NewbabyGT168友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_:02/03/15 22:49 ID:???
   _-‐‐‐-_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃^8    ヽ^ゝ| 話のネタになるくらいコンパクトで、FDDが内蔵できるので真面目な仕事もOK。
 '´ ! ノノ从从)〉..| 今大人気のベアボーンキット、NewBabyGT168シリーズを使ってる奴、もしくはこれ
   l(|l (┃┃(...<.から買おうと思ってる奴、なんなりと書いてくれ。
   ` ァ┬‐'  | ちなみにこんなの。→http://www.free-tech.jp/newbaby168.htm
    〈_!:!    \_______________________________
2Socket774:02/03/15 22:52 ID:???
これはつらい
3Socket774:02/03/15 22:58 ID:???
旧NEW BABY持ってるけど、ファンが意外とうるさい。
ケースについてるスリットの形状がまた騒音を増してるような気がする。
薄型FDDは滅多に売ってないけど、見つけてもコネクタが特殊で
ケーブルも付属してなくて使えない。
41:02/03/15 23:08 ID:???
>3 確かに、薄型FDDを使えるようにするのはなかなか大変だった。
薄型FDDを作っているYE-DATA社のホームページ↓
http://www.yedata.co.jp/product/jpfdd.html
から薄型FDDと普通のFDDのピンアサインの表をダウンロードして、薄型FDDに元から
ついている26ピンコネクターをハンダ吸引機で外してから千石電商で買ってきた
34ピンコネクターに、表を見ながら試行錯誤で配線して、半日かけて動くように
なったときは感動した。そのうち、配線図をアップロードしようと思う。
ちなみに漏れの場合、薄型FDDはキューシーパスで買ったような気がするが、
複数のジャンク屋をこまめに回ることをおすすめしたい。
5Socket774:02/03/15 23:15 ID:???
なんか今週入って急にクソスレ立てる馬鹿が増えたな
63:02/03/15 23:26 ID:???
イイこと聞いた。 >>4 FDD確保して来よう。
ちなみに、C3 900MHzを載せて電源ファンのみで動かしてる。
P6F209はBIOSでFSB変更できないのでクロックダウンはしていない。
71:02/03/16 18:29 ID:???
>5 これのどこがクソスレなんだ?漏れがCOM3でNewBabyGT168ES-NCDを買ったときは
最後の1台だったので人気商品だなと思ったから他に使っている人たちの話を聞き
たくてスレッド立ててみたのに、クソスレはないんじゃないか?
81:02/03/16 23:07 ID:???
暫定だが、薄型FDDを普通のマザーボードに接続するための配線図をうpした。
http://newbaby.tripod.co.jp/fddconv.jpg
ここには書いてないが、電源コネクターはVCCが赤い線、GNDが黒い線につながるように
配線してくれ。薄型FDDでは黄色い線(12V)は使わない。
9Socket774:02/03/17 15:01 ID:???
FlexATX スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/993415145/
【LovelySimple】 ベアボーンを語ろっ part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007055278/
超小型PC 総合
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004095227/
101:02/03/18 21:12 ID:???
おかしいな。COM3って一体何台のNewBabyGT168ES-NCDを仕入れたんだろう。
売れてるのならもっと話題になっていいはずなのだが・・・。とりあえずage。
111:02/03/20 23:04 ID:???
>3 FDDはうまくついたのかな?ついたら報告キボンヌ。
12Socket774:02/03/24 08:26 ID:???
13Socket774:02/03/26 08:50 ID:???
GT168にPCIをつけられればな……
Ultra160 SCSIを挿して、
外付けRAID箱 (HOST I/Fが2chある) の管理用PCに使うんだが。
141:02/03/26 22:28 ID:???
>13 やっぱりPCIの高さ制限(45mmまで)が痛いな。この高さだとLANボードくらい
しか入らないけどLANはすでにP6F135・209に搭載されてるし、PCIを曲げる
ライザーボードをつけたとしても、ボードの背中の端子群を出す空間が無いし・・・。
せめて、モデムボードを搭載したいと思うのだが、高さ45mm以下のモデムボードって
ないものかな?
15Socket774:02/03/27 13:59 ID:???
それにしても盛り上がらないな……

GT168購入者人口と、にちゃねらー人口はあまり重ならないのかな。
161:02/03/27 22:50 ID:???
>15 確かに盛り上がらないな。なんでだろう?とりあえずageとく。
171:02/03/31 22:23 ID:???
今日は底面にゴム足をつけてみた。このNewBaby。どういう訳か縦置き用のスタンドは
付いてくるのに、横置き用のゴム足はついてこない。Freetech社はNewBabyを横置き
で使うことは考えていなかったのだろうか?とりあえずage。
18sooket774:02/04/05 19:55 ID:???
スレッドとはあまり関係ないかもしれないが、>>1さんちょっと聞いてくれよ。
NewBabyって便利だよな。単品のCDプレーヤーとあまり変わらない大きさでCDが
聴けるだけでなく、ネットに繋がったり、文章や絵が書けたり。もちろん、
お気に入りのCDを片っ端からMP3にしてジュークボックス代わりに使ってる人も
多いはずだが、それを許さないDQNなレーベルがあるらしい。何考えてんだ!?
【CCCD】リッピングを否定するAVEX【劣悪】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017486145/l50
191:02/04/08 23:11 ID:???
久々にNewBabyを動かしてみたが、その排気ファンのうるささには閉口してしまう。
でも筐体が筐体だから大きなファンをつけるのは無理だし、とりあえず後で考えよう。
20agp.2ch.pl:02/04/13 22:43 ID:???
21Socket774:02/04/18 15:31 ID:???
このスレ、沈んでく……
221:02/04/19 22:00 ID:???
漏れはフロントマスクの裏の鉄板を一部切って、HDDが鉄板を貫通するようにした。
これをしないと3.5インチベイブロックを脱着するたびにHDDの信号ケーブルと電源ケーブル
を抜かなければならず、不便だからだ。

他にもネタを振りたいのはやまやまだが、いじってる暇がなくて困っている。
誰かネタを振ってくれることを期待してageておく。
23plala.co.jp:02/04/20 23:24 ID:???
241:02/04/28 17:26 ID:???
AGE-X
25Socket774:02/05/05 16:59 ID:???
つらい
26Socket774:02/05/07 19:10 ID:???
http://www.freetech.com/u.s.a/g-168.htm
なんか日本のサイトに掲載されているものとはずいぶんイメージが違う気が…。
この色でも売ってましたっけ?
271
>>26 それ、漏れも気になってた。銀色の方がなんかかっこいいからこの色で売って
欲しいとも思うのだが、多分、日本で売られている薄型FDDと薄型CDROMの多くが黒
っぽい色だからそれにあわせたんじゃないのかな?とりあえず、またageておく。