低価格ビデオカード総合スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
元気だして行こう! 声掛け合って行こう!  前向きに行こう!

このスレの趣旨は少ない予算で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
いかがでしょう?

【過去スレ】
低価格ビデオカード総合スレ ¢5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/
低価格ビデオカード総合スレ £4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036573307/
低価格ビデオカード総合スレ $3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031425557/l50
低価格ビデオカード総合スレ \2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026995237/l50
低価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015683987/l50

(dat落ちしているかもしれません)

関連スレ、2ゲッチュ、〇スレの予感 、そんな事より1よちょいと聞いてくれよ、==終了==
>>2-15あたりに。
2Socket774:03/02/19 01:51 ID:clODvd0T
【最新の低価格VGA情報をGET!!しよう!】
PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/
ASCII24.COM
http://ascii24.com/
Vwalker.COM
http://www.vwalker.com/


【低価格住人御用達! ストリートプライスをチェック!】
価格.COM
http://www.kakaku.com/
パソコン・家電お買い物ナビ
http://www.gaz.co.jp/index.html
BestGate
http://www.bestgate.net/
最速を求める酒場 本店
http://www.saisoku.com/
3Socket774:03/02/19 01:51 ID:clODvd0T
【主要製品リスト】
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ ATI TECHNOLOGIES INC. ☆★
http://www.ati.com/

[DX8.1対応]
RADEON 9000 PRO 64~128MB 275MHz/550MHz 10,000〜19,000円
[DX8.1対応、ファンレス]
RADEON 9000 64~128MB 250MHz/400MHz 9,000〜12,000円
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon9000pro/index.html

[DX8.1対応]
RADEON 8500 128MB 275MHz/550MHz 17,000〜21,000円
http://www.ati.com/products/pc/radeon8500128/index.html
RADEON 8500LE 64~128MB 230MHz~250MHz/500MHz 12,000〜18,000円
http://www.ati.com/products/pc/radeon8500le/index.html

[DX7]
RADEON 7500 64MB 250/230MHz 8,000〜14,000円
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon7500/index.html
RADEON 7200 32~64MB 166MHz 6,500〜
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon7200/index.html
RADEON 7000 32~64MB 5,000〜
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon7000/index.html
4Socket774:03/02/19 01:52 ID:clODvd0T
【主要製品リスト】
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ Matrox Graphics ☆★
http://www.matrox.com/mga/home.htm

Millennium G550 32MB 12,000〜
http://www.matrox.com/mga/products/mill_g550/home.cfm
Millennium G450 16~32MB 8,000〜13,000円
http://www.matrox.com/mga/products/mill_g450/home.cfm


★☆ nVIDIA ☆★
http://www.nvidia.com/

[DX8.0対応、低価格最速]
GeForce4Ti4200 64~128MB 250MHz/444~500MHz 14,000〜22,000円
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4ti
GeForce3 64MB 175~240MHz/350~500MHz 10,000〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce3

[DX7(Vertex Shaders,Pixel Shaders未実装)]
GeForce4MX 64~128MB 250~300MHz/166~550MHz 6,500〜20,000円
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce4mx
GeForce2MX400 32~64MB 200MHz/166MHz 5,000〜
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=geforce2mx
5Socket774:03/02/19 01:52 ID:clODvd0T
【主要製品リスト】
*スペックは一例で製品により異なる場合があります。
*価格は一般的に入手可能な価格付けを表示し特価品は除外しています。


★☆ SiS ☆★
http://www.sis.com/jp/
http://www.xabre.com/

[AGP8X,自称DX8.1]
Xabre400 64~128MB 250MHz/500MHz 7,000〜13,000円
http://www.xabre.com/products/xabre400.html
Xabre200 64~128MB 200MHz/333MHz 7,000〜
http://www.xabre.com/products/xabre200.html
[AGP4X]
Xabre80 32~64MB 200MHz/166MHz 6,500〜
http://www.xabre.com/products/xabre80.html


★☆ KYRO(ST Microelectronics)☆★
http://www.kyro.st.com/
http://www.pvrdev.com/

[PowerVR3]
KYROII 32~64MB 175MHz/175Mhz 4,500〜


★☆ Trident Microsystems ☆★
http://www.tridentmicro.com/

[自称DX9]
XP4 T3 300MHz/700MHz 予想価格99ドル以下
XP4 T2 250MHz/500MHz 予想価格79ドル以下
XP4 T1 250MHz/500MHz(64bitバス) 予想価格69ドル以下

【オマケ】
過去スレでけっこう話題になってたサファイアです
http://www.sapphiretech.com/
6Socket774:03/02/19 02:10 ID:+UEYt2vz
3D性能比較
RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GF4Ti4200 > RADEON9500 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti500 ≒ RADEON9000Pro > GF3 ≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000 > Pahelia > RADEON8500LELE
> GF3Ti200 > GF4MX460 > Xabre400 ≒ GF4MX440 ≧ GF2ULTRA > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR
≒ GF2PRO > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > RADEON VE > GF2MX400 > GF2MX > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
7Socket774:03/02/19 02:11 ID:+UEYt2vz
おっと、>>1おつかれ〜。
8Socket774:03/02/19 02:11 ID:3jDRHS8w
名スレの予感
9Socket774:03/02/19 02:16 ID:f3nxl6li
>>6
もうこの時点でラデ厨が立てた事はわかるわけだが。
10Socket774:03/02/19 02:18 ID:GVuIr9s2
ID見れよ



釣り?
11Socket774:03/02/19 02:20 ID:NWtbduQe
被害妄想ばりばりだな
12Socket774:03/02/19 02:27 ID:Y7AZAnDp
Sapphire RADEON9000 64Mor128M ファンレス

ATi RADEON9100(8500) 64M(275/275)or128M

選択肢は上記の2種類ですよね?私はこれで悩んでる。ハゲるほど。
9000と9100の性能差ってどうなんでしょう?
あまり差がなけりゃ、9000最強ってことで終わると思うんだが。

それと64Mと128Mの差は体感できる用途に使えば差が出るが
わからん用途だと差は無いってことで各自ハゲるほど悩む方向で。

みんなもこれでなやんでると思うのだが。どうだろう?
13Socket774:03/02/19 02:35 ID:GVuIr9s2
漏れは9100 64M(250/230)にした。

でもまだ届かない、ショボーン
14Socket774:03/02/19 02:45 ID:0JOh3Ave
9000proの方が8500LEより速いっけ?
15Socket774:03/02/19 02:59 ID:/hzfHeY6
>>12
漏れはSapphire 9100 64MBをコム3で税込み10500円で購入。
満足。
ファンレスにこだわるなら9000。
こだわらないなら無難に(ちょっとだけでも性能が上な)9100かっとけ。

ところで、AGPカードのクロックでどうやって調べるの?
250か275かわからない……
16Socket774:03/02/19 02:59 ID:WZhcAvoY
ウリは今日、RADEON900-AGP64C買ってみた。8500円程度という低価格に轢かれて。
今までmilleniumG450だったが、3D性能がUPしたのか否か・・・なんで代えたのか、自分に問い掛けれる度に鬱になりまし。
17Socket774:03/02/19 03:02 ID:Jl2XT9oZ
>>15
PowerStrip
18Socket774:03/02/19 03:03 ID:+UEYt2vz
>>15
3Dmark2003やれ。
最初の起動画面でディテールってとこクリックすりゃわかるよ。
19Socket774:03/02/19 03:03 ID:Jl2XT9oZ
>>16
そんな時はベンチマーク走らせてスコアを比べろ。
スコアだけは明らかに違うからw
20Socket774:03/02/19 03:16 ID:+UEYt2vz
>>16
3Dゲームやれば差が出るんじゃないの?
21Socket774:03/02/19 04:53 ID:3Hyavyhh
今はT761+V30にギルモのKyro2 64Mで1600×1200の環境です。
2Dの文字とかはこの解像度にしてはシャープで画質もいい感じなんですけど
ただ一つの不満はこの解像度だとオーバーレイ出来ずMTV2000でテレビが見れない・・・

用途は動画編集・再生が主なんで3Dの速度よりも2D画質重視で1600×1200でオーバーレイ
出来るカードってありますか?
やっぱりこのスレでも評判のいいSapphireのRADEON 9000あたりでしょうか?
22Socket774:03/02/19 09:23 ID:8eHjE5hu
どのスレでも、やっぱりRADEONが話題の中心だね。時代が巡ってきたと言うことか。

よく比較される9000と9100(8500)だが、純粋な性能ということなら9100が上だろう。
ただ9000以降には動画再生等に置いて、機能アップがされているので、DVD視聴とか
を含めて普段の体感は9000Proと9100がほぼ同等、9000はやや落ちる、と言う感じ。
それと、64MBと128MBの体感差は、ほぼない。

画質は、やはりファンレス9000が一歩ぬきんでているが、ATi純正8500であれば
これも最高水準といえる。サフィ9100は使ったこと無いし、評価は未知数かな。

しかし、1万前後でこれだけの選択肢があるというのは、少し前から見れば
夢のような話ではあるね。
23Socket774:03/02/19 09:56 ID:GKhNKAPq
前スレの最後のほうでRADEON9000のアナログがボケてると言ったものだけど
あまりにボケるのでゲフォに戻してみたらボケてた・゚・(ノД`)・゚・
そんで俺の中で2D画質最強のThinkPadも外付けしてみたがやっぱボケとる・゚・(ノД`)・゚・
よーく観察するとタスクバーなど周辺部のボケがひどい典型的なCRTのへたれ症状
RADEON付けるまで何とも無かったのにやっぱりASKの呪いだぁ〜

24Socket774:03/02/19 10:13 ID:DZ8Rh11R
妄想はげしすぎだぞw
25Socket774:03/02/19 11:56 ID:YhM4kvFx
>>23
まぁCRTが限界ということだな。
早く新品購入の上、再レポート提出を命ず。
26Socket774:03/02/19 13:18 ID:t2wkkuyH
>>15
AIDA32
27Socket774:03/02/19 13:20 ID:EMwK1PaB
>>15
クロック計測なんてオシロスコープ使うのが常識だ。
28Socket774:03/02/19 16:21 ID:uFOBjQDd
ビデオ出力つきのカードで、
新品3000円以下ってある?
29Socket774:03/02/19 16:24 ID:RF0mxSyc
>>28
Savage IX \1980
30Socket774:03/02/19 16:50 ID:Y7AZAnDp
SAPPHIRE RADEON 9000 ATLANTIS について

RADEON 9000ビデオチップを搭載した初のビデオカード。
ビデオメモリは64MBのDDRメモリで、DVI出力/TV出力機能付き。

RADEON 9000は、先に発売されたRADEON 9000 PROの低クロック版にあたるビデオチップ。
具体的にはコア275MHz/メモリ550MHz(275MHzのDDR)といった仕様がコア250MHz/メモリ400MHz(200MHzのDDR)といった仕様に落とされている。
このほかの特徴はRADEON 9000 PROと変わりなく、「速度以外の機能面ではRADEON 8500コアとほぼ同じ」
「ストリーミングビデオ再生時の画質/パフォーマンス向上を図るFULLSTREAM機能が追加されている」などの特徴は変わりない。

これでやっと9000を買おうと決意が出来た。ハゲともおさらば。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/ni_i_vc.html#r9000
31Socket774:03/02/19 17:16 ID:hQP6dQmS
9200が見えてきてるのに9000買うですか?
3221:03/02/19 17:31 ID:3Hyavyhh
>>22
漏れへレスしてくださったのでしょうか? 勘違いしてたらスマソ
ラデスレみたところUXGA以上で使うには9500以上じゃないと辛いって書き込みがあったんですけど
やはりそうなのですか?
気になるのはUXGAでオーバーレイ出来るかなのですが、8500以降では可能なのでしょうか?
33Socket774:03/02/19 17:45 ID:sIvgOrtw
>>30
NV34が後数週間で登場するのに9000とはオメデタい香具師だな。
34Socket774:03/02/19 17:48 ID:rLZ22C5c
このスレで言うのもなんだが低価格RADEONなんか買ってると
いつまでたってもnVidiaコンプレックスが消えないよ。
一度ぐらいターンとGeForce買っとかないと。
35Socket774:03/02/19 17:50 ID:DZ8Rh11R
>>34
まぁ自作好きなら両方買うだろ。
36Socket774:03/02/19 17:53 ID:NAo/Jj7F
>>34
ターンとGeForce2MX200買いましたがちょっと厭になって9100買っちゃいますた。
37Socket774:03/02/19 17:59 ID:GGpL8wZH
しかしビデオカードのファンって、なんであんな冗談みたいにうるさいんかな。
メーカー製PCがオンボードで済ませてるのは、そっちの方にも理由がありそう。
38Socket774:03/02/19 18:06 ID:M4j8NTNV
NV34やRADEON9200がファンレスだったら最高
39Socket774:03/02/19 18:39 ID:et74QcnG
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1040568865/
パフィリアが最強だそうで
40Socket774:03/02/19 19:09 ID:MKh76EDg
>>31
ファソレスですか?
41Socket774:03/02/19 19:35 ID:EHDmX/2Y
>>40
微妙。基本的にRADEON 9000のAGP8X対応版=RADEON9200・・・なので。
42Socket774:03/02/19 19:49 ID:DZ8Rh11R
ファンレスじゃなきゃ(゚听)イラネ
43Socket774:03/02/19 20:03 ID:6WkKHULI
>>37
ビデオカードのファンが壊れやすいという理由もある
44Socket774:03/02/19 20:44 ID:Y7AZAnDp
Sapphire RADEON 9000 64Mを買うところまでは決定。しかしここでまた問題が。
ヒートシンクが銀色と黒の2種類ありますよね?理由が気になる。またハゲる・・・。
45Socket774:03/02/19 21:41 ID:mrRcSEBj
>>44
男の子用と女の子用。
46Socket774:03/02/19 21:49 ID:Y7AZAnDp
>>45
なるほど。で、どっちがどっち?
47Socket774:03/02/19 21:56 ID:ut0kq1vC
女の子にはビックリコ!
48Socket774:03/02/19 22:44 ID:NAo/Jj7F
銀色・・・・カジュアル
黒・・・・・・フォーマル
49Socket774:03/02/19 22:49 ID:yOtoSS2z

                でつ
                
                ↑
           10秒以上見つめてると
           スヌーピーに見えてきます。
           見えてくるから不思議でつよね。
50Socket774:03/02/19 23:19 ID:NAo/Jj7F
でつ
<)
 =
ウッドストックにも似てるな・・・
51Socket774:03/02/19 23:57 ID:xQ68HtZq
>>48
黒はほこりが目立つから不精者にはお奨めしない。
52Socket774:03/02/20 00:00 ID:fgfnwuBT
埃のかぶった黒は萌えるなあ…
53Socket774:03/02/20 00:26 ID:FuIC8MGq
銀色にケテイ!
54Socket774:03/02/20 01:34 ID:E2SQrb08
色が気に入らなければ塗り替えろ
55Socket774:03/02/20 01:37 ID:B3erWe2w
ビデオカードのカタログにDDRメモリ64MBとか書いてあるのは、
DDRメモリを使うパソコンじゃないと使えないの?
56Socket774:03/02/20 01:40 ID:Dc+jhqwN
そのとおり
57Socket774:03/02/20 01:40 ID:ErLmR2NS
>>55
VGA上の処理なんでメインメモリとは関係ない。
PC133だろがRD RAMだろが。
58Socket774:03/02/20 01:47 ID:ZnMRe2kt
ウッドストックage
59Socket774:03/02/20 01:50 ID:IsZVXo1D
  _, ._   
( ゚ ∋゚)俺のRADEON7200は現役だぞー・・・次の自作機にも乗せるぞー
60Socket774:03/02/20 01:59 ID:sxQyGp8c
>>55
ネタとしては笑えたぞ。
61Socket774:03/02/20 03:16 ID:qyHHSgFk
5、6月くらいまで待ってRadeon9600これに賭ける
俺の妄想ではバーテックスシェーダーなど機能全て半減され250/250でファンレス
バルク15Kくらいで登場し2,3週間で13Kくらいに落ち着く
R300の廉価版なのでドライバもこなれてて言うことなし
の予定
62Socket774:03/02/20 03:41 ID:ASIuprMW
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045219628/728

この情報が本当だとすると、価格はともかくファンレスは無理っぽいね。

DirectX9世代でファンレスはNV34の方がありえるかも。
63 :03/02/20 04:32 ID:hN+dEWJQ
誰か教えて〜
ツートップのショップブランドパソコン
Geforce2 Mx(100)
pen4 1.7G
(PC133)SDRAM 756M


でエンパイアアースを快適に遊びたいので
グラフィックボードを交換したいと思うんですが。
Tornado GeForce 4 Ti4200-8X (AGP 128MB)を1万8千円
で買うのはどうでしょうか?
よければお勧め教えてちょ  
64Socket774:03/02/20 04:35 ID:JbnU1dWL
>>63
というかMX100積んでるカード存在したのか。
実に貴重だよそれ。
65 :03/02/20 04:51 ID:hN+dEWJQ
>>64
200かも
いや確かに100だったはず
66Socket774:03/02/20 07:06 ID:ZzQ+QzPk
>63
価格が1万円を超えているから
ココの住人にはちょっとわからない(俺も)

おすすめGeForceスレなどで聞いてみたら?
67Socket774:03/02/20 07:23 ID:cshr5J/T
てか今GF4を買うこと自体がアホらしいが・・・
68Socket774:03/02/20 07:35 ID:ZxRvObey
時代はFXですよ。
69Socket774:03/02/20 08:53 ID:Zf2tVlvc
>>68
ぉぃぉぃ‥
70Socket774:03/02/20 09:00 ID:FuIC8MGq
>>68
サンテFX? 低価格で良い目薬だよね。
71Socket774:03/02/20 09:25 ID:ZxRvObey
朝からありがとう(藁
72Socket774:03/02/20 10:39 ID:t5zFkHeM
>>63

TOWTOP てのがお勧めできない。
73Socket774:03/02/20 10:50 ID:Zf2tVlvc
>>72
そうなの?通販してみたけど普通だった。(・Δ・)イクナイの?
74Socket774:03/02/20 11:00 ID:euMqrIh3
>ツートップのショップブランドパソコン
>Geforce2 Mx(100)
>pen4 1.7G
>(PC133)SDRAM 756M

これがまともなショップのすることかよ
75Socket774:03/02/20 11:08 ID:gIAjPa1e
いかにも在庫処分って感じだな
76Socket774:03/02/20 12:50 ID:yV6EW6Xp
>>74
グレードは色々用意してあるからいいんじゃないの?
なんかスレ違いな話題だけど。
77Socket774:03/02/20 12:51 ID:G+tAHyoh
Pen4 1.7GよりもTualatin Celeron 1,4Gの方が安いし体感速度上だぞ?
78Socket774:03/02/20 13:04 ID:JeqM4U+Q
さらにAthlon1.47GHzならセレ1.4Gと似たような値段で2GHzはいけるしな・・・
なんかスレ違いな話題だけど
79Socket774:03/02/20 13:18 ID:zNtS+5XW
9700PROのファンレスが有るくらいだし
次の世代の商品はファンレス大いにあり得ると思うが
もう一方はFX見た後じゃ・・・次は掃除機か?
80Socket774:03/02/20 13:25 ID:euMqrIh3
普通に考えたらRadeon9200(pro?)までがファンレスじゃないの?
あとRadeon9500LEかRadeon9600LEみたいなものが出るとしたら
それくらいまでかな?

それよりもLowProfile充実させて欲しい
81Socket774:03/02/20 15:54 ID:8+SOkq4S
radeon9600はプロセス変更されるから9500より電圧は下げれるはずなんだよね
62の情報が正しいとしてもATIは選別落ちチップをローエンド版で出してきたから
8500の廉価版である9000の価格を見を考えると
ファンレス9600が12000円前後で出回る可能性は十分あると思う
82Socket774:03/02/20 15:57 ID:Bszt5+Ie
ファンレス9600なんて出るのけ?
83Socket774:03/02/20 16:06 ID:SBd3lCBA
9600が12000円はまだ先だろ。
9200が初出13000円前後で3ヶ月ぐらいしたら10000切るんじゃない?
(それぐらいまでに9000、9100の在庫処理)
84Socket774:03/02/20 16:15 ID:Gwx2+KwK
とりあえず、出てから考えようw
85Socket774:03/02/21 21:49 ID:Zzyi1siN
86Socket774:03/02/21 22:27 ID:fMGXVu+0
意見も出尽くしてしばらく暇だな
87Socket774:03/02/21 23:07 ID:3gBwYzTq
今は、nVidiaもATiもSiSもVIAも次世代ビデオカード作成中なんで待ちの時期だ。
SiSやVIAのは安いし、nVidiaやATiのでも、今のカードが安くなる。

CPU関連も次世代機能が凄いし。こりゃ今年は楽しい年になりそうだ
88Socket774:03/02/21 23:41 ID:TqrtmBDn
というか常に次世代ビデオカードの作成中な訳ですが。
CPUの凄い次世代機能ってなんですか?
89Socket774:03/02/21 23:43 ID:IRP06yWH
CPUが飯作ってくれます。
90Socket774:03/02/21 23:51 ID:mVFf5FEE
CPUで飯が炊けて
GPUで肉が焼けます


2番煎じは面白くないね
91Socket774:03/02/22 00:17 ID:+aGliLlD
鳥やら馬やらが焼けてしまうCPUなら実在してますが
92Socket774:03/02/22 00:26 ID:e3ub+A27
                   ,、- '''"~~~~゙゙゙ ''‐ 、
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'    ちぃが次世代パソコン
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'     みんなうれしい?
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
93 :03/02/22 00:42 ID:1nFDv4JD
CPUが肉焼いてくれるんか?
ははぁぁ〜今の時代のマイクロコンピュータって脱いでも凄いんですね〜

でも発熱低すぎてレアなんじゃないの?

94Socket774:03/02/22 07:04 ID:jeBOY6CG
GF2MX400を5500円で買ったんですが、これは安かったですか?おしえろ
95Socket774:03/02/22 07:19 ID:K2kqkGkC
>>94
高い
96Socket774:03/02/22 07:29 ID:xXYiPJNY
>>94
そんな物に金を出すなんて頭がどうかしている。
漏れなら逆に「5500円やるからお前のPCで使ってくれ」と土下座されても断るね。
97Socket774:03/02/22 07:32 ID:VPugaDsK
>>94
カノプーのF11だったら激安。
98Socket774:03/02/22 07:39 ID:Jp7yWgiV
>>94 4400円で買える。
9994:03/02/22 07:51 ID:jeBOY6CG
さんくす
100Socket774:03/02/22 11:40 ID:TRqEx22g
>>94
同じ価格でGF4MX搭載カードが買えるぞ。
101Socket774:03/02/22 12:06 ID:yDlqs+R4
94は最強に素人だな。
Geforceという名に騙されたな。
お疲れ
102Socket774:03/02/22 13:16 ID:n+jRlR99
DVD見る分にはG4MX440に比べるとラデ9000の方がきれいなの?
G4はなんだかもっさりしてるんだよね。
103Socket774:03/02/22 13:31 ID:2FniV0jE
>102
あんた何かPentium4と勘違いしてない
104Socket774:03/02/22 14:06 ID:Tfl3qpkq
じゃあさぁ、俺はGeforce3Ti200を5500円で買ったんですけど
これは勝ちですか?
105Socket774:03/02/22 14:25 ID:yR5sBh/6
まあまあやね。
106まじ?:03/02/22 14:54 ID:AA46sEhR
おれ7,600円で買ったのに!ELZA製の。
107104:03/02/22 15:18 ID:Tfl3qpkq
まじっすよ
ABIT Siluro Geforce3Ti200
正確に言うと5800円だった
108Socket774:03/02/22 15:19 ID:mCWaZLy2
ひろゆきのメルマガ読んだか?

ゲーム用デスクトップPCとか言ってるから、
こいつも自作住民か?
と思いきや、

Ge Force2 MX に 換 え た ん だ っ て な
109Socket774:03/02/22 15:34 ID:q5ZXUuZl
パフィリアがGF3より遅いと知って、思わず失笑してしまった。
110Socket774:03/02/22 15:35 ID:UVDXY+b7
GeForcr4 MX460ゲットしたんだけど、これってどうなん?
http://www.tomshardware.com/graphic/20021218/images/image082.gif
のベンチでは、Radeon 9000を微妙に超えてるけど・・。
所詮MX?
まあ、ゲームはしないだろうけど。
111Socket774:03/02/22 15:36 ID:UVDXY+b7
すまん、うちまちがえた。
GeForceね。
112Socket774:03/02/22 15:44 ID:qmpWi2rV
>>110
ベンチマークなんて参考程度でいいよ。
ATIなんて糞なんだから。
113Socket774:03/02/22 15:48 ID:lrhnQ9B+
>>112
とっとと自分の巣に帰れよ
ドライヤーが待ってるぞ
114Socket774:03/02/22 16:13 ID:ywX9/QqK
ゲフォ坊必死だな( ´,_ゝ`)性能クソ&発熱ウンコなドライヤーで髪でもかわかしとけ
115Socket774:03/02/22 16:40 ID:2FniV0jE
>108
>よくわからないので、2chで質問したりしたものの、

ひろゆきが質問したレス(orスレ)を知ってい人いる?
116Socket774:03/02/22 17:44 ID:2aYfNtTV
>>106
ちなみにそれはどこで?
117Socket774:03/02/22 17:56 ID:QTkNOZ8V
>>108
2D肌色ゲームやるならオーバースペックだろ。
118Socket774:03/02/22 18:16 ID:VchPghuC
>>117
肌色ゲームやるならゲフォ2MXはないでしょう
119Socket774:03/02/23 00:50 ID:Ll2paAmf
今からGeforce2 MX200とか買うやつの気が知れん。
コストパフォーマンスも画質も糞なのに。

出たばっかのとき(3年前?)に買ったのなら許す。
そしてそれを今でも使っている俺を許してくれ。
120Socket774:03/02/23 02:19 ID:7f991/7e
漏れわRADEON7200使ってまつ ( -.-)
121Socket774:03/02/23 04:49 ID:oVh7xi1L
うちではミレ2がまだ現役ですが
122Socket774:03/02/23 04:54 ID:qbHyvGDq
VooDoo3 3000を使ってます
肌色ゲームやるには十分です
123Socket774:03/02/23 05:22 ID:ngVcxEaL
P3V4XにCel-1GHz、メモリ512MBにVooDoo3/3000で動画の再生すると、レートが高いものはつらい
そこで中古でSIS315を買って交換したら…余計コマ落ちするんだけど、そういうものなの?
124Socket774:03/02/23 06:24 ID:bzkg/lqu
ところで、SXGA+(1400x1050)に対応した低価格のビデオボード知りませんかー?
125高画質:03/02/23 07:06 ID:A4rdOwtZ
Radeon7500買ってDVI接続すれ。
それが一番安上がりだ。
126Socket774:03/02/23 11:54 ID:7hxVphwk
ラデ7500 ってプロセスがシュリンクされてるわけでもなく、発熱が大きいのが
難点か。ラデ9k があると、それ以下のカードは必要無いと思うのだが。
127Socket774:03/02/23 14:16 ID:NDxlUTSs
>>119
3DMark'03で最低スコア競うのに必要ですが何か?
128Socket774:03/02/23 17:26 ID:Ll2paAmf
>127
Geforce2 MX200じゃ無理だよ。
CPUが普通だと100以上いっちゃうから。
129Socket774:03/02/23 20:15 ID:LvR83Lfr
半年くらい前のラデスレじゃ、画質・安定度共に、
7500>8500つー評価で、一番のお薦めが7500って評価だったけどな
8500の血を受け継いでる9000がやたら評価高いのはなんでだろ〜♪ なんでだろ〜♪
130Socket774:03/02/23 20:18 ID:G/BITyH4
ドライバがマシになったからじゃない?
純粋に性能いいし
131Socket774:03/02/23 20:49 ID:B8bdmhVO
安くて性能はそれなりで、何よりファンレスなのが大きいと思う。
132Socket774:03/02/23 22:59 ID:d5YlWFQ0
>>127
SiS315があるじゃないか。
133Socket774:03/02/23 23:00 ID:OsgPSHh+
サファイア 9100は買い?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33360452
134Socket774:03/02/23 23:09 ID:4otRgkdg
>>133
俺は買ったけど問題は無い。欲しけりゃ買い。
135Socket774:03/02/23 23:11 ID:LeDbtiue
必要条件と十分条件の区別つかないヤシハケーン
136Socket774:03/02/23 23:58 ID:Ll2paAmf
必要十分条件とか、去年習ったなあ。
懐かしい思い出。
137Socket774:03/02/24 00:00 ID:Pr49FoGl
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33423689

ファンレスGF3 Ti200。欲しいと思ったけど普通のヒートシンクだし夏場が怖そうだ
138Socket774:03/02/24 00:23 ID:zSKPuaJD
>>136
去年かよ
しかもそれが懐かしい思い出かよ
139Socket774:03/02/24 00:47 ID:AyXu0svS
>>138
三村かよっ。
140Socket774:03/02/24 00:59 ID:1v28QU8y
>>108
こんにちは、うちのゲーム用デスクトップPCの不具合に悩まされた1週間だったひろゆきです。
先日、グラフィックカードをgeforce2MX400とかいうイカツイ名前のモノに
換えたのですが、Age of Mythologyというゲームのときだけ、
マウスポインターが消失するという問題が発生したものの、
ゲームにバグがあるのか、グラフィックカードにバグがあるのか見当がつかず、
よくわからないので、2chで質問したりしたものの、
結局windowsを入れなおしたら解決しました。。。
141Socket774:03/02/24 02:25 ID:1VVQ+q9P
本物のひろゆき キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
142Socket774:03/02/24 02:26 ID:tjtAfcPE
>>141
あなたは、おっちょこちょいですね。
143Socket774:03/02/24 02:26 ID:4nHMrKpx
>141
>140はメルマガのコピペだろ
144Socket774:03/02/24 02:39 ID:1VVQ+q9P
嘘は嘘であると見抜ける人でないと掲示板を使うことは難しい



                              んだね
145Socket774:03/02/24 02:55 ID:AyXu0svS

NV34まだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
146Socket774:03/02/24 02:56 ID:1VVQ+q9P
>Radeon 9900 5月に投入か
http://www.septor.net/
147Socket774:03/02/24 05:18 ID:KRijXva1
>>133
9100は地雷。9000Pro買った方がいい。
148Socket774:03/02/24 06:53 ID:fZFnL1wl
>147
どの部分が地雷なのか詳しく教えてください
149Socket774:03/02/24 14:00 ID:On8qVN1w
>>148
踏むと爆発
150Socket774:03/02/24 15:52 ID:HUhqTnED
>>148
踏むと脚が吹っ飛ぶ。
人を殺さないのが特徴。
とても痛い。
151Socket774:03/02/24 17:41 ID:hboqunDa
うわぁぁい。
びっくりするほどつまらない
152Socket774:03/02/24 18:19 ID:On8qVN1w
>>151
喪前はおもしろい
153Socket774:03/02/24 21:35 ID:VBIDisl1
ビデオカードのファンがやばい音を立て始めたので、この際に新調しようと思っています。
なにぶん4年ぶりなので、浦島太郎状態でして。RIVA TNTはどこいった?

・3Dゲームは全くやらないし、やる予定も一切無い
・メイン用途はMpeg4動画の再生
・ビデオ出力は必須
・ファンレス希望
・なるべく安い奴

以上の条件で何かオススメは無いでしょうか?
154Socket774:03/02/24 21:43 ID:Ni/XiQ3R
>>153

その条件だと漏れのお勧めはSiS315しか無い
155Socket774:03/02/24 22:06 ID:6KmcW/tz
>>153
なるべく安い、がなければラデ9000(サファイアバルク)8000円ぐらい
がお薦めなんだが、安いのであれば>>154と同意
156Socket774 :03/02/24 22:56 ID:3UEf6dSS
>>153
その用途なら、やっぱり定番のこれでしょう。

SavageIX w/TV-out \1980
157Socket774:03/02/25 00:30 ID:NZ+fpiIq
147
>>9100は地雷。9000Pro買った方がいい。

雑誌とか見ても9100のほうが明らかにスコア高いんだけど、
何で地雷なの?
劣る点としてはFULLSTREAM機能がついてないぐらいだと思うから
9100のほうがいいと思うんだけど
158Socket774:03/02/25 00:32 ID:ZbDuVF5Y
ファンレス&DVIで組みたいのですが、
メモリ帯域がアップしたMX440 8X-D64
とサファイアのRADEON9000で迷います。
ゲームマシンなのでMX440が無難でしょうか。
RADEONではゲームの相性がキツイと聞いたことがあります。
http://www.aopen.co.jp/products/vga/aeolusmx440_8x.htm
159Socket774:03/02/25 00:38 ID:WpDnL60u
>>158
nVIDIAに付いて行けば間違いない。
ATIにドライヤーを作る勇気はない。
160Socket774:03/02/25 00:53 ID:IZuumyvn
>>157
9100は高発熱&FULLSTREAMなし、
パフォーマンスから考えててもあと1000-2000円足して
GeforceTi 4200を買った方が良いと思われ。

R200系(8500系)の伝統として3Dゲーム等でテクスチャ欠けなど
不具合出ることが多い。
161157:03/02/25 01:10 ID:NZ+fpiIq
>>9100は高発熱
>>R200系(8500系)の伝統として3Dゲーム等でテクスチャ欠けなど
不具合出ることが多い

そうだったんですか、自分はもうすぐ9100を買おうかと思ってたんですが
この二つはかなり参考になりました。9200に期待して待つことにします。
162Socket774:03/02/25 01:11 ID:Adu0g9QL
今さらTi4200を買ってもなー。
微妙に高い割に速度もいまいち、時代遅れのDX8.1世代。
中途半端だわ。
163Socket774:03/02/25 01:56 ID:cvvYYxTZ
>>158
ゲームマシンでMXってのがありえない。
NVIDIAスレでもMXは酷い言われようだし
今時DX7じゃゲームは辛すぎ。
164Socket774:03/02/25 02:02 ID:hgQs8sNx
肌色ゲーなら十分だ
165Socket774:03/02/25 02:22 ID:cvvYYxTZ
>>158
てか目盛り帯域アップしてねーし
AGP帯域と勘違いしてると思われ。
166Socket774:03/02/25 03:52 ID:xSwPuuWK
>>158
描画は正しいがゲーム重い方を選ぶか、軽くても相性が悪くポリゴンの描画がおかしい方を選ぶか。
それは貴方次第です。

まぁ、Geforce4 MX440買ってクロックアップすれば、まずゲーム動くし
最低の画質にすればサクサクといくもんだよ。
167名無しさん:03/02/25 05:16 ID:7QCtcHHY
AGPロープロファイル対応で、FFに対応していて
安い(高くても1マソ)ビデオカード教えてくらはい。
できればDVIも欲しいです。
168Socket774:03/02/25 05:25 ID:tfUoKtrp
ここはいつから質問スレになったんだ?

ここんとこねたがないから別にいいんだけど・・・
169Socket774:03/02/25 05:28 ID:1ShU5MEi
>>167
その条件ではこれぐらいしかない。
http://www.aopen.co.jp/products/vga/aeolusmx440_8x.htm
CPU 2.4G以上なら最低画質で出来るだろ。
170Socket774:03/02/25 12:23 ID:SeRwIyoG
カタログでは以前は6.4GB/SECだったのが8GB/SECになったみたい。
440SEは逆に5.3GB/SECになってる・・・
http://www.aopen.co.jp/products/vga/aeolusmx440_8x.htm

そんなに重いゲームはしないのですが、やはりファンレスがいいんですよね。
VGAファンの騒音/消費電力は気にする必要はないのですか?
171Socket774:03/02/25 14:08 ID:w2Me6ffo
気になる人は気にするし、気にならない人はきにしない
も前がどっちかなんておれにわかるわけねーだろーが
172Socket774:03/02/25 16:16 ID:MvJyuGG0
枯れターというと寂しいけど、
それだけに地雷を潜り抜けてきた猛者達の情報も多いので、ある意味安心。
今の時期NviもATIも微妙に値段下がって来てて良い感じ

Matroxのカードだけは相変わらずピクリとも変動してくれないけど・・・(´Д`;
173Socket774:03/02/25 16:24 ID:SU2gcts9
>>167
ttp://www3.justnet.ne.jp/~unbalance/ff11/

ここのベンチ結果分布リストが参考になるかもしれん
低価格ビデオカードを使う場合は今使ってるCPUが重要になるからな
174Socket774:03/02/25 16:40 ID:3Snxwpse
>ファンレスを気にする香具師へ

VGA一つの騒音を無くしたって糞電源やHDDの騒音があるかぎり
意味ねーんだよ
無音PCを目指しているんならごめんなさい
175Socket774:03/02/25 16:42 ID:esafaZYw
>>174
無音目指す人は多いと思うぞ。
ミツバチ様のバカーヽ(`Д´)ノ 高周波どうにかシテー
176Socket774:03/02/25 16:43 ID:sSHzaEFU
リテールクーラー使用、非静穏電源使用ならばほとんどVGAのファン音は
気にならない。が、両方静穏化してたら耳につくかもね。
177Socket774:03/02/25 19:02 ID:zlIOeV7U
>>174
その辺の条件はすでにクリアしております
178Socket774:03/02/25 21:39 ID:pNP2dU/+
>>174
今うるさいのは静王のみ
179Socket774:03/02/25 22:30 ID:SU2gcts9
>>174
1900rpmのCPUファンが一番の騒音源
ここは静音スレではないのだろうけど
買い換えようとすると必然的に低価格になるので出入りしてます
180Socket774:03/02/25 22:57 ID:PiP+YZc4
RADEON9000/128MB 買ってから気づいたんだけど
RADEON9000 って 64MB までしかビデオメモリをサポートしてなくて
2 つの出力に 64MB ずつ割り振ってたんね。
181Socket774:03/02/25 23:25 ID:qgFXoobD
お前らの画面ってどうなの?
俺はいままで800のウィンドウだったけど、最近1024のフルスクリーンにかえたぜ。
スクロールめんどくせぇ。
182Socket774:03/02/26 00:11 ID:QRTkUqjL
今PCの前で首傾げているのは俺だけ?
183Socket774:03/02/26 00:11 ID:kam3JLlr
>>181
なんか初心者のカホリがするな‥
まぁどうでもいいけど。俺は1280*960
184Socket774:03/02/26 00:13 ID:nnMrTFTn
俺はVGAだ
とってもはっきりして見やすい
185Socket774:03/02/26 00:29 ID:JoBTXLQv
じゃあ俺はQXGAだ。目の移動に疲れる。
186Socket774:03/02/26 01:49 ID:ABWtmGJv

俺は1600*1200を19inchCRTで実現。
まだ、狭いな。
187Socket774:03/02/26 02:08 ID:VV5W8IKB
19のCRTで1600*1200です
188Socket774:03/02/26 03:10 ID:P9x/QrlC
俺は640*480のドライバ要らず
189Socket774:03/02/26 04:28 ID:PDGcDxIx
17inchに1024*768。
微妙にピンボケしてるのは、モニタとカードのどっちが原因か?
800*600ならはっきりくっきりなのに。
190Socket774:03/02/26 05:03 ID:OR8meQG7
リドテクのバルクでゲフォTi4200-8X 128MBが16800円で売ってた。
ついにこのスレに仲間入りかな?
ほしかったけど11000円でRADEON9000 128MB買っちゃった
191Socket774:03/02/26 12:10 ID:e7biaxUB
17インチCRTでGeforce2 MX200の1152*864。
文字がぼやけまくりでやばい。

なれちゃったけど。
192Socket774:03/02/26 13:39 ID:Drx0MH96
>191
非常にヤバイ

お前の目(視力)が
193Socket774:03/02/26 14:39 ID:k6MeMO8H
>>192
いや、ゲフォ2ならぼやけて普通でしょ。
194192:03/02/26 15:32 ID:Drx0MH96
>193
すまん、言葉足らずだったようだ

ボヤけている画面を見つづけると目に悪く
視力がヤバイ事になるぞ
195191:03/02/26 16:58 ID:e7biaxUB
>194
俺の心配してくれてありがとう。
かれこれ3年近くGeforce2 MX200と付き合っています。
1024*768ならぼやけないんですけどね。

ぼやけ具合もゲームの遅さにも呆れて新しく買おうと思っているのだけど、
オーディオに金を使ったので、1万ちょいまでしかお金出せない。
Geforce4 Ti4200が1万より安くなれば即買いなんだけどなー。
196Socket774:03/02/26 17:00 ID:2npahwLN
視力が落ちたときにかかる費用やストレスを考えると
相当いいものが買えちゃいます。(涙

同期入社同じような環境で仕事をしてるのにぜんぜんだいじょぶなヤツもいるけど
197Socket774:03/02/26 17:33 ID:+kRasdkm
新製品もまだ先出し、しばらく雑談スレでいいのかな?
俺もディスプレイを長時間見た後に周りを見ると違和感覚えることがある
画像がボケてたり、微妙にリフレッシュレートが低いと顕著になるね
ただ段々慣れてくんだよね
確実に目は悪くなってそうだけど気にならなくなるのが不安
198193:03/02/26 18:13 ID:k6MeMO8H
>>194
そういう意味だったのね、スマソ。

漏れも三菱の17インチ買って
SOTEC15インチの画質とおさらばしたーよ。ヽ(´ー`)ノ
1280x1024でつかてます。KyroII。
199Socket774:03/02/26 19:17 ID:KQL08CAG
低価格っていうか、よそで全然相手にされなかったVanta/8M、
ぎこちない動きが、ドライバーを新しいのに入れなおしたらかなり良くなった
こんなこともあるもんだなあと感じた本日
ドライバーがどれかよく分からずにそれらしいのを入れてみたんだけど動くからよし
ちなみに緊急使用だけどなんだかこれでもういいやって感じも・・・
200153:03/02/27 02:47 ID:4Xl3KDm0
>154、>155、>156
ありがとうございます。しかし、SiS315で良さそうなカードが見つかりません……
ビデオ出力の無い安いやつか、玄人の128MB(しかも高い)しか無いです。
SavageIXはさすがにちょっと……

4千円台のRADEON7000でも大丈夫でしょうか?これなら色々売ってるのですが。
201Socket774:03/02/27 03:24 ID:J4K4cT4v
202Socket774:03/02/27 04:26 ID:7HNH6p60
>200
RadeonはATI純正以外は止めておけ
20394:03/02/27 11:31 ID:2bM6Dm+S
>>94
その後同じ店でGF4MXを5800円で売ってた。(`Д´)ノムキー
やっぱ地方店はだめだ。他のパーツも高いし。鬱
204Socket774:03/02/27 14:54 ID:+qgOs827
>>202
サファイアは?
205Socket774:03/02/27 18:28 ID:dSvE3CkZ
>>200
Savage IXは意外と使えるぞ。
8xのAGPに挿しても使えるし、安いし。
TV-out付いてDVD再生支援もあるから
ゲームとかやらなければ最高の選択肢かと。

画質も全然見れます。
(少なくとも前に使ってたノーブランドのTNTより良かった)
206Socket774:03/02/27 18:42 ID:cCWdbOTm
>204
Radeon7000やそのあたりのサファイア製VGAは
日本では見た事無いね
カタログでは作っているみたいだけど
207Socket774:03/02/27 19:29 ID:CpVe7eO7
Radeon7000サファイア製は友人が買ってた。5000円くらいだったかな
ビデオ出力があったか聞いてないがテキストが見やすくなったと喜んでた
208206:03/02/27 20:48 ID:cCWdbOTm
>207
売ってたんだね。
どうやらおいらの目はfusianaだったようだ
209Socket774:03/02/27 21:05 ID:BjHIwjTR
>>201
PA315 PRO-128
は買いだな。
210Socket774:03/02/27 22:41 ID:K65bvvS0
SIS315って >>6 でいうとどの程度の性能なの?
211200:03/02/27 22:41 ID:JLpjyPuH
重大な事実に気がついてしまいました。どれもこれも、「S端子」ぢゃないか……
現在のカードのファンを交換するorファンレスに改造する方向にしたいと思います。
みなさま、ご迷惑おかけしました。

お金貯めて、1万円台のカードとS端子つきビデオデッキを買います。
その時は悩まなくて済みますように。
212Socket774:03/02/27 22:57 ID:ZA6ZtXc+
ずっと悩んでたのだが、savage\ってあるの?
213Socket774:03/02/27 23:01 ID:ZA6ZtXc+
あ、あった・・・
212は見なかったことに・・・・・・
214Socket774:03/02/27 23:03 ID:GinnoMJN
G550は3Dくそ遅いって言われてるけど
ほんと遅いけど
でもきれいだよ
3DもGeForce2MX200程度ならあるぞ
215Socket774:03/02/28 00:31 ID:KsGntFbR
>>211
黄色い端子に変換するものがついてきたりすることもあるよ
216Socket774:03/02/28 08:22 ID:XgO7jC50
Geforce2MX200→Radeon7500に乗り換えますた
画質は明らかに向上したですよ。よかったよかった
217Socket774:03/02/28 11:05 ID:DgZT5y/I
>216
ドライバは安定してますか?
218Socket774:03/02/28 15:20 ID:4SoeVZp5
>>211
サファイアのラデ9000にはS端子⇔コンポジット?の小さい変換ケーブルが付いてた
他のS端子出力のカードに付いてるか知らないけど
家電屋なんかでも単体で売ってる。
219Socket774:03/02/28 15:42 ID:F9ZLv+F0
>>211
S端子のないテレビなんて捨ててしまえ。
そして地上波デジタル対応チューナー搭載テレビを買うのだ。
220Socket774:03/03/01 00:20 ID:IL4znRcg
>>216
画像はシャープ?
ここが要点
221Socket774:03/03/01 06:59 ID:rzyZR0Zc
ファンレスで一番機能高いのまだRADEON9000ですよね?
もっと選択肢増えてほしいなあ。
222Socket774:03/03/01 07:18 ID:gAGhQLnx
RADEON9700ProとGeForce4Ti4200のファンレスもあるだろ
223Socket774:03/03/01 10:05 ID:pWyYlNRf
PCIバスに付ける気ならRADEON9000だろうな。<ファンレスで最も高機能
AGPならもうちっと選択肢は広いが、9700proはこのスレの趣旨にそぐわない気がする。
Ti4200はそろそろこのスレで扱えるお値段まで落ちてきた気がするが。
224Socket774:03/03/01 11:39 ID:KE4vz0WW
Ti4200は128MBでも16000円とかでてきたね。
そろそろこのスレの仲間に入りそうだ
225Socket774:03/03/01 14:26 ID:8G+ZGhGA
Ti4200は、3Ti200がまだ買えた頃とほぼ同様で、値段さえ下がればバランスが取れていて
無難でなかなか有力な選択肢になる可能性が高いな。今1万円前後での購入候補が
RADEON9x00以外は論外、という嫌な状況を打破できると良いね。
226Socket774:03/03/01 14:51 ID:ZclzS16d
>>210
RivaTNT2 程度
227Socket774:03/03/01 15:00 ID:Y+3LapHO
KYRO2程度だろ。
228Socket774:03/03/01 15:01 ID:axGyNOng
RADEON9000とMX440はゲームやる上では互角とみていいのかな?
229Socket774:03/03/01 15:04 ID:uYyS5EXG
>>228
ベンチマークは別として実際MX440の方が快適。
230Socket774:03/03/01 15:08 ID:qGyY/75s
こんな条件に合うやつありますか?
・DVI出力付き
・ファンレス
・ドライバーはとても安定
・価格は5,6千円
・3D性能はそこそこ(3Dゲームはやらない)

RADEON7000くらいしかない?
231Socket774:03/03/01 15:31 ID:HEvB4HEa
>230
Radeon8500LELELE
232Socket774:03/03/01 15:50 ID:Ri6xOsmx
>>229
快適とは?ゲームにおいてって事?
233Socket774:03/03/01 16:42 ID:Snw4/EQ/
>232
そそ。
234Socket774:03/03/01 17:45 ID:KIKu22b/
うそくせー
なーんかうそくせー
235Socket774:03/03/01 17:47 ID:Ri6xOsmx
具体的にどんなふうに快適なのか問い詰めたい。
236Socket774:03/03/01 18:15 ID:krmf/y1S
ベンチを信用しないとはかる基準がないような‥
237Socket774:03/03/01 18:34 ID:pWyYlNRf
3D使ったゲームするんだと確かにMX440というのは結構悪くない。
好みもあるとは思うが、白黒のめりはり強めのGF4の色づくりは
ぐりぐり動き回られた時の視認性がRADEONより良いというか目が追従するのが楽と感じるので
こっちの方が良いという評価もあって不思議はなかろうと思う。ここはベンチでは出ないところだろう。
最近は7000円切る値段で普通にころがってるから、MX440というのも良い選択肢だと思うが。


という漏れは最近MX440から、人からタダで譲ってもらったRADEON7200に付け替えたんだけどな(藁
3Dほとんど使わんし写真扱うからRADEONの色遣いの方がレタッチしやすかったんで。
けどテレビ出力する時はGeForceのドライバの方が機能多くて使い勝手いいな。
238Socket774:03/03/01 18:37 ID:Snw4/EQ/
大抵のゲームはGeforceに最適化されてるから。
239228:03/03/01 19:16 ID:axGyNOng
なるほど・・・
今更MXてのもあるけど、
予算1万でファンレスていえば
これしかないからね。
240Socket774:03/03/01 19:21 ID:nJivjSFa
亜ふぉが
241Socket774:03/03/01 21:28 ID:dxgilvT4
玄人のXabre400 64Mが3980円と捨て値であったんだがどうだろう?
安定性がいまいちなのが問題かな
242Socket774:03/03/01 22:46 ID:Snw4/EQ/
値段は安いね。
買っても損無いし遊んでみては?
苦労思考だからあまり語れないが。

安いには何かわけがあるか…それとも売れないと判断し赤字覚悟で売りさばく気か。
243Socket774:03/03/01 22:47 ID:CxUnrooq
>241
苦労と試行という時点で(゚Д゚)マズー
244Socket774:03/03/02 10:35 ID:nhYswWfC
玄人サブレは Triplex じゃなかたっけ?
245Socket774:03/03/02 21:20 ID:WqXLQxfc
Triplexってダメなの?
246Socket774:03/03/03 02:01 ID:4BOoE7kV
Triplexは良品。
ただ、玄人サブレはTriplex以外のものもあるので注意。

まぁ、どっちにせよその価格なら間違いなく買いでしょう。
247Socket774:03/03/03 12:12 ID:PpV3xMUm
銀色基板が Triplex だけど、それ以外のは Joytech かパワカラ
248Socket774:03/03/03 12:38 ID:fH3GLF1+
Xabreは如何せんソフトウェア側の不具合がなぁ…。
目玉機能がほとんどのソフトで無効認識だから。
249Socket774:03/03/03 13:18 ID:Fd//H9Vs
それとドライバーもイマイチ。
さすがにnVidiaまで神がからなくていいから、頑張ってくれ。
Xabre買うならTriplexにしとけ。まじで
250Socket774:03/03/03 17:33 ID:XYikjDrV

SR9 8MB、3980円ってどうよ?
251Socket774:03/03/03 18:05 ID:6WrpRBv3
MX440SE V64DDR
いくらなら買いでしょうか?
252Socket774:03/03/03 18:20 ID:NhHEkmLE
>>251
20万円ぐらいが買いかな・・・・
253Socket774:03/03/03 18:31 ID:DICPFuvN
>>251
5980円ぐらい?
でもラデ9000が7980円だからなー
254Socket774:03/03/03 18:41 ID:ps144Zob
>>251
もう最安は5980円より下。

RADEON9000の性能を考えたら
4000円台にならんとなぁ…。
255Socket774:03/03/03 19:00 ID:6WrpRBv3


   ま  た  ラ  デ  厨  か
256Socket774:03/03/03 19:07 ID:DICPFuvN
>>255
どうして客観的にモノを見れないんだろ
漏れだってTi4200が1マソ切ったらそっち買うよ?
257Socket774:03/03/03 19:21 ID:ps144Zob
漏れも金が無かった(グラボには1万ぐらいしか予算を割けなかった)から
RADEON9000を買ったのであって、Ti4200が同じぐらいの値段だったら
たぶん迷わずTi4200を買っていたよ。
1万以下で買えるGeForceが糞みたいなMXしか無いからいけないんだよ。
258Socket774:03/03/03 20:32 ID:VImUIM0P
>>250
去年地下松で1680円で売ってたのを考えると高いね。
259Socket774:03/03/03 23:37 ID:CcAXm1Hy
貧乏人の味方 SIS6326,305,315,Xabre200,400それぞれの性能の違いを教えてくれ
260Socket774:03/03/03 23:49 ID:Qn8C1ab5
>>259
SIS6326<305<315<Xabre200<400
261Socket774:03/03/04 00:43 ID:26lifecW
>>259
SiS 305 AGP2x DirectX6
SiS 315 AGP4x DirectX7
SiS Xabre AGP8x DirectX8

SiS305の場合、インテルのP4用チップセットで動かないことがあるらしい。
262Socket774:03/03/04 01:07 ID:uGk6KJ4H
SiS6326が選択肢にあるのに、Xabre80が選択肢に無いのは
どーしたものかと。あとSavage IXも。
Xabre80は唯一シリーズ中唯一AGP8xに対応しないけど
MX440SDRより微妙に速いし、意外とつかえるぞ。

SIS6326<<305<315<Xabre80<200<400
263:03/03/04 03:05 ID:dOf3uH7o
だめぽ
264Socket774:03/03/04 03:11 ID:dOf3uH7o
>>254
MX440SE V64DDRそんなに安くなったのかぁ
欲しいけれどどこの店だろう 探しても見つかんないや…
265Socket774:03/03/04 03:26 ID:A8l8lVAH
Ti4200も17000円で買える時代になったな
266Socket774:03/03/04 04:32 ID:Zbt/xSDY
17000円?128MBならその辺か。
(64MBならもっと安いでしょ。)
267Socket774:03/03/04 04:35 ID:A8l8lVAH
>>266
あぁごめん、128MBの話。
268Socket774:03/03/04 05:54 ID:OYJNH1p+
>>264
これならフェイスで4970円
InnoVISION Tornado GeForce4 MX440SE/64MB SDRAM + TV-OUT Value Pack

しかしInnoなんで画質が糞かも。
269Socket774:03/03/04 11:59 ID:36hvQyWi
SDRAMはいらね
270Socket774:03/03/04 11:59 ID:HWpi1GKH
17,000つうのもなんか半端だな。つうかTi4200つうのがな。
271Socket774:03/03/04 15:34 ID:snoPYcMc
rade9100マンせー!
272Socket774:03/03/04 16:04 ID:Yx1QDTHp
GF2MX440からサフィRADEON9000に換えてみた
文字がすごく薄い。すんごい見にくいんだけど

こんなもん?
273272:03/03/04 17:22 ID:Yx1QDTHp
自己レス

リフレッシュレート 60 → 75 に変更

すんげー見やすくなった
いいね、これ
274Socket774:03/03/04 18:08 ID:giqWPzdu
60じゃ目が潰れるよ。普通はモニタの限界まで上げる。
275Socket774:03/03/04 18:16 ID:U9Ig+++k
んなこたーない。
276Socket774:03/03/04 18:56 ID:FEKm8A5x
>>274
見やすさは人による。あんまあげると滲むよ。
60ウンヌンは禿道。85近辺が一般的なのでは?

>>275
IDが+++ なんか(・∀・)イイコトアリソウ!!
277Socket774:03/03/04 22:51 ID:yK5/U5Fy
上げ過ぎるとモニタの寿命が縮む
278Socket774:03/03/05 07:38 ID:oLOtuaVK
俺、UXGAだと95程度無いとちらついて見えるんだが、
此ってやっぱ動体視力の善し悪しと関係してるのか?
スポーツしてない知り合いは70後半程度で支障無いと言う。
279Socket774:03/03/05 13:07 ID:g0eHq+C4
うちの安モニタだと75まで上げると文字がかなり滲む。
70が限界。
280Socket774:03/03/05 13:08 ID:g0eHq+C4
リフレッシュレート云々よりも
モニタのコントラストとか明るさの設定の方が遥かに大事。
モニタスレを参考に設定しなおしたら、見違えるほど良く見えるようになった。
281Socket774:03/03/05 13:22 ID:Yip886zt
>280
教えて!
俺はコントラストを最大にして、明るさは若干下げてある。
CRTフィルターつけてます。
282Socket774:03/03/05 14:27 ID:g0eHq+C4
このスレの5に書いてあるHPを参考にした。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046534473/

283Socket774:03/03/06 05:11 ID:JSoHXkUC
>>282
上の方のサイト自作ネタ的にも興味深いね。
284Socket774:03/03/06 14:21 ID:9TDkgE4q
下がらないsage
285Socket774:03/03/06 20:49 ID:ScCC8vtl
このスレ的には
Radeon9200キタ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/ati.htm
286Socket774:03/03/06 21:17 ID:ScCC8vtl
既報の通り、Radeon9000との違いはAGP8X対応とクロックの上昇のみだそうです。

http://www.tomshardware.com/graphic/20030306/radeon9800pro-05.html
287Socket774:03/03/06 21:55 ID:ePMnOeDu
ラデ9k 価格暴落キボン
288Socket774:03/03/06 22:01 ID:K0QYeBr2
>>286
9200は9000のマイナーチェンジ版みたいだね。
このスレ的には9000、9500の在庫処分に期待したい所かな。
289Socket774:03/03/06 22:07 ID:QDNMZYum
9200はファンレス出るかな?
290Socket774:03/03/06 22:17 ID:K0QYeBr2
>>289
>>286見ろ。
291Socket774:03/03/06 22:50 ID:tRCcmong
んー9000は下げ止まりじゃないの?
俺的にはTi42004x暴落キボン
292Socket774:03/03/07 01:29 ID:NvibtEhO
ビデオカード買い換えたいけど電源足りているか激しく心配。
Ti4200 とかのリファレンスカードの消費電力とか調べられる
データシートないでフか? (´・ω・`)
293Socket774:03/03/07 06:11 ID:fd52KrCA
Radeon9200萎え
AGP8xに対応しただけでは打ちのママンでは意味無いです
9200proのファンレス化に期待します
294Socket774:03/03/07 08:37 ID:rTgI9ItX
Radeon9200は現地で即出荷みたいなので
既製品の価格下落に期待age
295Socket774:03/03/07 08:39 ID:GHqoKpUY
>>292
電源電卓でぐぐれ。
296Socket774:03/03/07 09:09 ID:JaQg4l06
http://www.tomshardware.com/graphic/200303061/geforcefx-5600-5200-01.html

FX 5200
ファンレス $99

DX9世代でファンレスはちと嬉しい。
297bloom:03/03/07 09:14 ID:oO0dRnWN
298Socket774:03/03/07 10:45 ID:2O/ZRzfn
>>296
確かにDX9でファンレスはいいのだが
シェーダ性能が低すぎて
DX9のゲームには遅すぎる
ピクセルシェーダーが遅すぎてWMVやDivXのアクセラレーションも出来ない
って感じで意味なしのような気がしないでもない。
299Socket774:03/03/07 12:17 ID:x00p8/SE
ツクモのAlbarton Ti4200 \12999が届いた。
バルクかと思ってたけどリテールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300プンプン:03/03/07 12:22 ID:w7nbnPjQ
でも〜FX5200 99$・・・1万2500ぐらい
どっちがい〜のさ TI4200!!
301Socket774:03/03/07 13:53 ID:GHqoKpUY
>>296
遂にきたな〜。これで9000の一人勝ちが無くなる訳でユーザーとしては
嬉しい所だな。
302Socket774:03/03/07 14:13 ID:+WzbdbIj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/nvidia.htm

5200は79ドルとか書いてあるぞ
303Socket774:03/03/07 14:57 ID:BT7oaV05
とりあえず、発売後のベンチマーク祭りまで待つとするか
発売4月ってぇことは不具合含めて情報出揃うのGWぐらいになっちゃうかな・・・
304Socket774:03/03/07 17:47 ID:QcJLhl8h
4MXと同じで、ただ単にFXの名前を付けただけだろ。
305Socket774:03/03/07 18:04 ID:m5+9YS60
今までこのスレではRadeon9000一色だったけど、
このまま順調にいけば、次はGeForceFX5200一色になりそうな予感。
なんてったって、このメッセージは強烈だろう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/kaigai03.jpg





あくまで、順調に行けば、の話ですが…
306Socket774:03/03/07 18:08 ID:2xAHDTak
本気でそう思うのか。
日本での実売が一万でも魅力を感じないが。。
307Socket774:03/03/07 18:10 ID:PAJq5wid
マジでゴミだった4MXとは違って、優秀な廉価版になる可能性があるか。
FX5200のリリースを生暖かい目で見守ることとにしよう。
308Socket774:03/03/07 18:11 ID:kK0R0EL1
DirectX9.1対応の1万円ビデオカードはそれで決まりですか?
頑張って待ちます。
309Socket774:03/03/07 18:13 ID:Rb046waQ
>>306
ラデ厨うざい

だがファンレス&低消費電力でないとダメだな。
310Socket774:03/03/07 18:17 ID:m5+9YS60
GeForce2MX登場の時と似てるような気がする。
311Socket774:03/03/07 18:22 ID:+LZ4kJwI


補助電源の時点でファンありは確定だな

312Socket774:03/03/07 18:25 ID:/EHhGQ/h
Voodoo5000登場の時と似ているような気がする。
313Socket774:03/03/07 18:27 ID:81uf0ouI
とりあえずファンレスでロープロファイルのが欲しい
314Socket774:03/03/07 18:31 ID:m5+9YS60
>>309
ちょっと前に激しく既出ですが、ファンレスです。
http://www.tomshardware.com/graphic/200303061/images/5200.jpg

低価格、ファンレス、最新のDirectX対応と、
現在のRadeon9000の持っているアドバンテージが完全になくなりそうな予感。

ベンチ結果はまだわからないけど、仮に結果が振るわなくても
DirectX9対応という点において、買う価値は大いにあると思われ。

万が一Radeon9500 or 9600がこのスレの圏内にまで安くなった場合は
Radeon祭りになるだろうけど…
315Socket774:03/03/07 18:34 ID:/EHhGQ/h
MSIが逃げ腰なのが気になる
316Socket774:03/03/07 18:48 ID:CN09SiOL
うーーーーん…
RADEON9100かGeForce4Ti4200か
それともGeForceFX5200を待つか…。
317Socket774:03/03/07 19:31 ID:s3z5Xo9i
>>316
今更GeForce4Tiは止めとけって。
少々昔のTNT2と同じだよ。
当時は「GeForce256より既存ゲームは速い」とか「まだ当分DX7対応ゲームなんか浸透しない」
とか言って枯れたTNT2が人気してたけど、すぐに使えなくなった。
逆にGF256やGF2MXはボロカス言われながらそこそこ長期間使えたからね。

ついでに言えば、発色に味があって2D用途で末永く使いたいタイプのカードでもないし。
318Socket774:03/03/07 19:41 ID:JaQg4l06
FX 5200 Ultraが要、電源。ファンあり。
FX 5200がファンレスっぽい。

$79なのは5200だけど、クロックが250/400って話もあるから、スピードはそれなりかな。

でもファンレス、DX9対応ってのはありがたいね。
319Socket774:03/03/07 19:46 ID:2AFGzvXZ
$79でファンレスなDX9対応のビデオカードだなんて
素敵過ぎますです〜♪

買おう。
320Socket774:03/03/07 20:00 ID:kK0R0EL1
しかもGeforceだからゲームの対応性は抜群。
ちょっとぐらい重くても気になりません。
ゲームは二の次。安くてDirectX9対応が必須。
321Socket774:03/03/07 20:15 ID:aw+AvZP+
>ゲームは二の次。

実際の話、DirectX9に対応すると具体的にどういう利点があるの?
むしろ、対応していないとどういう不利益があるのかが知りたいです…
322Socket774:03/03/07 20:50 ID:kK0R0EL1
対応しているってことが嬉しい。
3DMark03のデモ見れるし。(重くても)
まー自己満足だよ。
323Socket774:03/03/07 20:54 ID:2O/ZRzfn
実際シェーダー使ってるのゲームくらいだし
DX9必須として出てくるようなゲームは当然
GF4より上の性能を要求するはずで
DX9対応ながら速度ではGF3やラデ9000に劣るFX5200は
結局ゲームには使えないよ
324Socket774:03/03/07 21:02 ID:bkUCzOw0
325Socket774:03/03/07 21:04 ID:2xAHDTak
静止画一枚見ただけで何が分かるというのか
326Socket774:03/03/07 21:10 ID:w45RJFiR
この業界なんだか最近、パフォーマンスばっかで食傷気味。
とりあえずDX8.1で良質洋ゲーを楽しむかな‥RADE9000でいいや。
327Socket774:03/03/07 21:18 ID:9XWYwwbO
すいません、質問させてください。ビデオボードって、相性が難しいと聞いたんです
が、PCとの相性問題が比較的出にくいボードってないでしょうか。
このメーカーのこの製品なら、どんなPCでもだいたい正常に動作するよ・・みたいな。

 PCは、具体的にはエプソンダイレクトのMT7000です。

 よろしくお願いします。
328Socket774:03/03/07 21:18 ID:2O/ZRzfn
>>324
そりゃMXよりは速いだろうさ・・・
問題はバーテックス&ピクセルシェーダーの処理速度。
DX8ではGF3やラデ9000以下
DX9ではラデ9500以下のFX5600のさらに半分というずば抜けた低さ。

DX8対応なのにピクセルシェーダーが遅すぎて
結局DX8対応としては使えないXabreのように
FX5200はDX9対応としては使えない。
329Socket774:03/03/07 21:33 ID:kK0R0EL1
Radeon9200も実は気になっている。
330Socket774:03/03/07 21:34 ID:bkUCzOw0
低価格カードであんまりガツガツしない方がいいと思うけどな…
スペック求めるならもっと高価格のビデオカードを買うべきでは?
331Socket774:03/03/07 21:34 ID:kf+umkcQ
テst
332Socket774:03/03/07 21:36 ID:pirhKH09
次期WindowsのデスクトップってDX9必須じゃなかったっけ?
333Socket774:03/03/07 21:42 ID:PJzhBF2v
んな訳はない。
334Socket774:03/03/07 21:45 ID:s3z5Xo9i
>>332
既存PCの9割以上で動かないWindowsか?
そりゃ売れないだろうな。
335Socket774:03/03/07 22:14 ID:YLE7Dbcq
5日発表の「RADEON 9200」カードが展示開始!第1弾はGigabyte製!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/07/642317-000.html
336Socket774:03/03/07 22:25 ID:dXgBSVMn
>>335
9000が市場に残ってる間はあえて選ぶ理由もないような・・・。
DX9対応だったら良かったのにね。
337Socket774:03/03/07 22:36 ID:PrYjkOd7
DirectX必須のデスクトップ・・・アイコンが3Dになったりしてるのかな?w
338Socket774:03/03/07 22:53 ID:YLE7Dbcq
>>332>>337
Matroxスレ参照。
339Socket774:03/03/07 23:44 ID:bUlJk2jd
すみません。質問させていただきたいのですが、
BIOS画面をTV出力できる
新品で一番安いビデオカードはなんでしょうか?
当方、モニタを買う予算がありませんでして。。。
ご指導のほど、よろしくお願いします。
スレ違いでしたらすみません。
340Socket774:03/03/07 23:57 ID:7hMX687K
>339
Geforce2MX200かRadeonVEじゃねーか?
341Socket774:03/03/08 00:03 ID:F6aH7+YJ
明日ラデ9000買いにいこうかと思ってたけど・・
ここの流れを見ると、ひょっとして今買うのは損なのか?
342Socket774:03/03/08 00:09 ID:swih6oVL
>>339
言っとくけどTVじゃモニターの代わりにはならんよ。BIOS画面でさえ
ボケボケです。当然文字が読めないのでネットも困難です。
精々アクション系ゲームか動画ぐらいしか見れない。
343Socket774:03/03/08 00:10 ID:CRhxnrOs
サファイアのRADEON9100ってファンうるさいですか?
もしうるさければファンレスできるでしょうか?
344Socket774:03/03/08 00:14 ID:swih6oVL
>>343
静穏してないPCなら別に五月蝿くない。静穏仕様だと耳につくかも。
345Socket774:03/03/08 00:17 ID:hNQEae7s
GeForceFXよりは静かだよ
346Socket774:03/03/08 00:53 ID:iOj9dWDX
VGAはずっとオンボード
最近ちょっとしたゲームをやりたいなと思い、VGAカードの購入を
決めて買おう思います。  何買ったらいい?
cpu Athlon1600+
RAM PC133 512MB
M/B  MSI 6378------KLE133チップセット

一応、静音に気をつかってるので、しずかなのがいいです。
相性問題なく動くやつが希望。
Graphicはそんなにこだわりません
よろしくお願いします
347339:03/03/08 00:54 ID:hV9z5cKj
>>340
>>342
RadeonVEですか。。。ATIならどれでも大丈夫でしょうか?
とりあえず、その場しのぎでTVを使うつもりです。
レスありがとうございました。
348Socket774:03/03/08 01:22 ID:hNQEae7s
>>346
3Dゲーをばりばりやりたいならお勧めしないが
ラデ9kとか。ファンレスだし。
349Socket774:03/03/08 01:43 ID:07l6sMod
>>346
て言うかもう少し待ってみたら?
今買うのはタイミング的にどうだろう
350Socket774:03/03/08 01:50 ID:3TKOlHpJ
>>339
詳しくわからないのだがTV-outでのBios画面出力は
ビデオカードのBiosかドライバが対応している必要があるはずだ
したがってまっさらの初期設定から始めるなら
radeon(orATi)だからってモノによっては写らない可能性もある
これで100%いけるとわからないなら中古のCRTを2、3000円で買うことをお勧めする
本当に金が無いなら近くの理系のある大学のゴミ捨て場に
忍び込んででも漁るという手もある
少なくともうちの大学では廃棄モニターがゴロゴロしてるぞ
まあ写らないのも結構あるが
351Socket774:03/03/08 02:03 ID:VdKowN5q
結局待ち切れずにTi4200 64MB(=TNT2)を買ってしまった…。
352346:03/03/08 02:15 ID:iOj9dWDX
>>348>>349

レスありがとう
1個書き忘れたけど、まざーがMicroATXで
AGPスロットがないのです
RADEON9000のPCI用って売ってます?
PCIは普通サイズでおk−
353Socket774:03/03/08 02:17 ID:9MkzZ3bn
>>350
うちの学部のモニターは低レベル放射線で汚染されてそうなので却下。
354Socket774:03/03/08 03:01 ID:hNQEae7s
355Socket774:03/03/08 08:56 ID:+SBEFYm7
身の回りにVAIOとかでi810チップセットの人間が多くて
PCIビデオカードの購入を検討しているのがチラホラいるけど、
実際のところ、PCIのビデオカードてAGPに比較して
どの程度パフォーマンスは落ちるの?
356Socket774:03/03/08 09:07 ID:F0GIwI/E
>>354
ラデ9k PCI ってパワカラしかないのか。。。
357Socket774:03/03/08 09:32 ID:hNQEae7s
>>355
かなり落ちることは確かだね
358Socket774:03/03/08 12:31 ID:70xrSIro
そういうのもひっくるめて
チップセットの性能つうこったな。
359Socket774:03/03/08 14:15 ID:iEhkY6MX
DirectX8くらいに対応している3Dゲームがそれなりに動くようになる
なるべく安いAGPのカードって「現状」では何がいいんでしょうか?
一連のスレの流れを見てるのですが混乱中です。
ゲフォMX系は評価よくないみたいだし、ラデ9000はタイミング的にまずいっすかね?

現在RivaTNT2(16MB)+(Celeron788/256MB/WinMe)というしょぼい状況なんで
恥ずかしいんですが…(買い換えろってのは無しで…あとはメモリの多少アップなら何とか…)
360Socket774:03/03/08 14:24 ID:i3aDak13
>>359
Radeon8500相当あたりならコストパフォーマンスもいいかも
361Socket774:03/03/08 16:10 ID:uV2NCxIq
なんか今ってものすごく買い時じゃない気がする。
あと半年後くらいが狙い目か?
362Socket774:03/03/08 16:20 ID:zQ5L9qzY
なるべく安いと安定してを両立させるならGF3ti200かな
絶滅危惧種だから新品を手に入れるのはつらいかも
でも3Dゲームやるならギリギリだしあんまり長く延命はできないだろうけどね
363Socket774:03/03/08 16:23 ID:kw7NUdYJ
パーツなんて、どうせ次々新製品登場して、
旧製品は価格下がっていくんだから、
欲しいと思った時が買い時なんじゃない?
最新の買ったって、すぐ型落ちになって実売価格下がるんだから。

359なんか何買ってもパワーアップになるんだから、
半年も待たずに欲しいの買っちゃえと言いたい。
同じ製品が半年待てば今より安く買えるという利点より、
さっさと買ってその性能を教授した方が絶対賢い。
自分の買った製品の実売価格が将来下がって受けるショックなんて一時的なもの。
3日もすれば忘れるよ。
364Socket774:03/03/08 17:22 ID:07l6sMod
漏れは
P3→P4
SDRAM→DDRSDRAM
ME→XP

の移行期にPC買ったんでいまだに後悔してる
せめてあと三ヶ月待っていれば…
365Socket774:03/03/08 21:54 ID:XFyBCLEO
>>364
むしろ待たなくて正解だったような・・・
366Socket774:03/03/08 22:45 ID:8QCip7HH
>>364
次世代が出たら一気に移行して勝ち組になれ。
367Socket774:03/03/08 23:18 ID:AYYsEfo3
>>353,350
あんたらそれ,一応犯罪だから
独法化したらどうかしらんが
368Socket774:03/03/08 23:28 ID:sQAXPRzD
>>364
むしろ初期のPen4に手を出してしまっていた方が負けなのでは。
369Socket774:03/03/08 23:33 ID:58Dgb2Cb
>>367
独法化しようがしまいが、人の所有物を盗むのは窃盗だろうが。
370352:03/03/09 01:34 ID:Czm+RDvn
>>354

おくれましたが、情報ありがd
371Socket774:03/03/09 06:03 ID:TLAzQpoD
>>369
廃棄処分扱いのものって、どの時点で所有物じゃなくなるんだ?
372Socket774:03/03/09 06:36 ID:C5nEhA+G
>369
所有者が所有権を放棄した時
学内のゴミ集積所にあるやつは所有権を放棄した物とみなせるが
勝手に敷地内に侵入した事で不法侵入になる
373Socket774:03/03/09 10:08 ID:kLw8GiQL
ATIは現行のRADEONシリーズを対象に4月上旬に価格改定を行うようだ。
今回の改定で、RADEON 9700 Proで$50程度の値下げとなる。
また。先日発表されたばかりの、RADEON 9800/9600/9200を搭載した
製品の発売は早ければ今月中になる見込みで、
出荷量もFXに比べてかなり多めになるとのことだ。

ということです。
俺は4月待ち決定。
374Socket774:03/03/09 10:41 ID:KRhH8nSv
>>373
ソース希望。
いや概ねどっかで聞きかじった気がするのだが、
「出荷量が多めになる」という部分は見た覚えがない。
375Socket774:03/03/09 11:21 ID:kLw8GiQL
>374
うさだ萌えのコピペをコピペしたのでソース分かりません。
すんません。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046847771/
の141
376Socket774:03/03/09 12:03 ID:BtrfMYDD
9700じゃ$50下がってもこのスレのターゲットにはならんのでは。
下のラインじゃ値下げ率は知れてるし。
377Socket774:03/03/09 12:50 ID:Kbr9GhVx
378Socket774:03/03/09 12:59 ID:kLw8GiQL
>376
いや、下のライン結構下がると思うよ。
RADEON 9800/9600/9200
出るし。
379Socket774:03/03/09 13:10 ID:7+tqzgmi
5200一番乗りメーカさんはどこでしょ?
MSI ELSAあたりかな?
380Socket774:03/03/09 16:11 ID:arC0JtYJ
>>378
下がらないって。
ビデオカードに限らずパーツ全般
低価格帯の商品は殆ど値動きしないよ
381Socket774:03/03/09 17:33 ID:pHzFRRIz
GF2MX400とかいまだに5kだもんね
382Socket774:03/03/09 18:24 ID:A/hpcxEj

未だにTNT2M64が流通しているわけだが。
383374:03/03/09 21:16 ID:KRhH8nSv
>>377
サンクス。そこだったか。
このスレ的には、9200が多いといいな。
384Socket774:03/03/09 23:33 ID:ZSo4qhGU
早いいトコnVidiaのカードが使ってみたいものだ
385Socket774:03/03/10 00:01 ID:uwdPRFjO
>>354にあるASKのラデ9000は対応OSに98が入ってないけど、98でも大丈夫でしょうか?
386Socket774:03/03/10 01:11 ID:AIUmDKhO
MX400がヤフオクで落札額がどれも4000円を越えてる・・・
信じられない!送料入れれば新品が買えるよ!
387Socket774:03/03/10 01:24 ID:uSVy7UdZ

DDR大暴落でDDR搭載の時期VGAが割安になる予感
388Socket774:03/03/10 02:28 ID:pJ19VIP8
>378
ちょっと前の記事だが
NEWSXより

ATiは次世代製品群RADEON9200(Pro)、RADEON9600(Pro)、RADEON9800(Pro)を発表した。
価格はそれぞれ以下のようになる。
RADEON9800 Pro  128MB 399ドル(約47,000円)
RADEON9800     128MB 349ドル(約41,000円)
RADEON9600 Pro  128MB 169ドル〜199ドル(約20,000円〜約25,000円)
RADEON9600   64/128MB 149ドル〜169ドル(約18,000円〜約20,000円)
RADEON9200 Pro  128MB 129ドル〜149ドル(約15,500円〜約18,000円)
RADEON9200   64/128MB 79ドル〜129ドル(約9,500円〜約15,500円)
また、同時に複数サイトでベンチマーク結果がアップされている。あと、未定ではあるがRADEON9800 Proのビデオメモリ256MB版が登場するようだ
名称はいまのところ"RADEON9900(Pro)"となるらしい。(2月21日の記事参照)
http://www.tomshardware.com
http://www.tomshardware.com/graphic/20030306/index.html

円高、メモリ暴落を想定してもあんまり安くはなさそう
旧製品の投売りに期待
389359:03/03/10 02:44 ID:GI/5RQcS
アドバイス下さった皆さんありがとう。
ラデ8500かゲフォ3Tiあたりに目星をつけたものの
昔から自作している友人にも強く勧めらたというのもあって
GF4Ti(64MB)を思いきって買ってしまいますた(^_^;)

お財布は空っぽになってしまいましたが、同じマシンとは思えないくらい
3D性能が上がって、ゲームのグラフィック設定を全部「High」にしても
プレイできるようになり幸せっす。
390Socket774:03/03/10 07:22 ID:w4/2tHyG
4Ti買える金で9500買えたんじゃないの?
まぁ既に買ってしまったという事でこれ以上は言いませんが・・・
391Socket774:03/03/10 07:25 ID:AsmRirBU
いや,かえんだろ…
今ゲフォ4ti 12000暗いだし
392Socket774:03/03/10 08:55 ID:9pxYHNzb
>391
新品でその値段はないだろ
あったとしたらどこで売ってる?
393Socket774:03/03/10 09:57 ID:wneB/d0G
>>389
その昔から自作している友人ってアレだね
394359:03/03/10 10:05 ID:GI/5RQcS
>>390-392
あう、自分が買ったAOpenのGF4Ti4200 8Xは15,800エソほどでした。
(本当は税込1万以内で収めたかったんだけど…)
価格comでも大体そんな感じの価格帯みたいですが、探せばもっと安かったのかしらん…?
さすがにラデ9500は2マソは切ってないみたいで…。
いずれにせよもう買っちゃいましたし、今までRivaTNT2だったんで文句無いっす。
395Socket774:03/03/10 14:31 ID:4yuEH6GS
ちょっとだけ予算多めに出して今すぐ繋ぎに使うために
DX8のゲームやるならまあ妥当な選択だろ
NV31や34はもうちょっと先だし
396Socket774:03/03/10 18:22 ID:GlAPBKUb


   ま た ラ デ 厨 か
397Socket774:03/03/10 18:24 ID:swdG8SCi
両方賢く使い分ける香具師が最強
398Socket774:03/03/10 18:39 ID:m4Da53pt
まあ3DもCADもやらない漏れにとってはどうでもいいことだ。
399Socket774:03/03/10 19:25 ID:W6AsfiHG
性能談義は荒れる原因になるから本家スレか vs. スレに逝って欲しいなぁ。
ここはあくまでマターリする場所
400Socket774:03/03/10 19:26 ID:khgL+sbc

俺はXFree86上でOpenGLを使って遊んでいる。
nVIDIAとATiではOpenGLのパフォーマンスが上なのはどっちだ?
とりあえず、Radeon9200かGeForce5200の購入を検討している。
401Socket774:03/03/10 20:41 ID:SJKk7WVR
玄人思考が量販店でビデオカード投げ売りやってるみたいだね。
GF4Ti4200 64MB
GF4MX440 128MB
Radeon8500LE 128MB
このクラスが\5000

GF4Ti4200 128MB
GF4Ti4200 128MB Turbo
GF4Ti4400 128MB
このクラスが\10000

ちなみに俺はたまたま新宿でやってるときに居合わせた。
地方でもあるんじゃないかな。
402Socket774:03/03/10 21:48 ID:zG0bzGME
苦労と試行はいくら安くても買ったら
それそのまま金をドブに捨てるような物
403Socket774:03/03/10 22:21 ID:w4/2tHyG
15インチモニタ1024*とか
DVIで使うんならいいんでないか?
404Socket774:03/03/10 22:23 ID:rMXZ51iZ
バルクだったら
Leadtekのゲフォ4Ti4200 128MB 8Xが16800円だったよ。
結構安いと思うんだが。そこそこのメーカーだし
405Socket774:03/03/10 22:26 ID:kyPn7gwT
>>401
札幌でもやってるようです。
8500LEが9000円とか。
406Socket774:03/03/10 23:22 ID:pJ19VIP8
>405
それ普通の値段じゃん…
407Socket774:03/03/11 00:10 ID:2hfUCYD7
>>402
このスレ的にはそうも言ってられないんじゃないの
漏れは買った事無いけど
408Socket774:03/03/11 00:15 ID:qezpQhic
>>402
俺的には玄人でも安ければいいわけだが。
409Socket774:03/03/11 00:20 ID:JrpgUAmr
苦労と試行でもOEM元がしっかりしていればそれなりなわけだが・・・

苦労と試行の安ビデオカードでしっかりしたOEM元なんざ見たことねーな
410Socket774:03/03/11 00:48 ID:LcXdm3HC
リスクを跳ね返すほどは安くないしなぁ・・・
411Socket774:03/03/12 10:36 ID:sIuMvZCz
そんなに糞なの?苦労と試行って
知り合いがゲフォ4Ti4200買って快適と言っていたけど・・
412Socket774:03/03/12 11:53 ID:jsDFhZ64
GeForceFX5200Ultlaのベンチ結果が出てます。

http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1797&p=5

順当な結果だと思われるが、
GeForce4MX440に負けている項目があるのは気になるところ。
413Socket774:03/03/12 12:04 ID:jsDFhZ64
こっちもベンチ結果。

http://www.tomshardware.com/graphic/20030311/geforcefx-5600-5200-02.html

ほとんどの項目で
GeForce4Ti4200>>GeForceFX5200Ultla>>Radeon9200
という結果に。

一部DirectX9対応のベンチ 3D Mrak'03でもGeForce4Ti4800には勝てない様子。
http://www.tomshardware.com/graphic/20030311/geforcefx-5600-5200-15.html
414Socket774:03/03/12 12:09 ID:jsDFhZ64
現在発売されているゲームをするには、このスレ的にはGeForce4Ti4200がベストバイかも。
415Socket774:03/03/12 12:41 ID:hxHK4/2u
>>413
ワラタ
416Socket774:03/03/12 14:12 ID:/jgKXDmX
ぜんぜんだめじゃん
417Socket774:03/03/12 19:34 ID:JN4+W62e
中古のGeForce3を8000円で買って来たんですけど高い?
418Socket774:03/03/12 20:22 ID:YSwXHo5F
>>417
カノプの物ならその程度かも知れないが、
その他のメーカーの物なら禿しく高い。

GeForce3 \4,500〜\5,500
GeForce3Ti200 \5,000〜\5,500
GeForce3Ti500 \5,500〜\6,000
419Socket774:03/03/12 20:30 ID:vmzZRQPw

俺はFX5600の購入を考えていたがULTRAでもこんなに遅いのか。
FX5200なんてULTRAでこの程度なら無印は悲惨。
420Socket774:03/03/12 20:31 ID:dlTuxLW3
>>417 千円足せば、勿論中古だがGF4Ti4200 128MBが買えるよ
421Socket774:03/03/12 22:38 ID:z8omDeyK
>411
モノもアヤシイがドライバもアヤシイ
二重にアヤシイから手を出す時は相当注意する事!
(しかし素人は価格に釣られやすいからうよく泣きを見る)
422Socket774:03/03/12 22:44 ID:0FgHf3Ia
>>421
ドライバなんてオフィシャル使えばいいだろ。
423Socket774:03/03/13 02:40 ID:qDfTMgNx
5000円以下でおすすめのビデオカードを教えてください。
重い3D処理を必要とするゲームをすることはほとんどありません。
WIN2000、intel815EPのママンでつ
424Socket774:03/03/13 04:26 ID:zw9fMYhp
重い3D処理を必要とするゲームをしないのであれば、
ビデオカードを増設する必要は無いと思います。
425Socket774:03/03/13 06:22 ID:8fuOpbK7
>>423
そろそろ\5,000-割れするGF4MX440SE搭載カードを買え。
そうすればTV出力とDDRによる高速スクロールが実現する。
426Socket774:03/03/13 07:57 ID:l0p0EDV3
5200だけど、低消費電力(ファンレス)でTi4200に迫るくらいなら
DX9おまけ付きでいい選択かも知れない。
427Socket774:03/03/13 09:57 ID:8FQnlvQc
Trident XP4をお忘れですか?
428Socket774:03/03/13 10:58 ID:SZCZ6Y07
DX8で性能9000以下なんてイラネーヨ
429Socket774:03/03/13 11:07 ID:lc71hDmF
>>426
DirectX9採用のソフトが>>412-413のベンチの結果で満足に使用できると思うかい?
430Socket774:03/03/13 11:49 ID:rrQ/wONW
あと、なんとなくGeForce FX 5200Ultraが79ドルと錯覚してしまいがち。
ここみる限りでは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/kaigai01.htm

GeForce FX 5600&Ultra→199〜200ドル台前半
(Tom'sあたりでは179ドル〜199ドルって感じだが・・・)
GeForce FX 5200&Ultra→79〜149ドル
っつーことで
まぁ、おそらくとっとと値下がりするだろうが、
初登場時、安くても5200Ultraで15,000円、5600Ultraは25,000円強ぐらいは
見積もっといたほうがいいんでない?
あ、搭載メモリ64MB版とかも出るんかな?
431Socket774:03/03/13 14:03 ID:F3cedXtZ
これからの流行はGeForce4Ti4200ですか?
で、どこのを買えばよいのでしょう?
432Socket774:03/03/13 14:16 ID:rn8ywKeQ
433Socket774:03/03/13 14:31 ID:egxy/JVf
>>431 Power Color、玄人志向以外
434Socket774:03/03/13 14:42 ID:CLUgq+mB
435Socket774:03/03/13 14:44 ID:ScUlC0EA
>>432
(´・ω・`)
436Socket774:03/03/13 20:02 ID:uoRSEw1z
低価格って言うか、nForceGTのオンボードってどうよ?
437Socket774:03/03/13 22:46 ID:lU+6z+5i
>>436
比較対照がアレだが、玄人志向GF4MX440よりははるかに良かったぞ。

ちょっと驚いたのは、2Dのくっきり感というか、文字のにじみもなく
発色も満足できるものだった。
3D性能は、まぁMX相当だから、Radeon8500と比べるとお粗末だったが
ベンチなんかでFPSがかなり下がっても、おかしな表示にならないのは
腐ってもnVidiaだな、と思いますた。

STとの価格差を考えれば、激安カード買うよりずっとマシかもよ。
438Socket774:03/03/13 23:14 ID:JoGkLmq/
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/13/642446-000.html

だんだn笑えなくなってきたな…
439Socket774:03/03/13 23:24 ID:hPiUrMKU
>>438
スレ違い…
440Socket774:03/03/14 04:27 ID:PZxtMzOs
新製品でこのスレも活気がでると思ったが
Radeon9200もFX5200も期待はずれに終わりそうな予感
安くなるであろうTi4200(パフォーマンス重視)とラデ9000(ファンレス重視)が
コストパフォーマンスでベストバイになるのかな
441Socket774:03/03/14 06:31 ID:0o4ij3GG
GF4Ti4200(パフォーマンス重視)12000円ぐらいまで下がる?
GFFX5200(あくまでDX9対応にこだわる場合)10000円ぐらいで出てくる?
Radeon9100(画質とパフォーマンス両立)8000円ぐらいまで下がる?
Radeon9000(性能よりも静穏重視)7000円ぐらいまで下がる?

低価格で3Dゲームやるなら、こんなところかな
442Socket774:03/03/14 14:34 ID:DUwaa2TR
今までのハイエンドカードの値段の推移からして
GF4の急激な値下がりは無い、
特価品を除いてこのスレに合うような価格帯になるのは遥か先。
5200は初物価格が終われば発表通り10000位で買えるようになる

5200は9000/9100/9200に比べて3D性能大幅UPな訳だから
期待はずれというのは期待しすぎてただけ
バリューチップが一世代前のハイエンドを超える訳が無い。
443Socket774:03/03/14 14:41 ID:IyYu+I9B
5200無印は>>412-413の5200Ultlaのベンチ結果から見たらRADEON9100と同等程度だろ。
444Socket774:03/03/14 14:47 ID:5sNZLtng
それでファンレスで一応DX9対応ならまあまあじゃない?
445Socket774:03/03/14 14:49 ID:IyYu+I9B
446Socket774:03/03/14 14:57 ID:5sNZLtng
これからNV30ファミリー向けにドライバ最適化が進めば
少しはましになるんじゃない?

まあまあだよ
447Socket774:03/03/14 15:08 ID:aoZmzKle
正直期待外れ。5200じゃヘタしたら9100どころか9000PROと良い勝負なんじゃね?
これ以上は、とりあえず実際に商品が店頭に並ばないと何とも言えんがな。
素直にTi4200の型落ち品でも買うとするか。
448442:03/03/14 15:11 ID:DUwaa2TR
>>443
今見たら確かにそうだな。

>>445
このスレの住人的には
低解像度低画質設定低フレームレートになれてそうだし
実際に出来ないかどうかは微妙なところ
俺は決して5200でゲームもOKだぜ、と言ってる訳じゃないぞ
低価格カードに多くを求めるなよって事。
449Socket774:03/03/14 15:25 ID:XNfyEhk8
低価格カードに多くを求めるな?
なら始めっからオンボード使ってろよ。
自分の意見=住民の意見とは大したもんだな。
450 :03/03/14 15:34 ID:su5TN+bj
まぁ俺としてはMXのDX8対応版でもいいぐらいなわけで。
451Socket774:03/03/14 16:43 ID:tGai8SOq
昔のGeForceの上位モデルがそうだったように、ただ単に型落ちだからというだけの
理由で性能的に全然劣ってない4Tiが投売りされる可能性は大いにある。

せっかくだから、そういうのを積極的に狙っていこうぜ。
452Socket774:03/03/14 16:48 ID:XSTTPzpO
>>451
了解しますた
453Socket774:03/03/14 19:05 ID:/kYrcnDb
低価格カードに多くを求める
>>449のおすすめカードを聞きたい
454Socket774:03/03/14 20:24 ID:YguPynWv
何を求めてるかは、人それぞれだろうねえ。
3Dゲームをそこそこ楽しみたい漏れとしては、やはりTi4200の投売りに
期待したいけど、あんまり安くならないような気もするなあ。 現行のゲー
ムに関しては、FX5200やFX5600よりも速いわけだからなあ。 FXのカー
ドはDX9のゲームやった場合には速度的に逆転するの? それとも単に
絵が綺麗になるだけなんか? まあ、なんにしてもDX9で遊びたいゲーム
タイトルが出てから考えればいいことだな。 漏れにとっては当分先の話
だ。 そうだ、デルタクロームをのんびり待つというのもありか。
455Socket774:03/03/14 20:35 ID:DUwaa2TR
低価格カードにハイエンドカードを超える3D性能を要求する>>449の図々しさに乾杯。
456Socket774:03/03/14 21:09 ID:5quQICPF
3Dゲーム至上主義者なら、食費を浮かせてミドルクラスあたり買ったほうが幸せだろうな・・
貧乏人だとしてもねえ・・低価格でゲームも楽しもうってんなら、割り切れんと・・
457Socket774:03/03/14 21:14 ID:su5TN+bj
思うんだけどさ、FXを待つ余裕がある人なら
やがて投げ出されるラデ9500をヤフオクなんかで買い叩くつーのも
アリなんじゃない?
458Socket774:03/03/14 22:07 ID:X/wobNZo
教えてください。
GIGABYTE RADEON 7500pro(AR64S-H)
を買ったのですが、接続して起動させても
起動画面でフリーズしてしまいます。
マシン構成は
マザー GA-6OXT-A
CPU セレロン1.2G
モニタ  RDT176S
です。
459Socket774:03/03/14 22:10 ID:EcU+5uQM
>>458
それだけの情報で分かるわけないだろ。
460Socket774:03/03/14 22:23 ID:vyi/D5ZR
>>458
漏電してるぞ。
461Socket774:03/03/14 22:58 ID:OE7i8YOP
rade買うには覚悟が必要なのだよ
462Socket774:03/03/14 23:00 ID:HGamgnyf
>>461
普通の人間なら使えると思うけどね。
463Socket774:03/03/14 23:25 ID:ReeaQ838
>>461
いまどきのゲームならみんな対応してる
ドライバはnVidia>ATiだが、今ではnVidia>>>>>>>ATiでは無い
464Socket774:03/03/15 00:13 ID:xqM/OU+e
お前は至上まれに見るあふぉとみた・・・・。
465Socket774:03/03/15 00:56 ID:4RaRd3Wd
ちょっと聞きたいが6,000円ぐらいまでのビデオカードと
M/BのオンボードVGAって明らかに性能に差ある?
466Socket774:03/03/15 01:03 ID:06xw7+cQ
余計にくっつけりゃそれだけいいことあんだろ
467Socket774:03/03/15 01:10 ID:4RaRd3Wd
>>466
まぁそりゃそうですが・・・・
468Socket774:03/03/15 01:34 ID:uCCwmb/5
>>465
S端子出力がある。
DDRで高速転送etc.
469Socket774:03/03/15 01:36 ID:ozk/5Zvm
ためしにフリーで配布している3Dのソフトでも使ってみれ
オンボードなら悲鳴を上げるから
470Socket774:03/03/15 01:43 ID:q5JNa4mD
>>469
つまり3D以外なら差は体感できないということ?
471Socket774:03/03/15 02:12 ID:/S+AMDk1
>>465
動画ファイル再生とか。
472Socket774:03/03/15 02:16 ID:ozk/5Zvm
オンボードでDivXを再生すると映像と音がずれ始めるぞ。
俺はP4GE-Vを使っているが、そうなる。
ドスパラで投げ売りしてた4MX440SEを載せたら
Sexyビーチも動くようになったし動画もスムーズに出るようになった。
CPUにも負担かかるし再生しながら他のことするとなると
ますますよろしくない。差を気にしている時点でオンボード脱出を図るべき。
473Socket774:03/03/15 02:43 ID:cvEWQao3
>差を気にしている時点で
ゲフォの“MX”だけは避けるべき。
ゴミクズ買ってもしゃーない。
474Socket774:03/03/15 03:00 ID:SuxC39iG
DOOMIIIベンチ結果
http://www.ixbt.com/video2/images/nv31-nv34/doom3-1.png
http://www.ixbt.com/video2/images/nv31-nv34/doom3-2.png
ラデ9500、ゲフォ5200Ultraに惨敗。
最適化されてるとはいえカーマックタン、話が違うよ。
475Socket774:03/03/15 03:03 ID:06xw7+cQ
ほんとーに5200に惨敗してるんだったらATi終わりだな
5200にな
476Socket774:03/03/15 03:13 ID:SuxC39iG
>>475
画像見ればわかるが本当に5200Ultraに負けてる。

ちなみにDoomIII以外は9500の圧勝。
ゲフォ5200はドライバのチューニングで結構速くなりそうな予感。
477Socket774:03/03/15 03:15 ID:SuxC39iG
まあ5200に負けることはないと思うが、
オーバークロックした5200に負けることはあるかもしれない(w
478Socket774:03/03/15 03:51 ID:jCmYp2SF
FX5200=3Ti500≧RADEON9100 あたりだと思ってれば間違いないだろう
4Ti4200が値下がりしなけりゃ買いじゃないの?
479Socket774:03/03/15 06:30 ID:SuxC39iG
>>478
5200はメモリクロックが大幅に落とされてるから、
人柱のレポートを待ってから判断したほうがいいと思う。
480Socket774:03/03/15 07:17 ID:KOliCB40
>>479
なるほど、気長に待ちます。
ホントは4Ti4200が10000円ぐらいになってくれればそれがベストだけどね。
481Socket774:03/03/15 07:28 ID:XFrRPiNR
ああああああ、RADEON9200か5200FXかTi4200が一万円くらいに
なる頃にどれかを買いたい!しかし!あと2週間が待ち遠しい
482Socket774:03/03/15 10:45 ID:2KDkvOSo
3Dゲームやるのに今買うとしたらどれですか?
価格が変わっても損しないやつでお願いします。
483Socket774:03/03/15 10:47 ID:NvvaWqXC
RADEON9500nonpro128MBの9700化
484Socket774:03/03/15 11:02 ID:LAQR1J48
>>480 中古なら1万余裕で切っているじゃん?駄目?
485Socket774:03/03/15 11:57 ID:gxgdWioB
>>482
今買えばどれも損する
3TiかRADEON9000辺りなら被害少ないけど

>>484
中古だと選択肢が少ないですし、どうせ中古なら5000円ぐらいでホスィ・・・
486482:03/03/15 12:00 ID:agPCw3Ha
>>485
今日せっかく買いにいけると思ったのに・・・
487Socket774:03/03/15 12:47 ID:Ctsdafh3
俺もだ。そうこうしてるうちに
別なモンに金使っちゃったりするんだよな〜
488Socket774:03/03/15 13:23 ID:TN+V9a4O
ビデオカードって、
スクリーンセーバーの『画面なし』の時でも動いているものなのですか?
CPUのHaltみたいな機能はあるのでしょうか?
489Socket774:03/03/15 13:28 ID:bTp4nWdZ
今現在低価格でのオススメはどれですか?値段と
あとこれからお買い得になるであろうカードはありますか?
490Socket774:03/03/15 13:47 ID:0OR76zbk
>>489
予算も用途も分からんのに、満足な助言は出来んよ。
491Socket774:03/03/15 14:05 ID:NpahOZcS
489とは別だけどお聞きします

3Dはゲームやらないからいりません
ファンレスで
ビデオ入出力があって
DVDがきれいなのはなんでしょうか?
(贅沢を言うとTVチューナーがあるとうれしい
 ALL-IN-WONDER RADEONのどれかになるかしら)
492Socket774:03/03/15 14:06 ID:E7cTGsFh
ビデオカードとチューナー&キャプチャを別に買えば?
493うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/15 14:17 ID:0Dpar+Ak
RADEON9500が、1万2千円、RADEON9500proが1万5千円くらいになると想うわれ。
5月頃には。
494Socket774:03/03/15 14:19 ID:NpahOZcS
>>492
そのてがあったか
ありがとん

でも今2台作ってるところで
TVチューナーなしでS出力できファンレスのを探してます
RADEON7000くらいが妥当かと思ってますが
いろいろ探してみます

・・・・

って相談したはずなのに
自分で結論出せたよワショーイ!
495ニダーリ:03/03/15 14:23 ID:oJG/mVLu
ちょいとききたい。
最近画面が黄色くちらつく症状アリ。
酷いときはかなり黄色い画面になる。
ディスプレイが異常ないのは確認済み。
ビデオカードかなあ・・・・
同じような症状でビデオカード変えたら解消したって
ひといる?
マジレス希望。
496Socket774:03/03/15 14:26 ID:FUOTFOmC
>474
グラフィックにこだわる廃エンドゲーマーにとっては1600x1200、アンチエリアス+先鋭化フィルタオンでどれだけ快適にプレイできるかが問題。
この条件で比べるとRadeon9500ProとFX5800Ultraでほぼ互角なんだが・・・
アンチエリアスや先鋭化フィルタを使わず、解像度も1024x768くらいまでしか使わないなら
激重3DゲーでもGF4Ti4200くらいで十分です


ってここ低価格スレだったな(w

497Socket774:03/03/15 14:45 ID:izuQHHg+
すみません、radeon9000のTV出力付のものを買えばメインディスプレイでWMPを最小化したまま
TVに内容を表示できたりしますか?
498Socket774:03/03/15 15:34 ID:NisZ5yHl


   ま  た  ラ  デ  厨  か
499Socket774:03/03/15 15:50 ID:OCs8qZ2/
アルバトロンのGF4MX440DDR64MBを6000円で買ったのだが、かなりいいぞ
500Socket774:03/03/15 16:16 ID:Hokj5Uzy
玄人のGF4MX440SE-AS64Vを買ったらビデオメモリSDRだった
501Socket774:03/03/15 16:22 ID:4RSKkTK6
ラデ9000/9100/Proは糞以下。
ゲームも変な動作になるよ。
FF11すら対応してないし。
502Socket774:03/03/15 16:31 ID:GBMUpaUK
>>472
そーですか、ど〜もです。参考にしときまぅ
503Socket774:03/03/15 16:33 ID:I+18iGA7
おまいら低価格に金額以上のもの求めすぎ
504Socket774:03/03/15 16:38 ID:MV/dWWwB
今度組むパソコンでキャプチャをやろうと思うのですが
それに適したビデオカードは何でしょうか?
オーバーレイがどうとか聞いたんですが。
505Socket774:03/03/15 16:45 ID:NisZ5yHl
>>498

  も っ と 言 っ て や れ
506Socket774:03/03/15 16:45 ID:NisZ5yHl
マチガタ↑
>>499でつ

逝ってきます
507Socket774:03/03/15 17:01 ID:S0WAbLwu
>>504
CRTでモニタするんならRADEON以外に考えられない。
508Socket774:03/03/15 17:17 ID:Hokj5Uzy
>>507
GOTO >>498
509Socket774:03/03/15 17:59 ID:RnepZkhs
>>496
その条件で比べてもDOOM3に限ってはFX>>ラデなんじゃないの?
あれだけ大差をつけられてるのに逆転することなんて考えられん。
510Socket774:03/03/15 18:31 ID:0OR76zbk
DOOM3なんてこのスレの住人には縁遠い話だ・・・。
511Socket774:03/03/15 18:48 ID:hL0bvgCd
DOOM3以外は全部RADEONの方が速いの?
512Socket774:03/03/15 18:56 ID:cZYSEJB9

OpenGL環境ではRadeonは糞。
X-Windowユーザーは買うな。
513Socket774:03/03/15 19:15 ID:Vz/6/kwc
低価格と言えども気になる3D性能、どの位で頭打ちですか?
ちなみに、3D'01SEにてSiS315eでは1300ぐらいでした。
MX400、MX440、7000、9000ではどうなんでしょうか?
その他のカードでもかまいませんので宜しくお願いします。
514Socket774:03/03/15 19:33 ID:NHBPUvUG
>>513
ベンチスレ嫁
515Socket774:03/03/15 22:19 ID:0aECy07l
ここではラデオン進めるとラデ坊なんですか?
低価格スレなんだし、CPの良いラデオンの名前がでるのは当たり前ではないですか?
自分は両方つかいました。別にコダワリはないです。
そん時一番自分にあってるものを選べば一番良いと思うんですが。

どうも
>>498
>>505
>>506
あたりを見てるとちょっと引いてしまいます。
516Socket774:03/03/15 22:25 ID:64vKgZZe
>>513
AthlonXP2000+
RADEON9000PRO128MBで7000チョイ。
517Socket774:03/03/15 22:30 ID:Hokj5Uzy
>>515
それはな
坊ちゃん嬢ちゃんに負けたとあっちゃーGeForceの名が廃るからなのさ
518Socket774:03/03/15 22:45 ID:OK6x48Z5
RADEON買うなら9200を待つのが男だ
519Socket774:03/03/15 22:48 ID:yJFuc20N
nVIDIAはマイクロソフトともめたからなー
この後どうなるか
520Socket774:03/03/15 22:49 ID:WgD1yP/t
AthlonXP2000+
RADEON9000PRO512MBなんだけどBVEがチョー遅い。
521Socket774:03/03/15 22:59 ID:TIznrdpz
>ここではラデオン進めるとラデ坊なんですか?
そうだよ。Radeonなんか糞。

>低価格スレなんだし、CPの良いラデオンの名前がでるのは当たり前ではないですか?
はぁ? 安いビデオカードがいいなら、GeForce4MXでも買え。

>あたりを見てるとちょっと引いてしまいます。
オマエの都合なんか知らねーヨ。nVIDIA以外のグラボは全部クソ。ATIなんざ、さっさと
潰れた方が世の中の為だねw
522Socket774:03/03/15 23:05 ID:RnepZkhs
たぶん521はラデのドライバの糞さにぶちきれたんじゃねーのか?
最新ゲームが出るたんびに描画に問題がでたんじゃ嫌になるよな。
でもラデはそれほど糞じゃないぞ。
523Socket774:03/03/15 23:09 ID:NHBPUvUG
新しいドライバの度に一喜一憂できるのがラデのいい所。
安定なんてつまんね。
524Socket774:03/03/15 23:11 ID:dNQb2q/y
ゲームにつかわなきゃ糞じゃないよね、RADEONも。
525Socket774:03/03/15 23:17 ID:TIznrdpz
>ゲームにつかわなきゃ糞じゃないよね、RADEONも。
ベンチ専用ビデオカードかよwww
Radeonが糞って事をようやく認識できたか。nVIDAだけがあれば、それで充分なんだよ。
526515:03/03/15 23:31 ID:0aECy07l
>>521
そうなんですか。わかりました。立派な意見ありがとうございました。
527Socket774:03/03/15 23:33 ID:1YPHBR+a
>>ID:TIznrdpz

かわいそうな人
528Socket774:03/03/15 23:33 ID:WnjlZMdL
釣りか?
必死だな。
529Socket774:03/03/15 23:39 ID:4u92/do8
ヌ川、泣けるくらい必死だな(藁
530Socket774:03/03/15 23:49 ID:RnepZkhs
>>511
すべてで勝つってのは言い過ぎた。
ベンチによっては負けるが、大体9500が勝ってると考えていいと思う。
ソース
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/nv31-nv34.html

>>496
で3Dmark01のGame2、3、UT2003あたりを見ればわかるけど、
解像度が高くなるほどFXのほうが有利になるらしい。

QuakeIIIではFX>GF4MX440>9500となる始末。これには失笑。

FXのベンチ見てて感じたんだけどラデ9500と9500Proの差が大きすぎ。
たった2000円でこんなに大きな差があるとはね。
531Socket774:03/03/15 23:51 ID:m4Cp3vD7
きっとTIznrdpzは苦労と試行のRadeonを買ってぶち切れているのでは?
どっちにしろ狭い範囲でしか見ていないので偏見もいいところ
532Socket774:03/03/15 23:55 ID:wb01oNBo
>>531
多分PowerColorだと思う(w
533Socket774:03/03/16 00:09 ID:EO0RL1pj
HISとか
534Socket774:03/03/16 00:09 ID:XuwQKImT
>>531-532
ATI純正Radeon9700proだよ。もう売っぱらったけどナー。
535Socket774:03/03/16 00:14 ID:lUuzy8B8
ATiバルクだろ?純正じゃなく。
536Socket774:03/03/16 00:17 ID:i9sVwoJd
スキルがなかっただけなんじゃないだろうか?
537Socket774:03/03/16 00:18 ID:QvHhtN3C
>>534
キムティ
538Socket774:03/03/16 00:27 ID:XuwQKImT
スキル・・・ハードやらドライバの不具合を自力で直すスキルか?
それは確かに持ってなかったなw
流石、Radeonユーザーは言う事が一味違う罠ww
539Socket774:03/03/16 00:30 ID:i9sVwoJd
>>538
まぁとりあえずもちつけ。
構成書いてみそ。じゃないと何もわからん
540Socket774:03/03/16 00:57 ID:3INBwNDk
ID:XuwQKImTにとっては糞だったということで 糸冬了
541Socket774:03/03/16 01:21 ID:1RkTYYfs
とにかく全てのゲームで不具合無くしたい人はゲフォ買っとけ。
ゲームそこそこ、画質重視ならラデ。
542Socket774:03/03/16 01:56 ID:+9rzwgcP
いい奴は電気食う
ラデ  40Wだったり40Wだったり40Wくらいです!
ゲフォ 実は60Wだったり60Wだったり60Wも掛かったりするんです!

そこで・・・

低電力
画質そこそこ
ゲームまぁまぁ
CRT
DVI
DDR64MB
安くて、相性気にしないでいいビデオカードキボン

543Socket774:03/03/16 02:02 ID:1RkTYYfs
>>542
9000とかMX440SEとかのファンレスタイプは低消費電力だろ?
544Socket774:03/03/16 02:08 ID:yzYlBOsH
■最新ゲームを買った。ビデオカードのドライバのせいで表示がおかしい。
 ・ふざけんな!この糞カードが!→GeForce向き
 ・しょうがない、ドライバ更新までお預けか・・・→RADEON向き

■ベンチマーク記事で自分の所有カードのスコアをチェック。
 ・同価格帯の他製品に勝ってないと気がすまない→RADEON向き
 ・スコアの多少の上下はキニシナイ。高い互換性で確実に表示されればよし→GeForce向き

■DVD-Videoの新作を買ってきた。どこで再生するか?
 ・プレステ2、もしくは適当な民生機→GeForce向き(というか何でも可)
 ・PCのディスプレイで見る→RADOEN向き
 (・DVDMAXでTV出力→Matrox向き)
545Socket774:03/03/16 02:09 ID:1crP30jk
オンボードの32MBよりは3Dげーをさくさく動かしたいが
546Socket774:03/03/16 02:10 ID:FWmaai5N
そうか がんがれよ
547545:03/03/16 03:07 ID:DiibC/cI
つーことで色々選んで7000円以下なんだけど
このなかだとどでがよさそうですか?
ALBATRON M64 (AGP 32MB)
ALBATRON MX400L64 (AGP 64MB)
ALBATRON MX440SE (AGP 64MB)
AOPEN GF4MX420-64DDR (AGP 64MB)
AOPEN GF4MX440SE-V64(A4) (AGP 64MB)
AOPEN MX400-64 (AGP 64MB)
AOPEN MX400Plus-64 (AGP 64MB)
AOPEN MX440SE-V64(A4) (AGP 64MB)
AOPEN MX440SE-V64(A8)DDR (AGP 64MB)
AOPEN PA315-64 (AGP 64MB)
ASK SELECT RV6S64-CRT/TV-LP (AGP 64MB)
ASK SELECT RV6SD-32MB-LP (AGP 32MB)
ASK SELECT RV6SL64-CRT (AGP 64MB)
ASK SELECT RV6SL64-CRT/TV (AGP 64MB)
ASK SELECT XPERT2000PRO w/TVOUT 32MB (AGP 32MB)
ATI RADEON 7000 (AGP 32MB BLK)
ATI RADEON 7000 (AGP 32MB)
ATI RADEON 7500 (AGP 64MB BLK)
ATI XPERT 2000 PRO (AGP 32MB BLK)
CREATIVE 3D Blaster GeForce2 MX200 (AGP 32M)
CREATIVE 3D Blaster GeForce2 MX400 (AGP 32M)
GIGABYTE GV-AG32S (AGP 32MB)
INNOVISION Tornado GeForce 2 MX200-32 (AGP 32MB)
INNOVISION Tornado GeForce 2 MX200-64 (AGP 64MB)
INNOVISION Tornado GeForce 2 MX400-32 (AGP 32MB)
INNOVISION Tornado GeForce 2 MX400-64 (AGP 64MB)
INNOVISION Tornado GeForce 4 MX440 (AGP 64MB BLK)
INNOVISION Tornado GeForce 4 MX440SE (AGP 64MB)
548Socket774:03/03/16 03:20 ID:1RkTYYfs
>>547
各値段が書いてないんでなんとも・・・
俺なら
1.ATI RADEON 7500 (AGP 64MB BLK)
2.AOPEN PA315-64 (AGP 64MB)
3.AOPEN MX440SE-V64(A8)DDR (AGP 64MB)
あたりかな・・・この中では。
549Socket774:03/03/16 04:54 ID:bDhIb/eH
>>547
3000円以下のM64
4000円以下のSis315e
5000円以下のMX400を薦めとく
550Socket774:03/03/16 05:07 ID:cI2KHMnk
糞みたいなカードばっかだな(w
俺ならAOPEN MX440SE-V64(A8)DDR (AGP 64MB)
551Socket774:03/03/16 05:54 ID:FWmaai5N
この期に及んでMXかよ・・・
552Socket774:03/03/16 05:55 ID:QUcA1zbV
>>551
おまえはGF4MXの実力を知らないんだなw
553Socket774:03/03/16 05:58 ID:FWmaai5N
しらねーよw
554Socket774:03/03/16 07:32 ID:zy6VaOc6
MXはMXという事の意味を割り切って格安で買うならアリな選択だと思う。
555Socket774:03/03/16 07:39 ID:QUcA1zbV

テレビ出力をオンチップできないATiは逝っていいよ。
その時点でGF4MX以下なんだからさ。
556Socket774:03/03/16 08:28 ID:bB+lxeyp
>>555
TVエンコーダをオンチップで積んだからどうしたって気がする。
別にテレビ出力ができるんだからそれでいいじゃないかと。

#RADEON7000とRADEON9000以降(9100は除く)はオンチップで積んでるが。
557339:03/03/16 10:27 ID:ATLYAZa7
遅レスですみませんが、
秋葉でAIT Rage Mobility AGP 8M(RGB+TV)を
新品で1980エンで購入しました。
ちょっと高いような気もしますが、
おかげさまでBIOS設定画面をTV出力できました。
ご助言ありがとうございました。
558Socket774:03/03/16 12:21 ID:lUuzy8B8
>542
相性という点については保証できないが、Xabreだな。
SiS315が7Wぐらいだから、Xabreも低消費電力。
画質はGeforce系よりシャープ。
ゲームもまぁまぁならこれでいいんじゃない?
559Socket774:03/03/16 12:57 ID:X/Fi20SU
首都高バトルオンラインなんだけど
これの意味がわかりません
※NVIDIA GeForceシリーズチップ必須です。
※DirectX 8.1と100%互換性のある最新ドライバが必要です。
560Socket774:03/03/16 13:01 ID:aIeTIGYc
G400で充分幸せになれるぞ!3D欲しけりゃMAX化しる!まあ、それでも
かなり3Dは弱いがな。でも1,980円でこんなに使えるビデオカードは他に無い
と思うんだろうがな〜。QuakeVだって充分楽しめるし。
561Socket774:03/03/16 13:11 ID:Zg4cfzVH
>>559
書いてあるとおり
562Socket774:03/03/16 13:30 ID:rQXTSAS0
>>559
メーカーHPに
>NVIDIA GeForce2シリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)
・・・と、書いてあるだろ、カス。
563Socket774:03/03/16 14:52 ID:bqvaaChh
ASUSの民ネタのK7DDRを買ってきますた。
VGA出力の内容によってはこのスレのお世話になろうかと思います。
今XPProインスコ中。
564Socket774:03/03/16 15:22 ID:9BGf9Es1
つーか5200いつだよ。
565Socket774:03/03/16 15:29 ID:n9alwjiY
早くても5月以降、と俺は予想。
566Socket774:03/03/16 16:16 ID:nV/uK8xm
>>563
オンボードVGAは何使ってるの?
567Socket774:03/03/16 22:08 ID:jELfm+n8
>>560

G400
どこのお店で1980で買えますか? ホスィホスィ
568Socket774:03/03/16 23:28 ID:6zKDbgor
ECS P6IEATのspectra7400DDRを他のマシンに移すので

815EのオンボードとRIVA128とどっちが性能がよい?
569Socket774:03/03/17 00:35 ID:DGKt0KgJ
>>568
nV3の圧勝に決まってるだろ。
570568:03/03/17 00:47 ID:xZwMOqVs
圧勝ですかそうですか

では98NXから引っこ抜いて使ってみましょう、ありがとうございました。
571Socket774:03/03/17 10:06 ID:A2txqzr0
たしかi740とか言うチップがRiva128と同じぐらいのスピードだったから、
もしかしたら815のほうが早いかもしれないよ。
572Socket774:03/03/17 12:41 ID:HCcxOwtK
TV出力G400良いと言われてるが
GeForce4のConexantチップ搭載品の方が良かったりする。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:oiGuroZ0oIIC:pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038002690/+4MX+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%A4%E3%81%8D&hl=ja&ie=UTF-8

最近の自作板は自爆板に見える。
573Socket774:03/03/17 12:58 ID:B8Pv/7j+
秋葉で3000円前後のAGPカードないですか?

[条件]
x4、1.5v
8MB以上
解像度:1280*1024hがまともに見れる物
ゲームはしない

以上でよろしくお願いします。
574Socket774:03/03/17 13:07 ID:dJyBxlqA
SIS305or315、ATIRAGE系ぐらい?
中古入れるともう少し増えるけど
575Socket774:03/03/17 13:20 ID:B8Pv/7j+
>>574
そうですか、探してみます
ありがとう
576Socket774:03/03/17 14:58 ID:WTgyKtQ3
>>572
採用しているボードが少な過ぎ・古い上、メーカーHPですらチップ判別の情報が無い。
漏れも購入しようとしたが、選択肢があまりに限定されるので挫折した。
それと、より専門性の高い板で突っ込んだ意見・情報が出るのはアタリマエ。
577Socket774:03/03/17 15:09 ID:uT82Yr1K
マザーがGIGABYTEなんですがビデオカードも同じメーカーで
揃えると相性問題とかでにくいですか?
RADEON9000でサファイアかGIGABYTEか迷ってるんですが。
他に2D画質重視で1万程度でお勧めがあればお願いします。
578Socket774:03/03/17 17:53 ID:AJ2HsObV
>>577
その二つならどっちを選んでも問題なかれ。
2D重視ならMatorxで買える一万円逝っとけ(#゚Д゚)ゴルァ
579Socket774:03/03/17 18:06 ID:OekiPIzA
RADEON動画再生もだめぽな真実

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/22/page6.html
580Socket774:03/03/17 18:18 ID:HjsKYzEC
またふっるいソース持ってきたなぁ
581851:03/03/17 20:59 ID:h6ImHjeq
おいお前ら!

漏れみたいに視力が裸眼で0.1になれば画質なんて気になりませんよ。
582Socket774:03/03/17 21:02 ID:BMJYVWej
>>581
この板より先に↓これらの板の方に行った方が良さそうです。
http://life.2ch.net/megane/
http://etc.2ch.net/body/
お大事に…
583Socket774:03/03/17 21:03 ID:QOOKyueX
>>581
そうなんですか
それはそうと何故あなたは851なのですか?
584Socket774:03/03/17 21:43 ID:cddCV4Ts
SiS315やXabre200は>6の中ではどこの位置になるのでしょうか?
あとGeForceMX440SE(SDR)も・・・
585584:03/03/17 21:44 ID:cddCV4Ts
GeForce"4"MX440SE(SDR)でした。失礼。
586Socket774:03/03/17 23:42 ID:/JScunWw
>>584
MX440SEのSDR版は酷いぞ、MX400並みの実力しかない。
ネーミング的に、GeForce2 MX410なんてところがお似合いなのに。
DDR版ならきちんとMX440の実力を出してくれる。
587Socket774:03/03/18 00:33 ID:oAEus/i2
>>586
というかどんなチップでもSDRのビデオカードは痛すぎ。
588Socket774:03/03/18 00:47 ID:LmO6h/zI
64bitDDRなカードを買うくらいなら、128bitSDRのカードを買う
589Socket774:03/03/18 00:50 ID:CwT6QQlB
DOOMVに続いて「Lineage II」 もnVidia 「Cine FX」に特化

http://www.4gamer.net/news/history/2003.03/20030317162812detail.html
>>589
そう言えばnVidiaのnv1って言うのにも独自グラフィックAPIを搭載されてましたがあまり流行らなかったんでつよね。
591Socket774:03/03/18 01:39 ID:xgctexgT
SiS315・・・GeForce2MXの下のほう、
Xabre200・・・GeForce4MX440SEの下あたり。
592Socket774:03/03/18 07:29 ID:RYg/MVa+
>>590
うるさい、死ね
593Socket774:03/03/18 11:56 ID:98Pzcs6l
>>589
DOOM3って違うんじゃない?
594Socket774:03/03/18 12:05 ID:wSpNKP7d
ケースの都合で買ってきたPCIのS3 Virge3D-4M(\1,980)が、
熱暴走? なのかなんなのか、起動してから2〜3分で画面がめちゃくちゃになるYO。
10円玉ヒートシンクを付けてファンで強制空冷してやってもダメだった。

これって壊れてるのかな?
595Socket774:03/03/18 12:22 ID:xgctexgT
今更Virgeって(w
しかも2000円。竹ー
596Socket774:03/03/18 13:09 ID:luglW1DG
>>590
Cine FXはDirectX9.1の仕様。
597Socket774:03/03/18 13:38 ID:wSpNKP7d
>>595
漏れもケースを買い換えた方が良かった気がしてるよ。
PCIでこれより安いのある?
598Socket774:03/03/18 13:47 ID:YFOnOYrb
>>596
D-MAPをサポートしなかったFXはDX9.xのリファレンスには
なり得ないんだよね。。
599Socket774:03/03/18 14:00 ID:9GSQ3t6L
>597
アキバならゴロゴロしてるんじゃない?
漏れは日本橋の民だけどVirgeの最安値ラインは\780くらいだと思う。
ジャンクだともっと安いだろう…。
知ったかでした。逝ってきます・・・
601Socket774:03/03/18 15:00 ID:LpokYJDF
>>594
XPで古いカード使ったらめちゃくちゃになったことがあるけど
ハードウェアアクセラレータをなしに設定したら直った事がある。
違ったらスマソ
602597:03/03/18 15:08 ID:wSpNKP7d
>>599
ガ-ン(AA略
\780は安いなぁ。漏れはアキバのTゾネで買ったんだけど。

>>601
ハードウェアアクセラレータは全レベルチェックしてみたけど駄目だったYO。
603Socket774:03/03/18 15:23 ID:sdRvVR6h
Virgeか…。
部屋に2〜3個転がってるな。
604597:03/03/18 15:35 ID:wSpNKP7d
>>603
クレクレ
605Socket774:03/03/18 15:46 ID:sdRvVR6h
>>604
俺の家まで取りにくるならやるが…。ちなみに大阪。
606Socket774:03/03/18 15:57 ID:bVFzhn/h
よ〜し >>605ん家でオフ会だ〜
607Socket774:03/03/18 16:33 ID:BD/kC2W0
5月頃ビデオカードを変えようと思うのですが、その頃ファンレス最強
のVカードはRADEON9200でしょうか?
それとも、NVIDIAから出るやつ(名前忘れました)でしょうか?
608599:03/03/18 16:43 ID:9GSQ3t6L
>605
本当に逝くぞ。
609Socket774:03/03/18 16:46 ID:IACrMK8K
ファンレスのラデ9700じゃないのか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/etc.html#fanlessr97
610607:03/03/18 16:47 ID:BD/kC2W0
>>609
スミマセン・・・
そうゆう特殊なヒートシンクなやつは除いてという事で・・・
611Socket774:03/03/18 16:47 ID:IACrMK8K
まあこのスレには沿わないカードだがな

612603:03/03/18 16:48 ID:sdRvVR6h
マジ?(´Д`;)
PowerVR1とかつけちゃうぞ。
613Socket774:03/03/18 17:05 ID:xgctexgT
>>607
最強はFX5200のほうなんじゃないの?
9200って9000のAGP8x版だから遅いよ。9000Pro>9200
614607:03/03/18 17:09 ID:BD/kC2W0
>>613
レスありがd!!
RADEON9200でいいや!っと思ってたので、少し考え直さなければ・・・( ´Д`) <はぁー
615Socket774:03/03/18 17:10 ID:IACrMK8K
どうせまだ出てないんだから
気が早いよ(w
616Socket774:03/03/18 17:14 ID:xgctexgT
>>613
余計がっかりすると思うけど、
>>432 にベンチのってるよ。
617Socket774:03/03/18 17:33 ID:MkxZFi7l
むしろ9200の登場で9000の在庫処分に期待だろ。
618Socket774:03/03/18 17:38 ID:/EN2t0zo
9000ってすでに在庫あんまない気が
9100ならゴロゴロあるけど
619Socket774:03/03/18 17:41 ID:ohlxBo0W
旧型になったGeForceTi4200搭載カードの投売りに期待だろ。
620Socket774:03/03/18 19:30 ID:Fg/yDjGZ
GeForceTi4200てどれくらい電気くうの?漏れの200Wしかない電源〜♪
621Socket774:03/03/18 20:54 ID:+8dTqKsb
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

ここによるとピーク時40Wくらい?
622584:03/03/18 21:10 ID:xt06AA75
>596>587>591
レスありがとうございます。
そうですか、SDRはダメポですか・・・
1000円足してDDRの買いますか・・・
Xabreも特別コストパーフォーマンスが良い訳じゃないんですね。残念。

遅レス失礼しました。
623Socket774:03/03/18 22:03 ID:AvDFyM7R
3D性能比較
RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GF4Ti4200 > RADEON9500 > GF3Ti500 > GF3 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti200≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia
> RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440≒RADEON9000 ≧ GF2ULTRA > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR
≒ GF2PRO > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 > GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450

>>6
のテンプレRADEON9000/Proの位置がおかしすぎるので修正しときました。
ついでにXabre600を追加
624Socket774:03/03/18 22:06 ID:w1FuR/oq
625Socket774:03/03/18 22:19 ID:eP4Rrfuv
>>623


>>6のテンプレ納得出来ない部分が多かったけど、これなら役に立ちそう
たまに話題にのぼる物としては、SiS315が入ってないかな
256SDRと同等ぐらいってところですかね
626Socket774:03/03/18 22:22 ID:IovtvTRs
RADEON9000、MX440と変わらないなあ・・・
折角今日注文したのに。
ファンレスにこだわりすぎたかな。
627Socket774:03/03/18 23:55 ID:HLywo0X7
今更だけどワゴンセールの中にASUSのGF3が5980円であったのでGETしときました。
ゲーム3本とWINDVD付きだから結構お買い得な感じ。
値段のシールが18800円→16800円→13800円→9980円→7980円→6980円→5980円と重ね張りされていたのが何となく哀れに感じた。
このままだと次は4980円だったか?(w)
628Socket774:03/03/19 00:16 ID:18NEdsC+
歴史を感じますね
629Socket774:03/03/19 00:18 ID:Qhmt69rE
GF3がGF4MX440SEと同じ位の値か…
羨ましい…
630Socket774:03/03/19 02:16 ID:QLzjb+Qj
>>627
それは何処のショップでつか?
あとそのASUSのやつって型番は何でつか?
凄く欲しくなりますた (;´Д`)…ハァハァ
631Socket774:03/03/19 02:18 ID:WqAYNIJ6
>>627
泣ける…(;´Д`)
632Socket774:03/03/19 02:31 ID:QkEQDfIV
200か
633Socket774:03/03/19 02:33 ID:i0Mzvvyx
おれがショップでみたASUS GF3の中古>\9980の
パッケージに残ってた元々の売価・・・

\69800だたよ
634Socket774:03/03/19 02:52 ID:m79rQTQi
>>627
いいなあ・・・
前にも書いたけど中古GF3(prolink)を8000円以上で買った俺は一体・・・
大須探し回ったけどこれ以上安いのなかったし。しかもファンがヘタっててうるさいし。
635Socket774:03/03/19 03:04 ID:DE6Gp/8A
苦労人思考のGeforce440mx64mb買ったんだけど
前使ってたvoodoo3より酷いんですわ。なんで?
636Socket774:03/03/19 03:32 ID:4j9/X0fg
苦労とだから
637Socket774:03/03/19 04:22 ID:ROtyiLaO
志向だから
638Socket774:03/03/19 04:59 ID:6bZcppqU
>>635
何が酷いのか述べよ。
639Socket774:03/03/19 11:07 ID:OMKA6mvh
>>635
逆です。
voodooがすばらしすぎるんです。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044304597/
ここにきてください。
RADEやGFからvoodooに戻した人がたくさんいます。
640Socket774:03/03/19 12:41 ID:xWHklkdv
クルマならヴィンテージを楽しめるのに、PCだとそうもいかんな。
そこが寂しいよね。
641Socket774:03/03/19 13:57 ID:7VORVWbk
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>627 まだー??
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
642Socket774:03/03/19 14:17 ID:SQ8Unka/
電源に余裕ないからFX5200でいいのかな?
643Socket774:03/03/19 16:18 ID:yn2O1Ia3
>635
メモリがSD-RAM のやつ買っちゃったんじゃないの?
DDR-RAM のやつと比べると全然遅い(らしい)YO!

>641
ワシも知りたい。
644ルパンパンティ:03/03/19 19:22 ID:ypP43o1+
いままでGF2GTSつかっていたんだが
まあVGAでもかえてみっかと思い
GF4MX440 DDR64Mのかったんだが!

なんだこれ腐ってるんじゃないかぐらい糞だった
おいおいGF2MXかこれ?
いちおうGF4だろ!GF2GTSより遅いじゃん・・

即効GF4TI4200買いましたが・・

645Socket774:03/03/19 19:36 ID:zENep9aN
MXは4だろうが2だろうが(ry
646Socket774:03/03/19 19:39 ID:5wWfrfYw
4MXって2GTSとコア殆ど同じじゃなかったか?(420除く)
647Socket774:03/03/19 20:01 ID:lqHLRkdG
>>643
画質が悪かったんじゃないの?Voodooって言えば3Dの印象が強いけど、
画質も悪くなかった。俺もVoodoo3からGF4MXに替えた時は愕然としたよ。
648Socket774:03/03/19 21:25 ID:fPeIDgKc
3D性能比較
RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GF4Ti4200 > RADEON9500 > GF3Ti500 > GF3 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti200≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia
> RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440≒RADEON9000 ≧ GF2ULTRA > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR
≒ GF2PRO > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 > GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450

>>623のこの表に、推測でいいですから、RADEON9200とGeForce FX 5200を入れてみて下さい
649Socket774:03/03/19 21:51 ID:C2Gy2g6Z
RADEON9200 < RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GF4Ti4200 > RADEON9500 > GF3Ti500 > GF3 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti200≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia
> RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440≒RADEON9000 ≧ GF2ULTRA > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR
≒ GF2PRO > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 > GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450 < GF FX 5200
650Socket774:03/03/19 21:56 ID:fPeIDgKc
>>649
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
651Socket774:03/03/19 22:13 ID:18NEdsC+
GF FX 5200 > RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GF4Ti4200 > RADEON9500 > GF3Ti500 > GF3 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti200≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia
> RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440≒RADEON9000 ≧ GF2ULTRA > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR
≒ GF2PRO > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 > GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< RADEON9200
652Socket774:03/03/19 22:15 ID:ciJ4oXop
RADEON9800Pro ≧ RADEON9800 ≧ GeForceFX5800 ≧ RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro ≧ RADEON9600Pro ≧ GeForceFX5600 > GF4Ti4200 > RADEON9600 ≧ RADEON9500 > GF3Ti500 > GF3
> RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GeForceFX5200 ≧ GF3Ti200≧ RADEON9200Pro ≒ RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia > RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ RADEON9200 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ RADEON9000
≧ GF2ULTRA > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 > GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR
> GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
653Socket774:03/03/19 22:19 ID:eaMWJNHX
2D性能比較はどうなの?
RADEON7500の評判が良いけど。
それが目的でこのスレを見てる人も居るのでは。
654Socket774:03/03/19 22:24 ID:fPeIDgKc
>>651
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ウワァァン
>>652
ありが豚!!
GeForceFX5200の方がかなり上でつね・・・
RADEON9200は9100よりかなり下でつか・・・
今9100買うのも悪くなさそうでつねー
655Socket774:03/03/19 22:25 ID:48sUlA5T
あのーすみません、教えていただきたいのですが、
Windows2000SP3、ビデオカードにGeForce4MX440SEを使用しております。
現在、TV出力をしているのですが、テレビの画面に斜めの縞模様が
入ってしまいます。これは何が原因でしょうか。
656Socket774:03/03/19 22:27 ID:iT7Mpgvu
>655
アンテナの方向が不適切だと思われます。
657655:03/03/19 22:30 ID:48sUlA5T
アンテナ・・・とは?
チューナは付いておりません、ただのテレビ出力でございます。
パソコンの画面をテレビに映すだけなのですが、なぜか縞模様が
消えなくて困っております。
S端子ケーブルを交換すれば直りますでしょうか。
658Socket774:03/03/19 22:36 ID:WYAwX3XV
DVDが再生できてTV出力ができるもので
一番安いものは何でしょうか?
上のほうで
AIT Rage Mobility AGP 8M(RGB+TV)が
TV出力できるとのことですが
DVD再生にはキツイ気もします
すると4000円くらい出して
RADEON7000のTV出力付きを買うしかないのかしら
3000円以下で買いたいのに

弟にあげるものなので
必要以上に金をつぎ込みたくないのですが
659Socket774:03/03/19 22:38 ID:18NEdsC+
>>657
ビートノイズとかで検索してみたらどうかなあ?
660Socket774:03/03/19 22:48 ID:nLKxY9fh
>>655
それテレビ出力のスレに書いてあった。
オフィシャルドライバでは仕様だから、なんかのユーティリティを使わないと駄目らしい。
661Socket774:03/03/19 22:50 ID:nLKxY9fh
>>644
おまえ、GF2GTSからGF4MX440に載せ変えただけでOSの再インストールしてないだろ。
662Socket774:03/03/19 22:53 ID:dAgpBvZf
>>661
644じゃないけど、
ビデオカード替えたらosごと再インストールしないといけないのかな?
663Socket774:03/03/19 22:57 ID:XBRxDvY8
>>662
んなあふぉな。再インストールは必要ないが、前のドライバは削除したほうがいいけどね。
664Socket774:03/03/19 23:02 ID:fPeIDgKc
なんかどっかのスレで、ビデオカード乗せかえる時は、古いドライバを
削除する特殊なソフトを使うみたいな事書いてあったけど、普通に
一番低解像度にして、再起動して、コンパネでドライバ削除して、
電源落として、新しいカード刺して・・・って手順でいいんでしょうか?
665Socket774:03/03/19 23:04 ID:VOYiPx7c
>>664
nVidiaチップ使ってるグラボを変える(古いほうがnVidia)ならこれつかうといいよ。↓
http://www.canopus.co.jp/download/summary_spclean.htm
きれいさっぱり。
666Socket774:03/03/19 23:07 ID:XBRxDvY8
>>664
問題無いならそれで良い。それで動作がおかしくなるならラデ友会スレの
テンプレでも読め。
667Socket774:03/03/19 23:10 ID:fPeIDgKc
>>665>>666
レスありが豚!!
勉強して来ます・・・
668Socket774:03/03/19 23:54 ID:XBRxDvY8
低価格帯にラデ9200をリリースする事によって9500の値落ちを防ぐ作戦
かな?ATIは・・・・
669Socket774:03/03/20 00:00 ID:vIjUhfof
そのうち9000番台が埋まっちまうぞ、9050とか9750とか出すのかな
670Socket774:03/03/20 00:04 ID:7FGvWEQx
空き番を探すと…
9000…使用済み
9100…使用済み
9200…使用済み
9300…空き
9400…空き
9500…使用済み
9600…使用済み
9700…使用済み
9800…使用済み
9900…使用済み?

まあ、LEだのProだの付けて差別化を図るだろうけど。
671Socket774:03/03/20 01:04 ID:+1wDvfpd
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\ `Д´) <   >>627 まだー??
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
672Socket774:03/03/20 01:53 ID:W52jjXWR

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|              6 2 7  ま だ ー ? ?                           |
\                                                       _ _/
   ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
       ☆ チン                 ☆ チン                   ☆ チン
                 ☆ チン                  ☆ チン                  ☆ チン
☆ チン  〃Λ_Λ ☆チン 〃Λ_Λ☆チン 〃Λ_Λ ☆チン 〃Λ_Λ ☆ チン 〃Λ_Λ ☆チン 〃Λ_Λ
ヽ __\(\・∀・)__\(\・∀・)__\(\・∀・) __\(\・∀・) __\(\・∀・) __\(\・∀・)
  \_/⊂ ⊂_)\_/⊂ ⊂_)\_/⊂ ⊂_)\_/⊂ ⊂_)\_/⊂ ⊂_)\_/⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| .|
|____________________________________________|/
673Socket774:03/03/20 03:54 ID:Y/TiaiRe
GF4MX440SE足した
DDR版も物によってはもっと低いかも

RADEON9700Pro > RADEON9700 > GF4Ti4600 > GF4Ti4400 > RADEON9500Pro > GF4Ti4200 > RADEON9500 > GF3Ti500 > GF3 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti200 ≧ RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia
> RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ RADEON9000 ≧ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR
≒ GF2PRO > GF2GTS ≒ GF4MX420 ≒ GF4MX440SE(SDR) > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 > GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
674Socket774:03/03/20 13:57 ID:3UH62V6p
GeForceFX5200が乗ったパソコンは売ってるのにGeForceFX5200の単品はないんですか?
675Socket774:03/03/20 14:18 ID:A8IlerSd
入荷数が確保できないんだろう。ショップブランド品でまず流れて、パーツ単体はその後
徐々に売りだしだな。・・・・FX5200無印なのに高いね。
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=332%2C374&sort=4
676Socket774:03/03/20 16:14 ID:lVSuz6dd
http://www.ask-corp.co.jp/news030307-3.htm
RADEON9200発売したって書いてあるけど、もう店で売ってるの?
677Socket774:03/03/20 16:29 ID:1jun9Jh/
>>676
まだ。店頭に並ぶのは、今月末以降。
678Socket774:03/03/20 16:54 ID:IbcSLAsp
>>673
RADEON9100の評価が非常に高いと思うのですが、RADEON9000 (128MB)と
殆ど値段が変わりません
今度出るRADEON9200 128MBも絡めて、どれが一番お買い得なんでしょうか?
679Socket774:03/03/20 17:14 ID:uchJF05+
コストパフォーマンスで言うなら
Radeon9100って言うかRadeon8500かな
680Socket774:03/03/20 17:17 ID:IbcSLAsp
>>679
やっぱりそうでつか・・・
RADEON9200の評価が今一なんで、今9100買っちゃおうかなー・・・
681Socket774:03/03/20 18:13 ID:lVSuz6dd
>>677
そかー。9100買っちゃおうかなぁ。でも一応9200の評価もみてからの方が
良いだろうなぁ。
682Socket774:03/03/20 18:25 ID:row0rOpb
>>680
9200 の利点は fanless かと。性能だけなら 9100 だと思うけど、発熱が…
683Socket774:03/03/20 20:26 ID:QyAdmKV/
>>682
9100が15000円で、9000が10000円だったら9000選ぶんだけど、いくら
ファンレスとはいえ、かなり性能が違うのに殆ど同じ値段なんで
9100に逝きそうでつ・・・

もし9200が9100並の性能で、9000並の10000円で出れば、9200買うん
ですけど、なんかだいぶ性能が低そうで尚且つ高そうな感じが・・・
684Socket774:03/03/20 21:05 ID:1jun9Jh/
RADEON9200は、基本的には9000をAGP8Xに対応させた物。
685Socket774:03/03/20 21:08 ID:6XURw3jm
FANがあっても気にならないのなら9100は最良の選択だと思われ。
686Socket774:03/03/20 21:12 ID:BeDAgIR3
ただし9100はいくつかのゲームで描画不具合がある。(ProRaceDriverなど)
メジャーなゲームでは大体大丈夫ではあるが。
そこを目つぶって、ファンOKなら・・・・悪くはない。
687Socket774:03/03/20 21:35 ID:wRnjj/5I
8500ってもうあんま見ないよな。
688Socket774:03/03/20 21:37 ID:7W1rp3d8
7000のサファイアでPCIでDVI付き(DDR32MB)
中古で5600円で売ってて喉から手がでるほどほしかった・・・
689Socket774:03/03/20 22:13 ID:JRXRABF0
9100をファンレスにしる。
とはいえ猿男使うと3000円くらいかかるが。
初期もの9100をファンレスで使ってるが、熱はゲームやっても大丈夫。
9500〜だと強力なケースファンつけないとヤバそうだけど。
690Socket774:03/03/20 23:56 ID:LBCUWAT2
現状では9100が最良の選択かな
資金に余裕があるなら4Ti4200
691Socket774:03/03/21 00:27 ID:JJd1BBiq
すまそ、9000と9000proと9100と9200はどのような関係になるんでしょうか?
9000のファンレスとやらを購入に考えてるんだけども、電気たくさん食う奴はパス
692Socket774:03/03/21 00:40 ID:BKoi70Fa
>>627のワゴンセールASUS GF3 5980円 まだー?
693Socket774:03/03/21 00:52 ID:8j+4CLib
>>658
RADEON VEはTV出力は出来るけど、WMPとかの画面部分は
真っ黒にしか出ないんじゃなかったっけ?
著作権保護とか、そんな感じの理由で。
694Socket774:03/03/21 00:57 ID:blYh690R
>>691
>>652参照
>>693
>著作権保護とか、そんな感じの理由で。

単にオーバレイに対応してないとかじゃないんでつか?
696Socket774:03/03/21 01:05 ID:8j+4CLib
>>695
いや、わかんないけど一瞬出るんだけど消える・・・
697Socket774:03/03/21 02:11 ID:sKx+f3eZ
>>693
そんな理由は初耳ですね・・・ソースは?
698Socket774:03/03/21 02:19 ID:5oDiropg
>>697
ブルドック
699Socket774:03/03/21 02:27 ID:gepFhHJH
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ <ちょ、ちょっとまって!>>698がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ 
700Socket774:03/03/21 02:45 ID:ZTW/f1fJ
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
701Socket774:03/03/21 03:18 ID:1RKpSldX
      |三|
     /_____\
     |ギコーマン|
     |___醤油_|
     ,>:::(,,゜Д゜)  <呼んだか?!
     |(ノ.::::::::: |つ
     |:::::::::::::::::|
     ヽ___/
      U"U
702Socket774:03/03/21 03:36 ID:gepFhHJH
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ  自分の格好をよく見てみろ…
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ      お前はお呼びじゃないんだよ…
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
                ↑>>701
703Socket774:03/03/21 03:46 ID:Zpkunz1y
OEM RADEON 9100 250/200MHz(128bit) 128MB なかなかよさげなんだけどこれどう?
704Socket774:03/03/21 04:49 ID:4fClmTL+
>>703
メモリ容量にこだわらないなら64MB版にしといた方が
クロックも上がるし
705Socket774:03/03/21 13:15 ID:tCZksQtm
>>704
ビデオカードのメモリの容量ってあんま意味ないんですかねぇ?
706Socket774:03/03/21 13:35 ID:tCZksQtm
(275/275)
(250/230)
ですか
707Socket774:03/03/21 15:40 ID:rNK4+KJy
>>705
意味はあるけど、64MBもあれば最近のゲームだって十分動くよ
16MBと32MBなら明らかに体感できるけど、64MBと128MBは3Dのベンチマーク
じゃないと違いは分からないと思う
CGとかやる人ならこのスレに来ないだろうし(w

それに、128MB版が200MHZで64MB版が230or275MHzならクロックの方を
優先した方が得だと思うよ
708Socket774:03/03/21 17:20 ID:AD/Xd48f
128MB高いし。
709Socket774:03/03/21 17:30 ID:O4HHKUyy
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < >>697-702、これで満足か?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
710Socket774:03/03/21 17:39 ID:6QHDbBq0
>>701
ギコーマン ワロタ
711Socket774:03/03/21 17:55 ID:/UmmsF/U
>>707
レスども(275/275)(250/230)あんしん屋とかいうとこで1000円しか差がないんですが
漏れのパソコン電源に余裕がなさそうなんだけども…
712Socket774:03/03/21 18:35 ID:WNMqOXla
>>711
1000円差なら275をおすすめします
同じRADEON9100で、クロックの差で消費電力が大きく変わることは無いと思いますが
電源が200Wとかならどの道交換した方が良いです
713Socket774:03/03/21 19:36 ID:uKE5x3XB
http://www.asus.co.jp/vga/agpv8200d/overview.htm
これの展示品が9800円だったんだけど、買い?
714Socket774:03/03/21 19:36 ID:uKE5x3XB
AGP-V8200 Deluxe (ASUSTeK)
これね
715Socket774:03/03/21 21:22 ID:WNMqOXla
>>713
展示品としては妥当な値段かやや高いぐらい
716Socket774:03/03/21 21:26 ID:uKE5x3XB
>>715
そかー。買わなくて良かったよ。サンキュー。
やっぱ9100にしよう。しかし、品薄。
717Socket774:03/03/21 22:48 ID:NSQDcMFc
ビデオカードの相性はどうしてるんですか?
買ってつけてだめだったらショボーン
718Socket774:03/03/21 23:13 ID:M+gPV8Jh
>>713
おそらくそれを5980円で買った >>627 まだー??
719Socket774:03/03/21 23:22 ID:KPwYmlj6
>>717
売っぱらって別のを購入。
720Socket774:03/03/21 23:29 ID:ZQplKrJo
>>701
醤油は呼んでない。
721Socket774:03/03/21 23:31 ID:ZQplKrJo
>>713
それってVIVOだから買いじゃないか。
722Socket774:03/03/21 23:41 ID:3ioieeQO
>>721
要らない機能が付いてても仕方ない
723擦れ違い?:03/03/22 00:59 ID:X4gIZfya
>NVIDIA GeForceFX 5600 Ultra & FX 5200 Ultra - Performance
http://www.tomshardware.com/graphic/20030311/index.html

>The new ATI Radeon 9800, 9600 and 9200 Series
http://www.tomshardware.com/graphic/20030306/index.html
724Socket774:03/03/22 02:04 ID:QozxOEdv
>>723
大昔に激しく既出です。
300-500あたりをちゃんと読んでください。
725Socket774:03/03/22 16:07 ID:5W+pqWK+
SAPPHIREの9000買おうと思ってるんだけど
http://www.sapphiretech.com/vga/9000.asp
いっぱいモデルがあってよくわからないんだが
全部アナログ出力(D-Sub15ピン)は付いてるんだよね?
726Socket774:03/03/22 16:14 ID:aFsGyr53
漏れのミニ15ピンだからどれもそのままじゃつかえんのぅ
727Socket774:03/03/22 17:55 ID:wtoFKiQ+
>>725
サファイアだとDVIのみのモデルは無いので大丈夫。
728725:03/03/22 18:15 ID:5W+pqWK+
>>726-727
ありがと
729Socket774:03/03/22 20:40 ID:ARToTR0h
おまえら
9200&5200は待てませんか?
730Socket774:03/03/22 23:30 ID:q0wiLtLe
5200って幾らで出るの?
731Socket774:03/03/22 23:37 ID:FPljXykL
玄人のRADEON9100を買っちゃうぞ!
732Socket774:03/03/22 23:39 ID:WpsjpYlh
げんじんって誰よ
733Socket774:03/03/22 23:50 ID:graS1MOl
734Socket774:03/03/22 23:54 ID:q0wiLtLe
>>733
ありが豚! ・・・・・でも高い (´・ω・`) ショボーン
735Socket774:03/03/22 23:55 ID:nyj0opIl
>>732
くろうと で変換してみ
736Socket774:03/03/23 00:13 ID:OFcI6W7S

素人志向の方が玄人志向より危ない。
737Socket774:03/03/23 00:38 ID:J8QRdRWH
中古うってるWEBショップでいい店教えてください
738Socket774:03/03/23 00:53 ID:UkwBiYyI
>>737
ソフマップにでも逝っとけ
739Socket774:03/03/23 00:54 ID:lO/P00l0
>>737
しょがねーなー
ほれ
http://auctions.yahoo.co.jp/
740Socket774:03/03/23 14:51 ID:+vJJ5Dk5
で、今一番コストパフォーマンスに優れてるのはRADEON9100って事でよろしいか
741Socket774:03/03/23 15:03 ID:x+7qdq2Y
前調べも何もせずにKR-RADEON9100 64Mってのを
7980円で買っちゃったんだけど、
ヤヴァい製品だったのかなぁ?

俺の他に買った人いる?
742Socket774:03/03/23 15:16 ID:0CoO70ZW
>>741
RADEON友の会の有志が推奨するメーカーではないな。当たりか外れかは運次第。
743339:03/03/23 15:44 ID:jZ4c4di+
>>658
遅レスですみません。
今日レンタル行ってDVD借りてきましたが普通に見られます。
ちなみにATI Rageは叩き売りしてたバルク品を買いました。
ファンレスが嬉しいです。
1000円以下だったら最高なのですが。。。
744Socket774:03/03/23 17:30 ID:/JGHfTwM
>>741
つーかどこのよ?それ。
745Socket774:03/03/23 22:02 ID:P7v8xPww
>>744
PowerMagic製
746658:03/03/23 23:15 ID:KDJy0+Sw
>>743
お返事ありがとう
実は木曜日にRagefury32MBボードのみ中古を
2480+税でソフマップで買ってしまいました

プレゼント用なので
むしろ新品のRageMobilityのほうがよかった気もしますが
買ってしまったわけですからまあいいや

今度DVDマシンを組むときはぜひRageMobilityを使ってみます
747Socket774:03/03/24 01:25 ID:a//M4Mxn
>>745
ユーザーが少ないと思うんでベンチやらやってレポして。
あと画質とか。
748Socket774:03/03/24 02:24 ID:TJpva3E/
ラデ9000にするか9100にするか思案中・・・
749Socket774:03/03/24 03:07 ID:FNoNBBtl
9000は女の子用
9100は男の子用
750Socket774:03/03/24 09:24 ID:CU7pTSDW
お前ら、正直な話、RADEON 9000 か 9000PRO か 9100
どれにするか迷ってる洩れの背中を押してください。

D-SUB で使って 3D の性能は無視します。メモリは 64MB で。
751Socket774:03/03/24 09:38 ID:5Y7ZwJpB
3Dの性能を無視するならRadeon9000でしょう。
D-SUB接続ならATi純正orサファイアを選ぶこと。
752750:03/03/24 10:42 ID:CU7pTSDW
>>751
9000 が一番安いですよね。
他のベンダーの D-SUB は糞なんですか?
753Socket774:03/03/24 11:06 ID:j1ag7Jjo
>>751
便乗して申し訳ないですけど教えてください。
TYANかGIGAのRADEON9000かRADEON9000PROの購入を考えてます。
上記2社のD-SUB接続もあまりよろしくないんでしょうか?
とくにTYANはRADEON友の会スレでもあまり見かけない、、、
754Socket774:03/03/24 12:15 ID:6owKg3g6
>>753
GIGABYTE製なら使った事あるが問題無いと思われ。友の会のテンプレでも両社とも
推奨メーカー扱いですな。サフィが一番人気のようだが。
いずれにせよ、メーカーサイトで細かい仕様の違いはチェックが必要。
755753:03/03/24 13:10 ID:sqteMS6h
>>754
レスありがとうございます。
sapphireも考えたんだけど
やっぱりTYAN Tachyon G9000PROのカードがいいなぁ。
青いヒートシンクと透明なFAN、青色基盤に萌え萌え。
TYANかってみまつ。
756Socket774:03/03/24 18:56 ID:bwFI+ceD
PowerColorじゃなければいいんでない?
757Socket774:03/03/24 20:19 ID:t0ZSfbNG
そういや一年ぐらい前に買ったクロシコのラディン7000!!!
もうしね!まじで
758Socket774:03/03/24 20:25 ID:WpIPJFdJ
9100といっても250/250は8500 275/275以下だから気をけれ
OC出来るかもしれんが。
759Socket774:03/03/24 20:30 ID:EeQWv+3L
サファイヤのRADEON9100、ワンズの通販で全部込みで1万1千円でした。
760Socket774:03/03/24 20:46 ID:tR2ZyBBx
サファイアの9100は8800円が歳安かな。
761Socket774:03/03/24 20:54 ID:ZJH0kfb/
ロープロPCI対応のでいいのがあったらおせーてください。
ちなみにMBはAopenのMX36LE-Uです。
762Socket774:03/03/24 21:58 ID:hs0LiPi5
>>761
R9-CDT-P64D (PCI 64MB)
これは?
RADEON9000でロープロ対応かつPCI。
ASKなのが気になるなら、
Geforce4MXで有名メーカー製のを買えばいい。

Geforce2MXでよければ、カノプの白箱とか。
763Socket774:03/03/24 22:00 ID:hs0LiPi5
>>761
価格.COM
tp://www.kakaku.com/
で調べるとすぐに出てくる。
764Socket774:03/03/24 22:05 ID:jrOhh5Le
>>761
PCI=133 MB/sec
AGP4x=1066 MB/sec  AGP8x=2.1 GB/sec

http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/ga-gf420pci.htm
765Socket774:03/03/24 22:08 ID:hs0LiPi5
>>764
AGPスロットの無いMBだししょうがないんじゃないの?
766Socket774:03/03/24 22:14 ID:jrOhh5Le
>>765
多くは言わない。ただ、GeForce2ですらボトルネックになるのでは・・・・
767Socket774:03/03/24 22:23 ID:hs0LiPi5
>>766
言いたいことはよくわかる。
漏れもそれは思った。
768Socket774:03/03/24 22:32 ID:1JKu8Dvc
>>766
確かに、換装しても幸せにはなれない悪寒。
769Socket774:03/03/24 23:04 ID:U3RuwMCw
>>761
PCIで足掻きたいなら↓の過去ログ読むべし
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044665239/
770Socket774:03/03/24 23:56 ID:KFajXQF0
>769
どもありがと
771Socket774:03/03/25 00:16 ID:rQy/hrvA
>>760
どこー
772Socket774:03/03/25 00:18 ID:IdOhs0G6
8500   275/275
8500LE  250/250
8500LELE 230/230

9100(64MB) 275/275 初期の9100?現在は入手困難?
9100(64MB) 250/230 現在手に入る9100
9100(128MB)250/200 メモリチップが64MBのとは違うメーカー

ちなみに上記の9100はSAPPHIRE製での話。
俺は250/230を250/250にして問題なく稼動中。
773Socket774:03/03/25 00:46 ID:rQy/hrvA
>>772
SAPPHIRE RADEON9100
(250/400) 128MB (275/550) 64MB (250/460) 64MB
これはどうなんでしょう?
774Socket774:03/03/25 01:04 ID:FZDgQyYY
>>773
ちょっと勘違いしてるが
(250/400)=(250/200)だぞ。
775Socket774:03/03/25 01:40 ID:21hwJcUI
>>774
お?そうなんですか…
776Socket774:03/03/25 01:42 ID:21hwJcUI
9100(64MB) 250/230 現在手に入る9100
新しいほうが相性とかいいんでしょうか?
777Socket774:03/03/25 03:36 ID:5JqW88Lc
>>776
9100に関しては新しいとか古いとか関係ないよ。
あと275のはまだ十分手に入るぞ。
778Socket774:03/03/25 04:28 ID:hrTRPrl5
>>776
相性ならFX5200がいいよ。
779Socket774:03/03/25 04:37 ID:+QsMqERl

  ま た ラ デ 厨 か

  お め で て ぇ な
780Socket774:03/03/25 08:30 ID:LYOnc2Ii
>>771
760じゃないけど、ここかな?
http://www.anshinya.ne.jp/index.html

ちなみに俺は昨日注文しちゃった (・∀・)
781Socket774:03/03/25 09:25 ID:WUI+umGH
なんかゲフォ厨が来てるなw
ここの人達は別にRADEON信者じゃないよ、4Ti4200が1万円ならみんなそっち買うって
ゲフォ厨の崇拝するnVIDIAが安いDX8.1対応カード出さないのが悪い
782Socket774:03/03/25 10:16 ID:Kg90a41Z
>>781
禿同。この価格帯が空白になってた(460MX とかあるが論外)のが nVidia の
凋落なのかと。なんだかんだ言っても、バリューマーケットは大きいよ。
だから 5200 で巻き返そうとしてるのかな。ちゃんと出ればいいけどね(w
783Socket774:03/03/25 10:21 ID:OJOHSZVa
ちょっと前までは3Ti200が定番だったけど
最近とんと見かけんしなあ…
784Socket774:03/03/25 10:49 ID:3Gd+XM7u
>>782

>ちゃんと出ればいいけどね(w

Tridentじゃないので大丈夫。
785Socket774:03/03/25 11:01 ID:Kg90a41Z
>>784
S3 という線もある(w
786Socket774:03/03/25 11:23 ID:QWQlJO8y
ラデは安くないと売れないからじゃん。
787Socket774:03/03/25 11:37 ID:nFwXSAJk
よーしパパ、GF4MX440DDR64M買っちゃうぞー
 
・・・・・・・・・PCIの。
788Socket774:03/03/25 11:44 ID:rWlvYO6b
パパ!!当たったわよ、AGP版
789Socket774:03/03/25 11:57 ID:D7gQD2dm
   @ノハ@´д`) ←妻
   (    )∩ )      
   (    .'_ノ ) )      
    |=====|  し'
   / /ヽ ヽ
  (__) (_)


     @ノハ@   あほかーーーーー
      (    )ミ
    /    、\ミ
    /=====/ `ヽ) ( ̄)
   / /ヽ ヽ\ \/ /
  (__) (_)`――'   ビターン
         |/V\|\
790Socket774:03/03/25 11:59 ID:Bf4juWSJ
3Ti200をコストダウンして4MXにすりゃ良かったのに
なんで2MXを改良する?
4TiとRADEON9700で戦うのは自由だが、バリュー市場を軽視しすぎ
そりゃみんなラデに逃げるよ
791Socket774:03/03/25 12:02 ID:AEkQSxPB
>>790
でも結局ゲフォMXに戻ってくるんだよな(w
792Socket774:03/03/25 12:53 ID:m4CX3S8a
FX5200に戻ることはあっても、MXには絶対戻らんだろ
793Socket774:03/03/25 12:56 ID:AEkQSxPB
http://www.septor.net

>Quake III Arena demo001が1600x1200、4xアンチエイリアス、
>8x異方性フィルタリング設定で実行されたようだ。
>スコアはNV30の48FPSに対し、NV35がその2.3倍の110FPSという結果とされており、
>256-bitメモリバスやおそらくは他の改良も含め、非常に有効なものと考えられる。

FXシリーズ打ち止めな予感・・・。
794Socket774:03/03/25 13:00 ID:AEkQSxPB
>>792
ラデはゲームの対応状況がいまいちだから
安いGF4MXSEあたりに戻ることは十分ありえるだろ。
795Socket774:03/03/25 14:26 ID:3tt7jZqP
>>794
DX7の4MXじゃゲームの対応状況がいまいちな訳だが

>>793
今時Quake3のベンチ結果気にする奴いないよな?
FXの弱点のシェーダーの速度を改善したと言わないあたりが激しく期待はずれな予感。
796Socket774:03/03/25 14:30 ID:Anzmtzna
>792
あり得るような気もしますけど、「ラデでゲームいまいちだから」という理由で
ゲフォに戻ろうとする人は、むしろ4Ti4200に流れるような気も。

それよりゲフォMXはXwindow用に最適とか囁いてみる。
797796:03/03/25 14:31 ID:Anzmtzna
>792 じゃなくて >794

ごめんなさい。
798Socket774:03/03/25 14:38 ID:HVYRco5n
DX7か8かだけで対応状況を判断しようとしてるところがいかにもラ(略

4MXが激烈に糞扱いされたのは価格に見合った速度が出ないからであって、
速度に見合った価格まで落ちれば何とか使い物になるレベルにはなると思われ。

4MX440SE DDR版で\5980ぐらいなやつが一部あるだろう。
この辺りなら(一部の偏ったベンチのスコアを除けば)価格的に妥当だと思う。
799Socket774:03/03/25 14:46 ID:YzdmJrAp

そもそもお前らはDX7対応とかDX8対応とかほざいているが、DX7とDX8の違いを認識しているのか?
ゲームで一体どんな機能が使われているかも知らずにDX8じゃなければ駄目だと思ってんじゃないかと思う。
俺はOpenGLの世界な人なのでDirectXなんてどうでもいいんだが。
800Socket774:03/03/25 14:54 ID:3tt7jZqP
てか今現在販売してるDX8使用ゲームも4MXで動くけど
ピクセルシェーダー使ったエフェクトとか全部カットされてるんだよ?
テクスチャクオリティの最高設定と最低設定の違いとか
解像度の違い、AA掛けるか掛けないかといった違い以上に
根本的に別の表示になってるのにそれでもいいのか?
801Socket774:03/03/25 16:16 ID:4P28iIIQ
>>796
> ゲフォMXはXwindow用に最適とか囁いてみる。
うん、ちょっと前だったら的カードだったんだけどね(w

>>799
GeForce シリーズはもともと OpenGL 系が強かったはずだけど、今のラデとの
性能差はあるのかな?
802Socket774:03/03/25 16:19 ID:ZMfAeTjO
良スレだ
803Socket774:03/03/25 16:20 ID:Uw/6myEY
FX5200いつでるんだ。
804Socket774:03/03/25 16:31 ID:PZnl9FwW

GF2MX200と新しいマザーボードのGEchipにオンボードのVGAと
どっちがましですか?
805Socket774:03/03/25 17:37 ID:dqGsTyUG
>>801
OpenGL系はゲフォのほうが早いよ。
http://www.ixbt.com/video2/images/nv31-nv34/q3.png
806Socket774:03/03/25 18:37 ID:AskTjNNv
デルタクローム早くでないかなあ。
我慢しきれずに5200でも買っちまいそうだ。
807Socket774:03/03/25 19:37 ID:ghZzlL/C
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/keian.htm

おいおい、FX5200で実売16,000円かよ。。。MXの後継にしちゃ高杉ねえか。
これならTi4200の方が実用的には激しくマシって気がする。
808Socket774:03/03/25 19:43 ID:1ET6oCN8
ファン付きだし
809Socket774:03/03/25 21:15 ID:XfdabdY/
正直メモリ128MBもいらねーよ。部品削ってもっと安くしてくれ。
810Socket774:03/03/25 21:25 ID:7wDuaXcZ
パフォーマンス重視派のベストチョイスは
Ti4200ってことですね。
811Socket774:03/03/25 21:31 ID:XfdabdY/
Faithで13500円。
初値とはいえ高すぎだな。
苦労と思考GFX5200-A128C-SP AGP Pro50 DDR 128MB GeForceFX 5200 TV-OUT/DVI D 13,470円
812Socket774:03/03/25 22:24 ID:Lgri6ek+
ロープロ対応のXIAの8500LE(本当はLELEのやつ)が3980円であったので安さにつられて買ってしまった。
ちょい前まで1マソ近かった気がしたけど、値段下がるの早いね。
ちょうどセカンドマシン組んだところで安いカード探していたので渡りに船って感じ。
最近5000円以下でもそこそこのものが手に入るのは楽しいな。

813Socket774:03/03/25 22:35 ID:4P28iIIQ
>>807
スパクルのくせに高杉
814Socket774:03/03/25 23:08 ID:gMBSV/Oo
ゲフォはもう終わりか…
低性能高価格路線で…
815Socket774:03/03/25 23:21 ID:wesj23Y3
$79って事で踊らされたな。値下がりなんざ待っておれん。
5200でこれでは5600の価格も期待できんな。型落ちTi4200買うか・・・・。
816Socket774:03/03/25 23:22 ID:yKgXTRkj
てか、ゲフォ厨は俺達にGeForce使って欲しければTi4200を大量に買って
未開封のまま中古市場に大量に流してくれ(w
RADEON9100よりTi4200が安ければ迷わずTi4200にするぞ
実行前には買い取りしてもらう店をこのスレで教えてくれよ
817Socket774:03/03/25 23:24 ID:VgWt6oob
FF11用にGeForceTi4200 x8 128MBを買おうかと思ってるんですが
RADEONという手もあるかなと思いまして、少し質問させてください。

今AthlonXP2200+ LeadtekK7NCR18GPro MEN256x2 nForce2オンボード64MB
で、スコア3600程度なんですがRADEON9100はこのオンボード以上の数値は出せるものでしょうか?
818Socket774:03/03/25 23:27 ID:VgWt6oob
っていうか3D性能表が>>6にあった。
ごめんなしゃぃ・・・・。
819Socket774:03/03/25 23:44 ID:io7K7DQz
ラデ9200まだー? チンチン AA略
820Socket774:03/03/25 23:45 ID:7o/zceP4
>>818
それ以前にスレ違いです 現 時 点 で は

半年後くらいにこのスレで堂々と質問できるようになってくれてれば
いいんですけどね。
821Socket774:03/03/25 23:46 ID:gMBSV/Oo
>>817
たぶん4000くらい
822Socket774:03/03/25 23:52 ID:VgWt6oob
>>819 820

レスどもっす。
そうかぁ・・・。低価格かわかんないけどGeForceFX5200にでも体当たりかけてみようか・・・
823Socket774:03/03/25 23:53 ID:VgWt6oob
>>821さんが抜けてた・・。どうもでした。
824Socket774:03/03/25 23:57 ID:sZAcBRmK
>>817
出せるけど、雨降ったらFF11ベンチスコアが5000でもカクつく時あるぞ。
まぁ、正直今からプレイするのはお薦めできんがな。

【打倒】 FF11ベンチすれ!part7 【3DMark03】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046782316/
825Socket774:03/03/25 23:59 ID:xtCV3/TG
>>820
スレ違いってわけでもないと思うのだが
人によるだろうけど俺は20000円が閾値なんでO.K.

ここの下のほうのリンクのベンチマーク表が程度目安になるかも
ttp://www3.justnet.ne.jp/~unbalance/ff11/
826Socket774:03/03/26 00:48 ID:jG++jv4C
またまたレスどうもです。

自分は15000円までならって感じです。
4200Ti AGPx8 128MBでほしいところなんですが予算こえそうな感じでして・・・。

今までGF MX2か4しか使ったことなかったんでRADEONもいいかなーと思ってここに来てみました。
827Socket774:03/03/26 00:50 ID:TmGB1V6m
>>826
リドテク ゲフォTi4200 AGP8X 128MB 16800円(バルク)
これなんかどうよ、微妙にオーバーだが
828817:03/03/26 00:54 ID:jG++jv4C
ID変わってた・・・。
>>827さんどうもです。
それはおいしいかもしれない・・・・。
マザボと同じリドテクで何気にいいかもしれません。
地元(福岡)にあればそれ押さえたいなぁ・・・。
829Socket774:03/03/26 00:54 ID:0GjTAm+M
今は適当に我慢した方がよいのかな、
FXが出るようになったら古いのが少しは安くなるだろ…?
830Socket774:03/03/26 01:08 ID:syCD7NGN
1万円以上のVGAなど存在しない!
831Socket774:03/03/26 01:09 ID:TmGB1V6m
>>828
しかし売ってた店はアキバのWonderCity・・・
832817:03/03/26 01:13 ID:jG++jv4C
>>831
げ、げふ・・・。きびすぃ・・・。
予算35000で静音8cmFAN2つ、静音電源300W一個、6cm>8cm変換、FF11を買って
残りをカードに当てる感じなんですよねぇ・・・・。
きびすぃ。
833Socket774:03/03/26 01:28 ID:lclsarFb
ケースファンは二つもいらない
CPUの電圧sageでも汁。 
 
あと、その予算で静音電源って言うんなら静王やAopen12cm電源くらいしかないよな?
834817:03/03/26 01:35 ID:jG++jv4C
>>831
FANの一個がAthlonXP1700+のセカンド機のリテールファンがうるさすぎるので
6cm>8cm変換でFAN交換用とメインマシンの通常FAN用です。(こいつのケースファンもうるさい

静音電源はNExtWaveのやつ400W一個持ってるんで、これ埃がたまらなくて結構静かなんで
これの300W(3980円)を買おうと思ってます。
835Socket774:03/03/26 06:08 ID:A+9vZaq5
>>834
Athlonのリテールファンが気になるぐらいだと、ビデオカードも静音志向の
ファン付けた奴に選択肢限られない?
リテールファンの音なんてケースファンに消されて聞こえないと思うんだけど
836Socket774:03/03/26 06:24 ID:WiI1KH6I

俺は今まで三種類ほど玄人志向のビデオカード使ったが別に問題はなかったぞ。
玄人志向の製品を批判している香具師は、使いこなせるだけのスキルがないんじゃないの?
どこぞのOEMもまんま箱詰めしてるだけだから玄人志向に問題はない。
837Socket774:03/03/26 06:33 ID:NIK9mAim
>>836
その OEM 元の品質がアレゲだから問題になるわけで…
特にビデオカードは顕著
838Socket774:03/03/26 06:38 ID:Xyk6Wi5/
玄人志向のビデオカードで問題が無いパターンとして考えられるのは、

■OEM元が問題ない場合
■画質の差がわからんショボい環境/目
■DVI接続

使いこなせるかどうかじゃなくて、単純に質の低い品が入ってることが多いから
問題なわけで。特に安いわけでもないし、好き好んで使うものじゃないだろ。
839817:03/03/26 06:50 ID:jG++jv4C
>>835
2200+のリテールファンはぜんぜん気にならないんだけど1700+(パロ)の
リテールはひどいです・・・・。
起動時に「ぼぉーーー」っていうし、起動させてても一番耳につきます。
840Socket774:03/03/26 07:51 ID:UixLS8W6
>>836
ならば是非9000のアナログ出力を使いこなしてくれんか。
841Socket774:03/03/26 08:20 ID:rRCSAdzy
>>800
ほとんどのゲームでラデなんて動くことすら保証されてないけど。
仮に動いたとしても根本的に別の表示になってる事が多いね。
DX云々以前の問題。
842Socket774:03/03/26 08:26 ID:UixLS8W6
>>841
ソースは?殆んどと言うぐらいなら8割以上なんだろな当然。
843Socket774:03/03/26 09:52 ID:SMlKURA8
PC上で動かすゲームの売上本数で上位を占めるのはエロゲだったりするわけだが。
844Socket774:03/03/26 09:58 ID:WdaiWIbT
>>841
貧乏MXユーザー発見。
ラデ厨どころかゲフォ厨からも糞扱いされて狂ったか?
845Socket774:03/03/26 10:44 ID:VSKdzPfG
>>839
なるほど、パロのファンはそんなに酷いんだ(それともパロの中でもハズレかな?)
Duronも皿も気にならなかったからなぁ
ところで、128MBじゃないとダメなの?
64MB版なら13800円ぐらいで出てることもあるよ
846Socket774:03/03/26 10:54 ID:lclsarFb
クロシコのラデ9000は全部パワカラ製でなかった?
ラデは悪くない、パワカラが悪い。
847817:03/03/26 12:36 ID:jG++jv4C
>>845
128と64で大して差がないのはわかってるんですが
128MBでx8のほうが長く持つかな?と思いまして。
>>847
現状では電子部品の寿命より陳腐化の方が早いので心配ないと思いまつ。
849817:03/03/26 12:56 ID:jG++jv4C
>>849
64MBだと玄人で15000円程度でTi4200が買えるんですよねー。
やっぱりそっちのほうがおいしいかなー。
FF11以上のゲームはすることはないと思うんでやっぱ64MB x4でいいかなー。
850817:03/03/26 12:57 ID:jG++jv4C
>>848でした。自分に・・・
851817:03/03/26 13:08 ID:jG++jv4C
>>848
価格.com見てるとここ以外でも13800円くらいでありました・・・。
この価格で買えるのにMX460が12980円くらいなのはなんでだろう。
連続でお邪魔しました。
852Socket774:03/03/26 14:38 ID:U5Sgw/8W
>>848
いちいちコテ変えるな。アボーンしてんのにテメーの糞レスが見えるだろうが。死ね
853Socket774:03/03/26 15:20 ID:QFXatx/b
>>817
俺も今Ti4200買おうかと思っているんだけども
しかし玄人には抵抗がある。
そこでこれかなって思ってる。

俺コン
AOpen  Aeolus Ti4200 8X-DV64 \14,800 限定30

俺コンはさ、1万以上だと送料手数料無料じゃない、通販でもよかバイ?
俺的に128MBあってもさ、どうせすぐ新しいのが欲しくなるしなって思うんで64MB。
今通販で安くTi4200買うならこれだって思ってるのね。
あとね、あんまりお得じゃないけど

AOpen Aeolus Ti4200 8X-DVC128 ENG  \17,800 限定10
てのもある、もちリテールね。
まだあるか分かんないけどさ。
854Socket774:03/03/26 15:21 ID:fsgIHnKF
>>852
お前も糞。
855817:03/03/26 15:42 ID:jG++jv4C
>>853
そのクラスだとお買い得ですね。
今月の終わりでどのくらいの価格で店頭に出てるのかわからないからなぁ。

もし高いようだったら通販という手もありますねー。
856853:03/03/26 15:59 ID:QFXatx/b
>>855
ホントはさFX5600待ちだったんだけどな、、、
ほらアレみたいだし。
Ti4200の投売りに期待して悶々としてます。
857Socket774:03/03/26 16:00 ID:L06Jyaj3
Ti4200あたりを買っとけば相性は問題無いのかな?
858817:03/03/26 16:12 ID:jG++jv4C
>>856
FX、ほしいといえばほしいけど、そのスペックを自分は使えそうになさげなんで・・・。
Ti4200でも今ままではさっぱりいらなかった人間なんでー。
859845:03/03/26 17:58 ID:VSKdzPfG
>>847
とりあえず64MBでいいと思うよ
現状でも重い3Dゲームの推奨は32MBだし、64MB推奨になる頃にはFXの次ぐらいが
出てるかもしれないし、RADEONの方が主流になってるかも知れないし
64MBの容量よりも、ビデオチップとメモリの種類が先に時代遅れ化するかも
860845:03/03/26 18:06 ID:VSKdzPfG
と思ったらFF11はすでに64MB推奨か・・・
まあこいつは例外かも知れんけど
861Socket774:03/03/26 18:27 ID:tyqigjIJ
128MB推奨になるのは当分先でしょ
862Socket774:03/03/26 18:45 ID:ij1jHW8X
>>817
遅レスだけど、K7NCR18GMでRadeon8500(純正)を使ったことあるよ。

オンボードとの比較は、2D画面だと大きな違いはない。
nForce2の2D画質は、ラデ厨の俺でも驚くほど良くなっていた。侮れないよ。

3Dについてだけど、俺はあまりゲームしないんでベンチの比較と言うことで。
スコアはもちろん上がるが、3Dの画質が段違い。Radeonの美しさを再認識したよ。

ただ、スコアは低く、画質もイマイチなのだが、FPSがカナーリ落ちているカクカクの
状態でも、「おかしな表示」にならないのは腐ってもnVidiaだと思ったよ。
適当に間引きされながらも一応まともな表示、ってのはドライバの勝利だろうね。

後は使い方の問題だけど、3Dゲームを綺麗に表示したいとか、肌色に萌えたいとか
そいうんだったら、Radeonを挿すのはありだと思う。

ただ、俺のお薦めはあくまでもATi純正だから、このスレ的は論外だろうね。
863Socket774:03/03/26 19:24 ID:stPZzwXC
>>862
まあでも参考にはなるよ。
乙カレ。
864Socket774:03/03/26 19:30 ID:t5I1IWx2
もうみんな見てるだろうが一応
GeForce FX 5200 発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/keian.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0326/prolink.htm

ファン付きなのが残念。しかもこの値段ならTi4200買うな
FX5200はどうしてもDX9って人向けかと
865Socket774:03/03/26 20:11 ID:w7u/Mqg1
5200 はあと一月くらいすると各メーカからこれでもかっってほどに潤沢に出回ると思う。
866Socket774:03/03/26 20:33 ID:VncYnF/n
NV35が出るまでFXはスルー。
867Socket774:03/03/26 20:33 ID:F1OciqfA
今は初物のご祝儀相場だからねぇ
868Socket774:03/03/26 20:43 ID:AK+ehQ58
一万でTi4200-128が出回れば、買ってもいい
869Socket774:03/03/26 21:20 ID:lclsarFb
ゲフォFX5200は五月蝿くないのかな?
並みのGPUファンの音量なtら選択に入れるのもいいかな・・・
870Socket774:03/03/26 21:28 ID:5jSpQ8EQ
ビデオ入力のある5200が出れば、買ってもいい
871Socket774:03/03/26 22:29 ID:yESFuzvn
ってか、今、コストパフォーマンスが一番高いのってRADEON9100だろ。
872817:03/03/26 22:40 ID:jG++jv4C
>>859
よく考えてみたらFF11が面白いかどうか、試してみてから・・・・。っておもいました。
面白くもないのに追加投資15000円も出すのは貧乏人の俺にはきびすぃので・・・。
873Socket774:03/03/26 22:41 ID:B5Sbdfd9
“GeForce FX 5200”搭載ビデオカードが2製品同時に登場!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/26/642692-000.html

Prolinkワショーイ
874Socket774:03/03/26 22:44 ID:4kvZZZfu
テレビチューナーカードを買おうと思っているのですが
何かお奨めのものありますか?

画質は特にこだわりません。
875Socket774:03/03/26 22:49 ID:PbmCKze2
マジで来た!$79 FX5200 64MB
http://shop.store.yahoo.com/digitally-unique/pvt34kma.html
ほかのショップでも$87と非常に良心的でいい感じ。
>>874
ハード板にも専門スレがありまつよ。
877Socket774:03/03/26 22:56 ID:stPZzwXC
>>876
誤爆でしょ
878Socket774:03/03/26 23:28 ID:VncYnF/n
>>875
1万円弱?安いな。そこ、海外発送は・・・できないか?
879Socket774:03/03/26 23:29 ID:MtGQZmqQ
>>875
おお、本当に$79だし。
日本向けでこの値段で出してくるメーカーはあるのかな。
ここは世界のアキハバラの底力で\9000前後のものを売ってもらいたいね。
880Socket774:03/03/27 00:06 ID:XxybJPZ1
>>878
漏れもわからないんで、電話かメールで問い合わせてくれ。
送料はSAL便で1800円、郵送可能なら800円ぐらいだと思うよ。
881Socket774:03/03/27 00:45 ID:IDF30nyg
GeforceFX5200は15000円前後なの?
初値だからそんなに高いんだよねえ?
DirectX9のゲームはクリスマスに少し出て、それなりに種類が増えるのは来年中ごろだよねえ?
しかも少し規格が違ってDirectX9.1じゃないといけないとかなっていそうだし
この値段なら4Ti4200買うよなあ
値段どれくらいで落ち着くんだろう?
待ちきれないぞ
4200を買っちゃうかも
882Socket774:03/03/27 01:04 ID:IDF30nyg
カリフォルニアの友人からSAL便で送ってもらったら一ヶ月かかったよ
アフガニスタン問題のころはもっとかかったよ
たぶん今はイラク問題で少し時間がかかりそうな予感
883Socket774:03/03/27 01:37 ID:YUN89Il9

ところで低価格VGAでFFベンチどんくらいでるよ?
884Socket774:03/03/27 01:41 ID:27h1l/3B
>>883
RADEON9000無印128MB
Pen4 2.4BGHz(B0ステップ)
i845G
DDR266
WinXP


4079

だったな。確か。
885Socket774:03/03/27 02:21 ID:XxybJPZ1
悪い、船便とSALは遅いんだった(w
EMSかDHL、郵送にしれ。
EMSは3日ぐらい、郵送は1週間〜10日で届くよ。
886741:03/03/27 02:33 ID:eCihnAq/
>>883
KR-RADEON9100 64M CATALYST 3.2
CUSL2-M
Celeron1.4
PC133 512M
Win2000 sp3
CPUオーバークロックしても、
この構成だと2950が限界でした。

7980円で安かったが性能は・・・  ・゚・(ノД`)・゚・
887Socket774:03/03/27 03:03 ID:L5L+8IZf
>>886
それってセレのせいだろ
888Socket774:03/03/27 03:25 ID:PPSF9K7N
>>886
CeleronにRadeon9100はオーバースペックだよ。
889Socket774:03/03/27 03:40 ID:2+eXThK0
>>886.
1700+で、ラデ9100なら4000くらいは出る。
890741:03/03/27 04:25 ID:eCihnAq/
>>886->>889
CPUが問題ですか・・・。
FFベンチスレとか見てると、同じCPUでもっと高い数字が出てたから、
てっきりビデオカードが悪いのかと・・・。

秋葉原で限定10個!特価!って出てたのに誰も買ってないし、
google検索しても情報ほとんどないから、
粗悪品掴んだと思って激しく鬱だったよ。

Savage4からの乗り換えで、最近のビデオカード事情は良く分からんです・・・スマソ。
891Socket774:03/03/27 06:28 ID:3v72wVms
FF11ベンチの場合、CPUとグラボのどちらが足を引っ張っても芳しい結果は出ない。
celeronの定格動作だとスコア3000前後が壁。もう一度FF11ベンチスレを見てみれ。
892Socket774:03/03/27 07:19 ID:7duimhno
>>741
RADEON9100は何種類か異なるクロックの物が出回ってるのも確かだから
気になるならPowerStripあたりで確かめてみればどうだ?

275/275:これで遅けりゃ悪いのはセレ
250/250:標準はこの辺
250/230:ちょっと失敗
250/200以下:・゚・(ノД`)・゚・

てなとこだと思うんだが。
893Socket774:03/03/27 07:43 ID:SiRgAGJI
>>884
らで9000 128 って低価格カードなの?
漏れには激しく高価だ
894Socket774:03/03/27 07:52 ID:e7KG1nPq
低価格でしょ。
895Socket774:03/03/27 07:56 ID:k99TxBZj
>>893
だいたい、〜1万円までは低価格。
それ以上は高価格。

映るだけならオンボードで十分。
896Socket774:03/03/27 07:59 ID:k99TxBZj
それに、5千円ぐらいのグラフィックカードに何求めるのか分からない。
一言で言って、中途半端。安く上げたいのか、性能UPしたいのか・・・。
897Socket774:03/03/27 10:55 ID:YrJuYSvy
>>896
VGA にメインメモリ取られたくないって話では?
898Socket774:03/03/27 11:29 ID:rXXHb/Jh
ビデオ出力がほしいとか
899Socket774:03/03/27 11:52 ID:iDfLejEx
>>886
悪いのはセレかそのカードベンダーか・・。多分セレのせいだけどそのマザーじゃ限界だよね。
カタリストをバージョン落としてみるとか?
俺はサフィーの9100使ってるけど付属CDにはカタ2.2が入ってたよ。

あとはビデオカードをOCしてみるとか・・。
うちは250/230→275/250までは大丈夫だった。275/275だとゴミが出るけど。
900Socket774:03/03/27 12:04 ID:YrJuYSvy
RADEON 買ったんだけど、そのまま付属のCDのドライバを
入れるのか、ダウンロードしてきたドライバをいきなり入れた
方が良いのか、どっちでしょうか?
901Socket774:03/03/27 12:38 ID:eAQ9S35u
>>896
はっきり言って5000円のカードでも1000円のカードでも出費の痛みなんて大して無いわけじゃん。
だったら痛みの無い範囲内でなるべくましなものを選ぶということ。
金銭感覚は個人個人違うからどこまでが低価格かというのは違ってくるけれど、
安く上げたいのか性能UPしたいのかという二者択一ではなく、
安く上げることを前提にしつつ贅沢をする、この中途半端さこそが低価格カード選択のキモ。
だからこそ難しい。3万や4万くらいだったら性能の高いのを買っちゃう、という人はむしろ楽。
そういう人に向けたスレではないのです。
902Socket774:03/03/27 13:07 ID:rtWBK5B3
>>900
古いのでなければ取りあえず付属ドライバを使えば?そんで問題あるなら
新しいの入れればいいし。ラデは正直ドライバいくつか試さないとベストが
わからん。
903Socket774:03/03/27 14:15 ID:lAmO98P6
>>899
いいなぁ、俺も同じSapphireの9100だけど、付属CDにはカタ2.3
OCしても250/230から260/265が限界だった。
コアクロックこれ以上あげたら映らなくなるよ
904Socket774:03/03/27 14:23 ID:w+ODLOgQ
RADEON シリーズの場合、RADEON 9500/9700 以降でないと
キューブマップにミップマップを使用できないため、9100 以前のカードでは
相当画質が劣化すると思われます。
Geforce シリーズなら安心だと思われます。
905900:03/03/27 14:33 ID:Y4CJtyGP
>>902
ですね。まずは、付属のCDから入れてみます。
色々試せて、幸せだなぁ〜。(w
アドヴァイスありがとうございますた。
906Socket774:03/03/27 14:50 ID:Py+GeXo2
>>904
>Geforce シリーズなら安心
MXでもかい?
907Socket774:03/03/27 14:55 ID:0809Lsu9
>>890
犯人はセレロンで間違い無しかと
Duron1.3
PC100 384MB
RADEON9100 64MB
だけど、定格動作で同じぐらいのスコアが出ます
908Socket774:03/03/27 15:08 ID:53DUaL9T
>>892
Radeon9100の250/400ってのはその表だとどの変にくるの?
909Socket774:03/03/27 15:08 ID:5QNwqoDA
>>906
おまえはGF4MXの凄さを知れ。
910Socket774:03/03/27 15:17 ID:q5sklhg/
>908
あのな、400ってのはベースクロックじゃないから
250/200だよ、それ。
911Socket774:03/03/27 17:50 ID:9/2oV+u/
>>907
あなたの場合メモリをDDRに替えるだけでスコアアップが望めると思います。
メモリの帯域もスゲー関係してるらしいよ>FFベンチ
DDRならAhtlon1700+ と RADEON LEでも3000越えるんだし。
912Socket774:03/03/27 19:51 ID:Py+GeXo2
>>909
もっとお母さんみたいにわかりやすく説明してくれ
913Socket774:03/03/27 20:33 ID:a00oFGdT
・DirectX7 世代なら善戦
・OpenGL もそこそこ強い

からでは?>4MX
420MX と 440MXSE 以外は言われるほど悪くないと思うけど。
914Socket774:03/03/27 21:57 ID:Py+GeXo2
>913の説明を読んだ限りじゃあんまり「凄い」って感じじゃないね
915Socket774:03/03/27 22:07 ID:WnERTGtS
>>911
サンクス、でもマザボが対応してないんだよな
マザボ買い換えてDDR買ったら、ついでに皿1700+とTi4200も欲しくなりそう
なんで金溜まるまで現状維持です・・・
916Socket774:03/03/27 23:29 ID:+SIVju0o
>>886
RADEON7500LE 64M CATALYST 2.4
GA-6IEML
[email protected]
PC133 CL2 512M
Win2000 sp3

これでFFベンチ2980
Pen3-S+RADEON9100(275/275)で4300
917Socket774:03/03/28 00:17 ID:FqUkQWOK
>>916
DDRじゃないのにそんなでるの?
PC133でそのスコアはうそぽい感じするけど・・・。
918Socket774:03/03/28 00:27 ID:FqUkQWOK
>>916
FFベンチスレ読んだけどSDRじゃそんないいスコアでてないぞ。
どうやらラデ厨のネタ確定。
919Socket774:03/03/28 00:36 ID:D4KHNTIg
9100に載ってるRageTheaterって何やってるの?
(Video-INはついてないようだが。&9000にはないようだ)
920Socket774:03/03/28 00:46 ID:r4ohPoMU
921Socket774:03/03/28 00:50 ID:MT1oBEIu
>917
出るよ。
PenIII-S 1.4GにGeforce4 Ti4200で4000ちょっと出てた。
922Socket774:03/03/28 00:54 ID:LuYinEnE
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゲフォ厨は包茎!!!  |
 | ゲフォ厨は童貞!!!  |
 | ゲフォ厨は知障!!!  |
 | ゲフォ厨は悪臭!!!  |
 | ゲフォ厨は汚物!!!  |
 |_________|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    /  づΦ 
923Socket774:03/03/28 01:11 ID:3kggYHoi
FFベンチはCPUが重要だから916の環境でもOCしたセレ1.53が効いてるんじゃないの?
924Socket774:03/03/28 01:41 ID:W8d6AkiI
π焼きですが
1.3定格 2:11  [email protected] 1:49
[email protected] 1:41  [email protected] 1:25
このように、鱈セレはFSBさえ上がればかなり伸びます
925Socket774:03/03/28 01:56 ID:sobgCps/
>>917-918はTualatinコア舐めすぎ
ラデ厨のネタ確定とか言ってるし
もう見てらんない
926Socket774:03/03/28 02:33 ID:K5oOa+XX
パワカラの9100 64MB買ってみた パロ2000+
ffベンチ4100くらい。
927Socket774:03/03/28 04:03 ID:fLZ/Ik7+
Tualatinが糞過ぎるせいで皿買いましたが(w

ラデ厨が反応しまくってるが、
まともなやつはFFベンチスレとTomsHardware読んどけ。
もうネタ書くなよ>最近のラデ厨

あーそれから、鱈セレ[email protected] 1:25 すごいね。
日本最速なんじゃないの(w
http://son.lib.net/bin/celetua_taisei.cgi
928916:03/03/28 05:31 ID:FFe0bL8+
おいおいネタ扱いかよ!
>>921あんた遅すぎ。もうちっとガンガレ!
πだと
[email protected] 1分48秒
Pen3-S    1分39秒
929921:03/03/28 06:11 ID:MT1oBEIu
>928
おいおい、俺じゃないだろ。
遅いといいたいのは>924では?

まいいけど
930Socket774:03/03/28 10:40 ID:K/WtJFpD
http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa315.htm
これにS端子用のコネクタひっつけたらTV出力にでるんだろうか...

PA315-128Aもううってないし...
ショボーン
931Socket774:03/03/28 10:54 ID:hAw71Yez
>>924
漏れも

[email protected] 1:25

の詳細キボン
AGP:PCI=5:1ってできるの?
932Socket774:03/03/28 10:56 ID:hAw71Yez
訂正
AGP:PCI

FSB:PCI
933Socket774:03/03/28 11:04 ID:Ll/+rC7d
TUSL2-Cなら出来たんじゃなかったか?
934Socket774:03/03/28 12:00 ID:hAw71Yez
>>933
まじですか?もし本当に出来るなら
FSB166でソケ370最強環境構築・・・

欲しくなってきた

935Socket774:03/03/28 13:00 ID:Ll/+rC7d
>>934
参考までに、関連スレをあげておきます。
Tualatinのご加護がありますように・・・・

【Socket370】PentiumIII-SクラブPart9【黄昏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045722537/l50

【ネタ確定?】Tualatin Celeron その22【Dual祭り】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047912340/l50

今でもまだまだTUSL2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042197643/l50

Celeron1.4Gにあう マザボは何?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029234111/l50
936Socket774:03/03/28 13:12 ID:qufyuTrn
Trancend RADEON9100(TS64MVDR91)って買った人いますか?
http://www.transcend.com.tw/English/Graphicscard/ProDetail.asp?mid=TS64MVDR91
Trancendってのが引っかかって特攻する勇気が湧かないんですが・・・・
買った方、もしくは鑑定できる方、レビュー願えませんか?
TWOTOPネットとかでも扱ってますね・・・・。
937Socket774:03/03/28 13:30 ID:MW+lMU/5
>>936
基盤見たけどこりゃサファイアのOEMだな。
938Socket774:03/03/28 14:00 ID:qufyuTrn
>936です。
・・・・ですか。
なら、まあ安心かな・・・・と思ったら、拡大写真見るとDDRチップはMOSELらしきものが・・・・。
(今、流通してるTranscend DDR-SDRAM MEM = MOSELチップらしいから、当たり前といえば当たり前なのか)
DDR-SDRAMでのMOSELって評判があまりよろしくないからなぁ。ちと不安が残る・・・・。
突付くと蛇が出るかな? f(^^;
939Socket774:03/03/28 15:39 ID:a+3VK7Bb
>>938
ネラーの評判 = ひとりの負け組粘着野郎の罠
940Socket774:03/03/28 15:57 ID:8dW70rW+
>>938
社名であるTranscendが示すようにサファイアを超越しているんだろう。
安心して買え。
941936 (938):03/03/28 17:04 ID:gIz3NEsA
>>939
なきにしも・・・ですね。
実際Transcendメモリの報告例も少ないわけだし。
まあ訳のわからんチップが載ってるよりは、よっぽどマシって気はしますね。
>>940
そうきましたかぁヽ(´ー`)ノ
まあ、週末にでも日本橋ウロついてモノを探してみます。Sapphireならどこでもあるから、
TranscendがTWOTOPにあるか、どうか・・・ですが。
942Socket774:03/03/28 18:08 ID:V02faA7x
Albatoron
GeForceFX 5200 128MB 13,700円
GeForceFX 5200 ULTRA 128MB 26,700円

ゲフォ5200Ultraもうだめぽ。
943Socket774:03/03/28 18:35 ID:0/tyA+UN
>>941
サファイアと比較すると基盤も違うみたいだね。流通が少ないのか評判は
聞かないが、買ったら報告されたし。
944Socket774:03/03/28 19:09 ID:rAL6c/PS
新宿のビックカメラでアルバトロンのTI4200が壱万円で売ってますた。
945Socket774:03/03/28 19:24 ID:GAs8/zQX
今から買ってくる
946Socket774:03/03/28 20:26 ID:wNlTifEO
>>945
俺の分も買ってきてくれ。1000円お駄賃あげるから。
947Socket774:03/03/28 21:49 ID:yqSa0RIq
すでに昔の話だけど、GF4MXの悪評は性能も大きいけど、
出た当時の相性問題がひどかったせいもあると思う。
有名な話でKT266A全滅とかあったしね。
自分が試した中ではMSIとGIGAでチップセット問わず駄目だった。
さすがに最近はBIOSもドライバも熟成されて大丈夫だけど。
948Socket774:03/03/28 23:36 ID:slwDlijB
>>944
横浜のビックカメラにもあった。
949Socket774:03/03/28 23:37 ID:MEkQtEju
そうだね、
相性問題が酷いくせにメーカーが情報を公開するのが遅かった。
あれで性能と以前に悪評だらけになった。
950Socket774:03/03/28 23:39 ID:MEkQtEju
「性能とか」だった。
間違いすまん。
951Socket774:03/03/28 23:40 ID:F3QMvN6a
GF4MX買うならカノプのF11(GF2MX400)買った方がいい。
952Socket774:03/03/28 23:48 ID:8dW70rW+
>>951
逝ってヨシ
953Socket774:03/03/29 00:16 ID:k7U2WNIi
逝ってキマス
954Socket774:03/03/29 00:17 ID:gb2yv1vz
価格はRADEON 9000 PRO並み。さて、パフォーマンスは?
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/nj00_nv34test.html

( ゚д゚) ポカーン
955Socket774:03/03/29 00:30 ID:eDg/yNql
DirctX9のゲームが主流になるころには
もっと良いカードが出てるだろうから
今はTi4200を狙うのが一番良さそうだね…
956Socket774:03/03/29 00:36 ID:3ZW38S+U
しかし5200がこれでは
Ti4200はなかなか値を下げてこない予感…
957Socket774:03/03/29 00:55 ID:eDg/yNql
そうなるとラデ9100なのか…
958Socket774:03/03/29 01:02 ID:MDxxWbsh
>>954
GF4MX440程度の性能ってことか・・・
959Socket774:03/03/29 01:20 ID:98J9o0oR
せめてファンレスでロープロファイルなら救いもあったんだけど
960Socket774:03/03/29 01:35 ID:AV8Aora9
Ti4200とラデ9100だったらどっちがいいかな?
961Socket774:03/03/29 01:44 ID:h9GN8n+6
>>960
予算があるならTi4200
962Socket774:03/03/29 06:50 ID:lSFXEmLh
9100買っちゃった・・・(250/200)かな・・・
えらく安いな
963Socket774:03/03/29 07:41 ID:AJSt00R4
>>954

まあそんなもんだろうね。
DirctX9のゲームが主流になるころには
Dirctx10が出ているだろうから鬱だ.....。
964Socket774:03/03/29 07:48 ID:TQpEYF4s
俺が10回払いでやっと払い終わった8500LEは低価格ボードだったのか・・・・
(´・ω・`)
965Socket774:03/03/29 08:12 ID:mVEPNPDL
>>964
よくあることよ。気にするな

俺は先週、8500LE 6000円で売っていたので
繋ぎのつもりで買ったけど、結構使えて満足しています。
966Socket774:03/03/29 10:02 ID:ZakNW31D
>964
10回払いって何円なんだよ…
>>966
\600?
968Socket774:03/03/29 13:36 ID:LKnwrAm7
いままでvoodoo万死で耐えてきたけど、
特に3D必要としないゲームしかやらないなら、
4200で、2,3年持つかな?
969Socket774:03/03/29 13:49 ID:0bA4b2QL
>>954
GF4MXの性能が高いのかFX5200の性能が低いのか・・・
俺は今GF4MX460を使っているけど当分は買い換えなくても良さそうだ。
970Socket774:03/03/29 14:03 ID:9PpAU3O6
やりたいGameの推奨VGAスペックを満たさなくなった時が買い換えの時。
肌色専門ならRADEON9000で3年ぐらい持つかな…。
971Socket774:03/03/29 15:13 ID:lYMOw9F/
>>942
GeForceFX 5200 ULTRA 128MB 26,700円

16,700円の間違いであって欲しい。
というより、本当にこの値段なら誰も買わないと思われ。

・・・5200Ultraの64MB版が1万円程度で出れば、購入を検討するんだが。
972Socket774:03/03/29 15:23 ID:gPiujpDa
>>971
1万でも高いだろ
5000円なら妥当
973Socket774:03/03/29 17:04 ID:JL/pfSAI
早く誰か次スレを立ててくれ
俺のホストでは立てられん
974Socket774:03/03/29 17:37 ID:CL/cItE1
>>972
5200Ultraは9000Proより早いから1万なら妥当。
5000円てのは5200だろ。
975Socket774:03/03/29 18:54 ID:DmswH9xs
ラデ9200はいつ出るのでしょうか?
もう我慢出来なくて9000に逝っちゃいそうでつ
976Socket774:03/03/29 19:01 ID:kmaHh/we
>>975
DOS/Vマガジンに出てたがパフォーマンスがなぜか9000より悪かった。
977Socket774:03/03/29 19:13 ID:ucwmpYKf
>>976
ドライバ待ちでしょう。
978Socket774:03/03/29 19:21 ID:sE32hE0B
>>976
9000Pro>>9200=9000
nvidia,atiの最新廉価GPUは糞だなぁ(´∀` )
979 ◆yGAhoNiShI :03/03/29 20:47 ID:UG15YQyH
おとなしく9500PROかTi4200買っとけ
980Socket774:03/03/29 20:52 ID:0bA4b2QL

FX5200のクロックが250MHzと低すぎるのが問題。
300MHzならいい線いくと思う。
50MHzくらいOCできるなら買い。
981Socket774:03/03/29 22:01 ID:nyxztDyM
なんか、ビデオカードへの累積投資額が多そうな人たちのスレですね。
>>980
CPUだと50MHzなんて体感すらできないですけど、GPUだとその差は大きいんですか?
983Socket774:03/03/29 22:13 ID:e1HZflwo
>>982
50MHzの増加が何%になるかを考えれば効果の差は一目瞭然。
984Socket774:03/03/29 22:13 ID:HAev3q6l
>>976
レスありがd!
それじゃー今9000買っちゃおうかなー・・・
ファンレスだったら、9100かTi4200でもいいんだけど・・・
985Socket774:03/03/29 23:00 ID:JA20cetp
>>982
GeForce4 Ti4800 300/660DDR
GeForce4 Ti4200 250/500DDR
GPUの場合それなりに速くなるよ。
75MHzオーバークロック「できれば」Ultra並になるんだけどね。
>>983
一応、400MHz時代の感覚で話してたんですけどね。だったら差は対してないわけで。

>>985
それなりには速くなるんですね。
低価格をモットーに組むことが多いのでGPUの周波数なんか気にもしなかったんで。
987Socket774:03/03/29 23:40 ID:sPHJ1CQ4
次スレおながい・・・
988Socket774:03/03/30 01:32 ID:qyYIJy20
漏れもだめ…
一応,テンプレ貼っときます。


元気だして行こう! 声掛け合って行こう!  前向きに行こう!

このスレの趣旨は少ない予算で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
いかがでしょう?

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045587080/

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較は>>2-15あたりに。

★以下は>>2
【過去スレ】
低価格ビデオカード総合スレ ¢5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/ (html化待ち)
低価格ビデオカード総合スレ £4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036573307/ (html化待ち)
低価格ビデオカード総合スレ $3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1031/10314/1031425557.html
低価格ビデオカード総合スレ \2
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1026/10269/1026995237.html
低価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1015/10156/1015683987.html

後はこのスレの>>3-6を貼ってくださいです。
989Socket774:03/03/30 01:49 ID:qyYIJy20
>>988の訂正

後はこのスレの>>3-6を貼ってくださいです。

後はこのスレの>>2-6を貼ってくださいです。
990Socket774:03/03/30 02:09 ID:z4kK7P1z
次スレがしょっぱなから荒らされていますね

低価格ビデオカード総合スレ 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048955725/

スレ建て主の方が2以降を貼る気配が無いのですが、このまま何事も無かったかのように貼っていいのかしら?
991Socket774:03/03/30 02:28 ID:qyYIJy20
次スレ立ったようなので移行よろしこ。

低価格ビデオカード総合スレ 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048955725/
992Socket774:03/03/30 14:28 ID:2XtaGCyV
992
993Socket774:03/03/30 14:52 ID:+UYoFwXX
993
994Socket774:03/03/30 15:25 ID:Pdd563uY
994
995Socket774:03/03/30 15:27 ID:Pdd563uY
995
996Socket774:03/03/30 15:31 ID:mJnlRCSY
996
997Socket774:03/03/30 15:32 ID:Pdd563uY
997
998Socket774:03/03/30 15:36 ID:Pdd563uY
998
999Socket774:03/03/30 15:37 ID:k4MxJhsk
↓おめでたう
1000Socket774:03/03/30 15:38 ID:8KFCAQuT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。    
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/    ・・・・・完・・・・・ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。