【ASUS】A7N8X(DELUXE)ご意見番4【nForce2】
952 :
948:03/07/19 22:58 ID:q9NsGv1p
えーと、電源が入らなかったのはゲームポートにスイッチをつないでいたからでした(w
あらためて電源を入れると872さんと同じ症状がでたのでCMOSクリア。
すると
BIOSの画面にまで行けず、最初の画面で「Warning!!CPU have been changed」
という表示が出てそれ以上、全く動かなくなってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
>>951 まず改造済みCPU売った店行ってゴルァだろ
バルクは保障が付かない新品
保障の付かない中古品はジャンク
>>951 故意に改造したんじゃないんだから、保証の対象だ。
難癖つけて、保証をしないだけじゃねーのか。
ボケナスバカ店員にガツンと言ってやれ!!!
955 :
872:03/07/19 23:38 ID:uTbxMgQD
956 :
948:03/07/19 23:41 ID:q9NsGv1p
>>955 大、早速試してみます。って、今バラして箱詰めしてしまったのですが(w
957 :
948:03/07/20 00:09 ID:Z6eofomz
立ち上げ途中で電源が落ちる・・・だめぽ・
あした、交換してきます。
↑CPUクーラーが、ちゃんと正しく取り付けられてないと保護機能が働いて落ちるw
>>957 焦るなw
落ち着いてもう一度だけやって味噌
傷つけないようにそっとね
何を今更って言われると思うんだけど聞いても良い?
この板、AGPとPCIのクロックは固定だよね?
今のところ1800+がFSB166*9で問題無く動いているけど
実は知らないうちにグラボをOCしてたりしてないかと気になったんで・・・。
962 :
948:03/07/20 09:04 ID:Z6eofomz
リビジョン1と2で何が違うの?
1のやつは2にアップデートできる?
>>963 できますよ。
1. Rev.1を売る
2. Rev.2を買う
このスレ読みました。
Rev2のほうがOCし易いんですね。
ところでAsus Probe2でCPUの項目でMaxSpeed3000Mhzって表示されてるけど何ですか?
使ってるCPUは2800+豚です。
Rev2(σ・∀・)σゲッツ!
KT600に逝くつもりですたがメモリ周りが怪しそうだったのでヌフォにしますた
今のとこ安定、爆速で( ゚Д゚)ウマー
まあ縛即って程速度なんかあがらないんだけどな
誇張表現大杉
971 :
969:03/07/20 20:03 ID:HIUCKr87
>>970 いや VIAからの乗り換えだったんで (;・∀・)
VIAが遅過ぎか・・・(;´Д`)
athlonXP2500++A7V8X+SpeezeFalconRockIIの組み合わせで
購入しようかと考えてるんですが、この組み合わせでオーバークロック可能ですか?
A7V8Xでオーバークロックしてる方の意見きぼん。
974 :
972:03/07/20 20:57 ID:/xMMJ3gM
>>974 試せば?
燃えるのが怖ければやらなければ好し。
CPU温度が起動直後のbios画面に入った時点ですぐに63度も
あるんですがこれって何処に原因があるのでしょうか?
133 * 11.0 で使用しているのですが3Dソフトのレンダリング等、高付加が連続してかかる
作業をすると電源が切れるという駄目っぷりで御座います。
クーラーはArctic Cooling Cooper Silent 2って大き目のヒートシンクと
ファンがついてるヤツを使っています。
一応グリースも塗ったのですが。
ああっ。環境は
deluxeのRev 2.0、biosのバージョンは1003
burton2500+、メモリはgeilのPC3200 512*2です。
>>977 ヒートシンクがフィットしてないんじゃないの?
Socket って書いてある所にのったりして、曲がって付いてたりしてない?
レンダリング云々の前に、最小構成でBIOSのCPU温度確認してみたら。
>>979 即レスありがとうございます!
先ほど分解してみた所、
フィットしている云々の前に、プラッチックの部分にシンクが
のっかっててcpuは何にも触れていないというノーフューチャーな状態でした。
怖いけどシンクをがんばって外してみようと思います。
981 :
Socket774:03/07/20 23:49 ID:0+Ie2O17
>>980 漏れも昔それでCPU一個逝ったから、気をつけてね。
コア欠けにも要注意!
983 :
977:03/07/21 00:17 ID:8Qoa+3nd
やったー!!(多分)
>>979、
>>982 無事コア欠けさせる事なくヒートシンクのつけなおしも成功して
mb/32℃ cpu/36℃ になりました!
それにしてもこの暑い日に自作の作業なんてするモノじゃないですね
かなり嫌な汗かきました・・。
>>983 おめでd
その嫌な汗がママンに滴ったのに気付かずに電源を・・・
なんて考えたら冷や汗が ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
985 :
てんぷれ:03/07/21 02:50 ID:WYX6lpvK
986 :
てんぷれ:03/07/21 02:50 ID:WYX6lpvK
987 :
てんぷれ:03/07/21 02:51 ID:WYX6lpvK
988 :
てんぷれ:03/07/21 02:51 ID:WYX6lpvK
☆FAQ☆
Q.あるソフトで内蔵サウンドがおかしかったり音飛びするのです
がどうしたらよいでしょうか。
A.DirectX診断ツール(プログラム→アクセサリ→システムツール
→システム情報を起動→「ツール」メニュー→DirectX診断ツール)を
使って「ハードウェアアクセラレータレベル」を下げてみる。
もちろん、ドライバは最新で。
Q.ゲームなど負荷が掛かると再起動してしまう
A.電圧(V-Core)を上げずにオーバークロックしていると起こり
ます。安定するところまで、かつ温度が上がりすぎないところまで、
電圧を上げましょう。(2GHz越えならV-Core1.650〜1.700ぐらい)
Q.BIOSでの温度表示が高すぎる
A.仕様みたいです。Windows上のソフトとは温度を計る場所が違うみたい。
Q.時計が進むんですけどどうしたらいいでしょうか?
A.PCの内蔵時計で1日に1〜2秒ずれるのは普通です。WindowsXPなら
週一回自動で時刻合わせを行うので問題ありません。1日に10秒とか進
む場合は、FSBの値を変えてみましょう。FSB180や200ならずれないという
報告もあります。
989 :
てんぷれ:03/07/21 02:52 ID:WYX6lpvK
990 :
てんぷれ:03/07/21 03:03 ID:WYX6lpvK
A7N8X(無印)のRev2.0を買ってきた。
913以降で言っていたRev詐称になってないか確認してみると、ちゃんとRev2.0になってた。(BIOSは1005)
992 :
948:03/07/21 10:10 ID:81RxcmSp
このマザーすごく安定してますね。
AK79G-MAXで落ちまくりだったTVキャプチャーソフトが何の問題もなく動いてます。
993 :
948:03/07/21 10:10 ID:81RxcmSp
すいません。ageちゃいました。
994 :
Socket774:03/07/21 14:12 ID:dMCds71u
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。