どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作版の住人は日夜新しいパーツを求め、
パソコン構築・改造にはお金を惜しみません
しかしそんな必要があるのでしょうか?
パソコンとは所詮道具。
その道具に使われているようでは真のジサッカーとは言えません。
すなわち自分が必要なスペック意外をどれだけ削り安くできるか。
これこそが自作板の住人の欠けているところなのです。
必要なものを安く。必要なものはお金をかける。後は削る。
そういう人々が集うスレなのです。
初心者で試作マシンだとか、厨房で金がないだとか、
何でもOKとにかく無駄を省きやすく作ろうという意気込みがある人は
ぜひこのスレに参加してください。
ルール・リンクは>>2-5
2:02/10/02 22:18 ID:kqfj6kUy
1:安いパソコンを目指す
2:ソースを書く(中古なら中古)
3:金をかけるとこにはかけてかまわねえ
4:何についての最低スペックなのか記載して欲しい
5:マターリといきましょう

パート1:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013065862/
パート2:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027323545/
パート3:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031150878/
3Socket774:02/10/02 22:19 ID:kqfj6kUy
4Socket774:02/10/02 22:19 ID:daY87+Sn

                  -―‐-- .
              ´  . - ―- 、 ` 、
             '   , ',. '´ ̄ ̄ `ヽ.ヽヾ
              '   ,'〃リ‐リノ)ノリノ)!il|i i !
           i l l'lィ,ィ' 「゙  f'!ヽ!il l lリ_     oo
           l i i^l l lノil   ,lj!, l l|ノ ヽゝ   iヽ _
          ノ l l`l l、`"´  ' . イ !l  <二ヽ // ヽ>
        , '´ ノ.l | |リll !,i  r._´i l._l l     ノノヽヽ <二ヽ
            r‐.ノ リノl ,く`ヾfjリfi´ヾ! !   レ   V   くノ o o o
          ` 、. '´ r'!  ヾ. rlト-‐l.1
          (´` ‐ l 、   ヽ!゙‐´l^i
             ゙r ‐-l il ,ゝ  '  l !
             `ー-!_iテ" ヽ __ ノー'
              ,.'      ! i
                / __. ー=‐l
            / ー┘  l  l
            ,      ー=‐1
              i          l  l
            ` 、_    __li__ノ
                 |  ̄ l  !
                 l   l. !
                 l   ! l
5Socket774:02/10/02 22:27 ID:/cMZOVDT
39800円で、北森セレ2.0GHzで4万円を切るのがあるらしいです。
すごく安い気がします。
以前クレバ何とかいう店で、5万円前後のセレロンがあったが、
CDRしか付いてなかったので、高いと思ってました。
CDRW24倍速付属で、39800円で、ビデオカードが、
結構高性能だから安いと思います。
前のスレッドの後ろのほうにあります。
6Socket774:02/10/02 22:39 ID:E7YyceDX
>>1
おつかれ〜
でもなんか仰々しいね
7Socket774:02/10/02 23:38 ID:avBE+NHI
>>1
お疲れ。

参考スレとしてこれを貼っておくよ。

かくれた実力者 ☆ BIOSTAR ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007900322/l50
ΩΩ おすすめ電源は? 16号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033042252/l50
粗悪電源
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029752497/l50
AMD Duronを語る会 その5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022513451/l50
低価格ビデオカード総合スレ $3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031425557/l50
北の森から2002 ”遺言” Tualatin Celeron その16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031862365/l50
87:02/10/02 23:43 ID:avBE+NHI
あとこれも

GENO
http://www.geno.co.jp/
9RADEON ◆ATi.l2pk :02/10/02 23:46 ID:xYSXwpi0
>>1
おつかれ〜
10Socket774:02/10/03 00:05 ID:T8eHwor+
>>1
おつかれ。
漏れは、今はスレッドが立てられないからうらやましいぞ。
でもって、10GBで、4890円のHDDがありますた。
11Socket774:02/10/03 00:26 ID:8/5LhdgD
史上最高のバランス評価である河童1Gを売っていないショップってDQN?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Celeron%201G%20FCPGA%20BOX
12Socket774:02/10/03 00:39 ID:UQNG0QKT
前スレの944が気になるんだが
調べてもそんな価格で売ってる店ない
誰かしらないか?
それとも脳内?
13Socket774:02/10/03 00:41 ID:UQNG0QKT
>>10
連カキスマソ
そのHDDは新品?
中古だったらイラネが新品なら少し考える
14Socket774:02/10/03 00:47 ID:3SRTcjfP
薔薇4の80Gが12000円
7000円で10Gと80Gの違い
俺は悩むね
15Socket774:02/10/03 01:00 ID:UQNG0QKT
>>14
それはあるけど
10G以上あっても特に使わないし(OSと一太郎とロータスが入ればいい)
用途によっては10Gでいいこともある
けど差から考えるとなあ
でもその積み重ねで金額が膨れてくんだよ
切り詰めないとw
16Socket774:02/10/03 01:26 ID:hIz9VXv9
自作版の住人は日夜新しいパーツを求め、
パソコン構築・改造にはお金を惜しみません
しかしそんな必要があるのでしょうか?

大有りだよ馬鹿。

パソコンとは所詮道具。
その道具に使われているようでは真のジサッカーとは言えません。

パソコン好きだから自作してんだろそれに金かけるために大量のパーツが売ってるんだろうがボケが。

とにかく1の文痛すぎで終了
17Socket774:02/10/03 01:27 ID:pMT0TjCg
1の言うことはもっともだと思うけど
18Socket774:02/10/03 01:33 ID:XnZieeBe
漏れも>>1に禿げ同
19Socket774:02/10/03 01:37 ID:nYP+pEMp
>>13
GENO に 15G で5880のがあった。
20Socket774:02/10/03 01:41 ID:aIw4Y0yT
漏れも>>1を支持します。

>>16は改造車に金掛けるDQNと同レベルかと。

21Socket774:02/10/03 01:45 ID:aIw4Y0yT
>>10
そういえば秋葉のじゃんじゃん亭にコナーの10Gが、それ位の値段で
置いてあったと思う。まだあるかも。新品か中古かは忘れますた。
22RADEON ◆ATi.l2pk :02/10/03 02:02 ID:EJpqeP9h
単発スレならいざ知らず、シリーズ化してるスレのテンプレに文句つける>>16って…。
23Socket774:02/10/03 02:02 ID:Rr7SQRys
HDD、過剰に積むメリットは大きいぞ。
特にWinなら、HDDにCDのファイル放り込んでおくと、
いざPCの構成が変わった時も快適に互換ドライバを探す事ができる。

最近は、ネトゲにしてもアプリにしても動画にしても、
何かと物入りになる事が多いので、
多少の価格差なら、
基本的に十分すぎるぐらいの大容量(80-120G)の方を薦める。
意地を張って小容量のHDDで切り詰めても無駄な出費になると思われ。
24Socket774:02/10/03 02:09 ID:Rr7SQRys
ちなみに1:3ぐらいの割合でパーティションを切っておくと
メンテナンス(デフラグやスキャンディスク)が非常にやりやすくなる。

1がシステム部分、
3がCDイメージや動画、音楽等のデータ部分。
今更な話だが、一応書いて見る…
25Socket774:02/10/03 02:21 ID:o7mNFHuC
HDDは容量が少なくてもあまり安くないから、容量あたりの単価を見て
美味しそうだと思うところを自分で判断して選ぶのが良いと思う。
HDDの容量ってのは、あったらあったで使うけど無いなら無いなりに
運用法でカバーしゃうもんだろうし。

俺的な基準は、80GBだな。120GBはちょっと高い。
これでもこのスレの基準からはだいぶ上行っちゃってると思うけど。
俺の場合サブ機以下の安マシン組む目的がUDとエンコだから、HDDと
CPUはコストパフォーマンスを追求しつつ性能も確保しないといけないから
あんまりケチれないんだよな。

ビデオカードは平気でPCIのを使ってたり、キーボードやマウスは
ジャンクだったりするけど(藁
26Socket774:02/10/03 04:19 ID:JDm4CtMu
>>25
ものすごく同意。
だいたい1万円台前半で買えるHDDがその時の一番ハイコストパフォーマンス
な一品だと思う。

HDDは性能もだが信頼性も重要だな。
27Socket774:02/10/03 07:16 ID:UQNG0QKT
けどCDRでデータは保管するし(HDDは頻繁にフォーマットかけてる)10G以上必要ないかなと
漏れの場合どんなに使っても6Gってところだよ
28Socket774:02/10/03 07:38 ID:GobFfxAO
>>24
おれは1:2だ。
29Socket774:02/10/03 07:41 ID:GobFfxAO
>>27
>HDDは頻繁にフォーマットかけてる

ん?
なぜ?
システム部分と区切ってないのか?
30Socket774:02/10/03 07:45 ID:UQNG0QKT
パーティション区切ると遅くなるし
よくパソコン組み替えるからさ
システム用に外付けHDD作ってあるし
HDDはOSとアプリが入ればいい感じになってるの
パソコン5台あって、80GのHDD(実際使ってるのは4G)の外付けだす
31Socket774:02/10/03 07:54 ID:SIjbxjtM
パーティション区切るヤシは素人だよ
32Socket774:02/10/03 07:57 ID:GobFfxAO
>>31
ここにプロなんているのか?
33Socket774:02/10/03 08:04 ID:jjWJh4I1
>>30
いや。区切った方が早くなるんだよ。
34Socket774:02/10/03 08:07 ID:OesNYrVw
パーティション切れないからって怒るなよ
35Socket774:02/10/03 10:20 ID:T8eHwor+
システムだけを区切ったほうがいいのか?
となるとXPで5GBも必要ないと思うが。
36Socket774:02/10/03 16:53 ID:vff8acYk
パーティションは区切らないほうがいいよ
37Socket774:02/10/03 17:16 ID:kyVPMm0h
え? 区切ってC Dにわけるよね
当然外周部分がCドライブになるから
そこにシステムぶち込んだ方が早くなるんでないか?
38Socket774:02/10/03 19:01 ID:UQNG0QKT
RAIDのこと考えてみなよ
2つのHDDを1つにすると速度は2倍
1つのHDDを2つにしたら、、
半分にならないにしろ速度は落ちる
ってかなにをどう考えたら早くなるんだ??
39Socket774:02/10/03 19:04 ID:3SRTcjfP
UQNG0QKT
40Socket774:02/10/03 19:10 ID:oH7opT9e
RAIDの意味がわかてないひとはけーん
41Socket774:02/10/03 19:47 ID:qqXZfjkC
RAIDって簡単に言えば二つのHDD同時にアクセスするから早くなるんじゃないの?
で、HDD一個の転送速度には上限があるから、
ファイル二つに分割して二つに送ったほうがはやいっつーことじゃ?
違ってたらすまん
42Socket774:02/10/03 19:50 ID:aJPl/zoN
>>41
>>1つのHDDを2つにしたら、、
>>半分にならないにしろ速度は落ちる
これは多分RAIDの話でないと思う、
明らかにパーティションを二つに切ってどうのこうのって感じ。
38に若干遅くなるだろ、とかって突っ込み入れられそうだけど。
43Socket774:02/10/03 19:51 ID:aJPl/zoN
ストライピングは分かっていてもミラーリングが分かってないと思われる。
44初心:02/10/03 19:55 ID:uDgCf0tC
漏れは、レイドの意味わからない。奴隷ならわかる。スマン。
45Socket774:02/10/03 19:59 ID:M8M/tiwK
>>44
微妙。
46Socket774:02/10/03 19:59 ID:UQNG0QKT
ミラーリングの話はしてない
ソレくらいわかるだろ
ためしにパーティション切る前と切った後でベンチとってみなw
47アスキーデジタル用語辞典より引用:02/10/03 20:01 ID:eOO+RwKV
RAID  
れいど
Redundant Arrays of Independent (Inexpensive) Disks

 ハードディスクなどの記憶装置を複数台用いてアクセスを分散させることにより、
高速、大容量で信頼性の高いディスク装置を実現するための技術。
1987年に、米UCB(University of California, Berkeley:カリフォルニア大学バークレー校)の
David A. Patterson氏らによって提唱された。

 RAIDはその機能によって、いくつかの段階に分けることができる。
最も単純なものでは複数台のディスクにデータを分散させてアクセス速度を向上させるだけだが、
高度なものになると、書き込むデータにパリティやエラー訂正データを付加して
さらにそれらを複数台に分散させ、1台故障してもデータが失われないようにするものまである。

 
48つづき〜:02/10/03 20:03 ID:eOO+RwKV
 当初RAIDは、RAID1からRAID5という5段階のRAIDレベルが定義されていた。
その後RAID0とRAID6が追加された。機能的にはストライピング
(striping:データを複数のドライブに分散させて、同時に読み書きすることにより、
アクセス速度の向上を図る)やミラーリング(mirroring:同一データを複数のドライブに分散して
書き込み、単体のドライブよりも信頼性を向上させる)、
パリティチェック(parity check:データエラーを検出する)、
ECC(Error Check and Correct:データエラーの検出と訂正を行なう)、
データとパリティ、ECCの分散書き込み(1つのドライブが故障しても、
他のドライブからデータを復元する)などの技術を組み合わせて、
これらのRAIDレベルと実現している。なお、RAIDレベルの番号が大きいからといって、
多機能だったり高性能だったりするわけではない。

 実際に製品に組み込まれているRAIDレベルは、上記の7段階から選択されるほか、
複数のRAIDレベルを組み合わせたRAID0+1やRAID10/30/50などといった、
共通化されていない独自のRAIDレベルが実装されることもある。

 最初にRAIDの論文が発表されたとき、RAIDの「I」はInexpensiveの略だった。
 これは、安価(Inexpensive)なハードディスクを複数台組み合わせることで、
 高価なディスク装置と同等の性能や信頼性を実現することがRAIDの目標だったからだ。
 その後RAIDが普及するにつれて、単体の高価なディスク装置は
 RAIDによるディスクアレイに代替され、なくなってしまった。その結果、
 Inexpensiveでは意味が通りにくくなったため、
 代わりにIndependentが「I」の略として使われることが多くなってきているようだ。

またひとつ賢くなったね♪
49Socket774:02/10/03 20:13 ID:mdlFLJ8n
超高校級にパーティション切りまくりですが何か?
50Socket774:02/10/03 20:37 ID:UibBCM3K
激安パソコンは最初に値段ありきだからHDやビデオにシワ寄せきちゃいますね。
CPUだけPen4の高クロックでTNTとか20G/5400回転の組合せは購入する気がしないと思います。
仕様変更だと微妙に高くなる傾向強いし、最初の仕様で購入する気になる機種にしてほしい。
51Socket774:02/10/03 20:49 ID:hw5zUGVt
話をもどすけど、頻繁にアクセスするデータやらプログラムがある
なら、狭く区切った方がいいんだろ?
その方が、狭い範囲のアクセスですむよね。
デフラグしょっちゅうやっていれば関係ないだろうが・・・・
52Socket774:02/10/03 20:50 ID:42WPHWfU
みんな少しは>>50を見習って、スレの趣旨に沿った話をしてくれ。
スレ違いっだっつーの(´Д`)
53Socket774:02/10/03 20:52 ID:42WPHWfU
おまえら!HDDのパーティションどう区切ってますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025087491/l50
IDE RAIDカードあれこれ Array4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027490658/l50
続きは向こうで↑やってくれ。
54Socket774:02/10/03 20:54 ID:QPnKgbT6
>>38
>1つのHDDを2つにしたら、、
>半分にならないにしろ速度は落ちる

もっと詳しく説明してくれ。
2つにするとなにが理由で速度が落ちる?
シーク時間のことを言っているのか?
そんなことはないよな。CとDに分散してし分散して
格納するようにしなければいいのだから。
55Socket774:02/10/03 20:56 ID:QPnKgbT6
54は
「分散」1つ削除
56Socket774:02/10/03 20:58 ID:aJPl/zoN
>>54
多分両方同時に書き込んでるような状態と思われる。
つか、すごい構成のマシンなんだろうな。
57Socket774:02/10/03 21:00 ID:CJlaOI36
もっと切り詰めて最低スペックで安く知る。
5841:02/10/03 21:20 ID:qqXZfjkC
あー、言葉足らずですまん。
要はRAIDとはこーいうものであって、パーティション区切ると早くなったり遅くなったりとは
まったくもって関係ない、と言いたかったわけで
59Socket774:02/10/03 21:51 ID:AzQ95pW4
もう昔のSDRAMを載せられるマザボはないのかなあショボーソ。
手元に結構あるのにモタイナーイ。
60Socket774:02/10/03 21:58 ID:xjlxKAoy
日本橋のツクモでMK32Nを発見。
でも店頭には1個しか並んでなかった・・・。
やっぱり数少ないのかな?
61Socket774:02/10/03 22:34 ID:8QhlhiIG
>59
秋葉じゃんぱらでこの前ギガの中古GA-7ZXを4Kで買ったよ。
電源古いので組もうとしてDuron900焼き鳥に
しちゃったけどな( ´Д⊂ヽ
62Socket774:02/10/03 23:43 ID:UQNG0QKT
>>59
ソレはいえてる
うちもSDRAMあまりだけで1Gくらいあるよ
>>61
電源と焼き鳥はあまり関係ないのでは?
63Socket774:02/10/03 23:48 ID:UibBCM3K
>>59
P4Bとかの845のマザーが在庫整理で3980円とかであったりするけど、BIOSアップで北森対応するのかな?
でも、BIOSアップのために多分藁P4が必要だと思うので現実的ではないかもしれんけど。
ショップでBIOSアップサービスしてくれて、北森対応BIOSにしてくれたら案外売れるとおもうけど。
64Socket774:02/10/04 00:02 ID:csl7UNXl
それじゃあ3980の意味がない
65Socket774:02/10/04 00:02 ID:59Cs6f5B
>>63
そんなに安いのかよ・・。
http://www.asus.com.tw/inside/Techref/nwood24g.htm
ここを見るとBIOS1007以降か・・ヤフオクで藁Pen4買って
BIOSうpしてまた売ると差額いくらかな・・。
余ったSDRAMの使い道にはいいが極限まで切り詰めるPC向け
ではないかもな。
一緒に藁Pen4も投売りしてればいいんだが。
66Socket774:02/10/04 00:13 ID:csl7UNXl
パーティション分けて低下するのはシーク速度。それもたいした差ではない。

HDDは外周,つまりHDDの先頭部分のほうが高速に読み書きできる。
外周部と内周部では40%近くデータ転送速度は落ち込む場合もある。
最近の大容量HDDの場合はパーティションを1個にしてしまうと
HDDの速度効率いい部分だけを使用することができない。

OS入れる部分だけはパーティション分けて使うのが一番いい。

もっと極端なことすると、プラッタ枚数が多い大容量HDD80GBの
5GMくらいをパーティションに区切ってあと75GBは使わないフォーマットすらしないで放置。

データー、ファイル用に別のHDDを用意する。コレ最強。
67Socket774:02/10/04 00:17 ID:d+6QBjyf
>66
それはもったいないお化けが出ます。というかこのスレでは論外でしょう(w
68Socket774:02/10/04 00:21 ID:9SlezJYt
だからパーティション云々はスレの趣旨と違うだろう・・・と。
69Socket774:02/10/04 00:34 ID:csl7UNXl
確かに論外だった。。。
70Socket774:02/10/04 00:37 ID:hnYIruPP
>>65
多分BIOSアップの作業があるので激安で出るのだと思います。
AOPENの声が出るプラケース入りのやつも見たことあるけど、多分同じくBIOSアップが必要でしょうね。
藁セレではもしかしたらBIOS画面は行くような気もするけどどうなんだろう?
多分保証はないと思うけど藁セレできれば正しく激安になると思うけど。
ただ、ベンチは笑うだろうな。
71Socket774:02/10/04 01:15 ID:cXz2QRw7
>>65
裏技としてはソフマップとかじゃんぱらの差額交換を
使うとか。ただ趣旨を考えるとあまり好ましいこと
だとは思えないけどね。
72Socket774:02/10/04 10:58 ID:TBSZ3N+w
貧乏人は金もスキルも乏しいな
73Socket774:02/10/04 12:20 ID:7TXYQJx6
>>66
そのとおり。
区切って、ディスクの外側にファイルを集中すれば読み速度はUPする。
38は意味不明。

74Socket774:02/10/04 12:28 ID:wjwvRQB5
つか、38は
1つのHDの中で、ディスクの枚数ごとに分割するんと勘違いしているんだろW
実際は、何枚かのディスクがまとめられて、C:外側→D:中間→E:内側・・・・
などと分割されていくから、いうほど速度が落ちることなどあり得ない。
75Socket774:02/10/04 12:44 ID:in2R/IdQ
今日は新しいCPUの発売ですか?
76Socket774:02/10/04 14:43 ID:Bywbcspg
AMD価格改正マンセー
77Socket774:02/10/04 17:16 ID:wGSvRXd1
パーティション切る前と切ってからでベンチとってみろ
理屈こねるのはそれからにしな
78Socket774:02/10/04 20:09 ID:iEDM2TUS
今時、まだパーティション切ってんのか。
79Socket774:02/10/04 20:52 ID:S4ZFgkoW
 お 前 等 ス レ タ イ を 
 声 に 出 し て 読 ん で み ろ 。
80Socket774:02/10/04 20:58 ID:4jbuH+jG
じゃあ話題をスレ本来の物に戻すとして・・・

安いマザボ(ジャンクチックなもの)は何処の店へ行けば購入できますか?
やっぱり秋葉のそれですか?
新宿とかにはありませんか?
81Socket774:02/10/04 21:01 ID:5xFA08C3
俺って超貧乏 だって大学生だもん
だが夏に貯めた12万でPC自作するぜぇ ぐははは
celeron600MHz thinkpadだがデスクトップが欲しい
デュアルで椅子プレイ萌えだこのやろ!
俺の憧れはボールマウスを付けることとGF4を積むことだ
キーボードは「HHB」これなのさ CPUは冬が近いからPEN4だ、おら!
今OSはMEで凍りまくりで最悪さ だが2000をMXでゲット済みなのさー
でもCDーRがないのでどうしよう LANでインストールできるか?
流行のFLASHも作ってみたいし HPもイカスHPを作りたいぞ ひゃはー
ネトゲもやってみたいんだ うははあ
数々のソフトも日本橋の露店でゲット済みだ!キタねこれ
PCケースはフルタワー!一万円であったのさー
モニタとケースは電車で買いに行くべ?自転車じゃ無理だって(爆

ということです
82Socket774:02/10/04 21:05 ID:in2R/IdQ
ヨドバシカメラ新宿店に時々、
ECS の、RAIDつきのソケットAが、5,980円で売り出されます。
たしかKT333だったから、安いのだ思うけど、
RAID、LAN付属だから良いと思う。
83Socket774:02/10/04 21:11 ID:DA89xrzl
ヨドバシ新宿とは盲点だな。
あそこは新品しか取り扱ってなさそうだが・・・
新古品かな?
84Socket774:02/10/04 21:12 ID:2VAvTmkG
なんとなく大型量販店の中古M/Bはそんなに悪くない気がする・・・・
85Socket774:02/10/04 21:14 ID:tC+ETZr3
フロンティア神代のネット通販とか
86Socket774:02/10/04 21:37 ID:DA89xrzl
yahooのオークションが良いかと思われ。
87Socket774:02/10/04 22:18 ID:in2R/IdQ
古いスレッドは、1000鳥合戦になったからこちらだけだね。
88Socket774:02/10/04 23:23 ID:8ZFx8NLz
>>80
漏れはじゃんぱらと祖父でジャンクKT133マザーを1000円で買えたけど。
じゃんぱらで買ったのは箱以外付属品ついてたけど、
ファンコネクタに電流が来てなかった。
祖父で買ったのはソケットの側に傷つきだったが、動作は快調。
89Socket774:02/10/05 00:14 ID:sdrM8v/n
何気に、大型量販店って時々安売りするよね。在庫処分みたいな感じで。
半年くらい前、ヨドバシ上大岡店でGA-7DXRを5980円で買った。
90Socket774:02/10/05 00:36 ID:qM0L19xy
大型店はジャンクマザーと言っても在庫品などが多いからほとんど新品。
ただ、保証期間がないのでジャンク扱いってものが多い。
ほとんど箱付きの新品、たまに箱が微妙に崩れているものがある。
鱈対応マザーが1980円とかであるので、結構あなどれません。
91だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 03:07 ID:OxDMSyUM
 ようやくパーティションの話が終わりましたか。
 ここのスレ的にはHDD一個が標準だから、パーティションを切ってDドラ以降を
バックアップ用に使った方が賢いと思うが・・・。

 閑話休題。
 99が展示処分をやりますだ。

一例:
<CANOPUS> SPECTRA F11 PE32 C-TUNE  ………………\10,799-[在庫限り]
  GeForce2MX400,VRAM32MB,AGP接続,MPEG2キャプチャ機能つき

 MK32Nベースで3万パソ組んだ人にはよろしいかと。
92Socket774:02/10/05 04:46 ID:UlALKGB1
>>91
3D性能は時代遅れだけど画質重視でキャプチャーも欲しい
人にはいいかもね。
93Socket774:02/10/05 08:57 ID:gotIB6Hi
AMD価格改正&だめ夫さんまだ〜?
結局明日論2400でなかたね
明日論2400発売→既存明日論価格改正→明日論が津論と同じくらいの価格に!
の予定だたのに…ショボーン
94Socket774:02/10/05 09:00 ID:6LaHcva6
>>82
KT333はビデオカードとの相性最悪だから266Aを買うかAが付くまで待つあるいはKT400Aを待つのがよいかと
95Socket774:02/10/05 09:29 ID:UlALKGB1
最近ヤフオクでマザーがずいぶん安くなってるような気がする。
ASUSなんかはともかく、Intel純正マザーなんかi845 B-Stepでもバカ安だよ。
96Socket774:02/10/05 09:37 ID:HDXami97
ヤフオクじゃどうしようもないよ
97Socket774:02/10/05 09:55 ID:tldfkbDY
>>94
VIAのチップはいつでもAが付いてSouthが変わるぐらいまで待たないと
98Socket774:02/10/05 10:58 ID:9IhNJgVj
だめ男さんまだ?
今日こそアスロンが販売されるのでは?
99Socket774:02/10/05 14:09 ID:CpJUQ0Ni
されないね
もう破産だめぽ
またCPUが20万の時代再来か…欝だ
100Socket774:02/10/05 14:10 ID:0++IYA7D
100get
101Socket774:02/10/05 15:47 ID:dGy+c1HO
exでseagate U8 13.5GB \2999
バルク 1週間保証 だと
102だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 16:31 ID:OxDMSyUM
>>99

 なんか・・・本当にやばいみたいね。
Duronが無くなるどころの話じゃねーや。Intelがのさばると・・・鬱。
これからずーとP4ベースのCPUなだけでも嫌なのに。
 激安、どうやってシミュレートすんだ?

>>101

 いま回転数が低くて小容量の奴探してるんでふ。買いたい!
 でも売ってるEXって、99EXのことでつか?
 教えて君でスマソ。
103Socket774:02/10/05 16:44 ID:U7A7wVaF
>>102
ツクモex
104Socket774:02/10/05 17:09 ID:NK0s2Pct
>>101
相当に安いですね。
一瞬で売り切れの予感。
105だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 17:21 ID:OxDMSyUM
>>103

 ありがたや。
106Socket774:02/10/05 19:40 ID:R/wFai/V
ATA66だぞ
107Socket774:02/10/05 20:41 ID:f/L2+frt
でも値段が値段だからなあ
3千だたらやすいよ
108Socket774:02/10/05 20:46 ID:OQJ8K9D/
この容量だと じゃんぱらでの買い取りは\2,800だし相当安いのでは?
109Socket774:02/10/05 20:48 ID:/jk2Y+RF
このHDD使って2マソくらいの見積もり(アンチ脳内価格)おながいします
110携帯節約:02/10/05 21:02 ID:vMOPmCBr
だめ男さんいる?
111Socket774:02/10/05 21:06 ID:6LaHcva6
このスレができた頃はバカにしてたがなかなか良スレになったね
自作板の固定スレになりそう固定
マザーとか中古やすくてイイと思うんだけど
新品ばかり使ってるのはなぜ?
112Socket774:02/10/05 21:21 ID:aNkmxLYP
前使ってた奴が
無理なOCでどっかおかしくしてるかもしれないから。

あと使用してる部品が一番多い部分なので
不良や故障が起こる率も高いから。
113Socket774:02/10/05 21:25 ID:Xah/lBdt
切り詰めても妥協はしないというわけですね
114だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 21:26 ID:OxDMSyUM
ケース【V-TEC】VT-8370KL-ROSE 3,810円 OVERTOP
メモリ PC-133 SD-128M CL3(Bulk) 1,780円 OVERTOP
ママン Shutlle MK32N 6999円 OVERTOP
CPU Morgan1.3 4980円Bulk DOSパラ
CPUファン 適当に 1000円
CDRW TEAC CDW54E(New-Bulk) 2980円 QCPass
HDD seagate U8 13.5GB \2999 九十九EX

24548円

 例によって、漏れには2万円パソは無理。
じゃんぱらのジャンク使って良いならアレだけど。
CDRWを日立の16倍速980円にしてようやく22548円。
115だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 21:29 ID:OxDMSyUM
 連続スマソ。
 上の奴は>>109 の返答ね。添削改変はやってもらえればと。

 ヤパーリDuronが品薄気味みたい。
1GHzリテールファン付きが気兼ねが無い分使いたかったけど・・・。
116Socket774:02/10/05 21:30 ID:CoWgTY7D
だめ男さんおつかれです
ケースとファンってか中古のKT133Aのママンならやすいの探せば3千代であるから可能だよ
117Socket774:02/10/05 21:37 ID:13eo0XVD
>>114
そこから削るとしたら、なんとか安いDuronのリテールを見つけるか、
(それなりに冷えて)安いCPUクーラーを選ぶか、ケースをあぷあぷの\2980のにするか。

あとは中古ですかねぇ。
中古で良ければDuron800あたりが\2000とかで買えるしマザーも>>116だし、かなり
選択の幅が広がるけど探すのが大変という諸刃の剣。
118Socket774:02/10/05 21:42 ID:/jk2Y+RF
でもがんばれば厨房の小遣いでも帰るくらいやすいね
119Socket774:02/10/05 21:43 ID:OQJ8K9D/
CPU:mobile Duron 800MHz バルク \1,980 PC ONE'S
MEM:PC-2100 DDR SDRAM 128MB CL2.5 NB \3,280 PC ONE'S
M/B:L7SOM \6,980 PC ONE'S
CASE:KF48C AOPEN \3,980 PC ONE'S
CPUFAN:Intel純正 \500 DOSパラ
HDD seagate U8 13.5GB \2999 九十九EX

ここまでで\19719。安いケースがあれば何とか2万に収まる。
120Socket774:02/10/05 21:44 ID:Xah/lBdt
エデンという手もあるが禁じ手か?
121だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 21:49 ID:OxDMSyUM
CPU Duron Morgan 1.1G BOX 5680円 Sucsess
メモリ  DDR SDRAM PC2100 128MB CL2 3199円 Sucsess
ママン Shutlle MK32N 6999円 OVERTOP
CDRW TEAC CDW54E(New-Bulk) 2980円 QCPass
HDD seagate U8 13.5GB 2999円 九十九EX
ケース【V-TEC】VT-8370KL-ROSE 3,810円 OVERTOP

25667

 ごめんなさい、さっきの全部取り消し。DDRママンつかっておいてSDRAM
で計算しちまった(W
 これでとりあえずCDRW付きDDR+AGP付きマシンは飼えるけど、高ぇなぁをひ。
も一遍削れるか見てきます。

 エデンは〜11800円だから使い様では生きてきます。
絶対性能を優先すると相変わらずDuron圧勝(W
122Socket774:02/10/05 21:51 ID:aNkmxLYP
L7SOMにモバイルヅロンは載るの?
123Socket774:02/10/05 21:52 ID:/jk2Y+RF
2マソの壁は厚いか…
だがAMDが潰れたりしたら2マソなんて夢のようになるんだろうなあ
打つ
124120:02/10/05 21:54 ID:OQJ8K9D/
>>122
下駄なしで動いたという情報がいくつかあがっている。
倍率だけでなく、電圧も変えれる模様。
125Socket774:02/10/05 21:56 ID:0IP+fspb
GUIなけりゃ100MHzでも目茶早い。
126Socket774:02/10/05 21:57 ID:R/wFai/V
HDD seagate U8 13.5GB \2999 九十九EX
もうないと思うけどね・・・
127Socket774:02/10/05 21:58 ID:/jk2Y+RF
だめ男さん!DDRは切り詰めてSDRAMに汁!
128だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 22:02 ID:OxDMSyUM
CPU Duron Morgan 1.1G BOX 5680円 Sucsess
メモリ PC-133 SD-128M CL3(Bulk) 1,780円 OVERTOP
ママン BIOSTAR M7VKQ 6800円 ZOA
CDRW 日立16倍速中古  980円 QCPass
HDD seagate U8 13.5GB \2999 九十九EX
ケース 無名  2980円 あぷあぷ

21219

CPUをDuron850(2970)+クーラマスタAMD推奨ファン(1500)=4470に交換

20009

 AMDでヒートシンクケチるのは正直怖いので、CPUは奢ったです。
Intelのかっぱタン用シンク1000円以下でみつけたらOKかと。
これで楽勝2万円パソ♪
 実はFDDがないですが・・・。後のアップグレード材料として(殴
129だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 22:04 ID:OxDMSyUM
>>128

 なんかアフォやってる

>AMDでヒートシンクケチるのは正直怖いので、CPUは奢ったです。

 CPUファンを奢ったのね。スマソ

久しぶりにあれこれやったら、どうも変だな。
130Socket774:02/10/05 22:09 ID:y9K1iVDn
うーむ、マザボだけはジャンクが怖いな・・・
131だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 22:20 ID:OxDMSyUM
 戯れに鱈セレマシン。相変わらずCDドライブだけ中古なのは勘弁してください。


CPU  鱈セレ1AGz 5470円 Sucsess
ママン AOPEN MX36LE-UN 7570円 Sucsess
メモリ SDRAM 128MB (PC100CL2) 1480円 Sucsess
CDRW 日立16倍速中古  980円 QCPass
HDD seagate U8 13.5GB 2999円 九十九EX(もしくはQCPassで適当に)
ケース 無名  2980円 あぷあぷ

21470円
132Socket774:02/10/05 22:29 ID:to0P23Jk
(・∀・)イイ!!のハッケソシタスタ!!意味が分からないので質問!
■パソコン画面をTVモニタで観る「ビデオ−VGA」ケーブル 即決■ 
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27429309
ケーブルの説明サイト
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001106/hotrev84.htm
アナログRGB出力端子は、プライマリとセカンダリの2つを装備している。
カード上にはビデオ出力端子は設けられていないが、
付属のDualHead接続用TV-Outケーブル(VGA出力をS-Video出力および
コンポジット出力に変換するケーブル)を利用することで、
ビデオ入力端子を備えたテレビなどへの出力が可能になる。
なお、TwinView対応のGeForce2 MX搭載ビデオカードの場合、プライマリ
のVGA出力端子はAGPスロットのコネクタに近い側に装備されているのが
一般的だが、Millennium G450では、逆にAGPから遠い側がプライマリ出力
端子となっている。

説明の文章の意味が分かりません。要は青色をパソコン・黄色をビデオの
映像入力に射せばパソコン画面が写るって事ですか?
133Socket774:02/10/05 22:37 ID:9IhNJgVj
AMDがやばくなると、
インテルはCPUを値下げしないから、最低でも、
5〜8万円程度になるかもしれないと思うと欝だ。
現在は39800円で結構いいPCが作れるし、
CDRW迄ついてる。
2倍までがいかないだろうが、
6万円くらいになる悪寒。
134Socket774:02/10/05 22:41 ID:aNkmxLYP
>>132
ここに書き込むのがいまいち分からんのだが(誤爆なら無視ヨロ)
正確にはMillennium G450・G550 DualHeadというビデオカードのセカンダリ出力に
そのケーブルの青いほうを挿し、黄色のほうビデオ出力ケーブルを使って
テレビにつなぎ、(黒の方ならS-Video端子ケーブル。テレビにこの入力端子必須)

画面のプロパティから DualHead Cloneモード、DvDMaxモード、など設定してやれば
テレビの方に映るようになる。

ちなみにそのケーブルはMillennium G450・G550DHの専用もの。
135だめ男 ◆DADAMEiuUY :02/10/05 22:47 ID:OxDMSyUM
 ついでなんで、ちょっとまともにしてみた。
4倍焼きだけどTEACのCDRW付き。新3万円パソコン。

CPU Duron Morgan 1.1G BOX 5680円 Sucsess
メモリ SDRAM 128MB (PC100CL2) 1480円 Sucsess
ママン BIOSTAR M7VKQ 6800円 ZOA
CDRW  TEAC CD-W54E(4.4.4.32倍速) 2980円 QCPass
ST320014A(Seagate UX 薄型)7500円 ZOA
FDD 2モード 1380円 九十九
ケース 無名  2980円 あぷあぷ


28500円 オール新品

 結局オール新品だと3万は必要か・・・。

136Socket774:02/10/05 22:48 ID:to0P23Jk
>>134
いや、誤爆じゃないっす。
最低スペックというコンセプトの元に苦肉の策でモニター予算を省いた結果
テレビとモニターは似てるので、なんとか同じように使えないかと、試行錯誤
している次第でございます。
何とかして、モニター予算を低コストにできないものですかね?

第2案はヤフオクのCRTモニターを10円で買う・・・・・・
と考えていますが、今度は置き場所が・・・
137Socket774:02/10/05 23:18 ID:aNkmxLYP
テレビはモニターの代りにはならないよ。
ネットでブラウズするとか無理。
DVDソフトやMp3ソフトを起動させたり停止させたり
するくらいなら出来るが。

文字がにじんで読めない+目に悪いから。用途にもよるが
文字を読む作業するつもりなら100%やめた方がいい。

CRTモニターを安く上げるには、中古の掘り出し物を探すしかないのかもね。
138Socket774:02/10/05 23:48 ID:HrbH3kKK
細かい話になりますが、135のだめ男さんのCPU、
1.2Gで5500円ですよ。
先週買いますたから。
139Socket774:02/10/05 23:50 ID:hqWY2sfE
でも実際中古っていつどこに何が出てくるか分からないから
検討つきにくいよな。
しかも今じゃんぱら通販サイト見てるとCPU・HDD・VGAなど
モノの割に安くないように思える。
CPU・・カトマイ450が\3980なら新品Duronのほうがいいだろ。
VGA・・LeadtekのGF256DDRが4000円ならINNOのGF2MX400新品だろ。
HDD・・10GB程度のでも40GB新品の半額程度する。
マザー・・BXマザーなど古いのに5000円ぐらいしてしまう。
ハズれさえしなければ送料入れてもヤフオクのほうが安いね。
140Socket774:02/10/05 23:57 ID:OzxNzJ2Q
http://www.geno.co.jp/monitaeaopea[ji.html
ここのモニタは変なのはほとんどなくていいよ
画面に傷があるのとかはほとんど扱ってない
141Socket774:02/10/06 00:02 ID:MVsr5/g0
中古パーツは価格性能比で見ると割高だね。
での中古パソコンで見るとたまにお買い得と思えるものに出会えることもある。
最近リース切れになった企業からの引き上げ品なんかだと1万円ぐらいでモニター付きで手に入ることもあるので
あるのでネット専用ならお買い得かも。
142Socket774:02/10/06 00:27 ID:wJhng6SN
>>141
ヤフオクで通販ブランドやショップブランドの低クロックの奴で
後付けパーツがいろいろついてたりメモリが増設されていたり
する奴は結構おいしい物件もあるね。
それでOSがリカバリでついてくるとおいしい。
OSがWin2000だったら完璧だが。(w
143Socket774:02/10/06 00:53 ID:owTzlQh0
モニタは中古で切り詰め汁よ
144Socket774:02/10/06 04:10 ID:DCyZY9Pr
Duron 1.2G使用で、中古でいいマザーボード探してるんですが
何かお勧めのものありませんか?
145Socket774:02/10/06 07:01 ID:Myxcveyv
>>144
VIA KT266 5000円
146Socket774:02/10/06 08:36 ID:owTzlQh0
>>144
VIA KT133A KT266A
sis 735
147Socket774:02/10/06 09:16 ID:nzZmSZUW
KM266イイよ!
148Socket774:02/10/06 09:41 ID:6HVhb6Nt
KM266
シャトルが6980円らしい。
149Socket774:02/10/06 10:28 ID:6HVhb6Nt
KT266を、3,980円で買いたいです。
どこかに売っていませんか?
150Socket774:02/10/06 10:48 ID:0z0IRhGw
じゃんぱら
151Socket774:02/10/06 13:52 ID:eYqO3WZL
安いケース知りませんか?
2台目なのでMICROATXケースにしたいんですが、4000円台のとかないですよね?
152Socket774:02/10/06 14:27 ID:0z0IRhGw
自作汁!
153Socket774:02/10/06 14:55 ID:6HVhb6Nt
部品が高すぎる。
電子レンジ8,000円。
冷蔵庫3万円。洗濯機2万円。
たいてい5年以上持つよね。

それに比べて、1年しか持たないPC部品。
3万円〜6万円。
高い。
154Socket774:02/10/06 14:57 ID:94dYi1Gj
今PC作れば、後5.6年は普通に使えると思うが
155Socket774:02/10/06 15:00 ID:4sfcMODD
俺使ってるのも3年前のだし
156Socket774:02/10/06 15:03 ID:RL8h2QSS
スペックが落ちるだけで使えないってわけじゃないでしょ(w
157うさだ萌え:02/10/06 15:05 ID:CtX0gzGA
>>144、KG-7RAID。4980円くらい。
AMD761ちっぷ。
158だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/06 15:07 ID:WBALZj+a
 一般的には3年ごとのお買い上げになるのかも?




 何でもいいが(・∀・∀・)ヌッヘッホ- な気分・・・漏れの友人は今さら
Pentium4-1.5を買うと言い出した。しかも古い845系ママンのBIOS
アップグレード専用。いいなぁ、無計画にお金が使える人は・・・。
159だめおさんへ:02/10/06 15:22 ID:6HVhb6Nt
>>158
すると、
今年の12月ころには買換え需要がものすごくあることになるんだけど。
確か、1999年のPC発売がすごかったような気がします。
2000年問題とかで、新製品がすごく売れました。
160だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/06 15:49 ID:WBALZj+a
 一般向けは、たいてい3年くらいで古さを感じて欲しがる人が出るかな
と思いますが、企業向けが売れたのなら・・・3年で入れ替えるものなのか?
というところです。


ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
161Socket774:02/10/06 16:06 ID:6HVhb6Nt
そーですか。
企業は来年からは、
すごく売れるという予測で、
大量生産しているらしいのですが、
メモリーなどは値上がりしていますね?
162だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/06 16:13 ID:WBALZj+a
 SDRAMが下がっている(もしくは今底打ち状態?)ので、
このスレ的には問題ないかと。
 DDRが高いですが・・・RDRAMは話にならないし。


 大量仕入れ>読み外れ>バルク放出>だめ男(・∀・)スンスンスーン♪
163Socket774:02/10/06 16:30 ID:6HVhb6Nt
HDDのバルクの放出をしてほすい。
ほかの部品は安くなってきてるから。
HDD40GB   8,000円→5,000円(・∀・)スンスンスーン♪
DDR256MB   7,800円→5,000円(・∀・)スンスンスーン♪

164Socket774:02/10/06 16:34 ID:nTLNhKK5
>>163
>ほかの部品は安くなってきてるから。
だからどうしたと。

っていうか急に安くなるHDDってこわいぞ〜w
165Socket774:02/10/06 17:04 ID:JuoSQvPr
HDDに限らず急に安くなるものはみんな怖い・・・(w
166Socket774:02/10/06 17:06 ID:4sfcMODD
MSIのMS-6507LがLANオンボードのi845Dで6700円台で放出されてるが

これはなんか理由があるのかな?

いちおう調べたがMSIのHPには記載なし。
6507で検索かけると少しは情報出てきたが。
167(´・ε。・`):02/10/06 17:16 ID:nTLNhKK5
>>166
いや、わざわざ自分とこのマザーボードが糞とかくメーカはないわけで。

検索して特に問題がないのなら単なるはなてんだと思われ。
MSIすれ(あったっけ?)一通り読んでみたら?
168Socket774:02/10/06 17:26 ID:1ehm5F52
企業リースは5年だからなぁ・・・5年前の今ごろって言うとNECがPC9821を捨てて
バリュースターNXがデビューしたころか。
169Socket774:02/10/06 17:29 ID:4sfcMODD
MS-6507-Lの情報は2chにはなし。
Web情報だとi845DというモデルとSiS645DXというモデルがある
どうやら、LANなしのMS-6507とi845EのMS-6507Eという
バージョンとの情報が交錯してるらしい。

レビュー等ほぼ0

危うきに近寄らずと言ったとこか。
170(´・ε。・`):02/10/06 17:29 ID:nTLNhKK5
>>168
5年前スレへw

DOS/Vでも独自色をどうにか出したかったNECの心中が見え隠れするマシンでしたな。
171(´・ε。・`):02/10/06 17:31 ID:nTLNhKK5
>>169
メインで使うのならこだわった方がいいかなとも。
サブで適当に使うのなら安定させて環境をなるべくいじらない方向で・・・w
172Socket774:02/10/06 18:39 ID:MVsr5/g0
>>168
通常リース期間で一番多いのは4年では?
車の場合は5年が多いけど。
リース終了後は1月分のリース料で買取可能。
173だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/06 18:40 ID:WBALZj+a
 845系は探せば5000円くらいからありますね。

 素の845〜845Dだと北森さん使うのにBIOSアップグレードが必要だったりしますが。
174Socket774:02/10/06 19:59 ID:6HVhb6Nt
素の845でSDRAM対応のがあったけど、4980円だった。
でも、藁セレも使えないので、やめますた。
藁P41.5GHzとか1.6GHzとかじゃないと駄目みたいでした。
175うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:05 ID:/G9SxNRy
CPU MMXPentium200Mhz 200円
CPUファン ジャンク品  100円   
ママン 適当なソケ7  1000円
ケース ジャンク品   3000円
ビデオ savage4    1000円
LAN  ジャンク品    500円
マウス・キーボード   1000円
ケーブル類 ジャンク品 1000円

合計 7800円

用途:ネット専用マシン
176うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:08 ID:/G9SxNRy
しもた・・・大事なものを忘れた・・・
HDD 5GBぐらいのジャンク品 2200円

合計10000円なり
177Socket774:02/10/06 20:16 ID:4sfcMODD
一番高価なのがジャンクケースかよ!

といちおう突っ込んでおく
178うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:18 ID:/G9SxNRy
これでも一応使えるという罠。
用途は限定されるけど。

でも、メーカー製中古PC買ったほうが安いかな・・・w
179Socket774:02/10/06 20:23 ID:rsKVEQ7I
>>175
メモリーは?(w
180Socket774:02/10/06 20:26 ID:pyvvQ4MQ
HDDが逝ってなければな
作るのはいいがOSやソフト周辺機器はどうするつもりだ?
本体だけじゃただの箱だぞ
181Socket774:02/10/06 20:28 ID:6HVhb6Nt
やぱり、1万円だと無理だ尾根。
電子レンジ並みにはいかないか?
電源は、4,980円で、最低だからね。
182Socket774:02/10/06 20:32 ID:/G9SxNRy
>>179
しもた・・・
183うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:41 ID:/G9SxNRy
再挑戦。
一応実用的にwindowsが走るマシンということで。

CPU MMX-Pentium200Mhz 200円
ファン ジャンク品    100円
メモリ SDRAM64MB    1000円
ビデオ savage4     1000円
HDD  E-IDE4GB     2000円
ママン ジャンクソケ7  1000円
ケース ジャンク品    2000円
マウス・キーボードセットで1000円
ケーブルとか       1000円

合計 9300円

こんなんでましたけど。
184Socket774:02/10/06 20:44 ID:6HVhb6Nt
1GHzだと、最低3万円だね。
185うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:47 ID:/G9SxNRy
どれだけ切り詰めても1万円切るのがやっとだと思うけど。
そりゃあ、CPUが486とか386なら、一式1000円ぐらいで売ってそうだけど。
186Socket774:02/10/06 20:47 ID:TzWrrJjV
安ければいいってもんでもないような
かなりストレスたまりそう
187Socket774:02/10/06 20:48 ID:Z7+N8nsZ
>>182
最近CIMM高いらしいね

たまにPenII266なパソコン(コンパック)が運が良ければ5000円で手に入るので
そこから抜き取ったら?
188Socket774:02/10/06 20:50 ID:/G9SxNRy
>>187
Pen2マシンをそのまま使ったほうがいい・・・・
189うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:51 ID:/G9SxNRy
最低ラインはどのくらいだろ?
個人的には200Mhzぐらいかな。
windowsで普通にネットができる程度。
もしくはwindows2000がインストールできるスペック。
190Socket774:02/10/06 20:53 ID:4puIO163
ゴミ捨て場を漁るとか、企業にいらなくなったパソコンを
譲ってもらうように頼むとかは駄目でしょうか。
191うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:54 ID:/G9SxNRy
>>190
0円PC(・∀・)イイっ!
192Socket774:02/10/06 20:55 ID:nTLNhKK5
>>189
/*
windowsで普通にネットができる程度。
もしくはwindows2000がインストールできるスペック。
*/

可能性を限りなく狭めている。
193うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 20:57 ID:/G9SxNRy
2万円で組んでみた。

CPU K6-2+ 500Mhz 4000円
ファン ジャンク品 300円
メモリ SDRAM128MB 2000円
ビデオ savage4   1000円
HDD  E-IDE20GB  5000円
ママン ジャンクソケ7 2000円
ケース ジャンク品    3000円
マウス・キーボードセットで1000円
ケーブルとか       1000円

合計 19300円

こんなんでましたけど。
194うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:00 ID:/G9SxNRy
3万円で組んでみる。

CPU DURONかアスロン600Mhz 3000円
ファン ジャンク品 1000円
メモリ SDRAM256MB 3000円
ビデオ GeforceMX  5000円
HDD  E-IDE40GB  8000円
ママン ジャンク品  3000円
ケース ジャンク品 4000円
ケース・キーボード 1000円
ケーブルなど 1000円

合計29000円
195うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:03 ID:/G9SxNRy
CD-ROM 1000円
196Socket774:02/10/06 21:05 ID:6HVhb6Nt
>>194
後1500円だせば、DURON1.2GHzのリテールが買えます。
197Socket774:02/10/06 21:07 ID:Z7+N8nsZ
>196
対応ママンが3000円値上がりする罠
198Socket774:02/10/06 21:07 ID:6HVhb6Nt
>>196
追加AOpen CD-952E Bulk 2,570円

199Socket774:02/10/06 21:08 ID:4sfcMODD
ビデオ GeforceMX  5000円
も個人的には、微妙に高いと思う。

けっこうむずいかな
コストパフォーマンスと実出費削減のPC組むのは

いらないパーツくれスレでもらうとか
ヤフオクで安く買うとかしない限り無理っぽい
200うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:09 ID:/G9SxNRy
組みなおし。

CPU DURON1.2Ghz 4500円
ファン ジャンク品 1000円
メモリ SDRAM256MB 3000円
ビデオ Geforce256  3500円
HDD  E-IDE40GB  8000円
ママン ジャンク品  3000円
ケース ジャンク品 4000円
ケース・キーボード 1000円
ケーブルなど    1000円
CD-ROM ジャンク品 1000円

合計30000円
201Socket774:02/10/06 21:09 ID:6HVhb6Nt
>>197
がーーん。知らなかった。
202Socket774:02/10/06 21:09 ID:PhkM5lZK
>>175
NECのジャンクがそのくらいのスペックで3000円で売ってるからね。
あまり意味ないかと
203うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:10 ID:/G9SxNRy
でも予算3万円なら、結構まともなのが組めるっぽい。
1、2万なら、中古PC買ったほうがいいかな。
204Socket774:02/10/06 21:10 ID:TzWrrJjV
ゲームしないんだったらG200あたりでいいんじゃない?
スクロールが重くなっちゃうのかな?
205Socket774:02/10/06 21:12 ID:nTLNhKK5
>>204
そんなん買うくらいならオンボードでいいと思われ。
206うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:13 ID:/G9SxNRy
さらに組みなおし。

CPU+ママン SLOTAセット 5000円
ファン ジャンク品    1000円
メモリ SDRAM256MB 3000円
ビデオ Geforce256  3800円
HDD  E-IDE40GB  8000円
ケース ジャンク品 4000円
ケース・キーボード 1000円
ケーブルなど    1000円
CD-RW ジャンク品 3000円

合計 29800円

合計30000円
207Socket774:02/10/06 21:14 ID:eYqO3WZL
ヤフオクは送料その他の金が取られるワナ
当然安定して同一品の出品物が出回ってるわけでもないし
ジャンクでもない限りあんま安くない
208Socket774:02/10/06 21:14 ID:gRALEJk1
秋葉逝ってきますた。
MK32N、コムサテ3号店に有りますた。山積みとまではいかないが
5〜6枚は有ったと思われ。たしか6980円。
209Socket774:02/10/06 21:14 ID:4sfcMODD
30000だしで今も最ローエンド、将来もどうしようもないPC作るか
50000だして今はそこそこだが、将来アップグレードの可能性もあるPC作るか
俺なら後者を取る。
やっぱ旧世代モノでPC組むなら最低でも20000は切らないと。

でも、そこが一番難しいのが切り詰めパソコンなんだよなー
210うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:17 ID:/G9SxNRy
奥が深いね。
俺は一回、K6-2+あたりで組んでみたい。
CPUやママンは中古になっちゃうなあ
211Socket774:02/10/06 21:18 ID:TzWrrJjV
少々高くなるけどマザボはK7S5Aが最強だと思うんだがな
SDRAMとDURON使って将来AthlonXPとDDRにするとか
212Socket774:02/10/06 21:22 ID:VQOhpPT3
じゃんぱ間違えたらメモリ炎上しそう
一つか二つにしてくれよ
213Socket774:02/10/06 21:24 ID:nTLNhKK5
>>212
例の168個ジャンパですか?
214うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:27 ID:/G9SxNRy
http://www.ko-soku.co.jp/
高速電脳

ここで売ってる新品の部品だけを使って組んでみた。

ママン VIA EDEN533Mhz、VGA・AUDIOオンボード 11500円
メモリ SDRAM128MB 2000円ぐらい
HDD  こだわりのseagate40GB  9500円
ケース 350W電源搭載      4800円
CD-RW 4×4×24       5800円

合計 32600円

新品部品では3万円切りは厳しいっぽい。
215Socket774:02/10/06 21:34 ID:94dYi1Gj
CPUないじゃんか
216Socket774:02/10/06 21:35 ID:pyvvQ4MQ
168もあったら一つくらい間違えそうだよ
間違えたらまず母板がメモリ逝くだろうからこわいよ
217Socket774:02/10/06 21:36 ID:RL8h2QSS
>>215
うあわぁ・・・
218Socket774:02/10/06 21:37 ID:94dYi1Gj
>>217
ごめん。エデンでしたか。。鬱
219Socket774:02/10/06 21:37 ID:EOqq1Mqx
>>215
脳みそないじゃんか
220Socket774:02/10/06 21:38 ID:TzWrrJjV
うわあぁ・・・・
221  :02/10/06 21:40 ID:RL8h2QSS
こら うんこ
人生板帰れ
222うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:41 ID:/G9SxNRy
帰れも何も、逝ったことすらありませんがなにか?
223Socket774:02/10/06 21:49 ID:DC2uTm26
放置汁
そういや明日論発売されなかたね
AMD倒産したらこのスレもやばいよ
逆に需要が高まるのかな
224Socket774:02/10/06 21:53 ID:3eEKKNxX
K7S5A=初心者には無理?
ドス何とかに、7980円で売ってるんだけど。
FICの、ビデオオンボードでとりあえず組んだほうがいいかも?
225Socket774:02/10/06 21:53 ID:3azHihBL
HDDの空きが数十MBとなったんで組んだ。予算は一万チョイ(鬱

ケース 謎ケース ジャンク 500円
M/B ASUS P5A 中古 1800円
HDD 富士通40G 新品 8000円

CPU P54C-200(FSB100x2で動かす) 使い回し
MEM PC100 SDRAM 64M 借りた(汗
VGA RIVA128ZX AGP 8M 貰った(滝汗
*ただ、画面に縦線が入る
音源、LAN、CDROM も使い回す

正確にはHDDの為にM/B他を揃えたようなモンですが、
ちょっと背伸びさせました。(特にCPU)
226Socket774:02/10/06 21:55 ID:94dYi1Gj
なんでいままでのPCに増設せんのよ>HDD
227Socket774:02/10/06 21:57 ID:c+3ixanJ
>>225
つーかいくら費用削るって言っても不治痛買うなよ・・・・・・
228名無しのまんこ ◆uP4E0rvmG6 :02/10/06 22:07 ID:Wh4bGu5x
CPU ヅロン800MHz \2,980-
RAM DDR256 \5,670-
ママン KG7-RAID \4,800
HDD Fireball 3 2F030J0(30GB) \7,150-
VIDEO 玄人のSIS305 \2,500-
SOUND 玄人のCMI8738-4CHPCI \1,280-
LAN LGY-PCI-TXD(蟹チップ) \849-
CD-ROM 4倍速程度のもの \500-
FDD 普通に2モード \500-
CASE ATXの電源付きのジャンク \2,000-
合計 \28,229-

これで、動画(MPEG1、2)はオーバーレイで問題無く見れるし
音楽を聞いても特に問題無いしインターネットやワープロ程度なら
余裕に動作可能。ケース、CD、FDD以外は新品どす。
229225:02/10/06 22:10 ID:3azHihBL
>>226
いや、前のは8ギガ超のHDD対応してなかったんで。
ATAカード買うくらいなら、と思いまして。

>>227
いえ、今回ので富士通製HDDは4台目です。大丈夫ですよ(棒読み)

あ〜、でも線入るVGAどうしよ。
新しいの買うかなぁ(もうViRGEには戻れん)

こうなったら、Geforceのそこそこな奴とPC133メモリ買って、
最強のP54C-200(FSB 133x1.5)でも目指した方が面白いかな?

微妙にスレ違いかもしれないのでsage
230うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 22:14 ID:/G9SxNRy
>>229
普通で外付けHDDでいいと思うが。。。
231Socket774:02/10/06 22:32 ID:MVsr5/g0
0円PC目指すなら解体業者行くのが一番。
リース切れのパソコンをリース会社から請負で回収して破棄しているので基本的に仕入れは0円
(廃棄料金をリース会社から貰うぐらい)
ここか契約では破棄することになっているけど、ジャンク屋に流れることもある。
解体屋行けはリースアップ品もらえることもあるし、金出しても何千円レベルでPen2ぐらいののがモニター付で可能。
最近はオークション出している解体業者も多いがあれって本当に丸儲けだな。
232Socket774:02/10/06 22:35 ID:lqaQ/hCY

 廃棄物処理業者、解体業者はどの世界でもぼろ儲けだな 
 
233Socket774:02/10/06 22:38 ID:Wh4bGu5x
>>231
何処行けばあるのですか?神奈川なら貰いに行こうかな(爆
234Socket774:02/10/07 00:02 ID:fs7hAG9Z
リースアップ回収業者に直接乗り込んだことあるけど、
HDDの中身の消去などの手間賃を請求された。
Pen100クラス・モニター付きを\1.5kってさ。

解体業者なら捨て値なのかな。
235Socket774:02/10/07 00:23 ID:mGkIxm2S
個人的に昨日ですが結構適当なスペックで組んでみました。
大阪の日本橋をまわって買うとこの位になります。
CPU     MobileDuron800MHz(新品) 1980円
CPUFAN   ソケット370用(中古) 98円
メモリ   256MB[128*2]SDRAM(中古) 2800円
VGA  Gforce2MX200(ジャンク) 980円
HDD  IBM20GB(新品) 4980円
CDD  HITACHI24倍速(中古)  980円
ママン  KT7(中古) 1280円
ケース  ATX250W(ジャンク) 980円
FDD  3MODE(中古) 280円
ケーブル類 (新品) 300円

合計税込み15390円
秋葉原で買うとCDRWとか結構安くて良いの組めそうですね。
大阪は商品の値段が偏りすぎなイメージが。
参考にまでに・・・。
236Socket774:02/10/07 00:57 ID:re+j1p2+
リースアップ品の良いところは安いだけじゃなくて、基本的に純正品で構成されているので動作が安定していることが多いです。
後、メモリも増設されていたり、MOやSCSIなど付属がついていることも多いですね。
ただ、業務用なんでグラフィックや音源は弱いことが多いし、リカバリーCDや付属品が無い場合がありますね。
237うさだ萌え:02/10/07 01:08 ID:5mOxB4Ih
>>235、よければ、それらを具体的にどこの店で飼ったか、書いていただけませんか?
CPUはどこで売ってるか、見当つくのですが、あとが、全然わかりません。
地図とか、ジャンパラですか?
238Socket774:02/10/07 01:35 ID:mGkIxm2S
>>237
ここは具体的に場所かいて良いところなんでしょうか?
一応、私のよく行くとこは1's/工房/PCNET/じゃんぱら/
ソフマップ/フレンズ/BESTDOですね。
>>235のPCも全部ここでそろえました。
また具体的に書いて良いかは、個人の判断と思うんですが
スレ的にどうかと思うんで、反応見てからにします。
スマソ
239Socket774:02/10/07 01:44 ID:ibFl7uL/
昨日アキバ逝ったらCD-RWは安くて2〜3店舗で
R×4 RW×4 READ×10  \3480(新品)ですた
240Socket774:02/10/07 02:01 ID:dDFGrM8o
214 :うんこ ◆5L7NqSnxm. :02/10/06 21:27 ID:/G9SxNRy
http://www.ko-soku.co.jp/
高速電脳

ここで売ってる新品の部品だけを使って組んでみた。

ママン VIA EDEN533Mhz、VGA・AUDIOオンボード 11500円
メモリ SDRAM128MB 2000円ぐらい
HDD  こだわりのseagate40GB  9500円←5kくらいのに汁
ケース 350W電源搭載      4800円←エデンになんでこんなに必要?アフォですか?
                      ジャンクの200wでも十分
CD-RW 4×4×24       5800円←3k代であるし

合計 32600円←余裕で30kきれるんだけどさあ

新品部品では3万円切りは厳しいっぽい
241Socket774:02/10/07 03:07 ID:d4sZYRtI
faith通販で新品限定

CPU 鱈セレ1AG \5430
メモリ PC133CL3 128MB \1740
HDD Maxtor 2F030J0(30GB) \7270
マザー ASUS TUSI-M/A/L \7970
CD-ROM AOpen CD-952E/OEM \2770
FDD NEC FD1231H-305 \1570
スピーカー FW-60/2 \1870
キーボード BTC 5107 \770
マウス TN-203P(IW)S/スケルトン赤3ボタン \180
ケース IW-J545 白 \5800
35370円

FDDとスピーカーを落とせば31930円。
さらにCPUを河童セレ900(\4970)、HDDをMaxtorの
2B010H1 541DX(10GB、\6770)にすれば30970円。

あと一歩だな。
どっかで激安ケースを拾ってくればどうにか・・。
242Socket774:02/10/07 03:21 ID:4YSwz5U7
>>235-237
これに似たのくんだがMobileだとママンが500Mhzでしか動かないことがあるので、
L1とかマスクする必要がある罠
243Socket774:02/10/07 03:34 ID:BMvwQbnV
>>242
>L1とかマスクする必要がある罠
モバイル系は全部L1クローズだよ。
244だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/07 06:45 ID:zehzBKO0
 本当に、何処を重視してお金をかけるかだなぁ。
 漏れなんかはオンボードで全部済ましちゃおう!って感じだから、
3Dゲームは無理なんだな。KLE133なんか劇遅だし画質悪いし。(例>>135)
 Geforce256+Duron1.2だから、かなり快適な環境だと思う。

 あと・・・PCショップに勤めていて、社員割引があればそれを有効に使う。
245Socket774:02/10/07 08:58 ID:PoH5zniT
リース落ちのPC、CRTなら
ハードオフに出てるよ
246Socket774:02/10/07 09:29 ID:aosDrmvB
ハードオフ(フランチャイズ)の店員は自作素人だから値段がめちゃくちゃ
近所のハードオフではゲフォ2Tiが8kなのにゲフォ2MX200がなんと12kになってた
あとSDRAM256が8k
かと思えば10GHDDが0.5kだたーりする
もち即買いしたか
でも異常に高いパーツもさりげに売れたりするのが謎
田舎だからかな
247Socket774:02/10/07 09:40 ID:JB2hbzWf
>>246
10GBHDDが、500円?
安い。即3台くらい買いたい。
248Socket774:02/10/07 09:43 ID:qsw2M6Sq
>>246
もしかして福山市駅家町……?
249Socket774:02/10/07 09:49 ID:0q+V1jFt
1台しかなかったWDのIDE100で5400回転
現在サブマシンで可動中エラーもなく良品ですた
でも大概のパーツは高い罠
酷いのだとスイッチングハブで古い電気屋の値札が付いてて1680なのに1980の値札隣につけてたり
しかも売れたりしてる
250Socket774:02/10/07 09:49 ID:JB2hbzWf
>>239
ネロは付いていますか?
251Socket774:02/10/07 09:51 ID:OcEhV5ei
>>250
フリーのに汁
252依頼:02/10/07 10:07 ID:qsw2M6Sq
サクセスの通販(新品)限定でできるだけ切り詰めて見積もりしてください。
スペックは普通に使っていてストレス感じない程度に…
(安定性重視で最低でも800MHz…。騒音とかはこのさい無視で。)
よろしくお願いしますっ
253Socket774:02/10/07 10:15 ID:ygn1OgrD
>>252
サクセスで一式頼んでも、ものが全部来るのは半年後。
やめとけ。
254節約 ◆6CSMILE/oc :02/10/07 10:20 ID:oM4xQCdy
>>252
フェイスがいいと思います。
255Socket774:02/10/07 10:47 ID:zq1HkEz3
フェイスの回しもんか?フレンズもなかなかいいと逝ってみるテスト
256Socket774:02/10/07 10:48 ID:oM4xQCdy
>>255
フェイスで、OS買ったから。
257うさだ萌え:02/10/07 10:52 ID:kTxNcchy
>>238、漏れ的には、是非書いてホスィ。
1's/工房/PCNET/じゃんぱら/ソフマップ/フレンズ/BESTDOかぁ、
逝ってみよ。それ、参考させてもらいます。
258Socket774:02/10/07 10:57 ID:OcEhV5ei
ハードオフ逝ってみますた
中継です
IME2000が箱付きで2000円
マザボAT7故障しています返品不可8980円
メーカー不明ビデオカードゲフォ4MX400がなんと35000円
一桁間違ってるよ
259Socket774:02/10/07 10:59 ID:7lUKiIp+
悲惨すぎてワラタ
260Socket774:02/10/07 11:04 ID:zsgVWt5M
メーカー不明…苦労との予感
新品3つ買えるよ高すぎ
IME2000って無償配布してない?
261Socket774:02/10/07 11:16 ID:oM4xQCdy
>>258
この間、地方の店にいったけど、
マザーボード18000〜2万円。
HDD40GB12000円バルク。
と高かった。
262Socket774:02/10/07 11:37 ID:WZa/PUPh
やっぱ地方はだめだな
秋葉のショップで住み込みで働きたいよ
263Socket774:02/10/07 12:57 ID:aP+cUDLl
ハードオフうんこだけどたまに神のパーツあるね
この前UPSを5000円で買い満足だた
264Socket774:02/10/07 13:09 ID:oM4xQCdy
やっぱり、秋葉原のほうが安いよね。
漏れは横浜なんだけど、
1個の部品で、500円から1000円は高い。
2個以上買う場合は、秋葉原に行ったほうが安いよ。
HDDは、秋葉原は2000円は安い。
SEAGATE40GB@横浜9600円〜11000円前後。
SEAGATE40GB秋葉原7980円〜9580円
265Socket774:02/10/07 17:38 ID:dDFGrM8o
大須も秋葉より高いしな
266Socket774:02/10/07 18:57 ID:JAUhBgQs
AMDつぶれる

ヅロン使えなくなる

今までのような切りつめができなくなる

マズー
267Socket774:02/10/07 20:02 ID:a2YamUGr
AMDつぶれる

イソテル殿様商売

マズー
268Socket774:02/10/07 20:24 ID:oM4xQCdy
アムダあげ。
269Socket774:02/10/07 20:38 ID:oM4xQCdy
AMDつぶれる。

インテル2倍に値上げ。

パソコン自作者が減る。

不景気になる。

無料OSがはやる。

マイクロソフト亜ボーン。

アメリカで不景気。

日本で恐慌になる。

秋葉原亜ボーン。
270Socket774:02/10/07 20:41 ID:rbrzZQ/g
アニヲタがいるぢゃないでつか!
271Socket774:02/10/07 20:52 ID:oM4xQCdy
>>270
アニメヲタ派、好きじゃないでつ。
272Socket774:02/10/07 20:57 ID:dDFGrM8o
荒らしウザイ
273Socket774:02/10/07 21:10 ID:cfhbBe7n
スレッドに一番適した最低スペックパソコンの、
最新情報を教えてください。
274Socket774:02/10/07 21:16 ID:dDFGrM8o
>>273
どんなパソコンが欲しいか(用途)によるよ
275Socket774:02/10/07 21:20 ID:cfhbBe7n
>>274
漏れはよくわからないけど、
ビデオキャプチャーとかいうのを、
つけてみたいと思うのですが、
カードが高いので、
無理でしょうか?
276Socket774:02/10/07 21:42 ID:221ArUKw
カードは玄人ので3kくらいである。
ただ、安定した電源、1ghzCPU、そこそこ早く、ある程度容量あるHDD
あと256M以上のメモリ、とある程度良いもの揃えないときつい罠。
277Socket774:02/10/07 22:16 ID:zehzBKO0
 近所のパーツ屋にチェックし忘れの店が一軒。

 型落ちエナマとセブンチーム300W2980円現品限り、VicterCDRWが3980円、
40倍速CD新古品1980円、BIOSTAR-M6VKA(いつものM6VKQではないけど詳細不明)7980円。

 明日論の古い奴とかだと棚の下のほうで3980円とかあって、結構宝の山っぽい。423PinRimm付Pen4やバルク藁Pen1.9を4万円で売る根性は凄いが。
278Socket774:02/10/07 23:49 ID:DOgPWLP7
MK32N買ったけどさ、シャトルのホムペが404なんだよ。
誰か移転先知らんか?検索しても出てこん。
279Socket774:02/10/08 00:02 ID:urJNq/F6
>>276
オーバーレイが出来るカードも付けないとダメだよ。
280Socket774:02/10/08 00:49 ID:MnggjvuR
アムドがつぶれずにバートン出してくれたら
アスロンがデュロンになるはずだから
アムドに期待上げ
なんかうさだスレがデンパ板と交流して盛り上がってたよ
281だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/08 12:12 ID:tNeZ9G3h
282だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/08 12:50 ID:tNeZ9G3h
 ちょっと連続スマソ。>>277 が間違いがあったので。

>BIOSTAR-M6VKA(いつものM6VKQではないけど詳細不明)7980円。

 M6VLA(いつものM6VLQではないけど・・・)

 なんとM-ATXサイズのソケ370「AT」ママンですた。
リヤコネクタはデカイDIN端子が一個だけ。PLE133使用。

http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_370/m6vla/

 その辺で500円とかで売ってる、富士通や三菱あたりのデスクトップケース&AT電源を利用して格安目指すにはいいかも。
283Socket774:02/10/08 16:35 ID:C7Aq+fnD
だめ男さんさんくす!
284Socket774:02/10/08 23:00 ID:9wGL8GUD
大変だ。
円安で、CPU価格が上がってるらしい。
116円だったのが、123円〜124円なんだよ。
10円の円安だと、100ドルで、1000円にもなる。
11600円が、12400円になるんだよ。
メモリーも、600円以上値上がりした。
DDR2100256MB ドスパラ調べ。
どうしよう。
285Socket774:02/10/08 23:06 ID:sAZ6Sp9W
>>どうしよう。

やる区なるまでマテや
286Socket774:02/10/08 23:24 ID:MnggjvuR
>>>284
マジかYO!
ってことはパーツ一式100円くらいあがるのか!?
それはまずいよ
パーツ買い揃えたらかなりの値段になるよ
500円は命とりなスレだから

ところでうさだがこのスレをほめてたぞ
なんだか不吉だな
287Socket774:02/10/08 23:27 ID:ZY8/Qouy

俺ってば、燕市33歳! こう見えても帝京大2浪! すごい!
こんな俺の、ヲタクなプライベートを教えてあげちゃうんち。

男は自宅。自宅はヲタク。そして自室はカバ鍵付き個室、最高じゃん!
パソコン11台、VTR22台、自慢のジーオンマシン、磨いてニンマリ。
キノシタダヴィスのモニタースピーカー。流れるサウンド、堀江でGood!
部屋に転がる異臭の原因、コーヒー空き缶、カップラーメン、山積みじゃん!

電器屋チラシ、限定特価、徹夜で列ぶ、段ボール!
ハードオフ、並び順で、業者と乱闘! 外国人とブツの取り合い!
もちろんジャンク、中古LD、重くて汗出て、体臭が!
PCショップ!トイレで割れず交換、ついでに新刊エロゲーポスター買占め!
読んでる本は、PC雑誌とエロゲー雑誌、ついでに火器総合カタログ!

深夜のネット、トイレ盗撮、ロリコン画像、エロゲ画像で、3オナニー!抜きまくり!
オークション。割れずとジャンク売って儲けて、貯めたお金で、同人誌!

愛車は、中古の、軽のアルトで、諸経費込みで30万!
ハンドル握れば、しかめっ面で、ブツブツ言って、舌打ち連発!
深夜の高速、HID点灯パッシングで煽りまくり。
けれど煽りかました車がヤクザで、殴られ蹴られ、土下座で帰宅!
288Socket774:02/10/08 23:44 ID:9wGL8GUD
>>286
うさだもえってなにもの・?
良く聞くんだけど、有名人ですか?
289Socket774:02/10/09 01:54 ID:64bJ6J0B
290Socket774:02/10/09 08:05 ID:64bJ6J0B
昨日は上がらなかったのであげ
291Socket774:02/10/09 11:34 ID:oPLPDwZ1
浮き沈み激しいスレだな
292スレッド違いだが:02/10/09 12:54 ID:H62xASpm
円が安くなり株が安くなってるので、
非常に困る。
アメリカでは、200ドルパソコンが流行だが、
年収は、貧乏な人で、最低年収3〜5万ドルの人が多い。
日本円では360万円だが、アメリカでは結構やっていけそう。
パソコン200ドルだし、
電話代は、はっきりいって只に近い。
ガソリン50円もしないし、
自動車は、2万ドルもしない。
うまくいけば5000ドルで買える。
293Socket774:02/10/09 13:25 ID:mKCFGcBe
中古のKT266Aママンかいますた
至極安定
ママンは中古で十分では?
294携帯:02/10/09 14:01 ID:4yATetiM
ままんは新品がいい。中古はバイオスが古い。
295Socket774:02/10/09 14:03 ID:O4v73hgr
>>293
中古は当たりをつかめば安くておいしいが
ハズレをつかむとそれこそ悲惨。
扱いが悪かったりOC厨が使ってたりしたブツ
を拾ってしまうこともあるしな。
296Socket774:02/10/09 14:37 ID:dF5XBo9A
>>294
BIOSぐらい自力で最新にできるだろが。
ただしPCBのリビジョンだけは注意した方がいい。

>>295
中古が怖いのはCPUとドライブ類。
それ以外のパーツは中古で問題が出ることは
あまりないと思うが。
297こども:02/10/09 15:40 ID:qHY++3Vr
ばいおすうぷしるとき失敗がこわくないか?
298Socket774:02/10/09 16:16 ID:64bJ6J0B
>>297
ネタ?
299Socket774:02/10/09 16:43 ID:5v2ohjTA
>>293
コンデンサで寿命がくるのが怖い。
300Socket774:02/10/09 16:45 ID:64bJ6J0B
>>299
どうせ半年も使わないだろ
コンデンサ寿命なんてそんなにこないよ
301Socket774:02/10/09 17:26 ID:k1bBIoLY
ルータ&LAN&VNCで、モニターレス・キーボードレス・マウスレスの
最低金額でPC2台を1台で操ろうと企んでます。現在ノートPC使用(CPU400Mhz)
最初の設定の際(BIOS等)、新しく導入する方のPCにはモニタ等必要ですか?
302Socket774:02/10/09 17:38 ID:5VHCgnK6
>>301
必要。
モニタを買いたくないなら、TV出力できるビデオカードでどうにかなるかも。
303Socket774:02/10/09 17:41 ID:k1bBIoLY
>>302
まじですか。
ALL-IN-WONDER RADEON7500で決まりですかね?TV-OUTあるし
304Socket774:02/10/09 17:55 ID:5VHCgnK6
>>303
”どうにかなるかも”であって、できるかどうかまでは。
OSが起動してからでないとTV出力されないボードもあるし。
BIOS画面が出力できても文字がにじんで読めないとか。
305Socket774:02/10/09 18:01 ID:O4v73hgr
AIW7500を買う金で15インチCRTを買ったほうがいいと
思うのは漏れだけだろうか。
306Socket774:02/10/09 18:03 ID:k1bBIoLY
>>304
そ・・そうですか・・・
誰かモニター代を何とか省いて
TV出力でBIOS設定&OSインスコをやり遂げた
勇者はいませんかね?
そこまで逝けば、既存のノートPCでVNCで
遠隔操作できそうなんだけどな。
307Socket774:02/10/09 18:38 ID:5VHCgnK6
308Socket774:02/10/09 18:40 ID:k1bBIoLY
>>307
サンクスコ
309Socket774:02/10/09 19:54 ID:imQt8yj0
>>300
結構サブマシンにしたり嫁に出したりで寿命長いのよ。
今のメインサブマシンなんてK7Mだったりするし。
メインマシンはnForce420だがこれもいい加減結構長生きになってきたし。
次のマシンは買い足しのつもりだからさらに使うし。
310Socket774:02/10/09 20:30 ID:H62xASpm
マザーは半年しか持たないのですか?
311Socket774:02/10/09 20:51 ID:Rq04N5Ym
>>310
実際結婚して半年もたつと緊張感も薄れてきて
かあちゃんなんて魅力なくなります。
312Socket774:02/10/09 21:15 ID:H62xASpm
>>311
来年のスプリングでーるに取り替えないとまずいようですね。
CPUも、2.4GHzのP4にかえるしかないか?
自作は金がかかりますね?
313経費節約 ◆Melon.RtvY :02/10/09 21:50 ID:H62xASpm
トリップあたらしくなったよ。
古いのは縁起が悪いので変えます田。
だめ男さんに期待上げ。
314だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/09 22:26 ID:HMZKUiJd
 節約君に経費節約君に節約太郎君に・・・分身の術みたいで(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー

 で、くだらない情報。ZOAでACORP製の思いっきり怪しいDualママンが5980円。
 だいたいチップが815PEって大丈夫かい?鱈は未対応。これ使うと都合6万で1GHz*2の
マシンが出来るけど。

#漏れの本名は天画22地画10外画14の大凶男だ。笑ったわ。
315だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/09 23:34 ID:HMZKUiJd
 連続スマソ。
 ZOAの怪しいママンはACORP 6A815EPD(i815E-B)だそうです。
ということは鱈はOKと。これでDualセレが出来れば最高ですが、
実際には激しく鬱な結果になりそうです・・・。RAID付き。

 それとTA-VA693Aという鱈非対応ママンが3800円
VIA Apollo133(AGPx1,PCIx5,ISAx2 SDRx3 ATA66,Audio)だそうで、
内容的にちょいと中途半端な感じがしますが、ま、いいでしょう。

河童1GHz 6780円 WinHouse
TA-VA693A 3800円   ZOA秋葉
SDRAM PC133CL2-256 2660円 サクセス
TEAC CD-W54E 2980円 QCPass
HDD Seagate ST320014A 7500円
FDD 1380円     九十九
ケース フリージア 3980円

 無理せず29080円



316Socket774:02/10/09 23:56 ID:xw+3ObkO
LinuxにAMDや激安パーツは危険でつか?celeronが無難ですか?
317Socket774:02/10/10 00:07 ID:4P/aAxG8
>>316
Linux使うんなら1世代 いや2世代前の2〜300MHクラスの
中古PCで十分だよ
318Socket774:02/10/10 00:14 ID:fQuqqp9A
逆に最新パーツのが動作例が少なくて組みにくい。
319節約 ◆Melon.RtvY :02/10/10 00:20 ID:nwgGNCSd
>>314
すいません、なんか固定的な名前が見つからないので、
このスレッドでは、節約の派製品でも使おうと思ってます。
いろいろ出張したら、電波飛ばしすぎて、
反省しるおじさんになりますた。
2チャンネルはちょっと難しいですね。
漏れには無理な世界なのかもしれません。
明日アスロンXP2400+発売のうわさがありますが、
本当かな?
320だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/10 00:52 ID:WY4uQ3J4
 Linuxだから無条件で中古で遅くていいじゃなくて、X使いたい人や
「光速」対応ルーター作りたい人、練習したい人なら思い切って1GHz
クラスマシンを作った方がいいと思われ。満足できなければ結局買い
直す羽目になるです。
 モスキートを使ったルーターの場合、セレロン533Aで光の実行速度
ギリギリらしいですし、練習と称してやったカーネルの入れ替えは、
233MHzクラスで4時間とかかかって、正直無駄が多くて洒落に
ならんです。133MHzの時はもう悲惨もいいところ。
 ただの蔵ならMMXマシンを人からタダでもらってくるだけで十分だと思うけど・・・。

>>316

 ここでよくやる3万円パソはたいていLinuxで動作実績の有るマシン
です。自分は元祖3万円パソ(Duron1GHz+BIOSTAR-M7VKQ)にVine2.5を
インストールしてました。apt-getとsndconfigコマンドを実行しないと
Vine2.5ではオンボードAC97を認識しませんが、音を出すまでの手順は
簡単なので問題ないと思われ。
321Socket774:02/10/10 02:12 ID:FAcNBRze
だめ男さんネットワーカーなんですね
最近のブロックが得意なだけの厨房とは違ってカコイイですね
322Socket774:02/10/10 09:53 ID:KG9VztDy
モニタはどんなんがいいですかね
価格コムだと怪しい17インチブラウン管が15K位だったんですが切り詰めるならこれですか?
323Socket774:02/10/10 10:13 ID:JUiYlL6g
>>322
中古でよければ4,800円からあるよ.15"なら2,800円
http://www.geno.co.jp/
324Socket774:02/10/10 10:56 ID:zFNTksjB
糞煮ーCPD-E230というのはこのスレの趣旨に反するぎりぎりかな?
325Socket774:02/10/10 11:48 ID:u0FGYgzG
ソニータイマー付きなので危険だぽ
三菱を進める
通販だと送料が3000円くらいかかる罠
326Socket774:02/10/10 11:53 ID:ETsRfnwT
三菱のは限りなく画像が歪んでいるので不可。
アタマイタークなるよ。マジで。
327Socket774:02/10/10 12:02 ID:nwgGNCSd
液晶が、3万3,000円で売ってるよ。
328Socket774:02/10/10 13:31 ID:938zu/74
高杉だ
サムスンに汁
329Socket774:02/10/10 18:44 ID:l9begdES
>>326
禿洞。どう調節してもゆがみがとれない。
一時期の飯山の方がましというのが恐ろしい。
安物でもナナオの方が見やすいっす。まじで。
330Socket774:02/10/10 19:19 ID:FAcNBRze
でも三菱のダイヤモンドトロン管はかなりイイよ
お金に余裕があれば三菱だろ
でも三菱のシャドウマスクはちょっと糞
SonyはSonyタイマーですぐ壊れる
知り合いで3人知ってる
からやめたほうがいい
331Socket774:02/10/10 19:24 ID:4aWy3/J5
332Socket774:02/10/10 20:05 ID:Q5vt0v2s
CPU Pentium3-500(Slot) 貰った
マザボ ASUS P3C \5000(中古)
メモリ RIMM128M \9000(中古)
RIMM64M \3000(中古)
音源  DCS S817 貰った
ビデオ Millennium G200 貰った
ケース 無印ミドルタワー \3000(新品)
FDD・CD・キーボード・マウス \500(FMVのジャンク)
モニタ ミツビシの15インチ 貰った

矢張り貰ってくるのは卑怯であろうか。

メモリの中古の在庫がなくて128+64とマトモでない買い物したら、
30〜40分でOSが固まるマシンになりました(w
333Socket774:02/10/10 20:28 ID:nwgGNCSd
メモリーを買わないといけないけど、
256MBで、2700というものと、
2100の、128MBをあわせて動くと思いますか?
334だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/10 21:12 ID:WY4uQ3J4
 ZOAで怪しい14インチLCDが29800円で山積みだけど、25000でダイアモンド
トロン管を使ったモニタが買えるわな。

 中古三菱でも、BNCや二系統入力がついているような奴はお勧め。
G17IIで5000円など安い上、曲がりなりにも高級CRTで調整項目が多いので。
 古い分、若干フォーカスが甘くなってくるけど、そういうのを話題にする
スレでもないし、気になるなら暇を見てサービスに出すか、蓋空けて
時間かけて調整すべし。漏れは必要ならやるよん。
335Socket774:02/10/10 21:28 ID:FAcNBRze
>>333
PC2100機動なら確実に動く
PC2700でもCL2.5とか3にすればまず大丈夫
3200にすると壊れる(漏れのは燃えました)こともあるから気をつけよう
OCは自己責任でダウンクロックなら確実だね
もちろん相性はあるけど
336Socket774:02/10/10 21:29 ID:FAcNBRze
>>332
メモリ128で9000円??しかも中古??
一桁間違えてない?
337Socket774:02/10/10 21:39 ID:dgtHDXdn
>>330
三菱社員ハケーン。
ダイアモンドトロン管のことだよ、ゆがみ取れないやつって。
それにうちのはソニータイマーとほぼ同時にお亡くなりになったぜ。
2本いっぺんにしなれて往生した。
338Socket774:02/10/10 21:40 ID:KLB7mgyB
>>337
三菱の関連会社に内定決まりました。
でも、ディスプレイがだめなら、私は社員販売で何を買えと言うのですか・・・。
339Socket774:02/10/10 21:40 ID:aWvqpVIM
>>336
RIMMだからでは?
(´ー`)y-~~
340Socket774:02/10/10 21:42 ID:aWvqpVIM
>>338
冷蔵庫とか自動車とかミサイルとか戦闘機とか・・・。
341Socket774:02/10/10 21:50 ID:+BXXvU6q
三菱重工で戦闘機とか、かえますか?
342Socket774:02/10/10 22:24 ID:nYuKIbQe
>>338

  鉛筆
343だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/10 22:33 ID:WY4uQ3J4
>>338

 びーばーは霧が峰より(・∀・)イイ!らしい。
344Socket774:02/10/10 22:38 ID:0an1a3o9
>342
Σ( ゚Д゚) ! ソレダ
345Socket774:02/10/10 22:42 ID:aWvqpVIM
AGLA様に大胆抗議
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=556&KEY=1034256704&LAST=100

いゃ、ホントにダイターンですな。
スレごとアボーソに一票。
346Socket774:02/10/10 22:44 ID:aWvqpVIM
うわっ、盛大に誤爆しますた。
ゴメソ。

>>341
我々一般人には無理っすね。
スマソ。
347Socket774:02/10/10 23:07 ID:FAcNBRze
明日アスロン発売するかな
期待あげ
348Socket774:02/10/11 01:17 ID:ICWOObCv
地元の中古品やリースアップ品などをバルク品を組合わせて安く売ってる所あるんだけど、面白いにを見つけたのでご紹介。
CPU 藁競れ 1.7
メモリ 512MB
HD  40G/5400
ビデオ GF2-400MX 32M
CD/DVD 8倍速コンボドライブ
FD   2モード
キーボード、マウス
で29,800円 保障1週間
結構安いと思い詳しく聞くと
メモリ SDRAM PC133/CL3で中古
FD、キーボード、マウス  中古
そして笑ったのがHDが富士通。HDは新品と言っていたのでどこからかの放出品だろうな。
まあ保障1週間だから店的にはOKか。
これじゃ十分利益出るわと納得。
349 :02/10/11 01:26 ID:tM2WWWeM
>>342

三菱鉛筆は関連会社じゃないよん。

350Socket774:02/10/11 09:12 ID:2rRFZh6P
スレチガイ(・А・)イクナイ!
351Socket774:02/10/11 10:39 ID:mPKK/c7H
>>348
ママンが書かれてません。
352Socket774:02/10/11 11:11 ID:++36rp2j
名古屋の99でMK32Nゲトー!\7299ですた。
まだ1枚あったよ〜
353Socket774:02/10/11 11:14 ID:mPKK/c7H
MK32Nは、サラブレッドは使えるのかな?
354Socket774:02/10/11 12:21 ID:H9OVo69h
>>352

 MK32N名古屋にキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

 駅前店?いっちゃおうかなぁー。

 でも一枚だけ?
 週末には・・・ マズ━(゚Д゚)━で(´・ω・`) ショボーンなことになりそう。
355352:02/10/11 12:59 ID:++36rp2j
大須の1号店だよーん
356Socket774:02/10/11 14:00 ID:0BviukjI
漏れが買っちゃいました
グッドウィルの店員だけど昼休みにな
357Socket774:02/10/11 14:01 ID:YiSToJL+
漏れが買っちゃいました
グッドウィルの店員だけど昼休みにな
358Socket774:02/10/11 14:32 ID:s0GsF+MZ
 ↑
現在グッドウィルに在庫一枚らしい。売ってないけど。
359Socket774:02/10/11 14:36 ID:zKvaqsfk
お前らもEden使えよ。
安い、静音、低性能と三拍子揃ってる。
360Socket774:02/10/11 14:59 ID:6z+p1DHS
低性能(・Å・)イクナイ!
361だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/11 16:51 ID:H9OVo69h
>>352

 ありがとうでし!!
>>356

 入荷汁!(W
 _      __
(  \    / )
 \__  ̄ ̄__/     プンスカ!
   (= ゚仝゚)        
 ┏(    )ノ
   (_________)
    ノ |
362Socket774:02/10/11 20:16 ID:IFghF0cV
>>361
新キャラですか?
363だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/11 20:53 ID:H9OVo69h
>>362

 FLASH板の「*50レス目のネタでFLASH作れ」で作られたプンスカ君です。

http://hiyohiko.tripod.co.jp/swf/punsuka/mouse.html
364Socket774:02/10/11 21:58 ID:IFghF0cV
あまりはやらなそうなキャラだね
FLASH板ってとこが特に
365352:02/10/11 22:56 ID:vFi5icA5
まだ在りまつた。<MK32N
今インスコちうでつ。楽しみ。
366Socket774:02/10/12 02:12 ID:HOnwGOTY
ってことはさり気に倉庫に在庫があったのか
まだあるかな
367Socket774:02/10/12 09:07 ID:4b96DynV
朝市で大須に言ってみます
店員さんとかでこのスレ見てる人が入荷してくれるといいですね
368節約:02/10/12 09:29 ID:/poIZtiH
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021011-00000097-myc-sci

上の記事があったけど、安いかな?
369Socket774:02/10/12 09:32 ID:/poIZtiH
連続でごめん。
MK32Nが、なんか急に流行してるけど、
やっぱり性能がいいのかな?
安いし、ビデオカードスロットもついてるし、
いい。
370Socket774:02/10/12 10:13 ID:/poIZtiH
だめおとこさんいますか?
371節約 ◆Melon.RtvY :02/10/12 11:25 ID:/poIZtiH
うさだ萌えさんのスレッドに行きました。
372Socket774:02/10/12 14:17 ID:6f2JQa7t
海の向こうの話ですが
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/31/nebt_05.html
Wal-Mart、VIAチップ搭載の200ドルPC発売
373Socket774:02/10/12 17:19 ID:NcsWxAIB

ZDNN:ニュース速報 2002年8月31日 11:48 AM 更新
Wal-Mart、VIAチップ搭載の200ドルPC発売
Click Here!

 米ディスカウント小売チェーン最大手のWal-Martが、台湾VIA TechnologiesのC3プロセッサ(800MHz)とLindowsOSを搭載した199.86ドルのPCを発売した。
374Socket774:02/10/12 20:36 ID:0NqkF0dJ
日本とアメじゃ物価が違う
375Socket774:02/10/12 20:40 ID:/poIZtiH
どういうこと?
日本のほうが高いの?
アメリカの物価が安い?
376Socket774:02/10/12 20:48 ID:qYKcWbpi
OSが林道図というのも安さの秘訣?
377Socket774:02/10/12 20:59 ID:/poIZtiH
リンドウ図は、誓いやすいの?
378Socket774:02/10/12 21:02 ID:2hKekv+h
>>376
むしろ載せないと言うのがいい気もするけど。
379だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/12 21:14 ID:NcsWxAIB
CPU VIA C3-800BOX 3980円 DOSパラ秋葉
ママン BIOSTAR-M6VLQ 6800円 ZOA
メモリ SDRAM128MB-PC133CL3 1380円 Sucsess
HDD ST320014A (20GB 5400) 7100 T-ZONE
CDRW TEAC CD-W54E (*4*4*4*32) 2980円 QCPass
ケース フリージア 2980円

25220

 漫然と新品で安いものだけ集めてやると、25000円程度になるのは
毎度のことだな。
 以前2万パソをシミュレートした時はHDDを限定特価品にしたり、
CDドライブを980円の中古にしたりしてたけど。

#そもそもウォルマートの製品が日本で買えるかどうか、という話だな・・・。
380節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/12 21:43 ID:/poIZtiH
>>379
だめ男さんこんばんは。
日本にある、ウォールマートのスーパーでの購入は無理でしょうか?
381だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/12 21:48 ID:NcsWxAIB
>>380

 どーもです。

 ウォルマートは確か中部地方にございませんので不明でふ。
アピタのレベルで扱ったら大ニュースだな・・・。
382Socket774:02/10/12 22:16 ID:mMyovfwl
だからアメと日本じゃ物価が違うんだってば
たとえばアメのバイトは平均3.5$が時給だたりする
でなきゃブラジル人がわざわざ太平洋を越えて日本までこないよ
383Socket774:02/10/12 22:18 ID:XBpyu1t9
食品とかモノとかは安いよな。たしか。
医療費とか教育費とかがバカ高いんじゃなかったっけ?
384Socket774:02/10/12 22:24 ID:b01ZyPTX
>>383
美容とか服飾とかは、日本の倍以上高い。
385だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/12 22:24 ID:NcsWxAIB
 仮に日本に大量仕入れして、2〜3000円程度の差で売ることが出来ても、
売って欲しくない。

「オウンリスク」って言葉を理解できる人が買ってくれるとは限らないし、
大混乱が起こるか、Lindowsの評判を落とすだけ。
386Socket774:02/10/12 22:49 ID:XBpyu1t9
387Socket774:02/10/12 23:19 ID:/poIZtiH
アメリカは商品は日本の半分だが、
医療費が日本の3倍くらいになってる。

ジュース1本、50セント前後。400cc
コーラ普通に買えば、50セント以下。
ホテルでのコーラ3ドル前後。
ランチブッファ=6ドル程度〜7ドル程度。
タクシー30キロ前後で、50ドル。チップ込み。
ロサンゼルス空港〜市内50ドル程度。
レンタカー20ドル程度〜30ドル。
ホテル割と普通のタイプ。
60ドルから70ドル。

医療費。3万円前後〜10万円。ちちょっとかかるだけで。
日本の医療費、1万円〜3万円。保険に入ると、30パーセントなので、
3000円程度。

飛行機、普通運賃は、5万円だが、
格安があるので、NY=ワシントンDC、1万円前後。
388Socket774:02/10/12 23:22 ID:HOnwGOTY
>>387
医療費が高いのは保険制度がないからだよ
日本でも保険がなくなれば倍になるだろほとんどおなじだぽ
389Socket774:02/10/12 23:25 ID:/poIZtiH
あまり変わりないということか。
アメリカに保険制度を導入汁。
というわけで、円安は部品が値上がりして痛いので、
このスレッドとしては困る。
390Socket774:02/10/12 23:31 ID:HOnwGOTY
円安は
コイズミーのせいだぽ
香具師にパーツを買ってもらうにょ
391Socket774:02/10/12 23:36 ID:/poIZtiH
お。内需拡大の良い考えだ。
自作PC製作者には、
部品が買える、金券を無料配布しる。
5万円程度でいいだろう。
このスレッドの参加者なら大丈夫だ。
392 ◆Melon.RtvY :02/10/12 23:48 ID:/poIZtiH
もう寝ます。
最近は部品の展開に目新しいものもなく、
マザーボードが新しくなっただけですが、
来週には明日論の新しいCPUが発売されるでしょう。
と、期待しながら、ギガバイトのマザーが15000円なのは高いということで寝ます。
393だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/13 01:24 ID:UthU9rFz
>>386

 限定とはいえ安いです!埋もれさせるにはもったいない。

 CPUがスロット系なのがあれですが・・・つか、Pen3-550あたりは転売すれば
場所によっては利益になるYO!

#漏れは片道5000円はかかるけど・・・Tぞぬ。
394Socket774:02/10/13 03:56 ID:HjhlS/dJ
あれ?だめ男さんって厚木在住でしょ?そんなに遠くないやん
395Socket774:02/10/13 07:56 ID:O2k0H3IT
厚木??
396Socket774:02/10/13 08:56 ID:B2FMyu2X
だめ男さん、厚木ナノ?
397だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/13 14:50 ID:UthU9rFz
 どうも「だめ男」は厚木にドッペルゲンガーがいるらしい・・・。

 漏れは関東の人間じゃないぞえ。
「近所のZOA」「漏れの住む田舎」という過去の発言から連想したんだろうな。
ZOAは厚木にもあるから。
でもね・・・Goodwillも近所なのよ。これは関東圏には無いはず。
398Socket774:02/10/13 20:53 ID:W3/hm3EN
大須のちかく?
一宮?
399Socket774:02/10/13 21:46 ID:etGQq6qw
明日論でないね
いつになったらでるんだろ
それともアムドハサーン汁のかな
400Socket774:02/10/13 23:25 ID:O2k0H3IT
それはイクナイよ
401Socket774:02/10/14 02:12 ID:vQJjTqP3
ダメ男たん前に神奈川っていってたやん!
402Socket774:02/10/14 10:14 ID:zFAOZU9m
だめ男ハンドルって複数の人が共有してるの!?
403Socket774:02/10/14 10:53 ID:uAjV12L8
だめ男「私は4人目・・・」
404Socket774:02/10/14 19:05 ID:Dp8cIOH7
電波か?
405Socket774:02/10/14 21:47 ID:evIhWqxU
でママン買ったヤシ
その後の調子はどうだ?
ベンチは快適に動くか?
406352:02/10/14 23:38 ID:w2lhzjOu
>405
人に頼まれて組んだやつなんでベンチはHDベンチでHDDの速度を確認しただけです。
XP home SP1をインスコしましたが、一日様子見た感じでは安定しているみたいでした。
ジャンクのモデムが入手できず、苦労とのCXなんたらを使ったのが不安ですが…

ちなみに日曜朝イチで99逝ったらやっぱり無くなってますた。
407くだ質から誘導されてきました:02/10/14 23:47 ID:7wuzVIkq
スレ違いかもしれませんが、
アメリカのオークションを見てたら
P4のDDRSDRAM512使ってるくせに30000円ですよ?

この値段差はどこからでしょうか?

一応ソース (お好きなのをどうぞ)
http://www.ubid.com/cat/get_cat_page.asp?CatId=1000#3001
408Socket774:02/10/14 23:48 ID:zKmKuZxm
>>407
A助スレにでも行けば?
409Socket774:02/10/15 00:04 ID:x1cQmcQn
>グットウィルの店員さん
ママンの使用感をおすえてください
410だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/15 01:19 ID:0Opm1i/y
 GoodwillでPenIII-1.2GHzとIII-S1.4が棚に増殖。最後だからか?
バリューウェーブ製ケース半値とか、ITX〜M-ATXケースの充実とか
結構商品の入れ替えがすすんでるが・・・安くは無いなあ。

 そーいやZOAで3800円の「セレロン専用」という怪しいATXママンを発見。
一応河童1GHzまでらしいけど、こいつ使えば地元でも25000円程度の
マシンが作れる代わりに、オンボードはサウンドのみ。
 その他に、たぶん時限爆弾抱える結果になりそうだ。

CPU 河童セレ900MHz 4880円 ZOA
ママン 怪しい台湾製 3800円 ZOA
メモリ PC/133 128MB CL3バルク 1660円 ZOA
HDD ST320014A (20GB 5400) 7500円 ZOA
CD 40倍速新古品  1980円 店名忘れた小さい店。
FDD TEAC2モード 1680円 ZOA
ケース 無名 3980円 Goodwill

 25480円 < HDDが高い。
411だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/15 01:21 ID:0Opm1i/y
>>410

 VGA Savage4AGP-2980円の追加忘れた。高いじゃんYO!
地元で激安は限界を感じる・・・。
412奇跡!:02/10/15 01:24 ID:OAy/e6FH
http://www.justy.co.jp/
おい!おまいら!鯖が軽くなってますよ。

いや、他のスレで書くとこなかったから

413だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/15 01:48 ID:0Opm1i/y
>>412

 うさだ氏スレのような雑談スレに話を振れなかったのかと子一時間(W。

414Socket774:02/10/15 10:44 ID:7mABCUGo
ついに回線太くなったんだな
まあここも半分雑談みたいなものだろ
415Socket774:02/10/15 11:05 ID:MigLt77/
goodWiLLの店員さんまだ〜
416Socket774:02/10/15 19:23 ID:gMXkyVf7
Savage4AGP

動画の再生が出来ないだろ
417Socket774:02/10/15 19:26 ID:Z/HWL7a9
できるよー (>_<)

動画はマシな方だよ、サベージ4は
418Socket774:02/10/15 19:29 ID:mcbabtVF
参考リンク linux板キツいスペックのPCで頑張ってる人の為スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012573267/l50
419Socket774:02/10/15 21:59 ID:x1cQmcQn
相互リンクか
420Socket774:02/10/15 22:44 ID:x1cQmcQn

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ          
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::     
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧   
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)1000げとしたかった...
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
::::::
421Socket774:02/10/15 22:45 ID:x1cQmcQn
激しく間違えました
スマソ
422Socket774:02/10/16 12:28 ID:YpT2Y1wd
今週こそ明日論発売して欲しいニダ
423Socket774:02/10/17 07:11 ID:nyicSmdD
保守
424だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/17 07:33 ID:DG071Z40
>>416

 ・・・オンボードマンセーなこのスレで何をいいやがりますか?
そんなに動画が再生したいならXpert98(2980円)にしちゃいます。
なかなか見つからないけど。

#というより、MK32Nのオンボードって、サベージ相当では?
 PLE133Aはトライデントだし。
425節約 ◆Melon.RtvY :02/10/17 09:23 ID:wabAE8hP
だめおとこさんおはよう。
もどってきますた。
日曜日から、出かけていたので、
スレッドちぇっくできませんでした。
426半田焼男:02/10/17 10:25 ID:HPpFXNdI
おまえら良く聞けよ。
アホは相手にしない、最初にいっておく。

マザーが2枚に対して1枚のグラフィックカードで対処できるか?
二股枝分かれAGPケーブルやPCIケーブルに成功したヤシはおりませぬか?

マジレスきぼ〜ん。
427Socket774:02/10/17 10:32 ID:TONgmkTo
>>426
アホか。
428Socket774:02/10/17 10:36 ID:AfTFCPXa
>>426
ここでは厳しいかと…
>>427
君には解からないレベルの会話だよ(w
429Socket774:02/10/17 10:39 ID:TONgmkTo
>>428
カードレベル、バスレベルでの同期や分割の問題とか不可能要素は腐るほどあるが。
まぁ、自作自演なんだろうけど。
430Socket774:02/10/17 10:44 ID:AfTFCPXa
>>429
単純にAGPを延長するケーブルを作ってしまうわけです。
それを用は二股にすれば完成。一台のパソコンだけを起動させれば大丈夫かなと。
431Socket774:02/10/17 10:48 ID:AfTFCPXa
430で問題はないが作る労力がないし技術もない。
成功者はいらっしゃいませんか?
二股ケーブルなんて作ってしまえば大抵、大体はどのようなものでも対応可能ですよ。
ところがAGPはまだだから先手の方探しと…
432Socket774:02/10/17 10:50 ID:TONgmkTo
>>430
ノイズで簡単に死ぬ。
そもそも300本以上のコード半田付けするほどお前は暇なのか?
433Socket774:02/10/17 10:50 ID:TONgmkTo
>>431
>大体はどのようなものでも対応可能ですよ。

よくわかった。君のアホさ加減が。
434Socket774:02/10/17 10:53 ID:AfTFCPXa
>>433
君は理解していないようだし、経験も勿論ないでしょう。
なら、どっかに行け。
経験していれば君のような馬鹿な発言はしない。お前は逝って良い。
435Socket774:02/10/17 10:53 ID:TONgmkTo
>>434
お前モナー
436Socket774:02/10/17 10:54 ID:TONgmkTo
>>434
>経験も
そんな電源の二股ケーブル作っただけで・・・
437Socket774:02/10/17 10:58 ID:AfTFCPXa
電源でもコントローラーでもステレオでもパソコンでも
なんでもいいんだよ。要するに二股になるおかげでコストが浮いて
面倒なことから回避され、場所をとらなくなれば成功と言えます。
で、AGPを同時に起動は厳しいにしても、片一方が休んでいれば
所詮は延長ケーブル。

おらぬのか!
438あげ!:02/10/17 11:01 ID:AfTFCPXa
あげ!
439Socket774:02/10/17 11:01 ID:TONgmkTo
>>437
>片一方が休んでいれば

新しい前提を出すな。相変わらずD
QNだな、プリティさんは。
ハンダでGO!って言う本買ってこい。お前と同じことしようとしたバカが載っている。
まぁ、あっちはバカすることが仕事だけどな。
440Socket774:02/10/17 11:02 ID:AfTFCPXa
>>432
それは回避できる。
441Socket774:02/10/17 11:06 ID:AfTFCPXa
AGPの延長ケーブルを作ってしまえば完成だ。
これを作ったヤシはおりませぬか!

後は二股にしてコスト削減だ。

442Socket774:02/10/17 11:07 ID:TONgmkTo
>>441

>>439
ニホンゴ ワカリマスカ?
443Socket774:02/10/17 11:10 ID:AfTFCPXa
>>442
いや悪いサンクス。
だけど考えてみれば解かると思うがAGPの二股のレビューまでの道のりは遠い。
探し出せると思うか同じ方向性を持った人間を。
444Socket774:02/10/17 11:14 ID:AfTFCPXa
おりませぬか!
445Socket774:02/10/17 11:14 ID:AfTFCPXa
おりませぬかi
446Socket774:02/10/17 11:16 ID:AfTFCPXa
おりませぬかぁ…
447 :02/10/17 11:20 ID:peO9lzwi
>>437
安いのを2個買うのはどうしても嫌か?
448Socket774:02/10/17 11:33 ID:bc8AnXXU
>>447

それに賛成…

だけど、たった一本のケーブルがあれば
どんなに便利か、経験者にしか解からないのかも知れません。
2台のパソコンを同時に動かす環境でなければ、ものすご〜〜〜〜くお得ですよ。
その一本のケーブルを作る労力を考えても、出来てしまえばかなり便利でお得です。
人様が25,000円のボードを2枚買うのに対して50,000円のボード1枚で、差し替えも楽だし
何よりお得です、因みにCDRはそれでかな〜〜〜り楽してます(笑)

449Socket774:02/10/17 11:36 ID:bc8AnXXU
経験者の具体的な意見をききたい。
450Socket774:02/10/17 11:40 ID:olURZLof
CPUもゲタがなんだかんだ言うまえに
二股なら2台のマシンがありながらCPUが
なな、なんとっ!1つのCPUで動作可。
451Socket774:02/10/17 11:41 ID:TONgmkTo
>>448
ふと思ったけど排他的にしか使わないならPC一台でいいのでは?
環境を変更したいのならHDD一台足すなりすればいい話で。
452Socket774:02/10/17 11:49 ID:olURZLof
>>451
そうそうだから一台でいいの♪
おい!ゴラァ!みも蓋もない事をいうな!

通貨、やっぱり違う周辺機器で固めている2台のパソコンを
扱う時に便利だぞ、周辺機器が一台で2台賄えてしまえば楽ですよ

二股USBしか持ってないしな。

とりあえず、そんな事より後は、残るはAGP延長二股ケーブルどぁ!!
453リンスのいらないメリット:02/10/17 11:52 ID:Ms5fuEFt
第一の目的は繋ぎかえる手間、第二がコスト、第三がスペースかな。
454Socket774:02/10/17 11:54 ID:Ms5fuEFt
勿論マウス然り、キボード然り。
HDD云々はおいといても最低おれの環境なら2台のPCいるしね。
455Socket774:02/10/17 12:07 ID:/1YwAhX7
AGP延長二股ケーブルどぁ!!

456Socket774:02/10/17 12:10 ID:/1YwAhX7
どぁ!!
457Socket774:02/10/17 12:11 ID:/1YwAhX7
!!
458Socket774:02/10/17 12:12 ID:/1YwAhX7
459Socket774:02/10/17 12:12 ID:TONgmkTo
>>453
>第三がスペース

デメリットじゃねぇか。
460Socket774:02/10/17 12:13 ID:xCsYd/nc
AGP延長二股ケーブルどぁ
461Socket774:02/10/17 12:15 ID:TONgmkTo
>>454
だからさぁ、たった数個の周辺機器を使い分けたいがためにPC二台(しかも無理して)用意する必要があるのかと。

USBならそれこそHUBごと差し替えればすむわけで。
両方同時に使いたいと言うならまだしも排他的だろ?何がしたいのよと。

って言うかVGAオンボードのマザーボード買えよ。

性能が低くて嫌?お前、PC使い分け切れてないじゃんw
462Socket774:02/10/17 12:21 ID:i/qTn8Y9
>>461
お前の思い込みは激しいな。
今般は2台だ。
2人と思え。
片一方が1.5台になってる環境なんだよ。
463Socket774:02/10/17 12:22 ID:TONgmkTo
>>462
>今般は
俺が無知かと思って国語辞典引いたが載ってなかった。なにこれ?
464Socket774:02/10/17 12:27 ID:CG38avM6
こんぱん 1 【今般】

--------------------------------------------------------------------------------

このたび。今回。今度。


465Socket774:02/10/17 12:37 ID:DY+9wBsE
無知なのだからまず、日本語を十分に学んでから2チャンネルしなさい。
あばよ。
466Socket774:02/10/17 12:38 ID:wabAE8hP
だめおとこさんまちあげ。
467Socket774:02/10/17 12:41 ID:txJZJIPS
片方はオンボード or 安物のVGAで、操作はリモートでやればいいやん
468Socket774:02/10/17 12:43 ID:wabAE8hP
だめ男さんまだ?
469Socket774:02/10/17 12:43 ID:TONgmkTo
>>467
多分、彼のニーズには合わないと思う。
彼はPCを2台同時に起動させたくはないようだから。
470Socket774:02/10/17 12:59 ID:txJZJIPS
>>469
単にアホだと思うんだが・・・

それよか、HDDのリムーバブルケースみたく、
AGP/PCIカードを前面で気楽に抜き差しできるような構造のPCって出来ないだろうか?
激しくほしいんだが。
471Socket774:02/10/17 13:03 ID:VBa7CYWB
>>470
君は心底馬鹿だ。
前面にAGPを持って来れば済む話。
472Socket774:02/10/17 13:03 ID:G0kg/lVc
まえからこのスレに関心持ちつつも、覗くのをついつい先延ばしにしていたが何やら感動的なDQNが住んでおりますな。

キティガイのたわ言を聞くのも嫌いじゃないがそればっかりだとクソスレと化しそうなんで、
ネタ振りとして。多分もうガイシュツだとは思うが、やっぱメーカーは強いな。

http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020902-5.html

473Socket774:02/10/17 13:05 ID:wabAE8hP
199ドルは安いよね。
2万5千円だね。
474Socket774:02/10/17 13:11 ID:txJZJIPS
>>471
おめ、カードの抜き差しすらしたことねえんじゃねえの?
何もしらねえと見た
475Socket774:02/10/17 13:14 ID:5CFMQrkN
>>474
最近PCのケースを開けた子供だろ?
絵本でも読んでいなさい。
476Socket774:02/10/17 13:15 ID:G0kg/lVc
>>473
CPU:C3-800AMHz
RAM:128MB
HDD:10GB
NIC:10BASE-T/100BASE-TX
CD-ROMドライブ・キーボード・マウス・スピーカー付き

このスペックで\2万5千は自作ではどう頑張っても無理だもんね。
パーツを新品に限定すると特に。

一応ビジネス用途なら十分に使える性能を持っているし、「一番安いのは自作」という時代は終わってるんだなぁとしみじみ。
もちろん、将来的な拡張性とかの部分も考えると、自作で出来るだけ安いPC組むことも今でももちろん意義があるけどね。
477Socket774:02/10/17 13:27 ID:txJZJIPS
>>476
無理?
がんばって探せばぎりぎり行きそな気がするんだけど。
478Socket774:02/10/17 13:32 ID:1GffTJdk
メモリー最低512必要ダといわれますた。お金ないです。
479だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/17 13:34 ID:DG071Z40
ウォルマートのPCは$=100円換算だと無理だけど、120円程度だと
あながち非現実的な値段ではないと言い切ります。
とはいえ、アウトレットのHDDが手に入らない限り、これが限界です。
間違いなくOTTOのK6IIマシンには勝ってます。それだけが自慢。
同じ予算でMK32N+スピットDuron800程度で組替えることも可能なので
ウォルマート仕様でわざわざ組む必要は無いです。

 2度目のコピペですから、ちょっと古い分価格が変動してる可能性はあります。

CPU VIA C3-800BOX 3980円 DOSパラ秋葉
ママン BIOSTAR-M6VLQ 6800円 ZOA
メモリ SDRAM128MB-PC133CL3 1380円 Sucsess
HDD ST320014A (20GB 5400) 7100 T-ZONE
CDRW TEAC CD-W54E (*4*4*4*32) 2980円 QCPass
ケース フリージア 2980円

25220
480Socket774:02/10/17 13:37 ID:G0kg/lVc
>>477
EPIA-C800:\12,000くらい
10GB-HDD:頑張れば\6,000くらい?
PC133128MBメモリ:\2,000くらい
CD-ROM(24倍速と仮定):\3,000くらい
M-ATXケース:\3,000くらい
キーボード・マウス・スピーカ:まとめて\1,500くらいのセット

う〜ん、ギリギリの微妙なラインかも。一番微妙なのはHDDかな。
新品で10GBなんてもうほとんど見かけないし、あっても意外と高いし。
あとはOSにLindowsが付いてくるみたいだけど、タダだったかどうかが…。

しかもメーカーは$199でもちろん利益まで出す上に、1年間のサポートまでくっ付けるから
パーツ探す手間とコストを考えるとやっぱもう一歩及ばない気がする。

$299のDuron搭載モデルなら、十分自作で対抗できそうだとは思うんだけど。
481Socket774:02/10/17 13:46 ID:TONgmkTo
>>480
で、それはAGP共用できるんですか?
482だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/17 13:54 ID:DG071Z40
>>480

 多機能をお求めの方には向かない仕様となっております。価格優先。
そもそもこのスレは「実用上、最低スペックをいかに安く手に入れるか?」を
求める場所ですので、他を当たった方が正解です。

 閑話休題。
 >>480のDuron仕様についてちょっといいかげんなことを言ってしまいました
ので訂正。MK32Nだとメモリが高いので、ママンは「またか」といわれそうな
M7VLQ+SDRAMにDuron750で25000円パソを実現すると・・・

CPU AMD Duron750  2980円 Sucsess
ヒートシンク 適当に 1000円
ママン BIOSTAR-M7VKQ 6800円 ZOA
メモリ SDRAM128MB-PC133CL3 1380円 Sucsess
HDD ST320014A (20GB 5400) 7100 T-ZONE
CDRW TEAC CD-W54E (*4*4*4*32) 2980円 QCPass
ケース フリージア 2980円

 キーボード類は勘弁して・゚・(ノД`)・゚・
483だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/17 13:58 ID:DG071Z40
>>482

>閑話休題。 >>480のDuron仕様・・・
 レス番号間違えた。479です。ヽ(`Д´)ノウワァァン

 しかし前スレではOTTOのK6IIマシンが強敵だったけど、ウォルマート
仕様は強いな。たしかにバルク品寄せ集めに保証1年は付かないからなぁ。
484480:02/10/17 14:02 ID:G0kg/lVc
あ〜、ちゃうちゃう。漏れは最近のメーカー製は本当に激安じゃのう、とネタ振りしたかっただけでふ。

どっちかっていうとただの通りすがりのC3好きのごくごく平凡な小市民に過ぎないから、
低価格で多機能とかそんな大それたことは考えてもいませんとも、はい。あくまでタダのネタ振りさ( つд`)

ちなみに漏れはウォルマート仕様の影響でEPIAで考えちったけど、
PLE133マザーにSocket370版C3のが安く上がるんだね。
NICもRealtekチップ搭載のPCIの買ったところでまだEPIAより安いだろうし。

田舎の人間なんでC3の価格とかTeacの激安CD-RWドライブとかカルチャーショックがイパ-イだYOヽ(´ー`)ノ
485だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/17 14:12 ID:DG071Z40
>>484

 あ、申し訳ない。

 あのあたりの自分の書き込みはレス先がバラバラになってます。

> 多機能をお求めの方には向かない仕様となっております。価格優先。
>そもそもこのスレは「実用上、最低スペックをいかに安く手に入れるか?」を
>求める場所ですので、他を当たった方が正解です。
 これは>>481へのレスです。吊ってきましたが死にきれません(W

 ネタ振りは歓迎ですよ。でも、冗談抜きにウォルマートPCは強敵。
試しに在りし日と同じく$=80円換算をしてみると・・・。

#私も田舎者
486Socket774:02/10/17 14:51 ID:TeyrwP5o
簡単な見積もりだ。
今取り合えず普通のPCSHOPで10000級のパソコンを見積もれ。
見積もれこれは命令だ。
487Socket774:02/10/17 14:52 ID:TONgmkTo
>>486
とりあえず日本の通貨単位が何か勉強してからしゃべってください。
488Socket774:02/10/17 14:53 ID:TeyrwP5o
>>487
はい、わかるますた、れなおしめす。
489Socket774:02/10/17 15:27 ID:ZmYv1zM+
>ダメ男さん
>ママン BIOSTAR-M7VKQ 6800円 ZOA
ドスパラで5999円で売ってますね。
だからもう少し安くなるかも
490Socket774:02/10/17 15:32 ID:ZmYv1zM+
M6VLQと間違えた。。鬱da詩嚢

http://www.dospara.co.jp/akb/price_mb.html
491だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/17 16:44 ID:DG071Z40
>DOSパラでM6VLQが5999円

 最高値だった店がいつのまにかに1000円安くなってる。
 C3-800BOX(3980円)と組み合わせて9780円。安値ぶっちぎり。
 >>479 で計算した奴を1000円引きして24419円だから、かろうじて
2.5万円のおつりで鼠くらいは買えますね。

 で、DOSパラのWebページで見つけた気になるママン。
BIOSTAR M7VIB(KT266A-DDR266)6980円
www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vib/index.php3

 このクラスだとABITとかが5000円くらいからあるからなんともいえないけど。
492Socket774:02/10/17 19:26 ID:+Y3jlLQV
Mobile DURON800(湾図で売ってる)対応のMICRO ATXマザーボード(SDRAM対応)
でWEB通販で売ってる安いのはありませんでしょうか?
散々既出でしょうが店頭での販売価格が多いので・・・
ど田舎で皆さんのように秋葉にいくことができましぇん。
493Socket774:02/10/17 20:20 ID:AaRAcsjt
すごいあがってるね
AMDマンセーの影響ですか?
価格改正が起こらないのがマズーですが
494Socket774:02/10/17 20:23 ID:+Hd+0tGO
何が上がったのかな?
495Socket774:02/10/17 21:31 ID:xutK2Mw3
>>494
このスレじゃないかな・・・?
496Socket774:02/10/17 22:11 ID:LAg4a5Ds
>>492
M7VKQ
でも下駄が無いと倍率変更出来ないよ。
497Socket774:02/10/17 22:58 ID:0xtwi9ib
M7VKQは、ドスパラの横浜店で、
6480円だったような気がする。
498Socket774:02/10/17 23:18 ID:0xtwi9ib
あげ
499Socket774:02/10/17 23:22 ID:Dqp75FcY
最近はショップブランドパソコンの方が自作より安い場合が多いね。
特に少し古めのパーツ使って激安っていうのは仕入れの関係でショップが断然有利。
39800円でセレロン2Gとかおっというのがたまにあるね。
500だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/18 05:17 ID:VFgxjx6j
 こんな時間に500ゲト。

 閑話休題。
 大量仕入れ出来る時点でショップの勝ち。原価で買えれば
すばらしいけど・・・。
501Socket774:02/10/18 07:26 ID:Q18VrCVZ
>>500
自作の最大の利点。自由度はないけどね。
502Socket774:02/10/18 09:10 ID:Zw65FwpC
 余ったパーツで、NET & 家庭内ファイルサーバー
組みたいのですが、どれくらいやすくできますでしょうか。

CPU Celeron 1GHz (カッパ)
FAN 銅だ!こつぶ
M/B 欲しい
MEMORY SDRAM 128M PC100
VIDEO なし
HDD 60GB
ROM 欲しい
CASE なし
FDD 欲しい

ビデオはオンボードなら、+1、2万でできますかね?
503Socket774:02/10/18 09:12 ID:yLEF0af9
>>499
その値段なら明らかに自作のがやすいよ
なぜセレロンに30万もだすんだ??
3万あれば余裕でつくれるのに
504Socket774:02/10/18 13:39 ID:otLyWHIZ

大丈夫ですか、オッサン?
505Socket774:02/10/18 14:04 ID:hlLTDbKB
Intel(R) Celeron(R) 1.7GHz
SiS 651&962L フルキット
▲組立されていません
価格\39,800

だんだん安くなってきます他。
フェイスで、最低で、33800円。
506Socket774:02/10/18 14:05 ID:hlLTDbKB
フェイスの回し者じゃないけど、
組み立てキットが3万円を切りそうな勢いです。
507Socket774:02/10/18 14:19 ID:otLyWHIZ
正直web製作の用途に使う自分としては
スペックはセレ1Gもあれば十分だし、
無理せずその値段でそのスペック機を買える
とは激しくいい時代だなと思いまし

でもメモリは512ほしいの(涙
508サジタリウスとムーミンは兄弟説を唱えるぞ:02/10/18 16:03 ID:PkpqE6Hz
妥協してペP4マシンを2万円台で切り詰められますか?
切り詰められるなら切り詰められると、無理なら無理と遠慮なく言って下さい。
509Socket774:02/10/18 16:07 ID:hlLTDbKB
>>508
無理だと思います。
P4の2.4BGhzで、2万2千円はします。
510Socket774:02/10/18 16:10 ID:6/Khb/Oc
サンキュッパPCよりも安くてお買い得PCを紹介して頂けないでしょうか?
511Socket774:02/10/18 16:33 ID:iNi3klVY
テンプレから外れて申し訳ありません
どのようなペンティアム4でも構いませんけど
一応、ペンティアム4パソコンを作ってみたいと思います
他のパーツは最低動作に必要な物で十分ですので出来るだけ安い
ペンティアム4パソコンの組み方をご教授下さい。
お手数ですが宜しくお願い致します!
あつかましいですが最近のパーツの知識が掛けていますので
「これが最安値ペン4マシン!」みたいな物を架空と言うか
ここのレスで組んで見せて下さい。
512511:02/10/18 16:44 ID:iNi3klVY
半分ホームレスの如く貧乏がペン4パソコンに憧れています。
死にそうなので助けて下さい。
513Socket774:02/10/18 16:45 ID:iNi3klVY
とんでもなく安くなければ今晩にでも死んでしまいます。
どうか命は助けて下さい
514Socket774:02/10/18 16:50 ID:iNi3klVY
半死になりました。見殺さないで下さい
515Socket774:02/10/18 16:52 ID:pY+v74aA
CPU Pentium4
Mem 32MB
VGA Motion331 Trio64V+ 2M/PCI/ボードのみ (じゃんぱら)
とかなるんかな…
516Socket774:02/10/18 16:52 ID:iNi3klVY
三途の川が見えてきました。
あの先は一体・・・
517Socket774:02/10/18 16:54 ID:iNi3klVY
>>515
そうです!
そんな感じで宜しくお願い致します!
だけどグラフィックボードはありますので省いてくれて結構です。
518Socket774:02/10/18 16:56 ID:iNi3klVY
死にますた
(゚ε゚)シニマスタ
519Socket774 :02/10/18 16:57 ID:TZyj/aDe
ううむ・・・
520ゾンビ:02/10/18 16:58 ID:iNi3klVY
ゾンビにペン4パソコンを!
521Socket774:02/10/18 17:00 ID:pY+v74aA
>520
ワラタ
522Socket774:02/10/18 17:00 ID:iNi3klVY
やっぱり
┌(_Д_┌ )┐シニマスタ
523Socket774:02/10/18 17:02 ID:iNi3klVY
もう生き返りません。
´_ゝ`) y─┛~~~~ サァ、シンダゾ!
524Socket774:02/10/18 17:05 ID:pY+v74aA
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx4b.htm
これベースとか (kakaku.comで9000円)
525Socket774:02/10/18 17:05 ID:iNi3klVY
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < さよなら 逝ってきま〜す!
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
526(^o^)/ バイバイ:02/10/18 17:09 ID:iNi3klVY
>>524
あいがとう!
大体どんな感じか解かりました。
安P4も甘かないな。
うん、もういいよ。
ありがと。
527Socket774:02/10/18 17:09 ID:pY+v74aA
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034283577/l50
こっちの方がいいだろう…。
ここじゃPentium4は最低スペックパソ扱いじゃないので。
(1つ手前のCeleron,Athron,Penium3とかがメインのスレなので)
528Socket774:02/10/18 17:14 ID:pY+v74aA
>527の287-289
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034283577/287-
この289からDVDを抜いた物ぐらい。
529Socket774:02/10/18 18:04 ID:4ABjTXl1
激安です。
見てください↓

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=184515

お得だと思います。
返品もおっけーですので。
530携帯:02/10/18 18:13 ID:C+RFWlCN
外から何で、二万でペン手アムは無理だと思われ。
531携帯:02/10/18 18:47 ID:pqU9pK80
総予算三万で、フェイスより安く作りたい。おーえすはリナックス。で千三百円。
532Socket774:02/10/18 19:24 ID:ar69HJYK
リナックス入れるだけで新品PC組む必要はないと思うが・・・
中古で売ってる1万未満のPC本体買いなさい
533Socket774:02/10/18 21:03 ID:hlLTDbKB
nande?
534Socket774:02/10/18 21:35 ID:yLEF0af9
>>533
アフォか?
WindowsのようなウンコGUIなけりゃ糞軽いの
そもそもPCに1Gなんぞ必要ないんだよ
すべてはM$の策略なんだよ
535Socket774:02/10/18 22:10 ID:PsNhkKiv
オマエモナー
536Socket774:02/10/18 23:34 ID:hlLTDbKB
>>511
亀レスだが、P4で、
格安を目指すとなれば、
当然ビデオはオンボードで、
マザーは8000円以下。できれば6000円以下で、ビデオ付。
HDDは、20GB〜40GBで8000円以内。理想は6000円。
CDRは、中古で、2000円以下。
FDDも、中古で、500円。
メモリーも128MB以下。3800円。
P4なので、CPU=2万円前後。
ケースは3000円前後。
3万年を切るのは無理だ。
537536訂正:02/10/18 23:36 ID:hlLTDbKB
すいません。
3万円を切るのは無理ということです。
538Socket774:02/10/19 00:01 ID:l+2EtoXd
P4 1.5GHz 14,300 (bestgate)
SDRAM DIMM 128MB PC100 CL=2 1,470 (bestgate)
HDD WD 200EB 20GB 6,970 (kakaku)
M/B ECS P4VXAD V3.X 5,770 (bestgate)
Case 980
LAN 500
FD/CD-ROM N/A
------------------------------------
Total 29,990

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
539Socket774:02/10/19 01:20 ID:TOsy4qK4
>>538
そのMBはDDRだろw
VGAないし。
LANはオンボード。
980円ケースってどこよ。
さすがにCD-ROMはいるだろ。
っていうか、kakakuとかbestgateってかかれましてもw
540Socket774:02/10/19 01:33 ID:H29frl1i
>>538
バカ?かなり無茶してるぞ。CD-ROMはN/Aだし128MBのメモリーでしかもSDRだし。
541Socket774:02/10/19 01:40 ID:/P2vcDmN
>538
きてねぇーよ。
542(´・ε。・`)つ[i82550EY]:02/10/19 01:42 ID:vUJKrvxc
NICをIntelとかにしてOSはネットワークインストールさせるぜ!とか言えばかっこよかったのになぁ。
543うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/10/19 01:50 ID:KI+lROsZ
いや、きてるね。>>538、はきてる。


544このコテハン大嫌い:02/10/19 01:51 ID:UCFBCkuy
このコテハン大嫌い
545このコテハン大嫌い:02/10/19 01:52 ID:UCFBCkuy
546(´・ε。・`)つ[i82550EY]:02/10/19 01:53 ID:vUJKrvxc
>>545
特に好かれようとも思ってないので問題ナッシングだYOQ
547Socket774:02/10/19 01:56 ID:RbOTPMbd
P41.6A 18800
MSI UltraC 6980
安物ビデオカード 2980
DDR256MPC2100 6680
安物ケース 2980
HDD40M 7980
CDROM 2980
キーボード等は激安品 2580

新品だと最低レベルでも5万下らんなー
548(´・ε。・`)つ[i82550EY]:02/10/19 01:58 ID:vUJKrvxc
>>547
マザー+VGAに10K出せるならオンボードとかでもいい気がした。
549Socket774:02/10/19 01:58 ID:Lixv5Cq8
538は結構きた
こんなクソマシンでもオレのセカンドマシンよかクロックだけは100M上か・・・

最低価格のXeonマシンも見てみたいぞ
Xeonと付けばどんなプロセッサを載せててもOKで
550Socket774:02/10/19 02:03 ID:RbOTPMbd
>>548
それもそうだね。オンボードなら5万弱になる可能性ありかな。
しかし内臓VGAは俺だったらイヤン
551(´・ε。・`)つ[i82550EY]:02/10/19 02:05 ID:vUJKrvxc
>>550
\3000の安物も微妙かと。w
まぁ、その辺は好みだね。
552Socket774:02/10/19 02:29 ID:mgKEjWmc
http://shop.aopen.co.jp/shop/image/%23%23%23/opt/exposale-top.htm
のBグループ5000円のi845G MICROATX買え
後からVGAつけたきゃ付けられるし
Cグループの2000円のケースと一緒に買えば7000円で済む
結構送料かかるけどな、
俺は買おうかと思ったが3台も4台も持っててもしょうがない事が
やっと分かった馬鹿なので買うのを泣く泣く断念した
お前が俺の夢を継げ
553Socket774:02/10/19 02:36 ID:mgKEjWmc
間違えたSIS650GXオンボードだった・・・・・・・・・
554だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/19 02:55 ID:plw8ivow
 Pen4の激安はこんなもの・・・?

 ママン MX46L (SIS650GX FSB533 M-ATX ALLinOne)8,980円 (Sucsess)
 ケース 無名300W電源付ATX         3980円 (適当な店で)
 CD AOPEN CD952E             2853円 (OVERTOP)
 メモリ DDR266-128CL2.5          2970円 (サクセス)
 FDD 玄人志向               1380円 (99)
 HDD Seagate ST320014A (20GB 5400)    7100円  T-ZONE
 キーボード類 4点どう?          1680円  (99)

 藁セレ8000円(Sucsess)=36943
 Pentium 4 1.6AG BOX(Sucsess) 16250円=45193

 Intelで3万を切れるのは370Pinセレだけか。安くはねーな。
 夏ごろにFSB400でALLinOneのママンが6999円であったけど、もう入荷しないみたい。
555Socket774:02/10/19 03:05 ID:iHw9cCLB
BF1942とかウルティマオンラインとかエバークエスト等の
ネットゲームを遊んでみたいのですが、
3万円前後で必要スペックに足りるパソコンを自作できるものなのでしょうか?
よろしければお暇な時に見積もりをお願いします。
556Socket774:02/10/19 03:20 ID:NKK+jxHL
予算:25000円(モニタ込み)
用途:インターネット、ワープロソフトなど。

中古メーカーPCは避けたいです。
パーツは中古でもokです。(HD以外)
osはwin2000を使用します。

以上の条件で、パーツ名、店名(通販できるところ)をご教授ください。
557Socket774:02/10/19 03:26 ID:yUZjRKQ6
むりぽくね? 特にBF11942となると ビデオカードだけでけっこういっちゃいませんかね?
558Socket774:02/10/19 03:38 ID:Lw1T94g1
>>241を自分好みに組替えてみるのもいいかもしれない…
CPUの対応範囲に注意。
559555:02/10/19 03:54 ID:iHw9cCLB
>557
やっぱり無理ですか。ありがとうございました。

12月頃に組む予定なので予算はどのくらい必要なのでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いします。
560Socket774:02/10/19 04:01 ID:iAaXVm5u
>>559
BF1942、ちょっと調べた感じではFF11と似たようなレベルで3Ti200あたりが
下限な予感。玄人とかinnoとかの最低品質クラスのでも1万はかかりますな。

それ以外のパーツもどれぐらいの物が欲しいかでけっこう変わってくるけど、
新品限定でこのスレ的な最低限構成だとビデオカード込みで4〜5万程度だと思う。
ディスプレイとOS代抜きで。
561555:02/10/19 04:41 ID:iHw9cCLB
>560
どうもありがとうございます。
冬のボーナスが入ったら自作してみようと思います。

皆様ありがとうございました。
562Socket774:02/10/19 08:22 ID:Mqjlvaur
おい、お前ら!これから秋葉行って来ますが、ケース最安値圏の
お店はどこでしょうか?3000円ぐらいでありますか?
563Socket774:02/10/19 08:27 ID:mCK0ABQs
>>562
あぷあぷ、フリージア
最近ではその他の店でも\2980程度でケース売ってるところもある。

余談
3000の激安ケース、付属電源1年半使ってるけど案外持つもんだ。
ただかなり歪みがひどくなってきた
&CD-R焼こうとすると共振で釣り掛け式電車みたいな音がする。
564Socket774:02/10/19 09:42 ID:D1tVJ11w
P4にこだわらず、ソケット478なPCということで
北森セレでいいじゃん。
最低スペックということなら藁セレになっちゃうけど(鬱
565Socket774:02/10/19 09:59 ID:GrGaBt/W
最低スペックなので、わらせれが限界かと思う。
566Socket774:02/10/19 10:21 ID:D1tVJ11w
藁セレ1.7BOX8000円です。(半妄想
送料込み8500円(現実。但サクセス
藁なのにまだまだ高い
567ってか:02/10/19 12:45 ID:uQ/iusxg
「中古パーツでも構わないから」
「3Dゲームのできるスペックの」
「Pentium4を採用した」
という条件でマシンを出来るだけ安く組みたい、なんてのはただの見積もりであって、
ここのスレの趣旨から激しく外れているような気がするんだが。
568Socket774:02/10/19 14:54 ID:Lw1T94g1
おまえら、200MHz80MB2.1GBViRGEVXで十分だろ!?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032868574/l50
【消費】今月かかった電気代 in 自作板【節約】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033644350/l50

意外に電気代は馬鹿になってない…気がする。
569Socket774:02/10/19 15:24 ID:c0EDSIp9
漏れの近所で近日大型家電がオープンするんだが
VAIO(PCV-JX10V7)が1,980円だよ。先着5名だって。
広告に載ってるスペックは
セレ1.2G
メモリ256M
HDD80G
モニタ17型FDトリニトロン
CD−RW,DVD一体ドライブ

パーツ取りに欲しいが平日だ・・・
(´-`).。oO(新品ではなく展示品な罠ですが・・・)
570Socket774:02/10/19 15:30 ID:hfINgfXe
>>569
パーツ取るより丸ごと屋風で転売したほうが儲かりそうだ。
571Socket774:02/10/19 15:33 ID:319T1Y17
>>569
うらまやしー
572569:02/10/19 15:43 ID:c0EDSIp9
スレ違いかもしれんが
特売日は、徳島県のK’s電気(徳島本店)で、10/24(木)。
会社休めるんなら並ぶんだがな・・・
573Socket774:02/10/19 20:41 ID:0QttBvfT
漏れはミドリ電化の開店セールならんでテレビデオ500円で手に入れた
友達でヤマダの開店並んで200円でパソ手に入れたヤシいたよ
別段すごいとはおもわんが
574Socket774:02/10/19 20:42 ID:PAIKfF1f
漏れはミドリ電化の開店セールならんでテレビデオ500円で手に入れた
友達でヤマダの開店並んで200円でパソ手に入れたヤシいたよ
別段すごいとはおもわんが
JX10だと2型落ちだし
575Socket774:02/10/19 20:45 ID:9J3cxZKi
携帯からで間違えて2重書きしてしまったスマソ
吊ってきます
576Socket774:02/10/20 01:09 ID:I4euZ0vW
まあでも一晩とか下手すると2日とか並ぶわけでしょ
さすがにつらいよ
もうとしだしw
577Socket774:02/10/20 01:11 ID:UVLiM2PA
並ぶより1・2日バイトするほうが現実的だろ
スレタイから逝ってしまっているが
578Socket774:02/10/20 04:24 ID:s9JFRPVw
1・2日バイトしている間に手持ちのパーツが4000円ぐらい目減りする罠
579Socket774:02/10/20 05:23 ID:Wtr1qErv
ペンVの500Mzで本体+マウス+キーボードで35000円なんですが
ソフマップのセレロン1Aの牛丼パソコン39800円とどっちがいいのでしょうか?
OSは98のプレインストール版を使いたいのですが、セレロンではインストール出来るか
解らないので98からアップグレードしてXPにするのも検討しています。
580Socket774:02/10/20 05:24 ID:Wtr1qErv
↑間違えたスンマソン自作版だったね
581Socket774:02/10/20 06:27 ID:88TUa6oD
秋葉原で中古メモリが一番安い店はどこすか。
じゃんぱら?
582Socket774:02/10/20 06:47 ID:BirVz7VI
>>579
正直、牛丼PCの方がぜんぜんお勧めと思われ

>>581
じゃんじゃん帝
583Socket774:02/10/20 08:51 ID:hC/LC3c/
むしろ自作汁
OSはセレロンでもなんでも関係ないが98からのアップグレードは激しくおすすめできない
584Socket774:02/10/20 09:14 ID:QGsjRE1B
>>579
うpグレードはできないと思う。
プレインストール版は、新しいPCに入らないはず。
自作したら、4万円以内で、結構いい製品が購入できます。
585Socket774:02/10/20 12:16 ID:QGsjRE1B
だめおさんまちあげ。
586Socket774:02/10/20 12:25 ID:aiQ3UOLU
MBが安く買えて喜んでいたら
使えるRAMがDDRのみでショボーソな今日この頃。

手持ちのRAMはSDRAMのみなんだよお。
587Socket774:02/10/20 12:37 ID:QGsjRE1B
>>586
DDR葉値上がりがすごい。
588Socket774:02/10/20 13:28 ID:aiQ3UOLU
げ、じゃあ今買っておかないとますます値上がり・・・

アンギャー
589Socket774:02/10/20 14:59 ID:QGsjRE1B
256MB以前5980円→256MB現在7980円。2千円値上げ、痛い。
512MB以前11000円→512MB現在1万7千円。6000円値上げ。
バルクの場合。
590Socket774:02/10/20 15:40 ID:YKeMpLPu
別にメモリ値上がりしとらをかったが。
本当に値上がりするんだとしてもまだ全然価格に影響してない。
591Socket774:02/10/20 20:38 ID:CLXzWdA7
最近組んだパソ

中古メモリ SDRAM 32+32+64MB
 32は一個200円、64は800円ぐらい。32一個死亡
HDD中古 1.7G
 1500円 初期保証付き
箱 
税込み3000円以内ぐらい。2980円より安かった。フリージアで。
マザー 3980円
EPOXとかってチップセットの。 フリージアで。
サウンド SB16
 800円ぐらい。昔買った奴の使いまわし。
ビデオ Rage Pro
 2980円  これも昔買った奴。
CPU P3 500Mhz
 昔買った時は15kぐらいしたが今だと5kぐらいか。
モニタ 
17インチ300円+送料2800円ぐらい。ちょっと暗い。これが一番の失敗だったかも。
LAN
 昭和口の近くのジャンパラで300円ぐらい。プラネックスの。
CD、フロッピーディスクドライブ 
各300円づつ。これが大量に売ってる所を見つけたのが今回は嬉しかった。
計22460円
現在MP3プレイヤー兼ネットマシンとして二週間稼動中。激しく不安定。
原因がマザーなのかメモリなのかHDDなのかOSのWIN95なのかワカラン。
やっぱ抑える所はキチンと抑えるべきですね。あんま安くなんないし。
592Socket774:02/10/20 21:56 ID:K5KGziTw
誰だよ。秋に安くなるとかほざいたバカは。
593Socket774:02/10/20 22:17 ID:UVLiM2PA
>>591
おつかれっす
手持ちパーツ流用だから禁句だろうけど中古買ったほうが・・・
もしくは新品39800円以下PC
ごめん
594Socket774:02/10/20 22:40 ID:I4euZ0vW
>>592
でもCPUが徐々に落ちてきてるよAMDね
595Socket774:02/10/20 22:59 ID:r6Tx1KOj
>>591
>EPOXとかってチップセットの。 

???
596Socket774:02/10/20 23:00 ID:LgN1j8vn
>>591
おつかれさま。
漏れは、今メモリーに悩んでる。
512MB入れないといけないのに、お金がない。
DDRSDRAMなので、高い。部品も値下がりではなく値上がり。
どうしようか?
597Socket774:02/10/20 23:01 ID:K5KGziTw
>>596
>512MB入れないといけないのに
598596:02/10/20 23:11 ID:LgN1j8vn
>>597
OSがXPだから、512じゃないとまずいらしい。
599Socket774:02/10/20 23:11 ID:K5KGziTw
>>598
幻想です。
600591:02/10/20 23:15 ID:CLXzWdA7
>>595
http://216.239.33.100/search?q=cache:zZDSG1Ay78EC:www.freesia-net.co.jp/photo2/m-b/3vba.htm+EP-3VBA%2B&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
千円高いですが上のまんまです。
EPOXはメーカーだったみたいですね。チップセットはApolo pro133
601Socket774:02/10/21 00:06 ID:HlbTDd9h
KT133Aか266Aにすべし!
602Socket774:02/10/21 00:18 ID:LeAbuCh9
おれはDDR128でXPだけど快適よん。

ちなみにCPUはヅロン1.2Ghz
603Socket774:02/10/21 01:23 ID:1CFnmThh
1台全部部品買うことを考えると、ショップブランドのほうが安い場合が最近は多い。
バルクってルートや仕入量によってもの凄く安く入るみたいね。不良品の歩留まり見ている部分があるので一概に言えないけど。
セレ2G
8500LE
16倍DVD
40G/5400
256/2100DDR
845Dママン?(詳細忘れた)
ケース、FD、キーボード、マウス、スピーカ
が4万以内って自作だとかなり店回ってパーツ集めないと難しい。
ただ、ショップブランドは各パーツの詳細な資料が無いし、マザーは型落ちが多いしケースなんか本当に安物って感じだし、値段相応って気もしなくはないが。
激安パソコンだと保証が無い場合やあっても短い場合が多いので銭失いの危険もあるので難しい
604だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/21 01:32 ID:mtrdah0i
 最近、ものすごい短いインターバルで話題がループしてるのが気になる。
605Socket774:02/10/21 07:23 ID:LeAbuCh9
いくら切り詰めPCといっても
やっぱりお金はかかるわけでして・・・
そう何度もパーツ購入して
組み上げることはできましぇん。
606 :02/10/21 09:05 ID:St0TMBNM
ミックのTOPページより
なかなかではないかと・・・・


超出物 セレロン1GB PC
セレロン1GB、PLE133Tμ-ATX、SDRAM128MB
52XCDROM、20GB HDD、300W ATXケース
PS/2 Keyboard、PS/2マウス
29800円
607Socket774:02/10/21 10:38 ID:EfetOLSY
>>603
>バルクってルートや仕入量によってもの凄く安く入るみたいね。
不良品の歩留まり見ている部分があるので一概に言えないけど。
セレ2G


バルクの利益率はどれくらいなの?
2000円のバルクで、1000円くらい儲かる?
となると仕入れ値は1000円?
ドスパラノ店員さんが言ってたが、メモリーの利益は薄いらしい。
CPUも薄いらしい。でも、マザーボードとかドライブ類は儲かるらしい。
HDDもそれなりに儲かるだろう。
ケースなんかは、1000円くらいで仕入れてるのかも?
608節約 ◆Melon.RtvY :02/10/21 10:49 ID:EfetOLSY
連続スマン。
フェイスの33800円のパソコンは、
利益率が、55パーセントとしたら、
原価15210円。
メーカー卸値が、問屋に対して、36パーセントなので、
12168円です。
メーカー工場原価は、20パーセントなので、
メーカー営業部の利益は16パーセント。
工場原価は出荷価格なので、原料はさらに安い。
原料は総額で、2000円くらいだね。
まさに原料価格。
609Socket774:02/10/21 11:06 ID:V+tYoNxi
青ペン日本法人のHPで1980円で売ってる52倍速CDDが
アキバで特価品2980円で売ってるのを見ると、特価品で
粗利33%とれるなんてぼろい商売と思ふ。
 これは例外なんだろうけど。
610Socket774:02/10/21 11:11 ID:t0+L89ZG
誰か一緒に自作PC販売ショップやろうぜ。
611Socket774:02/10/21 11:23 ID:jljtdeNy
通販は送料でぼったくれるね。
612Socket774:02/10/21 11:27 ID:EfetOLSY
>>609
青ぺんの52倍速は、ドスパラでは3680円で売ってるし、
リテール品は3980円〜4980円で売ってる。
メーカー出荷価格は、2000円以上ではないはずだから、
日本法人に入る値段は1500円以下だね。
工場出荷価格は800円だと思う。
613Socket774:02/10/21 12:37 ID:jljtdeNy
リテールはCDR状態だね
614Socket774:02/10/21 13:09 ID:HlbTDd9h
パーツは儲からないよ
粗利少ない
615Socket774:02/10/21 14:41 ID:Sy3oUuV5
>>598
快適に使うなら512MB欲しいが、256MBでもネットしたり
軽くOfficeを使うぐらいならそこそこ快適に動くよ。
これでAdobeのアプリ使ったりすると氏ぬが。

どれだけ「切り詰められるか」というこのスレの趣旨から
しては目的によっては256MBでいいと思う。
ただメモリは個人的にはちゃんとしたの買いたいね。
616節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/21 15:20 ID:EfetOLSY
>>615
サンクス。
256のメモリーでもいいかも。
ただ、きちんとした製品だと256MBで、1万円以上するからね。
マイクロンや、キングストン、くるーしゃるだと、
256MBでも1万円を超えるじゃん。
617Socket774:02/10/21 15:38 ID:EfetOLSY
だめおとこさんまち。
618Socket774:02/10/21 15:45 ID:1loacOV5
俺コンのちょい先にある店で買ったEPOX/i810マザー300yenで使えたぞー
セレ366@550で使用!
619Socket774:02/10/21 15:49 ID:pf+gv7T9
>>615
でもXPプレインストールのメーカパソコンでもメモリ128しか付いてないのあるね。
あれはどういうもんだろうか…。
620Socket774:02/10/21 15:55 ID:xkSS+Y5D
>>615
>これでAdobeのアプリ使ったりすると氏ぬが。

へぇ。
621Socket774:02/10/21 16:16 ID:Sy3oUuV5
>>619
あれは・・WindowsMeプレインストール機の時代も64MBしか
ついてないのがあったのと同じことでは。
買ったその日に増設しろ、という感じじゃないのかな。
XPの箱見ると最低128MBと書いてはあるね。

>>620
氏ぬという表現は誤解を招くかも知れないが実際Photoshopで
写真編集に使ったら遅くて大変だった。
(写真のサイズがVGAとかなら別だが)
622脳内披露:02/10/21 16:57 ID:EfetOLSY
CPU藁セレ       2000円
マザー         2000円
メモリー256MB DDR2100 4000円
HDD80GB        7000円
VGAカード       2000円
CDRW         3000円
FDD 800円
ケース+電源      2000円。
税抜き22800円で1.7GHzの藁セレマシーン。
623Socket774:02/10/21 17:06 ID:kLJCRviZ
今回、このスレを参考にPC一台作りました。

鱈セレ1G 5500円 ドスパラ
BIOSTERのmaicroATX 6000円 ドスパラ
メモリPC133 256MB 2500円 友達から
ハードディスク 薔薇4 40G あまりもの
CDRドライブ teac54W あまりもの
ケース あまりもの

ということで、鱈セレ機が激しく安くできて感動。。
あれ、これって切り詰めてるっていうかあまりものが・・・
細かいことは気にしない(゚∀゚)
624Socket774:02/10/21 17:13 ID:EM4kPSNR
Duron 800
メモリ128MB
HDD x2
CD-Rドライブ
GフォースMX440 の構成で電力ってどれくらい消費してるの??
200Wあったら足りてる??
ドシロウトカキコすまそ〜
625Socket774:02/10/21 17:18 ID:xkSS+Y5D
>>624
と、いうか何しに来た?
626Socket774:02/10/21 17:21 ID:EM4kPSNR
金ではなく電力をどこまで切りつめられるかカキコやん☆
627Socket774:02/10/21 17:30 ID:QXemtfb3
628Socket774:02/10/21 17:32 ID:EM4kPSNR
>>627
わぉ〜 サンクス!! 
629Socket774:02/10/21 18:15 ID:EfetOLSY
だめ男さん、円安が怖いよ。
150円とかになったら、今より50パーセントの値上がりしてしまいます。
CPU12000円→15000円。
630これどう?:02/10/21 18:20 ID:EfetOLSY
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/k0189.htm


これはどうかな?
39800円。
631Socket774:02/10/21 18:26 ID:ionRV3Lr
ママン、VGA、CPU、FDDのみ2万くらいまででお勧めってありますかね?
電源は200wの奴、メモリはSDRAM512MBが余ってるし、HDDとか他
の部品は元店員だったので手持ちパーツがあるんで・・・・
自作って半年以上離れてると全然分からなくなりますわ(鬱
632Socket774:02/10/21 18:27 ID:u6LiGbDz
>>630
外道!!!!!
633Socket774:02/10/21 18:30 ID:Sy3oUuV5
>>630
切り詰めたい人にはいい選択じゃないの?
マザーがECSというのは低コスト化のためか。
634Socket774:02/10/21 19:06 ID:pKXZh5zJ
>>631
ママン ECS K7S5A \4980
CPU Duron1.3Ghz BOX \ 6480
VGA AOpen MX440SE-V64 \7680
FDD てきとー \800
635Socket774:02/10/21 19:16 ID:EfetOLSY
>>634
ECSK7S5Aは、どこに売ってるの?
どスパらは8000円もした。
5000円でかえるならすぐ買います。
636Socket774:02/10/21 19:18 ID:EfetOLSY
>>632
やぱーりインテルじゃないとだめか・。
637Socket774:02/10/21 19:24 ID:O10xyBcs
低コストでつくればいいってもんじゃないんだよねぇ
何に使うかが、問題。私の場合前のPCがよすぎるだけに、
今度はどんなパソ作ろうか・・・
638Socket774:02/10/21 20:20 ID:Sy3oUuV5
>>631
VGAオンボードじゃいかんの?
8000円ぐらいのPLE133TかSiS630Tマザーに鱈セレ1AGが6000円、
FDDは適当に、だと選択肢もそれなりだと思う。
オンボードが嫌な場合、メモリが256MBx2ならi815EPも手かと。
GA-6OXT-Aなら8500円程度、鱈セレ6000円、FDD適当で
残りでGF2MX400の32MBぐらいはどうにかつくし安定性も
いいと思われ。
藁セレと言う手もあるが電源200Wを使うならあまり勧め
られないな。

>>637
それもそうだがこのスレはいかに低コストで作るか、
というスレでは。
639618:02/10/21 20:56 ID:0TzrbiY/
フェイスのジャンクGF2MX400/64MBも1000円で飼えたぞ。
TNT2m64/32MB+WinDVD3で1500円。こっちはどこのジャンクだったか忘れた。
640Socket774:02/10/21 21:15 ID:EfetOLSY
ジャンクでも、1000円程度なら買ってもいいかも。
641Socket774:02/10/21 21:22 ID:pKXZh5zJ
>>635
じゃんぱら中古価格。
642Socket774:02/10/21 21:36 ID:ju5jhMPx
>>631
Jetway 830CF \8000(sis730s,VGA/sound/Lan On Board,AGPスロット付)
Duron 1.3G BOX \6500
FDD ジャンク\800
とりあえずオンボードVGAで逝って、それで不満ならVGA買い足しの方向で。
ママソはBIOSTARのM7VIGでもいいと思う。8000円位。こっちもAGP付でSDRAM対応。
こっちはチプセトがVIA KM266ね。
643Socket774:02/10/21 22:37 ID:0W7mn+/Y
Duron1.3Gは土日にドスパラで4980だった
644Socket774:02/10/21 23:40 ID:HlbTDd9h
Jetway 830CF って安定してるの?
なんかVGAもLANもみんなついててしかも安いから安定性がふあんなんだよね
645だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/22 00:45 ID:GEuScN03
 価格.comを見てたら、BestDO!って所にABITのKG7RAID(ATX)ってのがあった。
7999円なり。日本橋店での値段だそうです。

 ALL-IN-ONEマザーで7000円程度で安定してる母板というと、どうしてもバリエーションが
BIOSTAR−M6VLQ、M7VKG、Shutlle MK32N、AOPEN MX36LEUNになっちゃう状況は
しばらく変わんないだろうな。
 Jetwayは人柱いないかな(W ここしばらく極度の金欠で・・・。
646Socket774:02/10/22 00:59 ID:8biMn5lW
気になるね
買ってみても激不安定とか相性でるとなると逆にお金かかるからね
647642:02/10/22 01:07 ID:7uB+7TKc
>>644-645
jetwayのスレを見る限りでは普通に安定してるみたいですよ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024586376/
648Socket774:02/10/22 01:16 ID:2z5WQjXs
>>644
使用しとるが激安定。
オンボードビデオのSiS630がなかなかイケてる。
その辺のPLE133とは次元が違う。GF2MX400より早いか同じくらいか?
649Socket774:02/10/22 01:17 ID:2z5WQjXs
XGA、SXGA、UXGAでしか出ないのはちょっとイタいけどね
650だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/22 01:38 ID:GEuScN03
 PLE133Aオンボードより表示できる範囲は狭いかもしれないけど、
PLE/KLEは画質も含めて「映ればいい」レベルだしね。
 シェアメモリ8MBまで選べるだけ何かよりマシって状態。
651Socket774:02/10/22 07:19 ID:8biMn5lW
>>648
そこまではいかんだろ普通に
確かにPLE133は糞だからそれ以上だろうけど
652Socket774:02/10/22 07:33 ID:hGc+Gvpq
>>642
電源200wだけど、Duron 1.3G積んでも問題無し?
653Socket774:02/10/22 07:43 ID:2F5PVPOI
Duron1.3G、MAX60W。
ファンレスのオンボードVGA(20W弱)なら耐えられると思うが…、
GeForce(70W+)ぐらいになるとまず落ちると思う。

どうしても駄目なら諦めて電源買いしる。
654Socket774:02/10/22 07:57 ID:hGc+Gvpq
>>653
サンコス
655Socket774:02/10/22 09:36 ID:qL2od6uV
おはろう。
656節約 ◆Melon.RtvY :02/10/22 12:24 ID:24WRf1tE
連続だけどごめん、誰も来ないから夜まで休みます。
だめおとこさん。
きたら、おいしい情報かいて置いてください。
一応電源とケースを、2000円でかいますた。
送料が1200円だから、3200円になったけど、
まあ安いと思います。
後はメモリーをできればリテールで、256MBで、
DDR2100で、1万円程度で購入できればベスト。
657Socket774:02/10/22 18:39 ID:Sd3tX6E/
新品40GBのHDD安く買えるところはどこ〜
音とか速度とかどうでもいいので
658Socket774:02/10/22 18:39 ID:EozssXfq
>>657
success
659Socket774:02/10/22 18:47 ID:zSvriOfG
>>657
カコーンッした不二痛のMPGなら安く譲るぞww
660Socket774:02/10/22 19:14 ID:aPCzWoBl
円が安いので部品は安くならないよ。
661Socket774:02/10/22 19:19 ID:BRHdL8Ln
Duron, SDRAM使えて、オンボードTV出力ある
マザーボードってないよね?
あったらかなり安くできるんだが...
(ディスプレイ癌だよね)
662Socket774:02/10/22 19:21 ID:feRLE3Gv
>>661
それはTVをモニタにするって事?眼が悪くなりそうだが・・・。
663Socket774:02/10/22 19:36 ID:BRHdL8Ln
>>662
そう。いや、さすがにVGA15ピンなしのM/Bは
困るけどさ。一番理想に近いのはC3のMiniITX M/B
だが、あれはいくら切り詰められると言っても(以下略
664Socket774:02/10/22 19:41 ID:B6pJOD2j
>>648
それは言いすぎじゃないのか?
SiS630がGF2MX400より速いということは100%ないだろ。
GF2MX400に河童Pen3なら3DMark2001SEは2000は確実に逝くが
SiS630じゃ河童Pen3で3ケタだろうよ。

まあ画質も含めてPLE133やi810よりはいいけど。
でもSiS630も売ってるところ減ったな。
ASUSのTerminatorはどこでも見るがTUSI-Mは見ないな。
665Socket774:02/10/22 20:21 ID:l8sXmB7W
弟に作ってあげようかと思うが、藁セレで十分かな?
666Socket774:02/10/22 20:29 ID:Sd3tX6E/
>>665
蓮池さん?
667665:02/10/22 20:44 ID:4Tu/MnPA
>>666
いやあ、違うんだけどさ。
蓮池さんとだいたい同年代だから、
彼には共感してるんだけど、
俺んちはあんな旧家じゃない新家なんだ。
668Socket774:02/10/22 20:58 ID:4Zko+e6G
俺も4歳の甥っ子に作ってやろうかなぁ〜

ここのスレ見て自作始めたんだけど、静音に目覚めてしまって
余剰パーツもあるし、これからも出そうだしナァ
669Socket774:02/10/22 21:01 ID:4Tu/MnPA
静か音となると、電源も、静かなのを買うしかないし、
CPUファンもやめて、ヒートシンクだけにして、
ビデオは、オンボード、ケースは、ミドルケース、
コードのほうも高いのに付け替えないといけないね。
670Socket774:02/10/22 21:25 ID:srqbGpon
>>669
VGAは今はファンレスでもいろいろ選べるが。
切り詰めるならオンボードだけどね。
671648:02/10/22 21:46 ID:/OXqY3I+
もはや押入れの肥やしとなっているGF2MX400を引っ張りだしてみた・・・ウッ全然速い
スマソ言い過ぎた!

どうもSiS630を愛してしまったらしい
672だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/22 23:07 ID:GEuScN03
 子供に安物のタブレットと一緒にPC渡すと、喜んで絵を書くよ。
親と一緒のものを触りたい気持ちもあるみたいだし・・・。
 なによりクレヨンや絵の具で部屋を汚されない。PCは壊されるかも知れないけど、カーペットや壁の張替えの手間を考えれば小さいもの。

 ちなみに東海地方(東側)限定だけど、ハードオフでシリアルタブレットが山積み。
B5で3000円筆圧感知付き。だいぶ残り少なくなってきた。

#GF2MXは、4000〜5000円以下で見つかればお買い得だと思う。
 色付けが地味だけど、トラブルが少ないしそこそこ速い。
673節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/22 23:27 ID:YOJjzTts
だめ男さんこんばんは、。
#GF2MXは、4000〜5000円以下で、売ってるということはありますか?
淀で、5980円だったので、それも200だったから買いませんでした。
400で、64MBだったら、5980円でも安いかもしれませんが、
後2000円出せば、MX440が買える気がします。
淀は、その後6480円に値上がりしてるし、
ポイント還元でも高いです。
すんでるのが神奈川なんですけど、
店がないので、秋葉原まで行く予定です。
674Socket774:02/10/22 23:44 ID:7uB+7TKc
だめ男さんじゃないけど

>>673
青ペソの再生工房はどう?
http://shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-2.pl
675本当にお願い致します:02/10/23 15:30 ID:oAmI6SGC
調べても調べても解からなかったので質問をさせて下さい。
良く雑誌の広告にある組み立てたパソコンがありますが
自作するのと張り合う位安いパソコンを取り扱っているお店はあるでしょうか?
それか、部品を指定してもっとも安く組み立てるお店はどこでしょうか?
組み立て手数料やパーツ単体の値段も考慮してもっとも安いお店を探しています。
どうか宜しくお願い致します。
676Socket774:02/10/23 15:31 ID:fNKfFGRc
>>675
このスレすら見てないのバレバレ。
677Socket774:02/10/23 15:34 ID:fQtu8igh
>>676
見ましたが失礼な事したでしょうか。。。。。。
678Socket774:02/10/23 15:35 ID:SMHnWbLx
>>675
すれ違いかなーと思う
フェイス、TAKEONE辺りかな
「最も」じゃないけどね
パソコン一般板に行った方がいいよ
ショップパソコンのスレがある

ちなみに自作の方が安いときもあるし、
ショップパソの方が安いときもある。
679Socket774:02/10/23 15:35 ID:K3icxz1w
>>675
パーツ選べるっていったらここかな
http://www.sycom.co.jp/
サポートはやたら丁寧だし、対応抜群だし。おすすめ

単に安いPCだったら
http://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401.htm
これかなぁ
680Socket774:02/10/23 15:44 ID:c/4ySqFq
>>679
それコストパフォーマンス悪すぎだから却下!
681本当にお願い致します:02/10/23 15:49 ID:fQtu8igh
フェイスでPCパーツを単品単品で指定して自作と同じ価格で組み上げてくれるのでしょうか?
組み立て手数料を取られてしまっては困ります。なにか良い方法ないでしょうか?
682Socket774:02/10/23 15:52 ID:fNKfFGRc
>>681
自作しない。Best Choice
683本当に困っています:02/10/23 16:01 ID:FNrCAa09
>>678
>ちなみに自作の方が安いときもあるし、
>ショップパソの方が安いときもある。

これだけ教えて下さい。
自作するより安いパソコンの正体を明かしてください。
684Socket774:02/10/23 16:02 ID:fNKfFGRc
>>683
店頭価格と仕入れ値。どっちが高い?
685Socket774:02/10/23 16:02 ID:SMHnWbLx
そうだね。この人には
自作しない
がBest Choiceとなりそうだね
686Socket774:02/10/23 16:07 ID:FNrCAa09
>>684

その時に寄り蹴り。
いやいや、実際に自作よりも安あがりなPCなんてあるのか?
687Socket774:02/10/23 16:07 ID:diB+3Zh0
>>683
ソーテックでも買えば?
17インチモニター&OS込みで69800円だよ
688Socket774:02/10/23 16:10 ID:FNrCAa09
>>687

モニターとOSはいらないな。
PC本体の話をしてるんだ。
あほが。
689Socket774:02/10/23 16:15 ID:SMHnWbLx
>>686
君の場合、
「パーツを指定」
特価品をねらっての作成は無理
「手数料はゼロ」
俺が聞きたいよボケ

フェイス TAKEONE サイコム で結論は出てると思うんだけどな
ソーテックも有力ですね
690Socket774:02/10/23 16:18 ID:fNKfFGRc
>>688
いや、この場合あほはお前だと思うぞ。
691Socket774:02/10/23 16:19 ID:FNrCAa09
>>689
俺も聞きたい罠。
サイコムは初めて聞いたな。

アホンダラ、ボケェ、有難う。
692Socket774:02/10/23 16:21 ID:FNrCAa09
アホやってんは百も承知じゃボケカス。
マザー変えたいけどぼったくられたら気分悪いやろが。
自作してもええけど面倒やしおんなし店で購入しりゃ
手っ取り早いだろ、自作自体が好きではない品。
693Socket774:02/10/23 16:22 ID:QtrASXdR
>>675
君が欲しいスペックってのはいくつなんだ?
このスレでやってるのってギリギリの値段でギリギリのスペックを目指すってことだぞ?

ちなみに自作するより安いショップパソってのは
パーツの値段が常に変動するものだと考えればおのずと答えがでるはず。
要はタイミング。
694Socket774:02/10/23 16:24 ID:+tpDOfXS
省スペース型のPC作りたいのですけども
ケース安く売ってるところありますかね
695Socket774:02/10/23 16:25 ID:FNrCAa09
>>693
コストパフォーマンス重視のアオペン8X2ギガかな。
ところで、安い型番はなんだ?それはとにかく俺にはメモリーしか浮かばんが。
696Socket774:02/10/23 16:25 ID:fNKfFGRc
>>693
スペックを「いくつ」と表現するのはどうかと・・・
697Socket774:02/10/23 16:27 ID:FNrCAa09
>>696
さっきから、オノレはここに何しにきとんのじゃ。
腐った事ぬかしやがるんなら、芝木揚げたろかマジで。
698Socket774:02/10/23 16:41 ID:xk9YnQ1v
     __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫    FUCK YOU !!!   ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|   愛子さまがこのスレに御興味を持たれた御様子です
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ       
    |    ヽi___/./  ̄\
    /    /    \i/   |
    |   /|      | /⌒)
    \__|   彡 (_/
   (⌒   )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
699Socket774:02/10/23 16:47 ID:FNrCAa09
         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i かかってこいや、足腰立たんようにしてもうたらぁー!!
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
700Socket774:02/10/23 16:56 ID:diB+3Zh0
荒らすなよ・・・・。
701Socket774:02/10/23 18:17 ID:QtrASXdR
そんな言葉で700とらないでください(つ´Д`
702Socket774:02/10/23 18:21 ID:YEVo6SCF
694>>省スペース型のPC作りたいのですけども
>>ケース安く売ってるところありますかね

うち、MicroATXでもミニタワー型なんてでかいもの買ったら
嫁はんに「邪魔だ!ヴォケェ!」とガンガン蹴られてしまうので
スリムケースでつくりました。。

TWOTOPで"YCC-Slim-A1"っていうスリムケースが\4980で
10台限定通販とかだけどたまにやってる。

http://www.johnsys.co.jp/S1.html

↑これみてさぁ、かっこいいスリムなアルミケースが届くって
わくわくしてたら、届いたのは「FREE WAY」って書いてある真っ白な
総スチールケースだった。。。。激鬱。。。

まぁ、機能的には問題ないんだけどさ。。。型番一緒でモノが違うっつーのも
いかがなものかと。。。
703Socket774:02/10/23 18:23 ID:YEVo6SCF
あ、CDやHDD類が車のボンネットみたく跳ね上げられるから
とっても組みやすかったよ >"YCC-Slim-A1"

704Socket774:02/10/23 19:30 ID:ld3H8z75
だめおとこさんまちで、悩みつつ書いてます。
マイクロATX だと、マザーが少ないのが難点です。
やはりミドルで作ったほうが大は小をかねます。
705節約 ◆Melon.RtvY :02/10/23 19:42 ID:ld3H8z75
ケースだけ買いました。
まだ品物が着きません。
早くメモリーを買わないと。
706Socket774:02/10/23 21:27 ID:P0fKpsde
モニターの話が出てたので。

ここでチョイスしてこそ、このレのふさわしい
http://www.geno.co.jp/
707だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/23 23:22 ID:Wxt38xyM
 アルミ製MATXケースで安いというと、もうAOPENしか思い浮かばない。
アルミに限らず、AOPENケースは貧乏人の見方。値段の割には電源がいいし、
新しい奴は電源が静穏化されて、なにげにブルーLEDを電源ランプに使って
お値段据え置き(・∀・)イイ!
 この時代にデスクトップATXが買えるのもいい。棚に積んだままメンテが
出来たり上にプリンタやスキャナが置けるから個人的には好き。

 Genoはモニタに限らず他店に無い品揃えで好き。
激安狙いでF2のHDDでも買いますか(W 10Gくらいの古い奴なら、かえって
安心かも。うちにあった4.3Gは2年前に新品で買って、まだ動く。
 メモリだけは・・・本当はケチりたくないけどね。ZOAはわりと外れメモリが
少ないみたい。99みたいにチップやモジュールメーカーは選べないけど、
値段も良心的だと思う。
708Socket774:02/10/24 00:41 ID:lwYGYRSe
アプライドメール通販で特売やってたよ
709Socket774:02/10/24 00:53 ID:OS6dgleh
あそこのはぜんぜん安くない気がする→アプライド
現品ドットコムもオススメ〜
710Socket774:02/10/24 00:56 ID:lwYGYRSe
たしかにね
でもアルミケースは安く売ってたよ
電源なしだったのかも。。
アルミケースって実物見ないとわからないしね
ぺこぺこのだとすぐネジ穴広がって使えなくなるし
ドライブ入れただけで形変わったりするからね←経験アリ
711Socket774:02/10/24 04:56 ID:+nBwoo6U
トリップ検索のためだけに、省電力、静音、低価格のマシン組んでみたいんだけど。
どこまで切りつめられるかな?
今のマシン走らせっぱなしだと電力消費とか、万が一なんか起きたときが心配なんで
よろしくお願いします。
712Socket774:02/10/24 06:10 ID:2zPx7W/3
>>707
本当にAOpenケースは貧乏人の味方。
見積もりスレでのケースの定番はOWL-103-Silentが多いけど・・。
安い!小さい!でひそかな定番としてH450、もっと小さくしろや
ゴルァ!にはH340シリーズが・・。
んで低予算の依頼者にどさくさにまぎれてHX48Aが出されることも
時折あったりするし。
んでH450はMicroATXとしては大きいけれど大きさ相応の拡張性が
あって、金のある依頼者にも静音派ならATX電源積み換えベースと
して勧められたりする部分も持っていたり・・。
ケースとしての扱いやすさも価格からすれば特筆ものだね。

>>711
PLE133かSiS630ET(i810E2は意外に高い)のマザーを拾ってきて
予算が許す限り高クロックの鱈セレを積んでひたすら回すのが
よろしいかと。
メモリは256MB、ケースはH340シリーズで十分。
鱈セレ \6000-9000
PC133 256MB Bulk \3000
適当な安HDD \7000
M/B MX36LE-UNかGA-6VEML、TUSI-M等 \8000程度
ケース H340D \7000
AOpen Yontendo \2000未満
ぐらいかな。
鱈セレがトリップ検索に有利なのはがいしゅつの各スレで実証済み。
713Socket774:02/10/24 06:14 ID:96rGwAhK
どっかにトリップ検索用マシンについて語ったスレなかったっけ?
zisakupcってトリップ探そうと躍起になってた時使ったのはサーバー用だっけか
714Socket774:02/10/24 09:58 ID:bnFwYJy5
どっかにあったね
確かペン4 2.8が最強
コストパフォーマンスなら鱈セレ1G位だった気がする
715Socket774:02/10/24 10:12 ID:IRtpaBT7
>>714
この前のスレッド圧縮でDAT落ちした。
もうほとんど結論が出て書き込みが無くなったからしょうがないな。
716Socket774:02/10/24 10:52 ID:IG6iR8zr
>>681
基本的に自作は自己責任。
717Socket774:02/10/24 13:26 ID:mWtNpy8N
>>715
落ちたらしばらくってーか、当分見られそうもないね。
どっかにログ無いっしょ…
718Socket774:02/10/24 13:32 ID:IRtpaBT7
>>717
読めないdat落ちスレのミラー作ります [4]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1033879596/l50

こういうスレも存在する。
●買うのが手っ取り早いんだけどね。いつでも読めるようになるし。
俺はクレジットカード持たない主義なんで買えないが。
719Socket774:02/10/24 13:33 ID:TxmL3boP
メモリーを箱入り買いたいけど、いくらかな?256でいいから箱入りにしたい。どこがいい?
720節約携帯:02/10/24 13:59 ID:WYAw7a7e
夜にまたきます。六時すぎです。
721Socket774:02/10/24 18:33 ID:UFmKjuyX
>>717
パート2と3なら1000まで逝ったログなら有るよ。
ホットゾヌから出力しないとイカンので完全に元通りとは行かないと思うけど。
722Socket774:02/10/24 19:29 ID:aUzL+C/z
ただいまです。
だめ男さんきてないね。
723節約無理太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/24 20:15 ID:aUzL+C/z
メモリーとHDDの値上がりがすごくてこのスレッドが危ないです。

メモリー1500円以上の値上がり。
HDD500円以上の値上がり。
部品が入ってこないみたい。
CPUの場合は円が安いので、
1000円程度の値上がり。
マザーボードはとりあえず、
14000円程度なので、
普通、または値下がりです。
ギガバイトなどは以前は18000円だったが、
現在は新製品で14000円なので、安心です。

痛いです。
724だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/24 20:54 ID:a5vrXYag
 原油値上がり=ガソリンも値上がりアメリカのバカ・・・。

 閑話休題。
 このスレッドが無くなるのはある意味しょうがないかもしれないけど、
値上がりは痛い。SDRAMはじりじり値段が下がってきたけど、いつぞやの
SDRAM暴落の頃より高く、しかもバルクメモリの質が下がっている感じが
するのも痛い。DDRはこんなものか。うちの近所の場合は、在庫がある限り
値段は上げないから、すぐには影響出ないしね。

 ママンはIntelチップ製品の入れ替わり時期で845Eが安くなるのは
いいけれれど、AMD関連製品がなんだか不安定。これはAMD母艦がしっかり
しないと駄目か。再生法強制適応は避けられたみたいだけど・・・。

>>719

 正直知らない。漏れの場合、箱入りなんて256が3万円した時代以降触ってないし、そもそもメモリの種類書いてない時点でネタ決定。

 あればCFD販売(たしかメルコ系列)のか、メルコの業務用白箱が安い。
メルコ直営のメルショップに行けばあると思う。
725節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/24 21:06 ID:FyfOKsCc
>>724
エーと、メモリーの件ですが、
製品が、DDR2100で、256MBタイプで、
1500円程度の値上がりです。

HDDは、在庫が少ないみたいです。

サクセスで、29800円のづろん使用パソコンがあったが、
ママンは、MSIのKLE133使用ですた。
HDDが10GBなので、XP使用とワープロその他で容量がぎりぎりかも?
HDD3GBでも、XPは入りますけどね。
最低スペックだと、10GBでもいいのだけど、
できれば最低でも20GBはほしい。
弟に作ってやろうと思ってるんだけど、
できれば、P4のマザーで、作ってあげたいです。
将来P4を搭載すれば用途が広がるしね。
726主婦のサークルで〜す:02/10/24 21:10 ID:FvCZ2qjV
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
727だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/24 21:26 ID:a5vrXYag
 お帰りです。>◆Melon.RtvY AMDガムバレ氏

 HDDも確かに10Gギガだと、用途を限定しない限り少ないですね。
すぐにスワップ領域まで押し潰していきそう。スワップさえあれば、
256MBでも普通に使えますから。(快適かどうかはまた別ですが。)

 P4は今すぐは辛くないですか?セレ2.0で組んでも40000円程度ですから。
728節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/24 23:43 ID:f5z5D7jq
>>727ただいまです。
P4は今はちっとつらいです。
メモリーが恐ろしい勢いで値上がりしていて、
ドスパラでは、ちょっと前までDDR2100SDRAMが256MB6000円前後だったのに、
8490円になってます。
バルクでこれですから、ひどい感じです。
6000→8500円となると、値上がり率が、40パーセントを超えてます。
円は1ドル125円ですから、115円→125円としても、
ドルの値上がり率が、10パーセントです。
30パーセントは何でしょうか?
ちょっと危険な感じです。
729Socket774:02/10/24 23:54 ID:cuRRLBND
730だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/24 23:56 ID:a5vrXYag
メモリ生産調整?

 ま、そういう話は非常に疎いんでアレですが、物によってはリテール
メモリも、急落時以降の値動きが少ない分、かえってお得な気がしてきました。保証も3年以上ありますし・・・。

ZDNetでみたところ、I-OのDDRがこんな値段ですた。
DR266-256MX(256MB CL2.5)  \9,930〜13,50
同規格ノーブランド \6,050〜7,235
731Socket774:02/10/25 01:28 ID:dcRewdIL
微妙にパーツの値が上がってる
一つ一つは小さいけど集まると意外と大きいんだよね
732Socket774:02/10/25 10:49 ID:+vkLHwak
今から買いに行こうと思っているのですが
ケース(電源付き)+マザーで12〜13000ぐらいでいけますでしょうか
CPUはセレロンの1.7Gを考えています。いい組み合わせなどがあればお教えいただきたいです。
733Socket774:02/10/25 10:51 ID:4OKTy3CE
>>732
寝ぼけすぎです。以上。
734Socket774:02/10/25 10:59 ID:vj0ySy7m
>>733
ワラタ。
でも少しは協力してやれよ・・。
またネタか・・。
735Socket774:02/10/25 11:04 ID:rcgvKxBp
>>732
わざわざ藁セレを選ぶってことは後でCPUを換装することが前提なわけだから、
マザーボードを型落ちで安いのを選んでしまうと搭載CPUの上限が制限されたりして
激しく無意味になる可能性大。だから、マザーボードは最低でもi845PEかGEのを
選ぶのが妥当だがそれだとマザーボードだけで1万4〜5千は堅い。

買ったまんま使いきりの予定ならば、鱈セレマシンとかにした方が全然扱いやすいし
初期投資金額の割には速度が出るから、その場合は藁セレを選ぶのはアフォ。

わかってないだろうからついでに書いとくと、藁セレは消費電力が非常に大きいから
激安ケースに憑いているような電源で動かそうとするのはかなりバクチの要素が
強いし、何かちょっと増設したら動作中リセット多発とかのトラブルが起こる
可能性大。ケチれるところとケチれないところをよく見極めるべし。
736Socket774:02/10/25 11:09 ID:4OKTy3CE
>>735
つぅかちょっとでも勉強したのか?と言うくらい勉強不足。
自作はまだ早いと思われ。

と、止めてやるのも親心だと思った。
何しろ日本の通貨単位すら書けない人であって。

737Socket774:02/10/25 11:37 ID:unMrJp7U
下調べなしで今から買いに行くって言ってる時点で、
勉強など皆無かとおもわれ。
738732:02/10/25 11:52 ID:+vkLHwak
皆様、ありがとうございました。
最初370ソケットのベアボーンで1.4Gのセレロンを載せようと思っていたのですが
(Terminator Tuというやつです。)
735さんのおっしゃる通り後々P4に載せかえることができる478ソケットのほうがいいかなと思い直して
一度ショップに行ったのですが、ベアボーンがキューブ型だけしかなくてしかもえらい高かったのです。
なのでそれならケースから買って組み立てたほうが安く上がるんじゃないかと考えましたが
マザーボードの種類がたくさんあり何がどうだかさっぱり分からず質問させていただいた次第です。
1万3千円という金額はTerminator Tuが1万5千円ぐらい(通販で)なので自分で最初からやるのであれば
それぐらいでできるのかなという目算を立てて出しました。
自作は初めてであまりにも無知な質問をししてしまって申し訳ありませんでした。
735さんのご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
739Socket774:02/10/25 11:54 ID:0hwGgNtC
今低価格で自作すると1.4Gのセレロンが高スペックマシンになるの?
740Socket774:02/10/25 11:56 ID:0hwGgNtC
>>738
そう滅多にCPUって載せ替えたりするの?
俺はペン3の1Gで昨年夏つくってずっとそのままだよ。
今度低価格静音マシン作ろうかと検討中。
741Socket774:02/10/25 12:00 ID:TqEO1188



  貧 乏 人 共 必 死 だ な (W
742Socket774:02/10/25 12:12 ID:5QtvqE8h
>>741
(゚Д゚)ハァ??
無駄に早くて使いこなせないスペックのマシン使ってる奴らの方が問題じゃ!

お前は意味もなくフォトショ使うタイプだろ?
743Socket774:02/10/25 12:15 ID:ftjTb9nG
>>742
キレすぎ(笑)
744Socket774:02/10/25 12:16 ID:5QtvqE8h
>>743
正直スマン。
大人げなかったよ
745Socket774:02/10/25 12:20 ID:4OKTy3CE
>>738
マルチポスト。
746節約無理太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/25 12:29 ID:Q0h467mW
メモリーを買いに行く予定です。
HDDも買いたいのですが。
747Socket774:02/10/25 12:32 ID:4OKTy3CE
>>746
お店の人に言おうよ。
748Socket774:02/10/25 12:34 ID:ftjTb9nG
>>746
マジレス。

メモリーはヤマダ電機が頭悪いくらい安いみたい。

HDDはシーゲートのバラクーダ4の80Gが最強。
スレ内容にあわないかもしれないけど。
3000円程度の違いでこのコストパフォーマンス(速度と静音)求めるなら。
鉄板。
749Socket774:02/10/25 12:39 ID:unMrJp7U
HDDはWD800JBが最強。次点でIBMのIC35L080AVVA07。
HDDの音なんて、ファンの音に比べれば小さい。静音マニア以外は気にすんな。
750Socket774:02/10/25 13:38 ID:9pTB7sVt
俺は最近Maxtorばっかり買ってます。
751Socket774:02/10/25 13:47 ID:ftjTb9nG
>>746
IBMとかWDやらマトロックスの新作は使ったことないが。
シーゲート4を強く推奨しる!

ちなみにコレ価格表アル。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/p_hdd.html
752Socket774:02/10/25 14:00 ID:unMrJp7U
ちなみに俺は、ST340016A(薔薇4 40G)、WD400JB、IC35L080AVVA07つかってる。
静音マシンじゃねえので、どのHDDも音は大して気にならん。
薔薇4は通常シークモードにすれば結構うるさいのに、
デフォルトのシーク速度落として静かに見せかけてる。
速度はちょい古いだけあって、やや遅めだしな。
音を気にするヤツは、東芝の2.5の流体軸+スマドラとかだろう。
753Socket774:02/10/25 14:28 ID:vvYI0U4y
スマドラとか、直接性能に関係ないパーツ(しかも微妙に高い)
が出てくる時点でスレ違い。
754Socket774:02/10/25 14:46 ID:4OKTy3CE
>>753
静音も性能のうちだと思うがどうか?
755Socket774:02/10/25 15:26 ID:ftjTb9nG
スマドラは板違いに一票!
756Socket774:02/10/25 15:57 ID:4OKTy3CE
>>755
・・・板?
757だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/25 17:08 ID:S0TEExKy
ttp://ucom.sofmap.com/used/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=rm800

 I-Oの新品メモリが処分価格です。全部RDで、型落ち850で格安できるチャンス?
このスレ的には高いだけでメリットはまったく感じませんが。

 ・・・スマドラ同様。

 だいたい今一番安いHDDがシゲのゴムパンの売れ残りか、U6-X
(19ミリ3.5インチ)の20GB¥7500以下だし。

#飯山が17インチダイヤモンド1600*1200の性能で、2系統DSub入力にUSBハブと
スピーカーまでついて23000円というモニタを出してる。
 コストパフォーマンス的には最強に近いけど・・・最近の飯山って画質はどうなんだろう?
758Socket774:02/10/25 17:10 ID:vvYI0U4y
>>754
直接性能=基本性能と読み替えればわかってもらえる?
スマドラ入れると演算速度が上がったり、画面描画が早くなったりするかい?
静音ってのはそれで特徴だし、広い定義で性能だろう。

でもこのスレは、実用的な基本性能をもったマシンをいかに贅肉を削ぎ落として、
安価で上げるかと言うのが主旨な訳で。

同じ値段・容量・回転数の複数のHDDの中から静かなものを選ぶのは
結構だけど、差額を出してまで静音性を取るのはスレ違い。専用スレも
あるんだし、そちらでどうぞ、ってことだね。

そもそも、ここで挙がって来るようなCPUファンや電源・ケースでスマドラ
つけたって、焼け石に水っぽさを全面に押し出している深情け。
759Socket774:02/10/25 17:29 ID:NGPafXLB
>>735

SIS651マザーを強く、強くオススメします。
特に、AopenのMX46-533、AsusのP4S533VM、ECSの L4S5MG/651+
以上の三機種(三枚?)を選ぶ事です。
前2つは11000位で見つかるでしょう。ECSのは9000円以下で見つけてください。

VGA要らないならAsusのP4S533M等、645DXチップ搭載ものも良いかも知れないですね。
USB2.0要らないならもっと選択枝増えます。
VIAのP4X266でも良ければさらに増えますけど、止しておいた方が良いかもです。
#つ〜か、利用者いるのかな?



ところで、性能にはそんなにこだわらない、けど通販しか使えない(使うつもり)なら
PC1'sのこのペアが最強では?

>Mobile Duron 800MHz バルク 1,980
>L7SOM 6,980

メモリがDDRなのが痛いけど、EDENよりは高速そうだし。
mobileなので比較的消費電力も低そうだし。
760Socket774:02/10/25 19:14 ID:+HbJLfi6
>>759
>VIAのP4X266でも良ければさらに増えますけど、止しておいた方が良いかもです。
>#つ〜か、利用者いるのかな?

いるよ。利用者というより所有者でP4X266Aだけど。しかもJetWay製。(\9,000-きってたから)
はっきり言って止めておいたほうが無難かな?
(でもSDR-SDRAMとDDR-SDRAMが使えて、FSB533対応ってほかあったっけ?)

正確に言うとあるのがM/Bだけだから使用感がわからん。
CPU何がいいんだろ?
(藁セレか北森セレで迷ってる)
761だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/25 21:16 ID:S0TEExKy
CPUがかなりおいしいですね。>モバズロ1980円。
そーいや、ジャンクシンク+8CMファンが300円、近所にAK73PROが
5000円で、モデム&LANが300円であったなぁ・・・。ケースはあるし、あとはHDDとメモリか。

 地元のハードオフで、新古の40倍速CDROMドライブが、これでもかと
言わんばかりの山積み。ざっとみても20台以上、すべて1000円。
ショップブランドPCの取り外し品という話で、結構定期的に入荷してる様子。
まれにAOPENあたりの52倍速が混じってる。

 対してバルク品関連は一向においしくないです。
何だよ、PC2100/256/2.5が7280円て・・・
#メモリ高騰のおかげで中古メモリが買値とほぼ同じ値段で売れたのは
 ありがたかった。5000円で半年使用料はチャラ。
762Socket774:02/10/26 13:41 ID:VTg359vq
CPU Celeron600 5000円
メモリ ノーブランドDIMM 128MB 1800円
HDD Maxtor ATA100 5400rpm 20GB 8000円
マザー Aopen MX36LE-UN 8000円
電源 Seasonic SS180SFD 6000円
FDD 無し
CDD 家にあったUSBドライブ
ケース 家にあった書類ケース 

26800円
これで一台、臨時用として組もうと思ってるんですが
通販だとこれ位で目いっぱいですかね もっと安くいけたら教えてくらさい
763携帯節約:02/10/26 13:47 ID:xQQ/HNTX
駄目男さん、メモリー買いそびれで60ドルも値上がりしました。512 2100ddr
764携帯:02/10/26 13:55 ID:AwbTh+av
つづき、512MBで七千円もあがったの。DDR2100なんだけど、おとといは一万五千円だった!昨日から二万円になりますた!水曜に買ってれば!わーん。
765762:02/10/26 13:58 ID:VTg359vq
ちなみに、最低要求スペックわ
CPU Celeron500 (Duron,Viaはちょい苦手)
メモリ 64MB HDD10GB 
インターフェース USB×2orUSB×1、PS/2×1
れす Win98SE使ってます
766Socket774:02/10/26 14:14 ID:35DYioYY
>>762
全体的にパーツの値段が高いような気がする。
767Socket774:02/10/26 14:22 ID:4Eo0N3cX
2万円なら箱物と変わらないじゃん・・また箱物が値上げするのかな。
768Socket774:02/10/26 16:16 ID:amk0ohqd
>>762
HDD高め。

後、USBから起動できなくても泣かない覚悟があるのなら。
769Socket774:02/10/26 17:01 ID:VfR0MD21
>>762
HDD20GBはイクナイ。
あと数百円で40GB(SeagateU6とか)が買える。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021026/p_h_sgt.html#b6340810_40
またCPUも鱈1Aと1000円も変わらないのにスペックが落ちすぎる。
(河童600ってL2半分はまだ許せるがFSB66だろ・・)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021026/p_c_cle.html#c1cpr_10a
CD-ROMは中古の4倍速か8倍速のタダ同然のでいいからあったほうがいい。

んで書類ケースをPCケースに改造するのは頑張ってくれ。
漏れならAOpenの安いケース買うけど。
770Socket774:02/10/26 20:30 ID:CzLrCdKH
ただいま、たらいも。
昨日、AOPENのケースが着きます他。
あとはCPU、メモリー、FDD、HDD、マザーだけでいいのだが。
CDROMは、あるので、あえてかわないでもいいし。
771Socket774:02/10/26 21:14 ID:533g3vvc
CPU、メモリー、FDD、HDD、マザーだけでいいのだが
772節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/26 21:37 ID:CzLrCdKH
部品がおおすぎますた。
773Socket774:02/10/26 22:58 ID:FwVqRaFF
>762
悪い事は言わん。
CPUとHDDは合計5000円分ぐらいは格上げしとけー。
可能ならセレ1G以上(マザボの対応に合わせて臨機応変に)。

あと、マザボ、MX36LE-UN、Win98じゃ、上手く動かないかも。
漏れ、丁度同じマザボ持ってるのだが、ちっとも正常にWin98動作しないし。
(ドライバ入れる前に落ちる…。XPは大丈夫ぽいが…)
とりあえず98使いなら他のマザ探してくれ…
774762:02/10/27 01:00 ID:cFiYmSg6
みなさんレスどうもです

>>768 どうもUSBブートって怪しいみたいですね(いろんなスレ見て思った)  
ATAPIのジャンク品でも買っときます

>>769 いいサイト紹介してくれてありがとうございます。フェイスと価格com
のページしか見てなかった自分…逝ってよし…
 わずかなコストを気にしていて、大きなパフォーマンスの違いを見て
ませんでした。スレタイに釣られてたのかなァ

>>773 マザボ使えないのカー!Σ(゚д゚|||) 別のMicroATX探しますです
775Socket774:02/10/27 01:29 ID:r+KzkxVD
青ペンのケースの具合が聞きたいんだけどどう?
電源はいい感じ?
776だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/27 01:41 ID:Bx7OH3g/
 同じ型番、たとえばシゲのU3HDDで20>40GBにするのは+1000円程度だし、
セレは鱈リテールが1GHzで5500円程度だから、>>762のスペック+1500円で
大幅グレードアップできるから、それは間違いなくお得で賢い出費だとは
思うけどね。
 スマドラだの7200-80GHzだの・・・安くなってから買えばいいじゃんと
たまには愚痴りたくなる。セカンドマシンや用途限定に最高の
コストパフォーマンスマシンを模索&提案するスレって思ってたけど、
安ければ安いで文句いう奴いるしな。

 ちなみに、店頭購入じゃないと不味い店も混じってるけど、価格と
2〜3の通販だけみて、こんな感じ。みんな通販は出来るはず。

CPU 鱈セレ1GHzBOX 5480円 Sucsess
ママン BIOSTAR-M6VLQ 5999円 DOSパラ
メモリ SDRAM128MB-PC133CL3 1380円 Sucsess
HDD ST320014A (20GB 5400) 7100 T-ZONE
CD AOPEN CD952 2980円 OVERTOP
ケース フリージア 2980円
25919円

 PLE133AがイヤならシャトルのMK32N(KM266-DDRメモリ)6999円がある。
名古屋の99にも入荷されたという話だし、ぼつぼつ買いやすくなってきたと
思う。DDRが劇高なのが辛い・・・。
777だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/27 01:52 ID:Bx7OH3g/
>>776訂正

 シャトルMK32NはソケAですた。申し訳ない。
 BIOSTAR以外で激安370って言うと、AOPENのMX36LE-UNとかになっちゃうな。

>>775

 うちのAOPEN付属の200WはB7VKQ+Duron1GHzに薔薇4-40GB2台、コムボ
ドライブ、IntelLANとATI-RAGEXLぶら下げて平気だよ。300Wの奴はもっと
過激な事してた。これで一杯一杯だとは思うけど。
 5000〜1万円で買えるケースに付属の電源にしてはかなりの出来だと思う。
778Socket774:02/10/27 05:31 ID:UidT2P22
この前フリージアに安いケースないかなーと思って見に行ったけど、
>ケース フリージア 2980円
たしかこれは電源が別売りだったような気がします・・

間違ってたらすいまそん。
779Socket774:02/10/27 05:45 ID:WkSoF4wR
個人的には激安てんこもり鱈セレマザーならSiS630ETの
TUSI-Mがいいと思ったが・・入手難になっちまったな。
HDDはケチるという趣旨からして40GBが一番バランスいい
と思う。
20GBでは価格差がないし、60GB、80GBとなると40GB比で
1500円ずつの上昇で容量あたりのCPは高いが、必要と
しない人は必要としないだろうということで。
売れ残りの10GBや20GBが40GBより2000円以上安ければ
CPも高いんだが・・。
7200rpmのHDDは速いのはいいが発熱が鬱。
780Socket774:02/10/27 06:04 ID:DQqxfUmP
>>779
TUSI-MをP3 600で鯖として使わしているけどカナーリ安定していていいよ。
でも、買ってきた時には必ず最新BIOSにうpしといた方がいいよ。と言うのも、
漏れが買った時にW2kを入れたら6分以上起動にかかってしまった。それも、
起動中...と言う画面で5分も・・・でも最新BIOSを入れる事によって解決したよ。
781Socket774:02/10/27 10:14 ID:ZDKfqACO
>>777
1ヶ月位前にjetwayの603TCFLがヤマダ電機に7000円弱で置いてあったです。
M6VLQと同じくPLE133Tでオンボード全部載せ。
ちなみにこのヤマダスレの424が漏れ。逝ったのは柏のヤマダね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028681756/
ヤマダの自作コーナーってあまり人いないので、売れ残ってる可能性は大きいかと。

>>778
http://www.freesia-net.co.jp/html/top.htm
から見る限りだと、KINGケースの3280円の200W付が最安だけど、土日に店頭に逝くとそれが
たしか2980円で売ってたと思う。もしかしたら2580円だったかも。
漏れは正直KINGの電源は激しく不安なのですが。
782節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/27 10:37 ID:YawgSCYh
ただいも、
めもりーを買いにいこうと思ったが、
秋葉原が遠いのでやめた。
片道1000円もかかるので、
(バスと電車)
ちょっと遠いです。
783Socket774:02/10/27 10:54 ID:mw7NRfFG
貧 乏 人 共 必 死 だ な (W

784Socket774:02/10/27 11:02 ID:lSg2nGT0
必 死 だ よ (w
785Socket774:02/10/27 11:05 ID:Hj1NndzU
>>783
(・∀・)ソースクレ!!!
786Socket774:02/10/27 11:24 ID:YawgSCYh
漏れは貧乏なので、このスレッドが一番しゅきです。

お金持ちは、自作をしないで、
NECの35万円程度の製品を買うだろうと思う。

ソフトもついてるし。
787Socket774:02/10/27 11:25 ID:YdbAsvxO
>>783 侮辱発言!謝罪のかわりに経済援助をたのむw
788Socket774:02/10/27 11:27 ID:y7Q+5YsJ
>>787
783の家族を拉致しなきゃだめだろ。
789Socket774:02/10/27 11:28 ID:YawgSCYh
>>783
お金持ちは、メーカー製品をお買いになってください。
790Socket774:02/10/27 11:53 ID:YawgSCYh
CDROMが、生産中止です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021025-00000028-zdn-sci

ということは、CDR/Wしか売ってないの?
791 :02/10/27 12:55 ID:QffV82q/
コネ使ったり値切ったりとかはどのスレですか?
792Socket774:02/10/27 13:04 ID:YENyUZRV
PC133のSDRAMが2200円だと。
793Socket774:02/10/27 13:13 ID:Ooo5Iff0
SDRAM使えてVGA・LANオンボードのマザー探していたら
ほとんどない上に8000円以上するんですね
5000円近辺で売っていたら3台目作れたのに・・・
中古で売ってるとこないですかね、ATAケーブル1本付いてたらいいんだけど
貧乏でスマソ
794Socket774:02/10/27 13:33 ID:HMdlUpU6
>>793
さんざん外出だがbiostarのM6VLQは?
DOSパラで5999だったぞ。
っていうかCPUは何?
795Socket774:02/10/27 13:40 ID:ZDKfqACO
>>793
秋葉に逝けるなら、DOSパラの2号店とかその向かいのじゃんじゃん亭で
修理上がり品のママソが色々置いてあるから、探してみれば?保障1週間だったはずだけどね。
M6VLQとかが4000円位で置いてたのを見たことが有る。今は知らんが。
あとは
http://www.janpara.co.jp/
をマメに見る事かな。

新品なら、さんざん既出のBIOSTAR M6VLQ,M7VKQが7000円弱で再安。
DOSパラ、フェイスの通販サイトだとM&VLQ入荷待ちみたいだが。
ヤマダ電機が近いなら漏れが>>781で書いたjetwayのママソという手もある。
796793:02/10/27 14:50 ID:Ooo5Iff0
既出でしたね申し訳なくなく
川崎のYAMADAにはjetwayのママソなしでした・・・
797Socket774:02/10/27 16:16 ID:CQR0pUUK
>>783
やれPen4の最高クロックだ、XeonDualだ、メモリ2GBだ、
Ultra320SCSIの146GBだという香具師は他のスレッドが
あるのでそっちに逝ってください。

>>790
見たらプレクが、てことじゃん・・今でもプレクは高いSCSIのしか
作ってなかったと思うので・・ヲタ的には生産中止して欲しくは
なかったが。
798Socket774:02/10/27 17:15 ID:YawgSCYh
なんか、円安の影響でCPUが値上がりしてるんですけど。
799Socket774:02/10/27 18:08 ID:FJZRtesv
まだ mercurio savage ix を買える店ないかな?
ファンレスPCにもいいよね。
800Socket774:02/10/27 18:31 ID:Tvg9Kw8V
>>785
ブルドッグとかオタフクですか?(゚∀゚)
801Socket774:02/10/27 18:47 ID:WDcPw76+
>>800
(・∀・)クレ!!!
802Socket774:02/10/27 20:59 ID:KRhpwiZV
29800円で、藁セレPC、希望。
一応、今のパーツ。
ケース2000円。
CDR5000円
あとは、まだなので、29800円で収めたいです。
803Socket774:02/10/27 21:27 ID:UY/2NW9u
このスレを見積スレと勘違いしてる上にログ読んでない奴ハケーン
804Socket774:02/10/27 21:50 ID:c+M8QrXY
>>802
amdgannbareで藁セレってどっちやねん
805Socket774:02/10/27 22:17 ID:FZ4SKKyT
>>802
無理だよ
藁セレ1.7GHz \8000
ASUS P4S133 \10000
PC133 SDRAM 128MB \2000
Fireball 3 2F040L0他適当な5400rpmの40GB \8500
ここまでで28500円使ってしまった。
パフォーマンス低下を承知でメモリを安くageるため
SDRマザーにしてるんだが。
806Socket774:02/10/27 22:33 ID:UY/2NW9u
俺の試算は以下の通り。

CPU:Celeron 1.7G \8500
メモリ:PC133 256MB \2500
マザーボード:Shuttle MV42N \7000
HDD:Seagate ST340810A 40GB \8500
ケース \2000
CD-R \5000

計\33500

どんなケースだか知らんが電源容量不足でブートすらしないに1票。
藁セレで激安機を組むことについての問答が>>732-760あたりにあるが
明らかに読んでないんだろうなぁ〜。

まあ、まともな判断力があるなら(以下略
807Socket774:02/10/27 22:39 ID:9xDC8NqI
>802
フロッピーは持っているとして、
その辺に転がっている激安845Dママン 約9千円
藁セレ 約8千円
メモリ PC2100DDR256Mb 約7千円
VCは使い回しで。
なければGeForce2MX 約4千円
計 2万8千円
とりあえず大体希望金額。
808Socket774:02/10/27 22:47 ID:9xDC8NqI
そう言えば

  ケ ー ス の 電 源 は P 4 対 応 な ん だ ろ う な?
809Socket774:02/10/27 23:40 ID:etbbB08z
この前ごみ場でPC拾ったよ♪
さっそく家帰って中みたらHDDとメモリは抜かれてたが、
FDD,CD-ROM54倍速,セレロン500M+ファンゲットできて
もの凄く嬉しいですわ。全部ちゃんと動いたし。
今そのパーツたちはサブサブマシンになってHTTP鯖として頑張ってくれてます
810Socket774:02/10/28 00:09 ID:4aSnus3b
俺も今日PCを断腸の思いで捨ててきました。
ケースの中身は全て抜いて、LEDとスピーカも抜きましたが。
811Socket774:02/10/28 00:13 ID:lsjmUao9
>>809
最近捨てる人が増えてきてるのかな?
マザーボードや、FDDなんかはついているだろうから、
CPUまでついてたら、結構使えるような気がする。

貧乏性なので、もったいない気がしますよね。

河童セレ付属なんておいしいでよね。
ただだし。

この掲示板でもただでくれてやるという人がいるけど、
漏れは、PC部品の店でもただでくれないかなと思うんだが甘いか?
812Socket774:02/10/28 00:14 ID:FUtZ1gsQ
>>811
甘いというかアホかというか。
普通売る。
813Socket774:02/10/28 00:15 ID:1vWVCIW4
AC電源で激安PCが作れるって聞いたんですけど、マジですか??
814Socket774:02/10/28 00:17 ID:FUtZ1gsQ
>>813
まぁ、供給できる電力が限られているから自ずとパーツ点数が減る&高級電気食いパーツは使えない。
また、ACアダプタの最大のメリットは静音であるため、C3など、低消費電力、低価格のパーツを
選択する場合が多い。

ってとこじゃないの?高級マシンが作れないと。
815Socket774:02/10/28 01:18 ID:eSTwLev/
>>813
普通は売るんだが捨てる香具師も結構多いよ。
松・・カトマイPen3もしくは河童セレ
竹・・PenIIもしくは面倒セレ
梅・・Pentium
うちのマンションのゴミ捨て場に出てるのをランク付け
するとこんな感じ。
松は各一度ずつしか見たことないが。
まあPen2ぐらいまでのは企業のリースアップ品で相当数
捨てられてるみたいだね。
816Socket774:02/10/28 08:05 ID:auoFu/3Q
>>808
ワロタ
817Socket774:02/10/28 08:36 ID:nu9yPPRc
814
どんなの作れるかPLZ
ってーか、作ってみたいけどよくわからんちんなのよ…
消費電力の計算とか
818Socket774:02/10/28 08:42 ID:5EajpsQF
>>16はPCに使われてるんだな。
819Socket774:02/10/28 08:47 ID:FUtZ1gsQ
>>818
PCに使われるの定義をきちっとしたいと思った。
820Socket774:02/10/28 11:04 ID:9KbPrpo4
けっきょくどんな構成になるの?安PC。
821Socket774:02/10/28 11:06 ID:9KbPrpo4
自信あるやつらは構成きぼん。
マジレス頼む。
822Socket774:02/10/28 13:47 ID:OUq7lonX
>>820&821

 こういう奴のおかげで話題が1日ごとにループするんだな。

 過去ログに山ほど提案されてる。
823Socket774:02/10/28 14:32 ID:OxDXXB4z
>>820
>>821
藁セレ          8000円。
ママんシャトルP4対応   7000円。
メモリー256MBDDR     9000円。
HDD40GB7200回転      9000円。
CDRW           5000円。
FDD            2000円。
ケース300W        5000円。

45000円ですよね。

デュロン        3000円。
ファン         1000円。
づ論対応マザー     7000円。
メモリー256MBDRR2100  9000円。 
HDD40GB7200回転     9000円。
CDRW          5500円。
FDD 1500円。
ケース電源       3000円。

39000円です。
824Socket774:02/10/28 14:37 ID:tC4kkh27
メモリー256MBDRR2100  9000円。 
>>823
今こんなにあがったの?
825823:02/10/28 15:13 ID:OxDXXB4z
>>824
ドスパラ8490円、256MBDDR2100です。
相性保証の店だと8980円前後。
826Socket774:02/10/28 15:17 ID:I7IwOpQJ
>>825
DOSパラはメモリ値上げに超反応するから今は高い。
今は7千円台の店が多いと思われ。
827Socket774:02/10/28 15:21 ID:OxDXXB4z
>>826
サンクス。
漏れはドスパラで買ったので、
過剰反応かもしれません。
828Socket774:02/10/28 15:54 ID:OxDXXB4z
しかし、だれかが言っていたが2万円もしる製品が、
保証もなければ、相性問題も無視して、
店で売ってるなんて、なんてでたらめな商売なんだろう。
バルクなんだからとか、保証がないからとか、
そういうのがまかり通るのがおかしい。

牛肉は、小分けしてるからバルクだが、
偽造表示したら店がつぶれたじゃないのか?

リテールじゃないと、保証もないとはどうなってるのだろう?
829Socket774:02/10/28 16:10 ID:OxDXXB4z
返事こないでしたから近所の山田へ行ってきます。
830Socket774:02/10/28 17:21 ID:VoQt4n3j
>828

消費者にできることは消費者センターに相談し、トラブルの実例を増やしていくことと
無保証なら買わないことくらいでしょうな・・・
831 :02/10/28 18:44 ID:N21PdgpP
>828
メーカーにいくものを流用してるからしょうがないよ。
それにそれを求めているやつもかなりいるわけで。
でも一理あるとは思う。
832Socket774:02/10/28 18:54 ID:A4ILTvuF
>>823
3000円デュロンと比較なら鱈セレが普通だろう
あとケースのところの計算がおかしい
833節約 ◆Melon.RtvY :02/10/28 20:40 ID:OxDXXB4z
ただいも、ヤマダ電機遠かった。
>>832
鱈のほうがいいかな?
ケースのどこかがおかしいでつか?
3000円と5000円が、あるのだが、変ですか?
>>831
メーカーに行く商品の流用なのか?
知らなかった。
メーカーは保障してるのに、
バルクはまったく保障なしとは、
西友の偽装豚肉以下だね。

>>830
小売店が、多いから保証がないし、
大手電気店でも、PC部品に関しては、
ポイント還元がない。
消費者を馬鹿にしてる気がする。
DQNの、スーパー利用客と違って、
自作するひとは、自己責任がわかっているはずだが、
なぜかおかしいと思う。
メーカー製品のほうが安いし、
保障も最低1年あるのに、
バルクは、たいてい1週間から2週間しか保証がない。
長くて1ヶ月。
消費者センターに必ず連絡知る。
マク○ナ○ドを訴えてるアメリカを見習う。
834Socket774:02/10/28 21:07 ID:OxDXXB4z
しかし、安い部品の店ないかな?
誰か知らない?
835Socket774:02/10/28 21:17 ID:kC/ND8yp
>>833
保証をつけるにもポイント還元させるのにも経費がかかる。
その分店は単価に上乗せさせるようになるだろうな。
バルクの商品漁って回る人間が大きな声で不満を言うのはみっともない。
ちゃんとしたサービスと商品が欲しいならそういう店だって沢山ある。
バルク品という怪しくていい加減な代物がちゃんと誰にでも入手できるように
流通している現状を俺は歓迎する。
836835:02/10/28 21:19 ID:kC/ND8yp
でたらめな商売でも必要としている人間はいるのです。
837Socket774:02/10/28 21:31 ID:OxDXXB4z
>>835
バルクというものを必要としてしまうということですか?
838Socket774:02/10/28 21:51 ID:auoFu/3Q
バルクなかったら生きていけないよ
839835:02/10/28 22:05 ID:kC/ND8yp
>>837
安いバルクが必要です。
840さんでーまーか:02/10/28 22:11 ID:I4HyLnsu
>>837
魂が必要としてしまいます。。
841Socket774:02/10/28 22:41 ID:NVQ2d4L8
バルクが保証が無いのは店も業者から返品無しで完全買取だから。
保証つけるとその分負担になるからどうしても価格に跳ね返る。
まあ、実際購入するときはこの保証の有り無しと価格差で検討する訳だが、バルクとリテールの差が半額もあればバルク買うのだが価格差が微妙な場合も結構ある。
自分の場合、ハードディスクなんかの消耗品はできるだけリーテル品で3%で5年保証が付けることが多い。実際役立つことも多い
842837:02/10/28 22:44 ID:EImIIrzs
>>840
>>839
>>838
>>836
>>835

バルクというなぞが、
これほどまでに必要とされているとは?
牛肉の細切れよりも大切なものだとは?
牛肉の枝肉にも製品番号がついている時代なのに?
保障が1週間〜1ヶ月しかないのに?
返金も許されない商品なのに?
DQNが少ない業界なのに?

ああ、バルクとは?
843Socket774:02/10/28 22:45 ID:vVEmdKab
>>834
自分で安いパーツショップを経営したら?
「2ちゃんねらー御用達」みたいな...
844Socket774:02/10/28 22:48 ID:1pxnB8CE
>>843
そ れ だ !
845Socket774:02/10/28 22:54 ID:qmSnyU5d
>>843
その話、200円乗ったぁ〜
846Socket774:02/10/28 23:06 ID:Zygy5rnE
>>843
経営としては成り立たない罠
削除人みたいに要ボランティアだね。
でも誰かがやったら俺はボランティアしに逝きたい
847Socket774:02/10/28 23:12 ID:auoFu/3Q
金持ちはバルクとかリテールとかなんていってなくてさあ
ヴァイオのRZでも買えば?
848Socket774:02/10/28 23:25 ID:EImIIrzs
>>847
貧乏なので、自作します他。
849Socket774:02/10/28 23:28 ID:67l1T1Ef
>>842
そんなにバルクがいやなら、リテール買えば?
850Socket774:02/10/28 23:36 ID:gJvJeNyc
>>847
VAIOのRZ買う金があったらよほど使いやすいのが自作できる。
モニタ別40マソならXeon Dualでも組むね。
VAIOじゃパーツ交換でもしたら保証も聞かないし、OSも
リカバリディスクしかついてないしな。
あの値段でVGAがGF4MX440というのも納得いかないね。
851 :02/10/29 00:17 ID:HrL/CfTs
やっぱ消耗品はリテールだよなあ。
いくらHDがものは帰ってもデータは帰らないってのはわかってても
高いもん。お金の関係でしょうがないときはあるけど。
てかCPUみたいにバルクのが高い場合があるものとかの
バルクの存在意義って・・・
852Socket774:02/10/29 01:56 ID:iDbgn6az
>>850
金があるんだろ
買っとけよ
漏れはビンボー人だからバルクかうからいいけどさ
853Socket774:02/10/29 02:18 ID:7INLPjv1
メーカー品でも大抵は余程ゴネないと、返品なんか応じてくれないぞ。

バルク品は、ある意味始めから諦めてる分、(以下略)
854Socket774:02/10/29 02:28 ID:I/qBxQTP
安いスリムケースってどのくらいである?
新品だと4600円くらいが一番安かった。

どっか安く売ってるところおせーて。ジャンクでも可
855だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/29 03:05 ID:oeqNmZR2
IntelのCPU
GIGAの3年保証ママン
BAFFALOのHDD
プリンストンの永久保証メモリ
エナマの600W電源
AOPENか星野のケース
リコーか、STトレード経由の各メーカー箱入りドライブ

 セットボックスがイヤで保証が欲しい人は、ぜひ上の例のような構成で
自作してください。モノによっては3年5年と長い保証、最低1年の保証が
付いてくる。
 セットボックスメーカーはIntelCPUやGIGAのママンを使っていても、パーツ
メーカー純正の長い保証を適応することは無い事実をお忘れなく。
 たった一年の保証を過ぎれば、HDDやママン交換に3万円のボッタクリ商売の
お世話になるしかないし。

 漏れはメーカーサポートが融通利かなくて高くて大嫌いだから自作して、
壊れれば文句いわず代える気でいる。幸い、過去に買ったPC関連のうち、
不都合吐くのは一方的にメーカー製のみ。

#VAIOのRZをみてると、DualCPUでRadeon900Proで22万〜なMacがお買い得に
 思えてくる。何なんだあれ?
856だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/29 03:14 ID:oeqNmZR2
>>855

 訂正、「BAFFALO}って何だよ!BUFFALOだよ。

>>854

 普通のスリムケースは大体そんなものだけど、どこかでHPやIBMのドンガラ
売ってたような気が・・・確か要加工で入荷量がアレだけど、検索してみて。
857Socket774:02/10/29 04:26 ID:1m3ppLaq
>>674
aopen再生工房は割と頻繁に更新されるから、結構チェックしとかないといけないね。
時々、新品のやつでもセールしてたりするしね。

マザーボードの中古とかって結構ソフの店頭とかだったら選ぶのが面倒だし、ヤフオクは割高だったりするから。
でも、アオペンショップは楽でいいと思ったよ。
発送も割と早めかな。
858Socket774:02/10/29 05:18 ID:H4Tqx5Ho
今日秋葉に行くのですが、windowsでの鯖立てように一台組もうと思います。
(メインマシンはペン4の2,4G積みのもの持ってます。あくまで鯖用)
最低スペックはどれくらいでいいのでしょうか?
またこれ買え!とかこれでいいだろ!ってのあったらご教授お願いします。
ちなみに予算2万円。。(本体しかいりません)モニタ等はあります。
中古でも何でもいいので宜しくお願いします。
859Socket774:02/10/29 05:39 ID:ArahIF3V
>>858
OSはあるの?
OS込みならまず無理。
過去ログをずっと読めばいいのでは?
中古は実際の店の在庫状況が分からないし・・。
でもOS抜きなら2万で・・スペック・信頼性を犠牲に
して中古パーツも使うというのなら可能かも。
Win2Kとして最低カトマイPen3か河童セレのレベルは欲しいね。
メモリはその予算だと・・128MBで我慢か。
860Socket774:02/10/29 05:42 ID:H4Tqx5Ho
>>859
はいOSはあります。ざっと読み返してみたのですが
どの程度のスペックが必要なのかわからず。。申し訳ないです。
861Socket774:02/10/29 05:44 ID:ArahIF3V
>>855
同感。
漏れもちょっといじっただけで保証もサポートもなくなり、
そのために純正パーツをぼったくり価格で買わされる家電
メーカー製に嫌気がさして自作してるし。
(もちろんメーカー製で希望するスペックのがない、意味も
なく小型化一辺倒、などの理由もあるが)
PCをちょこちょこいじるにはパーツごとに保証がついてる
ほうがものすごく安心感高い。
862Socket774:02/10/29 05:47 ID:ArahIF3V
>>860
鯖といってもいろんな使われ方があるし・・。
でも予算2万という時点でどういう目的にしろ構成は
限られると思われ。
ただのファイル鯖でもとりあえずHDDは新品の40GB程度を
買ってマザー・メモリなど最低限にしてCPUも新品で入手できる
最低ランク、電源も信頼性がそこそこあるの、というと
まず2万じゃ無理だし。
863Socket774:02/10/29 05:56 ID:H4Tqx5Ho
>>862
わかりました。
おとなしくチンクパッド560に外つけHDDつけてしのぎます。
ありがとうございました。
864Socket774:02/10/29 06:00 ID:WwKCjo36
>>863
どうしても鯖マシン必要だったら
GENOとかでいいPC98マシン買ってFreeBSD入れるのがよろし
865Socket774:02/10/29 07:23 ID:iDbgn6az
メモリならプリンストンの永久保障もいいが、グリーンハウスの永久保障でもいいんじゃない?
キングストーンって永久保障なかったけ?
866Socket774:02/10/29 20:49 ID:wjSBLQ1P
ただいも。
メモリーが値上がりしそうです。
867Socket774:02/10/29 21:06 ID:pm+6F0IX
行きつけのショップで夏ごろに年末近くに円安でパーツ値上がりするって
囁かれて慌てて組んだけど、あながち嘘じゃなかったのね。
868Socket774:02/10/29 21:43 ID:ZLp62922
来年直ぐに下がるけどね
869Socket774:02/10/29 21:58 ID:iDbgn6az
来年さがるかな
ってか景気が上がって円が上がればいいけど
870Socket774:02/10/29 22:04 ID:IOJxHJCi
円が80円だった時代が懐かしい。
円が80円だったら、高くても512MBでも、
DDR2100タイプで、12000円を切る。
871854:02/10/29 23:07 ID:gUyD7TA+
だめ男さんありがとう。
調べてみます。
872Socket774:02/10/30 00:09 ID:+EgRU/Kk
だめ男さんまちながら。
873Socket774:02/10/30 01:19 ID:sUTLNuk+
>>870
もっと安いと思うのだが
874Socket774:02/10/30 02:19 ID:TDvH1zna
>>870
その頃は・・メモリがまだ高くて、メモリを買いに
台湾や香港に逝ってた香具師いなかったっけ。
旅費を使っても元取れるとかで。(w
875Socket774:02/10/30 09:11 ID:+EgRU/Kk
排気ガス訴訟で、自動車メーカーの責任はトワレなかったが、
原告側住人は怒っていた。
PC部品に関しては、製造物責任を追及する問題が少ないのかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021029-00001094-mai-soci
876Socket774:02/10/30 09:18 ID:i6Wq3pBP
電波?
877Socket774:02/10/30 09:32 ID:xjh1f8L4
>>828
ワラタ。
パソコンのパーツと、生鮮食品は、別物。
878828:02/10/30 10:25 ID:+EgRU/Kk
>>877
サンクス。

>牛肉は、小分けしてるからバルクだが、
>偽造表示したら店がつぶれたじゃないのか?

これですか?
879875:02/10/30 10:28 ID:+EgRU/Kk
>>876
いいえ、電波じゃなくていま、考え中なんです。
880Socket774:02/10/30 11:01 ID:TGFbiQi3
メモリーを512MBとか1GBつむのがイパーンみたいだけど128MBつんで切り詰めても動作するよね?
881Socket774:02/10/30 11:14 ID:P10YLUu1
>>880
使うOSの動作要件嫁。
でもXPとかなら、せっかく新調したPCにえらく失望するんじゃないかなー。
882Socket774:02/10/30 11:15 ID:/8ToC+4Q
>>881
マルチだよ?
883Socket774:02/10/30 11:21 ID:15FgmIXg
>>870 には誰も突っ込まないのですか?

それとも撒き餌ですか
884Socket774:02/10/30 11:59 ID:2Uivns+/
ただいまです。
部品の寿命について考えたんだけど、
メモリーは、永久保障が多いよね・?
でも、ままんは1年保障。
CPUは、3年保障。
HDDは、10ヶ月保障。
CDRWは、1年保障。
液晶モニターは3年保障。

キーボードは半年保障。
スピーカーは1年保障。
マウスは半年保障。

大体、1年未満なんだけど、
何でこんななんだろう?
○○○電気だと5年保障なんてのがあるし、
メーカー製品で、保険付属のもあるのに、
自作は、なんか冷遇されてます。
885Socket774:02/10/30 12:07 ID:P10YLUu1
>>882
ふにゅ〜(鬱。
886Socket774:02/10/30 12:47 ID:1yYMbayS
887Socket774:02/10/30 12:53 ID:uvBNXLry
>>884
でも安いんだよ?
888バルクの肉の場合:02/10/30 13:48 ID:2Uivns+/
神戸牛ブランド、サーロイン・ステーキ用
100グラム1000円〜5000円
松坂牛ブランド、サーロイン・ステーキ用
100グラム2000円〜8000円

小売の場合は小売店が儲けるので、
すごく高くなります。

卸値は、1キロ単位で、
確か、5000円〜数万円くらいです。
889だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/30 15:11 ID:GznqCOF9
 「ここの店は安くて対応良いよ」
「このメーカーのパーツは安定志向で安!」
 てな話はみんな大歓迎だとおもうけど いいかげん、バルクだのリテール
だの、このスレ的に身のある話じゃないと思う。
 正直、富士通みたいなメーカーとDOSパラの保証規定は腹が立つけど。
要は選ぶ店とメーカー次第と。


#それ以前に、レシートを管理してるの?そうでなければ、
「保証書に日付書いてハンコ押して」って主張してる?
 俺思うけど、メーカー問わず散々壊れる奴は「壊してる」んじゃないの?
無茶苦茶なこと言う奴が増えると、店は「自衛」に走るよ。
890Socket774:02/10/30 20:12 ID:g7ZW0QKM
メモリ1GB搭載しようとすると
二桁万円の価格になる時代がなかったですか・・・?

今は良い時代になりましたよねぇ。
(´ー`)y-~~
デフレが酷いですけど。
891だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/30 20:29 ID:GznqCOF9
過去の思ひで

「256MBSDRAMメモリ、特価86000円限定5本」
「128MBメモリ値下げしました、32000円>24800円お一人様2本まで」
「またまた値下げ、128MBCL3なんと17800円!」

128MBなんてもう2000円で十分買えますがな。

892Socket774:02/10/30 20:42 ID:xqQ0E3UB
>>890-891
このスレ的に身のある話じゃないと思う。
893Socket774:02/10/30 21:47 ID:QNdug+BL
mobile DURON 800MHz  1980円
SDRAM CL2 256MB片面モゼル   2770円
マザー ASUS A7S266-VM/WA/LAN 8980円
HD バラクーダ4 40G      手持ちパーツ流用
CD AOPEN CD-952E 手持ちパーツ流用
CPUFAN DURONリテール品    手持ちパーツ流用
普通の報告申し訳ない
ケースのみ物色中で安くてMICRO ATXないですかね?
4000円くらいで
894Socket774:02/10/30 21:54 ID:u7NGdS9J
>>893 フリージアのケース
895Socket774:02/10/30 21:57 ID:ay8V0sQv
>>893
お勧めのケーススレに安いのあったよ。
896Socket774:02/10/30 21:57 ID:QNdug+BL
893です
スマソbookタイプのなんか・・・ないですよね
897Socket774:02/10/30 22:00 ID:f8UOAB9j
>>896
Aopenの1万円のケースは?
898Socket774:02/10/30 22:01 ID:1VlM1A3j
>>896
(・∀・)イイ! お勧めのPCケース 8台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035600670/208
899だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/30 22:06 ID:GznqCOF9
>>892

 を、遊んでくれるか?
 今日はちょっと荒れてるぞ。

>>893

 必ずしも希望に適うとは思わないけど、こういうサイトがあったので。
 http://www.casemaniac.com/index.html
900Socket774:02/10/30 22:07 ID:QNdug+BL
893です すいません接続がタイムアウトになります、と表示されます。
http://www4.ocn.ne.jp/~kdc/htm2/sale2.htm
ここの1番下のジャンクノート詰め合わせ
誰か以前買った人いますか?
901Socket774:02/10/30 22:08 ID:g7ZW0QKM
>>891
あぁ、もしかして、だめ男さん御同輩・・・グハァ!!

>>892
まぁ、そう固くしないで。(´ー`)
それよりも次スレを・・・。まだ早いけど。
902さんでーまーか:02/10/30 22:10 ID:oYJ9PMKs
ぁ。だめ男さんだ♪
れーのぶつ いかがいたしましょ。
903だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/30 22:14 ID:GznqCOF9

 M-ATXの件、青ペンの激安見つけました。
http://www.dacs-giken.co.jp/kakakuhyou/case.htm の KF48Dを参照。
4800円。ちらっと探す限り、M-ATXではこの辺が底辺と思われ。

>>902

 むふふ( ̄ー ̄)ニヤリ。
904Socket774:02/10/30 22:17 ID:QNdug+BL
だめ男さんありがとう。感謝です。
でもbookタイプが・・・
905だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/30 22:19 ID:GznqCOF9

 M-ATXの件、青ペンの激安見つけました。
http://www.dacs-giken.co.jp/kakakuhyou/case.htm の KF48Dを参照。
4800円。ちらっと探す限り、M-ATXではこの辺が底辺と思われ。

>>902

 むふふ( ̄ー ̄)ニヤリ。
906Socket774:02/10/30 22:21 ID:1VlM1A3j
907だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/30 22:26 ID:GznqCOF9
>>905

 ぎょえー、情報間違えている上に2回も投稿してる。

 ごめんちゃい〜。

 Aopenのm-ATXは、安いのはだいたい5500円くらいなんですけど、
その情報に行き当たらないんです。
 あと底辺はhttp://www.casemaniac.com/item/CS111302.html とか。

 底辺のM-ATXは電源が弱いの通り越して糞に近いのでお勧めはしません。
908Socket774:02/10/30 22:27 ID:y6gLJuQj
>>893
それ、下駄が無いと5xになっちゃうよ。倍率変換下駄もどこかで入手してください。
909Socket774:02/10/30 22:39 ID:QNdug+BL
>>906さんだめ男さんありがとう
お馬鹿な質問にも答えていただき感謝です。
910節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/10/31 00:17 ID:z3Anx2k9
だめおとこさんいますか?
911Socket774:02/10/31 04:41 ID:1xgwm1Vs
ALADDIN 2002 \6,400
AMD,Intel認証200W電源
http://www.bitland.co.jp/PC/CASE/case.htm
とかも無難な線か?

AopenのH300Aは内部が狭いので注意。
H340Dなら\7,000くらい。
912      ^^][@:02/10/31 07:29 ID:xPSgYFi4
最近だめ男さん ちょっと荒れ気味?
913Socket774:02/10/31 08:53 ID:z3Anx2k9
普通のミドルでよいと思う。
大きいけど、将来性もあるし。
914Socket774:02/10/31 11:12 ID:z3Anx2k9
だめ男さんをまちながら、
あげてるけど、
いいはなしなし。
915だめ男 ◆DAMEOnG00w :02/10/31 12:28 ID:IAF8wlhu
    ( ゚∀゚)ノをゐがつくからをゐしいのっ。


>>902
 で、なんの話でした?(<殴)
 エラー吐くBIOSTARママンの話じゃないだろうし・・・。

#すごく個人的な事ながら、最近荒れる原因がををゐ。
 ヲイシイ話がリアルでもネットでも見つからないからなぁ。ヽ(´ー`)ノ
916Socket774:02/11/01 01:03 ID:q5KHWQ+4
Duron 800 3500円
MB 6000円
MEM128 1500円
HD40G 8000円
CASE 6000円(スリム)

計2500円 全て新品。
う〜ん、HDが高いんだよなぁ。
20Gでいいから4000円くらいってないでしょうかね?
あと、ママンもヅロンの場合なにがおすすめ?
917Socket774:02/11/01 01:25 ID:YV+JjcaN
5.1ch用に玄人志向のサウンドカードを買ってみた。
WinDVDがついて2980円は割とお買い得だと思う。

最低スペックでもDVDを楽しみたい向きにはお勧めだと思うのだがどうか?
ま、玄人志向自体が厨っぽいブランドだが・・。
918916:02/11/01 01:35 ID:q5KHWQ+4
>計2500円

訂正 25000円ですた
919Socket774:02/11/01 01:59 ID:lPEcleQX
>>916
http://www.good-media.jp/cart-cgi/jyorensama.cgi
ここに安めのHDDが結構ある。喪家かもしれんが。
920Socket774:02/11/01 02:34 ID:yveqDv6a
>>917
DVDソフトはDVDドライブとのセットで\1,000が相場だから、
5.1chサウンドカードを安く入手すればもっとお得。
921Socket774:02/11/01 11:41 ID:y1wqukvQ
>>919
安いね。
20GBで、5980円のHDDがありました。
挿花なの?
ちょっと憂鬱です。
922節約太郎 ◆Melon.RtvY :02/11/01 11:51 ID:y1wqukvQ
f○ithとか言う店で、
HDDが、6980円で売ってると、雑誌に書いてあったが、
もう売ってないのかな?

シーゲートU6の40GBだと思うのだが、売り切れてる?
923Socket774:02/11/01 12:15 ID:sW0phSH5
>>922
雑誌記事だから高騰前の相場でしょう。
924Socket774:02/11/01 15:03 ID:y1wqukvQ
理想的には、HDD40GBで、5000円なんだけど。
40GBHDD  5400回転            5000円
CPUセレ論ORづ論              5000円
メモリーDDR266 256MB           5000円

ままん。                  5000円
VGAカード                  3000円
CDRW                    5000円
FDD                     1000円

ケース電源                   3000円

32000円か?
925Socket774:02/11/01 15:34 ID:y1wqukvQ
来た森セレは、2.2GHzが発売だとか。
926Socket774:02/11/01 15:36 ID:fxWvCw+f
きのうフリージアで2780円ケース買ってきたですよ。
値段相応だし、しょぼいことも判りきって買ったんですが、
箱から出して2分でひしゃげました(鬱。

しかも建て付け自体悪いので3.5インチのシャドウベイにHDDが
上手く入らない。慣れてる人なら良いけれど、初心者がやったら
メゲるかも。

電源も恐ろしくうるさい+200wなので、このスレの住人は
最安値狙いだってわかってますが、だめ男さんのお勧めする
青ペンぐらいのラインまでは惜しまず出してください。

フロントマスク自体はそれなりなので、結構残念。
927Socket774:02/11/01 15:40 ID:y1wqukvQ
>>926
がーん。
青ペンの4980円じゃないとだめか。
ジャスティーの5780円の使ってるけどまあまあ使えるよ。
同じのが山田で6000円で売っていたけど。
928Socket774:02/11/01 17:31 ID:y1wqukvQ
某ショップから。
■ブックタイプケース採用
■CPU:Celeron 1.1GHz
■M/B:VIA PLE133
■VGA:OnBoard
■メモリ:128 SDRAM
■HDD:40GB
■サウンド:Onboard
■CD-RW:書込最大32倍速
■NIC:10/100BASE-TX
■Windows XP Home Edition
  プリインストール済!


\55,800-

ここで、同じままんを使って、
39800円でできたと思う。

M7VKQ  6480円
メモリー256MB 3520円
CPU    6600円
HDD    9000円
FDD    1000円
CDRW    6000円
ケース   6000円

38600円です。
929Socket774:02/11/01 17:52 ID:fxWvCw+f
>>928
OSは?
930Socket774:02/11/01 18:11 ID:y1wqukvQ
>>928
しまった。
格安のOEMで、11400として、
5万円です。
931Socket940 ◆6CE1jGDltA :02/11/01 19:22 ID:9bDZmu75
AopenのBOOKケースって、安いしファンレスにしやすいし良いよね。

ところで、おととい組んだやつ

CPU :Duron 1G (コア欠け完動品)\2480
 クーラー:謎のジャンク(ファンが動かないだけ。)\200
 メモリ:DDR1600 128M(中古特価)\2400
 マザーボード:L7SOM V3.0(中古箱・ドライバなし)\1980
 DVD:4倍速?(中古)\1980
 FDD:(中古)\500
 HDD:Diamond MAX VL 30GB 33073U4(新古)\4480
 ケース&電源 :H300A(中古)\4980

\19900

ついに1Gでも2万をきるようになったか…
932Socket774:02/11/01 20:05 ID:XZ3X5x7C
>>931
神ですか?
ファンレスでも大丈夫なんですか?
AOPENのH300A買いたいけど、結構するよね。
:L7SOM ってビデオは内臓?
HDDが問題化。
933Socket774:02/11/01 20:23 ID:owY5Xdp/
>>932
内蔵だよ。
一応SIS315相当だったはず。
934Socket774:02/11/01 20:26 ID:Glhvm7Wu
HDは80Gの新品やつ買ってそれをメインPCにつなぐ
メインPCのやつを格安新PCにつける
既にPC持っててそれのHDがあんまよろしくない人はそうなされ
935Socket774:02/11/01 20:54 ID:XZ3X5x7C
>>934
サンクス。
メモリーがあまったので、
CPU
マザー
HDD
FDD
を買いたいので、
どこがいいでしょうか?
936935:02/11/01 21:03 ID:XZ3X5x7C
DDR2100の、128MBが、1個あまりました。
必要なのは、
アス論または、づろん、のCPUか、セレ論。
マザー、対応がDDRじゃないときびしい。
HDDとりあえず、80GBを買う予定。
今の40GBに、付け替える。
FDD中古500円か新品NEC1580円。
ビデオカード、ままん内臓の場合は必要なし。

問題はOSで、りぬっくすにするか、
XPにするか悩む。
リヌックスにする場合は、
無料または、6000円のビーリニュクスにしたいので、
おながいします。
XPの場合は、2万円で、パッケージを買うか?
937Socket774:02/11/01 22:04 ID:Glhvm7Wu
linuxはタダ 但し使いこなせればの話ですけど
XPは2000円で120日間限定版が買える
詳しくはOS・WINDOWS版へ
938Socket774:02/11/01 22:48 ID:XZ3X5x7C
>>937
XP=2000円のは、120日たつと使えないの?-
939Socket774:02/11/01 22:56 ID:BkMTVIo8
>>938
"限定解除"する方法があるらしいっす。
940Socket774:02/11/01 23:01 ID:uu6P+vFx
違法な手段は駄目だろ
違法なことはせずに最低価格を追求するスレなんだから。
941Socket774:02/11/01 23:01 ID:qclITEuE
通 報 し ま す た
942Socket774:02/11/01 23:06 ID:XZ3X5x7C
違法はこのスレッドとは合わないのでだめです。

正規のマイクロソフトのリテールで、
1万円とか2万円で買える商品を入れるようでないと、
節約の意味がありません。

ちなみに、25000円以上はしますね。
XPホームエディション。
943Socket774:02/11/01 23:29 ID:Glhvm7Wu
OEMも性器だよね
944Socket774:02/11/01 23:34 ID:TSiTrvZj
>>125
XPのHomeのOEMなら12500円位で
売ってるよ。
っていうか切り詰めるなら今持ってるOS
入れればいいだろ
945Socket774:02/11/02 00:39 ID:NpVnrLno
>>944
それは違法行為、、、
946Socket774:02/11/02 00:41 ID:NpVnrLno
そういや
そろそろ
次スレのテンプレ作るころじゃないか?
漏れ的にだめ男さんに自スレは作って欲しいよ
947Socket774:02/11/02 00:43 ID:/pddXI4c
98SEやmeだと、結構安く手に入らない?
948Socket774:02/11/02 00:46 ID:Udlg9g0I
>>947
使い物にならない罠
949Socket774:02/11/02 00:46 ID:HHl62IP3
>>946
すなわち隔離したいと?

>>947
安くてもフリーズするOSはいらないよ。
12kでxp home買えるなら快適をお金で買うと思えば安いと思うよ。
950Socket774:02/11/02 00:46 ID:tYKpOHPj
>>947
98SEでも、1万円以上するよ。
1万3000円くらいする。OEMだし。
951Socket774:02/11/02 00:48 ID:tYKpOHPj
やぱーり、
XPを買うしかないか?
今のは、OEMだから、
リテールを買う方がいいかもなー。
952Socket774:02/11/02 00:52 ID:tYKpOHPj
というわけで今日は落ちます。

リテールのソフトで、
1万9000円程度で、XPが購入できる店を探してくれたらうれしいです。
後は、ライセンス販売だが、高いからね。

1台について、1つのOSだから、
何台分も買う必要があるんだよね。
3台製作したら3台分のOEMが必要だよね。
953Socket774:02/11/02 01:03 ID:qGVgHAAB
NT4 OEMを買うのは却下なの?
秋葉某所でたたき売りしてるのに。2000円とかで。
どうせサポートいらないんでしょ?
ゲームがメインのホビーユーザーには辛いかもしれないけど。

ちなみに漏れは、アカデミックパッケージで買った98が
最後のMSのOSですた。
954Socket774:02/11/02 01:05 ID:JpNrwznM
ここはチャットじゃねーんだよ。
955Socket774:02/11/02 01:15 ID:+B4cNZ2B
でも動かすソフトは全部割れ物。

終了。
956Socket774:02/11/02 01:36 ID:OzIJtv/p
>>953
どこだよ・・。
それでXPProうp版買えばOEMより安いじゃん・・。
957Socket774:02/11/02 01:40 ID:NpVnrLno
おまいらダウソ板いって話してくれよ
958Socket774:02/11/02 02:43 ID:+B4cNZ2B
もうね、98のライセンスがどうのこうの、
アフォかと、馬鹿かと…。
今更気にするな。気にした香具師の負けだ。

>マイクロソフトの次期オフィス
>「Office11」は、Windows98や98SE、さらにはMeでも動作しないとのこと。
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021031-1.html
959Socket774:02/11/02 03:11 ID:UWSyeODM
Office11なんて企業ユーザーに相手にされないが
スレタイの話題に戻ろうね
960Socket774:02/11/02 03:18 ID:z+9ImMxi
暇だから立てちゃったんだけどこれでよろしい?

どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036174591/
961Socket774:02/11/02 10:34 ID:jLMndBEb
OSは、XPのリテールのプロ仕様を、買うしかないかも。
OEMに関しては、なんか、サービスが悪いようだし、
35000円は痛いな。

プロ=パッケージ=15000円。
プロ=OEM=8000円
ホーム=パッケージ=10000円

上が理想。
ホーム=OEM=5000円
962予算10万円:02/11/02 18:56 ID:AS2BMi82
予算10万円でGeForce4 MX440 64MBは絶対に使って
できるだけいいゲームPC作りたいです。
ここのショップだと
ペン4 2AGHz
メモリ DDR 256MB
HDD 40GB
XP HOMEで約10万円です。

アスロンだと
Athron XP 2000+
DDR 512MB
HDD 40GB
XP HOME
これで10万円くらいです。

どうでしょうか?
http://www.storm-net.com/

違う店で安くうってるとこもあれば教えてほしいです。
よろしくおねがいします。
ディスプレイはなしです;;
963Socket774:02/11/02 19:00 ID:RW3e7Ih9
>>962
ショップブランド、takeONE(テイクワン)をカタヤマ6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1033655935/

ここに来い
964Socket774:02/11/02 19:03 ID:QxlAAA9L
淀に来たんだけど安いママはない。五千円で売ってほしい。CPUも淀は値上がりだよ!ハードデスクも高いし、淀は反省汁!
965Socket774:02/11/02 19:14 ID:FanTpPMB
いま雑誌みたら、ある店で二十三万円の本体があった。メモリがRDRAM512MBだから高いけど、これくらい必要なんかも?
966Socket774:02/11/02 19:26 ID:+R/Qaqrm
こんばんわ。聞きたいことがあるのですが、FF11をプレイしたいのでPCをつくろうと
思います。そこでFF11が快適にプレイできて、できるだけ安く作ればいくらになるかな?
967Socket774:02/11/02 19:49 ID:en6ROM4L
>>966
ケース 1万円
CD-ROM 5千円
VGA 5万円
CPU 5万円
メモリ 3万円
HDD 1万円
ママン 2万円
モニタ 10万円

計 30万円ほど
968Socket774:02/11/02 21:10 ID:JLg6i5d4
1000げと大会まだー?
969Socket774:02/11/03 00:15 ID:TZoNrJqd
>>967
冗談みたいだけどマジレスだな、これ。
970Socket774:02/11/03 00:38 ID:VqFpgXK9
じゃあ1000
次スレもできたし
そろそろだろ
971あたしン血:02/11/03 00:50 ID:SA1NtTrm
>>967
モニタは、使いまわしなら、かなり価格を抑えられるね。
972Socket774:02/11/03 05:01 ID:nLJxUV+7
いや、快適なプレイだからある程度大きなモニターが必要だろ?
ここで質問するくらいだから液晶15インチクラスしか持ってないと思われ
973Socket774:02/11/03 09:08 ID:XILazObv
せっかく安く組み立てしたわけだから表か何かにできないのか?
過去レスに良い提案が沢山あるのにもったいないよ。
974Socket774:02/11/03 10:52 ID:H48Kq7xO
>>973
いいだしっぺがやる
975Socket774:02/11/03 11:42 ID:u4vQ+iAz
新しいのにも書いたけどづろんと藁セレでどちらがいいかな?
976Socket774:02/11/03 12:18 ID:H48Kq7xO
>>975
安い方
977973:02/11/03 12:20 ID:pVuqY+31
>>974
よし!わかった!
協力しよう!
だから、おまいらも全力で協力してくれよ!
さて、いくぞ!
978Socket774:02/11/03 12:26 ID:+DUTedp6
のってきたぜ!
のりのりだぜ!
さあ、いくぜ!!
979Socket774:02/11/03 12:47 ID:OWym2a5h
さささささささ、さあ、さあ、もうすぐ完成だろな??
おい、はやくしろ!
こっちもがんばってんだぞ!
980Socket774:02/11/03 14:33 ID:KNpuFVsc
>>977
まだ?
981Socket774:02/11/03 16:00 ID:KNpuFVsc
そろそろか?
982Socket774:02/11/03 16:01 ID:KNpuFVsc
NPUってなんだ?
983Socket774:02/11/03 16:01 ID:KNpuFVsc
埋めとくか
984Socket774:02/11/03 16:03 ID:KNpuFVsc
セレ466でサーバー立てようと思ってたら河童セレ800の方が消費電力低いとは
985Socket774:02/11/03 16:03 ID:eeJKX+lz
NumericalProcessingUnit コプロのこと
イソテルワールドではNPXとも言われよん
986Socket774:02/11/03 16:03 ID:KNpuFVsc
>>985
有賀d
987977:02/11/03 16:05 ID:rDbh3GEE
よし、用意はいいか!
さあ、そろそろいくぞお!
素晴らしい「低価格表」を作ってやるぞ!
期待しておけ!
おまいらも応援たのむぞ!
ついてこいよ!
いくぜべいべ〜!!
988Socket774:02/11/03 16:05 ID:KNpuFVsc
で、河童800を買いに彷徨ってたわけだ。
989Socket774:02/11/03 16:06 ID:KNpuFVsc
梅殺陣
990Socket774:02/11/03 16:08 ID:Ajy/5KZ6
>>984
定格だとCeleron533A〜600あたりのcB0版かC3のどれか、電圧その他いじくっていいなら
上位の石をFSB100→66とかにして1.1V駆動とかが低消費電力だな。
そこまでする意味があるかは知らんが。
991Socket774 :02/11/03 16:15 ID:S/lisCQ2
n
992Socket774:02/11/03 16:18 ID:KNpuFVsc
>>990
そうみたいだね。セレ466買った日に533Aも売ってたからどっちにしようか迷ったんだけど
993Socket774:02/11/03 16:18 ID:KNpuFVsc
993だな
994Socket774:02/11/03 16:19 ID:iWbtR7ia
おおおお!
995Socket774:02/11/03 16:19 ID:KNpuFVsc
994
996Socket774:02/11/03 16:19 ID:iWbtR7ia
1000とるでぇ!!!
997Socket774:02/11/03 16:19 ID:KNpuFVsc
997ぐらいだろ
998Socket774:02/11/03 16:19 ID:9+Lr1VhX
1            ____              |          ∧_∧       0
       ∧ ∧     ||\   \ ̄| ̄~|     |          <`∀´ >
      <,,`∀´>  ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||__)_
    ┌‐| つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / Get.\|     /旦|――||// /|
    |└ヽ ヽ|二二二」二二二二∧_∧   \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、   |_____|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_// LG /  >――――――――――――
        ∧_∧       \ {二二} 三三} / _______   ∧_∧
         <丶・∀・>_____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || (/(ハヽ∂
       / つ _//       /  \ ニダ./ |  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`∀´ハ|
        ヽ. |\// Hyundai. /    |.\/  | =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
0        \}===========}     |    [二二二二二二二            0
999Socket774:02/11/03 16:19 ID:iWbtR7ia
オリャ(/-o-)/ ┫
1000Socket774:02/11/03 16:20 ID:KNpuFVsc
(゚听)イラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。