1 :
Raiders:
大本命 Escalade 7xx0 と Adaptec 2400A の一騎打ちか?
はたまた ACARD がダークホースとなりえるか?
はっきり言って中途半端な感を否めない IDE RAID の明日はどっち。
ますますホットな IDE RAIDスレ その3!
2 :
Raiders:02/04/04 13:05 ID:Usqh14xC
ふ〜。
今回はきちんと新スレたてられたよ。
ひと安心。
IDERAIDマンセー
7 :
マッドネス:02/04/04 13:16 ID:zp/4G2/E
かなり最悪と噂のプロミスのSX6000ですが。
うちでは、かなり速いです。ベンチは、とってません。ベンチのソフトが
インストールできないので。(XP)
XPの立ち上げ5秒かからない位です。ファイルコピーも速いです。
あたりがよかったのか?たまたまなのか?66MHzのPCIバスが効いてるのか?
だいたい使ってみて悪いのか?(信じて買ってみて悪くても私は、
知りませんが)
>はたまた ACARD がダークホースとなりえるか?
( ゚д゚)ポカーン
>8
ハードウェアRAIDにかなうはずもないが、せめてデータの信頼性だけでも
という意味で・・・。
主に中規模程度の業務用で一番扱われて実績の有るRAIDメーカーといえば
何処なのでしょうか?
13 :
Socket774:02/04/04 18:27 ID:YWtz0ecB
>>10 こんなのに10,000 円出して買う馬鹿がいるのか(w
わからんがハード的にATA133の能力は出ないだろ。
14 :
10:02/04/04 23:07 ID:???
3ware≧Adaptec>LSI Logic>PROMISE≧HighPoint Technologies>ACARD
>玄人指向
こんな感じと思うが。
みんな、どうよ。
>>11 業務はRAIDカードなんて使わないで外付けアレイ。
もしくはラックマウントケース内蔵のOSからは1台のディスクに見え
るRAIDコントローラー付きの奴使ってる。
19 :
Socket774:02/04/05 12:47 ID:qMOSMQ/D
>>17 adaptecのやりそうな商品展開として、一番安いモデルは安いなりでしかない
ということなんだと思います。低価格でユーザーの目を引きつつ、最後には
「やっぱり買うなら2400Aだよな」と思わせるための囮。
リンク先のテスト、EscaladeでRAID1の成績がよくないですね。
IC35Lでもこんなものなんでしょうか。
>>17 1200AとAAA-UDMAは全然ダメ。Adaptecなら2400Aを
買わなきゃカネドブ状態になるYO!
21 :
Socket774:02/04/05 20:31 ID:yXueJcYC
やっぱ製品で不等号つけなきゃダメでしょ。
ちなみに自分はEscaladeよりAdaptecの方が上だと思ってるけど。
(メモリは当然MAXで積むのを前提に)
2400A≧7X50>後はEscaladeの他バリエーション以外RAID5できない時点でランク外
sage忘れ。スマ
Escaladeはシーケンシャルアクセスに
2400Aはランダムアクセスにチューニングされているので
比較して意味があるとは思えないね。適材適所で投入すべし。
BENCH、誰かウプしてちょ。
2400A、PROMISE6000とかね。
25 :
Socket774:02/04/06 11:55 ID:9EGTn4po
とある雑誌に、RAIDシステムのHDDが9台中8台も一気に逝っちゃった
事例が出てました。
もうどうやって巨大なデータをバックアップしていいか分からなくなった(鬱
(今、何時間もかけて普通にコピーしてますが、HDDに凄く負担が・・・)
>26
HDDの故障に目が行っているようだが、普通は何故壊れたかを考えるんだよ。
どうせフィルターが汚れてて保温効果抜群な状態だったんだろ。
PCの保守員やってたことあるけど、どこのサーバーも酷いもんだったよ。
触りたくないほど埃まみれなんだもん。
>25
2chなんて嫌いだ〜
>>27 その雑誌の記事では、過電流が原因だそうでした。
いずれにしても、HDD以外のトラブルでHDD(RAID)が全部逝っちゃう
事を考えると、どうしたら何十年も膨大なデータを安全にキープしていいのやら・・・
ところで、このスレ”だけ”がメインPCで見れなくなってしまった。
他は全部見れるのに・・・
>>26 何故テープにバックアップしないのかと小一時間以下略
>>28 嫌いならもうここに来なくていいです。サヨナラ
ナンチッテ
>30
どう考えても時間の短縮にならないと思われ。
テープはあっさり切れるし(イジェクトの時にテープが絡んで切れた経験あり)値段も現実的じゃない。
小一時間も語る必要ないだろ。
33 :
◆64180q3w :02/04/08 00:25 ID:u6Zj4DV0
>>29 電源装置を2つ以上に分散して、取り方を考えるしかないと思います。
RAID1ならミラーの一方ともう一方は別の電源から取るとか。
SCSI RAIDはケーブルを引き回すことができてこういう使い方が
楽にできるので、重宝されている面はあるのですよね。
IDEでやるなら、大きめのタワーケースにHDD専用の電源をもうひとつ
積んで運用するとか。
34 :
Socket774:02/04/08 00:35 ID:N55U/BZr
>>33 HDD専用の電源て普通の電源で可能なの?できるならやってみたいけど
35 :
◆64180q3w :02/04/08 00:41 ID:u6Zj4DV0
>>33 AT電源があれば簡単ですね。
ATX電源だったら電源延長ケーブルを買ってきて、本体側電源と
同時に電源が入るよう細工する必要があります。
>35 普通はむしろ同時に電源が入らないようにすべきだと思われ。
うちのGatewayケースに入るんなら2400買おうかな。
ところで、多分過去スレにもなかったと思うけど、
2400ってRAIDじゃなしに単なるATAカードとして使えるの?
うちATA33なんで、それをどうにかしたい。
RAIDは火急ではないのです。
ガイシュツならすまん。
41 :
◆64180q3w :02/04/08 21:37 ID:u6Zj4DV0
>>37 そうそう、そんな感じです。
ATX電源だったら、コネクタのPS-ON信号を2台の電源に入れてやれば
連動してくれるのではないかな、とも思いますが。
マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 5万以下でCRCエラー100%
\_/⊂ ⊂_)_ \無しを保障するカード出しち!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| ○ みかん ○ |/
ちょっと聞きたいんですけどPCケースのファンはAthlonXP使うには何個くらい必要なんでしょうか?
すいません
スレ思いっきり間違えたんですけど3個は必要ってことですか?
48 :
MegaRAID:02/04/10 22:35 ID:bs+/1ue5
参考にどうぞ。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
LSI Logic MegaRAID i4 IDE RAID Controller
WesternDigital WD800AB x 8
Read Write RRead RWrite Drive
46460 15942 8499 7718 C:\100MB
書き忘れ。
RAID5です。
Adaptec 2400A にケチつける人が全く居ないねー・・・
見た目スペック的にはPromiseのSX6000の方がよさげに見えるんだけどなー・・・
CRCエラーなんざマザボ付属のIDE使ってても普通に出てるでしょ?
53 :
Socket774:02/04/11 07:04 ID:eQT1yMQT
>>51 >見た目スペック的にはPromiseのSX6000の方がよさげに見えるんだけどなー・・・
そのパターンでみんな騙される。知人がi960RMと6チャンネルに憧れて
買ったが、異常に低いパフォーマンスにビクーリ! 体感でも性能が
悪いってわかるんだから、こりゃイカンYO
泣く泣く祖父に売って、今度は2400Aを購入→(・∀・)イイ!!
2400Aって板のサイズ大きいから普通のケースを使ってると
シャドウベイに突っ込んでるHDDと干渉しませんか?
>>56 ”普通”のケースなら干渉はしない。
フルサイズカードが入らないのは規格外に小さいケースだから。
>>56 そういう作りになってないケースに買い換えるしかないなあ。
俺の場合は星野のMT-Pro1100を使ってたけど、見事に
HDDのシャドウベイと干渉したもんだからベイをケースの外に
出して使ってた。最近このままではいかんとケースを買い換えたけど。
今普通に売られてるケースはフルサイズ拡張カードのことを考えて
ないやつが多いね。
>>56 フルサイズカードのこと考えてるケースはけっこう少ないよ。
58氏がいう星野のケースもそのへんが全然煮詰められていない。
2400A導入を考えてるんだったら、それに合わせてケースを
更新することも考慮しないと。
>>59 シリアルATAでカードサイズが小さくなったりせんかのう?
63 :
61:02/04/11 18:44 ID:???
>>62 早速どうも!!
先ずは週末にケースから買ってきまーす。
フルサイズ用のフォルダがあるのに入らないってこた無いよな。
>>59 2400AのRAID1、5のbench、UP出来ませんか。
「RAID」って何て読むん?
2400Aは物がデカ過ぎ、値段高くて手が出ない俺は、
www.3ware.com/japan/page006.html
コレで幸せになれますか?
69 :
Socket774:02/04/12 09:49 ID:lrKtWhY0
AEC6880 から PromiceUltra133TX2 に乗り換えようと
考えているのですが(PromiceはWinXPでSTRが可能との報告があるので)
現在ストライプで使用しているドライブのデータを
そのままの状態でボードだけ差し換えて使うことは
出来ますか?
やはりフォーマットしなおす必要がありますか?
71 :
Socket774:02/04/12 12:51 ID:gRhUSfxB
>>68 7410と6400持ってるけど、ハッピーだよ。
>>66 へっぺ
RAID1は興味ないし、RAID0はPROMISEとかHPTでいいって思ってるし、で
RAID5が出来る安いボードが欲しいなぁと思ってみたり。
漏れの導入時期は財政の問題からシリアルATAが一般化してからになるだろうなぁ。
いい板を作ってくださいね>RAID屋さん
今までシングルで使っていたドライブを外して新しいHDDと一緒に
RAIDカードにつなぎミラーリングすると、新しいHDDにミラーされるんでしょうか?
77 :
Socket774:02/04/12 22:58 ID:G+/Oj3em
通販で注文した。明日か明後日に届くよ。
ウハー!(^^)!
64bit PCI持ってるなんて凄いなー・・・
Escaladeの為に64bit PCIあるマザー買いました。
…アフォ?
漏れの場合データたくさん扱うので、CPUに金かけるより、64bit PCIに
EscaでRAIDの方が断然いいのはよーーーーーーく分かります。
(因みに漏れは今、32bitに普通のM/BのIDE接続・・・ ショボーン
リムーバブルでHDD何台も抜き差ししてます)
81 :
Socket774:02/04/13 00:24 ID:r+7j6g14
>79
いや尊敬するよ。
究極のスピードを追い求めようと
切磋琢磨する君に・・・。
82 :
Socket774:02/04/13 00:26 ID:KOqJ8Og0
>79
マザーにある64bit PCIを生かすために、Escaladeを買うオレよりはずっと賢い。
83 :
debdeb:02/04/13 00:31 ID:Rvjmg0rO
スレ違いかもしれないが教えてください。
エプソンダイレクトのエンデバーをファイルサーバーにしようと
Adaptec2400AとIBMの80GBを4台接続してみたのですが
認識とRAID5構築まではいったのですがwin2kのログイン画面で
固まってしまいます。どこが悪いのでしょうか?
エンデバーはAthlonTB1.4G、Mem768MB、HDD80G、CD-RW
マザーはAsusA7Vのようです。
一応電源は250wから静400wに積み替えました。
よろしくお願いします。
84 :
◆64180q3w :02/04/13 00:35 ID:2bemyevo
>>79 >>82 同じような人がいた…(w
BX+6410
↓
いつかは7000が欲しい
↓
では先にマザーを更新
↓
SUPER●のPIIIDMEを買う
↓
7410買う
↓
64bitバスでは動かないので仕方なく32bitで使う
↓
なんか悔しいのでTigerMPを買う
↓
ウマー
でもそういえばRAID1でしか使ってないや。
全然帯域幅を使いきってない…鬱。
>>84 どうして PIIIDME では 64bitバスでは動かなかったの?
自分は 7210を Tiger MPX で使おうと思っているのですが、
大丈夫でしょうか?
(マザーも 7210 もこれから買う。)
たしか Tiger MPX の 64bit PCI は66Mhz だけど、
7210 は 64bit 33Mhz だよね? それについては
かまわないと思っています。
87 :
◆64180q3w :02/04/13 02:04 ID:2bemyevo
>>86 よくわかりません。
でもPIIDxx固有の問題だったみたいですね。
66MHzだから、という理由ではないように思います。
2400Aが最強?
アダぷテックのFAQみたら
1200Aは80GB×4が最大で認識だって。
これ載っけるなら2400Aも同じように応えて欲しかったが。
っていうより同じなのかな。
>>90 2400Aに80GBの容量制限なんて、ないっつーの。
詳しくはこのスレの最初のほうを読むように。
っていうか、なんで80GBなの?
128GB...だっけ?の制限ならわかるけど。
合計で320GBまでってことかいな。
>>93 >なんで80GBなの?
たぶん制御チップの仕様だと思う。
2400Aに80GBの容量制限はないが、
HD単体での137GBのIDE制限は依然
として残っているはず。
96 :
Socket774:02/04/15 00:40 ID:UZXn/gjd
3W-7210をWinXP Proで使ってるんですが、Windowsを
終了する時に(設定を保存しています・・・の画面)で
ディスクアクセスを数秒してるんだけど普通なのかな?
97 :
Socket774:02/04/15 00:46 ID:UYULl2vu
専用演算チップを乗せて、コマンドキューイングをサポートしているSCSI
のRAIDカードを一度でも使ってしまうとIDE RAIDカードなんておもちゃ
に見えてしまうのは私だけだろうか...
漢ならSCSIでRAID5
99 :
◆64180q3w :02/04/15 00:54 ID:L91xtv4T
>>96 確かにEscaladeは昔から終了が遅いですね。
あれ、いったい何をやってるんでしょう?
>>97 IDE RAIDカードもi960を積んだりゲートアレイでコントローラチップを
独自に設計したりして、コマンドキューイングやエレベータシーキングを
サポートしているものがありますよ。
100 :
Socket774:02/04/15 01:13 ID:UYULl2vu
>>99 知ってますよ。けど価格はそれなりでしょ。
それと私がSCSIを好む理由としてもう一つ。プラッタ毎の記憶密度をやたら
に上げないこと。どんなに速くても、容量が大きくても信頼性が命のパーツ
では?>HDD
くだらない拘りでしょうけど、私はSCSI HDDしか使いません。
ここは己のくだらないポリシーを晒け出すスレではないので自重してくれ。
そうそう、それじゃやってることがNVIDIAスレ逝ってRADEONマンセーって言ってるのと同じだよ、注意
>>97
ageる奴ってこんなんばっかりだね…
よく信頼性の事を聞くと、それならSCSIにしろっとよく言われるのですが、
100G以上のSCSIHDDって、SEAGATEの180Gしかなく、しかも
17,8万もするので、これを2台3台と買い揃えるなんてとても無理です。
(以上、貧乏人だけど信頼性が欲しい人より)
でも何でSEAGATEの180G SCSIHDDが17,8万で、MAXTORの160G IDEHDDが
3万ちょっとなの?
余りにも値段の差が有りすぎる!
>>106 セイコーとロレックスの価格差に文句を言う人はいないだろ?
ロレックスは5年経っても価値は変わらないけど、180G SCSIHDDは・・・
2,3年後99800円PCに360G IDEHDD装備とか・・・
信頼性は相変わらずかもしれないけど、
>>108 ロレックスも買った瞬間3割減、一年後には半額だぜ。
>93 1200Aの発売当初、流通している最大のディスクが80GBだったからでしょう。
発売時にテスト可能な範囲で「対応」を主張しているのだと思います。
その後の更なる大容量化への「対応」の遅れはさておき。
文句言えば直ると想像します。もちろん本社に。
でもー・・・
AVVA120G X 4 + 2400A = 145000Yen (IDE Total 240G RAID 0+1)
Seagate180G SCSI X 2 + SCSIRAID = 400000Yen以上 (SCSI Total 180G RAID 1)
この2つを考えると、速さ・安定性・価格、全部上のほうが良いような感じが・・・
それに圧倒的にコストパフォーマンスが違うし。
と、ちょっとだけ食い下がってみる。
TekramのDC-200はどうよ
>>112 推奨稼働時間1日11時間のドライブに安定性もクソもないだろ。
え? AVVA120ってば、1日11時間までが推奨なの?
マジで?
ところで、このスレ的オススメは、
IDEでRAID5なら、
AAR-2400A>Escalade 7450>SuperTrakSX6000≧MegaRAID i4
ってな感じ?
価格差が25万以上もあるので、AVVA120Gを2台位買い溜めして置いて、
いざと言う時差し替えるのは?
(それでもおつりが来る)
と、ちょっとだけ食い下がってみる。
>115
IBMがバカ正直に自分のページで言ってたんだよ。
ちなみにIDEのディスクは総じて連続稼動なんて考えて設計されてないさ。
ある意味IBMは神
3W-7210とAVVN40GBでRAID0を組みました。
うるさいけど速いので満足です。
でもね、たまに聞こえて来るんです。
キューンっていう切なげな音が。
…夏まで持つ…かな…?
119 :
◆64180q3w :02/04/16 00:24 ID:pT25vQ9u
>>116 そこがいいとこなんですよね。
SCSIドライブが買えなくともRAIDは組める。
重要なサーバとあまり重要でないマシンと、それぞれ同じパーツで
RAIDアレイを組んで、故障したときに共食い整備するとか。
自動車に例えるなら、信頼性の高いHDDを使うのがアクティブセーフティ、
RAIDを組むのがパッシブセーフティのようなもの。
両方揃えないと効果が出ないというわけではないし、両方揃えて無駄と
いうわけでもない。
手のつけられるところから着手すればよく、何も手を打たないより
ずっといい。
正直、キャッシュ制御が良く出来てるSeagateのIDEはRAIDには不向きって聞いてるけど実際のところどうなのよ?
AVVN=アボーン
漏れは32bitPCIしかないのに3w-7210を使って
RAID0を組むつもりですが何か?
>122
7210なら32bitで十分足りてますが何か?
7850なら全然足りないけど
64bit PCI のカードを32bit PCI のスロットに挿せるの?
http://www.3ware.com/japan/page006.html この >64bit/33MHzまたは32bit/33MHz PCI(PCI Rev. 2.2及び1.0準拠)
、って書いてあればOKなの?
もしOKなら、ウマー!!
>エスカレードシリーズはIDE接続のHDDを使用し、SCSI RAIDを超える信頼性、
機能性、転送速度を達成します。
・・・だって!
>>124 32bit互換なら大丈夫。
うちではAdaptec 29160とか3410Sとか32bit PCIで使ってます。
Escaladeも大丈夫。
そうでなきゃ、そんなに売れないよ (^^;
64bit PCI持ってる人はそんなにいないんだから
126 :
Socket774:02/04/16 08:49 ID:8d5p4VZE
>>124 大丈夫っす。
64bitスロットでは動作しないマザーというのがあって(某●のi840マザー)、
仕方なく32bitスロットに挿して使ってたことがありますので。
>117
>ある意味IBMは神
激しく同意。
>120
本当。さんざんがいしゅつ。
SCSI HDDでもAtlas10K3なんかはそういう部類かも・・・
>>68 >2400Aは物がデカ過ぎ、値段高くて手が出ない
亀レス、すまぬが、2400A高いか? あの性能で45000円程度なんて
とんでもないバーゲンプライスだと思うぞ。同等性能のEscalade 7450
なんて70000円もするんだし。
まあ、カードがデカイという意見には同意するけどね(w
130 :
124:02/04/16 13:04 ID:???
>>125,126
お返事有難う御座いました。
7210って、何か凄く良さそうですね!
131 :
Socket774:02/04/16 14:18 ID:deEc/FvG
漏れも、Escaladeの64bitがきっかけで、ハイエンドマザーに移行したんだ。
そして鯖ケースに無停電装置にDualにRegisterdDIMMに、SCSIHDD8発にIDE10発に。
電気代10円/時なマシンに。
多分、最初にFT-100を手にとったときから何かを間違えたんだろう。
IDE-RAIDは魔の道だ。
>129 2400A安いよ!
Software RAIDのカードと一緒にしてはいけない。
>>132 2400はsoftwareRAIDじゃないよ
そんな事言ったららDPTの技術者に失礼
134 :
132:02/04/16 15:19 ID:???
>133
ごめん。誤解される書き方だった。
2400は安いながら強力なエンジン載せたカードです。
自作マニアのおもちゃSoftware RAIDと一緒にしないで、ということです。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<2400Aと7210、どっちがイイかなー・・・
( ) \_____
| | |
(__)_)
安全且つ高速を狙うなら、7210でRAID1。
Read時にはRAID0の速度になる。書き込み性能は普通。
安全且つ大容量を狙うなら、2400AでRAID5。
2400Aは元々RAID0が速くないので、高速化のためのストライプ構築には向かない。
当然RAID10もあまり速くない。しかしRAID5での書き込み性能は、他社製品でのRAID5よりもよい。
つまりRAID5向けにチューニングされたカードだってこと。
BIOSのupdateで何かが劇的に変わらない限り、上記の考え方でまず間違いなし。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<有難う!
( ) \_____
| | |
(__)_)
138 :
Socket774:02/04/16 18:21 ID:8d5p4VZE
RAID1で使うならEscaladeがおすすめ。
RAID5なら2400Aが評判いいみたいだね。
金がないんで、ハイポイントかプロミス、どちらかと言えば使い慣れた
ハイポイントのカード!って売ってる?
なんで7450ってあんなに値段が上がったんだ?
自分は4万強の時に買ったからラッキーだったけど。
>139
何を言いたいのかイマイチ解からないけど、1200Aがそのチップ使ってたような。
激しくウンコなカードだけど。
玄人志向のもそうかな?
Promiseココでは評判最悪だけど、何か最近のM/BオンボードのRAIDって
やたらPromiseのチップ多くない?
安定って意味ではソレナリニ良く成っているのかな?
こんだけ使われているんだから、問題が有ればとっくに出てると思うんだが・・・
142 :
◆64180q3w :02/04/17 02:08 ID:vicUKv7x
>>141 問題出まくってて、スレッド立ってませんでしたっけ?
>>141 RAID機能は使わずに通常のIDEとして使ってる人がほとんどと思われ
>143
セカンダリーにHD繋ぐときっちり1時間でリセットが掛かるYO
145 :
141:02/04/17 04:09 ID:???
そうなのかー・・・
MegaRAID i4がもちょっとスピード出ればなあ。
8本繋げて7本でRAID5、一本スペアとかで使うのに。
2400Aもいいけど、4本までだしなあ。
7850?
高すぎ。
ところで、2400Aなんかのフルサイズなヤツって、
やっぱカード端の支えみたいなモンないとまずい?
うちのケース、入るには入りそうだけど、支えがないのよ。
FastTrak TX2000 が、TigerMPX で使えない・・・ 鬱
>>146 フルサイズPCIカードの場合、
まじでフロント側にホルダーまたはレールがないとまずい。
PCIカードがしなるっつーか、たわむよ。
で、フロント側にホルダーがあるケースでも、ケースの端にしかないやつはまずい。
カードの端しか支えないのでやっぱりカードがしなるし、カードによっては端が
丸くなっててホルダーにひっかからない。2400Aは角が丸くてひっかからないタイプ。
ちなみにSCSI RAIDの3210Sや3410Sも角が丸くてひっかからない。
で、俺の場合、一台はちゃんとホルダーがあるんだけど、もう一台はないんで、
シャドウベイから糸で吊るすようにして支えてる。これで問題なし。
ただ、ボロい糸だと伸びちゃうんで、そこは注意ね。
カードって案外重いもんなのよ。
>>136 おれの言いたいこと、全部言ってくれたYO!
ありがd
>>141 Promiseがオンボードでよく載っているのは、ただ単に
チップのOEM価格が安いから
インチキRAIDボード使うくらいなら、OSの機能でソフトウェアRAID組んだ方が
良くない? 多分その方が速くて安全だと思うけどな〜
>>150 OSのソフトウェアRAIDでシステム領域のストライプをどうやってするのかと小一時間(以下略
152 :
マヨエルコヒツジ:02/04/17 16:52 ID:OXJ8G8UH
Iwillの製品「SIDE RAID 100」を使っているマシンがあるのですが、
本当にRAIDが働いているかどうか、どうやって見るのかわかりません。
ハード構成は確認したし、BIOSでRAIDの表示が出るので、間違いなく
稼動できる状況にあるのですが、WinNT上で確認の方法がわかりません。
また、実際にRAIDで吐き出されたバックアップデータの有無の確認
も、どうしたらいいのですか?
眠っていた他の方が構築したマシンを、今日から使うことになって
ひーひー言ってます。
どうか、ご指南よろしくお願いします。
153 :
Socket774:02/04/17 18:37 ID:c3t/veyO
>>152 HDDの電源を片側だけ引っこ抜いて起動してみてはどうでしょう。
RAIDカードって全然別の製品と変えても
HDD使えんの?
HDDは自体は問題なく使える。
初期化からやり直しだろうけど。
>>155 RAID1の時でもそのまま使えないの?
>>156 RAID1か。
独自のストア・スイッチによる高速化がウリのEscaladeではダメじゃないかな?
いや、大丈夫かもしれん。Escaladeユーザーさん、御存知ですか?
AEC-6880では、RAID1なら大丈夫。
HDDをAEC-6880に付けたままミラーを解除しても起動できるし、
HDDをオンボードIDEに移しても起動できる。
ただ、オンボードがATA100までだと、
カードがATA133でHDDもそうだった場合にはアレだね。
158 :
◆64180q3w :02/04/17 21:26 ID:vicUKv7x
>>157 Escaladeは完全にダメっす。
Fasttrakはできたはず。
>>158 まじっすいか?
カードがいってしまった時は、
デーたは救出不能?
Escaladeのカードを新しく買えば大丈夫??
>159
当然、同じものならOKだろ。
161 :
◆64180q3w :02/04/18 00:13 ID:cptC33aM
>>159 6000シリーズと7000シリーズは同じフォーマットなので差し替えが利きます。
(´-`).。oO(ぐだぐだ書いてないでさっさと買って泣けよ)
>162
出来る。後は>163と禿同
おれ、ACARD AEC-6880って結構安くていいんじゃないかと思う。
実売8800円とかだし。
いまPentium III-S 1.13GHz単発マシンで、
Maxtorの5400回転120GB (4G120J6) を二発繋いでミラーにしてる。
HDBENCHからの抜粋だけど、ミラーの成績はこんな感じ:
Read Write RRead RWrite Drive
31346 29880 10138 13818 C:\2000MB
166 :
162:02/04/18 23:32 ID:???
>>164 レスどうも!でもやっぱり良くないのかー・・・
167 :
68:02/04/19 07:20 ID:???
>>129 亀レス返し!・・・いえ、ゴメンなさい。
「値段が高い」って言ったのは、「あの性能でこの価格」っていう考え方をしなくて、
単純に約\45,000っていう価格が高くて、財布が危篤状態に陥りそうだからなのです。
どうせ買うなら良い物買った方がウマーなのはわかってるんだけど、
\50,000近くも飛ぶとなると・・・って事です。
貧乏人の戯言ですな。
>>167 なるほどね。2400AはRAID5に特化したカードだから、RAID0/1ねらい
なら全然意味がない。逆に、RAID5ができるカードはみな高いから、
その中では2400AがNO1のお勧めってことだね。
Escalade7410が安くなってたので、買ってみた。
そしたら中には7450が入ってた。(箱には7410と・・・)
こんな僕はラッキーですか?
170 :
Socket774:02/04/19 18:15 ID:M7nz/JkM
(・∀・)イイ!!
シリアルATAのRAIDって凄いのかなー・・・
初めの内、PromiseだけしかシリアルRAID出さなかったら、嫌いな皆さん
どうするんだろ、買うのかな?
案外、シリアルATAについては打って変わって素晴らしいメーカーになったりして>約束社
...ねぇな、たぶん。
>173
知識の無い人ほど、買うと思います。
このスレの人間は買わないと信じてますよ。大丈夫ですよね?
シリアルATAって、今の32bit PCI(1066Mbps)
じゃーダメなんですよね。
これから秋にかけては、64bit PCI(4266Mbps)
のママン以外買わないほうが良いのかな?
あと、U160SCSIより早いって事は、いよいよSCSIRAIDも
年貢の納め時かな?
(U160=1280Mbps<シリアルATA=1500Mbps)
>>173 3wareも開発中だからそっちを買うでしょ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<それじゃー詳しく解説して!
(>176) \_____
| | |
(__)_)
U320SCSI出てる。
シリアルになったところで、しょせんIDEを引きずるクソ規格だよ。
クソ規格って言い方はいかがなものかと思うが・・・
シリアルATAでSCSIの代替になると考えるのもまたあまりに厨であるかと・・・
シリアルって
今までのパラレルとまったく違うものだから
ドライバレベルで互換性がある価値って何なのですか?
でも、シリアルATAとSCSIの差がどんどん縮まり、価格差は4倍・5倍
のままで、SCSIの意義がだんだん薄れて行くような気がする。
かと言って、根本的な部分にメスが入っているのか、と言われると…
まぁスレ違いっぽいんでこの辺で。
現行のHDDをシリアルで使えるようにする、
変換基盤なんか出るのかな?
とりあえず、それが出ないことには、
発売されてもしばらくはシリアルに乗り換えないなあ。
大半のメーカーはSCSIという規格を将来的には消そうと考えてるのは間違いない。
ただ無理矢理転送速度上げてくだけの新規格と、シリアルATAの将来の見据えた方を比べただけでも正直明らか。
SX6000,ココではボロクソだけど、>188のレビューでは、
>Promise SX6000 controller seems to me to be a good choice
for small web-servers, as it works quite well (in all RAID arrays)
in RandomRead patterns.
だって。
191 :
Socket774:02/04/20 07:49 ID:9IJmxoyF
つーか、結局SCSIは残るよ。
もうUltra320SCSIが出てるし。
その次はUltra640SCSI
SCSIは残ると思うよ。
今のSCSIとは全く違うものになっていると思うけど。
10年後はわからんがSCSIはまだ残る余地は十分ある。
サーバーワークステーションではSCSI以外選択肢がないし、
シリアルATAがこの分野まで進出してくるのは当分先になりそうだ。
個人ユーザーが使ってる自己満足的なSCSIは更に加速がついて消えていくとは思うが。
マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<シリアルRAID出るみたいね!SCSIアポーン!
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| ○ みかん ○ |/
Fibre ChannelやIEEE1394はSCSI-3(シリアルSCSI)に分類されてるから、
そういう意味じゃ、まだまだ未来はあるだろうね。
それ以外の用途じゃどうなのかは知らんけど。
198 :
◆64180q3w :02/04/20 21:13 ID:kOELjkZN
長距離を引き回すことはできない規格ですね>SATA
線が細くなると筐体内がすっきりして、嬉しいことです。
筐体の外にストレージデバイスを複数置くためには、これからもSCSIで
ないといけないのでしょう。多量のデータを扱うサーバでは特に。
SCSIの存在価値をSATAが侵食することはないといえますが、個人
ユーザからは遠ざかって行くんでしょうな。
個人でSAN組みてぇな...早いとこ安くできるようにならんかな。
スレ違いさげ
>198
SATAってなんだよってオモタ。
S-ATAとかにしないとわからない人続出しそうだぞ。
今回は前レスにシリアルの話してたから気付いたけど。
何げーに200getの予感
201 :
Socket774:02/04/21 00:09 ID:0IQu9hDs
dat堕ち防止age
202 :
Socket774:02/04/21 00:22 ID:fykAaA8S
さたまさし
203 :
お馬鹿:02/04/21 00:26 ID:iOQfpOBM
RAIDのしかたを教えてください
買ったマザーボードの説明書が英語だったのでぜんぜんわかんないです
初心者なんで詳しく教えてください
ちなみにASUSのA7V333です
あきらめれ。
お前には無理。
英語の取説、読めないやつは自作しないほういいよ
駅前留学しる
>206
なんて書いてあるのか英語で説明してもらうのか?
208 :
:02/04/21 14:46 ID:???
Esca7410のHDDを120GXP×3玉(RAID0)に換えてみました。
ALL Read Write RRead RWrite Drive
37360 114798 116894 24088 43097 C:\100MB
お安い(40GBは1個1万円)のに速いね・・・
所で、これの前は幕の流体(3台)でRAID組んでたんですが、
Esca7450をもう一枚買って2枚刺しにするか、
Esca7850に買い換えるか悩んでます。
誰か実体験として2枚刺ししている人います?
>208
たしか、6000シリーズと7000シリーズの2枚挿しをしてる人が居たような。
SCSIの2枚挿しと要領は一緒だって言ってたよ。
210 :
208:02/04/22 00:08 ID:???
>>209 あ、そうですかー。
じゃ、もしHDD8台同じのを揃えたら、OSの設定(Win2K)も使って
2枚に跨ったRAID0を作ったの方が、7850の1枚でやるより良いのかな
とか妄想してみたりして・・・
HDDが1個1万円だと、本当にあと5個ぐらい買ってしまいそうだよ(藁
120GXP買った直後は、早くてまあまあ静かで快適でしたが、1ヵ月半経って、
今は”キィーーーン”という金属音がずうっーっと成っていてツライ。
私は1台だけだけど・・・
(速さはそのままなのでグー!スマドラを検討中)
>211
キ━━(゚Д゚;)━━ン!
それって不良品というか、ハズレ品だね。
さっさとスマドラに入れてぶっ壊した方が(・∀・)イイ!よ(w
まあスマドラじゃ壊れないけど、タダで交換できるうちは技を使って交換しちゃいなさい。
つまり妖精のいる湖に落としてみるってこと。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<キ━━(゚Д゚;)━━ン!って鳴るの
( ) 他でも報告例たくさん聞いたヨ!
| | | 漏れも初めはバカにしてた(泣
(__)_)
>214
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<キ━━(゚Д゚;)━━ン! カコ(・∀・)イイ!!
( ) \__________
| | |
(__)_)
216 :
Socket774:02/04/23 20:43 ID:I41J8uBB
Adaptec 2400Aを買おうと思っているのですが
HDを選ぶ基準はみなさんどうしていますか?
5400rpm 80GB(できれば流体)ぐらいのを考えているのですが・・・
>>216 7200rpm でもっともコストパフォーマンスのいい80GBを考えてたけど
在庫が2個しかなくて60GBに変更したyo.
そんな私は、SMOR が動かなくてΣ(゚д゚lll)キーン
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<40GプラッタのHDDで60Gとか選ぶと
( ) 壊れやすいって聞いたヨ!
| | |
(__)_)
219 :
Socket774:02/04/23 23:42 ID:Br0jZDLP
>>216 120GXPの120GBを4つ買いました(⊃д`)
もう当分HDDはお腹いっぱいですw
アラレちゃんが居るのは、ここのスレでいいですか?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ハイ!
( ) \_____
| | |
(__)_)
>>218 40GBプラッタの80GBと同程度だよ
224 :
トニー:02/04/24 00:51 ID:???
このスレのおじちゃんたちはATA出たらどうすんの?無駄な金つかったなーおじちゃんなのに。
とか思うの?
225 :
トニー:02/04/24 00:53 ID:???
シリアルATAの間違いね♪ごめんよおじちゃんたち〜
>>224-225 1. シリアルATAストレージが出てきても、はじめのうちは市場が小さくて高値確定というワナ
2. 安定したシリアルATAカードが出てくるのを待たなくてはいけないというワナ
3. シリアルATAが普及する頃には現在使用中のHDDが陳腐化してるので喜んで乗り換えるというワナ
4. 自作厨は後先考えないので現在IDE-RAID導入中の奴もシリアルATAストレージが出たらとりあえず買うというワナ
EscaladeのシリアルATA版が出たら買うよ..
Esca(3ware)って、去年CRCエラー問題でRAID事業から撤退>復帰
というゴタゴタ騒ぎが有ったけど、これって素人から見ると、RAID
事業に対して技術的に自信が無い表れに見えてしまって、今一歩印象が
良く有りません。
何でこのスレでは超人気が有るの?
>>230 個人向けから撤退して大口顧客向けに注力しようとしていただけです。
つか、わざわざageてする質問じゃあないです。
233 :
:02/04/24 04:13 ID:???
>>231 夜釣りしてたんだろ、きっと。
つか、確か不良の件は無償修理だったよな。
撤退騒動が何であれ、事業を畳む覚悟までして市場に出した製品に
責任を持つってのは相当技術・製品に自信があった事だとも思うし、
漏れはそんな姿勢の会社の方が好きだな。
普通はそのまま逃げるだろ。
眠い。日本語力が低下してる・・・
私も素人なりにそうなのかなー・・・と思って聞いてみました。
他意は有りません。
実際は、プロOスの方がエラーが多いのに無責任でリコールしないで、
3WAREは責任感のある企業なのかなーっと・・・
>>230 CRCエラーの一件も3ware内のテストで発見されたもので、ユーザーが問題に
する前に先手を打って発表しリコールをかけたようです。
RAID機器を扱うメーカーなら無事であることが最善なのですが、この対応は
まぁそれなりに誉めてやってもいいのではないかと思っています。
>>217 >そんな私は、SMOR が動かなくてΣ(゚д゚lll)キーン
SMORが動かないってどういうこと? あれはBIOS起動時に
自動読み込みされるものだから、動かないっていえば、
「Adaptec I2O」画面がでないことと思われる。
PCIスロットの位置替えや、INT線の問題なんかも疑って
みるといいYO
しかし、2400AではCRCエラー問題を聞かないね。良いことだ!
>>236 > SMORが動かないってどういうこと?
「Adaptec I2O BIOS」 表示(アレイの情報表示もOK)
↓
Ctrl+A 押下
↓
青い画面に変わる。 が、キー入力きかねーyo
てな感じになって、結局 リセットするはめに……
ちなみにフロッピー起動のSMORも同様の症状です。
> PCIスロットの位置替えや、INT線の問題なんかも疑って
> みるといいYO
情報サンクス。色々やってみます。
#実は、「Adaptec RAID Installation CD」 の方でRAID組めてしまったのでまぁいいかぁ とか思ってたり…
>>237 なんだ。画面が出ないのかと思ってた。キー入力が効かないのは
押し方が間違っているから。あれは確かAlt+ショートカットキー
(XとかAとか)を押して動かすはず。
>>238 またまたの情報ありがとうございます。
「Alt+ショートカットキー」やってみましたが駄目でしたΣ(゚д゚lll)ガーン
ちと説明が足りなかったかもしれないので追記。
SMORウェルカム ウィンドウ が表示されたところで止まります。
「Scanning for devices on HBA 0」とかの表示も出ないです。
どうなってるんでしょうねぇ……
スロットの位置替えやってみます。
# と言っても作業できるのは作業できるのは土日になるかも……
240 :
Socket774:02/04/26 01:56 ID:1H7dgWpY
2万以下で一番良いRAIDカードはどれですか?
120GXP使います。
>>240 2万以下と切らずにもうちょっと出してEscalade7210買うのがいいとは思うけど、
あえて挙げればACARDか。
7月頃には12ポートモデルを発表予定です。
つか、これもすげえ。
エスカレードはATA RAIDの技術リーダーを目指します。
とりあえすエスカレードと書くのを止めて欲しい(w
商品名なんだからさ「Escalade」
245 :
Socket774:02/04/27 00:36 ID:g/5a462y
Adaptec 2400Aの増設メモリって、
ふつうのSDRAMでいいの?
PC100のCL=2 ECC付きが
余っているんだけど、使えるのかな?
246 :
sage:02/04/27 00:50 ID:II9COvLZ
247 :
245:02/04/27 06:47 ID:g/5a462y
>>245 ECCつき128なら問題なく使えるだろうね
249 :
245:02/04/27 18:27 ID:???
>>250 バッテリはSCSIのやつしか聞いたことないなあ
age
>>250 IDE-RAIDはまだ発展途上
ライトバックキャッシュのバッテリ対応は今年開発の製品からだよ
どこのメーカもシリアルATA化まで見越したロードマップを持っている
254 :
250:02/04/29 02:18 ID:???
>>251 >>253 サンクス。
電源障害時は心配ですね・・・128MBも乗せちゃったりしたら・・・
>254
IDE HDDに24時間稼動させようとする方がもっと悪い。
まあ24時間稼動でなくても電源障害は起こる時は起こるとはいえ。
256 :
◆64180q3w :02/04/29 19:44 ID:kFzfS5TH
>>250 Escaladeはライトバッファ程度のメモリしか積んでないので
バッテリを積んでも有難いのかどうかわからん、ともいえますな(w
暇だねぇ。話題、何も無いよ。
7210はそこそこ売れてるみたいだね。
発売後もウンコカード買っていくヤシ多いけど。
なんで2万円が出せないんだ?(ちょい足出るけど)
acardって他の安物(highpointとか)に比べてCPU負荷とかマシなの?
安定云々・・・とか言うと、直ぐにSCSIにしる!って言われるけど、
180Gディスク12枚って、素人目に見てもムービングパーツが多くて
いかにも壊れそうな感じが・・・
IDEは60Gプラッタが出そうなのに、SCSIHDDって発展してんの?
(とか言いながらageてみる)
>>259 かけるコストが違うからな、SCSIの方が機構的に複雑でも信頼性は高いよ。
つっか最先端技術の場合IDEの方が先に採用されるよ、SCSIは枯れた技術
を優先する。
>>259 高密プラッタはまだ信頼性低いから採用しないんでしょ。
IBMの例の騒動も然り。
>>260,261
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)<にゃーるほど!!
( >259) \_____
| | |
(__)_)
>>261 高密度プラッタの信頼性が低いという根拠は?
普通に考えたら枯れてないことぐらい判りそうなもんだが。
データ格納用にFasttrak100でIC35L080AVVA-07二機をミラーリングしてみた。
HDD安売りしてたからね。
いやしかし、おせぇ〜よ、無茶苦茶遅いよ(;´Д`)
Read23MB/Sec Write11MB/Secだって・・・
ま、安全性と引き換えだからしょうがないかねぇ。
>>263 隣のデータと近きゃ,それだけで高精度な制御や
ヘッド構造が必要なことぐらいわかるでしょ。
逆に言えば,よほど金かけないとエラーは出やすい。
しかも高密度ディスク自体新技術で枯れてない。→不良率高い。
「信頼性」は「データ」にかかる言葉で,ムーブメントの
機械的信頼性はそのための一要素でしかない。
20G/プラッタのでたてぐらいだっけ?
CD-ROMのすぐ隣に入れると振動でエラー出易いとか言われたのって。
実際はエラー補正や再送とかやってるはずだから
使ってる分にはそうわかるもんじゃないけど。
268 :
Socket774:02/05/02 08:48 ID:Y8wVz8Ie
>>257 もしかして運子カードって Fasttrak100 も含まれる? 安いからね。
>>268 このすれ見てると、すべてのカードがうんこに見える。
>268
当然だと思います。
あと、値段は関係無いかと。結局はモノの問題でしょう。
実際、安い奴=ウンコという定義が出来てはいますが。
値段相応とでも言えばいいのでしょうかね。
271 :
Socket774:02/05/02 13:10 ID:iE13rPit
今出てるDOS/V magに比較記事出てるよ
>273
メーカの言葉を信じれば、同じチプ使ってんだから速いでしょ。
特にREAD
275 :
買いました。:02/05/02 22:42 ID:k/6eGuQ5
ACARD AEC-6880 PCI Ultra ATA133 RAID Controller
ACARD RAID 0 HD0 1.00
ALL 30498
Read Write RRead RWrite Drive
90941 94902 24722 33420 E:\100MB
120GXP 80G*2 F/W,DRV:Ver2.15 WinXP Pro 起動ドライブでは無い。
>>275 なかなかいい数字じゃない?
8500円でそれならいいと思うなァ。
Mega RAID Elite 1600(DEL OEM) \29,800
Dual Channel U160-SCSI 64M(定価\248,000)
Mega RAID Elite 1600(DEL OEM) \34,800
Dual Channel U160-SCSI 128M
http://www.gdm.or.jp/pshop.html これって安いのかなー・・・十分の一近くの値引き・・・
ついでにSCSIHDDも十分の一に値引きしてくれたらなーーー
278 :
Socket774:02/05/03 02:45 ID:/bKrW8a1
BLESも入荷してますね。
39160買うこと考えたら充分安い。すげぇ欲しい。
2100Sを5000円で買ってなかったら購入していたかも。
2ch64bitだから100MB/sで打ち止めにならない。
問題は将来先細りしていくSCSIで組むかだ。
IDEも同様。
シリアルRAIDきぼヌ。
>277
激安だね。
Elite1600は速かったし(出たての頃の話だけど)
ホスィけど、DISKを買ったらやっぱり高くなる罠
スタパ斉藤のコラムに2400Aでかすぎて入んないから
ケース切ったってあったね。
>260
2400Aを叩き割ったという人は居ないかな(w
解かってくれると思うので無訂正。
284 :
Socket774:02/05/04 14:19 ID:qa1qV/QS
ちゃんぽん2のRAIDってATA100しか駄目?
俺ATA66でRAID考えてるんだけど…
糞
7410が安くなってたので買ってみた。
これからRAID 5で組もうと思うんだが、
キャッシュ等は別ドライブに置いた方がいいのかな?
>288
その方がいいだろうね。
7450か7850買って、RAID0でキャッシュ専用にすると(・∀・)イイ!よ
290 :
288:02/05/04 19:53 ID:???
>289
thanx
(・∀・)イイ!のはわかってるんだが、
もう一枚は金銭的に…
7210又は2400Aで以下のような使い方をしてる人はいますか?
120GのHDD(HotSwapCase付き)を3本(A,B,C)用意し、AとBでRAID1を組んで
50Gのデータをコピーします。そして、いったんBを抜きCを挿すと、50Gの
同じHDDが3本出来るのでしょうか?
また、A,CのHDDで1週間程運用しデータが55Gに増えたら、今度はAのHDDを
抜きBを挿せば、C=B(55G)のHDDが2本作れるのでしょうか?
(1本のHDDは常にPCから完全に切り離して置きたいのですが・・・)
長文・厨質問スマソ。
いきなりですみませんが、RAIDがMP3やムービー録画再生には向かないと
いう話は本当ですか?
>>292 ソフトウェアIDE-RAIDが向かないのは本当。
SCSIのハードウェアRAIDはバリ向きよ。
>>293 レスありがとうございます。
IDEのハードウェアRAIDではどうですか?
個人的にその辺が予算の限界。
295 :
292:02/05/05 01:38 ID:???
294は292です。
>>292,294
えーと、まずmp3ならファイルサイズが小さいので大抵は大丈夫でしょう。
五分前後の楽曲なら、でかくても10MBytes、典型的には5MBytesぐらいです。
リアルタイム・エンコードしてmp3ファイル出力する程度で問題になるような
ドライヴやRAIDシステムはないと思いますよ。
で、動画ですが。記録時のコマ落ちは、
(1) CPUに余計な負荷がかかった。
(2) フラグメントを避けるために生じたシークに予想外に時間がかかった。
が代表的な原因です。ソフトウェアRAIDがいまいちと言われるのはCPU負荷が原因ですね。
しかし後者は運用でカバーできます。要は、キャプチャーに使う領域と、
作品ライブラリーを溜め込む領域を別のHDDにするんです。
キャプチャーと編集が終わったら作品をライブラリーHDDにコピーして、
キャプチャーHDDは全ファイル削除。これでフラグメントも発生しません。
とすれば、
(1) キャプチャーHDDは7200回転クラスの高速なドライヴ一発でもいい。
(2) ライブラリーHDDは大容量で、且つ、ライブラリーが消滅したら痛いのでミラー化する。
という構成が考えられます (この他にシステム用HDDが別途必要です)。
そこでおすすめは、ミラーといえど読み込みはRAID0相当になるEscaladeでしょう。
Escalade 7410ならHDDを四台まで接続できますが、予算が苦しければ7210かも。
>290
ごめん、289は自分なんだけどネタだったんだよね。
RAID5の性能がUPした7450or7850をキャッシュのために使ってメインを7410で、という。
んで、確かにキャッシュは別の方が(・∀・)イイ!けど気にするほどのことでも無いと思うよ。
気になるならパーテーション切ってRAID5とRAID0の領域作ればいいと思うよ、多分。
(自分はキャッシュ領域の事を気にしない人なので、多分です)
>>291 出来る。ただし、rebuild作業が必要<7210
もしかするとC->Bの入れ替え時には起動時にRAID情報の削除がいるかも
7210改造して7410にはならんのかなぁ?チップが違うのかな・・・
写真じゃわからんしなぁ・・・
300 :
291:02/05/05 12:55 ID:???
>>298 どうもありがとん!!
やっぱり、RAID1ミラーリング専用BOXみたいの方がいいのかなーーー・・・
302 :
292:02/05/05 14:28 ID:???
>>296 おお!どうもありがとうございます。
すごく参考になりました。
Escalade7210の導入を考えていたんですが、それプラス高速ドライブで組もうと思います。
>303のプロミスのヤツは、RAID5でした・・・スマソ
305 :
◆64180q3w :02/05/06 09:21 ID:0E0fvPY4
>>291 わかったようなわからんような質問ですが、
HDD1台分まるまる同じ内容の複製ができます。
ただ、どちらが複製元でどちらが複製先になるかをよく理解してないと
古いデータで新しい内容を上書きしてしまい、泣きます。
ホットスワップ対応なら、起動後に差し込めばいいんですけどね。
307 :
305 ◆64180q3w :02/05/06 15:10 ID:0E0fvPY4
>>307 ホントにホントにありがとん!!
ところで、RAID1なんかで大量のデータを保存してる人は、他にバックアップ
取ってますか。RAID1だとHDDの故障には有効だけど、RAIDカード自体のトラブル
過電流・雷、PC本体のトラブル、ウイルスによるデータ消去・クイックフォーマット
等等等には対処出来ないと思うのですが・・・
(それで既述のような1台のHDDだけは完全に隔離しようと思いマスタ)
1200AってハードウェアRAIDも
S.M.A.R.T.も付いてないんかー?
うーん、月一のバックアップが面倒くさいから
ミラーリングしたいってだけなら
これでも十分?
>>308 他メディアへのバックアップはあたりまえ。
自分でも理由わかってるじゃん。
俺はDVD-RAM5枚をローテーションして週に一回バックアップしてる。
なんで5枚も使うかと言うと書き換え可能なメディアはウィルスに対する耐性が
無いので、安全マージンとして5週間を見込んでの話。
他にも重要なデータは小まめにCD-Rに焼くなどしてるよ。
>>310 バックアップソフトは何を使っていますか?
システムドライブをDriveImage等でバックアップしたりはしますか?
312 :
Socket774:02/05/06 23:53 ID:14Om4yr2
Escaladeなのですが、
マニュアルに記述されていない
チップのIDEチャンネルの割り振りについて教えて欲しいのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
多分、12、34、(56、78)だとおもうのですが・・・
>>308 会社でよくやってるのが、予備のHDDを1台買っておいて数日に1回
差し替える方法。そのまんま
>>291ですな。
>>313 わーっ、この方法ってやっぱ結構有効なんだー・・・
とか言いながら、実は今、マスター・スレーブ間で、単体のHDD同士で
コピー・バックアップしてマスタ!
何十万もの細かいファイルが有るので、約4時間・・・
はあーっ、疲れた・・・
早くRAID1・HDD3本ローテーション作戦にしたいん・・・
315 :
Socket774:02/05/08 17:33 ID:EzubHRqr
おいお前等!
…質問よろしいでしょうか?<(_ _)>
私の友人が「ROCKET RAID 404」というRAIDカードを売ってやると言ってきます。
しかし、ここのログに目を通したところ、あまり評判は良くないようなのですが、
何処がどう悪いのかはあまり明確にされていませんでした。
そこでどうか玄人の方々、このRAIDに疎い私に このカードの問題点をご教授下さい。。。
>>315 その人がいらないと思う程度の物ってことでしょ。
速度が出ない。
ミラーリングも遅いとかナー。
HDDの物忘れが酷くなる事もある。
とりあえず値段をいくらって言われたのかネタ的に聞きたいところ
>HDDの物忘れが酷くなる事もある。
つまりは、データが破損すると言う事ですか?(^x^;
あと、価格は12000円だそうです。
でも、調べてみたら新品でも15000円以下なんですね。(-_-;)
…もう少しこのカードの難所を聞きたいです。ソイツを問い詰める為にも。(w
HPT370の後継カードだから性能良いんじゃねぇの?
使った事のある人がこのスレに居ないだけかと。
みんな自分で使ったこと無いけど
その場の雰囲気で良いとか悪いとか言っちゃうんだろ
FTぐらいは使ったことある人が多いんじゃない。
で、特にストライプのWriteが激遅(単体以下)なのを体感して叩く、と。
今はFT100でミラーリング×2組してるけど、
他のカードといえばAMIのHyperDisk66(wぐらいしか使った事無いから比較しようが無いねえ…。
FT100とTX2000と使い、今はEscalade7210使ってますが、
ケース閉めれば違いなんてわかりません、実際。
ベンチでもほとんど差は無いし・・・。
でも、OSの起動はEscalade7210が一番速いと思った。
Win2kなんですが、起動中■■■■■■の伸びに、引っかかり
がなくなった。
無印FT100
BigDrive対応の新ファーム&ドライバ出たんでファームあげたら即ブルースクリーン.
仕方ないんで、ドライバだけ上げた.意味無し.
>>325 最新ドライバに更新したうえで、Biosの書き換え。。。
これ鉄則
>>324 Escalade7xxxシリーズのミラーリングのリードがRAID0並に速くなるというのは体感できますか?
2400Aにて、ケチを一つ。
RAID5構成にてデータを保存しています。
Outlook Expressのデータ部を対象ドライブに保存していたのですが、
よく壊れます。
FILEは残っているのですが、APPより認識できない。
1発目起動時(メール0件)と同等になってしまう。
別ドライブにてテストして見るが、RAID5が原因と思われる。
以上。
>>328 メールデータ失ったの?
他のメディアにバックアップしてた?
330 :
328:02/05/09 10:35 ID:???
>>329 ほとんどは死にました。
10日前くらいのバックアップを戻しました。
現在はOUTLOKデータは単一ディスクの方に保存してます。
何回やってもダメでした。
重要データはTXT保存してたので平気だったのですが。
それ以外では何も弊害起きてないんですけどね。
このソフトだけがダメでした。
>>330 ハード、ソフトどちらが原因なのか何か恐いですね。
Outlookの保存フォルダはデフォルトのままですか?
漏れはFastTrak66でRAID0+1ですけどOutlookExpressは問題無かったですね。
>>331 いえいえ、設定したフォルダです。
FullPathで途中のディレクトリが8文字以上のもあったけど・・・。
しかもたまーに、壊れるんですよね。
これだけですよ、データがRaid化されてないの。
333 :
Socket774:02/05/09 11:42 ID:C79FePxD
リスクを背負ってまでRAID0する訳が分らない。
すんなに速くなった気はしなかったし。
手持ちのHDD丸ごと、データ保存領域までストライプは意味ないね。
でもウチは画像屋なので、仮想領域だけはOS標準のソフトRAID0かけてる。
これならリスクも少なくて作業効率も大幅UPだよ。体感できるぐらい変わる。
>データ保存領域までストライプ
以前やった事あります。保存/読み出しが少しでも速くなればと。
それも、悪評を知らずにDTLAで。
ある日、異音がして(以下略
DOS/Vマガジンに玄人のが早いってかいてある
HDDの企画のところね
でも玄人のは相性キビシイ罠。
みんなパーツが素直に乗るとつまらないくせに(w
>>338 言い得て妙。
だが零度カードはこけるとHDDやデータまで死んだりするからやんだ(w
K7S5Aが人気あったのも価格だけじゃなくて・・・
342 :
Socket774:02/05/10 00:25 ID:SPdkMzcD
話がずれるが長年秋葉原にいると
ジャンクは素直に動くと悲しいが、
普通に買ったものがじゃじゃ馬だと
高い金払ってチェックやらされている気分になる。鬱だ・・・
>>342 とりあえず「長年いる」のをやめれば
かなり気分爽快になれると思うぞ。
w。
長年秋葉原にいて何やってるんだろー
346 :
Socket774:02/05/10 08:20 ID:xfEsuLrQ
>325
FT100の新らしいBIOSとドライバのUPで今まで出来なかった
STRが出来るようになりました。
もっともブートドライブだったのでOS(Xp)のクリーンインストしないと
ブルーバックが出て立ち上がらなかったけど。
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生!ACARD AEC-6XXXはSTR無問題ですか?
348 :
325:02/05/10 21:57 ID:???
>>326 >>346 順番はドライバ->ファームでやったんだけどね.
346が書いてる通り、ブートドライブだと再インストールが要なのかな.
FT66の時はこんなことは無かったように記憶してるのだが.
FT100のBIOS起動時に認識するディスクのサイズがファームアップ前後で
違うんで、そのへん怪しいと思ってんだけど.
XPなんで、再アクチはなるたけやりたく無い...
349 :
346:02/05/11 09:56 ID:igwKnOI7
>348
FTのbios up → winの修復セットアップ
ではどうだろか
やったことないのでわからんけど。
教えて厨ですみません。
STRって何ですか?ストライピング?
スマタローリングだよ
だから玄人買っとけって
353 :
346:02/05/11 12:16 ID:KAqpE+vZ
>>350 STR=Suspend To RIMM
RIMM使いだけが許される省電力設定。
>353
ならStRって書けよ。
皆酷すぎる!ちゃんと教えてあげればいいのに・・・
STR = "Sassa To RAID" ni siru !
どーでもいいや
ふと思ったんですが、(普通の)PCIバスは133MB/sですよね。
てことは、UltraATA100めいっぱいの100MB/sのHDDが2台あったとして、
それを、PCIのATA100RAIDに繋げてミラーリングしても、
2倍の速さにならないってことですか。
まず、間違いだとは思うが「ミラーリング」では早くならないゾ。(w
んで、ストライピングしたとしても、言うように133MB/s以上は出ない。
だからSCSI160カードとかは、64BitPCIでバス幅を広げて対応してる。
360 :
Socket774:02/05/12 06:39 ID:gDdzuRkz
FastTRAK TX2000で薔薇IVをミラーしてるんだけど、
PAMでディスクのWrite Cacheをイネーブルにしてみたら、
いつのまにかレジストリが壊れてWinXPが起動しなくなった。
別にがちょーんと電源を落としたりしたわけじゃないんだけどなぁ。
Write Cacheをイネーブルにすること自体が悪いのか、
XPが悪いのか、はたまたTX2000のドライバかBIOSが悪いのか…
>>360 Promise製品、シャットダウン時のライトキャッシュの問題って
前々から云われてなかったっけ?
FastTRAKのRAID1(ミラーリング)ってWindowsXPのディスク管理だと
ダイナミックディスク、シンプルボリュームでいいの?
Escalade6800と120GX2台でストライピングを組んで
WIN2000をインストールしたんですがパーティションが切れませんでした。
サイズを選択するときどこのキーを押しても反応しないんです。
>>362 何でもいいですよ。
FTのアレイは、OSからは1台のディスクにしか見えませんので、普通の
HDDにできることは何でもできます。
>>363 最初にAlt-3でアレイを組みましたよね?
F8キーで読ませたドライバと、6800のファームウェアのバージョンは
正しく対応していますか?
その辺をチェックしてみては。
365 :
363:02/05/12 14:45 ID:???
>>364 ああ、ドライバだけ最新にしてました。
ファームを上げるのはドライバを戻さないといけないんでしたっけ?
となると再インストですね。
ありがとうございました。
なんか変だけど、まあいいや。
ほっとこう
>>364 再インストールは必要ないですよ。
ファームウェアの変更は、Windows上ではできませんし。
3DMのステータス表示はどうなってます?
368 :
363:02/05/12 17:38 ID:???
>>367 スターテスはOKになってます。
イントールの時にドライバ入れたんでまたそうするのかと思ってました。
DOSでファーム上げてドライバとバージョン合わせれば、
再インストの時パーティッションが切れるようになる。であってます?
>>368 そういえば、Windowsのインストールは済んでます?
Windowsセットアップで失敗しているのか、それともインストール後に
ディスクの管理で失敗しているのかわかりません。
>再インストの時パーティッションが切れるようになる。であってます?
なるかどうかまでは知りません。
試してみたら?ということです。
でも3DMがOKを出しているということは、たいてい問題ないんですよね。
ディスクの管理がコケそうな変なデバイスをつないでいたりしませんか?
とりあえず、Windowsセットアップで領域確保ができるか、ディスクの管理で
領域確保ができるか、両方試してください。
370 :
363:02/05/12 19:29 ID:???
>>369 WIN2000のインストールは出来ました。
インストールの途中でパーティッション切るとこがありますよね
あそこで切れないんで全部Cドライブになってます。
便乗質問ですいません。ウチのwin2000もディスクの管理が起動でコケてしまうのですが、
これはよくある問題なのでしょうか?
構成的には、マザー標準のIDEのプライマリーマスターに120GXP、
セカンダリーマスターにCD、そのスレーブにMO。
オンボードIDERAIDのプライマリーマスターにDTLA、スレーブに薔薇W
セカンダリーマスターにDTLA、スレーブに薔薇W。(DTLAと薔薇Wは各自RAID1)
合計7台のIDEデバイスを接続しているのですが、
薔薇W組を繋いでいると何故かディスクの管理がコケるのです。
(情報を読みに逝ったまま固まって起動しない)
OSはマザー標準のIDEの120GXPにインストしています。
只、常用OSが壊れた時の予備OSとして、薔薇W組の先頭領域にも
もう一つwin2000がインストされています。
もしかして、win2000の複数インストしているシステムだと、
ディスクの管理がコケたりするのでしょうか?
(アクティブの領域が複数あるのがマズイとかありますか?)
現在、薔薇W組のパーデシション管理が出来ずに困っています。
ディスクの管理に詳しい玄人さん、どうかアドバイスを…
>>370 ますますよくわかりませんね。
RAIDアレイをブートドライブにできなかったので他のドライブを
ブートドライブにしてインストールしたということですか?
領域を確保できない限りインストールも何もないと思うのですが。
まず、RAIDアレイをブートドライブにしたいのですか?
それとも他のドライブをブートドライブとした上で、RAIDアレイを
D:以降に追加したいのですか?
>>372さん
チップはHTP370です。マザーはABITのVP6(133A)です。
>>373さん
>RAIDアレイをブートドライブにできなかったので他のドライブを
>ブートドライブにしてインストールしたということですか?
いえ、オンボードIDEの120GXPのwin2000をメインとして使っているのですが、
そのOSが壊れた時の臨時代謝としてミラー薔薇Wにもう一つ、win2000をインストしています。(普段は使用していません)
そのミラー薔薇Wをシステムに繋いだ状態で、ディスクの管理を立ち上げると、必ずフリーズしてコケます。(汗)
ミラー薔薇Wを外すと、普通にディスクの管理は立ち上がります。
(同じケーブルに繋がっているミラーDTLAは、繋がっていてもいなくても関係有りません。)
ミラー薔薇WとミラーDTLAの主な違いは、OSの有無なので、もしかしたらその辺の事が災いして
ディスクの管理をフリーズさせてしまう事があるのかな…? と思いまして。
(通常使用には問題は無く、ミラー薔薇WにはOS上からも普通にアクセスできます)
薔薇Wを繋ぐとディスクの管理が立ち上がらない為、
パーティションを区切りなおす事も出来ず、困っています…
375 :
363:02/05/12 23:37 ID:???
40G2個でストライピングを組む
WIN2000インスト開始
ドライバ入れる
インストする領域を選択
80Gを分けたいけど分けられない←ここが解らないとこ
しょうがないので80Gにインスト
インスト完了
正常に動作
こういうことです。
解りにくくてすいません。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて !!.. |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
ぱへりあ
パエリア、美味しいよね〜
玄人からATA133RAIDの修正したBIOSが出てるけど・・・どうやって使うの?・・・
>379
UPDATEするんでしょ。
シリアルATA/RAIDカードキタ――――(゚∀゚)――――!!
>>381 あと何のリンクか書いておいてね。
これじゃ見るの不安。(w
>>382 URLにwatch.impressってあるからすぐ飛んじゃう俺・・・
シリアルATA、マンセー!
正直5万以上のRAIDカードって・・・
>>382 >>381のドメイン見て、飛んで問題ないとすぐ判断できない奴は自作板に来る資格はないと思われ。
388 :
Socket774:02/05/14 23:24 ID:3I0ZRayh
欲しいけど高嶺の花だな〜。
>>389 このスレ住人で持ってる奴自体が少なそうだが。
玄人のは相性キビシイからなー。恐くて使えん。
オラはHPT370のヤツが安くて安定してて好き。。。
>>392 ずぶの素人ならともかく、RAID1ならファイルを削除したりされたりしても
安心なんて思っている奴はいない。
そもそもそんな低レベルな話をするスレではないだろう、ここ。
大事なデータはRAID1をかけた上で、更にMO等の外部メディアに保存。
動作用ドライブ(仮想領域など)は、速度優先でRAID0。
…要は使い分けが大事ね。(´ー`)y-~~
書き換え可能なメディア(DVD-RAM,+RW,-RW,CD-RW,MO,TAPE・・・等等)
も危ないと思うのですが・・・
書き換え不可なCD-RかDVD-Rがウイルスに強いのでは。
396 :
Socket774:02/05/16 12:59 ID:xwjazNOY
>>395 それならコンピュータなんか使うなって。不便だろうよ。
重装備に金と苦労、知っててウィルス蔓延してる所に出入りするなんて・・・
端から眺めていると滑稽だよ。(笑)
ウィルスに近付く行動を抑制できない人間の方が弱いんじゃないかい?
397 :
395:02/05/16 13:07 ID:???
漏れは、エムエクースやってないし違法なexeなんか実行しなけど、でも>392
のリンク先のヤシの心の痛みが痛いほど分かるので・・・
それに分かっちゃいるけど、ついつい危ない誘惑に駆られるのは男の性だし・・・
>>395 そう、書き換え可能なメディアはウィルス耐性が低い。
だから本当に重要なデータ類は書き換えできないメディアに保存するべき。
つっか、それ常識。
399 :
396:02/05/16 13:20 ID:xwjazNOY
>>397 なんだ、MXやってないのか。そいつは悪いことを・・・スマソ
ちょっと怪しいサイトを覗く程度が無難なところだよな。男の性で。
危険察知・対処能力も男の性だろうから、MXでアボーンする奴はまるで
学習能力無しな男と判断。
400 :
Socket774:02/05/16 16:41 ID:HBkS/wLB
まあ、なんだ。核処理施設とか微生物研究施設でよく言われることだが。
いかに安全なシステムといえど、従事する人間の意識以上には安全にならない、ってことだな。
401 :
Socket774:02/05/16 18:05 ID:20cIDx43
FASTTRAK100のBIOS書き換えている時に
ENTER押してからちょっとトイレにでも、と思ったら
コンセント抜けちゃった
自分でも漫画のようなアホな行動にびっくりというか
念のためネタじゃないよ。
FASTTRAK認識しなくなっったんだけど、やっぱりこれって自力で復旧は無理だよね??
>>401 BIOS Flashユーティリティからも見えないんじゃ無理。
あきらめてメーカー修理。
403 :
夢月 ◆mimiZUNw :02/05/16 19:37 ID:xGv8+Bqo
すみません、どなたかこのような状態になる原因をご存知ないでしょうか?
Escalade 7210 を購入しまして、RAID0を組み、パーテーションを2つに分けてFAT32でフォーマットし
以前から使っていたWIN98SEを、Cドライブに当たる場所にコピーしたのですが
いざ起動となると、最初のwindows98のロゴが出るところで読み込みが止まってしまいます。
試しにフォーマットし直して、WIN98SEをクリーンインストールしようとしたのですが
ディスク圧縮プログラムを使用してるとか出て、インストールできません。
ちなみにWIN2Kはすんなりインストールできました。
なんとか、WIN98SEとWIN2Kのデュアルブートにしたいのです。
RAID0 write cache:有効 stripe size:64KB(この stripe size というのは何を意味しているのですか?
HDD ST320424A x 2
ママン Tiger MP
CPU Athlon MP 1.2G x 2
メモリ DDR266 256M x 2
405 :
slotslot:02/05/16 21:08 ID:lPtxYSpj
FASTTRAK2000TXで、2台でRAID0組んでるんですが、
ブロックサイズってどのくらいがいいんでしょうねぇ。
用途は動画編集と、音楽製作。
1k-1024kまで設定できるようになっててもどれ選んでいいのか分からん。
シーケンシャルアクセスだったらこれくらいのブロックサイズで
パフォーマンス良いよ!ってのがあったら教えてくださいまし。
>404
FDISKやアレイの組みなおしとかも試してみた?
/mbrとかも結構効くらしい、というか自分はこれで貴方とは逆にWin2kがインスコ出来ないのが治った。
デュアルOSしたこと無いんで、その辺の問題なら解からない。
>405
その昔は通説としてブロックサイズ(>404の人はstripe)は小さいとランダムに有利。
大きいとシークで有利と言われていたが・・・
最近はそうでも無いらしいね。
>>403 >最大12デバイスを接続可能なUltra ATA/133対応の
>ハードウェアRAIDカード「Escalade 7C50」
と、せめてリンク先の説明入れてくれよ(汗
まぁ、これに120GXPを12台繋いだところでバス幅にひっかかるな。
でも最大で 266MB/s 速度のHDDは一度使ってみたいかも。
…恐いので1日体験で良いケドなー。(w
12台もつなげるんじゃ RAID5 ですら危ないもんなぁ。
6台ずつの RAID グループに分けられたりするのかな?
でも、それができるのなら RAID50 対応にするはずだから、単純に
12台で RAID5 なのかなぁ?
409 :
Socket774:02/05/18 01:40 ID:h4qcD758
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて !!.. |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
410 :
Socket774:02/05/18 01:47 ID:aTUDBeWz
>>404 Write cacheをdisableにしてretry!! いいことあるかも。
12台つなげてもパリティは1台だけなの?んな、ばかな...
411 :
Socket774:02/05/18 01:56 ID:aTUDBeWz
しまった!5はみんなパリティやった。
というわけで、何台つなげても同じやで>408
412 :
Socket774:02/05/18 04:01 ID:BX1+PSJh
HDDx12に耐えられる電源は何ワットですか?
1.21 Gigowatts!
>>412 cuda4には「+5v 0.85A +12v 0.75A」と書いてあるね(計15VA)。
そのへんを見て当たりをつければいいんじゃないかな。
RAIDカードじゃなくて申し訳ありませんが、
オンボードRAIDの信頼性はプライマリIDEより悪いのでしょうか?
同程度なら845Ultra-ARUかGA-8IRX辺りを買ってみようかと思うのですが...
>>415 promise糞チプのオンボードは、とーぜんpromise品質
417 :
夢月 ◆mimiZUNw :02/05/18 19:40 ID:HW+PckE4
HDD12台入るケース・・・ほしぃ
419 :
(w:02/05/18 20:49 ID:???
オレ、スマドラに入れたHDD6台をPCケースの外に出して使ってるぞ。
音はしないし、放熱性もUPして、これなら場所も無限だ。(w
玄人ATA133RAIDの起動がわずらわしいんだけどどうにかならないかな・・・
>415
VIAマザーだったら糞味噌ですが、intelマザーならかなりの差を感じると思いますよ?
モビルスーツの装甲越しに殺気を感じるんだ!
>420
放熱性にはうなずけないけど、HDDを保護するカバーとしては必要十分ですね。
>421
カードを外す。
PCの電源を落とさない。等
>>423 全部埋めれば早くなるんじゃない。
3W-6800は8ポートあって3台しか繋いでないけど
起動時は3台のみのチェックで早いので
3wareのに買い換えれば早くなる。
426 :
Socket774:02/05/19 00:15 ID:6ShtnWMc
つーか起動が煩わしくないRAIDとかSCSIカードとかあるのか?
HPT370のBIOSなら何も繋いでいなくても5秒でチェックOKだ。
428 :
Socket774:02/05/19 02:03 ID:DyQ9rBHZ
ストライプやRAID0+1で使ってみてPromiseはクソだと思っていたが
ミラーリングだけで使うとかなり(・∀・) イイ!と気が付いた。
オンボードRAIDはミラーリング用なんだと割り切ればなかなか。
>>428 CRCエラーとか出ませんか?
またはCRCエラーが出たら教えてくれる機能とか付いてますか?
430 :
Socket774:02/05/19 02:36 ID:DyQ9rBHZ
>>429 2ヶ月ほど使ってるけど今のところCRCエラーは出てないね。
あとパリティ機能付のハードウェアRAIDボードとちゃうから自動のCRCエラー検知は無理っしょ。
ユーティリティでSynchronizedするととりあえずエラーがわかると思うけど。
431 :
429:02/05/19 02:41 ID:???
>>430 どうもありがd!!
データが100Gとかあると、CRCエラーが出てファイルが壊れても気付かず、
ずうーっと後に成って大ショックとか成ったらヤダなーっと思って・・・
>>431 どっちにしろHDDはバックアップメディアとはなりえないんで、大切なデータは
こまめにCDやDVDに焼かないとダメよ。
433 :
431:02/05/19 02:44 ID:???
あとスミマセン
>パリティ機能付のハードウェアRAIDボードとちゃうから自動のCRCエラー検知・・・
この機能が付いたいいRAIDカード教えて下さい
>>426 俺が使ってるSCSIボードはBIOS非搭載だからチェック無し
・・・ていうのとは話が違う?
だからボードからは起動できないけどね
しかししないからそれ承知で買った(搭載ボードより微妙に安いらしいが)
BIOSって?マザー以外にあったのか・・・
玄人ATA133RAIDのBIOSは殺せないのかな
438 :
:02/05/20 00:33 ID:???
無念なり・・・
ATAカードでBIOS無かったら規格上HDDの認識ができないんだけども。
ブートデバイスにするか否かと言う問題ではないのね、そこがSCSIと違う。
FT100 今回のBIOSでは、待ちに待った起動チェックが、ようやく早くなって (゚д゚)ウマー
442 :
Socket774:02/05/20 22:50 ID:zBQO8otA
今日7410を\40,800-で買ってきたのでこのスレを読み始めた。
中身は
>>169 と同様に7450みたいな?
カードに貼られたシールにSW-7450と書かれてるし、
PB-SRAM(バッファメモリ)がIS61NP25632が2個で2Mバイトだし...
7410と7450って遠目じゃ区別付かないんだけれど、7410って普通PB-SRAMは
何が乗ってますか?(基板上のU1、U2にあたるICです)
どなたか教えてください。
>442
要するに、(゚д゚)ウマーかどうか確認したいと。
そんな幸せいっぱい夢いっぱいな人には教えません。
(これから遊戯王見るので確認する時間が無い)
いつどこで買ったか、あと何個くらい残ってたか教えてくれれば
俺が調べて教えてやる。
445 :
169:02/05/21 20:48 ID:???
>>442 おっ!俺と同じ(?д?)ウマーか?
実は俺も他に居ないか知りたいのだ。
俺のもカードには7450のシールが張ってあった。
んでも、webで情報を漁っても基盤の違いが分からない。
どうもリコール前の7410と後の7410では基盤が変わってるっぽい。
リコール後の基盤はまんま7450っぽいし・・・。
ちなみにお前のはロットいくつ?
俺のは701-0111-02Aってなってる。
ちなみ買ったのはプローバの通販(\39,800)。
>>444他、情報頼む。
>445
443だけど、漏れには何も期待してないのか・・・
わざわざ懐中電灯もってケース開けたというに。
447 :
169:02/05/21 21:17 ID:???
>>443 ちょっと笑った。
いや、みんなに期待してるよ、もちろんキミにも。
だって、実売2万も違うんだもん。>7450
でも、RAID5を使わなきゃ性能は変わらんか?
んで、どうだった?
>>443
448 :
442:02/05/21 22:14 ID:???
もし違っても基板がまるきり同じならウマーな裏技が実現できるかもとか思ったり。
漏れが買ったのはコムサテ3の店頭。
そういやクレバリーで見かけたヤツとは箱が違ったな。
ロット番号はあとで電源切ったときに調べるよ。
449 :
Socket774:02/05/22 01:10 ID:uLF30SvH
ACARD AEC-6880のBIOSを2.13→2.15にアップデートしたら
STRが出来るようになったような気がするけど、ガイシュツ?
何が関係してたのか知らんがスマビのリモコンで電源ONも出来るようになった。
>>449 マジ?
うちのPC、WindowsをインストールしたらACPI PCではなくAPMんなっちゃって、
AEC-6880を挿したせいかと思ってたんだが……BIOS上げてみる価値あるかな。
>>411 12台もあったら2台いかれる可能性は高くなる罠
>442 >445
今確認したのだが・・・先に謝っておかねばなるまい。
自分が持ってるのは7450なのだ。
>442の言うとおり、IS61NP25632というモノが2個ついてた。
あと、3wareと印刷されているチップ2つは
200−0017−00 0124KU200
200−0016−01 0121KU202となっていた。
(これは製造日とSNの表記に思えるが)
このカードが7450かどうか確認できるのはブラケットに貼り付けられたバーコード付きのシールのみでした。
多分、>442や>445のも7450なんだろうね。
453 :
442:02/05/22 22:41 ID:???
いまロット調べたら700-0088-06Aだった。
3DMをインストールしてDetailsを表示したら、7450と認識されていた。
452氏の情報と合わせても、漏れが買った7410は九分九厘7450なんだろうな。
>453
それ、まるっきり一緒。
700-0088-06A
456 :
442:02/05/22 23:32 ID:???
>>454 それはGAL(プログラマブルロジック)ですな。
正方、長方かはロットによる採用パッケージの違いだと思います。
配線パターンというかPCB自体は7000シリーズすべて共通だと思います。
RAID0+1で組もうとした場合
2400Aっていう選択がベストなんでしょうか?
458 :
Socket774:02/05/23 19:31 ID:Xtqsi4Qn
>>457 RAID5が必要ないのならもっと安いのでもいいかも。
459 :
:02/05/23 21:13 ID:???
>>457 1だったらEscaladeかな。0+1は意外に伸びないけど。
5は2400Aがいいみたいだね。
>404
遅レスだけど、Escalade 7x10シリーズは「日本語版の」Win98・Meの起動ドライブとして
は使えないよ。
俺も7210で同じ症状に悩まされたんで、ASKのサポートに電話したところ以下の説明をして
もらった。
OSインストール中のDOS環境下でドライバ組み込まれていない状態だと、カード側の処理が
速すぎてうまく制御できないらしい。
Win2000はOSインストール前にドライバを組み込むので、起動ドライブでも問題ない。
Win98・Meでもきちんとドライバを組み込めば、データドライブとしてなら使用可能。
ASKの方でも日本語環境下では起動ドライブとして使用できないことは解っていて、混乱を
招くから対応OSから98・Meは外したいらしい。
だけど、英語(及び他の言語)環境下では問題なく使用できるんで3ware側から対応OSから
外さないでくれと頼まれているんだと。
で、苦肉の策として、
http://www.ask-corp.co.jp/3ware/3w7210.htm の対応OSのところに「Windows98, MEは、起動ドライブに使用できない場合があります。」
って書いてあるんだって。
日本語Win98とIDE RAIDの不具合は、その昔にM/BオンボードのHPT368でもやられたし。
いい機会だからOSをWin2000かXPにしようと思ってるけど、7210買って金がないので新しい
OSが買えないのはどうしたものか(藁
>460
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
そんな事実があったとは。
462 :
457:02/05/24 13:03 ID:???
友人がSCSIに変更すると言うことで2400Aを2万5千円で売ってくれる
というので上のような書き方をしたんですよ。
RAID0+1にしたほうが5より速度も安定性も増しそうですし。
特に
>>291のような使い方をした場合。
もっともその場合はHD6個いりますが(w
なんでみんなそんなにHDD使ってるの?
あ!ここの人って実はPC関係で仕事してる人が来てるの?(嫌味じゃなく)
俺がお呼びでないやつだった・・・
エロエロなファイルをムニュムニュムニュ・・・
漏れはPC1台しか持ってないがHDDは7本ある。
>460
マジっすか!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
俺の数ヶ月にわたる試行錯誤は何だったんだ....
返品だっ!へんぴ−−−−−ん!!!!
しかし、こんだけマザーオンボードRAIDが出るっちゅー事は、それなりに
安定して来ているのかな
使い勝手はともかくとして、HPT系は安定はしてると思う。
とくに「HPT37*」系は安定してるよな。
ウチは台数繋ぐから、HPT374は特に嬉しい。(安いのに4ch→8台までOKだし)
只、速度はまぁ、並…かな?(w (FT系といい勝負ってトコか)
>>468 そっか?
この前HPT370ドライバーをWindowsUpdateで更新したら
NTFSファイルシステムがクラッシュしちゃったよ。
以来、恐ろしくてドライバーの更新もままならない。
あと、RAID1してるんだけど、毎回ブート時にRebuildが
完了してないってメッセージ出して止まるの勘弁してほしい。
オンボードRAIDを殺してEscaladeに変えようかなぁ。(錨
安物のIDE-RAIDカードは、安易なドライバやBIOSの更新は命取りだぞ。
カードの種類を問わずアレイが消滅する事は多々ある。
普通BIOSやドライバ更新時には、アレイ内のデータを別に逃がしてから、
アレイのHDDを「パーティション切り直し」からやり直すのが常識だと思ってたんだが…
その辺は、鯖用のカードより安い分、我慢する所かと。
>462
書き込み速度は落ちるけど、RAID5の方がハイソだよ。
それに、折角2400Aなんだし。
DISKの容量も0より無駄が少ないしなー。
472 :
Socket774:02/05/25 18:25 ID:PnzD9vHH
>DISKの容量も0より無駄が少ないしなー。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>安物のIDE-RAIDカードは、安易なドライバやBIOSの更新は命取りだぞ。
>カードの種類を問わずアレイが消滅する事は多々ある。
そ、そうだったの((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
FT100でRAID1に大事なデータ入れたままBIOSだドライバだと書き替えまくったものだが…。
>>473 恐い事するなぁ。(w
そーいや、HPT370のかなり古いBIOSを、
ある特定の新しいバージョンのドライバで立ち上げると
アレイが消えるとかも聞いたことあるナ。
まぁ、問題ない限りはRAIDカード周りは触らない方が吉だね。
玄人志向のATA133RAIDカードってサスペンドと休止状態からの復帰ができないんだっけ
476 :
:02/05/25 20:55 ID:???
>>471 RAID1(0+1)の安心感はかなりのものですよ。
RAID5はいざというときにちと不安。意味はあると思うんだけどね。
>>476 ちと不安、って何が不安よ?
HDDが二台同時に死んだらアウトって点では、0+1も5も変わらんよ。
一台死んだときに差し替えてリビルドする手間も一緒。
ちなみに2400AってのはRAID5向けにチューニングされてて、
元来RAID0は速くないカードだからな。RAID0+1でも期待したほど速度は出ないよ。
RAID0+1なら、むしろMegaRAID i4の方が速いぞ。このカードはRAID5は最悪だがな。
要するに、カードによってチューニングの仕方が違うってことよ。
友人に25000円払うんなら、Escalade 7210の新品買ったらどう。
こいつでRAID1をやればいい。7210なら、カキコはRAID1の速度だが、
Readはスプリット・リードなんでRAID0の速度になる。
478 :
:02/05/25 23:04 ID:???
>>477 いや、5がダメだとは言いませんよ。
ただ、仕事で使ってるとシンプルであることの有難みは感じるもので。
479 :
:02/05/26 00:54 ID:???
>>478 いや、
>>478がダメだとは言いませんよ。
ただ、仕事で使ってると言いながらATA RAIDという危険な選択するなんて。
480 :
◆64180q3w :02/05/26 01:45 ID:ivb8ondd
>>476 心情的には理解できる。
(NT系のソフトウェアRAIDなどだと、実際その通りだし)
でも、2400AやEscaladeを使うならそれほど差はないと思います。
2400Aが手に入ったら、RAID5を試してみたい気はしますねぇ。
RAID1なら頑張ってEscaladeにしたいところですし。
>>477も言ってるとおり、2400AでRAID1は楽しくないかも。
>>479 Escaladeなんか、業務用のSCSI RAIDを置換する目的で作られて
ますし、そろそろ認識を改めた方がいいかも。
「壊れても困らない」のがRAIDの存在価値であるなら、必ずしも
ドライブ単体は高信頼でなくてよい、という考え方があります。
それに、今までコストの関係でRAIDを導入できなかった部分にも
RAIDを導入できるようになるとするなら、それはそれで業務用途にも
使い道があるというものです。
481 :
Socket774:02/05/26 03:11 ID:Ots8iyY2
ケースに予備のLEDもしくはそれ用の穴がない場合、RAIDのアクセスランプってどうしてる?
ケースに穴空けて付けちゃう?
つけない。
アクセス状況は動作音でカバー。(w
ACARD AEC-6880に繋いだHDDの温度を測れるソフトって無いですか?
温度センサー数個とそれをモニターする小型液晶パネル付きの、
五インチベイ用キットがあるよ。あると思うよ、じゃなくて、実際に見たよ。
メーカーとかは覚えてない。秋葉原のT-ZONE DIYやコムサテ三号店などにあった。
3wareでは、CRCエラーとかファイルデータ消失で苦労した人って
まったくいないのかな?
486 :
404:02/05/26 14:10 ID:???
>>460 そういう事だったんですね。
何故か、FDDに起動ディスク入れっぱなしだとWIN98が立ち上がる事を発見して
ラッキーとか思ってたのですが、OSが動いている間はFDDに常にアクセスしているので
怖くて使えませんでした。(一応動くことは動く)
いい機会だと思ったのでWIN2000に乗り換えました。
バラ2の悲鳴のようなアクセス音が最高です。
>>484 ありがとう。
出来ればソフトで済ませたかったけど、センサー付けるっきゃないかな。
488 :
ウモリ:02/05/26 18:01 ID:???
先日、友人がPen4でPCを自作し、
以前まで使用していた以下のパーツを貰い受けましたので
この部品を利用してPCを組みたいと思っています。
CPU:Intel/PenB 1GHz
M/B:Aopen/AX3S-MAX
Memory:(?)/ SDRAM 512MB(256MB×2)
AopenのAX3S-MAXはPromise FastTrak 100 Liteが
Onbordで搭載されている為、
80GB位のHDDをミラーリングしたいと思っています。
業務用に考えていますので、信頼性を重視したいのですが、
Googleで検索したところ、RAIDに向かないHDDもあるとの事でした。
実際にRAIDで使用されている方のお勧め等がございましたら
ご紹介下さい。_(._.)_
※その他、購入予定の物
OS:Micosoft/WindowsXP Pro
CASE:Freeway/ FWD-500VWW35
>>488 業務に使うんならハードウェアRAIDカードぐらい買ったほうが信頼性の面で
吉かと。せめてEscalade7210くらいは用意したほうがいいと思うんだが。
RAIDに向かないといわれているのはseagateのバラクーダシリーズかな。
あとはお好きな方向で。
>>488 あまり詳しくないなら勉強して詳しくなるまでオンボードIDEを使うのが吉。
下手するとデータ消えちゃうからね。
CDRにでもバックアップ取ればいいし。
その後は488に同意。
promiseはデータ保護の信頼性が低い。
業務で信頼性重視なら自作は向かないと思われ(w
すなおにメーカPCにすべし
>>ウモリさん
とりあえず、ミラーリングだとHDD別に大きな性能差が出ることは無いよ。
普通に安価なIBMの120GXPの80GBを買うことを勧める。
(その向き不向きの話も主にストライピングの事かと)
あと、業務用でもHDD故障の事から見ればミラーの意義はある。
オンボードRAIDの各ケーブルに一台ずつ、HDDを繋いで使ってみなって。
それと、重要事項だけど、むやみにRAIDのBIOSやドライバのバージョンを変更しない事。
ホントに稀にだけど、古いBIOSやドライバで組んだアレイのデータが壊れる事があるので。
まぁ、あとは普通に使っていれば大丈夫だな。
あ、電源の容量は大きいの買えよ。HDDの安定動作に関係してくるので。
ペン4のせるなら、400w以上は欲しいトコロだ。
お、のせるCPUはペンBだったな。勘違いスマソ。
(ペンBでもミラーでHDD2台に同時アクセスするのなら、350wは必要かな?)
494 :
ウモリ:02/05/26 21:43 ID:???
>>皆様色々と教えて頂き、ありがとうございます。
業務用での用途としては、顧客データの管理・HPの作成です。
前からメーカーPCの購入を考えていたのですが、
友人からパーツを頂いたので、会社用に自作を考えてみました。
皆様のアドバイスやネットで集めた情報を考慮して
今回はHDD(IBM/120GXP 80GB)を購入し
ミラーリングで使用したいと思います。
>>489さん
ハードウェアRAIDカードの事を調べてみましたが、
金銭的な問題もありますので、もっとPCのスキルをアップしてから
考えたいと思います。
>>490さん
Promiseってデータ保護の信頼性が低いんですか・・・。
念の為、ノートPCで使用している外付けMOに
データのバックアップを取る事にします。
>>492さん
HDDは、IBM/120GXP 80GBに決めました。
RAIDのBIOSやドライバは危うく更新するところでした。
ありがとうございます。
電源は、購入予定のFreeway/FWD-500VWW35が
350Wなので、こちらを利用する予定です。
皆様、色々とアドバイスありがとうございま。
おかげさまで部品の選定ができました。
組み立ては来週末を予定しています。
正直、
>>494の会社に仕事たのむ気はしないな・・・
データ消失ゴルァで揉めそうだ
ウチの会社、不良クラスタの出たHDD単体に顧客データ入れてますが何か?
(上司がヴァカなので、何を言っても事が起こるまで買い替え経費を出してくれない罠)
>495
あっそ。
>494
BIOSやドライバをUPしてはいけないとは言ってませんよ。
使用中に新しいVerが出たから更新するという行為が危ない可能性があると、誰かが言ってたんです。
使う前なら最新のほうが(・∀・)イイ!んじゃない。
実績が欲しいならその一個前のVerにしとくとか。
ちうか、経験上、相手さんが納期を守れなかった理由の3割はHDDがどうの、
というものであるから、それを信じるならば、HDDまわりは信頼できるもので
固めて欲しいものであるなあ、と思った。
もちろん、信じてないけども。スレ違いの愚痴でした。失敬。
やっぱり、業務で promise はやめた方がいいと思う。
「M/B on board で問題が出るわけないだろう」とか思ってるとすごく痛い目を
みることがないではない。
499 :
Socket774:02/05/26 23:54 ID:HMGV9fQT
RAIDってデフラグしたほうがいいの?
>>491 業者任せにせず自力で保守する気があれば、自作はいい選択ですよ。
業者が来るのを待たずに戦列復帰させることもできるし、そのためにも
内部の構造をすみずみまで知っている自作PCは有利。
>>499 理屈で言えばした方が良いんだけど、怖くてできない罠。
Promiseに限らず、ソフトウェアRAIDカードって信頼性を重視する物には向かないよ。
RAID1もやはりパリティ付のハードウェアRAIDでないと使い物にならん。
503 :
Socket774:02/05/27 01:00 ID:sFB1p8Gr
504 :
457:02/05/27 13:15 ID:???
いろいろ悩んだ結果、IBM/120GXP 80GBが3台
安く手に入ったこともあり、2400AでRAID5にチャレンジしてみることにしました。
みなさんどうもありがとうございました。
>505
まあ、それは置いておくとして。
Escaladeでは3台より4台にした方がRAID5では速度がかなり速くなったけど、2400Aはどうかな?
Escaladeはトラブル報告無いけど、本当にそんなに安定してるの?
ユーザー数が少なくて事例が少ないだけなの?
EscaladeとUltra160 SCSIを併用しているユーザーさんはいますか?
わたしは7210が欲しいのですが、SCSI (Adaptec 29160) と併用したいのです。
SCSIにはLVDチャネルに起動ドライヴ、SEチャネルにCD-Rが繋がっています。
ただ、マザボASUS P4B266のBIOSでブート順は単に「SCSI」しか選択できません。
この状況でEscaladeを増設した場合、無事に29160からブートできるでしょうか?
それとも、どっちからブートしていいかBIOSが混乱してフリーズしちゃうのかな。
ちなみに、ACARD AEC-6880は、29160と併用できませんでした。
>508
会社のマシンに29160NとEscalade6200を入れて29160NのSCSI-HDD(LVD)から
起動させている。(NARROW側にはMOを接続して)
(W2K Pro MBはGIGABYTEの GA6BXE、GA6BXD、GA6VXD7)
>ちなみに、ACARD AEC-6880は、29160と併用できませんでした。
どういった現象(状況)で併用できないと判断したの?
あのー素朴な疑問なのですが、IDE RAIDカードというのは単なるATA
インターフェイスとして単独のHDDで使えるものなのでしょうか?
欲しいマザーにPromiseのチップがオンボードで載ってるんだけど、
単なるATAのインターフェイスとして使えるのか調べても分かりません。
ダウンロードしたマザーのマニュアルには、そもそも殆ど記述なし、
PromiseのサイトのFAQにも該当する記述なし、そしてPromiseから
マニュアルをダウンロードして読んでも該当する記述が見つからない。
記述がないということは、無理なのか・・
BIOSで「MODE・・・・Stripe」となるところで、「単独」(英語でどうなるのか分からん)
というのを選べそうな気がするんだけど。
>>510 とりあえずFT100の場合は使えました。
ドライブ1台でストライプボリュームを作ればいいだけ。
でも、厳密には単なるATAと同じじゃないので、
そのHDDをうっかり普通のIDEに繋ぎ替えてしまうと((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちなみに、ドライブ1台のストライプボリュームを2つ作り、
それをWin2kのソフトウエアRAID機能でストライプしてベンチをとってみたら、
FT100でのストライプより遥かに良いスコアが出ました(Writeが)。
512 :
:02/05/28 12:59 ID:???
>>510 FT100を使うとCRCエラーがでるからやめとけ
>>510 ジャンパで、FT100/Ultra100を切り替えられるm/bもある。
FT100はそんな面倒な事が必要なのか?
HPT370はRAIDの設定しない限りはオートで只のATAカードになるのに…
あと何度もIDEとHPTを入れ替えて繋いだけど何とも無い。
ブートドライブでさえ、普通にOSが動作するし。
やっぱりFT100ってダメじゃん。(w
515 :
508:02/05/28 21:19 ID:???
>>509 29160とAEC-6880を挿してると、POSTが終了しないんです。
私のASUS P4B266ってマザーボードは、POSTが終了すると音声で「パワーオン
セルフテストが終了しました」と喋って、おもむろにブートが始まるんです。
ところがAEC-6880を追加すると、この音声が出ないんですよ。
PCI Device Listing (IRQとかの一覧表みたいなやつ) が出たあと、
マシンがダンマリになるんです。
おそらく29160のブートBIOSをDisableすればAEC-6880からブートするんでしょう。
しかしそれでは自分にとって意味がないので、試していません。
ちなみに、SCSIカードがない他のマシンにAEC-6880を挿すと、
AEC-6880がブート・デヴァイスになります。
510です。皆さんありがとうございます。
単独のストライプ?で一応使えるんですね。何となく怖いけど。
>>513 それなら良いですね。ダウンロードしたマザーボードのマニュアルを見ると、
ジャンパーの切替はDisableだそうです。説明を読む限りでは、一切使えなく
するという意味だと思います。こういうマニュアルの記述が間違っている場合
もあるけど。
目的のマザーというのはAX3S MAXです。近所のショップで売っている815系
のATXマザーがそれしかなかったので。ケースなど一応一式揃う店なので、
クルマで全て買って帰れるなら、それが一番なんだけど。通販で他のを買う
かな。
517 :
Socket774:02/05/28 23:48 ID:oH5pIE1Y
age
518 :
Socket774:02/05/29 03:41 ID:QK3WS8zu
プロミスのSX6000のBIOSのアップができない。
書いてあるとうり、 DOS プロンプトでi2outil3 /m 3 /f /u B74RM.binと入力しても
うまくいかない。
わかる人、いれば教えて。
「DOSプロンプト上」で死ぬほどがんがれ!
520 :
Socket774:02/05/29 16:35 ID:7RiB4zgq
FT2000の購入を考えています。
手持ちのHDD:4800rpm_30GB*2、7000rpm_40GB*2です。
これを二組のRaid_1で運用できますか?
言い換えると、
1-2チャンネルのマスタ側で4800rpm_30GB*2で1つのRaid_1アレイを組み、
1-2チャンネルのスレブ側で7000rpm_40GB*2で1つのRaid_1アレイを組む、みたいな。
それとも、もっと効率的な(HDDパフォーマンスを損なわない)Raidの組み方があったら教えてください。
521 :
:02/05/29 17:08 ID:???
>>520 できません
基本から勉強して出直してきてくらさい
522 :
518:02/05/29 17:47 ID:bszATHiJ
なんとなくやりまくってたら、できました。
どうも。
523 :
520:02/05/29 18:02 ID:???
>>521 できないのですか。わかりました。
わざわざすみません。
Escalade7210はRAID0時にホットスワップ、ホットプラグ対応とありますが、
ミラーリングユニットと同じような扱いでディスク交換してよいのでしょうか?
>520
自分は出来ると思うんだけど・・・
>524
激しく無理な相談だと思います。
リビルドするにはデータが残ってないと無理でしょ。
RAID0だとDISK交換したら何処にもデータなくなっちゃう。
失礼、RAID1時でした
>>524 RAID1っすね、了解。
故障したHDDはホット状態で抜いても大丈夫。
(故障していないHDDは抜くことができない)
交換用のHDDもホット状態で挿してよし。
マウントしてリビルドを指示すると動き出すよ。
リムーバブルフレームが便利だね。
特殊なものでなくても、普通に売られているフレームが使えるよ。
528 :
520:02/05/29 22:15 ID:???
>>525 え!できるのですか!?
できない一票
できる一票
もう少し自分でも調べてみます。
煽りは期待しませんが、識者の忌憚のないご教示を今後も切望します。
>528
漏れの提案としては、その4台を金に換えて新しいのを買ったほうが良いと思うんだけど。
意外なほど高く売れるんだよ。
530 :
:02/05/30 00:17 ID:???
>>529同意
確かにそんな回転数の見たことないぞゴルア!
531 :
520:02/05/30 00:41 ID:???
>>529>>530 新しいのを買う・・・目からうろこです。
ところで型番を明記していなかったですね。
7000rpm_40GBは、あの悪名高き富士通製3.5インチのなんとやらです。
2chでも話題になってましたね。「突然死・・・」スレで。
幸いにも当該ロットの製造月ではなく、しかも新品です。
4800rpm_30GBは、2.5インチです。もとはノート用の予備で購入したもの。
↑回転数は確かに間違っているかもしれません。
メーカ型番は、IBM_MODEL:DJSA-232
2.5<>3.5変換コネクタを使って、デスクトップでRAIDを組もうと考えたわけです。
さて、これら各々2台所有してます。売ったらいくらになりますか?
そしてそのお金でどんなHDDを買いましょうか?
FT2000にもこだわっていません。RAID_1で信頼性を高める目的に最適なカードは?
こんな情報でひとつよろしくお願いします。
532 :
:02/05/30 01:24 ID:???
>>531 RAID1やるならこのスレを最初から読めば一目瞭然
Escaladeにしときなさい。
CRCエラーが出ると、教えてくれるRAIDカードってありますか?
534 :
520:02/05/30 01:47 ID:???
>>532 Escaladeちょっと金額高いですよね・・・
>520
んじゃ、CRCの恐怖に耐えつつ無意味にFTへGO
>>527 Escaladeって死んでないHDDはホットスワップできないの?
HDD3台の使い回しでバックアップ対応しようと思ったのに。
やっぱ高いけどARAID99買うしかないのかなぁ。。。
>>536 生きているHDDは「危ないから抜くな」って言ってくる。
HDDの電源を強制的に切ってしまって擬似的に「故障状態」を作れば
「Remove Drive」を指示して抜くことができるんだけど、あまり
気持ちのいいものではないような。
ARAID99はリビルドに膨大な時間がかかると何処かのサイトにあったような。
539 :
Socket774:02/05/30 13:51 ID:slc3KvxA
RAID1なら、別にSeagateがいけないわけでもないよ。
よいわけでもないけど。
cuda4で読み出しのパフォーマンスが思ったように上がらないだけで、
データが化けるとかいうことはない。WDのCaviarBBも同じような傾向。
Barracuda3やそれ以前のモデルはRAID組むとかなり速くなる。
自分は個人的にIBMが好きでなかったので、cuda4でRAID1組んでる。
好き嫌いがなければIBMはパフォーマンスが上がってよいと思う。
Escalade傘下のHDDの温度を表示できるソフトってあるかな?
543 :
Socket774:02/05/31 00:25 ID:OTvzEhZk
>> 542
IDE/SCSI に限らず RAID カードは OS から物理デバイスを隠して(見えなくして)
論理デバイスを使わせるものですから、Firmware が対応しないと無理でしょう。
3DM で監視できたら一番エエんですが。
・・・オレも温度監視が欲しいと思ってるところ。
ここ読んでて思ったんだが
速度のみを求めてオンボードHPT370でRAID0を組んでいるんだが
デフラグとか普通にやってる漏れは馬鹿ですか……
HDDは故くおんたむの火の玉AS30を二台れす
今まで特にまずいことは起こってこなかったのだが……
>545
そうか、サンクス(・∀・)スグソコ!!
後ついでに聞いておきたいのだが
出た当時はIBM製じゃないと安定しないとまでぬかされた
オンボードRAIDなんだが
本当にそうなのだろうか……
SA6-Rだな
>>545 問題ないかもしれんが、意味もそんなにないな。
548 :
Socket774:02/05/31 02:34 ID:s9ydqprp
>>541 くだ4でパフォーマンスがあがらないって、どれくらい悲惨になるの?
ドライブ単体(40MB/s)出ないとか?
551 :
542:02/05/31 05:04 ID:???
>>543 例えばDtempというソフトだとFTとHTP傘下のHDDの温度は検出できるそうな。
>>539 7210とCage300の両方買うとARAID99より高くなる罠。
553 :
Socket774:02/05/31 10:40 ID:BQcMjK6h
>>538 ARAID99は再構築(Normal Rebuild)に15GB/hもかかるらしい。。。
Manual Rebuild(Sector Mode)でも24GB/hもかかるんじゃ鬱だ。
うちのオンボードHPT370なら120GB/hなのにねぇ。w
555 :
539:02/05/31 13:39 ID:1DG4bzsx
>552
RAID1で組んだときは7210の方が、かなりはやいかなぁと
556 :
Socket774:02/05/31 19:27 ID:2eShaHI/
>>554 h取るなボケぇーーーー!!!!!!!!!!!!
↑プ
559 :
542:02/05/31 22:06 ID:???
>>554 ほえほえ?使っているHDDは何ですか?ちゃんと温度センサー内蔵のモノでしょうか?
玄人思考のATA133でRAID0で使っていたらいきなりXp起動せず・・・
NTFS.sysのエラーで、CDで起動してもセットアップにすら入れなかった・・・
うまく動いているようでも糞は糞であったか・・・・鬱打市脳。
RAIDやめてふつうに組み直しますわ・・・最悪ティべーションが面倒くさいな・・・
561 :
:02/05/31 23:03 ID:???
>>560 BIOS日付が5/30以降はXPがインストールできない罠
562 :
560:02/05/31 23:39 ID:???
>>561 いや、その問題ではないみたい。
それならばファイルのコピーの時点で、という話だが、
ディスク構成の確認の時点で毎回ブルースクリーン。
でもってCHKDSK /Fかけろ、とでる。
RAIDのディスクに対してどうかけるねん。
>>562 XP起動しない後、組み直す時に
>>561に引っかかるのでは?
と、言いたいのでは?
知っていたら、回避は訳ないだろうけど。
564 :
554:02/06/01 09:03 ID:???
>>559 FTの下にMaxtor 6L040L2(7,200rpm,40GB,流体)が2つ、
同4D040H2(5,400rpm,40GB)が2つです。
オンボードIDEの6L020J1(7,200rpm,20GB)はちゃんと見えるし、
FTの下のドライブも同世代のものなので温度センサはあると思うんですが…。
565 :
Socket774:02/06/01 12:30 ID:getcdX7x
GA-7DXR使ってるんですが、FTにバラ3の40GB2台つけてRaid1にしたら、dmioが
しょっちゅう書き込みエラーだゴルァ!と文句言ってきます。
1台、動作音がうるさい(重低音)ので、そろそろ交換時?
電源がギリギリ不足してるあたりで書き込みエラーが頻発するじょ。
それも疑ってみられたし。
569 :
566:02/06/01 21:51 ID:getcdX7x
確かにこのところ、電源からの排気がやけに熱くてケースファンからの排気は
そんなでもないよーな。300WでCD-R、DVD-ROM、HDD3台に馬1700+はやばい
ですかね、サスペンドするとwin2000が逝くし。450W電源逝ってきまつ、、
>>569 見事に丁度足らんぐらいだと思われる。
光学ドライブ2つ外して安定するなら、電源に確定。
571 :
tsunami:02/06/02 01:26 ID:kIP07vao
(・∀・)こないだ組んだ仕様書いてもいいですか?
このスレのおかげでウマー体験
COM3で買った7410は過去ログの通り7450でした
有難うございます〜
自慢みたいなのでsage
(値段は税込み43000円でお釣りがきます)
>572
まあ今でこそ安いと思うけど、去年7450はその程度の値段で売られていた。
自分は例の交換が始まった時に46000円くらいで買ったし。
574 :
572:02/06/02 16:41 ID:???
>573
自分もその頃Escaladeの真価を知っていれば手を出してたんですが…
7410ボード自体が品薄なんでしょうか?
(だから7410と書いて7450を梱包する?)
ユーザ登録の製品名に7450と書くか7410と書くか悩む…w
6410のRAID5と交換してみましたが、看板に偽りなしって感じですね
体感で書き込みが速くなっているのが分りました
32BitPCI(BXママン)でも素直に性能が出る感じです。転送レート115MBあたりで
止まるのは32BitPCIの頭打ちでしょうか
こいつ(7450)のためにTigerMPの中古を用意しますた
64BitPCIで動かしてみたい欲求に負けましたw
>575
そういや見ないな。
他の会社が同製品を売ってるけど、それも見ないし。
578 :
Socket774:02/06/05 18:17 ID:zyXC+Xc5
おい、おまえら!いったい
どういった用途で、そんな高価なカードとHDDを使っているのですか?
>>578 メールとネットサーフィン……イインダヨ、ドーセ自己満足なんだから……
>>578 おれはブート・ドライヴの保護
ソフトも色々あると再インストールめんどくさいし
>>578 仕事の画像データの保護として。(RAID1)
画像加工時のスワップドライブとして。(RAID0)
現在、480GBを切って増設検討中。。。
582 :
575:02/06/05 20:21 ID:???
>>576-
Thx!
玄人志向ブランドも値段あんまり変わらないんですね。
コレだれか使ってる人いませんか。ASK版でも玄人版でも。
安定性どうでしょう?CRCエラーとサヨナラできますか?
583 :
Socket774:02/06/05 21:00 ID:zyXC+Xc5
>>579 > メールとネットサーフィン……イインダヨ、ドーセ自己満足なんだから……
なるほど。
>>580 > おれはブート・ドライヴの保護
> ソフトも色々あると再インストールめんどくさいし
システムファイル破損しまくりで、再インストマゾの漏れには不要ですな。
>>581 > 仕事の画像データの保護として。(RAID1)
> 画像加工時のスワップドライブとして。(RAID0)
> 現在、480GBを切って増設検討中。。。
仕事で使っているのなら納得です。
漏れが買ったとしても、宝の持ち腐れですな。
>583
気にスンナ。
この板の人間は、ほぼ全員オーバースペックなPCを使用している。
漏れなんかP4で2ch(かちゅ使用)しかしないし。
585 :
Socket774:02/06/06 11:14 ID:LCQAGEVN
RAID0でデフラグはしたほうがいいの?しないほうがいいの?
したらパフォーマンスが落ちたと聞いたことが。
(多分、ある程度片側のHDDに偏ってデータ整理されるのかも)
だから、俺はRAIDのドライブはしていないよん。
>>585 Diskeeperヘルプより
RAID アレーでも Diskeeper を使用すべきですか?
RAID アレーは、通常システム パフォーマンスを向上させるために使用します。
例えば、4つのディスクを RAID アレーした場合、ひとつのドライブに比べて、ファイル アクセスが4倍近くまで速くなります。
RAID アレーでは、ファイルを4つのドライブに分割して保存するため、すべてを一度に(並列的に)アクセスできるからです。
このため、ファイルの検索が数段速くなります。
しかしながら、これらの分割されたファイルもそれぞれのドライブで断片化するかもしれないのは、通常のディスク ドライブ上のファイルとかわりません。
結果として、RAID アレーで得たアドバンテージが弱まり、スピードが遅くなります。実際、断片化の影響は、RAID アレーした場合の方が、ひとつのディスク ドライブよりも顕著に現れます。
588 :
:02/06/06 22:01 ID:???
>>585 ストライピングしてるけど、デフラグするのとしないの
で全然速さがちがうよ。チミもやりたまえ
初代FAST TRAKの頃(なつかしいね)はデフラグするとデータ破壊がよく起きた。
でもドライバやBIOSが上がって、更に66の頃にはそんな現象も見なくなりました。
なのでやりたければやっちゃいましょう。
どうせウンコカードは通常使用でもエラー出すじゃんか。
出るときは何やってても出ちゃう。
質問なのですが、最近MTV2000を購入し、HDDの増設のため、
IDEカードもしくはIDERAIDカードの購入を検討しています。
ただ、この手のカードがスタンバイ(STR)に対応している
かどうかがなかなか調べてもわかりません。
MTV2000だと、STRが動作しないと増設しても意味がなくなってしまいます。
そこで、実際にIDEカードを使ってSTRを日常的に使用されている方、
使用されているカードとマザーボードを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
今ストライピングするに良いHDDってなんだろ
最初海門のUシリーズにしようか思ってたんだが
なんか良くないって聞くし
IBMはダメダメになったと聞くし
WDorMaxter?
593 :
591:02/06/08 00:45 ID:KVHf+UeP
ATAはできれば100以上のものを教えて頂けるとありがたいです。
また、これはだめだった、という情報でも助かります。
夢のようなRAIDカード
3〜4台で使った場合、
上澄み(外周)をRAID0、その他の領域(内周)を
RAID1/10/5で使えカード
…あるわけないか…
実用性はともかく、あったら使ってみたい
595 :
594:02/06/08 04:26 ID:???
>使えカード
使えるカード
逝ってくるか…
597 :
:02/06/08 18:16 ID:UoHgLcib
>>591 休止状態からでも、スケジューラで復帰して録画、再び休止状態に入ることはできるけど、それではだめなの?
599 :
591:02/06/08 22:12 ID:???
>>596 見落としてました。参考になります。
>>598 できれば、STRの方が移行・復帰が一瞬で使い勝手がいいので
理想的です。
休止状態からの復帰は、どのRAIDカードでも可能なんでしょうか?
600 :
598:02/06/08 22:55 ID:???
FASTTRAK100+Win2k+MTV1000
FASTTRAK100+WinXP+MTV1000
FASTTRAK TX2000+WinXP+MTV1000
では、休止状態からのタイマー録画できるよ(ただし、STRはダメ)
タイマー録画(当然、無人だよね?)に使うのなら移行・復帰の時間はどうでもいいと思うけど。
ん?録画したものを見るときの復帰の時間のこと?
>>600 > FASTTRAK100+WinXP+MTV1000
> FASTTRAK TX2000+WinXP+MTV1000
> では、休止状態からのタイマー録画できるよ(ただし、STRはダメ)
貴重な情報感謝です。休止状態からの復帰で機能するなら
使い物にはなるので。
> タイマー録画(当然、無人だよね?)に使うのなら移行・復帰の時間はどうでもいいと思うけど。
> ん?録画したものを見るときの復帰の時間のこと?
そうですね、会社帰ってきて復帰させるときの時間が減るかな、と。
ま、たいした差じゃないといえばそうですが。STRができれば理想、という
だけで。STRだとほんとう、あっという間に復旧しますので。
602 :
Socket774:02/06/09 01:49 ID:wcvpNYhn
ASUSTerminatorのベアボーンを使用したテレビキャプチャー専用マシンを作る為に、
HighPointのコントローラを使用したRocketRaid 100を導入しようとしてます。Rocket
Raidとキャプチャーボード(Canopus MTV2000)を取り付けてます。
BIOS上は、RocketRAIDとMTV2000はIRQの衝突もなくきちんと認識されております。
RocaketRaidには、IBMの120GXPの120MBを2大つなげてます。一応、RocketRaidの
BIOSでは、120GXPもきちんと認識されております。それでBIOS画面で、Create RAIDを
行いRAIDの種類で0を選択し、Select DiskでIDE1とIDE2に繋いだMK4019GAXを指定し、
更にBootDiskの指定を行った結果、RAID0のディスクアレイの構築が成功したように見え
ました。この状態で、Windows2000Professionalをインストールしようとしてますが、イン
ストールが出来ずに行き詰まってます。勿論、Windows 2000 Setupが起動後に"Press
F6 if you need to install third party SCSI or RAID driver"と表示されているうちにF6キ
ーを押してFDからドライバーの読込を行ってます。セットアップ画面で、インストールディ
スク選択の画面でRAIDボリュームを指定しているのですが、このRAIDボリュームを指定
するとアクセスできないと言ってきます。無理に続行するとブルースクリーンになってとま
ってしまいます。RocketRAIDのBIOS画面でRAIDボリュームの構築を行った後に何か抜
けているのでしょうか?
HighPointは、ここのスレでは評判悪いようですが、速度よりも容量を倍にするのを目的
でRAID 0に使用としてますので。
>>602 単にマザー(チプセト?)と相性悪いんじゃないの?
つーか、文章なげーよ。
604 :
598:02/06/09 07:24 ID:???
>>601 スマソ
今、STR試したらできたよ。いつの間にかできるようになってたよ。謎ぢゃ。
あらためて構成をば
M/B: MSI 745ULTRA
RAID カード:FASTTRAK TX2000
OS: WinXP Professional
キャプチャカード: MTV1000
SCSIのUltra160もしくは320のハードディスク(1万回転以上)単体とEscaladeでRAID0にしちゃったときでは、
体感的にはどっちが軽快に動きますか??
>605
さあ?
どっちもかわんねーよ。
大体何使ってるときの体感の話をしてるんだい?
漏れは2ch見てるときの体感を書いたけど。(ホントに最近それしかしてないし)
607 :
Socket774:02/06/09 16:41 ID:FybmrxIh
>>602 難しい・・・
ブートドライブは別に用意した方がいいかと
RAIDはもうや〜〜〜めた。60×2のストライプにしてたけど素直に120GのHDD買って来るよ
>>606 フォトショとかでデカ目の画像いじって、パワーポイントを同時に立ち上げてポコポコ貼り付けたりしたら
どうでしょ?
>609
606だけど、パワーポイント使ったこと無い・・・どういうものかも知らない。
フォトショップは持ってない(w
なんか激しく自分がPCを使う理由を考えさせられてしまった。
ちなみに使ってるのはX15の2代目とEscalade7450にD740Xを2台で0。
ただの煽りだと思われると癪なので、一応。
推測でSCSIと答えておきます。
611 :
609:02/06/09 23:13 ID:???
>>610 どもです。アトラス10K3を買おうか、RAIDにするか考えていたので助かりました。
現在SCSI方向に傾き中。ということでスレ違いになりそうなので皆さんアリガト。
>>609 オレのマシンの場合、フォトショとかでデカ目の画像いじって、
ドリームウエバを同時に立ち上げてポコポコ貼り付けたりしてるけど、
HDDがRAIDな事よりマルチモニタにしてる事の方が利いてる気がするな。(w
正直、RAID0が体感できるのはフォトショのスワップ領域だけ。
OSは単体とどう早くなったのか解らん。(起動が10秒速いなんぞは意味の無い範囲だし)
あ、でも作成中のデータをRAID1に保存しておくと、心持安心して寝れるね。
快眠にいい効果だ。(w
結論:RAIDボードとHDD買うぐらいなら、モニタとDual出力のVGA買え。
>>611 RAIDにしたってシークタイムは変わらんので、システムはSCSIのほうが体感早いよ。
IDERAIDの魅力ってキャプチャのときぐらいにしか感じられないなあ。
スレ違いsage
614 :
613:02/06/09 23:52 ID:???
>>612 確かに
>>609の用途だとその方がいいかも。
あ、すでにDualモニタ環境だったりして(w
615 :
609:02/06/09 23:55 ID:???
>>614 VGAはデュアル対応(NV25)なので、デュアルにしてみます。
予備機用のLCDパネルを没収して今すぐしてみます。
皆さんどうもです。
616 :
609:02/06/10 00:19 ID:???
デュアルにしました。
ウェブとゾヌが同時に開けてなんか快適ですね。って使い方が違いますな。
液晶パネルの性能差がもろに見えてしまうのはちとつらいですけど。
どもでした。
617 :
Socket774:02/06/11 09:36 ID:85oOEL16
>>612 > OSは単体とどう早くなったのか解らん。
ファイルが1000個くらいあるフォルダを開くときの速度がかなり違うと思う。
esca7210買いました。
FT2000と迷いに迷ったのですが・・・
どうか幸せになれますように ☆ミ
620 :
:02/06/12 20:18 ID:???
>>619 >同プログラム立ち上げの経緯について、代表取締役社長の
>細野昭雄氏は、「パートナーとの協業に基づく高い信頼性を
>持つ製品をソリューションとして販売することで、ローコストを
>前面に打ち出す台湾勢へ対抗する」と説明
プププp
FJのIA鯖
IDE RAIDコントローラがFT100だた( ´・ω・)ショボーン
マニュアル読む必要なかったので楽だったけど
Gigaの850Eマザー
約束のPDC20276だけど
これってどうなん?
623 :
:02/06/13 07:09 ID:???
624 :
Socket774:02/06/13 15:35 ID:hVrxW0zG
マスカレード7210に最適なHDDって何ですか?
バラクーダ4はRAID向きではないようですが、IBM辺り?
625 :
:02/06/13 16:25 ID:???
>624
ストライピングならIBMでいいんじゃない
DTLAでストライピング。
スリルあって楽しいYO!
627 :
Socket774:02/06/13 17:15 ID:mFHVjr7D
>>625 >>626 ・・いえ、RAID1です。
マスカレードの場合、カキコRAID1でも読み込みRAID0らしいので、
それに期待してます。
×マスカレード ○エスカレード
RAID1なら好みと予算に応じてHDD選びすれば良いんじゃないかな…。
629 :
Socket774:02/06/13 18:09 ID:2lBLlPEI
話がずれるけどWinNT系で
みなさんRAIDのフォーマット形式は何を使ってますか?
NTFSの方が速いって聞くけど
他のHDD(OS)からのデフラグで
移動不可のファイルがあるからFAT32で使ってます。
>>624 3wareのIDE RAIDカードでRAID 0をIBMとMAXTORでしたが、ベンチではダントツでIBMのう方が値はよかったよ。
IBMでもDTLAの方が値はいいね。
うちはRAID1でNTFSです。
録画に使うため、一応4GB超に対応できるように(実際はそんな長時間録らんけど)。
たしかに「システムファイル」とされている部分のデータはデフラグかけても動きませんね…。
DTLA=速いけど怖い((((゜Д゜))) かな?
実際RAID0で1台潰してみての感想っていうか・・・。
>630
ネタは間に合ってますのでお引取り下さい。
634 :
:02/06/13 20:59 ID:???
>>629 キミ以外みんなNTFSだよ
速度だけ求めるキミにはFAT32が汚似合いだね
FAT使用者の異性経験率:8%
NTFS使用者の異性経験率:23%
それ、どっちも低すぎだYO!(w
単に、NT系ユーザーの方が平均年齢が高いだけという罠w
ファイルシステム破壊の可能性を下げるためNTFS。
FATは壊れやすいからねぇ。
>>635 ぷらっとあたりじゃ保証してないみたいね。
とうとうココもNTFS厨に占拠されたか、、。
HDDスレよりレベルの高い人間が集っていると思ったが、IDE使ってれば一緒か。
なんにでも房付けりゃいいってもんでも無かろうに。
643 :
Socket774:02/06/15 00:43 ID:Cay0Z+zD
>>641 じゃあ、言い解決法を書いてみろよ馬鹿。
644 :
635:02/06/15 00:58 ID:???
>>640 レスありがd!
ARAID99前々から注目してますが、Adaptecや3WAREからこういうRAID1BOX出ないかなー
人生をRAIDすると、やはり寿命は半分ですか?
それでもいいけどね。
負け犬人生なので、とっとと終了させたいです。
>>645 そんなことないだろう。
人間って、最初はフルバックアップ、しばらくして単独ドライブ。
その後RAID1、RAID5と続いて最後はメインマシンから外される生き物。
きちんとRAID対応しておかないと、逆に寿命が縮まる罠。
>642 >643
あっさり釣り上げたか。
お前ら絶対もう来るな!
まあ元々RAID1にウイルス耐性は全く無い訳だが(HDD3台で、ってのは別よ)。
JPEGも危なくなったもんだな((((゜Д゜)))
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生!もう怖くてエロ画像収集出来ません
どうしたらいいですか?
ウイルスバスターとか入れれ
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生!エロ動画収集専用マッスィーンでも組んでみましょう。
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
皆!ありがd!今、ノートン先生が監視してくれてますが、
もう一人先生(ウイルスバスター)を入れてみようかと考えてます。
>>657 システムに二つのウィルス監視ツールを入れるのは、やめた方がいいと思うよ。
そういうツールって、低レベルでファイル・アクセスを監視してるわけでしょ。
だからこそ、単独動作の場合でも環境によってクラッシュする例があるんだし。
シマンテックなり、マカフィーなり、ひとつのツールと心中するつもりの方が
システムは安定すると思うよ。まあ、ファイル鯖に別のツールを入れるという
手はあるけど。
と言うか、デフォルトだとノートンとウィルスバスターは共存できませんが。
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生(
>>658,659)!ご指摘ありがd!
やっぱり、先生は一人だけにしますね。
661 :
Socket774:02/06/16 19:09 ID:DpgRj6Vo
∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
先生調子こいてtyanのサンダーk7にアダップテック2400AのRAID5
を構築してみたんですがフォーマットできない、なぜだーと思いシステムハードウェアをみてみるとRAID5 SCSI
・・・IDEなのにこの誤認識どうやって回避したらいいんですか?HDはバラWを4つOSはWIN2kです
>>661 デバイスマネージャーでってこと?
IDE-RAIDカードはSCSIで認識されて普通ですけど?
ディスクの管理で署名した?
>>662 やってません
ありがとうございます。やってみます
で、うまくいったかい?
フォーマットに疲れて寝ちゃったかな(わら
665 :
いまKT133A:02/06/18 02:47 ID:8Yg9Fqqy
RAIDスレのみなさんはじめまして。
そろそろCPU&マザから組みなおす予定ですが、まずは勉強がてら
オンボードでRAID1にしようかと思ってます。買おうと思ってる板
(ASUS A7V333)のコントローラが「Promise 20276」(ATA133 0,1)ですが、
このスレ見るとPromiseあんまり評判よくないですね。やめたほうがいいですか?
そもそもオンボードRAIDコントローラって、どうなんでしょ?
確かに、このスレとか色んなサイトのレビューとか見るとEscaladeやらアダプテクの
パフォーマンスがいいのは分かるのですが、今の私にはもったいない。
目的は、個人使用でデータの保護。ミラーリングで多少のパフォーマンスが
落ちるのはかまいません。今は5400rpm、ATA100で満足しています。
過去一度、HDDが自然クラッシュしてメールログとか住所録とか、これから
印刷して出すところだった招待状のデータとか、エロ画像とか消えて悲し
かった経験があるので、(といっても、所詮は個人使用なんで、"悲しい"
程度で済んだワケですが・・)、せっかく組みなおすのだからRAIDもちょっと
考えてみようかと。
日々の安心感を得られるか?はたまたヘタをしてかえって不安定に悩むか?
こんな私ですが、オンボードのPromiseっていかがでしょう?長文スマソ
666 :
666:02/06/18 02:52 ID:???
>>665 >Escaladeやらアダプテクのパフォーマンスがいいのは分かるのですが、
>今の私にはもったいない。
ならオンボードPromiseで充分だろ? どんなレス期待してんの?とマジレスしてみるテスト。
>>666 抽象的だけど、なんかデメリットとか意外な落とし穴ないかな、とか思って。
ここ見てるとpromise、トラブル報告とか信頼性が低いとかウンコとかカキコが
あって、パフォーマンス以前に何かあるのかな、と思って。
>ならオンボードPromiseで充分だろ?
あえて言うなら、そのようなレスを期待してました。どもです。
669 :
:02/06/18 03:48 ID:???
>>668 あっそ。
O E M 取 引 の こ と で す か ぁ?
>>668 あ・・・・。KT333チプマザの候補としてASUSの次点で考えていたけど、
レーダーチャートが激しくイイ!なんだ!?口コミでもべた褒めかよ。
とりあえず、Promiseとハイポイントの違いが分からない私は、もうちと
勉強してみます。情報サンクスコ!
>>668 >ただ、ハイポイントはIBMとの相性が余り良くないのかな???
そんなことないのでは?
うちはハイ2つとIBMディスク6個を使用しているが
とくに相性悪いってことないけど。
>>665 オンボードは他のRAID製品に変えたくなっても物理的に
取り外せないので無駄になるし、ハイみたいにHDDにマーク
するタイプのRAIDだとマザーが故障したときにHDDを他の
RAIDにもっていけない(内容がぶっ飛ぶことあり)し、RAID
BIOSのバージョン上げたくても上げられなかったりと
踏んだり蹴ったり。もう二度と買うもんかーっ。
>666
社会人ならもっとまともな文章で書けよ。
>踏んだり蹴ったり。もう二度と買うもんかーっ。
貴重なご意見・・・どもです!なるほど、マザボ逝かれてHDDが助かっても
他のシステムにつなげない、、なんてケースがあるのね。
ちなみに買おうとしている板はジャンパでRAIDをDisableに出来るそうなんで、
将来邪魔になる(かもしれない)のはいいや。それよりも手出したばかりの分野
で相性とか日々不安になるのよりは、初心者らしくオンボードでいこうかなと
思ってるわけで・・。もうちょっと色々勉強してみます。
>>671 >うちはハイ2つとIBMディスク6個を使用しているが…
便乗質問だが「HPT370+120GXP×二台(RAID0)」の組み合わせはあるかい?
ウチだと何故か(R:70MB/s W:55MB/s)ぐらいしか出ないんだが何故だろう…
CPUが弱いかならな?(ペン3の850Mhz)
普通、この組み合わせだともう少し速いよな?
Escalade7210セットアップ完了。
HDDは7200rpmの40GB
愚にもつかないHDBENCHのスコアですが、
read_500K write_100k copy_110k 程度でした。(RAID_1)
676 :
671:02/06/19 11:51 ID:???
>>674 残念ながら120GXPは無い。しかもうちはすべてRAID1だし。
IDE RAID0
速い、安い、容量2倍
CPUやメモリに比べてHDDの遅さがボトルネックになっているが、
それもかなり解消する。
しかし、システムバックアップは面倒だ...
そして、「リスクも2倍」であることをいつしか忘れてゆく・・・。
>678
2乗だろ?
と、またいつものネタで荒らしてみる(w
なら0+1しゅる。
4台分も金無いッス。(´д`)ノ
でも、せっかく RAID 組むのなら、HDD 4台ぐらいないともったいないって
いう感じがするぞ。
出たばかりのARAID99-1000買いますた。
60GBのディスクをリビルドするのに100分かかるのはいただけないが、
システムを稼働させたままできるんだからしょうがないか。アラーム音
がやたらめったらウルサイのも何とかしてホシィが、液晶のバックライト
が青くキレイでナイスです。
漏れはそのARAID99-1000を横目にEscalade7210買ってみたりして・・・。
かなり迷ったんですけどね。
それはそうと60GBで100分という事は、500よりだいぶ縮まったのかな?
685 :
Socket774:02/06/21 08:01 ID:hKQNaKsI
HDD4台で、RAID0+1とRAID5どちらがいいのか?
>HDD4台で、RAID0+1とRAID5どちらがいいのか?
使うカードにもよるんじゃねーのか?と知ったかしてみる
>>685 リクツとしては、RAID5は書き込みこそ遅いが、
読み込みは台数-1のストライプになるので速い。
というか速くなければヘン。
……しかしそれはあくまで理屈の話。実際は、
>>686の言うとおり、
カードの設計方針とか、メーカーがどんなマーケットを狙っているかとか、
どんな使い方をユーザーに提案するつもりかなどという事柄に依存する。
>>685 RAID5のほうがHDD1台分容量が大きくなるのは確か。
でも、パリティ計算など複雑なことをやっているぶん、書き込みはどうしても
遅くなる罠。読み込みに関しても RAID5 はストライプする台数が多いから
速いとは必ずしもいい切れない。読み込みでも RAID0+1 よりも複雑な動作を
するのは確かだからオーバーヘッドがあるし、RAID0+1 だってやろうと思えば
4台並列で読み込むことだって不可能じゃないし。
689 :
683:02/06/21 10:37 ID:???
>>684 > それはそうと60GBで100分という事は、500よりだいぶ縮まったのかな?
約1.5倍早くなった計算だね。それでも遅い範疇だな。w
しっかし、使ってて思ったが、HDDにしばらくアクセスしてないと
HDDが停止して、再び回り出すたびにきゅい〜〜んと鳴るのは
気になって仕方ない。サーバなんだから回りっぱなしでええのに。
690 :
Socket774:02/06/21 22:17 ID:G2LlQtF+
>>685 漢ならHDD4台をRAID0だろ?
120GXPの120G×4あたりなんかどや?
692 :
Socket774:02/06/21 23:26 ID:FSkFZ1Ja
693 :
ネカマ:02/06/22 00:18 ID:UfzwjKrC
いろんなところのデビューでPromiseのTX2000が誉めらてるけど、
(値段に対する性能で)このスレ的にはどうなん?
当方、漢じゃないんでミラーリングしかしません。シングルより
遅くなってもいいですわ。
695 :
Socket774:02/06/22 01:43 ID:ACgShu8H
ほかにRAIDスレがないので こちらで質問させてください。
HDDが二台あまっているので普通のATAカードPCIに一台ずつつけて
ソフトウェアRAIDをしてみようかと思うのですが HDDのメーカーも回転数も違います。
OSはWin2kなのですが、いかがでしょうか。>先輩方
696 :
Socket774:02/06/22 01:53 ID:ELwPDiQV
>677
容量2倍ってのはおかしいぞ
698 :
695:02/06/22 02:56 ID:ACgShu8H
兄貴・・・お願いします・・・(照
699 :
:02/06/22 03:43 ID:???
>>695 人の妄言に左右されずにお前のやりたいようにやれ。それが漢だ。
回転数違う段階でアウトじゃないか?
701 :
695:02/06/22 04:24 ID:5TrD/H1f
アウトなんだ・・・
>>700 >>701 んなこたーなぁい。
遅いほうに引っ張られて速いほうのメリットがないだけ
容量が違う場合も小さいほうに合わせて、大きいほうの
差分捨ててパーティション切る必要がある。
>>695 702の言う通りだが、「HDDを無駄なく使い、大領域を確保したい」なら
JBODを使うのも手。速度的なメリットは無いけど。
でもJBOD使っている人の話って聞かないね、使い所が限定されるからかな…
>>704 使っているよ。JBOD
サブマシンのキャプチャーデータ保存用のドライブに設定している。
60Gbytex2で、RAID0にせずにJBODで120Gbyte1ドライブ。
IDERAIDカードは、FASTTRAK100
容量同じで何故?とか言われるかも知れないが、ハードウェア
エンコードカードでTV録画なので速度は別にいらないし、
HDDが飛んだ時に、一部なりともファイルが助かるかも
しれないと言う事で設定してある。
ベンチマーク的速さを求めなければ別にどっちでもいいと思う。
JBODだからといってそう遅い訳でもないし、キャプチャー用だと
とりあえず容量命って場面が多いのでそれなりに使いではある。
変な負荷がかかることも少ないしね。
>696
パテションの最大容量は確実に2倍になる。
と、更に揚げ足を取ってみる
706 :
Socket774:02/06/22 23:13 ID:i/vO7ySh
>>706 人に聞く前にそのアンカークリックしてみ
>>695 w2kのソフトウェアRAIDは柔軟性が高いので、変な構成でも動きます。
速度は、遅い方×2と見ておけばいいと思いますよ。
>>709 ソフトRAIDスレが無いので便乗質問。
そのwin2kのストライプセットで、120GXP2台をストライプしても、
ウチでは R70MB/s W55MB/s ぐらいしか出ないのですが、
この組み合わせの場合はそんなものなのでしょうか?
単体でも R・W共に速度45MB/sのドライブなのでもう少し出そうなのですが…
*他に120GXPのソフトRAIDしている人居ましたら、速度報告キボンヌです。。。
711 :
Socket774:02/06/23 09:36 ID:UJr+5U8l
ソフトウェアRAIDについて質問させてください。
ATA/66のコネクタに繋がっているケーブル1本に2台のHDDを繋ぐのと、
ATA/66のコネクタに繋がっているケーブルに1台のHDD、ATA/33のコネ
クタに繋がっているケーブルにもう1台のHDDを接続するのでは、どちらが
パフォーマンスがよいでしょうか?
教えて頂けますか?
使用するOSは、RedHat Linux 7.2です。
712 :
711:02/06/23 09:49 ID:UJr+5U8l
>>711 の追加です。
RAIDのレベルは、RAID/1のミラーリングです。
713 :
Socket774:02/06/23 10:11 ID:WoqFbVHb
>>712 それストライピングRAID0じゃなくて、
RAID1ミラーリングだろ?
714 :
IDE-RAIDの導入を検討中:02/06/23 10:32 ID:OxeoC5Fy
RAID組んでる方々に質問。
ディスクってどのくらいの頻度でぶっ飛びます?
交換用の予備HD買ってあります?
RAIDにキャプチャーデータなどを入れようと思っているんだけど、ディスクが
飛んだ時に予備ディスクの用意が必要だな〜なんて思ってたら、JBODや単にオ
ンボードのIDEインターフェースに4台のIDE接続した方がいいかもって思って
きた。
ちなみにOSと作業用ドライブはSCSIで組む予定。でもSCSIでRAID組む程予算
はないのでIDE-RAIDを検討中。
715 :
711:02/06/23 11:28 ID:LhDEMS1s
716 :
Socket774:02/06/23 13:18 ID:WoqFbVHb
>>710 環境による。
KR7A133R/Win2k/サウス直IDE0,1使用/120GXP2台/NTFS/ソフトRAID0
で、最外周90M前後になった。CPU負荷高いから止めたけど。
>>711 使用するHDDによると思われ。
>>714 うちはIDEのIBM Deskstar 120GXPの60Gが二ヶ月半で死んだ。
数年前には、SCSIでQuantumの1.8Gが10ヶ月で死んだ。
しかし、これらは俺がハズレをひいただけではないかという気もしなくもない。
SCSIの話だが、Seagateの初代Cheetah 9Gは五年生きていたし、
IBM DDYS 36Gは三年目に突入してまだ働いているし、
恐ろしく古いコナー540Mは七年たった今でも動いてる。
ちなみに予備ドライヴは買い置きしてある。Maxtorの40Gだけどネ。
720 :
710:02/06/23 13:42 ID:???
>>717 情報さんくすこ。
ウチはHPTの370にケーブル別で一台ずつ繋いでる状態だね。
でも多分、その話から推測するに
ウチのCPUがペンV850Mhzなのが問題なのかもしれんナ。(w
ソフトRAIDはここまでCPUに影響されるのか…(;´Д`)
……ショボーン。( ´_ゝ`)
721 :
717:02/06/23 14:02 ID:???
>>720 蛇足だが、KR7A133RにはHPT37?系のATA133RAIDが付いている。
こいつでRAID/ソフトRAIDした時は酷いスコアになった記憶がある。
俺はCPUよりHPTを疑うな…。
722 :
710:02/06/23 14:25 ID:???
そ、そうか。
さんくすこ…(;´Д`)ゝ
723 :
:02/06/23 16:05 ID:4A5sf/kE
先生、質問!
FT100とFT100TX2って何が違うの?
724 :
711:02/06/23 16:43 ID:lshbM2QA
>>717 使用するHDDは、Maxtorの53073H4という40GB 7200rpm ATA/100対応の
HDDです。
Escalade 7210ユーザーの方に質問なのです。
7120を挿していて、Suspend To RAMは問題なくできますでしょうか?
上の方のカキコを見ていて、TV録画マシンのライブラリー領域に
7210が良さそうだと思ったのですが、タイマー録画を仕掛けたら
マシンには寝ていてほしいので……
726 :
717:02/06/23 21:09 ID:???
>>724 試した事ないケースなんでわからない。
66に2本の方が良さげだが、RAIDも加味すると
『やってみないと解らない』が俺的な意見。
人に訊くより、テストしる!
…力になれなくてスマソ
727 :
711:02/06/23 21:11 ID:GgWfgMHh
>>726 レスありがとうございました。
ただ、Linuxで使うのでその辺のベンチマークがあるかどうか・・・。
728 :
Socket774:02/06/23 23:39 ID:KgkuEnF+
Escalade 7410でRAID5を組んでサーバにしようと考えている厨房ですが、
みなさんお使いのマザーを教えてくださいませ。
あ、32bitで動かしてるというのはナシで。
おながいします。
>>727 テメェLinuxって出せば上級者だと思ってんのか?
ベンチってLinux使ってるならモニタリングのユーティリティ位知ってるはず。
hdparmな。使い方は自分で調べて下さい。
こうなってくると、次スレはRAID総合にしたいですね。
731 :
711:02/06/24 00:07 ID:FH/ZXXKu
>>729 気分を害させてしまったようで、申し訳ありません。
Linuxを始めたばかりなのでどのようなソフトがあるかが全然分かりませんでした。
モニタリングソフトがあるんですね・・・・。スミマセン。
732 :
728:02/06/24 00:21 ID:???
>>731 一応お約束で言っただけ。スマソ気にせんでくれ
テメーに聞いて無えよ。って返してほしかった。。。。
モニタリングソフトはそれ自体でベンチを兼ねてるのが多いから試してみると良いよ
hdparmは気を付けないとハングするから良くman読んでね
733 :
711:02/06/24 00:26 ID:FH/ZXXKu
>>732 どうもありがとうございました。
スレ違いかと思いましたが、丁寧に解説していただいて感謝しています。
良すれ発見。
735 :
714:02/06/24 05:54 ID:???
>>719 レスありがとうございます。1年以内で死亡というのは辛いですね。でも保証内に
なるので修理可能?ちなみに自分が使ってきたHDで死んだのはSeagateのSCSI-1GB
(RAIDではない通常接続)。それでも5年は元気に動いてたなあ。
RAID5や0/1でディスク障害の回避を考えた上での長期運用となると、スペアディ
スクは必要不可欠なのか?パフォーマンス重視ではない大容量を確保するという
意味ではシンプルな「IDEドライブを必要な時に足していくの」がベストかも?!
バックアップなんてDVD-Rとかでやればいいしね。
IDE-RAIDって魅力的なんだけど、今回は見送るかな...うーむ。
>>735 信頼性を重視するなら、1台死んだ時点で他の奴も怪しくなるので、全て取り替える事になる。
なので、1台スペアがあれば十分。
……って、こんな贅沢な運用してみたいyo!!
>>736 製造ロットをバラして買うのだ。毎月一個HDDを買えば、ロットがバラけるよ。
738 :
Socket774:02/06/24 15:14 ID:qczmIfbN
>>725 7210使いでやんす。STRは完璧にできるよ。
【構成】OS WinXP
M/B ASUS TUSL2-C
VGA ATI AIW8500DV
PCI1 none
PCI2 Adaptec19160
PCI3 none
PCI4 Escalade7210
PCI5 3com NIC
PCI6 none
スタンバイ移行で電源FAN以外のFANは止まり、HDDなどの電源は切れる。激静か。
ただし、タイマー録画で復活するかは未検証。
しかもSTR復帰後、AIW8500DVの音声が出なくなるというトラブルあり。鬱。
>>738 電源FANがまわっているならSTR完璧とは胃炎のでは?
>>725 TigerMPでSTRできてるよ。HDDの電源が切れないけど。
以前BXマザーで試したら休止もちゃんと使えた。
>>739 それはママンと電源の問題なので、Escaladeは悪くないっしょ。
741 :
738:02/06/25 01:37 ID:???
>>739>>740 完璧なSTRねぇ・・・どうなんでしょ。
不用意に完璧なんて単語使った俺が勉強不足だったか。
電源スレかOSスレにでも逝くか。逝かないけど。
742 :
739:02/06/25 07:24 ID:???
>>740 HDDの電源が切れんのならSTRとはいえんのでは?(w
・・・
HDDの電源が切れんとか、FANが止まらんのなら、ただのスタンバイ(サスペンドだっけ?)
とおもうがどうよ?
743 :
Socket774:02/06/25 08:55 ID:HybQc1zg
>>742 使っているマザーがSTRにどこまで対応しているかというレベルの問題。
システムがスタンバイ状態に入れて復帰できるというなら、マザーボード自体の
電源管理さえしっかりしていれば、EscaladeがSTRを妨害することはない。
という結論を導き出すには十分な材料なのでは?
STRの質問をしたものです。
マザー次第で7210でイケそうって感じですね。
人柱モードでやってみるか……
746 :
742:02/06/25 21:30 ID:???
>>743 「EscaladeがSTRに(完璧に)対応している」というのには口をはさむつもりはないんよ。
ただ、ファンやHDDの電源がついているのにSTRしているといわれると「そりゃちがうだろ」と。
Escaladeがスタンバイを妨害しなかったら、STRでも妨害しないってこと?
それは言えんと思う。反例(スタンバイは正常にできるがSTRは不可)はいくらでもあると思うけど。
ぅエイどッぉ
PromiseのTX2000にマクスタ4D080K4でミラーリングしてます。
付属のPAM(監視ユーティリティー)に「Enable S.M.A.R.T check」て
あるんですが、これってどう活かされてるんでしょう?
というか、HDDの温度測りたいのですが、外付けセンサ付けるしか
ないですよね・・
S.M.A.R.Tって温度以外にもいろんなエラーとかの監視機能あるから、
「Enable S.M.A.R.T check」てのは、なんかそのへんの障害をカードが
監視出来るってことなのかな?
皆さんはどうやって温度測ってます?無知でスマソ
749 :
743:02/06/26 08:57 ID:???
>>746 >>740は参考になるかわからないが、
>>738は見るべきところがあると思う。
まず、HDDの電源が切れてもEscaladeが「HDDが勝手にオフラインになった」と
誤認しなかったこと。これ重要。
あと、電源のファンを回すかどうかは電源自身が決めることであって、
マザーボードが制御しているわけではない。
それに、CPUファンについてもBIOSで「STR時に回す/止める」の設定ができる
マザーボードがある。「STR時に回す」を設定したからこれはSTRではない、
とは言えないだろ?
>>739 >>745 おぉ、なるほど。知らなかったよ。
シリアルATAケーブルで首吊ってきます…。
751 :
Socket774:02/06/26 22:27 ID:L+Vm0gQS
>>748 HELP見れ。障害監視やってるだけだ。
Enable S.M.A.R.T. Check
Checkbox tells PAM to regularly monitor each drive to assure
that drive failure prediction is functioning.
EscaladeってHDDの温度測定できる?
753 :
Socket774:02/06/27 14:57 ID:kAknk5UO
ここのスレを見てると、ある一部を除くすべてのRAIDカードが糞
ということは至極よくわかりました。
ですが、当方経済的な面で、やむなくACARDでRAIDを構築しようか
と考えているんですが。。。。。
そこで、AEC-6880をお使いの方へ質問です。
使用しての感想をお聞かせください。
また、問題等あったらおしえてください。。
さて、STR問題も下火になったところで、俺のEscalade7210なんだけど。
タスクトレイに3wareのアプリが常駐してます。
で、これをクリックすると、窓が開いてAlarmメッセージがあれば表示すると。
ところが「何もAlarmが無いのに、Beepが『ビッ、ビッ、ビッ・・・』といつも鳴っているです。
ローカルブラウザで詳細を確認してもドコにもalarmなんて出ていない。
このbeepはチェックボックスでOFFにできるけど、何もalarmが無くても
Beepはいつも鳴っているものなの?
>>753 ACARD AEC-6880を糞ミソに言ってる人はいないような?
価格を考えりゃイイ、という評価だと思うけど。
>>753 AEC-6880ナカナカ良いです。当方ではRAID0アレイでHDDを2台つなげて
OSブートにしてますが、ベンチマークテストでは、単体の1.6倍〜2倍近い
アクセス速度です。エラーも発生した事は今のところ無いです。
付属のCD複製ソフトはRAWモードでの複製も出来ます。
BIOSやドライバもVer2.15まで出ていてこれが安定している様です。
しかし、最近?発売のメルコのモノはこれよりも3000円位安いようですね。
>>754 ごく最近の3DMからそうなってますね。
以前はダブルクリックすると簡単なステータスモニタが出てきたんだけど…。
多分、ステータスを見たり操作したりするときはwebブラウザからするべきで
タスクトレイには触らなくてもいいということなのではないかと。
758 :
Socket774:02/06/27 22:58 ID:kAknk5UO
>755,756
ありがとうございました。。
早速、購入に踏み込ませていただきます。
未知の領域が楽しみです。
759 :
754:02/06/28 10:50 ID:???
>>757 確かにタスクトレイに常駐しておく必要性はない気がします。
ご返信ありがとうございました。
常駐させないと、HDDの異常を即時にチェックできないのでは?
常駐切っても自動的にWebで知らせてくれる?
EscaladeでRAID1使っている人に質問なのですが
Readは単体の倍出てますか?
RAID0と同じスピード出ると思って組んだのですが
RAID0が90M出るのに対してRAID1は45Mと半分しか出ません。
相性なのでしょうか?
構成
TigerMPにinf突っ込んで
WD1000JBにライトキャッシュON
Windows2000SP2にてクリーンインストール
>>759-760 常駐させないとダメっす。
異常発生の第一報はイベントスクリーンで表示されますし、常駐
してないとwebインタフェースも使えなくなります。
>>761 うまく行ったときでシーケンシャルリードが単体の5割増くらいかな。
RAID0と同じ転送速度はさすがに無理みたいです。
ランダムアクセスはかなり速そうなんですけどね。
>>754 おれも出る!!
RAID は初めてだったのでびっくりした。
でも使えているし、
タスクマネージャのやつはビッビッビッって鳴っているのに
web の方は問題ないって出ているから疑問に思っていたのだけど、
そのまま放っておいていました。
そうか、鳴っていて正常なのか。紛らわしいな。
>>760 > 常駐させないと、HDDの異常を即時にチェックできないのでは?
> 常駐切っても自動的にWebで知らせてくれる?
やったことがないのでわからないけど、webインタフェースのほうに、
障害時にメールを送る、という設定項目がなかったっけ?
SMTPサーバとかを設定する箇所があったので、おそらくHDDに以上があれば
メールが飛んでくるのではないかと思います。
このときタスクトレイに3DMが常駐していなくてもだいじょぶなのではないかと。
webインタフェースは、windows のサービスとして起動しているみたいだし。
あ、でも
>>762 さんが、常駐していないと webインタフェースも使えない、と書いているな...
764 :
Socket774:02/06/29 02:35 ID:75lNprDJ
RAID処女の房です!よろしく。
最近色々なマザボにオンボードでRAID機能がついてて、やってみたいと思うのですが、
色々なサイトでベンチ結果を見る限り、すごい魅力的に見えるのですが、体感的にはどうなのでしょうか。
数値的には約1,5〜2倍程ありますが、Windows2kの起動時間が体感で2倍になるとは思えないので
是非経験者の意見をお聞かせください。
765 :
760:02/06/29 05:48 ID:???
766 :
761:02/06/29 06:52 ID:MQxO765z
>>763 なるほど・・・
ブレストを見る限りIBMは相性がよくて
WDは相性が悪いみたいですね。
>764
使い方次第。
極力安く、速くさせたい人には向いているよ。
Win2Kの起動時間を本当に速くしたければ
IAAをインストするなり、
まだだが苦労徒嗜好のRAMDISKを2G搭載して買うことをお勧めする。
767 :
_:02/06/30 04:10 ID:nUTA1cyg
あげちゃえ!
Frying without coating
769 :
Socket774:02/07/02 19:30 ID:Nx2s/jBF
漏れのEscalade7410なんだけど、コールドスタートだと
BIOSで止まってしまう。(;´д⊂)
なして?なして?
どうすりゃイイんだ!? うぎゃーーー!!
>769
BIOSが出るのなら、DISKのスピンアップで失敗してないか?
そういう場合なら、最終的に動くのであればそんなに問題無いよ。
電源の許容範囲を越えているなんてよく言われるけど、実際そんなの無いと思うし。
771 :
769:02/07/02 23:19 ID:???
>770
か、神!
そのとおり、コールドスタート以外(例えば再起動)などでは
ごくあたりまえに起動する。
一日でも電源切った後ではNG.
電源の許容範囲・・・
seagateの400FSつこうてます。5Vも12VもA容量は十分かと。
HDD2台に光学ドライブ1台だけだし。
うーん・・・ま、まさかUPS!?
>>771 Seasonicでしょ? あれの400なら十分っぽいよな……
もしかしてPCIに電気をバカ喰いするもんを挿してるとか?
さもなくて、HDDの基板の方がヘタってて、電源投入時に
制御回路が安定するまで少し時間がかかるとか。
>>769 ああ、それ、うちのもなります(Escalade7210, TigerMP, MAXTOR 6L040L2*2 RAID1)。
たしか「3ware Storage Controller Escalade」と1行だけ出たところで止まる。
たいてい[Ctrl]+[Alt]+[Del]すればあとはちゃんと動作するんですが・・・。
774 :
:02/07/03 06:08 ID:???
マザーボードのBIOSセットアップでquick bootとかその手のやつをOFFにしてみれば?
リブートは遅くなるけど、EscaladeのBIOSに行くまでにHDDが安定する時間が
かせげるかもよ。
775 :
FT100:02/07/03 08:11 ID:YyLXm4HU
ミラーなみなさん!
片方逝っちゃった時の予備用HDDってどのくらい買われてますか?
777 :
777:02/07/03 12:10 ID:???
ふぃーばー
778 :
769:02/07/03 13:41 ID:???
みんな優しいよぅ。(;´д⊂)
> 「3ware Storage Controller Escalade」と1行だけ出たところで止まる。
↑そのとおりだよぅ。今度[Ctrl]+[Alt]+[Del]試してみる。
> PCIに電気をバカ喰いするもんを挿してるとか?
↑SCSIカードにNICだけ。バカ喰いするカードじゃないよね?
> さもなくて、HDDの基板の方がヘタってて
半年前に新品で買ったの。でもひと月前に使い始めたのよ2台とも。
基盤のへたりかぁ。HDDを交換してみるしかないのかなぁ。
> quick bootとかその手のやつをOFFにしてみれば?
うん、早速その項目探してやってみるよ。
> コールドスタート時のスピンアップが不安定だった玉にこれ使ったらまともになった
ノイズ軽減かぁ。RAIDカードじゃなくてHDDに問題の原因がありそうなことがはっきりしてきたよ!
みんなサンクス♪
>>775 意味わかんね。 何個ってこと?
俺は壊れたら同じ容量のヤツを買いに行くだけ。
IDEのHDD4玉でRAID5組もうと思ってるんだけど
Escalade7450と2400A、どっちが幸せになれますか?
それとSystem用にRaidとは別にドライブ用意した方がいいですか?
目的はD/Bを快適に使いたい、ってとこです。
暫く自作から離れてたんで最近のパーツ事情サパーリわからん(悲
781 :
って言うか過去ログ嫁。:02/07/04 01:09 ID:FRDYLoXJ
Escalade7450なら幸せの絶頂に。
2400Aなら不幸のどん底に。
…好きなほうをドウゾ。
AEC-6880で幸せですが、逝ったほうがいいですか?
>>781 サンクス&スマソ。
ざっと過去ログ目を通したらあまり使ってる人いないのか、
2400A情報少なかったもんで。
といいつつ2400Aよさ気な書き込み見た気がしたんだけど、
サラッと見ただけだったんで見間違いしてたのかナァ・・・。
おいら2400Aも、ましてやEscalade様様なんて使ったことないけど、
このスレで2400Aそんなに悪く言われてるかなぁ。
デカいこと、0,1はそこそこだけど5がイイ、てのがこのスレ的な
見解かと思ってる。
786 :
217:02/07/04 10:37 ID:???
>>780 2400A でRAID5 してますが、特に問題ないです(w
64PCI が無いならおすすめです。
フルサイズボードが収まるケース&マザーボードならですが…
787 :
Socket774:02/07/04 10:51 ID:YpxacCmX
>>780 RAID0、0+1、1なら、Escaladeシリーズのどれでも好きなモデルを。
RAID5ならAdaptecの2400A(1200はだめ)
価格の割にACARD AEC-6880もいい、ってのが現時点でのこのスレの定説っぽい。
あくまで現時点だけどね。
このレビューを読んでみ。
http://www.bless.co.jp/storage/mainbn020204.html BLESSストレージ館での実測が絶対ではないけど、ひとつの指標にはなるし、
このスレにおける各機種の所有者たちの意見と概ね合致する結果が出ている。
少なくともHDBENCHでしか測定してない某サイトよりはマシ。
なお、上のレビューではMegaRAID i4のRAID0の成績が良いが、某サイトでは糞みそに言われてる。
このスレでほとんど評判を聞かない(所有者がほとんどいない)のは、
各ショップ系サイトでの評価がバラバラなので心理的に買い控えちゃうのかもしれない?
>>787 良い意味でショップらしからぬ正直なレビューですなあ。
参考になりますた。しかし、これだけ丁寧に書いといて
Promiseのプの字も出てこないのって、あれ?
あと、120GXPありきってのもちょっと残念。事実は事実
なんだろうけどさ。まあ、さすがに薔薇はやめとけとは
言えないか。(Promise&薔薇ストライピングの組み合わせ
以外は問題ないよ、ってレビューもほしかったりする。
商売上きついか・・。)
789 :
Socket774:02/07/04 13:37 ID:NrLhoJ3S
TX2000で、2台の120GPX使ってストライピングを
構築したいと考えております。
実際使用している方の意見等、よろしくお願いいたします。
ちなみに、TX2000とAEC-6880ってどちらがいいのでしょう?
質問っていうか、このスレの人の見解を聞きたいんですが、、、。
システムを入れるのに、2400AでRaid5にするのと7210でRaid1にするのとでは、
どっちが快適でしょう?
Win2kで使用するんですが、、。
2400A、RAID5 たったの4chというのがちと悲しい。
SCSI なら 4ch あれば十二分だけど、IDE だとなぁ。
>>790 RAID5って止めてはいけないマシンでHDDの故障時、
電源を入れたままホットスワップで交換できるのが
唯一の利点だと自分は認識しています。
コスト高いし、遅いし。
ただ、IDEでホットスワップは危険極まりない
と自分は認識している(SCAマンセー)ので
RAID1の方がいいと思う。
コストも安いし・・・
と書いておいて私はRAID0と単発で
定期的にバックアップに落ち着きました。
何度か泣き見てます。ええ・・・
RAID0と単発で定期的バックアップ と
RAID1+0 どっちが無難?
>>793 ミラーリングしていようがいまいが、バックアップは必須。
ウイルスでアポーンする事も考えられるから、RAID1でもバックアップは必要
796 :
792:02/07/04 16:57 ID:???
>>794 禿同
RAID0でも5でもBootセクタ破壊すると起動できなくなるし、
ウィスルにやられてもダメ。
バックアップと管理に対する認識は大切ですよ。
RAID5を使いたい人でデータが2GB以上にならないなら
不揮発型RAMDISK高いけどお勧めしてました。
HDDに比べて耐久性がはるかに高いですからね。
797 :
780:02/07/04 18:27 ID:???
レスくれた方々有り難う御座いました。
>>786 今の母板に64PCIはないです(GA-6VXDC7、Pen3 733x2)。
ああ早く今のをリザーブに回して新しく組みたい・・・。
ケースはやや大きめ(?)のミドルタワーです(貰い物・不明)。
最下のPCIスロット辺りは邪魔者もないんで大丈夫だと思いま
すけど、最悪買い換えの覚悟でいます。
余ったケースは次に組む時に戻せば、と(^^;
>>787 レビュー読みました。
Raid5の2400Aっていいですね。
ってことで、どんなに遅くても2週間内には2400Aと120GXPを4
玉買ってきます、最悪仕事サボってでも(w
ホンットに感謝です(_ _
ウチの15G近いD/Bもこれで幸せに・・・。
>>797 >>146-148 念のため、読んどいてくれ。ほんとにフルサイズだから。
コンデンサとか、IDEコネクタとかメモリとか干渉すると付けられなかったりする。
# 私の場合メモリが干渉して予定していたコネクタには付けられなかった経験あります
ま、GA-6VXDC7 のデザインで一番下のスロットなら問題ないと思う。問題はケース。
楽しい2400Aライフが送れる事をお祈りします。
799 :
780:02/07/04 20:57 ID:???
>>798 重ね重ねサンクスです。
日曜大工のDIY店などで売っている材料でスペーサーを作るつもりです。
1.ケース内部底面幅に合わせて木材(角)を適当な長さに切る
2.直径1cm程度の棒上の木材を必要な高さちょい短めに切る
3.2をカード(あてる場所)にあわせて必要数(1〜2個)だけ1に固定
4.3をケース内部底面に押し込むように入れる
多少のサイズズレ(大きいのは切るしかないけど)はゴム板とかをあてて対応。
切り落とし面のヤスリがけと、切り粉洗いは忘れずに。
こんな感じで(^^;
これを2つ位作ればいいかなぁ、と。
>>788 > Promiseのプの字も出てこないのって、あれ?
たぶん、今さら検証するまでもない、との判断と思われ。
801 :
Socket774:02/07/04 21:16 ID:2OOo49tZ
>793
便乗で質問させてください。
RAID初めて今回のマザーで組んだんですが
(epox EP-9K3A+でHPT372コントローラーがオンボードです)
現在、HPT372用の IDE3 と IDE4 のコネクターの両マスターに
IBMのHDDをつないで、RAID0で使用していて、バックアップ用に
もう一台の単体のIBMのHDD一台を購入しました。
ここで、この単体のHDDは、この IDE3 か IDE4 のコネクターの
スレーブに繋げばよろしいんでしょうか?
それとも、HPT372用ではない既存の IDE1 か IDE2 のコネクターに
繋げなければだめなんでしょうか?
今、IDE1のマスターにCDROM一台繋いでます。それ以外は
RAIDで組んでるHDDだけです。
厨房な質問ですいません。。。。
802 :
801:02/07/04 21:17 ID:2OOo49tZ
>(epox EP-9K3A+でHPT372コントローラーがオンボードです)
間違いです。EP-8K3A+ です。すいません。。。
それなら空いてるIDEの2が最適。
IDEは1ケーブルにドライブを2台繋げるけど、
同一ケーブル内の2台同士はデータ転送が遅いので。
(IDE3/4に繋ぐとRAIDの片方とぶつかってデータコピーが遅くなる)
出来るならIDEは1ケーブル1台が望ましい。
804 :
801:02/07/04 22:06 ID:2OOo49tZ
>803
ありがとうございました。
では、IDE2に繋げてみます。
なるほど、IDEは1ケーブル一台ですか、確かに
CloneCDでCDコピーするときも、プライマリーとセカンダリー
別々にせよとか言ってきますよね。
805 :
Socket774:02/07/04 22:36 ID:dEGLUJQy
2400AのLED見てるとナイト2000を思い出す。
806 :
:02/07/05 00:22 ID:???
>>780 DBに使うならRAID 5よりRAID 1とかRAID 0+1とかの方がお勧め。
807 :
780:02/07/05 01:08 ID:???
>>806 0+1だと読み書きの両方で0並のパフォーマンスなんでしょうかね。
それはそれで魅力だなぁ・・・。
が、0+1で組むとどうも容量の点で勿体ない気が(貧乏性)(^^;
すみません。初心者なんですが、、。
Raid5ってドライブの総容量は、どうやって計算するんですか?
80*2なら、Raid0だと160、Raid1だと80で、Raid5では?
>>808 できねーに決まってるだろ!
「釣れました」とか言われるかもしれんが、マジレス。
>809
(計算が)できないっていう事ですか?
パリティの分の計算なんかやってられんと?
大体の目安でいいんですが、、
レス、サンクスです。
Raid5はHDD3台だよ、アホ。
大雑把だけど
RAID5 HDD*3 データサイズ6Gの場合
6Gのデータを3つに振り分ける(2G)。
振り分けた1つ分(2G)のデータをパリティとして2つに振り分ける(1G)。
つまり、1/6*3(3G)をパリティとして使う。
よって、1台あたり容量*3*6/9=1台あたり容量*2、が容量になる。
RAID5 HDD*4 データサイズ12Gの場合
12Gのデータを4つに振り分ける(3G)。
振り分けた1つ分(3G)のデータをパリティとして3つに振り分ける(1G)。
つまり、1/8*4(4G)をパリティとして使う(12Gのデータが16Gに)。
よって、1台あたり容量*4*12/16=容量*3がHDD容量になる。
RAID5 HDD80Gx2
・・・・・・・・・出来ません、っていうか=RAID1(w
自己レス
RAID5 HDD*4 データサイズ12Gの場合
1/8*4じゃなくて1/12*4で4Gをパリティとして使う な
早い話が 台数−1 ってこった
814 :
808:02/07/05 03:34 ID:???
>809-812
いや、、その、、80GのディスクでRaid5を組んだ場合っていう意味です。
パリティの容量をどうやって計算するのかずーっと悩んでいたんです。
レスありがとうござます。
やっと安心して眠れます。
815 :
:02/07/05 03:39 ID:???
808ってバカだよな。もう「RAID」って言葉を使いたかっただけなのかと...(プ
>>812-813 いーたいこたわかるがそのままだと..............。
眠かったのか?
817 :
:02/07/05 06:11 ID:???
815の方が馬鹿だろ
いや、知能指数0と言う方が正しいな
なんかもう、みんなダメぽ。(w
819 :
780:02/07/05 15:23 ID:???
RAID 5 Disk 3つの場合
DiskA データ1 データ3 5と6のP
DiskB データ2 3と4のP データ5
DiskC 1と2のP データ4 データ6
RAID 5 Disk 4つの場合
DiskA データ1 データ4 データ7 10,11,12のP
DiskB データ2 データ5 7,8,9のP データ10
DiskC データ3 4,5,6のP データ8 データ11
DiskD 1,2,3のP データ6 データ9 データ12
これでわかるかな、、、って間違ってたりして(^^;
先程2400Aをコソーリ購入してきますた。。。
最近、IDEをSCSIに変換するアダプターがあるから
SCSI-RAIDで、IDEディスクていう選択肢もあるのかな、と思ったんだけど
どうなんでしょ。
HDDを数珠繋ぎに出来るからポート数に左右されないし、
IDEより選択肢が多いからいいような気がするんだけど、なんか問題があるのでせうか
変換のオーバーヘッドという問題が。
かさばる。
>>820 価格は安いが、IDEはドライブの性能が悪いのであまりメリットは無いぞ。
CPUに負荷かけたくないならIDEのハードRAIDカードで事足りる訳だし。
IDE > UW SCSI 変換アダプタ(AEC-7720UW)
これ使えばIDEなHDDがUW SCSIになるワケだが・・・。
転送速度的にはUWの八掛け程度で頭打ち
今のHDDなら素直にATA100で使った方がいい
(以上経験者談)。
「速度は気にしない、今すぐ使いたいが、容量だけは欲しい。
しかし、SCSIのHDDは価格容量比が悪いから、当面IDEな
HDDで代用させたい。」
こういう人以外は使わない方がいいと思われ。
825 :
780:02/07/06 00:02 ID:???
先程箱を開けました。
解ってはいた事だけどその印象をあらためて言わせて貰えば
デ カ ッ !
暫しの間、ポカーンと・・・、違う見入ってしまいますた。
今夜はこの感動を胸にしまって寝る事にします(ニガワラ
(・∀・)カコイイ!!!!
>827
すいません、串通し忘れました・・・
OCN使ってるなんてDQN確定ですか?
>>829 グッジョ!おいらもOCNだから許す!
カメリック&ディ〜ノ♪ の反応が楽しみ〜
12channel が出たか…。にしても、serial ATA じゃないと物理的に接続しにくくて
しょうがなさそう。
もう直ぐ、60Gプラッタで200G以上出るからもっと凄い事に・・・
秋には80Gプラッタ出るし
HDDを12台も繋いだらAT電源用意しないと
電源不足でHDDが壊れたり、電源発火の危険性がありません?
本格的なアレイシステムはまだまだSCSI。
ちょっとスレ違うけど
SCSIからシリアルATAに移行しはじめるのですよね。
SCSIみたいに色々設定できるのかな・・・
IBMのAVVAだとseek時7.5W。12台同時で90W。
まあ電源くらい買っとけってとこか。
12台も繋いで遊ぶんだったらUPS必須だろうし、そういうクラスのRAID箱は普通冗長電源。
836 :
Socket774:02/07/10 10:05 ID:jhDNXmr7
>834
物理層以外はATA互換だから、設定項目は増えません。
つかスレイブ設定がなくなるから(全ドライブがマスター扱いになる)設定が減る・・ことになるか。
838 :
Socket774:02/07/10 15:19 ID:DIiHKCYC
質問。
ミラーリング程度ならソフトRAIDでOKでせうか?
ID:DIiHKCYC
840 :
830:02/07/10 21:11 ID:???
>>829 そろそろ、ストレートな説明してあげたほうがいいような気がしてきた・・。
もう見てらんない!(それとも、もう少し釣りを楽しむかい?)
てゆうかsoft、hardの定義云々のまえに、おまえは何がやりたくて(0?、1?)、
何を気にしているのかと。(文面からストライプしたいんだろうけど、ミラーリング
での速度低下を気にする人だっている)
生IP晒しちゃった以上、めんどうだけど最後まで付き合ってあげなきゃね。
[823078]初心者の一人 さん 2002年 7月 10日 水曜日 15:06
****.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
召還を受けました様
ご返事ありがとうございます。ネタ投稿という意味もわからないのですが、
GA-8IEXPの RAIDでは体感速度があまり変化無いと言うことでしょうか。
よろしくお願いします、
841 :
Socket774:02/07/10 23:52 ID:9rrbXUpA
おい、おまいら!教えてください。
GA-7DXRのオンボードRAID使ってたんですが、別のM/B(RAIDなし)に交換したいのですよ。
その場合、FastTrak100があれば、HDDそのまま移行できるのでしょうか?
というか、やったことある方いますか?
>840
きっと今度は漏れがネタにされるんだろうなぁ、、。
ツッコミどころ満載
Escalade今がねらい時かな。7210がこの値段なら手が届きそう・・。
いまPromiseのTX2000でミラーリングしてるんだけど、チョット速度低下が
著しいです・・。とくにWriteは単体の3分の1くらい。(幕の7200rpm)
ところでちょっと質問ですが、72xxでミラーリングすると、独自の仕組みで
アレイ組んでReadが0っぽくなるんですよね。でも、その仕組みのおかげで
HDDは72xx専用になって、たとえばオンボードIDEにつないでも使えない、
との過去レスがありますが、設定でこれ解除できたりします?
もったいないけど、やっぱり「ミラー解除したら、ただのHDD」状態になって
くれたほうがうれしいです。単なる気持ちの問題かもしれませんが。。
(FT選んだのもこれが理由だったり)
>>841 オンボードFT100→FT100だよね。参考にならないと思うけど、TX2000の
マニュアルにはこう書いてある。これはFT-xx→FT-TX2000のケース。
『Q:以前のFastTrakシリーズで作成したイメージをそのまま流用することは
可能でしょうか?
A:RAIDのイメージ情報が壊れてデータを消失する恐れがあります。
データ内部にFastTrackTX2000のドライバがないために情報を正常に
読み取ることができません。また、以前のFastTrackシリーズとの
完全な互換性を保障できないために、できなくなるばかりかデータの
消失も考えられます。新規にRAID構成を作成することをお勧めいたします。』
「できることはできるけど限りなく危険」ってことか?あー、これ以上無責任な
発言は自粛。HDDも安くなったし、素直にバックアップしてから移行がよさげだね。
844 :
:02/07/11 13:33 ID:???
>>843 ありがとうございます。
これを機に、RAID0構成のHDDにデータつっこんどくのは、
やめることにします。
846 :
Socket774:02/07/11 18:29 ID:i1DT3qjZ
ところで、Escalade7x10のアレイに幸運にも日本語Win9xインスコできた人っている?
ちょっと98SEを起動させたいのです。。
>846
儂、出来ませんでした...。
Escaladeからブッブッブッって聞こえるんですが、コレって何のアラートなのか判別できるんですか?
このスレ、外付け IDE RAID BOX の話もあり?
ARAID99-1000 なんだけど。
某スレ
>>796>>801さん、(。・_・。)ノ ども
前の機種が80Gまでみたいだったので二の足踏んでましたが、遂に対応ですかー
(・∀・)イイ!
>>849 ええでそ、っていうか説明とかもあると役に立つし。
>>851 あんがとさん。
今使ってるから、聞きたいことがあれば聞いてくれー。
とりあえず概要を説明しまそ。
<ARAID99-1000>
ビッグドライブ対応・ATA133対応 RAID1 外付BOX
外付:SCSI、IEEE1394、IDE(外付ブラケット付)、内蔵:IDEの計4種類のラインナップ。
PCに接続しなくても動作する(HDDデュプリケーターとして動作)のが魅力。
>>843 > ところでちょっと質問ですが、72xxでミラーリングすると、独自の仕組みで
> アレイ組んでReadが0っぽくなるんですよね。でも、その仕組みのおかげで
> HDDは72xx専用になって、たとえばオンボードIDEにつないでも使えない、
> との過去レスがありますが、設定でこれ解除できたりします?
俺だけじゃなかったのか。
オンボードIDEで起動、添付のデバイスドライバを入れたけど、
認識しない。(なんかエラーが出た。やばかったかも)
オンボードIDEが使えないので、データをRに焼いてから移したけど、
ちょっと面倒臭い。
> もったいないけど、やっぱり「ミラー解除したら、ただのHDD」状態になって
> くれたほうがうれしいです。単なる気持ちの問題かもしれませんが。。
> (FT選んだのもこれが理由だったり)
Escaladeが無いとデータを救出できないのは怖い・・。
もう使ってしまっているから、遅いけど、どうすりゃいいんだ?
>>855 うちも7210に添付のドライバFD使ったらエラー出ました(Ver7.4)。
あのFD、例えば"Win2k-xp"のフォルダにちゃんと2000/XP対応のドライバファイルが収録されていないという雑な作りのようで、
入れようとしても「サポートされていません」になります。
これからEscaladeを買う人はWebから最新のドライバを落としてFDに入れておきましょう。
FTってミラー解除するとただのHDDになるんだ・・・。
以前、1台でストライプ扱いにしたものをオンボードIDEに繋いでデータ全滅させた事あるので、
ミラーでも特殊な書き方してるのかと思ってますた。
>>856 安定してるよー。
PCからはHDDとして認識する。ドライバいらないってのがデカイ!
859 :
843:02/07/12 00:33 ID:???
>>855>>857 さんくす。
最新ドライバFDがあればオンボードIDE救済可能??
んー、ま、もうしばらくはFTと仲良く暮らしていくつもりなので
参考にします。。あ、そうそうWin9X日本語ブートできないんでしたっけ。
でもホッスィ。
とりあえず、おいらのFT-TX2000&幕x2のミラーは、ミラー解除後に
オンボードIDEでOS起動可能でした。(98SE&2000で実験済み)
ハードウェアRAIDでミラーがそんなに遅くなくて解除後オンボード起動
可能で2万くらいのカードってないのかなぁ(←かなり自己中)
>>855 3wareの最新ドライバを使えば、
オンボードIDEにあるHDDブートでも
EscaladeのHDDを認識できるの?
詳しく頼む。
その逆に、Escaladeで起動して・・・・となると、
強制的にEscaladeのHDDがブートされるか・・。
本日promiseのTX2000にバラ4を3つ付けて、ストライピングしてみた。
HDBENCHのReadが34000でWriteが57000でRead&Writeが15000なのは
なぜ?
Readが単体より遅いような気がする今日このごろ。
2チャンネルしかポートないのに3台付けても意味ないYO!
と、いう気もしないではないが、それならせめて2台ストライピングの値(80000位が平均か)
が出てくれても良さそうな・・
>>862 バラ4は単体向けにチューニングされてるから
チータなら素直に2台で2倍位出る
>>862 タシカニバラハRAIDニムカナイヨ!
>>863 デモ、チータハSCSIジャナイノ?
>>852 で、どの外付けタイプを使ってるんだい?
IEEE1394ならベンチきぼ〜ん。
>>865 今は IDE タイプだが、IEEE1394 タイプも発注中。
今月中には来ると思う。
ベンチには興味がない(体感速度至上主義)ので、
どのソフト使えばいいのかわからん。
いい機会だから使ってみるが、何がいいか教えてくんろ。
>>867 RAID5 での利用なら、そういう使い方も面白いね。
(RAID0 で使うには、IEEE1394 がボトルネックになりそう)
でも IDE-IEEE1394 変換コネクタは相性がキツい罠。
あと↑このコネクタに外付ケースも用意すると、結局変わらないような。
鯖移転保守揚げ
単発のIDEドライブ(DTLA)にIEEE1394変換(基板単体でばら売りしてるやつ)を付けて遊んでみたけど、
HDBENCHは途中で固まって結果出なかった。
カノプのテストツールだとぼろぼろの数値。体感より遥かに悪い。
WinBench99は未挑戦。
ATAが安いとは言えこ、れにドライブ12台分…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そもそもドライブベイが足りない…
そもそもコネクタの位置から40数cmの距離に
12台もHDD配置するの・・・無理だろ。
874 :
Socket774:02/07/13 02:04 ID:riyOc1/i
Maxtorの160GBのやつ12台つんだとして
電源って何Wあれば耐えるのだろうか?
>>873 60か70cmのロングIDE133ケーブルが12本付属してますけど、何か?
>>874 HDDって、最悪でも一機につき2アンペアと思っておけば間違いないんじゃ?
878 :
Socket774:02/07/13 04:28 ID:PHxGPGm1
>>871 ℃素人な質問で申し訳ないのですが
ケースやケーブルはどうするのでしょうか?
フルタワーでも駄目でしょうし
IDEの外付けケースなんて無いですよね?
でも やってみたい 160GB×12
(それで中身は無圧縮カードキャプターさくらたん ハァハァ)
鯖やWS用のフルタワーやキューブなら、シャドーベイが10個くらいあって
冷却も強力な奴が結構あるよ。アキバならフリージアとかで扱ってる。
まぁ、分岐をかけまくって単体の電源が持つかどうかは別だけど・・・。
でもどの道、24H連続稼動を想定してないHDDで12本もの規模の
RAIDを組む需要が果たしてどれだけ有るんだろう、と考えると
「時代のあだ花」的商品であることは間違いないな。
(1)24x7を考えずにRAID0で巨大なバケツとして使う。
EscaladeはRAID0が抜群に速いから、この用途は多いだろう。
(2)24x7は考えないけど一応保守性は考えてRAID5にして、でっかい箪笥として使う。
個人ではこういうことをする人もいるだろう。安上がりだし楽しそう。
(3)TigerRAIDやARENAの代替品にする。
追加電源とhot swap bayあたりで同等になるかな。それでも半額くらいで収まる。
とにかく、2TBの箱に手が届くんだ。使い道なんて後から考えるYO。
家庭で使うならあれだろ、ビデオサーバー。
テレビの全チャンネルを24H7Days録り続けてたら神になれるな。
ナンシー関になれるな…
Escarade7210オーナーで、幸せな人、不幸せな人、
それぞれ理由を教えてちょ。
不幸せとまでは言わないが、7210のRAID1から起動するとシャットダウンに時間かかるのが(´・ω・`) ショボーン
あれって何書きこんでんの??
888 :
872:02/07/14 00:20 ID:???
2列になってる、段ボールみたいなケースがありました。
この大きさでもキューブケース?
「言えこ、れに」→「言え、これに」。変換すら重いPC…
891 :
886:02/07/14 02:00 ID:???
>>887 ふむふむ。ちなみに、今AEC-6880でミラーリングしてるけど、
単体と比べてWin2kシャットダウンの時間かわらないっす。
むしろ、あっさり落ちちゃうんで「合ってるよね!?合ってるよね!?
ライトキャッシュちゃんとはき出したよね!?IDE1と2の内容いっしょ
だよね!?」なんて思っちゃう。(ばか)
今の環境に激しく不満があるわけじゃないけど、単純に高級品だと
日々の安心感が増すのかなあと。7210が2万切ったことだし、欲が出て
しまいました。
シャットダウン時に限らず「合ってるよね!?」病はミラーマンの宿命かな。
漏れだけ?
ただ、AEC-6880の長所のひとつとして、
ミラーのHDDをひっぺがしてオンボードIDEに繋いでも
ちゃんとブートできるって点があるからな……
7210だとそこがちょっとな。
893 :
886:02/07/14 02:34 ID:???
うん、そうそう。その単純明快さが結構好きだったりもする。
ちなみに、ちょい上のレスにFastTrackでもオンボードできるって
書いてあるよね。この単純明快さって安物の証なんかな。
894 :
Socket774:02/07/14 03:18 ID:Wo6JYk7j
FT66(RAID0)+DTLA(45GB)x2では容量が足りなくなってきたのですが、
FT66が何GBまで認識するのかわからいので、ディスク交換に踏み切れずに困ってます。
どなたか知ってる方がいらしたら教えてください。
896 :
割れ煎:02/07/14 16:35 ID:???
897 :
Socket774:02/07/14 17:46 ID:ZOEvnDRs
>>895 すまん。そこまで金銭的余裕ないッス。
>>896 ありがとう。今のところは60GBx2台でRAID0は可能ってことですね。
もし、BIOSアップデートがあって137GB超えが可能になったら、何GBまでOKでしょうか?
120GBx2なら余裕で超えそうですが、
マザーボードのBIOSの壁には関係なく、NTFSやFATの限界まで可能っすかね?
ここはデータ保護の面とホビー・AV用途の面の絶妙な交錯ぶりが実にためになります
Escarade7210をRAID0運用のために購入しようと思うのですが、今使っているHDDが
MAXTORのD740Xの初期型(J型番)なんですが、これをもう一台買うのと、
RAID0で使用するのに適したHDDを新規に二台買うのと、どちらの方が
良いのでしょうか?
とりあえずHDD二台買う予算はあります。Quantum吸収前のMaxtorはRAIDに
向かない、という話があった気がしたので。
上の方見るとSeagateはやや不向き、IBMはちゃんと速くなるというベンチ他が
あったのですが、Maxtorのことが書かれていなかったので何か解る方お願いします。
899 :
Socket774:02/07/14 21:52 ID:z7LPCgHQ
Escalade7210のミラーリングArrayから日本語Win98SEブートできますた。(かなり強引)
私が試した方法。HDDが3台とデュアルブート用の他のOSが必要です。(w
1.シングルHDD(HDD-Aとします)でオンボードIDEにWin98SE&Win2000デュアルでインスコ
2.7210を装着&ミラーArray構築(HDD-0,HDD-1とします)
3.HDD-Aから98SEブート、7210のドライバインストール
4.HDD-Aから2000ブート、7210のドライバインストール
5.ミラーArrayに適当に基本パーティション(Cドライブ)を作成してアクティブに
6.HDD-Aから2000ブート、HDD-A上の98SEインスコしたドライブの内容を丸ごとミラーArray上のCにコピー
7.ミラーArrayからブート→OK!
法的にどうなんかな。ミラーArrayから無事ブートできた後に、HDD-A上の98SEを
削除したらOK??(少なくともメーカサポートではこんな方法教えてくれんかな)
900
オモチャソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDは別物です。
>>899 うち6200でRAID1運用だけど、DriveImage使ってまるごとコピーでもいけるよ。
ミラーHDD → オンボードHDDってコピーするだけ。
ちなみに、OSはWin2KでDriveImageは5.0使ってまふ。
903 :
902:02/07/14 23:23 ID:???
↑レス番全然ちがうじゃん。。。
>>892 ね。
しかも誤字もあるし。
×コピーでも
○コピーで
イッテキマス。。。
>>899 それやろうと思えばモノはあるので出来るけど、面倒そう(w
てゆうか、今日ファーム/ドライバを7.5にうpしたついでに
試しに98SEをミラーアレイにクリーンインストールしたら、
す ん な り で き た ぞ !?
Escalade7210、幕6L0806L x2 RAID0っす。
905 :
904:02/07/15 01:39 ID:???
× RAID0
○ RAID1
イッテキマス。。。
906 :
898:02/07/15 02:56 ID:???
あ、7210+MAXTOR使いの方が。ってことはそれなりにパフォーマンスが出てるって事かなぁ。
・・・末尾Lって事は後期型か。多分大丈夫だとは思うけど
907 :
904:02/07/15 03:08 ID:???
>>906 7210+MAXTOR使いだけど、ミラー房っす。
参考にならないと思うけど、
シーケンシャル読み:単体の110%くらい
シーケンシャル書き:単体の40%くらい ←これがかなり鬱
ランダム読み:単体と同じくらい(詳しくは忘れた)
ランダム書き:単体より悪い(詳しくは忘れた) ←これもかなり鬱だったと思う
なんかチューニング足りてないかな・・。面倒なので、オールデフォルトだけど。
チプセト(KT333)、CPU(XP1800+)、メモリ(PC2700 512MB)、
マザボのPCIバスの設定とかオールデフォルト。ミラーリングしてる人で、
PCIバスとか、その他諸々のチューニングとかしてる人っている?
そろそろ次スレか…
SCSIもRAIDしてるんで、「RAID総合スレ」きぼん。
909 :
Socket774:02/07/15 23:54 ID:qZrEb3Y2
age
Raidとはあんま関係ないけどさ
RAMディスクってあんじゃん
メモリをHDドライブとして使うってやつ
カードかなんかのハードでメモリをドライブとして認識させて
起動ドライブにできるようなやつって何で出ないんだろ
今のメモリ価格なら2,3G用意できなくはないのに
911 :
Socket774:02/07/16 02:16 ID:XLDwUGAn
マザーのオンボードRAIDって、主にプロミスとハイポイントが多いけど、
どっちが信頼性有るんだろ(ボソ
913 :
ぱおぱお:02/07/16 07:53 ID:i80x0QgL
>>889 ドライバのインスコせんでも、EscaradeのBIOS有効にすれば、DOSからアクセスできるんだが…
Windows9xからでもMS-DOS互換ドライブで見える。
914 :
911:02/07/16 10:06 ID:XLDwUGAn
>>912 真上のリンク先を見れ
信頼性は兎も角HPTチップ自体がヘタレ(遅い)
でも互換チップセットのIDEよりはマシ(速い)
915 :
912:02/07/16 14:50 ID:???
>>914 レスありがd!
ミラーリングに興味が有るので、速度より信頼性が気に成りますた・・・
916 :
クソ:02/07/16 15:30 ID:D1MFQeX+
PROMISE Ultla100 TX2、FastTrak100 TX2、FastTrakTX2000の基盤はほとんど一緒です。
のっているチップだけが違うのでしょう。
チップの型番教えて下さい。
PROMISE Ultla100 TX2>PDC20268
FastTrak100 TX2>?
FastTrakTX2000>?
917 :
ミソ:02/07/16 16:11 ID:VaYViJ4Z
FastTrak100 TX2>20270
FastTrakTX2000>20271
918 :
Socket774:02/07/17 00:11 ID:FZEhWZMy
>>915 ソフトウェアのミラーリングなんぞどれも変わらん
素直にエスカ逝っとけば?
919 :
Socket774:02/07/17 00:35 ID:ytbkGQQV
>911
みると玄人志向が安くて1番性能もいいみたいだよね?
ACARD AEC-6880を買おうかと思います。
このスレでベンチとか出てるし、評判悪くないみたいなので、、、
ただ、気になることがありまして。
AEC-6880のミラーからブートしたWindowsは、サスペンドのSTRとか、
ディスクに吐く休止状態などは、問題なくできるのでしょうか?
自分は、WOLで必要なときだけ起こす鯖にしたいと思いまして、、、
ユーザーのかた、教えてくださると嬉しいです。
現在PROMISEのUltra133TX2を使っています。
こんどAEC-6880でRAID0+1を組みたいと考えているのですが、
IDE増設カードと同時に使用しても問題ないでしょうか?
924 :
Socket774:02/07/18 01:08 ID:qb2b325W
RAIDネタなら何でもOKか?
RAID50対応って実は51も可能と聞いたのだが本当か?
そして本当なら最低6台中2台動けば復旧できるのか?
それとRAID0+1ないしは10から4台から
二台づつ二つのシテウムにデータそのままで切り分けれるの?
以上〜〜〜
死生生
死死死
参ったな・・・。
ハードウェアRAID(ストライピング)+BKUP用HDD
ってしたいんだけど、
Escalade7210だと、2台までしか使えないんだよね・・・。
他のは高いし・・・。
>>927 スマソ・・・リンクがちゃんと貼れん・・・
因みにこれの事・・・
PROMISE
SUPERTRAK SX6000 \27,800.-
PROMISE
SUPERTRAK SX6000PRO \43,800.-
>>926 Escalade7210買った。
既出も含めて、気になるところはこんな感じ。
・オンボードIDEのHDDを認識しない。
・シャットダウンが遅い。
・Windows2000proの起動時にまだ躓く。
バックアップが取れないので、どうしようか考えてる。
どうにかさせた人いない?
>>928 誰も買わないので、あなたが英雄になるチャンスです。
932 :
926:02/07/18 11:57 ID:???
>>930 おお!人柱感謝です!!Escalade7210って、
かなり使いにくいカードなのな・・・。
今後の参考にするっす。
>>930 虎MPに挿してるけど、オンボードIDEのHDDは普通に使えてるよ
シャットダウンが遅い。ってのには禿に汗が滲む程同意
934 :
Socket774:02/07/18 12:58 ID:cnY8EmYZ
>>933 起動ドライブはどうされてますか?
EscaladeはIDEですけど、OS上からはSCSIホストアダプタと
認識されるのでC:ではなく、SCSIにすると、問題ないのでしょうか。
オンボードIDEは、通常のNTFSドライブです。
>>932 人柱と言う言葉も枯れるほどの実績のある板なので・・
ハードウェアRAIDだと選択が限られるので、他に無いです。
良いところ
・RAID1で、19800円は安い。パリティ演算チップが無い分安い。
・ハードウェアRAID板。リードは、RAID0相当らしい(笑
・フェールしない。起動時にRAIDが外れることが無い。
・枯れてる。いい意味で。
気になるところ
・オンボードIDEのHDDを認識しない。
・シャットダウンが遅い。
・Windows2000proの起動時にまだ躓く。
>>929 遅ればせながらリンク貼ってくれてありがd!
でもホントに人気無いのね・・・
TigerMPX + Escalade7210 で、60GBのHDD2つを
RAID0で 120GB の領域を作り、win2k と Linux のデュアルブートにしています。
>>930 > ・オンボードIDEのHDDを認識しない。
これはない。
> ・シャットダウンが遅い。
たしかにwin2kだと遅い。
スタートメニューからシャットダウンを選んで、「未保存の情報をシステムに
保存しています(だっけ?)」のアイコンがずっと長く表示されていて、
その間ディスクがガリガリいっている。
だけどLinuxで、
# shutdown -h now
すると、特に遅いと感じることもなく(むしろRAIDマシンなので普通のマシンより早く)
停止できる。
だから Escalade7210のハードの問題というよりは、
win2k(OS)か、win用のドライバの問題だと思っている。
> ・Windows2000proの起動時にまだ躓く。
これもあまり感じない。
やはりLinuxの場合、速攻でlogin: プロンプトが表示されるので、
やはり OS かドライバの問題かと。
Escalade7210使ってるけど、正確にはこうだよね。
・オンボードIDEのHDDを認識しない。
↓
・Escaladeで組んだミラーアレイを解除して、オンボードIDEに
接続しても見れない。
A7V266ですが、7210ミラー(データ倉庫)とオンボードIDE(OS、アプリ)の
併用いけてます。ただし、ミラー解除した片割れをオンボードに差しても
見れません。(BIOSレベルではもちろん認識するけど、例えばFDISKなんかで
見ても領域未割当てのディスクになる)
これのデメリットとしては、障害時のデータ救済、マシン組み替えたりした
ときのデータ移行なんかにEscaladeが必要になる、ということくらいかなあ。
TwinStoreなどのEscaladeならではのメリットの裏返しなわけだが、どっちが
重要かは、人それぞれだと思う。
・シャットダウンが遅い。
私の場合、それ以上に起動時のBIOS表示時間が短いことが嬉しかったりします。
今まで実はTX2000とAEC-6880を使ったことあるのですが、この2つのBIOS表示時間は
HDD2玉だとアレイ認識10秒くらい + BIOSメニュー入り待ち5秒(キーヒットで
随時ブート続行可)くらいだけど、7210だと合わせて3、4秒くらい。これは7210が
元々2玉しか使えないからスキャン時間も短いということなのかな?
Raid1で速度を気にする人はあまりいないと思うけど、私が感じたこと。
TX2000もAEC-6880も7210も、幕4D080K4のミラーでしか使ったことないけど、ベンチで
一番早かったのは実はAEC-6880でした。漏れの組み方がまずかったのかどうか、
7210のReadが擬似ストライプで早くなるっつうのは、ベン値でも体感でもあまり
向上しませんでした。
この3枚でミラーリングして総じて感じたのはディスクアクセス速度に限って
いえば「どれも一緒」ということ。7210をこの評価に混ぜるのはちょっと可哀想
かもしれないけどね。CPU使用率とか肝心の信頼性とかは、こいつがダントツイイ
んだろうから、それを信じてこれから長く使っていこうと思います。
こういった比較って、マシンの構成とかにも大きく左右されると思うので、
あくまでも一参考ということで。付属ユーティリティーの出来とか比較ポイントは
他にもいっぱいあるし。
>>933〜937
ありがとうございます。ためになります。
>・Escaladeで組んだミラーアレイを解除して、オンボードIDEに
> 接続しても見れない。
そっか!じゃあEscalade(RAID0)+IDE HDD(BKUP用)
とやっても認識されるんだね!
HDD死にそうなので、薔薇Xが出たら、一緒に買おうかな?
939 :
Socket774:02/07/18 21:26 ID:fgGbWBsN
こうなんちゃうか。システムなんてどうにでも戻せるし。
IDE HDD → OS
Escalade(RAID1) → データ
940 :
Socket774:02/07/18 21:47 ID:Ty/UTSJA
おれは、
IDE HDD → OS な単品HDDもEscaradeに繋いでる。
この構成で個人用のプロファイルだけは移動プロファイルにして、RAID1なドライブにコピー。
941 :
Socket774:02/07/18 22:02 ID:bZlJ7Odq
>>920 うちのWindows2000では問題ないよ。
ココでは初
>>942 アダプタ同梱で2マソかYO!
以前3wareの12ポートぐらいの高級品が発表されていたので、
普及価格帯のは当分来ないかと思ってた。
ここ数日のうちにEscaladeを買い、後悔してる人、
正直に手上げて……。
なんだHPTか、と強がってみる。
てっきり、プロミスがシリアル一番乗りかと思ってた
でも、AdaptecもHPTのチップ使ってるんだよね?
これってソフトウェアRAIDでしょ?
>>910 なんでこんな知識も無いヴァカが紛れ込んでるんだ?
>>949 まぁまぁ。夏だし仕方ないよ。
>>910 に対してマジレスすると、
あるにはある、しかしべらぼうに高い&消費電力極大。
おまけに普通のメモリは使えない(データの破損率が高いため)。
書き込んで馬鹿にされる前に検索しような。
ああ、やっぱり7210の起動ミスは、よそさまのところでも起こるのね。
HDDの問題かと思って、2,3種のHDDを組み合わせてもコケるので、
悩んでたよ。
で、Escalade7210って糞なの?
RAID0でひたすらベンチの結果を求めるなら
何処のRAIDカードとHDの組み合わせがいい?
>>953 Escalade + Deskstar120GXPじゃないかと。
955 :
Socket774:02/07/19 17:01 ID:SYMG8AmF
玄人志向のATA133RAIDPCI に
ATA100のHDってつくダニか?
956 :
955:02/07/19 17:25 ID:SYMG8AmF
>>927 SuperTrak100は激遅だった。どのHDDを何台使っても
零度レベルを何に変えてもブロックサイズをいくらかえても
読み鳥で17〜22MB/sec程度しか出ない。つーか、HDDシングル
よりも明らかに遅い。...
SX6000は多少パフォーマンスが良くなってるらしいがraid0の読み取り
でも27MB/sec程度しか出ないそうだ。
SuperTrakを買う気があるのなら、スピードには期待するな
raid5で運用したければいいんじゃない?
>950
910はその前に、RAMをROMのように使えると考えているに違いない。
=消費電力大に繋がるわけだが、、。
>952
もし糞だというなら、まともな製品が無いということになる。。
Escaladeで起動時にコケる人、2デバイス用のケーブル使ってませんか?
960 :
Socket774:02/07/20 03:10 ID:LZYuCxC3
escalade7210でraid1で組んで使っていたんですけど、
その後ちょっとケースの内部いじるために片方の電源を付け忘れて
OS起動してしまったんです。
そうしたら片方がdegradedとエラー起こしてしまってRebuildしてくれませんでした。
とりあえず、エラーの方のドライブを外して単体でフォーマットしてから
繋ぎなおしてRebuildしようと思ったんですけど、復活してくれません・・・
Not in Service: Rebuilding
とエラーメッセージ出てしまいます・・・
サービスしてくれないのでRebuilding 0%のまま止まってます・・・
もう一度組み直した方がいいのでしょうか?
OSはwin98SEです。
ところで、Rebuild ってBIOSの画面の時に作業するのでしょうか?
それとも、winが起動してからバックグランドでするのでしょうか?
BIOSの画面
>>960 3DMを起動した状態で、wwwブラウザから設定します。
オフラインになったドライブをマウントして、それから組になる
2つのHDDにチェックを入れてRebuild。
>Not in Service: Rebuilding
もうRebuildを始めているようですが、どうでしょう。
Rebuildはとても時間がかかります(30GBで2時間弱?)。
気長に待ちましょう。
AEC-6880ですが、HDのLEDランプのコードは6880のボード上にある4つのピンのどこにつければよいのでしょう? なんかどこにつけても光らないので困ってます。 持ってる方教えてください。
964 :
Socket774:02/07/20 22:38 ID:aku8CFSs
GIGABYTEのGA-7VRXPにAEC-6880でIBM-120GXP 40G2台でRAID0で組んだんだけどフォーマット出来ません。
オンボードRAIDはBIOSにて切ってあります。WinXP上ではきちんと76Gくらいで1つのパーテションにて正常に見えてます。
この組み合わせできちんと動いてる方いますか?
>>963 漏れRAID1だけど、下の絵の@でもAでも光った。極性はワカラン。両向き試して
光ったほうにしてる(w
● ←@
● ←@
● ←A
● ←A
PCIスロット側
最初は@AのどっちかがIDE1用もう片方がIDE2用だと思ってたけど、
両方別のLED差しても全く同じ光り方してる。幕のHDD基盤に直付けの
ちっちゃなLED見てると、ReadのときはIDE1のみ、Writeのときは両方
アクセスしてるのがよくわかる。なのにLEDは@もAも同じ光り方。
LED2系統あっても意味ないじゃん!RAID1の話ね。
極性は +−−+ かな?
>>963 AEC-6280ならLED用の電圧が低くて普通の青色LEDでは光りません。
黄色または緑でやってみてください。
6880でもおなじかと。
968 :
963:02/07/21 01:17 ID:Y2Qbd3Mi
早速のレス(・∀・)サンクスコ!!
>965
それは試したんですけどだめだったんです。
ちなみにRAID0+1で40Gを4台繋いでます。 そのせいですかね?
>967
確かに当方のLEDは青です。
買ってきて試すことにします。
どうもありがとうございました。
969 :
Socket774:02/07/21 08:37 ID:BwK2NmxU
>>965 LEDピン,3w-6800でも同じ仕様。
6000系ではPDFのマニュアルにこの仕様,ちゃんと明記してあったが,7000系ではこの記述消えちまったかい?
>>970 日本語版マニュアル(印刷物)に「LEDはボード全体のアクセスを表示します」
とある。
さてそろそろ次スレ建設の時期がやってまいりました。
974 :
969:02/07/21 17:44 ID:???
>>972 RAID5したくて買ったんです。けっこう早そうだし。
でも、買ってからウェブの情報等をよく見ると早いのはRAID0で……。
悔しいので2400Aも買うことに。
ついでに、Escalade-7450もを生かすためにもう1台組もうかと。
ん?
975 :
Socket774:02/07/21 17:49 ID:T3thXQx3
RAID0組んで「速い速い」って喜んでいるやつ多いけど、
おまえ自身がボトルネックなんだよ、といってやりたい。
うまいこと言ってるように見えるが
たいしたことは言っていない
>>969,974
期待して2400A買うと、またもハズレるかもしれませんよ。
2400Aは、RAID5のカキコ性能が「酷く低下しない」というだけで、低下はしますので。
あとは繋ぐHDDとの相性があるのかなあ。
IBM Deskstar 120GXPがイイと聞いたこともあるけど、実際どうなんだろ。
で、Escalade 7450を持ってるんなら、RAID0+1にしたらどうです?
二つのRAID1をまとめてRAID0にするというやつ。
978 :
969:02/07/21 21:39 ID:???
>977
そうなんですか。2400Aもそれほどよくないんですか。
とりあえずST360021Aが4台なんですが、あんまりよくないんですよね?
(うろ覚え)
現在、RAID10のテストに向け、データ退避中。(けっこう時間がかかるんです)
980 :
:02/07/22 05:09 ID:4N7hZ7Wc
Escalade 7450でも酷いみたいだから、6xx0のRAID5は更に酷いってことか。
使ってる人なんていないのかな。
981 :
Socket774:02/07/22 11:46 ID:j3kLYm0W
家でも7210のXPブートドライブ化は駄目。大人しくデータ用に使ってます・・・
当初の予定通り
FastTrak133(OnBoard)に80*2でOS escadade7210に80*2でビデオデータという感じに
ちょっと勿体無い気がするなぁ。できればOSとデータ領域を逆にしたかった
982 :
969:02/07/22 19:34 ID:???
>>979 ありがとうございます。(すでに色が変わっていましたが)あらためてよく読んでみました。
それと、実際にRAID10をやってみた結果、このカードはRAID10で使った方がいいかなあと
思っています。
ただ、実は速度はそれほど求める必要がないことに気づいたので、RAID 5とどちらにした
方がいいか、思案中でもあります。
皆さん、いろいろありがとうございます。
>>981 そうかなぁ
漏れだったらOSよりデータの方が大事だけど
984 :
960:02/07/23 08:52 ID:???
>>962 遅くなってしまいました。すいません。
>Not in Service: Rebuilding
rebuildをserviceしないと勘違いしていました。
ということで、PCつけっぱなしで寝て起きたら1%しか進んでませんでした。
???
色々検証してみたところ、PC起動するごとに1%進みます。
さすがに100回再起動する気は起きなかったので
もう一回アレイ組み直そうかなぁと思い始めましたが、
3DMを再インストールしてrebuid rate を最速にしたところ
うまいこと動き始めました。
再インストール前にrateを最速にしていないので、これが原因かは
分かりませんが、途中でrebuidの設定をデフォに戻しても
普通に再構築されていますので、多分ソフトが不調だった模様です。
ありがとうございました
確かにそれ紛らわしいwanna
皆さん、RAIDってなんて発音してます?
俺ライド
漏れレイド
990 :
Socket774:02/07/26 00:49 ID:PlavZam1
おら悟空
ぅエイどッぉ
ルゥエイド
994
995 :
韓国様:02/07/26 15:08 ID:???
わははははは
このスレは韓国様がいただいた
996 :
韓国様:02/07/26 15:12 ID:???
わははははは
このスレは韓国様がいただいた
997 :
韓国様:02/07/26 15:15 ID:???
わははははは
このスレは韓国様がいただいた
あ
いう
1000 :
韓国様:02/07/26 15:19 ID:Z7rOlo0l
わははははは
このスレは韓国様がいただいた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。