☆マザボ☆GIGABYTE VS ASUS☆対決☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
色々とどっちがいいの?
2m9(´Д`):03/02/20 00:22 ID:idVZ5Wb7
m9(´Д`)購入経験はどっちもあるが
m9(´Д`)きっとどっちももう買わない
3Socket774:03/02/20 00:32 ID:dHWZY9HN
ASUSしか買ってない、あ 恵安買ったことあるな
GIGABYTEはK6−V550+が乗っかるMBがあれば買う

                           中古しか無いだろうけど(ソケ7)
4Socket774:03/02/20 00:35 ID:GTms6FDC
tekram最強。
5Socket774:03/02/20 00:54 ID:2qQ2oKiZ
漢ならGIGABYTE+SEITEC!!
6もえたそ ◆jM68MB.ATI :03/02/20 20:50 ID:5bajNJ24
個人的にはDUALBIOSなGIGA
7 :03/02/21 18:41 ID:mBhyu+U8
 
8Socket774:03/02/23 16:33 ID:jjSouVfM
とりあえずASUS嫌い。
2枚ほど使ったことあるけど、エラい目に遭った。
かろうじてビデオカードが1枚動いてるが
ドライバが使いにくくって仕方がない。

GIGAは、いま手持ちの8-GEMTで3枚目か。過去2枚は失敗したことない。
本当はTYANマンセーなんだが、最近のはハイエンド過ぎなんで、とりあえずGIGA。
9Socket774:03/02/23 16:39 ID:M53ybp3p
どっちも買わん
理由は別だが
10Socket774:03/03/01 00:57 ID:xLiQ4SlD
じゃあどれがいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お願いですから答えてください。
11Socket774:03/03/02 23:17 ID:dH72osQF
ギガバイト使ってるけど ドライバ関係で泣いたっす
12Socket774:03/03/03 00:49 ID:j3U6S3v6
ギガのチップセットファンは糞。あれがついてる限り2度と買わない
ASUSは値段をギガと同じにしろ
13Socket774:03/03/03 01:22 ID:pmHs0+LP
結局何処の買っても完璧なのって無いのね・・・
14Socket774:03/03/03 01:26 ID:+xLdukEu
どのメーカーにも成功作(ヒット作)と失敗作はあるって事。
15Socket774:03/03/03 01:28 ID:rd+FroSs
おれはAOPENだな。
16Socket774:03/03/03 01:31 ID:OiariXOt
ギガの悪名高いVRXPで泣いたから
もうギガは買わない・・・

MSIのがヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
17RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/03/03 01:34 ID:uEuj8FwH
GIGABYTEのジッポは持ってるけど、ASUSTeKのはないんだろうか…。
18Socket774:03/03/03 01:35 ID:CSWjTBO0
SINXPと8INXPで完璧に地位を固めたギガ様の圧勝!

19Socket774:03/03/03 01:37 ID:fcDBPvga
とりあえず、目的のチップセットから、メーカーをしぼり、
評判がいい製品を選ぶのが
良い方法かもしれん。
自分も、GIGA好きだけど、チップセットファンはNG。
DualBiosはGOOD
20Socket774:03/03/03 01:41 ID:8GUKvdmR
漏れはギガの845チプセトのファンにやられた
いまは外してる
まさか自分が被害者になるとは思わなかったよ
21Socket774:03/03/03 01:44 ID:ZjYnx2fw
>>16
でもMSI、7205でINTが足らないってな。
7205でMSIは鬼門かもな( ̄ー ̄;)。

GIGAはUSB以外だとマウスが光りっぱなしとかな、いまだに。
ASUSか、AOPENじゃないかな、と思う。
22Socket774:03/03/03 01:47 ID:ZjYnx2fw
あ、7205以外でもINT足らない奴があるみたいだな>MSI。
最近は、USB or IEEE1394で増設で文句無いのかな。
23Socket774:03/03/03 02:22 ID:rd+FroSs
まあ、台湾のマザボメーカーは購入しない人にも
取り扱い説明書をインターネット上で公開してるし。
とても助かってるな。
24もえたそ ◆jM68MB.ATI :03/03/04 22:17 ID:vPJAuaE9
>>17
GIGAのジッポ、結構高いべ
漏れ買おうと思ったけど高くてやめたyo
25●三(゜д゜)てふてふ ◆jx6EFP6j5M :03/03/04 23:16 ID:PHHqLpPt
>>21
AOPENも光るぞ。マウス。
26Socket774:03/03/09 16:05 ID:rhgDZzoT
敗者復活エギジビジョンマッチスレはここですかぁ?
27a:03/03/12 00:32 ID:MEF1Zjcd
a
2894:03/03/12 01:04 ID:eiBdruPv
青筆マンセー
29Socket774:03/03/12 01:23 ID:7Xde2kml
GIGAも青ペンもあすすもマンセーだな
30Socket774:03/03/12 06:56 ID:TewQxocH
漢だったら●。
もうちょっと下がるとintel。
31Socket774:03/03/23 03:02 ID:40djw1EH
     ヒーン…    ノ ノノ人ヽ
   ∋oノハヽo∈ (;´ー`;●)
     ( ;´D`;>⊂    )
     ( つと)   | | |
     (__)__)   .(_(__)
32Socket774:03/03/23 03:03 ID:40djw1EH
     ヒーン…    ノ ノノ人ヽ
   ∋oノハヽo∈ (;´ー`;●)
     ( ;´D`;>⊂    )
     ( つと)   | | |
     (__)__)   .(_(__)
33Socket774:03/03/23 03:05 ID:40djw1EH
     ヒーン…   ノ ノノ人ヽ
   ∋oノハヽo∈ (;´ー`;●)
     ( ;´D`;>⊂    )
     ( つと)   | | |
     (__)__)   .(_(__)
34祈念カキコ:03/03/23 20:15 ID:yUfd5cY0
シボンヌ寸前スレsage
35Socket774:03/03/23 22:08 ID:njDwNom+
てすと
36Socket774:03/03/23 22:13 ID:s8t9z5Dk
test
37Socket774:03/03/23 22:37 ID:36lQm4nR
sage
38Socket774:03/03/26 13:40 ID:ksRW96up
てs 
39Socket774:03/03/27 09:46 ID:JCc0iAzl
²
40Socket774:03/03/28 13:21 ID:Okz4azu0
 hhんhn  
41P4SDX ◆tsGpSwX8mo :03/03/28 22:25 ID:gvg6mQ3d
42Socket774:03/03/28 22:28 ID:SpDo3wxt
ERROR:このスレッドには書けません!
43Socket774:03/04/04 11:39 ID:SUjasPK9
ていうか皆さん、チップセットファンとりなよ。
普通に問題ない。
44Socket774:03/04/06 00:14 ID:36MgZYfJ
こっちに移動してるのかな…
人いない…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047832153/
45Socket774:03/04/17 06:43 ID:Y58ovRZn
uga
46Socket774:03/04/17 06:48 ID:Y58ovRZn
>>708
MossariMark2003 Third Edition

AthlonMP1700+ Dual
0.5090625[s] (Single) 
25.45313[s]
15.26563[s] (50タスク) 
507.8125[point]

1984MHz Xeon Dual
0.6834375[s]
34.17188[s]
12.34375[s]
-948.4375[point]

これ見てどう思う?
マルチスレッド動作における処理能力のロスは明らかにXeonのほうが少ないと思うけど。
でも、もっさりmarkSEではAthlonがきびきび、Xeonがもっさりって出るんだよなー
47Socket774:03/04/18 00:06 ID:R0FEGjkQ

グロ
48Socket774:03/04/18 00:18 ID:M8/sC3Ve
GIGA VAXP・ASUS A7V-8Xどっちも使ってるが
どちらも一長一短



49山崎渉:03/04/20 04:03 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
503点セットで出品中:03/05/20 19:49 ID:nxaR+Ylq
1:Tualatin 1300
2:ベアボーン MS-6215
(VGA/インテルLAN/サウンド/IrDAオンボード)
3:8cm角FAN(CPUクーラー)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55355051
51Socket774:03/05/21 11:50 ID:4iotBXxR
intel純正、Tyan、Super●・・・後はIwill
他は別にどうでも良いんじゃない
どれも50歩100歩の差だよ

対決ってえらく次元の低い対決になってしまう訳だ
52Socket774:03/05/23 15:11 ID:ulzGEAQ+
枯れてなけりゃ絶対にGIGA-BYTEは買わない
(例:GA-6OXT/GA-6VTXEなど)
53Socket774:03/05/23 15:18 ID:/U3cy2Sn
目クソと鼻クソの対決なわけだ。
54Socket774:03/05/23 16:01 ID:X/qWPH7H
GA-6OXT-A使ってたが、キーンという謎の異音が発生するようになった。
いろいろ追求しても原因がわからず、
ママンのみ青ペンに変えたら収まった。
それ以来戯画はちょっと・・・
55Socket774:03/05/23 22:28 ID:+8X0AfA8
>>54
それはママンの責任ではなく、HDDが悪いと思われ。
俺のGA-6OXT-Aは無問題。
56Socket774:03/05/24 00:37 ID:EYCPjoX1
青く光ってるファン
…とてもきれいだ
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58Socket774:03/05/28 21:52 ID:5Az7zLa8
Socket 7の頃はASUSがよかったが、Slot1,SocketAとかで結構外れをつかまされた。
GigaはPentiumの頃はいまいちだったが、SocketAでは結構よかった。
ところでGigaのサイトにGigaは単月の生産量が100万枚を越えたことがあるのは
世界で2社とあるのですが、もう一つはどこなんでしょう。ASUSかな
59Socket774:03/06/03 15:52 ID:ffl4iN1R
意表をついてage
60うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/03 18:56 ID:SVn+sMGp
albatronが、よいと、想います。
61Socket774:03/06/03 19:18 ID:6NEl2UR0
ECSじゃね?
62Socket774:03/06/03 19:57 ID:JYV41dzZ
今頃 GA−7VAVP−Aウルトラ買った俺の立場は・・・
63kaworu:03/06/04 11:50 ID:VmcDGhLa
ASUSのマザーでは、2回コケたよ。
GIGAでコケたことは特に無い。
でも、次回はASUSのマザーがホスィ
64Socket774:03/06/04 16:50 ID:m0XPNsFx
GIGAのにはマザボのチップセットにファンがあるからうるさいと思う。
ある程度は静音したいから、その時点で候補からはずれてます。
65Socket774:03/06/18 01:08 ID:GDFolBdf
ASUSって、カノプーのキャプボードとやたら相性問題多くね?
66SocketAge:03/07/02 23:39 ID:0zEtH5mY
ギガバイト、秋葉原で配布してる
「GIGABYTE eXpress Vol.1」
ほしいんですが、誰かもらってくれませんか?
67Socket774:03/07/02 23:54 ID:/2sR6XqY
>>66
ギガバイ子ちゃんだろ?
そんなに欲しいならGigaにメールしる。
68SocketAge:03/07/03 00:10 ID:pSjb2aOP
>>67
メールしてもらえる代物なの・・・?
69Socket774:03/07/03 00:12 ID:OQ3OqFdl
なぜ、MSIといわないのか?
70Socket774:03/07/03 00:21 ID:/Ezct5dZ
>>68
コソーリだが…○
71SocketAge:03/07/03 10:25 ID:4ou6HjXz
ではまじめにw質問です。
単純にASUSとギガバイトってどちらがいいでしょう?
875だとどちらもPATがついているので基本性能は変わらず両社独自のオプションが
ものをいいそうですが
865PEだとASUSにはHyper Pathという独自機能があるために865購入の際は
ASUSに分があります。

ちなみにギガバイトのメルアドがわからないという罠
72Socket774:03/07/03 17:13 ID:kp9gzBi4
母板の生産量はASUSが一位、二位がGIGA。これが台湾に二強。
IWill A-Openが中堅。以下どんぐり。Elite Tehram等が母板
メーカーから消えてAlbertonが出てきた。PC不況で母板だけで
は喰えない業界になって来たようですな。
今はリテイル母板ではASUSよりGIGAの方が力が入っているよう
に感じます。以前は逆だったが。
73SocketAge:03/07/03 19:30 ID:Re3bjt/r
やっぱり今はギガバイ子たんの影響もあるのでしょか。
74うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/03 19:37 ID:1Lz3s5fk
albatron最強です。
75ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/06 12:07 ID:3MCuWRd9
扱いやすかったのはASUSだな。
GIGAは上位版を持ってたから仕様が豪勢だったけど
それが逆に色々トラブルかかえてたっぽい。
76SocketAge:03/07/10 09:26 ID:PSztqzLD
>>75
な、なるほど・・・
オプションてんこ盛りが逆に身を滅ぼしたと・・・。
覚えておきますベヂータ様
77山崎 渉:03/07/15 10:48 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78山崎 渉:03/07/15 14:11 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79Socket774:03/07/19 07:32 ID:Cxmw8Ax1
ASUS P4C800 Deluxe と GIGABYTE GA-8KNXP を比べるとどちらの方が良いですか?
80Socket774:03/07/19 11:18 ID:v1VxMNJ+
ASUS、GIGA、MSI、APOENの4社しか使ったことないが、メーカーというより
マザーの型番によるんじゃないか?ASUSのP2BやMSIのBXマスターなんてまだ
現役で動いてるし、最近の865や875は正直AOPEN以外なら機能で選んでも
いいんじゃないか?当たるか当たらないかは運。俺はRADEONの赤にあわせて
MSIを選んでしまったが。
81SocketAge:03/07/20 22:46 ID:1wlkp8DS
875と865って性能に大差はないんですよね?

私もASUSのP4P400DeluxeかギガバイトのGA-8PENXPで迷ってたりします。
82Socket774:03/07/20 23:05 ID:HXm8rzsH
インテルCPU用はASUSの方が上、AMD用はどちらも問題ない感じ

AOpenはAMD用はOK、インテル用は・・・
MSIはAMD用ではあんまりいい印象は無い、インテル用は不明
83Socket774:03/07/21 12:58 ID:an+OtViU
>>81
P4P400Deluxe もも っっ ささ りり

P4P800使用中。メモリ周りはHyper Pathでも875にかなわない。
84SocketAge:03/07/21 19:42 ID:H+Q/0X2H
>>83
大差ありですか・・・でもなさそうですがあるんですねぇ。
でもメモリ周りさえ気にならなければ865ってコストパフォーマンス優れてますよね
85Socket774:03/07/21 21:37 ID:r/SIWvDN
P4P800DeluxeとGA-8PENXPのどっち買おうか迷ってます。
>>82さんのレス見ると、ペン4の2.4Cつむ予定なんでASUSかなぁ〜と思うんですけど、
この中でGA-8PENXP使ってる方いらっしゃったらGA-8PENXPのいいとこなど教えてください。
86Socket774:03/07/22 19:53 ID:am0Fb6Ff
>>85
どっちを買ったところで、たいしてかわりゃーしねぇよ。好きなの買え。
87SocketAge:03/07/22 21:06 ID:pw17jpqS
優柔不断な性格があらわになるなぁ・・・
88Socket774:03/07/22 21:19 ID:5xdAPYuL
>>72
アスース エリート MSIだったと思うぞ
89Socket774:03/07/22 22:13 ID:anXvtFp2
GIGABYTE GA-8KNXP がついてるSHOPもの買ったのですが、
長所と短所教えてください。

90Socket774:03/07/22 22:20 ID:9eHOG2Vq
オプションてんこ盛りマザは問題もてんこ盛りになりそうで怖いんだよな
91Socket774:03/07/22 22:30 ID:anXvtFp2
>90
GA-8KNXPのこと?
92Socket774:03/07/25 12:15 ID:NLjc7HGB
別に戯画信者ではないが、なんだかんだ言って戯画のママンを一番良く使ってる。

たいした自作暦ではないが今まで使ったママンは↓
ASUS
 CUSL2-C BlackPeal
ABIT
 KA7-100(現在家族用マシン)
GIGA
 GA-5AX(現在テスト&サブマシン)
 GA-7IXE
 GA-7N400pro(現在のメイン)
Aopen
 AX6BC TYPE R V.specU
FREEWAY
 FW-TI5VGF

初めて使ったASUSがCUSL2だったもので、それ以来結局ASUS買ってない。
一番トラブルが多かった。
それ以外はソケ7ママンでAGP周りの相性が出たくらいでほとんどノントラブル。
ま、安定性だけならAX6BCが一番よかったが。
別にメーカーがよいとかではなくチップセットが安定しるつーだけの話だし。

93Socket774:03/07/25 12:29 ID:gB98Ad65
>>92
そんなガラクタ、後生大事に抱えてないで、とっとと捨てちゃえよ。
94Socket774:03/07/25 12:37 ID:NLjc7HGB
>>93
いや、今使ってるもの以外はとっくに手元にありませぬが(w
95Socket774:03/07/27 19:43 ID:ru5ZCiEN
今まで使ったママン
ASUS
 P5A
 P5A-VM
 CUV4X-V
 A7V133
 A7V333
 A7S266-VM
ABIT
 ST6E
 NF7-S
AOPEN
 AX4SG-N
Albatron
 PX845E

なんだかんだでASUSのママンが一番多い
というか、メーカーの頭文字がすべて「A」、なんでだろ〜
96Socket774:03/07/28 08:30 ID:J+sqt1AK
>>95
DQNだから
97==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:45 ID:N6+tCn++
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
98山崎 渉:03/08/02 02:42 ID:rKpUTZuN
(^^)
99山崎 渉:03/08/02 03:03 ID:rKpUTZuN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
100Socket774:03/08/03 16:53 ID:U4NrahxV
>>20
チップセットファンで何か問題あったの?
俺の場合はファンがいかれてスゴイ騒音を出してたので変えました。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102Socket774:03/08/26 21:13 ID:efwUTdee
intelはどうよ?
一番安定してるくない?
103Socket774:03/08/29 16:23 ID:yzbJJvOf
age
104Socket774:03/08/30 20:07 ID:L9xyKx0W
sage
105Socket774:03/09/02 04:21 ID:0cmxAEvC
intelが安定しているのはOCが出来ないから
定格で安全に動く事のみの仕様ならどこだって安定したマザー作るよ
モノ自体は特に素晴らしい訳でもない

NEC独自設計マザーとかの方が作りは遥かに良い
106Socket774:03/09/03 14:40 ID:+8AZW2ew
じゃあ、暫定でギガバイトの勝利っていう事でいいですね?
107Socket774:03/09/03 15:04 ID:7i3W1o77
最近のabit好きよ
108Socket774:03/09/03 15:24 ID:jGGU6vn2
最近のAbitはわざわざ日本製コンデンサ使用!とか出してるもんな

コンデンサ不良マザーを出したのはいつの話だ?
未だに引きずっているのか?
どうせなら樽じゃないコンデンサ実装してみろよ
(10倍以上の価格になってしまうが)

未だにASUSは良いのだって言ってる奴もいるのだから
すり込みって結構強力なのね
109Socket774:03/09/04 02:53 ID:uRkvI1Ol
今は圧倒的ABITだと思う。
最近のGBは仕事悪すぎ。
110Socket774:03/09/04 14:33 ID:tHkUAB0Y
今までASUS→GIGAを交互に買ってきたけどASUS買うと必ず地雷を踏
んでしまう運命らしいのでGIGAを支持。でも気に入った方を買うのが一番
だと思われ
111Socket774:03/09/04 18:10 ID:jAhMjW1J
では、GIGA男の勝ちって事で。
112Socket774:03/09/05 10:52 ID:22fFDy4Q
>>108
ASUSのコンデンサがいいっていう話たま〜に聞くが、
実際のとこどうなんやろね

という私はギガ派(KNXP)です。
113Socket774:03/09/05 12:18 ID:7z/4zQb+
ビデオカードでは、ASUS製の物は買わない事。
MBでは、パフォーマンス、コストパフォーマンス共にASUSの方が↑。
Xシリーズとかがウマーかな。
114Socket774:03/09/06 07:43 ID:bPJtpLGb
ビデオカードこそASUSだと思うが?ELSA除けば一番マシなメーカー。
戯画って変なオタキャラ以外で何かASUSに勝ってるものあるの?
115Socket774:03/09/06 08:23 ID:LHUErwRa
>>114
会社名が言いやすい
ASUSは、アサス、アスース、エイサスとか人によって呼び方が違う
GIGABYTEは、ギガバイトでわかりやすいよね。
116Socket774:03/09/12 23:59 ID:JwDeviwc
>114
それは勝ちなのか?勝ってるのか?
117Socket774:03/09/13 03:04 ID:M4iSVmbd
>>116
多分w
118Socket774:03/09/27 16:34 ID:gX2bfVP8
>>114
ASUSはGeForce3で唯一の独自設計基盤だったしな。

GIGABYTEは関連のGeXcubeとかもあって判りづらい。
なんで同じようなもん別に出すのかわからん。
119Socket774:03/10/04 13:00 ID:/Dh3fU6I
続行
120Soket774:03/10/05 01:15 ID:y11nseRo
760MPXマザーだけはGIGAの勝ちだったな・・
121Socket774:03/10/06 03:52 ID:kg6352UM
GIGABYTE のDPSいらない。信頼性下げてる。
CPUソケットの内側にチップタンタルは勘弁してくれ。
チップセットファンいらないからまともなヒートシンクにしてくれ。
#ファンが止まるのチップが焼けるのでヒートシンク付け換えたけど。
122Socket774:03/10/06 16:10 ID:4b460Npl
>>121
GA-8I875では撤廃されたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/image/ga81.html

よく見たらAGPスロットに+12V直結ですね。
123Socket774
>>122
撤廃されたのはDPSだけね。