あくまで2Dにこだわるやつのビデオカード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAは、写真画質の再現力においては、
最低のメーカーだと思う。
(たとえカノープスであっても)
動画編集、静止画編集を主にパソコンの使用目的とする
プロ、セミプロが、ビデオカードをマターリと語るすれ
2ナナシサソ:03/01/04 19:37 ID:WpG8jBhq
テレビ番組「笑点」などで活躍中だった桂歌丸(かつら・うたまる、本名・椎名 巖=しいな・いわお)さんが3日、心不全のため自宅で亡くなった。67歳だった。
葬儀・告別式は落語協会葬として4日正午、渋谷区鴬谷町10の15、玉泉寺で。喪主は長女椎名 美喜子(しいな・みきこ)さん。
横浜市生まれ。昭和26年、横浜市立吉田中学校在学中、桂米丸に入門。古今亭今児を名乗り、初高座を踏んだ。昭和38年、桂歌丸とする。昭和42年に真打に昇進した。
「笑点」ではその親しみやすいキャラクターに人気が集まっていた。平成元年1に平成元年度芸術祭賞、受賞。平成3年には第40回横浜文化賞を受賞した。

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041296550/
3Socket774:03/01/04 19:37 ID:dW0D+4d5
しんどけ
4Socket774:03/01/04 19:40 ID:0LhnItAG
G400。終了。
5Socket774:03/01/04 19:41 ID:HnFgdvhZ
nVIDIAは、写真画質の再現力においては、
最低のメーカーだと思う。
(たとえカノープスであっても)
動画編集、静止画編集を主にパソコンの使用目的とする
プロ、セミプロが、ビデオカードをマターリと語るすれ
6Socket774:03/01/04 19:43 ID:1x0hOU63
>4
残念だが
millenium画質というのは、原色を強くしてるからくっきりと見えるだけで
写真の再現には向いてない。
あのビデオカードは色が飛んでる
7Socket774:03/01/04 19:44 ID:lTZruJ1u
>>1
正直にエロゲーと言わない所が気に食わない
8Socket774:03/01/04 19:44 ID:HnFgdvhZ
>>6
Radeon
9Socket774:03/01/04 19:47 ID:1x0hOU63
>7

ギクッ 君は痛いところをつくね・・・・

>8

ATIはそこそこいい画質だと思う。

10Socket774:03/01/04 19:47 ID:lJ+ysACH
じゃあサベージ?
11Socket774:03/01/04 19:48 ID:0LhnItAG
trident。無敵。
12Socket774:03/01/04 19:49 ID:IHEiDTtR
ATiのボードは柔らかい感じの色合いだね。
13んじゃ:03/01/04 19:50 ID:NYDEXCSH
VIPERII
14Socket774:03/01/04 19:52 ID:N80O7fHn
Rebolution3D

終了。
15Socket774:03/01/04 19:53 ID:8p6rL9cl
>>14
ちっ、遅かったか・・・
16Socket774:03/01/04 19:54 ID:0yk3yVZp
>14
ヴァーカ
Re V olution3D
だろ、この低学歴目
17Socket774:03/01/04 19:55 ID:IHEiDTtR
PowerVR最強
18Socket774:03/01/04 19:57 ID:0LhnItAG
>>17
うん?Voodoo2に勝てるとか言わないよねぇ?
19Socket774:03/01/04 19:58 ID:0yk3yVZp
マジレスだが
再現力にこだわるなら
i815の内蔵グラフィックス機能
が再現性ベスト
ただし32MB以上のビデオメモリが取れないけどな
20Socket774:03/01/04 20:01 ID:0yk3yVZp
>>1

毎月高いパーツを買うだけで使用目的は
ベンチマークとにちゃんねると
エロサイトブラウズだけの
引きこもりの自作ヲタに
そんな質問したって無理だよ。
21Socket774:03/01/04 20:05 ID:QuvovPbe
>>20
漏れの使用目的の80%はえろげですがなにか?
G450 16MB
22Socket774:03/01/04 20:07 ID:0LhnItAG
>>21
なんだかんだで3Dゲームも動いちゃうしね。

Spectra X20(B) -> G400 16MB
23Socket774:03/01/04 20:09 ID:FQeqKvsB
デジカメで建物とか撮ってみるのに向いてるのはRADEON7000かと思うがいかが?
最終モデルらしき玄人のものはボケなども無く非常に良い感じだった。5000円だったし。

ちなみにゲフォだと黄色っぽいフィルタがかかったみたいで雰囲気が台無しになる。
G400はファッション雑誌的な大げさ感で雰囲気が台無しなので補正に時間の無駄を感じて却下。
aOpenのGF2MX400は健闘したけど結局玄人のラデのほうが良くて残念。

こんな感じでいかが?>>1

ちなみにラデだとカメラ側の露出とかフィルタの調整を確認しやすいよ
色調が地味なので。若干赤っぽいとか言う人がいるけどそうも感じなかった。
GFみたいにパフォーマンスが安価に出しやすい訳でもないし、ミレみたいに
ギラギラしてないからいつの間にかマイナーになったのかも。
ドライバーインストールでトラブルが出たりするし。
24Socket774:03/01/04 21:25 ID:urserb+y
Rage128
Savage4

両巨頭
25Socket774:03/01/04 22:30 ID:HmKJxiBB
1、Rev3D
2、ミレ2
3、Rev4
4、G200
5、Savage4
6、GF3系
7、Rage128
8、Permedia2
9、Virge
10、Rage2

要するに古いヤツがいいってことです。
26Socket774:03/01/04 23:40 ID:qe2UavIQ
>>24はよく解ってるね
27Socket774:03/01/05 00:58 ID:fiyzr29H
SiS305もいいよ。
28Socket774:03/01/05 01:26 ID:HJMn2Nco
>>24

savage4の統合型のMB
ProSavage PM133をつかったけど画像最悪だった。


29Socket774:03/01/05 01:29 ID:UTZAebJh
Radeon7200最高〜〜〜〜〜〜!
30Socket774:03/01/05 01:34 ID:mio8WSqc
sis315
31Socket774:03/01/05 01:48 ID:21k4EGJY
>>30
俺の使ってたころかなり悪かった記憶が…
今GeForce4Ti4600使ってるが2Dでもこっちのほうがきれい。
32Socket774:03/01/05 01:51 ID:mhqcCxRw
GeForce系は全部糞
とくにMX200は糞過ぎ、ボケボケ
自慰3で少しマシになったが全然だめ
33Socket774:03/01/05 02:07 ID:ecd56jGq
>>25
>要するに古いヤツがいいってことです。

同意!
最近のGPUは皆なアナログDAC回路と画像処理ロジック回路の混載ワンチップ。
コスト削減にはなるが画質Upを図る上ではマイナス。


3430:03/01/05 02:13 ID:J668U45R
>>31
ごめん、ちょっと書いてみたかっただけ...
35Socket774:03/01/05 02:13 ID:2T14BkGt
savage2000もいいよ
36Socket774:03/01/05 02:15 ID:Sf74TsLX
今日savage2000を買おうかと思ったが、InnoVisionしかないやんこれ。
画質なんか全然期待できん。
37Socket774:03/01/05 02:30 ID:DzSKUipe
>>33
かといって別々でも配線間での巨大なノイズでボケボケに。
結局ボードレイアウトの問題だよ。たんに。

それと、古い物は今ほどレイアウトがシビアでなかったり、コンデンサのヘタレ
があるから初期RADEONファンレスのような画質は望めなかったりする。
ほかの用途すべて犠牲にしてRageの箱物が手にはいるならそれに超した事はないけど、
G200とかSavageあたりは当時事務用途のクッキリ感には良いけど写真には向いてない様に感じた。

SDRの7200とか7000の方がオレ的には写真には良いと思う。
38Socket774:03/01/05 02:41 ID:vVCr1rYj
GeForce系でカノプのように画質調整機能が付いているカードってどのメーカーになる?
それともそういう機能はリファレンスで普通付いているもんなのか。
そろそろカノプ以外のカードを使ってもいいかななんて考えているので情報希望。
39Socket774:03/01/05 03:10 ID:fiyzr29H
最近買った東京理化のSiS315はくっきりしていたよ。
ただドライバの関係でAMDには対応していないからIntelで使った方がいい。
40Socket774:03/01/05 11:11 ID:w0p+SUoJ
チップセット内臓はどうしてどれもコレも糞なんだ?
41Socket774:03/01/05 11:23 ID:j+/Jq+J9
42Socket774:03/01/05 11:26 ID:vHxFdzcU
>>38

いや・・・普通にドライバ側で調節できるが・・・
43Socket774:03/01/05 11:29 ID:9gFXbybV
>>38
ごちゃごちゃ言わんと取りあえずデト入れろと。
44Socket774:03/01/05 11:32 ID:7+V4rV/7
>38
そんな理由だけでカノープス買ってたのか・・・
他メーカーでも出来るのに・・・
45Socket774:03/01/05 12:34 ID:42LQvsvm
Rage128
Savage4

両巨乳
46Socket774:03/01/05 16:55 ID:jkBT3huC
voodoo bansheeは2D的にはどれくらいなんだ?
誰か語ってくれ。ちなみにカードはあのクリエイティブだ!
47Socket774:03/01/05 17:54 ID:foYy83qC
>>46
うんこ
48Socket774:03/01/05 17:56 ID:jkBT3huC
うんこを四年間見つめ続けた俺。
49Socket774:03/01/05 19:21 ID:8SI8rmWC
>>48
そこそこ綺麗だった気がするけどな。
50Socket774:03/01/05 21:47 ID:b396pfcH
いや、うんこだろう
51Socket774:03/01/05 21:56 ID:8SI8rmWC
>>50
悪い。栗製か。ゴミだな。
52Socket774:03/01/05 22:06 ID:UTdFoxNd
XXXの自慰力はエロに最適?
53Socket774:03/01/05 22:07 ID:b396pfcH
>52
たぶんうんこだね
54Socket774:03/01/05 22:12 ID:UTdFoxNd
スカトロ系なので安心しました。
55Socket774:03/01/06 11:42 ID:zMmhZQHF
WINNER4どうよ?
56Socket774:03/01/06 12:10 ID:P5+krfuS
>>55
げふぉ2MXと同等と思われ
57Socket774:03/01/06 13:06 ID:58/H1Z7E
まあ、>>1はvision968でも使ってなさいってこった。
58Socket774:03/01/06 13:55 ID:AU+K4DOA
Savage4 Pro っていまだに手に入る?新品で
59Socket774:03/01/06 14:20 ID:zMmhZQHF
>56
いや、画質の話。
パフォーマンスはさほど期待してない。
GeForce4MX相当ではあるようだけど。
60Socket774:03/01/06 15:13 ID:gJR7UDEt
DVIで繋げばゲフォでも綺麗?
61Socket774:03/01/06 15:29 ID:P5+krfuS
>>59
いや、だからWinnerシリーズのチップ自体Quadro2EX≒げふぉ2MXあたりの
シュリンク品(?)なんだから画質も察して知るべしだとおもうんだが?
nVIDIAはGeforceでもQuadroでも画質の傾向は一緒なはず
62Socket774:03/01/06 15:43 ID:YoupIoC3
RADEON VE使ってるけど、色が潰れて最悪〜
絶対写真には向かない。
力魔法の安物だからかな。
63Socket774:03/01/06 15:49 ID:zMmhZQHF
アナログの画質ってビデオチップじゃなくてDACに影響されるんでは?
普通のVGAってDACだけ別チップになってるでしょ。
どのDACにするかはベンダにお任せ

>60
デジタルなんだから、そう。

CRTもデジタル入力させろ。
内部でD/A変換しろ。
それで全て解決
64Socket774:03/01/06 15:57 ID:P5+krfuS
>DACだけ別チップになってるでしょ。
おいおいw
今のカードは大多数のopenGLカードも含めてほとんどチップ内蔵DACですが何か?
だからチップで画質が変わるんでしょうにw
65Socket774:03/01/06 16:31 ID:cmJ7QPkU
パヘリア最高   と書いてみる。
66Socket774:03/01/06 16:32 ID:JawmF4Zj
>>65
コストパフォーマンスの悪さ加減が最高なのは確かなわけだが。
67Socket774:03/01/06 16:51 ID:fAWO/rGy
>>62
ウチの玄人7000(VE)はきちんとRADEONしてるよ(笑)。
アナログ接続でもクッキリしてる。

後期の捨て値品がうってたら試してみれば?
お得かも。
たぶん5000円しないと思う。
68Socket774:03/01/06 17:30 ID:58/H1Z7E
で、エロゲーオタクの>>1はもう来ないのか?
69うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/06 17:57 ID:EMZjT8mQ
画質っとかでなく、2D描画、表示速度は、どれが、高い?
70偽物:03/01/06 18:10 ID:kODW3Kmb
MGA-II
71Socket774:03/01/06 18:29 ID:rNeE4jQ3
>>58
Diamondのバルクの物だったらこの前アキバで見たよ。
72Socket774:03/01/06 18:59 ID:3pTWH1Ax
numbrr nine daro!
73Socket774:03/01/06 23:40 ID:li/zJPn+
GF2MXとGF4Tiでは画質はどのくらい違うんだろう?
74Socket774:03/01/07 00:52 ID:A6C07aK6
age
75Socket774:03/01/07 00:57 ID:3hkecKwx
>64
だから画質のよい昔の話をしてるのでは?

ちなみにたびたびスレに候補としてあがるあがる
REV 3DはIBMのRAMDACのようです。
http://www2.tokai.or.jp/nandemo/at/Revo3D.html

76Socket774:03/01/07 01:01 ID:Km9j5IIN
>>64
それを言うなら 今のカードはほとんどDAC内蔵チップだろうが。(大藁
771:03/01/07 01:08 ID:3hkecKwx
>68

あくまで純粋に画像編集を楽しむ
漏れに向かって失礼なことを言うな。
そもそも漏れはエロゲーなど興味もないしよく知らん。

「SNOW」の初回通販特典とショップ特典の両方が
ほしいばっかりにいくつも予約し、しかも
1月31日当日にアキバに並ぶようなまねは絶対にしないぞ



78Socket774:03/01/07 01:58 ID:lku7ASnh
ナイス>>1
ウケたのでage
79Socket774:03/01/07 02:06 ID:bjwBHIlJ
>>77
>>1よ。一緒に1/31はアキバで逢おうでないか。
80Socket774:03/01/07 04:08 ID:HLiZ0d/t
>Diamondのバルクの物だったらこの前アキバで見たよ。
マジ?値段いくらでつか?
81Socket774:03/01/07 09:37 ID:Dbo/Ab2d
WINNER4はDISPLAYMATEの賞をとってるようだな。
http://www.displaymate.com/best.html#board

どうも普通のMXとは若干違うみたい。
82Socket774:03/01/07 11:08 ID:P/mzuS7U
>>80
クレバリーの1号店で正月に見た。値段は4千円位だったと思う。
83Socket774:03/01/07 11:54 ID:8aqdLptM
GeForce以外は糞。
84Socket774:03/01/07 15:41 ID:LzJNoOld
現在でも普通に使えて相性も少ないのって云うと
どれが良いの?
85Socket774:03/01/07 15:48 ID:7gfngZSg
#9
86Socket774:03/01/07 15:51 ID:ajEZr9uz

>>85

Imagine128 ?

なつかしー。
87Socket774:03/01/07 16:13 ID:Et9x0RdR
>>84
GeForce4Ti4600がベストだよ。AOpenがお勧め。
88Socket774:03/01/07 16:21 ID:Dbo/Ab2d
根拠を示せ
89Socket774:03/01/07 16:30 ID:Et9x0RdR
コンピュータなんて道具なんだから、
多数派で安定してて初めて値打ちが出る。
そういう意味でGFがお勧めってことだ。
AOpenは安くて作りがいいからお勧め。
お前らキチガイは玄人のラデでも使ってろ、童貞。
90Socket774:03/01/07 17:24 ID:9uaCo+Zu
>>89
お前は糞エイティブの自慰で自慰してろよチンカス
91Socket774:03/01/07 18:22 ID:Et9x0RdR
>>90
( ´,_ゝ`)プッその程度か。完全の俺とGFの勝ちだな。
92Socket774:03/01/07 18:25 ID:pcKjd7YC
ハードの優劣がどうこうよりもまず使いこなすかが大事だと思うが。
93Socket774:03/01/07 19:10 ID:Dbo/Ab2d




    だ か ら な ん で A O p e n の な ん だ よ



94Socket774:03/01/07 19:20 ID:7gfngZSg
#9も理由を聴いて欲しかった、
いや、別に理由ないけど
95Socket774:03/01/07 19:21 ID:axtmVeYR
100レス近くなっても、あくまで参考としてこのサイトへのリンクが張られないのがなぞだ。
http://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/
96Socket774:03/01/07 19:25 ID:3Ztapuu7
>>95
ガイシュツな意見だがトップ絵を見る限り、そいつの画質やら色彩感覚に関するセンスが
2Dにこだわりたいやつにとっての参考になるとはとてもじゃないが思えん。
97Socket774:03/01/07 20:12 ID:lku7ASnh
>>96
結構参考になるじゃん。
ただし、スペックと派手さのみに振った場合の評価じゃない?
HTPC関連のページも見てバランス取るのも手だと思うよ。両極端だし。
>>95のページで言うわかりやすさとか、パフォーマンスが果たして写真を
趣味にする人が求めてるものではないのは確かっぽいけどね。
工学部の中でも建築学科の人とかは承伏しないと思う。
98Socket774:03/01/07 23:22 ID:axtmVeYR
まあ建築学科でも専攻はさまざまだからな。
全員が全員意匠やるわけじゃなし。
99Socket774:03/01/07 23:55 ID:Hkima61u
でもデザインコースの人が写真とか模型とかスケッチ好きじゃなかったらコース間違えてるとは思う。
100Socket774:03/01/08 01:28 ID:qHJVsIV8
>>93
論点ずらすなや〜 ぷぷぷ玄人ラデ使い必死だなw
101Socket774:03/01/08 09:22 ID:HIWhicFc
>>100
お前は玄人のSiS315でも使ってろ
102Socket774:03/01/08 11:36 ID:06L7oCQE
Canopusのは本当に綺麗なのか?
103Socket774:03/01/08 11:38 ID:Aho2t5OA
>>102
その辺のゴミよりは良いと思うよ。
104Socket774:03/01/08 11:39 ID:b70vVMwx
綺麗って言う表現よりも。自然というべきか。
カノプが駄目と言う人はおそらく
音楽に例えればドンシャリ系じゃないと味気が無いと言う人間かと
105Socket774:03/01/08 11:45 ID:06L7oCQE
如何せん値段がナー。
106Socket774:03/01/08 11:48 ID:b70vVMwx
玄人のSiS315ってJOYTECのじゃなかったっけ。
そんなに悪くなかったような印象があるよ
107Socket774:03/01/08 11:50 ID:Et7EMfBE
>>102
所詮nVIDIA

108Socket774:03/01/08 12:01 ID:Et7EMfBE
109Socket774:03/01/08 12:29 ID:06L7oCQE
ATIでもダメなのはダメ
9500とかがまともだという検証が無い限りはナー
110Socket774:03/01/08 12:38 ID:SHIV2Kse
RADEON7000と9000の画質ほとんど同じ?
111Socket774:03/01/08 12:39 ID:jj+72Qwp
nVIDIAも最初のドライバの画質はボケボケ
でも更新されるに従ってだんだん良くなってくるよ
ATIやMATROXはBENCHでさえまともに動かないのが多いので
問題外だなぁ
112Socket774:03/01/08 12:41 ID:Aho2t5OA
>>111
みんなからバカにされる前にスレタイ読んで来ようか。
113Socket774:03/01/08 13:21 ID:V1OPgd/b
どのチップでもDVI接続すれば、字はくっきりはっきりするが、
動画・写真表現力なら、RAGE PRO、ラデ7500あたりが、マターリした自然色
でいいと思う。ラデ8500も赤が強いがこれは調整すればよい事だし。
ということで、ATIがお奨めかと。>>9000以降は知りません。
114Socket774:03/01/08 13:25 ID:tHuHwRvw
>>111

知りたいんだが、ATIでまともに動かないってどのベンチ?

このスレじゃ最初っからnVidiaなんてOUTOF眼中だと思われ
115Socket774:03/01/08 13:28 ID:MqqTMBCw
>>110
両方使ってるけど、明らかに9000<<7000だよ。
2Dに特化するなら7000かなりお勧め。
116Socket774:03/01/08 13:30 ID:Aho2t5OA
>>114
FFベンチな予感。

で、彼の使ってるのはMobile Radeon・・・。
117Socket774:03/01/08 13:30 ID:06L7oCQE
CRTにDVI端子がつけば万事解決。
内部でD/A変換しろやヴォケとメーカーに子一時間
118Socket774:03/01/08 13:41 ID:k8coMiV6
>>117
モニタのおまけレベルのD/A変換で満足できるなら別にこのスレいらないだろ。
むしろDVI接続が万能だと思ってる事自体変。
DVIはフォーカス以外で利点無いじゃん。ナナオ以外は色が変。
119Socket774:03/01/08 14:12 ID:06L7oCQE
DVI化することによってVGA側の責任が問われなくなるというのは大きいと思うよ。
CRT側でクソみたいなDACつけたとしても、それはメーカーの責任なのでしょうがない。

ナナオ以外が色が変というのはおかしい。
同じメーカーでもCRTの品質にはばらつきがある。
120Socket774:03/01/08 14:18 ID:ABgjNMMS
うんうん、やっぱり液晶&GF4がベストだね!
尤も俺はじきにGF-FXに買い換えるから、
その時はお前ら俺が出品したGF4600にあり難く群がりやがれ!!
まぁお前らの玄人ラデじゃオークションの買い手が付かないだろうけどな!!
121Socket774:03/01/08 14:51 ID:06L7oCQE
液晶がいいとは一言も……
122Socket774:03/01/08 14:56 ID:pg1MXH5F
つーか118はDVI液晶でもnanao以外は色再現性に問題ありだと言いたいんじゃないのか?
現状DVIでRAMDAC載せてるCRTなんてないじゃん?
123Socket774:03/01/08 14:57 ID:HIWhicFc
>>120
そんなゴミいらねぇよカス。市ね
124Socket774:03/01/08 15:03 ID:06L7oCQE
>つーか118はDVI液晶でもnanao以外は色再現性に問題ありだと

NANAOも問題あるぞ。


>現状DVIでRAMDAC載せてるCRTなんてないじゃん?

そのたうり
125Socket774:03/01/08 15:03 ID:Kq3oxwkD
つーか大まかに分けると

1. 2Dにこだわる≒エロゲ
2. 2Dにこだわる≒DVD再生
3. 2Dにこだわる≒PhotoShop等のグラフィックソフト

の3つの人種がいると思うので、3.ならまだしも、
1.と2.特に1.がメイン用途の人たちには液晶は向かないと思われ。
126Socket774:03/01/08 15:17 ID:HIWhicFc
>>125
1.2.の人には画面にサランラップは欠かせないな。
127Socket774:03/01/08 16:54 ID:aCjO08s2
疑問に思っていたんですけどゲフォのFANってメーカーが各自好きなの付けているんですか。
すぐカラカラいわずに長持ちしてくれるFAN付きのが欲しいんだけどどこのメーカーがオススメでしょう?

以前、SUNONの(台湾製ケースのおまけ)ケースファンで三月ほどでぶっ壊れてバイブレーションまで
起こした経験があるので気になる。三個付いていて全部同時に逝ってしまったので品質の問題ではと思う。
ちなみに山洋に取り替えたら二年近く経つけど全く問題なし。
カノプなんかは流体軸受けらしいんだが同じく二年ぐらい使っても問題なしだった。

いろんなメーカーの特徴を教えてくれるとうれすい。
128Socket774:03/01/08 17:03 ID:BqXa+uYD
>>128
高解像度でのテキスト視認性を重視、色は判別できればいいや、
という考え方の俺は2Dこだわりとは言えないレベルかな?

↑でも、低画質カードだと確実にダメなんだがな。
129Socket774:03/01/08 17:13 ID:pg1MXH5F
>特に1.がメイン用途の人たちには液晶は向かないと思われ。

なんで?理由がピンと来ないんだが
解像度の問題か?
130Socket774:03/01/08 20:21 ID:MS4Qt10g
肌色の発色だろ?

それより「画面にサランラップ」て何?
131Socket774:03/01/08 20:22 ID:k8coMiV6
>>124
でも現状ナナオが一番きちんとしてるよやっぱり。
付属ケーブルでふつうにアナログの方が色味が良いんだけども。
ナナオは普通だよ。それ以下がヘンチクリンな色なだけかと。

>>128
それは作業性重視っていうんじゃない?
132Socket774:03/01/08 20:57 ID:eelqeBUe
>128

そういう香具師はmilleniumでも買って喜んでいてください。

ま、実際、いまだにアキバではミレの指名買いが
あるところ見るとそういう香具師は少なくないんだろうな
133さんでーまーか:03/01/08 21:02 ID:whgRVqo6
ラップスキャン??  違。
134IP記録実験:03/01/08 21:11 ID:yKKu/mvS
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
135Socket774:03/01/08 21:25 ID:6Y8nlC9D
2Dに拘る奴は人生の敗北者。
ベンチで点数高いのが王者の魂をもつVGAだ。
しかしラデは前提として糞なので除外。
よってGFこそがキング。

結論が出たので終了。
136Socket774:03/01/08 21:33 ID:6Y8nlC9D
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
GFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセーGFマンセー
137GFマンセー ◆xUtJeutzeo :03/01/08 21:35 ID:6Y8nlC9D
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
ラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ねラデ厨氏ね
138Socket774:03/01/08 21:39 ID:G8rIhmkF
おもしろいスレですね(W
139Socket774:03/01/08 21:55 ID:06L7oCQE
正当な評価を期待してもらってる人間としては困るのだが。
140GFマンセー ◆xUtJeutzeo :03/01/08 23:05 ID:6Y8nlC9D
わははは ラデ厨からの反撃が途絶えたな。
これで俺様とGFの勝利は今度こそ確定したわけだ。
このカキコを最後に俺はこのスレを去る。
だから以降、お前らが何を吠えても負け犬の遠吠えに過ぎない。
大宇宙的に俺の勝利が決した!!!


 完  全  無  欠  に  俺  の  勝  ち  だ  。 


GFマンセー!ラデ厨氏ね! ワハハハハハハハハハハ!!
141Socket774:03/01/09 00:49 ID:JYMa4xpa
自慰フォース厨丸出しですね。
おもしろすぎ。
142Socket774:03/01/09 00:52 ID:Zt8bnkE/
>>245
あんたが言うな。。。
143Socket774:03/01/09 00:54 ID:VX2/ACKa
>>142
GOBAKU?
144245:03/01/09 00:55 ID:mnFJWdPd
馬鹿ばっかり。
145Socket774:03/01/09 00:58 ID:u5bZRqg0
サランラップはあれだ(゚д゚)
そのー
なんだ(゚д゚)
ナニをひっかけてもそのまま捨てられるって事だろ
146Socket774:03/01/09 01:08 ID:gLpqfW9Z
ここはまったくひどいインターネットですね プンスカ
147Socket774:03/01/09 01:10 ID:Zt8bnkE/
悲しいときー。悲しいときー。
正月に友人からエロゲーを借りて喜んで帰ってきたら、
パソコンが壊れてたー。

昨日ヨドバシカメラで部品買ってきて直しました。
148Socket774:03/01/09 01:12 ID:rwieiDZ5
>>1
G450でいいと思う。
149Socket774:03/01/09 01:23 ID:f/J87/uw
ひろゆき粕汁食うか?
150Socket774:03/01/09 01:46 ID:u5bZRqg0
写真なんかモニタで見ないでビュワーで見ればいいと思う
151Socket774:03/01/09 02:03 ID:rXiXYZA0
こりゃ本格的にWinny掲示板に移行かな・・・
152Socket774:03/01/09 03:09 ID:AKfWXrFC
>>240
んじゃ今からお前をヌー速管理人に任命しる。
153Socket774:03/01/09 03:45 ID:gukvPwcr
凄いっスよ、マジで このスレ最高
154Socket774:03/01/09 03:59 ID:E8PDkIIb
2ちゃんねる が衰退していく

あるネット関連会社の社長は、
「いずれにしても2ちゃんねるは資金が底をつけば終わり。
あまり知られていないことだが、2ちゃんねる内部関係者によると今、
大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」
と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、
資金提供の打ち切りも予想される。

http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
155Socket774:03/01/09 06:58 ID:FVa4HqeG
液晶って解像度低いから、液晶でトリプルやってもCRTでデュアルやっても
ぶっちゃけ使える広さって、あんま変わらなくないっすか?

17液晶×3 = 1280 × 1024 × 3 = 3932160
19CRT×2 = 1600 × 1200 × 2 = 3840000
156Socket774:03/01/09 07:00 ID:FVa4HqeG
19CRT×2 = 1600 × 1200 × 2 = 5760000
157Socket774:03/01/09 11:41 ID:M7dVgVRe
替わってるじゃん
158Socket774:03/01/09 12:05 ID:jAUmwPVx
>>16
バイト始めたんだよ。宅急便の荷分け。
159Socket774:03/01/09 18:30 ID:K/p68dgA
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
160Socket774:03/01/09 21:32 ID:E0QwYi5q
ビデオカードは何となくわかってきた
モニタ、ケーブルとかってどれが良いの?
比べた結果とかあるといいんだけど
161Socket774:03/01/09 21:56 ID:Tf+Q6wbC
RevolutionIV
162Socket774:03/01/09 22:13 ID:ETqnuzZV


あのOxygen GVX420-128MBが6万円以下で。



163Socket774:03/01/09 22:13 ID:Fgkod2lT
モニタはバルコだな
164Socket774:03/01/09 22:27 ID:A7qaOfnL
165Socket774:03/01/09 22:35 ID:yhX3dy4l
>>160
ケーブルはワイヤーワールドのものがお勧めですw
166Socket774:03/01/09 23:07 ID:BPEuYcD8
関係ないけど
削除議論のIP非表示化はやらんのだろうか...
167Socket774:03/01/10 00:59 ID:CE0/ngq0
ひろゆきって最低だよな。
ひろゆきのせいで、社会生活はしっかりやってるのに
ちょっと調子乗って書き込んだ聖人君主がタイーホされるわけだよ。
ほんと最低だよ。人間のクズだよ。
168Socket774:03/01/10 01:17 ID:2Ma0nO27

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


現在2chの特定板でレス番号が狂った書き込み、スレの流れに沿わない意味分からん書き込みをよく見かけるが全てスクリプトコピペなので皆さん注意。Age2chに同意するかのごとくの文章も自作自演です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
169Socket774:03/01/10 09:44 ID:WygfV0TZ
短い時間で味のある文章書くなぁ、、
170Socket774:03/01/10 10:04 ID:WygfV0TZ
短い時間で味のある文章書くなぁ、、
171Socket774:03/01/10 10:39 ID:WygfV0TZ
俺は火星人設立宇宙サーバーをとうしているので、
毛利宇宙飛行士でなければ追跡は不可能です。
172Socket774:03/01/10 10:56 ID:Hdnpmn74
>正直、もう個人サイトじゃなくてもいいよひろゆきが管理人である必要も無い

そりゃ違うだ! 言論を守るには何らかの信念が必要、それを守るのが管理人の役目、
新聞で云うと社主ってところかな? それにひろゆき氏2chの看板だしね!
173Socket774:03/01/10 11:48 ID:pxG5U+Lo
165は凄い男だ。感動した。

174Socket774:03/01/10 12:09 ID:X2LuIXAr
175Socket774:03/01/10 12:56 ID:7hsc7zJ2
>>564
アホが捕まる分には全く問題無いんだが、
重要なのは今後「善意の告発」でさえ潰される可能性がある事だ。
176Socket774:03/01/10 15:17 ID:wqy+vRBM
あけおめー
177Socket774:03/01/10 16:42 ID:ktzM2ysg
まぁ犯罪ネタを書く奴もアホだが
おまいらが通報して結果的にこうなってしまう

自業自得だな。通報とかいって自らの首〆て、もがく能無しツーチャンネラー
178Socket774:03/01/10 17:56 ID:wUwlsuaY
ワイヤーワールドと他の(カノプーのとか)って値段分の差あるの?
179Socket774:03/01/10 22:48 ID:2yuKU4wK
全部にいれてみた。
180Socket774:03/01/10 22:54 ID:oLGn0Zxo
便所の落書きが、青年の主張に変わるね
181Socket774:03/01/11 00:16 ID:5fKIDzpm
言論の自由≠暴言の自由
182Socket774:03/01/11 00:17 ID:5fKIDzpm
さん
ついていきますわ!
183Socket774:03/01/11 00:49 ID:MxWXEkh3
×電気
○電気屋
184Socket774:03/01/11 09:50 ID:K33uX2+W
そうなの?自分の名前がよしゆきだから、脊髄反射してしまった。
185Socket774:03/01/11 09:51 ID:K33uX2+W
告発なんか面倒だし記事に掲載されるかどうか不明。
186Socket774:03/01/11 10:16 ID:UVIE++wo























 
187Socket774:03/01/11 10:24 ID:Leh8/8Nf
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
188Socket774:03/01/11 10:50 ID:b+AROiRP
(´∀`)
189Socket774:03/01/11 11:20 ID:TCSZSjt5
誰かipを保存しない匿名掲示板を作って 
   
削除依頼があったら意地をはらずに
ほいほい消しちゃっていいからさ
190Socket774:03/01/11 12:59 ID:e7RyWbGy
そうですよ。ここは快速タンと快速ストーカータンの愛を語りあうスレなのです。
ぼくはおうえんしてますよ
191Socket774:03/01/11 13:34 ID:QCZ95cXL
やっぱATIだな。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html

GeForce4 Ti4600(Photo19)の場合、全般的にかなり明るめになっている。また丸いドーム(?)部の枠線に
ややジャギーが乱れるほか、そのドームの上側の空の描写が、おそらく明るすぎるためにサチレーションを起こしており、
あまり綺麗とはいえない。また、鶏の羽の後端にノイズが載っていることが判る。それと、ドームと鶏の羽の境目が、
うっすらではあるが白くなっているのが判る。これはデータが黒から青に急に変わったため、信号がオーバーシュートを起こしていると考えられる。

これに比べるとはるかにまともなのがRADEON 7500(Photo20)。線の描画もしっかりしているし、色調はこれが一番まともである。
192Socket774:03/01/11 14:38 ID:2xIWd0aZ
>>191
文章からラデ厨臭さがプンプン臭ってくるレビューだな。

そもそもParheliaとの比較のレビューなのになぜRADEON8500ではなく7500なのか、
そのDVDの項目は画質について語りたいのならばCanopusではなく
なぜよりにもよってGeForceメーカーの中でも糞画質のSparkleなのか。

答えは簡単だ、RADEON8500ではマトモに起動しないソフトが発売直後のParheliaよりも多過ぎて
Parheliaを「まだ不安定だ」と貶めることが出来なくなること、
画質に優れたCanopusを使うとGeForceを画質が悪いと貶めることが出来なくなるからだろ(藁
しかもソースがアニメのみで評価してるってのがラデ厨=アニヲタらしくて藁えるぜ。

発表後2年くらい経ったチップでないと安定しない糞ドライバしか出せない上に
画質でもCanopusに負けるような糞ATIはとっとと氏ねってこった
193Socket774:03/01/11 14:39 ID:m88xMZUI
>>192
おまいも文章からカノプ厨臭さがプンプン臭ってくるレスだな。
194Socket774:03/01/11 15:01 ID:5h1z/ngX
>>191-193
狂信者どもウゼェんだよ 宗派論争は糞スレででもやってろカスw

つかよ、>>191のレビューでの比較製品の選択は普通におかしいだろ。
ハイエンドで登場したパヘとの比較に8500を使わないのもアレだが、
普及価格帯のカードを比較対照として出すならシェアから考えて
GeForceMX系列のカード(2MX400とか)の方が多くの読者側からは
RADEON7500よりもよっぽどレビューとしての意義があると思うのだが。
195Socket774:03/01/11 15:04 ID:m88xMZUI
てめえの脳内で勝手に信者扱いか
カスな人間の考えることは違うな(w

今更そんな当たり前のことを必死になって長文力説してどうすんだ初心者君
196Socket774:03/01/11 15:08 ID:QmBpT5Nz
必死な書き込みがくるぞくるぞ
197Socket774:03/01/11 15:17 ID:6j6oLrlr

                 __,,、、,,_ヽi/,.
              ,. -''";;;;;;;;;;;;;;;;`'´;;;`''- 、
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;i;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i
        i;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;i;;i;;;;;;;;;;;lj;;l゙i!|;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
         {;;;;;;;;;;;;;| i;;、;;l、;;;j `''`^i;li;;! i;;ツ;r、;;;;;;i;;i;;;;;;;;;|
        ゙i;;;;;;;;;;j  ' ,r;;三ミヽ,_     _,,,,,;;;;,,_ ゙i;.;;;;;;;i
         ゙iー-v、    ___゙ー‐゙   rジ二''‐‐''゙ .!;;;/
          lヽ}  `''-ュ'゙,r┬;,、_゙ヽ,==,v'´_,,,,,_`ヽ,__//
         { (l|    |  ` ̄   /   | ゙┴┴゙  | |.!
         `i |    ヽ    ,ノ   ゙、    ノ ゙Y
         r' l       `''7´r'´     、`ー'"   |    ____________
          `゙i      /  `ー、_r- ' ヽ    l   /
         ,r‐l,    ヽ,  ,.________ l    /  <  断る
       /  ゙、      ゙ヽLrl┼┼lシ/   ノ ./    \____________
        /    ヽ  \    ヾ二二,ノ   //
      /      \  \        //
   ,..-'"ヽ        ゙ヽ、 ヽ      // `゙''''- 、
  /     ゙、       ヽ, `''=、ー─'''"ノ ゙i        ゙ヽ、

198Socket774:03/01/11 15:20 ID:5h1z/ngX
一番必死なのは>>196という罠w
199Socket774:03/01/11 15:36 ID:a+AIA9za
既婚板の自作自演厨や犯罪者コテハンがおとなしくなってます。
笑える。
200Socket774:03/01/11 15:41 ID:a+AIA9za
てすと
201GFマンセー ◆xUtJeutzeo :03/01/11 17:26 ID:yL2uJhQR
わはははははは、我は求め訴えたり!!

ラデ厨どもに死を!!

ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
ジークGeForce! ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!ジークGeForce!
202Socket774:03/01/11 17:30 ID:mQXlHmzi
>>201
さすがにキモイ
203Socket774:03/01/11 17:31 ID:4GFYkYvT

( ゚3゚)ぶぅーどぅー
204Socket774:03/01/11 17:55 ID:GULNndoA
( ゚3゚)う゛ぁんしー
205Socket774:03/01/11 20:10 ID:ge9sAG5e
( ゚3゚)なんう゛ぁないん
206sage:03/01/11 21:51 ID:KwRgB+Zx
( ゚3゚)とらいでんとしゅがーれすがむ
207Socket774:03/01/11 21:52 ID:iCkciC3c
お茶目さんを発見しますた!!
208AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/11 21:56 ID:M4W1iomx
アナログ限定って前提で・・・

Imagine128s2 8MB H-VRAMじゃないっす?
レボ4より綺麗なのです。
んでカノプのハイエンド当たりが続いて、色が薄めでもいいなら3Dlabもいい。
んでATI純正、的辺りと続く・・と。


だけどどれもパヘリアのDVI出しに負ける罠。
209Socket774:03/01/11 22:00 ID:VusFEuec
E&S REALimage 3000
古いカードだけど、とにかく綺麗。
元々OpenGL系だけど・・・
210Socket774:03/01/11 22:21 ID:1/gdWTLb
キレイって・・・モニタにもよるんじゃない?
それに「キレイ」じゃ個人的な主観にしかならない
色が薄いだの、シャープだのも同じ

アプリのアクセレーションが効いて、3Dに特化したモノなら
数値的データーって中てになるけど
現状性能的にもう飽和状態になってきてる2Dならどれも同じだと思うが

結局は個人的な好み
後はしっかりとキャリブレーションが取れるかどうか位しか
2Dに関しては優劣はつけられないと思う

つー意見はどうでしょう?
211Socket774:03/01/11 22:22 ID:S0ihuQWd
>>210
みんなそれを前提として主観と主観をぶつけ合ってます。

戦争のむなしさは誰もが知ってるんですわ。
212AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/11 22:26 ID:M4W1iomx
>>210
1600x1200でリンギングが出るカードも多かったり。
1280x1024位なら大体大丈夫なので、好みの範囲かも。
213210:03/01/11 22:49 ID:1/gdWTLb
おーけー!

わかりますた!
これからは私も個人の主観でイッてみたいと思います!

取り敢えず、マトは最悪!
ラデはゴミだろ!
自慰?ありゃ、ヲタがヲタな事する為のゲームカードだろ

やっぱりレヴォだなレヴォ!
レヴォって言ってもTMレヴォリューションじゃないからな
214Socket774:03/01/11 22:51 ID:1/gdWTLb
恋愛レヴォリューション21(byモー娘。)でもないよ
215Socket774:03/01/11 22:55 ID:S0ihuQWd
>>213
あん?死ね。
216Socket774:03/01/11 23:39 ID:SbaTiaRy
ビデオカード+ドライバ+モニタ+ケーブル
のトータルバランスだと思うんだが
これだっていえる組み合わせとか有る?

昔はビデオカード付きのモニタが有ったらしいが
そういうものはしっかりしてたんだろうか?
217Socket774:03/01/11 23:39 ID:QNsWKQqT
物理的に人間が侵入するということをわすれていますね。
完璧なセキュリティとは「存在しないこと」
218Socket774:03/01/11 23:41 ID:I8mV7pqB
俺2ちゃんねる見損なったよ
219Socket774:03/01/11 23:43 ID:3larDQKi
まあ、ビデオカード云々というか、モニタとの相性もあるがな。
まずはいいモニタを買って、その上でビデオカードを選ぶ。
2Dだから、選べる範囲も広いし、いろいろさがしてみな。
220Socket774:03/01/12 00:31 ID:kBdAd/nX
とりあえず、的とトリニトロン管は相性が悪いような気がする
221Socket774:03/01/12 00:42 ID:TsfwProL
GeForce2MX400って最強じゃん
222長文スマソ:03/01/12 00:51 ID:+zCvVwW6
DiamondMM FireGL1000PRO > 派手すぎず、落ち着いた非常に鮮明な画質。
DiamondMM StelthII S220 > 淡泊な感じの画質。派手さなどは全くなく、控えめ。
Matrox Mystique > 発色が独特でMatrox的。しかし、ミレ系統ほど癖は強くない。
         ドットの表現力はFireGL1000PROに迫るものがある。
Inno3D XP128 > 忘れた。現在未使用。次回の自作時に主力マシンで使用する予定。
Trident Blade3D > 可もなく不可もなく。ただMAC志向な傾向あり?

ディスプレイはNANAO EIZO E55D 使用(去年、回路の修理に出したため調整済み)
上記以外のカードはかつて他の環境で使用した経験より。

この中ではFireGL1000PROさすがにすごいと思った。
E55DにBNCでつなげたが、明るくてドット一つ一つを確実に表現しているという感じ。
色もストレートに癖のない鮮明な表現をするので、お絵かきには最適かな?漏れはしないけど。
今は、2台目のPCの液晶にアナログ接続だが、デジタル接続並みの画質。正直、すばらすぃ。
個人的な好みにはTrident。
主力マシンのE55DのMystiqueでブラウジングなどの作業をして、
オンボードなBlade3Dはマターリ動画鑑賞用。
でも肌色表現はこれらの中でMystiqueが一番かな。
ちなみにミレIIやGシリーズはMystiqueよりももっと個性が強く、好みが分かれるだろう。
S3もPowerWindow968とかDaimondMMのViRGE搭載のやつを使ったことがあるけど、
鮮明とかいうよりも堅いカチッとした表現で、わかりやすくいえば糞真面目な画質。
ATIもRAGEIIcやRAGEPRO、RAGE128のRAGE系を扱ったが、暖色系でマターリな画質。
残念ながらRADEON系はもっとらんのでわからん。RAGE系とは違う傾向とか言う話を聞くが。
#9もレボ3Dを手に入れる機会があったのだが、結局手にせず。
パフィリアも金がないので予定なし。
経験からやっぱりカードのアナログ設計にもかなり左右されるが、
チップの持つ個性の影響もかなり大きいと思う。
同じチップを採用しているカードベンダでそれぞれに違いがあっても、
だいたいがそのチップの持つ個性の延長線上の違いだと思われ。
223Socket774:03/01/12 02:04 ID:2o2oucvs
>FireGL1000PRO
確かに発色もよく鮮明なカードですな
ドライバがWINDOWSに付いてる奴しかないのが
(Win2kおよびXP)悔やまれます

会社が潰れた以上仕方ないですが・・・
224Socket774:03/01/12 02:15 ID:oYprImgw
近藤朋(享年15)
今日午前4時前、幸田駅の線路脇の道路でキャッチボールしていた中学3年生4人組がいた。
ところが、ボールが線路に入った。
幸田駅の線路に、ボールを取りに入った、中学3年生の女子1名が、貨物列車に
ばばばばばピィー―  きゃ〜!  ブァプアあああああああー―――――――ン!!!!!!

225Socket774:03/01/12 02:19 ID:Z4LoDZIC
批判要望のスレなんで止められてんのよ
226Millennium:03/01/12 02:23 ID:DMLRJ8hh
E57Ts/V30 Win2k環境にて・・・

RadeonLE
低解像度でも高解像度でも絵の品質があまり変わらないような。
明るさがかなり高めなせいか、文字を読むのが疲れる。
色は赤が強調されてる感じ。常用はしたくない。
3DBlaster Banshee AGP
フォーカスや文字の視認性ではRadeonLEを大幅に上回る。ただし色が変。
速度は不満無し。
Millennium 4MB PCI
低解像度でなぜかリンギングが出るが、1280x960でも発色/フォーカスともに文句なし。
今となってはかなり遅いので高解像度で使う気になれない。
SiS740 Onboard
使い勝手最悪。画質的にも見るべきものはなし。

ほかにもいっぱいあるけど、最近印象に残ってるのがこんな感じ。
CRTでテキストを扱うんならBansheeを選択するだろうと思う。
227AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/12 03:05 ID:ygDUihhl
>>220
同意なんだけど、漏れのF980とも相性悪し。
高解像度系だと相性悪い感じが。
228Socket774:03/01/12 05:09 ID:ChM5jQu5
俺もF980に乗り換えて的に合わない事実に気付きATI派になりますた。
229Socket774:03/01/12 09:57 ID:QXlTDad5
顔晒したら許します
230Socket774:03/01/12 09:57 ID:QXlTDad5
ID:1/uCJjOuは知的障害者
ID:ADTGAx9xはヒッキー

つーか、いつ寝てるんだ?>おまいら
231Socket774:03/01/12 20:50 ID:+ATDIBb1
232Socket774:03/01/12 20:52 ID:vqdh38Yw
>59K+TtJ+
ややこしいからそのトリップ使うな。

今回の裁判の話と今後起こりうる訴訟は全然別の話になるだろうから、
(プロバイダ責任制限法と削除システムの変更がある)
ごっちゃにして話をするのは無意味。
233Socket774:03/01/12 22:19 ID:2tnKBmRE
モニタの会社によって傾向とかあると思うんだけど
ナナオだとどれがいい?
234Socket774:03/01/12 22:21 ID:CL3FhnL2
>>233
ハード板行けば?
235Socket774:03/01/12 22:26 ID:ABjIxZ0h
>>234
確かにハード板のEIZOスレのほうが情報集まりそうかもね。
236233:03/01/12 22:26 ID:2tnKBmRE
>234
なるほど
では逝ってきます。
237Socket774:03/01/12 22:28 ID:zeBEb15I
ワープロや表計算とかならmatrox
写真ならATIの色合いが深くて好き
nは2d最悪。
238Socket774:03/01/12 22:30 ID:ABjIxZ0h
このスレ、>>13しかViperIIを挙げてないのがチョト悲しいな・・・。
239Socket774:03/01/12 22:34 ID:yqP5LvMt
>>237
頭悪そう
240Socket774:03/01/13 00:06 ID:ahQGTiKD
>239

>>237は普通のことを言ってるようにしか見えんが・・・

キティゲフォ信者か?
241Socket774:03/01/13 00:12 ID:e2xUcd+E
>>240
そうでもない
242Socket774:03/01/13 00:30 ID:0UO/DX2y
>>240
キチガイ発見
243Socket774:03/01/13 03:00 ID:zGe17Chq
今使ってるRadeon9700Proより、8500改ファンレスの方が艶めかしさは
上だった気がするなぁ。

9700もファンレスにしたら、艶めかしさがアップするだろうか?
244 :03/01/13 20:02 ID:TyoIycdc
チョン市ね
245Socket774:03/01/13 20:21 ID:Kpl1AgoN
>>240
どこでも聞けるような普通の事しか書いてないからじゃないの?
246Socket774:03/01/13 21:52 ID:10cysVSe
ラデが良いとは思えないんだよなぁ

てか、グラフィック作業するには不向きな気がする
247Socket774:03/01/13 22:12 ID:si7nTZ30
ラデのOpenGLはダメすぎて
Shadeですらしっかり動かなかったって
云ってた知り合いがいた・・・・
OpenGLのDLLだかを消して動かしてるとか云ってた
248Socket774:03/01/13 22:26 ID:ahQGTiKD
>247

おまえはスレタイが読めんのかあほ
249Socket774:03/01/13 22:27 ID:si7nTZ30
Σ(゜∇゜|||)
スマン激しくスレ違いだった(鬱
250Socket774:03/01/13 22:39 ID:sDbg5pmj
>>249
分かればよろしい。許してつかわす。
251Socket774:03/01/13 22:41 ID:pnC0OC2A
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた発言で名誉を傷つけられたとして、東京都内の動物病院と経営する獣医師が管理人に50
0万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁であった。
久保内卓亞裁判長は400万円の支払いと書き込みの削除を命じた一審・東京地裁判決を支持し、管理人側の控訴を棄却した。
 問題となったのは、昨年1月以降、2ちゃんねるの「ペット大好き掲示板」内に匿名で書き込まれた「ヤブ医者」「動物実験」などの発言。
 久保内裁判長は、一審判決と同様に「匿名の発言について、被害者が責任追及することは不可能だ。削除できるのは管理人だけであり、他人
の名誉を棄損する発言が書き込まれたときは、管理人には直ちに削除する義務がある」と述べた。 (14:56)
http://www.asahi.com/national/update/1225/027.html

高裁でも負けたみたいだが、どうするよ?
>まえスレ:http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041007818/
252Socket774:03/01/14 04:32 ID:5gEqALMY
MillenniumII OR
Re V olution3D で決まりだろ。
Millennium系の画質は「作ってる」とよく言われるが、黒が多少痩せて見える以外は不自然なところは無いと思う。(そのこと言ってんだよと言われそうだが)
確かに#9と見比べると色の感じが何となく違うような気がするが、何と言うか文章にはしづらい違いだ・・・。

968はチト古いし(CバスならPW968だな)(98ローカルバスならPW964LBだな)(VLなら・・・以下略)。

要するに、セミプロだの上級者だのを気取る香具師はDAC外付け以外は使うな。
色はドライバとかディスプレイの設定でなんとかなるしな。



RenditionのVerite1000(3D眼鏡が付いてる香具師)も外付けだったな・・・
今思えば結構フォーカスはきてたような気がする・・・(実は記憶に無)
253Socket774:03/01/14 04:57 ID:Iqsq6bVD
ViperIIが最強。
254Socket774:03/01/14 10:17 ID:abIz5m7i
WildCatVPはどうよ?
WINNER4はどうよ?
255Socket774:03/01/14 10:25 ID:FPg1k1bI
>>253
ウソつくな、DIAMOND厨逝ってよし。
256Socket774:03/01/14 10:44 ID:OzRNn8xD
どうよっていいよ。

257Socket774:03/01/14 11:10 ID:MO7Z6g7x
wx25+SSH-typeBで万事解決ということで。
258Socket774:03/01/14 11:27 ID:ayqyFdbo
とりあえずGDM-F520+SPECTRA-WX25(X20,X21)+SSH-TypeB+BB75で良し
最強はGLoria4-900XGL-9M+AQU5611D-BKか
259Socket774:03/01/14 11:50 ID:abIz5m7i
Grolia3+GDM-F520は汚かったよ。
260Socket774:03/01/14 13:03 ID:IdO+w28z
i740が最高!
261Socket774:03/01/14 13:44 ID:1f5kX1l2
rev4
262Socket774:03/01/14 14:11 ID:A8tIXdKw
RAGEU最高!

263Socket774:03/01/14 14:44 ID:zP+GKbEu
WX25にSSH-TYPE-B付くんだっけ?
たしか無理なはず。
264Socket774:03/01/14 16:25 ID:VeYXHrHQ
>>263
使えるみたいだけど・・・。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/wx25/spwx25_f.htm
265263:03/01/14 17:47 ID:zP+GKbEu
なるほど〜TYPE-Bはいけたのね。
ありがとう>>264
266Socket774:03/01/14 23:38 ID:gJIymV9g
>260

激しく同意したい。
267Socket774:03/01/15 00:40 ID:Z2xMq8jw
>>253
最強ではないかもしれんが、ViperIIの2D画質は癖が無くてカナーリ(・∀・)イイッ!!
268Socket774:03/01/15 06:46 ID:Cvx3lKuP
最近はロープロファイルカードが流行のようだけど、安いのはノイズ乗りまくりな気がする。
269Socket774:03/01/15 13:09 ID:7S6Vse4b
ELSAは?
270山崎渉:03/01/15 20:38 ID:nk0u1/8V
(^^)
271Socket774:03/01/16 04:23 ID:kw+bJTy/
ELSAはカノプと同じように独自設計を続けてればよかった。
NVIDIAのREFERENCEになってから他のメーカーと大して変わらなくなってしまった。
272Socket774:03/01/16 11:20 ID:gSBWqCuQ
だからRADEON系に移行したのかな?
>独ELSA
273Socket774:03/01/16 12:09 ID:P91l/x1c
画質改善の改造はここが参考になったりする。
俺もSavage2000に1票だな。
ttp://www1.odn.ne.jp/uuu/vcardk.htm
274Socket774:03/01/16 12:36 ID:7S0XfAWo
Graphics Synthesizerが最強です
275Socket774:03/01/16 13:50 ID:0QJ4VjTW
漏れ最強。
276Socket774:03/01/17 23:56 ID:8TbEJyM9
>>271-272
ELSAが独自でなくなったのはERAZOR Xで失敗したから。
独自でやったばかりに画面にノイズが乗るロットが出て海外では回収騒ぎもあったほど。
当時としてはGeForce256は確かに消費電力が大きかったからしょうがないけど。

しかしそれでELSAが「独自」発想からトラウマを抱えたのは事実。
DDR版のERAZOR X2からは、安全にリファレンス基盤となってしまった。

というお話があったとさ。。。
277Socket774:03/01/18 11:24 ID:nPKhRbae
>273


マジで言ってるんだったら、とっとと出直してきたほうがいい。

君がリンクしてる先のやつがやってることといえば
出力ラインのチョークやコンデンサを、適当にはずして
ほら、くっきりになったとDQNなことを言ってるだけだよ。

278Socket774:03/01/18 11:33 ID:uMT9zzgN
最近、ギルモの影が薄いんだけど、
生きてるのかな?
279Socket774:03/01/18 11:37 ID:LwY8uZm9
学校ので放送部の顧問やってるものでふ
なんか学校が
「予算50万やるからビデオ編集機用のPCの予算の見積もり出せ」
といってきた。
50万で自作っぽくあるんでふが画質こだわるとどういう組み合わせいいべか?
280Socket774:03/01/18 11:45 ID:OuGIMf1c
>279

完全にネタ決定
つまらんからでなおせ
281Socket774:03/01/18 12:01 ID:hNijl4c9
>>279
ネタなんだろ。理事のケツしばき上げて買ってもらえ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/cws/cws100_index.htm
282Socket774:03/01/18 12:07 ID:gLcQNMJm
>>279
女子生徒のパンチラ画像くれたら教えてやる
2833Dラブ:03/01/18 12:12 ID:pMd9IokV
OXYGEN-VX1
これサイキョン。
284Socket774:03/01/18 12:13 ID:pxOfYQj3
FFやりたいんだけどファンレスで画質の綺麗な板ある?
 
285Socket774:03/01/18 12:16 ID:v1fIHFTh
>>284
RageUc
286Socket774:03/01/18 13:12 ID:CEkKPVs7
>>285
ファンどころかヒートシンクもないな
287Socket774:03/01/18 17:30 ID:0L6Mivt/
>>277
アンチS3必死だな。
キミはもうATIもMATROXも使えないな。
無意味に業務用カードでも買って満足してなさいってこった。
ディスプレイも最高級の物を買えよ。
288Socket774:03/01/18 17:42 ID:4H1/3Czh
つーか安物モニタの癖にビデオカードをあれこれ言う方が笑えねーか?

いや、Matroxの様に安物モニタ専用の様なカードがあるから一概に言えないか・・・
289279:03/01/18 19:23 ID:LwY8uZm9
>>280,281
ネタじゃない。信じないならそれでいいけど
来年に少なくとも札幌市内の学校ではPCを各教室や必要な部活に配備するんだ
とりあえず札幌市教育委員会に聞いてからその台詞はいて見ろ
290名無し募集中。。。:03/01/18 19:25 ID:7RmSp5xy
デジタル出力ならどれもあんまり変わらないんじゃないの?
291Socket774:03/01/18 20:21 ID:F8W9ms1+
悪いこと言わん。
#9にしておけ。
292Socket774:03/01/18 20:27 ID:zTbvdSeN
>>279
黙ってプロに頼むべき。
見積もり取るならメールで足りる。タダだし。
293Socket774:03/01/18 20:43 ID:AMYJabx9
ビデオ編集ってもどれくらいのレベルの事をしたいのかすら書かなければネタ扱いされても仕方ない罠。
294Socket774:03/01/18 20:52 ID:a9itGcpj
つーか、あんな書き方してる香具師が教師ってのが痛い。
295Socket774:03/01/18 20:54 ID:5KQ/8y1l
>>279
学校ってなんで無駄使いばっかりすんだろ
どうせたいしたことしないくせに
296Socket774:03/01/18 20:59 ID:3RAvzVtc
>>295
未だにFM-Rとか使ってたらそれはそれで怒るくせに。
297Socket774:03/01/18 23:17 ID:YO2DxIUw
PC-98とかで十分 学校なんか
298Socket774:03/01/18 23:30 ID:TzTmQUhl
>289

どうせ、おまえはそれを聞きつけた工房なんだろ(プ

残念ながら>>279のレスは、教育委員会の
予算の仕組みがマッタク分かってない低脳の発言
一教諭に選択権が回るころには
すでに、業者とシステムがいくつかに絞られて
後は選択させるだけ。

つか、教育委員会はおろか>>279は社会の仕組みが
全く分かってない低脳のレスとしか読めない


299Socket774:03/01/18 23:59 ID:kvsMGMn5
>>298
まあ、許してやれって。
表面だけしか見てないヤツならそう感じるんだろうから。
>>289
教師には予算執行の権限は一切ないんだよ。
学校に言われたって具体的に誰に言われたんだ?
予算科目言ってみろよ。
300Socket774:03/01/19 00:20 ID:s7Nur6hm
ビデオ編集機としてなんでPCなんだ?
ふつーにビデオ編集機を買った方がよかろうよ

その方が結果的に長く使えるのだし
301Socket774:03/01/19 08:14 ID:Q67dF3wO
>>299
普通に部活といってる
302Socket774:03/01/19 09:25 ID:VRC1fMPQ
DV-StormRT使って自作しれ
30万以内ですむだろ>部活
303Socket774:03/01/19 10:05 ID:Q67dF3wO
>>302
だから自作で50万使えってのが難しいんだよ
普通にくんだら30万以内だろ?
かといってSCSIみたいの入れたら今度はオーバーしる
304Socket774:03/01/19 10:29 ID:VRC1fMPQ
>>303
じゃあAdobeDigitalVideoCollectionでも買え
学校で使うのにソフト割れもあれだろ
http://www.adobe.co.jp/products/dvcoll/main.html
ま、アカデミックだと6万台で買えるからそれでも50万は使えないんだけどなw

というかスレ違いだからDTV板のStormスレ行って聞け。
305Socket774:03/01/19 11:12 ID:f5MJgI9C
学校で普段使わない品物、そして使う担当が限られる品物は
足りるだろ?ってな具合の予算を担当に丸投げってのは
よくあるパターンなんだが。
298-299は自分の経験だけに頼りすぎ。
教育委員会なんて自治体や担当により流儀はバラバラ。
担当が<ビデオ編集機とは何ぞや?>というレベルだと
したら、どうやって絞り込むのやら?
担当に予算の上限はコレだから絞り込め!と命じた、
という趣旨ではないのか。
306Socket774:03/01/19 11:14 ID:f5MJgI9C
まー、上にはキチンとした見積書の提出が必要だろうから、
2chに頼らずに店にしたいことと予算を伝えておしまい。
307Socket774:03/01/19 11:47 ID:Q67dF3wO
>>305
そうまあ上限と言うか
「予算これだけあるから後後困んないようにいいのを作れだからなるべく50万使え」
って感じだったけどな
308Socket774:03/01/19 11:48 ID:iSVDx+uT
>>307
絶対に困るのがこの業界な訳だがね。
309Socket774:03/01/19 12:28 ID:VRC1fMPQ
50万絶対に使うんだったら
PCの他にDVデッキやカメラにも予算を割くべきだな
つーか完全に板違い
310Socket774:03/01/19 13:47 ID:f5MJgI9C
二年後のバージョンアップのために三十万は定期で積み立てておきます・・
つうのは殴られるかな?w
311Socket774:03/01/19 20:46 ID:QSgW/0Et
30で組んでやるから20はマージンでよこせよ!!!!!!!!!!!
312Socket774:03/01/20 03:34 ID:U+U8M7Qz
50万というのが中途半端
313Socket774:03/01/20 19:07 ID:JUdBhJNc
役所の予算は使い切らないと翌年その分減らされるんで、残すことは不利だからしないと思うよ。
年度末の道路工事とかと同じだよ。
しかし、50マソって言うのは専決なのか?
314Socket774:03/01/20 19:27 ID:c6Zlwmj4
>>313
そう
315Socket774:03/01/20 19:54 ID:PZbhb1c9
うちのショップに来れば空伝票切ってやるよ。
316AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/20 20:03 ID:htOrgLVU
>>279
モニタ込みかどーかで全然変わるかと。
で、2D画質と編集の操作性どっち重視するかでも
かなり変わるし。
317Socket774:03/01/20 21:00 ID:Fh9z3I0Q
>305

>教育委員会なんて自治体や担当により流儀はバラバラ。
>担当が<ビデオ編集機とは何ぞや?>というレベルだと
>したら、どうやって絞り込むのやら

文部省が項目もなしに予算つけるわけないだろ( ^∀^)ゲラッゲラ
318国土交通省:03/01/20 22:16 ID:PZbhb1c9
文部省か、なにもかも懐かしぃ。
319Socket774:03/01/20 23:38 ID:xXK8tPp8
もういいよ、そんな話は
2年で陳腐化するPCでどうにかすると思った時点でネタなんだよ
320Socket774:03/01/21 04:48 ID:PBCUl2Gq
どうでもいいからビデオカードの話をしてくれ。
321Socket774:03/01/21 12:23 ID:iKay7dA6
4月から一人暮らしをするのですが、
レンタルビデオの会員証を手に入れるには戸籍が必要ですか?
322Socket774:03/01/21 12:26 ID:yGG6eJve
北の工作員ですか?>>321
323Socket774:03/01/21 12:28 ID:E7hWRUJi
>>321
要)献血手帳
324Socket774:03/01/21 20:34 ID:/nkJNoeb
共産党員であれば顔パスでOK!
325AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/01/21 22:50 ID:bhDqhjQi
>>321
必要なのは免許証や保険証なのでは。
それらを手に入れるのに「普通は」戸籍いるでしょうけど・・・
326Socket774:03/01/22 12:55 ID:UiukPGFH
nVIDIAは、写真画質の再現力においては、
最低のメーカーだと思う。
(たとえカノープスであっても)
動画編集、静止画編集を主にパソコンの使用目的とする
プロ、セミプロが、ビデオカードをマターリと語るすれ


327Socket774:03/01/22 14:41 ID:jEAO09jv
>>326
写真画質ってなんですか?
プリンタならジャギーや粒状感の出ない高解像度と言うことで納得出来るんですけど。
328Socket774:03/01/22 16:40 ID:uCgCltXh
写真画質ってオリジナルを忠実に再現出来る(出来てる)って事だろう
実はそれってモニタだったりドライバだったりが問題になると思うが

なぜにnVidiaが最低なのか分からんが・・・
329Socket774:03/01/22 16:43 ID:jEAO09jv
>>328
それだと入力機器のオリジナル再現性から考慮しなくちゃいけなくない?

取り込んでしまえばもう違う環境では違う色遣いになるわけで、
オリジナルがどれだなんて言ってられないわけで。
330Socket774:03/01/22 20:04 ID:sE2f5pcf
>329

意味は通じることなのに、わざわざ異議を立てて
いちいち目くじらを立てる馬鹿
331Socket774:03/01/23 04:46 ID:ie+pp7zW
氏ね
332Socket774:03/01/23 19:32 ID:2mj7YwTP
nVidia厨必死だなw
333Socket774:03/01/23 21:11 ID:3ASz7gqh
「***厨必死だなw」なんてレスが一番バカっぽい
334Socket774:03/01/23 22:39 ID:xJqG5Ulf
一応ここのスレには「〜の信者」
の類は少ないとワシは見てる
ココに書く人間は、
何枚も使ってる人が多いみたいだし
ワシは少ないけどね(笑

そういった経験からの情報が欲しいと思ってる
335Socket774:03/01/24 01:14 ID:JvdnYozW
物をメーカーだけで判断する奴って大体低脳だな
336Socket774:03/01/24 06:23 ID:6OZOE4AC
氏ね
337Socket774:03/01/24 09:12 ID:sh5PyouS
wmv9が再生できない
どうしよう
338Socket774:03/01/24 20:51 ID:nBZjE6VZ
氏ね
339Socket774:03/01/25 08:59 ID:ADHuoiXE
;y=-(゚Д゚)・∵ターン

340Socket774:03/01/25 09:14 ID:GdHsdVHB
>>326

業務用のキャプボ(ENとか)は推奨動作環境がGeforce2ですが何か?
341Socket774:03/01/25 10:51 ID:CCU8h0Df
>>340
だからどうかしましたか?
平気で「キャプボ」とかほざく素人丸出しのカキコをプロの意見として読めと?
342うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/25 11:04 ID:qXpJPg/0
自作板にプロなんざいねー。

いるのは、ヲタにDQNに房だけだ。

わかるか?
343Socket774:03/01/25 13:54 ID:JEGcm7BH
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html

GeForce4 Ti4600(Photo19)の場合、全般的にかなり明るめになっている。また丸いドーム(?)部の枠線に
ややジャギーが乱れるほか、そのドームの上側の空の描写が、おそらく明るすぎるためにサチレーションを起こしており、
あまり綺麗とはいえない。また、鶏の羽の後端にノイズが載っていることが判る。それと、ドームと鶏の羽の境目が、
うっすらではあるが白くなっているのが判る。これはデータが黒から青に急に変わったため、信号がオーバーシュートを起こしていると考えられる。

これに比べるとはるかにまともなのがRADEON 7500(Photo20)。線の描画もしっかりしているし、色調はこれが一番まともである。
344Socket774:03/01/25 14:50 ID:41678V9a
>343
ラデはドライバがなぁ・・・
7500あたりならそろそろ熟成したか?
345Socket774:03/01/25 18:47 ID:wLERE8s/
うさだは相変わらずだなぁ。
お前の目が利かないだけ。
現実逃避せずにA助見習って就職活動に励めや。
346Socket774:03/01/26 01:28 ID:GT7Pnnnr
>>342
うさだもタマには真実を言うんだな

>>343
その記事の評価は板違い
347Socket774:03/01/26 14:55 ID:m2kYQ9Fx
ヲタやDQNや房には見えないんだよ。
348Socket774:03/01/27 06:10 ID:PFG/PmaZ

349Socket774:03/01/27 10:03 ID:TjAYCTag
しかし、画質となると好みもあるからぜんぜん結論が出ないね。
350Socket774:03/01/27 10:04 ID:TjAYCTag
コストを考えるならば無難なのはG450かG550だろうか。
少なくとも失敗はなさそう。ゲームはできんが・・・
351Socket774:03/01/27 15:53 ID:tArUH3BN
RADEON7500ってまだ売ってる?
アキバとか行けばあるのかな。
352Socket774:03/01/27 18:24 ID:g7sC8hxS
通販
353Socket774:03/01/27 20:18 ID:URE651+f
age
354Socket774:03/01/27 21:00 ID:5EnDY6jN
>>343は、画質と言うよりもアルゴリズムの問題だからな
再生支援を切った場合の画質なんかも載せて欲しかったな・・案外、それが一番綺麗かもな
355Socket774:03/01/27 21:04 ID:Kn/PaRJF
>>349
主観でしかモノを言えない奴らばっかだからな
だからうさだにヲタ、DQN呼ばわりされるんだよ

自分の主に使うアプリ、モニタの型番、
自分はそのビデオカードに何を求めているのかまで晒さないと
なんの役にも立たない下らんレスにしかならん
356Socket774:03/01/28 07:59 ID:Z6zIx9kM
今時、再生支援ONにしないと動画をまともに見れないPCはヤバイと思う。

とりあえず、2D以外に少しでも浮気する気があるなら4MXでも買っとけ。
でも、2MXだけはやめとけ。
357Socket774:03/01/28 10:56 ID:knzWcYlu
再生支援の優劣にもその機能や性能、プレーヤーやソースとの相性などピンきりである。
いまどきのPCだろうが
ビデオソースのDVDを再生するのなら
再生支援を有効にした方が好ましい場合がある。
358Socket774:03/01/30 22:22 ID:kIarLrMJ
>好ましい場合がある。

まあ、再生支援機能は、画質を+α出来るものじゃなくて(C3とかなら別だが)、
画質の選択肢を一つ増やす程度のものだってことだ。
所詮、パソコン上での動画な訳だし、よほど気にする人じゃない限りは、無視してもいいべ
359Socket774:03/01/31 01:57 ID:CNdiHgfh
>>358
>所詮、パソコン上での動画な訳だし、よほど気にする人じゃない限りは、無視してもいいべ

ここは "あくまで2Dにこだわるやつ" のスレですが?
2Dにこだわる人はよほどじゃないと動画など気にしないと、そう言いたいわけですな。
360Socket774:03/01/31 04:07 ID:0z96gyVv
動画って2Dって言われる部分に入るの?
漏れ的には動画は別カテの様な気がするんだが・・・

どうなんでせう?
361Socket774:03/01/31 08:09 ID:kLGFtsuw
>>360

>動画編集、静止画編集を主にパソコンの使用目的とする
>プロ、セミプロが、ビデオカードをマターリと語るすれ

このスレではこういうことらしい。
動画・静止画「鑑賞」ではなくて動画・静止画「編集」なのがミソ。
362Socket774:03/01/31 11:16 ID:VeEfq/el
>>360
処理的に考えてもちろん現行のmpegとかは2Dの範疇ですが。
363Socket774:03/02/01 13:28 ID:2xi88sZW
回路
364Socket774:03/02/01 14:10 ID:6GlXyDq+
お前ら、色とかガンマの調整はしないでそのまま使ってるんですか?

365Socket774:03/02/01 14:12 ID:uq6kFlWK
>>364
色温度は少々低め。ガンマはかなり低め。
366Socket774:03/02/01 14:28 ID:4UezsMJs
色温度は低めガンマは普通ぐらいでやってるが
ガンマ低めの方がいいの?
367Socket774:03/02/01 14:46 ID:uq6kFlWK
>>366
目に優しい。ってだけ。俺はね。
368うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/01 17:29 ID:K388L/hN
>>345、をいをい、お前の目は真実を見抜けない目だな。
漏れの眼とはどうやら、違うようだな。そして、どちらが、現実逃避しているやら。

>>346、そりゃね。

>>355、良ぉ〜〜〜〜しッ!!よしよし甘いの1個やろう。
        ΩΩΩ   ドシュゥ―。
       ( ・∀・)つ≡≡=≡=≡□ 


HEYyo!おまえ等、セミプロってなんですかぁ?ってゆうか
、みなさん、セミプロのつもりですかぁ?

っけ。
369Socket774:03/02/01 17:31 ID:uq6kFlWK
>>368
いいえ、プロです。
370Socket774:03/02/01 18:31 ID:+SQUHidz
また、半人前が妄想してるよ。
まぁ、飯食えるようになってから語れや、うさだ。
371うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/01 19:46 ID:K388L/hN
>>369、いえ、ちがいます。こんな有象無象のヤシが集う中で、
プロが口論しているわけありません。

>>370、また、自称プロが自尊心を護ろうと必死になってるよ。

そもそも、本当にわずかな違いがわかる
ほどのものなのか激しく疑問ですが、
自称プロや、セミプロの房、DQNの方々、
それほど必死になって口論するほどのものなのでしょうか?
372自称プロ:03/02/01 19:59 ID:+SQUHidz
「うさだ」は自称変態だろ?(藁
無能を晒し捲くってる「うさだ」の自尊心ってなんだろう?
拠り所の無い自信を誇示できるのは高校生くらいまでだからね。
373Socket774:03/02/01 20:07 ID:wmnuPvFO
まあ、うさだが粘着しているようなスレからはプロは逃げていくのだけは確かだな。
374Socket774:03/02/01 21:28 ID:tAq7MBow
うさだじゃねぇけどさ、今回だけはうさだに多少は同意するよ。
ビデオカードだけに話を絞れるなんて、おめでたいね。
375Socket774:03/02/01 22:56 ID:bfbK3pf8
>>374
各スレッド内で話を絞るのは当たり前だろ
うさだ級のヴァカだなお前
376Socket774:03/02/02 00:18 ID:Le3avvdt
>>375
話を絞るにしても、個人の脳内で絞り過ぎて話にまったく客観性がない

うさだの全てを肯定する訳ではないが、
純粋な疑問をストレートに書き込む姿勢は評価出来る(少なくともココでは)
「〜厨氏ね」とか「〜は糞」程度しか書き込めない奴より2億4千倍はマシだ
377376:03/02/02 00:21 ID:Le3avvdt
訂正
「純粋な疑問」は(好く)言いすぎだった。
378Socket774:03/02/04 07:26 ID:yCkXejYs
こんなところにもうさだが
379Socket774:03/02/04 07:34 ID:G0nBxMdW
栗のSavageでも使ってろ。
380Socket774:03/02/06 11:02 ID:vJUDIYmi
またうさだのせいで良スレ候補が駄スレになったな
381Socket774:03/02/06 20:03 ID:zFsx5oEd
実社会でもネットでも、
「うさだはスルー」
ってことで、よろしこ。
382Socket774:03/02/08 15:21 ID:hCR3KdcW
定期age
383Socket774:03/02/09 06:20 ID:EEWH56+P
初期Millennium
384Socket774:03/02/09 08:01 ID:02Nt+jfI
segaサターン
385Socket774:03/02/09 13:19 ID:DDQnd+ow
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●☆☆☆☆☆●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆●●●●●
●●●●●●●●●●●●☆☆●●●●●●●☆☆☆●●●●●
●●●●●●●●●●☆☆●●●●●●●●●●☆☆●●●●●
●●●●●●●●☆☆●●●●●●●●●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●☆☆●●●□□●●●□□●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□□●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□●●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□●●●●●●☆☆●●●●
●●●□□□●●●□□□□●□□□□●□□●●☆☆●●●●
●●□□□□□●□□□□□●□□□□●□□●●☆☆●●●●
●●□□●□□●□□●□□●●□□●●●□□☆☆☆●●●●
●●●●●□□●□□●□□●●□□●●●□□☆☆●●●●●
●●●●□□●●□□●□□●●□□●●●●□□☆●●●●●
●●●●□□□●□□●□□●●□□●●●☆□□●●●●●●
●●●●●□□●□□●□□●●□□●●●☆☆□□●●●●●
●●□□●□□●□□●□□●●□□●●☆☆●□□●●●●●
●●□□□□□●□□□□□●●□□●●☆☆●●□□●○○●
●●●□□□●●●□□□□●●□□●☆☆●●●□□●○○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
386Socket774:03/02/09 13:20 ID:+ud5M49Z
>>385
気持ちはわかるけどな。
387Socket774:03/02/10 21:15 ID:l7kQD7RZ
RevolutionIV購入age
388業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 21:18 ID:USn542DD
やっぱりMGA-II
389Socket774:03/02/12 23:52 ID:gx41Kgsc
画質が良い奴ってVRAMが2メガとか3メガとかじゃ使いものになんだろ今日び
390Socket774:03/02/12 23:55 ID:Cuf6EFN7
まぁでも
往年の#9製品だって8MB積んでる物はあるしな
それでもやはりDVDはほとんど見れないが。
391Socket774:03/02/13 00:03 ID:qkGU2jWd
解像度的にもやっぱ16Mくらい無いとな 
393Socket774:03/02/13 00:22 ID:66h1Y5TH

       「\       .「\        
       〉 .>      〉 〉          
       / /      / /   >>392     
      /  |        /  |           
      /  /      /  /      
     (  〈 .    /  /.        
      \ `\   |ヽ |        
       \  \ /  |    
         ヽ  `´  ノ       
         | UZE /__   
        [二二二二二]               
        ‖||| | |‖               
        || ││ |‖               
          ||| | |||                
         |||||||                
          `ー――´


394Socket774:03/02/13 03:57 ID:Kloac60v
ビデオメモリ16MBではSXGA@32bitカラーでオーバーレイが効かない罠。
SVGAやXGAで常用している貧乏人にはお似合いだな。
395Socket774:03/02/14 23:57 ID:GKYULYej
#9てWIN2000のドライバあったっけ?
396Socket774:03/02/15 04:04 ID:mJHWcC+j
>>395
MS謹製のがあるぞ、OSインストールするだけでドライバもセットしてくれるありがたい奴
但し、ビデオオーバーレイは効かないぞ
397 :03/02/15 05:28 ID:Tv0GC1AM
んが
398Socket774:03/02/15 13:49 ID:J29xAMdr
396>>
そうなのか!?
WIN2000にしてから引っぺがしていたよ。
今度入れてみる。 ありがとん。
399Socket774:03/02/16 01:10 ID:NFvJ749C
>>355
じゃあ助言頼みたいんだけど
【 ディスプレイ 】EIZO T760
【 2DCGソフト 】PhotoShop他
求める物
2Dでの発色
シャープな絵
スクロール時の応答速度の速いもの
一応動画も普通に見れるもの
3D機能は特に要らないです
別マシンで組んだので

でどういうのが良いの?
400Socket774:03/02/16 01:23 ID:+tVay7X7
>>399
マシンを組みなおした方がいいんじゃない。

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
401399:03/02/16 08:18 ID:bU3ehH3+
>>400
それ今より遅いやん
402Socket774:03/02/16 12:44 ID:Uawl0K1+
>>399
まず動画用に別PCを組む
403Socket774:03/02/16 17:21 ID:+KVf/7VR
>>401
GF2MXとかぬかす時点でネタ決定。もしくは真性君。
404Socket774:03/02/16 22:38 ID:4q8vuPua
フェニックス1号を馬鹿にするな
405399:03/02/16 22:53 ID:3Uh7iX1G
>>402
動画機能除くと、どれがこのモニタには合うん?
一応聞きたい
406Socket774:03/02/17 15:52 ID:riRCG1DH
フェニックス1号晒しage
407Socket774:03/02/17 15:54 ID:4eGNNvXH
フェニックス1号にマジレスしてる香具師がたくさんいるスレはここ?
408マジレスすると:03/02/17 16:07 ID:zUIepKl3
俺の場合、少し違うベクトルになるが、
やはり、これぐらいの構成が良いかと。


CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!


409Socket774:03/02/17 19:58 ID:+oOsxZ15
マジ?
410Socket774:03/02/18 00:30 ID:xJ4oV4ZJ
>>405
G400
411399:03/02/18 01:04 ID:Q0DYYYyR
滲まない?
何か中級モニタ以上に
つなげると滲むって聞いてるんだが
412Socket774:03/02/18 01:06 ID:edw8aBzS
>>411
誰に聞いたんだよ
413Socket774:03/02/18 02:06 ID:eGVV11aZ
nagisawaタンかな?
414Socket774:03/02/18 03:12 ID:vKJJG7YH
>>411
トリニトロン管に合わないのは事実。F980とかにも合わない。
以前は中級以上というとナナオもトリニトロン管使っていたし、
「滲む」というよりは「ギラギラした」感じになる。
T760もトリニトロン管採用してるから微妙なところ。
少なくとも望んでいるような画質は得られないとは思う。
今のナナオの現行ラインナップのCRTだとそれほど気にならないけどね。
415414:03/02/18 03:18 ID:vKJJG7YH
G400系はモニタとうまく合ったときには、
「このモニタにはこの組み合わせ以上のものはないんじゃないか?」
ってぐらい綺麗に出してくれるから、G400系のボードを擁護したくなる気持ちも分かるんだけど、
人に薦めるときはモニタとの相性も考えないと、って話だと思うんだ。
価格も高くないし、3Dゲームをさほどやらない私みたいな人間にとっては機能も魅力的だし、
好きなことは好きなんだよ。でもモニタとの相性も厳しいんだよ、やっぱり。
416Socket774:03/02/18 03:44 ID:JGIjFoMG
的のカードが合わないディスプレイはほとんど高級品だから、ありあまるゼニを活かして
ビデオカード買いまくって合うビデオカード探せばいいのでは?
そういうディスプレイを普通に持ってる奴が1万2万の金でヒイコラ言ってるとは思えん。

俺は安物モニタ使ってるから的でいいよ。
417Socket774:03/02/18 04:48 ID:vKJJG7YH
>>411=399
なんか「そのモニタじゃ的はダメ」みたいな異見しか書いてないので
もう少し建設的な意見を書くと、
シャープっていう点に関しては、
ヤフオクでSSH Type-B+BB75を落札するか、RADEON(純正 or Sapphire)+MonsterCable
あたりにしておけば無難じゃないだろうか。
スクロール時の速度や動画に関しては現行のものならどれでもほぼ問題ない。
発色は好みもあるからやっぱり「試せ」としか言えないな。
個人的にはS3の発色好きでSR9とかViperIIとかにたまに差し替えて楽しんでるけど、実用には耐えないし。

というわけで結論。
「納得できるものが欲しかったら、試せ」
418(´д`;):03/02/18 09:10 ID:ZsVfF73I
その試した他人の感想を聞きたくてここに来ていると思うが。
419(´д`;):03/02/18 09:11 ID:ZsVfF73I
なんか今日のIDはいつもよりカッコイイ気がする。しつれい。
420399:03/02/18 12:28 ID:2pvruUV/
>>417
ご意見有り難う御座います
SSH Type-Bヤフオクでも中々でないので気長に待ちながら
RADEON+MonsterCableを試してみます

T760って中級モニタだけど、特性的にはハイエンドっぽいんだよねえ。
GDMの現行品や一つ前だとG型番のミレニアムでフォーカス発色ともに満足がいく。問題は速度だ。
422Socket774:03/02/18 21:26 ID:vKJJG7YH
>>421
えー、GDMだとやっぱりギラつくよ。
G400・F400・F500・F520でそれぞれ試して確認したもん。
>>422
そうかな。
GDMのF400とF520をG100とG200とG550で試してみたけど、特に変な表示にはならなかった。
ケーブルはカナレの奴。
出先のFW900もG450でちゃんと写ってたよ。

個体差かもしれないし単に個人の感じ方の差かもしれないけどね。
424Socket774:03/02/18 22:23 ID:OalpGn4a
あくまで個人的な意見を。

RADEON9700Pro+MonsterCableよりも
SPECTORA WX25とSSH TypeBを使用したほうがきれいに見えます。(あくまでも個人的な感想ですってば)
1ドットのシャープさがイイ感じですね。

低解像度では大して違いはありませんが、1600×1200以上の解像度からは
差が出てくると思います。
ただ、動画に関してはやはりRADEONのほうが上かなという気はします。

当方、使用ディスプレイはSonyのGDM-F400です。
ほかのディスプレイにつきましてはわかりませんのであしからず。
425Socket774:03/02/19 04:11 ID:/riBTM35
>>422
同意。
ギラつきももちろんだが
GDM系のモニターで1600×1200の解像度で使用すると、どうしてもフォーカス甘くなるし
常用したいとは思わなかった。
ミレ2の方がまだ使う気になれる。
426E66T:03/02/19 04:58 ID:22a4/KtP
妙なうちのメインの遍歴を。
G200→Rage128GL→SR9→3DBBanshee

意外にも(SXGAあたりの常用範囲で)もっともフォーカスが良好だったのはクリエイティブのBansheeだというオチが。
ただ、色が明らかに緑に寄っていて調整が大変。テキストが大変読みやすいのでこれを使ってまつ。燃えそうに熱い。
427Socket774:03/02/19 09:49 ID:9BVwfPx0
>>426
IOバンシーの方が幸せになれるよ。
428Socket774:03/02/19 20:59 ID:ItowE4fQ
AGP8xの恩恵は、2Dでも受けられるのでしょうか?
Flashを大画面で再生するのが趣味なので、コマ落ちが気になって仕方がありません。
429Socket774:03/02/19 20:59 ID:9BVwfPx0
>>428
どっちかというとCPUかもねと。
430Socket774:03/02/19 21:02 ID:ItowE4fQ
ちなみにCPUはAthron1G、メモリは512MB-SDRAMです。
431Socket774:03/02/19 21:03 ID:ItowE4fQ
メモリバスも関係してくるんですかね?
今のVGAカードはG450です。(AGP4x)
>>430
なぁ、メモリには単位書いてその架空のCPUの単位を省く・・・ああ、そう言う単位なのか。俺、そのCPU詳しくないから。
433428:03/02/19 21:06 ID:ItowE4fQ
>>432
そんなに荒れないで…お願いします。
434Socket774:03/02/20 06:25 ID:BxZxgrbS
432は「1キロ先にある」を「1キロメートル先にある」と言ってもらわないと理解できない知障のキチガイですので無視していいですよ。↑
435Socket774:03/02/20 07:54 ID:GTms6FDC
>>434
そんなことだから肝心なときに、

病院?ああ、時速5km行ったところを右ですよ。

とかびっくり発言をする羽目になる。
436Socket774:03/02/20 13:40 ID:BVQvQg4h
2D=画質と思ってしまう漏れは逝ってよしですか?
437Socket774:03/02/20 13:57 ID:lrtR2eaG
GDI叩いた時の速度に決まってるだろ
438Socket774:03/02/20 22:36 ID:Yvg4j6US
SUMAのカノプのパクリ製品の
出力端子までBNCなモデルが秋葉のじゃんぱらで
専用ケーブル付きで5000円以下だった。
ネタとしては面白いので誰か逝ってみませんか?
439Socket774:03/02/20 22:44 ID:2ngAV0J7
あれって画質最悪なのじゃなかった?
440Socket774:03/02/20 23:40 ID:Yvg4j6US
>>439
画質は良くは無いはずです。
あくまで『ネタ』のためのイロモノだと思います。
441Socket774:03/02/21 00:59 ID:ycuVVoSm
俺も騙された
所詮「朴李」と言うことです
自慰ってホントに最悪だなって勘違いしてしまった

俺が今まで見た中で最悪の画質<SUMA
ただ画像が映ってるだけ
442Socket774:03/02/21 20:22 ID:lVSnDOJB
カノプのWXシリーズってSSH Type-Bつけた場合W-RGBできなくなるけどかたっぽの信号線を引き出せばできそうなの気が・・。
443Socket774:03/02/21 21:30 ID:TEDjEglQ
ココの的にオメガドライバってどうよ?
444249:03/02/21 21:33 ID:+uyrsOK2
>>438

ほんのちょっとだけ使ってみたことある(BNCの方でね)けど、画質は最悪。
「画質」と呼べるほどのものではなかったよ。
ちなみに試用した時の構成は、
モニター:NEC FE220とNanao T560i(O/H済み)
ケーブル:MonsterCable(JPMNPCBUP-6)
ですた。dsubとbncが通常接続する向きと逆なのが鬱。
オーディオ用とかと違って、パソコン用は指向性はないと思ったけど違ったっけ・・・??
(かなり記憶が曖昧)
445249:03/02/21 21:34 ID:+uyrsOK2
おっと失礼。もっさりスレの名前のままカキコしてしまいますた。
446Socket774:03/02/21 23:50 ID:Gnaqo/WS
(´-`).。oO(velocity 100/200はどうなんだろう・・・)
447Socket774:03/02/22 06:35 ID:VPugaDsK
448Socket774:03/02/22 06:48 ID:UckWu+1Y
もう1スロット消費してもいいから
SSH Type-B W-BNCとか出してくれないかなあ。
449Socket774:03/02/24 20:40 ID:MV8pBxYq
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=SSH+Type-B&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
他の奴と違って出てる量少ないなぁ・・・
450Socket774:03/02/24 20:56 ID:maZIt5Ye
G450ゲッツ
451Socket774:03/02/25 23:14 ID:Tr5PLWlA
G550とG400MAXとG450のなかで速いのはどれ
452Socket774:03/02/25 23:28 ID:gJQIs/CC
>>451
G400MAXとG550が拮抗すると言われている。
453Socket774:03/02/26 02:43 ID:mc0OtISR
G450愛用している
DVDMAX使いやすいし、TV出力はくっきりしていて綺麗ですが
色の階調表現の低さだけはなんとかならないものだろうか
ワープロ打つのには最高なんだけれどもね
454Socket774:03/02/26 02:44 ID:U1RwR5Ka
>>451
その中ではG400が最速
455454:03/02/26 02:44 ID:U1RwR5Ka
間違えた。G400→G400MAX
456Socket774:03/02/26 05:31 ID:yn1OW8NV
ここでGがカノプがと連呼してる暇人どもはこのまま一生2D画質に文句たれ続けるんだろうな。
457Socket774:03/02/26 07:24 ID:HWoFuP3w
2D描画の性能はPCを使う基本要素ですが、何か?

ていうか、高解像度化が進んでムービーやFlashを大画面で再生する事が多い今、
2Dの更なる高速化が求められているのでは?
#液晶逝ってよ〜し
458Socket774:03/02/26 10:55 ID:pzECYjZ5
3Dどうこう騒いでいるのはタダのゲムオタ臭チンポ
プロは2Dと3DでもGLに拘る
459Socket774:03/02/26 19:58 ID:jdw0jdvJ
>2D描画の性能はPCを使う基本要素ですが、何か?

将来のWindowsでは2D性能が基本要素から除外される。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0528/mobile155.htm

>しかし、次期Windows「Longhorn」になるとGDIのファンクションを含め、
>すべてのグラフィック操作はDirectX 9を通じて行なわれるようになる。
>アプリケーションがGDIを呼び出すと、GDIはディスプレイドライバを通じて
>描画を行なうのではなく、DirectX 9を呼び出すのだ。

2Dの高速化はビデオカードの3D性能を活用する形で実現されるのだよ。
今の世代のWindowsを墓まで持っていくつもりなら関係ないことかな。
460Socket774:03/02/26 20:17 ID:F4fpXWs8
漏れは457みたいにこれ以上の2Dの高速化なんか望んでない。
画質の向上ならいくらでも歓迎するが。

重いGUIなんか使わないし。
XPだってLuna使わない。
いくら2DにDirectX 9使うっていっても糞重いインターフェイス使わない限りは
今のスペックで十分。
461Socket774:03/02/27 15:27 ID:J2mPhj75
>>459
なるほどね。
数年後には速度・画質を問うに当たって2D/3Dの区別が不要になる(かもしれない)って予測記事ね。
ま、もしそうなったら「あくまで画質にこだわるビデオカード」に名前が変わるかもな。
それはそれでOK。
462Socket774:03/02/27 15:57 ID:JZsFYpz6
アポーのOSはQuartzですでにそうなってるわけだが。
まあ、これでMatroxの優位がまた一つなくなるな。
463Socket774:03/02/27 21:02 ID:I5fvTPym
2D描画のDirectDrawはDirectX8のときDirectGraphicsへの統合されているが、
実体はDirect3Dで2Dも扱うように変更されていて、DirectDrawは廃止されている。
この流れからいって、将来GDIの処理がDirect3Dで置き換えられるのは確実だろう。

>いくら2DにDirectX 9使うっていっても糞重いインターフェイス使わない限りは

2DにDirectX9を使うということは、Windows内部で3Dとして処理するということ。
インターフェイスの重さは関係ない。
464Socket774:03/02/28 02:04 ID:m3dw5B5C
>>463
重くない処理ならCPUで間に合わない?
派手なインターフェイスかどうかで3Dの処理の重さも変わると思うんだけど。
465Socket774:03/02/28 02:35 ID:VldwXa8Q
>>464
重かろうと軽かろうとCPUで処理しねぇよ(w
466Socket774:03/02/28 08:35 ID:m3dw5B5C
>>465
Pixel Shaderが無いビデオチップでは動作不可?
467Socket774:03/02/28 16:33 ID:txLjWR3o
yt@
468Socket774:03/02/28 16:36 ID:jsEIdDlj
ATI 3D RAGE PRO 2MBだとXGAでホットゾヌがガクガクです。
469Socket774:03/02/28 17:53 ID:euiouKyn
SiS315が好きなんだがもうほとんど売ってないし、あっても高い
よそで見たことだがRADEの7000か7500が(どっちか忘れ)画質がシャープとのレスを見た
これってマジ?だったら買ってもいいと思う
3D処理はしないからX4でも問題無し
470Socket774:03/02/28 19:52 ID:7gHsLD8G
>466
実際に次世代Windowsが出てみないことには何とも言えないが、
ビデオチップがサポートしていない機能はある程度CPUでエミュ
レートすると思う。
DirectXはそういう仕組みになっているし。

ただし、重くない処理なら比較的古めのビデオチップであっても
ハードウェアで実装しているはずだから。CPUで肩代わりする必要が
ある処理は、新しめのもの=重い処理に限られるだろう。
そういう機能を2Dを表現するために使うかどうかは分からないけど。
471(´д`;):03/03/01 05:29 ID:K/R4Tj70
3Dで2Dをやる?今のゲーム機みたいになるのか?
472Socket774:03/03/01 08:49 ID:rAkT5Bay
つまり、ウィンドゥやアイコンもテキスチャ扱いになるわけ?
473Socket774:03/03/01 17:14 ID:OvxKzxP9
いや、TOONみたいになるってことだろ。
474Socket774:03/03/01 17:17 ID:BOPWsBwN
>>472
DirectX8とかってそんな感じじゃなかったっけか?全画面ポリゴン置いてその上のテクスチャでごにょごにょするって言う。
475Socket774:03/03/01 21:36 ID:6j9uSlQl
ジェットセットレイディオゥ〜〜
476Socket774:03/03/02 00:03 ID:FgXXDE97
もしかすると今のGPUではGDIを処理する部分なんて盲腸みたいなもんなのかもな。
なんとかShaderが使えるとフォントがきれいになったりするんだろうか。
477Socket774:03/03/02 00:04 ID:nDku0wGh
>>476
いや、GDIと言えども所詮はAPI。裏の実装なんぞ好きなように出来る。
478Socket774:03/03/02 00:54 ID:jUpsjBsq
GF2PROを糞だと知ってて使っていた。
でも買った値段は1万前後だったような。
ちょっと安いビデオカードが必要になったのでクレバリで売ってた
1680円のSAVAGE IXとかいうSAVAGE4のノート版のチップを乗せたやつを買ってきた。
画質が雲泥の差ですた(;´Д`)
GF2マジ逝ってよし
479Socket774:03/03/02 01:23 ID:aXdhO9Lm

結局今迄のところ実現は見送られているが、
GDI-2Kに連なる技術が再び将来のWindowsに取り込まれるのは何時頃なんだろか?
480Socket774:03/03/02 03:59 ID:Pd6YRAo8
GDI+で既に一部取り込んでいるとも言える。
481Socket774:03/03/02 13:33 ID:JbI2K8Bo
>>478
ナニを指して糞と言うか分からんが
GF2はドライバと、ベンダーに左右されるから
一概に悪いと言えない

ちゃんとしたメーカーのカードなら
少なくともSavageと比べて遜色があるとは思えん
482Socket774:03/03/02 13:47 ID:qy6q5+/P
確かにSavageじゃねぇ
483Socket774:03/03/03 04:02 ID:lLpyGnzu
savageは画質いいよ。DiamondやNumber Nineならね。









スピードはともかく・・・   まあ99年頃のチップだし・・・
484Socket774:03/03/04 16:33 ID:lkVLIrIK
Q@EVmys@fs@4uZqyq@
485Socket774:03/03/04 19:05 ID:0STj7A4F
画質が好きで2台目にもSiS315が欲しかった自分ですが
物が少なく、あっても高くて
しかしXabreはなんか・・・RADEONの安いのに移った方がいいでしょうかね?
7000か7500が結構いいとどこかで見たんで
486Socket774:03/03/04 23:12 ID:27XE7Zfu
SIS315高いっけ?
>>486
昔はVRAMの割に妙に安かったのが印象的。
488Socket774:03/03/05 00:03 ID:jvQkN8zx
先日Radeon9100を1マソで買ったが、画質的には非常に満足。
くっきり。
以前のがRivaTNT2 vantaっつーのもあるかもしれんが。
489Socket774:03/03/05 00:35 ID:wqsuPk5M
ある店で玄人の315はまだ\9280だった・・・妥当なのはこの半額だろ
490Socket774:03/03/05 00:38 ID:7sDLIWfI
491Socket774:03/03/05 04:55 ID:6Pp95Lea
TNT2Ultra
492Socket774:03/03/05 11:15 ID:rgEkizy+
G450からリプレイスするビデオカードはどれがいいですか?
テレビ出力の綺麗さがきにいってるんだけど。
493Socket774:03/03/05 11:22 ID:jJhMJ9qL
ラデにしろゲフォにしろパフェにしろG系列とは趣向が違うんで
かなり個人差があるよ
試せるなら色々試すのが一番かな
494Socket774:03/03/05 20:21 ID:Bmo9CVzQ
>492
G400。
495Socket774:03/03/05 21:55 ID:irkkdH9n
>>492
迷わずG400
496Socket774:03/03/05 21:59 ID:xHv+ZJvV
>>492
どう考えても#9 Revolutionしかない
嫌ならパソコン使うの止めた方がまだマシ
497Socket774:03/03/05 22:02 ID:itCfJQWb
>492
ミレ2かなぁ。
Revolution4でも良いと思うけど。
498Socket774:03/03/05 22:26 ID:suT2l60l
気に入ってるのならG450のままでいいんじゃない?
499Socket774:03/03/05 22:47 ID:9GZ7ZUMR
Rage/RageUで決まり
500Socket774:03/03/06 00:49 ID:FZwLkv7/
DVDMaxがいいのならParhelia
少し待てるのならプチパフェ
501Socket774:03/03/06 01:49 ID:azufzPBC
パフェリアもファンレス出たらナウなヤングにバカウケだろうな。
502Socket774:03/03/06 19:20 ID:gU/mT3aW
定期age
503ナウなヤング:03/03/06 19:54 ID:GyWyiOI9
パフェリア、ファンレスにしてみまスタ
504Socket774:03/03/06 23:26 ID:pNplxXtn
しかし、あのファンについているパフィリアのエンブレム
がカコイイ!!という罠。
505ナウなヤング:03/03/07 09:32 ID:gza/wXFI
あう、
すまった、すてちまったよ。
506Socket774:03/03/07 09:36 ID:jVnMMFEt
やっぱMatroxのMilleniumですかね・・・
507Socket774:03/03/07 22:55 ID:PJzhBF2v
やっぱり、というかもう面倒だからMillenniumでいいじゃんって感じ
508Socket774:03/03/08 00:15 ID:EXetOzoJ
液晶モニタにDVIなら何でもいい。
スピードが欲しければ2Dが遅いMilleniumにする理由はないが。
509Socket774:03/03/08 00:17 ID:aXRX8DfJ
>>508
今度は液晶が問題になってくるわけだが。
510Socket774:03/03/08 09:04 ID:0KzDtLEq
液晶は大画面と高解像度に弱いから俺的に却下。
CRTに特化したカードがいい。
511Socket774:03/03/08 11:06 ID:aXRX8DfJ
>>510
>液晶は大画面と高解像度に弱いから
金出せばいくらでも。


「金無いから」と素直に言えばかわいげもあるが・・・。
512Socket774:03/03/08 20:50 ID:EXetOzoJ
俺はUXGAまで出せればいいから現状でオケー。

>511
高解像度に強いCRTしかも2Dにこだわるやつならお高い製品を使ってるんでないの。
例えばコレ。
http://www.totoku.co.jp/dp/cali/procalix/index.html
513Socket774:03/03/09 06:54 ID:HQVDDk3D
今の液晶って斜めから見てもCRTと同じ感じになってるの?
>>513
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/08/22/638052-000.html

適当に捜しましたが良い線行ってる見たいですよ。
515魔吐信者必死だな:03/03/09 11:33 ID:tkAyV87o
516Socket774:03/03/09 11:40 ID:YZeZcBQE
あ、梶田だ。
517Socket774:03/03/09 20:23 ID:WpunGkTF
>>483
#9は知らんがDiamondは画質良くなかったぞ。
518483:03/03/10 06:28 ID:6wliCTvb
>517
もしかしたら個体差が結構あるのかもね。俺の持ってたのは結構良かったと感じたよ。
なんか自然な色が気にいってたけどまあただの好みかもしれんな。
ちなみにsavage4だと
#9>>>Diamond>>>>>Inno3D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Creative
に感じた。(ちと大げさかも)
519Socket774:03/03/11 19:46 ID:qG7hZcUR
BladeXPってどう?

低消費電力で画質のよいのを探してます。
サーバーに載せたいからRageシリーズ?
>>519
ふと思ったんでつがサーバ機に画質ってどんなことをするんでつか?
521Socket774:03/03/11 19:51 ID:1vCOR10g
鯖なんてRUN Level 3で動かしたら
どんなVGA使おうが一緒だ罠
522Socket774:03/03/11 19:53 ID:AGYCBP9D
    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
  \|   \_/ /  \_____
    \____/
>>521
自宅サーバ
http://pc2.2ch.net/mysv/

を見る限りではWindowsでサーバ立ててる人も相当数いるようでつ。
524うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/03/11 20:25 ID:cVumGwgR
Diamondたって、FireGLやら捨てるす、バイパーと色々あるしな。
525Socket774:03/03/11 20:31 ID:tVowdiuK
FireGLがCG向けでViperがハイエンドでStelthがローエンドだっけ・・
526Socket774:03/03/11 22:40 ID:j8obKK4L
2ヶ月かけても結論でねーのかよ
527Socket774:03/03/11 22:40 ID:Jvu2JjZ7
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
528Socket774:03/03/11 23:28 ID:nU/VfiZx
>>519
Inno3Dのか?
相性きついらしいぞ。ウチのK7S5Aでは無問題だったが。
529Socket774:03/03/12 00:48 ID:+SYJ5+jw
#9のimagine2とかRevolution3Dとか色の出方はすごいと思いまふ。
でもいいモニタ使わないと逆にロクな色が出ないので困りまふ。

テキストならPower9100かなぁ・・発色も自然。
530519:03/03/12 02:04 ID:xd526Lx1
改行と、一文字間違い。

BladeXPってどう?
低消費電力で画質のよいのを探してます。

サーバーに載せたい「な」らRageシリーズ?

別の二つの質問でした。

低消費電力用はSavageIXを買うことに決めました。
531Socket774:03/03/12 02:11 ID:dBg/HnGR
一度PowerWindow9130の絵を目にしてみたいが、まだ見たことないな。


BladeXPは1152x864も1280x960もないから使いづらいな。
17インチCRTじゃ、1024x768は狭いし1280x1024はアスペクトレシオ狂うし
1600x1200は論外だし……。
鯖だとあんま関係ないかもしれんけど。
あとDirectDrawの拡大縮小ファンクションがないんだったか、ゲームとかの
ウィンドウサイズ変えるとものすごく遅くなる。
鯖だとあんま関係ないかもしれんけど。
532Socket774:03/03/12 06:57 ID:e9Prd2i7
>>531
絵は良い。revolutionシリーズよりも明らかに良い。特に発色。
しかし……
533Socket774:03/03/12 15:08 ID:Ia+KTkkc
>>531
ドットピッチ的に1280*1024って17インチじゃあれじゃなかったか?
同様に19インチで1600*1200にも云えるんだが
534Socket774:03/03/12 18:09 ID:dBg/HnGR
>>533

多分こんな計算でいいと思うんだが、
うちの17インチCRTの実表示域が15.4インチ=391.16mm
対角線上のドット数を仮に計算すると、√(1280^2 + 1024^2) = 1639.2
391.16/1639.2 = 0.2386

これだとカタログスペックでは出せるモニタもあるかも。
535Socket774:03/03/12 18:33 ID:IVwzkR/j
>>534
多分ない。
536Socket774:03/03/12 19:33 ID:OERmt38B
今のマルチスキャンなら普通だせるでしょ<1280×1024
上下真っ黒だけど
1600×1200は1280×960と同じ比率で無問題
537Socket774:03/03/12 20:14 ID:qDvTHp68
>>536
そりゃ出せるけど、見れるか・使えるかはまた別問題。

>>531,532
9130Cか・・9100-4Mを買って1月くらいで出たんだよなー。
僻みつつホスィと思った。でも当時のビデオカードは高かったからなー。
現在サブマシンで9100使用中。

動画とDirectX系処理はどうにもならん。(>>532のしかし…の続きはこんな感じ?)
538うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/03/12 21:21 ID:6ISfkW99
つか、Power9100系ってドライバねぇだろ?
539Socket774:03/03/12 22:59 ID:qDvTHp68
>>538
95、98、2000はドライバ有り。でも多分XPにはなかった(らしい)
XP使ってないもので。

LINUXに逃げるのも手。
540Socket774:03/03/12 23:24 ID:bDSP81+I
17インチでSXGAはよほどクリティカルな用途でもなければ見れるし、使えると思うけど。
表示の正確さよりデスクトップの広さが有効な場面は結構ある。
541Socket774:03/03/13 01:28 ID:JMt0Flx1
チョトすいません。G550とNANAOのCRT T766との相性はいかがでしょうか?
542Socket774:03/03/13 05:35 ID:0AwvPOR8
初めて自作したPCに載せてたのがRageII。
3Dが遅かったのですぐに変えてしまったが、このスレを見て
引っ張り出してきた。めちゃくちゃ画質がよかった。少し欝だ。
543Socket774:03/03/13 13:57 ID:j7ZYvmf+
>>541
テキスト主体ならまぁ平気(かな?)
それ以外なら×

同じ値段でラデとか自慰とか買えるんですから

544Socket774:03/03/13 23:32 ID:gYTH4DY4
>>541
トリニトロン管だし相性でないか?
Gシリーズは三菱との相性がいいけど
SONY、NANAOとはあんまり相性よくなくねえか?
545Socket774:03/03/14 01:03 ID:3EAHOCc5
>>537
Weitek、懐かしい・・・。
当時究極の速さを誇っていたな。
S3と対立したっけ。
このころはビデオチップメーカーはみな輝いてたな。
546Socket774:03/03/14 03:38 ID:sgelEVGw
うちが自作機作ったのはMilUだったっけ。
それから出始めのRIVA128に変えた時、「画質とFinalRealityはトレードオフなんだな」と妙に実感した。
その時のMilUは、今もセカンダリモニタとして現役で使ってる。
ドライバも安定してて高解像度にも耐えられて、いいカードだわ。
547541:03/03/14 20:07 ID:zv699qL7
>>543 >>544
どうもありがとう。
でもレス見る前にもう注文しちゃった・・・。
動画をみることが中心だけど、ダメ?もしかして失敗しちゃったのか・・・鬱。
548Socket774:03/03/14 22:29 ID:FwWfpb9Y
やっぱ初代ミレがイイ!

PCIのWRAM-8MBの奴だけど、
会社でぶっ刺して現役で使ってるし・・・

カナダ産、ウマー
549Socket774:03/03/15 13:17 ID:g2Jgfag4
>541
Matroxのカードは信号の立ち上がりをオーバーシュートさせてるから、エッジが立って
眠たいモニターでもはっきりと見えるようにしているわけ。でも眠たくないブラウン管を使っ
ている場合は、これが仇になってリンギングの原因となる。NANAOとGが相性が悪いの
はこれが理由じゃないだろうかといわれてるよ。

実際G400とT761の時は同調性してやってもギラギラ感は取れなかった。逆に安物の
VGAケーブルにしてようやく収まるといった感じだった。

画質重視ならATI謹製かカノプーのSSH-TYPEBあたりをお勧めするよ。

カノプーなら1408x1024の解像度でくっきりはっきり写るよ。
550541:03/03/15 18:51 ID:XchP0tH4
>>549
丁寧な解説ありがとう!
でも実はもう注文しちゃったんです(まだ届いてませんが)
自分は素人なので、すこし調べたところG550は2Dには良くて、
T761もイイモニターだと分かったので、早速注文しちゃった訳です。
まだまだ勉強不足だということでしたが、まぁ勉強になったと思って、
多少の画質低下は覚悟します。
もう残る対策はVGAケーブルを変えるくらいしかないでしょうか?
551Socket774:03/03/15 18:57 ID:up4yteD2
やはり、ET-4000かな
552Socket774:03/03/15 19:50 ID:4tnNxCjE
>>550
素直にSapphire製か純正RADEON9000+MonsterCableか
いっそのことParheliaにしる!
553Socket774:03/03/15 23:12 ID:tZDnp8RV
>>545
95年頃ですな。Vision968かpower9100か、かなり気張って
#9のImagineか。millenium以前の話ですな。

でもこれらのカードって遅いしDVD再生も無理だし難点多いけど
画像がきれいで捨てるには惜しいんだよナー。
554うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/03/15 23:35 ID:g6d0W5u1
ミレはWin3.1時代に既にあったとおもたが。
555Socket774:03/03/17 00:12 ID:PRj0OkVV
http://www.naspec.co.jp/wire/rgb01.html
WIRE WORLDのケーブル使ってるヤシ居る?
ちなみにどうよ?
556Socket774:03/03/17 05:50 ID:UntLxCmF
557Socket774:03/03/17 12:14 ID:dJyBxlqA
>>556のクライオって効果有るんだろうか?
558Socket774:03/03/19 00:16 ID:YZkfRRJa
宗教団体クライオさらしage
559Socket774:03/03/19 00:29 ID:AH7eSl0E
初代ミレは未だに手放せず持ってるっす。
AGPドライバ入れるときとか今でも需要あるっす。
560Socket774:03/03/21 02:40 ID:yw0/SBcd
昨日、ビデオカードをミレIIからミレG400にアップグレードしました。

DAC外付けのミレIIには2D画質的にはかなわないと思っていたら、
意外にもG400の方がフォーカスはキテるような気がしたのは、
私の目がおかしいからでしょうか?
561Socket774:03/03/21 03:49 ID:BMceFzIH
>>560
うん。それか君の安物CRTにうまく合ったかどっちか。
562Socket774:03/03/21 04:56 ID:yw0/SBcd
CRTは高物(当時ね)なので、やっぱ目がおかしいのか・・・。

563Socket774:03/03/21 05:28 ID:BMceFzIH
>>562
ちなみにCRTはなんだね。
564Socket774:03/03/21 12:22 ID:yw0/SBcd
PC-KM174(MultiSync 17Pro)
565Socket774:03/03/21 18:13 ID:bFFSPrPT
NECじゃ三菱製造品だからG400と相性いいわw
566Socket774:03/03/22 02:20 ID:jpbevLxW
>>565
PC-KM174は、まだNEC内製のブラウン管を使用していた頃のCRT
567Socket774:03/03/22 11:17 ID:Ls0uL0R9

MillenniumIIは初期のリテーノレ品のDACは230MHzで
( WRAMのアクセス速度も60nsだったかも知れない )
後期品やOEMの過半は250MHz & 50nsだった訳だけど、使い比べた人います?

あと、増設WRAMは全部50nsだったかなぁ...?

それと、カード本体が8MBの奴に8MBのWRAMモジュール増設した場合と
4MBの奴に12MBの奴増設した場合や、
8MBのモジュールが入手出来無くて( 4MB無駄になるのを承知で )、
8MB+12MBで使った場合って、『 見て判る様な 』違いって有りますかね?
568Socket774:03/03/22 14:48 ID:OZCjjMaG
(ほとんど)全部使った事があるけど
分からなかったよ、違いなんて

Millennium→MillenniumIIの違いは分かるけど
569560:03/03/22 15:42 ID:jpbevLxW
>>567
当時、日本発売と同時に並行輸入扱い(リテール)で買ったウチのミレII(PCI/4MB)は、
DAC:220MHz
WRAM:60ns
だった。
(ちなみにMGA-2164WP-Cの製造週は9722。ボードRevisionは102)
もう、5年以上も昔か・・・

ミレII(AGP/8MB(8MB+0MB))をまだ会社で使ってるけど、PCI/4MBとじゃぁ、
あんまり比較の対象にならないね。

8MBの増設MODホスィぃぃ。




570Socket774:03/03/22 21:09 ID:iFyidikT
色補正とかってビデオカード側でやるのとモニタ側でやるの
どっちがいいかな?
それとも両方が当たり前?
571Socket774:03/03/22 22:42 ID:VFnOPGLR
>>560
何となく思ったんだけど、MillenniumIIの部品が劣化して、
それに伴って画質も劣化したという可能性はないのかな?
コンデンサとか、けっこうヘタるって聞くけど。
572Socket774:03/03/23 00:26 ID:ty8XfTCQ
>>570
個人の環境で自身のモニタ上で完結する環境であれば、どっちでも宜しいかと

作成したデーターの印刷、別環境での表示を考えるなら
モニタ、OS両方で色補正するべき
573Socket774:03/03/26 21:58 ID:u6UGJYMT
age
574Socket774:03/03/28 10:38 ID:K/WtJFpD
あのー、radeon買おうとおもってるのですが、これでTV出力したとき、
動画の画面がDVDプレイヤーのようにぴったりでるもんですか?

買おうとおもってるのは、
http://www.askselect.jp/a91bl.htm

http://www.askselect.jp/rv6s64crttvlp.htm
です。

いままでMatroxのMystiqueにRainbowRunnerっていうハードウェア
M-Jpegエンコーダつんだ奴でDivXTV出力してみていたのですが、
TVのS2入力にS出力をつなぐと、ビデオカードから変な信号が出て
いるせいか、TVのアスペクト比がぐにょぐにょ動いてみてられない
んです。

つうことで使ってる方よろしくおねがいします。
575Socket774:03/03/28 10:47 ID:CAzAJAhF
ミレIIなんかイラネ。男は黙ってImagine系。
2DだけならImagineII-HVRAMで。
てか17インチCRTすら高嶺の花だった頃から型番に“-1600”ってバージョンを
出してたりして#9はやっぱり凄いメーカーだったと思うのです。
576Socket774:03/03/28 13:15 ID:BtmVOajI
MCP-RA/VE64P てどう?
RADEON_VE_64MB_PCI接続なんだけど。

画質もこだわってんだけど、PCI接続だとボトルネックありかな。
別の目的として他のVカードのBIOS更新失敗した時の
サブとしてもいいかなと思ってんだけど・・・
577Socket774:03/03/28 14:51 ID:V4G4GGKm
GeForse4MX440が2D3Dともに最強だよ。これ常識だけど。
578Socket774:03/03/28 15:12 ID:oVtP9X3p
2DならMATROX製のがいい。
579Socket774:03/03/28 15:15 ID:Ehrh5dI+
>>574 その2つのカードは使ったこと無いんで判らないけど、RADE買うならATI純正かサファイアもしくはギガかTYANで。
580Socket774:03/03/28 15:24 ID:zArl16mG
2Dお好み順
voodoo3
g200
純正radeon8500
g400
spectra8400
581Socket774:03/03/28 16:11 ID:pweLSRUr
やっぱりRageIIとSavage4だな
582Socket774:03/03/28 16:25 ID:3bixy+Z4
液晶向きで、
3Dもそこそこ速く、2Dもそこそこきれいで、
ファンレスなの教えてくらはい。
583Socket774:03/03/28 16:30 ID:lmiIlaJx
>>582
ATI純正かサファイヤ製、RADEON 9000 Pro
584576:03/03/28 18:29 ID:BtmVOajI
誰か答えてホシイ。
2D画質について
585Socket774:03/03/28 22:47 ID:IimoEjGY
>>576
去年、俺が買った時はSUMAと並ぶ最悪カードだった。
2時間でオクに出品

また今年同じモノを買ったんだけど
普通に見れる画質になってた(ドライバの違いと思う)
ただ、これもやっぱりモニタと合わず1日でオクへ

動画は良いけど、シャープネスがなくて醜かった

俺のモニタはG400が一番合うと言う
モニタとしては最悪なモノだから
ふつーのメーカー品モニタなら問題ないと思う

少なくとも2D画質を云々するレベルとは思えない
(とにかく動画をちゃんと見たい!と言う人は良いと思うが)
それとPCI接続と画質はあまり関係はない
てか、ない

動画は良いけど、シャープネスがなくて醜かった
586Socket774:03/03/28 23:52 ID:W61nYCLC
ずいぶん酷いモニタをお持ちでw
587Socket774:03/03/29 00:41 ID:Ot1EMGKB
>>586
まったく、その通り
サブモニタなんでちゃんとリサーチせずに値段だけで買った。
(16インチのアイオーデータ)
5万の液晶なんでたかが知れてると思っていたが
本当にひどいモニタだった
色温度調整が出来ないのでサブにも使えない!

2Dに拘るのならまずモニタからだと悟った瞬間ですた
588Socket774:03/03/29 09:56 ID:6wQMxWOC
VOODOO3 3000か的のG400DH32Mどっちか貰えるンだけど
どっちがいいですかね。
WinNTでPhotoshpとPainter使うぐらいなんですけど。
モニタはイイヤマとかゆうヤツ使ってます。
589Socket774:03/03/29 10:06 ID:+qIlf3oA
G400だろ。
590Socket774:03/03/29 12:57 ID:RFkoxUEP
>>588
釣りですか?

いまどきVooDoo信者なんてどっか逝っちまってるので、
その程度では食いつきませんよ。
591588 :03/03/29 13:16 ID:6wQMxWOC
いや、釣りじゃなくてさ何もしらんのよ。
でもなんかVOODOOって呪いみたいで凄そうじゃん。
じゃ、さ アナログ入力のモニタデュアルで繋ぐなら
G400とG450とG550の三つの中ではどれがおすすめですかね?

あ、とりあえず589と590、レスグラッツェ!!
592Socket774:03/03/29 14:51 ID:Ot1EMGKB
一般的にマト信者の間では
G400>G550>G450
と言われてます

個人的にはPhotoshopとPainterなら
Gは止めておいた方が無難かと
593Socket774:03/03/29 15:04 ID:6wQMxWOC
>個人的にはPhotoshopとPainterなら
Gは止めておいた方が無難かと

それって発色とかの問題?
それとも安定性が悪いとか?
594Socket774:03/03/29 15:08 ID:RMEvhYKh
>>591
使い勝手の面ではG450で安定。G550でも良いが、片方がDVI-Iになるのでちとイヤだ。
Voodoo3はフォーカスは良いが色調が変なのでグラフィック用途パスしたいところだ。

595Socket774:03/03/29 15:14 ID:yX8GYsvL
モニタがiiyamaか・・・
596Socket774:03/03/29 15:16 ID:h5E6cHZB
OSはXPです
matorox G450で対応OSが2Kまでの古い物だったので 最新ドライバーを入れたのですが
設定などが英語なので わかりません。
TV出力は出来ないのでしょうか?


597592:03/03/29 15:20 ID:Ot1EMGKB
>>593
発色も安定性もよろしいのだが・・・
>>549 を参照。
黒つぶれ、白とびが激しい
この傾向が強いのはG550>G450>G400

でもイイヤマのモニタはフォーカスが甘い傾向なのでマトが一番キレイかと
しかし、作業する上ではグラデーションが見えなくて苦労する
線画のみなら問題はないと思う
598Socket774:03/03/29 15:57 ID:Y1w9Bx0O
>>583
どうもありがとう。
599Socket774:03/03/29 16:05 ID:RFkoxUEP
漏れは写真屋とペインター使うんなら、3DLabsのVX1かGVX1進めるなー。
漏れの場合、そのながれで次に使うツールは3DMAXかLWだたったし(W

VX1とGVX1(両方ともメインチップは同じ。後ろはOpenGL用のGPU付き)は
画質は非常に鮮明。
ただ色がMatroxに比べて薄い傾向がある感じ。
600Socket774:03/03/29 16:06 ID:RFkoxUEP
あっと、両方ともPen3かアスロン推奨つうか専用。
P4は正式対応されてません。
601Socket774:03/03/29 17:13 ID:RMEvhYKh
VXやGVXがP4環境で使えないのは、出回ってるほとんどのロットが1.5vに対応してないことによるんだよねえ。
だからAGP版は最近のAthlonチップセットでも使用不可。
602VooDoo教徒:03/03/29 18:11 ID:I633i4bz
今晩>>590の泥人形つくります。
603Socket774:03/03/29 19:54 ID:h5E6cHZB
age
604ゴーハッハ:03/03/29 20:52 ID:Pdim2z6W
なるへそ勉強になりますた。
605Socket774:03/03/29 21:33 ID:RFkoxUEP
ちなみにVX1もGVX1もかなりのロングセラーです。

理由は、大抵の3Dソフトで非常に安定して動作することと、
またそれらのツールでは、リアルタイムのゲームレベルどころ
じゃない、巨大な容量をもつテクスチャを普通につかいますが、
VirtualTexturesによりそれらを問題なく扱うことができるからですの。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990730/hotrev21.htm

遅いですが、こういう類の作業では『絶対落ちない』ということが性能の
指針になりますので...

606sage:03/03/29 21:37 ID:t/uj2/na
G550っていいんですか?
写真見るのに
607Socket774:03/03/29 21:56 ID:t4/vzj2G
>>606
見方による。
写真をただ単に見るだけなら悪くない。
写真を元の色に出来るだけ近い色で見たいなら向かない。
あとCRTモニターがソニー管だと向かない。
608Socket774:03/03/29 22:05 ID:dpu43mWF
スマン。正直ためになった。
609Socket774:03/03/29 22:14 ID:vdewtQvr
>>601
そういうときはMPX!
ただしGVX420の場合64bit66MhzPCIが
仇になる事在り。
610Socket774:03/03/29 22:32 ID:aolvz2k6
つーかOxygen遅すぎだとおもうが・・・
WildcatVPがもう少しドライバが良かったらなぁ・・・
611669:03/03/29 22:43 ID:t4/vzj2G
>>610
でも画質は本当にいい‥
クソドライバでも使いつづけようかって気になるよ
612Socket774:03/03/29 23:25 ID:RFkoxUEP
遅すぎだけど、ゲームでつかわなければストレスは感じない。
ただしWildCatを一回でもつかってみるともどれないね。

漏れのVX1がネット機に格下げになった原因は、スロット二つ
くって存在感を主張しまくってくれたWildCatのせい...


いや好きだね。
漏れも。
アホかと。もうバカかと。
613576:03/03/29 23:45 ID:Ytxuj9Ag
>>585
やっと情報いただけました。ありがd

てことは、結論からいうと色温度調整が出来るモニターであれば、
RadeonVEでもいいのかな?

参考までに過去の再掲しときやす。

23 :Socket774 :03/01/04 20:09 ID:FQeqKvsB
デジカメで建物とか撮ってみるのに向いてるのはRADEON7000かと思うがいかが?
最終モデルらしき玄人のものはボケなども無く非常に良い感じだった。5000円だったし。

ちなみにゲフォだと黄色っぽいフィルタがかかったみたいで雰囲気が台無しになる。
G400はファッション雑誌的な大げさ感で雰囲気が台無しなので補正に時間の無駄を感じて却下。
aOpenのGF2MX400は健闘したけど結局玄人のラデのほうが良くて残念。

こんな感じでいかが?>>1

ちなみにラデだとカメラ側の露出とかフィルタの調整を確認しやすいよ
色調が地味なので。若干赤っぽいとか言う人がいるけどそうも感じなかった。
GFみたいにパフォーマンスが安価に出しやすい訳でもないし、ミレみたいに
ギラギラしてないからいつの間にかマイナーになったのかも。
ドライバーインストールでトラブルが出たりするし。

33 :Socket774 :03/01/05 02:07 ID:ecd56jGq
>>25
>要するに古いヤツがいいってことです。

同意!
最近のGPUは皆なアナログDAC回路と画像処理ロジック回路の混載ワンチップ。
コスト削減にはなるが画質Upを図る上ではマイナス。

37 :Socket774 :03/01/05 02:30 ID:DzSKUipe
>>33
かといって別々でも配線間での巨大なノイズでボケボケに。
結局ボードレイアウトの問題だよ。たんに。

それと、古い物は今ほどレイアウトがシビアでなかったり、コンデンサのヘタレ
があるから初期RADEONファンレスのような画質は望めなかったりする。
ほかの用途すべて犠牲にしてRageの箱物が手にはいるならそれに超した事はないけど、
G200とかSavageあたりは当時事務用途のクッキリ感には良いけど写真には向いてない様に感じた。

SDRの7200とか7000の方がオレ的には写真には良いと思う。
614Socket774:03/03/30 00:18 ID:JLt4ozyB
最近RADEON9500に変えたんだが
最初、画面全体が黄緑っぽく・・・(補正したけど)
ラデは赤くなると思ってたのだが

RADEONの機種ごとの傾向みたいなの
だれか教えてくれんか?
615Socket774:03/03/30 00:44 ID:dXgBCEdH
こないだ7200SDR64MB(カタ2.5)から
純正9000pro128MB(オメガ2.4.07a)にしたけど
サイトやエロ画像見てて発色というか画質にウットリすることが
少なくなったような。(一応色補正したけど、なんか違う)
あとクッキリ感?が強くなったのか目が疲れやすくなった気もする。
馴れだとは思うけど。
616Socket774:03/03/30 02:50 ID:kD1wyfZS
マト信者でも、パフィリアには食指が動かんのかな。
あまり話題になっていないようだが。
昔ミレニアム4Mを使ってたが、凄く良かった。
パフィリア使ってるヤシ、レポートキボン。
617Socket774:03/03/30 02:55 ID:DO+WSwJ3
今でも初代ミレ手放せない漏れ…
618Socket774:03/03/30 04:20 ID:SkkcIAcp
>>616
俺はメイン機にParhelia、サブ機にG450だけど、確かにParheliaの方が綺麗だよ。
よりシャープで白の抜けがよい感じ。
ただ、価格差に見合うほどの差かというと、それほどのものではないと思う。

俺自身も、初期不良修理上がりの特価品を見つけなければ買わなかったと思うしな。
みんな画質にはこだわりたいけど、だからといって金に糸目をつけないというわけにも
いかないだろ。
619Socket774:03/03/30 04:29 ID:k4gEkk6+
>>618
PC-Ideaで買ったお一人ですか。
実はURL貼ったの私です。罪作りなことをしてしまって申し訳ありません。
620618:03/03/30 04:41 ID:SkkcIAcp
>>619
あらま、ビックリ(w

いやいやいや、あなたには感謝してますよ。マジで。
どれほどの画質かには興味があったけど、まともな値段じゃやっぱり二の足を踏む
製品だもの。
621Socket774:03/03/30 12:47 ID:a4c0afUL
今、初めてこのスレ見たんだけど、
ちょうど「ウチくる!?」観てたんで、2にビクーリしたよ。
622743:03/03/30 16:38 ID:tfaUPLxF
>619-620
参考までに時価いくら?
623618:03/03/30 20:50 ID:h2GRTEfi
>>622
バルクで29800円
624Socket774:03/03/30 22:40 ID:o8Oekt64
>>623
じゃんぱらだとリテール未開封が3万円ちょっとで出てたりするけど、
まあお得な買い物か。
625Socket774:03/03/31 15:28 ID:H8lsfKbI
ビデオカードって中古で買っちゃいけないでつか?
モニタみたいに消耗品?
それとも、あんまし気にせんでもいいかね。
626Socket774:03/03/31 16:00 ID:9gxkIXrA
>>624
>リテール未開封が3万円ちょっと

マジか、ちょっと食指が動いたぞ。
627Socket774:03/03/31 18:36 ID:4Ra02MZ6
漏れはパフィで液晶(相性で画面がちらつくのでRGBで)+CRTでデュアル
で使ってるけど、エロ動画をDVDMAXでCRTに表示して見るとハァハアできるよw

テレビだともっときれいになるんだろうけどねえ。

漏れはPC-ideaの特価品見てなやんでて2枚目を買えず。
昨日G550を\7,980で購入しますた。

>>625
カードによるんでわ。
OCされてそうなカードは買わない方がいいと思う。
628Socket774:03/03/31 19:06 ID:lqC9xJua
2Dの総合評価が
画質x相性の良いディスプレイx2D速度x最大解像度x同時接続可能な可能ディスプレイ数
で決定されるならば、当然Paheliaはトップクラスな訳で。
629Socket774:03/04/01 00:10 ID:2637jwcn
あの値段でトップクラスでなければみんな怒っちゃう訳で。
630Socket774:03/04/01 03:49 ID:CVD5LSjJ
その数字を値段で割ると酷いことになりそうね。
631Socket774:03/04/01 03:51 ID:Dg5gLsAR
漏れは29800円で買ったから
632Socket774:03/04/01 04:13 ID:7duto0VX
>>631
ウザイよ
633Socket774:03/04/01 04:20 ID:EUegZwbB
             ヘ               ヘ
            /:::ヽ             /::ヽ
           /:::::::ヽ            /::;:::ヽ
          / ::::::::::::ヽ           /::::::::::ヽ             
         / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::  ヽ  
        /  \ヽ   :::::::::::::::::::::::::::    ノノ  :::
      / !\___ヽ         ノ ___/ヽ:\
     /   \    ヽヽ.  V  / ノ /   /   ::::::::\
   /       ̄ ̄ ̄ .ノ  W /  ` ̄ ̄ ̄ノl|   ::::::::::::::ヽ   
  /::::::::::::::\     ̄ .|!エエエエエエ! |l       / :::::::::::::\
 | :::::::    \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!      / `:::::::::::::/..:|
 | :::::      \    .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /   `::.../  .:::|   
 | :::        |   .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     |      |  ...:::::|  
 \ :        |   .|;;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|     |     ..:::::i  :::::::/
   \ :      | i   |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;;| i   |   ...::::::/  ::::::/
    \         ヘ|;;;;;|   !  .|;;;;| | ヘ    ..::/  ::::::::/
      ヽ      /:::ヽ|;;;|     |;;;;;;| | /::ヽ ...::::::::「  ::::::::::::/




634Socket774:03/04/01 04:24 ID:GwNZUbBP
>>631
idea?Faith?
635Socket774:03/04/01 04:28 ID:1CJdvULH
>>634
じゃんぱら
636Socket774:03/04/01 06:44 ID:8zfJJJTU
EIZO T962とSONY G200にベストマッチのビデオカードって、何?
637Socket774:03/04/01 06:48 ID:1CJdvULH
>>636
Parhelia
638Socket774:03/04/01 13:44 ID:dsUqKQcr
>>612
んで、Wildcaはどうなのよ
具体的にどうなのよ
いいの?わるいのどっちなのよ!

ナニに向いててナニに不向きなの、ハッキリしてよ!
639Socket774:03/04/01 17:56 ID:GOTBHNLc
kimoi
640Socket774:03/04/02 00:32 ID:MPi+5G/s
最近のビデオカードでImagine2とかRevolution3D並みの発色を
求めてはダメですか?
DVDとか動画をもっと強い発色で見てみたいと思いまして。
ちなみにxia A85DVC-64とImagine2を使用中です。
ラデ・ゲフォ・的など今時のカード使用者でimagine・revolution系の
発色と比較して、どこそこのカード発色バリバリという意見うpキボンヌ。
641Socket774:03/04/02 00:34 ID:bDjEErpq
GF系でデジタルバイブランスを最大にして目が痛くなる発色を存分に楽しんでくれ。
642Socket774:03/04/02 01:30 ID:lFBZpNOd
やっぱりSUMAのゲフォ2が一番
643Socket774:03/04/02 04:19 ID:DUPdJ9oE
>>640
Number Nineって色再現性が高いから
動画見ても綺麗じゃなくない?
どっちかって言うと落ち着いたしっとりした
発色で動画に向いて無い気が…
動画はやっぱり輝度が高めなSONY性トリニトロン管と
リンギング気味なMATROXがいいと思う。
ただし写真を印刷したりするときに
映った画像と印刷した絵の違いに驚愕することになるけど。
644Socket774:03/04/02 04:32 ID:Lt8uQORE
つーか紙とディスプレイのマッチングなんざコンシューマ用途じゃ色調以外は考えるだけ無駄。
645Socket774:03/04/02 21:32 ID:TIN8rMGY
>>640
InnoのBlade XP、発色バリバリ。相性もバリバリ(w
646640:03/04/02 22:19 ID:r4UMc5ii
>>643
Matroxですか。あんまり発色が強くない印象があるのですが・・
(Mille・MilleIIにて)
G400〜550やPerheliaあたりは違うのかなぁ。
>>645
相性バリバリっすか。nForce2マザーに組み込むつもりで考えてます
んで、毒をもって毒を制すつもりでトライしてみましょうか。

ご意見ありがとうございます。
647Socket774:03/04/02 23:47 ID:DUPdJ9oE
Blade XPって1.5V AGPで使えたっけ?
648Socket774:03/04/02 23:58 ID:B0UPz+Bq
>>647
AGPは4xまで対応してます
現在L7S7A2(SiS746)で使用中
649Socket774:03/04/04 12:43 ID:6UxNFPqJ
的のG400とG400MAX、中古ならどっちがお勧めですかね。
photoshpぐらいしかやらんのだけど。
MAXはファンのところ消耗して壊れたりせんのかな?
650Socket774:03/04/04 12:48 ID:HIBtohcG
今となっては速度的に両方いまいちだからG400でおけ
651Socket774:03/04/04 14:17 ID:ipI+etNi
Blade XPって発色あっさりだったよ?
652Socket774:03/04/04 16:16 ID:CyeNBvRD
BladeXPもBlade3Dもだけど、淡い発色と線の細いSharpnessが特徴だと思う。
KyroIIと似た雰囲気。
653Socket774:03/04/04 17:22 ID:eqb+AXe/
>>640
むむ、発色の強いVGAをお探しかッ!?
Rage128(ATi)で決まり。
Savage2000(Diamond)も捨てがたい。

全然いまどきじゃないよな、、、
654Socket774:03/04/04 18:11 ID:Xp3JfgnI
rage128の濃さって古いモニタだと輝度ムラがそのまままだら模様になるくらい発色が強い
655Socket774:03/04/05 01:11 ID:vkal74fm
rage128系の発色が好みなので、Radeon8500からGigabyteのRage128Proに乗り換えますた(ぷ
漏れの中ではATiというとRage128系の発色だったんでつが、時代も変わったのかな(´・ω・`)ショボーン
656Socket774:03/04/05 01:28 ID:A7ds0JZT
>>655
RADEON9700買ったらショック死するぞ。
657640:03/04/05 03:11 ID:7D51rlRY
>>653
実は前はRage128pro使ってますた。
ただ、好みが寒色系だったのか、#9のカードを基準に考えてしまう
ことが多いです。
>>655
Radeonは発色は押さえられてますね。
というか、DVI接続が増えた現状ではあまりアナログの発色は
味付けをする意味合いがなくなったのかもしれませんね。

ちょっと古めのカードの方が個性は強いですよね。ただ1.5VAGPに
対象を絞ると最近のものに限られてしまって・・
658655:03/04/05 04:02 ID:nMY+EU6p
>>657
漏れはそれで手持ちのRage128GL(3.3Vのみ)捨ててRage128Pro(1.5V対応)買いなおしたクチですわ(藁
Pentium4系のマザーだとP4X266搭載マザー(TYAN Trinity510とか)ならば3.3Vも対応している
んですが、選択肢がかなり狭められますね。
Radeon8500以降はTsengのスタッフが開発したらすいですが、たしかに発色の傾向はET6100とかとよく似ていますた
659Socket774:03/04/05 18:58 ID:dXDYQWq7
「発色が良い」=「千と千尋DVDが正しい色になる」
660Socket774:03/04/05 20:29 ID:FtvtEIyr
Savege4最高
661Socket774:03/04/05 21:00 ID:8h1HkBKL
ここにくればお勧めのエロゲを教えてもらえると聞いたんですが、
今月のお勧めはなんですか?
662Socket774:03/04/05 21:11 ID:hO4M879Y
>>661
theガッツ4 私立ガッツ学園
663Socket774:03/04/05 21:18 ID:FtvtEIyr
天使たちの午後V
664Socket774:03/04/05 21:24 ID:A7ds0JZT
>>661
はっちゃけあやよさん2 いけないホリディ
665Socket774:03/04/05 21:35 ID:mDuuH4mF
>661
星の砂物語3
666Socket774:03/04/05 21:38 ID:aG9dd6Ec
>>661
炎多留2
667Socket774:03/04/05 22:06 ID:KfLLaBzy
>>661
俺の下であがけ
668Socket774:03/04/06 01:24 ID:H67dQjpr
>>661
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか
669Socket774:03/04/06 02:56 ID:sA4hNmOH
>>661
マッチ売りの美少女
670Socket774:03/04/08 15:50 ID:/R7LTsws
>>661
おたんこ学園
671Socket774:03/04/08 16:02 ID:321Tx48R
>>662-670まで一つとして面白いと思えるレスが無いのはどうしたことか。
嘆かわしいな。2chもレベルが落ちてきている…
672Socket774:03/04/08 16:08 ID:xYHK5KKY
そろそろ>>671が面白いレスをしてくれるので注目。
673Socket774:03/04/08 16:58 ID:6F/dXY15
NTVにヘリが来たけど、これ録画なのかな?
あっ映像が切れた。
674673:03/04/08 16:58 ID:6F/dXY15
誤爆でつ。スマソ
675Socket774:03/04/08 21:18 ID:dsvmBbMN
MGA-IIは、かなり綺麗だと思うがどうだろうか
676Socket774:03/04/08 21:24 ID:NQsqhjIk
>>675
綺麗なだけでも困りまつ
677Socket774:03/04/08 21:24 ID:B7aeqer1
671まだー?
678Socket774:03/04/08 21:37 ID:NQsqhjIk
>>677
そんなに責めるなよ。
要するにあれだろ、>>671が言いたいのは三峰徹の絵に萌えられるぐらいじゃないと
まだまだ甘いってことだろ。
言ってる事は間違っていないんだからもう許してやれよ。
679Socket774:03/04/09 10:16 ID:NqmPk4Ko
>671の言っている「最近の2chはレベルが落ちてきている」等のレスが一番つまらないです。
単なるノスタルジジイの昔は良かった的な話はもうお腹いっぱい。
680Socket774:03/04/09 10:18 ID:ghExQg2Y
羅列が延々続くのも勘弁してほしいがな
681Socket774:03/04/09 10:19 ID:rj9ljqBH
>>661
2ちゃんって言ったらこれしか無いだろ?
















@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
682681:03/04/09 10:21 ID:rj9ljqBH
>>680
スマソ
683Socket774:03/04/09 16:42 ID:UzLsjQrL
@巨乳お姉さん大胆フェラ
Aロシア中学生
Bウブな峰不二子トイレでオナニー

ぢゃなかった?
684Socket774:03/04/09 17:37 ID:xms4L7Wj
@巨乳中学生大胆フェラ
Aロシアオナニー
Bウブなお姉さんトイレで峰不二子

だったと
685Socket774:03/04/10 00:43 ID:xxIbJv8B
ネタスレになったというわけだ
686Socket774:03/04/11 13:45 ID:KotXNFgf
話を戻して・・・・。(w

VGA→DVI→液晶だとどうよ?
デジタルだとどこでも一緒?違いある?
687Socket774:03/04/11 22:01 ID:JRkDk7O+
>>686
画質に関してだったら、どこも一緒ということになっているね。
自分の経験上でもそうでした。

じつわ、デジタルオーディオの世界のように、わけわからん理論で
画質に差があったりして…ンナワケナイカ
688Socket774:03/04/11 23:01 ID:yaAMaw5c
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●☆☆☆☆☆●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆●●●●●
●●●●●●●●●●●●☆☆●●●●●●●☆☆☆●●●●●
●●●●●●●●●●☆☆●●●●●●●●●●☆☆●●●●●
●●●●●●●●☆☆●●●●●●●●●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●☆☆●●●□□●●●□□●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□□●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□●●●●●●☆☆●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□●●●●●●☆☆●●●●
●●●□□□●●●□□□□●□□□□●□□●●☆☆●●●●
●●□□□□□●□□□□□●□□□□●□□●●☆☆●●●●
●●□□●□□●□□●□□●●□□●●●□□☆☆☆●●●●
●●●●●□□●□□●□□●●□□●●●□□☆☆●●●●●
●●●●□□●●□□●□□●●□□●●●●□□☆●●●●●
●●●●□□□●□□●□□●●□□●●●☆□□●●●●●●
●●●●●□□●□□●□□●●□□●●●☆☆□□●●●●●
●●□□●□□●□□●□□●●□□●●☆☆●□□●●●●●
●●□□□□□●□□□□□●●□□●●☆☆●●□□●○○●
●●●□□□●●●□□□□●●□□●☆☆●●●□□●○○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
689Socket774:03/04/11 23:01 ID:yaAMaw5c
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)      (ヽ               /⌒ ̄二⊃
     )\   ( ∧_∧        / \     / \         ∧_∧ /   /(
   /__   ) ・ 3 ・)    _ / /^\)    (/^\ \ _    (・ε・ (   __\
  //// /      ⌒ ̄_/              \_ ̄⌒       \ \\\ヽ
 / / / // ̄\      | ̄ ̄      VOODOO        ̄ ̄|      / ̄\ \ヽ ヽヽ
/ / / (/     \    \____      IS       ____/    /     \)ヽ ヽ ヽ
((/         (       _  )   GOD    (  _       )         \))~
            /  / ̄ ̄/ /             \ ヽ ̄ ̄\  ヽ
           /  /   / /                \ ヽ   \  ヽ
         / /   (  /                  ヽ  )   \ \
        / /     ) /                     ヽ (     \ ヽ
      / /      し′                       `し.      \ \
    (  /                                         ヽ  )
     ) /                                           ヽ (
     し′                                           `し


( ゚3゚) ぶぅーどーぅー
690Socket774:03/04/11 23:38 ID:Qd0MzHeL
               __
.   .          /  \
               | ̄ ̄ ̄|
               |      |
               |      |
               |      |
.  . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   |      3 D f x   こ こ に 眠 る   |
.   |______     .______|
               |      |
               |      |
               |      |
               |      |
               |      |
               |      |
               |      |
               |      |
               |      |
      .    .___|      |__
          /   |___|    \
      ./          .      \
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_
. . ../ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  \
  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .    \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

691Socket774:03/04/12 03:27 ID:qKaKSTbX
とりあえづ…

Savage2000のDVI(GA-SV2K32/PCI)とRADEON VEのDVIとでは…
RADEON VEが実に男^H暖色系でした。
DVIでも差が出ることはあるようです。
RADEONの暖色はDAC前でガンマ調整してるということなのかな?
692Socket774:03/04/13 12:52 ID:LKjJPZL8
DVIでも差が出るのは当たり前
デジタル信者がウソ言ってるだけだ
693魔吐信者必死だなw:03/04/13 14:03 ID:XfIlFFrY
694GeFoce4:03/04/13 14:10 ID:HH3SZzlp
うんこ
695Socket774:03/04/13 14:56 ID:+wj7rOOE
どういう理由でデジタル入出力で差がでるのかな。
696Socket774:03/04/13 15:11 ID:ji+5g5OU
Matrox Parhelia って何時になったら
15000円位になるのですか?
697Socket774:03/04/13 15:13 ID:kIMHbxMb
3年ぐらい後になったら
698Socket774:03/04/13 15:34 ID:oLXSONam
>>695

ピュアAU板にそのようなスレがあるので参考してみれば?
699Socket774:03/04/13 19:11 ID:ApcCqQjv
AccelGalaxyってどんなもん?
700Socket774:03/04/13 23:44 ID:oFVgw4tc
わざわざ使う理由が見あたらん。以上。
701Socket774:03/04/14 01:54 ID:OnVfSQqD
GLカードに2D求めんなよ
702687:03/04/14 09:04 ID:vQMh4nP+
デジタルだと画質の違いはないが、色の違いはあるということかな。
色はメーカの味付けの差ってとこですか。φ(..

キャリブレーションすれば皆同じ色?
そうするともう趣味で選ぶしかないんでしょうか。

最近ハヤリ?のガンマ調整ってのはどうなんでしょ?
ガンマ調整するVGAや液晶でてますけど。両方でガンマ調整したら
素晴らすぃ色になるんだろうか。

いろいろ悩んだところでRADEONかG550しか選択肢がないような・・。
703Socket774:03/04/14 12:39 ID:9M0Mm2MN
デジタルでもメーカー毎に画質、発色の違いはある。

キャリブレーションそれば理論上同じ色になる
しかし、キャリブレーターを使って、またそれだけ調整出来る機器での話し

結論、わずか数十万円程度のシステムでは
個人の好みで選んで宜しいかと
3Dの数値的な差しか今のビデオカードには違いがない
704687:03/04/14 13:20 ID:vQMh4nP+
>>703
サンクス。

所詮一般大衆向けっつーことですな。(w
705Socket774:03/04/14 20:42 ID:nOdhgU9L
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html
画質に関してはこんな感じ

Ti4200は。。。ヤバイな。
706Socket774:03/04/14 20:49 ID:9hKpGDPc
>>693
CRTにデジタル出力って出来るの?
707うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/04/14 20:53 ID:zgTOSD6s
デジタル対応ならね。
708Socket774:03/04/14 21:11 ID:UUtE7Qas
G450で十分ではないの んじゃMarvel G450eTVで幸せ。
709Socket774:03/04/15 06:32 ID:QCsN5H0X
>>705
こんないい加減な記事を何度も出してくるなよ
710Socket774:03/04/15 08:49 ID:fg18Aj2D
2D出ましたが、あんま興味ないです。
711Socket774:03/04/15 09:00 ID:+t6EKZkH
氏ねやハゲ共
712Socket774:03/04/15 10:56 ID:9QGUMh2D
エロゲーが2D、2Dといえばエロゲー

713魔吐 ゲフォ信者必死だなw:03/04/15 11:49 ID:fmdzDmQi
>>709
どこがいい加減なのか具体的に明記せよ。

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html

>>708
G450(Photo21)はというと、色調はGeForce4 Ti4600なみに明るい。
明るすぎても空の表現がサチレーションを起こしたりはしておらず、きちんと青空が見えているあたりは評価したいところ。
ただ、オーバーシュートの白い線がかすかながら見えているのが残念である。
714Socket774:03/04/15 12:05 ID:wkPPQ5j+
>713
あ、それ見ました。
値段とトレードオフしたら、Marvel G450eTVでキャプも出来て幸せだなあ、
と思ったので。
もっと良いもの求めればきりは無いけど、Marvel G450eTVなら中古で12k
で手に入る。
CP抜群。
715らぼ:03/04/15 12:28 ID:bHOh/wN7
photoshopなど写真現像加工にしか使いません
ベストな組み合わせを教えてください
716Socket774:03/04/15 12:31 ID:wkPPQ5j+

>715
G550にして別途メモリ一杯のせてください。
717らぼ:03/04/15 12:43 ID:bHOh/wN7
>>716サンクス
見積もりスレで RADEON 9000 をすすめていただきました
どちらがいいのでしょう?
718Socket774:03/04/15 12:46 ID:wkPPQ5j+
>717
PhotoShopの使い方にもよりますが。
ハッキリクックリがよければ的(G450/550)を奨めます。
719Socket774:03/04/15 13:17 ID:DXv7LjDo
写真にマトは不適切ってのはすでに定説だと思ったが・・・
720Socket774:03/04/15 13:46 ID:DXv7LjDo
>>713
そうだな、いい加減ではないな

いい加減と言うより、プアな比較の仕方で
まるで参考にならないって言うのが正しいな

こんなアニメ+DVDという限定された枠の中で
画質を云々してるは「ラデ厨必死だな」としか言いようがない
721Socket774:03/04/15 17:07 ID:9QGUMh2D
ゲームで安定→げふぉ
ゲーム・べんきで最速→らでおん
挫折予定の偽クリ絵イター様がナンチャッテを気取る→G550
722魔吐信者必死だな:03/04/15 17:18 ID:fmdzDmQi
>>717
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html
>>720
色とかの画質比較にアニメとか関係無いだろw

723Socket774:03/04/15 17:27 ID:d+F58/mv
その検証ページ好きだねぇ。
もういいっての。しつこい。
他にないのかよ
そんなにPCWEBを盲信したいなら好きにしとけ。
724Socket774:03/04/15 18:16 ID:VnQXhpT6
>>723
放置しとけよ。最近彼はCD-R板でアク禁食らって暇なんだから。
725Socket774:03/04/15 18:28 ID:tiFfEMlj
画像フォーマットっぽいIDが・・
726Socket774:03/04/15 20:04 ID:LMDl18FJ
前に的スレで叩かれてたときには気づかなかったけど、
そのページで比較に使ってる DVD って、たぶんインタレース記録なんだよな。
こういうのは ATi 有利、が的スレですら常識だと思ってたんだが
Parhelia に花を持たせてるあたりが笑いどころか。

まぁインタレース記録の DVD なんてそれこそ TV アニメを見る奴にしか関係ないわけだが。
727Socket774:03/04/16 00:40 ID:e8lZg1Ax
そなん?漏れ的には別にどこ信者ということもなく
「2D(というかDVD,Divx再生)がまともで3Dはゲームしませんので」っていう内容で投げたら
皆さんMatorxだとおっしゃるので、値段でG450にしたわけですが

価格が同程度ならそれほど変わらないんではないですか?
728Socket774:03/04/16 00:45 ID:Yw7/d1y1
少なくとも工業的品質という点ではまともだよな。
729Socket774:03/04/16 01:56 ID:zwjk1jRU
写真に限っての話だが
ラデもゲフォも価格が同程度ならそれ程変わりません
発色も描写も調整次第でどうにでもなります

でも正直、マトは調整でどうにもならない程コントラストが高すぎる
つーか階調再現性は最悪

マトのGはテキスト主体、安物モニタ使用、で生きてくる
730726:03/04/16 12:21 ID:QjbIf+Oe
>>727
以下の条件が全てそろった場合には ATi が圧倒的に有利。
「元ソースが TV 放映用」
「出力先が PC 用モニタ」
「ビデオカードの再生支援機能を使用」
エンコでプログレッシブ化してるとか、
そもそも映画の DVD しか見ないとかだったら
そこまで気にすることはない話。

mycom の件の比較は、
インタレース記録で、かつべた塗りでこの種のあらを強調しやすい
TV アニメの DVD がソースなんで、
そら普通のカードならジャギが目立つよなぁと。
だから、こんなん参考にするのは DVDBOX を買うようなアニオタだけだろ、
とか煽れてしまったりするわけだ。

まぁ実際に見て気になってなければいいんでない ?
731Socket774:03/04/16 13:01 ID:BevIl7BW
>729,730
なるほどねえ・・・
んじゃちょっと失敗だったかもしれないです。
写真屋たまにつかいますから。

DVDはふつうの映画をTVOUTで見る程度で、それほど気にはならなかったけどな。
アニメは見るとしたら宮崎くらいです。

ゲフォかラデかはここの板みてもどっちがいいのか良くわかんないし。w
こんだけ拮抗するってことはあんまり差はないんでしょうね。

732Socket774:03/04/16 13:33 ID:QjbIf+Oe
>>731
テレビに出すんだったら問題ないっす。
というかうちも DVDMax を使ってる。

ほんとにこだわる部類の画像オタに言わせるといろいろあるらしいが、
普通に使う分には問題ないでしょ。
733Socket774:03/04/16 14:17 ID:6WRlzhqO
>732
漏れはどうせエンコした奴を見るので、やたらと綺麗だとあらが目立つような。

画像の世界はしりませんが、音像の世界ではそうです。
MP3を高級アンプで聴くと寒いです。

とりあえず、納得しとこう・・・
ラデとかゲフォとか言われたら金がいくらあっても足りないし。w
734Socket774:03/04/16 16:36 ID:PbFN2Gxp
結論   













                   貧乏人は的を買っとけw
735Socket774:03/04/16 16:44 ID:WLA1Yt7i
的はコストパフォーマンス最悪だと思うが?
貧乏人にはお勧めできない
736貧民の常套句:03/04/17 01:35 ID:7pnL97PZ
 コストパフォーマンスとか言ってちゃダメ。
737Socket774:03/04/17 04:51 ID:E3m0LuL2
んで結局エロゲーに向いてるビデオカードはなんですか?
738Socket774:03/04/17 09:40 ID:gFc9CPgp
>>737
Rage128PRO
739Socket774:03/04/17 09:55 ID:dnJv6BPu
>>737
visualize FX
740山崎渉:03/04/17 15:34 ID:Nrxqzcpm
(^^)
741Socket774:03/04/17 15:45 ID:Dx5vLbtl
>>737
#9 Motion771
742Socket774:03/04/17 21:31 ID:iynrktrp
>>737
この板ではエロゲー=KYRO2ということで決定している。
今更くだらん質問するな。
743Socket774:03/04/17 21:38 ID:faYwf2gA
いや、エロゲー=Savage4だろ。
744Socket774:03/04/17 23:00 ID:O+b0z3i2
既出だろうけどカノプーのスペクトラ5400pe G400より自然な発色してると思う。
ドライバーも安定してるしね。画質、音質は人の好みなんでこれが一番とはいえないけど・・・
745うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/04/17 23:02 ID:dD77hBg/
ミレブランドの新製品がいいのかな。
746Socket774:03/04/19 09:49 ID:lbb51KrQ
>>744
所詮ゲフォw
747魔吐信者必死だな:03/04/19 09:50 ID:lbb51KrQ
>>745
2DならATIしかない
748Socket774:03/04/19 09:57 ID:vQ6LeUDz
無知な746
749Socket774:03/04/19 10:16 ID:lbb51KrQ
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な

ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な
750Socket774:03/04/19 10:28 ID:xdjKmsLI
エロゲー=ET6000
751Socket774:03/04/19 10:42 ID:Q8JrYw8N
俺カノプF11だけどATI系ってそんなにいいのか?
752魔吐信者必死だな:03/04/19 11:00 ID:lbb51KrQ
>>751
ATI使ってみたら分かるYO!
753Socket774:03/04/19 11:01 ID:Sl3O9tKb
2Dにこだわりたいんだけど、ATIがいいのか?
DVI接続するつもりだったら何でも一緒なのかな?
754Socket774:03/04/19 11:04 ID:FFs8F7F/
結論

中古数種買ってきて、好みで選べ!!
755Socket774:03/04/19 11:06 ID:lbb51KrQ
756bloom:03/04/19 11:06 ID:WObQu6mI
757Socket774:03/04/19 11:07 ID:lbb51KrQ
758753:03/04/19 11:16 ID:Sl3O9tKb
>>755 757
ありがとん
やっぱATIにしよう。今から買ってくる。
8500LEとか9000とかが安いみたいだね。
759Socket774:03/04/19 12:06 ID:FPBQs7Dq
つーか5400PEはGeForceじゃないし・・・
760Socket774:03/04/19 12:16 ID:76QJwac5
Permedia 2
761Socket774:03/04/19 12:40 ID:7FHVszA7
G400MAX→SPECTRA X20→RADEON9700Pro
と変えてきたが、発色の違いはあれ2Dレベル的にはどれも大して違わないな
762Socket774:03/04/19 13:02 ID:LXcmKpDb
>761
ほう、G450にこだわって耐えているんだけれど
ラデに乗り換えても気にならないのか。
クリエイティブ系だから発色の違いってのが
気になるなぁ。どんな感じです?

的で制作していると、他のマシンで見たときに
全然違っていて困るのも確か。
763Socket774:03/04/19 13:09 ID:6yEkzJiP
>クリエイティブ系

(´,_ゝ`)プッ
764Socket774:03/04/19 13:41 ID:abt9Kybh
大して違わないとも言えるが
こだわる人間にはまるで別物に写る

2Dにこだわるなら、ビデオカードより先ずモニタだと思うのだが
765Socket774:03/04/19 14:44 ID:JquL992I
あークリエイティブ系って3Dブラスターでも使ってたのかとオモタアヒャヒャ
766Socket774:03/04/19 21:42 ID:VqVcSfQN
普通にDVD見れる程度の性能があって、尚且つ画質が良いカードが欲しいんだけど
どうも今ひとつ「これだ!」というものが無くて困ってます。
モニターはSONYのF520で、モンスターケーブル使用です。
常用は解像度は1600X1200 32ビット リフレッシュレート85Hzです

素人厨の個人的な感想。
最近使った主なカード
G400 ボケてる。。
レボ3D&Imagine128 Series2 イイ!けど動画再生等は壊滅的。
Ti4600 普通。少しフォーカス甘いのかな。ボケ気味
RADEON7500 かなりイイ!けど好みの問題か、色合いに癖があるような気がして馴染めない
RADEON9000 ちょっとイイ。Ti4600よりはいいけど全体的に白くて薄い感じ、発色が弱いような。
RADEON9700Pro ちょっとイイ。それ以上でもそれ以下でもない。
SIS315(現在使用中) 寒色系 でも的のようにギラつきもなくリンギングも無い 結構イイ。でも動画再生があまり綺麗じゃない。

FX5200のファンレスに興味があるのでELSA買ってみようかと思ってる。
767Socket774:03/04/19 21:45 ID:DqZUlsbL
WildcatVP
768Socket774:03/04/19 22:02 ID:mgR66oaL
Oxygen

つーかちゃんと調整してるの?
G400がボケるって初めて聞いたからさ
769Socket774:03/04/19 22:35 ID:DdIoZnzH
トリニトロンのディスプレイでは割と一般的です
ボケるというかギラつく見れたもんじゃ無いのは確か

GeForceは3や4では画質が何処も同じみたいに云うが
結構高解像度にした時ショボイ作りの製品は
ゴーストでたりボケ気味
770766:03/04/19 22:48 ID:VqVcSfQN
>>768
してるつもりなんだけどな。
ちなみにかなり古い三菱の17インチだと普通には使えるし文字も見やすいよ

>>769
確かにそうだね。
上で書き忘れたけどX20はかなり良かったよ
小さいモニターや低解像度だと差は少ないけど
高解像になると明らかに差が出るね。
そう言う意味で俺はカノプ信者じゃないけどカノプはいい製品作ってると思う。
今ジョイテクのSIS315使ってるのは個人的な好みのようなもので、
これ以外ならX20(もしくはX21)だな。
771Socket774:03/04/19 23:06 ID:G/oLiUjA
>>770
#9 SR9なんてどう?
772Socket774:03/04/19 23:28 ID:mgR66oaL
>>769
ああ、ギラつくってのなら分かる

カノプには確かに値段なりに良い物を出してると思う
(最近はそうでもないが)
後はチップよりもメーカーで選ぶ事かな
同じラデでもサファイアと玄人では雲泥の差

GFにしてもラデにしても所詮はゲーム、ベンチに特化したコンシューマー製品
それで満足いかなければプロ向けのGLカードしかないんじゃない?
やっぱり画質は全然違うよ
FXなんか買わずにQuadro買いなよ

でなきゃマカーになるかだ(w
773Socket774:03/04/19 23:41 ID:VqVcSfQN
>>771
SR9か〜。
AGP4X対応、16MB版が巧く見つかれば試してみたいけど
できれば現行製品として手に入る中で選びたいところ

>>772
まぁ所詮素人の範疇内での話だけどね。
上のラデは全部純正。
Quadroか、、旧製品安かったら買ってみようかな
774Socket774:03/04/20 00:12 ID:d0UzKd6Y
3Dいらないんなら、現行でも安く手に入るよ<Quadro

ELSAのWinnerなんか2万で買えるし、
3万だせばシナジーもいける
WildcatだってVP560なら3万

FXや9700に4万も5万も出す事考えれば・・・
775Socket774:03/04/20 00:38 ID:/5E1Vf6n
>>762
俺はフォーカスにはこだわるが発色にはわりと鈍い方かも
色が多少違って見えるというのは事実だが、明らかに気になるわけでもない。
違いについては比べてみて微妙に赤っぽいとか青っぽいくらいしか言えんが、
X20、9700Proに比べてG400MAXはやや赤っぽい。
あとG400MAXは高解像度でオーバーレイが出来ないのが辛かった。

>>766
モニタ同じだが、こっちじゃG400MAXでゴーストやリンギングは出ない。
レボ3Dとか古いカードも試したいが、今更普段使う気にはなれないな

>>772
9700Proだとサファイアと玄人はハードレベルで全く同じもの。
あとQUADROってそんなに2D画質良かったっけ?3Dや画質目的というより
3840x2400出力用に一つ買おうと思ってる所だが。
776山崎渉:03/04/20 03:02 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
777山崎渉:03/04/20 03:42 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
778Socket774:03/04/20 04:33 ID:C2VvZPgU
パフェ
779Socket774:03/04/20 09:13 ID:Nzbsf7gm
G450かラデ9100で迷ってるんだけど、何が迷うかって言ったら、
G450みたいなこんな古いのが、何年も同じ価格で売られてるのが激しくお買い得感を損なってるんだよなぁ。
今さら2年近く同じ値段で売ってるカードを買うのは・・・って感じ。
G450が5000円くらいなら迷わず買ってみるんだがなぁ。
的信者ちょっと入ってるので。
780Socket774:03/04/20 09:37 ID:nQ7ueuW1
ならパフィリア買えば?
1年しないうちに1〜2万円も下がったよ
781Socket774:03/04/20 12:07 ID:yB2P/f7J
>>779
迷わずラデ9100買うべし
782Socket774:03/04/20 13:08 ID:aTJTPYfU
>>779
G450中古なら5000円で買える罠
783Socket774:03/04/20 13:22 ID:ZqbwA3bW
つーかなんでG450なわけ?
G400かG550にすれ
784Socket774:03/04/20 13:34 ID:d0UzKd6Y
新品で1万切るのって言うとG450か9100になる罠
G400は中古になるし
なんでそこにGF4MXが入らないのか不思議なのだが

今時G450なんて信者でもヤメレって言うぞ
785Socket774:03/04/20 13:41 ID:5ZTnmxvJ
え?G450ってダメなの?知人に譲っちゃったんだけど…
何が悪いのかな?リンクでいいから教えてー
786Socket774:03/04/20 13:48 ID:UMvVGkSe
機能的にも悪くはないし2Dだけなら十分すぎるんだけどな、だけどなー・・・
787Socket774:03/04/20 16:22 ID:aTJTPYfU
信者的にはパフィ>G400MAX>G400>G550>G450?
788Socket774:03/04/20 17:56 ID:PbxmUboV
G450は速度的にきついなあ。G550がいいよ。
789Socket774:03/04/20 18:55 ID:RCoWMsYn
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/17/nj00_canop2.html
カノープスがATI採用したら買いだろこれは・・
まぁ期待しすぎてアレってのも嫌だけどね
790Socket774:03/04/20 20:38 ID:yB2P/f7J
魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な
791Socket774:03/04/21 00:09 ID:bI/urC+G
>>790
魔吐厨必死と言うより、
君の方が必死に見えるよ

>790  必  死  だ  な
792Socket774:03/04/21 00:40 ID:xIhHjRtI
最近アナログのデュアルモニターのためG400MAX手に入れようとしたけど
解像度でG450にしたーよ。
全てG400がよいとゆうわけではないんだな。危なかった。
793Socket774:03/04/21 01:07 ID:FQxhnuSW
G400ダメ。i815以降デフォルトでAGP2xモード以上になるから
すぐ熱暴走する。BXならBIOSで強制1xにできたのに。
サポートツール落としてようやく直った。
それにスタンバイに入れないからTV録画でもマズーだろ。

G450は速い、問題なし。
フルスクリーンでDirectXの3Dゲームやるならともかく、
デスクトップ上ではnVidiaのGeForceシリーズより速いだろ。
マトが遅いって言うのはIEのスムーススクロール使ってるからだろ。
あれだけが遅いがあんなの不要。
794Socket774:03/04/21 01:29 ID:QS4Arxfx
いくらなんでも古いってのがG400の欠点だろうな。
マターリ使えるヤシはG450でいいんでない?
G550より発熱低いみたいだし。(微妙な違いだけど。)
他のカード持ってるのならG450はPCIでないと買う意義ないってのはある。
795Socket774:03/04/21 02:19 ID:8Ew7Wh3g
> フルスクリーンでDirectXの3Dゲームやるならともかく、
> デスクトップ上ではnVidiaのGeForceシリーズより速いだろ。

フルスクリーンとウィンドウで、カードの差が出るのか?
あと、さすがに3D機能的にG400系は、GeForceに及ばんよ(450だろうが550だろうが)
FFベンチが通らない事からもわかるとおり、速度じゃなくて3D機能が無さ過ぎる。
3Dを考えないのならG400系は良いけど、少しでも3D系を考えてるならまったくお勧めできない、
これから発売される3Dゲームは、G400系では動かない確率高いよ。

で、画質+3Dと言うと、もうラデ以外なくなるんだよね
もっと選択肢が欲しい…
796Socket774:03/04/21 02:22 ID:bI/urC+G
自分がマターリ使う分には別に良いけどさ
G450の値段でGF4MXやラデ9000が買える事を考えるとだな
素直にG450がイイ!と他人には薦められないよ

今となってはマトが特別シャープであったり
発色が良い訳じゃないし
797Socket774:03/04/21 03:16 ID:8Ew7Wh3g
正直、DirectXの機能的には、DX6時代、RivaTNTクラスなのよね
幾らなんでも古すぎる。
TNTなんてジャンク屋で980円だ

当時のハイエンドカードとはいえ、世代がDX7、DX8と移り変わっていくことには順応できん
かといって、パフェは高すぎて…
DX7,DX8世代のカードを的が出してさえいればね…
DX系ではなく、かといってGL系でもない、2D系という特殊な的の立場が招いた悲劇だのう
798Socket774:03/04/21 03:24 ID:FQxhnuSW
でもWindowを使う描画ならDirectXうんぬんは互換性の問題だけで
性能とは関係ない罠。
799Socket774:03/04/21 06:38 ID:Ca4q5OSm
RageIIc マンセー
800Socket774:03/04/21 07:00 ID:Ca4q5OSm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/ni_i_vc.html
げふぉでもファンレスでシンプルな作りのあるけどやっぱ画質はアレなの?
801Socket774:03/04/21 08:05 ID:N481/W/h
>795
P650早く出ないかね。
待ってるんだ俺。
802Socket774:03/04/21 10:58 ID:WlYf2Vgg
MATROX G450(G45FMLDVA32DB)は、DVIコネクタから変換ケーブルを介してデュアルヘッド可能という、かなり変わった構造になっています。

このカードはDVIのディジタル部分のうち、2番目のリンク( link #1 )にVGA信号を流しています。現在のDVIモニターは2番目のリンクを使っていないため影響はありませんが、
将来デュアルリンクモニターが現れたとき、ダメージが無いとは言い切れません。

したがって、このカードをブラックリスト扱いとします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/g450.htm
803Socket774:03/04/21 11:02 ID:lo2BhPIS
またお前か・・・
804Socket774:03/04/21 11:05 ID:ajvl7Z3g
G450はスクロールがもたつくんだよ。
805Socket774:03/04/21 11:15 ID:qwTbKPIx
MAMEで2Dゲームをきれいな画面でしてくて
Ge4Ti4200買ったんだがいみないかな?
ちなみにDVIで
806Socket774:03/04/21 11:20 ID:9BhuBzB+
うむ、G450 を使ってるけど実際スクロールは遅いな。
DVDMax のフィールドオーダー問題とか聞いた気がするし。
G550 や G400 より安いのと発熱量が低いくらいか、利点は。

>>796
RADEON9000 はともかく 4MX は薦めちゃいかんだろ。
値段と画質しだいで FX5200 が来る可能性はあるかな、むしろ。

>>802
そんな現実にはありえない状況の話をわざわざ貼らなくても。
807Socket774:03/04/21 11:32 ID:ajvl7Z3g
もっぱらテキスト主体であろうG系において450のスクロールのたるさは致命的。
漏れの中ではG400>G550>>>>>>>>>>>>>G450、ちなみにMAXは論外。
808Socket774:03/04/21 12:37 ID:u1jB1tOd
>>807
何ゆえG400MAXが論外?
まあ徒のG400のクロックアップ版である事は否定はしないが。
809Socket774:03/04/21 14:09 ID:YeWmT7J+
>>808
まがいなりにも最速の座にあったリリース当時ならいざしらず、
いまさらベンチスコアを求めても仕方ないだろ?と漏れは思う。
もはやコレクションカードだな。
810Socket774:03/04/21 15:04 ID:WlYf2Vgg
つまり、結論は、



















素直にATI買っとけ!
811Socket774:03/04/21 15:14 ID:ig8x5vaZ
ラデオンは神のカード

イデオン

さむっ
812Socket774:03/04/21 15:26 ID:YeWmT7J+
>>810
用途に合わせて専用機を作るのがベストだと思う。
初期投資額はかかるけど、結局は安上がりな気がするね。
ネット専用機だと割り切れば、K6-3に的G、安物17CRTで十分じゃないかな。
#9だって静止画オンリーなら最強でしょ。
813Socket774:03/04/21 15:36 ID:9BhuBzB+
>>812
本体は安く上げてもいい、には同意だが
その用途だとある程度以上の時間使うことになるから
モニタはいいものにしておいたほうがいいと思う。スレ違いだが。
814Socket774:03/04/21 16:05 ID:iXt3wNFW
>>813
同意

モニタがダメダメなら何使っても一緒。
815Socket774:03/04/21 21:25 ID:3dm8H2MZ
だからと言って良いモニタにすると
マトにする意味はなくなるな

つーか、性能的な存在意義なんてもうすでに無いよ
明らかに過去のイメージだけで売ってる商品
それはそれで市場での価値を生むのでGシリーズ自体は否定はしないが
今すぐにでもMatroxはパフェの廉価版を出すべきだと思う
あんまり意味の無いトリプルディスプレイはいらないからさ
816Socket774:03/04/21 22:03 ID:pey/n1qf
>>815
Millenium P650 と P750 情報が的スレに。

Pの機能縮小とデュアル(P650)、トリプル(P750)らしい。
的社はこの辺に存在意義を見出しているから
1モニタの大多数の人にはますますどうでもいい製品だな。
817Socket774:03/04/21 23:18 ID:T1Xujofn
>816
シングルディスプレイなP550も欲しいね。
818Socket774:03/04/21 23:26 ID:mq72oW8a
>817
そうするとDVDMAXができなくなるんじゃない?
819Socket774:03/04/21 23:42 ID:o8Mjf/Ks
>818
その分安くしてくれればいいよ。
今の俺が、シングルでG450使っているし。
820Socket774:03/04/22 01:03 ID:c06RD1vO
あとは価格しだいだなぁ的は。
821Socket774:03/04/22 01:49 ID:mmpuzCaY
DVDMax出来なくて遅いぱへなんぞだしたら叩かれるだろうな。
822Socket774:03/04/22 02:03 ID:DIDoI/2t
的のカード、最低限DVDMAXは使えないと話にならんな。
1モニタ+TV(DVDMAX)な構成の俺はP650の値段に注目。
823Socket774:03/04/22 02:06 ID:6byyMLWE
魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な

魔  吐  厨  必  死  だ  な 
824Socket774:03/04/22 02:08 ID:dHLC5/z5
>>823
誰が必死だって?
825Socket774:03/04/22 02:10 ID:6byyMLWE
魔吐厨は隔離スレに帰りなさい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048032063/
826Socket774:03/04/22 02:45 ID:QnyFRB5h
2Dにこだわるスレで的の話が出て何が悪いんかの
それに普通に話してただけで厨呼ばわりして
激しく荒らす奴は必死ではないのかの
827Socket774:03/04/22 02:46 ID:6byyMLWE
828Socket774:03/04/22 02:53 ID:QnyFRB5h
またそれか
もういいよ
829Socket774:03/04/22 02:56 ID:DIDoI/2t
PC用のモニタでの動画画質には全く興味ありませんが何か?
830Socket774:03/04/22 06:54 ID:HDCqP6+T
>>828
彼はいつでも必死だからねえ
831Socket774:03/04/22 08:27 ID:u583kLxO
このスレ最初から読んでみたんだが、
あくまでスレタイに即した見方をした場合、

・Rev4は確かに発色そのものは良いんだがグラデーションに縞模様が出るのが気になる
・G4xx系なら450より400なのは正解だがそれでもミレ2には届かない
・ATIも同様でラデ系よりもRage系の方が概ね画質的には良い

3Dを完全に捨てられるならRev3D、ミレ2、Rage128がトップ3に来るんじゃないかと。
832Socket774:03/04/22 09:21 ID:sDnaB4/5
>>831
2Dへのこだわり方って言っても一口じゃ語れないからなー

・PCディスプレイ上での動画再生にこだわる奴
・精細な表示と忠実な色再現性にこだわる奴
・美しい発色と明快なコントラストにこだわる奴
・テキストの読解性にこだわる奴
・マルチモニタ時の使い勝手にこだわる奴

という風にいろいろいる。
動画再生にこだわるのならATiのにでもすりゃ良いだろうし、マルチモニタやテキストの読解性ならMatroxのがいいだろう。
#9製品はさすがに今となってはドライバ等を含めた使い勝手が微妙なんでないかな。画質はともかくとして。

各種の性能を総合した場合やはりParheliaはトップだと思うんだが、いかんせん価格がネックだな。
win9xで使えないのがつらい人もいるだろう。
833Socket774:03/04/22 09:28 ID:QnyFRB5h
ミレ2なんてVRAM少なすぎて解像度出ないし、DVDMAX無いし
BITBLT劇的に遅いし
D3D全滅だし
使い物にならん
834Socket774:03/04/22 12:11 ID:JJL/OSLN
>フルスクリーンとウィンドウで、カードの差が出るのか?
>あと、さすがに3D機能的にG400系は、GeForceに及ばんよ(450だろうが550だろうが)
ウインドウ上のアプリやゲームってのはたいていDirectXの無い環境(NT4.0)でも
動作するじゃん。そういうのはDirectXなんて関係ないんだよ。
そういうソフトばかり使ってるユーザーはDirectXの性能なんて無意味。
835Socket774:03/04/22 12:18 ID:6byyMLWE
>>832
>各種の性能を総合した場合やはりParheliaはトップだと思うんだが、

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html
Parhelia(Photo22)である。色調はあきらかにおかしく、ちょっと調整が必要である。
836Socket774:03/04/22 12:52 ID:qByR9m6u
>>835
カジタくんこんにちは
837Socket774:03/04/22 12:58 ID:kUv4U3/9
ナンバーナインを初めて見た時の衝撃と同じくらいのボードが欲しいよ
838Socket774:03/04/22 13:01 ID:qByR9m6u
ついでなのでQことカジタトオルくん(ID:6byyMLWE)がビデオカードを購入する参考に
するために立てたキモいスレを貼っておきます。ラデ厨は女性の肌が基準の
ようですね。
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/999/999705093.html
839Socket774:03/04/22 13:18 ID:BPPZyPXA
あのアドレスNGワードにしますた。
840Socket774:03/04/22 13:22 ID:r3lx/4TA
>>835
わかった、訂正しよう。
インタレース補完をハードでやらせるのには Parhelia は不向き。
ただしインタレース補完が必要になるのは TV 画像の DVD を再生するときくらい。
普通の人はまず必要としない機能。

...これでいいか ?
841Socket774:03/04/22 13:23 ID:r3lx/4TA
ああ、もちろん Parhelia には DVDMax があるから
出力先が TV なら、ソースが TV でも問題なくいける。
842魔吐信者必死w:03/04/22 14:10 ID:6byyMLWE
>>840-841
ハァ?
>>835ではインタレース補完についてはなにも逝って無いけど?w

843Socket774:03/04/22 14:15 ID:gMGhSVto
そろそろ1000近いからアラスカ。
844Socket774:03/04/22 15:04 ID:r3lx/4TA
>>842
言うかどうかは関係ない。
元のソースがインタレースなんで、ジャギ云々とかはその影響。
書いてなかったとしたら、元のレビュアーが故意に無視したか根本的にわかってなかったかのどっちか。
例えば同じガンダムでも、逆襲のシャアとか F91 あたりで比較したら
いかに GeForce といえどもジャギで差なんか出ない。
845Socket774:03/04/22 15:08 ID:r3lx/4TA
...ああ、835 自体はそこは引いてないな。
色調についてはどうおかしいか具体的に書いてないし、
前述の理由により、レビュアー自体の知識が疑われるため
それだけ引いても意味がないと判断してる。

色はキャリブレートしてなんぼだしね。
846Socket774:03/04/22 15:16 ID:TuVYoMaq
Sappire Radeon 9100 >ATI Radeon7500 BOXに変更

赤の信号が弱めなのかモニタの色温度下げても全然赤っぽくならない。
GDIは緑にバイアスがかかってるヨウな気がする。Geforce2か?
動画はザラザラとしたノイズが増え見るに絶えない。
赤がやや黄色っぽく、9100に比べすべての色で発色に劣る
1日で外した。
あ、画質は9100よりも断然良かった
847737:03/04/22 16:12 ID:HqhOCNY/
>738-743
最新のカードを挙げてくれてどうもありがとうございます
848Socket774:03/04/22 16:58 ID:6go1bq1i
Parhelia 使ってみたいんだけどね、値段が...
廉価バージョン出てくれないかな画質そのままで、速度はそこそこ
でかまわんから
849Socket774:03/04/22 18:41 ID:9R1QxBrQ
>>848
Parhelia 128MBもう安くなってきてるジャン
おれ\26000で買ったよ
850Socket774:03/04/22 18:49 ID:dXmc0zU3
>>848

的スレを見ろ
君の望んでいるものが発表されてここのところ祭り状態だ
851Socket774:03/04/22 18:59 ID:cyLE5xi+
SiS530のオンボードVGAから中古のミレ2に変更(増設)した場合
いくらか幸せにはなれますか
852Socket774:03/04/22 19:04 ID:dXmc0zU3
>>851

漏れはメーカーPCのオンボードSIS530からミレUに変えたんだが
速度的にはそんなに変わらん

画質は比べ物にならず
853Socket774:03/04/22 19:15 ID:cyLE5xi+
うぅ、そうですか
もはや手元にはないPCだけど(実家送り)
今度帰ったら増設してみよっかな
854Socket774:03/04/22 21:53 ID:QnyFRB5h
そろそろG400−DHを卒業したいので、後継カードを探してるんだけど
何がいいかな?
安くなったパフェも魅力なんだけど、
重い3Dゲーもやってみたいので、次は的以外にする予定
大して目利きでもないから画質は平均以上なら満足できると思うし。

で、聞きたいんだけど
デスクトップは高解像度で普通に使いながら、動画だけをTVに描画(オーバーレイ転送っていうの?)
が出来るカードで無いと、幾ら3Dゲーが高速でも、移行できない。
それって、的以外でも出来る?(出来るけど素人目にも判るぐらい低画質ってのは勘弁ね)
855Socket774:03/04/22 22:36 ID:8v/MuicH
GF4だと普通にできるけど
http://tvtool.info/english/tvchips_e.htm
画質はTVOUT用に載ってるチップ次第だし
チップの種類がスペック表に載ることがまず無いのが厳しい……。
856Socket774:03/04/22 23:41 ID:952D1siY
>>854
ATiもシアターモードで出来るね。
でも、マトの方が楽。
857Socket774:03/04/23 00:02 ID:Cq96cOey
>>856
楽?
普通に再生したら勝手にTVに出てるのが今の現状だから、確かに楽だけど
シアターモードってのは違うってこと?
専用ソフトや、モード切替があるならメンドクサイね。

>>855
なるほど、出力用のチップによるのか、それで納得
友達が買ったGF4TI4200は、TV出力にディザが掛かってる状態で
鼻毛が出るほど酷い画像だったのよ。

858Socket774:03/04/23 00:05 ID:VIz8fy8J
>>857
同じチップでもベンダー毎に結構違いがあるので
チップだけで良い悪いは言えないな
859Socket774:03/04/23 00:33 ID:Cq96cOey
で、結局何を買ったら良いか判らなかったw
あむーん
860Socket774:03/04/23 00:50 ID:P5afJOqB
RADEでハイスペック要らなくてわからんのならサファイア9000ってことだろ
861Socket774:03/04/23 01:45 ID:GNsH1IPe
>>859
常用機として今のマシンを残し、3D全開なカードを使って1台組め
862Socket774:03/04/23 08:46 ID:ySf6IxVy
857と似てるんだけどちょっと違って
「デジカメ写真いじる」、「DVDの映画とか見る」だけで
3Dやらないとして、9000PROにしようと思っているんだけど。

サファイアも玄人も怪しいしその他みんな怪しく感じて
結局ATIのやつを買おうと思うんだけど、これって何もしなくても
TVOUTできるのでつか?DVI出力は普通にwindowsの解像度のままで。
ATIはみんなシアターなんとかするドライバ入れないといけないってこと?

それとメモリは64Mと128Mとあるけど、3Dしない場合は64Mあれば
じゅーぶん逝けますか?
863Socket774:03/04/23 09:22 ID:Cq96cOey
>>862
3Dする場合でも64Mあれば十分
3Dゲームで128が意味を持ってくるのは2年後とかそのぐらいだよ

3Dしない場合は、32Mでフルカラー高解像度もオーバーレイも問題なくなる
つまり64Mでも多すぎるぐらい。
864Socket774:03/04/23 12:06 ID:VIz8fy8J
もうラデに決めてるんなら後はこっちで・・・

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050942568/
865Socket774:03/04/23 13:06 ID:ySf6IxVy
>>863
さんくす。m(__)m

>>864
あ、あっちは怖いんで。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

あくまで2Dにこだわってるんですけど、だめっすか。(´・ω・`) ショボーン......
866Socket774:03/04/23 14:59 ID:VIz8fy8J
だってもうラデ9000って決めてるんでしょ
これ以上は専用スレの方が情報が集まり易いよ

2Dの画質に拘るでなく2Dの使用方法に拘っているみたいだからさ
867Socket774:03/04/23 17:43 ID:ySf6IxVy
>>866
むぅ。そうですか。ありがとう。では逝ってきます。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
868魔吐信者必死w:03/04/23 17:55 ID:Esv+Sp9x
>>845
>色調についてはどうおかしいか具体的に書いてないし、

比較画像を見れば一目瞭然じゃんw

君色盲なの?www

>色はキャリブレートしてなんぼだしね。

初めからキャブレーションする必要が無いほうがいいだろ。



869Socket774:03/04/23 18:48 ID:fRzapjKr
またお前か・・・
870Socket774:03/04/23 19:15 ID:YZXhTOf1
>>868
エロビデオ大好きでMPEG2キャプまでして溜めこんでる梶田君こんばんは
871Socket774:03/04/23 19:47 ID:bZGekUp4
Parhelia のロープロ、ファンレス出ないですかねぇ
872Socket774:03/04/23 19:49 ID:fRzapjKr
LPはともかくファンレス版は出るようだ。
873Socket774:03/04/23 19:49 ID:upm/EyX7
いまさらMatroxかよ(w
もう終わったメーカーだろ?
nVidia、Radeonの選択肢があるのになんで的?
874Socket774:03/04/23 20:15 ID:Xf+pJSBG
>>873
あくまで2Dにこだわるやつのビデオカードスレだから。
875Socket774:03/04/23 20:20 ID:Z5Az3RS1
このスレ的にはnVidiaは選択肢にのぼらん。
876Socket774:03/04/23 20:30 ID:TUv3HFxP
>>875
そう思っているのは君だけだぜ

忠実な色再現性ではnVidiaのビデオカードが一番優れている
877Socket774:03/04/23 21:01 ID:LirOcEJL
まあ悪くは無いと思うが一番かなぁ?
878Socket774:03/04/23 21:42 ID:10KgeHxR
で、どれがいいのよ?
879Socket774:03/04/23 21:57 ID:G9as4Lv+
>>878
んなもん
どこにこだわるかによって、答えが違ってこねぇか?
880Socket774:03/04/23 22:01 ID:ogunac41
こだわりの分類としては>>832・・・か。
881Socket774:03/04/23 22:30 ID:y/P9wis2
>>876
忠実な色再現性では昔のVision968やPower9100あたりのチップに
IBMのDAC乗せたカードが遥かに上だが。

実用性を無視したレスをしてみた。
882Socket774:03/04/23 22:33 ID:Cq96cOey
>>876
色再現性でゲフォが一番というやつを俺は始めて見た。
ゲフォを持ってるなら、画面全体に真っ白を表示してみてくれ
それで、全体に暗く青みがかかってることがわからない?

ただ、それが絶対的に悪いというつもりはない
彩度や輝度が高すぎれば、可読性を損なうから
長時間使うには、色成分は冷たく暗めのほうがいい。
パソコンのモニタというのは元々そういう特性があるものだし、
おそらくnVideaも、それが良いと思って確信的にやってると思う。

だけどそれは、色再現性とはまるで違う話だ
883Socket774:03/04/23 23:04 ID:VIz8fy8J
>>882
青みがかっているのはモニタの色温度のせいじゃない?
モニタデフォの9300Kなら青くて当たり前
青くない方が問題

ウチのモニタは全部5500Kだけど、ゲフォもラデも赤いよ(w
884Socket774:03/04/23 23:15 ID:KXRUxc8I
3DLabs系はどうよ?
885Socket774:03/04/23 23:18 ID:upm/EyX7
意外なことにCG板の人はnVidiaが圧倒的みたいだ。
886Socket774:03/04/23 23:35 ID:h+aFoM5H
雑誌でカラーチャートを表示させて評価している記事を見たことあるけど。
nVidia GeForceとATi Radeonはまずまずで、Matrox Gだけ偏りがあると
コメントされていたが。
見栄えの善し悪し好き嫌いを除けば、nVidiaの色再現性は問題ないんじゃないの。

それに色再現性に拘る用途ならキャリブレーションモニタ使うでしょ。
887Socket774:03/04/23 23:48 ID:GNsH1IPe
普通のユーザーレベルでは、再現性よりも使用者の目から見て表示がキレイかどうかが
重要だからな。加工しまくりの的カードが一部で好評なのはその辺にも理由がある。
888Socket774:03/04/24 00:13 ID:FFK6KbDD
>>887の意見に同意
結局個人の好き嫌いになるんだよなー。
まあ、プロの世界は違うんだろうけど。

で、たまたま自分が好きな製品を、馬鹿みたいにマンセーするやつがでてくると。
889Socket774:03/04/24 00:33 ID:ZsARAwIT
俺、Webデザイナーやっていて、シャープさと
発色の鮮やかさで的をずーっと使っています。
個人的には気に入ってるんだけれど、
それを見に来るユーザーは、的使ったない方が多いから
意図した色で見られていないという悩ましさがある・・・
そんなわけで、ラデに代えようかなぁと
P650発売を目の前にして迷っています。
890Socket774:03/04/24 00:38 ID:O43GKwnz
パッと見キレイだけで判断しない奴の為のスレじゃないのか?ここわ。

ATiだと色が乗り過ぎる傾向がある気がするんだが
最近のラデだとそうでも無いみたい
俺もRageの頃のイメージを引きずってるな
でも糞ドライバを連発する所は昔のまんま

CG板はちゃんとアプリを使いたい人が多いから
nVidiaが多いのもうなずけるし、
3Dはゲフォってイメージに引きずられているんだろう
891Socket774:03/04/24 00:51 ID:gkdb8kH7
>889
カードだけ変えて解決する問題でもないし、迷うくらいなら好きな製品を使っていていいと思うよ。
ユーザーと環境をある程度揃えられるのなら別だけど。
意図した色で、っていうのはなかなか難しい。
892Socket774:03/04/24 01:21 ID:MK0G8aSQ
CG版がnVidea優勢なのは、
単に
CGデザイナー=機械には素人=安定/安全な選択肢を詳しい人に聞くor組んでもらう=nVideaに決定
というだけでない?

俺もサポートしにくい知人のマシン組むときは
説明せずにゲフォで組むよ、
893Socket774:03/04/24 01:30 ID:H0CJy+0W
CADじゃあnVIDIAは最低だと思うよ。
894Socket774:03/04/24 01:43 ID:j4B/ZiR9
P系の発色はG400とはまた違ったもんらしいが。
895Socket774:03/04/24 02:42 ID:RnzUIGNd
「Millennium P」出たら、とりあえず買ってみるべ
2万ぐらいかな
896Socket774:03/04/24 02:56 ID:MK0G8aSQ
Millennium P
って
Pentium M
に似てるよね
897Socket774:03/04/24 05:28 ID:dwAwUkHr
>>885
CGってのが3Dまで含むのなら意外じゃないと思うけど。
898Socket774:03/04/24 07:11 ID:0N31KDOt
>>890
OpneGLだとNvidiaのほうが速いからなんじゃない?
899Socket774:03/04/24 08:27 ID:GzHkkOSb
>893
CADも2Dと3Dあるからなぁ。一概に言えるのかどうか
おいらはjw_cadをG200で(藁
900Socket774:03/04/24 08:45 ID:ZsARAwIT
>891
そうだね。
的マシンで作った後、いちいち他機でチェックするのが
面倒だから代えようかと思ったけれど
別バージョンのブラウザでの表示チェックも兼ねているので
P650で行くことにするよ。
901Socket774:03/04/24 12:05 ID:CX9DwOBL
>>876
ん?

忠実な色再現性ならRADEONだろw

>>874
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html
Parhelia(Photo22)である。色調はあきらかにおかしく、ちょっと調整が必要である。
>>886


>>894
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/page6.html
Parhelia(Photo22)である。色調はあきらかにおかしく、ちょっと調整が必要である。

902Socket774:03/04/24 12:06 ID:/bFoCSb6
↑エロビデオのキャプチャが趣味の梶田君こんにちは
903Socket774:03/04/24 13:01 ID:O2ZgDJru
>>901
>http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/19/images/Photo18s.jpg

実際の所、仮性包茎のチンポに見えるな。


http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030424130039.jpg

ちょっと色いじってみたら、モザイク入れないとヤバイほどだよ(笑

904で、どれがいいの?:03/04/24 16:19 ID:ogtD8aPy
(゚д゚)結論はまだ?

的→パフィリアにしても3D性能うんこ、2D剥け、エル夫
AT愛→とりあえず24ビット、ドライバーうんこ、怒ワー夫
Nvidia→速度犠牲にして精度age、生産体制うんこ、人間
905Socket774:03/04/24 18:06 ID:VTqt89xd
906Socket774:03/04/24 23:06 ID:O43GKwnz
>>904
結論はもう出てるだろう
「今時のカードならどれでも好きなのを使えばよい
ただし、MatroxのGシリーズは止めておけ」


それでも不満があるなら
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/l50
ここに名前が出てる奴ならどれも良いよ(多分)
907Socket774:03/04/24 23:12 ID:WeyBk40f
ここは解りやすいインターネットですね(^^;
908Socket774:03/04/24 23:22 ID:VE/y9D78
nVidiaのVGA+キャブレーション
がお勧め。ドライバの安定性も良い。
909Socket774:03/04/24 23:59 ID:xNd1GwFU
ゆえあってゲフォマシンを使った。
ピンボケ写真を延々と見せられてるみたいで非常に疲れた。
やっぱし的から離れられないかも・・・
画質見比べさせてくれるショップがあると良いなぁ。
910Socket774:03/04/25 00:06 ID:DuGJywti
GeForceは製造元で異常なほど品質が違う
GeForce3や4でましに成りかけたが結局ダメな奴はダメだった

良い所のは問題無い
911Socket774:03/04/25 00:07 ID:8ymsxrYz
それって・・・
古いゲフォ(TNTとか256とか)を使っているか
ゲフォチップの糞メーカー製か
モニタが糞
根本的にセッティングがされていない
のどれかだと思うが・・・
912Socket774:03/04/25 00:19 ID:ZV3AEUM1
そういう意味ではショップで画質を見較べても無駄だね。
的で良い出力が得られている連中はジタバタせずに愛用し続けてくれ。
913Socket774:03/04/25 01:14 ID:is8nti1Q
つか、何度も出てくる「色再現性」ってのは
宗教における絶対神だわな
みんな自分が信奉する神を、唯一絶対の基準にしたがる
だけど、本当はそんなものは無い。
画質に優劣は在るが、色の微妙な差異に絶対神はいない
色の供給側にすら絶対の基準が無いのだからな。

宗教家は言うよ
「すべての人が同じ神を信奉し、それを基準に世界が構成されれば
 夢のような理想郷が待っている」
確かにそのとおりだが、そんな時代は永遠にこない
914Socket774:03/04/25 01:27 ID:6++zaWT7
微妙に盛り上がってたところ申し訳ない。
現在T761使って2年余りになるんでつが、初代radeonからパフィリアに変えて
画質は価格に見合う程度改善されますかね?ラデ9500等も候補に入れてます。
識者の方々御助言下さい。
915Socket774:03/04/25 01:33 ID:eAxaUwiN
>912
糞メーカーのも並べてくれれば意味ある!
実質無理だろうけれどさ。
916Socket774:03/04/25 11:50 ID:PmFxgxEY
キャブレーション
917Socket774:03/04/25 14:55 ID:9mUJfvvr
トリニトロン・アパーチャグリルを使ってる時点で論外
918Socket774:03/04/25 16:04 ID:DQixSD5y
919Socket774:03/04/25 16:17 ID:CMiTQlWV
梶田くんこんにちわ
920Socket774:03/04/25 16:18 ID:f5nmSAnS
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  <Qか・・・。
921Socket774:03/04/25 16:30 ID:zZXORIye
色再現性ってヴィデヲカードよりディスプレイのほうにウエイトがないか?
922Socket774:03/04/25 17:15 ID:x/w50DQQ
色自体には絶対的な基準があるが
それを完璧に再現するには相当の環境が必要だと思うが

モニタ、キャリブレーター、ビデオカード
そしてシステム自体にも
100万やそこらで出来るモノじゃない
923Socket774:03/04/25 18:54 ID:MmBIfX2M
>>914
T761か・・・・
モニタの解像度にもよるが
ナナオならカノプのカード+BNCオプションで
BNCケーブル接続が2Dでは一番良いと思われ。
924Socket774:03/04/25 19:33 ID:ZV3AEUM1
このスレの場合、主にnVidiaの煽りのために色再現性を持ち出す香具師が多いから
宗教、絶対的な基準、完璧な再現云々は関係ないと思われ。
わかってない連中が適当に良さそうな言葉を並べているだけでし。
925Socket774:03/04/25 19:46 ID:0NvZ/X3v
ビデオ入力の画質比較だって。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047549306/102
926Socket774:03/04/25 20:42 ID:SlBvz4k2
2Dの画質つーのはディスプレイに左右される部分が大きい

かといっていいディスプレイに最近のビデオカードを挿すとその発色の
悪さにへこみがち。

最近のATiとかMatroxとかNvidiaのチップ載せたカードに高画質を
求めるのは無理なんじゃないかと最近思い始めますた。

927Socket774:03/04/25 20:57 ID:9mUJfvvr
F930じゃねーと
928Socket774:03/04/25 21:06 ID:GdTlNsqY
>>926
ハイエンドなCRTディスプレイは滅びて久しいからな。
今の市場で売られているのはみんな中流機だ。
929Socket774:03/04/25 21:41 ID:ZV3AEUM1
DACがビデオチップ内蔵になる前後で画質に差がついているという説もあるが。
バランスから言えば、良質なCRTの方が入手難になっているな。

>928
ハイエンドというか、普通のパソコンショップでは扱っていない
比較的高額のCRTならまだ存在しているだろ。
930Socket774:03/04/25 21:45 ID:BMz0N41y
でも個人でバルコとか持ってる奴居るの?
931926:03/04/25 23:24 ID:yYFsG4MB
CRTの市場自体狭まってますからね。

最近CRT買ったけど(iiyamaHM703UA 金無かったもんで)液晶のような
色しか出なくてがっかり。まあ値段からいえばこんなもんかもしれんが
NANAOのE57Tsと並べてるとあまりに作ったような色しか出てない。
調整機能が少なすぎてむりやり合わせることもできない。


>>929
やはりIBMのDACには勝てませぬ。
932Socket774:03/04/25 23:34 ID:ZV3AEUM1
iiyamaに期待するドリーマーだったのか。
あのメーカーはあたりを引けば儲けもの、で手を出すところだろ。
しょーもな。
933Socket774:03/04/25 23:41 ID:f5nmSAnS
貧乏なので未だに飯山電気のA702Hです。(´∀`)
序にビデオカードが玄人志向の
ゲフォ2MX200です。バランス取れてるでしょ?






低次元で。
934うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/04/25 23:48 ID:SAqioeJ6
パンチグリルも、もう駄目?
七尾のE78F、欲しかった…。
935Socket774:03/04/26 00:19 ID:E85vvBnv
iiyamaのMF-86xxシリーズは素晴らしかったんだけどな
936Socket774:03/04/26 00:24 ID:1zXid19T
今とは値段が違うだろーが。
それでも当時は価格破壊といわれていたけど。
937Socket774:03/04/26 00:58 ID:EFwhG8XU
色再現性を見極めるのはかなり難易度が高いけど
階調再現性なら、今ある環境でもカンタンに比べる事は出来るな
938Socket774:03/04/26 10:36 ID:tKmfBUEO
来月下旬のMATROXのプチパフェは
2D画質を期待してもいいのかね?
939Socket774:03/04/26 11:08 ID:n1gDP0gO
画質だけでなく2D速度にもかなりの期待をもってもよいのでは?
940Socket774:03/04/26 11:33 ID:54AX3Fxs
いくら性能的に現行ラデ・ゲフォに劣るといっても
Gシリーズから乗り換える人にとっては
速度の向上は大きいと思う。<プチパフェ

400はそこそこいけてたし550は使った事がないが
450は高解像度だと結構もっさり感があったからな。
画質はGシリーズとはまた少し違う傾向と言われているらしいが
どういう感じなんだろう。
941Socket774:03/04/26 14:07 ID:EFwhG8XU
みんななんだかんだ言ってもマトが好きなんだね
叩いてる姿にも愛を感じるよ
942938:03/04/26 14:25 ID:nCzbL9RV
>>939-941

レスthx
今、G400なんで発売まで待つことにするよ。
予定通りだと6月には新パソ組めるかな…
943Socket774:03/04/26 15:25 ID:btqRdJsp
>>941
マトが好きというか
ヘボモニタでも何とかしてくれるのがマトの良いところだと思ってる

会社のヘボモニタ環境をG200に救われてる香具師の意見でした
944Socket774:03/04/26 18:17 ID:YHt1qQHe
うちはG200買ってもう的は買わんと思った物だったが。
945Socket774:03/04/26 21:00 ID:7plolhiP
安物モニタだとGシリーズは明らかに良い絵に見えるからねぇ
あれは確かに感動する

中級以上のモニタだと痛いぐらいに使えないわけだが
946Socket774:03/04/26 21:10 ID:5dPozI/H
T760は安物だったと言うことか(´・ω・`)
947Socket774:03/04/26 21:24 ID:54AX3Fxs
>>946
それ言ったらウチのCV821Xも安物でつ。
当時は10マソ超えてて、買うのに勇気が要ったんだがなぁ。


高級モニタの定義も人によって違うからな……。
948Socket774:03/04/26 21:35 ID:nNFdrvmt
F400(σ゚∀゚)σゲッツ!!
949Socket774:03/04/26 23:15 ID:fIbkPtcd
CPU/AMD AthlonXP 2500+
マザーボード/ASUSTeK A7V8X-X
モニタ/NANAO T776

Matrox MilleniumG550でいいですか?
950Socket774:03/04/26 23:17 ID:gzvm3sZk
T776なんてパチモンにはVirgeの2MB版で十分かと・・・
951Socket774:03/04/27 00:24 ID:Y7Hyc9KB
>>949
トリニトロン管と的…
952Socket774:03/04/27 00:26 ID:RfQ/keD1
>>951
よーく見ろ存在しない型番や
953Socket774:03/04/27 00:31 ID:GDHaMQ74
輝度・コントラストの低い古い液晶にG400系指すと明るくなって幸せ
これは画質と言うレベルの代物ではないけど
そういう使い方もある。
954Socket774:03/04/27 00:42 ID:zlQcV7MZ
T766なんかもすでに特性はかなり甘くなってるんだよな。T776はどうだか知らんが。
955Socket774:03/04/27 02:01 ID:iHB/QbL7
>>949
結論!
いいんじゃない、君のお金なんだし
956Socket774:03/04/27 12:12 ID:XIdrvcmS
2Dにこだわる奴は何枚も買う宿命なんだろうな
957Socket774:03/04/27 12:20 ID:SGNbZZW+
>>956
3Dやるヤツの方が悲惨なほど買う運命にあるぞ。
買った時点ではすごい性能差があるような気がして
買い換えたカードが、10枚くらい転がってる。

しかし2年もすれば、そのカードたちの性能差って
たいしたこと無かったりする。
958Socket774:03/04/27 12:26 ID:XT7QVnVu
>>957
同意。2Dのがビデオカード買う頻度下がると思うよ。
漏れは最初の自作PCがG400のDualheadだったけれど、
2000年の頭かな?に買ってから全然交換してない。

その間cpuはK6II→PenIII→アスxpに変わったけどねヽ(´ー`)ノ
959Socket774:03/04/27 13:01 ID:GDHaMQ74
少なくとも3DはDXの世代が変わると買い換えざるをえん
主流カードの一つ前の世代(いまだとDX7カード)は、遅い・機能が無いで絶望するし
2つ前の世代(G400とかRivaTNT)だと、起動すらせんゲームも多い

スペックに釣られてハズレを引けば買い替えになるわけだし
XabreとかKyroとかに手を出した奴は、別の主流カードももってそうだしな。
960Socket774:03/04/27 14:15 ID:Y7Hyc9KB
うむ。うちではいまだにImagin S2 4MBが現役だったりするしな。
961Socket774:03/04/27 14:33 ID:pGABccgk
結論から言って
Matrox Millenium G550
でいいってことでしょ?
962Socket774:03/04/27 14:36 ID:ave92TnC
Voodoo3使ってるけど
Duron1GhzからAthlonXP2400+に代えてメモリも256から512に増やしたんで
HDBench走らせてみたがビデオの数値だけはおそろしいほど変化がなかった・・・
予想はしてたけどまさかここまでとは思わなかったよ

963Socket774:03/04/27 14:37 ID:XIdrvcmS
存在しないCRTにどう繋げるのかなぁw
964Socket774:03/04/27 14:45 ID:T4xwbFga
>>962そりゃそーだろ
965Socket774:03/04/27 14:47 ID:Y7Hyc9KB
>>961
>>219 >>220 >>227 >>228 etc

まぁ、別にこういう意見もあるというだけだから
君のお金の使い道にとやかく言う気はない。
966Socket774:03/04/27 15:04 ID:aCVWAOOy
>>961
Millennium
967Socket774:03/04/27 17:49 ID:iHB/QbL7
俺は2D、しかも写真表示にしか拘らないけど
今まで買ったビデオカードは2年間で10枚以上
マトなんかミレ、ミレ2、G100〜550まで全部
Voodoo3、4、5
GeForce2、GeForce4(カノプとELSAとか5,6枚)
ラデだけは7000とか2、3枚しか買ってない

あれ、10枚じゃきかないね
んで、分った事は・・・
コンシューマーは所詮コンシューマーなんだなって事
今はWildcatVPとQuadro4で取り敢えず満足してまつ
968Socket774:03/04/27 18:25 ID:zAUhJx+V
そんなに買わないと気が付かないのか・・・
969Socket774:03/04/27 18:26 ID:8kywYX10
>>967
ただのアホか..(w
970Socket774:03/04/27 18:28 ID:vssQ68+V
971Socket774:03/04/27 18:46 ID:iHB/QbL7
確かにアホだな
つーかほとんどコレクションに近いモノがあった
10数台のPCでとっかえひっかえしてたんで
いたずらに数だけは増えていった

GLカードなんて3D特化カードだと思ってたからさ
眼中になかったんだなコレが

写真に関してマジメに語ってる奴もいなかったしね
972Socket774:03/04/27 18:53 ID:IXkXSwRA
写真に関して、となると2D表示というより
カメラはどこそこの何が良い、とかプリンタの画質は云々、とか
そっち系に走るヤツが多い模様。
ハード板のプリンタスレとか凄いぞ。
ここで信者とか言ってるのが可愛く思えてくるくらい。
973Socket774:03/04/27 19:34 ID:zRFDV+ur
一番アフォなのは手動コピペスクリプトな42歳の>>970なわけですが。
974Socket774:03/04/27 20:46 ID:lP5Sku4z
Quadro4とGeForce4に画質の差があるとは初耳だなw
WILDCATVPが良いのは認めるが
975Socket774:03/04/27 20:47 ID:80wV0XGn
Parheliaコアを搭載したミドルレンジビデオカード「Millennium P」シリーズ発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/23/nj00_mill.html

まだ出てないから書くけど・・・これはどうですか?
廉価版ですがこれでもいいかななんて。
>Matroxの資料では、2D描画パフォーマンスでParhelia 512の80%、3D描画で50%と紹介している。
っていうのは、ちょっといただけないが・・・
ファンレスなのも静音にはいいかなと。
976うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/04/27 20:49 ID:lbDnJYt+
ネタが古い。マトロクススレ見てきなさい。
977Socket774:03/04/27 22:05 ID:iHB/QbL7
>>974
誰も画質に差があるなんて言って無い訳だが
978Socket774:03/04/27 22:34 ID:XIdrvcmS
なんで2D用途でQuadroを?

そういやQuadro系の製造元いくつか有るけど
画質比べた猛者居るかい?
やっぱPNYのQuadroはPNY画質だったりする?
PNYのGeForceは画質がイマイチで有名だから気になって
979Socket774:03/04/27 22:41 ID:1yhT9hDS
>>978
>なんで2D用途でQuadroを?

3D(OpenGL)だけがQuadroと誰が決めたんだ?
http://www.elsa-jp.co.jp/product/cv/winner4200nvs/win4200.htm

画質はコンシューマと変わらないだろうがチップは選別品かもしれん
だからそこらへんで変わる可能性はある(あくまで可能性、だが)
980Socket774:03/04/28 01:42 ID:LLhNJXSR
いやネタでしょ
パフィ試してもいないってのが納得いかないぽ。
雑誌でもVGAと2D/3Dの比較(写真入り)でやってたわけで、
パフィが突出してるように見えたわけだが。
写真の人なら輪郭の処理とか気になるんじゃあないのかい?
981Socket774:03/04/28 01:50 ID:4CXQbDIJ
>>980
VPやらQuadroのあたりでDVI-Dと液晶に走ったんじゃ?
982Socket774:03/04/28 02:16 ID:u+8DwDQj
DACにもエージングがあるんだろうか。
ATIのカードに変えてみてこの3日で色が濃くなってきたような気がする
983Socket774:03/04/28 02:33 ID:NlCknMTR
パフィは高くてね、試す前にQuadroでそのまんま
パフィひとつでWinnerふたつ買えるんだったら、Winnerふたつ買うでしょ
それにもうマト嫌いが染み付いて居たからね

写真はフィルムorデジカメのオリジナルデーターをそのまま出して
モニタ上に出してくれれば良いわけで
色も階調とプリントを含めたカラーマッチングが重要だったり
モニタだけキレイでも話になりません
984Socket774:03/04/28 13:48 ID:ipRFq2fn
985Socket774:03/04/28 14:02 ID:wLh2JwaM
>>984
的はもう死に体だからな。
まっきりいって今ではTV出力以外の利点は無いよ。
コンシューマー用途ではnVidiaかRADEONにするのがよろし。
986Socket774:03/04/28 14:14 ID:Jt5CS/g4
梶田君おはよう>>984
987ゲフォは糞画質:03/04/28 14:21 ID:PcTcNfYC
988Socket774:03/04/28 21:21 ID:9cSh+e4p
次は作らないの?
989Socket774:03/04/28 21:24 ID:32GzppIQ
いらんいらん
990Socket774:03/04/28 22:43 ID:HP3Az35q
948のリンク先を見てみたら、

GeForce4 Ti4600:
枠線にややジャギー
明るすぎるためにサチレーションを起こしており、あまり綺麗とはいえない
信号がオーバーシュートを起こしていると考えられる

Parhelia:
色調はあきらかにおかしく、ちょっと調整が必要である
ただそれを除くと、線の描画もしっかりしているし
端の3本の線にもジャギーが見られない
オーバーシュートによる白い線は殆ど確認できない
木の茂みの表現が一番くっきりと見える
DVDの再生は一番綺麗

という表記なのだが、アンチ的派には
これは「マトはクソ」と主張しうる材料になるのか?
991Socket774:03/04/28 22:51 ID:LwvWikRo
梶田君はそれが大のお気に入りでアドレスを貼り付けるのが日課のようだね。
992Socket774:03/04/29 01:12 ID:CkGTjyVq
>983
その気持ち解る。
的はMyモニターの中だけで完結してるなら
ベストだと思うんだけれどねぇ。

つうわけでなんだけれど、
ラデでシャープで発色の良くてファンレスって言うと
どれがお勧めでしょ?
993Socket774:03/04/29 01:14 ID:q8VCmgV8
いや、要するに
「DVDは黙って専用プレーヤーで見ろ」という事さ
994Socket774:03/04/29 01:22 ID:fRBNIwnM
たしかにいえてる。
わざわざPCでDVD見る奴はアフォw
995Socket774:03/04/29 01:38 ID:YL5b3EfM
995
996Socket774:03/04/29 01:45 ID:kBT7umQN
エロDVDはPCじゃないと再生できない奴が多々存在するのDA。
997Socket774:03/04/29 01:46 ID:htRNZXNo
専用プレイヤーより綺麗な画質が得られるからPCで見てるわけだが…
まあ、PC用モニタでDVD見てる奴は、中途半端なカブレ野郎だが。
TV出力してナンボ。

998Socket774:03/04/29 01:48 ID:kBT7umQN
無修正見なきゃな
999Socket774:03/04/29 01:48 ID:0qYjFtZv
999
1000Socket774:03/04/29 01:49 ID:htRNZXNo
つか次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。