ダクト帝国Episode1〜ホースと共に〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すれ盾ましん
静音化を追求していくと避けてはとおれない排熱ダクトの製作、情報交換のスレです。
またーり隔離スレです。
2Socket774:02/08/10 00:25 ID:???
暗黒面に支配されました。
3Socket774:02/08/10 00:27 ID:???
タイトルださっっっっっっっっっっっ
4Socket774:02/08/10 00:27 ID:???


また糞スレかよ

5Socket774:02/08/10 00:27 ID:???
テンプレ貼れよ
6Socket774:02/08/10 00:28 ID:???
7Socket774:02/08/10 00:28 ID:???
制作方法の例

AYA-Cさん作
http://isweb8.infoseek.co.jp/art/kikiltd/o(-_-o)=3/



静音スレver21の846氏の場合
>>取り付け後全体
>>http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020808222836.jpg
>>ダクト取り付け部拡大
>>http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020808222945.jpg
>>排気ファン
>>http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020808223038.jpg

>>ダクト両端のアダプターはいらなくなった8cmファンを糸鋸で真っ二つにしたのを利用しています。
>>アダプターと蛇腹ダクトの取り付けは高温でも耐えられる接着剤「スーパーX」(-60度〜120度)と
>>耐熱アルミテープ(−50度〜150度)を使用。
>>材料は全て東急ハンズで購入。



静音スレver19の120氏の場合
>>アルミダクトの作り方
>>@・KEY COFFEEの空き缶(粉末入り75mmφ)を二個を底の部分を合わせ
>>厚手の紙で80mmφになるまで硬く巻く。
>>A・出来上がった@にニトムズのアルミテープ50mm×10m(ホームセンター)
>>を1cmの糊しろを付けて巻く(任意の長さになるまで、螺旋巻きはダメ)
>>注意・接着部分を上側に
>>B・アルミテープの上に1mφ位の針金を1cm間隔で螺旋状に巻く。
>>C・最後に針金の上からアルミテープを貼り付ける。
>>※空き缶は厚紙を巻いてあるので簡単に抜けます。
>>空き缶の底を合わせるのは、中に指を入れて作業がしやすいため。
>>D取り付けには、入らなくなった8cmファン(リブ無しが良い)を輪切りにして
>>モーターが付いてない方の3/5位を使います。(2個必要)
>>※アルミテープは、0.1mm厚50mm×10mで680円でした。
8Socket774:02/08/10 00:29 ID:???
FAQ
Q.ダクト導入効果は?→CPU熱をケース内に撒かないので飛躍的にPC内温度低下。
同時に電源の温度可変ファンがうるさくならない。
Q.アルミ製蛇腹ダクトってどこで売ってる?→東急ハンズやホームセンターや自動車用品店
Q.アルミ製じゃなければ駄目?→紙で作っている方もいます。http://www21.big.or.jp/~moui/PC/pc04.htmlとか
Q.アルミと紙どっちがいいの?→紙製は耐熱が心配だけど今のところ燃えた話しは聞きません。
9Socket774:02/08/10 00:29 ID:???






10Socket774:02/08/10 00:29 ID:???
これ静音PC総合スレッドだったのかよっ!
こんなタイトルじゃわかんなかったよー
11Socket774:02/08/10 00:29 ID:???









12Socket774:02/08/10 00:29 ID:???
よく分からないけど、ダクトの話しになると重箱の隅をつつくように、
煽ってくるアンチダクトの方々へ

ダクトごときの製作能力がないのか何事においても実行力がないのか・・・・・・
とりあえず、


*****************************************************
言ってるだけの奴は負け組だが、実際にやった奴は勝ち組。
*****************************************************
13テンプレ:02/08/10 00:30 ID:???
以上です。
静音スレにも今までダクト関連の情報があったので、関連スレにしておきました。
14Socket774:02/08/10 00:31 ID:???
元祖ダクトスレのリンクも忘れず入れておけ!!

芸術的な配線
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016758321
15Socket774:02/08/10 00:31 ID:???
>>10
えっ ちがうよ
16Socket774:02/08/10 00:31 ID:???
>>10
違う、のれん分け
>>1
17Socket774:02/08/10 00:32 ID:???
>>12
てかそこまでしなくても何の問題も無いんだけど・・・・
18Socket774:02/08/10 00:41 ID:???
>>17
問題無いならなにもわざわざ言いに来なくてもいいだろ。
だから粘着とか言われるんだよ。
19Socket774:02/08/10 00:46 ID:???
ダクトを作らなくても問題がないのなら、そのやり方を教えてほしい。
僕はダクトを作るのが目的じゃなくて、PCを静音化するのが目的なんだから。
だからダクトの是非を論争するなって流れは本当に残念だ。
20Socket774:02/08/10 00:54 ID:???
以前ダクトでPAL8045から吸い出して使ってたけど、吹きつけに変えたから
今は取り外してます。
筐体内の温度が下がって可変速ファン使ってる電源が静かになるのも大き
なメリットなんですが、私の場合はダクトの製作過程の楽しさと出来上がっ
て装着した時の何か、いかにも”メカ”な感じがよかったです。
21Socket774:02/08/10 01:09 ID:???
「吹き付けに変えた」ってことは、ヒートシンクを変えたってこと?
PAL8045は吸出し用に作られてるから。
22Socket774:02/08/10 01:36 ID:???
>>21
いやいや、現環境では吹きつけの方が冷えたからそうしたまでです。
23Socket774:02/08/10 01:39 ID:???
カノープスの横からの吹き付けクーラーってありますよね?
あれを使ってダクトを装着し、排気口を直線上に設ければ最強の気がするんだけどどうでしょう?
すごく製作難度があがるかもしれないけどね。
24Socket774:02/08/10 01:52 ID:qdEAt/aX
>>23
うむ。
あと、アルファのPALじゃなくてPEPってのもありかも。

サイドダクト式 カッコ(・∀・)イイ!
25Socket774:02/08/10 01:54 ID:???
>>23
ダクトに向かって押し出すような構造は経験上あまりよくないかと。
ダクトの筐体外向け側にファンを設置して吸い込む形態が現状ベターでは?
また、ダクトの両サイド(ケース側&シンク側)でツインファン構造も試しましたが
冷却性能はほぼ変わらず、不快指数倍増っていう感じでした。
26Socket774:02/08/10 02:00 ID:qdEAt/aX
>>25
つまり、CPUクーラーのFANではなく、ダクト出口のFANで外へ吐き出せ。

ということでOK?
27Socket774:02/08/10 02:05 ID:???
>>26
その通りです。わかりにくくてスマソ
28Socket774:02/08/10 02:09 ID:qdEAt/aX
26<< 了解 >>27
29Socket774:02/08/10 03:42 ID:???
   
   |                             < ̄ ̄\
  |                                 \
  |                                   \
 |                                 |\  |
  |     八                       |\ |  |/
  |   ノ \ | 人   /     人 /|  人   | |/ ノ
  | イ┏━━━━ / /|     /━━━━┓| ノノ
  >-┫ /丁 \// |/|/ /丁 \\ ┣\ _________________________________________________
  |  ┃’ (\//)ヽ  ┣ノ┫ノ(_// ) ヽ┃ | /
  \   | ー---    |   |  ー---   |  /< オイ ど素人&乞食よ ! 64bitGigaイーサー挿してる
    \_\ ___/  \___ /__/  \ オレ様に向かってお祈りしろヨッ !!
      /|                  | \______________________________________________
       ̄ \     <フ      /
           \          /
       __ /|\ ___ /|\__
            \       /
             | ̄\  / ̄|
             |  く| ̄|つ |
             |_/ ̄\_|
30Socket774:02/08/10 08:08 ID:???
ここにも貼っておこう。参考文献

エアフロー?流路抵抗?静音対策?
わけわからん(;´Д`)ハァハァ という方の為に参考書をひとつ

エレクトロニクスのための 熱設計完全入門
http://www.a1s.co.jp/thermal/book_kanzen.htm

某企業の熱設計、騒音関連のエンジニアが書いてる本なので
実践に則した内容で、実際に企業の熱設計や騒音対策担当者が
参考にしているような本です。

記載内容は、図解やグラフも多く、高校物理程度の知識があれば
大体理解できるわかりやすい本です。


ここに書いてある嘘と本当がわかるよ。
31Socket774:02/08/10 08:51 ID:???
>>30
現在サラリーマンやってますが、
今まで一度も物理の勉強をしたことがありません。
高校でも物理とらなかったし。
そんな人間が読んでも分かるような内容ですか?
32 ↑:02/08/10 09:03 ID:F/AYI8X5
氏ねば
33AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 09:03 ID:???
建国おめ♪

作り方URLはともかく、元祖ダクトスレまで…
アレ、終わりかけのゴタゴタあたり、ちょっと恥づいんですガ。(w

ここには呼ばれずとも出こようか、なんて思ってますので
今後ともよろしく。。。。
34Socket774:02/08/10 09:08 ID:???
>>33
おっ、ボス登場。マターリいきましょうね。
3523:02/08/10 10:08 ID:???
>>25
仮にカノプのクーラーでダクト作ったとすると、
ダクトに向かって押し出すだけじゃなく、そのまんま排気にもなると思うんですよ。
今までのダクトだと両サイド(ケース側&シンク側)につけても温度は変わらないかもしれないけど、
カノプダクトで直線上に排気口を作ればPALを超す冷却性能になるかなぁってね。
3625:02/08/10 10:28 ID:???
>>35
綺麗に直線上に構成することが出来たらそうなるかもしれませんね。
一直線にならなくても少なくとも通常より抵抗が少なくなって排気効率
はかなり良くなるでしょうから。
風量と言う観点からは直径の差もあって多少不利になるのは否めませ
んが、完成形は美しくなると思うんで頑張ってください。
いつの日か作品をUPして頂けるのを楽しみにしております。
37Socket774:02/08/10 11:00 ID:???
>>36
前スレでダクトを晒したばかりのやつなんで、今のところ空想レベルでの話です。
12cmファンが使えなくなるから、冷却性能はあがっても騒音レベルが今より上がりそうなんで、
実行は、当分するつもりはないです。
どなたか作ってみてください(w
38Socket774:02/08/10 11:01 ID:???
37=35です。
39Socket774:02/08/10 12:23 ID:???
このスレタイ腐りきってるな
40Socket774:02/08/10 13:04 ID:???
まぁボスが腐っ(略
41Socket774:02/08/10 15:16 ID:???
普通ならCPU+ケースでファン2つのところを、これらを統合してファン
1つに減らしましょうってのがダクトだよね。
CPUからの発熱はケース外にダイレクトに排出されるから効率が格段にいい。
ケース内の空気をかき回すだけのファンなんて回してられない。
風量上げるとヒューヒュー言い出すのが弱点かな。
42AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 16:05 ID:???
>>34
あー、そーゆーコト書くと私に憑いてる私怨厨が暴れますYO!
なんで恨まれてるのか、正直ワカンナイんだけどさ…

>>35
私が過去試した限りでは、FANからダクトに空気を押し出すと、
静音、効率ともに不利になりました。
FANの排気側に壁を作るような構成は、できるだけ取らない方が
よろしいかと。(シロッコFANあたりなら、問題ないかもしれないけど)
43Socket774:02/08/10 16:20 ID:???
今、>41が良いこと言った。

>ケース内の空気をかき回すだけのファンなんて回してられない。
これだよな。 熱風を筐体内にぶんまわしておいて、更にそれでCPUを冷却
しようってんだから、全く何考えてんのかねぇ。

アンチダクトなヤシがよく「エアフロー云々」て言うけど、オマエラこそエアフロー
について考えてるのかと、小一時間・・・
44Socket774:02/08/10 16:35 ID:???
まだ居たのかAYA-C。

とっとと逝けよこの腐れガンヲタが。
45Socket774:02/08/10 16:49 ID:???
>>44
そういうのやめてくれよ・・・。
正直俺もAYA-Cの書き込み見て何となく不快感覚えることあるけど、ダクトに
ついてはまともな事言ってると思うからその内容だけ汲み取るようにしている。
ここはダクト帝国(w なんだからAYA-Cが住む権利はあると思うし。

アンチAYA-Cなアンタ>>44はアンチダクト?それともダクトマンセー?
ダクトについて話す事ないんなら出てこないでくれ。
46Socket774:02/08/10 16:58 ID:???
>AYA-Cが住む権利はあると思うし

ない。
47Socket774:02/08/10 16:59 ID:???
>>31
内容的には、大学で熱力学や流体力学を学んだ人が
参考にできるような理論的な話も書いてありますが、

各導入部分は、図解入りでわかりやすく書いてあるので
物理を知らなくてもわかるか部分も多いかと思われます。

基本的な、ファンの使用方法、ダクト(流路)を作成する
場合の注意事項等盛り沢山です。

その他、ファンメーカーのカタログにもファンの使用上の
基本的な注意事項等(あくまでも理想系ですが)が
書いてあるので参考になります。

ファン使用上の留意点 10頁G10
http://www.japanservo.jp/revos/pdf/G1-11.PDF
■.風量−静圧特性 ■.騒音 ■.ファンの寿命.
http://search.orientalmotor.co.jp/support/technical/pdf/CoolingFan_Tech.pdf
48Socket774:02/08/10 17:16 ID:???
ダクトなしのエアフロー(w
 ケース外→ケース内(HDD、ビデオチップ等から吸熱)→電源→ケース外     
       ↓↑      ↓
      CPUクーラー  ケースファン→ケース外
49Socket774:02/08/10 17:18 ID:???
ダクトありのエアフロー
 ケース外→ケース内(HDD、ビデオチップ等から吸熱)→電源→ケース外     
        ↓      
      CPUヒートシンク→ケースファン→ケース外


50Socket774:02/08/10 17:21 ID:???
ダクト有りの方が排気効率悪そうなんですが・・・
51AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 17:28 ID:???
>>50
悪いですよ。タブン。
でも、廃熱効率は上がると思う。
52Socket774:02/08/10 17:32 ID:???
と言う事はPIII-Sみたいな廃熱の少ないCPUだったら・・・
53Socket774:02/08/10 17:46 ID:???
>>50
たしかに図を書くと効率悪そうだけど、
実際運用すると静音&冷却効率が向上するのがダクト。
それだけPC内のCPU熱ってのがすごいってことですね。
54Socket774:02/08/10 17:47 ID:???
>>50
真の目的を見失ってはいかんよ。
排熱するための手段が、排気なんだよ。
55Socket774:02/08/10 17:54 ID:???
>>52
確かに、CPUの発熱が少なかったらダクトの効果も薄くなるかもしれない。
それでもCPUのためにファン回してる限りはダクトが有効だと思うよ。
どうせファン回すならダイレクトに排気した方がね。
ファンレスできるまで発熱少ないならそうすればいい。
56AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 18:01 ID:???
>>52
そうだとしたら、ダクトは不要です。
実際、私が使ってるK6-II+500のファイル鯖なんかは、

CPU:PAL6035+ダウンバースト+Silencer FAN、
排気してるのは電源FAN一基のみ、
筐体FANの穴は目隠し板で塞いでるって構成で、
電源排気温度34度って状態。

他の機体にはことごとくダクトつけてますが、
これには付ける気ないですから。
57AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 18:02 ID:???
>そうだとしたら、ダクトは不要です。

そうだとしたら、ダクトは不要かも。
に訂正よろ。
58Socket774:02/08/10 18:07 ID:???
隔離されると、心地よいなぁ。
静音スレ見にいくのを忘れそうだ(w
59Socket774:02/08/10 19:09 ID:???
>>58
激しく同意。
ただ、時々おかしなやつが来るのでその時は、>>12をコピペ。
60Socket774:02/08/10 19:11 ID:???
>>58
腐った妬厨が来なければね。
でも臭うよ !! 虫は 無視、無視、無視
61Socket774:02/08/10 19:23 ID:???
つまらん
62Socket774:02/08/10 20:09 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028907289/22/
のAA、なんか激しく良いんだか・・・

ここのタイトル&リンク付けて、静音スレの100レスに1つくらい
貼ったらマズいかな?(w
63Socket774:02/08/10 20:09 ID:???
>>58-60
余り褒められた発言ではないな。
64Socket774:02/08/10 20:10 ID:???
隔離されてよかったんだけどさ、何で静音スレでダクトが主流に
ならないんだろうね。

 静かにするためにファンの回転数を落とす、個数を減らす
   →少ない風量で排熱効率を高める必要がある
     =ダクトでウマー

ってほとんど自明のように思うんだけど・・・。
マザー換えてダクトも新造したんで写真でもうpしようかなー。
65Socket774:02/08/10 20:13 ID:???
>>63
ま、いーんじゃない?静音スレに喧嘩売りに行ってる訳じゃないんだし。
あっちで叩かれた鬱憤晴らしとしては、害の無いレベルだと思われ。
66Socket774:02/08/10 20:16 ID:???
[?]がダクト信者のネガティブイメージを植え付けてしまったから。
自作自演に選民カキコ。やりたい放題。
67AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 20:18 ID:???
>>64
彼らには彼らの理念があるんでしょう。きっと。
Intel使わない静音厨みたいなもんなんじゃないかと。
68Socket774:02/08/10 20:20 ID:???
静音の為に低クロック品使ったりダウンクロックまでやる輩が多いので廃熱に困ってるわけでは
ないと言うのもあるかもしれない。
69AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 20:22 ID:???
>>66
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028907289/30/
の方ですね。ご苦労様です。
70Socket774:02/08/10 20:24 ID:???
他人事じゃねえだろボケナスAYA-C。

71Socket774:02/08/10 20:29 ID:???
>>62
コマーシャルかよ(w
変なのを呼び寄せるだけだからやめれ。
迷える静音子羊をダクト道へ導くという効果もありそうだけど
実害の方が大きそう。
72Socket774:02/08/10 20:31 ID:???
>>65
静音スレの住人も静かになって喜んで居るのでは。
独立スレが出来て良かったと思います。
>>64 さんも心おきなくUpして下さい。いや、お願い !!
73Socket774:02/08/10 20:54 ID:???
>Intel使わない静音厨みたいなもんなんじゃないかと。
だってIntelの石高いし
74Socket774:02/08/10 20:55 ID:4elnw/Re
ダクトは難しそうだ
75Socket774:02/08/10 20:55 ID:???
AYA-Cもさ、名無しを続けてたみたいだけど、何でまたコテハン復活なん?
静音スレで写真upして、「お前AYA-Cだろ」みたいな事
言われてからまたコテハンだよね。
俺は>>45と同じスタンスでいるからあんたがこのスレにいて
書き込む権利、ついでにあんたの工作力も認めているけど、
アンチAYA-Cの書き込みで雰囲気が悪くなってるのも事実なんだよ。
不本意だとは思うが、発言の際はアンチを刺激しないよう気を
配ってもらいたい。>>69など論外。
なんなら名無しに戻ってもいい。

ダクトマンセーでもアンチAYA-Cって人もいるみたいだからね。
自分が持つ影響力を考えてくれ。
7662:02/08/10 20:56 ID:???
>>71
やっぱり実害の方が大きいですかね?
電源スレのマクロンCMのウザイもんな・・・

やめとくことにしる。
77Socket774:02/08/10 21:03 ID:???
ここでIntelとかAMDとかの論争は止めようよ。
自分のニーズや予算に合った石を使えば良いわけで、
ダクトにしても同じだと思うYO。
78Socket774:02/08/10 21:03 ID:???
>>74
ダクト作りは難しくないよー。
アルミダクトの入手で苦労してる人はいるみたいだけどさ。
作り方訊いてねー。

>>76
しる の使い方間違ってるぜ。
79Socket774:02/08/10 21:07 ID:???
>>74
ダクトはそんなに難しくない
0.5o位のワイヤーで骨格を作って、
周りにアルミテープを貼り付ければ出来上がり。
丸い筒にする必要はない。
80Socket774:02/08/10 21:08 ID:???
>>74
ダクトって言っても別にアルミの蛇腹にこだわる必要はないよ。
とりあえずボール紙なり何なりで作って見れ。
燃えそうで怖いなら、ホームセンターで売ってる「アルミガスコンロ下敷き」がお勧め。
アルミメッキのボール紙ね。300円もしない。
あとはダイソーに売ってるアルミテープがあればなお良い。
81Socket774:02/08/10 21:11 ID:???
〜しる!≒〜しろ!

ところで直径10cmほどの蛇腹ホースが欲しいんだがどこに売ってるかな?
地元のホームセンターとかハンズに行ってみたんだが見当たらなかった。
82Socket774:02/08/10 21:12 ID:???
>>79 >>80
それで隙間のないダクトできる?
8380:02/08/10 21:12 ID:???
ううっ。かぶりまくり。
漏れが書いたのはあまり美しくないけど、
安く上げられるし、小学生程度の工作力でもできるから、
初めての人にはいいと思うよ。
84Socket774:02/08/10 21:13 ID:???
>>82
できる
85Socket774:02/08/10 21:15 ID:???
ところで、CPUから電源の吸気ファンにつなげる
ダクト作った例ってありますか?

ケース外→ケース内(HDD、ビデオチップ等から吸熱)→    
      
→CPUヒートシンク→電源吸気ファン→電源排気ファン→ケース外

ダクトつけてもケースに排気ファン付けなくても良いし
電源の吸気のファンもそこそこ流量でてるはずだし、
HDDやビデオチップの発熱が大きくなければ可能かと
86Socket774:02/08/10 21:15 ID:???
>>その方法による作例のうp希望。
8780:02/08/10 21:15 ID:???
>>82
できますよ。
8cmファンとの接合部にはスポンジなどで漏れはなし。

温度は↓
お前らのCPUの温度を教えて下さい。計測3回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026759060/603
88AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/10 21:17 ID:???
>>75
とりあえず静音スレに関しては、良くも悪くも呼ばれたと思った時に
コテハン出してるんであって、全面的に戻したわけではないです。
(統計取ったわけじゃないけど、書き込み量の8割方は名無し)

>>69に関しては…論外って言われても、しょうがないか。
2chにもズイブン慣れてきて、さらっと流したつもりだったんだけど、
まだまだ修行が足りないようです。申し訳ない。
今後はより一層、手動あぼーんを活用して見なかったことにできるよう、
努力したいと思います。

ぢゃ。
89Socket774:02/08/10 21:26 ID:???
>>81
直径10cmって…ひょっとして、ビデオチップにでも使うん?
90Socket774:02/08/10 21:37 ID:???
>>81
イエローハット(カー用品店)にあったよ。
車の配管用のヤツで径50、75、100mmとあって
長さ1mで各3700〜3900円と高めだけど。
91Socket774:02/08/10 21:41 ID:???
>>88
無駄な言葉が多いんだよ。
要点だけきちっと言っとけば、それでよい
無駄なレスは付けないでくれていい。
92Socket774:02/08/10 21:42 ID:???
ダウト
93Socket774:02/08/10 21:44 ID:???
お子ちゃまなのでかまって欲しいのれす
94Socket774:02/08/10 21:47 ID:???
>>85
PenUの時代GatewayのPCがそのような構造でした。
ダクトではないがCPUのヒートシンクがファンレスで、
それをプラスチックのカバーで電源の吸気ファン経由で
排熱していました。確かその頃はInteが推奨した構造と記憶。
しかし、CPUの発熱量が極端に増えた現在ではお勧めできる
構造ではないと思うのですが・・・電源の冷却という面からも。
95Socket774:02/08/10 21:48 ID:???
>>89
なんか、10mmと勘違いしてた。逝ってくる・・・。
96Socket774:02/08/10 21:50 ID:???
本家より速く伸びてるな。このスレ。
97Socket774:02/08/10 21:51 ID:???
勘違いと思ってたレス。
98Socket774:02/08/10 22:09 ID:???
>>85 >>94
そういうの、結構前に雑誌で見たことある記憶があるなぁ。
透明プラ板で四角いダクト作ってたよ。

ケースファンはないって事だろうから(あるならそっちにダクト繋いだ方が
いいもんね)電源を通過する熱量は変わらない。ダクトによって電源への
吸気効率は下がるから電源の負担はむしろ増える。
自分でやってみたこともあるけど位置関係的に接続が難しかった。
CPUの発熱がケース内温度を上げない、CPU用のファンを省けるという
メリットはあるもののあんまりお薦めできる方法れはないですねー。
99Socket774:02/08/10 22:13 ID:???
>>96
スレが立ったばかりだし、スレの本質と関係ないAYA-C話もあったからね。
>>75には同意しておく。
じきにマターリしてくるべ。
100Socket774:02/08/10 22:22 ID:???
100〜
10181:02/08/10 22:50 ID:???
>>89-90
ありがとう!カー用品店なら近くにあるんで見てきます。

ケース内じゃなくてケース背面の排気口から家の換気口へ繋げようと思いまして。
PC24時間つけっぱなしなので部屋の温度が上がる上がる・・・
102紙 工作:02/08/10 23:24 ID:???
それじゃあ勇気を出してうpしてみましょうか。
画質がアレなんで申し訳ないですが・・・。

ダクト全景です。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020810231811.jpg
自作のインテークカバーです。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020810231832.jpg
ダクトユニット単体です。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020810231844.jpg

静音スレで見たことある人もいるでしょうが、最近作り直しました(w
でも今回言いたかったのは、このアルミダクトの100mm版が
\1000くらい/120cmくらい で売ってたよ>>81、ということ。
103Socket774:02/08/10 23:37 ID:???
>>102
純正のインテークカバーを使わない理由は ?
ファンのサイズは ? オシエテケレ
104Socket774:02/08/10 23:58 ID:???
よし、おいらが、このスレの繁栄を願って立派なダクト作る。

一ヶ月下さい、コスト¥3000。

目的は、シンクの熱をダクトに伝えて、更なる温度低下と、
ダクト材料を空気抵抗の無い平らなものを使い風量増加。

かな?
105紙 工作:02/08/11 00:00 ID:???
>>103
8045純正のインテークカバーはファンとシンクの間に高さ5mmほどの
空間ができるようになっています。ダクトを組み合わせる場合この空間は
必要なく、5mm浮かすために余計な穴が開いてるのもいただけないので
自作しました。また、75mmダクトは最小曲げ半径が小さくないので、
取り付け位置が5mm引っ込んだ事は80mmファンに直結する場合
(以前そうしてた)には特に有効です。

ファンは12cmです。ケースに付属のものを5V で回してます。
106Socket774:02/08/11 00:03 ID:???
>>104
頼もしい限りです。そう来なくっちゃ、頑張ってチョ。
107Socket774:02/08/11 00:07 ID:???
>>105
了解 ! Thanks
108Socket774:02/08/11 00:09 ID:???
>>105
でっぱりをぶっ潰すだけじゃだめなの?
109104:02/08/11 00:16 ID:???
随時、作業状況をアップします。

有言実行タイプですが、顔を出さなくなったら、察してください。

110Socket774:02/08/11 00:19 ID:???
>>104
話の腰を折るようだけど。
シンクの熱がダクトに伝わるとその熱はケース内に放熱されちゃうよ!
んでその熱をダクト(と電源)の吸気で回収?意味あるのかな・・・?
普通に作っても中を通る熱風で熱くなるし。
ケース内温度<ダクト内温度なんだからむしろ保温材でダクトをくるんだら
よいかも。風切り音も減るかも。
111Socket774:02/08/11 00:23 ID:???
>>105
CPUのタイプ及び温度・室温をヨロシク
112紙 工作:02/08/11 00:24 ID:???
>>105
それも考えたんですが、純正はそのまま残しておきたいし、
潰す作業って案外大変なんじゃないかと思って自作しました。
純正インテークカバーってシンクに対してキッチリだから
かなり綺麗に潰さなきゃならないでしょう?
113Socket774:02/08/11 00:29 ID:???
>>110
>シンクの熱をダクトに伝えて
"シンクの熱をダクトで排出"の間違いでは ?
>>104 コメントたのむ。
114Socket774:02/08/11 00:35 ID:???
>>112
純正を残す事に賛成。
ただ、写真で見る限りインテークカバーが深いように思いますが、
純正をセットした場合の吸気口のサイズは確保されていますか ?
115Socket774:02/08/11 00:37 ID:???
>>94 >>98

レスどうもです。そういえば、昔の横置きデスクトップでも
そんな構造のPCがあったのを思い出したです。

実は、うちのPCケースはフルタワーなんですが、
ケースの個別の排気ファン付けてなくて、つけようと思っても
CPUのそばには60mmのファンしかつかない細長いケース
なんです。(ドスパラTW-777A 電源はENERMAXに交換)

現状(P4 1.5G)の
CPU温度が52-58℃(無負荷-負荷時 室温28℃)
HDD温度が36-46℃(同上)
電源(450w)の天板の温度が38-39℃(同上)
M/B温度が36℃(同上)

CPUの冷却ファンが80mmで1000-2100rpm(可変)
電源ファンが90mmで2300rpm

CPUの温度の上限を70℃とすると10℃位余裕があるので
CPUの冷却は何とかなりそうなのであとは電源の温度上昇が
どの位になるかってところですかね。

問題は、CPUのヒートシンク(四角PAL8942)から電源吸気ファン(丸形状)
までをどうやって圧力損失を少なくダクトで繋げるかですかね。

まあ、時間かかるかと思いますがぼちぼちダクト自作してテストして
みますわ。
116Socket774:02/08/11 00:42 ID:???
>64
ウpしる!!
117Socket774:02/08/11 00:44 ID:???
おっ。ついに隔離されたのか。
昔静音スレでダクトスレ立てたらって言ったらえらい叩かれたのに・・・
ダクトは俺もやってるし否定はしないけど、ダクト厨はウザイもんな。
そら隔離もされるわ(w
118Socket774:02/08/11 00:47 ID:???
>>104
ヒートシンクの熱をダクトに伝えなくてもいいから
自由形状でなめらかなダクトって作れないかな?

3次元CADで元データ作って、
光造形とかFDM(ABSをノズルで積層)とか
3Dプロッター モデラ↓
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/436541/445911/445912/
があれば理想的なダクトができるんだけどな。。。。
119Socket774:02/08/11 00:48 ID:???
110>アドバイスありがとう。
それなら、金属(多分0.5ミリ銅版を半田付け溶接)部分はシンクに近い部分のみにする予定です。
あとは、プラスチック雨どいを加工する予定です。

ちょっと期待と不安が入り混じってますが。
120Socket774:02/08/11 00:48 ID:???
>>115
厚手の紙でダウンバースト風に(四角)試作して
テストしてみたら如何でしょう。
121104:02/08/11 00:52 ID:???
118サン > 259,800円 ワラタ  商売できそうですね
122紙 工作:02/08/11 00:53 ID:???
間違えたー>>112の書き込みは >>108 でした〜。

>>111
 CPU:AthlonXP 1900+
 室温:31℃(普通の温度計)
 CPU温:60℃(ソフト読み)
 マザー温:37℃(ソフト読み)
あんまり冷えてないですねー。5V化で12cmファンはほとんど無音です。
6Vとか7Vとか供給したいんだけどファンコン買うのも・・・(w
普段はCoolOnです。

>>114
純正はデルタの高速ファンとも組み合わせるものでしょう?
それよりはるかに風量少ないんで、吸い込み口を下の方に狭めた方が
排熱効率がよいかなと思ったんです。御察しの通り深めに作ってあります。
純正がシンクに12mmほど被さるのに対して20mmです。
色々作って比較したりはしてないです(w
123紙 工作:02/08/11 01:03 ID:???
>>116
>>64の書き込みは、自分です。
口調違いますけど、画像うpは「見てもらう」という気持ちなんでね・・・(w
意見とか質問とか来ると思ったんで自分のダクトに関してはコテハンで
いこうと考えてます。
124104 :02/08/11 01:04 ID:???
113>おっしゃる通りです
125Socket774:02/08/11 01:06 ID:???
>>122
Thank you
吸い込み口を純正と同じサイズでテストしてみては如何でしょう。
勝手な意見で申し訳ないです。
126Socket774:02/08/11 01:37 ID:???
>>14の前スレ(?)一通り見てみたんだけど意外と参考になるよ。
製作中、思案中の人は一度見てみるといいかも。
127Socket774:02/08/11 01:51 ID:???
>>104>>124
>>119の書き込みで認めたんじゃないのか。104って名乗ってないけど別人?
まあいいんだけどさ。完成したらうpしてくれよな!
溶接までされちゃあ真似できないけど・・・。

>>117
隔離じゃなくてむしろ独立だ!
「ダクト共和国」の方がよかったような・・・(w
128紙 工作:02/08/11 02:25 ID:???
>>125
御意見ありがとう。
本当は試行錯誤して高さを決定したいんですけどこのダクト、
脱着がめんどくさいんです・・・(w
ファン側4本、シンク側4本のネジを外す必要があります。
んでなかなか難しいです。
作るのは簡単なんですけどね。
129AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 09:58 ID:???
>>128
紙工作さんのシンクカバー&FANアダプタの材質って…
ひょっとして紙なんですか?
130Socket774:02/08/11 10:36 ID:???
アルミダクト派の自分に言わせて見れば、紙で作るなんて怖くて出来ない。

外出時に火事だー!とかなりそうでガクガクブルブル。
131>64:02/08/11 11:55 ID:???
蝿はうんこだけに、たかるわけじゃない。
高級食材にもたかる。
いずれにしても蝿はうざい。
よって蚊帳の外へ隔離。
以上。
132125:02/08/11 12:30 ID:???
>>128
深さの調整が出来るインテークカバーを考案したら
面白いと思いますね。
133Socket774:02/08/11 12:36 ID:???
>130
ダクトの紙が燃えて火事になる様な状況なら、アルミにしたって駄目だろ。
134Socket774:02/08/11 12:36 ID:???
紙の発火温度は摂氏で約220度。意外と萌えにくい。
135Socket774:02/08/11 12:47 ID:???
俺は今まで、ママン、電源、HDD等の発火シーンを目の前で何十回も見てきたけど、
IC系は「ブシャア-」と言って一瞬で燃え終わるし、コンデンサは「ボン!」と爆発するだけで
別にダクトが燃える様な状況にはならないし・・・ まぁ、ダクト程度は紙で作っても問
題無いかなと思うよ。

流石に、電源ユニットの排気口付近に紙の様な着火しやすい物を置くのはマズイ
と思うが。 カーテンとかもね。
136Socket774:02/08/11 12:59 ID:???
>>131=蝿
137Socket774:02/08/11 13:28 ID:???
>>133
同意 !! 紙が発火する位の高温なら、その前にCPUがご臨終。
つまり、CPUが紙の発火防止装置という訳だ。
138Socket774:02/08/11 13:29 ID:???
ゲラゲラ
139Socket774:02/08/11 13:36 ID:???
そろそろPC用の自動消火装置なんか売れるかもしれん!!
140AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 13:50 ID:???
マターリ行こうよぉ。

私は紙なら紙でスゴイなーと、思うんですけどね。
強度や気密性出すの、プラ板より難しいような気がしますので。
各自使いやすい素材使って作ればそれで良いのでわ?
141Socket774:02/08/11 14:14 ID:???
扇風機を止めると「ぼへええぇぇぇぇぇ〜〜〜・・・・...」
夏の間はしゃーないな
142.:02/08/11 14:21 ID:iWwZLCE5
オイラも初め工作紙で作てみた。(ダクト1号)で、気が付いたんだが
1,ダクトがFanの振動で共振しスピーカとなって音を撒き散らす。
2,空気中の水分を吸収し次第に変形してくる。

で、現在(ダクト2号)は10mm厚天然ゴムスポンジシートを耐熱アルミテープで接合
している。PAL8045の4200rpmDELTAの騒音が若干抑えられた気が
する。ただ、天然ゴムスポンジシートは経過と共に変形してくると思われ
、更にダクト3号をスポンジ10mm厚のレジャーシートで作ってみよかと思案中
ナリ。
143紙 工作:02/08/11 14:26 ID:???
静音スレで初めてうpした時にも書きましたが、
インテークカバー及び12cmファンアダプターは紙製です。
文房具店で売っている工作用紙です。
「燃えるわけがない」とタカをくくっております(w
難燃性が上がるような塗料があればそれで塗装してみる
のもいいでしょうね。見た目のショボさも改善(w
安く、加工するのが簡単で、マス目を利用して簡単に
展開図を描けるということで工作用紙を採用しています。

強度については、ファンと4点ネジ止めしたは状態で十分な
ものがあると思います。単体ではグシャッといきます。
接着剤で目止めしてやることで気密性も確保できていると
思います。
144Socket774:02/08/11 14:41 ID:???
>>143
見栄えと強度が気になるのでしたらアルミテープを貼ると良いのでは ?
薄いアルミテープでも強度は増しますよ。発火の心配は無用でしょう。
145Socket774:02/08/11 14:43 ID:???
室温を下げれば細かく考える必要ないし
静音化も余裕。
よってクーラーで室温を下げればいいだけ。
終わり。
146Socket774:02/08/11 14:45 ID:???
>>143
紙でもいいけど、次はアルミ版とかで作ってみたくなるよね。
紙で満足してちゃいまいち。
ダメじゃないけど、紙で万人を満足はさせられない。
147Socket774:02/08/11 14:46 ID:???
>>145
外出時もエアコン掛けっぱなしれすか?
148AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 14:51 ID:???
>>146
金属素材の加工は、仕事で金属加工でもしてないと難しすぎでわ…?
アルミがお手軽に半田付けでもできれば、射程範囲内に収まるんですけどね。
149Socket774:02/08/11 14:55 ID:???
自分が満足なら良いのでは ?
万人のために作った訳ではないのだから。
"万人を納得させられない"と言うなら別だが。ゴメン
150Socket774:02/08/11 15:00 ID:???
なんか紙製に過剰に自信があるみたいなので
突っかかってみただけ。
個人の満足のレベルで収まっていれば文句は無い。
151紙 工作:02/08/11 15:03 ID:???
アルミは難易度高すぎるんじゃないでしょうか〜?
吸出し目的だから気密性が肝ですからね。
紙の次に作り易いのはやはりプラ板でしょうか。

同形状で作ってみて下さい(w >AYA-C
152Socket774:02/08/11 15:08 ID:???
疑問点の指摘は大いに結構だと思います。
今の雰囲気を壊さずに粛々とカキコしましょう。
153AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 15:10 ID:???
>>151
いや、私は現状のブツ(シンク側:アルミ/ダクト側:プラ)で、満足してますし、
私的には完成形だと思ってますので…。
用途に応じて改良を加えることはあるかもしれませんが、
基本フォーマットを変える事はおそらく無いです。

薄型筐体用とか、特殊筐体用、VGA用くらいかな。
何か、ブレイクスルーできるとしたら。
そんなもんです。
154AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 15:12 ID:???
>>153の、ダクト側:プラってトコロ、FAN側:プラの間違いです。

スマソ。
155Project×:02/08/11 15:53 ID:???
ファンレス指向(wなのでダクトは作らない俺が、云々言う資格は無いけれど、
紙が良い、アルミが良いじゃなくて、紙は紙の特性を生かした工作をすれば意義あるのではと・・・。

アルミで作る場合と同じ工作をするから、音が響く変形するという問題になる。
紙の柔軟性を生かして、カメラの蛇腹の様に折り紙細工で作るのはどうだろう?
156紙 工作:02/08/11 16:55 ID:???
御指摘、御意見ありがとうございます。
参考になる意見が聞けたし、話題の提供になったとも思うので
うpして、見てもらってよかったと思ってます。
これでもう少しまともなものが作れそうです。
多分また紙ですが・・・(w
紙の特性についても考えてみます。
ひとまずコテハンは終了かな?
2ちゃんでコテハンってしんどいですね。
157元コテ:02/08/11 17:41 ID:???
いや、
特にコテはしんどいよ、この板。
158Socket774:02/08/11 17:55 ID:???
>>155
>紙の柔軟性を生かして、カメラの蛇腹の様に折り紙細工で作るのはどうだろう?
それ、以前作って晒して散々でした(w

市販のアルミダクトとアルミテープの方が圧倒的に楽。
159Socket774:02/08/11 18:01 ID:???
>>158
ハリセンみたいに折ってくやつ?
160Socket774:02/08/11 19:18 ID:ak8AVsxM
>>158
見ましたよ。晒してたとき。
ものすごーく手の込んでる作りだったけど、自分は使いたくないと思った(w

ところで、ダクトを筐体後方排気ではなく、
筐体側面に穴開けて、ダクトをシンクからまっすぐに伸ばしてみるってのはどうだろう?
今まで見てきた中にそういうのはいなかったけど、かなり効果大だと思う。
メンテと加工の手間は大変かもしれませんが。
161Socket774:02/08/11 20:55 ID:???
>>160
それ俺も考えたことあるけどさ、側面に取り付けたファンと
ヒートシンクをどう繋げばいいのか分からんのよ。
ケース外に吸い出す以上隙間があったら駄目だしね。
162Socket774:02/08/11 21:09 ID:CBnYkgSg
>>160
側面ダクト、ケースの側板の開け閉めはどうする?
ダクトホースの抜き差し構造は一筋縄でないぞ。
163 :02/08/11 21:27 ID:???
>>162
ゴムなどを付けとけばいいだろ
164Socket774:02/08/11 21:32 ID:???
>>163
もっと詳しく教えて
165AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 21:36 ID:???
>>160-162
私なら、以下のように作るんじゃないかと。
静音的に若干不利になる気がするので、実行はしませんけどね。

1)ダクトユニット
私が作ったようなやつをそのまま流用。

2)側板
使用するFANに対して+30mm角の穴をあけ、
四隅に裏からM4程度のナットを半田付け。

3)接続アダプタ
「回」型のアダプタ…内側の穴はFAN径に合わせた丸穴、
外枠のサイズは側板に空けた穴+20mm程度のサイズ。
丸穴周囲にFANをネジ止めする穴四つと、四隅に側板に固定する穴
を開けたもので素材は1mm厚アルミ板。

使い方は、ダクト付けて側板閉じ→穴からダクトを引っ張り出す
→アダプタをダクト先のFAN、側板の順で固定、みたいなカンジ。
どーでしょ?
166AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 21:38 ID:???
> 四隅に裏からM4程度のナットを半田付け。

四隅にφ4.5の穴をあけ、裏からM4程度のナットを半田付け。
に、訂正よろしく。
167Socket774:02/08/11 21:52 ID:???
┃ ┃
┃=┃
┗ 〜┓┏━━┳━━━━━━━━━━━
〜┛┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
ゴム ┃ ┃
↓ ┃ ┃
〜┓┃ ┃
┏〜┛┗━━┻━━━━━━━━━━━
┃=┃  ↑ファン       ↑断熱パイプ
↑┃←側板
スプリング

これが漏れの案
168Socket774:02/08/11 21:57 ID:???
┃ ┃
┃=┃
┗〜┓┏━━┳━━━━━━━━━━━
〜┛┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┓┃ ┃
┏〜┛┗━━┻━━━━━━━━━━━
┃=┃  ↑ファン       ↑断熱パイプ
┃←側板

これでいいかな?
169AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 22:04 ID:???
>>167=168さん
加工精度的に難しい気が。
それにもし出来たとしても、マザー交換が出来ない罠…

マザーによって、CPUの位置違うし。
170Socket774:02/08/11 22:04 ID:???
>>165
>>静音的に若干不利になる気がするので、実行はしませんけどね。

なぜに不利?
排気効率上がると思うからファンの回転数下げられるので、
静音にも有利だと思うのですが。
171Socket774:02/08/11 22:08 ID:???
こんなん作ってみました

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020811220545.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020811220633.jpg

ファン&12cm→8cmダウンバーストは、側板(アクリル製)に螺子止め。
ダウンバーストと黄色いダクト(笑)との間で、ねじ込み式(テープ巻いて
厚みを調節)です。

172Socket774:02/08/11 22:11 ID:???
>>171
ちょうどタイムリーな話題だね。
蓋を閉じても側面排気できるように工夫できそうですか?
それと、ダウンバーストは自作?
173Socket774:02/08/11 22:15 ID:???
>>171
アハハハハ(・∀・)イイ!!
温度や音とかはどんな感じでしょうか?
>>172
アクリルの側板、閉じてるじゃん。
174171:02/08/11 22:16 ID:???
>>172
アクリル板で側板作ってます(透明なので写真ではわかりにくいが・・)
ダウンバーストはAINEXの青いやつです。
175171:02/08/11 22:20 ID:???
>>173
詳細はこんな感じ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026759060/625

結構温度上がります(^^;
176AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 22:21 ID:???
>>170さん

1)後面に比べ側面はより使い手に近い位置にFANが来ることになる

2)排気効率は後部排気とさほど変わらない(気がする)
 シンク側にFANがあって、FANからダクトに排気が押し出される方式なら、
 損失が意外とあるかもって気がするのですが、ダクトの先にFANを付けて
 引っ張る方式の場合は、ダクト内全体の圧力が下がる→圧力の高い方から
 低い方に空気が流れる…みたいなカンジになるので、ちょっとくらい流路が
 曲がってても問題ないんじゃないか?

あくまでも、私の脳内イメージなんで、思い込みかもしれませんけどね。
177172:02/08/11 22:21 ID:ak8AVsxM
あー。アクリルパネルだったのかー。
透明で気づかなかった。
で、後方排気と側面排気を同じファン&回転数でテストした温度データありますか?
もし、公開してくれれば神です。ちょうどこの話題の最中もあって。
178AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/11 22:22 ID:???
>>171
なんか、言ってるそばから達成者が…。
勇者だ。
179Socket774:02/08/11 22:26 ID:???
>>171
また一つ伝説が作られたな・・・。
側面アクリル板でMB変わったら側面のみ作り直しでOKか。
すごいっす。
側面板の作り方はどんな感じですか?
次スレのテンプレになったりして。
180Project×:02/08/11 22:28 ID:???
>>158
楽とか安いとかの基準を持ち出すと、自作の本質にまで拘わって来ると思われ。(w

晒した時の批判に耐えたいならば、必然性があると言う事が重要だと思う。
今、話題の側面排気のダクトも、形自由・軽い・伸び縮み自由の紙蛇腹ダクトの特性を生かすと
大きめの蛇腹で側板に磁石で接続するなんて方法も考えられる。
181171:02/08/11 22:29 ID:???
>>177
残念ながら後方排気データはありません。
いい素材がなかったため、フレキシブルなダクトでの後方排気は
断念しました。すみません
182Socket774:02/08/11 22:35 ID:???
おいらなら、お金と時間が有ったらファンレスにするな

183Socket774:02/08/11 22:40 ID:???
>>182
スレ違い。

それに現状では熱的にファンレス不可能な石も多いよ。
トロい石使ってファンレス選ぶか、それなりの石使って静音を選ぶか、
爆速CPUを使って轟音選ぶかなんて、人それぞれだよ。

どれも正しくないし、どれもが正しいと思われ。
184171:02/08/11 22:44 ID:???
>>179
昔DOS/V magazineに載っていた記事を参考にしました。
ただ8角形に穴をくりぬくだけですが・・・・
185Socket774:02/08/11 23:14 ID:???
>>171
プリングルスタン、じゃない171、ファンは12cmファンだけど1800rpmデフォの
まんまで動かしてるの?マック静音やったときに結構音きつかったけど
そこらへんどうよ?
186Socket774:02/08/11 23:20 ID:???
サイドパネルにファンがついてるPCは結構あるが、
どれも音的には苦しいものが多いと思うぞ。
187Socket774:02/08/11 23:59 ID:???
12センチファンは同回転8センチの約2.5倍の風量です
188Socket774:02/08/12 00:00 ID:???
側面排気工作に向きそうなケース。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020810/image/al81.html
189Socket774:02/08/12 00:04 ID:???
クスクス
190Socket774:02/08/12 00:11 ID:???
>>188
きれいなケースだね。工作するのがためらわれちゃうよ。
つか、ここ来てる人達は側板の自作くらい、別にハードルにならんのでわ?
191Socket774:02/08/12 00:18 ID:???
爆速CPU=轟音

まじすか?
192Socket774:02/08/12 00:20 ID:???
車  立
車車 日
193Socket774:02/08/12 00:23 ID:???
>>187
それだと現行のCPUの場合800rpm位でOKだから
側面排気でも騒音は気にならない程度かな ?
194Socket774:02/08/12 00:27 ID:???
>>192
CPUとヒートシンクがズレているよ。
195Socket774:02/08/12 00:27 ID:???
>>192
これでいいか?w

. 車 立
車車.日
196183:02/08/12 00:28 ID:???
>>191
活入れ&OCコンボなんかかけたら、確実にそうなんじゃないかな?
こんなスレもあるんで、参考にどーぞ。(w

【轟音PC総合スレ Ver1】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027537859/
197Socket774:02/08/12 00:32 ID:???
192ではないがOK(w
198192 :02/08/12 00:36 ID:???
ハヅカスィ
ポッ
オヤスミナサイ
マタアシタ
でわでわ
199171:02/08/12 00:54 ID:???
>>185
やはり1800rpmだと騒々しいですが、近くの別のマシンの爆音にかき消されて
いるため現状維持のままです。(−−;

夏を越して気温が下がってきたら、ファンコン導入して回転数落そうと思って
います。
200Socket774:02/08/12 01:06 ID:???
>>188
側板の固定方法がいいんだね。
201Socket774:02/08/12 01:11 ID:???
>>171
側板はどうやってケースに固定してるの?
ファンとネジ止めして終わりなわけないよね?(w
202Socket774:02/08/12 11:18 ID:???
だからさぁ。
サイドパネルにファン付けちゃダメなんだってば。
同じ風量なら必ず五月蝿くなるんだよ。
考えればわかるでしょ。
203Socket774:02/08/12 11:50 ID:???
>>202
PCを自分の左側に置けば、聞こえる騒音は少なくなるのでは?
204Socket774:02/08/12 12:19 ID:???
それはあるけど、
側板の剛性の問題もあるしね。
他にもバッフル効果とかいろいろ。
12センチファンが側板で回ってるPC使ってる、
俺が言うんだから間違いない。
205Socket774:02/08/12 12:36 ID:???
>>201
>>188 のような構造のケースだと取り付けは割りと簡単と思われ。
12cmFanを800〜1000rpmで回し、203さんの言うとおりPCの置き方を
工夫すればOKかも。ダクトの場合、静音性を考えれば背面排気、
取り付けの難易度の面からは側面かな ?
206205:02/08/12 12:45 ID:???
202>204さんの言うとおり側板直付けは騒音や開閉の面からも
良くないと思います。(その為に内側に取り付けパネルが必要)
207Socket774:02/08/12 12:51 ID:???
このスレ手段が目的になってるな。まあせいぜい日本のお家芸の
本質から乖離した小手先の異常進化を続けてください。
208Socket774:02/08/12 12:55 ID:???
>>207
言われなくても続けますが?
209Socket774:02/08/12 13:19 ID:???
>>171
温度スレ見たけどシステム温度高過ぎ。

写真から察するにケースの排熱がかなりマズーな感じを受けた。
電源下部のファンがなかったら完全密閉?あってもダクトが邪魔して意味無いだろうけど。
やばすぎる。PCIのメクラ板でも外せ。
210Socket774:02/08/12 14:13 ID:???
>>209
システム温度は高めに出てるだけだろ。
12cmファンは排気として機能してるんだし電源だってプリングルスとの
間には十分なクリアランスがあるように見える。
可変速な電源のファンは低速で回ってるって言ってるしね。
211Socket774:02/08/12 14:36 ID:???
>>208
関心があるから覗きに来る。
そして足跡を残す。−放置民−
212Socket774:02/08/12 15:03 ID:???
記念カキコ
213171:02/08/12 15:41 ID:???
>>201
とりあえずテープで仮止めしてあります。(密閉性はいいのだが、開け閉め
するのがが面倒・・・) なんかいい方法ないっすかねぇ〜

>>209
吸気口として前面の3.5インチベイ開放して、防塵フィルタかませています。
(5インチベイまで空けてしまうと流速が落ちて、若干温度が上がってしまい
ました)
システム温度なのですが、部屋のクーラーON&側板開放でも41〜2℃になって
しまうため、これは7VTXH&7VTXEの仕様だと思うております。
214Socket774:02/08/12 16:44 ID:???
フィルタかませば吸気は期待出来ないだろ。
側板解放で温度下がるようじゃエアフローは良いとは言えない。
215Socket774:02/08/12 16:46 ID:???
>>210
>12cmファンは排気として機能してるんだし

おめでたいにも程がある。
216Socket774:02/08/12 17:05 ID:???
>>215
おめでたいのはおまえだったりしてな(w
210に教えられることがあるんなら教えてやれよ。
217Socket774:02/08/12 17:48 ID:???
>>213
>とりあえずテープで仮止めしてあります
アクリルに穴開けて、ケースにネジ穴切ってネジ止めじゃだめなの?

ところで、ファンはアクリル側に固定されているようですが、
アクリルの側板を外す時は、
ファン<>ダクト<>ヒートシンクはどこで分離するように
なってるのですか?
218Socket774:02/08/12 19:22 ID:???
>>217
>ファン&12cm→8cmダウンバーストは、側板(アクリル製)に螺子止め。
ダウンバーストと黄色いダクト(笑)との間で、ねじ込み式(テープ巻いて
厚みを調節)です。

219Socket774:02/08/12 21:09 ID:???
>>218
外したところも見せてもらいたい。
接合部がどうなってるのか、気になるので。
220Socket774:02/08/12 22:12 ID:???
>>215
*****************************************************
言ってるだけの奴は負け組だが、実際にやった奴は勝ち組。
*****************************************************
221Socket774:02/08/12 22:53 ID:???
>>216 >>220
ホットケ様
222Socket774:02/08/12 23:00 ID:???
そうだ、唯のシッタカブー粘着だYO
223Socket774:02/08/12 23:19 ID:???
ペットボトルダクトを作った。
あまり効果がなかった。
224Socket774:02/08/12 23:28 ID:???
どういうのを作ったのかは分からないけどちゃんと出来てれば
ケース内温度は下がったはず。
225Socket774:02/08/12 23:33 ID:???
>>213
サイドパネルの固定方法の案。
ケース、アクリルにマジックテープ。
俺が今思いつけるのはこれくらい。
ダクトの接合部見せて〜。
226Socket774:02/08/12 23:34 ID:???
>>217
213ではないが、ファンは側板に固定せずにファンと側板の隙間は
冷蔵庫のドアに付いているゴム(ホームセンターで売っている)
を使用する構造にしたら。(ファンは内部で固定)
227Socket774:02/08/12 23:38 ID:???
直径が10cmのダクト買ってきて、
PAL8045のヒートシンクごとダクト内に入れようと思ってんだけどどうよ?
やっぱり吸気口ないからマズイ?
228Socket774:02/08/12 23:47 ID:???
>>227
ほとんどのケースでダクトを曲げるスペースがないでしょう。
自分も考えたけど、75cmダクトでも90度曲げてピッタリぐらいだし。
229AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/13 00:10 ID:???
>>227
それだと空気はシンクの周囲から吸われて、ダクト内壁に沿って
流れ去っていくだけのような気が…
シンクは空気が希薄な無風地帯にあるだけってことになるんじゃないかな。
タブン。
230213:02/08/13 00:13 ID:???
>>225
なるほど、螺子止めよりは密閉性よさげですな
結合部の写真は明日にでもうpします。テープべたべたで見てくれ悪いので
あまり期待しないでください(藁)

>>226
FANとダクトの重みを支えるとなると、根元のシンクへの負荷がヤバそう
ですね(ボキって折れてコア欠け&VGAに落下・・・)
FANを上から吊ったりしてテンションを調節しなきゃ駄目そう・・・
231Socket774:02/08/13 00:15 ID:???
>>227
吸気口が無いと空気が入らないから<あたりまえですが、
10cmダクトで全部を覆うのではなく下のほう(基板側)に
隙間か穴をあければ良いのでは?

10cmのダクトだと横に曲げるスペースが無いかと思うけど
多少斜めでもいいのでは?

ヒートシンクの表面に対して、吸入面と排出面が
同じ位の面積になっていて空気の流れる方向が
できていれば良いかと。

以下下手な絵ですがご参考(上から見た絵)

────────────────────┐
                __________|
              /"            .| ○| →
            /     →→ →→   | ▽| →→
          /       →→       | □| <排気ファン
        /            →→    | △| →→
    →→ | \| | | | | | | | |     ____ |_○| →
    →→ | | | \| | | | | | |   /         |
    →→ | | | | | \| | | | | /           |
_______| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___<CPU/基板 |
────────────────────┘ <ケース外装

232AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/13 00:22 ID:???
>>231
そーゆーのもアリかも…
でも、やっぱり、周囲の隙間分のロスがバカにならないような気が。

うまく塞いでやれれば、おっけー?
233226:02/08/13 00:29 ID:???
>>230
もちろん、シンクだけで支えると言う意味ではありません。
写真のようなパネルを自作して、それに固定しては ? と言う事です。
側板との隙間は>>226 の通り。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020810/image/al82.html
234Socket774:02/08/13 00:32 ID:???
>>231はうまく描けてるね(w
隙間(という抵抗の少ない流路)があれば、ダクトに入っていく空気の
大部分はそこを通ると思う。なんとなくイメージできるっしょ?
10cmダクトがアルミ製なら潰してへりをシンクに密着させ、
「ダクトに入っていく空気はシンクのフィンの間を通るしかない」
っていう状況にできれば有効だと思う。
235Socket774:02/08/13 01:17 ID:???
ところで171はなんでシステム温度上がってるの?
>>8で飛躍的にPC内温度低下って嘘って事?
12cmファンそこまで回して61℃てのも疑問。それってダメって事なんじゃないの?
236171&213:02/08/13 01:45 ID:???
>>233
ども 参考になります。固定ステイ作ってみるかな・・・

>>235
システム温度に関しては>>213見てください。
M/Bによって測定する場所(チップ内だったりセンサーだったり)が違うので
なんとも・・・
試しにケース中(I/Oパネル付近)に別の温度計をセットしてみたところ、
室温+4℃ってとこでした。

CPU温度に関しては、どうなんでしょう?やはり高いですかねぇ
ちなみに部屋クーラー入れると、室温27℃でCPU54℃(シバキ)だす。
12cmFANでいくら風量かせいでも、シンクでの抵抗が多すぎるからって
可能性はあります?
237Socket774:02/08/13 01:51 ID:???
>>236
他の所で計るよりダクト制作前と温度比べてもらう方が分かりやすいんだけど。

他の人にもそうしてもらいたいなダクト作る前と後の温度比較。
なんか冷えたと言う声があったり逆もあったりまちまちな感じがするんだけど。
238Socket774:02/08/13 01:52 ID:???
制作前より温度上がってたらいけないんだよね?
239Socket774:02/08/13 02:16 ID:???
>>237
ダクト化以前のデータあるのですが、古いので参考になるかどうか・・・

ダクトなし
 PAL8045+8cm3500rpm吸出し ケース8cm2700rpm後方排気
 室温23℃ SYS38℃ CPU56℃(シバキ)
ダクトあり
 室温33℃ SYS49℃ CPU61℃(シバキ)
です。室温差が10℃あるので補正すると・・・?どうでしょ
240Socket774:02/08/13 02:17 ID:???
>>239=236っす。
すまそ
241Socket774:02/08/13 02:18 ID:???
>>238
CPU温度が多少上がっても、電源が静かになったりすることに
よって静音化が達成できていればいいんじゃないか?
そのCPUの温度自体、冷却効率の向上によってトントンに
収まるか下がるかだと思うけどね。
242Socket774:02/08/13 02:22 ID:???
8の言う事は嘘と言う事?
CPUの熱を撒き散らさないから効率が良かったんじゃないの?
243Socket774:02/08/13 02:36 ID:???
ダクト制作前との温度比較してもらうとどういうタイプのダクトが良いのかも
分かりやすいので是非お願いします。
環境によって温度はまちまちだろうけど温度の下がり具合でダクトの性能が計れると思うので。
244Socket774:02/08/13 02:37 ID:???
マザーボードのプリンタポートとかがついてるところの
金属カバーを外せば吸気口になるよ。
でもそこは排気口のとなりでもあるから、
吸排気が混濁しないように仕切らなきゃだめ。
245Socket774:02/08/13 02:40 ID:???
冷却という観点からみると、
CPUについては・・・
ダクトの気密度(って言葉あるのかな)100%ってことはありえないから、
ダクト末端につけたファンはヒートシンクからの他にダクトの隙間からも
吸ってしまう。それに加えて圧損もあるから同一のファンをシンクに直接
取り付けた場合に比べて風量は減ってしまう。しかしヒートシンクには
常に新鮮なエアが入ってくる(から効率がよい)という、前述の
デメリットを補ってなお余りあるメリットがある。

ビデオチップ、HDD、電源など・・・
ダクトによってケース内の温度が(相対的に)下がるので、これら
(ビデオチップ、・・・)の温度も下がる。
246Socket774:02/08/13 02:42 ID:???
数字で表してもらうとより分かりやすいと思うのです。
247Socket774:02/08/13 02:47 ID:???
>>244
仕切るったって、ケース裏の空間をどこまで仕切る?
電源、ケースファン共にケース背面上部で排気してるんだから
吸気口はオーソドックスに前面下部に開いているのがケース全体の
エアフローにいいはず。
248Socket774:02/08/13 04:28 ID:???
>>247
244じゃないけど、煙突付ければ良いと思われ(w
249Socket774:02/08/13 04:31 ID:???
半ネタな事書いてて思い出したんだけど、後方吸気ってアイデアは駄目すかね。
PCIを2〜3本潰しちゃうけど、そこにダクトつーかアダプタみたいなもん作って
くっつけて、そこから吸気とか。
俺的には前に穴が開いててそこから騒音が漏れてくるより後ろに騒音がある方が
ましかなと。
250227:02/08/13 05:26 ID:???
皆様、レスありがとうござます。
>>228
正直、測ってみようと思っても微妙なんですよね、やってみないと(ぁぁ
入らなさそうだけど、入るかもっていう・・・(汗
>>229
それだと、有っても無くても変わらなくなっちゃいますね・・・
>>231
絵も一緒にありがとうございます。
穴を開けるとなると所々からの吸気になっちゃいますよね。
吸気する部分をつけるなら隙間かと・・・(均等に吸気されるかなって)
>>232
うまく塞ぐって言っても場所があるかどうか・・・
>>234
禿同(ぇ
考え直してみたんですが、電源がデュアルファンだったので、
電源の片方のファンと背面排気ファンの二つで排気してみようと思います。
((+д+)マズーなことがあれば補足オネガイシマス(汗)
(電源に直接ダクト(アルミ板の張り合わせ)でやったときは、
温度も変わらず、電源ファンが温度による可変だったため、やめました)
251Socket774:02/08/13 09:32 ID:???
まぁ なんだ。
煽るつもりもないのだが。
突っ込みどころ満載なスレだとはいえよう。
良い子は真似しちゃだめだぞ。
252Socket774:02/08/13 09:52 ID:???
>>239
>ダクトなし
 室温23℃ SYS38℃ CPU56℃(シバキ)
>ダクトあり
 室温33℃ SYS49℃ CPU61℃(シバキ)

温度変化の比較は、室温を元にΔTで考えるのが通常なので
上記データをΔTで比較すると

       SYS  CPU(シバキ)
ダクトなし 15 deg  33 deg
ダクトあり 16 deg  28 deg

だから、ダクトの追加によってSYS温度は変わらず、
CPU温度上昇は5度抑えられた。ということですね。

さらに、CPU温度上昇が抑えられるのだから、

CPUの温度上限を70℃と仮定して、室温35℃(MAX)とすると
ΔT=70-35=35degまでは、排気ファンの回転数を落とせて
騒音も落とせると。(・∀・)イイ!!


>>250

>穴を開けるとなると所々からの吸気
「穴を開ける」のは、表現がおかしかったです。
>>231の絵にあるように、ダクトとヒートシンクを密着させて、
ヒートシンクの右側方吸気、上方&左側方排気ね。

>>251
レスの読み違い、勘違い、基本的理論間違い等あるかと
思いますので、どんどん突っ込んでくださいね。
253どんどん突っ込んで:02/08/13 10:04 ID:???
_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
254Socket774:02/08/13 11:06 ID:???
>>252
システム温度は下がらないとダメなんじゃないの?
12cmファン側面ってのもなあ・・・
8cmファン二つとはまた違った意味で五月蠅そう。
255Socket774:02/08/13 14:10 ID:???
>>250
>>49のチャート(w)にある通りCPUの排熱を、電源を通過させないことが
ダクトのメリットの1つ。これは大前提と言ってもいいのでは?
CPUから伸びるダクトを分岐(と受け取ったけど違う?)させてまで
やることではないと思われ。
256Socket774:02/08/13 15:13 ID:???
ダクトのメリット
1)CPU温度が3〜5℃下がる。
2)Fanが1個減るので静音性も改善。
※1)によりシステム温度も当然下がる。
以上、改善されなければ取り付け方法に問題があるのでは ?
257256:02/08/13 15:31 ID:???
背面排気の場合
258171:02/08/13 16:42 ID:???
>>252
とてもわかり易い説明、感謝です。FANの回転数落すときに参考にさせて
いただきます。

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020813164008.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020813164038.jpg

結合部分の写真です。18禁ですのでご注意を(藁)
FAN側は、コネクターの厚み分(約1cm)ねじ込んであります。
シンク側は、プリングルスの蓋受けの出っ張りを利用して
引っ掛けています。サイズがちょうどいいので(゚д゚)ウマー
259227:02/08/13 19:51 ID:???
>>252
なるほど。
そうするとちょっと、コンデンサに干渉しそうなので、
チップセット側からやってみようと思います。
フレキ管が売り切れてたらゴメンナサイ。
>>255
やっぱりそうですか・・・
(分岐で合ってます。)
吸気を分担させれば、温度も下がって、回転数も下がると思ったんですけどね・・・
260Socket774:02/08/13 20:23 ID:???
>>258
意外とさっぱりした接合部なんだね。
これで気密性は確保できてるのかな?
せっかくサイドパネルがアクリルなんだから、線香の煙かなんかで
エアフローを確認してみたら?接合部からガンガン吸ってたりして。
いや、CPUはちゃんと冷えてるんだからガンガンってことはありえないね。
261Socket774:02/08/13 23:59 ID:???
漏れは背面排気でやってるんだけど、ダクトは九○九の買い物袋をプリングルスの袋に
巻きつけて作った筒で済ましてる。結合部はビニテの伸縮性を利用。

ヒートシンクには PAL8942T を使い、ファンには AddA の1600回転を使ってますが、
冷却性能は、ヒートシンクにファンをつけてたときと変わりませんよ。
262ダクトマンセー:02/08/14 02:01 ID:???
俺も今さっき導入したが効果無しって感じだった・・・
背面排気でやって手をかざすとしっかり暖かかったけど
CPUやシステムの温度は全く変化無しだった。
ついでにエナの自動可変ファン搭載電源のファン回転数も変化無し

んで取り付けに薄型8cmファンのモーター部分切除したやつをジョイントとして両側に
ダクトは75mmのアルミダクトを使用
ジョイントとの接続部分はパテでしっかり埋めました。

あまり効果が無かったので今は取り外しています。
実のところアルミダクトを無理に曲げていたのでマザーやらヒートシンクやらが心配でした。
ケースはCT-2700 ヒートシンクはPAL8942Tを使っています。

静音では自分的には満足しているのでこのままいきたいと思います。

ダクトハスキダカラ2ゴウキツクルトキニドウニュウ!!!
263Socket774:02/08/14 03:30 ID:???
カキゴオリハスキダカラ2ツメツクルトキニイチゴレンニュウ!!!
264Socket774:02/08/14 06:03 ID:???
>>262
ケースのサイドパネルは閉めてる?
265262:02/08/14 10:24 ID:???
>>264
もちろん閉めております
266Socket774:02/08/14 21:16 ID:5QHTMGT/
漏れなりに接合を工夫してみたので、貴様ら見てください。
おもちゃのデジカメしかないので画像が荒いのはお許しを。

ケースは KN-1000M、ヒートシンクは PAL 8942T、ジョイントは 80mm ファン用のもの、
ダクトの内径は 100mm です。

ttp://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020814203258.jpg

@(左上)
 ジョイントに、ダクトの内径より少し太くなるまで防音戸当りテープ(引き戸などのぶつかる音を
 防ぐテープ)を巻く。
 後ろに見えるファンは AddA の静穏タイプ(約1800rpm)。
A(右上)
 ダクトに差し込んだ様子。
B(左下)
 ヒートシンク側のジョイントにも接続し、ケースに収めた。
C(右下)
 ダクトを取り付けるスペースが狭くなりすぎるのを防ぐため、ファンは外側に取り付け。
 写真ではわからないが、開口部は開港面積が狭すぎるため切り落としてある。
267Socket774:02/08/14 23:21 ID:???
静止画なのにモーションブラーしてる。
268Socket774:02/08/14 23:27 ID:1jtZUn9H
>>266
なかなかおもしろいね。効果はあった?
269Socket774:02/08/14 23:49 ID:shiSq5TH
>>266
80mmFan用のジョイントはどこで売っている ?
270266:02/08/15 00:00 ID:x2xh8PQL
>>267
カメラが Eyeplate なのでこれが限界です。スマソ。

>>268
今まで、CPUに 3200rpm の 8cm ファン、ケースに排気用として 1800rpm の 8cm ファン
(266で使用しているもの)を使っていました。
温度はほとんど変わりませんが、ファンが一個減ったことで、エアコンの音にかき消される
レベルの静音を達成できて (゚Д゚)ウマー です。
271266:02/08/15 00:04 ID:x2xh8PQL
>>269
秋葉原の T-ZONE AKIBA PLACE にアイネックス扱いのものがあります。1個1980円で
ちょっと高いですが、これを自作するのは漏れにはハードルが高すぎます。
272Socket774:02/08/15 00:08 ID:keVcNICT
>>271
Thank you
273Socket774:02/08/15 01:16 ID:keVcNICT
AINEXのダクト用ジョイント 80mm

外径 = 80mm 内径 = 76mm 高さ = 15mm にしてほしかった。
@高さはカットしないと背面排気の場合ダクトの折り曲げポイント
 が高くなり取り付けが難しい。
A内径が8cmFanより約7mm小さい。風量ロスが無視できないと思われる。
274Socket774:02/08/15 01:23 ID:keVcNICT
AINEXのダクト用ジョイント 80mm
現行のサイズ
外径 = 75mm 内径 = 69mm 高さ = 30mm
??????????????????????????????????????
275Socket774:02/08/15 01:54 ID:LJ1QOoiM
要はアルミでがっちり作り過ぎなんだよね。
だから材料費もかかってあの値段になる。
あれだったら自分で工夫して作ったほうがいいよ。
276Socket774:02/08/15 01:58 ID:naum+PkH
>>273
パイプ径は入手性の高い 75mm ダクトに合わせたのだと思われ。
277Socket774:02/08/15 04:25 ID:YzVk2ozD
AINEXのダクト用ジョイント60mmは樹脂製なのに。
80mmはなぜアルミなのか・・・
278Socket774:02/08/15 07:44 ID:uVeb1Ni5
>>115 に書いたヒートシンク<>電源ファン直結ダクトできたよ。

    PAL8942M82  PAL8942+自作ダクト 
CPU    52-58℃     49-56℃   (無負荷-負荷時 室温28℃)
電源天板 38-39℃     38-39℃   (同上)
M/B    36℃      35℃    (同上)

CPU用のファン(1500-2000rpmで稼動)が無くなりなおかつ
約2-3度冷却効率向上。CPUまわりの音は聞こえな(・∀・)イイ!!

ダクトの外装は、PAL8942の製品の梱包箱(厚紙、間口約93mm角)
ダクト内部の流路は、ゴミ箱にあったボール紙を両面テープで
切り貼りして土台を作った後、アルミテープで補強。
ダクト自体の取り付けは、ケースのフレームとヒートシンクに
挟んで、ダクトのツバとヒートシンク部分の切りかきで
上下左右前後位置を規制してあるだけで、
自重が軽いので脱落の気配もなし。
取り外しはダクトのツバの部分をたたんですぐにできる。

製作費用は、アルミテープ代、両面テープ代だけで数百円。
製作時間は、TVを見ながら3-4時間。

装着&ダクトの写真をアップしたいんだけど適当な
画像アップ掲示板ない?
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/imgboard.cgi
にアップしようとしてるのですが、表示できない。・゜・(ノД`)・゜・
279Socket774:02/08/15 08:56 ID:keVcNICT
>>274
買わないで良かった。
ジョイントは自作するしかないか。
280Socket774:02/08/15 12:33 ID:pX2LRspv
281Socket774:02/08/15 13:16 ID:QBvfRwPh
>>266
100mmだと多少風量上げても風切り音がしにくそうでいいね。
ジョイントにテープをぐるぐる巻いてあるからダクトとの密着性もよさそうだ。
今は1800rpmのファン1個ということだよね?それで3200rpmの時と温度が
変わらないってのは>>245で言われてるメリットによるんだろうね。

このダクトはアルミじゃないみたいだけど、どんな材料なの?
282Socket774:02/08/15 20:36 ID:uVeb1Ni5
>>280
プロキシ&キャッシュに食われていたようです。スマソ。(ノД`)
283266:02/08/15 21:15 ID:CeqO0z0F
>>281
材質はよくワカラソですが、何かの樹脂です。節の部分が大変頑丈にできてます。
漏れは渋谷の東急ハンズで買いました。「ダクトホース」の名で売られています。
\2,800/mですた。
284266:02/08/15 21:19 ID:CeqO0z0F
追伸
今は、どうせハンズまで行ったなら、やわらかいスプリングを買ってきて、それにラップを巻いて
作れば良かったと思っております。
285Socket774:02/08/15 21:39 ID:YeBZ25Zz
既製の6cmダクトを使用して作成しました。
前スレ880の奴です。

ケースとダクトはアルミテープで固定してます。
下側のCPUは固定位置が近すぎて、ケース内にファンが
取り付けられずに外側になってしまったのでもう片方も
外に出しました。


http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020815210842.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020815210755.jpg

286Socket774:02/08/15 22:01 ID:KgRsnRMd
>>285
スゲェなぁ、ヲイ! デュアルのダクトかよ!!
で、更に電源も排気だと思うけど、吸気はどうやってる? 吸気ファン x 3個?
287Socket774:02/08/15 22:33 ID:YeBZ25Zz
>>286
吸気は0です。勿論電源も排気。以外と平気(^^;

ダクトにした理由は、ケースファンx1のケースではXP1800+x2の熱を
うまく処理出来なかったので電源の温度が50度overまで逝ってしまった
のでケースファンx2のケースに変えて、ついでにダクトにしてみました。
吸気ファンは回してもあまり効果がなかったので電源に繋いでません。
288Socket774:02/08/15 23:25 ID:ERzPHG4b
>>286
DUALダクトは過去にもいたよ。
8cmファン2コを12cmファン1個で補ってる人。
あまりにもビックリしたんでそれをきっかけに自分もダクト信者になった。シングルだけど。

HDDに画像保存にしてあるけど、アップしたらマズイかな?
今まで見た中で一番スゲーと思ったんで。
289Socket774:02/08/15 23:26 ID:DmreVGtx
>>288
見たいYO!!
290286:02/08/15 23:31 ID:KgRsnRMd
俺もみたい!
過去にウpされてた物なら著作権云々で文句言ってくるこたぁ無いだろ。
291266:02/08/15 23:40 ID:5GEg2FMZ
漏れも是非見たいです!
292285:02/08/15 23:50 ID:YeBZ25Zz
>>288
是非参考に!!
293288:02/08/15 23:56 ID:HwfrUJns
著作権は問題なさそうなので、UPします。
といっても、会社のPCに保存してあるので24時間ばかし待ってください。
会社からだと規制されてて(藁)書き込みできないので。
UPするまでに当時の本人と思われる人がやめろと言えば難しいですね・・・・・

ところで、ダクトスレて工作スレなんだから完成写真って重要ですよね?
UPしたやつをまとめてどっかのページに保存とかってやってくれる人いませんかね?
とか言ってると君がやれば?なんて言われそうだけど、マメじゃない性格なので。
AYA-Cさんあたりどうですか?
294Socket774:02/08/16 01:02 ID:TYl0yHDm
両方12cm?
295AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/16 01:17 ID:77SOWj0p
>>293
んー、過去、私が原因で荒れちゃったりしてるんで、
何かできればとか、思わなくも無いんだけど…HP作成技術、
今のところ無いんですよね。私。
TripodにWebスペース確保して、ファイルのアップロードってあたりまでは、
やってるんですが。

私が引き受けるかってことについては、とりあえず保留ってことで。
買ってでてくれる人、居ませんかぁ?とか。
296Socket774:02/08/16 01:18 ID:FF8gEFuD
ダクトサイト?
297AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/16 01:20 ID:77SOWj0p
>>296
ダクト秘宝館トカ。(嘘)
298266:02/08/16 01:48 ID:dZerHnog
ダクト秘宝館 ── なんと聞こえの良い言葉か〜〜!

冗談はさておき、フリースペースを確保して写真をうpする程度なら、漏れ、引き受けてもいいです。
ダクト大好きですし。自分でも写真晒しちゃいましたし。

ただ、問題もありまして。
今は仕事もマターリしてるからいいんですが、忙しい時期は1日13〜14時間、土日なしで
働いていたりするので、そういうときは間違いなく更新が滞るなあと。
299Socket774:02/08/16 01:53 ID:7xBcxqEX
___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }    /./  l     (´⌒(´
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´  o .,-‐―┐ o     .丶      ヽ   `、
             l      ./    l       ヽ       ヽ   ヽ           (´⌒(´ (´⌒(´
             {     ム-―‐-┴       `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
            i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´        (´⌒(´ (´⌒(´
      ......     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
次どうぞ
300Socket774:02/08/16 01:54 ID:rOK1sPU9
ダクト帝国臣民および旅行者の皆さん、ダクト秘宝館へようこそ。当館では、ダクト帝国が全宇宙に誇る
芸術家たちが作り出した国宝を展示しております。
皆様どうぞごゆっくりご観覧ください。

・・・・・・・とか(うそ)
301Socket774:02/08/16 02:06 ID:2Ndg1olH
>>288
8cmダクト2本+12cmファンってまさにAYA-Cのじゃんか!
他にもあるのかも知れないけどさ・・・。
302AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/16 02:14 ID:77SOWj0p
>>301
いや、私はDUALも12cmFANもやってないですが。(汗)
303Socket774:02/08/16 02:22 ID:2Ndg1olH
え〜そうだっけ?
すまん記憶違い。
304AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/16 02:43 ID:77SOWj0p
自分のPCとしてDUALの必要性感じない上に、コンパクト好きなもんだから…
OWL-103よりでっかいケースって買いたくないんですよね。もう。
今後増やすとしてもMicroATX以下のものだけでしょう。タブン。

DUALダクトの、工作自体はやってみたい気もするんですけどね。(w
305Socket774:02/08/16 10:51 ID:kICq8lAR
OWL-103って俺の感覚ではすげぇでかい。 あれならDUALは楽勝なんじゃないの?
306AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/16 11:50 ID:77SOWj0p
>>305
でっかいですね。
でも、ATXで(=デバイス付けまくって)、HDDスマドラに入れて、普通のドライブつけて、
前面コンボHUB付けて、8cmの排気FANが一個つけられて、剛性が高いの…
と、絞り込んでいくとOWL103あたりが、最小な気がします。

物理的にDUALマザーは入ると思いますが、FAN外装は個人的趣味により
あまりノリ気じゃないんで、12cm外装は不可。
高速FANを使えば、8cm1基で吸ってのDUALダクトもなんとかって
気もしますが、静音派としてはやっぱり不可なんで…。

仮にDUALに手を出すのであれば、筐体のでかさには目をつぶって602を使うかと。
そんなカンジ。

画像展示の件ですが…とりあえず決定権を266さんに丸投げしたいと思います。(w
自分より適任だと思われる人が現れたら、266さんがその人になすりつけるということで、
ひとつよろしく。
307288:02/08/16 23:41 ID:7WhYDSba
では、当時のご本人が出てこなかったようなのでHDDに保存していた画像をうpします。
質問されても本人じゃないから答えられないですよ。
ちなみに、静音スレのver12あたりからver18あたりどっかだったと思います。

シンクの上
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020816233738.jpg
排気口
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020816233819.jpg

画像展示は266さんでよさそうですね。
別に凝ったページじゃなくてうpしたやつが消えないように画像の保存と、
画像晒したときの説明分だけがあれば十分かと思います。
308288:02/08/16 23:43 ID:7WhYDSba
もう1枚ファン方向から撮影したものがあったのですが、
保存していませんでした。
309Socket774:02/08/17 00:02 ID:UfuLEU4T
スゲーーーーーーーー
310286:02/08/17 00:32 ID:U/7PW4zA
>307
えっ何、排気は12cmファン一個なの?
311Socket774:02/08/17 00:50 ID:5aGXRo3C
>>310
1個のようだね。
でも1個は難しいんだよ。エアフローバランスがね。
ダクトの長さを揃えて流路長を等しくしたり、チャンバー効果を考慮したり・・・
312266:02/08/17 00:51 ID:RDyAwGs8
じゃあ、とりあえず、(よく言えば)ブラウザの種類を問わない感じで作ってみますんで。
明日の夜あたりアドレス晒します。

タイトルは「ダクト秘宝館」でいいっすか? 個人的にすごく気に入ってるんですけど。
313Socket774:02/08/17 00:54 ID:ZwzRpLZF
「ダクト秘宝館」〜冷却への迷路〜
314Socket774:02/08/17 01:36 ID:SrkmF3rC
「ダクト秘宝館」〜静穏と冷却の狭間で〜
315Socket774:02/08/17 01:38 ID:CMN4sCBT
>>308
俺もその時静音スレを見ていたよ。
ファン側の画像、あれがあると状況が分かり易いのにねぇ。
ちなみに俺は1枚も保存していない(w
写真見て興奮状態のまま賞賛のカキコをしたのを覚えている。
316266:02/08/17 05:23 ID:ajuWlMub
皆さんおはようございます。ダクト秘宝館がとりあえず形になりましたので、アドレス晒します。
http://members.tripod.co.jp/duct_museum/

ほんとに画像と説明以外何もないサイトですが、みなさんどうぞ。
317288:02/08/17 07:10 ID:Ek/2Z+wg
>>316
おつ〜。テンプレに張ってある人も加えてみては?
内容はこれだけで十分だと思います。
それと、自分のHDDに他にも少し保存してあるんだけど、加えますか?
メアド晒してくれればまとめて圧縮して送ります。
318288:02/08/17 07:13 ID:Ek/2Z+wg
>>316
トップページのリンクの隣に簡単な特徴の説明があるといいかも。
「12cmファン、側面排気」とか、「10cmダクト、外装8cmファン」とか。
319AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/17 08:53 ID:rlymtr+R
>>316
ご苦労様です。
手、はやくていーかんじ。私にはマネできない…。

ダクトの方、晒しなおした方がいいですかね?
とりあえずは、>>7のリンク先へリンク張ってもらうだけでもいいかと思いますが。
320Socket774:02/08/17 08:53 ID:U/7PW4zA
>>316
乙〜! 「ダクト秘宝館」って言うくらいだから、黒基調のもっと怪しいwebサイトかと
思ってたらシンプルだな・・・・・ 非常に見やすいけど!
321Socket774:02/08/17 10:07 ID:KnpU1M9c
322266:02/08/17 11:08 ID:eLj/t+TW
いま起きました 266 です。
結構評判いいみたいでほっとしてます。「殺風景すぎるぞゴルァ!!」みたいな反応も
あるかと思っていたもので。

皆さんの要望を入れて手直ししますのでしばらくお待ちください。
323266:02/08/17 11:53 ID:5P1sMlp4
秘宝館更新しました。

>>317
集まる資料はなるべく展示したいですね。
メール欄にメアド晒しときましたので、ぜひ送ってください。
324288:02/08/17 12:43 ID:Ek/2Z+wg
>>秘宝館管理人様
送っておきましたよ。更新お願いしますね。
325266改め秘宝館”管理”人 ◆aTAmIDf. :02/08/17 14:05 ID:ngQQXayy
>>288
写真ありがとうございます。早速うpしました。
326秘宝館の主 ◆aTAmIDf. :02/08/17 14:17 ID:ngQQXayy
”秘宝館管理人”だとダブルクオートがついちゃうようなのでコテハン変えます。スマソ。
327Socket774:02/08/17 15:11 ID:hHp1fYpW
秘宝館館長は?
328Socket774:02/08/17 15:13 ID:Muv2YBzY
秘宝館乙〜
329Socket774:02/08/17 16:58 ID:Muv2YBzY
建国1週間あげ
330Socket774:02/08/17 17:13 ID:FtM/1Az3
>>館長
提案。
説明文、アダプターの種類も追加しませんか?

アダプターの種類って重要だと思いますよ。
ダクト自作するときにアダプターをどう作るか悩んだもので。
例「市販ダクトアダプター」「ジャンクファン改造」「プラ版自作」「紙自作」とか言う感じでどうですか?

それと、静音スレver21 846の3枚目の写真が間違ってます(藁)実は、本人です。

それでは、お暇でしたらご検討願いします。
331AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/08/17 18:00 ID:rlymtr+R
説明文のデータの話ですが、「秘宝館掲載許可の人は
この形式に沿って書いてね」みたいなフォームを、秘宝館のどこかに
目立つように置いてはどうでしょう?
その際、もしあれば推奨画像サイズなんかも書いておくと吉かも。

できるだけ簡単に更新可能なように取り決めをしておいたほうが、
後々楽かと思いますが。
332285:02/08/17 19:30 ID:hwSL8Ep+
館長お疲れ様です
333Socket774:02/08/17 19:48 ID:urSHCi+3
つーか、館長。トリップが熱海なのはわざとですか?w
334館長 ◆aTAmIDf. :02/08/17 20:03 ID:bIjK2mm7
>>330
うわ、ごめんなさい。単純ミスです。もう直ってますのでどうかお許しを。

アダプターの種類を追加することには同意です。ページのレイアウトも含めて入れ方を考えますので
お待ちください。

>>331
説明文の形式ですが、漏れとしてはこのスレに書き込まれた形のまま保存しようと考えています。
トップページ用のサマリーについては、希望があればスレに書き込むときにいっしょに書いてもらえば
いいかと。
それを周知する文面を秘宝館に書いておかなければならないのは同意です。
実は、それも含めた FAQ コーナーを作ったほうがいいんじゃないかと思って、皆さんの意見を聞こうと
思っていたところなんです。

>>333
わざとです。押忍。

>>応援してくださる皆さん
どうもありがとうございます。
335314:02/08/17 20:08 ID:/CZ+lBCH
>>館長タン
乙です
ついでに アプロダへのLINKもするとイイかもです
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/imgboard.cgi

あと 採用してくれてありがと 誤変換してたけど(w
336288:02/08/17 21:44 ID:NUWrHLNo
>>館長
メールアカウント凍結しました?
まだ、他にも画像が出てきたのでメールを送ったら・・・戻ってきました。
337Socket774:02/08/17 22:18 ID:agZj4IMi
>>335
そうですね。うpろだへのリンク、追加しときます。
サブタイトルについてですけど、「静穏」と「静音」のどっちがいいかちょっと悩みまして、
秋葉のPCパーツショップなどでメジャーと思われる「静音」のほうを採用しました。

>>336
いえ、アカウントはいじってないですよ。
338館長 ◆aTAmIDf. :02/08/18 01:43 ID:G7LOQQ3Y
337は漏れです。名無しで書き込んでました(汗

秘宝館、また更新しました。どうにか落ち着いたでしょうか。
残るはトップページのアダプタの材質なんですが、情報不足で書けないんです。写真からでは
材質がわからなかったりして・・・・。情報提供をお待ちしております。

それはそうと、新しくダクトパイプを作ってしまいました。
適当な筒にラップを5回巻き、その上に針金をらせんに巻き、さらにラップを20回巻いただけなんですが、
なんか、結構断熱性があるみたいです。アルミダクトより性能いいかも。
もうちょっと使ってみて、続報カキコします。
339Socket774:02/08/18 09:53 ID:KtLvvGY5
可動式ダクト標準装備!Zalmanの新型Pentium 4クーラーサンプル版の情報をキャッチ!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/17/637943-000.html
340Socket774:02/08/18 10:18 ID:e+8wIPy5
PAL8942のインテークカバーにある、
切れ込みや穴を全部塞いでみた。CPU温度が上がった。
下がると思ったのに。
341Socket774:02/08/18 10:27 ID:vmOM/kvM
艦長!
秘宝館が落ちてるようです。
ライコス犬に無いと言われてしまいました。
342館長 ◆aTAmIDf. :02/08/18 10:48 ID:m5LCsGu/
>>341
私を艦長と呼ぶな! この船は軍艦ではない!

とかいったりして。

秘宝館、漏れのところからはちゃんと見れますが・・・・・。 
343館長 ◆aTAmIDf. :02/08/18 10:55 ID:m5LCsGu/
と思ったら5回に1回くらい見れませんね。>>336 のメールアカウントの件といい、
ちょっと不安定になってるのかもしれないです。
344Socket774:02/08/18 11:13 ID:F7TJLEbb
吸気ダクト
345Socket774:02/08/18 13:21 ID:tWra8zNQ
俺、吸気ダクトと排気ダクトの2本通すなんて事を夢見てるんだけど、スペース
的に難しいよな・・・ 
346Socket774:02/08/18 13:45 ID:R0C2YZ9o
>>340
インテークカバーをヒートシンクから離して
周囲のスカートを延長してみては?
ファンとヒートシンクの距離を離したほうが
圧力損失が減り流量が増え騒音が減る。

さらに、ファン側の円形穴からヒートシンク側の矩形に
スムースに形状遷移させる為に、インテークカバーの
内側の角にRがつくように三角形に切ったアルミテープを貼る。

まあ、ここまでやっても温度が2、3度下がって、
風切り音がほんの少し低減できるかなって程度ですが(w
347Socket774:02/08/19 01:54 ID:9whefYI+
ダクトをペラペラの紙で作って形が変わるようだと、圧損が起きてる
って考えていいのかな?
それと蛇腹ホースのダクトは風の流れがスムーズで無い気がするのですが、
どうなでしょうか?
348Socket774:02/08/19 11:24 ID:GyEMHNs/
>>347
紙ダクトで空気を流した時に形が変わるのは
ダクト内外の圧力差によるものもあるので、単純に
内部の圧損の大小とは関連付けは難しいかと。
要するに、ダクトの強度が足りないので紙の張り合わせ、
針金、アルミテープ他で補強すればOK。

蛇腹のホースだと蛇腹部分での流れがスムースにならないので
(圧力損失が大きくなる)できるばけ滑らかな内面形状に
したほうが良いかと。蛇腹ならできるだけピッチを伸ばす方が良い。

あと、アルミの蛇腹だと、ダクト内外の空気の温度差が
あるので、熱交換をしてダクト内の熱がケース内の空気に
戻ってしまうので、周囲に断熱材を撒いた方が良い。
(まあ大した温度差じゃないから無視しても良いけど。)

ダクト製作の形状上の注意としては、

1.熱い空気は、下から上に自然に流れる力があるのでダクトは下から上へ。
2.できるだけ流路の断面積の急激な変化は避け、流路内壁は滑らかに。
3.流路上に段差(径差)がある場合は接合部分にR、テーパーを付ける。
4.流路の方向変換(曲げ)はできるだけ少なくし、半径も大きくする。
5.流路の断面形状は、角の吹き溜まりがあるので矩形よりも円形の方が良い。

349Socket774:02/08/19 14:14 ID:2yc1vzj2
>>347
ダクトを製作する際、その目的は主に静音化であるだろうし、ダクトと
強力なファンを組み合わせるとダクト内で風切り音が発生するので
通常は静音タイプのファンが組み合わされることが多いと思われる。
その場合ダクトを通過するエアの流速は大きくないので、蛇腹に
よる抵抗は気にしなければならないほどには大きくないと思われる。
350Socket774:02/08/19 17:48 ID:3kr91//1
館長の自作ダクト続報期待age
351 Socket774 :02/08/19 19:17 ID:eZcKUqqG
>>345
吸気9aファンからシンクの斜め下にアルミ蛇腹でフレッシュエアー送り込んでます。

CPUシンク排気用のダクトも有りまして、いらなくなった8aファンを二つに切りまして

そこにアルミの蛇腹を装着。 側面は既出のアクリル板での制作です。

CPUシンクのダクトは  CPU>シンク>ファン>ダクト>アクリル という感じです。

つまりシンクの熱をファンで吸い出し、熱を直接排気しているってこと。 

以前に雨樋で作っていたけど・・(UPしたことあります。)

こちらにしてからは、以下参照。(温度平均値)

-----------------------------------------------------------------
CPU 55度(シバキ:66度) アスロンXP2100+(定格)
シンク PAL8045 
CPUファン パナフロ(ファンコンで約1200回転制御)
システム 35度 
ママン A7V333
吸気ファン 9aの2000rpm
排気ファン OWL-103に付いていた1300rpm?
*但し、使っているケースがサーバー用のものでちょっと特殊です。 
352351:02/08/19 19:42 ID:eZcKUqqG
351です。 画像をUPしましたので自己レスします。

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020819193611.jpg
コレが吸気&排気ダクトです。 効果は4度下がりました。

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020819193842.jpg
こちらがケースの全景です。M/Bの反対側にドライブ類が入る為吸気ファンの所に余裕が有ります。
353Socket774:02/08/19 21:37 ID:A4q2AUD7
>>352
写真が暗くてよく分からなかったんですが・・・
右下から伸びてきてるのが吸気用ダクトですよね。
それをシンクに吸い込んで側面排気ということですよね。
このシステムだとCPU周りのエアフローが独自に完結している(吸気
ファンと排気ファンの風量が違うから厳密には違うでしょうが)ので
ビデオチップやHDDの冷却が心配になってしまいます。
それらの冷え具合ははどんな感じでしょうか?
354Socket774:02/08/19 22:29 ID:meMmU6BH
>>345
ダクト秘宝館見てみ。ひとつだけそれやってるのがあるから。
紙製蛇腹ダクトのやつ。
355354:02/08/19 22:31 ID:meMmU6BH
ちょっと違ったかも。
あれは、筐体前面に廃棄してるだけかな?
でも、見てみる価値あり。おもしろいので(w
356Socket774:02/08/20 00:14 ID:nDfOxHqe
>>352
吸気ダクトの中を通って来るのはケース内より冷たい空気でしょ。
それを下から吸い上げるのは効率悪いのでは?
でもカコイイです。
357Socket774:02/08/20 00:25 ID:2FkBbMWl
あのぉ、ainexの1200円くらいで売ってるフード型ダクトカバー
 http://www.ainex.jp/list/heat/index.htm
上から3番目のやつなんですが、導入しようかどうか迷っています。
自分で作られた方々の目から見て、こんなのでも効果は見込める
でしょうか?昨日はじめて見たんですが、買おうと思って手に取っ
ていたものの、やっぱり買わずに帰って来ました。
このスレの方達の意見を参考にしたい。よろしくお願いします。
358館長 ◆aTAmIDf. :02/08/20 00:39 ID:lkawt5Wv
>>351
せっかく写真うpしてもらいましたが、今晩は秘宝館更新しているゆとりがありません。スマソ。

明日の昼ごろには更新しますので、皆様今しばらくお待ちを。
359Socket774:02/08/20 01:01 ID:i54hzwj9
>>352
見た目なんかすげカコ(・∀・)イイ!!
でも、よく考えると、どうせ排気を側方へ出してるのだから
同じく側方(下方)からダクトで導入した方が効率よくない?
と思うのは私だけかな?

>>357
それ、うちの近所のパソコン屋でも売ってた。
写真じゃよくわからないけど断面コの字で裏は開放なんだよね。
とりあえずケースファン側のアダプターとして
CPUヒートシンクとのつなぎ部分は自分で別途プラ板ででも作って
密閉したダクトにしないとCPUファンの排気を邪魔するだけであまり
効果がないかと。

結局各自のケースのファン位置、CPUの位置等を考えると
ダクトを一から作るのと変わらない気がしますが。
360285:02/08/20 01:20 ID:KI51gQcb
資料です。今出せるのがこんなものです。
不明な8cm-6cm変換するアダプタは秋葉に行って探さないと、
どこで買ったかも忘れてしまった(^^;


材料

<ヒートシンク>
LSIクーラー(株)/(株)ユニティ
http://www.unitycorp.co.jp/

ICEBERG

箱にはペンギンが書いてあります
HP見たけど載ってなかった(^^:


<ダクト>
(株)AINEX
http://www.ainex.jp

Turbo Cool Unit TC-002

直径57mmですが、見た目とジョイントの自作が面倒だったので
既製品を使用(2本だと結構高いなぁ)。

<8cm-6cm変換>
不明

高さ1cm位のアルミ製です。値段が高いですがダクトの湾曲が
限界でこれを使うしかなかった。アルミ製で隙間だらけなので、
充填材で隙間は埋めました(写真の白い奴)
361337:02/08/20 01:26 ID:2FkBbMWl
>>359
なるほど。邪魔といえば邪魔ですね。
ご意見ありがとうございました。
362Socket774:02/08/20 02:25 ID:i0RNuE9D
>>357 >>359
通常のケースファンとCPUソケットの位置関係からすれば邪魔という
ことはないと思います。この製品はCPUクーラーの排気をキャッチして
ケースファンに導くパーツですよね。ただケースファンを取り付けるよりは
排熱効率はよくなると思うんですが。
当然ケースファンとCPUクーラー両方が排気方向にセットされていないと
意味がないし、ダクトで直結するよりは静音性、冷却性能で劣るでしょう。
363Socket774:02/08/20 02:30 ID:bzsDwAuD
以下の話および登場する店名は、すべて架空の話です。

池袋にある某T○KYU HANDSの4階かなんかにアルミダクトが1m単
位で売っているのですが、時々、透明の袋に入った5.5mm径の5mの
ものが\1630の値札で売っています。

で、男の店員が打っているレジに持っていくと、
「あ、すいません。これ1メートルあたりの値段なんですよ」
といわれてバッドエンド。

しかし、女の店員のレジに持っていくと・・・
364Socket774:02/08/20 02:40 ID:i0RNuE9D
5.5mm径なら要らんよ
365Socket774:02/08/20 06:45 ID:DSIlZ94o
>>363
俺の場合ダクト売り場のオヤジ値札間違えてつけたよ。
75mmのダクトを1m切ってもらったとき、
2050円じゃなくて、その下の値札つけて渡された。
レジでも問題なし。
366363:02/08/20 08:09 ID:XRix/N1S
5.5mmって・・・細!  もちろん55mmです。
367館長 ◆aTAmIDf. :02/08/20 11:15 ID:J3jNPzSb
更新しますた。
368Socket774:02/08/20 13:23 ID:CYTM7J6b
>363
>365
その一瞬にどう行動するか。
試されているのだよ。
369Socket774:02/08/20 13:56 ID:z3dNpeJO
8cm用の完成品ダクトはまだどこも売ってないの?
370Socket774:02/08/20 14:12 ID:UKqhPZi+
>>369
CPUソケットとケースファンの位置関係によって必要なダクトの長さが
違ってくるからねぇ・・・。とりあえず
http://www.ainex.jp/list/heat/cfc-80.htm
これが完成品と言えなくもない。

親和のダウンバーストの後にプラ製のが出てきたように、プラ製で安価な
アダプタがリリースされるかもしれないね。
371266:02/08/20 14:58 ID:J3jNPzSb
>>370
漏れもそれ使ってます。というより、80mm用の既製品アダプターが充実してくるのはこれからでしょう。

ダクトパイプのほうは、もともと80mmが規格外ってこともあって、市販品を手に入れるのは難しいでしょう。
近所のカー用品店の店長が言うには、ダクトパイプの内径はもともとインチスケールなんだそうで。

もっとも、パイプのほうはアダプタよりもはるかに自作の難度は低いので、都合のいい径と長さのものを自作したほうが
いいと思いますよ。
372351:02/08/20 15:34 ID:eA1zR+Gq
>>353
おっしゃる意味良く解ります。CPU周りの冷却に関しては
実際に色々なパターンを試してこの形になりました。
HDD はケース半分がM/B(左側)残り(ドライブ類)と2部屋の構造の
ケースですのでドライブ側も吸気&排気ファンがついています。
HDD温度は35度安定  マクストアー40G×2台 シーゲート40G×1台
各ベイには DVDとCD-RとFDDとファンコンです。
ビデオカード(カノプX21)はPCIに接続できる排気ファンで5Vで使用。(ほぼ無音)

静音に関してはほとんど満足できるレベルになっています。
音楽、映画の鑑賞でもまったく聞こえないです。(ファンの音)
373Socket774:02/08/20 18:16 ID:zWa22AgR
吸気ファン 9aの2000rpm

2000rpm…
374Socket774:02/08/20 19:38 ID:EMw3u+XG
>>373
375351:02/08/20 22:11 ID:Xasq2Nee
>>373
ID違いますが本人です。 
正確には9.2センチです。
376Socket774:02/08/20 22:15 ID:i54hzwj9
>>369 >>370

270円の8cmファン発見 メーカー不明 CP-8FS
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000003647

性能なんてどうでもいいけどダクトのジョイント用に削るには良いかも?
って現物の形状確認した人いますか?
377 :02/08/20 22:37 ID:zWa22AgR
378266:02/08/20 23:01 ID:QMW07dj/
>>376
勤務地秋葉原なんで、明日ちょっと逝って調べてきます。店頭にあればですが。
ジョイントに使えるようなら多分買っちゃいますんで、画像あげるかもしれないです。
379 :02/08/20 23:02 ID:v/UPeeeY
>>376
削り用ファンなら使い道のなくなった手元のファンか、
ショップでダンボールの中に入ってるジャンクファン100円とかじゃないと勿体無い。
勿体無いお化けが出るぞぉ。
380 :02/08/20 23:04 ID:v/UPeeeY
という冗談はさて置いて、
秋葉行くんならジャンクファン買えばいいじゃん。と思った。
どーせ、100円以下で帰ると思うし。
関係ないけどIDがおもしろいね。
381266:02/08/20 23:21 ID:S9gdD9Dw
>>379,380
たしかにその通りです。やめときます。
382Socket774:02/08/20 23:22 ID:lbyPCQe6
各人各様、余計なお世話だよ。
383Socket774:02/08/20 23:24 ID:lbyPCQe6
あ、382は379に対してね。
384 :02/08/20 23:34 ID:pf/Q9e99
現在、秘宝館で公開されているダクトで、最強はどれ?
用途によって評価は違うけど、全体的な評価で。
俺は、デュアル80cmがいろんな意味ですごいと思った。
385Socket774:02/08/20 23:38 ID:UKqhPZi+
最弱ならすぐ決められるんだけどな・・・(w
386Socket774:02/08/21 00:29 ID:UDYgl48s
じゃんじゃん亭でミネベア製のジャンクファン(中古)が百円であったから
買ってみたんだけどさ

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020821002821.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020821002855.jpg

こんな形ですた。
ジョイント部が片方分しか作れないかも・・・
387Socket774:02/08/21 00:33 ID:ukyI78GJ
>>375
373はそこにツッコんでるんじゃなくて、
「前面に9cm-2000rpmのファンがついてるのって
 全然静かじゃないんじゃないか・・・?」
って事を言ってるんだと思いますよ。
388Socket774:02/08/21 00:43 ID:DAT7Wjt/
AINEXのダクトジョイントは接合部が長すぎ。
どうせなら接合部を90度に曲げて回転する構造に
すればダクトは曲げる必要がなく取り付けが簡単になる。
折り曲げジョイント+ストレートジョイント発売希望(背面排気の場合)。
内径は76mm必要と思う。
389351:02/08/21 00:52 ID:cLc0ygeR
>>387
なるほど。
全然静かですよ。実際に計測すると1000回転から1100回転です。
ファンコンで調整してます。
但し、”静か”と言うのは主観の問題になるので。
自分自身は満足してます。
390Socket774:02/08/21 01:32 ID:E3aUab41
>>388
普通に手に入るアルミダクトの内径が75mmだからそれに合わせて
AINEXアダプターの外径が75mmなんだよ。でも肉厚(3mmだね)なお蔭で
内径が69mmになっちゃってるのは無視できないね。
接合部が長過ぎるのは禿同。
ネジ穴は3mmじゃなくて4mmがよかった。

90度曲がってるのはそれはそれで取り回しが難しくなりそう。
45度くらいがいいと思う。
391Socket774:02/08/21 01:52 ID:DAT7Wjt/
外径78mm・内径76mm(肉厚は1mm)にすれば、
http://www.kanaflex.co.jp/seihin/kougyou/arumi.html
の上から4番目(呼称75mm)が使える。
392391:02/08/21 02:01 ID:DAT7Wjt/
台座は3mm厚でも良い。
AINEXは改良型を出して欲しいですね。
ダクトが入手困難と思われるので、AINEXが
セット販売希望。
393266:02/08/21 02:04 ID:w5/lu0bq
漏れが作った超低コストダクトの作り方、うpしましょうか? 径も自由に決められますぜ。
394Socket774:02/08/21 02:11 ID:E3aUab41
>>393
>>266と違う物?
うpしてくれ。
395 :02/08/21 06:42 ID:hQFLym7H
>>385
どれ?
396266:02/08/21 10:04 ID:e2RNoXvD
>>394
別物です。
397Socket774:02/08/21 12:03 ID:yASFg6JZ
AINEXのにハンズの75mmダクトは綺麗にはまらないの?
398Socket774:02/08/21 12:40 ID:TPgKYgFb
しかしここまでやるならもう水冷にしてしまった方が良いような気がする。
399266:02/08/21 13:48 ID:e2RNoXvD
>>398
それを言っちゃあおしまいよ。
というか、ここはなかば目的化してしまった手段を楽しむスレですので・・・・・。
400nobodyさん:02/08/21 14:05 ID:GJMjXDOt
 
401Socket774:02/08/21 14:54 ID:iL5NLZMs
↓HDDドライブ冷却用のダクト作成事例発見
http://www001.upp.so-net.ne.jp/bigwell/

PC背面からダクトで前方下部のHDD(冷却BOX)に
空気を導入しています。

細かいは突っ込み所あるけど結構カンガッテます。

その他、ダクトとは直接関係無いけど、
スピーカー用の遮音材、防音材、防振材の通販頁
http://www.rakuten.co.jp/bits/445443/
PC用に売ってる物よりは多少安いかな。


>>398 >>399
水冷にしても、結局はラジエーター用の冷却ファンが
必要だったり、ポンプがうるさかったり、メンテナンスの
問題とか考えると、水冷までやるかどうかは人それぞれかな。

あくまでも目的は、安く簡単にできる静音化ってところかな。
402266:02/08/21 22:30 ID:3JN3oD/6
>>394
自作ダクトホースの作り方です。

@何かの筒(KEY COFFEEの缶、プリングルスの容器など)の周りに、希望の太さになるまで紙を巻きます。
  必要な内径より、2〜3mm大きくしておきます。
Aその周りに、ラップを5回ほど巻きます。必要ダクトの長さ+3cmほどの残して切り落とします。
Bその周りに、針金をらせん巻きします。1mm以上の太さのものがよいようです。
Cその周りに、ラップを20〜30回巻きます。多く巻くほど断熱性が増すと思われますが、
  巻きすぎると端の処理ができなくなります。
Dラップのあまりの部分を1.5cmほど残して切り落とし、内側に折り込みます。

完成品が↓です。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020821221405.jpg

CPU側のアダプタに差し込みました。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020821222307.jpg

ファン側のアダプタにも接続。ダクトの柔軟性が増したため、ファンの内装が可能になりました。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020821222916.jpg

アルミダクトを使っていたころと比べて、ケース内温度が1〜2℃下がっています。
403Socket774:02/08/22 04:02 ID:V7ACRBnY
>>402
ラップでも多重に巻くと結構強度が取れて
変形させる自由度も増すそうですね。
適当に内部に空気が入ると断熱性もあがるし。
参考になります。アップ乙です。


あちこち散策していたらこんなのみつけました。

Dual CPUを1本のダクト(雨どい用の塩ビ?)で排気
http://www5.plala.or.jp/Blue-PH/html/cpufan.html
404 :02/08/22 21:45 ID:GyvMiCLb
書き込み少ないね。

>>402
ラップってレンジでチンすると溶けるものもあるけど、
耐熱大丈夫ですか?
405Socket774:02/08/22 21:55 ID:PHeiM6n9
>>404
それはどんなラップだよ。
普通チンするときにはラップかけないと乾燥しちゃうだろ。
406Socket774:02/08/22 22:00 ID:GO9/Eo0I
>>404
うちのサランラップの箱には、耐熱温度-60℃〜140℃と書いてある。
407404:02/08/22 22:13 ID:GyvMiCLb
>>405
ダイソーよ。
408Socket774:02/08/22 22:22 ID:GO9/Eo0I
クレラップの耐熱温度キボンヌ
409Socket774:02/08/22 22:23 ID:C+0Hy1rp
>>404
サランラップなので、>>406 さんのおっしゃるとおり大丈夫です。
410266:02/08/22 22:24 ID:C+0Hy1rp
スマソ。409は漏れです。
411Socket774:02/08/22 22:47 ID:RuxWRMMe
サランラップもクレラップも同じだよ。
412Socket774:02/08/22 22:50 ID:MGkthi53
>>411
材質が違う。
413Socket774:02/08/22 22:51 ID:RuxWRMMe
どっちもポリ塩化ビニリデンなんだけど。
414Socket774:02/08/22 22:53 ID:MGkthi53
>>413

スマソ。
415Socket774:02/08/22 23:03 ID:V7ACRBnY
既出つかガイシュツかと思いますが、
DELL Dimension 8100のCPU=>排気ファンへの専用ダクト付きPCの
写真と記事
http://www.vwalker.com/vmag/review/deskpc/1808/
ダクト装着時
http://www.vwalker.com/vmag/review/deskpc/1808/sub_large/1.jpg
ダクト非装着時
http://www.vwalker.com/vmag/review/deskpc/1808/sub_large/5.jpg

ダクトは樹脂製で専用設計?12cmのファンで排気してます。
416Socket774:02/08/22 23:07 ID:9R29p16o
うちにあったワンラップとかいうのはポリエチレンでした。
ポリ塩化ビニリデンとどっちがいいの?
ひょっとしておなじもの?
417Socket774:02/08/22 23:10 ID:RuxWRMMe
耐熱温度が110度と低い。
が、別に110度超えたら燃え出すわけではない。
ふにゃふにゃになったりするだけ。
418Socket774:02/08/22 23:12 ID:V7ACRBnY
VAIO L530  CPUヒートシンク>電源吸気ファン直結ダクト写真

http://member.nifty.ne.jp/ATom/VAIO_L/L530.htm

ヒートシンクに使ってる昭和アルミニウム製の「スカイブフィン」って
面白い形してるね。

419Socket774:02/08/22 23:48 ID:C+0Hy1rp
サランとクレの2大ブランド(藁)が採用しているポリ塩化ビニリデンがラップの素材としては最高級?
420Socket774:02/08/23 00:39 ID:ttyscchm
メーカーPCのダクト情報集めてみました。

エプソンダイレクト
Endeavor Pro-900(Pentium 4-1.5GHz)
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2000/12/27/621512-001.html
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2000/12/27/imageview/images632286.jpg.html
CPUヒートシンクの真上にファンがあるがそこから
ケース排気ファンに透明のダクト(導風板)がある。


ラックマウントサーバー用PCのCPU冷却用ダクト
http://www.unixuser.jp/magazine/prodrev/200111/nl2150.html
CPU上部をすっぽり覆うダクトと
多分80cm角のファンが総数4個並んで冷却してます。

Mac G4用 CPU>ケース排気ファン連結ダクト(市販品)
の構造と取り付け説明写真
http://www.micro-solution.com/pd/hs/hs01/hs01manu.html

TWOTOP(Freeway)CPU>排気ファン連結ダクト付きケース
http://www.twotop.co.jp/special/ac2000.asp
ダクトは、M/Bによって形状、位置を変えるようです。
(完全な密閉ダクトではなくて導風板)


>>417
実際に空気が110℃にはなりえないので十分OKだね。

仮にケース内部温度が45℃だとしてもせいぜい60℃位かと。
421Socket774:02/08/23 01:06 ID:hUhD2mz8
>>419
安物ラップはポリエチレンが多いみたいだから
ポリ塩化ビニリデンのほうが価格が高いのかもしれませんね。

スーパーで使われているラップは
家庭用より密着性が高いような気がするんだけど別の素材なのかな?

それにしてもスレの流れを止めるように
メーカーPCのダクト例を貼り続けるのは何でだろ
422Socket774:02/08/23 01:13 ID:1Vwz553i
>>417

ほい。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/nature/chijyou200km.html

まぁ、普通に使ってるPCケース内がそんな高温になることは無いわけで、
イヤなツッコミ勘弁な。
423Socket774:02/08/23 01:14 ID:1Vwz553i
>>422>>420 へのRES。

誤爆失礼。最悪だ。←自分
424Socket774:02/08/23 01:25 ID:4o/hoqZS
ラップダクト、いいかもですね。
一般家庭にあるもので安く作れて性能も十分となると、アルミダクトを買ってしまった俺がバカみたいだ。。。。。。
425Socket774:02/08/23 12:59 ID:pZd4GaI/
>>423
(´-`).。oO(「空気が110度にはなりえない」ってそういう意味じゃないんじゃないかなぁと思ってみるテスト)
426 :02/08/23 13:24 ID:VrCUj4b7
CPUから静王(silent king)の吸気ファンへ繋がるダクトを作ればCPUファンレスいけそう。
427Socket774:02/08/23 13:43 ID:TxgNNJhT
空気は110度なんて余裕で超えますが何か。
110度逝くようならその前にPCが死んでるというのが正しいかと。
428Socket774:02/08/23 13:44 ID:TxgNNJhT
>>426
電源に熱を流すと電源に負担がかかるよ。
ケースファンから逃がしてやった方が良いかと。
429Socket774:02/08/23 20:01 ID:gMZTE4gr
ラップって帯電しそうでこわくない?
430Socket774:02/08/24 04:13 ID:hXVuZBUK
>>429
側板とかどっかのフレームに触れるように設置すれば大丈夫じゃない?
431Socket774:02/08/25 00:46 ID:7BZT4BdA
ポリ塩化ビニリデンのラップダクトが燃えるとダイオキシンが発生します。
なんてことはさておきこれ良いアイデアだね。
今までABS板で作っていたのがアホらしくなる。
432Socket774:02/08/25 17:05 ID:Dv0R/037
433Socket774:02/08/25 17:19 ID:dlNIu4BJ
ぎゅうにゅうぱっく
434Socket774:02/08/25 22:37 ID:M0fIWsJE
CPU(ダクト排気なのでシンクの横ぐらい)や電源(スリット部)に
吸気ファンからダクト(エアコンのホース)で空気流してみたら温度下がった。
こういうのって冷却的にはどうなんでしょうか?
435Socket774:02/08/25 22:40 ID:2McGoo3q
>>433
俺もそれ考えてた。実際にやってみた?どうなんだろ。
436Socket774:02/08/25 23:04 ID:thHl6qnt
>>434
最近話題になったばかり。
http://duct_museum.tripod.co.jp/img/p1_351.html
437Socket774:02/08/26 00:18 ID:jACQaja5
>>435>>434だよな?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
438Socket774:02/08/26 00:27 ID:LEcChiPj
牛乳パックも、もう少し太ければ実用になるかも。
牛乳パックでゆで卵作った経験からいくと120度くらいまでは耐えそうだけどw
439Socket774:02/08/26 00:34 ID:jACQaja5
>>435
既出だバーカとか、>>434へのレスだとか
言われちゃうとショックなのだが、
牛乳パックは加工が楽チソ。
紙なので適当に切っても付けられるし、軽い割に強度ある。
ただ7cm×7cmなので8cm以上のファンになると苦しいかも。
440Socket774:02/08/26 00:45 ID:jACQaja5
ちなみに漏れはPEP66(アルファの側面にファンを付ける奴)
に牛乳パックにファンの大きさをあけて乗っけただけ。
ただ漏れの場合、電源の排気が非力でCPUの排気がままならず
付けたのであって、静音化が目的じゃないのであんまり参考にならないと思われ。
ヅロン600(恥ずかしい)で室温35℃のBIOS値で
CPU 53℃→48℃
システム 42℃→37℃
ぐらいになりますた。
元が悪すぎるっていうのが最大だけどね(苦笑
441Socket774:02/08/26 01:06 ID:DD+jqsp9
牛乳パック改め酒パックでしょ
442Socket774:02/08/26 01:16 ID:5xqG6eMY
>>439 >>440
レスありがとう!強めのラップとかでイケてる例を見ると
極端に言うと何を使うかは、そんなに気にすることじゃないかなぁって
思ってたから、身近なもの使おうって考えてたのよ。
今年の夏は牛乳パックでヘルシーに乗り越えるぜ!
443Socket774:02/08/26 01:44 ID:83NQSvzK
>>434
側板に穴を明けて吸気&ダクト排気でこの夏はのり切れたよ。
でも吸気ファンはフィルター無しなので、そろそろケース内を
掃除しないとほこりだらけかも。
444Socket774:02/08/26 01:53 ID:1gmCPIAq
側面吸気って風切り音が耳につきそうだなぁ。
どうせならビデオチップを冷やしたらいいと思うね。
445Socket774:02/08/26 01:57 ID:83NQSvzK
風切り音より側板の振動が耳に付くので、
制振対策してるよ。
446351:02/08/26 10:37 ID:36TiSfLY
>>444>>445
以外と風切り音は気になりません。
最近は涼しくなってCPUの温度も48度で安定してる。
映画見たりするときも快適ですよ。

447Socket774:02/08/26 20:45 ID:NxNXXqgO
>>446
あんた側面排気じゃん。
しかもファンが奥にあるし。
吸気ダクトがマザーに近いみたいだから、ショートに気をつけてね。
448Socket774:02/08/27 05:15 ID:ZuAp9flw
>>444
hoseの力を信じるんだ!
449Socket774:02/08/27 16:16 ID:8W1cgrI0
May the hose be with you.
450Socket774:02/08/27 18:10 ID:7NASzAiQ
ダークサイドにおちますた。
451Socket774:02/08/27 20:38 ID:4+simkTN
これ取り付けたらCPU,システムともに2℃くらい下がった
http://www.ainex.jp/list/heat/cfd-80.htm
452Socket774:02/08/27 21:12 ID:yB61v46G
>>451
ダクトつけてる上にか?
453Socket774:02/08/27 21:16 ID:8ZlM5XU0
>>451
CPUファンは吹きつけ?吸出し?
454Socket774:02/08/27 21:19 ID:OyofZssG
>>451
これなら牛乳パクで自作した方が安上がりだし、
取り付け写真のような中途半端な位置じゃなくて
お好みの位置に持ってこれるんじゃない。
455Socket774:02/08/28 11:17 ID:8D4dG5qJ
背面にあるみたいだから吸ってるんかな、この写真のばやい
こんなんじゃ2℃くらいが限度か・・
456451:02/08/28 18:52 ID:6c3MvnWf
CPUファンは吸い出しで,ダクトは背面の排気ファンに取り付けてます
ちょうどダクトがCPUファンを覆う感じになっています
457Socket774:02/08/28 22:43 ID:EOT/PBPt
458Socket774:02/08/29 02:06 ID:pylIvp/8
459Socket774:02/08/30 03:53 ID:J3vfKYUz
 長めのアルミダクトを使っていて、M/Bなどとのショートが気
になる方は、雨の日に店先においてあるビニール製のかさ袋が
お薦めです。
 いろいろありますが、軟らかめのやつがいいです(固めのもの
はガサつきます)。

 ぶかぶかでサイズが合わない場合、ダクトの外径から外周を割
り出して2で割って多少の遊びを加え、かさ袋にその長さにあわせ
て線引きして、定規(竹製か金属製のもの)を当てて、半田こてで
線をなぞると余計な部分がきれいに取れます。
460Socket774:02/08/31 10:48 ID:CHB0HMxp
おい、スレ開始時の怒涛の書き込みはどうした!
ま、予想できていたんだけどね、途中からマターリって。
461Socket774:02/08/31 13:25 ID:md99trI2
今出ているWinPC2002/10号に自作ダクト(CPU用)の記事がでてるよ。

内容は、8cmファン+8-6ダウンバースト+ジャンクの樹脂ダクトφ70?

見る人が見ればわかるけど、構造、工作、性能等突込み所満載。

あれで原稿料もらえるなら、ここの情報を元に原稿書いたほうが
数万円以上の原稿料もらえると思った。
462104:02/08/31 23:48 ID:Z0ZZ2GM6
今日やっと75φと100φダクト見てきた。
比較的凸凹が少ないのを見つけたが。
1m2980円と3400円。予算オーバー

如何しようか
曲げRが大きいしなぁ(ストローみたい

自作銅ヒートスプレッダ作りたかったがPALのほうが安いし…
しかも銅は重かったのでかなり厄介そう
ってことで

PAL8045(外周約320o?)
 ↓
100φダクト(外周約314o)をジョイント部を四角に
 ↓
適当なダウンバースト
 ↓
120oファン

なんて独り言いっちゃってまふ
463Socket774:02/09/01 17:35 ID:egFUqas/
>>462
ほう・・・それで?
464Socket774:02/09/01 21:50 ID:LFV/K5KM
>>462
よさげですな。
こういうのって構想を練ってる時が一番楽しんだよね・・・
とかよく言われるけど、ダクトで一番楽しいのは完成した時だ!
よく考えた後は完成へ向けてGO!
465Socket774:02/09/01 21:51 ID:LFV/K5KM
楽しいんだよね・・・ だった
466462:02/09/01 23:45 ID:6wHtSWuA
サンクスっ

静穏もやり終えて安定ちうですが
完成しちゃうとつまんないから

マターリやりまふねんっ

467Socket774:02/09/02 11:10 ID:G3LVW4eF
夏休み終了と共に
帝国崩壊の予感
468462:02/09/02 20:42 ID:UkxIX1D+
マターリやりまふ
469Socket774:02/09/02 23:17 ID:24htXfvu
今は紙だがな・・・そのうち、アルミで作り直してやるぅ!




なんて考えてる時が楽しい・・・・・・・・・
470Socket774:02/09/03 00:42 ID:RxUFykzr
俺のケースはデスクトップ用で、排気FANつける場所が無いんだが、電源がかなり熱かったんで
いらないダンボール切って、ケースの強度に関係なさそうな部分にニブラで穴あけて、
CPUFAN〜穴間を全部覆うような箱作ってダクトモドキにした。
これだけでCPU5℃くらい下がった。電源も熱くならなくなった。

ついでに電源付ける穴もニブって、8aFANが外から付くようにして、そこに8→12aFANアダプタ
かまして電源FANも12aFANにしたよ。風量増やすつもりだったんだけど、かえって減った。
どうやらこの電源(EG-651P-VE)はFAN速度をコントロールしてるっぽいね。知らんかったよ(w
これから電源FAN変えようって奴は、FANコンかなんかで事前に試す事をお勧めするよ。

あとジャンクとかのコネクタの付いてないFAN使うって奴は、ホームセンターとか車用品屋にある
ギボシとかの圧着端子を使うと簡単でいい。FANからケーブルはずして、そこに端子を付ける。
んで3PIN〜ギボシケーブルを作っておく。で、ジャンクFANにもギボシで交換も簡単。
それと、ジャンクの外付ドライブ電源と、ギボシケーブルでPCにつながなくても簡単にお試しできるよ。
お試しアレ。
471Socket774:02/09/03 01:22 ID:u0YCldCt
折れリプトンの1リットルのペットボトルで作ったよ。
ちょうど8cm角で結構満足。
472Socket774:02/09/03 18:49 ID:wRI+L2Tc
>>471
写真ウpしれ!
473Socket774:02/09/04 12:06 ID:rgHoNvZn
ファンやシンクとの接続はどうやった?
確かに写真で見たいんでうpよろしくたのんます。
474Socket774:02/09/05 11:21 ID:nt0aG2q7
保守age
475Socket774:02/09/05 16:04 ID:nsTBz8lu
>>471じゃないけど
牛乳パックでまたダクト作ってみますた。(配線スレで別のを公開済み)
CPUクーラーはPen4リテールクーラーのファンを撤去してあります。
シンクとの接合部分は両面テープと耐熱テープで
隙間を埋めるようにとめてあります。

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020905151506.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020905151601.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020905151732.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020905153229.jpg
476Socket774:02/09/05 16:07 ID:nsTBz8lu
補足
一番下の画像見るとクーラーとダクトが離れているように見えますが
仮組段階での画像なのでご容赦を。
477Socket774:02/09/05 16:17 ID:fSokDe/l
>>457
素晴らしいよムスカ君!

でも牛乳パックだと臭わない?
478477:02/09/05 16:19 ID:fSokDe/l
スマソ>>475ダタヨ
479Socket774:02/09/05 16:32 ID:iQLwSk7C
うちはDualAthlonで、ケースはリア8cmが2個取り付けられるのでダクトに挑戦しようかな
と考えてみたけどダクト部分が太いので取り回しが大変そう・・・

Dualでダクトに挑戦された方います?
480475:02/09/05 17:25 ID:nsTBz8lu
>>478
洗剤で洗って一週間ほど乾燥させてあるので
臭いはぜんぜんありませんよ。

>>479
ダクト秘宝館にデュアルダクトが載っていたような。
リンクは過去レスから探してみてください。
481Socket774:02/09/05 17:50 ID:t9RrYfUT
>>275
ダクトよりもケーブルのひねり方がすばらしい
どうやってきれいにまいたの?
コツ教えて
482Socket774:02/09/05 18:17 ID:8brvY9Wp
>>481
Σ(゚д゚ ;)ハッ!! あらためて見てみたらすごい・・・。

>>475
スレ違いだけど、ぜひご教授を。 > ケーブルのひねり方
483Socket774:02/09/05 21:53 ID:1iHRNpS1
>>475
低脂肪乳の牛乳パックには何かこだわりがあるのですか?
484Socket774:02/09/05 22:54 ID:nF9Po1z8
チョット最近お腹が出てきたもんで・・・
485Socket774:02/09/05 23:03 ID:Hn3OQqgF
インテルリテールクーラーっぽいけど、
意外と初めてのパターンかもね。
みんな、8cmファンが取り付けられるPAL等使ってるから。
486Socket774:02/09/05 23:05 ID:WVvb2ybF
つーか、Pen4 のマザーは PAL クラスの大きさのヒートシンクが必ず乗るつくりだから。
487475:02/09/06 02:13 ID:+3HVXVqB
>>482
ケーブルのひねり方は別に難しくないですよ。
実践あるのみといった感じでしょうか。
答えになってなくてスマソ。

>>483
特にこだわりはないですよ。
いつもこれが家にあるので使ってるだけです。
484さんみたいにおなかも出てないし(w
488Socket774:02/09/06 02:29 ID:jLjPiMdZ
>>481 482
女の人に写真見せて頼んだら?
俺はそうしたけど。
でも、ちゃんと指示しとかないとトホホ・・・・
なことに。
489ななし:02/09/06 08:11 ID:kIWQomBg
>>481,482

おすすめはドリル。
ドリルのチャックに線を挟んで
線がまっすぐになるようにテンションかけながら巻けば
均一に綺麗に巻ける。

Fanとか3本の場合、俺はみつあみにしちゃうんでドリル使えないけど・・・
490 :02/09/06 11:16 ID:TabTu82M
安物の電源だと線の長さがまちまちで綺麗に巻けない罠。
491Socket774:02/09/06 12:45 ID:oIqhXZOw
巻きすぎて切れちゃっただよ。
492Socket774:02/09/06 13:22 ID:IZJqsMPz
>>491
クラスで必ず一人はいるタイプw
俺もやってみよう。
493aa ◆QC.pengs :02/09/06 14:30 ID:l5AW1Fda
配線スレで刺激されてやってしまった者です。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020906141815.jpg
5Vと12V線を分けて処理したから時間がかかりました

あと、ダクトですが、
ttp://homepage1.nifty.com/rakudagao/pcdiy/hako/hako8.html
ttp://homepage1.nifty.com/rakudagao/pcdiy/hako/hako9.html
ttp://www.cisnet.or.jp/home/masamoto/sub02.htm
色々な方法がありますね
494Socket774:02/09/06 15:21 ID:Zo47405z
●デビューしたATi RADEON 9700 Pro
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020907/etc_ati97.html

冷却FANといいヒートシンクといい、何か少し前のCPUに近付いてきてるな。
そのうちに、薄型シロッコFAN吸い出し&ダクト化が検討されるね。
495Socket774:02/09/06 15:45 ID:6qG9g0a4
>>493
今は一緒くたにひねってるから別々にひねりたいけど、
マザーの電源コードをどう捻ればいいのか分かりません。
知っている方がいれば教えてください。
496Socket774:02/09/06 17:21 ID:HA3TvdeS
>>494
っていうか、すぐ下のスロットを使っても良いから直接排気してホスィ
497Socket774:02/09/07 01:49 ID:sBwYj1lU
>>496
激しい動悸
498Socket774:02/09/07 02:52 ID:A0utvtnD
>>497
499Socket774:02/09/07 19:54 ID:Va17FG66
>>475
全体を写した画像のアップを希望致します。
500Socket774:02/09/08 01:57 ID:/r3vXRjU
最近PAL-8045を購入したので、12cmケースファンへのダクトを作って見た。
ほかに凄い作例が出ているのでいまさらっぽいですが。

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020908015516.jpg
501Socket774:02/09/08 02:12 ID:OMI88PZJ
>>500
なんか結構いい音がしそうな感じですが、そうでもないですか?
502500:02/09/08 02:23 ID:/r3vXRjU
>>501
12cmファンは可変抵抗をかましてメいっぱい低回転&ファンを分解してグリスを再塗布しなおしているのでかなり静かです。
(体感的には以前使用していた山洋の8cm静音タイプよりも静かです)
ファン回転を全開にすると物凄い音になりますが(w
503Socket774:02/09/08 03:31 ID:9ECtVxuR
>>500
おお〜!オール紙製ダクト!
これは工作用紙だね。>>102の紙工作氏も喜んでいそうだ。
ダクトの断面積を大きく取る事で風切り音が抑えられてるのかな?
CPU側が9cmなところからシンクは8045じゃなくて8942だと
推理したんだけど、違うかな?
504aa ◆QC.pengs :02/09/08 11:21 ID:HGx8ZKcl
>>500
ファンはどこのを使ってるのですか?
505Socket774:02/09/08 18:30 ID:hTM+cSEK
半身ファンを使ってます、よく働いてくれます(w
506Socket774:02/09/08 19:40 ID:9FBEZ+Mz
>>503
シンクは8045です。
ヒートシンクとダクトのカバー部分との隙間が5mmほど開けてある為インテーク部が9cm
になってます。

>>504
ファンは山洋の109R1212H1071という型番のもので、120x120x38の0.52Aという極悪なもの
で、12V駆動だと物凄い音と風量なので低電圧駆動は必須です(w
モデルが古いものなのか、山洋のサイトでは同じモデルがありませんでしたが、下記URL
の物とほぼ同等位かな?
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=568
あと、私が購入したファンは無線屋で購入した為か、3Pinコネクタの形状がPCで使用され
ている一般的な3Pinとは形状が違うのでコネクタ部分をバラして電源側のPinに差してい
ます。
507500:02/09/08 19:42 ID:9FBEZ+Mz
あ、506のレスははID変わってるけど500です。
失礼。
508Socket774:02/09/08 20:45 ID:HGx8ZKcl
>>506
山陽のサイト逝って調べましたが、資料は無いですね
0.52Aと言いますと大体3000rpm程度ですね。
現在私のマシンにもそれに近い電流値の12cmファンを3つ動かしてますが、
凄まじい動作音ですね。


現在VGAカードのダクト製作中。
完成すればうPします
509aa ◆QC.pengs :02/09/08 20:46 ID:HGx8ZKcl
名前入れ忘れてた…
510aa ◆QC.pengs :02/09/09 03:51 ID:jK4AVlHZ
ダクト完成しました
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020909034056.jpg

排気は下のPCIの穴を利用。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020909033956.jpg
ダクトを作る前に撮った写真なのですが、こんな感じになります

ファンは松下の11CMシロッコファンで12V 0.66Aです。
定格12Vで使用しております
511Socket774:02/09/09 09:29 ID:J6Ni+WjA
>510
うちもシロッコ使ってみようと思って購入したんですが
ノーブランドのファンはどうも振動が強く、心配なのであきらめました。
松下製はどうですか?
512Socket774:02/09/09 10:48 ID:66xt4Hq9
>>510
おおなんかすごいですねぇ。こういうのをシロッコファンっていうんですか。
吹き付けですか?音とか冷え具合とかどうなんでしょう。
513475:02/09/09 13:49 ID:NxW4VJME
>>499
おそレスすまん
こんなんでいいすか?

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020909134423.jpg
514aa ◆QC.pengs :02/09/09 14:29 ID:jK4AVlHZ
>>511
そんなに振動はありません。
ノーブランドの格安ファンは確かに振動は激しいですね。
軸受けの加工等が適当だからでしょう。

>>512
横から吹き付けてます
動作音は静音無視仕様なのでとても五月蝿いです。

http://www.panasonic.com/industrial/components/pdf/fal6f.pdf

>>513
もしかして配線スレで晒した方でしょうか?
そのガムテープのようなノイズシールドカバー?には見覚えが…
資料によると2550rpm 45DBです。
515aa ◆QC.pengs :02/09/09 14:31 ID:jK4AVlHZ
書きこみがなんかへんだ。

最近ミス多すぎ
516475:02/09/09 15:20 ID:NxW4VJME
>>514
晒しましたよ、ガムテープネタまでよくご存知で(w

実はあれから紙のガムテープでつくってみたんですが
重ね張りした所が剥れてきてマズーでした。布のやつならいいのかも。
517Socket774:02/09/10 15:39 ID:guuacNWB
>>513
(・∀・)イイ!
518Socket774:02/09/10 21:25 ID:HTeus5aj
耐熱テープが1メートルで750円もしたんだけど、これが普通なの?アルミのなんだけど・・・。
ヒートシンクのちかくでニールテープじゃだめかな。
519Socket774:02/09/10 22:17 ID:DjaalwW0
>>518
耐熱になるとわりと高いよ。そんなもん。
普通のでも大丈夫だと思うからそっちを使ってみては
520Socket774:02/09/10 22:47 ID:HTeus5aj
>>519
ありがとう。家にあったビニールテープでなんとかやってみるよ。
スレの上のほうにあった牛乳パックのダクトをまねして作ってみようかとおもっとったのです。
521Socket774:02/09/10 23:24 ID:nM5BlGyM
>>518
それって車の排気管とかにも使える耐熱数百℃とかじゃない?
アルミテープでもホームセンタで「耐熱」と書いて無いもの、
「耐熱」と書いてあるもの。(多分屋外用なのでせいぜい100℃?)
までは、5-10mで数百円からせいぜい千円代だと思った。
上記で十分かと。

ちなみアルミテープの耐熱って粘着剤の耐熱温度かと思う。
ビニールテープ(ガムテープ)だと常温でも粘着剤がベトベトに
なるので、とりあえずやってみて上手くいったらアルミテープに
貼りなおすことをすすめます。
522500:02/09/10 23:26 ID:cGQTculm
たびたびすみません。
500で晒したダクトを少しだけいじりました。

ダクトは形状的にまともにつけられないので2ピースにしてあります。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020910215323.jpg

インテーク部をPAL8045につけたところ
インテーク部にに5mm厚の硬質スポンジ?をつけて吸い込み効率をアップ?してみました。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020910215525.jpg

で、ダクトを取り付けたところ。
下に見える物はビデオカードに風を送るファンケースのようなものです。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020910230513.jpg

これで12cmファンをメいっぱい低回転状態にしてCPU温度50〜55度程度、シバキ時60〜65度程度で安定?しています。
温度自体は高めですが、この状態だとAthlonマシンとは思えないくらい静かです。
523Socket774:02/09/11 12:53 ID:IK91BIR8
>>521
あーそうそう。車の排気管のやつ。でもそれしかなくってさ・・・。
とりあえずビニールのやつで試してみようとは思うけど。
その前に注文したPAL8045が届かないことには動けないよぅ。
524Socket774:02/09/11 17:25 ID:Z6BzYQi7
鱈セレの1.3位ならリテールシンク+ダクト+ケースファン1600回転位、
でも行けると思いますか?流石にリテールのシンクではやばいっすかね?
525Socket774:02/09/11 19:31 ID:uiElWr8E
>>524
たぶん、いけるんではないかな?
自分は同じ鱈セレ1.3Gでダクトにしてるけど。

現行
鱈セレ1.3G + アルファPEP66 + ダクトφ75mm + サンヨー1300rpm だよ。
温度は現在48℃、シバキ時54℃前後(M/B TUSL-2C、MBM5での測定値。)

以前は安物ヒートシンク(大きさが60×60×60mm位)の時で、温度は+3℃くらい。

リテールシンクの結果が無くて、あまり参考にならんかも?

526Socket774:02/09/11 21:19 ID:cks+Jia1
>>522
紙工作でもきっちり作ってありますね。ところで
紙の接合はどうしてます?両面テープ?糊?

ところで、紙ダクトだと内部の流路形状が角張って
流路の抵抗が増えそうなので各角にRを付けるように
してはいかがでしょう?

紙を適当な形に切り刻んで張り合わせていって
最後にアルミテープで表面を覆えば結構なめらかに
なるかと思います。↓こんな感じ
http://duct_museum.tripod.co.jp/img/p1_278.html

多分そうすればあと2、3℃は温度下がるかと。
             ↑苦労の割には大した効果ないか(w
527Socket774:02/09/11 21:23 ID:KdTBJT31
大蔵省と総務省の次官なんてとんでもない話だな
528Socket774:02/09/11 21:28 ID:YnR6R6wT
>>524
行けるよ。俺は
鱈セレ1.3G+リテールシンク+ダウンバースト+サランラップダクト(75mm)+RDM8025S(1500rpmぐらい)
で室温30度超える日もCPUは50℃超えなかった。
ただしエアフローはしっかり確保したほうがイイよ。
529Socket774:02/09/12 01:31 ID:VRri77h0
>>522
12cmファンとの接合はただかぶせてあるだけのように見えるけど・・・
もしそうなら密着度を高める工夫をすることで更に冷えると思う。
530Socket774:02/09/12 01:59 ID:E7DbCbjd
>>526
大変役に立つサイトデスタ。Thx.
531Socket774:02/09/12 23:51 ID:T74dBIXI
532Socket774:02/09/13 05:05 ID:a5To5kgY
>>531
それ既出じゃなかった。7200rpmの意味不明なやつ
533Socket774:02/09/14 12:25 ID:Xq8bC4tu
うるさかったら意味がないな。
534Socket774:02/09/14 12:39 ID:Oi1yeasd
自作ダクトで2.66GHzが58度(UD時)室温27度
535Socket774:02/09/14 20:27 ID:iSxTyBpG
よく出てくるUDって何の略?
536Socket774:02/09/14 20:35 ID:i+pXjBIh
ウッチャンダンチャン
537Socket774:02/09/14 20:36 ID:VZo7e0/b
538Socket774:02/09/15 02:06 ID:VCKYdYmO
日野自動車のトラック
539Socket774:02/09/15 02:34 ID:vHb+jqzl
妖かしの星
540Socket774:02/09/15 08:44 ID:/TCNJaK2
日野じゃなくて日産ディーゼルざんしょ

ttp://www.nissandiesel.co.jp/corporate/gaiyou.html
>UDは、日産ディーゼルが開発した車両およびディーゼルエンジンの商標です。
>当社が昭和30年代に製造していた 独自の単流掃気方式2サイクルディーゼル
>エンジン「ユニフロースカヴェンジングディーゼルエンジン」 の頭文字をとった
>ものです。
541Socket774:02/09/15 22:03 ID:hexmnLzu
UDは元は別の会社だったと思う...
違ったかな?
542Socket774:02/09/16 23:21 ID:oagcGBys
|   △     |
| 〔(゜д゜)〕←ダクト
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
543104:02/09/16 23:34 ID:pn366H9B
ソウル行って来た。
龍山電脳街に、まる一日、ダクト部品漁りに行きましたが、

6→8ダウンバースト
ダクト
8センチファン
なるものは有りました。


インテルが99%位のシェアですた。
唯一見掛けたアスロンも1800+迄
時代が半年ずれてる

一部スレ違いすまそ
544Socket774:02/09/17 00:25 ID:uZBpJINA
P3/933に付いて来た、純正ヒートシンクに
ダクト付けて、背面8センチfanで排気しているけど
P3って、温度上がらないんですね。
室温28度で38度くらい。
静かでダクトは(・∀・)イイ!
545Socket774:02/09/20 02:08 ID:BGAkENkl
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/09/19/638738-000.html

ちょっと と言うか、かなり高いな。
このスレの人間は自作ダクトだろうし、どんな層が買うんだろう。
546Socket774:02/09/20 12:46 ID:H27Mp7iv
>>545
高いが、自作はどうしても工作精度を高くできないから
魅力を感じるのも事実。
しかし、電源と密着しすぎだから下から吸気する電源
とは使えそうにないな。
547Socket774:02/09/20 15:16 ID:z0pNSyB+
>>545 >>546
ダクトで精度がいるのは、せいぜいファンとかヒートシンクとの
接合部分で漏れがないようにする程度の話やね。

ダクト自体の精度というより、流路の滑らかさの方が必要かと。

さらに、ダクトにでかいアルミケース使ったら、ヒートシンクで
暖められた空気が外に出る前にケース内部の空気と熱交換
してしまうし(温度差小なら微小だが)、空気の流れの邪魔。

ということで、それよか
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/08/03/628507-000.html
のダクトの80mm版でも出したほうがよっぽどユーザー思いかと。

それでも見た目だけで、さらに
「排気ファン2個で温度低減効果最大5℃でかつ静音化も可能!」
とか適当なうたい文句で買う香具師がいそう。。。。
548AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/09/20 15:38 ID:PQz2s7GD
>>547
そのタイプの80mmって汎用品作りづらいんですよ。
パイプが曲がりきらなくて。
だから、出てこないんだと思う。

FANを外付けにすれば、比較的楽に付きますけどね。
549Socket774:02/09/20 16:05 ID:8zYhingf
>>547
その、抱くと勃起す(ちゃう!)ダクトボックスを見て思ったが、
個々のM/Bそれぞれのソケット位置の違いをどうやって吸収する
んだろうか。
550Socket774:02/09/20 17:18 ID:z0pNSyB+
>>548
そだね。ヤパーリ自作しかないかと。

>>549
M/B毎に位置が違うのを吸収するのはやはり困難かと
結局は自分のM/Bに合わせて追加工するくらいなら
最初から自分で作ったほうが(・∀・)イイ!!


話変わりますが、他スレでこんなの発見
http://www.ikeon.co.jp/pcm_s1-in.htm
↑CPUとM/Bのチップ冷却用に別ダクト&ファン装備

高級(低ジッタ)CDプレイヤーのようですが、
http://www.ikeon.co.jp/pcm_s1.htm
中身はまんまPCじゃん。
551Socket774:02/09/20 17:27 ID:O3hzHvSf
>>550
(・∀・)イイ!!

このケース単体で売らないかな?
552Socket774:02/09/20 18:13 ID:DsLd+499
紙材で作ってる人が多いけど
市販のプラ板を使えば、加工性も良好で仕上がりもソコソコ綺麗だよ
展開図書いてカッターでなぞってペタペタと折り曲げるだけだから
紙の着火点の低さがどうしても気になったので一応。
553Socket774:02/09/20 18:37 ID:L4KyeMup
>>552
プラ板の方が発火点が低い罠。
554Socket774:02/09/20 18:58 ID:zkkIWQ3z
>553
うそー!
つーか俺的には、紙は精神衛生上良くなかった
だからアルミにしたんだが、
こいつは開口部の加工がちょっと厄介で、変にするとベロベロになってしまう
まあ、道具が有れば良いんだけど
と言う訳で、アクリルの上にアルミテープ貼る様にしてた
道具さえ揃えればアルミが良いんだけどね
555Socket774:02/09/20 19:26 ID:80TaIEb2
ホームセンタで売ってる網状のアルミ材で形を作って
内側にアルミテープ、外側ブチルゴムの防水テープを張り付け
ファンやシンクとの接合部はちと工夫が必要だけど
556Socket774:02/09/21 01:01 ID:YSAX9Ups
>>552-554
ダクトを流れる空気の温度ってそれほど気にするほどの
高温にはなってないと思う。
もし高温になってるようならCPU他既に壊れてるかと。
ヒートシンク等部分的に熱い部分だけアルミ等で対策
すればすむのでは?

ちなみに、うちの電源からの排気温度で
最大でも室温+5℃ですた。
心配ならダクト内に温度計入れて測ってみそ。
557Socket774:02/09/21 02:23 ID:iF+HFW77
>>551
お問い合わせはテチャーンまで(w

でもあの筐体は特注っぽいから
箱だけでもえらい値段取られそうな予感。
558Socket774:02/09/21 21:27 ID:ecFRx9Q0
12cmファン+アルミダクト+側面排気で作ったので晒します。
ご参考になるかどうか。まあ、手段が目的と化してしまった良い例ですね(w
なお、あぷろだの良いのが分からなかったので、自鯖を使用します。

ちなみに、以前静音スレにも貼ったことがあるのでご存じの方もおられるかと。

http://server47.hypermart.net/nonoibon/cooler/cooler_01.jpg
側板を開けた状態ですね。ダクトはPAL8045に直に取り付けているので、ちと重量が心配です。
なのでケース後方に簡易ステーを取り付け、ステンレス線で吊ってます(w

http://server47.hypermart.net/nonoibon/cooler/cooler_02.jpg
閉めた状態です。まあ換気は良いですがそれなりに音は漏れます。
まあ、さほど気にしていません。加工ははっきり言って雑です。

http://server47.hypermart.net/nonoibon/cooler/cooler_03.jpg
ダクト部分の拡大です。ダクト本体の接合部には特にパッキンは入れていませんが、
空気漏れはありません。ファンとダクトの間はアルミテープで塞いであります。

http://server47.hypermart.net/nonoibon/cooler/cooler_04.jpg
3端子レギュレータです。12cmファンはここから電源を取っています。
右が6V、左が8V出力です。寒くなってきたら6V駆動にしてみようかな?

http://server47.hypermart.net/nonoibon/cooler/cooler_05.jpg
ダクト製作途中です。周囲のゴミ類は気にしないで下さい(w

以下データです。(参考値)
CPU:46℃(シバキ時50℃)室温25℃ アスロンXP 1600+定格
システム:42℃
ヒートシンク:PAL8045
ファン:不明
ママン:GA-7VTXE
材料:1mmアルミ板(ダクト本体) 0.5mmアルミ板(ダクトコーナー部) M3*10ネジ
    アルミテープ少々 ステンレス線(0.5mm) 網戸のアミ(w

ダクト取り付け以前は山洋静音ファン(80mm)をCPU、ケースファンに使用していましたが、
その時よりも約5℃前後下がっているようです。
559aa ◆QC.pengs :02/09/22 00:32 ID:ciwxB9mC
>>558
おお!なんかかっこいいですね。

ファンのコントロールもレギュレーターを使ってる辺りがなかなかいいですね。
もし可変させたいならLM317などいかがですか?
http://casemods.pointofnoreturn.org/vregtut/tutorial-full.html
製作方法をかなり丁寧に解説されてる所がありました。
560ななし:02/09/22 11:13 ID:Go9o72T5
>>559
ヒートシンクと317の間にはシリコンシート挟んだ方がいいと思います。
あと、ネジ部分にもプラワッシャーを・・・
561aa ◆QC.pengs :02/09/22 16:32 ID:ku/LapCH
>>560
確か放熱面に端子がもう一つあるのですよね。
私は絶縁用のマイカシートか、熱伝導テープをはって使用しておりました。
樹脂モールドされているやつもあるみたいですが。
562Socket774:02/09/22 22:43 ID:Jc9ebdku
アルミテープは高いので、なんとか安い材料でフレキシブルダクトを作れないかと、
DIY ショップでこんなものを見つけてきました。

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922221643.jpg
「超透明テープ」 95 円。安! 多分セロハンテープより薄い。でも丈夫。
一緒に買った針金は 130 円。 #18 ですが硬くてちょっと扱いが面倒でした。もっと細いほうが良かった…

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922221749.jpg
で、作ってみました。名づけて「超透明ダクト」。
プリングルスの空き缶 2 つつなげて、新聞とカレンダーを巻いて8cmに。
テープの粘着面と粘着面の間に針金を挟む格好です。

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020922221846.jpg
取り付けたところ。
ファン、ヒートシンクとの接合部は、定番の8cmファン輪切りアタッチメントを使用。

ケース内 32 ℃、CPU 47 ℃です。CPU の温度は変わりませんがケース内の温度が劇的に下がりました。
ただ、電源も同時に置き換えたので、その影響もあるかと思われます。
563Socket774:02/09/22 22:51 ID:D4pOQJBY
>>562
超透明ダクト、やる〜♪ TomBoyみたいだ。(知ってる?)
しかも電源、今が旬な「虫かご」じゃないか。静王350W
564Socket774:02/09/22 22:59 ID:2JdsYyRR
>>556
そう言う問題じゃ無くて
ファンが潰れたら燃えそうじゃん?
かみダクト
565Socket774:02/09/22 23:13 ID:Gpmvc5w4
>564
紙は意外と燃えないのだが。
摂氏100度程度じゃびくともしないはずだぞ。
アスロンが昇天して300度程度になれば燃えるだろうが、
そうなるとマシン自体あの世行きだから。

どうしても燃えそうで怖いという向きは、難燃性塗料でコーティングするとか。
>562のやりかたでアルミテープを使ってダクトを作っても良かろう。
566AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/09/22 23:26 ID:GQVIUCZ+
>>562
カコイイ!ですね。
耐熱方面がちょっと不安ではありますが、FANを加工(ですよね?)した、
樹脂製アダプタなら熱伝導低いでしょうから問題なしですかね?

自分なりの手法が確立済みだし、アルミホース大量に余ってる(涙)んで、
私がやることは当分無いですが、仮に今からやるとしたら、
ホースからの自作になるかな。やっぱり。
567Socket774:02/09/22 23:51 ID:xtavUI1H
>>562
キレイな仕上がりですね。
俺も俺的手法が確立してるので
プリングルスダクトには手を出さないと思うけど、
実物のインパクトは刺激になります。
568562:02/09/22 23:56 ID:Jc9ebdku
>>563
トムボーイ!階段下りてくやつだな。年がばれるよ君w
スレ違いだけど、静王(・∀・)イイ! わ。

>>566
>耐熱方面がちょっと不安ではありますが、FANを加工(ですよね?)した、
>樹脂製アダプタなら熱伝導低いでしょうから問題なしですかね?

そうです。アダプタはファンを加工したやつです。
仰せのとおり、ヒートシンクの熱はそれほど伝わらんだろうと踏んでます。
実際触ってみても生暖かい程度。
ただ、今はダクトをアダプタにはめ込んであるだけなので、
熱膨張でゆるくなって抜けてしまいそうで心配です。なにか良い固定方法考えないと。
569Socket774:02/09/23 04:10 ID:n+eV95sa
アルミテープでフレキシブルダクトを作ろうと考えております。
そこで心配なのは、通過する風でダクトがビビリ音を立てないかと
いうことです。8cmファンを1500rpm程度で回す計画ですが大丈夫
でしょうか。
実際にやってみたらわかることではありますが心配なもので。
570AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/09/23 06:38 ID:Z3yOlrah
>>569
その程度なら問題ないですよ。
ガンガレ。
571562>>:02/09/23 15:53 ID:dPeY1Hnw
ダイソーで売ってるよ。
572569:02/09/24 11:31 ID:UBokkKE5
>>570
ありがとうございます。
時間ができたらトライします。楽しみです。
573Socket774:02/09/24 15:07 ID:fIU9O46L
アルミのフレキダクトはホームセンターに売ってるべ。
芯に針金が入ったのと、アルミで構成されてるのと。
建築用の空調用か、カーショップで車の吸気用をさがせ。
仲間と一緒に買えば安くなるよ。
574Socket774:02/09/24 16:18 ID:3JtHzYoJ
そんなことはみんな承知の上でダクトを自作しようとしてる。
575Socket774:02/09/24 18:23 ID:ZWns/9AV
>>573
ホームセンターに売ってるダクトって直径 75mm 、その上のサイズになると 100mm 。
みんな 80mm が欲しいんだよ。だから作るしかない。
576Socket774:02/09/24 19:30 ID:IaO93feJ
ふと思ったのですが。。
排気ファンにダクト設置して、換気扇で屋外へ排気ってのはアリ?
サーバ林立状態で部屋自体が排熱できてないんです(w
577Socket774:02/09/24 20:25 ID:hXsd4FjM
>>576
屋外が熱い時はどうするの?
578Socket774:02/09/24 20:57 ID:D/lxNoP1
>>577
排気先の温度がそんなに問題かな?
579Socket774:02/09/24 21:02 ID:baIJEUb/
>>576
パソコン止めてるときに虫が入ってきそうだな。
580Socket774:02/09/24 21:07 ID:2PlFDMh8
>>579
網でも張っとけばいいんじゃん?
581Socket774:02/09/24 22:00 ID:zCumvQsl
バカばっかりだな  ぷ
582Socket774:02/09/24 23:13 ID:kFZhy+PL
>>579
PCの電源SW入れた途端にFANがミキサーと化して、奥に潜んでたゴキブリが
「グモッ」とミンチになって吹き出します。
583Socket774:02/09/24 23:46 ID:baIJEUb/
ファンでミンチにしてCPUでこんがり焼いて・・・。はんばーぐのできあがり
584Socket774:02/09/25 12:03 ID:dBod0rnk
(゚д゚)ウマー

照り焼きにする
585Socket774:02/09/26 01:38 ID:0nM4lWpC
真面目な話、室温下げるにはエアコンしか選択肢は無い。
現在、外気温21度、室内中央付近30度、この程度の温度だとエアコンは停止。
PC3台+SCSIケース+モニター2台なのにね。
窓開けていても、なかなか室温下がらない。
その割に、冬とかだとキッチリ寒かったりするのがムカツク。
586Socket774:02/09/26 02:45 ID:q+1UTJKZ
>>585
エアコンを業務用のでかい奴に代えるしかないべ。


で、話かわって、他スレから引用
DELL のPentium(R) 4 2.8GHzマシン Dimension 4500 での
CPUダクトの事例
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/020910/index.htm

写真を見たところでは、8cmファンx2機かな?
樹脂製の専用ダクトで強制排気。吸気ファンは無し?
ケース自体の個別排気ファンは、無くて、電源の排気ファンのみの模様。

時代は、PC静音化-->ダクト装備になっている!


587Socket774:02/09/26 12:11 ID:z1mDRGjU
粘土を使って滑らかな曲面を構成して型を造る。
ガラス繊維の織布を不飽和ポリエステル樹脂でもって塗り固める。

軽量なガラス強化樹脂ダクト完成で(゚д゚)ウマー
588Socket774:02/09/26 18:43 ID:ioGsHbtu
>>586
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21665333
これだと8cmファンは1つでは?
589AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/09/26 20:10 ID:M/CluDeP
>>587
それが最良ではあるね。



マザー毎に、作り起す気力があるなら…ですが。
590Socket774:02/09/26 20:59 ID:WJ4xVST9
そんなしょっちゅうマザーとっかえるわけじゃないっしょ。
どうせ自作なんだから一個一個特注でもいいじゃん。
量産して売ることを考えてるのなら別だけど。
591Socket774:02/09/27 02:24 ID:lf2F6T80
>>587
素材はどういった店で仕入れるの?
592Socket774:02/09/27 08:49 ID:sAUJYe5D
ちょっと大きいD.I.Y店なら、
FRP(ガラス繊維)関係の商品置いてるよ。
593AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/09/27 08:52 ID:tLk16oQj
>>590
うーん…やる気満々ですな。
私なんかはネジ位置なんかの精度を考えただけでも
鬱になりますが。

まず高さを揃えてその後平面位置を調整、みたいな
箱で構成されたブツに比べて、曲面構成で三次元を
合わせるようなものは難易度が一気に上がりますからね。
普段からその手の素材を扱って、なんか作ってる人でも
なければ、精度出せない気がするんですが。

頑張ってください。
完成写真でも晒そうものなら、間違いなく神になれるブツですよ。
それ。

>>591
ハンズあたりにいけば買えるかと。
594Socket774:02/09/27 10:17 ID:Fj1TCLjO
>>545
これ、狩ったヤシは射ないのかな?
込む3でデモしてるのはカナーリ静かなんだけど。

人柱情報キボンヌ
595Socket774:02/09/27 23:55 ID:tRTEpwF6
秘宝館館長、まだいたら展示画像の追加をお願いします。
596Socket774:02/09/28 10:45 ID:ZAwhtFK1
悲しきかな最近廃れ気味ですな〜。
597Socket774:02/09/28 14:59 ID:e83s5cn8
age
598Socket774:02/09/28 17:59 ID:+viOf+Rc
>>596
気温下がって来たし、新製品も出てきたからね。
OCとか新マシンの季節じゃない?
599Socket774:02/09/29 00:38 ID:0K/uO8So
寒くなるから、PC排気ダクトにホースを付けて足下に温風を導くと良いな。

スレタイトルが
 「ダクト帝国Episode2 〜ホースで冷える足下を暖かく〜」
になる季節か・・・
600Socket774:02/09/29 00:44 ID:srDyWl8i
>>599
それ(・∀・)イイ!!
601Socket774:02/09/29 00:47 ID:0wxtYgJM
頑丈な横置きデスクトップケースを作り、足の下に置き、コタツにする。
602Socket774:02/09/29 00:55 ID:/PRkJqDO
しかし電気の熱を又電気でファン廻して冷却なんて
エネルギーの無駄だよなあ・・・
戸外にシンクを置いて、ヒートパイプで冷却したり出来ない物か
エコ冷却  w
603Socket774:02/09/29 01:02 ID:x3AW00wJ
>>602
熱エネルギーを戸外に捨てるなんて、エネルギーの無駄だよ。
有効利用を考えろ。
604Socket774:02/09/29 01:17 ID:a+IUYHDc
>603 お前ツマンナイ 逝って由
605Socket774:02/09/29 02:05 ID:Pd6hEQdY
>>602
じゃあ、CPUの熱でペルチェを暖めて発電させて、その電気でファンを回して冷却。
太陽電池用のモータなら十分、回るだろう?
606Socket774:02/09/29 02:21 ID:0K/uO8So
熱電対ですな。
しかしあれだけ敵視&排除の対象であった「熱」も逃がしたくない対象となる季節・・・
できればパロミノで Athlon MP 2800+ を出してくれ〜
607Socket774:02/09/29 03:47 ID:B3cYSM3l
アイネックスのTurbo GIGA・Turbo Cool Unitってのを購入いたしました
本来の目的は外気を直接CPUクーラーまで導くものですが、吸い出すにも
よさそうな感じですね

まー第一の目的はCPUファンの静音化なんですけどね
問題はDualマザーなんでダクト出すとこが無いとゆふ(w

誰かこれ使ってる人居ます?
608Socket774:02/09/29 11:41 ID:1cc95p2/
>>607
現在使用中のダクトを自作する前に買ったことがあるよ。
ダクトの中を通る空気の風切り音が凄くて、「ヒュイィィィン!」だか
「ホアァァァァ!」みたいな音がしてた。ファンを換えたらマシには
なったけどかなり回転数落としても満足できなかったから外したよ。
ダクトが細いと、太いものに比べて空気の流速が速くなるから騒音の
点で不利だという事を身を以って知ったよ。
609Socket774:02/09/30 15:33 ID:Etvg5wWJ
う〜む、なかなかダクトがキレイに作れんのう。
誰かコツを教えてくださらんか・・・。

それと、CPUがSlotAのデュアルファンなんじゃが
なにか良い作例をご存知の者はおられんかのう・・・。
610AYA-C ◆OcHnDEqQ :02/09/30 19:39 ID:oQEdVqcw
>>609
とりあえず、使用する素材と目標とするダクトを提示するとか、
使用するシンクやFANの口径なんかを書かないと
的確に答えられる人は居ないと思われ。
作例は下記URL参照のこと。

ダクト秘宝館  〜静音と冷却の狭間で〜
http://members.tripod.co.jp/duct_museum/

ちなみに、SlotA対応のダクトは、見た記憶無いです。
611609:02/09/30 21:14 ID:Etvg5wWJ
>>610
これは失礼、失礼。
針金とアルミテープを使ったダクトに挑戦しておる。
口径は6cmにしたいんじゃが、なかなか良い芯材がなくてのう。
612Socket774:02/09/30 21:44 ID:FWnfKunZ
>>609
あんたがどんな物を作ろうとしてるのか分からないけど・・・

1.8cmファンを輪切りにしたアダプターに、プリングルスの缶の底を
 切り落としたものを挿し込み接着(ほぼピッタリのはず)。
2.プリングルスの飛び出してる部分を2cmくらい残して切り落とし、
 75mmアルミダクト(心材の無い物がいいかな)に挿し込む(モノにも
 よるがこれもほぼピッタリ)。
3.アルミダクトを適切な長さに切断し、末端をシンクの形状に合わせて
 四角く整形。
4.シンク側はテープなりネジなりでシンクに固定。

ってのはどうかな?
ていうか「キレイに」できないだけなら問題ないと思う。
613Socket774:02/10/03 00:37 ID:gN2MF4ME
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/ni_i_fn.html#duct

不器用な小生にはもってつけかと。ただ、高い。
10kするならpen4にします。
614Socket774:02/10/03 01:01 ID:gN2MF4ME
既出でした。逝ってくる。
615Socket774:02/10/03 01:38 ID:cTXtOH9u
>>613
只のアルミボックスが10kとは恐れいった。
それに比べると、某メーカーのバブリーなPCケースは安い方かも。
616Socket774:02/10/03 02:12 ID:PQu4QSob
もってつけ?
617Socket774:02/10/03 07:47 ID:lQhgqRxz
>>613
あなた、群馬県民ですね!
618Socket774:02/10/03 12:38 ID:gt9BVaZy
もってこいとうってつけが合わさったんだろか。
もしかして群馬では普通に使ってるの?>617
619Socket774:02/10/03 14:11 ID:FFIpVCjE
620Socket774:02/10/03 14:43 ID:qB+stO8V
www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021003143102.jpg

超透明ダクトを見て私も作ってみました。
少し歪んでいるのはご愛敬ということで。

でも作ってみましたがあまり変わらず?
取りあえずCPUの温度が山洋静音ファンに比べて6度ぐらい下がりましたが
それでも60℃あるのでちと笑えない。ケース内は二度下がり30度でした
ATHLONXP2000+ PAL8045→ダクト→ADDA超静音ファン1500rpm*2です。

接合部分はファンの輪切りとかは私はできなかったので
画用紙(餓鬼が絵を描くあれ)を5枚重ねて作りました。

9cm四方の画用紙を10枚作り対角線を書きます
中央からコンパスで半径4cmと5.5cmの○を描き、
8cmの穴と対角線と重なったところにキリで穴を空けました。

あと上の方よりも一段階細い針金を使ってみましたが強度まで考えると
上の方の太さの方がいいと思います。

ここをこうすると上手くなるよとかあったら教えてくださいお願いします。
621Socket774:02/10/03 16:23 ID:MrAiwgwz
>>620
それより、ビデオカードに装着してるザルマンシンクが気になった
622562:02/10/03 18:40 ID:COTN9SDG
超透明ダクトその1の作者です。
参考にしてくれる方が現れてくれて嬉しいっす。

>>620
>あと上の方よりも一段階細い針金を使ってみましたが強度まで考えると
>上の方の太さの方がいいと思います。

そうでしたか。強度のことなどすっかり忘れて
細いほうが良いなどと適当なこと言ってしまつた。申し訳ない。

ファンの直列ってどうなんだろ…
それほど効率は上がらない気がするのですが。あくまで素人考えだけど。

ヒートシンク→ファン→ダクト→ファン
にしたら、もう少し温度下がるかも?
あとはもう少し速めのファン1個にしてしまうとか。

アダプタは画用紙の割にしっかりしてそうな感じですな。
623620:02/10/03 19:10 ID:TKPlgwf2
>>622=562さん

お気になさらずに確かに加工は楽でした
今度もう一つ太い針金買ってきて再度挑戦させていただきます。
二段装着だと風量は変わらないんだけど風圧が増すらしいです。
確かに裏に手を当てると一つの時より強い風を感じます。
昔これと同じことしたとき排気能力がアップしたらしくて
ケース内温度が36度→30度まで下がりましたから

>ヒートシンク→ファン→ダクト→ファン
>にしたら、もう少し温度下がるかも?
>あとはもう少し速めのファン1個にしてしまうとか。

それも考えたんですが高さの制約でちょっと難しそうです。
今度余裕があったら8→12cmアダプタ探してみようかな。
近所にPCショップ少ないのでがんばって探してみます
あといいファンがあれば買うんですが

>>621
一言で言うとザルマンシンクの音なし嬉しーけど
シンクが60℃ぐらいまで加熱するっぽい。
前に使ってたのがGF4TI4400だったけど音は明らかに違うと思う。
近々サイレントキングに交換予定

目標
隣でゲームしてても気にならない程度の音がするPCにするぞ。
624AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/10/03 20:33 ID:btrGeomt
>>620-623
昔、某所に書きましたが、シンク直上と筐体排気FANをダクトで繋ぐってのは、
騒音が増すだけで誤差程度しか冷却能力変わりません
やってみると解りますが。

以下はその某所に書いたやつの部分コピペ。
リンクや前後の繋がりが無くてわかりにくいのはご容赦を。

>>コピペ開始

2連装、およびシンク側のみ一基での実験は、過去にやってみたことが
ありますが、シンク側だと、風量激減。2連にしても、排気FAN一基以上の
性能は出ませんでした。

理由は…推測でしかないのですが、プロペラ式FANの特性によります。
あのFANの排気方向って真後ろだけに出てるわけではなくて、
後方のあらゆる方向に、でているようでして…。
(斜め方向が弱め。筐体の排気ファンの排気を調べてみてください。)

-中略-

ダクト接続ユニットを被せることにより、真後ろ以外の排気は
反射されたり乱流起したりで、結果として風量が激減してしまうと。
おそらくそんなところだと思うんですけどね。

>>後略、コピペ終わり
625Socket774:02/10/03 22:38 ID:yq6Swvg/
>624
やるならシロッコファンを使えってことか。
626AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/10/03 22:44 ID:btrGeomt
>>625
私も昔そう思ってたんですが、シロッコは静音には向かないようです。
どうも騒音の割に風量少ないそうで…>>624コピペ元のスレで論破されました。(w

もっとも、静圧は高いし、薄型筐体に仕込む場合は使えます。
使い方次第かな?シロッコは。
627Socket774:02/10/05 14:19 ID:rPd5tnZ2
>>626
アルファのヒートシンク+でんでんむしで一台動かしてます
シロッコは確かに風量少ない気がしますね でもそれなりに冷えます
音は出口のところから出るので、方向どうにかすればそんな気になりません

でもダクト回すには別に吸出しのファンが必要と思われ
なんかうまくまとまらないかな
628aa ◆M5QC.pengs :02/10/05 15:00 ID:WDC839Ci
>>626
シロッコファンは確かに静音向きではないと思います。
でも、風量は多いので、余裕があるのならCPUとかビデオカードの冷却に
利用すればかなりの威力を発揮すると思います。
1Uラックなんかの薄い筐体なんかにもシロッコファンが使われてる場合がありますね。
シロッコファンのデメリットは、プロペラファンよりも風の広がりが悪いことでしょうか。

俺も、シロッコファンをビデオカード冷却に利用しております。
以前うPしたのですが、消えてるので
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Sunnyvale/8011/vga_.jpg
http://www.geocities.co.jp//SiliconValley-Sunnyvale/8011/naibu.jpg
こんな風に組みこむってのはいかがでしょうか?

629Socket774:02/10/06 01:22 ID:A/7iOr61
外出かも知れんが,これ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/ni_i_cs.html#cs420
真上ダクトにイクない?
630AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/10/06 02:12 ID:y4SJORSf
>>629
ダクトというか、天井換気口ですね。
私的には、ダクト化には向かない気がしますが。
予想されうる問題点は下記の通りデス。

CPUから天井にダクトを引くと…
 1)距離が長くなってしまい効率が悪い。
 2)ドライブ類のケーブルの取り回しが著しく悪くなる。
 3)ダクトが障害物となって電源の吸気が落ちる。(かもしれない)

4)タブンそのまま天井から排気した方が、筐体内温度が下がる。

こう考えますと、このケースを使う場合、通常通り後方にダクトを引いた上で、
上面にFAN付けて排気ってのが、最も冷えるかと思いますが。
631AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/10/06 02:53 ID:y4SJORSf
>>627
吹き付けですか?吸出しですか?
私は、吸出しで2台ほど作ってたりします。
直接排気狙うと、必然的に吸出しになる…かな?

>>628
ビデオカードの直排気、実は過去に似たようなことを構想してました。
静音重視、大してゲームやらないってことに気が付いて
製作は中断しちゃいましたが…。

--

で、>>626でちらっと言ってますが、私はシロッコFANを専ら薄型筐体用の
冷却システムに組み込んで使っています。
過去、静音スレだかで晒したんですが、本スレ&秘宝館には未収録
ってことで、再公開してみます。

【お茶の間PC 6号機@Alice】
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021006023217.jpg
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021006023329.jpg

【永遠の未完成PC 7号機@XIA】
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021006023638.jpg
632Socket774:02/10/06 04:36 ID:KyFK3EXf
>>631
吸出しでヒートシンクの上に縦に乗っています
ケース側面側まできてる状態なので、側面ファンが使えるケースだと
横抜きだと殆ど距離がなくていけそうです

7号機ってX68kですね(w
633629:02/10/06 12:00 ID:A/7iOr61
>>630
天板じゃなくて,側面の青いファンカバーが
ダクト固定するのに丁度いいかなと思ったのですが
634Socket774:02/10/06 17:09 ID:79VEgair
>>562
画像再うpきぼん
635AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/10/06 19:19 ID:y4SJORSf
>>633
どーでしょう?
側面から風を当てるためのフレーム部品であって、
ダクト化には使えないような気がするんですが。

…想像力不足なのか?(悩
636AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/10/06 19:22 ID:y4SJORSf
>>632
そう。X68000をMicroATX化したものです。
現在、ストレージの見直しやらで、分解中…というか、製作止まってます。

この手の異機種改造に興味がある方はこちらへどうぞ。(w

【異機種】AT筐体以外の何か with ATマザー【改造】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030547072/
637629:02/10/06 22:45 ID:A/7iOr61
>>635
CPUから真上にダクトを延ばす場合,ダクト&ファンを
ケースの側版に固定する処の工作(精度)が難しいし
側版を外すのに手間がかかるようになりませんか?
あの青いプラスチックにファンを固定すれば工作が多少楽になる
少なくとも側版を気楽に外せる様になると考えたのでした
ハズしてる?
638Socket774:02/10/07 13:01 ID:jP7Y8/UA
>>637=>>629
ハズしてないと思うよ。
この青いフレームに取り付けたファンとCPUヒートシンクの間をダクトで
直結できれば、あとはフレームと側板との密着を考えればいいもんね。
スポンジのような素材(テープ状のが色々あるだろうね)でファンの
周りを囲うだけで良さそう。
ただ、
・ダクトによる固定を解除しないとフレームを開閉できないので
 マザーボードへのアクセスが面倒になる
・真上ダクト(=側面排気)はファンが使用者の耳に近くなるので静音化の
 観点から見ると不利
・ダクトが真っ直ぐに近くなるので流路抵抗は比較的少ないだろうから
 排気効率の点では有利
という点を考慮すべきかと思うよ。
639629:02/10/09 03:14 ID:SfxrCLOK
THX
マザーに触ることは少ないからそれはOK
音はねー.横向けて置くか(w
640Socket774:02/10/10 01:37 ID:LSUawFd1
8cmファンを輪切りにしてダクトアダプターを作りたいのですが
どのような工具で切ればよいのでしょう?
糸鋸を使ってみましたがどうもうまくありません。
工作の経験も乏しく、恥ずかしい限りですがどなたか教えて
ください。
641Socket774:02/10/10 02:14 ID:ceJLCIG3
>>640
普通の金鋸でいけるよ。替刃が何枚かあればなお(・∀・)イイ!!
ファンの筐体は、ガラス繊維入りなので糸鋸だとすぐ刃がいかれる。
642Socket774:02/10/10 22:30 ID:oESSQS89
>>640
ファン1個を綺麗に輪切りにしてアダプターを2個取ろうとするのではなく
1個取れればいいのであれば、ニッパーでバキバキやってから平らなところに
紙やすりを敷いて削ればOKだよ。
643Socket774:02/10/11 01:53 ID:bju8/HP5
>>641,642
レスTHXです!!
金鋸は替え刃がないのでニッパーでやってみます。
これで漏れもダクト仲間入り(^_^)
644名無し募集中。。。:02/10/14 01:46 ID:oSL1uUwE
保全しなくて大丈夫なのか?
645Socket774:02/10/14 20:29 ID:xLEM3Okc
電源ファン12cm化のダクト作成しますた。詳細説明は後で。以下図&写真参照。

Fig.1 12cmファン&8cmファン使用のダクト作成(組立て)治具(CG)
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021014202122.jpg
Fig.2 取り付け状態&ダクト単体写真
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021014202032.jpg
Fig.3 参考図、温度計、使用材料
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021014201751.jpg
Fig.0 既出 CPU<>電源直結ダクト
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021014201642.jpg
646Socket774:02/10/14 20:30 ID:xLEM3Okc
【1.概要と目的】
8cm□ファン→12cm□ファンの口径変更(ダウンバースト)
ダクトを自作してみた。(上記概略写真)
市販品でもあるけど、取扱い店が少なくて入手困難だったり、
高さが低いとか今ひとつなのでということで。

CPU冷却用ではなくて、電源(ENAMAX EG465P-VE)の騒音を
減らす為に、電源の純正ファン(吸気92 排気80)を外して、
筐体外部に排気用に12cmファンを使い回転数を極力落として
静音化を図ろうとするための物です。
647Socket774:02/10/14 20:31 ID:xLEM3Okc
【2.実験装置】
【2.1.システム構成】
CPU:Pentium4 1.5GHz、SD-RAM:512MBx1
VGA(GeForce2 MX400 64MB)、HDD(薔薇W80GB)x1、
DVD-ROMx2、CD-RW、FDD、MO640MB、SCSI2、PC-CARD、
その他 LAN、USB、(Sound On board)

【2.2.ダクト材料と工具】
「材料」
12cmファン:
Globe B12025 12L 定格2000rpm(Justy DSF-120L):\1,250
汎用鉄ステー(t0.8 幅15mm):カー用品店で入手\240円
アルミテープ(幅50mm)少々:数百円
両面テープ少々:価格不明、厚紙少々:廃物利用
M4ネジ、ナット、ワッシャ(長さ30mm 8本、長さ10mm 4本)

「工具」(Fig.3-4参照)

金切りハサミ、紙切りハサミ、ペンチ、ニッパ、万力(任意)

合計 12cmファン込みで\2,000以下(工具除く)
648Socket774:02/10/14 20:32 ID:xLEM3Okc
【2.3.ダクト製作方法】

金属ステーを適当な長さ(60mm位)に切って、
端部10mm位を逆方向にL字二度曲げ
 (Fig.1-1参照)同じ物を4個作成。
曲げ角度は70度位?適当、後で組立て時に適当に修正。
ステーの長さが短かすぎるとケースに設置後
電源ケーブルと12cmファンが干渉する。
長すぎると強度不足の懸念あり。

12cmファンと8cmファンを上記金属ステーと
ネジ、ナットで仮組で結合(CG Fig.1-2 1-3参照)

12cmファンと8cmファンとステーの隙間を厚紙で囲むように
ダクトを作成。(Fig.1-4のピンクの部分がダクト部分)

厚紙は現物あわせで、Fig.3-4に示したような形状の物を
4枚作って、両面テープで金属ステーに仮止め。

上記厚紙と金属ステーを両側からアルミテープで補強。
完成状態は、Fig.2-3 2-4参照

この状態になれば、ファンから外してもダクト単体で扱える。
ということでダクトは完成。
649Socket774:02/10/14 20:33 ID:xLEM3Okc
【3.組立て方法】

【3.1.電源への取り付け】
電源のファンを外した状態で、Fig.3-1になるので、

最初に、電源とダクトをネジナットで結合(Fig.2-3)
開口部が結構広いので、開口部から指を入れて
中からネジを通せばナットで組立て可能。
(M3長さ10mm 4本)

【3.2.12cmファン取り付け】
上記状態で、あとはM4長さ30mmとナット、ワッシャで
結合組立てして終了。(Fig.2-1)

ダクト自体は、厚紙が芯材でアルミテープで補強して
あるだけなので、あまり強くはないが、
ファンを固定した状態では、4本の金属ステーで
固定されるので、ファンの共振等の問題はない模様。
650Socket774:02/10/14 20:35 ID:xLEM3Okc
【4.温度管理】

【4.1.排気温度】
電源のファンの変更に伴い、排気温度を常に監視しているが、

(Fig.2-1左上にセンサ)室温+2〜3℃程度なので無問題と判断。

【4.2.電源内部温度】
電源の内部温度は、Fig.3-4に示したサーミスタ温度計を
ヒートシンク(レギュレータ冷却用)に貼って監視。

【4.3.改造前後温度一覧】

【改造前概要】
CPUファン、クーラ: PAL8942M82(SANYO 80x15 1600rpm)
電源吸気ファン: 92x25、2000rpm(起動後数時間経過)
電源排気ファン: 80x25 2000rpm(起動後数時間経過)

【改造後概要】
CPUクーラ: PAL8942(ヒートシンクのみ使用)
CPU電源直結ダクト:自作(厚紙、アルミテープ、防音材少々)
電源排気ファン: GlobeFan 120x25 1000rpm(固定)

【起動後数時間経過後の測定結果】 待機時〜負荷MAX
負荷MAX状態は、ウィルススキャン&重FLASHを同時再生

              【改造前】室温+  【改造後】室温+
CPU温度:        +18〜31℃     +20〜38℃
電源ヒートシンク温度:   +10〜18℃     +15〜22℃
電源排気温度:     +3〜5℃       +2〜3℃
HDD温度:        +12〜17℃      +10〜11℃
M/B温度:        +7〜10℃       +8〜9℃
651Socket774:02/10/14 20:37 ID:xLEM3Okc
【5.静音化効果】

ENAMAX純正で、電源の温度、負荷で勝手に変動のファンの
回転数が、約2000rpmの物が2個の状態に対して、

12cmファン1個で、1000〜1400rpm(ファンコンST-24制御)で
ほぼ同等の冷却効果があるので、非常に静かになって(・∀・)イイ!!

現状、ケース(フルタワー)ファンは、後部上方に排気のみ8cm□を
1000rpm以下で回転、HDD(薔薇W80GB)は、電源上方にネジで
天吊り&防音材設置、VGAボードファンなしという状況で、

電源内部の風切り音が多少聞こえる程度。
(深夜、早朝のみ。昼間はほとんど聞こえない。)

【6.その他】

以上の電源排気ファンの12cm可は、各部の温度を測定しながら
CPUファンレス化+CPUヒートシンク<->電源直結ダクト設置を
合わせて行うことで、電源内部への空気吸入を
CPUからの下部方向からと電源側面からの両方を適当に
割り振るように行っている(Fig.2-2 Fig.3-2 3-3)
(側面吸入部スリットをアルミテープで一部塞いだ)が、

CPU<->電源ダクトを使用しない場合は電源下部からの吸入量は
多くなるが、電源内部の部品を経由しないで排気され、電源内部品
自体が冷えない可能性があるので、その場合は導風板等の設置要。
652Socket774:02/10/14 20:38 ID:xLEM3Okc
【7.結論】

CPU温度もMAX時に余裕は無いが、室温30℃まで
なら何とか行ける。
外観にやや難有りだが、作成費用も非常に安価でき、
実用上の強度も無問題。

静音化をめざして行った電源ファンの12cm化は概ね成功。
ということにしよう。

いやちょっと待てよ。。。。無音ではない。。。
何かが聞こえる。いや聞こえる気がする?耳鳴りか?トランス鳴きか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ヽ(`Д´)ノウワァァァン ノーベル賞には、ほど遠いようだ。。。・゜・(ノД`)・゜・
653Socket774:02/10/14 20:41 ID:XY9pH5fj
>>650 一つ質問
HDDの温度が下がったのではナゼデスカ?
654Socket774:02/10/14 20:53 ID:xLEM3Okc
>>653
HDDはケースの後方上方(電源の上方)にネジで吊って
あるのですが、何故温度が下がったのか、ケーブルの
取り回しを替えた位しか違いがないはずなのですが、
もしかしたら、HDDへの負荷の掛け方が違ってたかも
しれないです。現状、原因不明です。(;´Д`)ハァハァ
655Socket774:02/10/15 02:53 ID:CNqTeIEj
>>645-652
一人で随分書いたねぇw
自分でも言ってるように8cm-12cmの方は(このスレで言う)ダクトでは
なくてファンコンバーターとかダウンバーストとか呼ばれるシロモノだね。
電源の背面12cm排気化と似非静王化はどっちが効率いいんだろう?
どっちもそれなりのロスはあるところを12cmファンで
補ってるんだろうけど・・・
656Socket774:02/10/15 23:33 ID:ZAQErzCn
>>653
ひとつ思う付いた点があったです。
純正のエナの電源の場合、電源下部の吸気ファンからの送風が、
電源側面のスリット部分から結構な勢いで噴出していた。
明らかに電源内部で暖められた後の空気なので、これが
上方のHDDの周囲温度を上げていた可能性がある。

これに対して、ファンを外付け排気ファンだけにした場合は、
電源の側面部分は、ケース内の空気を吸気していたので、
不要な暖気を上方(HDD)に排出していないと考えられるかと。

以上あくまでも推論です。

>>655
自分の覚え書きのつもりで詳細環境、測定データ、作り方まで
書いてたら長くなってしまいますた。

で、、ファンからの送風を部品に直接当てるのと、
排気ファンで内部を負圧にして吸い出すのと、
どちらが部品周辺の流速を上げられるか、または十分な流量を
送れるかと言う事なのですが、風きり音も事まで考えると、
やっぱり実際にやってみないとわからない状態ですかね。

 エナの電源内部のヒートシンクは、下から送風した時に
冷えやすいように縦にフィンが形成されていたり、元々の
ファンがあった部分がぽっかり空いてデッドスペースに
なっていたりするので、そのあたりを改良して、
外付け排気ファンを用いた時に効率良く冷却できるようにすれば、
もっと効率良く冷えて静音化もできるかもしれないかな
と言ったところですかね。


まあ今回は、とりあえずできるだけ電源本体を改造(板金加工)
しないで簡単にできる方法を選んだということで。
657653:02/10/16 04:26 ID:aY4GFOZm
>>656
電源から漏れる熱風の影響は確かにありそうですね
それから部品の周囲で起きる風切り音を減らすのはむずいよねぇ
風速を落とすしかないんだけど体積当たりの冷却能が落ちちゃう
サーモグラフでも買うか(w
658Socket774:02/10/20 08:02 ID:9ZIqgL1E
保守
659Socket774:02/10/20 20:05 ID:Y8FBOyiD
>>658で上がってないのでage。
660Socket774:02/10/20 23:25 ID:dZRpJTP+
>>659
ageなくても保守できますよ。
661Socket774:02/10/21 02:22 ID:Aw0974D7
662Socket774:02/10/22 01:22 ID:WS/nv2mK
ageちゃった( ̄ー ̄)ニヤリッ
663Socket774:02/10/25 15:53 ID:tCxiKunL
このスレも冬の時代に突入 ?
664Socket774:02/10/25 18:48 ID:alcA97Pg
ダクトもネタ尽きたかな
結構好きなスレだったんだが…
665名無し募集中。。。:02/10/25 23:42 ID:Vdm/E0I5
>>664
これ以上ネタがないからな。如何ともし難い。
666Socket774:02/10/27 07:15 ID:XXb47I0p
誰かここまでの研究の成果をまとめてくれ

仮にこのスレが消えたとしてもテンプレにしとけば
今までのことは無駄にならずにすむし・・・
667Socket774:02/10/27 12:26 ID:S7K+qFQg
>>666
それは秘宝館とは別にってこと?
668Socket774:02/10/27 12:30 ID:w1NaTXsX
しかしまぁ、この季節になると温度関連のスレは停滞するな。
669Socket774:02/10/27 20:20 ID:+8H0t3Io
正解
寒くなれば冷却ネタは寂れてくるんだわな
「ダクトの排熱で暖まるスレ」にするか

・・・マッチ売りの少女みたいなひもじさだ(笑
670名無し募集中。。。:02/10/27 20:28 ID:E3CA599Q
>>669
ダクトをPC裏からじゃなくて表から足下まで引っ張ってくると暖かいかもね。
671Socket774:02/10/27 21:18 ID:w1NaTXsX
>>670
恥ずかしながら告白すると、去年の12月頃常時稼働していた3台から
集合管状態で足下に排気を集めた事があります・・・。
中途半端な風量&温度で暖房には使えませんでした。
672Socket774:02/10/27 21:38 ID:EmJ/qCuf
一応、ageとくか…。
673名無し募集中。。。:02/10/27 21:41 ID:E3CA599Q
>>671
使えなかったのか。残念だな。
674Socket774:02/10/27 21:51 ID:w1NaTXsX
>>673
まことに。
675Socket774:02/10/29 00:45 ID:k2NYNra0
いやいや、まだ希望はある。デュアル!デュアルだ!(゜∀゜)
そしてアスロン!70wクラスのアスロンをデュアルで!ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪
そしてこう、グーっと熱くしてキューっと排気!これ!これしかない!(≧∇≦)b
誰もやらないって!?(゚ロ゚;)アチャー(/∇≦\)





(-_-)
(∩∩)  ムリヤリモリアゲテミタケド ヤッパリサムイヨ
676Socket774:02/10/29 01:19 ID:v4MlMc4U
中盤は宇多田ヒカルでもやってきたのかと思ったぞ。
677Socket774:02/10/29 12:30 ID:Gjm5v42Y
牛乳パックダクト使ってるけど、加工に使っているビニールテープが剥がれかかっててそれがファンの風でバタバタうるさい・・・。
たまにはメンテしないといかんよなぁ
678Socket774:02/10/29 14:05 ID:LnYg84Zf
>>677
アルミテープで内外補強シレ。
ビニールテープよりは耐久性は高いし、
値段もせいぜい数百円だし。
679Socket774:02/10/29 15:40 ID:2CiSNisu
ガムテープなら剥がれないやろ。色選べるし。
680Socket774:02/10/29 17:51 ID:3w/4RpRy
>>678
その数百円がイタイ。
それに、その牛乳パックのやつが試作品なわけで、意外と出来がよかったららそのまま使い続けてるんだけど、
気が向いたらもう一度作り直そうかとも考えてる。そのときになったらアルミにしようかなと考えてます。

>>679
ガムテープって剥がれないかなぁ。意外といいかも
681Socket774:02/10/29 22:35 ID:sV4mS423
昨日からやけにファンの音がしないと思ったら
電源ファンが起動直後と同じ回転数で回ってた(・∀・)イイ!!

ダクトはずすとどうなるんだろう?
やってみたいが結構面倒なのでやめとこ(w
仮に外してケース内の温度が上がってももう少し経てばもっと寒くなるし・・・
ごくわずかな期間だけ味わえるダクトの醍醐味(´・ω・`)ガッカリ・・・
682Socket774:02/10/29 23:55 ID:5lVXo9dR
>>680
しかし、ガムテープは使用場所によって、廃熱によりチョピーリ異臭がしたりする罠。
漏れが、そうなんだよ(;´Д`)
今は、銅テープと併用しているから異臭がしない。
683Socket774:02/10/31 00:59 ID:PwCHxg/c
ネタが無いのでねたふり。

http://www.fluminum.com/jikken/jikken-1.html
某ファンレス部品メーカーのオジリナルダクト↑
さすがメーカー品としかいいようがない。
684Socket774:02/11/02 03:19 ID:L3idsbtV
>>683
ほんとにネタだな・・・。
685Socket774:02/11/02 03:29 ID:HHl62IP3
>>683
サーマルってこんなにレベル低かったのか?!
もう買わないどこ(うかな)。
686Socket774:02/11/02 11:45 ID:nTGepv7d
ばかだなー、ダクトなんてパイプなんて使わなくてもカバーするだけで十分って事を
証明してるんじゃない。レベルが低いんじゃなく、金かけるのはバカって事でしょ。
687Socket774:02/11/02 19:25 ID:NxvfIaeN
>>683
(;´Д`)
今使ってるPCと殆ど同じだ・・・
688Socket774:02/11/03 14:55 ID:fhKEzSJM
>>683
実際に使うとパタパタいって五月蝿いだろう
689Socket774:02/11/03 22:34 ID:UHFEqnZ5
>683
「実験」だからそれでもいいんじゃない?
ただ、ダクトの図面をpdfにする必要有るのかと
小一時間問い詰めたいが(w
690Socket774:02/11/04 20:02 ID:sosHlPJ2
プリントアウトしてアルミ板に張ってケガいて切って折って使えってことでわ?
691AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/11/08 00:34 ID:UiFmgcwh
あげ。
692Socket774:02/11/09 00:11 ID:fkZt2VcZ
IDがayaC
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035855030/203

ホントどうでもいい話でスマソ
693Socket774:02/11/09 04:05 ID:64MOfqQ3
どうでもよすぎてワロタ
694Socket774:02/11/10 14:21 ID:Ub26M7Y7
あげ
695Socket774:02/11/10 19:16 ID:SzSqHdp3
不器用&貧乏用、百円ショップダクト。制作費200円也ー

PAL8942は吸出し型のせいか、ケース内温度が高くなるので、ダイソーに
売っている紙コップとアルミテープでダクトもどきを作ってみました。

 ダクトがビニール製というのがアレですが、ケースが狭くて上手くダクトが
曲げられない場合もOKです(w

パーツA,B,C
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021110185902.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021110190011.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021110190036.jpg

組み付け
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021110190102.jpg

 難しいところは全部テープで貼るだけなので、不器用な私にも作れますし、
組み付けは紙コップにはめるだけなので、取り外しも簡単(w

 問題は、ビニールがいつまで持つかだが・・・まぁ、多分大丈夫でしょう。
696Socket774:02/11/11 23:34 ID:aTWr5OSX
今日ハンドニブラ買ってきて、ケースのFAN取り付け部分切り抜いた。
風通しは良くなったけど、豆が出来ちゃったage
697Socket774:02/11/11 23:38 ID:zujKC/91
>>696
初めてで変な力が入っていたと思われ。
慣れれば缶切り状態になるよ。

ガンバレ!
698Socket774:02/11/11 23:39 ID:aTWr5OSX
ageついでに、ダクト化するときに、風量の同じファシと使うと仮定した場合、

1.シンクのファシをつけて、ダクトで排気を外に出すのと、
2.シンクにダクトをつけて、そのダクトの先端にファシをつけて排気を外に吸い出すのでは、

どちらがいいのでセウか?
699Socket774:02/11/12 00:18 ID:ImpoVASU
>>698
2番が(・∀・)イイ! と結論が出ていた気がするが。
700700:02/11/12 00:56 ID:PFC4SdJU
700
701Socket774:02/11/12 05:25 ID:r5psnrC5
http://members.jcom.home.ne.jp/r1000/ASUS0.htm

せっかくだから俺のも披露するよ。100円ショップの厚手のクリアファイルで
作りました。 ダクト有ると梨とじゃ大違いです。

702Socket774:02/11/12 05:41 ID:+DxXlbRo
>>701
前にも見たことあるなぁ。
電源に風が通らなくなって心配って言われていたけど大丈夫?
703Socket774:02/11/12 10:56 ID:r5psnrC5
>>702
実際電源の温度はまったく上がってないから平気と思われ。

Terminatorはファンレス電源ですが、ケースFANが強制排気することで
電源部を空気が通り吸気冷却する構造です。 
CPUにダクト付けても上記の構造上の変化は無いわけで、ダクトを付けて必ず
CPUのヒートシンクを空気が通って排気されるようにしただけですからね。
Terminator使いにはオススメの方法かと思います。
704Socket774:02/11/12 12:48 ID:7CsXLtuq
Terminatorの正しい使い方だね
705Socket774:02/11/12 13:09 ID:7CsXLtuq
サマコンの間違いですた(;´Д`)
706Socket774:02/11/12 14:06 ID:r5psnrC5
うちのはサマコンじゃないけどね… (もしかしたらそうなのかも知れんけど)
謎のメーカー製PCの剥ぎ取りヒートシンクなんですが、かなり小さいです。 

サーマルのならもうちょっと冷やせそう。
707698:02/11/12 23:09 ID:4Qzvefb9
>>699
ありがトン!
708Socket774:02/11/13 11:29 ID:vAYv1d1X
>>701のページ更新してみました。ダクト(カバー)をアルミテープで改良して
みますた。 アルミテープ使い道イロイロでイイですね。
709Socket774:02/11/19 10:25 ID:+AbuFEw+
ダクトネタがないので、ネタ探しです。

プロジェクターの静音化の為に吸音ダクトを使用している例が
いくつかあるようです。
熱源の固まりみたいなプロジェクターで27〜32dBという静音化が
可能ってのは結構すごいかも。

密閉設置構造の低騒音シロッコファン、高性能吸音材を配した
折り曲げ吸音ダクトにより、優れた静音性を発揮。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/business/function/index_b.html#09

またダクトは長風路化と音をいくつかの仕切られた消音室を通すことにより、
32dB(シアターモード:標準時)という業界トップクラスの静音を実現しました。
http://www.sharp.co.jp/products/xvz9000/text/d.html

光源ランプと電源回路にそれぞれ独立した冷却を施す「ツインダクト方式」により、
騒音の最大要素である排気ファンの回転数を大幅に軽減。
http://www.sharp.co.jp/products/xvz90s/text/d.html
710AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/11/19 20:15 ID:T+fdECm8
>>709
静圧が強いシロッコ使って、初めて取れる方法のような気が。

普通のFANが積めないようなケースで、シロッコ前提な場合は、
有効かもしれないけど、普通のFANが積めるものに騒音の割に
風量が無いシロッコ使うのは…どうなんでしょうね。

…というわけで、私もネタを。
nVIDIAのGeFORCE FXのリファレンスカードです。
2スロット分の空間使って、シロッコ+ダクトで直排やってます。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1119/comdex04.htm
711Socket774:02/11/19 21:34 ID:+AbuFEw+
>>710
シロッコは風量は多くないけど、圧損に強いので
スペースがなくて、小さい物の周囲の流速を局部的に
稼ぎたい時には有効かと思います。

上記のnVIDIAのGeFORCE FXのリファレンスカードの
例がその良い例かと思いますね。
(今までで一番シロッコファンの効果を上手く使ってる)

タワー型のケースの場合は、スペース的に余裕があるので、
軸流ファンが多用されていますが、
薄型ケースで軸流ファンの設置やヒートシンクの大型化が
困難な場合とか、今後シロッコファンを使用する場合も
多くなるかと思われます。

問題は、騒音ですが、シロッコファンの前後に容易に
(吸音、導風)ダクトを設置できるので、
筐体外に漏れる音自体はそれほど大きくならないかと思います。

ちなみに、上記の液晶プロジェクターの場合は、高熱になる
光学部品(液晶パネル、レンズ、ランプ)自体にヒートシンクが
付けられない、薄型小型化の為に設置スペースがない。
にもかかわらず静音化が必須だという製品のため
情報家電機器では特に冷却、静音技術が進んでるようですね。
712Socket774:02/11/20 23:55 ID:FyXglKxx
今日暇だったのでこのスレを参考に作ってみた。

ttp://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021120235039.jpg
ttp://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021120235101.jpg

自作ダクト + 2500rpmの8cmツインファン仕様。
今までDELTAファン使ってたけど、静かになったし同じくらい冷えてる。
713Socket774:02/11/21 01:15 ID:gC3sYk4k
>>712
ヒートシンク何?
8045じゃないみたいだけど。
714Socket774:02/11/21 01:29 ID:BcXJnLJ8
>>713
ヒートシンクはKANIE。
ALPHA欲しいけど今失職中で金無いから。
715Socket774:02/11/21 23:13 ID:nrKdQ5lX
>>712
筐体外側に自作ダウンバーストってのがすごいね。
簡単そうに見えて以外と手をつけるとやっかいじゃない?
自作ダウンバースト。
ぜひ、ファンを取り外した状態でも見てみたい、age。
716712:02/11/22 00:25 ID:r+DQcgeD
>>715
現物に合わせて適当に厚紙を切っただけだから、
そんなに手間はかかってないよ。
初めはシングルファンで制作してたけど、
AthlonXPには風量が足りなかったから苦肉の策。

ファンはアルミテープで固定したからもう外せない。
717>711:02/11/22 20:55 ID:kI6J6kxX
静かで振動がないシロッコがあれば是非教えてくれ。
718Socket774:02/11/23 02:19 ID:lRSdFZDs
家に蛇腹が転がってので作ってみた。
ホームセンターで8cm径1メートルくらいのが
1000円くらいで売ってるようだ。

ダクトの入り口と出口の両方にファンついてるけど
>698-699からすると出口だけのほうがよかったのか?
719AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/11/23 04:08 ID:FDFjuwJd
>>718
自分が試した限りでは騒音が激しく大きくなるだけで、
出口のみと変わらない程度の流量しか得られなかったです。

(実験当時は知らなかった)理屈から考えても、2連にして得られるのは
風量ではなく静圧(吸引力の強さ=抵抗が大きい時に風量が減らない効果)
が大きくなるだけなんで、よほど空気抵抗の大きいシンクでも付けてない限り
明らかな差が出ることはないんじゃないかと。
720Socket774:02/11/23 06:26 ID:lRSdFZDs
確かにきちんとダクトをつければ2連の意味なさそうだな。
つーか、ファンコンで片方止めても温度変わらん。(36度)
まあ、片方壊れても問題ないっつう保険にはなるか。
うちの騒音レベルは電源依存だし。
721AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/11/25 00:56 ID:9qedId+I
この土日で、またダクト作りました。
マザーのアップグレードに伴って作り直しただけなので、
目新しさはあまり無いかもしれませんが、ネタ提供ってことで。

今回新造したダクト(Athlon1.0G)
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021124223201.jpg

新造前(K6-III-450@500)
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021124221325.jpg

該当PCの全景
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021124221229.jpg
722Socket774:02/11/25 20:08 ID:KLFme6MG
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/21/nj00_case.html
( ´-`).。oO(何を今更という気がしないでもないが、ますますダクトの需要は高まるだろうな。)
723Socket774:02/11/27 17:15 ID:eZfUdNsH
一通り静音化作業が完了し、残すはVGA(ゲフォ3)のFANのみ
早速FANを取っ払い、PCIスロットを3段ブチ抜くZALMANの扇型ヒートシンク
を取り付けました。さらに排熱効率を上げるためフロント吸気FANからリアの
空きスロットへ抜けるダクトを作成。早速試運転。室温22度、シバキ時で
50度でほぼ安定。しかしファンコンでフロント吸気を最大にすると逆に温度が
上がる、何故?さらにダクトを外すと同じ条件下で42度まで一気に下がる。
原因は暖房で温まった外気を吸気したせいと判明。冬場は暖房をつけると
こちらの条件下ではケース前面と背面の外気温度は10度以上開くことが判明。
設計図までひいて作成した力作ダクトはわずか10分で現役引退となりますた。
724Socket774:02/11/27 18:08 ID:+lqfA/8m
じゃあ夏場でクーラーつけるころにフカーツだな。
725Socket774:02/11/27 21:07 ID:+tS8Dx7O
ダクト作ってみたんだけど、
以前と同じくらいの温度にするためには
ファンの回転数を上げないといけなくなって、
かえってうるさくなってしまいますた。

漏れの工作がヘタレ過ぎでつか?(´・ω・`)ショボーン
726Socket774:02/11/27 22:37 ID:g0/csFC8
>>723
後(空きPCIスロット)から吸って、Uターンさせて
他の空きスロットまたはケース排気ファンから
排気するのではダメ?


>>725
とりあえずどんな物か晒してみれば?
有効な解決があるかも。晒し板↓
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/imgboard.cgi
727Socket774:02/11/30 21:18 ID:uwSYyXmg
このスレは冬眠の時期になりました
728Socket774:02/11/30 23:26 ID:AV7HDYtW
>>1
スレ立て乙!
7291:02/12/02 16:30 ID:QkCzUyqu
>>728
どういたしまして。
730:02/12/02 21:11 ID:cxBoc+oG
>>728
どういたしまして♥
731Socket774:02/12/08 16:54 ID:/nmSAMIu
保守sage
732Socket774:02/12/11 00:58 ID:JUlu6LkZ
救いage
733Socket774:02/12/11 04:00 ID:WKunscA5
いろんなスレから誘導してるのに誰も来ないなぁ
734Socket774:02/12/11 10:46 ID:ei7WXRl0
>>733
もう冬だし、灰羽モードに入りましょうよ。しかたない
735Socket774:02/12/11 12:27 ID:1BxczKYR
どうしても手間がかかりますしね
趣味性が高いだけにここまでやる人は
なかなか出てこないんでしょうね

メーカーPCではどんどん導入されてるだけに
半製品パーツやショップモデルがやりはじめれば
興味持つ人も増えるのでは
736AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/12/11 15:42 ID:Qysp+GAW
現在、今度の週末に身内に組んでやるPCのために、
PAL8045>12cmFAN用の75mm径ダクトユニットを作成中。
できたら公開します。
FAN径が大きいだけで構造は今までどおりなんで目新しさは
無いかもしれませんが…。

最大の問題は予定してるケースじゃなくなったら、おそらく使えないこと。
その時は…売りにでも出すか?
737Socket774:02/12/11 23:06 ID:gFRSVaFd

       俺たちゃ帝国消音団 ヤー!
         発熱、騒音もみ消すぜ ター!

       ∠⌒0ヽ   ∠⌒0ヽ   ∠⌒0ヽ   ∠⌒0ヽ
      √/´∀`)  √/´∀`)  √/´∀`)  √/´∀`)  //
  〜〜〜(〜つ つ〜(〜つ つ〜(〜つ つ〜(〜つ つI=くニニニ二二二二
       / /〉 〉   / /〉 〉   / /〉 〉   / /〉 〉   丶\ブシャーーーーーーッ
      (__)_)  (__)_) (__)_)  (__)_)

738Socket774:02/12/11 23:17 ID:EHStjtcW
Noise Busters!!
739Socket774:02/12/14 02:24 ID:xwwy/S9i
PEP66とアルミダクトで作ってミターヨ
ヒートシンク側は特に固定しないで、3cmくらいを十分延ばして四角く成型してかぶせただけ、
排気側にはいらない8cmファンを輪切りにしたヤシをアダプタにしますた。
CPU温度上がるかなと思ってたら、嬉しい事に下がりますたヽ(´ー`)ノ
740739:02/12/14 09:52 ID:xwwy/S9i
741:02/12/14 19:27 ID:CAvf97P+
>>740
アルミダクトで作るとやっぱいいね。
牛乳パックダクトはどうもかっこ悪くて・・・。それなりの効果は発揮してるんだけど
742Socket774:02/12/15 16:30 ID:nBmZrdZq
>>739
アルミダクトの購入店を教えてチョ。
743Socket774:02/12/15 18:38 ID:1ajSigB2
>>742
>>7 >>8

>>741
かっこ良いとか悪いとか、いちいち空けて他人に見せるんか?(w
自分でも一旦収めてしまえばめったに見ないし。

牛乳パックでも流路の圧力損失が少ないようにして、
アルミテープ等ででも補強してやれば十分だべ。

メーカー品のダクトでも最初は実験室で、ボール紙等で
切った貼ったで作って、色々データ取ってるし。
最終的に耐久性と量産対応で樹脂にしてるだけだし。

個人でも3D-CADでデータ作れば、カコヨク3次元曲面使って
FDMとか光造形とかで結構、簡単安価にできるよ。

ご参考
http://www.ajc.co.jp/home/services/rp/rpja.html
http://www.daytech.co.jp/model.htm
http://www.artistdesign-art.com/index_nm.html

まあ個人でここまでしても仕方ないけど。
744Socket774:02/12/15 22:58 ID:5mfogZPh
>かっこ良いとか悪いとか、いちいち空けて他人に見せるんか?(w
>自分でも一旦収めてしまえばめったに見ないし。
最近は中が見えるようになった筐体もあるしな・・・中に蛍光灯付いてたりするのは笑えるよ。(w 本当、ヲタだよなぁ。
俺なんか家に帰ってまで基板見たくねぇよって思っちゃうけど、素人さんは見たいんだろうね。

ちなみに俺のダクトは雑誌の表紙を切り張りして作った紙製。
745AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :02/12/15 23:47 ID:QFBfit4V
>>736で言ってたの、できたにはできたしケースやヒートシンクは
予定通りのものを買えたのですが…
ケースに付いてたFANの固定方式が専用プラパーツでロックってことで、
付きませんでした。やはり新機軸のものは現物合せでやらないと、
落とし穴にハマりますね。
シンク側アダプタは流用効くけど、FAN側は死蔵かな…。

ま、せっかくだから、画像を。
パイプが曲げきれなくて付かないって問題の発生を押さえるべく、
FANアダプタの天井を傾斜させるなんてことに挑戦してます。
写真に撮ると、ぱっと見80mmFAN>PAL6035用のように見えてしまうところが、
なんとなく悲しい…。(w

http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021215233449.jpg
746Socket774:02/12/16 23:35 ID:eZux+PXu
ダクト作ったんだけど取り付けが面倒だ・・・
でもNCU-1000を注文してしまった。
まぁ静かにするのが目的だし。
747Socket774:02/12/17 22:08 ID:ucIg2z1S
それでー、ダクトは分かったが、煙突は立てても効果ないのかな?
748Socket774:02/12/17 22:31 ID:GF8DEk1T
サンタさんが来てくれるかも。
749名無し募集中。。。:02/12/17 22:36 ID:5WQiy0Ip
サンタさぁ〜ん
750Socket774:02/12/17 22:38 ID:nxddwDK0
サンタたん(´д`)ハァハァ
751747:02/12/17 23:12 ID:ucIg2z1S
ゴラァ、真面目に聞いてんだから答えんかい!
752Socket774:02/12/18 02:11 ID:/Kxa195f
マジレスですか、
本来の煙を排出するという煙突の目的から考えると煙が出ているというのは、
通常の運用の範囲内ではあり得ない非常に危険な状態であると思われます。
発煙現象をいち早く認識し、かつシステムの停止等によって被害の拡大を防
ぐという目的では有効かと思われます。
753Socket774:02/12/18 02:29 ID:J2kc+hQP
>>752 ネタつまんね。 "煙突効果"でぐぐってから首をくくれ。
754Socket774:02/12/18 05:27 ID:EuGZNev2
つまらんネタ引っ張りすぎる奴は嫌われる。

漏れもネタ無いんだけどね。
付けたら不格好になりそうだし。
755Socket774:02/12/21 12:17 ID:MwyxKNYc
ダクト派の強敵?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021221/etc_heathammer.html

と思ったが、PAL8942+ダクト+ケースファンの方が効果的なヨカン。
756Socket774:02/12/21 14:17 ID:uMmFeOM5
ちと高い
757Socket774:02/12/21 15:56 ID:o2euoQUt
>>755
そいつとケースファンを繋げば最強。
位置が合えば段ボールを丸めたやつを間に挟むだけ。
758Socket774:02/12/25 12:34 ID:2d4wf2fV
排熱キット(ボックス)「RY-08」にPentium 4対応版が登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/24/640871-000.html
759Socket774:02/12/26 01:52 ID:4V9IxO9T
知人の依頼で製作したマシンです。
構成は P4・2.0AGHz/D845GRG(L)/PC2100DDR512MBx1/ST3120023A/CB2100A

全景
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021226012815.jpg
下から眺めたところ
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021226012946.jpg
後ろから
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021226013259.jpg
ダクト単体
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021226012845.jpg

ダクトは5mm厚のバルサ材をエポキシ接着剤で組み立てた芯の表裏に
制振シート(オトナシート)を貼り付けてあります。指でノックしても反響音はしません。
かなりゴツく見えますが、ブロアファンはネジ2本外すだけではずせますし、
ダクト自体も背面のネジ4本で留まっています。

ブロアファン・電源ファンはそのままでは爆音なので低回転化済み。
動作音はそこそこ気にならない、といったところです。
蓋を閉じた状態でのCPU温度はアイドルで20度。高負荷時も38度以下です。
SYSTEM20度。室温18度。

このマザー・ケース・ヒートシンク(PAL8942)専用で汎用性が無いのが難点といえば難点。
760Socket774:02/12/26 12:00 ID:p4zpIOWr
>>759
シロッコファンの特性(省スペース、耐圧損特性)
を上手く生かした(・∀・)イイ!!例で、仕上げも奇麗でつね。

使用したファンは、FBDC12B4S 97x33 2600rpm 44dBA (7.2- 13.8v)
http://www.japanservo.jp/digital/general/g_fab/dcbroa.html
http://www.japanservo.jp/digital/general/pdf/FBDC.pdf
ですね。

シロッコファンの場合、最低使用電圧が高めかだと思うのですが、
低回転化した時の回転数(電圧)はどの位ですか?

風量- 静圧標準特性グラフから推定して、
0.3〜0.35(m^3/min)程度の風量が出ているかと思われ、
80mmの軸流ファンと同等の風量かと思うのですが、
ファン騒音は、主にどのあたりから出てますか?
ファンの内部ですか?排出口からの風切り音でしょうか?

ファンの内部だとすれば、ファンの外装に防音材を貼れば
もっと静かになるし、
排出口から先の風切り音ならば、温度的にも相当余裕があるので
ダクト内を消音器のように(例えば↓のような感じ)
http://www.micro-solution.com/pd/msi/ms_ct8050.html
にするとさらに静音化できると思うのですがどうでしょう?
761Socket774:02/12/26 15:08 ID:4V9IxO9T
>>760 詳細なアドバイスありがとうございます。

使用したファンはそのとおりです。
回転数は何故かパルス信号が出ていないので分かりませんが、
低回転化した時の電圧は6.96〜6.98Vです。自起動の下限ギリギリです。

ファン騒音はモータ音と羽根自体の風切り音が外へダダ漏れになっているモノで、
ケースの蓋を閉じて排気口を手で塞ぐと音がほぼ消えることから
リンク張って頂いたようなサイレンサーも有効でしょうね。

今回のモノは知人が使うもので自分が付きっきりでメンテ出来るものではなく、
>>759の状態からさらにGeForce4Ti4200を詰め込みたいとのことですので、
夏場のマージンも考えつつ、アドバイス頂いた手法も提案してみたいと思います。
762Socket774:02/12/26 15:26 ID:4V9IxO9T
…正直、前面から聞こえるST3120023Aの高周波音が一番耳障りです…。(苦笑
763Socket774:02/12/27 02:16 ID:hkU3j3qi
>>761
拘束検知式のセンサーなので回転数パルスはでてないようですね。
詳細下記G11参照
http://www.japanservo.jp/digital/general/pdf/techniqueG.pdf
まあ、えいやで2700x7/12=約1600rpmってとこですかね。
マイクで録音してf特調べれば簡単にわかるかと思われますが。

液晶プロジェクタでシロッコファン&消音ダクトを使用した例が
下記にでてますので、よろしければ参考にしてください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/business/function/index_b.html
シロッコファンの排気は結構圧力高いので曲がりくねった
流路でも圧損に負けずに排気できます。

ちゅうことで、シロッコファン+消音ダクトは、今後薄型の
メーカーPCでも採用される可能性大かと予想されます。
764Socket774:02/12/29 15:08 ID:yOiknRk8
ヤマハの静音技術を駆使した運転音30dB&静音ダクト
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dpx1/dpx1_02.html

>静かなシアタールームでの快適な視聴のために、DPX-1では
>ヤマハ独自の静音技術を駆使した排気システムなど徹底的な
>静音化を実施。
>小型でありながら大風量が得られるシロッコファンと、
>多孔質発泡材(吸音材)張りのチャンバー(膨張室)を設けた
>本格設計の消音ダクトとを組み合わせ、無響室における4方向
>平均で30dBという優れた静音性能を獲得しました。

30dBではまだ五月蝿いかと思うので、ヤマハの音響技術を
駆使して、無音ダクトとかでてくるかな?
765Socket774:02/12/30 23:51 ID:h2TS9fMC
来年はダクトやるつもりなのでホッシュ


                   ,,,,.,.,,,,
       フワフワ…       ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
              彡   """"
   ミ      彡                                                                 


                       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
766Socket774:02/12/31 04:40 ID:ap5iFUjB
とりあえずシロッコファンは流行りそう
767Socket774:02/12/31 22:50 ID:fWOxMl3A
>759
大PALと大口径シロッコファンの組み合わせは、自分も計画していたので
先を越されてちょっと悔しい(w
シロッコは、ねじ穴の間隔が通常のファンと違うのと、ファンの自重があるので
ステー類の加工をきっちりやる必要があるのが難点ですね。
PAL6035と76mmのファン、段ボール積層+アルミテープのシュラウドに
蛇腹ダクトを無理矢理付けた程度の物なら、PIIIマシンで使ってるんですが。

来年は、来年こそは入手済の120mmと160mmシロッコを使いたい…(本末転倒
768Socket774:02/12/31 22:57 ID:G9o5h+OP
>>767 ネジ穴位置、ピッタンコでしたよ。ステーを別途用意する必要は有りませんでした。
PAL8942に付属のネジでは長さが足りなかったので、ファン側を削り込んで合わせた程度です。
自重の件は市販のバックプレートで強化対応済みです。
769Socket774:02/12/31 23:19 ID:fWOxMl3A
あ、PAL8942と97mmファンだとピッタリ合いますか。
自分が持っているのは、76mm/120mm/127mm/160mmなもんで。
PAL12050とか出ればいいんですが(無茶

80mm-120mm変換アダプタとかも購入してみたんですが、
市販の物をそのまま使おうとすると、スペースの無駄が多くて
ケース内がシャレにならない状態と化しそうです。

ファンの設置には「どこでもステイ」とかを使って、隙間が出来ない様に
ダクトの設置を工夫するのが一番無難ぽいですね。
770Socket774:02/12/31 23:31 ID:G9o5h+OP
そりゃ無茶だ。(藁 >>PAL12050
160mmファンともなると、それそのものが目的のネタマシンですねぇ…。
重量もシャレじゃなくなってきますし。

ぶっちゃけ自分は初代「芸術的な配線」スレの30ですが。
>>759の構成は以前「芸術的な配線」スレでAYA-Cさんが使っていたシロッコファンを見て
そこそこの静音性能と確実な冷却をバランスさせるのに良いな、とヒントを得て、
それ以来温めてきたものです。
彼のマシンの画像を見ていなければ生まれていなかったでしょうね。

このスレではアルミダクトが主流ですがジャバラがどうしても納得いかない自分は
ご覧のスタイルでまる2日かけて仕上げました。剛構造のダクトって難しいですね。

…で、>>759のマシンは知人の元へ納めましたが、
何のことはない、完成後に後付けしたGeForce4Ti4200のファンがやかましくて、
折角の静音性能が帳消しになりました。なんだかなー。(トホホ
771Socket774:03/01/01 02:26 ID:5fix25wh
>>759
取り敢えず住所教えてください。
マシン送ります。
772Socket774:03/01/03 00:12 ID:ep/WwFKM
このスレは超遅レスでも話題が流れないのがいいなー(w
>770 (160mmシロッコ)
まさにネタとしか言いようが無いです。定格で回すとかなりの轟音を発します。
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/bloorfan/bloor_detail.php?master_id=726
しかし巨大なローターが回る様は、ロボットアニメの無駄ギミックみたいで大変燃えます。
ぜひともマシンに組み込んで、自作板2003年最馬鹿PCの座を狙いたい(w
ちなみにPAPSTが203mm(外形220mm)のシロッコを作っているみたいです。
おひとつどうですか(ぇ

とまあ与太話はさておき、自分がシロッコに注目したのも
AYA-C氏がつくったX68000流用のPCで見たのがきっかけでした。
ブック型ケースを使う機会が多いので、排気方向を90度曲げられる
シロッコファンは冷却系のコンパクト化に都合が良いんですね。
風量や騒音も、実際に組み付けるとカタログ値ほど差が無い感じで。

>剛構造のダクトって難しいですね。
蛇腹だとある程度汎用的ですが、ボックス型は事実上ワンオフですしね。
773AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :03/01/03 02:47 ID:49Qd4/dt
こん○○わ。年末年始でバタバタしてるうちに、
ズイブンと時間が経ってしまい、遅レスになってしまいました。
目は通してたんですが…とりあえず似たようなものを
作ってくれる人が居て、単純に嬉しいです。

シロッコって音量の割に風量少ないんで、有効に使えるのはシステムを
薄く組みたいときくらいってのが、私的な考えです。
静圧が高いってことを利用して、消音ダクトを…って、案も出ていますが、
>>764のリンクのような、排気を直接受ける部分で騒音を発生させないような構造
(曲面構成でうまく受け流す?)を取るか、>>763のように広い空間を取って
消音装置内で流速を散らしてやるかの二択になってしまい、どちらを取っても
ある程度の空間を要するってことで、コンパクトに(=薄く)作れるってメリットが、
相殺されてしまうような気が。

>>759氏のマシンの場合で、シロッコの排気方向を後ろ向きからPCIの方向に
変更して6cmFANの位置までダクトで繋ぐようにしてやれば、いけるのかも
しれませんが、そこまで複雑な形になると精度が出せるかって問題が…。

まー、ダクトの作成自体を目的にしてしまえば、問題ないんですけど。(w
774Socket774:03/01/03 15:09 ID:MpTPrhuv
h
775Socket774:03/01/03 20:36 ID:u7SwLnSy
>>773 お久しぶりです。RESありがとうございます。(^-^)

ご提案のダクト延長ですが、なんかそこまでやると
自分が何を作っているのか分からなくなってきますね。(w
一歩間違うとスピーカでも出来上がるんじゃないか、とか。(w

実際気になるのは風切り音ではなくブロアモータの動作音なので、
それを駆逐するには強度のある長大なダクトを組み立て、
その周囲を吸音素材で覆ってやるのがよいかなーと漠然と思っています。

が、実際次のPCに今回の経験を生かすと、
DELL製PCのようにシュラウドのようなモノを作ってしまうかも知れません。
自分の場合はあくまで手段としてのダクト採用なので。(w

ネタマシンを作るならシロッコファン4連装井の字配置とかのほうが面白そうです。(コラ
776Socket774:03/01/03 23:20 ID:YIqcoLYF
こん○○わ、ってスゲー久しぶりに見るフレーズだな。。
777Socket774 :03/01/03 23:40 ID:1jdLvd3D
リテールのファンだけ取ったシンクにダクトを付けても熱いです。
室温25度でxp1600でシバキ中は64度
金かけない方法ないですかねえ?
778Socket774:03/01/04 08:22 ID:Ppz3PsKS
>>777
ダクト接続部の気密とか良いの?
779Socket774:03/01/04 11:27 ID:ZQTk540C
高砂熱学の監督いないか?
ダクト工の俺に教えてくれ
780777:03/01/04 13:52 ID:bNurBSjs
>>778
ダクトとシンクの気密を良くしました
室温24度でシバキ中で58度
少しよくなりましたが、ほっといたらフリーズしました。
改良してみます
781Socket774:03/01/04 14:54 ID:lhWW2mzC
>>777
吸気が弱いのかもしれんねえ。。ケースに隙間とか穴が空いてないとか。
782777:03/01/06 00:17 ID:Qb54D9VX
>>>781
ケースはニブしてるんで、エアフローは良好のつもりです
ただ、吸気は8cmファンを5V駆動(フィルター付)弱いので
15平方cmほどの開口部もあります
電源とダクトのファンからは、両方ともそれなり?の排気がでてます(音も少々

やっぱり、リテールのシンクでは貧弱です(当たり前
今回は、アルミダクトを断熱処理し
もう少しマシなシンクを買ってきたので付けてみました
結果はXP1600でFFベンチ100分直後、室温25.8度でCPU56度ですた
783IP記録実験:03/01/08 22:27 ID:P/qclK5R
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
784IP記録実験:03/01/09 00:01 ID:CwdU1fg8
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
785Socket774:03/01/09 00:29 ID:koBn8d6V
この寒い時期、確かにダクトの有意性は比較的小さい。
しかし俺は言いたい、「ケースファン回すぐらいならダクトで吸い出せ」と。

マザー変えたけどCPUソケットの位置変わらなかったんでダクト流用できてウマー
786Socket774:03/01/09 00:33 ID:Zt8bnkE/
んじゃ、俺が小学校の修学旅行でねしょんべんしちまったことも記録されたのか・・・
787Socket774:03/01/09 00:49 ID:Zt8bnkE/
>>199
全レスの意味を禿げらしく取り違えてる模様
788Socket774:03/01/09 00:54 ID:kdheJZbR
>>247
それはED
789Socket774:03/01/09 01:14 ID:Zt8bnkE/
ひろゆきって・・
挙動不振じゃないかい?
790Socket774:03/01/09 01:26 ID:8T9kH/sE
さて、そろそろ読むべきレスがなくなって
記念カキコで1000目指す頃合ですか。
791IP記録実験:03/01/09 01:42 ID:YcdHAPWW
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
792Socket774:03/01/09 01:59 ID:twlFwadM
>>586
オナーニ中
793Socket774:03/01/09 03:06 ID:SvWfZUlq
実況なんかはいちいち獲ってられんだろ。
794Socket774:03/01/09 03:57 ID:E2G9SFsc
tes
795Socket774:03/01/09 18:44 ID:0c0dhTGz
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
796Socket774:03/01/10 00:25 ID:oe8b1DuE
レーズン
797Socket774:03/01/10 09:09 ID:Ls6LMeJH
>>580
別に見られても困らないが
798Socket774:03/01/10 10:28 ID:Q2FQ9p1G
2ちゃんねるの伝説は暁につくられる
799Socket774:03/01/10 11:21 ID:Q2FQ9p1G
>>472
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
800Socket774:03/01/10 11:35 ID:X0IL6q26
漏らすバカが出るだろうというのが一番の問題なんだよ
801Socket774:03/01/10 12:32 ID:t2OEEQQJ
「あまり知られていないことだが、」
       ↓
「よく知られていることだが、」に変えた方が良いかと・・・。
802Socket774:03/01/10 12:52 ID:NbnABaOF
IP取られるってわかった途端書けなくなる本音ってたとえばどんなこと?
803Socket774:03/01/10 13:39 ID:NHeJNt4X
串使ったらええんちゃうんかと・・
って問題じゃないの?
804Socket774:03/01/10 15:55 ID:Icku9hVk
きつね→きつねそば→こんのきつねそば→蟹
かな?
805Socket774:03/01/10 17:23 ID:Icku9hVk

漏れの肛門もIP抜かれますた☆
806Socket774:03/01/10 23:47 ID:ru2X3YiE
2ちゃんねるは本当に匿名なの?
http://www.2ch.net/guide/faq.html#A4

直しておかないと。。
807Socket774:03/01/10 23:51 ID:ru2X3YiE
2ch運営スタッフはどういうつもりなのかは知らないが、
IP抜き取りって、不正アクセスにならないのか?
808Socket774:03/01/11 01:48 ID:mSz9Fiaz
「○○酒造が営利のために食品管理の工程で
 ワインへ毒性の高い物質を入れている。」
と書き込みがある。
嘘だと皆から突っ込みが入り、書き込む人は小出しに情報を出してくる。

・味を良くするために不凍液を入れている。
・工場のある土地を特定して書き込む。
・醸造責任者の容姿や個性を挙げる。
・ワイン醸造のバッチ工程を書き込む。
・不凍液を入れるタイミングを書き込む。
・私は仕事のない東北から来る日本酒配属の冬季の季節労働者だ。
・先代はいい人だった。しかし、元ホストの婿養子が社長になってからうちの蔵がおかしくなった。
 ・
 ・
 ・


悪徳企業が書き込まれるおぼろげな情報から
自分の悪事が書かれていると悟り
裁判を起こすと負けるので慌ててその企業が暴力団に金を渡して
正規の手続きをせず、ひろゆこ氏へIPとリモホを出せと脅す。。。。。
山奥にひろゆこ氏が連れ出され遺体を埋める穴の横で
暴力団に尋問された場合、ひろゆこ氏は出すのかな?
出すだろうな。

173 :名無しさん@3周年 :03/01/09 22:20 ID:FDWl1Tso
ひろゆきは自宅に押しかけた暴走族に土下座した人だよ。
暴力団に脅されたら山奥に連れ出されるまでもなく玄関先で二つ返事で請け負うんじゃない?

権力には抵抗するけど、暴力には滅法弱い、それがわれらのひろゆき
809Socket774:03/01/11 10:39 ID:TCSZSjt5
さん
多少の欠点には目をつぶります。
2chを救って下さい。。。
810Socket774:03/01/11 11:11 ID:LNe8axL1
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
811Socket774:03/01/11 12:12 ID:6J1GWitO
余裕でセーフかと
812Socket774:03/01/11 12:41 ID:6J1GWitO
マイノリティ(・∀・)リポート!!
813Socket774:03/01/11 13:58 ID:8oMC9jWq
別スレに誤爆してしまいました、すみません。

813 :ACNクルー ◆EMZHGo6oyI :03/01/09 02:03 ID:nnoy9xUR
この板のIP記録スレはもう終了してたのか。次スレたってないようなのでこちらに。

自分でもこじつけだと思うのだが、今の2ちゃんねるはそれなりに「国民クイズ」の
37話あたりに近いような気はしている。「国民クイズ」は全44話、2ちゃんねるは
44ヶ月。「国民クイズ」はお話しとしては44話で終わるのだが、「国民クイズ」
体制は続いていく(というか、多少形を変えて世界に広がっていく)。主人公の
K井K一は「国民クイズ」に参加し、敗北して、その刑罰としてクイズ番組の司会者となる。
しかし、「国民クイズ」の司会者となった彼は水を得た魚のようになり、しまいには
「国民の意思」通りに動こうとして壁にぶつかる。

なんとなくひろゆきがK井に重なるんだが。まあ、考え過ぎだろうな。


814 :ACNクルー ◆EMZHGo6oyI :03/01/09 02:09 ID:nnoy9xUR
ちなみに、「国民クイズ」内では日本国憲法が改正され、こんな条文が追加されてる。
日本国憲法第12章104条「国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は
国権の最高意思最高法規として、行政、立法、司法、その他あらゆるものに絶対、
無制限に優先する」

笑えるところなのかわからんが34話にはムネオたんか?と思われる方もカメオしてる。
814Socket774:03/01/11 15:05 ID:utem1pE5
ほす
815Socket774:03/01/11 15:36 ID:MNlf1IZW
356 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:23 ID:jWxHxvti
質の低い書きこみを減らすのが趣旨です。

365 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:25 ID:jWxHxvti
第3者が見て情報価値の低い書きこみ>「質の低い」

374 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:26 ID:jWxHxvti
>書き込みの質があがるんでつか
質の低い書きこみが減って、結果的に質の平均があがるのではないかと、、、

391 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:28 ID:jWxHxvti
裁判所or警察経由っすね>アクセスログが渡る場合
後は、羽田タートルのスレッドの中での粘着さん
816Socket774:03/01/11 15:41 ID:MNlf1IZW
sports3鯖死んでる??
国内サッカー板が見れない…
817名無し募集中。。。:03/01/11 23:07 ID:8tH6qmDc
>>816
http://ch2.ath.cx/load/ で確認せよ。
818Socket774:03/01/11 23:56 ID:/dUVPmWm
内部告発されるようなことをするのが悪いと思うが。
819Socket774:03/01/12 00:05 ID:2jFmRHbf
それもどうかと思うけどな(^_^;)
やはり「書き込むことに責任あることを認識しろ」かと。

つーか、まもなく6億〜
820Socket774:03/01/12 02:51 ID:Oh7dZZGr
ここに飛んで表示される
http://www.ugtop.com/spill.shtml
現在接続している場所があなたのIP
これをhttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
などで調べるとあなたが契約してるプロダイバがわかるわけ
2ちゃんとかで不穏な書き込みをするとプロダイバに通報されるの
そうすると中の人が誰が書き込んだかを詳細に調べて警察とかやくざに教えるの
821Socket774:03/01/12 02:52 ID:Oh7dZZGr
実際本人が余程酷いことを言われたならともかく
芸能人を名指しして名誉毀損したのを警察に通報されても
警察って動く?
822AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :03/01/12 13:20 ID:emHUXMKm
783-784と786からこの上まではたぶんスクリプト荒しなんで
あぼーんしておっけぇ、だ・よ。
823Socket774:03/01/12 21:05 ID:D0s6KN5k
皇太子様のAAが好きだから。
824Socket774:03/01/12 21:07 ID:T/2M+LHi
はい。トリップやめました。。(オレも で間違えた・・・)
 # ちと煽り過ぎたかなとも反省。

で、質問。
今後起こりうる裁判と切り分ける部分って具体的にはどのヘンなのでしょうか?

825Socket774:03/01/12 21:21 ID:tboxCu/u
>まぁ 火曜日までには、
Σ(;゚Д゚)ガーン

素直に寝ます…。。どうもでした。
作業がんがってくださいね☆
826Socket774:03/01/13 23:09 ID:1NBODrwq
ひろゆこも大変やナ。
コミケから被害届けも出されるし…
827Socket774:03/01/15 20:52 ID:YuoQGwZg
山崎渉コピペしてるやつ氏ね。
828山崎渉:03/01/15 20:57 ID:LDCo9JKm
(^^)
829Socket774:03/01/15 21:00 ID:PeddIxdx
>>827
乙。
830Socket774:03/01/15 21:04 ID:nm8gP9ce
    _、_  
   ( ,_ノ` )     n 
  ̄     \    ( E) グッジョブ !! >>827
 フ     /ヽ ヽ_//
831Socket774:03/01/15 21:32 ID:YuoQGwZg
>>829-830
これコピペじゃなくてスクリプトでしたね・・・
832Socket774:03/01/15 21:35 ID:nm8gP9ce
>>831 んなことキニスンナ!
833Socket774:03/01/18 14:26 ID:M9UHANxG
CPUとマザーのチップセットのダクトは完成した。
あとは熱いGeforce4の発熱をダイレクトに排出するだけだ。
が、しかし。裏表にべったりと貼り付けられたヒートシンクをなめるように
風を送る形式であるために、ダクト不可だ。つか、そもそも後部は先の2つのダクトで
うまってるし、ファンの方向が逆なのでそこまで持っていくのも難しい。

そこで思ったんだけど、AGPスロットの上下2つの空いているスロット(カードは刺さずに現在配線専用だ)
を利用して、ビデオカードだけケース外部に露出させることは出来ないだろうか?
長方形のケースで3スロットごと覆ってしまい、パネル背面で自然換気状態にするの。
過去に実践された方、もしくは既に話題になってたりしますか?
834Socket774:03/01/19 17:42 ID:tWWVM84R
AGPの両側にスロットのあるケース、というかM/B?はほとんどないと思われるので、
その方法が話題になったことも、実践した人も多分いないのではないかと。
835Socket774:03/01/19 22:53 ID:tTixYsG1
↑ |_______________
↑←←←←←←←←              | 四角い箱で覆って自然換気
    ======AGP====== . |
→  ======PCI1====== |
↑ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなイメージかな? たぶん自然換気は無理だから

↑ |________________
←←←←←←←←←←←←←←    ..|F .| ←
←  ======AGP====== . |A| ←
←  ======PCI1====== |N .| ←
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういう感じのダクトにしちゃうとか。 ファンも吸い出しが良いなら外につけりゃいいし。
836Socket774:03/01/19 22:55 ID:tTixYsG1
って、よく見たらZALMANシンクなんかな。 だったら別にファンはいらねぇか
837Socket774:03/01/19 23:13 ID:vtdWcWnV
ATX対応のケースならブラケットが7段ついてて、通常一番上の段にAGPのスロットが来るようなマザボ
がほとんどだけど、A7N8XDeluxeだとPCIx5でAGPの位置が従来のマザーボードより一段低い位置に
なってるからAGPの上にも空きのブラケットがあるよ。K7S5AもAGPの上にCNRだかAMRだったか用の
スロットがあって空きになってるけど。
んで、その手のマザボを使ってAGPの上下のブラケットを使って強制換気しようって話なんでしょ?
838Socket774:03/01/23 16:40 ID:LwXSFKWG
保守age
839Socket774:03/01/24 01:24 ID:hU3Lm48J
このスレタイ馬鹿だから好き
840Socket774:03/01/24 01:45 ID:g1817kMm
何かこのスレタイ冗談で書いた奴が採用されて驚いた覚えがある。
841Socket774:03/01/24 14:16 ID:hHMeUCpe
スレタイ自分も変で(・∀・)イイ!!と思うけど、初心者誘導には
ちと難があったかもしれない。中身読まないとわけわかんねし。

できれば、次スレには、「静音」「冷却」等のわかりやすい
(検索しやすい)単語を入れて欲しい。

ところで、
ダクト秘宝館  〜静音と冷却の狭間で〜
2ちゃんねる自作PC板 排気ダクトスレッド画像保管所
http://duct_museum.tripod.co.jp/
はもう更新されないのかな?
アップローダー
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/imgboard.cgi
は既に使えなくなってるし。。。。


とりあえず、冬眠中?
842Socket774:03/01/24 15:03 ID:aM4YWhjp
静音スレもそうだけど、冬場は盛り上がらないよね。
今は冬眠するしか。
843Socket774:03/01/24 21:24 ID:k1goGghM
ヒエヒエの外気をダクトで導入しる!!
844Socket774:03/01/26 01:00 ID:XoijYj1P
明日ジャンク屋さんに行ってファン買ってきます。
845Socket774:03/01/28 17:45 ID:rZSUKwER
保守
846名無し募集中。。。:03/02/04 08:22 ID:BPwe8yaL
保守…ヒトイネ…
847Socket774:03/02/04 11:59 ID:IIY5P1dF
扇千景
848Socket774:03/02/07 19:13 ID:oYkASUNm
ダクトのビデオカード「Geforce FX」買うべし。
849Socket774:03/02/07 20:09 ID:NAzJ4+vw
http://www.ask-corp.co.jp/badong/

まさかこのスレ見たのか?w
850Socket774:03/02/08 07:27 ID:jP+efoJ9
やっと発売されたのね。

 ttp://www.ask-corp.co.jp/badong/

80φまであるので人柱キボンヌ
851Socket774:03/02/08 10:59 ID:gfTCM+SG
このダクトって PAL8045で吸出しでも効果あるのかな
852Socket774:03/02/08 11:10 ID:tbkhZv1h
で,いくらなのよ?
853Socket774:03/02/08 14:03 ID:nh6VMd1v
高いんだろうなーw
854Socket774:03/02/08 16:32 ID:jP+efoJ9
定価 :\3,980-
市場価格:\2,980-
遊びで試しても?
855Socket774:03/02/08 16:35 ID:jP+efoJ9
ttp://www.ask-corp.co.jp/news030206.htm

>また、評価向けに貸出も用意しております。必要な際には、
>担当へご連絡ください。

タダで試せるみたい。
856Socket774:03/02/08 19:12 ID:L/owktfp
高けー!!3000円もするのかよw
857Socket774:03/02/09 00:28 ID:OioNC+Hv
1980なら買うんだけどな… チムニーとかいうのいらねぇからもう少し安くして欲しい。
858Socket774:03/02/09 03:25 ID:pztoJzUi
ダクト自作したから必要ないのですが試しに買ってみようかと思いますw
859名無し募集中。。。:03/02/09 08:44 ID:umXJpHeW
なにこのチムニーって。つけるとなんか良いの?
…ってダクトで吸気させようとしてるのか…。
熱風まき散らすの(・A・)イクナイ
860Socket774:03/02/09 11:30 ID:VKb120bd
ダクトは当然排気に使うとして、チムニーは改良してPCIスロットから排気させてみようっと。
861Socket774:03/02/10 16:27 ID:aBk7nzno
m9(´Д`)チムニーは煙突の事だ
m9(´Д`)チムチムニー♪ チムチムニー♪ チムチムチェリー♪ 私は煙突そうじ屋さん♪

m9(´Д`)ちなみにスラングで「煙突掃除」とは「フェラーチョ」のことだ
862Socket774:03/02/10 20:19 ID:hg6gyB4j
チムニー(;´Д`)ハァハァ
863名無し募集中。。。:03/02/11 07:56 ID:FEjUQzIm
>>861
なんか可愛いなw
864Socket774:03/02/11 12:38 ID:VHXN6Q9+
見る限りではファンとの接続部が被せるだけの仕様みたいだ
密閉性を持たせるのがむつかしそうだなあ
排気には向かないかも...
865Socket774:03/02/15 10:25 ID:wyEJsQpE
保守
866Socket774:03/02/15 12:23 ID:qsjmcZY2
保守保守
867Socket774:03/02/15 16:44 ID:c1vCROE2
で、そろそろ出るのか?
誰か買った人いない?
868Socket774:03/02/16 00:56 ID:8hpEtjbZ
AYA-Cさんに倣ってアダプター作ろうと思ったんだけど
1mm厚のアルミ板をサークルカッターで切り抜くのがこんなに
骨の折れる作業とはおもわんかったよ。正直つかれた。
最終的にはうまくいったけど。やっぱダクトはいいねw
低速回転FANでもよく冷える。
869Socket774:03/02/16 01:18 ID:TpN6pPzr
Badongキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/15/641856-000.html
870Socket774:03/02/16 01:30 ID:bPvepcke
ホームセンターで売ってるダクトと適当な材料、
電源のカバーは牛乳パックがあれば出来る。
それにしても高いな。これの半額だったら買ってもいいかもしれないが・・・
871Socket774:03/02/16 01:51 ID:sizADCxQ
>>869
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリナラ製の部品を買う前に
 (    )  │  謝罪と賠償を要求するニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
872Socket774:03/02/16 02:07 ID:TpN6pPzr
>>871
いや、買わないからw
873Socket774:03/02/16 03:16 ID:+mEqKf2m
チョン製ってのがアレだが望み通りの商品だな。
874Socket774:03/02/16 03:48 ID:avp7PzTt
S-80を買ってきたよ。
ヒートシンクはPAL8045。
こいつの背が高いせいもあってダクトの曲がりが足りずに取り付けるのに苦労した。
ケースファンとヒートシンクの位置が近いと取り付けられない場合もありそう。

冷却能力はクリアケースを切って折っただけのお手軽自作ダクトとあまり変わらないような。
ヒートシンク側がカバーを上に乗っけてるだけ状態だが、
やはりこれが廃熱のロスが多いのだろうか。

ちなみに使い方は排気でチムニーなし。
本来の使い方とどちらが冷えるか比較したいところだが、
上記のように付け外しが大変なのでとりあえず保留。

マニュアルにはチムニーだけで5〜10度下がると書いてあるが…
ほんとかよ(w
875Socket774:03/02/16 09:56 ID:+mEqKf2m
>>874
で、とりあえず普通に冷えてる?
876Socket774:03/02/16 13:48 ID:avp7PzTt
>>875
XP1600、ファン2500rpmの組み合わせで、
ケース35度、CPUは通常50度、パイ焼いて55度くらい。
877Socket774:03/02/16 14:56 ID:Vbxj2jto
う〜ん。
俺も人柱になってみるかな。
878Socket774:03/02/17 03:45 ID:+3bzVgaf
ZALMANもそうだが俺的には韓国パーツ、静音にかなり貢献してる。
879Socket774:03/02/17 18:38 ID:sTeuEDPa

ダクトだけだと\1,980だそうです
でもこれ経がわからんな

http://www.pc-custom.co.jp/fan17_list.html
880879:03/02/17 18:42 ID:sTeuEDPa
ガイシュツだったスマソ
881Socket774:03/02/19 07:25 ID:Ha2csh+L
とりあえずBadong P70買ったので報告。
環境
ケース KEIAN1000Mに全面6cmファンに後ろに8cmファン
CPU PEN4 2.53定格 VGARADEON9000ファンレス
HD 海門バラ4 2台 電源えなりEG465AX-VEFCAつまみ真ん中で
アイドル時 43℃ 高負荷時59℃

導入後
アイドル 30℃ 高負荷時45℃

2580円でこれだけ効果あれば一応満足してます。
自分のがM-ATXケースだからこれだけ効果でたと思う。
ATXケースにふつうに熱対策できてるマシンであれば
これほど効果はでないんじゃないかな?
882Socket774:03/02/22 21:24 ID:mjEqRk/G
デュアルマシンにS-60つけてみました。
CPU周りの空間がS-60 2本に占拠されてしまいました・・・・・。
883Socket774:03/02/22 22:14 ID:eWRF+ghk
>>882
dualで装着ですかw
すごいですね。
884882:03/02/23 00:18 ID:Ywwy9y0/
Tyan Tiger MPX S2466N-4M
Athlon MP 2000+ Dual

CPU2台とも
CPU->PAL-6035+Delta AFB0612VH->Badong S-60->Sanyo 109R0812S404->外
の順の吸出しです。

ただ、ダクトの折り曲げ方(外になる方に締め具を回そう)を間違えて、

折れ方が不完全なため流量不足でファンがうまく回らない->
回転数不足でエラーとみなす->起動しない。

というトラップに何度か陥りました。

え、吹き付け? そのトラップに引っかかったんで試すのやめました。
温度に関してはもうしばらく様子を見てからにします。

885882:03/02/24 00:24 ID:/VdhZ2DO
デュアルで吹き付けにしようとする事自体が馬鹿だった・・・・。
考えれば熱源2個なんだから徹底的に排熱しないと意味が無い。

で、TyanSystemMonitor 2.07の結果
CPU1 40
CPU2 47
VRM1 47
VRM2 41
DDR 37
AGP 49

886Socket774:03/02/26 19:51 ID:CSlI3YO6
>>849
俺もそう思う
887Socket774:03/03/02 14:20 ID:1xmYR/47
保守sage
888Socket774:03/03/03 03:06 ID:kw7IW94L
■■■このスレはダークホースにより停止されました■■■
889Socket774:03/03/05 10:31 ID:+UQzYdFn
       俺たちゃ静音ダクト団 ヤー
         騒音 発熱もみ消すぜ ター age

       ∠⌒0ヽ   ∠⌒0ヽ   ∠⌒0ヽ   ∠⌒0ヽ
      √/´∀`)  √/´∀`)  √/´∀`)  √/´∀`)  //
  〜〜〜(〜つ つ〜(〜つ つ〜(〜つ つ〜(〜つ つI=くニニニ二二二二
       / /〉 〉   / /〉 〉   / /〉 〉   / /〉 〉   丶\ブシャーーーーーーッ
      (__)_)  (__)_) (__)_)  (__)_)
890Socket774:03/03/05 10:49 ID:BB/RAuiH
ダクトマンセーしてる奴は韓国人
891Socket774:03/03/05 11:07 ID:+Ms6VqZx
>>890
確かに「マンセー」って言っているからなw
892Socket774:03/03/06 00:06 ID:A0p/6oem
ワロタ
893Socket774:03/03/06 20:54 ID:iJsV0baL
age
894Socket774:03/03/06 21:00 ID:1KYoRCUd
あがってないし
895Socket774:03/03/07 00:16 ID:m8fzHlCE
age
896Socket774:03/03/12 02:33 ID:nVOxC5WC
もみage
897Socket774:03/03/12 02:39 ID:IeVQUmVy
そもそもダクトの盛り上がりとチョン製の最初のダクト製品のリリース日が
非常に近いからおかしいと思ってたんだ。

つう事でダクトマンセーはチョンの陰謀。
898Socket774:03/03/12 12:24 ID:8G2v/mCv
アホくさ…
漏れもチョンは大嫌いだが、890や897みたいな単細胞のアフォと
一緒くたにされると思うと鬱になるな。

ダクトってのはな、昔から一部のメーカー機には付いてたんだよ。
でメーカーたるもの、効果が無くてコストだけが上がるような使えないものは一切つけないわけ。
効果が無いなんてほざいてるヤシは、脳内妄想で語ってるか、非効率な構造のもん作って
勘違いしてるかのどちらかだよ。

チョンレベルの妄言はハン板でやれよ。クソが。
899Socket774:03/03/12 13:43 ID:cGcC1Bg+
よし!今日から僕もダクトマンセーしちゃうぞ。
900Socket774:03/03/12 14:49 ID:dpKOxFrz
>>898
釣られんなよw
チョンネタ振りまいてるのは同じ香具師だろ?
901m9(´Д`):03/03/12 15:29 ID:xktui8cI
m9(´Д`)イライラしてる香具師はまたーり煙突掃除でもしてもらえよ
m9(´Д`)>>861参照
902Socket774:03/03/12 15:33 ID:BqRtQR3K
いっそのこと対馬海峡の海底ケーブル分断したれや。
903Socket774:03/03/12 17:01 ID:gvksp9KW
そういや、海底ケーブルあるんだよなぁ・・・。ぶっちぎってやりたい
904Socket774:03/03/13 03:26 ID:QxCxOqgp
切りに行きたい。
どこにあるの?
905Socket774:03/03/13 19:08 ID:ULxcIoG0
>>904
海底
906Socket774:03/03/15 09:28 ID:DHChow2Y
チョソ氏ね
907Socket774:03/03/17 21:39 ID:kc59u1Vd
煙突掃除で気になったけど、ダクトはどうやって掃除してるの?
908Socket774:03/03/20 14:51 ID:JWG44KnG
>>907
ダクトの中の人が掃除。
909Socket774:03/03/21 07:21 ID:x7ShzmSR
 .:. ;..:::::;:;::::::: ;::::;:.    ;,':,':.;. ;;:::. ;';::;:_,. ','.;::; ;::::. ;  ;::;:  ;.;:: ;;:::. ;:::: ; ;. ;
; .:::::;::::、-'- ;::::;:: ;:    ;:;:;.;. ; ;.;:::_,.; ;::;:::. ,' ;. ; ;:::: ,'  ;::;: ,' ; _,,,,_ ,'::::. ; ;.;.;
',;:::::;::::::`、 、‐-; ::;:    ;::; ;:::; ,.; ;'" .;_,;,.-‐‐‐' '  ' "'  ;.'` ' ,;';;;, ; .,';:: ; ,','
..;:::::;:::::::;. ` 、`;: ::;.    ;:;. ;:::; ; ,.;;'";;;::'.,,              .';;;;;::; : ;:: ;,.','
..;:::::;:::::::;:::::,..、:;::. ;    ;:; ',:;::,;'',';;;;;;;;;;;;;;;;.          :;;;;;:.. ; ;:: ;          
...;::::::::::::;:::,',..、 ;::. ;.   ;;   ,;" ;;::;;;;;;;;;;;:::;.          ',;:: "'"  ;: ;
 ;:::::::::::;:::; ;' ;:.:.:;:   ;  '  '"゙;;;;;;;;;:::;.        .:::. ,     ;. ;    
 ;::;::::::::;:::', 、'、 ',:::::;..   ;   `、..;:: ''' ''"        .::::  ,'     ,': ;
 .',:;::::::::;:::`、` 、::::',.   ;                   '     .,.';:: ;
  ',::;:::::::;::::::::`:, 、',:::',   ;                     , '::;::. ;   いくぽん。。。
  ',:',::::::;:::::::::::;:::::',:::',.   ',、              , -‐'"  , ' ;:::;::. ;
   ',',',:::;',:::;:::::;',:::::',',::',  ', ` 、             :::  , '::; ;::;:. ;.,'
   ',','.,:',',::',::::',',::::,',::::',  ',   `  、              ,. ':,';:,' ;:,' ,';,'
    ,''...'.,',' ,',',::'.,::; '、''、.  ',      `   、, _ _ , . :.',.':,.';:;  ;,'.,.',''
 , .::'::::::::::::::::`:..',:、',',、 `、'、 ',.         ,' '::::,'::::::,.', ' ,''  ,', '
910Socket774:03/03/21 11:57 ID:I4AbC7rf
コットンかよ
911907:03/03/22 00:03 ID:3Awxj1/w
>908
Δファンだからもう居ない思う…
912Socket774:03/03/23 00:07 ID:rBin2YM1
age
913Socket774:03/03/23 13:51 ID:5fk5Z/tw
ダクトってさ、シンクの周辺部から空気吸い上げちゃってシンク中央部の暖気は
結局定位しちまってシンクの熱移動能力頼みになっちまわない?
ダクトの先っぽを3cmぐらいにしてシンク中央部から吸い上げた方がよかったり。
914Socket774:03/03/23 17:06 ID:ubdiK+dw
それはダクトとは何の関係もない。
915Socket774:03/03/24 02:15 ID:eSpbEV5o
そんなことを言ったらアルファのシンクの立場が。
916AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :03/03/24 21:37 ID:tkJcc05H
>>913
PAL8045を静音FANでマターリ引いてる限りは、55ミリパイプで吸うより
80ミリパイプで吸った方が明らかに(3〜5度くらい)冷えました。
恐らく静圧の小さい軸流FANを静音で使ってる限りは、
風量減って効率落ちるだけかと。

シロッコで引いた場合とか、高速FANで引いた場合はどうなるか判りませんがね。
917Socket774:03/03/24 21:57 ID:12a1WWDZ
AYA-Cキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
918Socket774:03/03/25 11:53 ID:kz5jguiP
>>898
DELLもついてたよねえ
919Socket774:03/03/26 14:13 ID:QzYmkqQS
>>908
中の人など居ない!
920Socket774:03/03/26 23:11 ID:iYlChHvK
吹き出し口にこれ貼っても大丈夫?
http://www.justy.ne.jp/php/search.php?num=DSF-N120
921Socket774:03/03/27 00:27 ID:174uwZAh
吹き出し口にフィルター付けるの? 何のために?
大丈夫ってのも、何が大丈夫なのか…
922Socket774:03/03/27 04:57 ID:n+TJ95Z3
ダクトの中の人が転げ落ちないようにするためとか
923Socket774:03/03/27 09:16 ID:50v6SB64
何もつけないでFANむき出しって怖くね?
924Socket774:03/03/27 22:46 ID:IGpzf+zS
>>923
そんな君にはファンガード
925Socket774:03/03/28 08:45 ID:6s5LZiny
煙突効果による冷却性能の向上の実施例みつけますた。
http://www.boreas.dti.ne.jp/~hisao-y/silent-pc/chimney.html

CPUのファンレス化に煙突つけて3〜7℃温度が下がってる模様。
まあ、これもダクトということで、ご参考まで。

CPU以外でもケースファンの出口に煙突付けても効果あるかな?
926Socket774:03/03/30 15:39 ID:/fy8bbVm
煙突は熱源の真上に垂直に付けないと意味がないかと。
927Socket774:03/03/30 23:20 ID:kfLIKDff
お勧めのFANは何?8cmでOKですか?また8025?
928Socket774:03/03/30 23:50 ID:jy+5QNUa
>また
ってどーゆーことだろう。 以前にも聞いたことがあるのだろうか。
929Socket774:03/03/31 00:40 ID:Lixz+RHY
>>928
静音スレで同じこと聞いてた香具師だと思われる。
930927:03/03/31 00:56 ID:ofRkVgQw
またって逝ったのは8045の相方は8025だからみんな流用してるのかなと思て。
CPUFANスレは逝ってるけど静音スレは逝ってないです。
931Socket774:03/03/31 05:39 ID:SOrxN1VU
PCの廃熱用途に煙突を使う場合は、途中曲げたりすると極端に効率が落ちるもより

あと927よ
なんつーか・・まぁがんばれ・・イロイロな
932sage:03/04/01 05:16 ID:iUmP6plg
去年はダクトを紙,AYA-Cの針金+ラップ,10mm厚天然ゴムシート,アルミテープなど幾つか
作って試した。けど、結局ダクトを止めてCPUファンとケースファンそれぞれをファンコンで
調整する方法に落ち着いた。ダクト付けるとCPUファンの騒音がモロにケース外に吐き出
される感じ。そんなオイラはヘタレ?

環境:2000+(palo)、PAL8045
933AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :03/04/01 18:12 ID:CuuwS7gt
針金+ラップは私の案ではないです。
ハンズのアルミ蛇腹がまだあるもんだから、採用すらしてない…。
無くなったら試してみようとは思ってますが。

…8025ってナンダロ。
ちなみに8045ってのは、アルファのSocketA用ヒートシンク(FAN付き/なしあり)
であって、8025ってモデルは存在してないはずなんだけど。

最近は情報追って無いんで、新製品とかだったらスマソ。
934Socket774:03/04/01 18:53 ID:rEygmc9X
なんで「また」が付くのかはわからないけど、
RDM8025S、若しくはRDL8025S(8cmファン)のことじゃないかな。
935932:03/04/01 20:41 ID:iUmP6plg
AYA-C殿、失礼しました。
936Socket774:03/04/02 00:17 ID:YBGTtpE9
>>932
ケースに直付けしてるファンよりダクトの奥のcpuファンの方がうるさかったと、そういうこと?
つーか、ダクト使うときは、ファンはケース側に付けた方が良さげ。(cpuファンはなし)
937932:03/04/02 06:16 ID:UajS5Nxa
>936
オイラの場合、最低2000rpm程度は回さないと期待する効果が得られないナリ。
(CPU温度で室温+25℃程度)
んで、FANはケース側でもCPU側でもそれなりの騒音になる。で、試しにダクト
とっぱらって90mmケースファンを1300rpm位でユクーリ回したらこっちの方がずっと
静かだったつー訳です。つまり騒音の元はそれなりの風量を要求するCPU
クーラーのFANで、こいつの音をなるべくケース外に吐き出さないようにするには
別途ケースファンを付けた方が静かだ、と言う結論です。120mmFanや80mmTwinFan
等いろいろダクトを作って遊んでみた結果です。飽くまで私の場合ですが。
(長文スマソ)
938Socket774:03/04/02 14:45 ID:K52f2Kws
>932
自分がダクトで静音化出来なかった理由は何だと考えていますか?

932は目的を達成できたようなので、もうどうでもいいのかも知れないし
ここの情報で静音化できたワケじゃないんだから放置しててもいいんだけど
わざわざ書き込んでくれたコトに期待して、スレに経験の還元を望みたい・・・
939Socket774:03/04/02 22:20 ID:dBCQtaI2
俺は>932ではないけど、同じ経験あり。
最終的にダンボールに1センチくらいの吸音スポンジを
貼り付けてダクトを作ったけど、それでも
直接外に出すと音がうるさいね。
940Socket774:03/04/03 00:29 ID:fZJJMZbG
ダクトの中にハムスターが入ったきり出てこない・・・
941Socket774:03/04/03 00:40 ID:Xx4S1U8I
>940
早く救出してやれ!
それとも遊ばせてやってるのか?
942Socket774:03/04/03 00:41 ID:Jv0jW3WX
中の人の食料ですか?
943Socket774:03/04/03 01:47 ID:g4v9rY+j
しょ…食料……((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
944932:03/04/03 06:22 ID:BXsiAk8z
>938
オイラがダクトで静音化できなかった理由はズバリFanの回転数を抑えられな
かった事デショー。1400rpm12cmFanを試すが風量不足で没。計算では3000rpm
80mm以上の風量を確保してるハズなんだがケース背面に大穴開けて無理槍ぶち
込んだ性もあってスムーズな排気経路を作れなかったナリ。それではと80mmTwin
を試みる。それぞれをファンコンで調整したが思った程回転数を下げられない。
ヒートシンクの抵抗が結構大きくて低静圧の軸受Fanでは限界なんだろー、と思たヨ。
945Socket774:03/04/03 09:20 ID:00NEa1DY
簡易ダクトを作ったんです。効果はかなり大きいと思います。
ソケット478のリテールやCyprum等のシンクでは、縦筋のシンク板なので、
吹きつけられた廃熱が上下方向に流れますが、この上方向の廃熱を2cmだけ上に離れた
電源ユニット内へ流すのです。
電源ユニットには負圧があるからダクトを付けることで吸い込みになります。
電源ユニット内の部品で消音効果もあります。
CPU負荷が低いときはCPUファンを停めても、吸い込みと対流と下方向の廃熱がケース内に
逃げないことで十分に冷却できます。
ブリキで作って、電源ユニットに穴を開けて、熱伝導両面テープで貼るだけなので、安上がり。

【室温】20℃
【CPU】22℃(CPUファン停止) [email protected]
【シバキ】34℃(π焼き30分) (CPUファン1500rpm)
【Syatem】23℃ (シバキ時25℃)(チップのヒートシンク改造)
【計測ツール】SilentTek
【クーラー】Cyprum (ファンにバリキャップ装着)
【M/B】AOpen AX4PEmax
【電源】SS-350FS
【ケース】サードウェーブSuperLight(改造)
【ケースファン】後:9cm排気(sys30℃まで停止)、 上:8cm1400rpm排気、 横前:8cm1400rpm吸気HDD冷兼
【その他】電源ケースの排気に手作り消音器をつけてますが、シバキ時の消音器内は32℃です。
ストーブがんがん焚いて室温30℃にしてのシバキ時にはCPU43℃でした。
946Socket774:03/04/03 11:17 ID:2MaVLVS3
てめーら チムニーの有難さがわからないんだったら、
小一時間、小学生に
「理科で、わからないことがあるんですけど」
って、教えてもらって来い。
チムニーの有る、無しは、雲泥の差だぞ!!!
947Socket774:03/04/03 11:41 ID:TMWZC11t
チムニーの代わりに水道用のエルボで煙突効果サイレンサーを付けてます
費用500円也
948Socket774:03/04/03 12:05 ID:k68fQYyk
ケース内の熱を如何に効率よく外に導くか
ダクトってこれが主目的だと思うんだけど

ファンコンで低回転にして安定するなら
別にいらんと思われ
949Socket774:03/04/04 14:27 ID:1b17XdFT
>>945
いくらアイドル状態でも、CPUファン停止で室温+2℃はありえないだろ?
温度表示が狂ってるんだと思うが。
950Socket774:03/04/04 16:57 ID:vEgBJ+Rx
ちょっと信じられないから眉唾で、とりあえずボール紙で同じことやってみる最中なんだが・・・
おれはペン4-1.8GでAX4GEなんだが、壊してもいい安い電源でな。
吸込力が強くなるように他の取入口を半分塞いだ。
CPUtempが3度しか上がらん。中の温度が室温とほぼ同じ。シバキで前より7度↓ マジ
AOpenの温度表示に疑いがあるが、効果があるのは確からしい。
まだ実験中でなんとも言えんが、電源が壊れないならスゴイかも。
951Socket774:03/04/04 17:31 ID:BZL9OgeY
>>949
ファン停止でも電源ファンの吸い込みがあるから
8センチ2000回転のファンをつけているようなもの。
それで熱気が電源内に排出されているわけだ。
952Socket774:03/04/04 17:41 ID:sZaiG/8Q
ダクトを通さずケース内に熱気を散らしてから電源に吸わせるのと、
ダクトを通してケース内に熱気を散らさずに電源に吸わせるのと、
総熱量は大して変わらないよな。
ケース内温度が上がらないだけCPUもチップも比較的冷気で冷やせるわけだよな。
953Socket774:03/04/04 20:19 ID:umg1LnUj
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan0836.html
でやったらかなり効果的?
954Socket774:03/04/04 22:49 ID:c5iJP0PY
>>952
机上ではね。
ダクトと電源で排熱してたんだから、電源のみになって総排熱量は下がるよ。
加えて熱が溜まるのは電源部になるから静音電源だと死ぬと思う。
熱気内で電源が働くし、効率下がる分電源単体の熱量も増えるし。
温度管理は更にシビアになるんじゃないかなあ。
955945:03/04/05 02:55 ID:o7sYSqss
>>950
一緒に人柱になって頂けるようで南無。
壊してもよい電源とのことにて一応安堵してますが、自己責任ということで何卒。

>>954
正直、夏を迎えてみないと電源の耐性はぜんぜん判りません。
http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion5.htm によれば50度までらしいので、
電源につけた消音器内の温度が50度になるようだったら止めます。
私の使っている電源は静音型ですが内部温度の上昇に伴ってファン回転も上がります。
ダクトをつける前に比べてシバキ時の消音器内の温度は3℃程度上がっているようです。
3℃程度で済んでいるのは天井部のケースファンがあるからだと思います。

また、チップのヒートシンクにCPUクーラーのエアが十分に当たらないので、
ヒートシンクを改造した次第です。

私が困難さを感じているのは空気圧バランスです。
ケース内の圧力が電源ユニット内の圧力より十分高くないといけないと思いますが、
夏場に後の排気ファンが回るとケース内の負圧が大きくなってしまうと思います。
それを打ち消すだけの吸気ファンをリンクさせて回さないとならないかも知れません。
一応温度センサー連動のバリキャップをつけてますが、排気ファンはsystem温度連動なので、
一致させる困難さを危惧してます。
夏になったらまた報告します。
956945:03/04/05 09:00 ID:hDwPKzjv
>>949
言い忘れました。
CPU温度が室温+2〜3℃なのは室温が20℃以上のアイドルの場合で、
室温が10℃のアイドル時は19℃、室温が15℃のアイドル時は20℃になってます。
これはspeedfanで計ってもほぼ同じですが、このM/Bの特徴的なことは判りません。
957age:03/04/06 12:25 ID:jnP/Q2om
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
958Socket774:03/04/07 10:01 ID:0nxB6s9Z
>>956
余計に不可解。
959Socket774:03/04/07 11:28 ID:+Xi/BD4E
>>956
室温(周囲温度)の測定方法が怪しいかと。
部屋の温度分布は、風通しやエアコンの噴出し状態で変わったりする。

PCの吸気口付近での温度、CPU周囲空気温度も測っておいたほうが
良いかと思われます。

下記のようなサーミスタ温度計が安くて簡単。
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/TESTER/etm2000.html
http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/meisai.cgi?code=5AEE-8KKA
960Socket774:03/04/07 12:13 ID:0nxB6s9Z
言い忘れたと、バカの上塗りする>>956の気がしれん罠
961956:03/04/07 12:54 ID:FsilvJgX
>余計に不可解。
でも実際そうなんです。何故でしょう?
起動直後はほぼ室温なんだけど、30分後あたりで安定するとこのようになってます。
HDD他の様々な部品が十分に温まるとこうなるのかも知れません。
HDD温度はケース内部温度+2-3度です。

>室温(周囲温度)の測定方法が怪しいかと。
室温は本体の横前、つまり吸気ファンを増設した場所直近に取り付けたアルコール温度計で。
またエアコンはつけてません。

このケースは横の開閉蓋が一部分だけアクリル窓になっていて、中が見えます。
ケース内部の温度はグラフィックボードのちょい先あたりの窓から見える所に
アルコール温度計を付けてます。
消音器内部の温度もアルコール温度計を差しています。

どの温度計もダイソーで100円のドイツ製(W

>バカの上塗りする>>956の気がしれん罠
自分がやってるのは実験です。
電源が夏を越えられるかどうかなんて判りません。
実験で得られたデータで疑問を投げかけられた点をそのまま記したまでです。
私はこの案で儲けるつもりじゃないし、褒められようとも思ってません。
データを隠蔽したって意味ないじゃーん。
962Socket774:03/04/07 13:58 ID:18S4VWLK
熱源は他にもあるから>>956で逆に信じられる
socketAやsocket370をPALを使ってる香具師らは真似できないし
クーラーメーカーや小売店も認めないしバカ呼ばわりする
オレも試してみたいがPALを外すのも電源焼くのも正直困る
夏を無事超えたらレポートしる!
963Socket774:03/04/12 14:24 ID:/LSSwmsr
>>956がまるまる本当だとすると、ある一定量の空気の温度を 10℃から19℃
まで上昇させる事ができる熱量を、20℃の空気に与えても、22〜23℃にしか
ならない。 つまり20℃の空気の比熱は、10℃の空気の比熱の約3倍、ということ
になる。
こりゃ熱学の常識をひっくり返す大変な発見ですよ。 学会で発表するとよい。

というわけで、956は何か見落としているか、根本的なところで間違っている。
嘘ついてるとは思わないが、出てきたデータを鵜呑みにすんな、とは思う。
>>962は信じるなよ、とも思う。
964962:03/04/12 17:13 ID:QfYeVgS7
>>963
オマエはアルファの社員か? 真似できないAMD厨か?
十分な効果があって電源が壊れなきゃOKだろ?
社員ならこれで壊れにくい電源でも作ればどうよ?
一見オマエが正しいように見えるが
>内部温度の上昇に伴ってファン回転も上がります
>温度センサー連動のバリキャップをつけてます
を読み落としているのでは?
CPU温度と連動していない電源吸気などのセンサーによるエアフロー効果が
20度あたりまで不連続である可能性を考えてないのでは?
赤外線の影響も考えてないのでは?
諸条件を無視したオマエの机上の計算でケチつけるな

>>956
イケイケ!やったもの勝ち
965Socket774:03/04/12 18:02 ID:HVS5xUvo
>964
動きの薄いスレを毎日チェックしてるキミに乾杯


やったもん勝ちには同意
安定動作してて突然死したりしなかったなら完全に勝ち組
他人のイチャモンなどそよ風にも等しい
・・・でも火吹いたり夏越せなかったら負け組
966名無し募集中。。。:03/04/12 18:08 ID:KUVC2yTH
>>965
横やりすまんが、2chブラウザ使ってれば動きの多少に関わらず
巡回するなり板を開くなりで書き込みの有無はすぐわかる。
967Socket774:03/04/12 19:39 ID:7m+g6ujz
>>963
横槍すまんが、電源fanや吸気fanのスピードが変わるなら、「ある一定量の空気」ではない。
CFMが半分になれば半分。圧力差の変化もある。
968963:03/04/13 16:20 ID:jS/oEdxO
>>964
YES. 見落としてた。>内部温度の上昇に伴ってファン回転も上がります
しかしそれなら不可解でもなんでもないじゃん。

>でも実際そうなんです。何故でしょう?
とか言ってんじゃねーよ。>>956
と照れ隠しをしてみる。
969山崎渉:03/04/17 15:58 ID:OgyRn3Sb
(^^)
970Socket774:03/04/19 00:25 ID:s/3NlG9/
このスレまだあったんだ。
最近暖かくなってきたから、なんとなくageとこっと。
971山崎渉:03/04/20 03:56 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
972堕天使:03/04/20 18:50 ID:ex4wIiDS
973Socket774:03/04/20 21:59 ID:WdMxCkuL
スレタイ良すぎage
974Socket774:03/04/23 23:38 ID:GH1D/n+x
12cmファン搭載電源とダクトって相性悪いんかなぁ
PAL8045でダクト吸出し試してみたけど逆に温度上がっちゃったYO
ケースファンが静王ファンの負圧に負けて排気できてないのかな
今度は静王にダクトで直結して試してみまつ。
975Socket774:03/04/23 23:50 ID:bv4XzGZp
>>974
ケースに吸気用のファン付ければ解決。もちろん低速のナー。
976Socket774:03/04/26 00:19 ID:KMIMYR+z
hoshu
977Socket774:03/04/26 14:39 ID:TVMPjrbR
今更ながら
スレタイワロタ
978Socket774:03/04/28 20:48 ID:eD2v6zYT
秘かに保守
979Socket774:03/04/29 02:44 ID:NfsWrbHO
こそっりと保守
980Socket774:03/04/29 08:15 ID:NptKkSa9
ちゃっかり保守
981Socket774:03/04/29 11:47 ID:OlSOphvu
ダイナミックに保守
982Socket774:03/04/29 12:06 ID:40Dd2bQf
1000になっちまうじゃんかーーー保守
983Socket774:03/04/29 14:25 ID:hyUl8/Zm
保守党保守
984Socket774:03/04/29 15:54 ID:GhM7slmZ
そろそろ次スレか…
スレタイ考えなくちゃね、Episode2?サブタイはどうするんだ?
ダクトだから2本目でも良いような気がするが…
985Socket774:03/04/29 17:03 ID:PnPQGhZG
アンチダクトなヤシが来てうだうだ言うと嫌だからってんで、
スレタイに帝国とか付いたわけなんだが…。

元ネタのEpisode2は、クローンの攻撃か。
なんか、ヒネりづらそげ。どーするよ?(w
986Socket774:03/04/29 17:12 ID:GhM7slmZ
静王隔離の様に一時期の勢いを失ってるし
帝政廃止しても良いかなぁと思ったんだが、駄目かw
俺はセンス無いから>>987さんどうぞ!
987Socket774:03/04/29 17:18 ID:EIn7I39o
スターウォーズ観たことないし…(´・ω・`)
>>988さんにパス。
988Socket774:03/04/29 17:22 ID:40Dd2bQf
アンチダクトって何だよ?
989Socket774:03/04/29 17:34 ID:NptKkSa9
安置抱くと。
990Socket774:03/04/29 18:45 ID:hyUl8/Zm
ダクト帝国Episode2〜Attack of the CPU temperature〜

もしくはひねらずに、

ダクト帝国Episode2〜常夏の楽園〜

とか。
991Socket774:03/04/29 20:18 ID:lxdczWVp
ダクト帝国Episode2〜廃熱の逆襲〜
992Socket774:03/04/29 20:19 ID:VBJW5HQ0
>>991
( ・∀・)イイ!
993Socket774:03/04/30 00:15 ID:ITVBCsbl
で、終わりも近いわけだが。
994名無し募集中。。。:03/04/30 00:25 ID:XyALZIp4
終わりの始まり
995Socket774:03/04/30 01:08 ID:rooYFkB8
>>994
エイリアン9かYO
996次スレテンプレ案:03/04/30 01:20 ID:ifdyme8C
静音化を追求していくと避けてはとおれない排熱ダクトの製作、情報交換のスレです。

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028906666/

ダクト秘宝館
http://duct_museum.tripod.co.jp/
----------------------------------------------
これで充分かなあとも。
最近アンチダクトも見かけないし、隔離うんぬんは省きました。
静音スレでもダクトの話題出しても荒れなくなってきたし、次スレいるか?という気もします。
どっちにしろあたしは立てれないので、お任せします。
997Socket774:03/04/30 03:49 ID:Ol7ena16
次スレ間に合った。
一応立てたよ。夏近いし。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051642096/
998Socket774:03/04/30 04:20 ID:NPQ4eOwE
スレ立て乙です>>1
んじゃ最後の打ちage逝きますか!
999aa ◆cq./suWZSk :03/04/30 04:22 ID:imx3pfhP
999
1000Socket774:03/04/30 04:22 ID:NPQ4eOwE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。