Windy Polo に手を入れる!! 其の参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これでどう・・・?(;´Д`)
前スレ
★WindyPoloに手を入れた 其の弐★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016210847/
前々スレ
Windy Poloを手に入れた (其の壱)
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10082/1008214140.html

Windy Barestyle
http://www3.soldam.co.jp/barebone/index.html
Support
http://www3.soldam.co.jp/support/faq/index.html
>>2 Pickup
2Socket774:02/08/03 23:16 ID:acvhUA90
3Socket774:02/08/03 23:16 ID:???
4Socket774:02/08/03 23:17 ID:???
>>2
じゃますんなぼけが
5Socket774:02/08/03 23:24 ID:???
>>3=4
バーヤ
6Socket774:02/08/03 23:26 ID:kdqqCm6B
1さん、ごくろうさまでした。
7Socket774:02/08/03 23:29 ID:???
だめだめ
8Socket774:02/08/03 23:36 ID:???
ボロなんかイラネーヨ
9Socket774:02/08/04 01:18 ID:???
まぁスレタイなんてなんでもいんだけどね。
セールでQuatreがばらまかれるのを待ちましょう。
10sage:02/08/04 01:47 ID:qpCNZUMl
セールでT2買ったけど、初代に比べるとめっちゃ静か。
電源はAM611BS15Sだったよ。
11Socket774:02/08/04 03:47 ID:???
DVDドライブを外して
5インチベイから
poloに手を入れてみたんですが・・・

・・・めちゃめちゃ熱くてやけどしそうですた
12Socket774:02/08/04 07:32 ID:???
なんでスレタイに記号を使わなかったんだよ?
記号を使ってはいけない理由をマトモに説明できたヤツはいなかったのに。
遠慮や自粛はやめろ。
13Socket774:02/08/04 11:38 ID:???
Poloじゃないけどさ、ALTIUMのキューブ型ってどうよ?
どうよってのは、製品がどうってことじゃなくて、
このスレとして話題に含めていいもんだろうかという問いかけなんだけど。
14Socket774:02/08/04 12:27 ID:???
WindyじゃなくてWiNDy
まちがえないでね
15Socket774:02/08/04 16:37 ID:???
Polo T2に鱈セレ1.4Gのせようと思ってるんだけど
お勧めのCPUクーラーあったらおせーて。

16Socket774:02/08/04 17:51 ID:6MQH0KGx
>>12
前スレ名が 激しく叩かれていたのは
記号よりも
Part1スレである程度次スレ名がまとまっていたにもかかわらず
前スレの1が勝手にスレ名つけたからだと…
多分「WiNDy Poloに手を入れたT2」の予定じゃなかったっけ?
17Socket774:02/08/04 17:58 ID:???
パンドラって、生産終了じゃなくて、
ベアボーンのオンライン販売をやめただけみたいね。
店頭でならまだ買えるみたい。

どうせならケースだけ売ってくれんかなあ。
18Socket774:02/08/04 18:24 ID:???
>>13
パンドラスレは沈んだまんまだしキューブ系全般ってことで
いいじゃない?
19Socket774:02/08/04 19:03 ID:???
>>15
ALPHAの薄型はどうかネ
20Socket774:02/08/04 20:16 ID:???
ALTIUM、MTV2000載らないのか…
やはりQuatreにいくしかないのかな。
21Socket774:02/08/04 20:34 ID:???
個人的には、Polo Quatreの適正価格は
現在の価格-8500円ぐらいではないかと思う。
イイなとは思うけど、どうしても高いよ……
22Socket774:02/08/05 10:51 ID:CKlM6G/K
Quatreグラン・ブルー・メタリックが欲すぃ
23Socket774:02/08/05 10:59 ID:???
>>18
星野ベアボーンにしてくれ。
P:zがかわいそうだ。
24Socket774:02/08/05 13:47 ID:???
P:z Plusを持ってるけど、こいつは
Suspend To RAMもWake On LANも確実に動作するのがいいな。
ま、それは☆野が優秀なんじゃなくて、MSI MS-6351ってマザボが優秀なんだが(わら
2515:02/08/06 23:41 ID:???
>>19
遅レスごめん。
Alphaの薄型っていうとPAL14で良いのかな?
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#PAL14

もう鱈セレ1.4注文しちゃったから冷却性に優れたCPUクーラーが(゚д゚)ホスィ
PoloってどれぐらいのサイズのCPUクーラーまで搭載できるんでしょ。
クーラーマスターのDRACO SLIMBIRD辺りは入るのかな?
http://www.coolermaster.co.jp/web/cooler/dp5-6g11.htm
26Socket774:02/08/07 03:06 ID:???
たかさ4.5cmくらいまで。
27Socket774:02/08/07 17:44 ID:???
PAL14とかPAL15とか。PAL15の方が新しいのかな?
CPUクーラーのスレを見てみそ。
28Socket774:02/08/10 00:08 ID:???
生産終了だってよ。
明日(8月10日)の昼から最終モデルの限定販売だと。
29Socket774:02/08/10 11:45 ID:???
このスレもそろそろおしまいみたいだね。ここ数日の寂しさったら……。
ユーザとしちゃ有意義なスレだったよ。ウチの電源外だしPoloT、いっとき
調子悪かったけど、まだ当分はサブマシンで頑張るさ。
Poloサイズで静音、というベアボーン出ないかねぇ。
30Socket774:02/08/10 18:08 ID:???
最終モデル\29,800-だとさ。あんまり売れてない。
もうPoloバブルもはじけたってことカ
31Socket774:02/08/11 22:46 ID:???
ほっしゅ
32Socket774:02/08/12 06:46 ID:K3IGFTjx
やっとこさセール品のT2で組んだ。
けど個人的にかなりうるさかったんで散々既出だろうが静音化に着手。
手始めにHDD搭載位置を前進させてケースファンを9cmに変更。
次にCPUクーラーはファンだけ35mmに変更。鱈1.0Aが51度いくんで見直し予定。
一番やっかいな音源だった電源ファンはADDAの静音タイプに。半田付けマズー。

これだけで騒音レベルが半減した感じ(あくまで主観
これ以上は本体に穴あけとかせんと熱関係でキツイね。ファンレスは無理っぽ。
静音で鱈1.4GHz使っても40度切る位に仕上がるとええなぁ…ってかスレ寂れすぎ。
33Socket774:02/08/13 13:37 ID:???
おそらく秋に新製品がでるはず・・・
34Socket774:02/08/14 18:16 ID:???
いまさらながら、Pandoraが欲しいと思ったり。
Edenを入れたいってだけなんだけどね。
35Socket774:02/08/16 01:07 ID:fambFv49
OMEGAもあまし売れてないしこのスレも終冬なのかー。

最後に一花age。
36Socket774:02/08/17 17:11 ID:oKSPU+2G
まだだ、まだおわらんよ。
37Socket774:02/08/17 17:34 ID:TX2fZIq4
まあ、秋に新製品が出るかどうかだな……。

BTOには残ってるが、ベアボーンとしてはPandoraが消え、Poloが消えた。
残るソケット370モデルは、あとPhraseとP:z Plusだけだ。
この二機種が消えるかどうか。消えると、☆野はソケ370やんぴってことだ。
従来Poloサイズ、あるいはさらなる小型でソケ478が出てくるかな?

ALTIUMは、スピーカー的な吸気口以外はいいと思うけど、
なんか武骨だし。もちっと可愛いのキボンとなると、
おとなしくQuatreを買えってことになるんかねえ。
38Socket774:02/08/17 18:33 ID:89+NHr7e
初代polo(P6F135)でセレ1.4使ってる人いる?
39Socket774:02/08/18 20:22 ID:p2YAj3KD
使ってますが初代poloでセレ1.4は怖いです。
長時間は使いませんです。
40Socket774:02/08/18 20:24 ID:Ry7qGRdK
ALTIUMの電源って静かなのかな?
ACHME製らしいけど。持っている人教えて。サイズもできればよろしく。
静かだったら、POLO T2に搭載したい。
41Socket774:02/08/18 21:50 ID:PBKgyuzR
>>40
Polo T2も最近のモデルはACHMEだと聞いたけど、あなたのは違うの?
42Socket774:02/08/18 23:24 ID:Ry7qGRdK
>>41
そうだけど、ACHME社製SFX12V200Wを採用!(WiNDy仕様として指定静音ファンを装着しています。)
って星野のサイトに載ってるからどうなのかな?と思って。
43Socket774:02/08/20 13:18 ID:mAwHqLzE
>>38
P6F135で鱈セレ1.3Gですが、高熱になります
ガワを撤去してます
ママソへ給電するケーブルを延長して
CWT電源を外部へ出そうと思ってます
4438:02/08/21 00:23 ID:IfL6kxnt
>>39,43
情報ありがと
やっぱり鱈セレ1.2Gくらいが無難なのかな?
でも今河童1.0Gなんだけど、交換してもあんま意味無いかな?
45Socket774:02/08/21 01:13 ID:Ywut0TO/
>>44
やらずに後悔するより、やって後悔セヨ!
46Socket774:02/08/21 05:56 ID:kXCqR6f6
「Pandoraってどーよ」どっかいっちゃたんね(dat落ちかな?)

該当スレで教えてもらったDOS/V SPECIALの記事をヒントに、
電源ファンだけ回して運用できるようになったからご報告しようと思ったんだけど・・・
ユーザ少なさそうだし旬過ぎたからまーいっか いーよね
47Socket774:02/08/21 09:12 ID:CbteMwVK
>>46
報告キボンヌ
4846:02/08/21 23:15 ID:kXCqR6f6
>>47
でもC3-933MHzだから大して面白くなさげなんよ

ハイライトはzalmanのヒートシンクつけてるところくらい CNPS3100plus
Pandoraは上方向の作業スペースほとんどないから、つけるの、すんげー大変だった・・・
基盤上のちいさい部品をドライバーでほじっちゃいそうでちびりそうですた

CPUファン:zalman CNPS3100plusに交換してファンレス化
筐体ファン:撤去
電源ファン:まずはバラして中の4cmファン撤去
       DOS/V SPECIALのPandora工作は、
       3.5inchFDDのスペースに電源ファンをはみださせる、
       つまり上方向に抜くように、8cmファンとりつけだが、
       漏れのは反対に、電源ボックスの下面どまんなかに8cmの穴あけて、
       そこに15mm高の2000回転のをつけた
       下方向から電源にむかって、上に吹きつけるようにしたんだけど、
       8cm×15mm×2000回転の割に、その横に位置するzalmanの熱気を吸うこと吸うこと
       (手かざすと湿気がとれていくのが分かるかんじ)
       結果的には、4cmファンよりも静かになりました。       
4946:02/08/21 23:21 ID:kXCqR6f6
VIA C3だったらそれでもいけるでしょ余裕でしょバカじゃないの なんですが、、、
FSBを150MHz化したかったので
(となるとCPU100%駆動時に、coreを60度以内に冷やさないと経験上ダメ)
zalmanをつけてみました ということでした。
っていうか、C3でオーバークロックの方がバカなんですが・・・

結果は、
室温23度の状態で無負荷39度安定
スーパーπ4時間連続走行時の温度53度安定
スーパーπ停止後、39度安定までの時間が約15分

めでたく VIA C3 1050MHz FSB=150MHz 電源だけファン運用となりました チャンチャン 
長文スマソ
5047:02/08/22 00:51 ID:ofSWspTb
>>46
レポート乙。
家のパンドラたんは、ヒマ作れなくてはや数ヶ月電源いれてませんの。
あー弄りてぇー、犯りてぇー。
5146:02/08/22 08:14 ID:alhCuqjB
おいおーい、犯るなよ(笑

Pandoraって電源の下の領域がせまいから、電源の下にファンつけると、
・もしかしたらグラウンドエフェクトで吸引力が増す?(ンなバカな)
・上につけるよりも、確実にCPUの熱をもっていってくれる効果大
と観察してます。
電源ボックスに加工されている1cm幅の熱抜きスリットにはテープ張って、
もともと電源ファンがついてた穴からのみ熱気が抜けるようにしています。
(下から空気送って、電源ファン穴からガンガン抜けるのを期待 ケッコーあったかい風でてます)

ちなみに1500円くらいのへぼいCPUクーラーからファンとって、筐体ファンありで、電源加工しない前は、
FSB=150MHzで43度安定、
電源ファン加工して、zalmanのヒートシンクに取り替えて、筐体ファンありで、
FSB=150MHzで35度安定
筐体ファン撤去で4度上昇しました←PentiumIII/Celeronだともっと上昇と思うけど

ただ、、、電源を本体に半分挿入してから、
ヒモでファンを電源にふんじばらないといけないのと、
zalmanの扇部分に電源コードがからみまくるのが鬱・・・
52Socket774:02/08/26 01:33 ID:42MchwZa
ほっしゅするっす。
53Socket774:02/08/29 19:22 ID:P20Rii2X
保守age
54Socket774:02/09/02 01:38 ID:P/J7MHjo
Ω買ったけどCPU温度が60度ぐらいになっちゃう。
セレ1.4で最近出たジャスティーのクーラー。
1Gぐらいに落とすか高速回転の銅だこつぶに変えるか・・・
55Socket774:02/09/02 01:48 ID:ZksuYLVT
初代ポロ
鱈セレ1.4GHz
256MB+128MB
自慰フォース2MX400PCI
ST380021
電源くりぬき外付け
背面8cmファン
起動して63℃で安定しています 鬱だ
危険と隣り合わせですが・・・。
56Socket774:02/09/02 02:39 ID:1KJW4Oqu
ちょっとは気温が下がって、
夜などには割と温度を気にしないで使えるようになった
我が家のPOLO T。
早くもっと涼しくなって欲しいですな。
57Socket774:02/09/02 02:41 ID:ZksuYLVT
何か他の冷却方法を考えないと
チョト怖いです
58Socket774:02/09/02 20:57 ID:iO10TMmm
Polo T(FV24 Rev2.0)でPen3-933とメモリ512M*2、HDDはIBMの2.5inch。
FDDやCD-ROMはつけていないんだけど、PCIのグラボを挿しても認識
してくれず、ついでにBIOS画面で固まる。
PCIスロットに傷がついたか、それとも電力不足?
ちなみにグラボのチップはSiS6326とXpert98
59Socket774:02/09/03 22:03 ID:4kQdzSOT
キューブ系全然動きがないね。9月は新製品でないのかな?
やっぱり涼しくならないと出せないのか?
60Socket774:02/09/03 22:59 ID:YJMhddPi
なにげにPoloΩの販売が終了してる、買おうと思ったのに、、、、

たまには あげとくか
61Socket774:02/09/03 23:01 ID:zei17hH6
>>56
>>57
うちもCPUクーラー銅だ!で61℃だょ…
苦肉で転がってたFAN…
PCIボードに突っこんで熱風吹き出すヤツ
これがウマー!8cmFANで5v落とさなくても結構シズカ!
50℃越えまへんですにょ
62Socket774:02/09/04 22:37 ID:dYZKzB6t
なんか遅い気がするんだけどこんなもん?

Super-PAI 104万桁 2分36秒

ボロΩ
M/B FV25
P3-S 1.4GHz
256MB CL2 x2
7200rpm 80GB

それにしても熱い!!
CPU60℃超!!
63Socket774:02/09/04 22:43 ID:NW7ajRRM
ウチなんて3分30秒だよ

セレ1.4
512
7200rpm

64Socket774:02/09/05 08:13 ID:j5jK9Nw+
吸出しにしたらなんか温度が低くなったぞ
65Socket774:02/09/05 10:48 ID:2dXocS++
売れ残りを買ってC3をのっけて24時間365日フル稼働の鯖にしよう
かと思ってるんですが発熱、静音で問題ありますかね?
ちなみにCD-ROMドライブもFDDもつけずにベッドの下に置こうと考えてます…
66Socket774:02/09/05 11:18 ID:wluNdWPx
ほこり溜まってファンもとまり、
小火騒ぎ決定

冬は暖房がわりにちょうどよかったり?
67Socket774:02/09/05 23:33 ID:SY8A9DnZ
>>65
定格動作でうごかすんなら、ハードディスクと電源冷却の心配だけしておけばよいですよ
まともなヒートシンクつけるだけで十分60度切ります

# 高負荷時65度maxであることを検証してから連続運転に移行してくださいね
68Socket774:02/09/06 07:52 ID:CiDsOrZc
>65
何らかのほこり対策は必要かと
69Socket774:02/09/06 17:11 ID:5ePk7+en
>>62
それ遅いと思う。
Super-PAI 104万桁 1分51秒
初代Polo
P3-S 1.26GHz
256MB CL2x2
7200rpm 40GB

70Socket774:02/09/06 20:47 ID:6Ydk6oUt

うちのは
鱈セレ1.4なのに3rdマシンのP3-700(3分11秒)に負けてる

Super-PAI 104万桁 3分21秒
Polo T2 Mirage
鱈セレ 1.4GHz
PC133 256MB CL3
7200rpm 80GB IBM IC35L080AVVA07-0
PCI空き
FDD空き
でCPU、SYSTEMとも55℃
7170:02/09/06 20:50 ID:6Ydk6oUt
FANは鱈セレ1.4に付属の純正FANを付けてる。
★野が添付してきやがったFANだと69℃に達した。
72Socket774:02/09/07 02:30 ID:oR/xAIOT
>>62-70
やっぱ、M/BのFV24orFV25に乗ってるチップセットが遅さの原因かな?
初代PoloはM/B違うもんなぁ。
どうにもならないよね。
73Socket774:02/09/07 03:42 ID:SXZZHAvN
性能云々はとりあえず考えないとして、
Polo Quatreのペールローズは良いなぁ〜〜
コレは色だけで買うかな。。。。
74Socket774:02/09/07 20:48 ID:+U/8DXlg
存のATX電源ユニットと置き換え可能な、ACアダプタ電源キット。
ってのが発売されたけど、これpoloT2につかないかな?
やってみた人、報告希望。
75Socket774:02/09/08 07:23 ID:1O9uqzqp
>>74
そーすきぼん。
76Socket774:02/09/08 09:36 ID:B2QKe36X
77Socket774:02/09/09 08:57 ID:D1MV/9TN
どっかのスレで取り付けてる奴が居た気がする。静音スレだったかな?
100w位のが出てくれたりすると俺としては凄く嬉しいんだが。
78Socket774:02/09/09 08:59 ID:+bP7ro3+
>>70
メモリをFSB100で使うならLC2にしろよ
79Socket774:02/09/11 10:33 ID:fdbLAKvE
>>78
LC2って?
80Socket774:02/09/11 15:17 ID:EVnDWjbG
PoloにおすすめPCIvgaを教えてください。
Radeon9000とかでるみたいですが、
迷っています。
81Socket774:02/09/11 21:05 ID:LWhaTfqw
>>80
PCIvgaって、IDみたい。
82Socket774:02/09/11 23:18 ID:NeY+P0rr
マジで困ってます。
ドノーマル状態でセレ1.4、256MB、7200rpmHDD
使ってるんすけど63℃っす。
側はずすと46℃まで下がるんですけどねぇ。
テスターも何にもないので
触ったカンジだとCPUも問題だけど
HDDの温度が半端ない気がするんスけど
こんなのにHDDクーラーつけれねぇよ!!
やっぱ初心者がこんな筐体に手を出すべきじゃなかった・・・。

因みにはじめて作ったときCPUクーラー前後逆につけてて
87℃まで上昇した。うぷぷ。我ながら。
今動いてるのが奇跡ッス。
83Socket774:02/09/12 00:02 ID:uc7YwzrT
>>82
CPUクーラーを変える
配線を綺麗にまとめる
使ってないんだったらIEEEの内部ケーブルをはずす
スマートケーブルを使う

こんんぐらいやれば10℃近く落ちると思うよ。
84Socket774:02/09/12 17:50 ID:foZnXfAI
熱い。暑い。遅い。
85しつもん:02/09/12 18:04 ID:TUqoViw0
PoloはTualatinのリテールクーラーつきますか?
86いいかえ:02/09/12 18:06 ID:TUqoViw0
つまりケース内部で収まりきらなかったり、
マザボのコンデンサにひっかかったり
しませんか?
87Socket774:02/09/12 18:33 ID:8ZRAOzW3
>>86
たぶん無理だと思う。
高さはなんとかなると思うけど横幅が入らないと思うよ。
ガワがきちんとしまらなくなると思う。
88Socket774:02/09/13 16:36 ID:mQSMODpB
Poloも来る所まで来たっ感じ?
8970:02/09/13 16:39 ID:qwsb+qZf
>>86

鱈セレ1.4のは付きました。
高さ&幅的に干渉するので、PCIには何も刺せなくなりますが。
ガワに少し擦るけど、ガワも閉められます。
9070:02/09/13 16:57 ID:qwsb+qZf
書き忘れ。


リテールクーラーを付けるときにチップセットのヒートシンクにぶつかったので、
そいつを3mmくらいズラしました。
ちなみにうちのはT2です。初代だとどうなるかは不明。
9182:02/09/13 22:54 ID:Qrc2Zy0x
>83
マジでどうも。いやホントに。
中のIEEEケーブルはずすのは考えてなかったッス。
結局前面使ってないし必要ないッスね。
92Socket774:02/09/13 23:08 ID:l5nmwXav
PostPetMark ver1.1 で 1508 でした。


Polo T2 Celeron1.4GHz
93Socket774:02/09/13 23:13 ID:/k3iJ/v5
>>91
しかしあのケーブルを抜くためには電源を外さないといけない。
電源を外すためにはマザーを外さないといけない。
マザーは後ろのIEEEの端子が引っかかってなかなか取れない。

元に戻す時間も含めて30分以上かかる罠
94Socket774:02/09/14 08:39 ID:441CF/om
>>93
要らないんだったら、抜かずに適当なところで*ぷちっ*と逝くべきか。
95Socket774:02/09/15 18:08 ID:L285A4hJ
PoloR発売age
旧モデルあぼーん
96Socket774:02/09/15 21:07 ID:zzlylYYB
>>76
買ってきたけど、長さが中途半端で駄目だ。
しょうがないので適当に貼り付けて運用中しようと爆音
電源とっぱらった。

んで組み立てなおしたらいつの間にかLANポートが死んでるし。
もうだめだねこりゃ・・・

97Socket774:02/09/15 21:39 ID:zzlylYYB
98Socket774:02/09/16 12:57 ID:oQl98zDp
T2の電源FAN飛びました。
99Socket774:02/09/16 17:30 ID:l9OTnwpc
>>97

素晴らしい。
100Socket774:02/09/16 19:23 ID:o8VNtgph
これって AC電源?
101 ◆v2sCT9ks :02/09/16 23:24 ID:TzoBINKb
T2だけど、なんか電源が香ばしいんです。駄目なのかな...
102Socket774:02/09/17 00:30 ID:KgyKistb
>>101
初期不良はさっさと交換しる!
103Socket774:02/09/18 23:43 ID:6gBYH3Eu
Polo-Rがもうすぐ出ますな。やっとこのスレも堂々とageれるYO!
104Socket774:02/09/18 23:44 ID:xYnBHkEd
あの値段で何人買うかな
静音方面期待してるんだけど
105Socket774:02/09/19 00:13 ID:S6sUY+Qz
買わないだろ。高すぎるし。
でも、前面に不必要な印刷が少ないのは歓迎だな。

涼しくなってきたし、ファンの回転を落とそうかな。
106Socket774:02/09/19 01:36 ID:eNoYXKSD
POLO R
不要な3.5インチベイがないのがうれしい。
アイボリーのベゼルさらしてかっこわるいケースとはおさらばじゃ。
107Socket774:02/09/19 14:46 ID:zTlsSheu
買うかどうか、もういっぺん、
トイレでよく考えな。
108Socket774:02/09/20 10:54 ID:o25uIQ4j
R買った人ほーこくきぼん
109Socket774:02/09/20 12:33 ID:hpXO7s0I
R注文しました。
どうせだったら金のあるうちに
PORO R に似合うディスプレイも買おうと思ってるんだけど
17-19インチくらいの液晶で良いのある?(カッコが良いのね)


110Socket774:02/09/20 12:39 ID:IvfIUSrQ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031992725/

誘導スレッドです

ここでも話題が盛んですので参加しましょう
111109:02/09/20 13:08 ID:hpXO7s0I
あ、色はWPMです。
112Socket774:02/09/20 13:31 ID:+FV4aZDy
>>109 Mac純正液晶モニター
>>110 ここは隔離スレなのに、本元に誘導してどうする(藁
113Socket774:02/09/21 02:20 ID:UWPkRvut
保守age
初代POLO買うてしもうた・・・15,000円
これから改造にいくらかかるのだろう?
114Socket774:02/09/21 10:56 ID:k2hI5+nJ
>>110
そっちはバッシングが主体なので行かない。
11591:02/09/23 13:18 ID:IslN/UZ2
POLO T2、マザボもはずして前面IEEEはずしました。
ついでにスマートケーブルとJUSTYのCPUクーラーつけました。
さらにPCIスロットにシロッコファンつけたら
室温25℃で47℃で安定して動きます。
学校のレポート作成などで10時間ほどつけっぱでも最高53℃です。
かなりうるさいですけど。

シロッコファンは取り付け位置に苦労しました。
前面から見て左側に寄るとCPUによる熱風を吸わずに
左側のケース穴から外気を取り込んでしまい
ケース内に空気の流れができないため、
スロット用ファンを分解して接着剤で右寄りに取り付けました。

そんなうるせぇファン付けられるかよ!!とか
いろいろ文句ある人もいるかもしれませんが
とにかくこの達成感ってたまらないですね!!
僕もやっと頭の悪い自己マン自作マニアの一員になれそうです。
116Socket774:02/09/23 17:32 ID:eMjbop9K
>>97に質問です。
写真にある、ACアダプタの基盤の部分の長さはどのくらいですか?
T2の電源あったところに横にして入りませんか?
117Socket774:02/09/26 20:55 ID:b9bjSjhq
上げときますわ。
さて、大分涼しくなってきましたし、
C3からPen3に載せ代えようかな。
118Socket774:02/09/27 09:21 ID:S23HCix9
CPUの入れ替えって死ぬほどメンドイのに、よーやるわ
119Socket774:02/09/27 11:49 ID:07MEMfVt
ミドルタワーの載せ替えよりは、
POLOの載せ変えのほうがめんどくないと思うのだが。
ちょっとばらしてCPUクーラー外すだけだ。
120Socket774:02/09/27 13:06 ID:1VtC0h0Q
>>119
それがメンドイってことじゃないかな。
Slot 1 は楽だったぬあ。
121Socket774:02/09/27 13:34 ID:BN04xE2e
Polo-Rを買った






















夢を見た
122Socket774:02/09/27 13:38 ID:AOJ0o6Bu
Polo-R のドライブなしバージョンが欲しい。
正面は穴なし。

‥‥そう思ったのは俺だけ?
12397:02/09/27 15:12 ID:yF6qekLC
>>116
なんか久しぶりに覗いてみたらレスついてるので一応。
ちなみに使ってるのは初代なんでT2だとどうなるのかは知りません。

基盤の長さは17x17マザーと丁度同じくらいです。幅は2〜3cmくらい。
ただACアダプタのコネクタが邪魔なんでそのまま横は無理です。
うまく加工すれば(はんだ付け替えとか?)入るかもしれません。

124Socket774:02/09/29 14:04 ID:uQPS0i/P
PoloQuatreはなぜブラックをださないんだろう・・・
割安限定モデルででないのかなぁ。
125Socket774:02/09/29 21:48 ID:G6T0O+ED
今更だけどこの週末、POLO T2を大改造しました。
内容は、HDDを前に移動し、空いたスペースに8cmのファンを装着。
側の穴をテープでふさぐ、底に穴あけ等々。
ドリルを使って制作時間3時間でした。
ちなみに、温度は1時間15分使用で、38度です。(以前は58度)

cpu セレロン1.3G
HDD 薔薇W80GB
DVD MP5125A
RAM 512MB
PCI MTV1000
CPUFAN クーラーマスターSMART(FAN交換・・・4000rpm)
ケースFAN 8cm 2200rmp

ついでに写真も載せときます。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020929212740.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020929212858.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020929213430.jpg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020929214728.jpg
126Socket774:02/09/29 23:16 ID:wOdUESGT
>>125 あなたは、かなり昔にベゼル改造写真をうぷしてくれた人?
今回は凄いね。HDDをベイごと移動してしまうとは……
127125:02/09/29 23:26 ID:G6T0O+ED
そうです。
覚えていてくれたとは・・・。
感謝です。
あと、上には書かなかったんですが、
グリスをainexのシルバーグリス(AS-03)にしてみました。
これがなかなか効いてるみたいです。
128Socket774:02/09/29 23:44 ID:vSanL/ti
>>125
すごい! 感動!
129125:02/09/30 00:07 ID:/i52U9SU
突然思いついて、やってみたんですが、この改造はやってよかったです。
ふたの穴をふさいで、風の流れを作ってやったのが当たった気がします。
あと、グリスの塗り方は非常に重要だと気付かされました。
前は、ふたをはずしていて45度だったので……。
ちなみに、音はかなり静かになりました。
電源FANが一番うるさい(ような気がする)ので、
今度はこれを何とかしようと思ってます。
130Socket774:02/09/30 01:47 ID:EVPiRA12
さて、うちもそろそろボディーを切り刻まないと駄目か・・・。
側面の穴はマジで塞いだほうがいいですね。
電源のところ以外は。
131Socket774:02/09/30 06:39 ID:w9MkkJDS
ainexの銀グリス「アークティック・シルバー3」は俺も使ってる。
Poloじゃなくて普通のMicroATXだけど、VIA C3 933AMHzと
サーマルコンポーネントのファンレス・ヒートシンクの間に塗ってます。
熱伝導率9.6Wだっけか、このスペックは伊達じゃない感じ。
ちなみに50EX50X58なんで、少し小さいヒートシンクだけど、
これはパンドラにも入ると思う。両方ともオススメ。
Poloネタじゃなくてスマソ
132Socket774:02/09/30 19:31 ID:JNa4OGfI
>>125
漢だなぁ・・・
売ること考えて後生大事に取っておいてもしょうがないもんな。
133125:02/09/30 21:07 ID:yfTP0yP2
>>132
売るなんて……。勿体ない。
これだけ手を加えたら、愛着わいてしまって無理です。
そして、これが今までの改造に使った工具。
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020930205759.jpg
別にふつうのもの使ってるから、誰でもできますね。
改造方法等、質問あれば答えられる範囲ですがお答えしますよ。
134Socket774:02/09/30 21:17 ID:Kspv2L5A
>>133
この一式全部でいくらよ?
135125:02/09/30 21:32 ID:yfTP0yP2
金ノコと、電動ドリルは5年くらい前に買ったので値段は忘れました。
あわせて、6千円くらいだったような……。
今回改造のために購入したのは真ん中の4つで、
小径丸のこ、ドリル大小、ヤスリの併せて2500円くらいです。
ちなみに、ドリルは安いのから高いのまでピンキリなので、
今後の用途に合わせて購入することをお勧めします。
136Socket774:02/09/30 22:14 ID:ZOxUot6P
>>133
砥石でアルミ削るとすぐ目詰まりするぞ
アルミは削りやすいから俺なら金ヤスリ使うが。

目詰まりしたときのためにワイヤブラシも用意しておくといいぞ
137Socket774:02/10/02 01:17 ID:U5bCQuys
電源FANの撤去の方法ですが、
ただ、線をちょん切っちゃえばいいんですか?
それとも、ほかに何か方法があるのでしょうか?
138Socket774:02/10/02 01:19 ID:U5bCQuys
↑はT2の電源です。
139125:02/10/02 22:12 ID:U5bCQuys
60W ACアダプタ電源の基盤のサイズは、ちょうどT2のマザー(17×17)と
同じサイズらしいが、そうすると1cmあまるので、ACアダプタさしてちょうど
横にして収まるのではと考えているのですがどうでしょうか?
140Socket774:02/10/03 00:20 ID:K+bflzXa
よーし、パパPOLOをAC化しちゃうぞーーーーー!
141Socket774:02/10/03 18:28 ID:m79Q1P6Q
>137
32に書いたけど俺は半田でファンの根元から取り外してADDAの静音に換えたよ。
別にちょんぎっても問題無いと思われ。電源別から取るなら絶縁しっかりな。

Poloはやっぱ背面ファンの大型化が基本だすな。
俺も125みたいにHDD前進させてファンの大型化してるけどそれだけで随分違う。
ケース自体には一切手を入れてないけどMAX55℃でこの夏を乗り切りますた。
今一番音を出してるのがHDDっぽいのが何とも…
142Socket774:02/10/03 21:30 ID:jPBeQNfL
HDDだったら薔薇Wがいいんじゃない?
Xが出て、安くなってるし。
うちのPOLOにも使ってるけど、気になる音はしませんね。
143Socket774:02/10/03 22:46 ID:ka/sMKNt
そろそろ背面穴あけ考え始めました。
でも、8cmファンはいいですね〜。

うちはMaxtorの流体軸受け5400回転だけど、かなり静か。
144140:02/10/04 01:48 ID:MOodx06X
ACアダプタ電源刈ってきますた。
思った以上に難儀だなあ。うまく取り付ける場所が定まらない。
CDロムドライブとHDDの位置関係が微妙。ケースに穴あけないで取り付けられるやり方が一カ所あるんだけど、そうするとCDロムがささらない。
やっぱ、3.5インチベイにHDDもってってやるしかないのかな。ほとんどパズル。今日は眠いのでまた後日トライしよう。
145Socket774:02/10/04 07:42 ID:gJMThoaZ
>>140
刈ってきた店を教えてください
通販してもらおうかと...
146Socket774:02/10/04 10:32 ID:e4o5iBXh
>>144
今までの電源取っちゃえばそこにHD移動できない?
147 ◆SDwinDy21. :02/10/04 22:28 ID:inGJw4tg
PoloT2 2ヶ月で電源が逝きました。
☆へ送り返し中
148Socket774:02/10/04 22:29 ID:MOodx06X
>>145
コムサテライト3号店。まだ店頭に2コあったよ。でもジャンク扱いだったから無保証だよん。
149Socket774:02/10/04 22:50 ID:volv7N1b
60Wだもんな〜。
100Wくらいのがないもんかと思案中。
150Socket774:02/10/05 00:16 ID:vv8716B0
ωにAIW RADEON PCIを入れますた。
18a近くあるんでけっこうきっちきちだね。
3D Mark 2001 SEで1400ぐらいしかでないのね。悲しい。
まああんま期待はしてなかったけど。
151Socket774:02/10/05 18:45 ID:xD1VN3Vc
>>144
どうでしたか?
入りましたか?
結果報告希望。
152Socket774:02/10/08 02:25 ID:Ro34RerU
寒くなってきましたが、皆さんのPOLOの温度は何度くらいなのでしょうか?
ちなみに私は37〜40度です。
153Socket774:02/10/08 03:22 ID:QNOT8VBI
↑いわゆる保守ですな。
東京はまだ暑い。49℃位。
154Socket774:02/10/08 21:59 ID:7fPkEA+0
>>151
現在、ペンディング中です・・・その気になればいかようにでもなると思うのですが、自分にルールを課してるんです。「POLO本体に穴を開けたり、切った貼ったをしない」ということ。
どうも、HDDを3.5インチベイへ移動することは必須のようで、フロントのカバーをしたままHDDを取り付けるには、東急ハンズあたりで、適当な金具を調達して工夫しないといけないみたい。
そのへんの金具の形状とか、かしめる為のネジとか計画が固まってから作業に入ろうと思います。
ちと時間がとれないので、うちのPOLOくんは、むき出しのまま目の前に転がっています。電源部は部屋の隅にうち捨てられてます。
155Socket774:02/10/09 09:08 ID:rI51qTz3
>>152
ちょっと温かいと48度
ちょっと寒いと43度
夢の30度だいにはまだ近づけず(´・ω・`)ショボーン
156Socket774:02/10/10 16:05 ID:LyA4zeDb
みんながんばってるなぁ。
所でマザーは交換しないの?FlexATXも色々出てきたけど。

熱対策でマザーには予算がまわらないとか?(w
157Socket774:02/10/10 19:50 ID:uMNG7LVn
入るマザー無くないか?
入るものがあれば入れたいところだね。
USB2.0出ないかな〜
158147 ◆SDwinDy21. :02/10/10 21:08 ID:Xp//4uHb
T2 電源交換されて帰ってきました。

>>152

C3-933だけど 室温+15℃くらいか。
現在、33℃。
159Socket774:02/10/10 21:12 ID:eX7FgaIX
>>154
自分で書いてて思ったが、POLOがばらけて転がってても、別のこのマスィンでカキコもできるし、仮にそれが死んでもまだネットには困らない。
もはや目的が目的でなくなっている。必要に迫られて組んでるんじゃないんだよなあ、自作って。
でも、オレはもうCubeや超小型しか作る気はありません。
160Socket774:02/10/10 23:17 ID:M7Y+e0/v
>>159
同感ですな。
無駄ではないが、やたらたくさんある
5インチベイはどうも気に入らないですな。
インテリアとかに興味を持つと、パソコンも
それに合わせてスタイリッシュなものにしたくなるもんね。
161Socket774:02/10/10 23:39 ID:Hd6uFgQt
スタイリッシュな超小型がごろごろしている団地の6畳間と、
5インチベイあるPCがごろごろしている、でっかい自宅鉄筋3階建てと、
さあ、どっち。
162Socket774:02/10/11 00:22 ID:L6ZugVYu
おれは、オープンベイのない小型キューブが欲しいなあ……
HDDだけで運用、みたいな。
163Socket774:02/10/11 04:31 ID:IXAM8Tg9
セレ1.3GhzとPenIII-S 1.4Ghzは
どっちが熱い?
誰か教えて。
164Socket774:02/10/11 10:56 ID:Bk1su42P
>>163
人生そんなに複雑じゃないさ。
シンプルに考えようぜ。
165Socket774:02/10/11 16:36 ID:g8BtyoBd
PoloQuatreに Pen4 と RADEON 9700PRO 乗せたら
熱暴走で使い物にならないですかね、やっぱり。
166Socket774:02/10/11 18:49 ID:Dez54xwS
星野のペン4系はそれほど温度上がらないよ。
167Socket774:02/10/12 13:06 ID:hshnmupS
背面8cmファンってどのくらい回転数の使ってますか?
うちの8cmにしても効果が感じられません。
回転数は1200だったかな。
今夏は使うときはずっと蓋はずしてますた。
168Socket774:02/10/13 02:43 ID:1/NtENdq
>>167
いくら8cmでも、1200rpmだと十分な風量が得られないから
熱がこもってしまうと思う。
20CFM位はあった方がいいと思うのですが?
169Socket774:02/10/13 12:27 ID:XKna3zIO
これ、Poloに入りそうなんだけど、試してみた方いますか?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/ni_i_pw.html#sh180a8ha
170Socket774:02/10/13 17:43 ID:Mof8VR7s
>>169
うるさそう。
171Socket774:02/10/13 22:52 ID:UpFOZFRv
6cmファン搭載でそのサイズのものが欲しいわ。
てか、とにかく発熱が少ないのが欲しい。
172Socket774:02/10/13 23:22 ID:9RZ5l2Ht
>>169
明日買いに行きます。
173172:02/10/13 23:24 ID:9RZ5l2Ht
しまった、sage忘れた…
174Socket774:02/10/13 23:32 ID:5y/DoW1d
Polo T2の相場っていくらぐらいけ?
175Socket774:02/10/14 00:28 ID:gvFBZPQo
176Socket774:02/10/14 00:35 ID:l4rUj7eq
キューブ型PCケーススレってここだけですか?
177Socket774:02/10/14 00:58 ID:pLlRihjh
>>176
■Cube系ベアボーンについて語るスレ 2台目■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030608032/
178Socket774:02/10/14 01:07 ID:l4rUj7eq
>177 サンキュッぽ
179172:02/10/15 00:50 ID:c1wfqWHc
>>169
の電源かって来ますた。
今帰ってきたばかりなのでしばらくオアズケ…土曜に行けばよかったヨ
180Socket774:02/10/15 12:52 ID:BsAhEZWg
Polo TまたはT2をご使用の方に質問です。
以下のパーツを取付けていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
サイズ的に問題ないか知りたいのですが。

1.サーマルコンポーネント85EX 60×60
2.RADEON7500 PCI (カード本体はロープロファイルサイズです)

取付け条件としては
CPU C3 866
内蔵電源は取り外し
ドライブはHDDのみ5インチベイに内蔵(3.5シャドウベイは取り外し)
という状態です。

よろしくお願いします。
181 ◆qQ4COMPILE :02/10/15 17:10 ID:35qu+uuf
60W ACアダプタ電源買いますた。ケースファンセンチにしますた。
CPUファン5V駆動にしますた。HDDスマドラに入れて5インチベイにいれますた。
静かになりますた。温度は40度前半で安定しとります。
良い感じになりますた。
182Socket774:02/10/15 17:10 ID:EzTJvJbY
たぶんどっちも着くよ。2番は確実。
183182:02/10/15 17:12 ID:EzTJvJbY
182は180へのレスです。

>>181
細かい構成を教えてください。
184Socket774:02/10/15 17:12 ID:35qu+uuf
>>180
1は微妙、多分いける。
2はメモリの背が高くなければおそらくOK
185 ◆qQ4COMPILE :02/10/15 17:35 ID:35qu+uuf
>>182
すまん、かぶった、しかも脱字が多いな、トリップないし。

一応PoloT CPU:PenIII-S 1.26です。
で、元の面影は全然ないくらいに改造してます。

電源はCOM/3で買ったやつ、金具は取り外して基盤だけにして3.5インチベイ横に取り付け。
元の爆音電源は窓から投げ捨てました。
ケースファンはSANYOの8cm1300rpm、背面はすごいことになってるし、もう見てらんない。
ヒートシンク、CPUファンは付属のやつそのまま5V化、シルバーグリスが効いてます。
ケースの孔は底面以外ふさいでます。

温度は多少しばいて45度くらい、(室温23度)
24時間つけっぱなしでも安定してうごいています。
186Socket774:02/10/15 18:20 ID:EzTJvJbY
>>185
ありがとう。PCIにはなにも挿してないですか?
やはり60Wでは無理かなぁ
187180:02/10/15 18:49 ID:BsAhEZWg
>>182
>>184
レスありがとうございます。
早速注文しました。
ありがとうございました。
188 ◆qQ4COMPILE :02/10/15 19:07 ID:35qu+uuf
>>186
今のところ(なんとなく怖いから)なにも指してないけど、
ちょっとVGAでも試してみます。

>>187(180)
サーマルは報告よろ。余裕で入るようだったら私もCPUファンレス考えてみます。
189Socket774:02/10/15 19:41 ID:Ao9cI8i8
>>180
あ、もう注文しちゃったのか。

Poloじゃないけど、うちのマイクロタワー機はC3 933に50EX50x58を付けてる。
電源SS-180SFDの吸気ファンの風だけで冷やしてる感じ。
オススメと言いたいが、しかしPoloだと狭いから、空気の動きはどうだろう......

ともかく、C3に85EXはもったいないような気がする。
190Socket774:02/10/15 22:33 ID:BevTUnOh
>>179
音の感想キボンヌ!
CWT同様、4cmファンが五月蝿そうだけど...
191Socket774:02/10/16 00:35 ID:QY3IU0pJ
>>179
きちんと乗れば予備電源として期待できるね。
五月蝿いだろうけど。
192Socket774:02/10/16 01:54 ID:zp9F+Yia
こんなのは、どう?
POLO R FAV
http://www.soldam.co.jp/expo/sale/sale_2.html#
193Socket774:02/10/16 01:57 ID:QY3IU0pJ
>>192
差し込む時にCDが傷ついたりしないのかね?
そこが気になる。
194 ◆qQ4COMPILE :02/10/16 11:44 ID:aHYoS3XI
>>181の60W 電源化Poloに
とりあえずPCIに手元にあったVGA(GA-GMX4(アイ・オー・データ))を挿してみた。
・・・・・・なんか普通に動いてるんですけど。

CPU:PenIII-S 1.26
Mem:PC133 256*2 (ノーブランド)
HDD:IBM 60G (スマドラ開けるのめんどいから詳しくは忘れた)
VGA:GA-GMX4

ですが、60W超えてません? 意外といけるもんですね。
195Socket774:02/10/16 23:40 ID:YMngHqCF
買ってきた電源試してみますた。
文章苦手だから音の感想をうまく表現できるか自信なかったけど、
今ならハッキリと言える!



結論: 論外。

初代POLOは買っただけで組み立ててない、今日始めて電源入れた。
とりあえずコネクタだけつないでスイッチON……意外と静か?
ケースファンもまわしてしばらく聞いていたら、だんだん五月蝿く感じてきたけど。
で、今回の電源は手持ちのBXマザーにつないで起動。(剥き出し、固定なし)
ファ〜ンって感じで相当ウルサイ!
ベアリングのせいなのか知らないが、置く向きによって振動が起こる。
ハッキリ言ってハズレダターYO!

長文失礼、他に買った人の感想求む。
196Socket774:02/10/16 23:44 ID:YMngHqCF
195=172です。
197Socket774:02/10/19 17:13 ID:JWu8kBGb
PoloのマザーをVIAの新ボードに変えようと
している人きぼん!
198Socket774:02/10/19 17:24 ID:T0arWeKl
VIAの新ボードってどれよ?
199Socket774:02/10/21 00:17 ID:B0sHCIm1
ACアダプタ電源に期待できるものが出そう。
ネタ元は
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/etc_atx12vac.html
200Socket774:02/10/21 03:27 ID:J4TnOjA8
横幅が危険そうじゃない?
それでもここのヤシは入れるか。
201Socket774:02/10/22 01:44 ID:Zfp1gx6P
60Wの基盤よりも長さは短くなったらしいが、
そのかわりに、アダプタのケーブルがね〜。
差したらpoloの横幅、完全オーバーちゃうよ。
コネクタのところがL字型とかだったらいいのにな。
202Socket774:02/10/22 09:08 ID:PjxwwYTQ
販売する店頭でデモ機だすらしい。
Poloに搭載してるとこ見れるといいね。
203Socket774:02/10/22 09:11 ID:icrRavRu
ゴミですた。
204Socket774:02/10/22 16:38 ID:/PHTm2dc
polo-R情報キボンヌ
205Socket774:02/10/22 17:22 ID:r+8odDQv
インゴットの POLO-R は激しくイイ(・∀・)!!

でも12万円は‥‥ただのベアボーンだし‥‥
206Socket774:02/10/22 20:39 ID:rfK55IvO
挿入した時にCDが傷つかないのかレビュー希望!
207Socket774:02/10/22 21:23 ID:dcU7zJBL
>>206
XBOXの再来でつか・・?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
208Socket774:02/10/22 22:48 ID:rfK55IvO
いやいや、挿入口がアルミだからこすらないのかなと。
209Socket774:02/10/23 11:14 ID:EOwTtjlD
ボケやボケ!
210Socket774:02/10/23 21:16 ID:s5ZrlUSk
星野でセール中なのであげてみる
211Socket774:02/10/23 23:09 ID:iYUNStYR

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035377658/

ここでPoloの話題で大盛り上がり中だよ
212Socket774:02/10/24 12:48 ID:cJPlaizD
Poloつけても部屋が暖かくなりません。
暖房器具としては使えないのですか?
213Socket774:02/10/24 12:57 ID:35QtDl5+
>>212
ガソリンかけて火を付けてごらん
凄く暖かくなるよ
214Socket774:02/10/25 09:12 ID:Xs24dp+u
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< 保守
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
215Socket774:02/10/26 01:06 ID:AWMolGzB
T2のカラーもん、買おうかなあ。安いし。グリーンとかすごいかわいい。
216Socket774:02/10/26 21:58 ID:pSA/uv1c
初代POLOに、乗りますVGAボードをお教えください。
長さが合わなくて、なかなか見つかりません。
できればGF4MX440あたりが希望です。
よろしくお願い致します。
217Socket774:02/10/26 22:47 ID:pO3c/z1R
俺も欲しいわ。
ロープロファイルで入るやつないですかね?
218Socket774:02/10/26 23:52 ID:tw8QQTkn
でたてのRadeon9000PCIあたり
いってみて。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021026/etc.html#r90pci
219Socket774:02/10/26 23:52 ID:0occvboH
>>216
俺はΩ使いだけど初代とT2とでは乗せられるボードの長さ違うんだっけ?
俺は18aぐらいあるらでおん乗っけてるけど。
220Socket774:02/10/29 07:56 ID:L23CRANU
POLO T2を鱈セレ1.4でXPを使ってますが、
CPUに1000の負荷がかかるお気に入りのスクロールが激重です。
また、内蔵VGAはノイズがかなーり激しいのですが、これは仕様でしょうか?
221:02/10/29 07:57 ID:L23CRANU
× CPUに1000の負荷
○ CPUに100%の負荷
222Socket774:02/10/29 08:12 ID:ILy0GPub
>>219

FDDさえつけなければ、それなりに長いのも入ると思われ。
223Socket774:02/10/29 11:06 ID:dLO5HwYG
>>220
内蔵VGA駄目なのは有名やで。
みなビデオカード挿して使ってる。
お気に入りのスクロールってなんだ?
224Socket774:02/10/29 11:13 ID:YO0SHNBU
>>223
IEでブックマークのサブフォルダ展開したときのアニメーションかな?
Sleipnirでも使えといいたい。
225Socket774:02/10/30 01:53 ID:nRJPXecG
オンボードで、オンラインストライカーやってますが何か?
ちょっと、雑だがやれないレベルではない。
CPUがPenIII-S1.26だからかも。
226Socket774:02/10/30 01:54 ID:tAe8sDUu
いや、画面がボケ気味で非常に見づらいと思うのだが。
CPU関係無しに。
オンボードでワード使ってると涙出てきてたし。
227Socket774:02/10/30 08:24 ID:b60apHfh
>>226

使えるのは 1024x768 75Hzくらいまで鴨

228Socket774:02/10/31 09:28 ID:vDJvRaw2
液晶だとならあまり気にならないが?
229Socket774:02/11/02 19:58 ID:luMVZSo5
CRTは貧乏人ですか?
230Socket774:02/11/02 21:19 ID:mgFGDRO3
初代Poloの[システム製造元]と[システム モデル]って
何になってますか。
コンピュータの管理の[システムの概要]に書いてます。
231Socket774:02/11/02 22:40 ID:d4qzOXxV
明日は午後から女子高生のメル友2人と3人で那須に遊びに行くよ。
那須はかなり寒いらしいから、明日こそPoloの出番だぜ!
232Socket774:02/11/04 00:01 ID:5G9OdKxU
SpeedFanの4.05を使ってるんだけど、
Temp1、Temp2、Temp3とあって
Temp2が60度、Temp1とTemp3が40度くらい。
これって変ではないですか?
Temp2がCPU温度だと思うんだけど。
室温15度くらい。
233Socket774:02/11/05 13:46 ID:jluN5S9j
>>232
ご使用のPoloのバージョンと
使用CPUとかの構成はどうなってます?
234Socket774:02/11/05 13:59 ID:98M0X37U
POLO T2 秋葉で買ってきますた
age
235seki311:02/11/05 14:01 ID:MTd3Cypc
Yahoo! JAPAN ID: seki311
代理出品、代理入札する場合がありますが、
当方が責任を持って対応いたしますので宜しくお願いします。(H13.11.8)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=seki311
236Socket774:02/11/05 14:25 ID:zPYBcYug
>>234
いくらで?
237Socket774:02/11/05 20:56 ID:IooiATfI
>237
POLO T2 RENASSANCE というやつで28kでした
今Linuxインストールしてます
238Socket774:02/11/08 23:07 ID:k0X++tfw
>>230
単なるP6F135ユーザーだけど

システム製造元 INTELR
システムモデル AWRDACPI
239180:02/11/08 23:43 ID:QtGvQAyC
以前パーツについて質問したものです。
一応組みあがったので報告します。

構成は
C3 866
PC133 256MB
バラ4 40GB
RADEON 7500 PCI

内蔵電源は取り外して外付けでDELLの小型静音電源に交換
HDDはスマドラに入れて5インチベイに設置
背面ファンはアダプタかませて8cm(RDL8025S)に交換

サーマル85EX60X60は10mmほどカット加工が必要でした。
RADEON 7500はアナログがボケボケでオンボードよりはマシって程度です。
(当然DVIならシャープですが)

結構静かで安定してます。
240Socket774:02/11/09 00:33 ID:rltaIU5H
>>239
うちは先日C3からPen3に載せ代えましたよ。
mp3作成が出来るようになりました。
GA-GMX4がCPUクーラーの側面に当たるので、
ELSAのロープロの奴に代えようか考え中。
RADEONはぼけてますか・・・
241UKOSIRA:02/11/09 10:56 ID:uh3a1lGj
POLO T2にFDをつけなければRADEON9000 CRT/DVI/TV 64M DDR PCI付くでしょうか?
242Socket774:02/11/09 11:05 ID:sDPRSk+w
究極の静音かと思ったんだが、どうだ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_funlesscube.html
243Socket774:02/11/09 16:30 ID:5JSNWdE0
>>241
うん
244UKOSIRA:02/11/09 22:35 ID:uh3a1lGj
>>243 ありがとうございます、今秋葉で買ってきました。
245Socket774:02/11/10 01:57 ID:tULBukbO
セールという言葉につられて(でも初めて)POLO T2 RENAISSANCE見てきたんですけど
\27.800は安いですか?
なんか売れ行きがいまいちに見えるから、それほど安くないのかなと・・・
あと、過去ログに\17.800と見えたり・・・>>174-175
246Socket774:02/11/10 02:09 ID:mKdZJYKK
>>245
現在新品で買える値段として考えれば1番安いでしょう。
17800円はセールで60台ぐらい限定でした。
それにしても星野は最終生産とか言ってΩを出しておきながら
いまだに作り続けてるし。
247Socket774:02/11/10 02:22 ID:tULBukbO
>>246
やっぱり「引っ張ってる」んですね。
『最後!』とか言われると値段も今までで最も安くなっているんだと思って欲しくなるんですが
以前にもっと安いセールがあったり、これが本当に最後なのかわからないとちょっと物欲を
そがれてしまいますね。
今まで星野はセールをやることさえも知らなかったので、他にも別なものでやらないか
待ってみることにします。急ぎではなかったので。
どうもありがとうございます。
248Socket774:02/11/10 12:38 ID:Jne3DMQs
POLO T2のWPM買いますた。
5インチベイに普通にCD-R付けたらかなり格好悪かったので、TEACのドライブとベゼルに貼り付ける
カラーパネルを装着したんですが、なんかまだしっくりこないので、5インチベイの蓋についてる
アクリル板をその上に取り付けようと思います。
イジェクトボタンが塞がってしまうので、その辺をどうしようか思案中なのですが、何かいいアイディア
ありませんでしょうか。
(イジェクトのところだけ穴をあけるってのは最終手段)
249Socket774:02/11/10 13:02 ID:NSRJEAZn
捨ててしまえ。悩みは死ぬことにより捨てることにより拭い去られる
250Socket774:02/11/10 13:03 ID:NSRJEAZn
気づいてほしいのはどうころんでもPoloはPoloということだ
アーメンラーメン冷ザーメン
251Socket774:02/11/10 15:01 ID:iRQU0gtV
>>248
OSからイジェクトする
252Socket774:02/11/10 16:56 ID:Z9XKnTv8
>>248
アクリル板を、トレイに両面テープで貼り付ける。
イジェクトボタンがあるあたりを押せばちゃんと開閉するぞ。
253248:02/11/10 19:14 ID:dBLdiO76
>>252
TEACのドライブはボタンがあんまり出っ張ってないので、それができない模様です。
・・・とりあえず0.5mmのプラ板で盛ってみます。

254Socket774:02/11/10 21:59 ID:B9OaOpAU
POLO T2って電源やママンを換装することできる?
なんか電源がうるさいとか聞いたんで
255Socket774:02/11/10 22:41 ID:EtN8kGwD
ほぼ両方無理。
前スレなんかを読んで実力でどおぞです。
ドリルの同時購入がお奨め。
256Socket774:02/11/10 23:18 ID:2Yd4HcFI
>>248
POLO-Figaro買ったけど似たようなこと考えた。
PowerMacG4みたく、フタの部分がパカッて開くようにしたくて
一日考えたけど考えがまとまらず、気付いたらPOLO R Figaro
の購入ボタンをクリックしてた・・・馬鹿だな、オレ。
257Socket774:02/11/10 23:22 ID:GG0ND8zm
>>242
情報が古!
258Socket774:02/11/10 23:23 ID:35nL6h8E
>>256 うーむ、金持ちだな。うらやましい。
259Socket774:02/11/10 23:25 ID:yDOUCzhx
>>248
MT-PRO770だが よければ参考にしてくれ

http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021110232356.jpg
260Socket774:02/11/10 23:41 ID:2Yd4HcFI
>>258
いや、金ないから馬鹿なんだよ、オレは… 
これから自作する友人に譲ることが決定したので、とりあえず一安心。

>>259
工学ドライブのベゼルを取り払ってるのですね。いいかも、ソレ。
アクリル部と、ドライブのトレー部は何で貼ってるんですか?
って今更詳しく聞いても手遅れなんだけど・・・ハァ。

261Socket774:02/11/11 00:09 ID:YdQ/vR1f
初期Poloを購入して1年がたとうしてますが、
いかがお過ごしですか?
私は先週、とうとう手放してしまいました。
じゃじゃ馬でしたが、手放したら寂しい気もします。
しかし、もう手を焼かなくていいと思うと、
せいせいします。
今こう新規購入者がいると、うれしく、また
後悔するなよ、と言って上げたいお父さん的心境です。
ノート買っちゃいました。
262259:02/11/11 00:11 ID:nM0hpJGI
>>260
両面テープで貼ってるあるよ。
263Socket774:02/11/11 00:34 ID:gHXWCcHz
中国人がいるな
264Socket774:02/11/11 00:41 ID:9jy0GvlF
ラーメンマンかもね
265262:02/11/11 03:21 ID:nM0hpJGI
うおっ、意図せず中国人になってしまった、、、、
266Socket774:02/11/11 13:29 ID:nvyDP3j2
外付け電源を何とかして初代Poloに搭載する神はおらんかねー
267Socket774:02/11/11 23:47 ID:akIprG2j
アレじゃなくても過去に外付けが主流になっていたじゃん。
神ではなくて初代POLOのスタンダードな使い方だと思われ。
268Socket774:02/11/12 10:27 ID:Ej+0PJo0
>>267
いや、星野の新商品の事では?
あれはしっかり「POLO非対応」と書いてあるからな。

しかし対応していないのは電源ケーブルの引き込み方に関する部分だけと思われ
(POLOだけ特殊な電源使ってるからな)、簡単な改造で中に引き込めそうだが。
269267:02/11/12 11:38 ID:gVI4THK/
>>268
アレってのはそれのことだよ。
270Socket774:02/11/12 13:53 ID:1MPhX0nv
ソルダム対応悪い
271Socket774:02/11/12 15:03 ID:1MPhX0nv
ソルダムサポートセンター対応最悪
買わなきゃよかった
272Socket774:02/11/12 16:16 ID:UzwlvS1m
>>270-271
具体的にどう悪いのよ。
273Socket774:02/11/12 16:44 ID:g0+U/5DO
>>267
むしろ外付け電源を、Poloの箱に
収めてしまいたいという事でないの。
274Socket774:02/11/12 16:59 ID:1MPhX0nv
あーなんかもうめんどくせーからpolo figaro売っちゃを
275Socket774:02/11/12 17:04 ID:qJMEevUG
がんばれ
276Socket774:02/11/12 17:12 ID:M8JacaC3
一瞬スレタイが
Winny Pro を手に入れる!!
に見えてしまったボクとキミは病気です。
277Socket774:02/11/14 22:03 ID:dY5/DfOl
figaroの200W電源って容量足りなくない?
278UKOSIRA:02/11/14 22:50 ID:xPgyVdkk
POLO T2にPCIのVGAを付けて、オンボードのVGAをbiosでDisabledにしたのですが
PCIの方にモニタつけても何も写りません。他に設定が必要なのでしょうか?
279Socket774:02/11/15 01:17 ID:Guzt/dG8
>>278
いや、特になにもしなくていいはず。
VGAの型番は?
280Socket774:02/11/15 03:30 ID:IhMr8coX
>>277
とりあえずHDD1台と、CD-R/RW+DVDROMのコンボドライブ1台、
AGPにSPECTRAF11+SSH-HDTVしか付けてないから今のところ安泰。

ってか、Figaroにこれ以上何も求めてないから割と満足してます。
281UKOSIRA:02/11/15 23:14 ID:j7Y1Rctv
>>279
RADEON9000 CRT/DVI/TV 64M DDR PCIです。無茶ですかね・・
282Socket774:02/11/16 01:04 ID:+8TxtMy/
>>281
ドライバはインスコした?
283UKOSIRA:02/11/16 08:51 ID:FJEtiXMF
>>282
してません。
284Socket774:02/11/16 09:54 ID:+8TxtMy/
>>283
ドライバインスコしないと使えないっしょ
285Socket774:02/11/16 11:05 ID:a2jVIoXq
>>284
ドライバ入れなくても256色で映るっしょ。
ちゃんとケーブル刺さってるかみてごらん。
つーかボード奥まで刺してる?
究極では相性であぼーん
286Socket774:02/11/16 12:10 ID:/zScsgcf
>281
電力不足か?
287Socket774:02/11/16 13:23 ID:gBjPje1B
>>276
独り言ですか?
288UKOSIRA:02/11/16 13:51 ID:FJEtiXMF
>286
あまり考えたくなったのですが・・・やはりそうですかね。
289Socket774:02/11/16 14:31 ID:GZVELRio
>281
構成おせーて
290UKOSIRA:02/11/16 15:03 ID:FJEtiXMF
>289
構成って?全体のスペックですか?
CPU    セレロン1.1A
メモリ  PC133 512M
VGA  RADEON9000 CRT/DVI/TV 64M DDR PCI
ドライブ DVDドライブ
FDなし  HDD 20G
CPUクーラーをCoolMasterSmartに変更
です。
291Socket774:02/11/16 15:50 ID:a2jVIoXq
メモリ512M一枚挿しかよ!
メモリかえてみれ。
292UKOSIRA:02/11/16 16:30 ID:FJEtiXMF
メモリ1枚挿しってだめですか?
今これしかメモリーもってないので・・
293Socket774:02/11/16 19:15 ID:BQG2xinJ
http://www3.soldam.co.jp/support/faq/barestyle/polo_t2.html#q14

ビデオカードを増設したら画面が表示されないのですが

ディスプレイケーブルをマザーボード側のディスプレイコネクタに接続し
BIOSの設定を行います。BIOSのIntegrated Peripheralsに
「Init Display First」という設定項目がありますので、
「PCI Slot」に設定してください。設定後ディスプレイケーブルを
ビデオカードのディスプレイコネクタに接続し起動してください。
294UKOSIRA:02/11/16 19:43 ID:FJEtiXMF
>291 64Mのメモリがあったのでそれだけ挿してみましたけどだめでした。
>293 その通り設定してるんですが駄目です。
・・・お手上げです。
295Socket774:02/11/16 22:36 ID:PoWNl2l+
初代POLO
とりあえずIOのBCTV5OEMは終了できない不具合で取り外したよ
これはbiostarのママンでも同じだったから仕方ないかも
1.4Sで65℃24h稼動中。WIN2KSP3でただのトリップサーチマシンだけど(w
スコア14マソくらいいくのはさすがだな
296UKOSIRA:02/11/16 23:23 ID:FJEtiXMF
大変お騒がせしてすみません。
RADEON9000 CRT/DVI/TV 64M DDR PCIでモニタにつきました。
挿さりが甘かったのかもしません。
本当にすみません。
ありがとうございました。
297Socket774:02/11/16 23:49 ID:Ji5g26bD
案外単純なミスで深刻に考えてしまったりするんだよね。
よかった>>296
298Socket774:02/11/17 00:01 ID:WKh7ryEP
ま、誰もが通る道だな(;´ー`)y-~~~
Pen4を載せて12Vを差し忘れたあの日を思い出す
299Socket774:02/11/17 13:01 ID:69Lp8ZvB
>>296
人柱として、よくチャレンジしたと
誉めましょう。
300Socket774:02/11/17 14:05 ID:CjUBi3hI
300
301Socket774:02/11/17 15:38 ID:ZJTbAG/s
>296
人柱ついでに聞くが、熱はどうよ?
あと、今売ってるT2って相変わらずうるさいのか?
302Socket774:02/11/17 15:43 ID:e/Z/72ot
>301
T2は相変わらずだ。初代POLOよりはましだがな。
303Socket774:02/11/18 10:07 ID:CxEykeBu
FV25って
FSB100→133ってできないの?
BIOSからだとFSB100→119が限界みたいなんですけど
304UKOSIRA:02/11/18 12:48 ID:Cqz64uE4
>301
熱は問題なしです、CPUは37℃ぐらいを保ってます。
音はすごーくうるさいです。
305Socket774:02/11/18 13:32 ID:mQiH+Xi0
>>304
温度低いね。
うちのPoloは、ドライブ一切なし。
CPUはCeleron1A、メモリ、HDDはバラIV、背面8cmファン
電源付属、CPUクーラーはパナクロー、
ヒートシンクは銅だコツブ。
これで普通の状態で、CPU温度60度前後。
室温23度くらい。
壊れてもいいやと思い、もう手をかけてません。
この間、PenIII866MHzがCPUファン壊れて止まって、
温度が100度いってても動いてた。
306Socket774:02/11/18 13:33 ID:mQiH+Xi0
パナクローって、パナフローね。
初代Poloの話。
307Socket774:02/11/18 22:42 ID:0zmwxR8d
POLO R買いますた。
筐体の質感、パーツの精度などはさすがに高い。
動作音は平均レベルかな。そんなにうるさいとは思わない。

ちょっと気になったのが、CD-R・RW/DVD-ROMドライブの固定が
面倒くさいこと。フロント面にぴったりくっつけてしまうと、イジェクトボタンが
うまく押せないため、ほんの少し(0.5mm未満)空けておくのがポイントらしい。
でも、その状態でネジ止めって意外と難しい。

あと、これはガイシュツ or FAQなのかもしれんけど、
電源を切っても、マウスに給電されてるらしく、
オプティカルマウスのセンサーランプがついたままになるのが気になる。

とはいえ、値段相応の質感やオーラは感じられるので全体的には満足っす。

>>206
本体全体のみならず、CD挿入口も独特のコーティング(?)で
ツルツルピカピカなので大丈夫です。
308Socket774:02/11/19 00:03 ID:I2Xo51mG
>>307
ていうかコンボドライブのイジェクトボタンの調整、難しすぎるだろ。
フロントパネルはずしただけで再調整してるよ。
設計ミスだろこれ、シャシの剛性低いし。
309Socket774:02/11/19 00:52 ID:TVQwRMBl
そもそもコンボドライブって外したりする必要ある?
普通に組み立てる分にはそのままで良かったような気がするけど。
310Socket774:02/11/19 11:13 ID:LKBGau2A
>>307
MSのOPTICALマウス使ってるけどちゃんと消えるナリ。
マウスによって違うのかしらん。

あとBIOSで設定しないとスリープしてもファン回りっぱなしなのは
不親切だなーと思った。
でもこれって普通のことなのかな(マカーなのでよくわからん)
311Socket774:02/11/19 19:46 ID:LHVUJ6Es
>>310
漏れも自作したとき最初そう思ったが、普通のことだったよ。
312310:02/11/19 21:09 ID:9HHSU/J7
あ、そういうもんなんだ。

POLO-Rはカバーはめ込むのに苦労するよ。
なかなかシャシーの溝に入ってくれなくて
裏側傷だらけになっちゃうし外側も少し塗装削っちゃったよウワァァァン!
自分の不器用さを差し引いてもちっと厳しかないかコレは。
313307:02/11/20 07:12 ID:/h12Il5y
>>309
コンボドライブを外さないとメモリが付けられん罠。
いや、無理すれば付けられるかもしれないけど、
マニュアルにも外してから作るように書いてある。
ていうか、出荷状態でもコンボドライブはぴったり取り付けてなかったはず。

>>310
漏れもMSの5ボタンのやつを使ってる。
昔からの習慣で、PS/2ポートにつないでたんで、
USBにつなぎ変えて解決しますた。
314Socket774:02/11/21 23:28 ID:BOOctn6Y
しかし、Poloスレはいつも平和ですなぁ〜
315Socket774:02/11/22 01:58 ID:e4P7Bn53
Polo用にドライブ買ってきた。
SDR2212:スリムコンボドライブ
スリムFDD

というわけで保守あげ
316Socket774:02/11/22 10:40 ID:9t2bTmRs
今頃初代POLOなヤツ!
P6F135のBIOSあがってるぞ
317Socket774:02/11/22 11:01 ID:+A+mI/GU
318Socket774:02/11/22 12:54 ID:HZXQjwwr
>>316
おっ、ありがと。
319Socket774:02/11/25 13:01 ID:sUwRtFic
寒くなると、みんな安定してくるのか…
それともPOLOに飽きちゃったのか…


(」 ・∀・)」 オーイ
320Socket774:02/11/25 13:54 ID:kbyYV/4G
( ・ω・)モニュ?
321Socket774:02/11/25 20:03 ID:bEMnBXvG
ヤフオクにおもろいPOLO出てるぞ
322Socket774:02/11/25 21:03 ID:hO8OZvg9
ファンレスの香具師?
323Socket774:02/11/27 09:04 ID:jou7gb7Y
Poloスレはいつも平和。
保守age
324Socket774:02/11/27 12:33 ID:ZBV05ayq
PoloT2買ったんだけどmpgを再生する時、時々画面が一瞬真っ暗になることがあるのは仕様ですか?
325Socket774:02/11/27 13:29 ID:inDtIK8V
POLO Quatre 2 を購入予定で、AGPビデオカードを差そうと思ってますが、
どれくらいの長さまでなら大丈夫でしょうか?
また、気をつける点などあるでしょうか?

公式のFAQに載せてほしいです。。
326Socket774:02/11/27 14:50 ID:gqlwY6m0
>>324
うちはそんなことないよ。

>>325
AGPは外側だから結構でかいのでも乗るはず。確かじゃないけど。
327Socket774:02/11/27 22:23 ID:P+7Rrn1a
>237
POLO T2 RENASSANCE にlinuxのった?
その後の動作はどうですの?
328Socket774:02/11/28 09:53 ID:jyD5/Khr
POLO R figaroに例の外付電源つけてMTV2200sx & SPECTRA WX25の二枚差し
しようと思ってるんだけど(CPUはP4-2.53,メモリはとりあえず512一枚)無謀かな?
329Socket774:02/11/28 12:20 ID:1nbH2aGs
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=4816
これって初期Poloの箱に入るかな?
330Socket774:02/11/28 13:49 ID:D0NdMayc
>>329
MINI-ITXだから基本的には入るはず
背面パネルの加工は必要かも
↓ココの住人が買うでしょ

【小型】VIA EDENを求めて・・第二章【静音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035462753/l50
331Socket774:02/11/30 13:43 ID:cRzn65ur
昨日組み立てたんだけど、しょっちゅうリセットする。
そもそもXPインストール中からリセットとかしてたし。
多分メモリの問題に思えるけど、もう片方のスロットにメモリを
差しなおしたら、いまんとこうまく動いてる。こういうもんですか?
332Socket774:02/12/02 00:45 ID:8GwuUbvg
http://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20021202004309.jpg
ちょっと形になったのでさらしてみるテスト。
CD焼けないのが欠点ですが・・・
内部、裏面も結構Boloになってたりします。
333Socket774:02/12/02 00:58 ID:in/sG9tp
PoloでFFXIしてる方っています?

プレイしたいけどグラフィック性能に不安・・・ベンチテスト動かないし
334Socket774:02/12/02 01:53 ID:eZb0185S
>333
猛者が現れたな
335Socket774:02/12/02 23:22 ID:8GwuUbvg
猛者あげ!
336Socket774:02/12/03 01:33 ID:TMGhQhmz
POLO-R Figaloで快適にFF11やってますが。
少しモタつくこともあるけど気にならない程度。
P4-2.4GとELSAのGeforce4MX420の組み合わせでございます。
ベンチのスコアは3800くらいだったかね。

…なんか漏れ全然見当ハズレなこと書いてる?
337Socket774:02/12/03 01:42 ID:CNmZHk4t
Polo-RのPoloじゃねえよ!
先人をなめるなよ。
338Socket774:02/12/03 16:46 ID:C2AKB+0f
T2とかの事でしょう。
ペン3S 1.4
PC133 CL2 1G
RADEON9000
でどれぐらいの数字がでるでしょうかね。

話しは変わりますがAIWの新製品です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1203/ati.htm
339Socket774:02/12/04 20:28 ID:yOj/mkUC
EDENの入るCUBE型ベアボーンてありますか?
340Socket774:02/12/05 00:56 ID:DbLK/yjW
PoloQuatre2にRADEON9000なのですが
起動時よりまったく写りません。
相性です。絶対。
341Socket774:02/12/05 02:39 ID:trgY3HvU
そういやどこかのスレでカードを奥まで差し込んでなくて、映らないと騒ぎしてるヤツがいたな(´ー`)y-~~
342Socket774:02/12/05 16:26 ID:M33FfbI9
みなさんpoloT2のVGA何にしてますか?
やっぱりRADEON9000?
343Socket774:02/12/05 18:53 ID:xyGwAONb
windyて、biueLEDなのでちか?
マカーだけど、最近欲しくなりました



344Socket774:02/12/05 18:58 ID:yZUNNFBb
>>343
biueLED???
345貧乏人:02/12/05 20:04 ID:Ve3Szy4y
諸先輩方にお伺いしたいのですが
XmasSALEでFigaroが安くなる可能性は何%でありましょうか?
346Socket774:02/12/06 09:41 ID:YtHZGcaB
Figaroは年明け以降の予定です。
347Socket774:02/12/06 11:24 ID:JjozKQpS
POLO T2 RENAISSANCE買いました。
非常に五月蠅いのを覚悟の上で電源ON
...静かでした。
メインの旧GATEWAYフルタワーの方が五月蠅い。
おもわず、ファンが回っていないのかとケースを開けて
確認しちゃいました。
ケースファンの音の方が五月蠅いです。
セレ1.2+HDD(5400)+DVD-ROMでWinXPインストール直後
の温度は、CPU、system共に49゚C
とりあえず満足。
348Socket774:02/12/06 20:38 ID:MZ85TIfg
>>346
社員さんありがとう。
今日からのセールで、少しだけコンボドライブのボッタクリが緩和されたので
見切りつけて買おうか思案中。

349Socket774:02/12/08 01:42 ID:MkUalmJj
>>333
Polo a でFFベンチは動いたよ スコア1900
SIS740用ドライバではダメダメでXabre用ドライバならちゃんと表示される
xabre30655.exeのinf(SIS740あり)で315v30755.exe(SIS740なし)のをsetup使わずに入れますた

aでもないって?(w
350333:02/12/09 01:13 ID:uIQBRzCn
自分のスペック書いてませんでしたね。
Polo QuatreにP4 1.6でつ。
ドライバの問題もあるのかー。
351Socket774:02/12/09 23:23 ID:oAXZchY/
Poloスレは淡々と語りましょう。
352Socket774:02/12/09 23:46 ID:gK81sxwu
>>348
緩和されたうちにはいらねーよ あの値段
お前社員だろ
353Socket774:02/12/10 12:24 ID:uCENHLtZ
初期ポロ鯖化(7月くらいに買った奴)
音はいっちょ前に「サーバ級」

celeron1.3GHz
memory 転がってた256MB*2(プリンストンとIO)
HD 転がってたWDの10G位の
OS FreeBSD4.6

HDをフロント5インチに移設(定番)
CPUクーラーを銅だ!!こつぶ(爆音の元)
リアに大穴開けて8cmのamoセラミックファン

これでbios温度がコア50-52度、
マザーが40-41度くらい。

今日ファンコン買って試してみる予定。
354swindler ◆BlueHlPGVE :02/12/10 12:33 ID:Y68kXEG9
これなんで日付は逝ってないんだろう?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/08/639803-000.html
355Socket774:02/12/10 14:41 ID:VLIUTvpF
初代ポロのママン上にDVIらしき物がでているんですが、
これにデジタル液晶を繋げるアダプタの様なものは
ないんですかねぇ。

自作するにもコネクタとレセプタが手に入るか不安
356346:02/12/10 21:51 ID:MCTTM3vm
まだまだセールは続きますので、
みなさん安易に手をだしちゃダメですよ〜
357140:02/12/12 18:59 ID:sr0hQjOm
いまさら、もうおせーよ!とか言われそうですが、やっと、POLO初代のAC化完了しますた。
いや、ただ、暇がなかったんでずーっとほっぽってただけなんですが。

・FDDはなし。
・HDDはもとのまま。
・電源は全摘出。
・ACキットの基盤がネジ止めされてるL字の金属ベースを、まっすぐにして(かてー)、CPU側、HDDとりつけケースのスクリューネジのとこを利用して締め付け固定。
※かなりスマートにいきました。
・電源コンセント穴から、ACのコードプラグを差し込んで、キット側に接続。

筐体を改造しない、というポリシーがつらぬけました。
全然ましにはなったが、CPUファンの音がうるさいんで、交換すればベターかも。
358Socket774:02/12/12 22:39 ID:cP9it5SU
>>140
CPUは何使ってんの?
359Socket774:02/12/12 23:44 ID:sr0hQjOm
>>358
P3 1.13Aです。
360358:02/12/14 00:17 ID:7NW2jxn7
>>359
何度も質問スマソ
ACって60Wだよね?
運用に問題ない?できればメモリーと光学ドライブも何を使ってるのか教えて。
できれば自分でもやってみたい。
361Socket774:02/12/14 04:56 ID:vF7uWH25
Polo-Rをphotoshop、illustratorマシンにしようと思い購入を検討しているのですが、
これは正しいのしょうか?
オサレなWindowsマシンの前でオサレにデザイナー気取りたいのです。
ベアボーンは初心者なので、アドバイスください。
・photoshopに適したビデオカードってありますか?
・熱とか音がスレを読むと気になるのですが、通常の使用で気になりますか?
(今まではフルタワーを机の下に置いてた。コイツは机の上に載せようかと。)
362Socket774:02/12/14 11:42 ID:nogYP241
363あいう ◆tsGpSwX8mo :02/12/16 00:14 ID:90Yd4h3Q
質問でつ。

POLO Quatre 2  に

CPU:P4 2.4B
HDD:western digital あたりの80G
ドライブ:DVD-RW&FDD(もしくはCD-RW&FDD)
メモリ:そこらのPC2700 512MB
サウンド、グラフィック:オンボード

の構成で用途はネット、fireworks、flash、CDリッピング、メールとかドキュメント作成あたりで
とくにゲームとかはやらないんですけど電源の200Wって容量たりてるんですかね?
足らない場合は市販でうってるやつと子交換すればOKなのかな?(サイズとか)
自作っていうかベアボーンとか始めてなんですけどご教授を賜りたいでつ。

ちなみに17インチの液晶つけてOSはXPproで総予算20万だけどいけるかな?
364Socket774:02/12/16 01:11 ID:3V/a5E8p
>>363
予算的にはクリアじゃない?
電源容量もなんとかって感じかな。
てか、用途的にはT2あたりでも十分な気がするのだが・・・。
あと、セール以外のぼった栗価格はどうかと。
365Socket774:02/12/16 02:46 ID:WxZJziUb
Socket370のPolo使ってる人はCPUクーラーは何使ってる?
クラマスのSMART2買って付けたら五月蝿いこと・・・5V化するとあまり冷えないし・・・
366Socket774:02/12/16 04:20 ID:Ynh9ImNc
>>365
今までのこのスレの流れを見て、銅だこつぶ買いますた。
背の高さに制限があるから、選択肢が少ないね。
367Socket774:02/12/16 12:00 ID:3V/a5E8p
背低いクーラーだと大体五月蝿いので、
HDD移動して普通サイズのものを積むことをお勧めいたします。
WideWorkの背の低いやつが1U対応では一番静かかと。
368Socket774:02/12/16 12:41 ID:gB+fy1cR
同じ星野でも、こっちは平和ですね。
Cubeだからボッタ感が少ないのか、大人の人が多いのか。
戦闘民族だらけのあっちとは大違い。
何だかケースで性格占いできそうだ。


369Socket774:02/12/16 13:54 ID:ynAxI9tu
>>368
T2とかはセールしまくってたから多くの人が3万以内で買えたんでしょう。
だいたい3万ぐらいが適正価格だと思うので満足している人が多いのでしょう。
370Socket774:02/12/16 15:45 ID:hKOnwu8C
Polo T2にWindows2000入れて使っていますが、内臓VGAのせいなのか、WindowsMediaPlayer
とかを再生したり、フォルダの左側に出てくるプレビュー画像で、MPGなどをクリックした
瞬間にモニターの画面が一瞬真っ黒になってしまいます。特に何をしたわけではないのですが、
過去ログでも同じような事を書いている人がいたんですけど改善策がわからなかったようです。
他に同じような症状が発生した人っていますか?Celeron1.4Gでメモリーは512と128という
変則的な組み合わせ(単に転がってた128を追加しただけ)です。
ビデオメモリーはメインメモリーと共有するらしいのですがデフォルトの32Mで使ってます。
改善策をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。これが改善されなければ、諦めて
PCIのビデオカード購入にアキバ行こうと思います。
371Socket774:02/12/16 17:41 ID:wrmvS/eT
初代PoloにPCIのビデオカードを挿して使っています。
特に良いカードではないですが、何はともあれ内蔵より目にいいです。
372Socket774:02/12/16 21:56 ID:3V/a5E8p
>>370
間違いなくPCIのビデオカードを差すべきです。
パフォーマンスも上がりますし、目への負担が全く違います。
373あいう ◆tsGpSwX8mo :02/12/17 00:48 ID:vSX+ANMn
>364 レスさんくすこ

ってかここで買うのは初めてだからよーわからんけど
利益追求するのは商売やってりゃ当然だから
まぁあの値段っていうのもわからなくもないかな。
カラーバリエとかは他にはないわけだし・・・

漏れ、個人っていうか消費者的にはあと全商品が
1万ずつ安けりゃうれしいねって思うね。ってか
もう1万やすけりゃ売上も結構伸びるんじゃないかねと思ったり。
374自作幼坊:02/12/17 01:03 ID:KwQAgi7w
ビンジョウ質問です
オレもPOLO−T2を最近買い やっとこのスレにカキ子できると思ってましたが
問題が発生しまして皆さんのお知恵を貸して下さい
まず仕様ですが
OS   WIN2000
CPU   セレ1,4G
メモリ 512X2(バルク)
FDD   ミツミ
HD    80G
CDRW  よくわかんない(メーカー)
という構成ではじめて自作してみました。OSがW2KなのでCDからブ-ト出来ると
思い CDドライブ>>HD>>FDDというBIOSの設定をしてみましたが
MPEG2を再生しようとしたら画面が真っ暗になりPOLOが立ちあがらなく
なりました・゚・(ノд`)・゚・。ウウワァァァァァァァァン正確には電源は入るがBIOSが立ちあがらない
という症状です!そもそもコンボドライブじゃないのにMPEG2を再生しようと
した漏れがかなりのアホなのですが、どなたか助けてください
375Socket774:02/12/17 01:33 ID:pJM6mR3q
>>374
とりあえずメモリ片方外してケースのフタあけっぱで起動してみ。
376Socket774:02/12/17 01:33 ID:OEgNqStA
>>374
CMOSクリア
377自作幼坊:02/12/17 02:23 ID:KwQAgi7w
>>375さん
やってみましたがダメでした!。・゚ °・(><)・° ° ・。
>>376さん
PORO−T2のマザボにCMOSクリアジャンパーってあるのでしょうか?
どこか特定のキーボードを押しながら電源を入れるとCMOSクリアされるん
ですか?
おしえて君でスミマセンm(__)m今日の夜またきてみますではオヤスミナサイ!
378 ◆qQ4COMPILE :02/12/17 12:36 ID:/Lt34gUz
>>377
説明書に書いてねぇ?ジャンパ。

漏れもVGA関連のトラブルがあったときクリアしたぞ。
379Socket774:02/12/17 13:55 ID:VNRI5hz0
Polo T2にMTV2000って刺さりますか?
電源を5インチベイに移動したらいけそうな気がするけど。
誰かやってません?1200HXの方が無難かなぁ?
380Socket774:02/12/17 20:18 ID:JZfcFA+2
>>379
過去ログで誰かやってたろ?
381自作幼坊:02/12/17 22:38 ID:Qwrk0W2D
>>374
>>378
うちのジャジャウマPORO−T2復活しますた!
ありがとう(感謝)シーモスクリア勉強になりました
バラしたついでにケーブル関係もワイヤ型に交換したらなんか調子よい
気がします次はテレパソ目指してピクセラでも挿してみます

382自作幼坊:02/12/17 22:40 ID:Qwrk0W2D
げっ!自分にレスしてる
>>376さん
ですたスマソ!
383Socket774:02/12/18 13:28 ID:Z72WJ7Np
PoloT2改造しました。といってもありふれたものですが

・電源取り外して5インチベイに移動 → 電源ファンの向きが後ろになったのでかなり騒音が減った(でもうるさい)
・背面ファンをRDM8025Sにして5V駆動。バックパネルを7×7で切り抜き → 切り抜く前よりCPU温度が10度下がった。
・3.5ベイにネジ穴を開けてHDDを移動 → バックパネルを切り抜く時邪魔になったHDDステイはポイ

背面ファン取替え&バックパネル切抜きはかなり重要ですね。
今後の予定としては、

・CPUファン+シンク取替え
・無駄な穴を全て塞ぐ
・ACアダプタ化。これがいわば甲子園
・今回の改造で傷だらけになったフロントパネルを研磨(泣)
384Socket774:02/12/19 18:47 ID:5Puyc4Tk
初代PoloにC3の1Gを乗っけてみよう思うんだけど動くかな?
385Socket774:02/12/19 22:10 ID:BM1Ln6Z5
動きません。
386Socket774:02/12/20 16:34 ID:FcihyZNH
坂下ちり子ハケーソ
387Socket774:02/12/21 22:52 ID:b9y9Wknx
すいません。あまり関係ないんだけど
soldamのサイト内にカラーチャートが載ってるページが
あったと思うんだけどどなたか知りませんか?
写真じゃいまいち色がわからなくて。特にCLASSICの茶色。
388Socket774:02/12/21 23:30 ID:AT+OxUg2
389Socket774:02/12/22 00:01 ID:R5ZJiU9m
スロットインのドライブに惹かれる・・・
でもやはり前面に入力端子がある方が便利・・・

悩む・・・
390Socket774:02/12/22 22:46 ID:TsH+Tk5h
ちょっとお尋ねしたいのですが、
PoloT2のClassicalCollectionを買ったのですが
ドライブはWindy製品を買いました?
前面はアイボリーなので市販のドライブを使い回そうと思ってるのですが
どんなものでしょう。
実際、クリームアイボリー色のドライブお持ちの方がいたら
感想をお聞きしたいです
391Socket774:02/12/23 21:04 ID:UzOx2yip
T2買って組んだのはいいが、電源入れてもBIOS画面が表示されず
ファンとドライブだけが動いております。
こんな状態ではやはりメモリを真っ先に疑うべきでしょうか?
鱈1.4にバラWとCDだけの構成です。
メモリだけ3年前のPC100の正体不明の物をつかいました。
ちなみに。アホな質問ですが、メモリを抜いていてもBIOS画面って起動する
ものなんでしょうか?
392Socket774:02/12/23 21:41 ID:39s/gN2c
>391
この前T2改造したとき、メモリを挿し忘れて電源入れたら激しいBeep音が連発したよ
393Socket774:02/12/23 22:44 ID:dT0vPDtE
>>388
あ、なんか勘違いしてた。
色がグラフ状になってるページなんだけど関係なかった。
どもありがと。

ってやっぱり紫っぽいんだけど。茶色かなあ。
394Socket774:02/12/23 23:07 ID:EA6UTnsJ
>>390
 PoloFigaroをドライブ(FDD、DVD)を一緒に買ったよ。
 当たり前だけど、色はドンピシャって感じで、違和感なくて、良い感じ。
 やっぱり一緒に買ったほうが良いと思うけど。
 
 ただ、フロントがクリアパネルの場合、シルバーだとちょっとドライブが浮いた
感じになるね。黒でも、ドライブはつや消しなので、やっぱりちょっとパネルとは
違った感じになるね。
 その点、Classicalのベージュはそういう点でかなりピタッとくるね。
395390:02/12/24 11:56 ID:405hTU7Z
>>394
レスThxです。
PoloT2のClassicalCollection届きました。
取り敢えずカワイイです。
フロントはアクリルのクリアパネルでした。
チョット見てみたらFDDはほぼ同色。
CDは微妙に色違いだ……。
ぬう。我慢の範疇かセールの同色ドライブ手に入れるか迷い所ですね。
25日まで迷おう。

>シルバーだとちょっとドライブが浮いた感じになるね。
うちに初期型Pandra(シルバー)があるのですが同意ですね。
微妙に違和感がありますがベージュ色のドライブと比べれば天地の差ですヨ。
396Socket774:02/12/27 22:49 ID:1dhYbtVr
つうか!PoloT2でFF11やってる人いますか?いたらグラボは何使ってる?
PCI限定なんで?選択の幅は限られてくると思うけど
使用感とかFFベンチ!キボーン!
397Socket774:02/12/28 13:36 ID:2oG8vS9o

初代poloユーザーですが騒音の為に1年間放置していました。

星野の新発売外部電源もpolo未対応とのことで、あ〜あ、と思ってましたが
静王という電源を見かけたので、ちょっと買ってみました。

poloのACインレットを外して結線したのですが、
これが正解。
やっと使う気になりました。

ついでにオウルテックのCPUクーラーも買ってきたのですが、
横幅が長くて入らず、失敗でした。

付属のCPUクーラーより静かで、
さらにPCIボードの関係上、高さ2.5cmまでのお勧めクーラーはありますでしょうか?
付属のものより少しでも冷えると、さらにありがたいですが・・・

398397:02/12/29 09:12 ID:edt5COut

とりあえず、cooler master smart 2 というのを買ってきました。
銅の台座で付属の物より冷えてますが(60度が55度位に)、
音が五月蝿くなりました。
そこでファンだけは付属のものに代えましたが、温度変わらず。
なんで?

回転数は4000行ってないんで、
(マザーボードが調整してくれるんですか?無知ですんません)
4000回転の清音ファンでも買ってきます。

CPUファンが静かになったら、とりあえず、完了っす。
399Socket774:02/12/29 17:14 ID:snGZBp0V
買ってちょうど一年、Polo-Cが壊れた。
Win98SE,WinME,Win2000のいずれも、OSをクリーンインストール
してビデオドライバを入れると、画面が乱れてハングする。
セーフモードで起動すると問題ないのだが。
ついでに、PCIスロットにカードさしても認識してくれない。
400398:02/12/30 00:39 ID:Dhw/JmFy

CPUファンを3500回転の静音ファンadda(?)に替えたら、
2900回転安定で59度位になった。
結局、銅のヒートシンク分静けさを手に入れたって感じです。

CPUファンって指で止めても、BIOS画面に回転数が反映されるんですね。

所で温度が上がっているというのに、なんで3500回転まで回転数が上がらないのか?
CPUにとっては60度という温度はまだまだ楽勝ってことですか?

とりあえず、しばらくこの状態で使います。
401Socket774:02/12/30 01:46 ID:mkBuIhKC
え〜と、60度での常用はどうかと・・・。
しかも真冬だし。
やっぱり、いろいろ改造して自分で冷えるようにする筐体だと思うよ。
402398:02/12/30 01:52 ID:5nikiRbt
>>401
60度はやばいんですか?
一般的に。
403Socket774:02/12/30 01:54 ID:bcD2UJJn
ああう
404Socket774:02/12/30 02:39 ID:mkBuIhKC
>>402
まぁ、動いてればいいんじゃん?
うちは部屋が寒くて無負荷29℃だな。Pen3 866だがな。
ふ〜寒い。ちなみにFANレス
405402:02/12/30 10:22 ID:gf103QXi
>>404

人間基準で60度の風呂といえば熱いですが、
動作も完全に安定しているし、OKですよね。

バックアップも取ってるんで、
壊れたら、そのパーツを交換して使います。

ただしマザーボードが壊れたら、polo自体をやめるしかないので
痛いが・・・
406Socket774:02/12/30 11:01 ID:qLU54ZdM
>>397-405
もうちょい過去ログ読もうや
初代は温度高め表示がデフォ
うちでもパーツ構成同じでT2に比べて10〜20℃高かった@セレ1.0A比
いまでは初代以外全て嫁入したのでなんともいえないが
家の初代は1.4Sで52℃表示、電源をDELTAに載せ替えてるので安定(゚д゚)ウマー
トリッパーなんかは(゚д゚)ゴイスーな数値が出る

スペックはintelのPDF見ればわかると思うけどタラについては耐温度も低めなので
注意してくれ、つかintelは多少オーバー気味でもあまり暴走はしないけど
周りにも優しくないからな
407Socket774:03/01/01 17:07 ID:pWeBhH+R
年末に買ったPoloT2 RENAISSANCE仮組完了。
CPU 鱈セレ1.3GHz
CPUクーラー PAL153U+シルバーグリス
Mem PC133 CL2 256MB
HDD DiamondMax16 4R120L0 120GB
VGA オンボード32MB
CDR+FDD
PCIは空
OS Win2k SP3

CPU アイドル時38度(室温23度)
π104万桁v1.1 2分15秒

FANの騒音に関しては覚悟してたのですが思ったよりも五月蝿くなかったです。
まあ我慢できる範囲内です。
オンボードVGAは液晶だったら全然まとも、GF2MX程度の画質。
某社ブックリーダーからの乗り換えだったのでかなり満足してます。
408Socket774:03/01/01 22:37 ID:TFZB55RC
初代poloなんですが、
ttp://www.free-tech.jp/p6f135.htm にて
------------------
Support CPU (support Tualatin CPU)
FC-PGA Celeron with 66/100Mhz FSB up to 1.1Ghz
FC-PGA2 Celeron with 100Mhz FSB up to 1.2 Ghz
FC-PGA Pentium3 with 66/100 FSB up to 1.1Ghz(Without 133Mhz)
FC-PGA2 Pentium3 with 133Mhz FSB up to1.2Ghz
Pentium3S, VIA C3は正式サポート外になります。
------------------
と書かれています。

今普通に使ってるPenIIIS 1.26GHzも正式サポート外だったとは・・・

PenIII、セレ、ともに何クロック品まで動いてますか?皆さん!!
(外部電源使用可)
409Socket774:03/01/02 09:45 ID:JNr6eC7y
>408
>>406が「初代は1.4Sで52℃表示」て書いてるぢゃん
漏れはセレ1.3G使てた(今は1AG)
誰かがセレ1.4つかてるよって書けばいいんでしょ?
410Socket774:03/01/02 10:31 ID:nof+GXU6
Poloにはパラレルポートがなかったと思うけど、
こんな場合どうやってプリンターを繋ぐのですか。
411406:03/01/02 17:47 ID:XBZdbbCJ
>>408
409タンが書いてる通りだが、BIOSでIDEscanの後いつのまにか
CPUわからんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!と警告出るようになった。
F1押せば立ち上がるんだけどね。
ちなみにMicron純正PC133/256MB*2からMicron純正PC133/512MB*1にしたけど
安定稼動、PCI/FDDは無、HDはバラクーダ4/80GB、TOSHIBAのコンボつけてる。
んで、1.4SはPentium!!!1.4Gで認識表示されてるよ。
確か初代は1.4セレがクロックダブラーの倍率高いせいでだめとか書いてた。
電源だっけ?だからセレの高クロックはやめた方がいい。
対策品もあった気もするんだけど家のは古いまま(鬱
T/T2は大丈夫、いろいろなセレ・Pen3使ったけどダメだったときは
温度対策不十分のときと初代のセレ1.4かな?
電源変えてからセレ1.4試してないけど、DELTAのSFXなかなかだね、
コンボとかいろいろつけても落ちたこと無い。

>>410
初代にはパラレルついてるよ
T/T2はもう手元に無いのでわからないけど。
無いときはUSBだろ、やっぱ。
412Socket774:03/01/02 20:44 ID:nof+GXU6
あっそっか今のプリンターはUSBが付いてるんだ。
おいらのは古いプリンターばかりなので気が付きませんでした。
しかし星野のキューブは高いなー。Shuttleのと比べると一万円以上高い。
413Socket774:03/01/03 03:28 ID:VVrtqqsr
うちも年末買ったPoloT2仮組→OSインストしたんですが
Celeron1.4Ghzは70度!(Polo付属ファン)
FDDもCDも全部付けちゃったんだけど
おまけにPCIのVGAも(GeforceMX400ファンなし)
・・・・
平気かしら?
やっぱりぎゅうぎゅう詰めだったのを無理矢理閉めたのが
不味かったのか!?

みんなどんな対策してます?
やっぱり背高のCPUファンから?
414Socket774:03/01/03 06:52 ID:Yy8H8dGk
とりあえず

FDDはずしてケーブルをそこに何とかまとめる
ケープルをスマートケーブルにする
CPUのガワにくっついてる方の上にについたてを立てて、空気のショートサーキットを避ける

まずこれで50度代後半にはなってくれるのでは?
でもまだ不安な温度ではあるが・・・
415413:03/01/03 13:46 ID:VVrtqqsr
親切なご回答ありがとうございます。>>414
取り敢えずFDDは外して→USBFDDに(ブートするといいな)
転がってるスマートケーブル×1を採用。
CPUのガワというのは側面の給気パンチングを塞ぐという事ですかね。

取り敢えずやってみます。
目標は50℃ですかねぇ。
隣のPandora(初代)はファンコン付けてても30℃なのに……。
416Socket774:03/01/03 15:24 ID:Yy8H8dGk
ちょっと語幣があったかな?

                  ココを何とかする
______ ↓   デフォルト状態だとヒートシンクから出た空気がそのまま
 HDD     |           | | またFANに吸い込まれる。
______|           | |
  VGA               | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  F A N    | |
             ヒートシンク    |
            C P U     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |


あと、背面ファンの真下の穴をふさぐだけでも結構違う。
背面ファンの真下から吸った空気をそのまま吐き出すだけになる。
417Socket774:03/01/03 15:29 ID:Yy8H8dGk
ずれた、すまん。

                  ココ
______          ↓
 HDD     |           | |
______|           | |
  VGA               | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  F A N    | |
             ヒートシンク    |
            C P U     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
418413:03/01/03 16:24 ID:VVrtqqsr
あ、解りました。
薄型ファンなので空気がグルグル廻っちゃうんですね。
おまけに排気ファンが遠い端にあるので
そいつも近くの吸気穴とグルグル回ると……。

確かにケースを触って熱いのは電源の排気口当たりとCPUの側面。(火傷しそう)
やや暖かいのはHDD脇辺りですね。
ケースファンの排気もチョット暖かい程度ですね。
取り敢えず空気の循環はちょっと不味いでしょうか。

その前に気になるのはHDDの真下にCPUが来てるんですよね〜。
HDDの熱気をCPUが吸ってるような……。
(ビデオボードはギリギリかからないようです)
HDDを3.5インチベイに移動するのが吉か?
でもそこには灼熱の電源があるし……。

そんな事考えながら68℃……処置し直してみます⊂⌒~⊃。∀。)⊃
419Socket774:03/01/04 01:12 ID:4aG+IcVH
Figaloで使われてる、マザー(FB51)って単体で市販されてますか?
420413:03/01/04 01:49 ID:lLW8lnyD
事後レスです〜。
側面の穴塞いだり、HDDを3.5インチベイに持っていったり苦労しましたが、
結局70℃になる運命のようです。

最後の手段と思いつつCPUファンをリテールに換えたら50℃安定になりました。
……というのか、あの薄型ファンが駄目だったのね。
フルハイトのVGAが着かなかったのでロープロファイルに変更。
元気に動いてます(というか、50℃以上は夏に怖い)

皆様、お騒がせしました。
421406:03/01/04 01:54 ID:GVuAzVwi
>>413タン
それ正解、添付のはぜんぜん冷えない。
結局S用はつけられないのでセレの1A用かな?をつけてる。
確か高クロックセレ用もつけられなかった気がしたけど
アキバにいっぱいintelリテールfan&シンクが安値で売ってるからそれつけてまふ。
casefanもカニエdeltaのfan使って排気してるので
うるさいけどとても冷えてる・・・・と思う。
ケース温まらないくらいだし、案外いい感じ。
422Socket774:03/01/04 03:53 ID:B6EkYPUm
>419
私も知りたいです。
というのは、現在ポロを買おうか迷っているのですが、
今後マザーを交換したくなった場合に簡単に入手できるのかな…と。

筐体ごと変えなければいけないのであれば、
メーカー製のPCと変わらないわけで。。。

かなり迷っています。
423Socket774:03/01/04 04:02 ID:eThUxoPn
無理じゃないか?
ネジ穴の位置がかなり特殊そうだし
424406:03/01/04 16:00 ID:E/BSPuHP
つうかネジ穴以前にバックパネル取り替えられないし
POLO微妙に各機種大きさ違うから
ジャンク探して後ろの板取替えもできないな。
ママンが逝ったらもうだめだろ。
加工覚悟ならいいかもしれないがかなりチャレンジャーじゃないかと思う。
ボードレイアウトによってはつけられないものもでそうだし・・・。
425Socket774:03/01/05 00:56 ID:3sauRFJP
あの〜俺の
PORO-T2は以下の構成なんだけど
CPU 鱈セレ1.4GHz
CPUクーラー (T2付属品)
Mem PC133 CL3 512MB*2
HDD 80GB
VGA オンボード
CDR+FDD
PCIは空
OS Win2k SP3

でもってマザーボードモニターで温度を測定すると
なぜか26〜27℃くらいです皆さんの表示温度からハゲシク
離れてるような気がするのですが!このスレに来てる皆さんは
T2の内部温度どうやって測ってます?厨房質問でスマソ
426406:03/01/05 01:19 ID:gW8FujtB
う〜ん、T2はセレ1.4@リテクーラーで30℃台だったな。
DVDとネット、あとHDバックアップの焼きくらいしか使ってなかったけどね。
427Socket774:03/01/05 10:21 ID:Zal06Qs/

初代poloのたった1つのPCIスロットに何を挿すか・・・

グラボ挿さないんならコイツが役に立ちます。
2スロットのpcmciaアダプターです。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs52.html

airHも、
オーディオカードもokっすよ。
ttp://www.megafusion.co.jp/audio/RME/hammerfallDSP/index2.html

USB2.0の増設など、pcmciaタイプの製品を探せば、
PCI2スロットと同等の使い方ができますよ〜!
428Socket774:03/01/05 15:16 ID:YzaHbdvi
>>425
SpeedFanを入れて温度を汁のだよ
429425:03/01/05 21:40 ID:aW8Wdpiy
>>428
レス!どうも早速!SpeedFanVer.4.06をいれてみますた
61℃でした全部「炎のマーク」憂鬱だ氏脳
430Socket774:03/01/06 00:02 ID:9RifEw6P
FV24は結構正確な温度表示ですよね。
FV25は低めなんですかね。
431425:03/01/06 23:11 ID:GZ2/rO6d
漏れもこのスレを参考にして50℃前後、目指してミル
取りあえずCPUファンを変えてみますそれとケースファンも!この際
静音は無視だぁ〜最終的にはテレパソ目指してたがかなり無理ポイ
が空いてるPCIスロットになんか挿すつうのは漏れのスキルでは
自殺行為だなぁ〜
432Socket774:03/01/08 19:27 ID:n0MMsQNg
やっぱ夏じゃないと盛り上がらないですね。
保守
433Socket774:03/01/08 19:32 ID:C8ld/FaI
まあ、夏と冬でCPU換えるんだろうな。
夏はC3 冬は鱈セレ
434IP記録実験:03/01/08 21:26 ID:zUu+WRkm
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
435Socket774:03/01/09 02:48 ID:Waoal3ex
IPを記録したとしても、今日の夕食までは分かるまい。
436Socket774:03/01/09 03:29 ID:b+VLBynw
スレってなんですか?(´Д`)
437Socket774:03/01/09 04:12 ID:aHMZ8Cyi
          ,,.-―――- .、
         /         丶、
       r'"   _,,......_       \
       l  ,.ィr‐ァ-.、 `ヽ、      ヽ、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〉" / /ト、 ミヽュ、ヽ、     i  |
        // l! /|l|ヾヽヽヽヽ `ヽ、    |<ID:ZBsKvw39さん、必死ですねw
      レ! ! :l! lr=, `ヾ,rf==ミ ヽ \  ノ  | 
      |!| l、 |' i::;;!   l !: ;リ|ト、ヽ ヽ く   \___________
        |ハゞ;! `´,   `~´ ;! | |l ヽ ヾミ;、
         |l ト、ゝ、 ー   ,,.ィ | |トl ヾ、 ヽ
       ハ'; \ト` ーr‐ ",./''^!ノl l!\、!ヾヽ、
      "  `  ,レ((y'´  ,.イ' \
        ,rク´,.ィ~;V^ヽr'´   ,.==\
          / < "ノく: ミヽ  ,:;'"    ヽ
438Socket774:03/01/09 13:45 ID:ahkZzaxQ
一応ニュー速クローン
http://jadedmp.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/news/
439Socket774:03/01/09 14:45 ID:b+VLBynw
  ! | l l ヾ(:::::   ヽ〉ヽ)ヽ `l  ミ ー  .、 |
    | {レヽ〈:::~``'' ´  ソ |! l }   ミ. ミ    ト
    レヽ,;:::''''`':;|;il~,. -‐'  ル )ノl / ミ ノr^,ヾ !
     ゝ l;ュ=≡{., (;;,(ニ===、-.l! li /ソ ;;)|./
      `!;ェ‐・オ ""'''< `・ーz'ー'~ |/ フ;;i |!  <嫌だなあ・・・・
        |:'""`')'  ^ヽ;` ̄,. -‐'^  i|;;;;ノ/\ー-、-.,_
        !;:.. .:;i|   ;,  ~、´    ,/ |,..ノ;  \ ゝ ヽ``)、.,_
       ``ヽ(__,,,,...)  \_,,..-'   |;;;     |〉   トli ヽ
         |::::::::J..,,_ ^ヽ,  : 1, ;!;:     /l、    ) |
         ヽ::r,―--一' . , il/:::  ::  / !    ;  /
         .//'i`ー-'´; ' ;. ',/;;;:::::  .:::::∧  }    ヽイ
      /  /  L.;_';_._,`.ノ
440Socket774:03/01/09 17:38 ID:34YuBGnn
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
441Socket774:03/01/09 23:41 ID:xb2zjYMH
>713 ほう・・・
442Socket774:03/01/10 08:37 ID:aAaWLUfE
>>531がいいこと言った
443Socket774:03/01/10 09:59 ID:WN11oT2B
優秀な法律家はよき隣人ではないとか何とかいう
法諺を思い出させてくれたなあ。上の一連のやり取り。
やたらに攻撃的だし。
内容証明が被告の元に届くのと、訴状が届くのとの違いは
ひとえに裁判所が関与の有無に尽きる。
「認識した」「し得た」の違いを強調するより、ここから説明した方が
よろしかったのでは。
444Socket774:03/01/10 10:52 ID:WN11oT2B
 ∩∩
( ;θ;)<IP録っても耳は取らないでね
445Socket774:03/01/10 11:09 ID:V1/xrUVB
nntp cocoa→pc
http://pc.2ch.net/nntp/
446Socket774:03/01/10 12:02 ID:g1aGF9Xv
1ちゃんはもう終わッているだな


447Socket774:03/01/10 12:25 ID:GuAv6q3g
OPERAから書き込みが出来なくなったのは私だけ?
448Socket774:03/01/10 15:30 ID:bprAeChC

いってら〜
449Socket774:03/01/10 16:54 ID:45GKVtYh
IP記録がニュー速に及ぶ日はいつか。
450Socket774 :03/01/10 18:39 ID:V5ydNWZL
Opera からの書き込み。バージョンは 6.05
451Socket774:03/01/10 19:57 ID:RpPmKBRv
で、ここはなんのスレだ?
452Socket774:03/01/10 22:45 ID:HueqLhAu
>>374
IP記録されてること自体気づいてないユーザーの方が圧倒的かと・・・
453Socket774:03/01/10 22:51 ID:/Su87BVT
ピンクちゃんねるの方は、1月9日からHな広告のIP出てるよ。
この間の厨房版みたいに。
454Socket774:03/01/11 00:13 ID:Xh483eQr
どこぞの宗教団体を批判するスレ・レス出現
  ↓
どこぞの団体が、管理人にスレ・レス作成IP教えろ
  ↓
管理人がIP教える
  │
  ├─────┐
  ↓普通     ↓異常
 裁判     VXガス

こうなるとオウムに個人情報を知らせ 大量殺人にまで発展した
TBSと同じになるな。 カルトは裁判を起こすことが目的ではなく
都合の悪い相手を特定して殺害することが
IPを得る真の狙いだから真実の書き込みができなくなる。

平和な日本の昼下がり、
創価学会脱税疑惑を追及した市議会議員が団地の自宅で家事をしている。
すると突然、化け物のような歪んだ力が襲い掛かり
自宅の窓からあっという間に空へ丸投げされて落下死する。
団地の部屋はコンビニへ買い物に行っているかのように
台所も洗濯物も何もかもがそのままの状態だ。
地元警察は創価学会と数日前から綿密な口裏合わせがあったかのように
他殺を自殺と決め付けてろくな捜査も現場検証もせず引き上げる。
http://www.sokamondai.to/

ちなみにフランス内務省は最高危険度カルト教団として
日本の創価学会を公式に認定した。
フランス政府公認のカルト教団と正義のために
たった一人実名で全面対決した市議に黙祷( ‐人‐ )
2ちゃねらーはプロバイダー責任法案を
国会で通過する前に反対しておけばよかったのに。
私は反対したが力が足りなかった。
455Socket774:03/01/11 00:13 ID:Xh483eQr
一見まともなことを言って見てもアシはつくよ>yQzsmkAx
456Socket774:03/01/11 09:47 ID:jax/k/d/
好意的な記事と嫌悪丸出しの記事と
結構キッパリ別れるよねー

TV系は全面嫌悪丸出しっぽいけど。
457Socket774:03/01/11 09:49 ID:jax/k/d/
串なんか刺してませんが何か。
458Socket774:03/01/11 10:22 ID:ElSZiyqM
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
459Socket774:03/01/11 11:21 ID:GAFWWqL4
WinnyやFreenetを利用して超多段串の先から書き込めるようにならないかな…。
460Socket774:03/01/11 11:48 ID:GAFWWqL4
>日本の場合、日本政府よりも怖い組織が沢山あるから問題だよ。
>警察に捕まるのよりも総連や統一教会、創価なんて組織の方が余程怖い。
>
>もし、こういう組織に睨まれたらどうすんじゃね

そこでがんばれば2ちゃんねら右翼も本物の右翼となる。
461Socket774:03/01/11 12:48 ID:A9oElVyo
禿同。
今の日本でまともな告発が出来るなんてのは絵空事だ。

あれは告発なのか?
462Socket774:03/01/11 13:17 ID:wBKnlKLh
みんな あめぞうに 帰ろうよ。。。
463Socket774:03/01/11 16:05 ID:IQs50T4z
とも限らない。
464Socket774:03/01/11 16:12 ID:IQs50T4z
sports3鯖死んでる??
国内サッカー板が見れない…
465Socket774:03/01/11 20:58 ID:B6SuRZ3q
>>464
昨晩移転したよ。ついに懲罰鯖から脱出。

…で、何故ここで聞くのかと小一時間(以下略
466Socket774:03/01/12 00:19 ID:mt7wewhE
なりすましアクしかないな
467Socket774:03/01/12 00:27 ID:lB8rcF7V
あと5分以内やね(^_^;)6億
468Socket774:03/01/12 03:06 ID:reSge6sO
ビビタ・・・
469Socket774:03/01/12 03:07 ID:reSge6sO
勇気=マンコを示せ!!
470Socket774:03/01/12 10:41 ID:sra45JWX
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
471Socket774:03/01/12 10:42 ID:sra45JWX
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。

二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm

ようするに上告しても今の制度では100%無駄。
これで完全終了ってことか。
472Socket774:03/01/12 15:42 ID:iCfR6pn8
hosyutou
473Socket370:03/01/12 16:08 ID:iFKfFe9P
あぁPOLO T2 RENAISSANCEの緑、
まだ何処かに売ってないですかね〜
474Socket774:03/01/12 17:36 ID:iCfR6pn8
475Socket370:03/01/12 18:56 ID:6CD+Ger6
有り難う。タイムリーなオークションなんだけど
ヤフオクでは領収書出ないんで(セコ)
こうなったらSocket478で逝こうと思います。
476Socket774:03/01/12 20:37 ID:bedLB9Bf
IPは最初から抜いてたさ・・・
でもな、ひろゆきがIPを保存してないフリをして
俺達を警視庁から守ってくれてきたんだ―――
477Socket774:03/01/12 20:39 ID:mt7wewhE
結局、獣医本人の閲覧は不要ということに、少なくともなると思うが?
478Socket774:03/01/12 20:49 ID:EYlS6pHV
次は数ヶ月後とか?
479Socket774:03/01/13 22:48 ID:uj23U1r8
前スレを踏襲しただけじゃないの?

と、マジレスしてみry
480Socket774:03/01/14 02:25 ID:1D7WBe9r
伸びないスレはスクリプトにやられるage
481Socket774:03/01/14 04:40 ID:XS5ct2rf
カノープスの焼き鳥R7が乗るかどうか試した人います?
ちょっと削らないと乗らないかな。FANレスでシンクの性能見てみます。
482山崎渉:03/01/15 20:44 ID:MgGcSbXG
(^^)
483Socket774:03/01/15 22:26 ID:tidAjxGM
初代Polo、電源ファン交換して使ってたけど、とうとう逝かれてしまわれた。
1年ちょいぶりにバラして電源開いたら、中で茶色い何かが溶けてた。(´д`;)

他のパーツは健康なので何とかしたいのですが……
>>397の「静王」って、DOSパラで売ってるやつのことでしょうか?
(Poloに入るくらい小さいのってあるのでしょうか?)
CDもFDも使ってるので小さくないと入らないし……

教えてクソでスマンのですが、10k円以下で何とかするアイデア欲しいです。
484Socket774:03/01/15 22:39 ID:9urb7AGn
>397は静王を外付けしてるんじゃないの?
485Socket774:03/01/15 22:45 ID:tidAjxGM
>>484
あー、そういうコトですか。
内蔵用の電源外付けって、大丈夫なんでしょうか? 電磁波とか。

星野の外部電源試そうかとも思ったけど、
もう少し出せばT2買えちゃうしな〜。ウーム。
486Socket774:03/01/16 13:21 ID:I/qXLp8o
>483
私も正月に初代Poloの電源・無改造が壊れました、
サポートにメールして電源を購入したら3900円+送料+消費税でした。
同じCWTの電源でしたが、静かになった気がする・・・
得した気分。
487Socket774:03/01/17 21:10 ID:lTzk6GCJ
superPIで60℃を越える POLO T2
JustCoolerのFC-100なる空きPCIベイにつけるFANを購入
CPUとHDに干渉し取り付け不可
残念!!
488483:03/01/17 22:38 ID:1wXwRBM6
>>486
うが。電源のみ買えるんですか。しまった。

ユーザ(同居人)が早く治せと煩いので今日静王買ってきちゃいました。

やっぱりデフォの電源よりは静かなので、本体の後ろにスペースが
あれば結構オススメかもしれません。< 無理矢理外付け
489Socket774:03/01/18 06:42 ID:sbbTuAn1
http://www.soldam.net/design_pc/polo_figaro/spec.html
これの3000買おうと思ってるんですけど、音や熱ってすごい
のか?はじめてのPCなんですけど、デザインにほれますた。
のちのち自作にも手をだしたいなぁとおもっているんで、拡張
できるこいつにしようかなと、、、値段的にどうすっかね?高い?
安い?
490Socket774:03/01/18 06:47 ID:z4lpfSqF
おバカサイト発見しますた。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
491Socket774:03/01/18 11:34 ID:VNiPGBkq
>>489
星野のボッタクリ価格で買う必要は無いと思われ。
どこを拡張するきだ?AGP一枚さすくらいしかできないぞ。
ヤフオクで安く買って中身も自分で買って組み立てるのが吉。
492Socket774:03/01/18 15:03 ID:Q4a5zkEQ
>489
ベアボーンの方買って自分で組むべき。金が有り余ってるブルジョワならともかく。
それから、そのSocket478のPoloはマザー交換が不可能に近いので、グレードアップは厳しいよ。
493489:03/01/18 15:43 ID:adxUOXAl
>>491
>>492
ご意見ありがとうございます。
高いのかぁ、、、ここは、気合いを入れて自作組むべきか、、、
494Socket774:03/01/18 16:42 ID:VNiPGBkq
>489
おとなしくVAIOでも買っておいたほうがいいのでは?
そのぐらい増設はできないケースです。
どうしてもPOLOなら頑張って自作だな。増設ならMATX以上のケースを買うべし。
495Socket774:03/01/20 16:02 ID:4GWSfFXz
しかし、今更だがPoloのデザインは文句無しで良いな。
>>489みたいな人がいるのもわかる気がする。
496Socket774:03/01/20 23:03 ID:KTgzDAak
デザインに文句があったら誰も買わないと思う。
ソケ370のPOLOは改造無しで使えなかったし。
アクリル板に傷がついてしまったので暇ができたらコンパウンドだな。
497Socket774:03/01/21 00:26 ID:OF45eYeB
POLOはデザインとコンパクトさでしょう・・・
それ以外よいところあるの?
熱対策と静音化の教材としてはいいよ!
今はT2と悪戦苦闘中、なかなか手強くておもしろい。
不要パーツも増えてきました。次は何を試そうかなあ・・・
498Socket774:03/01/21 02:49 ID:iRO/JyF1
PCIのビデオカード4枚も試しましたが何か?
あと、ヒートシンクも4個に、HDD2台、CPUも環境改善で
C3 933→Pen3 866にパワーアップ。
まぁもっと買ってる人もいるか・・・。
教材としては確かにいいですね。考えないと快適に使えない。
何かアルミ板からPCケース作れそうな気分です。
499Socket774:03/01/22 00:27 ID:iGKOGlKw
俺はP3 866MHzから500Eに落として完全ファソレスにしたけど、
お約束通りHDDの音が気になった。

さて、どうやって無音にしようかね・・・
500Socket774:03/01/22 23:37 ID:NwH5SUq5
さぁて、C3の新型が発表されましたね。
11Wだとか。C3からP3に換えたけど、またC3にできたら
夏場安心できそう。
501Socket774:03/01/26 16:41 ID:5fEampE4
2台目げっとー
さて、どう加工しようかな〜。
あげ
502Socket774:03/01/28 10:29 ID:ZKd2C5Ee
hoshu
503Socket774:03/01/29 00:43 ID:PWpN4bG8
みなさまのPoloいかがお過ごしでしょうか?
もう全部壊れてしまった!?
504Socket774:03/01/29 10:08 ID:WzFYCgXO
どっこい、まだまだ初代Polo現役。
505Socket774:03/01/29 15:42 ID:ooh4SAJr
初代Polo2台生きているよお

1台はISDNのナンバーディスプレー+監視カメラとして.....
もう1台はweb閲覧パソとして.....

ところでPCの時計が狂うのだけどこれって
内蔵電池が弱いのかヘタレなのか? 同じ症状な方居ますか?
解決法きぼんぬ。
506Socket774:03/01/29 17:26 ID:Z2D6AL7a
うちの初代Poloも元気でつよん、
遅まきながら、今日IDEスマートケーブルに変えて、
HDをFD用3.5ベイに移動しました(電源は外出し)
でセレ1.2の体温が55℃強から45℃前後になりますた、
VGAはラデ9000入れてます、3D2001seで3900あたり、FFは1800前後でふ。
507Socket774:03/01/30 00:07 ID:2k9HKcsz
poloT2です。

VGAを入れたいのですが、PCIにはTVキャプチャーを使用してます。
TVは見たいので外付けでTVキャプチャー捜してます。
外付けはUSB2しかないみたいなんですが
USB2←→1394 ttp://www.necel.com/japanese/news/0206/0501.html で変換。
DVDとPCカード ttp://www.kuroutoshikou.com/products/dvd5x+cfr/dvd5x.html PCカードにUSB2カードをさす

他になにかいい方法ないですかねぇ?

環境
cpu  cel1.4GB
mem   640MB
HDD    20GB+外付け80GB
CDROM 外付けDVD-RW
OS     winXP pro SP1
508Socket774:03/01/30 00:53 ID:4yE8nFmF
>507
まさに今さっき、Poloを録画鯖として運用し始めたところ。
漏れの場合、PCIにはキャプチャを挿して再生画像はLAN経由で他のPCで見るようにした。
でもオンボードのTV出力って思ったより汚くも無いからこのままでもいいかと思ってる。

CPU C3 933AMHz
メモリ 1G
HDD 薔薇4 80G
OS Win2kSP3
キャプチャ MTV2000
電源 60W ACアダプタ
509507:03/01/30 02:46 ID:V28jJuUr
>>508
Lan経由でテレビ見れるのですか!!
「どこでもTV」とかのソフトを使うのですか?
XPの「リモートデスクトップ」を使ってノートからテレビ見ようとしたけどできなかったので。

510Socket774:03/01/30 03:24 ID:Rbit/BVF
>>507
よく読みなさい
511Socket774:03/01/31 00:15 ID:AlbWB/wv
pandora figaroかpolo figaroで自作したくて仕方がない者です。
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/figaro/polo/images/ro.jpg
↑のRockabilly Orange(かBotanical Green Metallic)に一目ぼれしまして・・・

PCIにはMTV1200HX(カノプのテレビキャプチャ)
、AGPにGF4Ti4200〜4600(128MB)
CPUはペン4、2.4BGHZ、メモリー512MB、HDD80GB〜120GB
DVD-R系の光学ドライブ。

って感じで組みたいと思ってるんですけど
上記の二機種って電源200Wですけど、やばいですか?
あと、やはり爆音ですかね?

その他、覚悟が必要なことなどありましたら
助言等お願いします・・・
512Socket774:03/01/31 00:27 ID:8kFoWZje
ここの住人の殆どが初代かT使いだと思われ。
POLOのQやaが出たときに散々食パンとか言われてたな。
電源容量的にはぎりぎり?不安定になるかもね。
改造は必要なさそうだしいいんじゃない?
513Socket774:03/01/31 02:05 ID:OkNybDhR
>511
>PCIにはMTV1200HX(カノプのテレビキャプチャ)

Polo FigaroやPandra Figaroには刺さらない。HDDを5インチベイに移動すれば、もしかしたらいけるかも知れんが保証できない。
とりあえず星野のサイトにあるpdfのマニュアルをダウソして特に拡張カードのサイズ制限を熟読すれ。
ちなみに初代のPolo Quatreなら外側のPCIにかなり長いカードが刺さるものの、AGPが無いうえにSiSのチップセット。
これがSocket478系Polo、Pandoraの泣き所なんだよな・・・
514511:03/01/31 02:36 ID:AlbWB/wv
>>512
やっぱり電源はぎりぎりですか・・・悩むところです・・

>>513
え?!マジですか?!
WINPCって雑誌の記事にPolo FigaroHD2H2
>>511とほぼ同じ構成で組んでたのが載ってたので
てっきり大丈夫かと思ってました・・・(汗

違うキューブ形に走るしかないかな・・・
515Socket774:03/02/01 00:19 ID:sOykQlhg

おれ、初代poloに静王電源を外付で繋げてやっとメイン機として
バリバリ使ってるけど、作業に没頭してパソコンの存在を感じなくなった。

なんか、poloの騒音で苦労していた頃が懐かしいよ。

shuttleのはヒートパイプとかでpen4でも静かに安定しているみたいだけど、
どこか不器用な星野の製品に、何故か惹かれるなあ。

最近、星野でオモロイ商品は出ていますか?
516Socket774:03/02/01 19:17 ID:MjVO2T7g
PoloQ組み立てて3ヶ月程調子良く動いてましたが
最近は強制的に再起動される、モニタの電源が入らない、
システムファイルの一部が無いため起動できないと表示される(立ち上げなおすとOK)と
不安定気味です。
構成はP4-1.8A 512MB HDD120G DVD-R PCIにMonstorTVです。
150Wではキツメなんでしょうか?
数ヶ月はまともに動いてたので電源の不良と見ていいのでしょうか?
517Socket774:03/02/01 21:41 ID:hOMQ0nh2
>>516
ちゃんと3ヶ月使えてたんならハードじゃなくてソフトの故障じゃないの?
まずはWinの再インスコでもしてみるとよろしいかと。

ところで、T使ってらっしゃってHDDを3.5ベイに移した方に質問です。
6cm角しか載らないと思いますが、CPUクーラーのお勧めはないでしょうか?
518Socket774:03/02/01 22:14 ID:MjVO2T7g
>>517
お答えありがとうございます。
成る程ソフトですか。ソフト的なものでもこんな症状になるんですね。

再インスコもしかしてやった方がいいかなとは思っていたのですが
90G程バックアップしないといけなかったのでつい電源を最初に疑いたくて…
しばらくかかりそうですが、やってみます。
520Socket774:03/02/03 02:28 ID:4pn4uVbw
初代PoloでEZLAのC3は動かないんですね・・・。
鱈セレでも買ってくるか・・・λ
521Socket774:03/02/03 17:00 ID:mcL9NvQQ
急にPolo T2がスタンバイから復帰できなくなった。プログラムは動いてるみたいなんだけど、TVに画面が出力されない。
一度だけディスプレイドライバが不安定とかメッセージが出たんでインスコしなおしたけど駄目だった。
も前らのPoloはちゃんと復帰できてますか?
522Socket774:03/02/04 16:40 ID:thyaGzz1
C3動くよ初代Poloで。
523Socket774:03/02/04 17:37 ID:eGV+uXr4
>522
それって EZLA?
うちの初代はC3 933Mが駄目なんだが、BIOSを上げてるとかしてる?
524せれ:03/02/04 19:20 ID:PIdkWM6W
POLO Quatre 2を手に入れようかな、ってとこです。
価格を抑えるために、SiSのチップセット搭載の方で。
CPUはCeleron2.0G、HDDは7200回転の40or60、メモリーはPC2700の256Mを検討中。
で、FDDとDVD+RW/R。
これ、どうですか?
Celeronぐらいならそんなに熱の問題もないかな、と思うんですけど。
525Socket774:03/02/04 20:34 ID:2eIGyMZI
何度も出てるが熱は気にするな。
ペン4 3.06とかでも問題ないんだから。
526Socket774:03/02/04 22:20 ID:7HnwnCzv
Polo FigaroやPandra FigaroでHDDを5インチベイに設置する
ことによってMTV1200HXを装着できた人っている?
この方法でできるなら買ってみようかなと思ってます。
527511:03/02/06 22:55 ID:MtjdvnuD
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/hd2h2/index.html
とりあえず、WINPCに載ってたのと同じのが(HD2H2)
また売りに出されているので突撃してみます

ちなみに、Polo とPandra、どっちがお勧めですかね?
やはり、発熱とか考えたらPandraのすこしは少しはましですか?

↓のどちらかにする予定です。
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/hd2h2/pandora/images/ro.jpg
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/hd2h2/polo/images/ro.jpg
528Socket774:03/02/06 23:42 ID:rivOVPXl
Poloの黒を買ったよ。
529Socket774:03/02/07 16:12 ID:fMpwNhzK
黒売れてんじゃん。
お得意の数操作?でも10個しかないしな。。。
530Socket774:03/02/09 00:15 ID:Z7+nBEeq
>>517
自分はSUBETE DODA!!2001
http://www.amo.co.jp/doda0101.htm
のファンを静音ファンに変えて使ってる。
セレ1.4をのせてるけど、アイドル状態で45度ぐらい。

たぶん、これより大きいのを入れるのはつらいと思う。
高さはまだ7,8ミリ余裕があるけど、
横がチップセットのヒートシンクにあたってるし、
外側のカバーにすってるし(w
531517:03/02/09 01:30 ID:6XPRvMZV
>>530
おぉ!内装に傷が付くのを覚悟ですね!
まぁ外見さえよかったらいいって感じですね。うちも。
そいつも見つつ、16日あたりに秋葉原回ってみようと思います。
532Socket774:03/02/09 21:55 ID:H+2VB8Zs
Polo_HD2H2が届きました。
10日からデリバリと書いてあったが早かった。
ちなみに塗装は一箇所ゴミ付でございます。
6万円でもコレだもんなぁ・・・
533Socket774:03/02/09 22:17 ID:RQkbj+yT
>>532
発熱、騒音などレポきぼんぬ!
534532:03/02/09 22:22 ID:H+2VB8Zs
騒音は満足いくレベル。
・・・と言うのも初代Poloからの乗り換えだから。
発熱はもう少し様子をみたいところ。
構成はCPUはCeleron2.0G、HDDは7200回転の80and60、
メモリーはPC2700の512MでDVD+RW/R。
535Socket774:03/02/09 22:41 ID:RQkbj+yT
>>534
レスサンクス!

騒音は電源入れたまま寝て気になりませんか?
つうかファン音が甲高いプレステ2レベル?
536532:03/02/09 23:09 ID:H+2VB8Zs
プレステ2より若干静かかな・・・
まぁ前環境(初代Polo)に比べれば、
はるかに改善されました。
537Socket774:03/02/09 23:20 ID:RQkbj+yT
度々サンクス! シャトルとどっちにするか悩みが尽きない・・・・
538517:03/02/10 01:00 ID:nnmNPiPn
シャトルとどっちが冷えるのかが気になりますね。
静音と冷却兼ね備えたのがどっちかとか。両方使った香具師はいないものか。
539Socket774:03/02/10 17:56 ID:cMKPBiJp
ベアボーンPC関連記事をまとめてチェック!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/08/641671-000.html
540Socket774:03/02/11 13:59 ID:iGJTZqYE
>>539
Polo HD2H2の評価記事ってまだどこにもないのかな?
541Socket774:03/02/12 11:17 ID:WGUq+ach
評価するまでも無いじゃん。背面FANの五月蝿さ以外書くことが無い。
てか、めっちゃ転売中ですね・・・quaじゃあるまいし。
542Socket774:03/02/12 15:19 ID:2TKrTST2
>541
あれは普通取り替えるだろ。
543Beeper:03/02/12 22:34 ID:tNLtTW0b
すみません。教えてください。POLO C なんですが、BIOSの発する
Beep音って消せるのでしょうか? スタンバイから復帰するときの音が
うるさくて…
544Socket774:03/02/12 23:03 ID:gHspp3rC
>>543
内臓のスピーカの接続を切ればよいのでは?
545Socket774:03/02/12 23:04 ID:E9eufQPb
>>544
盲腸みたいなもんかいな?
546Beeper:03/02/13 00:21 ID:od0P9Gzt
ありがとうございます。探してみます。
547Socket774:03/02/13 01:20 ID:kdtadJZW
>>542
やっぱり五月蝿いのか・・・。
>>544
FV24って音切れたっけ?Poloはスピーカがもろに付いてるけどさ。
548Socket774:03/02/13 07:50 ID:/9mCn2RZ
スピーカーの穴にホットボンドでも
流し込めばいいのでは
549Socket774:03/02/14 10:39 ID:tZ3Bx2LW
Poloスレって星野スレのなかでは一番親切だよね。
550Socket774:03/02/14 12:38 ID:Cfk7QtNY
>>549
きっとみんな苦労したからだと思われ
551Socket774:03/02/14 23:09 ID:iCTeKqbG
HD2H2にMTVシリーズは付くのでしょうか?
見た感じ、HDDに干渉しているような気がするのですが。
552Socket774:03/02/14 23:52 ID:xcELhIWX
>551
Log yome
553バイオマン:03/02/16 00:51 ID:JO1qfwbB
初めまして、Polo Tを、手に入れたので
これから改造に励みます。
でわでわ〜 
554Socket774:03/02/16 21:28 ID:bbBaPGwr
poloRの薄型スロットインドライブって単品販売してないの?
555Socket774:03/02/16 23:39 ID:EalCAhGY
初代Polo使いです。
電源ファン交換、スマドラ、P3 533EBファンレスで決め込んでたんですが
ACアダプタ導入で見事にハマりました。
予想以上に電源基盤が大きくスマドラ撤去で通常のHDDベイにHDDを移動。
HDD移動のためヒートシンクが干渉したためヒートシンク交換。
熱対策のためにファン付CPUクーラーに変更。
本末転倒のようですが騒音アップはそれほどでもなく安定度は増しました。
556507:03/02/17 11:36 ID:DhwLw5AS
All in wonder 128 が3000円で売ってたので買いました。
問題山積ですが仲良くしようと思いまふ
557Socket774:03/02/18 22:26 ID:4UDdrIb9
寒いねぇ。あげ
558Socket774:03/02/20 02:33 ID:4beOohbp
オレンジのがかなり欲しいのですが、オフィシャル通販より
安く買う方法(orポイント還元)ありますか?
559Socket774:03/02/21 04:39 ID:wQbnsUCp
Poloってそんなにうるさいか?
Polo R 使ってるけど、静音とまではいかないまでもPS2とかに比べれば
はるかに静かで気にならないんだが。
560Socket774:03/02/21 08:08 ID:wpuN1LLz
今日POLO Tを組んだんだけど・・・・
なんかこげくさい・・・・・・・・・
561Socket774:03/02/21 09:28 ID:ki1HP1Oh
>559
Poloにもいろいろあるからね。初代機は特に爆音だったんだよ。
今まさしくその初代機でこの書き込みしてまふ。
562559:03/02/21 16:41 ID:fDTJNxll
>>561
なるほど納得しますた。
563Socket774:03/02/22 22:34 ID:pmA3GdE0
POLO T2からPandora Quatreに乗り換えたんだけど、
セレ2.2GhzでFSBを上げてクロックアップするときに
このFS51というボードはPCIとかAGPに影響無いのかな?

どのくらいで動かしてる?
564Socket774:03/02/23 00:52 ID:GhbYmWFo
全くの初心者で分からないんで教えてほしいんですが、POLO Quatre 2の3.5インチベイって所にHDDを入れれますか?
HDDを2つ付けたいなと思ってるんですが、HD2H2は高いのでQuatre 2の購入を考えてます。
自作した事ないんですけど、デザインが良いんでほしいなと。
どうかよろしくおねがいします・・・。
565Socket774:03/02/24 22:52 ID:cthmbFd5
セールを機会にPOLO R買いますた。
なんか電源が普通と違うのか電源タップの連動が効かないよ・・・(´・ω・`)ショボーン
割と静かな電源だけに残念。コンボドライブも五月蠅いしメインマシンにならない予感。
566Socket774:03/02/25 10:01 ID:wWeyv0Wc
Poloの3.5インチベイにHD入れようとすると
前のカバーが凹型だから突っかかる。
Quatre 2はちょっとデカイからいけるんじゃない?
567Socket774:03/02/25 14:19 ID:9sD8DlY9
POLO-T2でπ104万桁3分もかかるんですが、遅すぎますよね?
何が悪いんでしょ?

Cpu 1.4GHz
Mem 512×1
HDD 80GB 5400rpm
VGA オンボード
568Socket774:03/02/25 20:54 ID:lcc4+tTK
T2使いですが
鱈セレ 1.4G
クーラー クーラーマスター スリムバード
バラ4 60G
WiNDy CD-RW,FDD
メモリ 128
これだけ積んでますがスーパーPIで CPU、システム共に68度(室温25度)でました。
みな様何度くらいでお使い?
569Socket774:03/02/25 21:40 ID:ic4oknf0
POLO・T、鱈鯖1.26・銅だ!こつぶ・室温15度位でCPU33度。
FD・ドライブなし、HDDは5インチベイです。ガワもはずしたままです。
銅だ!こつぶはかなりうるさいけど、なんでこんなに低いんだろ。。。
570Socket774:03/02/28 22:28 ID:C8/qwZWj
POLO T2
クーラー フルノーマル
FDなし・DVDあり
P3 800
60G
室温10度でCPU20度ただし、CPUを扇風機で冷やしてます!
ガワを外すと結構温度が下がりますね!
571Socket774:03/03/01 12:05 ID:jsRmY4Q6
今月の25日にPOLO・T2のホワイトパールマイカ(WPM2)を購入したのですが、自分でフロントベゼルを塗装した方いませんか?
572Socket774:03/03/01 12:50 ID:NNZM8/RP
>>571
過去スレに詳しい塗装方法あるよ
573Socket774:03/03/01 13:37 ID:/bCzw2Am
>>571
前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016210847/
を「塗装」で検索汁・・・446〜
574Socket774:03/03/01 14:30 ID:31dWNNpe
>>572
>>573
有難うございます。

フロントパネルのおかげで、パールが浮き出ないから、メルセデス・ベンツのアークティック・ホワイトが一番近いと思うので、挑戦しようと思います。
575Socket774:03/03/02 01:23 ID:gcrbs1Sk
MTV2200SXがささるのはどれですか??
576Socket774:03/03/03 12:42 ID:iKoZsniB
>>575
PCIスロットです
577Socket774:03/03/05 00:00 ID:ZEhN3yu9
POLOの購入を検討してるのですが、
P4 + VGA(GeForce4Ti4200) + DVD-Multi
で電源大丈夫なんでしょうか?

使用用途はFFXIのプレイとDVD-RAM焼きがメインです。
578Socket774:03/03/07 00:34 ID:0McyMxJW
>>577
うちはPoloFigaroのHD2H2だけど
P4(2.40BGHz)
VGA(RADEON 9500PRO)
DVD-Multi(パナLF-D521JD)
で問題なく動いてるよ

しかしFFベンチで4200しか出ないのは鬱だ・・・
FFベンチスレ見る限り、5000位出てもおかしくない
筈なのに〜
579Socket774:03/03/07 23:06 ID:dRmzA4H2
>>578
おっ!! 大丈夫なのですね。
わっかりました。 早速購入したいと思います。 (^^)/

現在私が使用しているPCの構成からするとHDDを2機搭載
してるのでやはりHD2H2が良いでしょうか。 (在庫は15個残ってますね)
580Socket774:03/03/07 23:24 ID:yVru+L6y
うちのPoloT2なんですが、Windows2000のログイン画面が出る直前で、
再起動がかかるようになってしまいました。

いったい何が原因なのか、その辺もわかりません。メモリも換え、HDDも
ケーブルも変えてみましたが、原因が不明です。

どなたか心当たりはありませんか?
581Socket774:03/03/08 04:22 ID:GHFUKhRt
親父が居間用に静かなの一台って言うんですが
Polo買ったらシバキですかねぇ
デザインは好きなんだが・・・。
582532:03/03/09 01:42 ID:aZtr68uA
HD2H2は無音とはいかないが静かだよ。
583Socket774:03/03/09 02:44 ID:P8spWeVr
>>581
socket370はうるさいけど他はわからん
でも電源がうるさいから全てうるさいかもな
584Socket774:03/03/09 17:17 ID:bBhdMuJO
POLO Rなんですが、BIOSでCPU温度を見ると70度。
コレ( ゚Д゚)マズーですか?
585Socket774:03/03/09 18:15 ID:TPDa6nIY
>>581,>>582
サンクスです!
HD2H2を狙って見ようかと思います!
しかし、高いんじゃよねー(-_-)
586Socket774:03/03/10 01:08 ID:eDiDcHbu
>>579
遅レススマソ
さっき2台目のHDDを増設してみたけど
全く無問題ですな。しかし年に1度くらい
FDDが使いたくなるかも。memtestやってみたいのに・・・

騒音に関して、私は結構五月蝿く感じますねぇ。
以前使っていたPCがVAIO COMPOだったから尚更かも
しれませんが。
587Socket774:03/03/10 11:43 ID:BxQKj0I2
今まで自作したことなかったのですが、
昨日、Quizと言うキットを一目惚れして買ってきました。
はじめてなので店員さんに頼んで、必要なものを揃えてもらいました。
で、CPUを基板にくっつけようとしたところ
CPU付属の剣山みたいな板とファンがくっつきません。
どうやっても筐体から1cmくらいはみ出してしまいます。
あまつさえ剣山を固定する土台のくぼみ?の位置が違います。
これは店員に騙されたのでしょうか?
588Socket774:03/03/10 12:34 ID:E3LrOfpJ
ネタか? 
Quizはヒートシンク付属してたんじゃなかったか?
ちゃんとFCPGA用か?

騙されたのか?
裏向きじゃないか?
書くべきスレが違わないか?

DQN店員か?

CPUがくっつかないのか?
ファンがくっつかないのか?
589587:03/03/10 13:12 ID:BxQKj0I2
>588
ヒートシンク?あの剣山みたいな奴ですよね。
Quiz本体には付属していませんでした。
マニュアルにも「CPUクーラーは付属しておりません」と書いてあります
CPUは問題なくマザーボード?にはまります。
で、CPU(ペンティアム3 1.4GHz)付属のヒートシンク、ファンを
載せようとするとまわりに干渉するし、マザーボードからはみ出してしまいます。

マニュアルには「CPUクーラー取り付け可能サイズは60*60*60です」
とありますが、CPU付属のヒートシンクはどうみても60*70あります。

昨日の店員さん(ソフマップ)は「これで動きます」と
言って揃えてくれましたが、追加してCPUクーラー(ヒートシンク+ファン)を
買わなくてはならない、ということでしょうか。
590Socket774:03/03/10 13:30 ID:Bw2AG3z2
>>589 そりゃお気の毒。CPUソケット付近のコンデンサーなどを痛めないよう、
無理に取り付けないようにね。で、CPU用ヒートシンク&ファンを買うしかないです。
縦横60x60程度のヒートシンク&ファンならいくつかあるが、
ファンも取り付けた状態で60mm未満の高さとなると……
ALPHA製PAL15あたりだと薄すぎて音もうるさいか?
ALPHA製PAL6030MUCだと高さが合わないかな?

ちとわからんので、ソフマップに「合わなかった」と事情を説明して
見繕ってもらったらどうかな。
591587:03/03/10 13:43 ID:BxQKj0I2
ありがとうございます>590
ソフマップに言ってみます。

参考までにお聞きしますが
ほかのPOLOシリーズではこんな問題は起きなかったのでしょうか?
(全てのレスを読んでません、すいません)
それとも自作においては、
CPUのおまけに付いてくるクーラー使うなんて邪道?
という暗黙の了解があるのでしょうか。
592Socket774:03/03/10 14:04 ID:KEScAVPC
>>591
> ほかのPOLOシリーズではこんな問題は起きなかったのでしょうか?

Poloにはヘボいヒートシンクが付属してる。

> CPUのおまけに付いてくるクーラー使うなんて邪道?

使うのが普通。
593Socket774:03/03/10 20:49 ID:14SLYexP
>>584
構成による
594Socket774:03/03/10 21:08 ID:CbZ5sRmW
>>584
かなり( ゚Д゚)マズーではないでしょうか。
排気ができてないか、CPUクーラーがずれていないか
確認したほうがよいと思います。

参考までに、
私もPOLO R(Pen4 2.4)を使ってます。
SpeedFanでFANの回転数を落として40〜41度。
SpeedFanを終了させると36〜37度です。
(室温は不明ですが、東京在住。)
595Socket774:03/03/10 21:27 ID:2Ilo3I9q
POLO Figaro すてき

初めてのジサク(・∀・)PCだけど うごきました

ATAけーぶる傷つけてしまったときは 動くか心配でした

これでUOと2ちゃんできます すてき
596580:03/03/10 23:08 ID:0qH8ii9o
>>580 ですが、どなたかお助けください・・・
597Socket774:03/03/11 00:02 ID:SExxtjz8
ごめんなさい。わかりませんです。
次の方、よろしくどうぞ↓
598Socket774:03/03/11 00:37 ID:n6FkSl71
↑すばらしいIDをお持ちですな!
599Socket774:03/03/11 01:34 ID:ixITOpsn
>>580 & >>596
電源がヘタってきた可能性は? 電源内部のパーツの経年変化でヘタることがある。
別の可能性として、寒いと起動に失敗することもある。
600580:03/03/11 01:42 ID:A+iI5lcK
>>599
電源ですか・・・。購入したのが昨年の夏だったので、まだ大丈夫だと思うん
ですが、確認方法とかはないでしょうか?

起動まではできて、Windowsも立ち上がるんですが、ログイン前で再起動して
しまうんです。ちょっと部屋を暖めてから再挑戦してみます。

ありがとうございました。
601Socket774:03/03/11 02:25 ID:ixITOpsn
>>600 ヘア・ドライヤーでPoloの電源部分を暖めてみて。
これで起動したら寒さが原因。熱で焼かないように気をつけてね。

経年変化で起動しないパターンの検証は、他のPCの電源を一時的に繋いでみる以外に手がない。
他にPCを持ってないと、この検証は困難かも。そのためだけにATX電源を買うのも辛いだろうし。
Poloを店で買ったんなら、店に相談してみる手もあるかもしれんが……

ただ、寒さでメモリーが凍えてたなんてこともありうるんだよな〜。
いきなりリセットがかかるってのは、メモリーか電源か、どっちかだと思うけどね。
Windowsはメモリーの使い方が激しいらしくて、
DR-DOSなら問題ないがWindowsだと死ぬメモリーってのを経験したことがあるよ。

あと、USBデバイスを繋ぎっぱなしならそれも外してみてね。
602584:03/03/11 02:52 ID:U+w3qtFj
>>593
>>594
レスTHX!
構成は、Pen4 2.4 メモリ512MBです。
AGPにラデ9000つけています。

CPUファン上部の隙間が全くないのが原因ですかね〜。
ちなみにファンはCPUのリテール品に付いてきた物を使ってます。

また確認してみます。
603Socket774:03/03/11 09:46 ID:gTKzrsZv
POLO R使ってる人増えてきた様なので質問を・・・・
これってかなり五月蠅くないですか?気になりません?
ケース上部が薄くてCPUファンに近いからなのか。
CPUクーラー変えようか静音シート貼ろうかと検討中。

ただケースファンとか電源ファンの音もあるし青色LED
も夜になると鬱陶しいしあんまり褒められたものじゃないかも。

ちなみにうちはPen4 2.4で一日立ち上げっぱなしで43度あたり。
604Socket774:03/03/11 15:44 ID:ShVJ3ZEZ
仕様です、はい。
605Socket774:03/03/11 20:27 ID:2FnEjQ6Q
>>603
確かにうるさいのは仕様です。

が、いろいろやればそれなりに静かにできますよ。
私も24時間立ち上げてますが、
一番うるさいのはHDDのカリッという音です。

具体的には
静音PC総合スレ ver33
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047365721/
を参考にしてください。

ALPHA PAL8942はPolo Rで利用可能です。
Polo R Figaroで利用可能かはわかりません。
606Socket774:03/03/12 01:48 ID:cYFNqSTx
漏れは普通のPolo FigaroだがPAL8942ぶち込んでます。


607Socket774:03/03/12 01:58 ID:lZ9bjGJW
PANDORA EXキューブって
普通のサイズのビデオカードとか問題なくさせる?
使ってる人いたら教えてくらさお
608Socket774:03/03/12 02:00 ID:lZ9bjGJW
↑全然違う
Paradox EX Cudeでした
609Socket774:03/03/12 13:39 ID:GqJBO8qO
>>607
挿せる、っていうかでかいぞ、Ex710C。

にしてもPoloスレはいつも平和ですな。
610全日本うどん党:03/03/12 16:01 ID:4pMKZD8C
    _, ._
  ( >Д<)  Phrase 使ってる人いまつか?
  ( つ旦O   
  と_)_)
611Socket774:03/03/12 17:12 ID:GqJBO8qO
>>610
家に飾ってありますが、何か?
612全日本うどん党:03/03/13 11:45 ID:ggk8Hxkl
    _, ._
  ( >Д<)  C3 933MHz で約4か月回しっ放しですが、
  ( つ旦O    不慮のリブートは一度もありませんよ。
  と_)_)      何気に名機だと思いまつが、どうでしょうかね。
613Socket774:03/03/13 13:10 ID:PHPB/xBE
polo T 起動しないよー
電源ランプは光って電源ファンも回ってるんだが
BIOSが出ないことにはお手上げ
もう買ってから1年以上になるからホシノの保証も切れたし
614Socket774:03/03/14 12:55 ID:7GO/nPTI
ねぇねぇ、これ
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350/index.html
とC3で完全ファンレスって可能?
しばらくほったらかしてた初代PoLo、
ファイルサーバにしようと思って。
615614:03/03/14 12:56 ID:7GO/nPTI
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350/p_match.html
ごめん取り付け不可だた
スレ汚しスマソ
616614:03/03/14 13:37 ID:7GO/nPTI
いっそ電源外に引き出して放置すっかな……。
猫が死ぬか火事になるのが先か
617Socket774:03/03/14 14:04 ID:5zQLhYfg
初代PoLoに改造なしでスポッと入る
AC電源はないのかなぁ・・・
618Socket774:03/03/15 06:48 ID:59Nszoea
>>614
ちょっと加工すれば付きそうだな〜。
試しに注文してみるよ。
619Socket774:03/03/17 10:23 ID:VF0MGxYD
>>580 その後どうなりました?
620Socket774:03/03/18 00:44 ID:DgQ8+JPx
http://www3.soldam.co.jp/custom/others/hh/sob_index.html

そろそろ↑を取り付けた猛者が現れることかと思うのだが・・・・・・。
どうだろう、やっぱ価格的にボッタだろうか。
621Socket774:03/03/18 22:33 ID:hlS3jNhT
取り付けたYO
622Socket774:03/03/18 23:50 ID:r2+8II4F
>>621
どんなかんじよ? レポートキボンヌ
623621ではない:03/03/20 22:59 ID:0/PzqEIq
>>622
POLO T2は静音CPUファンに変えても電源ファンがかなり爆音だった・・・

次に、Pandora QuatreでCeleron 2.20G リテールファンで使用した。
POLO T2より静かで使えると思ったが、PrimeTV 7133を装着すると横ズレ
ノイズが出て挫折した・・・FS51との相性か?

仕方なくPandora Figaroに乗り換えてHeat Hammerが付いてきた!
早速装着!ヒートシンクに熱がけっこう伝わっていた。
リテールファンが無くなったのでさらに静かになった!

FB51はPrimeTV 7133との相性も良い感じ。ラッキーだったのは内蔵
チューナーでノイジーだったのが軽減された気がする。
ちなみにAGPは差していない。
624Socket774:03/03/21 01:28 ID:Sax7jwKv
Heat Hammerとりつけたけど結構ガッチリ噛んでるのだが
次とりはずせんのか心配だ。
625Socket774:03/03/21 02:08 ID:0un03S+3
Heat Hammerって一般販売されているの?
MJ使っているから打っているようだったら買いたいんだけど・・・。
626全日本うどん党:03/03/21 12:06 ID:n1YkcC/O
    _, ._
  ( >Д<) 普通に売ってまつよ、クレバリーとかで。
  ( つ旦O  1マソ円近いでつが。
  と_)_)
627Socket774:03/03/21 12:28 ID:arc3DwTJ
>>626
サンクス。
120WACアダプターとセットで買って、静音化するとしようかな・・・。
628622:03/03/22 00:25 ID:yLSabqi0
>>623
おお!ちと遅くなったがレポートthx!
そっかー、ちゃんと冷えるのかーこりゃリテファンから逃げられるいい機会かもな。

あー、そういや星野のセールでHeatHammer付きのやつがあったなぁ。
漏れちょっとでも安く・・・と思って別の店でFigaro単体で買っちまったよ。
結局FigaroとHeatHammerを別々に買うと星野から通販するよりも高くつくのな、ちょっち勇み足だったわ。
629Socket774:03/03/22 00:42 ID:b7+shQoC
>>574です
自家塗装してみました。
出来上がりはこちら…
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/scarlatto_2001/lst?.dir=/POLO&.src=ph&.order=&.mobile=&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/scarlatto_2001/lst%3f.dir=/POLO%26.src=ph%26.view=t

SOFT99のプラサフ→トヨタのホワイトパールマイカ(049)→クリアーの順でした。
塗り終わって、とりあえずつけてみました。
完全に乾燥するのに1週間ぐらいかかると思いますので、それから研ぎ出ししようと思います。
630Socket774:03/03/22 21:31 ID:PyB6UNCd
HeatHammer、クレバリー逝ってもうっていませんでした。

他に売っている店、ないしサイトを知りませんか?
631Socket774:03/03/26 22:58 ID:WPsJvVy4
Pandora A2がホスィ
632Socket774:03/03/27 02:46 ID:pLJIHq4L
また流通返品セールやっとるね
633Socket774:03/03/28 01:28 ID:govxdmfU
セールのPOLO RとA2どっちか買おうかな
634Socket774:03/03/30 06:03 ID:+idWGhkT
age
635Socket774:03/03/30 12:01 ID:PDCbjo6r
636635:03/03/30 12:46 ID:7o0NXw9X
637Socket774:03/03/30 18:59 ID:FwqXUwOd
がぁ!一足遅かった!
クレバリーもう売ってねぇ!!
638Socket774:03/03/31 09:41 ID:XPDTDvyg
星野に問い合わせたが「現在販売を停止させて頂いております」だそうだ。

>>630
>>637
俺、2個持ってるから一個だけならどちらかに譲ってもいいぞ。
639637:03/03/31 12:48 ID:20d8zhs/
>>638
マジか!

…でも値段によるな、あのクレバのアフォ価格見てしまうとなぁ。
640Socket774:03/03/31 13:06 ID:H+t60wuH
II が出るとか。
641 ◆KE4C3MWlIY :03/03/31 13:54 ID:xQYAY1BB
接続切れたんでID変わっちまった。よってトリップつける。

>>639
俺、定価で買ったんで、クレバリ価格はちょっと勘弁してくれ。
それでもいいなら本当に譲るけど‥‥いくらまでなら出せる?
面倒なんで送料込の値段提示してくれ。
642Socket774:03/04/02 00:51 ID:G4rZY7eF
Polo T2ってCeleron1.4GHzって使えます?
643Socket774:03/04/02 03:18 ID:1KXdo5ee

http://www3.soldam.co.jp/support/faq/barestyle/polo_t2.html
↑に書いてるけど、1.3GHzまでらしい…
俺もT2だけど、電源はうるさいし、熱はこもるし、ノーマルで使うのは大変だぞ
ところで、T2のホワイトパールマイカ用の星野純正ドライブはアクリル付きのパネルの色?
それともガワの色?どっちに合わせているの?ご存知の方いらっしゃいませんか?
この前、DVDドライブ塗装したんだけど、イメージではアクリル付きのパネルの色だったんだけど、
結局ガワの色になっちまったよ…
644Socket774:03/04/02 05:18 ID:DDwtT+e7
>>643
ガワの色。
645Socket774:03/04/02 10:12 ID:dKkrH3lp
>>642
PenIII-S 1.4 で使ってますが何か?
646Socket774:03/04/02 19:03 ID:WuH7OhRT
先日ソルダムのセールでカミさん用にPolo R(i845GE)を買ったのですが、
ファンレスVGAカードを物色しております。

できるだけハイパフォーマンスで安定しているのがいいです。
Aopen GF4 MX440 8x、 SAPPHIRE製 ATI RADEON 9000を一応ピックアップしましたが
他にお薦めの物がありましたらお教え下さい。
みんなどんなビデオカード挿してるの?
647丹下のおっさん:03/04/02 20:22 ID:0MPUKmE+
イヒヒ〜、そいつあー言えねぇーなー!

スペクトラ ライト T32PCI by POLO T2

648Socket774:03/04/02 20:51 ID:WuH7OhRT
おっつぁんへ
カノプね、サンクス。でもAGPで。

Polo Rってロープロしか使えないの? 大丈夫だよね。
649Socket774:03/04/02 20:54 ID:dXxTa5nQ
うちの嫁はネットしかしないのでオンボードで充分です。
650Socket774:03/04/02 21:18 ID:WuH7OhRT
http://www3.soldam.co.jp/support/faq/barestyle/images/figaro_q12_r.jpg

すげ。230mmつったら何でもだいじょぶだね。でもPCIはトホホだな。

http://www3.soldam.co.jp/support/faq/barestyle/images/figaro_q11_r.jpg
651Socket774:03/04/03 00:02 ID:hiT7wuF6
ググったらPOLO T2+Celeron1.4GHzな人がゴロゴロいた。

>650
PCIはホントに最低限のものしか使えないんだなぁ。
6523は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/04/06 07:55 ID:UKe+ekgE
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |    winny proのスレはココですか?
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
653Socket774:03/04/09 03:27 ID:pa60E8H3
A2で苺試した人はおらんの?
654Socket774:03/04/14 21:37 ID:dSXdBrDv
浮上
引越しでPoloから離れてしまいました。
655Socket774:03/04/15 21:36 ID:5Q4hyS6Y
PoloにTRON入れた人いまつか?
超漢字でもいいけど…。
656Socket774:03/04/15 23:14 ID:JzvL38qw
>655は今日のプロジェクトXを見たと推測してみる
657Socket774:03/04/15 23:35 ID:tN32qlbN
658Socket774  :03/04/15 23:37 ID:1Lu+rGVE
漏れのPandora Quatreが2ヶ月ちょいで電源あぼーんしたのですがなった人いますか?
こんなに早く逝くとは思いませんでした・・・(泣
659Socket774:03/04/16 00:26 ID:eL9SqD9m
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36448902
POLO R FAV
ホスィ。。。しかしPOLO R注文したばっかだ。
660Socket774:03/04/16 00:32 ID:QtmRpaWA
>>659
なんかトースターみたいで変。
Rのほうがいいじゃん
661Socket774:03/04/16 00:41 ID:SOqLbL50
FAVはフロントパネルとサイドとの違いが際立っててダサいな
662Socket774:03/04/16 00:57 ID:sJdBkV+Q
>>661
いや、フロントとサイドが一諸だと逆にダサいと思うぞ。
663Socket774:03/04/16 00:58 ID:eL9SqD9m
>>660
トースター。。。まあ、確かに。おれも最初そう思った。
しかし、綺麗なトースターよりデザインは劣るし、バカ高いんだよなぁ。

でもホスィ。。。5000円くらいの差ならFAV買ってたな。
84800と130000って、どうやったらそんなに差が出るんだか。
664Socket774:03/04/16 07:15 ID:ZgFx323G
p6f135のPOLOで、PCIにMX440SEを挿したんですが、
BIOSでVGAをPCI SLOTにしても、うまくいきません。
再起動する度に、onboadとPCIが交互に出力してしまうんです。
他にも何か設定を変えるのでしょうか?
ちなみに、CPUは鱈鯖の1.26です。
665Socket774:03/04/16 13:08 ID:nFgVPo13
ポロッ!裸部品ばかりの水泳大会!

・・・とかないですか?
666Socket774:03/04/17 01:49 ID:fFn4PYrl
>>664
俺もPoloT(FV24)にMX440SE(玄人)挿した時に似たような症状になったぞ、
その時は、CMOSクリアしてから(BIOSいじらず)MX440SEにケーブル挿して起動したら直ったよ、
俺(FV24)の場合だけど参考に。

667664:03/04/17 06:55 ID:eLd17mhN
>>666
レスありがとう。
やってみます。
668山崎渉:03/04/17 15:39 ID:OgyRn3Sb
(^^)
669Socket774:03/04/17 21:51 ID:esSUUF/i
670Socket774:03/04/18 00:41 ID:yFc1IpjG
age
671Socket774:03/04/18 00:44 ID:yFc1IpjG
T2用にCPUファンを付け替えたい。
おすすめ6cm静音ファンはないですか?
風量があって静かなやつないかなあ・・・
672Socket774:03/04/18 22:27 ID:Bvx8oDwB
Polo R、カラーバリエ増やしてくれないかな。
ディープパープル仕様欲しいぞ。
ただ、スイッチとあのロゴがなあ。

やっぱ塗装屋に出すしかないのか。
673Socket774:03/04/18 22:42 ID:PUxzMHag
ディープパープルって濃い紫?
あんなのが部屋にあるとかなり浮くような。

ところで今日やっとPOLO Rに電源入れました。
ファンがかなりうるさい!
speedfan入れて少し落ち着いたけど負荷かけると途端にうるさくなる。
speedfan(v4.08)でいうと3つ目のfanですがこれは何のfanですか?
(開けるのめんどくさいから知ってる人教えて)
674Socket774:03/04/18 23:24 ID:PUxzMHag
自己レス>>673
ケースfanでした
675山崎渉:03/04/20 03:58 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
676(^^)sage:03/04/21 00:11 ID:R3ULKm2d
気温が25℃超える日が来ました。
漏れのT2は55℃安定です。
気温5℃上昇でCPUも5℃上昇!なんて素直なんだろう。
真夏の38,9℃なら63,4℃? システム発火しないですか?
消化器準備ですね!!
677Socket774:03/04/21 00:19 ID:bPo0l6Om
C3+ケース改造の漏れのは35℃だな
678Socket774:03/04/21 01:00 ID:AnVB37JL
今のPOLO R(celeron2G)の温度
system,cpu,wpm:35,35,33, HDD:31 室温20度

こういうのって何度まで平気なんですか?
CPU自体のspecは70か80まで平気みたいだけど。
679Socket774:03/04/23 22:29 ID:5936m89j
>>678
その数値と質問内容見た途端>>425>>429な感じじゃないかと思ったがどうよ?
680678:03/04/24 01:52 ID:DSnmsytn
スマン、意味わかりません。。。<>>425>>429な感じ
681Socket774:03/04/24 02:15 ID:bpqfsJRo
>>678
とりあえずシバキ後バラして手で触る、で熱かったら(HDD,CPU,チップ)
市販の温度センサーで様子見、やばそうならFan追加で良いのでは?
折れのPoloもHDDが熱い(人体センサーで)のでFan追加したよ。
682678:03/04/24 20:02 ID:2uP/ANhk
>>681
何度ならやばい、という判断は経験から?しかも人体センサー。
客観的な判断方法は無いのですか?
683Socket774:03/04/24 20:58 ID:UkOsDRl0
キッチンジローが一番美味いな
684Socket774:03/04/26 12:42 ID:pMFD+tz4
soldamの自作キットの話はスレ違いですか?
685Socket774:03/04/26 19:33 ID:tuMkAK5e
あっちは叩きスレ、こっちはマジスレ
686Socket774:03/04/27 17:56 ID:k4AAwdeL
POLO-R のACアダプタ化完了。何の問題もなく付いた。
電源ファンが無くなってかなり静か。ああ、やっと落ち着く。

125Wファン付きのACアダプタ使用
celeron 2.0G
scsiカード追加
メモリ512(256*2 PC2100とPC2700?)
speedfanでケースファンとCPUファンの出力を1%に設定して41度くらいで安定。
おとなしく使っている間はファンはうるさくならないので静か。
687Socket774:03/04/27 22:28 ID:kWA7UHrH
ここのクリーミーアイボリーって普通のアイボリーとどれぐらい色が違うものなんですか?
今キーボード安いから買っておこうと思うんですが。
688Socket774:03/04/28 02:47 ID:wedL0chq
POLO T2のマザーFV25って、138GB以上のHDDを認識するでしょうか?
認識するなら250GBのHDDつけてみようかと思ってます。
689Socket774:03/04/28 03:30 ID:SuZmkEAb
誰か、これ↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/ni_i_pw.html
POLO T2につけた人いる?
690Socket774:03/04/29 22:58 ID:fg51wTLq
>>688
ShuttleのHPくらい嫁
最新BIOS(FV25S00F)で対応済
691Socket774:03/05/05 03:42 ID:POPKG0eN
POLO R の購入を考えているのですが、5インチベイにスマートドライブ
(奥行きおおよそ180mm)が付けられるかどうか、POLO R を持っている方、教えていただけませんか?

内蔵のスリムドライブは外し、スマートドライブに入れたHDDだけで運用しようと考えています。
(光学ドライブはIEEE1394接続で使うつもりです。)
オフィシャルの画像や他の記事の画像を見たところ、PCIスロットにつけられるカードは132mm以内
とありますが、スマートドライブを付けた場合はPCIスロットが使えなくなると考えて良いのでしょうか?


692Socket774:03/05/05 08:51 ID:b8G3H56e
>>691
POLO R に 5インチベイは 存 在 し な い

‥‥とお約束の突っ込みを入れた後でマジレス。
内蔵スリムドライブを外せばスマドラ1個を収めるスペースはできるが、
どうやって固定させるか考えないとダメだな。(ネジでは無理)
ケーブルタイで吊るとかが一番楽か。
693Socket774:03/05/05 13:44 ID:POPKG0eN
>692
Σ( ´A`) そ、そうなんですか。てっきり、スリムドライブ外せば、ネジ止めは無理としても
そこにすっぽりとハマルものかと。(横147mm)無理ですか。。
そうですね。。。何とかしてつるすのが一番楽そうですね。ありがとうございます。
694Socket774:03/05/05 23:09 ID:ijd6/Ymt
気になってPolo T2のBIOS確認したらFV25SΘΘHだったが、ShuttleのHPに情報が無い。Σ(д`lll)ガーン
最新のにupdateすべき?
695Socket774:03/05/07 00:29 ID:TYxu0MPk
先日のセールでPolo R Figaro(パールホワイトマイカ)を
インテリア用のサードマシンとして購入しますた。
別途購入したものは、
CPU 2.40B@533、メモリ サムスンPC2100@512、HDD Seagate ATA V
モニタ イーヤマAU4831D Gです。
OCはFSB160x18@2880まで逝けて、SuperPI104万桁 60秒ですた。
もう少し逝けそうです。
でもFSBが155を超えると音が出なくなってしまいますた。今はデフォのFSB133にしてまつ。

感想としては、
統合チプセトのGFXはやっぱしイクナイのと、青色LEDはカコイイんだけど眩しすぎ。
インテリア用としては音がデカイ。
だけど、見てくれはカチョイイ。
ま、こんなもんですかね。
696Socket774:03/05/08 00:15 ID:YPqguCSL
>695
ACアダプタに変えればけっこう静かだよ。
騒音の大部分は電源ファンだから。
697Socket774:03/05/09 00:08 ID:oWmGdIsT
695death
>>696
ACアダプタ化はこのスレでも出ていたので一応検討してます。
けど、せっかくインテリア用にとおもって買ったので、
なるべく突起物出したくないなぁ、、とも思う。
698Socket774:03/05/10 00:55 ID:klSLZMHU
699Socket774:03/05/18 00:51 ID:a7Pou/+i
好みのATX電源を外付けに!創朋から「外付け電源キット」が登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/17/643666-000.html

誰か試してくれぬか?
700Socket774:03/05/19 21:30 ID:8+AP96R6
DOS/Vマガジン見てたら、無性にPOLO欲しくなってかっちゃった。
そんな俺はライターとメーカに騙されてますか?
701Socket774:03/05/19 22:21 ID:UzeN+pC+
POLO R Figaro買ってnVIDIA製GeForce4 Ti 4200-8Xを
挿してたんですが電源が弱いのか熱に耐えられなかった
のか死にました。
最初の内は調子良かったのに…。
スピーカーがウーン言ってるんでサウンドボードも
挿そうと楽しみにしてたのに。
なんかPOLO R Figaro良い増設案ありませんか?

702Socket774:03/05/19 22:58 ID:HQ+O+Loz
>>701
マニュアルに「巨大ヒートシンク及びクーラーつきビデオカードは刺すな」って
書いてあったろーが。
703Socket774:03/05/19 23:29 ID:/CvfplGm
やっとこACアダプタ化してFDD,CDD,HDD全て使用可能にできた。
なんか中がごちゃごちゃして熱が心配。。
ファンレスにしようと思ってたんだけどなぁ。。
704Socket774:03/05/20 00:17 ID:Nq55X97E
SPDIF出力って前面についてるみたいだけど、これ後ろにもってけないの?
705Socket774:03/05/20 06:24 ID:VsQKdFvM
>>702

そうだったのか!!
驚愕の新事実!!確かにファンの横すぐ壁だもんな。
反省します。ファンレスで挿せそうなビデオカードと
いえば
Siluro GF4 Ti4200 OTES とか
GLADIAC FX 534 128MB とか?

これとサウンドボード刺すか。それには電源強化したいが
乗せ換えとACアダプタ化どちらにするか…。
706Socket774:03/05/20 09:30 ID:i6M3Mta7
>705
個人的にはもっと大容量な電源を外に置いたほうが
いろんな意味でいいと思いますよ。
私のPoloもそうしてますが、静かだし安定していい感じです。
707702より愛を込めて:03/05/20 11:01 ID:pGR11x1n
>>705
GLADIAC FX 534 128MB 使ってるが、全く問題なし。
ゲームやり始めると電源ファンが猛烈に回り始めるけどな。

それよりこのカード、DVI 出力がビックリするほど綺麗だな。
GeForceなんぞ糞と思ってたが正直見直した。
708705:03/05/20 20:03 ID:VsQKdFvM
>>707
ごめんなさい まねっこで買わせていただきます
709705:03/05/20 20:07 ID:VsQKdFvM
ああ、これにVIDEO-INがあればなぁ
710Socket774:03/05/20 20:31 ID:6OQHLgRC
Radeon9500Pro載せてるけど問題ないけどな。
71175:03/05/20 21:50 ID:VsQKdFvM
GeForce4 Ti 4200-8Xを挿したまま49時間起動していたら
画面のブラックアウト→復帰を繰り返し、再起動しても
直りませんでした。
712Socket774:03/05/20 21:58 ID:VsQKdFvM
http://www.cdf-online.jp/items/05123.html

これが解像度高けりゃモニタにすんのになぁ
黒のpolo Rにあいそうだし
713山崎渉:03/05/22 05:16 ID:QaVzHUdM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
714Socket774:03/05/22 05:56 ID:2+E0b3YX
age
715Socket774:03/05/22 20:14 ID:2+E0b3YX
POLO Rってまだ売ってんの?
716Socket774:03/05/22 21:14 ID:cDK8mD9Y
>>715
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/polo_r/std/index.html
売ってるけど普段は高いな…。カモンキノコ

そーいや以前は5インチドライブ内蔵できないとNGだと思ってたけど、
使用頻度高くないからUSB2.0接続ドライブもってりゃ、
POLO RみたいなPCいいよなーと最近思い始めた…。
とりあえず865搭載M/Bバージョンを待とう。
717Socket774:03/05/23 06:24 ID:D7YANENH
Rでフルスロット増設した人いる?
718Socket774:03/05/23 06:33 ID:21PQS+PW
719Socket774:03/05/23 20:30 ID:AVYBOgSp
今更ながらFigaroHD2H2買った。
外装の仕上げはいいが、裏側がなんか汚い。こんなもん?
もう一つ、あのでかいダンボール箱と大量の梱包材はやめてくれ。
720Socket774:03/05/25 12:50 ID:1adOqnF3
age
721Socket774:03/05/25 14:13 ID:r1V+CYsE
>>719
そんなもん。
表は綺麗だけど裏は…ってとこが星野自身を表している
722719:03/05/25 23:56 ID:nAOY4SI/
>>721
やっぱそんなもんか。
723Socket774:03/05/27 02:59 ID:fNipJjOe
POLO T2 RENAISSANCEに拡張ボードを入れたいと思っているのだが
メーカーの推薦では全長135mmとなっているが全長173mmの拡張ボードを入れるのはちょっと無理なのかなぁ?
724Socket774:03/05/27 03:36 ID:JuLKwfTT
>>723
小型ケースは内部の空気のフローもあるので、
推奨値以下で利用したほうがいい。

無理矢理入れても、フローが阻害されて
内部の温度が上昇したり何が起こるかわからないぞ。
725Socket774:03/05/27 07:22 ID:p2rqErqJ
nVidia GeFoeceFX5800ってpolo R付きます?
5200でもいいけど
726Socket774:03/05/27 07:25 ID:p2rqErqJ
GeFoeceFX5800とRevolution7.1今日買おうと思うんだがpolo rの電源が耐えられるか
知りたいです。
727Socket774:03/05/27 10:57 ID:8ha1axBY
>>725-726
>>701-702, >>705, >>707 あたりから判断しる。
728Socket774:03/05/27 13:28 ID:9kO7EUDG
>>723
MTV2000入れてた。電源は5インチベイに移動させれば余裕。
729Socket774:03/05/27 15:42 ID:glVdCp9D
>>728
実際計ってみると何とかギリギリみたい…
グラフィックボードを刺そうと考えているので、それなりの熱対策が必要だと思うので
電源を外付け化し、電源の開いたスペースとFDDのスペースにHDDが入れば理想的だが…
730Socket774:03/05/27 19:56 ID:p2rqErqJ
>>727
なるほどファングラボはだめなのね
サウンドボードRevolution7.1とファンレスグラボGLADIAC FX 534 128MBにしよう
良かった今日買わなくて
731723、729:03/05/27 20:45 ID:ihum50RD
>>728
↓にある奴を利用して電源を外付け化して電源の所にHDDを移動して
http://www.jjv.co.jp/PH-35CS/
グラフィックボードを刺せば、なんとかいけそうな感じがするんだけど…
732山崎渉:03/05/28 12:46 ID:yhtHZVQm
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
733Socket774:03/05/29 00:06 ID:m5Z2Fxfq
世界戦略モデルとか言ってのまだでないのかな
734701:03/05/31 19:04 ID:I/mVXxea
 今日GLADIAC FX 534 128MBとSE-80PCIを買いました。
SE-80PCIはともかく(赤白ピンにしてnakamichiのコンポに繋ぎたかっただけ)
GLADIAC FX 534 128MB すげーいい!!
なぜかGeForce4 Ti 4200-8Xよりいい
TVにも綺麗に出るし。みなさんありがとうございます<(__)>
735702:03/05/31 19:36 ID:AlisiyQP
>>734
オメデトン
GLADIAC FX 534 は俺的には当たりだと思う。
来月には大本命の P650 が出るから、どうなるか分からんが。

かく言う俺もキノコで EX350 買って、今日届いた。
ゲームをやっても騒音がデカくなることはなく、一応終着点にたどり着いた感じ。
736Socket774:03/05/31 20:18 ID:I/mVXxea
EX350 ってpolo r figaroでもつかえるの?
737702:03/05/31 20:29 ID:AlisiyQP
>>736
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350/p_match.html
買うなら急いだ方がいいぞ、今日が最終日だから。
738Socket774:03/05/31 20:34 ID:I/mVXxea
か、買おうかな…
内蔵よりW数少ないけど大丈夫?
739Socket774:03/05/31 20:35 ID:I/mVXxea
半額近いし… 買いか?買いなのか!!
740Socket774:03/05/31 21:31 ID:cY0Nbr7d
POLOの電源って↓だよね?
http://db.ascii24.com/akiba/news/2003/02/20/641970-000.html
スペック表は↓に載っているよ
http://db.ascii24.com/akiba/news/2003/02/20/imageview/images709464.jpg.html
別に問題ないんじゃないの?
最悪Yオクで売ればいいじゃん?
今回のセールでEX350の相場が落ちなければ良いが…

漏れはT2なんだけど電源セールの前の日にSeasonicのSS-180SFDを注文しちまった…
タイミングが悪いと言うか…
741Socket774:03/05/31 21:57 ID:l0xyYBcT
>>740
これは200Wだからフィガロとかの電源じゃない?
Polo T2とかは確か150W電源だったはず。

にしても俺もEX350気になる、Polo T2しか持って無いけど。
将来の買い替えのために買おうかな。
742741:03/05/31 22:49 ID:l0xyYBcT
EX350(σ゚∀゚)σゲッツ!!!
魔が差してモニタも買っちゃった。見栄えを揃える為だけに…。
743702:03/06/01 10:44 ID:5IARwDnE
>>740
そういうのよくあるよな。
俺も、机を買った2週間後にセールやりやがった。
半額だぞ? 5万も安いんだぞ‥‥。

あれ以来、星野の製品はキノコまで待つようにしている。
モノは良いんだ、売り方さえマトモなら。
744Socket774:03/06/01 12:17 ID:korhjXH3
>>743
キノコ?
745Socket774:03/06/01 12:47 ID:JYdg4+fe
キノコ終わっちゃったのか、、、
乗り遅れた
746Socket774:03/06/02 22:38 ID:CGV8SwcF
DVDドライブのトレイを開けたら、高周波音が鳴る症状が出だして困ってます。(;´Д⊂)
同じような症状が出た人いる?

ハードディスクが原因かと思い新品に交換するも症状が治まらん。
どうも電源から鳴ってるみたいっす。

構成

CPU:セレロン1.4
ドライブ:パナLF-D321
FDD:ミツミ
HDD:Seagateバラ4

解決法知ってたらどなたか教えて下さい。
747746:03/06/02 22:40 ID:CGV8SwcF
↑ケースはPolo T2っす。



肝心なことを書き忘れた…。
748702:03/06/03 07:48 ID:qKnDaXel
DVDドライブか電源を取り替える。

ただし電源は特殊なので、かなり工夫しないと交換できない。
AC電源の60Wのが実はジャストサイズだったりするが、
その構成だと容量に不安が残るかも。
749Socket774:03/06/03 13:42 ID:R8RQQZUQ
Polo HD2H2に乗っけたDVD-RWのパネルに3mmのアクリル板をはっつけてみた。
結構いい感じに仕上がった。
750Socket774:03/06/03 15:53 ID:3VfUQLJC
>>746
のように、俺のT2も似たような症状がでたけど参考になるか…
電源周りをいろいろ探ってみてだけど
結局、電源ファンの周辺に付いてるアルミのカバーが一番怪しかったので
カバーに消音パーツをくっつけたら解消した。
751746:03/06/03 20:46 ID:L3KC9Y1/
>>748
>>750

アドバイスありがとん。
今手元に予備のドライブが無いんで、安いの購入して入れ替えてみます。
これで症状が改善されなきゃ、取り敢えずサポセンに連絡するしかないよな。
って保証期間調べたら後1ヶ月ほど残ってたよ、助かった。

ところで消音パーツってどんなのですか?
宜しければメーカーやパーツ名等教えて下さい。
752Socket774:03/06/03 21:39 ID:/GtUUm5+
753Socket774:03/06/08 00:26 ID:I7i7Pjaj
EX350買いました。
むふふ
754Socket774:03/06/08 07:29 ID:mL7rP4SA
EX350、ケーブル太すぎ・・・
755Socket774:03/06/08 13:02 ID:I7i7Pjaj
 POLO R Figaroの電源をEX350にしたら欲が出てマザーを
800対応のに変えたいんだけど乗せかえれますか?
756Socket774:03/06/08 18:08 ID:zdMwaHtk
>>755
入手できれば可能。
757Socket774:03/06/08 18:42 ID:I7i7Pjaj
>>756
可能ですか ありがとうございます。
裏の穴がおんなじマザーとかあるんでしょうか?
758Socket774:03/06/09 18:33 ID:AwYCMUuZ
>>757
入手できれば可能。
759Socket774:03/06/12 06:11 ID:dXLIlOv7
age
760Socket774:03/06/14 20:43 ID:L49tPSWL
Pen4のMiniITXが初代に入らないかなぁとか思う今日この頃。
いや、ずっと静音サブマシンでいくか・・・
761Socket774:03/06/14 23:35 ID:kfLYa0/A
GLADIAC FX 534
EX350
この組み合わせ最強だわ。安定してるし静か。
762702:03/06/15 06:04 ID:cQCdlq5/
いつもギリギリですまん。
今日までっぽいが、EX電源が安く買えるそうだ。
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350/index.html
763Socket774:03/06/15 12:46 ID:a9Z6GVKx
定価で買ったちゅーねん
764Socket774:03/06/15 19:21 ID:a9Z6GVKx
EX350だと 時々PCの電源が反応しなくなるのだが…
EX350のスイッチを何度か入切するときくようになる
なんで。POLO Rなんだが
765Socket774:03/06/15 20:03 ID:n6zY9tYZ
Woody Pocoなら持ってるよ
766Socket774:03/06/17 06:16 ID:WYgI3WZq
age
767Socket774:03/06/17 07:55 ID:KdPL+qtm
おいお前ら!
POLO R のHDD廃熱処理はどうしてますか?

俺は今のところ何もしてないせいか、7200.7 SATA が45度(実測)超え。
頻繁にサーマルキャリブレーション起こしてマジで怖ぇょ!
768Socket774:03/06/17 11:50 ID:7cWe4BFK
>767
Polo-Rじゃ無いが、HDDホルダーとの間に熱伝導シート挟んでる。
多分、気休め程度かも試練が。
769Socket774:03/06/17 12:07 ID:yYAhGleP
みなさんにお尋ねしたいのですが、HD2H2にEX350を付ける事は可能でしょうか?
パワープレート対応表にHD2H2が記載されていないので。
770767:03/06/17 13:27 ID:if700n7e
>>768
サンクス!
しかし、それは既にやってるのであった。
(HDDとシートの間に温度計を挟んで計測してるでな)

‥‥今度は銅板でも挟んでみようか。
771Socket774:03/06/17 19:55 ID:NjwPFWOH
>>769
HD2H2も普通のやつも電源周りは一緒。
772Socket774:03/06/17 20:19 ID:hBaLRNHl
今日ひさびさにPoloT(豹)のお手入れ、ケース内サイドにミニFan付けたりしてる、
普段はデカイの弄ってるけど、なんか気が休まるねPolo弄りは、盆栽みたいだ。
773Socket774:03/06/17 20:59 ID:WYgI3WZq
電源なおらねー
なんでだちょ
774Socket774:03/06/18 08:19 ID:YBHpnGFq
>>771
情報有難う御座います!
早速この2つで組んでみようと思います。
775Socket774:03/06/18 23:49 ID:zEBZLOME
確実にガイシュツだとは思うんだけど、どうしても検索にかからなかったので、
教えておくれ。
Polo-T2で、3.5インチシャドウベイの搭載位置を前にずらす手順なんだけど、
これってリベットっつーか、まぁ、ネジでとまってるわけではない。
この工作した方はどうやったのでしょうか?
やっぱりドリルとかでゴリゴリ削るのかな。
776Socket774:03/06/19 06:15 ID:Y8ogmrYF
もしかして
GLADIAC FX 534
SE-80PCI
の二枚ざしは
EX350では電気足りないんじゃ…
777Socket774:03/06/20 04:08 ID:2y9FE5wk
ヒートハマー2マダー?
778Socket774:03/06/20 15:58 ID:5NqxggQ2
POLOちゃん 60度観測 ⊂⌒~⊃。Д。)-з
逝ってしまうかと思った。
779Socket774:03/06/20 20:33 ID:wqsA8Zb3
>>778
フル稼働で62度くらい逝くけど。
も少ししたら65度くらいいきそう。
780Socket774:03/06/20 22:38 ID:/Ogb7u0Q
Poloの電源を変えたいけど、どんなのなら大丈夫ですか(大きさとか)?
と思って来てみたら、このスレ的には外付けのがいいんですかね。

あと、ポートが2つしかないのに
ttp://www3.soldam.co.jp/input/v201/index.html
これ買ってしまってポート足りないので
POLO→USB-HUB→キーボード→マウスって接続してマウス操作すると
本体からキリキリって音がします。
これって電源とかメモリとか増やしたら解決しますかね・・・

・・・なんでキーボード用のUSB/PS2切り替えアダプタって無いんだろう。
781779:03/06/21 16:17 ID:WmVG/EkI
65度どころか69度までいっちゃったよ。
ちょっと怖いので、ケースファン交換してMAX62度になりました。

>>780
その手のノイズって、原因特定しにくいからやっかいだよね。
人によって聞こえなかったりするし。
782Socket774:03/06/21 23:49 ID:n/oMwEGt
>>780
マウスもUSB-HUBにつけてみてはどうですか?
783Socket774:03/06/22 20:43 ID:SOC0ArZS
暑い!熱い!
T2が熱い!
784Socket774:03/06/22 20:47 ID:SOC0ArZS
Polo T2が60℃超える季節がやってきました。
http://www.kendon.com/F-kr2.htm
T2に KR−1って入ります??
785780:03/06/22 22:23 ID:TMv5LfuL
>>782
だめぽです。HUB経由させるからいけないんでしょうね。
とりあえず余裕できたら電源とメモリを増やしてみます。
786764:03/06/23 20:04 ID:3cT0eGIm
サウンドカード抜いたけどなんか調子悪い
なんでだろう
787Socket774:03/06/24 00:09 ID:Cz9Bv9Zh
ビデオカードの幅が230mmまでってのはかなり制限がある方ですか?
788Socket774:03/06/24 01:08 ID:PiO6G9rC
幅?
789Socket774:03/06/24 01:39 ID:B7cc24FC
>>784
CPUファン取り付け位置にコンデンサがあるから多分無理だと思う

T2でαのPAL6030付けてる人います?
PAL14付けてみたけどガワの爪が当たって開け閉めがちょっと大変だった
790778:03/06/24 02:09 ID:2WBhFR8+
なんとかPOLOを冷やさないと(il|l ゚Д゚l|)
って事でしばらくバラバラで今、完成

60度でビビッてたけど・・・69度までは大丈夫なのかな?
でも、なんとなくだけど良く無いような(ーー;)
791Socket774:03/06/24 02:52 ID:zs013Am4
>>790
確実に寿命は縮まってると思われ。
特にハードディスクへの影響がやばそう。
俺はもう開き直ったよ…。

VALUE PCなるPoloの改良版?らしき物が出るようなのでそれに期待。
792Socket774:03/06/24 17:36 ID:hs4sifu3
>>719
開き直りで使ってくしかないって事ですか(´Д`;)

無駄だと分っても Polo をいじりたくなるんだよな〜
この魅力ってなんだろ?
793Socket774:03/06/24 17:38 ID:hs4sifu3
上のレスは >>791 でした(;゚;∀;゚;)/lァ/lァ
794Socket774:03/06/24 21:39 ID:HrJK6Du7
>>790
付属のものより高速なファンと、ファンコンを買うってのは?
俺はRD7-TFCっていうPCIブラケットタイプのファンコン買った。
温度上がってくると轟音になるけどね。
795Socket774:03/06/25 02:00 ID:oU1rxRdY
>>794
高速ファンとファンコンと言う言葉でピーンと来たのが扇風機
リモコン付きだから意外と便利♪
Poloに直接風をあてれば・・・ あ 2度下がった

でも何の問題の解決にもなってないんだよね。
ファンでも買いに見てくるか・・・
796Socket774:03/06/26 00:17 ID:QQE7sUJh
>>795
残りは水冷化のみか?
http://db.ascii24.com/akiba/news/2003/05/29/imageview/images716777.jpg.html
水冷ヘッドを見る限りではサイズが60(W)×60(D)×30(H)mm
POLOの370系でも入る…
ラジエーター&タンク&電源を外付け化すれば(370系はHDDの移動が必要)
なんとなくいけそうな感じがするが…
797Socket774:03/06/26 15:39 ID:CnwmppjK
>>796
水冷とはこりゃまた究極ですね(w

ケースに全て収めようと思うのはやっぱり無理なのかなー?
アレもコレもって盆栽の様にいじってたら爆音になってきた
まるでちょっとした掃除機状態

798Socket774:03/06/29 11:03 ID:hZzWxgPB
60WのAC電源買った。
ELSAの517PCI買った。
ゆめりあベンチ突入時にPolo様失神(>_<
電源を戻した。
517PCI熱暴走(>_<
排気ファンの大型化するしかないのか・・・

下がりすぎ何でage
799Socket774:03/06/29 13:02 ID:KdWFN7LA
>>735

質問なのですがEX350でGLADIAC FX 534挿すと
電源足りなくないすか?
TV-OUTが綺麗に出ないんですが
800Socket774:03/06/29 22:50 ID:GfVdlmGF
今でもTualatin Celeron対応のPoloって入手できますか?
売っているお店を知っていたら教えてくださいませ。
801Socket774:03/06/29 23:26 ID:7CjpO2un
802Socket774:03/06/29 23:31 ID:whD0HbWj
800は是非購入して静音性の報告を・・・・
803800:03/06/30 00:55 ID:LBospcO+
うーん、CPUとメモリはあるんで…。
このTXPって完成品ですよね?ベアボーンがほすぃ。
804Socket774:03/06/30 01:25 ID:V3PFPfNJ
Polo-Tっていうやつを人から譲ってもらったんですが
どうやら電源が死んだとのことで交換したいのですが
どれならこのサイズにあうのでしょうか?
805Socket774:03/06/30 07:58 ID:YjlxGwDG
>>804
その電源、ぱっと見では MicroATX っぽいが
実は違ってて入手困難な代物。
(もちろん FlexATX とも違う)

秋葉原のCOM/3で見たことがあるような気もするが、
星野に連絡するのが一番無難かと。
806Socket774:03/06/30 09:20 ID:kEwMSq+U
そんなあなたに350EX
807Socket774:03/06/30 23:21 ID:XN9X2WWd
青LEDを白にしたら括弧悪くなっちまった…
いらない部品だけ増えて逝く…
808Socket774:03/06/30 23:33 ID:4cOhZ0nv
FB51のママン積んでるんですけどLANが使えない罠持ちな子持ちなんですけど

OS上ではドライバ当たってるし、認識もされているのにケーブル刺してもランプつかずに
ケーブルが刺さってません ってでるんだけど、誰か同じ症状だった人居ますか?

もしくは解決策知ってたり具体的に教えてくれる人〜?
809804:03/07/01 01:11 ID:8aJP4+70
>>805
やっぱりその辺じゃ売ってないですよね…

>>806
EX350っていうのは電源を外に持ってくる奴ですよね?
せっかくのPOLOなんでコンパクトにまとめたいので
最終手段といったところでしょうか?

NLX電源というのは入らないのでしょうか?
また、798がやってる60WACアダプタというのはいったい??

>>800
友人からただでもらっちゃいました
でも、この通り電源ナシw
810Socket774:03/07/01 01:44 ID:bVYgMpvn
>>809
つーか電源外付け化した方がお勧めだよ
小さな空間にものがいっぱい詰まって温度が上がりっぱなしだから…

まだ、くればりーに外付け電源が安く売ってるから
とりあえず☆野にT用の電源の値段を聞いてみてから判断する方がベストかも

折れはT2だけど電源外付け化し
空いた電源のスペースにHDDを入れる為に
ホームセンターで売っているL型の金具をFDDのねじ穴に固定して
HDDをナイロンバンドで固定してるけど15_程のの空間がまだあるからHDDクーラーを入れようと企んでます。
Pciに愛王のGa-gf四弐〇/pci入れてるけど1〜2_のクリアランスだった…
811Socket774:03/07/01 14:04 ID:FsRRTXv6
今日ジャスコにP3-S 1.4を買いに逝ったら
TXPが売ってってますた。
WPMがデモ機として動いてましたが
他のデモ機より静かだった…

もしかしてファンレス?
812Socket774:03/07/01 15:09 ID:JS0hyLpn
>>811
背面ファンはあるよ。
内部の詳細が分からないので、電源やCPUクーラーがどうなってるかは購入者のレポ待ちだね。
813Socket774:03/07/01 16:32 ID:a9nn+npX
でも、あの小うるさいP4のファンじゃないから
そのままでもそこそこ静かなきはするが。

背面ファンもそんなうるさくないし。
814Socket774:03/07/01 19:34 ID:Xk6bEP+B
WiNDY SQUAREのほうだと、ガワがPolo RでマザーがFN41(nForce2)とか
FB61(i865G)のやつが売ってるのね。なんか安いし。

http://www.soldam.net/design_PC/revo/a4/spec.html
http://www.soldam.net/design_PC/revo/p5/spec.html

BTOでAGPとPCIに両方増設することも可能みたいだから、電源は足りてるということか。
マザーだけ売ってくんないかな、星野。
815Socket774:03/07/01 20:23 ID:iEsMAK62
>>814

めちゃ欲しい(特に下)

でも今のpolo r figaroが無駄になるしなー
816Socket774:03/07/02 01:54 ID:GvLAfZvv
1
817Socket774:03/07/02 06:07 ID:9qFI0+kB
マザーだけでねえかなぁ
818Socket774:03/07/02 19:53 ID:Cicx+XXV
きのこでついつい安かったPandora買っちゃったおにーさんも
まぜてもらえますか?

届いてみて、意外とでかいのにびびってみたり。
819Socket774:03/07/03 00:00 ID:4TmGOsqW
私のT3はCDROMを部分に1Uサーバー用の電源を入れました。SEASONICSS-200U1
固定は後のアルミを切って2ヶ所でネジ止め。
ついでに HDDをFDの部分に入れました。
FDDの取り付け穴をヤスリで上に拡げました。
820Socket774:03/07/03 07:57 ID:PY3pCvX1
>>818
Pandora はコンパクトさよりも「立方体」がウリだからね。
あと、あの大きさが静音化改造を楽にするという面もあるか。

一諸に楽しみませう。
821Socket774:03/07/03 22:19 ID:mOI7lEgf
http://www.soldam.net/design_PC/revo/p5/spec.html

たのむから現行のに乗せかえれるマザーのみ販売してくれ
3万までだすから
822Socket774:03/07/03 22:27 ID:8+2dho7G
てか、それは星野じゃなくてshuttleに言ったほうがよさげ。
823Socket774:03/07/03 23:00 ID:ewXHHtN7
POLO Rのディスク出し入れするとこの
塗装が簡単に禿げそうな感じがするのだが…
どうなんだろう?
824Socket774:03/07/04 09:39 ID:06g+A5jx
FigaroHD2H2を使ってるんだが、片方のHDを
80Gから180Gに載せ変えたら
電源ファンが猛烈に回りはじめて凄い音がっ!
いままでそこそこ静かだっただけにショック。
やっぱり熱持ちすぎなのかなぁ・・・
825Socket774:03/07/04 11:08 ID:dNe2uube
>>824
熱と言うよか消費電力が電源容量を越えたからでせう。
あぼーん注意(w
826Socket774:03/07/04 17:10 ID:07XIDiAe
>>820
.確かに、ケースの中はちょっと広いんですけど、
余計に広いというか、なんか最近は狭いほうが
気流の流れを作りやすくていいんじゃないかとか
思ってみたり・・・。

CPUはCel1.7をファンレスで、背面ファンにダクト付けて
使ってるんですけど、チップセットとかVGAとか
キャプチャカードがなかなかに熱くて、ちょっと心配でつ。
827814:03/07/04 23:23 ID:ZuNRP0s3
are,MTV3って出てたっけ
828Socket774:03/07/05 01:17 ID:E8IDDrIR
T2用の純正CPUクーラーっていくら位するだろう?
ねじ切りが効かなくなってしまった…
829Socket774:03/07/05 01:43 ID:5MQAqLUh
>>828
素直にアルファかクラマスの1U用CPUクーラーにしとけ。
830Socket774:03/07/05 02:35 ID:E8IDDrIR
6a→8aのダウンバーストを8ミリオフセットさせて
8aの15_厚のファンを噴出しするのが一番冷えた
アルファ、クラマス…いろいろ使ってみたが
何気にT2用の純正CPUクーラーが最強かもしれない…
831Socket774:03/07/05 03:27 ID:/B1K36fG
>>830
ダウンバーストの詳細教えれ。参考にしたい。
俺のT2は今ガワ外して使用してるから惨め過ぎ・・・
832Socket774:03/07/05 04:01 ID:E8IDDrIR
>>831
ダウンバーストはこれ↓
http://www.jjv.co.jp/PF-FS8060/
ヒートシンクのねじの取り付けがゴムのクッション材だから
ねじを斜めに刺して8_ぐらいオフセットが稼げる
試しに真っ直ぐ刺すと6_位が限度だけど、それでもガワと干渉する
今、電源外付けでAMOのMS−CF815って奴でP3-S 1.4を動かしてるけど
CPU温度が49度以上、上がった例がないけどちょっと五月蝿い…
とりあえず山洋電気の109P0812M701が80 x 80 x 15の
2,000回転でノイズが21dbだからこのファンにしようとも思っている…
833Socket774:03/07/05 04:34 ID:E8IDDrIR
>>831
ちなみにオクに1個だけ出品されてる
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28056321
ただひとつ厄介なのが8aファンの25_厚のねじしか入ってない
しかも、直径4_のねじ使ってやがる
ホームセンターで15_厚用のねじとして4_×20_の丸ねじを調達することが必要です。
まぁ付いてきたねじを握り締めてホームセンターに逝って確かめるのが一番妥当だと思うけど
834831:03/07/05 04:37 ID:/B1K36fG
>>832
>>833
丁寧な解説ありがとー
試してみます
835Socket774:03/07/05 04:44 ID:E8IDDrIR
ちなみに>>831ってどんなファンをお使い?
こちらも参考にしたい…
836831:03/07/05 04:54 ID:/B1K36fG
>>835
Polo純正です・・・
役に立てず申し訳ない。
837Socket774:03/07/05 18:19 ID:SGk2WhTE
T2に銅だ2001を載せてみた。
セレ1.4でバラ4だが、
気温26℃、CPU 48℃、HDD 50℃で安定
これまではクーラーマスターのSlimbirdだったけど
CPU 50℃だったから、2℃落ちた。
ちなみにどちらもファンコンで3600RPM!
でもガワに干渉したので、ガワをちょっぴり削っちゃった!
ほんで、扇風機で風を当てたら44℃安定!
838Socket774:03/07/05 23:19 ID:j4Ekd9r8
HD2H2です。もう電源容量がいっぱいいっぱいで、
最終手段のEX350投入しました。
ケースはとっても静かです。電源もまぁ静かです。
しかし僕の足元には無骨な黒い物体とぶっとい
コードが延びているわけで・・・
839無料動画直リン:03/07/05 23:19 ID:fBevCCQV
840Socket774:03/07/05 23:38 ID:YRd4O/m/
その電源を、箱かなんかを自作してそこに隠すとかはどうか?
俺も電源いっぱいいっぱいなんだよな・・・。
841Socket774:03/07/06 01:57 ID:7LiKllte
Tipoのベアボーンでないかな、、
842Socket774:03/07/06 03:12 ID:ngXsiaxT
なんでセット販売してる奴のケース単品販売しないんだろ。
他のもそうだけど。
ていうか、ケース単品とマザーボード単品販売を・・・
843Socket774:03/07/06 12:05 ID:XNWJji5c
>>842
ベアボーンが売れなくなるからじゃね?
844Socket774:03/07/06 18:36 ID:3N30EkBj
>>842
とりあえずsoldam online 行って意見出してこい。話はそれからだ。

俺は出してみた。
何の返答もなかった。以上。
845Socket774:03/07/06 19:40 ID:QXMgpeac
>>838
ワイヤレス化しる!

出来なきゃ我慢だ。
846Socket774:03/07/06 21:43 ID:5YUlvkRD
マザー変えてー!! polo R用マザー出せー
847Socket774:03/07/06 23:50 ID:ngXsiaxT
>>843-844
いやね、なんかね判ってるんですよ、答えは。
でも、ちょっと言ってみたかったんですよ。

誰かに買わせてこっそり中身変えるかな・・・
848Socket774:03/07/07 08:08 ID:etF7B2iH
大枚叩いて POLO R FAV 買ったものの、最近チップセットや
搭載可能なCPUの種類から力の限界を感じるようになってきた。

i865 使わせてクレー! せめて i845 でもいい!
マザー単体販売か、あるいは交換サービス激しくきぼんぬ。
849Socket774:03/07/07 16:21 ID:pTh48QIZ
マザー交換サービスがあれば長く使えるってことで
他社ベアボーンからの買い替え派の需要もあると思
うんだけどねぇ・・・
850Socket774:03/07/07 16:45 ID:KC6uD4Hl
サポートの手間が増えるから嫌なんだろうな。
851Socket774:03/07/07 21:13 ID:Bhrf8UiN
やっぱ目先の利益でしかプランが
立てられないクズ企業だしなぁ・・・
852Socket774:03/07/07 21:50 ID:sSgNU/Cx
>>814
sknetのホームページに記述はないね。
ttp://www.sknet-web.co.jp/
Polo Rの筐体に収まるように開発された特注品・・・なわけないか。

うちのPolo R、見た目がかわいらしいので気に入ってるんだけどAthlon派としては
FN41がほしかったりする。
853Socket774:03/07/07 21:54 ID:qagdOlW4
polo rにボード2枚さしたら絶対電源足りないと思うが…
カスタマイズできるということはいけるのか?

それよりスリムコンボドライブ(DVDやけるやつ)欲しい
854Socket774:03/07/07 23:24 ID:hCaIibNH
単体マザーがときたま売られるけど、大概ボッタクリ価格だからな
855Socket774:03/07/07 23:33 ID:RPjcTWi/
Pentium Mがのってるpoloでねえかな。。。
すべて(゚д゚)ウマーになるんだが
856Socket774:03/07/07 23:40 ID:KC6uD4Hl
あ、それいいな。
poloRとかだともっと効果でかいかも。
857Socket774:03/07/08 00:16 ID:wPODJ8BR
値段が(゚д゚)マズーになるか。。。
858Socket774:03/07/08 04:47 ID:6af6g3jp
熱対策に四苦八苦させられるCUBEにこそPenMが最適と思って待機中だが、
一向に出る気配がないのはなぜ? 多少高くても逝きたいのだが・・
859Socket774:03/07/08 08:01 ID:upGKLc74
PenM 対応の Mini-ATX マザー、どこだかが出してたなぁ。
Shattle じゃないから採用できないんだろうけど。

とりあえず VIA EDEN の新型に、PenM に対応するのが
登場予定だからそれを待つとか。
860Socket774:03/07/08 14:22 ID:JYtAsqFs
>>859
> とりあえず VIA EDEN の新型に、PenM に対応するのが
> 登場予定だからそれを待つとか。

マジ?見直したぞVIA!
861859:03/07/08 14:32 ID:YZv37S0c
調べなおしたら、VIA の「P4ITX」は M 対応じゃなかった‥‥吊ってきまつ。

862Socket774:03/07/08 22:23 ID:rWLtpgHI
>>861
ヲイヲイぬか喜びさせないでクリクリ
863859:03/07/08 22:54 ID:EMTPeJg6
  _______  _______  ______
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
                                  ‥‥マジでスマン
864Socket774:03/07/08 23:01 ID:rWLtpgHI
>>863
  _、_
( , ノ` ) 
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~まぁ気にするな。
865Socket774:03/07/09 08:36 ID:X8IOEHFr
>>859
ttp://www.commell.com.tw/Product/SBC/LV-670M.HTM
PenM でないタイプは日本で発売されたが・・・。
Shattle ってマザーの取り付け穴が独特だから、このマザーを Polo に取り付けるのは
難しそう。
866Socket774:03/07/10 21:24 ID:+UoxlQ1M
865チップの Polo Rベアボーン夏中にでるよ

865のマザーは大きさの関係で今のPolo Rには
乗せれないよ

ベアボーン用マザー単体でもソルダム売ってくれるよ
高いけど
867Socket774:03/07/11 00:07 ID:IJpe4DGi
865チップでPolo Rのケースって夏には無理ありすぎないか?
868Socket774:03/07/11 00:10 ID:uwy+5HIi
2.4Cとかならいいんじゃない?
869804:03/07/12 18:38 ID:73cO78a9
友人からもらったPOLO-Tですが
電源入れてもファンとランプは光るんですが
BIOS画面が出ないって言うことは死んでるってことですよね?
870Socket774:03/07/12 19:01 ID:SEwVgzw8
ブザーは鳴る?
鳴らなければまずモニタとケーブルを疑え。
871Socket774:03/07/12 19:16 ID:K6ci1o8M
まぁ、暮れたって時点でアレなんじゃないか?
872804:03/07/12 19:29 ID:73cO78a9
>>870
試しにメモリを外して起動したらピー(繰り返し)が鳴りました

>>871
873Socket774:03/07/12 21:01 ID:hrv/IYSk
BIOSリセットした?
874age:03/07/13 17:44 ID:0sQ/81PA
age
875Socket774:03/07/13 22:34 ID:8wdENjHk
このあたりの板見ないでPOLO TXP注文しちゃいました。【;´∀`】
ロカビリーオレンジの可愛さと無金利ローンにヤラれました。
http://www.soldam.net/design_PC/polo_txp_a/index.html
ログ読んでるととにかく熱と騒音がネックみたいですね。
電源外付けってのはケース標準の電源を外に出すってことですかね?
机の上に載せてMTV2200SXでの録画専用マシン化を考えてるんですが、
動作音厳しかったらキツイですね・・・。
876 :03/07/13 23:02 ID:uTz8KK+r
>>875
レポがまたないから何とも言えないよ。
取り敢えず背面ファンに改善が見られるので、中身も改善してるかも知れん。
という訳で物が届いたらレポきぼんぬ
877独り言:03/07/14 00:58 ID:qDjN8Hed

POLO T2はマジ電源をどうにかしたいです。
この電源がきえてくれれば静音も楽なのですが・・・(涙)
がぁーもし電源外付け成功したら報告するダニ。
つーかいまさら要らない情報?。。
まじめにこんなショボイ機械に金をつぎこむなら
新しいPCかえちゃういきおいなんですよね。

もうこの機械のためにCPUクーラー5個買いましたよ・・・
で静音成功したと思ったらクソ電源がうるさぃことに。。。

878Socket774:03/07/14 01:34 ID:6nSRYyKq
外付け電源市販されてるのに何を今更。
879804:03/07/14 01:51 ID:n5qkLjJW
>>873
ジャンパを移動してBIOSを初期化しましたが
何も変化はありませんでした…
念のため、もう一度やってみます。
880804:03/07/14 02:36 ID:n5qkLjJW
BIOS初期化してみましたが
何も変化おきず。 
VGAが死んでるなんてことはないですよね?
881Socket774:03/07/14 02:44 ID:nXyv8Wiw
>>804
ビデオ端子使ってみたら?
882804:03/07/14 02:56 ID:n5qkLjJW
>>881
ビデオ端子で普通のテレビに出力して
それでもだめだったらもうあきらめろと?
883Socket774:03/07/14 06:29 ID:6nSRYyKq
PCIのVGAでもさしてみたら?

つか、こんなとこで聞く前に自分であれこれ試したほうが
間違いなく早ぇ。
884Socket774:03/07/14 07:49 ID:P1e21VdB
>>870 に答えが出てるだろ。
いつまでウダウダやってるつもりだ?
885Socket774:03/07/14 10:35 ID:7uL5wmy6
HD2H2です。
目一杯詰め込んだら電源より先にマザーが焼けちゃったよ。
補償期間ないだけど交換してくれるかなぁ・・・
886804:03/07/14 21:21 ID:n5qkLjJW
>>883
PCIのVGA、やりたくてもすぐ手元に無いんです

VIDEO出力やってみました
電源入れると白い線がたくさんでるだけ
終わった。
887Socket774:03/07/15 09:23 ID:m35NCgs7
>PCIのVGA、やりたくてもすぐ手元に無いんです
すぐに買え。
888山崎 渉:03/07/15 09:33 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
889山崎 渉:03/07/15 15:09 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
890Socket774:03/07/15 17:02 ID:2wnMKzJT
>>841
でたっぽ
ソルダム、世界戦略ベアボーンキットを発売 - 定番ケースのWeb販売も開始
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/14/26.html
891Socket774:03/07/15 17:31 ID:scKIch/u
でもティムポってデザイン的に魅力を感じないんだよな・・・
892Socket774:03/07/16 02:07 ID:ROtC2wyd
poloって背面の端子部(マザーの端子の部分)のパネル本体と一体になってるように見えるんですが
交換可能なんでしょうか?
HP見た感じCLAIREだけ別パーツになってて交換可能に見える、、

一体になってる場合同じ端子配置のマザーしか使えないし、、、
A2買いたいんだけど怖くて買えません。
893Socket774:03/07/16 09:33 ID:uhFD4+1s
892>
そのとうり。Polo Figaroだが一体だよ。怖いよ。
894892:03/07/16 17:30 ID:JNgL7O5O
893>
情報Thx
一体なんですね
マザーのネジ位置が特殊な時点で変更できるマザーの選択肢が減るのに
背面のパネルまで固定だとかなり厳しい;;

完全にベアボーンとして設計されちゃってますね

でも欲しい、いぢりまわしたい
多少高くなっても良いから自作用として拡張性のあるケース出してくれないかな、、、
895Socket774:03/07/16 21:40 ID:dMDrtZPF
背面パネルをぶち抜けば可能じゃないの?
896892:03/07/17 22:46 ID:7kAYRcWl
>895
マザーのネジ位置の問題もあるようで
ShuttleはMicroATXのマザー単品販売していないし、、

ネジ穴作っちゃえば良いだろうけど
金属切ったり穴あけたりする工具と技術と勇気が無い私には辛そうです
897Socket774:03/07/18 11:50 ID:vGV6pNAT
EX350+POLO HD2H2を使用している皆さんに質問です。
使わないコネクターやケーブル等の取り回しをどうしていますか?

HDD×1、光学ドライブ×1、グラボ×1の構成で組んでるのですが、
配線が上手くまとめられなくて困っとります。

あと付属のヒートシンクは、後ろのファンにどの程度近づければベターでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。
898Socket774:03/07/18 17:16 ID:oU7iQlxs
らせん状のビニールチューブ(?)でまとめてるよ。
899Socket774:03/07/18 19:30 ID:k6Frjo7/
俺、EX350+Polo T2で使用しているyo
900 :03/07/18 20:36 ID:BAq3v2KO
>>899
方法を詳しく・・・
901Socket774:03/07/18 21:23 ID:DVFBI4WF
902Socket774:03/07/18 21:30 ID:DVFBI4WF
>>900だった…_| ̄|○
903Socket774:03/07/18 22:03 ID:UxUBn+tR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/image/ntipo4.html
TiPoのバックパネル、交換式になってる。
これからこーゆー風になってってくれればなぁ。
904Socket774:03/07/18 22:55 ID:xzM5m13P
>>903
たぶん必要に迫られたからだろうな。そうでなければ★が消費者のニーズに応えるわけない。
でも交換式になったところでマザーのネジ穴に互換性が無いから意味無し
905 :03/07/19 02:28 ID:PX/m/ioJ
>>901
いいなぁ、俺も真似してみうかなー
ところでまた質問なんだけど、CPUクーラーは何処のメーカーですか?
906Socket774:03/07/19 11:29 ID:O42eVglH
TiPoって内容的にどうなんでしょうか、迷ってます。
ベアボンのを買おうかなと思いまして。
というか、このスレできいてもよいのでしょうか?
どこで聞けばいいかわからない・・・
907Socket774:03/07/19 14:26 ID:Bdjdv9Qo
908Socket774:03/07/19 15:03 ID:v68WIjCt
CPUからの熱い風がHDDに直撃な気がしないでもない
909Socket774:03/07/19 15:16 ID:gRQhXzyQ
>>907
HDD暖めてるよ・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
吸い出しではなく吹きつけ型のクーラーがイイと思われ
こんどはCPUの冷却効率はおちるが
910Socket774:03/07/19 15:27 ID:6TChOR1I
まだ真夏日って感じの気温になってないから
はっきりとは言えないけど
cpuがP3-S 1.4で室温20度前後で、ファンは60×60×10の3800回転で
cpuが41度前後、HDDが40度前後、
シバキでcpuが44度前後、HDDが42度前後
ガワ開けた状態でcpuが35度前後、HDDが36度前後、
シバキでcpuが38度前後、HDDが38度前後
ヒートシンクが30_のおかげで影響ないみたい、ただ風切り音が多少する。
とりあえず今年の夏はこれで様子を見ようと思います。
911910、907:03/07/19 15:46 ID:6TChOR1I
>>909
cpuファンのコネクタわざと外して起動してcpu温度50度前後逝ったらコネクタ付けて
速攻ガワ付けてテストしたんだけど、吸い出し、吹きつけ両方試した結果、吸い出しの方が
早く温度が下がった。
HDDは水門・7200.7・80gbを使ってるけどcpuよりHDDの方の熱が多いみたい
HDDの温まった空気でCPUを冷やすより、cpuを冷やした風で、HDDを冷す方が、効率が良いみたい
912910、907:03/07/19 16:00 ID:6TChOR1I
これだけで2万もつぎこんだyo(つД`)ウェーン
913900 905:03/07/19 17:13 ID:Vdt8xOh1
>>907
CPUクーラーはギリギリですな
参考になりまつ
914875:03/07/20 13:12 ID:fHQ2+zLN
今日やっとPOLO TXPが届きました。まぁ半分板違いですけど。
レポートにもなってないですが、テキトーに。
http://www.geocities.co.jp/Broadway/6876/polo.html

騒音のほうは確かにありますねー。まぁ耳に近いところに置かれるから
余計気になるんでしょうね。下に置くと普通(?)のマシンと同じくらい。
箱全体がフオーって鳴ってる感じですね。
915Socket774:03/07/20 13:20 ID:eDgutw2t
静音云々書かれてないのが気になったが、
やはり電源には小型ファンがついてるのか・・・・非常に残念だ。
916Socket774:03/07/20 13:42 ID:kYwT/9v6
うちのpandoraも電源のファンがうるさいんだよねぇ。
セレ1.7とZERO-4でCPUは結構静かなんだけど。

おれのドライブも塗ろうかなー。
917Socket774:03/07/20 14:01 ID:25mOFqhl
>>875
CPUクーラーの回転数がえらい低いね、あれでノーマル?
918876 900 905:03/07/20 14:08 ID:taEaXehi
>>914
もつかれー。
念願の内部画像が見れたよ。
写真から察するに、糞電源はやっぱ邪魔だなー。
FDDが無いタイプは、HDDが前方設置なんだね。
でも後方のHDDベイが無くなったみたいだかから、HDD2個を装備する事は出来ないのねぇ。
CPUクーラーは、以前と同じにみえるね。
PCIカードの挿せる長さは以前と同じままなのかな?
最後に、連続使用の際の内部温度の上昇は以前に比べ改善されてるのかな?

以上気になった点を述べてみました。

星野には外付け電源対応にして低価格ベアで出して欲しい!


919Socket774:03/07/20 15:26 ID:RdWrQoZg
Pen4-M 対応マザーくるー!?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/price.html
の「スリートップ2号店」

これ POLO R に搭載できるといいんだがなぁ。
920Socket774:03/07/21 00:03 ID:0RlEiKsS
POLO Rは無理ぽ
初代Polo、Pandora、現行ならDINOとかだな
921Socket774:03/07/22 21:34 ID:q6Fj7oM2
age
922Socket774:03/07/23 10:39 ID:S60h7uG3
POLO Tにセレ1.3でCPU温度60度、あついなーと思ってたら、
昨日突然セレがお亡くなりになりました。半年しかもたなかったよ。
923Socket774:03/07/23 10:47 ID:M3R+LpDr
POLO T ならCPU冷却手段もいろいろあるだろうに、ご愁傷様。
924Socket774:03/07/24 21:33 ID:9C3OQ9Wb
age
925Socket774:03/07/25 00:06 ID:4xsDgi4/
POLOの M/B が逝ってしまったヽ(`Д´)ノウワァァァン
926Socket774:03/07/25 16:06 ID:2IPXA6WU
POLOに使えるマザーってまだ買えるの?
927Socket774:03/07/26 01:06 ID:G/2m0U/7
Shuttleのベア1台買ってマザーだけ外してオクで売る
本国だと安いんだけど…
http://www.us.shuttle.com/shop.asp?cat_id=22
928Socket774:03/07/26 09:49 ID:nyxDdEkN
ソルダムに言えば売ってくれるよ
流通してないからぼったクリ価格言ってくるけど
929Socket774:03/07/26 09:51 ID:t+hT6oUf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
930Socket774:03/07/27 05:24 ID:gAtPHVLf
いやー、まぁ、すげーどーでもいいことなんだが。
TXPの自作キットとかいうのが限定で売られてるらしいのだが、
出来合いのより高いのってどーゆーことよ。
931Socket774:03/07/27 08:29 ID:osxN7I80
>>930
箱物だから高いらしい…
932Socket774:03/07/27 11:03 ID:jKj1V6Wj
POLO CLAIRE買ったんですけど…動きません(汗

一通り組んでみる→MBの電源ランプはつく&CPUファンは回るけど、起動せず
 ↓
CPU以外全部はずしてみる→MBの電源ランプはつく&CPUファンは(ry
 ↓
CPU換えてみる→MBの電源ラン(ry

というわけなんですが、やっぱ初期不良でしょうか…(´・ω・`)
ちなみにEX350電源使ってます。
ほかに疑うべき所ってありますか?
サポートに聞こうにも日曜で休みなもんで(;´Д`)
933932:03/07/27 11:04 ID:jKj1V6Wj
あ、起動しないってのは「画面に何も映らない&エラー音すら鳴らない」ってことです。
934Socket774:03/07/27 13:00 ID:zYESYQR7
パーツの詳細も書かないような初心者だから、Pen4で12Vでも挿し忘れてるんじゃないの?
935Socket774:03/07/27 13:33 ID:jKj1V6Wj
あう、自作初心者なのは確かです…すみません。

パーツ構成
CPU:Pen4 2.4
MEMORY:DDR3200 512*2
HDD:SATA 120G

>934
挿してますよ〜(;´Д`)
936sage:03/07/27 15:00 ID:NhK7x7jh
>>932
EX350を内蔵電源にしてみたら?
937Socket774:03/07/27 15:11 ID:5CZ4qzLg
      ,   _ ノ) 
     γ∞γ~  \ 
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `从ハ~ ワノ / < おはにゃ〜ん♪ Windyの時間だよぅ
     ⊂ニ \>< /   \_______________
      /   ⌒) 
     /__ し 
     し 
938Socket774:03/07/27 15:28 ID:PcYOHo0S
EX350は不良電源だからな
939932:03/07/28 09:29 ID:Hju4Hp+q
とりあえず内蔵電源と交換してみました…がやっぱり動かないですねぇ(´;ω;`)
今日はサポートもやってるだろうし、電話で対応を求めてみることにします。
どうもありがとうございました。
940Socket774:03/07/28 09:35 ID:EYevm4Q/
当方も932氏と同じ症状でたことあります。
941Socket774:03/07/28 11:31 ID:qMPmxmih
>>932
メモリじゃないの?
メモリかえてみた?
942932:03/07/28 13:01 ID:Hju4Hp+q
>940
それはどのようにして解決したのでしょうか?
是非教えて下さい!

>941
他のマシンにさしてあったDDR2700 256Mを挿してみたんですが
変わらないですねぇ…。
メモリなしの状態で電源入れると普通エラー音鳴りますよね?
それすら鳴らないんですよ。どうしたもんか…
943Socket774:03/07/28 23:27 ID:PIiFvrcQ
>>932
私も同じような症状出たことあります
CMOSクリアでも回復しなかったので
電池引っこ抜いてしばらく放置したら動きました
参考までに
944Socket774:03/07/29 00:41 ID:siM4XTZT
POLO R FigaroにIS004をつけたらぴったり。AC電源化容易&問題なし。

OVERTOPで購入なIS004
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_syosaisearch.cgi?_file=powerdata&strings=CT_PWRET_ECR_LEX_200_AC_IS4110
945Socket774:03/07/29 13:34 ID:oTHnK9WM
衝動買いしてしまったんだけど
どんなもんでしょう?
http://www3.soldam.co.jp/sale/kinoko/index2.html
946Socket774:03/07/29 22:51 ID:Ak+xs72l
>>945
悪くない。
3.5インチオープンベイが無いだけ。
947Socket774:03/07/29 23:22 ID:rfYYpHRI
その値段なら俺もちょっと欲しかったかも。
948Socket774:03/07/29 23:37 ID:zoDbEiQF
>>947
今、売ってるよ…
949945:03/07/30 00:29 ID:bWhPTUXF
ここよりも星野スレの方が盛り上がってたんですね。
既ユーザからするといまいち魅力無いかもしれないけど
キューブ触ってみたいって心理状態をズバリ衝かれてしまった。
ちょうどSDRAMとかCD-RとかHDDとか余ってたし、
用途考えると鱈セレが使えるキューブを確保しておきたかったので。
950Socket774:03/07/30 00:37 ID:5HeFTWWL
漏れも去年のXmas限定バージョンを衝動買いだ!
951875,914:03/07/30 00:40 ID:F/sFNR0l
うむむ・・・。ちょっと前に6万で完成品買ったのだが・・・。
これに足すのはメモリとハードディスクだけ?ぐむむ・・・。
泣ける。

それに比べて同色ドライブの高さはなんだ。-Rオンリーの4倍速で
3万超て。俺を目の敵にするのか。
952912:03/07/30 01:43 ID:IQYfpPEX
>>951
それが☆野ですから…
953Socket774:03/07/30 16:18 ID:UQRHJ19i
塗っちまえw
954Socket774:03/07/30 20:47 ID:jrOQC0Eo
参考スレ
テンプレに追加しとく?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032061144/
955Socket774:03/07/31 00:19 ID:aNh1pO/P
>>954
やぐやぐの塗装が何気に綺麗だったのでちょっと藁
956==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:03 ID:5JRmYhJD
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
957Socket774:03/07/31 15:58 ID:jiVcJsc+
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/polo_r/claire/index.html

やっと出たけど…
今のPOLO R FIGARO捨てるわけにもいかないし
ベアボーンなんてヤフオクでも買い叩かれちゃうし
5万の現金と今のPOLO R FIGAROでPOLO R Claireに
乗り換えるうまい方法希望
958Socket774:03/07/31 18:27 ID:ZQwEWYAY
>>957
相場を見て売るしかないじゃない?
http://www.aucfan.com/search?c=10&o=p2&q=POLO&t=-1
POLO R ClaireよりPOLO Claireの方が良いかと
きのこ始まったら終わりだぞ!
959Socket774:03/07/31 19:08 ID:05R7/dN3
>>958
便利なホームページだね。
即行でお気に入りに追加したよ。
960Socket774:03/08/01 23:28 ID:dvKNY1jo
Poloユーザーにアップグレードパス登場!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/etc_lv670m.html
これでソケ370とおさらばできるぞ。
人柱おながい。
961Socket774:03/08/01 23:33 ID:DpkXrhnL
>>960こそ入れてみたら?
962Socket774:03/08/01 23:35 ID:+jJ4W2cS
>>960
バックパネルが合わないと何度言ったら(ry

つかお前、POLO 持ってないだろ!
963Socket774:03/08/01 23:52 ID:DpkXrhnL
>>962
物理的には可能だぞ!
まぁT2にLV-670Mを移植したら多分ガワの上で目玉焼きが焼けると思うがw
ケースの中に生卵置いてゆで卵できるか実験でもしてみるかな
964Socket774:03/08/01 23:53 ID:dvKNY1jo
>>961
田舎なんで売ってない。
通販でもまだ買えないし。
>>962
初代Poloユーザーなめてんのか?
あのころのユーザーはドリルで穴開けるの日常茶飯事。
全部くりぬいてしまってもいいんじゃない?
PoloセールでCPUつかずに、15000円だったら買ってたのに。
965山崎 渉:03/08/02 02:05 ID:kwc5cE1v
(^^)
966山崎 渉:03/08/02 02:28 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
967Socket774:03/08/03 00:05 ID:Q/hKznDL
このスレも1周年だな。
968Socket774:03/08/04 17:35 ID:B3bimZB7
Poloユーザーとしちゃ負け犬だけど、
土曜から急に暑くなったら全然ダメ!
ホントに目玉焼きが焼けるので秋までガワ外して使う。
969Socket774:03/08/05 06:52 ID:RJE0sFmT
HD2H2って、デフォルトのファンのままだと、冷却が全く足りない。
新HD2はヒートハンマー止めてるし。
970Socket774:03/08/05 19:30 ID:ld5WCgxz
背面のファンガードを切り抜けば排熱効率が上がりそうだな
971Socket774 :03/08/06 12:15 ID:ZsQ9+pPT
20台限定の誘われて狩ったPOLO CLAIRE HD2H2にPEN4 2.4CGを乗せて使っているのですが、
HDD(7200.7の80G)を1基しか乗せなくてもHD用の冷却対策を考えた方が良いのでしょうか?
972Socket774:03/08/06 14:18 ID:fnSvsw9P
>>971
温度もわからないのに答えられるわけないだろ
973Socket774:03/08/06 16:45 ID:S9qVayS8
>>971
PEN4 2GとHDD(7200.7の80G)で使ってる。
熱いけど動いてる。さらにHDD(120G)を追加したら凄い発熱したけど・・・
974Socket774:03/08/06 18:07 ID:ZsQ9+pPT
>>972
スミマセン、平常時で57度位です。
怖くてベンチは走らせたことは無いです。
975Socket774:03/08/07 00:00 ID:rnlstLif
>>974
うちのはPOLO Figaro HD2H2に セレ2Gと7200.7 80G載せてるけど
40度前後だよ。DVDオーサリングしても42度くらい。
976Socket774:03/08/07 08:17 ID:yXEIjcXq
>>975
うちのより10度以上低いですね・・・
HDDに専用の冷却とか何かしてますか?
977974:03/08/07 19:26 ID:XyPMx2D+
>>976
ケースファンを3400rpmに交換&ファンコン制御、アイドル時で2000rpmくらい。
フラットケーブルからスマートケーブル。
あとは上の段に載せて基盤面のほうをあけてる。
それにしても57度は高すぎないか?
978Socket774 :03/08/07 20:05 ID:yXEIjcXq
>>977
ケースファンはノーマルでHDDを下の段に載せてます。
しかもDVDもHDDも接続はフラットケーブルです。
これらが原因ですかね?
情報有難うございます、ケーブルやHDDの位置を変えてみます。

やっぱりノーマルではPOLOはヤバイのですね。
979Socket774:03/08/08 09:20 ID:2Nw2zPkq
フラットケーブルは絶対NG。
基本。
980Socket774:03/08/08 23:17 ID:8UCv0rFc
この前電源安売りしてたじゃないですか。
あの時EX350っていくらぐらいだったか覚えてる人いますか?
981Socket774:03/08/08 23:23 ID:2TphvMPX
>>980
8,580円
982980
>>981
おぉ、こんなに早く!ありがとうございます。
よーし、次のセールまで待とうw