【9700Pro?】 3DMark'03 Part2 【FX?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【ATi】3DMark'03キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!【陰毛】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045025477/

ダウンロード先
公式
http://www.futuremark.com/
リスト
http://www.warp2search.net/article.php?sid=10571&mode=thread&order=0
4gamers
http://www.4gamer.net/store/demo/3DMark03.exe

winnyでも出回ってます。
2Socket774:03/02/13 04:28 ID:lf1Ec5Vw
      ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::} | やったね! トラトラトラのしまじろうが2GETだよ!
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ  | みんな、たまには早く寝てみよう! 早起きは三文の得だよ!
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!   |
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|   |>>1くんへ いいすれっどをたてたね! これからもがんばろう!
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|   |>>3くんへ こんどは2をとれるようにがんばろう!
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i  <>>4ちゃんへ まじれすしようかどうするかまよったのかな?
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i    |>>5くんへ おまえみたいなばかはおとなになってもやくにたたないからはやくしのう!
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/    |>>6ちゃんへ がきのうちはなんでもゆるされるとおもったらおおまちがいだよ!
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   |>>7くんへ もういいいからしね!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/     |>>8いこうのみんなへ いつかはしぬんだからはやめにけいけんするのもじんせいだよ!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \___________
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
3Socket774:03/02/13 04:29 ID:sZTXdfsQ
4Socket774:03/02/13 04:32 ID:272aaw+W
前スレの神、>910が集計中
http://www.katou.ath.cx/pc/3dmark.html

DirectX 9.0 ランタイム
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/drx90.asp

RADEON系はCATALYST 3.0以降
GeForce系はDetonator42.86が良好の模様
5Socket774:03/02/13 04:39 ID:nTysz/tX
Winny で出回ってるやつのハッシュはこれな。
f80ea20d35ba7d1b313e7b24177966e8
6Socket774:03/02/13 04:47 ID:YqEvIhq8
>>1-3-4-5
乙!流石に人がいなくなったな〜。
7Socket774:03/02/13 05:03 ID:ksZ+/ozU
Zカレー
確かに人がいない。
今の時期試験あけの大学生など24時間いても良さそうだが。
深夜バイトでラデオン買おうか(w
8Socket774:03/02/13 05:03 ID:NuUNbcAN
国内ミラー
http://www.terumer.com/~fuku/test/3DMark03.exe
PCニュース板でみつけますた。
9Socket774:03/02/13 05:04 ID:DiMlGUz9
3DMark03.exe 185,595,833Bytes
CRC:687B
CRC32:386BD4A7
MD5:1e5b22c275eeca3cbfab001c5611642c

>>3のサイトは個人鯖の場合が多いので
多重ダウンロード等で負荷をかける行為はなるべく慎みましょう。
10Socket774:03/02/13 05:07 ID:NuUNbcAN
>>8
で落としたのですが、ものの5分でした、あっぱれ。
結果は・・・GF4 440MX まともに動きません(涙
11Socket774:03/02/13 05:10 ID:7piyP5IF
>>10
時代遅れ( -_-)フッ真っ白に萌え尽きた・・・・・
12Socket774:03/02/13 05:10 ID:tCZlBgNi
/B: Epox EP-8KHA+
CPU: Athlon XP 1600+
RAM: PC2100 512M CL2.5 x1
OS: WindowsXP Pro
VGA: Radeon9000Pro(64MB)
Driver: Catalyst3.1
SCORE: 1052

重いです。
13Socket774:03/02/13 05:11 ID:ksZ+/ozU
1000 名前:Socket774 :03/02/13 04:45 ID:272aaw+W
1000
>>1は前スレの1000でもあるらしい。
まさにあっぱれです。
14Socket774:03/02/13 05:13 ID:NuUNbcAN
糞。。しかしビデオ今買い換え時ではないと個人的に判断してるのだが。
15Socket774:03/02/13 05:17 ID:7piyP5IF
買い替えはまだ早い「なぜかって?」
DX9はマイクロソフトにどれだけ奉仕したかによってアーキーテクチャが採用されるようなことを言ってみる。

16Socket774:03/02/13 05:25 ID:BBnfs5J7
前スレ971、やっと8%までDL…(;´Д`)ハァハァ
17Socket774:03/02/13 05:31 ID:WLNMc8Ho
nVIDIA逝ったな・・・・。(ボソッ)
18Socket774:03/02/13 05:34 ID:MF6z2x1R
こんな糞ベンチで、一喜一憂しているラデオン厨に乾杯。
ゲームがまともに出来るカードが大チュキなAtiから早く出ると良いねぇ。ワラ
19Socket774:03/02/13 05:35 ID:BBnfs5J7
11%で切れた…鬱
20前すれ963:03/02/13 05:49 ID:YzvaP4Qj
はぁ〜やっぱだめだ音ならない。挙句の果てに音まわりのアプリが
おかしくなってシステム復元に追い込まれる始末^^;

でも、ま、いっか。サウンドテストくらい出来なくても。
ラデ97Proで4588出てますから^^
21Socket774:03/02/13 05:53 ID:mIN51VyA
スコア99だった。。。
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
22Socket774:03/02/13 05:56 ID:7piyP5IF
>>20
メ几
木又
23Socket774:03/02/13 06:04 ID:nnV4C4bH
M/B: Panasonic CF-T1R
CPU: Intel Mobile PentiumIII 866MHz
RAM: PC133 512MB
OS: WindowsXP
VGA: Intel 830MG Internal
SCORE: 38

自作PCじゃないけど。
参考程度に。
24Socket774:03/02/13 06:11 ID:qAOOfZyb
>>20
RADEON9700PROでその値おかしいな。
もっと5000とか超えるはず?
25Socket774:03/02/13 06:17 ID:x42+3I+K
2MX+morganduronで18だったよ・・・
26Socket774:03/02/13 06:20 ID:NuUNbcAN
>>25
うちなんかGe4 440MXいれてたけどなんも動かない。
あげくにはあんたのPCでは3DMark2001を動かせと警告が・・・・
27Socket774:03/02/13 06:24 ID:qOLSR+uT
未だにRADEONじゃゲーム出来ないとか言ってる人いるのね…
28Socket774:03/02/13 06:25 ID:YzvaP4Qj
>>24
845GE
PEN4 2.4BGHz
PC2700 512MB
WinXPHome
カタ3.1
常駐アプリフル稼働
OC、設定変更一切なしです。
ほかの人の見てたらだいたいこんなものでしたよ。
29Socket774:03/02/13 06:30 ID:qAOOfZyb
>>28
ベンチするなら常駐アプリは止めたほうが・・・・・・・・
30Socket774:03/02/13 06:31 ID:D/37ugMn
買えるときに何でも買う、物欲君の基本です。
ビデオカードなんてたいした金額ではないだろうに。
31Socket774:03/02/13 06:38 ID:CQK6Rn5v
M/B: ASUS P4T-E
CPU: P4 1.6GHzを1.78GHzにオーバークロック
RAM: 512MB
OS: WindowsXP Home
VGA: GF3Ti200
SCORE: 400くらい

2001の10分の1以下になった。
2001では5000か6000くらいは出ていたと思う。
32Socket774:03/02/13 06:40 ID:YL57I+SM
これはFutureMarkの狙い

FX発売後に出すより 発売前に出した方が ・・以下略
33前スレの人:03/02/13 06:42 ID:W3USQx90
前スレ971さんのファイルをミラーしときました。
マズければ消します(まずいかなー?)。

http://mirror.reset.cx/1045074983.zip
78,553,811 バイト
b5a6c83126c3cf2009592956a1e998c1

あと、鯖のメンテナンスを行うので、15分ほど接続出来なくなると思います。
34Socket774:03/02/13 06:51 ID:lP7PGBca
Geforse4 MX440で

2001版でで2000ぐらいだった。
こりゃ2003で動かないわけだ
35Socket774:03/02/13 07:02 ID:i6Cz+LuB
Radeon 9500Pro改造9700

DEMOは最後まで見られたが、ベンチ途中で終わっちまう・・・
36Socket774:03/02/13 07:48 ID:69ThgMyn
このベンチのせいでDX9入れてみた。
DXテストの回転物のロゴが凶箱のXに似てるのが、なんかムカツク。

肝心のベンチマは、NOWROADINGが終わるとともに終了・・・・・・・。
チーン(・∀・)
37Socket774:03/02/13 07:52 ID:GBBU6c3m
今回の 3DMark はいつになく不具合っぽい報告が多いね。
38Socket774:03/02/13 07:53 ID:fDJp4ZdL
試してみた

Athlon 1600+
AK77-333
GeForce2MX
Mem 1G
SoundBlaster Live

デモは不可
飛行機とサウンドテストまで

137点
39Socket774:03/02/13 07:55 ID:qAOOfZyb
>>36
それは、サブリミナル効果で箱を買わせようとM$が開発したのだと思われ。

>>37
当たり前DX9用みたいな感じだし。
40Socket774:03/02/13 08:03 ID:HQgvOHFj
Game4がcodecreatures benchmarkに似ているような気がする
41Socket774:03/02/13 08:09 ID:GBBU6c3m
>>39
DX9 == 不具合多し って図式はどこから来たんだい?
42Socket774:03/02/13 08:13 ID:AT3ATsex
これでGeForceFXで大逆転というシナリオかな?
43Socket774:03/02/13 08:33 ID:JaLhrN3p
CPU: P4 2.53GHz
M/B: GA-8PE667Ultra
RAM: PC2700 512MB
VGA: アルバトロンTI4600 128
Driver: でとね4.2.8.6

1755

まあまあか
44Socket774:03/02/13 08:35 ID:hOL9/6Eg
とりあえず、DEMOを見たいという人は2万チョットで、9500PRO
を買って、さっさと、オクで・・・
がBESTですか?
45Socket774:03/02/13 08:37 ID:C0kBIHXm
DEMO見たいだけなら週末パーツ屋でも逝ったらデモやってるだろ。
46 ◆AthlonXPsw :03/02/13 08:39 ID:qhV/y8u6
Display open failed - Ran out of memory

起動して走らせようかとしたらこのエラーでシボン・・
47Socket774:03/02/13 08:41 ID:hOL9/6Eg
>>45
それ、GOO!
48Socket774:03/02/13 08:49 ID:7piyP5IF
>>41
対応してないグラボで起動して、警告が出たり固まったりして勘違いして不具合だと思い込んでるてことじゃないの?
せめてDX8世代のグラボじゃないと・・・・
49Socket774:03/02/13 08:49 ID:UAfq7W6u
偽皿[email protected] (2000+相当)
Abit GF4MX460
Driver: デトネ42.86

スコア 233

怖いもの見たさでやってみたよ。
DX8以降必須のゲームは持っていないので4MXで構わんのだが、
もはや世間的には、4MXは過去の遺物?
50Socket774:03/02/13 08:51 ID:qx5ul8D6
M/B: Iwill P4GB
CPU: Pentium4 2.53GHz
RAM: PC2100/CL=2/256MBx4
OS: WindowsXP
VGA: Radeon9700Pro
DRIVER: Catalyst3.1

SCORE: 4690
51Socket774:03/02/13 08:51 ID:uYfIYidd
>>49
いいえ、現代の愚物です
52Socket774:03/02/13 09:34 ID:pF3HVLLr
GF4ti>GF3>GF4MX
53Socket774:03/02/13 09:43 ID:MGJr5Ilz
ねぇねぇ、GF4Ti4400だと、かえるのやつみれないの?
54Socket774:03/02/13 09:59 ID:+fx6KQk7
134 AthlonXP 1700+ PC2700 512MB Geforce4Ti4200 1817
75 AthlonXP 1800+ PC2100 512MB RADEON9500 64MB 2239

集計のページから抽出

CPUによってはスコア逆転ありうるかも・・・。
55Socket774:03/02/13 10:02 ID:ovSmqaa3
M/B: Gigabyte GA-8IEX
CPU: Pentium4 2.0AGHz
RAM: PC2100/CL=2.5/512MBx1
OS: WindowsXP Pro
VGA: Geforce4 Ti4200 128M(LEADTEK)

SCORE: 1312

こんなもんか・・・・・
しかしgame1(戦闘機)以外カクカク。
56775:03/02/13 10:08 ID:hOL9/6Eg
>>54
>75 AthlonXP 1800+ PC2100 512MB RADEON9500 64MB 2239

少し、設定が悪いとか??64MBだからそんなものかな・・。


57Socket774:03/02/13 10:22 ID:X13ghg7/
PenIII 1G
RADEON8500LE
目盛り128w

741だったよ、だめだなこりゃ
58Socket774:03/02/13 10:26 ID:vZpY3dep
ドライバがDX9用じゃなかったやつだろ。

ちなみにCPUはまったく恐ろしいほど影響なし。
前スレで1G違って1点差とか。(両方Pen4系)

まぁそもそも完全なグラフィックデモだから、実際にゲームになったら
今の時代のCPUは他のことしないといかんのだろうね。
59Socket774:03/02/13 10:27 ID:vZpY3dep
>>56ね。
60Socket774:03/02/13 10:31 ID:yHQ6dcH2
M/B: ASUS A7N8X Delux
CPU: XP1700+@166*9.5
RAM: PC3000/CL=2/256MBx2
OS: WindowsXP SP1
VGA: Radeon9000
DRIVER: Catalyst3.0

SCORE: 975

9700PROに比べたらすごく遅い。ほとんど紙芝居状態。
61Socket774:03/02/13 10:39 ID:ctob9Uim
前スレ796の動画再うpきぼんぬ
62Socket774:03/02/13 10:39 ID:hOL9/6Eg

PC3000??
63Socket774:03/02/13 10:47 ID:vZpY3dep
まぁせめてDoom3が出てからだよな。
その時になって高性能低価格なもんに手を出せばよろしい。

と正論を口に出して我慢してみるテスト。
64Socket774:03/02/13 10:50 ID:k13it5PR
RADEON9700 > RADEON9500 > Geforce4Ti > RADEON8500> Geforce3 > RADEON9000 > Xabre > Geforce4MX
65Socket774:03/02/13 10:53 ID:x1cvjFvO
しかしDemoのオープニングすごいな…これだけで100MBくらい使ってそうだ
66Socket774:03/02/13 10:57 ID:hOL9/6Eg
>>63
最新技術をいち早く手にしたいという願望は
何時の時代も、常に、ジサカーにはある罠。
そういう、自分は、さっき9500PRO注文して
しまった罠。

67 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 10:58 ID:wLbWjhLS
誰かRadeon9700/9500、GFFX以外で2000点以上出してくれぇ!
68Socket774:03/02/13 11:10 ID:WapsZG5z
>>33
乙です。
6943:03/02/13 11:12 ID:JaLhrN3p
>>67
ALL定格だけどつめたらいけるかな?
70Socket774:03/02/13 11:14 ID:XxYv/1vh
ゲームをする俺は何を買えばいいですか?
Geforce2 MX200でもはや限界なんだけど。
Geforce4 Ti4200でゲームの場合は支障きたしませんよね?

ベンチマークみてるとGF4を買う気が失せるのですが。
71Socket774:03/02/13 11:15 ID:RJKy+RBe
CPU: P4 [email protected]
M/B: GA-8PE667
RAM: PC2100 512MB
VGA: リドテクTI4600 128
Driver: でとね4.2.8.6

1395てん。
低い?こんなもんか?
5400rpmのHDがネックに
なるってことあるかな?
72Socket774:03/02/13 11:15 ID:ap0ZEutC
M/B: ASUS P4T-E
CPU: Pentium4 1.8Ghz (Willamette478)
RAM: PC800-45 128*4=512MB
OS: Windows2000 Pro SP3
VGA: GeForce4Ti4600 (ASUS V8460Ultra/TD)
DRIVER: Detonator 42.30 WHQL

SCORE: 1596

見れるレベルなのは最初の戦闘機のシーンだけかなぁ
73Socket774:03/02/13 11:15 ID:ck/hP/8H
TI4400を来年まで使う予定。神様のお告げによると、来年の春に、
マザボとCPUとメモリとグラフィクを換えると大吉らしい。

現状だと、完走可能ぎりぎりまでOCして1726点だった。
余裕を見て、ちょっとクロックを落としたら1696点・・これで常用。
その他の環境は・・D850EMV2・P4 2.26G・PC800/1G・XP/PRO/SP1
インテルママンだからCPUは定格動作です。
74 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 11:25 ID:wLbWjhLS
>>69
つめてみて!
漏れも2000点超えにチャレンジしよう…
75Socket774:03/02/13 11:26 ID:hOL9/6Eg
>>70
RADEON9500PRO128MBがお奨め。
Dx8.X環境においても、Ti4400並
の速度があるし、これから出るゲーム
にも、一応、対応しているし。
2万そこそこで手に入るし。
・・・・と、俺は信じてます。
76Socket774:03/02/13 11:27 ID:LxWVzCcS
>>70
GF4Ti4200じゃDOOM3は無理っぽいし。
ゲーマーが今DX8のカードを買うのは無駄金。
せめてラデ9500以上にするべき。
ただMX200を使ってる事からして
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042083073/l50
こっちのスレの範囲内で買い替えていくのもいいかも。
77Socket774:03/02/13 11:28 ID:hOL9/6Eg
やはり、Ti4400並はちと言い過ぎかな・・
78Socket774:03/02/13 11:33 ID:hOL9/6Eg
そういえば、ゲームメーカーも今後
開発環境をんVIDIA⇒ATIに換えて
くる可能性も!?という妄想もあり。

79Socket774:03/02/13 11:39 ID:ap0ZEutC
>>78
うぅ〜んどうだろ。
メーカーとしては一番出回っているメーカーの方に合わせたいだろうし。
80 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 11:44 ID:wLbWjhLS
ビデオカード買うには今は「待ち」だと思う
81(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/13 11:48 ID:uTmazlmG
>79でも、ATIが一番出回っているメーカーになりつつあったりして。
82Socket774:03/02/13 11:50 ID:LxWVzCcS
というかATIは去年の春からゲームデベロッパに9700を配布してるんで
今後出るDX8&9対応のゲームに関してはラデ9700/9500で大丈夫だと思われ。
基本的にゲーム開発は発売時期のハードを見越して製作するので
その時点の最速カードでの動作チェックは必ずするし、
半年以上もラデ9700しかない状況が続いたからね。
8343:03/02/13 11:52 ID:JaLhrN3p
CLを2.5から2にしてほかも最速設定にしただけで
1840

いけそうかナw
84Socket774:03/02/13 11:52 ID:Zmqsq1U/
M/B: NF7-S
CPU: XP2400+@200*11.5
RAM: PC3200 256*2 Dual
OS: WindowsXP SP1
VGA: Torica GF4 Ti4200 (コア300 メモリ600)
DRIVER: デトネ42.86

SCORE:1841

限界までクロックアップしても全然かわんねぇ
8543:03/02/13 11:53 ID:JaLhrN3p
メモリだけいじったって事ね

まだつめる
86Socket774:03/02/13 11:56 ID:pF3HVLLr
ラデはGFFX発売と共に価格改正の噂あり。
ゲフォ買うにもラデ買うにも今の時期は待ちぢゃん。
87Socket774:03/02/13 11:59 ID:hOL9/6Eg
う〜ん・・・R350の動向もある罠・・
88Socket774:03/02/13 11:59 ID:BmWwj4un
>>85
あとはOSクリーンインストールだ!
89Socket774:03/02/13 12:00 ID:YkDM7OpH
>>70
このベンチマークの値見てビデオカード選んでも
今幸せになれる訳じゃないから買うとしたら
ラデ9700Proか9500かGF4TIの3択からどうぞ。
そのうち出てくるDX9ゲームが快適に動くかもとか思って
9700Proに手を出すのは早計。そう言う考えなら今は待ちの時期かな。
ATIの最近のドライバはすこしマシになったので現状のゲームでも十分
快適に動くよ。
90Socket774:03/02/13 12:03 ID:UjjNQJdR
年末にはDX9対応のゲームはそれなりに出てくるので、
今更GF4を買うのはオススメできません。
91Socket774:03/02/13 12:06 ID:I2vkV13e
92Socket774:03/02/13 12:08 ID:YkDM7OpH
>>90
そう言う考えなら、たぶん今は待ちの時期。
93Socket774:03/02/13 12:15 ID:Q3GMLXEY
M/B: A7N8X DELUXE
CPU: AthlonXP2100+@166*13MHz
RAM: PC2700 256MBx2
OS: Windows2000SP3
VGA: Radeon9500Pro
DRIVER: Catalyst3.1

SCORE: 3677
94Socket774:03/02/13 12:17 ID:/0PkOdeQ
参考程度の結果ですが
M/B: KV-200R
CPU: 雷鳥1.3
RAM: 512*1 SDRAM
OS: Win98SE
VGA: GF3 64MB

SCORE:832

GPUの設定を変えてやっとこの数値
素のまんまだとSCORE:772
ちなみにCPUは60〜63℃まで上がる(w
95Socket774:03/02/13 12:47 ID:4JYnOgui
M/B: K7VZA rev3.0
CPU: 雷鳥1.4
RAM: 512MB+256MB
OS: Windows2000SP3
VGA: Radeon8500(64MB)→9100化
DRIVER: Catalyst3.1

SCORE: 1108
96 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 12:57 ID:wLbWjhLS
M/B: A7V333(KT333)
CPU: AthlonXP2400+@2160MHz
RAM: PC2700 256*2=512MB CL2
OS: WindowsXP Home
VGA: GeForce4Ti4400 275/550@310/685
DRIVER: Detonator 42.86

SCORE: 1843
全然あがんねぇ…
97Socket774:03/02/13 12:58 ID:O2VCVZSr
当然だが、Voodoo5での轟沈を確認。

('A`)<アッチョンブリケ
98 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 13:15 ID:wLbWjhLS
Voodoo3は2001ですでに32bitで動作NG。
MatroxMGAは2000で動作NG。
99Socket774:03/02/13 13:25 ID:rap0vQFW
今度はレジストしないとディティールも見られないのかよ。

しかし、けれん味が無くて技術デモとしては今一だな。
100Socket774:03/02/13 13:37 ID:GS0UGi/T
100⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
101Socket774:03/02/13 13:55 ID:/L2UuzdX
>>99
Save As...でできる3drファイルの拡張子をzipに書き換えて
展開するとそこに…
102Socket774:03/02/13 13:59 ID:WVL9/E2J
OS:XPpro sp1
VGA:純正8500 128M 定格
M/B:EP-8KHA+
CPU:Ath1900+ 定格
MEM:PC2100 DDR 512MBulk/266MHzTurbo CL2
BIOS:各種cache/shadowをdisabled,fastwriteもdisabled
Driver:Catalyst3.1 設定はパフォーマンス

SCORE:1350
103 ◆AthlonXPsw :03/02/13 14:01 ID:qhV/y8u6
M/B: K7S5A(SiS735)
CPU: MobileAthlon4 950MHz@330MHz〜1046MHz(PowerNow!!有効
RAM: PC2100 512*1 512MB CL2.5
OS: Windows2000+SP3
VGA: GeForce4Ti4200 250/500
DRIVER: Detonator 42.86だと思う。さっき落としてきたばっかり。

SCORE: 594
そんなもんでねーの?
104Socket774:03/02/13 14:06 ID:2haapaY2
M/B: ASUSTek TUEP2-M
CPU: Intel Celeron 1.2 GHz
RAM: SDRAM 256MB
OS: Windows 2000
VGA: RADEON 9000 (not Pro 64MB)
Driver: Catalyst 3.1
SCORE: 804

FPS:0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
105Socket775:03/02/13 14:12 ID:pJpntJsL
公式ページのトップリストには
1. ATI RADEON 9700/9500 Series
2. NVIDIA GeForce4 Ti 4600
3. NVIDIA GeForce4 Ti 4400
4. NVIDIA GeForce4 Ti 4200
5. ATI RADEON 8500/LE
6. NVIDIA GeForce3 Ti 500
7. NVIDIA GeForce3
8. NVIDIA GeForce3 Ti 200
9. ATI RADEON 9000
10. NVIDIA GeForce4 MX 460
と書いてあるけど
NVIDIAはクロック数の違いによって分けてあるけど
ATIはパイプ数なども違うものまで分けてないで
なんとかNVIDIAが有利なように見せているのも酷いですねえ
106Socket774:03/02/13 14:15 ID:cXBD0CUr
ミラー追加
ftp://61.213.111.23/
107Socket774:03/02/13 14:15 ID:EUnzyOwD
1. ATI RADEON 9700/9500 Series
----超えられない壁------
2. NVIDIA GeForce4 Ti 4600
3. NVIDIA GeForce4 Ti 4400
4. NVIDIA GeForce4 Ti 4200
5. ATI RADEON 8500/LE
6. NVIDIA GeForce3 Ti 500
7. NVIDIA GeForce3
8. NVIDIA GeForce3 Ti 200
9. ATI RADEON 9000
-----超えられない壁-----
10. NVIDIA GeForce4 MX 460
108 ◆AthlonXPsw :03/02/13 14:19 ID:qhV/y8u6
>>103 これのVGA: GeForce4Ti4200 250/500 を
VGA: GeForce4Ti4200 315/625 にしたら、 578に。
落ちてるやん(汗
109Socket775:03/02/13 14:19 ID:pJpntJsL
公式ページのNVIDIA有利リストを逆に書くと
1. ATI RADEON 9700pro
2. ATI RADEON 9700
3. ATI RADEON 9500pro
4. ATI RADEON 9500
5. NVIDIA GeForce4 Ti Series
6. ATI RADEON 8500
7. ATI RADEON 8500LE
8. NVIDIA GeForce3 Ti Series
9. ATI RADEON 9000 pro
10. ATI RADEON 9000
こうなります
ベンチマークという比べるソフト作るなら
同じ基準でリスト作って欲しいよ

110Socket774:03/02/13 14:27 ID:IkUGQmh7
5000が合格ラインだそうだから、
まだ民生用では合格品が無いと言うことです。
111Socket774:03/02/13 14:27 ID:0bY7ZhDS
僕のマシン3Dマーク03で
1350しか出ませんでした。
P4  .2.4G
PC2700.256M
GFTI4200 AGP×8・64M
ラデオン9700プロを夏のボーナスで買おうとおもいます。
A列車最新作のために
シムシティー4はそれなりに動いてて満足してます。
112 ◆AthlonXPsw :03/02/13 14:36 ID:qhV/y8u6
>>108
VGA: GeForce4Ti4200 250/500を310/620にしたら906に・・・謎
113Socket774:03/02/13 14:36 ID:x4DGUiSm
MB メーカ物 FMV-6400TX2 (440BX) CPU PEN2-400MHz RAM PC100 512MB OS Windows98SE VGA GF2MX DRIVER 29.42 SCORE 10 一桁まであとひとつだった
114Socket774:03/02/13 14:38 ID:EUnzyOwD
>>113
ちゃんとスコアが出ただけ奇跡だなw
115Socket774:03/02/13 15:20 ID:c7oNXvqX
>>113
116Socket774:03/02/13 15:34 ID:IZ1h3j6C
>>113
まじで!?
117Socket774:03/02/13 15:38 ID:BmWwj4un
>>113
ちょっと工夫すれば1桁拝めそうだね!
118Socket774:03/02/13 15:42 ID:KBkiihJ3
こうなったらいっその事、他のアプリ回すとかして「1」を目指せ!
119Socket774:03/02/13 15:49 ID:UXY70Qgx
余ったパーツで組んだマシンで測定

GA-7ZX-H
Duron 750@850
SDR(PC100) 256MB
GF2MX400 64MB PCI

スコア64ですた
120勝手に集計マン:03/02/13 15:55 ID:VfoigFZn
前スレ分の集計が終わりますた。
仕事の合間にやったので時間かかってしまった。
http://www.katou.ath.cx/pc/3dmark.html

このスレの集計も開始します。
121Socket774:03/02/13 15:58 ID:DopOr9MC
GJ
122113:03/02/13 15:58 ID:n/mGM3rj
>>114-118レスさんくす
会社のPCなんだが書きこしたらだめだったので
携帯で書いたら横長になってしまった
ベンチの画面は
戦闘機 0FPS
FILLRATE 5FPS 2画面
でした

一桁台に挑戦したいですな
123Socket774:03/02/13 16:08 ID:BmWwj4un
>>120
おー、ご苦労様です
124Socket774:03/02/13 16:08 ID:RCRLxxKe
>>33 もらってまつ。ありがトン
125Socket774:03/02/13 16:11 ID:GBfH5UtS
0fpsってなんだw
126m9(´Д`):03/02/13 16:28 ID:HHwrfDJz
m9(´Д`)集計 乙
m9(´Д`)よく見たらモレのTi4800よりTi4200の方が速いな
m9(´Д`)家帰ったら設定詰めなおす まってろよ
m9(´Д`)余りパーツで1桁も挑戦しる
127勝手に集計マン:03/02/13 16:35 ID:VfoigFZn
ちなみに今集計してるマシン(PV1G G550)で、インストールしたはいいが、全部の項目が
NOT SUPPORTEDになってて全く役立たず。最低記録狙おうと思ったのに。
PV866 RADEON LEで試してみます。
128Socket774:03/02/13 16:36 ID:kES1zz16
おまえら、3DMark出るたびにどっちの方が有利に作られてるとか陰謀だとか言って煽り合ってむなしくないのか?
このスレでも読んでまったり汁。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1040568865/674n-





ああそうだよ、俺はParhelia+P42.4Bで872だったよ! ちくしょう。
129勝手に集計マン:03/02/13 16:46 ID:VfoigFZn
P3 866MHz
MSI 815EP Pro-R
PC133 256MB
RADEON LE 32MB
Windows2000 Pro SP3
Catalyst3.0
98

つまんねー
130Socket774:03/02/13 16:47 ID:c3hM10Cf
M/B: 8RDA+
CPU: XP1700+@166x10
RAM: PC2700 1024MB
OS: WindowsXP SP1 DirectX9
VGA: RADEON7500
DRIVER: OMEGA2.2.18

SCORE:307

ぐへぇ〜、こんなんでました。
そろそろVGA替え時かな〜。
131m9(´Д`):03/02/13 16:48 ID:HHwrfDJz
m9(;´Д`)よく考えたら うちにはぎりぎり起動するVGAが無いな・・・・
132Socket774:03/02/13 16:54 ID:DiMlGUz9
3DAnalyzer使ったらFF11みたいに異世界見えるかな?
133Socket774:03/02/13 16:55 ID:RCRLxxKe
Cap0007mp2_750k.mpgのコーデックが分かりません
WindowsMediaPlayer9とRealOnePlayerとQuickTime5で試しましたが、分かりませんでした。
コーデックは自動的にダウンロードする設定になっとるのですが…
だれか教えていただけませんか?
134Socket774:03/02/13 17:01 ID:W4ioMFSA
M/B: CUSL2
CPU: C3 800
RAM: PC133 SDRAM 256MB
OS: Windows 2000 SP3 DirectX9
VGA: RADEON 9100
Driver: Catalyst 3.0

SCORE: 659

うちのサブマシンです。
メインマシンには今のところDirectX9を
入れたくないのでやっていない。
135113:03/02/13 17:09 ID:nTsaVNwB
記録更新しますた
SCORE 8
別に何もしてないのにな
TEST1 0-5FPS 46フレーム
FILL1 2-3FPS 36フレーム
FILL2 5FPS 62フレーム
ぐらいですた

一桁にできますた
136Socket774:03/02/13 17:18 ID:Q3rPHglf
スコアの数値を小さくしたのは何かクサイ・・・・
買い替えを促しているような気がするのはオレだけかな。
気にしなければどうということもないけど。
137Socket774:03/02/13 17:29 ID:LMZLWjb0
>>135
やったな〜。
乙!
138Socket774:03/02/13 17:33 ID:15/MLovr
>136
販促です。反則じゃないでつよ。
139Socket774:03/02/13 17:36 ID:M4XBR5G/
>>135
おめでとう!
140Socket774:03/02/13 17:44 ID:+vlRkRI0
ハズレメモリだったので266で動かしてるマシンですが。。。

AthlonXP 2600+ 266MHz*16
PC2700 512MB DDR (266MHz動作)
Windows XP SP1
Radeon 9700 Pro / Catalyst 3.1 / Settings-Balance

Score 4577
141113:03/02/13 17:49 ID:cT9230YP
>>137,139さんくす
今度は自宅ので上を目指します
142Socket774:03/02/13 17:49 ID:+vlRkRI0
>>140事故レス
実クロックで言うと2600+は133MHz*16=2.078GHzです
143Socket774:03/02/13 17:58 ID:IZ1h3j6C
今日秋葉行ったら早速DEMOやってたな。RADEON9700で
144Socket774:03/02/13 18:04 ID:vK7HiFLY
もう需要はないでしょうが暇つぶしに動画を更新してみますた
どんな映像が流れるのか見てみたい方はどぞご利用ください

既存(5〜6MB)game1削除
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yy2/3dmark03/game2.wmv
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yy2/3dmark03/game3.wmv
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yy2/3dmark03/game4.wmv
追加
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yy2/3dmark03/game2.avi(11.8MB)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yy2/3dmark03/game3.avi(10.2MB)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yy2/3dmark03/game4.avi(9.7MB)

追加した動画は640*480でコーデックはDivX503なのでご注意を、
元にとったビデオデッキがヘたれなので画質は・・・・

ついでに集計に載せて貰えるよう報告
P4 2.4GHz
AX4BS Pro
PC133 1024MB
All-in-wonder Radeon9700Pro
WinXP Pro sp1
カタリスト3.1

score:4461

ドライバ設定が高画質だったのでパフォーマンスにしたら少しのびました。
145Socket774:03/02/13 18:05 ID:BxWfwuXQ
まだ手に入れてない方はどうぞ
nyでつ
あんまり速度でないかも。

ファイル名
3DMark03.rar
トリップ
9zMlIHDcvE
ハッシュ
0c35662380a652dd2a176a5b06895f62
サイズ
182,304,821byte
 
rar圧縮掛け終わった後に、自己解凍形式だったの思い出して泣きたくなったよ。

ゲームとアルバムの中間くらいのクラスタにあるんで
ほしい方はどぞ
146Socket774:03/02/13 18:33 ID:7wpGWHrP
Display Device 1/1
RADEON 9700/9500 SERIES
VGA Memory Clock 0.0 Hz
VGA Core Clock 0.0 Hz

Motherboard Info
AGP
Aperture Size 0 B
Fast Write

Systeminfoが変だけど、皆様はいかがじゃ?
147146:03/02/13 18:39 ID:7wpGWHrP
スコアは以下
M/B: ECS K7VTA3 Ver1
CPU: Athlon XP2100+(Palo定格)
RAM: PC2100 256Mx2
OS: WindowsMe
VGA: Radeon9500Pro(128MB)
Driver: Catalyst3.0

SCORE: 3304
148Socket774:03/02/13 18:56 ID:3nh1Z4Ol
OS WindowsXP Pro SP1
CPU Intel Pentium4 2.66GHz
M/B ASUS P4PE+A/L
メモリ CenturyMicro DDRSDRAM PC2700 512MBx2
VGA Sapphire RADEON9700 VRAM128MB
Driver Catalyst3.1

3DMark03 Score 3828
149Socket774:03/02/13 18:59 ID:bzuhOv/Z
>>33
頂きますです
150前スレ887:03/02/13 18:59 ID:xeTKkwTn
クロックアップで再チャレンジ

CPU P4 2.53GHz@(150x19=2850)
M/B ASUS P4PE/LAN
Mem PC2700 1024MB
VGA Canopus Spectra WX25
OS WindowsXP Pro SP1
ドライバ デトネイター42.86
スコア1763

300MHzクロックあげても 40点も上がらないとは 鬱だ  ラデオン買おうか....
ゲームは全くやりませんが(爆
151Socket774:03/02/13 19:04 ID:h8XSYTnW

M/B AX4GER-N
CPU Pentium4 2.4G
RAM PC2700 512MB*2
OS WindowsXP Home
VGA 玄人志向 GF4TI4600-128
Driver 42.86
SCORE 1894

今の所4Ti最速?(な訳ないよな)
152Socket774:03/02/13 19:08 ID:bzuhOv/Z
>>128
萌えました・・・
153Socket774:03/02/13 19:13 ID:pDeUbFXU
>>150
Gameしないのにゲフォ使ってること自体(ry
154150:03/02/13 19:20 ID:xeTKkwTn
>>153
主な目的はデュアルディスプレイ

右のモニタにテレビやDVD映しながら
左のモニタで実況書き込み
155Socket774:03/02/13 19:23 ID://o7pDxb
>>154
んなもんうちのノートのRAGEMobility-M1でも出来るわけだが。
うちではRADEON9500でも同じようなことやってたりするし。

でも、その手の用途ならG400だったかが結構良かったんじゃなかったっけ?
156Socket774:03/02/13 19:27 ID:pDeUbFXU
>>154
その程度の作業なら的かRadeの方が画質や支援機能的にも(ry
157Socket774:03/02/13 19:32 ID:vMbcfdG5
>>156
Canopusより良いというのか?
158Socket774:03/02/13 19:36 ID:4/2NJI/p
>>156
べつに GeForce を使ってはいけないという理由にはならんだろ
159Socket774:03/02/13 19:38 ID:h8XSYTnW
ラデ厨ウザ
160Socket774:03/02/13 19:46 ID:ugcgLBwx
Radeonのマルチモニタ機能は酷い。
161Socket774:03/02/13 19:46 ID:pDeUbFXU
>>157->>159
画質の話になると好みになるけれど個人的には、それらの作業がMainならば、
喩えカノプのゲフォであったとしても、的やRadeの方が良いんではないか、と
TV OUTではゲフォよりも画質に評判良いし、
DVD再生関係ではRade9x00系ならば再生支援の恩恵にあやかれるしさ。
最終的には本人の決める事なんで、お勧めですよ程度に聞き流してくだされ。
162Socket774:03/02/13 19:47 ID:WTPrDnO/
>>157

>右のモニタにテレビやDVD映しながら
>左のモニタで実況書き込み

これだけの理由でCanopus選ぶのかYO、、
小金持ちだな。
163 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 19:48 ID:wLbWjhLS
GeForce4で2000点…でないよ
164Socket774:03/02/13 19:48 ID:bzuhOv/Z
まぁ結局パーツ買うのは当人なんで、押し付けすぎるのは良くないね
Jane信者のように・・・
165Socket774:03/02/13 19:51 ID:en6VzMMV
M/B AX4GER-N
CPU AMD AMD Athlon(tm) XP 2200+
RAM PC2100 256MB*2
OS Windows2000 SP3
VGA GF3TI500
Driver 42.86

SCORE 1099ですた。
166165:03/02/13 19:52 ID:en6VzMMV
マザボ間違い

GIGA GA-7DXR+ です
167Socket774:03/02/13 19:53 ID:IZ1h3j6C
まじTi4200うっぱらいますた((;゚Д゚)))ガクガクプルプル
168Socket774:03/02/13 19:55 ID:N02QNT3m
M/B K7T266Pro
CPU AMD Athlon(tm) XP 2000+
RAM PC2100 256MB*2
OS WindowsXP Pro
VGA GeForce4 Ti4200 128MB
Driver 40.72

SCORE 1253でした
169Socket774:03/02/13 19:57 ID:AAcQZeBX
9700proでも、これからだと役不足。
そう言う訳で、あわててVGA買う必要なし。
170Socket774:03/02/13 19:58 ID:0/nTQdrA
今測定してみますた

CPU P4 1.5G
MEM PC800-40RIMM 256MB
MB GIGABYTE GA-8IHXP
VGA 玄人GF4TI4200-128MB
OS WinXP HOME
デトネ42.86

スコア 1274

ま〜こんなものかな
171Socket774:03/02/13 19:59 ID:dlAJTIZp
M/B:AOpen AK77-8X Max
CPU: AthlonXP 1800+
RAM:PC2100 512MB
OS:WindowsXP SP1
VGA:Radeon9000PRO 64MB
Driver:Catalyst 3.1

SCORE:1055

何の変哲もないですけど集計に入れたら嬉しい (´−`)y─┛~~
172Socket774:03/02/13 20:01 ID:KBkiihJ3
>>169
力不足でございます。
173 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 20:03 ID:wLbWjhLS
力不足なのは分かってるけど、
でも9700/9500の人達にニヤニヤされるんが悔しいんつ
174Socket774:03/02/13 20:04 ID:Y/21UQAh
03でてたんですね
うれしくて、走らせて見ました
でもってスコア

M/B: A7V333
CPU: Athlon 2400+
RAM: PC2700 512MB
OS: WindowsME DirectX9
VGA: RADEON9700Pro Ati
DRIVER: CAT3.1

SCORE:4403

でした
まじで重いっすね、びっくりしました
フレームレート一桁台当たり前って感じで

プロセッサをUPしたら
9700でももっとスコア伸びるんでしょうかね
なんか感覚的に10000とか狙えそうにないし

今9700かFXを買おうか悩んでる人へ
R400かNV40待ったほうがいいよ lol
175Socket774:03/02/13 20:09 ID:f6F6NEmp
今すぐ、糞ビデアの糞ゲフォなんか売りはらって
RADEON9700Proを買った方がいいよ。
RADEON9700Proなら画質も速度も最高!
糞ゲフォは画質も速度も最悪!(藁
176Socket774:03/02/13 20:10 ID:SRRfCTmP
M/B A7V8X
CPU AMD Athlon XP2100+
RAM PC2100 512MB
OS WindowsXP Home
VGA サファイア製RADEON9500 128MB
Driver 肩3.1

スコア2100程度

デモは最後の以外は期待していたほどの出来では無くガカーリ
宇宙のなんかは4〜5年前の洋ゲーのプリレンダリングCGムービーぽくてカコワリィし

でも架空の自然世界がPCの中で実現出来る日が近づいてきてる感じ…
ピクセルシェーダマンセー
177Socket774:03/02/13 20:10 ID:Ygwyehgd
>>169
現時点で速いのが出たら買い換えるだけさ。
永遠にそれの繰り返し。
178Socket774:03/02/13 20:10 ID:B9udcC/a
スレ違いでスマソ
3DMark2000と3DMark1999って今でも入手できまつか?
ググっても出てこないんでつ( ´Д⊂
179Socket774:03/02/13 20:10 ID:UWIXenPr
RADEON 9900Pro キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!

R350量産 開始

3/12発表
180世直し一揆(コピペ推奨):03/02/13 20:11 ID:yhjm9GGz
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
181Socket774:03/02/13 20:15 ID:bzuhOv/Z
>>178
ちょっと前にCDに焼こうと思って検索してDLしたところ
ttp://ftp.ksut.edu.tw/FTP/Hardware/stuff/tools/BenchMark/
一応セットアップ実行しても特に問題なかったよ
DL速度はあんまり速くないと思うけど
182Socket774:03/02/13 20:18 ID:ZTXgVzTm
たかがベンチマークの為に、VGA買い換えるのはアホらしい。
実際のゲームはシェーダー性能なんかより、
CPUが物を言うのが多いしな。
183Socket774:03/02/13 20:21 ID:CiyymJHZ
M/B: ASUS P4B266
CPU: P4 1.6AGHz
RAM: 512MB
OS: WindowsXP Home
VGA: GF4Ti4200
SCORE: 1242

終始カクカクですね
184Socket774:03/02/13 20:23 ID:d1MfQM5s
185178:03/02/13 20:27 ID:B9udcC/a
>>181
DL終わりますた、ありがとう!
186Socket774:03/02/13 20:27 ID://o7pDxb
>>175
燃料にもなりませんな。

それよりもNV30に速いとこ見切りを付けて次の世代の開発した方が良いんでわ
ないかと。
いくらなんでもあの掃除機みたいなクーラーを付けないと動かないようなカード
じゃいくら性能が良くても売れないと思うんだけど。
なんかスクウェアみたいに勘違いした方向に突っ走ってる気がしてならないんですが。

187178:03/02/13 20:35 ID:B9udcC/a
>>181
DirectX9だと両方とも実行できないぽ

_| ̄|○ガックリ
188Socket774:03/02/13 20:37 ID:x1cvjFvO
>>187
マジ?2001は動くはず
build330のパッチ当てるか>>184の本家からダウソしる
189Socket774:03/02/13 20:37 ID:9Zxh63bS
>>181>>185>>187
ハハハ!
190Socket774:03/02/13 20:42 ID:bzuhOv/Z
>>187
丁度今さっき計り終わったからこのスレに書き込んだけど・・・

3DMark2001 SEベンチ大至急報告せよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044759773/47
191Socket774:03/02/13 20:42 ID:k13it5PR
スコア 8でたよ

Celeron266mhz@300mhz
512MB SDRAM
Geforce256SDR
192Socket774:03/02/13 20:44 ID:bzuhOv/Z
あ、99はDirectX6以上使えってエラーでて実行できなかった
2000は動いたけど・・・
193178:03/02/13 20:49 ID:B9udcC/a
>>190
3DMark2000動きましたかぁ。
ウチはインスコすらできません。 winXPとDirectX9が原因ぽ。

久々に昔のヤツ見たかったんだけどなぁ うーむ残念、URL貼ってくれた人どうもですた。
194Socket774:03/02/13 20:51 ID:oM/vyHzV
M/B KT4-ultra
CPU AMD AthlonXP 2600+
RAM PC2700 256MBx2
OS Windows2000 sp3
VGA ATI RADEON8500LE
Driver 肩3.1

1048ですた
195Socket774:03/02/13 21:02 ID:pYfaH/nQ
これからti4600買おうと思ってるんだけど、demoもカクカクなの?
196こう:03/02/13 21:04 ID:431lIbN+
19743:03/02/13 21:05 ID:JaLhrN3p
クロックあげてたらシステム崩壊した・・・
さいいんすこしたがきょうはむりぽ

暇なときにやるわな
198Socket774:03/02/13 21:07 ID:K3C5uILd
CPU: AthlonXP2400+(200*10.5@2100MHz)
M/B: EPoX EP-8RDA+ (nForce2)
RAM: CENTURY PC2700 CL2.5 256MB*2 DualDDR400 
VGA: RADEON9700pro (@350/680)
Driver: Omega 2.3.55
OS: WindowsXP Home SP1 (DirectX9)

スコア 5095

もう少しでスコア5000超えそうだったので、VGAオーバークロックしてみた。
・・・さて、DirectX9対応のゲームがプレイ出来る様になるのを楽しみに待ちます。
199Socket774:03/02/13 21:20 ID:aIMg7FDr
M/B:ASUS A7V133
CPU:AthlonXP 1800+
RAM:SDRAM 896MB(PC133CL2)
OS:WindowsXP pro sp1
VGA:Radeon8500LE 128MB
Driver:カタ3.1

結果:1235

ベンチは、完走したもののデモは、途中でOSごと落ちた。。。
FPS:0がちらほら・・・
200北森涼子:03/02/13 21:21 ID:8zT492XT
前スレ971です。

  ∧∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (*゚ー゚)  <   >>33 遅くなりましたが、ありがとうございます。速いサーバーですね。
  |つ[|lll])   \_________
〜|   |
  ∪ ∪
201Socket774:03/02/13 21:24 ID:Fx5ZdSXf
CPU: Pen4 [email protected]
M/B: Rioworks NU845E
RAM: PC2100 CL2 256MB*2 
VGA: サファイア製RADEON9000
OS: Windows2000Pro SP3 (DirectX9)

スコア 927

組んでから半年も経っていないのにこのざまかよ!
1000もいかんとは禿しく(´・ω・`)ショボンヌ
202Socket774:03/02/13 21:24 ID:PzQMSxEl
Radeon9700/9500買いたかったんだけど、どこにも売ってません( ´Д⊂
つい一月ほど前までは山積みだったんだけど・・・
関東周辺でどこか売ってるとこ知ってます?

203Socket774:03/02/13 21:26 ID:p+sn2S3h
CPU: Pen4 [email protected]
M/B: 米粒
RAM: PC2100 CL2 512MB*2 (Dualチャンネル)
VGA: RADEON9700pro
OS: Windows2000Pro SP3 (DirectX9)

スコア 3989
204Socket774:03/02/13 21:28 ID:wY3I/uFA
米粒ってなんのの
まじれすきぼーん
205Socket774:03/02/13 21:29 ID:VfCQkxAZ
>>202
通販で買え。
ワンズでSapphire9500の128MBが19970円で在庫あり。

http://www.1-s.co.jp/sales/index.html
206Socket774:03/02/13 21:30 ID:JS8Hr1Do
207Socket774:03/02/13 21:30 ID:k13it5PR
梅田ヨドバシの9700無印が全て売り切れてたのにはワロタw

208Socket774:03/02/13 21:30 ID:wY3I/uFA
ワンズ高いよ。
209Socket774:03/02/13 21:32 ID:VfCQkxAZ
>>208
高いか?
210Socket774:03/02/13 21:33 ID:VAVdbiHi
>204
E7205(グラナイトベイ)

パフィ餅なんだけど、今週アキバで売って来ます。んで、RADEON9700PRO買って
きまつ!!!!!
パフィを三週間前に5マソ近く出して買った漏れっていったい・・・(´・ω・`)

GF FXは、すげー爆音らしいので、今回は回避します(藁
211Socket774:03/02/13 21:38 ID:VfCQkxAZ
>>210
おーい、E7205とRADEON9700は相性あるから気をつけろ。
というか、パーツ選択とことん失敗してる感じだな。
PaheliaはPaheliaを買いたい人が買うものだ。
212Socket774:03/02/13 21:40 ID:wY3I/uFA
>>209
9500proBOX高い
裏道のこじんまりした店のほうが1500円ほど安い。
213Socket774:03/02/13 21:40 ID:272aaw+W
>>210
パフェはベンチで価値決めるもんでないと思われ。
214Socket774:03/02/13 21:47 ID:xjdpAdLu
ところでベンチ本体のミラーリングって
そろそろ引き上げても大丈夫ですかね?
215勝手に集計マン:03/02/13 21:48 ID:VfoigFZn
このスレ、途中までの集計アップしました。
残りは風呂上りに一気に行きます。
書き込み多くて追いつかん。
216Socket774:03/02/13 21:49 ID:VfCQkxAZ
>>212
それ本当に純正BOXか?何か他のと間違えてない?
というかどこ?
全般にワンズは安いと思うけどな。
217Socket774:03/02/13 21:50 ID:VAVdbiHi
>211,213
いや・・・漏れはオコメ餅じゃないっすよ・・・(´・ω・`)
そういやオコメ+RADEON9700PROは、アキバ辺りじゃ色んなショップでも
相性問題に関するポップが出てるよね。

的はG200→G400DH→G400MAXと買って来たクチっす。先月に余剰パーツを売却
した際に出来た資金で、パフィを買いますた。
i845Eを使ってる間は、パフィで逝こうと決めたんだけど、やっぱこういうベンチ
が出て来ちゃうと鬱だよなぁ・・・。
218Socket774:03/02/13 22:03 ID:jQMZRfYg
athlonXP2000+
Abit GF4 4400Ti
メモリ512MB(166)
1445点

219ぼけててすまん:03/02/13 22:07 ID:C0kBIHXm
今日、RADEONがいくらくらいで売ってるか見ようと
大阪天王寺のソフマップに行った。
そしていつもの端の方RADEONの置き場所を確認したが、
そこには無かった。売り切れたのかと思いながら
少し目を下にやると、そこにRADEON9700/9700proがあった。
そう、その場所はつい先日まで「FF対応お勧め」として
アルバトロンのGeForce4Ti4200が大量に積まれていた場所だった・・・。

http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030213220050.jpg
220(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/13 22:12 ID:kf6PHghN
AIW9700PROが欲しいのだが置いてるとこが無い・・・
221Socket774:03/02/13 22:13 ID:Ng8vUPVq
M/B:A7V8X
CPU: AthlonXP 2400+
RAM:PC2100 512MB
OS:Win2k SP3
VGA:RADEON9500Pro 128MB
Driver:Catalyst 3.1

SCORE:3416

Ti4200買うか迷ってこっちにしたけど、結果オーライか
222Socket774:03/02/13 22:14 ID:pDeUbFXU
>>220
TWOTOP程度のトコでも通販で出てるべ。
223113:03/02/13 22:24 ID:70Geq7/n
MB ASUS P4T533
CPU PEN4 2800@3192
RAM PC1066 512MB
OS WIN2K SP3
VGA RADEON9700PRO
DRIVER CATA3.0
SCORE 4845

5000超えたいな
224Socket774:03/02/13 22:25 ID:pDeUbFXU
>>223
Cata3.1にすれば若干上がる。
225Socket774:03/02/13 22:27 ID:CQK6Rn5v
こんなゲームばかりになると困るんだけど?
未来の軍隊みたいなやつとか、キモイ女がデブを殺すやつとか、
重いせいもあるんだろうけど、それほど綺麗だとは思えないしね。
226Socket774:03/02/13 22:37 ID:qAOOfZyb
nVIDIAの時言ってたのはFFムービーのようなCGでゲームできるて言ってたけど・・・・
3DMark'03大違いだね。
227Socket774:03/02/13 22:39 ID:N+7Ozuo1
M/B:D845GBV
CPU: P4 2.26GHz
RAM:PC2100 512MB
OS:WinXPPro SP1
VGA:GeForceTi4600 128MB
Driver:42.01
DX9

SCORE:1676

800*600の低解像度なのに3FPSとか5FPSとか...
やはり策略だな

228Socket774:03/02/13 22:39 ID:mDLtROkV
ママン   Intel D850GB
CPU  Pentium4 1.5GHz (Socket423)
RAM  PC800-45 640MB (256*2)+(64*2)
OS   Win2k SP3
VGA  Geforce4 Ti4200 64MB (GPU=255 メモリ=510にOC)
ドライバ 41.09

結果 1153
老兵は死なず。ただ消え去るのみ・・・
229前スレ629:03/02/13 22:46 ID:1W2h3QHz
>>228
CPUとOS以外俺のマシンとそっくりだ
230Socket774:03/02/13 22:49 ID:4hKIShQF
もうアンインストールしましたが何か?
231Socket774:03/02/13 22:54 ID:fkmgXf3e
M/B: Gigabyte GA-8IEX
CPU: Pen4 1.6A定格
RAM: PC2100 256*2=512MB CL2.5
OS: Windows2000 SP3
VGA: GeForce3 240/500
DRIVER: Detonator 41.09

SCORE: 1096
ビデオカードオーバークロックしてやっと1000・・・。
232勝手に集計マン:03/02/13 22:56 ID:VfoigFZn
ここまでの集計終了
233Socket774:03/02/13 23:01 ID:c4Ud2K6+
M/B ECS K7S5A+
CPU AthlonXP 2000+
RAM PC2700 512MB
OS Windows98SE
VGA Radeon9000Pro 128MB

SCORE 973

まぁよくがんがったほうか(;´Д`)
234Socket774:03/02/13 23:05 ID:xeTKkwTn
>>232
お疲れ!
235Socket774:03/02/13 23:12 ID:viAKZvKU
M/B ECS K7S5A+
CPU AthlonXP 1700+
RAM PC2700 512MB
OS Windows2000 SP2
VGA Radeon9500Pro 128MB
sound YMF744

SCORE 3028

サウンドが3Dに対応して無いとスコアが下がるッぽ
ほとんど同じ環境でSBliveつかってる友人は3300台出てたので300くらいの違いかと思われ
236Socket774:03/02/13 23:12 ID:bzuhOv/Z
>>232
ホントお疲れさまだな・・・
237113:03/02/13 23:15 ID:x4DGUiSm
スコア5000超えました
SCORE 5053
223からの変更点
CPU PEN4 2800@3234
DRIVER CATA3.1

224さん、さんくす
238Socket774:03/02/13 23:16 ID:cgj61qHR
M/B: K7S5A
CPU: Duron1.1
RAM: PC100 384MB
OS: WindowsXP PRO SP1
VGA: GeForce4Ti4200 64MB 定格250/550

SCORE: 905

思ってたよりいいので満足。
239Socket774:03/02/13 23:18 ID:gSPsYNaL
M/B: Chaintech CT-7SID (SiS735)
CPU: MobileAthlonXP 1800+@1467MHz
RAM: PC2100 256MB CL2.5
OS: WindowsXP
VGA: RADEON9000無印 64MB
DRIVER: Catalyst 3.1

SCORE: 932

省電力構成でこれだけ出れば十分
240 ◆I/nfpIF0zo :03/02/13 23:18 ID:wLbWjhLS
>>228
VGA、なんでそんな微妙なO/C…?
241Socket774:03/02/13 23:23 ID:18oTqQkd
OCってコアとメモリの対比がすっきりな方がいいの?
1:2とか
242勝手に集計マン:03/02/13 23:25 ID:VfoigFZn
間違い等ありましたらご指摘下さい。
改善したほうがいい部分がありましたら、お聞かせ下さい。
ただし、CGIを自分で書けるほどスキルはありません。

あと、うちから3DMark落とすのはありがたいんですが、2〜3分割ならまだしも
20とかに分割するのは勘弁してください。
243Socket774:03/02/13 23:28 ID:d3Mws8mr

M/B: GIGABYTE GA7-VTXH+
CPU: AthlonXP 1800 Palomino
RAM: PC2100 512MB CL2
OS: Windows2000
VGA: ATI RADEON8500 64MB
DRIVER: Catalyst 3.1

SCORE: 1038

カクカク
244Socket774:03/02/13 23:30 ID:YkFVue7W
M/B: ASUS P4PE
CPU: P4 [email protected]
RAM: PC2700 512×2=1024MB
OS: WindowsXP
VGA: MSI Ti4600(128MB)
Driver: OMEGA14072

SCORE: 1779

2000くらいいきたいなぁ・・・
245Socket774:03/02/13 23:31 ID:4/2NJI/p
>>241
比率はほとんど関係ない。どっちかって言うとメモリのみのOCでも結構
効果あると思う。RADE9700とパフェ以外ははメモリ大域足りてないと思われ。
246228:03/02/13 23:31 ID:mDLtROkV
>>240
30Mark01SEで周波数をいろいろ変えて計ったら
このセッティングで一番高い数値が出たから。
247Socket774:03/02/13 23:37 ID:uDt966tl
M/B: AOpen AX4PE Max
CPU: P4 2.4BGHz
RAM: 512MB PC2700 DDR SDRAM
OS: WinXP Pro SP1
VGA: RADEON9500PRO 128MB(ATI純正)
Driver: Catalyst3.1

Score: 3530

>>245に同意。
スコアはVRAM帯域にかなり左右されてるっぽい?

248Socket774:03/02/13 23:45 ID:PK/OkLN9
あのぉ、うちのサフィ9500np128改ベンチ全体は完走してスコアも出るけど、
飛行機のやつで途中で落ちてる見たい。牛さん見れない。

XPSP1 K7S5A XP1700+ PC2100512MB

っかしいなぁ。
OSも再インスコしたんだけどなぁ。
いまcata3.0だから3.1にしてみる。

スコア4287

マジレス起ボンヌ
249Socket774:03/02/13 23:47 ID:pbR+xAtf
集計神に集計してほすぃ奴のテンプラ

CPU:
マザー:
メモリ:
ビデオカード:
OS:
Driver:
スコア:

250Socket774:03/02/13 23:51 ID:upkWr9mR
CPU: [email protected]
マザー: GA-8INXP
メモリ: PC2100-CL2/512M *4 @162MHz
ビデオカード: 9500@9700 350/290
OS: WinXP SP1
Driver: Catalyst3.1
スコア: 4839
251 ◆I/nfpIF0zo :03/02/14 00:01 ID:35ePOV1T
>>248
ベンチはデモと違って、飛行機のヤツとか途中で終わるよ。
252Socket774:03/02/14 00:01 ID:K61OK6BV
>>250 おお、コアを350まで上げますたかっ!!
おいら、自信ないなぁ。
253248:03/02/14 00:03 ID:K61OK6BV
>>251 ま、まじ・・・・

サンスコ

254Socket774:03/02/14 00:03 ID:six5TAf2
>>248
牛さんはDemoで見れる。
255Socket774:03/02/14 00:04 ID:R+dXi492
CPU:P4 2,[email protected]
マザー:ASUS P4S533
メモリ:PC2700 512MB
ビデオカード:RADEON9700PRO
OS:WinXP Pro SP1
Driver:Catalyst3.1
スコア:4508

こんなものかと。
( ゚Д゚)y─┛~~
256Socket774:03/02/14 00:08 ID:2YpqWSzD
CPU: P4-1.6AGHz
マザー: AX4B pro
メモリ: PC2100 384MB CL2.5
ビデオカード: Geforce2mx400 64MB
OS: WindowsXP sp1
Driver: Detonator 4.2.8.6
スコア: 151

まぁ、こんなもんか。
257Socket774:03/02/14 00:09 ID:wvki6Opv
CPU: Duron 850MHz
マザー: ECS K7S5A
メモリ: PC100SDRAM 160MB
ビデオカード: nViDIA GeForce2MX 32MB
OS: Windows2000 SP3
Driver: 6.13.10.4109
スコア: 98
258Socket774:03/02/14 00:09 ID:MAxLQC9r
オレもGeForce4 MX440 8Xでちゃんと走らないYO!
DirectX9も入れてるのにだめなのかYO!
スコアなんかどうでも良いが、せめて動いてホスィ...
259Socket774:03/02/14 00:11 ID:p463Kn/P
CPU: [email protected]
マザー: A7N8X
メモリ: PC3500-CL2/512M *2 @193MHz
ビデオカード: RADEON9700Pro 344/330
OS: WinXP SP1
Driver: Ω2355
スコア: 5137
260Socket774:03/02/14 00:11 ID:t1DuFWMM
CPU:AthlonXp1700+,1466@1660(166*10)
マザー:MSI K7N2-L
メモリ:PC2700-CL2.5/256M*2(333Mhz) dual ddr
ビデオカード:Asus GF4Ti4600 128MB 300/650
OS:WinXpPro
Driver:Nvidiaオフィシャル41.09

スコア:728

激しく鬱・・・
261Socket774:03/02/14 00:12 ID:t1DuFWMM
>260
メモリが333MhZではなく166MHz
ゴメソ
262Socket774:03/02/14 00:14 ID:TrQeoJJO
平凡なベンチ結果はもう見飽きた
263Socket774:03/02/14 00:17 ID:iNs+T1cQ
CPU:[email protected]
マザー:ASUS P4B266
メモリ:PC2100 256*2=512MB CL2
ビデオカード:RADEON9500PRO
OS:Windows2000
Driver:Catalyst3.1
スコア:3512
264Socket774:03/02/14 00:18 ID:j+4fphP+
CPU: AMD Athlon(TM) XP 2400+ 2.1 GHz (External Clock 140.0 MHz)
マザー: A7V8X
メモリ: PC2100 512M
ビデオカード: Evil Xabre 400
OS: WindowsXP Service Pack 1
Driver: 6.13.10.3090
スコア: 503

まあ、500超えたから良し、かな。
265Socket774:03/02/14 00:19 ID:zp/MSbY/
CPU: Duron 1200MHz
マザー: IWILL KV200
メモリ: PC133SDRAM 256MB
ビデオカード: nViDIA GeForce4MX440SE 64MB
OS: Windows2000 SP3
Driver: 6.13.10.4109
スコア:N/A

起動しましぇーーん
266Socket774:03/02/14 00:21 ID:lhC4jrEO
前スレの763です。
VGAオーバークロックと設定変えて4666SCOREまで上がりました。
集計さん、宜しければ更新おながいします。
267Socket774:03/02/14 00:34 ID:VExAZ3Os
CPU: P4-2.53GHz@定格
マザー: P4B533-E
メモリ: PC2700-CL2.5/512MB x 2@定格
ビデオカード: 9500Pro/128@定格
OS: WindowsXP Pro(not SP1)
Driver: Catalyst3.1
スコア: 3563

MTV2000がささってるんでSP1入れてない以外は
定格運用の特に面白味のないPCでつ(笑)
268Socket774:03/02/14 00:38 ID:K61OK6BV
CPU: XP1700+
マザー: ECS K7S5A
メモリ: PC2100 512MB
ビデオカード: sapphire RADEON9500 128MB ソフト改 324/303
OS: XP SP1
Driver: Cata3.1
スコア: 4348

サウンドテスト: N/A

金がなくて
性能イイのが良くて
くじ運つよい香具師は
だんぜん、このカード オススメヨ。


269sage:03/02/14 00:40 ID:gNsF8Z6K
CPU:[email protected]
マザー:MSI 648 Max-L
メモリ:PC2700 512MB CL2.5
ビデオカード: GAINWORD GF3 Ti500 128M
OS:WinXP SP1
Driver:42.86
スコア:1355

集計神様おながいします。

270Socket774:03/02/14 00:54 ID:JkgmQ5w1
CPU:P4-2.4AGhz
マザー:AOpen AX4B-Pro
メモリ:PC2100-CL2.5/384MB DDR
ビデオカード:MSI GF4Ti-4200
OS:WinXpPro
Driver:41.09
スコア:1075

カックンカクン(泣
271Socket774:03/02/14 00:55 ID:4KbGihCt
全然おちてこねーよ!!!てか4gamer公開中止してるし
272:03/02/14 00:57 ID:yrrdugPY
CPU:AthlonXP 2400+(2.0GHz)定格
マザー:VIA KT400 (MSI KT4V)
メモリ:PC2700 512MB CL2.5
ビデオカード:RADEON 9000 64MB
OS:WinXP SP1
Driver:
スコア:927
273Socket774:03/02/14 00:58 ID:/Z+ZdTHq
M/B: ASUS P3B-F
CPU: Intel PentiumIII 1GHz
RAM: PC100 1024MB
OS: WindowsXP PRO SP1
VGA: RADEON7500DDR 270/230 (Omega 2.3.55)
SCORE: 155

集計さんにお手数をかけてみるテスト
274Socket774:03/02/14 01:00 ID:IT6Abp3q
CPU: AthlonXP2100+
マザー: GA-7VAXP Ultra
メモリ: PC2700 512MB*2
ビデオカード: Geforce4Ti420064MB
OS: Win2kproSP3
Driver: 6.13.10.4109
スコア: 1319

やっと見れた。WWIIヨーロッパ戦線のB17の大群がカコイイな。しかし
デモがトロールの所で落ちてしまうよ…ベンチは完走するんだがなぁ。
275Socket774:03/02/14 01:05 ID:NcSWvRda
CPU:P4-2.4GHz
マザー:Intel850E
メモリ:PC1066 512MB
ビデオカード: RADEON9700TX
OS:WinXP Home
Driver:Catalyst3.1
スコア:4020

かろうじて4000越え
276Socket774:03/02/14 01:26 ID:ezUc0ZF2
CPU Mobile AthlonXP1800+@1833MHz(FSB166*11.0)
M/B A7V333
MEM PC2700 512MB
OS Windows2000 SP3
VIDEO Sapphire RADEON9000 64MB

スコレ 914

静音マシンだしこんなもんか・・・・と強がってみるテスト
277Socket774:03/02/14 01:32 ID:9iggApNl
278Socket774:03/02/14 01:41 ID:4EBEt2ad
「っていうか、別に低くても良いや。」


ってことに気付いた。
皿2400+とTi4200で動かんゲーム無いわけだし。
279m9(´Д`):03/02/14 01:45 ID:/udx13/S
m9(´Д`)前スレの134のスコア本当かよ
m9(´Д`)VGA以外同じで モレがTi4800なのに
m9(´Д`)カリカリに設定煮詰めても1761 3DMarks
m9(;´Д`)・・・・・
280score2桁の会:03/02/14 01:47 ID:6+banaPL
98:All in Wonder RADEON 32MB
90:nForce420内蔵
73:GeForce25632MB
64:GeForce2MX400/64MB PCI
62:GeForce2MX400/64MB
58:i845G内蔵
51:RADEON LE
44:RADEON PCI 32MB
38:i830MG内蔵

guest
8:GeForce256
281Socket774:03/02/14 01:48 ID:H1sLIUib
CPU:AthlonXP2400+@2083MHz(166*12.5)
マザー:ABIT KX7-333
メモリ:PC2700 512MB
ビデオカード:AOpen GF4Ti4200(300/600)
OS:WinXpHome SP1
Driver:41.09
スコア:1645
282Socket774:03/02/14 02:04 ID:DL/RZbal
CPU: AthlonXP 2100+ @2200MHz 200*11
マザー: EPoX 8RDA
メモリ: kingston HyperX PC3500 256MB*2
ビデオカード: RADEON9700PRO
OS: Win2k SP3
Driver: CATALYST 03.1
スコア: 5034

CPU: AthlonXP 1700+ @1826MHz 166*11
マザー: ASUS A7V8X
メモリ: PC2700 256MB*2
ビデオカード: RADEON9000PRO
OS: WinXP SP1
Driver: CATALYST 03.1
スコア: 1165

上はふるぱわー、下はCPU以外定格。
283Socket774:03/02/14 02:12 ID:4SVYvISn
CPU:P4-2.53GHz
マザー:MSI 安米
メモリ:PC2100-CL2.5/512MB x 4
ビデオカード:ASUSU AGP-V9280S/TVD/128M
OS:WindowsXP Home
Driver:42.86
スコア:1830

すべて定格
284Socket774:03/02/14 02:15 ID:2nL07BiO
CPU:AthlonXP1800+(Palo定格)
マザー:EP8-KTA3
メモリ: 512MB(PC133CL3)
ビデオカード: Ti4200(250/513 inno)
OS: WindowsXP Pro SP1
Driver: 42.86
スコア: 1250

CPU: Duron1G(Morgan定格)
マザー: EP8-KTA+
メモリ: 256MB(PC133CL3)
ビデオカード: MX2無印
OS: WindowsXP Pro SP1
Driver: 29.58
スコア:115
285Socket774:03/02/14 02:20 ID:XaEPxtG4
CPU: AthlonXP 2000+ Palomino
マザー: GIGABYTE GA-7VRXP
メモリ: PC2700 CL2.5 512MB*1
ビデオカード: RADEON8500 128MB
OS: Windows2000 SP3
Driver: Catalyst 3.1
スコア: 1214




SCORE: 1214
286Socket774:03/02/14 02:35 ID:9/rORmZv
CPU: P4 1.6A (定格)
マザー: GIGA 667ULTRA2
メモリ: PC2700 512MB*2
ビデオカード: 9500改Z1
OS: WinXP pro
Driver: ---------
スコア: 1948
287Socket774:03/02/14 02:38 ID:fOoteNQL
GF4Ti4200
抵抗を外す改造で劇的に早くなったのはいいが
やはり3Dにゴミが入るな
288Socket774:03/02/14 02:40 ID:RwM+/hhS
デモの亀+蝶のやつ無茶苦茶綺麗だね。
とは言っても、この品質でRPG等を一本開発しようとするのは
資金と時間的に無理なんだろうな。
2年後くらいには実現してるかな?
289Socket774:03/02/14 02:44 ID:gH0OCAD/
2年たったらグラボも進化してるよ。
イタチゴッコだね。
290Socket774:03/02/14 02:46 ID:meymmfMv
CPU: Athlon1400
マザー: GIGABYTE GA7DXR
メモリ: PC2100 768MB
ビデオカード: GF3Ti200
OS: WindowsXP pro
スコア: 845
291Socket774:03/02/14 02:48 ID:Dg8CY14e
>>289
>>288の言いたい所はそこではないと思われ。

>この品質でRPG等を一本開発しようとするのは
>資金と時間的に無理なんだろうな。
>2年後くらいには実現してるかな?

GameSoftについてだろう。
292Socket774:03/02/14 02:48 ID:tqGgZnCN
CPU: AthlonXP 1600+ 定格
マザー: 8RDA+
メモリ: PC3200 CL2.5 256*2
ビデオカード: GF2 Ultra
OS: Win2K SP3
Driver: 42.86
スコア: 286

nVidia系はボロボロだね。
293Socket774:03/02/14 02:49 ID:Dg8CY14e
>>292
GeForce2はnVidia系ではあるけど、このBenchでは論外の存在かと。
294238:03/02/14 03:01 ID:e0UQAj5i
オーバークロックして再チャレンジ。
VGA: GeForce4Ti4200 64MB 300@600

SCORE: 1009

なんとか1000を越えた
FFベンチは2300くらい
295Socket774:03/02/14 03:02 ID:gH0OCAD/
nForce2にも負けてるし。
296Socket774:03/02/14 03:03 ID:Kr8nNcUP
>>292
電脳的時代錯誤
297Socket774:03/02/14 03:07 ID:ACdTPxF9
なんですか・・・このふざけたソフトは・・・。

遠まわしにグラボ買い換えろと言いたいんですか?
298Socket774:03/02/14 03:09 ID:9/rORmZv
CPU: P4 2.53
マザー: GIGA 8INXP
メモリ: 512MB*4(定格)
ビデオカード: G3Ti500
OS: WinXP pro
Driver: -------
スコア:1212
299Socket774:03/02/14 03:15 ID:RwM+/hhS
>>291
そうでつ、ゲームの描画があのレベルになるのはいつかなーと。

>>297
遠まわしじゃなくて、ストレートに買い換えろと言ってるような気が・・・
300Socket774:03/02/14 03:16 ID:Y0QHNBdU
9700proでもDirectX9で合格レベルに達してないそうだから、
新製品の登場するまで買えないな。
301Socket774:03/02/14 03:18 ID:zzMxXutd
>> 300

そろそろ DirectX9.1 が出る噂
302Socket774:03/02/14 03:20 ID:Kr8nNcUP
>>301
何を買えば良いんだよ?
303Socket774:03/02/14 03:21 ID:gH0OCAD/
>>291
もちゲームソフトだよ。
てか一年先ぐらいだよ本格的に動くのは・・・・・
その頃にはPS3かな、外国のどこかで画像見たけど縦置きだね。
304Socket774:03/02/14 03:26 ID:ACdTPxF9
というか、カナダMADONIONは01で解散したんじゃないの?

何で03を作ったわけ?
305Socket774:03/02/14 03:30 ID:VYcxzkBE
今からサクサク動作をしていたらベンチマークの意味を成さない罠
306Socket774:03/02/14 03:35 ID:7MuKMvE6





ないしょ
307Socket774:03/02/14 03:37 ID:Kr8nNcUP
nVIDIA得意の後出しジャンケン勝ちが見えてきたな。
308Socket774:03/02/14 03:46 ID:RwM+/hhS
NV35かぁ。R350をどの位超えてくるんかな。
でもR400もあるんだよな。
買い換えるタイミングってむつかすぃ
309Socket774:03/02/14 03:46 ID:QWvAuKD+
310Socket774:03/02/14 03:48 ID:ACdTPxF9
飛行機のデモのあとに落ちてしまうのは使用ですか?
311Socket774:03/02/14 03:48 ID:gH0OCAD/
>>309
そのPS3じゃないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
312Socket774:03/02/14 03:51 ID:gH0OCAD/
R350のチームて任天堂のグラフィックボード開発したチームだっけ?
ATIて2チーム構成て聞いたけど?
313Socket774:03/02/14 04:07 ID:nXXvQZog
正直、ゲテモノ感が強いNV30より完成されたR350の方が魅力的だよな。
ATiのドライバは未だに信用出来ないけど今回ばかりはATiに転びそう(w
314Socket774:03/02/14 04:08 ID:qBTVi6U9
DEMO2,3を、シェーダ切って動かしてみたいな。
あまり画面変わらずに、サクサク動くようになったりして。
315Socket774:03/02/14 04:10 ID:gH0OCAD/
↓NVIDIAはAMDハマーにスタッフを回しすぎたのかな?
http://www.asahi.com/english/svn/K2003020500238.html
316Socket774:03/02/14 04:11 ID:zMN1kZ0N
CPU: P4 2.4G
マザー: AX4PE
メモリ: PC2700 512MB
ビデオカード: Geforce4Ti4200 8X
OS: WindowsXP SP1
スコア: 1348
317Socket774:03/02/14 04:13 ID:83CveBxZ
http://nax.mine.nu/3DMark03.exe
今落としたんですけど、45M位でてました。
こういう人たちってどんな回線使ってるんですか?
1Gbpsとか?
さっそく実行してきます。
318Socket774:03/02/14 04:14 ID:iVDX5Pg6
>312
・East Team
R200(RADEON8500)
R350

・West Team (ArtX=任天堂)
R300(RADEON9500/9700)

間違ってたら誰か訂正きぼん

319Socket774:03/02/14 04:18 ID:8JKNn9Wu
>>318
なんかそれ見るとEast Teamにはあまり期待できなさそうなヨカソ。
320Socket774:03/02/14 04:18 ID:gH0OCAD/
>>318
ソース見つけられたよありがd

ATIは現在2チームが交代でGPUを開発する体制を敷いている。
RADEON 9700(R300)やFlipper(ゲームキューブのGPU)を開発したのは西海岸のWest Team。
RADEON 8500(R200)を開発したのは東海岸のEast Teamで、このチームがR400を担当すると見られている。基本の開発サイクルは24カ月ということになる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0910/kaigai01.htm
321Socket774:03/02/14 04:27 ID:PHiso0GA
CPU: AthlonXP 2400+ 定格
マザー:ASUS A7S333
メモリ: PC2100 CL2 256*2
ビデオカード: Inno3D Tornado GeForce4 Ti4200 128M
OS: Win2K SP3
Driver: 42.86
スコア: 1332

・・・寝よ。
322318:03/02/14 04:28 ID:iVDX5Pg6
×R350
○R400

R350はR300(0.15μm)の0.13μm版で他は同じFAかな?
323Socket774:03/02/14 04:35 ID:gH0OCAD/
R350はメモリをDDRUにするのかな!?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1121/kaigai01.htm
324Socket774:03/02/14 04:47 ID:TF5YFAVj
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
スコア: フェニックス1号
325Socket774:03/02/14 06:00 ID:zTNWuzXY
うわーん、インストール出来ないよー。
オフィシャルサイトにはHDD空き400MB必要って書いてあったんだけど、
Cドライブは420MB、インストール先ドライブは1.5GB空いてるのに

There is not enough space to install these option(s).

ってメッセージが出て(どのドライブにいくら足りないかという情報は表示されない)
インストールさせてくれません。
どなたか、お助けを〜
OSはWin98SEです。これ以上Cドライブは空けられないです。ギリギリなんです。
326Socket774:03/02/14 06:03 ID:8JKNn9Wu
>>325
どうせインストールできたとしても起動できないだろうから安心しる。
327Socket774:03/02/14 06:11 ID:TiX2iDpW
(-人-) なむなむ〜
328Socket774:03/02/14 06:23 ID:6kzSXD37
>>325
そんなHDDからスペック想像するとインストールしても動かないなレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
329Socket774:03/02/14 06:30 ID:DqF2jzEP
Duron600Mhz
メモリ512MB
GF3Ti200 128MB
デトネ41.09

スコア:784

330325:03/02/14 06:37 ID:zTNWuzXY
スペックは確かに貧弱ですが、
Duron800
RADEON9000
なので、一応は動くと思います。もしインストールできれば。
(いや、止まっているように見えるかもしれないけど…)
HDDは40GBと80GBのものを使っていますが、
Cドライブのパーティションを2GBで切ってしまって、
数年使ってるうちにWINDOWSディレクトリなどが肥大化し、今日に至ってます。
331Socket774:03/02/14 06:51 ID:+ghVhnoC
CPU AthlonXP1700+
MEM DDR266 1024MB
MB 7VAXP Ulutra
VGA Geforce4 Ti4600 128MB
SCORE 1579
332Socket774:03/02/14 06:52 ID:308s7KNr
>>325
その症状前スレあたりにも出てた
デフォルトどうりの場所にインストすれば出来る。
別ドライブにインストできないという糞インストーラーらしい。
とりあえずCドラ空けるしかない。
333Socket774:03/02/14 06:53 ID:6kzSXD37
>>320
パーティションし直したほうが・・・・・・・
それかXPか2000を買ってきて空き容量の多いドライブに入れて起動する
デュエル構成もできるし
334333:03/02/14 06:55 ID:6kzSXD37
グハミスッタ
>>320×
>>325
335Socket774:03/02/14 06:56 ID:tqD663ed
>>120
【ATi】3DMark'03キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!【陰毛】

>>627
>>786
これ削除しましょう
336Socket774:03/02/14 07:05 ID:8JKNn9Wu
>>335
それ俺もオモタ
337Socket774:03/02/14 07:37 ID:VpyDMKd0
俺様のKyroUでは起動すらしませんが、何か?
338Socket774:03/02/14 07:47 ID:oJab7eDr
>>330
Cドラ2GBって・・・・・
339325:03/02/14 07:54 ID:zTNWuzXY
>>332
情報有難うございました。
デフォルトの場所にしかインストールできないというヒントから、
試しにレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion
にあるProgramFilesDirやProgramFilesPathを書き換えてみたところ、
上手く目的のディレクトリにインストールできました。
デモが一通り動作しました。
340325:03/02/14 08:02 ID:zTNWuzXY
>>338
うーん。Win95の頃は2GB容量のHDDを使ってたんで。
システム専用のパーティションは小さい方が良いだろうと思って2GBにしてみたんですけどね。
アプリケーションのインストールなどは全て別のドライブにするつもりで。
けど、システムのパーティションに強制的にインストールされるファイルが結構馬鹿にならない量で。
2年間使ってるうちにこのありさま。インストール時の作業ディレクトリがCドライブ強制になる場合が多いので、かなり苦しんでます。
今度Seagateの160GBの奴を買う予定なんですが、それに合わせてOSも新しくするつもりです。
それまでなんとか、このシステム構成で頑張ろうと…。
341Socket774:03/02/14 08:15 ID:AJth1SdX
どうあがいても1400台
GF4ti4200買ったばかりなのに
次はATIかな
342Socket774:03/02/14 08:30 ID:38O9vIv3
>>288
おそらくMorrowindの続編なんかは、そういう点ではかなり期待
できると思うよ。ただし発売は2年後じゃなくて、下手すると5年後
くらいになるかもしれない。
343Socket774:03/02/14 09:00 ID:1bOREANI
CPU: AthlonXP 1700+ 偽皿 133*12.5
マザー:EPoX EP-8K7A rev1.1
メモリ: PC2100 CL2 256MB
ビデオカード: SAPPHIRE RADEON9000 64MB DIVなし
OS: Win2K SP3
Driver: CATALYST3.0
スコア: 929

344Socket774:03/02/14 09:11 ID:rEF1uF3t
CPU:皿1700+@1833Mhz(166x11)
M/B:EPoX EP-8K9A3+
ビデオカード:ラディン9500Pro
メモリ:PC2700CL2.5 512Mb
OS:Win2kPro SP3
ドライバ:カタリスト3.1 スコア:2826 なんかカナーリ遅い気がする…。
345Socket774:03/02/14 09:33 ID:Mw6M4RJ/
>>343
>AthlonXP 1700+ 偽皿 133*12.5
常用可能ですか?
346Socket774:03/02/14 09:53 ID:hv3g9/ql
必死だな
347Socket774:03/02/14 09:57 ID:1bOREANI
>>345
コアの電圧を0.1V上げて常用しています。Def1.53V→1.63V sandaraで57W
上げないと不定期に再起動がかかります。
348Socket774:03/02/14 09:59 ID:1bOREANI
BIOSの表示などは、2000+相当です。
349Socket774:03/02/14 10:00 ID:lBC/MF4E
>>340
もうすぐOSを乗り換えることを前提にするなら、

c:\windows\temp
c:\windows\sysbcup
c:\windows\msdownld.tmp

このあたりのディレクトリのファイルは
何も考えずに消しても大丈夫。
ttfCacheやShellIconCacheも大きくなってたら消す。
お勧めは出来ないが、OS乗り換えると、
c:\Program Files\Uninstall Information
このあたりの情報も役に立たなくなることが
多いから消してもいい。
あと、インターネットのキャッシュや
メールの保存先もc:\以外に設定して
再起動すればそれなりに容量が空くと思うよ。

あと、テンホラリ系のドライブはすべて
c:\以外にしてるよね。環境変数も変えるのを忘れずにね。
350Socket774:03/02/14 10:08 ID:DXdV8ena
CPU:偽皿1800+@1833Mhz(133*13.5)
M/B:gigabyte GA7VAXP
ビデオカード:9500の128M
メモリ:PC2700CL2.5 256Mb
OS:Win2kPro SP3
ドライバ:カタリスト3.1 スコア:2655

>>345
1800+ですが、133×13.5で常用中。熱暴走の既往なし。
351345:03/02/14 10:37 ID:Mw6M4RJ/
>>350 >>347
レスどうも。
偽皿も、結構やるな・・・


探そ・・ε=ε=┏(´∀`)┛スタコラサッサー
352Socket774:03/02/14 11:20 ID:l/u22CFf
>>351
どうでも良いけど、うちのAIUGAの偽皿1700+なら1.6V弱で、166x10.5で常用して
ますが・・・。A7N8Xdeluxeで。nForce2のマザーだとメモリとCPUを非同期に設定
出来るからメモリは133で廻してるし。
どこかのスレでは大体1.8GHz辺りが上限じゃないか?って説が出てた気がする。
でももう偽皿って入手困難でない?
353Socket774:03/02/14 11:26 ID:zzMxXutd
>> 308

R400 は当分出ないだろう。何故なら来月の CeBIT では
"NVIDIA's NV31, ATI's R350, RV350 and SiS Xabre II"
が主になるから。

ATI’s R350 graphics processor is based on the R300 architecture, but
with certain optimisations that allow higher core-clock speed.
According to unofficial information, the R350 VPU incorporates eight
rendering pipelines with two texture units per pipeline. Graphics
cards powered by the R350 VPU will be equipped with DDR-II memory
with 256-bit bus. Actual products powered by the upcoming processor
will appear in April 2003. What is very interesting to note is that
according to some sources, the R350 chip, just as the RV350, will be
made using 0.13 micron fabrication process! RV350 VPU is said to be
the next-generation mainstream offering and will also based on the
R300 architecture, but with lower manufacturing costs.
354Socket774:03/02/14 11:29 ID:b0TjRc5k
CPU: AthlonXP 2400+ 定格
マザー:ECS K7S5A
メモリ: PC2100 CL2.5 512MB
ビデオカード: SAPPHIRE RADEON9500NP128@soft9700(330/303)
OS: Win2K SP3
Driver: CATALYST3.1
スコア: 4265

備考:サウンドテスト動作せず

サウンドテスト動作しないのってスコアに影響するのかな。
するとしたらどれくらいだろう、今までスレ追っててあまり話題になってなかったように思うのだが。
355140:03/02/14 11:39 ID:ydxsm/zS
>>4で集計してくださってる方、>>140のマザボはABIT NF7です。
356Socket774:03/02/14 12:29 ID:5rYGVx4h
CPU:AthlonXP2700+@定格
M/B:KT4 Ultra-F
MEM:PC2700 Cl2.5 512*2
VGA:RADEON9700Pro
OS :WindowsXP Pro SP1
V/D:CATALYST3.1

SCOR::4562
357Socket774:03/02/14 13:53 ID:DXdV8ena
CPU:偽皿1800+@1833Mhz(133*12.5)
M/B:gigabyte GA7VAXP
ビデオカード:9500の128M(ソフトウェア9700pro化)
メモリ:PC2700CL2.5 256Mb
OS:Win2kPro SP3
ドライバ:カタリスト3.1 スコア:3650
358Socket774:03/02/14 14:01 ID:1Fr2aF4M
実際にこのデモ程度のゲームが出てくると凄いよな。
未来を感じさせる点では3DMARKはすごく貢献してると思う。
俺はFFやってることもあってGF4TI4200使ってるが
しばらくは買い換えないな。それ以前にこんなゲームを動かそうと思ったら
PCをマザーごと取り替えないと無理な気がする。
あと、需要の多くないPCゲーム市場でここまでのグラフィックを用いた
ゲームの開発費が出るか?ってのもちょっと疑問ではあるかな。
359Socket774:03/02/14 14:01 ID:m9ewkgdT
M/B:EP-8RDA+
CPU:AthlonXP 1700+(166*11.5)
RAM:PC2700 256MBx2
OS:WindowsXPpro sp1
VGA:GeForce4Ti4200 128M APG8x(300/600)
Driver:4.2.8.6
SCORE:1837
360Socket774:03/02/14 14:12 ID:ZTvAQ3wq
>>358
AAやセルフシャドーをデフォルトとして開発するくらいなら
ほとんど差がないと思うが..。もちろんもっとすごいのが見たいけど。
361Socket774:03/02/14 14:16 ID:gcXdBiVw
CPU: P4 2.4G
マザー: P4PE
メモリ: PC2700 512MB
ビデオカード: Geforce4Ti4200 x4 64M
OS: Windows2k SP3
スコア: 1350(41.09)
スコア: 1430(42.86)
スコア: 1560(42.86+275/550)
スコア: 1630(42.86+293/584)
スコア: *904(42.86+300/600)

(・A・)ナンデヤネン
362Socket774:03/02/14 14:27 ID:ZTvAQ3wq
>>361
OCしすぎでエラー&リトライになってるんだよ。
363Socket774:03/02/14 14:28 ID:rIC/Ly6+
VGAメモリがOCしすぎてエラー出てるんじゃないのか
エラーが出た所もう一回読み込んだりして遅くなる。
ノイズが入ってなくてもたまにある
364Socket774:03/02/14 14:29 ID:rIC/Ly6+
かぶった・・・
365Socket774:03/02/14 14:39 ID:VPnHj/mj
CPU.AtlonXP1800
マザボ.EP-KH8+
めもり.768MB
VGA.GF3ti200
なんですが3Dmar2002SEするとかならず途中でフリーズします。
なにがわるいのかなぁ
366361:03/02/14 14:42 ID:gcXdBiVw
>>362-364
(´・ω・`) ヤパーリ
367Socket774:03/02/14 14:46 ID:308s7KNr
3Dmar2002SE・・・そりゃ動かんよ・・・
368Socket774:03/02/14 14:54 ID:1z0ZqeIB
>>367
まぁ大目に見てやろうや

>>365
ちょいmemの設定緩めてみるとか
369Socket774:03/02/14 14:58 ID:W1r0820l
さげられるんですかーしらなかった・・・
370Socket774:03/02/14 15:09 ID:f1y2wYMe
だんだんつまらないデモになってきてるよな。
ファイナルリアリティが最高・・
371Socket774:03/02/14 15:22 ID:8Lb11jtU
03は以前の様にメガデモっぽい要素が無いから見ていて面白くないんだと思う
372Socket774:03/02/14 15:22 ID:03efmgNY
ヤッパベンチマーク中に音が欲しいな
373Socket774:03/02/14 15:24 ID:jlWLYZiE
>>372
それやるとサウンドカードの影響受けて
グラフィックスベンチマークにならない。
374Socket774:03/02/14 15:39 ID:03efmgNY
まぁそれはそうなんだけど、実際音無しでゲームやる人は少ないわけで

Demoの方でも結果出れば良いのに
375Socket774:03/02/14 15:50 ID:rIC/Ly6+
CPU:mobileAthlonXP1800+@166*11=1840MHz
M/B:albatron KX400+pro
MEM:PC2700 CL2 256*2
VGA:RADEON9500@ソフト9700Pro
OS :WindowsXP Pro SP1
V/D:CATALYST3.1

SCOR::4607

かなり設定とかつめてるから、結構いい結果が出た。
GAME4の自然でも平均FPS30ぐらい出てるから結構まともに動く
376Socket774:03/02/14 16:37 ID:zzMxXutd
>> 373

やっぱりゲーマーズベンチって名乗るには、サウンドカードや CPU の処理も
加えたものでないとね。グラフィクスベンダーズマークになっている。
377Socket774:03/02/14 17:10 ID:yegSOYwn
サウンドありは止めてほしい。
俺はUSBオーディオだから負荷凄いんよ。
だからスコア低くなりそうで。
378Socket774:03/02/14 17:19 ID:l/u22CFf
P4 1.6G
Radeon VE

score 64

会社のマシンで試してみた。
379Socket774:03/02/14 17:24 ID:8Lb11jtU
誰かRIVA128とかRIVA TNTとかで試した人居ませんか?(´Д`;三;´Д`)
380Socket774:03/02/14 17:24 ID:zzMxXutd
>> 377

3Dグラフィクスありは止めてほしい。
計算が複雑だから負荷凄いんよ。
だからスコア低くなりそうで。
381Socket774:03/02/14 17:33 ID:Ad0eNLWO
>374
レジストしてなくてもみれるよ。
Online Result Browserに入り、Legal AgreementのところでDetails...。
ただしxmlのタグは自分でなんとかしてください(w
382Socket774:03/02/14 17:36 ID:HGdtl2Fz
CPU: AthlonXP 1800+ 偽皿 185*10 1.6V
マザー:ASUS A7N8X
メモリ: PC3200 256MB*2
ビデオカード: SAPPHIRE RADEON9000PRO 64MB
OS: Win2K SP3
Driver: CATALYST3.1
スコア: 1203
383Socket774:03/02/14 18:32 ID:fnr5xRgf
??
P4 1.6AからP4 2.53に換えたら下がったんでつけど・・・(・ω・`)
384Socket774:03/02/14 18:43 ID:Dg8CY14e
>>383
Scoreと環境さらしてください。
385Socket774:03/02/14 18:48 ID:vf/385zd
CPU: Athlon 雷鳥1.3G
マザー:ASUS A7M266
メモリ: PC2100 256MB*2
ビデオカード: RADEON DDR64 VIVO バルク
OS: WinXP
Driver: CATALYST3.1
スコア: 135





飛行機しか見れないよ(´−`)y─┛~~
386383:03/02/14 18:50 ID:fnr5xRgf
>>286
CPU: P4 1.6A (定格)
マザー: GIGA 667ULTRA2
メモリ: PC2700 512MB*2
ビデオカード: 9500改Z1
OS: WinXP pro
Driver: ---------
スコア: 1948
  を P4  2.53  にすたら 785  ですた   (ノω;`)
387378:03/02/14 18:59 ID:l/u22CFf
自分のマシンはGeForce3 Ti500なんだけど
飛行機オンリー?
388Socket774:03/02/14 19:03 ID:gH0OCAD/
>>386
ええ9500改でそのスコア?
AGPドライバーとか入ってる?
389Socket774:03/02/14 19:03 ID:FSZNu0AV
>>387
ネーチャー以外の画集は見られる。
390Socket370:03/02/14 19:04 ID:Ij5b7JWp
CPU:AthlonXP1700+dual
マザー:TigerMP
MEM:PC2100RegisterdECC256MB*2
VGA:Matrox Parheria
OS:WinXPSP1
Driver:1.3.0.43
スコア:850

CPU:Celeron566@1133
マザー:CUSL2-C
MEM:PC133 CL3 SDRAM256M*2
VGA:ATi RADEON32M DDR
OS:WinXPSP1
Driver:CATALYST3.1
スコア:90(163MHz)
195MHzにオーバークロックで95・・・う〜ん

泣いちゃう。
391378:03/02/14 19:08 ID:l/u22CFf
>>389
そっか。ありがと
CD-Rに焼いてもちかえろうっと。
392Socket774:03/02/14 19:10 ID:gH0OCAD/
>>386
と言うか電源が怪しいぞ、CPUで変わるなら。
393Socket774:03/02/14 19:12 ID:JZMmNXwX
>>386
実は熱暴走でクロックが下がってる
394Socket774:03/02/14 19:14 ID:NxuGsejP
>>386
どう見ても熱でダウンクロックされてる。
クーラーも買い換えろよ。
395383:03/02/14 19:18 ID:fnr5xRgf
392・393・394サンクスコ
再確認すてきます  (´・ω・`)
396Socket774:03/02/14 19:20 ID:gH0OCAD/
おっと電源だと根こそぎ落ちるね。
てことは熱暴走だね。
397Socket774:03/02/14 19:29 ID:fArxrGft
>>389
画集ワラタ
398Socket774:03/02/14 19:29 ID:d12EkK3i
CPU: 河童セレ900@1215MHz
マザー:ABIT BF6
メモリ: PC133 CL3(2-3-2)
ビデオカード: GeForce2MX400PCI (Core 250MHz MEM 199MHz)
OS: Win2000Pro SP3
Driver: 4109
スコア: 93

低すぎて逆にワロタ
399398:03/02/14 19:32 ID:d12EkK3i
忘れてた
メモリ: PC133 CL3 256MB(2-3-2)
400Socket774:03/02/14 19:35 ID:jofBW9Eb
  何これ…
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |score    // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | | 8 3DMa|  |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
401378:03/02/14 19:51 ID:l/u22CFf
>>397
うぉっ
画集ってそういうことかよ。
402Socket774:03/02/14 19:52 ID:jofBW9Eb
CPU:P3-350
マザー:Asus P2B 440BX
MEM:384MB PC100SDRAM CL2
VGA:nVIDIA GF2Ti 32MB
OS:Win98
Driver:40.72_win9x
スコア:8

これでもまだまだいけるよーDIABLOとかRtCWとかマルチだって
403Socket774:03/02/14 20:02 ID:L3WCt33l
CPU: Pentium3 1G
メモリ: 512MB
ビデオカード: GeForce3 ti2oo
OS: Win XP
スコア: 393

でした
404151:03/02/14 20:23 ID:90Gvq8jS
ウチの最高カリカリ状態にして(これでも)
やっと1900台突入

Score   1910
OS   WinXP Home
CPU   Pentium4 [email protected]
M/B   Aopen AX4GER-N
Mem   DDR PC2700 512MB*2 7/3/3
VGA   玄人志向 GF4Ti4600-AGP128C 310/675/Performance
Driver 42.86
Sound  SoundBlaster Audigy Platinum eX
Driver 1.253
405Socket774:03/02/14 20:29 ID:f+ZYB45t
CPU: Celeron 1.4GHz
M/B: 440BX
Mem: PC100 768MB
VGA: SPECTRA X20
OS: WinMe

Score: 878
406Socket774:03/02/14 20:40 ID:Wj4kLMje
407Socket774:03/02/14 20:42 ID:gH0OCAD/
>>406
数字より画像が見たい
408Socket774:03/02/14 20:44 ID:Wj4kLMje
>>407
甘えんな自分で探せ
409Socket774:03/02/14 20:47 ID:gH0OCAD/
(*^-^*)お・ね・が・い♪
410Socket774:03/02/14 20:49 ID:rIC/Ly6+
>>406
FXって、Pixel Shaderが弱いね。
FXは、バーテックス削ってこれを重点的に強化したんじゃないのか・・・
ラデに完敗なんだけど・・・
411Socket774:03/02/14 20:50 ID:I5HBGV/k
>>410
どう考えても異常・・・修正パッチが出る予感
412Socket774:03/02/14 20:52 ID:pL/hoI+F
>>406
FXそのものがnVIDIAからすれば思うようにパフォーマンスが出なかったのは
分かってるんだが、どうもドライバにも難があるみたいだな。
頑張ってください>nビ
413Socket774:03/02/14 20:55 ID:Wj4kLMje
>>409
ワラタ

FXはまだどうせプロトタイプのものだからハード的にもソフト的にも参考程度って感じだしね。
クーラーもプロトタイプであってほすい。。。(w
414Socket774:03/02/14 21:08 ID:XQs6wECT
>>406
なんかここまで差が少ないと切なくなるよな...せめて超静音てことなら分かるが
415Socket774:03/02/14 21:10 ID:RwM+/hhS
>>406
微妙〜。しかも3DMark'03に文句つけてる様な・・・・。
-----------------------------------------------
3DMark03はきれいなアートワークを4つのデモ場面にいれた。
しかし、これらの場面が、実際のゲームアプリケーションとは
非常にかけ離れたものであるので、3DMark03はベンチマークと
して意味を成さない。実際のゲームにどんな類似性も欠いて、
それは、ゲーム体験を誤り伝えて、購買決定をするように
消費者を正しい情報で武装させない。 それによって、また、
ハードウェア業者は本当のゲームためにならない人工的に
作られたケースに焦点を合わせながら、やむを得ず貴重な
工学リソースを浪費する。結局、消費者は損をする。
--------------------------------------------------
だって。nVidia必死だな
416Socket774:03/02/14 21:13 ID:GtzkoPwN
nVidia社員「汚ねえぞ、おまえら!男なら正々堂々と2001SEで勝負しろ!!」
417Socket774:03/02/14 21:16 ID:h3KsuKfY
文句言ってないでFXとか
その次のとか開発してくだちい>nVIDIA
418Socket774:03/02/14 21:19 ID:4DLJSFX6
やってみたら222 3ってなりますた。2と3の間にスペースが…
これは222.3なのかな…(´・ω・`)?

仕様は
M/B:ASUS A7N8X Delux
CPU:AthlonXP 2400+(皿 定格)
RAM:PC2100 CL2.5 256MBx2
OS:Windows2000 SP3
VGA:Quadro(ELSA GLoria2)
Driver:41.04
419Socket774:03/02/14 21:22 ID:4DLJSFX6
あぁぁ222なのか(´・ω・`)
420Socket774:03/02/14 21:39 ID:Pj3TNoSl
>>415
tom's hardwereが3DMARKを批判してるのかな?
第三者機関が批判してるわけだから無視できる内容ではないかも。
自作世界では神だからな・・・。
421Socket774:03/02/14 21:46 ID:UvO2Jx53
今回はCPU関係ないからCPUメーカーから不満が出てるかも1Gの差がなさすぎる
CPUのプローモーションに使えないでしょVGAですべて決まりますっていえないから
422Socket774:03/02/14 21:55 ID:RwM+/hhS
>>420
Here's a further excerpt on that from NVIDIA's statement:
とあるから、tom's hardwereが3DMARKを批判してるわけじゃ
ないよ。ドライバーの最適化でベンチ結果が変ること、
その影響範囲についてのNVIDIAのステートメント(声明)。

そのステートメントの後にtom's hardwereの文章では、
-----------------------------------------------
ヌビディア自体は、特定のベンチマークのために
ドライバーを最適化するのに多くの仕事量を投資した。
実際のゲームアプリでは、プレーヤーがそれらの最適化から
利益を得るので、だれもドライバーに関する問題を持っていない
だろう。
-----------------------------------------------
って書いてるから、ドライバーの出来を褒めてるようにも取れる。
423Socket774:03/02/14 22:00 ID:Pj3TNoSl
>>422
http://www.tomshardware.com/column/20030213/3dmark2003-03.html
結論の方のページが微妙な書き方をしてるなあと思って。
424Socket774:03/02/14 22:01 ID:zzMxXutd
>> 410

それは一部間違いだ。
NV30 が不得意なのは PS1.4 を使った総合テストと、PS2.0 のユニットテスト

PS2.0 のゲーム(無いが)をするなら NV30、PS1.4 のゲーム(無いが) なら R300
425Socket774:03/02/14 22:12 ID:O7VXNSLM
GeForce2MXなんだけどDemo見れない・・・(´・ω・`)ショボ
426Socket774:03/02/14 22:14 ID:gH0OCAD/
まだドライバーが不完全なのとサイレンサーが入ってないのにFX叩かれてるね。
醜い
427Socket774:03/02/14 22:20 ID:RwM+/hhS
>>423
3Dmark03はNVidiaのカードに最適化されたコードを使用して
いないから、非現実的であると言う点においてヌビディアは正しい
と書いてあるね。中立の立場を取ったコードが良いのか悪いのか
っつーのが結論なのかな?
428Socket774:03/02/14 22:21 ID:juqKhQ8e
UT2003、UNREAL2が快適に動けばそれでいい
429Socket774:03/02/14 22:26 ID:WIX4w5tR
>>427
各ゲームメーカーはそのとき普及しているカードには最適化を
行うからね。今ならGFとラデでは必ず最適化を行ってゲームを出す訳だが
それを完全に無視した今回の3DMARKが正しいか否かってことだろね。
決してソフトに最適化したチップを作るのではなく
チップに最適化したソフトを作るのが正しい訳だから。

あくまでも正しいかというのは消費者が製品を選ぶ上での目安になり得るか
っていう観点かとは思う。
430Socket774:03/02/14 22:26 ID:Z5EBQc9O
M/B: Gigabyte GA-8IEMLT
CPU: Pentium4 1.6AGHz @ 2.13GHz
RAM: PC2100/CL=2.5/512MBx1
OS: WindowsXP Pro
VGA: Geforce2 MX 32MB
Sound: Creative SB Live! (WDM) Driver 5.1.2603.0

SCORE: 144

SOUND TESTの3回目が始まって1秒後ぐらいに
FMOD error in FSOUND_SetVolume: An invalid parameter was passed to this function
というエラーが必ず出てとまってしまいます。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?
431Socket774:03/02/14 22:30 ID:IiOMBtdh
>>429
3DMarkはこれから主流になる技術でデモを作ってくれるからイイね。
近い将来のゲームがどうなるか疑似体験できる点で評価してるよ。
432Socket774:03/02/14 22:37 ID:RwM+/hhS
>>429
3Dmark03のSEでそこら辺はっきりしてくるかな。
433Socket774:03/02/14 22:45 ID:zzMxXutd
まてまて、コメンテータ達。

2 番目の引用で揉めているようだが、1 番目の
"Seven of the nine pixel shaders in this test are still ps1.4 from DX8."
が興味深い。つまり今迄、Game4 は PS2.0 でベンチしていると思われていたが
7/9 は PS1.4 で描画されているという事だ。

そうなると ユニットベンチの PS2.0 も怪しくなる。
434Socket774:03/02/14 22:47 ID:oYZkI6Wq
CPU: AthlonXP 2000+
M/B: Aopen AK75(J)
RAM: PC2700 256MB
VGA: Prolink Geforce4 Ti4200 64MB (250/500MHz)
OS: WindowsXP Pro SP1
Driver: 42.68

Score: 1472

定格でとりあえずコレ
ただ、どうも見てるとVGAがDirectX9.0の機能に対応してるかどうかで大まかなスコアな
決まってるみたいなんで、クロック上げてもあんま変わらんだろうね
435Socket774:03/02/14 22:49 ID:8Lb11jtU
>>430
私も同じ症状が出るときと出ないときがあります。
なんなんでしょうねぇ?(^^;;
Ti4600・Audigy・窓2kSP3
436Socket774:03/02/14 22:54 ID:oYZkI6Wq
>>429
その時のハードに最適化したベンチはゲームメーカーが出すだろうから、
それらとの差別化ってことでこうした仕様にしたんじゃないかと・・・

結局、ゲーマーが最終的な製品の判断を下すのはQ3ベンチとか
UT2k3ベンチとかの結果なわけで、3DMarkのスコアにそれらとは違う意味を
持たせたいのでは・・・?
437Socket774:03/02/14 23:16 ID:jofBW9Eb
>>436
音を切ってる理由もそこ等辺でしょうね
3DMark03はゲーマーの為のベンチでは無いってことか
438Socket774:03/02/14 23:20 ID:0oAAHzge
>3D Mark 2003 - The Gamers' Benchmark (?)

この?がミソなんだろねw
439Socket774:03/02/14 23:51 ID:6hPakGv2
元3dfx社員は即刻クビにすべきだと思う
440Socket774:03/02/15 00:03 ID:72nWCTL/
>>430>>435
漏れも同じ症状だった。
サウンドカードのドライバ更新しる。
441Socket774:03/02/15 00:08 ID:VULJutHg
FXが爆音なのを、ファンレスにするとか騒いでる香具師もいるけど
クロックダウンで、発熱を下げても、意味ネーヨと突っ込んでみたいテスト

おまいらは、ファンレス2スロット占有と爆音2スロット占有どっちがいいでつか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/14/641837-000.html
442Socket774:03/02/15 00:30 ID:m9mVK801
3dfx社員はろくなことしないな〜
と妄想してみる。。。
443Socket774:03/02/15 00:35 ID:M4Mkl23I
まだわかんねーのかよ、VooDooののろいだよ。

鈍いと呪いをかけてみますた。

逝ってきまーす!
444Socket774:03/02/15 00:36 ID:o7q8rp47
3dfx社員「ダリィなぁ〜 面倒だからVooDoo技術コピペでいいや」
445Socket774:03/02/15 00:44 ID:N+wd9zt4
FXの最終兵器は、チップ2つ搭載100Woverかな?(w
名づけて、GeforceFX5500って所か(藁
446Socket774:03/02/15 00:44 ID:TPKxyjd1
CPU:AthlonXP1800+@166*10.5=1750MHz
M/B:ASUS A7N8X deluxe
MEM:PC2100 CL2 256*2@133
VGA:RADEON9500np128MB@ソフト9700+Rage3DTweak v3.8 Core350 Mem300
OS :WindowsXP Pro SP1
V/D:CATALYST3.1改

SCOR::4704

前スレ766なんだけど、ハードウェアもBIOSもノーマルのままで
Rage3DTweak v3.8でOCできたみたいだったので再チェックを。

ただ、OCした状態で測ると定期的にカクる現象が出た。スコア
が良くても実用的でない感じ。
447Socket774:03/02/15 00:47 ID:fFyuux9b
うごかねー。
なんで?

AthlonXP1700+
mem 256MB
SAPPHIRE RADEON 9000PRO 128MB
Sound Blaster Live 5.1
Run3Dmarkってとこおすとno test selectedとかなって
TestのところはすべてがNot supportedとかなってます。


FFベンチなど普通のベンチは動きます。
448Socket774:03/02/15 00:53 ID:5in5X19y
DX8.1世代の結果は2001SEで出ているわけで、2003がDX9世代のベンチに
なることは必然だよね。
ま、DX9対応にかなり偏ったスコアの出し方には正直疑問もあるが、これは
DX9世代のゲームが出てくればFMに先見の明があったのか、NVの意見が
正しいのかはわかろうってもの。
FMとしても商売なんだから2003を早く出したかったのは当然で、それでも
FXの遅れに出来る限り合わせてた気はする。相性や体感的な物はともかく
次世代のテクノロジを組み入れた製品をシェアNO.1より先に出したATIは
褒められてしかるべきかもしれない。オレはR300買う気はないけど。
449Socket774:03/02/15 00:56 ID:Oe+l+R0n
皆結論を急ぎすぎてはいないだろうか・・・
450Socket774:03/02/15 00:57 ID:/JZbMD3j
>> 448

DirectX 9.0 対応ベンチの登場はもう少し待て。

This year's 3DMark has a new nature scene. It is intended to represent
the new DirectX 9.0 (DX9) applications targeted for release this year.
The key issue with this game scene is that it is barely DX9. Seven of
the nine pixel shaders in this test are still ps1.4 from DX8.
451Socket774:03/02/15 01:05 ID:GtYJs8Jo
FXでGT3のFPSが30いかないっていうのはどういうことだ?
452Socket774:03/02/15 01:17 ID:TPKxyjd1
>>446
逆だった。ノーマルに戻して測ったら全体的にfpsが低めで安定してた。
OCした状態だと2-3秒位毎にfpsが上がったり戻ったりを繰り返してる感じです。
453Socket774:03/02/15 01:20 ID:SK6MM8ng
私はnVIDIAから送られてきたドキュメントを読んでいます。
新しいドライバーが出ています。(2月14日)
バージョン42.68はnVIDIAが3DMark03に最適化し始めた最初のベータドライバーです。
私たちは実際にゲーマーDX9ベンチマークとして3DMark 03は最悪だと思います。
以上です。ベンチ結果宜しく
454383:03/02/15 01:23 ID:hW3alSdq
>>383
P4  2.53  にすたら 785 は2400になりますた
OPEN GL & DIRECT 3D  の設定ミス
デフォルトで直りました。
2400・・・しかし、もうちょっと逝ってほすい
455Socket774:03/02/15 01:26 ID:1jhlarmz
>>453
必死だなプ
456Socket774:03/02/15 01:26 ID:5in5X19y
>>450
要するにDX9世代の目玉の一つである高性能シェーディング(ps2.0)のつかみ
程度のものであるDX8のps1.4をいかに使いこなせるかが2003のスコアに多大
な影響を与えている訳か。
そう捉えると>>415の意味あいとして「今ン所ゲームソフトはシェーディングなんて
使ってねージャンか」と言うことになる訳ね。で、(?)となるのか。
でも、今後重要性の増すであろうシェーディングにATIがNVより上手いアプローチ
で取り組んでいることは確かなのかもね。
457Socket774:03/02/15 01:27 ID:CncR34HW


ようするに nVidiaはGeforceFXの登場前に3DMark03をFurureMarkが出したから
ぶちきれてるだけでしょw

458447:03/02/15 01:36 ID:eDZt2hIe
ドライバ最新にしたら動きました。

score 1024

低すぎないか???
459Socket774:03/02/15 01:39 ID:QrtTYHOG
>427
最後の段落の書き始めからして、
「そりゃ正論だがあんたら(nVidia)が言うセリフか?」
ぐらいのニュアンスだと思うんだけど?
460Socket774:03/02/15 01:40 ID:3t/lN+he
>>457
それは違うNA。
461Socket774:03/02/15 01:42 ID:L+irRQR9
逆ギレカッコイイ!!
462Socket774:03/02/15 02:03 ID:pUSRl5sg
非現実な映像だから………って、じゃあFXの128bit演算はゲーマーに必要な
機能なのか?
463Socket774:03/02/15 02:05 ID:Tlgw7xZ3
>>440
ありがとうございました。
サウンドカードのドライバ更新でエラーでなくなりました。
悩みが解消したら急激に新しいビデオカードが欲しくなってきた。
464Socket774:03/02/15 02:07 ID:mYotrJOk
CPU: AthlonXP 1500+ (1.33GHz)
M/B: ASUS A7V266EX
RAM: PC2100 CL2.5 256MB*2 (registed)
VGA: SpectraWX25 Geforce4Ti4600 128MB
S/B : Philips PSC706
OS: Windows2000Pro SP3 (DirectX9)

スコア 1516

新しいCPU欲しいなぁ
465Socket774:03/02/15 02:07 ID:5in5X19y
CPU: P4 2.4G
マザー: P4PE
メモリ: PC2700 512MB
ビデオカード: Geforce4Ti4200 x4 64M
OS: Windows2k SP3
スコア: 1480(41.09)
スコア: 1630(42.86)
スコア: 1692(42.68)

driver作りのうまさはさすがかもしれない・・・
466Socket774:03/02/15 02:11 ID:CncR34HW
>>465

だたのベンチ対策だろ(藁

うまいとかじゃなくてさw
467Socket774:03/02/15 02:12 ID:5in5X19y
>>466
いや、そのベンチ対策で後手後手に廻るAT(ryに比べて
468Socket774:03/02/15 02:20 ID:/JZbMD3j
>> 466

最適化はどこでもやっている。
469Socket774:03/02/15 02:36 ID:TPKxyjd1
>>468
まぁ、ドライバで対応しきれなければベンチ自体を最適化させることも出来るしね。(W

でもnVIDIAのチップセットは機能が充実してて動作速度も申し分ないし評価できると
思うんだけど。
470Socket774:03/02/15 02:44 ID:VULJutHg
>>469
でもな、DX9の規格外の複雑な機能をたくさん盛り込んでも、実際に使われるのかな?
471Socket774:03/02/15 02:45 ID:nj6WBa5f
CPU: AthlonXP 1800+ 偽皿 @133*12.5
M/B: MSI 745Ultra
RAM: PC2100 CL2.5 512MB
VGA: RADEON9000Pro 64MB
OS: Win2000 SP3
Driver: CATALYST3.1
Score: 1036

取り敢えず4桁逝った・・・・
472Socket774:03/02/15 03:01 ID:7o++/HE2
RADEON9000だがGameTest1〜4他 全部 NotSupported
ベンチできんのだが(;´д`)

ドライバは最新だしX9も入れてあるのに・・・
473Socket774:03/02/15 03:18 ID:jN+lm3vT
>>472
起動画面のディテールボタン押して本当にDX9はいってるかチェックしる。
ドライバは3.0か3.1にしる。
474Socket774:03/02/15 03:21 ID:1EralSdQ
サウンドドライバ更新してもサウンドテストできない(TT)
realtek AC97 Audio ver5.10.0.5050
3Dサウンド、ハードウェアサウンドアクセラレータ対応しています。
ステレオスピーカーじゃだめなのかな?

サウンドテスト動く人ってスピーカー4個以上ですか?
475Socket774:03/02/15 03:25 ID:MiOaEuj8
System Info error: System error

(;´Д`)何だろう?起動すらしてくれない

Pentium4 1.6AGHz
PC2100 512MB(CL2)
GeForce4Ti4200 128MB(42.68)
WindowsXP Pro

2001の出始めの頃は視覚効果切れば動いてくれたのに・・(´Д`;)
476472:03/02/15 03:27 ID:dZiyVLpj
Version 9.0 Long Version 4.09.00.0900

Driver Version 6.14.1.6292
Driver Details 7.83-030120a1-007447C-ATI
なんかコア、メモリクロック認識しとらん・・・
Textures In Single Pass 0
Max Vertex Blend Matrices 0
Max Texture Coordinates 0
VGA Memory Clock 0.0 Hz
VGA Core Clock 0.0 Hz

デモは完走する罠 さてどうするか∧‖∧
477Socket774:03/02/15 03:31 ID:QS4Rqu0M
>>101
>Save As...でできる3drファイルの拡張子をzipに書き換えて
>展開するとそこに…
result.xmlにそれらしきデータが入っていたので、ベンチマークの値だけを
抽出する簡単なVBスクリプトを作ってみました。以下がその出力結果です。

3DMark Score 1084 3DMarks
GT1 - Wings of Fury 72.1 fps
GT2 - Battle of Proxycon 6.5 fps
GT3 - Troll's Lair 6.7 fps
GT4 - Mother Nature Not supported by hardware
CPU Score 279 CPUMarks
CPU Test 1 28.5 fps
CPU Test 2 5.4 fps
Fill Rate (Single-Texturing) 669.4 Texels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 1915.3 Texels/s
Vertex Shader 6.3 fps
Pixel Shader 2.0 Not supported by hardware
Ragtroll 4.4 fps
No sounds 24.1 fps
24 sounds 19.9 fps
60 sounds Not supported by hardware

ちなみにマシンは・・・。
M/B: MSI K7N420D
CPU: AthlonXP1800+@137*11.5MHz
RAM: PC2100 512MBx2
OS: WindowsXPSP1
VGA: Radeon8500
DRIVER: Catalyst3.1

ご要望があれば上記VBスクリプトをここにアップします。
ノートン先生に悪質なスクリプトと怒られてしまう(失礼な!)のが
厄介ですが。
478Socket774:03/02/15 03:34 ID:/JZbMD3j
なんだ 03 もうバグ発見か。
479Socket774:03/02/15 03:39 ID:efmi/Lsj
CPU 2.53GHZ
RAM PC2700 1024MB
VGA Radeon 9500Pro 128MB
DRIVER Catalyst3.1
OS WinXP SP1

3382
480Socket774:03/02/15 03:41 ID:ZglPU+2y
>>472
4778c入れろPowered by ATIのとこにある
481Socket774:03/02/15 03:42 ID:TTmy8SGS
M/B: ASUS P4T-E
CPU: Pentium4 2.5Ghz
RAM: PC800-40 512MB
OS: WindowsXP Pro
VGA: GeForce4Ti4200-8x (ASUS V9280S)
DRIVER: Detonator 42.30 WHQL

SCORE: 1529

>>72さんとほぼ同じ位、
VGAはうちのが下位だから
多少はCPUも関係あるのかな?
>>465さんには100位差がある、最新ドライバか…
482481:03/02/15 03:44 ID:TTmy8SGS
↑ドライバは間違え、スマソ
483Socket774:03/02/15 03:55 ID:ZglPU+2y
早く、8500シリーズ対GF4やFX対9500/9700pro等
同一VGAでのIntel対AMD対決を
impressとかニュースサイトがやってくれねぇかなぁ。
484472:03/02/15 04:02 ID:OfVN7BMQ
>>480
8c入れてみたが依然NotSupported
相変わらずクロックは認識しとらんがそれ以外ならOKっぽ
ドライバ待ちかなぁ〜 さすがATI
485Socket774:03/02/15 04:19 ID:fAFCQ1nf
>>477
希望します
一応うpいた紹介しておきます
ttp://ice.prohosting.com/~saiaku/clip/clip.cgi

うちはノートン入れてないのでどちらでも良いんですけど・・・
486Socket774:03/02/15 04:19 ID:Q4pREQGA
DOOM3リークデモが出たもより。
さぁ、いよいよ開戦ですか。 面白くなってきたぜ!
487Socket774:03/02/15 04:26 ID:i4Ul74yk
大きいフォントを使用してると4桁目が出ない
161しか出ない自分のマシンを呪っていたが
実は1161だった罠
488Socket774:03/02/15 04:34 ID:wgvGeXRi
>>484
自分が悪いんじゃねぇの
CPUが違うくらいで似た構成だけど問題無し
489Socket774:03/02/15 04:59 ID:ZglPU+2y
>>488
激しくは無いが同意、俺もそう思う。
472はDxdiagしる!
490Socket774:03/02/15 07:42 ID:QLxvqpVn
M/B: GIGABYTE GA-8IRXP
CPU: P4 1.8AGHz@定格
RAM: PC2100 512MB
OS: WindowsXP Pro SP1
VGA: GeForce4 Ti4400 128MB(ABIT)

Score:1470
491Socket774:03/02/15 08:09 ID:1bdsbU6N
さーて、これからRADEON9700PRO買いに、アキバへ逝ってきまつ!!
今週はいろんな店頭でも、ベンチの嵐だろう(藁

3D Mark03も楽しみだけど9700/9500で見られるというパイプドリームも楽しみ。
ATiのサイトからDLLだけはしてあったんだが、やっと今日拝めるよ。
492Socket774:03/02/15 08:43 ID:9/Qze73u
http://www.neowin.net/comments.php?id=9379&category=main
Bug in 3DMark 2003, cheating is imminent?
493Socket774:03/02/15 09:20 ID:e5YpGQ9u
SystemのDetailsボタンを押すとブラウザにFuturemarkSystemExplorerが
表示されるが、このウィンドウを閉じると次回からはDetailsボタンを
押してもウィンドウがビジーになったまま何も表示されなくなる。
494Socket774:03/02/15 09:21 ID:GwKyt+GY
M/B: ABIT BD7II-RAID
CPU: Pentium4 [email protected]
RAM: PC2700 512MBx2
OS: Windows2000SP3
VGA: Matrox Parhelia512 128MB
DRIVER: 1.03.00.043

SCORE: 864

結局ぱへりあはDX9対応してないわけですが
Pixel Processing: None
これってPixelShader1.3なのが原因なんですかね

まぁもともとぱへにこういうことでの期待はしてないから構わんけど
発表当時の売り文句とか記事見ると寒いねぇ
まぁ信者意外誰も買わないカードだし騙されたとか思う人はいないだろうけど
495Socket774:03/02/15 09:40 ID:ZglPU+2y
:<o
496Socket774:03/02/15 09:49 ID:u/vIJ7hE
M/B: nVIDIA A7N8X
CPU: AthlonXP2.4+
RAM: PC2700 512MBx2
OS: WindowsXPsp1a
VGA: Matrox Parhelia (AGP 128MB)

スコア:5637

意外と伸びる。
497(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/15 09:54 ID:yiOo8qpb
>496マジ?パフィリアでこのスコア?

ありえねぇ・・・
498Socket774:03/02/15 10:03 ID:e5YpGQ9u
ネタスレになってきたな
499Socket774:03/02/15 10:09 ID:4AzRZlD+
捏造キキキキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!!
500Socket774:03/02/15 10:13 ID:BpKZQQkN
>>496
2001SEのスコアだろ?
501Socket774:03/02/15 10:25 ID:y4hUqMH8
>>496
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ

スコア画像晒せやハゲ
502Socket774:03/02/15 10:29 ID:u/vIJ7hE
ネタに決まってるだろ。。。
503Socket774:03/02/15 10:35 ID:4AzRZlD+
そう言う場合メール欄に「ネタです」と書こう。
504Socket774:03/02/15 11:00 ID:5in5X19y
ぼけるなら1の桁は3にしないとな>DMARKS
505Socket774:03/02/15 11:07 ID:p3l8SF8E
意味不明。
506Socket774:03/02/15 11:08 ID:shS+EVBv
>>505
5633って書いてたら
563 3DMarksの読み違いってボケが成立するって事じゃねぇの?
507Socket774:03/02/15 11:22 ID:8aHMuSdR
M/B: nVIDIA A7N8X
CPU: AthlonXP2.4+
RAM: PC2700 512MBx2
OS: WindowsXPsp1a
VGA: Matrox Parhelia (AGP 128MB)

スコア:5823DMarks

意外と伸びる。


508Socket774:03/02/15 11:34 ID:4AzRZlD+
>>507
死亡|3kやってろ|首皮一枚|効果つけるな|まあいいんじゃない?|ワークステーションです
         ▲
509Socket774:03/02/15 11:44 ID:xyhiNEhP
>>494
騙された気分でいっぱいで、やり場のない怒りをココにぶつけたんだろ?
的厨は言い訳が得だが、いいかげん自分に素直になれよ(w
510Socket774:03/02/15 11:57 ID:36vIk/i4
>>445
FX5800から下がってどうする?
511Socket774:03/02/15 12:09 ID:uI57OO2Z
Voodoo5500を知らない世代もいるのか
512Socket774:03/02/15 12:53 ID:/JZbMD3j
>> 486

DirectX8.1 のベンチマークを今頃だしているここより、
そっちのベンチマークが早く公表されてほしいな。
513Socket774:03/02/15 13:14 ID:+Fh540Xp
>>511
おそらく>>510は、4つ積んでGeforceFX6000にしろと言いたかったものと思われw
514Socket774:03/02/15 13:15 ID:e5YpGQ9u
registercodeまだ?
515Socket774:03/02/15 13:23 ID:QS4Rqu0M
>>485
ttp://ice.prohosting.com/~saiaku/clip/clip.cgi
3DMark03 ベンチマークデータ抽出スクリプトをアップしました。
なんかこのうpいた、うちの環境だとエンコードを手動で
日本語にしないと文字化けします・・・。

516Socket774:03/02/15 13:33 ID:fU3CM7jA
>>515
サンクスです
ちょうど今DLしました

文字化けは管理人が直す気無いようです・・・
517Socket774:03/02/15 13:38 ID:tfXL0AlP
RADEON9700PROを買って、アキバから帰還。んでもって早速組んだみた!!
Pen4 2.4B/9700PRO/i845Eで「4523」。とりあえず満足!静音仕様機だけど、
VGAのファン音も大して気にならないし、良い買い物。

上のレスでもあったけど、Tゾネやらいたる所で3D MARK 03のDEMO流しまくり
だった。なんか、スコア比較されてるTi4600が可哀相だったよ。
世代が変わったとは言え、余りにもTi4600(´・ω・`)・・・ショボーンな状態。
ショップの人間が初心者に薦めてたのも印象的だった。
FFの時はTi4200薦めてたくせになぁ・・・。
518Socket774:03/02/15 13:38 ID:zl+jFh/X
前スレ971さんのかけたパスワードが何なのかわかんない・・・
誰か教えてください。おながいします。前スレ脱兎オチして読めない・・・
519Socket774:03/02/15 13:41 ID:/JZbMD3j
>> 515

Content-Type 付ければいい話だろ。または、.ja
520Socket774:03/02/15 13:42 ID:yTylSAXX
ようするに今回もベンチの為に買い換える奴が続出しているわけか。
ベンチに合わせて客に製品薦める馬鹿店員がいるような店には行きたくないな
521Socket774:03/02/15 13:43 ID:/JZbMD3j
>> 517

世代は変ってない。DirectX8.1 PS1.4 に対応していないだけ。
元々、PS1.4 は PS2.0 となる予定(ATi) だったが格下げになった。
522475:03/02/15 13:45 ID:s2AgIqIe
Apache消したりSP1当てたり色々してたら動いた。(´Д`;)

M/B: ASUStek P4B533
CPU: P4 [email protected]
RAM: PC2100 512MB(CL2)
OS: WindowsXP Professional SP1a
VGA: GeForce4 Ti4200 128MB{ASUS V9280S(275MHz-600MHz)}(Detonator42.68)
Monitor: SHARP LL-T1610W(DVI接続)

Score:1622

設定を初期値から
Performance-Agressive
Antialiasing-Off
Enable fog table emulationを無効
Mitmap Detail LevelをBest Performance
にしても35しか変わらなかったw
523Socket774:03/02/15 13:49 ID:96KJDizg
>>518
radeon9500○○○
524Socket774:03/02/15 13:56 ID:9yumtYLw
ATIうっはうはだな
525Socket774:03/02/15 13:56 ID:/JZbMD3j
> 世代は変ってない。DirectX8.1 PS1.4 に対応していないだけ。
> 元々、PS1.4 は PS2.0 となる予定(ATi) だったが格下げになった。

だから Radeon 9xxx という名前を付けてしまった。
したがい、9900 までの性能では DirectX 9.x は不能だと考えられる。
526Socket774:03/02/15 14:28 ID:PzRvuasi
(゚Д゚)?
527ラデは第2のVoodoo:03/02/15 14:34 ID:nsV8Ae4J
528Socket774:03/02/15 14:36 ID:D+MP8RGD
>>525
の割には轟音FXより早いじゃんw
529Socket774:03/02/15 14:37 ID:p3l8SF8E
/JZbMD3j
ハァ?
530Socket774:03/02/15 14:38 ID:aYdEzM0y
したがい
531Socket774:03/02/15 14:39 ID:iO95Em90
/JZbMD3j の言い分をわかりやすくすると
532Socket774:03/02/15 14:44 ID:D+MP8RGD
nVidia糞でファイナルアンサー、と
533Socket774:03/02/15 14:53 ID:UuLr4+ZX
>>518
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045025477/796
環境はAthlonXP1800+、Radeon9500PRO、DDR266 1GBです。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045025477/971
パスは私が使ってるビデオカードの名前です。半角英数小文字。


俺はちょっと苦労した
半角英数小文字
      ~~~~~~~
534Socket774:03/02/15 14:53 ID:CLlcjB7F
雷鳥1.3G
ゲフォ2GTS
SCORE 168

近頃の若いモンは...ゲフッ。
535Socket774:03/02/15 14:54 ID:ZZsToBb0
M/B: K7D Master-L(MS6501)
CPU: AthlonMP 2200+
RAM: PC2100 ECCReg512x2 CL2.5
OS: WindowsXP ProSP1
VGA: Leadtek GeForce4Ti4600
DRIVER: WinFast A250 Ultra 3.1.0.0

1531

ま、デュアルなら多少落ちるか。と言い訳しとくか。
536Socket774:03/02/15 15:05 ID:/JZbMD3j
>> 531

8500 は PS1.4 に対応しているはずだがふるわない。
DirectX 9 - PS2.0 用ベンチマークが存在しない(03 は 殆どPS1.4用)ので
9700 もふるわない可能性があるという話、現時点で。
(FX との比較では無い事を理解してくれ)
537Socket774:03/02/15 15:08 ID:QQzC2BAV
というか、カナダMADONIONは01で解散したんじゃないの?

何で03を作ったわけ?
538Socket774:03/02/15 15:09 ID:CcxjbzvB
こいつずっとこのベンチスレに張り付いてるがまともなことはぜんぜん
言ってないので放置でいいと思う
539Socket774:03/02/15 15:11 ID:iO95Em90
>>537

03が出ただけでグラフィックボード市場の勢力にどれほど影響したかということか。
かなりMONEYが動いたんじゃないの?
540477:03/02/15 15:13 ID:QS4Rqu0M
>>515 です。
サブマシン(RADEON7200)でも実行してみました。

M/B: ASUS P2B-S
CPU: Celeron1200@1344MHz
RAM: PC100CL2 256MBx2
OS: WindowsXPSP1
VGA: Radeon7200
Driver: Catalyst3.1

Catalyst2.4より下がってます・・・。

3DMark Score 111 3DMarks
GT1 - Wings of Fury 15.2 fps
GT2 - Battle of Proxycon Not supported by hardware
GT3 - Troll's Lair Not supported by hardware
GT4 - Mother Nature Not supported by hardware
CPU Score 0 CPUMarks
CPU Test 1 Not supported by hardware
CPU Test 2 Not supported by hardware
Fill Rate (Single-Texturing) 302.7 Texels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 839.4 Texels/s
Vertex Shader Not supported by hardware
Pixel Shader 2.0 Not supported by hardware
Ragtroll Not supported by hardware
No sounds Not supported by hardware
24 sounds Not supported by hardware
60 sounds Not supported by hardware

ほとんどのテストがスキップされてます。当然デモは動かず。

>>519
Content-Type 判れば苦労しないです・・・。
541Socket774:03/02/15 15:15 ID:QQzC2BAV
>>538
誰のこと?

>>539
ほぅほぅ・・・。
じゃあ解散はやめたぁ〜って事なのね。
MONEYの力は偉大だな・・・。
542Socket774:03/02/15 15:21 ID:dUDJ7+iT
>>541
538はあんたの一つ上のレスの奴だろ。

つか、ID:/JZbMD3jの言ってることは全然わからん。
なんで8500が03でふるわないからって、DirectX9のベンチで
9700がふるわない可能性に結びつくんだ?
543Socket774:03/02/15 15:22 ID:zl+jFh/X
皆さんアリガトウございます。ムービーみれますた。

それにしたっていつぐらいが買い時になるんでしょうなぁ・・・
やっぱりDirectX9が末期になるぐらいじゃないと
今度もまた使いもんにならんとか・・・
DirectX10が出たときにDirectX9のビデオカードを買うのが賢い買い物なのかも。
それにしてもスゴい。いやはや。
544Socket774:03/02/15 15:25 ID:Pcahkm3D
PS2.0ネイティブだとNV30に多少不利に働く可能性がある。
texldb、texldpの使用スロットがPS2.0だと1なのに
PS2.0EXだと6,3+1CUBEになっている。

多分ハードウェア仕様の違いのせい。
545Socket774:03/02/15 15:30 ID:QS4Rqu0M
>>541
MadOnionは2001をリリース後に活動を停止したらしい。
03はFuturemarkがリリースしたということでしょう。

Final Reality --- Remedy & VNU
3D Mark99 --- Futuremark
3D Mark2000 --- MadOnion
3D Mark2001 --- MadOnion
3D Mark03 --- Futuremark
546Socket774:03/02/15 15:35 ID:aYdEzM0y
>>545
人的には同じ人たちなのでは・・・。
547545:03/02/15 15:40 ID:QS4Rqu0M
>>546
多分そうでしょうw

548Socket774:03/02/15 15:54 ID:zufkwqJ9
かなりの金が流れたと見た
ttp://www.bestgate.net/showtable.phtml?sortopt=ranking&subcategory=videocard&maker=all&cond=all

03発表前の順位を知りたい・・・
549535:03/02/15 15:54 ID:ZZsToBb0
ドライバを、前述のものからDetonator 42.86にかえたら、
1400まで落ち込みました。
Leadtekのグラフィックを使ってる人はLeadtekのドライバを使えば
スコアが上がるかもしれません。
550Socket774:03/02/15 15:56 ID:CcxjbzvB
ちゅか、03のデモのスタッフロール見てるとカナダ人というよりは
北欧系の名前が多かったような気がするが…
551Socket774:03/02/15 15:58 ID:QQzC2BAV
>>545
ああぁ!そういえばONIONのマークがなかったよ・・・。
そうだったのか・・・。

MADONIONの方が響きが好きかな・・・。



とか書いてみちゃったりするテスト・・・。
552Socket774:03/02/15 16:02 ID:QQzC2BAV
>>550
MADONIONの利益はシェアウェアだけだよね?
どっかアメリカの会社と繋がってるんのかな・・・。
553Socket774:03/02/15 16:04 ID:CLlcjB7F
savage4では動かなひ...
554Socket774:03/02/15 16:15 ID:qCse2i3/
>>553 3D-Analyzeでは動いた。
555Socket774:03/02/15 16:42 ID:Dtibg2fn
M/B: nVIDIA A7N8X
CPU: AthlonXP2.4+
RAM: PC2700 512MBx2
OS: WindowsXPsp1a
VGA: Matrox Parhelia (AGP 128MB)

スコア:5823DMarks

意外と伸びる。
556Socket774:03/02/15 16:50 ID:9yumtYLw
>555
さすがマトロクスだね。パヘリア高いけど買おうかなー。
557Socket774:03/02/15 17:01 ID:WM8OUIYE
3DMARK99のスコアを発表するスレはここですか?
558Socket774:03/02/15 17:02 ID:cSs7qUYO
>>556
おい、>>555はスコア582だからな。勘違いするなw
559Socket774:03/02/15 17:03 ID:C5/ahnmd
ふー!俺も突く藻で朝一に並んでMatroxをやっとGET!
>>555さんのは5800台来ましたか〜(・∀・)イイ!!
私もさっそくベンチ取って見ます。。
9700より静かでこの高性能はさすがですね。
560Socket774:03/02/15 17:03 ID:EBCf/pan
M/B MSI 845PEMAX-L
CPU Pentium42.4BGHz→3.06GHz
RAM PC2700 512MB+256MB
OS WindowsXP HOME(SP1)
VGA ATI RADEON9700(PROじゃないよ)

Score 4181

561Socket774:03/02/15 17:08 ID:36vIk/i4
>>511
そんなの知っているよ。
だからといって下がってどうすると言ってるんだよ。
562Socket774:03/02/15 17:19 ID:pMBqpR1H
3DMark99が一番気に入ってるYO!なんてってたってカッチョ(・∀・)イイ!
563Socket774:03/02/15 17:30 ID:71kcolMu
FinalRealityがカコイイと思います。
564Socket774:03/02/15 17:37 ID:iO95Em90
3DBECHが最強です。
565Socket774:03/02/15 17:44 ID:EncR4Wlb
3DBECH?
566Socket774:03/02/15 17:47 ID:iO95Em90
あらら
567Socket774:03/02/15 17:50 ID:EncR4Wlb
揚足取りスマソ
568Socket774:03/02/15 17:52 ID:Mgba+4Uy
>>508
とやってみる
569Socket774:03/02/15 17:53 ID:Mgba+4Uy
死亡|3kやってろ|首皮一枚|効果つけるな|まあいいんじゃない?|ワークステーションです
          ▲
570Socket774:03/02/15 17:54 ID:Mgba+4Uy
571Socket774:03/02/15 17:59 ID:u8x3IIBS
CPU: AthlonXP 1700+ 真皿 @145*13
M/B: MK77-333
RAM: PC2100 CL2.5 512MB
VGA: GeForce4MX440
OS: WinME
Driver: 4109

Score: 233
572Socket774:03/02/15 19:59 ID:WlZPRwyN
3D-Analyzeがバージョンアップ。
ゲフォを使っている人はこれで試してみれば?

3D-Analyze v2.0 offers now also DirectX 9,0 support. Furthermore some new features were added:

・ Overdraw counter
・ improved "Debug log" function
・ Lord OF The of ring fixed for the Voodoo 5 (runs only in the window)
・ Force pixel Shader version 1.1 or 1.4 - e.g. 3D-Mark forces to use only certain pixels Shader.
・ Disable Two Sided Stencil - 8 Stencil switch algorithm for the old DirectX on.
・ Emulate DXT Textures - DXT tries to simulate textures with unkomprimierten, does not fold not with all plays!
573Socket774:03/02/15 21:20 ID:cjvsTvcy
CPU:AthlonXP2700+
M/B:GA7-VAX
RAM:PC2700CL2.5 512M×2
VGA:RADEON9700Pro(gigabyte)
OS:WinXPHE(SP1)
Driver:C3.1

Score:約4500
574Socket774:03/02/15 21:26 ID:7ATbTKNc
CPU: AthlonXP 2000+ (Palo)
M/B: AK77-333
RAM: PC2100 CL2.5 256MB*2
VGA: GeForce3
OS: WinXP
Driver: 4286

Score: 977
575Socket774:03/02/15 21:26 ID:71kcolMu
まったく、悩ましいベンチですね。
「3DMark」のブランド名にとらわれ過ぎかな?
俺はキッパリあきらめます。
576Socket774:03/02/15 21:35 ID:cjvsTvcy
そういえば、2000から2001に変った時もスコア落ちたっけ。
今回の落ち具合は前回以上か?

漏れの場合2001seの時と比べてスコアが1/3になりました。
577Socket774:03/02/15 21:41 ID:AbH2FTnh
>>555
Parheliaの一人勝ちだね
Matrox復活
578Socket774:03/02/15 21:48 ID:GUBQj97u
なんか言ってるし。
579Socket774:03/02/15 21:54 ID:zoRu3YNK
CPU: Pentium4 2.53GHz@定格
M/B: GA-8IHXP
メモリー: PC1066 RDRAM 256MB*2
VGA RADEON 9700Pro (Omega2.3.55)
Sound: SB Live!
OS: WindowsXP Pro SP1

Score: 4652

ところで、デモが動かないのは仕様でつか・・・
ロード画面でいきなり落ち、File "???" is corruptedと出てます。(???は読めん・・・)
ベンチも最後のサウンドテストの3つ目で同様に落ちましたが、スコアは出てました。
これって既出?
580Socket774:03/02/15 22:04 ID:8u7cUopb
NECのVT700/1Aでつ・・・

CPU: Pentium4 1.5GHz
RAM: PC133 CL3 (768)256+512
VGA: GeForce2MX 16MB (オンボード)
OS: WindowsXP Home(SP1)
Driver: 42.86
Score: 94

41.09のときは86だったけど、42.86にしたら10%も上がりました(w
2003は諦めて99で優越感に浸りたいのですが99ってどこにありますか?
581Socket774:03/02/15 22:17 ID:BQEFO0YR
CPU: P4 1.6A>2.4GHz
M/B: GA-8PE667Ultra
RAM: PC2700 512MB
VGA: RADEON9500>9700(324/270)
Driver:Catalyst3.1

4298
こんなもんかな?
582Socket774:03/02/15 22:21 ID:N+wd9zt4
あまりCPUは関係ないみたいだけど、やっぱりペン4だとクロック分の性能とは
ほど遠いね・・・

セレロンをOC3GHzなんか使った日にはラデ9700proと組み合わせたらどうなるんだろう
583Socket774:03/02/15 22:44 ID:KiBy0IlY
>>580
http://www.futuremark.com/download/
3DMark99はDirectX6.1が無いと動かない。
DirectX8や9では動きませんが。
584Socket774:03/02/15 22:50 ID:CncR34HW
CPU:Celeron2Ghz > 3Ghz
M/B:ASUS P4PE
RAM:DDR 512MB
VGA:RADEON9500 > 9700pro
Driver:カタリスト 3.1

4572
585Socket774:03/02/15 22:50 ID:pl0iOEmk
M/B: nVIDIA A7N8X
CPU: AthlonXP2400+
RAM: PC2700 512MBx2
OS: WindowsXPsp1
VGA: Matrox Parhelia (AGP 128MB)

スコア:58 3DMarks

漏れのパフェはもうダメぽ。
586前スレ540:03/02/15 23:03 ID:kvZ51cNq
CPU: AthlonXP 2100@2700
M/B: A7N8X Deluxe
RAM: PC2700 CL2.5 512MB*2
VGA: RADEON9500np
OS: Win2k SP3
Driver: カタリスト3.1

Score: 2868

前スレの540でつ
CPU:1700+→2700+
MEM:PC2100→PC2700

75点
しか上がらず(´・ω・`)ショボーン
587Socket774:03/02/15 23:03 ID:eBoYcV3k
>585
あんた良い人だな!
パフィユーザーって大抵「別にベンチ関係ないし」とか「画質最強」とか
「トリプルヘッドですがなにか?」とか必ず最後に捨て台詞を言うのにね。
しかし、準DX9世代のパフィでもこのスコアとは・・・。

そういや、今日ツクモEXで「これ(ラデ9500)買って、2chにカキコだぜ〜」と
話してた人がいたな・・・。あの時の人いませんか〜〜!?
588メル欄嫁よ:03/02/15 23:12 ID:iO95Em90
>>587
ネタにマジレス(・A・)カコワルイ
589Socket774:03/02/15 23:13 ID:01qQ3u0/
>>583
わざわざありがとうございます。
DirectX6.1が無いと動かないんですか・・・
互換性って無いんですね。
590486DX/2ultra :03/02/15 23:28 ID:CVWr1LSt
CPU: celeron [email protected]
MB : Abit bd7
mem: PC2700 256mb
VGA: Leadtek Geforce3 TD
OS : XP pro OEM
Detonator 42.63

1140

ションボーリ


591Socket774:03/02/15 23:30 ID:X3LLYm/t
これ、金払わんとループできんの?
592583:03/02/15 23:41 ID:KiBy0IlY
私はFinal Reality(V1.01)が好き〜

http://www.remedy.fi/fr/
593勝手に集計屋:03/02/15 23:43 ID:8m8Wl/iw
うー、忙しくて目を放していた隙にこんなに進んでる。
しかも嘘とかあるしー(w
594151:03/02/15 23:48 ID:Mgba+4Uy
BenchMark 3DMARK03
Score   1985
OS   WinXP Home
CPU   Pentium4 [email protected]
M/B   Aopen AX4GER-N
Mem   DDR PC2700 512MB*2 7/3/3
VGA   玄人志向 GF4Ti4600-AGP128C 320/700/Performance/
Driver 42.86(Quadro4化)
Sound  SoundBlaster Audigy Platinum eX
Driver 1.253

もうちょいで2000、、、、、、、
595Socket774:03/02/16 00:06 ID:wASln9Vq
CPU: Celron1.4G
MB P3B-F
MEM: pc100 1G
VGA: prolink Geforce4 ti4200 62MB
OS: windwos2000 sp3
Detonator 42.68

Score 1160

FPSが0とか1とか・・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
596Socket774:03/02/16 00:11 ID:wTWdHSHM
なんだかスコア見てるとCPUはあんまり関係なさそうだな・・・。

結構グラボで佐賀出る・・・。
597Socket774:03/02/16 00:24 ID:m6uiVxbK
ビデオカードのベンチマークだからな。
勘違いする奴がいるが、FFベンチは総合ベンチだぞ。
598Socket774:03/02/16 00:25 ID:OhQQUEsR
>>589
99MAXはw2k、DirectX8では動いてたと思う(95互換モード

ついでに
CPU: セレロン1.3
M/B: Abit ST6
MEM: 512MB
VGA: AOpen GeForce3 ti200 64MB
OS: Win2k SP2
Driver: 4109
Score 789

何すかこれは。
カクカクで何やってるのかわかりません。
喧嘩緑人のあたりとか
599Socket774:03/02/16 00:30 ID:QMSABMZ4
後半年もすれば、このベンチを軽々と処理する
ビデオカードが出てくるんだろうな。
600Socket774:03/02/16 00:32 ID:WFkLxgC2
サウンドテストが出来ないのがFree版のせいであると思い込み
レジストして、さぁSoundTESTにチェック入れようかと思いきや


NotSupport・・・

(´・ω・`)ショボーン
601Socket774:03/02/16 00:33 ID:+OyeF5bR
602Socket774:03/02/16 00:38 ID:QMSABMZ4
関係ないかもしれんが、DVD再生ソフトを入れたら
サウンドテスト出来るようになった。
Codecの問題?
603Socket774:03/02/16 00:40 ID:X8CiMgmL
いやSBLiveだけど、OS付属のままのドライバでエラー出たけど
ちゃんとサイトから落としたら完走するようになった。
604Socket774:03/02/16 00:57 ID:KHNiinkG
スレ違いかもしれんが、SL BENCH Ver 0.50aはどこにありますか?
作者のページから落とせないもんで・・・
605Socket774:03/02/16 01:12 ID:w6VbkMAD
>>601
超要約
DirectX9対応のビデオカード買え
606Socket774:03/02/16 01:23 ID:msdejAFo
綺麗になったもんだと感動

A7S333
MobileDuron 800MHz(133*6)
PC2100 256*2
GF4Ti4600(4268)
Win2000 SP3

score 1383
607Socket774:03/02/16 01:31 ID:r5XI1mDL
>>604
落とせるぞよ
608Socket774:03/02/16 01:41 ID:wTWdHSHM
>>600
シリアルキーキボン
609Socket774:03/02/16 01:42 ID:GHKm1IZ+
dffs7455-f55687saa-fd92498a
610600:03/02/16 01:43 ID:WFkLxgC2
>>609
なに?もう流れてるのか!
611Socket774:03/02/16 01:43 ID:GHKm1IZ+
ミンナニナイショダヨ
612本人:03/02/16 02:16 ID:BaHZmW2f
ttp://www.katou.ath.cx/pc/3dmark.html

627 Xeon 3.06GHz ? PC? 2024MB RADEON9700PRO WindowsXP Pro ? 7823

これネタなんですが
613Socket774:03/02/16 02:24 ID:r5XI1mDL
ネタを書き込むやつが悪い
614Socket774:03/02/16 02:43 ID:914oN9yd
これはもう実際にその構成でその数値を出すしかないね。頑張りや〜。
615Socket774:03/02/16 02:46 ID:QMSABMZ4
目でも内臓でも売って
部品買いやー、もう後戻りは出来ひんでー
616Socket774:03/02/16 02:59 ID:wTWdHSHM
>>611
ありがたう・・・。

本当にくれるとは思わなかったよ・・・。
617Socket774:03/02/16 03:29 ID:AYaujSVL
CPU: AthlonXP 2100+
M/B: NV7-133R
RAM: PC2100 512MB*2
VGA: RADEON9700PRO
Driver: CATALYST3.1
OS: WindowsXP Pro SP1

Score: 4452

LargeモデルをONにしたら2回目のサウンドテスト開始直後に
エラーで中断。
618Socket774:03/02/16 03:45 ID:TaYDH8x3
>>611
レジストできませんでした。
619Socket774:03/02/16 04:18 ID:WIJsD4Ab
CPU: [email protected]
M/B: P4B533
RAM: PC2100 512MB*2
VGA: GeForce4Ti4200withAGP8X
Driver: Detonator40.72
OS: WindowsXP Pro SP1

Score: 1640
Ti4200もうだめぽ・・・・・(´・ω・`)ショボーン
620Socket774:03/02/16 04:26 ID:WFkLxgC2
>>618
よかったよ。せっかくレジストしたのにもう流れてたら哀しすぎる・・・
621Socket774:03/02/16 04:36 ID:25mgAW+o
CPU: Athlon XP 1800+ 定格
M/B: GA7-VRXP rev2
RAM: メルコPC2100SAMSUNGチップ 256MB*2
VGA: サファイアRADEON9500PRO バルク
Driver: CATALYST3.1
Sound:SB Live!5.1バルク
OS: WindowsXP Pro SP1

Score: 3341

なんの問題もなくベンチ終了。
CPUテストはカクカクデシタ。
622Socket774:03/02/16 05:03 ID:oJdcZXJM
>>621
CPUは2400+ぐらいじゃないと駄目でしょうな。
623Socket774:03/02/16 05:04 ID:cmJLidcW
k7tTurboから、K7S5Aに換装。
CPU:AthlonXP2000+
memory:sd-ram 1GB>768MB(相性のため減)
VGA:サファイアradeon9500pro
driver:cata3.1
os:WinXP

2900>3300へのアップとなりました。おめでとう。
624Socket774:03/02/16 05:19 ID:+uye1rSN
ふぅ〜やっとキージェネ手に入れた。。。
625Socket774:03/02/16 05:27 ID:/7IJQENq
>>624
公開きぼんぬ。
626477:03/02/16 05:50 ID:FqbeJv8X
M/B: MSI K7N420D
CPU: AthlonXP1800+@137*11.5MHz
RAM: PC2100 512MBx2
OS: WindowsXPSP1
VGA: Radeon8500
Sound:SB Audigy Platinum eX
DRIVER: Catalyst3.1

3DMark Score 1148 3DMarks
GT1 - Wings of Fury 76.4 fps
GT2 - Battle of Proxycon 6.8 fps
GT3 - Troll's Lair 7.2 fps
GT4 - Mother Nature Not supported by hardware
CPU Score 287 CPUMarks
CPU Test 1 29.4 fps
CPU Test 2 5.6 fps
Fill Rate (Single-Texturing) 714.3 Texels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 2089.8 Texels/s
Vertex Shader 6.8 fps
Pixel Shader 2.0 Not supported by hardware
Ragtroll 4.7 fps
No sounds 24.1 fps
24 sounds 20.5 fps
60 sounds Not supported by hardware

エンジンクロック 275 -> 300
メモリークロック 275 -> 290
これで、3DMark Scoreが前回の1084から64点上がりました。
GT3のトロールが貧乏揺すりをしていることに気付きました。(^_^;)


627Socket774:03/02/16 05:51 ID:o1lGwsxN
CPU: Celeron 1.4GHz
M/B: GA-6OXET-C
RAM: SDRAM PC100 CL3 256MB*2
VGA: Radeon9700Pro
OS: Win2000Pro sp3
Driver: catalyst3.1

Score: 3964
そろそろマザーごと変えたい...
628Socket774:03/02/16 05:51 ID:+uye1rSN
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=3DMark03 keygen
こんなかのどっかだよ。
すぐ見つかるよん。
629Socket774:03/02/16 05:58 ID:l2K6NHPo
CPU: AthlonXP 2600+@2150MHz
M/B: A7N8X
RAM: PC3200 256MB*2
VGA: RADEON9700PRO
Driver: OMEGA 2.3.55
OS: WindowsXP HOME
Score: 5120
630Socket774:03/02/16 06:08 ID:WiwDr84A
Pentium 4 2.66 GHz @ 3.04 GHz
ASUS P4PE/LAN
PC2700 CL2.5
GeForce4 Ti 4200 64MB (250/513 MHz)
Windows XP
Detonator 41.09

Score 1417

同じ環境で Pentium 4 2.66 GHz @ 2.00 GHz

Score 1317

1GHz が 100 点デスカ…
631ニヤニヤ:03/02/16 06:14 ID:adI5H4Vj
ニヤニヤ
632Socket774:03/02/16 06:44 ID:WIJsD4Ab
>>628
サンクス。レジスト完了しますた。
633Socket774:03/02/16 06:57 ID:Bw+RmHXS
pen1.6A
aopen ax4pemax
pc2700 512*2
geforce4ti4600(leadtek)
detonator 42.28
winxp pro

score 1519

ていうか最初の空中戦以外全部((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ti4600もオシマイでつか。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで、sound testが行われなかったんだけど、これはcmi8748
のせいでつか?それともレジストしないとだめぽ?
634Socket774:03/02/16 06:59 ID:WFkLxgC2
>>633
うちの8738はダメでした。レジストしても一緒かと。
635Socket774:03/02/16 07:02 ID:Bw+RmHXS
>>634
了解。音源にもうちょっと投資するか・・・
皆様のオススメなんて聞かせて戴けると光栄なり。(1.5万円くらいで)
オデジ2かレヴォあたりでしょうか・・・?

ところで>>633のdetonatorは42.86の間違いですた。
636Socket774:03/02/16 07:04 ID:YUnNyE0h
>>631

サンクスコ
637Socket774:03/02/16 07:07 ID:HxChv9xm
ニヤニヤ
638Socket774:03/02/16 07:14 ID:dV+g+OGj
>>633
え〜とAX4BSproのオンボードサウンドですがサウンドドライバ(SOUNDMAX)
入れたらテストできましたよ。いままでxpの標準ドライバだったんですが
その時はテスト飛ばされてたけど。
639(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/16 08:33 ID:B+NOjQKv
>636誤爆?
640Socket774:03/02/16 08:37 ID:aGtOGisC
>>631
多謝
641Socket774:03/02/16 10:19 ID:HxChv9xm
>>639
そうみたい
642Socket774:03/02/16 10:22 ID:HUofM6TL
レジストするとその情報がインターネットを通じて送られるぞ!(w
643Socket774:03/02/16 10:26 ID:IUt8ZRMV
ニヤニヤ
644Socket774:03/02/16 10:59 ID:IUt8ZRMV
ヤベェ、もうニヤニヤしちゃった。
645ぺっ、:03/02/16 11:09 ID:uVB2pxJC
CPU:Athlon XP2100+
MEM:PC2100 512MB
VGA:GeForce4Ti4280 128MB(アルバトロソ)
O S:WinXP Pro SP1
DirectX9

SCORE 1559

ニヤニヤ・・・     泣。
646Socket774:03/02/16 11:22 ID:r5XI1mDL
>>631
マジだな
647Socket774:03/02/16 11:25 ID:Uy8+iJrp
CPU:Athlon 1.4GHz
MEM:PC2100 512MB (256X2)Micron
VGA:RADEON 9700PRO 128MB(ATI)
O S:Win2000 SP3
DirectX9
Driver 6.14.1.6292

SCORE 4095

予想以上のスコアーでした。
648Socket774:03/02/16 11:39 ID:+uye1rSN
DirectX9入れておかしくなった人っている?
オレはメッセが起動しなくなったり、AOCもできなくなった。
何が原因???
649Socket774:03/02/16 11:40 ID:kJMiR6Sy
>>648
AOCスレで聞くのがいいかも。
650Socket774:03/02/16 11:47 ID:/xnY/knr
CPU: P4 [email protected]
M/B: ASUS P4T533
RAM: RIMM4200 256MB*2
VGA: リドテク Ti4400
OS: WinXP SP1
Driver: デトネタ42.86

Score: 1727

解像度だか文字サイズだかの関係でベンチ終了時に出る
スコア表示ウインドウに下2桁しか表示されず、泣きそうになりますた。
651Socket774:03/02/16 12:16 ID:pMhVMCDc
デモが見たいのですが、ムービー流れてますか?
652Socket774:03/02/16 13:02 ID:+uye1rSN
>>649
サンクス
でもここの住人なら確実にDX9入れてるから
誰かわかるかなと・・・
でもけっきょくオレXP再インスコしてまっさらな状態でDX9
いれたけどメッセは起動しなくなったなぁ・・・
ハード的な問題なのかな???
VGAはABITのti4200でつ。デトも4286。
653Socket774:03/02/16 13:12 ID:cuwLltgM
誰かも言ってたけど、ボード変えたら、OSサイインスコがよいね。
654Socket774:03/02/16 13:36 ID:m6uiVxbK
>653
はぁ?
655Socket774:03/02/16 14:11 ID:fk7h8uLY
>>652
DirectX9は未だ色々悪さするよ。対応してないハードやソフトでは不具合が出る。
DTV板では結構話が出ている。安定するまでは、しばらくかかるだろう。
656Socket774:03/02/16 15:26 ID:m7IZVzOT
試してないが(すでにあるからイラン)桁数は本物だな
657652:03/02/16 15:36 ID:+uye1rSN
>>655
なるほどね
下位互換ってことで安心するのはダメってことですね。
まぁ3DMark03試せたから良しとしようか。
とりあえずはオレはti4200だし、DX9対応のソフトが必要になるまでは
DX8でいこう。
658Socket774:03/02/16 15:46 ID:58CF+0I1
早速動かしてみたのんだけど、
解像度1024×1280から変更出来なくて、
モニターがout of scanになるんだけど、仕様ですか?
659Socket774:03/02/16 16:01 ID:p1mnk8aK
>>653
唐突だな
660Socket774:03/02/16 16:31 ID:9NdwYmhs
3DAnalyzeつかったけど動かなかったわな
ロード画面出た瞬間あぼーん
661(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/16 18:17 ID:B+NOjQKv
>653マザボの間違いじゃねーの?
662Socket774:03/02/16 18:17 ID:X8CiMgmL
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10216/1021625695.html
今ごろここ見ると面白い
マト坊はDX9に期待してたのにかわいそすぎ
663(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/16 18:24 ID:B+NOjQKv
>662
とくに938がなんとも。
よほど期待してたんだなw
664Socket774:03/02/16 18:38 ID:X8CiMgmL
Parhelia-512発売で死ぬのはGeForceでなくRADEON より選別

974 名前: Socket774 投稿日: 02/07/05 01:42 ID:Xuib/Jsr

友達に「二枚買うぞゴルァ」と息巻いているヤシがいるのですが、止めた方が良いでつか?
なま暖かい目で見守ろうと思うのですが・・・

↑こいつはどうなったんだろう・・・こういう被害者結構多いのかね
665Socket774:03/02/16 18:40 ID:KxU8+ds+
CPU: [email protected]
マザー: P4B533-E
メモリ: PC2100-CL2/512M *2@150MHz
ビデオカード: 9500@9700 275/270
OS: WinXP SP1
Driver: Catalyst3.0

スコア: 4074

満足です。
666Socket774:03/02/16 18:40 ID:X8CiMgmL
921 名前: Socket774 投稿日: 02/07/04 22:06 ID:???

オレは一つわからないのが
DirectX8が最速であること(しかもベンチ)=最高のカード
ということにはならないと思うのですが
確かにDirectx8の性能が最速であったらそれはいいかもしれないですが
DirectX9では現時点では最速
絶対みんなが使用すると思われる2Dの性能は最速
3ディスプレイとかいろいろ他社にない機能が満載
ドライバサポートは最高

ということを考えても長く使えて十分ペイできると思いますが
それとこのカードの対象層は「貧乏人」ではなく資金に余裕のある紳士かプロ用なのですが
2・3年後DirectX9の製品群がそろってくる頃もまともに動くカードなんだしさ

つか貧乏人ひっこんでろよ


938 名前: Socket774 投稿日: 02/07/04 22:51 ID:???

オレはおまえらみたいにカードをひょいひょい変えたりしないんだよ
DirectX8で高性能発揮してDirectX9までの将来が保証されてるんなら十分じゃん
アナウンスで的に都合の悪い事なんて言う訳ねえだろ、寝言は寝ていえや。
だいたい他社とは製品サイクルが全然違うんだよ
DirectX9に併せて作ったカードなんだからDirectx8で性能が落ちるのはいいんだよ
Directx8が死ぬほど遅い訳じゃないしDirectX8のゲームが高速にできりゃそれでいいんだよ
的はDirectX9に賭けるしかなかったんだ

667Socket774:03/02/16 19:04 ID:CBQON+QK
うちのCMI8738、demoでは音出るのにベンチでは音でない・・・
668Socket774:03/02/16 19:23 ID:dnSIIsz7
仕様
669Socket774:03/02/16 19:27 ID:881N+xcj
CPU:Intel Pentiumョ 4 3.1 GHz
M/B:ASUS P4G8X
MEM:1024MB
VGA:Radeon9700Pro
O S:WinXP Pro SP1
DirectX9

Score:4748

最近仕事用に導入したエンデバーのPro2000ってやつで
試してみますた。
これが個人用だったら…。
670Socket774:03/02/16 19:39 ID:+JTSxiaN
うちのCMI8783デモも音でない  
671Socket774:03/02/16 19:44 ID:aGdRH7pa
仕事用にRadeon9700Pro?そういうもんなの?
672Socket774:03/02/16 19:46 ID:m+jJLdGs
>>671
エプソンダイレクトのPRO2000のBTOは、RADEON9700proとG550と
GeForce4MX440の3択だから、業務用に9700pro選ぶ人はいるかもね。
(高解像度使用を前提とすれば)

板違いにつきsage
673Socket774:03/02/16 20:09 ID:iw6Rmc2w
牛はハリボテだな。
674Socket774:03/02/16 20:11 ID:lbIU6Upb
フェニックス1号じゃ動かんぽ
675Socket774:03/02/16 20:53 ID:XNCRuaTQ
CPU: Athlon TB800MHz
マザー: MSI K7T Turbo LTD (KAt33A)
メモリ: PC133 CL2 512M
ビデオカード: Radeon@9700pro
OS: Win2000SP3
Driver: Catalyst3.1

スコア: 3888

9700がまともに動く手持ちパーツでは、これが最低環境。
P3B-F(ベンチ中ハング)、P5A(VGAドライバ入れるとハング)だと
まともに動かなかった>9700

あと、結果見る限り、VGAが同じならGT2とGT4は同じスコア。
GT1はだいぶ、GT3はちょっとだけ変わる。
676Socket774:03/02/16 21:14 ID:/yuvWFWc
CPU:PEN4 2.53
マザー:ASUS P4PE
メモリ:PC2700 512×2
ビデオカード:ATI Radeon9500pro
OS:WinXP Pro
Driver:Catalyst3.1

スコア:3381
677Soket774:03/02/16 22:01 ID:o7rNxZ9v
CPU:Intel Pentiumョ 4 3.2 GHz
M/B:ASUS P4G8X
MEM:512MB
VGA:Radeon9700Pro
O S:WinXP Pro SP1
DirectX9

5059
ビデオカードいじると結構上がるのね 
何度やってもこのベンチあまり面白くない
678Socket774:03/02/16 23:11 ID:45EkCcHV
CPU:AMD AthlonXP1600+
M/B:ECS K7S5A
MEM:PC2100 512MB
VGA:GeForce3Ti200 128MB
O S:WinXP Pro SP1
DirectX9

886

(´・ω・`) ショボーン最初の飛行機以外ぜんぶFPSが一桁
679Socket774:03/02/16 23:12 ID:dlJfFp0X
CPU:Intel Athron 1.33
M/B:ASUS A7M266
MEM:DDR 512MB
VGA:SP7228DV (Geforce Ti4200 SDR128M AGP8x)
O S:Win2k SP3
DirectX9

スコア:300

FPSも大体1前後だし…
秒間1フレームとかいって……マジでコマ送り状態(つдT)
680Socket774:03/02/16 23:14 ID:iw6Rmc2w
このベンチ、つまんねェ〜。
681Socket774:03/02/16 23:14 ID:dlJfFp0X
…678さんとの違いは、もしやOSの違いかな?
しかし最初の飛行機もFPS1な俺はどうしたら…(´・ω・`)ションボリ
682Socket774:03/02/16 23:22 ID:yiM6p7WT
>>680
カクカクしちゃってるからゲフォ厨にはつまらないだろw
683Socket774:03/02/16 23:24 ID:n2icNteT
音テストの途中で止まる

CPU: Athlon xp1800+
マザー:Abit KR7A
メモリ:PC2100 512×2
ビデオカード:GF4Ti4600
OS:WinXP Pro

スコア:1536
684Socket774:03/02/16 23:25 ID:cuwLltgM
>>675
まぁ、出てくるDX9ソフト次第なんだけど、そんなにVGAに依存するなら、
当分CPUアップしなくてすむんで助かるんだけどなぁ。
ちなみに今、XP1700+
685Socket774:03/02/16 23:30 ID:9C1PvQe6
>>684
確かに3DMark03の結果にゃCPUやメモリの影響はほとんど表れないもんなぁ。
しかし、それを過信するのも不安があり過ぎな罠。
686Socket774:03/02/16 23:35 ID:WiwDr84A
>675
雷鳥800で3888かよ…
RADEON9700でもっと遅いCPUでの結果キボンヌ

このベンチマークだとCPUを買い換える意味が
まったくない気がするな…
687Socket774:03/02/16 23:36 ID:SHCjb1xg
>>679
Ti4200で300はありえない。
設定かドライバ変えてみろ。
688Socket774:03/02/16 23:52 ID:+nNEaIlE
radeonすげえな…
キャプチャーボード買うの止めてAIW9700proまで我慢しようか…
689Socket774:03/02/17 00:00 ID:DBL1+u8s
>>684-685
まあ、あくまでベンチだからねぇ。実際はCPU関係無しってわきゃ
ないよなぁとは思いますが。

>>686
書いた通り、BX/AraddinVではベンチ測定できないので・・・
i815E+Cele533あたりが最低になりそうですが。i815+C3ってできたっけかな。

とりあえず、>>675の全結果のっけときます。()内はnForce2+XP2600+@FSB185の結果。
なお、Soundだけは別の使ってます。(CrystalCS4630とnForce2 MCP-T)

Score 3888 (4772)
GT1 64.8 fps (172.7 fps)
GT2 30.4 fps (30.5 fps)
GT3 26.4 fps (28.4 fps)
GT4 27.1 fps (27.1 fps)

CPU Tests
CPU Score 177.0 (660.0)
CPU Test1 18.9 fps (69.7 fps)
CPU Test2 3.3 fps (12.4 fps)

Feature Tests
Fill Rate (Single-Texturing) 1497.3 MTexels/s (1496.7 MTexels/s)
Fill Rate (Multi-Texturing) 2270.0 MTexels/s (2268.8 MTexels/s)
Vertex Shader 14.9 fps (14.9 fps)
Pixel Shader 2.0 41.1 fps (41.1 fps)
Ragtroll 13.1 fps (20.2 fps)

Sound Tests
No sounds 13.3fps (44.5 fps)
24 sounds 9.5 fps (40.3 fps)
60 sounds 7.0 fps (36.0 fps)
690Socket774:03/02/17 00:13 ID:AouScZ/Z
>>689
マジで・・・
CPU TESTs以外まったくって言っていいほど変化がない・・・
CPUTESTは変化して当たり前だかな
GT1だけ唯一の例外だけどこれはDX7ベースのベンチだからな・・・

DX9ベースの場合CPUはまったくって言っていいほど関係ないにファイナルアンサ?
691Wildcat VP560:03/02/17 00:15 ID:YCJufXZ/
CPU:Intel Pentium4 2.26GHz
M/B:GIGABYTE GA-8IHXP Rev.2.1
MEM:DirectRDRAM PC800-40 512MB
VGA:Wildcat VP560 64MB
O S:WindowsXP Professional ServicePack1
Driver:Version.3.01-0181

スコア:645

いつになったらDirectX 9.0に対応するんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
692Socket774:03/02/17 00:30 ID:Vi3hL37e
DirectX 10.0 - Shader 3.0 キター!

R400もSIGGRAPHの開催される7月末前後に発表
今年末に向けてNVIDIAは次世代コア「NV40」を用意
Microsoftは当初は1年以上間をおくつもりだったDirectX 10を早めた

http://pc.watch.impress.co.jp/
693Socket774:03/02/17 00:54 ID:Tfq3wunU
ハードとOSばっかりどんどん進化してもなぁ。
こう世代交代サイクル早いとついていけん。
694Socket774:03/02/17 02:12 ID:V+knkfrn
8.1のシェーダ対応アプリ(ゲーム)すらあんまり出てきてないのに、
9だの10だの言われてもなぁ
急ぎすぎw
695Socket774:03/02/17 06:21 ID:mrlFyMdO
>>689
こりゃゲーマーとしたらDOOM3のフレームレートで判断するしかねぇのかな?
今現在最新3Dと言えばUT2003とFF−Xだけど、これらはRADE9700で十分
なんだよね?マルチは多人数になるほどCPUが大事だからなァ
ああ使えねぇ’03
696Socket774:03/02/17 09:37 ID:QFAG4xnf
>>695

Our recommendations for correct benchmarking are the following:

- Use game benchmarks when you want to find out how fast a certain
 game runs on your computer;
- Use 3DMark2001 for a comparable overall performance measurement
 of DirectX 7 or first generation DirectX 8 compatible hardware;
- Use 3DMark03 for a comparable overall performance measurement
 of DirectX 9 compatiblehardware

http://www.futuremark.com/companyinfo/Response_to_3DMark03_discussion.pdf
697Socket774:03/02/17 11:07 ID:Fyo+yD//
3DMark03は笑えた!
fps1ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー7fps突破!よーし次は6fsp突破しろーって)
でも結局は1fspしか出ねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
トロールの集団自殺は笑えた。まじで。
ベンチで見て、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがラデ9700で快適にbench動かしてる間、家のGF4Ti4200クロックアップしてた。
アホだなーオレって思いながら。
わざわざカクカクの動画をキャプってうpしようかと思ったよ。
でも3DMark03のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかにビデオカードへの投資を渋っていたけどさ、
ラデらへんってドライバ不安定なのが多いからそのまま無視したかったんだよね。
今この瞬間にもラデ9700でGame4見ているやつがいるだろうけど、
せこいんだよ!俺の腐ってもGF4Ti4200何だよね。むかつく。
ところでラデ9700ってデモはどうだったの?
もしかしてツルツル?うらやましいなぁー。
どちらにしろGF4Ti4200でのベンチはまさに紙芝居のようで壮観だった!
気持ちの良い明け方でした。
698Socket774:03/02/17 12:10 ID:Z7SoXYZr
みんな世間がGf4ti4200だアヒャヒャヒャ、RADEON9500proは価格高くてti4200くらいしか能力がない
と、叫んでいた頃に、九十九の片隅でヒッソリと9500proを買いますた。
最近はti4200を買った香具師をアヒャヒャヒャと笑って見ていまつ。

Demo1はMSのコンバットフライトシュミレーたー4を垣間見た気がしまつ
Demo2はリアルタイム描画であれほどのリアリティーに感動しますた
Demo3はオチがつまらなかったですた。
Demo4は画質に感動しますた。FFの映画もリアルタイムで描画できそうな勢い
将来的にFPSのフィールドもあんな感じになるんじゃないかなと思ってみたり
どちらにしろラデ9500proでのベンチはまさにリアルで壮観だった!
気持ちの良い明け方でした。

ちなみに、ラデはDVDのハードウエア再生支援とかもできるし、DivXも提携してるから最適化されてる
PCをゲーム機として使う人ならゲフォだとおもうけど、色々とやりたい香具師はラデにすべき(除、アスク製品)
それに、最近ではデトネタのほうがカタよりも不安定(プッ

まぁ、バリバリの3Dゲーム『だけ』やるんだったら、ゲフォが一番と俺も思うけどね
699Socket774:03/02/17 12:21 ID:8j54WkcM
>DivXも提携してるから最適化されてる

まだされてねーよ
700Socket774:03/02/17 12:22 ID:Z7SoXYZr
RADEONシリーズ4歳。
去年までダメダメ君だったけど、3Dmark03で
ゲフォをぶっちぎり5000台を叩き出した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、9500以上のチップを買えばAtiのデモでも感動できる。
感動するだけ感動してDOOM3プレイせずに売り払うこともできるし、9500128でソフトMODか抵抗移動に
思い切って賭けてしまえば80パーセントで9700になる。
金なきゃ改造した9500@9700をオークションで売ればいいだけ。暇つぶしになる。
DVD再生支援とかDivXサポートとか色々あるのでマジでお勧め。
701Socket774:03/02/17 15:24 ID:JeiHYIkk
やっと落とせたので早速やってみた。

AthlonXP1900+/KT133A/PC133=512MB/Win2k.SP3
Xabre400(64MB)DRIVER3.09.52(6.13.10.3090)
スコア「379」   ポカーーーーーーーーン・・・・・・・・・。

今日、RADEON9700PROに移行しまつ。
702Socket774:03/02/17 15:30 ID:Bg41eOt1
こういう重いベンチ好きだな。
703Socket774:03/02/17 15:31 ID:coQpcKFE
ベンチのための自作じゃないだろ みんなッ目をさませっ
704Socket774:03/02/17 15:41 ID:vd12iiWT
RADEONなら9000番台品
GeForceならFXが必須ってか?
705m9(´Д`):03/02/17 15:45 ID:lD0zwCyi
m9(´Д`)>>704さん
m9(´Д`)そんな事書いたらラデ房に煽られるよ
706Socket774:03/02/17 16:16 ID:7a7Fwa6r
でもさあ、普通ゲームでVS1.4をデフォで使って、
VS1.3では2パス描画なんて事しねーよなー
707Socket774:03/02/17 16:16 ID:5KiS2L/q
>>705
おまえの書き込みこそが意味の無い煽りだと思うが。
それ書かないと駄目な事か?
708m9(´Д`):03/02/17 16:40 ID:lD0zwCyi
m9(´Д`)おまえ呼ばわりしてる香具師に言われたくないな
m9(´Д`)その言葉を>>707さんへそっくりそのままお返しします
709m9(´Д`):03/02/17 16:45 ID:NTbqR0js
m9(´Д`)ワーパフパフ
710Socket774:03/02/17 16:46 ID:vWWJrP93
NGワード入れるか、、
711Socket774:03/02/17 16:50 ID:K3Hn2gzT
m9って言うからてっきり銃かと
712Socket774:03/02/17 16:55 ID:5KiS2L/q
( ´,_ゝ`)プッ
丁寧な言葉ならスレが荒れる様な事書いてもいいってか?
おまえは本当に馬鹿だな。
房とか書いてる奴が、房なんだろ。
せっかく最近静かになった対立を煽ってるのはおまえだ。
713m9(´Д`):03/02/17 17:13 ID:lD0zwCyi
m9(´Д`)丁寧な言葉ならスレが荒れる様な事書いてもいいとは言ってないし
m9(´Д`)5KiS2L/qさんが房だとも言ってないし
m9(´Д`)煽り入れる必要があるのか?って聞かれたから
m9(´Д`)オレを煽ってるのはオマエと言っただけ

m9(´Д`)かなり妄想の入ったレスだな
m9(´Д`)馬鹿扱いするのは勝手だが、電波飛ばすのはやめてください
m9(´Д`)本気で荒れるのがイヤだったら、煽り入れる前にすることがあると思う
714Socket774:03/02/17 17:17 ID:gvSngJqU
ID:5KiS2L/qとID:lD0zwCyiをNGワードに登録しますた
715Socket774:03/02/17 17:57 ID:NMuTBNiZ
そろそろ纏めに入るか。喧嘩両成敗と。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)  カタタタカタ
        /   \
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  流石だよな俺ら。
      _(__ニつ/  FMV  /      ∧_∧
      .|\  \/____/\     (´<_`  )
     /\.\          \ ___ノ    ⌒i
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     |. |
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄  )
     \  /.             \  >  ̄ ̄
       .ノ___________ノ








ま、ここまで全部俺なんだがな。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /   \
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/     なんと。
      _(__ニつ/  FMV  /      ∧_∧
      .|\  \/____/\     (´<_`  )
     /\.\          \ ___ノ    ⌒i
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     |. |
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄  )
     \  /.             \  >  ̄ ̄
       .ノ___________ノ
716Socket774:03/02/17 17:58 ID:h/qq52u6
ダブルで必死
717Socket774:03/02/17 17:58 ID:vWZZ1hRx
ID:5KiS2L/qの負け
718Socket774:03/02/17 18:23 ID:AS6bHQro
m9(´Д`)  これ指差してるとか?
719Socket774:03/02/17 19:33 ID:jN9XiECU
AthronXP 1900+
Memory1.5GB
Geforce TI6400
でも軽快に動かないゲーム、というのは実在するらしい。

『シムシティ4』、高性能パソコンでも動作が遅いとゲーマーに不満
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030217203.html

720Socket774:03/02/17 19:45 ID:hOftcTEE
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Geforce TI6400


721Socket774:03/02/17 19:51 ID:vd12iiWT
>>719
DOS時代から洋ゲーの伝統というかほとんど常識ですけどね。
推奨環境が最低必須環境だってのは。

11年前、Ultima UnderworldやWing Commander IIのために
486DX/50(当時はDX2/66は無い)マシン買いましたよ。
(まだ自作するだけのスキルが無かった。)
99年末のUltima IXとか酷い目にあったことは数知れず・・。
722Socket774:03/02/17 19:52 ID:jN9XiECU
あ、間違った。
>>719
AthlonXP 1900+
Memory 1.5GB
GeForce4 Ti4600

でした。
723Socket774:03/02/17 20:04 ID:ahbmrlZj
>>722
CPUをバートンにしる!
724Socket774:03/02/17 20:20 ID:HcjWrJ7x

ソフトウェアの出来が悪いのを
ハードウェアで乗り切るってのがどうも
>>722
そのハードで重くて楽しめなかったら
ソフトのほうが悪いでしょ
725Socket774:03/02/17 20:23 ID:2YvWtvAe
しかし、最近のシムシティは遊んだこと無いけど
そんなにマシンスペック必要なジャンルだっけか。
メモリは食うかもしれないけど、1.5GBでも足りないなんて・・・。
726Socket774:03/02/17 20:32 ID:M/EPLl/6
メモリ解放しないプログラムがあるらしい・・・・
いくら増設してもあるだけ使ってしまう。
727725:03/02/17 20:38 ID:2YvWtvAe
>>726
なるほど。
でも、それって一種のバグじゃ・・・。
728Socket774:03/02/17 20:40 ID:hAR7pxD7
バグの一種ですが
729Socket774:03/02/17 21:11 ID:EWz9kc2x
CPU:Intel Pentium4 2.4GHz
M/B:ASUS P4T-E
MEM:PC800RIMM256MBx4
VGA:サフィーRADEON9700
OS:WinXPProSP1
Directx9+騙りすと3.1日本語版
XPクリーンインスコ直後に測定でスコア4005

XP再インスコ前にRADEON8500LEでの結果
DirectX9+騙りすと2.5で1032でつた
730Socket774:03/02/17 21:20 ID:aelf4CLj
GF4600買うよりRADEON9500-128MB版買って9700Pro化するのがよさ下だね。
731Socket774:03/02/17 21:32 ID:a6GqfRJD
>>730
ノイズ乗るけどな。ベンチなら幸せになれるぞ。
732Socket774:03/02/17 21:46 ID:N0exbIYj
03すっげぇな〜
ポカーーーーーーン通り越えて思わず笑っちゃたよ(ギコハハ)
FFで7000オーバーしたマシンで1800台だもん(爆笑)
しかもGame4見れないし(笑)
ラデ搭載マシンは凄いね、マジで。(マジ感動した)
こりゃ、FX搭載しても駄目駄目でしょうなぁ(遠い眼)
FX預金を次期ラデに回すか・・・・・
夏の棒茄子全額注ぎ込んででFX&次期ラデ購入するか・・・・・
しっかしBenchにそこまで金注ぎ込むのもなぁ・・・・(汁
でも、Benchって楽しいんだよなぁ・・・・・(苦笑)

733Socket774:03/02/17 21:51 ID:R4DgLf18
自作じゃないといけないのかな?

ThinkpadR31
CPU:Celeron 1.06Ghz
Mem:512MB
VGA:Intel830

score:37

./■\  アカテン 
( ´∀`)  ワショーイ!
734Socket774:03/02/17 22:07 ID:vd12iiWT
>>732
つーか、もうDirectX10とかNV40とかR400とかいいだしているから、
ベンチにしか役に立たない今年の製品は放置して、来年まで金を取っとくのが
吉だと思われ。
735('A`)   :03/02/17 22:10 ID:4wH3Wp+r
DOOM3まで待てないよぅ…自作ヲタだもん、ボク。
736Socket774:03/02/17 22:15 ID:nLd6JlRM
m9(´Д`)

好きです
どうか消えないで。。。
737m9(´Д`):03/02/17 22:27 ID:lD0zwCyi
m9(´Д`)ゲッツ!
738679:03/02/17 22:34 ID:K5WwZX73
>687さんに言われ、
ちょっとドライバを更新してみたところ…
769までスコアがあがりました(´∀`∩)

……良い勉強になりました(ペコリ)
739Socket774:03/02/17 22:35 ID:lqfvrjce
DirectX10の前倒しはnVIDIAへのご機嫌取りじゃねぇの?
DirectX9サポートの差であまりにもnVIDIAがコテンパンにしてやられたもんだから
nVIDIAのご機嫌取りとしてスケジュールを前倒ししたんじゃねぇの?
今DirectX9対応のカードを買ってもすぐ次出ますよーってさ。

ただでさえXBOXの件でかなりnVIDIAのご機嫌を損ねてたみたいだもんねぇ。
まぁ、おかげでnForce2みたいな優秀なチップセットにめぐり合えたんだけどさ。

チップセットはnForce2、グラフィックカードはATiと、良いとこ取りだもんなぁ。
740Socket774:03/02/17 22:56 ID:nqRVh/3g
nForce2にATiの乗せたくない。
なんか喧嘩おこしそうで、『お前臭いんだよ!』とかnForce2が呟きそう。

と妄想は止めて。凄いよ、nVidia。ライバル会社も対応させる器の広さ。
…どうでもいいけど
741Socket774:03/02/17 23:07 ID:U0eJBC25
>>738
おいおい、それでもまだ・・・Ti4200なら1300ぐらいは逝くだろ。
謎だ・・・・
742Socket774:03/02/17 23:07 ID:F9FzmqFp
>>725
すれ違いだけど。
今回のシムシティー、高解像度でやってるけど人口が
増えてくると結構重いのね。
そんであんまり集中する必要もないからつけっぱなしで
何時間もやるし。
そんでメモリないとカクカクだし。
1.5Gは言い過ぎかと思うけど。
743Socket774:03/02/17 23:09 ID:r2Qno6gH
>>740
え?RADEON IGP 320にGeForce4Ti4200を載せているんだけど・・・
744Socket774:03/02/17 23:12 ID:VqSQdG3n
>>734
やっぱ来年までじっくり動向見守ってるのが吉でしょうね
DirectX10・NV40・R400も来年になればじっくり煮詰めてくるでしょうし
その頃にはintel・AMD共にとんでもないCPU出して来てると思うし
チプセトにDDR2に・・・・
うおぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜
考えただけで頭いてぇ〜〜〜〜〜
745Socket774:03/02/17 23:21 ID:XqH4xktE
>>744
今日の買い物は昨日の買い物
DOSVパーツに買い時なんかありません。
746Socket774:03/02/17 23:40 ID:vLpBnzLV
>>745
毎日同じ物ばっかり買ってんじゃね〜よ
747Socket774:03/02/18 00:18 ID:X5O5/gMl
>>740
それがさ、nForce2とラデの相性は良いんだよ、これが(笑
逆に出来の悪いメーカーのGeForceの方が動かなかったりする罠
748Socket774:03/02/18 01:11 ID:Edb9MvKU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0218/hot244.htm

ただ、筆者は標準ベンチマークとなるものが、そこまで特定のベンダに依存すること、
デファクトスタンダードに依存することは望ましくないと考えている。
ベンチマークテストの内容がシェアに連動することは、正常な競争を損なうからだ。
そういう意味で現在の大きな問題は、FutureMark以外にアップトゥデイトな
3Dグラフィックスベンチマークを提供できないことにあるのかもしれない。
749Socket774:03/02/18 01:14 ID:nh9ayG0B
>>748
元麻布春男も金で提灯記事を書いてきたわけだが..(w
750Socket774:03/02/18 01:21 ID:Bd/V78j1
腹が減って今にも死にそうなRADEON9700の目の前に神様DirectX9が現れた!!
神様DirectX9「可哀想に、食べ物を恵んであげましょう…ただし俺の片腕GeForce-FXに勝てたらな!!」
RADEON9700に襲い掛かるGeForce-FX!!
次回「空腹マジック!?最終奥義炸裂!!」の巻!!
RADEON9700「俺のこの手が唸って光る!!」
751Socket774:03/02/18 01:33 ID:i9oWdvGL
>>748
元麻布春男も流石に呆れたか・・・よっぽどのことだな
752Socket774:03/02/18 01:46 ID:oI3T8cPq
>>734
つーか、来年にはもうDirectX11とかNV45とかR450とかいいだしているから、
ベンチにしか役に立たない来年の製品は放置して、再来年まで金を(以下略

てな感じでいつまでたっても買えない罠
753Socket774:03/02/18 01:49 ID:p5P95b/F
来年といわず50年位待てば。
ヨボヨボのジジイになる頃にはきっといいのが買えるよ。
754Socket774:03/02/18 01:57 ID:HpzPtlyT
geforce3なんですが、game2で音だけは出るんです。
きちんと動くはずですよね?
755Socket774:03/02/18 01:58 ID:tBdx+4Gm
>>754
最新版Detonator
756Socket774:03/02/18 01:59 ID:7mTbF8eq
>>753
俺らは多分ヨボヨボのジジイになっても
「このカードは○○○に対応してないから駄目だ」とか
「3DMark'60がうごかね〜」とか言ってるだろう。
70歳の鯖管とかゲーマーとか普通にいる世の中。
757Socket774:03/02/18 02:04 ID:HpzPtlyT
>>755
version4201の物を入れてるんですがダメポ
758Socket774:03/02/18 02:16 ID:3XZMM/tX
>>756
たまに近所のゲーセンにいる爺さん、
見た感じ、たぶん70歳前後だろうけど、
かなりうまいシューターだよ
全国レベルには達しないけど、サイヴァリアリビジョンで1.4億出した
マイナーな話題ですまん
759Socket774:03/02/18 02:17 ID:rihTOel3
>>750 続編キボン
760Socket774:03/02/18 02:20 ID:jaJB8+8h
>>756
まじで俺らが年寄りになった時の娯楽ってPC?ゲームだろうなぁ
体が不自由になってもあそべるもんな←ここらへん真面目な問題
目だけは大切にしておかねば
761Socket774:03/02/18 02:21 ID:eGVV11aZ
その頃には視神経と直結してるといいなあ…。
762Socket774:03/02/18 02:23 ID:jaJB8+8h
>>758
おぉ!もしかして天然16連射とか? カチョイイ

70過ぎに人気のあるギャルゲーとか考えてみる・・・
763Socket774:03/02/18 03:34 ID:GSYY3I4N
>>760
ゲームばっかやって運動しないと身体が不自由になる訳ですが
764950:03/02/18 04:45 ID:bxPTsPsc
巨大化し、操られ仲間を次々と殺していくDirectX9。
残ったのはRADEON9700とGeForce-FXしかいない!!
二人が助けを求めると、そこに現れたのは…!
最終回、『創造神と破壊神、降臨』
二人の力が今、一つになる…。
765Socket774:03/02/18 09:08 ID:QAlvVHU1
( ´-`).。oO(NVIDIA必死だなぁ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0218/hot244.htm
766Socket774:03/02/18 09:14 ID:VfW4L7Kg
漏れ達が70位になる頃には全部ソフトレイトレになってるだろ。
767Socket774:03/02/18 09:16 ID:GSYY3I4N
ソフトレイトレってなに?
768Socket774:03/02/18 11:23 ID:L3SwQS/o
てか、50年後は3DMarkやってるのなんて、
今で言う盆栽やってるようなもんでしょ。

・・・じゃ、若者は何やってるんだか。
769Socket774:03/02/18 11:26 ID:lJV8S9KL
4DMark2053
770Socket774:03/02/18 12:03 ID:GSYY3I4N
デトネ41.09と42.68での描画の違い。
www.darkcrow.co.kr/image/news/0302/41091.jpg
www.darkcrow.co.kr/image/news/0302/42681.jpg
www.darkcrow.co.kr/image/news/0302/41092.jpg
www.darkcrow.co.kr/image/news/0302/42682.jpg
www.darkcrow.co.kr/image/news/0302/41093.jpg
www.darkcrow.co.kr/image/news/0302/42683.jpg

なんだこりゃ!スコア上げる為にここまでするのかと。
結局、やるべき処理を削りまくり手を抜きまくりで早くしてるのが良く解ります。
個別のゲームのパフォーマンスが良くなったりするのも
描画品質落としてるだけ。マジ詐欺ドライバですな。
771Socket774:03/02/18 12:09 ID:XcHGLt1O
ps1.4を使っていてもR200系とNV200系の力関係は
殆ど変わらないみたいなのにね。
772(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/18 12:14 ID:SRcv8CPM
>765
>Pixel Shader 1.4の代わりにPixel Shader 1.1を使うことになるが、これは上述した通り、1パスに対して4パスとなるため、スコア的に不利になる(逆にATIには有利に働く)。
つまりゲフォ4からラデ9700に変えるとスコアが4倍になるっつーことですか。
4パスでやってたのを1パスでできるってことだから。
773Socket774:03/02/18 12:22 ID:XcHGLt1O
2パスの間違いじゃない?
でも、カーマックの話で、R200で1パスでテクスチャをたくさん使うと
なぜか効率が落ちて性能上のメリットはないといっていたような。

テクスチャキャッシュのせいじゃないかとも。
774Socket774:03/02/18 12:28 ID:SC5QX/x5
>>772
全てのTestがそれ使ってるTestな訳じゃないから、一概には4倍と言えない罠。
775Socket774:03/02/18 12:33 ID:2p0RqSQO
>>774
マジレスしたら可哀相かと。彼等は必死なのだから。
776(,,゚Д゚) ◆PEMT4d9TC. :03/02/18 12:39 ID:SRcv8CPM
>774使われてないのは最初のテストとCPUテストだけか。
サウンドテストは漏れのでは走らなかったけど。
(Max Supported 3D Hardware Soundsのとこが24以上無いとだめな模様。
777777:03/02/18 12:54 ID:oNB8L/SB
777
778デトのベンチ対策酷すぎ!:03/02/18 13:06 ID:VUylKT2E
>>770
オメガのドライバで高画質のキャプ。
ゲーム1なら860frameあたりが違いがわかりやすい。

http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030218130246.jpg

42.68つかって早くなったって言ってるヤシ。ちゃんと描画されてないだろ。
オメガはちゃんと描いてくれるがスコアは6割くらいに落ち込んだぞ(w
779Socket774:03/02/18 13:25 ID:2fC8dUN2
nVIDIA・・・そこまで落ちたのかよ!
780Socket774:03/02/18 13:32 ID:0W8hhF+e
>>778
うわ、こりゃ凄いわ
781Socket774:03/02/18 13:36 ID:ulaC9+Tl
777GETしたから今日は勝てるな(・∀・)
782Socket774:03/02/18 13:36 ID:B9vF4suf
>>770

.kr キター!どうやって調べたんだよ。
783Socket774:03/02/18 13:37 ID:uVngJyni
777GETしたから今日は勝てるな(・∀・)
784Socket774:03/02/18 13:38 ID:mA7NjNVv
777GETしたから今日は勝てるな(・∀・)
785Socket774:03/02/18 14:07 ID:QyYodxOU
http://www.darkcrow.co.kr/image/news/0302/42682.jpg
>>770 この黒帯はドライバの仕業かよ!
見損なったよnVIDIA君
786Socket774:03/02/18 14:15 ID:ulaC9+Tl
777GETしたから今日は勝てるな(・∀・)
787nvidia:03/02/18 14:15 ID:mIvSntIK
radionはクソだよ。バグおおいし。
788Socket774:03/02/18 14:21 ID:yFsyPGDc
ダウソできる逝ってない鯖教えて
789m9(´Д`):03/02/18 14:21 ID:F1KDP+Y4
m9(´Д`)昨日オレに噛付いてきた香具師
m9(´Д`)スレが荒れてきたぞ
m9(´Д`)また電波ゆんゆんしてくれw
790Socket774:03/02/18 14:27 ID:PgH/+eCe
まあ、マク02とRADEON8500が出たときはATIもかなり必死に詐欺ドライバつくってたからおあいこという感じか。
しかし、ダイレクトXに見放されたらぬびでぃあも終わっちまいそうだな。
791Socket774:03/02/18 14:34 ID:aw90468W
3D FX の 呪い・・・?
792Socket774:03/02/18 14:35 ID:bvI5r29P
貼って貼られて貼りかえされて
793Socket774:03/02/18 14:36 ID:P9WqvBdg
詐欺ドライバ作り始めたら終わりだね。
それがあらゆるソフトの動作を不安定にする。
昔はATIがそうだったんだけどnVidiaが詐欺ドライバ出し始めたようじゃ
nVidiaとATI逆転かな。
794煽りキター:03/02/18 14:41 ID:OXJFHlXV
>>770
お前は本当にちゃんと画像を比較したのか?
比較画像を見ても、画質を落としているというよりも単にドライバに
不具合があるために正常に表示されていないという感じだしな。
各テストの部分の問題部分を除くと”全く”同じと言っていい。

そもそも42.68はβドライバだから、それに対して詐欺なんて
言うのは馬鹿のやることだぞ。
795Socket774:03/02/18 14:44 ID:NFLryTsP
あれ?描写を手抜きして高速に処理してるように見せるのはRIVA128からの
nVIDIAの得意技だと思ってましたが。いまさら何をって感じ?
どうせ激しい動きの中では細かい部分なんて見切れないんだから滑らかに
描写してくれる方が実用的なんじゃない?と思わなくもない。

褒められたことではないけど。
796Socket774:03/02/18 14:47 ID:aw90468W
797Socket774:03/02/18 14:57 ID:bkNX22j+
M/B MSI K7N420 Pro (nForce)
CPU Athlon XP 1500+
RAM PC2100 512MB
OS WindowsXP Pro
VGA ATI RADEON9500 64MB Catalyst 3.0

スコアは2200台だったので、
SoftR9x00で、8パイプライン化したら、ようやく2700台。
64MBじゃ、テクスチャが入りきらないから、かなり性能が落ちるようだ。

ところで、うちの環境だとDEMOがGAME 2で落ちるんだが、これも64MB版のせいか?
皆はちゃんと動いている?
798Socket774:03/02/18 15:02 ID:P9WqvBdg
>>795
それはあくまで最適化。実用においての最適化。
ベンチの値だけを目標にした詐欺ドライバとは違う。
詐欺ドライバではいろんなゲームやソフトで不具合が沢山出る運命。
かつてATIがそうであったように。こんなことやってるとDX9での敗北は確実。
799Socket774:03/02/18 15:05 ID:NFLryTsP
>>794
ついでに言うと「不具合」のある実用的でないドライバでスコアが上がって喜ぶのも
どうかと思われるけどね。ベンチ対策の手抜き高速化だと思うよ。
800Socket774:03/02/18 15:05 ID:B9vF4suf
>>796

"テックスチョ" え〜。
801Socket774:03/02/18 15:23 ID:uBoPSElF
>>787
RADEON?
PowercolorのRADEONか?
純正か?
802Socket774:03/02/18 15:33 ID:OXJFHlXV
>>799
スコアについては何も言ってないけど?
803Socket774:03/02/18 15:53 ID:Y6atpIxS
まあ、糞ドライバは叩かれて当然だろ。
ATiは今でも過去の糞ドライバで悪く見られてるんだからな。
必死で擁護しても出ちまったもんはしょうがないだろ?
804Socket774:03/02/18 15:59 ID:YFlXQ2qS
Detonator42.68入れたらやっと動いた・・・

SCORE:232

CPU:AthlonXP1600+@1680MHz
M/B:ASUS A7V333
メモリ:PC2100 DDR 768M@2.5-3-2-6
VGA:GeForce4 MX440 DDR64@MemoryClock 490MHz/CoreClock 340MHz
ドライバ:Detonator 42.68
OS:WinXP SP1

まぁ、こんなもんかなぁ…
805Socket774:03/02/18 16:05 ID:8PPtJCE4
>>765
( ´-`).。oO(相変わらず元麻布アフォだな)
ソフトはPixel Shader 1.1>2.0って移行するから
現実には1.4なんて使われる事ねーだろ。
正常な人間なら3DMark03無意味と判断するよ。

まともなライター使え(つーかキチガイ多すぎ)・・>印パレス
最近妄想誤情報も多いいしな。
806Socket774:03/02/18 16:08 ID:6nKR8tqG
DIVXな動画結構みるからDIVXが最適化されたらATIに決定だな〜俺は
画質もATIがよいって結構聞くし・・・

3Dバリバリげーて実はあんまり遊んでない。。
807Socket774:03/02/18 16:15 ID:A3vSXWmy
>>803
まあな、ただ未だ糞扱いするのは勘弁して欲しい。
ゲフォが画質が糞だというのと同じくらい都市伝説だって
808Socket774:03/02/18 16:17 ID:OXJFHlXV
>>803
以前のATI=糞ドライバという認識は、正式ドライバでも不具合が
多発したからだろ。まあ、これはゲームに本格参入したばかりの
時だったからドライバ開発力が未熟&ゲームそのものが対応して
ないこともあったからだろうけど。

β版等では当然見つかった不具合は修正されてから登場するわけで、
その不具合を修正する前の未完成βドライバを鬼の首でも取ったように
糞、糞と騒ぐのはナンセンス。
809Socket774:03/02/18 16:42 ID:P9WqvBdg
少し前のATIは最もメジャーなFPSゲームであるハーフライフで
不具合が出まくりなのがATI=ゲームで使えないという論評に繋がった。
810Socket774:03/02/18 16:48 ID:sSJ906FV
こういうスタンダードになりうるベンチで良い結果が出ればAtiに逝くし
へぼけりゃnVidiaに逝くだけの話だろ。

メーカーに肩入れすると損をする。
811Socket774:03/02/18 16:49 ID:9CE0y+u9
ATIの画質は、多少誇張した楽しめる画質だ。
812Socket774:03/02/18 16:57 ID:QOVwntiw
今回のベンチはDirectX9のベンチだから。
完全互換の9700が早いのは当たり前。

Pixel Shader 2.0で演算精度も上がってるし、
画質にも差が出たようだ。
DirectX9の必須Vメモは128Mだから、
メモリーは256は無いとこのベンチは快適に動かないだろう。

GeForceはDirectX9完全互換のFXじゃないと
まともに動かないのは当たり前。
813Socket774:03/02/18 16:59 ID:Ji6MRnN6
ISDNで9時間かけて落としたっす

SCORE:4579

CPU:AthlonXP1800+@1670MHz(166x10)電圧定格
M/B:Epox EP-8RDA+
メモリ:PC2700 DDR 512MBx2 (SPD)7-3-3-2.5定格 Samsung(JEDEC)
VGA:ATi Radeon9700Pro
ドライバ:Catalyst 03.0 (6255)
OS:WinXP SP1
814Socket774:03/02/18 17:09 ID:YFlXQ2qS
>>813
マシン増強する前にBBにしれ。
815Socket774:03/02/18 17:10 ID:wjqcHNSc
>>814
BBかよ!
と一応突っ込んでおく
816Socket774:03/02/18 17:33 ID:zC0q3AXd
>>814はたぶんBroad Bandのつもりで書いたと思われ
と一応サポートしておく
817m9(´Д`):03/02/18 17:39 ID:F1KDP+Y4
m9(´Д`)ブロードバンドへの移行は苦労したな
m9(´Д`)YBB(申込後 未開通)
m9(´Д`)糞ネット(悪化8M 回線切れまくり)
m9(´Д`)フレッツ8Mに落ち着く
m9(´Д`)と聞かれていないことを言っておく
818Socket774:03/02/18 17:43 ID:eQj7Q3XW
3DMark03に異議を唱えるNVIDIA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0218/hot244.htm

nVidiaがいちゃもん付けてきた(;´Д`)
819Socket774:03/02/18 17:45 ID:AtlyvRS1
DX8のゲームでラデを使うと、やっぱGFよりも不利なのかしら?
今やっているゲーム(BF1942等)がGFより遅いならまだ食指が動かない。

それとも、
DX9に対応している=旧世代のDX8ゲーの処理なんか余裕!
なんでつか?

9700は値頃感に欠ける気がするので、9500Pro辺りにしようかと思っています。
820Socket774:03/02/18 17:59 ID:Ji6MRnN6
今時ISDNかよ、というのも、まあ、もっともな話ですが

YahooBBもNTTにも、「貴方がお住まいの地域は、対応の予定がありません」と
はっきり言われちゃったしね。

何ヶ月とか何年後とかじゃなく、対応しない、だよ。

田舎に住んでいることを嘆いてはいないけどね。静かだし、空気も綺麗。
821Socket774:03/02/18 18:07 ID:PwDalsfl
>>819
あたりまえだが、GF4と比べたらスピードは圧倒的に速いよ。
822Socket774:03/02/18 18:12 ID:exMKAme0
>>819
同価格帯なら同等。それこそ、コノ表が目安になるか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042625787/3
http://www6.tomshardware.com/graphic/20021218/vgacharts-02.html

NV31(GeForceFXの廉価版)が気になるなら、情報を待つのもありでしょう。
ただし、かなり待たされるでしょうが・・・。
823Socket774:03/02/18 18:44 ID:XcHGLt1O
ベンチのスコアでみる限り
DX8世代までのGFとRADEONの性能の上下関係には
殆ど影響がないみたいだからNVIDIAの主張は良く分からないな。

もしかしてFXのドライバのPS1.4部分を最適化していないため
FXのスコアが悪くなっているという問題なのかな?

ベンチに対応させてドライバを最適化するのが面倒だ
という発言もこう考えると意味が変わってくるのか?
824Socket774:03/02/18 19:15 ID:KWBlVQe4
M/B: ASUS A7V133-C
CPU: AMD AthlonXP 1600+ 定格
RAM: PC133 CL=3 256MB
OS: Windows2000 Pro SP3 DirectX9
VGA: 3D Blaster GeForce2GTS
DRIVER: Detonator 4109

SCORE:159

ベンチのためにグラボ買い替えるなんてアホらしいことやってられん。
825Socket774:03/02/18 19:23 ID:t4vtKXTL
それはそうかもしれんけど

正直買い替え時ではないかとおもう。
826Socket774:03/02/18 19:23 ID:9LZeheUX
819の質問とは逆に、DX8世代のゲーム、VGAカード(GF)使ってて、
DX9をインスコすることは意味があるんでしょうか?

DX9=DX8の処理も速くなっててお徳ですよ!
なんでしょうか?
827Socket774:03/02/18 19:27 ID:eCI8jZMs
ベンチやゲーム目的でなければGTSはまだまだ使えるだろ
828824:03/02/18 19:27 ID:KWBlVQe4
GeForce2Pro相当(200/333→200/400)にOCしたらスコアが171まで上昇しますた。
というわけで、まだしばらくこのボードを使い続けます。

買い替えは、RV350とNV34が出そろったときに考えます。
829Socket774:03/02/18 19:30 ID:exMKAme0
>>826
メリットは知らんが、デメリットはある。対応していないソフトやハードで不具合が報告されている。
まだ安定verとは言い難いのが現状だ。
830Socket774:03/02/18 19:31 ID:dJe7VaL4
R1000、FFムービーぐらいの処理ができるようになったら買おっと。
831Socket774:03/02/18 19:34 ID:NFLryTsP
>>830
ASCIIのR800ってZ80クローンあったな。内部演算が16bitでZ80ピン互換だったかの。
この調子でRnnnnってシリーズにするとMIPSと混乱する予感。
832Socket774:03/02/18 19:50 ID:WpFx1o+i
ベンチ目的でなくても最強のグラフィック処理が必要なら買うしかない。
グラフィック処理のみに限ったらParheliaの方が使い勝手が良いな。
RADEON系はどうも好かん。既に9700proさえもお蔵入りだしな。
833Socket774:03/02/18 19:52 ID:P9WqvBdg
Direct3D.dllが無いって言われて動かん。
DX9入れないと駄目なの?
834Socket774:03/02/18 19:55 ID:uJV0FITd
>>833
よく気が付きましたね。
あんた、凄いよ!!
835Socket774:03/02/18 20:06 ID:P9WqvBdg
まじかああ 9はまだ入れる気無いからもうどうでもいいや。
836Socket774:03/02/18 20:15 ID:Dl8T+JR1
M B: ASUS K7V
CPU: Athlon 950MHz (K75)
RAM: PC133 256M CL3 x3
O S: Windows Me
VGA: Geforce4Ti4600 128MB
SCORE: 1263


837Socket774:03/02/18 20:30 ID:Mrzhw5W4
あんなところにキーが・・・・・
THX
838Socket774:03/02/18 20:59 ID:QVRtlX3U
GefoMX初代にデトネーター40代入れてみたら起動直後にフリーズ
リセット→セーフモード再起動しないと起動できない。29にしてみたら問題無し。
そんなドライバ論外ですよ
839Socket774:03/02/18 21:10 ID:7GoPrL0v
GefoMX初代が(略
840Socket774:03/02/18 22:03 ID:GhEdbIQx
>>797
家のサファイアRADE9500 64MBはDEMO完走できたよ。
MB 8RDA+
CPU Athlon XP 1700+ 166*10
RAM PC2700 256MB
OS Windows2000
VGA サファイアRADEON9500 64MB Catalyst 3.1
SCORE: 2653
841Socket774:03/02/18 22:17 ID:R/Pi116T
>>797
まったく違う環境だが、AGPアパーチャサイズを調整したらその症状が治った。
842Socket774:03/02/18 22:20 ID:CN7DkGX6
>>838
初代MXだけど41.09でハングとかは特にないよ。他に原因あるんでないかな。
ただ40番台は一部ゲーム(Arx, DDなど)で表示がおかしくなるので31.40使ってる。

>>839
初代は2MX400とほぼ変わらないよ。1万円で2年半以上現役の孝行者です。
低消費電力でなおかつ良質ドライバが供給されるのであと数年は2nd-3rdマスィン
で使えそう。
843Socket774:03/02/18 23:06 ID:bkNX22j+
>>840
>>841
レスありがと。
でも、AGP Aperture sizeは当初256で、
念のため、64/128/256/512をすべて試してみたけど、ダメでした。
まあ、じっくり構えて、試行錯誤してみます。
844Socket774:03/02/18 23:36 ID:bQ3JhiKC
>>837
どこ?
845Socket774:03/02/18 23:50 ID:7mTbF8eq
>>844
>>631
ニヤニヤ
846Socket774:03/02/18 23:52 ID:5DXYHnO2
MB:P6F135(polo)
CPU:鱈セレ1.2G
MEM:PC100 256MB
VGA:RADEON90-PCI64C(Catalyst3.1)
OS:WinXP pro

SCORE:480
847さんでーまーか:03/02/19 00:31 ID:6B6D2mRr
MB:K7S5A
CPU:AthlonXP1600+
MEM:PC2100 512M
VGA:GeForce3
OS:WinXP Home

SCORE:955

一瞬、フレームレートに0が見えたときはビビりました。
848Socket774:03/02/19 00:32 ID:YIKg9UEZ
ガイシュツだったらスマソ
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/
849Socket774:03/02/19 00:58 ID:xbFCH5HT
MB:GA-8IHXP
CPU:Pentium4 2.53GHz
MEM:PC1066 512MB
VGA:RADEON9700PRO
OS:Win2k SP3

SCORE:3412

850sage:03/02/19 01:04 ID:+/uQuHPd
851Socket774:03/02/19 01:18 ID:hInfm8b7
Pen4 2.4GHz
Asus P4G8X
Mem PC2100 256MB*2 Dual
VGA Radeon9500
OS Win2k SP3

SCORE 1818


>>849
9500と9700って、そんなに差があるの?
852Socket774:03/02/19 01:23 ID:aVnqXXV2
>>849>>851
ちょい待ち。当方
AthlonXP1700+
A7V8X
RADEON9500pro
DDR512MB*1
XP Home
Catalyst3.1

で3176だったぞ。
どっちも低すぎやしないか?


853Socket774:03/02/19 01:35 ID:hInfm8b7
ドライバーが付属のやつってのが駄目なのかな。
変えてみようかな。
854Socket774:03/02/19 01:37 ID:zKcpwFiT
DX9はビデオカードのメモリーが128以上ないと
パフォーマンス出ないよ。
855Socket774:03/02/19 01:38 ID:Qor1p5st
>>851
多分マルチディスプレイ環境でテストしてない?
うちは9500np128MBだけど、シングルかクローンモードであれば3000前後は
軽く出てたけど。9700pro相当にしてやれば4700位出てたし。
その後1800位になって、何でだろ?と思ってたらセカンダリモニタを有効に
してたってのがあったから。クローンにして見たら元のスコアに戻ったみたい
だったし。
856Socket774:03/02/19 01:39 ID:S3dCGbYW
MB:GA-7VTXH+
CPU:ATHLONXP 2000+
MEM:DDR512MB
VGA:RADEON9700PRO
OS:WinXP SP1
DRIVER:Catalyst3.1

SCORE:4353

こんなもんかしら?

857Socket774:03/02/19 01:39 ID:hInfm8b7
>>855
THX やってみる
858Socket774:03/02/19 01:42 ID:hInfm8b7
>>854
ケチって64版を買ってしまった・・・
859Socket774:03/02/19 01:46 ID:b4eOw+FS
うちのrealtek onboad sound (AC97)は
Max Supported 3D Hardware 17
だったのでサウンドテストが出来ませんでしたとさ。
860Socket774:03/02/19 01:55 ID:hInfm8b7
>>855
結果は変わらず・・・
やはり64では駄目らしい・・・
861Socket774:03/02/19 01:59 ID:Qor1p5st
>>860
(´・ω・`)ショボーン

そっか。でも9500Pro化は出来るはずなんでいろいろ弄ってみれば少しは
上がると思うんだけど・・・。
862Socket774:03/02/19 02:21 ID:zNrX0usx
9500(64M)でCat031ドライバ&DirectX9入れたんだけど
Game04でvideo out of memory が出るYO!
シングルモニタモードだし、Demoは完遂せんしなあ。
64Mだから遅いのは納得いくが動かんとはきついな。
ドライバのクリーンインストールでなんとかなるのかな?
863Socket774:03/02/19 02:31 ID:/nCeVhC8
>>862
DEMOは完遂した・・・と思う。
ただ、GAME04は、Not Supported って出て、最初っからできない。
セッティングは変えられないし。
864Socket774:03/02/19 02:34 ID:zNrX0usx
>>863
DirectX9入れる前は漏れもできたYO!
Game04はNot Supportedだったけどサウンドテストの手前までは行ったのに...
鬱山車農。
865Socket774:03/02/19 02:36 ID:UZfRAP3R
>>862
マザーのBIOSでAGPアパチャーサイズ128MB以上にしてる?
866Socket774:03/02/19 03:57 ID:nrm8mDGd
M/B:EPoX 8RDA+
CPU:Athlon XP2100+@2000MHz 166*12
RAM:PC3200 512MB
VGA:saphire RADEON 9500 np 128MB -> 9700化
OS:WinXP Pro SP1
Driver:Catalyst3.1

SCORE:4142
867Socket774:03/02/19 05:17 ID:YPP8EQS6
p4 2.26g
pc2100 1G
geforce4200ti128mb
vortex2

1524
868Socket774:03/02/19 07:49 ID:g01uMhxo
athlon1800+(@1808MHz)
pc2700 256M
RADEON9500np128MB→パッチ当てで9500pro化
XPpro sp1

score 3528
869849:03/02/19 07:58 ID:xbFCH5HT
>>852
スコア見直してみたんだけど、Game4が「Not Support」でカウントされてなかった。
だからスコアが低いと思われ。

…つか何故にGame4が動かなかったんだろ?
870Socket774:03/02/19 08:10 ID:YhM4kvFx
>>869
DX9入ってる?
871Socket774:03/02/19 08:56 ID:VACiwf9N
スペック見たけどアスロンな人だけ高いのが不安…
872579:03/02/19 09:26 ID:5WSQqyWN
>>849
ほとんど同じ環境みたいだけど、俺はGame4は問題無かったよ。
サウンドテストはダメだったが、それはMicrosoftのドライバを使ってるとダメらしい。
でも糞エイティブのドライバはバグがあるから入れる気がしないんだよなぁ・・・
873Socket774:03/02/19 12:00 ID:dFlvf0M3
M/B:EPoX 8RDA+
CPU:Pentium4 3.06 HT/on(M/BがGA-8IHXP Rev.3のF7ではHToffに出来ない。)
RAM:PC1066/ECC 2GB
VGA:ATi RADEON 9700 Pro 128MB
OS:WinXP Pro SP1
Driver:Catalyst3.1

SCORE:4852

以上、ALL定格。
874Socket774:03/02/19 12:01 ID:dFlvf0M3
上の>>866からテンプレコピペさせてもらったからM/Bの部分そのまんまだった、スマソ。
M/B:GA-8IHXP Rev.3(BIOS:F7)
875Socket774:03/02/19 13:39 ID:5FjYOtUi
GeForce4200Tiで3DMark'03のDEMOが2st以降通らないけど、
ハードの問題でしょうか?
876Socket774:03/02/19 13:44 ID:MLld6IV+
>>875
2st・・・ってのは通らないと思うよ、無いからね。
877Socket774:03/02/19 13:50 ID:aUSdSrtV
うわぁ〜 やな奴↑















>>875 過去レス嫁母毛
878Socket774:03/02/19 14:10 ID:cRZ+TdCH
3DMark'03が出た途端にGeForceの火が消えたようで寂しいね・・・
FXも期待薄だし、皆さんはATIにでも転向するのかな?
879Socket774:03/02/19 14:14 ID:X15bhlyT
俺はDoom3まで保留。
880Socket774:03/02/19 14:17 ID:MLld6IV+
Unreal2のようにDoom3が駄作の可能性もあるしね。
881Socket774:03/02/19 14:24 ID:aUSdSrtV
Unrealなんかと一緒にするな!
カーマックタンに無礼だぞヽ(#`Д´#)ノ
882Socket774:03/02/19 15:06 ID:niC2WyFN
俺はPostal2が遊べればそれでいいや。
883Socket774:03/02/19 15:11 ID:B3XFDk9y
たしかにショックは大きいけど、俺にとっての実質は
DOOM3がどう動くかだよなぁ…
ベンチで買い換えるのもアホだしなあ。
884Socket774:03/02/19 15:15 ID:yPnxyCaN
Radeon9700Proでの最低スコアを目指すべく(藁)
Celeron533A+i815E+Win98のマシンに9700Proさしてやってみた。

CPU: Celeron533A(定格)
M/B: GA-6IEM
RAM: PC100 512MB
VGA: Radeon9700Pro(定格)
OS: Win98
Driver: CATALYST3.1

スコア:3428

サウンドカードいれてないマシンだったからサウンドテストできんかったから
サウンドテストするともうちょいスコアあがるだろうな。
しかし、Game1以外は予想通りあんまりAthlonXP2600+でやったときと
フレームレート変わらなかったなあ。VGAに依存しすぎなベンチだね。
885Socket774:03/02/19 15:21 ID:b4eOw+FS
スコアにはGAME1〜4のみ反映でつ。
886Socket774:03/02/19 15:53 ID:hhQyBCCS
>>872
kxをご存知?
887Socket774:03/02/19 15:59 ID:Zz5+K8VQ
MB: GA-8PEu
CPU: Pentium4 2.53GHz
MEM: PC2700 1G
VGA: じホース4200 128M
OS: Winxp pro

SCORE:1696

プ
888Socket774:03/02/19 16:09 ID:g6XRBImI
GeForceMX400なんですがDX9入れてまでやる価値あります?
889Socket774:03/02/19 16:14 ID:cfNEUy81
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/02.html
FXのベンチは、期待を裏切らず遅かった。
890Socket774:03/02/19 16:17 ID:xCOSUe0B
>>はちはちはち
ネーヨ そんな事このスレ見りゃわかんだろーが
891Socket774:03/02/19 16:21 ID:/9wPL2Bu
>>889
並べて比べられてるXabreが可哀想だな
892Socket774:03/02/19 16:26 ID:pKet5Klx
Parheliaなんて比べられもしてないぞ…
893Socket774:03/02/19 16:35 ID:uENsvQt3
>>884
すべてのテストでVertexShader使ってるんだからCPU依存度が
低いのは当たり前だけどね。。
894Socket774:03/02/19 16:39 ID:jIj29gr1
CPU: Athkin1800+(定格)
M/B: KG-7
RAM: PC2100 768MB (定格)
VGA: Radeon9500nonPro
OS: WinXPPro SP1
Driver: CATALYST3.1 改(9700pro化)

スコア:3836

こんなものかね
895Socket774:03/02/19 16:52 ID:X+J/AOer
CPU: Athkin2000+(定格)
M/B: KT333
RAM: PC2100 512MB
VGA: Radeon DDR 32MB
OS: Win2k SP3
Driver: CATALYST3.1

スコア:149

あっひゃっひゃひゃhy.......そろそろ買い換えるか。。。。。。
896895:03/02/19 16:55 ID:X+J/AOer
894のテンプレコピペしたから気付かなんだが
CPU:AthlonXPな
897Socket774:03/02/19 17:05 ID:DokT19El
>>886
kxって何?
898Socket774:03/02/19 17:13 ID:/vqefTPk
FXが時代に付いていけないんじゃなくて
時代がFXに付いていってないのさ...
899Socket774:03/02/19 17:16 ID:CW1fFOuK
900Socket774:03/02/19 17:20 ID:MLld6IV+
>>891
禿堂。Xabre600なんてMX460対抗のバリューチップなのに。
価格ハイエンドのパフェ入れるなら笑えるけど、これは可哀相としか思えん。
901Socket774:03/02/19 17:25 ID:+e76inv9
>>897
オメガドライバみたいなもんさ

ところで
CPU依存度が低いってことは
VGA買い替えだけで
お財布に優しい=地球に優しい=(´▽` ) ウマァァァ (´▽` ) ウマァァァ
ってコトにはならんのかね?

と厨な妄想をしてみるテスト
902Socket774:03/02/19 17:27 ID:RF0mxSyc
>>901
C3とかでも平気なのかね?
903Socket774:03/02/19 17:28 ID:DokT19El
>899,>901
レスthx.
ちょっと見てみたけど、kxドライバでもサウンドテストは落ちるみたいだね。
904Socket774:03/02/19 17:49 ID:PEN3rNxb
                        ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄ ̄フ
                           ノ
                         ノ
                        ノ
                        ̄ ̄  ゝゝ
            ノ ‐─┬       ̄ ̄「 ̄
          ,イ  囗. |         ノ
            |    __|        ノ
    ̄ ̄                   |
   ̄ ̄ ̄フ       ,‐         ――ナ―
      ノ      ナ' ̄        ノ |
     ノ.     .ノ`‐、_.      ノ  |
             _メ          |
   ̄ ̄  ゝゝ  〈__        \    ノ
  ̄ ̄「 ̄                       ノ
    ノ       \  l            ノ
   ノ         Χ ̄ ̄〉       /
    |         \ 丿       /
 ――ナ―           \       / _
   ノ |               ―ナ′__
  ノ  |        ̄ ̄〉      /   ,
    |         ノ      /  _|
                     /  く_/`ヽ
  \    ノ   ―――'フ
        ノ       / ̄      ┼┐┬┐
      ノ        |          〈 /  V
    /         `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
905Socket774:03/02/19 18:09 ID:NAo/Jj7F
言っとくがサウンドテストはオンボードでちゃんと鳴るからな。
906Socket774:03/02/19 18:34 ID:Y7WPqVrP
GEFO厨必死だな(´д`;)
907Socket774:03/02/19 18:40 ID:vDmnHPKc
CineFXに対応してないラデでCineFXのプログラム使うとラデはカクカクになるて本当?
908Socket774:03/02/19 18:44 ID:q+6d2iDO
>>878
今DirectX9.0対応のビデオカード買ってもあまり意味ないから、
夏のNV35やR400まで待つと思う。
909Socket774:03/02/19 18:44 ID:g4lPY9Tn
CPU: Pentium4 2.26GHz
M/B: ASUS P4PE
RAM: PC2700 512MB
VGA: RADEON 9500Pro
OS: Win2k SP3
Driver: CATALYST3.1

スコア:3555

ふつー、かな。
910ゲフォ房その1:03/02/19 18:59 ID:RF0mxSyc
>>906
ああそうさ、必死だよ!

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0218/hot244.htm

そりゃぁもう必死ですとも。
911ゲフォ厨:03/02/19 19:17 ID:JHqmRBcK
>>906
そりゃあもう。
はやいとこFXが出てくれないと
現行のが安くならないじゃないか。
912的厨1:03/02/19 19:44 ID:aegPoHH4
おなかすいたなー
913Socket774:03/02/19 19:55 ID:NzGuDV2J
MB: メーカー製により不明(810E)
CPU: celeron 1.4GHz
MEM: PC133 512MB
VGA: GeForce4 MX440 (PCI) 64MB
OS: Winxp

SCORE:59

ドライバ入れ替えたら動きますた。
動いただけで満足。
914Socket774:03/02/19 20:11 ID:+OUSYX+f
しかし、青るわけじゃないけど、FXイケテナイな。
当初の7万円じゃ、とても売れないと踏んだわけだ。

Cgとか使うアプリがでなければ、
「DX9なんてまだ使われてないからRADEON9700なんていらない!」じゃなくて
「Cgなんて使われるアプリなさそうだからFXなんていらない!!」ってかんじかも。

こりゃ業界図が変わるかもな。

がんばれ日産!!
9157cc ◆.F/vIIbS9w :03/02/19 20:50 ID:SHv3xRuA
MB: MPX2
CPU: AthlonXP1700+@2200*2
MEM: PC2100 512MB
VGA: X20
OS: Win2K

SCORE951

ぐあああ、カノプのGreenだとデモが・・・
916Socket774:03/02/19 21:03 ID:qWW1yl9U
VGA思い出話(1年位前)
すっごい無理して買ったX20を、あっさりベンチ(2001)で8500に
抜かれ即、8500買いに行ったの思い出すな。ドライバーも当て動作も順調。
おお、ATIも面白いぞ!とベンチ上がって喜んだっけ...これで最強ゲー
ムマシンだと!!

しかし、その喜びは2001のベンチが一周終わりタバコを1本を吸い終わる
までだった...

起動した、HALF−LIFEのMOD(あえて名前は伏せます)の表示がおかしい事にき
ずくのに2秒かかりませんでした。実FPSが下がってるは、透過表現のされない
パターンは出るはで焦りを覚えました。結局、元のX20に戻したのですが85
00でベンチ分の速度向上を安定して体験できるまで、ドライバーインストール
&最悪システムインストール繰り返すこと5回....許せる範囲になるまでA
TI&オメガを信じて待ちました。きずくと4日月が流れてました...

懐かしい思い出です。そんな私はGF4から動けません。
917Socket774:03/02/19 21:20 ID:wFaw2eG6
CPU: 偽皿AthlonXP1700+@1804MHz(2200+相当)
M/B: 8RDA+
RAM: PC2700 512MB
VGA: RADEON 9500Pro
OS: WinXP Home SP1
Driver: CATALYST3.1

スコア:3585

自分の中では満足です。
真皿2100+がほすぃ。
918Socket774:03/02/19 21:25 ID:esG1c+us
MB:KT333
CPU: AthlonXP2000+
MEM: PC2100 512MB
VGA: GF3Ti200
OS: Win98SE
デトネ40

スコア:876

RADEON 9500か9700ホスィー
919Socket774:03/02/19 22:00 ID:t4jUywKd
MB:AX4BS
CPU: Pentium4 1.7
MEM: PC133 512MB
VGA: GF2Ti(41.09)
OS: WinXP Pro Sp1

SCORE 157

そろそろ、全取ッ替えするかな〜
920Socket774:03/02/19 22:02 ID:5O9mMtul
CPU: 真皿AthlonXP1700+@1833MHz(166x11)
M/B: EP-8K9A3+
RAM: PC2700 512MB
VGA: RADEON 9500Pro(305/310)
OS: Win2K Pro SP3
Driver: CATALYST3.1

スコア:3546

オーバークロックしてもこんなものか・・・。
SAPPHIREの9500/128Mb探してきます・・・。
921Socket774:03/02/19 22:46 ID:E6LRTI4o
CPU: AthlonXP2600+@2412MHz(193*12.5)
M/B: A7N8X
RAM: PC3500 512MB*2
VGA: RADEON 9700Pro(348/335)
OS: WinXP Pro SP1
Driver: CATALYST 3.1

スコア:5202

http://www.ocsystem.com/ocenrad97pro1.html
これって何でこんなに廻るんだろ・・ムカつくわ
922Socket774:03/02/19 23:20 ID:gCbBjpvl
CPU: Pentium4 2.53GHz
M/B: ASUS P4PE
RAM: PC2700 512MB
VGA: NVIDIA Quadro FX 1000
OS: WinXP Pro
Driver: Detonator driver 42.90
SCORE: 3785

>>916
ベンチと関係ない長文のネタはネタスレ隔離スレでやれ。

★★★nVIDIA GeForceFX(笑)★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043775877/
【3DFX】Voodoo総合スレ【3DFX】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044304597/
Canopus買えない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030089320/
NVIDIA GPU総合スレ Part37
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044523540/
923Socket774:03/02/20 00:42 ID:4QelnLMD
>>921
そのLevel III SEとかいうラデ、スゲーな!
マジでホスィ
924Socket774:03/02/20 02:25 ID:awWUlG7c
Air-H"32Kbpsで落としきったぞ!

CPU: AthlonXP1600+
M/B: GIGABYTE GA-7VAX
RAM: PC2100 512MB
VGA: ALL-IN-WONDER RADEON 9700Pro
OS : Win98SE
Driver: CATALYST 3.0
 全定格動作

SCORE: 4105
925Socket774:03/02/20 02:42 ID:6cfR7OEM
C3での完走を確認。まあネタ扱いで。(w

CPU: VIA C3 667MHz(133*5)
M/B: ASUS CUSL2
RAM: PC133 CL3 512MB
VGA: ATi RADEON9700Pro
OS : Win2000SP3
Driver: CATALYST 3.1

SCORE: 2692

・・・CPU TEST2でいつまで経っても画面が出なくて、ハングかとオモタ。
で、やっと出たと思ったらもう地下の場面だったよ。(w
GT1〜4の各結果は、17.6/23.0/16.7/23.9 fps。

ただし、この環境では、100%コールドブート失敗します。リセットすると100%起動するけど。
他のVGAだと起動するので、相性の可能性大。
926Socket774:03/02/20 03:51 ID:Q9Aq/TP0
>>912
くいしんボン?
927Socket774:03/02/20 06:09 ID:Sqv7Nz3j
>>912
おいしんボン?
928Socket774:03/02/20 06:11 ID:cshr5J/T
>>925
C3-667でもそんなスコアがでるのか
実際のDX9対応ゲームでもCPU依存度減るのかな?
929Socket774:03/02/20 12:45 ID:Jrxia3u0
CPU: [email protected]
M/B: 8RDA+
RAM: PC2700 768MB
VGA: Radeon9000Pro
OS: WinXP SP1
Driver: CATALYST3.1

スコア:1124
9500をケチらずに買っとけばよかったと小一時間
キャラがキモイ。
930Socket774:03/02/20 12:49 ID:PSGbjHVy
やっぱCPU依存低いのか。。漏れ明日論XP2000+だがGF3では1fpsとか出まくりだったよ(泣
931Socket774:03/02/20 13:17 ID:x3n5rY6q
>>930
うちのRADEON8500でも出まくりだったから気にするな
932Socket774:03/02/20 13:21 ID:4sxBb07J
>>930
1500+ → 2000+

モデルナンバーは33%あがっているが、実クロックは25%しかあがっていない。
正直アスロンの上位クロックははったり!


1500+ → 3000+

モデルナンバーは100%あがっているが、実クロックは62%しかあがっていない。
正直アスロンの上位クロックははったり!
933Socket774:03/02/20 13:40 ID:ol5Ijgld
>>932

正規軍 AMD・ATI組


悪魔軍 Intel・nVidia組



だからアスロンの文句は言うな。
934Socket774:03/02/20 14:05 ID:UmtTcPpy
CPU: Pentium4 1.5GHz
M/B: MSI MS-6339(850pro)
RAM: 640MB
VGA: NVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro
OS: WinXP Pro SP1
Driver: NVIDIA 4.0.7.2
SCORE: 178

(´・ω・`)こんなもんなのか
935Socket774:03/02/20 15:01 ID:SBd3lCBA
>>934
そんなもんですよ。
936Socket774:03/02/20 15:04 ID:4j61HBZR
サードパーティー AMD・ATI組


神        Intel・nVidia組


だからintelの悪口言うな。
937Socket774:03/02/20 15:11 ID:FUvrjIig
>>932
いいのいいの。
ハッタリはPEN4なんだから。
ハッタリに対するモデルナンバーだから気にスィナイ。
938Socket774:03/02/20 15:42 ID:gNSJZFqn
>>932
アンタ、モデルナンバーの意味分かってないでしょ。
実クロックとモデルナンバーの増加比がリニアで上がるわけでは無いのだよ。
例えば、実クロックが変わらなくても処理性能が増えればモデルナンバーの数字は増えて良いのだ。
939Socket774:03/02/20 17:18 ID:tHVU6kF4
アスロンのモデルナンバーはぺん4のクロックに換算するとこの位だということです。
940Socket774:03/02/20 17:20 ID:EQr6VXCX
CPU: Pentium3 850MHz
M/B: Abit BH-6
RAM: PC100 448MB
VGA: Geforce2MX
OS: Win98

スコア:85

CPUとビデオチップが上位の>>913よりスコアが上なのは
ビデオカードがAGP接続なのが大きいのかな。
941Socket774:03/02/20 17:22 ID:li/xo720
ちがうよ。
Athlonのモデルナンバーはサンダーバード比だよ。
942Socket774:03/02/20 17:24 ID:RS1yZgNA
>>937
ハッタリ(P4)のハッタリ(モデルナンバー)ってなんか凄いな。
>>938
豚は厳しいわけだが・・
943Socket774:03/02/20 17:25 ID:ol5Ijgld
ちがうよ。
Athlonのモデルナンバーは本来発売される西暦だよ。
最近はかなり前倒しになったもんだ。
944Socket774:03/02/20 17:32 ID:jUfHy/vP
>>943
1世紀に1回の割合ですか
945Socket774:03/02/20 18:45 ID:YXVoCFuU
でもなんだかんだ言ってPen4のクロック=Athlonのモデルナンバーでいけてるからいちゃもん付けなくていいじゃん。
それより最近Athlonの値頃感がすっかり無くなったからそっちをどうにかして欲しい(=Intelが安くなったって事だけど)。
946Socket774:03/02/20 19:14 ID:WeYDkbyA
結局、アム厨・淫厨のスレになったな・・・・
n厨・A厨入り乱れて。
そんな私は四刀使いw(AMD+ATI・intel+nvidia・AMD+nvidia・intel+ATI)
実際使ってると、なるほど〜〜〜って思う事多い。
947Socket774:03/02/20 19:21 ID:3VwHjxh0
>>946
nForce2にAthlonXP積んでRADEON付けてPro1000MTとか積んでたら1台にして
制覇してしまうわけですな。
うちはNICが内蔵だからなぁ。Pro1000MTにしようかな。
948Socket774:03/02/20 19:26 ID:en59EBuH
>>947
Gigabitで使わないで100Baseで使うなら、Pro1000MTよりPro100+やSの方が性能いいぞ。
まあそれでもPro1000MTでさえ他社よりずっと性能いいが。

Intelとか3comのNIC使うと、内蔵とか安物には戻れないね。
スレ違いに付きsage
949Socket774:03/02/20 19:28 ID:6w1LnjKw
こうしてこのスレは終わりに向かってゆくのであった
950Socket774:03/02/20 19:28 ID:WeYDkbyA
>>947
なるほど。
そういった制覇の仕方もあったんだ(笑
LANだけ淫か・・・一寸面白いな。
951Socket774:03/02/20 19:34 ID:E1jL27oD
>>947
うちはSiS+Athlonだが、LANはIntel。
CPUは実際問題AthlonでもIntelでもどっこいどっこいだが、
LANに関してはIntelがダントツだね(3comも)。
IntelってCPUやめてネットワーク専業にしても生きていけるんじゃないか?
952Socket774:03/02/20 19:53 ID:G+tAHyoh
まぁ、ネットワーク系はCPUみたいに、
クロック上げてさらに上げてって必要ないから。
ちょっと性能上げればトップクラスだんもんな。
楽だよ。NIC
953Socket774:03/02/20 20:00 ID:AXZsWTxI
>>952
その割にはAMDは撤退みたいな感じだし、蟹はいつまで経っても蟹だし、
VIAはもうだめぽだし、どうしてなかなか性能が上がらないんだ?
SiSはチップセットも良くなってきたと思ったらNICも良くなってきた。
結構よくわからない世界だ。
954Socket774:03/02/20 20:00 ID:HQVhqHpK
CPU: AthlonXP1800+
M/B: GA-7VRXP
RAM: PC2700 768MB
VGA: パヒリア・バルク128M
OS: Win2000
スコア:850

パヒの実力って・・・gaforce3以下やね
955678:03/02/20 20:05 ID:4eaRIExh
>>954
漏れのGF3Ti200にも負けてるよ。
956Socket774:03/02/20 20:18 ID:ol5Ijgld
CPU: 80286-12Mhz
M/B: ?
RAM: 640KB+2048KB(EMS)
VGA: ?
OS: MS-DOS 3.3C
スコア:-7
957Socket774:03/02/20 20:29 ID:nf4lmQCY
>>954
こんなテストで実力とはいかがなものか。
2003の為にパフェ買った訳じゃなかろう。
958Socket774:03/02/20 20:35 ID:UsjUUpDY
DX9で実力が発揮されると言われてたけどな。まいっか
959Socket774:03/02/20 20:36 ID:qJXtk9Lk
>>955
ピクセルシェーダーのバージョンが1.3だからでしょうか>Parheliaの不調

バーテックスシェーダー依存のベンチだったら違ったかも。
960Socket774:03/02/20 20:38 ID:ol5Ijgld
G400の方が速いかも。
961Socket774:03/02/20 20:39 ID:VXh0c2yi
>>959
違うんじゃない?
それならGF3には勝つだろうし、
GF4ともいい勝負だと思うから。
962Socket774:03/02/20 20:53 ID:yn0bAQLw
947
うちはA7N8Xdeluxeと1700+、RADEON9500です。NICだけだなぁ。
82559のPro100+2枚と21140のは何枚か持ってるけど、内蔵のでとりあえず不満がない
んで刺してないんですよね。Pro1000MTってGbEとしては安価な部類だし、次買うなら
やっぱGbEかなぁ、と。

結構似たような構成の人も多いんじゃないかと思うんですが。

963Socket774:03/02/20 22:45 ID:GvavbP9V
3Dベンチの結果目当てにパフェ買うやつはおらん。
つーか話題にするな巻き込むな放っておいて。
964Socket774:03/02/20 22:48 ID:WeX3LixQ
>>963
悪かった。
965Socket774:03/02/20 22:54 ID:4sxBb07J

 パ フ ェ 買 っ た ヤ シ は 負 け 組 。
966Socket774:03/02/20 23:01 ID:yn0bAQLw
>>965
R A D E O N 9 5 0 0 / 9 7 0 0 を 狩 っ た 香 具 師 は 喜 び 組 。
967Socket774:03/02/20 23:07 ID:4j61HBZR
パフェってなんですか?
968Socket774:03/02/20 23:29 ID:XlfjnCYn
CPU: Pentium4 2.53GHz@定格
M/B: GIGABYTE GA-8INXP
RAM: PC2100 CL2 ECC 512MB x4
VGA: ATI RADEON 9700Pro
OS : WinXP Pro
Driver: CATALYST 3.1
DirectX9導入済み

の構成で、起動すると「システムエラー」表示されて起動できません。
3DMark2001SEや3Dmark2000、CodeCreature、N-BENCH_Ver.2、LExcess等々は一切問題なく動きます。
フライトシミュ2002、アリスインナイトメア、Rally Championship Xtremeなどの重そうなゲームも問題はありません。

なぜ動かないのでしょう?
969Socket774:03/02/20 23:30 ID:E+AmXYLB
CPU: パロ1600+@133*11.5
M/B: A7S333
RAM: 512MB
VGA: NVIDIA GeForce2MX400
OS: WinXP Pro
Driver: NVIDIA 4.0.7.2
SCORE: 160

 短 い ベ ン チ で す ね (藁
970Socket774:03/02/20 23:36 ID:iNZ0uFpq
スキップされてるだけだろ
971Socket774:03/02/20 23:37 ID:WeX3LixQ
>>968
どんなエラーだよ
972Socket774:03/02/20 23:40 ID:W0xxwkwT
>969-970
ワラタ
973968:03/02/20 23:40 ID:XlfjnCYn
>971

起動すると黄色い三角の中にびっくりマークで、
System info error: System error
って出ます。
974Socket774:03/02/21 00:46 ID:YohTabvZ
CPU: AthlonXP1700+@166*8.0(1.4V)
M/B: 8RDA/+
RAM: 512MBx1
VGA: ATi RADEON9000
OS: WinXP
NIC:INTEL 21143PCI Based
SCORE:820

NICが旧DECチップだから連合軍とまではいかないか・・・

Geforce3載ってたけど先日FANが動かなくなったためこうなった。
975Socket774:03/02/21 01:15 ID:ab9DbWBa
9500 64Mです。ここのカキコ読んでAGPアパーチャ128M以上に増やしても
Game04一瞬表示した後「Out of Video Memory」になってしまう。
ドライバはCat3.1です。
同じ症状の人全然いないんで困ってます。
DirectXは9を入れてます。8までは「NotSupported」でGame04は
飛ばされてしまったからなんとか数値でたんだけど...
976Socket774:03/02/21 01:23 ID:6hHKBK2m
>>974
ファンなんか交換すれば済むと思うが?
977Socket774:03/02/21 01:33 ID:VsOYnsSQ
>>968
インストール失敗してるんじゃない?入れなおしたら。
>>975
VGAのビデオメモリが死んでるとか?
978Socket774:03/02/21 01:34 ID:KryzJ+LB
>>975
ドライバを変えてみては?
ちなみに数値はどれぐらいでしたか?
979Socket774:03/02/21 02:09 ID:T2cpc6XW
>>975
メインメモリは256MB以上積んでる?
AGPアパーチャ..はメインメモリを使うからね。
できれば512MB以上。
980Soket774:03/02/21 03:53 ID:ch+zex4W
CPU: intel celeron 2.2G
M/B: MSI 845PE Max2
RAM: PC2700 512+256MB
VGA: Radeon9700nonPro
OS: WinXPPro SP1
Driver: CATALYST3.1

スコア:2793

こんなもんか?
CPU変えたくなってきた
981Socket774:03/02/21 04:27 ID:PS3E/MDs
あらやだっ、こんな所にキージェネが
982Socket774:03/02/21 04:44 ID:VsOYnsSQ
>>980
低すぎ。DX9入ってる?このベンチはほとんどCPU関係ないと思うが。
983Socket774:03/02/21 05:09 ID:cAFYpDGu
なんかつまんねえベンチだよな、コレ。
984Socket774:03/02/21 05:22 ID:2pJKlTXf
雷鳥1G ゲフォ3
XGA 851
VGA 1095
ほんのちょっと良くなる

>>983
同意。 多分グリグリ動いてもツマラなそう。
985Socket774:03/02/21 13:23 ID:H08YRAc/
テンプレのコピペだけど次スレ建てたぞ

【Intel?】 3DMark'03 Part3 【AMD?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045801355/l50
986Socket774:03/02/21 15:15 ID:IblaY41K
19470もさ〜り ごきぶりCPU
ペンV450
ウン子ですね
987Socket774:03/02/21 15:27 ID:df4DuW6O
ノリが悪いよね。玉葱がグリグリ廻ってるほうがおもしろかった。
988Socket774:03/02/21 15:57 ID:60WZ65VI
アナログ/ISDN回線の人に朗報!

3DMark03付き雑誌
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/MAG/0304/

ただし、DVD-ROM...漏れはWinPCに期待汁。
989Socket774:03/02/21 16:14 ID:dLcgAxmm
>>982
関係有ると思うよ、PEでセレだし。
990Socket774:03/02/21 16:30 ID:E8n9BfXD
nVIDIAがATIに首位取られる
nVIDIAのドライバ屋さんがATIに流れる
ATIのドライバがすごくよくなる
ウマー
991Socket774:03/02/21 17:10 ID:Wz0x1DOa
俺は3DMark2000のデモが好きだったな。音楽が良いんだよ、音楽が。
玉葱がグルグル回りながらバスドラが響きだすところなんかカッコイイ。
FinalRealityのピアノも好きだ。

最悪は3DMark2001のデモ。マトリクスのコスプレ男がヒジョーにキモイ。
992Socket774:03/02/21 17:27 ID:zF0mbCW7
そうだったのか
993Socket774:03/02/21 17:27 ID:zF0mbCW7
2000も2001も漏れは両方とも好きだけどねぇ
994Socket774:03/02/21 17:28 ID:zF0mbCW7
3DMark'03については・・・・ふむ
995Socket774:03/02/21 17:28 ID:zF0mbCW7
まぁ、GeForce4Tiでも追いつかない物は追いつかないからね。
しょうがないと思うが
996Socket774:03/02/21 17:30 ID:zF0mbCW7
新しいベンチが出ると、新しいハードウェアが欲しくなるね。
今回、GeForceシリーズが格安になってどちらさまも持ってるし
マンネリしてる相場にカツを入れた感じだね。
早く新しいカード出れ。
いい物が安価で手に入るのは非常に(・∀・)イイ!!
997Socket774:03/02/21 17:30 ID:zF0mbCW7
でもグラフィックカードに80%近く依存してるベンチマークはちとなぁ。
998Socket774:03/02/21 17:31 ID:zF0mbCW7
いつだったかのTB800MHzにRADEON9700proの結果があったがあの結果には唖然としたよ。
999Socket774:03/02/21 17:31 ID:zF0mbCW7
ふむ
1000Socket774:03/02/21 17:31 ID:LsFQbHw7
↓次スレ立てろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。