【ASUS】A7N8X(DELUXE)ご意見番4【nForce2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:03/07/19 22:58 ID:q9NsGv1p
えーと、電源が入らなかったのはゲームポートにスイッチをつないでいたからでした(w

あらためて電源を入れると872さんと同じ症状がでたのでCMOSクリア。
すると
BIOSの画面にまで行けず、最初の画面で「Warning!!CPU have been changed」
という表示が出てそれ以上、全く動かなくなってしまいます。

どうすればいいのでしょうか?
953Socket774:03/07/19 23:00 ID:Vod96NWk
>>951
まず改造済みCPU売った店行ってゴルァだろ
バルクは保障が付かない新品
保障の付かない中古品はジャンク
954Socket774:03/07/19 23:15 ID:nvBMM/HD
>>951
故意に改造したんじゃないんだから、保証の対象だ。
難癖つけて、保証をしないだけじゃねーのか。

ボケナスバカ店員にガツンと言ってやれ!!!
955872:03/07/19 23:38 ID:uTbxMgQD
>>953-954
んー、もう違うの買ってきてしまったので、とりあえず泣き寝入りします。
次回(あれば)に、この経験を生かします。高い授業料だった・・・。

>>952
>>220-221に同じ内容が。。。
956948:03/07/19 23:41 ID:q9NsGv1p
>>955
大、早速試してみます。って、今バラして箱詰めしてしまったのですが(w
957948:03/07/20 00:09 ID:Z6eofomz
立ち上げ途中で電源が落ちる・・・だめぽ・
あした、交換してきます。
958Socket774:03/07/20 00:59 ID:9D9RGBTg
↑CPUクーラーが、ちゃんと正しく取り付けられてないと保護機能が働いて落ちるw
959Socket774:03/07/20 01:01 ID:wdWpNPN4
>>957
焦るなw
落ち着いてもう一度だけやって味噌
傷つけないようにそっとね
960Socket774:03/07/20 04:01 ID:ZfAtqtKC
>>958
たぶんビンゴw
961Socket774:03/07/20 06:57 ID:pVcDtQmf
何を今更って言われると思うんだけど聞いても良い?

この板、AGPとPCIのクロックは固定だよね?
今のところ1800+がFSB166*9で問題無く動いているけど
実は知らないうちにグラボをOCしてたりしてないかと気になったんで・・・。
962948:03/07/20 09:04 ID:Z6eofomz
>>959
>>960
ビンゴ!
ちゃんと動きました。ただいまOSのインストール中。
FDD焼いちゃったけど(w

>>955
サンクス!
963Socket774:03/07/20 13:35 ID:d8tc2smN
リビジョン1と2で何が違うの?
1のやつは2にアップデートできる?
964Socket774:03/07/20 13:52 ID:9Eqopwcf
>>963
アイタタタ・・・・・
965Socket774:03/07/20 14:20 ID:o+toO5tF
>>963
できますよ。
1. Rev.1を売る
2. Rev.2を買う
966Socket774:03/07/20 14:31 ID:d8tc2smN
>>964
967Socket774:03/07/20 14:48 ID:b48Vx9gZ
>>963
ママに聞いてみなさい
968Socket774:03/07/20 14:49 ID:d8tc2smN
このスレ読みました。
Rev2のほうがOCし易いんですね。
ところでAsus Probe2でCPUの項目でMaxSpeed3000Mhzって表示されてるけど何ですか?
使ってるCPUは2800+豚です。
969Socket774:03/07/20 17:51 ID:HIUCKr87
Rev2(σ・∀・)σゲッツ!
KT600に逝くつもりですたがメモリ周りが怪しそうだったのでヌフォにしますた
今のとこ安定、爆速で( ゚Д゚)ウマー
970Socket774:03/07/20 19:01 ID:b48Vx9gZ
まあ縛即って程速度なんかあがらないんだけどな
誇張表現大杉
971969:03/07/20 20:03 ID:HIUCKr87
>>970
いや VIAからの乗り換えだったんで (;・∀・)
VIAが遅過ぎか・・・(;´Д`)
972Socket774:03/07/20 20:21 ID:/xMMJ3gM
athlonXP2500++A7V8X+SpeezeFalconRockIIの組み合わせで
購入しようかと考えてるんですが、この組み合わせでオーバークロック可能ですか?
A7V8Xでオーバークロックしてる方の意見きぼん。
973Socket774:03/07/20 20:33 ID:S11/5UGD
>>972
さよなら。
974972:03/07/20 20:57 ID:/xMMJ3gM
>>973
ばいばい。
975Socket774:03/07/20 21:17 ID:VX9IGqR+
>>974
試せば?
燃えるのが怖ければやらなければ好し。
976Socket774:03/07/20 21:48 ID:GDG2tb6d
>>972
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.06
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056540273/

で聞いたら?

ここはA7N8Xシリーズだし。
977Socket774:03/07/20 23:01 ID:spZFulNf
CPU温度が起動直後のbios画面に入った時点ですぐに63度も
あるんですがこれって何処に原因があるのでしょうか?

133 * 11.0 で使用しているのですが3Dソフトのレンダリング等、高付加が連続してかかる
作業をすると電源が切れるという駄目っぷりで御座います。
クーラーはArctic Cooling Cooper Silent 2って大き目のヒートシンクと
ファンがついてるヤツを使っています。

一応グリースも塗ったのですが。
978Socket774:03/07/20 23:03 ID:spZFulNf
ああっ。環境は
deluxeのRev 2.0、biosのバージョンは1003
burton2500+、メモリはgeilのPC3200 512*2です。
979Socket774:03/07/20 23:26 ID:H1cIPhGD
>>977
ヒートシンクがフィットしてないんじゃないの?
Socket って書いてある所にのったりして、曲がって付いてたりしてない?

レンダリング云々の前に、最小構成でBIOSのCPU温度確認してみたら。
980Socket774:03/07/20 23:46 ID:spZFulNf
>>979
即レスありがとうございます!

先ほど分解してみた所、
フィットしている云々の前に、プラッチックの部分にシンクが
のっかっててcpuは何にも触れていないというノーフューチャーな状態でした。

怖いけどシンクをがんばって外してみようと思います。
981Socket774:03/07/20 23:49 ID:0+Ie2O17
>>980
頑張れ!
成功したら教えてね。
982Socket774:03/07/20 23:55 ID:/qFeW6lv
>>980
漏れも昔それでCPU一個逝ったから、気をつけてね。
コア欠けにも要注意!
983977:03/07/21 00:17 ID:8Qoa+3nd
やったー!!(多分)
>>979>>982
無事コア欠けさせる事なくヒートシンクのつけなおしも成功して
mb/32℃ cpu/36℃ になりました!

それにしてもこの暑い日に自作の作業なんてするモノじゃないですね
かなり嫌な汗かきました・・。
984Socket774:03/07/21 00:35 ID:wfR2+COO
>>983
おめでd
その嫌な汗がママンに滴ったのに気付かずに電源を・・・
なんて考えたら冷や汗が ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
985てんぷれ:03/07/21 02:50 ID:WYX6lpvK
ASUSのnForce2マザー、A7N8Xシリーズ専用スレです
皆様の動作や障害報告、新BIOSやドライバーの人柱報告お待ちしております
初心者の方は質問する前にまずマニュアルをもう一度読み直してから
テンプレと過去ログ読んで既出じゃないか調べてください

前スレ【ASUS】A7N8X(DELUXE)ご意見番4【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054029786/l50


☆BIOS,ドライバダウンロード☆

A7N8X-DELUXE
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X%20Deluxe
A7N8X(無印)
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X
A7N8X-X
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X-X
A7N8X-VM
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X-VM
986てんぷれ:03/07/21 02:50 ID:WYX6lpvK
☆関連スレ☆

nForce2搭載M/B新情報を|д゚)カンサツするスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058709702/l50

【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part01【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054370963/l50

【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 8【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057623108/l50

【AOPEN】 AK79([G/D/D400]MAX/1394/VN)【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056531200/l50

【EPoX】8RDA/+に(`・ω・´)するスレ【9枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058297958/l50

関連?
nForce3搭載M/B発売を(´・ω・`)ショボーンと待つスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055071500/l50
987てんぷれ:03/07/21 02:51 ID:WYX6lpvK
ラインナップ

A7N8X(無印)
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7n8x/a7n8x.html
SPP MCP搭載 
機能を絞ったベーシックモデル、VGA無し デュアルチャンネルメモリ

A7N8X Deluxe
SPP MCP-T搭載 
A7N8XにS-ATAを追加しオーディオなどを強化した豪華版 VGA無し デュアルチャンネルメモリ

A7N8X-X
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7n8x-x/a7n8x-x.html
SPP(nForce2 400) MCP搭載 
A7N8Xからさらにデュアルチャンネルメモリ機能を削除した廉価版 VGA無し

A7N8X-VM
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7n8x-vm/a7n8x-vm.html
IGP MCP搭載
GeForce4MX相当のVGA機能を内蔵したモデル デュアルチャンネルメモリ
988てんぷれ:03/07/21 02:51 ID:WYX6lpvK
☆FAQ☆

Q.あるソフトで内蔵サウンドがおかしかったり音飛びするのです
がどうしたらよいでしょうか。
A.DirectX診断ツール(プログラム→アクセサリ→システムツール
→システム情報を起動→「ツール」メニュー→DirectX診断ツール)を
使って「ハードウェアアクセラレータレベル」を下げてみる。
もちろん、ドライバは最新で。

Q.ゲームなど負荷が掛かると再起動してしまう
A.電圧(V-Core)を上げずにオーバークロックしていると起こり
ます。安定するところまで、かつ温度が上がりすぎないところまで、
電圧を上げましょう。(2GHz越えならV-Core1.650〜1.700ぐらい)

Q.BIOSでの温度表示が高すぎる
A.仕様みたいです。Windows上のソフトとは温度を計る場所が違うみたい。

Q.時計が進むんですけどどうしたらいいでしょうか?
A.PCの内蔵時計で1日に1〜2秒ずれるのは普通です。WindowsXPなら
週一回自動で時刻合わせを行うので問題ありません。1日に10秒とか進
む場合は、FSBの値を変えてみましょう。FSB180や200ならずれないという
報告もあります。
989てんぷれ:03/07/21 02:52 ID:WYX6lpvK
☆FAQ☆

Q.PCB1.xxと2.xxの違いは?
A.2.xxはチップセットがnForce2 Ultra 400(C1)に変わり、
FSB耐性が良くなりFSB400に正式に対応しています

Q.IDEが遅いんですが
A.2.41SWドライバー入れれ、ただし不安定になるかも
ttp://www.hwhunpage.com/drivers/NVIDIA/nForce_Win9x_2.41_english.exe
ttp://www.hwhunpage.com/drivers/NVIDIA/nForce_Win2k_2.41_english.exe
ttp://www.hwhunpage.com/drivers/NVIDIA/nForce_WinXP_2.41_english.exe

Q.SWドライバー入れたら調子悪くなった
A.ドライバー全体をいきなりアンインストールせずに以下の手順を踏むこと
@コンパネ→システム→ハードウェアタブからデバイスマネージャーを開く
AIDE ATA/ATAPI コントローラの横の+を押して
NVIDIA NForce 2 (tm) SSP/IGP ATA Controllerを右クリ、ドライバ更新を選ぶ
B一覧または特定の方をチェック次へ
C検索しないでをチェック次へ
DNVIDIA NForce2 MCP2か標準のドライバを選んで次へ
Eドライバのインスコが終わったら再起動
990てんぷれ:03/07/21 03:03 ID:WYX6lpvK
【ASUS】A7N8X(DELUXE)ご意見番5【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058723863/l50
次スレ立てました
991Socket774:03/07/21 03:18 ID:mQHbWftu
A7N8X(無印)のRev2.0を買ってきた。
913以降で言っていたRev詐称になってないか確認してみると、ちゃんとRev2.0になってた。(BIOSは1005)
992948:03/07/21 10:10 ID:81RxcmSp
このマザーすごく安定してますね。

AK79G-MAXで落ちまくりだったTVキャプチャーソフトが何の問題もなく動いてます。
993948:03/07/21 10:10 ID:81RxcmSp
すいません。ageちゃいました。
994Socket774:03/07/21 14:12 ID:dMCds71u
1000
995Socket774:03/07/21 14:31 ID:j7TxdFjR
>>994
まだ早い。
996Socket774:03/07/21 15:05 ID:xU9OSgLI
1000
997Socket774:03/07/21 15:05 ID:xU9OSgLI
1000
998Socket774:03/07/21 15:06 ID:tIPtJp/g
1000
999Socket774:03/07/21 15:07 ID:FBbYxfXq
1000
1000Socket774:03/07/21 15:07 ID:VcXZt1l/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。