>35 ペンチ直撃じゃなくて爪が折れるってのは大概クーラー側の仕様の問題だぞ。
ネジ式だと爪は折れないが強く締めすぎるとコア欠けの可能性があるな。
最近のAthlonのコアは丈夫
PAL不可マザボのベストチョイスは今のところ釜が不動だとして FR2含めたその他の比較に意味はある? なんか前スレ終盤にいくつか名前が挙がってたけど それらは今でも存在価値あるわけ? それともやはり今更あえて選ぶ意味は無いの?
はいはい PAL以外全部クソ
いや、マジでテンプレそろそろ見直す必要があるかもね
>>51 あの内容を見れば
その話題は前スレで出ても全くおかしくはなかった。
「PAL厨うざい」厨が発生しそうw
大荒れになるとはいえ、このまま放置するわけにもいくまい。 まあ、俺はスレ立て人の独断テンプレでもいいけどな。
なんか、洗脳って言葉が良く似合うスレだよな
新テンプレができるとしても PAL以外は名前の出ないテンプレになるでしょ。 で、住人もそれで納得する。 なんか荒れる要素ってある?
59 :
Socket774 :03/07/03 00:00 ID:02ncovTO
俺的には1秒で付け外しができるクーラーが優れているという視点があっても良いと思うんだけど。 FR2に関する逆洗脳多すぎないか?前スレじゃこれに対する避難の最中に挙げ句の果てにはCPU付属の単体リテール品がイイとか いう書き込みまであったし。 クリップ系だともう結論でてると思うけど。リテールにダウンバーストかFR2でいいべ。 もうPaloの時代じゃないんだから冷却性能なんてどうでもよくね? 鎌使ったけど重いし付け具合不安っていう人は結局クリップに流れる訳だし、 リテールPalo持ってる人は苺買ってきてリテールクーラーのファン変えたやつ付ければ 満足でしょ。 結局PALだろうが鎌だろうがFR2だろうがリテールだろうが、同じ人間が使えばファンは同じ訳よ。 とすれば苺使えないとかOCしまくるとか、未だにPaloとかそういう事情がない限り はっきり言ってどれでもいいべ。
>>40 前スレ959デス。
今日はアキバでとりあえずファンの下見。
6cmか8cmか迷うんですけど、反転してるファンって
例の8cmジャンクと6cmの新品(共にミネビア)しか
見つからなかったんですよ。
ただ8cmでやりたいところですが、パルスセンサーが無いから
別のもう一個と回転数を合わす事ができない。。。
仕方なく二重反転ってものは「どうだろう?」って意味で
手持ちの余ってるPAL35を使って6cmでやってみようかと。
6cmのミネビアなら双方の回転も羽の形状がほぼ同じなので
ある程度考察できるかなー と。
>>56 つうか本家とか見て判ったがこの「FalconRock-TP」を名乗るクーラーって「WhisperRock IV」
じゃないか。
なんか詐欺くさいネーミングだなぁ・・・・・・・。
あ、一応FANが違う。日本向けの「FalconRock-TP」の方が少しだけ高回転数。
>>62 チョトダケチガウ、そこがミソ。
ターボタイガープラスみたいとか言うなよ。
>>60 やはり反転ファンはなかなか見つからないのですか。
6cmでも十分な風量が得られればそれはそれでいい気がしますがw
結果考察期待しておりますね。
お忙しいでしょうが時間が許す中で頑張ってください。
そういや今月のパワレポでSocket478クーラーの比較やってたけど SocketAもやってくれないかな。
憶測で物を言って悪いがファンの電源を逆につなげば逆回転しないのかな?
>>66 仮に逆回転したとしても、風の出る向きも逆になるので
結局何も変わらないと思わないかな?w
>>69 風の向きが変わるならファン前後を逆にすればいいんじゃないかと
71 :
Socket774 :03/07/03 02:24 ID:0fVW4fRy
SNE7HP-F1ってどうなんですかね? ヒートパイプのやつなんですが。
そういえばSNEのクーラーってやたら高値で売られてるけど、実際の性能はどうなの? ここでもほとんど話聞かないしあまり雑誌とかでも扱われてるの見たこと無い。
73 :
Socket774 :03/07/03 02:42 ID:0fVW4fRy
前後を逆にしたら、また回転方向が一致してしまう罠。 てか、罠でも何でもねーか。
75 :
Socket774 :03/07/03 03:00 ID:haSHFPsG
Cyprumを導入してみました。 2.4C 室温24℃程度 で38℃~39℃ かなり静かだしこれは結構お勧めです
76 :
Socket774 :03/07/03 03:07 ID:0fVW4fRy
今、鎌風使ってるんだけど、いつ落ちてくるか
心配で心配で・・・
>>73 のやつは、ファンがいまいちみたいだけど、
鎌風の風を使うことはできないかなー?
77 :
Socket774 :03/07/03 04:10 ID:g9FftXMF
>>77 性能云々よりも、銅スプレッダーがネジ止めなのが素人技術っぽくて嫌。
リテールも鉄板(?)スプレッダーネジ止めだし。
きちんと埋め込んでくれよ。
>>78 好き嫌いは自由だけれど、埋め込みの方が優れてると云う理由は無いよ。
>>80 では君は埋め込みの方が優れてると断言するのかい?
82 :
Socket774 :03/07/03 07:06 ID:g8O3umHG
やっぱ全銅製でしょ。
83 :
ひろひろ様@友達の家 ◆WUBbEZkdcw :03/07/03 07:26 ID:qWgsd+Ho
FR2の利点ってもはや脱着だけか。 やっぱリテールとかわらんなw それ以前にそんなしょっちゅうしょっちゅう 脱着しなければならない状況も考え物だがな。
別途買わなければならない分リテール以下。>FR2
86 :
銅ふぇち :03/07/03 08:20 ID:rZccPR8t
今こそACK7L飛躍の時か!! ・同一ファンでFALより若干冷える。 ・同一ファンでFALより若干静か。 ・FALより若干底面積が小さい。 ・フック式で着脱は容易。 ・釜風よりは軽いw
>>81 そんな材料は無い。
しかし、空気が主要な断熱材なのだから
やはり埋め込みの方が有利じゃない?
あくまで想像なわけだが
88 :
銅ふぇち :03/07/03 08:29 ID:rZccPR8t
全部銅で作れ!! スプレッダなどいらん。
昔さ、 全て銅だ! とかなんとかそんな感じの名前のクーラがあったよね。 漏れ、あれを買っちゃって失敗した記憶が…
>>87 ごめんね、いちゃもんじゃないんだ。
製品がちゃんと出来てれば、埋め込みのほうがイイよ、もち。
ただ、埋め込みは中がどうなってるか判らないじゃない?
製品によっては、外見がちゃんとしてても見えないところはしっかりコンタクトしてない可能性もアル。
だから埋め込みが良いとは「限らない」と。
91 :
銅ふぇち :03/07/03 08:38 ID:rZccPR8t
>>91 これで銅だ! → ヒートシンクに一部銅使用
全部銅だ! → 銅製ヒートシンク
94 :
Socket774 :03/07/03 10:13 ID:GI1vJSbA
水冷スレで書かれてるよ
>>71 〜73
悪い事は言わない。
SNEはやめとけ。
過去ログにも何度か出てるが、皆同じ答え。
すいません、セレ2Gについてきたリテールファンが夜中うるさいんですがこれより静かで冷却性能が同程度か優れたファンってありますか?
藁セレ1.7のリテールからCOOL TANK1に交換してみました。
http://www.scythe.co.jp/tank1.htm アルミのシンクでフィンが薄め、CPU接触面が鏡面加工、温度センサーによる変速8cmファンで
価格がそれなりに安めだった(\2800)ので購入。
UD中、リテールクーラーだと55〜56度だったのが46〜47度に落ち着きました。
IntelActiveMonitorで読んだ温度です。ちなみに今は約3000rpmで回ってます。
>96 イパーイあるよ 何がいいかはこのスレと前スレくらいは読んで自分で調べてね
シプラム買ったんですけど、ノーマルのリテンションじゃだめですかねぇ?
>>81 しっかりと埋め込まれているというのが前提だけど、埋め込まれていれば
銅スプレッダーの側面もアルミヒートシンク部に触れているのだから有利
でしょうね。
>>77 のシンクは冷えないと言っている訳ではないので。
101 :
71 :03/07/03 16:28 ID:ZVgZenWx
>>95 助言サンクス。
過去ログ見てみたけど、SNE自体はハッタリメーカー見たいっすね。
ただ、その中でも7HPの性能に関してはかなり評価が高いみたいです。
値段については不満が出てたけど。
とりあえずヒートパイプが破損して液体漏れが起こったとか、
そういうのはないようなので、安心して買うつもりです。
凉水ってタワー型ケースでも大丈夫ですか?
>>101 あの構造ではCPUが垂直になる一般的タワーだと、
ヒートパイプの効果は出しにくいよ。
デスクトップタイプで使うならまだ良いだろうけど。
104 :
71 :03/07/03 16:43 ID:ZVgZenWx
>>103 それを言ったら、たいがいのヒートパイプ式のクーラーに
当てはまるんではないかと。
底面同士で熱を転がしても意味がないわけで。
垂直にすることを考慮の上でも、相当の熱効率が期待できるかと。
あと、ファンが上に向いてるんで、吹き付け(?)でも
メモリとかに熱風が行かないだろう点も気に入ったでつ。
105 :
71 :03/07/03 16:45 ID:ZVgZenWx
>>103 しまった、勘違いしてました。スマソ。
確かに、立てたときに「Uの時」になっちゃう方のパイプは
あまり意味がないっぽいかも。
>>103 >>105 逆でも同じだよ、効率悪い。
ソケットが90度向きが違うママンなら使えるよ、でもデスクトップが一番良いけれどね。
このスレ的にはエアフローよくするために スマートケーブルって当たり前?
そうでもないだろ スマートケーブル嫌いな人もいるしな
109 :
Socket774 :03/07/03 18:16 ID:g9FftXMF
スマートはトラブルが出る場合があるというが、どの程度の割合だろうか・・・
>>107 SCSIデバイスのチェック時に認識されないということがあって以来、一切使ってない。
>>109 数字で出すのは不可能だがフラットよりは確実に多い
ATA66だか100のスマートケーブルで粗悪品が多いとかって一時話題にならなかったっけ? オレはATA100のスマートケーブルも使ってるけど、特に問題はないなぁ。
エアフローを考慮すると、シリアルATAでFAって事になる? どうしてもSCSIじゃないとだめとか、何故かフラットに固執する奴以外は。
製品名忘れたけどAthlonXPでファンレスできる巨大シンク無かった?
あれと電源ファンのエアフローだけでこの夏勝負してる剛の者いないの?w
>>113 最近のは特には無いはず。昔その手の専用スレみたいのたってたけどそれも
自然消滅。何か明らかにネタ臭い奴(和名で強引な奴とか)以外は
大丈夫じゃない?俺はこのスレにいる連中は当然皆使ってると思ってたんだが。
スマートケーブル高杉。 使ってるけどさ・・・
マザボに付いてきたのを綺麗に追ってシリアルATAみたいなケーブルにしてるけど? こういうのはやってる人いない?金掛からず馬ーだよ。
スマートケーブルはしっかりした物ならそれほど心配することはないんじゃない? 安すぎる物は怪しいけどw フラットでも畳み方工夫すればそれほど邪魔にならないし 結果的にあまり変わりのない物で金取られてるような気がしないでもない…。
まだまだ対応マザボもドライブも選択肢が少ないから選びづらい>シリアルATA 別に固執するわけではないかもだ。
のばすと危ないと思うんだが・・
>121 昔はやってました…が、ATA66以上対応のケーブルになると ちょっとね〜 等長ってのは個人的にポイント高いと思ってやってました。 星野で買えたかな、等長
ソケットAの8cmファンのクーラーで一番薄い物は何ですか? やっぱりWCPU-27Cu?
125 :
Socket774 :03/07/03 19:37 ID:Lpmx3w43
AMDのリテールクーラーってどんなのよ?画像UPキボンヌ ファンだけ交換出来るの?ファンの大きさは? 80mm以上ないと静音重視の低速回転出来ないから問題外だけど・・・
>>114 SCSIでも、一応スマートケーブルは売ってる。
しかし、アダプのだと10000円くらい。
スマートケーブルだと、他は信用できない(他に高品質なケーブルを作っているところがない)。
>>125 ファン径は6cmだよ。
ダウンバーストを使えば、8cm径のファンを付けられる。
>>127 強化ステー買う金が惜しかったから・・・
>>124 たぶんそうだと思う。
今はその型番では売ってないみたいで
漏れも探してCOM3に行ったら「同じですよ」と
言われたものが「SECT361ACF-1B」ってやつ。
132 :
124 :03/07/03 22:03 ID:BIfS6Y9m
>>131 やっぱりそうですか
貴重な情報ありがとうございました
SECT361ACF-1Bを探します
>>125 60mmでも回転数は落とせるし、使えるものもある。
何か勘違いしてねーか?
>133 胴衣 下手に8cm使うよりまともな6cmの方が冷えたりする。 25mm厚なら静かで風量もそこそこ有る。
>>133 同意なんだが、今6cmファンを見ると羽よりもモーターの方がでかいというのが
なんともはや・・・w
リテールはシンクが限界らしく鎌風の風の2500回転で変換だと静かになるだけだった。 これ以上上げるとウルサイし。
なあ俺金も稼げる身になったしいい加減AMD卒業してHTPen4で 組もうと思ってるんだけどPAL8942も8045みたくM/Bに穴が 必要だったりするの?
>>137 買って実物見てよく考えるかALPHAのサイトで情報あつめてみれば分かると思うよ。うん。
CPU P4 2.4CGHz VGA siliro FX5600 256MB M/B MSI 865G memory 1GB の自作PC使ってるんですけど3DゲームをやるとじわじわCPUが熱くなり 最終的にMSIの温度モニターで64度くらいになってしまいます(最近まで気づかなかった) CPUクーラーを外してシールも取ってきれいにしてグリスを塗りなおしたのですが どうもクーラーが平らで無いようで多めにグリスをつけてCPUと密着させている状態です どうすれば夏を乗り切れるでしょうか・・・
補足 HT仕様、CPUのdie温度は74℃との事です よろしくお願いします
>>139 まずはケースの排気量不足を疑ったらどうかね?
>>141 横の板を外しても変わらなかったのであまり関係ないかと・・・
CPUクーラーのCPUに触る部分が平面で無い場合は研磨もありでしょうか?
一応デフォの熱伝導シールからグリスのみに変えて2〜3℃は下がったようです
研磨は上手くやらないと逆効果になることも。 CPUクーラーに何使ってるのかわからないけど、 安いクーラーとかリテール物使ってるならPALとか定評のある物に交換してみたら? すでにPAL使ってるんだったらごめんね。
おいら MSI845G Max P3 2.53 だけんどリテールで ノーマル51℃ シバクと62℃ で今週末PAL8942に交換します Justyのヒートパイプにしてみたけど変化なしだった
145 :
144 :03/07/04 01:26 ID:EJf2hYVX
>>144 PAL8942でぐぐってみたんですけど
うちのマザーボードは爪で固定するタイプなんですけど
見た感じネジで固定するタイプしか無くないですか?
147 :
144 :03/07/04 01:39 ID:EJf2hYVX
>>146 えっ おいらの 845G Maxは穴にプラスチックピンでリテンションが
固定されているよ
で、リテールのリテンション外してJustyのつけてるんでPAL8942
も大丈夫かと。
>>147 本当ですか?早速見てみます。
ゲームを快適にやりたいからかったPCなのに最近PCいじる方が楽しいです
149 :
144 :03/07/04 01:52 ID:EJf2hYVX
150 :
148 :03/07/04 02:04 ID:kmkseB5y
今あけてみました。 白いピンはマザーボードの裏から取るのではなく表からつまんで抜けばいいですか? 裏からネジでとめてあるなら今日は無理だから土日にやろうと思うんですけど・・・
>>148 そう、表からね。
CPUクーラー外して、リテンションの四隅に刺さってるプラスチックのピンをマイナスドライバーでこじれば取れるはず。
ドライバーとか差し込みやすいように、ピンの頭に段ついてるから簡単に抜けると思う。
でもこの調子だと今からやったら危なそうだから、もう少し調べてからにした方がいいと思うよ^^;
俺も今日8942買ってきたのよ。 が、取り付けのときスタンドオフを6角レンチで両側から締めてたらねじ切れました・・・。 ナイロンワッシャーがあるからいくら閉めても手ごたえが無いのでやっちまいました。 かなり鬱だがとりあえずALPHAに問い合わせしてみる・・・。
153 :
148 :03/07/04 02:19 ID:kmkseB5y
>>151 横から見ると穴があいてる奴ですよね?ラジオペンチで挟んでくるくる回してました・・・
今日はどうも親切にありがとうございました。今日は寝ます、お休みなさい
Zzz
>>153 回してもだめだね;
ワンタッチブッシュみたいな2ピース構造のピンだから
芯になってる方を抜かないと取れないわけ。
面倒だったら裏側から頭出してる部分をニッパで切っちゃうのもあるけど
いざというとき元に戻せなくなるから初めての人にはお勧めしないかな。
155 :
144 :03/07/04 02:37 ID:EJf2hYVX
白芯を-ドライバで抜いて、黒ピンの方はちょい結構無理やりだが、 リテンションごと強く引っ張れば抜ける。 力の入れすぎでM/B割らないようになー。
Blue Ice CP-102 面白そうなんだけど、水漏れとかしない?
>>152 工具使うより手で締めるだけで十分だと思うよ
TigerMPでAthlonXP1800デュアルやってます。 負荷100%状態でCPU温度がMBM5で49度、54度なんですが、 これは結構熱い方なのでしょうか? クーラーはFalconRock-IIを使ってます。
FalconRock-TPとCoolerMaster SilentDraco CP どっちを買うと幸せになれますか?
161 :
Socket774 :03/07/04 13:20 ID:LIS5i4R7
>159 それじゃあ、イマイチ効果ないよ。 ちゃんとAGEて書かなきゃ。 それと多少はOCして発熱量を曖昧にするのが効果的。 周囲温度を書かないのは良いけど、ファン交換や向き変えもしておくと良いぞ。 例: 苺皿1700+でOCしてます。 負荷100%状態でCPU温度がMBM5で50度くらいなんですが、 これは結構熱い方なのでしょうか? クーラーはFalconRock-IIを使ってます。 ファンはRDM8025Sを5V駆動してるけど、マズかったかな〜。 あと、Dualだとレス付きにくいし、時間も週末の今夜あたりがおすすめ。 週末は残業大変だけど、頑張れよ。
>>160 どっち持っているが温度的には大した変わらない。
SILENT DRACO CPの方が静か。
MSIのマザボって、温度が高く表示されるんじゃんじゃなかったっけ? BIOSのバージョンによるとか耳にはさんだことがあるような。
>>159 パロなら普通。皿なら熱い。
systemが40℃超えてたら皿でも普通。
165 :
159 :03/07/04 14:13 ID:XN8UVygX
>>161 >>164 ありがd。パロミノです。OCしてません。
パロならそう熱いほうでもないってことでしょうか。
systemが45度なんで、がんばって冷やしてる方なんでしょうかね。
いずれにせよがんばります。おしえてくれてあがとう。
166 :
161 :03/07/04 14:24 ID:LIS5i4R7
うむ、業者さんも大変だな、今が旬のパーツだし。 次スレまでに業者向けのテンプレも作っとくか。
>>165 Systemが45度だと、CPUクーラーよりケースの廃熱を強化したほうがいいかもしれない。
テンプレもなにも、 >荒らし・煽り・厨房・駄スレは放置が一番効果的です。返答せずに削除依頼を出しましょう。 って自作PC板ガイドにもうあるじゃん。
>>158 今度はかなり緩めで締めてみたいと思います。
あと120円貼り付けの返信封筒を送ればスタンドオフ送ってもらえるようです。
>>156 黒い方は、手でちょっとつまむようにすれば、
ふくらみがなくなって抜けやすくなりますよね。
>>171 ナットじゃなくてスタンドオフがねじ切れたんでしょ?違うんでないかい?
>>173 うるさくてもとりあえず冷えれば・・・
このスレってなんの断わりもなく静音臭いけど
それは爆音で構わないなら冷やせてあたりまえだから?
FL2を吸出しに変えることできますヵ?
>>171 これは8045でなんか追加されたパーツを無料で送ってくれるぽいですね。
私の場合8942でスタンドオフの自己破損なのでちと違いますね。
メールで問い合わせたところ120円返信封筒で希望個数を送ってくれるとのことでした。
やはり優良メーカーはこういうアフターサービスが違いますな。
179 :
Socket774 :03/07/04 21:15 ID:WDHglLns
>>177 >120円返信封筒で
120円あれば近所のホームセンターで鉄ナット買えるって(^^;
鉄ナットじゃなくてスタンドオフだと何度言われたら(ry
PAL8045Tを買うとしたら、ファンは何をつけるのがベター?
>181 DELTAの6800回転
7cmファンのクーラーに12cmのファンを付けるのは可能? 実行してる猛者は居ないかな…
T-ZONEで売っている「CPUMATE DIA-21200」ってどうなんでしょ? シプラムと同等の性能で、より静かとうたっておりますが...
>>186 70mm→80mm + 80mm→120mm と
アダプタをダブルで付ければ可能だが
そこまでして120mmにこだわる必要も無いような気が。
>>189 高回転で冷やしてOCしたかったんですが…
駄目ですかね…
>>190 素直にでかいシンク買った方が楽に冷やせると思われ
わかりました 大人しくFR2を買います レスどうも
シルバーグリス塗ったら温度が上がった (´・ω・`)
194 :
144 :03/07/05 04:44 ID:M4SS6B8k
MSI 845G Max リテールほか2機種で ノーマル 50℃ シバキ 61℃が PAL8942T+ SANYO 2900rpm で 45℃/55℃になりマスタ
もう既出かとは思うけど今月号のDOS/Vマガジン パワレポに 鎌風の動作音が収録されてるぞ〜。でも主体はP4用クーラーだったので萎。 改造馬鹿一台は安全πでつか・・。
君たちのマンネリには飽きてしまったよ。サヨナラ。
これでやっと落ち着くな・・・
週末だし、そろそろ報告あるかな? > 960 [03/07/01 23:05 ID:718nO3f6] Socket774 <****> > > SLK-800-Uって、最初からFFB0812EHEが付属してる訳じゃないのね。 > マニュアルも無いし…(OfficialWebPageで確認したが) > > とりあえずSLK-800-Uに加え、FR2やPAL、Aero7+に涼水、んで鎌風が > 揃ったんで、同一環境下で試験してみるわ
注文付けるようで悪いんだが、性能をレビューするときは最低でもUDを1時間以上 稼働させるぐらいやって、定常状態になった温度を書いて欲しいな。 パイ焼きやったぐらいでシバキとか言わないでくれよ。
1時間といわず24時間起動してください>UD
PAL8045UとPAL8045TFってどっちがいいの?
>>202 それは、東京大停電を起こそうという陰謀ですか?
zalmanの7000AlCuどう?
206 :
Socket774 :03/07/05 16:03 ID:tctwe9GW
>>206 カコイイね。
妙なファンが付いてるのが気になるけど。
つーか、CPUクーラー選ぶの疲れてきた。
クーラー型CPUキボン。
エアコンのように冷たい空気を作ってケース内を冷やすクーラーないですか
てかさっさと水冷が業界標準になって欲しい
>>206 LOW NOISEアイコンが可愛い。
物も銅使用を見た目に訴えずにちゃんとカバーついてるとこなんかいいね。
糞言うほどうるさいかな? そんなに感じないけどなぁ全開にしても
216 :
銅ふぇち :03/07/05 20:31 ID:OSjiMJiE
>>206 欲すぃ〜〜!!!
‥‥スレ汚しスマソ。
KD-8045AI Pro(高速電脳オリジナルらしい) のレポートって過去にあったか? 必要があったら今日買ってきたからそのうちしますが…。 いらないですか?
>>217 俺も今日買ってきた。おまけでクーラーマスターの
グラスを貰えて(,,゚Д゚)ウマー
>>206 誰かまとめて輸入してくらさい。
2〜3個買います。
ACK7L・・別に悪くは無いけど最強はないべ
PAL最強ヽ(´ー`)ノ とかいいたいけど PAL厨っていわれるんだろうなぁ(´・ω・`)ショボーン
単に冷えれば良いのなら、空冷ではCPUラジエーターが最強ではないの?
>>222 ご希望に従って、「PAL厨!!」
PALはただ大きいだけ。「大きいことは良い事だ」の世界なので嫌。
それにこれからは穴なしママンが増えていく。色々試せばいいのに
PAL厨は・・・。それに大きいわりに最強でもない。
FALは2ch自作板だけ。「2chで皆でワショーイすれば良い事だ」の世界なので嫌。 それにこれからはクーラー自体が増えていく。穴あり検討できればいいのに FAL厨は・・・。それに最強クラスどころか2chで言うほども良くない。
つーかなんでユーザー同士で煽りあってるのかが理解不能
本当に最強なんてのがあるとしたならスレはいらないな
けどどれかは最強だわな。
PAL8045について質問なんですが、 FANの回転数が低速(800〜1600rpmくらい)の場合の冷却効率は 吹きつけ>吸出し で正解ですか?
俺はリテールからFR2に交換して10℃下がったけどなあ。 CPUは豚2500+ @2125MHz 現在室温27℃ TMPGENCでMPEG2に4時間ほどエンコ中で CPU温度53℃です。 特別悪くもないと思うけど。
231 :
Socket774 :03/07/05 23:30 ID:3ScpjV/t
Cyprumを買った。つけた。 妙にリテンションが弱いのだがこんなものでつか?
232 :
Socket774 :03/07/05 23:35 ID:0bn3fPRg
>224 PALはただ大きいだけって 熱交なんて面積でなんぼの世界なんだから当然でしょ 伝熱工学でもすこしお勉強したら?
233 :
Socket774 :03/07/05 23:35 ID:0bn3fPRg
>224 PALはただ大きいだけって 熱交なんて面積でなんっぼの世界なんだから当然でしょ 伝熱工学でもすこしお勉強したら?
漏れのリテンションも弱まってきますた
235 :
pお :03/07/05 23:45 ID:ejn6C3ov
penIII 800Mhz 銅だ!X マザボ温度34C CPU温度40C (カップガードの銅板の隙間にセンサー) こんな感じでしょうか? ちょっと高いかな?
>>231 CPUは何?
ちゃんと冷えてたら問題ない。
(参考値)
うちだと、今の時期(室温25℃くらい)でP4 2.4Cデフォルトの環境で
・アイドル時35℃前後
・WEB巡回してて36℃前後
・UT2003やって40℃超えるか超えないかそこらへん
237 :
231 :03/07/06 00:05 ID:DlCq2dhr
CPUはP4 3.06GHzです。 IntelActiveMonitorで、 温度はアイドル時48℃ しばいて60℃・・・ システム温度は40℃ 外気は29℃ リテールのときと変化がないので問題はないようですけども・・・ ボードの固定部分がへたってるのかな・・・
>>237 温度的にはそんなものかと・・・
うちものバネゆるいですよ。
239 :
231 :03/07/06 00:13 ID:DlCq2dhr
>>238 Cyprumの固定金具はこういうものなのですね。
どうもありがとうございました。
音は圧倒的にリテールより小さくなったので満足してます。
FR2のファンを山洋の高速タイプ(3400rpm 34db)に変えたら 冷えるようにはなったけど、ブチ殺したくなるほどクソうるさくなった。 鎌風の箱見たら最大 3400rpm 37db 凄くうるさそうだけどMAXで回しても全然平気って人もいるし・・・ 本当かね??
うそだよ
242 :
240 :03/07/06 00:40 ID:qD6M4q/E
俺の今の状況って リテールファン使ってるのとあまり変わらないように思うんだけど・・・
熱抵抗値 0.548 ℃/W SUGEEEEEEEEEEE
クリアーファン搭載で、見た目も涼しげ。 これは前のより冷えそうだね。 つーか、このファン欲しい奴は買いだろ。 初心者にも、お・す・す・め。
>245 あからさまに業者臭い書き込みだな。
>>244 そこのメーカーの公称熱抵抗値はあてにならないよ。
(もっと冷える)
スレ18辺りでの情報。
>>423 これは・・・
FalconRockIIの五月蝿いバージョンとかんがえてイイのかな?
>>248 予言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
クーラーマスターのAERO7+って良さそうに思える。 OVER TOPで鎌風の対抗馬っぽい紹介してた。
>>252 旧型より少し静かになってて
ファンコンで回転数落とせば静音化も可能
というような説明だった。
ファンコンは付属だったかどうか、ちょっと忘れた。
OVET TOPでは値段も全く同じに設定してる。
>>253 ブレードが折れるとか?
それはちょっと考えちゃうな・・・。
そのあたりも含めて改良されてればいいけどね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056026370/960です 。
ちょっと信じられない結果になりました。
せっかくですので、貼らせてもらいます。
室温:24度
湿度:45%前後
Case:SonCheer TQ-2000/STD(12cmFAN全機全開)
追加FAN:CTS SF-7500NW(付属8cmFANをFBA08A12Hに換装)
P/S:AOpen FSP400-60GN(J)
M/B:GA-7VTXH Rev1.1(BIOS Ver.F8a)
CPU:AthlonXP2000+(Palomino)
MEM:PC2700 512MB
HDD:IC35L080AVVA07
OS:WindowsXP Pro SP1
負荷かけソフト:HotCPU TesterPro 3.4.2(Lite Edition)
温度読みソフト:AIDA32 Enterprise(ry Ver3.70
用意したCPUクーラー(メーカ順)
*Alpha PAL8045T(使用FAN:FBA08A12H)
*Canopus FireBirdR7+(使用FAN:純正)
*CoolerMaster AERO7 Plus(ASB-V73-U2)(使用FAN:純正)
*CoolerMaster 涼水(HHC-L80J)(使用FAN:純正)
*Scythe 鎌風(KAMAKAZE)(使用FAN:純正)
*SPEEZE FalconRock II(使用FAN:純正)
*Thermalright SLK-800-U(使用FAN:FFB0812EHE)
*AthlonXP2500+付属(03年15週)リテールクーラー
*AthlonXP2500+付属(03年24週)リテールクーラー
※鎌風とAERO7 PlusはMAX,MIN回転数にて測定。
※グリスは「たかちん印サーマルコンパウンド」を使用。
※HotCPUを1時間走らせ続け、さらに15分後、記録。
その15分間にM/BまたはCPU温度が変動すれば、さらに30分延長する
つもりでしたが、変動することはありませんでした。
(だいたい30-40分前後で安定してました)
上記組合せで測定した結果。 M/B CPU *PAL 36 52 3100rpm(吹付 *PAL 41 52 3100rpm(吹出 *R7+ 38 55 7000rpm *A7+ 48 60 1600rpm *A7+ 41 48 3300rpm *涼水 43 57 2700rpm *鎌風 39 54 3300rpm(吹付 *鎌風 42 51 3300rpm(吹出 *FR2 42 60 2300rpm *SLK 29 43 5700rpm *0315 45 57 4100rpm *0324 45 56 3100rpm 鎌風の風に換装し、最低回転数(1500rpm)で測定した結果。 M/B CPU *PAL 46 60 (吹付 *PAL 45 60 (吹出 *A7+ 46 57 *涼水 49 69 *鎌風 46 62 (吹付 *鎌風 45 58 (吹出 *FR2 46 62 *SLK 45 57
鎌風の風に換装し、最高回転数(3400rpm)で測定した結果。 M/B CPU *PAL 36 52 (吹付 *PAL 40 52 (吹出 *A7+ 40 51 *涼水 40 56 *鎌風 39 54 (吹付 *鎌風 42 51 (吹出 *FR2 38 54 *SLK 35 47 FFB0812EHE(5700rpm)に換装し、測定した結果。 M/B CPU *PAL 30 48 (吹付 *PAL 38 48 (吹出 *A7+ 33 47 *涼水 31 48 *鎌風 32 47 (吹付 *鎌風 38 46 (吹出 *FR2 31 48 *SLK 29 43
オツカレ
>>256 ブラボー!!
いやはや、あんたは偉い。
SLK-800の大健闘で流行の予感。
お疲れ様です。
>>256 SLK-800-U 強いね。
どの回転数でも良い結果出してる。
>>256 ブロアーファンの威力と、回転数あげないと冷える物も冷えないという結果でよろしいのでしょうか?
(;´Д`)ていうか、回転数下げると、冷えね〜 回転数上げると、うるせぇ〜という人が
このスレには一杯いらっしゃるようですが、どうしたらいいんですか?
最強はSLKに決定しました コストパフォーマンスは悪いけど 兎に角 S L K 最 強
>>263 最強かどうかは知らないけど、そりゃ当たり前だわな・・・・・
*SLK 29 43 5700rpm←←← ここをよくみよう(゚∀゚)
>>264 とはいえ
>鎌風の風に換装し、最高回転数(3400rpm)で測定した結果。
>*PAL 36 52 (吹付
>*SLK 35 47
同一条件でも他を圧倒してるんだからイイクーラーではないかな?
圧倒か?
SLKは飛びぬけてるね、他は大差ないし。 最強の称号に相応しい。
最強だとしても あの形状じゃ俺のマシンにゃ使えない。 電源、リアファン、コンデンサ、どれもひっかかりそう。 これならザルマンの巨大扇シンクを積極空冷してもかなりいけるかな? >267 言葉尻にこだわるかあ? このデータが絶対じゃないにしてもさ。
なんか個体差がありそうで怖いなぁ フィンの付け根の処理はどうなってるの?
でもよくよくみるとけっこう圧倒かもな。 銅フェチの勝利か。 上位機種のSLK900Uはどうなんだろね。
>>256 乙です。
PALが言われてるほど抜けて高性能というわけではないようですね。
ちなみに春先に売ってたアスキーの別冊のような雑誌のデータでも
PAL、FR2、ACK7Lなどは1-2度の差しかなく
PALが他と比べて特別高性能という訳ではありませんでした。
しかもその時のPALのファンは確か4500回転でした。
しかし高っけーなおい。 SLK-900U \9380 SLK-800U \7280 @ウザース
PALの存在意義が… PAL厨のオイラは悲しいでつ
ごるんなさい、明日、鎌風買いに行こうと思うんですが これってソケット478に対応してますか?
鎌風とFR2の温度見比べてちょっと笑った。
鎌風はやっぱり吸出しのほうが冷えるんだね。何でデフォは吹きつけなんだろ。
>>275 吸出しはダクトに最適。軽い。
あ、対応してますた。ママンに取り付けられるかは別問題でしょか?
風が吹けばSLKが儲かるって事だ
Thermalrightのサイトみると DELTAの超高速爆音ファンなんかと組み合わされてんのな。 4800rpm 55dbって(900U)・・・スゲぇ。 換装するなりファンコン付けるなりすりゃいいんだろうけどさ。 ほんと冷却命!って感じだな。
どうせなら針鼠Wも比較してくれ… いや、やっぱいいです
これってウザースでしか扱ってないのかな? あそこで買うのヤなんだよね・・・
PAL厨の反論どうぞ
SLKは見ため相応に強いけど、 あとはどっこいという結果。 コストパフォーマンスで考えたらなにげにFR2強くね? ちなみに漏れはFR2使ってねーけんども。
>285 コストの考え方にもよるけど鎌はほぼFR2と同値段でP4&アス両対応で かつ別途静音ファンを買う必要が無い点が勝ると思う。 気づいたんだけど鎌って決してどんなMBにも付けられるわけではなさそう。 俺のMSI-746FUltraはPAL穴無いのでずっとFR2使っていて鎌に替えようとしたが ソケット左上のコンデンサが邪魔でピッタリはまらなかった。 無理やりやれば付くのかもしれないけどMB替えた方がいいな。746自体もう終ってるチップセットだし。
>>288 > SLK-800(A)なら送料入れても6000円しないよ。ちょっと手間がかかるけどね。
それは Sale Price の時で、$38.95 の今はちょっと厳しくないか?
なんだ、PALは結構だらしないじゃん。 冷却命でも静音命でも取り付け命でもSLKかよ? PAL→セカンドマシン決定。
我がドイツのォォォ科学力はァァ世界一ィィィ!!
SLK800-U はスタッドで固定する分、A より性能上だろうな
何がドイツ?
>>289 SLK-800Uと間違えているのでは?紛らわしいんだけどね。
SLK-800(A)はSLK-800のマイナーチェンジ版とどこかで見た記憶がある。
Uが付かない方は、簡潔に言えばsocketA専用、クリップで装着するやつだよ。
>>295 スタッドだとどうして圧力高いんだよ?
圧力はスプリングで決まるんだよ、そういうやつがスタッド壊すんだよ。
>>256 乙です。
256氏のテスト結果をCPU温度低い(冷却性能の高い)順に並べ替えてみました。
CPU温度が同じの場合M/B温度が低い方を上位に。
上記組合せで測定した結果。(CPUクーラー標準)
M/B CPU
01 *SLK 29 43 5700rpm
02 *A7+ 41 48 3300rpm
03 *鎌風 42 51 3300rpm(吹出
04 *PAL 36 52 3100rpm(吹付
05 *PAL 41 52 3100rpm(吹出
06 *鎌風 39 54 3300rpm(吹付
07 *R7+ 38 55 7000rpm
08 *0324 45 56 3100rpm
09 *涼水 43 57 2700rpm
10 *0315 45 57 4100rpm
11 *FR2 42 60 2300rpm
12 *A7+ 48 60 1600rpm
鎌風の風に換装し、最低回転数(1500rpm)で測定した結果。
M/B CPU
1 *SLK 45 57
2 *A7+ 46 57
3 *鎌風 45 58 (吹出
4 *PAL 45 60 (吹出
5 *PAL 46 60 (吹付
6 *鎌風 46 62 (吹付
6 *FR2 46 62
8 *涼水 49 69
鎌風の風に換装し、最高回転数(3400rpm)で測定した結果。 M/B CPU 1 *SLK 35 47 2 *A7+ 40 51 3 *鎌風 42 51 (吹出 4 *PAL 36 52 (吹付 5 *PAL 40 52 (吹出 6 *FR2 38 54 7 *鎌風 39 54 (吹付 8 *涼水 40 56 FFB0812EHE(5700rpm)に換装し、測定した結果。 M/B CPU 1 *SLK 29 43 2 *鎌風 38 46 (吹出 3 *鎌風 32 47 (吹付 4 *A7+ 33 47 5 *PAL 30 48 (吹付 6 *涼水 31 48 6 *FR2 31 48 8 *PAL 38 48 (吹出 ★総合ランキング 1 Thermalright SLK-800-U 2 CoolerMaster AERO7 Plus(ASB-V73-U2) 3 Scythe 鎌風(KAMAKAZE) 4 Alpha PAL8045T 5 SPEEZE FalconRock II 6 CoolerMaster 涼水(HHC-L80J)
形状がなんとなくカノプーのあれに似てるね
まず232,233はアフォですね。二度も書き込むようなヤシだし・・・。
それに
>>256 がテストした結果を見てごらん。
PALはただ大きいだけがピッタリ。
>>256 ちょっと気になるのはM/Bの温度ってシステム温度だと思うのだが
結構温度が違うのはなんで〜?
>>298 Uはベース部分をゴツイ枠で押さえて、コイルスプリングとスタッドで固定。
Aはベース中央から板バネでソケット爪に固定
どっちが強く抑えるかは知らないけど、同じと考える方が不自然だ。
うちはPALと鎌風しかそのリストにないけど、1600RPMのファンで比較した時は CPU温度がPAL吹付<PAL吸出<鎌吹付<鎌吸出 の順になって、具体的には 40,42,44-45,45-46@XP1800+@166*10 だったんだが・・・。環境によっても違うかもね。
(´・ω・)旦~~ 比較検証乙です
>>256 でも、ファンを2000rpm以上回す気がさらさらない自分はPALのままでいいや、とか思いマスタ。
吸い出し→風向変換アダプタ→ケースファンの流れにしてるので、吹きつけにするのはイヤーン。
あと
>>288 の動画を見ているとSLK-800がやけに小さく見えるのですが、
もしかして外人さんの手がデカイいだけなのですか?
いままでさんざんFR2をけなしてきたヤツってなんだったんだ・・・。 PALとの併用してるヤシが「温度差ほとんど無し」とか「数度しか違わない」 とか逝っても「十度以上違う」とか言い張ってたもんなぁ・・・。 結局、面倒な取り付け作業してる俺って職人みたいでカッコいい。 とか言いたかっただけなのか?PALOnly信者よ。
>256 ネ申!乙です。永久保存版ですな。
>>303 結構前のPCUSERの何とか麻布って人のコラムにCPUクーラーの圧力の仕様
が載ってた。
単にメーカーによってクーラーの圧着力は決められてるので、標準で使えば
同じだってば。
PALであっても、ワッシャーを増やしたところで温度に差が出るほどの差はないよ。実際。
強くしたところで接触面積が増える訳じゃないし、PALの場合はpalomino時代に
取り付けミスを減らすおまじない程度の性質だったんじゃないの?
もまいら、漏れはデュロン1G、ヒートシンクだけでCPUが90℃あるんだが、やばいか?
>>310 デュロンの熱限界は95℃じゃなかったか?
まづい。マヅすぎる。とっととなんとか汁。
なんか場違いかもしれないけど PALの新型エアインテークの報告だけしとく。 通常版のADDA80mm静音ファン(15db、青)の吸い出しから 新型エアインテーク+同ファンを吹きつけに変更したところ CPUが-3℃、システム-1℃になった。 システムに関してはすぐそばに12cm電源ファンの排気があるので 吹き出し向をあわせたのが良かったかも。 あとで山洋の標準ファンでどうか。 RDM8025@5Vでどうかとかも余裕があったら調べます。 話は変わるけど研磨の話で とりあえず600-1200-1500-2000を用意したけど それ以上はやっぱ1μダイヤモンドまで挑戦すべき? 2000じゃまだ荒いかなぁ?
8045にインテーク付けたらSLKと近いか同じぐらいになるんじゃないか。低速の場合だけど。 とはいえ370用に欲しいなSLK-800
予算が無ければFR2 お金持ちはSLK-800 って感じですかね。
AERO7+ って、1900-3500 rpm じゃないの?検出で誤差でも出たのかな そのFANの回転数を換算するのも分かるけど、実際ヒートシンクの性能比べるなら、 同じFANを換装して同回転でどこまで冷えるか実験すべきではないかな。 予想ではSLKにPALの3100rpmFANを乗っけたとしてもそんなに冷えないと思うけどね。
だからFR2は鎌風と同価格だと
重すぎだよ。
>315
同じファンに換装して実験しとるやん
まあ
>>256 の実験結果が全てじゃないし、そんなことはみんな分かってるでそ
KD-8045AI ProってPAL8942は合わないですか? 8045用とは書いてあるけど…
写真見比べてみたら明らかに合わないですね。。。
321 :
315 :03/07/06 12:48 ID:LWwZPYgG
>>318 分かってるお方はいいんですけどね・・・
>>319 大きさ違うからハマらないよ
( ´∀`)つーか、見誤ったのでブロアファンに紐カラませて首釣ってきまつ
>>312 鏡面研磨まで持っていきたければ4000かダイヤモンドスラリーまでやらないと…
>>256 氏は吸い出しと吹きつけを混同していると思う。どう考えても数値と一致しない。
>>323 どこがどう一致しないのか具体的に書いてください。
325 :
312 :03/07/06 13:08 ID:ixHSzxH6
>>322 やっぱり?
鏡面まで行かなくても良いけどデフォルト並みにはしたければ
やっぱりダイヤモンドまでやるしかないか。
2000-3000-4000といってみるかな。
256氏の結果について
あと気のせいだと思うけど。
確かPAL8045とかって低速ファンなら吹きつけの方が冷えるけど
ある程度の風速有りでは吸い出しと吹きつけでは
結構温度の方が変化すると思うよ(つっても2-3℃ぐらいだけど)
確かにシステム温度は変化しているけど、デフォルトのインテークで
CPU温度の変化なしというのは僕の経験上はなかった。
*PAL 36 52 3100rpm(吹付
*PAL 41 52 3100rpm(吹出
*鎌風 39 54 3300rpm(吹付
*鎌風 42 51 3300rpm(吹出
吸い出しと吹きつけでは、後者の方がシステム温度が上がるのは周知の事実。
加えて、デフォルトの鎌風が吸い出しより吹きつけの方が冷えるのは既に複数の報告で
証明済み。つまり、
>>256 氏が言うところの吸付=吸い出しで、吹出=吹きつけと判断せざるを得ない。
>256の実験環境はケース内のエアフローが一般的環境とは かなり違う(暴風爆音状態)と思われるので、その辺も考慮が必要かも。 ※ 全体的な傾向という意味では、特に問題無いと思います。
てーかダクト自作ヲタとしては、鎌風の”上部構造物取り外し不可”な仕様が一番痛い…。 「最新鋭クーラーで新設計ダクト組むぜ!」と勢い込んで発売日に鎌風買ったのに 結局ストックのPAL使う羽目になってしまった(つД`)
PALはケース上のインテリアに決定?
>329 残念ながら、「ダクトヲタ限定で」PAL伝説は健在です。 板状フィンのクーラーは吸い出しに向かないし、鎌風は>328の通りなので。 Deep ImpactやAERO 7も買ったけど、これまた微妙だし。 (Deep Impactはダクトの設計次第で良い感じになるかも) PALの奇をてらわないオーソドックスな構造は、各種改造のベースとして 便利で心強いものだと感じます。 ※ SLK800/900はシンク下部にも隙間があって空気の抜けが良さそうなので ひょっとしたら吸い出し→ダクト排気でも良い性能を出せるかも。
331 :
Socket774 :03/07/06 14:13 ID:swtJ05vT
SLK800使ってます。鱈セレ1.3@133で温度はシバキ45℃。 ファンは俺コン1300rpmに換装。 通常は41〜42℃くらい。一度CPUファンのソケット入れ忘れて 10分位して気づき温度を見たら45℃だった。
332 :
Socket774 :03/07/06 14:19 ID:2lNphVhS
信頼できる測定装置と測定方法の結果、PAL8045=リテール=FR2と、大差無しの結果となりますた。 大手サイトやその他ラボのPALマンセー記事は犬の糞って事だな。 これからは、わかりやすくSLKマンセーでOK?。
333 :
312 :03/07/06 14:22 ID:ixHSzxH6
>>326 僕が言いたいのは吹きつけと吸い出しでは
CPUの温度変化がないのは面白い状況だと言いたかったんだが。
256氏は何か特殊なもの使ってますかとも聞きたかった。
特に低速時には変化はなくとも
標準ファンクラスなら明らかな変化がある
(256氏の場合はカマカゼの風通常時に相当)
はずだと言いたい。まあ環境は人それぞれだとも思うが…。
>>329 330に続いて。
環境によっては、αのヒートシンクは銅製の物よりよい結果出す場合もあるという事を踏まえて。
銅製のフィンは板状なのが一般的なのは書いている上に、アルミ製に比べ、
細いフィンを細かく並べなければ銅製ヒートシンクは効率落ちるので(説明長いので省略)、
吸い込みオンリーだと考えても差し支えないとは思う。
吸出しにすると音を抑えられるのはよく知られている話で、オールマイティに使うならPALもありだとは思う。
細かくなる上柔らかい銅の加工技術が増してきている現在、PALも普通な域に入ってきたのかなぁとも思う。
ただ、ヒートシンク技術はどんぐりの背比べ的なもので、最終的にはFANの風量と最大静圧の問題が一番ウェイト大きいよね。
1500rpmと5700rpmじゃ、20度前後も違う物もあるんだし。後は、個人それぞれの志向だとは思うけど。
>>256 1回につき1時間15分の測定を36回も繰り返されたそうですが、
その間室温の変化は無かったのでしょうか?
測定毎に室温を測って絶対的な温度ではなく温度差を測ったほうが
より正確だと思います。(ってわがままですね。)
336 :
Socket774 :03/07/06 14:30 ID:C2+U6pyC
ちょっと聞いてくだされ 今鎌風買ってきたんだけど リテンションに固定する金具のネジ穴が中央じゃなくて ネジ締めれないんですが(5mm位豪快にずれてる)これって仕様ですか?
>>336 仕様。
真ん中だと、Socket462とか370(?)とか書いてるプラスティックの所にヒートシンクが着地しないか?
SLK=値段分に冷える PAL=値段分に使える FR2=値段分は冷える
339 :
Socket774 :03/07/06 14:42 ID:C2+U6pyC
>>337 有難うございますだ、P4の場合爪のある金具使わなくていいのね
マニュアル不親切すぎヽ(;´ё`)ノ
焦ってて上げてもうた、ガソリン代うきますた。ありがd
341 :
337 :03/07/06 14:52 ID:LWwZPYgG
FalconRockII叩きが嘘のように無くなりPAL叩き再燃。 反証に反論が無いのも同じ。 わかりやすくて面白い。
>>338 がFR2に最期の抵抗をしているようです。
344 :
342 :03/07/06 15:58 ID:KV89ptG8
あ、誤解招くかもしれない。 PAL厨がFR2叩いてたんだな、って事じゃないです。 PALやFR2を叩いて目をそらさせたいクーラーはなんだろうな、って事です。
※吹出と吹付 >6に倣ってます、間違いありません。 M/B温度が高いのは、センサーがソケット近辺に設置されているから ではないでしょうか(推測ですが) ※PALの吸出と吹付でCPU温度が同じ 私のミスです、申し訳ない。 上記組合せで測定した結果。 M/B CPU *PAL 36 52 3100rpm(吹付 *PAL 41 50 3100rpm(吹出 鎌風の風に換装し、最低回転数(1500rpm)で測定した結果。 M/B CPU *PAL 46 60 (吹付 *PAL 45 59 (吹出 鎌風の風に換装し、最高回転数(3400rpm)で測定した結果。 M/B CPU *PAL 36 52 (吹付 *PAL 40 50 (吹出 …これに置き換えてください。なお、ほかの項目は間違いありません。 ※室温に関して 社名等は出せませんが、電子機器を設置しているマシンルームにて 測定しました。一般家庭のような温度変動は無いと思います。 記録時は室温24度を確認しております。 >318の言うとおり私の結果が全てじゃないので、その辺ご理解を
>>344 スレで煽ってSLKマンセー色が濃くなった頃に
いつぞやの輸入業者が現れます
347 :
Socket774 :03/07/06 16:35 ID:2lNphVhS
漏まいら何もせずケチばっかつけるなよ、俺は256を信用するぜ。
簡易な計算で熱抵抗値出してみたがPALだけが大手サイトやメーカーの
測定値に大きな差が出てるんだぞ。
(Palo2000+[62.5/70W] 周囲温度24℃との差からの温度差、熱抵抗値)
*PAL 36 52 3100rpm(吹付 28 0.40
*PAL 41 50 3100rpm(吹出 28 0.37
*R7+ 38 55 7000rpm 31 0.44
*A7+ 48 60 1600rpm 36 0.51
*A7+ 41 48 3300rpm 24 0.34
*涼水 43 57 2700rpm 33 0.47
*鎌風 39 54 3300rpm(吹付 30 0.43
*鎌風 42 51 3300rpm(吹出 27 0.39
*FR2 42 60 2300rpm 36 0.51
*SLK 29 43 5700rpm 19 0.27
*0315 45 57 4100rpm 33 0.47
*0324 45 56 3100rpm 32 0.46
リテールが0.46-0.47で、FR2も似た様な感じ、SLK800が0.27なのはOverClockersの
数値と比較して少し悪い結果になってるけど、PALだけが他の大手サイトの測定と
大きくかけ離れてる。
いっとくが256の使ったと思われるPanafloは、俺もつかってるが3000rpmの他の8cm
ファンと比較してもかなり風量あるんだから
ttp://www.valuewave.co.jp/item/dcfan/fba08a12h.htm 普通に考えても0.33℃/W程度は予想できるはずだ。
なのに極端ともいえるくらい悪い。
つまり PAL=ハッタリ って事だろう。
メーカー工作員のPALマンセー記事をそのまま真に受けるな、って事だな。
これからはSLK。
買えない貧乏人はリテールつかっとけ、なんせPALと大差ないんだし。
348 :
335 :03/07/06 16:39 ID:g+utx5mf
>>345 家庭で測定したのではないのですか。
いやはや感服しました。
チップセットにファンついてないと、どうしても吹きつけに頼っちゃうんだよな
350 :
312 :03/07/06 16:50 ID:ixHSzxH6
んー ちょっといいかな。 その前に俺の環境、ATHLONXP2000+(パロミノ)+PAL8045+ADDAのCF80S(1600RPM15db) で 通常時CPU温度56℃、システム温度30℃、室温26.7℃ 負荷時63℃システム変わらず室温変わらず。 とりあえず今から同条件ぐらいになるように調整してPALの部分だけ出してみようか? 悪いけど俺のとはMB(A7S333)違うだろうけど温度高すぎ。 とりあえずRDMと山洋で似たようなデータ出してみようや。 あとPALはデフォルトのファンはデルタの轟音ファンだ。 風量が違うことを忘れないように。
352 :
312 :03/07/06 17:04 ID:ixHSzxH6
悪いのなら取り付け方が悪いとかも予想されるのだが…。 例えば理論値が0.3程度で仮にこちらで計った測定値が0.25だとか言うのなら 0.25だという人=メーカー工作員というのもわかるが…。 まあ今吹きつけ時と吸い出し時の温度変化を出しているから少しマテや。
353 :
Socket774 :03/07/06 17:10 ID:gILRIMen
PAL厨なんですがSLKに浮気してみようかと思ってます でもソケットの爪にあんな重そうなの引っかけて大丈夫なのかなぁと… 重さ一覧 PAL8045 520g(ヒートシンクのみ) Firebird R7+ 190g SKL-800-U(AMD) 550g(ヒートシンクのみ) SKL-800-U(Intel) 567g(ヒートシンクのみ) 涼水 545 g 鎌風 690g ほかのやつは重さわからず スマソ たしか AMDさんは300gまでにしてねとかいってたような気がするのですが…
なんにしてもPAL一強の時代が終焉を迎えた (つまり選択肢が増えた)事は 素直に喜ぶべきではないの? 特に穴無しマザー者には大きな福音のはず。
>>354 こうして並べると
改めて鎌風って重いよな!
しかもソケ7への取り付け方法はクソとしか言いようがないし。
メーカーの資料写真みたいにマザボ外して取り付けたいよ。
スペースに余裕のある、かなり大きなケースじゃないともう地獄。
ていうかどうもおかしいと思ってたんだよね。 いろいろ使ってみたけど、ある程度以上の重さがあると差がほとんど無いんだよ。 俺の8045だけがハズレなのかと思ったら、そうじゃなかったんだね。 こうなると荒削りで事故の多い釜とかもあんまり信用できないな・・・。
>>354 SLK-800-U は PAL と同じくネジとスプリングを使ったタイプだよ。
>>358 だいたいそのくらいだとおもう。
たぶんアルミで350グラム超えちゃうと差が無くなってくるのかも。
6035は8cm使ってもFR2よりは冷えないんだけどこのクラス以上は結局数度
しか変わらない。
やっぱりクリップで350グラム程度で8cmが付けられるヤツが一番良いのでは・・・。
どれも変わらないので数秒で取り付けられるに越したことはない。
今まで銅だのなんだのって踊らされただけかも。
361 :
354 :03/07/06 17:36 ID:KbVsDFTx
>>359 あらら ほんとだ PAL穴使ってる
乗り換えちゃおうかなぁ
362 :
312 :03/07/06 17:42 ID:ct35JGN3
とりあえずπ焼き419万桁(新型スカートRDM8025S吹きつけ時) スタート時CPU周りの温度 36.4℃ CPU 49℃ 終了時 40.1 52℃ ノーマルスカート 吸い出し時 スタート 36.9 49 四分経過 38.0 54 終了時 38.3 54 RDM8025は一応2700RPMいわゆる黒心。 室温は27.6℃、 CPUの周りの温度は熱電対をCPU横のパラレルソケットの近くに貼り付け。 ケースは閉じた。 今から山洋の109R0812H424(確か標準ファン)と比較を作るわ。
鎌風くらい重いとCPU接地部分の上と下で圧力違うような気がしますた 漏れは上にグリス多めに塗ってます
>>362 せっかくの実験中悪いけど、最低でも30分やそこらはCPUに
負荷を与え続けてきちんと温度が平衡した状態で測定しないと
実験の意味がないと思う。
365 :
312 :03/07/06 17:59 ID:ct35JGN3
前に3355万一回やってみたけど 8分ぐらいでCPU温度は一定になって変化しなかったし まあ参考程度だからね。 それに全部30分やったら俺のPCいじくる時間が無くなるってーの。
>>365 CPUクーラーヲタとなると、PCを使う時間よりも負荷かけて
温度測定している時間のほうが長いものじゃないの。(w 昔の俺はそうだった。
まじめな話、正確でない測定をしてなんになるのか疑問だよ。
それと、3355万をやると途中でHDDにアクセス入ってCPU使用率が
100%じゃなくなるよ。
UDしっぱなしで良いじゃん。
368 :
312 :03/07/06 18:24 ID:ct35JGN3
山洋に交換 吸い出し時 スタート 32℃ 47℃ 途中 33.0℃ 50℃ (約3分50秒) 終了 33.4 51℃ (約8分) 吹きつけ(ノーマルスカート) スタート 34.7 47℃ 途中 36.5 51℃ (約4分40秒) 終了 36.8 52℃ 新エアインテーク+吹きつけ 開始 34.9 47 途中 35.5 52 終了 36.4 52 一応な。参考までに。 あと適当な負荷ソフトを出してくれ。 出来ればDLが楽な奴。 俺のPCはスタンドアローンでネット端末は別だからUDはできんぞ。
午後のベンチかな。
VBA上でスペースキー押すだけで常に負荷100% お勧め
371 :
312 :03/07/06 19:12 ID:eJAKJWRa
とりあえず午後ベンチ30分の結果 状態は新エアインテーク+吹きつけ+109R0812H424で スタート時 35.8 49℃ 3分 51℃ 5分 52℃ 7分 53℃ 9分 53℃ 11分-22分 52-53℃をうろうろ 22-最後 39.8 53℃ 周りの環境はともかく少なくともケースが狭いからかはしらんが 俺のPC環境では7分も負荷かければほぼ一定の結果になるという結果が出た。 これでもまああくまで参考程度にしかならないだろうけど。 後、私は別にCPUクーラーオタではない。 PALより良いクーラーがあれば変えるし、 今よりも静かな環境になるのなら勿論ファンやクーラーも変える。 今回の場合256氏と同じCPUを使ってるので比較調査として出しただけだ。 それが信頼できないと言うのなら普通にスルーしてくれ。 では名無しに戻るのである。
372 :
Socket774 :03/07/06 19:25 ID:pztANi20
応援age
>>371 測定すら相手が微小なときはより正確に測定する必要がある。
単に温度を測定する場合と違い、温度差を測定するときには
はるかに高い精度が求められる。
たとえば>768によるとファンの向きを変えることによる差は
1℃である。それに対し、>371では平衡する前後で0〜1℃の
バラツキがある。
これでは誤差率が高すぎて正しい比較ができたとはいえない。
あまりうるさいことを言いたくないけど、どうせなら有意義な実験に
して欲しかったから書いた。
俺も似たような測定をしたんで参考になればどうぞ。
↓の980です。なお書いてませんが温度計は複数使っています。
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1032/10327/1032786239.html
374 :
Socket774 :03/07/06 19:48 ID:QPD71QQz
すいません、夏に向けてCPUクーラを交換したいと思い 購入したのですがその前に元のクーラーをはずす事が出来ません。 画像つきで説明してくれているページ等をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 自作の本も購入してみましたが付け方は乗っていても はずし方が載っていません。 宜しくお願いします。
375 :
Socket774 :03/07/06 19:51 ID:QPD71QQz
何とか取れたのですがCPUごと取れてしまいました。 これってやばいですよね・・・。 ショックです。
376 :
Socket774 :03/07/06 19:53 ID:QPD71QQz
CPUとCPUクーラははずしちゃっても良いのでしょうか? 熱伝導シートでくっついちゃっているのですが。
>>374 CPUは何?
P4リテールなら簡単だけど。
>>374 CPUが取れるのはよくあることだよ。
とりあえずコアが欠けたり、ピンが曲がってなければ
問題ない。
ソケットに挿しなおしてグリスを塗って新しいクーラーを
付ければOK。
鎌の評価さだまってきました? 今月末に豚2500いくつもりなんだけど。 低電圧で、クロックは規定通りで動かすつもりだから安い奴でもいいんだろうけど。 ファンコンとRDM8cmはあるけど、ファンがとまってても動いてくれるほうがいいからなぁ・・・ 今の河童933はファンが停止して24hエンコでも平然と動きマフ。ファン無しだと70度近くになって怖いからファン回してるけど。
381 :
Socket774 :03/07/06 20:04 ID:QPD71QQz
ありがとうございました! 三ヶ月食費を削ってやっと買ったPEN4だったので 目の前が真っ暗になってしまいました。 一安心しました。
382 :
Socket774 :03/07/06 20:08 ID:QPD71QQz
皆さん、ありがとうございます! コア欠けたり、ピンが曲がりは無いようです。 今から教えていただいたページのwma見せていただきます。 おってご報告しますね。 本当にありがとうございました。
383 :
Socket774 :03/07/06 20:12 ID:QPD71QQz
あっ、すいません。 くっついて取れてしまったクーラとCPUはべりって剥いで良いのですか? こんなスキルでクーラー交換して良かったのだろうか・・・? 奥が深いですね。
>>383 PEN4は頑丈にできているからその程度じゃ
びくともしないよ。
385 :
Socket774 :03/07/06 20:16 ID:QPD71QQz
ありがとうございます! 勇気を出してやってみます。 自分も早く皆さんみたいに教えて上げられる立場になってみたいです。
サブマシンの電源を取り替えるついでに、 PALをFRIIに付け替えてみますた。 ついでなので前後の温度を調べてみると AthlonXP2000+ GA-7DXR+ 旧静王400W(→新静王400W) 室温26℃ FANは2400rpmを流用 で、 PAL装着時 通常 49℃ シバキ 53℃ FRII換装後 通常 57℃ シバキ 62℃ 結果:パロミノ熱い(つω`) 別のケースでFRII使ったときはもっと冷えたような気がしたんですけどね。 この場合は排気源である電源が違うから単純な比較はできないし、 FALの装着が甘いのかもしれないけど。 やはりCPUクーラー単体の性能だけではなく、 エアフローなどシステム全体を考えた運用をしないと無意味でつね。
388 :
Socket774 :03/07/06 20:50 ID:QPD71QQz
あぁぁ、CPUとクーラーを剥ぐ勇気がありません・・・。 かなり頑丈にくっついています。 全然ビクともしない・・・。 >>387さん 現在、ヒートスプレッダが何か勉強中です。 ありがとうございます。
>>388 あっためてからにすれば?
パソコンを十分くらい動かして、電源落としたらすぐやってみ。
390 :
Socket774 :03/07/06 20:57 ID:QPD71QQz
おぉぉ、そういう手がありましたね! 早速やってみます。 本当にありがとうございます!
391 :
Socket774 :03/07/06 21:03 ID:QPD71QQz
と、思ったのですがすでに取れた状態で ありますので、起動することが不可能である事に気がついてしまいました。 ですので、ドライヤーで暖めてからはずそうとしていたのですが 妹が部屋にやってきてドラマを見始めました。 ドライヤー切ってね。 と言われてしまい、素直にきってしまいました。 ちょっと休憩させて頂きます。 皆様ありがとうございます!!!
>>390 俺も暖めるのに賛成。
ただ、くっついたままのCPUをソケットに挿すのは難しいと思うんで
ヒートシンクをお湯にでもつけるといいんじゃないかな。
そもそもソケットのレバーを上げないと挿せないしね。
あとドライヤーは静電気が出てよくないらしいよ。
>>391 自分の場合カッターの刃かなんか尖った物で、HSとヒートシンクの間を突っつくと取れたよ。
395 :
Socket774 :03/07/06 21:11 ID:QPD71QQz
すいません、やっぱり写真等はアップできないです。 ホントすいません。 でも自分で言うのもなんですが今時清純派の可愛いやつです。 自分の部屋にもTVあるのにわざわざ部屋に来て一緒にTV見てくれる 妹なのでご理解ください。
>>388 グリスが固まってるのかな?
尖ったものでCPUとシンクの間を突っついて味噌。
漏れの妹は全然可愛くないので激しく裏山シイ…
397 :
Socket774 :03/07/06 21:14 ID:QPD71QQz
あっと、ドライヤーまずいんですね。 妹が来てくれなければそのままドライヤー暖めてしまうところでした。 ありがとうございました!!!
>QPD71QQz 君おもろい。
401 :
Socket774 :03/07/06 21:20 ID:QPD71QQz
すいません! 全然悪気は無いので許してください。 g+utx5mfさんがドライヤーの件を教えて下さった事に対しては 妹によりも更に更に大感謝してます。 気分を害してすいませんでした。
403 :
398 :03/07/06 21:21 ID:g+utx5mf
あっ。いやぜんぜん本気じゃないんでこちらこそゴメン。
404 :
Socket774 :03/07/06 21:24 ID:QPD71QQz
あーぁ、良かった! 折角教えてくれている人なのに・・・。 とかなりへこんでましたよ。 すいませんでした。
テレカとかで隙間押し込んでみれば?で、はがす。 カッターとかで慎重にやるとか、 逆さにして隙間に除光液を慎重に垂らしながら糸でキコキコするとか。妹が持ってるんじゃない?両方とも。 後はそうだなぁ・・・。コテ持ってたらヒートシンクに当てて暖まるのをまつとか、 一か八か気長にねじり続けるとか。
406 :
Socket774 :03/07/06 21:39 ID:QPD71QQz
現在、お湯作戦を予定しています。 ドラマが終わったら決行します。 結構面白いですね。 ニクティ(日曜・9時・TBS)女子高生は最近そういうらしいです。
くれぐれもCPUぬらさないようにね。 今思いついたんだけど、台所の金属製フライ返しで取れない?
408 :
Socket774 :03/07/06 21:43 ID:BD0SfFQR
PALの真の実力は自分には判らんが、クーラーに限らず 結局 信用できる周りのヤツ・或いはショップの店員さんなどから情報 を集め、良さそうな部品をいくつか買い、最後は 『自分の目・耳・ 鼻・手・舌・そしてカン』で部品を選び、決めていくのが一番って ことだな。
ID:QPD71QQz □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□ □□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■■□ ■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■ ■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■ ■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■ ■□□□□□■■□□□■■■■■■■■■□□□■■□□□■ ■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□■■□□□■ ■□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■ ■□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■ ■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□■ ■■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□■ □■■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□■■ □□■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■■□ □□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□ □□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□ □■■■■■■■□□■■■■■■■□□■□□□□□□□■□ □□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□ □□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□ □□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□ □□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□ □□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■■□□■□ □□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□■■□□□■□ □□□■□□□■□□□□□■□□□□□■■■■□□□□□□ □□□■□□■■□□■■■■■■■□□■■□□□□□□■□
妹・・・・ 女子高生・・・・ 部屋で一緒にテレビ・・・・ メ ル へ ん 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
411 :
Socket774 :03/07/06 21:48 ID:QPD71QQz
あぁ、金属製フライ返しで思い出したのですが 100均で買ったシールはがしの工具も良いかもしれませんね。 あわせ技でやってみます。 ありがとうございます。
ID:QPD71QQz テメエ氏ね。何度も教えて教えて書き込むんじゃねえよ sageろ!貴様のCPUが逝こうが知ったこっちゃねえよ
ここは生暖かいインターネッツでつ。 たまに変なこと言うけど本当は皆良い人なんでつよ
414 :
Socket774 :03/07/06 22:09 ID:QPD71QQz
おかげさまで無事に取ることが出来ました。 みなさんのおかげで助かりました。 ありがとうございました!!!
誰だ ID:QPD71QQz へピン曲がれ念力送って香具師は(w 隣の妹にも念力送ってる香具師もいるみたいだな。
鎌風ってファンは外せますか? 上の部分は外せないみたいですが
具体的データ出ると違う話題でログ流れる法則は健在のようです。
age厨むかつくな。
>>418 ファン外してPALに乗せて使ってるよ。
422 :
419 :03/07/06 22:45 ID:KV89ptG8
>408,>416,>417 岸部露伴先生がPCパーツを漁っているスレはここですか?
今のはログ流し工作っぽかったですね。
なんかSLK800の手柄を何を勘違いしたんだか自分のものにしたい FR2厨房がイパーイ沸いたなw PALを叩いた所でFR2の価値があがるわけでもあるまいにw
427 :
418 :03/07/06 23:10 ID:097Dgnvx
>鎌風の風に換装し、最低回転数(1500rpm)で測定した結果。
> M/B CPU
>6 *鎌風 46 62 (吹付
>6 *FR2 46 62
これ本当か?w
>>256 って壮大な工作員なんじゃ(ry
FR2と鎌風じゃ限界値が違うと思う。シンク触ればよくわかるけど。
>422乙。 これからはTom's他、名前ばかり有名な糞サイトやメーカー、雑誌の記事に頼らず 256の実験のようにココの信頼できる記事を読んで、クーラー購入の参考にすべきだな。 そうすれば取り付けに手間のかかる、値段が高いだけのPALを買って泣くヤシも少なくなるだろう。 リテールから買いかえても-5℃程度しか変わらないのでは、俺なら怒り狂うとこだ。 しかも風量の比較的多いPanafloの8cm3000rpm使ってだろ。 糞五月蝿くて、たったの-5℃程度とはね・・・。 バルクCPUとの差額\1000を考えると、やっぱりリテールが一番価格性能比に優れてるな。 よほど投資する覚悟がない限りは、リテールそのまま使っとけって事だ。 >428 メーカーの方ですか?(プ >429 触るとわかるの?へ〜。
>>430 みたいのが騙されてFR2買ってクソぶりに我慢できなくなって必死に
暴れて(工作活動して)オクでぼろうとしてる香具師なんだろうな(プ
>これからはTom's他、名前ばかり有名な糞サイトやメーカー、雑誌の記事に頼らず
>256の実験のようにココの信頼できる記事を読んで、クーラー購入の参考にすべきだな。
痛いとか通り越して・・・なんていうか・・・・・・(ry(w
432 :
431 :03/07/06 23:29 ID:ahC2Yx0D
やべwネタに反応しちゃった。
>>ココの信頼できる記事を読んで 今日の迷言。
このスレッドの信頼性24%
ネタかなーと思いつつレスなのでID変わる前にマジレス。
>>430 乙と言われといてなんだけど、あのまとめもあくまで参考ですよ。
それぞれのシステムでの実測値ですから、嘘じゃなくてもあくまで一例。
さらに嘘である可能性もあります。
信じるも信じないも全て自己責任。
あとPana 8cm 3000rpmは糞五月蝿いですが、リテールの五月蝿さには敵わないです。
少しでも静かになってさらに冷える。それに価値を見出すかは別の話ですけど。
ぶっちゃけ、ネット(ここ含む)や雑誌の記事より自分で色々試してみるのが一番確実でつね。 byリテール使いの俺
438 :
銅ふぇち :03/07/06 23:53 ID:XJbWxj6i
439 :
386 :03/07/06 23:53 ID:xCf9T+hQ
>>437 がいいこと言った。
最終的にはそれぞれのPC構成、ケース内エアフローから部屋の温度まで含めた
総合的な環境(と予算)に合う適切なブツを試すしかないと思うのです。
これさえ使っておけばどんな状況でもOKなんて理想的な製品はないと思いまつ。
そういうわけで漏れの計測結果なんて信頼しないでください。
ちなみにパロ2000+から苺1700+に付け替えたので
FRIIでも42℃でウマー(゜ω゜)
ホントFR2にはマイッタ しかたなく使ってるけど
リテールからFR2にしてグリス塗ったら68度から60度 悪くないな
リテールのサーモパッド外してグリス塗って使って、同じだったら _| ̄|○ だな。
>>442 まあそう見えるのも仕方ないんじゃないの?
今までPALが乗らない時の定番はFR2で
そこに取って代わろうとしてるのが鎌風なんだから
かく言う俺もFR2乗せる気だったけど釜になびきつつある
値段は大して変わらないけどファンコンも付いてくるし
いざとなればP4にも乗せかえられる
客観的に見てかなり良い
性能が変わらないなら尚更でしょ
というか・・・・・・・・・ -5℃下がったのってすげぇ と思うのは漏れだけだろうか・・・・・・・・・・・
PAL厨が一番ほかのクーラーを叩いてるな。
俺もPAL乗せたかったんだが、 コアよりクーラーのほうが高いなんて納得がいかずに買えなかった・・・
おいらはそれを注文したあと気づいた…。
自分のはPALだけど人にはFR2勧める
そのこころは?
,r=''""゙゙゙li, _,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il! ,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙ . ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙ ,rジ `~''=;;:;il!::'li . ill゙ .... .:;ll:::: ゙li ..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙ < 同胞を虫けらのように叩き殺した ..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, < チョッパリには謝罪を要求汁!! 'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ゙i、 ::li:il:: ゙'\. |/ ゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧ `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '<`∀´ '' > ウェ、ハッハッハァー `~''''===''"゙´ ~`''ー( )
454 :
Socket774 :03/07/07 02:04 ID:FED/kCOd
PALは退役したら剣山にでも使えるかと思い切って買った ってだれもしんじねぇよな
僕は信じるよ! 僕は髪をとかすクシとして使う予定もありましたYO。
>>454 >>233 。たしかこの半年以内のスレにも話題にはでたよ。
実際にモノはイイらしい。使用者のレビューもあったはず。
結論としては、極端なオーバークロッカーでなければいらないんじゃん?と。
458 :
454 :03/07/07 02:18 ID:FED/kCOd
>>457 (>Д<)ゝ”了解!です
やっぱり定格で使う限りいらないか・・・
今AMD純正の使ってるから鎌風ぐらいでいいのかなぁ
2500+にPAL8045のせようとおもっていますが 静音で冷却も十分間に合うものでおすすめのファンってありますか?
あります。
FR2は2ちゃんねるクーラー(プ マヅデカコワリーw)でFA?
>>461 夜釣りは事故が多いのでお気をつけ下さいね。
パパン、イトミミズは食べ飽きたよ。 たまにはイクラ食べさせてよ。
さて、今日で期末も終わりだ PCの掃除するかな ところでファンやヒートシンクに挟まった埃を取る良い方法って無い?
>>464 エアスプレーでプシューっと一吹きしたらどうかな?
カメラ用のブロワーとかでもいいだろうけど。
>>465 この間エアダスター買ったんだけど、遊んでたらガス無くなってしまった・・・
(´・ω・`)
友人に1台組んでくれといわれて 2500+と鎌風で人柱の意味も含めて組んでみたけど、 あのネジの締め付け具合が今一ワカランw あとファンコンつきなのは便利かと思いきや、 バックパネルは床に置いてると激しくアクセスしづらいから意味無いと思ったw っと言ってる漏れ(友人と同じく2500+定格使用)はFR2で満足・・・
>>464 ファンは、羽に手を触れて埃を取り除くのは良くないらしい。
軸がぶれるとかなんとか・・・・・
ヒートシンクに限って言えば、鍋に入れて煮込むと埃が落ちる。
熱いうちに取り出すと余熱で乾く。
つっこみキボン。
ママンに穴あいてないんで仕方なくPAL6035に8cmファンつけていたんだ けど、バネ式ってへたってくるね。最近やけに温度高くなってきたんで 鎌風に変えた。いまいち締め付け加減が謎だが温度下がったし、 一応満足してまつ。
>>468 >ファンは、羽に手を触れて埃を取り除くのは良くないらしい。
>軸がぶれるとかなんとか・・・・・
これは、まったく問題ないよ。
そんなことで軸がぶれたら、製品として売れないよw。
でも、かなり力を入れてガタガタと拭いたら起きるかもね。
俺は、ファンの埃除去には絵筆を使っているよ。
サッサッっと掃けば、拭くよりも簡単に素早く綺麗になる。
マザーとかもそれで掃き掃除(ケースから外さないなら掃除機で埃を吸い込む)。
一番手軽で、失敗もなく確実に綺麗になるベストな方法。
冷えるクーラーもいいけど、安いCPU買った場合に CPU以上に金かけるのは非常に馬鹿らしいよね。 安い・安全・安定(汎用性・性能)の3安揃ったクーラーってないもんかな? お釜は値段も安くて冷えてファンコンまでついてるけど、 重さによる安全面や、そのデカさからケースを選ぶので汎用性面で安定とは言い難い。 FR2はファン換装やらファンコン追加やらで結局安くはならない。
>>471 > 安い・安全・安定(汎用性・性能)の3安揃ったクーラーってないもんかな?
あればとっくに一強支配になってますよ。
> 安い・安全・安定(汎用性・性能)の3安揃ったクーラーってないもんかな? リテール
>>472 いやいや、冷却性能はボチボチ程度でいいんですよ。
トータルでの優秀なクーラーはないもんかなと。
>>473 書く前からそのレスくるだろうと思ってたけどね。
でもそれじゃこのスレの存在意義ないよ。
>>471 でもクーラーは電源やケースと同じようにずっと使い続けられるし。
だからちょっとくらい奮発しても効果大きいもの選んだ方が後々得じゃないかな。
リテール+αの冷却性能+静音+コストパフォーマンスでWCPU-27Cu なんぞが気になる今日この頃なんですが
鎌風のヒートシンクと固定金具だけ売ってくれ。 ファンとファンコンいらん!
鎌風買ってきたのだが… P4につけるためには マザーを取り外しリテンションブラケット付け直せと 書いてある 一旦取り付けた後は取り外しも面倒くさそうだ 身の毛もよだつ脱着性ってAMDだけの事だったのね ヤフオク行きにしようかなー
簡単シプラムつけようぜ
>>479 俺もそう思う。
どうしてシプラムじゃ駄目なんだろ。
冒険家に街に住めと言うのも無理な話でありまして。
482 :
478 :03/07/07 09:43 ID:6wHsP/Ww
実は今現在、2.4Cにシプラムを付けているのだけど このスレに影響されて鎌風買ってしまった・・・ シプラムに7-8cm変換アダプタ 8cmFAN 1850rpm吹付けで シバキ温度が55℃(室温28℃) もう少し温度を下げて静音化したかったんだよ でも取付面倒くさいし、CPU交換時の取外しも面倒くさそう
>>483 SLK800は(A)とUと2種類あるんだよん。
(A)はソケットタイプ、Uはネジ止めでPAL穴とP4に使える。
>>461 =483(
>>426 もかな?)
鎌風とFR2で鎌風信者が言う程性能に差がなかったからって
前スレの内容捏造してまで回りくどい鎌風叩きしなくていいよ。
「これだから鎌風信者は」と言わせる作戦なんでしょ?
正直、君ウザイ。
他の鎌風ユーザーに迷惑かかるよ。
たかが数千円のクーラーで争い
PAL厨さん達が静かでつね。
PALダクト最強! PAL蜜蜂ダクトもイイヨイイヨー。
>>483 銅製は重いから却下なんだろ?アルミ好きには。
ぶっちゃけPAL愛用者の俺も400g以上のクーラーは無意味だと思うよ。
っつうか、FR2厨にたいして必死すぎないかおまいさん。
もうパロミノの時代じゃないんだから銅製は冷えると言うより寒いぞな。
こんな事訊くのもなんだけど、 CPUを気合入れて冷やすのって、何かメリットあるんでしたっけ。 勿論熱暴走させないという大前提はあるけど、 基本的に廃熱を散らすだけだから消費電力は変わらない気がするし 半導体の寿命がのびるくらい?
定格だと全く意味無いよ。 OCしたり、8cmの低速ファン付けるのが主眼。 逆に重いものだとマザーがたわんで配線長が変わったり軽い断線したりすることが心配ってのもある罠。 メモリースロットが弓なりになって接触不良とか抵抗が増えるとかは有名じゃないかな。 だからなるべく重くないもので、そこそこ冷えて凄く静かな物がベター。 このスレで重い物をやたら勧めるのって、ターボ付いてりゃそれでいい人と同じかも。 そういう遊び方もあるけど、曲がらなくなったりブレーキが負けたりとマイナスも大きいやな。 結局バランスなんだよ。
そうそう。ケース内の熱量は何付けても一緒だからね。 VGAのファンレス化でもそうだけど、ケース内が冷えてる訳じゃないんだよね。
>>491 熱暴走ギリギリは置いておいて、それ未満の場合。
CPU周辺のコンデンサやCPUファンの寿命延びるのと、
突然CPUファンが故障した時に上手くいけばシャットダウンの余裕も出来ます。
まあ、マージンですね。
その浮いたマージンを逆に削って利用するのが
>>492 さんの説明に。
>>494 ごめん。コンデンサの寿命は変わらないかも・・・。CPUの発熱量は実は一緒なので・・・。
むしろそれは吹き出し方向かな。
ただ、494さんの言うようにシャットダウンの余裕はあると思うよ。FR2以上の重さ(質量)があれば。
6035だと厳しいと思う。定格以下のファンだと全然冷えないから。
あ、あと、PAL8045はボードを傷つける事故をかなり目にするので、
コア欠け防止に安心して無造作に扱うとチップ類をもいじゃう。
俺はみたこと無いけど、中古で穴周辺が怪しいのとかありそう。
トータルで手頃なクーラーないかって発言した者だけど、シプラムがありましたね。 自分がソケAユーザーなんで忘れてました(´Д`) 8cmファン搭載、ソケAにも対応したシプラム2でも出してくれれば サブマシン用に欲しいですねぇ…。
>>495 発熱量同じでも
40℃で平衡してる時と60℃で平衡してるときでは
やっぱり隣接(接じゃないけど)してるパーツの温度違いますよ。
輻射熱だったでしょうか。詳しくは知りませんけど。
#輻射考えない場合も、同じ環境でファンだけ変えて温度違う場合とかは
#周辺のエアフローも変わるので各パーツからの吸熱も増えるとは思う。
>>496 俺はAERO7 PlusのシンクにRDM8025Sでも載せようかと思ってる。
シンクの性能は>256氏のレビュー見ても良い結果出してるし。
>>492 >このスレで重い物をやたら勧めるのって、ターボ付いてりゃそれでいい人と同じかも。
>そういう遊び方もあるけど、曲がらなくなったりブレーキが負けたりとマイナスも大きいやな。
>結局バランスなんだよ。
これ、禿げ銅。
鎌風とか400gを余裕で超えるようなシンクは一部のマニア向けで、他人に勧め
られるもんじゃないよ(とにかく冷えれば何でもいいと聞いてくる人は別だが)。
鎌風の690gって、500ccのペットボトルと栄養ドリンクをテープでくっつけて、
それをプラのCPUソケットに括り付けているようなもの(重心の違いもあるが)。
そんなリスクを背負って他のシンクよりも数度しか冷えないなら、断然水冷の方が
マシ。
それか、デスクトップタイプのケースにするかだな。
シンクのためにケースを変えるのも、かなりアレだが。
すいません教えてください。 Falcon RockU買ってそれに静音8cmfan付けたいのですが、 具体的にどのfanがいいのでしょうか? お願いします。
501 :
Socket774 :03/07/07 15:47 ID:ZD0UMuYx
502 :
Socket774 :03/07/07 15:58 ID:8AcT9dyN
宣伝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは活発ですばやいレスが期待できますので質問させてください CPUってどれぐらいからFAN要ります? Duron 800MHz〜1.3GHz Athlon 750MHz〜1.4GHz とかはどうなんでしょう? AMDはバルク品が多いので
>>499 わかりやすい例えだね>ペットボトルと栄養ドリンク
確かにそれだけの物をCPUソケットだけで支えるのは怖い罠。
Athlon2100+つかってるんですけど空冷クーラーでおすすめのありませんか? 音は気にしないです
>>507 >音は気にしないです
リテールでいいじゃん。
509 :
503 :03/07/07 16:41 ID:G81OPafp
(´・ω・`)ショボーン
記念カキコ
>>503 どんなクーラつけるのか判らないけど、C3使うか河童セレ使うならまだしも
Athlon,Duronでファンレスは止めといた方が。
鎌風ってファンの下のスカートはずせますか
513 :
503 :03/07/07 16:57 ID:G81OPafp
>>511 レスありです、大変助かります。
逆にいえばC3、河童セレならいけそうですね。
>>503 (´・ω・`)ショボーンとなってるから・・
>>511 が答えたようにファンは必要だすよ。
Duron 800MHz〜1.3GHz
Athlon 750MHz〜1.4GHz
こいつらはかなり発熱します。
皿とかより熱くなってたやうな・・
>>497 気流での吸熱は無いと思うなぁ。というのもシンクの方が熱いから。
フィンの輻射に関しては(輻射としては)温度が低いからおそらく赤外は出てないかも。
並んでいるコンデンサに対してリテールの気流を想定しているボードも
多いようだから、むしろ吹きつけで気流がコンデンサに当たるものが望ましいんだと思う。
ただこれはメーカーの能書きかも知れない。
実際は、ケース内って40度程度なんだよね、だからコンデンサの寿命に元々はそれほど
影響しない環境だと思う。
昔の雷鳥とか、パロの高周波数モデルとかみたいな時代の自己発熱に対する
冷却を想定してケミコンの配列が考えられてたんだと思う。
大型のクーラーの利点はこの観点ではやっぱり関係ないかも知れないけど、
皿以降のCPUではこの辺気にしなくても良いんじゃないかと思う。
OCなどでコンデンサの寿命を計算して選ぶ場合は吹き出し口が自分のマザーではコンデンサ
に向かっているかどうか、吹き出しファンの場合はケースファンとシンク周辺の吸気で
どれだけカルマン流が発生してるかを見極めるかが鍵じゃないかと。
>>507 それなら伝導シートを取り去ってリテールが良いよ。
大型静音ファン程度に冷える。
ちっと調べてみた Duron 800MHz TDP MAX 35.4W Duron1.3G TDP MAX 60.0W Athlon 750MHz TDP MAX 40.4W Athlon 1.4G TDP MAX 72.1W やっぱ熱いね こいつら ちなみに AthlonXP 1700+ TDP MAX 49.4W AthlonXP 3200+ TDP MAX 76.8W どのみちファンレスはむずかしそう
>>486 被害妄想もそこまでいくと立派なものだw
>>517 被害っていう発想が分かんないな。単なる指摘じゃないの?
あなた何スレにも渡って狂信的にFR2非難してきたでしょ?
たぶんみんなが同じ事思ってるよ。スレ汚し止めない?
FR2厨房マジでうざくなってきた。工作活動もたいがいにしてくれって感じか?
漏れはDURON1.2Gでファンレスだぞ。 サーマルの60*60のヒートシンクね。 近くのケースファンの風当てて65度安定。 まぁ、CPU100パーセント稼動し続けたらどんどんあがるが、そんなことしないしな。
FR2のメリットはそのおてがる性だと思うので、 デフォFANの性能(静音性とか)に満足できない人は 最初から買うべきじゃないような気がする。 (わかってて買うならいいけど) 逆に言えば、そのままで簡単にそれなりの静音性とそれなりの冷却性が 得られるから過去ログも読まずに何がいいの?とか聞く人間にはお薦め。
>>512 外してどうすんの?
びみょ〜に冷却能力が落ちる気がするんだけど。
523 :
Socket774 :03/07/07 18:20 ID:sTOWffdq
524 :
497 :03/07/07 18:21 ID:j/yEM9Wb
>>515 ふむふむ。
正直何故かはよーわからんのですけどね。>コンデンサの温度差
こんな事もあるなってだけで。
で、486でもあるのだけど。
>>517 =519
んじゃ聞くけど、前スレの何番でFR2厨がSLK800こき下ろしたの?
ログは取ってるから確認するよ。
物は無くスレ住人が誰も計っていないのにサイト評価だけでマンセーは早計だ、
としか言われてなかったようだけど?
おにぎりワッショイ!! \\ ファルコンワッショイ!! // + + \\ かまかぜワッショイ!!/+ + . + /■\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`) + (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
PAL8045に9cmファン変換アダプタつけて山洋の9cm1700回転ファンなんでつけど インテークカバーって意味ある?(吸出しではなく吹き付け時に)
527 :
503 :03/07/07 18:58 ID:G81OPafp
>>526 意味なし、意味ありの意見出てた。
風速・静圧にもよるんだろうとは思う。
んだけど、もってるなら計れるんじゃないの?
温度低い方採用すればイイと思うけど。
529 :
500 :03/07/07 19:01 ID:BFT4R7ut
>>501 さん丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます
当方K7S3-Nなため正確な温度が測れません。(システム温度+15℃と表示される)
531 :
Socket774 :03/07/07 19:17 ID:qrh8UzI3
685 名前:Socket774[] 投稿日:03/07/07 19:12 ID:PIqyJUwc 深入りするとスレ違いだが、依然PALが最強だと思う。
532 :
ヘタレ :03/07/07 19:17 ID:A88JRcbX
鎌風は取り付けが地獄だったので 断念してFR2に戻してしまいました。 しょーこりもなく今度はAERO7+に挑戦するかもしれません。 でも鎌風のSocketA用ネジ止めクリップ シンクのごつさに比べて造りがいい加減過ぎると思う。 あ、でも冷却性能は良さげでしたよ確かに。
>>524 本当FR2使いって小汚く調子良いなwさすが2ちゃんねるクーラーだわw
今直で見れないからまずログUPしてみ。先のほうで言われてた通りの所指摘してやるからw
ちなみに自演だと思ってるみたいだが前の方の奴らは別人なんだが何か?
534 :
533 :03/07/07 19:34 ID:SRpqs8JE
あ、そうそう前スレではFAL厨に是非指摘したい所があったんだ。 そういう意味でもログUP46
>>530 なるほど。んでは
・センサー温度計もった同環境の人の報告待ち
・センサー温度計買って自分で計測
・自分の指先を信じる
ってとこでしょうか。
お役に立てずごめん。
>>532 鎌風は前スレでも破損報告相次いでましたね。
シンク自体は(重さ別にすれば)よさげなのでもったいない。
もともとP4がターゲットなのかな。
>>533 前のほう? あたしが「=」付けたのは全部同じIDだけど。(括弧は除く)
で、ログは何処にアップ?
熱出てるのでアップまでがんばるよ。
鎌風を貶めたい人がいるのか知らんが、壊した奴は自爆だぞ。 重さで爪が欠けた報告はまだ無い。
>破損報告相次いでましたね。 爪折った奴が一人居たのは覚えてるけどそんなにたくさんいたっけ?
>>532 鎌風の報告は工作も混じってるから何とも言えん。
ファンコンのノブの取り外しに迷ったが
俺のは簡単に取り付けられたし全然問題ない、ママンはk7s5a使ってる。
爪はリテールに耐えられるママンなら問題ないでしょ、あれのほうが強力すぎ。
FAL厨も鎌厨もウザすぎ FALって鎌厨が叩いてなければすでにこのスレから 名前が消えてる並クーラーだと思うんだが。 鎌厨は必死にFAL叩くのが逆効果と学習汁。 これ以上叩きあいするとお互いボロが出るだけだべ
>>464 遅レスだけど、歯間ブラシでやると面白いよ
542 :
535 :03/07/07 20:11 ID:j/yEM9Wb
個別レスすると長くなるので。
そっか。鎌風の破損報告もFR2厨工作員の可能性もありますね。
(報告はソケットの爪だけじゃなくて。重さでの破損報告は確かに無かったです)
で39℃超えてきついんでもう寝ます。
皆さんすみませんでした。
>>422 見やすかったです。ありがとう。
>>539 銅はとっくの昔に重いくせに効果がいまいち(熱抜けにくし)と結論が・・・。
>>464 掃除機の吸い込み口を近づけて、コンプレッサーとか空気スプレーで吹く。
545 :
Socket774 :03/07/07 20:28 ID:Dn2rajv2
クーラーメーカが代表的なママンとファンで比較データ を出せば話は簡単なんだが・・・ 何故にやらんの?
自社製品と他社製品を名指しで比較したら法律に触れるんじゃなかったっけ?
547 :
Socket774 :03/07/07 20:46 ID:MPT5ayqG
Athlonの1GhzのCPU使ってるんだけど 1000円で使ってたファン使ってて1日くらい起動したらいきなり画面が真っ暗になってつかなくなったんだけど・・ ファン触ったらジュっていって指が張り付いた(´Д`) 電源落としてしばらく放置したらついたけど24時間フル稼働な場合やっぱそれなりなファンを買わないとだめですか? 今のうるさいから予算5000円で静かでよく冷えるファンがいいんだけどどれがいいかな? HHC-L80J(涼水)とFalconrockUが良さそうだけどどっちが静かかな? ちなみにCPUは近々2G程度に変える予定です。
最近はいけるんじゃないの? Macとか普通に比較してるじゃん
鎌風は金具が安っぽいけど価格がこのクラスにしては安いからしかたない。 これで十分だしこの簡単な作業で壊れたってならCPU周りいじるの止めた方がいいw シンクの余裕からみて温度以前に鎌に分があるのは確か。 FR2は高価格でなければリーズナブルな方に分類されるんだろう。 \2980までならサブでまた買う気あるけど\3980じゃ正直いらない。 鎌風 新世代の先駆け FR2 スタンダード PAL 時代遅れながら無骨な現役 って感じか。取り付け、性能、価格で総合的な判断下すとどうしてもベストは鎌だと思う。 あと青筆の銅クーラー全然冷えないよ!3000+で使ってるけどシンクが湯たんぽみたい。 こっちの方がよっぽど工作員だろ!w
>ファン触ったらジュっていって指が張り付いた どっから突っ込んだらいいものか
とりあえず焼き肉でもやって落ち付け
>>504 それは風きり音がすげーYO。 でもダクトの間に噛ます形に
すると恐ろしく静かで風も驚くほど激しい!
オレは
Pal>ダクト>ZV>ダクト>噴出し
で使ってる。 きわめて静かだったよ? でも・・・この形にするなら
他のファンでも同じかと1時間。
554 :
銅ふぇち :03/07/07 21:04 ID:wlF2jE2y
>>549 温度くらいは書いてくれ。
CPU(speedfan)44℃
シンク(サーミスタ)40℃
室温(寒暖計)28℃
偽皿1700+ ACK7L RDM8025S@1500rpm
>>549 弱点集も必要かと
釜 安いけど重すぎるのでたわんでマザーの配線が心配。
FR2 リテールの次に簡単に取り付けできるけど、値段ちょっと高いかな。昔のCPUしか
使ったことが無い人がやたらあおる。(その時代のCPUは厳しい)
PAL 取り付けが地獄のように大変で、付け外しのさいの破損が心配。付け終わっても
マザーによっては壊しちゃっていないか常に不安(穴の周りは付けちゃうと見えないので)。
銅製の物全般 熱容量/質量比で考えると実はアルミに負けたりする。同じ体積ではアルミと
同等の効果はまず無理。伝導速度よりも冷めやすさが重要。
こんな感じでどう?
>PAL 取り付けが地獄のように大変で んなこたーない
ちなみにうちのは FR2 PAL CPU 50度 48度 苺皿 1700+ 12.5倍(大ハズレだった1.625v) FR2は付いてたファン、PALは山洋1850回転くらいのヤツ。
>554 OS入れてないので正確にははかれないので入れたら報告するよ。 シバキでどうなるかもまだなんで。 箱片面開け部屋27度でBIOSにて52度くらいだった。OS動かしたら55度越えそう。
559 :
銅ふぇち :03/07/07 21:11 ID:wlF2jE2y
>>555 訂正
銅製の物全般 熱容量/質量比で考えると実はアルミに負けたりする。同じ『体積』ではアルミと
同等の効果はまず無理。伝導速度よりも冷めやすさが重要。
×体積
○重量
>>556 あるよ(w。
CPUを良く換えるから非常に手間だよ。
>>559 重量にしちゃうと、凄く小さくなっちゃうよ。
体積で正しいよ。
>伝導速度よりも冷めやすさが重要。 これはどうなの?色々議論されたけど結論は出たんだっけ?
>>562 ほうぼうのサイトでシバキ終わってからの冷却時間が遅いようなレビューが
昔はいっぱいあったよ。今はすぐ探せるか分かんないけど。
自分的には伝導速度は端まで数センチしか無いからどうでもいいと思う。
動かすと水でも用が足りるくらいだし。
564 :
銅ふぇち :03/07/07 21:17 ID:wlF2jE2y
>>561 ACK7LはFALより小さくて同等程度には冷えるのだが?
涼水は完全敗北か… 利点は付けやすさだけになってしまったな。
>>564 だが?とか俺に言われても困るんだけど(w。
これはフィンが薄いのが良いんだよ、枚数も多いし。重いのは仕方ないね。
FR2と直接比較したいなぁ。買ってみようかな。
でも549に冷えないという意見も。 ほんとのところはどうなんだろう。差は1、2度だろうけど。
うちの環境だと FR2 49℃ ACK7L 51℃ 確かに差は1〜2℃位。 安いからいいんじゃないかな、 銅ふぇちの必死ぶりは理解できないけど。
569 :
567 :03/07/07 21:51 ID:A4n5zRQb
なるほど予想通りだ。 安いから良いし、十分冷えてるよね。 阪神ファンなので、自分じゃなくても自分の物が何でもかんでも勝って欲しいってのは よく分かる。 今度うちも買ってこよう。セカンドマシンで比較したい感じ。
571 :
銅ふぇち :03/07/07 22:00 ID:wlF2jE2y
>>568 うちの環境だとFALの方が1〜2℃高い。
FALと同程度としか言ってないがそんなに必死か?
そいえば2、3スレ前だっけ。 意外とふぁるこん冷えるってデータ出してた人も雷鳥だったね。 1、2度の差は筐体内のエアフローでどうとでも変わるんだから あまり気にせずマターリいきましょう。 システムごとのbetterが違うだけだよ。
いや〜昨日は荒れたな。 7・6PALショックと言うべきか、 256PALショックと言うべきか。 しかし日本の輸入業者も随分 儲けたやろうから もうええやろ。
銅は「冷えやすさ」が低いとか言っている人へ。 冷えやすさ、放熱性などという量はそもそもとして存在しない。 また、温度が平衡している状態では冷却能力は熱容量に依存しない。 銅が熱を放熱しにくいというのは全くの迷信に過ぎない。 どこで放熱性などというデタラメを聞いたのかは知るすべも無いが、 まず温度と熱とは何か、その関係、どこが違うかを勉強するべきだろう。 そうすれば、それらがいかに馬鹿げているかわかるはず。 大学生向けに書かれた伝熱工学の本なら温度の意味から 分かりやすく教えてくれるものが多い。 こういった基礎知識はけして無駄にはならないと思う。 以上、愚痴半分のアドバイスでした。
FR2厨と釜厨が殺し合いしてるときに、 またーりシプラム。そうさおれたちゃ478。
>>560 ほぼ100%取り替えない漏れには関係のない話だな。
取り替えるときと言ったらCPUが壊れたときぐらいか…。
ママンがASUS A7N8X DELUXE CPUがAthlonXP2500+ 予算5000円(ファン別でも可)ならどれがいいでつか?
銅の放熱性が悪いとか言うのはPAL厨あたりの妄想じゃないの?
以前、銅とアルミの放熱性についてググって調べたが明確な答えは得られなかった。
実際
>>256 のデータじゃ銅製のSLKが一番冷えてるじゃん。
つか放熱には表面積の大きさの方が重要なんじゃないの?
579 :
銅ふぇち :03/07/07 23:44 ID:wlF2jE2y
>>574 銅が冷えにくいのは、熱容量が大きいから。
つまり、銅シンクは同じ温度のアルミシンクよりも多くの熱エネルギーを溜め込んでるから、
冷えるまでに時間がかかる。
同様に温まるまでにも時間がかかるから、ファンが壊れた時なんかは余裕があると思われ。
P4 2.6Cでリテールからシプラムにかえた。正直微妙。。 通常40℃変わらず FF後48℃が50℃にあがっちまった。 音は低くなったぶん耳障りではなくなったんだが、 もうチョイ静かになると思ったんだがナー
>>578 放熱性というわけではないが、形状が同じであれば定常状態における
ヒートシンクの温度は熱伝導率と熱放射率によって決定される。
あと熱拡散係数がバッファとしての性能に影響ものの
CPUクーラーにおいてはあまり関係ない。
これら点においていずれも銅はアルミより優れている。
これで迷信から解放される人がいるといいんだけどな…
>>579 熱容量が大きければ内部エネルギは大きくなるが、ヒートシンクの
温度が高くなるわけではない。
熱容量はバッファとして働くが、あくまでも発熱量=放熱量なので
内部エネルギの大きさは放熱のしやすさとは関係ない。
>>583 ってソケット違うんだから、そー簡単にできねーだろ。
他力本願もイイとこだ。
オレは3Gリテールからシプラムに変えますた。あまりの静かさにびっくらしますた。
586 :
Socket774 :03/07/08 00:17 ID:Ljwu+y2R
>579 お疲れ様です。 その調子でガンガン言ってやってください。 最近見かけないので心配しておりましたが、またステキな説法が聞けて楽しいです。 やっぱり銅は駄目なんですよね。 銅をヒートシンクにしてる駄目メーカーにも、ついでにメールを発射して目を覚ましてやってください。 574、578、582のような、有り難い説法のわからないアフォどもがおりますが、あまり気にせずに この調子で頑張ってください、いずれ彼らも改心してくれる事でしょう。 なお、最近SLKという異教徒が出鱈目な事を言って本スレを荒らして困っております。 言葉巧みに、もっともそうな数値を並び立てて、悪徳業者と暴利を得ようとしているようです。 これ以上、迷える者を増やさぬよう、本スレでの益々のご活躍のほどを、おながいします。
>>580 高速電脳で5980円(7/25予定)って書いてあった。
高すぎなので却下。
588 :
577 :03/07/08 00:23 ID:Cc+ZGtdQ
放置か…、惨めだな。(´Д⊂グスン
>>580 なんか、特にフィンの形状を見てると Firebird を思い出す。
購入したら、レポお願い。
PAL信者が発狂しております。
糞ったれ理論はどうでもいい。そういうのは
自分でヒートシンク削りだす時に考えてくれユーザーには関係ない!
要は「冷えるのか・冷えないのか」レポートから判断するしかないので
正直アルミより銅の方が優れているなどと言われても仕方が無いことだ。
しかし購入の際のマメ知識として熱力学理論は「知らぬより知っていれば3文得」ってな
感じで
>>574 の糞有り難いお説教も「聴いて」おいていいんじゃないの?
しかし、俺たちは一からCPUクーラーの成形をしているのではないので
悪魔でも「どの機種がどの値段で買えてどれだけ冷えるのか比較検討するための
情報を集める」って事が最優先だかんね。
もし、理論を説いて設計からなにからしたいなら別スレでやってくれ。 以上。
>>582 温度変化で一定なのは比熱であって、変化そのものじゃないよ。
なんか根本から間違いの予感。
あと、温度は率と表面積で変わるんだから率だけで変わると言っちゃうのはどうかと。
>>574 冷えやすさも放熱性も存在するよ。これも根本的に間違い。冷えやすさと放熱性って同じ言葉だと思うけど。
イメージだけで書くこと無いのにな。
行平鍋がどうして鎚目を付けるか考えれば自ずと分かるはずなんだけど。
放熱率が決まっていれば熱交換できる面積が大きい方が早く冷めるでしょ。
でも銅は重いせいで質量当たりの表面積を稼ぎにくい。
冷めにくい(温まりにくい)ようにするには有利だけど逆は苦手。
うーん。だれでも習ってるはずなんだが。
>>595 まだ銅とアルミを「同質量で」比べようとする香具師がいるとは…
同質量なら、放熱性能が 銅<アルミ なのは皆の認めるところでしょ。
同体積でどっちが有利か?→多分銅の方がいいだろ、でもめてるんだから。
あと、さりげなく間抜けな発言してる>586を皆無視してるのにワロタ
>>593 >温度変化で一定なのは比熱であって、変化そのものじゃないよ。
比熱の値は温度によって変わる。変化そのもの以降のくだりは悪いけど
よく意味が分からなかった。
>あと、温度は率と表面積で変わるんだから率だけで変わると言っちゃうのはどうかと。
>582にもあるように"形状が同じであれば"の話。素材の違いによる
性能の差を語っているのだから面積云々はお門違い。
>>595 それらの言葉は日常で使われているが、放熱性という物性はない。
熱交換の件は上記の通り、同形状での話し。
ついでに言うと、これまたよく目にする放熱率という言葉は
とてもナンセンスである。
これを発熱量に対する放熱量の割合と解釈すれば、温度平衡時に発熱量と
放熱量は等しくなるので放熱率はつねに1になる。
もし発熱量≠放熱量なら温度は際限なく変化してしまうことだろう。
こういった意味不明な疑似科学用語はもうやめにしようよ。
じゃおまえら、屁理屈はいいから自分的ランキング教えれ。 俺は取り付けやすさと価格重視で 1鎌風 2FR2 3PAL
>>597 俺は同質量はあり得ないのでそんなこと言ってないよ。
同体積の場合、比重が3倍以上なので比熱的にアルミより扱いにくいよ明らかに。
体積に制限が無ければ銅の方が良いんだろうけど、数センチのものだからね。
1鎌風 2PAL 3FR2 本当はPAL1位にしたいけどマザーによっては 少しだけど加工しなきゃならんし PAL取り付けマンドクセーからランクダウン
鎌風取り付けやすいか? A7N8Xだとコンデンサと干渉してスゲー付けにくかったけど。 ソケット折れた話もここで良く聞くし。 まぁコストパフォーマンスでは最強だろうが。
>>599 俺も
>>598 もう話し合いにならないんじゃないかな。間違っているので。
面積と質量は絶対に無視できない。
あと、放熱率が同じ時面積が大きい方が放熱が大きいのは分かるよね?
同じエネルギーを持つ100gの銅箔と100gの延べ棒がどっちの方が先に冷めるか分かるでしょ。
自分が分かってないのになんでわざわざ難しいふうに書くの?完全に混乱してるよ。
もう荒れる一方なので寝ます。
まだ言ってるし 難しい話はここで ━━━━━━━━終了━━━━━━━━
だからさ、、、他のスレで雄弁に理論かたればいいからね。 とりあえず他にCPU蔵試した香具師いないのか? いい加減しんどい。
価格、静かさ重視で 1鎌風 1300〜3400rpm 2AERO7+ 1900〜3500rpm 3PALと低速ファン
なあ、間違ってたら指摘してくれ。 定常状態にある"ヒートシンク-空気"系において、2つの物質の間を移動する熱量は、単純に ヒートシンクと空気の温度差 空気とヒートシンクの触れ合う面積 の2つに依存する。(放射は無視する) この時点では熱伝導率や比熱は全く関係しない。 熱伝導率が問題になるのは、それ以前の、熱が熱源からヒートシンク表面まで移動する過程 (熱源-ヒートシンク系)であり、比熱が問題になるのは、この系の過渡応答に関してである。 これらの系をトータルで見る場合、より「冷やす」ためには、 熱伝導率の優れた材料を使って、より大表面積なヒートシンクを作ることが解答になる。 すなわちシンク形状が同一(=表面積が一定)なら熱伝導率が高いものが勝ち、 材料が同じなら、より優れたヒートシンク形状を持つものが勝つ。 5年も前の錆び付いた高専レベルの熱工学だが、どれくらい正しいかな?
>>608 それであっていると思う。
あえて言うなら、ヒートシンク表面の温度は場所によって違い、
それはヒートシンクの熱伝導率に関係する。
よって
>この時点では熱伝導率や比熱は全く関係しない。
というのは厳密ではない。
610 :
銅ふぇち :03/07/08 01:48 ID:vqz1k7f+
>>608 それで正解だと思うんだが。
あくまで俺的↓
1 SLK
2 AERO7+
3 ACK7L
>>563 のいってた多くのサイトで銅の方が冷めにくいっていう
レビューがあったって話なんだけどこうじゃないかな?
銅で表面積を稼ごうとするとどうしても重くなってしまう。
で質量が大きい分、熱の量(温度ではない)も多く溜め込んでしまう。
同じ放熱性のシンクをアルミと銅で作ったとして
例えばアルミ製だと300g、銅製だと600gになったとする。
で、それらに熱を加えるとこんな感じの内部状態になる。
アルミ 50℃×300(量)
銅 50℃×600(量)
どちらも50℃で安定してそれ以上は放熱していたとする。
で、シバキを止めた後やCPUを止めた後は、
同じ50℃の温度でも銅シンクの方が熱の量を多く溜め込んでいる為に
冷めるのが遅くなる(熱が逃げるのが遅くなる)。
これが銅の放熱性が悪いという風に勘違いされている原因では?
aero7+ 3,480って買い?
なんだか難しい事になってるね・・・ アルミの塊と銅の塊をただCPUに乗せるなら冷えるのはアルミの可能性が高い。比熱の関係あるからね。 銅製のヒートシンクのフィンって細くて細かい物ばかりでしょ。それって表面積稼いでるわけですよ。 逆にアルミは結構大胆なカットされてるもの多いよね。 もっと簡単に言えば、熱の伝わり方として、CPU→ヒートシンクまでは銅が有利だけど、 ヒートシンク→空気はアルミの方が理論的には強いという事です。はい。(´Д`) Cyprumは空気が逃げる出口が2箇所になっちゃうから(ヒートシンクみてもらえばわかると思うけど) 片方の出口が直接ケースの背面FANの方に向いてると結構温度下がる場合があるよ。 逆に空気は横に逃げてるのに、背面FANが上部から排気だったりすると温度が上がってしまう場合もあるよん。
熱の籠もりやすいPC内部はアルミ有利だと思う。 外だしだと銅は凄い冷えるけどフタするとボロボロ。 アルミと大して優越の差は感じない。
1 SLK 2 PAL 3 鎌風 位が妥当だな。 SLKは有効ソースありで最強を自負できる。低回転でも最強クラス。 PALは研究を重ねられた上冷えるだけでなく確実に応用もきく。 鎌風は重さ問題指摘されてるがそれが表に出たっていうソースは全く無い。 実力は充分。それよりファンが固定化されてるのがマイナスで3位。 時点aero7+って所かな。
>>613 平均3980円くらいで売ってるから買いだね。
> もっと簡単に言えば、熱の伝わり方として、CPU→ヒートシンクまでは銅が有利だけど、 > ヒートシンク→空気はアルミの方が理論的には強いという事です。はい。(´Д`) 単に工作技術やコストのせいじゃないかなと思ったり。 銅を薄い板にして表面積稼ぐのはひとつのアプローチだけど、熱伝導率は悪くなるよ。 熱源と水平方向の断面積稼げないからね。 1 PAL ──────ダクトに使うにはイイかなと 2 SLK ──────単体性能がイイなと 3 鎌風 同着 FR2 ─鎌風がもう少し軽ければFR2外す
>>614 >アルミの塊と銅の塊をただCPUに乗せるなら冷えるのはアルミの可能性が高い。比熱の関係あるからね。
ヒートシンクから空気への熱移動がないとすれば銅のほうが温度上昇は
ゆるやかになる。なお、CPU温度はどこまでも上がる。
>ヒートシンク→空気はアルミの方が理論的には強いという事です。
多くの人に勘違いされているが、ヒートシンクから空気への熱の移動に
ヒートシンクの材質はなんら影響しない。
銅のフィンが薄いのは熱伝導率が高いので、薄くても先端まで熱を伝えられるから。
逆にアルミは厚く作らないと使い物にならない。
>>615 ちょっと上のほうを読めば考えを改めることになると思う。
>>618 (´Д`)・・・そんな突っ込みくるとは・・・「もっと簡単に言えば」・・・・・そんなこたぁ分かるっしょ・・・ちと唖然
>>619 >ヒートシンクから空気への熱移動がないとすれば銅のほうが温度上昇は
>ゆるやかになる。なお、CPU温度はどこまでも上がる。
(´Д`)じゃあ、その下の銅理論も含めて、空気への熱移動があった場合はどうなるのかな?
CPUクーラーとしての話だからね。空気への熱移動考えないわけないですし。
んで、アルミの方が冷えるとか言い出したら笑っちゃうけどね・・・・・・(;´Д`)
比熱ってのは小さいほど、温まりやすく、冷めやすいらしい。 で、銅の方が比熱が小さいから冷めやすくていいんじゃないの?
>>621 放熱量 ≒ (シンクの温度 - 空気の温度) * 表面積 * α(定数)
で、比熱は抜きにして、同体積での熱容量は銅>アルミだから、
同じ熱量を与えた場合、より高温になるアルミの方が放熱量は大きい、
という意味かな?
ダクト厨モードでの選択 1.PAL8045 2.Blizzard XPT 3.PEP66 眺めてニヤニヤする変質者モード(;´Д`) 1.AERO 7+ 2.Deep Impact 3.CNPS3100(Zalman扇) 次点:震電 良く解ってない人にお薦めを聞かれたら 1.鎌風 2.FalconRockII 3.CNPS7000 良く解ってないおおきんもちな人にお薦めを聞かれたら 1.SLK800/900 2.POSEIDON 3.Vapochill 今まで買ったクーラー、中型段ボール1箱分ある…半分は未使用 ∧||∧
>>624 (´Д`)比熱抜きにしちゃうの?机上の話をしてるわけではないでちゅ・・・
その計算してもみんなが知りたい結果にはならないでしょ・・
627 :
銅ふぇち :03/07/08 03:14 ID:vqz1k7f+
>>625 銅製の香具師だけ全部(・∀・)クレ!!
(´Д`)まぁ、宿題としてはなんでメーカーが銅中心で周りアルミのヒートシンク作ってるか、という事だよね。 コストの問題ではないよね。PALだってそうなんだし。考えてみよう。
>ヒートシンク→空気はアルミの方が理論的には強いという事です。はい。(´Д`) これってなんていう理論なのよ?
>>626 熱容量 = 比熱 * 密度
比熱: 銅<アルミ 密度: 銅>アルミ
上2項目の詳しい数字は忘れたが最終的に
熱容量: 銅>アルミ
というだけで、熱容量が求まってしまえば、比熱は関係無いのでわ?
まあ、漏れは物理とか熱力学は詳しくないんで、憶測で言ってるだけだけど。
631 :
銅ふぇち :03/07/08 03:17 ID:vqz1k7f+
>PvuY+/X8 貴方の場合此処までで思考停止した方がよいかと思われますw 同じ熱量を与えた場合、より『高温』になるアルミ →アルミの方が高温
632 :
Socket774 :03/07/08 03:17 ID:m2sVhE9b
>>628 あのー、全部銅製のシンクだっていっぱいあるんだけど?
つかアルミのほうが加工がしやすいからってのが大きいんじゃないの?
>>631 逃げていく熱は?
>>632 というわけでもないんですよ。これが。PALみてもらえればわかるとは思います。
文句は言わせない 1巨乳お姉さんトイレでオナニー 2ロシア峰不二子 3ウブな中学生大胆フェラ
(´Д`)もう眠いから寝るけど、なんで机上の空論だったり、どこかで値抜けてたり、熱が発生したところで話止まってたり・・・ 熱が発生して、それを伝達して最終的に空気へ逃がしてやって初めてCPUクーラーなんだし・・・
>PALみてもらえればわかるとは思います。 何がわかるんだか意味不明なんですが? あなたが信じる最強のPALが銅とアルミのハイブリッドだから、 この組み合わせが絶対だって言いたいんですか?
>>636 いえ。最終的に銅とアルミの組み合わせには致命的な欠点あるんですよ
そこまで理解して言ってくれてるとありがたいのですけれど
>624の2行目に書いた式で近似してしまっていいのなら、 CPUの発熱量 = (シンクの温度 - 空気の温度) * 表面積 * α となったとき、これ以上温度は上昇しなくなるのだから、 CPUの発熱量が一定ならこのときのシンクの温度も同じ…? 同形状のシンクの場合 アルミ→ (負荷かけた直後は)熱しやすく、(負荷を止めると)冷めやすい 銅→ (負荷かけた直後は)熱しにくく、(負荷を止めると)冷めにくい でもって、どちらもMax温度は同じということになってしまうが… あと、これだけだとPALみたくハイブリッドであっても皆Max温度が同じということになってしまう。 むしろ熱伝導率ですべての優位性が決まるということか? …なんか間違っているだろうから漏れも思考停止∧||∧
>>637 致命的な欠点なら絶望的に駄目なんぢゃん。
わけわからないっす。
なんとなくだけど、SLKとかファイヤーバードの形っていいのかな? 表面積稼ぐには? 空冷のエンジンとかで使われてる粗めのサンドブラストとか 施しても表面積稼げるよね? 今度やってみようかな
>>639 639さんに分かりにくく言っているのではなくて、自己理論強い人もいますから↑のほうは簡単に言っただけです。
突き詰めてしまえば、比熱やら熱容量やら、最終的にはFANの静圧能力や風量まで話が言って、
これがCPUクーラーです、という話になるけれどそこまで話してられませんし理解しずらくなるだけですから。
熱源から熱を伝導させるのに銅が有利なのは一般的な話で、その熱をアルミで放ってやるのは、
理想的なものですが、銅とアルミの接合点をどうするか、という話なんです。
完璧に密着させられるわけないですから、グリスなどで補助するわけですが、圧倒的にグリスの
熱伝導は銅、アルミに比べ悪いわけですよね。そこが問題だというわけです。
まぁ反論もある人もいるとは思いますが、そのうち分かる事でしょう。それでは寝ます。
銅埋込の致命的な欠点って何なの? 教えてね
>>641 >その熱をアルミで放ってやるのは、理想的なものですが、
ここが一番聞きたいんだよな。何故アルミが理想的なのか。
大きさや形ではなく素材として銅よりアルミが有利だといっているならソースが知りたい。
アルミのほうが軽いし加工がしやすくてコストがかからないから
ハイブリッドにしてるだけなんじゃないかと思うんだけど。
644 :
Socket774 :03/07/08 03:54 ID:c0q0UuK1
世の中はお金によって、左右されることもあります。
皆さんは、ここを見てください。本当に稼げるビジネスであり、
リスクが無い、ノルマが無い、料金回収が無い、あなたの貯金
通帳にお金が増えるシステムであります。貴方が努力すればす
るほど、お金が増えます。やる気のある人は、年商3000万円は
稼げる。本当にみなさんの生活を良くする為の
ホームページであります。
http://www.c-gmf.com/farewell/02.htm
645 :
銅ふぇち :03/07/08 03:55 ID:vqz1k7f+
ア← グ 銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅銅 CPU この部分の温度と ア← ア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア CPU この部分の温度がどちらが高いかを考えれば、 例えグリス使用でも銅インサート付きの方が有利なのだが。 そもそもPALは圧着してる筈だが。
圧着しても隙間はあるよ. 真空中なら平滑な面同士をくっつけると分子が結合するとかしないとか聞くけどね.
すれ違いかもしれませんが coolon起動させるとシューっていう異音するんですが こんなもんですか?
PvuY+/X8、あなたがなかなか周囲から理解されないのは、 周りの勉強不足ではなく、あなたの説明の仕方に特徴がちょいとあるからだと思うよ。
パンクしてますよ。 水の入ったバケツを用意して下さい
650 :
Socket774 :03/07/08 04:52 ID:c0q0UuK1
SocketAの溜まり場になって、ワタクシ478は悲しい限りであります!
あのー、COOLER MASTERのX DREAMを使ってるんですが このスレ的な評価はいかがなもんでしょう? 特に不具合があるわけではないんですが、気になるので
478はシプラムかPAL8942で確定じゃないの? あと あと盛り上がっているのに水を差すのもどうかと思いますが PvuY+/X8を初めとする方々へ 理屈で話されるのも結構なのですが 貴方はその理屈を何に生かすのですか? 貴方が自作のヒートシンクを作ったりそれを元に開発側に進言できるのならともかく ここで吠えてるのに何か意味があるのでしょうか? つーか何が言いたいのかぼかしていて意味わからねーし。 ファンとかの静圧や風量、吸い出しの特性について語らないで シンクのみで語ろうとしている時点で何々信者丸出しな気がする。 あとアルファ社のヒートシンクが優秀なのは あくまでマイクロフォージング製法が大きいのであって アルミとか銅とかはあまり関係ない。
655 :
銅ふぇち :03/07/08 08:28 ID:vqz1k7f+
>>653 >478はシプラムかPAL8942で確定じゃないの?
CNPS7000を忘れてはいけません。あと俺的にはNCU1000も気になるところ>478
>貴方はその理屈を何に生かすのですか?
買う時の参考にする。
>開発側に進言できるのならともかく
此処見てる人が居て銅シンク作ってくれたらいいな〜、と。
>何が言いたいのかぼかしていて意味わからねーし。
PvuY+/X8の事なら俺も理解できないw
>ファンとかの静圧や風量、吸い出しの特性について語らないで
だって使わないもの>付属ファン
>シンクのみで語ろうとしている時点で何々信者丸出しな気がする。
貴方もアルファ信者。
656 :
Socket774 :03/07/08 08:34 ID:CJnkkK8i
AthlonXP2500+で組もうと思ってるんですけど、 静音ファンは何がお勧めでしょうか?
>>656 クークラックスクランに薦めるクーラーなど無い
>>656 >>599 からのみんなのBEST3を見て自分で決めるがよろし。
微妙にBEST3が個人個人違うのでみんなに聞いても
決まった答えは出ないと思う。
つーか、自分で考えて決めるのが楽しいと思うのだが。
age厨も信者もキエロ
661 :
656 :03/07/08 08:42 ID:CJnkkK8i
ちなみに577とは別人ですが。。。 とりあえず今P3で陸奥を使ってるんで、 天城にしようかなと思ってます。 ほかにお勧めがあれば 何卒 ひとつ
過去ログ読めないやつはリテールつけてろってこった。
663 :
656 :03/07/08 08:51 ID:CJnkkK8i
>>658 KKK?
I'm not a racist!
664 :
656 :03/07/08 08:52 ID:CJnkkK8i
>>659 そうします。
が、必ずしも静音性重視のランキングではないんですよね?
銅ね、低温押し出しとかできないの。削るしかないの。おまけに材質硬くてドリル折れたりしやすいし、 ドリルの寿命短くなるの。 おまけに銅のフィン部分を薄くしようとすると、脆くて折れるの。 この辺解決できるなら、それなりに儲けられると思うYO。 銅に関わらずでアプローチを変えて、鋳造でもフィンの厚みを薄くできる製法でもかまわんけど。
ZM-NB47Jを薦めてみる。値段も\980とお手ごろw
FR2のシンクをペーパーで磨いて見た。 顔が映りこむ程になったので、チョット水をつけてガラステーブルの上に置いてみた。 下から覗いて見ると、隙間無くピッタリと張り付いていてる。 まるで、ポリ○リップSのCMのようだ。 引っ張って見てもなかなか取れない。 CPUにセットして見た。 π焼きでぶん回して見る。 5℃程下がった。 部屋の温度計を見ると昼間の作業開始時より6度ほど低い。 結果。 ↓ よくわからない。
ありきたりだがドラコCPでどうよ
669 :
656 :03/07/08 09:10 ID:CJnkkK8i
鎌風結構よさそうですね。 音楽製作用に使うので、静かであればある程よいです。 OCするつもりはありません。
漏れは12cm排気ファンを生かすためにPAL+ダクトマンセーなわけですが、
コストパフォーマンス:鎌
吸い出し&ダクトを活用:PAL
お手軽:FRII
ということで。
鎌は使い回しとCP的にもいいけど重量や装着がちょっと不安、
PALはマザー外さなきゃいけない場合があるのはやっぱりガッカリ、
FRIIはそれなりの冷え方、とまあいろいろありました。
CPUの種類や各人の方針によって、轟音でもとにかく冷やしたい場合もあれば
静音でそれなりの冷え具合でいいやという場合もあるわけで、
一概にオススメなんて言えませぬな。
>>577 >>656 豚2500+なら冷却にはそれほど神経質にならなくてもいいと思いまつ。
CPU以外の条件が挙がってないので的確なアドバイスは致しかねますが
静音がいいならここに名前が挙がっているクーラーでファンコンを使用して
適当に回転数を落としてやれば満足いくのでは。
むしろ、今まで名前の挙がっていないクーラーにチャレンジするとか(゚ω゚)
>>667 ワロタ
671 :
656 :03/07/08 09:18 ID:CJnkkK8i
>>670 そう思って2500+にしました。あまり暑くないようなので。
ママンはEP8-RDA+を予定中なので、
これに問題なく装着できるんだったら鎌風にしようかなと思い始めてます。
サイレントブr−ズの金メッキって鏡面化したみたいな効果とかあるのかな? そろそろ暑くなってきたけど使ってる人最近どうよ?
673 :
Socket774 :03/07/08 11:26 ID:RyGoad7Z
>>671 同じ構成でFR2使ってる
9700pro買わなけりゃPAL買えたんだけどな
まあそこそこ静かでそれなりに冷えてるよ
鎌風は実物見たらちょっとビックリして辞めた(でかすぎ)
674 :
Socket774 :03/07/08 11:56 ID:m3QXEoRo
675 :
653 :03/07/08 12:15 ID:w2hp8GKC
別に信者じゃねーつうの。 今使ってるのアルファも確かに使ってるけど メイン機はWC-101だし。 一応FRも使った。そっこーで外したけど。
低速ファンで冷える物を探しつづけて最終的にPALにいきつきました。
Socket478ならNCU-1000に12センチファンを背負わせるのが静かで冷える。 12センチファンの風を余すところなく受けられるのでお勧め。
ここの香具師はケースファンは動かしてるのか?
ケースが自走して困ってます。
>>678 大きく二つに分かれるんじゃない?
1全開デルタ高速でGO(OC命)
2まあRDM8025@5Vでも流すか
>>678 よく見りゃぁ、ファンが1266回転で共振して唸ってそうなIDだな。
>>679 両面テープで貼っとけ。
>680 てことはOCしない香具師はファンなしか。 まぁ、それが普通だよな。
取りあえず、PvuY+/X8が本当に伝熱工学も熱工学を勉強したことがないのはよくわかった。 お前は今後銅とアルミについて語るの禁止。
しかしなんだな 今までは (矢印は向いてるほうのやつの否定) 銅のが冷えるって言ってたやつ ↑↓ 銅は冷えずらしっていってたやつ だったのに新勢力PvuY+/X8が加わって 銅のが冷える ↓ PvuY+/X8 ↑ 銅は冷えずらし になったのはワロタ
686 :
Socket774 :03/07/08 14:38 ID:Dkz3j4tq
>>684 ニヤニヤニヤニヤ
653さんも混乱してるように、理論的に言いたくないから、
「簡単」に言ってるだけじゃないの?
よっぽど根拠も無く吼えてる君惨め。
687 :
686 :03/07/08 14:40 ID:Dkz3j4tq
上げたのでファンコン使いながら徐々に吊ってきまつ
別に熱暴走起こさなければ何でもいいだろ
CPUクーラーのスレでヒートシンクの理論的な話をするのはNGなのか? 明確に間違っているPvuY+/X8の屁理屈がスレ住人に害を与えないように指摘するのも駄目なのか?
>>688 が良いことを逝った!
つか、
オマイらさ、熱がCPUの寿命を縮めるだの、パーツの寿命を縮めるだの何だの逝ってるが、
かなり短いサイクルでCPU替えたりパーツ替えたりしてるだろ?
寿命なんて関係ないじゃん!!!
>>690 精神衛生上の問題がある!
あといってしまえば自己満足がすべてですから。
>689 某弁当箱みたいに販売してくれるなら大いにいいけど、 ただ糞たれてるだけじゃ親父の野球解説と変わらない罠。 いい迷惑。
野球解説にも期待してまつ。 どのクーラーがよく冷えるかで煽りあってるだけじゃつまんね。
>>694 なんかそれに使われてるファンが激しく欲しいなぁ。
漏れが使っている小型ケースに良さそうだ。
クーラーの上に光学ドライブがかぶさっているので、横からも吸えるってのは効果が大きそうだ。
禁句だと思うけど、銅びいきのひと達。 文系が精一杯頑張ってるってきがしてしょうがない。 どうしても銅が良いって言ってる根拠がメーカーが出していてそれが間違って いないに違いないって事でしょ? 屁理屈言っても科学的でないし。 で、放熱に関してだけど、放射率は アルミ 0.040 粗面0.055 600度での酸化面0.19 黄銅 0.033 粗面0.20 600度での酸化面0.61 で、熱処理では3倍程度真鍮の方が良い。一見冷えそう。 ただし、クーラーは気流で熱伝導に頼る方法なので積極的に考慮しないよ。 熱伝導率 熱拡散率 純アルミ 222 90.6 アルミダイカスト 121 36.5 黄銅 123 35.8 という風に、同じ質量だと3分の1の大きさになってしまうので表面積が稼げない のと、材質レベルでは性質に有意差がないことがハードルになる。 だから、平板での放熱を考える場合流体の粘度と板の大きさ、流体の粘度と熱拡散率が重要なので、 材質レベルで余り変わらない熱伝導率を考慮するのは余り賢いとは言えない。 結局のところ、質量の違う物質を使っても同じような性能でバランスをとるしかない。 銅であればアルミと同じ重量で、フィンを増やして表面積を稼げば同じ性能になるし、 アルミであれば想定する放熱力を強度とのかねあいの中、フィンの数で調整すればいい。 結局自動車のラジエータでもそうなんだけど、銅でアルミと同程度の重量と性能に するには薄くのばせばいい。それをやっているかやっていないかだけ。 要するに、フィンの数を見ろよってことだ。
市販のCPUクーラーに使われてる銅は実は真鍮ってことですか。 銅埋め込み型の銅も合金なのかな。
当然真鍮だと思うけど。普通に。 埋め込みもそうだろね。 埋め込みに関しては嵌めじゃなくて、あれ結合してると思うよ、電気で。 じゃないと意味無いし。 どっかのサイト(KENDONとか言うクーラーの信者っぽいところ)で取ろうとしてたバカがいたけど、 無理でしょ普通にw。 膨張係数を考えて設計すれば製造時母材のアルミが割れたりたわむことも無いと思うよ。 製造も全然難しくないと思う。
>>698 ヒートシンクに使われるのは高純度の銅である。
真鍮のような熱伝導率が低く、密度の高い物質は
ヒートシンクには使われるはずもない。
素材の違いによる性能の差を考えると、性能を決定するのは
熱伝導率と熱放射率だけである。
熱拡散率も定常状態では関係ない。
ここで放射による熱の移動はとても小さいので無視すると、
温度は右下がりの熱伝導率の関数となる。
ちなみに銅の熱伝導率は403(W/m・K)である。
ヒートシンクの周りにあるのは常に空気なので、流体の物性を
考慮する必要はない。
vEGBzcx1に聞きたいんだけど つまり 同質量ならアルミのがいい 同体積なら銅のがいい まちがってる? まちがってたらPALに指突っ込んできます(´・ω・`)
あ〜、読み返してみたらちがうな PALに指突っ込んできます(;´Д`)
>>699 なにいってんの?
>>700 同質量でフィンの表面積が同じなら同じような性能だよきっと。
>>699 つうかね、規格品で純銅の伝導率が398。
純銅がだよw。
で、その403のスピーカーケーブルに使うような銅を使う意味ってどこにあるわけ?
耐候性重視の工業製品なんだからさぁ、高純度なわけないでしょぉ。
一週間で性能変わりましたじゃ意味無いじゃん。
メーカーのカタログでそういってるだけだってw。
もし7/3黄銅のことを高純度な銅だからって言ってるならもうそのメーカー確信犯。
自作ユーザーに文系がおおいの知ってて6/4黄銅より放熱特性で劣るのをカタログに
載せればどうせ分かんないんだしって言って、売ってるわけよ。
要するに
「バカだから何言っても買ってくれるんだな(藁」ってメーカーの思うつぼ。
>>703 素材なんか関係ないの。
フィンの枚数。それだけ。
素材とかこだわってるヤツはメーカーにゃただの「バカで扱いやすいお客さんだって」
>>705 いや、だからそういうことを論ずること自体このスレの趣旨と離れてるんじゃないのか?
冷えれば良いんじゃないの?
>>704 ヒートスプレッダとして銅を埋め込む意味がないということですか?
ヒートシンクに使われてるのが真鍮だとも思えないしなぁ。
文系理系以前の問題ですが、確信犯の使い方が間違ってますよ。
>>705 銅がどうやって作られているかを考えれば分かるが、一般に扱われる
銅はそう純度が低いものではない。
亜鉛を30%混ぜたところで価格は下がらず大幅な性能低下を招くだけ。
それと熱伝導率は温度によって変動する。
上のほうに載っていたものだが↓は参考になると思う。
http://www3.justnet.ne.jp/~apk/tokusei.htm きみは>594以降に書いていた人だよね。
こういうのもなんだが、君の理論は間違えだらけで
議論を成立させるのは困難だ。
もし、こういうことに興味があるなら一度伝熱工学の本を
読むといいよ。きっと世界が広がるはず。
それと決着も何も、この程度のことはPCが生まれるはるか前から論理体系が
確立している。
ただおかしな迷信あるいは自分流の考えを信じている人が多いだけ。
>>706 つうか冷えればいいって言うより冷えるからどれでも同じ。
昔のAthlon使ってる人以外にこのスレ意味無いでしょw。
あと極度な倍率厨とOC厨。
>>707 >>709 間違ってないでしょお。
性能以前に高純度って言ってんだったらさ。だまして知らないヤツに売るんだからw。
非常に辞書的な行為ですw。
つうか、辞書貼るひとって思いっきり文系だなぁって思うんだが。
自分が使えてないときとかあるし。
>>707 真鍮だってば。
昔のAthlonみたいに熱密度の高いコアの熱を出来るだけ遠ざけたかったんでしょ?
至って合理的だけど、時代遅れだしもう必要ないし。
マーケティングってヤツだな。
>>708 決着したのでクーラーランキングに戻りますか。
712 :
Socket774 :03/07/08 17:12 ID:Mucafau7
最近ペルチェ見ないけどなんで消えたの?
俺はvmxALbyzが正しくてvEGBzcx1が間違っていることに確信を持っているが、 一般のスレ住人のために念のためAlphaにヒートスプレッダの材料を聴いてみる。
私も vEGBzcx1 さんの発言が正しいとはとても思えません。 NCU-1000ユーザーなんでティーエスヒートエレクトロニクスさんに 受熱板の材料を聞いてみます。
>>710 つうか、オマエさんが間違いだろ。俺594じゃないし。
配線とか置物なら無酸素銅でも結構だが、すぐくすむぞ。
しかも純銅じゃ重いしなんのメリットもないだろ。
っつうか、そのリンクなんでJIS規格で書いてないの?
信憑性ゼロだって。要するにあんたそのページの信者さんねw。無視して良いですか?
>>713 純銅の場合、表面処理も聞いて。
興味あるので。
オレ的にはくすみや緑青が出てこなきゃどちらでもかまわないので。
確かにメーカーは例えば洗剤で高級アルコール使用といっているのは ただ単に炭素鎖が非常に長いアルコールを利用して カルボン酸ナトリウム作ってます。(そんなに値段は変わらない) だからメーカーがそのようないい方をしている可能性は 否定はいないが。 確かに銅100%はないと思う。 だって純銅100%は確かに作ろうと思っても作れないもの。 99.9999%ぐらいは作る方法はあるとは思うが…。 でも真鍮というのもちょっとなあ。 まあ日本の硬貨も厳密に言うと純度100%硬貨は この世に一つも存在しないからなあ。 そこまで語る必要あるの?
>>715 >俺
>>594 じゃないし
同一IDでも別人ですかね。
なんかvEGBzcx1氏の発言はすべてネタのような気がしてきたんですが。
>>715 純銅はくすむ。だから俺のPAL8045もNCU-1000もくすんでいる。(w
純銅を重いというが、亜鉛を混ぜたところでほとんど密度はほとんど変わらない。
俺の書いた銅の熱伝導率は2003年度版理科年表に載っていたもの。
IDが同じだったので
>>594 と勘違いしてしまった。悪かったね。
アルファに聞かなくともちゃんと自社の製品ページに書いてる。 C1100 or C1020 JIS規格どうりの表記 当然がら高純度の銅、工業規格の表みればわかる。 今時ヒートシンクの材質に銅合金使ってるアフォがおるなら見てみたいもんだ。 さらに銅合金でヒートシンク語るアフォが存在する事も驚きだ。
>>717 ないでしょ。
しかも
>>710 のリンク先、1050って断言しちゃってるけどA1100もごく普通のアルミ。
しかも純銅が使われるのっておもにマザーの配線なんだけどね。
で、もしA1050と純銅を比べた場合、これも全然差がないんだけどねw。
だから結局オレ的には真鍮だろうと純銅だろうと純アルミだろうがダイカストだろうと、性能が保持できて軽けりゃ良いわけ。
だってどれでも誤差程度しか差がないでしょ。
要するに俺が言いたいのは、特定のクーラーを攻撃するヤツはただのアフォと。
アクロテックに特注で8N銅でクーラー作ってもらうわ
>720 確かに書いてあった。もう少しでAlphaのサポートの手を煩わせるところだったよ。
何か勘違いしてないか? 俺が言いたいのは空気中に存在している限り ほぼ必ず酸化するから純銅100%のものは存在しないとはいったが 別におまえを援護したつもりもなければけなすつもりもない。 だが世間一般ではおまえみたいなのを馬鹿というんだろうね。
>>719 ごめん、おれ
>>594 だわ。なんか激しく勘違いしてるヤツがその近辺に
いたのでそいつだと思った。
ついさっき書いたとおり、いたの表面積が一番重要。
矛盾してないと思うが。
>>594 は見始めで単なる茶々だったが、もうちょっときちんと突っ込んだのがさっきからのレス。
まとめると、
似たような伝導率で
板の表面積と
流体の粘度
が一番重要。俺は暗記だと不安なんで機械便覧で確認して書いてるよ。
さて、俺が真鍮じゃないかといったのは一般的なラジエータが真鍮だから。
つうか純銅なんか使う意味あると思わなかったので。
要するに耐食性よりマーケティングってヤツなんだろ。その業界は。
で、なんで俺がアフォなんだ?
>>720 よ。
>>725 「素材による差」を論じているのに表面積や空気の物性の語るのは
その時点で話についてきていない証拠。
>>726 俺の身の回りにあるラジエーターはほとんどがアルミだな。
安くて軽くて加工性が良好だからね。
ヒートシンクの接触部は空気に触れていないのだから高い耐食性は
必要ない。
つーか電気通せばわかるっしょ>材質
>>719 ちなみにアルミがダイカストだと思った理由は削りだしのものが多いからだな。
現実にダイカスト材のものも多いので。
先ほど調べたら熱伝導率210というダイカスト材があるのを今知ったw。
性能がほとんど変わらないところを見るとくすんじゃった純銅がこれに近いんでないの?
>>727 素材による差なんかねーんだよ。
お前が一番バカ。全く意味のないくだらない事「論じて」なさい。
必死になるなよ。 マターリしようぜマターリ
>>727 時代で変わってんの。
アルミ素材に対抗して、銅素材のラジエーターも復活してます。バーカ。
ちなみに、性能はほとんどかわらねw。
要するに銅メーカーがシェアを取り返すために薄くする技術作っただけだな。
これも銅が冷えるどうこうって言う、都合の良いメーカーの方便なんだが、
CPUクーラー業界と一緒。
確信犯。
あの、クー^f&F`~
シプラムでマターリ
737 :
714 :03/07/08 17:58 ID:yQpy8RTa
受熱板は銅で間違いないさそうなので聞くのはやめます。 かわりにヒートスプレッダとしての銅の役割と性能について聞いてみます。 素材が真鍮かどうかという話題以外はvEGBzcx1さんのいうように 全銅でも埋め込みでもさほど変わらないと私も考えています。 まったく無いかといえばそうではないのでしょうが・・・
よーしパパここまで読んだぞ〜
だからモマエラあれほど材料物性板行けと言ってるのに・・・
>>727 それにたとえ酸化や腐食するにしても、それは表面のごく薄い範囲に限ったことだから、
ヒートシンクという大きなものを考える場合、ほとんど無視してかまわない。よね?
大体、アルミだって酸化する。というか、アルミはあまりにも酸化しやすいので、
俺らがアルミだと思っている銀白色の表面は全部酸化したアルミだったりする。
>>一応決着しとけや
ID変わったけど、vEGBzcx1と同一人物?なんか紛らわしいぞ。
ヒートシンクを自作するスレは、ここですか?
>>737 多少の差にデメリットを許容するかって事だと思うよ。
現実に重いのと付けるのめんどくさそうなので。
マザー曲がったりしないのかね?そこが疑問なんだ。重いヤツって。
せっかくメーカーとコンタクト取るならば、どうやってくっついてるのかを
知りたいなぁ。ちょっと凄くない?切断してもくっついてるらしいので。
役目はあくまでも俺のは予想だから当たったら嬉しいね。
コアに接触してる部分の温度をちょっとでも下げたいんだと思うなぁ。さっきも言ったけどね。
だから薄くてもかまわないと言う事じゃないかと。
>>731 なんだ物も持ってないのにギャースカ吠えてるのか
喪前ら、ひとまず 額にCPUクーラー付けて放熱しる!
>>740 一応いっとくが、冷却板の設計につかう式は決まってて、表面の数値しか
関与しない。
だから酸化被膜が出来たらその被膜に関する数字を使わんとならんのよ。
メッキしたらメッキの数字をね。
だから酸化銅を使った瞬間厳密には銅製ヒートシンクではなくなるんよ。
っつってもこれすら表面積稼げばなんにも問題ないから意味のない議論なんだが。
>>731 で、持ってるお前は調べられるのか?オラ。
数字出せ。ていうか出してください。
正直読んでないけど、書き込みが無いよりは賑やかで良いなw
冬になればスレも落ち着くだろ
>一応決着しとけや つーか馬鹿ですかあなたは? さっきから純度がどうとか真鍮だとか叫んで間違えて 今度は逆切れかよかっこわりー。
>>750 そんなこと叫んでねーよ。
最初から俺は一貫して、材質関係なく表面積だバカ。
つうかこれが分からない時点で、だからお前はバカなんだって言われるんだな。うんうん。
で、おれは純度のはなしはしてない。
伝導率を出して、ほら、差がないだろ?って言ってるだけ。
見た目に綺麗な物が多いから真鍮だと思っただけ。ちなみに純銅と真鍮両方
数字出したと思ったが?
731 :一応決着しとけや :03/07/08 17:54 ID:paHkzoYK
>>728 持ってるなら調べて。
746 :一応決着しとけや :03/07/08 18:10 ID:paHkzoYK
>>731 で、持ってるお前は調べられるのか?オラ。
数字出せ。ていうか出してください。
ネタですか?釣りですか?ププ
つうわけで俺はもう飽きたので止める。 表 面 積。 フ ィ ン の 枚 数。 これが冷却には決め手になるっつうことで。 ホントはアルミだろうが銅だろうが薄くのばせればFR2より軽くもっと冷える物が出来るんだけどね。 剣山式より効率的に。 つうわけで後はよろしく。
>最初から俺は一貫して、材質関係なく表面積だバカ。
このスレで今話題にしてるのは、材質の違いがCPUクーラーの性能にどう影響するか、なのにな。
>ちなみに純銅と真鍮両方数字出したと思ったが?
銅の数字は出してない。
>>696 >見た目に綺麗な物が多いから真鍮だと思っただけ
(^Д^)ギャハ!
上のほうのレス読む気もないが、 コストの問題考えていってんだよな?
>>751 の理屈でいくと冷却には決め手になるのは
見 た 目
つーわけで後はよろぴく
グラファイトシートって導電性?
>>755 しばらくしてみてみると必ずこういうヤツがいる。
顔文字まで使って。バカなのに。
材質についてもう話題になってねーだろ。意味ねーんだから。
バカじゃねーの?
材質で変わると思ってる時点でお前は文学部でも行ってろという感じだな。
顔文字使って煽って良い水準に達してません。
>>757 その通り。フィンの枚数数えて買ってちょうだい。
文系理系とか言ってる時点で痛い香具師だな・・・ つうか、材料物性行けと。 そこの住人が手取り足取り教えてくれっからさ。
どの素材が冷却に有利かについて論じるのを止めろという人がいるが理由がわからない。 購入する時の参考になると思うのだが。 素材のネタはスレ違いではなく、むしろスレに有益なネタだと思う。 それともなにか特定のメーカーやシンクに不利な結論が出てくるのを恐れているのか?
>>761 つうか、凄い遠吠えっていうんですか?それ。
そんなとこ行かねーよ。じゃ。
たまに見るけどもう同様のレスしかしねーから。
>>762 有益な要素ゼロ。
形で選べといってるのw。仲良しごっこ勝手にすれば?意味ねーから。つうわけで。
>>762 素材が銅だから買うのか?
素材がアルミだから買うのか?
違うだろ。
冷えるのか、静かなのか、持ってるマザボに乗るのか、乗らないのか。
もはやCPUクーラーとは関係ないところまで話が飛躍してる。
そんな話題でスレを埋めたくない。
>>765 良く気が付いたねw。
そうなんだよ、素材なんか外してなければなんだって良くて、
冷える形してれば良いだけ。
どのメーカーも表面積が足りないから重いんだって。
なぜ薄くのばしたフィンを使わないか。今のままでも十分冷えて売れるからだろ。
軽くてフィンの多いものが勝つ!そんなの無いけどw。
じゃあ、木材とかプラスチックとかで作ろうぜ。 安いぞ。
漏前ら素材で盛り上がりすぎ(w; 確かに「総合スレ」だが・・・マターリ逝こうではないか(´ー`)y−~~~
どうでも良いが、理系だからって熱力学やってると思ったら大間違いだぞ。 むしろそんなマイナーなのやるのあんまりいねぇっつうか。 俺も航空宇宙学でちょっとかじっただけで、もう完全に忘れてるしな。
薄いフィンでは断面積が稼げず先端まで熱が伝わらない だから熱伝導性に優れた純銅でシンクを作る という風に今まで理解してたけど違うのかな。 やっぱり材質はそれなりに関係あるんじゃないの。
おいおい、「一応決着しとけや」の屁理屈がまかり通っちまいそうな勢いじゃないか。 ※ 一般スレ住人の方へ ※ 一応決着しとけや ID:paHkzoYK vEGBzcx1 の書いてることは、工学的な根拠が無く、完全に間違った屁理屈ですので毒されないでください。 一応指摘しといてやるが、フィンを薄くすると末端まで熱が伝わり辛くなるから 薄けりゃいいってもんじゃないんだよ。
>>772 あぁ、やっぱそうだよな。
プラスチックで作っても冷えるって事になっちまう。
漏まいら、銅だのアルミだので、騒ぎすぎ。 最強の素材がもっと身近にあるじゃないか。 お い な り さ ん の 袋 が ! …すまん、風邪ひいて熱40度あるんだ。 ものすごい勢いで放熱してるぞ。だらーんと。
むしろおいなりさんにクーラーつけれ。 冷却大事だぞ。
>>774 犬が舌でハッハッハッってやってるのは舌で温度調節してるからなんだぞ。
舌=ヒートシンク=熱のときは舌を出せ。
実践するように。
>>776 ずっと放熱だから出しっぱなしでいいやん 調整する必要なし
↑ 無視して どうやら俺も頭がおかしくなったらしい
たしかにキャンタマにつけるには銅製シンクは重すぎるぜ
なるほど、放熱のためには下を出しっぱなしにするのか。
ハッキリさせておきますが、社会の窓は吸気口でも排気口でもありませんよ。
782 :
769 :03/07/08 19:42 ID:JGYwLNTd
>>774 キタキタキタ――(゚∀゚)――!!!
そっちのネタ振りの方が好きYo〜〜〜!!!
ちと違うが暑い日の単車運転中に上着を少しラフに開けて
あばら骨に風当てると冷却されて気持ちよい☆あれもヒートシングか??(w;
ヒートシンクよりもメンソレータム塗った方が冷える
キンタマにSEA BREEZE これ最強。
>>774 シモを冷やすと体温は下がる。
いっそ空冷かガス冷を試してみてはどうか?
>>776 ワンコは汗かかないから、その分舌&シモで放熱せざるをえない。
素材がどうだ表面積がどうだって議論している方たちへ。
ここはCPUクーラー自作板では無いハズ。
既製品でどれが良く冷えるか、使いやすいか(取り付け易いか)、
値段に見合った性能かどうか、その辺を議論してください。
じゃないと情報としてまるで価値が無いです。
774〜784のようなバカっぽい受け答えの方が素材うんぬんで議論してるよりよっぽどマシ。
そればっかりってのも困るけど。
>>785 同意。
素材の話で盛り上がっても、CPUは冷えない。
正直、難しすぎて素材云々のレスは読んでません。
>786 我慢して読めば当たり前のことしかいってないよw
>>785 > 774〜784のようなバカっぽい受け答えの方が素材うんぬんで議論してるよりよっぽどマシ。
はあ?バカですか?
つか、勝手に仕切るな。
クーラーの素材が何が有利かはスレ違いじゃないし、購入時の参考になる。
ここに書き込まれるどれが冷えるかなんて情報は
どれだけ信憑性があるのかさっぱりわからんし工作かもしれない。
だったらファンの性能やクーラーの素材、形からどれくらい冷えるか
予想して買ったほうがよっぽ信頼性が高いよ。
どの素材が冷えるかといった情報は役に立つ。
何が気に入らないんだ?素材に興味ないならスルーすればいいだろ?
素材の話をされると何かまずいことでもあるのか?
>>788 のやつ、ゴキブリ退治のコンバットに見える
鎌風買いますた 言われてるほど重量に心配は無いかな。今の基盤って結構頑丈ですよ 重心も基盤よりですし P4付属のクーラーと比べたら大体10℃くらい下がりますた。しあわせ
>>789 確かに下ネタで盛り上がるよりは100%マシというのは理解できる。
でも間違った情報をいつまでも続けなおかつ勘違いで理論進めようとする
paHkzoYKの話が意味があるのかは話は別では?
まさかとは思うけどID切り替えちゃいましたか?
>>789
どうでもいいですが、超学校中退の僕には難しすぎます。 結局SLK最強? いえ、鎌かPal買うんですけどね。穴の問題で。
795 :
785 :03/07/08 20:26 ID:uCdQnfSR
>>789 正直自分バカなんで素材うんぬんで話されても判らないのですよ。
素材の話にしても、あまり理解できない人間にとっては
どれがホントでどれがウソかとか判らないでしょう?
だったらこのクーラーがどうだった、あのクーラーがどうだったって情報から
選んだ方が判りやすい。(その情報が信者によるものだったとしても)
素材うんぬんの話でイヤなのは自分の持論が絶対間違ってないって
思い込んでてその他の人間をバカ扱いする人がいるのが嫌なだけです。
銅製クーラーでフィンの薄いヤツがあるでしょう?
だいたいアレと全く同じ形状の物をアルミで作ったとしても放熱効果が
一緒だと言われても納得いかないんですよね。
銅製のクーラーがフィンを薄く出来るのは銅の熱伝導率が良いから
薄くても熱が端まで行き渡るからなんでしょ?
アルミでその薄さだと熱が行き渡らなくて銅のものより冷えない気が
するのですがこの考えは間違いなんですか?
端から見ると話が噛み合っていない予感。 それはそうと >>どれだけ信憑性があるのかさっぱりわからんし工作かもしれない。 そこまで疑ってかかると、もう情報交換とか議論なんか無意味で 実際に使ってみるしかなくなっちゃうと思うんですが。 いくらなんでも殺伐としすぎ。 漏れとしては、素材と形状の理屈だけでなく、実際の製品の話題も併せて語ってホスィ
>>772 おい、俺だよ俺。
http://www.thermalright.com/slk900.html このスレよんでみりゃあるじゃないか、薄いものw。
つうかねぇぇぇ。
断面積?十分だろ。
ばぁああっかじゃねぇ?
あと、上にのばすだけが設計じゃねーだろ。センスNASA過ぎ。
このヒートシンクも重すぎるけどな。
つうかぁ、伝導率考えれば先端まで伝わりきるかきらないかをギリギリにするのが
理想だろう?冷ますんだからよお。
なにか?先端まであっためたいのか?ばあか。
>>795 熱が行き渡らなくても良いんだよ。冷めれば。
あと、上にのばさなくても考え方はいくらでもあるだろ。
リテールファンなんかは非常に良くできてるじゃないか。
>>一応決着しとけや おいなりさんの表面積はどんな感じですか?
つうか、先端まで行き渡らない?
最良じゃないか。
フィン多くして、熱容量も少なくして冷めてるんだからよ。
バカ丸出しだな。
>>772 よ。じゃ、そういうわけで。
>>792 俺はその真鍮がどうとか言ってる奴じゃないよ。
色見れば真鍮じゃないってすぐ判るし。
彼は突っ込まれまくりの電波じゃん。
>>795 > 銅製クーラーでフィンの薄いヤツがあるでしょう? ...
その通りだと思うけど。
そうゆう話のは役に立つでしょ?
アルミでフィンが薄いクーラーとかあっても熱が伝わりにくくていまいちだなとか
自分で取捨選択できる。
2chの冷えるか冷えないかの報告なんて俺全然信用できないよ。
このスレだってまともに取り上げる価値のあるデータなんて
>>256 くらいなもんじゃん。
それだって捏造か計測ミスの可能性だってあるし、実際書き間違えて修正した部分もあったでしょ。
一応俺は信用してるけど。
だから、ここでの具体的な報告とあわせてクーラーの素材や形などを見て総合的に判断したい、
その為に素材の性質について知りたいって事なんだけど。
>>799 理にかなってるよね。
熱いときの表面積を稼ぐことと、寒いとき収縮による硬度増加と熱容量の増加。
さらにそこに体毛がないこと。素晴らしい設計。
>>772 つうか、どんなに薄くてもいずれにせよ先端までは伝わるよなw。アフォ。
で結局vEGBzcx1はなにつかってるの?
PALと予想
実は普通にPAL。
セカンドマシンにFR2。
ジャンク箱の中にリテール、6035、謎のクーラー
で、結局パロ2100+では差が出たけど、もうそんなの使ってるヤツいるか?
>>772 で、お前とかってフィンの数を増やすのにどうしても四角にしたいの?
ふううん。
だからバカなんだよね。
形考えればいくらでも増やせそうなもんだがね。無駄だけど。
>>804 次CPU付け替えるときはFR2かリテール+ダウンバーストでいいや。
たぶんお金がもったいないから後者だけど。
技術的な話がいやな人にはスマンが、間違ってもこういう与太話を信じる人が出てこない ように、反論し続けるしかないのだ。 >つうかぁ、伝導率考えれば先端まで伝わりきるかきらないかをギリギリにするのが >理想だろう?冷ますんだからよお。 フィンの空気との温度差が大きければ大きいほど、移動する熱量は増える。そのため、 フィンの断面積は太ければ太いほど先端までより高い温度にすることが出来るので、有利になる。 もちろん、サイズの制限や発熱量、空気の流速などが決まっているのなら、 最適なフィンの太さや密度というものは導き出せる。
つーかクーラーごときに熱くなるなよおまいら。頭とおいなり冷やすことの方が重要だ。
809 :
774 :03/07/08 20:57 ID:CRD3RB0S
>>775 Nidec0.05A静音タイプで風送ってみました。
なかなか爽快です。
>>776 やってみたけど、熱ですぐ舌が乾くんですよね。
で、上あごに張り付いてムキー!
>>779 ちょっとした拷問です。
むしろ鍛錬になるかも。
>>780 特に送風しなくても、なかなか冷えますよ。
よければご一緒に。
>>781 となると、下着等の熱伝導が問題になりますね。
今度は綿や絹での素材論争が起きるのでしょうか。
>>782 身に余る光栄です。
今度はぜひ社会の窓をフルオープンで風当ててみてください。
>>783 後でヴィックスヴェポラッブ塗ってみます。
>>784 8x4だとどうですかね。
>>785 未使用鎌風があるので空冷を考えてみましたが、
重さに耐えきれずソケットごともげると怖いのでやめました。
ガス冷は結露が怖いです。
ズボンの股間がじっとりと濡れてたら怪しまれますし。
810 :
Socket774 :03/07/08 20:58 ID:bEvqv7D9
また基地外が現れたよ。
完全決着とか言ってるけどオタクの言ってること訳わからなすぎ。
まあ勝手にほざいてろってかんじ。
>>801 正直言って256氏のデータはいくつか混乱もしくは
捏造らしきもの(どちらかといえば前者)があるから
100%は納得は出来ないね。まだvEGBzcx1よりははるかにマシだけど。
一応謝りますごめんなさい。
>>807 与太話。おまえのこと?あぁそうですか。ふううん。バカだね。
>フィンの空気との温度差が大きければ大きいほど、移動する熱量は増える。
バカ?ねぇねえバカ?あぁそうですかバカなんですね。
つうか、フィンが熱いことに意味がないんすけど。わかる?
CPUが出す熱は同じなのよ。
フィンが増えてフィンごとの温度が下がってもコアは冷えてんだよ。
ねぇねぇ。・・・あ、ねぇ!
あ、ごめん。バカなんだね。
>>795 話を読む限り十分理解していると思いますが…
結局のところ話をまとめると
○同一形状(同じ大きさ・同じ形)のヒートシンクで素材のみ違う場合
1.熱伝導率は高ければ高いほど冷える。
2.放射による放熱は無視できるほど小さい。
3.比熱や質量、熱容積は性能とは関係ない。
4.1〜3より熱伝導率の高い素材が優秀である。
というごく単純なことでしかありません。
銅はこの点アルミより優秀なので同じ形状で材質のみ違う
ヒートシンク(たとえばZalmanの扇型シンク)では銅のほうが
理論的に冷えるということです。
たったこれだけのことですが、伝熱工学は人気がないのか
勘違いしている人も多いのが現状です。
一度覚えてしまえばすむことだし、このスレにいる時点で多少なりとも
熱に興味があるのだろうと思い、一連の書き込みをしました。
正しい知識を持てばここでの話題もより身のあるものになると思います。
本当はvEGBzcx1みたいな人に一番理解して欲しいんだけどな。
で、表面積が多い物が銅でもアルミでも冷える。
つう事だな。よしよし。
>>772 あ、バカなりに分かっちゃった?
>>811 熱力学第二の法則を学んでこいこのボケ。
>>802 >さらにそこに体毛がないこと。
ちょっとまて 漏れのには毛があるぞ
無修正もので男優のいなりに毛がないのが不思議だったのだが
もしかして毛がないのが普通なのか?
教えて偉い人っ!
816 :
812 :03/07/08 21:05 ID:vmxALbyz
自己レス。熱容積→熱容量 ・・・・恥ずかしい。
>>814 チョンでも知ってるよ。
学ばなければ理解できない馬鹿はお前くらい。
>>812 つうか、専攻してまーすみたいなのを気取ってる割にアフォ。プ
質量比、アルマイト処理の表面積、表面加工ごとの差考えろ?
平板の熱伝達の式は難しくねーぞw。
つうか、扇形のファン、アルミで作ってみ。
どの程度冷えなくなって、どれくらい軽くなるかなw。
勘違いしてる人が多い?代表ご苦労。
>>772 つうか、熱力学じゃなくて普通に機械設計程度の知識でも出来るだろ。
こんなもん。
熱力学勉強しないとこの程度のこと分からないのか?
だからお前は
あ、言うの止めとくわ。可哀想なんで。
>>815 それやばいって。風俗とかで笑われない?
>>818 真鍮と純銅の色の違いもわからない馬鹿が何ほざいてるんだか。
シンクの素材(固有の熱伝導率)が冷却に全く関係しないのならば 世の中にはありとあらゆる素材のシンクが存在するであろう。 アルミの加工性は金属では高い方だが プラでも何でも可なら、もっともっと複雑で表面積のかせげる形成は いくらでも可能。
>>815 外人は女も下の毛無い奴多いな。
向こうの常識では、女の腋毛のように抜いたり沿ったりするのがマナーなの?
教えてえらい人っ!
う〜ん、すぐ熱くなる人がいるようで。 こんな人にこそCPUクーラーを付けたいですな。
突っ込まれまくりかも知れないが・・・サンドブラスター(?)って砂吹き付ける 機械でフィンを加工したらそれだけで効果有りそうね(^^; 誰かやった人報告キボンヌ ガラス細工している人ぐらいしか持っていないかな?
誰772って?
>>823 分かるよ、真鍮で作ったもの机にいっぱいあるから。だから何?
買ったときしか見てないから勘違いしたんだよ。それだけ。で?
真鍮の色がばっちり分かるけどはなしに参加しないんだな。
あ、して欲しくないよ、別に。だってバカっぽいから。
830 :
815 :03/07/08 21:15 ID:uYZz3qto
よく考えたら 摩擦抵抗が減ってピストン運動時も含めあるほうがいいんじゃないかと思った もれの金玉ってすげぇー
>>772 しつこく食い下がるバカな人。
>>825 オイ!アレは剃ってるの!エロビデオだろ?
このスレ始まって以来の凄い勘違いだぞ。
やっと読み終わった。 理論だけで話しても仕方ないと思うんだけどな。 それとも、此処で話しあった結果で最強クーラー作るの? そうじゃないなら、値段と実測値が全てでしょう。 それともこれらもログ流しなのか?
833 :
Socket774 :03/07/08 21:17 ID:28mS1jC7
>>827 目の粗いやすりで表面こすってみるとかは?
>>830 ピストン運動の時はパッ珍パッ珍当たるだろ?
そのとき毛に変な液が絡まないように設計してあるんだよ。ほっといてかぶれないようにな。
むしろ、メス側の毛がパッ珍パッ珍いうのを和らげてるんだ。
高機能なのはオス側だけじゃないぞ。
>>824 誰もそんなこと書いてないんだけど。バカ?バカ?ねぇねぇバカ?
凄いなぁ、凄い国語力。
>>831 うん。
漏れの付き合った子(日本人)はみんな生えてた。長すぎないように切ったりりはするみたいだけど。
亜米利加とかは、長さをそろえるんじゃなくて剃るのがマナーなの?
付いてる奴は、女が腋毛伸ばしてるみたいなものなの?
昔の日本のAVで、腋毛伸ばしてる人いたような気がしたんだけど普通の子剃ってるよね?
>827 気持ちは判る。 空冷エンジンのシリンダーと同じ。 でも表面積を増やすくらいの凸凹をガラス細工用のサンドブラスタで実現するのは難しいのでは? 表面処理屋に持って行けばやってくれそうだけど、フィン自体が吹っ飛びそうだ。
何だかなぁ。声の大きい奴が勝つってのも2chらしいといえばそうだけどな。
>>825 魅せる仕事だからみたいですよ。きとんと脱毛してるのでつ。
そこらへんは日本人よりプロ意識が高い(?)のでせう。
本来、彼らは下の毛も日本人より濃い人多いよ…、一般人は。(まじ)
841 :
827 :03/07/08 21:20 ID:JGYwLNTd
>>833 う〜ん、フィンとフィンの隙間までは無理っぽですよね(^^;
ガラス工房でも探してみようかな?(w;
てか、なんで下の話題が出てくると途端に ものすごい勢いでスレが進むんだyo!
843 :
815 :03/07/08 21:21 ID:uYZz3qto
漏れ←高機能玉袋 vEGBzcx1←つるっぱげ玉袋 むふふ
>>837 よし、お前の視力・・・というか言語野が機能不全なのが分かった。
俺は、外さなければどれ使ったって一緒つったよな?w
外さないっつったらアルミか銅だろ?アホ?誰が樹脂のはなしした?アッフォウ?
>>840 エロイ人ありが等ございます。
外人の一般人と付き合ったこと無いので知りませんでした。
向こうの常識だと、その職業の人は剃るのね・・・
846 :
827 :03/07/08 21:24 ID:JGYwLNTd
>>838 なるほど(w パッと思いついても中々現実には結びつかないかな?
強度とかも考えて実行しないとフィンとんだ時点でCPUもアボーンですからね(^^;l
>>843 残念ながら設計ミスだな、経年劣化で毛が生えてきてしまった。
液が付いてかゆくなったりタムーシに気を付けなくてはならん。
保証切れで返品できないががんばれ!
>>835 表面積稼げばなんでもいいんじゃないの??
好きなの使え!
まあ、大人しく銅使ってりゃ無問題。
仮性包茎は冷却性能よくないですか?
>>848 よし、お前の視力・・・というか言語野が機能不全なのが分かった。
俺は、外さなければどれ使ったって一緒つったよな?w
外さないっつったらアルミか銅だろ?アホ?誰が樹脂のはなしした?アッフォウ?
>>832 けど、新しい物見つけたときに使ってみようかな?とか。
知っていて損はしないと思うけど・・・今日は荒れてますね(苦笑
これで完全決着っていつになったら決着つくんですか? 教えて偉い人!
855 :
815 :03/07/08 21:27 ID:uYZz3qto
>>847 おまいには陰毛が生えていないのかね?
ちん毛も生えてないような香具師が知ったかこくな(がはは
すいません。 設計ミスで、剥けチンの先から毛が大量に生えてきてしまったのですがどうしたらよいでしょうか? 剃れる場所でも無いし、薬品も使えません。
>>851 先がすぼまっていて一見表面積が多い様でいて、これまでのはなしが通用しないくらい
表面の伝導率が低すぎる。
蓄熱がでかすぎて危険だ!
陰茎癌対策が必要。
861 :
815 :03/07/08 21:29 ID:uYZz3qto
ちなみに漏れはヘソ下部よりアヌフォース付近まで毛が生えてるからな(がはは
>>852 外す外さないってどういう基準なの?
アルミか銅とまで限定する必然性は何を根拠にしているの?
金属かそうでないかって事でもないの?
ようやくヒートシンクが回りそうなスレになってきたな。
そんなネタの披露をわざわざここでしたいのか。 勘弁してくれ。
>>862 一般的に使われてる物。
一般の中にお前の友達入れるなよ。バカなので。
868 :
815 :03/07/08 21:32 ID:uYZz3qto
>>860 >847 :これで完全決着 :03/07/08 21:24 ID:vEGBzcx1
>液が付いてかゆくなったりタムーシに気を付けなくてはならん。
そういう自己撞着な脳みそ、どうにかならんかね?
>>859 930レスあたりまでに寝てくれりゃ良いんだけどね・・・・
>>完全に理論が破綻している馬鹿へ まあ馬鹿はほっとくのに限るという理屈で流すわ。 まあ馬鹿が負けを認めましたとか言って勝ち誇るなら勝ち誇れや。 是非素材からさいきょうのヒートシンクでも作ってくれ。
>>866 一般的にそれらが使われている理由は?
ただなんとなく?
>>841 うちにブラスターあるけど細いアルミのフィンなんてぶっちぎれちゃうと思うよ。
ガラス工芸用のやつはパワーも少ないだろうしいいのかもしれないなぁ。
>>868 ならん。
>>870 仲良しですね!
>>871 アルミで十分冷えるから。
銅を使うと売れるから。
どちらにせよ十分な冷却性があるから。
安いから。
みんな使ってるから。
それ以外使ってもしょうがないから。
サンドブラストかけても目に見えるような凹凸は出来ないで平均的に表面が削られるだけかと・・・ それにネジみたいな凹凸を付けると、表面積は増えるけど断面積も減るから良いことばかりじゃないよ。
細いやすりならフィンの間に入らないかなー? あとは彫金用のルーターとかいうのが使えれば溝とか彫れるかも。
しかし、あんまり目が細かすぎてもガス側で境膜作らないか? 適度に空気の通り道を作らんと。
うあ、決着ついたかとおもって見にきたらまたやってるし。 二日がかりで論議ですか、おつかれさまです。
>>874 熱容量が不足しない範囲ならかまわんだろ。
つうか断面積ってことば覚えちゃった?使いたいんだろうな。ぷ。
研磨の状態で性能がだいぶ変わるからやりたきゃやってみ?リュータとかで。
>>871 もう死者に鞭打つようなまねやめれ〜 おながいします(つд`)
やばい。飽きてきた。じゃ、そういうわけで。 頑張って断面積増やせよ。
無駄だけどな
883 :
827 :03/07/08 21:44 ID:JGYwLNTd
>>レスサンクスです(^^ やはり問題点多いですね。ただ単にガラスコップの細工があって 表面が良い感じでザラザラしていたから書いたのですが(^^; 加工するのも難しそうですが、余っている(買って失敗した)冷戦シリーズ でも餌食にしようかな?でもサンドブラスターがね〜Yo!!!ヽ(`д´)ノ
>>845 プロだって腕からケツから産毛で毛だらけですがなにか?
実は毛がないのは局部だけってのも居る(w
ケツ毛の処理方法教えてPlz。 毛抜き薬品使ったら、Assがかぶれた。
まだやってたのか。 言ってることが少しずつ変わってるのにワロタ。
で、どこまで話してたっけ。
漏れの脳内彼女は蓮乳ですが、どうしたらいいでつか?
で、シプラムと鎌風だったらどっちが良いのよ(同価格帯って事で)
>>887 参考になりますた。
書き込みする男でアクティブな層に限ると、放置と処理が1:1くらいですね。
書き込まない層を含めると放置のほうが多そう。
コーナーに ケツ毛抜き専用○○ とかが置いていないのでシェアも少ないんだろう。
いい具合に混乱してきたな(w
ところで、CPUクーラー以外でもヒートシンクは使われてるけど 銅製ってあるのかな? あんまり見たことないような気がするけどそれは知識不足?
894 :
893 :03/07/08 22:11 ID:ao35r28J
ごめん、VGA用とかはあるか。 「CPUクーラー以外」じゃなくて「PC以外」にするよ。
鎌風の良いところは簡単にまし締めできること。 長く使っているとバネはへたってくるからね。 知らない間に接地面が甘くなって冷えなくなる。
>>894 PC以外でも銅製のヒートシンクは結構使われてるぞ。
>>896 グリスが固着するし、そうそう緩くならないんじゃないか?
一日ほっとくと読むだけで大変! 疲れた....
900get
>>895 >>897 じゃ、素材に銅を使うこと自体は一般的にあるってことで
別にCPUクーラーのメーカーが奇をてらったわけじゃないんだね。
こういう話ってがいしゅつだっけ?
↑ ばか?
>>896 鎌風の、あのエッジを折り曲げ補強しただけの
テンションフレームは長期間使ってもへたらんのだろうか?
あれだけの重量だし、けっこうな負荷がかかってると思うし
なんか心配で・・・。
目で分かる変形するほど閉めなければ永久的に持つ。あれはバネじゃない。
確か全く同じ形状でアルミ製と銅製のクーラーがサトー無線に売っていたが…。 あれで測定すれば一発でわかるな。
>>905 実は単純に考えただけでも、そう簡単にはいかないかと思われ。
まず、同型のクーラーの熱の放出量、吸収量が温度差に
依存すると考えると、(表面積は同じ、材質そのものによる
係数の差があるかどうかは知らん。)
前提として、
銅の方が熱容量が同じって事は、銅の方が温まりにくいって事。
温まりにくいと、CPUとの間の温度差は埋まりにくく、
アルミよりも熱吸収量は多くなる。
逆に、空気との温度差が開きにくく、熱放出量はアルミより少ない。
(要するに銅はアルミに比べて、「熱を溜め込む」タイプだって事)
で、この熱の放出量と吸収量が等しくなると、熱平衡になるわけだ。
で、ココからが本題で、問題はその熱平衡状態に、
何℃で行き着くかなんだよね。
単純に考えると、ヒートシンクの形が、非効率的だったり、
ファンが静音、ファンレスとかだと、比較的放熱部分が
弱かったりする。そうすると放熱の場所で熱の渋滞が起こりやすい。
だからそれを防ぐために熱の移動がすみやかに行える
アルミの方が有利だと思う。
銅だと熱を溜め込んでも、放出が上手く行かくって結局温度が上がっちゃう。
逆に、ヒートシンクの形が理想的なものだったり、
ファンが爆風を出せるようなものだったりしたら、大量に熱を溜め込んで、
さらに高い熱伝導率で隅々まで熱を拡散できる銅の方が有利かと。
今度はアルミだと、熱の放出は問題なくても、熱源から熱を持ってくる
スピードがそれにおっつかなくて、ヒートシンクの温度にムラができるかと。
そーすっとCPU付近の温度が銅ほど下がらなくて、熱の吸収率が
低くなっちゃう。
だからまぁ、単純に考えただけでも、こんなに複雑だから
一概に銅かアルミかどっちが高性能、とは言いにくいかと。
>>909 銅の方が熱容量が同じって事は
↓
銅の方が熱容量が大きいって事は
もういいってば…
で 冷えるのは何よ?
>>912 形とか、色々な要素によって変わってくるかと。
SLK最強って噂だけど ファンの取り付け方法とか眺めてるとファンねじ止めじゃないんだね あれ 針金でファンの穴に引っかけてるだけみたい カタカタ動いたり 稼働中にはずれたりしないのかな? まぁ SLK-800-Uのママンとヒートシンクの固定はPALよりもしっかりしてそうなんだけどさ と、違う話を切り出してみるテスト
で、Cyprumの測定値はどこにあるんですかぁー。 もーおとうさんPAL8942買っちゃうぞ! つけるのめんどくさそう。 Cyprumはクリップってあるけど楽ちんですか?
>>909 前半正解、後半間違い。
いったん定常状態になると、ヒートシンク形状が理想的だろうがヘボヘボだろうが
一定でさえあれば、周囲環境がどんな状況だろうとアルミ製より銅製の方が放熱量は大きい。
>そうすると放熱の場所で熱の渋滞が起こりやすい。
>だからそれを防ぐために熱の移動がすみやかに行える
>アルミの方が有利だと思う。
そういうことはない。定常状態と過渡状態についてすこし調べると、分かってもらえると思う。
>>909 >>812 の偉い人はこういってるから同じ形なら銅が冷えるんじゃないの?
↓
>
結局のところ話をまとめると
○同一形状(同じ大きさ・同じ形)のヒートシンクで素材のみ違う場合
1.熱伝導率は高ければ高いほど冷える。
2.放射による放熱は無視できるほど小さい。
3.比熱や質量、熱容積は性能とは関係ない。
4.1〜3より熱伝導率の高い素材が優秀である。
というごく単純なことでしかありません。
銅はこの点アルミより優秀なので同じ形状で材質のみ違う
ヒートシンク(たとえばZalmanの扇型シンク)では銅のほうが
理論的に冷えるということです。
>>915 ぱぱ PAL8942 + SANYO 80mm 2900rpm買っちゃったよ
議論(?)終わるの待ってられなくて(w
だからやっぱりシンクは形状だよ 角度とか
>>916 マジで?>アルミ製より銅製の方が放熱量は大きい。
そうか、難しいもんだなぁ・・・
>>918 そうなんでつ。ぱぱ(じゃないんだけど(w)もその路線が無難かなぁなんて。
ASUS P4PEにはつくみたいだし。
で、別の選択肢で、安くて静か&取り付け簡単で、リテールより冷えるなら、
Cyprumなのかなーなんて。
もー材質延々やるなら、おとうさんPAL買っちゃうぞ!もー。牛。
923 :
918 :03/07/09 02:42 ID:mr4PhGHd
>>921 取り付けは釜風のほうが楽賃みたいだよ
おかあさんに聞いてみて
CPUクーラーのファンにミニダクト付けてファンとシンク間に距離置いてみました。 鎌風ではやりにくいけどPALだとちょっと高くなっても大丈夫だったので やってみたら意外な結末が・・・。
SLKは何処に売ってるの?
ごめりんこUSERSIDEにあったね ところでCOL-TR-SLK900 とCOL-TR-SLK800 って対応ソケットが違うだけ? 冷え方も違うとか?
PenIII850Mhzマシンに涼水を取り付けたのですが、妙にバネがゆるい気がするんです。 今まではリテールファンで、バネがめちゃめちゃ硬くてCPUにシンクが密着してたのに、 涼水はゆるくて全然密着してない感じ。 でもリテールファンよりは冷えてます。 もともと涼水ってバネゆるゆるクーラーなんでしょうか? それとも不良品なのか、どなたか教えていただけないでしょうか。
928 :
銅ふぇち :03/07/09 04:36 ID:4HzgMm6b
シマッタ、乗り遅れた。 まあ、そんな事より決着とか言ってる香具師よ、ちょいと聞いてくれよ。 スレとあんま関係ないけどさ。 つい先刻まで、PCのケース交換してたんです。ケース。 そしたらなんかPOW-SW押しても起動しないんです。 で、、何と無くRST-SWも押してみたら普通に起動したんりするんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと、俺。 ジャンパピン挿し間違えてやがんの。 ‥‥吊ろう。 ∧||∧
FR2使用してるが、あまり温度が下がらないので、 思い切ってダクト導入したら10℃も下がったよヽ(´∀`)ノ そしたら、今度はHDDの音が・・・嗚呼、静音スパイラル…
シプラムは取り付けが簡単すぎて、うんこ漏れそうだったよ。 最初からグリスもついてるしね。 あれより簡単なのはそうそうないだろ。取り外しもリテールの数倍簡単そうだ。
浜崎あゆみのうちわでちんこ冷却してたら あゆにフェラさせてる気分になっちまった
簡単すぎて逆にこんなんで本当に大丈夫なのだろうかとオモタ でも手軽に冷却・静音を実現するには素晴らしいクーラーだね
>>930 >>932 私も昨日装着したのですがテンションが「え?こんなもん???」
って感じなので不安になってしまいました。もちろんちゃんと冷えて
静かなのですがね。
リテールクーラー外すのに苦労したのが泣ける・・・
もれなくCPUをつけてくれるからなw
>>927 そんなもんです。その取り付けやすさが唯一のアドバンテージ。
無理にきつく取り付けようとするとソケットの爪が折れるかもよ。
937 :
Socket478 :03/07/09 11:58 ID:neDzRQO1
Aopen 無音 ACP4L を買ってきたけど、電源が邪魔になり、 付けられなかった・・・
939 :
_ :03/07/09 11:59 ID:qUBpg5Xe
>>917 今月のアスキープラスではZALMANの扇型に関しては
違いが出てない、クーラーマスターに関しては違いが出てるけど。
もう一つ銅が冷えるのは正しいだろうけど、重量は無視できないっしょ?
ソケットAの場合落下し兼ねない
>>941 そうなんだよな 銅の欠点は。
おれの友人は、銅削り出し(彼の自作)ヒートシンクを
細いステンレスワイヤーでケースのフレームから吊ってた。
943 :
Socket478 :03/07/09 14:47 ID:neDzRQO1
937で書きましたが、
AOPENファンが取り付けられず
付属のファンを眺めていて、発見してしまいました。
FSB800 3Gのファンはフィンが薄く数も多い。
又、CPUと接するところも銅製。
これって知ってた?。知らなかったのは俺だけ?
音はともかく冷えそう!
とりあえず写真を、ここのPCにおきました
http://www89.zive.net/kei/
945 :
Socket478 :03/07/09 14:50 ID:neDzRQO1
そっか! 俺だけか・・・
結構すごいの付いてるんだね〜、確かに冷えそうだ。 それより[No,32]のCtrl+Alt+Delのキーボードにワラタ。
比べてみて、 アルミ 温まりやすく、冷めやすい 銅 温まりにくく、冷めにくい ここらへんって関係するの?馬鹿なのでよくわかりましぇん
FSB800の3Gリテールファンがどれだけ冷えようが あの音を聞きつづけるのはイヤ
サーバにして別の部屋に置くならともかく、手元にあの音はやばい。
>>948 同意同意
全開時の音はマジで気が狂いそうになるほどうるさい
銅鍋は熱伝導率が良いっていうけどな。
952 :
Socket478 :03/07/09 17:02 ID:neDzRQO1
レスありがとうございました! 早速、3G付属のファンの音を確かめました。 うちの便所の換気扇と「音質」「音量」共似てます。 このままだと使えませんね・・・。
953 :
Socket774 :03/07/09 17:22 ID:nVM6KjUo
純銀製クーラーしかないな
>>947 銅とアルミの 温まりやすく、温まりにくく は逆だろ
これじゃ銅を使う意味ねーよw
さて、今日もお勉強させてやるとするか。 熱伝導率が銅で355、アルミが222だよな、アルミは62%ってことになるな。 熱拡散率に関しては銅が95.7、アルミが90.6。これは誤差程度だ。 平板の熱交換に関して言ってしまうと、4割フィンを増やすか面積を増やせば 銅と同程度に冷える。 でもよ、考えて見。 例えば400gの銅製クーラーがあったとして、同じ形状だとアルミは130gで作れてしまう。 380gしかないFR2だが、全部銅で作れば1kg近くになることが想像できるよな。 ただ、FR2の形状で1kgの銅製だと良いとこちょっと冷えるだけだ。 なんで市販の銅製のクーラーが1kg行かないで、ある程度冷えるかっつうことになる。 要するに、削り出しではなく展伸材を折り曲げた物をいたに取り付けた物が多いからだろうな。 アルミでもアスロンのリテールに使われてるが、軽いくせによく冷える。 アルミで単品のクーラーだとほとんどが削り出しだろう。もしくは剣山。 削りだしで3千円以上するのは正直ボッタクリな気がしないでもないけどな。 ただ、現在の重量水準だとロウ付けフィンの銅製が削り出しのアルミ製にたいして 重量2倍でやや有利という事を考えてみ。 大型のロウ付けフィンの物が登場したら状況が一変しかねない。もっとも これ以上性能的に意味無いんだろうけどな。 まとめるとだ。 現状 400g以下の銅製クーラーは無い。 同じ重量で作るならアルミの方が冷える。 フィンの薄さ(枚数)と重量のバランスで、現状銅製は行き詰まっている。 もっともこれ以上冷やすことに意味がない。 ってことだな。
メタルクウラ
ヒケラカシ
>>955 逆じゃねーよバカ。
金属を冷めやすくするには体積を減らして面積取ればいいだろ。
ちなみに鍋、厚い物が重宝されるのは冷めにくく、一定の放射が出来るから。
この場合アルミは軽い意外に利点なし。
ヒートシンクで使う場合はいくらでも薄くできるだろ。
フィンが取り付けられているベース材に関して関係してくる。
この部分はほとんど熱交換しないからここが薄い物は冷めやすい。
ただし、
薄いと冷める時間は短いけど危険な温度になりやすい
厚いと温度が抜けにくいけど、時間を取りやすい。
つうわけで今売ってるクーラーの重量はこのバランスでも苦しんでるとも思えるな。
言う事がだんだん変わってきたな。 せいぜいお勉強頑張れよ。
>>954 ダイヤモンド製もいいらしいよ。(HOT STAFF談)
FR2 プッ
>>961 変わってねーよ。
つうか、視点を変えると変わって見えるからお前は頭が悪いんだよ。
国語力のない文系って死んだ方が良いんじゃないか?使い道無いだろ。
俺は常に、フィンの面積主体に選べといってるわけだ。
ちなみにロウ付けの伝導率が削り出しと4割も違わない事は簡単に解るよな。
事実として同程度しか冷えてないからだ。
結局、上記は理論値にこだわるヤツに向けてしょうがないからわかりやすく書いてやったものだ。
フィン面積で選べ。これを全く聞いていないということが分かる。バカだからしょうがないんだけどなw。
つうか、お勉強するのはお前ら。
しかも、お前らが勉強してなんの役に立つのか全く和下欄が。
>>962 単結晶ならな。銀は重量で設計的に銅にも劣ると思うぞ。
頼むから馬鹿は黙っててくれ。 それが出来ないならお前が考えたオリジナルの非常によく冷えて かつ取り付けが安全なものの設計図でも書いてこれで決着付けろ。 お前の馬鹿な意見〔合ってるのかもしれないが興味のもてない馬鹿レス〕 なんか聞きたくないスレ住人もいることも理解しろ猿。 >>mSQdVMbT
吹けば飛ぶようなアルミシンクに 懸けた命を笑わば笑え プッ
>>966 熱拡散率というのは、ヒートシンクにおいてどのように作用していますか?
時間当たりの拡散面積だから、これが高い方が良い。 といっても銅とアルミではほとんど変わんないよこれ。 だからフィンの形状自体はほとんど一緒なんだよね。だから枚数で決めれと。 そんだけ。
972 :
969 :03/07/09 18:45 ID:y0XK96da
>>970 正直なところ熱伝導率と、熱拡散率の違いがよくわからんのです。
CPUから発生した熱がヒートシンクに伝わった場合に、
熱が冷却のために作られたフィンまで到達するのに
どちらの数値も影響を与えるということですか?
先に言っておくと文系です。
よろしくお願いします。
とてもべんきょになたよありがと
>>mSQdVMbT カエレ!
>>947 比熱によると逆
銅 温まりやすく、冷めやすい
アルミ 温まりにくく、冷めにくい
ただし比熱はシンクの性能には関係ないらしい。
>>812 参照
>>972 熱が届く速度が伝導率で、
広がる面積が拡散率ね。
全然違うけど、同じ物の別の尺度だわな。
設計するときに拡散率で考えた方がやりやすいわな。
えーと。 夕べはケツまで行ったけど、今夜は背中〜うなじ方面と、ふともも〜ふくらはぎ方面とどっちに逃避しますか(ぉ
勉強会開く前に次スレをたてて、此処の残りを勉強会に使って。 で、勉強会は勉強会のスレ作るなり物性板行くなり好きにして。 次スレには来るな。
素材話はいいけどさ、 次スレヨロ♪
980 :
969 :03/07/09 19:10 ID:y0XK96da
>>976 THX!
あなたの言う意味が多少わかった気がします。
材質による性能差は、ことCPUヒートシンクにおいては少なそうですね。
>>975 比熱は2倍程度だけど、同じ形と厚の鍋だと、銅の方が容量が大きいぞ。
ちょっとした算数のトリックをつかった先人の知恵だな。
温度変化が早いほうが便利な厨具っつったらチタンじゃねーの?
もっとも伝達率が低すぎやしねーかと思うけどな。
次スレは材質別に立てたら?
ま、スレが終わるのでちょうど良いけど、 剣山式の銅はぜってー冷えねー。 軽い銅製はフィンの枚数を確認してだまされるな。 リテールの設計は優れている。 リテールの大きさは小さすぎる。 アルミ削り出しの値段は詐欺に等しい。 理想は展伸材大型アルミフィンもしくは全アルミの大型剣山。 PALは銅なんか使うから無意味に重い。 付けるのが面倒なクーラーは職人根性を掘り起こすが、実は面倒なだけでムード商品。 他製品に数度劣ると言うことが製品として劣るということじゃねーぞ。 ってことでFAだな。 お前ら心して買え。そして楽しめ。
mSQdVMbT 氏ね!
987 :
Socket774 :03/07/09 19:20 ID:LO7vS41+
3500円程のCPUクーラーと(ファルコンロック2みたいな) 2500円程のクーラーはどれほどの違いがありますか?
スレ立ててみる
駄目ですた
991 :
Socket774 :03/07/09 19:28 ID:xWXs/+3q
478に最適なCPUクーラーおしえてくだっさい!
>>991 シプラムだ!
お前にはシプラムが良く似合う!
某氏は煽り口調で厨房っぽい所もあるけど 矛盾した事は言ってないように思う 結論は単純だしわかりやすいと思うのだが
すべてにおいて破綻してたら矛盾もできない罠・・・。
>付けるのが面倒なクーラーは職人根性を掘り起こすが、実は面倒なだけでムード商品。 >他製品に数度劣ると言うことが製品として劣るということじゃねーぞ 迷文過ぎてよくわからん
>>996 PAL信者だからじゃねーの?
1000ゲト
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。