【5月中にSDRAM256MBは2980円を切る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メモリ価格下落
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
2Socket774:02/05/09 18:47 ID:???
3Socket774:02/05/09 18:47 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
4Socket774:02/05/09 18:47 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
5Socket774:02/05/09 18:47 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
6Socket774:02/05/09 18:47 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
7Socket774:02/05/09 18:47 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
8Socket774:02/05/09 18:48 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
9糸冬:02/05/09 18:48 ID:???
重複スレばかりたてるな!

メモリースレ逝け
10Socket774:02/05/09 18:48 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
11Socket774:02/05/09 18:48 ID:???
aho
12マザーとCPU:02/05/09 18:48 ID:???
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1353676
AthlonXP(Duron)対応 DDR用マザー

AOpen AK77-333
マザーボード(ATX)/VIA KT333/SocketA/AGPx1/PCIx5/DDRx3(PC2700対応)/AUDIO/USB2.0/UltraATA133販売価格:\13,799(税別)
13Socket774:02/05/09 18:48 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
14Socket774:02/05/09 18:49 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
15Socket774:02/05/09 18:49 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
16Socket774:02/05/09 18:49 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
17Socket774:02/05/09 18:49 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
18Socket774:02/05/09 18:49 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
19Socket774:02/05/09 18:49 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
20マザーとCPU:02/05/09 18:50 ID:???
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1325285

AMD
AthlonXP 1700+ BOX品
CPU(AMD)/133x11(1.53GHz)/SocketA/CPUクーラー付属/リテール品販売価格:
\15,499(税別)
21Socket774:02/05/09 18:51 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
22【糞】 終 了 【スレ】:02/05/09 18:51 ID:???
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 14枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017600536/
23新システムの値段:02/05/09 18:53 ID:???
>>20
>>12

\15499 AthlonXP 1700 BOX
\13799 DDR用マザー(AOpen)
で、2万円台で、DDRシステムに移行できる

ということでSDRAMシステムにとどまる必要性が無い
⇒SDRAMの在庫を抱えるとたいへん
>>22

SDRAMの在庫を抱えると打撃は大きいと思われ
25うさだ萌え:02/05/09 18:56 ID:???
256M/Bよりも512M/Bが5千円になってくれるほうがうれすぃ。
26sr:02/05/09 18:56 ID:???
2万5000円くらいで
マザーとCPUを購入してDDRシステムに移行するが吉
27 ( ・∀・)<SDRAMイッテヨシ:02/05/09 18:58 ID:???
>>25

i815チプなどは512MBメモリを搭載できないので、
256MBと同様に下落する程度は高い
28Socket774:02/05/09 18:59 ID:???
どんどんコピペしろ!
29ソフマップ価格:02/05/09 19:01 ID:???
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1353676
AthlonXP(Duron)対応 DDR用マザー

AOpen AK77-333
マザーボード(ATX)/VIA KT333/SocketA/AGPx1/PCIx5/DDRx3(PC2700対応)/AUDIO/USB2.0/UltraATA133販売価格:
【\13,799(税別)】


http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1325285
AMD AthlonXP 1700+ BOX品 CPU(AMD)/133x11(1.53GHz)/SocketA/CPUクーラー付属/リテール品販売価格:
【\15,499(税別)】

合計2万円台でUSB2.0システムへ移行

1ヵ月後にSDRAM256MBを8000円で売ろうとしても誰も買わないだろう・・
30(゜д゜)!!:02/05/09 19:02 ID:???
28=高速電脳店員
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020004144/l50
【高速電脳】の店員って無愛想ですね【秋葉原】

31Socket774:02/05/09 19:07 ID:???
鱈セレであと2年粘るつもりだからもう少しSDRが欲しい
欲を言えば512MBが3本くらいあると嬉しい

はよ下がらんかなー
32128MBが999円:02/05/09 19:09 ID:???
ツクモでは特別販売の形で、メモリの値下げを先行しているYO!

http://www.tsukumo.co.jp/sale/higawari/020502hon2.html


◆ 日替わり大特価品 (5月3日)
<バルクメモリ> PC133/128MB/CL3 特価\999
「SAMSUNGチップ」搭載
335月6日はDDR256MBが5999円:02/05/09 19:12 ID:???

5月6日の特売を参照
http://www.tsukumo.co.jp/sale/higawari/020502hon2.html
<バルクメモリ> PC2100/256MB/CL2.5 特価\5,999 [限定5本]
「elixirチップ」搭載
34SDRAM:02/05/09 19:18 ID:???
1ヵ月後には128MB-SDRAM⇒現在の64MBと同じような扱いになっていると思われ

35うさだ萌え:02/05/09 19:21 ID:???
>>27、もっとだ、もっと、512M/Bメモリーさがれー。
36KAZUMI ◆govxyIBM :02/05/09 19:23 ID:???
SDRAMは早く安くなって欲しい。
そうすれば私の持ってる古いマシンをメモリ上限まで積んでやれる。
37Socket774:02/05/09 19:43 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
38Socket774:02/05/09 19:45 ID:???
昨年11月のような過ちは二度と犯さない
値の動きを見切って最安値でまとめ買いしてやる
39Socket774:02/05/09 19:49 ID:???
>38
使いもしないメモリーが大量に余ってしまう罠
40うさだ萌え:02/05/09 20:12 ID:???
>>39、メモリー長者の予感。そしてメモリー転がして大儲け!(゚д゚)ウマー
まねーのヲタ。byりあるわーるど。
41(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/09 20:14 ID:???
漏れも使わんSDRAMが腐るくらい余ってるぞ。2GB位(w
こんど売りに逝くか
42Socket774:02/05/09 20:18 ID:???
>>41
くれ
43(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/09 20:20 ID:???
いやだぁぁ

DDRも1GB余っとるしな
44:02/05/09 20:34 ID:???
そうか。そろそろSDRAM売っぱらわないとな。
会社の新人を騙して不良Mtecを売りつけるとしよう。
45Socket774:02/05/09 20:44 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
46SDRAMは余剰気味:02/05/09 21:16 ID:???
SDRAMメモリは余剰気味
原因:マザーの主力がDDRに移行したから

intelがDDRをサポートする旨を明確にした影響は大きい
47Socket774:02/05/09 21:26 ID:???
>1による駄スレの乱立も落ち着いた。再度、このスレのsage進行が開始しつつある
概存スレッドの存在により、このスレッドはさらに需要が低くなる。
このスレの沈没はすでに始まっている。
今後登場する>1のスレッドも駄スレが主になるだろう。
>1はこのスレにいても、叩かれて苦労するだけ
以上の背景から叩かれる前に、このスレッドを処分する必要性が高い
48Socket774:02/05/09 21:35 ID:???
                  ΛΛ メンドクセーナ
            ΛΛ   ( ゚Д゚) ]〓〓l ==o  ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   イッテヨシ Λ Λ(,, ゚Д゚) _|_つつ l l─´    ( ゚Д゚)目< >>1またおまえかよ!はやく氏んでくれない?マジで
      \(゚Д゚ ,,)| つつ/\| / o¬//¬二二二== === =\__________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > __η   ヽヽ ̄ ̄ ̄η >\_
   |               \//()()〃___ゝゝ___//()()/
   |                \   \             \\
   |   >>1 攻撃部隊    \  .\         \  \ \
   |                   \  .\         \  \ \
   |____________  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄   |
  ./ |                 |~=-_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7|___|
  |___|____________|ロ .|===ヽ ヽ>      >ヽヽ,==ヽ|
    | ()<| | |/  ヽヽ ./ ヽヽ /  ヽl__/)===|.| |        | |===|
    .\lノノノ| () | ||() | ||() |.ヽ/==/ ノ ノ────- ノ_ノ==/
     .\ λ  ノノ.λ  ノノλ  ノ/==/ ̄ ヽλ  λ  ノ ̄/=;/
49 :02/05/09 21:46 ID:???
>>47
高速電脳店員ハケーン
50Socket774:02/05/09 22:00 ID:???




              /⌒彡
     /⌒\    /冫、 )  
     /  ∧ `./⌒ i `  /ゝ
     /  ノ  > ( <     ( \\
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ    ⌒ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




51 :02/05/09 22:18 ID:qPN79pl2
128MB →1000円
256MB →1800円
になったら買う
52 :02/05/09 22:18 ID:???
>>51
SDRAMはもう不要
53Socket774:02/05/09 22:20 ID:pQ/2Gucg
512M 3000円以下

買う
54Socket774:02/05/09 22:20 ID:???
この間、鱈セレ+i815で静音PCを組みましたが何か?
55Socket774:02/05/09 22:20 ID:???
>>51
買ってもいいけど、今更128MBとか256MBとか買ってどうするの?

漏れは
1GB→10000円
になったら4枚ほど欲しい。
56Socket774:02/05/09 22:21 ID:???
お前ら! DDRメモリが安くなるそうだぞ! 
57Socket774 :02/05/09 22:28 ID:MLmCUFNq
>>53
同意
58Socket774:02/05/09 22:37 ID:uHhfSBEg
その昔、SDRAM128MBを25000円で購入した。
59Socket774:02/05/09 22:38 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/


(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
60Socket774:02/05/09 22:38 ID:9e0NAjSZ
>>58
高けーな、おい。
61Socket774:02/05/09 22:40 ID:???
>>58
その昔、SDRAM64MBを9,800円で買いましたが
62Socket774:02/05/09 22:40 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■どうせならこのスレッドに書き込め■■□■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016652128/l50

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
63Socket774:02/05/09 22:42 ID:U0ekQLgF
なんだ、このスレ
64Socket774:02/05/09 22:44 ID:???
見ての通り


糞スレ
65Socket774:02/05/09 22:47 ID:???
>>55は絶対に今回も買い逃して涙に暮れるタイプ。
断言できる。
66Socket774:02/05/09 22:53 ID:???
67Socket774:02/05/09 22:54 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03. 今週もメモリ全品激安!!メモリースティックとSD カード好評販売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

相性互換性によりメモリが動作しない場合は、初期不良交換期間内であれば
何度でも無制限に交換致します。詳しくは弊社通常保証規約をご覧下さい。
――――――――――――――――――――――――――――
■SDRAM(PC133)
128MB … \2,960(ポイント還元価格で \2,929)
256MB … \5,660(ポイント還元価格で \5,601)
512MB(64*4) … \9,980(ポイント還元価格で \9,876)
512MB(32*8) … \12,780(ポイント還元価格で \12,646)

■DDR SDRAM
128MB … \3,760(ポイント還元価格で \3,721)
256MB … \6,460(ポイント還元価格で \6,393)
512MB … \13,780(ポイント還元価格で \13,636)

■ノート用SO-DIMM
128MB … \4,260(ポイント還元価格で \4,216)
256MB … \7,980(ポイント還元価格で \7,897)

■RDRAM
128MB … \4,940(ポイント還元価格で \4,889)
256MB … \9,990(ポイント還元価格で \9,886)

DOSパラより。
6855:02/05/09 23:03 ID:???
>>65
1GBは流通自体少ないから値段がさがらんのだよ…
基本的に売っててもECC付きとかね。
去年の11月までの勢いだったら今頃は10000切るくらいまで逝くと踏んでたんだけどね…
69Socket774:02/05/09 23:25 ID:???
>>51
うーん同意だね。
前回の値崩れ時の最安値近くになったら買ってもいいね。

別にどうしても必要ってわけじゃないから、下がらない限り買わないよ。

70Socket774:02/05/10 00:11 ID:???
その昔、SIMM16MBを59,800円で買いました・・・
71Socket774:02/05/10 00:50 ID:???
>>70
そんなの、高いうちに入らない。激安。
72在庫処分:02/05/10 01:28 ID:???
>>59
>>62

今回SDRAMの在庫をかかえてしまう結果に陥るショップはドコだろうか?
73Socket774:02/05/10 01:36 ID:???
>>72、e特価。
74低価格:02/05/10 15:19 ID:???
◆米インテル、「ペンティアム4」を上海で生産へ

  【シリコンバレー=小柳建彦】半導体世界最大手の米インテルは9日、主力の
 超小型演算処理装置(MPU)「ペンティアム4」の生産を来年初めに上海工場
 で始めると発表した。低い人件費と巨大な潜在需要を背景に中国の半導体製造拠
 点としての存在感が増しつつある。
  半導体生産には、シリコンウエハーの上に微細回路をまとめて焼き付ける前工
 程と、その後にチップを切り分けて配線容器に入れたり正確に動作するか検査し
 たりする後工程がある。今回の対象は後工程。人手がかかるため、主要半導体メ
 ーカーは比較的インフラの整った途上国に拠点を置くケースが多い。
  インテルの上海工場は携帯電話や携帯情報端末(PDA)の記憶装置に使われ
 るフラッシュ・メモリー(電気的に一括消去・再書き込みできる読み出しメモリ
 ー)の後工程を担ってきた。これに加えペンティアム用の後工程設備を年末まで
 に完成させる。ペンティアムの後工程は現在、マレーシアやフィリピンの拠点が
 担当している。
 
75Socket774:02/05/10 15:22 ID:???
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 14枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017600536/

こっちに移動しようぜ
76スレ:02/05/10 15:36 ID:???
>>75

右往左往するスレッドは、価格の上下状況を観察するスレッドでは?

このスレッドは価格予想スレ・・
77Socket774:02/05/10 16:58 ID:???
>>76
明かな重複とみていいだろ
78昨年11月3日の価格:02/05/11 19:17 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011103/p_mem.html

PC133 SDRAM DIMM CasLatency=3 
PC133 SDRAM 512MB(CL3)  49 3,790 -190[↓] 4,395 -341[↓] 7.4
PC133 SDRAM 256MB(CL3)  58 1,750 -90[↓] 2,170 -84[↓] 6.8
PC133 SDRAM 128MB(CL3)  43 890 -9[↓] 1,128 -39[↓] 7.0
PC133 SDRAM 64MB(CL3)  7 780 -70[↓] 917 -51[↓] 12.2
79【;´д`】 :02/05/11 19:18 ID:jrWjTSGH

昨年11月の時点で、256MBは1750円だったわけだ

円高基調に戻れば、メモリも下落するだろう。
80うっかりさん:02/05/11 19:21 ID:???
>>78
名前欄やURLをよく見ずにクリックしたもんだから、見た瞬間
「ヲイ、マジかよ!買わねば!」
と叫んでしもーた。鬱。
81 :02/05/11 23:31 ID:???
5月10日の価格

PC2100 DDR SDRAM 256MB(CL=2)
\5,905 OVERTOP hynix
\6,580 サトームセンパソコン館 PC isLand Nanya
\6,980 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館 -
\6,990 DOS/Vパラダイス本店 -
\7,500 USER'S SIDE本店 Nanya
82Socket774:02/05/12 00:07 ID:/Tj9j5+I
今時SDRAMがやすくなってもね〜
83Socket774:02/05/12 00:10 ID:???
クレバリー
DDR 256M PC2100 CL2.5 5,180円
84Socket774:02/05/12 00:12 ID:???
その昔IOの2MB EMSボードを四万でかいまちた。。。
85 :02/05/12 00:14 ID:???
>>83

価格下落の波が始まっているね
86Socket774:02/05/12 00:21 ID:z9DLEpTy
まぁ記念に512MBを3枚くらい買ってみるのもありかと
87Socket774:02/05/12 00:25 ID:???
玄人志向のPCIスロットRAMDISKにSDRAMを使うのだ。
88Socket774:02/05/12 01:03 ID:???

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
89株・投資板でメモリ話題 :02/05/12 03:46 ID:???
>>83

株・投資板でメモリ話題 :02/05/11 20:48 ID:???
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018442075/128
>遅レスすまん。ハイニクスはすごく良い視点だと思う。大口取引では$5に
>手が届きそうだった128MのDRAMも今日現在瞬間風速で$2.5を割る勢い。
>256Mも急落で底値は見えない。東芝なき今、DRAMはサムソン、ハイニクス、
>インフィニオン、エルピーダ4社の寡占状態。生産調整を行えば価格コン
>トロールは自在のはず。何故か?死に体ハイニクスがDRAMの急騰で収益を
>急速に改善させ、これを背景にDRAM部門の売却を拒んだ。勝ち組DRAMベン
>ダーは市場からのハイニクスの退場を要求して、安売り攻勢を仕掛けてく
>る。しかもいち早く1本1500億の300mmラインへの投資を完了を完了させて
>いる勝ち組メーカの原価は低く、かなりの安売りでも採算割れしない。
>ハイニクスが白旗あげるまで安売りは続く。ハイニクスそのもの動向も問
>題だが、DRAMの急落は半導体設備投資にはかなりの悪影響が懸念される。
>実体からするとかなり高値に吊り上がっている日経平均への寄与度の高い
>東エレ、アドあたりには売り仕掛けしやすく、売り方の指数操作はし易い
>状況にはなるだろう。ちなみにDRAMはその後は長期じり高。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018442075/128
90Socket774:02/05/12 06:25 ID:???
age
91Socket774:02/05/12 10:57 ID:???
>>90
氏ね

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
92Socket774:02/05/12 12:08 ID:???
>>91氏ね
93Socket774:02/05/12 14:15 ID:1sQ3yQzC
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い


94Socket774:02/05/12 14:16 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い


95Socket774:02/05/12 14:16 ID:???
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い


96Socket774:02/05/12 14:17 ID:???

重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
97Socket774:02/05/12 14:39 ID:???
93=94=95=96
98Socket774:02/05/12 14:56 ID:???
>>90=>>92=>>97

>>97
はずれ
99:02/05/12 15:45 ID:???
重複だと主張したい厨房が6回も同じことを書いている
>>22
>>62
>>75
>>88
>>91
>>96

俺としては、安くなって欲しいので「あげ」
100Socket774:02/05/12 16:06 ID:???
>>99
自分も厨だということに気がつけよ(w
101\4,650 @256MB:02/05/12 16:35 ID:???
102Socket774:02/05/12 16:37 ID:???
>俺としては、安くなって欲しいので「あげ」
この発想がまさに厨房
103Socket774:02/05/12 16:39 ID:???
>>102
成るほど上がっては困るわけだよな(w
↓でなけりゃいけないよな。
104Socket774:02/05/12 17:18 ID:???
>>101
何気にサクソスがOne'sに負けてるなぁ。
10597:02/05/12 18:38 ID:???
>>98
はずれ
10697:02/05/12 18:40 ID:???
>>98
はずれ
10797:02/05/12 18:40 ID:???
>>98
はずれ
10897:02/05/12 18:40 ID:???
>>98
はずれ
109ワンズ賞賛あげ:02/05/13 00:42 ID:???
110DDR下落に続け:02/05/13 01:55 ID:???
この調子じゃ、月末までに3500円割れはカタイだろう
111Socket774:02/05/13 02:27 ID:???
前回の値下がりで全部スロット埋めちゃったからな・・・。
今回値下がりしても関係なし。
112Socket774:02/05/13 02:30 ID:???
ボーナスシーズンになると、ショップは安売り競争をしなくなる傾向にあるから
それまでは下落を続けるかも。

ほどほどに安くするだけでも売れ行きが良くなるから
この時期激安で売るのは下策なんだってさ。
113Socket774:02/05/13 03:47 ID:???

重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
114Socket774:02/05/13 03:47 ID:???

重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
115Socket774:02/05/13 03:47 ID:???

重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
116Socket774:02/05/13 03:47 ID:???

重複スレです。  

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
117Socket774:02/05/13 03:48 ID:???

重複スレです。  

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目  
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
118Socket774:02/05/13 03:48 ID:???

重複スレです。
  
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
119Socket774:02/05/13 03:48 ID:???

重複スレです。    

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
120Socket774:02/05/13 03:48 ID:???

重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目     
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
121Socket774:02/05/13 03:48 ID:???

重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目      
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
122Socket774:02/05/13 04:38 ID:???

重複レスです。

123(  ・∀・)<自治厨撲殺:02/05/13 04:43 ID:???
重複スレ厨房ウザイ
124Socket774:02/05/13 14:48 ID:???
age
125Socket774:02/05/13 14:49 ID:???
重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目      
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
126Socket774:02/05/13 15:39 ID:???

重複スレです。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 15枚目      
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021111886/
127Socket774:02/05/13 15:45 ID:???
ゴルァ 意味も無くレスするの止めれ
鯖に負担掛かるだいたいsageじゃ下がらんぞ
レス入れれば入れるだけ下がらないって。ほっとけ
128Socket774:02/05/13 18:08 ID:???
>>109
やっぱりすぐにサクソスが追い抜いたよ。
129Socket774:02/05/13 21:59 ID:???
もうちょっとのガマソ。。。
130:02/05/14 02:37 ID:???
このままだと5月中にどれくらいまで下がるだろう?
131Socket774:02/05/14 03:11 ID:viLCz3L6
DDRはパスして
DDR2までPC133で行くつもりだから
うれしい
132Socket774:02/05/14 04:55 ID:???
昔の夢をまたみれますか?
133 :02/05/14 06:03 ID:???
>>132

今回はマザーも安価なのでSDRAM133にとどまる人間は少数派であろう
という分析は正しい
134Socket774:02/05/14 07:23 ID:yja8l990
>>113ー126
1コぐらい騙しリンク入れるぐらいの余裕は欲しかった。
「また騙されたおまえがいるわけだが・・・」トカ
135Socket774:02/05/14 08:30 ID:LF3EfQKC
円安によるメモリ高騰も落ち着いた。再度、SDRAMは価格下落が開始しつつある
DDR2の新企画の登場により、SDRAMはさらに需要が低くなる。
DDRの価格下落はすでに始まっている。
今後登場するマザーも新DDR(333)対応が主になるだろう。
SDRAMを抱えていても、在庫になって苦労するだけ
以上の背景から在庫になる前に、SDRAMを処分する必要性が高い

SIMM⇒DIMMの時代はマザーやPentium3などの値段がまだ高かったので
システム全体事を入れ替える経費を考えたSIMM使用者が多かった
(当時はPentium3は裕に3万円以上した。マザーも2万円台が多かった)
合計6万円程度の投資をしないと新システムに移行できなかった

しかし、今回は、CPUなどの値段が安価(Pen4で1万円台)であることから新システムに移行する経費が低廉
マザーと合計して2万円台でのDDRシステムへの以降も可能だ。
SDRAMにとどまるユーザーは少ない。したがってSDRAMの在庫を抱えてしまうことのリスクは高い
136Socket774:02/05/14 08:32 ID:UAv+w5gK
test
137Socket774:02/05/14 10:50 ID:???
まれに見る糞スレだ…
138(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/14 13:08 ID:???
>>137
確かに糞スレだが、このスレを読んでから手持ちのメモリーを売ってきた
おかげで4万円で売れたよ
売るなら今のうちだ
139売却:02/05/14 20:01 ID:???
>>138

俺も、今日メモリを売ってきた。
SDRAM256MB(PC133)x4枚を売却して
RDRAMに乗り換えたぞ

SDRAMの没落はもう始まっている
140Socket774:02/05/14 21:03 ID:???
>>139
んでRDRAMかよ!

RDRAMの没落はもう始まっている・・・
141名無し:02/05/14 23:35 ID:hO1DuGBP
没落する以前に、興隆してない。<RDRAM
142Socket774:02/05/14 23:40 ID:???
>>138
4万って、随分持ってたんだなぁ。
256*10ぐらいか?
143(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/14 23:45 ID:???
>>142
そんくらい。
でも、256MBは予備であと6枚ほど持ってたりする(w
さらに512MBも5枚残っている罠

DDR 512MBも2枚残っとるな
144Socket774:02/05/14 23:47 ID:???
RDRAM買った奴は、典型的人生の敗北者・・・
1452340円が3店も出現:02/05/15 03:27 ID:???
146Socket774:02/05/15 11:10 ID:???
>145

128MBじゃん・・・
147価格.com:02/05/15 23:56 ID:???
>>146

128MBも4000円くらいしたよ(先週まで)
148Socket774:02/05/16 00:32 ID:NdWW4T2H
1MBあたり10円の時代は来るのか?
149Socket774:02/05/16 00:42 ID:2hZbzLOl
256M=1980円の時代が懐かしい…
150(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 00:44 ID:???
>>149
128MBなんか1000円やったもんな
151Socket774:02/05/16 00:54 ID:2hZbzLOl
あの時、後で買おうと思ってて
次の週に買いに行ったら倍になってた
んで、これはちょっと待つべきだと思ってたら、さらに倍になった
泣ける…
152Socket774:02/05/16 00:56 ID:???
128MBが980円付けてたときは
こりゃ好きなときにいくらでも買えるなって思ってたな。
結局買わないうちに暴騰したけど。
153(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 01:00 ID:???
>>152
同じように、漏れは512MBのDDRを買い損ねた

今年に買ったら16000円だった。鬱
154Socket774:02/05/16 02:34 ID:???
DDRを512MB調達済となると
今の値下がりもあまり意味無いかな。
もう買い足す必要もないのかな。
155(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 02:38 ID:???
>>154
「男はMtecを3枚差し!」って気合い入れて買いますた
DDR Mtecを指名買いしたのって漏れだけだろうな(w

結果は聞くな
156Socket774:02/05/16 02:44 ID:???
>155
ワラタ
ネタになったんだからいいじゃない。
157(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 02:49 ID:???
>>156
笑ってくれ

Mtecマンセーなんだよ
158遠い目:02/05/18 07:50 ID:o0nbkxNj
>>158

128MB=1000円の時代が懐かしい
159Socket774:02/05/18 10:36 ID:???
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「今週が底」
・・・・・某ショップ店員談
メモリの値下がりも今週で止まるようだ。来週からはまた徐々に値上がりはじめると
いう話もあるので、今週末が買い時かもしれない。

…実際どうなのよ?
160Socket774:02/05/18 10:54 ID:???
店員の声なんぞあてにはならん
161Socket774:02/05/18 12:01 ID:???
情報操作して、まだ高い内に買わせようと言う罠。かと思われ。
162Socket774:02/05/18 14:31 ID:???
PC2100-512MBの価格チェックしてたらうっかり去年11月頃のグラフを見てしまい鬱に
163Socket774:02/05/18 17:12 ID:vVogS1BU
大阪 日本橋の情報だが

SDRAM128Mが 2000円 きってますよ〜ん
256も4000円切って 3000円台です。
店は 工房・Doなど

このまま 値下がり続いてほしいっすね!!
164Socket774:02/05/18 17:24 ID:pFoLh7JO
>>161
値上がりしてまた売れ行きが鈍るくらいなら、今のうちに買って貰った方が
店としても得するという可能性も。
165Socket774:02/05/18 17:25 ID:???
前の価格水準ぐらいに戻らんと売れ行きは鈍いままだと思うがな
166Socket774:02/05/18 17:35 ID:???
>>164
本当に値上りする時は店員が他の店に買いに行くだろう、
167Socket774:02/05/18 17:52 ID:???
そろそろハイエナどもが…
168Socket774:02/05/18 19:07 ID:???
256も3000円台。
漏れはこの日が来るのを舞ってた。
169Socket774:02/05/18 19:08 ID:Vqbst1zS
ボーナス商戦需要でまた少し経ったら上がりそうな気も・・・・。
どうかなぁ。そうでも無いかなぁ。
170Socket774:02/05/18 19:11 ID:???
ボーナス商戦なんでしょぼい事言うな。
メモリのプライスなんてワールドワイドの需給で決まる。
171Socket774:02/05/18 19:12 ID:Vqbst1zS
他の国も6月前後ってボーナスじゃないの?
172Socket774:02/05/18 19:24 ID:???
かの国にではSDRAM 128Mが1300円(10j)です。
http://www.pricewatch.com/
173ハイニクース:02/05/18 19:27 ID:???
これじゃ倒産だ!
174Socket774:02/05/18 19:29 ID:???
5ドル?!
175Socket774:02/05/18 19:30 ID:Vqbst1zS
もうHyundaiは倒産しかないでしょ。。。
何でダメになっちゃったのかなぁ・・・・。
かつてはSamsungなんかよりずっと一流という
イメイジを持ってたのだが・・・・・。
176Socket774:02/05/18 20:33 ID:???
SDRAM 128Mが1300円になったら昨年末買ったときの980円に遜色ない。
もう一枚買うか。
177Socket774:02/05/18 21:49 ID:???
逆に中古で買取してもらうなら今が最後のチャンス
178Socket774:02/05/18 21:52 ID:???
>>177
確かにその通りだけど、SIMMのバヤイ新品で出回らなくなってから
ヤフオクで結構高く売れたぞ!
179Socket774:02/05/19 13:49 ID:???
(`・ω・´)・・・ネサガリ コシタンタント タイキチュウ・・・
180Socket774:02/05/19 14:31 ID:???
今日、僻地のじゃんぱらにて、
メモリは全て売り切れ、レジスタードDDR512MBだけあった。

もし、来週以後値上りするなら、もっと仕入れるはず、
安い時は、ダブついてるんだから、手に入らないとは思えず。

ってことで、まだ、下がると予想。
181Socket774:02/05/19 20:18 ID:???
秋葉原でも256が4000切りだしたね。
もうちょっと下がると嬉しいんだが。
182Socket774:02/05/19 22:18 ID:yRHQYeBa
いつまでまっても1GBのSDRAMモジュールって安くならないね。
183Socket774:02/05/19 22:34 ID:XJ6PbnYU
>>159
あまりそこの「店員談」ってとくにメモリ相場に関しては信用ならない。
店員の見方とは遥か別な世界でメモリ相場って動いているし。今までそこの
店員の言葉が当たったことってあまりない。スポット取り引き価格がぐんぐん
下がっている時期に「この値下がりは円高による」とか言ってたし。

今回の値下がりはハイニックスの買収不調と需要が盛り上がらないこと、ハイ
ニックスが買収不調を機に在庫を安売り放出した(らしい)事が安値の原因。
最後の理由は億足でしかないんだけどね。
184Socket774:02/05/19 23:28 ID:???
もすかして、>>1は神ですか?
185Socket774:02/05/19 23:47 ID:CLyorU8u
>183
あんたいいこというね。

5/13日には

「今下がってるのは円高」
・・・・・某ショップ店員談
価格が下がりぎみのAthlonXPだが、今月末にAMDが大規模な改定を行うというウワサがある。これは月末のIntelの改定に対抗する形で行われるのではないかとのこと。
また、メモリの価格も下がってきているが、こちらは単に円高の影響のようだ。

こんなこといってたぞ。
186Socket774:02/05/19 23:55 ID:s1AFg30Y
今買うか。買わざるべきか・・
187Socket774:02/05/19 23:56 ID:J2ihqfNk
今買うべきだろう。512が一万切ってるなんて半年振りだぞ。
188Socket774:02/05/19 23:58 ID:s1AFg30Y
切ってるっても。
最安値のチップは大抵あれなんじゃないの。MとかMとかVとか
189出戻り二士(素):02/05/19 23:59 ID:XJ6PbnYU
大量に、高価なモジュール買うのでなければ今必要な分を買う。

短期的なage、sageがあっても長期的に低落する傾向は変わらない。
去年の11月みたいな極端な安値時期はともかく。

5000円で買ったものが3000円になって血の涙を流すくらい
苦しむようだったら、迂闊にPCパーツかえなくなるです・・・ハイ。
190Socket774:02/05/20 00:03 ID:???
DDRのMicronチップは秋葉じゃほとんど見ないんだけどさ。
俺の探し方が悪いのかな。
Registeredなら見かけるんだけど
191Socket774:02/05/20 02:45 ID:???
>>190
バルクメモリじゃ、殆ど見ないね。
漏れのNECのノートはマイクロンだったよ。
192知ったか厨房:02/05/20 10:40 ID:???
>>182
需要がない=生産本数が少ない=高値
と言う公式のもと、値段が高いのでは?
193Socket774:02/05/20 21:43 ID:???
>>192
いや、スポット市場に流れないからアキバのバルクにはならない。
もちろん、モジュール作ってからだぶついて投げると、
サムソンのI/Oデータブランドが最安値になることもある。

256MB 2,000円台だったなあ、(゚д゚)ウマー
194Socket774:02/05/21 20:14 ID:???
(`・ω・´)・・・コンシュウマツニハ ゲットスルゾ・・・
195(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/21 23:42 ID:???
今のうちに512MB売るべきか…?
196Socket774:02/05/22 03:11 ID:???
本当に2980円まで下がるのかな?
下がったら買う(買える)んだが。
197Socket774:02/05/22 04:22 ID:???
この勢いで下がれば本当に2980円切りそうsage(w
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/graph/gi_a9133_256.html
グラフの角度が急でなおかつ直線・・・・。
198Socket774:02/05/22 04:40 ID:???
1=神になる日も近い?
199Socket774:02/05/22 07:25 ID:???
>>195
いや、今売るならまた上がるのを待つか、
そのまま持ってて使った方が吉かと。
買った値段にもよるが売るには今は下がりすぎてるかと。
200Socket774:02/05/23 02:47 ID:w85Gf61G
>>197
ショップ数が減ってきてるのが気になる
ガクガクブルブル
201Socket774:02/05/23 03:13 ID:???
このままじゃ売れなくなるんで在庫放出ってとこだね
2021 ◆MnlKvILQ :02/05/23 03:27 ID:???
やはり、SDRAM(PC 133)に将来は無いでしょう
203DDR対応マザーが9800円:02/05/23 03:36 ID:???
SDRAMメモリを買うくらいならDDR対応マザーを9800円で買ったほうが( ・∀・)b イイ
DDRメモリ自体も安価だしね


DDR対応マザーボードが9800円

http://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_0522maruku.htm
●マザーボード
フォームファクタ: ATX
メモリスロット: DIMM x 3
チップセット: VIA Apollo KT266A
CPUバスクロック
標準: 266(EV6)最大: 496(EV6)
Notes:AC'97Audio/ATA-133/DDR SDRAM/4X AGP
2049800:02/05/23 03:40 ID:???
AOpen- AK77ProA-133

AK77ProA-133
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ak77proa-133.htm
205Socket774:02/05/23 04:00 ID:???
此処で宣伝するくらい売れてないのか?
206Socket774:02/05/23 04:14 ID:???
>>202
PC800-RIMMよりはある(w
207DDR:02/05/23 10:20 ID:???

今後は、DDR-2 が主力になってくるだろう。

そのための在庫として、SDRAM(133)や、RIMMが放出されているという感じだ

マザーボードを作成する経費にしても、DDR-2のほうが、安価に済む。

DDR用マザーであれば搭載しなくてはならない部品を搭載しなくても済むからだ
208Socket774:02/05/23 10:22 ID:???
もっと詳細な解説キボウンヌゥ>207
209\9800:02/05/23 10:23 ID:???
>DDR対応マザーボードが9800円
>
>http://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_0522maruku.htm
>●マザーボード
>フォームファクタ: ATX
>メモリスロット: DIMM x 3
>チップセット: VIA Apollo KT266A
>CPUバスクロック
>標準: 266(EV6)最大: 496(EV6)
>Notes:AC'97Audio/ATA-133/DDR SDRAM/4X AGP
>

AOpen製のATA133対応DDRマザーがこの値段で出ているということは
いっそのことならDDRで組んでしまおうという風潮を盛り上げている
2101 ◆MnlKvILQ :02/05/23 10:26 ID:t/NKVccI
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011115/kaigai01.htm

 Intelは2003年のチップセット「Springdale(スプリングデール)」でDDR II系メモリをサポートする。
つまり、IntelのデスクトップPCは、2003年中盤にはDDR IIへと移り始めることになる。
Intelは現在、266Mbit/sec転送のDDR266(PC2100)プラットフォームを立ち上げようとしているが、
DDR266時代はわずか1年半で終わることになる。

 Springdaleでは、サポートされるメモリのデータ転送レートは400Mbit/secあるいは533Mbit/secへと引き上げられる見込みだ。
シングルチャネルのメモリ帯域は、400Mbit/secで3.2GB/sec、533Mbit/secで4.3GB/secに達する。
つまり、Pentium 4のシステムバス帯域と一致するレベルに到達する(SpringdaleのターゲットCPUはPentium 4ではないが)。
また、Intelは、2004年のチップセットでは、さらに高い転送レートをサポートする可能性がある。
CPUの高クロック化に合わせて、メモリも一気に高パフォーマンス化し始めた。

 ちょっと前まで、DRAM業界関係者は、デスクトップ/モバイルPCではSDRAMからDDRメモリへ移行したあとDDRの時代がしばらく続き、
DDR IIはニッチに留まる可能性があると言っていた。そう言われていた最大の理由は、IntelチップセットでのDDR IIサポートの計画がなかったからだ。
Intelは、トップDRAMベンダー5社と結成したメモリ業界団体「ADT(Advanced DRAM Technology)」で2003年以降のDRAM規格を策定しており、
IntelはADT規格のメモリを自社プラットフォームでは推進すると見られていた。実際、もともとSpringdaleのメモリは、ADTを採用することが検討されていたという。

2111 ◆MnlKvILQ :02/05/23 10:30 ID:t/NKVccI
もうSDRAMはインテルに見放されている・・・

●2003年のチップセットはDDR IとDDR IIの両対応へ

「IntelはDDR I(現行規格のDDRメモリ)とDDR IIの移行期まで真剣に考えている」という。
そのために、SpringdaleではDDR IとDDR IIに両対応できるようにするとIntelはDRAMベンダーに伝えているようだ。
SDRAMからDDRへの移行を、両対応チップセット「Brookdale(ブルックデール)」で対応するように、
SpringdaleをDDR IIへの架け橋にしてスムーズにDDR IIへアップデートさせようという戦略だ。
「DDR IとDDR IIは信号レベルの違いなどはあるが、ロジック的には基本的にほとんど差がない。
チップセット側での両対応は非常に簡単に出来るはず」とある関係者は語る。

 DDR IとDDR IIの両対応は、Intelだけでなく他のチップセット&CPUベンダーにも広がってゆく可能性が高い。
それは、DDR IIへメモリ市場全体がシフトをするからだ。
業界関係者によると、実際に、ある大手DRAMベンダーがIntel以外のチップセットベンダーに対しても、
将来のチップセットではDDR IとDDR IIの両方をサポートするように働きかけ始めたという。
「2003年のカギはDDR IとDDR IIの両対応。流れとしては、これは当たり前のことになりつつある」そうだ。チップセットベンダー側にとっても、
比較的簡単な対応でより高速なメモリがサポートできるため、DDR IIへ向かうと見られる。

2121 ◆MnlKvILQ :02/05/23 10:34 ID:t/NKVccI
つまり、いままでSDRAMが残存していた背景にはintelのRDRAMへの固執があった。

しかしRDRAMを見放した結果、インテルはSDRAMを見捨てて、DDRを全面支援できるようになったということ。

つまり、今まではCeleron(FC-PGA)とかPrntium3とかのSDRAM用のCPUを生産しつづけていたが

今後は、Pentium4-DDR路線に切り替えたということ。

それを受けて、最後のメモリ価格吊り上げ現象が生じたが、

思ったほどSDRAMが売れなかったので、現在SDRAMは暴落気味にある。
213Socket774:02/05/23 10:48 ID:???
>>1が神になるまで、あと1週間。
214>>1:02/05/23 12:10 ID:???
つーか、前回も今回もハイニクスの運転資金獲得の投げ売りだろ?
215Socket774:02/05/23 18:53 ID:???
徐々にあの頃の記憶がよみがえる値段に・・・。
216Socket774:02/05/23 21:31 ID:???
ねあげ
217Socket774:02/05/24 11:04 ID:???
(`・ω・´)コレヨリ アキハバラニトツニューシマース ソレデハートツゲキッ!!
218Socket774:02/05/24 18:00 ID:???
おい、おめーら
まだ七千円もするぞ

219Socket774:02/05/24 20:54 ID:???
(´・ω・`)マダ タカカッタ・・・
220256MBが3980円:02/05/25 07:38 ID:???
221EzPCマンセー:02/05/25 07:39 ID:???
http://www.ezpc.co.jp/
256MBが3980円で売っているよ
222kakaku.com:02/05/25 07:42 ID:???
http://www.kakaku.com/sku/price/052000.htm

256MBは3980円を基準に推移している。
1が予言した価格(2980)まで、もうちょっと。

というか、事実上の投売り状態にある・・。
223(つ´∀`)つ<急げ!:02/05/25 07:55 ID:???
256MB安価4店

\3959
 EzPC
電話番号 03-5835-1844

\3969
 サクセス
電話番号 03-5846-0980

\3969
 SPARKS2000
電話番号 03-3837-0882

\3969
 BESTDO!(ベストドゥ!)
電話番号 06-6636-6613





番外編-Sofmap高いぞゴルア-
販売価格:\6,799(税別)
224 :02/05/25 07:55 ID:???
Sofmapのボッタクリ体質がよく分かる。
それとも、市価に鈍感なだけか?
225Socket774:02/05/25 07:58 ID:SbRnQ1YX
再安値のメモリなんて実際は糞チップ糞基盤なんだろうから
買わないでしょ、実際。
226k:02/05/25 08:03 ID:???
225=ショプ店員?
227Socket774:02/05/25 09:26 ID:???
それもウザーズ臭漂う奴だ。
228Socket774:02/05/25 10:43 ID:???
このスレスゲー!とか思ったけど
>>1の投稿日5月ジャン。

あほ
229Socket774:02/05/25 11:32 ID:???
>>224
そんな事は無い。上げる時は速いぞ。

ここMemoryの中古、PC66はPC100より3倍くらい高い。
PC100でもみんなPC66で売ってる。 セコイぞ。
230Socket774:02/05/25 12:01 ID:PUmzpRJw
もう半年ぐらい前か、祖父地図でPC100のメモリー買ったら166だった。

ラッキーというか、なぜに?
231Socket774:02/05/25 12:02 ID:???
>>230
奴らちゃんと確認しないから。
232 :02/05/25 14:47 ID:???
>>229

Sofmapは先週よりメモリの価格を500円も下げたばかり♪
233256MB:02/05/26 06:04 ID:???
256MBが2980円に到達する日も近い
234Socke774:02/05/26 06:13 ID:???
[email protected]+DIMM512MBと1,[email protected]+DDR256MBはどちらが強そうですか?
235Socket774:02/05/26 06:17 ID:???
>>234
1.4GHzってのはCeleronのことかね?
[email protected]の方がいいと思うがね
236Socket774:02/05/26 06:19 ID:???
FSBマンセーですか?
237Socket774:02/05/26 06:48 ID:???
2k台までチキンレーススタート?
238Socket774:02/05/26 07:02 ID:???
キチンナンバン弁当
239モデルナンバ:02/05/26 07:35 ID:???
DDR256MBのほうがベンチ結果がイイですね
(SDRAM 512MBと比較した場合)

これも、SDRAM暴落の背景になっていると思います
240UDON:02/05/26 07:52 ID:???
ソフマップはまじいい加減
陳列棚でクァンタムのHDD指差してるのに
家帰って見てみたらマクスターのHDD買わされてた。
容量はさすがにあっていたが
241Socket774:02/05/26 08:13 ID:???
ネタ.....なのだろうか。
242Socket774:02/05/26 08:26 ID:???
>>240
おれはアキバでマクスターのHDD買ったら
基板にはクァンタムと書かれたチップが乗っていた。。。。
どうもニコイチのHDDを買わされたらしい。(怒
243親切な人:02/05/26 08:31 ID:vuSkX8ME
>>240
カンタムテ、マクニ...
244Socket774:02/05/26 08:33 ID:???
希望的観測
245Socket774:02/05/26 08:42 ID:???
いや、指差したって言ってるし
微妙なところだな。
ネタだったらボケが半端だ。
246240:02/05/26 08:58 ID:???
すまん 買収される直前の話。その件以来ソフマップで買い物してないので
古い話になってしまった。ATA66の在庫処分してる頃だったから200年終わり頃か。
5号店だっけ?店入ってすぐにでかいガラスの陳列棚がレジのトイメンにおいてある店舗での
こと。

247Socket774:02/05/26 08:59 ID:FXvy4zf3
ぶっちゃけかいしゅうされたんだよ・・・・・・・・・

かなしいけどさぁ
248Socket774:02/05/26 09:03 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
買収をかいしゅうって読んじゃった?(ププ
こんなアホ2chはじまって2度目っす!
既出をがいしゅつって読むんだから
これでいいんだよとか開き直るつもりなのかな?
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!!
249Socket774:02/05/26 09:07 ID:0veQgN1+
その昔、メモリは1MB=1万円したもんだよ。
250Socket774:02/05/26 09:10 ID:???
その昔、メモリは1MBなかったもんだよ。
251Socket774:02/05/26 09:10 ID:???
HDDだって10MB1万円もしたさ……SASI……。
252Socket774:02/05/26 09:11 ID:???
HDDだってなかったさ……。
253Socket774:02/05/26 09:24 ID:???
>>246

二百年だから遣唐使さえ無い時代か・・・・。
254Socket774:02/05/26 09:33 ID:???
か、改修...?
255Socket774:02/05/26 09:43 ID:???
>>254

二百年前のHDDだから改修工事したんだよ。
東大寺や出雲大社と同じだと考えればよい。
256Socket774:02/05/26 15:42 ID:???
>>253
邪馬台国の頃だね。
中国で三国志やっている頃だ。
クレーマーは卑弥呼に呪殺されるんだろな。
257Socket774:02/05/26 16:10 ID:???
10MBが50万円もした時代に生きてたんだな・・・
258Socket774:02/05/26 22:04 ID:???
一昨日俺の親父がSDRAM256MBを\3180で買ったらしい……
259Socket774:02/05/26 23:40 ID:???
もうちょっとだ、もうちょっと。。。
今年初めから続いていた悶々としたこの気持ち、晴らしてやる
260 :02/05/27 08:48 ID:???
 
2611 ◆MnlKvILQ :02/05/27 08:51 ID:???
どちらかというと、SDRAMがここまで下がっても
新しいマザー(DDR用)を購入しようとする人は多い

だからこそ、さらにSDRAM価格が下がるという仕組み。
どちらかといえば、SDRAMの在庫を抱えることは致命的

262memori:02/05/27 13:26 ID:???
mamory
263Socket774:02/05/27 13:29 ID:???
(`・ω・´)キヲ トリナオシテ タイキチュウ・・・
264昨年10月のスレ:02/05/27 13:30 ID:???
衝撃!128Mメモリが500円切った!!
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1004/10041/1004119733.html

衝撃!128Mメモリが500円切った!!
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1004/10041/1004119733.html

衝撃!128Mメモリが500円切った!!
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1004/10041/1004119733.html

衝撃!128Mメモリが500円切った!!
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1004/10041/1004119733.html
265Socket774:02/05/27 19:42 ID:???
(´・ω・`)ソンナノ ミセラレタラ ショボーン・・・
266Socket774:02/05/28 18:53 ID:???
(`・ω・´)キヲ トリナオシテ タイキチュウ・・・
267 :02/05/28 20:22 ID:???
 
268 :02/05/28 21:03 ID:???
269Socket774:02/05/28 21:05 ID:???
ddrもSDRAMだよ!とかつっこんで良いスレですか?
270Socket774:02/05/28 22:15 ID:???
積んでる石は同じ(w
271Socket774:02/05/28 22:42 ID:???
DDRのほうが安いじゃねーか。
272Socket774:02/05/28 23:51 ID:???
漏れはメーカー品買うから最安値関係無いっす。
273Socket774:02/05/29 12:07 ID:xwr/Kcyy
もうすぐで5月も終わりか…
274Socket774:02/05/29 12:10 ID:VXAHqoXt
100円ショップにそろそろ・・・
275Socket774:02/05/29 13:01 ID:???
>>274

72pin8MB/16MBなら\100だが。
276Socket774:02/05/29 13:13 ID:???
72pin16MB100円なんですか?
430HXマシンのSIMMスロット埋めたいので売ってる所教えて下さい。
277Socket774:02/05/29 13:14 ID:???
ついでにtagram売ってる所も教えて頂けると嬉しいです。
278神に認定:02/05/29 14:15 ID:???
SDRAM(256MB)が6000円くらいした5月上旬に
現在の価格を予想できた1は充分神
279Socket774:02/05/29 14:48 ID:???
>>276&277

アキバ
280Socket774:02/05/29 17:21 ID:cPBc2kzM
>>278

同意!
281Socket774:02/05/29 17:34 ID:74wL0iS0
>>276
64MB/FP/72pinなら100円だったんで1つかった。
282Socket774:02/05/29 17:36 ID:???
>>278
>>1の影響でSDRAMが暴落したので>>1は神
283Socket774:02/05/30 02:21 ID:???
そろそろ5月もおしまいです。
284Socket774:02/05/30 13:07 ID:???
(`・ω・´)モウ ゴガツモ オワリ・・・サイゴノアタック イッテキマース
285Socket774:02/05/30 15:07 ID:???
安くなるのは待てるが
上がっていくのは待てないと言う罠。
で上がり始めたら早いのではないか。
286Socket774:02/05/30 17:40 ID:???
みなさんご心配なく。まもなく>>1
【6月中にSDRAM256MBは1980円を切る】
という新しい託宣をたずさえて降臨されることでしょう。
287Socket774:02/05/30 19:24 ID:???
5月過ぎればこのスレ廃棄?
288Socket774:02/05/31 00:29 ID:???
紛らわしいので破棄です
289Socket774:02/05/31 00:31 ID:???
スレタイなんてどうでもいい
値が下がればそれでいいのさ
290Socket774:02/05/31 01:58 ID:???
SDRAM256MBが2560円になれば、
なんとなく安心するとおもはれ。
291Socket774:02/05/31 16:21 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020601/price.html
■T・ZONE. AKIBA PLACE(ブロックE2-(e3))
PCパーツとメーカー製PCの専門ショップとして31日(金)に新規オープン 
(1F)PC2100 DDR SDRAM 256MB(CL2.5,バルク) 3,000円
 オープン記念特価。31日(金)限り。限定50枚。
あと20円安けりゃな。
2921 ◆MnlKvILQ :02/05/31 16:26 ID:FXsIqCG7
>>287

もしよかったら、6月のメモリ価格をテーマにやってみたいんですけど・・
イイすか?
293Socket774:02/05/31 17:53 ID:???
>>292
(・∀・)キエロ!!
294 :02/05/31 19:08 ID:???
>>292
ショプ店員ハケーン
295Socket774:02/06/01 02:31 ID:???
【6月中にはSDRAM256MBは2980円を切るはず】
再開
296Socket774:02/06/01 05:42 ID:???
1年後は、SDRAMはゴミ
2971 ◆MnlKvILQ :02/06/01 05:43 ID:???
RIMMでやりたいです
298Socket774:02/06/01 10:20 ID:???
「近いうち」とか「必ず」とかにしておけばよかったのにね。
残念ながらスレ終了です。
299Socket774:02/06/01 15:27 ID:???
ちょっと待ってくれ。
頼むまだ終了しないでくれ〜!
300300:02/06/01 15:28 ID:???
                ヽ:、
     -―==‐_-  、      i !
        ┌`- ゝ.\   i l
         |    ヽ、ヽ | }
         |/   _ .. ゝ.マ ノ―-- 、 _
        //`,.へ‐-->へ、,、 __    ` 丶、
       / /   / ./  i ヽ`、、,     `ヽ_ .. _
       /./ ,.  , ' , ;i!.i.  l   ヽ `` ー‐、/´    ` 丶 、
     //  .;:'  , ' , '〃| !:  l   : ヽ    ヽ:::...       `ヽ、
    ,:';〃, ' .:; '  ,:' 〃:/'''| |i:.  !:   i `.     ヽ       ,   ヽ,
  〃/:/ .::〃,:' ;:' /,'.:/  | :!{::. {:.   i.  l:.   、ヽ 、     / _ .. - "/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,' ,'.::/ .::〃/ :i:l ;:/'i_」_   !:| i::. l:: : :l . l::.    、ヽ \   /ヽ.   | えへへ…
  ! !::!i .:::i !::i .::i:| ':!´l_!_   |:i !‐-| . i  i i !:.  : `,.ヽ ヽ./.  ヽ  .∠ 300getしますた。
  i ! | :::!i :!l :::|:|::,;ィ==    !i t-_|、`ト:、|i i !:.  :}. :i i:!ー-’  __,ヽ.  \_______
  |l !.::|.|::l ! ::|:|〈{   |    ゝ.''”;ゞミk;、lヽ | }::.  |i: l. l| ,. ' ̄
  :! l:::| !:| :!.::!l}` ゝ-'       /   `.|:. |:. |i::.. |.!:i: !ヽ、
     :!:| :!| !:| {    ,      ヽ   }l、!:: !:: }:!::. i:| !:|、ヽ``、、
     'ゝ ! ヾ!ハ.   、.. __    `'''''┃ !:.|::. !::}:: !:| l:}|ヽヽ ヽ.`ヽ.
          {:{|\   '、__..|      , '|::l|::.ノ::l:!::l:l l:}.| `、  ヽ._、\
          l:{|-,‐\  ┃   . ' ノソl;/;::ノ:l:;'ノ }l | i i、    `ー ゝ
         , !{/.   ` --┌ ' ´  ノ'´ |'i ||' ,ノ" ,ノ' |__,|  l
           | l |iー‐-- 、/l!__ ... ‐ ´   !| ||  \   └ 、l
        i !.{|ヽ、__ .. ゝ.ハ.__ .. - '´ノリ リ   \     `
          |. ` 〉    __..f´}T ー 、、/ ノ       \
        〉 〈._ .. 二t_j ヽ.  \            \
301300:02/06/01 15:34 ID:???
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 終了 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
302Socket774:02/06/01 22:24 ID:/yBnaX+A
待て。5月は2002年だけじゃないぞ。
303Socket774:02/06/01 22:25 ID:03Xoj+br
PC133 CL3 512MB 29 8,080〜13,800 10,688 -552
PC133 CL3 256MB 26 3,980〜 6,799 4,834 -565
PC133 CL3 128MB 27 2,090〜 3,499 2,691 -274
PC133 CL2 256MB 17 4,650〜 7,980 5,942 -400
PC100 CL2 256MB 22 4,120〜 6,999 5,023 -693
PC100 CL2 128MB 23 2,280〜 3,799 2,787 -296
304300:02/06/01 23:05 ID:???
>>302
                ヽ:、
     -―==‐_-  、      i !
        ┌`- ゝ.\   i l
         |    ヽ、ヽ | }
         |/   _ .. ゝ.マ ノ―-- 、 _
        //`,.へ‐-->へ、,、 __    ` 丶、
       / /   / ./  i ヽ`、、,     `ヽ_ .. _
       /./ ,.  , ' , ;i!.i.  l   ヽ `` ー‐、/´    ` 丶 、
     //  .;:'  , ' , '〃| !:  l   : ヽ    ヽ:::...       `ヽ、
    ,:';〃, ' .:; '  ,:' 〃:/'''| |i:.  !:   i `.     ヽ       ,   ヽ,
  〃/:/ .::〃,:' ;:' /,'.:/  | :!{::. {:.   i.  l:.   、ヽ 、     / _ .. - "/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,' ,'.::/ .::〃/ :i:l ;:/'i_」_   !:| i::. l:: : :l . l::.    、ヽ \   /ヽ.   | えへへ…
  ! !::!i .:::i !::i .::i:| ':!´l_!_   |:i !‐-| . i  i i !:.  : `,.ヽ ヽ./.  ヽ  .∠ そうですた。
  i ! | :::!i :!l :::|:|::,;ィ==    !i t-_|、`ト:、|i i !:.  :}. :i i:!ー-’  __,ヽ.  \_______
  |l !.::|.|::l ! ::|:|〈{   |    ゝ.''”;ゞミk;、lヽ | }::.  |i: l. l| ,. ' ̄
  :! l:::| !:| :!.::!l}` ゝ-'       /   `.|:. |:. |i::.. |.!:i: !ヽ、
     :!:| :!| !:| {    ,      ヽ   }l、!:: !:: }:!::. i:| !:|、ヽ``、、
     'ゝ ! ヾ!ハ.   、.. __    `'''''┃ !:.|::. !::}:: !:| l:}|ヽヽ ヽ.`ヽ.
          {:{|\   '、__..|      , '|::l|::.ノ::l:!::l:l l:}.| `、  ヽ._、\
          l:{|-,‐\  ┃   . ' ノソl;/;::ノ:l:;'ノ }l | i i、    `ー ゝ
         , !{/.   ` --┌ ' ´  ノ'´ |'i ||' ,ノ" ,ノ' |__,|  l
           | l |iー‐-- 、/l!__ ... ‐ ´   !| ||  \   └ 、l
        i !.{|ヽ、__ .. ゝ.ハ.__ .. - '´ノリ リ   \     `
          |. ` 〉    __..f´}T ー 、、/ ノ       \
        〉 〈._ .. 二t_j ヽ.  \            \
305Socket774:02/06/01 23:13 ID:???
>>302
それは、某評論家が、
 ・1999年恐怖の大王が来て世界が破滅する といってたのに、それ過ぎると
 ・実は2015年なんですよ
と方針転換する技法に似てなくもナイ。
306 :02/06/02 07:19 ID:BV6YDQIv
307Socket774:02/06/02 16:48 ID:???
それにしてもよく下がったよな
これからも下がり続けるだろうけど
308Socket774:02/06/02 18:42 ID:???
そしてこのスレも・・・
309Socket774:02/06/03 05:22 ID:???
イヤイヤ
モットサガラナイト
310Socket774:02/06/06 05:54 ID:???
俺的真理は表に載る一番安いのが2000円切ったら買い時。
去年末もそれで(゚д゚)ウマー
それ以下はなかなか下がらない。
311Socket774:02/06/07 08:52 ID:???
外した1に罰則を!
312Socket774:02/06/08 15:14 ID:???
     %%%%%%%%    _________________
     6|-○-○ |   /
      |   >  |  < 残念だけど、>>1くん・・僕はAGE続ける!去ね!(w  
      \ ∇ /   \      
    ______.ノ       (⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
313Socket774:02/06/11 14:14 ID:???
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 18枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023718515/l50
314Socket774:02/06/20 23:38 ID:???
     %%%%%%%%    _________________
     6|-○-○ |   /
      |   >  |  < 残念だけど、>>1くん・・僕はAGE続ける!去ね!(w  
      \ ∇ /   \      
    ______.ノ       (⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
315Socket774:02/06/30 11:01 ID:D9P2h2Az
むしろ上がってんじゃねえか!
怒りの揚げ
316Socket774:02/06/30 11:04 ID:???
また下がるよ
317Socket774:02/07/01 19:28 ID:???
【調査日:2002年6月29日】
ついにメモリ価格が値上がりへと転じた。ショップによると、卸元によっては
先週よりも5割近く仕入れ価格が上昇している といい、特に在庫を持って
いなかったショップでは店頭価格の変化が著しい。

DDR SDRAMを見ると、PC2100 CL2.5 512MBでは最安値が600円も上昇し、
平均価格は約140円アップで再び10,000円オ ーバーが目前。128MBでは
平均価格が約470円アップとなって、こちらも5,000円を再び上回るのは時間の
問題になってい る。
318Socket774:02/07/01 21:49 ID:???
ま た 談 合 か !
319Socket774:02/07/01 23:21 ID:???
なにをいまさら・・・
320Socket774:02/07/05 14:03 ID:???
740 名前:Socket774 投稿日:02/07/05 12:01 ID:???
おい!お前等また高騰とか言ってやがるのか?
ボーナス期に一時的に騙し上げするのは毎度毎度のことだろが!何度言ったらわかるんだよ!
現に下げつづけてるときは余裕を持って見てた奴らも「高騰の予感」なんて言っただけで
思いっきりうろたえてるじゃねえか。ハッタリで値上げして揺さぶりかけようっていう
ショップのいつもの手に何度も乗せられてるんじゃねえよ!バカバカしい!
しかもついでにマザボやCPUまで買っちまうんだろ?いいお客さんだよ、お前等は(藁
PC需要の落ち込みだけ見ても、こんな高値が中身の無いものだってことは明らかじゃねえか!
再来週はガクっと下げて、そこからまた緩やかに下がっていくに決まってんだろ?
321Socket774
2回も底値を見切った俺ってけっこう神…