ハイスペックマシンに蟹?! 2匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
プ
2Socket774:03/01/23 22:48 ID:XopYc/OR
2geto
3Socket774:03/01/23 22:48 ID:OSry8QVJ
1スレ目で終わらせとけば名スレだったのに
4Socket774:03/01/23 22:52 ID:+cjHqGVp
スレタイの付け方がつまらなさ過ぎ。
単に二匹目付けておくだけで良かったのに。

このスレももう終わりだな
5:03/01/23 23:08 ID:mHpW8szR
はさみでティンコ切られますた
6Socket774:03/01/23 23:19 ID:oeaAPuVV
蟹って一杯二杯じゃなかったっけ?
7Socket774:03/01/23 23:28 ID:BAXNG/b9
個人的にRTL8139を「はいざっく」と呼んでいる。
安い。量産が効く。性能は下から数えたほうが早い。
使い勝手はそこそこイイ(最近のOSは大概、標準でドライバ持ってる)。

将棋の「歩」に過大な期待をする人はいない。
8Socket774:03/01/23 23:31 ID:9OGrxuNT
カニって秋葉原より上野アメ横のほうが買いやすいだろ?
9Socket774:03/01/23 23:34 ID:oviiamRP


一応、前スレのまとめ


蟹は通が使う至高のブランド。
10Socket774:03/01/23 23:37 ID:dlRmipQM
世の中のNICユーザーは大半が通かね?
11Socket774:03/01/23 23:39 ID:lpsITkaN
最近は、ロシア産の密漁品取締りが厳しくなって
北海道の蟹価格が高騰しているらしい。
12Socket774:03/01/24 00:04 ID:sbhkCg+4
ハイスペックマシンにカニ?プッってなヤシと、
カニは美味い!ってヤシが
カニ、カニ言いながら
噛み合わない議論をするスレ

過去スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039168774/l50

関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039029676/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/996829229/l50

FAQ

Q.カニって何?
A.一番普及しているLANチップ。

Q.カニの由来は?
A.一目見れば分かる。

Q.オンボードのカニは本物のカニ?
A.8100系は理論層込みのカニ。8200系は物理層のみで本体は
チップセット内蔵。

Q.カニの長所は?
A.安い。普及している。相性が出にくい。メジャーなOSで
ドライバがデフォルト。

Q.カニの短所は?
A.カニがCPUパワーを喰う。MX厨に顰蹙かう。

Q.カニ刺しと友達が笑います
A.はさみでティンコを切ってあげましょう
13冬休みの作文:03/01/24 00:31 ID:P7OtR8BC
真性厨房の蟹江力二(りきじ)っす

お年玉を貯めて秋葉に逝きました。
まずは北森2.53をゲト、2.4の予定だったけどやるときはやる!
845マザーにPC2700、HDDは7200回転だぞ。
ゲフォやケースとかは兄ちゃんからもらった。



なんか忘れてる・・・
ランカード買わなくちゃ



ゲ、金ネーヨ! 残金2千円、電車代を残さなきゃ
一番安いこれしかない、980円、激安 (゜д゜)ウマー
しかもチプに絵が描いてて(・∀・)イイ!

で家に帰ってなんとか組み上げて、アクティベーションフリーのXPをインスコ!
で兄ちゃんに自慢しる。

>漏れ:どうだー

>兄ちゃん: プ ヲマエ自作板見てみろ

>漏れ: (´・ω・`) ショボーン
14Socket774:03/01/24 00:46 ID:b0WREp3D
>>13
兄弟で2chはもうだめだと思う
15Socket774:03/01/24 01:06 ID:Ts6qKOpr
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪
16Socket774:03/01/24 01:19 ID:946y2UcA
なぜNICに「蟹」なのか教えてやろう。


 カテゴリ5が8芯だからだ。


17Socket774:03/01/24 01:26 ID:Ts6qKOpr
ADSLだけならカニで十分?
可愛くて好きなんだけど。

(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪
18Socket774:03/01/24 01:29 ID:PgIH8NL2
カニといえばPLLじゃないの?
19Socket774:03/01/24 01:42 ID:Joa89CIQ
>>11

スレ違い。

ここは沢ガニスレですよ…

20Socket774:03/01/24 01:51 ID:ATOrhSHo
蟹カマボコはスレ違いでふか?
21Socket774:03/01/24 03:24 ID:Zk42tT31
蟹のドライバが安定しているのは嘘
前にも書いたがCPU使用率しか見ないような奴は
LANボードで偉そうなこと言えないと思うよ
22Socket774:03/01/24 03:45 ID:9IqQ9WOn
瀬里奈の蟹しゃぶ、これ最強。
23Socket774:03/01/24 04:13 ID:0SqtJbyx
あれは、何蟹なの?
上海蟹だっけ?
24Socket774:03/01/24 04:43 ID:b0WREp3D
25Socket774:03/01/24 06:27 ID:6OZOE4AC
本物の蟹はグロイからヤメレ
26Socket774:03/01/24 08:20 ID:vRQNRhFX
渡り蟹をめぐって北と南が戦争だ
27Socket774:03/01/24 08:35 ID:R9L9MErb
>13
ワラタ!
力二がんがれ(w
28Socket774:03/01/24 12:42 ID:FuaDmfvT
845マザー&カニ....




プ
29Socket774 :03/01/24 13:36 ID:uSVVeKGE
ゲフォやケースを与えてくれる兄ちゃんなら、DEC21143・Intel82558あたりを
予備で持っていると思うが・・



30Socket774:03/01/24 17:17 ID:0xfhpgKd
ゲフォ=MX200
ケース=あぷあぷ激安



だと思われ
31Socket774:03/01/24 17:42 ID:Nav1bkQx
兄ちゃんはVIAに4096パケット
32Socket774:03/01/24 17:44 ID:Nav1bkQx
兄ちゃん降臨キボーン
33Socket774:03/01/24 20:02 ID:3/B8psAU
>>24
ワロタ
なんでだろうね
34Socket774:03/01/24 22:55 ID:TFYP4MNY
私が兄ちゃんですが何か?
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) なら俺は弟ちゃんか?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
35Socket774:03/01/24 23:03 ID:a2eJQuo1
なんか弟を応援したい気がする

>34
FMVじゃカニ挿しできませぬ
36Socket774:03/01/24 23:10 ID:jqD3lqC6
>>35
CardBusのNICには結構蟹が入ってるぞ
37Socket774:03/01/24 23:11 ID:yfs/++zo
俺はメルコTXDのカニさんボードをSambaのファイル鯖マシソに刺してるが問題おきてねぇぞ!
ちなみに今日で連続稼働44日目。

蟹をバカにするな!ゴルァ!
38Socket774:03/01/24 23:41 ID:VSo+EW8w
8139A, B, C, Dって何が違うの?
39Socket774:03/01/24 23:46 ID:MYgJaS1T
>>37
俺はVIAと蟹をsambaサーバに使ったら恐ろしいことが次々と...
NETGEARのFA211 だっけな。NSのチップのってるヤシに変えたらぴたっと
止まった。
40Socket774:03/01/24 23:51 ID:iHTcKfbM
>>39
それはNSのほうがさらに悪かったって事か?
4139:03/01/25 00:31 ID:tYr8bY8d
>>40
逆だよ逆(;´д`)
高負荷時に不思議な動きすることがなくなりますた。
42Socket774:03/01/25 04:27 ID:O4qlx0Ry
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪

保守age

43Socket774:03/01/25 05:21 ID:O4qlx0Ry
同じ蟹でも糞なものや、これはイイって物があると思うのですが...

ちなみに、PCIってメーカー?のRTL8029ASってチップ、
相性のせいかも知れないけどハズレでした。
緑家のRTL8139のものと交換したら転送速度3倍以上に!!


100と思って買ったんだけど、
まさか...RTL8029ASって10BASE??
44Socket774:03/01/25 09:54 ID:0aYvZflz
安いカニは使ってはいけません。
45Socket774:03/01/25 11:40 ID:BQs86dji
>>14
> 兄弟で2chはもうだめだと思う

親子で2chのうちはもっとダメなのか
46Socket774:03/01/25 14:09 ID:C223WI1L
>100と思って買ったんだけど、
>まさか...RTL8029ASって10BASE??
YES 通信速度は君のティンコ同様極小 消費電流は1Aの大飯食らい
47Socket774:03/01/25 16:04 ID:jWu4zkaY
新品で1000円以下のコレガやメルコのカニNICと
ヤフオクなんかで格安で出回っているIntelのS82557搭載NICや
3Comの3C905B-TXの中古品じゃどちらが良いですか?
48Socket774:03/01/25 17:00 ID:RE1iO/Zl

                              |\
            /|               |\| ヽ
           / |/|           __ \  /
           \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
            | | '"-ゞ'-'____| | __//
            \\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
          /\/     ( ,-、 ,:‐、    |/\
          /\|               |/\
          /\|     __,-'ニニニヽ .   |/\
          /\|      ヾニ二ン"    |/\
             \_________/

            蟹は蟹であると見抜ける人でないと
           (ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
49Socket774:03/01/25 18:21 ID:91NqeQe3
>>47
新品のインテル100Sをバルクで。
905Bは新品買えないから一枚持っててもいいかもね。
5043:03/01/25 18:41 ID:O4qlx0Ry
>>46
サンクス。納得しました。
道理で遅いはず...
パッケージ捨てちゃってたから100と思い込んでました。

ティンコといえばこんな歌無かった?
「ABCDEFG カーニにティンコをはさまれた〜♪」
「痛いじゃないか〜 放さんけ〜♪」
「放してたまるかよかティンコ〜♪」
「ABCDEFG カーニにティンコをはさまれた〜♪」

(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪

51Socket774:03/01/25 20:31 ID:41678V9a
>50
漏れんとこじゃ、
「ABCD海岸で カニにチンコ挟まれた〜
 痛てー痛てー放せー 放すもんかーソーセージ〜
 赤チン塗っても治らない〜 ババチン塗ったら毛が生えた〜」
だったよ。ちなみに神戸の下町。
52Socket774:03/01/25 20:50 ID:PlYfaYk8
53Socket774:03/01/25 20:57 ID:IexdWy5C
8139にAなんてあったのか!!
54Socket774:03/01/25 23:20 ID:u9Z6UUY5
>>51に1票
55Socket774:03/01/25 23:30 ID:FpBf/4WA
微妙に違うな。
「ABCの海岸で、カニにチンコを挟まれた〜
 いーたいいーたいはーなーせー 放すもんか〜ソーセージー
 赤チン塗っても治らない 青チン塗ったら毛が生えた〜」
だたな。
56Socket774:03/01/26 00:01 ID:7/8zccUM
うーんやぱり微妙に違う。
「ABCDEFG、カニにチンコを挟まれた〜
 いーてーいーてーいーてーてー 放すもんか〜ウーインナー
 赤チン塗っても治らない 青チン塗ったら毛が生えた〜」
だった。
千葉県。
57Socket774:03/01/26 01:15 ID:w1fXIMER
栃木だが、>>55だな。
青チンじゃなく黒チンだったが。
58.:03/01/26 01:31 ID:Abo989V+
何でヨドハシカメラは全然安くないのに、こんなに人がいるんですか?
59Socket774:03/01/26 01:37 ID:NB4ZkC59
>>58
スマートドライブってどこでも6000円近い値段でしょ?
ポイントが還元されたら一番安いんじゃない?

あと、会社で必要な機材とかを買いに来る人が多いと思うよ。
ポイントは自分のものにできるしw
60Socket774:03/01/26 01:44 ID:Ogn79GM6
こっちはこうだ。
「ABCDタコのケツー カーニがチンコをは〜さんだ〜
痛いぞ〜 放せ〜
放〜すもんか〜よかチンコ〜
「ABCDタコのケツー カーニがチンコをは〜さんだ〜♪」

福岡シチー。「よかチンコ」はこっちならではのアレンジと思うとったばってん。
61Socket774:03/01/26 05:13 ID:UCfHqFgX
>>57
岩手でも>>57だった気がする。こんな時間に何を書いてんだか・・・。
6250:03/01/26 05:52 ID:ydBlrvp1
ちなみに折れも福岡。
平成4年に他界した親父に教えてもらいました。
63Socket774:03/01/26 05:52 ID:6jotnIfW
軍艦マーチはどうよ?
「戦艦大和が沈むとき〜
イカリにティンコをはさまれた〜
泣〜くな強いぞ男の子〜
泣〜くのは女の股の中」
岡山。
64Socket774:03/01/26 15:05 ID:bjZ7HgyB
>>56
それ、宮城県の幼稚園にもありました。
65Socket774:03/01/26 19:52 ID:bqza/7HR
RTL8019ASやRTL8029ASはNE2000コンパチだから、蟹だけど蟹じゃないという認識でOK?
66Socket774:03/01/27 02:47 ID:PwrSKCEf
>>65
むしろその頃が蟹の黄金期だ。100Mになってからはもうダメぽ
67Full-Duplex:03/01/27 04:00 ID:8rQ8tj3t
Intelのパッケージカコ(・∀・)イイ!!

68Socket774:03/01/27 04:28 ID:X5e16slf
ケース開けたついでにNICのチップに余ってた温度計を付けてみたけど
負荷を掛けるとマクや海門の7200rpm流体軸受HDDよりも発熱するなり。
69Socket774:03/01/27 04:31 ID:Az+2UJyt
チップがかわいそうなのでパッシブヒートシンクつけるなり。
70Socket774:03/01/27 05:59 ID:l9x92MZn
蟹だったら少しも可哀相とは思わんがな。
intelとか3comならおーよちよちって感じだが。
71Socket774:03/01/27 06:11 ID:PFG/PmaZ
激しく同意。
72Socket774:03/01/27 09:33 ID:cEE+Ja3H
LANが蟹江で悲しいので、昨日intelのギガビットLANカード買ってきました。
73Socket774:03/01/27 09:59 ID:LZL3fmCD
LANが蟹江で悲しいので、昨日蟹のギガビットLANカード買ってきました。
74Socket774:03/01/27 10:13 ID:IFbbCtBY
LANが蟹江で悲しいので、昨日蟹のギガビットLANカード買ってきました。
75Socket774:03/01/27 10:15 ID:T/Yaf1pZ
蟹のLANカードとかジャンクのマザーとか買ってきてエアガンの的にしてる。
ガラエポの古いFAマザーは丈夫だけど蟹のカードは・・・・・・・・・




そんな漏れはIntel。
76Socket774:03/01/27 10:49 ID:ABgnLEwq
漏れらんところは、
〜黒チン塗ったら毛が生えた〜
になってた。全国もんだな、ABCD蟹の歌。
北九州市。
77Socket774:03/01/27 12:30 ID:RZd2Fjzb
あーあ

すでにチンコ歌スレの悪寒
78Socket774:03/01/27 16:03 ID:7lleOR3Z
兜かと思った
79Socket774:03/01/27 16:43 ID:D8eoRgC4
http://www.broadband-ana.com/bflets.html
蟹もわるくないぞ。VIAは…
80Socket774:03/01/28 16:08 ID:dubekAMi
INTELの買ってみようかと思いつつ、
値段が高いので後回しにしていましたが、
さっき、ジャンク入れてるダンボール久々に見てみたら
中にINTELの1cm角の大きさのチップがついていて、
なんとか100って認識するカードが出てきました。

今晩メインPCの蟹と換装するけど、
どうせなら、どの位違うのか計測して、
ここに貼ってもいいんだけど、
何かNICのベンチマークソフトって無いの?

もし、そんなデーター イラネ なら、さっさと交換します。

8180:03/01/28 18:14 ID:dubekAMi
スマソ
急な仕事入った。
しかもLAN絡みとは、いやはや...
82Socket774:03/01/28 22:07 ID:ELHX8cA/
netperf
83Socket774:03/01/28 23:41 ID:I7N+j0cH
カーニのマークは貧乏の印
24時間戦えますか?
ビンボウニーン ビンボウニーン
ジャパニーズ ビンボウニーン
84Socket774:03/01/28 23:51 ID:0GOQpMcQ
>>81
IDがAMI
BIOSでつか?
85Socket774:03/01/29 00:32 ID:/y7m+9cV
>>80
82557-82559は全部Pro/100系で認識される気がする。
2チップなら82557で1チップのQFPなら82558、ちっちゃい1チップでBGAなら82559だと思うけど、違ったっけ?
86Socket774:03/01/29 02:25 ID:fbjkE/Of
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪


8780:03/01/29 03:15 ID:E6szftaN
>>85
ピンポーン 82559って書いてありました。
皆さんめっちゃ詳しいですね。
88Socket774:03/01/29 07:46 ID:8fGe22Ib

89Socket774:03/01/29 13:03 ID:HnHTI00r
てかIntelのEthチップはず〜〜っとソフトウェア互換。
Pro100/Sも100+もVEでも、たいていのものは同じドライバで動く。
90Socket774:03/01/29 13:11 ID:pifW7HII
蟹でWinMXやってますがなにか?
おまえが昨日もらったエロ動画も、貧乏人の蟹から送ったやつだぞ?ありがたく思えや
91Socket774:03/01/29 13:15 ID:VoKcp8Kj
スレタイのせいで伸びが悪いな
92Socket774 :03/01/29 13:33 ID:w1DC4Smd
優香、このスレ自体いらない

PartTで終わっていれば名スレだったが
93Socket774:03/01/29 14:19 ID:a2dJwE4/
漏れ思うにこのスレ無理やり盛り上げてない下位?
がんばって300あたりで落ちそうな予感だけど漏れが上げ続けてやるよ。
94Socket774:03/01/29 14:22 ID:g60Z8leV
うちに数枚転がってるLANカ−見たら、
蟹だらけだった。ここにも蟹、あそこにも蟹
蟹かに蟹かにぃ!

いまのPCも蟹ぃ!!!!!!

蟹が食いたくなってしもうた。
95Socket774:03/01/29 14:59 ID:HnHTI00r
>>94
転がってるやつを食えよハゲ!
96Socket774:03/01/29 15:01 ID:MklVXs5a
うーん、俺のも蟹だらけだなあ。ま、現状、ADSL1.5Mだし、
数GBの転送はHDD付け替えでやってしまうし、
そんなに不自由はしていないんだがね。
最近買ったM/BのオンボードLANも何の因果か蟹でした。
97Socket774:03/01/29 15:01 ID:dcTbojB7
>>95
カルシウムが足りないのなら、蟹の甲羅でも食えよ。
98Socket774:03/01/29 15:17 ID:RbTBIi1T
蟹がついてるだけで嫌ってるはわかる。

PCには関係ないんだけどAVとかでも付属のケーブルがちゃちでそれが嫌で変えたくなってくる。3Cで配線してるのをみると無性に5C-FBLに変えたくなってくる。変わることは変わるが劇的変化は無いのに数倍の価格を支払ってまで変えたいことはあるのだ。












変えたい病

99Socket774:03/01/29 16:23 ID:FMjTaIOL
3Cと5Cははっきり違うぞ。
距離によってはしょぼいブースターを入れたときと入れないときくらいの差がある。
とうぜんブースタはノイズも増幅するのでなくてもいいならないほうがいい。
100Socket774:03/01/29 17:48 ID:gb15vAn6
ビデオ⇔テレビ間とか全て5Cだね。
でもさぁ家族とかわかんない奴がいるんだよなぁ。
つーかBSアンテナから3cで配線した電器屋氏ね。配線変えるのに屋根登らせんな。ゴルァ

んで映り悪くないのに地上波、BSアンテナを高感度の奴に変えたいと言う罠。
101Socket774:03/01/29 20:57 ID:9hJ9ZYO7
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪
102Socket774:03/01/29 22:25 ID:kZx7sTLv
10C-FB最強説。
103AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/29 23:12 ID:ijpnmN5+
漏れはS5Cで配線した訳ですが。
104Socket774:03/01/29 23:21 ID:/y7m+9cV
インピーダンスが違うけど、イエローケーブル(10Base-5)とか使ったらどうなるだろう。
105Socket774:03/01/29 23:37 ID:4QMfMGxI
みなさんネタ作りに苦労してますね・・・。








え!俺?もちろん蟹使いだよw
106Socket774:03/01/30 00:23 ID:rPiPyTaC
Realtekのサウンドチップを乗せたサウンドカードが無いかと探してみたところ、
一種類だけ見つかったが無念なことにチップにカニのロゴが無い…

http://www.aopen.co.jp/products/sound/aw200.htm
107Socket774:03/01/30 00:43 ID:VtTOc6Cx
カニックス1号

CPU:KanilonXP 1400+(25w版)
M/B:KA7V266NI
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:KaniForce2MX400
SOUND:SB Kani!
108Socket774:03/01/30 00:45 ID:yJdkUj3s
>>102
最強かもしれんが流石に無理があるのではなかろうか・・・・・。













とマジレス入れてみる罠。
1099:03/01/30 01:24 ID:qmWNVqMY
漏れのママン3枚中オンボードのLANが 3Com×2 intel×1なのに・・・
なぜか内2枚は"Realtek AC'97 Sound"だったりする罠w。
110Socket774:03/01/30 01:26 ID:E32EvFVe
蟹好きならA7N8XDeluxe買うしか。nVIDIAのネットワークインターフェイスのPHYはRTL8201だし、
IEEE1394のPHYもRTL8801だし、オーディオコーデックもALC650だし。蟹の3点セットだよ。
111Socket774:03/01/30 02:03 ID:SooGMDYo
ていうか、蟹を使ってない奴らがジサカー名乗って
んのが笑える。蟹こそが業界標準だしな。
112Socket774:03/01/30 07:34 ID:MX5XbYuf
Intel>3com>>AMD>>ナショ蝉>ADMtek>VIA>>>カニ

みなさん、これで異議ないですよね?
113112:03/01/30 07:35 ID:MX5XbYuf
VIAとカニは逆かな?
ナショ蝉とADMtekも微妙。
114112:03/01/30 08:38 ID:MX5XbYuf
ところでこれってどうよ?

http://www.oasystem.com/shop/enter.html?target=yzvdyxMyiEyklykbykgykywyizxykNyxwoxciyjkyjybyjmykAykzaykvykya.html
IOデータ ET100-PCI-L \ 980

ブロードバンドでルータのスループットにこだわるなら、LANボードも重要です。
高性能で、低価格なLANボードをオススメします。
10BASE-T/100BASE-TXでこの価格! 3年間保証
National Semiconductor DP83815使用の高性能、低価格LANボード
インテリジェントチップ採用で、CPU負荷9.8%(Pen4/1.7GHz)、スループット188.1Mbps/全2重(NetworkMagagine調べ いちおしLANボード 100BASEの最大理論値は194.6Mbps/全2重)
3COMの3C905CX-TX-M(190.0Mbps)とほぼ同等の性能は驚きです!
CPU負荷の高いノンインテリジェントチップ(CPU負荷15-25%)を使用したLANボードをET100-PCI-Lに交換することにより、ADSL、CATV、FTTHでのパフォーマンスが確実にUPします。
115Socket774:03/01/30 11:12 ID:aFy+ujQM
116Socket774:03/01/30 11:46 ID:yddpNNqw
ナショ蝉>ADMtek>3com>>AMD>VIA>Intel>>カニ

むしろこんな感じ
117てst:03/01/30 12:42 ID:+HpeV6RL
118Socket774:03/01/30 14:44 ID:3qNEon4O
インテルのを買おうとしたんだが、
前スレ見てたらやたら蟹が食いたくなって、その勢いで蟹チップにした。

green house EL100RD 500円だったよ。
これってどうなの?
119Socket774:03/01/30 14:47 ID:X3Dp2mTJ
問題ないけどドライバはWindows付属というオチ
120Socket774:03/01/30 14:50 ID:WpnAg3pf
ハイスペックマシンに蟹より酷いのが、
ハイスペックマシンにオンボードサウンドの奴。
121Socket774:03/01/30 15:16 ID:9h/WdCVL
122Socket774:03/01/30 16:18 ID:1uv3ZSvG
>>116
SiSは欄外かよ・・
123Socket774:03/01/30 17:18 ID:i6UNquiZ
>>120
サーバにはサウンドは必要ない。
124Socket774:03/01/30 18:31 ID:yddpNNqw
サーバーに蟹

プ
125Socket774:03/01/30 18:32 ID:X3Dp2mTJ
家庭用でネットにつがない蔵とかなら蟹でもいいんでないの?
126Socket774:03/01/30 19:07 ID:Jl3EfQbR
奇跡のドライバ―!

蟹チップ
127Socket774:03/01/30 22:24 ID:VSK7aDtI
ムゲンテックのザリガニは人類の敵
128Socket774:03/01/30 23:24 ID:MX5XbYuf
http://www.oasystem.com/shop/enter.html?target=yzvdyxMyiEyklykbykgykywyizxykNyxwoxciyjkyjybyjmykAykzaykvykya.html
IOデータ ET100-PCI-L \ 980

ブロードバンドでルータのスループットにこだわるなら、LANボードも重要です。
高性能で、低価格なLANボードをオススメします。
10BASE-T/100BASE-TXでこの価格! 3年間保証
National Semiconductor DP83815使用の高性能、低価格LANボード
インテリジェントチップ採用で、CPU負荷9.8%(Pen4/1.7GHz)、スループット188.1Mbps/全2重(NetworkMagagine調べ いちおしLANボード 100BASEの最大理論値は194.6Mbps/全2重)
3COMの3C905CX-TX-M(190.0Mbps)とほぼ同等の性能は驚きです!
CPU負荷の高いノンインテリジェントチップ(CPU負荷15-25%)を使用したLANボードをET100-PCI-Lに交換することにより、ADSL、CATV、FTTHでのパフォーマンスが確実にUPします。
129Socket774:03/01/30 23:30 ID:oKhhOTIY
130Socket774:03/01/30 23:35 ID:oKhhOTIY
すべての3Com NICは、卓越したスループットを提供するために
特許取得済の3Com Parallel Taskingのパフォーマンスを用いています。
さらに、3Com Parallel Tasking IIテクノロジーはCPU使用率を低減し、
より多くのパフォーマンスを得るためにPCIバス・デザインの利点を活用しています。
131Socket774:03/01/30 23:43 ID:VDaee6Y7
サーバの参考になればといいたいところだが。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
のサイトでいろんなCPUのベンチ取ってるぞ。
132Socket774:03/01/31 16:16 ID:DQgBIMpn
千と千尋の蟹隠し。
133Socket774:03/01/31 19:49 ID:xUlC5CCm
>>131
処理内容が全然違うのでちっとも参考にならないかと
134Socket774:03/02/01 14:16 ID:IVIdIY+J
結論は↓でよろしいか?
蟹でいい、蟹がいいと思ってる香具師には、蟹が最適。
135Socket774:03/02/01 18:18 ID:JdSvRMEj
今日も一日蟹チップでインターネットをしてますがなにか
136Socket774:03/02/01 18:23 ID:FlAdxgbY
おまえら、蟹かに言ってるけど、蟹って何かわかって言ってるのか(藁








ま、漏れはわからないが
137Socket774:03/02/01 18:24 ID:SkbXMBgg
マリオブラザーズでは最強だったが
138Socket774:03/02/01 19:38 ID:ZLvlnuvW
スーパーマリオでは出番すら与えられなかったが
139Socket774:03/02/01 19:44 ID:5+BIJE/U
蟹って食う蟹か?
140Socket774:03/02/01 19:53 ID:rKN5Pam+
>>139
カブトガニは食べると怒られますよ。
141Socket774:03/02/01 19:57 ID:5+BIJE/U
>>140
おっぽす!
142Socket774:03/02/01 20:01 ID:AQ2v2ID+
ALC650今もの凄い売れてるよな。
143Socket774:03/02/02 14:16 ID:MP9oPBeP
>140
そういえばオウム貝を食ってみよう、というサイトがあったな
144Socket774:03/02/02 16:47 ID:9Zh97h2F
今日も元気に蟹インターネット
145Socket774:03/02/02 16:57 ID:gfArZNeQ
146Socket774:03/02/03 06:21 ID:apBHlpq1
ALC650音いいね。
オンボードには期待してなかったけど、
ノイズも少ないし、Liveよりずっと音が良いんで驚いた。
147Socket774:03/02/03 11:21 ID:L9NYLH3E
http://www.arco.com.tw/semicon/newproduct/2002/jebi79/p01.html
AC'97Codecでは今のところ最強なのかな?
148Socket774:03/02/03 11:33 ID:8hNoGQF3
>>146
Liveのアナログなんてオマケど、サウンドリソースを食うゲームでは進化を発揮する。
149Socket774:03/02/03 11:33 ID:ogTXfRJp
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

エロムービーをココにアップせよ
150Socket774:03/02/03 22:17 ID:UUD2YmVJ
ふと考えた。
当たり前かも知れないけど、
CPUが忙しくなるだけでスピードが遅いわけでもないんだから、
ルータやハブに蟹って別に問題ないんじゃないかと。
151Socket774:03/02/04 07:07 ID:gNKjN1qX
安物の蟹を使ってると素人と思われるから皆さんブランド品を買うのです。
152Socket774:03/02/04 10:36 ID:4immKhSb
助っ人で呼んだ外国人選手をプレイに専念させるか
ファンサービスに引っ張りまわしてプレイに悪影響をださせるか

どっちがいいかは明白
153Socket774:03/02/04 13:03 ID:yngRiVcs
低スペックマシンに蟹でイソターネットしてますがなにか。
Celeron533MHz
メインマシンはエンコに専念してます。
154Socket774:03/02/04 13:42 ID:QxOhax4z
低スペックに蟹の方が怖い、
ハイスペックだからこそ蟹を使いきれる。
155Socket774:03/02/04 16:42 ID:s3nJJwqK
ていうか家庭内LANですらない、ヒキコモリ空間内LANでいちいち3comの
2万円のカード使ってる方がバカだろ。
156Socket774:03/02/04 16:45 ID:Fm3VZGCi
ほとんどの場合問題ない、問題が出たら交換すれば良いだけのこと。
157Socket774:03/02/04 16:45 ID:WK/RULAz
>>155
この大バカ者!
ひきこもり帝國だからこそ、やつらは最強の俺様帝國を目指すんじゃないか!
158Socket774:03/02/04 16:55 ID:DGYo5UqX
おいらのPCは全部Intelなのが自慢
でもね、ルーターがたぶん蟹なんです。逝った方がいいのでしょうか?
159Socket774:03/02/04 18:30 ID:/WdAOI1d
>>146
それ適当に頼まれて組んだマシンに付いていた、
オンボードと馬鹿にしてたけどオンボード音源は糞だ
という概念を見事に打ち砕いてくれたよ。

スレタイにNICが無いって事はべつに蟹なら何でもいいのかい?
160Socket774:03/02/04 18:55 ID:/Uh9M7ln
関係ないけど、このまえノートPCがほしいといってた
姉ちゃんと秋葉原に行った。で、一万五千くらいで、
MMX133
HDD2G
メモリは・・・スマソ、見忘れた

ってめちゃ低スペックなPCを指差して、
「これじゃだめなの?安いじゃん」
って言ってきた。なんかもう、つらかった。
おとなしくDELLかFMVのノートの最低13万以上
を買うように言っといたけど・・・
まさか大丈夫だよな・・・
161Socket774:03/02/04 22:25 ID:ATdlNqY9
つか蟹製ギガビットEther使ったらCPU使用率300%超えそうだな(藁
162Socket774:03/02/04 22:52 ID:4XKboQwx
ちゃんぽん4内蔵のを使ってるが問題無し
163Socket774:03/02/04 22:57 ID:kJDwd2Xq
俺に息子ができたら胸を張って言いたい。
「蟹で良かった」っと。
164Slocket774:03/02/05 00:07 ID:3BRbjozc
父親のいないところで母親が息子に諭す。

「お父さんみたいになるから蟹は駄目よ。」
165Socket774:03/02/05 01:33 ID:E0LmoMl8
>>163->>164
ワラタ

でも結局、息子も蟹に・・
166Socket774:03/02/05 02:38 ID:ZENxoWYy
>>165
娘だったらブランド志向強くてIntelか3comになりそうだな。
167165:03/02/05 02:55 ID:E0LmoMl8
>>166
確かに。

でも真のブランド志向は母親の方ダターリ。
Intelのギガビットイーサじゃなきゃ認めないとか。使いこなせもしないのにw
168Socket774:03/02/05 03:27 ID:yWRwKgu+
蟹房必死だな。
169165:03/02/05 04:48 ID:Oyt2QsgW
>>168
すまん、煽ってた、自分もIntel使ってるのに。
ネタのつもりでつい・・・

って、ギガビットイーサを使いこなしていないのは漏れ自身です、いや情けない・・
なのでスマソ(´・ω・`)
170Socket774:03/02/06 19:41 ID:BZnze3ak
うちに蟹はいません

ちなみにハイスペックマシンもありません


貧乏人の味方 SiS900 & ADMtek & NS マンセー!
171Socket774:03/02/07 12:20 ID:uno/No0+
GbEってそのまま使うとHDDがネックになるんだが。

GbEがどうしたとか主張してるくせにSCSU-RAIDすら使ってないヤツは馬鹿。
172Socket774:03/02/07 13:20 ID:7qwfirqJ
100Mで制限されるかHDDの速度を使い切れるかの違いだと思うんだが
そんなに制限されるのが好きなら10M使えばいい
173ERP:03/02/07 13:23 ID:4pUYa7Mq
SCSI-RAIDをキャッシュ用に使ってるのは本当の馬鹿
ATA-RAIDでビッグなRAM DISKを使うのがセオリー。
174Socket774:03/02/07 13:35 ID:Smz94q56
SCSU-RAIDって何ですか
175Socket774:03/02/07 13:48 ID:IiQd9JxI
>>174
俺も知らない。最近出来た規格なのかな? >>171の説明を待とう。
176m9(´Д`):03/02/07 14:06 ID:SiNLty3D
m9(´Д`)キーボードのUとIは隣同士なんだから許してやれよ
177Socket774:03/02/07 15:28 ID:E4A0bxHx
SCSUってなんて読めばいいのかわからん。
すかすぅー?
178Socket774:03/02/07 20:41 ID:/6itOWwP
>>176
え?タイプミスってこと?
画面を見ながら打てば気付くだろうし、キーボード見ながら打ってたのかなぁ??

intelのカード購入を検討してたんだけど、SCSU-RAIDを導入していないと
駄目だと言う171氏の発言でちょっと戸惑ってます。
179Socket774:03/02/07 21:12 ID:RQmhAi6k
必死だな
180Socket774:03/02/08 09:28 ID:15Q2OB6n
USB LAN で大きなファイルの移動を、すると蟹以上に重くなるぞ。
181Socket774:03/02/08 11:57 ID:sNLwR/nB
そのUSBアダプタの中身は蟹!!
182Socket774:03/02/08 14:53 ID:qHuzUROq
SCSUはどうでもいいが
たかが数千円のGbEカードでLANがはるかに高速化できるのに
なんでLANを快適にするだけではだめでさらにストレージの速度を
あげろなんて言われねばならんのか

GbEの帯域だけは埋め尽くさなければならないと思い込んでる厨房が多いな
183Socket774:03/02/08 20:38 ID:D9YCCGJP
所詮ここのスレ住人はGbEはギガニを買うんだろ?(プ
184Socket774:03/02/09 00:10 ID:kgTboQEZ

速くなったとか言ってすぐ慢心するのも問題だな。。。安物のNIC使ってるってだけでGigabitEthernetを知ってるかのような口調で語り出す>>182みたいな厨大杉。


185Socket774:03/02/09 21:25 ID:ctFcLlbm
うちの親父。昔オウム貝喰いました。
果たして美味かったのやら?




そんな俺のLANカードは蟹でした。
(実は、このスレ見て、余ってたインテルのカードに交換した。)
186Socket774:03/02/10 00:58 ID:WqdZShJo
蟹ってどういうこと?
隠語?
187Socket774:03/02/10 01:16 ID:9Kuwx42F
>>184
Intel PRO1000 MT Desktop Adapterという安もんだが
100よりは間違いなく速いぞw
せいぜい4倍ぐらいではあるが
188Socket774:03/02/10 01:24 ID:7m38MPjh
>>186
チップを見れ。
189Socket774:03/02/10 07:10 ID:kZo9s3RG
>>186
 R E A L T E K 

190Socket774:03/02/10 08:43 ID:3EagJh7y
>>186
貧乏人のシンボルだよ。
191すばる:03/02/10 09:14 ID:nV0LiIAv
>>186

機能満載の(割には安い)機械に生息している。
性能は言われているほど悪くないらしい。
192Socket774:03/02/10 12:21 ID:4+DB6qYT
>>186
隠語っていうかスラング
193Socket774:03/02/10 14:37 ID:2ADRCAXM
>>186
超クール!なやつのことさ
194Socket774:03/02/10 15:00 ID:1LBJ5SbA
>>186
ちっちゃいのやおおきいのがマザボなんかにも住んでることがありまふ
195Socket8:03/02/10 15:08 ID:hMUz/TEU
REALTEK最高 !! RT8139DがDOS/Vパラダイスで580円(税別)で売ってます。
10/100MbpsのLANカード。コストパフォーマンスは100MLANではTOPクラス。
蟹は美味しい。
196Socket774:03/02/10 15:40 ID:OJNBJg8b
蟹NICなんか、ダイソーで売ってるんじゃないの?
197Socket774:03/02/10 16:43 ID:KPSyW6He
でもさあ、家庭にあるPCのNICのうち、蟹のシェアは相当なんじゃない?
198Socket774:03/02/10 18:43 ID:Zu4EqSFd
>>195
「コストパフォーマンス」という言葉は「安い」という意味ではありませんよ。
199Socket774:03/02/10 19:18 ID:60WMJuw6
>>198
価格性能比、という意味でなら>>195の言うことは正しいよ
事実、バルクで6000円程度のIntel Pro/100 Sを買ったからって、
転送速度が劇的に跳ね上がるわけでもないし

「使える」レベルの製品を安価に提供する、というRealtekの
考え方は企業としてみれば普通。
個人的には大して製造原価もかかっていないようなNICを
箱入りで\10,000以上で売ってるIntelの方がよっぽど問題

どちらを使うかは消費者が決めること
コンピュータオタクがガタガタ騒いだところで市場は動かせないよ
200Socket774:03/02/10 19:22 ID:SOg55x4K
200Get
201Socket774:03/02/10 20:11 ID:0yDV1Wwy
おまえらWindowsに付属のMS-IMEに満足してますか?
202Socket774:03/02/10 20:12 ID:/5HY+0SY
この自作板にのりこんで、「蟹で良い」と口にする者がいる・・・
ジサカーとは――――断じてそんなに軽いものではない!!
こんな蟹など、ただちに叩き壊して一顧だにせず!!
それでこそジサカー!!
203Socket774:03/02/10 21:07 ID:qHhR/B4t
>>199
正しくないだろ?
転送速度だけがNICの性能じゃないんだから。
204業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 21:08 ID:USn542DD
中古で漁ればPRO100も780円〜1280円くらいだしなぁ
205Socket774:03/02/10 21:15 ID:e8eDGopB
安物LANカードは千円以下ばかりなんだから
その中で蟹の価格性能比が良いというのは
どう考えても変。
ET100-PCI-Lなら分かるが。
206Socket774:03/02/10 21:19 ID:gxEh1cbq
蟹でいいんでねーの?
207Socket774:03/02/10 21:22 ID:QPZkYqrb
蟹でいいね
208当スレッドの結論:03/02/10 21:23 ID:qHhR/B4t
>>206
蟹でイイと思ってる人には蟹がお勧め。
209Socket774:03/02/10 21:25 ID:60WMJuw6
>>203
ごめん、悪いんだけどIntel NICの良い点教えてくれない?
ただ単に占有率が低いとかそんな簡単な答えじゃなくてさ
210Socket774:03/02/10 21:28 ID:VGO1q54y

         >>206                 
          ↓                   /
       「\       .「\  ノ⌒)        │ 馬鹿、NICはINTELだよ
       〉 .>      〉 〉( /          \______  __/ ┌────┐
       / /      / / ||  >>207                ∨ ∧_∧ l PRO100│
      /  |        /  |  | |  ↓                    (´∀` )‖───┘
      /  /      /  /  ||     _ノ")               (     つ
     (  〈 .    /  /.  / /     (  /                 | | |
      \ `\   |ヽ | / /     / /                   (__)_
       \  \ /  | / /___ / /      
         ヽ  `´  ノ     ___/       
         |    /_____/             
        [二二二二二]               
        ‖||| | |‖               
        || ││ |‖               
          ||| | |||                
         |||||||                
          `ー――´





211Socket774:03/02/10 21:31 ID:arnqnF7c
オンボードで蟹がついてる人って、別のNIC挿してるの?
蟹はADSL等に使って、別のNICはLANで使ってるのかな

ブロードコムチプが乗ってる奴なら無問題でつか?
212Socket774:03/02/10 21:32 ID:4WcnqdsN
>>209
ホントごめん、悪いんだけどRealtek NICの良い点教えてくれない?
ただ単に安いとかそんな簡単な答えじゃなくてさ、マジで、
213Socket774:03/02/10 21:36 ID:bB3imgv3
NICは3Comに限る。

他社から買った技術で製造してるイソテルNICよりカコイイ(・∀・)
214Socket774:03/02/10 21:38 ID:fcUchmPA
>>209
ロードバランシングしてる。
TLANでもいいのかもしれないけど、入手製の面でインテルが良かった。

オンボードとかジャンクとか中古とかだからそんなにかかってない。
平均したら、1個1000円前半くらいの価格だろう。

GbEが安くなってきたからあんまり意味はなくなってきたけど、まあ入れ替えるの
大変だからなあ、、LANが突然死しても気にしないでいいのも楽。
215業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 21:40 ID:USn542DD
Proset使う、チーミングできる
中古やジャンクで数出てるから3comより安く手に入る
216Socket774:03/02/10 21:40 ID:X39mzOKg
蟹サイコー
217Socket774:03/02/10 21:41 ID:JvTv5QYx
>>212
相性などの問題に悩まされることが少ない、シェアが大きいからか。
どのPCIに挿しても大抵うごく、何をつないでも大抵動く。
218Socket774:03/02/10 21:41 ID:MwV+HEZt
IntelもNICくらいしか自慢できないのか?
219業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 21:44 ID:USn542DD
Intelチップセットも430や440くらいまではよかった・・・
220Socket774:03/02/10 21:45 ID:nrX+H8BM
 コストパフォーマンスならSiSが最強だったんだけどなぁ。
 ていうかメルコ何考えてんね〜ん。差別化を図らんかい。同じじゃコレガや
ぷらねに(さえ)名前負けしてるんだから。
221Socket774:03/02/10 22:04 ID:60WMJuw6
>>214
意味は無いと言うより、PCIスロットを消費するという点がマイナスだろ
1個1000円前半くらいの価格の中古やジャンクのIntel NIC買って
PCI埋めるなんて今の時代アホ臭くてやってられないと思うが・・・
君ホントにそんなことしてんの?馬鹿だなぁ

業務用なら別だよ、あくまで「個人用」だからな
もし業務用で中古やジャンクのIntel NIC使ってるんだったら本物の馬鹿だが
222Socket774:03/02/10 22:14 ID:fcUchmPA
>>221
今の時代1000円もだせないうえに、PCIも足りないのか、、
なにやらせてるの?
馬鹿じゃないの?
PCI5本をストレージだけで埋めるの大変だよ?

SCSIオンボードだし、
漏れが、つけてるのは2010Sと、エスか7200と、MIAだけなんだけど?
223Socket774:03/02/10 22:44 ID:60WMJuw6
>>222
悪い悪い、そうカッカすんなやヽ(´ー`)ノ
君のパソコンの性能が良いのはもうわかったからさぁ


>漏れが、つけてるのは2010Sと、エスか7200と、MIAだけなんだけど?

ごめん、ここ笑っちゃった。恥ずかしくない?酔ってたとしても俺は言えないよ・・・
224業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 22:50 ID:USn542DD
蟹だろうがSiS900だろうがi5255xだろうがPCIスロット消費しますが

つーかメイン機が5本全部埋まっててNICもう一枚させない・・・
225Socket774:03/02/10 22:51 ID:fcUchmPA
>>223
貧乏人必死だな
226Socket774:03/02/10 23:10 ID:60WMJuw6
>>225
君のこと?
227Socket774:03/02/10 23:46 ID:fcUchmPA
>>226
粘着能無し逝ってよし。
228Socket774:03/02/11 00:01 ID:c/m101Rf
カニのギガイーサ、ギガニでもダメですか?(゜Д゜)
229Socket774:03/02/11 00:06 ID:L7RZECTO
Intelが常用だけど別にカニでも使えてるよ

カニが笑われるのはつまらんとこでケチったこと
せっかく大金かけた?ハイスペックマシンにNICだけなぜ激安品!?
悪く言うつもりないけど>13みたいにね
230Socket774:03/02/11 00:13 ID:3qQRBVy4
別に蟹チプがどうこうではない気がする。
LANEEDの100B-TXとメルコの100BのSWハブではどうも割り込みが多かった。
環境変えるついでにハブもcoregaにしたらよくなったが・・・

どっかの雑誌にあったが、
スループットが特にかわるわけでもなく、耐久性云々でもない。
問題なのは気分・・・かもな。
231Socket774:03/02/11 00:13 ID:VdKKFtAD
逆に言うと全てがお値打ちスペックの貧乏人はこのスレとは一切関係
ありまsん。
232Socket774:03/02/11 00:22 ID:L7RZECTO
禿同
セレやヅロのマシンにカニならリーズナブルな選択で当然かと
233Socket774:03/02/11 00:23 ID:XFyHh1gy
時代はUSB Etherだろ。PCIはそのうち死滅しちゃうよ。
234Socket774:03/02/11 01:13 ID:O1Xx9F+H
どんなに金のかかったマシンでも、NICをカニにするだけでホラ!

ク ソ マ シ ン に 変 身 !!
235Socket774:03/02/11 02:22 ID:Q3mQUsp4
>>225
こいつ貧乏人必死だな、なんて言ってる割に
中古やジャンクのNIC買ってるってどういう事だよw
236Socket774:03/02/11 02:40 ID:CHz9esOT
>>235
なあ、そろそろリリースしていい?
キャッチアンドリリースが基本だよな?
237Socket774:03/02/11 04:47 ID:z19Cx+G7
オンボードの蟹もやっぱだめなの?
1000BASEのやつとか最近出てきたけど。
238Socket774:03/02/11 07:02 ID:ZrvvxH4Q
だから安物はそれなりの出来だって
239Socket774:03/02/11 08:23 ID:rPeYtxkB
上海蟹の密輸情報スレはここでつか?
240Socket774:03/02/11 08:32 ID:Q3mQUsp4
>>237
一般的な用途であれば普通に使えるよ
241Socket774:03/02/11 08:40 ID:F9+rCJhv
マザーボード大国台湾にとって、蟹は安くてお手軽なちぷなんでそ。
地元やしね。
242Socket774:03/02/11 09:57 ID:NZhwZr7r
>>240
一般的でない用途というのをいくつか教えてミソ
243Socket774:03/02/11 10:20 ID:jTbMR/Sp
>>242
240ではないが四畳半にLAN構築して分散エンコやってるとか・・・
244Socket774:03/02/11 10:29 ID:iStWwIVi
>>240
蟹は一般的な用途と言うより、LANをあまり使わない人向けだね。
245Socket774:03/02/11 10:47 ID:Q3mQUsp4
>>241
SiS、ADMTekも台湾だしね
あとあまり知られていないけどASIXやMacronixなんかも台湾メーカー
彼らは限られた予算でデバイスを作ることに長けてるし、Realtekなんて良い例
実装レベルであそこまで簡略化されちゃうと清々しさまで覚えるよ

>>244
それに近いね。年中パケットが通るような経路に蟹マシンを
置くのは得策じゃない。>>242はそれがわからんのです。
246Socket774:03/02/11 11:11 ID:KD4yhcMF
言い分はさっきの説明で分かったが、蟹はintelにどれだけ対抗できる?
247Socket774:03/02/11 11:54 ID:XFyHh1gy
まずはなるべく速いCPU買って残りの小銭で蟹を買え。
それで不満なら他のNIC買いかえろ。

最初に馬鹿高いNIC買ってCPUのグレード落とす奴はアフォ。
自作板的なプライオリティーはCPU>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NICだろ。
248Socket774:03/02/11 12:56 ID:hV/aDZZ0
はっきり言う・・・気に入らんな!
249Socket774:03/02/11 13:43 ID:O64RtnyH
>>247
それが貧乏人=カニユーザ的発想だってんだよ。ハイスペックな
マシンを組む金があるんなら、CPUもNICにも金かけろ。一部をケチる
から貧乏人と言われるわけだ。
250Socket774:03/02/11 14:01 ID:UjOgxRSB
貧乏のどこが悪い
251Socket774:03/02/11 14:49 ID:r7j6Zxvq
>>250

悪いことではないが、名誉なことでもない。
252Socket774:03/02/11 14:54 ID:g8AYS9G7
ふっ・・・若いのさ
253Socket774:03/02/11 15:57 ID:V7vDqDEu
>>250
貧乏人の開き直りほど痛いものは無い。
254Socket774:03/02/11 16:28 ID:lV/bsNql
貧乏とかそういう話じゃないだろ。予算を決めた上でマシンを組む場合
ほとんどのケースで蟹以外の選択肢はCPが激悪になるってことだよ。
255Socket774:03/02/11 16:35 ID:qeIqvhSm
>254
て言うか2-3千円の差だぞ、総額から見れば(略
256Socket774:03/02/11 16:38 ID:gB56ND5F
SiS900あたりは蟹より幾分かマシで値段は変わらないと思うけど
257Socket774:03/02/11 16:58 ID:Hz4dBLVy
CP絶対主義厨は黙って蟹でも使ってPCIスロット埋めてろ。
どうせ予算なんて1桁なんだろ。プ
258 :03/02/11 17:13 ID:rbBAFHXh
実は一番予算削ってもいいのはCPUだったりするのだがな。
リビジョンなどに注意すればあとは速さの差しかない。

2Gだ3Gだと気合入れまくりなのは良いがクロックのランク一つ下げてでも
NIC他パーツに良い品を揃えるべきかと思う。
特にメモリ。次に電源な。
ブロードバンド環境だと三番目はNICになるのではないかな?

(グラフィックとサウンドは価格・質よりも用途・好みのファクター
が大きいからまた別の話)
259Socket774:03/02/11 17:17 ID:J5d3c6SP
お金を出して、人とは違うものを所有する喜び、これがヲタの本道。
歪みではなく、本道です。



260Socket774:03/02/11 17:32 ID:X3IUI8xh
>>254
蟹以外にNSとか入手性は落ちるがSiSとか有るのに
わざわざ蟹を買うから馬鹿だの貧乏人だの言われるのですよ。
それが分からぬ人には蟹で十分ですよ。
261Socket774:03/02/11 19:22 ID:O64RtnyH
総額を考えれば、Intel買ったってそんなに違うわけじゃないだろ。
262Socket774:03/02/11 19:31 ID:UjOgxRSB
蟹って買うものなの?
付いてるものじゃないの?
263Socket774:03/02/11 19:41 ID:Q3mQUsp4
まぁ実際のところ、一般客に売れてるのは蟹だし
自作ヲタ御用達はIntelってことで良いんじゃない?

適材適所、だと思うがな…
264Socket774:03/02/11 20:29 ID:yr0ibbsJ
新品使いたいから中古の82557より箱入りの蟹、て事なら理解も出来るけど
ヤフオクでも蟹買うのはどういう事なんだろ。
送料や手数料考えたら、地元のショップで買うほうが安いハズなんだけどね。

貧乏人で田舎者の俺はヤフオクよく使うけど、安い82557や82558落札して使ってまつ。
265Socket774:03/02/11 21:02 ID:wr0b79HZ
今月のLinuxマガジンだったかな、
ギガニチップを台湾で探す記事をやっていた。

まだ台湾ではギガビットNIC自体があまり
見つからなかったようだが。
266Socket774:03/02/11 21:06 ID:QNMLVniq
Q.カニの短所は?
A.カニがCPUパワーを喰う。MX厨に顰蹙かう。

このCPUパワーを喰うって、どれくらい喰うの?
267Socket774:03/02/11 22:14 ID:O64RtnyH
今日の言葉:新品のカニより中古のIntel
268Socket774:03/02/12 00:43 ID:jLtyqZGQ
そしてハードオフで新品のSiS900を買う と
269業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/12 09:38 ID:q0/bJK3l
普通にネットするだけなら蟹でも十分
P2PするならSiS900とかi8255xの方がいいけどね
270Socket774:03/02/12 11:42 ID:I/VweauN
蟹NICでP2Pしてたのでつが青幕で度々落ちるんで不幸でつた。
淫рノしたら、かな〜り幸せになりまつた。

ま、使い倒してみろと言いたひ。
蟹に粘着するヤシの気が知れません…
271Socket774:03/02/12 17:46 ID:7p6GeZLA
>>270
俺は特に蟹だろうとIntelだろうと問題なく使えてたけどなぁ・・・
使い倒してみろ、って誰に言ってるんだかw
自分が蟹を使えなかったからって、八つ当たりは良くないよ

てゆーか、P2Pするなら最初からIntelつかっとけ( ゚Д゚)ヴォケ!!が
272Socket774:03/02/12 17:56 ID:j1ale5Ko
蟹は無い
273Socket774:03/02/12 18:10 ID:yWSUpwb4
<>272
ソレダ!!
274Socket774:03/02/12 18:13 ID:6XBYr7Yu
蟹の中の人も大変だな
275Socket774:03/02/12 18:26 ID:RoM/w8FH
中の(略
276Socket774:03/02/12 20:25 ID:mTKAGoVM
お前ら、3DMarkを蟹でDLしてたら8kしか出てなかったのが、
i82559に変えたら32kでたぞ!

性能差をここまで実感できたのは初めてで興奮

もっとも、ベンチマークなぞやらないのだが
277Socket774:03/02/12 20:28 ID:gABqxYwb
>>276
関係ねーよ
アホか
278Socket774:03/02/12 20:34 ID:7p6GeZLA
>>276
どっちにしろ遅いことに変わりないと思(ry
279Socket774:03/02/12 20:37 ID:KBXdwaqB
つか激遅ADSL使ってる奴は蟹で十分。
280Socket774:03/02/12 20:55 ID:OM70AubY
蟹と82557両方使ってるが蟹の方が速度は出る
が安定性なら82557

蟹は突然ネットに接続できなくなる

俺様の接続方法 LAN<=>WLI-T-S11G<=>モデム
281Socket774:03/02/12 23:57 ID:jgtkVLMf
 щ( ll゚Д゚)ノ <カニの中の人ですが何か?
    (  ヘ)
    <  
282Socket774:03/02/13 00:10 ID:O57zC+VB
まあ、ここのベンチでも取って見れ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
ネットで集計してるからいい暇つぶしになるかも。
283Socket774:03/02/13 00:20 ID:Tnl8FZ4y
〜だから蟹で十分と言ってる奴が未だに居ます
284Socket774:03/02/13 00:24 ID:VSKYbIJk
個人的には何でそこまでしてIntelや3Comを
使わせたがるのか分からない・・・

P2Pや鯖建てたり、ではなくWEB見たりメールする程度
だったら蟹で必要十分だと思うがなぁ・・・
285Socket774:03/02/13 00:27 ID:NM3PUr6v
>283
だから蟹はたらば蟹よりおいしいんだ。知らないのか?
286Socket774:03/02/13 00:31 ID:8ZllgZEQ
漏れがNICスレに出入りしているのは
何気に買った蟹にひどい目にあったからだ
日によって動かないときすらよくあった(ランプがつかないからすぐ分かる)
それ以来、NICはけちる気がしない
なんせ高々数千円で苦しまずにすむ

インテルとか3comとか買いましょうね。
288Socket774:03/02/13 00:43 ID:6Jq/YIek
おもいっきり特殊で個人的な経験を勝手に一般化して
蟹の評価を不当に貶めようとしてる猿が一匹いるな。
前世でいじめられたのか?
289Socket774:03/02/13 00:47 ID:8ZllgZEQ
一般化してねえし
むしろ

>P2Pや鯖建てたり、ではなくWEB見たりメールする程度
>だったら蟹で必要十分だと思うがなぁ・・・

なんて、のんきな意見を一般化してる奴に
文句がいいたいだけよ
少なくとも、十分でない例はある
古い蟹で同様の症例も聞いたことあるし
290Socket774:03/02/13 00:56 ID:8ZllgZEQ
しかし、蟹がここまで評判が悪いのって、
同じような目にあった奴が多いからじゃないのか?

正直、あの安さならば、少々遅くてCPU食ったって
それ自体は値段相応という気がしなくもない
NSとかよりは悪くても、それより安いんだし
291Socket774:03/02/13 00:58 ID:VSKYbIJk
>>289
いや、文句言ってくれてかまわんが・・・
でもな、現状をよく見てみようよ。
家電品店で売れてるのは安いNIC(ほぼRealtek)だし、
メーカーもロット単価の高いチップなんて使いたがらないし・・・

第一、蟹そのものに問題があるならここまで普及しないってば

俺も蟹を手放しで賛美する訳じゃない。使い道さえ間違ってなけりゃ
蟹は結構使える奴だ、と言いたいだけ。
292Socket774:03/02/13 01:01 ID:D9PfuLsz
何でそこまでして安い蟹を求めるんだろうか?
293Socket774:03/02/13 01:07 ID:byZDuNIq
ハイスペックマシンが聞いてあきれるぜ。
294Socket774:03/02/13 01:11 ID:6Jq/YIek
ハイスペックだからこそだよ。
NICは蟹HDDはPIOこれが通ってもんだ。
295Socket774:03/02/13 01:12 ID:ILSsyDs8
第一インテルNICと蟹が入ってるNICの違いをまともに説明できる家電店の店員を俺は見たことが無い!!
客はウンコレガを買いあさっていく
296Socket774:03/02/13 01:52 ID:qkGU2jWd
NICはINTELからが基本です。
297Packet774:03/02/13 02:01 ID:/PwrYs+m
おい おまいら。
漏れのNICは新品\579のマカロニクス GH-EL100MX
これは蟹と比べてどうでつか?
298Socket774:03/02/13 03:34 ID:Ywu/d9ww
「 Realtekチップの載ったカードは廉価品という性格上、他の部品を
全て含めて信頼するに値しない。」というのが私の見解です。
http://www1.ocn.ne.jp/~yossy/yossy/NIC.html
299Socket774:03/02/13 03:46 ID:Dwxgc2Uy
>>298
そのページ、3Comの評価が妙に甘くない?
かなりバイアスが掛ってるな。
300Socket774:03/02/13 03:57 ID:NM3PUr6v
故障率はどれぐらいなんだろ?
廉価品だから信頼できないってのはなあ・・・
301Socket774:03/02/13 04:21 ID:z19ajnE+
なにしろ見た目が良い>3COM
眺めても楽しめるぜっ
302Socket774:03/02/13 09:14 ID:M+Nc5aWl
カニは高性能低価格でイソに負けない F5攻撃もこの通り
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;) ・・・ちがうって、兄者。
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i    このスレは貧厨を釣るところだよ
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
303Socket774:03/02/13 13:19 ID:/YunQxri
adsl用でええねん
304Socket774:03/02/13 22:09 ID:6Jq/YIek
FTTHのWinnyで上り700k下り1600k出たところでCPU100%で頭打ち。
蟹がネックなのか・・・

時にNICのドライバの処理ってってカーネルモードなの?
305Socket774:03/02/13 22:22 ID:Q+J4c+az
光で蟹を使うタワケがいるから蟹の評判が落ちる。
306Socket774:03/02/13 22:27 ID:BO5kt/dS
蟹の1000BASE買いますた☆
307Socket774:03/02/13 23:11 ID:8ZllgZEQ
>>291
漏れの買ったのは二年も前の話だから
今のはリビジョンも違うしバグも取ってるだろうし
ずっとマシになってるのかもな
308Socket774:03/02/13 23:37 ID:DTkammV4
蟹で合計、1T位のデータを移動したりしたが
一度もファイルが壊れたりした事ないしー
309Socket774:03/02/13 23:44 ID:8ZllgZEQ
そんなの自慢になるかよw
310Socket774:03/02/14 00:00 ID:6xWxV6o0
蟹は食い易くてボリュームがあるのはタラバだが
美味いのは毛蟹だ!
311Socket774:03/02/14 00:09 ID:gEbp+iZ0
タラバは蟹じゃない。
312業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/14 00:10 ID:ar0fnKsk
スベスベマンジュウ蟹
313Socket774:03/02/14 00:18 ID:IntawFq0
蟹シュウマイ最強伝説。
314Socket774:03/02/14 07:41 ID:PkOj5bua
>タラバは蟹じゃない

足8本:ヤドカリ
足10本:カニ(蜘蛛の親戚)





だっけ?
315Socket774:03/02/14 09:13 ID:CZ9I8tuh
とりあえずカニミソの有無でわかる。
316Socket774:03/02/14 11:17 ID:GBbXUskY
>>312
漏れの好きな蟹・・・
317Socket774:03/02/14 15:32 ID:sSddMcsA

   画 竜 点 睛 を 欠 く
318Socket774:03/02/14 15:38 ID:DpHWroUL

  昇 天 さ れ て も 困 る の だ よ
319Socket774:03/02/14 20:26 ID:VDhB9qlh
3DMark'03 スレに集う怪物マシンどものNICを知りたいものだ。
320Socket774:03/02/14 20:33 ID:4z+WZN5V
>>319
あれはCPUが1G程度でもラデ9500以上かゲフォFXならスコア良いらしいから、
怪物マシンと呼べるのか疑問
321Socket774:03/02/15 00:45 ID:NH+v7OOo
蟹、って何のことかと思っていたら、本当に蟹が居るんだな、
冗談かと思ってた、、、、、
322Socket774:03/02/15 03:33 ID:8OVVfM6g
nForce2マザーでLAN搭載のママンは、RTL8xxx(カニ)とMCP-Tが
あるようだけど、MCP-Tだったら大丈夫なのか?
323Socket774:03/02/15 13:47 ID:WNQVLiO5
MCP-Tでも物理層は蟹だが、それでも性能的には蟹よりだいぶ上のようだ。
324Socket774:03/02/15 20:44 ID:8OVVfM6g
スマソわかった。素直に3Com買うことにする。
325Socket774:03/02/15 20:50 ID:aobJJj7Q
>>324
論理層の片方は3comだ。そっちの物理層は知らん。
326Socket774:03/02/16 04:12 ID:eqKBkU14
  ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
 (  ⌒ ヽ      \   └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
  ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
   U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
 オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感  ッ  >―――――――――――――――――――‐
 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
    ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
 /     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
  `'y′            [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
   〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\
  (  蟹. REALTEK ノ/             ゛゛'゛'゛        \_____/
327Socket774:03/02/16 18:34 ID:xlp+HipB
>>326
ご苦労。
328Socket774:03/02/16 21:35 ID:rmp741Tu
少なくともオンボード蟹マザーのおかけで、
ママンの選択肢が狭くなっているのは事実
329Socket774:03/02/16 22:11 ID:CEKhnSap
うちのPCは4台全部蟹だ
いい加減他のnicにしたいけど、如何せん4つ買うと値段がかさむ・・・
330Socket774:03/02/16 23:31 ID:xlp+HipB
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪
331Socket774:03/02/17 02:05 ID:TTaJCIM1
しかし、低価格NICの蟹汚染はマジで深刻だな。
蟹以外はほぼ絶滅か?
332Socket774:03/02/17 09:18 ID:e8AH12ah
蟹つけるくらいなら最初からLANオンボードにしないでくれよ……
BE-7RAIDが良かったのにD845PESVL買ったYO!
333Socket774:03/02/17 20:05 ID:3NIugy9w
>>329
I/O ET100-PCI-L DP83815(=SiS900)
貧者のIntel(w

普通800-1000円くらい。
どっか」のスレで500円位で買ってた幸せものがいたな…
334Socket774:03/02/17 20:26 ID:EYA/U2Xd
>>333
それもすでに在庫整理商品じゃない?
335Socket774:03/02/17 20:51 ID:cCR/CbRF
>>334
漏れツカットルけど、少なくとも蟹よりは速いよ。
在庫整理なら尚更、欲しい香具師は今のうちに刈っとけ。
336Socket774:03/02/17 21:01 ID:uoOEy83a
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪




定期的にこのAAを貼ってマターリしましょう。
337Socket774:03/02/18 03:17 ID:BpqFS9yA
淫telギガイーサ(PRO/1000 MT デスクトップアダプタ)刈いたいんだけど、
リテールパッケージ版とバルク版、どっち刈った方が良いでつか?
(だいたい1,000エソ違う。)
338Socket774:03/02/18 07:26 ID:oYd9joTE
1000円の差額差で迷うな。
339Socket774:03/02/18 12:41 ID:M882H2JF
へタレADSLには蟹でもお釣りがきます。
「CPU負荷たけぇ〜なおい」って言ってみたいです。

オンボードの蟹マンセー
340Socket774:03/02/18 12:58 ID:I3UIB0p+
適材適所ではあるべきだけど、ハイスペックに蟹オンボードってなんてマザー?

Xeonとか鯖セットとか、Thunder系のMPXマザーは、蟹のもの無いはずだけど?
341339:03/02/18 17:33 ID:M882H2JF
>>340
すいません貧乏学生には GIGABYTE GA-7VAXP (AthlonXP 1800+)で
十分ハイスペックなんです
342Socket774:03/02/18 18:43 ID:I3UIB0p+
実売5万以上とかつけとけばわかりやすいのに。

まあネタすれだからどうでもいいや。
343Socket774:03/02/18 19:40 ID:f8dDmo50
>>340ってみんなで盛り上がってる時に言わなくて良いこと
ぽろっと言っちゃって場の空気を盛り下げてしまうタイプと見た
で、本人もそれに気づいていない、と
344Socket774:03/02/18 19:45 ID:I3UIB0p+
>>343
貧乏人は蟹使ってろ。
345Socket774:03/02/18 22:09 ID:jo40uZaY
>340
Thunder系と区切るあたりが釣る気満々(w
ていうか必死だな。
346Socket774:03/02/18 22:11 ID:jo40uZaY
くどくて悪いがXeonもシングルでは プ。
と言ってみる
347くろのあ@RADEON9000 ◆Qjs4g5tod6 :03/02/18 22:22 ID:B0y6VuwB
システムトークスのスゴイカードとか、玄人志向のCHANPON4-Lite PCIをカニ搭載という理由で買い渋ってるのはウチだけではあるまい。
348Socket774:03/02/18 22:29 ID:jo40uZaY
その手のカードは色物だから迷ったら負けだよん
安くてお手軽な寄せ鍋も良いところがあるものです
349Socket774:03/02/19 08:31 ID:Kfbvvpl2
ハイスペックとハイエンドは違う。

ハイスペック=ベンチマークの性能が高いPC
ハイエンド=安定・高品質志向なPC

ハイスペックはたいして凄くない。>>340
350Socket774:03/02/19 09:18 ID:RQ0vdbJx
つかハイスペックマシンなんて書くから誤解を招くんだよ。
1がいいたかったのは廃スペックマシンなんだよ。

スペックにとらわれない廃人が余り物とかジャンクを掻き集めて作るマシンのこと
なんだよ。
351Socket774:03/02/19 09:18 ID:uElcTQsA
>>349
そんな自分用語で語られても…
352Socket774:03/02/19 16:27 ID:zOZQwwMz
>>347
SUGOI CARD UFL・・・。
ショップで発見「おお、intelチップ!」と勘違い、パーで掴んで衝動買い。
蟹さんがチョキ出してるのに気が付かなかった負け犬は漏れです。(鬱
(intelの石はPCIブリッジダターヨ。)

際物と言われるけど、アノTigerMPやMPXでちゃんと動く事実はスレ違い。
353Socket774:03/02/19 18:09 ID:9ZyXub02
TigerMPはPCIのお行儀が良かったけどな、激しくすれ違い
354352:03/02/19 19:48 ID:weZnm+yF
>>353
うん、でもHiNTのブリッジと酷く相性悪い事実も激しくスレ違い。w
355Socket774:03/02/19 21:22 ID:V/4pIsKO
PCのNICはカニだと思ってたが、
実はMPX EN5038Aだった。
カニですらない…。(´・ω・`)ショボーン
356Socket774:03/02/20 15:35 ID:TWezTZ63
>>355
心配せずとも立派に蟹じゃよ。> MPX EN5038x

つうか蟹のクローンだからカニカマって所か?
357くろのあ@RADEON9000 ◆Qjs4g5tod6 :03/02/20 21:59 ID:u0IfELPi
チップに大きく「MPX」って書かれてるLANカード手に入れたんだけど、これって何のチップ?
検索してもメーカーのURLすら見つからない。

>>356の言うとおり、これもカニなの?

>>352
玄人志向の方はPCIブリッジがintelですらないからシステムトークスはまだましな方だよ。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/24/638123-000.html
358Socket774:03/02/20 22:36 ID:yn0bAQLw
ACCTONはどこのチップを使ってるんだろ?自社製?
359352:03/02/21 00:29 ID:AMtQk/WB
>>357
i21153 は型番から察する通り元はDECの石なんだよね。
>>358
ACCTON EN1207D-TX (MPX EN5038B)とか...かな?
蟹(若しくは互換)そのものかと思われ...。
少なくともLinuxではrtl8139.oがドライバーとして使われるよ。
360Socket774:03/02/22 04:36 ID:UgAx69Z0
ハイエンドなのに蟹な奴って?






















とかスレ立てたらゆるさねーぞ。
361Socket774:03/02/22 11:35 ID:uwGOc8Qn
漏れの所有NIC

SIS900 \300(ジャンク)
3C905B \380(未開封中古)

蟹   \1980(新品)
362Socket774:03/02/22 22:15 ID:MI6OEXSJ
363Socket774:03/02/23 01:52 ID:79DTtNIf
結局、蟹が駄目だって言ってる奴は、証拠の数字一つ
挙げられないのな。
364Socket774:03/02/23 01:59 ID:Wahg7mZ0
>>363
過去ログ読めよ文盲
365Socket774:03/02/23 07:18 ID:anQOUJC6

ブランド
Intel(◎) 3com(◎)

コモディティー
REALTEK(蟹)
366Socket774:03/02/23 11:25 ID:Abf4cTn+
速度だけなら蟹の方が速いね
367Socket774:03/02/23 15:57 ID:Wahg7mZ0
ポカーン
368Socket774:03/02/23 17:25 ID:Abf4cTn+
82557,558,559,550等いくつも使ってたけど単にHUB越しに
データ流すだけなら蟹の方が実際速かった…5〜10Mbps程度は

ま、それでも微々たる差だけれど
369:03/02/23 18:15 ID:l6ivtfXb
測定法や条件を書かないと何のことやら、もちろん他社のも含めてね。
370Socket774:03/02/23 19:06 ID:Abf4cTn+
>>369
測定法って言ったって、俺NICマニヤじゃないしなぁ・・・
とりあえず、HUBはPlanexのFX-05E、PCは送受信側ともWindows2000
共有ネットワークドライブにエクスプローラからファイルコピーにかかる時間を測定

蟹、Intelいくつか使ってたけど送受信側が蟹使ってた時が一番速かった(速度に関しては前述の通り)
ただ、ネットに常時接続にするようにしてからIntelで統一
371Socket774:03/02/23 20:35 ID:FAhNe4b5
すっこんでろ!=怪しげな評価や数値ならば書かないで下さい。
372Socket774:03/02/23 20:52 ID:Abf4cTn+
>>371
事実を書いたまでだよ
お前が信じる信じないはどうでも良いけどなw
373Socket774:03/02/23 21:22 ID:yeGrsbAW


   安  さ  は  正  義

374Socket774:03/02/23 21:27 ID:FAhNe4b5
>372はストップウォッチ片手によーいドン!かよ、おめでてぇな
375Socket774:03/02/23 21:36 ID:Abf4cTn+
>>374
ageんな馬鹿
376Socket774:03/02/23 21:46 ID:FAhNe4b5
>375 ここはネタスレだけど、もう少し勉強しような。
377Socket774:03/02/23 21:48 ID:gp44UWzq
 IntelのNICはでふぉで負荷制御するようになってるしね。
378Socket774:03/02/23 21:49 ID:i+yxqecH
      花組        
 ▽▼ http://pink7.net/yhst/▼▽
379Socket774:03/02/23 21:54 ID:Abf4cTn+
>>376
おいおい、そのネタスレに
>怪しげな評価や数値ならば書かないで下さい。
なんて書いてる奴のセリフとは思えない発言だな、おい?w

分裂症か?
380Socket774:03/02/23 21:58 ID:Abf4cTn+
悪い、今は分裂症とは呼ばないんだったな
統合失調症って呼ぶんだった。

間違ってごめんな
381業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/23 21:59 ID:drI1tbH9
ギガビット蟹を100BASEで使えば問題なさげ
382Socket774:03/02/23 22:02 ID:FAhNe4b5
あちこちで見かけるけど業物氏はやさしいね。
383Socket774:03/02/23 22:22 ID:Abf4cTn+
>>382
どうでもいいけどメール欄消し忘れてるよ
俺には良いけど、さすがにそれは失礼だぞ…
384Socket774:03/02/23 23:13 ID:R3vc5K3/
>374 ワラタ!
385Socket774:03/02/23 23:31 ID:Abf4cTn+
謝るから出ておいで、ID:FAhNe4b5
もう怒ってないからさ。まさかホントに統合失調症だなんて
思ってもみなかったから…

メール欄消し忘れなんて恥ずかしい事じゃないよ
2chでは良くある事じゃないか。誰も君のこと責めたりしないよ。

ね、だから出てこようよ
そんなに毎日部屋にこもりっぱなしじゃ、体にだって良くないよ。
お父さんだってお母さんだって君のこと心配してるはずだよ。

ね?
386Socket774:03/02/24 17:36 ID:NKeDzb3m
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪
387Socket774:03/02/24 18:16 ID:ACOzWlP8
ストップウオッチでNICの優劣を決めるスレはここでつね
388Socket774:03/02/24 18:26 ID:mIjnU3YB
じゃぁ俺はシュウォッチで計測します。
389Socket774:03/02/24 19:05 ID:gt4qGpyP
実際マジな話、NICの性能の優劣を比較するための、
リファレンス的な計測方法って何か無いかな?
390Socket774:03/02/24 19:11 ID:zKl8bWhu
NetPerfで不満なの?
391Socket774:03/02/25 09:59 ID:1F+sB0OF
>リファレンス的な計測方法って何か無いかな?
計測方法は前スレでガイシュツだが
簡単なバッチくらい組めればどおってことないぞ
392Socket774:03/02/25 21:35 ID:pWIByx5/
たかがバッチファイル
しかし今の組み立てパソコンヲタが書けるのだろうかと、、、言ってみたり
393業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/25 21:42 ID:izIpH0go
( ´ー`)oO(会社のマシン(Pen4+蟹NIC)にny入れてて落ちまくったのでi82557にコソーリ交換
( ´ー`)oO(Pen4 1.6GHzがいい加減遅いのでマザーごとDuron1100にコソーリ交換したい
394Socket774:03/02/25 22:59 ID:74WanUxj
蟹使ってよく落ちるヤシはドライバを本家のものに変えてみれ。
それで驚くほど安定する(可能性がある)
395業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/25 23:01 ID:izIpH0go
( ´ー`)oO(本家のドライバでもダメですた・・・
396Socket774:03/02/26 05:36 ID:CkBl4/4a
蟹のドライバはロシア製にしてくれ
397Socket774:03/02/28 08:14 ID:Nun7W8Ji
蟹のが早かったってHUBが蟹のチップなんでしょ。
蟹使ってるくらいだし。。
398Socket774:03/02/28 21:44 ID:slFYJrq0
蟹は速い、これ定説です
399Socket774:03/02/28 22:13 ID:tAJNPe/l
脳内蟹キター!
400Socket774:03/02/28 22:20 ID:slFYJrq0
何でみんな蟹使わないの?
安くて速くて、こんな良いパーツ他にないのに
401Socket774:03/02/28 22:27 ID:slFYJrq0
俺4台PC持ってるけど、みんな蟹だよ
Intelとか3COMとか馬鹿馬鹿しくて買ってられないね
402Socket774:03/02/28 22:32 ID:IkV0jaU2
漏れも蟹使ってるが、これだけは言える。
VIAよりは数段(・∀・)イイ!!
403Socket774:03/02/28 22:46 ID:xn5kYNPv
>>398
>>400
>>401
何でそんなに必死なの?
404Socket774:03/02/28 22:47 ID:aH806Z94
そうカニ
405Socket774:03/02/28 23:13 ID:SK5baQdW
これぞ忍法カニ歩き
406Socket774:03/02/28 23:15 ID:slFYJrq0
蟹を使いこなせない奴は自作しないで欲しいね、ホントに
407Socket774:03/02/28 23:18 ID:slFYJrq0
蟹サイコ!
408Socket774:03/02/28 23:24 ID:E3y7+7eB
こんな蟹だらけのインターネットは初めてですね。
409Socket774:03/02/28 23:38 ID:slFYJrq0
蟹の時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
410Socket774:03/03/01 02:04 ID:bMHuVXvp
6 :Socket774 :03/02/23 21:53 ID:I7vKNVml
相変わらず頭の悪さを曝け出してるね。
自分でレスの半分を占めるようなクソスレじゃなくて
黙っててもPart2まで行くような良ネタスレ立ててみろよ。


9 :くろのあ@RADEON9000 ◆Qjs4g5tod6 :03/02/24 17:12 ID:K34jL5b8
>>6
ハイスペックマシンに蟹?! 2匹目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043329636/l50

このスレの前スレはウチが立てましたが、何か?
411m9(´Д`):03/03/01 13:23 ID:JvfPnC/M
ハイスペックマシンなのに、LANがカニの奴
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039168774/

1 名前:Socket774 投稿日:02/12/06 18:59 ID:CJT8IuGm
プ

m9(;´Д`)こんなスレで何かって聞かれても・・・
412Socket774:03/03/02 00:34 ID:5uIqltvt
家庭用NICのシェア、90%以上が蟹だそうだ
413Socket774:03/03/02 00:41 ID:Z9GQa+Gr
あれだけ置いてありゃそうだろうな
414Socket774:03/03/02 17:36 ID:dTjyKlvu


 『 悪 貨 は 良 貨 を 駆 逐 す る 』
415Socket774:03/03/03 02:53 ID:aIXl4qOK
蟹の知名度が高くて蟹を買ったわけではなく単にショップに行って山積みされてる駄メルコとかウンコレガとかのnic買ったかPCに刺さってたかマザーにへばり付いてたかだな。

416Socket774:03/03/03 02:55 ID:U5KPwesw
でもギガビットボ−ドじゃそんなに評判悪くないよね、蟹さん。
417Socket774:03/03/03 02:58 ID:mek1Ov17
活蟹いただきましたよリアルで。本タラバと毛ガニを。
ボイル仕立てをいただくのは最高に美味でした!
418Socket774:03/03/03 03:02 ID:dNOgvm29
ギガニ
リンクしない確立2/3
とかいろんなやなうわさがあるぞ、どこで評判悪くなかったの?
419Socket774:03/03/03 03:09 ID:gcMX7zIY
ServerAdapterにしとけ。
420Socket774:03/03/03 03:14 ID:U5KPwesw
>>418
Σ(´Д`;)エエ!? 
でもハードウェア板はAltimaとかより評判良かったような…
100BASEの劣悪なイメージが先行してるんじゃないですかね?
421Socket774:03/03/04 06:53 ID:voFyO7/Z
このスレ読んで大笑いしたあと自分のPC
開けたらカニが2杯も出てきた。
422Socket774:03/03/04 11:14 ID:lSPBe84W
蟹のサウンドチップ
423Socket774:03/03/04 12:13 ID:l3NGbgri
蟹のギガビットNIC出たらかなり欲しい汁
まずは鍋パテイーを開いてみて
それから天日で干し、味噌のにおいプンプンのやつをPCI1に挿入

>>422蟹のサウンドチップは蟹とは思えんほどイイ( ´∀`)
キムチ王国のやつよりか断然いい気がする。。



424Socket774:03/03/04 18:16 ID:U9Ig+++k
>>423
もう出てるからとっとと買って来い
425 :03/03/04 18:20 ID:yQrYCmtp
蟹が駄目だといっているやつらは、単に風評に踊らされているだけ。
駄目な証拠でも見せてみろ
426Socket774:03/03/04 18:23 ID:AqBThcy+
>>423
Intelチップのバルクカードと値段の差はあまりない罠。
427Socket774:03/03/04 18:27 ID:U9Ig+++k
>>425
海老より明らかに食いにくいうえに身も少ない。
428Socket774:03/03/04 18:33 ID:Ey6eThsG
あれ?昔はLinuxPC組むんならNICは蟹って定番だったのに…
最近のは違うのか?
429Socket774:03/03/04 19:24 ID:7m6WSkp9
ping 通れば何だっていいよ。そんな負荷かけるわけじゃないし。
430Socket774:03/03/04 20:01 ID:8Gqc8ulP
こういう時代だからこそあえて蟹
431Socket774:03/03/04 20:58 ID:5zi4/OH8
個人的に一番好きなのは脱皮したてのワタリガニのカラアゲ。殻ごと食える。

ケガニとかもうまいけど、食うのが面倒なんだよな。

432Socket774:03/03/05 00:04 ID:RjR1bf9b
このスレでマジレスしてる奴はシメジ
433Socket774:03/03/05 04:51 ID:rcBzErGE
>>428
Linux1.0ですか?w
434Socket774:03/03/05 22:06 ID:1orYGGg/
>432 はそれに釣られるブナシメジ
435Socket774:03/03/06 20:49 ID:nAczT0Zm
>>431
ケガニは味噌食って捨てるの!

チマチマ身を食ってるヤシは貧乏人w
436Socket774:03/03/06 22:13 ID:XwHck9/7
>>435
もしも蟹がなかったら日本のブロードバンド化もここまで急速に進まなかった、と

















あえて仮説を立ててみようと思う
437Socket774:03/03/07 05:00 ID:483ZbWqH
とりあえず棄却してみよう
438Socket774:03/03/07 10:16 ID:0spzDYjA
10Baseの立役者は蟹だった罠。
439Socket774:03/03/08 21:55 ID:xA1oDCfX
蟹ガムバレ!!
440Socket774:03/03/08 23:09 ID:vea9zTw+
ITEと蟹ってどっちがいいの?
441Socket774:03/03/09 03:09 ID:UfXES+qo
蟹用のユーティリティーってありますか?
intelのPROsetみたいなやつ。
442Socket774:03/03/09 14:11 ID:APzFIZhO
>>441
探せよ
443Socket774:03/03/09 14:22 ID:ZnaJFWKO
蟹をたして親をルーター化してますよ。
444Socket774:03/03/10 16:26 ID:guuDzb5Q
age
445Socket774:03/03/11 00:28 ID:EegLQI07
446Socket774:03/03/12 10:08 ID:pzTEocs1
このスレを>>1から読んでみたが得られる物が無かった。
読んだ俺が馬鹿だった。
447Socket774:03/03/13 17:11 ID:WRboS36h
蟹フライ
448Socket774:03/03/13 22:18 ID:WRboS36h
蟹は良いよね〜♪安いし、速いし、どこでも入手可能
使い勝手も他のNICと大差ない、相性問題も起こりにく
い、メーカーのドライバ更新もキッチリしてるし、これから
は蟹の時代だよ。今までIntelや3Com使ったことあったけどよく
死んじゃって青画面バンバンで使い物にならないんだよ
ね、あんな物何千円も出して買ってる人間は頭おかしいと思う
よ、ホントに。みんな速く気づけって、蟹の良さにさ
449Socket774:03/03/13 23:19 ID:PiKAO+SQ
>>448
うーん・・・。マジレスするのもちょっと気の毒な気はするけど、
あんたの環境が腐ってるな。8255x系で青画面ってそうそう見れるもんじゃない。
450Socket774:03/03/14 01:04 ID:IfgDbYbd
>>448
プ
451Socket774:03/03/14 01:06 ID:YeQM9lMH
隠れた名機って言うなら分かるが安物NICチップの代表と言う存在で激しく萎え
452Socket774:03/03/14 01:11 ID:+NBdTyXi
蟹は遅くて負荷も高いけど、不安定ということはないと思うよ。
少なくとも蟹が原因で青画面なんぞ見たことないが…
453Socket774:03/03/14 03:10 ID:WZ2Tezdn
別に蟹の味方をするわけじゃないが、蟹を乗せているようなカードは
基盤もコンデンサも全部安物だよね。

六層基盤でコンデンサいっぱい使って、熱やノイズの対策をしっかりとした
超高級蟹とかでも問題起こるのかな?
454Socket774:03/03/14 05:00 ID:5dHcX3yW
蟹の問題点は、通常のNICがハードウェアで処理するところをドライバで処理している点にある
ソフトエンコはハードエンコに速度の点で適わないでしょ?、と。
455Socket774:03/03/14 06:52 ID:1HWjnRdU
>>453
そもそも安物にしたいから蟹なのであって……
456Socket774:03/03/14 09:39 ID:ZayWrzwL
>>453
蟹は実装がアレだからなぁ。
それでもパフォーマンス向上がどれくらいなのか分からない。
せめてBGAパッケージでならカコイイんだが
457Socket774:03/03/14 10:16 ID:33Gz05pR
>>448
いかにも縦読みと言う感じの文面がなんとも・・・。
458Socket774:03/03/14 18:24 ID:PmTRWqwI
>>454

どういった処理をハードウエアで行っているのか、又はドライバで行っているのか、
具体的に教えていただけますか。
459Socket774:03/03/15 06:10 ID:gyIbZPQg
>>458
例えば、バッファ←→メインメモリ間のバスマスタ転送を、CPUにやらせている(w
普通のNICがアドレス渡しするところを、実体で転送しとるわけで
そりゃ遅えし負荷高いわなw
460Socket774:03/03/15 06:14 ID:gyIbZPQg
ついでに言うと、そのバッファの間口も狭い為、負荷の高いネットワークでは簡単にボトルネックとなる。
461Socket774:03/03/16 19:06 ID:m+aRjfns
462Socket774:03/03/16 20:56 ID:r0wxS1LF
あと数年で蟹が採れなくなって、テレビで放送してた
463Socket774:03/03/17 00:10 ID:Nt0b8xDj
まあ食えなくても特に困らないだろ。
ほかにウマイもんはいっぱいあるし。

だから別にいなくなってもかまわんよ
464Socket774:03/03/17 00:34 ID:VvGR540b
>>459
普通のNIC
「商品は到着次第小売様毎にしっかりと梱包してパレットに積み分け、
こちらから定期便で迅速に輸送しますよー」


「商店が自分でトラック転がしてブツ取りに来いや。ハァ?どれがウチの商品
ですかだぁ?こっちが知るかボケェ!自分でピッキングして自分でパレに積め。
おい、そろそろ20ftコンテナが入って来るから積んだらさっさとトラック出せボケェ」

こんなイメージ……
465Socket774:03/03/17 01:18 ID:ovcnUrND
Hubの中に蟹発見!
エレコムLD−SW08N
きのう、中古を1500円で買ってきますた。
466Socket774:03/03/17 19:13 ID:R1xycO/F
俺も地引網漁してみようかな
467Socket774:03/03/18 14:09 ID:gxRZBm+k
とーれとれ ぴーちぴち かにりょーり〜♪
468Socket774:03/03/18 14:22 ID:jEWVvkcM
ズラではないです、帽子です。

469Socket774:03/03/18 17:57 ID:FOoNzy+P
いまやロースペックなAthlon2100マシンに、蟹8029をつんでみました。
2MBぐらいのファイルを送ると、アプリは転送終了してるのに
一生懸命動いてます。 かわいいやつです。
470Socket774:03/03/21 01:36 ID:FBaYNM2q
かにあげ
471Socket774:03/03/21 03:32 ID:cdVy+kVJ
SUGOI CARD UFL LP も 当然のごとく 蟹だった
472Socket774:03/03/24 00:57 ID:iUD6spuY
俺のノートPCのi82559は時々!マークがつく。
運が悪いともう再インストールするしかなくなっちまう。
どうドライバを入れてもまったく無駄。
運がいいと再起動で認識してくれるが。

うーんi82559を交換したらよいのかな。一応設備は会社にあるし・・。

因みに蟹が乗ってるディスクトップは無問題。
473Socket774:03/03/24 02:50 ID:c/zlPktL
>>472
そのノートPCのチップセットってインテルですか?
474Socket774:03/03/24 03:04 ID:SMsIHJhy
IntelのNICパッケージはカコイイ。
パッケージを包装してプレゼントいかが?
475Socket774:03/03/24 03:13 ID:ZR+7ro8g
NICのパッケージにのってい絵では
カード上にただ単にIntelとだけ書かれたチップが載っていて
そこんところが激しくカコワルイ

中身のNICの上のチップはそうじゃないけど
476Socket774:03/03/24 03:24 ID:6n9CxVFZ
白い箱にブルーのデザイン
477Socket774:03/03/24 03:30 ID:i1vaNpTE
前スレでもう結論出てるだろ。何度も蒸し返すのやめろよ。
・蟹はCPU依存度が高い
・ゆえに低スペックPCではお勧めできない->貧乏人はIntel使え
・逆に高スペックPCではCPU速度に比例して高性能化する->金持ちは蟹
478Socket774:03/03/24 04:04 ID:7ZIDYjhY
ブロードバンドルーターなんかほとんど蟹チップ載ってるな
479Socket774:03/03/24 04:13 ID:Oac9pFRe
日曜の深夜になるとますます伸びるクソスレ・・・
480Socket774:03/03/24 04:28 ID:2vljX40B



           _,-─‐-、   ___           
         ,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゛''‐-、,_                     >>477
       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゛ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゛、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゛'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゛、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゛'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゛ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゛i, ヽ/      ゛、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゛'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゛'''─v┬---、,,,,,_\   ゛'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ   はぁ〜です?
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/   
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_.   /,__,    ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-、::::::::::::i::::://└=フ /::::::゛'ヽ‐''"´ ,,‐'~:/::::,'::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ゛'''‐-、;;:/:::::::::ヾ、、 /:::,r‐''┌==-''´::::::/::;::':::::::::::::::::::::::::,r''~´



481Socket774:03/03/24 05:20 ID:92DFu85w
>>477
まだある。
一度に処理できる情報量が少ない。これはハードの制限
482Socket774:03/03/24 07:58 ID:Wm+3JHp+
>>477
高性能化なんてしない。高スペックPCで使ってようやくIntel並。
483Socket774:03/03/24 08:43 ID:1C0vMN8v
何気にGA-PE667Ultra買ってよかったのか。
オンボードLANがIntelでサウンドがRealteck
484Socket774:03/03/24 09:27 ID:9ysBSWi/
>>482
Intel並みにはなるのか・・・
485Socket774:03/03/24 09:39 ID:K1m/+8nK
メルコのHUBに蟹発見!
486Socket774:03/03/24 13:16 ID:Wm+3JHp+
>>484
転送速度という一点においてはね。
487Socket774:03/03/24 15:04 ID:nQfnFT37
泡吹くからな、蟹は。
488Socket774:03/03/24 17:56 ID:rvD/CB2X
蟹速いよ、マジで
489472:03/03/24 22:18 ID:B4iUNmfv
>>473
インテル440MX100です。
490Socket774:03/03/25 11:35 ID:6yf42ptu
GPUがshader周りをハード->ソフト化しているように
NICのソフト化もまた時代の流れ。
お前ら時代に取り残されるなよ。
491Socket774:03/03/25 21:45 ID:2Uzh0K0g
>>490
蟹はGPUに例えて言うなら3D機能が未実装やらバグやらで
ほとんどCPU使ったソフトエミュレーションに頼ってるようなもんです。
プログラマブルになるのとは全く別なのですが。
492Socket774:03/03/26 01:07 ID:eOksUC8x
>>490
釣れますか?
493Socket774:03/03/26 01:54 ID:usfobqr1
>>490
究極進化形態は、脳内NICですか
494Socket774:03/03/26 19:36 ID:6z7T6SKO
8139Cと8139Dてどう違うの?
495Socket774:03/03/26 19:51 ID:hI3evbah
蟹のギガビット出てたんだな
\3480だたーよ
496Socket774:03/03/26 19:59 ID:g6HuVyUO
>>495
かなり地雷。下調べしてから突入しる。
497Socket774:03/03/26 21:03 ID:66VNGGn7
>>495
今まで最高10%程度だったCPU負荷が1000%まで跳ね上がります。
498Socket774:03/03/27 12:08 ID:eAgdpwwi
ギガで4000切るのはかえって不安だ。
まあ例え蟹が10000しても買わないけど。
499Socket774:03/03/27 13:46 ID:qPLiO64+
硬貨のみで買えない蟹は蟹であっても蟹ではない、断じてはない。

500Socket774:03/03/29 15:29 ID:vnnPY9qa
すべすべまんじゅう
501Socket774:03/03/29 16:57 ID:VQdAb/VS
>>500
毒入り・・・。
502Socket774:03/03/30 11:30 ID:7e6BfMYX
今現在ハイスペックでも、三年後には蟹と素敵なハーモニーを。。
503Socket774:03/04/01 03:34 ID:k8TPSSpg
NICに金掛けなさ杉
504Socket774:03/04/01 04:19 ID:6Quu2rfI
ギガニもダメなのか・・・
505Socket774:03/04/01 05:08 ID:vwz4s0F5
ServerAdapter買えや。
506Socket774:03/04/01 09:56 ID:wG4M0pYe
CPUより高いLANなんて買う気が氏ねぇ
やっぱ蟹最高だな
507Socket774:03/04/01 10:07 ID:9JZ+Tm8z
ひょっとして「蟹使ってみたけど、Intelと変わらないよ?」って言うと金持ちの仲間入りですか?
508Socket774:03/04/01 10:13 ID:KQIm5uaz
ブランドで押し切るしかないんだから、ほっといてやりなよ
509Socket774:03/04/01 10:24 ID:AXECFTOq
いくらPCで頑張ってもルータが蟹の罠。
510Socket774:03/04/01 14:17 ID:ExZsVtYR
蟹の中の人も大変だな
511Socket774:03/04/01 14:30 ID:wG4M0pYe
蟹使ってみたけど、Intelより良かったよ?
512Socket774:03/04/01 14:55 ID:ZH2ZmdsG
>>506
>>507
>>511

>>481を読んでから出直しといで
513Socket774:03/04/01 15:10 ID:kUrQ9+tg
ウインドウズ使ってるから蟹でいいけどリナックスになると認識しないよ
リナックス使うならインテル製をおすすめします
514Socket774:03/04/01 15:17 ID:wG4M0pYe
>>513
( ´,_ゝ`)プッ
515Socket774:03/04/01 15:33 ID:MOWRV23x
ハイスペ蟹クック?
516Socket774:03/04/01 16:10 ID:CVD5LSjJ
>>512
4/1だからいいじゃん。
517Socket774:03/04/01 16:11 ID:lE2GRkwH
高スペックPC(≒CPUのクロックが高いPC≒CPUのFSB倍率が高いPC)で
糞NIC(=蟹)を使うと割り込みの影響でCPUが真の性能を発揮できないよ?
518Socket774:03/04/01 16:21 ID:wG4M0pYe
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l

諸君 おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ

513のカキコの1行目を縦読みすると 「ウ リ」。これはハングルで「私たち」を表す単語だ…
2行目を縦読みするとイナ、1行目、2行目をそれぞれローマ字に直すと U R I ・ I N A
それぞれの単語ををある特殊な組み合わせを行い、導き出される単語は「U R I N A R A」
ウリナラ・・・そう、WindowsもLinuxも韓国が起源だというメッセージだったのだ!!
519Socket774:03/04/01 21:59 ID:fo8w1QsX
>>517
Pen4な高スペックPCなどというものは存在しない。
Athlonな高スペックPCでは割り込みによる影響を最小限に抑えられる。
要するにPen4では蟹は使いこなせないってこった。
520Socket774:03/04/02 01:10 ID:MVamDMW2
>>519
とりあえずAthlon信者と蟹信者が無知だと言う事はよく分かった。
521Socket774:03/04/02 01:42 ID:oWlK04X/
モバアスにオンボードLAN殺してまでPro100+使ってますが何か?
ADSLモデム内蔵ルーターはBroadcomワンチップで甲殻類なんぞ生息してませんが何か?
522Socket774:03/04/02 08:31 ID:D2fxYlma
蟹オンボードを買う時点で、どうかと思うが
モバアスなら致し方ないのかも
523Socket774:03/04/02 08:33 ID:+NUQnfr2
EDENの人間も・・・
524Socket774:03/04/02 08:33 ID:+NUQnfr2
あ、EDENってVIAじゃん。蟹以下だった。
525Socket774:03/04/02 22:41 ID:oWlK04X/
>>522
勘弁してくれよ。現状ではLAN無しのママン探すのはとても難しい。
今日びのママンは、オプションナシナシの最低グレードでもしっかりLANは標準装備で付いて来ちゃう。
ユーザーが好きなNIC使えるように"LAN無しモデル"の存在は必要だと思うのだが……
526Socket774:03/04/04 12:08 ID:3WHyP5Ed
>>525
BIOSで殺せばいいだけの話では・・・?























も、もしかして釣られてる?俺?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
527Socket774:03/04/05 00:53 ID:BC2wXc62
>>525
精神的にいやって話でないの?
まぁBIOSで切っても通電はされたままだしな。
528Socket774:03/04/05 01:09 ID:4P0seL6n
>>526
>BIOSで殺せばいいだけの話では・・・?
ソリャアッタリマエダゾ

でも俺の知り合いのASUSのとあるママンはオンボードLANがBIOSで絶対に殺せない。
不具合でも何でもなくそういう仕様らしい。OSのデバイスマネージャの項目で黙らせておくしかない。
まさに不死身の蟹。
529Socket774:03/04/05 02:17 ID:Jhzqd9bv
>>528
できるよ。
530Socket774:03/04/05 03:09 ID:O5M/Qp8I
可にばかり使って真須がノートラブルですが何か?
531Socket774:03/04/05 09:14 ID:m1VHTFtM
一年中猫まんまでも、不満に思わない人もいるわけで。
532Socket774:03/04/05 09:43 ID:yamS493h
ま、確かに普通のデスクトップとして使ってる分には不満も不具合も無いからな。
自宅サーバー板のほうが盛り上がる話題だよな
533Socket774:03/04/05 23:32 ID:Q3NGr77T
>>532
そうなのか、最近の蟹はすばらしく良くなったんだな
一応不具合なく使える蟹か・・・
534カニ好き:03/04/06 00:27 ID:Mm4L4Ud0
http://www.aopen.co.jp/products/sound/aw200.htm

↑がカニ搭載のサウンドカードね。カニのロゴになってないのが非常に残念
535Socket774:03/04/06 00:50 ID:LVGkDaqX
>>534
ずいぶんシンプルな基盤だね。
これも安価でCPU負荷高いのかな。
だとしたらNICに続いてサウンドカードも制覇しちゃうね。
536Socket774:03/04/06 00:56 ID:F0vnmjo6
蟹を登載している時点で、ハイスペックじゃないよ。
537534:03/04/06 00:57 ID:Mm4L4Ud0
>>535
いや、どうも相当に糞だったらしい。↓のレビュー参照
http://widenet.dip.jp:2002/honkan/aw20012.htm

まぁカニのオンボードサウンドチップは安価で6ch(5.1ch)出力もサポートしてるから
オンボードサウンドの中では結構それなりに人気があるんだけど、
スタンドアロンではほとんど展開してないから失敗したと見ていいだろうな。

AON-325はかなり好きだからAOpenにはもっと頑張って欲しいところだ。
538カニ好き:03/04/06 03:17 ID:Mm4L4Ud0
ちなみにカニのGbEってどうなんだろね。価格は非常に手ごろなのだが。
現状でGbEって鯖用とかがメインだからそれなりに信頼できるのだろうか

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34096713
539Socket774:03/04/06 04:12 ID:J19GJm4d
今現在売っているカニと1999年製の3comのボードはどっちの方がいいの?
判定してちょ。
540Socket774:03/04/06 04:21 ID:LVGkDaqX
Pen4HT+蟹って実は最強?
541Socket774:03/04/06 07:39 ID:lCMyeX5a
>>540
だからおとなしくIntel買っとけっての
HT買える金ありゃあ、誤差の範囲だろ
542Socket774:03/04/06 12:04 ID:SQjxYIYL
ギガニに興味持った椰子を放置して購入させ、使用報告見てから
ゴミかどうか判断するっちゅーのもアリかと(w

漏れはもう蟹は余程のことがない限り買いたくないが、地方在住だと
店頭に置いてあるのがオール蟹で他に選択肢がないのが嫌過ぎる…
543Socket774:03/04/06 13:46 ID:d+C/fvkK
自宅でで普通に使う分には蟹で十分なのは確かだ。
544不明なデバイスさん:03/04/06 17:12 ID:dCb+1soQ
でも、気持ち的にイヤだな。
545Socket774:03/04/07 05:55 ID:yeqGjm2v
>>542
ハード板で自爆報告が数例あがってるよ。
リンクがしなくなったりするみたい。Hubも疑わしいみたいだけど、3COMとかINTELでは
起きない症状らしいから。
546Socket774:03/04/07 10:36 ID:7CXhL71R
カニのカードを1枚持ってないと落ち着かないな。
547Socket774:03/04/07 11:37 ID:7CXhL71R
ところで、廉価パーツなら他にもたくさんあるのになぜカニだけがこんなに叩かれるんだ?

別に「ハイスペックマシンにIDE-HDD!?」とかでもいいじゃないか。
カニの不具合云々も使ってる人がたくさんいるパーツにありがちな人によってはぶつかるってもんで
全ての環境で必ず発生するってモンじゃないし。
548Socket774:03/04/07 14:16 ID:yeqGjm2v
>>547
いまどき ATA なんて使ってる奴は貧(りゃ
とかあるじゃん。
549Socket774:03/04/07 15:57 ID:ElxuuDNG
大抵のメーカー製PCに入ってるのはカニ。
メーカー製は動作が不安定だと即サポートコストに直結するから
そのまま使う分には安定して使えるようになっている。

つまりカニ入れたら不安定になったとかゴネてる馬鹿どものマシンは
メーカー製にも劣る糞マシンってこった。
550Socket774:03/04/07 16:28 ID:rEaPIMU8
>>549
それ正解!
551Socket774:03/04/07 16:35 ID:djCLIlm0
お!元気な房の登場か!?
552Socket774:03/04/07 16:39 ID:SjTPVGKF
>>549
ソレダ!!(゚∀゚)
553Socket774:03/04/07 17:15 ID:xqWTZO6N
蟹のいいとこ

安い
とりあえず動く
安定
蟹がかわいい
554Socket774:03/04/07 18:00 ID:sbuGvjSh
いやサポート要員も蟹使うなよと泣いてるわけなのだが。
555Socket774:03/04/07 19:38 ID:1Jd4lt2w
とりあえずVIAよりは数百倍マシだろう
556Socket774:03/04/07 21:10 ID:NzZ65z8X
>>554
脳の中のサポート要員も大変だな。
557Socket774:03/04/07 21:38 ID:sbuGvjSh
>>556
脳の中の人などいない
つーか蟹で大丈夫とか言うサポートの人がいたら見てみたい。
俺の知り合いだと蟹のLANはもう見たくないって奴ばかりだが……。
他には富士通のHDDとかな。
558Socket774:03/04/07 21:48 ID:SjTPVGKF
>>557
>つーか蟹で大丈夫とか言うサポートの人がいたら見てみたい。

たくさんいるよ。
559Socket774:03/04/07 22:17 ID:9MSk1Q2Q
>>557 蟹で大丈夫ですが。
560Socket774:03/04/07 23:17 ID:sbuGvjSh
つまらん仕事増やしてくれる物を養護するとは
変わった人もいるもんなんですね。
561Socket774:03/04/08 00:30 ID:e2SNVqKk
>>560
>養護するとは
サポート要員は漢字の用法間違い等しないよう徹底される。
やはり糞鉄屑マシン以下の安定性の糞マシンしか自作できない厨房かw
562Socket774:03/04/08 01:32 ID:jUlNvLyw
俺がサポート要員だとは一言も言ってませんが?
つーか擁護ってのはわざとやってますが。
563Socket774:03/04/08 01:48 ID:aNduR3Mf
>>562
糞マシンしか自作できない厨房さんがわめいているスレはここですか?
564Socket774:03/04/08 01:55 ID:jUlNvLyw
>>563
うちは自作にDECのLANカードで安定して連続稼働してますが、何か?

泣いてるのはクソ不安定なメーカー製PCを納品させられて
サポートであちこち飛び回らされてる奴ね。
565Socket774:03/04/08 02:05 ID:aNduR3Mf
やっぱりここが糞マシンしか自作できない厨房さんがわめいているスレですね
安心しました
566Socket774:03/04/08 02:20 ID:jUlNvLyw
これって蟹社員必死だなって奴ですか?
567Socket774:03/04/08 02:30 ID:nTetcnWQ

蟹 信 者 必 死 だ な
568Socket774:03/04/08 02:39 ID:XuxhgLZP
俺は、さんざん蟹に世話になったから、蟹が糞とは言えねーな。
8019&8139。ドライバ不要で確実に繋がり、当たり外れも少なく、
CPU負荷が多少高くても、問題を起こすことは少ない。
普通の人がネット接続するためなら、安くていいカードだ。
今じゃ、1枚500円か。いい時代になったもんだ。
まあ、ファイル転送ソフトなんか多用する人から見れば、糞かも知れんが。
俺は、Intelとか増えて来たが、手元に一枚蟹は絶対置いて置くだろうな。
569Socket774:03/04/08 06:13 ID:/EYi2CGy
他人がどこのNICを使っていようが気にする必要はないと思うんだがな。
何でこんなにお節介焼きが多いのか不思議だ。

やはり自作板住人にはMXやnyを使いまくってる香具師が多いということなのか?
570Socket774:03/04/08 06:14 ID:tvMEYmmM
自作板の存在意義を問うなよなw
571Socket774:03/04/08 06:15 ID:e2SNVqKk
>>569
ハイスペックマシンでファイル交換ばっかりしてる連中にとっては
相手のPCに少しでも遅い要因があると我慢できないんだろうよ。
572Socket774:03/04/08 06:29 ID:9FBmtIJD
蟹はIntelとかがハード処理しているところをソフト処理してるらしいけど、
蟹以下の評判のVIAはどうなのよ?
573Socket774:03/04/08 12:11 ID:GZSrH2fG
>572

臭うからやめてくれ
574Socket774:03/04/08 17:26 ID:N7Oc/7hf
そろそろ100均で出てきそうな予感・・・。





















高貴なPCIスロットを安物カードで潰したくないけどな
575Socket774:03/04/08 20:52 ID:nzN6Yc1U
最初からオンボードだからわざわざ買い足す必要もないし
PCIも潰す必要ないのが蟹のいいところ。
576Socket774:03/04/08 21:05 ID:nc5mshX6
 オンボードだってIntelやBroadcomやSiSもあるけどね。
 オンボードLANがまともかは、自分的に割と重要な選択基準。
577Socket774:03/04/08 21:07 ID:55ASX1jq
>>575
それを言うなら蟹がいいじゃなくて、オンボードがいいってことじゃない?
オンボードLANが蟹じゃないマザーだっていくらでもあるのに・・・
578Socket774:03/04/08 21:08 ID:55ASX1jq
あら!かぶったわねw
579Socket774:03/04/08 21:21 ID:aNduR3Mf
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒) 
         ヽ、  /    \ i   i ヽJ   
         {    ,(・) (・)..ヽ / ∪    ・・・・・・・・・・。
           ! ´゚     つ  |  /    
          l     ___  ノ‐''>
        i⊂}_  /__/'‐'´__/__
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
.        !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
580Socket774:03/04/08 21:52 ID:nzN6Yc1U
レスはやっ
しかもかぶってるし。
皆さん蟹にきょうみしんしんですね(藁
581Socket774:03/04/08 23:48 ID:yHXHuezZ
蟹オンボードのM/Bつかってて
ハイスペックマシンを強弁するのはいかがなものかと
582Socket774:03/04/09 12:24 ID:MSzERnJ0
GbEって2年程前は10万くらいしてたんだよね。それも64bitPCI用ばっかりで。

今はカニなら\3,000、Intelでも\5,000程度で買える。
これほど一気に暴落したパーツもあまり無いだろうな。
583Socket774:03/04/09 20:27 ID:2xvxH9Lt
>>582
2年前の最高スペックのCPUは?
584Socket774:03/04/10 03:44 ID:dgYODihO
>>582
その辺の価格帯のは全て安物だけどな。
まぁPCI-XなServerAdapterでも2万円台なことを考えれば安くなったもんだ。!
585Socket774:03/04/10 04:07 ID:PnejXAt9
ハイスペックマシンに載ってると恥ずかしいチップ
1. Realtek
2. Promise
3. Winbond
586Socket774:03/04/10 04:10 ID:H6Ac5Cwf
i845
VIA
Creative
587Socket774:03/04/10 04:21 ID:sdghrOEt
Winbondのメモリはセーフだろ
588Socket774:03/04/10 04:54 ID:vAf66tRG
Samsungが最高ニダ
589Socket774:03/04/10 05:35 ID:GxKJljsp
つまりは隅から隅までハイスペックな自作マシンなんてそうそう無いということだな。
590Socket774:03/04/10 06:04 ID:77jBRY05
そんなこと無いだろ。
やばいチップメーカーを避けてればよい
591Socket774:03/04/10 06:22 ID:x6/VaIo0
>>589
同意。結局、有る所には有るって程度。
592Socket774:03/04/10 06:39 ID:lAeFxwSY
ハイスペックマシンにふさわしいチップは何よ
593Socket774:03/04/10 07:14 ID:bLJJM9Wb
ここのスレの人間はブロードバンドルータは何使ってんの?
ハイスペックなら勿論CISCOとか?
もしや蟹じゃあ。。。
594Socket774:03/04/10 07:17 ID:KJtcFxHs
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
http://www.k-514.com/
595Socket774:03/04/10 07:34 ID:P+257VIn
つか、蟹最高!
596Socket774:03/04/10 07:37 ID:+heQRG9I
ハイスペックなら3comとかintelとか…
597Socket774:03/04/10 07:43 ID:zZWLIbRk
>>593
ciscoのルータは何気にDEC21140とかだったりする。
598Socket774:03/04/10 08:18 ID:P+257VIn
>>577
MicroATXのマザーだとあんまり選べないよ
599Socket774:03/04/10 09:13 ID:B+hLtv3E
>>598
 PCIスロットも少ないことだし、なおさら蟹は却下だねぇ。
600Socket774:03/04/10 09:47 ID:vhmyys5n
カニは安物と喚いてる連中がどんな服を着てるのか見てみたい…
601Socket774:03/04/10 09:55 ID:B+hLtv3E
>>600
 別にブランド買いしてるわけじゃなく、現実に性能に格差があり、
同じ値段で幾分マシなものが買えるし、ちょっとがんばればかなり
違うものが買えちゃうからね。
 ちなみに、服は肌着は拘るけどその上は大して拘らない。
602Socket774:03/04/10 10:00 ID:cboOVOKf
>>598 蟹で全然問題ない。他のスレを見渡せよ。インテルのチプセットのほうが逆に問題だろw 
603Socket774:03/04/10 10:06 ID:B+hLtv3E
 仮に>>602の用途で蟹の問題点が表面化しないとしても、「ハイ
スペックな構成」とは言えないのは確かやろね。
 現実に性能は違うんだから。
 藁セレでもHT-P4 3.06Gと同じM/Bが使えて同じソフトが動くから
問題ない、って言ってるのと似たようなもんだ。
604Socket774:03/04/10 10:53 ID:cboOVOKf
俺が言いたいのはハイスペックな構成に蟹が〜とか云うんじゃなくて、蟹全否定みたいなレスはいかがなものか?
ということなんだがw
605Socket774:03/04/10 10:58 ID:B+hLtv3E
>>604
 だって、ほとんど同じ値段で多少はマシなもの買えるし。
 蟹のメリットってなんだろ。正直思いつかないよ。オンボードで
付いてて、手持ちにNICが1枚もないか、PCIをどうしても開けられ
ないか、そのくらいしかあえて蟹を使うケースが思いつかない。
606Socket774:03/04/10 11:03 ID:1sSPac/z
>>604
カニのメリット→トラブった時に自分のスキルの無さを棚に上げてカニのせいに出来る

キミニピターリダネ!
607Socket774:03/04/10 11:04 ID:1sSPac/z
すまん、↑のレスは>>605宛だった。何やってんだ俺わ_| ̄|○
608Socket774:03/04/10 11:09 ID:B+hLtv3E
 トラブルの可能性を未然に減らすパーツ選択もスキルのうち。
609Socket774:03/04/10 11:24 ID:rFJFvG7v
hub との相性とか、Windows 以外の OS 使用時のドライバがらみの問題とかを考えると蟹は安牌ですな。
高負荷とか考えなくていい状況でとりあえず何も考えずに安くつながるだけつながってほしい時には便利。
下手に ADMtek とか VIA とか使ってドライバではまるよりは蟹のほうがはるかに安定。
SIS とか NS がいいのは知ってる、というか使ってるけど、
いちいち探したり注文かけるまでもない状況ってのはあるし。

とか釣られてみる。
高いもんじゃないから Intel とか 3Com にしとけ、ってのはありだとは思う。
610Socket774:03/04/10 11:30 ID:1sSPac/z
>>609
ADSLしたいだけの一般人が買うには手軽でいいよな。

そこら辺にある量販店でも箱入り新品で\1,000切るくらいで普通に売ってるし
WinME/2000/XPならドライバを入れる手間すらいらない。
カニはADSLが一気に広がった影の立役者でもあると思うよ。

まぁカニが好きでも俺も559なわけだが、ID:B+hLtv3Eは割と真性だと思うw
611Socket774:03/04/10 11:46 ID:B+hLtv3E
 すまんね。別に他人に押し付ける気はないよ。
 まあ、鞍用に大量導入するとかだと、微妙な価格差や入手の
楽さなどが効くんろうだとは思うし。
612Socket774:03/04/10 11:55 ID:1sSPac/z
>>611
ああ、すまん。俺も言い過ぎたわ。俺だってカニ好きだけど、同じ価格ならIntel選ぶだろうしなぁ。

ただ、特に一般人ではカニのメリットが生きてくるってこともあるから全否定だけはどうかと思うのよ。
まぁ単に自分の用途に合わせて選べってことなんだけどね、大抵のパーツとスレで言えることだけどw
61336 (追加):03/04/10 13:28 ID:3QvGFz31
どうゆうわけかクーノーピクスでぜんぜんつかえないカニつぎはインテルにしようとおもいます
614Socket774:03/04/11 21:22 ID:MBFM/x6K
蟹で妥協せずに探し回ってSIS900手に入れた自分は勝ち組だよなあと思っていたら
職場のPCがVIAですた

モウカニノワルグチイイマセン
615Socket774:03/04/12 05:54 ID:4CamY3T7


       蟹 信 者 必 死 す ぎ
616Socket774:03/04/12 07:37 ID:QdI02zHq
>>615
いまや多数派だからな
617Socket774:03/04/12 07:54 ID:/8VWEmHs
かにかにどこかに?
618Socket774:03/04/12 09:56 ID:lNYZZLZp
>>615 チミが必死なだけじゃないか?
619Socket774:03/04/12 14:23 ID:us9z9BpK
>>616
使ってる奴は多くても信者は少ないと思うぞ。
というか使ってる奴の大半が蟹って何?って層かと。
620Socket774:03/04/12 15:43 ID:a+btTpzT
まぁ盗んだバイクで走り出したい年頃になると
蟹ってなんだかダサく感じちゃうんだよね。
でIntelや3comなんかを試してみるんだけど
結局は元の蟹に戻ってくることになるんだよ。
人は皆そうやって大人になるのさ。
621Socket774:03/04/12 16:31 ID:jO5xW/C1
そもそもどうしてロゴがカニマークなんだ?
アルファベットを意匠化するとか、せめてもう少しスマートなイメージの生き物にすればよかったのに・・・
622Socket774:03/04/13 05:07 ID:bAgAhSl+
スマートさとかカッコよさは敢えて狙わなかったんじゃないの?

個人的にあのロゴは微笑ましくて好きだな。

623Socket774:03/04/13 08:40 ID:5yCbcWK8
最初、あのマークが武者の兜に見えた。
624Socket774:03/04/13 18:02 ID:5N8pNV5k
>>621
会社立ち上げのパーティーで蟹料理が出たかららしい
本当かどうか知らない
625Socket774:03/04/13 21:58 ID:4ec3oS3m
はさみの部分はLANコネクタの形だと聞いたことがあります。
626Socket774:03/04/14 09:39 ID:9JKVa32s
なんでロゴのマークがカニなのか、Realtekに直接聞いてみたことがあるよ。

それによると、カニの力強さや忍耐力、適応力を象徴し
進歩が速く競争の厳しいこの業界でも知識と経験を駆使して
どんな困難な状況でも常に発展と成功を目指すカニであれ、
ということでカニのロゴになっているらしい。

個人的にもあのロゴは誰でもぱっと見た目ですぐに覚えちゃうし
安くて動作は安定だから家族のPCにはカニ入れてあるけどね。
どうせADSLの共有しかしてないわけだしw
627Socket774:03/04/14 14:57 ID:V6J+An6Y
この前PC自作したんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて蟹NIC刺したわけですわ。正直蟹NICでも十分だと思ってたのよ。
みんな普通に蟹NIC使ってるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が使うもんじゃない。貧乏人だね、貧乏人が使うものだよ。
最初に通信テストする時さ、めちゃめちゃびびって小さいファイルそろ〜ってドラッグしてローカルフォルダにそろ〜っと離したのよ。
10秒くらいで終わったさ。なんかそこそこ早いじゃんって思ったのさ。
そしたら友人がさ「もっと大きいファイルコピーして!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから大量のファイル選択したのさ。えぇ、そりゃもう選択しましたとも。全てを選んでコピーしたよ。容量確認とかファイル数とか蟹である事とか色々忘れてね。
だって友人が足りないって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごいパケットエラー。すごい桁。5桁くらい。ファイナルファンタジーならカンストだよ。
それで横見たら友人がすごい勢いで笑い堪えてんの。ホントやなヤツ。
正直「男なら蟹だぜ!」なんて見栄張らないで素直にIntelにすりゃよかったと思ったよ。
心の底から蟹NICにした事を後悔したね。
でもファイルコピー終わって友達と「蟹くらい上手に扱えないとな!素人は3com逝っとけ。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
628Socket774:03/04/14 18:10 ID:dKrOLsZf
>>627
ゴメン、何が言いたいのかよく分からない
629Socket774:03/04/14 18:12 ID:tbC52/ID
「大きいファイル」を求めたのに「大量のファイル」を送ったのが変
630Socket774:03/04/14 18:13 ID:TVYFIHEJ

    ノ>刀                  に二 ̄}  くヽ,   /}   「¨L、-‐┐      「¨!
   用牛  _,ィ'´       ー‐┐O   ノ丿    `゙ /丿 に゙ ┌'´¨}ノ        !|
    に|コ   ーj一 ヽヽ/   丿   ,ヘ/ /   ,ヘ. _ノ /    | |    に二二} Lj
   -┴ヘ   /   ノ  /    `ヽ、,>  L二./    ヽ、二二}   ヾ;、   (.)
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 {  ’   ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f
631629:03/04/14 18:14 ID:tbC52/ID
途中で送っちまった
って事ではないかと。
と続けようとしたんだが。
632Socket774:03/04/14 18:21 ID:lULgbPd1
カニすら安定させられない糞鉄屑以下の安定性の糞以下マシンしか作れない香具師は
自作なんかとっととやめてファッキントッシュでも使ってろってこった。
633Socket774:03/04/14 18:46 ID:V6J+An6Y
>>632
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047389970/62

是非ドライバまで自作して安定させて下さい。
634Socket774:03/04/14 18:50 ID:U0Ta/aj/
>>633
BSDなんかしらねーよ
635Socket774:03/04/14 18:57 ID:19mWhHt+
進歩が速く競争の厳しいこの業界でも知識と経験を駆使して
どんな困難な状況でも常に発展と成功を目指すカニ
636Socket774:03/04/14 20:01 ID:Z5+eivAh
Intel 82559を700円で2枚買いますたが、何か?
637Socket774:03/04/14 20:11 ID:V6J+An6Y
>>636
自慢にもならんだろ。
638Socket774:03/04/14 21:42 ID:lULgbPd1
>>633
反論できなくなったら他人の意見を借りてしか反論できないのですか?
使ってもいないOSの話持ち出して誤魔化すんじゃねーよ、
てめぇは自作なんかやめて糞鉄屑でも使ってな、カニが安定して動いてるぜ(w
639Socket774:03/04/14 22:08 ID:xYSrelJF
>>638
糞鉄屑使い=カニ使い

目糞鼻糞じゃねえか。
640Socket774:03/04/14 22:10 ID:f+UPIGUA
549 :Socket774 :03/04/07 15:57 ID:ElxuuDNG
大抵のメーカー製PCに入ってるのはカニ。
メーカー製は動作が不安定だと即サポートコストに直結するから
そのまま使う分には安定して使えるようになっている。

つまりカニ入れたら不安定になったとかゴネてる馬鹿どものマシンは
メーカー製にも劣る糞マシンってこった。

632 :Socket774 :03/04/14 18:21 ID:lULgbPd1
カニすら安定させられない糞鉄屑以下の安定性の糞以下マシンしか作れない香具師は
自作なんかとっととやめてファッキントッシュでも使ってろってこった。


次ぎ現れるのは4/21か?
641Socket774:03/04/14 22:22 ID:Vxwv2Xu/
カニが入ってるメーカー製ってどこの3流メーカーよ
642Socket774:03/04/14 23:26 ID:MN/pbCli
>>638
お前の妄言よりはソースのある話の方が信用できるよ。
って本当にソースだが。
643Socket774:03/04/15 00:11 ID:JyiUtHb9
>>641
これだから自作PCしか知らんヲタは…w
実際のところ、IBMと東芝以外はほとんどがカニNICだぞ。

まぁ物理層のみのRTL8200シリーズか論理層込みの8100シリーズかってのはあるが、
お前の言うところの三流メーカーで世界のシェアのほとんどを埋めるだろうなw

まぁ俺は559使っているがIntel/3COM使ってるというだけで優越感に浸り
カニを使っているというだけで叩く奴はNICより別の部分見直せって感じだな。
644Socket774:03/04/15 00:35 ID:BBQfly9o
>>643
ソース付きで具体的に挙げてみれ
645Socket774:03/04/15 00:58 ID:JyiUtHb9
>>644
売り場行って自分でデバマネ開いてこい。
それともぐぐることも出来ない教えて厨か?
646Socket774:03/04/15 01:12 ID:BBQfly9o
>>645=具体的に挙げられない知ったか
647Socket774:03/04/15 05:35 ID:vtqYCkN4
信者うぜーよ
お前ら全員VIAでも使ってろ
648Socket774:03/04/15 14:57 ID:km25Cg8l
>>633
>>638
それ、蟹を叩くときには必ずといっていいほど引き合いに出されるけど
その comment が書いてある rl ドライバ自体は、たとえば VIA 用の vr だの fae だのより
よほど信頼できるんだけどな。
649Socket774:03/04/15 16:55 ID:5RFpjd56
>>648
そうやって無理矢理安定させたドライバを書けるまでに
どれほどの苦労があったのか想像するだけで涙が出てきますね。
650Socket774:03/04/15 18:03 ID:5ieRmRFo
>>649
インテルのほうがぼろ糞に書かれてるよ。
鯖系でのシェアの多さから開発が優先対処されて乗り切ったみたいだけど。
651Socket774:03/04/15 22:55 ID:TTaU+Bjr
男の嫉妬ってみっともないよね
652Socket774:03/04/16 09:39 ID:IxpUZcoQ
ADSLでもインテルのPRO/100 S使ったほうが良いの?
653Socket774:03/04/16 09:42 ID:h0zeDxQ1
>>652
カニは糞、Intelか3COMにしろという意見と
カニは糞だがIntelや3COMは不要、SiSチップの載ったのがいいという意見と
ADSL程度ならカニでもIntelや3COMでも変わらんという説がある。

全てに共通している意見はVIAは糞ということだけだが、
カニの是非についてはこのスレでは聞くだけ無駄w
654Socket774:03/04/16 09:54 ID:JQUPrMiV
蟹最高!!
655Socket774:03/04/16 11:28 ID:0QkRliMT
蟹もVIAもSiSもIntelもつかってます。
あんまり気にしたことがないです。
656Socket774:03/04/16 11:43 ID:4K79ryB/
>>653が良い事言った
確かにVIAは糞。LANに限らずUSB2.0もIEEE1394もチップセットも(以下略
蟹も俺は個人的に嫌いだが。
俺はジャンクで見つけたIntelの82559使ってる。
657Socket774:03/04/16 11:49 ID:K5XHbrma
蟹とか海老とかあるもんか! GGGGGGGGGoing my way わかる??
658Socket774:03/04/16 15:09 ID:71Tvhfb+
最速CPUの前では、
蟹のCPU使用率なんざぁ、糞くらえだ。(´ー`)y-┛~~


  ハ イ ス ペ ッ ク だ か ら こ そ 蟹 で い い の さ 。


ヘボいマシンには、インテルがお似合いyp。プププッ
659Socket774:03/04/16 15:22 ID:cifidQvo

中古の3comかIntelでいいじゃん。
660Socket774:03/04/16 15:48 ID:5nmri4ZH
>>658
最速でも関係ないよ。
例えて言うなら制限速度33Kmの道路なら高性能車でも33Km制限だし
高性能車に乗ってても赤信号で待たされる場合
信号が赤になってる時間は変わらないとかそういうようなもん。

それに加えて脇道から子供が飛び出してこないか
常に注意して走らなけりゃいけないようになってるのが蟹。
661Socket774:03/04/16 19:02 ID:EcYYlUEl
ハイエンド蟹ユーザーはみんなハイパースレッディングだから無問題。
662Socket774:03/04/16 19:10 ID:8e2W/ywr
>>660
意味不明
663Socket774:03/04/16 23:01 ID:5nmri4ZH
蟹信者面白すぎ(w
664Socket774:03/04/16 23:06 ID:MKWXDOOv
ファミマのおやつ探検隊というのにミニかにぱんというのがあった。
665Socket774:03/04/16 23:44 ID:4OAdyssU
蟹が好きで選んだのか適当に選んで蟹だったのかそこが問題な罠。
前者はともかく後者はNICを甘く見ている香具師でCPUやメモリ等の基本性能だけしか見れていない素人。
はたしてカニチップがのったNICがハイスペックパーツなのか・・・
666Socket774:03/04/16 23:53 ID:GTiVz7uD
今夜の夕食はカニだが実に美味だ。ってことでカニマンセー、と…

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  これで食べにくくなければ最高なんだが。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
667Socket774:03/04/17 09:40 ID:dGBVIwZg
食べにくくなかったら海の中でとっくに食い尽くされてるだろ。
668山崎渉:03/04/17 15:32 ID:OgyRn3Sb
(^^)
669Socket774:03/04/17 21:38 ID:OpJJ3g3v
使えるのか使えないのかハッキリしてくれないか?
イエスか、ノーか、だ
670Socket774:03/04/17 21:48 ID:dcwzDFRt
>>669
漏れはイエス、喪前の事は知らんよ。
671Socket774:03/04/18 01:47 ID:qs+KATGC
おっとっとのヤキガニ味食ったけど( ゚Д゚)マズー
672Socket774:03/04/19 15:06 ID:SwCGDJS8
スレとはあんまり関係ないけど
ザリガニは美味しいよね
673Socket774:03/04/19 15:09 ID:alMlrNmA
>>672
食えるのか?ドブ臭そうなんだが…
674Socket774:03/04/19 15:17 ID:BZcZ6FMO
蟹江敬三味もおいしいよ
675Socket774:03/04/19 15:23 ID:uAs3PyPk
どっちかってと海老っぽい味だな。>ザリガニ
676Socket774:03/04/19 16:32 ID:g9TYKZtT
もーザリガニなんか食べておなか壊したら
どーすんのおにぃちゃん!!
あたし泣いちゃうんだから、、、
677Socket774:03/04/19 18:07 ID:DzB34Y2o
600円のカニからインテル100sに変えた。

結論
adsl 12M程度ならネットゲーム時のping、ダウンロード等の速度等、cpu負荷も含めて差はまったくない。
無駄な買い物だった。
678Socket774:03/04/19 23:27 ID:Jf0HcUXq
>>677
だから個人用途の自作PCに蟹以外をつけるメリットがあるのは
WinMX, Winnyやってる犯罪者のみだと何度言わせれば・・・
679Socket774:03/04/19 23:39 ID:8daMJoVI
WinnyやWinMXの為にGbE買う奴いないとおもうがな・・・
680Socket774:03/04/20 01:45 ID:sRnkUFHw
ny のために B フレ引く奴は実際いるからな。
681Socket774:03/04/20 01:57 ID:2JhsAin0
じゃ、Bフレッツも犯罪者専用か
682山崎渉:03/04/20 02:58 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
683Socket774:03/04/20 03:31 ID:ahasUlEK
つーかBフレのためにGbE買う意味も無いわけだが。
684山崎渉:03/04/20 03:40 ID:KcvVO6sM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
685Socket774:03/04/20 04:02 ID:2JhsAin0
つまり、個人用途のPCにGbEは無意味だと?
単に蟹買ってしまった負け組みのたわごとだろ。
686Socket774:03/04/20 04:27 ID:ahasUlEK
まあ蟹で良いなんて言う奴はUSB接続のモデムあればNIC自体要らないような奴と。

変化が無い=効果が無い



病気にかからなかった

保険なんて無駄


( ´,_ゝ`)プッ
688Socket774:03/04/20 05:42 ID:Hd/lo7Kt
>>687
DQNの多くはその理論だが?

車の保険なんか無駄。

そのうちに
車庫代も無駄。漏れ住居の前の路上は漏れの車庫

そのわりに
家がぼろい。携帯代も滞納していたりする。

そのわりに
なんでお前高級車乗ってるわけ?
689Socket774:03/04/20 10:08 ID:sx8uXAMo
nyは蟹より3comの中古のほうが速度が早い。
690Socket774:03/04/20 11:07 ID:dt7ZE1Iz
>>672
>>673
SMAPの香取慎吾が小学生の頃ザリガニを自分で料理して食べてお腹壊した事が有るらしい。
腹痛に苦しむ香取慎吾に母親が「ザリガニ食べる時は、ちゃんとワタを取らないと駄目でしょ!」
と怒ったらしい...香取家では、ザリガニが定番メニューなんですか?
691慎吾:03/04/20 14:05 ID:TqVppacW
>>690
そうだよ
692Socket774:03/04/21 23:52 ID:bPDqRUS2
ザリガニ激ウマ
693名無しバサー代:03/04/21 23:57 ID:lB7Rt7Dg
マヨネーズと合いそうだな
694Socket774:03/04/21 23:58 ID:DaK9HtZ4
>>687-688
保険の程度によるだろ…ジャンクかバルクかリテールか、ってのも保険の額の違いみたいなもんだし。

事故った場合の損害の大きい鯖なんかでは大きい保険に入っておく意味はあると思う。
しかしトラブったところで大したこともない>>677程度の用途ならば高額保険に入るのは無意味とは言わんが普通はやらんだろ。
軽をたまに街乗りするだけなのに最高金額の保険に入るようなモンだ

Intelや3COMが無意味だとは言わんが一般人の用途ではカニで十分ってのは確かだな。
P2P厨は速度を少しでも上げる為に必死なんだろうけどなw
695Socket774:03/04/22 00:06 ID:0FlomDL5
貧乏人必死sh私費私費
696Socket774:03/04/22 07:23 ID:8v/MuicH
重大事故を起こすのは大抵まともな保険に入ってない奴だと
K察の奴がボヤいてたのを思い出すな。
697Socket774:03/04/22 08:18 ID:wuAWxFOJ
DQN車には注意しろってこった。

まぁ最高をチョイスしても比較的安価になったNICせっかくだからまともなもの買うよ。
698Socket774:03/04/23 11:49 ID:EVDWi3Rf
>>695
反論できなくなると必死だなと煽るしかない低脳w

>>696-697
事実なり。特に十代だと保険金も高いから余計に若者は敬遠してしまうらしい。
俺は運転がうまいから事故らない、だから俺は保険に入らなくても大丈夫、
って論理で乏しいカネをDQN車の改造やらにつぎ込んだりするんだよな。

RAID-1よりRAID-0が圧倒的な人気の自作ヲタもまさかの危険に対する保険より
愛機の速度向上を優先するという部分では似たところも多々あるとは思うのだが、
致命的なのは自作PCは万一の際にも他人の生命身体に危害を加える恐れが無いのに
車はちょっとしたアクシデントですぐに人の命を奪う凶器になるってことだよな。

PCでも人の命に関わりかねん医療機関なんかに勤務してるヤシがいたら
ケチらずカニよりIntel、RAID-0よりRAID-1にしておくようにw
699Socket774:03/04/24 02:02 ID:Il6hXPgx
人命ならRAID50位にしといて欲しい。もちフォールト・トレラントだな
700Socket774:03/04/24 04:16 ID:LoJFWR4i
自動車事故もPCのハード的なトラブルも自分の身に降りかかるまでは実感がない罠。
701Socket774:03/04/24 04:28 ID:wVfSFkEF
蟹>>>>>>>>>中古Intel>>>>>>>>>>>>Intel

中古パーツ使う奴は貧乏人(プ
702Socket774:03/04/24 05:13 ID:0s3JIUea
また変なのが来た
703Socket774:03/04/24 05:17 ID:+dvvWOve
一般人が使う範囲では何だって大差無いって。
704Socket774:03/04/24 09:02 ID:RppLaKa9
これから蟹NICを50枚位買ってくる。
705Socket774:03/04/24 09:24 ID:ph/I1yqa
>>704
勇者age
706Socket774:03/04/24 19:50 ID:99i7/3XK
>699
RAID50って何?RAID5+オンラインスペア?
707Socket774:03/04/25 01:12 ID:392qRc03
708Socket774:03/04/25 04:53 ID:yCvf/EFB
708
709Socket774:03/04/25 07:46 ID:Fw7e6CUH
癖になるんですよ、蟹は
そして頂点を極めたいと思う
710Socket774:03/04/25 10:01 ID:3ra5MD47

NICは蟹に始まり、蟹に終わる。
711Socket774:03/04/25 12:07 ID:vwZd11BW
蟹チップNIC2枚挿してSLIはできないんですか?
712Socket774:03/04/25 13:10 ID:bPfNzG+h
カニチプのドライバーバージョンアップしたら、動画のデコードに対応したみたいです
713Socket774:03/04/25 14:58 ID:XbFwlLpI
>>673
ヨーロッパではふつーに食べるよ、ザリガニ。
フランス料理とかね、勿論香取が食べたアメリカザリガニとは種類が違うけど。
もっともフランス料理ってカタツムリも食べるんだから、結構悪食かも・・。
ttp://blastbeat.sugoihp.com/BG_Picture/RakCledGotvane.jpg
714Socket774:03/04/25 15:02 ID:ZIBd4O5a
>>713
アメリカザリガニは元々食用カエルのさらにエサとして持ち込まれたんだもんな。
エビカニの仲間なんだから食えないことは無いとは思うが。

ちなみに悪食に関しては向こうから見たら魚を生で食べたりタコやナマコを食う日本人も信じられんそうで
「魚を生で食べるくらいなら自分の目に針を刺したほうがマシ」という人も少なくないそうですw
715Socket774:03/04/25 15:06 ID:XbFwlLpI
>>714
ローマ帝国のお膝元イタリアでもタコや生の魚は食べるのにね。
まあなまこに関しては同意、っていうか日本人もあんま人の事言えないか、
あんこうとか田螺に泥鰌も食べるモンね。

ってわけで、蟹もいぢめないでくださいませ。
716Socket774:03/04/25 15:13 ID:ZIBd4O5a
>>715
個人的にはホヤを最初に食べたヤツも何考えてたんだろうって思う…

あとはノルウェーもクジラを食べるのにアメリカや他のヨーロッパからは
「クジラやイルカは海のお友達なんだから殺して食べるなんてとんでもない!」
と真顔で主張されるしな。

食いモンくらい各地の文化を表すものも無いのに連中は全く理解しないもんなぁ。
アメリカでは今でも人口の過半数が聖書の創世記信じてるくらい自文化マンセーで
他文化のことは知らん世間知らずな視点だから仕方ないかも知れんけど
せめてこちらは人の振り見て我が振り直せのスタンスで行きたいw

俺はIntel使いだけど個人的にカニのロゴは好き、あと友人にはカニ勧めてるな。
717Socket774:03/04/25 15:29 ID:XbFwlLpI
>>716
あー確かにホヤもスゴイね、魚屋で売ってると
誰が買うんだろって思っちゃうし、薫製とかは旨いけど。
アメリカ人も一部の人たちは鯨取ってるんだけどね、エスキモーだけど。
っていうか鯨がこんなに激減したのは、鯨の髭だけ取りまくってた
アメリカを初め欧米諸国の責任なんだけどね。

自分もAMD使いだけど、人のPC組むときはドライバがデフォで入ってる蟹は重宝するね。
718Socket774:03/04/25 16:12 ID:GW1wcDdz
719Socket774:03/04/25 16:49 ID:bPfNzG+h
35cmくらいのボラがどーんと。しかも980円。
だれが買うのかと小一時間。
720Socket774:03/04/25 17:05 ID:c5FuSEUt
ホヤの二枚挿しでDVDMaxできますか
721Socket774:03/04/26 01:46 ID:edSVhsXd
>>717
鯨の脂では?寒さに強い時計油に使用してたって聞いた
が・・。それ以外はすべて海に破棄。もったいないよね。
ペリーが来たのも捕鯨基地を小笠原に作るためって
美味しんぼで言ってたような・・・。

うちの会社で作っているPCはほば蟹ですね。不良も少ないし
品質トラブルも出てない。極一部で使用しているPCIカードの
Intel82559ではPINGエラーでえらいトラブったよ。Intelの責任
じゃなく多分PCIカードのメーカーの管理が出来ていなかったと
思いますが・・・。
722Socket774:03/04/26 09:04 ID:zjki2oF9
>>721
髭と油をとって残りは廃棄してた模様。
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~yosizen/kousatu/kousatu.htm
723Socket774:03/04/26 09:49 ID:cqMFhCpQ
>>722
いつの話してんだよ
で、野蛮人の歴史と蟹チップのなんのカンケーがあんの?
724Socket774:03/04/26 11:05 ID:Ho4/m7wa
クジラの激減に欧米諸国も一枚かんでるのは事実だが、奴らが減らしたから俺らが捕るのに文句言うなってのはおかしいな。
実際にシロナガスクジラやナガスクジラ、ホッキョククジラみたいな種はいまだに頭数的にかなりピンチだし。

それと日本の言い分が国際的になかなか認めてもらえないのは捕鯨をしていた時期に
日本の捕鯨船が本来の捕鯨枠を越えて捕鯨したり捕鯨非対象のクジラまでこっそり捕ってたり
調査捕鯨とカモフラージュに商業捕鯨をしたりしてたから
今になって正確なデータを示して捕鯨再開を求めても信用してもらえないっていう問題がある。
とはいえ信用できないなら自分でデータ集めろと言いたいが、連中は本格的にやらんしなぁ。
調査捕鯨=結局はクジラを殺さざるをえんわけで。

しかしミンククジラはすでに近代捕鯨開始時点のレベルをはるかに超えて激増してるし
その増加が生息域や食物の関係で絶滅危惧種のシロナガスやナガスの回復を圧迫しているのは間違いない。

欧米諸国にはこのデータを冷静に客観的に検証してもらいたいもんだが…
向こうの国内世論では「クジラは友達!捕鯨再開とはなんて野蛮な!」ってことで
政府としても自国には無利益で支持率下げるような捕鯨賛成はしにくいだろうし。

・日本の過去の捕鯨実績から来る日本の提出するデータへの不信
・ヨーロッパ諸国のクジラは友達、食べる奴は野蛮人思想
・国内の支持率を第一に気にする各国政府

この三重奏がある限り、捕鯨再開への道は遠く険しそうです。
でっかいシロナガスやナガスを愛し、日本の捕鯨文化も愛する身としては
是非ミンクの捕鯨が再開されるべきだと思うけどね。
725Socket774:03/04/26 11:52 ID:LRUD8+qO
髭と油の二枚挿しでRAIDできますか
726Socket774:03/04/26 12:12 ID:Ho4/m7wa
>>725
可能です。むしろ定番です。是非チャレンジして下さい
ただし失敗するとむさいオサーンになってしまうので注意して下さい
727Socket774:03/04/26 12:13 ID:zjki2oF9
スタパ斉藤
728Socket774:03/04/26 14:20 ID:lG9pR4ZA
クジラのせいでイワシなんかが激減してるって話はどうよ。
729Socket774:03/04/26 14:22 ID:LRUD8+qO
髭と油の二本挿しで
 
  や ら な い か ?
730Socket774:03/04/26 15:21 ID:Z3I/cKuX
髭の穴まであまさず写しとってくれよ。
731Socket774:03/04/26 18:12 ID:YHt1qQHe
>>729
油を塗ってから髭を差すのでは?
732Socket774:03/04/26 21:24 ID:juxlZZuN
どっちでも良い。

ADSLサポートやってるけど
「モデムからのケーブルを差す所がパソコンに無いんですけど」
「ケーブルが大きすぎて今まで電話線繋いでた所に差さらないんですけど」

「(゚Д゚)ハァ?LANカード代かかるなんで聞いてないぞゴルァ!」

未だにそんなTELが来ます…
733Socket774:03/04/26 21:32 ID:9zew5qB1
馬鹿だなぁ
+\3,000の蟹板セットを用意しておけば差額で大儲けだろ
734Socket774:03/04/26 22:53 ID:oEBHOkoI
>「モデムからのケーブルを差す所がパソコンに無いんですけど」
>「ケーブルが大きすぎて今まで電話線繋いでた所に差さらないんですけど」

俺もサポートやってるが、そのあたりはまだ「驚愕度中級クラス」と思われ。
(一年前は特級クラスだったが)

なんつったって最近は「ダイヤルアップ自体未経験」というユーザーがゴロゴロいる。
この手の方々はもはや別世界と言っても良い。
そんなユーザー相手に平気で無線LANセットとVoIPセットも貸すんだよ……この業界は。

>+\3,000の蟹板セットを用意しておけば差額で大儲けだろ

既にどこかのISPが似たような事やってなかったか?


735Socket774:03/04/26 23:23 ID:LRUD8+qO
セキュリティのセの字も分からんやつらがいるから
ひとんちのネットワークに勝手に入り込む楽しみがある

しかしそんなやつは共有もしてないから楽しめない
736 :03/04/27 00:39 ID:uTSWr+DY
仙台の人間は当然カニ使用率100%です
737Socket774:03/04/27 00:41 ID:1TYgGcyn
では、ミラノではインテルばかりでしか?
738Socket774:03/04/27 02:17 ID:RV8PksIG
ミラノでもDEC21140-ACを使っている香具師もいると思うが・・
739Socket774:03/04/27 03:51 ID:YnU5d3Dy
GreenHouseの製品紹介のところのコメントを抜粋

・GH-EL100P(DECチップと思われる)
信頼のIntel Chipを採用
信頼性の高いintelチップを採用

・GH-EL100/LR(RTL8139C)
信頼性の高いRealtek chipを使用

・GH-EL100/RT(RTL8139シリーズ)
定評のRealtek Chipを採用
信頼性の高いRealtek chipを使用

・GH-EL100VA(VIA VT6105)
評価に関するコメント無し

・GH-EL100MX
実績豊富なMX Chip採用

・GH-EL100RD(RTL8139D)
最新のRealtek chipを採用!

・GH-EL100RW(RTL8139D)
評価に関するコメント無し

VIAチップ搭載製品は一種類しかないのにチップ評価に関することが何も書いてないのが笑えるw
740Socket774:03/04/27 05:44 ID:GKTNAgWX
買う奴いるのかよ。藁
741Socket774:03/04/28 17:41 ID:x0VFZuf8
でも、サポートの人はNECと蟹は相性が悪すぎて困ると嘆いている模様。
742Socket774:03/04/29 00:15 ID:FP/t73qt
>>741
特定メーカーと蟹の相性なんて無い
743Socket774:03/04/29 00:21 ID:SUi7kj8t
正直、一般ユーザーがNIC買って調子が悪かったらNIC買った店に持っていくだろ。
メーカーサポートに泣き入れた場合、弊社では動作保証していないから純正品買えでケリがつく。

>メーカーサポートではカニが…とか口走ってる>741みたいなヤツは、
最近妄想と現実の区別がつかないんです、とか言って精神科にでも行ったほうがいいぞ。
744Socket774:03/04/29 16:48 ID:bZqqPWUa
ハイスペックじゃないけど知り合いのデスクトップのバイオは開けたらOnboard蟹Chipだった。
俺的に昔はよく世話になった蟹Chip。仕事でもとり合えずNIC突っ込んどくに丁度いい
価格だから2〜3枚は営業車に車載してたっけ。
IntelみたいにLoadBalancingみたいな派手な機能はないけど
現行ドライバーでは選択オプションが増えてたな。
あの価格では十分すぎる性能を持っているとおもふ。
でも蟹は俺自身は使ってないスマン。

>741
少なくとも私が現場で世話したNEC機には相性問題は出てない。。
ていうかIRQが....(以下略...)は論外つーことで。
745Socket774:03/04/30 00:36 ID:OLsUasxH
蟹はいい、リーズナブル
でも、俺自身はintel(or etc.)つかう

そんな奴ばっかやなあ
ホントにいいとおもっとるんか?ああ?
746Socket774:03/05/01 01:35 ID:T6ud2cV1
>>745
NICは使っているがあるが種類・チップに全く興味無い奴は
そもそもこのスレには来ないしな。

例えその使っているNICが蟹だろうとVIAだろうとIntelだろうと。
747Socket774:03/05/01 03:20 ID:6ikK0XcF
興味ない奴は蟹の意味すらわからんだろうしな
748Socket774:03/05/01 14:29 ID:E2+bkmWg
地元の祖父では、コレガの\1000蟹NICに
「売り場担当○○も使っています。お勧め!」
などというPOPが貼ってあった。

まあ、確かに環境による相性は出にくいと思うんだが、
ファイル共有野郎や、うちみたいに複数台のPC間で
しょっちゅう巨大ファイルの転送かけるような椰子に
対してもよく分からずに蟹勧めてきそうで、なんか嫌。

転送パフォーマンスが低いだけならまだしも、負荷かけると
転送そのものに失敗しまくるんだよ蟹。
売り場担当○○、その辺ちゃんと知ってるのか?
749Socket774:03/05/01 20:48 ID:v9X8QutZ
>>748
負荷掛けると転送に失敗?それはPC自体の問題じゃないか?
俺は蟹で数GBクラスのファイルの転送を日常的に行ってるけど
特に転送に失敗したってことは無いがなぁ・・・

ビデオの縁故してる時とかにも良く転送掛けるけど、特に問題出てないし
750748:03/05/01 22:40 ID:E2+bkmWg
>>749
構成はバラバラな三台のPCに全部蟹を組み、そのうち一台をHDD一基丸ごと
共有という、親機一台子機二台な使い方してるんだが、親機が蟹のままだと
一ファイルあたり100MB以上の転送を何度も繰り返すと、しまいに転送エラーが出る。
ナショセミDP83815のNICを親機に入れると解決。
親機役のPCを変えてみても再現した。
ハブとの相性も疑ったんだが、別のハブでも同じ症状出るし。
751Socket774:03/05/01 23:25 ID:Vp3LuOmt
ハブが蟹なのだがファイル交換とか高負荷かけると駄目かな?
752Socket774:03/05/01 23:33 ID:/e+Vgq2f
>>751
どうなんだろ?
NICのチップと違って、実装けちってソフトウェアで代行とかは
無理だろうから、あからさまに駄目ってこともないような気はするけど。
753Socket774:03/05/02 08:53 ID:f+mdnR1b
>>748
>ファイル共有野郎や
犯罪者のことまでいちいち念頭において売れってかおめでてーなw

>数台のPC間でしょっちゅう巨大ファイルの転送かけるような椰子
そういうことやるような奴はてめぇで調べて買えってこったろ、他のPCパーツだってそうじゃん。
ヘビーFPSゲーマーが店内の「お勧め!」ポップでGeForce2MXを買ってくとでも思うのか?w

量販店の売り場なんてADSLでWebブラウジングやメール程度の用途を想定してるんだよ、
ヘビーユースで追いつかんって言うならてめぇで選べよ視野狭窄で社会経験欠如ののヒキコモリティムカス野郎がw
754Socket774:03/05/02 15:34 ID:9zz9BlgV
>>750
それは両方向でエラーが出るの?それとも片方向?
755Socket774:03/05/02 15:36 ID:9zz9BlgV
>>754
あ、補足

親機→子機へのデータ転送する場合と
子機→親機へのデータ転送をする場合の両方向という意味ね

全2重通信した時にエラーが出るかどうかはこの際考えないと言うことで
756Socket774:03/05/02 17:48 ID:np4RntBg
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  | 
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /.               
      \ `\   |ヽ |                
       \  \ /  |    
         ヽ  `´  ノ        
         |    /   ID:f+mdnR1b        
        [二二二二二]               
        ‖||| | |‖               
        || ││ |‖               
          ||| | |||                
         |||||||                
          `ー――´
757748:03/05/02 19:04 ID:0VHJaeBF
>>754
ALL蟹の時: 
親機→子機でも子機→親機でもエラーが出た。

NSチップを親機に入れた時(三台全部で試行):
どちらでもエラーは出ず。

ちなみに蟹はコレガ(8139C)二枚とレクトン(8139D)一枚。
どう組み合わせてもエラーは出たので、特定のNICの不良ってことも
考えにくい。


>>753
楽しそうで何より。
758Socket774:03/05/03 23:13 ID:ATBknHuV
いい物くれてやる。今更かもしれないが・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/imageview/images687084.jpg.html
759Socket774:03/05/03 23:45 ID:dlo9yswW
蟹っつーかなんつーか。
760Socket774:03/05/04 00:05 ID:Y68ieFHS
                                             ヾ;、
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 { ‘    ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゛ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゛ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゛   `7゛ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゛    { `'77''゛   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゛''''´ =ニ二゛ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゛ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f


761Socket774:03/05/04 13:41 ID:CPVFWoOO
ADSLでカニ使ってた時、ネトゲーやファイル共有ソフト等で回線に負荷かけ続けると、時々通信が完全に止まる事があった。
intelにしてからはそのような事は一度もおきなくなった。
762Socket774:03/05/04 14:00 ID:vvpthFIz
淫厨は割れ厨ばっかだなw
763Socket774:03/05/04 14:37 ID:2Q9LC3gN
>ADSLでカニ使ってた時、ネトゲーやファイル共有ソフト等で回線に負荷かけ続けると、時々通信が完全に止まる事があった。
蟹房の割れ房は更にたち悪い
764Socket774:03/05/04 14:45 ID:vvpthFIz
と、割れ厨が問題のすり替えに必死なわけだが
765Socket774:03/05/04 14:53 ID:2Q9LC3gN
蟹たたき=割れ厨 と勘違いしてる香具師がいるわけだがw
766Socket774:03/05/04 15:06 ID:QZUnv54a
ほんとにNICの問題だけなのか、疑問は残るけど
767Socket774:03/05/04 16:39 ID:Fzl4qize
まぁ蟹ってのは、一時期のVIAとかRADEONみたいな扱いを受けてるわけだ。
なんか不具合があったら、原因を特定しようとせずに「こいつのせい」と。
768Socket774:03/05/04 18:09 ID:nJwz4ObO
>>767

原因を特定するにはどうしたらいいんですか?先生。
769Socket774:03/05/04 19:40 ID:4bqzJlHM
不具合が発生する

OSをシャットダウンする

PCの主電源を切り、各種ケーブルを取り外す

PCを抱えて外に出る

近所の出来るだけ高い建物(20M以上必須)の屋上に上る

地上を確認してコンクリート又はアスファルトの場所めがけてPCを投げ捨てる

近所の電器屋に行って「一番性能のいいパソコンください」と大きな声ではっきりと言う

紹介されたPCを抱えて家に向かって猛ダッシュ

ケーブル等を新しいPCにきちんと繋ぎ直す

コレデスッキリ!ヽ(´ー`)ノ
770Socket774:03/05/05 01:43 ID:8PqacVpA
またあほがきた
771Socket774:03/05/05 01:49 ID:4Uczdmmk
先生、ケーブルが糞だったばあいどうするんですか?
772Socket774:03/05/05 02:08 ID:gOX0Q+3Q
その原因を特定する手段の一つとしてIntelにはProset、
3comにも同様のユーティリティがあるんだが……

DSLモデムに繋ぐだけの1枚挿しでもある程度の状態検査・試験テストに使えるよ。

蟹にも同様のユーティリティがあれば
「原因を特定しようとせずに「こいつのせい」」というシチュエーションも減ると思うよ。
773Socket774:03/05/05 23:27 ID:OwIYNGsf
>>772
そんな試験ツールで調べたら非常に楽しい結果が待っているだけなので、
出せるわけないに、この窓から放り投げ済みの蟹NICを賭けてもいい(AA省略)
774Socket774:03/05/06 11:14 ID:aFwp04A0
>>773のNICはVIA
775Socket774:03/05/06 12:27 ID:y3k5P9M+
>>767
実際そうだった場合も多いがな
776Socket774:03/05/06 12:47 ID:t1vcey5G
>>775のPCは糞鉄屑以下ってことで。
777Socket774:03/05/06 16:50 ID:N5+VOrkT
当家の CATV 20M 環境で半年間連続稼動中の Linux Box です。
チャチなベアボーンで 蟹がダブルでオンボード、ルータのみならず
各種サーバとして使ってます。

eth0 リンク方法:イーサーネット ハードウェアアドレス 00:E0:(あとは内緒w)
inetアドレス:192.168.1.1 ブロードキャスト:192.168.1.255 マスク:255.255
.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:7562729 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:6165235 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:100
RX bytes:2519955095 (2403.2 Mb) TX bytes:3463660731 (3303.2 Mb)
割り込み:11 ベースアドレス:0xe800

eth1 リンク方法:イーサーネット ハードウェアアドレス 00:E0:(ここも内緒)
inetアドレス:219.112.(伏字w) ブロードキャスト:255.255.255.255 マスク:2
55.255.252.0
UP BROADCAST NOTRAILERS RUNNING MTU:1500 Metric:1
RX packets:6149332 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:6856925 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:100
RX bytes:2338522946 (2230.1 Mb) TX bytes:2175467515 (2074.6 Mb)
割り込み:10 ベースアドレス:0xec00


蟹で困った事の無い人の一例、でもクライアントは全部 3Com か intel ですw。
778Socket774:03/05/06 19:36 ID:FZgBYXsf
コレガのAMDチップNICが¥580で売っていた。
メルコの蟹が¥500だったが、どうなんだろう。
779Socket774:03/05/06 21:19 ID:X3eIzUlp
>>778
どこだそれ?
五枚くらい買い置きしときたい。
780Socket774:03/05/06 21:43 ID:FZgBYXsf
八王子の淀橋です。
781Socket774:03/05/06 22:32 ID:jxhyj2rM
町田の淀橋にもあったよ。と。
782Socket774:03/05/06 23:14 ID:FZgBYXsf
サーバに使われていたり悪い評価はないみたいですね。
2枚ほど買っておこうかな。
783917:03/05/06 23:15 ID:/ZIfmuo3
キター
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/06/32.html
6月から量産のようで

>>780
おお八王子市民ですけ、私もです。そんだけ・・・
AMDチップって特価でそれくらいなんですか?いつもは4千円ぐらいしたような
784Socket774:03/05/07 05:11 ID:ijjA9kbe
ギガニ
785Socket774:03/05/07 09:48 ID:n0o5EAvG
毛蟹
786Socket774:03/05/07 11:36 ID:dGXqLbjI
>>783
かなり期待。GbEの廉価なチップが量産されればNICはもちろん、ハブやルータとかのGbE対応も進むだろうし。
10BASEから100BASEへの移行もサウスブリッジへの統合とRTL8139シリーズの功績が大きいしな。

自分自身がカニ使うかはともかく、GbEへの移行が促進されるって分には誰にとってもありがたいしね。
787Socket774:03/05/07 21:55 ID:IGr0ht/A
GbEなんてPCがそれこそハイスペックじゃないと速度でないのに。
速度でなくて文句垂れる奴いるからなぁ。
788Socket774:03/05/08 12:30 ID:uHWqak4k
>>787
GbEの理論値は125MB/s、
現行のHDDの内部転送速度がせいぜい50MB/s程度なんだから
フルでGbEの帯域を使い切れるわけが無いんだよな。
例えRAIDを組んだりしてもATA100でもATAがボトルネックになる速度なんだからw

とはいえ同じことは100BASEへの移行時にもあったわけで…

質問スレでもATA133のHDDをATA133のマザーに繋いだんですが133MB/s出ませんどうしてですか、とか
AGP8x対応のVGAをAGP8x対応のマザーに差したんですが元のとあまり性能が変わりませんなぜですか、とか
LANを100BASEで繋いでいるんですが12.5MB/s出ませんどうしてですか、とか
I/Fの速度の意味を理解していない厨房はどこにでも掃いて捨てるほどいるけどな。
789Socket774:03/05/08 16:53 ID:tRmXXhUT

いや・・・、HDDの帯域以前の問題なのだが・・・。
790Socket774:03/05/08 20:15 ID:SQUdlclp
>>788
10GbEって知ってる?知らないか、ハハハ
君のような個人使用レベルで必死になってるPCヲタ程度には
到底予想も出来ない世界だけどなw
791Socket774:03/05/08 20:26 ID:V1mx5PJ3
>>790
ともかくもそれは、(自作)PCの話ではない気がする。
792Socket774:03/05/08 20:46 ID:DCe41rVz
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  | 
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /.               
      \ `\   |ヽ |                
       \  \ /  |    
         ヽ  `´  ノ        
         |    /   ID:SQUdlclp        
        [二二二二二]               
        ‖||| | |‖               
        || ││ |‖               
          ||| | |||                
         |||||||                
          `ー――´
793Socket774:03/05/08 21:54 ID:v+HZ9pSl

            ハハハ
794Socket774:03/05/08 21:56 ID:7GnVZHey
>>790
知ってるが俺のような貧乏人にどうしろと。

でも個人で使用できるような値段になったら、
OSやHDDが要らなくなるかも。(すべてネットワーク経由で)

いや・・只の妄想ですが。
795Socket774:03/05/08 22:03 ID:SQUdlclp
お前等みたい低知能・低レベルのウジ虫どもが蟹が
良い悪い言ったって所詮は個人使用レベルだろ?あぁ?

ったく、まぁせいぜいお前等が高価だと思ってるIntelや3comの
GbEでも買ってやれ転送速度が〜、とか帯域が〜とか言っててくれ
「本物」とはどういう物か知らずに人生過ごせるお前等が哀れだよ

ホント、井の中の蛙とはこの事だよな、ハハハ
796Socket774:03/05/08 22:29 ID:fU9COF7U
与作「おぉ〜言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ」
797Socket774:03/05/08 22:32 ID:v+HZ9pSl
>>796
キン肉マンだったっけ?

屁のつっぱりはいらんですよ
798Socket774:03/05/08 22:34 ID:CEZjkQII
全くの偶然でこのスレに来ましたがおもしろいスレですね。
適当にがんばってください。
799Socket774:03/05/09 00:09 ID:bwS6iNGQ
795 :Socket774 :03/05/08 22:03 ID:SQUdlclp
お前等みたい低知能・低レベルのウジ虫どもが蟹が
良い悪い言ったって所詮は個人使用レベルだろ?あぁ?

ったく、まぁせいぜいお前等が高価だと思ってるIntelや3comの
GbEでも買ってやれ転送速度が〜、とか帯域が〜とか言っててくれ
「本物」とはどういう物か知らずに人生過ごせるお前等が哀れだよ

ホント、井の中の蛙とはこの事だよな、ハハハ






       うんこ


800Socket774:03/05/09 00:09 ID:DeLR5ye5
ハハハ
801Socket774:03/05/09 01:16 ID:YNSASexW
>>799は井の中の蟹
802Socket774:03/05/09 01:18 ID:YNSASexW
漏れのID 「ナショセミチップでアナルセックス(w」 (;´д`)モハァ
803Socket774:03/05/09 03:33 ID:15d+BA81
>>802風俗関連板なら神
804Socket774:03/05/11 03:11 ID:zak79uUb
>>788
>現行のHDDの内部転送速度がせいぜい50MB/s程度なんだから
>フルでGbEの帯域を使い切れるわけが無いんだよな。
>例えRAIDを組んだりしてもATA100でもATAがボトルネックになる速度なんだからw



それはATAだからでしょ。

うちはメインとファイル鯖はHDD(ST336732LC)2台で0+1させてるけどHDDの転送レートは100MB/s超えてますが。他は単体なので比べれば遅いんだけどね。
巨大ファイルやり取りしてると転送レートの違い大きいよ。
805Socket774:03/05/11 03:48 ID:QcjVXn7s
>>804
そんな非一般環境で一般例を否定されても…w
806Socket774:03/05/11 11:13 ID:C3RQr7vT
低スペック一般環境は100Base(蟹)使っとけよ。
上望むんだったら少しはマザーとかHDD金掛けてNICのお膳立てしたれや。
807Socket774:03/05/11 11:19 ID:2MIew4ry
その理屈だと64bitPCIやPCI-xも非一般環境になるね。
808Socket774:03/05/11 15:48 ID:U9exmeo2
>>805
貧乏人必死だなw
809Socket774:03/05/11 18:40 ID:IHCF3YVi
>>807
今日現在においてそれらのある環境は、非一般環境。
810Socket774:03/05/11 22:53 ID:j5z+JlMF
>>804
なんか展開に口あんぐりなのでスレ違いだが混じれ酢。

いまどき ATA な RAID でも Escalade なんかは 1ch につき HDD 一台だし
貧民向けの普通のカード(うちはこの類)を使ってても、そこまで気にするなら
スレーブに何かをつなぐような真似はしないでしょ。

Ultra160 SCSI の一枚分すら支えきれない現行の 32bit/33MHz PCI のほうが
うちみたいな貧乏人には辛いな。
811810:03/05/11 22:56 ID:j5z+JlMF
揚げ足をとられないうちに訂正しとくと
Ultra160 SCSI の 1ch ぶん、か。
39160 とか引き合いに出して突っ込まれたらかなわん。
812Socket774:03/05/11 23:08 ID:FD4XdUSx
ところで、蟹がお薦めできない理由はパフォーマンス云々ではなく
動作がイマイチ胡散臭い点にあると思ってたんだが。
813Socket774:03/05/12 01:00 ID:Wr50B1Tp
>>810

32bit/33MHz PCIメインなの?














イマドキ8層基板64bit or PCI-Xじゃない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034455019/l50
814Socket774:03/05/12 01:29 ID:UsAhODZP
>>804
ずいぶんとエコロジーで器用な "RAID 0+1" ですな。
815Socket774:03/05/12 12:48 ID:KlQavzXv
>>813
だから自分で貧乏人だといっておろうが。
ベッドサイドの端末だの家庭内雑用サーバまで鯖向けマザーを置いて
騒音対策とかを完璧にできるほどの金はないのよ。
816805:03/05/12 23:51 ID:gdtQwQNf
>>804
いや、あんたがGbEとかIntelNICにこだわるのは正しいと思うし反論はしないよ。
むしろそこまでやってカニだと俺でも?って思うだろう。

言いたかったのはATAの非RAID環境なのにそれでもカニを全面否定するヤシが後を絶たないから
その程度の環境でNICでゴタゴタ言うなよなって思ってさ。
817Socket774:03/05/13 14:26 ID:W2eJakCm
818Socket774:03/05/13 19:00 ID:QtrjJ81g
819Socket774:03/05/13 22:28 ID:4oHUgFzE
820Socket774:03/05/14 15:53 ID:jjAgKrfV
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!  なんかもう必死でしょう
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |  
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、    
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
821時雨 ◆DQNLrP27yw :03/05/15 23:30 ID:0ebaBYTD
プ
822Socket774:03/05/16 18:54 ID:BfEg78bx
彼女のおめんこにRJ45挿したら使えなくなっちゃたw
今日はコレガのPCカード挿そうっと
823Socket774:03/05/17 13:38 ID:HjgSIh1M
かにー
824Socket774:03/05/17 15:29 ID:k3fxDQbk
    ノ>刀                  に二 ̄}  くヽ,   /}   「¨L、-‐┐      「¨!
   用牛  _,ィ'´       ー‐┐O   ノ丿    `゙ /丿 に゙ ┌'´¨}ノ        !|
    に|コ   ーj一 ヽヽ/   丿   ,ヘ/ /   ,ヘ. _ノ /    | |    に二二} Lj
   -┴ヘ   /   ノ  /    `ヽ、,>  L二./    ヽ、二二}   ヾ;、   (.)
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 {  ’   ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f
825Socket774:03/05/17 21:15 ID:WijLCNaS
よく考えたら、メイン機が蟹でサブの自鯖機が3comだ・・・・
中古のintelか3com買ってこようかな・・・・
826Socket774:03/05/18 23:27 ID:vFRFYZnD
i82557、i82559、SIS900
蟹なんてつかってないよ。

ん?ハブには蟹山盛りだったなー。アヒャ
827だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/05/19 22:47 ID:TnaszkUR
 蟹の意外に便利な一面。

 Win2000にドライバがすでに用意されてる。

#AC97チップにも蟹があったりする・・・。
828Socket774:03/05/19 23:20 ID:Yr6hupTh
> 蟹の意外に便利な一面。
基盤の面積が狭いのでケース内のエアフローが向上する。
829Socket774:03/05/20 06:48 ID:xzSzE+16
AC97の蟹は優秀
830Socket774:03/05/21 09:16 ID:+sUwFBhV
蟹のAC97があれば安物のサウンドカードに存在意義は無い。
831Socket774:03/05/21 11:15 ID:EvSD4Bif
蟹はRTL8139のPCIバス周りだけが異常に不味い。
まるで「ガニ」だな。
AC97は蟹缶といったところか。
それなりに美味しい。
832山崎渉:03/05/22 05:01 ID:QaVzHUdM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
833Socket774:03/05/24 14:04 ID:IKjO8szK
蟹はおまけグレード
834Socket774:03/05/24 14:23 ID:yD7Id2Vc
またMX厨が暴れてるのか
835Socket774:03/05/24 14:29 ID:bF07AzBQ
カニはなぜ嫌われるの?
836Socket774:03/05/24 14:45 ID:1OEN3u0+
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧まとめたよ。本体もパーツもここでえらんだらええやん。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 安くていいパーツを探し出そうね!
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
837Socket774:03/05/24 16:51 ID:9imLv3r+
CPU AthlonXP 3200+
VGA GeforceFX5200
Sound オンボードステレヨサウンド
Lan 蟹

>>835

自作マニアにはメガネデブが多いので、高価な上に食べる所が少ないカニはあまり好まれない。
838だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/05/26 04:47 ID:tSver9/G
 蟹って剥くのが面倒だよね。女の子の服同様。喰うまでが大変。

 そういう手順が嫌いなんじゃない?

#年のせいか、俺も面倒に。あと2年で三十路。
839Socket774:03/05/26 20:54 ID:OeZCLCkX
>>838

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ.  貞  |
  生 が    / '                '           i.  !? .マ
  ま .許    /                 /           く  .  ジ
  で .さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ .る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   | は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
         ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
840だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/05/27 05:04 ID:449DH3Fq
>>839

 
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!





#一応蟹同様、喰った事無い訳では・・・(W
841Socket774:03/05/27 17:43 ID:4aY9PrPr
  ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
 (  ⌒ ヽ      \   └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
  ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
   U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
 オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感  ッ  >―――――――――――――――――――‐
 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
    ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
 /     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
  `'y′            [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
   〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\
  (  蟹. REALTEK ノ/             ゛゛'゛'゛        \_____/
842Socket774:03/05/27 18:42 ID:l/8P+m5R
>>841
(・∀・)イイ!
843Socket774:03/05/27 18:43 ID:oHwt375f
844Socket774:03/05/27 20:01 ID:JURo33Mq
ASUSのP4SDXなんですが、オンボードのLANがSisです。


どうですか?
845Socket774:03/05/27 20:08 ID:El2b/nNN
まだサウンドに蟹がいるぞ。
マザーベンダは蟹を駆逐汁!
846Socket774:03/05/27 20:51 ID:y3Y4ZRyC
LAN 8100B
AC ALC650
クロックジェネレータ RTM360-110R

俺たち蟹三兄弟
847あう使い:03/05/27 21:54 ID:VlDaUquE
>>845
何で蟹を駆逐しないといけないの?
なんで?
848Socket774:03/05/28 02:32 ID:vjtbIa/+
>>847
ヒラメを喰うからだ
849Socket774:03/05/28 02:57 ID:YrJDDHPC
はやくギガニ食いたいにゃ-
850Socket774:03/05/28 02:58 ID:YrJDDHPC
いまさら100MのLANをIntelに変えるよりは、安物のGbEに載せかえるほうが
安くてウマーな予感
851Socket774:03/05/28 03:09 ID:5jEDsuoU
>>845
オンボードサウンドも糞サウンドカードよりは音質いいよ。
特にカニのALC650はオンボードサウンドチップの中でも評判もいいし。

ちなみにカニマーク入りのNICが欲しくてたまらなくなったので
ひとつ注文しておきましたw
852Socket774:03/05/28 05:38 ID:UvGUAxQv
手元に8139B・C・Dと在るのだが、8139Aを無性に拝みたくなってきた。
853Socket774:03/05/28 11:37 ID:wNLfqGkG
>>852
俺も8139Aの実物を見た事が無い。
854山崎渉:03/05/28 12:28 ID:vIXN0bUc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
855Socket774:03/05/28 13:02 ID:irdIZ7Rx
100BaseもGbEも10GbEが出た今もNICはインテル製です。
856Socket774:03/05/29 20:23 ID:tpNe3B9w
かに〜
857Socket774:03/06/04 09:24 ID:n+GdqMHz
   
858Socket774:03/06/04 21:43 ID:22lwaHQX
>>857
MHzやん
859Socket774:03/06/04 23:44 ID:3gGYwD3e
今日、俺コンで蟹を指名買いしてたヤツがいたぞ

RTL8139Cが欲しかったらしい。
RTL8139Dではだめらしい。

いったい何に使いたいのか気になる。
860Socket774:03/06/05 00:55 ID:Bx+huef8
蟹とHTは相性抜群。
861Socket774:03/06/05 19:38 ID:7GrngJM7
>>859

すっげぇ気になる(;´Д`)
漏れどっちも持ってるが、使った感じ差があるとは思えんなー。

…糞なところもな(ボソッ
862Socket774:03/06/05 20:11 ID:nTpOpsYQ
8139匹蟹タン
863Socket774:03/06/05 20:15 ID:PQf/brXl
8139って無作為な数字の羅列のように思えるけど
なぜに1度見たらすぐ覚えてしまうんだろう・・・


















ハイザック?
864Socket774:03/06/05 20:30 ID:JRaQ3vYu
はい、サンキュー
865Socket774:03/06/05 21:20 ID:MEKiYcaw
866Socket774:03/06/05 21:25 ID:fEGc9+Hf
>>865
確かに姉妹スレかも知れん。。。

まあ別に650の音はいいからいいや。
867Socket774:03/06/05 22:41 ID:LC6l70Ei
>>863
ハーイミック
868Socket774:03/06/06 05:19 ID:2n3KmClJ
>>859

DECで21140ならAF、21143ならPDしか使わない香具師なら
知っているが・・

蟹でそこまでのこだわりの香具師は・・
869Socket774:03/06/06 08:06 ID:iFsZZQbK
通だな。
870Socket774:03/06/06 10:27 ID:czIMopHz
海原雄山!?
871Socket774:03/06/06 13:27 ID:k3iwr8NR
>>852-853
RTL8259ASってのはなんなの?

>>859
マカーの可能性大。
872Socket774:03/06/06 13:51 ID:Von9Lf1H
マニアックに8139C+
873Socket774:03/06/07 02:40 ID:cxvAzI6p
かに〜
874Socket774:03/06/07 05:30 ID:iCyDZbuW
通は蟹を使い分ける。
875Socket774:03/06/11 08:09 ID:q97H2R4r
蟹age
876Socket774:03/06/13 13:48 ID:qHq7XCzq
カニのドライバーってどうなのよ。
無印Win98で使おうとおもったんだが、ドライバーのインストール中になにがないあれがないで、WIN98のosディスク要求されたよ。
なんでこんな安門カードのために、いちいちディスク持ってきてやらにゃならんのよ。

intelのやつならダウンロードしたドライバーをダブルクリックして再起動するだけで使えまつよ?
サブマシンでも使いたくねーカードだな。
877Socket774:03/06/13 16:52 ID:6Ex6XClT
>>876
それ98の問題
しかるべき処理がしてあれば別にDISKイラネーシ
俺自体蟹を避けD845PESVLオンボードつことるが

無知ってのはやだね(・∀・)ニヤニヤ
878Socket774:03/06/13 17:34 ID:ff59dM3v
CABファイルをHDDにコピーしておけばいいだけの話
879Socket774:03/06/13 19:05 ID:k9AxslMj
いやさ、俺Win9X使ったことなくてさ、そうか無知な俺が原因か。すまん買った。
サブマシンもWin2kに変えることにするわ。
880Socket774:03/06/13 20:58 ID:6Ex6XClT
煽るような事言ってゴメンナサイ
まさか普通に殊勝な方だとは思いませんですた_| ̄|○
881Socket774:03/06/13 23:16 ID:SfiwSiYK
かに〜
882Socket774:03/06/14 00:24 ID:G7QPnbze
>>880
876も最後の二行が余計。よってあんたもさほど気にする必要はないかと。
883名無しさんに接続中…:03/06/14 03:02 ID:dd9vCLbb
素直に謝っている香具師をさらに叩くか?

在日ってすごいね
884Socket774:03/06/16 21:51 ID:q/G1n9kQ
>>883
無関係なのに余計な茶々入れる神経も大したもんだと思うけどな。(w
そうして無限ループ、と。
このスレもそろそろ終わりかな。最後に誰か上手くまとめてくれないかな。

なんだかんだ言っても蟹は安物カードとして地位を確立しちまってるからな。
廃スペックなマシンに入ってると正直ガッカリさせられる類のカードだけど
これと言って悪いと言い切れる程の欠点もない気はするな。
885Socket774:03/06/17 01:17 ID:0LMBrfjH
知り合いの女の子が「今度ADSLにするけど、LANカードってのが要るみたい。安いのない?」

手元に蟹の8139があったから、「じゃ、これあげる。」

(略)

(゚д゚)ウマー

蟹のホントに美味しかったこと。蟹最高!
886Socket774:03/06/17 01:21 ID:oou8noEv
妄想もここまで来るとノーベル賞モノだな。
887Socket774:03/06/17 01:31 ID:t8mkE2vi
>>885
(´・ω・`)ウラヤマスイ・・・
888Socket774:03/06/17 02:02 ID:VxWzToQM
888(σ^▽^)σゲッツ!!

889Windows 2k rootkit:03/06/17 02:24 ID:upMixR/G
Windows 2k rootkit
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/ より
Windows 2k rootkit incident, files zipped for your pleasure.
と フォロー (incidents ML)。Hacker Defender rootkit をぐぐって
みたら Apple Tree - SMB/CIFS Auditor (theblog.hypermart.net)
というのをみつけました。445/tcp からヨワヨワパスワードを攻撃
して、成功したら rootkit やら vnc やら keylogger やらを植えつ
けられる tool のようです。 log cleaner もついてますね。

Windows 2k rootkit incident, files zipped for your pleasure.
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/incidents/2003.06/msg00100.html
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/incidents/2003.06/msg00105.html

Apple Tree - SMB/CIFS Auditor
蟹を使用したAllied Telesisのアダプタ
CentreCOM LA100-PCI-T Z1
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/adapter/100pcitz1/catalog.html
891参考 LAN Board 耐性テスト:03/06/17 02:27 ID:upMixR/G
892Socket774:03/06/19 21:01 ID:SqOWkMJY
かに〜
893Socket774:03/06/20 07:05 ID:eWgiTQOD
ny始めたから蟹からintelに変えたけど体感は、あんまり変わらん。
でも、nyと一緒にネトゲすると結構変わるかも。
894Socket774:03/06/22 17:47 ID:D5yA/jv0
かに〜
895Socket774:03/06/24 10:24 ID:lcrY1yBc
                              |\
            /|               |\| ヽ
           / |/|           __ \  /
           \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
            | | '"-ゞ'-'____| | __//
            \\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
          /\/     ( ,-、 ,:‐、    |/\
          /\|               |/\
          /\|     __,-'ニニニヽ .   |/\
          /\|      ヾニ二ン"    |/\
             \_________/
896Socket774:03/06/24 13:01 ID:oM/nUZhl
VIAってそこまで糞ですか?
速度とか抜きにして安定動作なら大差ないような気がしますが
897Socket774:03/06/24 17:28 ID:U++1Pmws
>>895のツラをみりゃ糞かどうかわかるだろ。
898Socket774:03/06/24 23:29 ID:I5jvx16b
>>897
と言う事はVIAはウンコで決定だな。あの目がそう言っている。
899Socket774:03/06/24 23:34 ID:1Uk+mj9b
かに〜
900Socket774:03/06/25 14:19 ID:xzF+4N2k
蟹は許せるがVIAは許せん

と言いつつ900(σ・∀・)σゲッツ!!
901Socket774:03/06/26 22:56 ID:RWP5DPBJ
つーか、VIAがクソだの蟹がどうだのって
本当に自分でNIC使い比べて話なのか?
知ったかで話してるんだろ?
蟹やらVIAやらのどうでもいいNICを、
わざわざ試して比べてみる暇人がそうそう多いとも思えん

NICなんて嗜好性の強いパーツでもないから
定番のintelとかを使ってるだけじゃねえの?漏れみたいに
902Socket774:03/06/26 23:21 ID:nMxZp2ya
>>901












カニタラバ? (゚∞゚)ペーチュンチュン
903Socket774:03/06/27 01:27 ID:lpz6/NZd
ありがちな光景:

「ご注文は何に致しましょう?」
「まずはビール...と蟹にしようかなぁ」
904Socket774:03/06/27 16:17 ID:5ijtLqtP
蟹は日本酒の方が合うと思うが、どうか。
905Socket774:03/06/28 01:46 ID:sDzJZdV/
>>890
アライドテレシスの製品って評価高いの?

うちのルータがアライドテレシスのだからちょっと気になる。
906Socket774:03/07/02 01:48 ID:dTn8+r/d
    ノ>刀                  に二 ̄}  くヽ,   /}   「¨L、-‐┐      「¨!
   用牛  _,ィ'´       ー‐┐O   ノ丿    `゛ /丿 に゛ ┌'´¨}ノ        !|
    に|コ   ーj一 ヽヽ/   丿   ,ヘ/ /   ,ヘ. _ノ /    | |    に二二} Lj
   -┴ヘ   /   ノ  /    `ヽ、,>  L二./    ヽ、二二}   ヾ;、   (.)
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 { '    ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゛ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゛ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゛   `7゛ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゛    { `'77''゛   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゛''''´ =ニ二゛ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゛ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f


907Socket774:03/07/02 01:50 ID:RPqHFMLB
今月の週間アスキー+を見たら蟹チップは以外と高速通信が
出来るので通信速度的にはかなり優秀だそうだ。
908Socket774:03/07/02 20:47 ID:J6OxN9Rh
カニは糞と必死なってる連中のハブやルータを開けるといい感じにカニがウヨウヨいるんだろうな。
909Socket774:03/07/03 02:22 ID:qRMNP/hA
ルータの中の人はKENDINですが、何か?
910Socket774:03/07/03 08:20 ID:GI1vJSbA
ブランドをつなぎ合わせて生きてるのか
911Socket774:03/07/05 12:21 ID:/ZwFOFTk
>>908


i82559
912Socket774:03/07/09 15:36 ID:VkHgk3i9
kani
913Socket774:03/07/11 22:37 ID:kVasLkjl
なんかさっき一時間ほど蟹板が認識不能になってネットにつながらなくなったぞ
まったくいいかげんな製品作ってるな。反省しろ反省を。
914Socket774:03/07/12 14:03 ID:SmO1q7dA
913の頭の調子がイマイチ悪いだけだろ。
915Socket774:03/07/12 23:06 ID:q3bvkeeH
>>913 自分の能力の無さを反省シル
916Socket774:03/07/15 00:20 ID:YH+vW9P7
1年使った蟹死んだーー!!!
まぁ1日何十GBも転送してたら死ぬよな。
今は中古のNEC製INTELチップのNIC、なぜかAMDのチップも載ってる。
917Socket774:03/07/15 00:24 ID:jizyhxLT
>>916
熱で壊れたのかもね
918山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
919山崎 渉:03/07/15 14:28 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
920Socket774:03/07/18 05:49 ID:Re+/DZXt
PCIの蟹なんて買う気無いが、今時のマザボは最初からLANチップ載ってるからな
蟹載せてるメーカーは多いし、3comやSIS載せてるマザボに限定するとそれこそ
選択肢が少なくなる
で、結局蟹で妥協するか、BIOSで殺してPCIを消費して
無駄なLANチップデュアル搭載PCが完成するw

サウンドとLANが付いてないマザボも出して欲しい
921Socket774:03/07/18 21:51 ID:UkRk4uns
>>920
昔は普通にあった
922Socket774:03/07/19 12:08 ID:eqMN/uFH
まあ自作ヲタが必死に喚いてもRealtekがここ数年で大きく成功した会社ということは間違いない。

RTL8139もRTL8100もALC650もやたらと売れているからな。
923Socket774:03/07/21 16:29 ID:IH7eucA3
>>920
AOpenが出してるね。素のMB

ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4c-g.htm

i875だし、これいいなーとオモタヨ
924Socket774:03/07/22 07:44 ID:PEX7VF07
ハイスペックマシンにオンボード蟹はわりとフツーになりつつあるな
925Socket774:03/07/22 08:29 ID:D1FwdnkU
ハイスペックなCPUと蟹の相性が極上だというのはもはや定説。
926Socket774:03/07/22 08:38 ID:PEX7VF07
ハイスペックなCPUだからこそ LANはカニでも
927Socket774:03/07/22 11:02 ID:2+ulQfkE
ずと蟹だけど問題なしですが?
928Socket774:03/07/22 13:00 ID:U4vbw9H+
ハイスペックなCPUの無駄遣いですな。
929Socket774:03/07/22 13:46 ID:+b+t4XZ8
>>928
ハイスペックCPUほどDL速度が速くなる
ADSL向き
動画視聴用には最適 蟹
オンラインゲームやサーバーなどはCPUの消費が少ないほどいいので
インテルや3.comがおすすめ
930Socket774:03/07/22 15:40 ID:U4vbw9H+
蟹で十分な用途ならISA用10BASEでも十分だろ。
931Socket774:03/07/22 15:46 ID:H1aHtRXz
なつかしい時代の人が来たみたいだ。
932Socket774:03/07/22 19:35 ID:XiFv475Y
ISAついてねーよ。
933Socket774:03/07/23 00:29 ID:Qt+cUeBu
今日ショップでマザーを見てたらIntel系でGbEが標準化しつつあるせいでRTL8100は数が減っていたが
ALC650はかなりのシェアを持ってるね…ざっと見た感じ8割以上はALC650が載ってそうだった

ちなみにJetwayのP4XマザーにはRTM660とかいう見たことも聞いたことも無いカニさんが載ってたんだが…
934Socket774:03/07/23 02:34 ID:JIDFVUEU
ALC650は、従来のオンボードサウンドに比べたら、かなり音がいい
しかしチップが悪いのか、マザーが悪いのかわからないが、ノイズは結構あるな
多分チップの値段が安いってのと、6chで素人受けがいいからだろう
6chで鳴らせる環境がある人はALC650は多分使わないと思われる
935Socket774:03/07/23 04:27 ID:X/IWrcC8
Avanceのページ行くと蟹のドライバページへのリンクしか無いんだよな……鬱。
936Socket774:03/07/23 15:21 ID:CNB79fuE
結局、蟹は安くておいしいと言うことで結論ですね
937Socket774:03/07/24 05:38 ID:V+rhxDAh
カニ無くしてブロードバンドの普及・低価格化はありえなかった
938Socket774:03/07/24 20:36 ID:ktPMJDXu
蟹はどうでもいいけどさ
いまだにADSL使ってる奴のほうが恥ずかしいよ。漏れ的には
939Socket774:03/07/24 20:43 ID:x6iKw9kA
ISDNなんだが?
940Socket774:03/07/24 22:00 ID:UJ3NhGWD
938はMX、ny厨
941Socket774:03/07/24 22:57 ID:AjLFghnM
>>938
未だに56kモデムですが何か?
942Socket774:03/07/24 23:12 ID:wWEb/hbo
>>938
UnwireなAirH"ですが何か?
943三村:03/07/27 22:34 ID:HaP+A+gY
今頃気が付いたんだが・・・

>>5
長崎の例の事件かよ!
944Socket774:03/07/30 13:10 ID:QnFBEwMZ
保守
945Socket774:03/07/30 13:15 ID:VpwNQNNK
ISDN使ってますが何か?
946==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:53 ID:KlPDz7cL
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
947Socket774:03/07/31 19:49 ID:ahXHrl/8
MBのカニチップほど邪魔なものは無いが
>>937の言うことはもっともなので仕方ない
948山崎 渉:03/08/02 02:36 ID:e07Yjp5u
(^^)
949山崎 渉:03/08/02 02:55 ID:rKpUTZuN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
950Socket774:03/08/04 10:49 ID:ze3my0Lm
>>5は予言者。
951Socket774:03/08/04 14:22 ID:RGAZqD4b
一般人はカニで十分
952Socket774:03/08/04 15:33 ID:rMgQo2Xd
ゴメンナサイ
SiS900に乗り換えました
953Socket774:03/08/04 19:20 ID:FjLpS/vh
954Socket774:03/08/04 20:50 ID:cP6POYcB
このカニは脱皮ガニですね
955Socket774:03/08/04 20:51 ID:cP6POYcB
揚げ忘れた脱皮ガニ
956Socket774:03/08/06 16:09 ID:Hu2VjULA
「皆さーん、ブロードバンドですかー!!」「それでは早速、いってみよ〜!!」
「ハイ!」「1・2・3・蟹!!!」
「回線切断」「リソース不足」「バグに発熱にOS暴走」
ドキドキ 止まらない
「哀王」「コレガ」「ダメルコ」「安いから採用しちゃう」
ありきたり オンボード多分……
ピタッとPCIに 刺すたび 胸が 胸が 疼くのよ
イ・ヤ・シ・テ・ホ・シ・イ カイカン 純正のドライバで
I Want You 熱いハートの微熱
今すぐ奪ってよ 誘って 触って 大事なPCIに
とりつけて 売り場も ルーターも
全部蟹だけのもの 眠れないの
セツナイ不安定 All Night Long I Miss You
きっと変われる 素敵なNIC 蟹チップ
値段も性能も負荷も 感じる速度も CPU次第
愛してください 100円 200円 480円!! 「またかよ。……勘弁してくれ!」
蟹蟹チーップ!
「まだまだいくよぉ〜〜〜!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「半二重 全二重 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「WakeupOnLan 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「Linuxドライバ 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「無線LAN参入 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「ACPI 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「再起動一発 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」
「最後にもいっちょー、ハイ!」
「蟹蟹チーップ!」
957Socket774:03/08/06 17:04 ID:LtayQbma
>953
マジでそんな蟹キャラが居たんだ。
今までここに貼り付けられていた蟹AAの原型を知らずにいた。
蟹には興味なかったけど一枚ぐらい買ってくるかw
蟹〜蟹〜蟹蟹ショーック!
958Socket774:03/08/06 23:08 ID:8+rvdWGA
どうでも良いことだが、ファイルサーバーにオンボードの蟹
使ってたら落ちたぞ。あわててintel買ってきてそれ以来
落ちなくなったがな。
クライアントには良いかも知れない・・・。
959Socket774:03/08/08 02:44 ID:cBd64l0s
>956
努力は買うが、ちゃんと歌えるよう歌詞の音の数を合わせてほしかった
960Socket774:03/08/08 14:01 ID:6k4ryfGV
>>959が歌ってウpするそうです
961Socket774:03/08/08 18:26 ID:kDy10A6R
>>956 元ネタは何?
962Socket774:03/08/08 18:39 ID:1j7M70Qd
963Socket774:03/08/08 19:17 ID:rbtIGzTx
>>958
そんなこと最初から分かり(ry
964ちょっと変えてみた。:03/08/08 23:09 ID:/NTFzCMK
「皆さーん、割れ厨ですかー!!」「それでは早速、いってみよ〜!!」
「ハイ!」「1・2・3・蟹!!!」
「接触不良」「リソース不足」「ハングに破損にパケットロスト」
ドキドキ 止まりそう
「不通」「不良品」「回線不安定」「ヤマダ店員もオススメしちゃう」
ズキズキ オンボード多分……
ピタッとマウスが 止まるたび 胸が 胸が 疼くのよ
コ・ワ・シ・テ・ホ・シ・イ カイカン 君の正拳で
I Want You 熱いチップのIntel今すぐ奪ってよ(82557)
潜って 探して 大事なPCIに取り付けて
エロゲも 動画も 全部あなただけのもの
眠れないのセツナイ刺激 All Night Long I Miss You
きっと壊れる素敵なNIC 蟹チップ
負荷も価格も苦労も 感じる速度も あなた次第
愛してください十円 百円 220円!!(ヤフオク調べ)
「好きだよ。……大好き!」 蟹蟹チーップ!

「まだまだいくよぉ〜〜〜!!」

「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「DOS/V 98 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「ドライバ1枚 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「ホントに全二重? 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「スタンバイ不可 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「コネクタ壊れる 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「リブート一発 蟹蟹チーップ!!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」
「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」「蟹蟹チーップ! 蟹蟹チーップ!」

「最後にもいっちょー、ハイ!」
「蟹蟹チーップ!」
965Socket774:03/08/09 03:05 ID:1WKBpP/c
  ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
 (  ⌒ ヽ      \   └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
  ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
   U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
 オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感  ッ  >―――――――――――――――――――‐
 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
    ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
 /     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
  `'y′            [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
   〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\
  (  蟹. REALTEK ノ/             ゛゛'゛'゛        \_____/
966Socket774:03/08/09 11:54 ID:UWm73sZl
なんとなく避けてきたのに今日ルータ分解したら
中にカニが2匹いた・・・
967Socket774:03/08/09 21:43 ID:+XH0Xnl8
漏れんちにも蟹いるかな?
基本的に中身知ってるからADSLモデムぐらいしか心当たり無いが
ADSLモデムがどんなものかまるで知らんけど
968112:03/08/11 20:57 ID:yKdElrYb
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
基本的に中身知ってるから
969Socket774:03/08/11 21:25 ID:a9NtUJuY
>>112 で何か?
970Socket774:03/08/12 23:24 ID:AzBEuzaH
>>967
( ´,_ゝ`)プッ
971Socket774:03/08/13 01:50 ID:tu+wRHpl
自作してりゃあ、パーツはLSI剥き出しだもん
中身は基本的にみんな分かるやん
何がおかしいんだか?
972Socket774:03/08/13 13:20 ID:+5PlwH8y
>971
それが普通の自作人の認識だが、967は衒うような表現を選んだのが
痛いって話でしょ。
973Socket774:03/08/14 00:52 ID:R/i3aSGH
>>971
お前がおかしい
974Socket774:03/08/14 02:06 ID:QKSjclzH
ハイスペックマシンの定義を聞きたい
AthlonXP 2500+はハイスペックですか
RTL8139使ってますか
ベーシックマシンですか、そうですか、ハイ。
975Socket774:03/08/14 03:55 ID:q/Gm4x2t
蟹最強
976Socket774:03/08/14 03:59 ID:XivVXBx/
977山崎 渉:03/08/15 16:15 ID:p+509KHG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
978Socket774:03/08/16 12:15 ID:00Dbe1+q
YBBで速度が出ないでサポセンに聞いたら
LANカードが怪しい、て言われて今、鮮魚のヤマダ電機で蟹を800円で捕獲してきました
intel PRO100/Sを外してメルコの蟹を付けても速度は、変わりませんでした

さて、この蟹をどうしたらいいもんでしょう?
1. YBBに着払いで送る
2. 難癖つけて、いけすに返品する
3. なんかの為に押し入れで飼う
4. PRO100/Sなんか捨てて、蟹に一生をささげる
979Socket774:03/08/16 12:19 ID:Qut0GDgP
悪かろうがへぼかろうがOSを選ばず苦労せずにそこそこの性能で
しかも安い8139に勝てるNICなんてない。
980ハートマン先任軍曹:03/08/16 12:36 ID:Bye9d5ft
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   俺がこの世でただ一つ我慢できんのは―――
     | 个 |       速度が出ないのをいつまでも認めん糞フ-ユーザー共だ !!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
981Socket774:03/08/16 21:46 ID:JbC8Hxlj
渡る世間に蟹はなし
982Socket774:03/08/17 12:11 ID:j+58acGW

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
   I 蟹    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).   蟹 え
  S. チ    L_ /                /        ヽ.   チ  |
  D ッ    / '                '           i  ッ マ
  N .プ    /                 /           く.  プ ジ
  ま .が   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  で. 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ .さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ. れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね. る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   |  の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
983Socket774:03/08/17 12:50 ID:svYW1PxH
>>982
確かにw
984Socket774:03/08/17 13:11 ID:JtAgMM2+
今日も蟹
985Socket774:03/08/17 13:12 ID:YXByUgmA
986Socket774:03/08/17 21:04 ID:z8EVQjCX
蟹は蟹でも,この板に乗っているのは……







         すべすべ饅頭蟹!?



ツルツルマソコガニ?
987Socket774:03/08/18 01:22 ID:f0p4BvWv
K7S3-Nなんですが、電源を落とすと再度電源を入れようとしても
数分間入らなくなるみたいです。
原因調査中ですがまだ分かってません。
988Socket774:03/08/18 01:23 ID:f0p4BvWv
誤爆しますた。
誤爆しますた。
989Socket774
ズバリ家はギガビットイーサにギガビットハブだが、

ルーターは蟹入り