【現行WinOK】AMD Opteron Athlon64【9Way】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 9way】

AMDの次世代64bitCPU Opteron とAthlon64 についてマターリ語ろうや!
10月 3日 スレ1周年
10月 5日 AMD Hammer 発表3周年
10月14日〜 MPF
11月18日〜 Comdex Fall
11月19日 AMD、「ClawHammer」を「Athlon 64」と命名
4月22日 Opteron発表
9月頃 Athlon64が多分発売開始
前スレ
AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 8way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047917860
過去スレ、FAQ、関連リンク等 ※質問の前に要参照
http://opteron.hp.infoseek.co.jp/

Opteronと書いて「オプテロン」と読む、だゴルァ!!
2Socket774:03/04/24 13:49 ID:yrTKAQr4
はじめて2げt
3Socket774:03/04/24 13:51 ID:O2ZgDJru
**** 自動殴打装置 ****
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/←>>1
     (_フ彡        /
4Socket774:03/04/24 13:51 ID:rX+Be8Kv
>>1
ナイスタイミング。
5Socket774:03/04/24 13:58 ID:pe4TJZbs
前スレ初期はレスが100進むのに一週間以上かかったのに
発売で加速度的に消費が進んだなあ

6Socket774:03/04/24 14:02 ID:6fTs+1sI
>>1
乙彼〜
7Socket774:03/04/24 14:05 ID:DxuQWNfZ
>>1

 ∧_∧
( ;´∀`) ティンコ立っちゃった
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
8Socket774:03/04/24 14:10 ID:w5QUf2xp
お疲れ>>1
む〜、午前中の仕事が今終わった。俺も疲れた.....(遅い昼休み中)

前スレの>>971
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/25112.pdf

のp267, "Chapter 10 x87 Floating-Point Optimizations"
64-bit operating systems support the x87 and 3DNow! instructions in 32-bit threads;
however, 64-bit operating systems may not support x87 and 3DNow! instructions in 64-bit threads.

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/x86-64_overview.pdf
のp18を読むと、ロング64bitモードでは、RAX,RBX......RBP,RSP,RIPの従来レジスタの
64bit拡張に加えて、R8,R9.....R15の新64bit Genericレジスタが8つ増えている。
XMMSレジスタも、Athlon互換の8つに加え、さらに8つ増えて合計16になっている。
レガシー浮動小数点レジスタのST0-7(=MMXのMM0-7)も64bitモードで使えるとあるので、
上記の「x87命令はOSがサポートしない」ってのがどういう意味なのか、よくわからん。
9Socket774:03/04/24 14:21 ID:mFpeDCut
 

  
 
 
 






                      <丶`∀´>

 
 
  
  
 
 
 
10Socket774:03/04/24 14:23 ID:X5tpnO6S
買った人報告まだぁ?
11Socket774:03/04/24 14:28 ID:n15IAgSw
RIOじゃなければ買ったんだけどな。
12Socket774:03/04/24 14:33 ID:+mzmXvtD
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/opteron.html
【段ボールPCボックス】ってなんだよウワアァァァン!
13Socket774:03/04/24 14:36 ID:UtLkMDgp
>>8

AMD64は、64bitでもx87をサポートする。
しかし、拡張レジスタが使えるSSE2のほうが速い。

だから、64-bit OSは、32bitスレッドではx87をサポートするだろうが、
(中には)64-bitスレッドではサポートしないOSもあるかもしれない。

したがって、後で移植することを考えたら、x87等は使わずに書いたほうが良い。
と、Optimazation Guideに書いてある。
14Socket774:03/04/24 14:40 ID:jzSjeyZx
これまでのOSではタスクスイッチの際x87とMMX〜SSEステートは
OS側がソフトウェアで退避していたけど。
その「64-bit operating systems」ではx87とMMXステートは
退避しないってことかな?
15Socket774:03/04/24 14:41 ID:fI5ZpNzj
>>13
でも、x87は80bit、SSE2は64bitで
精度の差があるんじゃないの?
16Socket774:03/04/24 14:44 ID:642vezCI
いまさらな話で恐縮だけど、IA64とAMD64ってまったく互換性ないんだよね?

|-`).。oO(全面戦争だなあ・・・)
17Socket774:03/04/24 14:52 ID:4wU38eFW
>>16
IA64とYamhillを混同してないか? IA64とAMD64は命令長もレジスタ構成もまるで違う。
18Socket774:03/04/24 15:04 ID:RxYu4Ath
じゃあヤムヒルやノコナの64bit拡張って,同じIA32の拡張でも
AMD64と互換性を持たせる気はあるんだろか。

…ごめん,Intelがそんなことする訳無いわな。
19Socket774:03/04/24 15:13 ID:642vezCI
>>17
いやいや、まるで違うわけだから、64bitアプリってのはIntel版とAMD版で
異なるバイナリが必要になるわけだよなあ、と思ったわけ。当たり前なんだけど。

つまりソフトは基本的に共通だったこれまでと違って、よりAMD対Intelの
対決姿勢がはっきりするわけだよな、と。当たり前なんだけど、改めて
そう思ったのさ。そんだけ。
20Socket774:03/04/24 15:24 ID:6y1yIEy+
マイクロソフトはServer版ではなくてXPのProfessionalとかhomeにあたる
AMD 64bit版Windows 2003を出す気があるの?
21Socket774:03/04/24 15:33 ID:K30o0mnQ
>>20
出す気は無い。そのかわりWindowsXPのAMD64bit版が出る。
22Socket774:03/04/24 15:33 ID:QBjyMCFy
ZDNNの記事に
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nj00_opteron.html
モデルナンバーについて、「将来二桁で足りなくなる可能性があった」
というAMDの説明があるけど、これって現行モデル(240の下二桁の
40)の2.5倍以上の性能のOpteronは、予定してないってこと?
2320:03/04/24 15:36 ID:6y1yIEy+
>>21
ガーソ。
AMDもマイクロソフトに圧力かけれるくらい政治力をつけなきゃダメだね。
24Socket774:03/04/24 15:36 ID:gGtirooV
>>20
たしか次期Windowsは2004年後半以降に予定されてたと思うが。
25Socket774:03/04/24 15:47 ID:K6J4CMQp
>>13
"may not"(かも知れない)を"not"と解釈した時点でお前の英語力がわかったよ。

x87や3DNow!命令サポートの可否をOS側で制御できると読めるな。それ。
ただ、MMXとは書いてないのでちょっと考えると、
OS側でx87<->MMX切り替えをサポートしないことが考えられる。

longモードでのFXSAVE,FXRSTOR命令(x87,SSEレジスタ全部のセーブ/レストア命令)が
あることを考えると幾らなんでも無効にするわけは無いと思ったんだ。
2613:03/04/24 15:54 ID:UtLkMDgp
>>25

>>13 では、「かもしれない」と書いているが。
27Socket774:03/04/24 15:57 ID:UtLkMDgp
>>20, 21,23
は、どういう話なの?
28Socket774:03/04/24 15:58 ID:K6J4CMQp
>>26
前スレの>>967になんて書いた?
29Socket774:03/04/24 16:01 ID:jQFPwPNc
IA-64とAMD64ってOSは同じのを使えないかもしれないけど
普通のアプリはソースレベルでは同じでコンパイラーでAMD用バイナリビルド、
Intel用バイナリビルドって感じでできないのでしょうか?
30Socket774:03/04/24 16:04 ID:UtLkMDgp
>>28
前スレの>>967 とは別人なんですが。
(と2chで言ってもしょうがないけど。)
31Socket774:03/04/24 16:07 ID:K6J4CMQp
>>29
もちろん不可能ではないが、理想論扱いされるだろうね。
32Socket774:03/04/24 16:12 ID:waLHUF+I
>>31
じゃあここは理想郷ですね
33Socket774:03/04/24 16:14 ID:yFkzsO+i

でも、64bitアプリの普及には、時間が掛かるだろうねっと逝ってみる。
34Socket774:03/04/24 16:15 ID:642vezCI
だからこそAMDにとっては天下取りのチャンスでもあると判断したわけでしょうな。
35Socket774:03/04/24 16:17 ID:Ew4dilS+
>>25
>>14の言う通りだとおもう。
x87<->MMX切り替えって今までもユーザ側でやっていたでしょ。
36Socket774:03/04/24 16:17 ID:K6J4CMQp
>>30
すまん、>>8と混同したようだ。

ところで、ZOAで売り出したそうだ。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/24/643252-000.html
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
37Socket774:03/04/24 16:22 ID:wXn/yx6c
>>20
そもそもXPのサーバー版が2003なんだが。
ProfessionalやHomeにあたる2003って何よ?
38Socket774:03/04/24 16:25 ID:642vezCI
クライアント版OSのサーバー版のクライアント版さらしage
39Socket774:03/04/24 16:30 ID:pe4TJZbs
>>37
2003がサーバー版だとわかっているから
「Server版ではなくてXPのProfessionalとかhomeにあたる」
という言葉をつけたのかも
Longhornという言葉を知らなければそう書いてもおかしくはない
次期Windows XPというのも変な表現だし(XPじゃないだろうから)
40Socket774:03/04/24 16:42 ID:XD+L3gIl
SSE2が認識してないとすると当然SSEも認識してないわけだよね?
あくまで可能性だが・・・
41Socket774:03/04/24 16:44 ID:vkyEUQyp
日本語版の呼び名はわからないけど、英語版なら、
Windows XP 64 Bit Edition 2003
って書かれてましたよ。
42Socket774:03/04/24 16:45 ID:seYEXg2f
>>36
2個しか入荷してないのか…
またボリューム出荷が遅いとかいうオチはないだろうな
43Socket774:03/04/24 16:58 ID:waLHUF+I
>>40
SSE2を認識してないというソースはどこよ?それも可能性かw
44Socket774:03/04/24 17:45 ID:Vjopm5Z7
激遅レス すまんが
>>1 乙

どうやら祭りみたいだな
45 :03/04/24 18:13 ID:ffCeOZ0g
で、これのパイ焼きまだ?
46Socket774:03/04/24 18:17 ID:Vjopm5Z7
>>45
もう少しの辛抱だ
47Socket774:03/04/24 18:23 ID:6fTs+1sI
板は明日発売だからなあ
石を先に確保か
48Socket774:03/04/24 18:31 ID:K30o0mnQ
>>39
>次期Windows XPというのも変な表現だし(XPじゃないだろうから)

時期SPかも。

というか >>20、サーバー版とクライアント版でAMD 64bit版が出るんだから
文句なしにマンセーだろ。次のLonghornまで待たなくても良いんだから。

問題はまだ有るけどね。ドライバ、正式版の発売時期、流通方式・・。
でもとりあえずMSは認めてくれた。マンセー
49Madisonネタでスマソ:03/04/24 18:44 ID:hXEXRO98
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/24/24.html

♪タン早くもぶっちぎられれ
50Socket774:03/04/24 18:46 ID:94OR/4J2
π焼き60秒は余裕だよね?
51Socket774:03/04/24 19:16 ID:P0bBNTxF
>>49
ドアホ。Opteronの発表時のデータはそのMadisonとの比較だよ
Opteron 844 1.8GHz×4 3498
Opteron 244 1.8GHz×2 1783
hp rx5670(Madison 1.5GHz×4) 3344
hp rx5670(Madison 1.5GHz×2) 1750
52Madisonネタでスマソ:03/04/24 19:35 ID:hXEXRO98
>51
ぬおっ!そですたか すっげーすよ
L3に6MB積んでるMadisonより上とは・・・
53Socket774:03/04/24 19:42 ID:lcp3TS2A
CPUの性能よりもメモリの量と速さが命のフォトショップ。
安く大量にメモリ積めるのは大きいねぇ。

CPU自体はそこそこ速く動けばインテルでもAMDでもいいんだけど
Opteronプラットフォームは魅力あるなぁ。
自分は最近E7205マザーで512MBx4で2GBにしたばかりなんで当分換えないけど、
これから買う人にはもしフォトショップで何も問題なければ結構オススメかも。
今ならReg着き512MB安いしなぁ。

ベンチみるとグラフィック系ダメっぽくみえるけど、意外と向いてるかのもなぁ。
ベンチマークはレンダリング中心だけど、メモリが大量に詰めると作業が快適になるからなぁ。
Linuxマシン向けとか、サーバー向けとか、そういうイメージが付かないといいなぁ。
54Socket774:03/04/24 19:58 ID:K6J4CMQp
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/opteron.html
コムサテライト3号店で242販売開始キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
55Socket774:03/04/24 19:59 ID:AHoyRFZk
>53
>>Linuxマシン向けとか、サーバー向けとか、そういうイメージが付かないといいなぁ。

そのために、9月のAthlon64登場の死守と、
MSもっと気張ってOS作れやゴルァ!との要求を
お前らは突きつけなければならぬわけでして。

俺、淫厨なんだけど、Opteronは正直面白いと思う。
ソフトの動作次第ではXeonマシンを入れ替えようかな・・・。
56Socket774:03/04/24 20:00 ID:rT02qo+T
祝Opteron発売!
発表して即発売とは久しぶりに見直しました
アキバでリテール売ってますた
値段も10万以上かと思いきや、結構安くええ感じです

OpteronってSSE2搭載されてましたけ?
57Socket774:03/04/24 20:06 ID:miKsvEGj
>>56
されてる
 
藻前も買ってヒトバシラにならないか?
58Socket774:03/04/24 20:09 ID:waLHUF+I
つうか発表後待たされたのは量産に苦しんだ一時期だけで、他は普通に出てるだろ
59Socket774:03/04/24 20:15 ID:6fTs+1sI
>>54
Opteronカコイイ!!
写真見てたら欲しくなったよ!
放熱板外して中身見てみたいし
早くAGP付きマザー出してくれ!
60Socket774:03/04/24 20:18 ID:v3bfgkGc
久し振りに、アメリカ人ぽい買い物してみようか。
良い物安く。ってか
61Socket774:03/04/24 20:21 ID:hP0ybKks
おんぷちゃんもブリスターパッケージなのか・・・
62Socket774:03/04/24 20:23 ID:8DWGVujK
http://japan.linux.com/enterprise/03/04/23/0622237.shtml
Opteron対応SuSE Linuxレビュー
63Socket774:03/04/24 20:27 ID:vkyEUQyp
>>53
Photoshopのためならシリコンディスクでも買うぞ、
ってな奴が山ほどいるのに、IA-64版出てないんですぞ。

まー過大な期待するなって。煽るなって。
速い32ビットCPUでいいだよ。あと数年は。

#で、同クロックじゃMadisonに負けるんですか。
ということは、Intel以上にクロック上げないと勝てないのか。
64Socket774:03/04/24 20:32 ID:Skrm6dNW
>63
>同クロックじゃMadisonに負ける

L3キャッシュが効いてると思われ

このクラスになるとL2キャッシュ1MBというのは貧弱
Power3やUltraSPARCはL2キャッシュ8MBとかだからね

L2キャッシュ4MBとか8MBのOpteronを出さないと
サーバ市場へのインパクトとしてはやや弱い

つってもAthlonUltraとか出ずじまいだったしなぁ……
65Socket774:03/04/24 20:32 ID:NOvAs57E
電源は専用のが必要なの?
66Socket774:03/04/24 20:35 ID:TtJ5T7Vu
消費電力何W?
67Socket774:03/04/24 20:36 ID:ixgcbEr+
>>63
あのベンチマークはIntelお得意のFUDですよ。
Madisonはマダ出てない製品。Opteronは出荷済み。
68Socket774:03/04/24 20:46 ID:P0bBNTxF
>>67
ベンチマークによっては出荷済の1GHzのItanium2にも負けているのは脳内あぼーんですか?
69Socket774:03/04/24 20:48 ID:Mu3tleYr
>>63
というか、あれだけの量のトランジスタをつぎ込んだ代物があらゆる点で負けてもそりゃおかしいだろ、って話。
70Socket774:03/04/24 20:52 ID:S7VMEEfz
>>68
そんなこといったらPower4やAlpha21364にも負けてるぞ
71Socket774:03/04/24 20:52 ID:XD+L3gIl
Madison→374平方mm 4億1,000万トランジスタ

Opteron→193平方mm 1億590万トランジスタ
72Socket774:03/04/24 20:52 ID:PvqTb5DE
>>69
製造コストの点じゃ比較にならないしね。
今は性能よりも価格に比重が置かれてる時代だし。
73Socket774:03/04/24 20:54 ID:Skrm6dNW
>68
Itanium2の浮動小数点演算能力はバケモノだからなー
この辺はきっちりPA-RISCの血統を受け継いでいると言ったところか

x86引きずってるOpteronは分が悪そう
74Socket774:03/04/24 20:57 ID:droRkNpM
>>65
シングルはATXみたいだ
デュアルでもGigaのボードはATXみたい、ともに12V要
ほかのデュアルは大体EATX

>>66
1.8GHzで40Wぐらいらしい
75Socket774:03/04/24 20:57 ID:K6J4CMQp
IA-32との互換性を最大限保ちながら64bit化したOpteronと
IA-64優先でIA-32はおまけになっているItanium2とを
そもそもシステム価格も違うのに同列で比較しようって所に無理がある。
7666:03/04/24 21:20 ID:TtJ5T7Vu
>>74
そうか
thx!
77Socket774:03/04/24 21:23 ID:rLn0rbX0
>75 だよねぇ。デュアルで200〜800万いっちゃうItaniumと50万以下で収まる
Opteronで比べてどうすんのって感じ。
まぁ、それも3,4倍能力差があるならまだしも、
頭ひとつしか違わない、
ベンチによっては勝ってる、
4ウェイ以上ではOpteronのほうが有利、
・・で負けてるとは言えない気がするけど。

しかもエンタープライズ市場では、
単体で負けてたってつなげりゃいいじゃんって世界だし。
その場合上記の上限がさらに効いてくる
78Socket774:03/04/24 21:31 ID:rYU0ig0j
PC2700REGメモリ512MBならどこのがいいんだろ・・・
79Socket774:03/04/24 21:32 ID:Mu3tleYr
>>78
どうせ1chあたり2本までなんだからSanMax/ELPIDAのやつでいいんでは?
80Socket774:03/04/24 21:34 ID:eZ6t9fTG
A M D 信者どもめ・・
81Socket774:03/04/24 21:35 ID:MR9zrW8z
Intel使いの隠れAMD信者は一杯いるぞ
82Socket774:03/04/24 21:37 ID:38M+U/dR
>>79
6層(・A・)イクナイ!
83Socket774:03/04/24 21:39 ID:+Z0DvPJV
>>82
解説きぼん
84Socket774:03/04/24 21:41 ID:hXEXRO98
http://www.icst.com/products/pdf/ics950402.pdf

RIOの板のPLLのデーターシート↑ 100〜300MHzまで出せるので
システムバスのOCも出来そう

渇入れできれば300*8辺りでムフフ?
85Socket774:03/04/24 21:54 ID:EO+KmFTJ
SiS 748
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1051155912,85866,

Asus SK8M nForce3 Pro
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.amdboard.com/opteron_boards.html
86Socket774:03/04/24 22:00 ID:38M+U/dR
>>83
Registeredは8層が常識。
87Socket774:03/04/24 22:08 ID:fMmUcIcT
>>85
ヲォ! Asus SK8M はAGP付きシングルオプテロンマザーではないか!
88Socket774:03/04/24 22:10 ID:rYU0ig0j
PC2700REG512MBでSanMax/Infineonってのはよさげですがどうなんでしょ?
89Socket774:03/04/24 22:11 ID:XOlksE37
Asusっぽくない名前だなぁ
90Socket774:03/04/24 22:12 ID:ubt4IXNL
>>85
この板Asusだったのかぁ…
にしては、かなりまともな部品乗ってるな。
遂に安物ぼったくり商売から足を洗う気になったのか。
91Socket774:03/04/24 22:14 ID:nzK34Oyb
>>87
でもシングルならわざわざ使う意味なくない?
XP 3000+より遅いでしょ?
92Socket774:03/04/24 22:14 ID:uGKNAQq6
SingleOpteron or Athlon64 +AGP+PCI-Xなママンは出ないのか?
93Socket774:03/04/24 22:15 ID:Mu3tleYr
>>86
同じバスに4本ぐらいぶら下げるならともかく、2本しかぶら下げられないOpteronなら6層でも十分でないかな。

>>89
発表会に展示されてたRevのはP8N8X-LAとある。こちらはASUStekっぽいな。
94Socket774:03/04/24 22:18 ID:TVMu5O0c
GIGABYTEの板を見るとやっぱり、きついのかなぁ>AGP+PCI-X
95Socket774:03/04/24 22:23 ID:ubt4IXNL
96Socket774:03/04/24 22:26 ID:ubt4IXNL
って54で既出だった。
マーキングが見えるのが有り難いな。
97ロック:03/04/24 22:49 ID:7wyduM//
XeonMPとかやたらと高いけど、Opteronの方がはやいの?
98Socket774:03/04/24 22:51 ID:waLHUF+I
>>97
Xeonを買うのは負け組み
99Socket774:03/04/24 22:56 ID:6s9uz1uL
負け組みかどうかはわからんが
性能とコストのバランスを考えたらOpteronじゃないの
何より面白そうだしな
100Socket774:03/04/24 22:56 ID:rX+Be8Kv
>>85
Asus SK8MはATX電源田コネクターで逝けるのか。現行からの移行は
これなら楽に出来るな。
101Socket774:03/04/24 22:57 ID:LblksfDF
少し前にXeon一式を買ったけど、早まったかな・・・
10万代でおさまったんだけど。
これ激しく欲しい

無意味に4way以上に憧れてしまうが、そうなると値段はどれぐらい?
102Socket774:03/04/24 22:59 ID:EO+KmFTJ
103Socket774:03/04/24 23:04 ID:O2ZgDJru
>>102
どこが鯖なのかといいたい作りですな。もろパーソナルだ。
これが144と組み合わせて4マンくらいなら即買うよ。
104Socket774:03/04/24 23:07 ID:5vsije95
前略

初任給がOpteron1.8G/Dualに化けることになりますた。

草々
105うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/24 23:08 ID:cJQQp8iH
安い安い!
106Socket774:03/04/24 23:09 ID:PvqTb5DE
頭悪い売り方だとは思うけど、もっと64ビットPCっていうのを
全面に出せないかな。そうすれば一般の人からの需要も
期待できそうなんだけど。。。
それともそういったやり方はAthlon64まで取っておくつもりなのかな?
107bloom :03/04/24 23:10 ID:QLdvDh9Z
http://homepage.mac.com/hitomi18/

CGI 投票フォーム、最新投票状況  03/04/18 質問追加 デザイン一部変更しますた。


 ※ 複数のマシン、環境をお使いの方は、メインで使用しているマシン、環境を申告願います。
 ※ 質問が変更、追加される場合があります。前に投票した方は変更、追加された質問のみを投票して下さい。
 ※ サーバーのオーバーロードにより投票フォームが見えない場合があります。その際は自作板にてご連絡下さい。
 ※ 都合により、投票フォームへの直リンはお止めください。リンクはこのページにして下さい。
 ※ このアンケート結果の著作権は、参加して頂いた全ての2ちゃんねらーにあります。よって内容の一部、
   全部にかかわらず、2ch外への 無断引用、転載の禁止を、1が代表してここに宣言します。
数学板や物理板には怖くて近づけません…
NVIDIAが素晴らしいとは誰もいってない。
108うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/24 23:10 ID:cJQQp8iH
ってゆうか、現行、Athlon、一気に値崩れるぞ。
ってゆうか、ソートンっとか、FSB400Athlonばーとん萌え、
っとか、いらんだろ?

そんなことすると、余計、価格バランスを下げないといけないから、
やすくしまくることになるぞ?
109Socket774:03/04/24 23:10 ID:Tt5hAaub
Quad Itanium …1200万円
Quad Opreron …260万円

なんだこの差は
110Socket774:03/04/24 23:11 ID:rX+Be8Kv
>>106
サーバー向けには十分アピールしてる。
111Socket774:03/04/24 23:11 ID:cmCYT6Cq
>>106
一般人の需要に応えられるほど製造キャパがない。
112Socket774:03/04/24 23:13 ID:D/r4cOiS
やっと新時代だね。
2000年を迎えたときより、爽快だ。
なんと言ってもオレが学生のとき、フォートランの入門書に

「 64bit = スーパーコンピュータ 」

と出ていたのだ!!
113Socket774:03/04/24 23:14 ID:PvqTb5DE
>>112
いつの時代よ・・・
114Socket774:03/04/24 23:21 ID:LblksfDF
>>109
たかっw
やっぱ個人ユースだとDualが限界か・・・
115Socket774:03/04/24 23:25 ID:5vsije95
>>109
研究費万歳
116Socket774:03/04/24 23:27 ID:rX+Be8Kv
>>109
これだけで十分アピールできるな。
117Socket774:03/04/24 23:29 ID:D/r4cOiS
>>113
386が出た直後くらいかな?15年くらい前。
118Socket774:03/04/24 23:40 ID:yFFKOU3K
昔のAMDは、パッケージも電気特性もそっくりのx86互換CPUを作って売っていたが、
今では、チップセットをintelと独立に供給して、バイナリコード互換だけで食えるだけの力をつけている。
十分な開発環境を提供できればそれなりに行けるかも知れないな。
119Socket774:03/04/24 23:44 ID:3CoBLZE+
人柱報告まだ〜?
120Socket774:03/04/24 23:49 ID:lBsIrvAx
今回買う奴は勇者だな〜。

漏れはnForce3 Proが出てきたら考えるかな。WSクラスとして一番
扱い易そうだから。ん〜、夏までお預け。
121Socket774:03/04/24 23:49 ID:TP+rxxLU
んー、シングルマザーなんてどうでもいいような気がするが
シングルで使うなら64まで待ちでしょ
122うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/24 23:56 ID:cJQQp8iH
正直、今回発売された、おぷてぇろんっと、Athlon64の違いがわかりません。
123Socket774:03/04/24 23:56 ID:Zf/09HS5
Athlon64はDual channelをサポートしないんで、より高い性能を求めるなら
Opteron1xxは有力な選択肢。
Prescottの出来次第では、こっちが主流になるんじゃないかっても気もする
な。
124Socket774:03/04/24 23:56 ID:lBsIrvAx
>>121
いやぁ、確か過去にAthlon64向けに展示されていたサンプルママンって、
軒並み32bit PCIバスしか付いてなかったから、こいつは64bit PCIバスも
あるかなぁ……等と思ったら、nVidia展示のサンプルは32bitスロットだ
けだったか。うぅ、徹底的にコストダウンが主眼?
125うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/24 23:59 ID:cJQQp8iH
>>123、じゃぁ、おぷてぇろんが、Dualや、クアッドや、それ以上
使用で、Athlon64は、シングル専用なんだ?
126Socket774:03/04/25 00:00 ID:fYMa0k+3
今のところ64bitPCIはAMDチップしかないんじゃ?
127Socket774:03/04/25 00:04 ID:7ju1C/hg
>>125
Dual channel memoryな。
あとHTの本数が違うんで、Athlon64ではDualやQuadができないのはその通り。
128Socket774:03/04/25 00:07 ID:392qRc03
Dualマザーでもいいよ、シングルで動作可能ならさ
とにかく、シングルCPU・DualDDR・AGP・PCI 64bit/66MHz以上という
最速のシングル環境がほしい
129MACオタ:03/04/25 00:08 ID:1V31TgR4
前スレで既出のネタすけど、やっぱりIntelわCrusoe的にVLIWで
x86をエミュレートするみたいすね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/ne00_itanium.html
去年こんなことを書いたときわ誰も興味を持たなかったすけど。。。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033611085/877
  --------------------------------
  877 名前:MACオタ>875 さん 投稿日:02/11/25 17:36 ID:NLgO9Qei
     >>875
     VLIW自体わクロックが低くても高い性能が出るのわItaniumとPentium4を比較し
     ても明らかす。で,スーパースケーラの次のプロセッサアーキテクチャの流行が
     ダイナミックなVLIW化であるという見通しがあるからCrusoeが注目されるんだと
     思われるす。
     POWER4わ既に"VLIW風味"が加えられているし,Intelも悲惨だったItaniumのx86
     実行機能に手を打ってくるのでわないすかね。。。
  --------------------------------
130Socket774:03/04/25 00:11 ID:tM2GaoFM
>>128
シングルでAGP&64bitPCIはパフォーマンス的にやらないだろ。
無理やりなら出来るが。
131MACオタ@更に:03/04/25 00:12 ID:1V31TgR4
ついでに思い出したすけど、Baniasコア〜Pentium IIIコアと書いた
時にもさんざん文句をつけられたすけど、あのヒト達わどうしている
ことやら。。。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033611085/920
  -------------------------------
  920 名前:MACオタ>917 さん 投稿日:02/11/26 17:41 ID:vjImPA88
     >>917
       ---------------------------
       TimnaとBaniasを同時に開発始めたと言う解釈している
       ---------------------------
     ちょっと誤解してるすけど,Timnaコア〜Baniasコアということす。結果的にTimnaと
     Baniasの開発時期わだぶることになるす。
     Hammerが元々のマルチコアアーキテクチャからシングルコアになったように,Timnaも
     諸々の事情でバス周りの仕様変更を受けてBaniasになったと考えられるす。
  -------------------------------
132Socket774:03/04/25 00:19 ID:xIUkXHTZ
>>15
SSE2は倍精度(64bit)計算に対応している。
ちなみにx87は80bit精度だ。
でも、その違いが重要な場面は少ないはず。
133Socket774:03/04/25 00:19 ID:9CsvNJ91
>>131
自分の発言全部取ってあるのか?ヒマなんだな
読みにくい文章書いたり、自分は昔こう書いてたとかそんな発言ばかりしてるから相手にされないんだろう
134Socket774:03/04/25 00:23 ID:392qRc03
>>130
Dualマザーでシングル動作は無理っすか?
OpteronのHTの構造からするとそうなのかも

64bit PCIがDual CPU必須なら、nForce3に逃げよ
Dualは体感とろいから、もう勘弁
135Socket774:03/04/25 00:25 ID:0XB3iNgb
>>131
助詞の「wa」を「わ」と書かないでほしい、「は」にしてくれないか。
私の友人のマカーはみな、誤字が少ない。
136Socket774:03/04/25 00:29 ID:B+WnznWD
>>135
それが彼のアイデンティティだから・・・
137Socket774:03/04/25 00:30 ID:392qRc03
>>135
ことえりの教育効果?
138Socket774:03/04/25 00:31 ID:tM2GaoFM
>>134
AGPなければ(TYAN等のAMD-8311&8111採用マザー)ならシングルで動くだろうけど。

デュアルって体感とろいか?何使ってそう思ったの?
139Socket774:03/04/25 00:35 ID:j4oDTPzn
http://www.forumdeluxx.de/gallery/watermark.php?file=513/103120072.jpg
「ところで下二つのママンを見てくれ。 こいつをどう思う?」
「すごく…AGPがついてます」
140Socket774:03/04/25 00:36 ID:2lLLkUz7
>>129
そのバイナリトランスレーション(?!)技術だけど、
以前あったものと違うのは、Linuxに実装されれば
GPLになるってことかな。Itaniumに興味はあんまりないけど、
この部分のソースコードがどんなものになるのかは楽しみ。
141Socket774:03/04/25 00:37 ID:7eBsOkXt
ふん、やっぱりにインテルの対抗策は
クルーソーとおなじようなことをしてるのか。

まあ64bitでやっても・・・と言う気が。

クルーソーが128bit(だったよな?)
アストロが256bitでやるから良かったんだろ。
142Socket774:03/04/25 00:38 ID:392qRc03
>>139
nForce3でしょ?
143Socket774:03/04/25 00:39 ID:NfKSXwtM
>>135
MACオタにマジレスしても無駄だよ。
Opteronスレで関係ないBaniasの話するような馬鹿だぜ。
144うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/25 00:41 ID:ucWY4MgF
>>127、thax。ところで、HTとは?
145Socket774:03/04/25 00:48 ID:8pb5m4FT
>>144
はいぱーすれってぃんぐ・・・ひとつのプロセッサを仮想的にふたつのプロセッサに見せるぎじつ

に決まってんだろハゲ
146Socket774:03/04/25 00:50 ID:tM2GaoFM
>>142
139の下二つはK8T400搭載マザーだよ。
しかもAthlon64用。
147Socket774:03/04/25 00:54 ID:7ju1C/hg
>>144
はいぱーとらんすぽーと。
Hammerがチップ間通信に使うリンクのこと。
こいつの数によって採れる構成が変わってくる。
148Socket774:03/04/25 00:58 ID:i05MJz1O
>>145
釣りですか?
149Socket774:03/04/25 01:00 ID:1IV3PpA5
>>131 まだ、BaniasがCrusoe作られる以前から
開発されてたなんて妄想育ててんの?
そんな事いってんのお主だけだよ。
Pentium-M(Banias)はCrusoeが出なけりゃこの世に存在してないよ。
150Socket774:03/04/25 01:30 ID:B44pjemn
>>127

ちょっと遠くてスマソ

Athlon64でもHTのビット数を半分にしてDual構成が可能だったような気がする。

間違ってたらごめんね。
151MACオタ>143 さん:03/04/25 01:40 ID:1V31TgR4
>>143
これOpteronスレの過去ログなんすけど(笑)
別に好んでBaniasの話に持っていった訳でわ無いす。
152MACオタ>149 さん:03/04/25 01:42 ID:1V31TgR4
>>149
で、あなたわ未だにBaniasわPentium IIIとわ全く異なる新コアだと
信じているすか(笑)
153Socket774:03/04/25 01:51 ID:9CsvNJ91
>>150
そんな風にDualにする予定だったOpteronブランドの黒濱DPは開発中止
8bitのHTだと片道1.6GB/Sに過ぎずAGP8Xにすら帯域不足なので中止も当然だと思う
>>149
荒しは放置が一番だよ
154Socket774:03/04/25 01:54 ID:keVUq+Qu
>152
おぬしがイソテルの技術者で開発に関わったことがあるか、
イソプレスの後藤氏級のプロライターでもない限り
お前の書くことは信じる必要も議論する必要もない。

寝てろ。言語障害者。
155Socket774:03/04/25 01:58 ID:1IV3PpA5
>154 ハゲドウ
156Socket774:03/04/25 01:58 ID:keVUq+Qu
>153
今はそうかも知れないが、HTが世代を経て
十分に実用レベルになればAthlon64でもデュアル
出来るんじゃないかなーと思ったり。
157Socket774:03/04/25 01:59 ID:B44pjemn
>>153

あり^^

そうだったのか・・・・

でも、帯域共有型のDual並みの性能は出そうな気がするんだけどな・・・
メモリは各CPU毎で1chづつ持てるんだよね、確か・・・


終わった話を愚痴っても仕方が無いか。

ありがとう。
158Socket774:03/04/25 01:59 ID:zRIkKpxl
WindowsXPの64対応版いつ頃だっけ
年末から来年にかけてだったら、俺その頃に♪買う
159Socket774:03/04/25 02:00 ID:TUZhJs5k
>>156
Athlon64 + Opteron のデュアルなら可能性あるかもね。
160Socket774:03/04/25 02:01 ID:1IV3PpA5
>152
って流しそーになったが
>あなたわ未だにBaniasわPentium IIIとわ全く異なる新コアだと信じているすか(笑)

当時、Baniasは新コアだ、別コアのCPUをあんなに速く作れない、
だから、BaniasはCrusoeが出る前から作ってたって主張したのはキサンだろーが!
161Socket774:03/04/25 02:03 ID:1IV3PpA5
>157 荒らしだったのか・・相手しちゃったよ。ゴメン。
162Socket774:03/04/25 02:06 ID:TUZhJs5k
>>152 deteke
163Socket774:03/04/25 02:06 ID:B44pjemn
>>161

え?
漏れって「荒らし」だったの?




鬱になってきた、逝ってきます・・・・
164Socket774:03/04/25 02:09 ID:Xfs7uJSF
>>152
BaniasがPentiumIIIをベースにしたというのは自然な発想だと思います
何しろ状況証拠はいろいろありますからね
ただBaniasがCruesoe対抗で出てきたのか、
その前からあったのかはソースがないのでわかりませんが
ただし、現在のBaniasがPentiumIIIの単なる拡張ではなさそうです
大幅にリファインされたアーキテクチャであると言えそうです
それがTimnaにどこまで似ているかは全く想像がつきません
165Socket774:03/04/25 02:13 ID:j4oDTPzn
で、Opteronの話はどーなったの?
166Socket774:03/04/25 02:14 ID:UMHTsnjk
スレ違い。市ねMACヲタ。
167Socket774:03/04/25 02:21 ID:jACVlA/N
XeonスレでOpteronのこと話したらぶっ殺されそうになりますた…。
んで、OpteronってAthlonみたいに浮動小数点演算って激っぱやですか?
Itaniumはもっと激っぱやっぽいですが、Pen4やXeonって同クロックだとPenVより遅いですよねぇ。

レンダリングやエンコードが速いのはどれだろう…。
168Socket774:03/04/25 02:23 ID:392qRc03
関係ないBaniusとCrusoeとItaniumの話してる奴
いいかげんにしろ
気狂いは放置、これ鉄則
169161:03/04/25 02:23 ID:1IV3PpA5
>>163 ゴメン。レス番間違えた。>>153に答えたんだ・・。
170Socket774:03/04/25 02:28 ID:392qRc03
>>167
基本的にはAthlonの改良みたいなもんで
速度特性は似てる
メモリ関係がちと良くなった(まだまだだが)

Dualなら、Xeonよりは良い予感
Dualだとメモリチャンネルは4chだし
Xeonはしばらく打ち止めだしね

しかーし、まだAGPつきのマザーは出てない
171淫厨:03/04/25 02:33 ID:jjAp01jF
いつか読んだ後藤氏の記事によればTimnaで培った技術を多く利用してBaniasは作られてると。

でアーキテクチャ的にはPentiumIIIに近いが上記の技術とあわせて大幅に改良されてると。
当初0からアーキテクチャを構築するのは極めてコストがかかるためPentiumIIIを下に開発をスタート
させたが結果的には大きく変わってしまったと。

Timnaは結局世に出ることはなかったがそういうノート向け低電圧系CPUを開発する意志はあり
Cruesoe対抗の意味はもちろんあるがそれが動機の全てではない、と。

で「Timnaで培った技術を多く利用して」いる以上同時期に開発されたわけではない模様。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1017/kaigai01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0913/kaigai02.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0912/kaigai01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0422/kaigai01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0423/kaigai01.htm

トピズレすまそ。
172Socket774:03/04/25 02:38 ID:Rj9aJkq7
折角MACオタがsageで書き込むようになったのに
過去の話を掘り出したせいで荒れ模様すわ
彼も自分の中でしまっとけばいいものを、たとえ正解だとしても大人気ないよ
173167:03/04/25 02:39 ID:jACVlA/N
>>170どもっす!
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=55000263

う〜ん、これ見るとDual Athlonの高クロックにしたほうが賢明かもなあ。
関係ないけどAthlonXPって裏技でDualできるんだっけ?
174Socket774:03/04/25 02:40 ID:1IV3PpA5
>で「Timnaで培った技術を多く利用して」いる以上同時期に開発されたわけではない模様。

どでもいいけど、そゆ論理をアリにしたらP6までさかのぼった時期から開発してたって話になるよ。
175Socket774:03/04/25 02:41 ID:SLY1NwFa
>85
コレ見ちゃうと
”次世代来ちゃったなー”っておもうよ。
しかもこの配置だと電源ファン経由で
メモリ周り冷やせそうだし、
CPUは普通のケースファンの高さにちょうど来るし
電源コネクタがまた、良い場所に陣取ってますなー。

フロント用USB、SATA、IDE、IEEE1394も載ってますなぁ

FDDぽいのが二つあるけど・・・もしかしたら大化けしちゃうのかな???
176Socket774:03/04/25 02:42 ID:Lhd7Ta+W
>>173
出来るよ。MPXスレに行けばいっぱいネタ転がってる。
177Socket774:03/04/25 02:43 ID:keVUq+Qu
全然関係ないんだが、TimnaはノースブリッジもVGAコアも
統合したバリュー向けCPUって位置づけでしたっけ?
となると、メモリコントローラも内蔵してきてアーキテクチャ的には
OpteronやAthlon64に似たようなものになってたのかな。
まあ、使用メモリがRAMBUSという点でコケたわけだが。
178167:03/04/25 02:43 ID:jACVlA/N
>>176
さんきゅ!!逝ってみる!
179Socket774:03/04/25 02:46 ID:KWbUMX6F
ソフト屋は特攻、コンテンツ屋は待ちということでいいのかな?
180Socket774:03/04/25 02:53 ID:keVUq+Qu
勇者は特攻、非国民は収幼女逝きってことで。

もっとも、Opteronは期待に添えてくれそうなので
勇者諸氏は靖国に祀られずに済みそうなヨカーン。
あとはチプセト次第かな・・・。
181Socket774:03/04/25 03:34 ID:+sotdRVL
こいつよりBartonMPのFSB400MHzが☆ー
182Socket774:03/04/25 04:00 ID:cBWI/xOX
2時キャッシュ8Mきぼん
183Socket774:03/04/25 04:09 ID:jiH0CPSt
3時のおやつは何Mほしい?
184Socket774:03/04/25 06:02 ID:SchmEVyW
>>173
たぶんSSE2が利いているのと利いてないのがあると思われ、もうちょい様子見
185184 :03/04/25 06:22 ID:SchmEVyW
POV-Rayのところの英文よむと、 Itanium のバイナリは最適化されてて、
Opteron は今後最適化が行われればどうなるかわからないみたいな事かいてあるけど

だれか英語うまい人訳して
186Socket774:03/04/25 07:30 ID:luleHzdS
エロゲーも64Bitの時代か・・・
187Socket774:03/04/25 07:42 ID:M+cK2mrU
>186
意味ねー。
超リアルに動く3Dえろげー?
188Socket774:03/04/25 07:49 ID:PuGqdqhe
>187
ゆめりあクラスの動きならハァハァ(;´д`)かも
189Socket774:03/04/25 07:55 ID:eJpSL58L
アスロン64ってDUALに出来る奴とシングル用の石って出るんじゃなかったけ?
クロウとスレッジだっけか?
そのどっちかが今のオプテロン?
190Socket774:03/04/25 08:07 ID:eJpSL58L
分かった
スレッジハマーが今のオプテロンか
クロウハマーのアスロン64はシングルのみなのかな〜
ならオプテロン狙ってみようかな
191Socket774:03/04/25 08:20 ID:CjqwcmEq
今年の研究室の予算のつぎ込み先は決まったな( ̄ー ̄)
他の奴用のPCはAthlonXPマシンで十二分だが私のは来年購入する
計算WSの評価用ということでOpteronのシングルプロセッサに・・・
AMD64プラットフォームに今期待すること
Solarisのサポート
GCCのAMD64への改良
個人用途向けマザーボード
(AGP8x,GbitEtherNet,DDR400対応で8スロット,PCI-X2本,66MHzPCIx2,33MHzPCIx2〜
SCSIはいらないからSATAx4,IDEx2(RAID5対応),IDEx2)
もっとSATAデバイスが普及してくれるとありがたいんだけどね。
SATAのDVD-Rドライブとか・・・そんなのはIEEE1394で使えってことなのかな?
192Socket774:03/04/25 08:20 ID:X514nPkN
確かに、デュアル狙いならOpteronでしょう
安価なSisのAGPマザーとか出たらえらい祭りになりそうな予感…
193Socket774:03/04/25 08:30 ID:x1pdbXi7
194Socket774:03/04/25 08:31 ID:a7KZKTc+
>>185
どこにそんなことが書いてあるんだ?
ぜーんぜんそんなことは書いてないが・・・

http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=55000263 の一番下
Despite以下の要旨

Op1.8はXe2.8にわずかに勝っている
これはシングルスレッドのプログラムであり1CPUのみで計測される
リナックス上の標準的なリリースのバージョンで計測したので、Sparcは
1/12のCPUしか使えず、比較的バイナリもこのCPUには最適化されていないこともあって
惨敗した
Ita2はOpに3倍の差をつけたが、この数値の正確性については我々は保証できない
ベンチマークの詳細によればIta2用のバイナリはIntel C++ 7.0でコンパイルされている
こうした単発のベンチではなく、もっと現実に近い総合的なベンチもいろいろあるので
次のページではそれらを試したい
195Socket774:03/04/25 08:34 ID:p+S6+Fe6
ベンチ結果もOpteronに関してはまだ最適化が熟して無いだろうから、
これからといったところだろう。

それよりもSandiaにリザーブされた2G以上のOpteronが市場に出回るのが
いったいいつになるのか興味がある。
196Socket774:03/04/25 08:35 ID:cMAACMwN
Newsキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/image/um1.html
197Socket774:03/04/25 08:36 ID:CjqwcmEq
今はOpteronエミュレートのTM8000が熱い!
といってみるy=-( ゚Д゚) :・:パァーン
198Socket774:03/04/25 08:53 ID:iYzQ0kG6
MSI房必死だな 糞
199171:03/04/25 09:02 ID:jjAp01jF
>>174
真意が伝わらなかった見たいなんでまたしてもトピズレ。

P6→Timna→Baniasという変遷をたどってきてる。

でTimna、Baniasは同じくイスラエルチームでリソース的に同時期に開発というのはあり得ない。

そういう意味では>>131は半分正解半分間違い。
200Socket774:03/04/25 09:27 ID:p+S6+Fe6
>>199
スレ違い淫厨荒らしは(・∀・)カエレ!!
201Socket774:03/04/25 09:55 ID:RbQ6DngA
>>200
元々前前スレ以前はこの手の話題がメジャーだった
1週間前に「Opteronを何と呼ぶか」スレになり
発売後になってようやくスレタイらしい情報が出るスレに
なったばかりと言える
いわば新住民が先住民を追い出す格好になっている
カエレというかデテケという感じか


202Socket774:03/04/25 10:03 ID:a7KZKTc+
ていうかOpteronの現物も市場に現れた今になって
まだそのへんの話題でもないだろうと

少なくとも俺は前からこのスレにいるけどな
203Socket774:03/04/25 10:08 ID:4s6k88G6
先住民同士のネタ、新住民同士のネタ
平行してあっていいんじゃないの
自分にあったネタに参加するなりROMるなりすればいい
あれだな、某総合スレが腐りかけてるからOpteronスレのほうが居心地よかったりして(w
204Socket774:03/04/25 10:25 ID:t7Qg/q59
マザーの発売は今日からだっけか
夕方か晩くらいには人柱の第1報告出てくるかな・・・。

個人的にはインプレスのレビューに期待してるわけだが。
205Socket774:03/04/25 10:30 ID:p+S6+Fe6
>>202
そういうことだね。

>>204
ただ、イソプレスのアレは・・・・結論が透けて見えてるからな。
206Socket774:03/04/25 10:30 ID:KfOAzijh
Tyan Tiger K8X希望。Dual Opteron AGP8x PCI-X x2 PCI x1 Broadcom GbE
価格3マン5セン円
207Socket774:03/04/25 11:08 ID:WkeTDomM
>>206
チップセットはnForce系を希望
208Socket774:03/04/25 11:20 ID:1oWegJwh
OpteronもRegisterdオンリー?
209Socket774:03/04/25 11:41 ID:j4oDTPzn
Opteron1xxマダー?
210Socket774:03/04/25 12:00 ID:KfOAzijh
>>207
漏れはAMD純正が良い。
211Socket774:03/04/25 12:13 ID:tM2GaoFM
>>208
たぶんオンリーでしょ。

>>209
64と一緒の時期。秋まで待て。
そうするとnForece3にはOpteron2xxも載るのか・・・
212Socket774:03/04/25 14:04 ID:B+WnznWD
>>203
AAをぺたぺた貼る馬鹿も居ないしね
213Socket774:03/04/25 14:41 ID:RLtPUkUi
IA-32 Execution Layer (btrans)
これの出来次第では状況が大きく変わる気がする。
ガンガレ、Opteron
214Socket774:03/04/25 14:41 ID:ipWSVNZC
>>212
同意
215Socket774:03/04/25 15:35 ID:oNhZIOtZ
漏れ的にはSiSにチップ作ってもらわないと話にならない。
216Socket774:03/04/25 15:48 ID:2wH2PmoO
チップセットはキチンと動きさえすればどこでもいいのだが、漏れはOpteron
Dualしか買う予定ないので、結局AMDだろうな・・・。
217Socket774:03/04/25 15:58 ID:t7Qg/q59
ServerWorksの参入を待ってみたひw
つーか、美味しい素材なんだから
SuperMicroなんかにもじゃんじゃんマザー作ってホスィ(゜д゜)
218Socket774:03/04/25 16:17 ID:x6mr0pwQ
>>215
 同意。もはやお嬢さんから離れられない体になってしまいますた。
219Socket774:03/04/25 16:30 ID:IMukp3NS
>>199
これからはRDRAMでいくぜ by Intel

TimnaはRDRAMコントローラ統合でいくぜ

Timna完成まじか

RDRAM大不人気祭り

MTHがあるから平気

MTHに不具合。再設計もできない

お蔵入り

Baniasへ再設計

(゚д゚)ウマー
220Socket774:03/04/25 16:58 ID:BrWOr4u6
>>91
マジでシングルオプテロンってXP 3000+より遅いの??
かなりホスィんだが・・
221Socket774:03/04/25 17:12 ID:KLIXz+hi
>>220
クロック差が大きければ負けるベンチも有る。当然だろ。
222Socket774:03/04/25 17:19 ID:hlaxjHg4
>>220
少なくともSPEC CPU2000ではXP3000+よりOpteron144の方が上
            int   fp
Opteron 144   1170 1219
AthlonXP 3000+  995  869
223Socket774:03/04/25 17:30 ID:XzMnm8Vg
>220
一部のベンチだけ見て遅いだの意味無いだの騒いでる奴は買わなくてよし。
224Socket774:03/04/25 17:35 ID:x6mr0pwQ
 メインメモリに派手に不規則にアクセスするような状況だと大差
が付きそう。
 Windowsでコンソール機に使う場合、いわゆる「もっさり」の低減
が期待できるのではないかと。(特にタイトな状況で。)
 アプリケーション的には、データベース操作やゲームかなぁ?
225Socket774:03/04/25 18:24 ID:x0JDPYPZ
>>223
すんげー正しい回答だ

けどSPECじゃなく実アプリの一部ベンチ発見したので。。。

ttp://www.alineos.com/Benchs/bench3_eng.html
226Socket774:03/04/25 18:35 ID:McHc2kTP
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1818&p=7

PCIボードだけど、一応ゲームベンチ。
ゲーマーならAthlon64よりもOpteronだな。
227Socket774:03/04/25 18:36 ID:9CsvNJ91
>>223
ベンチで遅いだ速いだ騒ぐ人に買ってもらった方がスレ的にはいいんじゃ
228芋男爵:03/04/25 18:38 ID:OGoWCNcy
  γ⌒ ^ヽ
  ノゝ:::::::":::ヽ   
  i::。。:(,,´Д`) < ・・・・・・
  ゝ゚::(ノ。:`::i)    
   ゙、^::。:::゜ノ
    U"U     
229+++:03/04/25 18:40 ID:i7xYfYMk
>>141
>まあ64bitでやっても・・・と言う気が。
>クルーソーが128bit(だったよな?)
>アストロが256bitでやるから良かったんだろ。

遅レスだけど、
ItaniumはEPICという仕組みで、
同時実行は128bitバンドル2つ分、最大6命令行う。
230Socket774:03/04/25 18:42 ID:Lhd7Ta+W
今までゲームベンチでペン4に負けてたQuake IIIで
オプタンぶっちぎり。シングルでもいいな。
231Socket774:03/04/25 18:45 ID:RGZGO/15
>>227
騒ぐだけの人は騒ぐだけで結局買わないと思う。
買う人は黙ってても買うかと。
232Socket774:03/04/25 18:46 ID:HebAyOK9

Linux で Opteron
コレで決まり
233Socket774:03/04/25 18:50 ID:7bVh/2Gv
AGP、AGPと騒いでいる奴がいると思ったらこれでゲームする気だったのか(呆れ
234Socket774:03/04/25 18:52 ID:x6mr0pwQ
>>233
 ゲーム、映像編集、3D-CGが、パーソナルでの重たい用途の
3本柱では。
 どちらにせよ趣味なんだから良いんでない?
235Socket774:03/04/25 18:52 ID:KhTqsnDS
スマン、ぶっちゃけゲームする気満々だったよ(藁
236Socket774:03/04/25 18:59 ID:4c1UmZ2k
>>228
これはこれは…(w
237Socket774:03/04/25 19:01 ID:x6mr0pwQ
 ただ、今の品揃えでは32bit界でのインパクトは正直さほどでも
ないと言わざるを得ないところ。
 まあ、P5もP6も出始めはそんな感じだったけどね。スパコン用
に優先的に出荷されているという高クロック版がいつごろ、どれ
だけ出回るかがポイントになりそう。
238Socket774:03/04/25 19:01 ID:BrWOr4u6
>>223
別に俺がベンチ見て騒いだわけじゃないんだが。ただ>>90にどう言う感じに遅いのか
聞いてみたかっただけなんだよ・・・。
>>233
え?ゲームだめ?!(w
239Socket774:03/04/25 19:04 ID:oexCsaBB
>>236
あんた騙されてるよ。>>228は偽物だyo!
240Socket774:03/04/25 19:09 ID:KhTqsnDS
って言うか、3Dゲーマーに取って
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1818&p=6
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1818&p=7

もう他に選択の余地無しって感じ。
2Ghzな奴とかnForce3 250とか、手に入る時には更にブーストしてるだろうし。
しかも、熱くないと来た。CPU利用率100%が延々続く状態で、110WもCPUだけ
に持ってかれなくても良いし。Opteron1xx超欲しいんだけど!
241Socket774:03/04/25 19:14 ID:xpT6RDqj
>233
マニアは好きこのんで3Dゲームで5万も6万もするボード買って
満足してるというのに、ゲーム用途だからってCPUに金かけて
あんたに呆れられる道理はどこにもねぇな。
242Socket774:03/04/25 19:15 ID:NvFAQD51
マターリ汁!!
243Socket774:03/04/25 19:22 ID:qJmB4heH
馬鹿スレと真面目スレに分けてくれ。
244Socket774:03/04/25 19:23 ID:QnhdcHcx
PCI-Xのビデオカードで我慢しる
245Socket774:03/04/25 19:27 ID:4s6k88G6
>>240
Opteronシングルがこんなに魅力的だとは思わなかったよなあ
nForce3もいいしギガバイトのAGP付きでシングル動作させてみたいし
しかし、これじゃAthlon64の存在感薄れるよなあ
246Socket774:03/04/25 19:30 ID:4c1UmZ2k
>>239
あ、そうか。スマソ。

>>242
そうそう、漏れもゲームはしないし、犬厨だけど、マターリ逝くべ。

247Socket774:03/04/25 19:30 ID:B+WnznWD
>>243
同意。
248Socket774:03/04/25 19:35 ID:ukgX2P2w
>24
粛々とオプテロンるのがここ、ママーリ楽しくやるのがAMD雑談かと。
過敏は厨スレ化への第一歩
249Socket774:03/04/25 19:41 ID:qJmB4heH
雑談がクソだからこっちに流れこんでる訳で、、
サーバー、ワークステーションと一般用にスレを分けてくれたらいいんだけど。
250Socket774:03/04/25 19:48 ID:4s6k88G6
オーバークロッカー向けの苺スレみたいに
AMD製CPU使いのゲーマースレでも立て欲しい感じ
非ゲーマーの技術屋からすれば、ゲーマーはウザイのは分かりますけど
251Socket774:03/04/25 19:50 ID:Z4xZ6xnC
http://www.septor.net/
>低電圧版Itanium 2、Deerfield
>1,000個ロット時の価格は、Xeon DPの延長とも見れる$851という設定になるようだ。

>Madisonは現行Itanium 2と同様の価格体系をとるとされ、1.5GHz/6MBが$4,226、
>1.4GHz/4MBが$2,247、1.3GHz/3MB版が$1,338になると言われている。
252Socket774:03/04/25 19:57 ID:AyGetZ2S
人柱組は最初に何を動かしているのだろう。
Memtest86でつか?
屑メモリは使えましたか?
気になるなぁ、早くおしえれ。
253Socket774:03/04/25 20:11 ID:Lhd7Ta+W
>>252
Memtest86はオプタンで動くのか?
254Socket774:03/04/25 20:13 ID:MDoyLpv3
Linuxが動くんだから動くでしょう。
255Socket774:03/04/25 20:22 ID:eE7lwXq5
>>240
このベンチ結果は、SSE2のおかげ度は、どんくらいなんだろ
と言って陰坊がアム坊を煽ってみるテスト
256Socket774:03/04/25 20:25 ID:TDpT3bJa
memtest86はリセットかかって動きませんでした。
環境:MSI K8D Master + 242 + 512MB PC2100 x 4
257Socket774:03/04/25 20:26 ID:GdTlNsqY
>>129
つーか、ねえ・・・あんたはやっぱりずれてんだな・・・
258Socket774:03/04/25 20:32 ID:Lhd7Ta+W
>>256
もももももしかして所有しておられるのですか?
259Socket774:03/04/25 20:35 ID:A3lSoXAb
ブレスでデモ機見てきたよ。
CPU2個入りなのに、排気ファンの風に手を当てると熱風じゃない。

40Wの噂は本当だったのか! !






デモやベンチソフト動かして無かったけどね。
金曜日の夜で店員さん忙しそう。
見物人オレだけ・・・・。
260Socket774:03/04/25 20:49 ID:UAro6N7m
しばらくみない内に製品出てたのか、、、

冬に向けて月1万づつためようかな。
261Socket774:03/04/25 21:07 ID:m+oDcjhE
シムシティ4で何万人までいけるのか、それが問題。
262Socket774:03/04/25 21:09 ID:jiH0CPSt
Linuxカーネルコンパイルのベンチマークはもう発表されてる?
263Socket774:03/04/25 21:16 ID:A3lSoXAb
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.htmlで

AnandTech ベンチマーク Part 4で

SSE2はきちんと出来ているが、K7からコアがあまり変わってないから・・・
という文章があるけど、解説キボン。
264Socket774:03/04/25 21:16 ID:0toaYDpJ
>>256
実際に使ってみて、おぷタンってどう?
265Socket774:03/04/25 21:21 ID:GdTlNsqY
>>263
うろ覚えだが、Palomino以降のK7系コアに付いてるSSE演算装置は内的に3DNow!用ユニットを流用してるんじゃなかったかな。
もしかするとSSE2も似たようなアプローチを取ってるとか、そんなことじゃないかと思うね。
スループットが同じなわけだから、クロックの差が響いてくる。
266Socket774:03/04/25 21:27 ID:m+oDcjhE
>>263
だってPalominoに64ビットレジスタ追加しただけで
実行ユニットの数とかパイプラインステージとかはAthlonそのまんまだもの。
コアの実力自体はほとんど変わってないはずだけどシステムバスがかなり速くなったのと
メモリアクセスの無駄が無くなったので実効性能が相当に上がってはいる。
267Socket774:03/04/25 21:27 ID:392qRc03
>>263
Hammerの中身は、K7とそう大差なくて
Athlonの改良版って意味
268Socket774:03/04/25 21:28 ID:p+S6+Fe6
状況から見て
K7世代のAthlonがK8世代のOpteronに
K7世代のDuronがK8世代のAthlon 64に相当することになりそうですな。
269Socket774:03/04/25 21:29 ID:A3lSoXAb
>>265
>>266
>>277
半端者の私にレスありがとうございました。
頭の中スッキリしました。
270Socket774:03/04/25 21:39 ID:m+oDcjhE
>>277
君は優しい人ですね。
271Socket774:03/04/25 21:43 ID:M1t1JsBU
>>267
 実行ユニットの構成は大して代わってないけど、それ以外の部分が
大幅に変わってるよ。分岐予測とか、フェッチ部分のパイプラインとか、
キャッシュ周りとか。
 今まで実行ユニットの力を出し切れていた分野ではクロックどおりの
性能しか出ないけど、そうじゃない分野では性能が上がる筈。
272Socket774:03/04/25 22:01 ID:+uEheRxZ
>>270
そうだね。
273ネットワークエンジニア:03/04/25 22:04 ID:Dd88StZH
Athlonあたまきた。二度と買わない!!! 二つAthlon2年前に買って二つとも壊れて
交換しました。しばらくするとまた、Windowsで2つとも誤作動おこして、両方ともまたしゅうりだした。一つは修理だい保証期限切れてるから、7500円取るといわれ、もう一つは、
ただで、セレにかえてもらった。帰って起動させてみたら動かなかった。なんといいかげんな会社だろう。
確かに、Athlonは安いが、いいかげんすぎる。なめてんじゃねーの。しょうがないから、P4に8万円だして
買い換えたら、ぜんぜん壊れないし、さくさく、すげー安定してる。
単にRADEONがクソなだけ
274Socket774:03/04/25 22:05 ID:4s6k88G6
デムパキター
275Socket774:03/04/25 22:06 ID:j4oDTPzn
>>273
熱いな。
なかなかよろしいコピペだ。
276Socket774:03/04/25 22:07 ID:NuxpqScE
Athlonの改良版にしてはロジック部分のコアが大きすぎるような気がするが。
確か二倍ぐらいになってたでしょ、ロジックのトランジスタ量。
277Socket774:03/04/25 22:07 ID:J0h6QzKS
禿げ藁
278Socket774:03/04/25 22:07 ID:g7/AFHLX
しどいネットワークエンジニアね、いとしいしと。
279Socket774:03/04/25 22:09 ID:jiH0CPSt
コア欠けのスリルが味わえないなんて、
K6時代に後戻りしたと言われても仕方がないね。
280Socket774:03/04/25 22:12 ID:kApRIXHQ
改良という表現は、間違ってはいないが、適切ではないと思う。
281Socket774:03/04/25 22:13 ID:C3ygkWQ+
>>277
おい、お前優しいってよ(w
282エロゲークリエーター:03/04/25 22:13 ID:sk06/ylk
Athlonあたまきた。二度と買わない!!! 二つAthlon2年前に買って二つとも壊れて
交換しました。しばらくするとまた、Windowsで2つとも誤作動おこして、両方ともまたしゅうりだした。一つは修理だい保証期限切れてるから、7500円取るといわれ、もう一つは、
ただで、セレにかえてもらった。帰って起動させてみたら動かなかった。なんといいかげんな会社だろう。
確かに、Athlonは安いが、いいかげんすぎる。なめてんじゃねーの。しょうがないから、P4に8万円だして
買い換えたら、ぜんぜん壊れないし、さくさく、すげー安定してる。
単にRADEONがクソなだけ
283Socket774:03/04/25 22:14 ID:g7/AFHLX
ひどいエロゲークリエーターね、スメアゴル。
284Socket774:03/04/25 22:16 ID:4s6k88G6
>>256
引き続きインプレよろしく
RIOじゃなくてMSIが先に入荷だったとは
285Socket774:03/04/25 22:18 ID:0XB3iNgb
>>273
君は殻割りが下手なのか、コア欠けが得意なのか。
286Socket774:03/04/25 22:20 ID:A3lSoXAb
荒らしは放置。

効力感をあたえてはいけませんよ〜。
287Socket774:03/04/25 22:24 ID:cgxUSNGE
>>245
トンべりのアッチでのハンドル何だろう?怖いもの見たさで興味半分恐怖半分。
288Socket774:03/04/25 22:26 ID:pmwXVY70
Athlonあたまきた。当分買わない!!!
パッケージ開けようとしたら開かない、開く場所も無い、無理やり引き裂いたら手が切れた!!
64まで買いません。
289Socket774:03/04/25 22:26 ID:8iNv6yva
結構、強烈な電波が出てたな。
みんな注意汁。完全放置。
290Socket774:03/04/25 22:27 ID:2kBMJLZm
289
脱肛するよりマシなことをよく理解させるのがコツ。
291Socket774:03/04/25 22:29 ID:yjZNKNJj
お母さんに優しくしておけば良かった。。。
292Socket774:03/04/25 22:40 ID:FkGQhHNy
姫野ベンチの結果求む!
293Socket774:03/04/25 22:51 ID:j4oDTPzn
Athlonあたまきた。二度と買えない!!!
仕事してないから…。
単にRADEON9600待ってるだけ
294Socket774:03/04/25 22:54 ID:Xx3mCidU
>>276
そりゃレジスタを64bitに拡張した上、さらに本数が二倍なってるからね。
Hammerの真価は64bitでこそ発揮される。
295Socket774:03/04/25 23:06 ID:M1t1JsBU
>>294
 AthlonもPen4もHammerも、レジスタリネーミング機構により命令で使える
以上の本数のレジスタを使ってるから、x86-64になったとはいえ実際のレジ
スタ本数が増えているかどうかは不明。
 もちろんCPUのレジスタリネーミングよりもコンパイラのレジスタの使い方の
方が上手だから、命令で使えるレジスタ本数が増える事はいいことだ。
296Socket774:03/04/25 23:07 ID:ePyZP7bU
>>288
道具使えないのか。猿以下だな。
297Socket774:03/04/25 23:12 ID:NuxpqScE
>>294
それだけの改良じゃ2倍にまではならないような気が。
298Socket774:03/04/25 23:16 ID:hlaxjHg4
>>276
ロジック部分が二倍になったという情報は
どこからの情報?
299Socket774:03/04/25 23:58 ID:9+yOa4Bq
またエデン出てますね〜。
300Socket774:03/04/26 00:00 ID:xZUp69sc
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
301Socket774:03/04/26 00:10 ID:jhRzEVE4
実際、データベースなどが64bit対応になったら、
ドンだけ早くなるか誰も知らない罠。
302256:03/04/26 00:12 ID:pr5JYa1y
遅レススマソ。

>>258
所有、というか、AMDさんのご厚意でお借りしております。
早い話が某ショップです。

>>264
WinXP Pro(32bit)入れてみましたが、素直に動きました。
Superπははっきり言って遅いです。64bitネイティブじゃないとダメですね。

先日の発表会では、turbolinux for AMD64のベータ版入れて展示に出しました。
303Socket774:03/04/26 00:17 ID:zgY7z/cq
>301
SolarisとかAIXの上でならとっくに64bitで動いてるわけだが
304Socket774:03/04/26 00:33 ID:ybIIO5Gd
32bit部ってK7と殆ど同じロジックなんだろ?
じゃあなんでこんなに発熱が少ないんだ?
305Socket774:03/04/26 00:35 ID:VKyeSKS4
SOIの効果じゃないの
306Socket774:03/04/26 00:41 ID:UyU18wTz
>>305
豆の効果なのか
307Socket774:03/04/26 00:43 ID:AP+/glbd
クロック低いし。VCore低いし
308Socket774:03/04/26 00:45 ID:r1cq3KLn
64ビット対応コンパイラはどこからでるの?PGI?
インテルはifcとかiccとか頑張っているのでちょっと不安。
309Socket774:03/04/26 00:49 ID:LgdSqJuj
SOIなの?
310Socket774:03/04/26 00:57 ID:oaf+OJUS
SOIだろ
311Socket774:03/04/26 01:01 ID:cRSunT4p
日本法人公式の読みとしては、「えすまるい」でいいか?
312Socket774:03/04/26 01:04 ID:Vl48vy/f
醤油の原料か?
313Socket774:03/04/26 01:07 ID:TzqD8s5/
新しいデパートかも
314Glycine max:03/04/26 01:08 ID:VKyeSKS4
そりゃSOYだろ、って突っ込みが欲しいのか?
315Socket774:03/04/26 01:12 ID:jhRzEVE4
>>303
だから、32->64bitの以降で何パーセントの性能アップを
果たしたのかが知りたいんだ。
316Socket774:03/04/26 01:13 ID:jk3Gbfol
SOI = System On Intel
317Socket774:03/04/26 01:13 ID:zgY7z/cq
>315
何が?
「Solaris上のOracleが」?
「AIX上のDB2が」?
318Socket774:03/04/26 01:23 ID:jhRzEVE4
>>317
2G〜4G以上の(仮想)メモリアクセスをリニアにアクセスする事
による速度アップの割合。
一般論が知りたいのでどちらの例でもかまわない。
319Socket774:03/04/26 01:25 ID:cm7EJtUB
まんどくせーな
そこまで具体的なんだったら自分で調べろや
320Socket774:03/04/26 01:43 ID:zgY7z/cq
>318
それで「速度」が上がるかなぁ
OpteronがAthlonより速い要因は、FSBがHTになったことや
メモリコントローラ内蔵によるレイテンシの軽減
1MBのL2キャッシュ搭載、分岐予測の改良、といったところでしょ

「32bitだと*やりにくかった*」部分が解消された事による
「速度向上」は上記要因に比べたら測定誤差範囲になるかもしれず

というか、AMD64対応のRDBMSってもうあるのかな?
321Socket774:03/04/26 01:46 ID:zgY7z/cq
Opteronシステムで

1.32bitOS上で32bitRDBMS
2.64bitOS上で32bitRDBMS
3.64bitOS上で64bitRDBMS

のベンチマークをとると測定できそうだね
322Socket774:03/04/26 01:46 ID:jNcSBlaQ
>メモリコントローラ内蔵によるレイテンシの軽減

AMD64よりもこっちのほうがRDBMSには効きそう
323Socket774:03/04/26 01:48 ID:jhRzEVE4
>>320
確かにそんな気がする。
ほとんどの場合は、「2Gの制限がなくなりました」
みたいな感じになるのかな。
324Socket774:03/04/26 01:50 ID:zgY7z/cq
UltraSPARC&Solaris上で>321な比較をしたデータないかな
……無いか(´・ω・`)
325Socket774:03/04/26 01:57 ID:lkrfXThm
>>256
あー、壁紙自分で作ってきたところかな?(笑)
326Socket774:03/04/26 02:26 ID:UyU18wTz
大豆のおかげで40Wですか。MPより低発熱で期待が持てるな。
あとはマザーの登場を待つだけ・・・。

ところで、「Opteron」の2ch的の通称(馬、皿、苺、豚)はまだですかね?
327Socket774:03/04/26 02:27 ID:edSVhsXd
木・金と出張に行ってたら前スレが読めなくなってた。
スレ進むのはえーよ。

♪タン欲しいけど予算がねえ。今日から10連休だし・・。
328Socket774:03/04/26 02:27 ID:CYPVMdfS
>326
♪?
329Socket774:03/04/26 02:33 ID:UX4tTXhl
>326
焼蛤
330Socket774:03/04/26 02:34 ID:pN/5QfrK
>>328

そう♪タン
331Socket774:03/04/26 02:58 ID:7G4N5JMS
このスレでは、♪タン・・・
雑談スレでは、おぷタン・・・

コアは無難に、擦濱?
332Socket774:03/04/26 03:04 ID:cRSunT4p
♪でロン
333326:03/04/26 03:05 ID:UyU18wTz
「♪タン」で決まりなんですね。

なんか陽気な感じで(・∀・)イイ!
334Socket774:03/04/26 03:28 ID:cRSunT4p
いや、秋葉に行って、店内のポップに「♪タン入荷しました」とか
書いてあると、少なからず、もにょるモノが有るから、
「♪タン」はやめとこうぜ。
335Socket774:03/04/26 03:33 ID:tnp2AjGc
それなら何か対案を。
336Socket774:03/04/26 03:34 ID:Re/txojb
おやおや〜
ヲタがいるぞ〜
337Socket774:03/04/26 03:36 ID:1yAroxIU
じゃあ、テロってことで。
338Socket774:03/04/26 03:43 ID:tnp2AjGc
「テロ入荷」





どうかと思う。。
339Socket774:03/04/26 03:44 ID:kbmLKkDU
微妙に違うぞ「♪」一文字でオンプタンと読むのだ。
♪タンははずかしいぞいくらなんでも。
340Socket774:03/04/26 04:06 ID:1yAroxIU
テロ専用
焼テロ
テロ厨
Dualテロ
テロの人柱
341Socket774:03/04/26 04:17 ID:cRSunT4p
「プテロン入荷しました」
↑ちょっと可愛くない?

「プテ入荷しました」
↑プレステと間違われやすい罠
342Socket774:03/04/26 04:17 ID:2x8bd/tl
蛤でも濱でもいいでわないか・・・。

大須ではまだ扱ってないのかなぁ・・・。
343Socket774:03/04/26 04:46 ID:ALeXOToH
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/opteron.html
こんな夜中に更新されてますよん
344326:03/04/26 04:54 ID:UyU18wTz
>>343
おやっ、MSI K8D Master-Fですな。 「♪」だから、もう

 「MSIはPAL8045が載らなくて宇津だ。」

の呪縛から逃れられるな。
345Socket774:03/04/26 04:58 ID:jNcSBlaQ
>>302
http://w3cic.riken.go.jp/HPC/HimenoBMT/program1.htm

の一番下にバイナリあるんでL,M,Sそれぞれプリーズ
346Socket774:03/04/26 05:08 ID:B7vvahQJ
>>343
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
347Socket774:03/04/26 05:34 ID:msSwzzTj
>>320

びみょーっていうかこれからだよね、やっぱり。

個人的にはメモリ空間増大も大きいけど、データ幅増加による32bit超データ
(64bit日付やファイルシステム、キャッシュ周り)の処理効率アップの方も
大きいなぁ〜と。特にOSによるファイルシステム周りの改善はRDBMSだけじゃ
なくて色々な用途に効くからね。
もちろん、データ幅増加はデータバス帯域の増速やメモリ空間の増大を
伴って始めて真価が出てくるのだけど。

AMD64対応はIBMのアレとか色々とテストが始まってる…ハズ。
348Socket774:03/04/26 07:09 ID:xbTTd8bR
>>326
(゚听)イラネ

349Socket774:03/04/26 07:26 ID:xUZaKuge
「まほろ」、「おんぷ」に続き「♪」もそろそろNGワード登録かな
350Socket774:03/04/26 07:30 ID:xVqKGaPF
自分でプログラム組めるヤツなら、オプテロンのレジスタが
4倍に増えてるのを利用してキャッシュやメインメモリへのアクセスを減らすことも出来るな。
351Socket774:03/04/26 07:32 ID:hB0hfVS9
>>350
自動的に最適化されることも多いが、C/C++のregisterキーワードの価値が出るね。
今までのx86ではregisterはまるで無意味だったから。
352Socket774:03/04/26 07:48 ID:V/mQw113
あげとけ
353Socket774:03/04/26 07:58 ID:UJ1u/mVp
この値段なら、2chでも普通に組むやつたくさん出てきそうだな。
消費電力もそんな無茶じゃないし。
354Socket774:03/04/26 07:58 ID:f5ZpGaHl
( ̄ー ̄)ニヤリッ
355Socket774:03/04/26 07:59 ID:usJF5i7n
>>351
ってことは、とりあえずオプテロンに対応したというレベルのコンパイラでもいいから、
リコンパイルかければ、それだけでけっこう速くなるのかな?
犬板のコンパイル厨が喜びそうな話だが。
356Socket774:03/04/26 08:05 ID:J+PinGFu
ii
357Socket774:03/04/26 08:15 ID:NsxaC6Fb
>>351
喜べ
358Socket774:03/04/26 08:29 ID:hB0hfVS9
>>355
そのあたりはSuSE LinuxやTurboLinuxの性能が向上したかどうかで
ある程度推測できるんじゃないかと思う。
359Socket774:03/04/26 09:22 ID:dQEdZ8Bc
>>301
速くなるんじゃなくてアドレス空間が
360Socket774:03/04/26 09:27 ID:YSur+Qh6
http://www6.tomshardware.com/cpu/20030422/index.html
でOpteronとXeonのベンチの比較をやってる。
361Socket774:03/04/26 09:33 ID:xUZaKuge
激しく外出
362Socket774:03/04/26 09:35 ID:xboy5n0l
>>361
いってらっしゃい
363Socket774:03/04/26 09:49 ID:HSYosYVf
もうねアレだね。買い!買うしかない。選択の余地は残されてないね。
364Socket774:03/04/26 09:56 ID:3UNEgOVc
athlon64が待ち遠しくなってきた。
実売価格相当に安そうだしね。
365Socket774:03/04/26 11:05 ID:zvX5UR/P
test
366Socket774:03/04/26 11:10 ID:P4x7W4Xc
Athlon64でWIN98SEが動くなら・・・
367Socket774:03/04/26 11:14 ID:z5QArLjJ
WIN98SEって16bitも入ってた?
368Socket774:03/04/26 11:22 ID:hB0hfVS9
>>367
WinMeまで16bitコードの呪いは残ってる。
だけどレガシーモードで動作するだろうから問題は無いのでは?
369Socket774:03/04/26 11:37 ID:jEfCXIcR
>>353
今すぐ出てきそうなママンの仕様じゃ、手出さないヤシの方が多かろう。
370Socket774 :03/04/26 14:02 ID:ch6Estpy
XeonMPの値段って40万くらいだろ?
Opteronは10万。
なんでこんなにXeonMP高いの?
どっちが早いの?
371Socket774:03/04/26 14:04 ID:QYb5ONZx
>>370
独占市場だったから高かった。
早いのはXeonMP
速いのは♪
372Socket774:03/04/26 14:10 ID:JGN5r0k3
>>370
あと純粋に製造コストが高めというのもある。
373Socket774:03/04/26 14:13 ID:2NI7o3RZ
>>370
過去ログ嫁っての
Xeonが高いのはぼったくりIntelだから

性能は用途によるが
32bitコードでは
Xeonより有利
64bitコードでは
Itaniumより有利(ちなみにItaniumの32bitは糞)
勿論価格対性能比だと圧倒的にOpteron有利
Xeonシステム1基そろえる金で2基(石だけならもっと)買えるし。

374Socket774:03/04/26 14:18 ID:T5JP8582
Xeon使ってるけどOpteron欲しい。
E7505マザーのようなWS用が出たら即買いなんだけど。

今後待っててもかなり難しいのかな
375Socket774:03/04/26 14:20 ID:2NI7o3RZ
ああいかん、これではAMDマンセーだな
まあ今は腐るほどベンチがあふれているから、それを見れば
傾向はわかるだろう
376Socket774:03/04/26 14:41 ID:GasC/BVX
>>374
AGPコントローラーチップのAMD-8151自体はあるわけだし、
これから出てくるんでないかな?
最初は能力を遺憾なく発揮できる鯖向けに絞ったってだけで。
でもせめてTyanあたりが出してくれないとなあ。
377Socket774:03/04/26 14:49 ID:hB0hfVS9
>>376
Tyanも最初はThunderからでTigerがいつ出るかはわからん。
まずGIGABYTEのK8DPXDWかな、PCIが少ないし、DIMMソケットが偏ってるから
いやーな感じだけど。
378Socket774:03/04/26 14:58 ID:jhRzEVE4
64bitでありながら、x86だからコンパイラの最適化
は今まで通りでいいのが、Itaniumに対しての大きな
アドバンテージだな。
gccのItanium対応は厳しいものがあるらしいんで。

あと、32bitDLLをリンクした64bitバイナリって
ありなのかな。結局これを実現するには、
win95でやっているようなサンクレイヤーみたいなのが
必要になってくるんじゃないのかな。
まぁ、レアケースかもしれないけど、64bitバイナリを
作成したいけどライブラリが他社製でソースがないって
時には必要になってくると思う。
379Socket774:03/04/26 15:02 ID:h0Gp7GE5
>>378
 それはDLLだけじゃなくてスタティックリンクライブラリも同じだね。既に32bitで
コンパイルされているから、一つのプロセス内で32bitコードと64bitコードが混在
することになる。
 OSだけじゃなくてアプリケーション内でも、MMXとx87のように切り替え命令が
使えれば大丈夫なんだけど、無理っぽいかな。

380Socket774:03/04/26 15:02 ID:GasC/BVX
>>377
Tigerなんて怖くて使えないっス。
むしろAGP搭載のThunderK8Proが欲スィ。
381Socket774:03/04/26 15:21 ID:jhRzEVE4
>>379
x86は、16bit→32bitは切り替え命令を使用して混在するのは
可能だったはず。real→protectの切り替えは、OSじゃないと
無理だと思うけど。
問題は64bit関数だと仮定して、64bitパラメータを用いて
32bit関数を呼んだときの挙動だと思う。
今考えるとそんなの無理なような気がしてきた。
win95はいったいどうやってんだろう。確かに、すごいOSだな。
382Socket774:03/04/26 15:22 ID:nUNoRh/F
>>378
>gccのItanium対応は厳しいものがあるらしいんで。

厳しいというか、論外でしょう。
インテルのコンパイラの1/3〜1/2の性能しか出ない。

で、WindowsでもPGIコンパイラ出るの?
383Socket774:03/04/26 15:24 ID:nUNoRh/F
>>381
コンパイラのプリプロセッサが吸収してくれてたり、
OS側に複数の口が用意されていたり。

64ビットモードでも、Rプリフィクスつけなければ32ビットなので、
32ビットで引数をスタックに積むのでしょう、たぶん。
384Socket774:03/04/26 15:28 ID:i/6Oqlfi
>>380
俺もTigerMPで苦い思いをしたクチなんでTyanは要らない…
385Socket774:03/04/26 16:33 ID:O1plvg0j
>>382
>で、WindowsでもPGIコンパイラ出るの?

出る予定
386Socket774:03/04/26 16:38 ID:O1plvg0j
387386:03/04/26 16:42 ID:O1plvg0j
アドレス間違えた
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/win64/win64/running_32_bit_applications.asp
>64-bit processes cannot load 32-bit DLLs.
388Socket774:03/04/26 16:53 ID:EURUuomG
>>381
漏れのブックマークに入ってたのだが、こういう情報でいいのだろうか
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/index.html
389Socket774:03/04/26 17:07 ID:hB0hfVS9
>>387
それIA-64用じゃないか?
390Socket774:03/04/26 17:16 ID:G9+2A496
>>355
ウニ板にもコンパイル厨は犬板と同じくらいいると思われ。

今は犬厨&コンパイル厨だけと、
IRIXとSolarisで64bit化を経験しては来た。
まさかPCで64bitを経験出来るかもしれないとはね…。
391Socket774:03/04/26 17:18 ID:hB0hfVS9
>>381
リアルモード->プロテクトモード自体はユーザーレベルで可能
但し、その後の面倒を見る必要があるので、事実上OS用。
まあ、一度プロテクトモードに入った後はリアルモードに帰ることは
286ベースの場合以外はあまり一般的ではない。
386以降でサポートのプロテクトモード->リアルモードはリング0特権命令。
(286ではエンジンを切ってギア・チェンジで切り替えた。)
392Socket774:03/04/26 17:20 ID:OhlRmaNJ
♪たん欲しい。
393Socket774:03/04/26 17:24 ID:O1plvg0j
>>389
IA-64限定の説明ではなく、64bitWindows共通の説明だと思われる。
394Socket774:03/04/26 17:31 ID:hB0hfVS9
>>393
今のところIA-64限定と考えた方が良いよ。
64bit Windowsでさえ現在はIA-64版を指す言葉だし。
395Socket774:03/04/26 18:31 ID:O1plvg0j
こんなの見つけちゃったよ。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/kmarch/hh/kmarch/64bitamd_2gfb.asp
> The MMX and floating-point stack registers (MM0-MM7/ST0-ST7) are volatile.
> That is, these legacy floating-point stack registers do not have their state preserved across context switches.
x87/MMXレジスタはコンテキストスイッチにより状態が保存されない。

>>8で言ってた64bitスレッドでx87をサポートしないOSとは
Windowsの事だったんだね。
396Socket774:03/04/26 19:15 ID:hB0hfVS9
>>395
乙。
397Socket774:03/04/26 20:16 ID:6ubHWVjb
今更思い出したんだが、NTは64bitCPUで出ていたな、MIPSとかAlpha用で。
このへん内部処理はどうなっていたのかな?
398Socket774:03/04/26 20:25 ID:chzlphk5
>>371
>独占市場だったから高かった。
安くなっていくの??
>早いのはXeonMP速いのは♪
何倍くらい早いの?
XeonMP VS Opteron244
399Socket774:03/04/26 20:36 ID:zgY7z/cq
>398
>安くなっていくの??
Athlon登場以降、Intelの価格設定は明らかに安くなってますな
サーバ市場で同じ事が起こるかどうかは
Opteronがどこまで頑張れるかにかかっていると思われ

サーバ市場は「安ければいい」というものでもないけれど……

>何倍くらい早いの?
各所でベンチマークが行われてるので、それを参考に
400Socket774:03/04/26 21:02 ID:TEzL5HQi
個人のデスクトップでDual組むのもオプテロンでカバーすんの?
それともアスロン64?
401Socket774:03/04/26 21:10 ID:hB0hfVS9
>>400
Opteronでカバー出来る価格だろうに。
402Socket774:03/04/26 21:12 ID:g7+FOhaO
>>400
Athlon64はDual対応なしだから♪でしょ
nForce3とか出てくればAthlonMPと同じくらいの費用で作れると思うし
403Socket774:03/04/26 21:16 ID:N5wfrYSq
もうAthlon64はキャンセルしていいよ。Opteron1*だけで。
404Socket774:03/04/26 21:18 ID:tQkzYuxp
OpteronやAthlon64はHalt効くの?
405Socket774:03/04/26 21:18 ID:dCDBHlJm
>>398

>何倍くらい早いの?
半年か1年くらいじゃなかったっけ?
406Socket774:03/04/26 21:19 ID:wPbE9Sit
Athlon64ってでる頃にはすでにデュロン的位置づけにしかならない予感。
ソケット940以外に別のインフラ普及させるだけで何か無駄に思える。
407Socket774:03/04/26 21:20 ID:qHpkrRrK
32+32=64
408Socket774:03/04/26 21:25 ID:j0cr5cm3
セガサターンかよ
409Socket774:03/04/26 21:27 ID:UeYE99T0
>>406
高クロック低価格濱がいらないなら。
410Socket774:03/04/26 21:30 ID:N5wfrYSq
>>406
激しく同感。つーか、マジでキャンセルしたほうがいいって。
二正面作戦だとIntelに各個撃破される。
全てのCPUをデュアル対応にしてプロセッサを数売ったほうが利益になる。
だれかAMDにメール汁!!
411Socket774:03/04/26 21:37 ID:UeYE99T0
>>410
それはCeleron以上の全てのCPUをXeon(もしくはItanium)にしろと言ってるのと一緒
412Socket774:03/04/26 21:43 ID:wPbE9Sit
>>411
もしそうなったら数捌かなきゃならんインテルにはたまらんだろうな。
413Socket774:03/04/26 21:49 ID:ALeXOToH
オプテロンのPCI-Xってようわからないな

RIO

2 PCI-X (64bit/100MHz) slots
2 PCI (64bit/66MHz) slots

MSI

3 PCI-X slot 64-bit 66/100MHz slots

64/100はチップセットの仕様で固定化されており133MHzは絶対出せないのか?
どのマザーも特にスロットが色分けされていないし
66と100.を同居させても他のPCIのクロックに影響は無いんだろうか?MSIのは3本同時に64/100出せるのか?

PCIに割り当てれる帯域が合計2GB/sくらいでマザーの設計で自由に振り分けしていい
とかいう仕様だと
AGPを使うとPCI-Xに回せる帯域の余裕がなくてPCI-Xスロットが減ったりするのだろうか?

など、誰か教えてん。
414Socket774:03/04/26 21:50 ID:e2aGAbrq
>>410
いやそれでいいんじゃない?遅かれ早かれ64bit化するんだし
既に買えないこともない価格で出てる訳だし。
415Socket774:03/04/26 21:50 ID:P4x7W4Xc
Athlon64の存在意義はモバイルにあるんじゃないの
日本国内のPCの売り上げ、デスクトップとノート半々だからな
伸びるノーパソ市場にAMDも照準合わせてるんだろう
416Socket774:03/04/26 21:53 ID:p7PrCHBL
linux動いてる人いる?
417Socket774:03/04/26 21:59 ID:AP+/glbd
AthlonXPがフェードアウトした後、Opteron1xxじゃ全てまかなえないだろ。

64の方がコアサイズ小さいし。(どうもL2は512か256らしいし)
またシングルチャンネルメモリで費用もかからない。
やっぱりコストの低い64は要るだろ。
418Socket774:03/04/26 22:13 ID:eDcy1lY+
>>417
ピン数の問題が一番じゃないかな?。
419Socket774:03/04/26 22:15 ID:7q6cXhr9
>>413
>PCIに割り当てれる帯域が合計2GB/sくらいでマザーの設計で自由に振り分けしていい
>とかいう仕様だと
>AGPを使うとPCI-Xに回せる帯域の余裕がなくてPCI-Xスロットが減ったりするのだろうか?
知障?
420Socket774:03/04/26 22:20 ID:vl1rM6GU
>>384
Tyanの安物が地雷っていうのは
昔から有名なんだけどな。
421Socket774:03/04/26 22:22 ID:hB0hfVS9
>>413
16bitHTの転送速度と
PCI-Xの転送速度と
AGP8xの転送速度を
列挙してみてくれ。
422Socket774:03/04/26 22:28 ID:p7PrCHBL
>420
TigerMPXで元気に動いてますがなにか?
手に負えないだけだろ。
423Socket774:03/04/26 22:32 ID:hB0hfVS9
>>422
池沼か?
初期のMP/MPXで泣いた奴を知らんのか?
後期のMPXは彼らの死屍累々の上に成り立っている。
(だから俺のTigerMPXは鉄板。感謝するぜ。)
424Socket774:03/04/26 22:38 ID:i/6Oqlfi
>>422
初物だったからな>MP
ボード上にジャンパ飛んでる奴
425Socket774:03/04/26 22:41 ID:WH2ODOee
Thunderシリーズはいいんだけどね>Tyan
なんか、ミッドレンジの製品は手の抜き方がうまくない気がする。
426Socket774:03/04/26 22:49 ID:jEfCXIcR
>>424
明示的にPCBリビジョン変えずに、ジャンパ線が飛んでいたり、パターン
を一部引き直したり何回か改変が行われたから、余計混乱したんだよね、
TigerMPは。

>>425
禿同。どうも安サーバ向けのTigerも、デスクトップ向けのTrinityも…
427Socket774:03/04/26 22:50 ID:hB0hfVS9
>>425
昔のインタフェースボードの悪夢を未だに忘れられない。
つーか現物が手元に使われないまま残ってるよ。

少なくとも俺はTomcatやTrinityには手を出したくねえよ。
428Socket774:03/04/26 22:59 ID:d6z/lTf8
>>413
PCI-XとHTについて勉強しなおし

と、煽るだけでは能が無いのでMSIの奴のpdfを見てみた。
>Three 64-bit/100 MHz PCI-X slots.
と書いてあるね。

CPU側からPCIX1〜中略〜PCIX2/PCIX3と並んでいるけど、
BridgeBにPCIX1とPCI-X接続しているオンボードLANがあるみたいだから
100Mなのは仕方がない。

問題はBridgeAのPCIX2とPCIX3がなぜ100Mなのか。
(しかも多分2本挿すと66に落ちると思われる)
……単にそういうマザーの設計だった……のか?

まぁ、8131自体はPCI-Xの機能を満たしている訳だし、
結論は他のマザーの出来を見てからにしたら?

しかし、INT線は4本なのは変わってないなぁ……
いい加減8本に(ry
429413:03/04/26 23:03 ID:ALeXOToH
調べたらだいたい判った

AMD-8131自体が2つのPCI-Xブリッジ機能を持っていて
ブリッジAがPCI-Xモード (66〜133MHz 総計6.4GB/sまで)
もうひとつブリッジBが PCI 2.2モード (33/66MHz互換で総計3.2GB/sまで)
というモード分けがある模様

PCI-Xモードの場合6.4GB/sまで出せるのなら64bit/133MHzすらも3本以上同時に実装できるはず
しかも旧世代のデバイスをブリッジBとAで分けてしまえば遅いほうに足を引っ張られたりという
相互干渉もしないわけだ

8151のデーターシートはまだなかったけど単なるAGPブリッジなら
8131と8151を同居させるとそれぞれのCPUに2つのノースが付くようなものだから
配線とボードのレイアウトが厳しくなる問題だけかな

CIOB-X2 P64H2 などの他社製PCI-Xブリッジはチップだけで1つ100ドルくらいするので
それを2つ組み込んだに値するAMD-8131はこれでもかなりお買い得感があるね
430Socket774:03/04/26 23:06 ID:vmvMTzS9
>>429
一体どこを調べたのかと小一(ry
431413:03/04/26 23:14 ID:ALeXOToH
>430
あれ?違ったか
じゃあ詳しく教えてよん
432Socket774:03/04/26 23:38 ID:svdxhWsi
>>423
俺は初期のS2460ユーザーだったが、確かにトラブルが多かったよ・・・(遠い目)・・・
433398:03/04/27 00:09 ID:3+HgPjzc
>>406
なに?半年、一年って??
XeonMPはOpteron244の1.5倍速い!
とかそう言う意味なんだけど。
434Socket774:03/04/27 00:26 ID:Y7Hyc9KB
Tyanは10万近い板なら安心して使えるんだけどな…
435Socket774:03/04/27 00:35 ID:1TYgGcyn
>>423
後期だが、随分と泣かされたぞ
一度安定させてからは普通に安定してるが
もう、Tyanはぜってー買わんが
436Socket774:03/04/27 00:35 ID:L6bv96Tk
>>417
激しく同意。AMDの魅力は単一のソケットインフラだった筈。
複数のコア用に複数のソケットが存在するのはAMDの魅力減。
使わないピンはdisableすれば良いだけで。コアは別でも
ソケットは同一のほうが良い。今までもそうだったし。
半年経てばOpteron1??もかなり安くなるだろう。
その時はAthlonXP(FSB400Barton)をDuron扱いの価格設定にすれば
事足りると思われ。
437Socket774:03/04/27 00:37 ID:1TYgGcyn
同意してるようには、見えんわけだが・・・
438Socket774:03/04/27 00:38 ID:9F/Ce3ID
>>433
うぜえよお前
「何が」速いのか聞かれてる事にさりげなく気づけよキャベツ頭
439Socket774:03/04/27 00:42 ID:L6bv96Tk
あらら。>>418への同意でした。>>437さんくす。
440Socket774:03/04/27 00:48 ID:iRxHBB8z
Opteronのフロントサイドバス帯域って6.4GB/s?
HyperTransportだからバスクロックは800MHz?

なんかこの辺がよくわからない
441Socket774:03/04/27 00:50 ID:zlQcV7MZ
従来CPUのFSBにあたるバスは存在しない。
442Socket774:03/04/27 00:53 ID:9F/Ce3ID
>>436
だがかつてはAMDに純サーバーCPUはなかったわけで。
顧客の要求ベクトルがほぼ正反対である以上、
システムの二分化はむしろ必然的ではないでしょうか?
443Socket774:03/04/27 00:54 ID:iRxHBB8z
そうなんだ?なおさらよくわからん
2本束ねることもできるみたいだけど、1本では片方向らしいから2本束ねるのが普通だよね
でもOpteronのリンク数は3らしいけど、リンク数ってなんなんだ?
444Socket774:03/04/27 00:56 ID:3Ku800do
http://www18.xdsl.ne.jp/~dbx/tips/s2460/index.htm

虎の惨状の写真解説。

もうそろそろ、虎の話題よせ。
445Socket774:03/04/27 00:59 ID:1TYgGcyn
1000近いピン数では、高くつきすぎるとインテルの人もいっていたような・・・
メモリコントローラ内蔵の弊害だあね
446Socket774:03/04/27 01:00 ID:siMGgxWn
>>443
Opteronは16bit/16bitの双方向(片道3.2GB/S)が3本
普通の鯖ママンはCPU間に2本、PCI-Xに1本
447Socket774:03/04/27 01:02 ID:L6bv96Tk
>>442
それでも複数のソケットインフラをサポートするのが必然的だとは思えないのですが。
低価格にSocket 940をサポートするのが困難なのでしょうか。
私はユニプロセッサ用CPUでもフルにCPU間のHT機能を実装せよ、と言っているのではありません。
448Socket774:03/04/27 01:07 ID:3Ku800do
スパコンに使われるCPUと、
パソコンにつかわれるCPUはちがっててもいいじゃん。

本当は数日前まで全員が買える値段だとは思ってなかったのに・・・。
449Socket774:03/04/27 01:14 ID:1TYgGcyn
何を怒ってるんだ?
Opteron用、シングル専用マザーもチップセットも出るから
Socket940のスケーラビリティは1〜8CPUと非常に高いし
ノートやバリュー価格帯用にはAthlon64があったっていいだろ?
450Socket774:03/04/27 01:17 ID:hxUxSCrJ
>>446
補足すると、
8xxは3本フルに使える。
2xxは1本殺してあり、2本しか使えない。
1xxは2本殺してあり、1本しか使えない。

Athlon64は元々1本しかない。
451Socket774:03/04/27 01:19 ID:L6bv96Tk
>>449
怒っていません。怒っていると思われたんならスマソ。
期待が大きすぎて興奮しているのでつ。
http://www.jpn.hp.com/products/servers/alpha/technology/processor/aa_02.html
漏れが今後特にAMDにお願いしたいのは今後HT linkを3つから4つに増やしてAlphaと
同じことが出来るようにして欲しいでつ。8CPUではスケーラビリティが高いとは
言えません...
いろいろお話を聞いてバリュー向けのAthlon64があってもいいような気はしてきました。
ただ、複数のソケットというのがやはり気に喰わないわけで...
452Socket774:03/04/27 01:20 ID:iJf+OCNA
もうすこし高く売ってもバチあたらねぇのにね。

なまじOpteron244ですら個人で買える値段だからこんな話に。
453Socket774:03/04/27 01:21 ID:G8oYkxQP
>>449
禿同
Athlon64とOpteronにソケット互換性を持たせて何かいいことでもあるん?
安いAthlon64をOpteron用マザーに挿して
ウマーとかやりたいだけちゃうんかと
高いOpteronをAthlon64用マザーに挿す理由はないし
コストではピンが少ない方がメリットあるんだから別に構わないだろ
454Socket774:03/04/27 01:21 ID:IA6pIqEC
使いまわし出来なくなったから
XPをMP化してるような貧乏人には許せないのかも。
455Socket774:03/04/27 01:24 ID:9F/Ce3ID
>>447
では逆に、何故揃える必要があるのでしょう?
私としては>>448に同意で、
Celeron〜Itaniumクラスまで、単一インフラでスケーラブルに対応するのは
めちゃめちゃ困難だと思うのですが。
(これまでの概念を遥かに越えて、あまりにも守備範囲が広すぎる)
コストパフォーマンス追求型のCeleronを載せるソケットに、
Itaniumクラスの絶対的信頼性・安定性・耐久性は求めないですよね、普通。

よしんば内部構造を変えて形(ピン数)だけ合わせたところで、
そこに互換性はないのだから混乱を招くだけな気がします。

456Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/04/27 01:27 ID:1/sIqrI1
>454

ID…後一文字だったのに…

まあ、それは無いんじゃない?
サンダース元CEOがMP発表の時、
XPでもDual出来るって口滑らしてたし。
確信犯だったと思うな。
457Socket774:03/04/27 01:28 ID:1TYgGcyn
Alphaと比べちゃあねえ
Opteron 8 Wayシステムも大して売れないと思うし
そのために、ずっと沢山売れる1〜2システムのコストを上げるのもイヤで
一応4 Way以上が出来る最低数のHT 3にしてコストを抑えたわけで
458Socket774:03/04/27 01:29 ID:ue9Ol+7E
個人向けハイエンドではOpteron1xxや2xx
バリュー価格帯ではAthlon64ってことになるのかな?
459Socket774:03/04/27 01:30 ID:iRxHBB8z
PCI-Xに1本使うってことは、AGPスロットをつけるとそこにも1本必要になるってオチですか?
460Socket774:03/04/27 01:31 ID:siMGgxWn
>>450
そういう噂はあったけど、1xxは知らないが2xxは3本生きてるみたいだが
461Socket774:03/04/27 01:33 ID:BGEbDLJm
>453
ピン数が940から754になる事で
どれほどのコストダウンが図れるんでしょかね
462Socket774:03/04/27 01:33 ID:hxUxSCrJ
>>456
でも、二次キャッシュ共有機構は、最後まで破られなかったな。
463Socket774:03/04/27 01:35 ID:1TYgGcyn
>>461
でも、一番安いCPUにも等しくかかるコストだからねえ
低価格Athlonの値段とか見たら、少しでも安くしたいでしょう
464Socket774:03/04/27 01:43 ID:sbCtcnkz
>>461
マザーボード、一穴掘るのに0.3円。
465Socket774:03/04/27 01:44 ID:bRTgB0Ym
データシートに従えば>>460の言うとおり。

理論上の最高速度は
16bitHT が3200MB/sec (片道につき)
AGP 8xが2133MB/sec (66MHz*8*4bytes)
PCI-Xが1本につき1066MB/sec (133MHz*8bytes)

AMD-8131はPCI-X 2個のトンネル。
AMD-8151はAGP8x 1個のトンネル。

AMD-8111はAMD-8131/8151の下につく8bit HTのチップ
466Socket774:03/04/27 01:45 ID:hteEmkhJ
>>398は早いと速いの違いが分からない在日
467Socket774:03/04/27 01:46 ID:IA6pIqEC
>>456
何言ってるのかわからんよ。
ソケットが違う事に必死になってるのがいるから、
AMDユーザーは貧乏根性が染みついてるって言いたかったんだけど。
468Socket774:03/04/27 01:50 ID:BGEbDLJm
>463-464
940→754とする事で下がるコストと
別設計のマザーを開発・製造するコストを比較して
前者<後者だったんでしょうかね

結局Athlon64とOpteron1xxの違いは
パッケージングとL2キャッシュ容量だけですか
469Socket774:03/04/27 01:52 ID:bRTgB0Ym
>>468
ダイの大きさを忘れちゃいけませんぜ。
470Socket774:03/04/27 01:53 ID:9F/Ce3ID
>>468
エージング、高度な性能試験など目に見えない要素もお忘れなく
471Socket774:03/04/27 01:58 ID:G8oYkxQP
DDRが2chから1chへ
472Socket774:03/04/27 02:00 ID:jgDJmhcD
皆が$3000(Opteron)のマシンを買える訳ではないからね。
$1000(Athlon64)マシンも必要なのよ。
473Socket774:03/04/27 02:00 ID:iRxHBB8z
http://www.gb.tomshardware.com/cpu/02q2/020501/images/wsconfig.jpg
とりあえずこの図を覚えておけばHyperTransport関連はわかるか。
こういう図なんて言うんだっけ?ダイアグラム?
474Socket774:03/04/27 02:02 ID:jgDJmhcD
>>473 模式図
475Socket774:03/04/27 02:07 ID:iRxHBB8z
476Socket774:03/04/27 02:11 ID:hxUxSCrJ
>>475
>おもろいつなぎ方するんやなあ
8wayのことか?
あるCPUから、全てのCPUまで、長くても経由するCPUは2つに抑えられる繋ぎ方らしい。
477Socket774:03/04/27 04:01 ID:WGc3qdTM
メーカー製PCを考慮すると必然的にAthlon64が必要なわけだ。

FSB800 HT Pen4やPrescott+DDR400×2はコスト的に一部のハイエンドを
除いては採用されないだろうからAthlon XPやAthlon64で結構シェア奪えそ
うだな。
478Socket774:03/04/27 07:02 ID:YxSkR24Y
>>468
 Opteronマザーは6層か8層だろ?HTはたいしたピン数じゃないけど、DualDDRSDRAMは
かなりのピン数になるから、ソケットを同じにしてもマザーのCPU周りは完全に別設計に
なる筈。Opteronマザーの設計を流用したらAthlon64マザーが高くなりすぎる。
479Socket774:03/04/27 07:11 ID:kmJgbrIm
>>398
Opteron2xxはXeonDP相当なわけだが。
それでも比べる気か?
480Socket774:03/04/27 09:21 ID:iZnvYThi
比べて打ちひしがれちゃうんだろうなw
481Socket774:03/04/27 09:55 ID:hteEmkhJ
ひょっとして自作的にはAthlon64はない!・・・ってことになるのか?
今のセレロンみたいに。
482Socket774:03/04/27 10:06 ID:zSZkVSkk
んなこたーない

OpteronはXeon/Itaniumだろと何べん言えば(ry
483Socket774:03/04/27 10:39 ID:cH998hbO
アスロン64VSP4&セレロンか
484Socket774:03/04/27 11:02 ID:e0/hXFkj

個人レベルでは、CPUの値段は重要です。ですが、企業システムでのCPUの値段は全体の開発費に比べて微々たるものです。
安い事に越した事は無いが、信頼性に不安げ出てくるなら今のままで良い。企業システムで、ワザワザOpteronに乗り換える担当者は皆無と思われ。
あなたが、中規模以上の企業のシステム担当者でしたら、どうしますか?
485Socket774:03/04/27 11:04 ID:l2bZoY/Q
なかなかいい中央演算処理装置ですね
486Socket774:03/04/27 11:05 ID:e0/hXFkj
もちろん、intel以外の企業も含む(intelは少数派)。
487Socket774:03/04/27 11:07 ID:m0JzxsZI
>>484
とりあえず待機系でテストしてみますか。
シームレスにハードを64bit環境に移行できるのであれば先を考えると
トータルで見て無視できる差では無いです。
488Socket774:03/04/27 11:13 ID:EPpypLXt
>>484
んなこたーない。
最近はどこもケチ臭くてかなわん。
489Socket774:03/04/27 11:21 ID:buUUiWAx
>シームレスにハードを64bit環境に移行できるのであれば

答えはこれじゃないの?
490Socket774:03/04/27 12:07 ID:SGNbZZW+
>>484
今は不況だから少しでもコストを下げようとするんでないか?
インテル→AMDで従業員数人の首は繋がるからな。
491Socket774:03/04/27 12:20 ID:rkZefwk6
>>473
スレッド間でメモリを大量に共有させたとき
速度の方はどうなるんだろう。
というかHT越しのメモリアクセスってどういう仕組みなんだろ
492Socket774:03/04/27 12:23 ID:NR0cQ2VA
>>484
そういった準機関系じゃなくて、High Performance Computing が必要な領域
(大学や研究機関等の科学技術計算)を中心にまず売り込んでいこうということ
では?サーバ領域はもっと後の話だよ。
493bloom:03/04/27 12:24 ID:p/IRwpGF
494Socket774:03/04/27 12:25 ID:9LP6MpMQ
実際のところ
Opteron8xx-XeonMP/Itanium
Opteron2xx-Xeon/Itanium
Opteron1xx-高クロックP4
Athlon64-P4
AthlonXP-Celeron
となるんだろうな。

Opteron1xxは64をDualDDRにするにはどっちみちマザーの設計変更が必要。
しかし散々出荷遅れてるのにマザーベンダに今更設計一からやり直せとは言えない。
仕方ないからOpteronブランドで出すことに。
ということらしいが。
495Socket774:03/04/27 12:25 ID:Jp82WKPS
496Socket774:03/04/27 12:27 ID:xHcsPR7M
>>491
とりあえず2次キャッシュ共有で、あとは割り振りが個別で無いの?。
497Socket774:03/04/27 12:28 ID:SGNbZZW+
>>492
また原爆研究所みたいなところが大量に採用したら、
2GHz越えの♪が優先供給されて、一般向けには出回らなくなるのか?

AMDとしてウマーだろうが、なんだかなぁ...
498Socket774:03/04/27 12:29 ID:25ztQP1c
>>490
安物買いの銭失い。
それにたとえ多少予算が浮いたところで、いらない従業員はやっぱり切られるわけで。
499Socket774:03/04/27 12:37 ID:cH998hbO
>>497
AMDが息を吹き返すならイインジャネーノ?
500Socket774:03/04/27 12:37 ID:NR0cQ2VA
>>497
AMD (゚д゚)ウマー
  ↓
工場建設
  ↓
供給量増加
  ↓
廉価で潤沢に
  ↓
みんな(゚д゚)ウマー
501Socket774:03/04/27 12:39 ID:xKLga7Kd
>安物買いの銭失い。

断定するあなたは噂に聞く淫厨ですか?
502398:03/04/27 12:44 ID:lTogunwJ
>>466
速いで。。

>>479
>Opteron2xxはXeonDP相当なわけだが。
>それでも比べる気か?
比べる気は無いですが、何倍くらいXeonMPとの差があるのかが知りたいです。
10万 VS 45万=Opteron2GHz4way=XeonMP2GHz(?)
とか。。
503479:03/04/27 13:16 ID:kmJgbrIm
>>398
だからOpteron2xxは4wayできないんだってば。
XeonMPと比べるならせめてOpteron8xxが出てから。
504479:03/04/27 13:19 ID:kmJgbrIm
505Socket774:03/04/27 13:20 ID:SdtpqC4l
人柱報告まだかな・・・
506Socket774:03/04/27 13:22 ID:mARGE4Ts
何べんも同じこと言わすな
「何を」比べるんだよ
ペンギンと人間はどっちが速いかという質問への回答は、水中の速度と陸上の速度とあるだろ?
具体的に聞かれなきゃ誰も答えられねーっつーの
507Socket774:03/04/27 13:23 ID:chLWo/t1
>>503
2つのDualシステムをHTで繋いで、実質4way並の性能を出してるシステムもある。
L2もPCIも共有できて、何から何まで4wayと大差ない動作をするけど、それは反則かね?
508Socket774:03/04/27 13:24 ID:ykW/PouR
100万円で組めるマシンという条件だとおぷてろんの方が速いだろね
509Socket774:03/04/27 13:29 ID:lYrYIWKc
>>505
石は出回る
されど板は出回らず
510Socket774:03/04/27 13:29 ID:pvCLKeZ4
511Socket774:03/04/27 13:52 ID:TY3lWrHD
Opteron8xx50万円の予感
512Socket774:03/04/27 14:01 ID:+LYygJ2p
mpegエンコにはもったいない
513Socket774:03/04/27 14:03 ID:is21uIyV
>>501
企業の根幹システムの中にはAMD製品が全くないような書きようだからな。
514Socket774:03/04/27 14:04 ID:Y7Hyc9KB
Opteronの値段が安すぎたから勘違いしてる馬鹿が多いな。
515Socket774:03/04/27 14:06 ID:8CILGIHr
AMDにはがんばって欲しいよ。誰か買ってやれよ。
俺は買えんが。精神的には応援してるよ。
516Socket774:03/04/27 14:19 ID:pcEReo7H
>515
「同情するなら金をくれ」
517Socket774:03/04/27 14:33 ID:FA693rOV
とりあえず、”ベンチ”、”Bench”、でしか検索してないのを白状しときマフ。

んで、動画のエンコやフィルタ掛けのベンチ結果ってどなたかご存じないですか?
Winの64版と、現行32アプリで。

具体的には
WMV9やTmpgEncやDivX-Codecのエンコ
AviUtil上でのフィルタ(GNBあたりのが望ましい)

が知りたいのですが。
漏れ的には、動画の再生、エンコ、以外はC3-800で耐えられることが判明したので、
漏れ的に一番重くてCPUパワーがまったく足りないエンコ処理がどうなのかなと・・・・

IA32だと、
エンコに関しては、CPUクロックがひたすら高く、キャッシュヒットは関係なく、メインメモリアクセス
が速いものが良い。=北森セレ等

フィルタに関しては、キャッシュ関係あり、メモリアクセス重要。pi焼きと同傾向が出る。SSE2は
速度的にはSSE2と変わんなくて、見た目も違いが判らん。
=アスロン等

って感じでふ。
時間がかかるのは

フィルタ>>エンコ
です。
518Socket774:03/04/27 14:37 ID:WGc3qdTM
Itanium2 1.5GHz 4,226ドル
Xeon MP 2.0GHz 3,692ドル

Opteron844は2500〜3000ドルぐらいじゃないか?性能的にはもう少し
高くてもいいんだろうけど、新規参入の分野だからね。これぐらいだと
C/Pはかなり高く、魅力的な製品となるだろねう。
519Socket774:03/04/27 15:03 ID:7GsgaXHb
全ソケット対応ゲタセット&対応ママン+BIOSがあったら面白そうだな〜
ソケット⇔スロット全部変換可能!でいろんなCPUを試し放題!
CPU以外全部一緒の内容で正確ににCPUの性能差が分かるし。

286くらいからのAMD・インテル・cyrixらへんはすべて網羅シテホスィ。
夢のまた夢だな・・・・
520Socket774:03/04/27 15:11 ID:sA+DJMs+
>>519
多分構成によってマザーがボトルネックになるからどっちにしろニッチな位置づけに留まる悪寒。
521Socket774:03/04/27 15:27 ID:8KQ9vkiA
>>513
498の会社は、UltraSPARCとかPowerPCとかAlphaだったりして。
522Socket774:03/04/27 15:34 ID:pjM7lcOQ
>519
そんなとき、俺なら胸を張ってこう言う・・・。




「P o w e r l e a p 様 お な が い し ま す !」
523Socket774:03/04/27 15:56 ID:AFYaEWIS
>>522
実際に製品化したら十徳ナイフ(古っ)のようなアドオンカードができそうだ。
524Socket774:03/04/27 16:15 ID:elOrLPF3
サーバー用で特にIntelが信頼置けるかといえばそんなこと無いからな。
所詮は新参者であることに変わりは無い。
Intelが短期間にこれだけ普及したのはコストパフォーマンスあってのことだろ。
525Socket774:03/04/27 16:21 ID:DUJHAwsy
今出回ってる2xx用MBのCPUソケットの周りに付いてる穴のパターンはXeonのと同じサイズみたいだな。
穴開けてXeon用クーラーを使用する勇者はいないものか。
526Socket774:03/04/27 16:52 ID:4D91Hgh8
Opteron 1xxって結局第3四半期っていうことになると、
対Prescott用??

527Socket774:03/04/27 17:00 ID:4D91Hgh8
>>484

IBM、富士通、NEC、HP等のIA32サーバーを購入ということであれば、
とりあえずIntel、AMDとかはこだわらなくなる方向ではないでしょうか?
コストパフォーマンスの問題なので。
(2〜4CPUのサーバーであればなおさら)
(HDDやメモリのメーカーなんて気にしないのと同様)






528Socket774:03/04/27 17:05 ID:YxSkR24Y
>>527
 自作ユーザーからしてみれば、CPUなんかより電源やメモリの方がよっぽど
信頼性に影響するのにね。
 Intelチップセット神話も崩れたし。
529Socket774:03/04/27 17:09 ID:yWrja7eb
>>528
サーバーと趣味の自作一緒にするなって
530Socket774:03/04/27 17:33 ID:BGEbDLJm
>527
その辺だと1U〜2Uあたりのラックマウントが主流だからPentiumIII-Sが強い
発熱の激しい北森XeonやAthlonはお呼びじゃない

Opteronは発熱的にはどうなんだろう
(ちょくちょく出てくる40Wってのは240、242、244どれの話だ?)

SOIが効いて発熱が少ないのなら、この辺の市場もねらえるかも
531Socket774:03/04/27 17:51 ID:SdtpqC4l
>>530
そのクラスでPen3が使われるのは、発熱よりも
信頼性とWebサーバなんかのIO中心用途が多い
というところにあるんじゃないの?
532Socket774:03/04/27 19:08 ID:iJf+OCNA
P3は十二分に枯れてるからなぁ、用途がまた別ぽい。
5337cc ◆.F/vIIbS9w :03/04/27 20:58 ID:za5g8sJM
534Socket774:03/04/27 20:59 ID:R7BjppSt
>523
ぜひIBM様にNBA(なんでもビヂネスアダプタ)の発売を……
535Socket774:03/04/27 21:05 ID:SdtpqC4l
536Socket774:03/04/27 21:27 ID:x1aXhyXm
しかし見事にデュアルボードはAGPなしばかりですね。
鯖じゃなくてメインで逝きたいから欲しいんだけどなぁ。
nForce3はシングルだから興味ないしなぁ。
Radeon9000/9200PCI版でも積むしかないかなぁ。
537Socket774:03/04/27 21:28 ID:is21uIyV
>>535
IBMのCMだろ。
538Socket774:03/04/27 21:31 ID:8Q+GEcl8
>>533
なんか、RIOWORKSのHDAMAにそっくりなんだけど。
と言うか、そのまま?

Iwill DK8S
http://www.iwill.net/products/images/DK8S/DK8S_b.jpg

RIOWORKS HDAMA
http://www.rioworks.com/JPG/HDAMA_MB.jpg
539Socket774:03/04/27 21:48 ID:LB+cuooA
>>538
そっくりって言うかリファレンスデザイン
540Socket774 :03/04/27 21:53 ID:gNwawDcj
イソテルの公式見解。
64ビットはCPUはデスクトップパソコンには強力過ぎる。
32ビットcpuでチミたちのパソコンは十分であるとのこと。
やっぱイソテルはご立派だ!!
541Socket774:03/04/27 22:01 ID:8CILGIHr
昔のNECの公式見解
ゲーム機には16bitCPUでは強力すぎる
8bitCPUでチミ達のゲーム機は十分であるとのこと。
やっぱPCエンジンはご立派だ!!
542名無し。 ◆bPJHO7PK4w :03/04/27 22:04 ID:bY01RJQj
私は自分の研究のメインは会社の企業用PCだけど、
派生する個人研究は自分の金でワークステーションを買ってやってるから、
Opteronのような存在はありがたいな。
もっとも、そう言う人は市場で考えると、
取るに足らない人数だから、>>540の言うとおり、
Intelの考えはあながち間違ってはいないのかも。
残念ながら性能だけでは売れないんだよね。
543Socket774:03/04/27 22:08 ID:oAnnmoVJ
>>542
マーケティング上、64bitを強調しているが、Opteronの特長はそれだけではない。
544Socket774:03/04/27 22:14 ID:I8LNt8c6
8ウェイ搭載のOpteronマシンは、セガ風に言うと
512bit級だね。
545Socket774:03/04/27 22:25 ID:3Ku800do
この間から言いたかったんだけど、ここの住人で20歳以下の人は確実に

「ワークステーション」

の言葉は知ってても概念はまったくないんじゃないかな・・・て思ってしまう。

「スパコンにも使えるCPUを個人用と一緒にしろ」とか、そうじゃなきゃ
出なくない?
546Socket774:03/04/27 22:28 ID:BGEbDLJm
>545
個人用市場向けCPUがサーバ・ワークステーション向け市場でも(ローエンドとはいえ)
通用するようになった、という事ですからな
547Socket774:03/04/27 22:28 ID:0N7tmIBs
>>540
メモリなんて640kBあれば十分だろう (1985 W.Gates)
548Socket774:03/04/27 22:37 ID:1TYgGcyn
ワークステーションといったら、昔はSun, HP, IBM, SGIあたりの
UNIXマシンのことだったけど
今ではただのWindowsマシンだからな
549Socket774:03/04/27 22:38 ID:MR26RXFQ
どうでもいいがAMDもifc,iccみたいなコンパイラ出してくれよ
550Socket774:03/04/27 22:40 ID:7dndYMW6
>>545
ぼくは仕事で「レナトス」とかいうパソコンみたいなもの?を
毎日使ってるチャチなDTPオペレーターです。
ワークステーションってなんですか?
教えて偉い人
551Socket774:03/04/27 22:44 ID:0N7tmIBs
平均的なパソコンよりもすごいことができるハードウェアを具有したコンピュータ

例:X68000とか
552Socket774:03/04/27 22:45 ID:2kgRyDrp
X68kはパーソナルワークステーションだったな。
553Socket774:03/04/27 22:52 ID:Z/we2LWs
すでに当時のことを知らないスレ住人も多いと思うので念のため。

X68000がパーソナルワークステーションという売り文句で売られていたのは事実だが、
当時X68000ユーザーでさえその言葉には苦笑するしかなかった。
当時の本物のワークステーションはX68000とは値段も能力も桁違いだったから。
554Socket774:03/04/27 22:56 ID:VnPwfH/1
>>544
どっちかと言えば、
デュアルコアのPen4をインテルが64bit級って言ってこないかが不安(いろんな意味で(笑))
555Socket774:03/04/27 22:59 ID:x1aXhyXm
>>553
でも俺の友人はリアル厨房の時にX68k買って貰って本人も友人共も
大感激(やっていたのは3Dもどきのゲームとかグラディウスとかだけど(w)
本人その感激元に大きくなってVAIOの開発チームにはいっちまっていたりする。
(今は転属したらしいが。)
カッコは確かにワークステーションって感じだったからなぁ。
(当時のパソコンは素っ気なかっただけに。)
556AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/04/27 23:02 ID:vErZthA1
ワークステーションの元祖といえばApollo Computerですよね。
557Socket774:03/04/27 23:11 ID:x1aXhyXm
>>556
ALTOじゃなくて?
無知でスマソ。
558Socket774:03/04/27 23:16 ID:yWrja7eb
NTのWorkStationか2000のPro入れたらワークステーション気分かもw
559Socket774:03/04/27 23:18 ID:EJXoZepz
最近、OEM版が流出してるね>NT4 WS
560Socket774:03/04/27 23:21 ID:kosf4BVc
>>554
SEGAかよ!
561Socket774:03/04/27 23:21 ID:kosf4BVc
とオモタら外出スマソ
562Socket774:03/04/27 23:25 ID:ue9Ol+7E
>>558
W2KのProはどうかと・・・
563Socket774:03/04/27 23:41 ID:a08DNARm
ワーステといえばNEWSにあこがれていた時期もあった
564Socket774:03/04/27 23:44 ID:0uS0bT2M
NeXT
565Socket774:03/04/27 23:47 ID:BGEbDLJm
>564
となるとMac OS Xは?
566Socket774:03/04/27 23:55 ID:U9CpfoSD
アキバでベンチやってたけど遅いね。
性能は大体Pen4の2.4G位だね。
567Socket774:03/04/28 00:02 ID:QAiIcKF5
>>566
240でPen4/2.4Ghz相当か。244はかなり速そうだな。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/opteron.html
568Socket774:03/04/28 00:05 ID:KEuilRRx
1年以上前に2GHz以上で投入してぶっちぎるはずがすっかり平凡になってしまったのは否めないが
その分安くなったと思えば
569sage:03/04/28 00:14 ID:+cBZjIuP
素人考えなのでアレでつが、Athron64がopteronより高クロックで
投入される可能性って高いんでつかね?XPとMPみたいな感じで。

コア自体が違うから同列に扱えないのはわかるのでつが。
570Socket774:03/04/28 00:15 ID:+cBZjIuP
うわ、久しぶりにブラウザから書き込んだら間違えた、カコワルイ
逝ってくる・・・
571Socket774:03/04/28 00:17 ID:4zBBRndN
>>569
 Opteronの方がテストが厳しかったり熱設計の余裕が大きかったりする
だろうから、Athlon64が出たら最高クロックは64が先に出てOpteronが追い
つくという感じになるだろうな。
 まぁAthlon64登場予定の9月までには2GHzくらい楽に取れるようになって
るだろうけど。
572AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/04/28 00:21 ID:CaFMtGsA
>>557
商用的にワークステーションというジャンルを生み出したのはApolloで、
ALTOはもっと昔に色んな物の起源になった研究マシンかと。
573Socket774:03/04/28 00:41 ID:/Q0pOIzo
>>569
むしろAthlon64は高クロックでボリューム出荷する為に遅らせた
574Socket774:03/04/28 00:41 ID:zjGwwTZ4
>>572
なるほろ。どもです。
575Socket774:03/04/28 00:59 ID:uqlMMeK8
じゃ登場する頃は2.5GHzくらいまで作れるのかな?
576Socket774:03/04/28 01:27 ID:bRSQ2TUb
正直、X68k手に入れた頃は大学でSun3が現役だったのでワークステーションと
呼ばれても違和感を感じなかった。x86-DOSみたくメモリの制約が厳しくないんで
UNIX系ツールの移植も多かったし。
なによりパソコンって電卓の発展したみたいなものだし、そんな物とは違うってんで
パーソナルワークステーションなんだと思う。
X68kもワークステーションも知らない人が多いみたいなんで、ここまでにしましょう。
577Socket774:03/04/28 02:21 ID:sUFau0tP
今でも2GHz物が取れてるらしいけど、それは優先的に別に流してるらしいよ。
578Socket774:03/04/28 02:29 ID:x75WMgGl
>>577
さんざん既出。
579Socket774:03/04/28 02:38 ID:ZLBUdyM+
知ったか君ばっかだな。
580Socket774:03/04/28 02:42 ID:/Q0pOIzo
そういう意味ではこのスレの住人は皆知ったか君だよね…
581Socket774:03/04/28 02:44 ID:PSdahanG
>>580 オマエモナー
582Socket774:03/04/28 02:46 ID:dOL71zQ0
>>577
冷静に考えると、AMD(らしからぬ)うまい商売。

大口顧客に馬鹿高い値段でまとまった数量売りつけて、
キャッシュフロー潤沢にして、その間にプロセス改良。
半年くらいして落ち着いてきたら、パッケージング変えて
Athlon64デビュー。

完 璧 だ !
583Socket774:03/04/28 02:46 ID:bbW41h/y
X68といえばアフターバーナーよくやったなあ
584Socket774:03/04/28 02:47 ID:x75WMgGl
>>582
うまくいきすぎて、こけそうで怖いのは心が歪んでるのか?
585Socket774:03/04/28 02:52 ID:dOL71zQ0
>>584
いや、もまえさんだけじゃないよ。
Opteronは、AMDの最後の勝負だと思う。

これでもダメなら連邦破産法適用。煽りじゃなくてね。
586Socket774:03/04/28 02:58 ID:SREijAIE
キャッシュフローって何か違うような気が
587Socket774:03/04/28 03:02 ID:uqlMMeK8
>Opteronは、AMDの最後の勝負だと思う。

そんなバナナ・・・
588Socket774:03/04/28 03:05 ID:S4QXxz2Z
Opteronというか、Hammerだね
これがこけたら、もうだめだろう
589Socket774:03/04/28 03:13 ID:FnoiSQOp
intelは独禁法も怖いはず。
590MACオタ>578 さん:03/04/28 03:16 ID:0xap9211
>>578
既出とわ言え、それ弱小ベンダの役員の与太話すから信頼性も
怪しいものす。
Opteronわ歩留まり100%とすると、8"ウェハあたり150個ほど取れて
DresdenのFab30の製造キャパわ月産20,000ウェハ程度す。従って
Sandiaのクラスタ(RedStorm)が2万個のOpteronを必要としたとしても
製造にわ一週間もかからない筈す。

よっぽど歩留まりが悪いなら話わ別すけど(笑)
591名無し募集中。。。:03/04/28 03:16 ID:KO1vhSgj
>>589
モトローラもIBMもVIAもいまつ
592Socket774:03/04/28 03:23 ID:FnoiSQOp
593Socket774:03/04/28 04:25 ID:LXvQnKKs
>MACオタ
後藤タンがちょうどBaniasの開発の話をしてるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0428/kaigai01.htm

>131の補強に使うのは難しい感じだが。
594Socket774:03/04/28 04:52 ID:2eKfui19
>>586
確かに・・・
「キャッシュ・フロー」は文字通り「資金の流れ」ですな。
つまりカネ(現金及び現金同等物)の出入り。

だから、フリー・キャッシュが潤沢では? >>582
595Socket774:03/04/28 05:08 ID:i0h7P/Ch
いきなり製造キャパフルで立ち上げるかという問題
初期の歩留まり、特にSandraの求めるレベルでクロックを保証できる石が
はどの程度かという問題

まあいろいろあるだろうな。
Sandra行き以外にも2Gの石が全くないとは思えないが
後々のためにストックしていることはあり得る。

それにしても今本当に危ないのはIntelだ。
企業の規模なんていざ何か起こったらなんの役にも立たないと言うことは
ここ数年の巨大倒産や吸収合併劇で
何度となく証明されてきたというのに
なぜみなIntelだけは大丈夫だと思うんだろう?
そんな保証なんかどこにもないのに。
もちろんここから復活するだけの潜在能力は持っている企業だが
どういう道を選択するにせよ、現状では彼らにとっておいしい話は一つもない。
ただ単に、いかにダメージを少なくするかという選択しか
少なくとも当面はIntelにはとれない。
596Socket774:03/04/28 05:40 ID:SFXaL+Ef
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%D5%A5%ED%A1%BC&kind=jn&mode=0&jn.x=30&jn.y=11

キャッシュフロー 【cash flow】

(1)
現金の収入と支出。
(2)
投資に必要な資金とそれから得られる収益。
(3)
税引後利益から配当金と役員賞与(外部流出)を差し引き,
減価償却費を加えた企業の自己資金。企業財務の健全性を表す指標の一。
597Socket774:03/04/28 07:25 ID:rWbkMmmN
>>595
Sandraって何?
Sandiaのローレンス・リバモアだろ。
598Socket774:03/04/28 08:04 ID:JgBQ6Jbw
ベンチマークソフトのSANDRAと勘違いしたのでは?
599Socket774:03/04/28 09:00 ID:pSKOSGt2
>>596
まー、それ以上の話は、会計学・財務分析や投資案の意思決定のお勉強ってことで・・・
600Socket774:03/04/28 09:09 ID:5/9wR3+A
 つまり、手持ちの弾ってことか。<キャッシュフロー
601Socket774:03/04/28 10:39 ID:zIg7u4kD
勘定合って銭足らず〜にならないように。
602Socket774:03/04/28 10:49 ID:APQd2WFw
>>595
IntelがPrescottで90nmプロセスを先行投入してくると
AMDは苦しくなる
仮に11月にPrescottが登場、その後も
Northwood程度のペースでクロックアップを果たしたとすると

  03/11  04/02  04/05  04/08  04/11
P4 3.4GHz? 3.8GHz? 4.2GHz? 4.6GHz? Tejas?
64 2.2GHz? 2.4GHz? 2.4GHz? (90nm?) (90nm?)

Hammerをクロックアップできるうちは問題ないが
Hammerにクロックの限界が見え始めてから90nmを投入するまでは
差が開く要因になる
2004年夏頃に投入できればいいが年末まで遅れた場合は
目も当てられないことに



603Socket774:03/04/28 11:08 ID:/7m6FhKJ
>>602
イソテルは90nmプロセスで既に相当つまづいているので
それ(先行投入)はない。
604Socket774:03/04/28 11:17 ID:fMRy3oPj
クロック限界近づいたらメモリで性能up
DDR2 667MHzとか、デュアルDDR2とか
てか、メモリコントローラ内蔵だと簡単にメモリ変更出来ないか
605Socket774:03/04/28 11:20 ID:APQd2WFw
>>603
「相当」つまづいているというそのソースはありますか?
606Socket774:03/04/28 11:27 ID:tihL+t04
つか、Prescottが出るまで分からないと思うが。
取り敢えず、消費電力が異常に高そうだな。
4Ghz超えると、どんだけ電気喰って不安定なのかが心配だ。
607Socket774:03/04/28 11:52 ID:KEuilRRx
AMDはSOIでつまづいてるどころじゃなくすっころんでる感じだが
608Socket774:03/04/28 11:56 ID:XJ5Wdj5e
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main8.htm

これ以上消費電力上がって、もつのかなあ・・・。
一番やさしいページはこれ。

ママンの価格が上昇すると思うけど。
609Socket774:03/04/28 12:17 ID:Oemlz37f
>>605
うん、俺も >>603 のソースを知りたい。
ただの憶測でなければ相当、詳しくないと
そんなこと知り得ないはずだ。
非常に興味ある。
610Socket774:03/04/28 12:26 ID:eCIbPUdR
プロセッサパワーをあんまり必要としてないので
個人的には64bit拡張の方がなんかワクワクするし、
需要掘り起しにも役立つと思う。
611Socket774:03/04/28 13:03 ID:QAiIcKF5
>>609 俺は>>603じゃないけど、既にPrescottが2003/3Qから4Qにシフトしたのは、
90nmにつまずいた証拠だが。
612Socket774:03/04/28 13:08 ID:xsFuYhtk
もうマザーとプロセッサ、秋葉で手に入るのだろ
人柱報告する神様きぼんぬ
調子が良さそうだったら漏れも買う
613Socket774:03/04/28 13:18 ID:APQd2WFw
>>611
それが「相当つまづいた」でつか・・・
614名無しさん@ピンキー:03/04/28 13:18 ID:CrQ/3SUn
>>605,609 90nmでうまくいってる所ってあるの?どこも苦しんでるはずだが。
あれば、うらやましいよ。これのおかげで俺は深残ばっか。
615Socket774:03/04/28 13:27 ID:APQd2WFw
>>614
未だにNvidiaが0.13μmで苦しんでる中
Intelは2001年中頃にTualatinコアを出荷した会社ですが
あなたの会社はIntelよりどれだけ進んでいるのでしょうか?
2000年中に0.13μmプロセスで出荷できたのでしょうか?
616Socket774:03/04/28 13:31 ID:RCxZkyUr
>Nvidiaが0.13μmで苦しんでる中
実際に苦しんでるのはTSMCだけどね。

まぁ確かにIntelのFabの能力はスゲーけど。
617Socket774:03/04/28 13:50 ID:fMRy3oPj
>>612
どうやら人柱報告はGW以降な感じ
RIOWORKSの板が未入荷、MSIがたった1枚入荷だったし

石買ったヤシらはニヤニヤしながら眺めてるだろうな
ソケAの時はCPU入荷の1週間後にマザー入荷だったよなあ
618Socket774:03/04/28 13:54 ID:XJ5Wdj5e
>>617
ああっ!おぷてろん盆栽・・・。眺めても眺めてもキモチイイ!
619Socket774:03/04/28 13:57 ID:LanRYQWs
>>618
むしろ乾山にしる。花いけて。
620Socket774:03/04/28 14:03 ID:0LHoIovK
>>603
 >>602の先行投入とはAMDよりIntelが先行するという意味だろう。
Prescottが11月投入というのは今わかっている情報の中では妥当(やや控えめな予想)だ。
621Socket774:03/04/28 14:25 ID:xhmbdw6X
>>614
ソニーでPS2のエンジン65nmに移行って話無かったっけ?
622Socket774:03/04/28 14:27 ID:LanRYQWs
>>621
早くて二年後の話なんだが・・・
623Socket774:03/04/28 14:34 ID:YSp1Bk9y
>>619
京焼かよ!!
624Socket774:03/04/28 14:37 ID:RCxZkyUr
Opteronでは、

・ボードは、サーバ用に安定性重視にチューニングされている
・レイテンシの大きいECC DDR 333メモリを使っている

から、DDR 400 のAthlon 64は(もちろん、AGPトンネル・チップの出来いかんも影響しますが)、
メモリ帯域幅が狭くなり、L2キャッシュが減っても、Opteronより速くなるだろう、
1.8GHz Athlon64 は、2.8-3.0GHzのP4並になるのでは、と結論しています。

from Hammer-Info

期待できそうかな・・・64
625Socket774:03/04/28 15:05 ID:KEuilRRx
1.8GHzでBarton3000+超えられるなら64延期しなかっただろうな
626Socket774:03/04/28 15:15 ID:0LHoIovK
>>624
メインメモリのわずかなレイテンシの違いを重要視してL2キャッシュ減を無視するとは
おめでたい話だ。
627Socket774:03/04/28 15:17 ID:Jbhmf1ts
ボトルネックなのは勿論メモリレイテンシなわけだが
628Socket774:03/04/28 15:35 ID:uQ7bfIy9
そのためにメモリコントローラを内蔵(r
629Socket774:03/04/28 15:47 ID:kpAP7hk8
>>590
tomあたりだと65%と概算していた気がする。

なおかつ現在最高クロックである2.0Ghzは一割程度(もちろんこれは改善される)だと思われ。

新しいプロセスルールで最初からキャパシティーの能力全てで生産することは無いと思われるので、
全て推測ではあるが一四半期は他のクロックに比べ遅れる気がする。

>>605
>>611
今までプロセスルールを計画通りあるいは前倒しして出せるだけの能力を有していたIntelとして
みれば一四半期の遅れを「つまずいた」と表現することもおかしくは無いかなと。

一四半期遅れでも業界最速なのはやはり凄いと思いまふ。
630Socket774:03/04/28 17:14 ID:+EZ8FOob
>>629
インテルのプロセスは確かにスゴイ
これにアーキテクチャが伴なえば無敵
631Socket774:03/04/28 17:44 ID:8jm+vMJL
632名無しさん@ピンキー:03/04/28 17:53 ID:CrQ/3SUn
>>615
intelが最速なのはわかるんだが、世代が違うと製造プロセスが変わってくるんで、
130nmのときはこうだったけどの議論は他の世代(今回は90nm)では通用しないっす。
これは常識だと思うが、なぜ130nmの話を出してくるのだろう?
633MACオタ>593 さん:03/04/28 17:54 ID:0xap9211
>>593
後藤氏の語っているのわパッケージとしてのプロセッサの開発の
話。私の方わコアアーキテクチャの話す。
この10年でIntelが開発・発表したプロセッサコアわ、
  ・P5
  ・P6
  ・NetBurst
  ・Merced
以外にわ無い筈す。
634MACオタ>595, 629 さん:03/04/28 17:58 ID:0xap9211
>>595, >>629
Sandia (もちろんLawrence Livermoreとわ別の研究所す)でのRedStormの
稼動予定わ2004年度中とうことで、今から慌ててプロセッサの製造をして
いるとわ思えないすよ。
http://www.sandia.gov/news-center/news-releases/2002/comp-soft-math/redstorm.html
今年の後半になって歩留まりが良くなってから製造を始めても十分間に合う
ということす。
635MACオタ>614 さん:03/04/28 18:00 ID:0xap9211
>>614
東芝わ結構調子が良さそうすけど、どうなんすかね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/14/28.html
636Socket774:03/04/28 18:05 ID:APQd2WFw
>>632
全くの無相関ではないから
技術的にもある程度の連続性がある
資本力・人材などから見ても過去の実績は
近い将来の予測を行う上で良い材料になるだろう

ところでintelが最速と判断した理由は?
637Socket774:03/04/28 18:20 ID:yo8n+cRc
>>630
確かに、民主党が強かったときは無敵でしたね。

それも今は昔、共和党が微妙に強い今となっては、
AMDに追い風が吹くかも知れません。

どっちが強いかで、裁判の判決に著しい違いが出ますからね。
インテルを今しばらく泳がせていると思う。
AMDの製造能力が上がるまでは。(シェアが上がるまでは)
その上がった分だけインテルは引き下げる必要がありますが
あらゆる事が後手後手に回りそうですね。
リストラ下手なのは日本企業以上かも。
日本の半導体産業の後を追わなければ良いんだけどね。
なんか心配だな。
638Socket774:03/04/28 18:30 ID:APQd2WFw
>>633
BaniasはP6ベースかもしれないけれど
これまでの通常の拡張とは違う範疇なくらい違っている気がする
P6でひとくくりにするのは乱暴かと
それでいうとK8はK7をベースにしているから
K8が新コアに入らなくならない?

639Socket774:03/04/28 18:44 ID:L0zKS+uL
>>638
相手するな、とまでは言わないが、この件でMACオタにレスつけるなら
下のスレの846辺りから読んでおいた方がいいぞ。
いかに奴さんが無茶苦茶言うか、良く分かる。
他にも古のMac板のスレが見つかるといいんだが・・・

http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10336/1033611085.html
640MACオタ>639 さん:03/04/28 18:56 ID:0xap9211
>>639
それを読んで判ることわ、私の先見性だけだと思うすけど(笑)
641Socket774:03/04/28 18:58 ID:QAiIcKF5
>>640 去れ。
642Socket774:03/04/28 19:22 ID:Djm4m2Ui
なんか荒れていると思ったらMACオタが居たのか。
自動あぼーんにしていたから気づかなかった。
643Socket774:03/04/28 19:46 ID:S4QXxz2Z
どんな、議論してるのか知らんけどさ(あぼんしてるから)
もうあやつに噛み付くのはやめとけ
無意味だっての
644Socket774:03/04/28 19:48 ID:jevVxUWq
日本語をまともに使うことが出来ない方がいて大変読みにくいですね。
スレタイも読めないようですね。
645Socket774:03/04/28 19:51 ID:jevVxUWq
>>643
警告に気付かなかった、スマソ。
646Socket774:03/04/28 20:00 ID:pPzpPc28
MACおた氏って粘着だたーのか
いやOCZメモリーで世話になったのだが(^^;

っつーか寄生虫発言はムッとしたっす。AMDはセカンドソースだったんだから
一緒にがんばったんじゃないの?x86陣営として?
647七資産Pro68k:03/04/28 20:03 ID:AsqD6OV4
>633
XScale (Strong ARM)は?
と、野暮な突っ込みをしてみる
648Socket774:03/04/28 20:07 ID:32GzppIQ
>>647
明らかに粘着だが・・・・
彼は負けないための議論をするから見苦しくてしょうがない。
649Socket774:03/04/28 20:12 ID:xFSQr7C5
自分に固執しちゃった分裂気質の人間とは会話は成り立たん。宗教だから。
でもしょうもない話がここまで膨らむのは板が潤沢に出回って無いからかな。
普通にOpteronで盛り上がるはずが寸止めをさせられてあらぬ方向へ
向かう、というか。
650Socket774:03/04/28 20:31 ID:QP+YzbjL
>>638
演算ユニット=コアと解釈したらそうなるね。
Power4はPower3のマルチコア化がメインだし、
Alpha21364はメモリ周りの強化が中心だったから
HPC用CPUは1GHz〜2GHzくらいのクロックで
IPCを上げるのが今のトレンドみたい。
651Socket774:03/04/28 20:48 ID:hgwfqlJB
某オタも、暇なのかネット上で情報探してくるのは早いんだけどな
よくわかってないんだから自分の見解や分析加えるのはやめて
情報提供だけに徹してればうざがられなくて済むのに
妙に「これはこういうことなんですよー」とか言い出して
しかも批判されると小さい自尊心がいた傷つくらしく
ガンガン訳のわからないことを書き込んで
勝った勝ったと脳内完結してるらしい
まあ、あぼーんで正解かも
652646:03/04/28 21:04 ID:pPzpPc28
う〜ん。いろんな人がいるんすね(^^;

653Socket774:03/04/28 21:20 ID:QAiIcKF5
>>650
POWER3とPOWER4の内部構造の差分は大きい。
- POWER命令の内部命令への分割
- 内部命令のグループ化
- L2バス+60Xバスから、メモリ, I/O, CPU間にそれぞれ独立バスの採用
- アウトスタンディング命令数の増加(32 -> 100以上)
- 分岐予測の強化(POWER4はlocal/global/選択の3種の分岐予測)

スレ違いスマソ。
654Socket774:03/04/28 21:22 ID:rt8qPekI
>>651
しかも他人の情報はすべて腐れルーマーの嘘情報扱いですからね。
できればMac板から出てきて欲しくないです。
せっかく自分の隔離BBSでおとなしくしてくれていると思ったのに(つΑ`)
Baniasネタ、Baniasスレに書けるもんなら書いてみやがれ、このチキン。
655MACオタ>650 さん:03/04/28 21:30 ID:0xap9211
>>650
POWER3コアとPOWER4コアの違いわPenIIIとPen4の違いに匹敵する
ほど大きいす。
例えば、
 ・整数演算パイプライン  :7段 -> 15(一説にわ16)段
 ・演算ユニット        :IU(3),FPU(2),LSU(2) -> IU(2),FPU(2),LSU(2)
 ・FSB             :6xxバス -> Fabric, GX, L3/memoryに3分割
 ・その他POWER4の新機能:IOPへの分解、命令のグループ化
656MACオタ>651 さん:03/04/28 21:36 ID:0xap9211
>>651
>>129-131に書いたように、Opteronスレで書いた話わ、
  ○ ItaniumわダイナミックなVLIW化でx86実行機能を強化する
  ○ BaniasコアわTimnaコア(=P6コア)の改良版に過ぎない
ということでしっかり当たってるすけど(笑)
で、私の書いた与太話ってのわどれすか?
657Socket774:03/04/28 21:40 ID:9W1fNsbp
で、この人はなんでOpteronスレでIntelコアの話をしてるんですか?
658Socket774:03/04/28 21:42 ID:32GzppIQ
粘着だからだよ。
659Socket774:03/04/28 21:44 ID:NxFSHjqn
>>657
だから相手すんなって。放置徹底ヨロ
660Socket774:03/04/28 21:52 ID:S4QXxz2Z
>>657
Athlon 64スレでもあるので、お忘れなくw
661MACオタ>658 さん:03/04/28 21:53 ID:0xap9211
>>658
粘着の定義が間違っていると思うす。粘着ってこういうヤツでわ?
■次世代PowerPCを語るす vol.7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049825553/425
662Socket774:03/04/28 21:56 ID:ZQDGh7rV
>>656 deteke
663Socket774:03/04/28 22:09 ID:9W1fNsbp
>>659
これからは無視しときます、ごめんよ。

ところで、新しいクロックのOpteronが発売されるのは何時頃になるんだろ。
Opteron1xxは第三四半期だってのは聞いた事があるけど、
第二四半期でのリリースはもう無いのかな?
664Socket774:03/04/28 22:13 ID:NWXmow4I
>>661 kiere
665Socket774:03/04/28 22:19 ID:hgwfqlJB
>>663
ttp://www.septor.net/archives/47913376.html
予定としては6月か
第3四半期というのは7月にずれ込むってことかな?
666Socket774:03/04/28 22:25 ID:AlajrjX4
>665
そのソースはx44が2GHzとか言ってる時点で(ry
667650:03/04/28 22:31 ID:QP+YzbjL
>>653
訂正ありがと。知ったかしてもうた。
668Socket774:03/04/28 22:38 ID:fMRy3oPj
アムダー「もしもし、マザーマダー?」
板屋「へいっ!今出ますた!」

K8D Master今週中に再入荷だとさ
http://www.gdm.or.jp/voices.html
669Socket774:03/04/28 23:03 ID:dsQkRi4B
入荷ウザーズだけなの?
670629:03/04/28 23:08 ID:kpAP7hk8
>>634
まあこれも憶測でしかないんだけどむしろ歩留まりが良くなってきてからは2.0GHzあるいはそれ以上
をボリューム出荷したいだろうから、いまの1.8GHzが市場での最高クロックである内に数確保しておく
という戦略なのかもしれないね。

2004年中に稼動って言ったっていつ納入しなきゃいけないかはわからないし。

>>656
P6コアの改良って言えば改良だけどね。

アーキテクチャの定義からはじめたわけじゃないしね。

ただTimnaでの技術は応用してもまたP6をもとに洗いなおしたと考えた方が近いんじゃないかな。

あと人的リソースがあるんだからBaniasとTimnaが同時期に開発されたというのは無いと思うよ。

逆に言えばTimna失敗がBaniasを生んだとも言えると思う。
671Socket774:03/04/28 23:10 ID:vOA2Xie8
>>629
第4四半期なら、SCEの90nmが第3四半期に稼動する予定なので業界最速かどうかは怪しいよ
672Socket774:03/04/28 23:11 ID:rt8qPekI
>>670
だから相手にするなって。
もしくはBaniasスレでやってくれ。

Pentium M (Banias) Centrino クラブ総合 2W
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049135877/l50

せっかくOpteronが現実の物となったんだから。
673Socket774:03/04/28 23:12 ID:UXL94XVf
あーもう構う香具師もウザイっつうの
674629:03/04/28 23:13 ID:kpAP7hk8
>>671
稼動という状況がどの程度のものかわからないけどただ純粋に「稼動」という意味なら
もうとっくに動いているんでは。

Intelの方は90nmプロセスのCPUが集荷できるのが第4四半期なんだからね。
675629:03/04/28 23:14 ID:kpAP7hk8
>>670
スマそ。

おとなしくロムってまつ。
676629:03/04/28 23:14 ID:kpAP7hk8
重ね重ねスマソ

>>670>>672

677Socket774:03/04/28 23:48 ID:3G4hO7Vd
父さん、某オタから激しい妖気を感じます。
678Socket774:03/04/29 00:18 ID:N2QFTriA
結局、240と242は秋葉で見かけたが、244は見つからなかった。
誰か244発見した人いる〜?
679Socket774:03/04/29 00:20 ID:j4WtfpIZ
Athlon64はヒートスプレッダ無しという情報は既出?
680Socket774:03/04/29 00:20 ID:Gj4nh7Ph
>>679
んなアホな
681Socket774:03/04/29 00:24 ID:Xjd2DKFK
ヒートスプレッダってどうやって固定してあるんだろ?
コアに変なボンド塗ったくって貼り付けてあるだけかな?
682Socket774:03/04/29 00:25 ID:uS5F/dqC
コア欠けのスリルがないAthlonなんてAthlonじゃないから
当然の選択だね。
683Socket774:03/04/29 00:38 ID:Gj4nh7Ph
684Socket774:03/04/29 00:50 ID:aFWsWv62
>>683
南下フェイクっぽい見た目が気になる。
この道長い人鑑定キボンヌ
685Socket774:03/04/29 00:53 ID:Gj4nh7Ph
>>684
フェイク言うなよw
各地のOpteron発表会に出てるんだからw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0423/amd3_5.jpg
686Socket774:03/04/29 00:58 ID:aFWsWv62
杞憂でしたな
お騒がせしますた。
687Socket774:03/04/29 00:58 ID:CkGTjyVq
>608
クルーソーの思想を取り入れて
省電力化して欲しいなぁ。
688Socket774:03/04/29 01:01 ID:mRTIYVXs
>>687
思想取り入れただけじゃ実現は難しいな。
技術も取り入れないと。
689Socket774:03/04/29 01:03 ID:CkGTjyVq
>688
んじゃ、そうして省電力化して欲しいな。
690Socket774:03/04/29 01:03 ID:zTyTBbV/
>>683
P8***と言う型番を付けた理由は何なんだろうね。
A8***とかK8***だったら理解できるが…

で、nForce3は、I/Oが弱いから売れそうにないと思うんだが。
691Socket774:03/04/29 01:04 ID:E9pTIGrC
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/k8.htm#sledgehammer

まだ作りかけらしいが、いつものページ。
サーバー用だからなのか、それともヒートスプレッダの弊害か、
最大ダイ温度が大分低くなっているようですな。
692Socket774:03/04/29 01:06 ID:j4WtfpIZ
弊害いうな
693Socket774:03/04/29 02:00 ID:vd63peug
やっぱりP4と同じレベルまで下がっちゃうんだ……<最大ダイ温度
694Socket774:03/04/29 02:21 ID:TdWAqFLn
ヒートスプレッダの弊害なのかなやっぱり。
695Socket774:03/04/29 02:30 ID:8jb3lCcP
ヒートスプレッダを銅か銀製にしる
696Socket774:03/04/29 02:41 ID:Khc5HwF9
いや 純金にしる。
697Socket774:03/04/29 02:42 ID:hCNLEHIj
>>696
アフォですか?
698Socket774:03/04/29 02:45 ID:exw2DhlC
焦ったインテルがItaniumを一般パソコン向けに投入してくるというシナリオが一番怖いのだが。
デルがAMDに乗り換えれば話は違うが。
699Socket774:03/04/29 02:57 ID:MSKaXZtr
>焦ったインテルがItaniumを一般パソコン向けに投入

いやいや、そりゃあないだろ。
700Socket774:03/04/29 03:00 ID:4Eg7QV3m
>>698
出てきてもキャッシュや実行ユニットを削った藁Itaniumだろうね
やっぱり怖くないよ
701Socket774:03/04/29 03:08 ID:w4iW2ZLe
>>700
藁はコアの名称だから、それを言うなら痛セレ。
どっちにしてもぜんぜん強そうじゃないけど。
702Socket774:03/04/29 03:15 ID:N2QFTriA
Opteron WorkStationってでたら結構売れると思うけどなぁ。
ワークステーションっていう無くなった市場が復活すると嬉しいのだが。
703Socket774:03/04/29 03:19 ID:CvsB1dkn
>>698
高コスト体質のIntelがそれをできるわけがない
ぼったくり云々を除くにしても、Itanium幾らするか知ってる?
704Socket774:03/04/29 03:28 ID:BdEZb/f2
>698
Itaniumなんて現状のまま一般パソコン向けに投入されても、PentiumPro程度の評価が得られるかさえ怪しい。

現在の一般向けPC用のプロセッサでは、64bit性能がどんなに凄くても32bitのコードが遅ければ全く評価されない。
それはPentiumProで失敗したインテル自身が一番知っているはず。

ついでにCPUが「メガヘルツ/ギガヘルツ」の数字だけで評価されているって事も良く知ってるはずだ。
705Socket774:03/04/29 03:32 ID:kLefNyZu
>>704
まあそれもあるが、現在のItaniumではデスクトップ市場に投入するのは到底不可能だろう。
CPU以外の部分のシステムが高くつきすぎる。
706Socket774:03/04/29 03:36 ID:N2QFTriA
>>705 CPUだけで100万だから、CPU以外は結構安いよ。
707MACオタ:03/04/29 03:44 ID:3CRTmoqb
一応DeerField(廉価版Itanium 2)わ
 ・die size: 266mm^2 (参考: Willamette 217mm^2)
 ・消費電力: 62W
 ・L3: 1.5MB
で、一般デスクトップ市場を狙える仕様にわなっているす。
噂のx86エミュレータの出来とIntelのやる気次第でわ、何が起こるか
判らないすね。。。
708MACオタ>694 さん:03/04/29 03:47 ID:3CRTmoqb
>>694
Tj (最大ダイ温度)わヒートスプレッダにわ関係無いす。
ヒートスプレッダの存在によりヒートシンクの効率(ΔT/W)制限がきつくなるだけす。
709Socket774:03/04/29 03:58 ID:qVfuKEYE
ダイ温度はたしかに関係ない
ヒートスプレッダで厳しくなるのはケース温度
つまんねえ揚げ足してるキティは放置でよろ
710Socket774:03/04/29 04:35 ID:Avijdxes
というかヒートスプレッダがついたら
熱抵抗があがって最高耐熱温度が下がってしまうと言うのは
後藤さんが2年前にすで言ってるんだが。
それを承知でつけたのがIntel、
とりあえずスプレッダの技術がこなれるまで待ったのがAMD、
というだけにすぎない。
711Socket774:03/04/29 04:40 ID:0v4x9Lsk
>>707
・32bitOSが満足に動かない時点でアウト
・エミュレーションで動かしてもXEON1.5GHz程度の処理能力なのでアウト
・廉価版でも高い事に変わりはないのでアウト
・そもそもAMDの後手に回っている時点でアウト

何も起こらないと思われます。
712Socket774:03/04/29 04:45 ID:0v4x9Lsk
>>710
> とりあえずスプレッダの技術がこなれるまで待ったのがAMD、

ただ単にSocketAのインフラを崩したくなかっただけかと思われます。
スプレッダ付けるとヒートシンクの規格変わっちゃいますしね。
713Socket774:03/04/29 05:07 ID:Ar4s2KyW
ヒートシンクの形変わって何か困ることあるの?
714Socket774:03/04/29 05:21 ID:D6HaFZKw
>>713
シンクが流用できないってことだろう。
まぁ、Socketが変わるんだししょうがないけど。
715Socket774:03/04/29 06:20 ID:bmB4Uh2N
ヒートシンクが流用できないっていっても
高さが2,3o高くなるだけだから金具の形変えるだけなんだどね。
Coppermine → Tualatinの場合もそうだったし。
スプレッダの導入を見送った理由としてはぜんぜん弱いでしょ。
716Socket774:03/04/29 06:21 ID:bmB4Uh2N
あ、AthlonXPの時代に見送った理由としてはって事ね。
717Socket774:03/04/29 08:49 ID:Aqd8TMWL
>>690
名前変わってます。 SK8N これなら理解できるしょ。
718+++:03/04/29 09:00 ID:2aPppIza
>>707
デスクトップは狙ってないでしょう。
普及価格帯のサーバや、研究所向けのWSとか。
だから、かぶるとすればOpteronだろうと。(今のItaniumは価格的にずれてる)
719Socket774:03/04/29 09:28 ID:fOmCc0ON
>>718
当面はデスクトップを狙う気はないでしょうね
もっとも徐々に用途を広げようとはしていくはず
2006年頃以降に顕著に問題になる4GB(16GB)のメモリに
対する制約を取り払うために
Yamhillを使って今のIA32市場をカバーするのか
徐々にIA64へと市場を持っていくのか
paranoiaであるintelは両方の可能性を探りながら
対応しようとする公算は高い
720Socket774:03/04/29 09:37 ID:fOmCc0ON
ヒートスプレッダに関してはintelは効果的なデバイスを研究していたはず
カーボンナノチューブを使って熱伝導効率を飛躍的に向上させたと
去年の中頃発表していたような
カーボンナノチューブを熱を伝えるのに最適な方向に分子レベルで
全て整列させて劇的な熱伝導率向上を達成させるんだとか
実際にいつ頃製品になるかどうかはわからないけれど
721Socket774:03/04/29 10:05 ID:yuiQjnyD
もう組み立て済みで撃ってるショップとかある?
会社(超零細)で入れてみようかと思ってるわけだが。
でもよく考えると、Windows2003では意味がないか。
722Socket774:03/04/29 10:44 ID:sJ3vr5i+
>>721

こんなところに西和彦氏が・・・
http://www.v-t.jp/index2.html
ワークステーションで調べると、24,8000からみたいです。
723Socket774:03/04/29 10:54 ID:P2vSaoCo
WSつっても、On Board RageのAGPなしじゃん
724Socket774:03/04/29 11:06 ID:9RDk+gfX
>>720
それで思い出したが、純粋同位体シリコンを使ったAMDの実験はどうなったんだ。
725Socket774:03/04/29 11:15 ID:zezoLH18
>>721
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_ms240/index.html
faithだと\288、000から。
納期は悪名高き"C"か、、、
726722:03/04/29 11:22 ID:sJ3vr5i+
>>723

サーバーで調べると、値のはる装置が多いので、
お試しには向かないと判断し、
そのサイトでは一番安いと思われる装置が、
「ワークステーション」分類だったので、そう書きました。

ワークステーションとしてグー!!
って意味ではありません。
727Socket774:03/04/29 11:29 ID:9tfp3PCR
SOIや!SOIや!

おかげで最大消費電力が大幅に減って許容温度が下げられたんでしょ
良いことだとは思いますが
あとK7コアで放熱板付けないのはK6と紛らわしくなるから、だと思う(w
728うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/29 11:44 ID:x2KAVVXQ
>>727、SOIで最大電力が大幅に減って、許容温度が下がったとしても、
ヒートスプレッダがついたから熱抵抗があがって最高耐熱温度が下がって
しまう説の、>>710、っと、一騎撃ちの、チャンス!!!!!!!!!!!!
729うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/29 11:46 ID:x2KAVVXQ
漏れは、ヒートスプレッダ、無し版、おぷてろん創って、ホスィ。
覚悟の差を、見極めたい。
730Socket774:03/04/29 11:57 ID:9RDk+gfX
>>727
何を言ってるのか解からんが、
最大消費電力が大幅に減ってしかも許容温度が現状維持ってのがベストなのだが。

それはそうと俺のK6-2、ヒートスプレッダを剥がしたら、まんまAthlonになったぞ。
731721:03/04/29 12:33 ID:yuiQjnyD
>>722
>>725
ありがとうございます。
まだちょっと高いすね。ではじめだからしょうがないけど。
もう少し様子見た方がいいかな。
西さんにはちょいびっくり。

>>723
スペック的にはうちだとWSでもサーバとして十分使用可能ですし、
グラフィックは極端な話インストール時にしか使わないです。
普段もリモートデスクトップですし。
個人でばりばり使うなら確かに物足りないですけどね。
732Socket774:03/04/29 12:56 ID:lxdczWVp
MACオタとハゲうさだ萌えとが共倒れしてくれればこのスレ的には万万歳。
733Socket774:03/04/29 13:08 ID:PVlAiclK
>727 いや、下げられたってなんだ、下げられたって。
判ってないようだが「許容温度が下がる」って悪いことだぞ?
わかりやすく言えば耐熱上限だよ。
つまり、「この温度より上にあがったら壊れてもしーらない」って温度のことだ。
耐えられるぶんには、どこまででも耐えられる方がいいにきまってんべ。
許容温度が下がったのはIntelと同じでスプレッダ導入による熱抵抗増加のため。
734Socket774:03/04/29 14:22 ID:WbGv/iV4
ヒートスプレッダ有りの方が水枕もペルチェも座りがいいから
おいらは付いてた方がいいなぁ。圧縮する時にコア潰すこともないし。
735Socket774:03/04/29 14:59 ID:N2QFTriA
PGI/Opteron用64bitコンパイラ。beta now, product 6月。
http://www.amd.com/us-en/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_2272_7640,00.html
736Socket774:03/04/29 15:32 ID:GxeqYvwT
737Socket774:03/04/29 16:08 ID:+Ymn1aGs
>>733
そうだね
俺はAthlonXPがスプレッダ付けなかったのは
許容温度を確保するためだと思ってる
738Socket774:03/04/29 16:51 ID:i3WbxNNk
高温になる心配がなくなったからスプレッダ付けたわけではないの?
739Socket774:03/04/29 16:56 ID:moRyKN4r
サーバー用ということで、温度保護シャットダウンの作動時間に余裕をもたせるためかもな。
740Socket774:03/04/29 16:56 ID:kLefNyZu
AthlonXPがヒートスプレッダをつけないのはコストの問題だよ。付けると原価が
数百円,上がる。
Opteronではコストデメリット以上に付けるメリットの方があるから付けた。そんだけ。
741Socket774:03/04/29 17:36 ID:moRyKN4r
>>740
AMDによると、工賃含めて50円足らずだが。
742Socket774:03/04/29 17:39 ID:x8gKRZUk
>>740
K6 のときは付いてたじゃないかー
743Socket774:03/04/29 17:49 ID:i592cfqR
不器用なヤツの為に、冷却効率の悪くなるようなモノを
追加コストまでかけて付けるなんて馬鹿らしいよ。

せめて銅で付けろよ。アルミのヒートスプレッタ付きのCPUに
銅製ヒートシンク付けるなんてアフォみたいだからな。
鉄だったりしたら殺すよ。
744Socket774:03/04/29 17:55 ID:WbGv/iV4
んなしょうもない素材の訳ないじゃん。
745Socket774:03/04/29 17:56 ID:GpzWSvan
ヒートスプレッダなんかつけないで、どっかの業者に鏡面仕上げとヒートシンクの取り付けをさせてから
パッケージングして欲しいくらいだ。それで冷却に信頼が置けるようになれば結果的に選別を厳しく出荷しても
大丈夫なようになって歩留まりも上がるんじゃないか。
その程度のコストをかけてもいいと思う。まあアメリカの会社にゃ無理か?
746Socket774:03/04/29 18:08 ID:IlcvynCw
>>742
K6-III400MHzのアルミ製ヒートスプレッダを外して
ダイ剥き出しにして使ってましたが何か?

涼しい季節なら500MHz動作も可能でしたが、何か?
747Socket774:03/04/29 18:11 ID:Mc8qYv/3
>>746
そりゃ、その方が冷却効率が上がるし。
748Socket774:03/04/29 18:13 ID:9tfp3PCR
アムダー「コア欠けするからカバー付けろ!」
アムド「ご希望通りカバー付けてみました」
アムダー「許容温度が下がってるぞゴルァ!!」
アムド「・・・・・ワガママナンダカラ・・・」
749Socket774:03/04/29 18:35 ID:/vpRNQet
MS商法と同じでOpteronマシン出すところにはCPU売らないぞという
Intelの圧力があるんだろうな。
750Socket774:03/04/29 18:41 ID:71GBEA/D
>>746
K6-III/400で500動作、ありえねー
450で500動作するのだって結構確率低いのに
751Socket774:03/04/29 18:47 ID:7ntPNF3K
>>749
そりゃ、もろに独禁法違反だろ?
752Socket774:03/04/29 18:51 ID:QPXgFsK1
>>749
売らないぞ、とまでは行かないが、値引きをなくすぞ、というぐらいの圧力は過去にあったようだ。
どこでもやっていることだから別にIntelが悪いとかそういう訳ではない。
753Socket774:03/04/29 18:51 ID:SS/OHwaq
>>749
独禁法違反。
754Socket774:03/04/29 18:53 ID:5EYA4FKO
>>752
まあ、その値引きで大もうけしたのがDELLっちゅうわけですな。
755Socket774:03/04/29 19:23 ID:G3uL+uGQ
>>749
将来、IntelCPUがだぶついた時ソッポを向かれる罠。

いや、Intelがそう認識してなければ別にお好きなようにって感じ。
756Socket774:03/04/29 19:42 ID:Xjd2DKFK
>>746
「何か?」ってのやめれ、バカみたいだから。

おれもK6-2 400MHzとK6-3 450MHzのヒートスプレッダーを剥がして
使ってた、なんかコーキング材みたいので付いてたし、コアとは密
着してなかったよ。
Opteronはきっちり密着してればいいんだけど。
757Socket774:03/04/29 20:06 ID:MSKaXZtr
だれか剥がした勇者はおらんのかな?
758七資産Pro68k:03/04/29 21:02 ID:XdyyPV5Z
>745
仕事の関係で、フリップチップ実装の
LSIの鏡面仕上げ加工について、
その、加工機のねだんやら、
業者に加工してもらうときの加工賃やら、
ちょっと、調べたのだが、

加工機 数百万〜数千万円
加工賃 一回 10万円 (ただし、一回で何個か同時にに加工できる)

するらしいぞ。
759Socket774:03/04/29 21:11 ID:zJZOmiSQ
>>750
2.2V版ならあり得た。
俺は550ちょっとまで回る450を、533(133x4)で動かしてた。

そういえば、K6-2とPALは鏡面磨きをやったな〜、
スプレッダ剥がす勇気は無かったけど。
760Socket774:03/04/29 21:22 ID:R8+evnPz
Athlon64もSocket 940でいいの甲斐。
761Socket754:03/04/29 21:27 ID:9tfp3PCR
762Socket774:03/04/29 21:28 ID:MSKaXZtr
763Slot64:03/04/29 21:30 ID:uftgNEAS
764Socket774:03/04/29 21:33 ID:QPXgFsK1
765Socket774:03/04/29 21:34 ID:kCg7N4CL
766Socket774:03/04/29 21:36 ID:Hp1s5X/3
Opteronってば、結構遅い....
767Socket774:03/04/29 21:58 ID:emvAI/mm
こういうのも困るね、話をややこしくする
         ↓
「WindowsXPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm
768Socket774:03/04/29 21:58 ID:YBven3zd
>>766
神ハケーン。
769Socket774:03/04/29 22:06 ID:BlIdsmD3
>>766
どんな風に遅いのか?
770 :03/04/29 22:07 ID:vFUiWdjP
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

771Socket774:03/04/29 22:23 ID:DrbngivY
>>759
>俺は550ちょっとまで回る450を、533(133x4)で動かしてた。

同じようなコトしてるね。
私は550くらいまで回る450を、528(130x4)で動かしてたら、
BIOS飛んだよ;_; いまさらL3が2MBのマザボなんて
見つからないし死蔵中..
772Socket774:03/04/29 22:50 ID:MSKaXZtr
>>771
ガンガレ
773Socket774:03/04/29 22:53 ID:BBvveNjX
>>771
BIOSが飛んだんなら、ROMライタ買って焼けば?
774Socket774:03/04/29 23:02 ID:DrbngivY
>>772
レスがあるなんて思わなかったありがと。

>>773
そんな技術があればやってるんですけどね。
ありがと。
775Socket774:03/04/29 23:09 ID:L/BALpTy
>>746
〜〜ですが何か?
〜〜ですが何か?
〜〜ですが何か?

と繰り返すのは、某ハゲ学生の口癖

>>xx うっさいハゲ
>>yy うっさいハゲ
>>zz うっさいハゲ

と同じぐらいかっこ悪い。
776Socket774:03/04/29 23:11 ID:L/BALpTy
>>766
得手不得手がAthlonXPよりもはっきりしているからかな。
floatなんて競合他社の同クロック品より倍速いし。

でも肝心のSSE2が遅いってのは問題だ。
777Socket774:03/04/29 23:13 ID:MSKaXZtr
SEE2の演算部分とかって何かと共有してるんだっけ?
778Socket774:03/04/29 23:15 ID:QPXgFsK1
SSE/3DNow!じゃない?
779Socket774:03/04/29 23:22 ID:tTDugKEn
>>776
最大3命令同時実行の汎用浮動小数点演算ユニットが
あるからあんまり力入れてないよね。
780Socket774:03/04/29 23:32 ID:L/BALpTy
SIMD演算なんてHPCでかなり重視される部分なのに…

SSE2はPen4の高クロックにべったりな設計になっているというのもあるが。
781Socket774:03/04/29 23:37 ID:7y2AXTUf
>>780
効果がろくにでないのに重視されてる?

インテルからお金を出して貰わないと、ソフト会社も付けないSSEが?
782Socket774:03/04/29 23:37 ID:QPXgFsK1
スループット自体は変わらないわけだから、クロックが低めなOpteronは不利になるだろうなあ。
783Socket774:03/04/29 23:43 ID:L/BALpTy
>>781
Opteronが狙っている研究部門、プログラマは学生とか研究員とか。
784Socket774:03/04/29 23:45 ID:lxdczWVp
>>783
じゃあなおさら関係ないんじゃねえか?
学生とか研究員が組めるプログラムのレベルって・・・・
785Socket774:03/04/29 23:45 ID:L/BALpTy
>>782
元がAthlonXPなだけに、
SIMDユニットだけ倍クロックとか、
そんな面倒で無意味なことしないだろうな。
786Socket774:03/04/29 23:46 ID:lxdczWVp
それに演算機の精度まで気にしてる奴がどれくらいいるのやら。
パッケージ買っても使いこなしている奴がどれくらいいるか?
787Socket774:03/04/29 23:53 ID:QPXgFsK1
>>785
してないだろうな。
メモリレイテンシの削減である程度のパフォーマンスアップは見込めるが、
処理能力自体は純粋にクロックに依存してしまうからな。

>>ID:lxdczWVp
君は何か勘違いしているかと思われ・・・
788Socket774:03/04/30 00:03 ID:ITVBCsbl
>>787
いや、わざと外してるんだが・・・
実際、購入しても十分に使われないことも多いんで。
大量のデルのサーバ機とか、SGIのVisual Workstationとか・・・・。
789Socket774:03/04/30 00:05 ID:aZJ3kJmY
>>788
そりゃあ教育機関としてみた場合の大学だろう?
研究機関として活動している大学ならHPCに対する需要は大きいよ。
790Socket774:03/04/30 00:10 ID:BDwIpmi3
>787
SSE/2は実クロックがそのまま性能に比例するとかなんとか聞いたような
誰か詳しい人の技術的解説or解説サイトきぼん

いっそ>785の言うように、SSE/2だけ倍クロックにするぐらい思い切らないとだめかも
Pentium4って整数演算部が倍クロックだったっけ
791Socket774:03/04/30 00:15 ID:p/zLfXkl
>>790
どんな命令だって(メインメモリアクセス等がボトルネックにならなければ)実クロックが
性能に比例するよ。何を言いたいのか意味不明。
792Socket774:03/04/30 00:16 ID:S2VLJTSe
>>790
演算中にパイプラインを乱す要素が無い
=スループットを低下させる要因が無い
=クロックに比例して結果が出力される
=パイプラインが長くてクロックが高い方が有利

全てはIntelの計算でした。
793Socket774:03/04/30 00:23 ID:CyTbuZkO
整数演算ってどんなとき使うの?
794Socket774:03/04/30 00:23 ID:OLsUasxH
パイプラインを乱さずに出来る演算が、そんなに多いわきゃねえから、
言うほどの効果はないだろうけどね
その辺は、メディア操作でカバーするわけか
795Socket774:03/04/30 00:24 ID:BbFjb0uX
>>793
1+1=?
796Socket774:03/04/30 00:26 ID:CyTbuZkO
>>795
ふつうの計算ですか。
πも?
797Socket774:03/04/30 00:27 ID:BbFjb0uX
>>796
πは約3だから、整数演算ですね。
798Socket774:03/04/30 00:29 ID:CyTbuZkO
>>797
ありがと〜
799Socket774:03/04/30 00:30 ID:aZJ3kJmY
>>797
ワラタ
800Socket774:03/04/30 00:30 ID:ITVBCsbl
>>793
必要な精度がはっきりとわかっていて、固定小数点演算で間に合う時。

JPEG2000だと可逆変換の時は全体が整数演算だし、
非可逆変換でも精度を考慮すると固定小数点で間に合うね。
801Socket774:03/04/30 00:31 ID:FnyhI/Cw
>>793
四則演算以外にも
ループや条件分岐も
整数演算の範疇に含まれている。
802Socket774:03/04/30 00:32 ID:rfvbiqaf
>>791
じゃ、なんでP4はあんなにトロいの?教えてPenta!
803Socket774:03/04/30 00:33 ID:FnyhI/Cw
>>797
3.14くらいの精度で良ければ、16bit整数で十分に扱える。
32ビットならもっと、64ビットならゲームに必要な精度には十分じゃないの?
804Socket774:03/04/30 00:34 ID:+PHC0UNl
とりあえず、これでも見て落ち着け。

http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_8796_8800~69690,00.html

SPECfp_peak2000 : 浮動小数点演算のベンチマーク

所詮はベンチだがな。
805Socket774:03/04/30 00:39 ID:aZJ3kJmY
>>802
HPC用途では決してトロくは無い訳だが。
806Socket774:03/04/30 00:45 ID:p/zLfXkl
>>802
意味不明。同じクロックのPentium4とAthlonXPを比べてるのか?
CPU毎に命令のスループットやレイテンシ、実行ユニット数が違うのに
比較してどうするんだ?
807Socket774:03/04/30 00:47 ID:DYMyDwZR
>>792
その条件ならパイプライン処理自体いらないことない?^^;
808Socket774:03/04/30 00:50 ID:R2YtIK+s
IA-64は、条件分岐命令を、あまり使わないでいいように工夫されてますね。
それに対して、x86を維持したまま、10GHzとかの世界に行けるのか、見物だわ。
809Socket774:03/04/30 00:50 ID:p/zLfXkl
>>807
ならないだろ。パイプラインてのは基本的に命令のスループットを上げるために行うんだから。
パイプラインなしでGHzのCPUなんて作ったら1命令のスループットが30クロックとかに
なっちゃうぞ。
810Socket774:03/04/30 00:53 ID:+PHC0UNl
10GHzというと、100psで設計するのか。
今の技術じゃクロックのジッターだけで100ps使っちまう。
クロック分配屋がどこまで頑張れるか。
811Socket774:03/04/30 00:59 ID:S2VLJTSe
>>802
Pen4が遅いのは、パイプラインが乱れるとき。

実はプログラムを普通に組んだら、パイプライン乱れまくりなんだが。
812Socket774:03/04/30 01:00 ID:S2VLJTSe
>>808
PICのように、条件分岐も無くしちまえば最強なのに。
813Socket774:03/04/30 01:00 ID:DYMyDwZR
>>809
すんまそん。
脳内で他段のパイプラインに変換してしまってました。
814Socket774:03/04/30 01:06 ID:VpzrALLx
>>805 Athlon のバスが 2ch 用でないからだけどね。
815Socket774:03/04/30 01:07 ID:p/zLfXkl
>>803
64bit整数より64bit浮動少数点の方が演算が速い。32bit浮動小数点で済むならさらに速い。
816Socket774:03/04/30 01:28 ID:FnyhI/Cw
>>815
OpteronやAthlon64の話をしてるんだよ。アフォ?
817Socket774:03/04/30 01:29 ID:J8tvgBJ1
>>815
え、そうなの?
64bit整数って遅いの?
じゃ、C#でもint = Int32のままなのかな。
818Socket774:03/04/30 01:47 ID:/rUrlQxT
少なくともSSE、SSE2はクソだから気にする必要なし
mpegエンコ以外で使い物になるのはSSE3から
819Socket774:03/04/30 02:28 ID:8U4cMCsj
SSE2がクロックに比例するというのは、単に命令のスループットの問題では?
Pentium4はクロックを稼ぐために、除算や乗算といった命令が滅茶苦茶に
遅くなったと聞くけど、SSEとかの命令に関しては多分そのまんまなんじゃないかな。
だとすれば性能がクロックにそのまま比例してもおかしくない。
820Socket774:03/04/30 02:43 ID:o1jnZydS
>>819
それだけの問題なら、SIMDに3ラインのパイプラインが使えるOpteronの方が速いはず。
821Socket774:03/04/30 07:16 ID:/OIu5f3T
SIMDに3ラインのパイプライン?
822Socket774:03/04/30 07:44 ID:QwWRBn26
>>819

SSE2を使うアプリケーションは、SSE2を効率良く使うため、
パイプライン・ストールが発生しにくいように、
慎重に組まれる(昔はコンパイラを使っていないと言われたぐらい、今はどうでしょ?)。
その結果、アプリケーションの処理上、メモリへのアクセスが、
ネックにならなければ、クロックに比例するという仕組みだと思います。

同様に慎重に組めば、普通の命令でも最適化が出来るハズですが、
x86命令の動作の差が大きくて、難しいと思われます。
(内部のμOPと、x86コードの対応がSSE2より複雑だと思います)

命令の差だけでなく、使い方の差があると思います。

ざっくり言えば、
「SSE2を使って処理能力上げるぞゴラァ!」
と気合を入れてコードを組むから速くなるという部分が大きいと思います。
823822:03/04/30 07:59 ID:QwWRBn26
で、研究用途を考えると、

研究の仮説が計算式と関係するような研究は、
あーだこーだとしょっちゅう計算式を変えるので、
その度に、SSE2への最適化とかは、やっとられんでしょう。
また、いつも同じアーキテクチャの装置を使うとは限りませんので、
(SX-5とか使うかもしれない)
その意味でも、SSE2への最適化は、頑張らないのではないかと思います。

いつもSSE2の動く装置を使うことが決まっていて、
計算式も変わらない研究では、SSE2に、最適化するかも?
824822:03/04/30 08:11 ID:QwWRBn26
>>804
さんが紹介されているSPECfpは、色々なアーキテクチャの装置で、
使われてきたベンチマークで、オブジェクトではなくて、
コンパイル前のソース(FortranとかCとか)で提供されるベンチマークです。
内容は、科学技術計算で使われやすいアプリケーションをベースにした、
ベンチマークを複数個用意し、
その実行結果を合わせて計算し、一つの値とするものです。
よって、本気で自分の使うアプリケーションの分野に適しているかどうかを、
調べたいのであれば、個別のベンチマーク結果を比較する必要があります。

Itanium2だとこんな感じ
168.wupwise 1600 155 1032* 1600 155 1032*
171.swim 3100 91.9 3373* 3100 91.9 3373*
172.mgrid 1800 97.0 1855* 1800 97.0 1855*
173.applu 2100 96.2 2183* 2100 96.2 2183*
177.mesa 1400 193 726* 1400 193 726*
178.galgel 2900 114 2554* 2900 114 2554*
179.art 2600 62.2 4178* 2600 62.2 4178*
183.equake 1300 67.8 1918* 1300 67.8 1918*
187.facerec 1900 151 1256* 1900 151 1256*
188.ammp 2200 243 904* 2200 243 904*
189.lucas 2000 151 1321* 2000 151 1321*
191.fma3d 2100 271 776* 2100 271 776*
200.sixtrack 1100 122 903* 1100 122 903*
301.apsi 2600 381 683* 2600 381 683*
825Socket774:03/04/30 08:14 ID:aU34UVgz
どこかのスレで前に見たけど
インテルコンパイラを使うと自動的に各種拡張命令を使うようになるんじゃなかったっけ
確かコードの一部(全体のほんのちょこっと)を弄るとIntel製CPU以外SSE2を動かせないようにしたりとかも選べたはず
んでP6系に最適化させるかPen4以降のCPUに最適化させるオプションとかもあるらしい
そいえばAMDもUnix系OSのベンチは少し前までIntelコンパイラを使っていると一番スコアが出てたという笑い話も
826822:03/04/30 08:20 ID:QwWRBn26
Pen4(HT使う場合)だと、こんな感じで、
http://www.specbench.org/cpu2000/results/res2002q4/cpu2000-20021202-01876.asc
168.wupwise 1600 115 1389* 1600 114 1401*
171.swim 3100 174 1777* 3100 172 1803*
172.mgrid 1800 175 1028* 1800 173 1038*
173.applu 2100 186 1131* 2100 181 1159*
177.mesa 1400 119 1177* 1400 118 1183*
178.galgel 2900 193 1506* 2900 191 1519*
179.art 2600 385 675* 2600 375 694*
183.equake 1300 106 1232* 1300 101 1289*
187.facerec 1900 147 1295* 1900 146 1304*
188.ammp 2200 317 694* 2200 315 699*
189.lucas 2000 133 1507* 2000 133 1507*
191.fma3d 2100 193 1086* 2100 193 1088*
200.sixtrack 1100 196 562* 1100 192 573*
301.apsi 2600 321 810* 2600 321 811*

179.artというベンチマークで、大きな差があるのがわかります。
で、その内容を調べますと。ニューラルネットワークのモデルを使った
画像認識かなんからしいです?
http://www.specbench.org/cpu2000/CFP2000/
Opteronも、SPECのサイトにのるようになれば、
こういった特徴がわかりやすくなると思います。
827Socket774:03/04/30 09:38 ID:69WpTCt0
>>812
MMXの頃は条件分岐はありませんでした。
SSE2でも条件分岐ではなく比較命令でマスクを作るようにすれば、
条件分岐でパイプラインが乱れる事はなくなります。
828Socket774:03/04/30 10:36 ID:HfBXomlp
829Socket774:03/04/30 10:39 ID:cibE0BO4
>>827
条件実行(x86は条件mov)は正直便利。Athlonで使えるのかな?
整数絶対値とか浮動小数点の比較命令を書く度に鬱になるアーキテクチャは消えてホスイ
実数から整数への変換も鬱になる、なんせ毎回パイプラインが御破算だもんな
830Socket774:03/04/30 11:16 ID:uqCukRVV
MC680x0には条件セットってのがあったな。
bne label …条件分岐 (非0でlabelに相対ジャンプ)
sne d0.b …条件セット(非0でd0←255)

ところでAMD64になるまで、x86にはPC相対参照アドレッシングが無かったというのを聞いてびびった。
831Socket774:03/04/30 11:21 ID:u9pm300Y
↓この人は、Opteron240のSuperπが激遅と嘆いてます
http://www008.upp.so-net.ne.jp/k-ohashi/Opteron/
832Socket774:03/04/30 11:29 ID:7Aq3x4tG
>>831
え? 速いじゃん・・・1.4GHzだし
833Socket774:03/04/30 11:36 ID:/7BSz9vp
>>832
3000+と同じような値段じゃなければな
834Socket774:03/04/30 11:39 ID:3AT4SrOv
>>833
値段が全てか?

835Socket774:03/04/30 11:40 ID:ARqmaknw
>>831
Opteronの中の人も大変だな
836Socket774:03/04/30 11:46 ID:JtE1fEqK
ヤフオクに出てるんだね
837Socket774:03/04/30 12:26 ID:lpVpyhd+
>>833
あんた勘違いしてるよ。もともと個人じゃ買えない値段を予想してたのに
4万円だぞ。粕のような値段だよ。上の方で安いから信頼出来ないとか言っ
てる奴もいるのに。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/p_cpu.html
とうとうここに載るようになったんだな〜Opteron
838Socket774:03/04/30 12:28 ID:iU/wVAeT
1.4Gで58秒だと単純計算で1.8Gで45秒か。これってどうなん?
839Socket774:03/04/30 12:29 ID:iU/wVAeT
>>837
いやもともと1.4Gなんて低クロックのものまで出すとは予想してなかったし。
1.6〜2.0Gって予想されてたんだから。
840Socket774:03/04/30 12:30 ID:cibE0BO4
低レイテンシといっても所詮はDRAM、SRAMなら20MHzくらいのもんだから
841Socket774:03/04/30 12:35 ID:lpVpyhd+
CGIグリグリ&I/Oに負荷かかる2chのサーバーに Opteron向いてそう。
Linuxも64Bit版出てるし。
842Socket774:03/04/30 12:45 ID:k9uSJNuk
Superπ房は、ガッカリだろうね。
Superπなんぞ遣らせれば、K7の1.4GHzと大して変わらないと言うコッタ!
843Socket774:03/04/30 12:46 ID:k9uSJNuk
AMDの言い訳をキボンヌ
844Socket774:03/04/30 12:48 ID:Vd/AzEVM
チャンス of LOVE
845Socket774:03/04/30 12:52 ID:G7vj18sE
>>842
1.0GHzのAthlonXP(1700+、倍率変更)だと1分55秒かかりますた
846Socket774:03/04/30 12:53 ID:ARqmaknw
漏れや>>831のリンク先のヤシのような素人はAthlon64を待て、と
オプテロンは鯖用なんだねえ、当然なんだろうけど
847Socket774:03/04/30 12:56 ID:uLJTQJJG
こっち見ると、Win2000インストールで結構ハマってるみたい。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/index.html

俺的には当分Xeonでいいや。安定してるってのが一番。
848Socket774:03/04/30 13:15 ID:wDQCYMWA
>>838
AthlonXP nForce2デュアルDDR400の2.3Gクラスだね。速いといわざるを得ないでしょう。
849Socket774:03/04/30 13:27 ID:+PHC0UNl
Superπと価格を見ると、

Opteron240(1.4GHz)で 58秒。 38,700
Pentium4(2.8GHz)で 59秒。 41,800

Superπのみだと、Opteron240はPentium 2.8GHz相当。
Pen4/2.8GHzより安いし、64bitがおまけで付いてくる。

問題はマザーだな。

Pen4/2,8GHzのSuperπ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043488636/195
実売価格
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/p_cpu.html
OpteronのSuperπ
>>831
850Socket774:03/04/30 13:56 ID:/7BSz9vp
>>849
先にAthlon XPと比べたりはしないのか
851Socket774:03/04/30 13:59 ID:rfvbiqaf
まぁ、Opteron2xxの一番低いClockだからな。1xxの2Ghz以上が本命だろ。
852Socket774:03/04/30 13:59 ID:wDQCYMWA
>>850
Zeonと比べてもいないわけだが。
853Socket774:03/04/30 14:00 ID:wDQCYMWA
しまったZeonじゃなくてXeonだ。
854Socket774:03/04/30 14:01 ID:7hPVpU4f
>>833

コストパフォーマンス的にはXPとじゃなくてMPと比較すべき。
855Socket774:03/04/30 14:38 ID:R2YtIK+s
オーバークロックどこまでできるの?

#恐いのでAthlonMPを定格で使用。
856Socket774:03/04/30 16:28 ID:XRiEs7XJ
OCできないような…
やっぱFSB400のアスロン待ってOCがベスト?
857Socket774:03/04/30 16:44 ID:lS0Fj7jA
ってスレ違いですた…
首吊って来まふ ∧‖∧
858Socket774:03/04/30 16:46 ID:mUDXi7Oa
>857=856です…
859Socket774:03/04/30 18:01 ID:uLJTQJJG
>>852
俺のXeon 2.8GHz, E7505のSuperπも59秒だよ。

Xeon/Pentium4の無闇な高クロックは、カタログを飾る宣伝文句に過ぎないので、
クロックの割にOpteronが速いのも当然、というかOpteronぐらいが本来の姿だと思う。
PowerPC/Power4もUltraSPARCも、最高で1.4GHzに行くか行かないかだし。
860Socket774:03/04/30 18:07 ID:7Aq3x4tG
>>847
さすがメモリコントローラ内蔵ですな
レイテンシが短い
32768KB 103.5ns ウチのnForce2@FSB200だと125.5nsだった。
861Socket774:03/04/30 18:56 ID:e0xg2Fpx
Athlon64は来年なのか・・・
862Socket775:03/04/30 19:29 ID:2YKogkbc
これってどうですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051593723/l50

K9に関する噂
http://www.digit-life.com/news.html

いかがわしい要約
・DDRIIコントローラ内蔵
・複数の分岐を越えて投機実行(最大8分岐まで)、
rollbackキャッシュ(実際に分岐しなかったパスに対する処理用)を備える
・3つの完全なx87ブロック、3つのSSE2ユニット、2つのALUブロックを備える
Decoders will be capable of organizing them by three (FPU + SSE2 + ALU)
(この部分はどういうことかよくわかりません・・・フルデコード可?)
・ペルチェ素子を用いたパッケージング
・L0キャッシュのような複数のバッファを内蔵し、例えばSSE2や3DNowといった
命令に利用する
・L3キャッシュをコメントされたコード用にサポートし、デコード時に利用?
・パイプラインはおそらくALU15段、FPU20段
・命令キャッシュとデコーダーは倍速動作
・L3キャッシュはクリスタル上で1T-SRAMを利用?
・Hyper Transport II-1GHzのベースクロックとOctal Data Rate(Yellowstone)
のようなものを用いてスループットは16x16の場合で25Gb/s
・プロセッサ間プロトコル(MOESI)の改良
・超高速バスによって2プロセッサ間で空いている実行ユニットの共有を可能に



863Socket774:03/04/30 19:37 ID:SboqfgvJ
なんか徹底的にパイプラインのストールを恐れてるな
864Socket774:03/04/30 19:44 ID:ZlU4WUzl
現在パロMPのデュアルを使ってるんですが(写真屋)
PC自体には詳しくないです。

何がどうなれば買いですか?
先生、説明おながいします。
865Socket774:03/04/30 19:46 ID:ZlU4WUzl
ウザイって言われそうだ…IDだって(鬱

逝って来ます、スルーして下さい。
866Socket774:03/04/30 19:48 ID:R0azT3ek
そーゆー人はPentium4と金玉でも買ったほうが無難じゃないでしょうかね。
Opteronはまだ一般個人ユーザーがおいそれと手を出すシロモノじゃないです。
企業か、リスクもトレードオフも判っていて技術のあるマニアが買うものです。
867Socket774:03/04/30 19:50 ID:ZlU4WUzl
>>866
了解しますた。
868Socket774:03/04/30 20:08 ID:/E3xx7eG
ムッシュかまやつってすげぇ良いな。
869Socket774:03/04/30 20:10 ID:ZlU4WUzl
逝き損ねますた、(が、最後にします)

やっぱり安い(すぎる?)のが漏れみたいな勘違いをする
原因でつかね?
しかし、漏れみたいなヤシに一杯売って
AMDにガンガッテ貰いたいでつ…では。
870Socket774:03/04/30 20:34 ID:dlY1jvfG
32ビットだとOpteronよりExonのが早かったりする...
所詮中途半端なCPU....
871Socket774:03/04/30 20:36 ID:yYF1vtbv
>>869 まぁ、今のOpteronが安いと言える香具師なら
買ってもいいかもしれんが……。
とりあえずメモリはたくさん積めるし。
だけどPhotoshopシステムとしては
コストパフォーマンスよくないぞ?
Opteronは。

そりゃブラシとかはゲキッパヤになるかも知れんけどねぇ。
872Socket774:03/04/30 20:42 ID:ck/Rmavx
>>870
んなもん演算の種類に依るとさんざんがいしゅつだろうが馬鹿チン
873Socket774:03/04/30 20:57 ID:iU/wVAeT
これって既出?

Could the Athlon 64 be pushed into next year?
http://www.theinquirer.net/?article=9216
874Socket774:03/04/30 21:00 ID:ZlU4WUzl
>>871
またもや逝き損ねるようなレスが…ありがとうございまつ。

>メモリはたくさん〜
>ブラシとかはゲキッパヤになるかも知れん〜

欲しい理由はドンズバこの二つだったりします。
他にも選択肢はありますが…楽しそうだし。
875Socket774:03/04/30 21:05 ID:iU/wVAeT
>>874
メモリ4GB以上積めてもWindowsの方が対応してないやん。
Canterwoodでも4GBまでは積めるし。
876Socket774:03/04/30 21:06 ID:c6EHVG7Y
Opteronを32bitOSで使うような奴はただのバカチン
877Socket774:03/04/30 21:08 ID:p8uUi0l3
>>870
一応マジレスすると、8CPUどころか4CPUすらできなく、
一個あたりの消費電力が2.5倍なXeonなんて、
サーバ用途の土台だとOpteronの相手にすらならないと思っておいたほうが良いだろう。
土俵に上がれるのはXeonMP以上かな。

878Socket774:03/04/30 21:08 ID:G7vj18sE
>>874
そういう用途にはいいかも
メモリを4Gバイトより多く積むとかなら

ただ今後はどんどんクロックアップしていくし、
マザーやドライバなんかも枯れて行く事が予想されるし、
Athlon64が出ればWeb上に数多くのトラブル対策の情報が出るだろうから
せめて年末ぐらいまで待った方がいいかも
人柱になるつもりなら止めません
むしろやっちゃって下さい
879Socket774:03/04/30 21:10 ID:Gr5PJB4r
>>876
M$を擁護するわけではないが、
ずっと32bitOSで使うわけではなかろうに。
880Socket774:03/04/30 21:11 ID:ZlU4WUzl
だから >>864書いたんですけどね、先生。
881878:03/04/30 21:11 ID:G7vj18sE
そうか、64bitOSが出るまでメモリは意味なかった
すみませぬ

882Socket774:03/04/30 21:11 ID:iU/wVAeT
>>877
一応マジレスすると、Opteron8xxはまだ発売されてない。4xxのようなバーゲン価格は
期待しない方がいい。そんな安くする理由がない。
883Socket774:03/04/30 21:12 ID:iU/wVAeT
>>881
AMD64対応のWindowsが出て、さらにPhotshopがAMD64に対応したら、だね。
884882:03/04/30 21:16 ID:iU/wVAeT
2xxのような、だ。4xxなんてない(汗
885Socket774:03/04/30 21:18 ID:rBz3zbzk
32から64bitOSにするのって
結構大変なの?
最初からやりなおし?
いまいち、bitのいみわかんないけど
886Socket774:03/04/30 21:18 ID:c6EHVG7Y
Opteronを32bitOSで使うような奴はただのバカチン
887島立紗智恵:03/04/30 21:19 ID:cVyVwn26
1さんにお願いが有るんですけれどいいですかぁ〜?

¬








888Socket774:03/04/30 21:20 ID:CyTbuZkO
とりあえず人柱さんに感謝。
889Socket774:03/04/30 21:21 ID:StvE63am
サンピエトロ寺院があるのはバチカン
890Socket774:03/04/30 21:31 ID:RdiyZ6Up
2xxってシングルでも動くのか……
891Socket774:03/04/30 21:51 ID:7hPVpU4f
最後のKGB議長はバカーチン
892Socket774:03/04/30 21:53 ID:R2YtIK+s
AdobeのPhotoshopのSystem requirements見たら、
Windows版は、Pentium IIIか4、って書いてある。

Athlonにも対応しないメーカーが、Opteronに対応してくれるのか?
Intelしか相手にしないのに、IA-64版がない、っていうのも奇妙だ、
と思ったら、WindowsXPの64ビット版って、まだベータ扱いなのか。

hpのzx2000なら3419ドル〜だけど、メモリ4GBまでだから意味ないな。
hpのzx6000だと7158ドル〜になる。

Opteronベースのワークステーションが、これらより安くなると期待したい。
893Socket774:03/04/30 21:57 ID:iU/wVAeT
>Intelしか相手にしないのに、IA-64版がない、っていうのも奇妙だ、
別に奇妙じゃないだろう。ItaniumでPhotshop使う人なんているとは思えない。
894Socket774:03/04/30 22:00 ID:WPdrUGsY
元々は、PowerPCしか相手にしていなかったはずだが。
895Socket774:03/04/30 22:16 ID:wDQCYMWA
>>894
それを言うなら680x0でそ。
896Socket774:03/04/30 22:32 ID:6cimHvji
>>892
Adobeは開発リソースがないだけ。現状のPhotoshopだけでも
変なバク出したりしてそれがなかなか治らない。
897Socket774:03/04/30 22:36 ID:m+JxM19J
>>892
ハイエンドPCはPentiumの独壇場でしょ。

>>894
Adobeの売り上げはWin 3:Mac 1と何処かで聞いた。
898Socket774:03/04/30 22:44 ID:2i0qx2Yx
>>895
はげどう。
Macで写真屋2とか3を使っていた日々が懐かしいです。
今じゃWinのライセンスしか持っていないですが。
899Socket774:03/04/30 23:15 ID:BDwIpmi3
TurboLinux for AMD64上でGIMPを使うとか……だめか(;´д`)
900Socket774:03/04/30 23:37 ID:Plu41A9u
900
901Socket774:03/04/30 23:41 ID:Gr5PJB4r
>>899
64bitバイナリなgimpであれば、結構ウマーかも知れない。
そうでない場合でも、Xやgtkとかが64bitライブラリになっていれば
ハードルは低いような。
902Socket774:03/04/30 23:44 ID:RxRx8zMO
Opteron健闘してませんか
242(1.6GHz)
SYSmark2002
ocfficeが185
internetContentsが350
2800+ぐらいの評価してあげてもいいかなと
903Socket774:03/04/30 23:47 ID:7hBHJkbi
>>902
個人的にはOpteron242は32bit環境では2600+相当の性能だと思っていまつ
904Socket774:03/04/30 23:47 ID:CyTbuZkO
クロックが低いからな。大健闘だと想うよ。
905Socket774:03/05/01 00:00 ID:UpTiNegf
どうしても俺らIntel厨はクロック至上主義になりがちだけど
>>902とかを見ると考え直すよ。
Intelにとって、ムーアの法則は褒められたモノじゃないのかもな。
906Socket774:03/05/01 00:01 ID:svMh0yDm
>>905
ムーアの法則はクロックじゃなくてトランジスタの数じゃなかったか?
907Socket774:03/05/01 00:19 ID:FsLdv9pP
>>906 ムーアが予測したのは、集積度が1〜2年で2倍。
ただ、この世界は集積度〜=性能だから、性能に置き換わって説明される時もある。

しかし、Opteronマザー発売は、AMDのプラットフォームで初めてPCIXが付いた
歴史的出来事なのだが、みんな忘れてないかい?
908Socket774:03/05/01 01:15 ID:qBe9+5Rf
クロック比に対する相対性能は高いかもしれんが、
どこまでクロックを上げられるかが問題だと思う。
現状だときつそう。
909Socket774:03/05/01 02:03 ID:+TNHTMFT
性能が良ければクロックは低くても良いです。
910Socket774:03/05/01 02:20 ID:ZmkPGHKe
ってか先がないのよ。
所詮今のままでは、クロックあんま上がらん。
つまりは置いてきぼりになる可能性が高い....
911Socket774:03/05/01 02:26 ID:/TIZ9V44
>>910
先の無いものに企業がカネを出すと、本気で思っているのかね?
912Socket774:03/05/01 02:31 ID:+TNHTMFT
>>910
性能=クロック数(値)の高さならそうかも知れんね。
913Socket774:03/05/01 02:43 ID:uupwqn1S
いや、結局Opteron自体も基本的にクロック上げて性能上げていくわけだから。
今は勝負できてるが、クロック比に対する相対性能を上回る早いペースで
intelにクロックを上げ続けられると厳しそう。
914Socket774:03/05/01 02:48 ID:2493TPsX
1年前の後藤弘茂氏の指摘は、当たっているだろうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0624/kaigai01.htm
915Socket774:03/05/01 03:14 ID:ZmkPGHKe
>>914
おお、グッドタイミング
つまりintelは現状の姑息な改良でその場を凌ぐAMDなど眼中に無いってことだわな。
916Socket774:03/05/01 03:31 ID:9Yln7AKp
>>915
 何か、in***の方が物理的問題をアーキテクチャで「隠蔽」する
というような内容に読めるのだが。
 むしろ「姑息な改良」はin***の独壇場のような気がする。だから
AMDのオプを無視できないでいるようにも思われる。
917Socket774:03/05/01 03:31 ID:3/70xWy5
ホントにIntelが心配になってきた
いつまで持つやら
データキャッシュ8KB、命令キャッシュ4KB(相当)はさすがにまずい
分岐予測も台無しの廃パーパイプラインでとどめ
918Socket774:03/05/01 03:32 ID:jXn5891x
>>915
そういう煽るような発言ヤメレ。

ただでさえP4は糞系のスレとか乱立したりセレ板北森板あたりも荒らされたりしてるんだから。
919Socket774:03/05/01 03:42 ID:ZmkPGHKe
>>917
どのように解釈すれば命令キャッシュを4KB相当と読むのか教えて欲しい。
君はド素人決定!

>>918
アム房は放置していても荒らすの好きなんよ。

唯、実際にIntelはAMDなど眼中に無い。(しゃーないよ)
P4-Mを見ただけでも、既存の技術なら何時でも高性能なCPUは作れる。
但し、未来がないだけ....
AMDと違いIntelは未来を想像する責務を業界から強いられている。
64ビットプロセッサに逃げるのは容易いが、今のままでは先が見えてしまう...

まぁ、ここ当面はAMDのCPUがお買い得であることは確かであるが、
私としては革新的でないものに興味は湧かない...
今でも十分に高速なのだから....
920Socket774:03/05/01 04:07 ID:+TNHTMFT
まぁ、とにかく漏れはIntelは買わない。
921Socket774:03/05/01 04:20 ID:tL2i+3O4
つーか下らないベンチより。過負荷かけた時のI/O性能とかプログラム
一杯走らせた時の性能が知りたい。オプテオンの真価はその辺でしょ。
922Socket774:03/05/01 04:34 ID:ZmkPGHKe
>>921
想定するOSは何?
CPUは何個搭載で考える?

そこが決まらなければ無意味...
923Socket774:03/05/01 04:37 ID:qk4cNx21
いまどき8wayもできないコアは無いでしょ。
924Socket774:03/05/01 04:52 ID:ZmkPGHKe
>>923
それ個人で購入する範囲を越えてるよね?
チューニング一つ取ってみてもCPU単体が云々のレベルじゃないと思うが...
925Socket774:03/05/01 05:11 ID:5aGoJ7Rn
まあ、確かにintelのアプローチはおもしろいね。
巨人intelだからこそ出来る壮大な計画だね。
でも、過渡期にある今は買いたいとは思わないけど。
926Socket774:03/05/01 05:22 ID:08NpT+LJ
でこんな高いもんかって結局やるのはエロゲですか
927Socket774:03/05/01 05:39 ID:h8BhEtU2
Pentium4ってのは純粋にマーケッティングの産物で、確信犯的な商品だと思う。
ベンチヲタにソッポ向かれてもIntelは困らない。店頭で1.8GHzのCPU搭載PCより
2.8GHzCPU搭載PCの方が商品訴求力が高いし、利幅も大きい。そのためだけの高クロック。

しかしIntelとしては時代遅れの8086系CPUに早く見切りをつけたいのだと思う。
1978年デビューの8086は、8080/Z80の資産を生かせるような、16bit/8bitハイブリッドな
レジスタ構成とニーモニック構成になってた。それに屋上屋を重ねに重ねたのが
今のx86で、どうしようもないぐらい複雑怪奇な構造になってしまっている。

技術的には、x86の延命に消極的で完全新設計のItaniumに注力するIntelは正しい。
AMDのx86-64はx86命令体系を延命させるだろうが、果たしてそれは正しいことなのだろうか。
どのみちロング64bitモードで動作させるためにはプログラムの再コンパイルが必要だ。
だったら全く新しい命令体系に移行しても開発者の負担は少ない。それとも我々は
8bitや16bitの呪縛を永遠に引きずらなくてはならいないのだろうか。
928Socket774:03/05/01 05:48 ID:/TIZ9V44
>>927
皆が皆、最新の環境で仕事をしているわけじゃないのですよ。
とにかく信頼性第一の分野では、
1970年代に作られたコードが未だに現役だったりします。
過去の資産を切るという事は、これまでの積み重ねの信頼性をゼロにするという事。
互換性の保持という概念は必要です。
勿論、過去のしがらみを一切必要としないならば64bit nativeで実装を行えばよろしい。
AMD64にはそういう自由度がある。
929Socket774:03/05/01 06:03 ID:ZmkPGHKe
>>928
その自由度については賛成なんだが、これまでの実績からSSE2ですら
対応を拒んでいるアホアホ技術者も多いのは事実だったりするし
それ以前に超低レベルな技術者が蔓延しサラリー根性で開発している
状況を考えれば、使える64ビット対応ソフトは出回らないと思われる。
結局、自分で作るのが関の山でその程度なら64にする必要もない。

勿論、業務に使うとなれば話は変わるが大規模開発ならばCPU単体の性能で
騒ぐのはナンセンスに近い。
価格に付いても数十億の金銭が動く状況下でCPUが安い等は買う側は気にせず
売り手は利幅が逆に減る商売になり得るから慎重であると思われる。
930Socket774:03/05/01 06:49 ID:K31jocHC
勿論、業務に使うとなれば話は変わるが大規模開発ならばCPU単体の性能で
騒ぐのはナンセンスに近い。
価格に付いても数十億の金銭が動く状況下でCPUが安い等は買う側は気にせず
>大規模だからCPUの単価の違いが響いてくるんじゃないの?

売り手は利幅が逆に減る商売になり得るから慎重であると思われる。
>やすくて、同程度の性能のCPUがあれば当然そっちへ買手が流れる
>から、それに売り手が対応しなけりゃならないのは当然の話し。
931Socket774:03/05/01 07:09 ID:Jwn4UP28
>>929
ま、結局みんなやりやすい方向に行くしかないんだと思う。
確かに、Intelが過去のx86のしがらみから抜けたい気持ちもあったろうけど、
実際IntelはAMDごとき(煽りじゃないよ)が、まさか64bitを一般化するような、
大胆な手口にでるとは想像もしてなかったと思う。判ってたらあれだけの年月と
資本を投下してまで、Itaniumの開発をしたかは疑わしいね。
x86-64の功罪がどう出るかは、時の流れで決まることだから考えてもしようがない。
それに、使える64bit対応ソフトが出回らないって言うのなら、そもそも64bitCPUは
全ていらないと言うことになってしまう。
932Socket774:03/05/01 07:37 ID:TjDXT2AL
なんかこの話は、昔個人ベースで 32bit CPU は要らないとか、もっと前には
64kB(←typo ではない)のメモリは使わないとか言ってたことの繰り返しだよ。
プラットフォームがある程度出回れば、自然と対応するソフトウェアも増えてくる。
立ち上がりが非常に時間かかるけどね。
32bit の i386 だって初出は 1985年だし、pure 64bit の R4000 や Alpha が出てから
既に10年以上経ってる訳だから、もう 64bit アプリケーションに対するハードルは
かなり下がってるんじゃないかな。
933Socket774:03/05/01 07:53 ID:0J6PD6sf
インテルが同じような32bit/64bit同居CPUを出す噂がありますが、
その場合、AMDの拡張した64bitコードを採用することってあるんでしょうか?
分裂した場合、64bit対応アプリは片方のみの対応となるのでしょうか?
934Socket774:03/05/01 08:14 ID:7wxuYHMt
>>933
マイクロソフトがインテルにどんな注文を出しているか?
と、言う所でしょう
2種類の64bit Winは出したがらないと思われるので

「同じコードでだせ!」か、「早く出せばAMDは切り捨てるぞ」
とインテルに圧力がかかっているはず
935Socket774:03/05/01 09:17 ID:qLE5x2V/
last 100 程度の情報いらん。アセンブラとか 64bit PC-UNIX の話をしろ。
936Socket774:03/05/01 09:24 ID:akVScDB7
rm 935
937Socket774:03/05/01 09:25 ID:q8Y3hgA+
で、低電圧化はどの程度までできまつかね?
年末で25W/1500MHzとかできれば万々歳なのでつが。
ソフトウェアクーラとかでるのかな?
938Socket774:03/05/01 09:35 ID:fOeiHD7h
祭りだワショーイ
オプテロ〜ン
939Socket774:03/05/01 09:58 ID:BTagRKzw
>935
暗いと不平を言うより、すすんで明かりをつけましょう。
940Socket774:03/05/01 10:15 ID:eGqXWwIO
お笑いタレントが言ってたな。
941Socket774:03/05/01 10:35 ID:fOeiHD7h
K8D再入荷、HDAMA今週末入荷予定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/30/643349-000.html
942Socket774:03/05/01 10:36 ID:tnC9BJOv
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/30/643349-000.html
>RIOWORKSによると「日本向けに40〜50本ほど確保していたが、
>急きょアメリカで5000本の注文が入り全てそちらに回ってしまった」ということだ。

既出? 横取りされました。まあ、いらないと思うが。
943Socket774:03/05/01 10:37 ID:tnC9BJOv
ケコーンしてしまった。
944Socket774:03/05/01 10:44 ID:sDmcPXcU
アメリカ様
945Socket774:03/05/01 10:47 ID:cx091nsc
TYAN以外は買えないな
946Socket774:03/05/01 11:02 ID:kfLiM+WQ
947Socket774:03/05/01 11:09 ID:8VaRKibS
HAMADA?
948Socket774:03/05/01 11:14 ID:fOeiHD7h
>>943
新居はMSIにする?それともRIO?
あなたはCPU0に、私はCPU1に
オプテロンな二人
949Socket774:03/05/01 11:18 ID:uotV+ruu
正直、ショップもメーカーも1万程度のAthlonママンなんかやってるよりは
♪ママンの方が儲かると思ってるんじゃないの?
P4ママンも845PE/GEよりもミッドレンジ〜ハイエンドクラスを少量多品種出すことで
買い煽っているような節もあるし
950Socket774:03/05/01 11:53 ID:qgRBbPxs
>>946
メモリのクロックアップだけで゚1.4Gのπ58が→50秒だって???
なんか豚でもないことが起こっているなあ。

まあ、これで少なくともCPU内臓のメモリコントローラーはメモリをオバクロしても
ちゃんとパフォーマンスが落ちずについて来るのが分かったのは
自作erにとっては大収穫ですな。

テスターの追加報告に期待!
951Socket774:03/05/01 12:31 ID:66BAPLFs
>950
隠していただけで、元々対応していたんじゃない?
952Socket774:03/05/01 12:36 ID:1eUENm5r
>>951
鯖用ならそれくらいのマージンがないと困るよ。
953Socket774:03/05/01 13:17 ID:yydL0roL
>> 934
> 2種類の64bit Winは出したがらないと思われるので

すでにIA-64版のWindowsを出しちゃってるから、
Opteronあぼーん決定、ってことですか? まさか。

Microsoft.NETのCLRで対応、っていうなら面白いな。
AMD-64ならJITコンパイル時間と生成コードの
トレードオフは激しくなさそうだが、
IA-64だとすごいことになるだろうから。
954Socket774:03/05/01 13:23 ID:we2gGXd7
>953
AMD64とyamhillの2種類のことでわ。
955Socket774:03/05/01 13:26 ID:qXljOQk8
CLRやJVMなどはチューニング命です。
実行時にコンパイルから実行まで全て行うので
動けばいいというものではありません。
そしてマイクロソフトは当分の間、ia32向けの
チューニングを最優先に行うものと思います。

ところでジスレはまだですか?
956Socket774:03/05/01 13:53 ID:FcUun09o
JITなんって不安定で使い物にならないね。
CPU依存なんてのは商売にならないよ。
957Socket774:03/05/01 13:57 ID:+TNHTMFT
958Socket774:03/05/01 15:09 ID:YAmNvQrD
誰かオプでレイトレベンチをやってくれ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
959Socket774:03/05/01 15:13 ID:h8BhEtU2
気になるのは、PC-AT互換機は過去のしがらみに激しく囚われる機種だということだ。
MacintoshやSunは、過去にバイナリコード完全非互換のCPUチェンジを行っている。
MC68030を捨ててRISCに逝ったわけだ。AT互換機はコレがない。MS-DOS2.11時代の
バイナリもリアルモードで未だに実行できるのはスゴイことだが、足枷にもなってる。

PC-ATもバス周り、メモリ周りは全く新しくなっており、レガシーと言える部分は
VGA,SuperI/O,PS/2ポート,BIOSによる初期ブートシーケンスあたりだろうか。
しかし最大のレガシーは、実はx86命令体系のCPUなのだ。

AMDのx86-64は美しいとは全く言えない。まさにDISC(Dirty Instruction Set Computer)だ。
こんな醜い命令セットのCPUを、あと何年使わなきゃならないんだろう。
どうせ64bitに移行するのなら、足枷を切って捨てたいと考えるIntelを俺は応援したいね。
960Socket774:03/05/01 15:22 ID:s/GBwu0S
次ぎのスレタイこんな感じ?


【遂に登場】♪AMD OpteronにHammerろう♪【その10】
961Socket774:03/05/01 15:22 ID:L2fsiEZ7
>>959 どっちみち、アセンブラで組んでるわけでもないくせに・・。
68000時代は、アセンブラのスマートさに惚れたけどね。
Riscとか命令体型は「美しく」はないぞ。
内部の実行速度重視の命令体型だから。
命令数が少ないし変な制限多い。

つか、そう思うんならなんでこんなスレ覗いてんの。
プログラム板でItaniumのスレでも立てて、そっちで思う存分IA64の話をどうぞ。
962Socket774:03/05/01 15:27 ID:xjOmq8fn
>>961
いちいちしったか煽りの相手するなよ
963Socket774:03/05/01 15:29 ID:p3j40frY
またーりしる
964Socket774:03/05/01 15:30 ID:oetGIaz4
>>961
そもそもRISCが出てきた頃、その定義のひとつに「最適化コンパイラがあること」
ってのが入ってることもあったくらいだからね。そもそも人間がアセンブラで組むことを
想定してない。

まあそれにしても、AMD64のアーキテクチャが綺麗とは死んでもいえないと思うがね。
965Socket774:03/05/01 15:38 ID:Cm/EK8Ko
もともと8bitCPUの8080に16bit命令を追加した8086に32bit命令を追加したIA-32に
さらに64bit命令を追加したのがAMD64(Yamhillも同様)だからなあ。
その間にx87FPU,MMX,SSE,SSE2も追加されてるし。
命令体系もさることながらバイナリコードへの変換表の汚さは目を覆わんばかりだ。
966Socket774:03/05/01 15:43 ID:OmJ++UN8
キレイなものは博物館にでも飾っとけ。
使えるのは結局、安くて速いものだ。



という方針でIntelが突っ走ってきたから今があるわけだが、
ついに汚さにネをあげてパラダイムシフトを起こしにかかったのもまたIntelだ。
心情的にはAMDを応援したいけど、x86からの脱脚したいのも確かなんだよなあ。
967Socket774:03/05/01 15:48 ID:x8UvWpm5
所詮は理想と現実
959の言うようなCPUを出して売れるんならAMDもそうしてる
968Socket774:03/05/01 15:54 ID:25+OIL1P
Crusoeの生コードは?
969Socket774:03/05/01 16:23 ID:akVScDB7
漏れはC(++)でコーディングするから関係ないしー
コンパイラ屋さんがんがれ
970Socket774:03/05/01 16:28 ID:4ii4V/af
>>959
それはAMDが悪いんじゃないだろ。
これだから淫厨は例外なく自己中心的だって言われるんだよ。

971Socket774:03/05/01 16:30 ID:2iTNipH4
命令コードが汚いと言っても人間にとって汚いというだけじゃ意味がない
性能向上のボトルネックにどれだけなっているかの方が重要
CPUの内部コード変換にどれくらい支障をきたしているのかという観点から
説明できるかどうか

972Socket774:03/05/01 16:57 ID:0o1UBMGo
PCの世界はあんまり知らないが、SAPとか、Oracleとか使っ
てると、1命令の平均実行時間中のメモリアクセスの占める
比率が60〜80%ぐらいだから、命令セットがどれだけ汚くて
も性能には影響ない。
973Socket774:03/05/01 17:08 ID:+TNHTMFT
淫テルマンはOpteronがAMDから出たのが気に入らないんだろ?
974Socket774:03/05/01 17:39 ID:0xsTh8DI
命令コードが汚かろうと外面がCISCだろうと内部はRISCだし、
無意味に長いコードが作られやすいRISCよりも効率面は良いんだから
知ったか煽りはまるっきり無意味。

CRISPって単語も死語になって久しいな
975Socket774:03/05/01 17:42 ID:/83vx0nF
なにかAT互換機の終焉が近づきつつあるのかな。
まぁ、WinとLinuxが動けば個人的には何でもいいのだが。
976Socket774:03/05/01 17:52 ID:HU/r2Txp
速度では
セレロン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オプテロン

64ビット意味無し!!!!!!!!!!!!!!!ハマーもう既にダメポ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
977Socket774:03/05/01 17:56 ID:ty4dAjw6
>>976
それはさすがに無理
978Socket774:03/05/01 17:56 ID:4ii4V/af
とうとう精神崩壊を起こしたか。
30歳過ぎてその書き込みは悲しすぎるぞ>>976
979Socket774:03/05/01 17:57 ID:fOeiHD7h
【Opteron】君もやらないか【Athlon64】10way
980Socket774:03/05/01 17:57 ID:m7BxGzy2
>>976
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
981976:03/05/01 17:58 ID:HU/r2Txp
すいません、
セレロン>>>>>>>>>>オプテロン
くらいでしたか。
失礼しました。訂正させていただきます
982Socket774:03/05/01 17:59 ID:qXljOQk8
や  な  ら  い  か  ?
983Socket774:03/05/01 18:09 ID:svMh0yDm
>>981
余所で頑張ってくれ。
ここはそういうスレじゃないから。
984Socket774:03/05/01 18:10 ID:B8OWq6Rm
>>976
何か頭のおかしくなるような事でもあったのか?
985Socket774:03/05/01 18:16 ID:xln81Uyy
すいません、
セレロン3GHz>オプテロン1.4GHz
くらいでしたか。
失礼しました。訂正させていただきます
986Socket774:03/05/01 18:28 ID:+TNHTMFT
ttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/08/08.html
PCをハンマーでぶっ叩いたら逮捕!

Gateway製で2600ドルのPCはPen4の組み合わせ

ハンマーで叩かれ、今度はハマーに叩かれ
淫厨哀れだな。

埋め立て中って事で…。
987Socket774:03/05/01 18:30 ID:I9DlyRZ0
>>986
日本だと、恐喝罪で逮捕されそうだね。

で、埋め立てと言っても次スレなんか無いわけだが…
988959:03/05/01 18:31 ID:h8BhEtU2
8086アセンブラで組んだことがない、ねぇ.....
さすがに今はプロテクトはずしぐらいしかニーモニックに用はないが、
DOS時代は散々MASM4.0を使ったよ。遅延分岐があるのでSPARCのアセンブラ
プログラミングは挫折したけどね(さらにsethiとかsetloとか即値がめんどい)。

68000系の命令直交性は美しいが、アドレッシングモードが豊富すぎて
パイプラインがうまくまわらない。だからアドレッシングモードが貧弱なx86の方が
実はRISC的で高速化には適してたとは言えるし、68000系衰退の理由もそこにある。

x86アーキテクチャが汚いというのは、特にディスクリプタにおいて顕著。
ページングとセグメントを両立させるというのも汚らしい。
989Socket774:03/05/01 18:38 ID:AeIDcU+p
16bitから32bitへの移行はメモリ空間の制約から必然性があると言えた。
それでは32bitから64bitは如何だろう?
確かに、サーバーモデルを考えると64bitの必然性は大いにありこれまでも64bitCPUは
存在した。
ではパーソナル仕様では如何だろうか?
AMDによればその主目的が速度Upであることが分かる。
確かに速度Upは魅力的であるのだが64bitにしなくても速度が上げれるのなら
その必要性は小さい。
ましてAMD社のシェアを考えれば各社が64bit対応ソフトを提供することは考えにくい
作るのは簡単だかパッケージ化して流通に乗せるとなると経費が嵩み販売量を考えれば
経費の回収もままならないと思われるからだ。
結局、パーソナル仕様でのオプテロンは32bitCPUとして使われることになるだろう。




990Socket774:03/05/01 18:55 ID:2iTNipH4
>>989
なんで32bitの時はメモリ空間の制約から必然性があると考えているのに
64bitの時もそう考えられないのか疑問
32bitの登場時も、16bitのメモリ制約にまだ余裕がある時だった
遅かれ早かれ64bitへの移行は必須
IntelもYamhillで64bitへの拡張を行っている
991Socket774:03/05/01 18:57 ID:DcoVSCB9
コードヲタキモイ
992Socket774:03/05/01 18:59 ID:LevKjYJv
>>990
だって、ソフト作るときに32bitで困ることって殆どないっしょ?
パーソナル仕様を考慮すればまだ時期尚早と考えるのが自然なのでは?
P4のクロックはまだまだ上がるし、8GHz辺りまではこのままの路線で問題ないと
考えるけどね。
993Socket774:03/05/01 19:00 ID:Cm/EK8Ko
>32bitの登場時も、16bitのメモリ制約にまだ余裕がある時だった
よくこう勘違いしてる人がいるが、16bitのメモリ空間=64KBだよ。
16bitでメモリ制約に余裕があった時代なんてPC8001やMZ80あたりまでだ。
FM-8やPC8800ですでに足りなくなってる。
994Socket774:03/05/01 19:01 ID:I9DlyRZ0
>>992
32bitへの移行時も…
9951000:03/05/01 19:04 ID:o5bZ8U5j
Opteronの総トランジスタ数考えれば
8086なんか何千個も入ってしまんじゃないか?

レガシーレガシー言ったって、
大した足枷になってないんじゃないの
漏れアホだから良く知らねーけどよ
996Socket774:03/05/01 19:05 ID:x105HijR
あのう・・・誰か新スレ立てませんか?
997Socket774:03/05/01 19:05 ID:zQYtpZVw
頼む!次スレを誰か!
998Socket774:03/05/01 19:06 ID:zQYtpZVw
都会五つ1000.
999Socket774:03/05/01 19:06 ID:x105HijR
1000げと
1000Socket774:03/05/01 19:06 ID:PIskpZQ4
AGPなんて飾りです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。