AthlonXPを買うんだm9(´Д`) AMD雑談スレ37頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
AthlonXP2400+以下はズロン AMD雑談スレ35頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045580999/
AthlonXP-=≡((⊃゚∀゚)つ豚get AMD雑談スレ35頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045581111/ (html化待ち)
関連スレは>>2-6.ぐらい。

         ∧シ  ∧シ
   ∠゙⌒"フミ| ・ \ ・ \
   / ‘(・・) ミ|  ..'_) .'_)∧_∧∩
   / (,,゚Д゚) ミ|.(,,゚∀゚) (,,゚ー゚) .( パロ゚ミ)ノ < 健康のためAthlonXPを使いましょう
   i (ノ   !つ|.(、  |)(、  |)..(|    |
 〜゙:、..,__,.,ノ ..| .| 真 |. | 偽 |〜|    |
    ∪∪  人∪..∪ ∪.∪ .∪ ̄∪
2Socket774:03/03/02 20:22 ID:9bZkklMG
AthlonXPヽ(`Д´)ノ豚売ッテネェ- AMD雑談スレ34頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045156907/ (html化待ち)
AthlonXP‘(・・)豚キタ-(゚∀゚)-! AMD雑談スレ33頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044864811/ (html化待ち)
AthlonXP(・∀・)豚キタ? AMD雑談スレ32頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044442367/ (html化待ち)
AthlonXP (;´Д`)豚マダ? AMD雑談スレ31頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043853223/ (html化待ち)
AthlonXPが好き(*´ -`)AMD雑談スレ30頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043168919/ (html化待ち)
AthlonXP総合‘(・・)BAR豚 AMD雑談スレ29頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042265213/ (html化待ち)
AthlonXP総合 2003+‘(・・)迎豚 AMD雑談スレ28頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042012105/ (html化待ち)
AthlonXP総合 2003+‘(・・)迎豚 AMD雑談スレ27頭目
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1041/10415/1041531302.html
AthlonXP総合щ(゚Д゚щ)本尊カモーン AMD雑談スレ26頭目
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1040/10406/1040617782.html
AthlonXP総合(゚Д゚)∀゚)ー゚)コ゚ミ) AMD雑談スレ25頭目
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1039/10397/1039759027.html
3Socket774:03/03/02 20:23 ID:9bZkklMG
ヾ(゚ー^*)24頭目http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1038/10389/1038941471.html
( ̄ー ̄ )23頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1037/10379/1037952732.html
ヽ(´ー`)ノ22頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1037/10372/1037223302.html
(^ー゚)人(゚∀^)21頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10364/1036483074.html
(*゚ー゚)っ皿~20頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1035/10355/1035544757.html
━(゚∀゚)━!!!19頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10349/1034901165.html
(ρ_;)ノ18頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10341/1034182758.html
σ(´▽`)ノ17頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10334/1033468886.html
σ(´▽`)ノ16頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1032/10325/1032588336.html
(;´д⊂)15頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1031/10317/1031748273.html
(*゚ー゚)14頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1030/10302/1030280228.html
(\・∀・)13頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1029/10294/1029456224.html
(゚Д゚)12頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10278/1027864370.html
(´-`)11頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10264/1026409010.html
(・∀・)10頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1025/10250/1025095386.html
щ(-Д-щ)9頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1024/10244/1024459856.html
(´・ω・`)8頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1023/10239/1023949814.html
-(゚∀゚)-!7頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1023/10233/1023359863.html
(゚д゚)6頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10219/1021989321.html
(´Д`)5頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1020/10206/1020677278.html
(・∀・)4頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10189/1018960249.html
(・∀・)3頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1017/10174/1017410559.html
2頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10148/1014810280.html
1匹目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1005/10059/1005984686.html
4Socket774:03/03/02 20:23 ID:9bZkklMG
関連スレ
SlotAユーザーですよ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044975206/
【真皿】Mobile Athlon Duron 雑談スレッド 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046017966/
AMD Duronを語る会 その6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034999194/
AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 7way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043241359/
【真皿】AthlonXP1700+〜2400+スレ6皿目【偽皿】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045821892/
安定!純正!AMD760チップセットスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015146115/
AMD-760MPX総合スレッド Part11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042164261/
nForce2搭載M/B(;´Д`)ゴメンナサイスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046434122/
AMD対応でお勧めのマザーは? PART8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043883587/
★GigaByte GA-7VAX/VRXシリーズ友の会 ★その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044808331/
ECS K7シリーズ統合スレ Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038148040/
コア欠け対策スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034713114/
【お嬢さん】 SiS統合スレ 【萌は力】 EP4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045971658/
★俺達ゃいつか黒濱法使いヽ(`Д´)ノALi雑談スレ2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025912449/
Dual M/B 6枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036285972/
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.03
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039387447/
【Athlon/Duron】 M7VIGを語ろう 【BIOSTAR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038755261/
ギコぐるみを集めるスレ 第6集
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1044420047/
5Socket774:03/03/02 20:26 ID:7JG2nCaN
乙です。>>1
6Socket774:03/03/02 20:26 ID:l6uI/YSI
邪魔しまふ
7Socket774:03/03/02 20:27 ID:l6uI/YSI
>>6
は誤爆ですた
8Socket774:03/03/02 20:28 ID:Vyu5UbFw
Z
9Socket774:03/03/02 20:28 ID:FKlRcoHQ


>>6-7ワラタ
10Socket774:03/03/02 20:29 ID:sdsTuqR/
\(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
11Socket774:03/03/02 20:29 ID:brS46oaH
>>1
なんで37頭目?
36は?
12北森涼三:03/03/02 20:29 ID:xcEo4O2I
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  スレ立て乙です>>1
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
13Socket774:03/03/02 20:30 ID:lZ1PDjoR
>>1
乙一でございます
14Socket774:03/03/02 20:34 ID:enXV6wIn
>>1
おつです。

>>11
35がふたつ立ったから36は欠番にしたんじゃない?
15Socket774:03/03/02 20:34 ID:+8DxpEt7
          /        ィ   _ノ /   ノノ   ,   )
        ,/       / _,,二-‐ '〜 ' ´、、、,;;;,fr" ノ
        /        .| ~ r7。ア:     , r7。>/ /´
       /          | ヽゝ,ソ   ( ヾ,ノ ;  i
      /          |  /////,    >//, |  |
      !           |        ´    i  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ、  、        |      r_‐,   ./  .|< >>1さん、涼三さま、乙彼さまです!
        ヾ \      |\     ‐  /   ノ  \___________
            `ー--、、、/   \.     /-‐ ' ´
               /\   `i '', ´
          __ , -‐'i   ヽ、  ノヽ‐- 、、、、、
      / ̄ ̄     |     入  |     \
     /    .      |     //i ヽ |      |
    /    ヽ      |  // i.| \|   i   )
16Socket774:03/03/02 20:38 ID:oQGAnqqn
パイナポォォ!!!パイナポォォ!!!!

>>1 モツカレー
17Socket774:03/03/02 20:39 ID:G8dTBW6r
m9って何? 何のコードネーム?
18Socket774:03/03/02 20:41 ID:NmMj988h
     /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |緊急事態につき私が18getをする!
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>19バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>>20・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄|>>21君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>22ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>23命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>24よし3分間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>>25TVで放送しているのは完全版ではない。覚えておけ
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     | >>26 太ったらカリオストロ伯爵に似ているな
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|     |
19Socket774:03/03/02 20:45 ID:Vyu5UbFw
20m9(´Д`):03/03/02 20:48 ID:WHtmrTU2
m9(´Д`)うわ
m9(´Д`)スレタイに採用されてる
m9(´Д`)>>1
21サンダース軍曹:03/03/02 20:49 ID:aL/fGBt1
   ___ 
   /AMD _|__
  /=/´・ω・`)  
    ( つ旦O ∬∬∬    乙。お茶どうぞ。>>1
    と_)_)  旦旦旦
22Socket774:03/03/02 20:53 ID:UF7cPu2i
Duron1.3GHzからAthlonXPに電源の心配をせずに買いかえるとしたらみなさんのオススメは何でしょうか?
ちなみにマザーのチップはSiS745です。
どうぞご教授お願いします。m(__)m
23Socket774:03/03/02 20:54 ID:sdsTuqR/
>>22
今買うなら真皿1700+しかないっしょ
俺のしょぼい300Wでも元気で動いてるよ
24北森涼三:03/03/02 20:59 ID:xcEo4O2I
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  MaxTDPだけ比較すればDuron1.3(60)と偽皿2000+(60.3)で同じ程度です>>22
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
25Socket774:03/03/02 20:59 ID:UF7cPu2i
どうもー!
早速買ってみます。m(__)m
26サンダース軍曹:03/03/02 20:59 ID:aL/fGBt1
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)
   (|/ : |) 23氏の言うとおり1700+
  /|  ̄ |  お金が有るなら電源も交換して2400+。
    ┗ ┗ 
27Socket774:03/03/02 21:00 ID:QCLEEmkV
28Socket774:03/03/02 21:01 ID:M73wMTnP
>>17
j3とは違うからな
29Socket774:03/03/02 21:01 ID:QZT32iXR
>>26
もしくは2100+
OCでかなり美味しくなる
30Socket774:03/03/02 21:02 ID:U0IPnHd4
>>19

の、>>21>>22>>25>>26
が、な〜んとなくワラタ
3122:03/03/02 21:02 ID:UF7cPu2i
とりあえず値段見て悩んでみます。(--;
32Socket774:03/03/02 21:03 ID:+8DxpEt7
33Socket774:03/03/02 21:07 ID:BiTarbN6
>>17
ワラワセルンジャネー

>>1
otsu!!
34Socket774:03/03/02 21:17 ID:LK54e21r
>>1


    ☆ チン
            , - 、
  ☆ チン  〃  ゞノノ人)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ \ §*゚ ヮ゚ノ < ねぇ、クラソスまだぁ〜?
       ▽ ⊂.i〉卯⊂)   \_______
    / ̄┴ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
    |  甲州葡萄   |/
35Socket774:03/03/02 21:22 ID:t1AAYUho
北森うぜーよ!
自身はしょぼいパーツして使ってねークセに知ったかぶりばっかりしやがって!
だいたい汚いよ。コテハン使いながらトリップ付けずに発言をうやむやにしてよ
コテハン使うなら発現に責任持ってトリップ付けろや!
36Socket774:03/03/02 21:25 ID:WE8L9t1W
>>28
j3って・・・。マグロのことか?
37Socket774:03/03/02 21:29 ID:1Es2JmPt
>>35
ID見れ
38Socket774:03/03/02 21:33 ID:CXRwnRyu
>>35
トリップつけても発現には責任はとれそうにもありませんが
39Socket774:03/03/02 21:34 ID:M73wMTnP
>>35
(゚听)ワケワカンネ
40Socket774:03/03/02 21:35 ID:M73wMTnP
>>36
そうですw
41Socket774:03/03/02 21:42 ID:wncrpvbM
                        ______        _  ヾ
          〃      _,. -‐ ''" ̄ ̄,-''"   ,-''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
            _,. -‐''"´       | ̄ ̄ ̄|_,.''"         // 
       _,. -‐ ''"´            ~~~~~~~~        _ /./   
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|./
        ̄TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT ̄_,j ! ! !r 〃
              |   |; ‖|  |   |   ;;       -‐'"´_!   ン
 ヾ      /   l i  l /i/'"! ト、  ト、 lヽ、 !  ! l  |  /`ヽ_/ノ
       / _, -'"i ハ ハ/l,ィ⌒ヽ! \{ \!⌒ヽ! /|   ト、j_______/\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ` ̄´  |/ l |  l.{!l __oj゙    ´| __oト!/ l , ,. レ   /、____,.ゝ< >>1 おつかれさまですわ。
            {! ヽ∧.} ゞ__ ' ,.      ゞ__ 'レ' '"|/!,/   /       \_____
            `  丶iヽ、   ー‐-     r-'レ'i    /
               ヽ/ `> 、 ヽノ  _,,.<´》 ト、\/   
                 ヽ{二ニ`ー--‐' ´ニ二〃  ヽ∧
                   }  >|{o}|<   {     |
                  ヽ___ノ||  ||ヽ___,人     ノ
                   レヾ!l  ||〃  i`ー┬ '´
                   /  !|   ||    l  l
                  /  !|   ||  ====;i
     ___         ___/ヾ、 !|    ||__  ヾ、  |
    / ヽ\____,,,,,. -‐‐‐ ̄)二ニシ i |  ヾ〃二ヽ〃ト、_
   i   | /==《      i )三く ノ j | レ'   ヽヾ、 `ー、
   l   l〃   !|     Ljノ/フ>ハ L_{     | ヾ、O <ヽ、
   ヽ___∠_______jj,,. -‐‐ '"" `ー∠__!__L_) ヽ   ノ  =====
42Socket774:03/03/02 21:51 ID:tsdc5dJF

…頭の上は、簑? 皿? 豚?
43Socket774:03/03/02 21:54 ID:vJVkUPvy
>>41
剣山ですか?
44Socket774:03/03/02 22:03 ID:uQYeDXM+
田舎ゆえAthlonの在庫が2000+と偽皿2200+しかなかったので2200+飼いますた(´・ω・`) ショボーン
でも重い処理が、元のP3-933より遙かに速くなって感動しますた。Athlonの中の人、ありがとう…
45Socket774:03/03/02 22:04 ID:QaUnnC1F
XP2500+の豚さん試してみました。
定格1.65Vで2.4G近い!上限は2.6Gオーバー!!XP4200+並!!!
これならXP3200+ももっと速く出せそうな気がするんですけど、
やっぱりもう少し低電力で動かないとまずいのでしょうか?
46Socket774:03/03/02 22:17 ID:2buDBmgY
>>44
お決まりの…Athlonの中の人などいない
47Socket774:03/03/02 22:35 ID:YxjNEwUj
m9(´Д`) これって指差しテンの?
48Socket774:03/03/02 23:18 ID:RvaPoMuf
Bartonて倍率変更できるんですか?
49Socket774:03/03/02 23:20 ID:kl3bbCzx
2100+の真皿がほしいけど、
ドスパラに入ってこない。
リテールじゃないと、駄目だよね。
50Socket774:03/03/02 23:23 ID:nenTB7KO
>>45
買いか?買いなのか!
51Socket774:03/03/02 23:23 ID:WxQtaDmy
>>48
12.5倍までは可。
それ以上の倍率は対応MBを使うか要改造。
52Socket774:03/03/02 23:27 ID:OMdhhGhI
53Socket774:03/03/02 23:32 ID:YjTK+jt9
>>45
低電力というか、ホットキャリアとかの石の耐年数?が保証を満たして
ないと・・・。保証って5年?10年?
54Socket774:03/03/02 23:35 ID:OMdhhGhI
>>53
イソテルは1年だった記憶がある。
AMDは知らん。
55Socket774:03/03/02 23:41 ID:VjfjqCcv
パソコンのパワーアップよりインターネットを光にする方が、
幸せになれるような気がするんだが、間違い?
56Socket774:03/03/02 23:47 ID:hSMvmN2x
>>55
使う人の用途による。
57Socket774:03/03/02 23:48 ID:qI+OF2b4
>>55
気持ちの問題or用途による。
58Socket774:03/03/02 23:52 ID:fPKuQYwg
御暴露より、RAID0にデュアルDDRでメモリテンコ盛りの方が快適になると思うんだが・・・
59Socket774:03/03/02 23:54 ID:IEAV+8+Q
>>55さん。あれほど言ったのに約束を破りましたね・・・
もう、あなたは一生、接続回線をアップグレードし続けるのです!!
m9(´Д`)どーん!!!!
60Socket774:03/03/02 23:56 ID:pHZg2tip
RAID0より、SCSIにした方が快適になると思うんだが・・・
61Socket774:03/03/02 23:58 ID:hSMvmN2x
>>60
RAIDはHDD壊れた&壊れかけになったら悲惨だし。
62Socket774:03/03/03 00:01 ID:vjnV9Bq6
>>60
でもコストパフォーマンス的にはいいかと・・・
>>61
それじゃーRAID5かバックアップツールを・・・
63サンダース軍曹:03/03/03 00:01 ID:hm0+Gi0L
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)
   (|/ : |) AMDは三年です。>>53
  /|  ̄ |  
    ┗ ┗ 
64Socket774:03/03/03 00:10 ID:bMoiK+Wc
>>62
HDD*3RAID5 と HDD*2RAID0+バックアップ用HDD と SCSI H/A+SCSI HD

大して値段は変わらないぞ。
65Socket774:03/03/03 00:22 ID:vjnV9Bq6
>>64
漏れ的どんぶり勘定では、IDE RAID5で4.4万、SCSI単発で6.5万と計算しますた
変わらないと言えば、そう言えなくもないですが・・・
66Socket774:03/03/03 00:29 ID:bMoiK+Wc
>>65
HDD30k+U2WのH/A10k+データ用10kで合計\50k

HDDはもっと削れる。
67Socket774:03/03/03 00:35 ID:8QKQq3h3
AthlonXP 1700+買いました。エンコ速くなったジョー。
68Socket774:03/03/03 00:48 ID:5FSPJHqw
>>65
漏れも含めて1万、2万、3万、おおきん、としか数えられないヤシがほとんどなので
4万も6万も大して変わらないでしょう。(´・ω・`)
69Socket774:03/03/03 01:00 ID:nKbcJIYD
SCSIに逝くならTyanのThunderK7XProがお勧め。
Dual ChannelのUltra320SCSIとGigabitEtherがついて大体7万くらい。
Ultra320のH/Aと64BitなGbEを別に買うと思えば安いもの・・・の、はず。
電源はEPS12Vなので昔より買いやすくなりますた。ThunderK7Xは少なくとも
漏れが使っている範囲内では鉄板です。

・・・SCSIユーザーやってると一般の自作人とは金銭配分の感覚がズレてくる
ような気がしないでもないような。
70Socket774:03/03/03 01:14 ID:OLW3bf8Y
>>69
TigerMPXに玄人のU320と64bitギガイーサ併せても5万逝かないと思うが。
恐ろしく不安な構成だけど。
71Socket774:03/03/03 01:38 ID:bMoiK+Wc
>>70
玄人のU320カードってもう売ってる?

U160ならTekramの390U3Wが一番安いかな?
760MP/MPXじゃ32bitでしか使えないけど。
72Socket774:03/03/03 01:56 ID:xcUdZke3
最近のはなぜL1クローズされてるの?
AMDが切っても無駄っておもったからかね〜
73うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/03 02:01 ID:A3w9OaB5
人はどうすれば幸せになれるのか。
74Socket774:03/03/03 02:05 ID:tSvWTg+H
>>73
お前がここに来なくなれば、とりあえず自作板の住人は幸せになれる。

後、バシにも来るな。
75AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/03/03 02:15 ID:jkh0AajG
>>73
こいつを使えば幸せになれる。少なくとも漏れはそうだった。

お勧めCPUまほろんXP
       _____________
      /                   /|
      / ο  /| /|/| /ノ   ο  //
     /                    //
     /      ,,v‐v-v、         //
    /      「/ ̄ ヽヘ.         //
    /      /ノノ /lヽヽ )´       //
   /     </ノ( |  | ) |/>      //
   /  ο   /人 ー ノ/   ο  .//
  /                     //
  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|/
 └┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┰┘
76Socket774:03/03/03 02:24 ID:UnAIfmht
>>75
気をつけろ
hlt命令打ちすぎると、ひよこが出るぞ
77Socket774:03/03/03 02:25 ID:b3ko7VHb
>>75
ねね、それだと…期限が来ると…CPU、ど〜なるの?止まっちゃう?(w。
78Socket774:03/03/03 02:32 ID:xMtYImp4
たしかに川澄は四角い。
79Socket774:03/03/03 02:45 ID:brJpPd/P
>>75
20年後・・・
80Socket774:03/03/03 02:55 ID:zn/IbYVO
20年ももつのか
81AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/03/03 03:05 ID:jkh0AajG
>>76
ワラタ

>>77
うん、寿命が来ると止まっちゃうの。
でもさ、カタチあるモノはいつか壊れるものだよ。
その時は新しいの買うのさ。

そーいや通信技術板には「Intelみなわ ◆MINAWAg2Hs」って人がいますな。
アニメ系と関係ないのがいいかんじ。

>>78
ペヤング言うなや

>>79
故郷に帰れるのかもな。
82うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/03 03:08 ID:A3w9OaB5
>>74、いやん。

AMDまほろ ◆MAHOROTMOw、ガムでやってる、オリジナル版、
最近、凄く良いよね!特に、先月の、まほろが、おっちゃんをやったことを、
告げ、それを許したときの一連の流れ。お友だち及び沙織先生が、特に、
先生が、♪ま〜く、で、笑うところとか、最高ぅ。
よくぞ、契った(・∀・)!って感じで。ってゆうか、沙織先生のに、よく高田由美
起用したなっと。あれは、あいすぎだ。良い!でも、TVシリーズ第2期、
特に最終話が糞だったらしいな。まぁ、ガイナックスだから、最後は、
否定おちは、通例だし。糞げりおんで、それをさせることが義務付けられたし。
ところで、前から?聞きたかったんだけど、なんで、AMDまほろなの?
まほろまてぃっく好きなの?あと、なんで、AMDまほろの後スペース一つ
空けてるの?

>>76、ええ?

>>77、機能停止です。でも、ご主人様の愛によって、再び動き出します。

>>78、(゚д゚)!

83Socket774:03/03/03 03:09 ID:Ju6V2cgz
何のことかサパーリわからん。
84うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/03 03:12 ID:A3w9OaB5
>>83、つまり、ご主人様の愛によって、再び動き出します。 っとは、
要するに死姦ってことだ。
85Socket774:03/03/03 03:13 ID:Ju6V2cgz
死姦か〜
死姦って気持ちいいのか?
86Socket774:03/03/03 03:19 ID:dwo5+sU2
まほろ関係は、その辺にして…、本題に戻りたい。

『A M D は 黒 字 化 す る か ?』

↑コレ、大変重要♪。
87●AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/03/03 03:19 ID:jkh0AajG
>>82
そりゃ時期AMDのCPUの名前が「AMD MAHORON」
だったらよかったなーって。スレからのネタなんっすよね。

まぁ覚えて覚えやすい名前だとは思うし、一見痛そうで
実際痛い人間なのでいいかんじかとヽ( ´ー`)ノ

88Socket774:03/03/03 03:23 ID:dwo5+sU2
>>87
>時期AMDのCPUの名前が「AMD MAHORON」
アナタ、全モデルナンバーそろえそうだ(笑、そんな、名前になったら…( ̄ー ̄;)。
89Socket774:03/03/03 03:36 ID:UnAIfmht
>>86
> 『A M D は 黒 字 化 す る か ?』

1.開発コードを 「AMD MAHORON」にする
2.●AMDまほろが買い占める
3.AMDが黒字になる

(゚д゚)ウマー
90Socket774:03/03/03 03:41 ID:9x1F/wSN
古くなってきたので買い換えたいのだけど
メモリ1GとマザーボードとCPUとで幾らくらい用意しておかなきゃならないのかなぁ?
見積もりスレとかあれば良いのだが・・・
91Socket774:03/03/03 03:43 ID:UnAIfmht
9291:03/03/03 03:44 ID:UnAIfmht
上微妙にミスった
まぁ気にするな
93Socket774:03/03/03 04:14 ID:9x1F/wSN
>>92
さんきゅー
お世話になりました
94Socket774:03/03/03 04:43 ID:YG4wiPJi
1700+のリテール版を買おうと思ってるのですが、実際のところ、どのくらいの騒音なのでしょうか?
今使ってるPCがかなり五月蝿いのですが、全然気にならないので大丈夫だろうと思ってるのですが。
ちなみに、今のPCはプレステ2の3倍くらいの騒音です。
95Socket774:03/03/03 04:47 ID:JP9YLHqJ
>>94
高周波音がする。
大型ファンのブォーーーンという音とは違い
キィーーーンという音だ
96Socket774:03/03/03 05:57 ID:8AMJbEcM
>>96
確かに高音系で煩いというより気になる
鱈や河童のクーラーを2段階高音にした感じ
97Socket774:03/03/03 06:00 ID:8AMJbEcM
たしか6cmで5500rpmくらいだった
98メルン先生 ◆MELNZzhS32 :03/03/03 06:21 ID:o0+KqZig
>>97
5500rpm!? そんなに回転数高かったっけ!? 
ウチのパロ1700+のリテールは、4650rpm程度だったけど…。
多分、パロ1700+と皿1700+のリテールクーラー、同じ物だと思うんだけど。
(推測ですんで、間違っていたらお詫び致します)
99Socket774:03/03/03 06:26 ID:lDOmRWSS
フレッシュマンによってAthlon生息数が少なくなったような気がした昨日。
10097:03/03/03 06:29 ID:8AMJbEcM
>98
あー、うろ覚えだったからあてにならいかも
今は使ってないし
漏れもパロと皿は同じやつだったと思うよ
FANが黒で羽が細め裏にMADE IN CHAINAとか彫っているやつだよね
101のえみ ◆NOEMI3I8Oc :03/03/03 08:46 ID:SJ5lkMW7
                   トー ヘ
              /``ー-} ', ,. ィッ、,.,__
             /    ヽ/  /   !'^ー 、
            /      /i``、/   i i   ~~ヽ
           ,イ     / リ  /   /i il、゙、   、 ヽ
          /     /.// 〉,/_,,.,._/レイハ.i ', , ゙、゙、ヽ
         /      ,イ  ////!,.!イ,.L_レ !' ',i,_.l .l ', , ゙、ヽ
        ,'    /'´~フ !'レi !'f´;;;;;!`   r 、ト、 ! ! l., l ',  
         '   /   `ヽ!lトl ii |'--‐   t;;ノ〉レi ! l | l  ' >>1さんおつかれさまです。
       /  , ' r‐、-- .,__r─、!'ヽ、''''  `  /レ'レ!'レ !'    
        /  /   ! i    `ハ `ゝ' - メ~~`ィヘ'´_',.    
      i  ./  ,.┘/ヽー ''" | /   ニ、} ,ィ`` .i  ノ
       !  /   ,ゝ '  ヽ /ヽv'   r‐ノ `i-‐  |  7
      i  !| i´     .く O  ゝ、,ノ ./  ! `|  |,.-.、 \
     {  ,'i|  !       >,    /./ ,._,リ ',ー'´ O |   i
     l  ,' ',  \  , '´ / ゝ、,_,./ /´~i `,  .',  ノ`ー  ,ィ
      ! i  ',   ヽ,_' イ    /  ,'  人  `i ',   ヽー'
      i |   ',    |     /   ,'::: '   ` :::.i ',   ヽ
      ', !  ',    |    /  ,'  , ´    ', '.,    ヽ
      ', ',   '   ゝ、_,.イ  ,'        ',  ',   /
102Socket774:03/03/03 08:49 ID:Gbve+F9Z
今までwin2kでDuron(spitfire)を使ってて、今度AthlonXP(皿)に乗り換えようとしているのですが、
SSEを有効にするには修復セットアップが必要ですよね?
これはいわゆるin-place upgradeでしょうか。それともシンプルな修復で十分でしょうか?
103Socket774:03/03/03 10:51 ID:G8o6Ly8c
。・゚・つД`)・゚・ヤター、前スレ1000ゲット
104ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/03/03 10:54 ID:GdI8wExF
(・3・) アルェー 取れなかったYO>>103おめでとN
105Socket774:03/03/03 11:05 ID:I05Z5APn
>>94-98
1800+リテール(偽皿)は昔と同じような辛苦&ファンだったよ。BIOS読み4400rpm
音は感じ方だからうまく言えないがキーンというよりヒューンという感じ。
2世代前のIC35LとかのHDDの高周波音や振動によるうなりよりは、遥かに耳障りじゃない。

PAL8045使えないママンだったらFalconRock2にしとけ。
温度は2〜3度下がって、音もフォーンというかなりマイルドな音になる。

真皿2100+の辛苦は新型になっていた。ベース部分が厚くなってフィンは薄く短くなった。
シンク自体の高さは低くなって省スペースケースでもいい感じ。ベースが厚いから冷却性能も
あがっているかもしれない。ファンは色が緑だが、回転数も音も旧型とほぼ同じ。
106Socket774:03/03/03 11:30 ID:0fAXwq0R
キモいスレだ
107Socket774:03/03/03 11:38 ID:iBVa6GDw
バルクかってPAL8045つけろよ。PAL8045の乗らないママン買うのは(ry
108Socket774:03/03/03 11:46 ID:Md5AZDzN
               _          _
      ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l \ >>1お疲れぇ〜
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l < 
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 
         〉'   /  / └─´ `┬┘      
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_        
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|



毎度の如く遅くてすんまそ
109Socket774:03/03/03 13:00 ID:G8o6Ly8c
>>104
(*^-^)アリガトン
110Socket774:03/03/03 13:46 ID:e3oXrwOk
オーバークロックについて教えてくらさい (アムドはまだ持ってませんが)

FSB266のCPUをFSB333で動かした場合、PCI/AGPを33/66Mhzに固定として、
メモリはDDR333対応を使った時、CPU以外に何か負荷はかかりますか?
メモリ・HDD辺りには余分な負荷はかかって無いのでしょうか?
111Socket774:03/03/03 13:50 ID:/P/dSeui
>>110
悪いことは言わない。君にはOCは無理。
112Socket774:03/03/03 13:54 ID:Fd//H9Vs
マザーボードに負荷。
PCIやAGP固定ならちょと安心。
FSBを333にしたいのなら倍率下げないと動かないぞ、多分。

ま、止めといた方がいいよ。
CPU、マザーボード他オシャカにしたくないだろうに。
113Socket774:03/03/03 13:56 ID:e3oXrwOk
>>111>>112
レスありがd!
分かりますた・・・(´・ω・`)
114Socket774:03/03/03 14:25 ID:9NynYVr2
クピュー      _、_
        ( ε` )
115Socket774:03/03/03 14:25 ID:eeUmsxe6
(゚д゚)パイナホォ゚
116Socket774:03/03/03 15:47 ID:EIypFa7C
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/k7.htm
↑ここによると

1500+ ※ ※ ※ パ
1600+ ※ ※ ※ パ
1700+ ※ 真 偽 パ
1800+ ※ 真 偽 パ
1900+ ※ ※ 偽 パ
2000+ ※ 真 偽 パ
2100+ ※ 真 偽 パ
2200+ ※ 真 偽
2400+ ※ 真
2500+ 豚
2600+ ※ 真
2700+ ※ 真
2800+ 豚 真
3000+ 豚
117Socket774:03/03/03 15:48 ID:EIypFa7C
  ∧シ  ∧シ
  ミ| ・ \ ・ \
  ミ|  ..'_) .'_)
  ミ|.(,,゚∀゚) (,,゚ー゚)
  |.(、  |)(、  |)
  | .| 真 |. | 偽 |
  人∪..∪ ∪.∪

偽皿:Throughbred A-Stepping
 Palomino(180nm)を130nmでシュリンクしたコア。Thoroughbred初期コア。
 せかされるAMDがあせって出したコア。
 真皿に比べて同電圧時消費電力が少ない。そして定格の電圧は真皿比で低く設定されている。
 現在1400+〜2200+まではパロ、偽・真皿が混在している

真皿:Thoroughbred B-Stepping
 A-Steppingにメタルレイヤーを1層追加し、より高クロックを狙えるようにしたもの。
 現状ではこれのL2キャッシュが512kになったものがバートンになるといわれている。
 2100+皿 2400+以上は全てコレにあたり 現在1700や1800でも確認されている
118Socket774:03/03/03 16:15 ID:cMEKfjum
2500+買った。
22800円なり。
とりあえず気張らず手始めは166×12で一発起動。
これから詰めていってみます。
119Socket774:03/03/03 16:19 ID:NVPwzrfq
1500+ ※ ※ ※ パ
1600+ ※ ※ ※ パ
1700+ ※ 真 偽 パ
1800+ ※ 真 偽 パ
1900+ ※ ※ 偽 パ
2000+ ※ 真 偽 パ
2100+ ※ 真 偽 パ
2200+ ※ 真 偽 イ
2400+ ※ 真  ナ
2500+ 豚    ポ
2600+ ※ 真  ゥ
2700+ ※ 真  ッ
2800+ 豚 真  |
3000+ 豚    !!
120Socket774:03/03/03 16:21 ID:+Wr39liQ
このスレのAA可愛すぎ・・・(ハァハァ
121Socket774:03/03/03 16:52 ID:F2+uz/MW
俺もぶたかった
21800(工房梅田地下)3年6週目
マシンは引っ越し中にき、なし。(´・ω・`)ショボーン
122Socket774:03/03/03 16:57 ID:+KTp9Bd7
よーし、2500+でパパ、ついにMMXPentium133MHzからお別れしちゃうぞー。
123Socket774:03/03/03 17:05 ID:eeUmsxe6
もうちょっとうまいネタ考えろよ>>122
124Socket774:03/03/03 17:07 ID:+KTp9Bd7
>>123
ネタではないのだ。2500+を買って今の2100+をサブに。
今までサブだったMMXPentiumとお別れっちゅーシナリオ。
125Socket774:03/03/03 17:08 ID:znmKtOp6
豚2800+買ったがEP-8RDA+で倍率上げられないな
下げる方はいいみたいなんだが
2500+が高耐性だというので失敗したかな?
126Socket774:03/03/03 17:58 ID:+l6i6zoL
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!

http://www.lostcircuits.com/cpu/amd_xp3200+/
127Socket774:03/03/03 18:05 ID:5q2GPUOv
とうとう来たか3200+,,,どこまで性能をあげられるか楽しみですね。
と言うか、初めてじゃない?性能値だけとは言えIntelを抜くのは。
今まで、なんだかんだとIntelのクロックの数字より上のAthlon表記は出てなかった気が,,,。
ベンチマークが気になるところです。
まぁ、金の無い俺の手に渡るのは半年以上後のことですがw
128Socket774:03/03/03 18:07 ID:+l6i6zoL
>>127
next pageを見て行くと、ベンチがありますよ
それともオーバークロックのベンチの事かな???
129Socket774:03/03/03 18:09 ID:xMtYImp4
3200+はFSB400で2.2GHzか。皿2800+以降クロックが上がってないね
130Socket774:03/03/03 18:11 ID:gn47tIwm
またロクヨン延期か…
なめてるね、完全に。ハッタリだらけの世の中じゃ…POISON
BartonもP4に負けてるしね、こりゃもういよいよだめぽかな?
ロクヨンは9月ナノ?オプチは早めに出るみたいだけど。
合掌しときますか、チーンナムナム乙
131Socket774:03/03/03 18:19 ID:uDmO7ZKw
むう、個人的にFSB400MHz、2.2GHzで3000+が妥当だと思っているのだが
132Socket774:03/03/03 18:22 ID:0fAXwq0R
確かに最近はハッタリが過ぎるな…
3200+といっても結構眉唾
133Socket774:03/03/03 18:29 ID:uDmO7ZKw
この3200+を出すためにFSB400にしたのかも
2.33GHzは達成できそうにないけど3200+は出したい
で、どうするか・・・そうだ、FSBを400にしよう
とか言って
134Socket774:03/03/03 18:35 ID:8AMJbEcM
200*11で3200+か
TDPも80Wくらいあるだろうし、おそらくSocketA最後の華だね
135Socket774:03/03/03 18:38 ID:lxiIdMaO
皿2800+ってものが出ていないから
多分このまま幻のCPUになるんじゃないか?
雷鳥550MHzや河童900MHzみたいに

にしても最近モデルナンバーの信頼性が落ちすぎ

Barton
Athlon XP 3000+ (2.17GHz)
Athlon XP 2800+ (2.08GHz)
Thoroughbred
Athlon XP 2700+ (2.17GHz)
Athlon XP 2600+ (2.08GHz)

なんで同じクロックの伸びなのに
皿は+100で豚は+200なんだYO! おかしいだろ
136Socket774:03/03/03 18:39 ID:tQN5z4HZ
5月は、FSB400豚+FSB400対応マザー(って有るの?) VS 
FSB800P4Dステップ+キャンタマの戦いだね・・・
さて、どっちを買おうかな???
137Socket774:03/03/03 18:40 ID:y/+47WO7
まだKT133(無印)使いなんで最近のマザボは良く分からんのですが,
3200+がでたとして,FSB:PCIが6:1にできるマザボあるんですか?
138人柱見習い:03/03/03 18:45 ID:gO6Wyw6H
もっさりした3000+使いのものです。
やはりバルクメモリーはアキマヘンナ(ママンかもしれないけど)
FSB174までは104桁通りましたがFSB175にした途端に
POSTも通りません、真っ暗ですわ。
豚は無事だとは思いますがCMOSクリアが必要なようです(´・ω・`)

面倒で入れていなかったキングストンPC3500を入れるキッカケが出来ましたので
今夜あたり行ける所まで言ってみようと思います。
二匹目の「焼豚報告」が出来るかもしれませんので・・・・・
139Socket774:03/03/03 18:50 ID:0fAXwq0R
FSB400のAthlonと聞くと何故か486DX-50を思い出してしまうのは何故だろう?
正直AMDの迷走が始まったようにしか思えないんだが
140Socket774:03/03/03 18:54 ID:uDmO7ZKw
>>139
迷走してもK7はもう最後だからとりあえずは尾を引かないでしょ
Hammerで仕切り直しができるかどうかはともかく
141Socket774:03/03/03 18:57 ID:Rryu9hSK
>>137
nForce2ならPCI固定だからOK
既にEP−8RDA+でFSB200で動かしてる奴多し
142Socket774:03/03/03 18:57 ID:tQN5z4HZ
     _、_
   ( , ノ` )  y━・~~~  >>138 期待してるぜ
143137:03/03/03 19:39 ID:y/+47WO7
>>141
ありがとう。
じゃあ特nForce2ならにオーバークロックになる部分はないと
いうことでよろしいんでしょうか。
144焼き豚一匹目したバカ:03/03/03 19:41 ID:mM6tscSC
PAL8045載せて通常温度55度あたりまで許容すれば
2.4GHzで常用できるかな・・?豚2500+


こりねぇな俺も。
145Socket774:03/03/03 19:49 ID:TyLEXqon
Bus Threshold, Reality or Hype?
って書いてあるけど
>>126の記事ってネタじゃないの?
146Socket774:03/03/03 20:29 ID:BkX4K5v8
うちも174MHzまではπ通るんですけど...
っていうか175MHzにするとメモリの設定が変わるので174MHzにしてある
POSTは180にしても楽々とおるよ それ以上は試してないけど
3500のメモリ欲しいな... ちなみに豚2500です。
後は倍率が12倍以上設定できれば>>A7N8X
147Socket774:03/03/03 20:30 ID:2AZ/A1Ok
   〃∩   _、_
   ⊂⌒( ,_ノ` )y─┛~~
     `ヽ_っ| ̄ ̄| カチャカチャ このスレの住人は皆英語がダメっと・・・
148携帯:03/03/03 20:36 ID:gRwM9hwY
焼き鳥になってしまいますた。
2100+か1700+か、または何がいいですか?
149Socket774:03/03/03 20:38 ID:qeWli92V
>>148
豚2500+
150Socket774:03/03/03 20:38 ID:vq8tPsl6
>>145
ネタっつーか「3200+が出たらこんなふうだYO」って感じ。
151Socket774:03/03/03 21:52 ID:gnvg9Fwq
ここはたいしたAMDですね。
152サンダース軍曹:03/03/03 21:55 ID:hm0+Gi0L
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)
   (|/ : |) はい。AMDはたいした会社です。>>151
  /|  ̄ |  
    ┗ ┗ 
153七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/03/03 22:02 ID:IYziSF/V
>53
遅レスですまんが、
ホットキャリア耐性の場合プロセスにもよるが
0.1V違うだけで、軽く1桁は寿命が変わるよ。

ちなみに、半導体の場合は10年保証が一般的
(というか、工業製品は大抵10年保証だと思うが…)
154Socket774:03/03/03 22:23 ID:gnvg9Fwq
ここはたいしたことないIntelですね。
155Socket774:03/03/03 22:35 ID:ZrYI9RIH
>>136
対応はしてないがエポの8RDA+ならFSB400/メモリ同期は余裕で動く。
もちろんメモリには特に気をつけるべし。

>>146
A7N8XはFSB185辺りに壁がある。
これ以上になると例えいいメモリ積んでいても
挙動が怪しくなってくる。


以上両刀使いより。
156Socket774:03/03/03 22:58 ID:ak26O77H
  ∧_∧
 ( ・∀・) 涼三タン マダカナーマダカナー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
157焼き豚一匹目したバカ:03/03/03 23:02 ID:mM6tscSC
>>138 豚のoc耐性まだか〜ハァハァ
158サンダース軍曹:03/03/03 23:02 ID:hm0+Gi0L
   ___ 
   /AMD _|__
  /=/´・ω・`)  
    ( つ  つ  又聞きですけど、インフルエンザらしいです>156
    と_)_)
159Socket774:03/03/03 23:04 ID:wWgTXaCq
>>158
漏れは1ヶ月の間に香港A型とB型にかかりますた(つД`)
160サンダース軍曹:03/03/03 23:07 ID:hm0+Gi0L
   ___ 
   /AMD _|__
  /=/´・ω・`)  
    ( つ旦O ∬  災難でしたね。お茶をがぶがぶ飲むサンダースは、
    と_)_)  旦  暫らく風邪を引かなかったのですが…いやはや。>159
161人柱見習い:03/03/03 23:07 ID:XGK3pzl9
>>157
相変わらずまだ仕事中でして・゜・(ノД`)・゜・
今夜も丑三つ時あたりの出現になると思います。
162Socket774:03/03/03 23:08 ID:ak26O77H
  _, ._
( T дT) ショボーン >>158

  _, ._   
( ゚ 〜゚)やっぱ秋葉に逝くと皆インフルエンザになるんじゃないの >>159
163Socket774:03/03/03 23:10 ID:wWgTXaCq
>>160
おかげでちょとゲッソリしますた。
>>162
当方、熊本のド田舎です。
164Socket774:03/03/03 23:11 ID:ak26O77H
  ∧_∧
 ( ・∀・) >>161 美味しい焼き豚待ってます・・・        ウソ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
165焼き豚一匹目したバカ:03/03/03 23:16 ID:mM6tscSC
>161 楽しみに待ってます。ポクチンのよーにならないよーにね。
漏れWINDOWSの起動画面4回見ただけだったよ。高い豚だった。
166Socket774:03/03/03 23:19 ID:ak26O77H
|    △     |
|  〔(゚ ∀ ゚)〕 . |←>>165
( ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )
| ⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。  <君の焼き豚は決して無駄にしないからね・・・
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
167Socket774:03/03/03 23:22 ID:d5ytj/py
>>166
死人が笑ってるぞ。
168Socket774:03/03/03 23:32 ID:s5opPZmH
>>166
       ________________
      ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ
     / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ
    ./ ./ ┌──────────── === 、ヽ
    /_/_ /|チャーシューメン大盛りで!
   |=ら ギ_ └v┬─────────────
   |= ∫  =:| ||. | どうして今日だけチャーシューメンが普通のラーメンと同じ値段なの?
   |= め コ..:| || \___  _____..┌─────────────
   |=ん =:|  || グツグツ.  ∨   ∧ ∧. || | 焼き豚が大量入荷されたんだゴルァ!!
   ~~~~~~~ | ||   ==┻==    (゚Д゚;) <  ひょっとしたら、もう一度入荷するかもしれんぞゴルァ!!
         |.∧ ∧| ̄ ̄|∧_∧(|ギ∪ || \_____________
       ┌┴(   )――(    ) ――┸┐
     ┌┴―/  | ――.(     )――――┴┐
     └‐.〜(___ノ――.(__○,,) ―――┬―┘
        | | ̄ ̄|   ( | ̄  ̄|    .....:.::::|    ヤキブタ ムダニシナイ!
        | |    |  ..:::::::|     | ...::.::.:..::::::::|    (・∀・*)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
169Socket774:03/03/03 23:45 ID:IEdr0TKT
皿2800+は噂だけで終わる予感が・・・。
170北森涼三:03/03/03 23:47 ID:xMtYImp4
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  ニンニクラーメンチャーシュー抜きだとメモリに不安が
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
171サンダース軍曹:03/03/03 23:49 ID:hm0+Gi0L
   ___ 
   /AMD _|__
  /=/´・ω・`)  
    ( つ旦O ∬  お久しぶり。風邪は治りましたか?>170
    と_)_)  旦 
172Socket774:03/03/03 23:54 ID:brJpPd/P
>>168
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
173 :03/03/03 23:55 ID:U8j8JNop
今日の晩飯はラーメンだった。
陽気亭の豚骨チャーシューうまかった。
今度行ったら、豚骨バターチャーシューにしよ♪
174Socket774:03/03/03 23:59 ID:ak26O77H
涼三タン キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
お風邪の方はどうでつか?
175Socket774:03/03/04 00:02 ID:scero0Kt
なんか復活早々、寝言を言っているのかと・・・失礼!
176Socket774:03/03/04 00:07 ID:ZLFs9FAl
涼三たんまた懐かしいネタをw
177Socket774:03/03/04 00:08 ID:gNyfPluQ
焼き豚になっても代わりはいるもの…
178Socket774:03/03/04 00:10 ID:lMZKdAC+

綾波トソ

アレ気味なおじ様にアンな事やらコンナ事やら…(;゚∀゚)=3
179北森涼三:03/03/04 00:14 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  淫厨は風邪ひかないはずなのに。とりあえず峠超えてツーリングに行けそうです
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
180綾波 レイ:03/03/04 00:17 ID:Aty8q61a
              / ̄`ー-,, ___
              |      \   ‘ー、
             /ヽ、 ╋    \    ) 、
           /   `ー、_    |  ,,-~_i
          // /       ̄`ー九_,-" ヽ,
          | | / / /             i
          ヾ、/ / / /             |
           トVv|ニT+、   / , v、      j
           |i| ,| k てj`Wレ十ナレ|   |  /
           レト,>    'てj>ナ/ トV  /
             | |  <      ノソ /  /
             Y \ ー   フ /,./ 涼三たん.....治療.....必要.....
                \_,..-'"ソ’ナ'
                  ト、「 ̄ ̄|
                  [ニoコ   i
                  /  |    |、
             _,ー'"ヽ_ |i__7`ー、_
         _,ー'"        ヾ,,       `ー,_
        /^ヾ、           ”ヽ、        /`i、

181Socket774:03/03/04 00:24 ID:khVsoOQZ
PRI-MAS   HDD(OS)       涼三タン復帰おめで豚!
PRI-SLA   DVD−RAM      で、関係ないですけど、こういう繋ぎ方は大丈夫でつか?
SEC-MAS  HDD          宜しくお願いします  m(_ _)m      
SEC-SLA  HDD          (全てのドライブ間でデータ移動してまつ)
182七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/03/04 00:25 ID:SE9LY30v
>180
どっちかっていうと
勝手に改蔵にみえるが…
183118:03/03/04 00:28 ID:r7p6LdO0
色々いじくってみたのでご報告。
とりあえず、200×11.5、1.75Vあたりが常用の限界か?π焼き45秒。
8RDAでTTIのwinbond、6-2-2-2.5です。
FSB自体は220あたりまで通りますが、時計が狂うので、
結局FSBは200にすることに。
200×12は流石に不安定ですた。
184北森涼三:03/03/04 00:29 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  不具合がなければいいと思いますが、大容量HDに換えて数は少なくした方が>>181
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
185Socket774:03/03/04 00:33 ID:khVsoOQZ
>>184
早速有難う御座いました!m(_ _)m
SECのHDDは120GB2本ですが、200GB超は急に高くなるもんで・・・
186焼き豚一匹目したバカ:03/03/04 00:39 ID:qcX8YNWL
>>183
乙。

>200×12は流石に不安定ですた。

電圧は?あとクーラーに何使ってるかキボン。
187Socket774:03/03/04 00:40 ID:9Xy0JNKu
>>127
ネタか厨かしらんが、んなこたない。

Athlon登場からPen4登場までは実クロックでも実測値でも
Intelより上を行ってたよ。ま、昔の栄光を語っても仕方ないが。
絶妙のタイミングでAMDがAthlon650を発表したときは正直感動した。
188118:03/03/04 00:46 ID:r7p6LdO0
クーラーはPAL8045、200×12は1.8V掛けてもこける。
リミットは2350近辺とにらんでる。
189Socket774:03/03/04 00:49 ID:nUMWINcu
>>187
だねえ。よほど1GHz先に到達されて悔しかったんだろうね。Intelは。
おかげでP4なんて空(ry
190Socket774:03/03/04 00:51 ID:gNyfPluQ
条Q太郎
191Socket774:03/03/04 00:51 ID:0kVJCPY5
先日買ったAthlonXP2000+がパロか皿かわからなくて疑心暗鬼に陥ってしまいました
苦労して付けたヒートシンクを外すことなく確認できないものでしょうか
Vcoreが1.75ならパロで1.65なら皿でよろしいですか
現在1.65で動作してるもようです
192サンダース軍曹:03/03/04 00:53 ID:ykGdRgJm
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)
   (|/ : |) 皿にも二種類ありますが…
  /|  ̄ |  コアが正方形だったか長方形だったか、覚えてません?>191
    ┗ ┗
193Socket774:03/03/04 00:53 ID:NvICMCmK
コアに刻印があればパロ
194Socket774:03/03/04 00:53 ID:F3Omup0l
>>1911.65Vなら681のAステッピング偽皿のはずです
195焼き豚一匹目したバカ:03/03/04 00:54 ID:qcX8YNWL
>188 やっぱりその辺が限界か。皿の限界からしてもその辺だろーなーとは思ったけど。
サンプル少ないからわからんけど、皿Bの2100+よりいくらか耐性高いカンジ。
漏れが焼いたのは2270Mhzだったけど、定格で起動したもんな。
クソふー。はずしてグリスさえ拭かなきゃグリスさえ・・。
うぉ〜〜ん
196北森涼三:03/03/04 00:55 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  1GHz競争の中で出したK75の1GHzはちょっと失敗だったと思います
  | つ[|lllll])    \  それまでの「AthlonはPentiumより速い」という形が崩れてしまいました
〜|     |      \________
  ∪ ∪
197イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/04 01:12 ID:tJBhMRiR
                              / 7i
           ト`ヽ  __             /  ./ |
           | ヽ.\ `~ヽ、          /  _/  ! ,.. -┐
       rー- .,_|,. ---.,\   \   ___  / / >'"´_,./l
         ! ` ー ., ``ー ,ミヽ> '"`ヽ´   ``'' くi/_,. - '"    .|
       !     ̄` ーァ     i}       \         |
       iヽ     /        ̄``ヽ、  `ヽヽ      .|
       | 〉    / /          、   ヾ ヽ、___,j
       |    _/ /  ,   i l  ヽ ヽ ヽ   ヽ ヽ \
       L_,.ィ i /  , / i  il !   i l  il ヽ   ヽ',  ヽ          涼三殿
           l/  { l / / i _」Lil   l l,.-十iト li   l i   ヽ           古いことは忘れよ
.        /   il i l /´l l_i_l ト、 l i リ,.- .,i_l i l li |    ヽ
        /    | il i liくTi;;;;iヽヽヽノレ'イ:;;:;i::l l ! i il リ   /、
        >- 、  | l il il i:;t;;;j::|     |::ー';:l !l il i !l  /ヽ ',
       // L`ヽl i i ヽl ー '"  、    ̄  ,'' | il lリV_,/,  ',
       ,','  ,' ,' /ヽi l | ゝ,    o    /  !i l/  ', ', ',  ',
       ,','  // /  i lN   `ヽ.,    ,.ィ'   !l/    ', ', ',  ',
.     /'  // /   ヽlト、   _,| ` ー ´ | 、  '     ', ', ',  ',
     //  // /        /´lf|     /7 ヽ       ', ', ',  ',
.    //  // /       /  .|{    / '   ヽ,      ', ', ',  ',
   //  // /    ,. - '" |   ||  //     / ヽ      ゙、 ゙、 ゙、 ゙、 
  , '  , ' , '   /´     !   |l//    ./    ヽ.    ヽ ヽヽ ヽ
198Socket774:03/03/04 01:16 ID:q1EjmCVy
頑張ってバー豚のCPUで抜こうと思ってます
CPUにどれだけ欲情できるかが課題です

AMDさん、萌えるCPUおながします
燃えるので良いです
199Socket774:03/03/04 01:20 ID:dCQw5y33
>>194
ココ見ると、681は1.60Vになってますけど・・・
もうわけわかんねー ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/k7.htm#barton
200Socket774:03/03/04 01:21 ID:3+iEJE4z
公平な観点からすると

・外付けのままの2次キャッシュをクロックの1/3で動かしたAthlon
・2次キャッシュをオンダイかつ等速にしたP3

どちらが技術的に上かと言われれば勿論後者な訳で
むしろ卑怯な競争をしたのはAMDな訳で
Athlonが2次キャッシュを統合できたのは更に後な訳で
201191:03/03/04 01:21 ID:0kVJCPY5
>>192さん
コアは長方形でした。よく覚えております

>>193さま
刻印は無かった!

>>194さん
定格で使う分に真皿と偽皿に性能差はあまりないのかな
偽でも皿ならいいです

ワーイ皿ユーザーの仲間入りrだワーイウヒョー
202Socket774:03/03/04 01:23 ID:aYrQCRGU
>>200
別に外付けなのを隠してた訳じゃないし、別に卑怯じゃないと思うが・・・

>>201
長方形のコアは皿だよ。
203194:03/03/04 01:25 ID:F3Omup0l
>>199
681ではなく680の間違いでした
混乱させてすいません
204Socket774:03/03/04 01:28 ID:2mq1hbZc
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉
        'ノノ! ! |. ( | | ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `l |ゝ" lフ/リ   < お客さん、こういうところは初めて?
         /     \    \_________
        〈 | ゜  ゜| 〉
         ヽl   , lノ
        ('ヽ( ⌒Y )つ
         ヽ、____人__ノ
205118:03/03/04 01:29 ID:r7p6LdO0
200×11.5でπ3355万桁完走、タイムは41:46。
まあ、うちは常駐多めなのでそこら辺差し引けば40分は切れるかと。
結局、これで常用することにしますた。
206サンダース軍曹:03/03/04 01:29 ID:ykGdRgJm
   __
   /AMD|_     
 ∠=√ ・д・)ノ  末永く使ってやってくださいね>>191
  |\⌒~  \   もう寝ます。オヤスミナサイ。
  \ |⌒⌒⌒”|  
207北森涼三:03/03/04 01:29 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  競争には敗れましたが、K75で1GHz出させただけで意義はあったと思います
  | つ[|lllll])    \  もし雷鳥と同時期だったらPentiumブランドは(今より)地に堕ちてたでしょう
〜|     |      \________
  ∪ ∪
208Socket774:03/03/04 01:30 ID:q1EjmCVy
>>204
(;´Д`)ハァハァ・・・
209Socket774:03/03/04 01:31 ID:Yw30//Vm
             ∧_∧      
            (´┏┓`) <まぁまぁ
            (つ且と_)      
            (_,,_,,_)
           彡※※※※ミ
210イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/04 01:32 ID:tJBhMRiR
妙にもちついてるなw
211Socket774:03/03/04 01:32 ID:dCQw5y33
>>203
いえいえ・・・勉強になりましゅ・・・
で、>>199の表の皿2000+は3種類あるようですが、681(1.60V)は、
真皿?で、あとの2種類の680(1.65Vと1.60V)は何なんでしょうか?
212Socket774:03/03/04 01:38 ID:A6HUgx8u
>>188
私も現状そんなもんですね。2500+の0306週ですが。
うちの8RDA+はFSB185以上上げると駄目(MemtestのTEST5の最初でハング)なので、
1.7Vで185*12.5の2319が限界。2600+のときは1.85VかけないとFSB185通らなかったから
もうちょいいけそうな感触ですが・・・いいなぁ、無改造ですか?>FSB220

テスト中、1.65VではFSB180あたりでMemtestのTEST5で滝エラー状態になって、メモリ設定ゆるめても
変わらなかっんですが、1.7Vにするときれいにクリア。さすがにL2がきつかったようです。

メモリ同期の5-2-2-2.0設定でπ46秒。Radeon9700Pro定格で3Dmark2001で16000over、
FFXI Bench1.1で7500overだったかな。ちょっと詳細が今確認できないんですいませんが。
213Socket774:03/03/04 01:42 ID:otliUXfK
ハマムラはどこ逝った?
214うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/04 01:43 ID:DjC602E5
>>85、お人形さん状態なんで結構良いかと。
ハァハァっと、自分が出せてよいです。
もちろん、ご主人様の愛の力で逝きかえらせれますよ。

●AMDまほろ ◆MAHOROTMOw、マジで?Athlon64じゃないの?
ってゆうか、2次元美少女好きですか?

北森涼三、K75ってなに?
215Socket774:03/03/04 01:46 ID:2mq1hbZc
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /               (      l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   /   >>214なんでもいいから死ねよ。頼むから。
      `ー 、__               /    K75=K7を180nmでシュリンクしたコア。
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´      ちなみに1GHzのK75は「マグノリア」ってコードネームが与えられてる。
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
216Socket774:03/03/04 01:48 ID:otliUXfK
うさだはブラックリストに載ってるから
通信関係は無理だそ。
217Socket774:03/03/04 01:49 ID:jqBwJw4t
>>211
偽皿2000+は、データシート上では1.60V版と1.65V版の2種類が載っている。
akiba pc hotlineとかを見ると、初期の頃の偽皿2000+は1.65V版(AXDA2000DKT3C)
だったことが判る。んで、つい最近1.60V版の偽皿(AXDA2000DUT3C)が出てきて
新製品として扱われているわけだ。OPNが真皿2000+と同じだから激しく紛らわしいが・・・

というわけで、AthlonXP2000+は以下の4種。

・Palomino(1.75V)
・偽皿(1.65V/AXDA2000DKT3C)
・偽皿(1.60V/AXDA2000DUT3C)
・真皿(1.60V/AXDA2000DUT3C、今のところデータシート上のみ)
218Socket774:03/03/04 01:51 ID:dCQw5y33
>>217
よっく分かりますた!
やっと胸のつかえが取れますた ( ´Д`) <はぁー
・・・、でも、紛らわしいでつね (´・ω・`)
219Socket774:03/03/04 01:53 ID:pDrhwjAz
そういえばK75/1GHzだけMagnoliaって言ってたんだな。あれはどういう意味だったんだろ
Mustangってのもあったな
220イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/04 01:54 ID:tJBhMRiR
ムスタング戦車行きます
221Socket774:03/03/04 01:56 ID:1xB3n58w
Magnolia...マグノリア・レーンかな。
オーガスタっていう有名なゴルフ場にある並木道。
222Socket774:03/03/04 02:04 ID:jqBwJw4t
ついでに、1.60V版偽皿2000+をB-Stepと書いてる店が多いな。
akiba pc hotlineの店とか。

これらは全て間違いで今のところ皿2000+は全て偽皿の1.60V版ということでFAか?
俺が見てきた範囲では全部偽皿だったが。
223うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/04 02:04 ID:DjC602E5
>>215、死ぬかよハゲ!ってゆうか、マグノリアって、沙羅双樹!ってゆうか、
“圧倒的な一日”かよ!!!!!すげーホスィ。だれか、持ってる
やしいねー?グリスにまみれてなく、きれいな状態だったら、5千円で
飼うよ。いや、マジで。もちろん、slotAじゃないよな?

>>216、?なんの話?

>>219、沙羅双樹、“圧倒的な一日”って意味だよ。

224Socket774:03/03/04 02:08 ID:K+KFHe5d
沙羅曼陀の方が強いよ
225北森涼三:03/03/04 02:12 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  私は沙羅双樹よりは菫子薫子の方が
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
226Socket774:03/03/04 02:14 ID:pDrhwjAz
うさだの言うことなので信用できないが
Magnoliaが本当に"圧倒的な一日"って意味なら、素晴らしいなそれは
227Socket774:03/03/04 02:18 ID:dCQw5y33
>>222
お店の人も良く分かってなくて、悪気は無いのかも
よく2ch見て情報仕入れてるそうだから
228Socket774:03/03/04 02:25 ID:irPRKrmI
nForce2でFSB400は正直?だよなー
実際、夏には買い換えorダウンクロックじゃないか?
と、予想してみるテス

229今 26歳:03/03/04 02:43 ID:ghsyyzjl
昔、沙羅 樹 ってAV女優いなかったっけ?
230Socket774:03/03/04 02:57 ID:0rIW/hlJ
TOMさんとこの"Then and Now: Athlon Platforms Compared"
以下の構成で11種類のチップセット別のベンチがある。
>Athlon XP 2000+ (1.66 GHz)Palomino
>NVIDIA GeForce2 MX 400
>Windows XP Pro (SP1)
ttp://www.tomshardware.com/mainboard/20030303/amd_athlon-03.html
231Socket774:03/03/04 03:10 ID:LywGMvLd
Magnolia State = ミシシッピ州の俗称。

でも本社はカルフォル二アだな。
232Socket774:03/03/04 03:18 ID:LFzwB23w
マグノリアと聞くと木蓮しか思い浮かばん。

CPUコードネーム一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/codename.htm
(シャープツースか。懐かしいなぁ、おい。)
233Socket774:03/03/04 03:21 ID:kO1j3mUD
>>230
nforce2がダントツですが、SiS746FXはどーなんでしょうねー・・・
蟻さんが可哀想
>>231
Magnoliaと言えば、フェラーリのシート
234焼き豚一匹目したバカ:03/03/04 03:29 ID:qcX8YNWL
("・ω・`) …138こないyo…。ひとまず寝るじょ。
235Socket774:03/03/04 03:31 ID:Zbt/xSDY
>>233
>Magnoliaと言えば、フェラーリのシート
それがFAっぽい。

てか、うさだが言う"圧倒的な一日"って何よ?
(毎度お馴染みの虚言だろうから深くは考えないが。)
236Socket774:03/03/04 03:42 ID:3KNAEmtZ
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < 左様。マザーは穴が大事なんじゃ。
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
237>138が来ないので漏れも寝る:03/03/04 03:52 ID:kO1j3mUD
  (豚3000+にKingstonのDDR400かー・・・)
  (                 )
  (            )
  (       )
  (   )
  _∧∧__  
 |( -д-)| スヤスヤ
 |\⌒~ \  
 \ |⌒⌒⌒|
238Socket774:03/03/04 04:11 ID:j9tn+9rL
AMDのみなさま、こんばんわ
現在、Intel P3-866 PC133-512MBのPCを使っております
AthlonXP 2100+ PC2700-1GBの環境に移行したら幸せになれるでしょうか?

現状致命的な不満はないのですが、物欲が何かを買っとけと囁きます
239Socket774:03/03/04 04:13 ID:kW42rHxp
>>238
幸せになれますね。似たような経験があるので。
「何が起こった?」と思うくらいに快適になります。
240Socket774:03/03/04 04:26 ID:QGiiPX0k
>>239
対コスト面でCPが高く仮に短期間の使用でも償却可能とは思ったんですが
規格移行がアナウンスされている事もあり尻込みしていました
ちょっと背中を押してほしかったんです

早速各パーツの詰めに入ってみます
ありがとうございました
241Socket774:03/03/04 04:41 ID:ZefWqnnH
真皿1700+のリテールファンが突然壊れたよ。
すぐに適当な2700+まで対応のWCPUなんとかっていうクーラーを買ってきたが。。。
マザーのファン回転数がゼロだ。どうやらリテールクーラーの故障がマザーの回転数検知部まで
破壊してしまったようだ。。。。
ところで、これはあ初期不良として認められるのだろうか?
でも、166x12、1.7Vで使ってからだめかなあ。温度は45度超えなかったんだけど。
242Socket774:03/03/04 08:26 ID:3KNAEmtZ
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/
皿は1.5vに変わるそうです。
243Socket774:03/03/04 08:32 ID:ZydrkN7V
>>242
アコーディオンが弾け飛ぶ勢いで喜ぶ人が居そうですね。
244Socket774:03/03/04 08:33 ID:0NAfc7c+
映画のマグノリアを見る限りは正に"圧倒的な一日"なわけだが
あれは蓮だったような
245Socket774:03/03/04 08:43 ID:p/PRtlyB
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´∀`∩< 1.5Vマンセー!!
 (つ  丿  \_____
⊂二_ ノ               ミ
   (_)                   [|бббббббヽ_
246age:03/03/04 09:35 ID:BcRrR214


C-step記念ヽ(`д´)ノage!!

247Socket774:03/03/04 10:16 ID:kreKXegF
Magnoliaの花言葉は「威厳」なんだそーな。
はじめてのGHz級CPUに相応しいと言えなくもないですね。
248Socket774:03/03/04 11:06 ID:cmYPIRJv
新聞のTV欄によると、今日のスーパーJチャンネルで「猫派VS馬派」をやるそうだ。
249北森涼三:03/03/04 11:33 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  皿の仕様に右往左往するスレが必要なのでしょうか>>242
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
250Socket774:03/03/04 11:37 ID:fhdcRcc4
『マグノリア』ってFab30が有るドレスデンに実在するカフェじゃなかった?

何かで見た事有るけど忘れた…
251Socket774:03/03/04 11:50 ID:F/eJX1bh
>>249
とりあえずAMDのロードマップに右往左往しています
252Socket774:03/03/04 12:00 ID:D6DV0XjS
アスロンなら毛糸洗いに自信が持てます♪
253Socket774:03/03/04 12:06 ID:1gBmCHhG
DOSパラの販売ランキングみると、
1位 AthlonXP1700+
2位 Pen4 2.4GHz
3位
〜5位 セレロン

セレロンって売れているんだね・・・・
254北森涼三:03/03/04 12:39 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  今のセレロンは淫厨も食わないと思うのですが
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
255Socket774:03/03/04 12:42 ID:FelY8/GV
>>254
普通に本見ただけで初めて組もうと思う人はあれだけ焼き鳥やトラブルと煽られれば
迷わずセレ論で組むんでしょ。ここでの常識が他での常識じゃないのは殆どだし。
256Socket774:03/03/04 12:56 ID:fHsfZSMI
セレは自作にそんな詳しくない香具師にとっては魅力的なんでない?
高クロックで安いし。
257Socket774:03/03/04 12:59 ID:jqBwJw4t
未だにCPUクロックと値段だけ見てCeleron1.7Gウマーとか言って買うヴァカとか
Celeron2.0GのOCでウマーとか言って買うアフォとかがけっこういるってことだな。

もうすこし前はランキングにもっと糞セレが入ってたような気がするから、
一応アフォの数は減ってるんじゃないかと思うが。
258Socket774:03/03/04 13:13 ID:bbL4DfxA
>>256

自作が目的化してるな。末期か。
259Socket774:03/03/04 13:30 ID:cY4kJ9Js
>>242
1.5V版が出たら一体何種類になるんだ・・・(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
260Socket774:03/03/04 13:33 ID:6wl3xrfx
>>241
回転数の低いファンだとそうなるよ。うちのも2000r.p.m.で回転数表示はゼロ。
261Socket774:03/03/04 13:42 ID:tijYQ/iD
257を読んで255の最後の下りに納得した

>ここでの常識が他での常識じゃないのは殆どだし。
262Socket774:03/03/04 13:43 ID:m6dRFg6f
>>257
まぁ、あれじゃない?
845M/Bって種類多いし叩き売りされてるのが多いから、
初心者には手出し安いってのもあるんじゃないかなぁ?
分かってて遊び用に買うヤシはもういないだろうし、
アフォの数は減ってない気がする(^^;
263Socket774:03/03/04 13:50 ID:+kZFZb0N
う〜む、同じ消費電力で大電圧小電流なのと小電圧大電流なのとの
半導体への影響の差が良く分からん。どう違うの?
264Socket774:03/03/04 13:53 ID:0jUes7Fe
8RDA凄いなぁ 今までの実績と安定性を信じてA7Nにしたけど、8RDAにして
おけば良かったかも って言うか現在1.6VのFSB170なんだけど、1.7Vの180
狙うかな 性能に不満はないんだけど、8RDAの200OVERを聞くと...
しかしnForce2は元々FSB200を狙ってたのではないのか〜 根性無いぞA7N
まぁ、ノースにファンがないのもA7N狙った理由でもあるんですけど
(言ってることむちゃくちゃ)
265Socket774:03/03/04 13:55 ID:d495XyKt
200を大幅に超えるFSBは8RDAでも改造しないと
無理なんじゃなかったっけ?
266Socket774:03/03/04 13:56 ID:5KetXnUQ
AthlonXPを買おうと思ってるんですが、Pen4 3.06並の性能のものは
AthlonXPで言うとドレでしょうか?
267Socket774:03/03/04 13:56 ID:c1SmwLPH
いや、その気持ちよく分かる。
268Socket774:03/03/04 13:58 ID:tijYQ/iD
>>266は実に微妙な問題を孕んだ質問だと思う人

(;´Д`)ノ
269Socket774:03/03/04 13:59 ID:MEFl4dQP
うわ、1.5vでるのか偽皿の存在価値がなくなるな
選別が進んでると仮定するとOC的には無価値かな
270Socket774:03/03/04 14:00 ID:c1SmwLPH
267は>>264ですわ。
271Socket774:03/03/04 14:06 ID:cY4kJ9Js
豚2800+のオーバークロックで日本人大健闘
http://www.vr-zone.com/guides/AMD/Barton/

SiS 746FX のベンチでつ
http://www.hardwarezone.com/articles/articles.hwz?cid=6&aid=647&page=3
272Socket774:03/03/04 14:06 ID:FelY8/GV
>>264
8RDAってノースにファン付いてないでしょ。
273Socket774:03/03/04 14:14 ID:muYom+Al
1.5Vで166が通るといいな〜
274Socket774:03/03/04 14:21 ID:CeX5O06j
てか、8RDA+のノースのヒートシンク、FSB166とかに上げて使うと
触れないくらいにめちゃくちゃ熱くなる。余裕でCPU以上に熱いんですけどw
やはりファン使うか、もっと大きなヒートシンクに交換したほうがよさげ
275Socket774:03/03/04 14:29 ID:CeX5O06j
>>271
豚3.46Gってモデルナンバーで言うといくつですかねw
276Socket774:03/03/04 14:30 ID:8/559X7n
たしかPC-WatchにCPUベンチ一覧表があったと思うのですが
アドレス分かりませんか?
Duron1.3GとXP1700+の差を知りたいので
277北森涼三:03/03/04 14:30 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  セレ1.7GHzより1700+の方がはるかに高性能なのに、似たような性能と思われ
  | つ[|lllll])    \  価格も上げられないのはMN戦略にとって皮肉な結果ですね
〜|     |      \________
  ∪ ∪
278北森涼三:03/03/04 14:31 ID:kcH66PZI
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
  | つ[|lllll])    \  これですか>>276
〜|     |      \________
  ∪ ∪
279Socket774:03/03/04 14:33 ID:F8zWiDX6
OC目当てで真皿2100+買ってこようと思ってたんだけど、
1.5V版が出るまで待ったほうがいいの?
280276:03/03/04 14:33 ID:8/559X7n
>>278
おお、そうですこれです ありがとうです
281Socket774:03/03/04 14:42 ID:F/eJX1bh
昨年のAMDのプロセッサ事業の売り上げですが
第1四半期 6億8000万ドル
第2四半期 3億8000万ドル
第3四半期 2億6000万ドル
第4四半期 4億2000万ドル
らしいですね
今年の第1四半期はどれだけ達成できるのでしょうか?
そしてOpteronが業績にもたらす影響の割合は?
282Socket774:03/03/04 14:55 ID:q1EjmCVy
>>273
1.3V で166*9回ってます 10でも回るけど
モバアス(;´Д`)ハァハァ・・・
283Socket774:03/03/04 14:58 ID:cY4kJ9Js
Opteronは、平民には渡さないのでしょうか・・・(´・ω・`)
それともFSB400の豚3200+がnForceFXに乗る時代が来るのでしょうか・・・
284m9(´Д`):03/03/04 15:50 ID:hzAGNF9L
m9(´Д`)偽から真に乗り換えようと思っていたが
m9(´Д`)真々皿まで待ってみよう
285Socket774:03/03/04 16:26 ID:zhEV3cnd
あら8RDA+ファン無しでしたか てっきりファン無しはASUASだけかと
思ってました 失礼
286Socket774:03/03/04 17:05 ID:8yCULac1
真皿2100+より豚2500+が旬って事で狩ってきました。
んで早速回して見たんだけど、定格1.65Vでは166*13.5でパイエラー吐くから
166*13で常用する予定です。

豚って2500+2800+3000+全部耐性変わらないんじゃないかなって・・・
287Socket774:03/03/04 17:10 ID:F/eJX1bh
>>286
さすがに3000+はマージンを考えると13.5倍の2.25GHzで
最低動かないとまずいような気が
288●AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/03/04 18:32 ID:DIuuenD3
>>88
今頃こんな名前で出てれば買ってたかもー
今月メインマシン買い換え予定ですが、Xeonっすよ・・・

>>214
2次元美少女も3次元美少女も大好きです。
笠木忍とか・・・(;´Д`)ハァハァ

>>229
さらいつきっての居ましたねー

>>274
ウチはFSB166ではそーでもないんだけど、念のため
ZALMANのCHIP用シンク+ファン付けました。
289Socket774:03/03/04 18:34 ID:hqsgUL17
1
290Socket774:03/03/04 18:35 ID:hqsgUL17
∧∧  
(,,゜∇゜)<Y!BBの回線からやっと書き込めるようになった!!!!!
(uu,,)〜
291Socket774:03/03/04 18:36 ID:ftGniHqc
Y!BBの回線からやっと書き込めるようになった!2
292Socket774:03/03/04 18:38 ID:hqsgUL17
293Socket774:03/03/04 18:49 ID:ERaZcGaY
>292 MP2100+が、まだ販売されているんでつね。
294Socket774:03/03/04 19:06 ID:TDPsp4XD
>>293
しかも何気に2万オーバー。
295Socket774:03/03/04 19:09 ID:16+YtHub
偽皿1800と真皿1700どっちがお徳ですか?
296DQN君:03/03/04 19:09 ID:KmNozASe
 AthlonのCPUのあの見かけなんとか汁。

 見かけから判断すると、、、

 P4  →パルテノン神殿
 Athlon→ほったて小屋
297Socket774:03/03/04 19:12 ID:GYCunBkM
豚2500+のOC耐性が相当なものとのことですが、
とすると、定格使用での温度はどんなもんなんでしょ?
298Socket774:03/03/04 19:20 ID:cw/Fvk9W
>>296
ワラタ
299Socket774:03/03/04 19:21 ID:Ps6kC7DM
質問させてちょ。

AthlonXP 2100+BOX Thoroughbred    
AthlonXP 2100+BOX B0 動作電圧が0.1V高い1.60V

これってどっちが性能いいんですか?
300Socket774:03/03/04 19:28 ID:fHsfZSMI
300
301Socket774:03/03/04 19:29 ID:fHsfZSMI
CGすげぇ
302Socket774:03/03/04 19:33 ID:F/eJX1bh
>>299
OPNがDUT3C以外のThoroughbred 2100+が存在するんですか?
303Socket774:03/03/04 19:43 ID:BcLbVEPY
Pen4→マイルドセブン

Athlon→マルボロメンソール

celeron→セーラムピアニッシモ
304Socket774:03/03/04 19:50 ID:YNl16aGX
ヤニ厨うせな
305Socket774:03/03/04 19:52 ID:8yCULac1
Pen4→プロジェクトX
Athlon→サバイバー
celeron→雲と波と少年と
C3→サバイバー(日本版)
306Socket774:03/03/04 19:56 ID:ideZ+vy6
>>297
華氏で75〜90ぐらいだから摂氏で30度前後かなぁ(室温20度)。
クーラーはBOX付属の純正品です。
307Socket774:03/03/04 20:00 ID:IxNJug3t
1年半前に自作したアスロン1.2GHZ(266)を現在使用中。
そろそろ値段もこなれてきたので2400+あたりに替えようと思うのですが、
現在のMBがASUSA7A266(一番初期のやつ)でMBも替えなくてはいけません。
どうせなら、長持ちするようなMB(今後でるバートンなどにも使えるやつ)を買いたいのですが、
お勧めをおしえてください。OCなどはする気はないです。
それならインテルにって言われるかもしれませんが、インテルは嫌いなのです。
K6→K7→アスロン1.2GHZとわたってきました。
308Socket774:03/03/04 20:13 ID:bbL4DfxA
>>290

またアタックしているそうだね。
踏台にされてんじゃないかなあ。
309Socket774:03/03/04 20:17 ID:Cy4l45aG
速さじゃなくって、信頼性とか安定性とかを重視してるのでしょうか

ASUSのA7V8X
GIGABYTEのGA-7VAXP

などはいかがでしょう。


310Socket774:03/03/04 20:18 ID:fHsfZSMI
負荷すげぇ
311焼き豚一匹目の馬鹿:03/03/04 20:23 ID:qcX8YNWL
>>271 うーむ、vcore2v以上とは言え豚2800+で3G回ってるのがゾロゾロいるよ。
空冷か?空冷なのか? いや世の中には液体窒素を使ってPC動かす奴が
こんなにいるのか?

皿2400+でも3GHz回ってるし。
なんかこの連中見てると2.6Gくらいで常用できて当然のように錯覚するな(w

どんな方法でこんな事が・・。
312Socket774:03/03/04 20:27 ID:DwCUf7HO
さすがに空冷で3Gは無いだろう。
313Socket774:03/03/04 20:28 ID:K6sHmqkV
>>277
皮肉ではなく必然だと思う。 (AthlonXP低周波数が値段がた落ち)
Appaloosaをキャンセルした時点で覚悟したでしょ。 AMDは・・・
でもMN戦略(PR値)の悪影響じゃないでしょ。 それは
もしPR値使わなかったらCeleron1.7の対抗はAthlon1.73GHz?(2100+)
こっちの方が値段上げられないと思う。

MN戦略(PR値)も個人的にはイヤだけど、戦略的には間違っていないと思う。
2.17GHzのAthlonXP2700+がCeleron2.2GHzの値段でしか売れなくなるからね。
自作板に来ている逸般人たちなら大半の人は、XP2700+とCel2.2GHzが12,000円で売ってるならXP2700+買いたくなるけど、一般人ならCel2.2GHzも買う確立が高いと思う。
ナゼって? 逸般人ならわかっているでしょ、それはIntelだからさ・・・
悲しいけど、これ現実なのね。
314Socket774:03/03/04 20:29 ID:F/eJX1bh
>>311
空冷だと2.5GHz程度
その他はLN2(液体窒素)、ドライアイス、水冷などのようです
315Socket774:03/03/04 20:42 ID:2xB5TSPt
1.5v皿出たとして、何のマザーで使えばいいんだろ。
ASUSはA7V8X、A7N8Xともにデフォで電圧高すぎだし、
期待の746FXも今のところイマイチなのしか出てない。
とりあえず4月まで待つしかないか。
316Socket774:03/03/04 20:42 ID:qcX8YNWL
>>314 そうだね、俺も今見直してて判った(w
ドライアイスとかウォータクーリングとか書いてあったよ。
LN2ってやっぱり液体窒素か・・。
317焼き豚一匹目の馬鹿:03/03/04 20:44 ID:qcX8YNWL
>>315 電圧はCPUのブリッジで設定してあるものなんで問題無いと思いますが
318Socket774:03/03/04 20:46 ID:9k3eL+Xi
豚さんがトップ取りました! (因みに窒素でつ)
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html#32200303010412
319Socket774:03/03/04 20:50 ID:F/eJX1bh
>>318
すごい、3383MHzですか
モデルナンバーをつけるとしたらどれくらい?
320Socket774:03/03/04 20:59 ID:gortBoHF
>>318

3GHzオーバーのBarton512Kでも30秒突破できんのか…
30秒の壁は厚いな…

>>319

FSBも考慮して実クロック*1.4だとすると4700+ってとこか。
321Socket774:03/03/04 21:06 ID:/4ReN+uz
>319
漏れの脳内変換だと4825±50と出ました。

それにしてもhammerは内部周波数固定、倍率固定、おまけにメモリも固定
の可能性が高いから多分遊べないだろうな・・・
322Socket774:03/03/04 21:10 ID:BcRrR214
>>318
う〜ん、豚がトップ取るのは分かっていたが、その日がきたようだね。
トップの方はFSBが低いようなので倍率落としてFSB上げれば
31秒台にも突入しそうですね。

>>319
4500+は超えているでしょうね。(w
323Socket774:03/03/04 21:14 ID:fyh+AYKP
>>319
*1.35〜*1.4で4500+〜4700+
324Socket774:03/03/04 21:17 ID:F/eJX1bh
(参考)
モデルナンバーと実クロック比
FSB266
1500+ 1.33 1.125
1600+ 1.40 1.142
1700+ 1.47 1.159
1800+ 1.53 1.174
1900+ 1.60 1.186
2000+ 1.67 1.200
2100+ 1.73 1.211
2200+ 1,80 1.222
2400+ 2.00 1.200
2600+ 2.13 1.219

FSB333(Thoroughbred)
2600+ 2.08 1.248
2700+ 2.17 1.246
2800+ 2.25 1.244

FSB333(Barton)
2500+ 1.83 1.363
2800+ 2.08 1.344
3000+ 2.17 1.385

FSB400?
3200+ 2.20 1.454?
325Socket774:03/03/04 21:45 ID:DGj0N7QG
あの・・・。
偽皿とか真皿とかって何なんですか?
326Socket774:03/03/04 21:47 ID:rTyCnKKo
327325:03/03/04 21:57 ID:DGj0N7QG
>>326
ありがとん。

つい最近、2000+搭載PCを注文したので
気になって質問しました。
328Socket774:03/03/04 22:02 ID:rTyCnKKo
>>327
WCPUIDのCPUの欄が、681なら真、680なら偽。

既成の物ならこっちの方が分解の必要がなくて良し。
329Socket774:03/03/04 22:03 ID:GYCunBkM
2400+と2500+のどっちが買いか死ぬほど迷ってます。
ですので死ぬまで迷い続ける事にしましたが、何か?
330Socket774:03/03/04 22:04 ID:kcH66PZI
>>327
偽皿でも真皿でもない可能性もあるが
331Socket774:03/03/04 22:05 ID:AZy+aJrE
2500+は電圧sage&DCでウマウマ?
332焼き豚一匹目の馬鹿:03/03/04 22:21 ID:qcX8YNWL
2500+は電圧age&OCでウマウマ? DARO。




たまに香ばしくなったりしてウマウマ。
333Socket774:03/03/04 22:31 ID:7pmZvCDF
Palomino、Thoroughbredと馬の種類で来たようだが
Bartonって名前何からとっているの?
334Socket774:03/03/04 22:39 ID:gNyfPluQ
>>333
(´┏┓`) ←
335Socket774:03/03/04 22:39 ID:IHX51gzd
309さん
ご教示ありがとうございました。
アスロンを使う割りには安定性を求めます。
(性格上、トヨタ、巨人、インテル、MSが嫌いなのです。)
(mazda カープ Athlon Linuxが好きなのです)
336Socket774:03/03/04 22:42 ID:ZefWqnnH
漢なら光岡自動車
337Socket774:03/03/04 22:45 ID:WLJyZ16f
>>331-332
トントンだったりしてw
338サンダース軍曹:03/03/04 22:46 ID:ykGdRgJm
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)
   (|/ : |)  もしかして、SONYも嫌いですか?
  /|  ̄ |   サンダースはAMD、富士重工、KENWOOD、
    ┗ ┗   両マッキントッシュ(PC,オーディオ)が好きです >335
339焼き豚一匹目の馬鹿:03/03/04 22:47 ID:qcX8YNWL
>337 ウマい!
340Socket774:03/03/04 22:52 ID:JEjXEbfl
         ∧シ  ∧シ
   ∠゙⌒"フミ| ・ \ ・ \
   / ‘(・・) ミ|  ..'_) .'_)∧_∧∩
   / (,,゚Д゚) ミ|.(,,゚∀゚) (,,゚ー゚) .( パロ゚ミ)ノ < ウマだとか、トンだとか言われても、馬でも豚でもないからっ!
   i (ノ   !つ|.(、  |)(、  |)..(|    |
 〜゙:、..,__,.,ノ ..| .| 真 |. | 偽 |〜|    |
    ∪∪  人∪..∪ ∪.∪ .∪ ̄∪
341大変だ!!:03/03/04 23:06 ID:vHMLbXE7
342Socket774:03/03/04 23:32 ID:Q56eRXJl
敵方は黒濱を警戒して更に手を打って来ました・・・

>Intelの対Hammer戦略と次々世代チップセット「Grantsdale」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0304/kaigai01.htm
343Socket774:03/03/04 23:38 ID:TVeHaFuq
>>342しかしSocketTへと移行するというのがまた・・・
344Socket774:03/03/04 23:48 ID:/4ReN+uz
>●Opteronにぶつける800MHz FSB

サーバー専用だからまったく意味ないような・・・
345Socket774:03/03/04 23:53 ID:Hzc1Oumt
>>342
キャンタマ袋と春ダレじゃ名前が悪すぎるからだろ?
346Socket774:03/03/05 00:23 ID:DevWzU3m
>>341
1 名前:ゆかりんφ ★ 投稿日:03/03/02 15:59 ID:???
名古屋刑務所(愛知県三好町)で2001年12月、副看守長の乙丸幹夫容疑者(46)が
当時43歳の受刑者に消防用ホースで高圧放水し死亡させたとされる事件で、
名古屋地検特捜部が乙丸容疑者の逮捕直前、豚を使い、けがの程度を確認する実験を
行っていたことが2日、分かった。
関係者の話によると、死亡した受刑者は、肛(こう)門から10数センチ奥の直腸に、
皮下組織に達する長さ約5センチの裂傷を負い、細菌性ショックで死亡した。特捜部は、
臓器の形状に共通点が多い豚を使って実験を行い、高圧の放水で直腸に同様の裂傷を
負わせることが可能であると確認したという。
特捜部は、乙丸容疑者を特別公務員暴行陵虐致死罪で4日に起訴する方針。
乙丸容疑者は調べに対し「放水したのは受刑者の汚れを落とすためで、懲らしめが目的ではない。ホースの水圧は強くなく、時間も1、2秒だった」と暴行の容疑を否認している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/03/2003030201000078.htm

 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) .。oO(ひどいよ…)
  しー し─J
347Socket774:03/03/05 00:24 ID:7kouXXmp
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) <今豚買ってもDDR400>黒濱、キャンタマ+Dステップ買ってもソケ変更DDRU・・・はぁー
( つ旦O  \_______________
と_)_)
348Socket774:03/03/05 00:26 ID:DevWzU3m
ソケットが変更になっても、バス仕様が変わらなければ変換下駄で。。。。
349北森涼三:03/03/05 00:26 ID:OopT0v29
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  Intelの狙いは最速のx86プロセッサの座ではないでしょうか。擦濱が1.8GHzであれば
  | つ[|lllll])   | SPECintは1100を下回ります。3.06GHzで1085なのでFSB800の3GHzなら擦濱を上回れる
〜|     |     | 見込みです。擦濱が1.9GHz以上だと3.2GHzでないと厳しい所ですが
  ∪ ∪      \_________
350Socket774:03/03/05 00:41 ID:i1heHOov
いや、能書きはいいからよ。
濱が出たら真っ先にレポしてくれ。
いつも他人のレポの批評ばかりじゃなくよ、たまには自分で頼むぜ。
351七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/03/05 00:42 ID:fSoEJPTr
>263
信頼性に関して言えば、
電圧が高いと、ゲート酸化膜破壊や創刊絶縁膜破壊、、ホットキャリア
イオンマイグレーションなどが怒りやすくなる。
(これらの故障モードは電圧 or 電界強度に依存する)

電流が多いとエレクトロマイグレーションによる配線やvia部の断線が発生しやすくなる。
(この故障モードは電流密度に依存する)

しかしまあ、>311で挙げてるみたいにVcore 2Vまで上げて、LN2で冷やす
なんてことしたら、あっという間にホットキャリアでいかれるだろうな。
別に常用するわけじゃあないだろうが…
352Socket774:03/03/05 03:17 ID:RRfZf6Eg
>>318
凄いなぁ・・・エンコやらせてみたい・・・
353焼き豚一匹目の馬鹿:03/03/05 03:22 ID:md6NStUG
そんな難しい現象よりも、見た目もはっきりこんがり焼き色で
使えなくなるほうが多いのです。だから動くうちはいいんです。
電圧上げます焼けるまで、ハイホー。
354Socket774:03/03/05 04:34 ID:F4TMz0Vh
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _(,,゚Д゚)__     < 誰も居ない居ない・・・遊ぶなら今の内
     Y ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     \____________
    ‖ ∪   つ. |
    ‖ ( |  | )  |
    ‖       |
    ‖       |    
    ‖ ( |  | )  |   
    ‖       |    
.    .ゝ____ノ
        U''U


        ?
     _(,,゚Д゚)__      
     Y ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      
    ‖ ∪   つ. |
    ‖ ( |  | )  |
    ‖       |                    ヨシ
    ‖       |               .┌/ ̄(゚ー゚*)\         ≡
    ‖ ( |  | )  |               ┌/  ⊂  /D===ヽ    ≡
    ‖       |               |_| ̄ ̄ ̄ ̄|/     ))   ≡
.    .ゝ____ノ                  ̄ ̄ ̄ ̄      ((
        U''U                                ゝ====
355Socket774:03/03/05 04:35 ID:F4TMz0Vh
     _(,,゚Д゚)__      
     Y ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      
    ‖ ∪   つ. |
    ‖ ( |  | )  |
    ‖       | ガチンッ!!
    ‖   (ー゚* )              ≡ 
    ‖Σ(| ̄ ̄| ̄D=====   ≡
    ‖   ̄ ̄ ̄ |          ≡
.    .ゝ____ノ                 
        U''U                              



       (,,゚Д゚) オヤスミナサーイ
        彡
        ミ
        彡   ビヨ〜ン!
        ミ
       | ‖|
     _   _      
     Y ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      
    ‖ ∪   つ. |
    ‖ ( |  | )  |
    ‖       | 
    ‖   (ー゚* )               
    ‖ (| ̄ ̄| ̄D=====   
    ‖   ̄ ̄ ̄ |         
.    .ゝ____ノ                 
        U''U                 
356Socket774:03/03/05 08:13 ID:96yhErA4
なんだしょりゃ
357のえみ ◆NOEMI3I8Oc :03/03/05 12:35 ID:P3XDFjSI

   i7^!了 `ヽ
    ,' /ト〉ノ))ヽ〉    /
   l ト(il.゚ ヮ゚ノ!    < 黒ヒゲ危機一髪ですか。
   リ ⊂){x}つ     \家にもありましたよ。
   (.  fく{Li}
       じ'フ
358のえみ ◆LbzUraxIck :03/03/05 13:00 ID:z19mtiA1
   i7^!了 `ヽ
    ,' /ト〉ノ))ヽ〉    /
   l ト(il.゚ ヮ゚ノ!    < リアル・黒ヒゲ危機一髪ですか
   リ ⊂){x}つ     \ 中に人入れて剣で刺すと楽しいですよね
   (.  fく{Li}
       じ'フ
359Socket774:03/03/05 13:43 ID:ZC9szFJH
KT400A、nForce2デュアルに勝ってます

http://www.gzeasy.com/itnewsdetail.asp?nID=7998
360Socket774:03/03/05 13:49 ID:3MszPlib
やっぱりpen4 3.06Gかいまふ
361Socket774:03/03/05 13:59 ID:ZC9szFJH
>>360
何故?
362Socket774:03/03/05 14:08 ID:dgB2tlC5
nForce2行くかSiS746行くか悩んでる所にまた悩む要素が投下されました
どーしたもんか
363Socket774:03/03/05 14:16 ID:ZC9szFJH
>>362
それにVIAって、末尾にAが付くと何気に良いマザーに成るからねw
364Socket774:03/03/05 14:24 ID:cUJjh0cX
汝、小数点以下が0のバージョンを使うことなかれ。
365Socket774:03/03/05 14:27 ID:nWpH1mIT
364にはげどー

まぁVIAチップも最近は言うほど悪くないよ。目を引く機能はないけれど
着実に性能上げてるし。
KT266Aからはほぼ安定期に入った気がスルー
366Socket774:03/03/05 14:31 ID:C8C8VW7h
>>359
> http://www.gzeasy.com/itnewsdetail.asp?nID=7998

原点が 0 じゃないねそこのグラフ。
比率は 0.005 前後の議論だよ、これ。
367Socket774:03/03/05 14:33 ID:C8C8VW7h
0.5MHz とか 1MHz 程度、ベースクロックに差があれば出るぐらいの差。
368Socket774:03/03/05 14:35 ID:dgB2tlC5
>>363
KT266を窓から投げ捨ててKT266Aに変えたことがあるので解ってます
けどVIAは改良→改悪→改良のループを繰り返す癖がある気がするので
更に悩んでます
369Socket774:03/03/05 16:29 ID:c/Q1Gj19
nForce2はスポーツカーに例えられる。
安価な汎用パーツは流用不可、又は不釣合い。
いい状態に保つにはそれなりの維持費が必要と。
金に余裕が無いなら避けた方が無難かな。

今のVIAは大丈夫だよ。
ハズレを引きたくなきゃコレ。
PCI Express登場までは・・・無問題。
370Socket774:03/03/05 16:40 ID:pmGE/Ngg
 大手からマザーが出てくれたら、いや、一番カタいのはSiSっしょ、と言える
んだけどなぁ。
371Socket774:03/03/05 17:19 ID:Q1BS8OAv
K7S8X キボン
372Socket774:03/03/05 19:37 ID:96yhErA4
NHKを見んか
373Socket774:03/03/05 19:39 ID:urqBy58H
NHKって何?
374Socket774:03/03/05 19:41 ID:ZtgQTzi5
やっぱりFSB400豚は5月に出る?

>AMD to launch 400MHz FSB Athlon XP in May
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/02/27&pages=PR&seq=209
375Socket774:03/03/05 19:49 ID:DoZK4Nna
>>374
most board makers "believe"
という形で「出荷は第2四半期の後だ」とも書かれていますね
VIAとSiSはFSB400をサポートするが
KT400AはFSB400をサポートしないとのこと

376ヅロンな奴:03/03/05 20:00 ID:3uERG3YS
2400+用にKT400まざー買ってきますたが。
377Socket774:03/03/05 20:17 ID:VEXVvJRJ
>375
てー事は、FSB400対応のはKT533?
チプセットにもモデルナンバー導入した方が良さそうだな…(;´Д`)
378Socket774:03/03/05 20:20 ID:K9XCdYZR
AMD:FSB400豚を5月に出す
AMD:Athron64を9月に出す
VIA、SiS:FSB400サポートチップセットを4月に出す
VIA:KT400Aチップセットは3月に出すが、FSB333サポートにとどまる
ボードメーカー:FSB400豚だが、実際には第2四半期の後に出るだろう
となるとFSB400豚はAthron64とえらい近づくな的なことも記事は指摘
379Socket774:03/03/05 20:31 ID:f4emzzMs
最近豚&nforce買った俺としては明日64以外はもうFSB333で十分だ
って言うかそんな暇あるなら明日64の作り込みでもしろ
380北森涼三:03/03/05 20:32 ID:OopT0v29
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  AthlonXPデータシート更新、真皿1.5V来ました。なぜか真皿1.6VのTDPも変更され
  | つ[|lllll])    \  1.5Vは電流が増えてTDPは1.6Vと同じとややこしい状態になっています
〜|     |      \________
  ∪ ∪
381Socket774:03/03/05 20:36 ID:nXOiArc9
>>379
現在のAthlonXPを手を抜きすぎると
Intelにシェアをとられてハマーが売れなくなるんでしょ
382Socket774:03/03/05 20:41 ID:RcCYOm+Y
>>380
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
383北森涼三:03/03/05 20:51 ID:OopT0v29
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  1700+と1800+では、偽皿1.5・真皿1.5・真皿1.6が全部同じTDPになっています
  | つ[|lllll])    \  これはいったい…
〜|     |      \________
  ∪ ∪
384Socket774:03/03/05 21:02 ID:DoZK4Nna
>>383
りょうみたんはマザーボードベンダーはどこが好きなのですか?
できればサンダース軍曹にも聞きたい・・・
385北森涼三:03/03/05 21:10 ID:OopT0v29
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  予算があればASUSとMSIとGIGAの中でそのとき良さそうなのを選ぶようにしています
  | つ[|lllll])    \  メジャー志向ですが、とくにここと決めているところはありません>>384
〜|     |      \________
  ∪ ∪
386Socket774:03/03/05 21:30 ID:IHu9ykNr
俺はAsusかEpoxだね。関係ないけど。
387Socket774:03/03/05 21:51 ID:nXOiArc9
とくにこだわらないな。
EPoXは初めて使ってみたが辛子のサポートがいい感じ。
ASUSだとサイトがでかすぎる
388Socket774:03/03/05 21:57 ID:DBjhOY6l
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
淫厨の涼三先生に質問です!
オコメとSiS655ではどっちがいいでつか?
389サンダース軍曹:03/03/05 22:46 ID:zJxbj02H
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  アムダーの皆様こんばんは。さて、質問の答えですが、
   (|/ : |)  好きなベンダ:Epox>Biostar>Aopen≒Tyan>leadteak
  /|  ̄ |   嫌いなベンダ:Intel>>>>SUPERMICRO>>>ECS
    ┗ ┗   です。
390Socket774:03/03/05 23:33 ID:pkNODD8P
AsusとEpoxの名前が良く出てくるね。
時代を反映しているというかなんというか。
MSIってピンとこないけど、そうか、いいのか。悩む。
てか、今あれを狙うとなるとMSIしかないけど。
391Socket774:03/03/05 23:39 ID:SnBMz/3H
2500+を買おうかどうか迷っている....
もう少しすれば2満切るでしょ
392サンダース軍曹:03/03/05 23:50 ID:zJxbj02H
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  
   (|/ : |)  FX?>390
  /|  ̄ |   
    ┗ ┗ 
393Socket774:03/03/05 23:52 ID:pkNODD8P
>>392
Yes, Sir !
394Socket774:03/03/05 23:53 ID:19TYX++Y
>>392
そういうサンダース軍曹はnforceFX?
出ないと話にならないけど
それともAthlon64まで待ち?
ま、まさかOpteron246とか・・・
395北森涼三:03/03/06 00:02 ID:9/2HvHtS
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  独立したバスのデュアルAtlhonでこそデュアルDDRを生かせると思うのですが
  | つ[|lllll])    \  FSB400豚二頭にデュアルDDR400みたいなのは出ずにSocketAは終了でしょうか
〜|     |      \________
  ∪ ∪
396北森涼三:03/03/06 00:03 ID:9/2HvHtS
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  Atlhonと書いてしまいました。逝ってきます
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
397Socket774:03/03/06 00:07 ID:zXVnQkdc
>>395
nForceFX。

ネタじゃないぞ、ほんまに。
398北森涼三:03/03/06 00:13 ID:9/2HvHtS
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  噂は聞いてますが本当に発売されるのでしょうか。MPのFSB400化も合わせて>>397
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
399Socket774:03/03/06 00:20 ID:7TrzgTWI
皿2700と豚2800。買うならどっちがいいですか?
ほとんど性能差ないのはわかってるのですが・・・。
400Socket774:03/03/06 00:23 ID:2P7m/7SA
>>399
皿2700
クロックがこちらの方が上。
401サンダース軍曹:03/03/06 00:24 ID:ShOMAo5v
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  IwillとMSIだと…う〜ん >393
   (|/ : |)  Opteron買う気満々でしたが、値段を見て諦めました。
  /|  ̄ |   nFORCE-FXにはかなり惹かれてます。 >394
    ┗ ┗   
402Socket774:03/03/06 00:25 ID:7TrzgTWI
なるほど、あまり2次キャッシュ倍増って恩恵なさそうですね・・・。
皿2700を買ってオーバークロックします。
403北森涼三:03/03/06 00:25 ID:9/2HvHtS
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  動画エンコなら2700+。それ以外、特に3Dゲーマーなら2800+を>>399
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
404Socket774:03/03/06 00:28 ID:7TrzgTWI
>>403
あっ涼三さんレスありがとうございます。
3Dゲームには豚の方が適しているのという事ですか?
405うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/06 00:29 ID:4KyT/TVM
日本橋で、
物凄く悩んだんだよ。
ASUSのKT400で、シリアルATAつき、USB2.0つき、
IEEE1394な、1万3千980円のにするか、
EpoxのシリアルATAつき、USB2.0つきな
1万2千980円のにするか。
二つとも、RAIDが突いてるんだけど、
RAIDなんて、いらないし。
変わりに、シリアルATAママンonボードがホスィかったし。
んで、チップに搭載のクーラーが、ヒートシンクのみで、
ファンレスなのを選んでて、この二つは、それぞれ、ファンレスで。
Epoxは、これ以上の上位版は、ファン搭載だし。

迷った場合は、判官贔屓な、漏れ。Epoxにするつもりが、
ASUSの、IEEE1394搭載ってのが、踏みとどろませ。

どうしようか、悩みまくり。

どっちがいいかな?ASUSは、東海のせぶんなんやら、電源
と相性あるらしいし。漏れの電源は、HECだし。

でも、Epoxには、IEEE1394が無いんだよなぁ。
A7V8Xの/WA/LAN/1394/S-ATA/R付のママンか、
EPOXのEP-8K9A2+にするか、激しく悩み中。

406うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/06 00:31 ID:4KyT/TVM
どっちがいいですか?

って、悩んでたら、漏れよう用すれにKT400A最高って書き込みが。
407Socket774:03/03/06 00:31 ID:kQAWBb1h
藁セレでも使ってろ
408Socket774:03/03/06 00:32 ID:/Z3BXPIk
わーい、涼三タンとサンダース軍曹の揃い踏みだー ヽ(´ー`)ノ 
・・・で、ちょっと古いですが・・・

http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/
>nVIDIAは、AthlonデュアルCPU用チップセットnForceFXを準備している
ようです。図面には、EZplugが2つ付いているのでAsus製マザーではない
かと思われますが、当のAsusは否定しているようです。
仕様は
・AthlonMP用Socket462デュアル
・AMD 8131 Hyper Transport PCI-X Tunnel
・DDRデュアルチャネル(DDR200、266、333、400MHz)、4スロット、最大4GB
・AGP 8X 1スロット
・PCIバス 5スロット(BlueMagic PCI、32-bit/33MHz、64-bit/66MHz PCI)
・Gigabit LANコントローラー
・Silicon Image Serial ATA RAIDコントローラー

http://www.septor.net/archives/40224089.html
> このほか、AMDではデュアルプロセッサ対応BartonをQ2に投入すると言われ
ている。この製品は512KB L2キャッシュを実装、266MHz FSBに対応し、モデル
ナンバーは2800+になる見込みであるという。ただし、Barton MPでは2800+
以上の製品は投入されないと見られているようだ。
409Socket774:03/03/06 00:35 ID:lbkD/5/z
>>404
プログラムサイズがでかいとキャッシュが効いてくるんではないかと
体感ではキャッシュが大きい方が有利だとは思いますが
体感できるほど差があるとは思えないのもまた事実
410Socket774:03/03/06 00:41 ID:kJQmLYty
>>409

プログラムサイズは関係ないなあ。
411Socket774:03/03/06 00:42 ID:OONGaJQO
duronがあんだけ性能が高いからな
412Socket774:03/03/06 00:57 ID:CmfiLPn2
プログラムサイズよか、
最内周ループのサイズがでかめのヤツや
データの局所性がいまいちのヤツに効くだろ
413Socket774:03/03/06 01:05 ID:s0BmZgFx
で!何なんですか?これは?

【2003/3/5 速報】
ASUSがマザーボード新シリーズ「X-Series」の発売を予告
(編集中)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/

X-Seriesの「X」って・・・何のエッキスですかっ!
414413:03/03/06 01:08 ID:s0BmZgFx
あ。
SiSスレに投入しようとしたのにパイナポォォしてしもた。
ま、どっちでもいいけど。こっちでもちょうどASUS話してるし。
テユーカおれIDがFx
415Socket774:03/03/06 01:11 ID:197ppJsT
>>412
>最内周ループのサイズがでかめのヤツや
256+128KBのキャッシュに収まらない最内周ループってどんなプログラムだよ(笑
Bartonの512+128KBにして一番性能が上がるのは512KBのテーブルを参照するような
プログラムだろうな。まあいまどきそんなコード書く奴はあまりいないだろうが。
あとはMP3鳴らしながらベンチ取ったりするとけっこう変わるかもな。
416Socket774:03/03/06 01:13 ID:887c3HMh
>>414
ドライヤー搭載ですか?
417七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/03/06 01:13 ID:KxYEKSWu
>413
ペケ
418北森涼三:03/03/06 01:14 ID:9/2HvHtS
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  エンコの場合ほとんどメモリとCPUだけですが、3Dゲーの場合AGPやHDなど含めて
  | つ[|lllll])    \  負荷の高い状況になるのでL2のサイズが効いて来るのではないでしょうか
〜|     |      \________
  ∪ ∪
419北森夢路:03/03/06 01:21 ID:9/2HvHtS
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  ペケです>>413
  | つ[|lllll])    \  …なーんてね、ふふ…
〜|     |      \________
  ∪ ∪
420Socket774:03/03/06 01:21 ID:lbkD/5/z
>>418
りょうみたんはメモリは何使ってるの?
ECC付きとかレジスタードとか使ってたりとか
421Socket774:03/03/06 01:24 ID:CmfiLPn2
>>415
P4の命令L1は8kぐらいだったろ?L2は遅いし
キャッシュにはデータも入るし、というかそっちの方が多かろう
422Socket774:03/03/06 01:29 ID:197ppJsT
>>421
>399 名前:Socket774[] 投稿日:03/03/06 00:20 ID:7TrzgTWI
>皿2700と豚2800。買うならどっちがいいですか?
>ほとんど性能差ないのはわかってるのですが・・・。
423うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/06 01:30 ID:4KyT/TVM
>>407、ハゲてろ。
424Socket774:03/03/06 01:37 ID:a9wg+MNy
>>413
>X-Seriesの「X」って・・・何のエッキスですかっ!
エッキスって...
某大学の学生(or OB/OG)じゃないよね?

教授が「x1」とかを「エッキスワン」とかよく言ってたけど...
ゴミ書き込み失礼。
425Socket774:03/03/06 01:38 ID:kDivOMuO
423 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
426Socket774:03/03/06 01:39 ID:EORWvWCH
256色でゴリゴリ描くタイプのゲームとかなら速くなるかもね。
(その手のやつは別に皿でも問題ない速度で動くとは思うが)
427Socket774:03/03/06 01:50 ID:738MGKkr
X=低価格
428Socket774:03/03/06 02:35 ID:T7do0nbU
Asusの低価格路線はケツ岩石では?
429Socket774:03/03/06 03:06 ID:8ujFAszI
報告します!

定格厨の漏れは皿2600+とVAXP-ULTRAセットで買いますた。
\39700。豚2500+とNforce2が流行りですが、ヘタレなのと
AMD応援の意味で・・・
実に元気な現用NOTE(K6-2+ 450MHz)は連れ合いに・・・(実はそれが口実(w

次は0.09μプロセス・DDR2サポートAthlon64 6000+位まで、
定格で大事に使います。AMDタン ガンガってね。
430サンダース軍曹:03/03/06 03:12 ID:ShOMAo5v
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)ノ  
   (|/ : |   む。AMD'erを代表して御礼を言う。
  /|  ̄ |   がんがれ。 >>429
    ┗ ┗ 
431Socket774:03/03/06 03:15 ID:/Z3BXPIk
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) <>>429 イイナーイイナー・・・サンダース軍曹、明日遅刻しますよ!
( つ旦O  \_______________
と_)_)
432サンダース軍曹:03/03/06 03:31 ID:ShOMAo5v
   __
   /AMD|_     
 ∠=√ ・д・)ノ  
  |\⌒~  \   はい。もう寝ます。気を使ってくれてアリガト。>431
  \ |⌒⌒⌒”|  
433それでわ私も寝ます・・・zzz:03/03/06 03:39 ID:/Z3BXPIk
  _∧∧__  
 |( -д-)| スヤスヤ
 |\⌒~ \  
 \ |⌒⌒⌒|
434メルン先生 ◆MELNZzhS32 :03/03/06 06:51 ID:l6375v3a
つくば周辺で、パロ2100+の在庫ある店がないよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
昨日、給料日だったんで、つくばの石丸電気に5日前まで残っていた、
最後の1個のパロ2100+を買いに行ったら、一足先に売れてた…・゚・(つД`)・゚・
ああ、アキバで探してくるか、ヤフオクで中古しかないのか…。欝だSNOW…。

でも、ケースを、今までのオンボロケースから、
オサレな、恵安のKN-1000Aに買い換えたっす(´∀`)
435Socket774:03/03/06 07:25 ID:DlwvPU7z
パロはもうないでしょ
436Socket774:03/03/06 07:26 ID:9heAEQzr
>434
最悪の場合、東京のハズレまでおいで…町田にはまだ有るし。
…つうかこの辺じゃ皿2100&1700が無いっぽい…祖父も淀も。
おかげでリテール皿1800買わざるを得んかったよ…
437うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/06 09:09 ID:4KyT/TVM
>>425、ハゲが。

日本橋では普通にパロミノがある。2100+かは知らないが。
皿と、同等数、パロミノがある。


ダメだな。全然へぼい。逆にバートンおいてねぇし。
438うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/06 09:09 ID:4KyT/TVM
そして、秋葉原で5千円くらいで飼える、Albatronのママンが、
1万円する。
439Socket774:03/03/06 09:20 ID:CL+nzlCL
橋で一つ5500円で三つ買った真皿1700が全部で24000円で売れて(゚Д゚)ウマー
440Socket774:03/03/06 10:16 ID:4KyT/TVM
Athlon搭載M/Bでメモリがたくさん載せれるのって
どんな種類のがあるでしょうか?
441Socket774:03/03/06 10:18 ID:0jV5ePui
ASUS A7S333に皿コア1700+でどのくらい遊べますか?
ちなみに、昇圧不可です。



442Socket774:03/03/06 10:36 ID:vgfmG6jB
俺はA7S333で偽皿1700+をFSB148MHzで使用中。
FSB150MHzでもOKだったけど、マイルールではPCIの上限は37MHzなのでFSB148MHzで落ち着いた。
443Socket774:03/03/06 10:38 ID:41g6ruV/
マイルーラ
444Socket774:03/03/06 10:38 ID:kJQmLYty
445Socket774:03/03/06 10:46 ID:41g6ruV/
むずかしい
446Socket774:03/03/06 10:54 ID:oYhPscNq
>>438
アルバとロンのマザーヨドバシでは16000円近くして売ってた。
高すぎ魔手。
447Socket774:03/03/06 10:55 ID:oYhPscNq
>>434
ドスパラにぱろみの、うってなかった?
448Socket774:03/03/06 10:57 ID:0jV5ePui
>>442
133MHzで倍率UPは、どのくらいいけます?
12倍ぐらいなら行けそうですか?
なにせ、コア電圧が上げれないのが痛い・・
449Socket774:03/03/06 11:03 ID:kJQmLYty
キャッシュの効果2

データ量 - 処理能力
http://www.hpc.co.jp/IA-Test/HR-CacheMem/HR-CM-Xeon2.8DDR-533vs400.gif
http://www.hpc.co.jp/IA-Test/Cache-Test/HR-CacheTest-ALL-020225.gif

データ量がある限界を超えると、律速段階に入る。
それ以前がキャッシュの効果。
450Socket774:03/03/06 11:03 ID:tlETLnqR
>>440

4DIMMあるマザーは結構あるけど
4枚同時ははレジ付き以外お勧めできないので素直にAMDのチップセットにしとけば
451442:03/03/06 11:06 ID:vgfmG6jB
>>448
マルチポスト君にこれ以上教える事は無いです。痛いのは、あ・な・た♥
452Socket774:03/03/06 11:16 ID:0jV5ePui
>>451
マルチポストは、悪いと思うが
まぁ、たまにはいいじゃないですか。
心は、ひろ〜くね?
453Socket774:03/03/06 11:19 ID:G1Xz/lMZ
教えて君は消えてください。
454Socket774:03/03/06 11:56 ID:NOe+kjoi
>>452
自分で言わなきゃそれなりの説得力もあったんだろうがな…
455Socket774:03/03/06 12:00 ID:86EKkjab
2chネラは世間一般と比べて、ひねくれた香具師が多いから素直には教えてもらえないよ(W
456Socket774:03/03/06 12:17 ID:D+w4DPVL
みんな親切だな。普通は嘘教えるよね・・・・
457Socket774:03/03/06 12:23 ID:prmO3sey
>>452
釣りならよそでやれ
458452:03/03/06 13:51 ID:0jV5ePui
やれやれ・・(´〜`;)


そんな事より聞いてくれよ、1よ。スレと関係大ありなんだけどさ。
こないだ、連れがあすろん買ったんですです。ね、あすろん。
で、よく見たらなんか字が書いてあって、AIUGA、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、アイウガってなんだよ、ボケが。
アイウガだよ、あ い う が 。
なんかコアの部分が横に伸びちゃってるし。緑色か。おめでてーな。
よーしパパ、クロック上げちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
おーばーくろっくってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いくら省エネ、低発熱にシュリンクされたあすろんといっても
いつ煙を上げてもおかしくない、
定格で動きゃいーじゃねーか。OC厨は、すっこんでろ。
で、やったー!2400+になったぞー!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
得意げな顔して何が、2400+になったぞー!、だ。
お前は本当にマイコンを早くしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ただ単に+5000円という損得勘定を喜んでいるのではないかと。


通の俺から言わせてもらえば今、自作マイコンでの最新流行はやっぱり・・・・、
光学マウス、これだね。
どこでもスムーズ。これが通のやり方。
チンポの上でもドラック&ドロップ可能。その上値段が安め。これ。
で、それに、持つ度に綺麗な光をピカピカと。これ最強。
しかし、マウスポインタの送り足しができないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ころころマウスでも使ってなさいってこった。
459美鳥の日々:03/03/06 13:59 ID:F1q4PoGF
  ,、-'´          ヽ
 '´ フ /l /|l l', l ', ノl l  ',
  // l lノ  リ ヽl '/ l丿 __i
  ノ 'l /||||\   /o  リ/ ',
   ノレヽ||O.\ i/    |lb ノ   えうっ!?
      `、||||_,、-、 u  l-'ヽ
       ヽ、\ニ二ヽ  / /:',``‐-、._
   ∧_∧  \`、._ノ//::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)_,、-'´`.-‐'´ ̄ < 長文は読まない主義です。>>458
   | つ[|lllll]) i::::::::::::::::::0l \::\__________
  / ̄ ̄::::::::::/:::::::::::::::::::::ヽ、l::::::::::::::::::::::::
 | :::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::
460Socket774:03/03/06 14:01 ID:aCs7/pEz
>>459
ワラタ
461Socket774:03/03/06 14:04 ID:7Zli7iJa
>>458
教えて房は冷たい雨にでも打たれてろ。消えろ。ウザいから
462Socket774:03/03/06 14:06 ID:7Zli7iJa
>>458
おもしろい。おもしろい。(ゲラゲラ
463Socket774:03/03/06 14:48 ID:5xHVikOg
豚2500ただいま2.1Gで使用中です
CPUにそこまで金かける位なら他の所に...
464Socket774:03/03/06 15:27 ID:qvWsEbbh
今時吉野家コピペやって喜んでいるヤシがいるとは
驚きますた。
465(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル:03/03/06 15:35 ID:6a7QBLi8
「X-DAY in AKIHABARA」3月21日何かが起こるらしい……

http://kakaku.com/akiba/hayamimi20030305_auasevent.htm
466Socket774:03/03/06 15:43 ID:NvbIEpr2
>>465
ただの安物ママンだよ。
467452:03/03/06 15:57 ID:0jV5ePui
皿2100+ AXDA2100DUT3C 8980円って、安いですか?

468Socket774:03/03/06 15:58 ID:NvbIEpr2
>>467
安い
469452:03/03/06 16:01 ID:0jV5ePui
>>468
ありがとう
470Socket774:03/03/06 16:09 ID:pq/Te+XM
>>467
どこどこ?
471452:03/03/06 16:12 ID:0jV5ePui
PC-IDEAです。
微小コアカケ有りますが・・・
472Socket774:03/03/06 16:28 ID:pq/Te+XM
>>471
サンキュ
コアカケ品なのね・・・
でもこういう商品ってどこから入手してんだろ
473Socket774:03/03/06 16:32 ID:Eal28v6j
13 名前:北森涼三[sage] 投稿日:03/02/13 02:40 ID:9mqKWqrH
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  お詫びにひとつ過去スレタイのネタばらしを。涼三はささむー党なので
  | つ[|lllll])    \  21頭目は双恋のイメージでした。真と偽、両方に魅力を感じます
〜|     |      \________
  ∪ ∪
474Socket774:03/03/06 16:32 ID:Vw+2HOtA
AMDもいい加減コアむき出しはやめた・・・・・・・ワザとか?(w
475メルン先生 ◆MELNZzhS32 :03/03/06 17:41 ID:1pW6YVtu
>>436
町田にはパロ2100+在庫あるですか。最終手段として考えてみます。サンクス。
やっぱり、CPUは中古よりは新品がいいんで。それに町田行ったついでに、
馬車道町田小山店に寄って、(゚д゚)ウマー&(*´Д`)ハァハァも出来るし(w
しかし町田では皿2100+&1700+が不足ですか…。

>>447
2/23日に、DOSパラPrime館に行った時は無かったです。
つ〜か、その時にパロ2100+があったとしても、
給料日前のゲルピンで買えなかったという罠…(爆死)
476Socket774:03/03/06 17:49 ID:5rnb9Z0y
時効になったら是非告白本を書いて頂きたい。
477Socket774:03/03/06 17:50 ID:5rnb9Z0y
誤爆
478Socket774:03/03/06 19:27 ID:Ku0y0+IG
479Socket774:03/03/06 19:38 ID:/YwmvLjc
480Socket774:03/03/06 20:36 ID:eesk2qIb
同じモデルナンバーの場合、MPがXPよりもTDPが低い場合があるのはなぜ?
コアは同じものを使っているということだけど、選別でこれだけ差が出るものでしょうか。
例えば、XP2400+はTDPMAX=68.3Wだけど、MP2400+は60.0Wでしかない。
選別の差が出ているとすれば、それはオーバークロック耐性にも貢献するのでしょうか。
まあ、MP2400+でオバクロする漢はいないと思うが...
ガイシュツだったらスマソ
481Socket774:03/03/06 21:02 ID:LF2cbjIR
>481
ガイシュツならスマソを免罪符にするなゴルァ!・・・と言いつつ

AthlonXP2400+ 電圧1.65*最大電流41.4A=68.3

AthlonMP2400+ 電圧1.65*最大電流36.4A=60.1
482480:03/03/06 21:09 ID:eesk2qIb
>>481
いや、その、なぜ最大電流が違うのか聞きたかったわけで...
要するに。
ご存じでしょうか?
483Socket774:03/03/06 21:10 ID:aglNe9cc
>>480
選別で消費電力に差が出るというのは
もしかすると0.13μmプロセスだからかも
リーク電流に製品個体差があるからかもしれないし
容量性付加に製品個体差があるからかも
実際にはよくわかりません
484Socket774:03/03/06 21:44 ID:c6f3TJJY
>>480
各々の動作クロックをしらべてみよう!
485480:03/03/06 21:44 ID:eesk2qIb
半導体製造プロセスについては全く知らないんですが、製品のばらつきによる
リーク電流等で10%以上も消費電力が変わってくるものなのですか...
それとも、安定性等々の問題で、わざとそうなるようにコントロールして作って
いるのでしょうか。
486七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/03/06 21:57 ID:OO17L6Gq
>485
MPとXPの最大消費電流量の差がの原因が
どこにあるかは知らないが、

動作電流に10%程度のバラツキが発生するのは
別に珍しくもないと思うが…
487Socket774:03/03/06 22:00 ID:aglNe9cc
>>485
0.18μmまでのプロセスならば通常聞いたことがありません
リーク電流が大きな問題としてクローズアップされるように
なってきているのは主に0.13μmプロセスになってからです
AMDはまだ0.13μmプロセスを完全にコントロールし切れて
いないような印象を受けます
TDPMaxが割と低いクロックの製品でも大きいことから考えて
相当苦労してきたことが考えられます
リーク電流にどのような製品個体差があるかはよくわかりませんが、
より大きな物は低クロック用に、小さい物は高クロック用にまわした
と考えるとデータシート上で上位の製品と下位の製品の間のTDPMaxの差が
あまり大きくないということも納得できるかもしれません
まああくまで想像ではありますが、
リーク電流は今後微細化が進むプロセスにおいて未知数のパラメータである
ということは言えるのではないでしょうか
488Socket774:03/03/06 22:05 ID:kJQmLYty
max TDP の話をしてるんだろうが、この電流は理論的に可能な数値を書いてあ
る以上の意味はない。どうせ CPU の効率上、typ TDP 以上の発熱はしないの
だから。
489Socket774:03/03/07 00:07 ID:zB/INSwf
        ガバッ!!
    ∧_∧!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´∀`)__< あややが恋人になる夢見た!
|  〃( つ つ   |  \_____________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
490Socket774:03/03/07 00:10 ID:S4DzvGZ5
1700に、真皿で、1.5ボルトのが出てきたらしいけど、
番号とかはどうなってるの?
491Socket774:03/03/07 00:13 ID:kK0R0EL1
>489
そこで起きちゃ駄目だ。
その続きを見る事が出来ないじゃないか。

まぁ、大抵後少し!!いい所で夢は終わるものだが。
492Socket774:03/03/07 00:20 ID:YVP/g8LL
>>491
あやや=綾小路きみまろだったワナ
493Socket774:03/03/07 00:39 ID:XHxMgX41
AthlonXP 3200+ (2.2GHz) FSB400MHz
Athlon64 3400+ (2.2GHz) 256KB-L2 DDR333(400?)
or
Athlon64 3400+ (2.0GHz) 1MB-L2 DDR333(400?)

3200+にSSE2を対応させれば、3400+になるのでは、
あまり性能が上がってないような・・・
494Socket774:03/03/07 00:49 ID:8yIBnMsS
SSE2に対応させるとSSE3が・・・
昔からいたちごっこだ
もうねIntelに合わせないでいいから
3DNow!のようなアムド独自のな新拡張命令セットきぼん
不動小数点演算200%うpするようなのを開発できんものか
495Socket774:03/03/07 00:51 ID:XHxMgX41
64 3400+(2.2GHz) L2:256KB 高クロックに自信あり。

64 3400+(2.0GHz) L2:1MB   高クロックに自信なし
496Socket774:03/03/07 01:10 ID:XHxMgX41

∧∧  
(,,゜o゜)<Athon64はPentium4並の電圧だから、動クロックの皿/豚よりも、発熱が少ないはずだから、ある程度・・・
(uu,,)〜
497北森涼三:03/03/07 01:12 ID:7gdnx3Ya
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  OPNで判別は出来ないと思います。むしろそれがAMDの狙いかと>>490
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
498北森涼三:03/03/07 01:35 ID:7gdnx3Ya
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  もし偽1900+が出なくても慌てて1.5Vを押さえる必要がなくなったので歓迎してます
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
499Socket774:03/03/07 01:38 ID:8F64+SgJ
やっぱAMDの方が自作するには楽しいなぁ。
500Socket774:03/03/07 01:39 ID:8F64+SgJ
500
501焼豚一匹目の馬鹿:03/03/07 01:41 ID:fFgWBb5c
>499 たまにこんがり悲しいけどね
502Socket774:03/03/07 01:44 ID:kxNI6Wu7
>494
SSE3対応のベンチも併せて開発します…うけけけ
503Socket774:03/03/07 02:06 ID:2zaj0BfY
>>494
3DNow!がダメだったからAMDは追従する形に変えたんだと思うが
どんなに良い命令セットを作ってもコンパイラを作り各メーカに配布し実機を貸し出すぐらい金がないと普及しない模様

だったら追従してるほうがコストが掛からないと
504Socket774:03/03/07 03:29 ID:o3X/nZ+H
505Socket774:03/03/07 04:47 ID:A8CDTOnR
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<豚3000+にKingstonDDR400のおおきんもちさんまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
506Socket774:03/03/07 07:18 ID:yxkHMr2o
IntelよりもAMDのスレの方が盛り上がって、
Intelではまずあり得ない、焼き豚、焼き馬、焼き猫?(wで
CPU(焼いちゃったから仕方なく)買い替え需要もあるのに、
赤字は解消できませんか・・・。
Athlon64で、とりあえず収支トントンには、いって欲しいな。
507Socket774:03/03/07 09:06 ID:Ec6c9PMW
>>466
シンプルな安物イイッ! (;´Д`)ハァハァ
508サンダース軍曹@羽田:03/03/07 09:07 ID:BSO2+YGx
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  
   (|/ : |)  最近は二年に一回のペースで純利益をあげてます… >506 
  /|  ̄ |   2003年は黒字の年になる筈ですが…いやはや商売って難しい…
    ┗ ┗ 
509Socket774:03/03/07 09:16 ID:Q9Ixebre
>>506
昨年のAMDのプロセッサ事業の売り上げですが
第1四半期 6億8000万ドル
第2四半期 3億8000万ドル
第3四半期 2億6000万ドル
第4四半期 4億2000万ドル

今四半期は7億ドル、もしかすると8億ドルくらい
いくんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?
ちなみに昨年3月のAthlonXPの販売最高額は38,800円でした
そこから後はASPがずるずると地滑りのように下がっていって・・・
今期Bartonが予想以上に売れていれば過去最高の売り上げも夢ではないと
510Socket774:03/03/07 09:38 ID:YqxAIedl
アメリカの企業が儲かる儲からないなんて話しは空しいな。
511Socket774:03/03/07 09:44 ID:Q9Ixebre
>>510
そうは言っても今はAMDの存亡の危機なのでつ
昨年の大幅赤字で大リストラ→技術力・開発力の低下
は避けられなくなったわけで

今後性能の低いプロセッサを買わなければならないとか
AMDが潰れたらIntelのCPUを高い値段で買わなければならなくなるので
アメリカの企業ではありますが他人事ではないと
512Socket774:03/03/07 09:46 ID:3MHjc7vn
SSE2 に関しては、単精度から倍精度への拡張で性能を上げたけど SSE3 は一
部の急所を置き換えるに留まるでしょ。それほど面白い変化とは思えない。

513Socket774:03/03/07 09:49 ID:h2ULnhR7
>>511
もしものときはソニーあたりが買収して欲しいな。
ソニーが危なくなるけど。
514Socket774:03/03/07 09:52 ID:56MKRZH6
ソニーに買われるくらいならつぶれたほうが増し
515Socket774:03/03/07 10:02 ID:Ka7rdSa1
CPUにソニータイマーが、付く。
516Socket774:03/03/07 10:20 ID:Lo/UH61X
>>508
その2年に1回の純利益(黒字)を、次の年にはスッてるんですよね・・・
大赤字で・・・
今年はBartonと64でなんとか・・・(-人-)

>>509
とにかくBartonが主役ではないかなと
売り上げが伸びても、純利益が出ないことには・・・
ここまま赤字が続けば、AMDが・・・あぼ〜ん((( ;゜Д゜)))
517Socket774:03/03/07 10:33 ID:Lo/UH61X
>>510-511
日本企業で、x86互換プロセッサ作れて、VIA C3以上の性能で、P4 2GHz程度の性能だけど
割と低消費電力で、モバイル向けCPUも作ってる・・・ChipSetにも手を出そう・・・
・・・そんな日本企業があれば、AMD応援したりはしませんよ、ホントに

でも、競争が無いと511氏のおっしゃるとおり、高いCPUを買うハメに・・・
昔、PIIの最高クロックが15万とか、P!!!最高クロックが10万近かったりとか・・・
486DX2乗った最初のPCが120万とかイロイロ・・・
518Socket774:03/03/07 11:30 ID:AYogsMrS
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/p_cpu.html
けどペン4 3G抜かして 豚3000+が最高値のCPUになってしまいました。
519Socket774:03/03/07 11:51 ID:W73aqFJx
現状だと3000+が最速だしな。
高い高い言う香具師は買うな。
520Socket774:03/03/07 12:03 ID:p+2dtY2A
というかご祝儀価格だから高くて当然だろ。
特別な理由がない限り落ち着いてから買うのが吉。
521北森涼三:03/03/07 12:27 ID:7gdnx3Ya
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  AthlonXPという一つのブランドで5千円台からあるため余計に割高に感じますね
  | つ[|lllll])    \  予定通り昨年中に64が上に入ってくれば問題なかったのですが
〜|     |      \________
  ∪ ∪
522Socket774:03/03/07 12:49 ID:/C2SZ5cD
>>515
どうせ1年で買い換えるんだから無問題
523Socket774:03/03/07 12:56 ID:5OH3iuXd
え?
一年も同じCPU使うの?
俺は年に最低2回は買い換えるが・・・。
524Socket774:03/03/07 13:01 ID:V2I2hTp2
明日論のリテールファンは、五月蝿いって目にするんですが、
どこかで、ファンの音を聞く事は出来ませんか?。
525Socket774:03/03/07 13:14 ID:/NfiKa9U
リテールファンなんてつかわないからなぁ
526K.I:03/03/07 13:37 ID:mduw37Hp
>>524
22to50Ohmの抵抗を12Vにシリーズで付ければ静かになる、特にスカイブフィンタイプ
はカノプーR7より良いくらい、ま、通風が良ければのはなしですが。
527Socket774:03/03/07 13:42 ID:hlFd97uM
現在店頭で売られてる真皿のTDPは、
先日発表の値まで下がっていると見てよいのかな?
528Socket774:03/03/07 13:46 ID:AYogsMrS
>>527
今の在庫がはけるまで切り替わらないでしょ。
529527:03/03/07 13:57 ID:hlFd97uM
TDPは既に徐々に小さくなってきていて、
実態に合わせるためにデータシートを書き換えたのかも…



という妄想をしていますた。
530北森涼三:03/03/07 13:57 ID:7gdnx3Ya
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  真皿のTDP変更はロットの指定もないので仕様の訂正だと思います>>527
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
531Socket774:03/03/07 14:01 ID:XHxMgX41
SONYがAMDを買収したら、Intelより上のブランドになってしまう。
532うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/07 14:03 ID:AZzw87lN
>>531、そりゃ、無理だよ。すーぱー何たら発動?401だっけ?
とか、戦略兵器?なんたら、とか、ゆわれて、無理だろう?
あと、訴訟と賠償になるだろう?大昔のNECと糞テルみたいに。
533Socket774:03/03/07 14:04 ID:OM6jnzNP
AMDが経営危機になってもデスクトップ部門を切り捨てれば問題ない。
534Socket774:03/03/07 14:09 ID:Q9Ixebre
>>533
デスクトップ部門てなあに?
535Socket774:03/03/07 14:14 ID:a7zQSMi4
  _, ._   
( ゚ 〇゚)皆そんなに買い替えして、古いのはどうするの?
536Socket774:03/03/07 14:18 ID:HGDHMj1K
なんか豚2500ってめちゃ遅いんですけど、
これって糞じゃん!
537Socket774:03/03/07 14:21 ID:x0K/DiFH
1年も経たずにCPUころころ変えてるヤシは目的と手段を履き違(略
538Socket774:03/03/07 14:33 ID:ffCCyuc7
>537
でも自作板住人の半分はそうだと思われ…
まぁ漏れもその50%なんだがな
539Socket774:03/03/07 14:34 ID:jbgbNNA8
www.rivo.mediatti.net/~ak-honda/
|・ω・`)
540Socket774:03/03/07 14:38 ID:Nth15hzL
ちょっと動作の鈍さを感じたり、パーツが安くなったら買い換えてる
2年前と比べてケースとFDD以外全部中身が変わってしまった
何だかんだで買い換えてるのと変わらんな(w
541イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/03/07 14:57 ID:cG+8cCWU
>>537
やばいときは一年にママンとCPUとHDDが三回は変わります
542焼豚一匹目の馬鹿:03/03/07 15:03 ID:/W1OrC5J
>536 ああ、それはオーバークロックの素材として売ってるものだから。
543Socket774:03/03/07 15:12 ID:a7zQSMi4
  _, ._   
( ゚ 〜゚) で、古い余ったパーツとかは売っちゃうの?
544北森涼三:03/03/07 15:19 ID:7gdnx3Ya
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  AMDがスポンサードしているF1チームとInfineonが技術提携を結びました
  | つ[|lllll])    \  スポンサーにacerもいるので系列のApacer-Infineon+AthlonでF1気分に
〜|     |      \________
  ∪ ∪
http://www.infineon.com/news/press/303_043e.htm
545Socket774:03/03/07 15:27 ID:Q9Ixebre
>>544
CPUは馬じゃないとダメですか?
546Socket774:03/03/07 15:32 ID:XHxMgX41
547Socket774:03/03/07 15:33 ID:38bGDXVw
みんなフェラーリとBAR TONDAを応援しる
548北森涼三:03/03/07 15:33 ID:7gdnx3Ya
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  モバ真皿がベターかも知れません>>545
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
549Socket774:03/03/07 15:34 ID:Nth15hzL
>>546
(・∀・)ブラクラ!!
550Socket774:03/03/07 15:37 ID:XHxMgX41
>>549
ブラクラの意味が分かりません
551Socket774:03/03/07 15:44 ID:AkbEQn05
testしてみるか
552BAR TONDA:03/03/07 15:48 ID:7gdnx3Ya
 予選初日5位でした
.___ __┌――――――――
     .V    | 漏れは3位だ。決勝も期待してくれ
.日 凸 U   |  _∠゙⌒"フ_
≡∧シ ≡≡≡| /  / ‘(・・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ ・ \    V    l (゚Д゚,,) < BAR TONDA、好発進です
__ミ    __).____∧_∧ つ∽)_. \______
 ミ (,,゚∀゚)日  ( パロ゚ミ)ノ∇
 ミ (ノ17|)――(| 16  |―――
 ミ____)  〜(____)
 ノ━┳━     ━┳━
 ̄ ̄.┻  ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
553Socket774:03/03/07 16:46 ID:/gbDrtnz
athlon1800+用のリテールファンで豚動くかなぁ。焼けるかなぁ。
554Socket774:03/03/07 16:51 ID:38bGDXVw
>>552
 フリーランでエンジンが焼き豚って本当ですか?
555Socket774:03/03/07 16:51 ID:/C2SZ5cD
FSBをsageれば可
556Socket774:03/03/07 17:02 ID:/wvH2nPc
athlonねたが、無さそうなので。
http://www.septor.net/
NVIDIA GeForce FX 5600, 5200を発表
値段で、勝負かけてきたみたいです。
557Socket774:03/03/07 17:08 ID:Vpb18DUN
次はラデにしようかな。
558Socket774:03/03/07 17:11 ID:a7zQSMi4
>>556
ファンレスが好きなんだけど、ラデ9000以上の性能のカードは出るの?
(特殊なヒートシンクは抜きで・・・)
559Socket774:03/03/07 17:22 ID:X7c3n9MG
>>558
ラデ9200はファンレスっぽい
560Socket774:03/03/07 17:26 ID:a7zQSMi4
>>559
ヽ(´ー`)ノ ヤッター
m(_ _)m アリガトン
561うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/07 17:26 ID:AZzw87lN
>>535>>543

あまったパーツはこちらへ。

自作PCパーツ売買スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046362744/l50
562Socket774:03/03/07 17:27 ID:8T7gSNJK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030307-00000735-jij-biz
ウィンドウズ対応PC世界市場でシェア拡大=米AMD〔BW〕
563Socket774:03/03/07 17:44 ID:FnXN8KSn
>>562
メールアドレスを含め英数が全て全角なんですが…。
564Socket774:03/03/07 18:02 ID:O0S9d792
>>563
それはですね、記事が入ってくるPC(ウチのはOS/2)が
英数字も日本語も1文字として扱うのです。(ウチは新聞社だからかもしれない)
Webに掲載する時はそのPCからフロッピーで記事を抜き出して来て
Windowsマシンで作業するのですが、その際、1文字=全角に
なってしまうので、Webnにする人間が意識して半角にしなければ
URLもメアドも全角というおまぬーな状態になるのです。
565Socket774:03/03/07 20:00 ID:dadutCu8
俺も静かなのが好きなのでファン付きビデオカードはイヤなんだけど、
時代の流れからいってそうは言ってられない気も...
ラデ9000→9200じゃ対してパフォーマンスアップにはならないんでないかと思われ
俺もラデ9000なんだけど、次は9600プロくらいを考えてる。
今豚2500でFFベンチ5000いってるから、GA買い換えたら一気に8000は
行くかな
566Socket774:03/03/07 20:15 ID:hFy0T920
567うさだ萌え ◆0P.E/OOTTo :03/03/07 20:16 ID:vWBlCLeH
GeForce FX 5200(NV34) もファンレスだぞい。DX9対応で1万円じゃ。
貧乏人向けだな(W
568Socket774:03/03/07 20:20 ID:OSaNGpkZ
>>565
Zalmanのヒートシンク使えば?
569536:03/03/07 20:38 ID:Th7nTYPn
愚かな人間共こと536です。
すいません、FSBが100MHzになっていました。
166MHzにしたら氏ぬほど早くなりました。逝ってきます。
570Socket774:03/03/07 20:43 ID:jG59/h37
逝ってらっしゃ〜い♪(*^▽^*)/
571Socket774:03/03/07 20:43 ID:7gdnx3Ya
>>569
ワラタヨ
572Socket774:03/03/07 20:46 ID:hFy0T920
―――――――――――――‐┬┘
                        |  
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |        |   |
     |        |        | ミ |   ∧_∧
     |        |        |   |   ( ´Д`)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂.>>536.つ
                       / / /
                       し' し'
573Socket774:03/03/07 21:08 ID:kK0R0EL1
すいません↓の次すれはどこでしょうか…。

【真皿】AthlonXP1700+〜2400+スレ6皿目【偽皿】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045821892/
574Socket774:03/03/07 21:15 ID:WUlF3iH/
【取れ立て新鮮】AthlonXP1700+〜 7皿目【苺皿】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047036339/
575Socket774:03/03/07 22:22 ID:8F64+SgJ
536は珍毛3本。
576Socket774:03/03/07 23:27 ID:/2kBR9A8
>>569

漏れも買ってこよっと
577Socket774:03/03/07 23:57 ID:9IGMTTf/
578Socket774:03/03/08 00:14 ID:ekT1c9Em
579Socket774:03/03/08 00:33 ID:zW8SnPN0
580Socket774:03/03/08 01:06 ID:MPzgWp+k
漏れ思ったんだけど、ソニーが買収は冗談としても、ソニータイマーだけは
ライセンス受けてAthlonに導入したらどうかな。自作ユーザには半年で使え
なくなるタイマー付き(しかもL1クローズ)を別ブランドとして安く売るとか。

買い換えたあとの処理に困るくらいなら、使えなくなっても問題ないのでは?
581Socket774:03/03/08 01:20 ID:cUDMdTyE
  ∧_∧
 ( ・∀・) <>>578 それいいねー・・・
 ( ∪ ∪
 と__)__)
582Socket774:03/03/08 01:45 ID:cUDMdTyE
キャンタマコケタ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

>「しばらくはICH4らしい」
・・・・・某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices.html
583Socket774:03/03/08 02:25 ID:ZFoS0jHa
>>578
ファンレス(・∀・)イイ!!
内定決まったら今の19インチにもう一台19インチ足してづあるにしようとおもっとるんだが
カードはそれにしようかな。
584無名者:03/03/08 02:48 ID:WnE8xIBc
質問いいですか?
漏れ今雷鳥1G(FSB266)使ってて、次にXPパロミノ2000あたりに変えようかと思ってるんです。
カノープスの火鳥R5使ってて現在CPU温度平均73℃なんです(←高すぎかな
XPは雷鳥に比べて発熱量が少ないと聞いたんですが
このCPUクーラーのままパロ2000に変えたら焼き鳥になっちまいますかね?
585Socket774:03/03/08 02:51 ID:reIa1bXf
■AMD
2002年のWindowsベースPCでのCPU市場占有率が上昇
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~68060,00.html

AMD 世界市場でシェア拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030307-00000735-jij-biz
586Socket774:03/03/08 03:06 ID:RIy5F/Vr
587Socket774:03/03/08 03:07 ID:2583cTok
>>584
無茶だと思われ・・・
3500円もあれば良いクーラー売ってるし
588無名者:03/03/08 03:11 ID:WnE8xIBc
やっぱ無茶ですか(;´д` )
サイトに予想で1,7Gまで、とあったんでイケルかな?と思ったんですがねー
素直に新しいクーラーと共に買うことにします。
なんか(・∀・)bイイ!!オススメあります?
589Socket774:03/03/08 03:13 ID:Ogqbv/8n
2000は熱いぜ・・・・
590Socket774:03/03/08 03:14 ID:2583cTok
591Socket774:03/03/08 03:14 ID:reIa1bXf
Thoroughbredコアなら1.7GHz程度まで?と書いてますね。
592Socket774:03/03/08 03:19 ID:kT1EXeqt
           +
      +         +     +
  +
.      /■\  +.  ∧_∧アハハハ  +
アスロンカエセ( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ回
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
593無名者:03/03/08 03:19 ID:WnE8xIBc
>>590
SUNX〜!これにしますわ!
>>591
皿はマザボが対応してないんで、やっぱ>>590のオススメクーラー買います。
594Socket774:03/03/08 03:23 ID:hNQEae7s
>>593
これとよく似た同じ会社の製品
FalconRock-IIもいいよ。

マザボが穴あきでPAL8045対応ならPAL8045が最強。
595無名者:03/03/08 03:31 ID:WnE8xIBc
>>594
ファルコンとウィスパーの違いがよく分からないんですが。
あと穴から取り付けるのは無理っぽいです。コア欠けしなさそうでいいなー
596Socket774:03/03/08 03:35 ID:hNQEae7s
>>595
大きな違いはないような気がする
597無名者:03/03/08 03:41 ID:WnE8xIBc
ありがとうございました〜
これでCPU変える決心つきましたんで近々XPとクーラー買ってきます( ´∀`)
598Socket774:03/03/08 03:41 ID:9ZorIYPk
>>595
クリップが3点支持か1点支持か。3点支持の方が見た目安心(w
599テンチョ( ・∀・)つ :03/03/08 03:51 ID:2583cTok
一気に買い替えませんか?( ̄ー ̄)ニヤリッ

>MSI 746F Ultra-L
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/ni_i_m4.html#746fu
>Athlon XP 2100+ (1.73GHz) バルク
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/p_c_ath.html#d2ax_21t
>Apacer DDR333-512M(PC2700) DDR-SDRAM
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2700
>FalconRock II
http://www.qualista.co.jp/Product/Cooler/Speeze/5f271b1l3.htm

計3万4千円前後 e(^。^)g ショウバイ ショウバイ
600Socket774:03/03/08 03:51 ID:ZFoS0jHa
通貨誰か突っ込んでやれよ
>>584
いまどき パ ロ ミ ノ か よ と。

パロミノって聞くとどうもミノフスキー粒子を思い浮かべてしまう・・。
601Socket774:03/03/08 03:53 ID:ZFoS0jHa
600ゲト
602テンチョ( ・∀・)つ :03/03/08 04:05 ID:2583cTok
こんなのもある・・・8000円で

>DDR/SDR両対応の激安AthlonマザーがMSIから発売
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/07/642327-000.html
603Socket774:03/03/08 04:08 ID:N+3jLpWL
>>601
(・∀・)ニヤニヤ
604Socket774:03/03/08 04:15 ID:jkwde79z
今マザー買うならnForce2、SiS746、KT400のどれが一番ですかね?
メモリがCrusialのPC2700/512MなのでnForce2は危ないのかな・・・
605北森涼三:03/03/08 04:22 ID:P0ZnWFFb
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  両対応ATXママン、今とても気になっています。SDRも余っているので>>602
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
606北森涼三:03/03/08 04:24 ID:P0ZnWFFb
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  何を求めるのかで答えは変わってくるので絶対的な一番はないと思います>>604
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
607Socket774:03/03/08 04:26 ID:2583cTok
608Socket774:03/03/08 04:29 ID:2583cTok
って、当り前か・・・(´Д⊂
609Socket774:03/03/08 04:33 ID:ctzcxjGx
KT266AなのでFSB333な豚は無理だろ
両対応ならBIOSTAR M7VIGProもいいぞ。MTATXだけど。
610Socket774:03/03/08 04:34 ID:wyWOrcRM
テンチョを信じて買っちゃおうかな。ケースの新製品はないですか
611Socket774:03/03/08 05:58 ID:WDElp7Ig
最近、メモリー(PC133)が逝ってしまったので
久々に買いに行くと「DDRの方が安いやん!」
って事でマザーも買った。
更にびっくり。「今のCPU(Athlon800M)使えるやん!?」
AMDでよかった。一生ついてくぞ!
612Socket774:03/03/08 07:11 ID:bnD+zXMz
Zalman Tech買うかな どうせこれから先ファンのないビデオなんてのは辛いだろうし、
ケース無いも空きあるから って明日とは全然スレ違いですね
613Socket774:03/03/08 07:30 ID:Rv2Grk7t
>>595
Falconのが、チョトしづか。
614Socket774:03/03/08 07:56 ID:AtuoJieL
AMD&VIA&NVIDIAで斜陽連合を組むのだぁ。
nAthlon&KT400FXでブレイクするのだぁ。
615Socket774:03/03/08 08:14 ID:q4HKErz4
今日、AthlonMP2000ユーザになるぞ〜
616Socket774:03/03/08 08:39 ID:GbhmYwBY
いっそオンボードでデュアルMPとFXがのってるマザーをVIAから出してください
617Socket774:03/03/08 09:43 ID:MJI5FPZL
AthlonC3&MVP266MXとかだったら、やだな‥‥
618Socket774:03/03/08 09:59 ID:JwTGDaGF
>>595
Falconでもよっぽどぶきっちょじゃないかぎりコア欠けはないと思うよ(昨日つけた)
619Socket774:03/03/08 11:15 ID:jXHJuUia
今度初自作するんですが、P4の2Gと、明日論の1700+と、どっちが幸せになれますか?。
620Socket774:03/03/08 11:26 ID:d9f8OIVi
>>619
もとめるものにもよるが1700+。
わりと向き不向き無くなんにでも使えるので
621Socket774:03/03/08 12:24 ID:6r8YMBu2
>>619
その二つって値段がイコールじゃない気がするんだが
その分含めて 1700+
622 :03/03/08 12:25 ID:jXHJuUia
>>620
器用な奴が好きなんで、1700+で組みます。あ〜緊張する(;´д⊂)・
623Socket774:03/03/08 12:47 ID:8Qw9fbL6
>>622
FSB上げによるOCは危険かもしれないけど
倍率上げによるOCは負荷が割と小さめだからお手軽にできるよ
12.5倍までなら1.67GHzの2000+相当
定格電圧のままでまず動くでしょ
それ以上のOCは知識と覚悟ができてからの方がいいかも
624Socket774:03/03/08 12:56 ID:Is2zAUMy
>>611
そういうのすき・・・
CPUは乗せ変えないで、マザーとメモリだけ変えれば、オンボードで色んな
機能が使えたり、ビッグドライブ対応に成ったり、メモリ周りも劇的に早く
なるし、CPU乗せ変えるよりグレードアップした気分になれる
625世直し一揆:03/03/08 12:57 ID:fZhGDuqA
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
626Socket774:03/03/08 13:40 ID:Is2zAUMy
ここだけの話し、メモリはもうそろそろ底打ちの予感・・・
でなくても、入手が困難になる悪寒がするので、これから秋葉に特攻しまつ・・・

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2003/03/06&pages=PR&seq=207

http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/report/2003/03/07/01.html
627Socket774:03/03/08 14:33 ID:IE1Z4N8o
>>626
PC2700 512MBを増設して、1GBにしました。
はや〜い!
FF XIベンチは
2400+→2700+になった体感速度くらい?
628Socket774:03/03/08 14:35 ID:it82J0vi
話は途中から聞いた。
俺たちは、まだまだ若い。
CPU業界を語る年齢ではない。
しかし、動作クロックを論じていがみ合う・・・
戦争だからだ。
それももはや、勝算の無い戦いだからだ。

残念ながらAMDは負ける。
なぜだ?
AMDが進歩という事を軽んじすぎたからだ。
1クロック当たりのスピードを守る潔癖や、価格やモデルナンバーだけで市場に主張する特技などに拘って、真の進歩を忘れていたからだ。
進歩の無い者は、決して勝たない。
それならば、負けて目覚める事が最上の道だ。
敗れて目覚める。
それ以外にどうしてがAMD救われるか・・・
今目覚めずにして、何時救われるか?
俺たちは新しいCPU業界が生まれるために、その真っ先に立とう。

8月にAMDは、解散をする。
若い俺たちの散華は、単なる死ではない。
CPU業界の新正に先駆けて散る。

まさに、本望じゃないか。
629Socket774:03/03/08 14:37 ID:IE1Z4N8o
Intel 5月11日にPentium 4プライスカットを予定

--------------------------------------------------------------------------------
Intelは800MHz FSB/HT対応Pentium 4の投入に合わせ、5月11日に一部のPentium 4
プロセッサのプライスカットを実施する予定であるようだ。
対象となるのは400/533MHz FSBのPentium 4 2.6GHz以上とされ、
3.06GHzチップは31.9%の価格引き下げになるとされている。
http://www.septor.net/
∧∧  
(,,゜ -゜) <5月にFSB400が出るって言うのは、3200+?
(uu,,)〜
630Socket774:03/03/08 14:53 ID:p5XFkK/4
>>619
質問の内容から判断すると、君はメーカーモデル買った方が幸せになれると思います。
631Socket774:03/03/08 15:04 ID:m/JSkEaj
おい、おまえらちょっとどう思うか聞かせろ、
PAL8045に2500回転のファン載せて、豚2.4GHz・Vcore1.9Vを60度越さないで
冷却し続けられると思いますでしょうか?



ケースの排熱は充分で、CPUの
寿命なんざ知ったこっちゃねぇって言う前提でございますですよ。
632Socket774:03/03/08 15:12 ID:IE1Z4N8o
PAL8045のファンは何センチ(インチ)ですか
633Socket774:03/03/08 15:15 ID:+dBdsdhY
634Socket774:03/03/08 15:16 ID:IE1Z4N8o
>>631
2400+の空冷のOCと温度
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/
635Socket774:03/03/08 15:53 ID:QWrEeAp1
>>611
AthlonXP 1700+を買うだけで
さらに幸せになれるぞ
636Socket774:03/03/08 16:20 ID:1N1Rtqjr
そういや最近コア欠け野郎の話は聞かねえなあ〜
637Socket774:03/03/08 16:24 ID:Iaw5Fkt2
>>636
コアが欠けても動くことが多いので、コア欠けに気づいていないだけでは


638Socket774:03/03/08 16:25 ID:QWrEeAp1
Athlon XP出始めのころに初Athlonを買ったけど
そのときのリテールクーラーと今のリテールクーラーは違う
今のはマイナスドライバー一本あれば
簡単に取り付けられる
639Socket774:03/03/08 16:40 ID:QewJCq6R
>>636
コアの材質が、変わったんじゃないか。
コアに型番書いていたころと今の皿は、違うような
640Socket774:03/03/08 16:41 ID:paovNaVS
実はスポンジが良くなってたりなw
641Socket774:03/03/08 16:42 ID:m/JSkEaj
>>634 何度アクセスしてもタイムアウトしちゃう。俺だけ?
642Socket774:03/03/08 16:45 ID:ZdqBByGb
何かでコーティングしてあるんじゃないの?
643Socket774:03/03/08 16:49 ID:cqtNTfzq
>>638
3年前の12月に2代目Athlon買ったが、
その頃からマイナスドライバーで取り付け可能だったよ。
むしろ指で取り付けられるのかと。。。俺は軟弱者だから無理だった。

今はPAL8045使ってるから板バネ式のヤツは知らん。
644Socket774:03/03/08 16:56 ID:QWrEeAp1
昔のはマイナスドライバーだと、
金具をつめに引っ掛けるのが大変だったと思うけど
今のはマイナスドライバーでも
簡単にてこで金具を外に押し出して
つめに引っ掛けられるよ
645Socket774:03/03/08 16:56 ID:4kpf+Ams
AthlonXPが出たての頃、インプレスか何かのAMDの人へのWebインタビューで、
AMDは自作をする人達の多大な支持を得ているんだから
配慮としてヒートスプレッダなどを導入すべきではないか、
コア欠け問題が購買意欲への影響を及ぼしていないか、
というような主旨の質問に対して
コストの問題があるから難しいが自作派層がAMDにとって
重要な顧客である事は認識しているなどと言う解答をしていた。
何かしらの企業努力はあったのではないか。
646Socket774:03/03/08 17:03 ID:QWrEeAp1
HSがないおかげでLxブリッジがいじれるよねw
647Socket774:03/03/08 18:28 ID:tCEkK3K5
HSを自作しよう。
648626:03/03/08 18:30 ID:YgJ0AI8u
秋葉でメモリ買って来た・・・
Apacer DDR266 512MB 2本 7800円X2 ぶれす
インフィニオンでつた・・・
DDR333のチップは見損なった・・・
DDRマザー買い損なったのでメモリテスト出来ず・・・ ( ´Д`) <はぁー
649Socket774:03/03/08 18:43 ID:3yFah6BB
HSが付いてないおかげで、
何回も買い替えできる。
650Socket774:03/03/08 20:29 ID:fOeWEyYt
>〜Athlon XP 2500+ を試して...つぶやく〜
http://www.bf.wakwak.com/~hoko/try/try_06.html

>ついに登場BartonoコアのAthlonXP2500+です
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PartsReview/PartsRev_Barton25.html
651Socket774:03/03/08 20:40 ID:uO7g4sry
>>650
下の方のBartonoってどんな殿だ?
652Socket774:03/03/08 20:46 ID:pHK0gRVQ
>650
>Barton
>AthlonXP2500+ FSB166.37×11.0=1830.08MHz
>AthlonXP2800+相当 FSB166.37×12.5=2079.63MHz
>AthlonXP3000+相当 FSB166.37×13.0=2162.81MHz
>Thoroughbred
>AthlonXP2500+相当 FSB166.37×12.0=1996.47MHz
>AthlonXP2800+相当 FSB166.37×13.5=2246.00MHz
下のライター馬鹿か?PR相当値が同じなら性能が同じくらいで当然だろ?
キャッシュ効果はベンチによって違うとしても。
653Socket774:03/03/08 20:48 ID:IE1Z4N8o
>>653
まあまあ
654Socket774:03/03/08 20:50 ID:VIm31wgd
>653
あらあら
655Socket774:03/03/08 20:53 ID:InuIGrgd
>>653
>>654
それからどんどこしょー。
656Socket774:03/03/08 20:59 ID:4BHBrGIc
とある雑誌で読んだのですが
現在のAthlonXPはメモリをデュアルチャンネルにしてもあまり効果を発揮しないと書いてあったのですが、本当ですか?
657Socket774:03/03/08 21:04 ID:P0ZnWFFb
>>656
FSB帯域がネックになるという点で事実だが、最高の性能を求めるためには多少の効果でも意義は十分にある
658Socket774:03/03/08 21:12 ID:QWrEeAp1
FSBの帯域がシングルチャネルDDRの帯域と同じだからね
nForce2のデュアルチャネルははったり気味かも
659Socket774:03/03/08 21:14 ID:SDOfz/Mw
>>656 PCJapanだろ・・・
660Socket774:03/03/08 21:25 ID:4BHBrGIc
>>659
正解です。やっぱり読む人はいますね。当たり前だけど。
661Socket774:03/03/08 21:55 ID:+SusllVo
Athlon64って64bit化な部分が増えただけで、32bit部分はathlonと同じなんですよね?
そんなんではクロックあげられないと思うんですが、どうなんでしょう?
662Socket774:03/03/08 21:55 ID:KcIVTj7X
>>659
日経WinPCでもテストしてたよ
あんまり芳しくない感じだった
663Socket774:03/03/08 21:58 ID:1AQDk3fA
>>661
メモリコントローラ内蔵というのが一番大きい。

64bitはサーバー向けと同じアーキテクチャにするために付いてきたおまけみたいなもの。
マーケティング面では前面に押し出しているが…
664Socket774:03/03/08 22:05 ID:TYP4iM3S
>>658
本々内蔵グラフィックにメモリ帯域を空けておくために実装されてる機能だからね。
665Socket774:03/03/08 22:10 ID:8Qw9fbL6
>>661
Hammerスレより引用

(FAQ1)
1 Hammerの特徴は?
(1) x87, 3D Now!, MMX, SSE, SSE2 とIA32のすべての拡張命令をサポート
(2) メモリーコントローラ内蔵による低レイテンシ
(3) Hypertransportによる広帯域
(4) SOI
(5) パイプライン・ステージ数の増加
(6) 分岐予測の大幅強化
(7) ヒートスプレッダーにより、コア欠けなし(結線改造不能)
(8) ノースブリッジ機能内蔵により、マルチプロセッシング用チップセットが不要
(9) 以上のほか、IA32のみならず、AMD独自の64bit拡張命令x86-64をサポート
666Socket774:03/03/08 22:17 ID:IE1Z4N8o
(5)10段→12段
667Socket774:03/03/08 22:23 ID:5h/3j/5w
Fab30の中の人も大変だな。
668Socket774:03/03/08 22:23 ID:IE1Z4N8o
∧∧  
(,,゜o゜)<SOIの導入でどれくらい消費電力が下げられるか、クロックが上げられるかが、課題
(uu,,)〜
669Socket774:03/03/08 22:23 ID:+SusllVo
>>665
でも、それでクロック3Gくらいはいけるの?
そうじゃないと5年戦えるコアはできないよね?

K7と同じコアでそれができるのか激しく疑問。
670Socket774:03/03/08 22:26 ID:IE1Z4N8o

∧∧  
(,,゜ -゜) <分岐予測の大幅強化をしたなら、パイプラインを15段くらいにしたら、高クロックにしやすかったのでは?
(uu,,)〜
671Socket774:03/03/08 22:26 ID:5h/3j/5w
672Socket774:03/03/08 22:31 ID:1AQDk3fA
>>669
だからK7と同じコアじゃないってw

ただ、130nmプロセスだと2.2〜2.4GHzが関の山。
673Socket774:03/03/08 22:35 ID:2xTT+MUK
>>662
日経PCで思い出したけど、
今月号でMTV2000/3000Wのエンコーダを堂々と「MN673794」って書いてたな。
あれデジタイザなのに。エンコーダは「MN85560」だろ。
674Socket774:03/03/08 23:24 ID:Eg0AZLSD
豚の2500+も2800+も、TDPが同じってことは、
実際の発熱具合も同じぐらいなのかえ?
両方使ってる奇特な香具師はいねがー。
675Socket774:03/03/08 23:28 ID:IE1Z4N8o
>>672
∧∧  
(,,゜o゜)<Athlon64が3400+(2.2GHz)でスタートしたら、2.6GHzはいかないと、4000+には到達しませんが
(uu,,)〜
676Socket774:03/03/08 23:33 ID:8Qw9fbL6
>>675
おそらくは2GHz(3200+)でスタート
当初の予定は1MBキャッシュ2.4GHzで4000+を達成する予定だったんでは
ないかと
しかし今となっては2GHzもなかなか難しい状況なので
過去のロードマップは絵に描いた餅としか・・・
何にしてもIBMとの提携でクロックが上がるといいのだけれど
677Socket774:03/03/08 23:33 ID:4bVE8Vbj
だから、0.09μmになってからが勝負なんだけどね。(そこまで会社が持つかどうかは
別として)
678Socket774:03/03/08 23:35 ID:+ZvmpLnm
>>1
雷鳥もつくってください。
679Socket774:03/03/08 23:37 ID:Oc1PiAuJ
FSB 800MHzにして全部解決
680Socket774:03/03/08 23:54 ID:BrcQbw23
2500+は300MHzくらいのOCは極めて安全圏のようですな。
スバラしい。2227MHzでCPUは37℃って、冷え過ぎ。
漏れの鱈1.4と同じじゃん。
681Socket774:03/03/08 23:56 ID:BrcQbw23
34℃の間違いですた。鱈敗北。
682Socket774:03/03/09 00:01 ID:QB2sP/AK
ハズレの豚を狩ったので2100が限界です
鬱だ氏脳
683Socket774:03/03/09 00:22 ID:xPqKas5y
∧∧
(*゜Д゜)<DDR400のDualチャンネルのメモリコントローラーを内蔵すれば、3400+(1.8GHz)L2-256MBで十分なんですが
|  ⊃
|  |
∪∪
684Socket774:03/03/09 00:23 ID:YgMjeg/Z
3400+ほすぃ・・・。
685Socket774:03/03/09 00:30 ID:6GVDHzl6
>>683
その3400+なら10マソでも買うなw
686Socket774:03/03/09 00:36 ID:X12L0mBD
>683
L2-256MB(・∀・)イイ
687Socket774:03/03/09 00:41 ID:RimS8ES2
  _, ._   
( ゚ 〇゚)<何でアムドも淫р燗ニ自の技術で作ってるのに、出来るものは大体
      同じ性能なの???
      F-1もシャーシ・エンジン・タイヤ・ドライバー・・・全部違うのに、何で
      1000分の1秒単位しか差が出ないんだろ???
688Socket774:03/03/09 00:42 ID:euFiYkEl
win98ならメインメモリいらねーな
689Socket774:03/03/09 00:51 ID:tsvrxRFU
豚2500+のOC耐性について、初期に出回った2500+の
AMDと生産国の刻印が3000+と違う位置にあるものは
200MHz〜300MHz位は耐性が落ちるらしいよ。
定格電圧なら2800+相当も厳しいモノも。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/21/imageview/images709520.jpg.html

左が3000+、右が刻印の位置が異なる2500+

これからOC目当てに2500+を買う人は3000+と同じ位置に
刻印があるのを確認して求めた方がいい。こっちは平気で2300MHzくらい逝く
690Socket774:03/03/09 01:06 ID:1/DCZQ/M
2800+でOC試した香具師いねーの?
691Socket774:03/03/09 01:13 ID:kCnQUxyu
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047122630/
焼豚大量発生だそうで  もうだめぽ。
692Socket774:03/03/09 01:15 ID:2lESyonW
>>691
400匹も逝っちゃったんだろ?

最初に焼いた香具師出てこいや( ゚Д゚)ゴルァ
693Socket774:03/03/09 01:21 ID:RimS8ES2
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  >>689は紙!! .|
 |_________|
   ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ
694Socket774:03/03/09 01:31 ID:a7S1sam1
定格電圧で3000+と同等
1.7Vで2250MHz(室温20,CPU46)

倍率変更Only
もう一個、買っとくかな
695Socket774:03/03/09 01:34 ID:+EQaLOtJ
>>694
逝くねー。
焼き豚に気をつけながらガンガレ
696Socket774:03/03/09 01:44 ID:eEhkFOtI
>>694
CPUは2500+でつか?
2500+とするなら、3000+との価格比で5万円か
697Socket774:03/03/09 01:49 ID:dfjjSiKW
この調子で2800+,3000+のOCもどんどん報告しるヽ(`Д´)ノ
698Socket774:03/03/09 02:30 ID:qtyzIQQj
子豚いい感じじゃない
あそこの生産国か覚えておこう
699Socket774:03/03/09 02:31 ID:y86vK9i1
豚2500+を買いました。
>>689の左側の画像のように、3000+と同じ位置に刻印がありました。
OCはまだ試してないけど、事実だったらちょっと嬉しい。

秋葉の某店で、5〜6個あったよ。
今日のお昼くらいの話だけど。
700682:03/03/09 02:44 ID:QB2sP/AK
豚2500+もう一個買うか(´・ω・`)ショボーン
もろに>>689の右でした
701Socket774:03/03/09 03:44 ID:RimS8ES2
皆おおきんもちだなー・・・・・(´・ω・`)
豚だけでも何枚も持ってたりするし・・・・・( ・∀・)つ イイナー

コッチは貧乏人向けの情報でつ・・・・・もう無いかもしれないけど
http://kakaku.com/akiba/toei-t.htm#tokka
702Socket774:03/03/09 04:33 ID:q0DH/R1T
2.4Gで常用しようって言う勇者は・・・いないか。
703Socket774:03/03/09 06:37 ID:xEdHcyEh
2500+(AQUCA0304) >689の右
190*12.5 2375MHz 1.8V 常用中
PAL8045 2800rpm 45〜50℃
焼けるか…?
704メルン先生 ◆MELNZzhS32 :03/03/09 07:04 ID:V1mdL88z
さて、今から母が入院してる病院に寄ってから、
アキバにパロ2100+を探しに逝ってきます。
これでダメなら町田か…。町田駅周辺って行った事無いんだけど…(汗)
今、町田のDOSパラの地図をプリントアウト中。
705Socket774:03/03/09 07:27 ID:yAg9kerA
>>703 ふーむ・・今まで見てきた感じだと
皿2400+よりかなり耐性が強そう。個体差はあるだとうけど、
このスレで報告があった感じをまとめるとこんな感じかな?

********* |豚2500+|皿2400+
〜1850MHz | 1.65V |
〜1900MHz | 1.65V |
〜1950MHz | 1.65V |
〜2000MHz | 1.65V |
〜2050MHz | 1.65V | 1.65V
〜2100MHz | 1.65V | 1.70V
〜2150MHz | 1.65V | 1.75V
〜2200MHz | 1.67V | 1.80V
〜2250MHz | 1.70V | 1.90V
〜2300MHz | 1.75V | 2.00V
〜2350MHz | 1.80V | 2.10V
〜2400MHz | 1.85V | 2.20V
706Socket774:03/03/09 07:33 ID:G/OTVjBE
今までインテル使ってたからあまりよく知らないんだけど、
AMDってそんなに豪快に活入れして良い物なの?>>650
やっても+0.2V位かと思ってたんだけど、なんか2.10Vって... オイ

現在1.6Vで豚2.1G使ってるけど、1.8V位の活入れで2.2Gオーバー
狙うか

しかしKT400チップセットは遅い
707Socket774:03/03/09 07:38 ID:xZA4r8ba
>>706
するってえと何かい?
インテルが速いとでも言うのか?
708Socket774:03/03/09 09:24 ID:7fmEnKU5
>>707
いや、KT400っつってんじゃん、>706は。

まぁゲームとかするなら ぬ力、安定を狙ってSISか?
もっともKT400って結構安定だけどなぁ。
709Socket774:03/03/09 09:43 ID:xZA4r8ba
>>708
文脈を読んでください。
>>706
「今までインテル使ってた」→「しかしKT400チップセットは遅い」
710Socket774:03/03/09 09:49 ID:C3IDidpP
つーか>>706は荒らしだろ。放置放置。
Intel使ってたのになんでKT400のことが判るんだよ(藁
711Socket774:03/03/09 10:05 ID:4vf74EME
文脈わかりづらいよな。
今までインテル使ってた
(活入れに結構幅があった→1.6Aでも使ってたか?)

いま、それをやめてKT400とATHLON使ってる。
KT400はマージン低そう(試してはいない)

KT400は遅いと思う。(感覚でいっている)
712Socket774:03/03/09 11:06 ID:Zu35BdId
あのぅ、AthlonXPのBOXかってきたのですが、
プラステックのふたをあけようとしたら固くてあきません
とうやったらきれいにあけられますか?
713Socket774:03/03/09 11:09 ID:Akguvkuu
きれいに空けるの無理っぽいんで俺ははさみでちょきちょきと切ったよ
714Socket774:03/03/09 11:17 ID:sC/4BA75
>>711
常用するならnForce2でもKT400でも変わらんよ。
それとも何か?毎日ベンチでもやってんのか?
715Socket774:03/03/09 11:18 ID:mkwkYey2

 豚2500めちゃおせーよ!
 なんじゃこれ?
 買って損した。俺騙されたんだな・・

716Socket774:03/03/09 11:22 ID:xZA4r8ba
>>715
何と比べて遅いのですか。
717Socket774:03/03/09 11:23 ID:k1Ooxuhw
>>712
俺はCPUの周りのプラスティックをカッターで切ったな。
718Socket774:03/03/09 11:39 ID:Uz9tM55F
719Socket774:03/03/09 11:42 ID:tNBoOZju
>704は…もう逝っちまったろうな。町田のパロ2100は祖父と淀橋にあったはず。
720715:03/03/09 11:47 ID:LbUAlY5M
愚かな人間共こと715です。
すいません、FSBが100MHzになっていました。
166MHzにしたら氏ぬほど早くなりました。逝ってきます。

721Socket774:03/03/09 11:54 ID:fdxAdLiU
ポカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
722マジカヨ:03/03/09 12:05 ID:Uz9tM55F
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
723メルン@携帯 ◆MELNZzhS32 :03/03/09 12:15 ID:0IQvTXFj
>>719
アキバのOVERTOPでラスト二個のうちの一個買えました。
わざわざ在庫報告どうもです。
724Socket774:03/03/09 12:37 ID:uhJUsFId
FireBirdって専用工具なくしてもちゃんと付けはずしできる?
漏れなくしちゃったよ!
725Socket774:03/03/09 12:59 ID:gqbv3Zz6
FireBirdについてる専用工具なんて使いにくくて使ったこと無いよ。
いつもマイナスドライバーでやってるよ。
726Socket774:03/03/09 13:04 ID:z4E/NNaL
>>650 の下のサイトが何度やっても、アクセスできないんで
調べてみたらinfoseekのサイトがちず丸を除いて
全部アクセスできなくなってた。これってうちのispだけか?

ちなみに650の下のサイトどんなこと書いてあんの?
727Socket774:03/03/09 13:05 ID:2tVaaJL6
Palominoならヤマダに普通にありますが…。
ってか皿が無かった。
728Socket774:03/03/09 13:22 ID:G/OTVjBE
>>706だ言葉が足りないみたいでスマソ
今は自分nforce+子豚使ってるけど、π見てKT400は遅いなと思った所
って参考先のリンクでもKT400は時代遅れみたいな事言ってるんだけど
729Socket774:03/03/09 13:24 ID:X12L0mBD
彼女にエロ本所持ばれた。もうだめぽつД`)・゚・
730マジカヨ:03/03/09 13:26 ID:Uz9tM55F
___________________
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    | 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < だからスキャンして暗号化しとけって言っただろ!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \______________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
731Socket774:03/03/09 13:33 ID:ssqUHao6
>>730
なるほど・・・φ(。。;)メモメモ
732Socket774:03/03/09 14:46 ID:nC1kmVjN
>>726
豚2500+、皿2400+、P4 2.4Bの比較ベンチみたい・・・

ここからも入れませんか?
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/
733Socket774:03/03/09 15:20 ID:nC1kmVjN
EPoX 8RGA+ nForce2 Review
http://www.vr-zone.com/reviews/EPoX/8RGA+/
734715:03/03/09 15:31 ID:jhmVxshX
あふお!俺が本物の715だ!!
そんな100と166間違うか!!
俺のXP2000と豚2500比べて豚2500おせーって言ってんだよ!

ほとんど2000と豚2500変わらない。
だいたい2キャッシュ512もあまり意味ないな。
価格見ればすぐわかるが、豚2500は豚2800の半値。
そもそもAMDは豚2500は貧乏人向けに適当に発売したに違いない!

まあ、俺は騙されたわけだが・・・・
735Socket774:03/03/09 15:34 ID:8eN8hfmA
モデルナンバー制もメッキが剥がれてきたようで
736Socket774:03/03/09 15:35 ID:iIvM4ezh
F1はフェラーリがいなくなれば面白くなると思います。
AMDもそんな感じ。
737Socket774:03/03/09 15:39 ID:MxzSf0ce
でもPentium4みたいなスカスカCPUもあるからおもしろいような・・
738マジカヨ:03/03/09 15:40 ID:Uz9tM55F
   |\
   |  .\
   |    .\
   |      .\
   |        .\
   |        \   ∧_∧
   |∧∧ ツラレタ!  \(・∀・ )
   /(*゚д゚)つ     ⊂ と   )
  (  ∪           ヽとノ
  ∪∪                ∪
739Socket774:03/03/09 15:43 ID:TwaVHHqp
3000+の焼豚チャレンジは結局出来ませんでした。
うちのnForce2は電圧弄れないんでkingstonのPC3500でも
FSB174までしか上がりませんでした。
それでもメモリーが5-2-2-2で通るようになったので
πが166で48秒、174で46秒まで速くなりました。
AMD暦が浅い私のメイン機 P4 3.06GHz@お米は
52秒ですからこれでもかなり速いと感じるのですが・・・

カツ入れできるM/Bか13.5倍以上のあるM/Bの変えないと
楽しめませんね。お勧めあります?
740Socket774:03/03/09 15:45 ID:q87TZ46z
>ほとんど2000と豚2500変わらない。

君の体感的に、でしょ?
ペンチ4使ってる人でも似たような事いってる人いっぱいいるよ。
741Socket774:03/03/09 15:53 ID:KpPIxbUr
Athlonにヒートシンクさえつけとけば一瞬でおしゃかになるとかいうことは
ありませんよね?
いまXP1700+でBlizzard-XPT(http://www.eva.hi-ho.ne.jp/yokokura/blizzard/syousai/p3t.htm)
でファンレスを計画してるんだけど、もし熱暴走した場合すぐスイッチ切ったら
たいていの場合は大丈夫でしょうか?
742Socket774:03/03/09 15:56 ID:7fmEnKU5
>>741
マザーによってはヒートシンク無しで電源入れても大丈夫なものもある。

つか、俺うっかり8RDA+でシンクつけずに2回ほど電源入れたことあるが
大丈夫だった。

いやー、あやうく焼き猫と焼き馬の豪華メニューをするところだった(w
豚が加わればフルコースだ♪
743socket774:03/03/09 16:07 ID:eb04YijE
>>741
大丈夫だ!
同じXP1700+にサーモエンジン付けて使ってますが
一度、ファン停止に気づかず、2時間ばかりファンレスで放置してしまったことがあった(メシ喰ってて)

ヒートシンクは目玉焼きでも焼けそうなくらいアチチでしたが、
よーく冷ましたらフツーに動きました。

すぐスイッチ切るなら全然OKでしょ
744Socket774:03/03/09 16:09 ID:dk1ia9TZ
>732 見れた。ありがと。
しかし、豚2500+の耐性すごいね。皿2800+と同等くらいの耐性があるんじゃない?
3000+相当でならほぼ定格で動きそうだからかなりおいしい石かも。
745741:03/03/09 16:17 ID:KpPIxbUr
すばやいレスありがとう!
いままでPIII 733をデュアルでつかってたんだけど、Athlonについては
あんま知識が無かったからその点が心配だった。

>マザーによってはヒートシンク無しで電源入れても大丈夫なものもある
TigerMPX買う予定なんだけどその機能はついてなさそう。Iwillのほうはついてたけど

>743
2時間ですか・・・Blizzard-XPTで1700+の熱を放熱できるか、ちょっと心配です
電源はNextWaveの400W(12cmファン)つかってるんですけど、そのファン
だけにするつもりです。(ちょっと無理かな?)
746Socket774:03/03/09 16:31 ID:MxzSf0ce
モバイルアスロンは?
747 :03/03/09 17:39 ID:0KI06eBd
偽皿1700をPAL8045T、3200rpmのファンで使用してるがcpuはかねがね室温と連動してる。
午後やパイの負荷かけるとプラス5度で安定。
少しうるさいのでファンコントローラーに興味もった、お勧めってある?
748Socket774:03/03/09 17:47 ID:7fmEnKU5
そーいえば、俺GIGAの7DXRでも似たようなことやってたな。
といってもこっちはAlphaの8045をつけただけでファン無しでBIOS設定とか。
(これはどっちかというと半分実験でもあったが。)
よく持ったもんだよ、ほんと(w
さすがにOSは途中でこけたが、グリス無しで押し付けただけでもなんとかなっ
てたのはちょい感動。
とりあえずヒートシンクさえちゃんとつけてたら即死することは無いと思う。
多分。

まぁ、1700+あたりはそんな消費電力が膨大ってわけじゃないから、シンクさえ
ついてればまず大丈夫か、と。

にしてもまだBlizzardってあったのね。KANIEあたりにお株を取られたイメージ
があったけどそうでもなかったか(w
749741:03/03/09 18:08 ID:KpPIxbUr
>>746
モバイルアスロンはL5の3カットしないといけないんじゃなかったっけ?
750741:03/03/09 18:09 ID:KpPIxbUr
>>748
ありがとう、継続的につかおうとおもったら空調のほうしっかりしないといけなさ
そうだね。
751Socket774:03/03/09 18:19 ID:BrfbMwI5
2100ってどれくらいオバクロクできるのですかぁ
752Socket774:03/03/09 18:22 ID:ZSGxhUsY
>>751
釣りですか?
753Socket774:03/03/09 18:25 ID:Nv85j00H
>>751
1700+/1800+/2100+の動作情報は下でチェックしる
【取れ立て新鮮】AthlonXP1700+〜 7皿目【苺皿】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047036339/l50
754Socket774:03/03/09 18:38 ID:6KTYotBq
あの、質問なんですが、
190*12.5←こういうのってどういう意味なんですか?
SYSTEM BUS*CPU MULTIPLIERですか?
755Socket774:03/03/09 18:39 ID:/XQZg8pD
Athlonは3000+とか書いてあるから
初心者は、あぁこれは3.0Ghzなんだなと思ってしまうが 、
実際は2Ghzぐらいしかない。図々しくも1Ghzも騙そうとしてます。
大したクロックが出せないから、変な数字をつけて誤魔化してる
Athlonは初心者騙しの詐欺CPUです
買う奴はアフォ
Athlonの安さに釣られて買ってはいけません   
安いものには必ず落とし穴があります
756マジカヨ:03/03/09 18:44 ID:Uz9tM55F
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < 左様。だからみんなで波平を買うんじゃ。
   \ / \_/ /    \______________________
     \____/
757Socket774:03/03/09 18:46 ID:a56MRuNl
>>753
Nv85か・・・
ものすごい性能でそう(w
758Socket774:03/03/09 18:47 ID:7tqUtGsN
 ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)    < 波平いらんかね〜
./\○◎◎_   \_______
( U__| 波平 |
.U U ̄ ̄ ̄
759Socket774:03/03/09 18:56 ID:MxzSf0ce
>>754も釣りか?
760Socket774:03/03/09 19:06 ID:0belVIRW
761Socket774:03/03/09 19:08 ID:Akguvkuu
ASCII三月号のある記事にて
「Pen4とAthlonXPが同クロックでもAthlonXPのほうが若干速いのと同じようなものだ。」

若干って・・・なんだよそれ
762Socket774:03/03/09 19:17 ID:0belVIRW
じゃっかん じやく― 【若干】

数ははっきりしないが、あまり多くはないことを表す。副詞的にも用いる。
いくらか。多少。「―の委員を置く」「係員―名」「―その傾向がある」
763Socket774:03/03/09 19:21 ID:BQd6ZiW0
他スレでスレ違いと言われきますた

パロ2100+を使ってるんですが、これの耐性はどのくらいなんでしょうか?
今のところ166*10,5で安定して使えてるんですが166*11では起動しませんでした
ママンの設定が細かくできないんですがママンを変えたら
もうちょっと伸びるのでしょうか?それともこんなもんなのでしょうか?
764Socket774:03/03/09 19:27 ID:NTY976bh
今日、初めてのコア欠けを経験、急遽CPUを買うことになりました。
最近出ているCPUはいろいろと種類があり、どれが良いかわかりません。
そこで、条件に合うお勧めのCPUがあれば教えて欲しいのです。
じっくり調べる時間があればよいのですが、なにぶん急でして・・・。
とりあえずCP重視でXP-MP化しようと思ってます。
予算は25,000円、M/B TigerMPX S2466-4M
765Socket774:03/03/09 19:30 ID:peQlMH7T
パロはそんなもんだと、私は思ふ。
766Socket774:03/03/09 19:33 ID:uyQR8qmC
OCするならサラに買い換えれ。
パロの需要もあるからオクでは売れるはず。
767Socket774:03/03/09 19:37 ID:BQd6ZiW0
パロとサラってそんなに違うものなんですね・・・ちょっと残念でふ
しかしパロ2100+を166にするために改造したためオクでは売れなさそう(;´д⊂)
768Socket774:03/03/09 19:43 ID:sSaJXgUB
>>764
なぜコアが欠けたんでしょうか?
やはり、コアが欠けやすいのでしょうか?
769Socket774:03/03/09 19:46 ID:Yxrkmokb
>>739
おおきんもちさんは、P4 3.06GHzとオコメも持ってるんだー・・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!
770Socket774:03/03/09 19:47 ID:m/tT9DED
>>767
FSBを166にするためにCPUを改造したの?
どんな改造?
771うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/03/09 19:51 ID:WXpgRoWc
>767
パロミノの最高クロック品にOCマージンなんてあるわけないだろ。
つーか、改造する知識があるくせにそんなことも判ンねーのか?
OCで遊ぶならそのときの新コア低クロック品でやりなさいってーことだな。

>764
MPXだと2つかひとつで倍変わるじゃねーか。
条件がよくかんネ。。。

>770
ブリッヂショートかカットじゃねーのか?
772Socket774:03/03/09 20:02 ID:BQd6ZiW0
>>770
単純にL1を鉛筆でカキカキしただけで済むのならよかったんですが
2100+はL10の接続を逆にしなきゃいけないからカッターでキコキコと切断しますた
このCPUは売れないですよね・・・
773うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/09 20:03 ID:b7RXd1i7
金が無いものは、前コア及び、一つか、二つ前のコアを飼う。
これ最強。
774Socket774:03/03/09 20:04 ID:xigHHUCT
1つ前のコア



(゚д゚)ウマー
775うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/09 20:05 ID:b7RXd1i7
>>774、漏れは、金が無いから、パロミノだな。
776Socket774:03/03/09 20:06 ID:xigHHUCT
>>775
皿でも5480円から買えるやろ。
777764:03/03/09 20:17 ID:NTY976bh
>>768
FalconRockUの取り付け時に逝ったみたいです。
おそらくマイナスドライバーでぐっと押したときに・・・。
もう片方(CPU2)は大丈夫だったのにぃ。

>>771
DUALで動かしていまして、片方のCPUがコア欠けしました。
同じ物探すのもつらそうなので、いっそのことグレードアップしようかとおもってます。
なお、今まではAthlonXP1800+(パロ)x2使ってました。
最初に書くべきでした、申し訳ありません。
778うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/09 20:19 ID:b7RXd1i7
>>776、パロミノ1900+よりもコストパフォーマンスが良いのが無い。
779Socket774:03/03/09 20:31 ID:DxNueOIX
うさだはデュロンで十分
780Socket774:03/03/09 20:32 ID:peQlMH7T
>>778
OCが前提なら、皿1700+に勝る高コストパフォーマンスはないと思うのだが…。
もちろん、OCが前提でなければ、話は違う。
781Socket774:03/03/09 20:40 ID:W70JwX+P
>>780
定格でも皿1700+が一番お買い得だと思うが
782780:03/03/09 21:09 ID:peQlMH7T
>>781
むっ、確かにその通り。
実は、私は
パロ1700+⇒偽皿1700+⇒真皿1700+
の変遷を辿っているのでした。
買うたび安い。
783Socket774:03/03/09 21:16 ID:xZA4r8ba
>>782
次は苺皿だね。
784Socket774:03/03/09 21:20 ID:nCXuUm50
5千円コース:1700+
1万円コース:2100+
2万円コース:2500+

OC前提ならこの辺だろ
俺は2100+@2700+だが
785780=782:03/03/09 21:21 ID:peQlMH7T
定義の話かもしれないけど、
偽皿Vcore1.5Vは、苺皿とは言わないのでしょうか。
786サンダース軍曹:03/03/09 21:24 ID:F9rbN79g
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  
   (|/ : |)  ただいまです。
  /|  ̄ |   
    ┗ ┗
787Socket774:03/03/09 21:29 ID:nXadvBL7
>>768
おかえり〜
788Socket774:03/03/09 21:31 ID:8haKx1YO
豚に耐性の高いものと低いものがあるとわかった以上、リテールはキケンか?
しかしリテールの方にこそ、耐性の高いものが優先して回っているという漢字もするな。
789Socket774:03/03/09 21:32 ID:nXadvBL7
ミスった>>768>>786です
逝ってきます
790Socket774:03/03/09 21:32 ID:BBQQrvOP
>>782
私も
パロ1700+Dual

偽皿1700+Dual

真皿1700+Dual
と来ている。
CPUが2個づつ出てくる罠
確かに買うたびに安い

この次は苺皿か?
791Socket774:03/03/09 21:33 ID:Ji+LGku+
>>785
どちらかと言うと、「 下町のナポレオン いいちこ 」
といったトコでしょう。
792Socket774:03/03/09 21:34 ID:S3yPBhNg
XP2400+買って以来久々にAMDスレ来てみた。
度々登場してる「いちござら」って何?
793792:03/03/09 21:35 ID:S3yPBhNg
1,5v皿のことか!?
794BAR TONDA:03/03/09 21:36 ID:W70JwX+P

 誰かさんがピットイン間違えなければ入賞できたかも
.___ __┌――――――――
     .V    | 惜しいレースだったな、いやーツキがなかったねえ
.日 凸 U   |  _∠゙⌒"フ_
≡≡//|≡≡≡| /  / ‘(・・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ミ~ ・\.    V    l (,,゚Д゚) < 2台完走でノーポイントは複雑です
__.ミ    __).___∧_∧ .つ∽)_ \______
 ミ 17 l,,)日  .(     )ノ∇
 ミ   (つ――(| 16 |―――
 ミ___)  〜(____)
 ノ━┳━     ━┳━
 ̄ ̄.┻  ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
795Socket774:03/03/09 21:40 ID:Tg1MFS93
>>777
>>764
ファルコンロック2は、怖いのでしょうかね?
リテールファンなら、コアが欠けることは無いと思いますが、
うるさいし、静かなファンのほうがいいですよね。
アスロンのコアが欠けやすいのは、
どうして何ででしょうね。
この掲示板でも、コアがかけないようにというスレッドまでありますね。
リテールで、コアがかけても保障してくれたらいいのですけど。
796Socket774:03/03/09 21:42 ID:dk1ia9TZ
>790 安いのもそんなに何個も買ったら元の木阿弥のような・・。
パワーアップしてないし・・発熱は減ってるだろうけど。
797Socket774:03/03/09 21:42 ID:MxzSf0ce
>>795
青地図で買えば?
リテールならコア欠けても、焼けても何回でも保証してくれる。
798780=782=785:03/03/09 22:07 ID:peQlMH7T
>>796
厳密に言うと、
CPUタイプ :   Vcore:Maximum Thermal Power:Typical Thermal Power
パロ1700+:1.75V:      60.0W:      53.8W
偽皿1700+:1.50V:      49.4W:      44.9W
真皿1700+:1.60V:      59.8W:      55.7W
となっていて、偽皿の方が発熱は低いです。
大きな違いは、OC耐性!
790さんがOCされているかどうかはわかりませんが、
私は、OCしていまして、
パロ:1800+相当
偽皿:2000+相当
真皿:2600+相当
で常用しています(した)。
確かに、何個も買ったら元の木阿弥かもしれませんが、
多分その都度楽しんで、それなりに満足しているので、
まあ、トントンかと。
ちなみに、苺皿は、1700+、1800+とも、偽皿と全く同じ消費電力となっています。
参考:http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/25175.pdf
799サンダース軍曹:03/03/09 22:12 ID:F9rbN79g
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  トンカチで破壊して交換させた猛者もいましたね…
   (|/ : |)  リテールクーラーの上からガンガンやったらしいですが>797
  /|  ̄ |   
    ┗ ┗
800Socket774:03/03/09 22:15 ID:hj481krH
>>798
1.5V真皿と一緒に出荷される1.6真皿も、44.9Wになる。
801Socket774:03/03/09 22:16 ID:KpPIxbUr
最近のAthlonXP 1700+リテールってThoroughbred Bコア?
802Socket774:03/03/09 22:23 ID:Tg1MFS93
>>801
まだ、Aコアもあるらしいし、
Bコアでも、1.6Vのコアと、
Bコアの、1.5Vのコアとあるらしいよ。
Aコアは、そろそろ、無くなりつつあると思うけど、
店によっては両方置いてある。
Bコアの、1.5Vと1.6Vの違いは良くわからない。
ちなみに、2000+でも、
Aコアと、Bコアと有るような気がした。
2100+は、やはりAと、Bがあるのかな?
2200+は、まだAだけしか無いみたい。
803Socket774:03/03/09 22:28 ID:xZA4r8ba
苺皿は低消費電力、高耐性なのか?
804Socket774:03/03/09 22:29 ID:u6Idn0Zu
>>800
でもそれって理論上おかしくねえか。
ただ単にAMDの誤植だろうと思っていたが。
電圧が違っても消費電力が同じということは、
どこか設計が違うわけだから。
でもそうそうコアの設計なんて変えてられないから。
805798:03/03/09 22:31 ID:peQlMH7T
>>800
ご指摘ありがd。
自分でデータシートのリンクまで張っておきながら、
これは、見落としていました。
やはり、次は苺皿1700+しかないか…。
豚2500+ほしいよ〜。
806Socket774:03/03/09 22:36 ID:MxzSf0ce
>>799
そんなんで青地図は儲かるんですかね?
807Socket774:03/03/09 22:36 ID:hj481krH
>>804
XPとMPのTDPが違ったり、同コア同電圧の物でもTDPはクロックに比例してないよ。
808メルン先生 ◆MELNZzhS32 :03/03/09 22:37 ID:/H7DsPiH
1時間ほど前に、パロ2100+に換装完了。
思ってたよりも熱くならないっす。パロ1700+より3℃程度高いくらい。
シバキ(パイ焼き)でも、パロ1700+の3〜4℃増しってカンジっす。
ちなみに今、部屋の気温が16.2℃で、ほぼアイドル状態でCPU温度は33℃
こりゃCPUクーラー買い換えないで済みそうで(゚д゚)ウマー。
真夏になったらどうなるか解らないけど、なんとかなりそうな予感。
濱を買うまではコレで行きます。

>>727
ウチの近所にはヤマダ電機がありません。ですんで、
ヤマダはノーチェックでした(苦笑)

>>799
そんな猛者もいましたねぇ…。
電子機器をトンカチで叩く神経が漏れにはさっぱり理解不能です…。
809Socket774:03/03/09 22:39 ID:u6Idn0Zu
>>807
なんで。ヨクワカラン。
ということは次の1700+ v1.6サラを
v1.5まで落として使うのが一番電力食わないの?
810798=805:03/03/09 22:43 ID:peQlMH7T
>>804
データシート上では、下の通り。
1700+の例
昔のデータシート
電圧1.60V、電流(最大)37.4A、電力(最大):59.8W、電圧×電流=59.84W
今のデータシート
電圧1.50V、電流(最大)32.9A、電力(最大):49.4W、電圧×電流=49.35W
電圧1.60V、電流(最大)30.9A、電力(最大):49.4W、電圧×電流=49.44W
となっており、四捨五入すれば、同じMTPになります。
でも、なぜ、同じコアで、最大電流が異なるのでしょうか。
漏洩電流が異なるとか。
811Socket774:03/03/09 22:53 ID:a7S1sam1
>>696
2500+です3000+相当で使えて(゜д゜)ウマー
812Socket774:03/03/09 22:59 ID:W70JwX+P
>>810
たぶん真皿の低クロックの仕様がいい加減なだけ。
1.5Vの需要が多いか偽皿の在庫がまだあるので、OPNで判断できないように仕様変更で誤魔化したんだと思う。
漏れは1.5Vと1.6Vの真皿は実際には全く同じものだと予想している。
813Socket774:03/03/09 23:00 ID:429Pjfip
自分はAbitのKX7-333(KT333チップ)を使ってるんだけどBarton買って
FSB166のマザーオーバークロック状態で使おうとしてるのは無謀?
FSB:AGP:PCIのレート変更できるからメモリだけ買えばいけるかななんて考えてたり。
やっぱマザー売り飛ばして新装するとか真皿1700+で遊んでるほうが確実なのかな。
ちなみに現在はパロ1600+使ってます。
814Socket774:03/03/09 23:04 ID:peQlMH7T
>>813
KX7-333はBarton未対応と思われ。
815Socket774:03/03/09 23:07 ID:hj481krH
>>814
それは、FSB166非対応だからじゃないか?
816Socket774:03/03/09 23:08 ID:9XlRi9SE
>>812
そうだとすると偽皿が消えた頃にまたデータシートが書き変わるだろうから
またその時点で判断するしかないかもですね
いずれにしても現時点では明確な答えは出そうにないですね
817Socket774:03/03/09 23:12 ID:peQlMH7T
>>815
皿と豚はコアが異なるので、
BIOSで対応していないと、
動作しない可能性が大と思われ。
818Socket774:03/03/09 23:14 ID:FXkFGq/1
てすと
819Socket774:03/03/09 23:20 ID:FXkFGq/1
いつのまにか規制が解除されてるな。


仕様が曖昧だったりコロコロ変わったりしてるけど、TDPや電流量はデータシートに
表記されている値が実際の最大値というわけではなく、その値を超えないことを
保証しているもの、と解釈するのが正しいのではないかと言ってみるテスト


と考えると、今作ってる個体は充分に低発熱のが取れるから表記値をsageてるという
ように解釈することができる。
参考までに、事情は違うだろうけどintelも後からデータシートの値の書き換えをするよ。
例えば、FSB533版のXeonが出た後のFSB400版のXeonとか。
820Socket774:03/03/09 23:43 ID:TrKrFuUh
>>819

TDP は実際の最大値だよ。さっきから議論しているのは、maxTDP。
TDP 以上使えるとしたら、それはヒートヴィールス。
でもそんなの無いから、どう命令を並べても組合せ上使えないんだろう。
821Socket774:03/03/10 00:28 ID:wyDm7ETi
今、雷鳥1.4G+KT133A+PC133使っているんだけど、
豚2500+nForce2+PC2700にしたらどのくらい速くなるかな?

はぁ、早くAthlon64が出てくれれば。
822Socket774:03/03/10 00:41 ID:oJ0Q0ec4
>>813
FSB133のマザーで動かしてる人もいたから大丈夫じゃないかな。
823Socket774:03/03/10 00:44 ID:TsOS8zse
だから豚2500はおせーつってんべ!!
やめとけ!
無難にXP2600買ったほうがいいぞ
824Socket774:03/03/10 00:49 ID:n6bTxyOU
>>823
目欄に0と入れてもIDは隠せないですよ
825Socket774:03/03/10 00:49 ID:gVcuf61R
>>814,815,817,822
レスどもです。
しかし結局のとこどうなのやらわかりませんのでせっかくだから人柱になってきます。
CPUが死ぬことはないと思っていいですよね?
826Socket774:03/03/10 00:52 ID:n6bTxyOU
>>821
漏れも同じ組み合わせで考えてまつ
現行機はセレ500+SiS620+PC133だけど(;´∀`)
827Socket774:03/03/10 01:11 ID:L9ItZJD1
AthlonXP 2700+の定格は 166*13ですよね?
うちのマザーは倍率13までなので、OCするならFSBをあげるしかないですか?
828Socket774:03/03/10 01:25 ID:jusY7muw
>>827
FSB上げるか、CPUを改造
http://fab51.fc2web.com/pc/index.html
829Socket774:03/03/10 01:26 ID:OLYz+z1n
>>813
豚2500+をKX7-333で使っています
BIOSではunknown CPU Typeと表示されますが
Wcpuidで見るとL2は512KBで認識されています
166*12.5(2800+相当)Vcore1.5Vで動いています
同クロックの皿よりパイ焼きは1秒早く、FF Benchは400UPしました
830Socket774:03/03/10 01:30 ID:+fi+fltJ
てか、苺はまだ採取報告ないから採れてないんだよね?
AMDから出荷はすでに開始されてるみたいだけど
831うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/10 01:58 ID:o2kL850K
あ〜〜〜〜、漏れ用スレが終わってしまった。

次スレキボンヌ。
832527:03/03/10 01:59 ID:y9p7AGmh
>>821
雷鳥1G+KT133+PC133から
豚2500+746FX+PC2700に変えますた。

普段の操作の体感はあまり変わらないけど、
重くてコマ飛びしてた動画がCPU使用率40%くらいで再生できるようになった。
満足度は、可もなく不可もなく…といったところ。
豚を選んだ理由は皿と比べての消費電力の小ささでした。
833832:03/03/10 02:02 ID:y9p7AGmh
↑527って何だ…。
このスレの527とは関係ないでつ。
834Socket774:03/03/10 02:11 ID:ZAXVzyu+
>>832

ムムッ!!漏れも雷鳥1.2GHz+AMD760+DDR266から
豚2500+nForce2+DDR400に変えようとしていまつ。
理由の一つが動画エンコと再生の重さなので参考になりますた。

ホントは2800を買う予定だったけど、このスレの2500情報読んで
思わず探して買ってしまいますた(w
漏れはOC運悪いんだけどなー。

5x86は中々いけた。K6は駄目駄目。K6-3で112MHz駆動できたぐらいか・・。
雷鳥も全然でした。今度はやるぞーε(・∀・)ムフー
835Socket774:03/03/10 02:28 ID:4UaYjJMq
nForce2よりも、AMD761の方が安定しています。
色々組んでみたが、マシンが不安定にならなかったのはAMD761だけ。
メモリアクセスはベンチ上では多少悪いが、体感できる差でもないし十分。
836821:03/03/10 02:29 ID:wyDm7ETi
>>832

なるほど結構、速くなるようですね。

SDRAMとDDR-SDRAMの性能差を別にすると豚と雷鳥の性能差ってどんなもんでしょう?
コアの性能はクロック順当でキャッシュの性能が大きいとか?
837Socket774:03/03/10 02:40 ID:HiF4/dRY
   >>834 お客さん キター !!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∠゙⌒"フ
         / ‘(・・)
        / (,,゚Д゚)
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)   
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)   
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――
>Athlon XP 2500+ BULK 21,700円
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00001&fl=1,3,4
838834:03/03/10 02:42 ID:ZAXVzyu+
ア・・クレバリで買ってきたんでつ。。。キョウ.... 。・゚・(ノД`)・゚・。
839Socket774:03/03/10 03:07 ID:Sb7T+ceq
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (,,゚Д゚)  < 遅かったかー・・・それじゃーコレ
  i (ノ   !つ
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
http://www.bestgate.net/list_DDRSDRAMDIMM512MBPC32001.html
又わ安心のKingston DDR400
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2700
840832:03/03/10 03:12 ID:y9p7AGmh
>>836
豚と雷鳥の差はベンチとか取ってないので分からないですが、
CPU使用率だけを見ると2倍程度ではないでしょうか。
クロック1.83倍+キャッシュでおまけと考えると、妥当なところだと思います。

動画が軽くなったのはSSEの影響もあるかもしれません。
841834:03/03/10 03:27 ID:ZAXVzyu+
>>839
とりあえず、オバトプのWinbond/TTIに惹かれていまつ。
ワンズのWinbondってのはオバトプで言うTwinMos/TTIなのかな?

Kingstonも良いでつね。BLESSは高いけど安心できるし。
でも、Kingstonの価格まで行くとXMSが見えてくるでつ・・。
842Socket774:03/03/10 03:27 ID:1HEtLxYU
843821:03/03/10 03:49 ID:wyDm7ETi
>>832
>クロック1.83倍+キャッシュでおまけと考えると、妥当なところだと思います。

ええそんなに違うんですか?(@_@)
見かけもそんなに変わらないしせいぜい1〜2割差かなと思っていましたw

844うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/10 05:09 ID:o2kL850K
>>842、ハゲ!なんで、厨房板やねん?
だいたい、それどこやねん?アホォか?なんで、自作板に建てねー?
明日、ってゆうか、あとで、ネットカフェから?
845Socket774:03/03/10 06:20 ID:xpaN1Lw8
そういえば、なんかの雑誌でDDR400を使ったレポが有ったけど、
確かWinbondだったなー・・・
一応ちゃんと動いてた
846Socket774:03/03/10 12:42 ID:FG8sWcwf
おまいらの皆さんに質問がありまふ。

こんどCPUとママン、新しくするんですけど、FSB400リリースまで待とうかと思います。
ところでそれらをFSB400対応にすると、目盛りもDDR400品にしなければなりませんか?

今持っているのはDDR333です。
目盛りも新しく買わなければならないとしたら、FSB400をあきらめてFSB333品を買ってしまおうかとも思います。

よろしくメカドック。
847Socket774:03/03/10 12:45 ID:KyeASWpM
>>846
あたりまえの事聞かないように
848Socket774:03/03/10 12:50 ID:g7FU62x9
豚2200が今週末店頭に入るらしいぞ!!
849Socket774:03/03/10 13:00 ID:8vOfiQGl
>>846
FSB400のCPUとは非同期になるんでベンチなんか見ると悲しいかもしれんが、この春に
出る新ママンがDDR333の対応自体を外すことはまずない。
850Socket774:03/03/10 13:02 ID:Po8zb/YX
>848 ソースキボン
851Socket774:03/03/10 13:41 ID:xPF+HYz9
>>846
FSBの帯域が増えて性能が上がる分、クロックは下がる。
FSB333 3200+(2.33GHz)
FSB400 3200+(2.2GHz)
FSB400でDDR333を使うと、3100+くらいの性能
852Socket774:03/03/10 13:58 ID:n8bTt34x
>>851
その3200+は脳内スペックじゃないのか
853Socket774:03/03/10 14:07 ID:Po8zb/YX
>852 2.33GHzの3200+が出るって言うのはOEMにたいして
発表してるんだから、世界のどこかで出すことは出すでしょ。皿FSB266の2800+といっしょで
俺らの目に触れることはけっしてないだろうけどw

>851 FSB333とFSB400バージョンの差にナンバー133はつけすぎ。
FSB400の3200+豚は2.25GHzだと思う。クロック耐性あがってる豚なら
これくらいは苦しくないんじゃないか。
854Socket774:03/03/10 15:03 ID:X+FeiKe+
AthlonXP買って、改造ウマー、失敗ショボーンやりたいのですが
コンダクティブペンって通販でとこか安いところ無いですかね?
855Socket774:03/03/10 15:09 ID:bmmFH5TF
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/08/nebt_16.html

AMDが売れています。
2001年よりも、2002年では、
かなりPCに、採用されている模様。
856Socket774:03/03/10 15:10 ID:bmmFH5TF
>>848
2200+か、マジで出るのなら出るまで待つよ。
でも、バートン仕様の、マザーボードが無いから、
買わないと動かないよ。
857Socket774:03/03/10 15:16 ID:6NHnJPv0
3次キャッシュキボン
858846:03/03/10 15:24 ID:FG8sWcwf
おまいらの皆さん、やっぱりそぉですか。

まぁDDR400目盛りを買えばいいわけですが、まだ規格が固まってないとかなんとか・

迷うなぁ、今FSB333セット一式買っちゃうかなぁ
待とうかなぁ
859Socket774:03/03/10 15:44 ID:+fi+fltJ
豚2200+出るとしたら実クロックだと1800+か1900+ぐらいだよね
OCマージンが2100+並なら買いか
860Socket774:03/03/10 15:48 ID:bmmFH5TF
>>859
まじででるのかな・?
2200+だと1万円くらいなら買う。
861Socket774:03/03/10 15:52 ID:Po8zb/YX
>実クロックだと1800+か1900+ぐらいだよね

実クロックだと自分で言ってるのにモデルナンバーにしてるキミがワケ判らん。
皿1800+相当だと言いたいのか?
862Socket774:03/03/10 15:54 ID:/gw1we+z
>>859
>>861
豚2200+が出るとしたら1.53〜1.6GHzだろうって言いたいんだろ。
863Socket774:03/03/10 15:56 ID:/gw1we+z
で、冷静に考えてネタだよな…
それに二次キャッシュ256KB増加だけでMN400+も飛ばねーよ…。
864Socket774:03/03/10 16:01 ID:+fi+fltJ
>>861
皿って入れとけばよかったな。
でも文脈からだいたいわかると思ったんだが
865Socket774:03/03/10 16:15 ID:70Jj9kCT
定格ユーザーです。
まだAthron使い始めて数ヶ月のものでして、どこかに初心者向けに
解説してくれてるサイトはないでしょうかな。
どうにもこうにもFSB関係がよくわからないのですよ。
FSB266のAthronにはPC2100で充分と聞きます。
でも、今度出たFSB333のAthronはみなPC3200に対応しつつありますよね。
まだFSB400のAthronすら出ていないのに。
FSB333のAthronにはPC2700ではなく、PC3200を使うべきなのですか?
全ては定格使用においてです。
866Socket774:03/03/10 16:18 ID:TQpgO8xy
>>865
俺にはツッコミきれない
867Socket774:03/03/10 16:21 ID:OcPOjv6A
>>865
 効果0ではないけど、体感レベルでの差はないやろねぇ。現時点での値段
のことを考えれば、PC2700で良いと思うよ。
868Socket774:03/03/10 16:47 ID:Po8zb/YX
>865
>FSB333のAthronはみなPC3200に対応しつつありますよね。

そもそもこの認識が違う。対応してるのはマザーボードであって、
AthlonXP自体がPC3200(DDR400)に対応してるワケじゃない。
今のところFSB333のAthlonXPにDDR400を使う意味はほとんど無い。

つーわけでCPUのOCを考えていない場合、
この先のCPU交換を考えているか、
多枚差しでの安定性を見込んでいる、というのでなければ
DDR400を使う必要性は乏しい。
869Socket774:03/03/10 16:47 ID:BtnArZQp
>>865
PC2100=DDR266
PC2700=DDR333
だぞ
870Socket774:03/03/10 16:50 ID:uUS/8x9X
Athronにはたぶんメモリコントローラが内蔵されてるんだよ。
俺らの使ってるAthlonとは訳が違う。
871Socket774:03/03/10 16:58 ID:OcPOjv6A
 まあ、そこら辺は意訳してあげやうよ。(汗)
872865:03/03/10 17:16 ID:70Jj9kCT
Athlonでした。
皆様、ありがとうございます。ようやく理解できました。
873Socket774:03/03/10 17:26 ID:5qrSoLG7
ここは察しのつかない 意地悪なインターネットでつね
874Socket774:03/03/10 17:39 ID:B0FgVO+H
>>873
おいおい、なんだそのレスは。くだらねえ。俺を笑わせてみろ。出来ないなら二度とレスするな。
875Socket774:03/03/10 17:46 ID:DHpL3Wuh
>>874
なんで笑わせないかんのだ?
876Socket774:03/03/10 18:18 ID:3NbGHRwP
2chたるゆえ、レスする人も居れば、けなす人も居る。それだけ。

皿の場合FSBを上げて倍率下げた方が速くはなるから、
先を見越してPC3200買っておいても損しないのでは。
877Socket774:03/03/10 19:18 ID:Qqm/zNmQ
Aopen製 AK77Pro、製造元のページ見ても、豚が動作するかどうか書いてなかったんだが、載せた人いませんか?

動いたならBIOSのバージョンとかキボンヌ。
ダメっぽいなら暫定的に皿に流れます。
878Socket774:03/03/10 19:30 ID:Po8zb/YX
>>877 つーか皿が動作すれば豚も動くだろ。電気的特性はおんなじだし、
ブリッジ仕様も皿と全くおんなじだから。
漏れはEP-8KHA+に載せたけど動いたしな。
879Socket774:03/03/10 19:39 ID:b8KmoQWw
ぎゃーーーーーーmemtest86で#5エラーとまらねー鬱だ氏(ry

KG7で偽皿1700+は駄目かよ、はたまた安物Lei512MBx2がいけないのか・・・
L2Unkownだし・・・
やっぱ1枚づつにしよっかな、Vddr上げるか・・・はあ
880Socket774:03/03/10 19:41 ID:VJ71yAA9
>>879
>はたまた安物Lei512MBx2がいけないのか・・・
こっちだろ。片方ずつ試してみな。たぶん片方が不良品。
881Socket774:03/03/10 19:48 ID:Qqm/zNmQ
>878
結構安心した。豚乗せてみるよ。
882Socket774:03/03/10 19:49 ID:LNZbDh6n
質問です。
リテールファンの熱伝シール?って良い物ですか?
はずした後CPUグリスと500円程のシールではあまり安定していません。
リテールではOCも減っちゃらなのですが・・
リテール以上のシール・グリスを探しています。
883Socket774:03/03/10 19:49 ID:b8KmoQWw
おっ人いるじゃん。

>>880
あーそうか1枚不良かもしれませんね。
そう言えばmemtest86#5でエラーでやすいって直ったの?
884Socket774:03/03/10 20:00 ID:31uzPfXT
>882
ヲイ、まさかシールの上にグリスまで塗ってるの?
885Socket774:03/03/10 20:16 ID:txQX24gt
あー、初めてヅロンで組んだ時それやったなぁ・・・。
コアの部分だけ溶けてへこんでたっけ。
欠けも2カ所あったけど元気に動いてますた。
じゃんぱらで買い取り2割減だったか。
886882:03/03/10 20:22 ID:LNZbDh6n
>>884
流石にそれはない

CPU剥がしたら元々のシールが汚くなって
またつける気がしなくて綺麗に剥がし
グリスに変えたが、不安定
その後シールに変えたらまた不安定

リテールの時は2100+>2700+相当で安定してました。
887Socket774:03/03/10 20:25 ID:Po8zb/YX
>>881 あと、判ってると思うけど、
動作には別に問題無いけど倍率はFSB333のマザーじゃない限り、
ブリッジ切断で設定しないとクロック下がっちゃうよ。
豚ってFSB333のものしか出てないから。
888882:03/03/10 20:33 ID:LNZbDh6n
すまん 文章読んだら俺なにが言いたいのかわからん。

リテールシール OC余裕
グリス 白色 300円 ちょっと不安定 OCムリ
シールは黒いゴムぽいやつ 500円不安定OCムリ 鱈セレ1.2だと安定
100円の粘着熱伝シール(アルミ?)はXP起動してすぐアボーン

一応コアむき出しはスピット パロ 皿x2 慣れてると思います
889メルン先生 ◆MELNZzhS32 :03/03/10 20:38 ID:rHBQJtdI
>>888
CPUクーラーを固定する、クリップが緩んでいる可能性はない!?

あ、放熱グリス、個人的には『DSグリス』がオススメ。
パロ1700+の時、リテールクーラーの放熱シートを剥がして、
このグリスに変えたら、それだけで3〜4℃温度落ちたです
それ以来お気に入り。すでに3本目に突入。
パソコン工房とかTSUKUMOに置いてあるよ。工房では980円。
http://www.hotstuff.co.jp/hsoriginal/ssds.html
890Socket774:03/03/10 20:41 ID:P6pY5Tub
メルンと言えばカフェ・リトルウィッシュのメルン(*´д`*)ハァハァ・・・
891Socket774:03/03/10 21:23 ID:XBOy5KkZ
クレ556が、ヒートシンクにこびりついた熱伝導シール剥しによく効くのが
分かった今日この頃・・・
892Socket774:03/03/10 21:38 ID:tfM7fVxr
>>891

ドライアーよりも?
893Socket774:03/03/10 21:40 ID:zz7Wfk4S
秋葉原でコア欠け保険効くの所ってドスパラの他にある?
894Socket774:03/03/10 21:42 ID:wIimVrb3
2500BOXがパーツ堂で\21800になりますたな
登場からの最安値更新かな
895Socket774:03/03/10 21:44 ID:wIimVrb3
そういえば2500BOX他所で買ったら、ファンがDELTA製になってたよ
2100BOXはEverCoolだかってあやすいとこのだったけど。

DELTA製になってから静かです。
896Socket774:03/03/10 21:47 ID:yxG94w8c
>>893
九十九でも5年保障あるけど、
コアのかけたのは駄目かな?
897うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/03/10 21:55 ID:iGd4k+Yh
>九十九でも5年保障
2年位、経ったら全額補償されなかったんじゃないの?
898Socket774:03/03/10 22:00 ID:yxG94w8c
>>897
うん、80パーセントだったか、
5年後には30パーセント?になるような感じ。
899Socket774:03/03/10 22:22 ID:SCISkxI3
>>888
わたすは、298円白色グリスで激安定してますが。
皿2100を166*13(2700+)でOCすていますよ

アイドルで摂氏32度室温24度、動画縁故時43度というかんじダス。
900Socket774:03/03/10 22:57 ID:yZYF1UE3
 すいません。XP2000+(パロ)のリテールファン
をはずしたいのですが
どっか詳しく乗ってるサイトありせんか(´;ω;`)ウッ…
グーグったけどいいサイト見つからなくって。
901Socket774:03/03/10 23:24 ID:xPF+HYz9
902Socket774:03/03/10 23:28 ID:oEBoZUVa
>>891
私はこびりついた熱伝導シールの残りかすには消しゴムを使ってます。
なかなかいいですな、これ。

もっとも使用したのがPenIII-S1.26G売り飛ばしのためのシンクについた
残りかすの除去、およびRadeon9700ファンレスのためのコアについた
残りかすの除去という何気にスレ違いの用途ですが(w

Athlon系はいつもバルクで買ってるのであんまり熱伝導シールのお世話
にはなってないです。
今日2500+買ってきたんですが、これもクーラーじゃまっけだったんでバルク
ですませました。

・・・でも今考えたら予備のクーラーとして備蓄しておくのもアリだったかと
ちょっと後悔。
ていうか、別の店に行ったら同じ値段でリテール売ってやがったし(w
903Socket774:03/03/10 23:36 ID:aEpWnEOt
>>898
1年後に50パーセントでした。
904Socket774:03/03/10 23:37 ID:lAkcecqH
このスレの皆さん、とくに27頭目スレの283さん、
過去の記事を参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。
昨日、MSIの761F Ultra-LにAthlonXP1800+を載せました。
OSインストールがうまくいかなくて悩んでいましたが、
検索していたところ過去ログに当たりまして、読ませていただきました。
さきほど、お蔭さまで完了しました。

電源投入してLiveUpdate2という画面から先に進まず、
自動で再起動を繰り返す「無限ループ」をしていましたが、その画面で、
←(左矢印)を押してみました。よく理解できないままでしたが(^^ゞ
そうしましたら、ループから抜けられました。
それまで、1.VGAを別のマシンから借りてくる。2.メモリを刺す位置の変更。
3.ジャンパでCMOSクリア。4.電池の抜き差し。などなどいずれもダメだったんです。
本当に助かりました。ありがとうございました。

VGA:Millennium G450
メモリ:KINGMAX PC2100 256MB
ミニタワーケース、シーソニック350W(静音)などです。
(cmos settings wrong でググリました。)
905Socket774:03/03/10 23:39 ID:pJ19VIP8
Hedgehog294Mが錆びだらけになってるんだけど
酢につけても大丈夫かな?
906Socket774:03/03/10 23:42 ID:Xos2s9e3
>>848
豚2200+か・・・ここまでMN低いとFSB266な気もするな。豚MP出すなら266版は必要だし。
907Socket774:03/03/10 23:45 ID:WYEk4tRp
>>905
コアとの接地面が溶けて平面じゃなくなる可能性がある鴨、だ
908サンダース軍曹:03/03/11 00:01 ID:7ArPfx1N
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  
   (|/ : |)  なぬ?豚MPとな?
  /|  ̄ |   タンゴのXE-60-5なんか買うんじゃなかったか…
    ┗ ┗   しかしモデルナンバー自体は今と変わらんし…ブツブツ
909Socket774:03/03/11 00:51 ID:B9ioHwAz
FCRAMは中止になったんですか?
910Socket774:03/03/11 00:52 ID:RQPMwgab
↑出力管は何でつか?
911サンダース軍曹:03/03/11 01:07 ID:7ArPfx1N
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  
   (|/ : |)  おや?同好の士が。6CA7です。
  /|  ̄ |   
    ┗ ┗
912Socket774:03/03/11 01:11 ID:B9ioHwAz
913900:03/03/11 01:32 ID:7VUbcjos
>>901
ありがとうございました
おかげで、グリスを塗りなおしCPU温度を下げることができました。
914メルン先生 ◆MELNZzhS32 :03/03/11 01:48 ID:OqrjMx/I
>>891
CRC 5-56より、自動車用ブレーキクリーナーの方が、
熱伝導シートを剥がすのにはいいと思われ。
それに5-56だと、ヒートシンクに油分が少し残るから(・A・)マズー
915サンダース軍曹:03/03/11 01:53 ID:7ArPfx1N
   .__     
   /AMD|_   
 ∠=√ ゚Д゚)  
   (|/ : |)  X-20(シンナー)with歯ブラシ。これ最強>891
  /|  ̄ |   
    ┗ ┗
916Socket774:03/03/11 02:01 ID:JvvzeXI0
CPU売りに出す前は歯磨き粉でコアを磨いてます
きれいになるし、ミントの香りがしていいよ
917Socket774:03/03/11 02:13 ID:EI4PQ0UZ
>>916
そんなことしてコアは本当に大丈夫なの?
なんか凄く心配…
918Socket774:03/03/11 02:26 ID:YbslK1Al
>>916
歯磨き粉って研磨剤の一種じゃなかった?
919Socket774:03/03/11 02:29 ID:OKluf31M
>>841
> とりあえず、オバトプのWinbond/TTIに惹かれていまつ。
> ワンズのWinbondってのはオバトプで言うTwinMos/TTIなのかな?

TwinMos/TTIというのは、Twin Mos Chip TTI Moduleのことだから、
ワンズのWinbondとは関係ないだろ。
920サンダース軍曹:03/03/11 02:36 ID:7ArPfx1N
   __
   /AMD|_     
 ∠=√ ・д・)ノ  
  |\⌒~  \   明日は涼三たんに会えると良いな。オヤスミナサイ。
  \ |⌒⌒⌒”|  
921841:03/03/11 02:39 ID:+fc4O61O
>>919
オバトプの店内ポップではTwinMos/TTI(Winbondチップ)ぐらいに
書いてあったと記憶してるでつ・・。
カンチガイナノカナ?(゚Д゚)
922Socket774:03/03/11 02:41 ID:JvvzeXI0
>>917-918
複数個このやり方で掃除しましたが、不具合が出たことはないですね

コアに歯磨き粉をゴマ粒ほど載せる→綿棒で軽くこする→ティッシュでふき取る

これで古グリスはきれいに取れますよ
極端に力を入れなければ問題ないです
923Socket774:03/03/11 02:41 ID:lfwaS084
TwinMOS で作ってる
TTI 基板の
Winbond チップ載せ

ってことなんじゃないの?
924Socket774:03/03/11 02:44 ID:EI4PQ0UZ
>>922
そうなんですか〜安心しました
925Socket774:03/03/11 02:54 ID:mubiiN6x
>VIA KT400A Chipset Review
http://www.amdmb.com/article-display.php?ArticleID=228&PageID=4

明日(もう今日か・・)涼三タンが来ますよーに・・・ナムナム
926Socket774:03/03/11 03:00 ID:boYter2F
>>925
↑のベンチマークだとnForce2に分があるね。

でもKT400AはシリアルATAがサウス直結がウマー
今までのチップセットだと、シリアルATAはPCIのぶら下がってたからねぇ。
PCIで帯域食い合う上にバスも最大133MB/sで頭打ちだし。
薔薇Vとか繋いでHDDベンチ取ってみても面白いだろうね。
そんな地味なベンチを軽薄なアメリカ人が好むとは思えないがw

何はともあれnForce2、SiS746FX、KT400AとSocketAの幕を閉じる役者は揃ったな。
927Socket774:03/03/11 03:01 ID:b/8Djb06
>>923
だね。チップにもTwinMOSって書いてあるけど
WinbondのOEMだとかね
928Socket774:03/03/11 07:44 ID:84fT/xfJ
>AMDは今月いっぱいCPUを低価格で販売するキャンペーンを行うようだ。
>全体的に約\2,000の値下げで、たとえばBartonコアの XP 2500+(RET)で\22,000程度になる。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
929Socket774:03/03/11 08:06 ID:LBdfRgYq
>928
1700+も2千円値下げ…するのだろうか?
それだとバカ売れすると思うが。
930Socket774:03/03/11 08:22 ID:1Us314bh
さすがにありえねー
931Socket774:03/03/11 10:18 ID:GwKbZtA7
>>925

表を 点0 から表示している良心的なサイトだな。
932Socket774:03/03/11 11:07 ID:j/qCNi0S
ゴマキは水着になってさけんだ。

パイナッポーーーーー! パイナッポーーーーー!
933Socket774:03/03/11 11:07 ID:j/qCNi0S
誤爆
934Socket774:03/03/11 11:11 ID:HH8RF63T
>>931
それが普通であって……

>>932
wizでそんなイベントがありそうだ。
935Socket774:03/03/11 11:45 ID:ExfuRo4h
Barton2500+ゲトー
仕事終わって家帰ったら付けてみます
ちなみにCOM/3の店頭には2.83GHzって書いてありました
936Socket774:03/03/11 11:48 ID:2w9NgOTq
>>928
今月いっぱい2千円引きって微妙な線だな〜
937Socket774:03/03/11 12:01 ID:GN9e8Dgw
SocketA対応のCPUリリースもう終わりなんですか?
近いうちに一台組もうと思っていたけど。。
938Socket774:03/03/11 12:05 ID:31T6gE8w
>>937
確か、400MHz対応のCPUが出るとか書いてなかった?
939北森涼三:03/03/11 12:24 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  スレ立て規制に引っかかりましたのでテンプレ案貼っておきます
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
940テンプレ1:03/03/11 12:24 ID:1+nplpOu
Athlon総合 豚ニ突撃シマス(`Д´)ゞ AMD雑談スレ38頭目

前スレ
AthlonXPを買うんだm9(´Д`) AMD雑談スレ37頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046604135/
関連スレは>>2-6.ぐらい。
.                                ,-、
          ∧シ  ∧シ  ∧シ      (`、ヽ、  ( ゚(>./ゝ
   ∠゙⌒"フミ| ・ \ ・ \ ・ \     (ヽ'回、ヽ |│ ノノス===========iL
   / ‘(・・) ミ|  ..'_) .'_) .'_).∧_∧∩`∩ノ ソ∩ノ ) r──┐::::::::::|::|
   / (,,゚Д゚) ミ|.(,,゚∀゚) (,,゚д゚) (,,゚ー゚) .( パロ゚ミ)ノ`ヽ((,゚Д゚)ノノソ:|(,,゚Д゚)|::::::::::::|::| <Athlon総合へ
   i (ノ   !つ|.(、  |)(、  |)(、  |) (|    |.', ', ,.〉  ./ヽ、 ノ.(ノAMD」) ;;;;;;;;|::|
 〜゙:、..,__,.,ノ ..| .| 真 |. | 苺 |. | 偽 |〜|    |,,',/|   0ヽ、ソ─┬-┬───┘
    ∪∪  人∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ .∪ ̄∪ ´ .し'´〃      .じJ
941テンプレ2:03/03/11 12:25 ID:1+nplpOu
AthlonXP2400+以下はズロン AMD雑談スレ35頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045580999/ (html化待ち)
AthlonXP-=≡((⊃゚∀゚)つ豚get AMD雑談スレ35頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045581111/ (html化待ち)
AthlonXPヽ(`Д´)ノ豚売ッテネェ- AMD雑談スレ34頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045156907/ (html化待ち)
AthlonXP‘(・・)豚キタ-(゚∀゚)-! AMD雑談スレ33頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044864811/ (html化待ち)
AthlonXP(・∀・)豚キタ? AMD雑談スレ32頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044442367/ (html化待ち)
AthlonXP (;´Д`)豚マダ? AMD雑談スレ31頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043853223/ (html化待ち)
AthlonXPが好き(*´ -`)AMD雑談スレ30頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043168919/ (html化待ち)
AthlonXP総合‘(・・)BAR豚 AMD雑談スレ29頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042265213/ (html化待ち)
AthlonXP総合 2003+‘(・・)迎豚 AMD雑談スレ28頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042012105/ (html化待ち)
942テンプレ2訂正:03/03/11 12:26 ID:1+nplpOu
AthlonXP2400+以下はズロン AMD雑談スレ35頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045580999/ (html化待ち)
AthlonXP-=≡((⊃゚∀゚)つ豚get AMD雑談スレ35頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045581111/ (html化待ち)
AthlonXPヽ(`Д´)ノ豚売ッテネェ- AMD雑談スレ34頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045156907/ (html化待ち)
AthlonXP‘(・・)豚キタ-(゚∀゚)-! AMD雑談スレ33頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044864811/ (html化待ち)
AthlonXP(・∀・)豚キタ? AMD雑談スレ32頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044442367/ (html化待ち)
AthlonXP (;´Д`)豚マダ? AMD雑談スレ31頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043853223/ (html化待ち)
AthlonXPが好き(*´ -`)AMD雑談スレ30頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043168919/ (html化待ち)
AthlonXP総合‘(・・)BAR豚 AMD雑談スレ29頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042265213/ (html化待ち)
AthlonXP総合 2003+‘(・・)迎豚 AMD雑談スレ28頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042012105/ (html化待ち)
AthlonXP総合 2003+‘(・・)迎豚 AMD雑談スレ27頭目
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1041/10415/1041531302.html
AthlonXP総合щ(゚Д゚щ)本尊カモーン AMD雑談スレ26頭目
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1040/10406/1040617782.html
AthlonXP総合(゚Д゚)∀゚)ー゚)コ゚ミ) AMD雑談スレ25頭目
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1039/10397/1039759027.html
943テンプレ3:03/03/11 12:26 ID:1+nplpOu
ヾ(゚ー^*)24頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1038/10389/1038941471.html
( ̄ー ̄ )23頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1037/10379/1037952732.html
ヽ(´ー`)ノ22頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1037/10372/1037223302.html
(^ー゚)人(゚∀^)21頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10364/1036483074.html
(*゚ー゚)っ皿~20頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1035/10355/1035544757.html
━(゚∀゚)━!!!19頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10349/1034901165.html
(ρ_;)ノ18頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10341/1034182758.html
σ(´▽`)ノ17頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10334/1033468886.html
σ(´▽`)ノ16頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1032/10325/1032588336.html
(;´д⊂)15頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1031/10317/1031748273.html
(*゚ー゚)14頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1030/10302/1030280228.html
(\・∀・)13頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1029/10294/1029456224.html
(゚Д゚)12頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10278/1027864370.html
(´-`)11頭目 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10264/1026409010.html
(・∀・)10頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1025/10250/1025095386.html
щ(-Д-щ)9頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1024/10244/1024459856.html
(´・ω・`)8頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1023/10239/1023949814.html
-(゚∀゚)-!7頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1023/10233/1023359863.html
(゚д゚)6頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10219/1021989321.html
(´Д`)5頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1020/10206/1020677278.html
(・∀・)4頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10189/1018960249.html
(・∀・)3頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1017/10174/1017410559.html
2頭目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10148/1014810280.html
1匹目 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1005/10059/1005984686.html
944テンプレ4:03/03/11 12:27 ID:1+nplpOu
関連スレ
いまだにSlotAユーザーですが何か? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017179445/
【真皿】Mobile Athlon Duron 雑談スレッド 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046017966/
AMD Duronを語る会 その6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034999194/
AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 7way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043241359/
【取れ立て新鮮】AthlonXP1700+〜 7皿目【苺皿】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047036339/
安定!純正!AMD760チップセットスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015146115/
AMD-760MPX総合スレッド Part11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042164261/
nForce2搭載M/B(;´Д`)ゴメンナサイスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046434122/
AMD対応でお勧めのマザーは? PART8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043883587/
★GigaByte GA-7VAX/VRXシリーズ友の会 ★その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044808331/
ECS K7シリーズ統合スレ Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038148040/
コア欠け対策スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034713114/
【お嬢さん】 SiS統合スレ 【ストーカーいやん】 EP5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047198374/
★俺達ゃいつか黒濱法使いヽ(`Д´)ノALi雑談スレ2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025912449/
Dual M/B 6枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036285972/
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.04
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046799697/
【Athlon/Duron】 M7VIGを語ろう 【BIOSTAR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038755261/
ギコぐるみを集めるスレ 第6集
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1044420047/
945Socket774:03/03/11 12:29 ID:xgk+ZoGg
苺ってなに?

じゃなくて
>>928
の話って店頭価格ですぐに下がるって事なのかな?
それなら1700の真皿とか買っちゃうんですが。
946北森涼三:03/03/11 12:30 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  スレタイ案はちょっと長過ぎるかも知れません
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
947Socket774:03/03/11 12:35 ID:3R/JkFKN
下がるのはどうせリテールだけだろうが、さすがに1700+とか
下位の物まで一律2000円値引きって事じゃないだろう
948Socket774:03/03/11 12:35 ID:iJIkSUjF
>>946
長いね
949北森涼三:03/03/11 12:38 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  SlotAの新スレが落ちているようなので急遽Athlon総合にしようと思ったので
  | つ[|lllll])    \  「Athlon 豚ニ突撃シマス(`Д´)ゞ AMD雑談スレ38頭目」総合削れば入るでしょうか
〜|     |      \________
  ∪ ∪
950Socket774:03/03/11 12:42 ID:iJIkSUjF
規制にひっかかって駄目だった。ごめむ
951Socket774:03/03/11 12:51 ID:Ds8iSQPk
 スレ立てしてみます。
952Socket774:03/03/11 12:56 ID:Ds8iSQPk
次スレです。
Athlon総合 豚ニ突撃シマス(`Д´)ゞ AMD雑談スレ38頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047354812/l50
953Socket774:03/03/11 13:35 ID:5+UKzqLb

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 埋め立て 埋め立て !
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ゚∀゚ ) < 埋め立て 埋め立て 埋め立て!
       ∧ ∧   /    )   \___________
       ( ゚∀゚ ) 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  < 埋め立てー !
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\   \____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、
954北森涼三:03/03/11 13:46 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  埋め立てにネタ解説
  | つ[|lllll])   | ここの1のセリフは当初「AthlonXPを使わないと早死にするぞ」と思ったのですが
〜|     |     | 元ネタがわからないとブラック過ぎるのでよりマイルドに変更しました
  ∪ ∪      \_________
955北森涼三:03/03/11 13:54 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/4756/dialy/donhakase.jpg
  | つ[|lllll])    \  こちらが元です。某野鳥系サイトで見た人も多いと思います
〜|     |      \________
  ∪ ∪
956Socket774:03/03/11 15:28 ID:XkI4Z9bO
>>945
>苺ってなに?
俺も気になる。埋め立てついでに誰か教えてください。
957Socket774:03/03/11 15:33 ID:iJIkSUjF
>>956
新皿のVcoreが1.5Vのやつのこと
958Socket774:03/03/11 15:55 ID:FoMjsGLU
便乗質問です。
>>955
某野鳥系サイトってどんなとこですか?
959Socket774:03/03/11 16:08 ID:PJlz4TOb
960げっと!
960Socket774:03/03/11 16:09 ID:JrpgUAmr
急いては事をし損じる
961Socket774:03/03/11 16:20 ID:6YPP7QLc
せんずれば人を制す
962Socket774:03/03/11 16:24 ID:U6WZ7QsO
1000
963北森涼三:03/03/11 16:26 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  具体的には鴨です。幸運があれば辿り着けると思います>>958
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
964Socket774:03/03/11 16:53 ID:U6WZ7QsO
涼三タンは黒濱とプレスコットではどっちを買いますか?
965北森涼三:03/03/11 17:39 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  x86-64とHTにどちらを魅力を感じるかといえば、現状ではHTです>>964
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
966Socket774:03/03/11 18:07 ID:G7M9HjTQ
鴨はうすだったらいやだなあ
967勘違い君:03/03/11 18:43 ID:j21x0yXg
>>965
x86-64とHTの、両方載ってるHammerに魅力を感じるw
968Socket774:03/03/11 18:52 ID:x8KquzQG
世の中は定格133を166で回すのが常識ですか?
PC2700メモリ買った方が良いですね
969Socket774:03/03/11 18:59 ID:j21x0yXg
>>968
糞メモリは買うなよ。
970Socket774:03/03/11 19:05 ID:tfcMXs0u
安西先生…豚が…豚2500+が欲しいです…
971Socket774:03/03/11 19:17 ID:QbwVVPyo
>966
(;゚Д゚) < それ多分ビンゴだ…見憶えあるし

ひょっとして涼三たん、デスクトップにツインテール娘と変な生物が
棲んでたりしますか…((((( ゚Д゚)))))
972北森涼三:03/03/11 19:35 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  昔住んでましたがMMX133MHzではついていけなくなりました>>971
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
973Socket774:03/03/11 21:06 ID:S7d6uujL
胸の薄い人が怒ってたね。
974Socket774:03/03/11 21:13 ID:wlLTZ6bn
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) <>>965レスありが豚!僕はクピュはアムドが好きだけど、
( つ旦O  \チップセットは淫照るが好きでつ・・・どうしよう???
と_)_)
975Socket774:03/03/11 21:16 ID:tVowdiuK
>>974
430TXにK6-2
976Socket774:03/03/11 21:22 ID:P5EMJyCm
>>974
430HXにK6-3@400
977m9(´Д`):03/03/11 21:37 ID:ZzaQukGm
m9(´Д`)このスレの1000が欲しいと思う、今日この頃
m9(´Д`)たぶん無理だけど
978Socket774:03/03/11 21:40 ID:8/pcdR/C
>>977
漏れも〜
m9(´Д`)
979Socket774:03/03/11 21:55 ID:S7d6uujL
早速埋め。
980Socket774:03/03/11 21:56 ID:S7d6uujL
埋め 
981Socket774:03/03/11 21:57 ID:S7d6uujL
埋め     
982Socket774:03/03/11 21:58 ID:S7d6uujL
埋め
983Socket774:03/03/11 21:58 ID:S7d6uujL
埋め      
984Socket774:03/03/11 21:59 ID:S7d6uujL
やっぱりやめた〜
985Socket774:03/03/11 22:01 ID:tVowdiuK
985
ずざー
986安西涼三:03/03/11 22:09 ID:1+nplpOu
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  諦めたらそこで1000取り終了ですよ>>977
  | つ[|lllll])    \_________
〜|     |
  ∪ ∪
987Socket774:03/03/11 22:10 ID:kpQXS7xS
ume
988Socket774:03/03/11 22:10 ID:kpQXS7xS
ume desu
989Socket774:03/03/11 22:10 ID:mwh4OBh/
まただ! まだ終わらんよ!!
990Socket774:03/03/11 22:11 ID:kpQXS7xS
ume 900
991Socket774:03/03/11 22:11 ID:mwh4OBh/
>>989
打ち間違えた・・・
992Socket774:03/03/11 22:12 ID:9u4mMVPB
1000
993Socket774:03/03/11 22:12 ID:kpQXS7xS
>>991
残念ですね
9941000:03/03/11 22:13 ID:7pw9eayn
僕の生きる道
995Socket774:03/03/11 22:13 ID:mwh4OBh/

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 1000?1000ってなに?
 ( つ[[(0])  \_________
 | | |
 (__)_)
996Socket774:03/03/11 22:13 ID:/Xny+DH3
GETTTT
997Socket774:03/03/11 22:13 ID:kpQXS7xS
埋めですよ
998Socket774:03/03/11 22:13 ID:S7d6uujL
m9( ・ Д・ ) <999!
999Socket774:03/03/11 22:13 ID:/Xny+DH3
1000000
1000Socket774:03/03/11 22:13 ID:4kgHUcF0
インテル万歳!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。