おい、お前等M/Bメーカーはどうやって選びますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メーカーにこだわりは無いので
メーカーを決めかねる
お前等どうやってメーカーを決定してるんですか?
教えてください
2Socket774:03/03/17 01:29 ID:2YLb2iWx
2
3Socket774:03/03/17 01:30 ID:OQf9rurP
初心者で質問スレの存在も知らない>>1が聞きたいだけの糞スレ
4Socket774:03/03/17 01:30 ID:B9L9jl33
MB買わないから興味なし
5Socket774:03/03/17 01:31 ID:BVoL0JHG
なんでも試せ。
若いうちはそれでいい。
6Socket774:03/03/17 01:39 ID:pZLKk0p1
ロゴのかっこよさ&パッケージ&イメージ
7Socket774:03/03/17 13:58 ID:QJwSHRyU
gigabyte msi ecs以外。
8Socket774:03/03/17 14:12 ID:Yk9aKYLC
9Socket774:03/03/17 14:13 ID:ogcMxTwe
評判。
10Socket774:03/03/17 14:15 ID:RgK0cllm
デザイン
11Socket774:03/03/17 14:15 ID:fjy2PO02
人柱の書き込みを見てから決める
12Socket774:03/03/17 14:20 ID:uNjLuvgE
BIOSがAWARD
余計なオマケが無いやつ
13Socket774:03/03/17 15:26 ID:pnOFX/Mf
>>8
俺も(w
青とか黒が好きだから
自動的にGIGABYTEとAOpenが多くなる。
もっとも、事前に評判は読むけど。
14Socket774:03/03/17 16:14 ID:8FQUGPSN
ASUSとIntel以外の奴ってなに考えて生きてるの?
15Socket774:03/03/17 16:37 ID:BaB8dFpR
>>14
IDがPSNなお前はPen3止まり。
16 :03/03/17 16:45 ID:haQO49yW
>>15はイクラちゃん
17:03/03/17 16:48 ID:WV9qFE+T
スペック
18Socket774:03/03/17 16:49 ID:2X90D3w1
値段。
19Socket774:03/03/17 16:51 ID:gCu0PVhT
imageだね
20Socket774:03/03/17 16:53 ID:0DzoQgtQ
野生の勘
21Socket774:03/03/17 16:54 ID:amAHnO3x
bios更新遅いとこは避けたい
22Socket774:03/03/17 17:03 ID:zoeAdg8T
包容力
23Socket774:03/03/17 17:04 ID:MhV7GY/c
オマケのソフトと取説が日本語版

別に英語でも読めるが、
英語版が付いてくると日本市場がなめられてるように感じる

でも、あえて台湾語だったら許す
24Socket774:03/03/17 17:05 ID:PQXarw08
インテル純正
25Socket774:03/03/17 17:26 ID:RONd5Zzs
苦労と思考
26 :03/03/17 17:27 ID:Nt0BpB09
サイト上に必要なものが揃ってないとこ・更新しないとこ大嫌い。
揃っていてもDL速度が「3DMarkより遅いんじゃねぇか?」だと、そこも没。
27Socket774:03/03/17 17:27 ID:D8RQjSae
ここでの評判かな
人柱の皆さんにはいつも助けられています。
28 :03/03/17 17:28 ID:Nt0BpB09
+5VSBのジャンパ切り替えを平気で削ってる設計者に一言、
「ユーザーの使い勝手を無視しても、あなたは平気なんですね」

それとも通電抜差しであぼ〜んさせて、もう一枚売ろうって魂胆ですか?
29 :03/03/17 17:28 ID:Nt0BpB09
メモリ電圧の指定を平気で削ってる設計者に一言、
「バルクメモリを無視しても、あなたは平気なんですね」

もしや、、メモリメーカーからお金もらってるんですか?
30Socket774:03/03/17 17:28 ID:A+akam37
各社のこだわりを列挙しれ!!!
31Socket774:03/03/17 17:32 ID:amAHnO3x
「うほっ!いいM/B・・・」って思える板
32 :03/03/17 17:33 ID:Nt0BpB09
安物チップセットファンを搭載しているメーカーに一言。

「舐めたら(他に)いっ、イッ、逝っちゃうぜよ」
33Socket774:03/03/17 17:47 ID:ZimYIPy2
>>32
それって戯画のことでつか?(w
34Socket774:03/03/17 17:53 ID:8GQmTzj2
コネクタ類のレイアウトが優れているメーカー。
特にATX-INコネクタの位置が悪いと取り回しに苦労するので。
そうなるとASUSかGIGABYTEに選択肢が限られてくる。
でも最近GIGAもソケット周りの穴が無くなってPAL8045とかが
つけられないからASUS使ってます。デフォルトで渇入れはイタイけど。
35 :03/03/17 17:56 ID:Nt0BpB09
思うままに本音を書き込んでふと気付く。。

>>33
やっぱそう思います? (笑)
36sage:03/03/17 18:05 ID:F/r2eK3G
ASUS以外!!
37Socket774:03/03/17 18:07 ID:ZimYIPy2
>>35
うん
38Socket774:03/03/17 18:08 ID:ztjOvd4f
Albatronマンセー
39Socket774:03/03/17 18:13 ID:z+nJc+WZ
うたい文句の性能がでないメーカー
戯画とかI WILL、最近ではA7N8XのASUSとかは避ける
40Socket774:03/03/17 18:25 ID:4u17Vz8d
盲目的にSupermicro。思考停止すれば悩みもない。
41Socket774:03/03/17 18:28 ID:T2uK5X0Y
ASUS信者じゃないと思ってたが持ってるママンを改めて見ると
2/3がASUSだった。。
42うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/03/17 18:29 ID:9nK1xHnM
萌えるパッケージの製品!日本のエロゲ原画描きさんに描いて欲しいぞ!
43Socket774:03/03/17 19:12 ID:wMQSeZtH
戯画のチップセットファン、やっぱ問題ありなんですか?
知人二人のファン、一人は1ヶ月、もう一人は3ヶ月で逝ったので。
44Socket774:03/03/17 21:26 ID:IyPDbktJ
個人的にはコンデンサとか質のいいメーカーを使ってるもの
無印なんてもってのほか
それだけでエリートは除外されますが・・・
45Socket774:03/03/17 21:30 ID:cEAHsQtl
ASUS以外はアウトオフ眼中
46Socket774:03/03/17 21:49 ID:3Cwka9Ee
SuperMicro以外はアウトオフ眼中
ASUSなんて糞だろ
47Socket774:03/03/17 22:12 ID:PLIHaupQ
ちょっと雑誌の購読をサボってると浦島太郎状態だ
48Socket774:03/03/17 22:18 ID:JJrY1/sE
>>47
同意、DDRメモリの種類が多くてさっぱりわからん。
49Socket774:03/03/18 01:04 ID:Nvg5BM9A
台湾大手コンデンサーメーカーのなら無問題だろ。
TEAPOとかはリマーク品使わんよ。
あとFICのマザーは安いし、安定性もいいしオススメだよ。
FICは一時期GateWayの省スペースPCのマザー提供してたし、企業への納入実績
もあるし(TITAN)。
リテール品のエラーをカウンターで表示する機能は見た目EPOXぽいけどね。
5049:03/03/18 01:08 ID:Nvg5BM9A
×TEAPOとかはリマーク品使わんよ
○TEAPOはリマーク出回ってないよ。
訂正します。スマソ
51Socket774:03/03/18 07:27 ID:4ZLKityp
ABIT
ACORP
AOpen
ARIMA
ASUSTeK
Albatron
BCM
BIOSTAR
CHAINTECH
DCS
DFI
ECS (Elite)
EPoX
FASTFAME
FIC
Freetech
GIGABYTE
IWill
Intel
JetWay
Leadtek
LiteOn
Lucky Star
MSI (Micro-Star)
Mitac
Octek
PC Chips
QDI
RioWorks
SOYO
SUPERMICRO
Shuttle
Soltek
TYAN
Tekram
Transcend
VPSD(VIA)
ZIDA

好きなの選べ。
52Socket774:03/03/18 10:29 ID:h9DEhuos
「日本語マニュアル付き」や「安心のサポート」とか
初心者対応の限りなく無いもの。
物のわりにコストが掛かってないので総じて安い。

あーゆーの付けるから厨が増える。
53Socket774:03/03/18 11:54 ID:98Pzcs6l
>>52
厨発見
54Socket774:03/03/18 12:08 ID:3xf1qYO9
メインマシンは絶対インテル。
インテルじゃないと安心できない。
理由なんて無い。てゆーかノーリーズン。
インテルだから自動的にCPUもペンティアム。
別のメーカーの最新マザーより2年落ちの
中古インテルマザーのがいい。精神的に楽。いやマジで。
でもサブマシンならどこのでもいい。安けりゃいい。安さは正義。
ECSとかGigaByteとかMSIとか使ってる。
でも正直インテルとあんま変わんない。ジッサイ。
でもメインで使うならやっぱインテル。純正マザーこそヒーロー。
55KAZUMI ◆1rgovxyIBM :03/03/18 12:17 ID:WD0/eFML
OC機能が無いやつをよく買います。
なんとなく安心だから。
56Socket774:03/03/18 12:32 ID:CWviPndj
>>54
インテル製のPC発売してもらえ
自作には向いていない
57Socket774:03/03/18 12:38 ID:yfB/65b9
PCBにヘンな色付けたりしないメーカー。
58Socket774:03/03/18 12:41 ID:slKWA4c5
>>54 縦読みできない
5954:03/03/18 18:30 ID:3xf1qYO9
全然釣れないな・・・。
ボロクソ言われるの期待してたのに。
つーかこのスレ、人来ねぇし。

でもインテルマザーはいいよ。
OCできないけど。でもそこがまた良い。
60AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/03/18 19:11 ID:/VjK0kHb
>>54
SDRAM時代のIntelママンはメモリの相性厳しくてイヤーン。
61Socket774:03/03/18 19:39 ID:GVXczTpi
自分用と知人に頼まれた場合
Super●
Asus
ABIT
Gigabyte

嫌いな知人に頼まれた場合
自作板で評判の悪いママン
ブランドじゃ選ばないな
62Socket774:03/03/18 19:55 ID:qv+8YfgY
無難だからという理由でASUSを選ぶそこのお前、自作なんかやめちまえ。
金と時間を費やして無駄な知識ばっかつけてもしょうがないぞ!

そう、そこの>62、おまいの事だ…
63Socket774:03/03/18 21:50 ID:Y7K5IxUM
とりあえずここ数年

ASUS
ABIT
AOpen
Gigabyte
MSI
EPOX
ECS

以外しか使ってない。
多いのはJetwayとかBIOSTARあたり。
プレーンなのがいい。
大手は余計な機能付けすぎ。
64Socket774:03/03/19 04:36 ID:QLOyJUt9
値段
65Socket774:03/03/19 04:44 ID:gIvOIZB7
メーカーというより、チップセットが気になる。
intel とか server set とかなら安心と思ってしまう。
66Socket774:03/03/19 06:13 ID:xXzSCi0q
そよ
67Socket774:03/03/19 09:11 ID:VJfy9sG+
>>63
同意だ、正直余計なデバイスをオンボードにして欲しくない
ASUSはP3B-Fで終わってると思う
これからはAlbatronの素モデルだな


>>59
釣るも何も、喪前さんは別におかしな事言っとらんだろう
68Socket774:03/03/19 10:28 ID:z60DBHiR
>>67
だよなー。
しかも色々オンボードしてるもんだからPCIも余りまくる。
昔、いろいろカード挿して「PCI足らねー」って言ってた頃が懐かすぃ。
正直、サウンドオンボードも不要。
69Socket774:03/03/19 14:44 ID:nfOzchRJ
正直に言えば、ASUSだけは二度と使うまいと固く決意している。

>>68
BX以前から自作してるヤツはサウンドカード持ってるからな。
サウンドは劇的な進歩も無いから昔のを使い回してて問題無いし。

815辺りから自作してるヤツだとサウンドオンボードが標準になってるから
そもそもサウンドカード自体買ったことが無いってのも多そうだが。
70Socket774:03/03/19 15:23 ID:TTr6agEd

マザーボードを選ぶ基準はバンドルソフトだナ。

71Socket774:03/03/19 22:38 ID:gUhN7NEK
人には金額を度外視してIntelのチップセットのママンを使います
ついでに、グラフィックに五月蝿くない人には迷わずオンボード
相性でトラブルの面倒だからね

自分のはコスト優先なのでSIS等で逝きます。
72Socket774:03/03/19 22:49 ID:xAwRMcGl
そういえば、昔この板でマザーのメーカーのイメージをいろんなものにあてはめてたスレがあったな。
73Socket774:03/03/19 22:57 ID:i1NI8c7G
誰かマザーのメーカーごとの特徴をまとめれ
74Socket774:03/03/20 00:37 ID:ZaBdQRF6
>>73
ABIT:糞
ACORP:糞
AOpen:糞
ARIMA:糞
ASUSTeK:糞以下
Albatron:糞
BCM:糞
BIOSTAR:糞
CHAINTECH:糞
DCS:糞
DFI:糞
ECS (Elite):糞
EPoX:糞
FASTFAME:糞
FIC:糞
Freetech:糞
GIGABYTE:糞
IWill:糞
Intel:割と安定
JetWay:糞
Leadtek:糞
LiteOn:糞
Lucky Star:糞
MSI (Micro-Star):糞
Mitac:糞
Octek:糞
PC Chips:糞
QDI:糞
RioWorks:糞
SOYO:糞
SUPERMICRO:割と安定
Shuttle:糞
Soltek:糞
TYAN:糞
Tekram:糞
Transcend:糞
VPSD(VIA):糞
ZIDA:糞

まぁざっとこんなところだな
75Socket774:03/03/20 07:12 ID:ldwjnd52
ざっとしすぎw
76Socket774:03/03/20 07:43 ID:pHVwpg2w
けっこうたくさんあるんだなぁ。Nexcom は抜けてるか。
77Socket774:03/03/20 22:17 ID:1+oMPrOR
>>74
>Intel:割と安定
>SUPERMICRO:割と安定

おまいはどこのメーカーなら満足するのかと小一時間(ry
78Socket774:03/03/20 23:52 ID:Qbqw867w
おなぢく
79Socket774:03/03/21 08:55 ID:LabxL8JZ
>>76
あー一応51書いた人間だけど、アレVパラのリンクにアリマ足したぐらい。
追加しておいてくれるとうれしい。
80Socket774:03/03/22 12:17 ID:EmItqP0U
テレビ局イメージ

ABIT=テレ朝
AOpen=日テレ
GIGABYTE=フジ
Intel=NHK
MSI=TBS
RioWorks=テレ東

ASUS=朝鮮中央放送
81Socket774:03/03/22 12:19 ID:o01EQ9u0
>>74
すげぇ。お前ママンコレクターか?
俺はその中の6社しか使ったことねーぞ
82Socket774:03/03/22 12:22 ID:o01EQ9u0
Intel入ってる(wけどVIA純正が入ってないな。
83Socket774:03/03/22 14:38 ID:ulmxbHz8
M/B(チプセト) ALiMagic
VGA ATI
CPU Athlon

安心のAAA
84Socket774:03/03/22 14:40 ID:iD+zq8hT
なんだここはASUS叩きすれでずか?
85Socket774:03/03/22 14:43 ID:73NZOv+X
ふぢつーしぃめんす…
86Socket774:03/03/22 19:19 ID:oNSeskgP
87Socket774:03/03/22 19:31 ID:aPAfWhxV
今までの戦歴
ASUS=P2L97,P3B-F
A-open=AX6(?)Type2(440BX),AX3S(SweetKiss),MK77-M2
MSI=K7t-turboLimited(KT133A),845E-Max2-L,KT4V-L
Gigabyte=型番忘れたがPLE133Aの・・・
こんな所っす。
やっぱり、BIOSのUP DATEが早い所を買ってる感じ・・・。あと色モノね・・・。
88Socket774:03/03/22 19:34 ID:CAo9kD9z
1000%レガシーフリーなMBってないのか?
もうFDDとかCOMとかプリンタポートとか要らないだろ。
89Socket774:03/03/22 20:02 ID:KNyR53lB
>>88
冗談言え。現場では全部必要。
90Socket774:03/03/23 00:35 ID:zl0a73/x
>>84
叩きも何も普通にボッタクリAsusが糞以下なんだから仕方が無いだろ。

>>87
お前の自慢の糞マシンもそんな性能は不要だからとっとと売却して
お前にとってPCのメインにして唯一な用途である
2ちゃんで無知をさらけ出した糞レスをする程度には
十分なスペックのC3でマシンを組み直しな。
9190:03/03/23 00:36 ID:zl0a73/x
ミスった、>>90のレスは>>88宛な。

Asusのマザーさえ選ばなければこんなミスもしないで済んだのだがw
92Socket774:03/03/23 06:50 ID:BQ/E8Wqs
ASUSはintをマニュアルに書いてるから(・∀・)イイ!
intの数も台湾御三家では一番多いものを出してるし。
あとBIOSアップデートが頻繁なのは良いところでもあるし悪いところでもあると思う。

ただ、T2P4とかの伝説のマザーに皆だまされてると思う。
最近は普通にクソなマザーも作ってるし。
モニタ(ASIC)のチップがASUS独自っつーのもいただけない。
あと日本語だと最近はWebページが海外との連携が悪いっぽい。
ま、.deとかにFTPで行っちゃうから気にしないっちゃ気にしないけど。

とりあえずint線の数が多くて、OC機能(電圧変更とか倍率・FSB変更とか)
が付いていて、スーパーIOやモニタとかのチップのデータシートが公開されてて、
BIOSアップデートをちゃんとしてくれるメーカをキボンヌ。
ついでに言うとAC97やLANにVIAや蟹を使っていない事も重要。
MicroATXも出しているとさらにヨシ。
っつー漢字。
93Socket774:03/03/23 11:09 ID:CGVtvxr/
別にメーカーで選んだりはしないが(現在Intel使用)
このメーカーのはいつも使ってるコンデンサが安っぽいとか
ボードの設計に問題があるとか、製品に関する具体的な理由ってあるの?

どのメーカーでもハイエンドからローエンドまで揃えてるはずだから
そこまで言うほどどこも大差ないと思うんだけど。
94Socket774:03/03/23 12:15 ID:ptlfhZU+
価格ドットCOMの製品別の掲示板書き込み数を見る。
これで売れ筋が判る。
で、評価のグラフを見て、安定性とか見る。
95Socket774:03/03/23 12:41 ID:S1Y4xv7f
   直  感 

てかマザーって箱付いてるの?(何
96Socket774:03/03/24 01:43 ID:YEvRE2zO
ていうか、正直みんなこの板で評判のいいマザー買ってるだけだろ?
97Socket774:03/03/24 01:57 ID:+JX9VET3
今まで買ったマザーボードでは戯画バイトの
GA7-DXR(AMD760)が最悪だった以外は極々普通に使えた。
そんな訳で戯画バイト以外の奴買う事にしている。
98Socket774:03/03/24 04:39 ID:EG9166J9
安さが正義ECS
だめであたりまえ。十分使える。
どうせ、windowsインスコして、ゲームして2ch見てるだけなんだろう?
99Socket774:03/03/25 12:39 ID:ds3GYaLe
>>94
長いものに巻かれるタイプ。
やっぱ日本人だねぇ
100Socket774:03/03/25 18:11 ID:CaQKzvgp
>>99
まあ、売れるには売れるだけの理由があるとは思う。

正直、ここで叩かれてるようなものを好んで買う気にはなれないw
101100:03/03/25 18:12 ID:CaQKzvgp
ageてしまったのはすまそ。
あと、忘れてたけど100ゲトー
102Socket774:03/03/25 18:26 ID:fBLveApW
>>101
みじめ。。
103Socket774:03/03/25 18:48 ID:1YHVXNRa
>>97
うちのDXRは妙に安定してるよ
Rev0.2の初物でかれこれ2年になるけど今は豚さん載せて快調
同じギガバイトでもVIAチプの板は個人的にイマイチなんだよなあ

売れてる=安定してる、じゃねーよなあ
実際に使ってみねーとわからねーもんよ
人気ないけどALiMAGIK1(XP333R)の板はよかった
104Socket774:03/03/25 18:52 ID:D018L8Pk
マイナーすぎると人柱さえ寄り付かないだろうからなぁw
安定してるかどうかも分からん。
105やぐやぐ:03/03/25 19:19 ID:waXWgxW7
全メーカー1枚づつ買う予定
106Socket774:03/03/25 19:36 ID:3m7fqJjs
正直マザーごとの違いがわからん・・・あえていえば誰も買ってなさそうな
マイナーなのをあえて買うのが楽しい。最近はあんまりはずれないし。
鯖マザーならTYAN、金ないならIWILL。王道のちょっと脇道
107Socket774:03/03/25 19:44 ID:Kz3MXlXF
初めて買ったママンがECSのK7S5A
それからマザー3枚買ってるけど全部ECS
これはこれで満足
108Socket774:03/03/25 19:51 ID:NecuAURh
>>92
>ただ、T2P4とかの伝説のマザーに皆だまされてると思う。
>最近は普通にクソなマザーも作ってるし。
SP98AGP-Xとか、P2L97Sとか、激しく香ばしい糞マザーも昔から作っていましたが。
10997:03/03/26 00:27 ID:BJLtmUxo
>>103

うちのは発売したばかりに買った奴だったから
Rev0.1だったのかも知れないけど(AMD760も初期型?
OSをWinXPにすると何やっても超不安定で使い物にならなかった。
仕方なく暫くの間WinMEで使っていたけど
結局XPを使うためにDXRは処分して他の買いました。
たまたまハズレロットだったのかも知れないけど
当分の間戯画バイトのママン板は避けたいなぁ・・・。
110Socket774:03/03/26 01:34 ID:0rTywIfj
戯画を褒めるのはPC雑誌の提灯記事だけと思われ
そして初心者が戯画安定と信じ込んで泣きを見る。

ところで最近の戯画マザーで安定性で知られてる代表的な板って何かあったっけ?
漏れはほとんど思い浮かばないYo
比較的マシな760ママンでもEpoxとかABITのほうがデキ良かったしMPXだとTYAN
がいる。Intel系でも良い評判聞かない・・・
我ながらアンチっぽいカキコだが、あえて戯画選ぶ理由って何なんだろうね
111Socket774:03/03/26 10:21 ID:cOycVptc
>>110
KT133A系とかどうよ?
個人的には結構好きなんだけど
112Socket774:03/03/26 12:11 ID:ZT9C1XhI
>>110
Intel製マザーは何かこう、デキがどうこうじゃなくて
「これが標準で一番正しい構成だから文句なんて言えない」
っていうのがまかり通ってるとしか思えないな。
安定してる・してない関係なく。
113Socket774:03/03/26 12:36 ID:sLjn3gCw
>>92
つか、T2P4なんて今時の人は知ってるか?
ぶっちゃけBX全盛期も知らん人間は少なくないハズ。

>>100
安いわりに要らない機能満載とか、日本語マニュアルが付いてるとか、
売れてるのってそんなのしか見た事ねぇ。
みんなが買う = 安定してる はウソもいいとこだ。
売れた = 情報量が増えた = 糞でも何とか安定させられる
ってとこだろう。

私的に余計な機能は何も要らない、日本語マニュアルなんて大きなお世話。
そんなので売価が上がってると思うと腹が立つ。
114Socket774:03/03/26 15:45 ID:aZpK8gVx
マザーに限らないが、いつも詳しい友人が1年程使った後に評価を聞いて
選んでる。もしくは安く譲ってもらってる。だからいつも2-3年遅れが
当たり前だけど、今までハードで問題らしきものを経験したことありません。
115Socket774:03/03/26 15:48 ID:pLWjW5VT
漏れは以前にウイルスでマザーをやられた
それを機にバックアップBIOSシステムのダイハードBIOS搭載マザーしている青ペンを選んだ
後は面倒だから特にメーカー変えることなく青ペンにしてる
116Socket774:03/03/26 15:50 ID:nJQ8k6qS
そろそろまとめろよ! 追加してけ

EPox 箱がキレイ
117Socket774:03/03/26 15:55 ID:pLWjW5VT
>>116
箱「だけ」?(w
118Socket774:03/03/26 18:52 ID:ij4xhsPK
自作歴

GA-6VX7-4X(店員に言われるまま、チップセットとかよく知らんかったし)

CUSL-2C(VIAよりi815EPの方が南北間が早いと聞いたので)

D6VAA(Dualに興味があった時に値段に惹かれる)

P6S5AT(SIS635Tの性能に惹かれて)
119Socket774:03/03/26 19:05 ID:DuwcDAyv
初心者の頃、ASUSの読み方を知らなかったので戯画にした。。
120Socket774:03/03/26 19:09 ID:Nh4SF20K
アサスと読んでたのか
121うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/03/26 19:20 ID:1LZ7kRTa
AOpen:1
ASUSTeK:2
DCS:1
EPoX:4
GIGABYTE:1
MSI (Micro-Star):2
TYAN:1
122Socket774:03/03/26 19:23 ID:JVSilJNC
周辺パーツが青ペン製が多くなってなんとなくマザーも青ペンに替えた。
ASUSの運子色マザーがいやになったのもあるし。
戯画はドキュソの車っぽい色で却下。
123Socket774:03/03/26 22:15 ID:Bwmr/D48
こんどから、2chで専用スレッド見て
ヤバい匂いのするメーカーは避けようと思う

信者が変
ユーザーが少ないのに不具合報告が妙に多い

この辺がポイント
とりあえず、Tは実際地雷だった
Sもめちゃヤバい匂いがする
124Socket774:03/03/26 22:22 ID:nWiNGF6x
MSI
3倍速いから
125Socket774:03/03/26 22:25 ID:F0NKtObC
青ペン

経験上一番トラブルが少ないし、筐体とセットで買うとウマー度が高い。
私用では絶対に買うことはありえないのが○○○。
126Socket774:03/03/26 22:33 ID:o3J/PtQe
ASUS、Albatron、MSIがイイ! Gigabyte、ECS、FICとかは開拓内。
127Socket774:03/03/26 22:38 ID:ZwPrCRcX
ギガバイト万歳。ギガだぜギガ。
カコ(・∀・)イイ
128名無しバサー代:03/03/26 22:47 ID:etMHFyw9
soltekとtransend(W
129Socket774:03/03/26 22:48 ID:HfIXm5t4
Aopenの2ndPiiiマザー3年程使ってるけど不具合出ないな。
AbitのP2マザーは1年ちょいで謎なエラー出だして退役した。
事がある。
1stはAsusのP4マザーだが1年不具合なし。
消費電力が多くなってる最近のは高寿命ってのは難しいのかも
しれんがどうだろう?

Athlon系で2年以上安定してる人いる?
130Socket774:03/03/26 23:06 ID:RoJ+oA8C
>>129
ういっす
GA-7DX&DXR、約2年
DXRは最初期のRev0.2だけど無問題
131Socket774:03/03/27 01:37 ID:dXYzXimN
イーポックスのKX133ママソは3年以上持ってるよ。
132Socket774:03/03/27 02:34 ID:xIO6923T
逆に1年持たずに氏んだマザーを密告して欲しい。
OCしたかどうかも詳細に。
133Socket774:03/03/27 02:46 ID:p1VHKYWS

最近 BIOATAR が気に入ってる
134Socket774:03/03/27 07:19 ID:KGsDhmWi
角度とか
135Socket774:03/03/27 07:24 ID:NfJbH9oy
マザー壊れたことないよ。ASUSのP2Bと青筆AX6BC
もうすぐ5周年。
問題起こす気配すらありません。
136Socket774:03/03/27 07:27 ID:NfJbH9oy
あ、asusのソケット7の奴壊れたわ。
sisの統合型の安いやつ。sis5598だったっけかな。
型番はSP97-XVだったかな。
137Socket774:03/03/27 08:03 ID:yf+V8V0n
138Socket774:03/03/27 08:38 ID:02wrao2e
クロック揚げには興味がないので
安定性重視、此処のカキコで判断。
139Socket774:03/03/27 08:51 ID:Y8LQNMn2
MB以外の残りの手持ちパーツが使えるやつ
140Socket774:03/03/27 08:51 ID:NfJbH9oy
クロック上げても持つ物は定格でも安定するんじゃない?
141Socket774:03/03/27 09:12 ID:Gm2Pi7Fp
>>140
人はそれをマージンと呼ぶ
142Socket774:03/03/27 09:17 ID:jLG43n1z
今はもう経験あるし色々な情報が手に入るけど、
最初の頃は自作の本一冊読んでお勧めのパーツをメモって秋葉に行ったよ。
で、マザーボードでメモにある奴が見つかんなくて
なぜかabit買った。
440BXだったから無難に動いたが。

俺「アビットのあれ下さい」
店員「エービットですね」
143Socket774:03/03/27 16:05 ID:gyetNKj1
>>142
そういう店員のいる店行きたくないよな。
144Socket774:03/03/27 22:07 ID:CHlS1nbA
>>142
辛かったろうな…
145Socket774:03/03/27 22:31 ID:ujgQ3doS
俺「アビットのあれ下さい」
店員「陞技電腦ですね」

…イヤ過ぎる。


俺「ECSのあれください」
店員「(゚∀゚)ノ!!これであなたもエリートの仲間入りでふ!」

…強い電波を感じる。
146Socket774:03/03/27 23:25 ID:wNuz3Asz
俺「MSIのあれ下さい」
店員「通常の3倍速いのですね」
147和式便器 ◆dN2hy1hvcM :03/03/27 23:46 ID:KzjszwuU
今までの戦歴
戯画*3(socket7,810,KT133)
intel*1(440BX)
aopen*1(PLE133T)
soyo*1(440BX)
soltek*1(MVP3)
asus*2(440BX,440BX)
Iwill*1(アラジン5)
tekram*2(440BX,apollo133)
tyan*1(KT133)

結論 ダメなものはダメ。良い物は良い。
148Socket774:03/03/27 23:48 ID:KXwyN0NC
>>147
その中で良いものと悪いものと普通なものに分けてくれ。
149うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/27 23:51 ID:uGslef8i
マジな話、その場のふぃ〜〜〜〜りんぐ。
ふとした出会い、まんせー。
ってゆうか、ここ今、漏れの最新は、kx400+pro。
これは、フィーリングではなく、kx333+ねーから、これにしようと。
しかし、kx400+pro飼うつもりは、最初から、全然なかった。
やはり、ふぃーりんぐか?その場にあったからのほうが強いな。
この前のkx333+は、良いのないか、安いのないかってことで、たまたま安かったから。
その前のkG7RAIDも、安いのないか?ってことで、あったのを。
安いから飼ってる?
150うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/27 23:52 ID:uGslef8i
この前のGIGABYTは、GIGABYTっていいらしい。
んで、その前の、ABITのは、安かったから。
その前の、
151Socket774:03/03/27 23:54 ID:Tb32syhx
最初は雑誌を見てASUSのP3V4X
次はなんとなくAOPENのAX3Spro
次は三大メーカーでまだ使ったことの無い戯画のGA8-IEX

次はMSI製を買いそう
152Socket774:03/03/28 20:18 ID:ud92WxYC
MSIは一枚しか持ってないが
箱が豪華だし日本語説明書が丁寧に
書かれてるんで好感持てるな。
安いのに所有満足感があるというか。
153Socket774:03/03/28 20:19 ID:Ivm5fi7e
金があったらSuperMicro製のが欲しい
154Socket774:03/03/28 20:26 ID:gFtRGd6b
>>130
手堅いチプセトでしかも長寿命とはいい品だな。
果たして最近出た1万前後のやつは2年3年持つのだろうか・・・?
155Socket774:03/03/28 20:33 ID:k3EtMFJG
3フェーズ以上で、日本ケミコンしか載ってないマザー探してくれ。
156Socket774:03/03/29 11:39 ID:A+GxN9T0
>>152

仕切り板として使っている部分を無理やり特製カレンダーにしてあるが
アレを切り取って使っている奴がいるかが最大の謎だと思われ。
俺は勿論使ってない・・・。(w
157Socket774:03/03/29 12:47 ID:Ew6UGur9
確かに、マザーはやたらと新製品が出るし
その割には性能の違いがハッキリ分からないので(カニチップは避けるがねw
いつもASUSのやつ買ってる。
自作板といえど
俺みたいな香具師は多いのではないか?
158Socket774:03/03/29 13:07 ID:ibPZ58Bf
EPoX万歳。
159Socket774:03/03/29 23:21 ID:FLbEHoy4
あえて誰も使わないようなマイナーなメーカーのものを選ぶのも楽しみの一つ
だったり。
160Socket774:03/03/30 00:36 ID:hCEYse9i
知名度低くて地味だが、質実剛健な印象でしかも安い所が(・∀・)イイネ!!
専門スレを見ると評判もなかなかだったりする。
BIOSTARヽ(´ー`)ノマンセー

JETWAYやCHAINTECH、ALBATRON、LEADTEKあたりも気になるメーカーだな。
161Socket774:03/03/30 01:12 ID:rKPsz1+4
>(カニチップは避けるがねw

ASUSマンセー信仰と言い噂だけを鵜呑みにする典型的な厨ですね。
自作辞めてSONYのバイオでも買っていろと言いたいね。
SONYの奴も一部ASUSのママン板使っているしな。(藁
162Socket774:03/03/30 01:20 ID:IeT3VdiK
BIOSTARは安定するけどマニュアルと基盤の設計が駄目。好きじゃない。
163Socket774:03/03/30 01:22 ID:p7OQiPIw
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \______
     \____/
164Socket774:03/03/30 01:25 ID:o0U91VMV
ASUS、GIGA、MSI、SOYO、ECSを扱ったことあるが
どれも定格、オンボードグラフィック&サウンド&LAN機能OFF
で使用しているので差がわからない
165Socket774:03/03/30 01:26 ID:ococ+VXd
Shuttleもいいよ
166Socket774:03/03/30 01:27 ID:FsvZuQiz
動けばいいならどこでもいいが、メーカー間で明らかに品質に差がある
のも事実。
とくに内臓VGAやオーディオなんかみたいに目や耳で実際に確認できる
ものを比べてみればその差は歴然とある。
たまたま同じチップセットのマザーを3種類ほど試したときに、その差の
あまりの大きさに驚いて以来、もうマイナーメーカーは一切買わなくなった。
167Socket774:03/03/30 01:27 ID:rhrHD+9M
SuperMicroやTYANのもカナリいいが、正直マザーはNECのExpress5800用国産品
がイイと思う・・・って自作にはならない罠。
168Socket774:03/03/30 01:35 ID:gvGzHBsS
俺はOCできて安いM/B
今使ってるのはアルバトロンのKX400+

VGAはG550使いまわしてるしスピーカーはVH7PCだから
オンボードはいらないしね。
169Socket774:03/03/30 01:46 ID:IeT3VdiK
使い回し前提ならAOPEN、MSIあたりが安心かな。
OCやるならABITがよかった。
ギガガイトは突然死するし、TYANは機能がいまいち。
170Socket774:03/03/30 02:12 ID:Q6TesJQ8
>>169
そうか、AOPENは、CPUのみ換装(0Cせず)でいきなり死んだんだが…
171Socket774:03/03/30 02:21 ID:IeT3VdiK
>170
ギガバイトの突然死はすごかった。
20枚くらい仕事でGX-2000をオフィスの客相手にさばいたが
1/4くらいが逝ったとかいって戻ってきたよ。
AOPENは最近スキになった。昔は普通のメーカーだったが
設計チームがかわったのか基盤のデザインがかなりいい。
ABITは設定が細かくてかなり好きなんだけど
最近はラインナップがダメになってきてる気がする。
172Socket774:03/03/30 03:56 ID:ps2y6o34
とりあえず狙ったチップセットでASUS
そのASUSの製品の評判悪かったら他メーカー探すって感じ

あと色々あったので戯画は論外。
173Socket774:03/03/31 00:17 ID:Hfr6qSc7
戯画、昔は安定志向の板だったんだけどなあ
174Socket774:03/03/31 02:24 ID:uGKMd2nG
>>171
AopenはPCIの電圧が多少高いと聞いたことがある。
友人はそれでSCSI-RAIDを壊したとか何とか…
175Socket774:03/03/31 02:29 ID:uGKMd2nG
>>173
GIGA-BYTEはPCBに色が付いてからは終わった。

個人的には
IWill、EPoXあたりが最近は好き。
上記メーカはBIOSの更新頻度が高ければPCBの作りは結構良いのに…
後はTranscend、BIOSTARあたりも最近少し気になる。
176Socket774:03/04/02 20:53 ID:nSzCLrqJ
定格実用ならTYAN、遊ぶならIwill。
Iwillはイイ板作る割にBIOS放置プレイが多すぎて客を逃がしてる気がする。

そして戯画は安定安定とメジャー雑誌が言い続けた結果、普通が本当になって
しまったような。
特別不安定なわけじゃないがあえて安定求めて買うメーカーでもないと思われ

初心者にはMSIとかどうかな。Dr.LEDで起動トラブルが判断できるし、WINDOS
上からBIOSアップできるから素人向きかも。ママン多機能で日本語説明書付
き、ついでに安い。性能もそこそこ
ただIRQは・・・
177 :03/04/02 21:43 ID:7MWIAL2y
>>176

IRQはどうですか?
178Socket774:03/04/02 21:55 ID:rx2/4pxs
>>176
Dr.LEDって……AOpenじゃないのか?
179Socket774:03/04/02 22:03 ID:TCtS65PY
値段と、IDEコネクタの位置
180Socket774:03/04/02 23:06 ID:792t3fNe
>>176
>>177
イラクは別に無問題。
INT線が足りないのが問題。
181Socket774:03/04/02 23:09 ID:QUDaZKdY
オーバークロッカー御用達のABITやEpoxは避けてる
あとはVIAチプは避けてる

マザーだけは特定のメーカー使ってないなあ
SDRAM→DDR-SDRAM、FSB266→FSB333とマザー換えるとメーカーも変わったしなあ
182Socket774:03/04/02 23:23 ID:DJHNg8aq
sis655チップセットでMicroATXのがあれば即買いだけど、まだ出ないの??
183Socket774:03/04/02 23:52 ID:f3etFMaz
正直、基盤レイアウトの見た目って結構気になる。
184Socket774:03/04/02 23:57 ID:tNBKNtIU
SuperMicro、Tyan(Thunder系)、Intel、DFIあたりしか信用してない。
185Socket774:03/04/03 01:19 ID:aGz5WNco
チップのヒートシンクを事務用の両面テープでくっつけてるメーカー
もあるとかないとか。
186Socket774:03/04/03 02:01 ID:6Gnnmxh6
>>184
そのへんのマザー使ってるやつ=DQNってイメージしかないな
187Socket774:03/04/03 02:47 ID:u2nbzhmz
基盤の色。
188Socket774:03/04/03 03:20 ID:iXPfrUK3
DQNが自作なんてするかよ。
自作PCは高尚で優雅な趣味だ。
189Socket774:03/04/03 04:12 ID:HJceAlQU
AOpen
V.SpecIIがいまだに現役。トラブル気配すらなし。

つぎは何にするかな、と思案中。
190Socket774:03/04/03 08:06 ID:t8B8az3r
一年以上間が開くとママンどころかほぼ総入れ替えだかんな
そこら辺が醍醐味ではあるんだが…
191Socket774:03/04/03 08:35 ID:ySwVhKix
まぁ自分が選ぶ分には適当だけど、友人やその知り合いから相談された場合に
玄人志向やECSだと聞くと「人に聞くようなヤツがケチってんじゃねーよ」と
ひとくさり入れることにしてるな。
192Socket774:03/04/03 20:06 ID:3tqFRSIG
>>191
禿同
人に聞くレヴェルのヤシは、使いもしない機能があもこれもみーんな付いてる
お高いママンでも飼ってなさい。
193Socket774:03/04/13 04:00 ID:enYG0dwe
サルベージ
194Socket774:03/04/13 06:04 ID:SKOuARH3
古いマザーでもBIOS面倒見てくれるメーカー。(ってどこでつか?教えれ)
できれば日本語のメールも受けつけて欲しい。
次買う時は品質だけじゃなく、そういうとこを重視したい。
戯画は旧850チプママン用Pen4Cステ対応BIOS放置なので×
195Socket774:03/04/13 14:24 ID:nJlinSOE
戯画のPCIスロットの間隔がなんかおかしい気がするのは漏れだけかな?
196DJ狼:03/04/17 02:06 ID:wzLsan07
インテルマンセー!
197山崎渉:03/04/17 15:56 ID:6BECWwc0
(^^)
198Socket774:03/04/18 02:13 ID:kCbuIUMA
家族で御三家MB使ってる。
グッズも収集中。

AOpen: 帽子×3 携帯ストラップ(大 小)
Asus : エプロン シール 販促のぼり(行き付けショップから強奪
GIGA : エプロン 携帯ストラップ小
199Socket774:03/04/18 02:21 ID:ZU1BLXOy
自分はABITとかで冒険w
すするのは無難なMSIかな。
やめとけってのは戯画。
200K7N2G-L+Geforce2MX400の敗北者:03/04/18 02:57 ID:FyjdRAFw
どすぶいマガジンを信じて買ってしまいました・・・
201Socket774:03/04/18 03:01 ID:thYtm5+4
>>198
前PCワソズに戯画のキーホルダー210円で売ってたぞ
漏れ思わず衝動買いしちゃったよ
202Socket774:03/04/18 05:17 ID:hbJW4msz
御三家ってAsus、戯画、MSIかと思ってた
203Socket774:03/04/18 11:12 ID:No54ZcC0
>>188
自作じゃなくて組み立てだろ?

取りあえず青ペン押しとく
204Socket774:03/04/18 19:15 ID:Ht09Eh94
地方在住だけど、結構信頼できるショップがあるので、そこと相談しつつだな。
安定重視なので、結果その時期に良く売れていて、トラブルの少ないマザーを選ぶことになる事が多い、と。

自作暦8年で買ったマザーの数(人に依頼されたものを除く)は、
ASUS 5枚
Intel 3枚
MSI 5枚
Gigabyte 1枚
AOpen 2枚
Biostar 1枚
Tekram 1枚
ECS 1枚
ABIT 1枚

漏れ的(あくまでも、使ってみての個人的感想なので)には、
お勧めはMSIとBiostar
カモナクフカモナクはAOpen
止めとけはASUSとGigaかなあ。
205Socket774:03/04/18 19:30 ID:N1EMBhLE
>>204
おお凄い。MSIとBiostarがお勧めとは意外だ。
参考にします。
あとよろしければお勧めのチップセットを教えて下さい。
206Socket774:03/04/18 19:31 ID:4575MX/f
俺、マウンテンバイクなんて買わないし・・・・
207Socket774:03/04/18 19:38 ID:qn8nJX7I
お勧めなんてのはその時、その製品で違うと思う
今はブランドで選べないよ。
選べるのはsuper●ぐらいでしょ。
208Socket774:03/04/18 19:43 ID:5W+Y0hOD
MSIはコンデンサーの質だけは一定以上のを使ってるという
話だが最近のはどうなんだろ?
ケチるところを間違ってるメーカーってのはあるよな。
209Socket774:03/04/18 19:45 ID:N1EMBhLE
ABITは例の事件でコンデンサーをけちってることがバレタということだな。
コンデンサーをケチってもすぐにはわからないからな。
210Socket774:03/04/18 19:58 ID:tvCLxnyf
>>207
まあ、ソレは言えるかも。
P2時代はASUS、P3の頃はGigaがオススメって言われる事多かったし。

上でサポートが永い、っての条件にしてる人もおるが
俺はマザボは持って一年程度の消耗パーツと思ってるし。
クロックアップしない人にゃ細かいクロック設定なんて無用だし。
使い方にもかなり左右されるわなあ。
211204:03/04/18 20:24 ID:6FXmU3Ci
>>205
結局>>204
安定重視なので、結果その時期に良く売れていて、トラブルの少ないマザー
ということです。なので、実は買う前には、チップセットはあまり気にしていません。

そんな漏れが、買う前から気にしているのが統合型KM400でつ。
実際に使ってみて、統合型KM266が気に入ったので、
その後継で、まもなく製品が出てくるKM400(KT400相当+オンチップVGA)に烈しく期待。
メーカー的にはBiostar、つまりM7VIGの後継機に期待ということです。
Biostarなら、価格もそこそこ安いだろうし、鉄板であろうし、機能の省略はしないだろうし。
KT400も枯れてて、ノートラブルで、そこそこ速くてイイんですけどね(MSI KT4V-L使用)。
212Socket774:03/04/19 00:38 ID:xGW0aTjV
          ☆ チン  
                   
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < Albatronは〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
213Socket774:03/04/19 22:06 ID:du+qtJ1e
VIAチップセット
がお気に入りです。
不安定?、激安定ですよ、素人はすっこんでろ。
214Socket774:03/04/19 22:24 ID:2fD+qQdy
BIOSが2つあってPALが乗りCPU電圧が1.1Vまで下げられるソケAママソが理想


今は青ペンマンセー
215Socket774:03/04/19 22:25 ID:/ub1I2Gx
安定してるのはVIAチップセットという時点でアムド系は
程度が低い。
216Socket774:03/04/19 22:31 ID:xdsfvtQW
>>215
燃料投下ですか?
217Socket774:03/04/19 22:35 ID:TiYeBQzN
今日なんとなくMBを眺めていると、
PCIスロット周りに丁寧にコンデンサを配置している板とそうでない板があった。
Epoxはすべて同じように付いていた。Tyanの一部ボードも似た感じ。
Intelはしっかりとついている板もあったけど、パターンがあるだけで、コンデンサは省略
されている板もあった。

他は適当な感じ。
Albatronはすべての板でコンデンサがなかったな。
218山崎渉:03/04/20 03:02 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
219山崎渉:03/04/20 03:42 ID:KcvVO6sM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
220Socket774:03/04/20 10:40 ID:T5fnKWXp
まあ長くて5年な電化製品(?)だからな…
221Socket774:03/04/24 10:12 ID:vEemkEr8
うちのエプソンPC486GFはいまだにノートラブル
昔のPCは丈夫なのか
222Socket774:03/04/24 22:35 ID:GUI+kmlq
215

スキルが無い と言うことでOKですね
223Socket774:03/04/28 12:49 ID:uNYP7edC
俺はその時値段が安かったM/B。
メーカーなんて気にしない。
どうせ半年もすりゃ新しいヤツ欲しくなるし、現時点で必要なCPUとかが乗せられればそれでいい。
224 ◆760MPXiJk. :03/04/29 22:26 ID:WINZSrAa
>>208
>MSIはコンデンサーの質だけは一定以上のを使ってるという
>話だが最近のはどうなんだろ?

そうだねー、CPUまわりのコンデンサなんかルビコンとかいいもの使ってるもんねぇ。
でも、あそこのメーカーはわたくし的に印象良くないです、いつも出たばかりのチプセト
使った主板で一番乗り発売目指してるのか、出してくるのは速いけど、地味なモデルや
型遅れのモデルをすぐ切り捨てる傾向が強いと思うんだよねぇ。もうあそこのは買わないw

MSI 2枚(K7TPro、MS6367)
Epox 2枚(8KTA3prox2)
GIGA 1枚(7ZMMH)
Jetway 3枚(730CFx2、630TCF)
Tyan 1枚(TigerMPX-4M)

ASUSって使ったことないから一度使ってみたいなぁ。
225Socket774:03/05/03 21:38 ID:HPlYGEtH
あげ
226Socket774:03/05/03 21:41 ID:dGqvhZkt
PAL8045が載るか否か
227Socket774:03/05/03 22:22 ID:sjEricUB
自作板でも安定指向の香具師が多いのも、驚きというかそれで面白い?
漢なら他人が手出さないチップだろ いかにも相性出そうなATIとかALIとかさ
VIAはメジャーになりすぎたがイリーガルっぽいP4X266でたら速攻で買ったけどな
intelチップで今持ってるお宝はP3C2000(回収になったやつ)
228Socket774:03/05/03 23:20 ID:82R2pUTo
安定志向な漏れはSuper●370SCDをどうしても手放せない(w
229Socket774:03/05/05 12:33 ID:fziVWw5O
このスレでMSI評判いいようだけど
INT線の振り方があんまりよくないという話はどうなのよ
230Socket774:03/05/06 11:51 ID:rXwuxecy
>>227
↓このスレを思い出すような熱い話だ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1010/10103/1010324389.html
231Socket774:03/05/19 20:51 ID:exMR4dYv
ASUS評判悪いなぁ(w。
232■■3点セットで出品中■■:03/05/21 14:20 ID:Fs7i/8SF
■■静音で低消費電力■
1:Tualatin 1300
2:ベアボーン MS-6215
(VGA/インテルLAN/サウンド/IrDAオンボード)
3:8cm角FAN(CPUクーラー)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55355051
++++++++++++++++
233だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/05/24 03:04 ID:IvfQjQE9
戦歴

AOPEN:AX3SPRO(i815-激しく鉄板、たぶん心中できる)AX4B-PRO(i845E-普通、P4嫌いになり放出)
GIGA:GA6OXE (i815B-普通、放出)GA7IXE4(AMD760-そうとう鉄板ぽい、会社に放出>現役)
MSI:694DPRO-AI(KT133A-Dualたぶん糞。コンデンサが飛んだ&起動不可に。PCI周りが弱すぎ。AGP4XモードONでシステム不安定。)
BIOSTAR:M6VLQ M7VKQ (KLE&PLE133A激しく鉄板、M7VKQは現役、M6VLQは放出)
玄人:KT400+PRO (KT333-鉄板、現役)
Intel:GateWay用WS440BX (3000円のジャンク品ながら440BXのお陰で鉄板、だけど、使っていて面白くない。放出。)
Acer:富士通用V75M (SIS530-まあ普通、ソケ7ジャンク3000円、色々遅い。放出>学生時代恩師宅でお子様マシンに。)
RIOWORKS:TDVIA-WO (入荷待ち、どうなることやら・・・。)

 たぶん、次のママン買うなら安くて安定なBIOSTARあたりを選びそうな感じ。
アルバートンも悪くなさそう。この二つのメーカーのお陰でVIA食わず嫌いが直った。
AOPENは、真空管ママンでソケAの奴が出たら考える。メーカー自体は比較的好印象。

 買ってみたいところ
 Shutlle、SuperMicro。

 食わず嫌いも含めて、あっても安くても避けるメーカー
 ASUS(i815-Aの頃から変じゃ・・・。)ABIT、ECS(ジャンク箱で必ず見かける。)。
234Socket774:03/05/24 22:48 ID:X9/FrV3T
BH-6でIDE-1ポートが死亡
BF-6でFDDポートが死亡
ABITはそれ以来買った事ナシ。

235やぐやぐ:03/05/24 22:48 ID:7lihJ4so
無難に行くならギガバイトか青ペンでしょ
236Socket774:03/05/24 22:55 ID:ebyXmY3m
基盤の色で選んでますが何か?
237Socket774:03/05/24 23:21 ID:OpVMzGQF
チップセット>>基盤の色>ママンメーカー>電源コネクタとCPUソケットのレイアウト
Asusの基盤の色はイヤ!
238237:03/05/24 23:25 ID:OpVMzGQF
メーカー決めかねてるって事なのか。
じゃあ、ママンメーカーのとこにオンボード機能に変えて
チップセット>>基盤の色>オンボード機能>電源コネクタとCPUソケットのレイアウト
239Socket774:03/05/24 23:28 ID:ygcqN9/C
友人が、買ったマザー以外で選ぶ。
240Socket774:03/05/25 00:22 ID:kECMpzyP
neptune辺りから自作始めて、知人の分も含めて今まで
30台ぐらい作ったけど、そういえばASUSは1台もないなぁ。

別に嫌ってるわけではないんだが、なんとなく。
241Socket774:03/05/25 12:39 ID:VPQi74+8
最近Albatronが気になるんだがイマイチ評価が掴めない漏れ。
242Socket774:03/05/26 03:47 ID:sK3cJRRp
>>239
あぁそれ結構重要だよね。
なんか問題があったときに試せるもんね。
243だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/05/26 15:32 ID:tSver9/G
 本当にAMD対応の真空管ママン出ちゃった。


 ・・・買わなきゃ。(W
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245Socket774:03/05/29 12:21 ID:u8dTqhk9
MSIはバリエーションが多いところが好感

まぁブランドで選ぶもんじゃないな>ママンは
かといって評判もアテにならんし>糞ママンが後にBIOSやリビジョンうpで鉄板に化けたり
漏れ的にはママンはチプセットで絞り込んであとは現物を直感で選ぶ
246Socket774:03/05/29 12:32 ID:kh8LdvkY
チプセトにファンが付いてるのは無条件で却下。
DOSを使わなくてもBIOSを書き換えられるもの。
FDDはまだ生きてるが、今度壊れた時に買い替える気にはなれないので。
247Socket774:03/05/29 12:45 ID:TmDDBouB
漏れはASUSの基盤レイアウトとか、独自ソフトなんかが好きだ
逆に好きじゃないのはECSやMSI
嫌いじゃないのがGigabyte、EPOX、Albatron、ABIT
機会があったら使ってみたいのがRIOWORKS、SuperMicro、Tyan
なんとも思わないのがIntelとAOpen
他は特に理由が無ければ無視
248Socket774:03/05/29 22:13 ID:+fUrNZlA
試しにIntelママン(i845GE)を買ってみたのだが、
異常に起動が早いのと、BIOSウプが楽なのは非常に良い
日本語サイトも使いやすいし
個人的に、FBS400ならOCする気は無いので
次はIntelママンで組むか、Athlon+sisで行こうと思ってる
249Socket774:03/06/04 11:05 ID:WseHDEVy
基盤が赤いかどうか。
250Socket774:03/06/04 11:06 ID:iYILBv1t
偶然の出会い
251Socket774:03/06/04 11:16 ID:Ak8Lcy0O
ASUSは神のマザー
252Socket774:03/06/04 15:32 ID:UzP55xDp
とりあえず●
ネタでIntel
しかたなくASUS
なかなか使えるじゃないかChaintech
手を出してみたいBIOSTAR

メーカー買いすんのは●だけ。
253Socket774:03/06/05 14:22 ID:FqrSJrvN
コンシューマー向けならintelが一番宜しいと思う
普段は目障りなBIOS(SCSIBIOSも)すっ飛ばして起動して簡単に安定させられる
ただ当たり前だがAMDのCPU向けマザーが無いのが激しく鬱

と思ったらMSIの746FもBIOSすっ飛ばして起動して感動した

基本的に33/32なんて時代遅れのPCIしか持たないマザーなんざ
クズみたいなモノなので何でもよい
254Socket774:03/06/05 14:55 ID:Wr2HJkvi
Tyanだけはガチ
255Socket774:03/06/05 21:22 ID:uAFQ7OOG
少なくともMSI&戯画ぢゃないやつ。
256Socket774:03/06/05 22:00 ID:KhJUtldT
WJだけは勘弁してください
257Socket774:03/06/05 22:06 ID:iFM7hzzo
とりあえず台湾製以外。
258MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/06/05 22:15 ID:MaoNEBeI
ギガバイト神!
259Socket774:03/06/05 23:14 ID:GzS5mp+b
とりあえず、
ASUS→ABit→AOpen→intel
と使ってきたけど、Abit以外は特に変わらないな。
Abitはバグつきですぐに交換してもらったから二度と買わない。
260Socket774:03/06/05 23:20 ID:tKZcmnhO
>>258
おまいはここにもいるのか(;´Д`)
261でじこ萌え ◆RQSIi0fPxk :03/06/05 23:21 ID:G0hfDZF/
いつもはAopen買います、たまに評判のいいほかのメーカーも買います
262Socket774:03/06/05 23:43 ID:csaQ0XTs
だからTyanだけがガチだって言ってるだろ!
あとSuper●もいいね。
263Socket774:03/06/06 01:28 ID:Pov3nPqT
インテル純正も入れてくれよぉ

他のメーカーは当たり外れがあるから
ボード自体によるな

あのASUSだってMPXではオオコケしたし
そのMPXが評判のいい戯画だって845ではコケてるしね
264Socket774:03/06/06 01:34 ID:OKTruWar
とにかくSuper●指名買い
265Socket774:03/06/06 01:41 ID:Pov3nPqT
いずれにしろAMDの出番は無いんでつね(´・ω・`)
266Socket774:03/06/06 01:42 ID:5wQs73En
6年間ひたすらMSI。
これからもMSI。
267Socket774:03/06/06 12:22 ID:J+EdEZos
今までintel買ったことなかったけど、黒基盤のかっこよさとCSAのGbEにつられて
D875PBZLK買いますた。
使った感じは堅実って感じで結構(・∀・)イイ!!
268Socket774:03/06/06 15:11 ID:K5WHeQpW
>>267
堅実すぎてオタは満足できないんだろうなー
269Socket774:03/06/06 23:13 ID:Yi/P2JAi
堅実さで intel (・∀・)イイッ!!(←D845GEBV2-L使い)
オーバクロック?(゚听)イラネ
270Socket774:03/06/07 01:42 ID:4mqM4TcD
そのマザーで遊ぶって言うのならインテル、●、大安はダメだね
これらは「作業する」PC用だから安定確実なトコが売り

対極を行くのはやっぱ里緒タンですかね
271Socket774:03/06/07 01:46 ID:vBj9bf2U
Intelは自社FABで作ってないから(゚听)イラネ
272Socket774:03/06/07 11:39 ID:ESzYuhUZ
初自作しようと思ってるんすけど
マザボメーカー種類多すぎ。インテルにしとこかな。
273Socket774:03/06/10 09:43 ID:qEfwHcci
>>272
もったいない、基盤の色で選べ。
箱のデザインも重要だぞ。
274Socket774:03/06/11 01:47 ID:bn0YeS9g
>>259
最近の淫с}マンの設計は全てAbitだという事を知らないのかと小(ry
275Socket774:03/06/11 05:59 ID:URK1SkFQ
全てってE7505も?
276Socket774:03/06/13 09:32 ID:2M2Emw+S
>>274
大嘘こくでねぇ!
>>275
ネタをネタと(略
277Socket774:03/06/13 10:51 ID:XEWRu4Xv
全部ウソと言いきれるのか?
278Socket774:03/06/15 20:40 ID:MhVyn+3O
静音マシンを自作したいと思っています。
SilentTek機能を重視してAOpenを選ぶというのはどうですか。
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/SilentTek.htm
279Socket774:03/06/22 04:28 ID:FPczZ4UZ
ホシュ
280Socket774:03/06/22 04:44 ID:czH8yCfc
>>279
いいんでない?
アムるんならBIOS更新も要確認(倍率とか
281Socket774:03/06/22 06:42 ID:xQKCgzqe
をれ的にはとりあえずGIGA、MSI、Abitの3巨頭で決定かな・・・。
一番弱いAbitを他のに変えたい所だ。
282Socket774:03/06/22 12:19 ID:Sr/qPJB+
正直GIGAはもういいよ。
283うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/23 09:12 ID:RLCGBagM
引力
284Socket774:03/06/23 10:13 ID:SI0PsMxB
>>283
しんでいいよ、きみ、いらないから
285Socket774:03/06/23 10:16 ID:G3avpXvQ
安定性を最重視で、普通はSuper●、Tyan、DFIの中から選択。
OCして遊ぶのを選択する時はAbit、E-poxが多いなぁ。

A-OpenはMVP3の頃、自己責任の突然死多発でやめた。
BIOSTARとALBATRONも思ってたより安定したっけ。
ASUSはTX以来使ってない。
286Socket774:03/06/29 02:54 ID:ecqIKDyg
ホシュ
287Socket774:03/07/03 22:46 ID:pGPJHQLH
AOpen

初めて自作したときのM/BがAOpenだった。
それ以後何となくAOpenばかり使ってる。
288Socket774:03/07/05 17:03 ID:YIE67QiG
ガッシュ
289Socket774:03/07/05 18:07 ID:Djyy4rHv
SOLDAMの2年ほど前のケースと新しく買ったGIGABITEのマザーの
ネジ位置が微妙にズレていてもう少しで固定できないところだったんで
焦ったんだけど・・・

こうゆう規格ってATXではずっと同じだと思ってたのだが、多少はずれる
ものなのかな?
290うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 18:07 ID:rdwVz7yY
まさに、引力。
291Socket774:03/07/05 18:09 ID:GFsVc00z
>>290
うさだ、首吊れよ、、、そしたら漏れもお前にぶら下がって手伝ってやるからよう。。(マジレス)
292Socket774:03/07/05 18:44 ID:aE0Xsbxg
293うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/06 00:44 ID:Hlhkso1Y
>>291、いや、引力だ。もしくは、重力。そう、総じて、運命。

294Socket774:03/07/06 02:44 ID:x3Vd++nQ
BIOS・ドライバsupportのwebがしょぼいとこはやめた方がいいよ。
BIOSTARなんかがいい例。板自体は悪くないけど結局すぐに後方支援が切れる。一モデル前だともうだめ。
ASUSも大きな会社の割には今一つサポートページが垢抜けず使いにくい。(もともと個人的には胡散臭くて嫌いな会社だが手広くてOEMもやる分時々面白い板があるから仕方なく買うことはある。)
MSIなんかは割と探しやすくていい。でも一番いいのはやっぱりintelか●だな。tyanもいいけどweb重いからw。
295Socket774:03/07/06 04:03 ID:PPckYbTL
正直BIOSさえきっちりサポートしてくれたらwebページがウンコでも気にならんけど。
ASUSはサポート長めで後方支援ばっちりって印象あるな。(マザボ自体は胡散臭いが)
MSIなんか一昔前はすぐBIOS更新切られて評判悪かったように思うが、最近は改善されたのかな。
296Socket774:03/07/06 12:02 ID:Gw+aRXBq
>すぐBIOS更新切られる

昔のママソを延命してもメーカーは潤わないからな。
メーカーサポートで利益が出せれば話しは変わってくると思うが
サポートに金を払う香具師は居ない罠。
297Socket774:03/07/06 13:16 ID:+mr2Sf2d
M/B選びの心得、その1
 説明書が日本語になっている事
298Socket774:03/07/06 13:19 ID:d3M9TaEb
>>297
やめたほうがいいよ、自作。 お前のためだ。
299Socket774:03/07/06 13:32 ID:zwtHdMF5
>>298はぁ?おまえがカエレ!!
297が言ってることは大事だぞ
300Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 13:41 ID:ax5XVBd5
どう大事なの?
301Socket774:03/07/06 13:42 ID:zwtHdMF5
>>300
297の言ってることそのままじゃん
302Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 13:47 ID:ax5XVBd5
そっか。
303_:03/07/06 13:48 ID:c5dvy2aL
304Socket774:03/07/06 13:49 ID:KE1+VStO
ママンの説明書に日本語を求めている時点でかなり痛いな。
SwitchとLEDのピンぐらい、英語でも分かるようにしろ。
305Socket774:03/07/06 13:53 ID:zwtHdMF5
>>304
そうじゃなくて
あったら言いと297が言ってるわけ
だからそれに対して298の言い方は
?だとおもったんだよね俺は。
306298:03/07/06 13:54 ID:d3M9TaEb
イタタタタタ、、、ほんとの事言ったらキレちゃったよw >>> 297=299=301
307298:03/07/06 13:56 ID:d3M9TaEb
イタタタタタ、、、必死に半狂乱だな、見てらんねえやw >>> 297=299=301=305
308Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 13:57 ID:ax5XVBd5
今、298は間違ってないよ、と書こうとしたら
なんか必死だったんでやめた。
309Socket774:03/07/06 13:59 ID:zwtHdMF5
>>307
てかさぁ俺は297じゃないんだけどなぁ
まあいっか。
310Socket774:03/07/06 14:00 ID:S8UEDf26
日本語鳥説付の方がやふおくで高く売れる気がする、その点では良いかも。

自分で使う分には意味不明な翻訳よりは英語のほうが良いけど。
311Socket774:03/07/06 14:00 ID:KE1+VStO
298の方がリアルで痛いな(w
312298:03/07/06 14:03 ID:d3M9TaEb
イタタタタタ、、、この程度の煽りでキレてんならよ、2ちゃん来ない方がいいよ。お前のためだ。
313Socket774:03/07/06 14:06 ID:KE1+VStO
298 必 死 だ な ( 藁
314298:03/07/06 14:08 ID:d3M9TaEb

、、 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ、、、 
315Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 14:08 ID:ax5XVBd5
まぁ、長く言うのもなんだが、
298、おまえはこの勝負には負けたんだ。
流れ、空気、その梅に居合わせる人達、いくつかの要素によって
おまえの戦術が通用するときもあれば、しないときもある
今回は、ちょっと早く引き金を派手に引きすぎたな。
まぁこういうときもあるさ。
316Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 14:09 ID:ax5XVBd5
その場がその梅だってさ
恥ずかしー
俺が一番負けかな
317Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 14:10 ID:ax5XVBd5
まぁおまえはいい。回線切って寝てればいい
明日になれば必死だったこともみんな忘れてるしIDも変わるだろう
何事もなかったかのように生きていけ。
俺の恥はずっと残る。
318298:03/07/06 14:10 ID:d3M9TaEb
お前はいいヤツだな>>>Imagine ◆OGUYUU/QbQ
319298:03/07/06 14:13 ID:d3M9TaEb
>>317
訂正する、単なるバカだ、お前はw>>>Imagine ◆OGUYUU/QbQ
320Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 14:15 ID:ax5XVBd5
レスに困ってたところだ。


何事もなかったかのように続きどうぞ

321Socket774:03/07/06 14:27 ID:MDvbIcBs
M/B選びの心得、その2
 ATI純正のVGAにはMSIを合わせること
322Socket774:03/07/06 15:11 ID:E9Co+XV+
基板色

磐英科技……緑
微星科技……朱?
映泰……赤?
建碁(宏碁)電腦……黒
技嘉科技……青
華碩電腦……黄色
陞技電腦……黄土色
精英電腦……紫
承啓科技……基板本体ではないがイメージとして金ピカ



323コレシカナイ:03/07/06 15:19 ID:osibtp2P
あすーす!!
マジで
これ以外は糞
324Socket774:03/07/06 16:58 ID:CpFtPGTR
>>323
思い込みの激しい真っ直ぐな若者って嫌いじゃないよ、ただ君の友人として一言いわせてくれ。
糞なのは君の脳味噌なんじゃないか?
、、と、こうレスされたら不愉快だろう? もう少し語彙を選んで発言してくれ。
325Socket774:03/07/06 17:07 ID:x3Vd++nQ
ここのお子様たちに>>324の思い遣りと親切が通じますように...
...無理だろうな。
326Socket774:03/07/06 17:40 ID:x3Vd++nQ
>>295
まともなメーカーはディスコンの板はもとより、
archived BIOSも落とせるようになっている。
BIOS更新内容の公表やCPU対応表のメンテもしっかりしてる。
ASUSはディスコンのお守りは割りと長いけど他がいまいち。

>>296
同じ板を企業向けにも出してる会社はもろにそれが利益につながる。
そこでの好イメージはリテールにも影響を与えて間接的に効く。
intelや●を買う奴は半分はそこを評価して金を払ってるんだよ。
327Socket774:03/07/06 18:04 ID:jPCoAlSR
>>1
可愛くて萌えるイメージキャラがいるかどうかで決めまつ
328Socket774:03/07/06 18:38 ID:bj6qht5U
>326
で、あなたの思う「まともなメーカー」ってどの辺?
329Socket774:03/07/06 19:01 ID:+mr2Sf2d
M/B選びの心得、その3
 Webページが日本語になっている事
330Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 19:03 ID:ax5XVBd5
M/B選びの心得、その4
買うショップの店員が日本語を理解できる事
331Socket774:03/07/06 19:06 ID:cGMx2bmr

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'
キチガイの煽りさんわスルーでお願いペニす。



332Socket774:03/07/06 19:08 ID:kw14n2Ox
俺は同じチップのMB数枚買って調子いいメーカのを使う。
調子悪かったのは2ndマシン、3nd、4ndマシンに使ってる
入れるケースが無くなった時は知り合いに無料配布さ。
333Socket774:03/07/06 19:17 ID:nbCwvQD4
もう時効かな?815Bstepな●を購入した時のこと、
基盤裏面に手作業ブリッジを発見し鬱になり実兄にメル
返答が「元PC業界の同僚が『そんなのフツー』だと」

どうせ富士痛かどっかだろと思ってレスしたら大当たり
その●は突然ベンチスコアが半分になる症状になった

>●を買う奴は半分はそこを評価して金を払ってるんだよ
を見て思い出したことでした
334ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/06 22:29 ID:3MCuWRd9
知名度+仕様
335Socket774:03/07/07 00:08 ID:8Jo7USHb
>>333
ジャンパしてなおしただけ立派じゃないの。他だったらそのまま出してそう。
336Socket774:03/07/07 00:58 ID:S+Os56Rt
>>333
突然のスコア半減の症状は原因不明だが(チプセト?)
手作業ブリッジについては普通と思われ(元修理メンテ屋)。
漏れは逆に基盤に座布団とかジャンパがあると対策済みの安心感がある。
337Socket774:03/07/07 01:14 ID:VpK5lE89
手作業ブリッジの方が経費がかかるんじゃないの?
338Socket774:03/07/07 01:23 ID:pmHQrwsr
ふむ
339Socket774:03/07/07 23:05 ID:WmjoeVzg
優良(と言われる)メーカーは何やっても好意的に取られていいね。

青筆あたりだったら「ダメなところは何やってもダメ」
などと書かれそうなところだが。
340Socket774:03/07/07 23:48 ID:M65KEe57
>>339
一連のカキコみて、俺もハゲシクそうオモタ。





                           なんか工作員じみてる(ボソッ
341Socket774:03/07/08 17:12 ID:lWq1oVN0
いんてるだろうとぺんてるだろうと

ダメなものはなにやってもダメ

342Socket774:03/07/12 00:17 ID:xshgBdqa
ぺんてるは悪くないよな
343山崎 渉:03/07/15 10:41 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
344山崎 渉:03/07/15 14:14 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
345Socket774:03/07/16 13:14 ID:H1HefKKI
                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <永遠に寝さらせ!
     |        | (# ´Д`)|   |      ・
     |        |⌒    て)   人       ∴____            ∧_∧
     |        |(  ___三ワ <  > ====| ;∴: |≡≡≡三三三三(  ^^ )
     |        | )  )  |   ∨       ∵|\⌒⌒⌒\           ~∵;~
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |         \ |⌒⌒⌒~| 
                          ・  : ~ ̄ ̄ ̄ ̄
346Socket774:03/07/17 19:41 ID:6LEKWpf8
>>345
GJ!!
347なまえをいれてください:03/07/25 18:40 ID:ndqMEMQ/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
348Socket774:03/07/26 23:49 ID:caPYUzmE
なんとなく
349==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:43 ID:N6+tCn++
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
350山崎 渉:03/08/02 02:43 ID:kwc5cE1v
(^^)
351山崎 渉:03/08/02 03:04 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
352あぼーん
あぼーん