かくれた実力者 ☆ BIOSTAR ☆ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
935Socket774:02/10/20 11:17 ID:7JmP1OeG
M7VIKってどっかで売ってます?
936VLQ4号かな:02/10/23 07:37 ID:zmmsUwAf
一度は売却したけど、安く売っていたので
また購入3800円した。
937Socket774:02/10/23 18:37 ID:PxWQBi2Z
M6VLQからフロントUSB端子とサウンドチップの変更をしたM6VLRを見つけました。
500円ほど安いみたいです。
938Socket774:02/10/24 05:31 ID:TzTM0/M+
com.tw のサイトに繋がらない。(つД`)
939Socket774:02/10/24 05:50 ID:A8SXX8Ol
ttp://www.biostar-usa.com/
をかわりにどうぞ
940Socket774:02/10/25 22:03 ID:GksOwUN2
↑なんかIDすごいな。どっかのママンみたい
941Socket774:02/10/26 14:43 ID:sLYzHyPZ
そろそろ次スレ作らない?
942Socket774:02/10/26 21:16 ID:LjfnC/gA
DOSパラでM6VLQがまた1位になってる模様
しかし、いつみても1位か2位だなあ

ttp://www.dospara.co.jp/ranking/
943Socket774:02/10/26 23:12 ID:VXShxoPT
オリジナルPCのローエンドモデルに使ってるのもカウントしているのか?
944VKQ購入:02/10/26 23:17 ID:fTL0Tr+G
ドスパラの 売上支える BIOSTAR
945Socket774:02/10/26 23:50 ID:CCmVKzNY
M7VIGで初めて自作機組みました。
マイナーなメーカーなので、相性等が不安だったが
組んでみると拍子抜けするほど安定している。
VGAとLANがオンボードで値段もお手頃なので、繋ぎのつもりで買ったが、なかなかの当たりかも。
DDR-SDRAMを買う金の余裕がなかったので、旧マシンのSDRAMを使いまわせるのもうれしい。
ああ、財布にやさしいBIOSTARのファンになりそうだ。
台湾の女工さんが低賃金で頑張って作ってるんだろうな。
946VLQ6号兼VKG4号:02/10/26 23:58 ID:ctkZs+PK
BIOSTARは結構な種類の板出してるけどほとんど日本に入ってこないのが残念。
947Socket774:02/10/27 06:03 ID:nwIx2iac
VLQなんだけどCPUの温度表示が
何をしてもいつまでたっても22℃

モニタリングソフト(VIAのおまけ)がタコなのか?
センサーが逝かれているのか?
それともセレは22℃にしかならないのか?
948Socket774:02/10/27 07:43 ID:DrZ/0NAh
>>947
既出

>>540-542
>>547

>>669
>>672

タコはおまえ。
949Socket774:02/10/27 22:37 ID:j6NJO8YT
だれかM6TWCでCPU下駄を履かせて動作させることに
成功した人はいますか?
950Socket774:02/10/27 22:48 ID:Bu6nUvjN
M7VIG購入
1枚紙が入ってるだけでマニュアルが見当たらないのですが
そういうものなんですか?
951Socket774:02/10/27 22:52 ID:jauSB7K0
>>950
既出、そういうもんです。
すべてはコストダウンのために!(w
952VLQ6号兼VKG4号:02/10/27 22:53 ID:ArRzRbQM
>>950
BIOSTARはそういうものです。詳細なマニュアルが欲しければHPからpdfを落としましょう。
ttp://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vig/m_m7vig.exe
953Socket774:02/10/27 23:13 ID:Bu6nUvjN
>>951
>>952
ありがとうございます!!
あの紙だけでも結構わかりやすかったのですがこれで色々楽しめそうです
コストダウンウマーーー!!
954Socket774:02/10/28 07:31 ID:AKGERwvb
基本的にBIOSTARは1枚ペラのマニュアルで最低限のことはわかるから
あとは基盤のプリント見れば普通の自作マニアなら組立は出来る。
955Socket774:02/10/28 07:40 ID:za9CZe9m
M6TSUってオーバークロックできますか?
なんか安く売ってるし、Celeron1.0Aがあるから
いいかも…とか思ってるんだけど
956Socket774:02/10/28 08:07 ID:ln/0kX1K
M6VLQうーざーのみなさん

オンボードのビデオって激しく画質悪くないですか?
しかもたまに、画面が表示されない時もあったり
黒い画面のまま起動してるんだかなんだかわからないっていうか・・・

上のほうではPCIのグラボさして問題起こしている人もいるようだし、、
どうすればいいんじゃーい・゚・(ノД`)・゚・
957Socket774:02/10/28 08:23 ID:OuczyVVu
>>956
うんにゃ、全然問題ない。
その症状は不良品とみた。
保証期限以内なら早めに修理してもらったら。
958VLQ6号兼VKG4号:02/10/28 08:30 ID:AKGERwvb
うちのVLQは激しく安定してますが・・・
決して画質が綺麗な方ではないですけどね。<オンボードビデオ
でもまあこれはこのチップセットの限界ですし。
959956:02/10/28 08:45 ID:ln/0kX1K
レスどーもー
今日はM6VLQのビデオちゃんはすんなり表示された模様・・

>>957
>保証期限以内なら早めに修理してもらったら。
うん、これから何度も同じ症状が起こったら
精神衛生上よくないので交換してもらう方向で。。
一応ドスパラで保険入れておいてよかったー

>>958
>うちのVLQは激しく安定してますが・・・
やっぱり普通の人は安定してるんですね。
なんか画面が立ち上がらない時があったり
画質が荒かったりすると俺だけなのか?!
と思い不安になってまいました。

同士達よありがとう・゚・(ノД`)・゚・
960Socket774:02/10/28 11:30 ID:O5iioXn3
次スレ立てますた。

★BIOSTAR友の会★ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035772150/
961956:02/10/28 20:59 ID:ln/0kX1K
新スレおめです(゚д゚)

またまた登場なわけですが、あのー、
やっぱりM6VLQの画質に耐え切れなくなってきた次第であります

誰か、PCIビデオカードのみ刺してる人おりますか?
上の方の人はキャプ板と一緒に刺してたから問題あったみたいなように見えるけれど、
ビデオカードのみだったら正常に動いてくれるかな。。

やっぱり安さに引かれてBIOSTARを選んだわけで、
なけなしの金はたいてPCI買って、これで動かないってなると鬱間違いなす
いや、動いてくれると信じてはいるけれど・・・

PCIビデオカード刺してる人いたら体験談をぜひ聞かせてくだせえ
962Socket774:02/10/28 21:14 ID:ln/0kX1K
沈みそうなのであげ!
963VLQ6号兼VKG4号:02/10/28 21:16 ID:b9LxSArJ
>>962
つーか新スレに素直に移行しましょう。
964Socket774:02/10/28 21:26 ID:ln/0kX1K
>>963
それじゃあ不本意ながら、マルチポストしていいい?
965Socket774:02/10/28 21:29 ID:FmU4Ns7R
>>961
画質悪かったからMatrox ミレ2さしてみたけどダメだったと
記憶しているよ。どうだめだったかは忘れた。

S3 Virge/DX(?)をさしてもダメだった。一晩放置して次の日
にみたら画面がグチャグチャになってますた。

どちらも古典のビデオカードだからよくないのかもしれない
けど、結局Onboard使ってます。
966Socket774:02/10/28 21:48 ID:Q/Oukd5z
かのぷーのT32刺してるけど大丈夫よ

M6VLQより高かったよ
これなら素直に815チップのママン勝って安いAGPのビデオカードでもOKダターヨ
悔しいのでメモリ1GB刺して自分に納得させてます
967VLQ18号:02/10/28 22:24 ID:Lv0mr3/x
>>961
ずーっと前に書いてますが
わたすは1000円で買ったRIVA TNTで使ってますよ。
全然問題なし。
968Socket774:02/10/28 22:32 ID:GEWDGUwm
>961
前にも書きましたがGeForce2MX400挿してました。
ビデオのみなら1〜3どこに挿しても大丈夫でした。

キャプチャとかLANとかのバス帯域を欲しがるカードと組み合わせると
途端に挙動が怪しくなりますが・・・

PCIスロットにちゃんと挿したつもりでも微妙な加減で不安定になった
こともあるのでうまく動作しない場合でも何度か挿しなおしてみると
吉かもしれません。

既に手放してしまったのでこれ以上のアドバイスできません、さらば。
969フレッツユーザー:02/10/31 21:42 ID:yz4KCjpS
age
970Socket774:02/11/02 15:28 ID:JLWJe9KD
質問君でsみません。
M7VKQ にPAL8045 無加工で取り付け可能ですか?
M7VKQ PAL8045で具具ってみましたけど出ませんでした
ビオスターのWEBページ観てもいまいちよくわからず。
971Socket774:02/11/02 15:32 ID:uGZJQZ2s
>>970
ビオスターって読むのか。
ずっとバイオスターって読んでいた・・・鬱
972Socket774:02/11/02 15:49 ID:kuPJ9Iqm
>>971
同意w
973Socket774:02/11/02 18:12 ID:nlMTmHYA
>>970
今から購入する気ならM7VIG買っとけ ケミコン1個倒さないと8045は無理だが>M7VIG
Southの686Bと8233Aでは圧倒的にパフォーマンスに差があるし WinXPでBlade3Dはつらすぎる
値段もそれほど変わらない

MTV1000その他は動かないので注意>ProSavageDDR
974Socket774:02/11/02 19:17 ID:dbCAwBNR
>>970
M7VKQ使ってますが一応無加工で載りますです
ただメモリスロットと微妙に干渉するんで(1mmぐらい)
削ってやった方が安心です。
ちなみにおいらはメモリスロットの方削りました(w
975970:02/11/02 20:07 ID:JLWJe9KD
皆さんどうもどうもありがとう。
自分もメモリスロット削ってチャレンジしてみます。
976Socket774:02/11/02 21:01 ID:z+9ImMxi
いや、バイオスターであってるでしょ
977Socket774:02/11/02 22:40 ID:Biz5ndhK
ビオスターは2ch用語?
978970:02/11/02 22:59 ID:JLWJe9KD
asustek がエイサステックでないならば
biostar もバイオスターじゃないんじゃないかと。
物議を醸してしまうとアレなんで私消えます
979Socket774:02/11/03 00:17 ID:zjv/FhDU
ビオスターのヴィデオビオスとか言うのか?
エバイオス錠飲め。
980Socket774:02/11/05 01:23 ID:sE2FwMRt
ソニーのVAIOはなんでBIOじゃないの?
バイオテクノロジーのバイオならBIOでしょ?
981Socket774:02/11/05 02:42 ID:2XPwuve+
ソニンタンに聞いとくれ。
あとビオハザードとは言わん罠。
982Socket774:02/11/05 02:46 ID:2XPwuve+
IDにXPが出たんでついでに。VKQ用にRIVA TNT購入。
なんか本末転倒...
983Socket774:02/11/05 05:35 ID:E+k4/RDf
それじゃあバイオスターで会ってるってことでOK??
984fujisunzu
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=fujisunzu
富士通 省スペース15インチ液晶一体型 DESKPOWER K3/50c