自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
とにかくHTPCを語れ前スレ
■自作HTPC(ホームシアターPC)■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035476110/
リンクは>>2
2Socket774:03/03/26 17:23 ID:c6ti9XxO
関連スレ
★DVD専用機よりPCの方がすごい?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/978623389/ (dat落ち)

出来の良いケース
http://www.sign21.co.jp/newbusiness/htpc/
まるまさのHP HTPC
http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/htpc/htpcindex.htm
HTPC掲示板
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/
片岡教授のHTPC研究室
http://www.hifi-pc.com/
AMA AMA AudioVisual
http://homepage2.nifty.com/sunacchi/index.html
HTPCの変遷
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/onodakoj/theater7.htm
MY HOME THEATER? 自己満足度目標100%のサイト
http://home.att.ne.jp/star/arist/index.htm
KikuchiラボのHTPC研究所
http://www.kaibutsu-thx.com/cgibin/kikuchi/index.html
3Socket774:03/03/26 17:30 ID:LuhkYHL0
3
4Socket774:03/03/26 17:57 ID:TBg+yje+
スレ立て乙です
5Socket774:03/03/27 21:38 ID:2uZ0OLl5
6前スレ760:03/03/28 00:58 ID:iobUEy/s
専門的になるけど、昨今の高品質デジタルオーディオ技術を知るにはいい資料だ。

高分解能デジタル・オーディオ技術を総ざらい
http://www.ednjapan.com/edn_j/2003/04/cover0304.html
7Socket774:03/03/28 01:50 ID:gHhHxf4S
漢字が一杯だ!
誰か、読み仮名ふるか図解で説明しる!!イマスグ!!!
8Socket774:03/03/28 03:38 ID:9tFcpBmC
1920×1080 リアル 
9Socket774:03/03/30 17:58 ID:J0SHWUFD
全然書き込みがなくなってしまった...
10Socket774:03/03/30 18:45 ID:psJFz43w
>>7
何が「漢字が一杯だ!」だ!!
小学生から勉強やりなおせ!漢字も読めない池沼は帰れ!!!

!!







ああああああああああああああ
これってば、漏れのカキコだった・・・
11Socket774:03/03/31 04:41 ID:qiEpNwBk
>>10
はぁ?
12Socket774:03/03/31 21:12 ID:57h4IbXi
>>前スレ974
>RGBで出力せずにD4端子で1080iで出力すればいいんでないの?

固定画素プロジェクターの場合、画素変換させないことに意味があるんだから
1080i出力できたとしても画質はドットバイドットよりかなり落ちる。

固定画素プロジェクタにRGBで1080i出力を実験した結果です。
13Socket774:03/03/31 23:09 ID:LaJHPsB8
しかし固定画素プロジェクターの
画素変換って進歩が無いのかな
14Socket774:03/04/01 04:14 ID:K6WRPtKt
できるんならやってるだろ
15Socket774:03/04/01 06:31 ID:TcYUt6So
>>13
具体的にどんな進歩が考えられる?
少し考えれば不可能な事くらいわかるだろうに。
16前スレ974:03/04/01 20:45 ID:FJAxLjHy
>>12
別に苦労してRGB出力にこだわらなくても
手軽にD端子でいいんじゃない?って事で書いたんだが
やっぱリアル720Pにも対応していないプロジェクタに1080i入力しても?だな。
今のところ720Pをリアル表示できる液プロは50万クラスからか…
自動車の教習で金ネーヨ、一応今日合格したけど。

ついでに家はWEGA+専用機で幸せでつ。
1712:03/04/01 21:47 ID:L8smoE/G
>>16
>手軽にD端子でいいんじゃない?って事で書いたんだが

うん、それはわかってた。
1080iについて言いたかっただけってことで。

>やっぱリアル720Pにも対応していないプロジェクタに1080i入力しても?だな。

自分はリアル720P対応機を使ってるけど、それでもやっぱり1080iは
変換を伴う甘さが、多少なりとも出ているように思う。
ディテールのクッキリ感だけで言えば、HTPCのリアル出力は
wowowのハイビジョン放送より良く感じる場合もあるし。

もっとも、1080iがどうこうって言うより、単にwowowのソースの
問題かもしれないけど。
18Socket774:03/04/05 23:33 ID:Ue1uMtlK
革命、試した人
HTPC的に、いかがでしょうか????
19Socket774:03/04/08 18:38 ID:yjOELFRd
RMEで良いじゃん。十分ニダ
20Socket774:03/04/11 03:54 ID:pnactKnK

自分を正義だと確信し、パラノイックに敵をねじ伏せ、都合の悪いことは言い逃れ、責任転嫁のAMD厨
恐怖政治に踊らされ、実際ありもしないのが明白なのに、頑なに偽りの優位性を主張しつづける淫忠

俺はAMD厨だぜイッヒリーベアーエムデー


http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049879927/l50
21Socket774:03/04/14 10:41 ID:VyluESKR
DVDドライブの静音とかが話題になるけど、
リッピングしてHDDから再生すれば良いんじゃないの?
22Socket774:03/04/14 11:29 ID:2NdrjIzy
>21 ( ゚Д゚)ポカーン
23Socket774:03/04/14 13:41 ID:FDRn8SlZ
スマドラに入れたら静は稼げるだろうな。
画質がおちるんじゃないの、よくわからんけど。
24Socket774:03/04/14 14:38 ID:Z3ncJ9G6
暗号かかってるDVDを暗号解除してリッピングするのは違法行為だぞ〜
かかってないDVDも極稀にあるとか無いとか・・・
25Socket774:03/04/14 15:14 ID:FDRn8SlZ
え、CCCDとかも法的拘束力はないんじゃないの?

CDのコピーは個人のお楽しみの範囲ではOKでしょ。
DVDも同様の著作権法に該当すると思われ。

26Socket774:03/04/14 16:08 ID:2NdrjIzy
>25
CDはそう。DVDに関してはほとんどの市販ソフトがダメ。
27Socket774:03/04/14 17:17 ID:FDRn8SlZ
んじゃ一旦アナログに落としてキャプるのはOKすか?
基本的に同じ著作権法にしか該当しないと思うんだがなあ。。。
法的には。
DVDだけ別ルールをワザワザ設けてるとでも?
28Socket774:03/04/14 18:31 ID:w6TCH082
>>27
コピガの解除行為が違法
29Socket774:03/04/14 19:21 ID:2NdrjIzy
>27
http://www.jimca.co.jp/dvdfaq.htm
「CDのコピーやTV番組のVHSコピーを取っても良いのならば、
どうしてDVDのコピーを私用で作ってはいけないのですか?」
30Socket774:03/04/14 23:11 ID:UUtE7Qas
>29
よくわかった。
要するにアメリカ製(或いはニューヨーク州の法に準拠と明記されいる)でなければ、
リップ(完全にデジタルコピー)しない限り、法的には問題ない。
一旦アナログ出力されたものをキャプチャして取り込む分には日本の法的には
問題ないってことだ。
31Socket774:03/04/15 01:32 ID:Ub8nX2ta
フルフレーム静止画キャプチャーでつなげろ。
32Socket774:03/04/15 01:40 ID:vtv+lD2J
つーかワザワザHTPC組むのにDVDプレーヤとしてだけ使うんですか?
そんな奴は居ないと思うが。
専用機買うっちゅうの。
33Socket774:03/04/15 01:53 ID:TTaU+Bjr
>>32
フリーオートコンテンツダウンロード機能付きですが何か?
34Socket774:03/04/15 02:04 ID:vtv+lD2J
それはそれとしてホームシアターを気取るならケースがそれっぽいのが
いいんですが。
MicroATXで薄型の奴は無いですか?
35Socket774:03/04/15 05:27 ID:ttUqj9pT
>>32
>つーかワザワザHTPC組むのにDVDプレーヤとしてだけ使うんですか?

ていうかDVDプレーヤとしてだけ使うためにワザワザHTPC組むんでしょ。
むしろそっちの方がHTPC的に普通。
ノイズ元を減らすためにLANやFDも外したり、OSやアプリもDVD再生だけに
絞って設定してるんだから、他に使いようがありません。
じゃあ何で専用機じゃないかって言うと、専用機じゃ任意の解像度やRGBで
出力できないから。
36Socket774:03/04/15 09:21 ID:e5xEMWDy
>>32
キミはもっとHTPCのことを勉強してから書き込みなさい。
とりあえず2のリンク先を全部見ろ。
37Socket774:03/04/15 10:16 ID:Lnu2X3Kc
俺の中では
プロジェクタ→HTPCでRGB接続
ハイビジョンテレビ→専用機でD端子又はコンポーネントで接続
したほうが良いと思っている。
間違ってるかな?
あと、ブルーレイディスクが出たわけで、HTPCの存在価値も危ういな…
ブルーレイはまだ高額で普及しにくいだろうが、最高画質で映画を楽しめるのは非常に魅力。
38Socket774:03/04/15 21:57 ID:ZEV+nIxr
現状はDVD再生に必要な能力と
その為に必要なハードウェアが出すノイズ量との
微妙なバランスの上に成り立ってるからなぁ

Divx厳しいもんな〜
39Socket774:03/04/15 23:00 ID:beQ+M4+x
>>30
日本でもそういう法律があるのでダメです。(不正競争防止法だったかな)
また、アナログで取るにしても普通はマクロビジョンのようなコピーガードを付けられて出力されるので、
それを装置やプログラムで回避すると違法になります。
40Socket774:03/04/16 21:08 ID:zGyZbz/x
>>34 これでも買っとけ。
http://www.coolermaster.com/case/p630.htm
41Socket774:03/04/18 22:00 ID:3V7ISkxE
か ら あ げ
42山崎渉:03/04/20 03:58 ID:KcvVO6sM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
43Socket774:03/04/21 13:15 ID:d/47kyEJ
>>37
>ブルーレイディスクが出たわけで、HTPCの存在価値も危ういな…

関係ないでしょ。
44Socket774:03/04/22 03:08 ID:ZYLXatIY
むしろ、HTPCのおかげでブルーレイの存在価値が危うい。
HDDに記録したほうが便利だし。
45Socket774:03/04/22 05:31 ID:RP7BM29K
>>44
なにわけわかんね〜こと言ってんだ、こいつ…
46Socket774:03/04/22 09:04 ID:vmruLvMI
晒しage
47Socket774:03/04/22 09:12 ID:Gkx2KQtm
まぁあれだ。ブルーレイプレイヤーが出ようとも、
プルーレイで記録、再生できるPC用のドライブが出れば
(そのうち出るだろ?データ用でも、容量でかそうだし)
HTPCの優位はゆるぎないわけで・・・・・・

なんか言ってる事間違ってる???
48Socket774:03/04/22 09:42 ID:vU/9FV39
うさだuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
49Socket774:03/04/22 10:02 ID:pXpjHgvP
HTPCが、ブルーレイはもちろんその他メディアの
「存在価値を危なくする」ほどの影響力を持つには、
現行のDVDプレーヤー普及台数の半分くらい(適当)の
ユーザー数は必要かなあ。
50Socket774:03/04/22 10:44 ID:ZKQuIRw5
>>44
DVDとは次元が違います。
>>47
ハイビジョンデータを録画となるとHTPCではきついかと…
データ量が半端じゃないしね

PC向けにブルーレイディスクドライブが発売される可能性はあるが、
PCでハイビジョンデータを録画するのは容易ではないのでは?
51Socket774:03/04/22 10:58 ID:4Ktlrnjl
>>44>>47
HTPCは再生専用機であって録画には使いませんよ
ブルーレイではありませんが青紫色レーザーを使用したドライブは夏に発売される予定です
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200304/03-014/

高いですけど(w
52うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/22 11:06 ID:9i0SUCfA
黙れハゲども。HTTPCは、漏れのような、精神的貴族にこそふさわしい。
細かい、スタンスれべるのことを、どうたら、こうたら、ハゲ会話ハゲ談話している、
お前等には、無理だ。
53Socket774:03/04/22 11:29 ID:BT20PLSa
>>52
若ハゲキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
54Socket774:03/04/22 12:12 ID:Gkx2KQtm
ハイビジョンを録画するには、今のDVDじゃ容量的に
難しいというのはなんとなくわかった。
早い話、ブルーレイだと、その容量的な問題が解決して、
ハイビジョンも記録できるってことだろ??

そこで素朴な疑問。
今のPCでも、ハイビジョンなども記録できるソフトがあれば、
ハードディスクなどにハイビジョンを記録、録画するのは可能
なんだろうか?
あと、今のPCのビデオカードでは、ハイビジョン画をそのまま
モニターに出力できるの?できないの?

ちんぷんかんぷんな質問だったらスマソ。。
55Socket774:03/04/22 12:23 ID:pXpjHgvP
>54
技術的には可能だが今のところそういった製品は無いし、
今後出るかどうかも分からない、といったところでしょうか。
後者のほうはPA315AとかRADEONアダプタとか近い製品は
あるのですが、まだまだのようですね。
56Socket774:03/04/22 12:27 ID:4Vq5jc0H
>>50
>PCでハイビジョンデータを録画するのは容易ではないのでは?

なぜ??
非圧縮なら大変だけど、MPEG2なんだから全然余裕でしょ。
それにハードウェアエンコードカードが出ればさらに問題ない。
あんまりPCのこと詳しくない人ですか?

>>54
>今のPCでも、ハイビジョンなども記録できるソフトがあれば、
>ハードディスクなどにハイビジョンを記録、録画するのは可能
>なんだろうか?

CPUやHDD的なスペックは全く問題ないけど、
簡単に言えば入力する端子が無いので無理。
もちろん業務用にはあるけどね。

出力であれば、プロジェクターにRGBとかDVIで出せば可能。
ハイビジョンを越える解像度だって可能。
57Socket774:03/04/22 12:35 ID:9MmggrwR
少なくとも
今PCと呼ばれる物+ソフトでは
録画はおろか再生もままなりませんよ
58Socket774:03/04/22 12:39 ID:4Vq5jc0H
>>54
http://www.jvc-victor.co.jp/products/others/HDTV-PCI.html
このボードを使えば出来るよ。HDTVハードウェアエンコボード。
59Socket774:03/04/22 12:40 ID:4Vq5jc0H
>>57
自分でHDTVのMPEG2を作って再生させたけど、
ふつーのメディアプレイヤーで余裕で再生できるんですが。
60Socket774:03/04/22 12:43 ID:O2zCNgVz
チューナーとIEEE1394とあるソフトがあれば
コピーフリーの番組のみ録画可能。
6157:03/04/22 12:45 ID:9MmggrwR
>>57
あれ?ほんとに?
家のPCそんなにショボくないはずなんだけど
ガクガクで観れなかったけどなぁ
62Socket774:03/04/22 12:45 ID:/gU5s4yb
>>57
もう少しお勉強しましょう
63Socket774:03/04/22 12:45 ID:4Vq5jc0H
>>54
HDTVをMPEG2でなくて「非圧縮」で扱いたいならば、こういったものが必要になる。
http://www.comtec.daikin.co.jp/avid_ds/product/dshd.html
これもPCベース。
64Socket774:03/04/22 12:50 ID:/gU5s4yb
>>61
どうせDivXででもエンコードしてあったんだろ。
AVHDD Playerも知らないみたいだしな。氏ね。
6557:03/04/22 12:51 ID:9MmggrwR
自分にレスつけちゃった
>>59
6657:03/04/22 12:59 ID:9MmggrwR
>>64
その可能性大だ‥
氏にまつ
67Socket774:03/04/22 14:09 ID:Gkx2KQtm
いかす据え置き型のPCケースで、いずれ出るであろう
ブルーレイドライブ。システム用とは別に、レコーダー用に
リムバーブルHD。
BSはもちろん、地上波デジタル放送対応の、TVキャプチャカード等
(もちろんハイビジョン対応)などの構成で、HTPC組みたいと思う
今日この頃。

そういやBSデジタル放送用のチューナーカードって、聞かないな。
昔パーフェクTV用のデジタルチューナーカードはあったような気がしたん
だけど・・・・今でもあるんだろうか?
68Socket774:03/04/22 14:23 ID:Zu1vIOw5
ブルーレイプ、レイヤーって何?
69Socket774:03/04/22 16:33 ID:ka3Cg5l6
>>56
それなりの知識は持ってるつもりですがねぇ
まぁ「容易ではない」といったのは専用機に比べてという意味。
それにハードウェアエンコーダーに期待するなら専用機を買ったほうが…
70Socket774:03/04/22 16:40 ID:4Vq5jc0H
>>69
そんな事言ったら、今MTV2000などを使っている人は
みんな無駄、って事になってしまうのでは?
71Socket774:03/04/22 17:14 ID:CMXhKNCV
>>69
様はそれなりの知識しかもってないんだろ。
72Socket774:03/04/22 18:46 ID:5mRPurFA
つーか、MPEG2(例えば、720x480)にした時点でハイビジョンデータ
じゃないと思われ。
WindowsXPとD-VHS(iLink付き)とBSDチューナーでハイビジョンデータは
取り込めますよ。
73Socket774:03/04/22 18:49 ID:5mRPurFA
>PCでハイビジョンデータを録画するのは容易ではないのでは?
録画の方法を聞いてたんですね。
すまん!
質問をよく読んでなかった。
74Socket774:03/04/22 18:55 ID:5mRPurFA
>>56
>今のPCでも、ハイビジョンなども記録できるソフトがあれば、
>ハードディスクなどにハイビジョンを記録、録画するのは可能
>なんだろうか?
この答えが>>72です。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046518617/l50
↑ここを参考にしてね。

今後は、もうちょっと落ち着いてレスするよう心がけます・・・


75Socket774:03/04/22 19:21 ID:BJ2qBMUa
取り込めるか、取り込めないかは、そのビットレートに
追従できるかで決まるんですよね?
7637=50:03/04/22 23:08 ID:uMaZnGDq
>>70
そのうちそうなるでしょう、それが時代の流れです。
デジタルハイビジョンは今の地上放送の二倍の走査線ですしね。
ちなみに今年から地上波デジタル放送が始まるので、
それに対応した製品が発売されるかもしれませんね。
BSデジタル受信カードは出るには出ましたが…
77Socket774:03/04/22 23:49 ID:4Vq5jc0H
>>76
そのうちなるなんてのは当たり前の話で、そんな話をしているのではなくて、
「今」の話です。前のレスからの流れを参照してください。
78Socket774:03/04/22 23:53 ID:4Vq5jc0H
>>72
なんでMPEG2=720x480なのか。
MPEG2はHDTV規格までをサポートしてます。

当然ながらソニーのブルーレイレコーダーもMPEG2ですよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/technology/index.html
79Socket774:03/04/22 23:57 ID:4Vq5jc0H
>今後は、もうちょっと落ち着いてレスするよう心がけます・・・

いやそういう問題ではなくて、あなたの知識が無いのが問題なんです。
80Socket774:03/04/23 00:04 ID:rWc5EwGv
>>72
MPEG2-PSも、MPEG2-TSも、共に「MPEG2」の1つの規格ですよ。
全然わかってないみたいですね。
8137=50:03/04/23 00:32 ID:6/8+qQ4F
>>77
720x480じゃ残りの600本の走査線と画素がもったいないわな…
HDTV的には「ソニーのブルーレイレコーダーは買い!」ということで

買った人には「まだ720x480で録画してるの、しかもPCで?時代はブルーレイディスクで、ハイビジョン録画だよ〜」
と言える特権がついてきまふ。

MTV2000でも、地上波なら720x480で満足できるからHDTVが普及すまでは十分役に立ってくれるはず。
一般放送専用にも使えるしね。
漏れ的には地上デジタルチューナーが付いて30万以下になれば買いかな?
82Socket774:03/04/23 00:53 ID:rWc5EwGv
>>81
なんだか迷走してない?もう一度ちゃんと読み直したほうがいいと思うよ。

誰も「HDTVソースを、MTV2000で録画する」なんて言ってないよ。
良く読んでみ。

まあ、どちらにしても、大きく勘違いしているようなので
もうレスしなくてもいいと思う。
83Socket774:03/04/23 00:57 ID:rWc5EwGv
>>81
レスをすればするほど、知識の無さと価値観のチープさが露呈してきて
見ていられないです。
いちいち1つ1つ説明してあげても良いけど、ここまでズレていると
面倒なので、自分で考えてみてください。
84Socket774:03/04/23 02:29 ID:1221uVhp
>>rWc5EwGv
別にMPEG2の解釈云々なんて聞きたくない。
おまえは720x480の動画をハイビジョンデータと言うのか?
今は如何にしてハイビジョンの高解像度をPCに取り込むかの話をしてるんだよ!
おまえの無意味なレスより>>72のレスのほうが有意義だね。
池沼はうざいから、もう書き込むなよw
851:03/04/23 02:38 ID:NLwUYqNL
DTV板へのリンクを張るべきだったかな。
86Socket774:03/04/23 04:11 ID:e+CkMyHE
Down厨に近い奴らは馬鹿ばっかだ。
落としてばっかりだからなのかな・・・
87Socket774:03/04/23 08:56 ID:0jlaUcjS
>>rWc5EwGv
>>81>>77,>>70に対してのレスでしょ?
貴方はレスの流れも読めないオバカサンですか?
知識知識というなら、今パソコンでHDTVを録画することの方法と利点でも語ってください。
88Socket774:03/04/23 09:06 ID:/L2hjgon
こんな馬鹿だらけのスレは久々にみたな…
MPEG2のプロファイルとレベル、それぞれの適用例をきちんとお勉強しましょう。
89Socket774:03/04/23 11:43 ID:TSoe31U7
HD圧縮いやぽ。D6ハァハァ GBRたん...
90Socket774:03/04/23 12:26 ID:rWc5EwGv
ホント、バカばっかり。レベル低すぎるぞ。

なんだか事情を良く飲み込めていない奴がレスしているので、
面倒だけどちゃんとまとめてやろう。

37=50の主張をまとめると、
「ブルーレイディスクの専用機があるので、PCでHDTVを録画できるようになっても無意味」
ということだね。

俺はそれに対して、
「じゃあ、現行の放送をMTV2000などで録画する事も、同様に無意味なのか?」と聞いた。

この時点で37=50は意味を取り違えて、
「HDTVをMTV2000で録画しても意味が無い」とか言っているわけです。
この勘違いに気が付いていない。

そう言っているくせに、
81では
>MTV2000でも、地上波なら720x480で満足できるからHDTVが普及すまでは十分役に立ってくれるはず。

と言っている。
つまり、専用機ではなくてPCで現行の放送を録画する事には意味がある、と言っちゃってるのです。
自分で逆の事を言っている。

そうであれば、HDTVをPCで録画する事も同様に意味があるわけで、
この一番上の最初の主張も覆される事になる。

これでわかるかな?
91Socket774:03/04/23 12:29 ID:rWc5EwGv
>>84
>別にMPEG2の解釈云々なんて聞きたくない。

もっと勉強してから書き込みましょう。


>おまえは720x480の動画をハイビジョンデータと言うのか?

誰もそんな事言ってません。落ち着きましょう。
92Socket774:03/04/23 13:09 ID:q3bB3Jm7
93Socket774:03/04/23 13:09 ID:q3bB3Jm7
94Socket774:03/04/23 13:37 ID:S+EoyhoL
>>90
>「じゃあ、現行の放送をMTV2000などで録画する事も、同様に無意味なのか?」
に関しては勘違いしていました。追記してくれたらよかったんですがね。
>「ブルーレイディスクの専用機があるので、PCでHDTVを録画できるようになっても無意味」
>「HDTVをMTV2000で録画しても意味が無い」
については意味はないとは言っていません、専用機のほうが良いと言っただけです。

現時点での話です。
NTSC(地上波)→走査線525本
有効走査線を480本・アスペクト比4:3とすれば解像度は640*480です
これならMTV2000などで録画すれば十分ですね。

HDTV(ハイビジョン)→走査線1125本
有効走査線を1080本・アスペクト比16:9とすれば解像度は1920*1080です
これをMTV2000などで録画すれば6分の1程度の情報しか記録できまので、
より高画質で録画となると専用機以外に選択肢はありません。

あと、現時点でもpcでHDTVをそのまま録画できるそうですが、まともじゃないですね。
95Socket774:03/04/23 13:38 ID:a08vmeuF
録画はスレ違いだと思います
高画質、高音質に再生するのが目的ですから
96Socket774:03/04/23 13:40 ID:S+EoyhoL
説明は一応書きましたが
勘違いしてる分も含めたので無視して結構です
97Socket774:03/04/23 13:46 ID:rWc5EwGv
>>94
いつの間に現時点の話しになったんでしょう。

50あたりでは将来の話をしてたはずですが。

あなたは現時点でも将来でも、
「ハイビジョンのデータはDVDより多いので、PCで撮るにはスペック的に厳しい」
と言っていたわけです。
(実際はスペック的には余裕なんですけどね。あなたその後突っ込まれてますね)
そして俺が
「将来、HDTVハードエンコボードやインターフェイスが出たら、PCでの録画もさらに楽に出来る」
と書いたら、
あなたは69で
>ハードウェアエンコーダーに期待するなら専用機を買ったほうが…
と言っているわけです。

そしてその後に繋がるわけです。

もう一度整理して、自分が何を主張したいのか、
論点がずれていないのか、考えてみよう。
98Socket774:03/04/23 13:48 ID:rWc5EwGv
>>94
>現時点でもpcでHDTVをそのまま録画できるそうですが、まともじゃないですね。

できる「そう」ですが、とか、「まともじゃない」です、とか
表現があまりにも曖昧ですね。
具体的にどんな状況なのか理解せずに書いてませんか?
99Socket774:03/04/23 13:58 ID:rWc5EwGv
あなたは一番最初の書き込みで、こう書いています。

>ブルーレイディスクが出たわけで、HTPCの存在価値も危ういな…

これがあなたが一番主張したい事なんだろうと推測します。

反論します。
現状、HTPCはDVDソフトを見るためにあるわけです。
HTPCの存在価値が危うくなるためには、
現行のDVDソフトの枚数に匹敵する種類のDVDソフトがブルーレイディスクで
発売される必要があるでしょう。

そういう状況になるまでにはまだだいぶ時間がかかるでしょう。

そしてその頃にはPCでもブルーレイディスクを再生するドライブも出てきているでしょう。

つまり、結論としてブルーレイの存在がHTPCの存在価値を危うくする可能性は極めて低いわけです。


ちなみにHTPCと録画は関係ないので、混同しないように。
HTPCは再生機です。
100Socket774:03/04/23 14:23 ID:0/3KHiZ/
「専用機」と言ったってやってることはPCそのもので、
むしろ「お買い得HTPC」と言った方がいいぐらい。
マニアックなHTPCの方がよっぽど「専用機」と思われ。
101Socket774:03/04/23 15:18 ID:/L2hjgon
>>98
このアフォが理解してるわけないじゃん、このスレで初めて知ったんだから。
102Socket774:03/04/23 18:45 ID:nwOtuoSl
>>99

> そしてその頃にはPCでもブルーレイディスクを再生するドライブも
> 出てきているでしょう。

出ね〜よ。
103うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/23 19:09 ID:SPBwrx61
>>53、黙れハゲ。
あぁあ、もう、>>54-102、漏れが、危惧したとおりの、精神的ハゲin倒錯独自チョン主張
やろうばっかりだ。

そんな、糞どもであり、ハゲである、糞ハゲな、おまえらに、HTPCは、必要ない。

そんな、糞ども、お前等ハゲドモの、PC没収及び、DVD投影機も没収。
ご自慢の妄想スーパー論理で、DVDを人力で再生してみな。
104Socket774:03/04/23 19:35 ID:IRqDdAJ9
うさだ萌え放置徹底運動にご協力お願いします。
105Socket774:03/04/23 19:38 ID:AxoHksDA
民生用BDとは互換性がない
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030408/sony.htm
106Socket774:03/04/23 22:20 ID:K+/SkSUf
ワショイワショイ
107Socket774:03/04/23 23:09 ID:1221uVhp
どいつもこいつも、うるせーバカ

今はHDTVとやらの話をしてるんだ!
無知は勉強すれば、なんとかなるが

宇佐だ萌え、及びrWc5EwGv

おまえら脳足りんは救いようが無いんだよ!!




108Socket774:03/04/24 02:50 ID:cz7L5zEv
このスレの半分はHTPCなんて実際やってないんだろうなぁ。そもそもPJ持ってるかも怪しい罠
109Socket774:03/04/24 03:29 ID:HQzKFzgJ
そこまでの知識求めるならはじめからDTV板でやれよ。

この板に建てる以上、ある程度わからん奴がくるのは想定済みのはず。

多少知ってる程度の奴がえらそうにいうのがむかつく。

DAT落ちして見れないが、「DTV板では専門的過ぎて。。という人に」
というのが本来の趣旨のはず。

その辺、もう少し見直したらいかが。
110Socket774:03/04/24 03:51 ID:Se7d+bOe
自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/l50


このスレはHTPCなんだが・・。
111Socket774:03/04/24 04:00 ID:HQzKFzgJ
漏れが言ってるのは「板」。

ここは自作PC板でしょうが。

DTV板でなくここにある以上、それなりの対応をすべき。
できんのならDTV板に逝け。

112Socket774:03/04/24 04:10 ID:+riPxSqC
         バッコッーーーーーン!!!!! | オメーはうぜぇーんだよォ!!
ギャァァァーーーーー!!!!  \从从/////  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カ、カパアア!?  ,;⊂⊃;,、;;''"´"'''::;:::,,,∧__∧三≡=―
      ∴::・;:(;;д;(;;((⌒,,;;;;´"''(∀・ ) 三≡=―
       _ ;;;;;:';':;,,' ´''::;;;;::'''"´ ヽ、  _,`ヽ 三≡=―
        ̄ =と #/W W\\\ く く'ミ_/ 三≡=―
            U U        (__) \ \ 三≡=―
                             ヽ_) 三≡=―



113Socket774:03/04/24 04:12 ID:Wgbn46i4
>それなりの対応をすべき


それなりの対応ってなんですか
114Socket774:03/04/24 04:22 ID:HQzKFzgJ
漏れはこのスレを参考にずっと見てました。
(レスはしてませんでしたが。)

あなたはまともなのかも知れないが、明らかに途中でおかしなことに
なってるでしょう?
ちょっと知ってる程度の奴が変に煽ったり。

で、あまりに見苦しいので突っ込んだまでです。

これ以上絡まれてもばかばかしいのでもうかきませんけど
そういうことです。

これでもかわらんのなら、自作PCな人でこれからHTPCに手を出して
みたい人ははじめからDTV板に行くべきってことでしょうね。

俺はばからしいのでもう結構です。
115このスレの1:03/04/24 08:43 ID:g2Js3U7P
>1 名前:Socket774[] 投稿日:02/10/25 01:15 ID:jGJlCS1+
>自作の醍醐味!HTPCについて語ってくれ。
だけどなぁ。。。
ちなみに初っ端からうさだ萌えが絡んでたりする
116Socket774:03/04/24 09:41 ID:+mzmXvtD
つーか自作PCユーザーは実際の処理なんて知らないんだからマニアは他に行けと言いたいのね。
てめえの知能が低いのを棚に上げて自作PCユーザーを馬鹿にすんなや。
117Socket774:03/04/24 10:20 ID:nomcJkpR
>>114
っていうかこの人なに自作PC板代表してるつもりになってんの?w
バイバイ、もう来ないでね!
118Socket774:03/04/24 13:41 ID:6VZW5gvw
自治厨UZeeeee!
119Socket774:03/04/24 15:02 ID:Dq2JL/lt
>>114
> ちょっと知ってる程度の奴が変に煽ったり。
> ちょっと知ってる程度の奴が変に煽ったり。
> ちょっと知ってる程度の奴が変に煽ったり。

ろくに知らないくせに知ったかぶりするから煽られるんですよ。
120Socket774:03/04/24 15:10 ID:fslkqQ37
HTPCて録画も含まれるの?
121Socket774:03/04/24 15:14 ID:kAMwE9s4
家庭劇場PC。
録画は一切関係ありません。
122Socket774:03/04/24 17:49 ID:/93btrG7
別に家庭向けAVサーバとしてのHTPCが有ってもいいと思うけどねぇ。
123Socket774:03/04/24 19:02 ID:lrjqtRax
>122
別スレ立てろ
124Socket774:03/04/24 19:07 ID:iE3m/hwx
>>123
漏れにたようなのたてようとしたら
同じISPの厨が荒らしたようでホスト規制でスレたてれない
125Socket774:03/04/24 20:23 ID:yG3GbPv2
もともと書き込みは少なかったんだし、いいんじゃないの?
126Socket774:03/04/25 01:25 ID:/00LZ0vU
このスレだけはうさだ萌えを応援したくなったよ

>>52はある意味確信をついているしな
127Socket774:03/04/25 20:41 ID:VVY8iqqP
>>122
それはHTPCじゃないだろう。
HTPCって日本だけの言葉じゃないんだぞ?
世界に新しい言葉の定義をお前一人で認知させるのか?
128Socket774:03/04/25 23:27 ID:aYVcAUKt

家庭向けAVサーバはこっちでふ。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042896045/
129Socket774:03/04/25 23:27 ID:EMBKn3R7
世界中っていったって、50億人中500人ぐらいしか使っていないような
言葉なんじゃないの。
130Socket774 :03/04/25 23:48 ID:KfhZ0PZo
>129
日本よりかは、海外のほうが使われてるよ。
http://www.avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?forumid=11
131Socket774:03/04/26 00:23 ID:CNKA8NG6
つーか、Pentium4の3GB以上じゃないと、HTPCとは言えんだる!!
132Socket774:03/04/26 00:32 ID:VmZ+mh0/
>>131
それ逆
1G以上のアスロンやらペン4はノイズが大きいから
HTPCユーザーは使わない

余計なCPU能力はノイズや発熱(騒音)を増やすだけ
だから電源もなるべく容量が小さいほうが有利(トランスを小さくできるので)
必要最低限が基本

更に、技術を持った人間が電気的なノイズ対策を行って
初めてHTPCに辿り着くわけです
これができなきゃ所詮、専用機に勝てないので中途半端なのは意味が無い
133Socket774:03/04/26 00:42 ID:CNKA8NG6
>>132
大変勉強になりました。
詳細なレス、有難うございました(つд`)











HT=ハイパー・スレッディングだった訳ですが・・・
いや、マジで参考にします。
134Socket774:03/04/26 01:09 ID:KRvM2zg6
>>132
ネタにマジレス
カコワルイyo!
135Socket774:03/04/26 10:57 ID:DZU/xNvy
みんな頭固いなぁ…
136Socket774:03/04/26 11:52 ID:79A7J+ly
ここだけピュア板みたいだ。
137Socket774:03/04/26 12:29 ID:ILeYFzP8
つーか、131がネタかどうかわからないくらい、
今までもネタっぽいマジ書き込みが多かったから、仕方ないのでは。

37=50の書き込みとかね。
138Socket774:03/04/26 13:13 ID:VmZ+mh0/
傷口を広げないでください・・・・
139Socket774 :03/04/26 17:00 ID:ehXVIXPW
ここらでひとつ聞いてみよ。
HTPC向けの電源400Wぐらいのやつでイイの有る?
電圧変動に強いの重視で爆音は困るけど普通ぐらい
なら静音にはこだわりません。
140Socket774:03/04/26 18:07 ID:ijvWWc+G
141Socket774:03/04/26 19:16 ID:VmZ+mh0/
>>139
話は少し変わるけど
電源はエネルギーを供給するための容量が足りていれば大丈夫
あと望む事とすれば、しっかりケースがシールドされているか(輻射ノイズ)
と騒音

最も重要なのはマザーボード上のレギュレーション能力
極端な話、電源の電圧変動が1Vあったとしても
どうせDC-DCコンバーターを通過して安定化されるのであまり気にする必要なし

だからマザーボードは慎重に選ぶ必要があります

PCの場合、DCDC平滑の後にCPU、メモリが近くにあって
そのあとにPCI、AGPに電流が流れてくる
だから拡張スロットの電源の質はは最悪に近い(高周波リップルでボコボコ)
この部分にインピーダンス特性が優れて十分な容量のCが実装されて
いないと駄目やね
142Socket774 :03/04/26 21:06 ID:rXt3cG6k
>141
なるほどマザーボードは重要なわけね。

でも、それが電源はあまり気にしなくて良い理由には
ならないんじゃないかな?
マザーボードのDC-DCコンバーターがたいしたことないと
仮定すると入力電圧の変動が、激しければ激しいほど
出力される電圧が不安定になるように思える。

たとえば良いと言われる電源を使うとCPUやメモリ
のOverClock耐性が多少向上するというような報告を見た
ことがある、その逆に糞電源だと低電圧駆動時に壊れやすい
というのも一度見たことがある。
これはDCDC平滑の後の電圧変動は入力電圧の変動に作用される
例にあたると思われるがどうなんだろう?
143Socket774:03/04/27 14:42 ID:jCyqGN80
>>142
確かに影響が全く無いわけじゃないんです

上半分の内容は合ってます
DDコンの位相特性が適当で最悪の場合、異常発振します

下半分のOCの話は胡散臭い
同じ条件で評価するのは極めて難しい

>これはDCDC平滑の後の電圧変動は入力電圧の変動に作用される
はそうですが、HTPCでは大きな電源容量も必要ないし
予算3万円で電源とマザーを買うとして
2万円で値段の高い電源を買うのであれば
2万円でOSコンが実装されているマザーを買ったほうが
幸せになれる可能性が高いと思う
144Socket774:03/04/27 15:17 ID:4MWxzUHV
7インチでNTSCプログレで頑張っているのですが
将来9インチを目指して、そろそろHTPCを始めてみたいと思ってます。

普通のプレーヤーで観るにはPALプログレの方が良いって聞くのですが
HTPC的にもソフトはPAL>NTSCなんでしょうか?
145Socket774:03/04/27 15:24 ID:jCyqGN80
146Socket774:03/04/27 15:57 ID:wF6ve1uq
>>144
PALが良い理由は何ですか?
走査線数が多いから?
147144:03/04/27 18:35 ID:4MWxzUHV
>>145
リンク先踏ませて頂いたのですが・すみません何処を見たら良いのか・・・

>>146
そうです。
堀切さんの影響なのか、(私もLVP-2001ですが)
なんかプログレはPALの方が良いって聞きます。

でもHTPCとかラインダブラー通した場合にもPALのソフトに優位性って有るのかな?
PCだとPALソフトもOKですので、
もしPALの方が良いのであれば、これからPALのソフトを買っていこうかと思います。

HTPCをやる人達は米国盤が主流なのかな?
148_:03/04/27 18:37 ID:kYw32vZp
149Socket774:03/05/02 10:49 ID:jbFcRrUT
DC3000Mが生産終了?
150Socket774:03/05/02 20:01 ID:rdS8l5J2
!!
まじで??????

「RGBデコーダーDC3000M入荷しました!」



大阪マイクロコンピュータの「DC3000M」?といっても「何のこと?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
実はこれは以前、三菱が販売していた「D−2××1」とまったく同じもの。




(変わったのはロゴだけ!!)

三菱が限定生産で販売していたものですが、完了してしまった後にも好評で
購入したくても出来ない方が多くいらしゃいました。そこで継続しての販売となったものです。

また今回は「DC3000」も少々入荷。
こちらはBARCO用といっても過言ではありません。
(Cinemax〜Cineシリーズの繋ぎ方の説明まで取説に載っている)

「では3000Mと何が違うの?」「三菱には使えないの?」「SONYとは?」

様々な条件等が出てくると思いますので現在レポートとしてまとめています。
近々HPに載せますので少々お待ちを。
また直接質問にお答えしますのでメール下さい。

実はこのDC3000M、ブラック・フィニッシュでカッコよかったりします!

が生産終了か??
151Socket774:03/05/03 04:14 ID:Z+uc9DJi
アストロデザインなんかの業務用スキャンコンバータじゃダメなん?
152◇敬光堂 :03/05/03 23:55 ID:AeHtVVo6
■メーカー在庫限り!!
大阪マイクロコンピュータにて生産完了、在庫限りのラストチャンス です!!

メーカー在庫僅少に付き、ご注文を頂くタイミングにより完売している場合がございます。予め御了承ください。

■色差(Y,Cb,Cr/Y,Pb,Pr)からRGBへの精緻な信号変換を実現する高画質デコーダ
■Y,Cb,Cr入力2系統、Y,Pb,Pr入力2系統、RGB入力1系統の計5系統の入力機器の接続が可能
(入力切り替えスイッチにより、1系統をRGB出力可能)
■色合い(TINT)、色の濃さ(COLOR)の映像調整と、同期信号の切り替えが可能 
153Socket774:03/05/04 09:09 ID:jgy55PcR
   |__
   |   |_ ダレモイナイ・・ブッブ-スルナラ イマノウチ
   |     |
   | ̄◎ ̄


   ♪    /\/\  ブッブブ- ブッブブ-
      ♪ \     \
          ◎\    /  ブッブブッブ ブ-
            \  \
            ◎\/


   ♪      /\/\
     ♪  /     /   ブッブ ブッブ ブッブ ブ-
        \   /◎
         /  /   ブッブ ブッブ ブ-
          \/◎



154Socket774:03/05/07 16:28 ID:pr4q+KKA

155Socket774:03/05/11 00:27 ID:1JaEuuBg
真面目な質問スレから誘導されて来ました。


このスレで M/B に付いている SPDIF を使用されている方はいらっしゃいませんか?
簡単でもいいのでその印象を訊いてみたいのです。

私自身はそんなに高い次元を望んでいるわけではなくて、廉価版ホームシアターセットに
つなげて、PC を中心に最低限音切れなど発生せずにお手軽に楽しめればと思っています。


ちなみに M/B GIGABYTE SINXP1394

マニュアルには Realtek ALC650 CODEC とありました。
156Socket774:03/05/11 00:43 ID:482Andan
>>155
たぶんね、ギガスレのほうがいいと思うよ
157155:03/05/11 00:48 ID:1JaEuuBg
>156
すみません。逝ってきます。
158Socket774:03/05/11 03:29 ID:ctvi3Z6z
>>157
SiS655スレにもかまーん
159Socket774:03/05/11 04:23 ID:A7tPUx47
http://www.atechfabrication.com/products/HTPC_case.htm
これちょっとカッコイイ
160Socket774:03/05/12 07:33 ID:RDCT+bTw
>>159
多分僕の部屋にはマッチしないと思う。
161Socket774:03/05/13 06:55 ID:RPUsbuTy
>>159
今までHTPC用のケースといえば、見てくれだけでAV機器風のやつか
高性能だけどJapanVarueの無骨なやつしかないわけだけど

これは良さげだね。横型だし
ちょっとDVDドライブの取り付けが弱そうに見えるけど
アルミ板が厚めだね。
162Socket774:03/05/13 17:21 ID:VVwDeJQw
HTPC的にはこれって、どうよ。
いよいよPCプラットフォームでのHD再生が視野に入ってきたわけだが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0502/ms.htm

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.aspx
ここのデモの所にあるハイビジョンクオリティの動画とか見ると、
確かにDVD画像とは次元が違うクリアさを持ってはいる。

もっとも、CPUが2,4GHz推奨だから、既存のHTPCマシンとの併用は
難しそうだが。
163Socket774:03/05/13 21:59 ID:7vQXBUyt
>>162
WMVだからクソ。
デコードにCPUパワー食いすぎ。
HDTVサイズのMPEG1とかMPEG2であれば今のマシンでも余裕で再生できる。
164Socket774:03/05/13 22:58 ID:ASh6OXbj
165Socket774:03/05/13 23:59 ID:2OVb4ymm
>>162
やっと出たかHDTVソフト。でも、WMVは720pまでだったかな?
ちょうど、カノプのX20買ったところだしssh-hdtvと一緒に買ってみるかな…
166Socket774:03/05/14 00:23 ID:qrqVMbOG
>>163
理想的な仕様のHTPCで再生できないから毛嫌いするのは理解するが
それがフォーマットをクソ呼ばわりする理由にはならないだろ。
167Socket774:03/05/14 00:58 ID:Jd1lNQCR
>>165
規格としては1080pまで対応できるんじゃなかったかな?
処理速度的に実用にならないから使われないだけで。
ちなみに今回の「T2」は1440×816だそうだ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/18/nj00_ms_pana_highmat.html
この辺見てると、MSはPCから家電に向けての展開をかなり強く意識
してるみたいだね。WMV中心にホームサーバー的な位置までPCを
持って行きたいということなんだろうな。
ブルーレイやAODに先んじてHDタイトルが出てきた事を考えると
この先、どう動くのか読めないなあ。
168Socket774:03/05/14 01:49 ID:tumISMIF
>T2
このスレにはアナログ出力5.1chに対応できない人はいなさそうだな・・・
169Socket774:03/05/15 09:12 ID:M3fsZVZQ
wmvなんか使わずに、MPEG2を使ってくれよなあ。
170Socket774:03/05/15 12:36 ID:tubnKvYY
>>169
それじゃあDVDに収まんねーよ
171Socket774:03/05/15 19:48 ID:kw4Glt1o
ブルレイでもAODでもなく、DVDで出ることに意味がある。
今後、こういう形態が定着するのかな。
しかし、そうすると次世代メディアへの移行が遅れるかもしれん。
172Socket774:03/05/16 04:24 ID:mNX5YZR7
まさか定着しないだろう。

PCをプロジェクターに繋いで映画を見る人間なんてごく一部。
しばらくは「PS2でDVD再生」の時代が続くでしょう。
173Socket774:03/05/16 10:13 ID:Tx6WiYmK
プロジェクター持ってる奴なんてほとんどいねーよ
174Socket774:03/05/16 11:49 ID:Jw2pMZxb
私のHTPC環境です。

MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html
Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3
175Socket774:03/05/16 11:52 ID:XczToLQ/
>>174
ろくでもねーな。HTPCって名乗るのは明らかに間違いだ。
176Socket774:03/05/16 11:52 ID:Jw2pMZxb
>>175
じゃあお前の環境書いてみろよw
177第三亀頭汁:03/05/16 11:54 ID:xXB1/fN+
ろくでもないっつーわけでもないが、
まぁ、そこらの普通のパソコンって感じですな。
178Socket774:03/05/16 11:57 ID:Jw2pMZxb
>>177
ハァ?
179Socket774:03/05/16 12:04 ID:bEY3aUUP
梶田くんおはよう
180Socket774:03/05/16 12:06 ID:XczToLQ/
>>177
HTPCとしてみるとろくでもないかと・・・
ギガバイトのRadeon7000カードはなかなかにひどい画質だったぞ。


>>176
HTPCはあんまり意識していないが、こんな感じかな。

CPU Cerelon 1.2GHz ファンレス
MB TUSL2
VGA Radeon9700 + ZALMANシンク
HDD 6Y060L0
Memory 256MB SDRAM
DVD GD-8000
Sound AP2496
P/S Antec Trueblue
Display (LL-T2010W)+ W32PDH-3000
181Socket774:03/05/16 12:09 ID:bEY3aUUP
【AV機器板】Qの活動報告スレッド【CD-R,DVD板】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1044010189/395-
182Socket774:03/05/16 12:16 ID:Jw2pMZxb
>>180
ろろくでもねーなw
HTPCって名乗るのは明らかに間違いw
183Socket774:03/05/16 12:18 ID:XczToLQ/
名乗ってないし。まあ君の環境よりはずいぶんまともだと思うがね。
184Socket774:03/05/16 12:20 ID:bEY3aUUP
>>182
梶田くんしつこい
185Socket774:03/05/16 12:21 ID:Jw2pMZxb
>>183
ハァ? どこがよw
186第三亀頭汁:03/05/16 12:21 ID:xXB1/fN+
もう174は放置でいいんじゃないか
ご自慢のHTPCを貶されてご立腹のご様子ですし
187Socket774:03/05/16 12:24 ID:XczToLQ/
>>183
んー・・・HTPC的な観点で見た場合、ほとんどの点でだな。

実際には普段の使用機としてストレスのたまらないような環境に組んだらこうなったと言う感じだ。
こんどサウンドカードをアップグレードしてやろうかとも思う。

>>186
すまん。
188Socket774:03/05/16 12:26 ID:Jw2pMZxb
所謂お前らは負け犬w
189Socket774:03/05/16 12:39 ID:OMieLEwq
まあ、Home Theater という言葉への思い入れの方向性なんだろうが...
大画面への映像出力がS端子以外の拡張性を持てるか
ライブラリ-録画編集機能のためのストレ−ジ及び作業スペ−スは
音響構成は
静粛性(電力消費とEncode能力の兼ね合いも含めて)
視聴時の操作性は
他のPCやマルチメデイア家電との連携の可能性は
......
AthlonXP1800だと、Mpeg4のリアルタイム録画もかなりできるかな...
(マタ−りマタ−リ......)
190Socket774:03/05/16 12:44 ID:T6w+78Fb
3管買ってください。
話はそれからです。
191Socket774:03/05/16 12:47 ID:XczToLQ/
>>189
HomeTheaterというシステムで録画とか編集とかを考えるのはちょっと違うんじゃないかと思うね。
録画とかエンコードとかその他の雑用は使うときだけスタンバイから復帰するマシンに任せてある。

>>190
今度DLPを買うつもりなんだが、ダメか・・・
192Socket774:03/05/16 13:14 ID:XRDr8s7p
またHTPCの事勘違いしてる人がきてたみたいですね
>>174さんはHTPC掲示板
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/行って
HTPCとは何の事か調べた方がいいです
録画とは関係なく再生専用PCの事です
CaptureCardもノイズ元になるので外した方がいいと思われ
VGAはHTPC向きでいいですね

漏れは金ないのでHTPC専用機作れないです
193Socket774:03/05/16 13:31 ID:bEY3aUUP
194192:03/05/16 16:26 ID:XOe8AkjZ
>>192
そのスレは見てなかったです

AVPCスレ立てれば誤解する人減るかもしれませんね
他の住民から重複言われそうですが(汗

ついカットなって切れて煽りに反応して痛い発言した梶田くんに合掌
謝らなければあの板も無視されるかもしれません
195Socket774:03/05/16 16:33 ID:txCM1uqT
17インチPC用モニタでDVDを眺める行為はHTPCとは違うと
彼には何度説明してあげても理解してくれないのですよ。
196Socket774:03/05/16 16:50 ID:bEY3aUUP
>>194
以前立てた奴はいたんだけどね。>>AVPCスレ
スレ立てがあんまりお粗末すぎて結局消えちゃったのよ。(単発質問スレみたいな感じで立ててた。)
キャプチャ鯖スレがコンセプトは近いような気もするけど、
やっぱりちと違う気もするし。
197Socket774:03/05/16 17:18 ID:Jw2pMZxb
所謂お前らは負け犬w
198Socket774:03/05/16 17:21 ID:0kD4xGjp
こっちまで亜Qが出張してきか…
199Socket774 :03/05/16 18:30 ID:u9hua9JK
HTPC組み立てる人ってやっぱモニターすごいの使ってるんですよね?
200Socket774:03/05/16 18:37 ID:RfDte5y0
液プロだな。最低。
201Socket774:03/05/16 22:02 ID:JpdU9mOw
返信 20 @ 投稿日 5/16(金) 04:13:00 削除
--------------------------------------------------------------------------------
うーん、やっぱり見れないです。
ちなみにアクロバットリーダーのバージョンは最新の6です。
返信 21 @ 投稿日 5/16(金) 11:12:06 削除
--------------------------------------------------------------------------------
どうやらアクロバットリーダーのプログラムが破損していたみたいでした。
アクロバットリーダーを再インストールしたら見れました(^^;)

(アクロバットリーダーの最新バージョンは5.1でした。)
202Socket774:03/05/16 22:18 ID:XzBHf49p
Radeon7000は、画質よくないって書き込みあったけど、
そうなんだ。。

ところで、HTPCにむいてる、画質のいいお勧めビデオカードってなに??
203Socket774:03/05/16 22:28 ID:mNX5YZR7
>>199
モニター?ネタか?
プロジェクターに決まってるだろ。
204Socket774:03/05/16 22:41 ID:JpdU9mOw
PJだってモニタの一種だわな。
205名無しさん:03/05/16 23:08 ID:Mt6EGkd9
HTPCはプロジェクターのみ? HDTVは許容範囲?
206Socket774:03/05/16 23:29 ID:1EqXdGUb
ここじゃ、HTPC=プロジェクターにRGBで接続となってるが
HTPCの定義によってはデスクトップシアターもHTPCに入るわな…
最近はワイド液晶とかも出ているし

ところでお前ら
ハードのスペックでカリカリせずに、お気に入りの映画でも見てマターリ進めようぜ
まぁ、映画を楽しむより機器を楽しむ奴も多いだろうけど…
207Socket774:03/05/17 00:03 ID:2kX9Y2w6
HTPCということばをせまーくせまーく捕らえて、排他的な雰囲気で
満足している人々は多いな。
そも開祖たる片岡せんせも当初はCRTで見るのが最高と言っていた
筈でな。

自作板だから言うけど、チャレンジ精神すら批判する奴らが主流の
今このシュンカンのHTPC親父には未来は、ナイ。
208Socket774:03/05/17 00:20 ID:4ZNsDfVH
シールドしたり捻ったりするのがメイン。
映画はテスト用のモノだけ、内容なんかどうでもいい。
三管の中にホコリが入ってたりすると、機嫌がすこぶる悪い。
209Socket774:03/05/17 00:34 ID:RyqeFSHG
電源ケーブルを捻るときって、やはりコネクターからピンを抜いてからするんですか?
210Socket774:03/05/17 06:37 ID:3XAPQbhr
HTPCやってる人って最初は嫌な雰囲気だと思ったけど
自分でやってみて、彼らの言わんとしている事も理解できるようになった。

それなりのプロジェクタと、それなりのHTPCの組み合わせで
(まぁ音響設備も入れたら軽く数百万はかかるレベルだな)
さらに試行錯誤で経験を積んだり、目が肥えているからこそ
出てくる意見なんだと。
本質的な部分は初心者やPJすら持ってない普通の人には正しく伝わる筈もないし
そこに、中途半端なHTPC信者も加わってくれば
雰囲気が悪いと感じるのも当然だと思う。
211Socket774:03/05/17 06:41 ID:3XAPQbhr
>>209
別に抜かなくてもいいよ
212Socket774:03/05/17 09:23 ID:A5dT3ndn
>>210
それなりの経験をつんだ本人が言うならともかく、大抵はそれを鵜呑みにした
「一切試行錯誤していない」香具師がガナってるだけだからなぁ。

自分がやった試行錯誤の道を他人が行ってるのを批判するのはただのアホだよ。
213Socket774:03/05/17 10:49 ID:VOHBBUn8
誰の事を指しているのかわからんから、話が見えにくいです。
214Socket774:03/05/17 11:21 ID:y3NHC98/
こんな感じで書き込みだけで終っていくのかな?(w
ところでお前らDVD-ROMドライブについて語りませんか?

良かったのはHITACHI GD-7000,7500
悪かったのはpioneer DVD-500(糞ドライブ)

NEC,Toshiba,sonyとかのやつはどうよ?
215Socket774:03/05/17 12:11 ID:FyD2Y+8U
最高でした
216Socket774:03/05/17 12:40 ID:/Vl3nQgi
パイモミ屋のドライブは酷すぎる、話にならん
東芝はなかなか満足している
217214:03/05/17 12:53 ID:RWSuU+SE
DVD-ROMドライブの良し悪しは
1,転送速度(HTPCでは8倍速で十分)
2,動作音(個人的に一番重要)
3,制振性
4,メディアの対応(RAM,-RW,+RWのサポート)
ぐらいですかね?
日立のドライブ欲しいけど見つかんねー
218Socket774:03/05/17 21:00 ID:Mb9PJVCK
上の方で話題になってるWindowsMedia版のTerminator2,一筋縄では
再生できないかもしれない。
同じようなフォーマットで出ているStanding In The Shadow Of Motown
ってのを手に入れたんだけど、かなりいやらしいチェックが入っている
様で(IPアドレスをチェックしている模様。ネット環境が無いと起動できな
い。ファイルに直接アクセスしてもダメ)、ロケール変更とかいろいろ
やったけど駄目。
引き続き対策探すけど、T2の注文は慎重に。
219218:03/05/17 21:21 ID:Mb9PJVCK
米国の串を通したら再生できました。
二度目からはチェック化からないみたい。
少しほっとしたけどめんどくせー。
220Socket774:03/05/17 21:34 ID:NZHrwB6W
DVDは吸い出してHDDから再生した方が面倒が無くていい気もするがどうかな。
221Socket774:03/05/18 00:55 ID:k3z6Y9sT
>>220を一歩進めて、HT用途でもウマーなDivXやXViDの設定、ってのを
追求してみたい気が。
YC伸張やらテレシネ解除やら、自分の環境に合わせて設定を詰めたら
DVDを直接再生するよりいい画が出せそう。
222Socket774:03/05/18 02:12 ID:68KdsjH7
hhHh
223222:03/05/18 02:20 ID:68KdsjH7
文字入力モードを弄ってたらヘンなとこで送信してしまった。スマソ

内蔵DVD-ROMドライブでパイオニアDVD-119VAを買ってきてしまった。
まだ付けてないが、上のカキコを見て激しく不安になった…ガクガクブルブル
224Socket774:03/05/18 02:42 ID:+7WDX5uo
キャッシュに期待してコンボ、マルチドライブなんかはどうだろ。
よさそうだが。
SDR5002とかなら安いし。
225Socket774:03/05/18 03:23 ID:+hXRsL7g
>>221
リップしたDVD動画をDivXに再エンコードするという事??
それは画質が悪くなるだけで無駄だろう。
ほとんどの映画DVDは業務用エンコーダーを使ってDVD規格限界の画質を出してるし。

よっぽど元のソースの画質が悪いものであれば(エロビデオなど)、
再エンコード時のノイズフィルタや色調補正で画質良くする事もできるかも知れんけど。
226Socket774:03/05/18 08:41 ID:k3z6Y9sT
>>225
素材の絶対的な質がどうなるか、ではなくて、再生環境に応じて、
という話。
だからノイズフィルタや色調補正ではなくてYC伸張やテレシネ
解除、といっている。
もちろん断言しているのではなくて、可能性を追求したい、といっ
ている。
227Socket774:03/05/18 11:16 ID:+hXRsL7g
>>226
私は映像の仕事してますが、やはりソースの質が一番大きいですよ。
再生環境に合わせる事もトータルで考慮しても、再エンコードは失うものが多すぎる。
228209:03/05/18 20:33 ID:jRQ92qjQ
>>211
ありがとう。うまく捻れなくて少し気にかかっていたんで。
229Socket774:03/05/19 00:42 ID:6O1XO/kc
HTPC系個人サイトにて100Vコンセント電源までツイストさせてる人がいますが交流電気はツイストさせるとだめなんですよね?ちがいますけ?
230Socket774:03/05/19 09:50 ID:96lU9mdb
交流もツイストした方がノイズ対策になるようですよ
231Socket774:03/05/19 12:06 ID:Th0u+Fr6
232Socket774:03/05/19 13:02 ID:myjfQwnt
>>231
HTPCだとあんまり関係ないね。
リッピングしてHDDから再生させちゃえばいいし(ぉ
233Socket774:03/05/19 17:26 ID:b5lkWx9/
モバイルDVDドライブ
234Socket774:03/05/19 19:21 ID:OOrzfA8H
今のマザーって4Gまで載るのがあるから
3GぐらいのDVDディスクなら
全部キャッシュすることが可能なのでは?
とするとDVD再生中は光学ドライブを動かさなくていいし、
ノイズ発生も抑えられるし、いいんじゃない?
235Socket774:03/05/19 20:06 ID:ro43E7xe
交流はツイストだめ
236Socket774:03/05/19 21:55 ID:Yr6hupTh
>>234
そこまでするなら別マシンにファイル置いて
LAN経由で再生したほうがお手軽かつ現実的。
237Socket774:03/05/20 01:18 ID:b+YaA499
LANチップって結構ノイズのるんじゃなかった?
238Socket774:03/05/20 02:27 ID:s7+J+fUf
>>234
3GくらいのDVDソフトなんてほとんど無い。
エロビデオくらい。
239Socket774:03/05/20 02:31 ID:b+YaA499
HTPCとスクリーンでAV鑑賞……。
240Socket774:03/05/20 13:43 ID:HY5geCLM
>>192>>194


ID:Jw2pMZxb=
>>174
>>176
>>178
>>182
>>188
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20020506113614.htmlの77を書いたやつじゃねーぞ
だって俺が書いたんだから

ID:Jw2pMZxb自作自演乙カレーw
241Socket774:03/05/20 16:52 ID:Fu5sdE2P
3万円の17インチモニタでHTPC気取りの梶田君こんにちは。
242Socket774:03/05/20 18:55 ID:OK0VmS7i
HTPCって何の事かと思ったら・・・。
HyperSleddingの事だと思ってたよ。(;´д`)
243Socket774:03/05/20 20:41 ID:UtxWkouD
>>240
どのみちヘボいのは確かだからどっちでもいいよ
244Socket774:03/05/21 18:40 ID:WK59LJUt
ちっこい店員hage
245山崎渉:03/05/22 04:41 ID:2stHoCq3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
246Socket774:03/05/22 07:23 ID:kEwWbNRB
HTPCのノイズ対策とかのTips的小ネタなどを知りたい。
片岡教授のPCの内部画像を拝見したい。
247Socket774:03/05/22 11:50 ID:wO3EnL/V
4pin電源ケーブルとかツイストしてる奴多そうだけど
わかってやってる奴は少なそうだな…
漏れには交流電線をツイストなんて考えられん(邪魔なときは巻くけどねw
流石はHTPC野郎
248Socket774:03/05/22 12:00 ID:jeVVmPSW
教授のおすすめですよ>ツイスト
教授は屋内配線もツイストしろってどこかに書いてたような
ツイストと巻く(ループ)とは違いますよ
249Socket774:03/05/22 12:14 ID:wLBK5N43
>>247
別に原理がわからなくても
効果が有ればいいよ
250Socket774:03/05/22 12:18 ID:enXQNM1N
>>248
だから巻くって書いたんだけどね(ドーデもいいことです)。
教授は屋内配線もツイストですか…電気屋は呆れてただろうな。
251Socket774:03/05/22 12:51 ID:19wwLP40
>>247
あなたがお使いのLANケーブルは内部でツイストされていないのですか?
LANケーブルを流れる信号は交流信号ではないのですか?
252Socket774:03/05/22 13:15 ID:enXQNM1N
>>251
交流電力線と信号線(特にデジタル)は全く別物ですよ…
253Socket774:03/05/22 13:25 ID:3lcyEaP0
>>252
抽象的でよくわかりません。>HTPC野郎なもんで
なにが悪いのかはっきり書いてください。
254Socket774:03/05/22 13:58 ID:M3gU9Kw+
>>253
交流の電力ケーブルをツイストすると誘電損が大きくなるから。
業務用のXLRケーブルがツイストされているのは、インピーダンスを保障するため。
255Socket774:03/05/22 14:20 ID:M3gU9Kw+
アナログ信号の扱い方については、
Howard Johnson&Martin Grahamが書いた
HIGH-SPEED SIGNAL PROPAGATION -ADVANCED BLACK MAGIC-(ISBN 0-13-084408-X)
に詳しく書かれていますので、詠んで見てはいかがでしょうか。
256Socket774:03/05/22 18:28 ID:3lcyEaP0
>>254
それで誘電損が大きくなると、どんな影響が有るんですか
257Socket774:03/05/22 18:48 ID:M3gU9Kw+
258Socket774:03/05/22 18:56 ID:dK4i3O1M
家電の100V電源線でツイストしてるコードを見たことある?
交流電気はツイストしたらダメでしょう。基本
259Socket774:03/05/22 19:09 ID:3lcyEaP0
ツイストして有るの見たことありますよ
ググっても何が悪いのかわからないです
誘電損=発熱ですか。
どれほどの発熱が有るのかは疑問ですが
それによってどんな悪影響があると?

260Socket774:03/05/22 19:20 ID:M3gU9Kw+
>>259
アフォか。
損が出るんだよ、損。
機器への電力供給に影響が出るんだよ。
261Socket774:03/05/22 19:26 ID:/nIJYZuZ
HTPC掲示板へ行って直接対決してください。
262Socket774:03/05/22 19:27 ID:24xpSc6u
>>240はRAM厨w

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/05/21 23:44 ID:PhvsGOhY
スキルのないヤシはおもちゃで遊んでなw
俺みたいにスキルがあれば、こんな風にDVDレコを凌ぐマシンが造れる。

MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html
Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/05/22 18:42 ID:fyH/9+lp
>>348
さすがにRAM厨の環境はすごいな(w
263Socket774:03/05/22 19:49 ID:wLBK5N43
>>260
電力供給に影響ですか
何と言えばいいのか・・・
264Socket774:03/05/22 19:56 ID:K+8TZHKn
SSH-HDTVのバジョソアプ キボソヌ
↑時代遅れですかぁ〜
265Socket774:03/05/22 19:59 ID:Sihh3xtw
HTPCの電源ケーブルとコタツの電源ケーブルは何故捻ってあるのか!!
266Socket774:03/05/22 20:06 ID:wLBK5N43
>>265
HTPCとコタツの意外な関係が暴かれるのか!?
267Socket774:03/05/22 20:37 ID:M3gU9Kw+
鰯の頭も信心からと言うし、どこぞのオーディオ評論家がギコ猫のぬいぐるみを
プロジェクタの上に乗っければ絵が良くなる!と言えば良くなるかもナー
268Socket774:03/05/22 20:55 ID:wLBK5N43
>>267
教授と直接対決してください
こちらが教授推薦サイトですよ
http://www.compliance-club.com/
269Socket774:03/05/22 21:00 ID:M3gU9Kw+
>>263
電源ケーブルに金をかけて損失を必死で減らしてんのに
捻って損失を増やしてんのなら世話ネーヨ

>>265
も前が音がよくなる!つーて宣伝すれ

>>268
マンドクセー
270Socket774:03/05/22 21:25 ID:wLBK5N43
ただの煽りでしたか
お疲れ様です
271Socket774:03/05/22 21:39 ID:IaUYYKj6
>>270
通りがかりだが、あんたのほうがよっぽどおかしいぞ、その言い方
272Socket774:03/05/22 21:42 ID:M3gU9Kw+
>>270
しょーがねーなー
マジ話、俺の親父はオーディオ趣味があって、専門雑誌の記事も何度か書いたことあるらしいんだが、
言うにはツイストされた電源ケーブルだと、音が鈍くなるらしい。
んで、俺も聞いたが確かに鈍いんだよ。これが。
273Socket774:03/05/22 21:47 ID:3CcRypI4
コタツの電源線のツイスト
「電線に柔軟性を持たせるため」
274Socket774:03/05/22 21:51 ID:wLBK5N43
>>272
それは可能性としてはありますね
ただ、対象がHTPCですからツイストすることによるノイズ低減効果が
誘電損よりもあれば有効ではないでしょうか。

275Socket774:03/05/23 00:24 ID:emXyp5vl
お前らAVオタは原理も理解しないで
「ツイストするとノイズ低減効果がある」とか言うな(勘違い野郎多すぎ
原理が分からなければ「ツイストすると絵や音が良くなる」とだけ言ってればいいんだよ!。
教授宅は交流をツイストケーブルで取ってるらしいが、関電の技術者は何も言わなかったのかな?
276Socket774:03/05/23 00:25 ID:lGxTFyMt
つーかもはや科学じゃなくて宗教だからな。
オーディオヲタといい行き着く先は宗教しかないのかねぇ…
277Socket774:03/05/23 00:55 ID:DdtR7sMx
燃料不足
練り直しを命じます
278Socket774:03/05/23 01:55 ID:k6R50oR/
コタツの電源ケーブルをストレート(ホスピタルグレード)のものに取り替えた猛者はおらんか?
279Socket774:03/05/23 07:11 ID:M48aU5gL
>>276
オーディオヲタも自作系ならいいんだけどね。HTPCなヤシってオーディオ
アクセサリーいじっている系統と同じ雰囲気なんで手に負えん。なんで、
まともに電磁気学やデジタル信号処理をお勉強しようとしないんだか…

まあ、カスの集まりを煽って楽しめるけどさ。
280Socket774:03/05/23 09:50 ID:FPDinN7g
>>279
学ぶよりも権威の言うなりになるほうが楽だからでしょ。
そうやって人は宗教にはまっていくんだよ。
281ID:M3gU9Kw+:03/05/23 09:57 ID:8CscdYJV
>>274
    _, ._
  ( ゚ Д゚) ・・・・・・
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

20世紀の頃から変わってないのな・・・
282Socket774:03/05/23 10:17 ID:DdtR7sMx
ツイストすることに対する批判?はここでしか出てないですしねえ
教授のサイトを批判するスレでもその指摘は出てないし
HTPC関連スレでも無いし
283Socket774:03/05/23 10:18 ID:DdtR7sMx
ただツイストによって効果があったと言うレスは一杯有るので
原理がわからなくてもイイじゃんってことで
284Socket774:03/05/23 10:37 ID:77tjBi9A
大学ではツイストすることで安定した信号伝送ができるって教わったけど。
285ID:M3gU9Kw+:03/05/23 10:51 ID:8CscdYJV
親父が愚痴言ってたな・・・
「奴等は自分が信じた物を疑わないから、どっかの偉い先生が言えば
なんでも良くなると思い込んでるから話にならん」と。
まぁ、本気で電源心配するのなら田舎の一軒家を買ってオーディオ機器だけ置いた家を作れ
とも言っていたな。
286Socket774:03/05/23 10:55 ID:DdtR7sMx
>>285
まんまあなたに当てはまりそうだ
287ID:M3gU9Kw+:03/05/23 11:04 ID:8CscdYJV
それも音楽と思って批判を流せばいいのにねえ。。
日本人のオーディオマニアは肝っ玉の座っていないやつが多すぎ。
288Socket774:03/05/23 11:26 ID:2YVrV9Fi
なんだ、ただのイカレたヴァカか>>ID:M3gU9Kw+
289Socket774:03/05/23 11:32 ID:04PYvpFM
>>284
ツイストペアケーブルは電磁誘導ノイズ防止でよく使われるけど
ツイストケーブルとは別
他にツイストペアシールドケーブルってのもある。

文系のオーオタは海外メーカーを好む(特に何処かのセンセイが使ってるもの)
国内メーカーでも安くて良い物があるが文系は好まない。何故?(ステータス性の方が重要?)
どいつもこいつも「これは良い」「こうすれば良い」とか言うけど技術的な話になると黙り込む。
聞いても出てくる答えは、いつも読んでるAV批評雑誌のセンセイの話だけ…
290Socket774:03/05/23 11:48 ID:04PYvpFM
要するにお前らはアレだ

金魚の糞。センセイの後ろを見ながら、後に続くだけ。

そしてそのうちセンセイの言葉を真と信じ、それに対する異論は無視するようなる。
宗教といわれてもしゃーないわな。
お前ら少しは懐疑心を持って、自分だけの道を見つけろよ…
291Socket774:03/05/23 11:48 ID:Ru2cP/K3
アンプ、プレイヤー内部の100V電源配線ってツイストして有るけど
あれもダメってことなのかな
292Socket774:03/05/23 12:04 ID:wFFPVATX
>>291
だめです
だれが何と言おうと、すべてストレートに直しなさいw
293Socket774:03/05/23 12:10 ID:AmfBAe/e
漏れの家の電信柱の上の6600Vは3本撚りですが、これもダメですか?
昔のように、3本が分離されて川の字になっている地域に引っ越さないと
AV的にもダメでつか?
294Socket774:03/05/23 12:15 ID:wFFPVATX
>>293
撚りは電力会社が黙っていないそうなので
すぐに最寄りの営業所に連絡しなさいww
295ID:M3gU9Kw+:03/05/23 12:19 ID:8CscdYJV
>>289
彼らは音楽やオーディオを本当に楽しんでるのか、疑問に思うよ。ほんと。
PA板ならまだしも、スペヲタが集まる自作板だしなぁ。。。
296Socket774:03/05/23 12:44 ID:Zb9XWSkd
センセーの言うことに追随すること自体が目的でしょ。
ピュアオーディオとかでさ、クラシックが好きでもないのに、
クラシックに特化したような環境作るのが好きなのとかいるじゃん。
297Socket774:03/05/23 13:01 ID:ekk+HNsH
でもあれだよ、寺島靖国なんかはバリバリ文系オーオタでも好感持てる。
298Socket774:03/05/23 19:53 ID:ESs2AaHL
>>297
凄い人ですね、紙面上で自分がモーヲタと白状してるのですか?
なんていうか、自分に自信が無いと出来ない事ですよね。

コソコソしないで、信念に基づいて生きてる人って尊敬します。
299Socket774:03/05/23 20:08 ID:FAQ1OH7l
>>298
どこにモーオタって書いてある??
300Socket774:03/05/23 20:50 ID:M48aU5gL
切れたバカが自作自演しとるな。ったく、そんなことする暇あるんなら
電気工学の教科書でも読めよ。
301Socket774:03/05/23 21:31 ID:Zb9XWSkd
>>300
そうやっていつも根拠のないことを言うから信者と言われるのですよ。
302Socket774:03/05/24 00:52 ID:eJz6Rzyd
HTPCのBTOなんてあったら参考にするんだが。
303Socket774:03/05/24 00:54 ID:gRdMkOUh
やめよーぜもお。
片岡信者が約1名粘着してただけじゃんか。
何でも良いからおもしれー方向でイコウヤ。
304Socket774:03/05/24 01:27 ID:tloQdwib
HTPC=ノイズを駆除することに躍起になってる人のPC
になってしまっているからおかしい。
305Socket774:03/05/24 02:24 ID:gRdMkOUh
ひいきの引き倒し連中は、もうすぐくるポストDVD時代に自動的に
あぼーん。
頼みの綱の片岡せんせは、おらしらねー、と平然、ってのが自然
だな。

とにかうDVDより先に行かないと。
306Socket774:03/05/24 02:30 ID:GZF5wDtg
要点は交流電気のツイストと直流電気のツイストとの違いを明確にすべき
307Socket774:03/05/24 04:14 ID:kBs1Oe8z
http://homepage3.nifty.com/7471/index.html

非常にうさんくさい商品があるのだが。
誰か人柱になってくれないか。
308Socket774:03/05/24 11:23 ID:vXa0Zd3g
昨日のタモリ倶楽部を見たか?
「コンセントで音が変わる」という実験を
山瀬マミ、タモリ、明和電気の人、知らない芸能人
で聴き比べていた。

結論としては違いはあるようなのだが
じゃあなんで、コンセントでなんで音が変化するのか?
と問われれば答えに窮する

並みの知識ではメカニズムを解明するのは不可能なのでは?
と思う。(だってオシロスコープで波形を確認しても全く同じなわけだし)

企業レベルで厳密に比較してくれないとどうにもこうにも
話がまとまらない。
309Socket774:03/05/24 14:05 ID:VNXWRDXL
炊飯ジャーのコンセントも替えると味が変わるよ。
310Socket774:03/05/24 14:08 ID:B5emhmkx
>>309
がいしゅつ。過去ログ嫁。
311Socket774:03/05/24 16:33 ID:s5cpwKUT

釜で炊いたら、もっと味が変わるよ。
312Socket774:03/05/24 16:50 ID:RHJ3a6na
やっぱ薪で炊くのが一番だろ
313Socket774:03/05/24 17:07 ID:UUIwQIYm
鎌を研いだら切れ味が変わるよ。
314Socket774:03/05/24 18:24 ID:KzV7XG4w
HD版T2再生の推奨スペックは、CPUが3GHz、128MBのVGAだそうだ。
実際には2.4GB、Radeon8500の64MBくらいで再生に問題はない様だが。

せっかく自作板でこの話なんだから、HTPC親父どもが妄信しているロー
スペック至上主義をここらで打ち破りたいところ。
海外の関連フォーラムを見たって、ハイパワー即ダメ、なんていってる
のはいないしな。
315Socket774:03/05/24 21:22 ID:B5emhmkx
>>314
俺は別にロースペック主義じゃないけど、
WMVというフォーマットは無駄にCPUパワーを食うので好きじゃない。
あとランダムアクセス(シーク)が遅すぎる。
3GhzのCPUでも快適なシークは出来ない。

データ量の軽さのせいで、利便性がごっそり抜け落ちている
発展途上のコーデックに思えてならない。
316Socket774:03/05/24 21:23 ID:B5emhmkx
>>314
>せっかく自作板でこの話なんだから、HTPC親父どもが妄信しているロー
>スペック至上主義をここらで打ち破りたいところ。

打ち破りたいならば、持論を述べたほうが良いのでは?
317Socket774:03/05/24 21:24 ID:tBM9Myye
とりあえず捻ったり捻らなかったりはワリと楽に実験できるので
捻ったり捻らなかったりして好きな方にすれば良いと思いました。
片岡先生もちゃんと実験して確かめましょうと言ってたのでそれが良いと思います。
まる。
318Socket774:03/05/24 22:24 ID:KzV7XG4w
>>315
おっしゃるとおりだと思います。
俺もMSだいたい嫌いだけど、今PCベースで良い画が見れるもの、ということで
ちょっと付き合いたいかなという感じ。

>>316
交流線を捻る件でがんばってた方とお見受けしますが、教えてほしいのは、
「ハイパワーだとノイズが一杯でダメダメ」とみなさんおっしゃるのをもう少し
定量的に知りたいなと。
そりゃあ比較の問題で、低い周波数で動くものの方が有利というのは判るん
だけど、それが実際どのくらい大きな影響になっているのか、どっから先は
破綻しているというのか、全く理解出来ないんです。
CPUもメモリも、新しいものでハイパワーだけどかつてのものより消費電力や
発熱の少ないものがある訳で、例えばこの板では、パワーと静穏性のバラン
スを追求している一派も居るし。
そうした努力を怠って、NorthwoodやAMDのCPUはダメ、DDRはダメ、というの
は納得出来んワケ。

>>317
大変よく出来ました(w
319Socket774:03/05/24 22:28 ID:iyz8dpWJ
>>318
>「ハイパワーだとノイズが一杯でダメダメ」
スレ内を検索しても引っかからないんだけど
320Socket774:03/05/24 22:35 ID:KzV7XG4w
>>319

>>132が典型
321Socket774:03/05/24 22:35 ID:tloQdwib
映像や音声の出力をデジタル化しておけばたいしてノイズ等の影響を受けないと
思うんだが。つーか電源由来のノイズでデータ化けたら問題だろ?
322Socket774:03/05/24 22:43 ID:iyz8dpWJ
>>320
うお、マジだ。サンクス
ゴールドムンドのようなコンピューターの電源までシリーズ電源にした人は居ないのかな。
323Socket774:03/05/24 22:55 ID:tloQdwib
いっそのことバッテリ駆動にしる! マジな話オーオタはそういう結論に落ち着くらしい。


ハイパワーかどうかはともかく出来の悪いマザーを使うとサウンドのアナログ出力にノイズ乗りまくる。
最近使ったマザーだとP4G8Xはダメダメ。intelはD845とD875を使ったことがあるが、両方とも良かった。
324Socket774:03/05/24 23:34 ID:4uFHIXwr
>>316
漏れは314じゃないが
あんたらの言うHTPCはDVD-HTPCというふうにすればいい。
せっかくPCでHDTVが再生できるんだからHDTV−HTPCを目指す道もありだろ?
HDTVの再生にパワーがいるのなら高速動作のCPUを使用するのは必然的。
というかインテルはアナログ弱いんだよ、ここの奴は誰一人知らないだろうな…
AMD買えAMD(w
>>321
DVIと対応製品の今後に期待やね。
>>323
テクニクスがバッテリー駆動のコントロールアンプ?出してるね。
人気は無いみたいだが…
325Socket774:03/05/24 23:46 ID:+w2laWf4
アム厨晒し上げ
326Socket774:03/05/24 23:47 ID:QZApz6hZ
周波数の高いCPUは消費電力が大きい
327Socket774:03/05/25 00:37 ID:tzzZRNWq
静音クレイジィ達と別の系統だねHTPCクレイジィは。
328Socket774:03/05/25 00:56 ID:l0EclYxW
>HDTVの再生にパワーがいるのなら高速動作のCPUを使用するのは必然的。

まあRADEONのDXVAでも使えば鱈セレ(多分それ以下のCPU)程度でも余裕だが。
HDTVデコードをソフトウェアオンリーで高速CPUをぶん回すより、
ファンレスRADEONとファンレスCPUで動かす方が良いな。
329Socket774:03/05/25 01:00 ID:1qaag5Fj
>あんたらの言うHTPCはDVD-HTPCというふうにすればいい。

賛。
ていうかHTPCの可能性をもっと可能性を拡げて行きたいね。

>>326
ここは自作板です。
そんなのは常識。
但しリニアにあがっていくわけではないし、それが画質に不利に働く度合いは
更に小さい、と思えるんですがね。
330Socket774:03/05/25 01:03 ID:1qaag5Fj
>>328はなんか勘違いしてないか?
それDVDの話?
331Socket774:03/05/25 01:51 ID:SOPkdajJ
ノイズの話が出ているので私も少し

輻射ノイズは周波数の2乗に比例して
増加していく
だからCPUの動作周波数を増加させていくと
ある時点でノイズを抑えるのが極めて難しくなる
従って、HTPC的には1G以下が望ましい

ラインノイズについては
CPUやチップセットやGPUから出る高周波ノイズは
マザーボードへ高周波特性の良いコンデンサを
追加しないとどうにもならない
標準の状態は最低限の動作を確保している程度のレベル
332Socket774:03/05/25 02:27 ID:58Sq0TIE
電源やコンセントってなにか工夫してる?
USPとか付けると良くなったりするのかね
333Socket774:03/05/25 03:06 ID:xYQOBW1D
332はタモリ倶楽部見た奴
334Socket774:03/05/25 03:23 ID:fNwnw4Tl
世の中の一人ぐらいは大金つぎこんだHTPCでAV見てる馬鹿がいるんだろうなぁ
335Socket774:03/05/25 03:54 ID:bTTmknmW
AVってとってる環境がアレだし、エンコードも適当だし、
DVDソースのやつでも汚いんだよね。
それをHTPCで見ようってやつなんていないんじゃないの?
画質にこだわったAVのDVDなんて見たことない。
336Socket774:03/05/25 07:27 ID:gFknu8s0
>>318
>交流線を捻る件でがんばってた方とお見受けしますが

とりあえずこれだけはハッキリさせておきたいんだけど、
その話題はくだらないのであまり読んでないし、もちろん参加もしてません。
久しぶりに315で発言しました。
誰と同一人物にしているのか知りませんが、見当違いですよ。

ちなみに俺はP4-2..5GでRadeon9500prpのマシンをプロジェクターに繋いで
DVD見てますよ。ロースペックじゃありません。
プロジェクターでPCゲームもバリバリやってるし。

ただ、ハイパワーになるとファンの音がうるさいので、気になる人は気になるのでは?
俺はそういうの全然気にしないので構わないけど。
PS2のファンの音すら嫌う人もいるくらいだし。
ハイパワーPCは「騒音」の問題も大きいのでは?


>>324
>HDTVの再生にパワーがいるのなら高速動作のCPUを使用するのは必然的。

基本的な間違いをしてますね。315で書いた意味がわかりませんでしたか?
HDTV解像度の動画は何でもかんでも重いわけではなく、
「WMVだから重い」わけです。
MPEG2であれば全然重くないわけですよ。
俺が疑問なのは、なぜWMVなんて糞のフォーマットのタメに
いちいちマシンを速くしないといけないんだ?という事。
そんなフォーマット基準にする必要はあるまい。

ちなみに上記の俺のマシンでは、WMVのサイトにあるHDTVサンプルは
普通に再生できます。
シークは遅すぎて使えたもんじゃないけど。
MPEG2だってシークが遅くて嫌なのに、それより遅くなってどうする。
DVのモーションJPEGくらいの軽さは欲しい所です。

>あんたらの言うHTPCはDVD-HTPCというふうにすればいい。

そういう主張をして新しい言葉の定義を作りたいのであれば、
こんなスレで発言してないで、海外の大きなフォーラムで
一生懸命発言しましょう。
日本よりもHTPCはずっと盛んですから。
まず海外から押さえていかないとダメですよ。
337Socket774:03/05/25 07:36 ID:2Zb6TPYa
ちなみに俺はP4-2..5GでRadeon9500prpのマシンをプロジェクターに繋いで
DVD見てますよ。
338Socket774:03/05/25 08:15 ID:gFknu8s0
>>337
スペスミス。気にしないで。
1600x1200でかちゅ〜しゃ使うと半角文字が小さくて見えにくいのよ。
339Socket774:03/05/25 08:15 ID:gFknu8s0
スペスミス → スペルミス
340Socket774:03/05/25 09:17 ID:1qaag5Fj
また>>331のような典型が出てきたんで一言。

前半部分は片岡せんせが2年位前に言われていることの
引き写しですよね。
そしてその時点で、当時購入できるものの中ではこのCPU、
この環境が、DVD再生にはベストではないか、という考察を
かなり精密にされていて、その結論に文句をつけるつもりは
一切ない。

問題は、それでなぜ今も1GHz以上/以下、というのが金科
玉条になっているのか。
そこに線を引く根拠がわかんねー、んで有りますよ、古く
からの自作派と致しましては。
341Socket774:03/05/25 09:21 ID:1qaag5Fj
>>336
HDTV解像度のMPEG2というのは、具体的にどういうソースを指すのか
ご教示下さいませ。
342Socket774:03/05/25 09:26 ID:YgE+AYOq
BSDソース?
343Socket774:03/05/25 09:46 ID:1qaag5Fj
>>342
ああそうですね。
でも>>336はPCでそれを再生されてるようなんで、違うモノかと思ったんだけど…
344Socket774:03/05/25 09:47 ID:2BAeZK3y
>>340
アナログ画像出力への悪影響の排除を考えるならば
P3系CPUに対してP4系CPUは明らかに不利だったってことでしょ

前者でDVD再生に足るCPUパワーが得られているならば後者を使うメリットは無いのでは
DVDの画質・音質の最高レベルでの再生を目指すならばそういう結論になったと言うこと。

CPUパワーを食いまくりながらも従来のMpeg2デコーダとは一線を画すレベルの再生ソフトが
出てくるとかすれば、CPUがらみのノイズと画質とのバランス点が変わるかもね。
もちろん次世代フォーマットが出てきても同様だけど、ノイズ対策に関してはかなり厳しくなるんでは?

専用機がデコードソフトウェアの更新と高解像度RGB出力に対応したらHTPC要らないし。
345Socket774:03/05/25 10:24 ID:e4fZd79g
2年半も前の話がいまだに権威をもつほど、技術的な進歩が無いのか…
同じ「PC」なのに、一般的なPCとはずいぶん違う世界なんだなあ。
346Socket774:03/05/25 10:28 ID:1qaag5Fj
>>344
ノイズと画質のバランス点、という観点で有れば非常に納得できますね。

「典型」のミナサマも、1GHz以上は即ダメ、というのは是非やめて頂いて、
その環境でのノイズ対策はどうあるべきか、とかいう議論を伸ばす方向で
暖かく見守って頂きたいモンで有ります。

専用機が出来ることの少し先を狙うのがHTPCの面白さ、だと思うし。
347Socket774:03/05/25 10:50 ID:LqKfMlCv
おまいらぐだぐだ言わんとDVI対応のプロジェクタ買えよ。
どうせプロジェクタ内部でA-D変換してるんだから、アナログで出力してる時点で
終わってるんだよ。なんでそんなことにも気づかないのかな?
348Socket774:03/05/25 11:01 ID:L2DFZPWI
349Socket774:03/05/25 11:14 ID:pdbwsbDv
>>347
三管でDVI対応があればなあ
350Socket774:03/05/25 11:46 ID:LqKfMlCv
>>349
DVIにしてもRGBにしても普通のテレビには直で入力できないやね。
HDTVにコンポーネントで出すのがベストかな?

ATiがDVIからコンポーネント端子に変換する小物を売っている。
RADEONにしか使えないようだけど。
http://www.ati.com/shopati/promotions/hdtv.html
351Socket774:03/05/25 11:52 ID:t105+3vc
>>350
DVIは最近の液晶プロジェクタでは多いし、RGBを備えたテレビも増えてると思うが。
352Socket774:03/05/25 11:53 ID:pdbwsbDv
>>350
三管はふつうRGB対応ですよ
353Socket774:03/05/25 12:24 ID:LqKfMlCv
>>351
だから>>347でDVI対応プロジェクタを買えと言っている。
RGBを備えたTVってたとえばどんなの?
ソニーのAVマルチ入力端子は一応RGBらしいが高解像度に対応してるんかいな?

>>352
キミの言う三管ってPC用のCRTのこと?
354Socket774:03/05/25 12:25 ID:pdbwsbDv
むう〜
355Socket774:03/05/25 12:32 ID:pdbwsbDv
一応フォロー
三管でDVIって書いたけど本気にしないでね
356Socket774:03/05/25 12:39 ID:t105+3vc
>>353
>RGBを備えたTV
各社のプラズマとかさ。結構付いてるぜ。

>三管ってPC用のCRTのこと?
三管って言ったら普通は三管プロジェクターだろう。RGBはごく当たり前に付いてるが。


・・・なんか話がかみ合わない気がしてきた。
357Socket774:03/05/25 13:17 ID:LqKfMlCv
>>356
液晶プロジェクタしか頭になかったよ。
確かにプラズマTVにはRGB入力が結構ついてたよ。

あー罵りたきゃ罵れ。俺が間違ってたよ。
358Socket774:03/05/25 13:23 ID:gFknu8s0
>>341
>HDTV解像度のMPEG2というのは、具体的にどういうソースを指すのか
>ご教示下さいませ。

どういうソースか、というのは重要ではないでしょう。
実際、WMVのHDTVタイトルだって現時点ではT2しかアナウンスされていないわけだし。
つまり将来的にHDTVソフトにメインに使われるコーデックが何かはまだわからないわけです。
WMVみたいな重いコーデックになる可能性もあるし、もっと軽いコーデックになる可能性もある。

こういった現状で、「HDTVの再生はCPUパワーを食う」と判断するのは
早計だと言う事です。

仮にWMVでのHDTVソフトが、現状のDVDタイトル数に迫るほど
リリースされてゆく予定があるとすれば、そのためにマシンパワーを
高める準備をするのはアリでしょう。

個人的にはPC再生を前提としたWMVがそこまで普及するとは
考えにくいですね。
PCでDVDを見ているのは現状でもごく一部の人間ですし。


とりあえず俺が言いたいのは、
「HDTV=重い」ではなくて「WMV=重い」と言うのが正しい、という事です。


ちなみにHDTVサイズのMPEG2再生の負荷は、自分でHDTV解像度のMPEG2を作成すれば
誰でも体験する事が出来ますよ。
TMPGencなどで作ってみましょう。
ちなみに私は映像制作の仕事をしているので、3DCGソフトでHDTVサイズの動画をレンダリングして
実験したりもしています。
359Socket774:03/05/25 16:48 ID:dkzNVpM0
WMVが重いというがrealoneよりは軽いのでわ?
360アミバ:03/05/25 17:18 ID:UHGsSJS+
>>359

ん〜?んんんん〜?
聞こえんな〜。
361Socket774:03/05/25 17:20 ID:SQxGN6FK
>>359わしもそう思う博士。
362ウィグル獄長:03/05/25 17:45 ID:+lD7rwsM
>>360
それはワシの台詞ではなかったか?
363Socket774:03/05/25 18:05 ID:1Q67osqE
ふぅ。HTPC=理論のわからんバカっていう定説、完全に成り立っておるな…
364Socket774:03/05/25 18:26 ID:dkzNVpM0
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20030523223511.html
元々、DVDなどはビデオ信号に載せてNTSCなどのビデオモニタで見る事を
前提として作られているので、色もその場合に最適になるように調整してあるのです。
なので、RGB信号で出力した際の色は、制作者の意図した色と違います。
具体的には、色が薄く、コントラストが弱くなります。

#私はPCでCG映像などを制作する仕事をしていますが、
#色調整は必ずNTSCモニタ上で行います。映像業界では常識です。
#色調整をNTSCモニタで行うための専用のソフトやハードまであります。
#NTSCモニタとPCでは色が全然変わってきてしまうので、
#PCモニタ上の色はあくまでもプレビュー程度という認識です。
365Socket774:03/05/25 18:48 ID:YgE+AYOq
usr.starcat.ne.jpさんこんばんは。
366Socket774:03/05/25 20:04 ID:kZmGuzxT
>>332
常時インバーター方式のUPSなら、電源環境が良くなるかもしれませんね。
HTPC暦の長い人は、インバーターってゆー時点で毛嫌いするかもしれませんが。
片岡教授のHPも拝見しましたが、電源なんて深くこだわる所では無いという
考え方は、オーディオマニアとも異なる、やはり独特な世界のようです。
367Socket774:03/05/25 20:39 ID:EITWy2YL
>>364
再生時のRGBへの輝度伸張くらい普通考慮の上だろ。
368Socket774:03/05/25 21:58 ID:rAsuBtla
>再生時のRGBへの輝度伸張くらい普通考慮の上だろ。

映像制作のプロじゃない、キャプ厨でもそれぐらいは常識だよな。
369Socket774:03/05/25 22:47 ID:zmDutQva
> おまいらぐだぐだ言わんとDVI対応のプロジェクタ買えよ。
> どうせプロジェクタ内部でA-D変換してるんだから、アナログで出力してる時点で
> 終わってるんだよ。なんでそんなことにも気づかないのかな?

あの、DVI入力付きのDLPプロジェクターを使ってるんで、
プロジェクターの内部でも一切A-D変換はないんですが。
AVユースなら、いまや液晶よりメジャーだと思うんだけど。
370Socket774:03/05/25 23:14 ID:LqKfMlCv
>>369
そうか。そりゃ良かったな。反論にもなってないし、機材自慢ですか?
371Socket774:03/05/25 23:40 ID:BWC6OeM8
映像製作のプロさん大活躍ですね
372ウィグル獄長:03/05/26 00:47 ID:PFHEvCPv
>>370

ん〜?んんんん〜?
聞こえんな〜。
373Socket774:03/05/26 12:06 ID:7YyZz4P7
交流ツイストの可否が良くわからなかったので先生に聞いてきました。
答えはツイストされてるとこは、普通に有るそうです。
だれだよツイストすると技術者が文句言うなんていったのは
馬鹿にされたじゃないかよー
374Socket774:03/05/26 12:25 ID:zk2q8cR3
片岡センセですか?
375Socket774:03/05/26 14:38 ID:7YyZz4P7
>>374
いえ違いますよ
376Socket774:03/05/26 17:20 ID:MQ3frlyz
>>373
>>274のノイズ低減効果についても聞けばよかったのに。
377Socket774:03/05/26 22:15 ID:dZfiZ671
昨日、ある方からあるソフトウェアの件で電話を頂いた。
フリーソフトウェアだと思ってたのが、問題があったらしく
使えないとの事。
これは、自分は使ってなかったんで問題なかったが
今月号のAV REVIEWでも問題があった。
HTPCのページでPOWER STRIPをフリーソフトとして紹介してる。
確かにお金払わなくても使えるが
フリーソフトとして紹介しちゃいけないでしょう。
しかしHTPC界じゃ有名な方が書かれてるはずなんだが
初歩的なミスだなぁ。
378Socket774:03/05/26 22:42 ID:ZOBw21YS
>>377
最近コピペカキコが多いですねえ
379Socket774:03/05/26 22:46 ID:bq6kqDb/
>>377
某HPからのコピペだなあ
380Socket774:03/05/26 23:01 ID:bW753BZW
>>373
そりゃそんな話を信じれば馬鹿にされても仕方が無い。

>>376
給電ケーブルを捻ると同じ向きに巻いたコイルを2つ重ねた格好になる。
+側とGND側では逆向きに電流が流れるから、それぞれのコイルで発生する磁界が相殺されるので
ケーブルからの電磁波の輻射が減少する。平行線で電流を変動させるのはいわゆるアンテナ。

PC内の給電線は数十A単位で流れる上に物凄い変動があるから、
捻るか否かでの輻射されるノイズの差は相当なものになる。
HTPCで捻り推奨なのは給電線。信号線と勘違いしてる人がいるみたいだが。

HTPCに本当に関心を持って調べたことがあるならこの程度は理解してなきゃおかしい。
この程度を理解せずにHTPCやってるなら盲従信者と言われても仕方ないけれども、
この程度を理解せずにHTPCを批判する連中よりは数倍マシ。
381Socket774:03/05/26 23:02 ID:fGW8WD7+
>>373
ちゃんと電気工事系の資格か電検を持った先生?
工業の先生じゃだめよん。
382Socket774:03/05/26 23:10 ID:fGW8WD7+
>>380
直流ならそれでもいいですが、問題は交流ですよ「交流」。
ノイズ以外にも重要な部分があるんですよ。
私も電気についてかじった程度で偉そうな事はいえませんが
電気の分野は非常に広いです。交流回路も調べてみてください。
383Socket774:03/05/27 00:00 ID:agpRFyJN
>>382
交流の何を調べるべきなのかまで明確に提示して下さい。
384Socket774:03/05/27 00:18 ID:fn2EHEx9
>>382
今までに出ている誘電損とノイズ低減効果以外に何かある?
あと、電気基礎と電力応用、電力技術のどれよ?
385Socket774:03/05/27 00:43 ID:Tcii3U88
>捻るか否かでの輻射されるノイズの差は相当なものになる。

だからー、それがどのくらい効くのよ、画質に。

そもそもHTPCなんかぜーったい認めない、って一派が
いるわけでしょ?
そいつらからみれば、団栗の背比べの議論をしてらあ、
ってことになっちゃうんじゃないの。
捻って相当下げた値が、絶対的な安全地帯に収まって
るのかね?

そういう議論にならない様にしてくれ、とこだわり派には
お願いしてるんだけど、どうして判って貰えないの?
386Socket774:03/05/27 00:45 ID:T5AvgtAo
音の方はかかれてないなぁw。
387385:03/05/27 00:48 ID:Tcii3U88
追伸しておくと、俺は主に高スペック排除に違和感を覚える、という
タイプなんだけど、一事が万事、ということで↑を書いた。
388385:03/05/27 01:11 ID:Tcii3U88
今夜は酔っ払ってるからしつこく書くと、某板からの無断引用だけど、

>ハイパワーのPCでないとまともに再生できないってことは、高クロック
>のCPUとメモリで内部はノイズの洪水、CPUファンとGPUファンがガンガン
>回ってるって事ですよね。

自作板住民としては、これが最も気に入らない言い分。
君の1G未満のCPUを冷やすFANと、俺の2G超のCPUを冷やすFANの
回転数がどんだけ違うのか?
俺らは低回転なFANでどれだけ効率的に冷やすかを追求してるぞ。
他も同じ。

俺なんか386時代に自作機にMPEGデコーダボードを入れてVCD見るとこ
からやってるから(Win3.1前夜)、パワーだけでなく、各種のデコーディ
ング機能とかを取り入れている新しいアーキテクチャを先ず利用すること
が優先。
それで生じる不具合は、その対策をイッショウケンメイやる、という姿勢。

だから俺のが最も優れている、なんて口が裂けても言わない。
但し怠惰な太った豚どもよりは大きなものを得ていると思う。
389Socket774:03/05/27 01:31 ID:dmxcmvJ8
俺も書く

輻射ノイズ対策は激難しい

ノートPCの輻射ノイズを測った事があったが
動作周波数が200MHzでも上がると輻射はグっと増加

1Gという値が何処からきたのかはわからんが、
最低限にするという意見には激しく同意
たぶん、フルソフトウェアデコードでも1Gなら足りるのかな?

「捻る」というのは確実で高い効果がある

素人はノーマルモード・コモンモードノイズを抑えるところから始めべきかな

>>385
違いがわからないのであれば
それはHTPCの初級にも達していない証拠
390Socket774:03/05/27 03:52 ID:fn2EHEx9
まぁ、IEC電源ケーブルの皮を剥けば分かることなんだが、
ゆるやかなツイストがされているのだが。
391Socket774:03/05/27 04:45 ID:HLnOa+KO
>389
RADEONのハードデコード支援を使うとセレ533MHzメモリ66MHzでも結構いける。
ソフト再生ならセレ800MHzメモリ100MHzでOK。

両者を比べると前者のほうがイイ
だけどあんま大差ないので安定する後者を選んで使ってる
もっと色々対策すれば前者が凄くイイってなことになるかも知れず
ならないかも知れず

>385は
>だからー、それがどのくらい効くのよ、画質に。
とかいう前に388なことをする情熱の一部を割いて自分でやってみそ。
差がないと思ったならそれでいいじゃん。

漏れが高性能なPCで捻った時は全然変わらなかった。
HTPC専用にもう一台作って捻ったらとても変わった。
392Socket774:03/05/27 07:08 ID:WPL9aUfl
>>391
>RADEONのハードデコード支援を使うとセレ533MHzメモリ66MHzでも結構いける。
>ソフト再生ならセレ800MHzメモリ100MHzでOK。

HTPCって再生専用・限定なのね・・・。
393Socket774:03/05/27 07:58 ID:HLnOa+KO
なんでもできるPC作るより、再生専用、エンコード専用を分けて、
離して別の部屋に配置したほうが簡単に性能上げれるからね。

一緒にしてそれでうまくいってるなら羨ましいでつ。
394Socket774:03/05/27 09:28 ID:ZToFH6XW
>>392
>HTPCって再生専用・限定なのね・・・。

何をいまさら。
「ファミレスってファミリーレストランだったのね・・・」
と言うくらい当たり前の事。
もっと勉強せい!

このスレ、自作板にあるからいけないような気がする。
何も知らない人が多すぎ。
AV板に存在すればもっと有意義な話になろうものの。

もしくは、
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/index.html
ここでやれば?
2chでやるよりは有意義な展開になると思うぞ。
395Socket774:03/05/27 10:17 ID:KV3no3Wa
>>394
と、PCについて何も知らない人がわめいています。
396Socket774:03/05/27 11:16 ID:k7VY13oa
>>394
前はAV板にもスレがあったんだけどね。
397Socket774:03/05/27 12:09 ID:F+mQNsD/
>>382
つか、直流たけなら電圧変動とか無いからノイズも発生しないからノイズ対策もしなくてもいいってのを理解出来てないみたいですね、君。

>>385
捻れば程度の差は有るがノイズは低減するんだよ。
どのくらい低減するかはそれぞれの環境とかによるから一概には言えないし、当然どのくらい効果があるかもそれぞれの環境によって違う。



>>395
と、HTPCについて何も知らない人がわめいています。
398Socket774:03/05/27 12:23 ID:fn2EHEx9
>>397
ということはIEC電源ケーブルに変えればノイズは低減されるわけですね??
399Socket774:03/05/27 12:40 ID:4P+9Ih22
これホント?

>実はシャープネス処理は現在AVSを見ているとHTPCの話題の
>中心になっていて、次々とノウハウが蓄積されつつあるようです。
>
>基本的にはffdshowというフリーウェアを使ってHTPCの中で行うのですが、
>これまでのHTPCの常識をとっぱらってとにかく高速なPCを組み、
>1440x960以上のできるだけ大きな解像度に内部的に引き上げてから
>シャープネスとノイズ除去の処理を行い、さらにそれをPJの最適入力解像度まで
>落としてから出力するという処理を、ソフトウェアでリアルタイムで行うという
>ものです。一般のプレイヤーやプロセッサとは違って副作用が極少な、次元の違う
>シャープネスがかかるようです。
>
>2G超、できれば3Gくらいのマシンパワーを要するようですが、この処理を
>かけると、ディスクによってはハイビジョンに近い見栄えを呈すると
>評判のようです。

ttp://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20030510000504.html

400Socket774:03/05/27 13:11 ID:KV3no3Wa
>>397
と、濁点もうまく使い切れない日本語の不自由な人がわめいています。
401Socket774:03/05/27 13:19 ID:Fu19lUZy
>399
日本のHTPC界ってハードウェアの話ばっかなのな。
ソフト的にはTheaterTekにおまかせでさ。

DSF変えるだけでずいぶん画質かわるのに
402Socket774:03/05/27 13:25 ID:HLnOa+KO
本当だよ。ffdshowフィルター自体が登場したのは去年の夏だったかな。
ffdshowフィルター自体はDirectXフィルターで、市販のsoftware DVDプレイヤーからデコーダ
なんかをひっぱり出して、グラフを描いて組み込むという代物です。当時はZoomPlayerなんかの
グラフを利用するプレイヤーでだけ利用できてましたが、最近はTheaterTekもサポートしてるらしい。

アメリカのHTPCグループではパワーのあるPC使ってハイビジョンを録画再生、DVDやPCも再生、
なんでもできるリビングルームPCみたいな流れが主流でPCも2G超えが普通です。なのでこういう
流れかと。HTPC掲示板でffdshowで検索かけるとちょっとだけ情報が出てきますよ。

漏れはP4買う金が勿体無くて挑戦できません。できたら>>386君なんかに挑戦して欲しい所。
絵の違いをみてみたい人はこれどうぞ。
http://forums.theatertek.com/showthread.php?s=&threadid=4354
403Socket774:03/05/27 13:34 ID:ZToFH6XW
>>402
確かにシャープになっているけど、
これは制作者の意図しない不自然なシャープさだと思う。
シャープであれば何でも良いわけではないと思う。

映像の作り手の一人としては、こんな変な加工して見て欲しくないなあ。
普通に再生してちゃんと見えるように作っているわけなので。
404Socket774:03/05/27 13:36 ID:ZToFH6XW
それとこういったシャープネスのフィルターなどは、
映像をMPEG2にエンコードする前に加工ケースが多いです。
デコード後にもう一度かけたら、そりゃ変になりますよ。
405Socket774:03/05/27 13:43 ID:G+EgMvGF
>>402
素人ですけど、俺も変にシャープネス強調した画に見えます。
使いたいと思わない。
406Socket774:03/05/27 13:44 ID:m0XvwkAT
>>402
TheaterTek&ffdshowでやってみたけど、
一見、解像度が上がったように見えるが、
シュートが気になってしまい、今は使っていない。
http://forums.theatertek.com/showthread.php?s=&threadid=4354
のサンプル画像は、真に受けないほうが無難。
407402:03/05/27 13:44 ID:HLnOa+KO
>>404
漏れも基本的には同意。

でも世の中には糞エンコードされたDVDとかあるわけで、
そういうのを見る時にああいうのでいじりたいと思うのです。
ffdshowつかってみるといろんなフィルターが使えるように
なってて結構楽しいよ。

>>401
ああ、402でDirectXフィルターって書いたの全部間違いだw
DSF(Direct Show Filter)だね。
408Socket774:03/05/27 13:47 ID:460O3wPU
平日の昼間からお盛んですな。今日は俺は有休。
409Socket774:03/05/27 13:53 ID:lVXmxNXa
「それぞれの環境によって違う」  魅力的且つ便利な言葉だなあ・・・・・
410Socket774:03/05/27 13:55 ID:ZToFH6XW
>>407
ああ、確かに、元々こだわりがないエンコードをしてあるソースに関しては
アリかもしれませんね。
エロビデオだとか、古い映画だとか。

上記サイトのサンプルに上がっていたのが元々こだわってるソースだったので・・
411Socket774:03/05/27 14:05 ID:HLnOa+KO
>>406
ダメダメ。そんなこといったら、皆が分かったような気になって、
自分で試さなくなるから(笑)。

なんつーか、先入観無しで、色々やってみて、
自分の好きな絵が出せるよう努力してみて欲しいんだわさ。

>>410
そだね。RingやMonsterIncで比較って言われても困るわな。ゴメン
でもUS版のRingはちょっとビットレート足りてない部分があったりする。
412Socket774:03/05/27 14:19 ID:zkLUMi1s
>>397
>直流たけなら電圧変動とか無いからノイズも発生しないからノイズ対策もしなくてもいいってのを理解出来てないみたいですね、君。
何を言いたいのか良く分からんが
ATX電源の+12Vの波形とかハードウェアモニター見たこと有る?
因みに導体に電気を流せば必ず磁界が発生するって知ってる?(ノイズとは別の話だけど
俺はPC内部の直流電源ケーブルをツイストにするのは何とも思わないが
交流(特に屋内配線)をツイストさせるのは馬鹿げてると思ってる。
413Socket774:03/05/27 14:35 ID:k7VY13oa
HTPCではないがアンプなら交流の線を練る理由は以下参照
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/trbl7.htm
筐体内のトランスの2次側はみんな練ってあるよね。
414Socket774:03/05/27 14:35 ID:fn2EHEx9
ここいらで2ch HTPCスレ推奨 HTPCつーの作らないか?
パーツと理由を並べて書くの。
例えば
M/B: Tyan Trinity i7205 (S2662)
理由:良い部品を使っていて、BIOSのサポートも期待できるから
VGA: ATi Radeon 9700
理由:コンポーネントアダプタマダァ?
みたいなかんじで書いていくの。
415Socket774:03/05/27 14:53 ID:m0XvwkAT
ところで、TheaterTekユーザーに質問。

Ver1.5.26をXPで使ってんだけど、
DirectXは9を入れてる?

この間、買ったSUPERBITのジュラシックパークが、
S/N比がシーンによってはイマイチだったもんで、
もしかしたら、DirectXが関係あるかと思って・・・
ちなみにサービスパックも、当ててないです。
416Socket774:03/05/27 15:06 ID:F+mQNsD/
>>412
>ATX電源の+12Vの波形とかハードウェアモニター見たこと有る?

だからさぁ、それは電源の質の程度により本来は+12VのDCが理想のところにノイズというAC成分が混入してるんだろ。
完璧なDCならノイズは出ないんだよ。
417Socket774:03/05/27 16:02 ID:HLnOa+KO
>415
XPだとDX9かDX9aかっていう選択肢しかないんじゃなかったっけ?
418Socket774:03/05/27 18:11 ID:5PF1yrg3
梶田君?>>416
419Socket774:03/05/27 20:47 ID:KH/lSfwg
おまえら、凝るならとりあえずディスプレイ装置から凝れよ・・・
420Socket774:03/05/27 22:00 ID:WPL9aUfl
>完璧なDCならノイズは出ないんだよ。

な、なんだってーーーー!?
(AA略
421Socket774:03/05/27 23:16 ID:SKN1rykG
>>419
仰る通りで有りまして、先ずこれまでのHTPC親父ってのは、PJか否か、
ってとこで差別にかかる。
ところが明らかな様にPJったっていろんなモンがあるわけで、モニタ装置
としての絶対的優劣はハッキリしているのに、液プロはこっちでCRTモニタ
はあっちだという馬鹿なことをおっしゃる。
RadeonやらSIS315のHDTV出力なんていうのも、彼らには意味がわかん
ないから放置するという悲しい事実が存在しましたね。
422Socket774:03/05/27 23:20 ID:SKN1rykG
あとどっちでもいいけど、自分の肩書きを枕に振らないと発言できない
ジジイはここにくるな、自分の業界でいい仕事しろや、とか思いましたマル
423Socket774:03/05/27 23:21 ID:460O3wPU
このスレに出入りしてる人は一部屋つぶしてほうむしあたあなるものを
構築してるんでしょうか? 脳内シアターの方も多いのではないでしょうか?
私にはとても無理です。というかテレビすらないし。
424Socket774:03/05/27 23:46 ID:SKN1rykG
もいっこ気がついたこと。
>>402のリンク先の画像は、>>399のリンク先でかの掲示板のオーナーさん
が言っておられるやりかたとは直接関係ないです。
ポラリスさんがひいているのは、TheatertekのアホBBSでは無くてAVS Forum
だよん。
そこでかけてるフィルターもぜんぜん違うモンです。

英語わかんないのかねーみんな。
425380:03/05/27 23:47 ID:agpRFyJN
>>385
抽象的な書き方したらここぞとばかりに噛み付かれたな・・・
ピュアAU板にも定量的な数値を出せと言い張って譲らない香具師がいるが
定性的に少しでも効果が見込めると理論として判っているならばCP無視してでも
金と手間を突っ込む事のどこに文句があるのか問いたい。

効くか効かないかの議論と費用対効果の議論を混同する奴が多くて困る。
特に批判側は意図的に混同して煽りに来るのが多いし・・・

>>387,388
高スペックを排除しているのではなく、スペックに追随して増大するノイズが問題
アナログ関係とデジタル関係の問題を切り分けて、その上でバランス点を探るのがHTPC
煽りでないのなら、「怠惰な太った豚」って言葉も口が裂けても言わない事を推奨。

>>419,423,etc
個人的には、3管式プロジェクターで究極の画質を追求します、と言う場合でなければ
無理にクロック遅いCPUを使わなくても良いと思う。
自分は17インチCRTだけど、CPUは余り物があるのでCerelon566@850を使用。
弄った時の画質の変化は些少だけど、音質差は顕著に判るよ。

追記
誰とは言わんが
せめて電圧変動と電流変動の区別くらいは付けてから書き込んで欲しい・・・
426Socket774:03/05/28 00:34 ID:Fr4sXjf6
なんだかここの議論がご本家の掲示板にも伝染したようで、
それはそれで好ましい。
議論しようぜ、みたいな。
427Socket774:03/05/28 00:43 ID:N+756h8H
>>424
で、どう違うんだか一言も書かないのねw
文句だけで役に立つこと一言も言わない奴嫌い。
428Socket774:03/05/28 00:51 ID:ZIaJ2DxC
>>427
それはこれから実践するつもりですが、間違った画像に
怒涛の「認めない」レスがつきまくったんで気持ち悪くてね。

で、あんたは役にたってるの?
429_:03/05/28 00:53 ID:DMeP0Jhj
430428:03/05/28 01:09 ID:ZIaJ2DxC
反省してもう少し具体的に書くと、あのTjheatertekのスレはReclockのスレな
訳です。Recloock試したいなと思って見てたから、変な引用されてアレアレと。

そこでもFFDSHOWは使ってるけど、かけてるフィルタはアンシャープマスクを深めに
ってだけで、それより良い方法、って提案された、解像度をぐっとブローアップ
した上でアンシャープ以外のフィルタをかけて、というのとは有る意味対極。

しかも、アンシャープにしたってどうかけるってのはある訳で、あのTheatertek
板のを見て好みでないから試みてもみない、というのは、>>411のいう通り余りに
もったいない、と感じます。
431Socket774:03/05/28 01:20 ID:N+756h8H
ふぁーぁぁ。ネムネム。

間違った画像なんてないて。色々な味付けができ、自分で好きなのを選べるってだけだよ。
大体、実践しなくてもどう違うかくらい書けそうなモンだと思うがね。

ちらとavsforum覗いてみたけどunsharpn使うか実験中の
シャープネスフィルター使うかの二択っぽいよ?
今、検索できないから調べるの面倒なんだよね。
ぜんぜん違うフィルターってどんなの?

>で、あんたは役にたってるの?

もちろんさ(藁
432402=411:03/05/28 01:25 ID:N+756h8H
>>430

ああ、そういうことが言いたかったのね。
最初からそう言えば、分かりやすくていいのに。

402ではこんぐらいシャープに出来るってのを見せたかっただけで、
「解像度上げて処理して戻して」みたいな話とは確かに違うね。
こりゃ失礼。
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434Socket774:03/05/28 13:56 ID:MXiG+epl
HTPCを論じているこのスレとはかなり外れて、ピュア音板ではぬっころされそうだが、
学生時代素人吹奏楽をやっていた経験からすると、
クラシック聴くならある程度の以上のものが出来たら、
後はコンサートへ行って聴けと思う。
どんなに金をかけようが、どんなに設備を良くしようが、
音の方向性、立体感、低音の体に伝わる振動等々、再現が出来る物ではない。

HTPCにしたって、ある程度までいったらそれ以上のものを望むより、
それ以上のものを手に入れるその時間と金をかけて、
多くの作品を見て新しい良い映像作品を見つけていく方が有意義だと思う。
435Socket774:03/05/28 14:32 ID:Z5z6avuq
>>434
あなたは「音質」や「画質」を云々するより「音楽」や「映画」を
云々するほうが 趣味として高級であるかのような前提に立っている
ようだけど、 そうした価値観こそ変な上昇志向に侵されてる。
436Socket774:03/05/28 14:43 ID:5C7KyEE0
>>435
どっちもどっちだと思う。

両方とも、バランスよく追求すればいいんじゃないかな。
どちらに偏りすぎるのも良くない。
437Socket774:03/05/28 14:49 ID:MXiG+epl
>>435
バランスを考えていない人がどうも多いように感じてしまったので。
確かにそういう部分があるのかもしれない。
それは、良くないな。
ただ、クラシック音楽に関して言えば、
その「音質」もどうやったってLive(生)には勝てないよ。
勿論、勝てない中でも向上させていく事は出来るが。
438Socket774:03/05/28 15:44 ID:DO4ndPoQ
>>434
ヨーロッパは安い金で良質のクラシックを生で聞けるらしいから、羨ましいよ。
漏れは基準となる生を聞かずに良い音出せるか!!と思っているんで、オーストリアなんかに一年行って
ずーっと生を聞いてから、音響機器を作ろうかと考えてる。
439Socket774:03/05/28 17:00 ID:vbOKg4bc
クラヲタ氏ねよ
440Socket774:03/05/28 17:27 ID:s0N4gfpC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
441Socket774:03/05/28 20:51 ID:tLiEuoSt
>>434
戦争の現場にはいけないのでHTPCに金をつぎ込むよ
442Socket774:03/05/28 21:42 ID:feSMUQlc
>>399のffdshowの使い方、発端はどうもこの辺らしい
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=b2cf382792789de7e50194e8783ae9e5&threadid=234832
zoomplayerとWinDVD Platinumで、このOwenって人のお勧めセッティングに
して取り敢えず動かすところまでいった。
苺皿1700+を166×12で駆動させてやっと余裕があるかな、という感じ。
自分の環境に合わせて設定追い込まないとダメっぽい。
443Socket774:03/05/28 22:35 ID:1TtI/pAy
avsforumも発言力のある人に右ならえの傾向があるからなあ
444Socket774:03/05/29 10:29 ID:loXlPiN9
>>443
考えないってのは楽だからな。
楽なだけでそれ以上のことは得られないのだが。
445Socket774:03/05/29 20:21 ID:Fg4ZVKXY
まあまあ、そういわずに
現実に難しいテーマなんだから、
普通の人でも、分からないなりにある程度の高画質を望むのは自然な事だから
446Socket774:03/05/29 22:59 ID:TyWcygYL
理屈はワカランけど見捨てないでください
447Socket774:03/05/30 00:51 ID:zL7n52Ga
>>442のヤツ。
シャープネスは、FFDSHOWのリサイズんとこにあるLUMA SHARPとCHROMA
SHARPを使う、ということで、これが他のシャープ系のマスクよりイヤな感じに
なることなくキマる、というのがミソの様だ。
NRとかも使えば、と勧めているけどこれはまあおまけ。
シャープネス系不要、という人でも、このスケーリングの部分だけでも効果
が有るかもしれないから、試してみればどうだろう。
プレーヤがTTの人はFFDSHOW(フリー)だけで試せるし、他のプレーヤの人は
ZOOMのトライアル版でやればいいんで取り敢えず無料だし。
MPCで出来ないかと思って試したけどいまんとこうまくいってない。
448Socket774:03/05/30 01:08 ID:Ll9llQlW
抽象的な書き方に文句のあるヤツがいるみたいだが

最終的な判断は「画質」なんだから抽象的にしかならない(人間の感覚)
俺の感想で言えば輻射対策ありと全くなしなら、どんな人間でも直ぐにわかる。
画面に落ち着きが出てきて、発色も良くなる。

どのレベルの投影機で?
どの程度の対策をすれば?
どの程度の効果があるのか?
なんてのは誰にもわかるはずもない。

どうしてもノイズのデータが取りたいのであれば
千葉機械金属試験場で3m法の輻射測定ができる(公式サイトではない)
値段は今年から3倍くらいになってしまったが
去年までは1日でも一万円以下。
俺は、PC本体を持ち込んで輻射を測定しながら対策した。

RGB信号の高周波ノイズを直接オシロで測定する方法もあるけど
一般人じゃそんな広帯域のオシロは用意できない。
449Socket774:03/05/30 06:40 ID:MhGTxNSs
抽象的な書き方が問題なんじゃなくて、明らかに間違った理論振りかざし、
プラシボ効果だけで効果を語るヤシが多すぎるのが問題なんだろ。
450Socket774:03/05/30 08:14 ID:/3kBhuTL
>>449
そう言うのに対して、ここぞとばかりに噛み付くアンチ連中もな。

多すぎると言う根拠もプラシボかな?
451Socket774:03/05/30 08:58 ID:F3hyTPiz
>>449じゃないけど、漏れも噛み付きたい。
間違った理論にすがるのは、科学ではなくもはや宗教。
どこぞのスカラー電磁波と同じだよな。激しく不快。
452Socket774:03/05/30 09:19 ID:/3kBhuTL
間違った理論振りかざす連中も多いが
正しい理論に基づいた手法にまで噛み付く連中も多いと言いたいのだが。

一般に嫌われている存在に相手をなぞらえる手法は不毛だからヤメトケ
自分の底の浅さを露呈するだけだし、荒らしと思われても仕方ないぞ。
453Socket774:03/05/30 23:03 ID:fU1BW0/Y
米アマゾンよりHD版付T2発送通知アリage-

ところでWM9の新しいデモ(1080p)はミナサマ再生出来ました??
454Socket774:03/05/30 23:11 ID:Ll9llQlW
>>449
>>451
輻射ノイズなんて一般人にしてみたら
嘘みたい事が、影響のある世界だぞ

仮に電気的に理解不能で嘘っぽいようなことであっても
実際に測定してみなければわからない

455Socket774:03/05/30 23:19 ID:fU1BW0/Y
>all
sageでごちゃごちゃ言わずに実践実践が自作板の趣旨。
楽しもー
456Socket774:03/05/30 23:27 ID:JJja7WS7
輻射ノイズ対策にアルミホイルとかでぐるぐる巻きにする奴いるけど
電磁波はアルミで反射しやすいから
反対にノイズは多くなる罠
457Socket774:03/05/31 00:58 ID:CMxx3LZO
>>456
どこから発生したノイズをどう処置したいのかによって
アルミシールド使用の是非は変わるわな。

そこんとこ区別しないと。
あと、ノイズは多くなるって書き方はマズいんでないの?
458Socket774:03/05/31 18:29 ID:QF/33E7K


教授はジャパンバリューが好き
459Socket774:03/05/31 19:39 ID:yEpAO91h
>>458
そりゃ金もらってるからな
460Socket774:03/05/31 23:54 ID:XuVK1LH2
今日、PCパーツチョップにて「電磁波吸収シート」というものを見ました。
信じていいんですか?
461Socket774:03/06/01 00:04 ID:EZOg8W9W
嘘を(ry
462Socket774:03/06/01 00:23 ID:W6BPyppv
PCパーツキック
463Socket774:03/06/01 01:50 ID:tmPOflxV
デジタル表示デバイスも改良されたり
より高画質な新方式も発表されてるわけですが
DVI出力の場合、対策したPCも適当に組んだPCも
全く同じ画質になると言い切っていいでしょうか?
464Socket774:03/06/01 03:22 ID:pl6HNZVV
同じかどうかは見ればわかるんじゃないの。
465Socket774:03/06/01 03:42 ID:Pxc1gh9T
>>463
俺もそのへんがいつも疑問。誰かちゃんと答えれ。
466Socket774:03/06/01 03:49 ID:Bf2Zna+y
>>456
反射するからアルミに巻かれた電線からのノイズは外に出ない罠

467Socket774:03/06/01 03:58 ID:jvcS1UC9
468Socket774:03/06/01 04:06 ID:Bf2Zna+y
>>467
DVIでは誤り補完どころか誤り検出すら行っていないのです。DVIでやっている信号エンコーディングは不要輻射除去と
DCオフセット除去が目的であり、誤り訂正能力を持っていません。これは規格の3.3.5節に明記してあります:

There is no requirement for error handling over the T.M.D.S. link
したがって、ラインノイズによってデータが乱れれば、それは原色の輝点としてランダムに画面に現れるはずであって、
歪みによって色がおかしくなるということはありません。

雑音によって画質や色が悪くなっているのであれば、それはDVI以外の部分によります。私としては画質や色に関しては
雑音以外の点を見たほうがいいのではないかと思います。
469Socket774:03/06/01 04:10 ID:z284+SDk
梶田君は無意味なコピペが好きだね。
470Socket774:03/06/01 04:12 ID:jvcS1UC9
何故漏れに?意味ねぇじゃん
471465:03/06/01 04:16 ID:Pxc1gh9T
>>467
うん。それは読んだことがあるし、俺も変わらないはずと思っている。


ノイズの嵐が吹き荒れるPC内部にD-A変換を持っていること自体がナンセンスだし、
こんにちでは容易に外部に追い出せるのに、
HTPCというとノイズ対策に必死な人が多いのはなぜですか?
472Socket774:03/06/01 04:26 ID:pl6HNZVV
モンスターDVIケーブル使えば液晶の階調に奥行きが出るとか、
きっとこの先もいろいろあるだろうけど、
じゃまをしにこない限り無害だからそっとしといてやんなよ。
473Socket774:03/06/01 04:28 ID:jvcS1UC9
はぁ?ノイズで画像乱れるとしか読めないが…

どんな機器で出してもノイズはのるだろ、同じような事をする限りは
似たような回路があるはずだし外部に出しても同じだと思うが
474Socket774:03/06/01 06:13 ID:tmPOflxV
>>467
どうもです。
ようするにDVIにはCDみたいに補完どころか補間(適当に埋める)能力も無いので
ノイズ等の影響で信号が崩れた場合は崩れたまま伝送され
色の再現性云々ではなく
画面が乱れるというような一目で判る障害が起こるということでしょうか
実際そんな話は聞いたことがないのでよほどのことが無い限り影響はないような気がします。

いずれは9インチ管以上の画質を持つデジタルプロジェクター(GLV方式とか)も出てくるでしょうし
そうなればHTPCスレは静音PCスレに合併ですかね
475Socket774:03/06/01 06:26 ID:sqXomVCN
>>474
>そうなればHTPCスレは静音PCスレに合併ですかね

却下。
476Socket774:03/06/01 06:39 ID:Pxc1gh9T
>>473
ここ2,3年DVI使ってるが、画像の乱れなんて見たことが無いし、
PC自体には特に手を加えていない。ノイズが原因の乱れなんて皆無に近いと思う。

DVI端子のついてるような映像機器はアナログ変換そのものが無いし、
オーディオ系のD-A変換はアンプ側でやらせたほうがいい。
477Socket774:03/06/01 12:54 ID:oZusJdes
たしかDVIはケーブルの長さの制限が短かいよ
延長しまくって見れない絵にした知り合いがいた

まあ普通家で使う機器の出す電磁波はある程度抑えないと
いけないことになってるので普通はノイズによる影響は出ないんだけどね
むしろDVIはビデオカードの特性が出るのから(動画支援とかで)
478Socket774:03/06/01 16:46 ID:uBAxTw51
バルコの12インチ3管3本スタックが最強 
479Socket774:03/06/01 20:47 ID:WME9V1W4
DVIって最長5m位だったような
15m位いけると良いんだけどねえ
480Socket774:03/06/01 22:14 ID:pWYvtXok
液晶といえども最終的にはアナログ信号になるわけだ
(液晶パネルが受けるアナログ信号は特殊なので
ビデオカードの出力するアナログ信号とは全く異なります)

電気的に結合して信号を送るのだから
DVI-DでもGNDの安定度は画質に影響がある可能性がある?
GND電位が凸凹していたら(アースに対して)やっぱり駄目

しかし、その画質差を人間がどこまで感知できるかは微妙
音の違いは結構ハッキリわかるけどね
481Socket774:03/06/01 23:13 ID:cdmOFoJQ
>>480
最近の主流はDLPで、これは一切アナログにはならない。
482Socket774:03/06/02 00:03 ID:tyOt4CDI
>>481
DLPは高いお金を出すだけの価値があるよね

フルデジタルならPCとも相性も良いし

483Socket774:03/06/02 01:53 ID:9xUPVeKI
484Socket774:03/06/02 12:50 ID:fYZcrdOn
ところでATi使ってアナログRGBで繋いでる香具師らどうよ?
9000になって以降なんか緑がかってるな、でもまぁいいかと我慢して使ってたんだが、
そろそろ気になって気になってしょうがなくなってきてるんだが…。

誰かなんかいい方法知ってる香具師、説明キボンヌ。
485Socket774:03/06/02 13:13 ID:VgbIHt0F
>>484
プロジェクター側で補正するか、Radeon側で色調補正すれば良いのでは?
486動画直リン:03/06/02 13:15 ID:3liXLtMs
487Socket774:03/06/02 17:26 ID:ZGfHCTmS
>484
そのくらい自分で補正しろよ
ヴァカじゃねーの?
488Socket774:03/06/02 18:48 ID:dri75zrK
>>484
モニターがくたびれててるのでは?
489Socket774:03/06/03 00:22 ID:7AomsUOe
青ざめた人の顔色なんかが緑ざめた顔色になっちゃってる(緑は緑のまま)んで、
なんとも調整しづらくて放置してるんですが、他の人はうまく調整できてまつか?
デフォで階調表現に段々がかかってる部分なんかはガンマで調整できるんでつが。
7200か7000に買い換えたい今日この頃でつ。
490Socket774:03/06/03 01:26 ID:yIzeZs6w
>>489
プロジェクターの機種などもかかないと、これ以上アドバイスできないのでは。

しかしなんでそんなに2chっぽい言葉使いにこだわってるのかな?
普通に話したほうが印象良いと思いますよ。
491Socket774:03/06/03 01:44 ID:BC04xlsm
>>489
画面のプロパティの色曲線のところで緑を下げろ

492Socket774:03/06/03 07:08 ID:gGOfzO7x
映像の話の途中ですが
皆さん音の方はどういう環境で聞かれてますか?
HTPC用にはどの程度のアンプを奢ってやればいいのか悩んでます。
ヤフオクとかで2万位で買える中古のAVアンプでも買おうかと考えてるんですが・・
もうUSBアンプとフロント2chで聞くのは飽きました。
493Socket774:03/06/03 07:16 ID:4JFjkTFX
>>492
AV板の5.1ch関連のスレで聞いた方がいいよ。
ここの住人は初心者を小バカにする性質の悪いやつばかりです。
494Socket774:03/06/03 07:26 ID:gGOfzO7x
>>493
レスありがとうございます。
環境にもよると思うんですが
PCのそばに置けるスピーカーとかアンプって限られてきますよね。
それで皆さんどのくらいの物を使われてるのか知りたかったんで
質問させてもらいました。
AX-10iやAZ-1使ってる人もいるのかなとか考えてました。
495Socket774:03/06/03 08:28 ID:7AomsUOe
>492
試すってだけなら、YAMAHAのTSS1とかお薦めかな。ちょっと古いけど参考リンク。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010314/zooma02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010321/zooma03.htm
むかしは専用スレがあったんだけどどこいったかな。見つかりませんでした。
ただ結局は好きなスピーカーに交換して、んでもってアンプも専用をって感じになって
どんどん交換していっちゃうわけで…。

一方、まじめにやるなら幾らでもつぎ込めますよ。AX-10iやAVR-5803みたいな
AVアンプでやってもいいし、プリプロセッサーでデコードしてBrystonなどの
パワーアンプにぶち込んでもいいしね。まぁ、そこらへんは完全にAV板と同じ
用途になるわけで、AV板で相談されたほうが多分いいでしょうね。
496Socket774:03/06/03 08:46 ID:7AomsUOe
>490
F980でつ。まぁ、口調については、勘弁してくださいYo。1つで十分ですYo。ということで^^

>491
それは普段の画面用なんですよ。確かに普段の画面ならそれで問題ない程度に
調整できるんですが、DVDはオーバーレイ出力をしているため、画面の色曲線での
設定は反映されません。

今は、サチちょっと落として、ヒューちょっと挙げて、ガンマ落としてって調整はしてます。
これで画質についてはほぼ満足してるんですが、特定の色だけ緑がかるのが解決できません。
これまで我慢してたんですが、そろそろ我慢の限界に近づいてきたので、ちょっと他の人は
どう思ってるのかなど相談したく書き込みました。
497Socket774:03/06/03 09:59 ID:yIzeZs6w
>>496
おっ、言葉が普通になったらいい人に見えてきた。

Radeonならば、オーバーレイ層の画質調整あったはずですが。
少なくとも今使っている9500Proではあります。
ビデオカードの機種も詳しく書いたほうが良いのでは。
498Socket774:03/06/03 11:08 ID:b+9EOrFU
>>492
HTPCというのはもともと、PCを使うと超高級DVDプレイヤー以上の
画質や音質が出せるという発見から発生したものなので、AX-10iやAZ-1は
おろか、プロシードやメリディアンを持ってるような大金持ちが、
それらを置き換えるのに使っていたりする。

まあそれはPCMをクロックジェネレータ経由で入れるような連中の話だが、
ドルビーデジタルならはっきりいって最安値のサウンドボードのデジタルアウトも
超高級な機器のダジタルアウトも一緒なのよ。AVアンプやAVプリ以降で音質は
決まる。

>PCのそばに置けるスピーカーとかアンプって限られてきますよね。

HTPCはプロジェクターやHDTVを使う場合が主体なので、話の前提が違うと思います。
499Socket774:03/06/03 12:36 ID:sJGqYs0r
>>495
実は去年からAVに嵌り始めたばっかりで
音の規格や違いなど詳しく分かんない事ばかりです。
5.1chセットをやっと卒業したくらいの程度です。
一応、AX-2200とJBLのS2500 S1000 S-CENTER
YAMAHAのSW800 パナ AE300って環境で今は組んでます。
でも自分の部屋でもサラウンドやってみたいと思ってるんで
PCを利用してなんとかできないものかと考えてます。

>>498
HTPCって概念自体理解してなっかたです。
もうちょっと勉強してきます。
500Socket774:03/06/03 23:23 ID:j3u/IVIA
>499
いや、私の境遇も似たようなもんだよ。このスレを覗いてるのは、いつか挑戦してやるぞ、という気持ちからだし。

19インチモニタを中心にサラウンドを組みたいんだけど、オーディオカードにYAMAHA DSP-AX440をつないで、
でもスピーカーが少しでかいよ、どうしよう、という傍から見ればアホなことで悩んでます。


モニタを使用するなら、普通は↓とかと組み合わせるんだろうけど、機能的になんか不満で・・・

ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/cts-20/index.html
501Socket774:03/06/04 08:06 ID:CIjJuXVt
>>498
>>ドルビーデジタルならはっきりいって最安値のサウンドボードのデジタルアウトも
超高級な機器のダジタルアウトも一緒なのよ。

何気に問題発言・・・実際どうなのでしょうか?>>ALL
502Socket774:03/06/04 08:29 ID:cYCcgkSu
>>498のことはそっとしといてやれ
スルーが一番
503Socket774:03/06/04 09:20 ID:i1UDkcH6
うむ?漏れもDDに関しては498に同意見なんだけど何か違うの?

SPDIFでPCMを流す場合は、殆どのDACにおいてクロックをSPDIF信号から
取り出してるので、信号のジッタの差がD/A回路の基準信号のジッタに連結しており、
D/Aの性能に多大な影響を及ぼす。実際に聞き比べるとかなり明白な音の違いが
生じる。ただ、メモリバッファ内蔵型のDACならDAC自身の性能によりけりと思われ。

SPDIFを使ってエンコードされたDDやDTSを送る場合は、なにはさておき、バッファリングして
デコードしないと話にならないし、デコードした後のデータはPCMとしてメモリ上にある。
ここでD/Aを動作させるクロックはどうやって生成してるのかという話になるけど、メモリ上に
あるんだしDACの独自クロックで動作させるのが普通じゃないのかな。DDやDTSって圧縮
してあるわけだから、完全に同期させてデータを送るのも無理っぽいし。

あ、でも、そういえば、以前比べた時は音が違うように聞こえた覚えがあるな。やっぱ
DDやDTSでも効果あるんかな。最近入れ替えて無いし、わざわざ入れ替える気もしないので、
実際にどっちかってのは、ちょっと微妙。

一応原理的には上のように考えられるというだけで、DDやDTSが実際にどうかって話は
不明ということにしといて下さい。聞き比べたら全然違うやんけ。みたいな意見募集中。
504Socket774:03/06/04 10:19 ID:scY8m9iE
そもそも圧縮データの伝送途中で揺らぎがあったらデコードできないだろうが。
505Socket774:03/06/04 10:30 ID:ZTSOxxMV
>>503
DDもSPDIF信号に同期してたような
506496:03/06/04 13:14 ID:i1UDkcH6
>497
あれ、オーバーレイにも色質調整ってありましたっけ?
Brightness、Contrast、Saturation、Hue、Gammaが弄れるのはありますけど、
デスクトップみたいに色曲線が弄れるのは見当たらず…。
ちなみに今はSAPHIREのRADEON9000です。
507Socket774:03/06/04 15:33 ID:t6eBqZgU
>>506
>Brightness、Contrast、Saturation、Hue、Gammaが弄れるのはありますけど、

それの事です。
曲線がいじれるのは無いです。

これとプロジェクター側で調整すれば何とかなると思う。
というかうちの9500は特に緑では無いんだけど・・・

508Socket774:03/06/04 21:14 ID:tAiQF9uA
最近7.1とか出力できるオーディオカードが出てきてますが
MCACCとかADAPTiQみたく、音場補正のできるツールは無いのですかねぇ?
509Socket774:03/06/04 21:55 ID:TRj2pkVF
>>503
RMEだと映像も音も同期するので、
44.1kHzの外部クロックで同期させると、
DVD再生時に映像も音もスローになるよ。
ttp://www.kaibutsu-thx.com/treebbs/0/849_all.html

HTPCじゃないけどDVD再生にマスタークロックを使っている人
本題とは関係ないけど、HT1000Jほすぃ・・・。
http://haya.to/
510Socket774:03/06/05 11:34 ID:ep3rbiMH
一部で話題のこれ、メーカーのサイトから直接買えるみたい。
http://www.hushtechnologies.net
ベアボーンは無くて、そこそこの構成にして、送料を入れても
このユーロ高のご時世で15万円ほど。

ただ拡張スロットがPCIしか無いんだな…
Radeon系のPCIなカードってDVD再生とかに問題ないんだろ
うか。
あ、でもVGA入れちゃうと音をどうするかが問題だなー。
やっぱHTPCよりオーディオPC用途かな。
511Socket774:03/06/05 17:56 ID:MBkID2DM
>510
http://www.mini-itx.com/reviews/hush/ ケースのレビュー
firewireのAudioデバイスがもっといっぱいあればいいんだけどねえ
512Socket774:03/06/05 21:49 ID:a/BfqEkO
T2 Extreme到着!
これから見るよん
513512:03/06/06 00:18 ID:sEFSEXEB
操作性最悪、認証めんどくさい(しかも有効期限5日間で再認証が必要)、
なれどやはりさすがに画はきれいだした>T2.
514Socket774:03/06/06 02:33 ID:WVUY+p4+
>>512

 認証でUSAうんぬんってのがでて見れないんだけど、
 どういう環境だと見れますか?

 OS:WindowsXP professional
 ドライブ:Pioneer105改ファームにてリージョンフリー化
InterActual..&WindowsMedia9インストール済み
 


515Socket774:03/06/06 02:53 ID:ITLqt01e
そんぐらい調べれば分かると思うのだが?
このスレの検索すらしない喪前には無理かもな。
516513:03/06/06 03:10 ID:WVUY+p4+
書いてありましたね。すみません。
517Socket774:03/06/06 23:33 ID:bNm4nBAA
一瞬おぉっ!!!っと思ったがS端子のみかよ。なぜD端子に対応しないんだ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/nj00_canopus_ssc.html
518Socket774:03/06/06 23:42 ID:KJMQP9cH
>>514-516
俺以前にMotownは「串」刺せばOK、と書いた人間で、当然T2も手に入れたんだけど
T2の方が更に一段凶悪なガードがかかってて苦労したわさ。
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=d24bc852342684baaa4d1cb66f1dce89&threadid=262553
に事細かに書いてあるから詳細は参照してほしいけど、先ず、Autorunでインストール
されるInteractivePlayer(日本のDVDにも時々入ってる奴)は、Windowsの地域設定を
見に行くから、これをR1にしてないと特典メニューにすら行けない。
ジェニーちゃんでも使えばこれはいくらでも変更できるからそれでもいいんだけど、め
んどくさい人は、

1.適当な北米の串を探して刺す(但しMotownより判定厳しくて、匿名串は駄目、といわ
  れたり、あんた北米にいないから駄目といわれたりするので幾つか刺しなおす必要
  あるかも)。
2. コマンドプロンプトからx:\dvdrun.exeを実行(x:\は環境によりな)。
3. My Computerかエクスプローラからディスクのふかーいところにある拡張子wmvの
   ファイルをWMP9で再生(しようとする)。
4. WMP9のアップグレード云々の指示が出るのでそれに従う(以前にMotownとか他の
   保護コンテンツを再生したことの有る環境ではこれでない)。
5. ソフトウエア利用条件、が表示されればしめたもの、ACCEPTを押す。北米云々、
  匿名串云々がでたら別の串を探して刺しなおしてやり直し。

てなぐわいで有りました。
519Socket774:03/06/07 00:34 ID:yLpwWh+2
>518
乙。

とりあえずそのカキコだけ参考にする分には、ジェニーに頼った方が無難みたいすね。
520Socket774:03/06/07 00:38 ID:uL+yP12o
521Socket774:03/06/07 01:13 ID:wRz+MyyX
>>519
認証過程については同じことが起こると思われます。
522519:03/06/07 01:36 ID:yLpwWh+2

ガーソ
523Socket774:03/06/08 00:26 ID:fbwsuw4G
家庭用ビデオサーバーはないけど、家庭用ビールサーバーはあります。

もんくありますか?バカども
524Socket774:03/06/08 00:29 ID:PYNrSzDq
>>523
そうかよかったなハゲ
525Socket774:03/06/08 03:02 ID:Y8akJiJL
家庭用ビデオサーバーはないし、家庭用ビールサーバーもありませんが、
家庭用ワインセラーはあります。が、中身は全部ポッキー各種です。

髪の毛ありますか?禿ども。
526Socket774:03/06/08 07:40 ID:Lb4LAAbJ
>>523>>525
今度、ご馳走してください。
527Socket774:03/06/08 14:40 ID:Hp5jIV6P
仕事で将来のホームシアター像を提案するため、
1920X1080のデジタル出力がある装置を探してます。
受け側は作るんで、出力の仕様はなんでもいいです。
なんか適当なボードってありますか?
528Socket774:03/06/08 14:45 ID:95AEnu07
>>527
デジタルってDVI?それともHD-SDI?
529Socket774:03/06/08 15:55 ID:SaQpESmo
DVIで1920X1080は規格外だからHD-SDIになるのかな…
ところで1920X1080のDMDってあるの?
530528:03/06/08 16:18 ID:95AEnu07
HD-SDIだと、
dvs
http://www.dvs.de/

BlueFish444
http://www.bluefish444.com/
ぐらいしか知らないでつ。
531Socket774:03/06/09 23:39 ID:XEapiOku
確かDVIにも1920X1080はある、1920X1080/60Pでもドットクロックは
148.5MHzだから、実はUXGA(60Hzでドットクロック162MHz)より周波数
低い。シングルリンクDVIでも今ドットクロック165MHz行くし、デュアル
リンクDVIなら330MHzにもなる。コピープロテクションとかの絡みで
プロジェクタに載るのはDVIじゃなくてHDMIになると思うけど。

1920X1080のDMD自体はもう何年も前からサンプル展示で見るけど
現物は見ないね。
532527:03/06/09 23:58 ID:sYwZi4Am
相談へのレス感謝。

受けのチップが手に入るようなものなら送信側は
何でもよかったんです。
SDIという規格は知りませんでした。

デルから解像度1920*1200のノートPCが発売されてるようなので、
1920*1080のボードも国内で容易に手に入るかと思ったんですが、
>530を見るとアキバで普通に売っている感じじゃありませんね。
本格的な商売に使うんじゃないんで、予算も限られてるし。
まあ先は長いんで、TV用スケーラ含めて探してみます。
533Socket774:03/06/10 04:33 ID:a79x6OTx
>>532
SDIはD1ビデオで出てきたデジタルリンク規格。ITU-R BT.601準拠な信号が
出てくる。ってことでSDIってだけだとSD用途になるんで、用語はきちんと
に使えるようにしませう。
534Socket774:03/06/10 16:10 ID:qOINpz6v
535Socket774:03/06/12 00:43 ID:ePOqzXrZ
ageとくよ
536489=496:03/06/12 01:03 ID:qyy2fYQF
以前9000とかだと一部の色が緑がかって困るという話をした者です。
取り敢えずファンレス7500を導入してみました(7000はLEで画質悪いような
気がするし、7200は在庫無くて購入できなかったから)。

デフォルトだとちょっと白くなり過ぎるし、TTでも平坦な色合いになるなど
問題はあるのですが、どれも画質調整できちんと調整できるのでいい感じ。
適当に合わせて9000に遜色ない絵になりました。髪の毛の立体感とか
以前よりよくなったような気がする。ともかく、色が変わることが無くなったので、
再生中にここの色は本当は違う色なのではなかろうかなどといった気がかりが
も無くなり、安心して映画にのめり込めます。

9000の色について気になってる人がいれば(なんか他にいないような気も
するけど)、7500など試してみるといいかもしれません。以上報告まで。
537Socket774:03/06/12 01:19 ID:ePOqzXrZ
RadeonもGeForceもシリーズ多くなりすぎてわけわかんねー。
HDTVアダプタが使えるRadeonはどれとどれなんだろ。
8500、9500、9700は正規対応、9100はまんま8500の低クロック版ということで
実績有る様だが。

あとデルタクロームはいったいどうなってんだべ?
538Socket774:03/06/12 02:39 ID:Sl6ERzXN
>>536
初期ラデはATiらしく赤っぽく、8500になって青っぽく
最近だと緑がかった画質になったと聞いたことがある。
ところで純正7500にファンレス仕様のってあったけ?改造?
539Socket774:03/06/12 08:13 ID:qyy2fYQF
>538
純正の改造版ですよ。8500より前の物は純正以外怖くて買えない。
ぺキっとファンとシンク剥がして、剃刀で軽く磨いて、熱伝導接着剤で
RADEON 9000NPのファンレスシンクを付けました。9000NPはどうも
熱くなるのでちょっと大き目のシンクに変えてあります。

歴代ビデオカードを並べると……

RAGE 128の頃のはオーバーレイ中で色が潰れてるので絶対ダメ。

RADEON初期の頃のは問題ないと思うけどいまいち色がぱっとしなかった。
昔のことなので、漏れの知識が足りなくて、調整が足らないだけって可能性
もあるけど。

RADEON 7000はRADEON LEと同じというイメージがあるのだが、LEは
出力周りが非常に悪くてRADEONの中で唯一出た当時からダメダメだったので
ちょっと回避した。

RADEON 7200 SDRがかなりおきにだったのだが、RAMDACかメモリの速度が
足りないらしく解像度とリフレッシュレートを上げると白い横線が出て返品。
再購入しようと思ってたら何時の間にか製造終了。

RADEON 7500はどうもファンが悪さするせいか7200ほどいい画面にならないので、
ずっとゲーム機で使ってました。最近ファンを取ってHTPC用に復活。

RADEON 8500は7200と同じくらいいい絵だったのだけど、ちょっとガンマ周りで
変なのと、値段が高いので7200でいいじゃんと、売却。

RADEON 9000NP(Sapphire)とTTのセットでかなりブリリアントな絵が出て目から
鱗が37枚くらい落ちました。しばらくずっとそれで使ってたんだけど、緑がかるのと、
7500でも調整すればちゃんといい絵になるのが分かったのでゲーム機へお下がり。

RADEON 9000 VIVOは買っては見たもののあんま使ってないので不明w

まとめるとファンレスにした純正7500がいいんじゃないかと。
540Socket774:03/06/12 10:06 ID:8/PoIX6D
541Socket774:03/06/12 12:13 ID:VjqeL0WV
デジタルシネマのDLPプロジェクタや再生装置ってっどうなってるん?
検索しても概要しか見つからん…
542Socket774:03/06/12 14:19 ID:2hOIROlW
>>541
どうなってるって何がよ。構造?
543Socket774:03/06/12 15:05 ID:cJ3EQdfg
プロジェクタと再生装置の接続方法とか(DVIかSDIのどちらか分からん)
映画データの形式(無圧縮?)、再生機の構造と再生方法とか…
詳細書いてるページないかな?

で、今のデジタルシネマ用DLPプロジェクタは1920*1080?(1280*720と思われ)
544Socket774:03/06/12 15:33 ID:ywjEOtFv
>>543
そういう次元のものじゃないんじゃない?たぶん・・。
あの大きなスクリーンでその程度の解像度だったらガタガタだと思うし
民生用ベースで考えられるものじゃないと思うんだけど。
545Socket774:03/06/12 15:51 ID:qyy2fYQF
http://www.barco.com/projection_systems/digital_cinema/ とかかな?
解像度は1280x1024が3原色分。bit depthは各色15 bitで合計45 bitとかいってる。
いまちょっと検索してみただけだからぜんぜん知らんけど。
546Socket774:03/06/12 16:11 ID:dar1dYTs
>>543
基本的に劇場用映像をデジタルで作る場合は、2kといって
2000ドット程度で作るのが理想です。
実際にはそこまで高解像度でやる事は難しいので、1400ドット程度に
する事が多いです。
低予算映画だともっと低い解像度を使う事もありますよ。
日本最初の劇場DLP上映は、D1(720x486)ドットでした。
(ちなみにD端子のD1とは関係ありません)

ちなみにDLPデータの形式は普通は非圧縮です。
(無圧縮と言う言葉は間違っています)
547Socket774[:03/06/12 21:16 ID:ePOqzXrZ
>>127>>132の様な考え方間に受けてたけど、
AVS見る限りはもうすっかりパラダイムが変わっ
ちゃってるんだね。
548Socket774:03/06/13 04:52 ID:ztPjNU+a
QuBitで記録
549Socket774:03/06/13 16:54 ID:RItrlazi
>>537
ATiのページに掲載のSpecを見ていくと、9600はOKっぽい。
7500は、現在のSpecには明記されていないものの、
http://www.ati.com/jp/products/pc/aiw_radeon_7500/faq.html#7
を見るとDVI側から繋げるっぽい。
550Socket774:03/06/14 02:14 ID:PjxCnqcs
551Socket774:03/06/14 05:06 ID:EAorV1ZE
あ、結構おもろそう。PCIバスのGNDと+5Vの間にOS-CON。
基板全体をGNDにして、そこにもOS-CON。
さらにバックプレーンもGNDにアースしてあるみたいだな。

バックプレーンは浮かしたままの方がいくない?とか、
なんでもグランドすればいいと思ってるだろお前。とか、
文句/疑問はあれど、PCIカードでこんなんでたら楽しくて
5枚くらい買っちゃうよ。コンデンサカットしたりバックプレーン
へのナット付け替えたりするだけで、色々なパターンで
遊べそうだ。
552Socket774:03/06/14 12:46 ID:PjxCnqcs
2000円くらいで買えるから
失敗しても怖くないな
553Socket774:03/06/14 20:53 ID:fptrC141
ノイズ対策は面白い。少額投資と工夫で徐々に画質・音質がアップしてゆく過程が
たまらない。今では新品の質のよいモニターに買い換えたかのように良化した。
554Socket774:03/06/14 22:35 ID:0vfYoRVH
片岡教授とやらの顔をしらないが哲学者の中島義道の顔っぽい気がする
555Socket774:03/06/14 23:02 ID:2YZoTOdc
まぁ仲良くやれよ。
っていったら今度は俺が標的かww
556Socket774:03/06/14 23:28 ID:dNTTy5Ut
>>555
片岡教授?
557Socket774:03/06/15 05:04 ID:L5JEA6iC
で、藻前裸、色温度は何Kがいいと思いますか?
ちなみに映画館は5500Kらしい。
558Socket774:03/06/15 06:25 ID:jnBhmIGb
>>551
よく見るとグランドとバックパネルは分離されてるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/image/nnpci2.html
このカードの大部分の面積はバックパネルと電気的につながった
電磁波遮蔽版として機能(まあ効果は知れてるが)するはず。

欲を言えば、コネクタ付けて電源ユニットから直接5V引っ張ってこられたらもっと良かった。
559Socket774:03/06/15 09:59 ID:bTreONJ+
>コネクタ付けて電源ユニットから直接5V引っ張ってこられたらもっと良かった。

面白そうだ・・・
商品化キボンだな
560Socket774:03/06/15 12:50 ID:womsZ5/F
>>557
5500Kにしてみてみな。モニターで色温度の設定ぐらい
できるだろ?見るに耐えない映像になるよ。
映画館の映写機と受像機とを同列に考えるのは止めた方
がいいって事で。
フィルムの映像にこだわりたいなら映画館いけ。

561Socket774:03/06/15 15:50 ID:7FU28C1P
>>560
5500Kにしてまつがなにか?
フィルムに近い発色でウマ〜ですがなにか?
562Socket774:03/06/15 16:04 ID:mAxI6IEe
うちは6500度だな。普段から白熱灯使ってるし、映画みるためだけに
更に落とすのも面倒ってんかんじで6500K固定。>560は色温度を変えた後は、
BrightnessとContrastの再調整を忘れずに〜。
563Socket774:03/06/16 09:14 ID:is22Srse
>>561
本気で言っているのだとしたら、これ以上バカを晒す前に
一からお勉強しなおしたほうがいいぞ。
564Socket774:03/06/16 17:10 ID:tK0tJO5v
まあ色温度なんて個人の好きで見れば良いんじゃないかな。
フィルムに近いと感じる人はそう思っていればいいなじゃないか。
ほうっておきなさい。
565Socket774:03/06/16 17:44 ID:is22Srse
しかし、どういう視聴条件を仮定してオーサリングされているのかを
完全に無視し、表示側で5600Kにしてフィルムに近い発色なんて言って
いるのはいくらなんでもねぇ…
566Socket774:03/06/16 21:45 ID:YCfK/2yp
色温度についてどっちの味方をするわけでもないけど
PCやプロジェクターを使ってること自体、仮定した視聴条件から
外れてると思うんですけどね・・。
567Socket774:03/06/18 14:07 ID:xVYTzq6N
T2のHD版、北米在住者でも上手くライセンスが取れないヤツ続出で大騒ぎ。
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=00015c0f05c236cfbf0b60641c56d5c6&threadid=262553

俺は>>518に報告した方法でぜんぜん問題なかったんだが…
568Socket774:03/06/18 14:11 ID:m6gfroBY
PCをからアンプに出力するときソース(音楽やDVDのメディア毎)によって
音量がバラバラでいちいち音量agesageするのが面倒なんですが
それを一定にする方法ってないですか?
出力時とエンコード時(音楽は.wmaを使っています)それぞれについて教えてください。
569Socket774:03/06/18 16:30 ID:U5IndygJ
音楽取り込むときノーマライズしろ
音は悪くなると思うがな
570Socket774:03/06/18 16:52 ID:/JFrEFDx
>>568
Windows Scripting Host (WSH) でやる技はどっかで見たことがある。
これを使ってみてうまくいったら報告よろしく。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se282193.html
571Socket774:03/06/18 21:19 ID:6/JxiLMy
572Socket774:03/06/21 00:48 ID:uWw1vTgd
全く大学のセンセイってのはなー
三流私大だって税金から補助金受けてんだろにな
いい気なもんだぜ
http://www.kaibutsu-thx.com/treebbs/index.html
573Socket774:03/06/21 00:53 ID:uWw1vTgd
おっと上げそこねた
574Socket774:03/06/21 01:30 ID:joNfsFN5
ん?三流じゃないぞ。CLAMP先生を輩出してるぞ。
575Socket774:03/06/21 07:07 ID:3TJmlr3i
確かにCLAMPじゃ4流だな
576Socket774:03/06/22 20:23 ID:uWJFz4FD
三洋電機の液晶プロジェクター LP-Z1を
解像度964・544の画面でみることができている人は
いますか。ビデオカードは、RADEON 8500で。
577Socket774:03/06/22 22:14 ID:vOsV3nQE
>>576
WindowsならPowerStrip使用。
Macはしらね。
578Socket774:03/06/22 22:43 ID:uWJFz4FD
>>577
> >>576
> WindowsならPowerStrip使用。

PowerStripを使えばできますか。できないという話もありますが。
私の友達はWindowsユーザーです。

> Macはしらね。
こっちの情報も知りたいのですが。
私はMacユーザーです。
579Socket774:03/06/22 22:51 ID:vOsV3nQE
http://www.projectorcentral.com/part_opinions_details.cfm?opinion_id=1657
960x540でいいんじゃないの?Z1できれいに出すには。
580Socket774:03/06/22 23:59 ID:uWJFz4FD
>>579
PowerStripを使って、 960x540が最適値ということですね。
Windowsについては、結論がでましたが、Macは
800x600でがまんするしかないみたいですね。
581Socket774:03/06/23 16:03 ID:rqMvEL/o
>>580
オイオイ、それじゃドット数オーバーじゃん。画がボケるよ<SVGA
MACで特殊な解像度が設定できないのね。きれいに写したいならパネ
ル解像度以下にするしかないよ。そうなるとVGAしかないんだっが・
・・。

話がちがうが液晶PJ作るメーカーも無理やりワイドパネルでの製造や
めろよ。SVGAやXGAとか解像度のパネル方が色々な意味で都合がいい
と思うんだがダメかな?
582Socket774:03/06/23 19:58 ID:jIS82v6K
俺も4:3を強く希望。
1280x960のパネルがあれば、凄く嬉しい。
NTSCが等倍で見れるのはかなりの利点。
583Socket774:03/06/23 19:59 ID:avyvL9aH
Macの場合には、RADEON8500のDsubミニ端子を
使うと800x600しか選択できません。
RADEON8500のDVI-I端子はつなぐことが
できません。三洋電機のサポートに電話したら、
保守部品でDVI-I端子用のアダプタが
あるそうなので、それを注文しました。
まだ届いていません。
584Socket774:03/06/23 21:38 ID:00PPPbPM
>>582
等倍? 704x480 -> 1280x960 だと横は1.818倍にせんといかんけど?
585Socket774:03/06/23 21:48 ID:jIS82v6K
>>584
NTSCは通常640x480と考えてよいのでは。
D1規格だと720(704)になるけど、プロジェクターは正方形画素だから
結局640に縮小して表示しているわけだし。
586Socket774:03/06/23 21:53 ID:jIS82v6K
特にゲームなどは640x480で出力するものが多いので、
そう言った場合1280x960は非常に嬉しい。
587Socket774:03/06/24 07:50 ID:sP8m5BsA
おもろいのがあったので紹介。
ハードウェアDVDデコードカードの内部出力を、
そのままBT686のせたキャプチャーカードのチューナー入力用空き端子にぶちこみ、
それをdScalerでデインターレースして、SDIならぬPDIを安価に実現しようぜってスレ。

元スレ
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=267735
mod済みパックの注文スレ
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=272445
SDIとPDIとの比較画像
http://www.avbuzz.com/bbs/av/diss.php?id=75168
588Socket774:03/06/24 14:23 ID:CGb2Dsaq
SDI,
PDI
ってなに?
589Socket774:03/06/24 15:14 ID:sP8m5BsA
SDI: Serial Digital Interface
PDI: Parallel Digital Interface
だったかな。要するにDVDの映像をデジタルのまま送ることで
DA、ADに伴う劣化を無くそうという話。SDI modしたDVDプレイヤーとか
売られてるけどかなり高価。SDIをdScalerで入力してスケーリングすれば
市販のスケーラよりいいんじゃないかという話は昔からあったみたいだけど、
今回のはわざわざSDIなプレイヤー使わなくてもDVDプレイヤーカードで
なんとかできるんじゃないのかと作ってみたら出来た。という話。

ソフトウェアDVDプレイヤーさえあればそれで全部デジタルじゃんという話も
あるんだけど、ソフトDVDプレイヤーには幾つか問題点がありました。例えば、
デインターレース部分の出来が悪いとか、かといってDirectShowでffdshow通すと
馬鹿みたいに重くて安定せんしとか、そもそもソフトプレイヤーはなんかどうやっても
パンニングがスムーズじゃないしとか。ハードでDVDデコード、んでデジタルのまま
BT686に渡して、それをdScalerでデインターレースしたら完璧じゃん、てな感じかな。
ただ、これにも弱点はあって、DVDデコードカードにクロマバグが残ってますw
590Socket774:03/06/24 15:49 ID:KRFxQoJN
今一よく理解できてないのだが。

X-CardのBT656のPDI出力→Bt878のSDI入力→DScaler→ビデオボードでHD出力
という流れでOKなのかな。
NTSCエンコーダーにデジタル出力があれば他のデコーダーにも流用できそうだな。
591Socket774:03/06/24 15:56 ID:sP8m5BsA
あ、BT686とか変な事いってたね。すんません。

X-Cardには元々internal digital video出力というコネクタがあります。
で、こいつは標準的なBT656フォーマットを吐いています。
BT878にはBT656インプットが付いてますが、安いカードでチューナーが
付いてない物の場合は、そこがオープンです。

そこを接続してみたら使えた。BT656フォーマットはパラレルだ。よし、
こいつをPDIと呼ぼうw   といった感じでし。

>590さんの書き方に合わせると
X-CardのBT656のPDI出力→Bt878のPDI入力→DScaler→後は自由に
ビデオボードでHD出力でもRGBで三菅出力でも。
592590:03/06/24 17:23 ID:KRFxQoJN
>>591
勉強になりますた。サンクスd
593Socket774:03/06/24 17:31 ID:TNxabF/+
http://www.kuroutoshikou.com/no-pci.html

日頃は玄人志向製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。

弊社製品「NO-PCI」が設計ミスにより、不具合があることが判明いたしました。
電解コンデンサが故障する可能性が高いため、直ちに使用を中止してくださ い。
製品は全数回収・修理をさせていただきます。
多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
594Socket774:03/06/24 18:32 ID:WdoFlpre
回収した後、コンデンサはやっぱり再利用するんだろうなー。
OSコンって熱劣化が激しいから何度も半田付けするもんじゃ無いんだけど。
595Socket774:03/06/24 18:55 ID:TCpSjwDg
>>594
まともな会社ならケミコンの再利用なんてするもんかい。
596Socket774:03/06/24 20:34 ID:dZUt95Nr
>>589
>そもそもソフトプレイヤーはなんかどうやっても
>パンニングがスムーズじゃないしとか。

そんなことは無いですよ。ちゃんとソフトを選べば。
PowerDVDとかWINDVDとか有名なやつは軒並みダメなことがありますが、
NVDVDとかATIDVDとかTTDVDとかを使えばスムースです。
デインターレースの性能も高級ラインダブラー並です。

ということで、ソフトウェアプレイヤーでOKじゃん。
597Socket774:03/06/24 23:04 ID:8s9KhKT9
俺は面白いと思いますけどね、XCardの件。
関連スレッド俺も見てるけど、>>589はあちらの論調を紹介している訳で、
それに噛み付いても意味は無いかと。
もうちょっと簡単に出来るんだったらすぐ試すんだけどね。
ほんとに売るようだったら取り寄せてみようかなあ。
598Socket774:03/06/24 23:18 ID:sP8m5BsA
>597
売ってるよ。キャプチャカードにmod加えた物なら小さいから送料$20にするってさ。
EMSなので全世界均一料金。mod代$70ってのがちょっと高いけど、漏れには
あの半田付け自身ないから、しょうがないかなと。Xcardのコネクタのピンも
紹介されてるので、半田に自身のある人は、自分でゴー。

Xcardにはmod必要ないので適当に買う予定。

TTで十分かどうかは、主観だねえ。確かにTTだと大分スムーズにパンニングするけど、
漏れはまだ駄目だと思ってるし、デインターレースは強制デインターレース指定しても
時々ゴミ残ってるからなぁ。
599Socket774:03/06/24 23:38 ID:8s9KhKT9
すると120ドル+XCardか…
注文方法がよくわかんないんだけど、どこに書いてある?
600Socket774:03/06/24 23:54 ID:sP8m5BsA
modパックの注文スレに、欲しい香具師はPMおくってくんろと、書いてある。
昨日、後24時間程注文受け付けすると書いてる。残り時間はあと2時間くらい。

modスレでは色々な機器での接続の話がでてるね。
Holo3Dならケーブルを細工するだけで接続できるみたい。
安けりゃこっちのほうがいいんだけど$900くらいするからねえ。
601Socket774:03/06/24 23:55 ID:dZUt95Nr
>>598
TTはたしかに少しそういった傾向があるかも。

あの3つの中ではNVDVDが最強です。
ぜひGeForce4と組み合わせて使ってみてください。
ビックリすると思いますよ。
無料体験版あります。
602Socket774:03/06/25 00:04 ID:zc86Ie/C
>>600
TKS.
検討します。
603Socket774:03/06/25 02:37 ID:jcEcVBHW
動画でGeForce…。ネタか?
604Socket774:03/06/25 05:16 ID:fc9yr9sY
>>603
ネタと思うならばとりあえずやってみて自分の目で確かめてください。
GeForce4からは10bitになったのでRadeonと比較しても
何ら問題はありません。
ちなみに別マシンではRadeonも使ってるので、GeForce信者ってわけじゃないです。
NVDVDのためにGeForce使ってます。
605Socket774:03/06/25 05:23 ID:VK+A8e34
>>595
苦労とがマトモだと思ってるのか?
606Socket774:03/06/25 06:28 ID:jcEcVBHW
>>604
10bitになったのでって…。GeForceがハードウェアYUVオーバーレイしたときに
どうことをしでかすのか知ってる?
607Socket774:03/06/25 08:32 ID:NSqIHukd
>606
で、どういったことをしでかすんだ?概略の説明とソースキボン
608Socket774:03/06/25 11:04 ID:dOr91jYu
>>606
GeForce+XP+DirectX9.0ではVMRを使え、というのが定説みたい
だけどそれと関係ある?
609Socket774:03/06/25 13:22 ID:NSqIHukd
わはは。avsforumに藤本健の文章の引用登場。
まぁいいんだけどさ。嘘は嘘であると見抜ける人でないと(ry
610Socket774:03/06/25 13:28 ID:5oJYs4sg
611Socket774:03/06/25 14:22 ID:2CN9nY3v
>>596
>>604
動きの処理に関しては個人差かなりあるからなぁ・・・。
俺もソフトウェアでの処理という事ではTTDVDは評価できると思うよ。
ただね、その書き方だとハードウェア処理の本物を観たことないのも
わかる文章だよ。
機会があればファロージャのDVDプレーヤーの映像みてみ。
観れば考え方変わるよ。いいお手本にできるから。
612Socket774:03/06/25 14:41 ID:NSqIHukd
TTのパンニングについて、漏れ的に横パンニングは合格点。
縦はそこそこな時もあれば、全然駄目な時も多数ある。
ソースはフィルムタイプのDVD。

ここまで書いてググったら、縦方向はティルトと呼ぶらしい。
あう。もしこれまでのパンニング対応が不十分だという文章を
誤解されてたとしたら、すんません。ティルト対応が不十分と
読み替えて下され。

ちなみにDVDP→アナログ→dScalerでティルトを見て飛んでる
なんて思ったことは覚えてる限り無い。フィルムでもビデオでも。
アナログがあれなのであんま使ってないのだけどね。
613Socket774:03/06/25 14:42 ID:NSqIHukd
追記。>611さんはパンでもまだまだだと思われてるのかな?
漏れはファロージャとかまだ見たこと無いので、TTのパンでも
まだ駄目だと思ってられるのかどうかに、ちょっと興味あり。
614Socket774:03/06/25 19:36 ID:jcEcVBHW
>>607
YC伸張処理が腐れている。って、なんでこんな常識知らんのだこいつら。
615Socket774:03/06/25 21:53 ID:UqRYyVPq
>614
しらなくて普通なんじゃない。知っているほうが稀だろう。
初心者の人もいるんだから。
616Socket774:03/06/25 22:18 ID:7tdZ3QFE
プッ
617Socket774:03/06/25 22:30 ID:fc9yr9sY
>>611
>ただね、その書き方だとハードウェア処理の本物を観たことないのも
>わかる文章だよ。

ファロージャくらい見たことあるっての。当然でしょう。

それよりもあなたがNVDVD+GeForce4を見たことが無いんでしょ。
俺はちゃんと両方見て比べているのに、あなたは片方しか見ていない。
ほんと、一度見てみなよ。
見ていない物は評価できないでしょ。

#ちなみに、NVDVDはGeForceのハードウェアを使ってるので
#ハードウェア処理とも言える。
618Socket774:03/06/25 22:44 ID:prh3CQEx
>617
横から質問すいません。
そのNVDVD+GeForce4は、Radeon+TT(+ffdshow)よりも良いんですか?
また、Radeon+NVDVDじゃあ駄目なんでしょうか?
619Socket774:03/06/25 22:53 ID:AxkFOPTj
>>617
DTV的知識をつけないと恥をかくだけだよ。言っている事があんまりにもバカすぎ
620Socket774:03/06/25 23:00 ID:7DIWocMw
DScaler使ってみるのにいま手ごろなアナログキャプチャってなんすかね?
BT878はもうちょっと、という感じなんで、それ以外でなんかない?
621Socket774:03/06/25 23:10 ID:fc9yr9sY
>>618
NVDVDは、GeForceのハードウェアを使ってデコードしているので、
他のハードウェアでは、ハードウェアデコードが出来ません。
ソフトデコードならば使えますけど、そうするとNVDVDを使う意味がありません。
ちなみにRadeon+TTよりもデインターレースの質は良いです。

>>619
ちなみに私は映像業界の人間なので、あなたよりはずっと知識も経験もあると思いますよ。
それと「DTV的知識」っていう言い方が変ですね。
素人っぽくて説得力ありませんよ。
「映像の知識」と言うべきでしょう。

それと内容に関する指摘は具体的にお願いします。
622Socket774:03/06/25 23:11 ID:NSqIHukd
>614  で、ソースは?
具具ってみたけど腐れてるという主張は一つも見付からねえよ。ウワァァァァン

ていうかGeForceってYUVのオーバーレイしかないし、
YUV→RGB変換が壊れてたらもうちょっと騒ぎになってもいいんじゃ?
623Socket774:03/06/25 23:53 ID:jcEcVBHW
>>621
痛いヤシが湧いて出てきたな…

>>622
http://www.canopus.co.jp/press/2001/mtv1000_review.htm
ではi815Eについてのみ言われているけど、GeForceでもそう。

詳しくは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614/
でも見てくれ。
624Socket774:03/06/25 23:56 ID:AxkFOPTj
どうしてHTPCなヤシってこうもバカが多いんだ?
625Socket774:03/06/26 00:02 ID:ha3j11Lz
>>624はお呼びじゃ無いよ
623みたいにソース出してくれ
626Socket774:03/06/26 00:08 ID:ZFYp/mG4
>>621
NVDVDはRADEONのハードウェア機能も使えますよ。
ってかDXVAってのはそういう仕組みなんですが。

それとハードウェアデコードとハードウェアサポートデコードは違いますね。
Geforce4はハードウェア"オンリー"デコードは出来ませんね。
627Socket774:03/06/26 00:08 ID:8J3Fi/OG
>>623
あ、もんのすごいミス。
「デフォルトの変換では、Y=235の白は(R,G,B)=(235,235,235)に変換され、
Y=16の黒は(R,G,B)=(16,16,16)に変換されます」
っていうのは、GeForce での動作ね。

カノープスはGeForce系のカードしか出していないんで、GeForceの動作を基準に
モノを書いている。

んで、ITU-R BT.601 的には当然ながら YC 伸張して Y=16 -> (R,G,B) = (0,0,0)
Y=235 -> (R,G,B) (255,255,255) にしなければならない。こういう動作をするのが
i815E 内蔵グラフィックとか ATI 系。

ってことで、http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614/ ではカノープスも
GeForce も叩かれまくっておる。
628Socket774:03/06/26 00:11 ID:ZJouX1Dq
てかさ俺もGF4とRadeon両方持っているからわかるんだが

NVDVD
629Socket774:03/06/26 00:12 ID:h+BjTVKL
>>628
お前の目がYC伸張の有無すらわからないってことはよくわかった。消えろ。
630Socket774:03/06/26 00:17 ID:ZJouX1Dq
間違ってエンター押しちゃった・・・

続き

NVDVDのデインタレースは確かに他のソフトウェア
プレイヤーよりもイイですよ

オーバーレイの画質が
暗い&スケーリングがヘボい
という問題はあるけれど

ガクガクな再生よりもよっぽどマシ

てかCCさくらをマトモに再生できるのは
今の所NVDVDだけ
631Socket774:03/06/26 00:17 ID:Ep6j7QfL
fc9yr9sY完全に論破されとるな
632Socket774:03/06/26 00:18 ID:ZJouX1Dq
>>629
まだ何も書いてないのに酷いじゃないか!!
633Socket774:03/06/26 00:20 ID:eRx/NhM1
HTPC用に、HT-200を買おうと決意したのですが。
どこにいったら売っているのやら....

ttp://www.kanam.co.kr/html/htpc.htm

高いけど、オーディオみたいでかっこいいんですよね。
特に、シルバーは海外の高級オーディオみたいな雰囲気ですね。(写真しか見たことがないですが...)
634Socket774:03/06/26 00:21 ID:RfmMqF2U
>627
了解。色空間の伸長のことね。YC伸長とか言われるとYUV411や420から444への
展開の方を思い浮かべてました。紹介されてた別スレでも色空間とYUV圧縮の伸長とが
ちょっとごっちゃになってる風味。なにはともあれ、ソースどもでした。

色空間伸長が必須かどうかと言われると、個人的にはちょっと微妙かな。色空間変換の
基本だけど、データ的に伸長されても、出力装置のほうで後で調整しても、結果は
変わらないような気もするんでw
635Socket774:03/06/26 00:24 ID:jNUmt4nk
>>633
たしかアキバのフェイスにシルバー余ってた。
見た目はいいけど価格に見合ったケースとはお世辞にも言い難いよ。
俺気に入ってるけど。
636Socket774:03/06/26 00:26 ID:/9QYTYVj
>>626
>NVDVDはRADEONのハードウェア機能も使えますよ。
>ってかDXVAってのはそういう仕組みなんですが。

少なくともうちでは使えてないですねー。
以前GF4を入れてましたが、その時はNVDVDでハードウェア支援出来ましたが、
その後ラデにしたらハードウェアの設定をいじれなくなりました。
あなたがお使いのビデオカードを教えてもらえますか?

>>630
NVDVDは特にビデオソースのIP変換で強力ですよね。
大抵のソフトでは60iのソースをなぜか30pに変換しちゃうのに、
NVDVDでは高品質の60pにちゃんと変換してくれる。
このレベルのIP変換がラデ上で可能なソフトがあればぜひ知りたいです。
637Socket774:03/06/26 00:29 ID:8J3Fi/OG
>>634
をいをい、ソース段階でダイナミックレンジが15%も狭くなるんだよ?
ノイズ対策だの10bit DACだのなんて全部ふっとぶ。
638Socket774:03/06/26 00:33 ID:eRx/NhM1
>>635
たしかアキバのフェイスにシルバー余ってた。
ありがとうでつ!!

やっぱり、定価どおり39800ですか?

あと、下の写真を見る限りだと、2つある、5inchシャドウベイに1つ
同じく2つ3ある.5inchベイの下のもう2つHDDを増設するスペースがあるような気がするのですが
無理やり増設って可能ですかね?

前面IOポートは犠牲にしても構わないと思っています。
なんとかHDDを4つつけたいなぁと


ttp://www.kanam.co.kr/images/htpc/htpc_chassis5.jpg
639Socket774:03/06/26 00:38 ID:RfmMqF2U
元のソースのダイナミックレンジが小さいのを拡大しても精度は変わらんでしょとか思うが、
確かにノイズ対策にはいいかもね。14%か。でもコンポーネントとかで出すときにはYUVに
戻されちゃうんだよね、確か。

10ビットDACに関しては精度が変わらなきゃ大差ないでしょ。
640Socket774:03/06/26 00:39 ID:ZFYp/mG4
>>636
RADEON9000+Catalyst3.x+DX8およびDX9です。

それとNVDVDでもRADEONのHWデインターレースで60p変換しますね。
ちなみにWinDVD4でもPowerDVDXPでもCinePlayer1.5でもATIDVD(Cinemaster)でも
RADEONのHWデインターレースによる60p変換は有効でした。

ちなみに60i→60p変換ならハードウェア支援を有効にしたSiS315でもSavage4でもKYROでも可能です。
RADEONほどの質はありませんが。
641Socket774:03/06/26 00:41 ID:8J3Fi/OG
>>639
をいをい「元のソースのダイナミックレンジが小さいのを拡大しても」ってなにが
問題なのかまるで理解できていないじゃないか…
642Socket774:03/06/26 00:47 ID:ZJouX1Dq
俺の糞環境じゃ

NVDVD+GF4
TT+Rade8500

の差はわからん(フィルムソース)

デインタレ性能はアホでもわかるから
用途によってメリットはあるだろ

>>640
ウチの環境でもラデじゃ動画再生支援無理
明らかに線がブレだりするから直ぐにわかるんだけど
643Socket774:03/06/26 00:50 ID:jNUmt4nk
>>638
たしか少し安くなってたと思う。
こないだの日曜の話だからまだあるんじゃないかな。

>無理やり増設って可能ですかね?
俺5インチベイ1個のタイプなんではっきりとは言えんのだけど
たぶん無理。


でも作りはホントにいいとは言えないよ
ちなみに前面LCD使うにはLCD SMARTIEとport95ntが必要だからご注意
ttp://www.av-nebu.com/dign.htm
↑ココ参照。
644Socket774:03/06/26 00:50 ID:RfmMqF2U
>>641
そう?

元のソースが16〜235。これを処理した後出力装置で0〜255に広げて出すのも、
0〜255に広げた上で処理して出すのも、精度は変わらんでしょという話。
処理の種類にもよるけど、DVDをみるための処理として、多大な影響を及ぼす
ような処理は漏れには思い付けなかったよ。

なにが問題なのか、暇なら説明よろ。
645Socket774:03/06/26 01:04 ID:eRx/NhM1
643さん
ありがとうございます。オーナーの意見助かります。
3.5ベイの下に
ttp://www.kanam.co.kr/images/htpc/htpc_chassis5.jpg
コイツをつけて
ttp://www.jjv.co.jp/PH-ACSS/
無理やり増設とたくらんでいたのですが..
646Socket774:03/06/26 01:05 ID:/9QYTYVj
>>640
レスどうもです。

>RADEON9000+Catalyst3.x+DX8およびDX9です。
>それとNVDVDでもRADEONのHWデインターレースで60p変換しますね。

うちの9500pro&DX9aではNVDVDでハード支援使えないですね〜
何が違うんだろう・・・
ドライバによって変わったりします?
何とかして使えればいいんだけど・・・


>ちなみにWinDVD4でもPowerDVDXPでもCinePlayer1.5でもATIDVD(Cinemaster)でも
>RADEONのHWデインターレースによる60p変換は有効でした。

CinePlayerは使った事ありませんが、ATIDVDでは確かに60p出来ました。
windvdとPowerdvdでは30pになりました。
最近出たPowerdvdのバージョン5はまだ試していません。
647Socket774:03/06/26 01:17 ID:jNUmt4nk
>>645
ごめんなさい
5インチベイの一番下と勘違いしてた

3.5インチベイの下ならたぶん大丈夫。
仮にそこが無理でもこのケース前面ファンつける場所ないんで、
横に結構スペースあるからなんとかなると思う。

熱にはご注意を。
648Socket774:03/06/26 01:18 ID:eRx/NhM1
>>647
ういうい。
購入決定といったところです。
HDDの熱対策は何とかしなくては。
649Socket774:03/06/26 02:01 ID:KMwgWDoH
>>613
そこに書いたとおりソフトウェア処理という枠ではTTは個人的には許せる範囲
です。しかし残念ですがもう少し流れるように処理できればという所です。
上には上があるというのを知っていてもらいたいです。HTPCは汎用性は高いの
ですがすべてが最高ではない状況です。将来的に劇的に良くなる可能性は非常
に高いのがHTPCの楽しみなポイントでしょう。TTはバージョンアップが速いの
で将来に期待します。

>>617
>>621

これ以上ファロージャの話するとスレ違いになるがNRS-DCSと型番ちゃんと書いた
方が良かったみたいですね。映像業界の方ということなんでご存知だと思いますが
特許切れてからのファロージャの商品ってろくでもないのしかなかったんで評価に
値しないと思われているかもしれませんがNRS-DCSは別物です。私も全然期待して
いなかったんですよ。あんなスムーズにデインターレスの処理がみれたのは初めて
でした。もし仮にNRS-DCSも観ての評価なら個人の主観の違いということで・・・。

個人的にはNVDVDの色調の感じがなじめなかったので長時間はみておりません。
だってPowerDVDXPみたいな画だよ。あれ・・・。
650Socket774:03/06/26 09:52 ID:/9QYTYVj
>>623
あなた自身がYC伸長の事を良くわかってないようですね。
自分でリンクしたこのページ
http://www.canopus.co.jp/press/2001/mtv1000_review.htm
に書いてあることを全く逆に理解しているようです。

黒が16で白が235と言いますが、 内部データ上は0から255まで持っているわけです。
ITU-R.BT601規格で、235までに収める事を推奨しているだけで、
実際には上も下もオーバーしているソースは多いのです。
特に地上波などは0〜255までフルに使いまくっている事が多いです。

オーバーレイの際にYC伸張をすると、236から255まで、0〜15までのデータを
カットしてしまうことになるわけです。
つまりデータ上で完全にダイナミックレンジが減るわけです。
これと同じ事があなたが書いたリンク先のページの、
「●オーバーレイ領域の映像調整でコントラストを上げても、あまり良くならない」
の項で書かれていますね。これはあなたの言うYC伸長処理と同じ意味です。
http://www.canopus.co.jp/photo/mtv1000/grayscale.jpg
ここにある画像を、フォトショップなどを使ってYC伸張と同じ処理をしてみてください。
レベル補正で16、235と入力すればできます。
階調が下がるのがわかりますね?
これがあなたの言うYC伸張処理ですね。
651Socket774:03/06/26 09:52 ID:/9QYTYVj
続き

ATIなどのビデオカードは、このように勝手に情報をカット(クリップ)することにより、
無理やりTVに色を合わせているわけです。
画質にこだわらない初心者にとってはこれで十分かもしれませんが、
HTPCで画質を求める場合は良い方法とはいえません。

逆にGeForceは情報をカットしません。0から255まで全部を使います。
その代わり、PC上ではテレビと明るさが違って見えてきます。

じゃあどうすればいいかと言うと、CRTやプロジェクター側の色調補正によって
色を調整すればよいのです。
こうすればダイナミックレンジを完全に無くすことなく、丁度良い補正の程度を探れます。
HTPCユーザーはプロジェクター側の色調調整で色を追い込むのは常識なので、
これは全く問題ありません。
つまり勝手にYC伸張をしないGeForceなどのビデオカードのほうがHTPCに向いていると言う事になるわけです。

あなたは根本的に勘違いをしています。>>637>>641の書き込みが恥ずかしいです。
652Socket774:03/06/26 17:05 ID:I5/qN61W
んじゃ
プロジェクタ(DVD、Mpeg等のみの使用)→nVidia、SiS
その他(TV等の併用、プラズマや液晶などのためのHTPC)→的、ATi
で、いいんかいな?
653Socket774:03/06/26 20:06 ID:zxI+4UFH
え〜一連の論争のきっかけになったXCard MODですが、
↓で来週から売るそうです。
今有るのは激安SDI。
http://www.pmsvideo.com/index_main.php
654Socket774:03/06/26 20:08 ID:XoG35qPI
>>652
そういう意味じゃないと思う
655Socket774:03/06/26 20:48 ID:d7I2m1rc
論破されたしったかうざいな
656Socket774:03/06/26 20:50 ID:8J3Fi/OG
>>650-651
ふぅ。カノープスが書いていることが批判されていること理解できてないね。
まるでわかってないじゃないか。同時に挙げたDTV板のスレを100回読んでこい。
657Socket774:03/06/26 20:54 ID:8J3Fi/OG
>>655
荒れるからやめろ。しかし、なんでこうアレなんだろう…。
まともに誤差もなにも考えられないのに、10bitDACだのノイズだのって叫ぶなよ。
そもそもYC伸張処理の違いすら知らないでモノを語っていた時点でかなりアレだと
いうのに…
658Socket774:03/06/26 21:03 ID:d7I2m1rc
>>657
fc9yr9sY = /9QYTYVj のような人種は自分の間違いなんて認めずに
トンデモ論理を振り回すんだから、手のつけようがないだろ。
あと、こういう人種はHTPCの世界では普通だ。こういう人種にかかわり
たくないのなら、啓蒙活動なんぞせずにバカ集団ってことでHTPCを
完全放置しといたほうがいい。
659Socket774:03/06/26 21:16 ID:UapOmo3P
>>658
日本のバカ集団とHTPCそのものは分けて考えてやってくでよ
少し風穴開きかけて来てると思うし…
660Socket774:03/06/26 21:37 ID:4TnbcFnN
DTV板のスレでなんでnVIDIA(ユーザー)が叩かれてるかと言えば
651やカノプが言うような表示側で合わせるのではなく
内部データそのものをPC出力専用とTV出力用と分けようとするからでしょう。
そしてそういう人が、TMPGEncの掲示板のような初心者に影響力の大きい場所で
「そんなことさせたらスケールが一段違っちゃうだろ…」というような
アドバイスをしちゃうのです。
661Socket774:03/06/26 22:14 ID:8J3Fi/OG
>>658
う、少し同意かも…。

>>659
でも、正直なんかアホらしくなってきちゃう。

>>660
初心者がITU-R BT.601 無視してグラフィックカードに合わせて Y=(0,255)
な動画を作っちゃうってことね。もちろんそれは大問題。あと、例のスレで
huffyuvSの作者が叩かれていたように、内部処理でもストレート変換というのは
それなりに問題がある (ので自説を引っこめて、最終的には huffyuvS 配布停止…)
のに、それを規格を完全に無視して DAC に渡す最終出力の段階でもやらかしている
のはもう問題外でしょ。
662Socket774:03/06/26 22:27 ID:UapOmo3P
NVDVDでGeForceがだいぶ失地回復したのは確かに思えるんだけど、
そもそも最早ソフトプレーヤの優劣を云々する時代じゃないような。
663644:03/06/27 00:21 ID:q4st7SBu
>657
誤差の出るようなDVD的処理っていうとオーバーレイによる拡大くらいしか
思い浮かばないのだけど、他になんか15%の拡張による誤差の違いっての
あるの?もうちょっと具体的に、どこで「15%の拡張による誤差の違い」が
問題になるのか、説明してもらえると有難いのだけど。

「規格を無視して問題外でしょ」という意見には同意するが、だからと言って
即GeForceが使い物にならないとなるわけじゃないと思うというわけだ。
664Socket774:03/06/27 00:53 ID:vNavMQ7M
何はともあれ
「ID:/9QYTYVj」さんとスレの皆様のお陰で
ゲフォユーザーな私も綺麗にオーバーレイ出力できるようになりました
一見荒れているようにも思えますが、
とでも貴重な情報があってよかったです。
「ID:/9QYTYVj」さんも共にがんばりましょう。


ゲフォユーザは「ffdshow」を使いましょう

Levelsにチェック -> Input(16-235) , Output(0-255) に設定
でYC伸張の問題は解決できます

更に言いますと
スケーリングもffdshowにやらせれば

ゲフォでも全く問題無いんだよね?
665Socket774:03/06/27 01:24 ID:wgnBsF9I
まさにバカとはさみは使いようだね。おかげできちんとした人からのきちんとした
情報を得られたし。
666Socket774:03/06/27 03:28 ID:6hVN+O5z
他人の意見を頭ごなしに否定する事の愚かさがよくわかる事例でした。
667Socket774:03/06/27 06:45 ID:l8nLUOrh
>>644さんと>>657さんの質問に、誰か詳しい人、答えてあげてください。
俺もその辺どうなのか気になる。
現実問題としてどんな弊害があるのか?という部分が。

あと>>650,>>651を見ると正しいように見えるんだけど、
その後の展開を見ると間違いと言う人もいるような?
どこが間違いなのかも知りたいです。

結局こういったスレだと、間違いにちゃんとつっこんで説明をしている人の
書き込みが一番ありがたかったりするんだよなあ。

ということで、誰かわかりやすくまとめヨロ。
668Socket774:03/06/27 06:49 ID:l8nLUOrh
あぁ・・まちがえてしまった

>>644さんと>>663さんの質問に〜

が正しいです。
669Socket774:03/06/27 10:51 ID:2jyPaS35
簡単に説明すると
煽るだけのアンチHTPCな人が
居ると言うことですね
670644=663:03/06/27 11:32 ID:q4st7SBu
今気付いたんだけど、>>641さんと>>657さんは同じ人でしたか。
それはさておき、なんか誤差がでまくる例とかあれば誰でもいいので
教えてくださいな。

>>664
表示装置じゃなくてそこで調整するのもありですね。簡単に計算してみたけど、
YCbCr→RGB時に伸長してる場合、YCbCrを100%のYUVに伸長してそれを
RGBに直す場合、YCbCrをcompressed RGBに変換し最後に伸長する場合の
どの方法でもあまり大した誤差はでませんでした。YUVで伸長しておけば、
最後に調整するときみたいに、「途中の操作での誤差が」とか気にならないし
CPUパワーがあるならいい方法っぽ。

それより、ちょっと今ふと思ったんだけど、以前から気になってたRADEON9000以降で
緑がかる症状はYCbCr→RGBの変換テーブルの打ち間違いかも。今度また9000
挿したら試してみようっと。RAGEの頃もテーブル壊れてたし、ATiの色変換はあんま
信用できない。でも、誰も、緑がかる件については意見してくれない。もしかして
うちのSaphire RADEON9000だけの故障だったりw
671Socket774:03/06/27 12:53 ID:N86HMd9a
前に緑がかるとかとかわめいてた奴か
672Socket774:03/06/27 14:34 ID:wgnBsF9I
手に負えないキチガイが一人常駐しているってことでファイナルアンサー
673Socket774:03/06/27 16:55 ID:shhjhwpZ
10bit DAC だからいいと叫んでみたり、大した誤差は出ませんでしたと
いってみたり、ダブルスタンダードもいいところだもんな…
674Socket774:03/06/27 18:55 ID:J7Rhd6pv
>>671-673
具体的に指摘&ソースだして下さい。
ただ煽ってるだけにしか見えませんよ
675Socket774:03/06/27 19:18 ID:l8nLUOrh
>>671 >>673
ん?644=663さんと、650さんは別の人だと思いますけど?
IDも違うし、文体も違うし、主張している内容も完全に一緒ではないと思う。
676Socket774:03/06/27 19:49 ID:l8nLUOrh
>>650に書いてある事が気になったので、ちょっといくつかテストしてみた。

動画から静止画をキャプチャして、PhotoShopでヒストグラムを見てみる実験っす。

・まず地上波。
DVに録画した後それをPCにIEEE1394でデータのまま転送。
ヒストグラムを見てみると、0-255まで全部使っている模様。
これをPhotoShopでYC伸張してみると、白い部分が飛びすぎて変な絵になります。

・次にハリウッド映画のDVDソースからPowerDVDなどを使って静止画キャプチャ。
ヒストグラムは、16-235の間に一見収まっているように見える。
が、作品によってはその範囲外に全くピクセルが無いわけではないみたい。
同じくPhotoShopでYC伸張してみると、白が飛んだりとかそういった見た目の違和感は少ないけど、
情報が減っていると言う事実がちょっと気になる。

・最後に自分でDVカメラで撮影した映像。カメラはVX2000。
これも地上波と同じく、0-255をフルで使ってるので、
YC伸張すると色が飛びすぎて階調が明らかに減るようです。
特に明るい空なんかは、空も雲も全部白一色になっちゃって違和感あります。


という感じでソースによって傾向が違うので、PC上で動画再生する時に
何でもかんでもYC伸張してしまうグラボはどうなんだろう?と思いました。
特に自分で撮影したDVからDVDを作った場合、エンコード時にわざわざ16-235に
収まるようにダイナミックレンジを狭くして、で、再生時にそれをまた伸張して再生?という
無駄なロスが出るような気がしちゃう。

このへん、詳しく解説できる人いますか?
677Socket774:03/06/27 19:56 ID:l8nLUOrh
で、書いてて思ったんだけど、
PCからプロジェクターに映像を出力する際にYC伸張するのであれば、
同じ様にDVDプレイヤー専用機からプロジェクターに出力する場合も
YC伸張する必要があるのでは?と。
そういう機能がついているプレイヤーってあったりします?

0-235に収めると言うのはあくまでもTVで映す場合であって、
このスレの趣旨(HTPC)的にはどうなんだろう??

この辺の疑問って自作板のこのスレッドで聞いてももしかして回答を期待できないんでしょうか?
DTV板で聞くべき?
678Socket774:03/06/27 19:59 ID:l8nLUOrh
>>670
GEFORCEとRADEONを比較すると、
確かに色が緑っぽい気がしました。
特に人の肌の暗い部分とかで顕著にわかります。
それに比べるとGEFORCEは赤っぽかったです。
どっちが正しいんだろう?
679Socket774:03/06/27 21:06 ID:VrDWCoNw
何れにしたって、自分の所有する機器(PC側・モニタ側)と
ソースの特性を正しく把握した上で、それをベースに最終
的には自分の目で見て調整する、って当たり前のことで
良いんじゃないすか。

この催し、HTPCも出るらしいよ。
http://www.toshiba.co.jp/vis/products/event/index.html
680Socket774:03/06/27 21:13 ID:q4st7SBu
>673
10bit DACじゃないと、γカーブとか適用して色変換する時に
確実に色がつぶれるけど、YC色空間変換における伸長に
ついては、どの段階で適用しても0.01とかずれるだけで、
色はつぶれそうになかったよ。そもそも伸長なわけだし。
気になるなら自分で計算してみて下さいな。

>675
あい、別の人です。

>677
プロジェクターでコンポーネント(YCbCr)入力する場合は、
16〜235(240)に色が収まってるべきだと思う。なのでPCが
コンポーネント出力する時に再度縮めてると思われ。

でも、DVI-D接続の場合は、YC伸長してあるデータがくるべきなのかな?
これについてはよく分かりません。

どちらにせよ、プロジェクター側でも独自にYC伸長をどうするかという
設定ができるのが普通なので、収まって無くても困りはしないかな。
あやふやで、なんか気持ち悪いけどね。

>676は面白かったです。漏れは収まってるべき派なので、「DVでは
収まってない場合が多い。映画でも確実とは言えない。今後機器を
理解せずに使う人が増えると混乱が増えそう」ってな具合に読みました。

>678はども。漏れは7200&7500の色合いが丁度いいです。GeForceは
もってないので分からないけど、、、678さんのGeForceはどういう型番
ですか?4Ti4200とかだったらおいらも買ってみようかな。
他の人の意見も聞きたい所。よろしく。
681Socket774:03/06/27 21:21 ID:SuEok547
>>676
静止画の切り出し方がイマイチ不明、というか
>・次にハリウッド映画のDVDソースからPowerDVDなどを使って静止画キャプチャ。

うちの環境 Radeon9000とPowerDVD XP ではHW支援ON/OFFとも
伸張後のデータを静止画キャプチャしてますね。

DVについてもDV機器は持ってないので一般的にどのように静止画を切り出すのかよく知らないのですが
場合によってはソフトウェア(CODEC等)で伸張されます。

ですから、静止画を得る時点で既に伸張されている可能性もあるわけで
そこがハッキリしてないと、よく分からない実験になります。

DTV板的にはPhotoShopのレベル補正よりもAviUtlを使ったスケール変換の方が一般的かなと思います。
682Socket774:03/06/27 21:27 ID:q4st7SBu
映画の話はGeForce使ってるから伸長されない静止画キャプチャーに
なるのだろうなとスルーしてましたが、DVだと、CODECで伸長するんでしたね。
以前も、圧縮伸長圧縮伸長を繰り返すと色がどんどん変になるという
情けない問題とかありましたね。

DVは持ってないので試せないけど、映画なんかのDVDについては自分でも
試してみるかな。
683Socket774:03/06/27 22:07 ID:/VSaHDEc
RDEONのコンポーネントアダプタはユーザーサイドでももう
輸入はしていないんですよね?
個人で輸入をしてくれるところを探すしかないのかな・・。
684Socket774:03/06/27 22:12 ID:l8nLUOrh
>>680
GEFORCEはTi4200です。

>>681
DVからの切り出し方ですけど、DVの仕組みを知っていればわかると思います。
テープの時点ですでにデジタルデータになっているので、
IEEE1394を通してPCに「データをコピーする」という作業になるので、
その際にコーデックや伸縮などは全くありません。
もしそんな事があればDVの利点がなくなることになりますし。

PowerDVDですが、伸張はしてないようです。
ヒストグラムを見る感じでは、ソースによっては16-235にピッタリ収まっている
ものもありましたので。

ということで、DVもDVDも伸張無しの素のデータで比較したと思ってもらって大丈夫っす。
685Socket774:03/06/27 22:16 ID:l8nLUOrh
>>680
>プロジェクターでコンポーネント(YCbCr)入力する場合は、
>16〜235(240)に色が収まってるべきだと思う。

ここですが、なぜ収まっているべきと考えますか?
少し具体的に聞きたいです。

プロジェクター側としては、0-255まで全部表示できるわけですよね。

それとさっき普通のテレビにちょっと前のスレで紹介されてた
カノープスのグレースケール画像を出してみたんですが、
235よりも255のほうが確実に明るく見えました。
つまり普通のテレビでも、255までのダイナミックレンジを表示できるようですね。
686Socket774:03/06/27 22:25 ID:SuEok547
>>684
DVデータの転送のことは分かります。
そのDVデータをどうやってデコードしたのかと言うことです。
PCに転送したDVデータはCODECを通さずに展開できるのですか?
687Socket774:03/06/27 22:37 ID:l8nLUOrh
>>686
カノープスのDVコーデックを使っていますが、これはマニュアルを見ると
伸張はしていないようです。

以下、カノープスのサイトから転載。

当社のDVコーデックでは、YUV<->RGBの変換にITU-R.BT601規格に
準拠した計算式をそのまま用いています。このとき通常の設定では、
0IREの黒はRGB(16,16,16)に、また100IREの白はRGB(235,235,235)に
変換されます。
688Socket774:03/06/27 23:00 ID:l8nLUOrh
>プロジェクターでコンポーネント(YCbCr)入力する場合は、
>16〜235(240)に色が収まってるべきだと思う。なのでPCが
>コンポーネント出力する時に再度縮めてると思われ。

何もしなくても自動的に縮めているということですか?
それは考えにくいですね〜。
YUVのデータそのものは0-255まであるはずですよね。
689Socket774:03/06/27 23:25 ID:l8nLUOrh
続報。

さっきテレビでやってたタイタニックをDVキャプチャしてみた。

比較的235に収まってますが、2割くらいのピクセルは上下オーバーしてるようです。
ついでにCMもいろいろ見てみたけど、
CMによって、235で収めているものと、255まで使っているものと両方あるみたい。
(もちろん全部グロウで白飛びしているような明るいシーンで比較してます)
690Socket774:03/06/27 23:27 ID:1zgRwla9
ここのヒトってどんなケースを使っているのでしょうかね?
前の書き込みにもあったけど、顔だけAV風のやつケースと
無骨だけど質実剛健なジャパンバリューのやつしか出てないですよね。

顔がAVで、中身は質実剛健がどうしても欲しいですね。
691Socket774:03/06/27 23:40 ID:MQWTEiO1
>>690
見た目が重要なら、素直に名のある高級機を選びます。
別に見た目なんてどうでもいいのでサイレントマスター使ってますが・・。
692Socket774:03/06/27 23:45 ID:N86HMd9a
タワー型って進藤とかに弱そうだけど
どうなのかな?
693Socket774:03/06/27 23:49 ID:q4st7SBu
>685
>ここですが、なぜ収まっているべきと考えますか?

一言で言ってしまうと、表示できるからといっても、仕様を無視するのは
間違いだと思っているからです。仕様があり、その仕様が一番綺麗に
表示されるように調整されたソースに、調整した出力装置。そういうのが
ソースと出力装置の正しい関係じゃないかな。

>プロジェクター側としては、0-255まで全部表示できるわけですよね。

16〜235で正しく表示されるように調整されてれば、できません。
とはいうものの、実際には、「16より下は出ず、235より上は多少なら
出る」というのが一般的のようです。235より上が出せるなら出しても
いいけど、質は保障できないという感じではないかと想像してます。

また、0〜255で表示されるように調整されてれば、できます。

そんだけのことで、何も特別なしかけはありません。
「できるから、するんだ」といった論調では何も生まないかと。
更に言うと、YCbCrでは0と255は同期信号です。画像信号では
ありませんから、Yの値として0や255が出るのは明らかに間違いかと。

>688
考えにくいですか。RADEONのコンポーネント出力アダプタなんかは
接続するとドライバ側で何か切り替わってるみたいなので、自動で
そういうとこまでやってくれてるんじゃないかと思うのですけどね。
まぁ、僕には調べることできないので、なんとも。
694Socket774:03/06/27 23:50 ID:1zgRwla9
>>691
> 見た目が重要なら、素直に名のある高級機を選びます。
具体的にどのケースですか〜?やっぱり、クーラーマスターですかね。

> 別に見た目なんてどうでもいいのでサイレントマスター使ってますが・・。
なるほど、やっぱり静音対策が施されていて、工作精度の高いつくりのいいものなんですね。
695Socket774:03/06/27 23:55 ID:l8nLUOrh
>>693
>更に言うと、YCbCrでは0と255は同期信号です。画像信号では
>ありませんから、Yの値として0や255が出るのは明らかに間違いかと。

あっ、そうでしたか。では今までの文は1-254と置き換えてみてください(^_^;)


>また、0〜255で表示されるように調整されてれば、できます。

PCを繋いだ場合のプロジェクターは、RGB1-254まで表示できる事を
前提に設定されていますよね?
デスクトップ画面や、ゲームなども映すわけなので。
696Socket774:03/06/27 23:57 ID:l8nLUOrh
そういえばずいぶんログ流れちゃいましたけど、>>667 >>668 の質問も
誰か答えてください〜
697Socket774:03/06/28 00:02 ID:shrhqIr0
基準を知っておくのは大事だけど
ソースによる明るさのバラツキのほうが大きい罠
正直、基準とかじゃなくて自分の見やすいように
表示装置をセッティングしたほうがいいね
698Socket774:03/06/28 00:58 ID:sskkavVp
つまり結論としては、
グラフィックカード側で伸張せずに、表示機器側でセッティングするのがベストって事だな。

ということは勝手に伸張しちゃうatiは問題あり?
699Socket774:03/06/28 01:03 ID:shrhqIr0
GF3Ti200ユーザーですが
やはりYC伸張していません

B'Splayerで
・オーバーレイ表示
・非オーバーレイ表示
それぞれ再生すると明るさや色合いが違います

皆さんの言われるとおり
オーバーレイ表示の場合は暗い部分が潰れすぎて
動画の再生に不満が残ります

>>664を参考にffdshowでレベルを設定してみましたが
全体的に色が濃くなるのですが
暗い部分の明るさに変化がありません
それに一部で色飛びがおきてます

恐らく、上記設定方法では意味が違うのではないでしょうか?

解決策があればご教授願います。
700Socket774:03/06/28 01:15 ID:shrhqIr0
>>698
それは違うのでは・・・・
701Socket774:03/06/30 23:37 ID:NmSYEzQq
ageときますが。
GeForce系人はVMR9使え、ってのはどういうことなんしょ。
702Socket774:03/07/01 02:27 ID:7Lv7G4pP
>>699
プロジェクターを使っているのであれば、プロジェクター側で設定。
703ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/01 16:22 ID:haORYMnB
ド迫力の動画はやっぱりサラウンドで聞きたい。。
今使ってるスピーカーじゃちょっとなぁ
704Socket774:03/07/01 16:53 ID:cgkC+1SO
>703
欲しい時が買い時だ。今すぐ金握り締めて買って来い。
705Socket774:03/07/02 09:53 ID:6FbHznaf
で、最近の論争のきっかけになった

>>614のGeForceの

>YC伸張処理が腐れている。

という話は結局ウソだったわけですかね?
腐れているというか単にYC伸張してない、ってだけで。

結論としてはRadeonのようにビデオボードでYC伸張せずに、
GeForceを使って表示機器側で色調整するって事でいいのかな?

Radeon買うかGeFoece買うかで迷ってるんだけど、この流れで行くと
GeForceを買うべきなんだろうか。
706Socket774:03/07/02 09:55 ID:Rzg8QnS2
両方買え
707Socket774:03/07/02 10:17 ID:E6g/+Bam
>>705
はぁ? なんでウソだと思えるのお前。バカか?
708Socket774:03/07/02 10:18 ID:WgHa1tYz
なにがどう問題なのかも理解できない705は典型的なHTPC厨
709Socket774:03/07/02 10:38 ID:iaCdYzpJ
また煽り厨発生。香具師らは普段何してんだろ。
煽る暇あるなら、自分のHTPCで映画でも見てろってんだ。

>705
両方買うか、好きな方買うのがお薦め。どっちでもいいんなら
ラデの方がHTPCに使ってる人多いしそっちにしとけば?みたいな。

GeForceの場合は機器側で調整するかffdshow使って調整するのが
正解のはずなのだけど、漏れは持ってないので保障はできない。

ffdshowについては699が664を参考にやってできなかったとか言ってるけど、
どう変だったのか漏れには理解できなかったから助言のしようがない。
てゆーか、そもそもYCbCrってのはYが16〜235でCbCrは16〜240だし、
とかあって、ごにょってた。
710ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/02 11:15 ID:WwBp9SyN
>>704
ついてる音板からしてヘボイのでどうしようか考え中。
711Socket774:03/07/02 16:33 ID:6FbHznaf
>>707
だって実際、その後の展開を全部読んだら
別に腐ってないという結論になってないか?

誰も具体的に「どう腐ってるか」を書いてないし。
そもそも腐ってるってどういう意味なのかも書いてない。

腐ってない、という話ならば具体例を挙げて書いてあるので。


>>709
>両方買うか、好きな方買うのがお薦め

好きなほうかー
今別にどっちが好きとか無いんだよね。
俺プロジェクター使ってるし、テレビとか自分で撮った映像とかも見るから
YC伸張しないGeForceがいいような感じに気持ちが傾いてるんだけど、
FX5900の販売がまだ軌道に乗って無さそうなので迷ってしまう。
微妙な時期だな!
712Socket774:03/07/02 16:45 ID:iaCdYzpJ
>701
>GeForce系人はVMR9使え、ってのはどういうことなんしょ。

ちょっと遅レスになっちった。VMR9はフレームバッファにDMAするような物なので、
フレームバッファが8ビットな古いRADEONだとγ変換でかなり色が潰れます。
9700と9600はフレームバッファが10ビット、多分9800もそう、なのでそれらの
モデルだと色が潰れないかもしれない。漏れは持ってないので確かめれません。

GeForceは確か全て8ビットフレームバッファだと思ったので、多分色つぶれまつ。
713Socket774:03/07/02 16:50 ID:iaCdYzpJ
ちょっと>712は言葉足らずだった。

「VMR9はフレームバッファにDMAしながらγ変換とか掛けるって感じの
仕組みなので、フレームバッファが8ビットな古いRADEONだとγ変換で
かなり色が潰れます。」と読んどいてください。

DACが10ビットあって、オーバーレイのγ変換はそのステージで10ビット
使ってやってるんだから、VMR9でも同様なことをやればいいんじゃん
とか思うんですが、現在の実装ではそういうのはできないっぽ。

間違ってたら訂正ヨロシコ。
714Socket774:03/07/02 18:53 ID:E6g/+Bam
>>711
ほんとうにバカだなお前。
規格準拠していない=腐っているだろうが。腐っているのを回避しようとして
ffdshowを使うんだよ。
715Socket774:03/07/02 19:52 ID:D5hfvjID
>>714
今までとは全く違う人間だが

実際にはffdsowでYC伸張できるのだから
問題にはならないだろ

HTPCユーザーならリサイズで
ffdshowを使う人間も多い(ATIユーザーも)

http://www.avsforum.com/
でもNVDVD+ffdshowに関する記述はある

実用上どうにも回避できないのなら話は別だが
716Socket774:03/07/02 20:55 ID:E6g/+Bam
だから、たとえ回避できるからといって、GeForceのYC伸張が腐っているという
事実は変わらんだろうが。
717Socket774:03/07/02 21:47 ID:D5hfvjID
>>716
gefoが異端というのはわかるぞ

ハードウェア側で「YC伸張」しなければならない
という前提は何処からくるのだ?

最終出力でITU-R.BT601規格に合わせるという事は大事だと思うが

同じ処理をするのに、
この場合はソフトでもハードでもどっちでもいいだろ?
718Socket774:03/07/02 22:28 ID:7qokKYnh
デトネイターのバージョンによってはVMR9のスケーリングのバグ
719Socket774:03/07/02 23:37 ID:SXKro373
とにかく今は既にラデだゲフォだ、って言ってるバヤイではなくて、
ffdshowとか、SDI/PDIとかをどう捕らえ活用するか、って事でしょ。

HTPCなんて狭い世界みたいで、今や「1G超のCPUは駄目というの
が世界の常識です」「DDRなんか駄目ですPC100です」なんてー
ドアホのが一掃されたのははっきりいってこのスレの最大の成果
だね。
ここの論調が広がったことを誇りに思うよマッタク。
720Socket774:03/07/02 23:55 ID:iaCdYzpJ
>719
漏れは未だに533MHzとか、1.4G@933MHz on 66MHz FSBとかで使ってる。
FSB100にするとノイズがどうも気になる。いまPDIに走ってる理由も、
これとffdshowの組み合わせなら、あんま重くないから、933MHz on 66で
後数年勝負できるかなあってな理由だ。

何が言いたいかというと、選択肢は幾らでもあるんだから、そこから自分で
取得選択して好きなようにやれと。好きなようにやるんだから、他人が
「1G超のCPUは駄目というのが世界の常識です」「DDRなんか駄目です
PC100です」なんていっても気にスンナ、と。
721Socket774:03/07/03 00:01 ID:0zOhAj8e
>>720
719ですが、それならオッケーです。
そもそもそういうことです、間違いなく。
722Socket774:03/07/03 00:11 ID:cJ6zuaV3
>>717
GeForceはハードとして腐っているってことは厳然たる事実で、705が
言うように「>YC伸張処理が腐れている。という話は結局ウソだったわけですかね?」
なんてことはないだろ。

この用途に関してのffdshowは、あくまでもダメハードをなんとか使うための手段で
あって、できれば使わないに越したことはない。
723Socket774:03/07/03 00:13 ID:0zOhAj8e
>>722
可愛そうに流れの読めない奴…
724Socket774:03/07/03 00:18 ID:lgn7dktG
>>719
このスレの成果じゃなくてAVS-Forumから波及してきただけ。
話題を広める意味では貢献したとは思うけど・・。
725Socket774:03/07/03 00:28 ID:0zOhAj8e
>>724
正しい。
但し、英語もロクに読めない守旧派じーさんがニセの「世界のジョーシキ」
をふりかざしていたのを断罪したのはこのスレ。
悲しいほどローカルな話だけどね。
だけどAVSFマンセーじゃないよ、俺。
この世界、権威なんか存在し得ないのに、俺は権威だみたいなジイサマ
が討ち死にしたのを楽しく見てただけ…
726Socket774:03/07/03 00:32 ID:cJ6zuaV3
>>723
論破されたヤシの無駄なあがきか
727Socket774:03/07/03 00:46 ID:0zOhAj8e
>>726
アホタレ。
下らんゲフォ厨はとっくに撤退しとるのが判らんか。
728Socket774:03/07/03 00:48 ID:eFeyrtBa
ハイスペック志向とロースペック志向があるわけね。
それが分かっただけでもよかった。
で、両方の長所短所を分かりやすく、まとめてくれるとなお嬉しいw
729Socket774:03/07/03 00:55 ID:0zOhAj8e
>>728
俺個人はハイスペックを追及すべし、という立場だが、実は
どちらでもイイ。
目標をきちんと定めて、その為にはなにをすべきか、という
ことさえきっちり抑えていれば。
730Socket774:03/07/03 01:24 ID:lgn7dktG
素朴な疑問なんだけど、YC伸張がどうこう言ってる人って
プロジェクター持ってるの?

プロジェクターって、方式や機種によっても階調や色が全然違うし
スクリーンの種類やゲインによっても、やっぱり全然別物と言っていい程違う。
組み合わせによっては見るに耐えない色になりうるし
投影サイズや迷光など、環境によっても変わってくるし。

プロジェクターのそういう性質を踏まえずに、YC伸張の原理原則論を
議論しても意味ないよ。
結局はその環境に合うか合わないかの一言に尽きると思う。

#もちろん知識として必要かどうか、正しいかどうかはまた別の問題ね。
731Socket774:03/07/03 01:42 ID:u/ze2tfT
ハイスペック志向
・長所: CPU速度に任せて多重フィルター処理が可能。また最近のHDエンコされた
 ビデオは見るだけでもハイスペックな計算機がいる。
・短所: 速い分熱いので、冷ますのが大変。ノイズ的にも不利と言われる。

ロースペック志向
・長所: ノイズの出にくい部品でノイズ対策しながら組むため、多分ノイズが少なく
 なってる点。冷ますのは簡単。
・短所: 個々人でノイズを計測するのは難しく、実際の効能が不明瞭な点。
 かといって計測しないとノイズ対策が逆にノイズを増やしかねない。
 更には、鏝入れしないことには減らせない部分も多いと思われ。
 後、最近は370な母板で音チップが実装されてない物が購入できないので
 新規にロースペックをというのはあまりお薦めできない。
732Socket774:03/07/03 22:02 ID:3xgNQseC
>>731
値段のことも書いてくれw
ハイスペックは高すぎるw
733Socket774:03/07/03 22:16 ID:kIhW/eQI
>>732
プロジェクタ一式に掛かった費用を考えれば
ハイスペックPCの1台くらいたいした値段じゃない。
それに、安物のプロジェクタしか買えない奴が
HTPCに金を掛けるのは勿体ないだけだしな。
734Socket774:03/07/05 06:00 ID:1U1ij2vz
>>732
高すぎるなんて言ってる奴は貧乏人w
735Socket774:03/07/05 12:50 ID:aLCj13OV
>>734
金持ちならHTPCはしません
金さえあればD1とファロ買うんだけどなあ
736Socket774:03/07/05 23:23 ID:lESbcMH1
>>735
アメリカじゃ、35mmフィルム映写機までシアタールームに
入れてるような大金持ちがHTPC使ってる。
ファロージャより高画質なのはもはや常識。
737Socket774:03/07/06 00:04 ID:Gv4ycv0m
>>736

どうでもいい事だけど・・・

>アメリカじゃ、〜大金持ちがHTPC使っている。

証拠を提示すべし。

>ファロージャより高画質なのはもはや常識。

誰にとっての常識だか。
738Socket774:03/07/06 00:28 ID:wufhifNf
>>737
そういうのが好きな人に大金持ちが多いんじゃないだろうか。
739Socket774:03/07/06 11:27 ID:aRlU37d0
>>737
> 証拠を提示すべし。
ttp://webpages.charter.net/tvdias/

ファロージャ云々もぐぐってみれ。
740Socket774:03/07/06 12:44 ID:hyNYFD+u
>>739
そのサイトの機器の中にファロージャが2台もありますな
金持ちは違うね
741Socket774:03/07/06 13:01 ID:hyNYFD+u
っていうか
アンバランスな機器構成のような
742Socket774:03/07/06 14:57 ID:xUtPqdCp
avsforumでripping 101ってスレが上がってたので読んだ。
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=152400

こんなに簡単にリップしてHDDからプレイできたなんて知らなかったYo。
ちょいと感動。ということでリッピングの合間に適当に訳しとく

リップ編
1. 適当なHDDを用意して、Zドライブにマウント。ネットワークドライブでもOK。
2. SmartRipper 241をインスコ。ForceASPIも入れとくと吉。
  www.doom9.netからDLすれ。
3. SRを起動すれ。movieモードがセレクトされた状態で立ち上がればOK。
4. filesモードにして、allボタンを押して全部選択すれ。settingボタンを
  押して、files/backupタブを選んだ時に、key-checkがevery vob-fileに
  VOB file accessがautoに、optionsで選択されてるのがregion free、
  unlock drive、DeMacrovisionになってればOK。絶対にcreate directories
  は使わないように。
5. ZドライブにリップしようとするDVDの名前のディレクトリを作る。日本語でも
  問題ないっぽ。そのディレクトリ中にVIDEO_TSディレクトリを作る。VIDEO_TS
  ディレクトリは全て大文字で入れること。
6. SmarRipperから今作成したVIDEO_TSディレクトリをtargetディレクトリとして選択すれ。
7. Startボタンを押して茶でも飲め。

続く
743Socket774:03/07/06 14:57 ID:xUtPqdCp
次はDVDStartereの設定。

1. DVD Starterをインスコして起動すれ。WinDVDが見つからないエラーは無視してOK。
  http://www.digital-digest.com/dvd/downloads/dvdstarter.html
2. ファイルメニューのfolder settingsを選んで、設定をする。まずはZドライブを選んで
  一番上の>>ボタンを押して、DVDファイル置き場を指定。
3. path to WinDVD Programの所でブラウズボタンを押して、好きなDVD再生アプリを選択。
4. Drive letter for playing moviesの所で今空いてるドライブ番号を指定すれ。
  Yとか適当にな。指定終わったらOKを押して戻る。
5,6. 戻るとZドライブ上にあるDVDファイルの一覧が表示されてると思われ。
  緑色が再生可能。赤が不可能。黄色がなんだっけな。緑のをダブルクリックすると、
  自動でドライブがマウントされ再生開始。

IfoEditやDVD Shrinkを使うと、いらないトラックや音声や色々削除できて
サイズを縮小できるらしいけど、そこは各自で適当にどぞ。
744Socket774:03/07/06 18:31 ID:45bqSEUj
>>742
みんな知ってるけどあえて書かないだけだつーの。
しかもスレ違いだし。

それに、わざわざavsforumの英文読まなくても、日本語のネットや
普通に本屋に並んでる本にいくらでも書いてある。
ウザイから消えてくれ。
745Socket774:03/07/06 20:23 ID:RBsaQxKd
いまどきSmartRipperかよプププ
746Socket774:03/07/06 23:12 ID:xUtPqdCp
>744-745
あらら、そでしたか。それは失礼しましたのう。
DVDStarterが便利で便利で。じゃ、また続きをリップしてきま。
747Socket774:03/07/07 00:15 ID:Wrl9NniJ
PDIカードの販売開始。$100なり。
http://www.pmsvideo.com/index_topic.php?did=1576&didpath=/1576

Li OnのMODカード販売も方向転換してこのPDIカードを渡すことになったっぽ。
748Socket774:03/07/07 00:25 ID:P3Fd3yX8
やっぱHTPCの人はちょっとおかしいな。
749Socket774:03/07/07 00:34 ID:6D4chyyY
>>747
これってハードウェアデコーダーの出力をキャプチャチップに渡してそのままDScalerで
表示しようって奴だよね。
でもハードデコーダーがクロマアップサンプリングに問題抱えたままではHTPCの利点
の1つを捨ててることになるんじゃないのかなぁ。
750Socket774:03/07/07 01:13 ID:Wrl9NniJ
>749
dScalerで修正可能らしいよ。
751Socket774:03/07/07 18:27 ID:QVPaJ+Q3
ハイスペックだと音悪くなるのでは?
752Socket774:03/07/07 19:11 ID:Fj7a8/iB
>>751
確かに悪くなる。

ノイズ面で不利なのに、画質面でハイスペックPCが期待されるのは
リアルタイムに映像処理を行える点。
そう考えれば、音声においてもリアルタイムにアップサンプリングして
DDやdtsを、dts96/24に出来ればノイズを差し引いても高音質でウマー

・・なんてやっぱり無理があるわけで。
753Socket774:03/07/07 19:54 ID:p0OA1ori
映像用ハイスペックPCと、音声用ロースペックPC又はDVDプレイヤーを用意して
同時に再生。
754Socket774:03/07/07 22:54 ID:F87NUYUd
HTPC肯定派によくある傾向その1
日本の住宅事情でホームシアターを構築するのは何かと難しいが、それを
実践してるのは
・金持ち ・道楽好き ・独身貴族 
に偏ってると予想できる。
これらの人種は得てして変わり者が多い。HTPCに興味を示すような人種はなおさら。
お金が掛かるため必然的に平均年齢が高く、新しいモノの吸収が遅い。
長い人生経験がある分、理屈だけのクソガキや新参者を毛嫌いする傾向がある。
口癖は”激変”で、友達は少ない。おだてていればイイことあるかも。
755Socket774:03/07/07 22:55 ID:F87NUYUd
HTPC肯定派によくある傾向その2
良く知りもしないのに、HTPCマンセーな人種。
「市販プレーヤーは糞」と言うのが通だと思っている。
二言目には”エアーD1”や”CineMAX”が出てくるので要注意。
(ハッタリじゃない場合もあるので、それも要注意)
756Socket774:03/07/07 22:55 ID:F87NUYUd
否定派によくある傾向その1
アンチHTPCではなく”アンチHTPCユーザ”な人種。
PCやDTVの分野では平均的なHTPCユーザよりスキルが高く、HTPCユーザが誤った解釈を
してるのが許せない。しかし、プロジェクタのスキルが低いのが落とし穴。
直視デバイスと小さな画面が映像の基準になっていて、投影式デバイスや大画面に
関する認識が甘く、話題もPCの枠の中だけで完結しようとする。
プロジェクターの特性や、スクリーンに映し出された映像までを総合的に考慮している
プロジェクターユーザに対して、結果として的外れな意見を言っていることが多いが
本人達はあまり気付いていない。
何かと”おっさん”呼ばわりしてHTPCユーザを批判するが、そういう人間に限って
歳を取ると必ず若者批判をするものである。
757Socket774:03/07/07 23:55 ID:nMbwToOv
つまりアンチHTPCユーザがオヤジになるとHTPC肯定派みたいになるってことか。
758Socket774:03/07/08 03:20 ID:MVPc30+k
>>755
> (ハッタリじゃない場合もあるので、それも要注意)
これにはワラタ
759Socket774:03/07/10 21:56 ID:tMlMhJOZ
age
760貧乏学生:03/07/11 11:44 ID:VNLD7CEO
761Socket774:03/07/11 11:51 ID:ujPXz5iB
>760
Hush高いね〜。

でも漏れはHushよりDENONのPCM-S1の方が気になるw
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/report/2003/07/09/01.html
762Socket774:03/07/11 17:28 ID:Bj6nNT+i
猛烈に欲しいぞ。出来れば水冷のままがいい・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/etc_pcms1.html
763Socket774:03/07/11 20:28 ID:PSEMFuqR
これって単なる高級PCけーす?
764Socket774:03/07/11 22:56 ID:AjJb75yi
いいね。
デノンも日本の会社じゃなくなったんだから、もっとやんちゃ
やってよー
765Socket774:03/07/11 23:49 ID:qp8x4JJe
電源が6万円台にしてはチャチなケーブルだな>デノン
766Socket774:03/07/12 02:23 ID:BLN70pql
こっちは?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/etc_tnn500a.html
完全ファンレスだけど
767Socket774:03/07/12 02:24 ID:BJsXWZKS
今日がんばって作ったよ!いいのたくさん集めたから見てね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
768Socket774:03/07/12 10:41 ID:3VXVqK5W
PDIカードとXcard使ってみた。

結論その1: もれはノイズ低めの低スペックPCで後1年頑張るつもりで買ったの
 だけど、 満足できるdeinterlaceを得るにはCel933MHz@66MHzFSBでは
 遅過ぎ。><、 よって不許可。こうなったら、もう一台、ハイスペックHTPCを
 組むしかねえ。

結論その2: 取り敢えず1.4G@100MHzFSBにして遊んで見る。ノイズが増えて
 絵が皺とかが見え難くなるのが不満だけど、deinterlace性能はやっぱイイ!!
 それでもまだPCが遅くて縦パンでのガクガク感がある。FSB133は最低ないと
 辛いのかな。 やはりハイスペックPCを……

結論としては、「今現在ガリガリフィルター掛けて遊んでる人向け」てな感じ。
将来的にはffdshowがdScalerなみに成長すると思うのだけど、そうなって
しまったらソフトDVDプレイヤーとffdshowの組み合わせで十分と思われる。
ってことは、今現在dScalerのフィルターが使いたいんだ!!という人以外には
ちょっとお薦めできないって感じかと。

CPUパワーがない人にはffdshowにしろdScalerにしろ、全然関係ないってことでw
769Socket774:03/07/12 11:30 ID:bi4csoSr
ffdshowでdscalerのプラグインがつかえることを知らない768がいるのはこのスレですか?
770Socket774:03/07/12 11:42 ID:3VXVqK5W
>769
今のffdshowを使って結果に満足できてる?
使えるってのと、使い物になるってのは、かなり違うと思うのだけど。
満足できてるならPCの性能や設定を逆に聞きたいくらいでつ。
771Socket774:03/07/12 15:54 ID:rDCiSxos
>>768
レポート乙!!
俺向きかも。
検討します。
772貧乏学生:03/07/12 21:00 ID:6JcJHPbx
C3の1GHzで果たして
スムーズなDVD再生は可能なのでしょうか。
773Socket774:03/07/12 21:10 ID:bi4csoSr
>>770
んで、お前は何を言いたいの?
774Socket774:03/07/12 23:25 ID:3VXVqK5W
>773
実際にffdshowでdeScalerのMoComp2 deinterelace使って、
こま落ちせずに処理できてるなら、その設定と環境を晒してくれって
言ってるんだけど?よろしくね。
775Socket774:03/07/12 23:35 ID:l81CdRak
んがー、ffoshowの設定わけわかんね。
776Socket774:03/07/13 07:30 ID:+mR5EN+3
>>775
ffdshowだろ
777Socket774:03/07/13 17:14 ID:SiqYotFV
>>774
お前はffdshow内蔵TomsMoCompの存在すら知らないようだし、Celeron 1.4GHzのような
貧弱環境でちょっとテストしただけで重いといい切れてしまうようだな。自分のアレさ
加減を晒して楽しいのか?
778Socket774:03/07/13 20:18 ID:0vEKTAKD
WinDVD5今月出るのか・・・
DVS先月買ったばっかりだよ・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/13 23:15 ID:8u9L5dkk
WinDVD5は良い 
Theathertek1.530に匹敵
操作性を考えると最強かも
Powewdvd5は相変わらず酷い画質だが
780Socket774:03/07/14 03:57 ID:f2gjY5Sw
>777
内蔵版なんて常識だろ。お前は人の話を全然聞いてない。

そもそも、漏れの貧弱なCPUパワーだとffdshowは全然駄目ポ
だったのでPDIを試してみたって話の流れなんだよ。試してみたけど、
CPUが貧弱でやっぱ駄目だった。って言ったら、ffdshowのプラグインで
dScalerなんか要らねえぜ。知らないの?なんて見当外れの方向から
煽ってきたんだろ?

漏れもそろそろ貧弱じゃないHTPC作りたいから、実際に使ってる
設定と環境を聞いてみたんだが、何時まで経ってもが出てこねえな。
挙句の果てにTomsMoCompですか。1年半前だったらOKな煽りだけど、
今更ねえ。脳内って落ちじゃないよな?

>Celeron 1.4GHzのような貧弱環境で

分かってねえなあ。貧弱だからこそわざわざPDIを買ってみたんだろ?
何度も貧弱だなんて書かせるなよ、恥ずかしいから。

dSclaerの古い奴だとCel800@FSB100でもそこそこ動いたんで試してみたん
だけど、新しいdScalerだと微妙に重い。

貧弱な中でPIII-S 1.26Gとかも試してみた。まぁ満足できる使用感だけど、
もうちょっとCPUパワーが欲しい。次はCel [email protected]で挑戦予定w
781Socket774:03/07/14 12:20 ID:+426Jh0R
AV板にも立ちました

HTPCっどうなの
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058149008/
782Socket774:03/07/14 21:13 ID:HQnjWsdU
>780
ffdshowを使うには(Resize&Sharpen)P4、2.4G位は
最低必要です。
783山崎 渉:03/07/15 09:53 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
784山崎 渉:03/07/15 14:49 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
785Socket774:03/07/16 11:18 ID:BWu9KnX0
 
786Socket774:03/07/16 13:28 ID:NJJf8ivj
>WinDVD

いい加減、リモコンの別売をしてくれ・・・
787Socket774:03/07/19 06:43 ID:ZHTyqXi+
788Socket774:03/07/21 01:19 ID:G1oqTqda
TheaterTek をメインで使っていた

CineplayerがWin2000_SP4適用後起動できなる事は知っていた

でもSP4にしたかった

見事に起動しやがらねぇ(警告が出た)

もう元には戻せない

仕方がないので

POW_DVDでガマンする
789Socket774:03/07/23 03:16 ID:9j2oyMDJ
以前NO-PCIは効果ないとの話がありましたが
秋月で販売されているという
PCIカード自作用のユニバーサル基盤にて
ttp://hage88.2y.net/pci.htm
を参考に3.3V、5V、12Vのコンデンサカード?を
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8742/CON2.html
という感じで作ろうと思っています。

ノイズ除去目的ならコンデンサは二種類の組み合わせ
にしたほうがいいとのアドバイスをもらいつつ、
ttp://www18.xdsl.ne.jp/~dbx/tips/powersupply/expand.htm
での消費電力目安を参考に
5Vを500μF*2、3.3Vと12Vを250μF*2*2
で構成しようと思っているのですが、
他に気をつけるべき点はありますでしょうか?
ご教授お願いいたします。

現状況からして一枚目は祖父に頼んで作ってもらうつもりです。
790Socket774:03/07/23 03:48 ID:9VPdgrR9
http://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htm
なんてのもある。参考にどぞ。
791Socket774:03/07/23 08:40 ID:sYSBD7NI
>>789
ユニバーサル基盤あったのか…
LANカードから作ったけど、そっちの方が綺麗に出来そうでいいなぁ。
出来たら写真もうpきぼん!
792Socket774:03/07/23 10:01 ID:yZeAAcH4
>>789 >>791
基盤じゃなくて基板です
793Socket774:03/07/23 14:41 ID:9j2oyMDJ
>790
すごい参考になりました。
友人はMTV2000でNO-PCIを入れても
効果なかったので作る決心がついたのですが、
玄人思考は-12Vもコンデンサ入れていたんですね。
M-ATXではサポートされてなかったはずなので省くつもりです。

>791
逆に見栄えは悪くなると思います。
回路すら自分で付けることになりますから。
しかもコンデンサを横倒しにして
ホットボンドで固めて振動を抑える予定なので
出来上がっても仕上がりは悲惨かとw

回路の引き回しやコンデンサはこれとこれを使ったほうがいいなど
よりご教授願います。
794Socket774:03/07/24 13:33 ID:SBYjORB1
WIN DVD5のPlatinumって画質良くなってるのかな?
795Socket774:03/07/24 21:33 ID:YZJ9j7L0
>プログレッシブデインターレス機能は従来からのアドバンスデインターレース機能に加えて「WinDVD Platinum 5」に搭載、TV番組などDVDに記録されたインターレース映像を、
最先端のアルゴリズムでプログレッシブ表示、高精細なPC用モニターやLCDの性能を引き出し、DVDを高画質で視聴できる。

アニメも見るんで、けっこう期待してしまうんだが・・・
796Socket774:03/07/24 22:53 ID:SBYjORB1
>アニメも見るんで、けっこう期待してしまうんだが・・・

同じ事を考えてたw
過大な期待はしない方が良いと思うけど・・・
797Socket774:03/07/24 23:22 ID:HvaRwsri
米Intervideoからトライアル落とせると思うので試せばイイ>WinDVD Platinum5。
ビデオ素材のプログレ表示には確かに一日の長アリ。
ただなんだかまだまだがたついてるなあ。
映画も見るけど実は音楽ビデオも多いので俺にも切実な問題ではあるのだが。
ffdshow+Cine+Zoom(TTでも多分)うまく使った方がまだイイみたい。
798Socket774:03/07/25 01:38 ID:LgeCi40F
外部USBオーディオからヘッドフォンで音楽を聴いている者でつが、
ゴチャゴチャしてたPCケース内の電源ケーブルを軽く捻ってまとめて整理しただけで、音質激向上。
なんでだろ〜(´・ω・`)
799Socket774:03/07/25 03:34 ID:BW8j3M92
>>797
>まだまだがたついてるなあ。
これはデインターレースに失敗してるってこと?
それともパンとかがスムーズじゃないってことかな?

PDI+dScalerはかなりスムーズです。もう止められない。
これまで、TTでスムーズだと思ってたシーンとか全然スムーズじゃ
なかったんだなと思い知らされています。アニメ、ビデオなど
見る人にはかなりお薦め。

ずっと低CPUで高画質派だったのだけど、
このスムーズさの為なら諦めるかってなくらい(・∀・)イイ!!

797さんお薦めのffdshowだとどのくらいスムーズですか?
800Socket774:03/07/25 04:57 ID:zsaKeZcO
>>799
>PDI+dScalerはかなりスムーズです。もう止められない。

NVDVDや、ATI DVDと比較するとどうでしょうか?
801Socket774:03/07/25 12:35 ID:BW8j3M92
どちらも持ってないので分からないっす。
以前買ったSapphire RADEON9000のドライバーCDとかに
もしかしたらATI DVDとか入ってるのかな。
そのうち見てみます。
802なまえをいれてください:03/07/25 14:12 ID:PPbDMLB1
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
803なまえをいれてください:03/07/25 16:18 ID:cKRBuEXs
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
804Socket774:03/07/26 20:31 ID:WURhQ2Qe
>誰か「聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編」についての総括を・・

質的にはOVAというよりTV+α、価格的にはボッタクリもいいとこ。
805Socket774:03/07/26 20:31 ID:WURhQ2Qe
誤爆った。スマソ
806Socket774:03/07/26 23:51 ID:PsqXQjny
こりゃまた凄い誤爆だな
807Socket774:03/07/29 22:59 ID:j9zA4kup
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030726/image/atic1.html
これ買えた人いまつか?
漏れ前回発売されたときティバ県民だったんで、土曜の夕方には駆けつけたが
売り切れだたよ。今は秋葉にはいけないところに引っ越したんで買えないYO
RADEON9600用開発して早く正規輸入してくれ
808Socket774:03/07/30 00:20 ID:yyoRTkrG
>>807
DVI-Iのアナログ信号をコンポーネント出力に変換してるだけだから、
9600用とかは関係ないと思われ。
ドライバもCatalystに統合されちゃったし。
809Socket774:03/07/30 02:45 ID:Q0Cu0GrE
すいません。
>807
を使うメリットって何なのですか?
810Socket774:03/07/30 13:15 ID:0cFz0TRe
>>808

ちがうみたいよ。このドングル検知するとカードからYPrPbが出てくるって話。
自作してる人もいるみたい。


http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=212199

今、秋葉で売ってるのは9500/9700用のDVI端子用で、8500はD-SUB15ピン用でないと使えないらしい。
811Socket774:03/07/30 17:40 ID:2rveSrel
動画再生・鑑賞にはG550が最強ということが証明されました!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054556289/279-281
812名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/30 23:28 ID:pEfnPzJ8
matroxファンの気持ちはわかるけど
G550だめですよ。特にDVIの画像は。
RADEON9000や9600にはかないません。(実践済み)
新製品に期待したい
813Socket774:03/07/31 02:00 ID:3nKUevhT
DVIでの画質差? ハードウェア再生支援は使わないことは前提だから、オーバーレイでの
YC伸張処理ぐらいしか違わんが、どちらもBT.601に従っているはずだけど…。って、
これ釣りか。
814Socket774:03/07/31 05:36 ID:ia3/7zUp
>807
私買いました^^
予約とか受けてるみたいなので、代引OKか
確認してみてはどうでしょうか2・3週くらいご
とにで入荷してるそうです。

追伸 9600でも使えそうです、いろんな不都
合も出てるみたいですが、とりあえず絵は出
ました。
815Socket774:03/07/31 05:47 ID:ia3/7zUp
追加ですがAIW9800PROでHDTVコンポーネントついてますので
ファンレスに拘らなければ、そちらもありだと思います。
816Socket774:03/07/31 12:53 ID:ml13pXzg
>>814

9600で使えるんだぁ。失敗した。9600とこのアダプタ買おうと思ったけど、使えなかったら
イヤだから、手持ちの9100に、8500用のアダプタ注文しちった。

使えると知ってたら9600買ってたのになぁ。
817Socket774:03/07/31 13:11 ID:uPwd0FIE
>>809
ハイビジョンテレビで2chが見られること。
818Socket774:03/07/31 13:15 ID:DyqcutM3
>>816
8500用が欲しいんですがどこで注文しました?
819Socket774:03/07/31 14:20 ID:3YFke+la
>817
ああ、ハイビジョンテレビとPC繋ぐのか〜〜〜。
サンクス!!
820==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:22 ID:t0k7HyiI
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
821Socket774:03/07/31 14:55 ID:ml13pXzg
>>818

Radeonスレにあった、コレ。

>ATIの日本語サイト見たらこんなこと書いてあって、
>http://mirror.ati.com/jp/buy/accessorieseuro.html
>このページ見たらHDTV COMPONENT ADAPTERが売っているのですが、
>http://www.videocapturecard.com/ati.html

>だ れ か 買 う や つ い な い か ?

昨日発注して、すぐ発送したってメールがあった。いまんとこ対応はいい。
配送のオプションにFREE First Class Air Mail World-Wideを選べば送料もタダ。
Taxは0って書いてあるけど、ついた時に関税とられるかもしれないのでまだわからない。
しめてUSD39.95。秋葉で買うより安いかも。

822山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:rKpUTZuN
(^^)
823山崎 渉:03/08/02 02:43 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
824Socket774:03/08/02 05:25 ID:LCR9PnrA
age
825Socket774:03/08/02 12:52 ID:0uwj+B3h
マウスやHDDの挙動に合わせて音が鳴るんだが、
コレってどうやったら治る?
いろいろとぐちゃぐちゃやってるが全然治らん・・。
鬱だ。
826Socket774:03/08/02 13:01 ID:Ryw6UdNy
音ってサーノイズのこと?
827Socket774:03/08/02 14:25 ID:0uwj+B3h
いいえ、マウスやHDDの挙動にあわせて
キュルキュルブツブツといったノイズが乗ってくるのです・・・
スチールケースに変えた際に出てきたんだが、
こりゃあスチールとかアルミとかの世界の問題じゃあない気がしたので・・・
828Socket774:03/08/02 19:54 ID:njhYErAS
>>827
スレ違いだが、使ってないオンボード機能をBIOSで殺してみ。
829825:03/08/03 02:26 ID:hj+7APX6
>>828さん
・・・パラレルポートとシリアルポートを切ったら
確かにビックリするほどノイズが軽減されました。すげぇ・・・
相変わらずHDDなどの動作時に音は出ますが
マウスなどから発生する音は皆無になりました。
アドバイス有り難うございました。

あと、このキュルキュル音が消えた後、
今度は>>826さんのいうサーノイズが気になり出しました。
いわゆるホワイトノイズというものだと思いますが、
サウンドカード側の音量依存で今まで気づかなかった類の
ノイズなので今非常に気になっています。
もしかしてコレはスチールケース特有のノイズなのでしょうか?
830Socket774:03/08/03 02:37 ID:IMX/Oc0D
>スチールケース特有のノイズなのでしょうか?

そんなことは無い。原因はマザーや電源、配線なんかにあります。
ただ、スチールケースのほうがそういうノイズが乗りやすってことは
あるみたい。

サウンドカードは何使ってるの?
831825:03/08/03 02:43 ID:hj+7APX6
タートルビーチのSantaCruzっていうカードです。
HTPC向きじゃあないですけどね・・・。
元々ノイズは非常に少なかったと思います。
アンプ代わりにSC-D70を使ってます。
832Socket774:03/08/03 20:15 ID:+0YWQDhG
サウンドは外付けUSB用のがいいんじゃないの。
833825:03/08/04 14:27 ID:N3w6BpGx
その外付けUSBのサウンド(SC-D70)がケースのノイズ拾うんですよ。
一番困った問題なわけです・・・
834Socket774:03/08/04 16:03 ID:3Kzu6FyM
ケースの蓋閉めてるの?閉めててもノイズ拾うとなると、
なんかトンでもないレベルの放射ノイズじゃない?

そのホワイトノイズって同じ構成でアルミケースだった時はなかったんだよね?
キュルキュル音も、アルミケースをスチールにしただけで発生したんだよね?
う〜ん、取り敢えずSanta以外のPCIカード全部抜いて、SantaをPCIスロットの
4番目あたりにさして、それで動作させてみたらどうなる?

何がノイズの原因か分からないので、それ見つけるためには、
PCIカード全部抜いて、切り分けしてみないとどうしようもないかな。
835Socket774:03/08/04 18:59 ID:A+kBKJyN
ノイズ輻射の問題じゃないと思うぞ。
836Socket774:03/08/04 22:44 ID:88WyI3pQ
ホワイトノイズの原因って抵抗の熱雑音が主体なんじゃないの?
マイク入力かなにか高インピーダンス入力回路がノイズを発しているとか。
マイクとか余計な入力をミュートしている?


837Socket774:03/08/05 05:01 ID:vjTIyJgt
それよか、むしろ基本的なソフトウェア的要因を疑うべきだろ。サウンドドライバ
とかディスプレイドライバとか HDDのドライバとか。
838825:03/08/05 19:25 ID:RLohG+Gj
部屋向こう壁一枚のところに置いてある
PC真後ろのハイビジョンテレビが原因だったようです!
あと、PC内部の要因としては12センチのファンを
二つもくっつけたのが問題だったみたいです・・・
キュルキュル音の原因はマザーの接地が出来てなかった
(絶縁ビスナットを利用していた)事と、
使っていない端子に電気を食わせてた(シリアルポート)のが原因だったようです。

よくよくシステムを見直したらPC側に大変負担のかかりそうな状態です・・・
ノイズはケースが外部から拾った強磁界の影響っぽいですね・・・
こりゃ置き場所変えるか壁をアルミにでもしないとなおんなさそう。

しかし、いろいろやってるうちにだいぶ症状が軽くなりました。
ジジジジという雑音とマウス入力の際の雑音は消えませんが、
テスタで見てみるとサウンドカードのGNDとUSBのGNDは短絡でした。
サウンドカードの出力と、とUSBからSC-D70へと接続しているので
これはGNDのループによる雑音なのかもしれません。
まさかPC用の端子とでもループするとは思っても見ませんでしたが
あり得る話です。
サウンドの入力出力をつなげてループすると
ハウリング起こして機械が壊れるという話はよく聞きましたが、
もしかしたらそれに近い現象なのかもしれません。
SC-D70にミキサをさせずに、別途にミキサを用意して
そっちに繋ごうとか思います。

皆さんどうも有り難うございました。
これから名無しに戻らせていただきます。
839825:03/08/05 19:28 ID:RLohG+Gj
あ、すみません最後にもう一つ、
ファンは海外製のしょぼくれた奴で、
ファンそのものの騒音も結構大きいものです。
芯から多少の騒音が出ているだけに、
やっぱり海外製の安物はこんなモン、と思い知らされました。
それでは。
840Socket774:03/08/06 23:18 ID:X5HRw/jE
格安DLPでDVI-D(ノイズは無視できる)

そしてffdshowで各種フィルタかけまくり

これだけでも相当な画が出る
コストパフォーマンス最高

これ以上を求めると泥沼
841Socket774:03/08/06 23:22 ID:+jI5zXFP
DVIでノイズ乗らないと思ってる>>840が居るのはここですか?
842Socket774:03/08/06 23:23 ID:X5HRw/jE
>>841
ここにいます
843Socket774:03/08/06 23:28 ID:X5HRw/jE
折角なんで

http://www.olio.co.jp/cable.html
↑のようなDVI-D接続用高級ケーブルが存在する事が信じられない

全くもって恐ろしいことだ
844_:03/08/06 23:29 ID:Rb1NF2Fb
845Socket774:03/08/07 02:17 ID:PBfXdxJq
>>841
お前正気?
846Socket774:03/08/07 02:28 ID:zqZ+bF2H
>>843
それ高級か?安いとか思ってしまった。
オーディオのデジタルケーブル替えた時は
信じられないくらい変わる事が多いが
DVIだとどのくらい違うのかね?
847Socket774:03/08/07 02:49 ID:yu2ioZYf
>846
その差よりも上、とだけ言っておこう。
848Socket774:03/08/07 02:51 ID:yu2ioZYf

アナログケーブルから変えた時の差ね。
DVIから高級DVIの変更時は知らん。
849Socket774:03/08/07 07:10 ID:cz0Zbs1T
>>838
壁にアルミ貼っても意味ないよ。アルミは磁界を殆ど
シールドできません。アースした鉄板なんかでどうぞ。

元々アルミのケースだった時はケースでシールドできて
なかったので何も問題なかったんだけど、鉄にして、
シールドした途端に、誘導電流がケースに流れたん
でしょうね。

さて、書けるかな。こないだから規制かかって書けないのよ。
850Socket774:03/08/07 20:31 ID:4HY+CbeE
DVIって長さの制限キツイよ
普通に売ってるのを延長使って伸ばしても
ノイズで映らなくなるし
>>843の5mは良いな映るならだけど
851Socket774:03/08/07 21:10 ID:nWguXZ8d
>>850
Extron社のDVIケーブルは22.9mまで延ばしても問題ありません。
しかも画が非常にきれいなのが特長です。
構造や材質については明かされていないのですが、
一説によると「銀線が使われているらしい」といわれています。
IN9725-3 7.6m ¥63,000-
IN9735-3 10.3m ¥80,000-
IN9750-3 15.2m ¥109,000-
IN9775-3 22.9m ¥149,000-
ttp://www.naspec.co.jp/extron/extron-index.html

アバックのインプレ
ttp://avac.co.jp/fukuoka/diary/html/200307/18.htm
852Socket774:03/08/08 10:37 ID:apd3FJGP
どういう仕組みで違いが出るんですか?
0〜255の信号が減衰して0〜200になっちゃうとか。
853としあき:03/08/08 11:28 ID:aNF+hgX8
ディジタル信号も所詮はアナログ信号。
ハイレベル電圧とローレベル電圧を
1と0に置き換えて考えてるわけだ。
長い距離を通るうちに信号がナマって
0か1か判んなくなる事があんのさ。
それがすなわちエラーとなって映らない、と。

厨房様かご年配の方か知らんがもちっと勉強汁。
854Socket774:03/08/08 11:36 ID:4NgjguWf
……853はなんとなく分かりやすい嘘の説明。腹痛い。
855としあき:03/08/08 20:46 ID:aNF+hgX8
オ? 間違ってたっけ?

他に考えられる要因としては、
信号線同士の干渉で起こるノイズと
信号線の外部から来るノイズ、
ケーブルそのものに備わっている
静電容量によって起きる位相の変化、
(ケーブルが長くなるほど静電容量がデカくなる)
ケーブルそのものに備わっている
電気的抵抗やインダクタンスによって起きる減衰、
熱抵抗による電気信号の変化ってところしか思いつかん。

光デジタルケーブルではこれらがないので長距離伝送に適してるんだが
光デジタルオーディオ端子ってアレはむしろ
よけいな変換が加わって音が悪くなってる気がする今日この頃。
ってわけで正しい説明を加えてくれ。えろい人。
856Socket774:03/08/08 21:21 ID:jo5LdsKC
デジタルで処理してる場合
様々な要因でデータが劣化してもエラー訂正である程度までは信号を修正してる
だけど一定レベル以上劣化すると、エラー訂正しきれなくなる
エラー訂正できない場合の処理がそれによって違うけど
たとえばDVとかはエラー修正出来なくてもある程度はそのまま保存してたりする

DVIの場合は表示しない、もしくは表示させない様にしてるのだろうな
だけどケーブルで絵が変わるとすれば
多少は変な信号でも表示してるのかもなぁ・・・・
857Socket774:03/08/08 23:34 ID:hR2SjDjE
質問です。

「zoom player pro」ver310
「ffdshow」ver2003-05-23
「PowerDVD XP」

上記ソフトを揃えたのですが
zoom playerでffdshowが有効にならないのです。

ffdshowの「RAW VIDEO」は「all supported」になっています

日本語化は済ませておりまして、
「オプション」--「DVD」--「DVDセットアップ」
の中にある「追加するフィルタ」で
ffdshowを選択してチェックを入れて
「選択したフィルタを登録」をクリックしても認識してくれません。

「選択したセットアップを確認」を選ぶと
「ffdshow is NOT registered!」
なんて返されてしまいます。

「オプション--」「フィルタコントロール」ならば認識しており、
メディアモードならばffdshowが動作しておりますです

何がマズいのか指摘していただけないでしょうか。
858Socket774:03/08/08 23:36 ID:QFGFbcUo
高速液体クロマトグラフィーに見えた。
859Socket774:03/08/08 23:38 ID:hR2SjDjE
>>858
え!?
860857:03/08/09 14:06 ID:QUZYdLlH
原因確定

zoom playerの日本語化ファイルに問題があったみたい

フィルタの名前を記述してある行を訂正すれば
正しく認識できるようになりました。
861KAZUMI ◆1rgovxyIBM :03/08/09 14:23 ID:kGmZUbr5
>>858
HPLCかいなw
862857:03/08/09 15:09 ID:QUZYdLlH
それにしてもzoom playerのフィルタ登録自動認識機能はお粗末すぎる

98(ドライブ:D)と2000(ドライブ:E)でデュアル構成しているんだが
*(2000で運用したい)
ドライブレターの若い方から検索して見つかった時点で登録される。

だからDVD再生に使われるDSFやffdshowが
Dドライブにもインストールされているとそちらを優先してしまう。
さらにいえばゴミ箱の中でも登録してきやがる。

98と2000でレジストされているバージョンが違ったりすると
当然不具合でまくり。

手動認識もつけろ!!って気がするよ
863Socket774:03/08/09 15:15 ID:ruaclPSD
ATIのビデオカードについて。
ATIのドライバはクソなので、早めに、ATI以外に
交換する事をお勧めします。
個人的には、以前、All-in−Wonder128を使用していた事が
ありましたが、ドライバを始め、ソフト類がクソだったため、
酷い目にあいました。
また、音声に関して、ATIの日本のサポートに購入前に
問い合わせたところ、ステレオに対応していると
いう事だったので、購入したのに、後日、日本のTVのステレオ
放送方式にはハード的に対応していない事がわかりました。
ATI日本バカすぎ。
ATIくたばれ。ATIくたばれ。ATIくたばれ。
ATIくたばれ。ATIくたばれ。ATIくたばれ。
ATIのビデオカードについて。
ATIのドライバはクソなので、早めに、ATI以外に
交換する事をお勧めします。
個人的には、以前、All-in−Wonder128を使用していた事が
ありましたが、ドライバを始め、ソフト類がクソだったため、
酷い目にあいました。
また、音声に関して、ATIの日本のサポートに購入前に
問い合わせたところ、ステレオに対応していると
いう事だったので、購入したのに、後日、日本のTVのステレオ
放送方式にはハード的に対応していない事がわかりました。
ATI日本バカすぎ。
ATIくたばれ。ATIくたばれ。ATIくたばれ。
ATIくATIのビデオカードについて。
ATIのドライバはクソなので、早めに、ATI以外に
交換する事をお勧めします。
個人的には、以前、All-in−Wonder128を使用していた事が
ありましたが、ドライバを始め、ソフト類がクソだったため、
酷い目にあいました。
また、音声に関して、ATIの日本のサポートに購入前に
問い合わせたところ、ステレオに対応していると
いう事だったので、購入したのに、後日、日本のTVのステレオ
放送方式にはハード的に対応していない事がわかりました。
ATI日本バカすぎ。
ATIくたばれ。ATIくたばれ。ATIくたばれ。
ATIくたばれ。ATIくたばれ。ATIくたばれ。
たばれ。ATIくたばれ。ATIくたばれ。
864Socket774:03/08/09 15:33 ID:j3WMACRk
夏だな
865Socket774:03/08/09 15:36 ID:Vmf9yobe
まあ、でも、漏れのAIW128proでも困ったくらいだから、
AIW128の頃はもっと酷かったろうなとは思う。

3、4年前の話だったかな。863は昔話が好きなウト厨か?
866Socket774:03/08/10 00:07 ID:E3qsHK5s
ずっと前の方で誰かも書いてたけど、
このスレ推奨HTPCみたいなの出せない?
867Socket774:03/08/10 04:41 ID:/9ntUXYw
勝手な推奨HTPCのお時間です。遅い奴版。

CPU Celeron533〜700程度。ファンレスを目標にThermal Guidelineが
    13W程度以下の物がいい。66MHzで動かそう。100MHzよりノイズ少ない。
CPUクーラー PEP66などのフィンタイプで隙間が広目な物がいい。
    ファンは直接はつけない。ファンレスを目標に、無理だったら
    ステーなどを使って風を当てる。
メモリ 枚数が増えるとノイズ源になるそうなので、1枚で256Mとかがいいみたい。
ビデオカード RADEONのどれかにしとけば間違いなさそう。漏れの主観による
    判断ではRADEON7200か7500がいい。VE(7000相当)もいいらしい
    けど漏れは使ったこと無い。VGA上のファンは止めてステーなど
    を使って風を当てる。出来ればヒートシンクをパッシブタイプに交換。
    後MP1 modってのがあって、これを適用するとBNCを直接出せる。
    画質もかなり向上するが費用が$400だかするので好みで。ディスプレイ
    ケーブルはBNC入力があるならMonsterのDSUB→BNCケーブルがお薦め。
    Barcoのケーブルってのもあるみたいだけど売ってる所を知らない。
ステー 漏れはZalmanのBR123を使っている。ファンとセットになったFB123も
    あるけどファンが糞なのでBR123だけ安く買うのがお薦め。ステーから
    ファンの振動が届くんじゃないかと思うかもしれないけど、ステーに2個
    低速8cmファンを付けたとしても、VGAファンによるノイズよりかなりマシ
    な画質になる。ここらへんは取り付けるファンのタイプにもよるので、
    最初はVGAのファンの電源ピンだけ外して見比べるなど、各自で比較
    確認よろ。
サウンドカード 金があるならRME Digi96/8を買う。デジタル出力では最強っぽ。
    でもDD/DTSだと多少は違うもののPCM程の違いは漏れには感じれなかった
    のでオンボードでも十分だと思う。でも、ライブやミュージッククリップなんかで
    PCMが入ってるDVD見るならDigi96/8がいいよ。
868Socket774:03/08/10 04:41 ID:/9ntUXYw
ネットワークカード 通はネットワークカードも外すらしいけど、漏れには必需品。
    ノイズ対策しててお薦めのカードみたいなのは無いらしい。
マザーボート TUV4X-WOAやCUSL2-Cみたいな、オーディオ用の水晶が乗ってない、
    電源コネクタやレギュレータがAGPから離れたところにある、グランドが太い、
    そういうマザーがいいらしい。オーディオ用の水晶が乗ってると、発振周波数が
    近くて、干渉し合って、ノイズが大きくなるという話を聞いた。PCIバスにコンデンサ
    付けてやってノイズを取るという話もあるけど、漏れはやったことない。
ケース 対策をがんがんやるならアルミ。あんまやらないなら鉄。マザーボードを
    取り付ける板が硬く固定できる物を選ぼう。漏れは対策面倒で適当な鉄ケース
    なのでケース対策はよくわからん。ジャパンバリューのケースの説明とか見てみて
    下され。
電源 APFC付きの物がディスプレイなど他の機器への影響が少なくていいと思う。
    後APFC付いてると電源コードからの輻射ノイズも減るんじゃないかな?これは妄想かも。
    漏れはZalmanのZM300A-APF使ってる。静かでお気に入り。12cmファン物を使えば
    静かで、排気も十分あってCPUファン必要ないかなと思うのだけど、今度は12cmもの
    穴からの電磁波が不安。まぁ試してみないとわかんないね。
コード 内部で取り回す電源コードはグリグリと捻るとノイズが減っていい感じ。あと、適度に
    ストラップとか使ってまとめましょう。IDEケーブルはできたら1本にしてHDDとDVDROMを
    1本で接続してしまうのがいいかと。ただHDDとDVDROMが離れてるので普通のケーブルだと
    難しいかな。漏れは安物ケーブルの真中のコネクタが裏向きについてた奴を上下逆にして使ってる。
ダクト あったほうがファンレスにしやすい。漏れは作って無い。
PCIスロット ネットワークカードをスロット3番位に、サウンドカードを6番位に。オンボードの水晶が
    近くにある場合はサウンドカードをそれから離す方向でどうぞ。
869Socket774:03/08/10 04:47 ID:/9ntUXYw
勝手な推奨HTPCのお時間です。速い奴版。こっちは妄想。まだ組んでない。

CPU P4 2.4GHzがお薦め。3GHzにOCするつもりで買う。FSBは速けりゃ速いほど有利。もしくはBat何とか。
CPUクーラー よく分からん。静かで冷える奴。できたらファンはステー付けにしたいけど、可能なのかな?
メモリ 適当に。明日論なら2枚でデュアルチャネルってのが必須条件。P4でもできたっけ?
ビデオカード RADEONのどれかにしとけば間違いなさそう。ゲームもしたいので9700PROか
    9800PROがいい。VGAファンを止めたりMP1したりして画質を比べてみるもよし。
サウンドカード オンボードでも十分か。nForce2や3にしてDDエンコってのも魅力ある。
ネットワークカード 通はネットワークカードも外すらしいけど、漏れには必需品。
    ノイズ対策しててお薦めのカードみたいなのは無いらしい。
Xcard+PDIカード 最近のお薦め。ハードウェアデコーダでDVDやMPEGを再生し、デジタルの
    ままキャプチャーカードでキャプチャーし、それをdScalerでデインターレースして見る。
    利点は再生時のスムーズさ。microstutterとかがでなくなる。これは60iでデータやり取り
    してるせいかな。金があるなら、かなりお薦め。
マザーボート 兎に角速い奴。明日論ならメモリをデュアルチャネルできる奴。
ケース 鉄の頑丈な奴でいいんじゃないかな。マザーボードを取り付ける板が硬く固定できる物を選ぼう。
電源 APFC付きの物がディスプレイなど他の機器への影響が少なくていいと思う。
    でも風量が厳しいので12cmファン物のほうがいいかも。APFC付きで12cmっていうと現状
    怪音波しか無い。
コード 内部で取り回す電源コードはグリグリと捻るとノイズが減ってるはず。でも3GHzクラスの
    CPUがノイズ飛ばしまくってるので基本的にはもうどうでもいいって感じ。
    あと、適度にストラップとか使ってまとめとくて空気の流れがよくなっていい。
    IDEケーブルも縦折りにしてストラップまくといいかな。
PCIスロット 風の流れを妨げない範囲で適当に。
870Socket774:03/08/10 19:40 ID:QTb62yNs
結局のところ高級DVIケーブルは長くてもOKなだけ
って認識でいいの?
871Socket774:03/08/10 23:29 ID:IoAs87Dq
高速verだとノイズ増えるって言う問題があるけどDVI接続であるなら
「それほど」問題にならないレベルではないかなあ。
RGB出力の場合は厳しいが。

映像出力の方法で分けられないかな。

DVI=高速Ver
RGB=低速Ver
872Socket774:03/08/11 02:43 ID:h0lJBPbz
>870
DVIの規格には長さなんて決まってないよ。
ボロいケーブルでも5mくらいなら大丈夫。
いい奴なら10mは平気。
上に出てる凄くいい奴なら22m平気ってことだね。

ただ漏れの知ってる限りではDVIにはエラー訂正ないので、
長くしてくとノイズ拾っていきなり破綻するので気をつけて。
要するにいい奴なら絶対10m平気って物ではないってことです。
873Socket774:03/08/11 06:34 ID:h0lJBPbz
>871
>高速Verだとノイズ増えるって言う問題が……

増えたノイズがどう画像や音声に影響するかって問題があると思う。
音の信号ってのは伝送路上で2MHzぐらい。映像が200MHzあたり。
漏れが低速Verで遊んでた時、FSB66、100、133と変える事でかなり
映像は違うと感じたのだけど、音声については違いが分からなかった。
また同じFSB66なら、CPUが533でも933でもあまり違いを感じなかった。

単なる想像なんだけどFSBが200MHzに近くなると映像が影響を受けるのかなあと。
でFSB400や533になると、もうあんま影響を受けないかも。なんてね。

>DVI接続であるなら「それほど」問題にならないレベルでは……

そうかもね。でも上のDVI用の高画質ケーブルだと画質が違うという
話を聞くとDVIでもSPDIFでいうジッタみたいな問題があるのかなあ?
などとも思うわけで。

実際に自分でやってみないとよくわかんないです。
874Socket774:03/08/11 10:33 ID:r67GDbvJ
液晶DVI接続で見る場合は、BSPlayer + ffdshow でFA?
875Socket774:03/08/11 15:57 ID:3lBt8hmF
BSPlayerなんて厨くせえな。
zoom player だろ。
876Socket774:03/08/11 19:58 ID:kLZIWDWS
AUDIOTRAK PRODIGY-192 SuperPack てドウよ?
漏れ、今まで音はオンボード使ってたけどパチンコで
あぶく銭できたんでサウンドカード入れようと思ってるんだけど。
 使ってる人レヴューよろシコ!!!
877これは?:03/08/12 07:31 ID:Y1FJirnk
878Socket774:03/08/12 14:20 ID:Ytjl2kWv
HTPC掲示板からのコピペですが

>LCDディスプレイは、最終的に液晶のドライブがアナログ電圧なので
>HTPCのノイズが回り込み、画質に影響を与える可能性があります

>DLPは、PWM、誤差拡散の部分PDM
>基本的に時間軸のパルスで駆動です
>仮にノイズが載っても、立ち上がり立ち下がりの部分がジッタとして
>影響を受けますが、桁違いに影響度が小さく
>認知できるほど画質変化はおきません

このような書き込みをみると
http://avac.co.jp/fukuoka/diary/html/200307/18.htm
は嘘じゃないかという気になってしまう

完全なデジタル駆動デバイスでケーブルの品質が
本当に画質に影響を与えるのだろうか?

テキサスの人間じゃないと真実はわからないのかも
879Socket774:03/08/12 16:23 ID:HTnW/Mgi
ピュアオーディオ版のような神経質さが伝わってくるスレだな。
880Socket774:03/08/12 20:03 ID:qouswtph
881Socket774:03/08/12 22:20 ID:6cw5FDj3
>878
でもCRTでジッタ減ると18.htmみたいな絵の変化があるんだよね。
そして桁違いに小さいジッタといえども絵として眺める分には
結構気付けるんじゃないかなあとも思う訳です。音だと10ps
あたりまでは気付けるわけだし。

でもExtronのケーブルってのがなんていうか眉唾なんだよねw
あそこはケーブルを一巻き幾らで売ってる会社なんだけど、、、
確かに質はいいんだけどさぁ、naspec経由にするとなんで
そんなに高くなるわけ?
882Socket774:03/08/12 22:59 ID:SVZKq+nC
一つ質問です
少し上にPCIのNICはノイズが多いととれる記述がありますが
USB接続のものはどうなんでしょう?
最近はUSB2.0の物もあるので,もし分ればUSB1.1との比較もお願いします
883Socket774:03/08/13 16:10 ID:QTbypRUL
>>878
についてだが

逆の実験を行えば影響だけを確認できるような気がする

つまり、意図的にケーブルの品質を悪くして
(明らかに画に破綻が起きる(bit落ち?)直前までLCR成分を意図的に増加させる)

画質に影響があるか確認すればよいわけだ

俺はDLPを持っていないので無理だけど

だれか夏休みでヒマーな人はいないですか?
884Socket774:03/08/13 21:35 ID:IjNeRSRp
あまり品質落ちると映らないからなぁ
885Socket774:03/08/15 13:04 ID:/EzrEfI3
>>883
エラー訂正とかが入ってたりすると、「破綻寸前」の定義って
すごく大変じゃないか??
「訂正がほぼ不要な伝送品質」「訂正限界範囲内の品質」
「訂正限界超えて、補間でカバーできている(←これの定義も要る)範囲」
のどれにするの。それ以外であればどれなの。
たとえば訂正限界云々であるならば、訂正限界であることをどうやって
観測するの。意味ある切り分けしようとしたらこの程度は必須だよね。
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887Socket774:03/08/15 21:41 ID:HQRY7vAr
>>885
DVIはエラー訂正してないから安心汁!

888Socket774:03/08/16 06:30 ID:/kGBPms4
スクリーン新調MALIBUに!!
889Socket774:03/08/17 10:11 ID:/rpyOD9m
>>887
随分ふざけたデジタルだな
890Socket774:03/08/17 13:13 ID:yFSeRTXb
デジタルって冗長な符号にして、できるだけ誤りの無い伝送を
するのもと思っていたが…
891Socket774:03/08/17 14:40 ID:wDQvV+gu
>>863
ATKつてなに?w

892Socket774:03/08/17 15:28 ID:uN+PNhPj
>>891
おもろい!
893Socket774:03/08/17 15:33 ID:hbBdkrnx
たばれ
894Socket774:03/08/18 01:07 ID:KX6qDj6O
超初心者なんですが、皆さんDVD再生で音を出すのに
PCからスピーカーまでどのようなルートで
出力してるんでしょうか?

サウンドカードのアナログ出力からAVアンプ経由ですか?
サウンドのデコードはどこでするんでしょうか。
調べてもいろんな端子があって頭混乱してます。

よろしくお願いします。
895Socket774:03/08/18 01:57 ID:LdfL4xvt
サウンドボード上でデコードするならアナログ外部入力でAVアンプにつなぐだろうね。
Avアンプでデコードするならサウンドボードからデジタル接続するでしょうよ。
896Socket774:03/08/18 04:35 ID:n7FdiCZA
>>894
サウンドカードから光デジタル出力してますが。
デコードは外部アンプです。

PCのサウンドカードはピンキリなので、
アナログなんかで出力しないほうがいいぞ。
デジタルならアナログほどの差はない。
897894:03/08/18 09:20 ID:1XtrYMt1
>>896
外部アンプって言うのはAVアンプですか?

いや、私今AVアンプ持ってないんですけど、
今は高いヤツじゃないと音が良くないって聞いたので
できればまだ買いたくないんですよね。

それに2chの普通の音楽もパソコンからいい音で聴きたい。
できれば既存のプリメインアンプを生かして。

そうするとどんな接続方法がベストなのでしょう?

(全く的はずれで意味をなさない質問かもしれませんが、
にかすばらしい方法があるんじゃないかなと・・・
898Socket774:03/08/18 09:33 ID:LGaUerlt
>今は高いヤツじゃないと音が良くないって聞いたので
>できればまだ買いたくないんですよね。

高いと音が良いと思ってるようだと、かなりイタイな。
899Socket774:03/08/18 10:30 ID:x+DBNGbN
>>898
だから超初心者といってるでしょ。
すべて音が悪いという意味ですか?
それとも安いものでも音がよいものもあるという意味ですか。
もしそうなら教えてほしいんですが。
900Socket774:03/08/18 10:58 ID:LGaUerlt
>899
プリアウトのついた安いAVアンプをかって、パワーアンプとして
お手持ちのプリメインアンプをこれに繋ぎなさい。

AVアンプは”2CHステレオ”のプリアウトを持つものは比較的多いが、
”5.1CH”は低価格帯では少ないので注意して下さい。

AVアンプはお金かけても、良い音のするものはありません。
50万出せれば良いものもありますが、同価格帯の
オーディオアンプに比べれば相当劣るので意味ないでしょう。
901Socket774:03/08/18 11:45 ID:x+DBNGbN
>>900
ご指導いただきありがとうございます。
すみませんがもう一つ質問です。
2chステレオ用のプリアウトからプリメインアンプへつなぐとして、
このときPCからAVアンプへはどのようにつなぐのでしょうか。

PC側でデコードしたとして、アナログで5.1chをAVアンプまで持って行くことになるのでしょうか。
それともAVアンプ側でデコードしたものをプリアウト?できるのでしょうか。
902Socket774:03/08/18 11:50 ID:3EX9QyAy
そんなに気張らなくてもSA-XR25買えばいいんじゃないでしょうか。
903Socket774:03/08/18 11:58 ID:x+DBNGbN
>>902
これプリアウトないみたいですが・・・
904Socket774:03/08/18 12:21 ID:3EX9QyAy
どうしても使いたいパワーアンプをお持ちですか。
そうでないならプリアウトは必要ないと思いますよ。
プリアウト付きの安いAVアンプ買っても、後々パワーアンプで
グレードアップできるお金と耳ができたころにはたぶん
物足りないか時代遅れになっているような気がします。
AVアンプは進化速いですからね。
905Socket774:03/08/18 12:30 ID:8zwn8vKq
一般論として、そのうち金貯めていいAVアンプ買うつもりなんなら、
パソコン用の適当な5.1アンプを買うのが吉。

多分、それじゃ満足できないってんで質問してるんだろうけど、それなら
完全に板違い。システムの相談ならAV板でもいって相談してきたら?
システムが決まってどうやって繋げればいいのかって話ならここで
いいと思うけどね。
906Socket774:03/08/18 12:36 ID:y22gd615
SA-XR25は2CHの評判も悪くないよ。好みにもよるけど。

デジタルAVアンプのおすすめは?Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054913390/
907Socket774:03/08/18 16:18 ID:LGaUerlt
>901
>2chステレオ用のプリアウトからプリメインアンプへつなぐとして、
>このときPCからAVアンプへはどのようにつなぐのでしょうか。

プリメインアンプへは、できればメインイン(パワーダイレクト等)端子に
繋ぎたいが、これがなければ、CD、TUNER、AUX等の空き端子に繋い
でよいでしょう。プリアンプは2回経由してはいけないと言うことはありません。

>PC側でデコードしたとして、アナログで5.1chをAVアンプまで持って行くことになるのでしょうか。
>それともAVアンプ側でデコードしたものをプリアウト?できるのでしょうか。

PCからデジタルOUTでAVアンプに繋ぎます(普通なら、同軸or光ですね)
デコードはAVアンプで行います。

あと、あなたのもとめる音質のレベルが不明なのですが、
一般の方だったら、AVアンプとピュアオーディオアンプの違いなんて
わからないかもしれませので、これはご自分で判断して下さい。
(アンプの違いが良くわかるという方でないと、これは無意味と思われますので)
908901:03/08/18 17:14 ID:ecGOYsZ9
>>907
ありがとうございます。
今までぼんやりだったものがだいぶはっきりしてきました。

・DVDの時、デジタルアウトでPC→AVアンプとし、
デコードはAVアンプで行って、
メイン2ch分はプリアウトでプリメインアンプへつなぐ。
残りの3+0.1はAVアンプから直接スピーカーへつなぐ。

・2ch再生の時はデジタルアウトでAVアンプ経由して
プリアウトでプリメインアンプから出力。

こんな感じで理解しましたがOKですか?

あとは自分で音を聞いて見ないといけないですね。

とりあえずAVアンプをどれにするかが問題ですね。
909Socket774:03/08/18 17:44 ID:LGaUerlt
AVアンプで格安で探すとします。

マランツ SR4300 AACデコードがありません(BSDTunerお持ちだと辛いですね)
マランツ SR5200 AACデコードはありますが、生産中止のため、市場在庫のみです
ケンウッド KRF-V3030D AACデコードがありません
ケンウッド KRF-X9070D AACデコードはあります

上記は、多チャンネルプリアウトがあります。
フロント2chのみで良ければ、結構あるのでしょうか?
(サブウーハーのプリOUTのみは多いですけどね)

またCDプレーヤー等のピュアオーディオ系のソースはプリメインアンプに
直接繋いでください。(あるいは、2方向に接続しても良いでしょう)
良質のソースをAVアンプを経由させると大抵音悪くなりますので。
910818:03/08/18 19:43 ID:y22gd615
7/31に注文したアダプタが今日届いた。
2・3ヶ月は覚悟してたからだいぶ早かったです。
だけどコンポーネントケーブルがない・・・
911Socket774:03/08/19 10:59 ID:eAKbN4Ga
>>898
安い方が音が良いって事か?
違うだろ?
912Socket774:03/08/19 12:01 ID:cvuL5Xz2
ボッタクリが多いということだろ?
この業界知ってる人には常識だろ?
913Socket774:03/08/19 14:22 ID:ZFk926eh
>911
金かけてもたいした向上は見込めないだろうから、そこに投資
してもしょうがないだろうと言う事。

本気でやるなら、PCに5.1chデジタルOUTのあるボード突っ
込んで、PC>DACx3台>パワー 見たいにやらんと駄目だろう。
914Socket774:03/08/19 14:39 ID:cvuL5Xz2
とても突っ込みどころの多い妄想構成ですね>>913
915Socket774:03/08/19 14:43 ID:bDBf2ObN
ディレイ調整とかバスマネージメントとかどこでやるつもりなんだろう。
916Socket774:03/08/19 14:55 ID:10Y0De2J
>>913
それは違う。
AV機器で実質好みの世界になるのはまだまだ上の領域。
安価で良い製品と高価で良い製品を比べて一般的に性能どちらが勝ってるかということだろう。
勿論高級機の方が優れているのだがCPとは別の問題。
価値の無いダマシ商品(ボッタクリ)をくらべても意味が無い。

917Socket774:03/08/19 15:46 ID:BEywf4AG
AC3って音源をWindowsMediaPlayerで再生するには
どうすればいいんですか?
標準では音がでません。
918Socket774:03/08/19 18:00 ID:PYcQHH5i
>>917
スレ違いか板違いのような気もするが答えておくと
DVDプレーヤーソフトをインストールすると聞けるようになる
919Socket774:03/08/20 00:23 ID:lWs3uBqw
>>894 SONY AVD-S1が2万円で買えるのでお勧めで、現在使用中です。
光デジタル入力があるのでドルビーサラウンドもDTSも再生可能です。
デジタルアンプなので2CHの音もグッド。SACD&DVDプレーヤー内蔵ですがインターレースなので画質悪いです。
920Socket774:03/08/21 02:25 ID:QyX0nWjE
>>917 
AVIで音声がAC3のものがある。AC3Filterってのを入れてみそ
これで音が出るようになるから。
921Socket774:03/08/23 01:12 ID:wRGD1Pb3
RadeonのHDTV Video Component Adapterの
解像度やディップスイッチ等の最適な設定を教えてください。
いろいろ試してみたんですがどうやっても画面からはみ出てしまいます。
922Socket774:03/08/23 09:31 ID:e/TggvJA
そりゃオーバースキャンだからな
923Socket774:03/08/23 09:46 ID:FDlQMQlC
>>921
TV、又はモニターの方を弄る。
924Socket774:03/08/23 10:53 ID:6oO+7P1F
普通はPS使ってタイミングはずらさず画面を小さくするって感じじゃないですか?
925921:03/08/23 13:04 ID:wRGD1Pb3
動画再生はぴったり表示してくれるので
ソフトの設定次第という気がするんですが。
動画以外にHDTVにPCの画面やDirectXのゲームを
出力している人はいないのでしょうか。

>>924
PSってなんですか?
926Socket774:03/08/23 16:56 ID:e/TggvJA
>>925
> 動画再生はぴったり表示

そりゃ気のせいだろ

927Socket774:03/08/23 21:25 ID:ek+8Hv+y
>925
HTPC掲示板を覘いてみたらいかがでしょう、かなり参考になると思います。
928Socket774:03/08/23 22:24 ID:uT0kgLDU
なぜかAVS Forumへのリンクが張ってないこのスレ
http://www.avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?forumid=11
929x82 ◆O1SdlnknBs :03/08/25 22:14 ID:IHcYp9bC
ここもHTPCに関係ありますね。
http://www10.ocn.ne.jp/~hifimore/ie/topframe.html
一番上の写真に写ってるのがカコイイと思いました。
http://www10.ocn.ne.jp/~hifimore/ie/a2.html
930x82 ◆O1SdlnknBs :03/08/25 22:26 ID:IHcYp9bC
あと、ガイシュツのPCM-S1ですが、レポートがあったので貼ります。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/09.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/10.html
931Socket774:03/08/27 00:22 ID:mj5JQzjb
↑コレって値段いくらすんの?
932Socket774:03/08/27 02:31 ID:L8CJ0bB+
記事嫁
20万くらいと書いてあるだろ
933Socket774:03/08/27 17:06 ID:jMwF5fWO
934Socket774:03/08/27 17:06 ID:jMwF5fWO
935Socket774:03/08/31 01:39 ID:6RvZexrp
DSC-1024 みんな購入汁
便利だよ
936Socket774:03/08/31 04:26 ID:f4spoh0V
 
937Socket774:03/08/31 08:18 ID:RP+AdHAp
初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが
DVI出力によるノイズの影響は、DVIがエラー訂正補完を持たない規格のために
素人目でも分かる程の荒れとして画面に現れる。という風に理解しました
すると逆に言えば、画面上において顕著な荒れさえなければエラーは殆ど無い。
もっと言うとノイズも問題になっていない。という事になるんでしょうか?
まさかそんなお手軽な話でもないだろうとは思うんですが…
簡易HTPCとも言えるV880と、DENONが今度出すA11-N、それとHTPC
同じDVI出力を持つ三つの画の差は如何なるものなのかと考えていたら出た疑問です。
938Socket774:03/08/31 16:04 ID:rxVkrSNR
>>937
そもそもmpeg2デコードの能力が違うのだから
DVI(伝送系)の質を比べる事はできない
939937:03/08/31 20:59 ID:RP+AdHAp
出す絵がそもそも違うという事ですか。なるほど。ありがとうございます
ええと、それではノイズ対策をしっかりしているHTPC
それとスペックは同じだけれどノイズ対策は対してしてないHTPC
RGBを使った場合に大きな差が出るのは当然として
DVIを使った場合においての差は如何ほどのものなのでしょうか?
質問ばかりでどうもすみません。
940Socket774:03/08/31 21:40 ID:Jr+/cZSK
>>939
そういう画質の差を言葉で表すのは無理だから、
自分でやってみるしかないでしょう。
941Socket774:03/09/01 01:16 ID:ux8sbwVY
>>939
液晶プロジェクタなら最終駆動がアナログ電圧制御なので
電気的に結合している以上、違いが出る可能性は大きい

DLPプロジェクタは完全デジタル駆動で原理的に
目に見える差は出ないのでは?と言われている(私もそう思う)
http://avac.co.jp/fukuoka/diary/html/200307/18.htm
しかし、↑のようなインプレもある

何にしても誰も真面目に検証していないので現状では何とも言えない

オーディオ世界でジッターが音質に与える影響をきちんと説明されている
けど、随分と時間がかかったような気がする
942Socket774:03/09/01 06:29 ID:a026Afz6
Monster Cable DVI400とM500DVIの比較
http://haya.to/
943937:03/09/03 00:16 ID:9IflL7EW
どうもありがとうございました。
DVIケーブルの質って5mの限界を延ばす物だと思っていたけれど
これを読むと、微妙な画質の差にも関係するみたいですね。
という事はノイズの問題も、「ちゃんと映りさえすれば良し」ってわけではないと。
うーん、残念
944Socket774:03/09/07 16:23 ID:UdjFEzaA
http://www.naspec.co.jp/extron/extron-index.html
今までのDVIケーブルは3m以上延ばせないとか、5m以上延ばせないとか言われていましたが、Extron社のDVIケーブルは22.9mまで延ばしても問題ありません。しかも画が非常にきれいなのが特長です。
945Socket774:03/09/11 16:43 ID:wvRX7jaM
gghg
946Socket774:03/09/12 13:41 ID:oYENT/vJ
次スレ建てました。

自作HTPC(ホームシアターPC) 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063341535/
947Socket774:03/09/13 09:19 ID:XQEd5p8a
>>946 そんなに盛り上がってる訳でもないのに、
まだ早いのでは…
948Socket774:03/09/17 19:31 ID:m+8g5CIX

949Socket774:03/09/22 16:37 ID:4FBmVP4V
 
950Socket774:03/09/23 20:24 ID:F2EeG0Ch
-人-
951Socket774:03/09/27 18:36 ID:wjpdU7cQ
952Socket774:03/10/01 11:13 ID:Puhxmt1y
953Socket774:03/10/03 12:54 ID:Y3lY53Xa
保守
954Socket774:03/10/04 10:56 ID:nZqnGojb
保守
955Socket774:03/10/04 16:31 ID:aHdzcpwp
保守
956Socket774:03/10/04 23:11 ID:furJoBEv
957Socket774:03/10/05 12:26 ID:w1etCfbj
958Socket774:03/10/06 03:16 ID:6nNY7hw1
959Socket774:03/10/06 07:07 ID:Oct6NYRp
960Socket774:03/10/06 07:23 ID:Oct6NYRp
961Socket774:03/10/06 07:53 ID:Oct6NYRp
962Socket774:03/10/06 11:23 ID:Ow7joqWJ
*
963Socket774:03/10/06 11:33 ID:Ow7joqWJ
**
964Socket774:03/10/06 12:52 ID:KzTbTRi/
あなるー
965Socket774:03/10/06 19:01 ID:SaakTtbx
966Socket774:03/10/07 07:57 ID:KnMaCSAj
967Socket774:03/10/08 07:21 ID:Hli304w7
保守
968Socket774:03/10/10 09:16 ID:q17rlkiS
保守
969Socket774:03/10/10 16:34 ID:XThn90TA
970Socket774:03/10/11 06:50 ID:/nzv6jT9
971Socket774:03/10/11 11:20 ID:U57XreRC
972Socket774:03/10/11 13:19 ID:ACi0kWzT
「梅さん、立って!お願いだから立って!」

留子は(ry
973Socket774:03/10/11 14:15 ID:SNjR+5av
974Socket774:03/10/11 18:33 ID:OMlMndu0
自作PCをDVDプレイヤーとして使う場合
PS2に画質、音質で勝つ最低限の構成ってどんな感じですか?
975Socket774:03/10/11 18:37 ID:zVn23ZFR
ほぉ
ハイパースレッティングPCですかw
976Socket774:03/10/11 19:02 ID:tGpTj5VC
977Socket774:03/10/11 20:16 ID:1SSBmYkW
>974
一応誘導
自作HTPC(ホームシアターPC) 3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063341535/l50
978Socket774:03/10/11 20:21 ID:ACi0kWzT
>>974
「DVDドライブは16倍以上が必須」
とくに、キャッシュの多いRAMやRWなどが特性良好

「CPUは2GHz以上のセレロン」
セレロンってのが大事
もしくは1,7V駆動のPen4
理由は同一パホーマンスで比較した場合に発熱が良好だから
機械全体が短時間で温まり短時間で最高の機器状況に達するため

「メモリは64MB」
たくさんの容量を実装するとデータ参照に時間がかかり
レスポンスが低下するため
512MB以上を実装するならTAG-RAMの追加が必須だが
メーカーに依頼をするとそれだけで30万円取られる

「グラフィックアクセラレーターはウェイテックのPower9000」
DVD再生に関しては独自の描写アルゴリズムを通さずCPUがエンコードした
素のデータをそのまま描画するため絵に癖がない

以上がプロの選んだお勧め構成ですv(^o^)v
979Socket774:03/10/11 21:04 ID:tGpTj5VC
980Socket774:03/10/12 01:23 ID:eMzqr0LB
>>978

TAGRAM 懐かしいです。チップセットはHXですか
981Socket774:03/10/12 19:28 ID:CPdJ4m/I
982Socket774:03/10/13 19:48 ID:iN4xdkKD
保守♥
983Socket774:03/10/14 08:37 ID:UDwA1UD3
984Socket774:03/10/14 19:50 ID:agiE+CMt
埋め立て
985Socket774:03/10/14 19:58 ID:J5wZnVYD
プロジェクターあるお家に遊びいっていいですか?
986Socket774:03/10/15 19:33 ID:t+b6MubJ
ok
987 :03/10/15 19:50 ID:t+b6MubJ
988 :03/10/15 19:53 ID:t+b6MubJ
989 :03/10/15 20:23 ID:t+b6MubJ
990 :03/10/15 20:26 ID:t+b6MubJ
991 :03/10/15 20:30 ID:t+b6MubJ
992 :03/10/15 20:32 ID:t+b6MubJ
993 :03/10/15 20:39 ID:t+b6MubJ
994 :03/10/15 20:55 ID:t+b6MubJ
995Socket774:03/10/15 21:00 ID:OVcPFVmI
996Socket774:03/10/15 21:01 ID:OVcPFVmI
997Socket774:03/10/15 21:02 ID:OVcPFVmI
998 :03/10/15 21:02 ID:t+b6MubJ
999Socket774:03/10/15 21:02 ID:OVcPFVmI
1000 :03/10/15 21:03 ID:t+b6MubJ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。