おまえらグラフィックカードはどれがいいんじゃい 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
おまえらグラフィックカードについて教えてくれ。
種類がいっぱいありすぎてわからんのじゃ。

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041160654/

関連スレ
あくまで2Dにこだわるやつのビデオカード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041676625/

DirectX 9対応ビデオカード  画質比較
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html
2Socket774:03/04/17 15:38 ID:LyxsVKtq
おまんこ
3Socket774:03/04/17 15:40 ID:Rxg507Vc
3げと
4Socket774:03/04/17 15:52 ID:ok/2MuxT
サウンドブラスター16!
5Socket774:03/04/17 16:21 ID:vouJ0eRF
Canopus PowerWindow9130C
6Socket774:03/04/17 16:27 ID:2rzNYvdX
テスd
7Socket774:03/04/17 16:35 ID:+Obb6/AM
わからないならオンボードにしておけ
8Socket774:03/04/17 16:39 ID:nHGC6PMi
パフェ以外ありえない。
9Socket774:03/04/17 16:51 ID:Ig2XoD2S
>>1
GeForce4 Ti4600なんかDX9に対応して無いだろ。
10Socket774:03/04/17 17:04 ID:2rzNYvdX
>>8
魔吐信者ハケーン!
11Socket774:03/04/17 17:11 ID:XN5XkKYl
>>10
で?
12Socket774:03/04/17 17:16 ID:vouJ0eRF
#9 Revolution3D
13Socket774:03/04/17 19:35 ID:bwacGXdq
G450から他のカードに乗り換えようと思っているんですが、2万円ぐらいでお勧めのやつあります?
14Socket774:03/04/17 19:46 ID:XN5XkKYl
G550
15Socket774:03/04/17 19:46 ID:+QoezzWF
>>13
G550
16Socket774:03/04/17 19:53 ID:ka9KT8Rk
>>14-15
ケコーン
17Socket774:03/04/17 19:55 ID:XN5XkKYl
>>16
可愛い女なら考えようw
18Socket774:03/04/17 20:18 ID:kkdhY1CB
>>13
CanopusのTotal3D
たしか2万ぐらいで買った
19Socket774:03/04/18 03:21 ID:LGP8XuYT
20Socket774:03/04/18 09:03 ID:o0DnZspd
メルコ PC-9800シリーズ対応
ウィンドウアクセラレータ WAB-S
21Socket774:03/04/18 09:17 ID:DHg6WrPL
#9 Imagine128 Pro
22Socket774:03/04/18 10:34 ID:LGP8XuYT
>>20
今時 PC-9800シリーズかよ









                         ダサッ
23Socket774:03/04/18 11:06 ID:NTLTmWd6
>>22
チッタァボケロヨ センスネエナ
24Socket774:03/04/18 11:10 ID:1mJR4Rqn
Verite同窓会はここでつか
25Socket774:03/04/18 13:15 ID:2Us7Tone
誰かOvilia Newton JohnのHave You Never Been Mellow(そよ風の誘惑)の
MP3をうpしてくれる神様はいませんか?MXやnyは事情により出来ないんです・・・
ずっと探しているんですが、違う人の歌ってるバージョンはあるんですが、
オリビアのがどうしてもほしいんです。下のどれかにうpしていただけないでしょうか?
お願いします。
http://book-i.net/mona/
http://c2c-2.rocketbeach.com/~rakuichi_rakuza/uploader/
http://cgi2.html.ne.jp/~mini/dekadeka/upup_1.html
26Socket774:03/04/18 13:18 ID:VqwBOqn7
よりによって何で自作板のこのスレなんだろうな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 世界には不思議が満ちてるもんだぜ兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
27Socket774:03/04/18 13:20 ID:I2P9j63u
>>26

思い上がりパソヲタハケーン!
28Socket774:03/04/18 13:27 ID:E06zDOpB
>>26
IDがToneなので許してやれw
29Socket774:03/04/18 14:52 ID:g0QclyFo
代わりに唄ったげる。

ちゃーらーらちゃーらーらちゃーらーらちゃーらーらちゃーらーらちゃーらーら
ちゃらちゃら ちゃらちゃらー

ふふふふーふふふふふー ふふーふふふーふふー ふふーふふー
30 :03/04/18 16:54 ID:A1nlmaL5
Premedia+Delta
31Socket774:03/04/18 23:19 ID:41bDZwzt
>>25
タワレコかヴァージン行けば簡単に見つかるものと思われ
32Socket774:03/04/19 00:30 ID:FhMKJg2g
もしかしてGeForceもRADEONも購入は夏頃まで待ったほうが良い?
33Socket774:03/04/19 02:20 ID:vv7EYQXL
>>32
まあそうともいえるけど夏になったらなったでNV36待ってみたり、さらに値が下がるのを
待ってるうちにNV40やR400が見えてきたり・・・・

用は必要な時必要なスペックをちょうど満たすGPUを安く買うが吉。

先を見越したところでそのころにはもっと良い物が安く出回ってるからね。
34Socket774:03/04/19 09:54 ID:lbb51KrQ
 
35Socket774:03/04/19 11:29 ID:DlK/LetJ
36Socket774:03/04/19 12:19 ID:ttu3dxnE
メルコはちょっと・・・
他にCバスに挿さるオススメのグラフィックアクセラレータあります?
37Socket774:03/04/19 13:14 ID:vwm1zNI+
A-MATEならMGA-IIなんだがな
38山崎渉:03/04/20 03:52 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
39Socket774:03/04/21 11:00 ID:WlYf2Vgg
40Socket774:03/04/21 11:03 ID:e3TpRvY9
>>36
PowerWindow968
41名無し@素人さん:03/04/21 11:11 ID:+K3tT0So
G450やG550って3DMARKがRADE9000と比べてもかなり遅いって
雑誌のグラフを見るとわかるけど、値下がり率は低いらしい。
・・・ファンレスのましなボードが少ないって証拠かな??
42Socket774:03/04/21 11:12 ID:WlYf2Vgg
MATROX G450(G45FMLDVA32DB)は、DVIコネクタから変換ケーブルを介してデュアルヘッド可能という、かなり変わった構造になっています。

このカードはDVIのディジタル部分のうち、2番目のリンク( link #1 )にVGA信号を流しています。現在のDVIモニターは2番目のリンクを使っていないため影響はありませんが、
将来デュアルリンクモニターが現れたとき、ダメージが無いとは言い切れません。

したがって、このカードをブラックリスト扱いとします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/g450.htm

43Socket774:03/04/21 11:15 ID:eG0oTxqL
Creative Voodoo Banshee 16MB

どうよ?
44Socket774:03/04/21 11:16 ID:SfqXJwAC
>>41
確かに不思議だけどw
3Dいらない人で画質重視の人にはいいみたい。
実際俺も450だし。
45Socket774:03/04/21 11:56 ID:an2l5CL8
俺も自宅でG550、事務所でG450使ってる。
不満はなかったんだけどFF11が動かないので
自宅のを買い換えたい。
1万前後でお勧めってないのかな?
46小学生:03/04/21 13:10 ID:yl9YQUMb
FF11やるなら1マン5銭握り締めてアキバさ迷うがイイ!!

ゲフォはTI4200、ラデは9000が小学生的におすすめ
47Socket774:03/04/21 13:31 ID:ObU76gFf
ラデ7000でも買って置けば問題は
無いだろう。
48小学生:03/04/21 13:34 ID:yl9YQUMb
ビデヲカードの前にPCのスペックたりねーヨケン
49Socket774:03/04/21 13:59 ID:DaK9HtZ4
>>45
Parhelia。あとはMatroxからMillenniumPシリーズと言うのがリリースされるかもしれんそうな。

普通に考えればRADEON9000あたりいっとけってところだろうけどなw
50Socket774:03/04/21 15:58 ID:+R/Fn/+9
>>45
FF11ベンチで1万前後か。
なかなか難しいけど、RADEON9800PROとAthlonXP3000+をオーバークロックしてがんばってくれ。
51Socket774:03/04/21 18:54 ID:I3NqIFyT
>>50
ミレ2+Voodoo2*2でFFベンチ1マン超えますた!!
52Socket774:03/04/22 02:07 ID:6byyMLWE
魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な  
53Socket774:03/04/22 02:10 ID:6byyMLWE
魔吐厨は隔離スレに帰りなさい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048032063/ 
54Socket774:03/04/23 20:03 ID:hSsyWnTj
55Socket774:03/04/24 10:56 ID:JglPKTFg
おお、3D不要な環境では嬉しいかも。
つか今まで何をしてたんだろ>的
56Socket774:03/04/26 09:50 ID:s2S+nmVP
Xabre DDR64を使用してます。
しかしIEのスクロールが滑らかになりません。
まだG400の時のほうが滑らかだったのですが
インターネットメインに使用するなら
どのカードが良いのでしょうか?
5778:03/04/26 11:02 ID:XwjVI6eR
Ge4 Ti4200買ったんだけど

3Dゲームやらないし(MAMEやるだけ)

なのでまったく意味なかった。

音がうるさくなった。
58Socket775:03/04/26 11:31 ID:T5XXHTpP
Ge4 Ti4600とParhelia512とで
どちらにしようか迷ってます。

Ge4 Ti4600でもDirectX9に対応できるのですか?
59Socket774:03/04/26 11:35 ID:1Xk6moGk
>58
ParhliaすらDX9に対応していないわけだが。

そもそもその2つが比較対象になる場面はありえない。
60Socket774:03/04/26 13:07 ID:TFPi8awY
完全対応じゃないわな。PSが1.4、VSが2.0。
的に言わせれば「HalfDX9」

ところで>>58の意図がサパーリわからん(´・ω・`)
ゲームやるならTiがベター
61Socket774:03/04/26 13:55 ID:xboy5n0l
>>58
Perheliaは3D性能でTi4600に大幅に劣るし、DX9.0完全対応ではない。
そんな金あるならFX5600とかRADEON9700PROがいいのでは。
62Socket774:03/04/26 14:36 ID:86S9TnW2
63エクスデス:03/04/26 17:25 ID:RyXTNQny
>小学生←知ったか
一万五千円でなぜにラディオン9000?ふつーにラディオン9200選ぶだろう・・・。
directX9対応じゃなくていいならどう考えてもti4200が無難だと思う・・・。
今度FX5600Ulutra買うけどどのくらいの性能なものか・・・・。
ためしに買うだけで期待はあまりしてない・・・・。
FX5600&5200は前評判わるすぎるから・・・・。
そういえば17インチのCTRが一万五千円(やすすぎはしないか?)やすいなぁ・・・・。
もちろん新品ですw^^;
64Socket774:03/04/26 17:27 ID:Idyzwlkb
9100のが安いし9100のほうがイイ!
65Socket774:03/04/26 17:35 ID:z6Pdc1Ne
悪いことは言わん9100だけは
や め と け
66Socket774:03/04/26 17:38 ID:Idyzwlkb
なんで!?理由は?
67Socket774:03/04/26 17:40 ID:TA9oU2u9
やっぱ、ここは景気よくカノプスで!
68Socket774:03/04/26 18:07 ID:xboy5n0l
>>63
9200って選ぶ理由あるの?消費電力とか発熱くらいでしょ。
値段高い9200よりは9000のほうがいいと思うけど?
FX5600とかFX5200はアリと思う。値段そんなに高くないし、
DirectX9.0対応だから我慢すれば先々まで粘れるしね。
でも今はもうTi4200が一番問題も無く値段も安く性能も高いからお勧め。
2万円以上出すならRADEON9500PRO〜9700もいいけど。
69エクスデス:03/04/26 18:27 ID:RyXTNQny
ラディオン9000ははっきりいって買わないほうがいい・・・。性能が不安定すぎる
ドライバーもわるいし・・・。ただ、FF11の画質はまぁまぁなもんだった←ラディオン9500proより圧倒的にきれいだった。(速さはべつ)というのも
いまつかってるGPUラディオン9000proです。オレの親父が9500proつかってる。
9000性能悪くないし嫌いじゃないけどあんましお勧めはできないなぁ。やっぱりベンチマークから言っても9200でしょ・・・。
9000のほうがたかいし・・・・。9200は一万四千円だい9000は一万五千円台
70Socket774:03/04/26 18:31 ID:YUL6bq2Y
>>69
( ゚Д゚)ハァ?
71Socket774:03/04/26 18:38 ID:xboy5n0l
FX5200とかFX5600はHWT&L使わなくなるこれからのゲームでは割と性能高くなるはず。
でもTi4200のほうがいいだろうけど。

>>69
9000そんなに高くないよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055003&MakerCD=11&Product=RADEON+9000+PRO+%28AGP+128MB+BLK%29
だいたい俺が去年秋葉原に9000PROが初めて出た当日に買った値段ですら1万5799円だ。
72Socket774:03/04/26 18:41 ID:xboy5n0l
>>69
ちなみにCATALYSTになってからドライバーの品質はだいぶ良くなってる。ちゃんと更新しなよ。
で、9000PROより9500PROのほうが画面汚いというのは、設定がおかしいとか変なドライバ入ってるかなんかでしょ。

それから、9000PROより9200が速いなんてことはない。ほぼ同じ。
73Socket774:03/04/26 18:43 ID:ESE309va
うちの近くのショップで
ラデ9700pro
MSI GeForce4 ti4600
が、同じくらいの価格で売られてました。
お舞ら買うならどっちよ?
74Socket774:03/04/26 18:44 ID:fI0d5beb
赤基板 PNは109-94200-11 キムチョンメモリ2.8 128NB 9700NP買え。
7573:03/04/26 18:51 ID:ESE309va
>>74
ラジャ。
よく見て買ってきまつ。
ありがd 
76エクスデス:03/04/26 19:11 ID:RyXTNQny
わるいけどそこら辺に書いてあるアドバイス全部糞。実際つかってるからいろいろわかるんですけど。
実際9200のほうが上ベンチマークでもあきらか。大体9000のほうが上なら9200つくるいみなし。
>9000より9500のほうが画質悪い←あくまでもFF11のはなし(他のゲームでも結構そういうのあったなぁ)
冗談ぬきで画質悪い素人がわかるくらいエッジとシャギー感がかなりでてる。実際にこっちは画質見てるんだから、単に情報をどこかで得たやつとちがうんだよ。
>変なドライバーいれてるんじゃない?
いや、んなことする意味なし。
>設定がへんなんじゃない?
いや、まったくへんじゃない。だいたいあの画質の悪さは設定で変わるものではない。期待して買ってきた親父が愕然としてたぞ・・・・。
だいたい、実際につかってないのにつべこべいうな!(つかってたりしてw)
ドライバーが安定しただと?あんなので安定したのかよ!最悪!実際つかえばわかるだろうな!ドライバーマジで最悪!
77Socket774:03/04/26 19:39 ID:xboy5n0l
>>76
実際使ってるのは俺も同じなんだけどね。
で、9200が9000PROより性能高いってどこの情報なの?

http://www6.tomshardware.com/graphic/20030306/radeon9800pro-05.html
>The Radeon 9200 VPU (RV280) is the replacement part for the Radeon 9000 series.
>This chip only differs from its predecessor in its AGP 8x support and its higher clock speeds.

で、実際は同じクロックなわけだ。どこかに9200のほうがベンチマークで差をつけてるソースあるわけ?

それから、変なドライバーも変な設定も故意にやってるんじゃなくて勝手になってることとかあるから、
それもちゃんと確かめておくことだよ。設定で変わるもんじゃないとか言うけど、設定とドライバで画質は
かなり変わることがある。特にRADEONなんて最近ドライバーの更新激しいんだから。
そんなに画質悪いんなら9500PROがおかしいというより、その親父さんのPC固有の問題だろう。
俺が見る限り9000PROと9700PROで9700PROが汚いなんて事はない。9500PROでも同じだろう。
もしかして液晶画面使ってるなら俺にはわからない別の原因も考えられるけど。
78Socket774:03/04/26 19:58 ID:WrK8PgXm
>>76 おれが見たPCサイトの情報では、
9000と9200はどちらもDirectX8.1対応、コアクロックや
メモリクロック同じ。性能的にちがうのはX4かX8のちがいのみ。
ドライバがクソには同意。新しいゲームへの対応してるようだが、少し古い
ゲームだとエラー多発を経験している。
79Socket774:03/04/26 20:24 ID:vl1XPpci
性能比は知らんが、せっかく8500を9100にして
モデルナンバー逆転現象を解消したのに
また同じような事するかね?
平気でやりそーだがw
80エクスデス:03/04/26 20:48 ID:RyXTNQny
あのねぇ実際に9500の画質見てねぇだろ。設定もおかしくない。そんなに初心者じゃありません。設定で画質が変わる(それくらいしってるよ)
それ以前の問題の画質だっていってんだろ!9700と9500はそりゃあ全然ちがうだろ。ドライバー事態が違うんだから(当然チップ違うけどw)
はっきりいって9500にはがっくり来た・・・・。
>その親父さんのPC固有の問題 
んじゃあスペックおしえってやっか HDD 80G 7200回転 ATA133 OS XP  CPU 2.5G メモリー512M ディスプレイCTR 
なんか文句ありますか?ちなみにPC自体の状態も安定してます。
>オレの場合は液晶の問題も・・・・とか何とか書いてあったけどさぁそのくらいの画質の問題って低レベルだよwだからそういう画質の悪さじゃないんだって!

81Socket774:03/04/26 20:55 ID:0LWYDySt
>>80
つうか販売元はどこよ。
純正の9000と玄人とかの9500を比べてんじゃないだろうな。
それなら、画質 9000>9500も理解できるが。
82Socket774:03/04/26 21:03 ID:GJhUJZ2N
>>エクスデス
全角英数字をやめてください。
読みづらいです。
83Socket774:03/04/26 21:05 ID:MrKNlcEy
>ディスプレイCTR

( ´,_ゝ`)プッ
84Socket774:03/04/26 21:25 ID:fvkZo3Yc
文章から頭の悪さが滲み出ているために
何を書いても信用されない罠
85エクスデス:03/04/26 21:33 ID:RyXTNQny
サファイア製ですが?なんかもんくありますか?
86Socket774:03/04/26 21:39 ID:MyNSsMZB
いや、そもそも9000+AGP8x=9200な訳で、ベンチに差
が出るなんて逝ってる段階で厨房確定なんだが。
87Socket774:03/04/26 21:39 ID:0LWYDySt
>>85
少なくとも俺の環境じゃ
純正9000pro<サファ9100<純正8500<サファ9500
だぞ。
画質もベンチも。
88Socket774:03/04/26 21:47 ID:OzoP4yN4
現状でコストパフォーマンス最高なのは
サファの赤基盤メモリ配置L型のRADEON9500だよ・・
ドライバー乗せかえれば、9700になるっつうしろもん。
2万円で4万円と同じ性能がだせるっていうわけ。

今日ARKでみっけたよ、残り一個だったけど。
89Socket774:03/04/26 21:48 ID:xboy5n0l
>>80
だから親父さんのPC固有の問題なんじゃないのかと言ってるんだよ。
スペック並べたって何がわかる?要するに親父さんのPCはどこかおかしいんだよ。
親父さんの9500PROが不良品なのかもしれないしドライバが壊れてるのかも知れないだろ?
それははっきりいって正常に動作してねえんだよ。
それを、「使ってるからわかる」とか言うんだったらぜんぜん的外れ。それこそ何の参考にもならん。
なんでそんなに表示品質違うなら他の連中が騒がないんだ?どう考えてもおかしいだろ?
90Socket774:03/04/26 22:09 ID:emzMO7dV
GF3から何かそろそろ、と思うんだけどしばらく待ちか?
ラデ8500でSoftImage3Dが落ちまくって苦労したのでnVidia派なんだけど
FXの性能はもう一声欲しいってところ。

しかしGL向けの高級カードはソフト代で財布がピンチなのでつらい漏れ。むーん・・・
91Socket774:03/04/26 22:23 ID:qFU+fudA
>>90
奇数番のGeforceに手をだしちゃう輩だな。
奇数番は冒険になるから、次のNV35を待った方がいいと思うんだが・・・
9290:03/04/26 22:30 ID:emzMO7dV
>>91
奇数番はぁゃιぃモノだったのか。
ちなみにサブマシンはGTSでつ。
メインのお下がりを順にサブマシンに落としていく感じで使ってます。
とりあえず3DCGソフトのPixelShader対応具合がはっきりするまで待ってみましょうかねぇ。
93エクスデス:03/04/26 22:46 ID:RyXTNQny
あの・・・。一つだけいっておくけど誰もベンチマークで9000が9500にかっているなんて一言も言ってませんが・・・・。
画質が悪いって言ってのになぜそっち方面にしたがる?あんましベンチには興味ねぇ。相性がよければよし。
それにPCに問題はまったくないしドライバーも普通どっちかっていうとPCがおかしいと必死に決め付けてるのはそっちのほう
なぜそこまでして9500の肩をもつ?なぜにGPUを疑わずPCを疑う?かってな思い込みだろ。そういう見方で見ていたら
そっちのほうが的外れ。人の話より現実をみろよ!(当然俺の話をきかなくてもいいが)別に信じてもらえなくてもいいしあんたらが
信じなくても俺には損も得もないしな。かってに思い込んでろよ。
94Socket774:03/04/26 22:52 ID:nUYzClk4
ET-6000が安くてお勧め、ゲーマーならViRGE系だな。

俺は、#9も良いと思う。
95Socket774:03/04/26 22:56 ID:xboy5n0l
>>93
おいおい、9000より9200が速いって言うのが間違ってるって言ってるんだよ。

>それにPCに問題はまったくないしドライバーも普通

って、実際に3Dの表示が汚いって言う不具合がでてるのにどこが問題ないんだ?アホか?
実際に他の人のRADEON9500でそんな問題は起きていないんだからあんたのとこのPCだけの問題なんだよ。
おまえがRADEON9500は9000より表示が汚いなんてデマ流してる迷惑をもっと真剣に考えろ。
RADEON9500の画面が汚いなんていうのはお前の勝手な思い込みなんだよ。
96Socket774:03/04/26 22:57 ID:Hqd2csJm
しかし、頭悪そうだな・・・↑
9796:03/04/26 22:59 ID:Hqd2csJm
おっとスマン、えくすです、とかゆーやつのことね。
98Socket774:03/04/26 23:01 ID:RAcqNADV
交通事故って馬鹿と馬鹿がやるんだって。
両者の文章をよく見てみ、解るだろ。
99Socket774:03/04/26 23:01 ID:xboy5n0l
いや、まあ俺も頭悪いけどな。
100Socket774:03/04/26 23:08 ID:xboy5n0l
| オーベルシュタイン!100ゲットだ!
\_  _______________
    \(
     \   __,、-''"¨´ ̄ ̄`¨゙ヒー-:、,,_
       ,r''"  ,,       ,,ニ、    `ヽ、
        /;i',,〃"        (  ゙i     ゙i,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,/ 〃    丿    ゙l, ,/      ゙i,   |  御意……。
     〃     彡  7゙ リ |' .   i   ゙ヽ、 \_  ____    _,,;::--v--:、_
   / ,   ゙i, f r'  〃   ノ!、| i  l   ミ、 l     \(        ,,r'"ー:、,r'ー-ミ `ヽ,
  ,i',f";i' |   } い ,/  ,/゙i(、い | !、 ご゙ {      \      i ,r" ̄`゙''⌒`'ヾヽ i
  l_| i ,, _彡'"ノヒ人( f ,/ _,,ニゝヾミ、ミーヽ  |             |i,l        い、゙i
   ゝ| i l 「"´┬ヲ=,(( '''"r┬テ;ァ Jf`:、ミ:、l リ             !,ノ          ゙N  |
    `'ゝミート  ̄  ,}`    ̄  =彳! ト  ソ             |,/| ー-、  ,,ィ-ー | ゝ |
       )ハ    /         i',ノ,イ川:リ)             ヾY', ´゚ ̄i  ゚̄ ̄ レ1 |
       {; ゙i    ゙ャ ;:.      , ;"  /               ゙ぃ!   ,|    ,,  / |
       \゙i   __ニ ,,,,_     /〃 .f"                 |`i  `ー'"  ' /-' リ
         ミヽ、  `ニ'"    / ),、 、ド                  `i !、 ''''ニ''ー  /   ツ
         ,)介、     _,/ /´「ノ ,ソ                   iリ゙ト、    / )ノリ
          ,>l,,_`;、__,,,,;:'"ニ-ー''"~_> 「                   トミ=┬''"=''"ヲ
  _    .  `T''=:,,`Y''二-ー<_. ̄,r}ノ      _,,,,,,_____    ,シ'rぅ゙l | !n〕とイi、,,,_
     ゙̄l__, 、__,r儿'~゙i.| | :| f⌒゙し|(_ノノ|゙i、__  _  ,i'`ー---===,,,,,_二ニニ''ー-z=ミニ,ーニ'"`''ー-
  =''ニ"~//''''''l,ヽ二ノ,!.| :| ゙、__,,>''"-'^ー`'''ナト:┤                「  `i'ニ-=" _,,- 
101Socket774:03/04/26 23:13 ID:K/3Fd7vS
>>94
ミレ + VooDoo + PowerVR の3枚挿が王道。
ET-6000 + VooDoo はミレ買えない貧乏人。

Verite1000なヤツはVooDoo買えない貧乏人。

nv1なヤツはバーチャヲタ。

ViRGE + PowerVRはバーチャロンヲタ。
102Socket774:03/04/26 23:19 ID:YfcjojQb
おい、今度出るRevo3Dって凄いらしいぞ。
俺は金がないからMyst220で我慢だけどな。
103Socket774:03/04/26 23:25 ID:ehUZxmpW
カノブー謹製RADEONカード
104Socket774:03/04/27 00:28 ID:GDHaMQ74
>9000より9500のほうが画質悪い←あくまでもFF11のはなし
>(他のゲームでも結構そういうのあったなぁ)
>冗談ぬきで画質悪い素人がわかるくらいエッジとシャギー感がかなりでてる。

これFFの解像度の設定値が低いだけだったらマジ面白いんだけどw
105Socket774:03/04/27 00:48 ID:qK64asfL
>>104
ソレダ!!
106Socket774:03/04/27 06:56 ID:m+BJkV4h
子供をいじめるなよ
107エクスデス:03/04/27 08:25 ID:OHBzjlPN
>>95
>RADEON9500の画面が汚いなんていうのはお前の勝手な思い込みなんだよ。
実際に画質見ていないやつに言われたかないね。値段が高いからって画質がいいと思い込んでるやつあほ。
>>104問題外のアホ
DirectX9に対応し8.1がおろそかになってたりして(FX5600.5200はそうだけど)
実際に9500と9000をかってFF11をやってみればわかるんじゃ。
そうそう前からいってたけどあくまでも相性の問題だから、あくまでもゲームの話ね。
>>95それだけの自信過剰はどこからでてくるのかw
かってなきめつけで、判断するとはwGPUの選びかた絶対に失敗しそうw。
はっきりいってGPUは雑誌のベンチマークなんて信じがたいね。実際に使ってる人に聞くのが一番。
108Socket774:03/04/27 09:19 ID:elOrLPF3
>>107
あほ。9000より9500が汚いのは一般的な話じゃなくて貴様の家での話だろ。
実際に画質見て9500のほうが汚いなら設定やドライバがおかしいかソフトかハードウェアが壊れてるんだよ。
この期に及んで俺が実際に見てないという決め付けを続けるお前に何言っても無駄かも知れんがな。

ひとつアドヴァイスしといてやる。
実際にお前のPCに親父のRADEON9500PROを挿してみたらどうだ?
109Socket774:03/04/27 09:22 ID:HB/G9HpQ
2ちゃんの長ーいスレを、PageDownキーを押しっぱなしにして
高速スクロールさせたとき、離した瞬間にスクロールがピタリと
止まってくれるビデオカードは、どのようなものがありますか?

ずっと使っていたG400MAXはそうでした。
しかし知人からもらったSpectra8800に付け替えてみたところ、
スクロールに惰性がついて、離した瞬間に止まらなくなって
しまいました。レス数にして50くらいは先に進んでしまいます。

これが不快で仕方なかったので、結局8800はサブマシンの
方に回して、メインはG400MAXに戻してしまいました。

GF3や4やラデオンではこういうことは起こらないんでしょうか?
それともカノプ特有の現象なんでしょうかねえ?
110Socket774:03/04/27 10:02 ID:t46hUtcc
画質の話をすると荒れるけども
9500は9000より悪いとは思わない。
デフォルトのままだと少し暗いんだよな。
モニタ側を調整しないで9000と比べると9000の方が一見明るくて発色が良さそうに見えてしまうかも
いや、それで9500>9000とする判断は完全に厨なんだけどね

どっちも悪くないです。
111Socket774:03/04/27 10:03 ID:t46hUtcc
誤・いや、それで9500>9000とする判断は完全に厨なんだけどね

正・9500<9000

だった、スマン訂正。
112Socket774:03/04/27 10:13 ID:3aPuaNu3
どうせこの黄金厨はモニターも安物で無調整なんだろ
113Socket774:03/04/27 10:33 ID:wvNQCBZK
>>112
そんなこと言うと
「モニタで調整しなきゃ画質良くならんようなカードは糞」
とか言い出すぞw
114Socket774:03/04/27 11:20 ID:aVlwP/m7
>>107
あくまで、お前の環境ではってことだけどな。どーでもいいが、Xやりたいなら
スーパーファミコンでもやってろ。パソコンはお前には過ぎたおもちゃだ。
115エクスデス:03/04/27 12:15 ID:OHBzjlPN
>>110あほ
発色がいいだと?誰も発色の話してねぇ。ポリゴンにシャギー感とエッジがあるっていってんだよ。
ここに書いてあるやつ全員そんな程度の画質でしか考えてねぇだろ。その時点でアンあたらとはhなしにならねぇな。
>>一般的な話?何寝ぼけた事言ってんの。一般的で決めるんだ。んなもんが判断材料ならばからしいな。
一般的な話=ホントの事はわかってねぇんだよ 一般的な=性能がよく価格も高くてベンチマークなのでもはやい。
いやだから相性の問題だってなんかも言わせんじゃねぇ!相性なんて一般的な話じゃ何もわかんねぇだろ。
PCの状態がおかしいだと?どのくらいおかしければ画質に問題があるのか教えていただきたいね。
あのシャギー感はどう考えても相性の問題だ。あんたらが言ってるのはシャープな画質の話。相性とはまったく関係なし
>>144過ぎたオモチャで結構 オモチャはおもしろいよ。あんたらの時代にスーファミや低レベルなパソコンしかなかった事に
かわいそうにおもってやるよwざんねんだったねwこの頃はガキの小遣いでもパソコンなんてかえるかなら。
そういう風にねたまなくても・・・。かわいそうにw
116Socket774:03/04/27 12:28 ID:tBpxL6F1
>>115
わかったわかった。
ポリゴンのシャギー感とエッジをどこかにウプしてくれ。
それとドライバとOS・・・バージョンも書いてね。
おっと。
純正なのかOEMなのかとOEMならどこのなのかな。
117Socket774:03/04/27 12:30 ID:UdzH8vrY
気になるならアンチエイリアスかければいいのにな
118Socket774:03/04/27 12:31 ID:GDHaMQ74
マジで怖くなってきた…
他人が電波の振りをしてるんだと思いたい…
119Socket774:03/04/27 12:32 ID:GDHaMQ74
>>117
9000のほうにはアンチかけてたりしてw
120Socket774:03/04/27 12:35 ID:m+BJkV4h
おわ、ほんとに子供かよ……
で、>>115は何が言いたいのかよーわからんけど、
要はアンチエイリアスは9000の方がいいって言いたいわけ?
それともFFはSMOOTHVISION活用してねーよってこと?
121Socket774:03/04/27 12:36 ID:SiuIlYkx
俺にはエクスデス自体がアンチ
122Socket774:03/04/27 12:47 ID:yLTIMRGS
>>115

>いやだから相性の問題だってなんかも言わせんじゃねぇ!
>あのシャギー感はどう考えても相性の問題だ。

相性の問題だと一度でも自分で言ってたか?
まぁ相性問題だと思ってるなら、自分トコの問題だけで
画質が9000>9500
だと一般論化してる時点で厨確定だな。
つーより、内容以前に文章からして厨確定なわけだが。

初心者は初心者らしくラデスレでも行って謙虚に解決方法を
質問した方がいいでちゅよ。僕ちゃん。
123Socket774:03/04/27 13:15 ID:wvNQCBZK
ま、普通はジャギーって言うんだが。
シャギーってSCOOBY-DOOか?
124Socket774:03/04/27 13:16 ID:+8G7Zx/2
**** 自動殴打装置 ****
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/←>>115
     (_フ彡        /
125qw:03/04/27 13:21 ID:/U8VtbW1
>>109
IEのスムーズスクロール切れ。
ハードウェアアクセラレータ調整しる。
マザーのAGP設定見直せ。
てかメモリ足んねえんじゃねえの?
リフレッシュレート「最適」とかにしてねえだろな。
このうちどれかだろ。

>>115
とりあえずスクリーンショットアップしろや。
「実際持ってるから」とか言ったって説得力ねーんだよ。
126Socket774:03/04/27 13:57 ID:ijB6WXYT
>>109
使っている解像度は?
自分RADEON7500LE?解像度1024x768 32Bitですが、
IntenetExplorerで自作板の800レスほどのスレをスクロールしてみましたが
PageDownキーを離した瞬間に止まりました。
127Socket774:03/04/27 13:59 ID:pD++PpGF
( ´,_ゝ`)プッ
128Socket774:03/04/27 15:30 ID:elOrLPF3
いかん、なんて恐ろしい奴と張り合ってたんだ俺は。
129Socket774:03/04/27 18:32 ID:vssQ68+V
130Socket774:03/04/27 19:45 ID:sA+DJMs+
FF11を基準に綺麗汚い言ってるって事はFF11をちゃんと描画できるドライバを入れてないか
描画精度が違うだけとかだったり・・・・
131Socket774:03/04/28 10:55 ID:+vtshLoA
ASUSのGeforce4Ti4200 128Mについての意見キボン
132Socket774:03/04/28 14:22 ID:PcTcNfYC
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゲフォ厨は包茎!!!  |
 | ゲフォ厨は童貞!!!  |
 | ゲフォ厨は知障!!!  |
 | ゲフォ厨は悪臭!!!  |
 | ゲフォ厨は汚物!!!  |
 | ゲフォ厨は消防!!!  |
 | ゲフォ厨は.クソ!!!.  |
 | ゲフォ厨は.アホ!!!  |
 | ゲフォ厨は氏ね!!!  |
 | ゲフォ厨は変態!!!  |
 | ゲフォ厨は廃品!!!  |
 | ゲフォ厨は害虫!!!  |
 | ゲフォ厨は病気!!!  |
 | ゲフォ厨は死人!!!  |
 | ゲフォ厨は糞尿!!!  |
 |_________|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    /  づΦ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049891220/790-829
133動画直リン:03/04/28 14:24 ID:uNLuYVA2
134Socket774:03/04/28 14:25 ID:Jt5CS/g4
梶田君の自己紹介ですか?>>132
135Socket774:03/04/28 15:37 ID:eTD+AAH8
FF11で画質が違うっていうのは、BackBufferの解像度が違っていたりしてな( ´,_ゝ`)プッ
136Socket774:03/04/28 21:11 ID:Mr36UO8L
>>エクスデス
未だにGeForceMX200を使っている俺に発言する資格は無いかもしれないが、

そこまで9000>>9500と主張しているのに、ドライバのバージョンを明記していない、
(FFの話をするのなら、FFに特化されたバージョンのドライバが有った筈だ)
再度、画質設定を見直していない(見落とし、ミスが無いか)&設定を書いていない、
DirectXのバージョンが双方共に同じなのか書いていない、
スペックを表記する時に、必要な情報が出しているようで出していない、
(同じDDRメモリでもDDR2100,DDR2700,DDR3200と色々あるように、尚且つマザーすら)
更に、AとB、違う条件での中の違う個体の比較をするならば、
両方の条件を書かなければ、何の役にも立たない。
というか、出来得る限り同じ環境にしてテストする、と言うのが当たり前だ。

>冗談ぬきで画質悪い素人がわかるくらいエッジとシャギー感がかなりでてる。
>だいたいあの画質の悪さは設定で変わるものではない。
いや、変わるんだが。エッジとシャギー感は。

>あんたらが信じなくても俺には損も得もないしな。
君の必死になった主張が信じて貰えなく、君の大切なプライドが傷つくと言う損がある。

>はっきりいってGPUは雑誌のベンチマークなんて信じがたいね。
>実際に使ってる人に聞くのが一番。
これに関しては条件付で同意だが、GPU買い替えを考えて情報を収集しているが、
君の主張しているような話は何処にも出てきてはいないぞ?
FFという大作で画質が悪くなるのだったら、君が色々と主張している、
「一般」からもっと多数の報告が必ず上がる筈だ。




燃料はこれぐらいでいいですか。
137Socket774:03/04/28 22:23 ID:dZoJrrld
FF11やるために昨日今日グラボ選び始めた厨に釣られてんなよヴォケ。
138動画直リン:03/04/28 22:24 ID:uNLuYVA2
139Socket774:03/04/28 22:32 ID:hMmr7a9f
GeForceMX200とRADEON7000ってどっちも古いよね。

RADEONでOpenGLがアクセラレータ聞かない
GeForce画質悪すぎ

当然GeForceつかてます。(藁
140Socket774:03/04/28 22:52 ID:ZLhyCpHo
どーもグラボという言い方に慣れないなあ・・・
141Socket774:03/04/28 22:55 ID:/cz2PmCf
>>140
じゃあビデボですか?
142Socket774:03/04/28 23:03 ID:ZLhyCpHo
>>141
ビデボwそれもええかもねw
というかあまり略したことがないもので。。。
どうもグラボってFF以降の用語という気がして・・・
ま、別に本質的にどっちでもいいのだけどね。
ついでなので>>139
俺は逆にGeForceの画質の悪さに我慢できず、RADEON系にしましたw
143Socket774:03/04/28 23:11 ID:K6h5pTJs
リボ払いとか何言いやがるんだ!サパーリ分からんでつ!ミツイスミトモめらが
144Socket774:03/04/28 23:20 ID:eTD+AAH8
>>142
「w」を付けるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
145Socket774:03/04/28 23:21 ID:ZLhyCpHo
>>144
ヤダ
146Socket774:03/04/28 23:25 ID:6H2xQIg4
>>144
完全に同意。
147Socket774:03/04/28 23:27 ID:ZLhyCpHo
別にどうでもいいけどね・・・そんなことに熱くなるなよ・・・あほらし
148Socket774:03/04/28 23:29 ID:ZLhyCpHo
あ、まさかGeForce悪くいわれたと思って荒れてる?
別にそんなきないよ、好きな方使えば?
149Socket774:03/04/28 23:31 ID:8+GnB5J2
ここも釣り堀と化してしまったか・・・
150Socket774:03/04/28 23:33 ID:ZLhyCpHo
>>149
なんとなくのってもーた。つか4になってからあまりまともな話ないね。ま、もとからそういう面つよかったけど
151Socket774:03/04/29 01:10 ID:htRNZXNo
マザーはボード、挿すのはカード。
って言うふうに、俺は使ってるのでビデオカード、グラフィックカード、
略すなら「ビデカ」「グラカ」? ダメだなやっぱ…
略字はアルファベットが好き「VGA」何の略か知らんけどw
152Socket774:03/04/29 01:20 ID:Y0Shjv1Q
ビデオカードのVGAは
VGA = ビデオ グラフィック アクセラレータじゃなかったか?





うはwwww綴りわからねぇやwwwwwwww
つーかw調べるのめんどくせwwwwwww
153Socket774:03/04/29 01:34 ID:oNaFpzOH
ったく、メンドクサガリ屋さんだなぁ(w
愚愚って調べたらVGAのAはアレイのAだそうだ。
154140:03/04/29 01:46 ID:R7RbPoCR
>>152
VGAスレがあったと思うけど諸説があってまとまらんかったような。
つか、みんなw
155Socket774:03/04/29 12:07 ID:yFF5n15C
VGA=ベリーゲームアクセルだったような気がする。
156Socket774:03/04/29 14:41 ID:htRNZXNo
VGA=ヴァリアブル・ジオ・アドバンス
157Socket774:03/04/29 15:22 ID:GpzWSvan
V ビデオ
G ゲーム
A 飽きた
158Socket774:03/04/29 18:43 ID:bFg4+Lxg
V パンスト
G 黒い
A 飽きた
159Socket774:03/04/29 19:06 ID:ytQu3XbY
パソコン博士のボクに言わせれば、
RADEONがベストなヴィー・ジー・エーです!(^o^)ワー パフパフ
160Socket774:03/04/29 19:36 ID:uwS7zgQ0
>>159
貴様のレスになんだか無性に腹立ったので氏んでください
161Socket774:03/04/29 20:29 ID:9941uStK
ふくろう博士の俺からいわせてもらうと、>>159はまちがいなく精神異常者。
162Socket774:03/04/29 21:16 ID:2rpSad7V
多分ネタだべさ。
163Socket774:03/04/29 22:22 ID:/FsDN17G
現行で消費電力低いビデオカードってどれですかね?
164Socket774:03/04/29 22:31 ID:Gi3F6g4k
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩ >>159
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
165Socket774:03/04/29 22:44 ID:7F0G19eE
サヴァゲ
166Socket774:03/04/30 03:56 ID:AEBoEg1k
なんかほのぼの荒れてるんでワラタ。

>エクスデス
ビデオカードが汚い、かどうかは知らんが、オマエの文章幼くて汚いです。
167Socket774:03/04/30 13:59 ID:1Iuu1UPG
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゲフォ厨は包茎!!!  |
 | ゲフォ厨は童貞!!!  |
 | ゲフォ厨は知障!!!  |
 | ゲフォ厨は悪臭!!!  |
 | ゲフォ厨は汚物!!!  |
 | ゲフォ厨は消防!!!  |
 | ゲフォ厨は.クソ!!!.  |
 | ゲフォ厨は.アホ!!!  |
 | ゲフォ厨は氏ね!!!  |
 | ゲフォ厨は変態!!!  |
 | ゲフォ厨は廃品!!!  |
 | ゲフォ厨は害虫!!!  |
 | ゲフォ厨は病気!!!  |
 | ゲフォ厨は死人!!!  |
 | ゲフォ厨は糞尿!!!  |
 |_________|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    /  づΦ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049891220/790-829
168Socket774:03/04/30 15:05 ID:Gej0ksaU
ATI社員ていつも必死だな。
上のリンクは
2D、TV出力・・・的
3D・・・・・・・ゲフォ
DVD・・・・・・専用プレーヤー
ということでつね。
169Socket774:03/04/30 15:23 ID:1Iuu1UPG

アフォ(w
170Socket774:03/04/30 15:51 ID:iU9bGtoc
↑梶田君おはよう
171Socket774:03/04/30 17:53 ID:78adb9t1
1Iuu1UPGまじで必死(藁
172Socket774:03/04/30 18:25 ID:1Iuu1UPG
173Socket774:03/04/30 18:36 ID:nk+yInWF
>>172
暇人さん。
174Socket774:03/04/30 18:43 ID:TzGZOzs4
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩ >>1Iuu1UPG
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
175Socket774:03/04/30 19:14 ID:ZyLpW8XS
三菱ビデオ信者必死(w
176Socket774:03/04/30 19:23 ID:iU9bGtoc
必死なのは三菱モニタ信者の梶田君(推定42歳・愛知県在住)だけです。
177Socket774:03/04/30 19:30 ID:1Iuu1UPG
178177:03/04/30 19:31 ID:1Iuu1UPG
あっ、>>170もID:iU9bGtocね
179Socket774:03/04/30 19:52 ID:iU9bGtoc
これも梶田君(推定42歳・愛知県在住)ですね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043768747/923
180Socket774:03/04/30 20:21 ID:1Iuu1UPG
181Socket774:03/04/30 20:22 ID:kl2ufHs7
GeforceTi4200かradeon9500proどっち買おうか迷ってるんですが
消費電力が低いほうがいいんですがどっちがいいでしょうか?
目的は3Dゲームです。
182Socket774:03/04/30 20:40 ID:LlbT2mVb
後者
183Socket774:03/04/30 20:48 ID:kl2ufHs7
>>182
レスありがdです
ということは4200は大消費電力かつ
性能が低いということですか?
184Socket774:03/04/30 21:15 ID:8KYn6aPl
>>183
電力は知らんが(気にしたことも無い)
4200は、9500より値段が安い。最近はさらに安くなった

既に、4200はミドルエンドではなくなって来たので
9500と比較するなら、5600だろうね。DX9世代と言う意味でも。
185Socket774:03/05/01 00:14 ID:CMTVntUC
たしか、某雑誌での実測値では
GeForceFX 5800ULTRA>Radeon9700Pro>Geforce4Ti4600
だった。

このことから鑑みるに、9500ProはTi4200と同等か、
やや上回るぐらいではあるまいか。
(双方100Wぐらい?)
186Socket774:03/05/01 01:13 ID:MSenK/ou
wildcatシリーズは基本的にoxygenシリーズの画質を
受け継いでいると考えてよろすぃですか?

もう気になって夜もねられますん
187Socket774:03/05/01 01:15 ID:MSenK/ou
間違えた・・・

wildcatVPシリーズの間違いです。ちなみに寝られませんです。
鬱氏
188Socket774:03/05/01 01:46 ID:GkgzblQP
微妙なノリのとこ悪いんだが、
今SPECTRA8800使ってるんだけど、そろそろ買い換えたいのよ。
んで、画質にはそれほどこだわらないとして、今のベストバイはなにかな?
使用用途は主に3Dゲー。出せる金額は20000以下でつ。
189Socket774:03/05/01 01:57 ID:fY+jV1pV
もうちょい粘るか修理上がり品の9500pro狙え。
FX5600normalという手もあるが、評判は良くない。
190Socket774:03/05/01 02:12 ID:GkgzblQP
>>189
なるほど。いろいろ調べてきた。
Riva128から今までnVIDIA系チップ載ったカードに肩入れしてきたけど、そろそろ潮時か・・・
ATIはマッハ64とかあんまりいいイメージないんだよね。
けど、今回は9500proが値段下がるのまって買うことにしまつ。サンクス(´ー`)ノ
191Socket774:03/05/01 02:52 ID:xqXLtcug
9600は、9500より下って本当?
192Socket774:03/05/01 03:16 ID:rsjaX5ch
>>191
消費電力のはなし?
193Socket774:03/05/01 04:07 ID:WX3QFX0M
194Socket774:03/05/01 05:15 ID:4fIG1/RH
>>183
Ti4200は40Wぐらいだったよ。
電源計算のページを見れば。
195Socket774:03/05/01 11:37 ID:za77zFaB
1Iuu1UPGが一番粘着じゃね?
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩ >>1Iuu1UPG
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
196Socket774:03/05/01 15:00 ID:X+5latax
DX8ボードから格段に消費電力高くなってるからな。
消費電力を気になって、3Dやらないなら
無理にDX8以上のボードは買わない方がいいと思うぞ。

DX8ボードで比較的省電力:ラデ9000、9200
DX9ボードで比較的省電力:FX5200、ラデ9600
197Socket774:03/05/01 17:06 ID:Xaxb9ESq
>>159
ボクはGeForce派だよ!(^o^)ワー パフパフ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10277/1027749345.html
198Socket774:03/05/02 16:14 ID:LRLF2VQ9
16ビット色と36ビット色
GP4で、比べてみた。画質full、解像度1600×1200、ボードTi4200
う〜ん、F1マシンの色が違って見える。
9800 vs FX+デト43.45だと、こんな感じなのかな? 
199Socket774:03/05/02 16:43 ID:CGlslrLQ
>>198
お前みたいなラデ厨房って、どうしてこう無知なんだろう?
16bit云々は色数の話じゃない。
第一、ハード的にはラデは24bit処理しかできないから、32bit計算できるFXよりも精度では落ちるんだが。
200マ○コ刑事:03/05/02 16:48 ID:iy5G+gOm
今何を買おうか迷ってるんだが
http://www.pny.com/products/verto/geForceFx/5600agp.cfm
これはどうよ?
201Socket774:03/05/02 17:21 ID:S0Hka370
>>5
ああーコレもってたよ。10マンくらいしたさ。
Win3.1時代に、95から実装されるハードウェアDCIを先取り!とかいって。
GDIかなにかに変わって意味なくなったさ。
202Socket774:03/05/02 17:27 ID:TFS+V/68
そういや昨年の今頃トライデントがXP4っての
発表したけどあれって商品化されたんですか?
203Socket774:03/05/02 17:32 ID:mp7Wfofn
モバイル用なら、な。
定格クロックならTi4400クラスの実力はあるようだ。
204Socket774:03/05/02 18:00 ID:JgEZeWUe
>>198
1パスじゃなければ32bit演算できるけどな。どっかのPS1.4と同じように。

リアルタイムで1パスの32bit演算を要求する状況ってあるんか?
少なくともゲームじゃ要求されてないだろ。
カーマックたんに言わせれば、適度な精度と適度な速度があればいいんだろ。
205Socket774:03/05/02 19:33 ID:LRLF2VQ9
>>199
お前みたいなラデ厨房。
わたしは、どちらでもない判ったような事を書くな。<`ヘ´>
206Socket774:03/05/02 19:56 ID:Hr7MkWQd
あたくしオンボードですが、ここ出入り禁止ですか?
207マン○刑事:03/05/02 20:18 ID:iy5G+gOm
私の質問に答えて!
208Socket774:03/05/02 20:39 ID:3svGKmGY
209Socket774:03/05/02 20:44 ID:i6IvGGhC
210Socket774:03/05/02 21:05 ID:myoxUZcY
>>202
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
XP4はかなり高性能みたいだね。
211Socket774:03/05/02 23:27 ID:7EKD2QfX
>>202,210

これでつね
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0806/trident.htm

↓のnVIDIAのスペックと比べると、フィルレートとかメモリ帯域がFX5200といい勝負かそれ以上。
ttp://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/toyama/graphicschip_dbs.htm

ノートとしては物凄いスペックのチップだな。モビラデ9000なんかより断然いいぞ。
ピクシェルシェーダのverが激しく気になる・・・・
212Socket774:03/05/03 11:04 ID:um2qf8jb

グラフィックカードのベンチマークテストが出来るサイトが知りたい。

もしえれ。


213Socket774:03/05/03 13:49 ID:eO9R+TCQ
最近出てるFX5200買おうかと思ってたんですが、ふと気になったのは大体みんなAGP8Xじゃないですか?
私のマザーは4Xまでしか対応してないんですけど、ショップのHPでAGP8Xと表記されてる奴は8X必須ですか?
マザボ変えないとマズイっすかね? 
214Socket774:03/05/03 14:11 ID:NHjr/z8u
AGPx8のヤツはx4でもx2でも問題なく動くよ。
だから安心せい。
215213:03/05/03 14:26 ID:eO9R+TCQ
>>214
レスありがとうございます。
それじゃFX買ってみます。
216Socket774:03/05/03 14:44 ID:vodvkFiL
>>202
>>210
>>211
当方アメリカ在住で、Toshiba Tecra M1(Cyber XP4)ですが
3DMark2001SEで5600台でした

ただ、コア、メモリクロックは140弱(ZDの記事と同じ)(泣
217Socket774:03/05/03 14:51 ID:cgg9i2qV
>>214
ttp://mirror.ati.com/products/pc/radeon9600pro/specs.html
細かいけどこういう例もあるから注意しておくといいと思う。
218Socket774:03/05/03 15:33 ID:/zDWz/4/
G200 → G400 → ラデ9100 でしたが、9100のファンがうるさいので
ファンレスのカードに戻ろうと思い、FX5200の購入を考えていますが、
DVI接続ならラデもゲフォも大差ありませんよね?

ちなみに3D性能はあまり重視していません。
219Socket774:03/05/03 15:48 ID:bPizOS1o
ラディ厨ゲフォ厨Uzeeeeeeeeeeeeeee
220Socket774:03/05/03 15:58 ID:SNv+XXIb
「2Dに特化」、「3Dに特化」
両方に特化せんかい!
このぬるぽ野郎!
221Socket774:03/05/03 16:06 ID:lQRIUgpu
真剣に聞きたい

FX5600 Ti4800SE 9500Pro

だいたい同じくらいの値段だが 長く付き合うとしたらどれがベストチョイスだろう?
222Socket774:03/05/03 16:22 ID:+rka4jHM
>>221
FX5600
223Socket774:03/05/03 16:36 ID:cGKJhg6G
>>219=魔吐厨必死w


>>221
9500Pro
224Socket774:03/05/03 16:40 ID:qt7Qb7cB
何したいんだが知らんが、今すぐ買うというのを前提として
ゲーム優先ならTi4800SE。
FSAA&Anisoに拘らなければ、今年いっぱいは最前線で戦えるだろう。

ProgrammableShaderのデモをみたいとか、
いろんな意味で自作を楽しみたい(wのなら9500PRO
ただ、どうせならもう少しがんばって9700npにしたいところ。

FX5600は基礎体力的な部分に疑問&ほかの二つは
価格安定であとは品薄になってくだけなのに対して、
これからまだまだ価格が動くだろうから、手を出すには早いと判断。
225Socket774:03/05/03 16:41 ID:9E5twvKR
315が良いよ
226Socket774:03/05/03 16:58 ID:cGKJhg6G
227202:03/05/03 17:15 ID:9c7gYTt+
>203,210,211,216
レスありがとです。よく見たらXP4スレありました。
そちらに逝きます
228Socket774:03/05/03 17:28 ID:4cfWyUXi
NV35最強。それまで待つべし
229Socket774:03/05/03 17:36 ID:UCuBy0pr
>>228
激しく同意。

玄人はNV35まで様子見。これ常識。
今月開催のE3で正式に発表されるから、とりえずそれ待て。
230Socket774:03/05/03 18:20 ID:tZJN0S0+
予算4万ほどで買うとしたら9800proまで買えますか?
現在使っているMx440はもうあかんです・・
主な用途は3DNetGameです。
231Socket774:03/05/03 18:22 ID:5RsPNWOf
>>230
ti4200で十分
232Socket774:03/05/03 18:41 ID:iNjL8Hwh
NV30が駄目だからNV35待ちとか言う奴が一番厨なわけだが
233Socket774:03/05/03 18:57 ID:VuVc8UAS
RADEON買う香具師はハダカの王様
234Socket774:03/05/03 19:30 ID:sy/sMCWC
RADEONは動作不可な3Dゲーが結構あるってのは本当でつか(´・ω・`)?
235Socket774:03/05/03 19:35 ID:NHjr/z8u
>>230
4万なら9700止まりだな、6万まで出さないと9800は苦しいだろう。
つか、その位出すのだったら9500proで我慢して後は貯金でもしとけ。

>>234
初代RADEON程醜く無くなって来た。
特にこれからリリースされるゲームはRADEONでの動作検証もするから問題無いと思われ。
236Socket774:03/05/03 19:54 ID:1YLxdFdO
>>234
メジャーどこのゲームなら動くだろ。つーか、パッケージに動作確認に出てる。
237Socket774:03/05/03 20:00 ID:sy/sMCWC
>>235,236
話によると、セガ系とか、EASPORTS系がかなりの数動かないって聞いたんですが・・・もう大丈夫なのかな?

238Socket774:03/05/03 20:16 ID:e7FzM7wC
今買うんなら
パフォーマンス重視クラス RADE9800〜9700(Pro)
そこそこクラス   RADE9500(pro)
安いクラス GeForce5200FX or Ge4TIシリーズ
GeForceの高いクラスは糞。RADEの安いのも糞。
RADE9600(Pro)は9500(Pro)より遅く改造(9700化とか)もむりぽ。
そして値段が高い。が、発熱が少ないのでファンレスしやすい。
Proじゃなければデフォでファンレス。
239Socket774:03/05/03 20:16 ID:1YLxdFdO
R9000でEAのFIFA2003は普通に動いてるなぁ。
それ以外は持ってないけど、テクスチャや表示にバグぐらいはあるかも・・・
まぁ、大半はドライバで改善するけどな。

中にはnVidia以外正常表示不可のもあるので
その辺が気になるならGeforceがオススメ。


最近のセガは知らんです。セガラリーは動いたよ。
240Socket774:03/05/03 20:26 ID:lIwFydel
んで、サファイア製ラデ9100はどうよ?
241Socket774:03/05/03 21:07 ID:0gwgUwiZ
ゲフォTi4200が一万2千円台で買えるように成ってきたけど、
ゲフォFX5200の価値はあるんでしょうか?
242Socket774:03/05/03 21:17 ID:heuXYejl
>>241
Ti4200=ラピュタ
FX5200=ナウシカ
って感じ。
243Socket774:03/05/03 21:28 ID:TaSxMGaD
Ti4200が9800円であったので迷ったが苦労人なんで止めといた。
今8500LELEなんだけど、これぐらいのだとそれ程体感代わらないよな
244Socket774:03/05/03 21:28 ID:QAo6CB/f
もっとわかりやすい例にしてください。
Ti4200=マイルドセブン・エクストラライト
FX5200=マイルドセブン・スーパーライト
245Socket774:03/05/03 23:06 ID:+MieofH6
Ti4200=仮面ライダー1号
FX5200=ライダーマン
246Socket774:03/05/04 00:17 ID:zxBQWjSL
やっぱりこうだろ
Ti4200=スネオ
FX5200=トンガリ
247Socket774:03/05/04 00:23 ID:Bf+RHLjL
Ti4200=イボ痔
FX5200=水虫
248Socket774:03/05/04 00:24 ID:mqd84NE4
FX5800=ジャイアンw
249Socket774:03/05/04 00:24 ID:E38mkdtV
>>242
漏れはラピュタが好きだからTi4200の方がいいのか
250Socket774:03/05/04 00:26 ID:bLopxnAH
>>244-248

すみません Parheliaくんは何になりますか
251Socket774:03/05/04 00:27 ID:Bf+RHLjL
>>250
パーマン2号
252Socket774:03/05/04 00:45 ID:cnZzUucl
Ti4200=クロネコヤマト
FX5200=佐川急便
FX5600=日通ペリカン便
253Socket774:03/05/04 01:04 ID:bLopxnAH
>>251

ぼくのコアは220MHzだよ ウッキー
230MHzにすると3DMark03通らないよ ウッキー
254Socket774:03/05/04 01:46 ID:zxBQWjSL
Ti4200=one
FX5200=kanon
パエリア=マブラヴ
255Socket774:03/05/04 01:50 ID:Kbhh87Hn
>>254
マルチディスプレイ。。
256Socket774:03/05/04 02:54 ID:efS/am4L
9500と9500Proの違いってなんでしょう?
画質はProの方がいい、とかってあるのかな。
価格は2000円くらいしか違わないのですが、性能の差から考えて
この値段の違いは妥当でしょうか?
257Socket774:03/05/04 07:03 ID:vgiw2A2O
次はボケちゃだめですよ!
258Socket774:03/05/04 10:55 ID:MZPCRrxK
>256
コアやメモリの差。PROで通らないコアなどがNPに流れるため
OCなどもPROのが耐性が高いと思われます。
5000円程度の差が多いと思われますがPROのがお勧め。
買うんならサファイアの奴ね。
259Socket774:03/05/04 11:03 ID:JQhDM9zN
>>257
ディスプレイを液晶にしてグラボはDVI端子あるやつ買おうな
260Socket774:03/05/04 12:25 ID:xpuPYfZa
FX5200とTI4200って値段同じ位なのに、
FX買う意味あるの?って聞きたかったのです
261Socket774:03/05/04 13:06 ID:h8TUJQpI
>>260
たぶん性能はおなじくらい。DX9がオマケで付くか否かの違い。
あとは熱とか、キューブ型のひとは消費電力とかを考慮。
262Socket774:03/05/04 13:34 ID:b+3IOWzv
>>261
性能はかなり違うでつ。4200>>>>FX5200
ただDX9とCineFXに対応してるだけってだけだね。
263Socket774:03/05/04 23:47 ID:xpuPYfZa
>>261
>>262
なるほど。違いはDX9ですか。どうもありがとう
264Socket774:03/05/05 02:42 ID:uWaMfKww
最近の機種で強制アンチエリアスが出来ないのって何ですか?
できるほうが多そうなので出来ないのだけ聞きたいのですが
265Socket774:03/05/05 02:54 ID:lBumT5MW
そもそも値段が高すぎ。
何でこんなカード一枚が平気で5、6万もすんだよ。
でっかいテレビ買えちゃうよ。アホか。
266Socket774:03/05/05 03:13 ID:lDgTmFkD
安いの買え!!!
267Socket774:03/05/05 04:37 ID:f5BQ/vCt
FX5800ウルトラが最強なのにな
ラデ9800より性能は上
268Socket774:03/05/05 07:26 ID:uQWeJstT
>>267
DX9対応ゲームならそうなるかも知れん。
もしかしたら。
269Socket774:03/05/06 03:21 ID:H7RIJg0F
>267
そうだな。さらに9800PROが上だがな。
270Socket774:03/05/06 07:12 ID:PM3pil96
>>267
そうだな、16bitなら上だな。
271Socket774:03/05/06 18:34 ID:5SB/qrhc
ラデは32bitにできない負け組み不良品
272Socket774:03/05/06 19:08 ID:DCdLYia+
>>270
だから、この場合の32bitとか16bitと言うのは色数のことじゃないと何度言ったら…
いまさらHighColor(16BIT)限定のドライバ出したら、祭りどころじゃすまないよ
VoodooBansheeじゃないんだから…
273Socket774:03/05/06 19:55 ID:uJA70fsN
>>272
16Bitだとある程度は同環境になるから速度が量れるって言う意味なのでは?
274Socket774:03/05/07 00:39 ID:avfKS+kL
PS2やX-BOXよりたかいグラボ。
それを手に入れれば
PS2やX−BOXよりも僕を幸せにしてくれるに
違いない。

……。
どうしてグラボはマザボより高いのでつか?
275Socket774:03/05/07 00:43 ID:frvqAwSm
32bitの本命といえばKyroしかないな
276Socket774:03/05/07 00:45 ID:frvqAwSm
>>274
×PS2やX-BOXよりたかいグラボ。
○PS2やX-BOXより圧倒的に高価なビデオメモリ
277Socket774:03/05/07 01:22 ID:TBhCVSLj
>>274
ビデオカードのコアはCPU並か、ヘタするとそれ以上集積度が高いんでつ

計算精度に関しては、ゲームやるなら16bitありゃ十分なのは確かなんだよな・・・
ジオメトリ演算はアホのように早いのに、テクスチャ張りまくるととたんに重くなるグラボ萎え
精度より先にやることは沢山ある。
278Socket774:03/05/07 01:38 ID:BH7U3/jU
>>272
アフォか誰が色っつったよ。
16bit精度なら24bit精度よか処理が少なくてすむから、荒いが速く動くっつー皮肉だろが。
ちなみに、24bitと32bitだと見た目そこまで差でないけど16bitと24bitだとあきらかに差が出る。
279Socket774:03/05/07 01:40 ID:CsBGpVx7
メモリメーカ業界においてサムチョソの一人勝ち、という状況
が今日の悲劇を齎してはいまいか。
280Socket774:03/05/07 15:58 ID:OObnXcxU
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | ゲフォ厨は包茎!!!  |
     | ゲフォ厨は童貞!!!  |
     | ゲフォ厨は知障!!!  |
     | ゲフォ厨は悪臭!!!  |
     | ゲフォ厨は汚物!!!  |
     | ゲフォ厨は消防!!!  |
     | ゲフォ厨は.クソ!!!.  |
     | ゲフォ厨は.アホ!!!  |
     | ゲフォ厨は氏ね!!!  |
     | ゲフォ厨は変態!!!  |
     | ゲフォ厨は廃品!!!  |
     | ゲフォ厨は害虫!!!  |
     | ゲフォ厨は病気!!!  |
     | ゲフォ厨は死人!!!  |
     | ゲフォ厨は糞尿!!!  |
     |_________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
281Socket774:03/05/07 15:59 ID:mY/TeXfI
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
282Socket774:03/05/07 16:09 ID:OObnXcxU
http://www.ixbt.com/video2/images/retro2003/ut2003.png
RADEON9800Pro>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FX5800ultra
283Socket774:03/05/07 23:43 ID:i+DcyQHg
ゲフォってなんだよジーフォースって読むんだよ厨房
284Socket774:03/05/07 23:54 ID:RteetX+c
>283
魚師なのか魚なのか微妙な所。
285Socket774:03/05/08 00:02 ID:McKhy72+
ぴちぴち
286Socket774:03/05/08 00:55 ID:jd72nlER
提灯アンコウって奴だな
287Socket774:03/05/08 03:15 ID:ouGzxRYH
EQやるんだったらGeForce4Ti4200で問題ないですか?
288Socket774:03/05/08 15:03 ID:XrniDEMj
>>284
藻前も"釣師"なのか魚なのか微妙だな。
289Socket774:03/05/08 19:02 ID:4aPK6W54
aopenのAX34Proというマザーボードに合うグラフィックボードで
お勧めありますでしょうか?

64MBあれば十分でしょうか?
290Socket774:03/05/08 19:28 ID:IAEjryNq
>>289
GF4MX
鳩サブレ400
ラデ9200
KyroU

つーとこかな

DX7時代、つまりバーテックスシェーダーとか使わないゲーム
メインならKyroかなぁ。
291Socket774:03/05/08 19:31 ID:L2pggEOb
RADEON VE

理由・・・俺が使ってるから
292Socket774:03/05/08 19:37 ID:rWP7uDTH
>>291 に同意

理由・・・俺も使ってる
293さむしんぐ ◆NBwmsKnjAA :03/05/08 19:41 ID:gFOirLnn
VRAM16MB以上の一番安いやつ(知っているものを)教えてください
294Socket774:03/05/08 20:05 ID:dv/u5k8N
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055080&MakerCD=244&Product=SIS305%2DAGP32P4+%28AGP+32MB%29
こんなもんだろう。つーか千円や2千円の差で選択肢が何十とあるんだから
一番安いなんてことにたいして意味があるのかよくわからん。
295Socket774:03/05/08 20:46 ID:nsfznazb
グラボって結局今はコレっていう決定打に欠けるんだよな、どれもこれも。
発売日が待てないくらいドキドキするような奴出ないかなあ。
過去にドキドキしたのはオリンパスC-1400XLとプレステ2。

お前らも発売前にたまらなくなったもの、ひとつくらいあるだろう?
296Socket774:03/05/08 20:50 ID:dv/u5k8N
>>295
KYROIIIに発売日が待てないくらいドキドキしました。
297Socket774:03/05/08 20:53 ID:IAEjryNq
>>296
激しく同意...なんだけどなんか泣けてくるな..
298Socket774:03/05/08 20:56 ID:RMdByY/1
>>295
RADEON9600が激しく待ち遠しいのですよ。
秋葉逝くとSAPPHIREの箱が置いてあるからさらにキドキドキ
早く(\25000台で)出てくれー
299Socket774:03/05/08 20:58 ID:LALN2uAi
セレロン1.3GでWMV9を60fps再生できる一番やすいビデオカードをおしえてください。
300Socket774:03/05/08 21:01 ID:aPVve7Qg
>>299
FX5200
301Socket774:03/05/08 21:01 ID:doWn5rOT
>>299
多分誰も回答できないかと・・・
302Socket774:03/05/08 21:01 ID:doWn5rOT
あ、できてるしw
303Socket774:03/05/08 21:02 ID:IAEjryNq
60fpsというと60iだろ。
マジレスしてみると多分VG1000だろうな...

あとはXCardか..
VG1000は確認してないけど、XCardは60i再生できてる。
WMV9はまだ再生できてないが、DirectShow経由でなんでも
再生できるプレイヤー(AVIコンテナだけだけど)あるので、
対応次第だろうな。
304Socket774:03/05/08 21:07 ID:SjvfK0iC
今使ってるPCがセレ466MHzで、メモリが192MBしかないのですが、
エバークエストの最低環境がメモリ256MBで、グラボが32MBなんです。
で、EQやるにはメモリが足らないんですが、グラボをゲフォ4MX440PCI
位にすれば、メモリ足らなくても問題なくできますかね?
それとももう買い換えっきゃないですか?
305Socket774:03/05/08 21:13 ID:RMdByY/1
>>304
MXはやめとけ。
306Socket774:03/05/08 21:17 ID:LALN2uAi
>>303
いまaopenのPA315(sis315)をつかっています。
MPEG2のインタレースものをパソコン上で60fps(60pだと思う)再生できています。
WMV9のインタレ保持エンコしたものを同じようにパソコンで60fps再生したいです。
で、一つ聞きたいのですが、
「DirectX9対応」と書いてあるビデオカードは
「directX9を入れても不具合が出ません。」という意味か、
「DirectX9をいれればDirectX9の機能はHWで高速に処理できるからWMV9の60fps再生できますよ。」
という意味か、どちらでしょうか?

少し前に聞いたcoronaの再生支援機能というものだと思うのですが、具体的に
なんと書いてあればそれができる製品だと思っていいのでしょうか?
307Socket774:03/05/08 21:57 ID:mJp5FV3X
>>306
DX9で新しくサポートされた機能が使える。
308Socket774:03/05/08 22:04 ID:aPVve7Qg
>>306

>少し前に聞いたcoronaの再生支援機能というものだと思うのですが、具体的に
>なんと書いてあればそれができる製品だと思っていいのでしょうか?

ようはVMR-7、VMR-9がハードウェアでアクセラレートされるかどうか。

VMR-7はWinXPでしか利用できなかった。
WinXP環境に限れば、Radeon8500やGeforce3クラスでVMR-7のHWアクセラレートが可能。
一方、VMR-9はすべてのDX9環境で利用できる。
が、WMV9はWinXP上での利用が前提のようだし、
VMR-9はVMR-7より機能が上なのでWMV9でHWアクセラレートを最大限に利用するには
DX9に"ハードウェア"対応であるカードを買うべきでしょう。
309Socket774:03/05/08 23:32 ID:LALN2uAi
>>307
m(_ _)m
>>308m(_ _)m
よくわかりました。どうもでした。
310Socket774:03/05/09 02:09 ID:qDdrxNc1
今インテル845GEオンボードVGAなんですけどグラボって要は何が変わるんですか?
画像自体がもっときれいになる?それともゲームでかくかくしなくなるだけ?

X9.0で64MBだし、そこらのグラボより性能いいじゃんとか思う俺は真性?

311Socket774:03/05/09 02:15 ID:4I/R93GM
>>310
真性。というよりむしろ勉強不足。
312Socket774:03/05/09 07:44 ID:C8J8UwMP
>>310

いいよなー初心者って
まさに知らぬが仏だな。
真実を知ってしまった後で、同じ事が言えるのかどうか・・・
313Socket774:03/05/09 09:52 ID:gzZcAFTv
オンボードのあたくしはこちら出入り禁止ですか?
314Socket774:03/05/09 09:54 ID:OgKj1Ls0
>>313
AC97ならダメ
315Socket774:03/05/09 09:59 ID:niDcho94
316Socket774:03/05/09 10:04 ID:BPk5pWOx
317Socket774:03/05/09 11:26 ID:ZxFwBvqj
どうでもいいけど、ラデオンだけは使わなくていいよ。
ゲフォ調子良すぎ。
    rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←ゲフォ買った漏れ
     `レ ̄`ヽ〈   
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←ラデオンを買った知障
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

318Socket774:03/05/09 11:38 ID:scLB8VLv
>>314
やるじゃないか!!
319Socket774:03/05/09 12:05 ID:gzZcAFTv
nforce2らった。
320Socket774:03/05/09 12:49 ID:9cXI0ez4
オンボードで十分だよ
グラボに何万もかけてる奴はゲーヲタ
321Socket774:03/05/09 14:59 ID:enkokF6x
俺はベンチマークを叩き出すのが趣味だから、グラボだけは常に最新機種。
CPUがその次、・・・・・ママンは何とでもなる。
322Socket774:03/05/09 15:33 ID:niDcho94
>>320
オンボードよりも激安マザー+4000円くらいのカードのほうがいい。
動画再生とかの2Dでも違う。
323Socket774:03/05/09 17:42 ID:xhCzUDrN
   rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←ラデオン買った漏れ
     `レ ̄`ヽ〈   
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←ゲフォを買った知障
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
324Socket774:03/05/09 17:59 ID:enkokF6x
>>323
おい、最初の文章が抜けてるぞ。
325Socket774:03/05/09 18:04 ID:+KqRzfwC
>>323
ラデオン買った>>323は急いでゲフォに買い換えるために店に走っている最中。
ゲフォを買った人は、ラデより美しい3Dに感動し涙を流している。

って書いてみるテスト
326Socket774:03/05/09 19:05 ID:xhCzUDrN
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のゲフォ厨
  /          `ヽ、 `/
 
327310:03/05/09 19:57 ID:qDdrxNc1
>>311-312

いやーそうっすか。グラボ入れたら幸せになれますかね?
いちおう、こんなのやってます。
http://www.resonanceage.com/index.html
http://www.resonanceage.com/dl/spec.html
こういう基本的なことのってるサイトってどっかないっすかね?


328Socket774:03/05/09 20:07 ID:CTKAlAme
ラデオン氏ね、存在する価値もねえや。
GFが最強なんだよ。わかってんのかよてめえら
329Socket774:03/05/09 20:35 ID:xhCzUDrN
>>328
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のゲフォ厨
  /          `ヽ、 `/
 
330Socket774:03/05/09 20:46 ID:hHq8FKpX
絶対ゲフォだって!ゲフォ(・∀・)いいよいいよ〜
なんたってゲフォなんだから。だれがなんと言おうとガフォだな。
ガフォ。これ。間違いない。
331Socket774:03/05/09 20:50 ID:xDV/t9+N
ゲロ これ。間違いない。
(・∀・)いいよいいよ〜(・∀・)いいよいいよ〜
332Socket774:03/05/09 21:21 ID:DE+omoVg
ラデ8500 128MなんだけどAGP8x対応の8500以上のスペックでおすすめラデってどれ?
333Socket774:03/05/09 21:24 ID:AModJAbi
9700
334Socket774:03/05/09 21:47 ID:CTKAlAme
ラデは氏んだから終了したよ〜
ゲフォしかねえだろ?ラデ8500?
知らねえな。糞でも食ってろ
335Socket774:03/05/09 21:50 ID:Lo/EWYzJ
まじめにFX−flowどうにかしてくれないと買う気になれない…
336Socket774:03/05/09 22:16 ID:F6CUbJPF
>>329
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のラデ厨
  /          `ヽ、 `/
337Socket774:03/05/09 22:31 ID:OermB2nj
>>1-336
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のラデ&ゲフォ厨
  /          `ヽ、 `/
338312:03/05/09 22:56 ID:C8J8UwMP
>>310

んじゃ、一応マジレス
i845から最新のグラボに変えると、多分世界が違って見えてくる。
まず基本的な部分として、3D性能が上がるからスムーズに動く様になる。
スムーズに動くから、解像度を高めてプレイ出来る。
それと、DX7〜DX9で追加された機能(T&Lやピクセルシェーダなど)も対応しているから、
これらが必須条件のゲームも動く。(FF11やUT2003なんかいい例)

実はi845はDX7で追加されたT&Lすら対応していない、DX6世代のVGAって言っても過言ではない。
オマケに3D描画性能も格段に低いから、最近のゲームはかなり厳しい。
(DX9.0がインストールされてても、「DX9.0で追加された機能」が使える訳じゃ無いから注意)

3D性能自体は↓の記事(最初のグラフ)を見ればわかると思うが、実力でもGF2MXよりも下。
GF2MX自体、今じゃ3000〜4000円程度で売られている「DX7世代」のVGAだから、いかに低性能かが分かる。
(ちなみに今売られているFX5800やRADEON9800なんかは、i845の十倍のスコアが出せる)
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1008/hotrev184.htm
尚、最初のグラフで参照しているベンチマークは、↓のサイトから無料で落とせるので試してみて欲しい。
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/3dmark2001.html

最後になるけど、310さんが遊んでるオンラインゲームも、最新のVGAだと多分別世界に映ると思う。
ってか、HPに載ってるスクリーンショットと同等のレベルでゲーム出来てる?
339310@あんたええ人や:03/05/09 23:21 ID:qDdrxNc1
>>338
うお!丁寧な解説ありがとうございます。

>HPに載ってるスクリーンショットと同等のレベルでゲーム出来てる?
そのつもりだったんすけど、週末別世界体験してきます。
340Socket774:03/05/09 23:48 ID:8Q0uNxsm
>1から>339まで一気に読んだが、マジレスが一番つまらん。
341Socket774:03/05/10 00:27 ID:Vfr6OfZf
>>340
>1から>340まで読んだけど。
お前が一番つまらんよ。
342Socket774:03/05/10 01:00 ID:orz0vTsE
>1から>341までぜんぜん読んでないけど
最近人生がつまらん。
343Socket774:03/05/10 01:24 ID:djM6KJ7f
初心者というか、長いこと自作から離れていたので、厨な質問ですがどなたかお願いします。
3DCADとモデリング(建築系)やるならズバリどれ選んだら良いでしょう?
仕事で長時間使っても目にやさしく(鮮やか過ぎずくすみ過ぎず昔はRIVA GB TNT系の
色味が好きですしたが、ハイスペックにしたいので…)割合長く持ちそうなもの。
あとCGに持っていっても印刷データとの色誤差が少なく、2D・3D共に強いもの。
でもって画像をグリグリ動かしても無問題。動画は平均値あればいい。
予算は9000〜15000くらい Pen4 2.4〜2.8G  メモリ512〜1024 SXGA
ゲームの情報は多いんだけど、ビジネス系の情報が少なくて…。
Matrox G550か450 RADEON 7000〜9000Pro あたりを勧められたんですが
もー何を決め手にしたらいいかわからんです。注文多くてすみません。
あと良くRADEONと比較されてるGeForceはCAD系はどうなんでしょう?
344Socket774:03/05/10 01:26 ID:WOV7QJo7
>1から>342まで全部読んだが
>341の 全 角 数 字 は ヤ メ テ ク レ
345Socket774:03/05/10 01:31 ID:9Mnolgg6
>>343
Quadroの安いのでも買ってくれ
346Socket774:03/05/10 03:09 ID:25sLnpvB
性能はより新しいGeforce>>>超えられない壁>>>古い型落ちQuadroな訳だが
347Socket774:03/05/10 03:26 ID:de47xdmf
>>337
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の魔吐厨
  /          `ヽ、 `/

348Socket774:03/05/10 03:37 ID:UCyuKDUX
>>337 >>347
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の皆さん・・・。
  /          `ヽ、 `/
349Socket774:03/05/10 04:14 ID:WJwKrxbO
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死ですよ。
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の俺
  /          `ヽ、 `/
350Socket774:03/05/10 05:18 ID:deRsSVRQ
>>343
RADEON9500、抵抗移動&BIOS書き換え。Z1化。
SPECViewperf 7.0のMadCAD、やたらと速い。ドライバはATiオフィシャルで選んでくれ。
(Soft Z1化みたいなチキンはヤメレ。アプリケーションによって正常表示出来ん)
351とおる:03/05/10 06:02 ID:Awao1pGB
何やらグラフィックカードというもので迷っています。

うおちゃん、はなちゃん、
本当はどれがおよろしいのですか?
352Socket774:03/05/10 08:47 ID:orz0vTsE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/kaigai01.htm

来た!次世代WindowsはDirectX9.0世代GPU必須だ!
しかし2005年だからあんまり気にすることは無いけど。
353Socket774:03/05/10 09:07 ID:B/N3Hs32
>>343
ラデは買うなよ、騙されるぞ。
不具合多すぎなのに、お勧めするアホがいるからな。
チラツキなどたくさんあるんだよ。
知らない奴を騙そうとしてるんだよ。
354350:03/05/10 12:40 ID:e+vms9DX
>>353
うむ。RADEONのドライバは酷い。ゲームでは使い物にはまずならん。(ウチもゲームはTi4600)
ATiを薦めたのは、CADに強いから。Z1・X1がそう。9700PRO改X1、LW7.5で使っとるが、GAまでに6桁払えん。
H/W改造可能なのは、ATiのみだけだからな。nVIDIA、GF4でトラップかけたし。952(だったか?)移動はデコイだった...
F_GLドライバは、結構マトモに使えるぞ。ベンダが検証している。
355Socket774:03/05/10 13:10 ID:OPhpHbjj
9500か9700買う予定なんですが
違いはなんでしょうか
>>353
でも具体例なんかほぼないので
大丈夫かと思うのですが。。
洋ゲー中心なので
逆にその発言が不審になってしまいます
356Socket774:03/05/10 13:14 ID:b7H0yEy5
大丈夫です
9700pro使ってます

ゲームでは使い物にはまずならんとかほざく狂信者にだまされないように。

>>353
は無視しなさい。
357Socket774:03/05/10 13:23 ID:b7H0yEy5
ゲフォってオーバーレイ画質の醜さは直ったの?
358Socket774:03/05/10 13:26 ID:IqIPnBK/
動画で白飛びするとかいうけど
今はだいぶよくなってるんじゃない?>オーバーレイ
359Socket774:03/05/10 13:37 ID:Ad8M7edn
ラデで動かないゲームキボンヌ
360Socket774:03/05/10 13:52 ID:8C3JkUrN
洋ゲーは全然大丈夫よ。
チョソゲーでたまに不具合があるらしい。
ま、最近はR6の最新verにATIコテ入れしてるし。
361Socket774:03/05/10 17:14 ID:de47xdmf
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のゲフォ厨
  /          `ヽ、 `/
362動画直リン:03/05/10 17:15 ID:jGAaqteB
363Socket774:03/05/10 17:18 ID:ir8LAMfv
【UD】Team2chがEasynewsに抜かれるまであと2ヶ月

現在第二位のEasynewsのスポンサー見ると気付くとおもうけど、UDと重複するアメの有名な企業ばっかりだ。
日本のアマチュアグループの2chがトップになっていることが気に食わない香具師が居るんだよ。
アメのUD主催者だって、わけわからん日本のGrがトップでは、胸を張って状況報告できないだろう。
主催者側の2ch潰しだよ。
彼らの祭りに、日本人がトップに出るのが気に入らない。
F1レースで日本人潰しがあったのと同じ。
だから絶対Team2chが負けたくないよな。おまいらも協力してください。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052175172/l50
364Socket774:03/05/10 17:21 ID:xlq0BNF/
正直、統合型ばっかでグラフィックカードを使ったことが無い。
だからグラボの良さがわからない。友達にもいないし。
 どうなんでしょ?やっぱ全然キレイなの?
365Socket774:03/05/10 17:38 ID:de47xdmf
>>364
そんな妄想してるよりまずはグラボ買って使ってみな
そうすりばわかるから
366Socket774:03/05/10 17:39 ID:orz0vTsE
>>364
俺は統合型だとDVD再生がまともにできなかったから買った。
あと最近のは知らないけど統合型だとちらつきが消せなかった。
367Socket774:03/05/10 17:49 ID:b2H3wo2d
>>364 友達にもいないし
じゃなくて、「友達もいないし」じゃないの?
今時周囲にまでグラボの無い環境なんて、比率で言えば日本の文盲率くらいでしょ。
稀有だよ、稀有。
368Socket774:03/05/10 17:52 ID:xlq0BNF/
>>365
AGP無いのでマザボも買わなきゃならん。
それに見合った分の良さがあるのか?って感じで迷ってるのでつ。
パソコンでゲームはあんまりしないし…でもDVDは確かに
テレビより汚いんだよね、統合型一般でも多分。
369Socket774:03/05/10 17:54 ID:xlq0BNF/
>>367
その通りでつ。というか自作パソコンをやってる
友達がいない。みなメーカーもの。特にノート。
370Socket774:03/05/10 17:58 ID:YSaKqaWI
>368
DVD見たいなら家庭用DVDプレイヤー買った方が良い
 
高額ビデオカードが必要なのはプロフェッショナルか
ゲーマー、スペック厨くらいと思われ
371Socket774:03/05/10 18:13 ID:IXm4zXFz
>>367
…すべての人が自分と同じ環境下にあると思ってることが痛すぎるわ…
PCをサクサク買い換えたり、GPU気にするやつはオタクでしょ。
オタクってのは珍しいモノなの。
372Socket774:03/05/10 18:13 ID:orz0vTsE
>>370
家庭用DVDプレーヤー買えばいいというのは、俺みたいにテレビ持ってない人間には
当てはまらない話だがな。
373Socket774:03/05/10 18:15 ID:orz0vTsE
>>371
オタクをなめすぎ。PC趣味とオタクを一緒くたにしないように。
毎月服買ったりブランド気にする奴はオタクか?
一般よりちょっと知ってて金も出すだけでオタクとは呼ばない。
374Socket774:03/05/10 18:28 ID:UmokG2up
>>371 
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のPC買ってグラボがしょぼいことに気づく厨って
  /          `ヽ、 `/
375Socket774:03/05/10 19:54 ID:ebg8k2Yd
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    最近の皆さん…
  /          `ヽ、 `/        普通に使えればいいと思いますけどね…


376Socket774:03/05/10 19:55 ID:U80O05Ix
>>375
禿同。
377Socket774:03/05/10 20:24 ID:koCoLHcx
>>364
価値が無いならAGP規格はとっくに廃れてオンボードにどこの会社も全力を注いでいる。
せっかく自作に興味を持っているのに結果待ちで、各社の特徴ある画質を自分なりのくだらない評価で判断できないのは
とても悲しいことだと思う。君が今思っていることは、翼があるのに高いところで満足だといっているようなものだ。

飛び込めよ、飛べるから。
378Socket774:03/05/10 20:36 ID:8yHyMZaF
僕も必死になりたいです。
379Socket774:03/05/10 21:11 ID:CdS2kxGn
グラボと呼ぶのを止めれ!
380Socket774:03/05/11 00:15 ID:iXRwi5eT
誰が止めるの?
381Socket774:03/05/11 00:16 ID:tzrB+Hwb
Radeon(初代R200)
クロック183mhz, トランジスタ3000万, プロセス0.18ミクロン
183*3000*0.18=98820

Radeon 9600
クロック325mhz, トランジスタ7500万, プロセス0.13ミクロン
400*7500*0.13=316785

GeForce 5200 FX
クロック325mhz, トランジスタ4500万, プロセス0.15ミクロン
325*4500*0.15=219375

実消費電力に関する情報も、僅かながら入手できた。
参考その1:GeForce4-4600 Ti
クロック300mhz, トランジスタ6300万, プロセス0.13ミクロン
300*6300*0.13=245700→実消費電力29.80W
http://www.big5.tomshardware.com/howto/02q4/021114/powersupplies-02.html

参考その2:Radeon 9700 pro
クロック325mhz, トランジスタ1億1000万, プロセス0.15ミクロン
325*11000*0.15=536250→実消費電力は60W少々だと聞いたことがある。

このことから、おおまかな比例計算で
初代Radeonは12W程度、Radeon9600で36W程度、GeForce5200で25W程度だと想像する。
382Socket774:03/05/11 00:16 ID:tzrB+Hwb
ちょっと面白いので
通称ドライヤーファンといわれるGeForce5800も試算してみた。
クロック500mhz, トランジスタ1億2000万, プロセス0.13ミクロン
500*12000*0.13=780000・・・推定90Wくらい??
383343:03/05/11 00:21 ID:7cGKRkBq
>>350
ありがとうございました
RADEですか。了解、まあほとんどこっちで腹は決まってました(^^;
改造がんばってみまつ
384Socket774:03/05/11 00:24 ID:8WZNAAgE
>>373
>毎月服買ったりブランド気にする奴はオタクか?
>一般よりちょっと知ってて金も出すだけでオタクとは呼ばない。

アニメやゲームと同列のPC趣味を、おしゃれに置き換えるな、説得力ねぇよ

「オタク定義」からいえば、濃いのがオタで薄いのが普通人だけど
本当は違うのよ、理解されないのがオタで、理解されるのもが普通人

GPUだのDirectX準拠だのいっても誰も興味を示さない、きもいだけ。
オタクじゃないって必死になってる中途半端なオタクが一番かっこ悪いのよ
385Socket774:03/05/11 00:39 ID:e/XuGKNy
オタク=他人の持ってるものを非難するやつ
おしゃれだろうがなんだろうが自分の持ってるもの以外のやつを否定するやつは
うざがられる。

>>381
グラフィックカードの消費電力はVRAMも結構くってるからもっとイってそうだね。
386Socket774:03/05/11 00:39 ID:0FySmzAb
DVD用途と洋GAMEそこそこなんだけど
radeon8500はどうなんでしょうか?
387Socket774:03/05/11 00:42 ID:Rz/JHzLr
それ以前に粘着する方がはるかにカコワルイ。
まあ藻前みたいな自称普通人とやらは何使っても一緒だろ。
388Socket774:03/05/11 00:48 ID:6cXqDy+O
>>386

洋ゲーの度合いにもよる。
FPSでマルチやりまくってるとか、高解像度でプレイしまくってるならもっと上の狙わないと駄目だが、
ちょこっとやる程度だったら悪くないかと思われ。
DVDは・・・まあどれ選んでも同じでしょ。
389Socket774:03/05/11 00:50 ID:t8Gt49DD
最初モニタの故障と思いきやどうやらビデオカードが駄目ぽなのです。
ブラウザなんかの濃い部分、又はドラッグして反転した部分が画面横一杯にうっすらと
伸びるようになりました。
万年筆で書いて指で擦ると薄く伸びるような感じです。
ブラウザを超えてモニタ画面左右にいっぱいうっすらと帯のようになります。

環境はWindows2000+セレロン466+256MB
やるのはweb制作と言う具合です。
IE5.5+DW4+FW4+イラレ9+フォトショ5.5ってとこです。
3Dゲームなどはしません。(これじゃ出来ないけどね)

今まではnVIDIA RIVA TNT2/M64 というのを使っていました。
同じくらいの性能、出来ればちょっと早いとか綺麗という改善が見られれば
うれしいのですが。
4000〜5000円くらいで売っているビデオカードで大丈夫でしょうか。
マザーボードはAopen AX63proです。(古いです)

おすすめのビデオカードはありますか?
コストパフォーマンス期待です。
390Socket774:03/05/11 01:00 ID:6cXqDy+O
>>389
そのクラス維持で画質改善を望むなら、的のG450とかならいいんじゃ?
3Dにも「ちょこっと」目を向けるなら、GF4MX搭載のヤツか。
391Socket774:03/05/11 03:01 ID:e9ep/+Um
G450はやめとけ
392Socket774:03/05/11 04:02 ID:JCjHsG1b
>>389
AopenのPA315
393Socket774:03/05/11 04:13 ID:4BQWvVts
>>384
理解されないのは人柄のせいじゃないのか?少なくとも俺は何も知らんような一般人の友達が
ゲームやDVD録画をしたいと言われたときには、GPUやらを理解してもらって
情報を出して本人に判断してもらうし、それは「詳しい」と思われても「きもい」なんて思われようがない。
そりゃ普段から頭の中PCで一杯になってる人間とは違うからな。
GPUとかDirectXごときできもいと思われるようなのは本人の説明力とかの問題だろ。
一般人の感覚が理解できないほどのめりこんで、普通の感覚を忘れることが問題。
394Socket774:03/05/11 04:17 ID:yAbii1GO
384ukeru
395Socket774:03/05/11 04:50 ID:6YPZT6qo
安物買いの銭失い梶田君おはよう>>392
396Socket774:03/05/11 05:38 ID:Yz51fHYj
>>392
PA315(・∀・)人(´_ゝ`)ノワショーイ
397389:03/05/11 08:53 ID:t8Gt49DD
疑問に思ったのでageさせてください。
>>389 に書いた症状で今は薄い帯が出る以外はそのまま使えます。
こういう風に表示で問題があるけど一応は使えるって言うのはあり得ますか?
実はモニターが故障だと思って新しいのを買ってきて同じ症状なので
ビデオカードなのかと判断したのですが、こんな風に中途半端な壊れ方って
あるのかなぁと。
完全に見えなくなるとかなら分かりやすいけど。
OSレベルで何か疑うべき問題はあるでしょうか?
398Socket774:03/05/11 09:04 ID:bIQbK7ve
>>393
キモイ
399Socket774:03/05/11 10:50 ID:eJFO5Pxx
でベスト3はどれよ。
400Socket774:03/05/11 10:52 ID:4BQWvVts
>>384
オタクはジャンル関係ねぇよ。明らかに度を越したファッションオタクはいるし、
そいつらは一般人から理解はされない。程度の問題であって、
ファッションだからオタクと呼ばれないんじゃない。そこまでじゃないから呼ばれないだけ。
401Socket774:03/05/11 11:27 ID:vI3bAec9
その前にグラボって略すのキモイ
グラボ→フォトショ、ノーパソのように略して言うのが大好き坊が使う言葉
グラフィックガード→八割がたの坊はグラフィックって言葉に魅かれるらしく、坊が使っていることが多い

グラフィックガード、ビデオカードはどちっでも良いけどグラボは勘弁して 
402401:03/05/11 11:29 ID:vI3bAec9
>どちっでも良い
どっちでも
403Socket774:03/05/11 11:34 ID:z+O1KFJO
>>401
つーかガードって何よ?
404Socket774:03/05/11 11:38 ID:ijD0wY2T
>403
グラフィックカートの間違いじゃない?
405Socket774:03/05/11 11:43 ID:IaBxzl/z
>>401
あきらめろ
グラボと呼ぶ初心者は確実に増えている
そのうちお前の方がキモイと言われるぞ
406Socket774:03/05/11 11:48 ID:K3XQgvjB
ビデカよりはいいじゃん
407401:03/05/11 11:58 ID:vI3bAec9
そうなんだよ確実に周りにグラボが増えてる
そんな奴に限ってTI4200よりFX5200の方が性能が良いとかいってる
408Socket774:03/05/11 12:07 ID:4BQWvVts
もうジョニーでいいよ
409Socket774:03/05/11 12:10 ID:ijD0wY2T
リドテクのTi4200とG400MAX使ってて、G400の方を、今日交換したいと
思うんだけど、どのジョニーがいいかな?

あまり使うPCじゃないので、できたら2万円以下がいい。
410lefthand ◆DENPAR44F6 :03/05/11 12:23 ID:XhMQnsu6
いろいろ使ってみるのも一興だから。
atiのジョニーがいいんじゃない。
411Socket774:03/05/11 12:32 ID:jaY/lPAp
2マソ以下なら、オンボーロVGA 付きの主基板新調したほうが速いような気がするのは
漏れだけ?
遅いと感じたら、AGPスロットにテキトーなの ぶっ込めばいいわけだし。
845GE (EPoX EP-4GEA+) と nForce2 (EPoX EP-8RGA+) 使ってるが、
UXGA環境下で、表示に不都合はないと思われ。
412Socket774:03/05/11 12:35 ID:jaY/lPAp
誤 : オンボーロ
正 : オンボード

吊ってくる ・・・  ∧‖∧
413Socket774:03/05/11 12:46 ID:ijD0wY2T
ありがとうございます。

>410
>atiのジョニーがいいんじゃない。

興味あるのですが、型番とか何がいいのか分からなくて・・・
9000とか9500とか通販で見つけたので、そこら辺から調べてみます。

>411
>2マソ以下なら、オンボーロVGA 付きの主基板新調したほうが速いような気がするのは
>漏れだけ?

CUSL2-Mなんで、オンボーロVGAついてるのですが、とりあえずDVI-Dで
接続したいんですよね。

今マザボ交換するとなると、CPUとメモリも必要になるので、ちょっと
考えてしまいまつ。
414Socket774:03/05/11 12:53 ID:jaY/lPAp
> DVI-D で接続

(・∀・)ヌヌヌヌヌヌヌヌ・・・!
415Socket774:03/05/11 13:28 ID:8WZNAAgE
というわけで
自作版のオンボードの呼称は オンボーロ に決定しました。
416Socket774:03/05/11 13:33 ID:0ugXsrZ/
>397

上司が使っていたノートの画面が丁度そう言う感じだったよ。
で、外部モニタに出力すると問題なし。
微妙に違うかもしれないが、取り敢えずそう言う”中途半端に壊れた症状”
は実在する。
417Socket774:03/05/11 14:25 ID:ijD0wY2T
>414
> (・∀・)ヌヌヌヌヌヌヌヌ・・・!

な、なんかありますー

ちょっと調べて、ラデは9500pro 9600、ゲフォは、5600辺りかなぁ。

CUSL2-MのPCではもったいないから、メインで使ってる方に使って、
Ti4200はCUSL2-Mに下ろすかな。

上手い具合物があればいいけど・・・

物がなければ、1万円くらいのを適当に買ってきます。
418Socket774:03/05/11 16:21 ID:VIXvD/H7
(・∀・)ヌヌヌヌヌヌヌヌルポ
419Socket774:03/05/11 16:31 ID:uXjOuZdO
しつもーん
縦にできる液晶モニタ使ってて今使ってるGeForceの4200で特に困ってないんですが
ファンがいかれて来たので他のに変えようと思ってます。

ためしにラデ行ってみたいんですが、これってパンで画面を回転できますか?
420Socket774:03/05/11 16:35 ID:T0FnxdlR
>>419
できますよ。ドライバ(コンパネ)によるが。
421Socket774:03/05/11 16:36 ID:xr4iZkh5
4200が1万円ぐらいってほんとですか?
422Socket774:03/05/11 16:43 ID:uXjOuZdO
>>420
どもー

じゃラデのファンレスでも探すかな。
いいかげんファンのトラブルで調子悪くなるのもいやになったし。
423Socket774:03/05/11 17:39 ID:XfZEXxPE
>>421
まだ12,999円のしか見つからない。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694022873

目標購入価格 : 消費税込み 10,000円未満。もうチョットで行くかな?
424Socket774:03/05/11 18:23 ID:6cXqDy+O
ここだと1万どころか7980円
まあ、修理上がりといういわく付きの品だがな。

ttp://www.pc-idea.net/sp_sale.html#video
425422:03/05/11 19:36 ID:vS0V4/It
てなことでファンレスのRADEON9700Proかってきましたがー
どうやって画面回転させるのでせう?
426Socket774:03/05/11 19:48 ID:xr4iZkh5
>>424

うぉ 安いのがいっぱいあるね、ありがとう
427Socket774:03/05/11 19:51 ID:ijD0wY2T
>417
>物がなければ、1万円くらいのを適当に買ってきます。

ラデ 9500Pro が19800円、ゲフォ5600が2万ちょいであったのですが、
MicroATXですし、CPUもPentium3 800なんで、ファンレスのFX5200
128MB 1万1千円買ってきました。 G400 MAXが6000円で売れた。

どうもありがとうございました。 ラデオンの9000とかも売ってたけど、
箱に入っていて、DVIとかどうなってるのかよく分からなかった。
428Socket774:03/05/11 21:48 ID:T9l679GX
>>421
ほんとです。俺はGalaxyの4200 64MB 8980円で買いました。
基盤見たらsamsungチップのメモリでした。4.0nsらしい。
画質はまだ使ってないのでわかりませんね。RADEON9100持ってたのに
コレが安かったので買ってしまいましたw。3Dゲームほとんどしないので
画質がいい方採用になりそう・・・。

蛇足かもしれませんがGalaxy GF4Ti4200について書いてあるページ
発見しました。オーバークロックに適している(らしい)。メモリに使われている
チップも違うし、ヒートシンクのデザインも違う。なんでだろ。というか
説明書も付いていない。付属品は玄人志向なみですなw。
http://www.digit-life.com/articles2/gf4/gf4ti4200-4.html
429Socket774:03/05/11 23:11 ID:nbhZremR
FX5200とRADEON9500 Proだったらどっち買った方がいい
でしょうか?
当方DirectX9のゲームプログラムの学習・制作が目的です。
430Socket774:03/05/11 23:56 ID:KUhOOoi+
オンボーロ(・∀・)イイ!!
431Socket774:03/05/12 00:17 ID:r0UT0OAh
>>429
勉強用なら5200のほうが安いからそっちでいい
遅いほうが最適化の勉強にもなるしなw
でも、ピクセルシェーダーを使うならPS1.4が使えるのは9700系だけだっけ?
(一部カードでしか使えない機能なんて事実上使用禁止だけどな)

俺もD3Dをやってるんだが、そのときの買う基準は「安いものから順番に」
使いたい世代で一番安いのを買って勉強して、高いのが下がってきたら、また買って互換性を確認。
だから、一番高いカードでの機種依存バグには対応できないw
432Socket774:03/05/12 01:14 ID:mW9ZG8+6
今日、PCI接続のラデ9000を買ってつけたのですが
3DMark2001の途中で画面が真っ青や緑になってフリーズします
動画再生しようと思っても再生される前に必ずフリーズします
PC起動後にもたまに画面が青や緑や白になってフリーズします
3DMark2001のデモは動くので、カードに問題は無いとも思うのですが
どうすればいいでしょうか?
ドライバを最新のにしようとして色々やってみたら、今度は3DMarkも
起動しないようになりました
週末に再インストしようと思うのですが
CPUはデュロン800Mhz メモリ512MBの2年前のNEC製(VALUSTER L 800R85DR)です
433Socket774:03/05/12 01:58 ID:nJH4t1OP
>432
RADEスレにレジストリを綺麗にしてドライバを入れ直す方法が書いてあったから、
それをやってみたら?
434Socket774:03/05/12 03:01 ID:eBjJ8sLb
>>432
メーカー品は板違いだが、ドライバクリーナーで完全にAtiドライバ削除して
入れなおせ。ドライバ入れる時は手動でな。
それが出来ない人はラデ買わないほうがいい。
435432:03/05/12 06:42 ID:6tfGVHBe
>>433>>434
どうもありがとうございます
ラデスレ見ながらもう一度チャレンジしてみます
436失礼:03/05/12 09:55 ID:zLEnt1mu
ていうか日本人でなにかにコダワリを持っていて根暗なヤツはみんなオタク
437Socket774:03/05/12 11:00 ID:1JlHlv7R
キモイかキモくないかだろ
438Socket774:03/05/12 11:44 ID:6g+9qxum
>>400
どーでもいいけど、服オタって結構いるよw
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%8D%E3%82%AA%E3%82%BF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

>>436-437
そーやね。
こだわりのない人にやたらと知識の披露ばかりしてるやつが大抵嫌われるから、知識を使って
さらっとアドバイスしてやるのがええんじゃないの。それができないやつがオタク、ね。
439Socket774:03/05/12 13:22 ID:6huQewLm
>>438
いるよね。服オタ。度を越すとキモイのは一緒だな。
スマートにこなしてりゃカッコイイのも本当は一緒なんだけどね。
パソオタは他がおろそかなのが多すぎなわけで。
440310:03/05/12 15:08 ID:Y4iT7NiX
結局ELSAのFX5200買ってきました。¥13480(税別)
CPUはセレロン2.1、メモリはPC2100で512Mです。
3DMarK2001SEでスコアが1190→5245でした。

感想としてはゲームは結構なめらかになったような気がします。
ただ、800x600でしか使わないしディスプレイも非平面・アナログ接続の
15インチだからなのか画質は正直よく分かりませんでした。

何にせよ教えてくれた人ありがとうございました!
441312:03/05/12 20:51 ID:7i81vIe3
>>310
おお、買いましたか。
画質というか、ゲームによってサポートされている機能(爆発のエフェクトやフォグ、太陽光の反射等)が使える様になるから、よりリアルな雰囲気でゲームが楽しめるようになるんです。
例えば2001SEで言えば、GAME4とかPixel Shader1/2とかのデモ並みの画面でゲーム出来る感じ。
実際にBattle Field1942では、海面の反射はPixel Shader1のデモと同じ様なエフェクトが使われていて、つい見とれてしまう・・・
442475:03/05/13 19:27 ID:A8nE/ZAH
QUXGA対応カードを見た人はいますか。メモリーは512Mでしょうか。QXGA対応のは、たくさんありますね。
周波数の問題があって値段が高くなるのでしょうか。
443Socket774:03/05/13 19:47 ID:XCOUI8LW
>>442

GloriaかFireGL買え。
444475:03/05/13 20:00 ID:A8nE/ZAH
すいません見落としていました。ありがとう。
>>443
445475:03/05/13 20:11 ID:A8nE/ZAH
FireGLファンなしOpenGLなので、しかし値段が。
446Socket774:03/05/13 21:15 ID:4nxCT4tk
447Socket774:03/05/13 21:47 ID:Enerv54V
御意
448Socket774:03/05/13 22:03 ID:oXvak0Rs
449Socket774:03/05/13 22:07 ID:wlcqmhxd
ところで序盤荒らしてたエクスデスはどこに消えた(・Д・)?
450Socket774:03/05/14 00:24 ID:tCFZ0YVd
今出てるDOCVマガジンによると3D性能は

RADE9800>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FX5200

だそうな

立ち読みしてきたけど確かにFX5200の3Dは糞だ


451Socket774:03/05/14 00:36 ID:aUhaBjW7
使ったことも無いのにね。
452Socket774:03/05/14 01:05 ID:0LFtOJRh
梶田くんは5千円以下のVGA専門だからね。
453Socket774:03/05/14 01:06 ID:fN2x4PYr
ところで、FX5900系って、
VooDoo5500と比べて、どっちがデカいんでしょうか?
454Socket774:03/05/14 01:10 ID:mGrh0VgW
GAがでかいでかいって
玄人嗜好のまた板も買えない貧乏人ばっかり佳代
455Socket774:03/05/14 01:25 ID:P+RaCtRa
さっきからちょくちょく出てきてるけど梶田君て誰?
456Socket774:03/05/14 11:23 ID:H+kHSz3s
そんなもんに金かけるくらいなら
彼女と旅行行った方が楽しい
457Socket774:03/05/14 11:36 ID:IPCaPuJk
>450
FX5200は、安いので8千円くらいで売られてるからね。
それとRADE9800を比べて糞ってのはどうかと思うよ。
458Socket774:03/05/14 11:37 ID:UPgccP9m
3200+は、どんくさい糞石。
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030513/athlon_xp-12.html

AMD信者死亡(wwww
459Socket774:03/05/14 12:14 ID:tCFZ0YVd
今出てるDOCVマガジンhttp://www.sbpnet.jp/vwalker/magazine/によると3D性能は

RADE9800>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FX5800

だそうな

立ち読みしてきたけど確かにFX5800の3Dは糞だ
460Socket774:03/05/14 12:19 ID:0LFtOJRh
梶田くんおはよう。
461Socket774:03/05/14 12:23 ID:tCFZ0YVd
>>460
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035017417/852
オマエはいつ寝てるんだ?w 
462Socket774:03/05/14 16:00 ID:D45EzEZ6
>>439
服ヲタとパソヲタを並んでたたせたらどっちに人が集まるかわかりそうな
もんだが。

服ヲタのよいところは汗とかニオイに気をつかったり、髪の毛こまめに
切ったりしてこぎれいなところだな。


バソヲタはニオイがすくなからずある....
くちゃい。
463Socket774:03/05/14 16:01 ID:D45EzEZ6
>>446
FXかってきます。
464Socket774:03/05/14 17:05 ID:C66xFB3z
教えて君ですまないけど
今グラボがVOODOO3って奴なんだけど
マザボ仕様を調べたらAGP×2対応
と書いてあります。
乗せカエルにはどんなグラボが可能ですか?
ちなみにPCはソーテックのM350って奴です。
465Socket774:03/05/14 17:57 ID:WHB5h4iO
>464
そのマシンなら載せ替えを考えるより、
素直に新マシンを組むか、今のままで我慢しろ。

ビデオカードだけかえてもそれほど幸せになれないと思われ。
466Socket774:03/05/14 18:03 ID:Xgsi0HPO
板違い、つか電源108Wかよ・・・
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/M350.htm
このスレで挙がってる定番のものが載ることは載るけどさぁ。
電源どうにかしない限り、おっかなくてビデオカード換える気しねえ。
相性問題が出たら潰し効かないだろうし。
どうしてもってんなら、低電力がウリのTridentのXP4待ってみる?(w
467Socket774:03/05/14 18:49 ID:52L+Qzku
某社の幻のグラボのように
NV35を4つ載せたボードが出ればきっと早いに違いない…













スロット折れるな、きっと
468Socket774:03/05/14 19:29 ID:gAByBK2y

パソヲタはわかるが
服「ヲタ」ってなんだよ(核爆

いかにもキモイパソヲタが言い訳で命名したみたいな
469Socket774:03/05/14 19:30 ID:yOA/mac5
核爆
470Socket774:03/05/14 20:11 ID:+2GbRbo/
>>468
ググれば56件もヒットするんだぞ!
バカにするな!
471Socket774:03/05/14 20:48 ID:icvvYJbZ
服オタは核爆とか言わなそうだ。
472Socket774:03/05/14 20:50 ID:b1A8CcWG
>>467
AGPおよび隣接する2スロットがすべてフルサイズカード分のスペース空いていないと装着不能!
473Socket774:03/05/14 21:01 ID:IPCaPuJk
>463
葉っぱがとれんのは、良心か・・・
474Socket774:03/05/14 21:01 ID:b1A8CcWG
服オタとファッション好きとの違いはググればすぐわかるだろ。
服が目的になり始めたら服オタへの道は近い。
475Socket774:03/05/14 22:26 ID:2xzeKLTH
>>474
そそ・・・服オタなめちゃいかんよねw
自分がなりかけたからよくわかるけど。
まあ誰かも書いてたけど、外向けには
パソオタ、アニオタより受けはいいけどね。
476Socket774:03/05/14 22:38 ID:kClga2Ep
>>472

でもそこまで来ると、リテンション用のダミーPCIカード付いてきて、それを差して固定する様になる予感。
ついでにダミーPCIからファン用電源取って、電源問題も解消する予感。

477Socket774:03/05/14 22:59 ID:/kSsmQUX
全スロット埋めて次世代レンダリングファームを気取ってみるのはどうか・・・・・・
478Socket774:03/05/15 00:29 ID:s+hABGOv
おまいらオタオタになるなよ
479Socket774:03/05/15 13:05 ID:CIr82ueH
一番きれいなのなあに?
480Socket774:03/05/15 13:50 ID:KW9gYKJG
ミレU
481Socket774:03/05/15 17:36 ID:oPsEoD/Y
ヲタはヲタでもアニヲタ、モーヲタ、デブヲタは別格
482Socket774:03/05/15 17:52 ID:gHPzatUM
>>481
デブヲタだけなんか浮いてるような
483Socket774:03/05/15 17:56 ID:9Zvo5NmA
エロゲーオタはいりませんか?
484Socket774:03/05/15 22:05 ID:D3x3vG/M
485Socket774:03/05/15 22:10 ID:sOP5Qyd+
現状Lonhornを満足に利用できるビデオカードは存在しないね。
ビデオメモリ512MB搭載したものが出るまで待ちの状態。
486Socket774:03/05/15 22:21 ID:Uc1qXie1
てか、出た当初は重くて使い物にならんOSだろうな
いつもどおり
全てのオプションをOFFにして今まで通りの外観で快適ってパターン

487デブヲタ:03/05/16 00:30 ID:Tyn9GtFK
やっぱ森久美子最強っしょ?
あの脂肪の乗り方がたまんねーんだよなー
488Socket774:03/05/17 00:02 ID:QyiTw9Cn
3Dゲームやらない香具師にはMatroxが今月末に発売するP650/750が鉄板じゃないかな。
的のことだからドライバのアップデートやサポートも数年先まで続けると思うし、
アナログでも綺麗だろうし、
P650ならファンレスだし、
DVDMAXもあるし、
3Dは要らんけどオンボードVGAじゃ不満って人にこれ以上の選択肢ってある?
489Socket774:03/05/17 01:16 ID:CHn81FHw
俺は自分のPCは今まで的使ってきて、たぶんP650買うと思うんだが・・・

>的のことだからドライバのアップデートやサポートも数年先まで続けると思うし
数年先まで的が存在して(ry
490Socket774:03/05/17 09:18 ID:NZHrwB6W
>>489
VGA周りはともかく、ビデオ編集のほうではかなり儲かってるんで、倒産はあり得ないかと・・
491Socket774:03/05/17 10:03 ID:iJyV8pcq
492Socket774:03/05/17 13:20 ID:oA2vdBYO
DVD-RAMに互換のある梶田君こんにちは。
493Socket774:03/05/17 22:51 ID:9RZx0/6F
ていうか梶田君て誰?
494Socket774:03/05/18 00:30 ID:Sz3LUMmu
基地外ラデ厨です。
495Socket774:03/05/18 01:15 ID:0l8zPe0/
梶田君は負け規格しか応援しません
     ↓
ラデは負け組
496Socket774:03/05/18 11:30 ID:MsQfK4va
梶田君は、βとか、VHDとか好きだろうか(w
497まじな自作初心者(実は1ヶ月前までマカー:03/05/18 12:02 ID:Bfqkn+LQ
持ってるのは、玄人志向の・・
GFX5200-A128C(GeForceFX5200)
GF4T42008-A64V(GeForce4Ti4200-8X)
RADEON90-AGP64C(RADEON 9000)

これっす。
現状はTi4200からFX5200にするとパフォーマンスが悪いと勉強になった。
Ti4200からRADEON 9000はどうなのだろうか・・・
頼むから教えてYO!マジレスして・・・涙
498Socket774:03/05/18 12:04 ID:WctBO3o6
こっちが教えて欲しいぞ
499Socket774:03/05/18 12:09 ID:3eg6pA1m
持ってるなら自分で試せばいいのに
アフォか。
違いがわからないならおまえにとってはどっちでもいいってことだろ
500Socket774:03/05/18 12:12 ID:rnUZf3Sn
http://ime.nu/pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/15/27.html
自分達で作った「製品」をここまで貶めるなんて、
購入した消費者を完全に馬鹿にしてるとしか言いようがない。
当時ベストを尽くして開発したという自負があるなら
とてもじゃないがこんな事は出来ないはずだが。

ユーザーはこんなの見せられて怒らないのか?なあ。

自慰力使用者はエロゲでオナニーし過ぎて、まともな知恵も働かないんですね。
501Socket774:03/05/18 12:19 ID:rnUZf3Sn
ATiに完全に敗北したNVIDIA総合スレッドPart37+11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045385162/
502Socket774:03/05/18 12:39 ID:wjBO7gkb
>>497
マルチ氏ね。
503Socket774:03/05/18 12:41 ID:X1MwPJym
>>500
買ってないから怒りようも無い
nVideaのビデオカード持ってるからと言って、nVidea商品の全てを「信仰」してるわけではないんで
あっちのメーカーはダメだとか、こっちのメーカーは最高だとか
メーカーに勝ったとか、メーカーに負けたとか、そーゆー思考が「信者」なんだよ

まっとうなユーザーってのは「商品」にしか興味が無い
ラデ9700系はいい商品で、GeForce4Ti系もいい商品だった
ラデ8500は不具合だらけ、GeForceMXは機能の無いサギカード、FXはうるさい。
それでええやん。
なんでそういう見方をせず、メーカーに信仰心を持っちまうかなぁ
504Socket774:03/05/18 13:15 ID:HDmMppcd
>>503
信者だからさ。
505Socket774:03/05/18 23:37 ID:2Sn0P64D
在日朝鮮人がヤッている右翼団体みたいなモンで、
ATiユーザ、nVidiaユーザ双方に対する嫌がらせではないのか?
506Socket774:03/05/18 23:57 ID:JpN8i62L
Lightning1200というカードが8000円位で通販であるのですが買いでしょうか?
507Socket774:03/05/19 00:00 ID:QiUkpoBn
>>506
ドライバがNT4.0までしか無かったような・・・
508Socket774:03/05/19 01:31 ID:rMyv6bJi
つーか、ミドルレンジまでのOpenGL市場はnVidiaに潰されたので今更・・・・
WildCatあたりならドライバも提供されてんだけど・・・
509Socket774:03/05/20 22:16 ID:vwptsPv3
ラデのドライバチートが発覚
http://www.hardocp.com/article.html?art=NDcyLDc=
510■■3点セットで出品中■■:03/05/21 14:39 ID:Fs7i/8SF
■■静音で低消費電力■
1:Tualatin 1300
2:ベアボーン MS-6215
(VGA/インテルLAN/サウンド/IrDAオンボード)
3:8cm角FAN(CPUクーラー)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55355051
++++++++++++++++
511Socket774:03/05/21 14:40 ID:8Jssa59P

モロ動画 体験BBS 画像UPBBS チャット新設!!
完全無料オリジナル出会い系新設!!
来て・見て・書いて・貼る、ついでに出会いも・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
512Socket774:03/05/21 14:50 ID:EYpimCFi
ATI、新ドライバ「CATALYST 3.4」は、RADEONを最大30%加速すると発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/19/17.html
513Socket774:03/05/21 16:56 ID:c5xL85n9
新ドライバ「CATALYST 3.4」はチートドライバであることが発覚

http://www.hardocp.com/article.html?art=NDcyLDc=



514Socket774:03/05/21 18:17 ID:EYpimCFi
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053490556/
515Socket774:03/05/21 18:28 ID:QmoPQfvP
梶田君こんばんは
516Socket774:03/05/23 10:32 ID:pzg0WNDJ
ファンレスのPCI版のビデオカードを探しています。
3D性能とかはそう高くなくてもいいです。
オールインワンマザーにつけるつもりです。
plusXPとかメモリが足りなくてうごかねえというソフトが多くて腹立たしいので
PCIしかないのですがビデオカードをつけたいと思うようになりました。
できるだけメモリだけは多い方がいいのですがそれもまあ32もあれば十分かもしれませんが。
Geforce2MX64MBあたりぐらいしか選択肢がないのでしょうか。
517Socket774:03/05/23 11:00 ID:NASwL3cP
518Socket774:03/05/23 11:49 ID:pzg0WNDJ
>>517
ありがとうございます。4MXですか。
ファンレスと言っても発熱が結構ありそうな気がしますけどどうなんですかねえ。
519Socket774:03/05/23 12:03 ID:NASwL3cP
>>518
ファンレス/静音グラフィックカード 【静音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040737024/l50

こっちで聞いてみたら?
520Socket774:03/05/23 21:50 ID:n38MWCPL
ロウエンド狙いなら
ELSAのゲフォ5200無印がおすすめ。
なにしろファソレスだし・・・
521Socket774:03/05/23 21:53 ID:n38MWCPL
あ、PCIを探してたのか・・・(苦藁
522Socket774:03/05/24 18:49 ID:JzPk5QgB
ローエンドに落ちたRADEON8500から乗り換えなくては
いけない時期になってきたが何に乗り換えるべきだか…
523Socket774:03/05/24 18:52 ID:xGsQQaTt
http://www.pny.com/products/verto/geForceFx/5200pci.cfm
PCIのFX5200 128MBってのはあるんだけどね。
ファンレスじゃない。
524Socket774:03/05/24 19:02 ID:L5p1FEzs
8500乗り換え必要かなあ…。
今乗り換えても中途半端な気がするけど。
525Socket774:03/05/24 22:21 ID:ALW4Ox+6
>>522
まだ現役っしょ?不満が出てから買い替えなされ。
526Socket774:03/05/25 03:42 ID:kAekHtJ7
>>522
まだ初代RADEON LE使ってるおいらはローエンド以下の最低人でつか?
527Socket774:03/05/25 05:54 ID:LKnfxgax
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052813958/817

817 :Socket774 :03/05/24 16:04 ID:f7MBv+1h
Futuremarkはチョットな・・・
ベンチマーク作ってGPUメーカから金かすめ取ろうという姿勢が気に入らん。
さらに金出さないメーカを貶めようとする事には怒りさえ覚えるね。

NVIDIAはゲームメーカに社員を派遣してユーザを楽しませるソフトを数多く作っていると言うのに。

必死なゲフォ厨が吠えてますよ(藁

今日アキバの某ショップの店員と客のやりとり・・・。
お客「Radeon9600ProとFX5600ULTRAってどっちが性能いいの?」
店員「お客様の用途は3Dゲームですか?」
お客「はい。最近流行りのネットゲームをやりたいんで迷ってるんですよ〜」
店員「性能で比較すると、全然9600Proの方が速いです!」
お客「でも、nVIDIAの方が有名ですよねぇ・・・。安定してるって言うし・・・」
店員「でもFX5600やFX5800は、nVIDIAがもう無かった事にしてますから。それに
   ドライバでも最近色々騒がれてますし。あと、少しでも静音を考えてるお客
   様には絶対にお勧めしませんっ!この前、五月蝿いから返品してくれってお客
   様がいらっしゃいましたし」
お客「・・・・・・。そうですか・・・。判りました!9600Proにしますっ!!」

オイ。漏れはお前の系列店舗で「FX5600ULTRAは絶対にお勧めです!!」って勧められ
て買った一人なんだぞと、この店員に小一時間・・・(以下略・・・


528522:03/05/25 12:01 ID:dGvez1r0
>524-525
たしかに通常使用については”全く”問題は無い。
(ゲームなんぞやらんし)
ただ、自作屋(w)のプライドが俺を駆り立てるのさ(爆笑)

あと、おもうのだが
3Dmark03でdirect8のテストのとき、こま落ちが激しい
実際のdx8対応ソフトもあんなのなのか?
529Socket774:03/05/25 12:16 ID:2hUqdOn3
>>528
あれはベンチだから、通常より重い処理のためコマ落ちが激しいだけ。
2001だってリリース当初はあんなもんだったぞ。
実際のゲームはもっと軽いから安心せい。
530Socket774:03/05/25 12:57 ID:nstP0I5/
9800Pro256Mがいっちばぁぁぁん。
DDR2だぁぁぁぞぉぉぉぉぉぉぉ。これ買えぇぇぇ。

これが欲しくて、お*まぁ〜は、ユーザーズサイドに1枚しか入荷しなかった
ので、嘘をついてまで他人に購買意欲をなくさせて
購入したぞ。お前らもガンバレ。

http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/からやり取りを抜粋したぞ

A氏 > 今回入荷した分の中にはDDRU仕様の256MB版が含まれているとか。
それ聞いたら高くても欲しくなりました
お*まぁ〜 > >A氏 さん ソレは無いと思いますが・・・
お*まぁ〜 > DDR2だったらそこまで性能でなさそう、というかメモリ容量
食うものじゃない限り128Mの方が高速な可能性が・・・
まさかDDR2で256Bitじゃないだろうし
お*まぁ〜 > でもタブンDDRTであるに1票www
B氏 > でも各メモリにシンクなんかついてますと,発熱多いのはDDRU?
なんて勘繰ってしまいます。
お*まぁ〜 > >B氏 さん あの程度のシンクだったらDDR2は無理だと思います、
単純にメモリチップ2倍で発熱2倍になったからシンクつけただけかと。
FXのDDR2の発熱を知るものとしてはありえないとおもいますよ。
 それからDDR2のBGAはDDRTよりデカイのですw

っと言って、他人の購入意欲をはぎとり、嘘の舌が乾かないうちに
本日256版・・・買いましたユーザーズサイドさんが「その場でメモリ見せてくれて
ベンチ走らせてくれたら値引きします」とwww
(値段は流石に言えませんが向こうとしては赤字みたいですw)
ここまでして購入するほど性能が良いいいんだぞおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
531Socket774:03/05/25 13:37 ID:8sbHyLUC
RADEONを買えばあなたは幸せになるでしょう
nVidiaやMatroxのGPUが載ったガラクタを買えば、
あなたは不幸になるでしょう
532Socket774:03/05/25 14:59 ID:cfgtq6L1
ここまで必死なやつをみると正直何でもいいやってきぶんになるな
533Socket774:03/05/25 16:05 ID:g7/GP487
nVidiaがこの先生きのこって行くためには?
534Socket774:03/05/25 17:08 ID:gbJ9VnbG
この先生!きのこってなんですか?
535Socket774:03/05/25 17:20 ID:kAekHtJ7
>>534
今日のファイズに出てましたよ
536Socket774:03/05/25 18:01 ID:4dfN5Zwd
ファンレスでTV出力がキレイなGBが欲しいのですが、オススメはありますか?
G450が高評価なようですが…最近のGBはTどれもV出力が標準で付いているようなので
ちなみに自分は化石のミスティークG200でTVに出力してます
537Socket774:03/05/25 18:07 ID:pkAQSdKR
>>536
ゲームボーイプレイヤー
538Socket774:03/05/25 18:29 ID:dkzNVpM0
>>536
3DはどうでもいいならSIS315
539Socket774:03/05/25 18:57 ID:YgE+AYOq
usr.starcat.ne.jpさんこんばんは
540Socket774:03/05/25 19:36 ID:J8tQDqC6
最近オンボードでは辛くなってきたので、
ビデオカード買おうかなと思っています。
AGPx4のnVidia系でお勧めを教えて欲しいください。
今x8が標準なんですね。
まざーごと替えるのは予算的に厳しいのでx4で何かありませんか?

仕様
AMD AthlonXP 1600+ OEM
ASUSTeK A7N266-VM+A
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=2077
541Socket774:03/05/25 19:41 ID:2hUqdOn3
>>540
さんざん既出だが、Ti4200
AGPはx4でもx8でも、今のビデオカードじゃ体感的にあまり変わらんから安心しろ。
542Socket774:03/05/25 19:49 ID:gbJ9VnbG
>>540
そのオーダーだと541の言うようにx4のti4200が安くてオススメだが
別にAGPx4にこだわる事は無いのよ、x8でも刺せるから
性能もぜんぜん変わらんしな。
543Socket774:03/05/25 19:56 ID:J8tQDqC6
>541−542
レス、ありがとうございます。
x8も刺せるんですか。選択肢が広がりました。
全然ソケットが違うのかと思ってました。
Ti4200で探してきます。m(__)m
544Socket774:03/05/25 21:04 ID:uLl6Mox+
Ti4200って画質良くないの?
今RADEON9000使ってるんだけど、
選べる解像度の少なさにドライバの不安定さで
嫌になって買い替え検討中なんだが。
1万程度、2Dも3Dもそこそこいける条件で
お勧め教えて。
545Socket774:03/05/25 22:35 ID:I9s5GfeG
今売ってる一万程度のグラボっていうと9000の性能と大差ないじゃん。。
もうちょっと予算貯めてワンランク以上上のボード(RADE9600、FX5600)にする事を勧めたい。

具体的にどう不安定なのか判らんが、どうしても現状の不満にガマン出来なくて今すぐに!
というならFX5200だけど・・・・9000から買い替えるものじゃないよ、これ。
546544:03/05/25 22:54 ID:uLl6Mox+
Ti4200の128Mが13000円くらいなんで
それで1280*960とかが正確に表示できれば
いいかと思ったんだけど買いなのかなと。
3D性能も結構上がるだろうし。
2Dが気になるけど。
547Socket774:03/05/25 22:54 ID:wawrZb/5
初代RADEONからELSAの528(Ti4200)に乗り換えたけど、別に何も変わらないよ、
画質面では。良くも悪くもなっていない。

いいんじゃない?Ti4200。今出回っているゲームを遊ぶ分には鉄板で最強だし。
価格も1万円台の前半まで落ちて来ているしね。
548Socket774:03/05/25 22:57 ID:wawrZb/5
あ、1280*960、ちゃんと表示できるよ。
549544:03/05/25 23:09 ID:uLl6Mox+
>547
画質面で迷ってたけど決心ついたよ。
今使ってるのを売ると差額8000円くらいで買えるし
今週中にでも買ってくる。
アドバイスありがとう。
550Socket774:03/05/25 23:30 ID:8EuxwJLH
解像度って1280*1024と1280*960はどちらがいいんですか?
551Socket774:03/05/26 00:04 ID:xB6q5GHP
どっちがいい?って聞かれても・・・・あなたの見易いと思う方を選んで下さいな。

一応1280*1024ってのはVESAが定めたSXGAサイズという事で一般的に使われてるサイズだし、
1280*960ってのはVGA(640*480)の正比率サイズっていう利点がある。
552Socket774:03/05/26 09:31 ID:E37Xza/j
>>550
自分の使ってるモニタが液晶でSXGAなら1280*1024一択
それ以外の3:4比のモニタなら1280*960
3:4比のモニタで1024つかっても、4:5比のモニタで960使っても
どっちも画面のアスペクト比が変わるからつぶれた画像になるよ
553Socket774:03/05/26 10:04 ID:km5V7y1H
1280*1024と1280*960の違いは見た目でわかりますか?

自分のは特に変わってないような気がするんですが・・・
554Socket774:03/05/26 10:26 ID:WSNrWjDj
>>544
>>545
>>549
もしくはママソ買い換えた方が・・・

555553:03/05/26 10:41 ID:km5V7y1H
すいません間違えました。
1280*1024だと画面全体に表示されるんですが
1280*960だとディスプレイの左側が黒くなります。
556Socket774:03/05/26 11:04 ID:as9dFje3
>>555
それはモニターを調節しないと・・・・・
557Socket774:03/05/28 07:47 ID:glL3x5i7
>>553
本当にわかんないの?だったらやる意味無し。
お前には関係ないよ、うちのおかんと一緒(ワイドテレビ
一杯に4:3の映像出して平気な顔してる。)
558Socket774:03/05/28 09:07 ID:Dts+CJL5
WinOSだったら、ペイントででっかい真円を画面全体になるくらいに大きく描いてみるといいYO。
559山崎渉:03/05/28 13:01 ID:+UWxI+Zv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
560Socket774:03/05/29 23:00 ID:ZAHs+C+f
XP8
561Socket774:03/05/30 03:17 ID:rJn2JwUw
DVI端子、TVチューナー内臓で今一番いいボードは何?
562Socket774:03/05/30 04:48 ID:gCyMKRJU
FX5600からRADEON9600proの乗り換えてみたけど、一番違いを感じたのは
速度や画質じゃなくFSAAの性能だったな。
ゲフォじゃ16Xにしてもジャギーが取れなかった夏海ベンチがラデだと4Xで
スッキリ。
速度低下もゲフォより少なくていいんだけど、異方性の効果と速度は逆に
負けてる気がする…
563Socket774:03/05/30 15:04 ID:9Fln91hU
>>561
そんなボード指おるくらいしかないような・・・・
564Socket774:03/05/30 17:39 ID:dvaN+HDx
黙ってカノプーでも買っとけ
565Socket774:03/05/30 19:10 ID:c3ekg/A2
カノプー=ゲフォ・・・
566Socket774:03/05/30 19:29 ID:GRwhYrZl
カノプは梶田君には買えない高価な品だね。
567Socket774:03/05/30 22:38 ID:9AXB1ssj
>>561
ATI all in wonderにしとけ。大体6万くらい出せばビデオカードだけじゃなくって
DVI端子、TVチューナーだけじゃなくってビデオキャプチャーとかいろいろ付いてくるぞ。
ただしスキル0の初心者には使いこなせないから買うな。以上。
568Socket774:03/05/31 13:44 ID:eV1msWxk
>>561
ラデ9700All in Wonder
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/etc_aiw9700.html
これがいいと思うよ。
569Socket774:03/05/31 18:35 ID:QF/33E7K
カノープスのスペクトラ8800(Gフォ2ウルトラ)なんですが現役ですか?
570Socket774:03/05/31 18:38 ID:3WkN4jlU
>>561
どうしてもPCIに空きが無いとかいうのでなかったら、お勧め出来ない。
絶対にチューナーカードは別にした方が良いよ。AIWは日本国内で
使うには色々制約があるし、それに目を瞑っても安定性に問題あるし。

先月までAIW-RADEON使いからの忠告でした。
571Socket774:03/06/01 10:10 ID:7g4SQ7He
あのー

M/B:NF7−Sで、GF4−Ti4200 8X(128MB DVI)
を使いたいのですが、どこからのがお勧めですか。

どなたか教えてください、お願いします!
572Socket774:03/06/01 10:25 ID:4sHJCzj+
>>571
玄人志向がいいよ
573Socket774:03/06/01 10:41 ID:igofOEiE
>>572
玄人志向の袋入りだと、9999円で買えるな。製品はアルバらしい。
574571:03/06/01 11:11 ID:7g4SQ7He
>>572-573

早速のご返事ありがとうございます!地方田舎人ですのでHPからあたってみます。
PCは初自作なので楽しみです。
575571:03/06/01 11:52 ID:7g4SQ7He
>>573

すいません、袋入りって何ですか?HP見ても分かりませんでした。
取扱店でゲットするのですよね、玄人志向って。
576Socket774:03/06/01 12:35 ID:s8bOv5uF
>>575
なんか玄人が出したらしいわけ分からんアイテム。ソースは↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/etc.html#shinjinkit
577Socket774:03/06/01 12:35 ID:2U62DMMb
578Socket774:03/06/01 13:17 ID:hEQHvC6E
3DMark03 Results
Result 1
File Name
Primary DeviceRADEON 9800 PRO
Width1024
Height768
Anti-AliasingNone
Post-ProcessingNo
Texture FilteringOptimal
Max Anisotropy4
Vertex ShadersOptimal
Force PS 1.1 in GT2 & GT3No
Repeat TestsOff
Fixed FramerateOff
Comment
3DMark Score55803DMarks
GT1 - Wings of Fury181.6fps
GT2 - Battle of Proxycon37.8fps
GT3 - Troll's Lair33.5fps
GT4 - Mother Nature33.0fps
CPU Score629CPUMarks
CPU Test 169.6fps
CPU Test 211.2fps
Fill Rate (Single-Texturing)1720.8MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing)2621.0MTexels/s
Vertex Shader18.1fps
Pixel Shader 2.048.0fps
Ragtroll24.1fps
No sounds43.5fps
24 sounds38.3fps
60 sounds34.6fps
FamilyAMD Athlon(tm)
Internal Clock2005MHz
External Clock200MHz
DescriptionRADEON 9800 PRO
Total Local Video Memory256MB
Driver Version6.14.10.6343
VGA Memory Clock351MHz
VGA Core Clock378MHz
Total Physical Memory1024MB
Operating SystemMicrosoft Windows XP
579Socket774:03/06/01 14:55 ID:5xA0EAqb
>>578
3DMark03なんて、ATiに最適化されてる時点で
ベンチの本来の存在意義(グラフィックカードの能力を正確に比較する)
から逸脱してるから、もう意味ないだろ?
ゆめりあベンチで語ってくれ。
580571:03/06/01 14:58 ID:7g4SQ7He
>>576-577

5月17日号のAKIBA PC Hotline!の記事ですね。
玄人の皆さん、ありがとうございます。

決めました!
581Socket774:03/06/01 16:00 ID:5inpGtkl
玄人、品物的には言われている程アレでもないと思うけど
571にはどうなのかなぁ・・・?と一抹の不安。
582Socket774:03/06/01 19:02 ID:/H106Y2T
>>581
アルバトロンは品質もサポートもなかなかだと思うが
583Socket774:03/06/01 21:15 ID:Z6rg20Sb
9800はファンレス無理。
9600npはファンレス。

9700も無理、
9500もきつそう・・・

9100はファンレス無理、
9000はファンレス。
9200もファンレス。
 
ti4200は鬼発熱で、笊シンクでやっとこファンレス。
ti4600以上は無理。

FX5200はファンレス、
FX5600はti4200くらい?
FX5800は問題外
 
MX420はファンレス、
MX440SEはファンレス、
MX460はむりぽ、
MX440は・・・?
584Socket774:03/06/01 21:16 ID:Z6rg20Sb
・・・てな認識だったんだけど、
合ってるかな?
 
突っ込みプリーズ
585Socket774:03/06/01 21:28 ID:ezv/gsSZ
586Socket774:03/06/01 22:10 ID:X/dO2M5C
FX5600を買おうと思っているのですが5600ultraってどこのメーカーで
出ていますか?(もしかして箱にultraって書いていないだけ?)
ネットで探すとalbatronで出ているような事が書いてあるのですが店に行って
探すと売ってません(売り切れ?)
また普通の5600を買うとしたら256と128の違いはメモリの違いだけですか?
他にもおすすめ・アドバイスあったらお願いします。
587Socket774:03/06/01 22:18 ID:ezv/gsSZ
588Socket774:03/06/02 17:43 ID:JZ0NDaqi
589Socket774:03/06/02 17:44 ID:8wZ2cpOk
>>588
ゆめりあスレから引越し?
590Socket774:03/06/02 18:50 ID:Q8xDxhEb
>>588
鳥肌立ったよ・・・。
591Socket774:03/06/02 19:01 ID:gAEkVKk6
質問があるんで教えてください。
今のPCのスペックは、
CPU、P4-2.4G
メモリ、DDR2700-(512+256)
HDD、IBM80G
ビデオカード、GF4MX420・64MB
なんですよ。

で、3Dmark2001seのベンチを測ったら3334でした。
そんなもんですか?
なんか低すぎるような気が・・・。
FFのベンチでは2348です。

あと、GF4ti4200の128MBにしようと思うんですが、
うるさいってホントですか?
性能の劇的アップって望めますか?

以上よろしくお願いします!
592Socket774:03/06/02 19:08 ID:aNWWsi4Y
2k1SEベンチの値はちょっと低いな
FFベンチは順当と言った所か。

Ti4200だが、うるさいって言っても普通のファンの音だけなんだが。
性能の劇的アップは十分にある。少なくとも今の2倍は出る。
593Socket774:03/06/02 19:08 ID:09+w2LSx
>591
P4 2.4GHz+Ti4200で、3DMark2001 8000〜10000、FF 5000前後 位だったかな?
594Socket774:03/06/02 23:04 ID:PKVOWYKo
>588
蓮すごいね
595Socket774:03/06/02 23:07 ID:L8m3I1+e
>>592->>593
レスありがd
早速買ってみます。これでシムシティーも楽になるかな?
596Socket774:03/06/02 23:15 ID:aNWWsi4Y
>>595
シムシティーは、VGAよりもCPU処理の方が重要だから・・・・
それに・・・3Ghzでも・・・・その・・・・劇重だし・・・
597Socket774:03/06/03 00:15 ID:HFFoEp9J
>>596
え!?
ti4200にしてもシムシティーは変わんないですか?
598Socket774:03/06/03 00:42 ID:ttrFV5DO
>>597
VGAよりメモリーを1G以上つんだとうがいいよ
SIM4はメモリーむちゃくちゃ食うよ
599Socket774:03/06/03 00:49 ID:HFFoEp9J
>>598
まじっすか・・・!
ti4200は買わないほうがいいですかねぇ?
ゲームはシム以外はそんなやらないんですよ。
600Socket774:03/06/03 01:09 ID:ttrFV5DO
>>599
SIM4に限っては優先度はメモリー>CPU>VGAだよ
601Socket774:03/06/03 04:48 ID:kMMWB9WQ
幻光河でチケット9枚しか売れんかった・・・
St.Lv3の終わりくらいなんだけどやり直しか・・・
チケット完売しないでエピコン可能っすか?
602Socket774:03/06/03 09:57 ID:JTOs70U8
>>591あたりから読んで。
買い換えで意味ないゲームってゆーのは例えばC&C系のRTSゲーにも当てはまりますか?
[email protected] 512MB MX440使ってます。
性能アップでTi4200か静音でFX5200とるか迷ってるんですけども。
教えてくんスマソ。
603Socket774:03/06/03 18:06 ID:/YNEOhLG
結局どのカードが良いんだ!?

今のカードはRadeon9700Pro使ってる。
俺はトータルで良い性能を求めてるんだ。

買ってすぐに9800Proってのが出てるし・・・。
GeforceFX5800Ultraだって入手困難のまま廃盤になりそうな勢い。
Nvidiaも高価なカード出してるが、あまり聞かない。<10万以上?
おまけにMatroxも新しいG650とかって出すらしい。

ヲイヲイ、おりゃーどうすりゃ良いんだよ。
金がいくらあっても足りゃしねー。

でもやはり最速への憧れは捨てきれん!
で、結局どうなのよ。グラボーは?
604Socket774:03/06/03 18:15 ID:JUVLqOyw
>603
FX5200がいいよ。
605Socket774:03/06/03 18:21 ID:Mo3zTBiA
>>603
9800Pro256
606Socket774:03/06/03 18:50 ID:vmSuFGD5
>>605
現時点最速だな
Gainword製のはDDRだからしょぼいけど
DDRIIのやつはOCして更にウマー(゚Д゚)
607Socket774:03/06/03 19:22 ID:0MAKPOQV
ti4200で静音性目当てだとどこがいいんだろう
608Socket774:03/06/03 20:10 ID:vmSuFGD5
>>607
自分で改造
609Socket774:03/06/03 23:19 ID:cL07IcIF
>>607
ZALMANで無音
610Socket774:03/06/04 00:36 ID:dn3E6oAL
3Dゲームはたまにやるぐらいでメインはネットサーフ、でもDVDも見たい。
こんな俺に玄人志向の「XABRE400EX-AGP128C」ってどうよ?
611Socket774:03/06/04 00:39 ID:6S3MQLqE
>>610
苦労と思考はやめとけ
612Socket774:03/06/04 00:42 ID:t68JIVj1
>>607
SIGMACOM SVTi4200-8XHS
613Socket774:03/06/04 00:44 ID:u2MhvHDy
>>610
画質と3DそれなりのRADEONは?
614Socket774:03/06/04 00:46 ID:dn3E6oAL
>>611
玄人は評判悪いですね(汗)

>>613
1万円台でおすすめってありますか?
615Socket774:03/06/04 00:48 ID:FgEz/BQX
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
616Socket774:03/06/04 00:49 ID:av92n1HP
>>614
RADEON9000,9200
617Socket774:03/06/04 00:50 ID:u2MhvHDy
>>614
それだと9000-9200あたりかなぁ。ATi製かSAPPHIREなら画質も安心。
漏れは9500以降のRADEONしか調べたことないので。スマン。
618Socket774:03/06/04 00:59 ID:dn3E6oAL
>>616
>>617
情報スマソです。
ありがd
619Socket774:03/06/04 01:06 ID:6S3MQLqE
>>618
9000-9200の中だと、9100が一番性能いいよ。
値段も安いからコストパフォーマンスが一番いい。
SAPPHIRE製がおすすめ。
620Socket774:03/06/04 01:12 ID:MnuH2qtf
>>619
9100はファンレスじゃない
621Socket774:03/06/04 01:23 ID:dn3E6oAL
>>619
なるほど、ご親切にありがとうございます(´Д⊂グスン
マザーボードはAOPENのAK79G-VNなんですがAGP8X対応のカードの方が性能フルに発揮できていいのでしょうか?
それともそんなのはあんまり関係ないんでしょうか?
一応玄人のXABRE400EX-AGP128CはAGP8X対応で某雑誌にて結構いいベンチ成績出してたうえに、値段も1万円台だったので・・・

質問厨で申し訳ないですがご教授願えれば幸いです。
622Socket774:03/06/04 01:23 ID:cSTsQAP8
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
・_・y━””
623Socket774:03/06/04 01:39 ID:Mc+7AeUc
>>621
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054391708/99
ここみるあたり8xの9200より4xの9100のほうが断トツに上だから
9000クラスだとあまり関係ないっぽい。9500クラスになると分からんが。
XABRE400EX-AGP128CはSIS製XABRE400搭載だからマイナーすぎてわからんぽ。
624Socket774:03/06/04 01:43 ID:dLyqQoHP
XabreをDX8サポートVGAだと思ってはいけない。
これはあくまで「DX8体験版」を搭載したDX7カードなのだから。
625Socket774:03/06/04 01:52 ID:dn3E6oAL
>>623
なるほど、9100とかでは関係ないんですか、勉強になりました。
今までの話を総合してSAPPHIREのATLANTIS RADEON 9100 (AGP 128MB) あたりの値段を明日チェックしてみます。

いろいろと教えていただいてありがとうございました!
626Socket774:03/06/04 17:32 ID:mbNypR7s
AGPつきのマザーがホスィ・・・
627Socket774:03/06/06 20:59 ID:nqD5EOUm
ti4200とラデ9500ってどちらがトータル性能いいのでしょうか?
値段だけで見るとラデ9500の方が性能良さそうなのですが。
628Socket774:03/06/06 21:56 ID:JE4rnulC
値段で性能がわかるのか?

性能の優劣は目的によって違ってくるだろ。
629Socket774:03/06/06 23:07 ID:4OZGSjPt
>>627
ト〜タル性能で云へば
やはり、ラデ9500ですな
630Socket774:03/06/07 00:26 ID:1LlrGQn+
>>629
そうですか、やはり伊達に諭吉さん1人分高くないってことですね。
631Socket774:03/06/07 01:36 ID:nmP7Gj5A
トータルでならDirectX9に対応したRadeon9500の方が上だけど、DirectX8.1に限ればTi4200の方がむしろ上(9500Proで若干Ti4200を上回る程度)。
諭吉1枚分の違いはDirectX9対応だと考えれば、解り易いだろうね。
というか、Radeon9500には同じ価格帯で性能もほぼ一緒のFX5600があるから、Ti4200と比べるのが間違いかも。
632628:03/06/07 01:42 ID:1LlrGQn+
>>631
そうゆう事なんですね、わかりやすい説明ありがとうございます。
疑問がすっきりしました、まだDirectX9のゲームはしないのでTi4200を買おうと思います。
633Socket774:03/06/07 06:52 ID:dKr3NH52
去年買うならまだしも今からTi4200はなあ…
5000円くらいしか値段下がってないしあんまりお得じゃないよな。
9月にはハーフライフ2出るし。Ti4200買った奴は年末何買おうと思ってるくらい
GF4Tiシリーズの有効寿命は少なくなってきてる。
634Socket774:03/06/07 07:13 ID:tt/KxJcc
たぶんハーフライフ2はTi4200で十分快適に動くよ。DX9は一部対応ってな感じで。
DX9ってイマイチ怪しいんだよな。ゆめりあベンチとか見てもさ。
まー漏れはもう1年以上使い倒したからどうでも良いんだけどね。
635Socket774:03/06/07 13:09 ID:ztQwI+Or
3DMark3以外でTi4200が重いと思ったことは無いんだが…

機能は置いといて、DX8世代ソフトでの単純速度差で言えば
現状最高峰の9800proと比べてどの程度の差がある?
636Socket774:03/06/08 01:24 ID:uAKGu1yR
SoF2とかBF1942とか十分重いじゃん。
ただradeonの方がゲーム中に落ちやすいとBFスレではもっぱらの噂。
他のPCゲームのスレでもradeonの不具合の話はよく目にするので
ゲームならGeForce4Tiというのはあながち嘘ではないと思う。
637Socket774:03/06/08 03:01 ID:BiLHjk7K
9700は処理の重いシーン(乱戦で爆発が続くシーンなど)で差が出るぐらい、らしいが。
638Socket774:03/06/09 00:19 ID:8IU1onTr
メモリバス64bitのGPU買って漏れに自慢してくる友人への対処の仕方を教えてください
639Socket774:03/06/09 00:20 ID:R3nvSPBb
ひたすら褒め称える。
640Socket774:03/06/09 00:27 ID:tA6EfM9w
>>638
RADEON 9700買ってさりげに「ふーん俺のは256bitだけどね」という
641Socket774:03/06/09 01:52 ID:LBHnwokd
>>636
聞いたこと無いゲームだなと思ったら、fpsゲームかー
fpsは「遅いと勝てない」という制約があるわけだから、
みんな血眼になって速度を求めるわけで
正直fpsゲーマーと他のゲーマーは分けたほうが良い気がする
642Socket774:03/06/09 08:46 ID:Uz/SxigD
DX9よりも、しねFXに対応したゲームが待ち遠しい。
643Socket774:03/06/09 20:42 ID:8IU1onTr
今買うボードがAGP最後のビデオボードだと思って買うのはどうだろうか。
希望的観測が多分にあるが、買い替えサイクルが遅い香具師なら一番ウマー(゚Д゚)な選択肢たどり着きやすい考え方だと思うが。
644Socket774:03/06/09 21:02 ID:Qay5PigE
PSエミュに絞ったら何が良いんだろう?
現在MX440。CPUは2600+相当。
重く感じるゲームも有るんですわ。
Ti4200の価格を追跡中。
645Socket774:03/06/09 22:18 ID:Qywt2B2a
GVX420なぞ安いようですが、
いかがなものか、
646Socket774:03/06/09 22:39 ID:U7o839CM
>>644
Ti4200は現在9800円〜12800円が相場。
恐らくこれ以上落ちる事は無く、段々とフェードアウトして無くなって行く。
647644:03/06/10 00:09 ID:TwX78tBG
>>646
ありがとう。無くなる前にゲットしようと思います。
648Socket774:03/06/11 00:06 ID:Y50vibrA
ロープロでAGP4XでDVI&TV出力付きなのはどれがいいですか?
値段不問、騒音上等、3Dゲーム等は特にやりません。
649Socket774:03/06/11 00:30 ID:VuOkFQHQ
今更Ti4200買うくらいなら(ry
650Socket774:03/06/11 00:39 ID:6Lygi36V
>>649
今、値段対性能でTi4200を超えるコストパフォーマンスのカードは無いと思うがな
最新ってのはいつだって割高なもんだ
今更なカード=買いどき
651Socket774:03/06/11 01:23 ID:o52jSPrS
>>650

AP64DL   Radeon8500LE 64MB AGP

これと比べても?

652Socket774:03/06/11 01:29 ID:I9qiEVKT
>>651
Ti4200は比較的安定してるけど、ラデの8500って不具合が酷いんじゃなかったっけ?
653Socket774:03/06/11 01:50 ID:ZSIa63xG
>>652
よくそういわれてるけどユーザーとしていわせてもらうと別にそんなことない気がする。
654Socket774:03/06/11 02:29 ID:iUcDOAzN
>>650
Radeon9500 Proとかどーよ
655Socket774:03/06/11 02:46 ID:EnpqKkmv
今日ボーナス出たんでELASのGeForce4Ti4800搭載のグラボを購入しました。
ただ…、3DMark2001SEの値が振るわないんです。

CPU:Pentium4 2.53GHz
M/B:ASUS P4PE
MEMO:バルク DDR 512M
VGA:ELSA GLADIAC728(GeForce4 Ti4800SE)
OS:Win2k

3DMARK2001SE 2906

なんか設定が悪いんでしょうか…?
ちなみにFFは4100にちょっと届かないぐらいのスコアを出しています。
656Socket774:03/06/11 02:51 ID:6Lygi36V
>>653
よくそういわれてるけど、プログラマとしていわせてもらうと別にそんなことは無い

最近は、DXのリファレンスどおりに動かないRADEONのドライババグを考慮してゲームを作るようになったんだよ
プログラマがATIの「バグ的仕様」に慣れたんだ。
だからATIが安定してるように錯覚するだけで、
実は各社プログラマの涙ぐましい努力の結果だよ。

まあ、昔はそんなレベルの話ですらなく、何の前触れも無く不定期に落ちたり
素ポリゴンを描画するだけのルーチンがポリ欠けしたりと
対処しようの無いむちゃくちゃなドライバではあったから、それに比較すれば「安定」なんだろうが
657Socket774:03/06/11 02:55 ID:DFiVkiNW
>>651
そのカードは8500LELELEだってさ。
で、いくらで売っているの?
8500LELELEでは3D性能はいいところTi4200の6割以下だから、6000円以下じゃないとコストパフォーマンスが良いとは言えないが。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/06/634995-000.html
コアクロックはパッケージによると230MHz。いわゆる“RADEON 8500LELE”のスピードだ。
ただし、先に登場し、最速のLow Profileビデオカードとして人気を集めてきたAOpen製RADEON
7500カードと同様、裏面に搭載する64MBのVRAMは5ns品(最高200MHz、DDR 400MHz動作)。
実際のメモリクロックについては不明だが、少なくとも登場当初のRADEON 8500LELEのメモリ
クロックである230MHzよりもさらに低いのは間違いなく、史上最低速のRADEON 8500カード
(RADEON 8500LELELE?)なのは疑いようがないだろう。
658Socket774:03/06/11 06:42 ID:jIZ89eKf
俺は半年以上Radeon9700Pro使ってるけど、十分満足してるよ。ATi純正。
性能も画質もね。まだしばらくはビデオカード、いらないね。

多少無理してでも良い物買っておけば、後で右往左往しなくてもイイと思うよ。
659Socket774:03/06/11 07:39 ID:R4OGeDzy
>>658
いや、いらないってアンタ、9700持ってりゃ十分や
660Socket774:03/06/11 09:55 ID:/82B8DCp
>>633
年末には買い換えたくなるだろうってのには同意だが
さりとて今 FX5600 とか RADEON9500 クラスのを買っても
その頃には買い替えたくなってる気がかなりするし。

だったら 4Ti4200 でいいじゃん、とは思う。
9700 とか 9800 にするくらい一度に金をかけられるならまた別かもだが。
661Socket774:03/06/11 10:27 ID:MGYMNtBI
誰か、カードがぶっ壊れた人っていてます?
今日、いきなり、画面がおかしくなりました。
(全体が白っぽく、解像度の低いグラデーションが掛かったような状態)
モニタを変えても同じです。
662Socket774:03/06/11 10:33 ID:vAt0cT05
>>661
PrintScreenキボン
663Socket774:03/06/11 11:05 ID:MGYMNtBI
>>662
PrintScrnしても判らないのでは?
ビデオカードの壊れかけってこんな感じなのですかね・・・
664Socket774:03/06/11 16:35 ID:ZSIa63xG
>>653
そうか。プログラマの皆さんには悪いがそれでも「安定してるように錯覚」できれば安定してるのと同じなので
別にいいよ。それがユーザーってもんでしょw
以前はGeforceも使ってたけど、どうしても画質が気に入らなくてやめちゃった。
また、いいと思えたら買うかも。
665Socket774:03/06/11 17:29 ID:z9j24K85
>>655
CPU:P3 1GHz
Mem:PC133 512M
M/B:Intel815
VGA:GF2GTS
OS :WinMe
3DMark2001SE: 3100
FFベンチ:2000前後

VGA:GF4Ti4800SE だと
3DMark2001SE:7000
FFベンチ:2500

あなた すごく へんよ 3D2001 いれなおせばあ〜
666Socket774:03/06/11 22:41 ID:VuOkFQHQ
>>663
俺はBIOS巻き込んであぼーんだったけどな。ある日突然無言になる。
667Socket774:03/06/11 22:48 ID:sIBtO6E1
GeForce4 Ti4400使ってて、壊れてしまったので
RADEON9800 PROを買ってみたんだが、
感想としては中々安定しない感じ。
最新のドライバは前のドライバよりも安定してるのかといえば
そうではないし。
ドライバのバージョン別にまったく違うものになってるような気がする。
まあ、それはRADEONに限ったことじゃないけど、RADEONは特にそれが
顕著に出ています。

3Dの描画が4400より軽くなって満足ですがね。
安定もそれなりにさせたし。
668Socket774:03/06/11 22:49 ID:qFWYYwez
>>661
ゲフォ買ったとき画面が真っ黄色になったよ
初期不良だったけど
669Socket774:03/06/11 23:29 ID:nL+6nsOs
>>667
安定しないってどんな感じ?
ちなみにビデオカード変えたらOS再インストールした方がいいよ。
670Socket774:03/06/12 00:13 ID:1lv5L+YO
>>669
もちろん、フォーマットからの再インストールを繰り返して
ドライバを入れ替えてました。
今は自分の環境に合ったドライバを使ってますよ。

ちなみに、自分が経験した不具合は
カタ3.4でFF11をしていると画面の枠がちらつく。
3.2だとそれが無い。しかし、FFを終了させるとOSが落ちる。
あとは起動時にドライバが深刻なエラーを吐き出すというもの。(カタ3.2、3.4共通)

チップセットドライバの順もちゃんとしていたのに中々安定してくれませんでした。
今はOMEGAドライバで何とかカタリストで出たようなエラーは無いです。
671Socket774:03/06/12 00:15 ID:PB4Cq0tJ
nVIDIA GeForceFX 5800/DDR-128MB
27,980円って買いですかね?
Radeon9700(nonpro)とどっちがいい?
672Socket774:03/06/12 00:24 ID:AlP50kxH
>>671
欲しい時が買い時。
俺はNV40を待つ事にした。

http://www.septor.net/
673Socket774:03/06/12 00:36 ID:21TzDGAw
>>671
その値段なら買いでしょう
674Socket774:03/06/12 01:21 ID:gPEFuk3y
よくFX5800って騒音ひでえってたたかれますが、
PROでない無印のほうでもやっぱドライヤー並なんでつか?
いろいろ言われてるけどあの値崩れっぷりはやっぱ魅力的…。
675Socket774:03/06/12 12:31 ID:/EOdfXis
電車でGO!山陽新幹線編を激しくやりたいのですが、
GF4MX程度でもそこそこ快適でしょうか?(メーカー推奨はtiシリーズですが)
cpuは皿1700+です。
676JJJ:03/06/12 13:02 ID:cGDtML94
はじめまして。
CFS2とCFS3を快適に動かしたいのですが、
15000円ぐらいまでで、どのカードがいいでしょうか?
教えてください。
CPUはP3 1Gでメモリは512Mです。
よろしくお願いします。
677Socket774:03/06/12 13:14 ID:F+WkvJ6l
>>676
15000円持って、店に行き、消費税込みで15000円に一番近いものを買えばいい
678Socket774:03/06/12 13:42 ID:1hrYZewp
>>655
おまーはまともにカードも増設できないのか。
そりゃエミュレーションモードで動いてるぞ。つまりドライバーが入っていない。
カード指しただけだろ。
679Socket774:03/06/12 15:00 ID:3EpVKHum
>>674
FX Flow
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/28/imageview/images712359.jpg.html
シロッコファン
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/28/imageview/images712364.jpg.html
普通
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/02/imageview/images712754.jpg.html

ドライヤーなのはFX Flowで、Ultraじゃない5800に多く使われてるシロッコファンは
( ゚д゚)ポカーンとなるほど爆音ではないが、普通のと比べると十分うるさいと思われ。
いや、使ったこと無いけど。Asusは5800もFX Flowみたいだから要確認。
680Socket774:03/06/12 17:30 ID:AlP50kxH
>>676
http://www.tomshardware.com/graphic/20030120/vgacharts-04.html

このグラフを見れば解る(灰色の棒がアスロン1GHz)とおり、GF4Ti4200以上のカードでは
CPUがボトルネックでカード本来の性能が出ない。
今使っているカードがわからないので、買い換えて幸せになれるかも解らない。

ただ、GF4Ti4200とRadeon9100(=Radeon8500LE)のメモリ64MB版が1万くらいで買えるので、
上のベンチマークのグラフを見て、買い換えたら幸せになれると思ったら買ったらいい。
予算が1万5千円と言う事なので、1万7千円前後で売っているRadeon9600やGFFX5600も
選択肢になりそうだが、これらのDirectX9世代のカードはDirectX8.1の性能はGF4Ti4200と
同じなので、CFS3目的なら積極的に選ぶ意味はない。
681Socket774:03/06/12 18:49 ID:wIsR0a4h
>>675
参考にならんだろうが、俺は、
Pen4-2.4B
PC2700-256x2
GeForce4Ti-4800SE/64M
で、非常に快適。
682Socket774:03/06/12 21:06 ID:TeF9DH1F
新しくPC組もうと思うんですが、RADEONにしようかGeForceにしようか悩んでます。
予算は2万円から3万円くらい。
PCでは主にゴーストリコンとかハーフライフみたいなFPSゲーム中心に遊んでます。
せっかく新しいのを買うんでDX9に対応しているのがいいのですが、おすすめのカード
おしえてください。
683Socket774:03/06/12 21:49 ID:r46AOheq
今の所GF4Ti4200で俺には十分だが、
すげー安くなってるじゃん今が買い時でしょう
上を見たら限がない、値段対効果は一番かな
ラデ8500は知らんが  
684Socket774:03/06/12 22:08 ID:N1rFdgC6
まあ先を考えたら9700かねえ
685674:03/06/12 23:28 ID:gPEFuk3y
>>679
親切にどうも有難うございます。
そーか、朝酢のは爆音なのか...。
狙ってただけにちょっちショック。
686Socket774:03/06/12 23:30 ID:lLFq9bvL
ラデが不安定という話はたびたび聞きますが、私の場合、試しに購入したFX5600のカードもダメダメでした。
(inno等2種類)
440BX/98SEから、845PE/Meまで、何種類かの環境やドライバで色々いじってみましたが、3DMark03がハングしまくったり、2001SEテスト中にフリーズし、そのままドライバあぼーん状態になったり・・・
あきらめて当分4600Tiを使用する事にしました。べつにオバクロしたりしてる訳じゃなし、もう少しちゃんと安定して動作して欲しい。
皆さんの5600は安定してますか?
(安定してないのはオマエだけ、とか言われそうですが)
687Socket774:03/06/12 23:48 ID:ELWly6A1
基本的にグラフィックはオンボードの奴で充分。
いったい何に使ってんだよ。スーファミのエミュなんか
サクサクだぜ。 グラボ (゚听)イラネ。何か文句ある。
688Socket774:03/06/12 23:53 ID:8QfkGxUq
>>687
スレ違いもいいとこだね( ´,_ゝ`)プッ
689Socket774:03/06/12 23:54 ID:L/uDkUk5
>>687
ここは釣堀ではありません
690Socket774:03/06/12 23:57 ID:rSLR4RZP
FX5200よりTi4200やTi4600の方が性能がいいって本当?
691Socket774:03/06/13 00:03 ID:A32c39Wu
ヽ(`Д´)ノ うわ〜ん!!
692Socket774:03/06/13 00:05 ID:c12qqtCZ
>>1
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
グラフィックカードにこだわりやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
693Socket774:03/06/13 00:07 ID:eEM6apZs
パイパン(・∀・)イイ!!
694Socket774:03/06/13 00:08 ID:ibxXA3Yp
>692
どっかで見覚えのある台詞を使い回すのはどうかと思うが・・・
それに関係ないスレは皆の迷惑です
695Socket774:03/06/13 00:11 ID:EBrGv8Ho
動作が不安定なのは電源周りや筐体内の空調ではないのか?
696Socket774:03/06/13 00:20 ID:TFxzoU5/
IDにFXが出たんで記念に書き込んどきます
697Socket774:03/06/13 00:34 ID:bZg1EwG+
今はまだ4xでも8xでもかわんないんだよね。
8xの効果が出てくるのは3年くらい先かな?
698Socket774:03/06/13 00:38 ID:6+aVX0d7
>>697
AGP規格は消えるかも・・・・
今年末にはPCI EXPRESS出て来年で復旧するかもしれないね。
8xの二倍で双方向で更に倍だったかな?
699Socket774:03/06/13 00:39 ID:z0YATKIk
4Xか8Xかはこだわる必要が無いな。
64Mと128Mはこだわらなきゃいけないがw
700Socket774:03/06/13 00:51 ID:bZg1EwG+
>>698
まじですか!?
新しく買おうかと思ってたけどどうしようかなぁ。。。
ELSAのボード買うつもりなんだけどFX5600とTi4800が同じくらいの価格で迷ってます。
新しい物好きなのでFX5600にしようと思ってるんだけど
性能的にはTi4800の方が遥かに上なんですよね?どうしようかなぁ。
701Socket774:03/06/13 01:36 ID:sBqh0hrp
>>700
そんだけ金出せるのなら、ELSA=ゲフォにこだわらず、ラデ9500pro
なり、9600proなりのチップで探す方が幸せになれるのではないかな?
ちなみにELSAの728はti4800se=ti4400 ×8だから、あなたが思う程
には速くはないぞよ。
702Socket774:03/06/13 01:39 ID:+O8L9FTp
elsaのラデが出るなら買うんじゃない?
>>700は・・・・
703訃報:03/06/13 03:05 ID:VKQL7EHX
http://www.septor.net

SiS Tridentグラフィックスユニットを買収
--------------------------------------------------------------------------------
SiSはTaiwan Stock Exchangeにおいて、グラフィックス製品を扱う子会社のXabre Graphics Inc (XGI)が
Trident Microsystemsのグラフィックスチップ部門を買収したと発表した。XGIはこれにより、ノート向けの
グラフィックス技術を強化するという。ただし、取引に関する詳細は明らかにされていない。XGIはSiSが
99.99%出資する子会社で、6月1日に業務を開始している。SiSによれば、XGIではミッドレンジから
ハイエンド向けグラフィックスチップの開発を手がけるという。XGIのグラフィックスチップはSiSの
パートナーであるUMCにより0.13μプロセスで製造される計画であるとされる。

告別式会場
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055399809/l50
704Socket774:03/06/13 09:53 ID:nzrYb/QQ
>>701
でもエルザはTi4600よりTi4800SEの方が価格高いよね。なんでだろう?
705Socket774:03/06/13 09:58 ID:6PSTvuHV
トライデントあぼんか?
706おにぃちゃん:03/06/13 13:47 ID:3gnQS5Bl
あの、WinFast A300TDFX5800なんですが、FF11した直後コア温度77。周辺が68。これやばいですか?今の所フリーズや暴走と言った現象は全く無いですが・・普通ならとうにアバンな温度ですよね?
707Socket774:03/06/13 14:02 ID:+O8L9FTp
サンダーバード時代それ位の温度だったよ(;´д`)
708Socket774:03/06/13 15:43 ID:6nXKfK+I
>>706
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0418/hotrev209.htm
これと比べてもちょっと高いんでないか?
PCケース全体の排気はちゃんとできてる?
709Socket774:03/06/13 16:48 ID:7216eVNr
ムム、oxygen vx1の画質+スピードを求めてgvx420を
買ったがどうやら地雷だったようだ・・・無念・・・
710Socket774:03/06/13 18:16 ID:3MsHP7J4
GF4ti4200がこわされたので新しいのかいたいのだけれど
GeForce FX5200、128MB \10,450
Geforce FX5600、128MB \18,790
とかどうですか
用途はFPSとかを窓でやってて解像度は1024くらいです
画質はまあいいのでGFえらんだのですが
もうまかせた
711Socket774:03/06/13 18:20 ID:+O8L9FTp
>>709
(゚д゚)ハァ?
ゲームのためにGLカード買う馬鹿居るんだね。
712Socket774:03/06/13 18:23 ID:6+aVX0d7
>>709

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ネタとしてはいまいちだけど、流石アニキだよな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
713Socket774:03/06/13 18:34 ID:aVC1W0Bg
>>710
まずはなんで壊されたのかを書け それからだ
714Socket774:03/06/13 18:54 ID:3MsHP7J4
マウスパッド代わりにしてたんだけど
>GeForceFX 5800/DDR-128MB 27,980円
これって中古ですか
あとなんかラデオンがいいようなきがしてきた
ADEON9700 128MB \33,370
RADEON9600Pro 128MB \25,790
どうかな

715Socket774:03/06/13 18:59 ID:z0YATKIk
ビデオカードをマウスパッドにしてたのか?w
716Socket774:03/06/13 19:14 ID:3MsHP7J4
言葉のあやですよ
Geforce4Ti4200
@@@@@@@@@@@@@@@@@
GeForceFX5800
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
RADEON 9600PRO
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
RADEON 9700
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ってぐあいですか
717Socket774:03/06/13 19:16 ID:z0YATKIk
買えるなら5800で良いんじゃないの。漏れなら9600ファンレス選ぶが。
718Socket774:03/06/13 19:21 ID:3MsHP7J4
早急にほしいんだけど9600でHL2とかストーカーとかそこらのゲームうごくかな
GF4TI4200じゃだめよね
いや貧民ですよはい
719Socket774:03/06/13 19:27 ID:aJ1usxrk
GeForceFX 5200は熱いかな?
720Socket774:03/06/13 19:50 ID:N2L4nPrl
GF4TI4200で「s」のついた奴って何なんでしょうか?
721Socket774:03/06/13 20:11 ID:F4aKoLav
>>719
どういったの想定してるのかな?
ファンレスのFX5200 128MB をMicroATXのケースで使用して、
45度くらいだけど。
722Socket774:03/06/13 20:45 ID:aJ1usxrk
723709:03/06/13 20:49 ID:OjDMYSMZ
>>711

最新ゲームを遊ぶわけじゃないからquake3ぐらいは
耐えると思ったんだけどここまでゲーム向きじゃない
とはおもわなんだ・・・

ドライバ自体の最適化項目にはquakeはあるから
完全にゲームを無視してはいなかったと思うんだけどね。
2001年からgvx420の時は止まっていたようだ。
724709:03/06/13 20:51 ID:OjDMYSMZ
ああ、あと俺が遊ぶのはopengl系の3dだけだから
大丈夫だと思ったんだよね。
俺なりに必死だったのさ・・・
725Socket774:03/06/13 20:52 ID:+O8L9FTp
>>723
GLカード買う時点でCADやる人でしょ?
ヴァーカヽ(`Д´)ノ
726Socket774:03/06/13 20:53 ID:ahHpVyJD
>>718
いま先行投資目的で高いカードを買うのは危険だ。
Sim4だって出てみりゃ大騒ぎだったしな。
727Socket774:03/06/13 20:53 ID:cQ+ucgRo
くだらない質問を一つ。
Radeon9800ProのDVI側がモニター1に設定されるんだけど、これを2に
する方法ってないですかね?
728709:03/06/13 20:57 ID:OjDMYSMZ
>>:+O8L9FTp

2Dの画質も捨てがたいじゃないかよ。
最近のカードはスピードばかり求めすぎなんだよ。
もはやオーバースペック気味なんだから画質にも
ちっとは気を配れよな。と思う次第。
729Socket774:03/06/13 20:59 ID:+O8L9FTp
>>728
DVI時代だぞ(;´д`)
そうとう来てるね
2D画質を昔と比べるなよ。
FXもラデも今良いぞ画質(・∀・)ニヤニヤ
730709:03/06/13 21:01 ID:OjDMYSMZ
>>727

画面のプロパティ>設定タブ>詳細設定>displaysから

各モニタの番号クリックで解決しないかい?
当方9700持ちだけど9800でも同じじゃないかな?

でもたまに再起動するとまたdvi側がプライマリになったり
して困るんだよね。パフィならきっちり管理できたんだけど。
731709:03/06/13 21:06 ID:OjDMYSMZ
>>729

いや、それはわかっているんだよ。
俺9700もパフィも試したから。

パフィはたいしたこと無かった。9700より上の画質を求めたんだけど。
パフィは速度も画質も9700より悪かった。

ブラウン管にこだわるのは俺がfpsゲーマーだからだよ。
液晶はいまだに反応速度をきにしなきゃならないからね。

vx1の画質があまりによかったから期待したんだよ。
ブラウン管なら反応速度もきにしなくてもいいし。

個人的にはvoodoo2の時のように別途2dカードを用意できる3d専用カード
が復活してくれないかなぁと思うよ。

732Socket774:03/06/13 21:08 ID:+O8L9FTp
>>731
金持ちなんてきらいだぁぁぁあああウワァァァンヽ(`Д´)ノ
733709:03/06/13 21:13 ID:OjDMYSMZ
>>732

いや、ただの馬鹿かもね。w
gvx420行った時点でネタ決定だったのかも。

今のところ9700に落ち着いてるよ。
文字のシャープさもパフィは残念ながら届かないね。

君は今なんのカードを使ってる?

手元にはg200やミスティーク、firegl、rev4達が転がってる、古き良き時代だった。
734Socket774:03/06/13 21:16 ID:+O8L9FTp
>>733
MSIのFX5600だ(" ̄д ̄)けっ!
735709:03/06/13 21:22 ID:OjDMYSMZ
>>734

FXシリーズはまだ試したことがないけど、最近のnVIDIA系は画質
いいよね。昔RIVA128使ったときは死亡した。spectra2500もおなじ(ry
ELSAのGTSで見直したよ。

俺ももう一回nVIDIA一回使ってみるかな。
CINEFXには期待してる。

だって9800proって9700の焼き直しみたいでアーキテクチャ的に面白くないだろ?
チート騒ぎが起こってるけどnVIDIAの方向性は俺にとってはうれしかったよ。
やっぱ新しいアーキテクチャに挑戦してくれないとね。
そういう意味では9800はnVIDIAに負けたな。
736_:03/06/13 21:24 ID:pknGNaTd
737Socket774:03/06/13 21:24 ID:+O8L9FTp
つーか、FXシリーズは3Dfx社員が開発担当してるから、
今までのnVIDIAカードと違うし(;´・ω・`)
738Socket774:03/06/13 21:30 ID:DdhVdIDk
>>733
GVX420は画質は良いけど値段に有ってないカードだった
ナチュラルな絵を出してくれるのはいいけど
発売当時ですらOpenGL用途に使うにしても他より遅かったからね

今となっては・・・以下略
739709:03/06/13 21:31 ID:OjDMYSMZ
そうだな。3dfxの方向性は悪くないと思うんだけど。Voodoo5のTバッファも然り。
どっちかというと顧客の方がスピードだけを求めすぎなのかも。
メーカー側はスピードよりも3Dへの表現力を求めたいんだけどユーザー側が
理解を示さない感じだね。
だからATiの勝ちになる。そういう意味ではnVIDIAは不幸だね。
そろそろ使う側も気づかないとメーカーが間違った方向に進んでしまいそう。
チート騒ぎになったnVIDIAもある意味被害者だと思うよ。
市場のニーズと違ったといわれるとそれまでだけどね。
740Socket774:03/06/13 21:42 ID:AYgABCIa
>メーカー側はスピードよりも3Dへの表現力を求めたいんだけどユーザー側が
>理解を示さない感じだね。

この流れを作ったのはnVIDIA自身なんだがな。
741Socket774:03/06/13 22:03 ID:ahHpVyJD
CPU産業にも言える事だけどな。
そのうちIntelやnVidiaが追いつきようの無い
技術の差を見せ付けるときが来ると思うよ。
ただ、今は両者とも買う気にはならないね。
742Socket774:03/06/13 22:12 ID:O6v4A1Lc
ラデ9000でトゥームレイダー3ぐらい出来るだろうと思ってやり始めたら
周りを見回す時に画面がボヤケるんだけど9000だからダメなのかな?
9600あたりなら綺麗に見えるもん何ですかね。
あとFFベンチで木の葉がざわついて見えるのも気になるだけど
どのぐらいの物買えば良いと思いますか?
743Socket774:03/06/13 22:15 ID:+O8L9FTp
もねもね
744Socket774:03/06/13 23:33 ID:q4beahTE
>>743
ゆめりあ厨逝ってよし
745Socket774:03/06/13 23:41 ID:T/b6P4Ik
>>739
 ビデオカードを頻繁に買い換える客層というのはベンチマニアと
FPS系3Dゲーマーでしょ?ベンチマニアは速度命だしFPS系は描画速度
で操作性が変わってくる(スコアに影響する)から画質・表現力と
速度を秤にかければ速度になっちゃうよね。
 画質に方向転換させるなら、ベンチマークやゲームの成り立ちそ
のものを変える必要あり。現状、得意客の多くは画質だけじゃ動か
ないよ。多分。
746Socket774:03/06/14 01:06 ID:mb2jUZvy
>>742
トゥームレイダーは知らんが、
FFベンチは低解像度なためジャギーが目立つんだよ
RADEON9800にしようが画質は変わりません。
747Socket774:03/06/14 01:14 ID:34c+3D0k
なのだなのだなのなのだ〜
748709:03/06/14 02:11 ID:Xxh70oEy
>>745

だね。結論はそこに至ることはわかりきっているんだけど
それでもまだブラウン管を捨てられないユーザーは多いと
思うんだよね。
3d専用カード激しくキボンヌ。
749Socket774:03/06/14 02:23 ID:uz3HKK9D
なんでもいいけどビデオカード高いよ!!
750Socket774:03/06/14 03:24 ID:oDSnzIgR
>>748
3D専用カードなんていまさらどこに刺すのだ?
751Socket774:03/06/14 06:19 ID:1TA+3FXF
>>748
昔Power VRやVoodoo2みたいなアドオン3Dカード出てた位だから、後付け3Dカードは技術的には可能だと思うが、
それを何処につける?PCIに付けてもバス幅がネックだし、AGPポートに差すとなればやはり2Dも必要。
結局買い替えなんだよ。
752Socket774:03/06/14 06:25 ID:zmYZHAHu
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですがVRAM64MBと128MBの違いというのは実際どのような差が生まれるのでしょうか?
素人考えでは高解像度時のパフォーマンスの違いくらいしか思い浮かばないのですが。
753Socket774:03/06/14 09:49 ID:EAorV1ZE
>752
テクスチャ64M以上貼った時に死ぬほど遅くなる。
解像度が低いテクスチャとか貼っておけばOK。

ていうか解像度の高いリアルなテクスチャ貼られると
確実に3D酔いするので漏れ的にはVRAM32Mくらいでいいでつ。
754Socket774:03/06/14 14:15 ID:ygPia/ik
>>716
例のアレを思い出すのでグラフに@とか◎とか使うのは勘弁・・・
スレを移動してたらいきなり目に飛び込んできてまた思い出してしまった・・・
755Socket774:03/06/14 16:13 ID:paDTBXXu
>>754
あれは食べられるし、レンコンだから大丈夫。
実物見てみると、結構可愛いよ。

変に画像加工したり、松戸市のHPにある画像だけだと、
グロいけどね。
756Socket774:03/06/15 01:59 ID:/ucIuTP3
>749
安くなるのも早いよ!

 なぜ泣く>オレ
757Socket774:03/06/15 04:00 ID:9cHPWjpZ
マジな話
9800PROか5600ULTRA買えばいいんじゃねぇの?
98を買ってあっちにとか、56を買ってそっちは…とか
思っちゃう人は両方買えばいいと思うんだが
中途半端に安いのを買って後悔したり、すぐに買い替えとかして
変にお金を使うより、いい物を買ってしばらく使い続ける方が
いいと思うんだけど、どうだろう?
758Socket774:03/06/15 04:14 ID:9cHPWjpZ
間違えた
↑の5600は5900ということで
759Socket774:03/06/15 09:39 ID:BdgrOX8s
5600も5900同じようじゃん( ´,_ゝ`)プッ
760Socket774:03/06/15 11:22 ID:pQySyAcb
基本は一世代前のハイエンド、これ最強
761Socket774:03/06/15 18:09 ID:JcjJ3DXo
>>760
実際、それが一番だの
値段と性能は廉価VGAと横並びになっても
元は高級カードだから機能や基板の質が違う。
今ならTi4600がお買い得だ。9700が2万以下になったらそれもいい。
762Socket774:03/06/15 19:58 ID:s2m5fRmz
>>757
マジな話
昨日9700PROと5800買っちまった…
9500PROとTI4600持ってるから必要ないといえば必要ないんだけど、
どうしても一クラス上の使ってみたくなってな…
763Socket774:03/06/15 22:44 ID:s2m5fRmz
価値観の違いは人それぞれ。
最新最強でも満足出来ないヤシはいる。
だがそれを非難する事は誰にも出来ない。
可哀想なヤシとは思うが・・・
(このスレの誰かの事を言っているのではない)
その対価に対して自分が満足できればそれで良いって事。
760には漏れも同意
764Socket774:03/06/16 01:02 ID:a1LhHYl8
>>761
>9700が二万以下
 
かなり辛くないか?
いつの話になるんだろう?
765Socket774:03/06/16 10:13 ID:v+vm/sbx
>>760
漏れもそう思うが、この先もそれでイイ訳?

DX10対応VGA発売以降、現在のDX9対応VGAで
DX9対応のゲーム・・・なんか微妙。
766760:03/06/16 22:25 ID:nSc9wsDH
>>765
今現在DX9対応のゲームはないんだからDX8対応VGAで十分なんじゃないでしょうか?
DX9対応のゲームが多く出てきたころに今のDX9対応VGAを買えば多少は値下げされているでしょうし、
もしかしたら次世代VGAが出ていて値崩れ起こしている可能性もあるわけで。

そういう自分は今度Ti4200買おうかなと思ってます。
全然一世代前のハイエンドじゃないですが、コストパフォーマンスは非常に高いので
お金のない自分としてはこれが一番かと・・・
767Socket774:03/06/17 00:58 ID:Jtl4FFkP
まあ、欲しいときに欲しいカードを買うのが一番ですよ。

Ti4200はコストの面でベストバイなのは間違いなし
768Socket774:03/06/17 01:00 ID:Dxn00+fP
>>765
そんなお前はDX7で十分ヽ(`Д´)ノ
769765:03/06/17 02:42 ID:appYhMGH
  ウエーン・・・>>768さんにせっかく薦められたのに
  既に中古でGF4Ti4600を買ってしまった後だYO!

             ユルチテ・・・

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
770Socket774:03/06/17 08:00 ID:KpoN1OXx
GFX5200-A128C-SP
771Socket774:03/06/17 08:33 ID:2m2Hi/U4
クリエイティブの3D Blaster 5 RX9600 どう?
772Socket774:03/06/17 08:59 ID:xXGLPjYO
ハイエンド              GeForce FX 5900
パフォーマンス重視         GeForce FX 5600 Ultra
パフォーマンス・メインストリーム GeForce FX 5600
メインストリーム           GeForce FX 5200
バリュー               GeForce 4 MX
773Socket774:03/06/17 09:07 ID:xXGLPjYO
          GeForceFX5900Ultra   GeForceFX5800Ultra   GeForceFX5600Ultra   GeForceFX5200Ultra
CineFX           2.0              1.1              1.1               1.1
グラフィックコア      256bit            256bit            256bit             256bit
最大メモリ帯域     27.2GB/sec        16GB/sec          11.2GB/sec         10.4GB/sec
メモリインタフェース   256bit            128bit             128bit             128bit
フィルレート(Texel/sec) 36億              40億             14億              13億
Vertices/sec      3.38億             2億             0.88億             0.81億
最大メモリ搭載量   256MB            128MB            256MB             128MB
コアクロック      450MHz            500MHz           350MHz             325MHz
メモリクロック     850MHz             1GHz            700MHz             650MHz
メモリタイプ      DDRII               DDRII            DDRI               DDRI
パイプライン数(本)     8                8               4                  4
Z圧縮           有                有               無                 無
Intellisample Technology 有               有               有                 無
AGP8X            ○               ○                ○                 ○
774Socket774:03/06/17 10:13 ID:2m2Hi/U4
GeForce FX 5600 あたりで落ち着いとくか・・
775Socket774:03/06/17 12:03 ID:PkwBSix9
で、安いビデオカード買おうと思って、
過去ログみてたんだけど
ti4200 と fx5200 はどっちパフォーマンス高いのですか。。
値段的にはだいたい同じですよね。
776Socket774:03/06/17 12:17 ID:B4dyLG+D
>>775
値段が同じならtiにするべき
777Socket774:03/06/17 12:18 ID:GTNqVwff
ti4200 でじゅうぶん。
778Socket774:03/06/17 12:32 ID:/Pk1s8q5
GFFX5600、5600Ultraは、あまりにも中途半端な性能だから、
購入検討対象から外して置いた方が良い。
ベンチマーク&ゲームで_| ̄|○な気分を味わいたい奇特な人専用だな。

GFなら、価格下落が激しい5800を狙うか、4Ti4x00シリーズを選ぶのが吉。
779Socket774:03/06/17 13:15 ID:l2ZzY52k
ファンレスで今一番エロゲーに向いてるのってどのカードだろう?
780Socket774:03/06/17 13:33 ID:zMNw5+hW
SIS315これで十分
781Socket774:03/06/17 13:35 ID:fA5nX5EP
おい!もまえら!
FX5800安いぞ
買うなら今だ
782Socket774:03/06/17 14:48 ID:ZrjMwI82
FX5800が28000円でありました 買いですか?
783Socket774:03/06/17 14:54 ID:LPNUPYVS
>>779
RADEON9600
784Socket774:03/06/17 15:37 ID:xg9PV4rz
CPU:P4-2.66G(OCで3.0G) MEM:PC2700*512MB でRADEON9000PRO(64MB)使ってるけど
3DMark2001SE:7882 FF:5196ってどんなもん?3D描画のスピードを重視するならATIとNVIDIA製のグラフでお薦めのありますか?
785Socket774:03/06/17 15:56 ID:hLg6SzuI
>>783
ラデでエロゲーだと不具合起こさないか?
786Socket774:03/06/17 16:00 ID:gZpufYN5
5200で十分。FFだって余裕でできる。
787Socket774:03/06/17 16:02 ID:Ev8WEVNW
>>784
ビデヲが糞杉
俺のは
Pen4-2.4Bで
PC-2700-256*2
Ge-Force4Ti4800SE/64M

でも12000出るぞ!
まあ俺は、ゲフォ厨じゃないから、ラデ9600とかでも良いと思うけどね。
DirectX9に拘らなければ、nVidiaも十分アリだけど。
788Socket774:03/06/17 16:06 ID:ZrjMwI82
>>787
Ge-Force4Ti4800SE/64M
てGainwardの奴でしょ 投売りされてる
みたいだけどあれ速いの
789名無しさん@:03/06/17 16:09 ID:2A9wx8FA
790787:03/06/17 16:16 ID:CgnXIeJ0
>>788
他のスレで言われてるような地雷じゃないよ!
RoNは建物や人間に多少関係なく、
80FPSで安定しています。
更に言えば、定格で
ビデオクロック:275MHz
メモリクロック:513MHz
なのを、
ビデオクロック:280MHz
メモリクロック:550MHz
にチョコッとだけOCして使ってます。
値段相応じゃない?
791Socket774:03/06/17 16:17 ID:xg9PV4rz
12000ですか。羨ましい。
やっぱりRADEON9000PROで10000越えって無理なのかな?
もし上げるとしたらここをこうすればみたいな事ってあったら教えて!
792Socket774:03/06/17 16:22 ID:t3aP2xn9
玄人の4800SE使いだがモノはいいけどX8だと数時間でdじゃうw
ドライバがクソなのか熱がいけないのか。
793名無しさん@:03/06/17 17:06 ID:2A9wx8FA
おまえら金持ってるんなら両方買え!!!!

エロゲで(*´д`*)ハァハァするグラボ
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=1449273
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=1433547
3Dゲーで(;´Д`)…ハァハァするグラボ
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=1458256
http://www.asus.com/products/vga/v9950u/overview.htm
794名無しさん@:03/06/17 17:12 ID:2A9wx8FA
買っとけ買っとけ買っとけ両方買えばたたかれんぞ。

肌色が(・∀・)イイ!! グラボ↓
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=1449273
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=1433547

3Dが(・∀・)イイ!! グラボ↓
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=1458256
http://www.asus.com/products/vga/v9950u/overview.htm
795Socket774:03/06/17 20:21 ID:eo2A/MWp
cpu     pen4 FSB800 2.6cGHz
メモリー    DDR400デュアルチャンネル 1GB
マザー    ギガバイト GA-8IK1100
ビデオカード  FX5600
で現在PC組んでるのでつがこの仕様でFFのベンチどれくらい行きそうですかねー。



796Socket774:03/06/17 20:31 ID:llQptdRL
>>795
つまらん!!お前の話はつまらん!!!
797Socket774:03/06/17 20:39 ID:eo2A/MWp
>>796
あの宣伝おもろいよな
798Socket774:03/06/17 20:39 ID:4UkikENl
>>795
6000弱
799Socket774:03/06/17 20:40 ID:YlLtvjlP
>>788
Ge-Force4Ti4800SE/64Mで俺は13170出たよ
でも3dmark2001seの鳥怪獣の上に人が乗ってるところの
怪獣が透けてた。
ドライバ44.03でね。
で42.30にしたらマトモになったけど13070に落ちたよ
MB:nforce2
mem:pc3200 512×2 dual
CPU:XP2500+(OC3200+)

800Socket774:03/06/17 20:57 ID:XP3kvfrA
>>799
ツクモで投売りされてたalbtoron Ti4600で 13135 でした。
構成は以下のとおり。

CPU :AthlonXP 2400+ @166x13.5=2241MHz
Mem : PC2700 CL=2.5 256MBx2
M/B :ABIT NF7-S Rev2.0
VGA :albtoron Ti4600 128MB (44.10)
OS :Windows XP Home SP1
DirectX : DirectX9.0a


801Socket774:03/06/17 21:00 ID:2BffnrQf
先々週Ti4800購入
先週FX5800購入
今週9700PRO購入
金が尽きたよ、ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
802795:03/06/17 21:20 ID:eo2A/MWp
>>798
6000弱でつか。
大体平均的な数値なんでつかねー。
がんばって組むぞー!!
803Socket774:03/06/17 22:15 ID:Fy43KFd7
>>801
9700proだけ買えばよかったのに・・・。
804Socket774:03/06/17 22:22 ID:DEuujwrQ
>>801
どうせ週末には茄子でるべよ
あと3日の辛抱だ
おまけに来週は給料日だぞ
805Socket774:03/06/17 22:29 ID:o9C0F3cY
>>804
おいおい、そういう問題なのか・・・?
806Socket774:03/06/17 22:43 ID:329bLCmw
そして、>>801

茄子で
Athlon XP 3200+
Pen4-3G
C3 1.0A GHz
とCPUを買いまくり

来週の給料で
i875
nForce2Ultra
440BX
ママンを買って金がなくなる・・・
807Socket774:03/06/17 23:00 ID:xlkSvXdT
茄子と聞いてIntelのあの形のマウスを思い出した漏れは逝ってよしですか?
808Socket774:03/06/17 23:24 ID:329bLCmw
>>807
青いやつでしょ?
809801:03/06/17 23:36 ID:3/EK8JJn
>>803
買った後でそう思った。
もう少し早く、気が付けば・・・

>>804
アルバイトでつ
ボーナス有りません・・・
でも、クレジットカードのボーナス払いは、なぜか出来る・・・

>>806
GIGAのGA-8KNXP Ultraか、ASUSのP4C800 DELUXE(SCSI付き)を考えています
810Socket774:03/06/18 00:25 ID:e3LCzZbA
>>796-797
     ,,.....,,
    ξ _、,_ミ  
    δ ッJヾ <つまらん!お前の話はつまらん!
    てノДソ 
   ./ヽv/"\
  / | /// ̄ ̄ ̄ ̄/
__| フつ/  大滝  /__
  レ\/____/    

811Socket774:03/06/18 03:45 ID:kIyTiJvJ
俺のカードはTrio
812Socket774:03/06/18 04:11 ID:/dfBgWek
>>742
Anisoをかけて、テクスチャのクオリティーを最高にしる。
FFベンチがきたないのは解像度以前の問題w
813Socket774:03/06/18 04:26 ID:2pIX3wDA
>801
にある種のスガスガしさを感じるのはオレだけではない筈だ
814Socket774:03/06/18 13:32 ID:wkCVRwNy
>>813
俺はむかついた。Ti4200買うかどうかで悩んでる俺の身にもなれってんだまったく
815名無しさん:03/06/18 17:31 ID:S2M8H/dI
ここは貧乏人同士がお互いの傷をなめあうキショスレでつか?
816Socket774:03/06/18 18:37 ID:v2yq4Ty3
先生!>>815のメルアド欄の意味がわかりません!
817Socket774:03/06/18 18:54 ID:2pIX3wDA
そっか、
自分はTi4600が一万3kくらいになるまで辛抱するつもりなんだが…
818Socket774:03/06/18 19:00 ID:62YuvmGh
>>817
GF4Tiシリーズは、これ以上下がらないで徐々に消え行く運命にあると思われる。
819Socket774:03/06/18 20:53 ID:pcoV2bHo
>>801
ふたつで十分ですよ、わかってくださいよ
820Socket774:03/06/18 21:03 ID:AraPttxL
ひとつで十分だと思うが
821Socket774:03/06/18 21:11 ID:pcoV2bHo
>>814
GF3からTi4200に換装、極端に変わってないが
GTAIIIがフルオプションでちゃんと動いてくれてイイ
1マソ5千円で買ったから財布にもやさしいしな
822814:03/06/18 22:16 ID:AraPttxL
>>821
自分いまオンボのTNT2だからTi4200にしたいんだけど、AGPスロットがないマザーなんだよね・・・
変えるとなると、マザーはあるけどDDRメモリ、CPU、CPUクーラー買わなきゃならんし・・・
AGPスロットのあるメーカー機買えばよかったよ、ちくしょう
823Socket774:03/06/18 22:23 ID:j+uwvBkz
ジャンクのTi4400買ったらなんか画面にゴミでまくりでヤバイ
ドライバー入れたらWINDOWS起動せず
ヤバイ、まじでヤバイ
なんか玄人志向のこれらしいです
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4400_128c.html
あー最悪
824821:03/06/18 22:30 ID:pcoV2bHo
>>822
AGPないんじゃアレだよな・・・
思いきって総入れ替えした方がいいんじゃないの?

PCI接続の4200ってあったかな?
825Socket774:03/06/18 22:53 ID:7x/eTGqY
アスペクト比固定したまま拡大可能なTFTを買おうと思っているんですが、ゲフォとRADEONではどちらのカードにしたほうが良いんでしょうか?
826Socket774:03/06/18 23:05 ID:miRyMPhd
うちのラデFFの解像度XGAにすると落ちるんだけど何が悪いの?
827Socket774:03/06/18 23:14 ID:SyA9hXVA
>>823
前に同じの買って(新品)
3D使うと落ちたことが有ったな
BIOSのいじって動作するようにしたけど
何かパフォーマンス全然でないもんで
結局BIOS戻して返品したけど
828Socket774:03/06/18 23:30 ID:j+uwvBkz
>>827
BIOSってビデオカードのBIOSですか?
もしよろしければいじり方を教えて下さい
829Socket774:03/06/18 23:32 ID:ejaPdeaH
今持ってるカード・・・

Geforce4Ti4600・・・稼動中
Geforce4Ti4200・・・稼動中
GeforceFX5200・・・稼動中
RADEON9500Pro・・・やたらブルーバック出るので謹慎中
RivaTNT・・・・・・緊急起動用で保管中
Geforce4Ti4400・・・ノイズ入りまくりであぼ−ん・でも起動はするので保管中

こんな漏れは厨でつか?。・゚・(ノД`)・゚・。
830Socket774:03/06/18 23:41 ID:SyA9hXVA
BIOS抜いてBIOSエディタで見る
動いてるGeForce4のBIOSと見比べる
クロック以外の違いをみてそこを修正して
BIOS書き換えただけ

もう少し粘っても良かったんだけど
初期不良交換ぎりぎりまで動作確認してなかったんで
1280*960ですらゴーストも出てたし
動いてもなぁと思って返品した
831Socket774:03/06/18 23:45 ID:j+uwvBkz
>>830
どうもありがとうございます
なんかかなりややこしそうですね
でも4200円のためにがんがります
少しの金をケチったばっかりにほんと大変です
832Socket774:03/06/19 01:20 ID:fkuBvI38
ロープロVGA専門のスレってないんですか?
ないならここで質問します。
あるなら誘導お願いします<(_ _)>
833Socket774:03/06/19 01:58 ID:PlLp5STk
>>831
中古じゃなくてジャンク?
新しいめのモノでジャンクというのは、マジで壊れてるだけだよ
手を出すのが既に間違い。
ちなみに、その症状、熱暴走でチップが逝ってるときに良くそうなる。
いわゆる焼損だから今更冷やしても手遅れ
前の使用者が、いいかげんな熱管理でクロックアップでもしてたんでしょう。
834Socket774:03/06/19 02:33 ID:uO8X2GBm
>829
4Ti4600と9500Pro同価格帯だったようだけど性能とか
使った感じはいかが?
835YahooBB218116028186.bbtec.net:03/06/19 03:31 ID:XCORzGmA
Ti4200こそが最強だって気付けよ馬鹿ども(プゲラ
836Socket774:03/06/19 03:47 ID:UALmF89G
なんかしらんがIP晒しアゲ
837Socket774:03/06/19 03:48 ID:UALmF89G
って、あがって無いじゃん…恥ずかしいのでこのまま下げ(藁
838名無しさん:03/06/19 05:39 ID:WlfrdE11
839801:03/06/19 10:48 ID:DSZUp8tC
>>829
今もっているカード
3 Ti200 (64MB)・・・保管
3 Ti200 (128MB)・・・保管
3 Ti500・・・稼動中(FX5800と交換予定)
4 Ti4600・・・稼動中
4 Ti4800*2・・・保管
FX5800・・・稼動予定
9700PRO・・・稼動中

こんな漏れはダメ人間でつか?。・゚・(ノД`)・゚・。
840829:03/06/19 19:56 ID:nbF78oKB
>>834
厳密に比較したことはないでつが・・・
感覚的には、今の3DゲムならTi4600の方がウマーな気がしますた。

とにかくRADE9500proはあまり安定しませんですた。
ドライバ入れ替えてもFastwrite切ってもOS入れ替えてもバツ・・・
E7205との相性は聞いてたんでつが、SiS655でもキャンタマでも同じですた。
因みにサファイア&定格使用でつ。個体が悪いのかなあ・・・

>>839=801
。・゚・(ノД`)・゚・。
841Socket774:03/06/19 22:20 ID:SqOWkMJY
小金ができたのでRADION9800PROを買いに秋葉原に行ったのですが
128MBだけでなく256MBもあるんですね。
どっちを買ってよいかわからず、かといってつい最近まで引き篭もっていたので
店員さんにも聞けず…結局、何も買わずに帰ってきました…
256MBは128MBに比べどこが良いのでしょうか?
842Socket774:03/06/19 22:53 ID:rVa01192
>>841
現時点ではVRAM256MBは「宝の持ち腐れ」としか言えない。
128MBで足りないアプリを探し出す方が難しいくらいだ。
君のマシン構成が全然わからないが、将来に備えて今の内から
256MB用意しとこう、なんて思わなくていいよ。
256MBを必要とする時代になったら多分今手持ちのCPUとかが
追いつかなくなってるから。
843Socket774:03/06/19 22:56 ID:rVa01192
・・・漏れのID・・・1192つくろう鎌倉幕府?
844Socket774:03/06/19 23:01 ID:SqOWkMJY
>>842
わかり易い回答どうも有り難う。
RADION9800PRO 128MBのほうにします。
因みにマシンスペックは次の通りです。
CPU :PenC3.06
Mem :PC3200 512MB*2
M/B :ギガ8KNXP
VGA :LeadtekWinFast280A
OS:WinXP Pro
3DCGの勉強中です。
845Socket774:03/06/19 23:15 ID:PlLp5STk
>>839
どんな部屋なのか微妙に気になるが…
俺的には、同系統のクロック違いや容量違いが多いのが、人柱っぽくなくて悪印象w
そこまでVGA持ちならXabreやKayro、サベージにトライデントのノート用を無理やりカード化したようなキワモノを
ずらりと並べて欲しかった
846Socket774:03/06/19 23:21 ID:R4ZqQdTs
>844
しかしDDRかDDR2かは気にした方がいいという噂。
847名無しさん:03/06/20 02:28 ID:IaJiHyFV
848834:03/06/20 02:28 ID:cTxNHjaU
>>829 お返事アリガト!
自分もRADE9500PROとE7205の相性に泣いたクチですが
マザーのBIOSアップやらドライバを色々いじってるうちに安定しました。
 
 その間ELSAのTi4800を試す機会が有ったのでFFベンチや3Dのベンチで
比べて見たのですがRADEONの方が良くて妙に複雑な気分でした。

 Ti4600かぁ、欲しいなぁ〜
849Socket774:03/06/20 17:30 ID:vqdj045H
>>839
4800でいいのでください
850801:03/06/20 23:43 ID:Nu/1xoxh
>>845
地雷は、踏みたくないので無難な物を選びました。
FXは、・・・

>>849
・・・
851Socket774:03/06/20 23:45 ID:FAVs22VE
>>839
Ti200でいいのでください
852Socket774:03/06/21 01:48 ID:STb25Jjb
現時点でRADEON9800PROに敵は無し
853名無しさん:03/06/21 06:00 ID:Kfyv8CN2
>> 2ちゃんでそれ書くと叩かれるからよせよ。
854Socket774:03/06/21 20:07 ID:75d2pkdd
中古のPC購入したので、ビデオカードを差し替えたいのですが
このスペックだとカードはどれがいいのでしょうか?

-- GateWay GP8-1700 --
CPU:P4 1.7GHz
Mem:PC800 RIMM 128MBx2 256MBx2
M/B:Intel 850
AGP:4X
OS :Win2000

3DのMMOPRGとかが使用目的です。
カードもメーカーも種類多くて、悩みまくりです。
855Socket774:03/06/21 20:13 ID:jUY87FCx
>>854
悩みたくないならATi純正RADEONがいいかと。
漏れはGeforceのメーカ選ぶのに悩んでATi純正9600Proにしたw
856Socket774:03/06/21 20:40 ID:75d2pkdd
>>855
なるほど、ありがとです。

デフォルトで差してあるのが RivaTNT2 なので、nVIDIA系がいいのか
とも思っていたんですが、このスレ読んでRADEONも評判いいみたいだし・・・と
決めかねていたんです。

ATIの9600Proかぁ。
メモリとカードで本体より高くなってきたぞぅ。(ノД`)
857Socket774:03/06/21 21:58 ID:xZPo0E7Y
MAXX以来、久しぶりにATIのカード(RADEON 9800PRO)買ったけど
サウンドにノイズが乗る様になってしまった。
基板パターンを見るとEMI等のフィルタ実装部品をカットする方法を用いて画質を向上させてる感じだ。
手っ取り早い方法だがノイズに弱くなるし、また自らもノイズの発生源になるので誉められたモノではないな。
858Socket774:03/06/21 22:11 ID:XDoJnK6k
>>856
どうせ9600Proに逝くなら、9500Proにしてみれば???(アキバで\26000位?)
若干、高くなるけど。9500Proの方もメモリバス幅は同じ128bitだけど、
レンダリングパイプライン数が倍の8本だし、幸せになれる鴨。

\30000出すなら、9700という選択もあるんだよね…。(9700は更に256bitでつ)
無印9700もサフィのBOX版で\30000(先週迄、クレ3にあった…)位からあったが、
アキバでも、9500Pro以上に品薄な予感…。ちゅーか、殆ど見ない…(´・ω・`)
859Socket774:03/06/21 22:13 ID:+uG0bHSR
3(σ・∀・)σゲッツ!!
860Socket774:03/06/21 22:32 ID:75d2pkdd
>>858
9600Proより、9500Proのほうがベンチマークは上らしいですね。
3万は出せないです・・・。
メモリ 128MBx2 256MBx2 と書きましたが、256x2はカードと
一緒に購入予定なので、それだけで4万飛ぶんですよ。

9500は9600より、4000円ぐらい高い程度ですね。
4000円で幸せになれるかな??
861Socket774:03/06/21 22:33 ID:75d2pkdd
>>860
>それだけで4万

↑はメモリとカード込みで・・・ってことです。失礼。
連続でスマソ
862Socket774:03/06/21 23:19 ID:7KbWkSEe
>>861
スマソ、構成見てなかった。RIMM環境だったのね(´・ω・`)。
折角DX9世代のVGA買うんだったら、いっそのこと藁P4/1.7GHzとM/BとRIMMと、
今載せてるVGAをツクモとかで売却して、構成換えした方が良いかもなぁ・・・。
(ツクモの、パーツ3種類売却で、更にポイント20%プラスとか狙えば1.5K〜2K位?)
んで、アキバ辺りでPen4/2.4A(中古1.6K)+E7205(新品叩き売り1K)+DDR266x2(6k
位?)でデュアルチャンネル+AGP8x環境にも対応…っと。

あんまりお金を掛けられないみたいだから、悩んでいるんだろうけどね…。

【既出ですがスペック参考】
型番 / コア /メモリ /パイプライン数/ バス /メモリ帯域
9000 /250MHz/400Mbps/ 4 /128bit/6.4GB.sec
9000Pro/275MHz/550Mbps/ 4 /128bit/8.8GB.sec
9500 /275MHz/540Mbps/ 4 /128bit/8.6GB.sec
9500Pro/275MHz/540Mbps/ 8 /128bit/8.6GB.sec
9600 /325MHz/400Mbps/ 4 /128bit/6.4GB.sec
9600Pro/400MHz/600Mbps/ 4 /128bit/9.6GB.sec
9700 /275MHz/540Mbps/ 8 /256bit/17.3GB.sec
9700Pro/325MHZ/620Mbps/ 8 /256bit/19.8GB.sec
9800Pro(128MB)/380MHz/680Mbps/ 8 /256bit/21.8GB.sec

3DのMMOPRGとかが使用目的なら、9600ProでOKだと思う…。個人的には9500Pro!
863Socket774:03/06/21 23:27 ID:NL/myo30
↑俺個人的な意見としては廃熱処理面倒だから96pro進めるなぁ
864Socket774:03/06/21 23:34 ID:7KbWkSEe
>>863
>俺個人的な意見としては廃熱処理面倒だから96pro進めるなぁ

もしかしてキューブ型使ってるの???

Pen4 2.8C/i875/DDR400x4/RADEON9800Pro/HDD2機/ドライブ2台/MTV2000/
Enamax465P-VE/Li-anri PC-10(ATX)でCPU32度、M/B=38度ですが…。
FFとか、ぶっ通しでも問題ないが…。
865Socket774:03/06/21 23:51 ID:75d2pkdd
>>862
うわー・・・丁寧なレスありがとうです。(感動)
CPU・M/B・MEM交換となると、もう自作PCの世界ですねっ。

今のところ8Xと4Xだと、大差ない??みたいなので
そこまで考えてませんでした。
CPUもi850用の下駄が出てるらしいので、頭を良くしたくなったら
下駄でスペック高いCPU着ければいいかなー・・ぐらいに思ってて。

>>863
まだPCが届いたばかりなので、廃熱云々は微妙かなぁ。
866Socket774:03/06/22 06:40 ID:ZK/luFXy
自作初心者ならRADEONは避けた方がいいよ。
相性が出てはまったら抜け出せなくなるかもしれないし、ドライバー変更するだけでも結構手間がかかるからね。
GF4Ti4200の64MB版あたりが1万円くらいで売っているから、それ買ったほうが安全だし安上がり。
3D性能だって今出ているゲームを遊ぶんならRADEON9500PROと変わらないからね。

http://dempa.2ch.net/prj/page/radeon/faq.html
ここのFAQが理解出来るなら挑戦する価値はあるかもしれないが、俺なら自作初心者の友達にRADEONは勧めないよ。

867Socket774:03/06/22 07:36 ID:0PWUMCYK
>>866

>自作初心者ならRADEONは避けた方がいいよ。
>相性が出てはまったら抜け出せなくなるかもしれないし、ドライバー変更するだけでも結構手間がかかるからね。

漏れ、RADEON通算8枚使って来たけど、相性で問題出たのは、KT133A+8500だけだった。
最近では、相性トラブルに会った事無い・・・。
866はRADEONの何と何の環境で相性不具合が出たの???
868Socket774:03/06/22 07:41 ID:VhfHcvNt
いやATIはドライバがクソ比率高いから。
なんかあったとき対応が遅いor放置。

ゲフォがバランスいいし無難。
869Socket774:03/06/22 08:03 ID:0PWUMCYK
>868

ご苦労様
870Socket774:03/06/22 08:07 ID:W+NaS4f7
以前から思ってるんだが、ビデオカードに限らず相性やらドライバの不出来やらの不具合
に対して「俺の環境では一切問題起きてないが?」というのは反論になってないと思う。

皆の環境で不具合が起こるような製品は明らかに売り物として失格だろ。
余程問題の多い製品でも正常に動かせている人がいるのは普通だし。

一番の問題は、↑のような場合で自分が使っている環境が全てと言わんばかりに
問題ないと言い切る狂信者の存在だ。


例えば…
・RADEONのドライバその他
・nForce2+クソメモリ
・Antecのコールドブート失敗問題等
871Socket774:03/06/22 08:44 ID:n5vwDBZx
>870みたいな奴に限ってGeForceで問題起きてもスルーで済ます罠。
872Socket774:03/06/22 09:05 ID:LvTceMFs
グラボコワレター!!(つД`)新しいの買うか・・・。お金ない・・・
・・・。64のなら7000円くらいですむかな・・・。
873Socket774:03/06/22 09:27 ID:0aUXWLtX
ゲフォはマザボと同じメーカーのに合わせれば問題なし。
もし不具合がおきたら、ゴルァ!もしやすいしね。
874854:03/06/22 11:54 ID:IwBbjzG4
>>866
自作初心者・・・というかPC自作はしたことないですが、仕事で
AT機にBSD入れたりしていたので、内容は違いますがドライバ関係の
苦労はwinに入れるより味わってきた気がします。(苦笑)

レス付けて頂いた方には、ホント感謝です。
実際866さんが言うように、GF4Ti4200はかなり安定しているようだったので
当初はそちらにしようかと思っていたのですが、私の場合
PCやパーツは、できる限り長く使いたいので現行機種の中で
できるだけ良いものを・・・と考え、RADEON9500Proを購入することにしました。
(懐具合はギリギリですが)

うまく動作してくれることを祈るのみ。
あー・・・でも、電源がチト不安。
875Socket774:03/06/22 12:10 ID:58TE9exi
>870
「漏れの環境では問題ないが」は「チミの環境に問題あるに100カノッサ」と同意
876Socket774:03/06/22 13:51 ID:ILgywIUZ
まあ、不具合がない製品の方が珍しいわけで・・・

警告しないのもあれだが不安をあおるばかりもどうかと・・・
877Socket774:03/06/22 16:34 ID:z+HtNc6p
>>874=854
がんがれ!!うまく動作する事を期待してる!!!

870がRADEONを目の仇にしてるのが判らないが、なんかあったのかな…。
確かに不具合は無いほうが良いが、安定志向ばっかりじゃつまらないと思うし、
VGAの中では、nVIDIAは安定性トップだとは思うけど、ATi以外がそんなに
酷い訳じゃないと思う。(XabreやKYRO2ですら、相性問題無かったし…>漏れ)

あ、漏れはATiを贔屓している訳じゃないよ。GF3だってTi4600だって、5800ULTRA
だって買って試してきた。(5800ULTRAは3日で耐えられなかったが…)
878Socket774:03/06/22 16:36 ID:7XWS96e2
でもまぁ、GF256、2GTS、3、3Ti200、4Ti4200、それからRADEON、AIW RADEON、7500、8500、9500、9700、9100、9600と使ってきた身としては、ドライバインストールの段階でRADEON系の方がトラブルを多く経験した。
GF系は古いドライバ(別のチップのドライバでも)を消さなくてもすんなり動いてくれるのに、RADEON系ではちゃんと消さないとダメなときあるし、インストーラ経由でインストールしないと起動でこけたりとかもあった。
手間を惜しんで手を抜く方が悪いんだけど、やっぱりラクなもんはラクでいいんだよなぁとも思う。
879Socket774:03/06/22 16:41 ID:7XWS96e2
あぁ〜、別にnVIDIA>>ATiと言いたいわけでもないので・・・
どっちもそれなりにいいところあると思います。
880Socket774:03/06/22 17:05 ID:ZK/luFXy
>>874
頑張ってください。
ただ私の経験から一言。
新しい機能を持っているカードだから長く使えるとは限りません。
CPUを乗せ換えてM/BのBIOSをアップそたら動かなくなるビデオカードなんてものが、世の中にあるんですよ。
私の経験ではそんなビデオカードを作る会社はATI以外にないんです。
ATIを叩きたいわけじゃないが、どうもこの会社の製品は安定性や標準仕様を軽んじる傾向があって過去様々な問題を起こしている。
ま、そう言うわけで老婆心ながら忠告しただけなので、ATIの製品の中からなら私もRADEON9500Proがいいと思います。
881Socket774:03/06/22 18:22 ID:987/tiNH
質問です。
ELSA GLADIAC FX 534LP 128MBを買おうか迷ってます。
ELSAの製品は安定度、コストパフォーマンスとかからみていけてるでしょうか?
自分はマザーにAopenのAX4GpProを使っています。
GeForce FX 5200積んでるカードなので、このマザーで使えるか?という不安もあります。
予算は\1.5000くらいでいきたいのです。
自分なりに調べましたが、よくわからないのが悲しい現実・・・。
どなたかご助言お願いします。
882Socket774:03/06/22 18:25 ID:JV3hxftD
>ELSAの製品は安定度、コストパフォーマンスとかからみていけてるでしょうか?
最強でしょ。

>GeForce FX 5200積んでるカードなので、このマザーで使えるか?
全く問題なし。
883Socket774:03/06/22 18:35 ID:987/tiNH
>>882
ありがとうです。
かなり絞り込めました。
ELSA GLADIAC FX 534 128MB とELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
これのどっち買うかでも迷ってるんです
どう違うのか、よくわからなかったりします。
2度手間質問で申し訳ないです。
884Socket774:03/06/22 18:48 ID:JV3hxftD
>>883
LPはLow Profile。
省スペース用ってことですな。
885Socket774:03/06/22 18:53 ID:987/tiNH
>>884
重ね重ねありがとうございます。
ならELSA GLADIAC FX 534 128MBを買うことにします。
GeForce FX 5200が叩かれてるスレもあるけど
大丈夫だよね?
886Socket774:03/06/22 19:04 ID:QAzYWrpk
FX 5200 = ムギ
887Socket774:03/06/22 19:05 ID:JV3hxftD
>>885
あんたの用途がわからんのでなんともいえんが
個人的にはTi4200を勧める。
友人等に自作の相談をされたとして、FX5200を勧めることはないですね。
888Socket774:03/06/22 19:22 ID:ZK/luFXy
5200なら専用スレがあるよ。
タイトルはあれだけど内容はまとも。

GeForce FX5200買う奴は厨房
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/
889Socket774:03/06/22 20:42 ID:/MCmJfi2
>>887
用途書くの忘れてました
自分はゲーム主体なんです。
バトルフィールド1942やろうかと。
3Dがきれいなのが前提で、2Dもきれいなのがいい、とか言ってみる・・・。
前、TI4600使ってたんですが
壊れてしまったのでいいやつ出るまでの繋ぎにしようかと・・・。
TI4200はかなりお勧めなんですか?

>>888
そのスレです。みんな難しい言葉使ってるので素人には難しい。
890Socket774:03/06/22 21:07 ID:BoRFNAnn
>>889
元々Ti4600使ってたんなら、Ti4200の実力がどの位かは大体分かるだろ?
今FXに乗り換えるとして、Ti4600クラスの性能を求めているとしたら、最低でも5800クラスじゃないと満足しないだろうなあ。
891Socket774:03/06/22 21:40 ID:/MCmJfi2
なるほど
確かにTI4600はきれいに映ってたと思います。(素人目ではわかりませんが…)
ちなみに使ってたのは、Aopen製のAeolusTi4600です。
今しがた、通販サイトを見てきたのですが、Ti4200は2万ちょいするのが多いですね
きれいなのは想像できるんですが、予算的にちょっと。
前記した通り、「繋ぎ」として買いたいのでそげに性能高くなくてもいいのです。
1万ちょいくらいで買えて、3Dゲームが不満なく遊べればと。
というか、こういう質問は質問スレいくのが正解でしたね。
いまさらになって反省。
明日買いに行くので今日中に決めようかと。
決断レスお願いします。
892Socket774:03/06/22 21:54 ID:JV3hxftD
■DirectX9対応ゲームがメインなら■
FX5200

■DirectX9非対応ゲームがメインなら■
Ti4200

■両方やる■
FX5800以上

>前記した通り、「繋ぎ」として買いたいのでそげに性能高くなくてもいいのです。
>1万ちょいくらいで買えて、3Dゲームが不満なく遊べればと。

しかしこういう理由があるならFX5200で問題ないでしょう。
DirectX9に対応していない物に関しては以前より性能が落ちて感じると思いますが。
どのくらいの期間「繋ぎ」にするかわかりませんけど、本当に「繋ぎ」程度の目的ならFX5200で決定でよいと思います。
893Socket774:03/06/22 21:59 ID:/MCmJfi2
期間としては半年ほどを見ています。
そのころには、今の良品がお手ごろになっている(かも)のを期待して。
では、長々と質問にお答えいただきありがとうございました。
894Socket774:03/06/22 22:15 ID:ZHn3volb
4Ti4600からなら4Ti4200のがよくない?
どうでもいいメーカーのなら1万切ってるし、普通のメーカーでも1万後半だと思うが?
あとFX5800が2万5000円ぐらいのを買ってみるとかw
895Socket774:03/06/22 22:16 ID:ZK/luFXy
>>891
>今しがた、通販サイトを見てきたのですが、Ti4200は2万ちょいするのが多いですね

どの通販サイトを見ているのか知らないが、ちょっと相場より高いような。
今ならメモリ64MB版で1万円以下を探すのも難しくはなくなった。
http://www.coneco.net/SpecList.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce4%20Ti4200-8X&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=

後、FX5200スレを見ているなら分かっているだろうけど、メモリバスが64bitのFX5200は買わないように。
値段がいくらも変わらないのに、64bit版は128bit版よりパフォーマンスが相当落ちるからね。
ちなみに64bitととはメモリ容量の64MBとはまったく意味が違うので間違わないように。
基板上にメモリチップが4つしか乗っていないのが64bit版だ。
896Socket774:03/06/22 22:19 ID:EPZW0+dB
GeForce系って箱が派手すぎて、なんか買う気が失せるのってオレだけ?
そりゃまぁ全部が全部ってわけじゃないけどさ。
897Socket774:03/06/22 22:27 ID:ZHn3volb
>893
あとはRADEON系とか。
9100は一世代前のハイエンド8500のマイナーチェンジ版(GeForce3Ti並):\8000〜
9600は低消費電力で割と高性能。(GeForce4Ti並):\16000〜
9700は普通に高性能。繋ぎといわず長く使える(GeForce4Ti4600以上):\27000〜

GeForce4Ti4600をもってるあたりパワーゲーマーっぽいのでこのあたりはどうでしょうか。
898Socket774:03/06/22 22:29 ID:BoRFNAnn
899Socket774:03/06/22 22:30 ID:ZK/luFXy
>>896
極端な事を言えばnVidiaのビデオカードはリファレンスボードを買ってきて箱詰めするだけなんだから、ベンダーによる違いを出せるのは本当に箱くらい。
結果、箱で差別化しようという事になるんだよねぇ。(笑い
900Socket774:03/06/22 22:34 ID:ZK/luFXy
後、値段が安めのカードが欲しい人は、そっち系の専門スレもありますよ。

低価格ビデオカード総合スレ11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055173282/
901Socket774:03/06/22 23:20 ID:8Bi9e5ul
リファデザインでも
糞メーカーはコンデンサ類の品質削ってたり
FAN止まったりするから箱だけの違いとは思えないんだが
902Socket774:03/06/23 00:03 ID:QTJebBgp
黒のTi4200なんて最悪 ファン五月蠅い 遅い
903Socket774:03/06/23 00:14 ID:wYAGCXPw
さまざまな情報ありがとうございます。
自分が参考にしたサイトは

ttp://www.pc4u.co.jp/

です。
通販サイトなので、お店で見るよりは安い(と思う)ですが。
VRAMは128Mが希望なんです(贅沢ですかね?繋ぎといっておきながら)

>>895
なるほど、その助言がなかったら罠にはまっていたかも。
よく注意してみます。
ありがとうございます。

>>897
用途を考慮していただいた上でのご助言ありがとうございます。
RADEON系も選択肢に入れて考えたいと思います。
904Socket774:03/06/23 00:29 ID:UrWyxRS3
ゲームオタク(アメリカの?)に受けるデザインなのかな?
nVidiaの派手な箱は。
905Socket774:03/06/23 00:35 ID:bYptlrvi
台湾のお寺見るヨロシ
906Socket774:03/06/23 00:35 ID:lKKCS0sV
それはそれでいいのではないでしょうしゅけっ
907Socket774:03/06/23 06:55 ID:x9dG5KnB
バルクや白箱なら問題なし
908 :03/06/23 11:09 ID:ne0VIRq4
256MB と 128MB 
3000〜5000円の差がありますけど、それほど変わるもの? 
909Socket774:03/06/23 11:22 ID:uzH+5Uzo
だから5800でいいじゃん
安いんだからあの値段なら音も熱も気にならずウマー(゚д゚)
だと思うけど

ちなみにコンデンサ類はベンダーによって品質違うみたいだから
ELSA、MSI、ASUSあたりが無難じゃないの
910Socket774:03/06/23 11:50 ID:uoXRjgwq
ELSAのFX5800はコンデンサ良いの使ってるおかげか画質も良いね。
911Socket774:03/06/23 12:37 ID:84nQ8vnO
なんで、nVIDIAの工作員ばっかなんだ、このスレは?
912Socket774:03/06/23 12:43 ID:aFoYdXPv
自作初心者が多いからラデはお勧めできない
913Socket774:03/06/23 13:23 ID:m9tVrJeg
自作初心者こそラデのほうがいいんでないかと。
カードの入れ替えの度にOS入れ直さなきゃいけないんだな
なんて理解が深まるからねw

ラデ使ってみて嵌るのは初心者脱皮したあたりの人々。
914Socket774:03/06/23 13:35 ID:09drVvBx
>>911
Qがラデばかりおしてたから、正直勧めたくても勧める元気がなくなって・・・w
ま、今はSiSらしいからいいけどw
915Socket774:03/06/23 21:14 ID:0tTb/wpE
>ELSAのFX5800はコンデンサ良いの使ってるおかげか画質も良いね。

こう言う事言う奴にこそ、目隠しして比較させてみたい!!
「うぉっ!この画質こそ、ELSAだよっ!!!」
んでもって、聞いた事のないメーカーの、安コンデンサ満載のカードだったりして。
916Socket774:03/06/23 21:16 ID:UrWyxRS3
目隠しってあんた・・・(w
917Socket774:03/06/23 21:23 ID:PQjvsHmw
心眼で見るんだろ(w
918Socket774:03/06/23 21:28 ID:l0pls+tO
手で触って確かめるんだろ
919910:03/06/23 22:02 ID:uoXRjgwq
>>915
もう1台の安物猪野と比べて言ってるんだが。
920903:03/06/23 23:27 ID:UE3sttTV
先日は様々なご助言いただきました。
名古屋まで(岐阜在住なので)グラボを買いに行きました。
ELSAのグラボ探してたんですが、結局どのお店も置いてませんでした。
こりゃ通販で買うかな〜?と思って最後の店に入ったら
AopenのAeolus TI4200が1万4千で置いてありました。
「う、みんなTI4200がいいって言ってたし、これにしちゃおうかな〜?」
我慢できなくなり買いました…。悪い買い物ではないので後悔はしてないですが、
昨日さんざんELSAの事聞いておきながら、Aopenに切り替えて答えて頂いた方々に失礼かなと…。
ドライバも正常に認識され、快適に動いています。
これでまたBF1942が出来るぞーー!

ご助言頂いたみなさん、ありがとうござました。
921Socket774:03/06/25 17:23 ID:vFjGkASh
ぶっちゃけ、ゲフォとラデどっちが安定してますか。
値段も画質も性能も2の次で、安定しているのは1.ATiと2.nVidiaのどちら?
922Socket774:03/06/25 17:35 ID:HLlrmyjY
>>921
安定を最優先するならドライバーの出來も考慮してゲフォだね。
でも、あの発色の悪い画質には閉口してしまう。
あと、メーカーにもよるが多くはFANが五月蠅い。
923921:03/06/25 18:00 ID:vFjGkASh
>>922
ありがとう。ゲフォ最優先で考えることにします。
発色の悪さは、自分の目を慣らすことにします。
仕事忙しいと、PCのトラブルに手を取られてゲームする時間が無くなるのが
悲しすぎるので・・・。
924Socket774:03/06/25 18:01 ID:gZ9GPogD
>>923
FXは画質はイイらしい
925Socket774:03/06/25 19:04 ID:lbyLoTl/
秋場で買ったよASUS5800
26000円だった(ちょっと前のTi4200と同じ値段)
散々叩かれてる割には思いのほか高性能!ファン五月蝿いのは起動時だけだし
温度もうちの環境ではベンチ後でも60度位だった

ffベンチは6500強
926Socket774:03/06/25 22:31 ID:xOdrarGv
近頃は、カードの入れ替えの度に、OS入れ直さなきゃいけないんですか?
VGAにして交換ではダメなの?
927Socket774:03/06/25 22:45 ID:QPw8bKiL
>>926
ドライバの入れ方にもよるよ。
基本的にはWINDOWSのデバマネ等から「ファイルの場所を指定して」「ドライバの更新」で
ドライバインスコ出来るものなら、旧ドライバの削除→新ドライバインスコでも通用する。
けど最近のドライバは専用インストーラーからしかインスコ出来なかったり、DirectX絡みのDLLを
専用チューン物に書き換えたりするから始末が悪い、という事情があるからね。
928Socket774:03/06/26 00:02 ID:SrVCTLrC
>>926
RADEONは、そう言われてるね。
929854:03/06/26 00:19 ID:3UQpdDIK
遅くなりましたが、カードとメモリが今日揃ったので早速装着してみました。
RADEON 9500 Pro を購入しちゃいました。
皆様が危惧されたドライバ関係のエラーにも遭遇せず、すんなりとOSが
立ち上がってばっちり認識できました。

アドバイス、応援してくれた人達に感謝!感謝!!

930Socket774:03/06/26 04:26 ID:2E0asFvj
>929 おめでとう!
私も9500Proでつ。
はじめは相性で泣かされ「このクソボードが!」と思っていたのですが
安定すると価格以上の性能を出してくれますYO。
 まずは3D MARKなんかのベンチで楽しんでみてくださいNA
 
931Socket774:03/06/26 07:30 ID:icACcFqa
>>924
つーかFXは名前通り旧3dfxの開発陣が造ったものなので画質もそれに準ずる
当然ハイエンド製品は値段の割に速くないし高発熱>爆音ファンだったりする
FX買うならバンシー思い起こして5200のファンレス128bit品選ぶのが正解
932Socket774:03/06/26 08:24 ID:kosro1gX
最近RADEONの方がGeForceより人気なのか?
店頭にもなんとなく品数が多くなった気もするし、位置も・・・
価格コムのBBSの書き込みも多いような・・・

このまま消え去るのかGeForce・・・・
933Socket774:03/06/26 08:28 ID:fjGDuaWP
FXは3dfx製品で、Nv3x系は糞

今後は
R420はアーキテクチャはそのままだが、
Nv40は、SOI技術やが90nmプロセスになる
という事で、Nv40に期待してるが、これが駄目だったら確実に逝くな
934Socket774:03/06/26 08:29 ID:qbCXEXTW
研究室のマシンさわって驚いた。
ウワッ!i810の画像きたねぇ〜〜〜〜〜〜〜
ほやけまくり!ひどすぎだぁ!!
ついでにTNT2もきたなっ!!フォントがゴツゴツだYo!!!!!!
つことでバカみたいにベンチばかり眺めてないで画質も考えましょうネ自作厨くんw
935Socket774:03/06/26 08:33 ID:dkQ7ij13
>>931
FX5200のファンレス買ってみたが、とてもファンレスで動かせるとは思えないくらいのものすごい発熱でしたよ
(ヒートシンクにはとてもふれられないくらい熱かった)
画質はそこそこだったが、どちらかというとRadeon9100のほうが好きだ(´Д`;)
936Socket774:03/06/26 08:35 ID:OkVpuBK+
TNT2 に i810か そんなのもあったなw
937Socket774:03/06/26 09:19 ID:l4+2WpSI
>>935
MicroATXのアルミケースで使っていて、確かに熱いけど、
触れないって程でもないなぁ。

GalaxyのFX5200で、何もしてない時、45-50度くらい。
ゆめりあベンチを回しっぱなしにしても、画質の乱れとか
無いから、おそらく大丈夫だろうと思って使ってる。
938Socket774:03/06/26 12:14 ID:esPHz262
939921:03/06/26 12:39 ID:fBi3ZIOZ
>>931
え、そうなの?マジですか!
知らなかった、じゃあ敬虔なVoodoo信者の俺はGeForceFX買うしかないですね。
今使ってるのはVoodoo5ですw。

ダメ押しな情報wをありがとう!
940Socket774:03/06/26 13:21 ID:RfmMqF2U
>939
漏れも買おうかどうしようかまよってる口。

GlideとA3D2のAPIを両方サポートしてくれれば
すぐにでも買うのだがw
941Socket774:03/06/26 18:31 ID:9MNTt5C5
a
942Socket774:03/06/26 21:54 ID:tU6CB+ge
俺もVoodoo教徒だからFX狙い。
省電力にこだわるくちなのでファンの数が減ってからGET
今使ってるのはvoodoo3なのでファンレス。ファンレスが理想
943Socket774:03/06/26 22:13 ID:UtseLygR
メモリが64bit.128bit.256bitとか種類があるだろ。
パッケージにわかるようにして欲しいよな。64bitなんて
つかんだら悲惨だぜ。
944Socket774:03/06/26 23:41 ID:K5pF1EOU
だから秋葉のショップでは新品でもわざわざ開けて
バルクの状態で売ってたりする訳で。
メモリの確認とかできないと文句言う香具師がいるからね。
945Socket774:03/06/27 00:03 ID:lhmrkWMX
なあ、ムービー専用マシンをパワーアップさせたいんだが、
G450よりもTV出力が綺麗なグラフィックカードってある?
出来ればCRTとTV出力がちゃんと同期取れているのキボンヌ。
946Socket774:03/06/27 01:46 ID:6BSf+4WA
>>945
TV出力専用カードを買った方が良いと思う
947Socket774:03/06/27 02:47 ID:QxPNhvAV
チップが同じものなら、どこのものでも一緒なんでしょうか?
948Socket774:03/06/27 03:28 ID:4u5Mk+OV
>>947
あなたならどこでも一緒だと思う
949Socket774:03/06/27 07:01 ID:p+1Izek2
>>935
9100はファン付き、FX5200と比べるなら9200でしょ
FX5200買うならELSAのGLADIAC FX 534 128MBが定番
間違ってLPやV9520等の64bit品買わない様にね
950Socket774:03/06/27 09:23 ID:AOIGmahH
>>942
5600買ってザルマンとかファンレスの5200とか。
951Socket774:03/06/27 12:01 ID:W90Ql8Kf
1.5Vと3.3Vのグラフィックカードってどうやって見分けるんですか?
箱とかに書いてあります?
952Socket774:03/06/27 12:05 ID:/n6Prj9N
FX5600 256bitの奴すげーいいよ。
マジいいかんじ。お勧めだよ。
953Socket774:03/06/27 12:32 ID:KGcZXX6E
>>952
256bit?
どこのメーカの何がどういいんだい
954Socket774:03/06/27 12:37 ID:AOIGmahH
5600は128bitまでのはずだが
955Socket774:03/06/27 12:38 ID:vyhtmDd/
>>951
まず、割れ目が1つか2つか。あとは知らん。うちのG400SH(Riv.A)はなぜか割れ目が2つ。
956Socket774:03/06/27 14:50 ID:2mwVpbaO
GeForceFX5800UとGeForceFX5900どっちが性能良いんですか?
957Socket774:03/06/27 15:29 ID:rWCQSB1C
>>956
分からないなら安い方買っとけ
958Socket774:03/06/27 15:31 ID:V+Ltpurj
>956
発熱性能は58Uでしょう
髪を早く乾かしたいなら断然コッチ
959Socket774:03/06/27 15:34 ID:0fv6bvvK
>>952
bit と MB 間違ってやせんか?
960Socket774:03/06/27 16:00 ID:2hSvw5oS
>>952
とりあえず、何bitチップが何個あるんだ?
961Socket774:03/06/27 16:11 ID:AOIGmahH
256bitGPUチップが1個あるっす。
962Socket774:03/06/27 17:22 ID:2hSvw5oS
( ゚Д゚)< GPUかよ!
963名無しさん@:03/06/28 19:19 ID:jumq0+Uu
( ゚Д゚)< GPUだよ!
964Socket774:03/06/28 19:23 ID:/5n6FmR/
( ゚Д゚)< GPUもかよ!
965名無しさん@:03/06/28 19:56 ID:jumq0+Uu
( ゚Д゚)< GPU 藻かよ!
966Socket774:03/06/28 21:10 ID:hJ5iVAWu
1024bitの脳みそがあります。
967名無しさん@:03/06/28 22:26 ID:jumq0+Uu
1024bitのモニタがあります。
968Socket774:03/06/29 00:42 ID:8yG6FvzD
グラフィックカードを売っている会社を診断しているスレはないんですかね?
969Socket774:03/06/29 01:01 ID:ouWmx8lg
何を診断するんだ?
財務?
970Socket774:03/06/29 14:14 ID:QljhHNgZ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/image/na593.jpg
Albatron 「FX5900PV」

誰か買った人いない?
971Socket774:03/06/29 14:23 ID:mY+uV6mq
なかなか煩そうでナイスですな。
972Socket774:03/06/29 15:50 ID:aBsfG1nT
おれは、パフェを買う。


他のパーツにかける金がなくなりそうだが。
973Socket774:03/06/29 15:51 ID:ld/Fd8Go
中古のビデオカードって駄目ですか?
ビデオカードはCPUやメモリと同じで
劣化する部分が無いからいいんじゃないかと思うのですが。
974Socket774:03/06/29 15:57 ID:ySvEccEr
>>973
十分劣化すると思うが
あなたは中古買ってウマーな思いしてくだちい
975Socket774:03/06/29 15:57 ID:XxpdfS/R
>>973
CPUと同じで消耗品です。
976Socket774:03/06/29 21:08 ID:NmXUycLk
>>973
コンデンサとかは劣化する
977Socket774:03/06/29 22:31 ID:Eb2Zf4zr
>>970
噂どおりデカイなあ。
うちのタワー型じゃ入んねえよ……。
978Socket774:03/06/30 00:29 ID:Mjan3Okb
ファン付いてない奴は前の奴がどの位熱くしたのか分からないので回避。
付いてるなら突っ込んでみてもいいかも。値段と相談してきめそ。
979Socket774:03/06/30 03:14 ID:dBXn7uHM
予算2万円くらいで
GFTi4200 GFTi4600 RADEON9500PRO Radeon9600PRO
のどれにしようか悩んでいます。
3Dゲームやったりするならどれがおすすめですか?
980Socket774:03/06/30 03:27 ID:qr8AHD1B
>979
9600proか4600Tiが予算内で買えるようなら

あとの基準
9600pro:未来(DX9)がほしい
4600  :安心がほしい
981Socket774:03/06/30 03:32 ID:E4YmrrRy
>>979
性能重視、廃熱自信あり9500pro
廃熱心配 9600pro
982979:03/06/30 03:34 ID:dBXn7uHM
レスありがとうございます。
実は、昨日の早朝にTi4200が熱で逝ってしまったために買い替えなのですが、
これから夏に向けて9500proは発熱が多いようなので選択肢からはずしました。
Ti4600の発熱量ってどーなのでしょうか?
983Socket774:03/06/30 05:25 ID:vTGGv02B
ツマンナイよ。Ti4200の高クロック版がTi4600だから、それだけ発熱も凄まじいよ。
984Socket774:03/06/30 06:19 ID:ocjsILeK
9500npを9700proにしていこうぜ。 (;´Д`)
985Socket774:03/06/30 07:17 ID:Kui2ooVr
初めてこのスレ覗いたけどオマイライイ香具師杉
かなり勉強になったyp!
986はなわ:03/06/30 09:30 ID:CC0WVbdT
Ti4200(8X・128MBDDR)
速いけど、ファンが煩い
 人
(・∀・)
987名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 09:46 ID:EgFyajoI
>>951
FX5200の定番はAlbatronのFX5200Pじゃないの?
FX5200EPは64Bitで紛らわしいので注意
988Socket774:03/06/30 10:57 ID:1jHabCNY
RADEON 9100とFX5600ではどちらが性能的に上ですか?
989Socket774:03/06/30 11:01 ID:FGi3TDB2
ところで次スレは?

>>988
いちおうFX5600かな
990Socket774:03/06/30 11:41 ID:VIrX817F
>>987
誤爆?
誰にレスしているのか分からんが、一言だけ言わせてくれ。

>FX5200の定番はAlbatronのFX5200Pじゃないの?
FX5200Pのデフォルトメモリクロックは366。
FX5200スレで報告があったが、メモリクロックが若干落とされている。
(ロット違いかも知れず、以前はどうであったかは知らない。)
故に定番と言い切ってしまうのはどうかと。
991Socket774 :03/06/30 12:05 ID:EgFyajoI
>>990
画質で。
992名無しさん◎書き込み中:03/06/30 12:13 ID:zUvAkmRF
画質オンリーなら文句無しで的のG550だろ!

GF系ならカノプだが一万円だせば中堅ブランドのGF4シリーズでも問題ないぞ
993Socket774:03/06/30 12:23 ID:8llsyY4H
>>990
違うよ、デフォ400だよ。
で、366になってるって人がいて、
みんなでそれはおかしいねって話になったんよ。
994Socket774:03/06/30 12:34 ID:n7AuDh0K
>>993
漏れが先週買ったFX5200Pも366だったよ。
最近はクロックを若干落とした物を出荷しているんじゃねーの?
995Socket774:03/06/30 12:46 ID:8llsyY4H
>>994
そうなの?オレは先々週で400だったけど。
996Socket774:03/06/30 13:56 ID:LHi4KPV8
>>1
Mach64
997Socket774:03/06/30 14:46 ID:mje7napv
997
998Socket774:03/06/30 14:46 ID:amvOXjfX
で、おまえら次スレはどこにあるんじゃい
999Socket774:03/06/30 14:46 ID:mje7napv
998

1000Socket774:03/06/30 14:47 ID:mje7napv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。