AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 7way】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDの次世代64bitCPU Opteron とAthlon64 についてマターリ語ろうや!

10月 3日 スレ1周年
10月 5日 AMD Hammer 発表3周年
10月14日〜 MPF
11月18日〜 Comdex Fall
11月19日 AMD、「ClawHammer」を「Athlon 64」と命名
 3月頃     ついに発売開始か?

関連リンクは>>2-4
2Socket774:03/01/22 22:16 ID:tGKNGqLr
(過去スレ)

AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 6way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038893362/l50

OpteronとAthlonXP HTにハマーろう【Hammer 五台目】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10336/1033611085.html

OpteronとAthlonXX?にハマーろう【Hammer 四台目】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1028/10285/1028558767.html

AMD OpteronとAthlon XX?でマターリ語ろう 【三台目】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1020/10205/1020536438.html

AMD Hammerでマターリ語ろう【二台目】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1015/10156/1015696322.html

AMD hammerについて騙ろう
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1002/10021/1002101624.html
3Socket774:03/01/22 22:16 ID:tGKNGqLr
4Socket774:03/01/22 22:29 ID:rb6n7vyj
小津
5Socket774:03/01/22 22:41 ID:1Xq5XnnU
>>1
モツカレー。
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´Д` ) < Sledgehammerマンセー!
        /,  /   \__________
       (ぃ9  |
        /    /、
       /   ∧_二つ
       /   /
      /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \     ( ´Д` ) < Clawhammerマンセー!
     /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /    /    ∧つ
  / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) < Opteron、Athlon64マンセー!
  / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
(  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
6Socket774:03/01/22 22:42 ID:rX/ou7m2
乙カレー>1
1000逝く前に浜出ることを祈る
7乙!:03/01/22 22:56 ID:UwrQQ1BD
乙! とだけいっておく。
8Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/22 23:22 ID:WqBWzcgv
>>1

お疲れ様。
いちお上げとくよ。
9Socket774:03/01/22 23:56 ID:ttmgIWfz
スレ立て乙っス
10Socket774:03/01/23 00:10 ID:G16FmZdx
Hammerはメモリコントローラ内蔵で、途中ソケットを2回通る(CPUソケット、DIMMソケット)
ためメモリ周りがシビアという話があったよね?

ふと思ったのだが、CPUとメモリの間に3rdキャッシュをかませたらいいのでは?
そんな簡単な話ではないんだろうけど。
11Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/23 00:16 ID:OaiVhgKU
>10

レジスタードもどきにするって事?
どうせだったらレジスタード推奨の方に100000ドン。

濱の良さであるレイテンシが…ねぇ。

あ、そうなるとAMD推奨メモリとか出たりすんのかな?
ちょっと良いかも。
12Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/23 00:17 ID:OaiVhgKU
連続上げスマソ
13Socket774:03/01/23 00:35 ID:5gOmwQHp
14Socket774:03/01/23 00:51 ID:7SwcdKrw
>>11
L3付けてレイテンシを悪化させてどうする?

話変わるが、Hammerの親戚Alpha EV7が出たよ。
あっちは超ど級のPC800/RDRAM x8chをCPU直結。
15Socket774:03/01/23 01:02 ID:VIAmhoPI
PC800・・・。8chって・・・。
鬼だ鬼畜だ悪魔だ暗黒卿だ家の母ちゃんだぁぁァァァ!!
16Socket774:03/01/23 01:07 ID:IHF7d5C/
>>14
しかしあれって値段の桁が違ったよな。
17Socket774:03/01/23 01:21 ID:fXL+07td
x86-64インストラクション対応のコンパイラってGCCしか知らないのだが他にある?
18Socket774:03/01/23 01:23 ID:7SwcdKrw
>>16
CPU単体売りなしなので、単価不明。
ダイサイズは400mm2で、皿の5倍ぐらい。
19Socket774:03/01/23 02:48 ID:u0qL+BFj
>>16
値段を気にするような所が導入するものじゃないからね。
演算が二日早く終わったおかげでウン万ドル儲かったとか
そういうところのものだから、うちのlabには
関係ないなぁ…触ってみたいけど。
20Socket774:03/01/23 02:51 ID:5fPtHk1+
そんなら、PC800といわず、イエローストーンでも使えばいいのに。
アレってまだ製品化してないっけ?
21Socket774:03/01/23 02:57 ID:u0qL+BFj
でもCPU単体ならOpteronでも良い勝負が出来そうだ
ドキドキ
22Socket774:03/01/23 05:57 ID:dQhzo60H
>>10
だから少々無様でもメモリスロット内蔵CPUだせって言ってるのに。
スロットAが受け入れられたんだから可能!
23Socket774:03/01/23 07:29 ID:1HT6SoWu
24Socket774:03/01/23 10:26 ID:W8E9TJU/
>>22
メルコのPC-98用CPUアクセラレータでそんな製品あったな
14.6MBまでしか増設できない本体でそれ以上増設するためだったが
25Socket774:03/01/23 13:52 ID:CBoelehK
>>22
賛成。まぁこの場合DIMMがそのまま乗らなくても
DRAMチップが乗ればいいわけで、今みたいな長いスロットは要らない。
てかそうなったらもっと最適化されたモジュール出てくるか。
26Socket774:03/01/23 14:23 ID:kOi7H4UQ
DIMMスロット付きのドーターボードにCPU直付けって感じでどうだろうか。
コストかかりそうだなぁ。でもマザボ側のコストは下がるかな?
コネクタは電源とHyperTrasportの分だけで済みそうだし。

なんとなくどっかのサーバーベンダーが作りそうだな。
27Socket774:03/01/23 15:54 ID:n2iUUwop
動くなよ 弾が外れるから
28Socket774:03/01/23 15:56 ID:XXxN/f3m
その前にスレを外してるぞ
29Socket774:03/01/23 16:18 ID:Fk/xNE1b
つまり、CPU上にSODIMMかMicroDIMMのコネクタを付けろ、と…
30Socket774:03/01/23 16:47 ID:sO3ktiP8
逆の発想。

DIMMにCPU直付け。これ最強。
31Socket774:03/01/23 17:30 ID:ZRL/P/Gg
http://www.microsoft.com/ddk/debugging/installAMDbeta.asp
に "AMD x86-64 Windows Server 2003" の文字が…。
x86-64版Windows Server 2003を出すつもりなのかなー?
32思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/23 18:15 ID:mcBkmqcV
>>22,30
 漏れの考えでは、将来はPC用のCPUはメモリを内蔵する。
 今でもメモリが256M,512M,1Gの3種類を用意したら一般人には十分だし、
パワーユーザー向けにDual対応マザボがあれば2Gまでメモリを積める。

 今はメモリもどんどん進化しているから、CPU交換はメモリ交換と同時に
行う場合が多く、従ってマザボとあわせてセットでアップグレードになって
しまう。マザボとCPUのインターフェースをHyperTransportだけにしたら、
CPU&メモリとマザボは別々にアップグレード可能。
 メモリモジュールとマザーボードで必要なバリデーションの作業もなくなり
PCの総合コストも下がる。メモリコントローラとメモリチップの間にソケット
やスロットが無くなるので、ビデオメモリのように高速化がし易くなる。
33Socket774:03/01/23 18:27 ID:C0lGo0HK
>>32
一体「いつごろの」将来を指しているのでしょう?
4年後だとしたらおそらく数百MBのメモリでは足りず
なおかつCPUにはそんな大容量のメモリは載せることは不可能です

10年後だとしたらおそらく数GBのメモリでは全然足りず
なおかつCPUにはそんな大容量のメモリはやはり載せることは不可能です

たとえ10年後だとしてもCPUに搭載できるメモリは数百MBのDRAMが精一杯なのでは
34思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/23 18:48 ID:mcBkmqcV
>>33
 現実になるとしたら、早ければK9あたりかな。

 ちなみに、メモリをCPUに搭載ってのはオンダイにするって意味じゃありませんよ。
 昔Pen3やAthlonがスロットタイプのCPUで、2次キャッシュとダイを基盤に載せて
CPUにしてましたよね。その2次キャッシュがメモリチップになるというだけです。
 面積的に基盤の両面に合計16枚のメモリモジュールが載せられるなら、その時代
に一般的なPCで使われるだけの容量を確保することが出来る筈です。今なら512Mb
チップ×16で1GBメモリ搭載できますし、512MBでいいなら安い256Mbチップ×16で
いけます。
 ハイエンドPCはDualCPUにしたら良いですし、サーバー&ワークステーション向けに
メモリチップが32枚〜64枚乗る大きいCPUモジュールをPC向けと別に用意する事も出来
ます。

 メモリコントローラ搭載で、簡単には使用するメモリ構成を変更できなくなったHammer
ですが、メモリを内蔵すればまた簡単に構成を変更できるようになります。例えば
Intelに対抗してDualDDRを使うことはHammerでは難しいけど、もしK9がメモリを
搭載すればそういった変更が簡単に出来ます。
 さらに、バリデーションも楽になるばかりかメモリチップにあわせてチューンで
きるので、マザーにスロットでメモリ搭載する時に比べてメモリクロックを上げたり
レイテンシを下げたりする事もできます。
35Socket774:03/01/23 19:01 ID:l6KftOkb
>>33
CPUに載ってるのはSRAMだ。
今でもスロットにすれば、結構な量のメモリ(=DRAM)を積める。
36Socket774:03/01/23 19:03 ID:C0lGo0HK
>>34
なるほど、オフダイでの話ですか。
しかし、メモリの構成を変える場合にはやはりメモリコントローラに手を入れなければ
なりませんし、
AMDにとっては余計な検査工程(CPU単体、メモリ単体、モジュール全体)
が必要になるなど
今以上にAMDにとっては負担がかかることになりそうです
実現不可能だとは思いませんが、AMDにしてみれば本当にうまみがあるかどうか
37Socket774:03/01/23 19:08 ID:C0lGo0HK
>>35
もちろんDRAMで計算して出しました
もしSRAMで搭載しようとすれば
4年後で数MB
10年後で数十MB
が精一杯と書いていたことでしょう
38Socket774:03/01/23 21:25 ID:Luo8zJpo
米AMD、Opteronプロセッサベースのサーバ評価プログラムを発表
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/23/epn20.html
39思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/23 21:53 ID:oxbYqerr
>>36

>今以上にAMDにとっては負担がかかることになりそうです
 AMD単体にとってはコスト増になるでしょうが、CPUの平均価格がどんどん
落ちている現在、こういう形での事業拡大も良いのでは無いでしょうか?

 それに、今の形式だとAMDもマザーボードメーカーも、いろいろなチップ・
モジュールとの組み合わせでバリデーションをしなければなりません。
 それが、メモリをCPUに内蔵すると、AMDだけが、しかも限られた組み合わせで
のみバリデーションを行えば良くなります。極端な話、いままでは「相性問題が
出ると基盤を改良して対応」を繰り返していた大変な作業が、「相性問題が出る
チップは使わない」とする事で不要になります。
 少なくとも、AMD側のコストが上がってCPUの価格が上がる以上に、システム全体
での価格を下げられる事は確実です。

>メモリの構成を変える場合にはやはりメモリコントローラに手を入れなければ
>なりませんし
 今はメモリコントローラの再設計だけでなく、マザボメーカーに対応してもらう
必要もあります。さらに、ピン数が足りなくなったり電気特性の改良の為に
ソケット自体も変えて下位互換性を無くさないといけないかも知れません。
 それに対し、CPU-マザー間をHyperTransportのような汎用バスだけにすると、
メモリの変更時にマザーの方に対応作業をしてもらう必要がなくなります。
 メモリまで内蔵する事で、メモリコントローラを内蔵した事によるデメリットを
全て排除する事が出来ます。
40Socket774:03/01/23 22:12 ID:CBoelehK
スルーされてる31だが、ホントにx86-64版Windows Serverが次次世代じゃなくて2003から出ることになったら
エライことだ。今年出るなら、最初はバグだらけ(OSもプロセッサも)だとしても、
システム価格から言ってx86-64がIA-64よりも先に普及することは間違いない。そんなのIntelが許すだろうか?
Itaniumはもっと高価格帯向けのシステムに絞って、サーバークラスはYamhillで行くとMicrosoftに伝えられたのかな。
後藤氏によると、一応PrescottにはYamhillがインプリメントされるらしいし・・・。
41貧乏博士(白紙) ◆YIOc5oGhw2 :03/01/23 22:54 ID:97VKg2yz
>>40
許すも許さないも年内にでないとヤバイでしょ。Linuxは既に対応できてる
わけだし。窓s鯖のシェアを急激に落としかねない。
42Socket774:03/01/23 22:58 ID:LVOFCJA3
このスレ何行っているかわかりあmせんがkl。
43Socket774:03/01/23 23:12 ID:UMaV/Zs5
とりあえずもちつけ。
44Socket774:03/01/23 23:46 ID:lV2nD1oD
こんな感じでメモリ搭載できないかな?
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030123234521.jpg
45Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/23 23:50 ID:OaiVhgKU
>>14

10氏への誤爆ですか?

>39

横入りスマソ。
私個人としては余り同意できないのですが…

モジュールって言う事は結局スロット型になると思うんですが、
(ソケット型だと部品レイアウト上あまりに非効率ですし。)
1.5Ghzを超えるとスロットの接点の方が耐えられない筈ですから、
(P3の1Gが出た時に読んだ覚えが。ソースが解からない…数値違ってたらスマソ)
HTの高速化が2006年頃(単純計算による推定)に不可能になるのではと考えます。

K9世代では不可能では?

さらに結局のところ人毎に必要なメモリ容量は違うわけですから、
オンダイ化は結局プロセッサの種類増(512Mバージョンとか2Gバージョンとか)
に繋がり、小売店にとってAMDのCPUが仕入れにくくなるだけな気もしますし。

結局、まだCPU単体のBGA化(EPIAみたいな)の方がマシだと思うんですが、
そこらへん如何思われます?
46Socket774:03/01/23 23:53 ID:D3GtB2pd
スロットは製造費が高くつくとは聞いた事があるなあ。
47Socket774:03/01/23 23:55 ID:AVG/BpRr
>>39
>AMD単体にとってはコスト増になるでしょうが、CPUの平均価格がどんどん
>落ちている現在、こういう形での事業拡大も良いのでは無いでしょうか?

と言うことはIntelよりも高く売るという戦略を取るわけですか
もちろんCPU+メモリのセット込みで


>ソケット自体も変えて下位互換性を無くさないといけないかも知れません
これ、どうせメモリもCPUも新調するんだから一緒にしちゃえ、
というのが元の発想なわけですよね
なぜにマザーボードだけは互換性を維持しようとするのでしょう
まあ互換性がある方がユーザーにとってはないより
あるにこしたことはありませんが

48Socket774:03/01/24 00:04 ID:2snuaOUy
CPUにメモリ組み込むって、まんまシステムLSIだったり・・・
49Socket774:03/01/24 00:22 ID:xo9yz5Oa
接点抵抗を減らすためだけならCPUをVIAのEPIAみたいにマザーボードに直づけで
売ったほうが安定するんじゃないの。
マザーとメモリなら768M以上積んだらメモリのほうが高く付く。
50思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 00:23 ID:ZBdx+mLu
>>45
 スロットの接点とソケットでのピンの接点とで、スロットの接点の方が
高周波特性が悪いのですか?面積的にはスロットの方が稼げるんだけどな。
 CPU自体のBGA化については、私も考えた事があります。最終的にはSoCが
進んで、M/BとCPUとメモリがどんどん統合されていくと思います。その前に
CPUとメモリを統合する理由は下で。


>>47
>と言うことはIntelよりも高く売るという戦略を取るわけですか
 はい。CPU+メモリの値段がIntelより千円高くても、マザーの値段が2千円安く
なれば良いんです。

>これ、どうせメモリもCPUも新調するんだから一緒にしちゃえ、
>というのが元の発想なわけですよね
>なぜにマザーボードだけは互換性を維持しようとするのでしょう
 CPUとメモリの統合は今までに書いたような利点がありますが、マザー統合には
どれほどの利点がありますか?
 AMDが新しいメモリを使おうとすると、マザーボードメーカーはいちいちそれに
対応しないといけないんですよ。例えばDDRIIの400から533にメモリをアップグレード
する時に、マザーまで統合されるとメモリ周りの設計はマザーボードメーカーが
行わなければならなくなります。

 私の案は、AMDがメモリコントローラを内蔵するだけじゃなくて、CPU-メモリ間も
AMDが設計・製造してマザーボードの開発コストを下げる事です。マザーの製品寿命も
長くなるので、量産効果でさらにマザー1枚あたりの開発コストは下がり、製造コストも
下がる筈です。
51Socket774:03/01/24 00:32 ID:mlpT9Chu
一見メリットがあるように見えてもメーカーが選択しない商品に明日はない
汎用性を捨てた段階で価格競争力は無くなるしね
拡張性もなく商品のターゲットが狭く、
消費者も将来メモリの拡張が出来ない製品を選ぶには不安を感じる
52Socket774:03/01/24 00:40 ID:Dfi+stMa
>>51
普通にマザーにHyperTransportのドータカード付けて、
ドータ上にCPU+汎用DIMMで良いんじゃないの?

HypterTransportは後2年は今のままだから、マザーはそのままで、
ドータか、ドータ上のDIMMだけ交換すれば良いでしょ。

ドータはマザーメーカーの自由ってことで。
53Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/24 00:40 ID:z23DDPbd
>50

ソケットの方が締め付けがタイトで高周波特性が良いらしいです。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
↑とりあえずググったら一杯出てきました。

>51

思兼氏には悪いですが同意。

・HTの高速化が2006年頃(単純計算による推定)に不可能に。

・プロセッサの種類増により、小売店にとってAMDのCPUが仕入れにくくなる。

の二点の面から。
54思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 00:42 ID:ZBdx+mLu
>>51
 マザーまで統合してしまうとメモリの拡張が出来ませんが、CPUとメモリを
別モジュールにするならCPUごとメモリの増設が可能です。


 ちなみにマザーにCPUとメモリを統合すると、ラインナップの問題も出てきます。
メモリ統合した分クロックでのラインナップを減らすとして、CPUクロック5種類×
メモリ容量3種類だけで15種類になります。マザー一種類毎に15個全てとは言わなく
ても、かなりのラインナップを用意しないといけなくなります。

 EPIAは、性能も機能もそこそこでひたすら低価格を目指したから実現できただけで、
PCのラインナップ全てをカバーするにはやはりCPUとメモリはマザーと別に選べた方が
良いです。
55思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 00:51 ID:ZBdx+mLu
>>53
 じゃぁソケットでも良いですよ。ピン自体はメモリ内蔵した分減るんだから、
ソケットは小さくして、それ以外にモジュールを固定する機構を付けたら良い。
 マザーボードの、CPUモジュールの下になる部分も使えるので、スペース的な
問題は無いでしょう。メモリスロットとそこまでの配線が無くなるんだし。
 それでHyperTransportの高速化の問題は解決しますねよね。

>プロセッサの種類増により、小売店にとってAMDのCPUが仕入れにくくなる。
 これに関しては、CPUクロックのラインナップを少なくすれば問題無いでしょう。
最低クロックから最高クロックまでで5種類くらいのクロックがあれば大丈夫です。
56Socket774:03/01/24 01:05 ID:mlpT9Chu
別モジュール化、拡張性はあるが
バリデーションの負担が従来通りとなるし、
スライド接点になるのでビデオカードの様に広帯域化出来ない
当然、全体(CPUとメモリ)のサイズも大きくなり販売面(特に日本のような市場)が不利になる

価格のデメリット、性能面のメリットも無くなり、何のために変化をしたのかわからない

>最低クロックから最高クロックまでで5種類くらいのクロックがあれば大丈夫です。
P4は当初1.6GHzや1.8GHzの予定は無かったがメーカーからの要望で追加された(ちと記憶があいまい)


夢のような技術が無難な物に駆逐されるのはPC業界の伝統では?
57Socket774:03/01/24 01:28 ID:Wrg70Vdl
>>50
スロット形式の問題点については、よほど注意深く配線しないと、信号線が不等長に
なるのと、配線長自体伸びるのがよろしくないのでは。
58Socket774:03/01/24 02:10 ID:THWhJU/R
メモリ周りがシビアになれば、糞メモリが排除されるかも。
59Socket774:03/01/24 02:27 ID:xo9yz5Oa
たいていメモリが悪いと言うよりマザーボード側の問題だったりするんだが。
ASUSのP2B-F、P3B-Fでは手元にある25枚のバルクDIMM全部認識するし
差しかたで認識しない事なんてほとんど無いのに
FREETECHのP6F209だと、認識しないのがポロポロ出る。そのうえ、
一度認識成功した奴も何度か差し直さないとだめな場合がよくある。
同じメモリでこうも違うもんかとおもったよ。
60思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 02:45 ID:ZBdx+mLu
>>56
>別モジュール化、拡張性はあるが
>バリデーションの負担が従来通りとなるし、
>スライド接点になるのでビデオカードの様に広帯域化出来ない

 おっしゃる事が良く判らないのですが、私が言いたかった構成はCPUコアと
メモリチップは同じ基盤上に置かれて一つのモジュールとなり、CPUとメモリの
間にはソケットやスロットなどの接点は通さない物ですよ。スライド接点なんて
どこにもありません。
 「それ以外にモジュールを固定する機構を付けたら良い」と書いたのは
CPUにメモリモジュールを載せるという意味ではありません。メモリ内蔵
CPUがモジュールで、それをマザーに固定する機構です。

               −
−−−−−−−−−−−−−−| |←CPUモジュールをマザーに
| CPU+メモリ    || |←固定する機構
−−−−−−−−−−−−−−| |
|||| ← ソケット   | |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   マザー(↑↑↑↑ここらへんのスペースも有効活用)



 バリデーションに関しては、メモリチップの購入先を数社に絞れば、ぐっと
楽になる筈です。もし相性問題が起こるチップがあれば採用しなければ良いん
ですし。
61思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 02:47 ID:ZBdx+mLu
うぐぅ、AAの作り方が判らない。
とりあえず適当なエディタにコピペして見て下さい。
62 :03/01/24 04:18 ID:wZmXTycK
63Socket774:03/01/24 10:27 ID:9QJdCr5S
http://www.amd.com/jp-ja/breakout/survey/rules/0,,,00.html
このシステムには、ディスプレイ、キーボード、プロセッサ、マウス
およびスピーカが含まれます。
尚、発送は、AMD Athlon 64プロセッサの発売開始後となります。
このシステムの予想小売価格(ARV)は、2,500米ドル(以下略)
64Socket774:03/01/24 10:42 ID:26gPfLOk
ヲヲ! ディスプレイ込み価格 日本円で約30万円かぁ。
65Socket774:03/01/24 11:07 ID:GEFXKTWK
>>62
メモリに関してはチップの善し悪しもありますし、モジュールの善し悪しでも
ランクが全然変わります。
同じSamsungのチップでもKingstonのものなら最高級だけど
SEITECがSamsungチップを搭載したモジュールがあったとしたら
半額以下でも買う気が起きません
つまり同じメモリメーカーでもチップの特性はそれぞれにばらばらで
検査工程で振り分けることによってのみ
特定の電気特性を持ったチップを選別できるような気がします
そうだとするとバリデーション作業の負担は
あまり変わらないかもしれません
歩留まりに関してはメーカーによって良かったり悪かったりなんでしょうが
66Socket774:03/01/24 11:08 ID:GEFXKTWK
>>60
の間違いでした
67AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/24 13:38 ID:SnIFlDSV
2000年頃にはマルチコア、メモリ内蔵と言われ続けて・・・・
結局主流にはまだ成ってませんね。

それだけ現状で性能向上の余地があるからなのかな?と
思ったり。結局ダイを複数積んだりMCMみたいなのが続か
ないのはコストと性能の関係でしょうか?

理想論としてはよく解るんだけどさ。
68Socket774:03/01/24 15:37 ID:WSBlUCoy
で、>29に戻る、と(w
69Socket774:03/01/24 17:01 ID:MnF2lSJ1
>>67
>>32-33ということだ。
70思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 18:49 ID:EpHlx/9r
>>65
 バリデーションがあまり楽にならないとしても、バリデーション作業を行うのが
マザーメーカー各社からAMD1社に移る事により、やはり総合でのコストは下がるの
では無いでしょうか。

 さらに、今の方式ではマザー各社はチップ×モジュールの種類に対してバリデー
ション作業が必要なのに対し、メモリチップをCPUメーカーが決めるとチップの
種類に対してのみ(しかもユーザーが選ぶよりも種類を減らせる)のバリデーション
作業になります。

 まぁコスト以外にも、今のグラフィックカードのようなメモリの高クロック化や
bit幅拡大が可能になるというメリットもある訳ですし。

>>62
 それを使っても、フォントによって結局ズレる訳で・・・。等幅フォントを指定でき
ない環境ではAAは邪道なのかもと思ってみたり。
71がっくす:03/01/24 19:00 ID:6AGDcXjD
半導体製造技術に画期的な技術革新があったとしても
廃パフォーマンスコンピュータはSoCも統合化も進まんと思ふ.
人間の欲望が尽きるか,性能向上が飽和するまで待つしかない.

組込み・モバイル・エントリークラスなら既にCPUに何でも詰め込んでまってるが.
72Socket774:03/01/24 19:39 ID:mlpT9Chu
>>70
ああなって欲しい、こうなって欲しいという理想論としては分かりますが

コスト面で有利は幻想だと思います
あと在庫の面でも圧倒的に不利になると予想できます
汎用品のDIMMを使用するのと違って、AMDが値動きが読めないメモリの在庫を確保する必要もあり
メーカーに卸す価格が上昇したり、メモリ不足でCPUが生産できないなどの弊害の可能性もあります
新しいOS、ソフトの登場でメモリの標準的な容量が増えると、CPUパワーの面で現役でもお役ご免となります

またメーカーもラインナップに応じて在庫の負担が増えます、
従来ですとBTOなどでメモリの増設はDIMMを1枚足すことで対応できましたが
一体化しますと、それぞれのCPUを用意しておく必要があり負担が増えます
73思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 20:00 ID:fdFPrx+s
>>71
 2次キャッシュも結局CPUに統合された訳で。統合する事がコスト削減だけなら
ともかく、性能も向上するなら統合の方向に向かうと思います。

>>72
>汎用品のDIMMを使用するのと違って、AMDが値動きが読めないメモリの在庫を確保する必要もあり
>メーカーに卸す価格が上昇したり、メモリ不足でCPUが生産できないなどの弊害の可能性もあります
 これも考えました。最大の問題ではありますが、ビデオカードで出来る事が何故
CPUでできないのでしょうか。

>新しいOS、ソフトの登場でメモリの標準的な容量が増えると、CPUパワーの面で
>現役でもお役ご免となります
 必要なメモリ容量の増加は、CPUのパワーアップに比べてゆっくりです。大体
Windowsのバージョンが1つ上がるごとに2倍といったペースであり、それに
あわせてメモリ容量のラインナップを1つずつ繰り上げたら良いだけです。

>従来ですとBTOなどでメモリの増設はDIMMを1枚足すことで対応できましたが
>一体化しますと、それぞれのCPUを用意しておく必要があり負担が増えます
 BTOではもともとCPUは複数用意しているのでは無いでしょうか?ただ、確かに
古いPCにメモリをセットして在庫処分という事は出来なくなりますね。
 その代り、マザーの商品寿命が長くなって古いマザーで新しいCPU+メモリが使
えるようになるので、一長一短では無いでしょうか?
74Socket774:03/01/24 20:45 ID:e6APaBkw
要するにSlotAみたいで基板に乗っかっているのはSRAMじゃなくてDRAMのメインメモリって構成だろ
自前でDRAMまでつくるのは論外としても、DRAMをDRAMベンダから買い取るスタイルでもリスクが大き過ぎるな
この話も濱から外れてきてるんでいい加減にしねえ?答えは出ないよ
75Socket774:03/01/24 20:52 ID:GEFXKTWK
>>73
ここまでの議論の流れを見ていると実現は可能ではある
と見ました
しかし、それをやる必要性は感じられません
で、問題はAMDにとってメモリのオンボード化に
確実なうまみがあるかどうかです

うまく行くかもしれない
でもうまく行かないかもしれない

このような状況ではAMDがメモリのオンボード化に着手するのは
博打をするようなものです

IntelならばAパターンとBパターン両方をやってどっちかうまくいけばいいや
という戦略を取れます
ItaniumもあればPentium4もあり、Pentium-Mがあります
場合によってはCeleronブランドでのみ実行に移すなんて
コスト度外視の実験なんてこともできるかもしれません
しかしながら、今のAMDにはそのどれもできるとは思えません

確実に有利な点が明らかならばそれも可能でしょうが
今のAMDにできる賭はメモリコントローラを内蔵することが
精一杯なのではないでしょうか?
x86-64はAMDにとってはそれしか選択肢はなかったわけで
必然とも言えます
もっとも時期的にはコア面積と消費電力の点で見送る方が無難かもしれず
冒険をしておりますが
76思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 20:55 ID:fdFPrx+s
>>75
 別に今のAMDがすると言ってる訳じゃ無いですよ。

 というかもう激しくスレ違いになのでもうやめましょう。
 メリットもデメリットもHammerのメモリコントローラ内蔵と同じくらい大きい
冒険で、実際にどうするかはK9開発チームが考える事です。
77Socket774:03/01/24 21:24 ID:mlpT9Chu
>>73
> これも考えました。最大の問題ではありますが、ビデオカードで出来る事が何故
>CPUでできないのでしょうか。
VGAでは必須で、CPUにとってメモリの統合は必須ではありません
メリットもありますが新しいリスクも背負い込むことになります、両者は同じ立場にありません。
5年以上先(予想不能な遙かな未来と同意)では性能向上のため組み込む可能性もあると思いますが・・・

> 必要なメモリ容量の増加は、CPUのパワーアップに比べてゆっくりです。大体
>Windowsのバージョンが1つ上がるごとに2倍といったペースであり、それに
>あわせてメモリ容量のラインナップを1つずつ繰り上げたら良いだけです。

OSのアップグレード期には増設用のメモリの需要が増えます、こうした顧客は事前に選択肢から外すでしょう。
増設をする、又は知っている、興味がある顧客が10%程度でも、
無条件にシェアが10%減るのは無視できない影響でしょう

> BTOではもともとCPUは複数用意しているのでは無いでしょうか?ただ、確かに
>古いPCにメモリをセットして在庫処分という事は出来なくなりますね。

極端な例ですが、ある一定期間で256MBと512MBのモデルが6対4の割合で売れると予測しました
従来ですと、この予測が完全に外れても良いようにするにはメモリを20用意で済みます
しかし一体化すると、各CPUを10用意する必要が有り負担が大きくなります
しかもメモリは違うクロックのCPUに使用可能ですので負担の差はさらに広がります

> その代り、マザーの商品寿命が長くなって古いマザーで新しいCPU+メモリが使
>えるようになるので、一長一短では無いでしょうか?

マザーボードはチップセットをノースとサウスに分けていることからも解るように、
製品の仕様が頻繁に変更される寿命の短い製品です


必死だな俺(w
78Socket774:03/01/24 21:55 ID:W0I5ONMW
殻割してモトローラとかNECのキャッシュが出てきたのお
今は撤退してるだろーな
79思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/24 22:20 ID:fdFPrx+s
>>77
 終わりと言ってるのに・・・一応レス。

>VGAでは必須で、CPUにとってメモリの統合は必須ではありません
 VGAも昔はビデオメモリ増設できたんですよ。今はVGAのメモリ増設なんて
出来なくて困る人はいませんよね。チップ自体の性能は十分でメモリだけ
増やしたい人なんていないし、みんなカードごと買い換えます。

>マザーボードはチップセットをノースとサウスに分けていることからも解るように、
>製品の仕様が頻繁に変更される寿命の短い製品です
 製品寿命という言葉の使い方を間違ってましたね。古いPCに新しいCPUを載せる事が
できるって意味ですよ。メモリだけの増設ができなくなる代わりにね。

>5年以上先(予想不能な遙かな未来と同意)では性能向上のため組み込む可能性もあると思いますが・・・
 最初から、K9の話をしてるんですが・・・、多分5年程先の話ですよ。メモリバスが
高クロック化して、マザーの設計が難しくなる頃のね。

80Socket774:03/01/24 23:18 ID:GHNShTES
>>79
おまえが始めた話なんだからおまえが止めれば終わるんだよ。巣穴に戻れ。出てくるな。
81Socket774:03/01/24 23:58 ID:9AkMeW28
怒濤の急展開!!
Opteron(1MB L2)がClawHammerに?
ClawHammer(256KB L2)がParis?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0124/kaigai01.htm
82Socket774:03/01/25 00:01 ID:7Q0zOOQo
>>81
パリスって読むなよ、恥ずかしい…
83Socket774:03/01/25 00:07 ID:u4OifDAe
>>82
英語読みだとパリスですが何か?
84Socket774:03/01/25 00:11 ID:qz3rvQdU
巴里?
85Socket774:03/01/25 00:17 ID:VLie8uOJ
せんせい!ぷちうらしまたろうがいます!
86七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/25 00:22 ID:8W2R2T5Q
大体が、発熱の激しいCPUコアの近くに実装したら、
ちょっと無理しただけで簡単にDRAMの動作保証温度
(大抵70℃)超えそうだな。

そしたらあっという間に無茶苦茶不安定なシステムの出来上がり。
87Socket774:03/01/25 00:38 ID:YLExLXPd



読  む  の   ツ    カ     レ       タ         


88Socket774:03/01/25 00:55 ID:MU3eFPan
俺も疲れた。
今watch見てたらAthlon64で新しいネタがあがってたね。
やはりキャッシュ増量版が出るのか。

でも、SMP対応はOpteronじゃないとダメなのかな?
使ってるソフトの関係上、シングルではなくデュアル可能であって欲しいが・・・。
Opteronには手出せそうにないので。
89Socket774:03/01/25 01:36 ID:GLXyfSoE
>>86
そんな高温になるシステムを運用しているお前が…
90Socket774:03/01/25 02:33 ID:MU3eFPan
Pen3Sデュアルだから、MPやXeonよりはだいぶマシだよ。
91Socket774:03/01/25 03:10 ID:ziaxF+6I
後藤たんはParis(256KB)と黒濱(1MB)がモデルナンバー差つけてそのまま同じ名前で売れるって言ってるけど
L2が4倍ってDuronとAthlonぐらいの差なんだよな。
豚がAthlonXPとして売るみたいなんでやっても不思議はないが、処理によって得手不得手も出てくるだろうし
わかりにくくなりそうだ。
92Socket774:03/01/25 08:01 ID:zM/4iHCe
既にわかりににくくなってるし
93Socket774:03/01/25 14:31 ID:UuqpqmPg
Hammerは結局クロック伸びず2500+くらいで出てきそうな世カーン
L2増やしたのって低クロックを補うためじゃないの?
94Socket774:03/01/25 14:37 ID:VLie8uOJ
いや普通L2増やすとクロックは伸びにくくなります
95Socket774:03/01/25 15:01 ID:ziaxF+6I
L2の差を補うほどクロックが伸びなかったんだろ
96Socket774:03/01/25 15:13 ID:WQokSI5p
2GHz直前で歩留まりが急激に悪化したんだろ。
だから、1.8とか1.6GHzでL2を増やした方が出しやすいと判断した…んだと思う。
97Socket774:03/01/25 15:30 ID:UuqpqmPg
同クロックのL2が256kと1Mではモデルナンバーで1000以上差がでそうだなw
98Socket774:03/01/25 15:44 ID:vQZ49Bbu
>>97
流石に1Ghz分も差をつけるのはマズイだろう。900+と見た。
99Socket774:03/01/25 15:55 ID:ziaxF+6I
後藤たんとかは256KB版の3200+は2GHzと予想してるが、1MBの3400+が2GHzだと+200で近過ぎる。
漏れは2.1か2.2GHzだと思う。モデルナンバーで言うと+350〜500の差になる。
100Socket774:03/01/25 16:10 ID:F6A50ott
>>99
キャッシュの効果はBartonより小さくなると思われるから
(キャッシュミス・ペナルティがメモリコントローラを内蔵したおかげで
小さくなっている)
後藤さんので妥当な線だと思います
101Socket774:03/01/25 16:22 ID:o0fOm/dE
つまりは全面的なx86-64への以降が早まるということだな。
Bartonには肩身の狭い話だ。
102Socket774:03/01/25 16:27 ID:ziaxF+6I
>>100
+200の差なら春から1800MHzで256KB版2800+を出しても良かったはず
ダイサイズの増加を考えたら+200では全く割りに合わないと思うが
103Socket774:03/01/25 16:36 ID:1ELzUVps
>>100
HammerのL2はBartonのL2よりずっと高速になっている
ということも考慮に入れよう
104Socket774:03/01/25 16:46 ID:F6A50ott
>>102
どうしても3400+を出してx86最速CPUとしてデビューさせたかったからとか

ダイサイズから言うと割に合わないので本来1MB版はOpteronにまわしたかった
しかし、クロックが思ったように伸びず性能が出ない
で、不足分を補うためキャッシュサイズを大きくすることにした
ダイサイズを大きくしても生産量的には少量のため問題ない
でも、安値では売れないのでAthlon64を200ドル以上に設定したとか

いずれにしてもロードマップが変更された可能性が高く
当初の目論見通りに行かなくなった可能性が高いです

キャッシュの効果はBartonよりキャッシュサイズ比で確実に小さい
でしょうから+500はないでしょうね
+400の可能性はあるかもしれませんが、低いと見てます
で、+200か+300あたりが妥当な線だというのが自分の予想です
105Socket774:03/01/25 16:51 ID:F6A50ott
>>103
それは知りませんです
どう高速になっているのか教えていただきたいのですが
よろしくお願いします
106102:03/01/25 16:54 ID:ziaxF+6I
1MBの1800MHzが3100+と言われているから、200差なら2900+だたよ
107Socket774:03/01/25 16:57 ID:dbQ+cwL6
108103じゃないが:03/01/25 16:57 ID:ziaxF+6I
>>105
河童の様に256bit接続になった(これもクロックが上げにくくなった要因だと思うが)。
以前にスレで出た同クロックでのベンチでも明らかにL2の速度が向上していた。
109Socket774:03/01/25 17:05 ID:F6A50ott
>>108
それってHammerでのベンチマークですか?
それともThoroughbredかBartonですか?
110108だと思う:03/01/25 17:08 ID:ziaxF+6I
>>109
1MB版ClawHammerとPalominoを1.2GHzぐらいの同クロックで比較していたと記憶。
ログ探せば出てくると思う。
111Socket774:03/01/25 17:12 ID:F6A50ott
>>110
できればいつごろの時期か教えてください
しかし、ClawHammerとPalominoだと
純粋な64bit接続と256bit接続の差はわかりませんね
112Socket774:03/01/25 17:14 ID:ziaxF+6I
113Socket774:03/01/25 19:08 ID:xqOD5bQe
64ビットで使うとメモリのフットプリントが大きくなるから、
L2キャッシュのサイズを大きくする必要がある、という可能性はどうでしょうか。
114Socket774:03/01/25 22:07 ID:YNlD7hD6
ん〜後藤さん、「パリス」って本気ですか?
115Socket774:03/01/25 22:22 ID:1ELzUVps
以前紹介されたけど、AMD Opteronのプレゼンテーション資料
ttp://130.236.229.26/download/misc/AMD-Opteron.ppt
には内蔵キャッシュについて次のように書いてある。

・Improved L2 -> L1 bandwidth
 (>2X Athlon)

L2 -> L1 帯域がAthlonの2倍以上
116Socket774:03/01/25 23:15 ID:uZ3HT51g
>>93
Hammer2500+は皿2600+よりも処理能力が高いと思っているの?
モデルナンバーの意味わかってる?

117前スレ877一部訂正:03/01/25 23:29 ID:SO+B6X9w
Q2
Athlon64 1MB L2 1.6GHz 2800+ 35000円
Athlon64 1MB L2 1.8GHz 3100+ 50000円
Athlon64 1MB L2 2.0GHz 3400+ 80000円
Q3
Athlon64 256K L2 2.0GHz 3200+ 35000円
Athlon64 1MB L2 2.0GHz 3400+ 50000円
Athlon64 1MB L2 2.2GHz 3700+ 80000円
Q4
Athlon64 256K L2 2.0GHz 3200+ 20000円
Athlon64 256K L2 2.2GHz 3500+ 35000円
Athlon64 1MB L2 2.2GHz 3700+ 50000円
Athlon64 1MB L2 2.4GHz 4000+ 80000円

Q3でAthlon64 256K L2 2.0GHz 3200+を投入しAthlon64 1MB L2 1.6GHz 2800+、
Atlon64 1MB L2 1.8GHz 3100+は値下げをせずに生産終了。
Q4でAthlon64 256K L2 2.2GHz 3500+を投入しAthlon64 1MB L2 2.0GHz 3400+
は値下げせずに生産終了。これならAthlon64を普及させつつ、十分な利益も確保で
きる、見事な戦略といえる。
・・・うまくいけばだけど。
118Socket774:03/01/26 00:12 ID:CR+Tbb4j
AMDはHammerが成功するかどうかで不安だな。
楽しみだけど、発売してすぐに買ってみてSocket423みたいな運命になったら嫌だな。
でもIntelもそろそろSocket変えそうだし、Presccotのあとの0.09プロセスあたりで。

無難なBartonでじっくり一年待つか。
119Socket774:03/01/26 00:47 ID:dGWTETKo
ひそりと1000鳥開始。
120Socket774:03/01/26 00:52 ID:NVYdqL4K
たしか初代P4って、P3の1GHzに負けてたんだよな・・・。

不 吉 な ! ! !
121Socket774:03/01/26 00:58 ID:nu+v9cSt
>>120
P4はクロックを上げるためだけに登場したCPUです。
ハマーはそうではないので、そのような心配はいらないでしょう。
122Socket774:03/01/26 01:04 ID:VKX8A3JD
クロックが上がらないCPUも困るけどな
123Socket774:03/01/26 01:07 ID:NVYdqL4K
>>120
単純かつ冷静なレスありがとう。
そうだよな、あれはインテル自身が「出したくて出しただけ」だったよな。
買った奴、インテルに殴り込みに行かなかったのかな・・・。
124Socket774:03/01/26 01:12 ID:9qOEYWDZ
>>120
Athlon64 1600MHzはHDBenchでP3 1GHzのDualとほぼ同等のスコアになり、
それをみた552が勘違いして恥ずかしい思いをする予定です。

参考
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042370822/552-
125Socket774:03/01/26 01:25 ID:X4duJSGf
ここの住民さんは、Athlon64に飛びつく予定の方ばかりなのかな?
非常に楽しみなCPUなんだけど、初物に飛びつかず
ユーザー情報を得て1回目の価格改正時に買おうと思ってるんだけど。

俺ってやっぱ根性無しか?
126Socket774:03/01/26 01:34 ID:x5Th/vFH
>>125
自作板に来る資格無し。
127Socket774:03/01/26 01:35 ID:zxd+S2Nu
飛びつくっていうかいつ出るのかもわかんないんだからさ・・・
128Socket774:03/01/26 02:19 ID:0VkEQqJ5
AMDの去年10月25日発表の資料で
ClawHammer-DT(only1-way)はL2を256Kと1Mの2種類
ClawHammer-DP(upto2-way)はL2を512Kと1Mの2種類
SledgeHammer-MP(upto8-way)はL2は1Mと、はっきり書いてあるのですが、
後藤さんのおっしゃるOpteronコアをClawHammerに下げる戦略ってのが
よくわかりません
とりあえずAthlon64はシングルとデュアル2種類出るはずなんですがどーなるんでしょ。
129Socket774:03/01/26 02:21 ID:0VkEQqJ5
128
10月17日発表の間違いでした。
130ロック:03/01/26 02:30 ID:csFP7B4x
俺、飛びつくよ!
ClawHammer L2=1MBってかなり魅力的。。
FSB800MB/secだったっけ?
SSE2対応、もう素晴らしいよ!
正直、ここ半年Intelに戻ろうかとマジで考えた…
けど、やっぱAMDだよな。
初期コアは買わないほうがいいらしいから(P4が典型的な例)ちょっと置いてから買うよ。
131Socket774:03/01/26 02:40 ID:Q25JmNeK
>>130
FSBは800MHzの6.4GB/sec   だったよね

もっともメモリのアクセスはHyperTransportとは別だから
今までのようにFSBの帯域でどうこう言えないと思うけど
132Socket774:03/01/26 02:49 ID:9qOEYWDZ
というかフロントってどこ?って話が・・・
6.4GB/sの帯域は従来のx86用チップセットと違ってすべてI/Oに使われるわけだしねえ。
133Socket774:03/01/26 03:21 ID:0VkEQqJ5
あと気になることが。
P4のFSB800だと、PC3200DDRメモリのデュアルチャンネルだと最高転送速度は理論値6.4GB/sですよね?
ところがAthlon64だとClawHammerはメモリコントローラシングルチャンネルのみで、
しかも最高でPC2700DDRのみしかサポートしないので、最高転送速度の理論値2.7GB/sですよね?
いくらメモリコントローラオンチップでレイテンシ軽減してもこの差は埋るものでしょうか?
Oputeronならデュアルチャンネルで、しかもCPUが増えれば増えるほどメモリコントローラも増えるので、
メモリコントローラがどうあがいてもシングルのXeonとの差がどんどん開くってのは分かるのですが。
この辺AMDはどーするのかちょっと不安です。
134Socket774:03/01/26 03:43 ID:x5Th/vFH
>>133
一般アプリだと、帯域よりレイテンシが重要ってのは既に実証済みじゃん。
135Socket774:03/01/26 04:03 ID:si6DE81x
>>133
今だってFSBでぶっちぎられてるはずなのに低クロックのアスロンが良い勝負
してるでしょ。まー貴方は数字のマジックでインテルに踊らされてろということだ。
136Socket774:03/01/26 04:11 ID:0VkEQqJ5
Athlon64は、分岐予測精度に自信が有るから、「必要な分を、必要な時にどれだけ速く持ってこれるか」
の勝負になるとレイテンシが少ない方が性能が上になるってことでしょうか?
でも最高PC2700までってのは慎重すぎる選択なのでは?って感じがします。
137Socket774:03/01/26 04:14 ID:0VkEQqJ5
P.S.
Athlon64には是非ともPrescottをぶっちぎって欲しいもので、、、
138Socket774:03/01/26 04:22 ID:Hd46AWNb
>>137
プレスコの相手など豚で十分だっ!


たら良いなー(´・ω・`)
139Socket774:03/01/26 05:37 ID:5j2UzmWU
>>136
PrescottなんてQ4の製品でしょ?
今からそれに対抗させてみても意味がない。
次の高速PCメモリの動向がもうちょっと見えてきてから対応しても遅くはないね。

140Socket774:03/01/26 07:21 ID:dtbVGTTG
HammerもQ4の製品になったりして(w
141Socket774:03/01/26 08:37 ID:nMjM5EYy
Hammer時代になると、CPUだけアップグレードってのが難しくなるんだろうな
って、今も十分そんな感じだけど
142Socket774:03/01/26 09:44 ID:l+aIBN8u
今漏れが気になっていること。
Athlon64でファンレスはいけるのだろうか・・・。
143Socket774:03/01/26 09:57 ID:t+xhLb3p
どーやらメモリPC3200対応になるって噂があるみたいですね。
とりあえずHammerのライバルになるのはPrescottでしょう。
夏に出るノースウッドFSB800じゃー勝負にならんと思います。
てっかこんだけアーキテクチャ変えてそーなってないとやばい気もするし。
そーならない筈がないですし。
あとMacがx86-64対応OS出して、あせったMSがintel裏切って対応OSをフライングで出して
くれるって展開にならないかな。
そーなるとIntelはItaniumの市場を縮小しないといけなくなりますね。
てっか既ににそういう流れですが。
ところでYamhillとx86-64は互換性あるのでしょうか?
もしないなら出来ればAMDはYamhillが市場に出てくる前にできるだけシェア取っときたいですね。
やはりMicrosoftにはフライングして欲しい。
個人的にはYamhillはItaniumがこけたときの保険という説を指示したいんですけどね。
つまりPrescottにはまだ乗らないと、、、。
AMDの思惑通りに行ったらさすがにIntel悲惨だな。
144Socket774:03/01/26 10:29 ID:yBxExKYb
みんな意外と知らないのね・・・
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/9909/14/c_knife.html
145Socket774:03/01/26 12:07 ID:lLHo+fA/
>>143

ちょっとソース失念しちゃったんだけど

確かIntelが独自のX86-64についてMicroSoftに相談に行ったら
「AMDのX86-64を採用汁!」
と怒られてIntel独自のX86-64は日の目を見ない事になった。

と聞いた事がありますが、実際どうなんでしょう?
IntelもAMDのX86-64ライセンス持ってるんじゃないの?

詳しい方プリーズ
146前スレ1000:03/01/26 12:44 ID:A8p36aQi
>>143

>>31
>>40
Yamhillはどうも保険では済まなそうだ。Intelからすれば
IA-32もx86-64もIA-64と互換性ないので、途中でx86-64が挟まっても
最終的にIA-64へつながればいいと思っているのでは?

>>145にあることが事実とすれば、Prescottに積んでくるのはx86-64互換でないと無意味。
それから海外ソースだが、ちょっと前に"Prescottはmid summerに前倒し"と報じられた。
147Socket774:03/01/26 12:44 ID:E1rWMn0v
>>145
インテルが独自にx86-64を設計することのメリットはMSには
何一つないような。IA32にやってるようにインテルとAMDで
同じアーキテクチャ上で値下げ競争してもらうのが一番いいわけだし。
148Socket774:03/01/26 12:59 ID:CR+Tbb4j
ふむ、IntelよりMicroSoftの方が立場が上なのだな。
当然か…
149Socket774:03/01/26 19:21 ID:t+xhLb3p
Itanium2とOpteronの浮動小数点処理性能及び整数処理性能を比較すると
SpecInt SpecFtp
Itanium2-1GHz(L3-3.0M) 807(base) 1,427(peak)
Itanium2-0.9GHz(L3-1.5M) 669(peak) 1,151(peak)
Opteron-2GHz(L2-1.0M) 1,202(?) 1,170(?)

確かにitanium2-1GHzのftp演算性能は飛びぬけてますが、
int演算性能はxeon2GHz程度。やばいですね。
150Socket774:03/01/26 20:47 ID:O578nnzq
ま、普通はhttpなので
ftpが速くても大してありがたみはないな
151Socket774:03/01/26 20:56 ID:IYaRKXVc
漏れはsstpが速ければいいよ
152Socket774:03/01/26 21:11 ID:pmTJ9vap
httpsは信頼性も重視
153Socket774:03/01/26 21:56 ID:9f74x2lI
(´-`).。oO(突っ込んじゃ駄目なのだろうか・・・)
154Socket774:03/01/26 21:57 ID:9DEA43wz
Athlon64の話題が大分でてきているのに
マザーのチップセットの話題ってあんまりないね
VIAは当然出すとして、AMDのリファレンスや
Sis、nVidiaなんかの情報はないんでしょうか?
155Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/26 22:01 ID:wP7xBEqt
>154

もう主要チップメーカ全社から(intelは無し)発表されてるぞ。
CrushK8とか知らないかね?
156Socket774:03/01/26 22:12 ID:9DEA43wz
>155
調べたら結構引っかかりました
すいません
ttp://www.ocaddiction.com/cgi-bin/ikonboard/topic.cgi?forum=15&topic=57
VIA K8T400, AMD 8111, ALI and SIS 755とりあえずこんなところなのかな
AliとSisは買ったことないから挑戦してみようかなぁ
157Socket774:03/01/26 22:41 ID:aNeX4Wbn
windows以外で「個人向け」64ビット対応OSは最初はどこなんだろう?

リナックスで出るのかな・・・。
158Socket774:03/01/26 22:43 ID:IIZcs1jg
チプセトメーカにしたら、Hammerの遅れは
痛手なんだろうなあ。
P4には800MHzバスライセンスの問題があるし。
159Socket774:03/01/26 22:53 ID:WXiV2UhS
64BITの本当の凄さを体験できるムービーです
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DigitalMedia/64bit.mpeg
160Socket774:03/01/26 22:57 ID:iVOIs3nT
>>158

P4 800MHzのライセンス問題ならSiSは解決済み。
161Socket774:03/01/26 23:08 ID:fYfIrkGU
>>157
リナックスは完成して製品待ってる状態だろ。
162Socket774:03/01/26 23:09 ID:HExtmq+r
因輝のは単純にキャッシュ容量
編む度がキャッシュ増やすだけで、。
163Socket774:03/01/26 23:14 ID:aNeX4Wbn
>>159
なぜ32ビットのマシンで体感?
164Socket774:03/01/26 23:25 ID:aNeX4Wbn
>>161
ぐぐったらカーネル2.6予定らしいね。

ただ現在は2.4.18のようだが(レッドハット)
165Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/27 00:22 ID:jGiL41/f
>>156

SiSは初物買いしても良いだろうけど、ALiは評判聞いてからの方が良いよ。
私は個人的にnVIDIAが一番安定したチップになるのではと踏んでます。
(nFORCEで既にHT内蔵してるから。)
166Socket774:03/01/27 00:26 ID:JJLkuAaB
>>164
安定版カーネル(2.4)にもパッチは出てます。
よって、いつリリースしても安心(w

http://www.x86-64.org/
167Socket774:03/01/27 00:30 ID:qvxuOuaC
個人的にはオプのチップセットがどうなるか気になる。
168Socket774:03/01/27 00:44 ID:vstgMgVF
>>164

SUSEが対応済じゃなかったけ?
間違ってたらスマソ
169.:03/01/27 00:51 ID:UNV+Cpfh
>>154-155
Crush K8G 3月より量産

---------------------------------------------------------------------
NVIDIAのHammer用グラフィックス統合型チップセット、Crush K8Gに関する情報。
これによると、Crush K8Gは現在A1サンプルの段階とされ、
今月中にA2シリコンの段階に入るという。
量産は3月に開始されると見られているようだ。
Crush K8GはGeForce4 MX相当のコアを実装、AGP 8xをサポートする見込み。
なお、NVIDIAでは単体版にあたるCrush K8 SPPも予定している。

170Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/27 00:52 ID:jGiL41/f
>167

はっきり言ってしまえば何処のでも使えるんじゃないかと思う。
多分この前展示されてたクアッドマザーのは8111だと思うよ。
OpteronになるとチップセットはただのIOコントローラーに成り下がるから。 
171Socket774:03/01/27 01:00 ID:JJLkuAaB
>>168
確かに濱対応ではSuSEが舵取り役で開発を進めているようですね。

製品版SuSE Linux8.1では

Processor
Intel: Pentium to Pentium® 4;
AMD: all Pentium-compatible processors, such as K6/II/III, Duron, Athlon, Athlon XP/MP
IBM
286er, 386er, 486er and Cyrix processors are not supported

という事らしいので、まだパッチレベルという事みたいですね。

あれ?そういやItaniumは蚊帳の外か(w
172Socket774:03/01/27 01:16 ID:b0wnfKg2
ハマー対応のnForce2チップセット正式名称って何?
173Socket774:03/01/27 01:41 ID:dVqbZqE4
>172
藻前には169が見えないのか小一ry
Gがグラフィックあり、無印がグラなしだよネ?>174
174Socket774:03/01/27 01:47 ID:qLYyrb29
Crush K8って正式名称ではなくて開発コードかと・・・
175Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/27 01:50 ID:jGiL41/f
>172
nFORCE3に一票。
176Socket774:03/01/27 01:52 ID:dVqbZqE4
あ・・・
ごめんよ>172、手間かけてスマナイ>174
PC切って釣ってきま
177Socket774:03/01/27 01:58 ID:k11iOHDX
nForceFXトカナー
178Socket774:03/01/27 01:58 ID:jfVh8fTa
nForce64
179Socket774:03/01/27 02:23 ID:JL1FLYlM
確かカーネル2.5の開発は去年の10月ころに終了した筈です。
そして2.6の正式リリースは今年の6月予定だそうです。
とりあえず最初のロングモード対応OSは6月になりそうですね。
(蛇足ですがlinuxは少数点以下偶数が安定版、奇数が開発版)
180Socket774:03/01/27 02:59 ID:qtkjhqz6
>確かカーネル2.5の開発は去年の10月ころに終了した筈です
とりあえず、取り込む新機能を絞り込んだということだろう。
http://www.kernelnewbies.org/status/latest.html
終わったわけじゃない。それに正式リリースなんて恐らく
来年にずれ込むこと必死です。過去を踏まえて考えると。

>最初のロングモード対応OSは6月になりそうですね
すでにロングモードには対応してますが?
対応してないのは64bit仮想メモリ空間。現状のカーネルはLinuxの
3階層ページテーブルをマシン非依存部分にそのコードを持つことから
x86-64の4階層のうちの一つを使っていない。将来的には対応する
らしいけどまだ未対応。それでもプロセスごとに512Gの仮想アドレス
空間が割り当てられてるわけだけどね。
181Socket774:03/01/27 03:12 ID:JL1FLYlM
対応カーネルじゃなくて対応OS。まだパッケージ化されてないでしょ。
あと今は開発じゃなくて安定化作業って時期な筈だけど…。
まーどでもいいけど。

182Socket774:03/01/27 04:05 ID:zoHRjzpJ
>>172
2.4.20だけどカーネルの中にMCP3の文字とデバイスIDが書いてあるところ
がある(pci_ids.hではないけどね)もれもnFORCE3のヨカーン
183172:03/01/27 04:46 ID:eN4iLy1E
ごめん、携帯からなんで楽してますた。i845GEみたくnForce2-**かと思ってたよ
184Socket774:03/01/27 05:04 ID:JJLkuAaB
>>180
Linusも反省して、カーネル2.6は頑張って期日に出そうって言ってませんでしたっけ?
今回の新機能は企業向けのも多いから、あまりずれ込むと信頼が…
まあAMDやDebianと一緒で、出て見なけりゃわかりませんが(w
185VIANotepadより転載:03/01/27 07:30 ID:cToT32YL
Hammer Roadmap
Opteron(WS/Server)
"SledgeHammer"/1MB L2 Cache/0.13μ SOI/2003年第2四半期
"Athens"/1MB L2 Cache/0.09u SOI/2004年上半期

Desktop Athlon 64
"ClawHammer"/1MB L2 Cache/0.13μ SOI/2800+,3100+,3400+(1.6/1.8/2GHz)/2003年第2四半期
"ClawHammer"/1MB L2 Cache/0.13μ SOI/3700+(2.2GHz)/2003年第3四半期
"ClawHammer"/1MB L2 Cache/0.13μ SOI/4000+(2.4GHz)/2003年第4四半期
"San Diego"/1MB L2 Cache/0.09μ SOI/2004年上半期
"Paris"/256KB L2 Cache/0.13μ SOI/3200+(2GHz?)/2003年第3四半期
"Paris"/256KB L2 Cache/0.13μ SOI/3500+/2003年第4四半期
"Victoria"/256KB L2 Cache/0.09μ SOI/2004年上半期

Mobile Athlon 64
"ClawHammer"/1MB L2 Cache/0.13μ SOI/2003年中旬
"Odessa"/1MB L2 Cache/0.09μ SOI/2004年上半期

http://www.amdzone.com/
186Socket774:03/01/27 08:29 ID:Eybeqcvk
エンタープライズ向けに刷新されたカーネル・コア
全貌を現したLinuxカーネル2.6[前編]
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/kernel26/kernel26_01a.html

Linuxカーネル2.5 最新開発動向
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/kernel25/kernel25a.html
187Socket774:03/01/27 11:21 ID:EAHjEiSb
コア欠けという死の呪文で初心者と小心者を拒まない仕様になりまつか?
188Socket774:03/01/27 11:43 ID:q52F0Xzn
>>187
基本的にはそうなります。

でも、P4ですら割ったり焼いたりする人がいる事を考えると、
・作業前に静電気をとる(出来れば作業中も何度か)
・丁寧に扱う(とんでもない持ち方する人も珠にいますね)
・確認を怠らない(チェックシートとかもいいね)
が出来ない人は自作に向かないという事で。
189Socket774:03/01/27 11:43 ID:frRHvVi0
カバーが付くのは去年の前半からすでに公表されてるし、
今はHammerの写真も公開されてるだろうに。
190Socket774:03/01/27 12:11 ID:EAHjEiSb
>>188さん
解説ありがとうございます。
ボキのやうに本当はAMD逝きたい人多いとおもいます。
さらに編集者の誘導+誇大+ねつぞゲフンゲフンでね・・・
ドン臭い自覚症状持ってる人はとくに

>>189さん
恥ずかしながら今月号のドスレポで初めて御神体を拝見し、
をを!と思いまして(;´Д`)
191Socket774:03/01/27 16:19 ID:8DKysTvx
>>189
付け加えるとクーラーネジ止めになるからコア掛けなんてあり得なくなる。
192Socket774:03/01/27 23:39 ID:2QaiEjst
今更だが前スレで親切な方が作ったFAQが貼られてないのは何故だろうか?
てっきりテンプレに採用されたと思っていたのだが・・・取り敢えずまとめたのを
貼ってみる

(FAQ1)
1 Hammerの特徴は?
(1) x87, 3D Now!, MMX, SSE, SSE2 とIA32のすべての拡張命令をサポート
(2) メモリーコントローラ内蔵による低レイテンシ
(3) Hypertransportによる広帯域
(4) SOI
(5) パイプライン・ステージ数の増加
(6) 分岐予測の大幅強化
(7) ヒートスプレッダーにより、コア欠けなし(結線改造不能)
(8) ノースブリッジ機能内蔵により、マルチプロセッシング用チップセットが不要
(9) 以上のほか、IA32のみならず、AMD独自の64bit拡張命令x86-64をサポート

(FAQ 2)
2 SSE2は、浮動小数点演算だけ?
いいえ。整数演算も含めたフルサポートです。

3 Hammerがサポートするメモリーは?
DDR SDRAM のPC1600 - 2700 です。
DDR II は、将来サポート予定です。
DDR 400については、不明です。
193Socket774:03/01/27 23:41 ID:2QaiEjst
(FAQ 3)
4 Hypertransportってなに?
汎用的なLSIの外部I/Fで、Point-to-Point結合かつ単方向x2で構成されています。単方向2..32bit@〜800MHz/DDRが仕様化済み。
Hammerでは16bit@800MHz/DDRが使用されています。
http://www.hypertransport.org

5 SOIってなに?
Silicon on Insulator(シリコン・オン・インシュレーター)の略で、
絶縁物(通常はSiO2)上にシリコン単結晶の薄膜を作り、
そこにゲートを刻むという製造技術のことです。
Hammerに採用されたのは、部分空乏型SOI (Partially Depleted SOI : PD SOI)です。
長所は、
(1) より少ない消費電力で高い能力を発揮する。
(2) 隣合う素子同士が電気的に干渉しないため、より密に素子を配置できる。
短所は、
(1) ウェハーコストが高く、製造が難しいため、コスト高になる。
(2) 絶縁基板の熱伝導率が低い影響で熱が逃げにくい。

(ネタ元 PC WEB 【レポート】AMD Hammerも採用するSOIとは
- 沖電気に聞くSOIテクノロジ)

(FAQ 4)
6 パイプライン・ステージ数の増加
Hammerのパイプラインは、
整数演算12ステージ(Athlonは 10)、
浮動小数点演算17ステージ(Athlonは 15)
と増えています。

7 分岐予測の大幅強化
・History Counterは16KBとAthlonに比べて4倍
・BTAC(Branch Target Address Calculator)により分岐先を計算して予測
・L2キャッシュにも分岐予測のための情報を追加
194Socket774:03/01/27 23:41 ID:2QaiEjst
(FAQ 5)
8 OpteronはCC-NUMAなの?
すべてのメモリにLoad Store命令でアクセスでき、キャッシュ一貫性がありますが、
メモリの位置によりアクセスタイムが異なりますので、CC-NUMAと言えます。
しかし、これまで製品化されたNUMAとは異なり、ディレクトリーベースではなく、
Hypertransportの広帯域により可能となったブロードキャスト方式ですので、
ソフトウェアによる対応は必要ありません。

9 x86-64の特徴は?
(1) 64bit OS上で、32bitアプリを高速実行可能
(2) 汎用レジスタ、SSE2レジスタが2倍

10 OpteronとAthlon 64の違いは?
もともとは、
Opteron = マルチプロセッシング可能なHammer = Sledgehammer + Clawの一部
Athlon 64 = シングル専用のHammer = Clawのシングル仕様
でしたが、
Athlon DP が(取りあえず)消えたので、現在は、
Opteron = Sledgehammer =
16bit Hypertransportが3本あり、メモリーがデュアルチャンネルなHammer
Athlon 64 =ClawHammer or Paris =
16bit Hypertransportが1本のみで、メモリーがシングルチャンネルなHammer
となっているようです。
Sledgehammer、ClawHammerはL2キャッシュが1MBでParisはL2キャッシュが256KB
の模様。
195Socket774:03/01/27 23:42 ID:2QaiEjst
Athlon 64非公式ロードマップ(おまけ)
Q2
Athlon64 1MB L2 1.6GHz 2800+
Athlon64 1MB L2 1.8GHz 3100+
Athlon64 1MB L2 2.0GHz 3400+
Q3
Athlon64 256K L2 2.0GHz 3200+
Athlon64 1MB L2 2.0GHz 3400+
Athlon64 1MB L2 2.2GHz 3700+
Q4
Athlon64 256K L2 2.0GHz 3200+
Athlon64 256K L2 2.2GHz 3500+
Athlon64 1MB L2 2.2GHz 3700+
Athlon64 1MB L2 2.4GHz 4000+
196Socket774:03/01/27 23:55 ID:4rBPD8Aj
FAQ1の(3)はどこが広帯域なのか書いた方が良いかと。
プロセッサ間およびI/Oだよなぁ。
197Socket774:03/01/28 00:50 ID:nTmA1rEW
ていうか、いつのまにAthlon64のL2が1MBになったんだろう。本当に誤報じゃない?
198Socket774:03/01/28 01:06 ID:RmY0vTTJ
AMD、Linux向けにOpteronを推進
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/26/epn03.html
199Socket774:03/01/28 01:19 ID:dCGeO8mr
AMDはI/O、AGP、PCI-Xの3種をチップセットの組み合わせとして
出すようだけど、64bitPCIはどうなんだろう?
8111だけでサポートできるんかな?
200Socket774:03/01/28 01:23 ID:DPzFEbJN
>>197
複数のソースで情報が共通してるし、ベンチ結果も流れてきてるし。
ま、実物を手に取る日を楽しみに待ちましょう。
201Socket774:03/01/28 01:24 ID:lHNYrEkC
64bit命令使えば動画のエンコード処理は滅茶苦茶早くなるな・・・
202Socket774:03/01/28 01:31 ID:NWlauW5Q
>>199
PCI-XはPCIのSuperSetだから、”普通に作れば”PCI-XにPCI64/66が使える。
203Socket774:03/01/28 01:36 ID:EUxOEB1e
>>197
ていうか、いつのまにかAthlon64のL2が256KBのは激しい勢いで延期されたようです。
204Socket774:03/01/28 02:23 ID:DPzFEbJN
自分の心の中では、既にL2=1Mが定着していたので
なんで今騒ぎになってるのかがわからなかったりする…
年明けくらいには情報なかったっけ?
205思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/28 03:56 ID:GI045p3L
>>204
 前からさんざんClawHammerのダイサイズが108muとか言ってたので、PC Watchの
後藤弘茂さんを含め多くの人がL2=256Kと思い込んでた。
 AMDの資料でデスクトップ版ClawHammerにL2=1Mのモデルがあると書いてあっても、
「90nmからはL2=1Mになるんだな」と勝手に決めてかかってた。

 で、結局1MBL2のClawHammerのダイサイズはどれくらいになるのかな?
206Socket774:03/01/28 04:42 ID:EUxOEB1e
1MB版は150平方mmぐらいだろ。北森よりちょっと大きいぐらいだな。
207Socket774:03/01/28 05:08 ID:DuUabxhi
208Socket774:03/01/28 05:26 ID:B5GopO1b
256KB Athlon64 1.4GHzの詳細ベンチマークが出ました
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/k8-1/k8-7.htm
209208:03/01/28 06:04 ID:B5GopO1b
ちなみに言語はフランス語です。
テストシステムはグラフィックまわりに問題を抱えているので
3Dゲーム系ベンチが異常に遅くなっています。
210Socket774:03/01/28 08:33 ID:7keM6q2/
>202
そうなんだ。
そろそろ個人使用でギガビットの世界も見えてきたから
32bitPCIを1個削って64bitPCIかPCI-X付けて欲しいね。
211Socket774:03/01/28 09:27 ID:/JmirMBK
>>205
http://channel.goo.ne.jp/pc/news/cnet/20021128/021128-3.html
>1MB版Hammerのチップサイズはおそらく180平方ミリメートル近辺になると、
>業界ニュースレター『マイクロプロセッサー・レポート』編集長のケビン・クレウェルは述べている。
212Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/28 13:29 ID:nAxc8ivn
>211

ペンプロに近い…AMD大丈夫かな…
若しかしてその所為で数が取れないんじゃ…
213Socket774:03/01/28 13:31 ID:SI1p9GXc
>>212
というより高クロック版が取れないということでは
214Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/28 13:35 ID:nAxc8ivn
>213

2Gが取れないらしいね。
PenProも結局クロック上げられなかったから、
ふと思っただけ。
215Socket774:03/01/28 13:40 ID:SI1p9GXc
>>214
ここにきてBartonのSOI版を取りやめたのがちょっと響いているような
Bartonで0.13μSOIでのノウハウを習熟することができなくなって
Hammerで右往左往しながらクロックを上げつつ
90nmの立ち上げを行わなくてはならなくなった

思えばPalominoで遅れ、Thoroughbredで遅れたのが元凶か
216Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/28 14:17 ID:nAxc8ivn
>215

まあしょうがないんじゃ無いですか?AMDは開発チームが一つしかないから、
新コア出す時も中途半端なものにしないよう練りに練らざるを得ない訳だし。
(練り過ぎだって説も有るけど)
所詮互換メーカなだけあって(失礼)、intel以上にエラッタにも気を使わないと、
信頼自体を維持できないし…

書いてて悲しくなってきた。AMDがんがれ
217Socket774:03/01/28 14:26 ID:EUxOEB1e
もうDDRシングルの黒濱は全あぼ〜んしてデュアルの擦濱一本にした方がいいような気が
218Socket774:03/01/28 18:37 ID:NWlauW5Q
体力の無いAMDがx86-64を2種類も同時に開発するのは無理があったと。
無謀な計画が全てを台無しにしたいい例だ。
219Socket774:03/01/28 18:40 ID:zTk41F/U
今後も互換CPU呼ばわりされるのかな
220Socket774:03/01/28 18:47 ID:wsR3xRTa
>>219
IntelがMicrosoftに独自のx86-64の話を持ち掛けたら、AMDのx86-64互換にしろって言われてなかったか?
うろ覚えスマソ
221Socket774:03/01/28 19:05 ID:MIMs4xWw
先にやったもん勝ちだな。
そしてIntelは不実ぅだましてリナックスに色目を使うと。
222Socket774:03/01/28 19:14 ID:m3HxZtdf
x86-64ってのは一般的にはAMDが採用した
プログラミングインタフェイスの名前だよね。
でi386を見てもそうなんだけど、プログラミング
インタフェイスなんて今じゃあんまり
重要じゃない。それもx86の名残を残したような
ものが二つもあるなんて紛らわしいだけだよね。
インテルが独自にプログラミングインタフェイスを
決めたところで誰もありがたがらないような。。。

インテルもx86-64を採用してインプリメントで
勝負するしかないんじゃない?
223Socket774:03/01/28 19:56 ID:uVcfCn+T
プログラミングインターフェースじゃなくて
拡張した機械語命令のことなんだけどな。

たとえIA-64とやってることが同じだっとしても
バイナリコードが違うからねぇ。
内部の回路構造に基づいてこういった命令は作られてるから
命令変えればいいじゃん、って単純なものでもないなぁ。
224Socket774:03/01/28 20:03 ID:m3HxZtdf
>拡張した機械語命令のことなんだけどな
それもプログラミングインタフェイスと呼ばない?
225Socket774:03/01/28 20:21 ID:7o2P3ggb
Athlon64のベンチマーク結果が続々と (/.Jより)

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/01/28/1057215&topic=6&mode=thread


athlon64 1.2GhzとP4 2.2Ghzの比較
http://www.heise.de/ct/03/01/018/bild.gif
226Socket774:03/01/28 20:30 ID:0GOQpMcQ
>>222
しかしそうなると自分達のIA-64アーキテクチャを否定することになるからなかなか
採用したがらないアホイソテル。でもXeonでx86-64採用だっけか?
227Socket774:03/01/28 20:32 ID:NWlauW5Q
>>226
印輝は独自の64bit拡張にするという噂を聞いたことがある。
AMDが3DNowを出した後で、全然違うSSEを出したんだから、
あり得ないとも思えないが。
228Socket774:03/01/28 20:35 ID:0GOQpMcQ
>>227
次期Xeon MPでは90nmプロセスへの移行によってダイサイズが縮小できるために、
デュアルコアチップ化、または32-bit/64-bit x86命令をサポートする拡張が
施される可能性があると見られているようだ。x86の64-bitへの拡張は
AMD Hammerが採用したアーキテクチャで、以前にも、IntelがYamhill
プロジェクトとして64-bit拡張命令の開発を進めているという話があった。

↑Septorより。
これかな?
229Socket774:03/01/28 20:44 ID:uSg3UKmo
濱がメガヒットして業界標準になり
intelがX86-64互換CPUやチップセットを出したら笑えるなあ
AMD互換CPUか・・・出たとしても一番はVIAだろうけど
230Socket774:03/01/28 21:01 ID:+/F2+a41
厳密に言うと、K7以降のCPUは互換CPUではない。
231Socket774:03/01/28 21:04 ID:h5d1szaO
>>230
そうなの?
232Socket774:03/01/28 21:06 ID:0GOQpMcQ
>>231
K6-3まではSocket7のPentium互換
233Socket774:03/01/28 21:09 ID:RmY0vTTJ
x86 互換 って意味で「互換CPU」。
234Socket774:03/01/28 21:11 ID:0GOQpMcQ
>>233
となるとIntelもx86互換というふうに言えてしまうわけだが・・・
235Socket774:03/01/28 21:22 ID:uSg3UKmo
>232いや正確には

PC/AT互換=IA-16互換=8086互換
【IA-32互換=386互換 (P5互換=Pentium互換 P6互換=PentiumPro互換 IA-64互換=Itanium互換)】

じゃないの?
236235:03/01/28 21:25 ID:uSg3UKmo
IA-64互換=Itaniumの場所が違った・・・
237Socket774:03/01/28 21:25 ID:DuUabxhi
確かにAthlonとPen4を交換しただけじゃ動かない訳ですから、互換CPUという言い方は厳密に言うと間違ってるかもしれませんね。
238Socket774:03/01/28 21:39 ID:uVcfCn+T
>>224
>それもプログラミングインタフェイスと呼ばない?

一応、一般的にはプログラミングインターフェースというのは
プログラム上の、引数や変数の渡し方やパラメーターのセッティングのしかたのことだな。
プログラム言語上の決めごとだからソフトウェア上のことだ。

端的に言うとPowerPCでもx86で開発する時でも同じプログラムインターフェースにはできる。
239Socket774:03/01/28 21:49 ID:DuUabxhi
そもそもx86-64はアーキテクチャですよ。確かに222さんが言いたそうなのはx86-64命令のことみたいですが。
ただユーザー側からすると統一して欲しいのは事実ですけどね。
240Socket774:03/01/28 22:03 ID:PPapC2OA
>>239
x86命令に変換するのはコンパイラの仕事だ。
お前がアセンブラでプログラムを組んでるのなら別だが。
241Socket774:03/01/28 22:08 ID:DuUabxhi
>240
222さんの文読みました?
242Socket774:03/01/28 22:20 ID:NWlauW5Q
この辺りをまとめると。

x86-64 : ISA(Instruction Set Architecture)
API : Application Programming Interface
ABI : Application Binary Interface
Hammer: Processor Series Development Code Name
Opteron : Brand Name for high-end Hammer
Athlon64: Brand Name for low-end Hammer

プログラミング・インターフェース: APIを包括。

結論としては、x86-64 != APIということで。
ただし、64bit APIと32bit APIの違いにおいて、プログラマに影響はあり。
243Socket774:03/01/28 22:21 ID:m3HxZtdf
なんか誤解招きそうなこといってすんません。
222でプログラミングインタフェイスといったのは
個別命令とシステムプログラミングマニュアルに書いてある
ようなものをひっくるめて使ってました。そういう
言い方、もしかしたらしないのかもしれません。
どうもすみませんでした。

>>238
それはABIと呼ばないかなあ。いやもうどうでもいいや(藁
おれが間違っているぽい。
244Socket774:03/01/28 22:25 ID:uVcfCn+T
>>239
>x86-64はアーキテクチャですよ。

いやだから

>>222の「x86-64ってのは一般的にはAMDが採用したプログラミング
インタフェイスの名前」っていう物言いに関して
>>223の 「プログラミングインターフェースじゃなくて拡張した
機械語命令のこと」って言う対応に
>>224の 「それもプログラミングインタフェイスと呼ばない?」
という質問があって
>>238で 「一般的にはプログラミングインターフェースというのは
プログラム上の、引数や変数の渡し方やパラメーターのセッティングのしかたのこと」

って言う対応だからそれで終わってるんじゃなかろーか?
そこでx86-64はアーキテクチャですよ、って言ったらまた振り出しに戻る。
245Socket774:03/01/28 22:30 ID:uSg3UKmo
でももプログラマには評判悪いよなーAMD
246Socket774:03/01/28 22:33 ID:m3HxZtdf
>>245
そうなの?おれの周りにはそんなのいないけど。
Windows嫌いとかGPL嫌いとかそういう程度の
レベルの話ならいそうだけど。
247Socket774:03/01/28 22:38 ID:uVcfCn+T
Intelに比べるとコンパイラの対応や、拡張命令の資料やサポートで
劣るんで評判が悪いんだろう。
248思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/28 22:43 ID:KlTruVq8
>>245
 SSEよりも3DNow!の方が使いやすいと評判でしたが?

 漏れもこの前自分で作ったあるプログラムで、MMXを使ったらAthlonはかなり
早くなったのにPen4は使わないときよりはマシって程度の速度しか出なかった。

 まぁ漏れに最適化のスキルが無いだけなのだが、下手なコードでもそれなりに
速く実行してくれるAthlonの方がありがたいけどな。
249Socket774:03/01/28 22:57 ID:uSg3UKmo
>247
それだ

IAは黙ってても資料配布や講習をしてる
IA-64は流石に放置ぎみらしいけど

AMDの売り込みなんか聞いたこたない
モノをけなしてはいない
だだねそれじゃあ末端のマには良く思われんでしょ
250Socket774:03/01/28 23:40 ID:EUxOEB1e
Pen4のMMXはほとんど互換性のためだけに残っているようなもんだが。

IBMとPC互換機のシェアが逆転したのもIBMのPS/2路線が決め手になった。
コークとペプシの逆転が決定的になったのもニューコークとクラシックコークの分裂。
IntelがIA-64でアーキテクチャを分断したのが転機になる可能性は十分にあるが
Intelは上に上げたどの企業より強力で節操がないヲタク企業だ。
必要があればx86-64互換CPUぐらい平気で作る。AMDがIA-32の拡張を独自に行ったように
Intelがx86-64を採用した上で独自拡張をするぐらいなんの躊躇いもなくするだろう。
それぐらいまでx86-64が普及すると面白くなるんだが。
Intelは劣勢に立ったときの方が面白い。もっとがんがれ、AMD。
251Socket774:03/01/28 23:46 ID:Qar4qk+H
>>249
拡張命令なんか使わない、アマにはあまり関係ないんだけどね。
64bitのデータ型を気軽に使えるようになることくらいしか…

>>250
やっぱ競争がないとね。
性能やシェアで拮抗していた方がお互いに良い製品を出してくる。
Katmaiの時代なんか…
252Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/29 01:02 ID:07DW1CuA
とりあえずAMDには開発チームを2チームにして欲しい。
買収出来そうなのはトランスメタかなあ…

でも使え無さそうだしなぁ…
253Socket774:03/01/29 05:21 ID:aMVljGce
>>250
でもCPUのマルチメディア命令で
ターゲットを絞らずに利用可能なのがMMXなのだから、
しっかり作り込んで欲しい部分ではある。
254Socket774:03/01/29 06:48 ID:eDk31Pus
>252 トランスメタの開発チーム優秀だって。買収できればね。
255Socket774:03/01/29 07:29 ID:Nek3ZdZ/
もういっそ、トランスメタをLinusもろとも買収しる!
石もOSも最適化されて一石二鳥w
256Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/29 16:35 ID:07DW1CuA
>254

とりあえずK10、K12、K14あたりまで、なんかCrusoeっぽく…
内部のアーキテクチャがぜんぜん違うし、
合併しても一緒にやっていけるんだろうか…
257Socket774:03/01/29 16:35 ID:UDwo2IAf
256get
258Socket774:03/01/29 16:38 ID:UDwo2IAf
>>256 ( ゚д゚)ポカーン
259Socket774:03/01/29 17:57 ID:U61ImkJL
>>256
Intelのオレゴンチームとサンタクララチームのように
別のアーキテクチャを2年ごとに出すという手はあります
しかし、今のAMDに本当に必要なのは
アーキテクチャ開発チームではなく
回路設計/レイアウト設計の技術者だと思われます
ファブの方はUMCとIBMとの提携効果を見定めてからでも
いいと思いますが
260Socket774:03/01/29 19:41 ID:5V6jHWoJ
>>255
そういう話は2,3年前に実際にあったみたいだが
261Socket774:03/01/29 23:46 ID:3GVSGoI6
>>259
UMCとの提携は事実上終わってる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0129/pfc01.htm
262Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/29 23:57 ID:07DW1CuA
>259

いや、Febが欲しいって言う話ではなくて…

所で、トランスメタの自社Febってウエハ月産何万枚ぐらいだか解かりません?
263思兼 ◆l3iwkTImVo :03/01/30 00:02 ID:Z5OLwl6o
>>262
 え、Transmetaって自社FAB持ってたっけ?最初はIBMへの製造委託で、
今はTSMCへ委託してるファブレスメーカじゃないの?

>>261
 その記事を見ると、工場はちゃんと作るみたいだね。工場の話すら流れたら
どうするのかと思ってた。300mm導入がこれ以上遅れるのもリソース不足も
致命的だし。
264Socket774:03/01/30 00:03 ID:QSWgEout
トランスメタは製造をIBMからTSMCに移行してたから自社Fabなど持ってないのでは?
265Socket774:03/01/30 00:17 ID:D08FrV34
>>263
今の所はFab作る予定はないらしい。
UMCもAMDも生産能力余ってるから。
266Socket774:03/01/30 00:20 ID:oq0ww6qo
>>261
終わってるというより、先延ばしやね。
267Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/30 00:20 ID:PHf2Jh7y

いや、Febが有るような書きぶりに思えたから、
自分が忘れたのか不安になりまして、詳しく知りたくなったので。

回答してくれた皆さんありがd。

しかしそうするとSiSって変な会社だね。
268Socket774:03/01/30 00:50 ID:oq0ww6qo
>>267
せっかくFab作ったのに、745まで1チップだもんな。
多少無駄な設計しても大丈夫だと思うが…
269Socket774:03/01/30 01:21 ID:EYKXbGFm
最近のSiSはintelべったりだからK8サポートは多少遅れるでしょうな
270Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/30 02:23 ID:PHf2Jh7y
>269

K8用のチップセット、
去年10月より前にA0が出回ってた筈。
271Socket774:03/01/30 02:28 ID:5m4xO4eN
>>267
だれも突っ込まないんであえて突っ込むがFabねFebじゃなくって。
発音は「ファブ」
272Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/30 02:32 ID:PHf2Jh7y
>271

びっくり。今までずーとそう思ってた自分がいた。
すまん(赤面。
273Socket774:03/01/30 04:54 ID:4gzdAHKy
274Socket774:03/01/30 09:16 ID:hNx+Vvz+
http://septor.net/

>Intelのデスクトッププロセッサロードマップに関す
>る情報。これによると、Intelは65nmプロセスで製造す
>Nehalemコアをベースに、動作クロック10.20GHzのデ
>クトップ用プロセッサを2005年に投入する計画である
>という。

65nmで登場するらしいですが仮に電圧を半分にしたとしても
増加するトランジスタのことを考えると
消費電力は130Wを越えそうな予感
少なくとも100Wは行くんでしょうなあ
275Socket774:03/01/30 12:04 ID:qC/2noFZ
このあたりになるとBaniasのような、アクティブタイプの省電力機構が
必須になってくるんじゃないの?
静的なブロックをスリープして積極的に電力カットしていく機構ね。
276Socket774:03/01/30 16:04 ID:EeAf9c2C
最大40Gバイト/秒の「HyperTransport 2.0」策定へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/30/nebt_09.html
277Socket774:03/01/30 20:19 ID:K+xbl3lP
>275
ハイエンド=インテルとAMDでバトル
ミッドレンジ=同上
ローエンド=VIA

・・・という住み分けになってたりして。
278Socket774:03/01/30 23:02 ID:7Ra+CfGe
Windows Server 2003がx86-64で出る以上、かなり>>229は現実味あるでしょ。
IBMもOpteronサーバをバンバン売るんじゃないかな?
前にもあったけど、どうせIA-32とIA-64は互換性ないんだから、
Intelとしては間にx86-64挟まってもよいのでは?
とりあえずシェア落とさないことが大事。
279Socket774:03/01/31 00:57 ID:o+Yoj/D7
HyperTransport 将来は光接続へ

http://www.septor.net/

これ実現すると、AMDの収益改善に大きく効きそうな気がする。
280Socket774:03/01/31 01:07 ID:u0izcJOc
HTの特許はAMDが持ってるの?
281七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/31 03:22 ID:cQugNz4N
>279
デバイス間を光セt族できる基板って安価に製造できるのかなぁ。
(単純に考えると、難しい気がするが…)

↓こんな技術もあるみたいだが、価格は書いてないなぁ。
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2001/10/z0167.html
282七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/01/31 03:24 ID:cQugNz4N
間違えた、
後:光セt族
正:光接続
283Socket774:03/01/31 06:12 ID:hUwTdRc/
本光配線技術を導入することにより、8年後のパソコンの性能が3ギガ程度であると言われているのに対して、
5ギガ程度の実現が期待できます。さらに、光学素子が平板構造であるため、光配線基板を容易にボードと一体化できるほか、
既存のLSI製造技術での製造が可能なため、量産性を備えているという特徴も兼ね備えています。

量産効果でコストが下がればいけるんじゃないの?
284Socket774:03/01/31 10:16 ID:SdYCTCWV
Athlon64 1.4GHz チップセット別ベンチマーク
SiS 755 vs VIA K8T400
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=25;t=000048;p=

チップセットの違いによりHDD性能に差が出るのは分かるけど、
どうしてメモリ性能にまで差が出るのでしょうか??
285Socket774:03/01/31 14:16 ID:r4vkPo6e
>>284
期待通りSiSは優秀だね。ほぼ全ての項目でVIAより上か…。

そこの掲示板でも話題になってたけど、>メモリ性能
チップセットのメモリインタフェースが代わりに
使えるようになってるから、多分そのせいじゃないか。
…みたいな事が書いてあるね。あ、漏れの英語は
中学レベルなんで信用しないでね。本当はきちんと
勉強しなきゃいけないんだけど…。

しかしDViDさんテンパってますな(w
気持ちは良く分かるが…あとどれくらい待てば
いいのかなあ。
286Socket774:03/01/31 14:23 ID:8IOtglkT
Hammerはメモリコントローラ内蔵といっても内部的にシステムバスに相当する部分はあるから
メモリ以外への通信が増えればメモリ性能に違いが出る可能性はあるだろう。
画面は表示しているわけだから、AGPへの通信の効率が悪かったり。
287Socket774:03/01/31 20:39 ID:+ZmbcOD7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0130/kaigai01.htm
90nm世代のHammerはDDRU400/533かな?
288Socket774:03/01/31 20:46 ID:SdYCTCWV
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~66302,00.html
Athlon64は9月に延期になりました。
Opteronは4月22日リリースです。
289Socket774:03/01/31 20:56 ID:xDfSKxuK
>>288
マヂだ…
秋の落ち着いたときに組もうとしてたのに鬱だ…
290Socket774:03/01/31 21:17 ID:8IOtglkT
>>217で書いた通りになってしまった
デュアルDDRママンが当たり前になったら、このままSocket754はあぼーんかも
291Socket774:03/01/31 21:49 ID:PBaeom0z
>288
ウァァンヽ(`Д´)ノ
嘘だウソだと言ってくれ・・・
292Socket774:03/01/31 21:56 ID:FPRlWE2Y
インプレスにも載りますた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/amd.htm
ガマンして待ちますでふ
293Socket774:03/01/31 21:59 ID:PfME4Mcy
やっぱAMDだな、、
294Socket774:03/01/31 22:00 ID:jSTfHRqZ
秋までAMDは運転資金あるの?
295Socket774:03/01/31 22:01 ID:9Lp74x2E
また延期かよー つд`)
296Socket774:03/01/31 22:04 ID:qPDtEF5G
何やっとんねんアムド〜
297Socket774:03/01/31 22:08 ID:UtxQJMB3
>>294
¥ショップで借りる。
298Socket774:03/01/31 22:11 ID:ReiqmDRm
普及より業績。人柱を買って出るサーバー屋がまた見つかったんでしょ。
リテールへのリリース時には程よく枯れているものと思われ。
メモリロードマップの発表を待ったのかも・・・BartonのFSB400Mhz化に期待。
299Socket774:03/01/31 22:11 ID:O9sbUfQw
まあ、考えてみれば当たり前かなあ...
豚が活躍出来ないからね。
300Socket774:03/01/31 22:13 ID:jLF8ozCJ
(゜д゜)<あらやだ!
真皿買ったばっかだけど豚も買うことになりそうだなー
ま。いいか
301Socket774:03/01/31 22:14 ID:0Z5x7W0P
 相手が北森な間はBartonで十分戦えると踏んだってことでは?
302Socket774:03/01/31 22:15 ID:15yY+Iso
豚でもいいからSSE2つけてくれ
303Socket774:03/01/31 22:21 ID:n2iBalX4
これで心置きなく買い物ができる
304Socket774:03/01/31 22:26 ID:XeaLZ6VY
Opteronは1.6-1.8GHzで見切り発車なのかな?
305Socket774:03/01/31 22:28 ID:gZC6XF1t
終了
306Socket774:03/01/31 22:32 ID:HPrXn9rv
9月までに歩留まりが向上して2GHzあたりを安定して取れるようになってて欲しい。
307Socket774:03/01/31 22:34 ID:CJ6S7bf5
Opteronはおそらく手にはいらんだろう
308Socket774:03/01/31 22:35 ID:n2iBalX4
ちゃんと2月から豚が流通始めたら
夏前ぐらいにはFSB400の豚が出る可能性あるな
309Socket774:03/01/31 22:47 ID:a/pQbNIV
がーん。AMD何やってるねん・・・
Opteronとなると個人で買えるの?
310Socket774:03/01/31 22:54 ID:CJ6S7bf5
来年の今ごろは買えてるかな。
311Socket774:03/01/31 23:06 ID:RbUZ8KTG
あと何回ウンコすれば買えるようになるんだろ・・・
312Socket774:03/01/31 23:13 ID:V1gfmPFg
便秘の人間は買えないのかYO!
313Socket774:03/01/31 23:18 ID:nhhgc57A
x86-64対応のWindowsが出るまでは、
デスクトップ市場よりサーバー市場といった感じなのかも知れませんね。
きっとサーバー市場の受けが非常にいいのではないでしょうか。
Itaniumが性能面でコケてますし。

それと、
ClawHammer-DPというコードネームだった754pinのデュアル対応のCPUの名称が、
3に載ってるUnofficial [H]ammer FAQでは940pinのOpteron同様にOpteronとなっているみたいなので、
もしこれが本当だとすると、とりあえずはClaeHammer-DPだけ作るということかもしれませんね。
314Socket774:03/01/31 23:22 ID:9Lp74x2E
LONGHORNは2004-Q4だからなー
315Socket774:03/01/31 23:43 ID:O7bWgXYu
>309
Xeon対抗だと思えば買えなくはない。CPU単体はね。
問題はマザーの価格が跳ね上がること。
メモリもレジスタードになっちまうのか・・・?
316Socket774:03/01/31 23:47 ID:H7shi2xo
なぜAthlon 64は9月まで遅れたのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/kaigai01.htm
317Socket774:03/01/31 23:51 ID:jSTfHRqZ
>>313
言われてみりゃあそうだ。
工学科の学生か、仕事で使う人間じゃなとwinが対応しないと使わない・・・。
いくら欲しくてもな。
318Socket774:03/01/31 23:55 ID:QG0g5/0u
今にして思えば大規模なリストラをやって
Hammerの立ち上げとBartonの投入をほぼ同時に行うのは
無理があったという事かも
Hammerを切るかBartonを切るか

で、昨年春頃からK7にリソースを割くと
Hammerへのフォーカスが弱くなると言ってきたわけで
結局Bartonにリソースを割き、なおかつリストラを行った時点で
今回の結果はなるべくしてなった「当然の結果」とも言える

極端な話、Bartonと130nmSOIのOpteronで食いつなぎ
90nmプロセスの導入を早めることで起死回生を狙い、
後手後手へと回る連鎖を断ち切った方がいいのかも
90nmならCMPという切り札が出せるし

もし130nmでとまどった場合、
エンジニアリングリソースが足りない状況では
90nmへの移行は実質2005年にずれ込みかねない
319Socket774:03/01/31 23:55 ID:n2iBalX4
もう分かったよ、9月ってのは許すよ
その代わり豚をじゃんじゃんよこしてくれよ
320Socket774:03/01/31 23:56 ID:ES6nZD+Y
>>316
ん〜遅れますか。そうですか。
321Socket774:03/01/31 23:58 ID:BONsLH1C
>>317
Lindowsがあるじゃないか!と煽ってみるテスト

そうでなくても、この板にはWineで動かす奴がいっぱい出るやろ。
322309:03/02/01 00:02 ID:E/cJJUua
>>315
Xeon対抗、そかそか。
しかしOpteronとなると2CPUだよなーう〜ん30万円コースかなー
低く見積もって6万x3の18万とか?(CPUx2のマザー)
これにメモリーか・・・無理があるなこりゃ
323Socket774:03/02/01 00:03 ID:HGC9ynmb
さすがに 気 分 が 悪 な っ て き た。
324Socket774:03/02/01 00:06 ID:4IVhZOv0
このロードマップ通りいくとハマー買うやつは負け組になる予感
325318:03/02/01 00:07 ID:GU6uYG6A
あ、90nmへ移行を早めるのはクロックが低くて構わないからということで

今のThoroubredの状況を見ていると1500+〜2000+程度のクロックなら
もっと早い段階で出せていたはずで
Palominoに対してはもっと早い段階で見切りをつけて
2002年の春先から2000+以下のThoroughbredを投入して
0.13μmに全力投球していれば今頃Bartonをあわてて出す必要もなく
Hammerに全力を出せていたかもしれないということで
326Socket774:03/02/01 00:13 ID:GTQYD3VH
SiS746FX+DDR400+Bartonで濱までつないで濱になったらDDR400をそのまま流用
(゚д゚)ウマー
327Socket774:03/02/01 00:23 ID:fzhdMpEH
問題はただひとつ。
その戦略が、はたして市場とAMDを支えるベンダーに受け入れられるのか、そこにかかっている。

ここが踏ん張り所だな。
328Socket774:03/02/01 00:32 ID:2jXldA0Z
まぁ大丈夫なんでねーの?
どこだったかがドカーンとHammer導入するみたいだし
IBMと組んだのも将来のプロセス云々もあるけど
HammerでLinux系のサーバとかその絡みがあるのかなと
妄想してみたり

漏れはとりあえず豚さん飼ってのんびり待つか

329Socket774:03/02/01 00:39 ID:NaIg88iK
L2=256kのAthlon64でPrescottと対抗するのか・・・。
コンセプトが違うとはいえ、ちょっとやばくないか??
330Socket774:03/02/01 00:46 ID:fzhdMpEH
せめて512kにすべきだな。256kをAthlonとするなら
ローエンドは事実上低クロックのみってことか。
331Socket774:03/02/01 01:58 ID:nqE6/SvJ
嗚呼…またもや延期…こうなったら豚3000+が潤沢に出回るようになったら
買ってやる。だから、今度こそ確実に出してくれ。
332Socket774:03/02/01 02:08 ID:btRLx36U
とりあえず1500+以上を豚で作りなおしてくれりゃ嬉しいんだが。
333Socket774:03/02/01 02:48 ID:o3s7Le1x
AMDの葬式会場はここでしか?
なんかアポーの970みたいな話になってきた・・・。
どうせ豚も大したこと無いからなぁ(つΑ`)
334Socket774:03/02/01 03:06 ID:YwWXNlFk
え、第三四半期ってマヂ?
となると、この手元にある日程表は何?
締め切りが延びて喜べばいいのか、祭りが延びて悲しめばいいのか…。
335Socket774:03/02/01 03:19 ID:HNRmfvvG
今までも延びに延びて、サーバ先行するって噂が流れたときにデスクトップも出すって否定しておいて
結局デスクトップ延期ってのはなんだかな。戦略もいいけど信用はどうするよ。
336Socket774:03/02/01 03:23 ID:WFUNd5+1
>>335
信用というかイメージだな
337Socket774:03/02/01 03:54 ID:wr9hho+D
まあ予想の範囲内だな。
338Socket774:03/02/01 05:48 ID:QNhUjw8u
とりあえずIBMに製造委託したほうがいいんじゃないの?
339Socket774:03/02/01 10:40 ID:/l7djqE2
もう何も信じない!
340Socket774:03/02/01 11:13 ID:nBaJUlBD
opteronも4月に出るのかねえ?
341Socket774:03/02/01 11:23 ID:nBaJUlBD
既出かもしれんが、新ロードマップ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/01/50bl.JPG

1H03 Opteron/0.13SOI
2H03 Athlon64/0.13SOI
2H03 MobileAthlon64/0.13SOI
1H04 Opteron/0.09SOI
1H04 Athlon64/0.09SOI
1H04 Athlon64/0.09SOI

2H03, 2H04は計画に無理があるから、これより遅れるね。
342Socket774:03/02/01 11:51 ID:/l7djqE2
あと一年ぐらい知らなかったことにして過ごしても問題なさそうだね
という訳で今年のクリスマスにまた来ます。それでは。
343Socket774:03/02/01 12:25 ID:v3RXjOAg
Athlon64版Windowsって、まだ、でる予定ないんでしょう?
あわてない。あわてない。
多分、本格始動は、Athlon64版Longhorn製品版がでたときでしょう?
344Socket774:03/02/01 12:30 ID:/l7djqE2
>>343
ここにいる人はNetBSDやLinuxを使う人も多いと思うけど。
345Socket774:03/02/01 12:38 ID:IvkB79RU
ロードマップなんて見ても意味無いね。最初に出た予定通りに出荷される事なんて無いよ。
1H04 Opteron/0.09SOI
1H04 Athlon64/0.09SOI
1H04 Athlon64/0.09SOI
このあたりも絶対ウソ!待ってるヤシを馬鹿にしてる。AMD最悪!
346Socket774:03/02/01 12:42 ID:/l7djqE2
>>345
一般人が手に入れることができるのはもしかしたら
来年かもね。そんな気がする。漏れは当初の2001年の
クリスマスに発売というのから、その遅れに随分付き合って
きたとは思うけど、もう我慢の限界。忘れられるなら
忘れたい。
347Socket774:03/02/01 13:04 ID:nBaJUlBD
>>345
ロードマップは出荷時期予測の重要な情報源。
Opteron/0.09SOIが1H04で、同時にA64がマッピングされているので、
リソース競合で遅れるのが分かる。
ファブの更新時期と合わせれば、出荷時期予想が立てられる。
348Socket774:03/02/01 13:24 ID:AZQGXQCY
いつ出るか わからないものを待たずに、Itanium2買えば?
単に速いCPUが欲しければ、32ビットでもいいのでは?
349Socket774:03/02/01 13:54 ID:A6y6va74
>348
Itanium2がどんなものか分かって言ってるのか?
350Socket774:03/02/01 14:00 ID:GiZZWxTu
>>339
それぐらいのつもりのほうが、失望なくPC業界を渡ってゆけるよ…
351Socket774:03/02/01 14:15 ID:m/MSUvmK
>348
わかってないですな。
早ければ32ビットでいいというもんでもないんだよ。

@・純粋に新アーキテクチャ触りたい!
A純粋に広大なメモリ空間が必要なんだ!(動画編集とか)
B純粋にインテルは嫌いだ!

ちなみに俺は上の@とAだな。
352七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/01 14:29 ID:u9vIyJ5P
>351
3のような場合、純粋というのだろうか?
(いや、言いたい事はわかるが…)
353Socket774:03/02/01 14:33 ID:7MXTa+Rt
Intelを信じる者は救われます
AMDを信じる者は馬鹿をみます
354Socket774:03/02/01 14:38 ID:WFUNd5+1
Intelを信じる者は搾取されます。
AMDを信じる者は疲れます。


どっちがいい?
355Socket774:03/02/01 14:39 ID:kdinfNbm
皆でAMD不買運動をしよう!
356Socket774:03/02/01 14:41 ID:HNRmfvvG
intel心底嫌いならPowerPCでも買ってればいいと思うんだが
x86もMMXもSSEもAGPもPCIもUSBも嫌だろ
357Socket774:03/02/01 14:48 ID:nBaJUlBD
>>356
Xeroxの複合機を買えと言うことか.
358Socket774:03/02/01 14:52 ID:AZQGXQCY
>>349
PC系としては、現時点で手に入る、最高速の64ビット環境。
32ビットではできないことをやるんだから、多少遅くても問題ないはず。

#あくまでも、PC系で。AlphaやSPARCやPA-RISCと比べてどうか、というのは別にして。
359Socket774:03/02/01 14:55 ID:HNRmfvvG
>>357
NINTENDO GAMECUBEとか
360Socket774:03/02/01 15:08 ID:/l7djqE2
ここはひとつSolarisも付いてくる
Bladeを買えということでしょうか?
Sparcは特別に興味がありませんが、
Solarisならいろいろと楽しめそうだし。
361Socket774:03/02/01 15:34 ID:wr9hho+D
>>358
でもALPHA21364と良い勝負をしてたりする。
Opteronだけど。ところでみんな
黒濱待ってたの?擦濱狙いじゃないの?
362Socket774:03/02/01 15:45 ID:m/MSUvmK
>361
個人レベルでは摺濱はね・・・。
仕事で使えるなら大歓迎だけど。

個人レベルなら苦労濱でデュアルがいいだろうね。
363Socket774:03/02/01 15:55 ID:Dynm3kMz
>>354 激しくワロタ
364Socket774:03/02/01 15:59 ID:A6y6va74
漏れはメモリコントローラー内蔵ってことのメモリ性能と
SSE2完全対応ってトコに期待してるから、
黒濱で32bit環境でも全然構わないんだけどな。

もちろんDual CPUやDual DDRとかができれば面白いとは思うけど。
365Socket774:03/02/01 16:18 ID:B08W5Udc
IntelはTLP(Thread Level Parallelism)に爆進して、パイプラインを50段
ぐらいにして、スレッドを6個ぐらい同時に動かして、ストールのペナルティ
を隠蔽できるうえに、クロックがガンガン上がって行くんだろうなぁ。
それにくらべて、CMPとか逝ってるAMDはもうだめぽ。
366Socket774:03/02/01 16:23 ID:st4Rhd1J
現行AthlonもSSE2対応してくれればまだまだ逝けるよ。
367Socket774:03/02/01 16:50 ID:A6y6va74
>365
CMPはIntelも目指してるだろ。
368Socket774:03/02/01 17:03 ID:B08W5Udc
>>366
デスクトップではまだまだ逝けると思うけど、TLPはサーバーに効く
技術だから、はやいとこOpteronを普及させないと八方ふさがり
になりそうな悪寒。
あと、あんまり関係ないけど、
Alphaの初期の技術者(NexGenも?)->AMD->Athronができた。(最高のIPC)
Alphaの後期の技術者->Intel->HyperThreadingができた。(TLPの実装)
って考えると、AlphaってすごいCPUだったんだな。
369七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/01 18:04 ID:u9vIyJ5P
今、CMP(Chemical Mechanical Polishing:化学機械的研磨)を
使っていない半導体製造メーカーはまずないと思われ…

とお約束のボケをかましてみる。
370Socket774:03/02/01 18:55 ID:E/cJJUua
Septor.netでOpteron4月22日ってなってるけど
この際手に入るなら欲しいなぁー
って板は何処が出すの?
371Socket774:03/02/01 19:35 ID:2VQ39Nn/
hammerが出るのが先か、アムドの倒産が先か。
372Socket774:03/02/01 19:54 ID:v3RXowEG
>>371

倒産は絶対に無いと思われ

Intelと同じ土俵で対抗するメーカが無くなる状況には絶対に業界がさせないよ。
373Socket774:03/02/01 19:57 ID:HNRmfvvG
Intelが支援すると思うw
374Socket774:03/02/01 20:18 ID:B08W5Udc
個人的には、Athlon64はやめてAthlonXPに注力してもらいたい。
さらなるキャッシュ増量、FSBの拡大、SSE2、SOIなど出来ることは
たくさんあると思う。
そのうち、nForceマザーを買うつもりなので、メモリーコントローラ
は必要ない。
375Socket774:03/02/01 20:28 ID:bR6FDRwh
専用電源が必要になるんか?>Opt
376Socket774:03/02/01 20:29 ID:Pe22okxT
>>374
>さらなるキャッシュ増量、FSBの拡大、SSE2、SOIなど

この段階で、製造の遅れもプラットフォームの互換性も
問題点はHammerと大して変わらん気がするが?
377Socket774:03/02/01 21:03 ID:lPLsYIab
SOIを使わなきゃ、もうとっくに出てるんだYO!
378Socket774:03/02/01 21:09 ID:GiZZWxTu
>>374
コアには寿命があるの。
本来のアーキテクチャを超えて周辺を充実させても、性能向上は
どんどん鈍ってゆく。投資に値する性能向上が得られなくなる。

そのうち買うかもしれない人など待っていられません。
379Socket774:03/02/01 21:31 ID:MNII1QxD
>374
>そのうち、nForceマザーを買うつもりなので、メモリーコントローラ
>は必要ない。

メモリコントローラー内蔵を軽く見すぎ。nForceとは比べ物にならん。
380Socket774:03/02/01 21:32 ID:SO+/WHNk
今回は技術的な問題というよりマーケティング的な事情によるAthlon64の遅らしたのだと思います。
Opteronも遅れたら技術的な問題かも知れませんが、、、。
どーなるんでしょ。
381Socket774:03/02/01 21:34 ID:nBaJUlBD
>>380 幸せな奴。俺も騙されたいよ。
382Socket774:03/02/01 21:35 ID:B08W5Udc
>>378
それはそのままHammerにあてはまるんじゃないのかな。
ダイが馬鹿デカくなった割りにはサイズに見合った性能が
得られないと思われる。
ちなみに、Athlon64でのはなし。Opteronのねらっている市場
には縁が無いのでどうなるかわらない。
ただ、SOIはハードルが高いみたいなので、
キャッシュ増量、FSBの拡大、SSE2でいいや。
こっからはさらに想像だけど、メモリーコントローラの統合と
アーキテクチャの刷新は同時にはできないだけで、
Opteronが起動にのれば、完全に新しいコアのCPUがでる気がする。
383Socket774:03/02/01 21:39 ID:SO+/WHNk
OpteronもAthlon64も根本的なアーキテクチャは同じです。
Opteron(SledgeHammer)はHyperTransportとメモリコントローラの数を増やして多少複雑になってますが
Opteron(ClawHammer-DP)はAthlon64と全く同じです。
Opteronが遅れないということは技術的な問題ではないとしか思えないんですけど。
384Socket774:03/02/01 21:41 ID:SO+/WHNk
383訂正
あー、すみませんHyperTransportとメモリコントローラのチャンネル数を増やしてです。
385Socket774:03/02/01 21:56 ID:5JdWN36H
FSBが200になるだけでハァハァなのにSSE2にも対応したら気絶しそうです。
386Socket774:03/02/01 22:12 ID:/l7djqE2
で、Opteronマシンはいつ頃手に入りそうなもんかな。
387Socket774:03/02/01 22:49 ID:v3RXowEG
>>386

4月22日頃には手に入るんじゃないの?
388Socket774:03/02/01 23:28 ID:bsZ4VpME
俺たちに手に入る値段になるのは1年半後、以上。

お気に入りから削除します。
389Socket774:03/02/02 01:27 ID:hXCSJq7O
>>388
みんなが自分と同じだと思いたいんだね。わかるよ。
390Socket774:03/02/02 02:59 ID:98xOWxYm
>>374
その拡張の仕方はまさにPowerPCですね。
今度970が出るまで基本骨格は何年も放置でした。
391Socket774:03/02/02 03:35 ID:pepEpGiQ
今後、数ヶ月以内にPCを買う予定ってバヤイのベストバイは・・・
nF2+バートンかスプリングデール+安P4で凌ぐの2択かね。
392課題:03/02/02 03:40 ID:RIMEu/z8
半〜1月以内でメインストリームを買う場合のオプションを提示せよ。
393Socket774:03/02/02 09:08 ID:E3o052VF
>>391
数ヶ月以内ってことだとSiSがどうなるか気になるが・・・。

>>392
要するに今買うならnF2&真皿2100+がいいのでは?
394348 & 358:03/02/02 14:37 ID:fRA20NZm
>>348 >>358 です。

失礼いたしました。
395Socket774:03/02/02 16:59 ID:fygiOXvc
もちろん売り出した始めはリテールしか無いだろうが、CPUファンは相変わらず五月蝿いんだろうか。
396Socket774:03/02/02 17:43 ID:mfNx5iCX
>>395
あまり石が取れなければ、バルクが先に出回ると思われ。
397Socket774:03/02/02 18:31 ID:pTRCLkGX
398Socket774:03/02/02 19:47 ID:1n0guiRM
もうAMDもHammerも信じない。とかいいつつこのスレ見ちゃうんだよなあ。。。鬱
399Socket774:03/02/02 22:07 ID:1qIH9APL
Opteron発売まで後79日。
400Socket774:03/02/02 23:10 ID:WgPBggm9
の予定
401Socket774:03/02/02 23:24 ID:I3YFTXSP
サライゲツ・・・トカ
402Socket774:03/02/02 23:44 ID:nxX3ZgsE
>>398
デスクトップとエンタープライズをゴッチャにしちゃっている
所に問題があるんだろうな。
まぁ、経験が無いようだからしょうがないんだろうけど、
もうちょっと落ち着けと言いたい。
しかし、このスケジュールだと今年も赤字だろうな。
403Socket774:03/02/03 01:31 ID:2vVsQl8/
今年も赤ならルイズ君は引退だな。
404Socket774:03/02/03 02:40 ID:G7sQmlbe
つーかデスクトップ延期と来るべきイラク戦争の関係について考えてみよう、って気もする。
すでに年末商戦自体寒かったが、これからの景気予測からして
個人がハイエンドなパソコンを買う傾向が強まるとはとても思えない。
法人ももちろん打撃は受けるだろうが、これは一定上の需要は必ずあるし
濱の性能や64bitのアピールをしやすい市場でもある。
ということで個人向けは安価なSlotAのプラットフォームでカバーしつつ
濱はしばらくは法人需要に特化すると。
405Socket774:03/02/03 05:35 ID:gNCoP/4v
>>404
個人向けを馬鹿にしすぎではないか
406Socket774:03/02/03 05:49 ID:QrFYlw5z
>>404
SlotAはイヤン
407K75ウザー:03/02/03 08:10 ID:jcUJejb2
SlotAでも下駄があれば…無理なのはしってるけどね。
408Socket774:03/02/03 11:04 ID:FyAzM7l4

hehe
409Socket774:03/02/03 14:29 ID:PqTW9nmS
Athlon 64のみ延期で、心置きなくOpteronに特攻できると
ひそかにほくそえんでるのは、漏れ一人か
410Socket774:03/02/03 14:34 ID:P6wG13j/
Opteronも黒濱DPあぼーんでXeonMPの対抗だから、1.4GHzでも2000〜3000ドルぐらいかなあ
411Socket774:03/02/03 14:40 ID:PqTW9nmS
そんな高いの?
2GHzで一個十五万ぐらいでないと食指が伸びんよ
412Socket774:03/02/03 15:39 ID:P6wG13j/
>>411
2GHzのOpteronはXeonMPやItanium2の最上級($4000超)より高性能って言うんだから
$5000ぐらいするんじゃねえの
413Socket774:03/02/03 15:44 ID:PqTW9nmS
それで買うヤツろくにいないんでないのか
漏れはXeonの価格帯で出すと思ってるけど
414Socket774:03/02/03 16:01 ID:0lBG5bBw
>>413
個人向けじゃないし
基本的に研究所とかスパコン系でそ擦濱は
マルチプロセッサ対応なのにデュアル専用のXeonとは競わないでそ。。
結局XeonMPと競合する値段かと思われる。
415Socket774:03/02/03 16:09 ID:P9VmiXku
そゆとこは性能もだけど、信頼性も重視するから、
サーバー市場で実績のほとんど無いAMDの
出だしの値段が、XeonMPと同じくらいだったら
ほとんど買われないんじゃないの?
「性能は上回っており価格はこの通りリーズナブルになっております」
って言うんじゃなきゃ。

10〜30%くらいは落としてくるんじゃないかと。
この価格で売っても十分儲けが出る市場だからこそ
無理して参入しようとしてるわけで。まして今まで
AMDが売っていた涙ぐましいCPUの粗利を考えればね。

416Socket774:03/02/03 16:14 ID:P6wG13j/
XeonMPのL3-1MB品辺りが参考になると思うんだが、1.9GHzで$1980。
これよりも高性能と思われるOpteron 1.4GHzは$2000切らなくても十分にお買い得。
417Socket774:03/02/03 16:16 ID:PqTW9nmS
サーバーっていっても、CPU性能は言うほど重視しないやん
どうせたくさん載せればいいだけの話だしさw
今だって実績重視でXeon-P3が主流じゃないか?

やっぱ、Opteronの最初に切り込む分野は
CPU単体性能重視のPC系ワークステーションかと
とすると、そこそこの価格でないと売れない
418Socket774:03/02/03 16:17 ID:9k/aWSBR
当分の間黒濱はでない、擦濱は高くて買えないなら
安いAMD株買って待ってれば。
協調介入でもあったら為替差益だけで擦濱いけるかもよ。
おいらはAMDと心中さ。
419Socket774:03/02/03 17:21 ID:gBsQrNID
>>415 同意
性能は遥かに上をいき、価格はそれなりに下まわらないと
厳しいんじゃないかと思う
420Socket774:03/02/03 17:23 ID:QCz04pBC
サーバ市場で64bitがなぜ求められるかというと、
サーバソフトの多くはCPU数で値段を設定しているので、
劇的な性能アップを狙う為というよりも、
ある程度の性能アップ+CPU数を減らすというのが理由らしいです。
CPU一個減らしただけで200万とかの世界ですから。
ですからOpteronも安定性さえ実証できるのならば強気の値段設定で来る
という可能性もあると思います。
しかしさすがにItanium2-900Mhzの16万を超えることは無いと思いますが。
性能はOpteron-2Ghzの方が上のようですけど。
421Socket774:03/02/03 17:28 ID:mdwIoV39
Barton MPがXEONとの競争になるだろうから、
Opteronは庶民が手を出す物ではないだろうね。
422Socket774:03/02/03 17:32 ID:iwIOVg4T
自作板みたいに特殊な人が多いところではあれだが
個人向けデスクトップの需要の冷え込みはしばらくはどうしようもないよ。
ん十万もするパソコンなんて誰が買う(作る、でもいいが)の?
いやここの人じゃなくてね。一般人が。
423Socket774:03/02/03 17:36 ID:KIgll58W
Opteronマザーって基本的にQuadかoctetだろ?
そもそもマザーボードだけで50万とかいう世界な気がするんだが……
424Socket774:03/02/03 17:40 ID:a1B/RUOg
>>420
DB サーバだとメリット多いよね。
64bit プロセッサが提供する広大なメモリ空間、は大規模な DB の高速化に貢献する。
CPU の個数が少なくて済めば、DB のライセンス購入数を減らせる。

マシンを DB サーバ転用するときに、オラクルのライセンスを追加する予算がないから
CPU 引っこ抜いて運用する、なんて事例もあるし。
425Socket774:03/02/03 17:42 ID:hIcUBXDJ
DUALならどの程度の価格になるか気になる。
メモリ+マザー+デュアルで20万を切れば
作る意欲も財布の余裕もあるんだが。
426Socket774:03/02/03 17:43 ID:QCz04pBC
OpteronのCPU構成は1,2,4,8です。
もしXeon-QuadからOpteron-Dualにシステムを移行すると、
仮にoracle Enterprize Editionを使用するとすると、
500万×2で1000万円のコストダウンを望めます。
これが64bitの最大の利点だそうです。
427Socket774:03/02/03 20:18 ID:UllJI65I
>>426
そう考えるとインテルがちょうど持ってない32bitも互換があって移行もらくな武器
を最大限に生かしてサーバー分野に食い込むのは今のタイミングなんだろうな。
だからデスクトップおろそかにしてもOpteronに力入れたいんだろうな。
428Socket774:03/02/03 21:39 ID:8sC3jDs8
しかし何だな。
AMDもOpteronが切り札だろうけど、これが隠し玉だったら面白かった
のにな。資金に余裕があれば秘密裏に開発を進められたが、資金調達
するには新プロセッサの仕様や具体的な事業計画も公開してオープン
にせざるをえないのが痛いな。手の内がバレバレ。
429七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/03 21:44 ID:5df4oft9
>428
こういうものは使用をオープンにして開発しないと、
ソフト作ってもらえないんじゃない?
430Socket774:03/02/03 21:44 ID:smqsXdnf
>>428
隠していれば次期windowsであるLongHornが出るまで
何の意味もなくなりますが
公開しているからこそx86-64対応のLinuxがすぐに動くわけで
431七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/03 21:45 ID:5df4oft9
>429
使用→仕様ね
432Socket774:03/02/03 21:50 ID:G7Jw1LnR
>>431
金田一さんですか?
433Socket774:03/02/03 21:53 ID:j4gsmqdr
intelは新型CPU「PentiumA」を発表した。

PentiumAのAは、さきに買収したAMDの「A」の字を取ったものである。
このCPUにはAMDが開発していたHammerで採用する予定であった技術が詰め込まれている。


なんてことになりそうで怖い。
434Socket774:03/02/03 21:56 ID:d4ci47CA
>>433
つうか、もうライバルから無意味じゃん(藁
435Socket774:03/02/03 21:57 ID:XDls32d/
>>433
独禁法違反です。いやマジで
436Socket774:03/02/03 21:57 ID:d4ci47CA
居ないから…ですね(鬱
437七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/03 21:58 ID:5df4oft9
>433
多分それはないんじゃないかと…

もし、intelがAMDを買収しようとすれば、
独禁法に触れる可能性が高く、
AMDより、何倍も怖い司法省が乗り出してくる
と思われるから…

intelにとっては、AMDは生かさず殺さずっていうのが
一番望ましい姿なのだと思われる。
438433:03/02/03 22:00 ID:j4gsmqdr
>>435
それなら、

VIAは新型CPU「C-A」を発表した。

C-AのAは、さきに買収したAMDの「A」の字を取ったものである。
このCPUにはAMDが開発していたHammerで採用する予定であった技術が詰め込まれている。
439Socket774:03/02/03 22:04 ID:vM+uALAe
>>438
C3は実際C-Wだが
440Socket774:03/02/03 22:47 ID:L5hQn7IK
>>438
さらに、

NVIDIAは新型統合チップ「aForce」を発表した。

aForceのaは、さきに買収したAMDの「A」の字を取ったものである。
このチップにはAMDが開発していたHammerで採用する予定であった技術が詰め込まれている。
お陰で、2億トランジスタを越える代物である。
441Socket774:03/02/03 23:03 ID:A4CU+hgs
intelは新型統合チップ「iAFX」を発表した。

AFXのaは、さきに買収したAMDの「A」の字を取ったものである。
このチップにはAMDが開発していたHammerで採用する予定であった技術が詰め込まれている。
AFXのfxは、さきに買収したNVIDIAの「GeForceFX」の字を取ったものである。
このチップにはAMDが開発していたNV30で採用する予定であった技術が詰め込まれている。
442Socket774:03/02/03 23:03 ID:A4CU+hgs
うっ・・ミスった
443Socket774:03/02/03 23:24 ID:YvfaGdKG
intelはロビー活動をしっかりしてるから
もし買収されても何にもならない。
444Socket774:03/02/03 23:47 ID:d4ci47CA
現在第2位であるチップセットベンダSiSは、第x四半期に
Pentium]向け新チップセット、「SiS870AA」を発表する。

SiS870AAのAは、さきに買収したAMDの「A」の字を取ったものである。
このチップにはAMDが開発していたHammerで採用する予定であった技術が詰め込まれているが、
その技術は未だに明らかにされていない。
もうひとつのAはATiテクノロジーズの「A」の字を取ったものである。
ちなみに、同社は先月ATi社とのクロスライセンスを結んだばかり。
これにより統合グラフィックス機能が大幅に強化されて、某N社のハイエンドクラスに迫る
性能を省スペース、安価に得ることができるという。
445Socket774:03/02/03 23:53 ID:3DmiYj6G
司法省は新型CPU、コードネーム「Metal Hammer」を発表した。
このCPUにはさきに買収したAMDが開発していたCPU「Hammer」で採用する
予定であった技術と、イ*テルの阿漕な商売にのってやっている自作erの呪
いが詰め込まれている。

司法省がイ*テルに鉄槌・・・ハァハァ
446Socket774:03/02/03 23:57 ID:XDls32d/
イソテルがAMDを買収しても、すぐに分割命令が出されて意味なさそう
447Socket774:03/02/04 00:27 ID:qJMHfGzc
AMDは新型CPU「AthlonTM」を発表した。

AthlonTMのTMは、さきに買収したTransmetaの「TM」の字を取ったものである。
このチップにはTransmetaが開発していたASTRO(TM8000)で採用する予定であった技術が詰め込まれている。

最終的な仕様は、
256bitVLIWテクノロジ + x86-64インプリメント済CMS + 2MBキャッシュ +
デュアルDDR2メモリーコントローラ + HyperTransport + SSE2 + SOI
特に、SOIにより実クロックが3GHzを越え、20WでSpecIntが 2000(peak) に迫る性能を叩き出している。

・・・ハァハァ
448Socket774:03/02/04 00:32 ID:PzxmRm1k
>>446
サーバー/WS向け、デスクトップ向け、モバイル向け、チップセット…という具合に分割されたらどうする?
どの部門でも結局殿様商売やぞ。
449Socket774:03/02/04 00:46 ID:pxjiEAb2
>447
優秀なプログラマーも一緒に雇わなければならないので
無理っす。AMD金ないっす。
合併ならありえるのだが・・・

450Socket774:03/02/04 01:09 ID:RhqcJdxH
ネタニマジレスカコワルイ
451Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/02/04 01:22 ID:sWHFm7uI
>>447

確かにハアハアでは有る。
TM5600,8000みたいなアーキテクチャだと、
メモリコントローラー内蔵は恐ろしく効くだろうし。
452Socket774:03/02/04 02:24 ID:iOddC/19
つーかCrusoeってメモリコントローラ内蔵してるけどな
453Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/02/04 02:28 ID:sWHFm7uI
>452

CPUと同クロックだったっけ?
454Socket774:03/02/04 02:33 ID:iOddC/19
>>453
濱も別にメモリコントローラがCPUクロックで動いてるわけじゃないが
455Socket774:03/02/04 04:02 ID:drpqZP6L
9月に出る予定のAthlon64って、後藤弘茂の解説だとL2=256KB版ってことになってるが、
同時期のPrescottの実クロック半分L2 1/4では対抗できないんじゃないか?
ClawHammerだとメモリバスもシングルだし。

結局Opteronと同じL2=1MBコアをAthlon64にも採用
→生産量の関係でQ4に延期
→Athlon64は90nmプロセスからスタートとなって2004Q2に延期
→90nmプロセスが例によって遅れる
→Athlon64発売は2004Q4

なんてね……
456Socket774:03/02/04 04:07 ID:Pg+pe0Xl
>>455
かなりありえそう・・・(~・ω・~)
例えば結局製造コスト下げられなくてIBMとの連携がご破算になったり。
457Socket774:03/02/04 06:54 ID:kZeDpD13
いや、HammerはメモリコントローラーCPU同クロックです。
仕様書に明記してあります。
そして物理的には現状のHyperTransporterの上限である16x16(転送速度12.8GB)、
メモリにするとDDR1.6Ghzまでの許容範囲があるはずです。
DDR333Registeredまでの対応ということは、
安定性の評価を与えられるのがDDR333までだと思います。
Hammerは相当安定性に気を使ってると思います。
あと、AMDはかなり前からAthlon64を1MBと256KB両方作ると言っていました。
後藤さんは何か誤解されてる気がします。
AMDの公式発表をまとめると、
そもそもHammerは
ClawHammer-DT(1way Desktop / L2 256KB & 1MB ) → Athlon64
ClawHammer-DP(up to 2way Entry Server & WS / L2 512KB & 1MB) → Opteron
SledgeHammer-MP(up to 8way Server / L2 1MB) → Opteron
となっている筈です。
458Socket774:03/02/04 09:44 ID:VnUxzDua
http://www.septor.net/
Athlon 64 SOIの歩留まりが影響
AMDは、Athlon 64の延期に関して、SOIプロセスに問題があるという見方を伝
えているようだ。AMDはSOIプロセスによる高クロックチップの歩留まりに問題
を抱えていると見られ、結果として、今回は比較的動作クロックの低いOpteron
のみのリリースになったと見られている。今後はAthlon 64のリリースに向け、
歩留まりを向上し、それによって速度を向上させ製造コストを削減する必要が
あるだろう。なお、AMDでは最近、SOIトランジスタ関連を含む技術開発をIBMと
共同で進めることで合意しており、SOIチップ製造の先駆者であるIBMから何ら
かの解決策が得られるものと見られているようだ。

やっぱり歩留まりの問題なのね。IBMどんどんノウハウ教えてやってくれ。
459Socket774:03/02/04 10:27 ID:BgFWNk7d
でもAMDの大本営発表では歩留まりは問題でないとしていたぞ.
旧日本軍と同じという訳?
460Socket774:03/02/04 10:31 ID:AegrHUN3
>>458
IBMもいいのだけれど半導体業界のもう一つの巨人Samsungと提携してみては
UMC以上のキャパシティと技術力を持っていそうなのですが
IntelがARM拡張コアのXScale(8段パイプライン)で800MHzでしか動作しないのに対し
確かSamsungはARM9(6段パイプライン)で1.2GHz動作するものを実現したような
461Socket774:03/02/04 10:34 ID:tAMD9I1l
>>460
サムスンに複雑なCPUの技術があるとは思えんが・・・
生産委託したてAlphaだってクロック伸びなかったし。
462Socket774:03/02/04 10:42 ID:AegrHUN3
>>461
IDが「tAMD9I1l」!!
K9の使徒降臨
463Socket774:03/02/04 10:59 ID:6YDwYkv2
とうとう神が降臨されましたな

464Socket774:03/02/04 11:36 ID:iOddC/19
>>457
ソースきぼん。濱のメモリコントローラは非同期でCPUコアと独立して動作していると思っていたが。
465Socket774:03/02/04 11:37 ID:e6ZM3Jrd
>>461
ぉぉ!
466Socket774:03/02/04 11:50 ID:bpxfEknp
>>457
4〜5行目がちょっと引っかかるな。
別にCPUの演算部とメモリコントローラーがHTリンクで結合されてる訳じゃないだろ?
467Socket774:03/02/04 11:53 ID:bpxfEknp
あとメモリコントローラの動作クロックは
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_4699_7983,00.html
には「プロセッサのコア周波数で動作する内蔵メモリ・コントローラ」
とあるな。
468Socket774:03/02/04 12:14 ID:i1qA/8cG
Crush K8はDDR2をサポートするのか教えてくり
469Socket774:03/02/04 12:24 ID:iOddC/19
>>468
Crush K8はDDR1もサポートしてない。というかメモリつなぐ所ない
470Socket774:03/02/04 12:33 ID:eKFEyYWX
>>457 以前からAthlon64で1MB L2と512K L2を作られるのを決めていたって・・
Athlon64という名前自体去年の後半に発表されたもので、その時点では
デスクトップ = 256K Hammer = ClawHammerだったぞ。
今は無きClawHammerDTと言うラインナップで1Mキャッシュのを売るとは言っていたが・・。
そういえば、512Kキャッシュのラインナップも有ったはずだがいつの間にか消えてんな。


結局ある時点からAMDは256KHammerと1M Hammerだけにしぼって開発してるってだけだろう。
ただ「これらはこのブランドで売る」って言う戦略だけがコロコロ変わってるだけで。
471Socket774:03/02/04 12:58 ID:iOddC/19
後藤たんとか多くのプレスはIntelの様にClawHammerがプロセッサコアのコードネームだと考えていたが
実際には製品(商品)のコードネームだったというだけ
472Socket774:03/02/04 17:31 ID:9bLbgzYp
とりあえず17万ぃえんほど用意したけど
擦濱には足りないかなぁ?
473Socket774:03/02/04 21:46 ID:5C2RGbQZ
>>461
神様Hammerを早く出してください。
474しろうと:03/02/04 21:50 ID:KkjBmGjl
hammer搭載のノート秋に出るらしいけど、
どれくらいの速さになるんでしょう?
pentium4の最速チップより早くなるんでしょうか?
475Socket774:03/02/04 22:04 ID:Eezg3XSy
出ない。
476Socket774:03/02/04 22:05 ID:P5t6qa6S
>>475
今年の秋とは書いてないからいいんでないの?
477Socket774:03/02/05 01:49 ID:CCUIYgJa
>472
CPUだけしか買えない予感
478Socket774:03/02/05 07:26 ID:uvS8ZI4h
>>472

メモリだけしか買えない。
もちろん8GBとか16GB積むんですよね?

#それだけ積めるマザーも高価に違いない。
479Socket774:03/02/05 08:01 ID:wKUk1GD8
 個人的には、明示的にD4、D3、D2で出力できて、それぞれのワイドと4:3用
の最適な画面解像度を設定できればおっけー。
 むしろ、3D要らないからファンレスを熱望。ドライバも2D描画の範囲で安定
していれば十分。
480Socket774:03/02/05 08:01 ID:wKUk1GD8
あ、誤爆。失礼。
481Socket774:03/02/06 00:55 ID:muh+MeWe
>>472
HDDしか買えない。
やっぱSCSIでRAID5で大容量だろ?
482Socket774:03/02/06 17:28 ID:81ne3SJi
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1044497587
PrescottにはSSE3らしきものがつくっぽいデス。
しかもやはり今年半ばに出せるらしいし。
今年後半に出てもHammer負け組みっぽいよヽ(`Д´)ノウワァァン

どうせその分値段下げるんだろうけどさ。
また赤字ですか?
483Socket774:03/02/06 17:47 ID:xP16uSmF
>しかもやはり今年半ばに出せるらしいし。

英語の勉強やり直せ。
んなことは書いてない。
今年半ばまでに、ってのは.09プロセス。
484Socket774:03/02/06 22:40 ID:CfuDvG8k
K8はメモリコントローラー統合だから、もし9月の時点でDDR400が主流に
なっていた場合も負け組みぽい。
485Socket774:03/02/06 23:34 ID:L1RGRVA4
>>484ベンチマークでは差が出るかもしれないけれど性能は10%も向上するとは思えない体感差はないに等しい何で負け組になるのか理解に苦しむ
486Socket754:03/02/07 00:13 ID:u39EFLhp
>>455
L2:256のままなら

Athlon64 3400+(2.2GHz)で出すか

DDR333or400 Dual-chunnelで出す必要があると思います
487Socket754:03/02/07 00:15 ID:u39EFLhp
Channel
488Socket774:03/02/07 00:41 ID:3xo8Xba7
ほかのデバイスと帯域を共有しない
しかもレイテンシがP4の約3分の1というK8のメモリ性能の心配は
杞憂だと思うがな。
489Socket774:03/02/07 00:46 ID:7qwfirqJ
実性能はともかくマーケティングの面でDDR400を使えないのは痛いな
メモリにまでモデルナンバーつけないのを祈るよ
490Socket774:03/02/07 02:52 ID:3JEN7Sn0
Athlon64が本当に9月に出たとしても一般大衆が今年中に手に入れるのハム
491Socket774:03/02/07 03:35 ID:zIsjze7w
>482
何言ってるんですか。
本当の勝ち組みはFSB400のBartonを買い
Hammerが成功するかどうかを、じっくり見届けるのですよ。

そして美味しく焼けてきたHammerもしくはPrescottを買う。
492Socket774:03/02/07 03:53 ID:WX4m94kk
メモリにモデルナンバー・・・。
まったくもって意味不明。
本人は皮肉ってるつもりなんだろうけど。
493Socket774:03/02/07 09:05 ID:OS8ntdTs
http://www.theinquirer.net/?article=7641

AMD will die within five years implies IBM exec
494Socket774:03/02/07 09:17 ID:p4QCaJCU
初めてのインテル互換じゃないcpuってなんかやばくない。
ソフトやハードの対応はどうなんだろう。
個人的に大博打に見えるんだけど。
アスロンやバートンをシュリンクしたほうが賢明なのではと思う。
495Socket774:03/02/07 09:18 ID:pFaG8FA0
>494
(゚д゚)ハァ?
496Socket774:03/02/07 09:18 ID:fqSXM+/f
>>494
スロットAからインテル互換じゃないんだけど?
497Socket774:03/02/07 09:20 ID:6I4T6jjG
>>494
インテルの互換ですが何か?
IA-32にx86-64を拡張して実装しているわけで
3DNow!もその意味では同じこと
498Socket774:03/02/07 09:26 ID:p4QCaJCU
じゃ今のwindowsもそのまま動くの?
64ビット版はインテルのやつとは別物なのか?
499Socket774:03/02/07 09:27 ID:XE2HKkjq
>>494
こんなたかがアリンコ程度の脳味噌しか持ち合わせないようなヤシがいるから
イソテルはクロック至上主義に走りアムドはモデルナン(ry
500Socket774:03/02/07 09:30 ID:p4QCaJCU
ていうかアスロン64とかってハヤいの?
トランジスタいくつ?
501bloom:03/02/07 09:30 ID:yGAwjrHu
502Socket774:03/02/07 09:36 ID:fqSXM+/f
>>500
なんのためにこのスレがあるんだよ。全部読んでから分からないことを質問しろ。
IDp4だけあってDQNだな。
503Socket774:03/02/07 09:37 ID:6I4T6jjG
>>498
その通り
>>500
64bitで計算するべきところは32bitで無理くり計算するより速くなる
しかし、それ以外は変わらない
むしろ64bitになるとメモリ空間が広くなることの方が
PCユーザにとってはメリット
トランジスタ数は正式な発表はないはず
504Socket774:03/02/07 09:39 ID:evJ8OvqO
通りがかりだけど、なんでこのスレに>>p4QCaJCUみたいな
めちゃくちゃ痛いやつがいるのん?

こいつのレス(>>494>>498>>500)全部痛いな。
505Socket774:03/02/07 09:43 ID:p4QCaJCU
ふーん、やっぱりやばそうだね。
儲かるサーバにフォーカスして、儲からないpcようはやめると
言ってるように聞こえるよ俺には。
64ビットなんて一般ユーザに必要ないんだし。
速度も早くなさそ、0.13で作るんでしょ。
それよりもアスロン4000+とか作ってくれよ。
もうだめぽ。
506Socket774:03/02/07 09:46 ID:jsTvqVzb
製造プロセスが直接処理速度に影響するとでも思っているのか・・・
507Socket774:03/02/07 09:50 ID:Qp/WONCC
>>505
知的障害者がまた一人・・・
508Socket774:03/02/07 09:56 ID:6I4T6jjG
>>505
何がどうやばいのかさっぱり
現在のままだと4GB以上のメモリが搭載できないので
スワップが発生した場合速度が低下するおそれが
今後数年で増大するわけでPCユーザにもメリットがあると
思うのだが
それにK7コアで4000+の達成は0.13μmでは無理
Hammerならば可能
509Socket774:03/02/07 10:02 ID:pFaG8FA0
>505
Hammerをただの64bit CPUでしかないと思ってる
勉強不足のボクチャンは(・∀・)カエレ!
510Socket774:03/02/07 10:06 ID:p4QCaJCU
つうかベンチでてるじゃん速くないじゃん。
アスロンからのアップグレードにはならないじゃん。
値段も高そうだし。IDp4なんで煽って見ました。
511Socket774:03/02/07 10:26 ID:I99EfIjX
頭悪そうな煽りだな。地か?
512Socket774:03/02/07 10:26 ID:evJ8OvqO
>>500から、厨発言をしたことを後悔した>>p4QCaJCUが
どうにかこの場を取り繕うとしてる雰囲気がまざまざと感
じられるのですが、そう感じるのは私だけですか?
513Socket774:03/02/07 11:03 ID:iVWar2D2
>>512
ですね。己の恥の上塗りにようやく気付いた所でしょう。
次にくる言葉は「こんなに釣れた」かな
514Socket774:03/02/07 11:12 ID:agejbvx4
俺にはよくわからんのだが、なぜそんなに
デュアルチャネルDDRにこだわるヒトがいるのだろう?
CPUとメモリの帯域をあわせるのは確かに重要だけど
本当にそういう使い方をしてるんかな・・・。

普通の使い方をするならAthlon64/Opteronのアプローチは
全然間違っちゃいないと思うのだけど。
515Socket774:03/02/07 11:14 ID:bnIS6a6u
最近ハマーの熱発がどんくらいなのか気になります
516Socket774:03/02/07 11:16 ID:p4QCaJCU
おまえら本当に買うのか。
サーバ屋でもやってんのか。一般人には用無しじゃないのかよ。
アスロン64とかオプティロンなんて。ペン4買うことにしたよ。
nforce2真皿2100+で2ギガ越えもやめた、馬鹿らしい。
もうこねえよ。
517Socket774:03/02/07 11:19 ID:zNo6z9+x
>>513
漏れは「必死だな」に8トランジスタ

↓↓↓↓それではp4QCaJCUさん、張り切ってどうぞ↓↓↓↓
518Socket774:03/02/07 11:19 ID:6I4T6jjG
>>516
本当にもう来ないで下さい。さようなら。
519Socket774:03/02/07 11:32 ID:dgd5wwON
>>493
逆でしょ。
520Socket774:03/02/07 12:14 ID:9tnijcBG
ここは本当に恐ろしい釣堀すれですね。
私はインターネット歴30年のベテランですが
こんなに恐ろしい釣堀すれは見た事がないです。
ここにいる皆さんは、あまり知識がないから知らないと思いますが
私はアングラーサイトというものに出入りしているので
釣堀すれの恐ろしさを知っているんですよ。
こういう釣堀すれに居ると
IPアドレス(モデルナンバーのようなもの)がばれてしまうんですよ。
皆さん、気を付けて下さい。
521Socket774:03/02/07 14:41 ID:wiNBg9s2
・・・とまあ、ARPANET時代からネットを知ってそうな
御仁の忠告をスルーしたところで。

個人的にはAthlon64とOpteronの価格が大変気になるわけなのですが
皆さんいかほどだと想像してますか?
522Socket774:03/02/07 14:43 ID:skqzGwCV
ID変えてきたぞ(藁
523Socket774:03/02/07 15:27 ID:C6LQctUc
>>モデルナンバーのようなもの
ちょっとおもしろい
524Socket774:03/02/07 16:03 ID:i2lLCr4b
夏にでるHammerはDDRUをサポートするんですか?
またはBIOSの更新によってサポートされる可能性は
ありますか?


おまえら即レスしろ
525Socket774:03/02/07 16:12 ID:pFaG8FA0
(・∀・)カエレ!
526Socket774:03/02/07 17:53 ID:6I4T6jjG
極端な話、0.13μmで動作するhammerはOpteronだけでいいから
90nmプロセスのSan Diegoを半年でも早く出してほしい
せめて来年の夏頃
どうせhammerは発熱がひどそうだからシュリンク版までいいです
x86-64版Windowsはどうせ2005年まで出そうにないし
(現在の予定では2004年末だけど)
それまではBartonでしのぎまつ
でないと0.13μmのhammerではどうあがいても、
というか、あがけばあがくほど90nmプロセスへの移行が遅れて
TejasやらNehalemとかに叩きのめされそう・・・
527Socket774:03/02/07 17:55 ID:aTSZt0zx
>>524
CPUの交換によってサポートします。

あとは自分で配線しろよ(藁
528Socket774:03/02/07 22:16 ID:E3PEiscJ
>>524
VIAとかがサポートしてくれるんでないの?その代わり内蔵メモリコントローラは使えなくなるのでレイテンシが凄いことになりそうだが。
529Socket774:03/02/07 22:48 ID:r+RIVdIH
>>528
メモリとは1/16倍V-LINKで接続されます
530Socket774:03/02/07 23:21 ID:AVS0fr/s
>>529
4MB/sか?
531Socket774:03/02/08 00:52 ID:nAS1OUhD
Prescottは90nmプロセスで製造され、Q4に3.4GHz以上の製品が投入される予定。チップは800MHz FSBをサポート、
1MB L2キャッシュを実装するほか、SSE-3のサポートやL1データキャッシュの拡張、
トレースキャッシュからのμOps発行数の増加などの改良があるのではないかと言われている。
Hyper-Threadingテクノロジの拡張版Hyper-Threading 2を搭載する
http://www.septor.net/
Athlon64(ClawHammer)L2-256KBはどのような対応をとるか楽しみだ。
532Socket774:03/02/08 01:08 ID:YPZgsxDh
> SSE-3のサポート

なんじゃこりゃー!
533Socket774:03/02/08 01:19 ID:lmQb3jSP
盛り上がってまいりました!(藁
祭りの予感?!
それが全部本当だったら買ってやるよ
534Socket774:03/02/08 01:21 ID:w13vtR6z
SSE-3だよ
535Socket774:03/02/08 01:41 ID:+EpqshgD
なんだかなぁ…
Intelダメダメ道まっしぐらな予感。
536469:03/02/08 01:46 ID:slGeeO39
ってゆうか発熱とか消費電力すごいね。
こんなの1日中動かしてたら電気代がバカにならん。
クロック上げても消費電力&発熱下げるとかって出来ないもんなの?
537Socket774:03/02/08 01:47 ID:slGeeO39
536です。469じゃないです。
ミスったよ。
538Socket774:03/02/08 03:26 ID:NwA/veG3
でもHyperThreadingってスーパースカラー演算器がP4より多いAthlonの方が効果高いはず。
IntelよりもAMDにこそ乗っけて欲しい。
ところでAthlon64がSSE2乗っけることになったから、
これからは本格的にSSE2特化ソフトが増えてきそう。
ちなみにSSE3はだいぶ先。
DDR400以降のメモリは次の
あとAthlon64とOpteronは、
「IBMの研究によれば、部分空乏型SOIを使うことで従来のウエハに比べ、
20%以上の高速化もしくは1/3程度の低電力化が可能だとしている。」
ということでIBMにかなり期待。
539Socket774:03/02/08 03:31 ID:NwA/veG3
一部補足
DDR400以降のメモリは次の世代のプロセスからサポートだった気がする。
9月のはまだDDR333かな。
5407cc ◆.F/vIIbS9w :03/02/08 05:51 ID:wkHyzwJd
いっそのことPowerPC 970とK8を互換にすれば・・・
鯖市場に新参のAMDでもかなりの初動をgetできるのではないでしょうか
設計思想も近いし
541Socket774:03/02/08 08:30 ID:2uPQOlbW
542七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/02/08 10:01 ID:eHe0KNfp
>499
> こんなたかがアリンコ程度の脳味噌しか持ち合わせないようなヤシがいるから

全然関係ないが、↓を思い出した。
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/denwa.swf
543Socket774:03/02/08 14:02 ID:IMg4acqj
つーか90nmプロセスで3.4GHzしか出ないってのが興醒めだな。>Prescott
一気に4GHzくらいは逝って欲しかった。
性能面でぶっちぎりなら発熱面でぶっちぎりでも一向に構わんし。
544Socket774:03/02/08 14:13 ID:bgwo+e5W
つーか130nmSOIで1.8GHzしか出ないってのが興醒めだな。>Hammer
一気に3GHzくらいは逝って欲しかった。
545Socket774:03/02/08 15:42 ID:CehAzlMY
やっぱりHammer系は今まで以上にメモリを選別するのだろうか?
もしそうなら、安い糞メモリは使えないってことだよね。
546Socket774:03/02/08 15:48 ID:Ij/OwsED
つーか協力関係にあるIBMでさえAMDは5年もたないと思ってるのが興醒めだな。

http://www.theinquirer.net/?article=7641

AMD will die within five years, implies IBM exec
...The obvious inference is that Zeitler doesn't
expect AMD to be around in five years time.
547Socket774:03/02/08 16:03 ID:hJqIG8AZ
>>546
IBMのPOWER部門の人間とAMDは競合してるから、当たり前の発言だと思うが。
フィオリーナが5年以内にSUNが倒産すると言っても誰も驚かない。
548Socket774:03/02/08 18:53 ID:2vRS60YF
MPXを延命させてMP2600+×2を導入
年末まで待つことしようかなぁ・・・

どうしよう・・・豚・・・
なんで濱出ないの・・・つд`)
549Socket774:03/02/08 18:59 ID:YRJIiweE
フィオリーナタン(*´д`*)アハァ…
550Socket774:03/02/08 19:04 ID:ZxnCKvur
>>549
オバちゃんだよ。
551Socket774:03/02/08 19:32 ID:Ij/OwsED
Prescottは動作周波数より、2つ以上の仮想CPUを持つという、HyperThread2の方が怖い。
90nmプロセス、SSE-3、1MB L2、FSB 800MHz、DDR400、HyperThreading2
厳しいたたかいになりそうだ。
552Socket774:03/02/08 19:54 ID:hJqIG8AZ
>>551
そうだね。それだけ頑張っても濱の足下にも及ばない。
印輝あぼーんかもね。
553Socket774:03/02/08 19:59 ID:q7FfBBS7
>>552
ワラタ
554Socket774:03/02/08 20:02 ID:LkaFF4M6
IntelはSOIみたいな技術導入しないの?
555Socket774:03/02/08 20:39 ID:5CrgJ7xE
>554
90nmプロセスで歪シリコンを導入する
556Socket774:03/02/08 20:46 ID:zWQq/MWp
>>555
 歪シリコンって最初に発表したのはIBMだよね?
 IBMと提携した65nm以降のプロセスではAMDもStraind silicon使うん
だろうな。

 でも、IntelだってSOI導入するんだから、結局AMDがプロセス的にIntelを
上回っているのはHammerが出てからPrescottが出るまでの間だけだろうね。
557Socket774:03/02/08 20:53 ID:5j9G3SOU
Intelでさえ躊躇するようなことやってると考えてみるテスト。
558Socket774:03/02/08 21:23 ID:YPZgsxDh
Hammer 出たら、キャッシュテストやってほしいな。今最速の Athlon だとど
の位だろうか。

http://www.hpc.co.jp/IA-Test/HR-CacheMemoryTest-ALL.htm
559Socket774:03/02/08 21:35 ID:tDDIYqDn
560Socket774:03/02/08 23:24 ID:PkGFbKBr
>>559
L2の位置じゃなくてもっと右端が伸びるんじゃないか?
561Socket774:03/02/08 23:24 ID:YPZgsxDh
>>559
ありがたいが、メモリ帯域のベンチではなくメモリを計算に使ったときの
処理帯域を知りたい。

以下の数値(MFLOPS)は 配列 1MB の時(下段:プロセッサ最適化済)

333 PC Cluster マスターノード単独 Athlon MP 1800+ (1.53GHz) RedHat 7.2
348 Pentium4-1.7GHz

4705.05 1 NEC SX-5 10GFLOPS 312.5MH
1263.373 1 HP(COMPAQ) ZX6000 Itanium2 900MHz
685.00 1 - Self-made Pentium4 2GHz
652.00 1 - Self-made Pentium4 1.8GHz

http://w3cic.riken.go.jp/HPC/HimenoBMT/himenoBMTresSMALL1.html
http://sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/~nakano/ngo/bench.html
http://www.gifu-nct.ac.jp/archi/ryos/HPCranking/
562Socket774:03/02/09 00:45 ID:uipFwn1L
>>561 SX見たいなベクトル・マシンと比較したらPentium4もおもちゃだな。
563Socket774:03/02/09 00:55 ID:4NzcnKbu
>>562
AMDならぶっちぎりだけどね。
564Socket774:03/02/09 03:43 ID:UxPTZmB+
今までの傾向でAMDのSMT採用は時間の問題だと思う。
別にインテルが考えついた超画期的技術ってわけじゃないし。
先にSOI+メモリコントローラーオンチップにチャレンジしてるか、
90nmプロセス+SMTにチャレンジしてるかって感じで、
結局全部合わさるところに行くと思う。
とりあえずSMTはAthlon64にインプリメントされてるのでは?
って噂が有るみたい。
ちなみにみなさん知ってるかもしれないけど、
SMTのpatentは某アメリカのCPUベンダAMDという会社が持ってるみたい。
(俺は驚いた。ただクロスライセンス契約でIntelは大丈夫らしい。)
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&u=/netahtml/search-adv.htm&r=1&p=1&f=G&l=50&d=ft00&S1=5,944,816.WKU.&OS=PN/5,944,816&RS=PN/5,944,816

つーわけで下の記事では実はAMDもSMTを採用してるのでは?って推測してます。
↓↓
http://www.geek.com/news/geeknews/2002Dec/bch20021218017832.htm
ちょい古いから既出かもしれないけど、そのときはごめんなさい。
565Socket774:03/02/09 03:46 ID:fuXFBEeC
>>564
SMTをわざわざやらなくても
デコーダ増やせば整数演算は
もっと速くなる気がする。
566Socket774:03/02/09 03:58 ID:UxPTZmB+
もちろんそれもそうだと思うけど、
スーパースカラーの場合、単体アプリケーションの並列度は
4が最高、平均2程度の同時命令処理が可能って程度らしくて、
つまり演算機を6個だの9個だの乗せてても今のままじゃほとんどムダで、
CPUに乗ってる演算器をフルに生かすには、
論理的に複数CPUとしてふるまって同時処理可能なアプリケーションを
増やしちゃうSMTはかなり画期的らしい。
互換性も維持できるし。
567Socket774:03/02/09 09:48 ID:MCBvADEq
Athlon64とPrescottって次世代CPUって感じで、今までの中で一番白熱しそう。
CPUでこんなに楽しみなのは始めてかも。

速く一年後になって欲しいが、取りあえず今のCPUは何で行こうかな。
BartonがFSB400出るかもと思うと踏み切れないし。
まだしばらくAthlon XP 1700+のままで…
568Socket774:03/02/09 11:50 ID:E6CsChew
Prescottは今の発表だと年内3.4GHzですが、それを言うならNorthwood-3.06GHzも
当初の予定ではまだ出荷されていなかったはずなので、Hammerのモデルナンバー
にらみながら一気に上げてくるでしょうね。
HT2の仮装CPU数の増加はLonghornが出荷されないとOS側の対応がやばいですね。
4つまでならまだしもそれ以上とかだと。パッチでも出すのかいな?
ていうかPrecottの次じゃなかったっけ?それなら時期的にも大丈夫そうだけど。
569Socket774:03/02/09 12:20 ID:w2k0hEi+
Prescottは単なる助走にすぎない次なるステップはTejasでジャンプがNehalemとなるPrescottが1四半期遅れたせいでTejasとの間隔はより狭まったのでTejasによるインパクトはPrescottより大きくなるものと思われる
570Socket774:03/02/09 12:33 ID:uipFwn1L
ゴミとかチリとか、時代遅れの印照はいらないよ。
さっさっと、OpteronだせよAMD.
571Socket774:03/02/09 12:38 ID:4NzcnKbu
ここって「Intelの発表に右往左往するAMDをヲチするスレ」
になってるね・・・
572Socket774:03/02/09 12:42 ID:yrIGVEJn
Prescott って PP7 なのかそれとも PP8 なのか。PP7 だったら恐くない。

> 仮装CPU数の増加はLonghornが出荷されないとOS側の対応

MS-WinXP は SP1 で HT に対応しましたよ。
573568:03/02/09 13:21 ID:4l3cyxnO
>>572
いや、対応しているのは知っているんだけど
その数がXPproでも論理プロセッサ数4までだったと思いましたんで。
論理プロセッサ数4を上回るときは.NET Server使え、となっていたかと。
574Socket774:03/02/09 13:23 ID:mwKtqYH6
>>572
HyperThreading2に対応しているかどうかという問題だと思われ。
575Socket774:03/02/09 14:15 ID:yrIGVEJn
>> 574

いや、MS-WinXP は対応していなかったが SP1 で対応させた。つまり HT2 に
対応させるかどうかは MS の姿勢による。どちらの方が儲かるかの問題。
576Socket774:03/02/09 14:41 ID:jD4FKmiw
>>572
PP7とか8ってなに?
577Socket774:03/02/09 15:16 ID:ufn8uWqL
ttp://www.theinquirer.net/?article=7680
 これはx86-64対応コンシューマ向けWindowsの出荷時期によってはさらなる延期も
ありうるという事でつか?
 もしそうならHammerの前に豚で安くなった皿を買ってつなぎにしまつ。
578Socket774:03/02/09 16:01 ID:JGCKrN6M
>>575
最終的には賄賂を送ったイソテルが勝つだろうな。
579Socket774:03/02/09 17:27 ID:MCBvADEq
>576
P6とかじゃないの?
つまりP8??
580Socket774:03/02/09 18:45 ID:lVYrQj6y
P8=Netbrust
581Socket774:03/02/09 20:17 ID:yrIGVEJn
>> 576

Intel Compiler でプロセッサ最適化をするときに -tpp7 (=Pentium4, P7)
-G7 などと指定する。
582Socket774:03/02/09 20:54 ID:SCXGdyw2
でもP7はキャンセルされたよな。
583Socket774:03/02/11 00:11 ID:tfT4wlYP
>>582
板になっちゃったからね>P7
で、>580の言う通りな訳で。
PrescottはP8系の筈でし。
Tejasからまた新設計なので、SSE3はくっつくかも知れないけど、
HT2はTejasからでは?
であれば豚さんと濱で対抗できそうですね。
584Socket774:03/02/11 00:31 ID:j1elVxYz
>>583TejasはNetBurst改良アーキテクチャNetBurst + 小拡張 -> PrescottNetBurst + 大拡張 -> Tejas新アーキテクチャ -> Nehalem
585\:03/02/11 11:39 ID:rQrrbbVg
0.09nm SOIで3.5GHz以上いってほしいな・・・
586Socket774:03/02/11 11:47 ID:EEBkwJ+9
NHKで観たけど、
結局微細プロセス技術ってのは、露光の時に配線の末端が痩せ細るのを見越して、
マスクパターンの段階で末端部を補強して打ち消す技術に集結される。

のか?
587Socket774:03/02/11 12:00 ID:obQYA6lU
Xenonと同価格帯ででるならOpteronに行きたいなぁ。
まだ価格帯なんかは情報でてないですよねぇ?

子供がPCに水を飲ませてくれたので、現在河童セレで
しのいでるんだけれど、さすがにツライ・・・
588Socket774:03/02/11 13:05 ID:p04vMowH
589Socket774:03/02/11 13:28 ID:EEBkwJ+9
ALiはHammer登場まで持つのであろうか…
590Socket774:03/02/11 15:10 ID:SYgxovmQ
ハマー早く出て欲しいな。買えなくても良いから。
591Socket774:03/02/11 15:13 ID:kfF1E49D
動画のアップローダーです
http://homepage3.nifty.com/digikei/
592Socket774:03/02/11 15:13 ID:y20RdN9r
593Socket774:03/02/11 19:35 ID:N5Idp7Jk
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
BartonはAMDにとって救世主となるか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/kaigai02.htm

>584
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1028/kaigai01.htm
90nmの立ち上げに失敗しなければ何とかなりそうだが・・・
5947cc ◆.F/vIIbS9w :03/02/11 22:24 ID:vn1UK6jx
595Socket774:03/02/12 00:14 ID:pfO+lO2G
Opteronの128bitメモリバスが、PC2100x2chじゃなくてPC1066x8chだったらどんなに愉快だったことか。
596Socket774:03/02/12 00:18 ID:KvrT7wwA
>595
RDRAM 8枚も買わされるなんて不愉快極まりない。
597Socket774:03/02/12 00:47 ID:8N509sBf
>>595
Alphaとまともにやりあうつもりですか?
21364が乗ったWSは4M円オーバーかと
598Socket774:03/02/12 01:46 ID:c8wrXfS2
1.06GHzで動くシリアルメモリを64並列すればいいのに。
599Socket774:03/02/12 02:06 ID:WtJWWkyY
どうやって配線するんだろう、とか
600Socket774:03/02/12 02:26 ID:0MWgjup3
>> 596

メモリモジュールを 64bit にすればいいだけの話。
601Socket774:03/02/12 04:31 ID:z1MS4gHB
>556
歪シリコンとSOIはまったく別物です。
IntelはSOIの導入は数年後としか発表しておらず、時期はまだ未定。
コスト的に見合わないとの理由。
602Socket774:03/02/12 04:55 ID:z1MS4gHB
さらに言うなら、Intelは歪シリコンでも90nmプロセスならば130nm+SOIと競合できるだろうという計算らしい。
なぜIntelはすぐにSOIに移行できないかと言うと、生産量がAMDと比べかなり多いため、
初期導入コストがAMDよりかなり高くなるのが原因らしい。
結構インテルも一杯一杯だったみたい。
今現在のSOIのホドマリはIntelにとって一安心といったところでしょう。
でもAMDが90nmに移行したら離されるのは必死で、
SOI導入に完全に遅れをとったIntelは相当焦ってると思う。
ちなみにIntelは正確に言うとDSTというSOIの一種で、
独自技術による物を使う予定らしい。
603Socket774:03/02/12 06:13 ID:XXjJIDYH
え〜と、ホドマリは突っ込みポイントでしょうか?
604Socket774:03/02/12 06:19 ID:z1MS4gHB
>603
うわっ
歩溜まりでした
605Socket774:03/02/12 06:33 ID:XXjJIDYH
え〜と、どっち?マジ?ボケ?
マジレスカコワルイのかな〜?
ど〜しよ。
606Socket774:03/02/12 06:41 ID:z1MS4gHB
マジ
歩留まりだと思ってた
どーもすんませんでした
607556:03/02/12 08:27 ID:St9/F/WF
>>602
 ということは,AMDがIntelにデスクトッププロセッサのプロセスで勝っているのは

1.Hammer量産からPrescott量産まで(1四半期)
2.AMDの90nmSOI量産からIntelの65nm量産まで(1年以上?)
3.AMD(IBMの実質技術供与付き)の65nm開始以降

 という訳ですね.AMDがすんなりと来年中頃に(すんなりいってもロードマップより
1四半期遅いと予想)90nmを立ち上げられたら,その後はプロセスで優位に立っている
時期のほうが長いっぽいな。

 今は頑張って耐えろ,AMD!!
608Socket774:03/02/12 08:34 ID:45QhmzkI
ぶどまり
609Socket774:03/02/12 09:11 ID:NiwaP2ro
>>607
それが今のSOIプロセスが順調だとは言えない状況なんですよね
64bitアーキテクチャに拡張されたとは言え、
基本アーキテクチャはK7とそんなに変わりません
それでいて現在のクロックはK7よりも低くなっています
これはSOIで相当苦労しているということでしょう
IBMと提携を交わしたのもSOIに関するノウハウを教えてもらって
現状を打破するためだという見方があります
610Socket774:03/02/12 11:20 ID:E7uE69EW
>>597
EV7はシングルCPUで16chなのでちょっと力不足かも。。。
611Socket774:03/02/13 02:17 ID:mxDoNFSk
>>610
EV7はRIMMx8ch
612Socket774:03/02/13 10:05 ID:BDabZolQ
AMD耐えろ!
613Socket774:03/02/13 14:24 ID:Pemcef3S
>>610,611
もしかしたら128bitの8chかも
614Socket774:03/02/13 15:48 ID:9mqKWqrH
Alpha21364のメモリはPC800(16bit)の(4+1)x2で合計10ch。
うち2chはRAID Like Memoryでのパリティ専用なので帯域的には8ch分。
1.6GB/sのPC800の8chでトータル12.8GB/s。
615Socket774:03/02/13 17:36 ID:FcFCZMjd
一ホ進んで二ポ下がる(ふ
616Socket774:03/02/14 02:58 ID:S3e/SrCp
>>614
余分な2chはRAIDというよりも、強力なECCかと思われる。
でも、16bit block burst 訂正コードって64+16だと厳しいな。
617Socket774:03/02/14 12:40 ID:h8wqxVrj
>608
おだまり!
618Socket774:03/02/14 16:10 ID:Y+2Ba+Ga
計画されていたClawHammer-DPって
HyperTransportは何本ですか?
2本の場合740ピンで対応できたんでしょうかね
それともソケットはOpteronと互換を取るつもりだったんでしょうかね

それにしてもPC間をHyperTransportでつなげるようになってほしい
Gbイーサよりも高速なネットワークができるわけで
dual PCによる並列処理を行わせる
なんていうことも可能かもしれない
dual CPUには及ばないでしょうがHyper Threadingに対抗できるようになれば
619Socket774:03/02/14 16:16 ID:vbU45vXd
>>618
黒濱が16bitHTx1、黒濱DPが8bitHTx2、ソケットは754ピンで同じ予定だった。
620Socket774:03/02/15 14:28 ID:KR5e7Oyj
Bartonにいっちゃいますた。あと半年はコレで我慢!
Athlon64はほんとーに秋に出してくれないと泣くよ・・・。
621Socket774:03/02/16 22:47 ID:lc+rBlns
SlotAで乗り換えるならHammerと心に決めていたが、
そろそろ我慢の限界・・・
622Socket774:03/02/16 23:31 ID:Bv1XwvLB
age
623Socket774:03/02/16 23:44 ID:UkE1hsq1
PenPro買ったとき、乗り換えるならMerced(Itanium)と決めてたなあw
624Socket774:03/02/16 23:56 ID:eBCsYKfC
>>623
結局買ったんですか?
625Socket774:03/02/16 23:56 ID:eBCsYKfC
>>623
結局買ったんですか買わなかったんですか?
626Socket774:03/02/17 00:30 ID:xR+rGBR5
∧∧  
(,,゜ -゜) <これに決まったみたいですね http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/
(uu,,)〜

627Socket774:03/02/17 00:37 ID:HufW4nPs
>>626
とてつもなく信じられないクロックが出ているのですが・・・
それととてつもなく信じられないモデルナンバー値
まあAMDの場合正式なロードマップでも当てにならないから

628脳内補完:03/02/17 03:11 ID:70ojGUVt
ClawHammer
3400+ 2.0GHz
3700+ 2.2GHz
4000+ 2.4GHz
4300+ 2.6GHz(限界?)

San Diego
4500+ 2.6GHz
4800+ 2.8GHz
5100+ 3.0GHz
5400+ 3.2GHz
5700+ 3.4GHz
6000+ 3.6GHz
6300+ 3.8GHz(限界?)

629Socket774:03/02/17 03:30 ID:HufW4nPs
>>628
Clawhammerは256KBということに現時点ではなってるので
2.0GHzで3200+

それより2.0GHzでいいからSan Diegoを出してほしい
もち低消費電力で
630Socket774:03/02/17 07:48 ID:cJhCdGfC
>>625
買うわけねえだろ
631Socket774:03/02/17 11:22 ID:LPNxNL2Z
そーだよな。
買うならMcKinleyだよな。
632Socket774:03/02/17 17:56 ID:ifMBh557
次スレなんてまだ先の話ですが
テンプレまとめておきましたので、お使いいただければ幸いです
http://opteron.hp.infoseek.co.jp/
633Socket774:03/02/17 17:59 ID:ACOIUT/m
買いましたが、何か?
634Socket774:03/02/17 18:09 ID:ACOIUT/m
ちなみに、じゃんぱらで2980円でちた。
635Socket774:03/02/17 19:18 ID:rG6D5heF
チップセットの機能が同時期のintelに見劣りしなければいいな…
636Socket774:03/02/17 22:17 ID:ZMLQDXb3
元々は2001年末に出るハズだったからな、チップセットが時代遅れにもなるさ
637Socket774:03/02/17 23:09 ID:ejcSw+lq
とりあえずSATAトンネルを造れよと。
638Socket774:03/02/17 23:21 ID:y7FZ8nRM
PCI-X Tunnelを普通のデスクトップ向けマザーにキボン。
639Socket774:03/02/18 00:57 ID:NQnk4Mhd
俺はPC-Express 4xで十分。
640Socket774:03/02/18 05:08 ID:epWx7sBq
 AMDZoneに90nmの携帯版黒濱が来年H1に出るような事書いてあったけど、
どーせ実際に出てくるのは来年のQ4くらいだよね?
641Socket774:03/02/18 08:52 ID:xaOzIA08
>>640
まあ立ち上げはどうせ遅れるとは思いますが、
AMDが90nm製品を立ち上げたら
一気にボリュームを上げようとしているみたい
うまくすればOpteronとAthron64がほぼ同時に出てくるのでは
642Socket774:03/02/18 11:41 ID:GSYY3I4N
うまくすれば・・・・
643Socket774:03/02/18 11:54 ID:QNOTbXyY
http://www.amdzone.com/releaseview.cfm?ReleaseID=1046
Athlon 64 Wins Best PC Processor Award
644Socket774:03/02/18 15:59 ID:p2DV2iim
>>640 AMDの予定は1年以上遅れると見ておいて正解。
PalominoしかりHammerしかり。まして0.09μともなると難易度が高くなってくるから
1年半くらいは遅れても・・。
645Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/02/18 16:19 ID:wus3SzUj
>644

そんなVIAじゃ有るまいし…










洒落になってない(鬱
646Socket774:03/02/18 16:49 ID:nk8ggYG6
>>644
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1112/kaigai01.htm
 これを信じるなら、90nmで難易度が高いと言っても一応130nmと同程度の遅れで
済みそうな感じです。
 とりあえず2004年Q3あたりに量産開始と予想。
647Socket774:03/02/18 19:36 ID:k/n/4VJq
>>639
PCI-Expressは1xのカードを2xに差したり、その逆をしたりということができない仕様になってる。
648Socket774:03/02/18 20:22 ID:wDMRkwff
>>647
嘘はいかんよ君。より数字の大きいスロットに小さいスロットは刺さる。

シリアルAGPはx16相当だっけ。
649Socket774:03/02/19 01:21 ID:Nf2sh8SP
>>648
スロットにスロットが刺さってどうする。確かに互換性はその通りだけど。
650Socket774:03/02/19 14:30 ID:uD9MbCYC
>>648
スロットにボード(カード)が正解かな?
651Socket774:03/02/19 16:34 ID:ouFIkLg+
黒濱出荷が遅れてるのは、メモリのせいじゃないのかとも思ったり
今出したとして、DDR400対応で出すしかないべ
イソテルじゃあるまいし、まもなくDDRUが来ると判ってるのにDDR400対応黒濱出すなんて事できないだろ
そのDDRUが遅れてるから、黒濱の予定も明言出来ないと
ちなみにアスロンの時も発売が遅れてマスコミも含めてパフォーマンスが出せないでいるんだろとか叩いていた
いざ出てみたら、PVを過去の遺物にするほどのパフォーマンスを発揮して、歩留まりも良好だったと
652Socket774:03/02/19 20:12 ID:vAHVL3YY
>>651
SDR/DDR兼用ママンみたいに、184pinと200pinのスロットを2つずつ用意しておけば済む話。
Socket754には恐らくDDRII用のピンをリザーブしてある。

Bartonの性能が予想より若干上だったことと、Hammerの高クロックがあまり取れないことにより、
MNの逆転が起こるためだろう。
653Socket774:03/02/19 20:53 ID:D/e05kI+
一応Bartonで十分だから9月に延期したっぽい。
http://www.theinquirer.net/?article=7868

まぁ信じられるかどうかは4/22にでるOpteron次第だけど。

654北森涼三:03/02/19 20:55 ID:R3ICUT7I
>>652
ただでさえCPUソケット経由で配線が厳しそうなのに、そう簡単にDDRI/II両スロットマザーが出来るかな
655Socket774:03/02/19 21:09 ID:ABE0bdDn
CPUも直付けにします
656Socket774:03/02/19 21:16 ID:vAHVL3YY
>>654
じゃあP3Cみたいにライザーカードとか(藁
リコール出てAMDアボーン…イヤン
657サンダース軍曹:03/02/20 00:19 ID:lq8YpZkH
   .__     
   /AMD|_  ?  
 ∠=√ ゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (|/ : |) < 涼三…たん…??? >654
  /|  ̄ |    \_________ 
    ┗ ┗  

結局のところ実質200MhzのDDR程度だったら
接点が二つになっても平気そうな気がする…と言ってみる。
658Socket774:03/02/20 00:24 ID:7vd/UNOR
( ノ゚∀゚)ノ あ、サンダース軍曹だ。
659Socket774:03/02/20 00:33 ID:uxp9DArK
>>657
ヅロンスレの89ですな。
660サンダース軍曹:03/02/20 00:40 ID:lq8YpZkH
   .__     
   /AMD|_  !  
 ∠=√ ゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (|/ : |) < Oh!サンクス! >659
  /|  ̄ |    \_________ 
    ┗ ┗  
661Socket774:03/02/20 10:32 ID:eg8NpRLh
メモリコントローラを搭載することによる
キャッシュの効果を考えてみます
違うところがあれば指摘よろしくお願いします
なお、計算を簡単にするためいくつかモデル化します

とりあえずクロックは2GHz、L1アクセスサイクルは
Pentium4をPL1、AthlonをAL1クロックとします
L2アクセスサイクルは
Pentium4をPL2、AthlonをAL2クロックとします
で、メモリアクセスのレイテンシを
メモリコントローラ外部でMO、内蔵でMIクロックとします
キャッシュミス率は容量C KBのものをPC%とします

そしてこの時メモリアクセスの平均サイクルを
Pentium4で
PL1(1-P16) + P16*PL2(1-P512) + P512*MO
Athlonで
AL1(1-P64) + P64*AL2(1-P512) + P512*MO
Hammerで
AL1(1-P64) + P64*Al2(1-P256) + P256*MI
と近似します

正確ではないですがこれ以上計算を面倒にしても大変なので
よしとします

あとは数字を代入すればいいのですが
この数字が実は正確にはわからない・・・
とりあえず
PL1 = 2, PL2 = 10(?),
AL1 = 3, AL2 = 11
MO = 100(?), MI = 40(?)
P16 = 0.15(?), P64 = 0.10(?), P256 = 0.07(?), P512 = 0.06(?)
P128 = 0.08
と仮定します

すると
Pentium4は
2*(1-0.15) + 0.15*10*(1-0.06) + 0.06*100 ≒ 1.7 + 1.41 + 6 ≒ 9.1
Celeronは
2*(1-0.15) + 0.15*10*(1-0.08) + 0.08*100 ≒ 1.7 + 1.38 + 8 ≒ 11.1
Athlon(L2 = 256KB)は
3*(1-0.10) + 0.10*11*(1-0.07) + 0.07*100 ≒ 2.7 + 1.02 + 7 ≒ 10.7
Athlon(L2 = 512KB)は
3*(1-0.10) + 0.10*11*(1-0.06) + 0.06*100 ≒ 2.7 + 1.03 + 6 ≒ 9.7
Hammerは
3*(1-0.10) + 0.10*11*(1-0.07) + 0.07*40 ≒ 2.7 + 1.02 + 2.8 ≒ 6.5

まとめると
Northwood 9.1サイクル
celeron 11.1サイクル
Thoroughbred 10.7サイクル
Barton 9.7サイクル
Hammer 6.5サイクル
こんな数字が出ました
これらの数字の妥当性をご検討していただきたくよろしくお願いします

662Socket774:03/02/20 10:36 ID:eg8NpRLh
Pentium4は3GHzとするとMO = 150サイクルとして
Pentium4のアクセスサイクルは
1.7 + 1.41 + 9 ≒ 12.1
になりますね
同様にceleron(3GHz)は15.1サイクル
663Socket774:03/02/20 10:37 ID:o0PgPvAR
予言

4/22というのはあくまでもソフトウェア、とくにWindowsの対応を
促すための戦略で、実際には今年の秋のリリースを目論んでいる。
この日付に出てくるものは、あくまでサンプル。
サーバなど発売されることなどありえない。一般向けではないのだから。

そこから考えて、年内にOpteronは出るのだろうか?この心配をしておく
方が現実的である。Athlon64に至っては恐らく0.09プロセスからの
スタートとなるだろう。
664661:03/02/20 10:47 ID:eg8NpRLh
補足するならSledgeHammerは
P1024 = 0.05として
2.7 + 1.04 + 2.0 ≒ 5.7
もし512KBだった場合には
2.7 + 1.03 + 2.4 ≒ 6.0
になります
この計算が大体あっているのなら
ClawHammerで256KB、SledgeHammerで1024KBとしたのもうなずけるわけですが・・・
665Socket774:03/02/20 10:48 ID:MtrtOnT4
http://www.septor.net/
mobile Athlon 64は9月に同時にでるみたいだな。
666Socket774:03/02/20 10:52 ID:MtrtOnT4
>>663
先月にサーバーの先行販売受付してた筑波の会社があったぞ。Linuxで
対応できるからWinなんていらないし。
667Socket774:03/02/20 11:23 ID:XNHJnbtw
>eg8NpRLh

なんとなくハマーの凄さが伝わったので嬉しいです。
668Socket774:03/02/20 16:45 ID:aP20TuRi
よーし、9月まで正座して滝に打たれながら待つぞ。
669Socket774:03/02/20 17:06 ID:o0PgPvAR
>>668
来年の9月までがんばってね。おれもがんばるから。
670Socket774:03/02/20 19:00 ID:sqlSQdd7
ここでは
もうデモもできるWindowsがあるんだからMSのx86-64対応は意外と早い
という意見と
対応はロングホーンからで、いつのことになるやら
という意見とがあったが
653の記事の雰囲気だと前者が正解のようだ。

MSが放置してLinuxに市場拡大のチャンスを与えるとは考えにくいわけで
結果として製品の出来がいいかどうかはまた別の話として
とにかくMSがx86-64対応も準備していたことは容易に推測できたわけだが。
671Socket774:03/02/20 19:14 ID:B1nKge33
x86-64版Windowsで我が家のPM-4000PXは使えるのでしょうか?
672久しぶりに見たけど:03/02/20 23:04 ID:F5w+qwsq
来年9月へ延期のニュースがでてから、ガタッとスレの伸びが下がったな。
673Socket774:03/02/20 23:27 ID:S/Log/0V
ところで、レイトレベンチのItaniumの結果は、AthlonとPen3に比べて
たいしたことなかったぞ、http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
の掲示板を参照されたし。
あそこでのコードをいままで以上に速くAthlon64が実行したら、
デスクトップの優位も見込めるではないのか?

でも現物が遅く出ればいみないかw。

674Socket774:03/02/20 23:37 ID:9zDt4EOl
>672 来年の9月に延期するニュースなんかどこにも出てないぞ・・。脳内で勝手に予定組まないようにな。
まー、AMDのことだから延期する可能性がゼロとは言わんが。
それはそーとPrescottの詳細情報が出てきたな。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/kaigai01.htm

Prescottでのパフォーマンスに影響大きく貢献しそうな改良点

○L2キャッシュを1MBに倍増
○L1データキャッシュを16KBに倍増
○トレースキャッシュ(L1命令キャッシュ)を改良
○Hyper-Threadingの改良(Improved Hyper-Threading Technology)
○プリフェッチと分岐予測を改良(Improved Pre-Fetcher & Branch Predictor)

あんまたいしたこと無いだろ & 個人的にどーでもいい & よくわからん改良点

○LaGrandeテクノロジサポート
○より進歩した省電力制御の搭載(Advanced Power Management)
○800MHz FSB(フロントサイドバス)
○符号付き乗算命令のレイテンシの改善(Improved imul latency)
○13のPrescott新命令の追加(Prescott New Instructions)
○ライトコンバイニング(Write Combining)バッファの追加(Additional WC Buffers)


■プロセス技術
○90nmノード、50nmゲート長のプロセス
○歪みシリコンの採用
○7層配線、低誘電(Low-k)率(配線間膜)材料

675Socket774:03/02/20 23:46 ID:6IbEay3R
>673
ttp://www.para.tutics.tut.ac.jp/~nakada/diary_13.html
によるとgccでコンパイルするとItaniumは遅いみたいだね
676Socket774:03/02/21 00:41 ID:sVi857dn
Itaniumの真価を引き出すには
Itanium向けに計算アルゴリズムを工夫する必要があるからな。
大量にあるレジスタをうまく使う計算方法とか。
使う側の工夫次第で何倍も働いてくれる、というのが現状のようで。

まぁ、IA-64はアーキテクチャ自体がまだ未成熟な感があるし、
それこそ今後に期待されるプラットフォームだな。
いずれ使ってみたくはある。

それはそれで置いといて…HammerとPrescott。
Hammerは…クロック上げるの、やっぱ難しいのかな…。
まぁ、ゆっくりとでも上げて行ければ、
実効性能ではついて行けるんだろうけども。

Prescottでは珍しくL1キャッシュも増やしてきたが、
P4もだんだんと処理効率あげてくるだろうな。
個人的に気になるのはHyperThreading関連と思われる新命令2つ。
べつに根拠もなにもないんだが、
例の「投機スレッド」の準備じゃなかろうか、と。
Hammer対策としてFSB拡張を早めたのも、
こいつを早い段階で投入するためかもしれんぞ、と。
Tejas、下手するとFSB1066版Prescottあたりで
使われるようになるかもしれないよ、と。
まぁ、そうなったら喜んで買うのみだが。
677Socket774:03/02/21 02:00 ID:22jWlepM
>>673

5年も前に出たItaniumとgccの組み合わせと比較してもなぁ。

まだ出てないHammerと比較するなら、
次のItanium2とIntelコンパイラの組み合わせでやらなきゃ。
678Socket774:03/02/21 06:27 ID:KOD9aWW+
>>676
つかVLIWはそれが売りのアーキテクチャじゃ?<コンパイラで最適化
679Socket774:03/02/21 09:04 ID:Zb3L53gz
SPECint2000 の 252.eon(レイトレーシング)の結果
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q4/cpu2000-20020923-01691.html
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2001q3/cpu2000-20010802-00778.html
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q3/cpu2000-20020711-01469.html
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q4/cpu2000-20021113-01827.html

AthlonXP 2800+ (2.25GHz)  2015
Itanium 800MHz         414
Itanium2 1GHz         1004
Pentium4 3.066GHz      1577

レイトレってSPECfpではなく、SPECintに属するんだね。
680Socket774:03/02/21 11:33 ID:VC/FMFCz
>>678
EPICにおいても、コンパイラは、命令を可能な限り並列実行
できるように並べてくれるが、計算アルゴリズムまでは考えちゃくれません。
(あるCPUにおいては)非効率な計算手法を使っていても、
あくまでソースコードに忠実に命令を並べていくのが主な仕事。
性能を限界まで上げる一助にはなるが、
自転車やら三輪車のペダルにベアリングをつけるようなもので、
実行速度…走る速さは、自転車か三輪車か、つまり
計算手法の優劣(向き不向きも含む)によって決まる部分が多い。

で、プログラムを最適化する上では、
コンパイラによる最適化だけに頼らず、
(ターゲットのCPUに)適した計算手法を考える、つまりソースレベルで
最適化してやると、非常に大きな効果が現れる場合がある、と。

ItaniumとP4みたいな設計も思想もまるっきり異なるCPUでは、
得意な計算手法も全く変わってくるわけですな。
それをコンパイラで吸収するのは難しいのですよ。
最適化するほうの人も大変ですな。
まぁ、俺は趣味プログラマの最適化厨だから、
>いずれ使ってみたくはある。
なんですが…。どーせロクな計算させないぞきっと(w
681Socket774:03/02/21 14:31 ID:9bwmhxBq
682Socket774:03/02/22 00:53 ID:68Q80a12
>>673
の測定値を提供した者です。

SGIのPro64というItanium向けのコンパイラを使った場合、gccの2倍の速度が出ました。
Intelのコンパイラも試してみたいのですが、ちょっと今、実機が使えない状態でして・・・。

683Socket774:03/02/22 07:55 ID:YO1NSq6C
gccはitanium-sched-branchなんてのが切られてるけど、
これでかなり最適化に関しては改善されるのかな?
まあ移植性最優先のコンパイラに性能を期待する方が間違ってる
気もするけど・・・
684Socket774:03/02/22 13:07 ID:0xFahDaR
性能を期待するほうが間違ってるというのも違うと思うが。
Gccはアセンブラ全盛の時代から高速化してきてる
ソースコードを最適化をすることでは定評のあるコンパイラだよ。
もちろんCPU依存の部分はそれぞれの機種で異なるだろうけど。
685Socket774:03/02/22 15:16 ID:JBjjyAzS
>>684
最近はそう言えないが、以前は PGI の半分以下の性能しか出なかった。
686Socket774:03/02/22 22:43 ID:2aYfNtTV
>>685
>>684が言っているのはそれよりも前の
gccがコンパイラの頂点にあった時の話だよ。
687Socket774:03/02/23 00:25 ID:ZrVMuOly
688Socket774:03/02/23 01:05 ID:HljS9a8Y
>>687
ttp://212.100.234.54/content/61/29387.html

この分野の性能競争はかなり厳しい。
最終形のAlphaがかなり速かったからで
別にOpteron対抗ってことでもないんじゃない?
689Socket774:03/02/23 05:51 ID:R1DsdtgE
OpteronのM/B情報って出てるのまだこれだけかな?
http://www.newisys.com/newisysdatasheet.pdf
http://www.newisys.com/images/tech_2_lg.gif
690Socket774:03/02/24 00:47 ID:w2fn/H25
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0223/idf08.htm
モバイル64も同時にちゃんと出そうだな。
相当Ahlon64は煮詰めてから出すって感じだな。正直初物でも安定性に
期待できそう。
691Socket774:03/02/24 00:53 ID:7QOESS1W
>>690
 そりゃ去年からM/Bが展示されてたりしたからなぁ・・・。チップセットメーカーと
M/Bメーカーにはかなり迷惑だろうけど、かなり枯れた初物になるだろうね。
692Socket774:03/02/24 01:01 ID:TkJ5Ysu8
プラットフォームは固まったが、肝心のCPUが…って状況だったからねぇ。
こうなったからには最初から鉄板な出来を期待したいが、土壇場で仕変が
出てママンメーカーはパニック、なんてことにならんように…
693Socket774:03/02/24 05:23 ID:T3wqc3HT
舞鶴のデュアスロン廃止に 出場者減少と協賛金も半減(京都新聞) (21日20時18分)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/semiconductors_and_computer_chips
yahooはどうやって記事を並べているんだ・・・
694Socket774:03/02/24 05:38 ID:7g8aKRQq
↑良い!
トライアスロンなのね(笑
695Socket774:03/02/24 06:55 ID:S6xvM7+G
ロボットで分類?w
696Socket774:03/02/24 09:43 ID:65y9wNgd
Hammer世代はDDR333でいいでしょうが、
次世代のSanDiegoやAthensなどはどの規格のメモリを採用するんでしょうかね?
もちろん登場時期は2004Q1から2004Q4まで幅を見ないといけないですし、
その次のコアまで持たなくてはなりません
また、ハイエンドから下はバリュー向けまでカバーしなくてはならないので
DDRII533ではちょっと難しいのではないかと思いますが
かといってDDR400では2005年には時代遅れになっているかもしれません

個人的には2004年仕様がDDR400
2004年後半からDDRII533とダブルで対応して欲しいところですが
697Socket774:03/02/24 17:19 ID:1DiEr2tw
>>696
 ダイ自体にはDDRとDDRIIの両方のコントローラを搭載して、パッケージに
するときに片方のインターフェースだけを使えば良いんでないの?
698Socket774:03/02/24 22:30 ID:ecNjhQIk
多分、最初に出るAthlon64にDDRIIコントローラは搭載されてない。
しかしピンはリザーブされているはず。
699Socket774:03/02/24 23:32 ID:kQ1uY+RB
Athlon64がDDRIIをサポートするのは来年以降になるんだろうな。

DDRII533だとDDR333よりもクロックが下がってしまうので
数クロック程度のレイテンシの差でも見えやすくなっている
A64ではきついのではないか。

DDRIIがDDRに比べて速くなっているのはおそらくデータ転送だけなんだろうし、
と書いてみるテスト。
つか、DDRIIって本当に売り物になるのか?という疑問が…(w
700Socket774:03/02/24 23:47 ID:3Pep3YDB
>>699
つまりは今持っているDDR Iメモリが使えるうちに買った方が良いと言うことだな。
701Socket774:03/02/25 00:55 ID:6k9XP3jd
>>699
DDRII533は外部クロック266MHzのCL4で15ns、DDR333はCL2.5で15ns。
DDR400よりも外部クロックの高いDDRII533がすんなり動くのかって疑問はある。
702Socket774:03/02/25 01:18 ID:URyyX3OF
Windows Server 2003 RTM 64bit version は
Itanium をサポートして
AMDの x86-64 technology をサポートしないもよう

http://www.theinquirer.net/?article=7951
703Socket774:03/02/25 01:36 ID:r4EvLQrb
>702
ではOSがらみの良いニュースを

http://www.theinquirer.net/?article=7894

情報筋によれば、Sun Microsystems が、ほぼ確実にOpteronを採用することになったという。
その場合、Opteron ブレード・サーバのOSは何か。たぶん、ブレード用Solarisになるのではないだろうか。
しかし、まだ決まったわけではない。インテルもやる気十分である。
一方、AMDは、月曜日にセールス・マーケティング部門の人員を削減したようだ。


みんなSolarisつかうべさ
704Socket774:03/02/25 02:00 ID:WQP2gROv
x86-64Solarisなんて、本気でやるんだろうか?
俺は、Linuxだと思うが。
もし本当にSolarisだとしたら、 今のx86Solarisのやる気のなさは
いったい何なんだろうという気がしてならない。
705Socket774:03/02/25 03:17 ID:W4S0vyq5
>>698-700
 >>696-697はもともと来年以降のSanDiegoやAthensの話だよ。
 今年のHammerがDDR333ってのはほぼ決定事項。

706Socket774:03/02/25 08:27 ID:MdYcZShT
漏れとしてはVLIWTに注目してる。
ただEFSBがどれだけ効果があるかは疑問。
F30WSMがSOIWでも苦しいんじゃないか?
c'tMでも予想より低い値が出てるとしてる。
その次のN/A.Hに期待かな(遠い目
707Socket774:03/02/25 09:08 ID:K/yNgyhY
http://www.theinquirer.net/?article=7958
今度はAthlon XP-Mですか。とりあえずSunがx86に興味があるのは事実かな
708Socket774:03/02/25 13:07 ID:K/yNgyhY
http://www.theinquirer.net/?article=7966
Linuxはオープンソースだからあまり影響はないと思いますが
Transmetaがx86-64を推進してくれそうなのはAMDにとっては追い風ですね
製品としては競合しそうにないし
709Socket774:03/02/25 20:36 ID:AtaDf9Ut
transmetaのコードモーフィングソフトウェアって
IA-64の方が向いてる気がするんだけどどーなんでしょ。
同じVLIW系ってことで、、、。
可変長のCISC系オペコードからVLIWへの変換より、
オーバーヘッドが遥かに少なそうな気が、、、。
それはそうとAMDもx86-64へのコンパイラー最適化を積極的にやって欲しい。
せっかくレジスタ本数が整数も浮動小数点も倍増されたんだからそれ活用しようよって感じで。
単に64bit化ってだけじゃなくて。
まー、誰かがやるだろうけど。
710Socket774:03/02/25 20:45 ID:H1zqLYTP
>>709

HDBENCH で比較しているかぎりやくたたず。
711Socket774:03/02/25 20:49 ID:88PkvJnz
>>702
"Update"された部分も読んでくれ。
712Socket774:03/02/25 20:50 ID:K/yNgyhY
IBM Power5 will be multicore and multithread
http://www.theinquirer.net/?article=7973

713Socket774:03/02/26 01:27 ID:5lth+cv1
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

ここのページに載ってる、X86−64のライセンスをトランスメタが持ってるって
何の話だ?
マジで初耳・・・。
714Socket774:03/02/26 01:32 ID:nZoJ7mDe
>>713
HyperTransportをライセンス契約した時に同時にx86-64もライセンス
715Socket774:03/02/26 02:19 ID:5lth+cv1
あーなんかさぁ、電気屋でたまに見る、
携帯の人気機種が在庫無い上に入荷が未定ってことで、
店員にからんでる奴の気分が少し分かる気がしてきたよ・・・。
716Socket774:03/02/26 06:54 ID:1hX9Nual
…最後の項のJohn Crankのコメントは苦しいな。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/24/09.html
717Socket774:03/02/26 07:02 ID:8wfEwtsQ
 ソケットA環境はずいぶん長く続いたからね。むしろ胸を張って良いと思う。
KT133のマザーで2600+まで行けちゃうんだから。
718Socket774:03/02/26 12:44 ID:RkQm0Ijp
>>702
WindowsのItanium対応版は、かな〜り長いこと取り組まれてるけど、
x86-64は、どうなのかな〜。

Itaniumは助走長いよ。エミュレータがあり、動く実物が2世代ある。
そして、第3世代目が出ようとしてる。

とりあえずは、速い32ビットCPUとして使うしかないんじゃないかな。
719Socket774:03/02/26 13:32 ID:bqoyKE96
>>718
いくら2世代にわたっていてもこれでは・・・

Only 3,500 Intel Itanium servers shipped in 2002
http://www.theinquirer.net/?article=7983

720Socket774:03/02/26 13:35 ID:HikyG/2H
>718
その「速い32bitとして使える」のがItaniumとまったく違う点だから
単純に比べられないと思うけどなぁ。
721Socket774:03/02/26 14:44 ID:i+W87qrv
Opteronとは直接は関係ないけど、Sunがブレードサーバに
Athlonを採用。

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/25/nebt_10.html
722Socket774:03/02/26 15:01 ID:RkQm0Ijp
煽ってるけど、
普通のPCとして使えるということで、
Athlon64, Opteronには期待してます。

これから暖かくなると、Itaniumは暖房の代わりになる、なんて言ってられなくなるし。
723Socket774:03/02/27 13:14 ID:460ockyC
http://www.amdzone.com/

Opteron System Pricing

$2,000 to $10,000
1U, 3U and tower configurations w/
1, 2 or 4 CPUs
support 16 GB (2 GB modules) of DDR 333
32GB by year end
dual CPUs, 8 GB tower enclosure $6,000-$8,000.

724Socket774:03/02/27 15:09 ID:QPabrhpt
どうでもいいが716の記事、質疑応答の紹介の形をとりつつ
実際には自分の推測ばかり語るというのもジャーナリズムとしてはどうかと思うぞ。
「きっとこうに違いない」ばっかりじゃんw
725Socket774:03/02/27 21:36 ID:vzxRXbqY
>>724
つか明らかにアンチAMDじゃん。
例えうわべだけでも中立を保てないなんて、ジャーナリスト失格だな

>氏に、「『今すぐ購入したい!』と思う人にとって、もはやAthlon XPは良い選択肢ではないのではないか?。
>アップグレードパスはAthlon XP 3200+で切れてしまい、その後はもう一度マザーボードの買いなおしになる
>ではないか」と振ってみたところ、「そんな事はない。Intelを見てみろ。またFSBが変わってマザーボードが
>買いなおしになるじゃないか。それに来年Prescottが出ると、またマザーボードの交換が必要だ。AMDなら
>Athlon 64の時に1回だけだ!」と強弁していた。

強弁の意味を知ってて使ってるなら、こいつマジで最低

>ということで、現時点での筆者のお勧めは第2四半期まで待って、800MHz FSB対応のマザーボードを購入
>→Prescottに乗り換えという感じになる。これを上回るだけの性能をAthlon 64がたたき出せるか、正直言って
>ちょっと微妙なところというのが正直な感想だ。

今までの記事に全く関係ない唐突な結論…分裂症ですかw
726Socket774:03/02/28 00:15 ID:WCKJW6Yl
また、AMD厨お得意のライター叩きか…
よくもまあ、飽きないねぇ。
727Socket774:03/02/28 00:26 ID:d953Hnjj
AMD to launch 400MHz FSB Athlon XP in May
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/02/27&pages=PR&seq=209

これをどう解釈するか。
Hammerが遅れそうだからBartonの強化が必要になったのか。
あるいは、まったく逆にHammerが順調(リリース時に強化型Bartonより高性能を
達成できるから)と見るべきか。
さて、どっちだろう?
728Socket774:03/02/28 00:35 ID:tUzN6pC+
>>727
後者であることを望むが、現実は厳しい。
729Socket774:03/02/28 00:42 ID:0NuqTf0o
64bitって現状でサーバ以外の用途ってどういうのあるの?
730Socket774:03/02/28 00:45 ID:tUzN6pC+
>>729
廃人仕様のメモリ容量
マーケティング
浮動小数点演算等、32bitを超える演算
731Socket774:03/02/28 00:45 ID:eLAKMyM3
>>727
本来Barton3200+を今年中頃に出す予定であったが
3200+はFSB333だと2.33GHz
ところがこれを達成するのはエンジニアリングリソースが足りないため
FSB400にして2.25GHzで3200+を達成することにしたとか
で、この後はHammerに全力投球することにしたとか
732Socket774:03/02/28 00:52 ID:eLAKMyM3
>>729
今64bitを導入しないとAMDは後4年間は4GBのメモリの制約に悩まされる
今すぐは必要ないかもしれないけれど
4年以内に4GB以上のメモリを使おうとするAMDユーザにとっては
恩恵を受けることになるはず
733Socket774:03/02/28 01:17 ID:H7w9aqov
AMDは0.13以降プロセス技術で完全に失敗して高クロックの歩留まりが絶望的と
見るべきだから、>>731

>3200+はFSB333だと2.33GHzところがこれを達成するのはエンジニアリングリソースが足りないため
>FSB400にして2.25GHzで3200+を達成することにしたとか

が正解だと見た。今のAMDはどのアーキテクチャでも
2.3GHzがざくざくとれるような状況にないってコトでわ。
734Socket774:03/02/28 01:20 ID:uzPyP7gV
>>730
64ビットにしなくても、FPUレジスタはすでに64ビットとか80ビットなんですが・・・。

735Socket774:03/02/28 10:57 ID:qAsekQYF
モトローラと組んだのが、失敗だったのね
736Socket774:03/02/28 11:21 ID:kj2zLY3J
もとろーらはダメ
68040のときにえらいめにあわされた
737Socket774:03/02/28 12:27 ID:5avGOK7g
そもそも、仮想アドレス空間の容量と同じだけメモリが詰めるってのが
異常な事態だってことにお前さんも気がついてくれよ。。。>>729
738Socket774:03/02/28 12:54 ID:gFCINHUw
>>732

5年前からずっと 512MB で来ましたがあと 4年以内に 4GB を必要とするように
なるとは思えない。必要な人は以前から、Intel の 36bit アドレッシングを
使っている。

>>730

fpu って性能良くなったのかな。
739Socket774:03/02/28 13:13 ID:ZcZGXxtH
>>732
現在発表されているClawHammerの仕様ではClawHammer内蔵メモリコントローラは
4GBまでしかメモリを積めないよ。M/B自体2DIMMだしね。
740Socket774:03/02/28 13:16 ID:5avGOK7g
>>738
>Intel の 36bit アドレッシングを使っている。
機能の問題じゃなくて需要を喚起できるのかどうかの話。
それに36bitアドレッシングは物理メモリの4G制限がなくなった
というだけで、仮想メモリは依然として4Gのまま。こういった
中途半端な拡張は需要を掘り起こせないし技術的にも一時的なもの。
デスクトップでこんな技術が使われることはありえないと考えます。
741Socket774:03/02/28 13:20 ID:5avGOK7g
それに36bit物理アドレッシングの拡張にしたって、
それが実装された95年においてはあくまで技術的先行投資の
意味だった。それがサーバーにおいて今かなり役立っている。
それでは今は何に先行投資しておくべきか。今更36bitで
十分という人は95年の時点においてもそのような拡張は
必要ないといっていたことのではないですか?
742Socket774:03/02/28 13:30 ID:5avGOK7g
あと、デスクトップにおいてそんなに沢山のメモリなど
必要ないという考えをよく聞くけど、ファイルシステムを
メモリ上に実装するという機能がWindowsに使われ出したら
(もうある?)、以外と必要とされると思うんだけどなあ。
linuxのtmpfsなんかはかなりパフォーマンスが上がる。
ディスクIOをなるべく減らすことでシステム全体がかなり
速くなる。これがこれからのPCにおいて標準的な考え方に
なるんじゃないかな。
743Socket774:03/02/28 13:35 ID:gFCINHUw
>>740

むむ。今 740 が興味深い事を言った。

> 36bitアドレッシングは物理メモリの4G制限がなくなった
> というだけで、仮想メモリは依然として4Gのまま

説明して。論理アドレスは 2^32 だけど、物理アドレスは 2^36
という意味だとすると、MMU のアドレス変換表のサイズが 32bit の
ままという意味だろうか。だとするとどうやって物理アドレスへ
アクセスしているのだ。
744Socket774:03/02/28 13:37 ID:gFCINHUw
>>742

何だ釣り師か? filter しとこうかな
745Socket774:03/02/28 13:40 ID:5avGOK7g
もちろん、現代的なOSは当然
バッファキャッシュが効いているから
ある意味、ファイルシステムがオンメモリに
なっている状態にかなり近いとも言えることは
指摘しておかないとだめか。
勘違いされていることとして、空いているメモリは
何も使われていないってのがあるけど、それは
バッファキャッシュとしてちゃんと使われているということ。
エクセルなんかが2回目以降起動が速いのはこのおかげ。
だからファイルシステムをメモリ上に作るかどうかに
関係なく、メモリは沢山積めるに越したことはない。
746Socket774:03/02/28 13:51 ID:gFCINHUw
>>745

エクセルなんか使うやつじゃはなしが通じん。
やっぱり釣り師だったか。filter しとこっと。

君はこういうのでも使っていなさい。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se108927.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se136100.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se138253.html
747Socket774:03/02/28 13:52 ID:5avGOK7g
>743
>MMU のアドレス変換表のサイズが 32bit の
>ままという意味だろうか。だとするとどうやって物理アドレスへ
>アクセスしているのだ。
36bit拡張をオンにしたときのPTEは64bit。
748Socket774:03/02/28 14:49 ID:WLwg43p8
>>739
ClawHammerの話ではなく
「K8系」の話としてです
今後4年以内と書いたのは
K9が市場に出てくるのは少なくとも後4年はかかるからという意味なので
749Socket774:03/02/28 20:29 ID:ZcZGXxtH
>>748
サーバー用途はSledgeHammerでカバーするんだからサーバ以外の用途は
ClawHammerなんだが。
Athlon64が現在明らかになっている仕様―― L2=256KB、メモリバス1ch2DIMM、メモリ最大4GB
――のままデビューするのであれば、名称とは裏腹にAthlon64の64bitは単なる飾りで
4GBオーバーのメモリを必要とする用途には使えない。
750Socket774:03/02/28 20:37 ID:WLwg43p8
>>749
そうなんですが、K8系というのは
SledgeHammerやSanDiego、Athens
またさらにその後継のプロセッサを含めてのつもりなんですが
ClawHammerで64bitのメリットが実質なくてもそれは別に構わないでしょう
751Socket774:03/02/28 20:59 ID:1HEOyosI
>>749
64bitOSが動作する。飾りではない。

Hammerの64bit拡張は386の32bit拡張そっくりだが、黒濱はまるで386SXだな。
AthlonXPに対して性能で苦戦してるのも、互換メーカーの高クロック版286に苦戦した386のようだ。
32bitOSが普及した頃に386は時代遅れになっていたが、386無くして32bitOS時代はなかった。
鯖で採用されるには優れたソフトウェアサポートも不可欠だが、そんなもんAMDにはないんだから
早く多くの草の根のプログラマに濱を渡すべし。
752Socket774:03/02/28 21:05 ID:5avGOK7g
>>749
プログラミングインタフェイスが同じというのは大事な点です。
286=現行Athlon、386=Athlonみたいにして置き換えてみてください。
386だったら少なくとも今あるPC-UNIXを動かすことができます。
286は骨董品のようなdosしか動きません。メモリを16MB以上積めない
386マシンがあったとしてそれが286と比べて意味がない、ということには
ならないですよね?
この例えはちょっと極端ではありますが。。。

x86-64のメリットを物理メモリの搭載量だけで見てしまうことも間違いです。
753Socket774:03/02/28 21:06 ID:5avGOK7g
386=Athlon64
の間違いでした。ごめん。
754Socket774:03/02/28 21:07 ID:5avGOK7g
>>751
かぶった、ゴメソ
755Socket774:03/02/28 21:48 ID:z6bob62V
>>749
64bit addressingが重要なんであって物理メモリはそんなになくてもいい。
そんな用途にはOpteronがあるのにAthlon64を使おうとするのはおかしい。

i815に4GBのメモリが積めないといって怒るようなものだ。
756Socket774:03/02/28 22:00 ID:ZcZGXxtH
>>751-752
ClawHammerの位置づけはまさに386SXだね。これはIntelの当時のラインナップとしては
現在のCeleronに当たるものだった。またメモリアドレスも最大で16MBだった。
しかし当時のプログラマには386SXでもそれ以前の8086互換プログラミング環境と
比べれば垂涎の環境だった。8086では64KBまでしかフラットにメモリを扱えなかったの
だから、それが16MBまで扱えるのは晴天の霹靂だ。なにしろあまりに8086では
プログラミングしづらいのでPC9801用のプログラムでさえX68000上でアルゴリズム開発
してからPC9801にそれを移殖していたような時代だ。
現在メモリ4GBで困っているプログラマはほとんどいない。そもそも4GB以上積める
PCがほぼ存在しない。64KBの壁にあえいでいた当時とはそこが違う。
757Socket774:03/02/28 22:10 ID:ZcZGXxtH
>>755
ではAthlon64がターゲッドとしているメモリ搭載量4GB以下のパフォーマンスPCでの
アプリケーションで64bit addressingがメリットとなるような用途とは具体的に何がある?
758Socket774:03/02/28 22:53 ID:6XRwnvtS
386SXか・・・何もかもが懐かしい・・。マジ涙でてきた。
759Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/02/28 23:49 ID:AgnxLbRK
横入りして良いのかな?

>757

無いよ。今のところはね。但し、将来的に必要になるのは自明の理でしょう?
先行投資みたいなもんだね。只、32bit環境でもK7より早いんだから、
議論する必要は無いんじゃない?

個人的な見解だけど、
そろそろメモリチップ自体の集積度を二倍に引き上げてもいい時期だと思うし。
760Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/02/28 23:56 ID:AgnxLbRK
Ouch!
普通に256Mx72bitのチップ出てました。訂正。
という事は、普通に4Gまでは2バンクでも行けるのね。

しかし高い…
761Socket774:03/03/01 00:44 ID:D9m+rKlp
ホントに発売されるんかなあ
これだけ待たされると、実は作って
ないんじゃないかって気がしてくるよ。
762Socket774:03/03/01 01:25 ID:ZVn3yxoM
ようするに、いろんなことをいっぺんにやりすぎたっつーことだろ。
このご時世に、製造の難しいチップを設計するべきじゃなかったな。
これからは、性能/消費電力が最大になるチップを設計してほしい。
100Wとか聞くと、もう買う気が起きないんで。
763Socket774:03/03/01 01:34 ID:IzPZq+M4
http://slashdot.org/comments.pl?sid=54835&cid=5371889
UTの製作会社の人もHammerに期待
764Socket774:03/03/01 03:31 ID:e4XYy6rZ
>>762
VIA-C(ry
765Socket774:03/03/01 03:58 ID:D9m+rKlp
実はHammer(Athlon64含)はデスクトップ方面で全く売れなくても
そこそこ儲かりそうな予感。デスクトップなんて薄利多売が
前提なのに需要は冷え込んだまま回復の兆しも見えないから
適当にBartonで茶でも飲ましておこうという考えなのでは?
漏れとしてはAthlon64なんてホントに出すのかどうかすら
微妙だと思ってる。少なくともあと2年は絶対に出ないな。
それまでBartonだろう。2流プロセッサメーカーだとか
自作オタに思われようが、そんなのは実ビジネスには
大した影響なさそうだし。
766Socket774:03/03/01 04:05 ID:cu6V8e0u
>>765
アナタノーニホンゴ、オカシイヨー
767Socket774:03/03/01 04:34 ID:D9m+rKlp
>>766
とにかく出ないものはデない。
もう傷つくのはいやなんだ。
最悪の事態を想定しておけば
悲しまずに済むだろ?
768Socket774:03/03/01 07:14 ID:1ErJY8Vh
>>764
 確かに、90nmプロセスでネヘミアコア×2+512KBキャッシュのCMPが出たら
性能/消費電力的が良くて絶対性能も必要十分なCPUが出来そう。
 ネヘミアコア1つで10Wだから、90nmでコア2つにしても20W以下に抑えられる
よね?
769Socket774:03/03/01 08:20 ID:Snw4/EQ/
>768
現在はPentiumIII-S 1.4Gが一番【性能/消費電力】がいいよ。
770Socket774:03/03/01 08:37 ID:1ErJY8Vh
>>769
 でも、VIAのCPUは性能/価格を上げるためにキャッシュ少なめだから、
キャッシュを増やせば性能/消費電力でPenVSを超えられるんじゃないかな?
771Socket774:03/03/01 09:13 ID:NMN2dy+u
>769
流石にPen3-Sよりもモバアスのほうが「性能/消費電力」は上じゃない?
一番はBartonの低電圧駆動だと思うけど。
772Socket774:03/03/01 09:40 ID:oGqIFW8P
>>771
モバアスは本来モバイル向けだろって言ってもPen3-Sも鯖向けだなw

性能/消費電力はCPU単体で比べると大きく感じるが、システムトータルだと差は小さくなる。
Pen3-S1.4はTDP32Wで豚2800+がTyp54Wと約1.7倍だが、PC全体になれば仮に100W対120Wとしてもせいぜい1.2倍。
性能で約2倍差があるのを考えれば、CPU単体としても豚の方が性能/消費電力は良さそうだ。
773スレ違い:03/03/01 10:36 ID:e4XYy6rZ
>>770
Ezra以前はL2アクセスのつくりが拙く、L2があまり性能向上に寄与しなかったが、
Nehemiahだと、確かにL2は重要になってくる予感。
L2は稼働率が低いので、あまり発熱はしないし、思わぬ伏兵登場って感じだな。
惜しいのは浮動小数演算の等速化で消費電力が2倍になったこと。これはいらなかった。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/05/page3.html
774Socket774:03/03/01 10:58 ID:Jo4eWj8n
>>779

何度も言うがもう消費電力と言うのはやめようぜ。
Ezra-T より電圧も下ったし同じ処理をさせたら
Neha の方が低い。増えたのは最大消費電力。
775Socket774:03/03/01 13:33 ID:vT5WnJpy
メモリ4GB止まりなのは、意味があるんです。

実メモリが4GB以上になると、
PCI等にぶらさがる各種ハードまたはドライバが、
64ビットアドレッシングに対応する必要があります。

#実際には、メモリマップドIO等々が4GB以内にあるため、
2GBや3GBが上限になったりする。

Itaniumでは、メモリを2GB以上積んだら、LANの動きがおかしくなったとか、
WindowsXP 64ビット版用のドライバが提供されていなくて使えないなど、
敷居は高い状況です。
776Socket774:03/03/01 16:12 ID:D9m+rKlp
>Itaniumでは、メモリを2GB以上積んだら、LANの動きがおかしくなったとか、
>WindowsXP 64ビット版用のドライバが提供されていなくて使えないなど、
それ、単なるドライバのバグではないかと
777VIANotepadより転載:03/03/01 21:23 ID:o+k6lvUn
AMD CPU Roadmap February 27, 2003
Hammerの90nmProcess化は2003年第4四半期っと・・・・

http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_608,00.html
778Socket774:03/03/01 21:26 ID:0JYIj2rz
>>777
つまり、来年の中頃というわけだな。
779Socket774:03/03/01 21:27 ID:2VQ3FDd0
1H04と書いてあるように読めるが。
780Socket774:03/03/01 21:28 ID:vT5WnJpy
>>776
バグだけど、仕様外なのでテストも改修もしない、だったりして。

トラブル大歓迎な人は別として、
痛い目にあいたくない人は2GBで止めておくのをすすめます。
781Socket774:03/03/01 21:29 ID:0JYIj2rz
>>779
ほんとだ。

じゃあ再来年のはじめだな。
782Socket774:03/03/02 00:45 ID:gamKZ3dT
Athlon64・・・

4月に出て9月ごろには
価格も下がって(゚д゚)ウマー
PCもう一台っていう俺のプランがプランがプランが・・・・
783Socket774:03/03/02 01:12 ID:6AtbGn5k
モバイル版と対応マザーを正式に店頭販売すれば、かなり売れると思うんだが。
なにしろ、性能70%で消費電力半分以下なんだから。
値段に多少上乗せされていても全然問題なし。
実際は、とれる量が少量だからメーカー最優先になっているんだろうけど、
ノート型の比率がたかくなっているし、デスクトップでも性能よりは、値段と
静穏性などが売りになっている現実を考えると、100WなんていうCPUを
作る意味があるんだろうか。
だんだんと買う人間の範囲を限定していっているような気がしないでもない。
今は、性能・静穏性(省電力)・値段・機能などでそれぞれ別のCPUが売れている
状態だから、それぞれをすべて満たしたようなCPUがでれば馬鹿売れするだろうな。
Pentium-Mがそれに近い感じだが、店頭販売はないだろうな。
784Socket774:03/03/02 01:30 ID:QR3gD3uQ
>>783
値段が多少の上乗せで済むと思うか?
785Socket774:03/03/02 01:51 ID:xcEo4O2I
>>783
動作保証のない組み合わせを勝手に使ってくれるのと、メーカーで保証するのとではメーカーの負担は
凄まじく違ってくると思うが
786Socket774:03/03/02 01:52 ID:6AtbGn5k
>>784
消費電力が周波数×電圧の2乗に比例するならば、
0.7 * x*x = 0.5
x = 0.85
で、電圧15%減でいいはず。
それで、周波数・電圧を無理矢理1にしてみると、
0.7 * 1.43 = 1
0.85 * 1.18 = 1
ゆえに、1.43×1.18=約1.7
値段は、7割り増しか。おっしゃるとおりでした。
7877cc ◆.F/vIIbS9w :03/03/02 03:38 ID:nTm/JkGv
動作電圧が下がっているのにCPUやGPUの消費電力が上っているということは
世代を重ねるごとに大電流が流れるようになっている
デザインをある程度自由に取れる擦れ濱はともかく
ATXの64DPあたりは初期760MPの頃のようにVRM周りの設計がシビアそう。。
788Socket774:03/03/03 00:50 ID:lU2/Aw1r
>今は、性能・静穏性(省電力)・値段・機能などでそれぞれ別のCPUが売れている
>状態だから、それぞれをすべて満たしたようなCPUがでれば馬鹿売れするだろうな
今はそもそもPCが売れない時期。何をだそうが売れないんだよ。これが不景気というもの。
インテルが考えてるのは、需要の伸びを期待できないところでどうやれば
最大限の収益を引き出せるのかってことでやってるんじゃないかな?
あとそれからPen-MよりPen4-Mの性能が劣るとしても、それを辞められない
というのは、単に事業部門ごとの会計の問題じゃないのかな?
789Socket774:03/03/03 01:12 ID:zn/IbYVO
飽和してきてるのか
790AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/03/03 03:28 ID:jkh0AajG
>>775
15M-16Mの制約が馬鹿でかい規模で来るわけですね。
791Socket774:03/03/03 10:44 ID:58WEnQTS
>>788
>>あとそれからPen-MよりPen4-Mの性能が劣るとしても、それを辞められない
>>というのは、単に事業部門ごとの会計の問題じゃないのかな?

これは、intelにはfabがいくつもあるので、投資の元を取るまでは止められないと
いうことがあるんじゃないの。AMDなどでは、Fabが2本しかないので、製造ラインを
何本も用意することができないし、需要もないが、intelはそうではない。
豊富な資金力とブランドイメージで、性能が劣るが安いという製品ラインでも、充分
な数を売ることができるからでは。
792Socket774:03/03/03 10:48 ID:9Vz+WQtv
>>786
キミおもしろい計算をするなぁ。(w
793Socket774:03/03/03 15:50 ID:EIypFa7C
       ___
      〔゚::::::::::::::::゚〕
    l\,.ノ::⌒:/
     y::::::(,,゚Д゚)  < いつ出んの〜?
 )ヽ./::とノ 64/つ
 メノ'\   ノ
     し"J
   .___________
  .[°   ゚]
   ~/.Д |~ / ̄ ̄ ̄
   /(,,゚∀゚) < しらねぇ〜〜〜〜
 ∠(ノ  . !⊃\___
  丿.|Opt|.
 彡-'∪..∪
794Socket774:03/03/03 20:06 ID:uDmO7ZKw
・東大地震研のセンターマシン用にItanium 2ベースのLinuxサーバーを納入
http://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2003/mar/tokyo_u.html

そのうちOpteron搭載のこの手のニュースが出るようになるんだろうか・・・
795Socket774:03/03/04 11:41 ID:F/eJX1bh
せっかくメモリコントローラを内蔵するんだから
DRAMの大容量L3キャッシュとか搭載したらどうだろう
DDRIIの1.4GHzで128MBくらいの奴をででーんと
オフチップで搭載しちゃう
Athlon64としてはコストが高くなるからだめだけど
Opteronならコストが高くなっても問題は少ない
あくまでキャッシュとして機能するから
Socket940とのピン互換性自体は保たれる

Itaniumだと6MBだの9MBだの搭載してくるけど
超ばかでかいキャッシュを(SRAMを載せるより)低コストで実現できる
ばかでかいのでL3キャッシュとしては遅くても十分割にあう
Intelみたいに400mm^2のようなモンスターチップを作る余裕は
AMDにはないわけでハイエンドのItaniumに対抗するには
これくらいしか手はないと思うのだがどうだろう?
796795:03/03/04 11:48 ID:F/eJX1bh
ああ、でもキャッシュの場合タグとかLRU置換とかやらないといけないから
簡単には実現できそうにないか・・・
797Socket774:03/03/04 13:40 ID:aPYUXLUD
1T-SRAMでつか?
798Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/03/04 19:15 ID:ykGdRgJm
>795

K6-Vを思い出した。何とはなしに。
しかし、Socket940のサイズじゃおさまんなそう…
799Socket774:03/03/05 01:52 ID:UGzPGhUL
Opteron発売間近だけど、随分と森下がってますね。
NetBSDは既にISOイメージもつ食っています。
ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/misc/fvdl/x86_64/netbsd-x86_64-X11.iso

やっぱりOpteronは庶民のおもちゃにはなりえないのかな。
800Socket774:03/03/05 02:38 ID:SOub/N1f
800キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!
801Socket774:03/03/05 04:44 ID:rcBzErGE
>>799
企業向けのCPUに一喜一憂しても仕方なかんべ
スーパーコンピュータの新型出ても気にしないっしょ?
802Socket774:03/03/05 08:35 ID:DoZK4Nna
>>801
でも詳細なベンチマークが出れば見るでしょ?
Magic7とやらは見れるようだけど
803Socket774:03/03/05 10:14 ID:C8C8VW7h
>>796

DRAM 自体は 70ns 程度だけど、チップセットを介すと +100ns 程度必要にな
る。逆に Opteron は 70ns 程度で接続されているからメインメモリ自体がキャッ
シュに近くなっていわゆるこれは、ベクトル型の特徴。スカラ(=キャッシュベー
ス)型より高性能になる可能性がある。

>>797

1T-SRAM を外部に設けると、配線遅延の方が多くなって
もったいないな。
804Socket774:03/03/05 10:48 ID:UexGlibP
XFree86の新版リリース
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/05/nebt_13.html

「Athlon 64」と「Opteron」にも対応している。
805てぃむpO:03/03/05 23:33 ID:7O+b++UP
消費電力が周波数×電圧の2乗に比例するならば、
0.7 * x*x = 0.5
x = 0.85
で、電圧15%減でいいはず。
それで、周波数・電圧を無理矢理1にしてみると、
0.7 * 1.43 = 1
0.85 * 1.18 = 1
ゆえに、1.43×1.18=約1.7
値段は、7割り増しか。おっしゃるとおりでした。
806Socket774:03/03/06 01:36 ID:OOcZfx1/
>>805
キミ、面白い計算をするなあ(w
807Socket774:03/03/06 12:17 ID:fooGoT/Q
RackSaver、Opteron搭載サーバ同時発表へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/06/nebt_15.html

Newisysの営業/マーケティング担当上級副社長Jack Steeg氏によると、
同社は「事実上すべての」主要メーカーとの間で、Opteron搭載サーバと
マザーボードの設計をライセンスする交渉を進めており、この中には
NECやFujitsu-Siemensも含まれるとしている。
808Socket774:03/03/06 19:03 ID:mpNTS8Bm
Poll
期待している次期CPUは?
http://www.septor.net/

当然アスロン64に投票汁!
809Socket774:03/03/06 19:16 ID:9/2HvHtS
>>808
プレスコに投票して来たが、前の見るとseptor見てる人の4割はOCしてるんだな
810Socket774:03/03/06 19:23 ID:aglNe9cc
>>809
ダウンクロックしている人が8.4%いることをお忘れなく
811Socket774:03/03/06 20:34 ID:kZQ9hy4z
Athlon64ってSocket Aじゃなくなるんですか?
現在出ているマザボのBIOSアップデートじゃ対応無理('A`)?
812Socket774:03/03/06 20:36 ID:4okrzgi/
>>811
無理。
813Socket774:03/03/06 21:37 ID:dqSw9XIB
ギガイーサ内蔵のチップセットが出ればいいなぁ
帯域フルに使えるやつ…
814Socket774:03/03/06 22:12 ID:kJQmLYty
>>813

ギガイーサはキャッシュをケチると性能出ず、CPU 割込み頻発で損。
815Socket774:03/03/07 00:00 ID:EKi0hVh+
というか、AMD8131をハイエンドなシングルママンにも搭載したらいいと思う。

PCI-X無し版より5000円くらいなら余計に払うぞ、俺なら。
816Socket774:03/03/07 00:01 ID:7gdnx3Ya
>>814
永遠に100M使っていてくれ。漏れはGbE内蔵チップセットに期待する
817Socket774:03/03/07 00:06 ID:nUcTci11
っていうか、ハマー待ってる人間としては、PCI−Xまで考えると、
激安マザーでハマーまで待つか、
豪華スペックマザーで悠々と、ハマーの値段が下がるまで待つか、

もう判断がつかねえよ!!!。
818Socket774:03/03/07 00:14 ID:3MHjc7vn
>>816

これ以上言っても通じないと思うが、おまけ機能の GbE に多量のキャッシュ
は付かないぞ。何回割込みするか計算してみるといい。
819Socket774:03/03/07 00:32 ID:7gdnx3Ya
>>818
GbEのためだけにPCI-X tunnelを載せるのとどっちが割高になるか考えたら、GbE内蔵かIntelのように
専用ポートを用意する方が安上がりだ。
市販のGbEだってローエンドは64KB程度しか積んでいないが、それぐらいなら内蔵も出来ると思うが?
おまけ程度でもあんたの言う大容量バッファを搭載した32bit/33MHzPCIのGbEよりマシな程度ならいいさ。
820Socket774:03/03/07 09:39 ID:3MHjc7vn
>>819

帯域をフルに使えるやつが欲しいというから説明したんだぞ。
君は CPU をフルに使われるやつが欲しいみたいだな。
821Socket774:03/03/07 09:54 ID:Q9Ixebre
>>820
>>819は内蔵でもCPUをフルに使うことになるとは考えていないということでは?
とりあえずキャッシュをけちっていないGbイーサが
どれくらいのキャッシュを積んでいて
どれくらいのCPU割り込みで済んでいるのか、
そして64KBのキャッシュだとどれくらいの割り込みが必要になるのか
計算して出してみては?
興味があるので出してくれるとうれしいです
自分ではどのような計算式になるのかわからないので
計算できません・・・しょぼーん
822Socket774:03/03/07 10:59 ID:YDxMNfDs
1Gb/sで実効最大が半分程度として64MB/s
とすると64Kなら毎秒1000回、1Mなら毎秒64回?適当だけど。

この速度ってIDEの高速HDDとかわらんね。
HDDは2Mが標準、8Mちらほら、512K絶滅。
823Socket774:03/03/07 12:18 ID:Y3hvFxWl
>>822
なんか計算変よ。
バッファフルになってからのこのこデータを取りに逝くとは思えんが?
それにリードとライトの事考えてる?

イーサコントローラーのマニュアル見ないとどうのこうの言えないと
思うよ。

>この速度ってIDEの高速HDDとかわらんね。
>HDDは2Mが標準、8Mちらほら、512K絶滅。
なんか、基本的に勘違いしてませんか?
824Socket774:03/03/07 13:08 ID:7gdnx3Ya
>>820
あんたの言ってるのはおまけGbEで帯域速くなってもCPU負荷高くなるからいらないってことだろ。
高速なHDはCPU負荷高いから低速な奴がいいと言ってるのと大差ない。
であんたの言うおまけ程度じゃないGbEはどれぐらいのキャッシュを内蔵するんだい?
そういうのが必要な人はPCI-X tunnelのついたハイエンドマザーを買えばいい話だろ。
CPU負荷高くなるから100Mでいいって言うなら、あんたは設定で100Mに落とせばいい。
825Socket774:03/03/07 19:54 ID:h7a66aWj
uze
826Socket774:03/03/07 21:36 ID:cDIc4IfY
>>825
禿同v
827七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/03/07 22:15 ID:tY6y/hrC
ここはGbEを語るスレになりました…




ってなるか〜〜〜〜
828Socket774:03/03/08 12:39 ID:iqBkxt7v
GDC情報かな? 一部のサーバープログラムだけど、ハマに最適化すると30%
性能が良くなったらしい。洋ゲー好きはチェックしる!
829Socket774:03/03/10 03:18 ID:Sc/Dv9U9
発売が近づいている割には全然情報ないのな
830Socket774:03/03/10 10:02 ID:Po8zb/YX
だって発売日に延期したって言えばすむことだから。


いや〜ん。
831Socket774:03/03/11 00:04 ID:RZKBo3+/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/10/06.html

Tom Jones氏はTM8000について、
"第1世代から得た経験を元に演算効率を完全に定義し直した"
"スピードか消費電力か、そのような議論を不要にする製品だ"
と述べており、新製品に対しての自信を覗かせている。

おいおい・・・。
832Socket774:03/03/11 00:09 ID:RZKBo3+/
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052707,00.htm

この見出し、ちょっと根拠というかわかりずらいな・・・。

833Socket774:03/03/11 00:30 ID:GwKbZtA7
>>832

性能が近いのではなく、設計が似ているって書いてあるよね。
確かに不自然な見出し。
834Socket774:03/03/11 00:35 ID:GwKbZtA7
>>831

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/kaigai02.htm
消費電力について、もっとも的確な表現は「TM8000は
TM5000よりもっと広いダイナミックレンジを持っている」という
言い方だろう。同じタスクを実行させるなら、TM8000の方が
TM5000より電力効率が高い。(略)

だが、その逆に、やや高い周波数で、やや高い電圧で動作させれば、
TM8000は非常に高いパフォーマンスを発揮できる。(略)
デスクトップPCでは、消費電力はノートPCほど問題とならない。
つまり、TM8000はそうした市場にも適合できるということだ。
835Socket774:03/03/11 01:17 ID:RZKBo3+/
どうやらちょっと前の報道(ぺん4より早かった)は冗談ではない気配だな。

株価対策じゃないの?とか思ってたけど。
836Socket774:03/03/11 01:20 ID:APOxpoiU
>>835
デスクトップ市場に参戦ってのもおもろいかもね。
837Socket774:03/03/11 01:27 ID:RZKBo3+/
>同じシリコンなのに、ソフトウェア(CMS)を変えるだけで、どんどん性能が上がっている。
>ソフトウェアチームが、CMSの最適化の方法を次々に見つけるからだ。

なんかアニメに出てきそうなセリフだ。いや、ちょっとアホっぽくて出せないな。
リーナス氏、やはり神なんですか?途中の入社でしたけど。

>ソフトウェアには漏れ電流がないから(笑)。
どっかのCPUのエンジニアの人がかわいそ〜。
838Socket774:03/03/11 01:46 ID:hsFV9wc9
C|Netの和訳はクソ。脳味噌入れ替えても変わらんのか。
839Socket774:03/03/11 21:46 ID:3/whdpMC
自作馬鹿はほっといて、800MHzぐらいのでいいから
さっさと出してくれよ。。。少し高めでもいいからさあ
840Socket774:03/03/11 23:16 ID:OXVX4KIa
↑自作馬鹿
841Socket774:03/03/12 11:55 ID:jsDFhZ64
IDが64ですた。

それだけ。
842Socket774:03/03/12 18:43 ID:98exQ/5l
づろん64の復権をひそやかに
843Socket774:03/03/12 18:44 ID:V7dAf5SV
>>841
ニンテンドー64でも買いなさい
844Socket774:03/03/12 19:13 ID:sudU1GtZ
づろくよん
845Socket774:03/03/13 14:27 ID:8qikpQpo
でてきました、いろいろ。
ttp://www.forumdeluxx.de/gallery/watermark.php?file=513/103120072.jpg
ttp://www.forumdeluxx.de/gallery/watermark.php?file=513/103120071.jpg

サーバー先行ということで AGP 無し
残念。
846Socket774:03/03/13 14:39 ID:bSXW77ux
>>845
下の方のはAGP付いてるし、オプテロンの方はPCIexpressだからこれからは
そっちが主流になるから問題なしだろ。
847Socket774:03/03/13 15:15 ID:8qikpQpo
>>846
ワークステーション向け Dualマザーは PCIexpressになるのか?
848Socket774:03/03/13 15:27 ID:D7Yv8FTF
>>846
一応突っ込んどくとPCI ExpressじゃなくてPCI-X
849Socket774:03/03/13 16:30 ID:5lPG/HyH
>>845
TyanとMSIのやつ、なんでDIMMスロットの数が違うんだろ?(片方2、片方4)
850Socket774:03/03/13 17:21 ID:D7Yv8FTF
>>849
場所がなかっただけでは。4DIMMの方のCPUがチップセットに接続しているようだな
851Socket774:03/03/13 18:09 ID:zmTJMCvF
やっぱりquad以上はドータカード方式になるんだろうな。
852Socket774:03/03/13 20:23 ID:bxIdX+ba
>>849
OpteronとAthlon64のDualマザーじゃない? (可能)
853Socket774:03/03/13 20:32 ID:bxIdX+ba
・・Athlon64のソケットは真中に穴があいてるから違うな きっと。
854Socket774:03/03/13 21:29 ID:q2SBuO+k
値段はともかくしばらくは組み込み専用だろうから自作は無理だろうな・・・
855Socket774:03/03/13 23:44 ID:A+hLuQY3
>>854
えらく処理能力の高いNCマシンができそうだな
856Socket774:03/03/14 00:13 ID:HnNatUUb
あれ? ちょっとまって
Opteronって 2chDDRメモリじゃないの?
857Socket774:03/03/14 00:18 ID:pl+jjE2R
>>856
CPU1個あたり2ch……のはず。
858Socket774:03/03/14 08:09 ID:T3Z4wMAs
Opteron モデルナンバー
http://www.septor.net/
859Socket774:03/03/14 09:28 ID:OZLNNEKL
AMDは、クロックスピードをプロセッサのパフォーマンスを評価する
唯一の指標とすることから離れる取り組みを推進しており、
コンピュータ業界のクロックスピードへの固執を
「メガバイト神話」と評している。

アフォめ。「メガヘルツ神話」でしょ。

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_15.html
860Socket774:03/03/14 09:48 ID:XozgmaDy
メガバイト神話age
861Socket774:03/03/14 09:50 ID:QY1eTDJx
1way→HyperTransport×1本
2way→HyperTransport×2本
8way→HyperTransport×3本
HTの数でそんなにコストって違うものなの?
862Socket774:03/03/14 11:51 ID:/T/dupSO
>>858
AMDでは、パフォーマンスを表す2桁の数値は40から設定していくと言っているようだ。

40≒4000MHzとしか思えないのだが
863Socket774:03/03/14 12:12 ID:h+kEbTTk
>>862
XPとMPの違いみたいなもので動作保証と選別をして、使えないように制限をかけるんだろうな
864Socket774:03/03/14 14:41 ID:28R2fzyO
しかも今回は、ヒートスプレッダでコアが覆われるので
ブリッジの変更などで対応するのも難しいだろうしね。
865Socket774:03/03/14 15:25 ID:5dHcX3yW

 ま た 殻 割 か

866Socket774:03/03/14 17:27 ID:xjMi/n30
Opteron対応のMandrake Linuxリリース
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_17.html
867Socket774:03/03/14 21:54 ID:XjYbN5DL
Athlon64ベンチマーク
http://www.theinquirer.net/?article=8313
868Socket774:03/03/15 07:32 ID:/M918Aab
Compiler for AMD 64-Bit Environments
Calling Convention for AMD 64-Bit Environments
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/kmarch/hh/kmarch/other_1wdj.asp
869Socket774:03/03/15 18:15 ID:U6PtDwZI
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20030314101927.html

本当にこうなったら良いんだけどね…
870Socket774:03/03/15 22:08 ID:n+KhLBnE
3DMark 2001SEのスコア7913って凄いの?

http://www.septor.net/
871Socket774:03/03/15 22:12 ID:1PV4bKEy
>>870
(´・ω・`) ショボーン
872Socket774:03/03/15 22:15 ID:lhvLytQH
>>870
ぜんぜん凄くない。
と、いうかヤバイ。

まだまだバグありかと。

873Socket774:03/03/15 22:31 ID:V7pY1RWv
AGPから見て従来よりメインメモリが遠くなってるのがやばいのかなあ
とか思ったりするんですけど、どうなんでしょう?
874Socket774:03/03/15 22:36 ID:SJx5zknK
>>870
ネタ元がIntelquirerなんだけど…
当然Intelquirerが解像度幾つのスコアなのか
書かないし。K8チップセットで一番ショボイと
思われるVIAだし。メモリも書かないし。
(Septorの事じゃないよ)

この記事だけに止まらず、Intelquirerのネタは
全く信用出来ない。チンテル信者は、ここが大好き
だけどね。(w
875Socket774:03/03/15 22:37 ID:vj5GFKdT
>870
FFベンチかと思った。w
大幅にクロック落とした試作品でその通知なら(゚д゚)ウマー
だとおもったら違ったのね。
876Socket774:03/03/16 00:12 ID:Oj/oQOP0
>>875
>>FFベンチかと思った。w

おれは自分自身に気付かれないよう、そのように即、脳内変換した、当然だろ?
877Socket774:03/03/16 00:21 ID:Oj/oQOP0
てゆうか、今度のこんどこそ、もうだめぽ・・・

どうしても一回総入れ替えが入るか。

ハマーが値段下がるまで、1GHzではもう完全に無理だ。
878Socket774:03/03/16 00:26 ID:OOVsFPcO
濱が90nmプロセスになるまでFSB400豚&SiS748でがんがるかな。
そうすれば64bit版Windowsも近いだろうし。
879Socket774:03/03/16 02:14 ID:FnnZY4Tj
3DMark2001
AthlonXP2400+(2.0GHz)GeForce4Ti4400 128MB DDR
11730
AthlonXP1900+(1.6GHz)GeForce4Ti4400 128MB DDR
10874
Athlon64 1.6GHz GeForce4Ti4800 ???MB DDR
7913
http://www.asahi-net.or.jp/~eg5t-stu/bench/athlonxp2400bench.html
ベンチの結果は↑より

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/28/images/image007.jpg
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/28/images/image008.jpg
下のアドレスのスコアでありますように・・・・・

880Socket774:03/03/16 03:23 ID:EbaG290d
>>874
???
881Socket774:03/03/16 03:38 ID:M63qrhDN
>>874
あほでしか?
882Socket774:03/03/16 13:20 ID:K89Vbnnx
Athlon64 1.6GHzのモデルナンバーは1600+ですか?
883Socket774:03/03/16 14:45 ID:F4QaLdTf
32bitプロセッサとしての性能で豚を上回ることなんてないって。
キミらなにか勘違いしてるよ。
884Socket774:03/03/16 16:12 ID:1EUbNg9G
Athlon64でコア欠けがなくなるというのはマジですか?
885Socket774:03/03/16 16:16 ID:mfwS18jy
>>883
豚どころか同クロックの皿に負けそうな勢いだが。
886Socket774:03/03/16 16:48 ID:6rtwW1mq
>>885
3DMarkはでしょ
で、それだけで他のベンチマーク全てでもOpteronに勝つとでも?
SpecINTやSpecFPはどうするつもり?
887Socket774:03/03/16 17:29 ID:ixEQjqOM
また噂だけで決めつける勘違い君が出てきたな。
888Socket774:03/03/16 18:28 ID:F4QaLdTf
>>887
それはおまいも一緒だろ(w
889Socket774:03/03/16 18:29 ID:NO8q3sfa
結局の所モノが出ないことには話にならないわけだが。
890Socket774:03/03/16 18:37 ID:ixEQjqOM
>>888
お前の事を言ったんだよ。気づけよ、そのくらい。
891Socket774:03/03/16 20:30 ID:9vvCbNoY
インテルの常套手段だが、64ビットが活かせる専用ベンチも用意されるんじゃないか?

それで32ビットの二倍早いとか言い出してもある意味真実で抗議しにくい。
まぁ、P4に加えXPもろとも時代遅れにしてしまう諸刃の剣だがな。
892Socket774:03/03/16 20:37 ID:7SwU49hV
>>891
いや、HammerはAMDのCPUだって。
893Socket774:03/03/16 20:56 ID:9vvCbNoY
だからインテルのマネをすれば、多少遅くても売ることが出来るって(w
894Socket774:03/03/16 20:58 ID:OOVsFPcO
頭の悪い奴が紛れ込んでいるようだな。
895Socket774:03/03/16 21:07 ID:JUJE+qRS
ババア氏ね
896Socket774:03/03/16 22:09 ID:17P0QyeO
>>891
>64ビットが活かせる専用ベンチ。32ビットの二倍早い

またビット信者が来たよ.。
897Socket774:03/03/16 22:10 ID:LWiC/f18
>>96
intelみたいに、キャッシュを分散的に配置して熱をばらす設計を身につけないと
今後やってけないってきづいたんだと思われ。

豚とかキャッシュの置き場がのびただけ・・・。
あんまり安直なんで死ぬかと思ったよ。
898Socket774:03/03/16 22:27 ID:7SwU49hV
>>896
9vvCbNoYは、そういう宣伝をすれば売れる、という事を言いたかっただけでは?
ビット信者を騙すために。
899Socket774:03/03/16 23:00 ID:17P0QyeO
>>898

ベンチマークソフト単体では コンテクストを操れないでしょ。
900Socket774:03/03/16 23:29 ID:F4QaLdTf
>>898
ビット信者を騙すのは絶対に必要。
ベンチマークで多少遅かろうが人は単純な
数字ほど信じやすいからな。ビット数は
クロックと比較にならないほど単純だw
これを使わない手はない。
ベンチ見てプロセッサ買ってるのは
ヲタだけだ。
901Socket774:03/03/16 23:34 ID:Db6y6j6Y
( ノ゚∀゚)ノ Intelが、「性能はビットという単純な数値では判断できません。」
などという一大キャンペーンを張ったら爆笑だなあ。
902Socket774:03/03/16 23:36 ID:3Ha0HGht
Intelは32bit+HTで64bit級の面白さとCMを打ちます
903Socket774:03/03/17 00:43 ID:9ft1heuK
>>886
SpecIntやSpecFPはAMDの大本営が発表した、「推定」性能値だからねぇ…
どこまで信用できるやら。
904Socket774:03/03/17 01:26 ID:h3/kjmcZ
Athlon本スレで、3DMarkの値はSoftwareT&Lだから低かった、という話が出てるぞ。
905Socket774:03/03/17 01:32 ID:VNHAC1Xd
>>904
Intelquirerとしては当然だね。
906+++:03/03/17 03:54 ID:t5xgVDhr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/cebit06.htm
x86-64サポートのクライアント用64bit版Windowsの記事。
907Socket774:03/03/17 05:22 ID:gLXpywY4
>>906
これリリースしてほしいなぁ>MS
908Socket774:03/03/17 09:51 ID:O5gmuKKT
MSの意図はもっとえげつないと思うけどね。
Intelにx86-64を、つまりAMD互換CPUを作らせようって事だろう。
IA-64もYamhillもつぶして、(既存のIA-32と)x86-64用のOSだけでサーバからコンシューマまで
カバーできれば、開発コストは大幅に下げられる。
IA-64用の代わりにYamhill用、では開発の手間は同じ、あるいはよけいにかかってしまう可能性が高いし
何ら問題の解決にはならない。
MSにとっては、何らかの形で適切な性能を持ったCPUさえ十分供給されていれば
企業としてのIntelがどうなろうと、正直知ったことではないのだから。
909Socket774:03/03/17 10:07 ID:iMkc6T9d
Intelはx86-64互換CPUが必要であればつくる、そういう会社だ
面子かなぐり捨てても実を取りに行く
x86-64互換で独自拡張するというAMDにとって悪夢のようなシナリオも有り得る
AMDが3DNow!やx86-64の様にIA-32を拡張したようにね
910Socket774:03/03/17 10:08 ID:z7I7+G7l
>>908
AMDがもたつけばこっちをあっさり切り捨てるかもしれんけどな・・・。
911Socket774:03/03/17 12:24 ID:/LlUAqzl
>>909
>Intelはx86-64互換CPUが必要であればつくる、そういう会社だ
>面子かなぐり捨てても実を取りに行く

Intelはx86-64互換CPUの生産など絶対にしない。
本当に必要ならそれに相当するものを自ら作る、
もしくはAMDを吸収することに専念する。

金にものを言わせたゴリ押しで今までやってきた。
市場が拒否する限界まで自社が正しいと言い張り、敵対する技術を
採用するメーカーには片っ端から訴訟を起こし 供給を断って圧力をかける。

そういう会社だ。
912Socket774:03/03/17 14:52 ID:btGOXJv1
前にX86−64にしろってインテルにマイクロソフトが言ったって話無かった
っけ?うろ覚えだけど。
913Socket774:03/03/17 14:58 ID:qmpGM6fA
>>912
そりゃMicrosoftは言うだろうけどIntelが受け入れるわきゃ無い
914Socket774:03/03/17 15:17 ID:btGOXJv1
>>913
そんな話でなくてこの話があったらマイクロソフトの考えは、>>906の記事でなく
>>908の方が近くなるって話。
915Socket774:03/03/17 15:36 ID:QS+2N7NM
911が正しい。MSの開発費が嵩もうとIntelの知ったことではない。
だいたいCPU依存部分はIntelから何百人もプログラマがMSに出向して作っている。
916Socket774:03/03/17 16:09 ID:gVvCljLf
記事自体全体はとりあえずおいておくとして、注目するべきは最後の部分

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/cebit07.htm
>AMDはAthlon 64を9月にリリースする予定と公式に説明しているが、
>OEMメーカー筋の情報によれば、その製品はこれまで言われてきた
>Athlon 64よりも強力な製品になっている可能性があるという。なお、
>そうしたAthlon 64のラインナップやロードマップなどについては
>まもなく明らかになるだろう。
917なんてね:03/03/17 16:34 ID:QS+2N7NM
918Socket774:03/03/17 17:07 ID:sUJcIxEF
>>906

デモだけだったら簡単。
IA-64版Windowsと違うのは、CPU依存部分とコンパイラだけでしょう。
驚くほどのことはないし、期待できる内容でもない。

既存の16ビットアプリも含めて、ほとんど正常に動作する、っていうなら、期待してもいいが。
919Socket774:03/03/17 17:37 ID:3ebB+gVY
>>918
キミはもう少し驚いておいた方がいいかも。なんとなく。
920Socket774:03/03/17 18:34 ID:QMdxXflF
次スレの途中でオプテロンが本当に発売されると信じている人は
ピュアな心の持ち主でつか?
921Socket774:03/03/17 19:08 ID:iMkc6T9d
ピュアな愛はありますよ
922Socket774:03/03/17 19:17 ID:lVbshWRl
RePure
923次スレテンプレ:03/03/17 21:33 ID:Wsw1OpqX
AMDの次世代64bitCPU Opteron とAthlon64 についてマターリ語ろうや!

10月 3日 スレ1周年
10月 5日 AMD Hammer 発表3周年
10月14日〜 MPF
11月18日〜 Comdex Fall
11月19日 AMD、「ClawHammer」を「Athlon 64」と命名
 4月22日 Opteron発売開始?
 9月頃   Athlon64が多分発売開始

関連リンク、FAQは>>2-8
924Socket774:03/03/17 21:34 ID:Wsw1OpqX
(過去スレ)

AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 7way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043241359/l50

AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 6way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038893362/l50(dat落ち)

OpteronとAthlonXP HTにハマーろう【Hammer 五台目】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1033/10336/1033611085.html

OpteronとAthlonXX?にハマーろう【Hammer 四台目】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1028/10285/1028558767.html

AMD OpteronとAthlon XX?でマターリ語ろう 【三台目】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1020/10205/1020536438.html

AMD Hammerでマターリ語ろう【二台目】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1015/10156/1015696322.html

AMD hammerについて騙ろう
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1002/10021/1002101624.html
925Socket774:03/03/17 21:35 ID:Wsw1OpqX
926Socket774:03/03/17 21:36 ID:Wsw1OpqX
(FAQ1)
1 Hammerの特徴は?
(1) x87, 3D Now!, MMX, SSE, SSE2 とIA32のすべての拡張命令をサポート
(2) メモリーコントローラ内蔵による低レイテンシ
(3) Hypertransportによる広帯域
(4) SOI
(5) パイプライン・ステージ数の増加
(6) 分岐予測の大幅強化
(7) ヒートスプレッダーにより、コア欠けなし(結線改造不能)
(8) ノースブリッジ機能内蔵により、マルチプロセッシング用チップセットが不要
(9) 以上のほか、IA32のみならず、AMD独自の64bit拡張命令x86-64をサポート

(FAQ 2)
2 SSE2は、浮動小数点演算だけ?
いいえ。整数演算も含めたフルサポートです。

3 Hammerがサポートするメモリーは?
DDR SDRAM のPC1600 - 2700 です。
DDR II は、将来サポート予定です。
DDR 400については、不明です。
927Socket774:03/03/17 21:36 ID:Wsw1OpqX
(FAQ 5)
8 OpteronはCC-NUMAなの?
すべてのメモリにLoad Store命令でアクセスでき、キャッシュ一貫性がありますが、
メモリの位置によりアクセスタイムが異なりますので、CC-NUMAと言えます。
しかし、これまで製品化されたNUMAとは異なり、ディレクトリーベースではなく、
Hypertransportの広帯域により可能となったブロードキャスト方式ですので、
ソフトウェアによる対応は必要ありません。

9 x86-64の特徴は?
(1) 64bit OS上で、32bitアプリを高速実行可能
(2) 汎用レジスタ、SSE2レジスタが2倍

10 OpteronとAthlon 64の違いは?
もともとは、
Opteron = マルチプロセッシング可能なHammer = Sledgehammer + Clawの一部
Athlon 64 = シングル専用のHammer = Clawのシングル仕様
でしたが、
Athlon DP が(取りあえず)消えたので、現在は、
Opteron = Sledgehammer =
16bit Hypertransportが3本あり、メモリーがデュアルチャンネルなHammer
Athlon 64 =ClawHammer or Paris =
16bit Hypertransportが1本のみで、メモリーがシングルチャンネルなHammer
となっているようです。
Sledgehammer、ClawHammerはL2キャッシュが1MBでParisはL2キャッシュが256KB
の模様。
928Socket774:03/03/17 21:39 ID:Wsw1OpqX
(FAQ6)
Opteronのモデルナンバーは?

Opteronのモデルナンバーは3桁です。
百の位が1システムでサポートするCPU数を表す(1/2/4/8)
下二桁で、性能を表す。つまり、性能は242>240などとなる。
929Socket774:03/03/17 21:51 ID:To0jV9hr
つかってください
http://opteron.hp.infoseek.co.jp/
930Socket774:03/03/17 22:08 ID:+Ws5zXR4
今から立ててみる
931930:03/03/17 22:13 ID:+Ws5zXR4
ダメですた
932Socket774:03/03/17 22:19 ID:gVvCljLf
>>928
十の位がキャッシュの量(など)を表す、なんて予測がありましたな
4=1MB, 1=256KB
1の位は推定で
0=1.4GHz, 2=1.6GHz, 4=1,8GHz
だったっけ? ちょっとずれてるかも
933Socket774:03/03/17 22:44 ID:T8N5/H4O
Opteron883は
         8     8        4
         ↑     ↑       ↑
       8WAY 2MBキャッシュ 1個あたり(1.8GHzで)4000+に相当

だといいな
934Socket774:03/03/17 23:37 ID:jj9MyKPt
http://www.theinquirer.net/?article=8350

April: Opteron 141, 142, 241, 242 , 841 and 842
May: Opteron 143, 243 and 843
June: Opteron 144, 244 and 844

841=1.4GHz, 842=1.6GHz, 843=1.8GHz, 844=2.0GHz
となりそう
935自分も駄目でした:03/03/17 23:43 ID:c4pdCsX3
タイトル
AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 8way】
本文
AMDの次世代64bitCPU Opteron とAthlon64 についてマターリ語ろうや!

10月 3日 スレ1周年
10月 5日 AMD Hammer 発表3周年
10月14日〜 MPF
11月18日〜 Comdex Fall
11月19日 AMD、「ClawHammer」を「Athlon 64」と命名
4月22日 Opteron発売開始?
9月頃 Athlon64が多分発売開始
前スレ
AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 7way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043241359/
前スレ929氏に感謝!
過去スレ、FAQ、関連リンク等 ※質問の前に要参照
http://opteron.hp.infoseek.co.jp/

どなたかお願いします。
936923-928:03/03/18 00:14 ID:lfEQZe9e
まだ早いって。
このスレを立てるときに、急ぎすぎてFAQが入れられなかったから早く作っただけ。
937Socket774:03/03/18 00:46 ID:ymYotEbZ
もしかして
Opteron242は
         2     42
         ↑     ↑
       2WAY 42=4200+に相当
なのでは?
938Socket774:03/03/18 00:49 ID:lfEQZe9e
>>937
多分そういうこと。
939Socket774:03/03/18 01:01 ID:MgFjp91S
242になるだろうと言われるOpteron 1.6GHzは、SPECint2000ではXeonDP 2.8GHz程度。
940Socket774:03/03/18 01:18 ID:qVhKg9GS
941Socket774:03/03/18 10:42 ID:s0GOXaA9
まぁ、最初から2Gで発売できるんだろうけれど、
これまでの開発費やこれからの運転資金を考えて
わざと低いスペックのOpteronを発売して利益を
あげざるを得なかったってことだろうね。

お金持ちの皆さん、AMDに貢献して4月中に
買ってあげてください。
942Socket774:03/03/18 13:15 ID:XFWrtpNG
しかし1MB版黒浜でそうで良かったねぇ。
これならちゃんと速そうですね。

943Socket774:03/03/18 13:27 ID:3tGnEjDL
>>939

SPEC_CPU はメモリ帯域で 100 程度変動しているから、
メモリ(with FSB) の帯域を調べないと、比べにくい。
944Socket774:03/03/18 13:51 ID:MgFjp91S
>>943
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1028/kai0101.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1028/kai0102.jpg
OpteronはREG PC2700デュアル。
グラフ上のXeonDPは帯域の狭いFSB400+PC800の様で、FSB533版ではさらに伸びるはず。
2GHzが出て来たら相当すごいプロセッサであるのは間違いない。
945Socket774:03/03/18 14:20 ID:3tGnEjDL
>>944

おお、Opteron の傾きは急だね。加えて、2ch PC1066 を以下に示すが
それでもまだ差は広い。ただし、1.6GHz 程度ではキツい。

2.26 884
2.4 922
2.53 958
2.67 998
2.8 1032
3.06 1099
946Socket774:03/03/18 14:44 ID:MgFjp91S
SPECint2000はIntelが優秀なコンパイラを使って得意にしているベンチなので
その不利な土俵でもIntelを打ち破れるというOpteronへの自信を現したものだったんだが
ここまでクロックが伸びないのはAMDも予想外だったんじゃないだろうか。
1.6GHzではコンパイラでのハンデもないBarton 3000+=960と比べても互角程度。
もしモデルナンバーつけるとしたらBartonとの比から3000+ぐらいが適切だと思う。
947Socket774:03/03/18 15:55 ID:v1qtfNjB
AMDが“やはり”1MB L2キャッシュ版Athlon 64を準備
〜新CPUコア「Paris」と「Thorton」も投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0318/kaigai01.htm

また、Athlon 64の対応メモリも、DDR333からDDR400へと向上させる。
DRAM業界に対しては、すでにDDR400でAMDが接触しているという。
948Socket774:03/03/18 16:07 ID:3tGnEjDL
メモリチップ単体の数字より、1ch か 2ch かの方が重要。
1ch だったらどちらにしても要らない。
949Socket774:03/03/18 16:10 ID:iEf+EBFL
ところでx86-64専用コンパイラって何があるの?
AthlonMPなどはSPECint2000でintelコンパイラ使ってたよね
いくらハードが良くてもそれを活かすソフトがないと・・・
950Socket774:03/03/18 16:24 ID:Zj3WNFfm
>>949
AMDの技術者がハンドアセンブルしているので大丈夫です。
ただし、少し時間がかかります(w
951Socket774:03/03/18 17:29 ID:By/oql76
>>950
アフォカw
952Socket774:03/03/18 17:39 ID:7HePfBPu
PC3200キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

既にPC3200環境な俺は勝ち組か

JEDEC準拠じゃない上に256MB*2だから負け組か…
953Socket774:03/03/18 21:11 ID:PomPX3xq
>>952
今日日メモリーなどマザー、CPUと一緒に使い捨てなのではないだろうか。
954Socket774:03/03/18 21:42 ID:3tGnEjDL
955Socket774:03/03/19 04:50 ID:kuIlnlKH
>>954

(NEC)98の頃に先祖がえりなのね
956Socket774:03/03/19 06:02 ID:xXzSCi0q
gccだああああああ
957Socket774:03/03/19 08:10 ID:4KN+u5QW
まあsuseがLinux出すんだから、コンパイラはあって当然ですな
958Socket774:03/03/19 12:03 ID:l41ApUI/
959Socket774:03/03/19 14:12 ID:2PqZSMyP
>>948
だよね。なんで2chじゃないんだろう・・・
ピン互換棲み分けのせいでもう64=1chは永久に確定なのかな。
960Socket774:03/03/19 22:15 ID:7EHdzssk
既に1chにして失敗した例があるのにな
何も学ばなかったのかな

http://1ch.tv

961Socket774:03/03/19 22:43 ID:kCMSwEGN
>>960
ワラタ
962Socket774:03/03/21 22:51 ID:FZV99zBy
963Socket774:03/03/21 22:51 ID:7uxkXmTJ
Athlon 64 3400+(2.0GHz)1M-L2 DDR400≧Pentium4 3.4GHz 1M-L2 Dual DDR400 SSE3
964Socket774:03/03/21 22:55 ID:7uxkXmTJ
Athlon 64 3400+(2.0GHz)1M-L2 DDR400≧Pentium4 3.4GHz 1M-L2 Dual DDR400 SSE3 HT
965Socket774:03/03/21 22:59 ID:7uxkXmTJ
「Athlon 64、夏頃」
・・・・・某ショップ店員談
AMDの次期CPU Athlon 64がの登場は夏頃になるようだ。
先日行われたAMDのデモンストレーションでは、実際に1600MHzで動作させていたという。

ということで、
Athlon64 3400+(1.6GHz) Dual DDR400 1M-L2
966Socket774:03/03/21 23:05 ID:7uxkXmTJ
Athlon64 3700+(1.8GHz) Dual DDR400 1M-L2 (ClawHammer A-Stepping)
967Socket774:03/03/21 23:07 ID:7uxkXmTJ
(ClawHammer A-Stepping) →×
(ClawHammer B-Stepping) →○
968Socket774:03/03/21 23:07 ID:7uxkXmTJ
Athlon64 4000+(2.0GHz) Dual DDR400 1M-L2 (ClawHammer C-Stepping)

969Socket774:03/03/21 23:13 ID:7uxkXmTJ
Athlon64 4400+(2.2GHz) Dual DDR400 1M-L2 (San Diego B-Stepping)
970Socket774:03/03/21 23:14 ID:7uxkXmTJ
Athlon64 4700+(2.4GHz) Dual DDR400 1M-L2 (San Diego B-Stepping)
971Socket774:03/03/21 23:15 ID:7uxkXmTJ
Athlon64 5000+(2.6GHz) Dual DDR-2 533 1M-L2 (San Diego B-Stepping) HT2
972Socket774:03/03/21 23:16 ID:7uxkXmTJ
Athlon64 5300+(2.8GHz) Dual DDR-2 533 1M-L2 (San Diego B-Stepping) HT2
973Socket774:03/03/21 23:17 ID:fZUlQCPy
埋め立て?
974Socket774:03/03/21 23:17 ID:7uxkXmTJ
Athlon64 5600+(3.0GHz) Dual DDR-2 533 1M-L2 (San Diego B-Stepping) HT2
975Socket774:03/03/21 23:17 ID:6Oeb7SmB
>7uxkXmTJ

レスは一つにまとめろ。
976Socket774:03/03/21 23:18 ID:7uxkXmTJ
予算不足のため埋め立て中止
977Socket774:03/03/22 06:19 ID:jUJacHlz
うめちて
978Socket774:03/03/22 06:21 ID:jUJacHlz
ところで>>940ですでに次スレが立っていた事実に気づかなかった漏れはアフォですか。
979次スレ:03/03/22 06:55 ID:SUJY6Muf
AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 8way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047917860/
980Socket774:03/03/22 12:13 ID:WWLD+dwT
本当の評価は、64bitモードでOSごと動かないと判らんのでしょうけれど、
それまで32bitモードが・・・
286==>386のときも、速度が変わらない&OSが無いってんで移行が
進まなくて、486でちょっと高速になったら急激に進みましたしね。
981Socket774:03/03/23 12:19 ID:ZVvcEQOm
>>980
まずCPU、次にメモリ、という順番なのが残念です。

Pentium4なのにSDRのSDRAMを搭載したPCとか、
メモリが少なくてスワップしまくりのPCとか、
残念でなりません。

メモリは後から増設すればいいが、CPUは交換になるから、
CPU速め、メモリ少なめ、という選択は正しいとは思いますが、
素の状態でのバランスの悪さは気まずいものがあります。

メモリを大量に積む(DIMM 16枚や32枚)のが難しいという点で、Hammerは心配です。
既存のCPUでは、チップセットが頑張ってましたが、Hammerではどうなるのでしょう。
982Socket774:03/03/23 12:44 ID:DuHiptZh
>>981
メモリの搭載量が気になるというあなたにはOpteronがおすすめ
http://www.appro.com/product/B121H.asp?tag=nl
高いけど存在しないよりは
983Socket774:03/03/23 19:15 ID:z1hLNqEr
2560GB有れば981も足りると感じるかな。
984Socket774:03/03/24 14:14 ID:sAp8swpB
>983

まだまだぁ〜〜〜っっ!(サラリーマン金○郎)
985Socket774:03/03/24 16:31 ID:ZMeoI8I/
2Tのメモリ空間か…
漏れの全人格データを収容できるかな
986Socket774:03/03/24 17:31 ID:7skeFOYc
>>985
単純な人なんだねw
987Socket774:03/03/24 20:04 ID:GohHGEpx
豚だ苺皿だとK7コアに話題が尽きないせいか、濱スレは寂しい限りですな
988Socket774:03/03/24 20:22 ID:k3vC9ZlH
>986
   ┌┬――┬.、
   | |____.| |
   | ┌――┐|
   | |.(,,゚Д゚).| | < 漏れなんかフロッピーに収まっちゃうぞゴルァ
   | |(/  つ |
     ̄ |. ̄ |. ̄
      し"J
989Socket774:03/03/24 21:21 ID:GohHGEpx
おお、出張着ぐるみ部隊だw
990981:03/03/24 21:44 ID:urdD73ty
すばらしい。

全メモリを0クリアするのに、15分くらいかかるのかなぁ。
991Socket774:03/03/25 03:49 ID:7GiYWpFe
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992Socket774:03/03/25 03:53 ID:7GiYWpFe
…と、言いつつ、自分で取るのもいいかもな
993Socket774:03/03/25 03:57 ID:7GiYWpFe
次スレは♪
     r'二 ̄ > ‐─‐ < ̄,二ヽ
      ヾ 、,`" , ,  . 、、 `'、//
      V '/ / /l ! l | ト、ヽヽ V
        l i !ィ T_j | l | j_T ト! i l
        レl_レ'f´):i   f´):iヽl_N     r─────
        |l( ! r:'_:j   r:'_:j ! )|     _ 丿AMD OpteronとAthlon64にハマーろう【Hammer 8way】
       |l〈ム.''   .   '',ム.〉|    `ヽ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047917860/l50
      |!l l | `i, r - r、i´| l | |       ー────‐
      | ! ! / ヽ∨/ \i i |
      | l ∧   〉/   ∧| |
      レl |  、 //   / |N
       `l   Y二二Y   l′
        〉   \_/   〈
        / \∠と_ヽ/ \- 、
      〈   /´     ヽ  とノ
       ゙‐-ヘ.____ノ-‐'′
994Socket774:03/03/25 04:06 ID:btPjnjVh
 /   /:::::::::::::::::::::::::`'::::::::::::::::::::\ \
 \.  /::::::::::::::::::::::::::::::iVi:::::::::::::::::::::::ヽ/
   ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::i:|:::::::|:|  |/|'l:::::::: i:::::::::|、
    |::::::::::ト:从|'l:|:_::::|'!  / `ー '|:::::::/::ヽ
    N::人::| , ─、`    ,─ 、  |へ':::::::|  い・く・ぽ・ん
    /:::::::r‐l 〈 i.::::|       |.::::i 〉 | 〉〉::::::|
    |::::::::l〈ヽr 、 ̄      ̄   |ノ::::::::::ト、
    |::::::::ヽ | |    '       /::l::|:::::::::ト、\
   |'i;:::::::/| |     匸)    / Tー、::::;N| ├、
    / ̄/ | ト   r‐、   イ〉  ヽ  ̄  |  |
  /    | | └ ⌒ヽ/   /   |    | /
 /     ヽ |  -'⌒ヽ〉  /   |   /

995Socket774:03/03/25 04:07 ID:btPjnjVh
 /   /:::::::::::::::::::::::::`'::::::::::::::::::::\ \
 \.  /::::::::::::::::::::::::::::::iVi:::::::::::::::::::::::ヽ/
   ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::i:|:::::::|:|  |/|'l:::::::: i:::::::::|、
    |::::::::::ト:从|'l:|:_::::|'!  / `ー '|:::::::/::ヽ
    N::人::| , ─、`    ,─ 、  |へ':::::::|  い・く・ぽ・ん
    /:::::::r‐l 〈 i.::::|       |.::::i 〉 | 〉〉::::::|
    |::::::::l〈ヽr 、 ̄      ̄   |ノ::::::::::ト、
    |::::::::ヽ | |    '       /::l::|:::::::::ト、\
   |'i;:::::::/| |     匸)    / Tー、::::;N| ├、
    / ̄/ | ト   r‐、   イ〉  ヽ  ̄  |  |
  /    | | └ ⌒ヽ/   /   |    | /
 /     ヽ |  -'⌒ヽ〉  /   |   /
996Socket774:03/03/25 04:14 ID:7GiYWpFe
                                         . 。゜。  ゜ 。 .
                        ,.._            .  : 。 ゚. ゜。  ゚  .
                      ∈ ゚ )           ゜゚ ο . 。 .  ° ゚
                       | |          ; ゚。o : ゜。 o  ゚ o ゚ .
.今だ!996ゲットカモォォォォ!!>(゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 .  。 .  °
                    ((⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

                        ズシャァァァアアアッ
997Socket774:03/03/25 04:17 ID:7GiYWpFe
期待はしてるけど盛り上がりはイマイチかな>Athlon64
Opteronは高すぎて手が出せないだろうし
998Socket774:03/03/25 04:20 ID:btPjnjVh
だって、まだ半年も先だもの。今から盛り上がってたら
夏ばてでダウン間違いなし。つーか、半年後と言うのも
確証ないし
999Socket774:03/03/25 04:21 ID:btPjnjVh
 /   /:::::::::::::::::::::::::`'::::::::::::::::::::\ \
 \.  /::::::::::::::::::::::::::::::iVi:::::::::::::::::::::::ヽ/
   ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::i:|:::::::|:|  |/|'l:::::::: i:::::::::|、
    |::::::::::ト:从|'l:|:_::::|'!  / `ー '|:::::::/::ヽ
    N::人::| , ─、`    ,─ 、  |へ':::::::|  い・く・ぽ・ん
    /:::::::r‐l 〈 i.::::|       |.::::i 〉 | 〉〉::::::|
    |::::::::l〈ヽr 、 ̄      ̄   |ノ::::::::::ト、
    |::::::::ヽ | |    '       /::l::|:::::::::ト、\
   |'i;:::::::/| |     匸)    / Tー、::::;N| ├、
    / ̄/ | ト   r‐、   イ〉  ヽ  ̄  |  |
  /    | | └ ⌒ヽ/   /   |    | /
 /     ヽ |  -'⌒ヽ〉  /   |   /
10001000:03/03/25 04:21 ID:btPjnjVh
1000だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。