>>901 取り説は読んだのか?
USBから認識されてるのか?
というか、ドライバがないって、なんのドライバだ。
意味不明だな。
907 :
Socket774:02/09/30 22:07 ID:O2pujqCo
どうせOSが劣化してるだけだろ。
908 :
Socket774:02/10/01 08:04 ID:E+2DxKMu
909 :
908:02/10/01 08:58 ID:zXAZsq4t
腸既出でした。すんません。
音質は同程度で、質量の差はアンプ有無の差みたいですね。
ノートPCとタワーPCみたいに、同じ値段なら図体デカイ方が質が良いと思ってました。
911 :
901:02/10/01 20:01 ID:SGgVW+Qh
>906
取説読みました。USBから認識されてます。
無いドライバはUSB2.0のドライバです。
Win98SEはUSB2.0ドライバは標準で添付してないから、マザボメーカなどからでているのを使うしかないと、
マザボメーカのサポートから言われました。
で、そのマザボメーカはWin98SE用のドライバは作ってないから、USB2.0使いたかったらWin2kかWinXPにしろと…。
無理ならWin98SEでUSB1.1で使いなさい、ということでした。
>907
Win98SE入れたばかりですが…。
それで、ここまで書いて何ですが自己解決しました。
やはりUSB2.0ドライバがインストールされていないのが原因だったようで
Win2Kを入れたら普通に動きました。
みなさんお騒がせしました。
やはりUSB2.0対応しているマザボ使うときはWin2kもしくはXPが吉のようです。
DP-U50はアンプなしですよね。
RD-VH7PCにつなげば(AUX)そこを通してspでオケですか?
衷でスマソ。でも教えて。
913 :
Socket774:02/10/02 13:02 ID:GRriBUZ6
ネット接続にUSB使ってる他に、USB機器を4個つなげてるんだけど・・・
そんな環境だとUSB音源ってやめたほうがいいの?
>>913 USB音源の帯域は最優先で確保されるので、音質劣化は起こらないはず。
マウス・キーボード程度は複数繋いでもまず問題にならない。
帯域を使いきるようなデバイスなら、他のUSBデバイスを外した方が転送速度の天井が早くなると思うが、
ネット接続もADSLなら、大抵別なところがボトルネックになってるんじゃないかな。
気になるなら、コントロールパネルで帯域使用量をチェックしてみたらどうだろうか。
ttp://pc-information.com/document/0264.html
>>881 >オーテクのUSBヘッドホンは自分も使ってるけど特に不満は無いなぁ
> どっかのレビューにあったとおりヘッドホン側でボリューム調整できれば・・・
Absurd Technology Lab
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hokko2nd/ 自分はここの「X Whee」lというソフトを使って、マウスのホイールで音量調整できるようにしてる。
(キー割り当てのカスタムアクションで、音量調整ができるプラグインが呼び出せる)
>USB音源の帯域は最優先で確保されるので
USB1.1はこんな気の利いたことはできません。
>>916 書き方が悪かった。
USB音源はアイソクロナスデータ転送だから、インタラプト転送(マウス等)、
バルク転送(スキャナ等)が増えてきてもデータ転送に遅延が掛からない。
・・・・・・って雑誌からの受け売りだがな。
918 :
881:02/10/03 22:32 ID:aVJe2KLQ
>>915 おぉ サンクス
USBヘッドホンでそこそこ満足してたんで
ココさえ解消されればオレには最高のUSB音源です。
相変わらず孤高の存在なのが残念だけど。
919 :
Socket774:02/10/04 19:31 ID:9XX5ebs5
>>918 USBヘッドホンて外部入力ないよね?
TVチューナーの音って聞けないの?
920 :
召喚士:02/10/04 19:52 ID:3cQiPP8J
>>896 かいまちた
ぶっちゃけ音はわりとどうでも良くて、オンボード音源が不具合なので買ったんですが。
大きさはMP3プレーヤぐらい?タバコの箱より小さい。
IOはデジタル光とミニピンステレオのOUT二端子のみで、INは一切無し。
ドライバによる音調整は、サラウンドにするといくらか選べるが、その程度。
音はよく分からないっす。いかにもPCからの音というオンボードの雰囲気はなくなって、
CDプレーヤーなんかの音の雰囲気っすかね。
とりあえず、ドライバを入れてからつなげ(つないだ状態でドライバをインストールするな)
っちゅうあまり耳慣れない注意書きを見落としたので、インストールには手間取った。
921 :
召喚士:02/10/04 19:57 ID:3cQiPP8J
複数の音が同時に出るっていうのは、どういう意味かよく分からんっす。
CDDAとWMPとRealの同時ぐらいなら、当然出来るけど。
923 :
919:02/10/04 23:02 ID:vMlinxns
>>922 ありがトン
欲しくなってキター
で、TVチューナーの音なんだけど
ママンオンボードのLine−in→USB→ヘッドホン
で聞けるのかな?
924 :
Socket774:02/10/05 03:27 ID:18mSqQx1
>>920 先にドライバ入れとかないと,標準的な USB audioデバイスとして覚えられちまう。
こういうオチかと思われる。
>>923 すまぬ TVチューナーはその方法で使用できるか分からない
当方ノートユーザーでTV関連はさっぱり・・・
他に自作ユーザーでなら分かる人いるかねぇ
>>923 Line-inから引き込む分は無理だぁ。
927 :
919:02/10/06 06:02 ID:/JM9nKlN
>>925-926レスありがトン
やっぱ無理かぁ…
当方ヘッドホンオンリーなんだけど
単体(アンプ追加なし)でUSBオーディオのヘッドホン出力
使ってる人いる?インプレキボン
928 :
896:02/10/06 15:54 ID:Gn0OR5/K
>920-921
おめでとん。レビュー有難う。漏れもノートブック用に購入ケテーイ。
929 :
Socket774:02/10/09 11:18 ID:FvlFiBOZ
USB音源買う前に、IUSB2.0カード買ってUHCIから脱出しなければ……
ところでUSB2.0って音源関連にはどんな恩恵があるんだろう・・・
帯域が増えるんだからいろいろできるんだろうけどピンとこない
ケーブル一本で5.1ch接続になるんだったら便利かとおもうけど。
ちょっとは↓関係あるかも。
http://vmag.vwalker.com/pioneer/feature/art.asp?newsid=4029 > 光/同軸デジタルで伝送できるのは24ビット/96kHzの2チャンネルまでで,
>これではSACDやDVDオーディオの多ビットで高サンプリングレートの
>マルチチャンネルをデジタル伝送できない。
>そのためこれまでSACDやDVDオーディオに対応したプレイヤーでは
>デコードした高品位オーディオをDA変換してアナログ音声信号にしてから
>出力していた。そこでアンプユニットまでIEEE1394を使ってデジタル伝送して
>やろうじゃないか……というのが,IEEE1394端子を実装した理由だ。
>>931のヤマハのUSBオーディオも、6chでは16bit、44.1/48kHzという制限が
あるみたい。USB2やIEEE1394を使えば、その制限が広がるかも。
あと、
>「IEEE1394で伝送するオーディオ信号の規格は共通規格ですでに定まっているので,
>今後他メーカーからも同様のコンセプトの製品が出てくるものと思います」
USB2には、こういう話ってないのかな。
USB2.0で5.1chが可能になるという話をイソプレスのコラムで読んだぞ。
実際の製品が出たというのは聞かないが
>932
RPU200とかで5.1ch再生が16bit/48kHzなのは、
単にAC3とかのエンコードによる制限。
USB2がとかFireWireがとかは関係ないと思われ。
>>934 RP-U200等の6chは普通のリニアPCMだよ。
AC3も一応USB経由で流せるけど、それとは別。
936 :
934:02/10/10 00:55 ID:RfDV7LVA
ありゃ、USBのマルチチャネルにも対応してましたか。
こりゃ失礼。
USBバスはSCSIと違ってホストがないと動かないんじゃないのか
IDがUA2なので記念カキコ気味に
>>927 UA-30で使用中
>>937 Yes。SCSIのように使うための規格は策定中。
Firewireには実装済み。
UA-3D、USBオーディオの他にHIDデバイスが追加されるけどこれってなんなんですか?
940 :
Socket774:02/10/12 19:25 ID:1RTFBgt5
age
sonicaかぁ。
942 :
Socket774:02/10/13 19:53 ID:4gxNMzEf
sonica買ってみたよ
一万出す価値は見出せない気がする
vaioのSRXに繋いでみたけど、ヘッドフォンで聴いた限りでは
音質もそれほどよくないし、
絶対的な音量のボリューム不足で、最大にしてもおそて適切な音量が得られない
これは使ったヘッドフォンがHD-600というのが原因ではあるんだけども、
内蔵音源だと十分な音量が得られるからね。。
特に不具合もなかったけど、この値段じゃ買う必要性も無いなって感じです
M-AUDIO製品として期待するのはやめましょう。
943 :
Socket774:02/10/13 19:55 ID:4gxNMzEf
誤字すんません。
>>942 sonicaの出力って、ステレオミニプラグの「ライン」出力でしょ。
○イドネッ○ワークの常識知らずみたいに直つけしないで、
アンプかアクティブスピーカにつないで再度評価してみてください。
インプレ自体はハゲしくキボン。
うぐぁ、スレ読んでUA-3D買ったんだけど、
PC起動する時につなげたまま起動すると死ぬ。
起動後に繋げれば問題ないんだけど。
この事に気づくまでの間冷や汗流れた。
不便すぎ。
ちなみにマシンはAthlon2000+
でGA-7VXH+(KT266)
VIAユーザは覚悟して買った方が良いかも。
それとも俺だけ?
946 :
Socket774:02/10/14 01:39 ID:je0yJsCI
>>944 仰るとうりですね、(w
手持ちの山水アンプに繋いで聴いてみました
私は他にUSB音源機器を所有していないので比較はできませんが
アコエジよりも聴きやすいかな、音の解像度は上って感じです
AP2496と比較しますと、、ウチの環境がショボーンなのか、それほどの差を感じないです
あえていうなら2496が上かな、、でもやっぱ大差ないなぁと思う私の耳はそんなに良くないのかもです
手軽なポータブルとしては悪くないかも、、コンパクトで軽いし。
かといって特筆することもないのですが
価格を考えると結構お買い得かもしれないです
(あとはヘッドフォンでももうちょっと実用性あればなぁとか思ったんですが
947 :
Socket774:02/10/14 01:51 ID:je0yJsCI
(いや、確かにヘッドフォンでってのは、違う話だとは思うんですけどね、、
んで、MA-10Dにも繋いでみました。
やっぱりAP2496≧sonica≧アコエジ (あんま差ないかも、、
だと、まあ当然個人的な印象ですが。
結論から言うと悪くないんじゃないかなってことで
最初に辛口で書いてごめんなさい(w
948 :
K501:02/10/14 04:23 ID:Xbn6SQFk
>>947 インプレおつかれさま〜
sonicaのインプレって全然見なかったんで、参考になる人多いでしょう。
1万なら結構いい選択肢かも知れませんね。
ヘッドフォン、しかもHD600ですか・・・AV板のヘッドフォンスレの方かな?
949 :
944:02/10/14 21:32 ID:kbc1KWt6
>>947 お手数かけまして、すいませんでした。
辛口なのは全然OKですが、LINEoutにパッシブスピーカやHD600
では、ちょっとかわいそうな気がしたもので。
たしかに、メーカのサイトでは「ノートパソコン等のサウンドをパワーアップ」
みたいな書き方をしてますから、できればヘッドフォン直挿しも考慮された
出力があってもよさそう。
ヘッドフォン直付けならOPTOPlayを買うしかないって事か。
でも、OPTOPlayはsonicaでは出来るDTSが出来ない。
棲み分けが出来ているね。
保守。
953 :
Socket774:02/10/19 16:26 ID:8wchbFLy
USB2.0対応のを出して欲しい!
955 :
Socket774:
98/24マルチchのソースが出てくれば対応するだろうけど現状では
転送速度からも部品コストからも設計製造コストからも出す必要が
全く無い罠。
WMP9が怪しげな動きしてるから今後は分からない。
にしてもUSB2.0のAudioClassの中身が1.1から殆ど変わってない
(互換性周りが2.0対応になった程度)事を知らん奴が多すぎ。