待てばKYROの日和あり・・・KYRO友の会 Part9
1 :
ポンコツ :
02/02/25 16:59 ID:???
2 :
2 :02/02/25 17:00 ID:???
2
もういいよ。不要
あー、なんかマターリいいタイトルになったね。 とりあえず>1スレ立て乙です。
5000くらいで売ってるから買おうかと思ったけど 結局savegeにしたよ
物悲しさを誘うタイトルやね。
8 :
1 :02/02/25 17:10 ID:???
買収先ケテーイで一気にレスが伸びた挙句、新スレ重複の予防で立ててみました
ま、950越えて漏れが見た時にまだ立ってなければ立てようと思ってたんで〜
>>5 あぅ、スマソ。一応確認はしたんだが/50付けたままだったらしい(鬱
Wavey: Is there the possibility that the division could be sold to an immediate competitor (i.e. ATi or nVIDIA)? Wavey :部門がごく近い競争相手に売られることができました(すなわち ATi あるいは nVIDIA )という可能性がありますか? DH: Sure. I've always said we'd welcome any of these "competitors" as PowerVR licensees. DH:もちろんです。 私は常に我々が PowerVR 免許所有者としてこれらの「競争相手」のいずれでも歓迎するであろうと言いました。
>>1 乙カレー。タイトルネタ自体は既出だが今の状況には妙に
合っていていいね。
いつものようにひやかしも混じっているようだけど、まあSTM
が撤退するだけで開発元のIMGTECはあきらめていないよ
うだからマターリまつさね。
>>1 正直なところ次スレを立てるつもりではいたんですが
17:00に帰宅するまで前スレが950レス越えてないという自信が無かったので
かえって助かりました。感謝です。
Part8の943へ 3DP4000XTでゴミが出て困っていたがある程度抑える事ができたので書いとく 構成は OS W2K SP2 (ACPI) Athron 1800+ メモリー DDR512MB A7A266-E Rev.1.11 AGPドライバは ALiの1.82 グラフィックドライバはリファレンスの最新版 で、マザーボードのBIOSでPCIスロットの PCI Configurationの Slot 1 IRQを 『N/A』に Cihp Configurationの Graphics Aperture Size 『64MB』 AGP CApabillity 『2x Mode』 AGP Fast Writa 『Disabled』 Video Memory Cache Mode 『UC』 画面のプロパティから動作クロックの設定で デフォルトから10MHzクロックダウン これで大分マシになった ゲーム?IRVRだよ・・・ 3Dの最適化でFSAAを4*や、その他のオプションを軒並みオンにしても (不均等フィルタリングとデプス/ステンシャルパッファストアリング イネーブルの二つはオンにすると画面がおかしくなるのでオフ) 1152*864 32bitで15フレームくらいは出る ながいな、すまん
>>12 あーどうもすいません。
すでにKYRO2をほかのマシンに入れて、A7A266-Eマシンに
GF2GTS入れてしまったもんで・・・。
でもありがとうです。又不具合でたら参考にします。
Prophet 4500の64M買った
18 :
XBOX2にPowerVR搭載? :02/02/27 02:28 ID:YrGOOwYa
19 :
Socket774 :02/02/27 02:31 ID:CbbLc4Rk
20 :
ポンコツ :02/02/27 02:35 ID:???
22 :
XBOX2にPowerVR搭載? :02/02/27 02:53 ID:YrGOOwYa
>>17 XP版のみのリリースだった。
3DPK-XP-15020.exe 25-Feb-2002 15:25 6.9M
>>21 URLをカット&ペーストしたほうが確実。
>>22 >URLをカット&ペーストしたほうが確実。
それはわかるけど、あの先のどれなのかがわからなかったのよ。
を、新ドライバ入れたらディスクチェックの再起動で 落ちなくなってePSXeのPete D3Dもハングしなくなった。 やっぱ前のドライバはバグだったのか。
>24 何っ、そうなのか。 早速入れ替えねば…。
26 :
:02/02/28 02:17 ID:???
それはいけん
VIAなんて大穴ですぅー
29 :
Socket774 :02/02/28 02:55 ID:KRGx7+PU
S3は打ち捨てられるわけか。
マジか!! そしたらビデオカード単体では出ないだろうな・・・
NECあたりがボードだせばいいのに。 ハイエンドはTEシリーズで、普及用にPowerVRで。
32 :
:02/02/28 04:37 ID:???
リンク先読んでみたけど、微妙。 要はVIAがMicrosoftのXBOX2への売り込みをかけるには STMicroの事業を買収するのが手っ取り早いって話のようだ。 一応文末に噂と筆者の想像に基づいていると書いてあるので、盲信は禁物。
33 :
Socket774 :02/02/28 09:14 ID:f+9qJTBK
IMGTECH→ロジック設計 VIA→チップ製造 卸販売 弱小台湾系ビデオカードベンダ→VIAから安いチップ買って製造 ウマーマズー(・∀・)ドッチ?
仮にVIAの傘下に入ったとしても、XBOX2はVIAチップには成らないだろう。 そんなことになったらMSも返品に悩まされること必至。
RAGE FuryMAXXの次くらいに好きなんだけどなぁ。 VIAからでもKYRO3が出るのを信じて しばらくKYRO2使いつづけるよ。
ギルモ4500の64Mはまさに買い時なんじゃないか?
バイト先の「困ったお客さん」の多くが大陸亜細亜人なのでなんかいやだ。 喰い荒らされるの形容が相応しい。
39 :
Me :02/03/01 06:10 ID:???
最新のドライバってVer.何?
もう皆諦めちゃったのかな・・・
普通に使ってるだけです。
42 :
Socket774 :02/03/02 15:32 ID:qZalPNyD
サルベージ
43 :
Socket774 :02/03/02 15:51 ID:88Ld+0Sw
今の今までkyroのこと「キロ」って読んでた 正式には「カイロ」って読むんですね・・・ 鬱だ。
>>43 これを何も知らずに「カイロ」と呼ぶ人は少ないよ。
私は他の大勢の人(?)と同様「キョロ」と呼んでた。
こっちの方が親しみが持てたのに。
KYROで→(゚д゚)ウマー なゲームって何ですかね 俺はいまだにUNREALやってますけど… もうあきた
Medal of Honor Allied Assault(MOH:AA) 漏れはProject IGI2に期待
キロとかキョロのほうが無理があると思うんだが・・・ 俺ははじめて見たときからカイロだよ
48 :
Socket774 :02/03/02 22:17 ID:GOsMI7rJ
>47 漏れも。
カイロ以外読みようがないでしょう 不思議な人たちだ
50 :
EXPO、MasterSeed :02/03/02 22:25 ID:cS1d2CER
俺なんぞ、SPELLすら間違えてKRYOクリオと読んでたのは公然の事実だ。
けい、わい、あーる、おー、カイロッ!、っないっ!
キロと読み続けます
>>52-53 馬鹿野郎!!軟弱者は去れ!!
だいたい貴様等、KYROという漢のVGAを使っているというのに何だその選択は!?
KYROユーザーなら「炎多留」っ!!
これ以外の選択は許さんっ!!
このスレ住人なら「みずいろ」(w
OperationFlashPointもけっこー動く。 SiNがやたらと速く動いたのは感動的ですらあった(あたりまえか)
KYRO2ってAGPx2?
KYROはGREENの動画を動かす為に存在するのだ
KYRO2の動画再生はきれいですか? RADEONからGF2に替えたら、えらく汚く感じるようになったもので。
SeriousSum ◎ MaxPayne ◎ OFP ○ halfLife ○ バーチャ2 × Kyro野郎ならMaxPayneは結構お勧め(やや古いけど)
>>61 ○はどういう意味?
テキスチャの剥がれとかあるの?
/ _  ̄ \ /_ _ ̄_ ヽv
/ _.//|/ニヽ ヽ l, - 、, -、ヽ | |
| /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ _ ,| (:)|(:) |-/ |
| ├__⊥_つT( ヽ |`-c`- ´ 6)_/
| l/___ / ノ/\ .ノ l ε _ノ
/  ̄7 ̄O ̄ヽ / /` V  ̄7 \
| |┌──┐| | / /| ̄  ̄ / |
「駄目だよ、のび太君。
>>45 さんにKYRO2の性能と関係ないゲームを勧めちゃ」
「ごめん、ドラえもん。」
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「じゃあ僕、
>>45 さんに"デスブラッド3"をお勧めしておくよ」
「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
>>62 MX400との比較なんだけどね。
・◎印は明らかにグラフィックが綺麗(1024*768 32bitでもなめらか)
・OFPは、色が部分的に変だったり道路が歪んでたりします。
(気にならない程度だけど)
・halfLifeは変化を感じなかったので。
・バーチャ2は、単に描画が遅かったですね。
まあこんな感じでした。
65 :
62 :02/03/03 22:54 ID:???
>>64 報告ありがとうございます。
ちょっと、OFPの点が気になるなあ。
66 :
:02/03/04 00:25 ID:???
67 :
Socket774 :02/03/04 01:37 ID:FaHfGXIF
>>65 うちはOFPに関していえば、
Voodoo3と変わらなかったなぁ。
しいて言えば、少々動作が軽くなったってことかな。
half-LifeはVoodoo3+miniGLより軽くなった。
1024*768でスモーク焚かれても40fps下回ることが、
ほとんどない。
CrimsonSkiesやSeriousSamも軽くなったし、
Voodoo3からだと全体的に性能が上がった感じ。
68 :
:02/03/04 01:51 ID:???
Kyro1&2でSeriousSumはクオリティ落ちるだろ。 多少なりともHWT&Lによるテカリの処理とか反射が効くのに。
Quake3エンジンでの性能はいかがなものですか?
70 :
:02/03/04 02:05 ID:???
取りあえずKYRO3って言うか PowerVR NP2は存在するんだ あとは何処か製品にして。
俺もQuake3エンジンのメダルオブオナーがどのくらい動くのかが気になる。 誰か教えて。
72 :
Socket774 :02/03/04 02:22 ID:bHJuDoj2
うお↑のリンク S3が買おうとしてるって書いてあるじゃん。 Savage復活キボンヌ
73 :
:02/03/04 03:38 ID:uPionJ34
74 :
Socket774 :02/03/04 03:51 ID:bHJuDoj2
>68 HWT&Lはテカリとかは関係ないだろ!あほか
75 :
:02/03/04 04:48 ID:uPionJ34
>>74 ソフト側でHWT&L対応チップじゃないとテカらないようにしてるものもあるのよ。
シリアスサムはそんなことないけど。
レジスタコンバイナって知ってるかい? 俺はSeriousSAMで使ってるかは知らんがな。
>>64 んーうちではバーチャ2、モデル2を選択して
グリグリ動いてますねぇ
画面のプロパティの3D最適化のオプション、切ってる?
体験版は800x600x16で、平均15FPS以上は出た。 CPUはK75 800MHz
>>18 久しぶりにこのスレ来てみればちょっと嬉しい知らせTHX
自作機で赤いぐるぐるが拝める日を夢見てカード買い替えずに待ちます
HALFLIFE(CS)は解像度どれくらい?1024でやれりゃ充分
ヘラクレスのファンうるせー
>>81 1024*768は余裕。
>>67 の言う通り、煙に強いですね。
煙があっても高fpsを維持してくれるので、CSにはお勧めですね。
>>82 俺はチップファン外して4x4x2.5cmのヒートシンクを付けてる
他メーカーにファンレスのがあるんで夏場でも多分大丈夫だろう。
85 :
papa :02/03/05 13:01 ID:amQY9Kyt
くそう、ヘラクレス450064M買って、最新ドライバ入れたら 例外0E出たよ。 どのドライバいれたらいいんじゃい。
86 :
Socket774 :02/03/05 13:02 ID:auPsrnBf
87 :
papa :02/03/05 13:07 ID:amQY9Kyt
>>85 osの起動直前。 リセットして再起動したら、「ドライバがあわない・・・」
とかいうようなMSGが出た。 カードについてたドライバは、問題ないのに
最新のはだめなのか・・・・。
OSはなに?
89 :
papa :02/03/05 13:21 ID:amQY9Kyt
たびたびすんません。 win98se p3 533 です。
うちXPだからわからんなぁ。 でも実際、KYROは結構止まるよ。 おとといはCPUに負荷がかかったら 青画面になった。パワー不足なのかも。
付いてきたのが問題なかったら とりあえずそちらを使うのはどうでしょう。
そういやXP Plus!の水族館動いてると 何時間後かに必ずとまってる。
KYROって止まりやすいの? 俺もXPで使ってるけど止まったこと無いけど 今夜、水族館でもためしてみるか。
まぁ環境しだいなんだろうね。 俺はMSにエラーレポート送りまくってるよ。
95 :
Socket774 :02/03/05 13:31 ID:+wvKypc+
98SEでKYROU64Mつかってるけど別に問題ないよ。 何かほかに原因あるんじゃないの? 3DMARKが完走できなかったりするのは仕様みたいだけどね。
96 :
papa :02/03/05 13:34 ID:amQY9Kyt
いやーポリゴンは欠けるし、えみゅは重くなるし。 ちなみにリファレンスドライバとメーカードライバでは どちらが良いかのぅ。 あと皆さんは、画面の設定はどうしてるかいのぅ。 おしえてくだしゃい。
97 :
Socket774 :02/03/05 13:35 ID:+wvKypc+
>>89 ひょっとしたらCPU?
KYROUはCPUパワーによってパフォーマンスがだいぶ違うみたいだから。
>>95 なぜか完走する。
みんな解像度どのくらいにしてある?
99 :
papa :02/03/05 13:38 ID:amQY9Kyt
やっぱりCPUかなー。 せめて800くらいにしないとだめか。 Slot1使ってるようじゃすでにだめだめ。
あと、いろいろ起動してるときにIEスクロール して止まったりもしたな。青画面に、KYROのドライバが なんたらって書いてある。
101 :
papa :02/03/05 13:41 ID:amQY9Kyt
誰か、初代PowerVRいる?
エラー署名 szAppName : Drivers.Display szAppVer : 104A00100700101681 szModName : pmxdisp.dll szModVer : 6.13.10.6031 Offset : EB2E06EA
104 :
Socket774 :02/03/05 13:49 ID:+wvKypc+
>>98 1024x768 Highcolour 98SE セレ733
3DMARKは完走したり、しなかったり。
そのほかには問題点なし。
>>101 ”Apocalypse5D”なら持ってる。
一応、第一世代のPowerVRだけど”PCX2”だから初代にはならないかな…
初代PowerVRはレイブレーサーが遊べるって騙された人多数、、、
赤帽入れてみた。 どうにかまともにXが動いてる。 詳細報告はまた今度。
108 :
Socket774 :02/03/06 01:38 ID:389BKC+h
3Dmark2001SE完走するよ。 1600*1200でもOK。
>>101 PCX1はメルコ製のが押入れに眠ってる。
PCX2はIF-SEGA/PCIの上に乗ってる(藁。
111 :
Socket774 :02/03/06 14:03 ID:o3WM3e+k
私はKYRO1ですけど、3Dmark2000も2001SEもふつーに インストールしてふつーに完走します。 設定はいじってないのでデフォルトのままです。
112 :
Socket774 :02/03/06 14:21 ID:IdIqdlJE
I-OデータのPCX1、NEC純正よりクロック低いのがイヤで オーバークロックしてたら突然死。ウトゥ
メルコのPCX1持ってる。A列車5のために買ったよ。 1年ぐらい前までたまに使ってたけど、最近はずしちゃったなぁ
私の回路U死んでしまったようです。 起動しなくなりました。
115 :
114 :02/03/06 18:10 ID:4kDhVYy9
>>101 たった今壊れた。
本気でそれホスィイ。
116 :
Socket774 :02/03/06 21:37 ID:W/EW+DlN
KYROってなんて読むの?
118 :
Socket774 :02/03/06 22:14 ID:DX5+ugOu
119 :
Socket774 :02/03/06 22:21 ID:UVXRby4K
感心て(わらぃ 誤字は相変わらずだなあ。
120 :
Socket774 :02/03/06 22:26 ID:zeaN7DtE
>116 やっぱnFORCE対抗の統合型チプセトで再戦、ってことか…… VGAとしての復活はなさげになるだろうから、複雑なとこやね。
121 :
Socket774 :02/03/06 23:00 ID:0hHkwtm0
3DP4500ファンレスにしたんだけど、 負荷かかると止まっちゃうようになっちゃった。 で指で触ってみたら、熱い!なんじゃこりゃ? KYRO2のくせに…なめてたよ。 PCI1のカバー開けてクロック落として今はしのいでるけど… もっと大きいヒートシンク買えばよかった…
KYROの回路は無駄だらけ
>>120 わからないよ。VIAだってnVIDIAと競える力のあるビデオチップなら
単体で売って稼ぐ気になるだろうし。
そしたらnVIDIAも圧力掛ける事もできんだろうね。
もしかしてS3ブランド復活に使ったりして。
あ、Savageの名前だけは付けてくれんなよ。致命傷になる。
Savage-KYROとかだったら、かなり萎える。 そもそもVIAにはあまり良いイメージが無いな・・・
125 :
Socket774 :02/03/07 00:41 ID:gGhtVNyh
126 :
108 :02/03/07 01:00 ID:9iOOSYms
S3やCyrixのようにはなって欲しくない。 救世主は現れないのか・・・
もう死んだんだよ
129 :
Socket774 :02/03/07 02:27 ID:h7U5eBXn
Savage-KYRO最高じゃん。
130 :
Socket774 :02/03/07 02:30 ID:kMhzCCsJ
VIAはVGAでもそこそこ競争力のあるSiSに危機感を募らせてるんじゃないかな。 SiS650とかSiS740が本格的に流通しだすと、ビデオ統合チップセットでも 完全に引き離されてしまうからな。
VIAはヤダなあ。 Cyrixの時もあるし、買っといて死蔵されるのか。 ITバブルの時だったら日本企業が買えたのになぁ・・・
俺はVIAウーザーだから愛称が良くなるぶんには歓迎だ
VIA━━(゚∀゚)━━!!
それでも、このスレ上がらんのか…
>131 Cyrixのときは、イソの統合型CPU計画にビビってたVIAが なんでもいいから安価なCPU技術を欲しがったってだけの話で、 あとからより安く作れる技術を買ってしまったのが死蔵された最大の原因な気がする。 そういう意味ではいまのVIAはPowerVRアーキテクチャを死蔵するほどの余裕は無いはず。 VIAが持ってるビデオチップ技術はどれもこれもnForce対抗には分が悪いから、 Geforce2クラスの性能を期待できるなら使わないという法はないと思われ。 たとえるなら死蔵されるつながりでS3系はCyrix、後から買って活用するのがPowerVRとC3ってことか。
136 :
107 :02/03/07 17:52 ID:???
赤帽に馴染めないのと
Kyro2はコンソールでの挙動が不穏なので
GeForce2 MX400(箱入り約9k円)買ってしまいました
>>79 さんそしてこのスレのみなさんさようなら
KYRO3開発スタッフを大量に切り捨てて KYRO2ベースのチップセットが発売される頃には nVIDIAはGeForce4MX相当のnForceを発売 結局追いつけない という展開になる気がするが どうさろぴうじゃ・・・?
>>137 統合型チップセットの世界は安けりゃ売れる。
nForceだってリテール市場では人気だがOEMはないはず。
インテルがnVIDIAの申込みをけったのも、高くつくから。
だから追いつけなくても構わない、とVIAは考えると思われ。
139 :
Socket774 :02/03/08 01:09 ID:Os7L80rp
それにしたって、SiSのように何とかメインストリームに食らいついて逝ける位の 開発力が無いと、いくら統合型チップセット市場では性能は二の次といっても いずれ先細りになるのは目に見えてるから、競争力のある技術と人材はVIAだって 欲しいだろうな。
VIAのグラフィック統合チップセット、いまどき&いい加減Savageは ねぇだろと思ってた俺には(゚д゚)ウマーな話。
141 :
:02/03/08 01:17 ID:???
STマイクロってKYROの製造はしててもデザインまでやって無いだろ? 開発スタッフなんていたっけ?
>>141 Imagination Technologies
確かVideo Logic繋がりだったと思う。
143 :
Socket774 :02/03/08 05:43 ID:s1Mxx9Oy
よく間違われてるんだが VIDEOLOGICがImagination Technologiesという会社の傘下に入ったわけではない。 VIDEOLOGICが社名変更してImagination Technologiesになった。 自社製品のブランドとしてVIDEOLOGICという名前を残してる。 VL=IMGTECなのである。 KYROのチップ開発はIMGTECとSTMの共同ってことになってる。 製造はSTM。 実際はどうか知らん。 ドライバはIMGTECが受け持ってる。
KYRO3の開発スタッフは STMに元々いないので切り捨てなんて出来ない。 Imagination Technologiesが開発しているから 何処かが製造してくれるかどうかが 問題じゃないの? 新世代powerVRって。
でもVIAはビデオカードビジネスに乗り出す気はなかろ? あまり我々にとって楽しい話じゃあないことは間違いないだろうな。
147 :
Socket774 :02/03/09 04:29 ID:fUkRRqL9
>145 VIAが金さえ出せばC3のように単体のビジネスとして生き残る可能性も 無い訳でもなかろう。 PowerVRアーキテクチャの、必要とする帯域が小さくて済むという特長 は、コアを高クロック化しても入手性が良い安価なメモリを使えるという メリットも残るから、TSMC等で最新のプロセスを使って高クロック化を nVIDIAと同程度のスピードで進めて行けば決して劣ることは無いと思う。 KYROからKYRO2への高クロック化でその性能向上率の良さは周知の通りだし コア・メモリのクロック的にはGeForce2MX並ながら性能的に劣ることも ない事から、製品化のスピード次第では充分競争していけるだろう。
無理無理
>136 久々にFUD厨を見たな
>>150 voodooスレにも同じスレを書いているな。
相当の暇な厨房と思われ
保守age
153 :
:02/03/10 17:00 ID:???
pearl script
154 :
Socket774 :02/03/10 22:16 ID:PTucfsxn
なんで前スレよりさがってんだ ゴルァ というわけで、あげ
必死の抵抗アゲ
人類よ今こそKYROに目覚めるのだ
俺は目覚めた!! が、時代は既に終わっていた・・・・
まだ始まっていない。
159 :
Socket774 :02/03/12 20:30 ID:OQgnAfNS
クリエイティブが3Dlabsを買収!
まだだ!まだ終わらんよ!!
素朴な疑問でこのスレッドの人には当たり前なのかもしれないけど 聞いていい? なんでNECはPowerVRを捨てたの? もっと応援というか技術支援とかしてあげなかったんだろう。 私は「A列車で行こう5」のために初代powerVRを買った人だけど、 あの頃はNECが全面にpowerVRを押していくと思ってたから その将来に投資したんだけど・・・
162 :
Socket774 :02/03/13 02:50 ID:EwP6eazJ
NECが捨てたってより、VIDEOLOGICが乗り換えた。 NECがDCを優先してたのでPC用のVR2が遅れて、結果NEON250は大失敗。 てことで、PC用チップのパートナーをSTMに変更したのさ。 NAOMIはいまだにNECだよ。
163 :
:02/03/13 08:41 ID:???
NECはSGL周り担当だったような。 PowerVRそのものにNECの技術が入ってないとは言わないが。 NAOMIとその系列(DC含む)→未だにSGLを使用→NEC Kyro系列→SGL非対応→NECと関わらない の様な気がするが本当のところは漏れも知りたい。
あ、そのへん自分も興味あるです。 現状ではNECとIMGTECHに接触があるように思えないし、 パテントとかはどうなってるんでしょうかね。
166 :
USO :02/03/13 20:13 ID:???
VIAがSTMicroからグラフィック部門を買収するらしい。 どうやら狙いはSTMicroのロゴライセンスにあるようだ。 いまいちイメージが悪い"VIA"のメーカーロゴを"STMicro"ロゴと "Kyro"ロゴを併記することで、昨今のIntelやSiSのイメージ戦略に 対抗するものと思われる。またはPowerVR製造元の"NEC"かもしれない。 しかし、VIAとSTMicroのロゴを並べることについてはSTMicroから 訴訟されることも想像される為、メーカーは製品を市場に出すことは すぐには出来ないだろう。(USO-800 neatnews) つまらん?
167 :
Socket774 :02/03/13 20:16 ID:nlZU2q3Y
168 :
Socket774 :02/03/13 20:27 ID:ooffFe6H
GF3なみのkyroない?あったら買うよ。
個人的にKYRO2SEのDVI端子付カードをきぼ〜ん Herculesからできれば出してホスィ
170 :
Socket774 :02/03/13 22:45 ID:jx6chAEV
>XBOX2にPowerVR搭載!? PC-FXは既にPowerVRでコケタ。DC+PowerVR2+WinCEもコケタ。 Xbox2にそんなもの乗せたら絶対こけると思われ ちなみにDC=PC-FX U、XBOX=DC2=PC-FXVってのが定説です。
vividってあのっびっびっどぅなんですか? いわく、発色最強。 いわく、Matroxよりも、キレがある。 いわく、ATIよりも温かみがある。 いわく、MatroxとATIを越えた、美しい発色。 と、称えられ、ショップにはほとんど売ってなかったから、 個人輸入する方が多数出現したとゆう、 あの、vividしりーずなんですか!?
173 :
Socket774 :02/03/14 00:59 ID:Liz4Alvi
174 :
Socket774 :02/03/14 04:32 ID:PiUBpVK2
NEON250、Vivid!、Vivid!XS、Vivid!XS 64MB を持ってる俺は当然Eliteも買う。 ついでにSONIC VORTEX2、SONIC FURYも持ってる。
175 :
Socket774 :02/03/14 04:59 ID:mWlxa1Pm
3D Prophet 4800幾ら? やっぱ2万くらいするのだろうか
>179 KYRO2の出たてのころに比べれば悪い値段じゃないよ…… KYRO2投売りと比べるから高く感じるだけの話であって。 とはいえ、MX440との喧嘩は厳しいなあ。
クロック比で予想されるパフォーマンスはGeforce2 pro ないしはUltra/Ti並だから結構辛いね。
182 :
Socket774 :02/03/14 20:42 ID:PzVfMtLc
4MX系が相手となると、FSAAをかけたときで比較しないと勝てないだろうからなあ……
>182 これは記事の書き方がおかしいだけじゃないかな? 少なくともIMGTECHにそれだけの甲斐性はないだろうし、 チップが完成したからとりあえず発表したということじゃないの?
KyroIIから機能追加あったの? ただのクロックアップ版か?
海外のサイトによると、 PowerVR Technologiesから1、2日以内に 大きな発表があるらしいとの情報がある。 詳細は不明だがどこかと提携して、 自前でチップも製造なんてことになるかも。
VIAがゴネてる間にインテルに買われたんだったりして。
189 :
Socket774 :02/03/14 23:00 ID:a5hqKk1O
HW T&Lとか前に書いてなかったっけ。
Series4からHW/T&Lを搭載する予定。 現行のKYRO,KYRO2,KYRO2SEはSeries3
でもこれだけ遅れたんだから・・・ とチョット期待をしてみる実験。
頼むからCyrixみたく飼い殺しにするなよVIA
VIAの買収と同時にKYRO3が発表されるのではとの予測がある。
http://www.mitrax.de/ #KYRO3は嬉しいけどVIAというのがなあ・・・
#名前が残るのだけでもマシなのかもしれなけど・・・
VIAは日本時間15日午前1時〜3時の記者会見で STMicroのグラフィックチップ事業の買収を発表する模様。
197 :
Socket774 :02/03/15 04:51 ID:6fsTU+m+
SE=Ultra?
SE=Ultra+directX8.1対応という捉え方でよろしいのでしょうか。
201 :
Socket774 :02/03/15 19:42 ID:dfVRwW+l
こんにちは KYRO2は相性とかどうなんでしょうか?
KYRO以前は酷かったけど、KYRO以降は特に問題はないよ。 関係ないけど、MX440はnVIDIAの割に相性が酷いらしいね。 「相性でまくり」 ・・・・・某ショップ店員談 先日発売されたGeForce4 MX 440搭載VGAだが、相性の問題が出てきているようだ。その中でもかなりひどかったのがKT266A。同チップセット搭載M/Bはメーカーを問わずほぼ全滅の状態となっている。BIOSの対応を待つしかない。 また、一部のi845 B-step M/Bでも相性が出ているようなので注意が必要だ。 だ、そうな。
>>203 その情報、デマっぽいそうだ。つか、本当に関係ないな(w
みんな諦めていたKYRO2Ultraも何事もなかったように発売されるしな。 さすが不死身のPowerVRだ。このままKYRO3も出て欲しいものだ。
207 :
Socket774 :02/03/15 23:13 ID:5h7oVP7w
昔からのPowerVRファンは今回の騒動も全く心配していなかったであろう。
やっぱそうなのか・・・ 俺はまだまだ修行がたりないな・・・
一度や二度の危機で去って逝くようなヘタレはGeforceでも使ってろ ということでしょ。 困難にぶつかった時こそ人間の真価が問われるということで。
>>206-209 を見て
V o o D o o ! ! !
とめいいっぱい文字で叫んでみるテスト
あっさり逝ったヘタレシリーズがどうかしたのか?
しかしpromもなんだかなあ。 「大風呂敷を広げていた」なんて 撤退報道の時もそうだったけど KYROに恨みでもあるのか? …確かにハッタリっぽいけど。。。
linuxドライバでてるのはうれしいんだけど redhatとMandrakeとSuSEしかないじゃん ソースはないのか? Vineには入らないだろうなぁ
214 :
Socket774 :02/03/16 01:06 ID:1voj3vs5
まっじっすか、VIAに飼われるんですか? PowerVRってか、KYRO。 何気に、VIAでしか組んだことの無い、房の漏れにとっては、 ちょっと以外。VIAタソはなに考えてるんだろう? ってか、なにをしたいんだろう?正直、Matroxに飼われたら、 最強になるだろうな、ATIだったら、ドライバどうにかしてくれるんだろうな、 nVIDIAだったら、想像つかないな。で、SISだったら、三竦みのグラっふぃく チップ業界を、四竦みに変え、むたくた面白くするんだろうなと、今考えました。 しかし、VIAとは。
>214 ”相性問題などもありますのでノークレーム・ノーリターンでお願いします。” 「ので」とそれ以降のつながりが不明。誰も買わねえよ、氏ね。
>>216 匿名性をカサにいきがる莫迦(・∀・)カコイイ!
KYRO2SEって単なるクロックアップ版ではないのかな? オーバーレイ治ればおもしろいんだがなー
チップ自身のマイナーバグくらいは潰してあるでしょ。 でも、ドライバに起因するものもあるから、こちらのほうでも 頑張って欲しいんだけど。
>>219 KYRO2のオーバーレイの件はバグではなく仕様だと思うんだけど…
DVI搭載カード出したら刈ってみたい。。。>KYRO2SE
222 :
Socket774 :02/03/16 23:30 ID:Iaauo5KY
223 :
Socket774 :02/03/17 21:57 ID:qEUD2ZtY
ホッKYRO
224 :
Socket774 :02/03/17 22:48 ID:+4xGiHO2
うちのKYRO2はお熱で保護落ちみたいなのをしますよ。 ケースのフタを開けとくと大丈夫ですよ、ボケが。すきよ。
KYRO熱すぎ
>>222 64MBも積んでても1280x960 32bit 75Hz程度の解像度からオーバーレイが効かなくなる仕様。
>>224 ヒーと辛苦を一度はずしてみな。
k製のだったりすると、真紅が反り返ってて、チプと深紅が点でしか
接触していない。シンク取替え、またはやすりで研磨。で、尻グリ塗りなおし。これ最強。
俺のそのキョロ2は青い基盤のやつだった。。
228 :
Socket774 :02/03/18 03:10 ID:dY7ra4iH
>226 1600*1200 32bit 85Hzでも大丈夫ですが
229 :
Socket774 :02/03/18 08:51 ID:jDjw1aQb
231 :
Socket774 :02/03/18 11:25 ID:MdfG/Jmf
うれし泣きしそうだ・・・ ともかく無事に発売されてくれることを祈るよ・・・
233 :
Socket774 :02/03/18 14:26 ID:v10/cD39
>>ソフトウェアでHardware T&L EngineをEmulateする ってどういう事? ただ単にHardware T&L Engineがないって事じゃないのか?
これで二万以内なら買う!! に1ホッkyro
>>233 Voodoo3以上ののドライバも、HWT&Lのエミュレーションをドライバで
やるとか聞いた。Voodooの場合はそれによってパフォーマンスアップ。
Kyroはどうなることやらね。
>>235 Hardware T&L をEmulateする SoftwareT&L
ってすごくインチキ臭いがそれでパフォーマンスアップするなら
まぁいいのかな...
まあHardware T&Lが万能なワケでもないしね・・・ 発表を素直に喜ぶことにするよ。
>>233 KYRO3ならともかく、たかがKYRO2SEにHWTnLまで期待するなよ…
NAOMI2みたいに2コ積んで出してくれないのかなー とか絶対無いと分かっていても言ってみる
VIAが買うんなら2DをSavage4ベースにして欲しいとかいってみたり。
>>240 そうした方向性ならせめてSavage2000ベースを希望。今更TNT2や
Rage128と同世代のカードをベースにされても困る。
242 :
240 :02/03/18 22:05 ID:???
2DでもKYROコアで十分でないかな。 KYROの2Dは確かに遅いけど、KYROからKYRO2のクロックアップで 2Dも速くなるのは実証済みだし、どうせクロックもどんどん 上がっていくから、気にしなくてもKYROでも2D性能はそのうち 打ち止めになるでしょ。
さっきリファレンスドライバ入れたけど まだ「ディスプイ」が直ってなかった
実害ないんだから気にするな
というかディスプイだからこそのKyroだよ。
確かにディスプイは好きだからいいんだけど、 MSNメッセンジャたちあげながらAOCやってると 画面が崩れていくのはなんとかならんものか
248 :
陰嚢 :02/03/20 00:49 ID:???
漏れの壊れたKYROちゃん だめ元でショップに修理に持っていったらその場で新品に交換してくれた。 でも、挿入してみたらノイズがひどくまた交換。 すぐに送られてきたら画面に映らず。 4枚目にしてやっとOK。 そこで気になったのが、3枚目まではメモリがサムソンだったのに今度のはエリート。 innoの人、どれが多数派なのかな?
だめだー、KYRO2買ったんだがまったく まともに動かなかった。 うちの環境に合わなかったのか、はずれだったのか… とりあえずVoodooに戻します
>>250 じゃ俺に売っておけそすればリサイクル♪
252 :
前スレが… :02/03/20 18:49 ID:wUb9RDvT
浮上
知り合いにだまして売れば 5,000円くらいになる気がする
ついでにいうとファンレスで使ってたんだが ファン戻して普通のクロックにしても ごみが出てた
>>250 ごみ出てたKYRO文句いったら交換してくれた。
ハズレカモ
緊急用にProphet4500 32M刈ってきたんですが win2kSP2は日本ヘラクレスの2000用最新ドライバでOK?
OK!
>257 Thankyou!
あ、ヘラクレスのドライバは癖がある時があるから、 ドライバは上書きせずに古いのを削除してから 新ドライバをインストールしたほうがいいよ。
>259 ウゲ、マジすか CDのドライバ上書きしちまいましたYO。 試しの3DMARK2001SE、Duron900だけど1641か…。 とはいえブッ壊れたゲホ2MX400とは画質がケタ違いに良いので満足。 HALFLIFEしかやらんのでしばらく使えそうです。
いんや、インストールに失敗しなかったのならそれで大丈夫。 よけいなこと言って心配させたみたいだね。スマソ。
>>421 ノートパソコンなので800x600です。
元画像の1024x768から解像度下げてノイズ欺瞞のために黒レベルちと上げた。
誤爆スマソ
265 :
Socket774 :02/03/22 03:41 ID:7+iB8bX8
現時点でKYRO2の最新ドライバは?
266 :
Socket774 :02/03/22 03:43 ID:taLQsiF3
玄人思考からでてるKYRO2の最新ドライバはどこでダウンロード できるんでしょうか?できればリンク貼り付けて下さい。
267 :
Socket774 :02/03/22 03:57 ID:fX3mtRhT
苦労と試行買っておきながらテメェでドライバも探せない馬鹿ハケーン(w そういう奴はリテールでも買ってろ、マジ氏ね
269 :
Socket774 :02/03/22 13:39 ID:7+iB8bX8
>>268 と言ってるがオマエも本当は最新ドライバ見つけられて無いんだろ?(ワラ
(露骨な煽りぐらい放置しろよ・・・)
271 :
Socket774 :02/03/22 15:29 ID:7+iB8bX8
煽りキチガイは弄って遊ぶ!
>>271 そういうことは自分で探せるようになってからやれ
273 :
Socket774 :02/03/22 15:49 ID:7+iB8bX8
271
>>272 俺が使ってるバージョンは「3DPK-9X-14028.exe」だがこれが最新だと思うが何か?
274 :
Socket774 :02/03/22 15:53 ID:7+iB8bX8
煽 り 返 さ れ 必 死 だ な
>>262 あのニュースってSTMが労働者を一時解雇しないっていう内容では?
STMは「チップ製造所をそっくりそのまま引き渡すっていうのが
KYROビジネス売却の内容だ」と言ってる、と報じる内容だと思うんだが。
>>273 >>265 :Socket774 :02/03/22 03:41 ID:7+iB8bX8
現時点でKYRO2の最新ドライバは?
よく言うぜ・・・(藁
7+iB8bX8は厨房であることが決定したしましたので、 以降7+iB8bX8の書き込みは全て放置でお願いします。 7+iB8bX8にはKYROを使って欲しくないのでとっとと、 GeForce2 MX200にでも乗り換えるようお願いします。
あー、3DProphet4500の32MB版、通販で売ってるところあるかな。 価格.comに載ってないし、検索でもなかなか引っかからない。
メールアドレス欄が「???」になってるヤツはQ=大場臭人(通称・臭人)です 真性キティの粘着で日本語の通じる相手ではないので以降放置でお願いします(w
290 :
:02/03/22 18:50 ID:???
291 :
:02/03/22 19:04 ID:???
292 :
Socket774 :02/03/22 19:08 ID:NFzqo49h
どっちもどっち。
臭人がキティ厨房なのは定説だが相手にするヤツもイタイな 放置しておけ
KYRO2SE はやく出して〜
>>281 HERCULES 3DP4500/32 \ 4,999 60pt 有り
さて、どこでしょう(w
302 :
Socket774 :02/03/22 20:45 ID:dSGvXsBQ
306 :
304 :02/03/22 21:16 ID:???
ワンズは結構送料高いのな。1000円も取られちまう。 64MB版もそんなに値段は変わらないが、さてどうしたもんか。
あだな:待てキロ
盛り上がってますね。
ギルモの最新WinXPドライバで3DMark2001SEとかPCMark2002で 異常終了しませんか?何故か3DMark2000だけは完走するし。 俺だけだったらWinXP再インストしようかと思ってるのだが・・・
Qってマジ痛いよな
>>311 安心しる。
3DMark2001SEに関してはNT系だとまともな動作をしないことが
知られております。
PCMark2002は知らないんだけど、自分が使った限りでは、起動
すらしなかった。
314 :
Socket774 :02/03/23 00:52 ID:sSfNB7zf
>>311 起動できないのは、
どのカードでも一緒だよ。
>313 3DP@win2000では完走したり、しなかったり。 機嫌が悪いとexeファイルをクリックしただけで強制終了(w
3Dlabsお前もか・・・
Qは自作なんてしたこともないんだから消えろ。
Qの使ってんのってRageだろ?とっととATiスレに帰れ 頼むからいかにお前の環境が糞だからってKYRO買うな、疫病神(藁
320 :
Socket774 :02/03/23 18:02 ID:sSfNB7zf
だいぶ荒れてるな
糞Qウゼーよ 2ちゃんに書き込んでるヒマがあったら風呂にでも入れ(藁
このスレの結論は「Qはいらない」でいいでしょうか?
>>324 もちろんOK。
誰も相手にしないように。
それでは、KYROスレの安泰を望む皆様には以降メール欄が「???」となっている厨房=Qには あおり・ツッコミ含めて一切のレスを返さないようにお願いします リアルで友達がいなく、「必死だな」と言うことでしかコミュニケーションが取れない 寂しい真性キティのヒッキーの「必死な」コミュニケーションを無視するのは心苦しいものがありますが、 全てスレの安泰の為です、なにとぞご協力ください
327必死だな
Kyro2SEのドライバで10%性能が上昇するらしい。 これってKyro2でも使えるよね。
>>329 良く分からない文章ですなあ。
Kyro2SEはドライバによって10%性能が上昇するらしい。ってことでいい?
お前のほうがよくわからねぇよ
もう信者やめやめ。 GFかRadeon買おーっと。
俺もやめたよ。 KYROはやってらんねー
KYROより安くて速くてnVIDIAでないカードを教えてください。
まあまあ、出てみないと本当に使えないかどうかわからないよ。 ただ、2にenT&Lが使えない上、2SEが2万したらRADEON8500に乗り換える。
KYRO2の2Dの遅さを改善して3Dももう少し早くなったようなのが \10k前後で出てくれりゃもうお腹一杯。
>>333 2SEはAGP4X対応となってるから、
コア自体にも細かなバグフィックスが施されているんじゃないかな?
KYRO1&2ではAGP4Xには対応してなかったよね?確か。
>>341 Part8より抜粋
296 名前: 投稿日:02/01/26 04:16 ID:???
つか、AGP×4対応したんだ……
299 名前: 投稿日:02/01/26 05:35 ID:???
>>296 単に4x専用のi850などでも動くってだけの事です。
転送速度は2x。
ということらしいので、あまり変わらないのじゃないかと思う。
バグフィックスする余裕があるのかどうか。
というか、バグフィックスするより速く3を出して欲しい。
343 :
Socket774 :02/03/24 01:34 ID:CUzu+aWp
KYRO1はx4です。l KYRO2は850で動きます。
Kyro2買って3週間で逝ったよ 2Dは問題なしだけど3Dのゲームでポリゴンが透けてまともにできなひ ドライバやBIOSも変えてみたが直る気配なし またSAVAGE4に戻さなきゃいけないのか・・・
345 :
341 :02/03/24 11:11 ID:???
いや、333のリンク先にこういう事が書いてあるんだよね。 >Q: On the new product; what exactly changed from Kyro II to the Kyro IISE part? >A: Well, it's clocked at 200/200Mhz (core/memory), has EnT+L, AGP4X, Bump Map Complete and all the other features from the older part... KYRO2から2SEへの変更点は、コア/メモリクロックの変更、EnT+Lの追加、AGP4X対応、バンプマッピング完全対応とある(間違いないよね?)。 わざわざ変更点として特筆するからには、 従来のKYRO1/2は299の書いたように形式AGP4X、実質2Xってことじゃないかな? 更にインタビューでは「EnT+LはAGP4Xに最適化されて作られている」とかあるので 帯域の増加が有って初めて実現できる事と考えれば納得行くんだが。 英語力が怪しいので間違ってたら勘弁。
K Y R O 悲 惨 だ な ( 藁
347 :
Socket774 :02/03/24 17:12 ID:+ovf/W4q
Kyro2SEね。 1万円台前半で発売されるとして、 とりあえず買って無難なビデオカード、Geforce2Tiといい勝負になるかな? 性能はGeforce2Tiよりもちろん上なんだよね?まぁ、そうでなきゃ売れないだろうけど。
ドライバーがクソ
349 :
Socket774 :02/03/24 17:17 ID:+ovf/W4q
まぁ、少なくとも1万円台後半って価格には間違ってもならないだろうな。 そしたら、絶対Geforce3Ti200選ぶよ。普通の人は。
>>349 普通の人はKYRO買わないよね。
俺も5千円まで下がらなかったら買ってない。
1万前半ならRADEON7500、後半ならGF3Ti200,ちょっと足してRADEON8500かな。
GF2よりは画質のアドバンテージがあるからいいんだけど。
351 :
Socket774 :02/03/24 17:27 ID:+ovf/W4q
そうだな1万円以下ならどーにか売れるかも?
353 :
Socket774 :02/03/24 17:48 ID:+ovf/W4q
>>350 画質アドバンテージっていったって、、、違う?そんなに?
友人のGeforce2と比べてみたけど大して変わらなかったよ。
あ、でもKyro2を液晶モニタにつないだときは違いがわかったかなぁ。
Kyro2は前使ってたVoodoo3より、ちょっとフォーカスがあまい感じだね。
別に差し障りあるわけじゃないけど。
あ、そうそうKyro2って一部のモニタと相性ない?
前使ってたモニタとは、思いっきり相性悪くて、ウインドウズ立ち上げると
リフレシュレートが100数十Hzになっちゃって、モニタがうつらなかったよ。
うちのは画面が揺れるんですけど
>>353 俺GF2からKYRO2に替えたけど
字はくっきりと細くなったし、動画も綺麗になった。
356 :
Socket774 :02/03/24 17:58 ID:+ovf/W4q
ああ、それもあったね。大学で使ってるKyro2使用のパソコンの画面も揺れまくりだなぁ。 21インチもあるから、揺れると気持ちが悪い。 まぁ、でもこっちは電源電圧の変動が原因で揺れてるんだとはおもうんだけどね。
357 :
Socket774 :02/03/24 18:01 ID:+ovf/W4q
>>355 へえ、じゃ、Kyro2はモニタによって画質が変化するのかな。
つまり、モニタとの相性が相当きついってわけだ。
>>357 それは、KYRO2だけじゃなくすべてのビデオカードに言えることでは。
359 :
Socket774 :02/03/24 18:10 ID:+ovf/W4q
>>358 そうなの?
GeforceやVoodoo3は、液晶だろうが、CRTだろうが、CRTのフラットスクウェア管だろうが、
フォーカスが変化したり、画面が写らなかったりはしなかったよ。
とりあえず、sageろ
361 :
sage :02/03/24 18:14 ID:+ovf/W4q
というか、kyro2は液晶で問題起こしやすいのかもね。
まちがえた。メール欄ね。sageは。
+ovf/W4qはNV厨につき放置が決定しました。
>>363 でも、nVidiaのビデオカードは持ってないんだな。これが。
sageられると誰が+ovf/W4qなのか分からん。 チップとカードメーカー、どっちのせいか分からんことを安易にチップのせいにするところが駄目。
じゃ、ギルモクソ
問題解決への努力もせず、 「**はクソ」で済ませていくのも ひとつの生き方だ。
>リフレシュレートが100数十Hzになっちゃって、モニタがうつらなかったよ。 はじめまして!初心者なんですが、モニタがうつらないのに リフレッシュレートを確認する方法なんてあるんですか? ぜひ教えてください。!
>>370 ワラタ。
まぁ、「モニタに何も表示されていない」状態でリフレッシュレートを
知ることができるモニタはある。ナナオとか。
おっと、「モニタに何も表示されていない」じゃ矛盾してるな。 「入力された映像を表示出来ていない状態」といえばいいかな。
>>365 いや、だってsageろっていうから。
あ、それと、じゃカード名を言ってなかったね。
カード名はHercluesの3DProphet4500ってやつだよ。
パッケージは、箱ばっかでかい、怪しいお兄さんの顔がかいてあるやつ。
大学のパソコンに入っているのも同じやつ。
もしかして、この会社のビデオカードってあまりいけてないの?
あ、大学で使っているヤツは他のパソコンに入ってる
Radeon, Geforce/Geforce2Ti/GTS/MX400, RivaTNT2, G400, G200, Voodoo3, SiS305, i815, i810
と画質が違うようには思えないんだけど、
家で使ってるやつは、他のやつよりちょっとフォーカスがあまいかな。
ちなみに、まえ使ってたADTXの液晶ではKyro2では画面が写らなかったよ。
>>370 うん、いい質問だ。
最近の液晶モニタはモニタが警告を出すんだよ。リフレッシュレートが高いって。
で画面にはその警告とリフレッシュレートが表示されるだけで、
画面は映らない。
そいつはすげーZE!
うん、でも5千円程度でこの性能は、非常にいいね。 つい、2枚買ってしまったよ。 2SEは8千円前後なら売れるんじゃないかな。
ありがとうございます! さらに質問です! モニタとの相性でリフッシュレートが勝手に上がるなんてことがあるんですか?
>>373 VGAで立ち上げてリフレッシュレート80Hz位に設定しる。
3DProphet4500がディスプレイと相性がキツイというのは初耳。
友人も俺も違うディスプレイで3DProphet4500だが相性などでてない。
極端にほかと発色が代わると言うことも無い(これは好みだが)
>>376 うん、それがあるみたいなんだ。
最近のモニタはプラグアンドプレイに対応しているみたいで、
ウインドウズが起動時にどういうモニタを使用しているかどうか判断して、
そのモニタにあったモニタのドライバを自動でインストールするみたいなんだよね。
けど、たぶん3DProphet4500を使用したときに、それに失敗するらしくて、
ウインドウズ起動時にむちゃくちゃな解像度やリフレッシュレートにされてしまうみたい。
だから、起動時にモニタの電源を切っておくと、標準モニタのドライバがインストールされるから、
ウインドウズ起動後にモニタをつけると普通に写すことはできるんだけど、
モニタの設定で、設定できる解像度が本当は使用できないはずの解像度まで表示されてしまうんだよ。
まぁ、それ以外はもんだいないんだけど、パソコン起動時にいちいちモニタの電源を切るのは面倒だったから、
モニタを別のヤツにかえちゃった。だから今使ってるヤツはフォーカスが甘い以外は問題はないよ。
親切な人だとは思うが、 ネガティブキャンペーンをはってる奴に マジレスは無駄かと思われ。
>>373 それもやってみたよ。
けど、解像度をSVGA以上にするとだめだった。
ADTXの液晶だからかな。
ネタなのかマジなのかわからなくなってきた・・・
いや、ネタじゃないってばよ。
現状はトラブルないってことか? 先の問題はモニタが原因かもしれないし 安易にカードやチップのせいにしないほうがいいぞ。 あとHercluesはメジャーベンダだぞ。
>>383 いや、モニタのせいではないよ。
Voodoo3じゃちゃんと写るわけだし。
今だって、他のパソコンで使えているわけだし。
普通に考えてビデオカードを換えて起こった問題なのだから、
ビデオカードのせいにするのは当然でしょう?
385 :
Socket774 :02/03/24 19:32 ID:zk3f1DJR
ちょっと違うかと。
それに、液晶でフォーカスが甘くなるのは、 液晶モニタを交換した今でも起こるので、 単に、3DProphet4500が液晶と相性悪いだけかも。
他の方々は3DProphet4500で液晶モニタ使っても、 フォーカスが甘くなるなんてことはないのかな?
液晶モニタは使ってないのでワカランです。スマソ。 ただ安物CRTでも文字がシャープで見やすいのは確か。 俺の主観にすぎないのだが。
>>386 ,387
アナログの話?それともDVI?
>>388 うん、CRTだと問題ないみたい。
それとVoodoo3と3DProphet4500の21インチのデュアルスクリーンで使ったことあるけど、
画質のシャープさは感じなかったなぁ。鈍感?
アナログ液晶ディスプレイ(漏れはIO-DataのLCD-A15H)でProphet4500だとディスプレイ側のオートアジャストかけてもボケる。 これはドライバ側の微調整機能("ディスプイ"あたり)で大きさを微妙に調整した後、もう一回アジャストかけると1pixelが1pixelに収まる。 あとディスプレイのPnP自動認識時の誤認だが、古くはBanshee、最近ではTNT2M64でも経験しているので一概に「Kyroのせいだ」とはいえないと思われ。
393 :
392 :02/03/24 20:10 ID:???
微調整後のアジャストがちょっと難しく、微調整した後にアジャストかけても
>>392 のようには
ならない時もある。その時はもう一回微調整後にアジャストかける。以下フォーカスが合うまで繰り返し。
確かにこの現象は3DProphet4500で始めてあった現象だ。
しかしCRTだとこれは認識しにくい。1pixelが必ずしも1pixelではないから。
(Windowsを再インストールしたら必ずこれやらないとボケてるからちょっと鬱になる)
>>392 おお、ホントだボケが直ったぞ。すばらしぃ。
サンクスです。
PnP自動認識時の誤認って、他にも発生してたわけだ。
じゃあ、やっぱり、ADTXのモニタと3DProphet4500との相性問題というわけなんだ。
つまり運が悪かったんだな。
まぁ、とにかくフォーカスの件、どうもでした。この技知ってれば液晶で使えますね。3DProphet4500
らしいとかみたいとか、憶測で長文綴るやつはウザいよ。
( ・∀・)マァマァミンナ、マターリシヨーヨ
ただの難癖だと思ってたら、 良い形で終結したな。
終結したので2度と来るな、と
VIAの4in1 ver.4.38のAGP driver とHercluesのWinXP driver15.020の組み合わせで 前触れもなく急にハングする(画面が固まりマウスもキーボードも受け付けなくなる) 症状に見舞われる方はいらっしゃいませんでしょうか? 4in1の方をverupしたのが原因かwindowsupdeteで重要な更新をしたのが原因か 今まで安定していたのが急にこのような症状になり悩んでます。
環境ぐらい報告しる。
>>400 CPU:アスロン1GHz
MB:AOPEN AK73Pro(A)
メモリ:512MB
HD:IBMの30GB
グラフィックカード:3DProphet4500
サウンドカード:LABWAY X-WAVE6000
LAN:コレガのやつ
OS:WinXPHome
です。
>>399 はーいそれなったよ。青画面でWin32なんとかが
どーのこーのってなるやつ。
>>401 ふ〜ん、うちはならなかったけどなんでやろね。
Memoryちゃう?
CPU:AthlonXP1.7GHz
MB:Gigabyte GA-7VTXE
Memory:256MB×2
HDD:IBM DTLA307020×2(RAIDではない)
VGA:3DProphet4500
Sound:X-Wave6000Pro
LAN:Planex FNW-9702-T3
OS:Windows-XP Home
おお・・・こんな辺境の地にも 救世主が・・・
ま〜ね
>401 マザボ,Athlon,グラボまで全く同じ構成で出る 画面そのまま完璧に固まる,そのとき出ている音は連呼状態 ただ,OSはWin2k 固まってもそんなもんだと諦めていたがなんかありそう マザーボード怪しすぎだけど,熱暴走な気もする 北のチップのシンクが触れる程度だけど結構熱くなってたりするので
407 :
Socket774 :02/03/25 12:40 ID:R1OtbcJc
>401 メモリのレイテンシを下げてみたら?
レイテンシを下げるとますます悪くなるぞ。 レイテンシの数値を大きくするのなら分かるが。
一つ思ったこと。Falcon4.0やるのにProphet4500だと重たい。TNT2M64より重たい。 カードの特性かな?
>408 うむ、言いたかったのはそういう意味。2→3ね。 スマソ
最近GF256からKYRO2(32MB)に換えた。小さい字まではっきり映り概ね気に入ってるが、 以前は大丈夫だったスタンバイ(S3)からの復帰ができなくなってしまった。誰か同じ様な人います? OS :W2K SP2 MOTHER:ST6E(ABIT BIOS:8B) CPU :セレ666(MEM:384MB) VGA :KYRO2 32MB(APOLLO KYRO2 4500) SOUND :YMF744(AOPEN) LAN :FNW9802T(PLANEX) 因みにドライバはPowerVRのBuild 1.04.14.0028 S1からの復帰は出来るのに・・・
KYROはS3不可だったような・・・
413 :
411 :02/03/26 02:22 ID:???
>>412 サンクス
そうだったんだ。まあそれなら仕方が無いちゅう事だネ。
その他は結構気に入ってるし、コレ3800円で買ったので結構幸せ。
Kyroってのはどんなあんばいのボードなん?
そこそこに性能はでるんだけど、いまいちマイナーだからMedal of Honorとかで 「爆破エフェクトの周りに四角い白い物体が現れます」とかの不具合がたまーにあったりする。 あと、安い。
コスト向けだが同価格帯のより3Dの性能はいいよね。
>>412 MB: Epox 8KHA+
CPU: Athlon(TB) 1.0GHz
Memory: DDR-SDRAM PC2100 CL2 256MB
VGA Card: 3DProphet4500(Kyro2 64MB)
Sound: C-Media CMI8738(玄人志向)
LAN: corega FEther PCI-TXM
OS: W2K SP2
だと、普通にできますよ。
S3中はちゃんとビデオカードのファンも止まってます。
復帰時には画面に3DProphet4500のBIOS表示がでて、3秒くらいで復帰します。
カードメーカによって対応/非対応があるのかな?
>>418 STMicroより? まだ動いてるのか。ビデオ部門を売却しない"らしい"とか、どっかに記事出てたな・・・
といってもKYRO2SEのトップページは行方不明だったりして 妙に中途半端なつくりだな。どうなることやら。 やっぱり継続!だったら嬉しいが無理だろうな・・・
421 :
411 :02/03/27 10:41 ID:???
422 :
何でsage進行なの? :02/03/27 12:41 ID:Q2e9qh7D
age
Vivid!のBIOSでも入るのか・・・
424 :
Socket774 :02/03/29 21:54 ID:G5n+xPZI
情報ねーかー
SiS330に期待します。
Kyro3キボンヌ
キボンヌって言われても・・・
VIAの話は破談なのか?
KYRO2SEってCube Mapping対応?
Imagination Technologyが2002年Q3前半?(the first half of 2002/3)に、
日本にオフィスを出すらしい。(日本法人をつくるってことかな?)
PowerVRの日本語ページが出来ることを期待。
http://www.pvr-net.com/
>430 日本法人か・・・ PowerVRの未来は明るい・・・のか?
432 :
age :02/03/30 05:20 ID:???
age
KYRO3ってどのくらいのスペックって言われてたっけ? GeFo3より上?それとも下?
435 :
Socket774 :02/03/30 16:15 ID:1XgpmdGW
Vivid!を注文する日本人が多いのだろうか それで日本でも商売になると思ったのだろうか VIDEOLOGICのスピーカーって評価高いからこちらも日本で買えるようになるなら欲しいな
ViVidのBIOSってPALってなってるけど、 3DP4500w/TVに入れても問題ナインかね?
純正KYROのBIOSってあるの?
438 :
401 :02/03/30 22:21 ID:???
>>406 遅レススマソです。
マザボ買い換えてついさっき環境整ってきたもので。
で、原因なんですがひょっとしてグラボのファンにかなり
埃がたまってましたのでおそらくそれが原因なのではと・・・
メモリ、マザボ・CPUの熱暴走が原因ではなかったので
ついついマザボ交換してもうトラブルは再発しなくなっちゃい
ましたけど一度確認してみてください。
4in1とKYROのドライバは前とおなじです。
>>434 Thx。つーことは、GeFo3並ってことでいいのかな?
GeFo4が出たから最強とはいかないって程度で
それなら夏までに出れば値段次第で買いそう・・・
最近、KYRO2買いました。発色が綺麗で良いですねぇ。前回使ってたG400は暗くて…。 綺麗なのはいいんですけど、フォグに不具合あるんですね。働くソフトと働かないソフトがあったり。まあ、あんまり気にならないからいいんですけど。 ところで、先日NAOMI3の発表があったらしいですけど、NAOMIって名乗るぐらいだからパワーVR搭載ですかね? もしやKYRO3搭載だったり…
漏れも昨日3D PROPHET4500買ってきてG400とリプレース。 マザーが前スレで嵌ってた人がいたK7Mだったけど 3D Mark 2001とN-Benchとも普通に動いたんで一安心。
443 :
Socket774 :02/03/31 21:16 ID:7L2Nh8S4
Win2000にしたら、ブラウザをスクロールしたりするとなんか画面が崩れるんですが… なっている人他にいるかなぁ。
444
>>443 2K/XPはそうだね。うちでは気になるほどではないけど。
9x/Meだとかちゅのアイコンが表示されない。それよりまだまし。
>>443 俺はならんよ。
なんだろう、相性かな?ドライバかな?
マザーは虎MPXです。
447 :
443 :02/03/31 23:16 ID:???
ECSのK7S5Aなんですけどねぇ。 ドライバの熟成を待つとしますか。 チップセットとビデオチップの… ところでジョイテックのカイロ2(青っぽい基盤)使ってるんですが、 ギルモと比べてどうなんでしょうか。近所の店にギルモのTV出力 な奴がなかったので買ったんですが。
448 :
445 :02/03/31 23:37 ID:???
うちもJoytechだ。メモリチップがあのM.tecさ。 ギルモのは知らんけど、悪くはないんじゃない? ファンは明らかに安物だけど。
あげ
>447 うちも同じママンでなってますな。 はじめから2kなので他のOSは知りませんが。 ちなみにギルモの4500 64MB TV-OUTに最新ドライバ
451 :
Socket774 :02/04/01 11:02 ID:ilzUmupr
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< KYROIIIまだぁ?もちろんDVI付で〜 \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ○ STMicro ○ |/
久々になごむAAだ・・・
>>443 スムーズスクロールを使わないようにする・・・だったかな。
>>452 誰かに波平AAかティムポAA見せてもらえ
正直AAはもうウンザリだ
おい!貴様ら新ドライバはまだなのですか?
や、やべえ……投売りGeforce3に転びそうだ……
>457 気持ちは分かるが、KYRO3まで我慢しる!
459 :
Socket774 :02/04/03 11:57 ID:4ZIMYhMi
/⌒彡::: /冫、 )::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __| ` /:::<KYROIIIはいつでるのだろう・・・・・ / 丶' ヽ:: \____________ / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/::: / /::: / y )::: / / /::: / /:::: / /::::: ( く:::::::: |\ ヽ::::: | .|\ \ ::::: \ .| .i::: \ ⌒i:: \ | /:::: ヽ 〈:: \ | i:::::: (__ノ: __ノ )::::: (_,,/\
460 :
Socket774 :02/04/03 12:02 ID:4ZIMYhMi
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< Dual DVI-IのKYROIIIがいいな〜 \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ○ STMicro ○ |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 次から何事もなかったかのようにどうぞ。 ∧ ∧ |/\___________ (,,゚Д゚)____. |.. | (つ/~ ※ ※ \ | | /※ ※ ※ ※ \  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
462 :
443 :02/04/03 20:49 ID:MuFujwRB
相変わらず画面が崩れる… とりあえずVivid XSのドライバとBIOSを入れてみたけど改善せず。 ギルモのなら大丈夫かな? 元が同じっぽいから変わらないかな。 >453 スムーズスクロール… どこに設定項目ありますか?
>462 IE5ならツール-インターネットオプション-詳細設定
464 :
443 :02/04/03 21:41 ID:MuFujwRB
>463 ありがと。とりあえず今のところ崩れてないです。 次のドライバに期待ですね。
>次のドライバ そんなものがあれば、の話だが(w
KYROシリーズでもRadeonやVoodooシリーズの様に有志に よる改良ドライバーが出回ると良いのだが。 (既出だったらスマン)
TigerMPに3D PROPHET4500入れてたら、画面がチラチラして最悪だった。 壊れたかと思って余ってるA7Vに突っ込んだら奇麗に表示された。 TigerMPと3DPROPHET4500は相性が悪いみたい。
漏れのKYRO、ソリティア終わるとものすごくゆっくりカードが飛んでくる。 こんなのだけかいる? WIN2K セレロン1.2G
>>468 めちゃくちゃなスピードで飛び交う そりてあ は9x時代で終焉。
NT系のはクロックに関係ない。
SE結局いつでんだよ〜教えれ!!
>>470 やっぱ出て無いのかぁ
3が出るなんて話もあるみたいだけど
応援したいから両方買うつもりなのにぃ〜
472 :
ウヒョヒョ :02/04/06 02:33 ID:Ler8jNe7
WinXP Pro M/B MSI K7TPro Athlon 900(FSB200) ドライバはギルモの最新版を入れてます。 かなり良好です。全く不具合がありません。 Geforce2MXからの乗り換えですが、満足してます。 Kyro2の値崩れが酷かったので、Kyro3が出ると割高に感じでしまうでしょうね。 出たときに貯金があれば買います。
473 :
Socket774 :02/04/06 09:42 ID:a27wt92A
>472 そのマザーはAGPとUSBが同じIRQになるとおもふ。 リビジョンで異なるかもしれないが… ゲームやらないならいいと思います。 あと、カクカクスクロール…
ホッKyro3
↑の呼び方、一般化しているようだが、 なんか「使い捨てKyro」って感じがしてあまり好きじゃない。 俺だけ?やっぱ俺だけなのかな…
>>475 そこまで気にしてる奴あんまいないと思う
回路って呼び方とどちらのほうががいい?
愛嬌があっていい < ホッkyro
悪りい、GeForce3Ti200に乗り換えちまった。 KYRO3出てもせめてこれ以上の性能じゃなかったら買い替える気全く無いわ。 面白みはまったく無いがすごく安心して使えてるよ。 これがメジャーの強みかね?
今日、秋葉で初代KYROの64Mバルクが2380円で 売ってたので買った。ただそれだけ。
481 :
何時でも何処でも名無しさん ◆LUN2fST6 :02/04/09 02:54 ID:lV0cQZOh
旧スレが上がってるからage。 つーか、SEか3はまだか〜〜〜。
>>480 漏れもそれ買った。
先週はVoodoo4が4980だたので買った。
KYRO1と2はどのくらい違うのだ?
メモリチップはもぜるだた。
まあ映ったからヨシ。
483 :
鼻炎 :02/04/11 15:12 ID:???
近所のツクモで3D proohet4500(KyroII) 32MBが4999円で売ってたので買っちゃったよ。 いままでG400使ってたんだけど画質気に入ったよ。 というかかちゅーしゃのアイコン全部消えたーよ。
Part1あたりからカイロな人で未だにカイロな人ってまだいますか?
>>484 俺まだKYRO1使ってる。しかも最初に出たPowerColorのEVILKYRO。
フィルタ取って高画質化して、ファンがうるさいから取り替えたけど
OCしないで定格で使ってる。やっぱ発色が良いからね。
仕事場でG550使ってるから同じカードを使うのも面白くないし
最近PCゲームやらないから3D能力はそこまで高くなくていいので。
とか言いながらSE待ちだったりする。KYRO2買うタイミングを逃したから。
486 :
Socket774 :02/04/11 21:54 ID:up8G8wm6
ずっとKYROだよ 不便感じてないし
>>483 Win9x/Meではそうなるよ。KYRO使いは2K/XPがお勧め。
489 :
Socket774 :02/04/12 07:12 ID:G/GRftFH
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< Dual DVI-IのKYROIIIがいいな〜 \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ○ STMicro ○ |/
>>489 kyro toolXPというのは入れてあります。
どれかの設定でなおるのかな・・・ちょっといじくってみます。
>>491 今は使っていないのではっきり説明できないが、確かOpenGLの
infomationを参照した後にかちゅーしゃを起動するとなぜかアイコ
ンが正常に表示されるという、ほとんど裏技のような方法。
OSを再起動する度に同じ操作が必要なので面倒といえば面倒な
のが難点。
256色でかちゅ〜しゃ起動した後、フルカラーに戻したほうが早いような…
何かのオプションにチェック入れると再起動後も有効・・・でなかった?
KYROVきぼんぬ
>>492 おかげさまでアイコンでました。
256色のやりかただとアイコンの色が変になったりしたのですが、
この方法だと普通に表示されますね。
具体的には
タスクトレーのkyroToolsXPのアイコンを右クリックして
「Other Options」→「GL Info」
でOpenGLのインフォメーション表示。
Kyro3(III ?)まだー? Matroxの次のやつよりは先に出てね。
Matroxより先に出てもMatroxみたいにならないでね。
kyroToolsXPはどこからダウソ出来る?
KYRO2でコリンマクレーラリー初代が出来ないのって 禿げるほど既出ですか? 出来てる人います?
KYRO2、「電車でGO!」も出来ないぞゴルァ!
>>503 うちでは出来るぞ。
アンバランスのサイトにも出てるが、多分サウンドカードとの相性。
オーディオのアクセラレータを標準以下にすると正常に動作すると思われ。
うちのKYRO2、ラグハイムがすぐ固まる。まともに遊べない。
Googleで調べたけどリファレンスドライバの入手先がわからない。 ・・・ヘラクレスドライバとどちらがいいのですか?
508 :
Socket774 :02/04/14 20:50 ID:2v1xZhkm
509 :
Socket774 :02/04/14 20:51 ID:2v1xZhkm
なに一人で憤ってるんだ?
>>503 のコメントではどう判断されようと仕方ないんじゃないかね?
>>505 マジかよ・・・買ってこようとしたのに・・・
オンボードで頑張って快適になる〜♪と思った矢先に動かんとは・・・
なににしよう・・
なんでもかんでもKYRO2のせいにすんなや。 環境も記さず駄目だ駄目だと言っても問題は解決せんぞ。
KYRO気に入らない奴はGF3Ti200でも買いなよ。無難だよ。
514 :
Socket774 :02/04/14 23:13 ID:XC2Mkwz5
>505 うちではラグハイム動くよ? 環境 ママン:K5S7A OS:WIN2K-SP2 DirectX:8.1 Sound:オンボード もっともMMORPGになじめず一日で止めてしまったが。
516 :
Socket774 :02/04/15 04:06 ID:zaPcFrsL
Kyro2ってMVP3マザーで動きますか? EP51MVP3-Mが余ってるので、VideoをPermedia2から 変えて親父用に組み立てようと思うんだけど・・・
517 :
Socket774 :02/04/15 04:12 ID:9NWwtjVq
MVP3でも動くよ
518 :
516 :02/04/15 06:58 ID:???
>>517 あ、うごくんだ。Thanks!!
これでヘボヘボGraphicから抜け出せる(笑
519 :
514 :02/04/15 22:53 ID:???
>515 SIS735でふ
KYRO----(゚∀゚)----!!!
521 :
日和だよ〜 :02/04/16 18:05 ID:TaGQjduN
,. - ' ' ‐-‐ 、 , ´ \ ./ / l. 、 、 、ヽ //, , / /, .l | 、 l l ヽ`、 〃/ / 〃 /,⊥|-l {-⊥」 | l lヽ.l " {. i l {. |´V`! ヽ.)`!レ'`l | |ヽ} vl |、ヽ|.;r== ´ ==ェ, .}/ l レ' ' ヽ.| ヽ.l ._'_ ノイノl | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | lヽ、 ヽノ / / l | | < るんらら〜♪ .| | | l `, 、 .‐i゛/ /| ヽヽl \____________ | | | |_/`>、-‐'´//、|. |ヽヽ、 /-‐ '´/ ,{-}、 /.{{ ` 、| |\丶、 <´、 // .lヽ\ ヽヽ `ヽ、l\ 丶、 -‐´/ ヽ\,.ヽ/ l | |\_> \\_-‐ニ> ` - _` ‐- - '/ \/ |_| |_|ヽ\/ ヘ \ } \ ~ `
KYROはダメ
524 :
Socket774 :02/04/17 00:53 ID:Pc6lnmGS
>>524 日本発売は一ヶ月遅れくらいかね。
KYROVまで無事に発売されますように・・・
528 :
Socket774 :02/04/18 22:59 ID:/rnz/u/E
お、KYROを直に販売するのかな? Iそれとも/OとかMELCOにうりこむのかな?
Vivid!XS Eliteが手に入りやすくなるのですかね。
KyroじゃなくてPowerVRってのが気になる…
我々がどんなに望んでいるのか日立は知らない・・・
>>530-531 まあKyroと言うのはIMGTECHとSTMicroのプロダクツでチップ名だからねえ。
Kyro=PowerVR3とはいえ
日立に対してPC用PowerVRチップを期待するという言い方はあっても
"Kyro"を期待すると言うのは違うでしょう。
思いっきり日立よりな合資会社をIBMとつくるし、 日立が自作市場席巻するのか?
535 :
Socket774 :02/04/19 23:14 ID:aGobYUMP
PowerVR MBXのノートPC希望
DCベースのセットトップボックスとやらが PowerVRにトドメを刺すことになりませんように
539 :
待てばKYROの日和あり :02/04/21 12:21 ID:MMKOeXR0
,. -‐ 、 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ } }\ | そ〜れ、にゃう〜〜ん ,' / ,' ヽ \__ __________ ', _ // } ヽ( ヽ二 - ' ノ- 、 ` \ / ` .ヽヽ二ニヽ、 /ヽへ/ヽ,ヘ、,、 _,. -‐,‐┐ ` ‐-‐_' ノ } } \ \\「´,.-┴〜‐┴-<. `┐/´,.-‐/ / ,. - 、( c)‐_',.ノ ノ ヽ / ̄` i l. ヽ  ̄ヽ. / / /ニ.丶、 ( ( `丶、ヽ -‐' } / ,.' ,' il i. . . 、',. ヽ⌒/_ /、. `> > ``/ /_ ,) )、 ノ/ / ,.'〃.l| |l l i. ! l ヽ ヽ ヽ.| |. ヽ// ┌-、' ー ' ヽ`iー-‐ ´ ,' ,' /',lィ''T! !i. iTi' トl、 ! i. i| | } / / /´ | | |__l.{ | i { { l ,lィェ、!ヽ },!rェ:、!l |i .! } ! i ! | ./ / .| `i‐,‐ Vl | Nゝ''{i:;j| }ノ .|l::;iljゝ l| l iノー┘ | | | ,..、/ / └_| i l.//ゝ!{ lゝ '' " 、 ` ''_ノノ} ,ル'、ヽ ! |.{‐┘ /.へヽニ'ヽ ,.‐_二ン!,lノ/! l | l i.、 ヽ.フ _/∠ノ | lヽヽl |.ト、_ ,'/\.〉}- }/ / ,. ',二.イ l l | | |. 丶、 ,. イ./ , ' .| l !ヽ\!`ー-`、ヽ { '.^ヽ,〉´ l _ノ / ,.' .li !┌- 、_ } } l`ー`´- ‐'/./ | ! l. !\\ \\ `/~レ' ヽ. !. / / !l┌┘、 `>‐- 、_V_,..-//ヽ、__,. -‐ ' ´  ̄/ヽ\ ヽ. \ / /ヽ_,.__ノ / l|.i.{ `ヽ 〈_ ‐-、{ }‐-.{ { 、 〉 _ .. -‐ /} | }.ヽ.\ !/ヽ! . / / f´ ̄ ̄ ヽ _」Ll-| 〈__,. ‐彡`ミヽ.l { {'´-− / | ! /ヽ `、 \ / / ! `、 ,./ .」_ _/ /ノ 人 ` ゝ`´、 { / 人/\ \.Vヽ! .'/ .| ', ' .「  ̄`ヽ/ ./o/ ヽ/i\\―-,ッ,!' ´ `、ヽ\ ヽ
すまん、今さらだが最近KYROに関心が出てきた。 んで、一つ聞きたいのだがそもそもPowerVRってどういう技術なわけ? 用語辞典等調べても乗ってないんで、解説よろしこ
3DP4500&KT133、WinMe、DirectX8.0a、ギルモ最新ドライバで、 Dungeon Siegeのデモ版が動かなかった。 起動するとメニュー画面がタイル状になって何もできない状態。 DirectX8.1にしたらゲームは始められたがまもなく画面がタイル状に。 KN133(Savage4内蔵)のノートでも軽快に遊べたのだが。 ちょっと打つ堕。
俺も3DP4500もってるが ゲームによって向き不向きが激しいので PCゲームやる人が、メインで使うカードではないと思いますた。 今はGFに戻しています。 kyro3早く出てよ(懲りてないらしい)
544 :
Socket774 :02/04/22 20:38 ID:eHkyP03A
545 :
Socket774 :02/04/22 22:13 ID:Vxg6ZmrF
Dungeon Siegeデモ動かなかった。 NEWゲームで初めて導入部分が終わったとたんに 画面が表示されない。 2Dマップは表示出来るけど、3Dダメじゃ〜 3DP4500&815EP,WIN Xp、ギルモ最新ドライバ 悲しいの〜
546 :
542 :02/04/22 22:58 ID:???
>>544 情報THX。
"Unlike others that have posted in the forum,
I have absolutely no issues with the game at all."
という記述からして、この人以外はトラぶっている様子ですな。
確かに向き不向きはあるだろうし諦めればよいのですが、
KN133ごときで動くのになぜ?というのが何よりショックですわ。
>>545 漏れ、WinMe。
できたよ。でも、操作方法よくわかんなかったから、ただただ切りまくったけど・・・
Inno3D 64MB
548 :
547 :02/04/23 00:38 ID:???
書き忘れ。 DirectX8.1
>>545 俺とほぼ一緒の構成で同じ症状だね。
画面真っ暗の症状はオプションでシャドゥをシンプルにすれば解消されるはずだよ
>>545 kt133 Win98se DirectX8.1
evilkyro ドライバ v1.3.1(みたい)
で、最後までデモ出来ました。
ゲームもkyroもオプション触ってません。
551 :
Socket774 :02/04/24 12:36 ID:yEBjjuF/
KYRO2で電車でGO!を出来る様にすることは可能?
メジャーになるキーはカノプーだ! なんで出さないのか不思議。 カノプーで2.5万ならいけそう。(もちろんチューンしたやつ。)
3DP4500使いBIOS換えてる? てゆーかあるなら場所教えてください。おながいします
3DP4500をセカンドマシンのMXと差し替え。 KYROVが欲しくなった気がした・・・
そんなに3DProphet4500のBIOSっていけてないの?
ヘラクレスの新BIOS登場の模様。 詳細調査中
PowerVR MBXのノートPC希望
561 :
Socket774 :02/04/27 10:19 ID:xW85xsjj
日立が今年〜来年どう動くか一気に注目するようになったよ。
Xabreが安かったら乗り換えかな?
>563 確かに気になる存在だな、2Dと動画再生関係はKyroよりほぼ確実によいだろうし。
>>564 どんなに高性能でも1152*864がサポートされなきゃヤダヤダ!
566 :
563 :02/04/30 02:45 ID:???
>565 うち21inchでUXGAだからいらね〜 でもまあ、サポートして欲しいよね
567 :
564 :02/04/30 02:46 ID:???
>566 あ、わし563ではなくて564だった、563さんスマソ
>うさだ SiSの新しいグラフィックチップ 何気に強力で今年の反nVIDIA大本命の予感
>570 SiSならもっと安く出してくれることを期待… PowerVRがこけたらSiSに走りますよ。
>>570 そのグラフを見る限りじゃMX440どころかMX460よりも一回り速い
ようだから実際の使用ではGeforce3Ti200と同等か少し速いぐら
いだろ。
まあ2万だとTi4200とぶつかるから価格的な魅力が薄い事に変わ
りはないが。
>>570 落ち着け。
それはXabre400の結果だろ。
上位機種はXabre600だ。
それに、MX460にそんだけの差をつけてるってことは結構速いんじゃない?
574 :
573 :02/05/01 21:53 ID:???
スマソ間違い。 400が最上位だわ。
日経WINPCに発売予定としてギルモのKyroIISEボ−ドの写真が 載ってた。
発売予定日はいつだ?!
nVidiaはKYRO2の時のようにボードメーカーに圧力かけそうだな。 今度はSiS叩きのPDF流出したら面白いのに。
579 :
Socket774 :02/05/02 02:28 ID:+1BjIMks
いまさらだけどなんて読むの? 友達はキョロって言い張ってるんだけど・・・
普通はカイロだと思うが KYでキョと読むのはかなり無理が無いか? そやつは単に「KYORO」だと勘違いしているだけでは?
581 :
Socket774 :02/05/02 02:36 ID:+1BjIMks
>>580 ありがとうございます
やっぱそうですよね、でも友達(キョロって呼ぶ)の方が自作歴長くて
私がカイロって言うと「キョロだろ!?」って言われてました
何かぎゃふんと言わせる手は無いですかね?
>>581 それならこのスレ見せてやりな
スレタイトルからして「かいろ」だろ?
KYROVがでなきゃSiSに流れる人も多いんだろな。 一抹の寂しさを感じる。
KYROマンセー ゲフォは逝って良し
ふと思ったが3DFXみたくKYROがnVIDIAに吸収される可能性ってあるのかな? そしたら名前だけGeForceでいつの間にかPowerVRになってたりしてな(w
nはXBOXの失敗でMicrosoftとモメたので XBOX2にはPowerVR Series4が採用されます。 おかげでIMGTECの未来危うし。
1ヶ月くらい前にjoytechのkyro2 64MB TVOUTが\3800だったんで買ったんだけど、 OSMeで、CD付属のドライバでも最新の入れてもタスクバーにあるアイコンが 壊れてるわ、おまけに何かアプリ動かすとフリーズするし。 ぜんぜん使えねえよ〜
相変わらずKYROとPowerVR、STMicroとIMGTECHを混同して語る人がいるな。
>>588 説明できない奴が偉そうに語ってるな。ぷ
>>589 馬鹿にすんな、それぐらい知ってるよ。
全部NECの子会社だろ?
IMGTECHが製造部門も持ってたら、何処かに買収されていたかもね〜 設計部門しか無いので、とりあえず身軽かもね。
クソカード ディスプイって何?(プ
>>592 もう切れたぞ。
性能や機能や互換性や安定性をいくら馬鹿にしても、
ディスプイを馬鹿にするのだけは許さん。
ディスプイこそがKYRO。KYROはディスプイなくしては語れない。
ディスプイの何たるかも知らずに馬鹿にするなど、
ふざけるのもいいかげんにしろ。
ゴルァ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ワラタ
597 :
Socket774 :02/05/03 00:11 ID:Ud8YQAAa
>>586 XBOX2にPowerVR Series4が採用されたらIMGTECに全く損はないんですが。
>585
nVIDIAはネガティヴキャンペーンでKYROをクソ扱いしていましたので・・・
いやいや、どうせXBOX2も大コケで 今のnと同じ立場に立たされる。 さすがにIMGTECの体力じゃ持ちこたえられないだろう。 つーわけでMSとは関わらないで欲しいと思う。
あ、どーせ製造にはタッチしないから関係ないか。
>576 近日中,予価は1万7(9)千円,立ち読みだったのでうろ覚え
KYROVが出るのが先か 俺の気が触れるのが先か
でがんがしぢいいふおおぢふしどfkkkkkkふぉしあうdふぉあぜ な う ん KyroIIIKyroIIIKyroIIIKyroIIIKyroIIIKyroIIIKyroIIIKyroIII お み KyroIISEKyroIISEKyroIISEKyroIISEKyroIISEKyroIISE ゃ あ ち さあsdじいいいいいいいいいfjそいいいいいいいいfjそいえい狂
KYROII
3D Prophet 4800 64MB
>>1 万7000円(予想)
近々発売される予定のギルモ製ビデオボード。
KYROシリーズ最新ビデオチップ「KYRO II SE」を採用。
Sビデオ端子を搭載する。
■メモリー:64MB SDR SDRAM
■コネクター:D-Sub15ピン×1、Sビデオ出力×1
以上がWinPCに載ってた記事の文章部分。写真は各自で見に行ってくれ。
しかし1万7千はちと躊躇する金額やね・・・。
ちなみにこことは違う部分でKYROはVIAに吸収されるのでは、
って予想があくまで噂としてだが紹介されていたよ
604 :
Socket774 :02/05/03 14:36 ID:2TZGnrCV
漏れも今見てきた。 しかしGeForce4 TI4600ってそれぞれファンのデザインすげえな〜 KYROも頑張ってもらいたいものだ。
>>604 要するにカノプ以外のメーカーのゲフォカードは
ほとんどリファレンス通りだからそこの会社の製品も中身は大差が無い
ゆえにハードウェア的な部分で差別化をアピールするにはファンがほとんど唯一である以上、
ゲフォカードのファンのデザインとかが凝っているのは当然だと思われ
>>605 KYROIIもなにげにリファレンスデザインっぽいけどね。
写真で比較するとうちのJoitech製KYROIIもギルモ製KYROII
もファン以外はほとんど同じ設計だし。
もっともギルモのKYROIIはあれはあれでかっこいいので下手
なGF4の様に変な懲りかたはして欲しくないが。
607 :
Socket774 :02/05/04 23:43 ID:FAmsV3gg
Kyro2SEって結局OC版でしょ? いまさら出られても困るよ... 今のKyro2の150%ぐらいの性能出るわけでもないし,安くも無い.. コストパフォーマンスでGF4MXに負けてるような気が..(とりえ無しか?)
>>607 GF4MX420になら勝てるんじゃないのか?(藁
AthlonXPあたりで、KYRO2の130%増しならMX440程度の性能か。 別にそれほどコストパフォーマンスで劣るという事もないかと。
610 :
Socket774 :02/05/05 02:12 ID:rDj2jRYR
8KHA+にPROPHET4500 64MB TV付けたけど メモリのつまみ(なんていうのか分からない)に干渉して しっかり刺さらない・・・。 買う前にこのスレの存在を知っておくべきだったか??
>>610 そいつはカードのサイズとマザーのレイアウトの単なる相性。
どっちが悪いというわけでもなく、しいて言えばその組み合わせで買った本人が悪い。
買う前に確認しておかなかった自分が悪いと諦めな。
CPUクーラーなんかでもでかいのだと自分のママンで使えるか確認しろ、って注意書きしてあるショップ多いだろ?
要はあれと同じ事よ(W
>>609 分かってないなぁ・・・
性能面でのコストパフォーマンスで「同等」ってことは
互換性に劣るKYROはゲフォより総合的には下になっちまったって事で由々しき事態だぞ
このスレの住人的には同等なら満足して買うかもしれんが、
この価格設定では新規にKYRO買ってみようかってヤツは確実に減る
画質なんて所詮は大多数のユーザにとっては二の次だしな
業界標準のGFにアプリの互換性で劣るのは仕方が無いとして、
それなら価格か性能で一歩アドバンテージを付けておかないと勝負にならん
実物が出てないのでなんとも言えんが、もう一踏ん張り頑張って欲しいトコロだ
613 :
610 :02/05/05 03:12 ID:???
>>611 全くそのとおり。
8KHA+はPAL8045が付くから買ったんだけど
まさかこんな落とし穴があったなんて・・・。
諦めてセカンド作成まで封印させます。
614 :
Socket774 :02/05/05 08:46 ID:aGzbm2Ow
GFが標準ってのが気に入らん
気に入る気に入らないは別として事実だしな
616 :
Socket774 :02/05/05 09:06 ID:3+WN1O1i
KYRO3はいつ頃出るの?
>>612 KYROの傾向としてはCPUが高速なほど性能を発揮するが
現行のKYROUでも性能の頭打ちが起こってないから
登場してすぐにではなく、しばらくして値段が下がるのと
CPUの性能が上がってくるのとが丁度つりあってきた時に
素晴らしくコストパフォーマンスが良くなるだろう。
しかし、こういうチップの特性ってのは新製品時で登場した
時のベンチマークレビューでは触れないだろうから
その特徴を知っている人間でないと買わないかもしれんな。
619 :
Socket774 :02/05/05 14:17 ID:aGzbm2Ow
621 :
Socket774 :02/05/05 19:12 ID:FUm562XH
>>618 CPUの高速化を狙っている間にKYRO自体が時代遅れになっているという罠。
アンチnVIDIAなら、SiSのXabreを狙う方がまだ現実的。
>612 つか、その状態は前からずっと変わってないのだが? kyro2だってGF2と同等の扱いしてもらえたのはごく一部で、 実際はMX対抗として考えられてたのが現実じゃん。
623 :
Socket774 :02/05/05 20:00 ID:BRmZUp8S
で、買収は完了したの?
すみません。 どうしても教えてください。 私のBIOSが飛んでしまいました。復旧の方法があれば、ぜひ教えてください。 すみませんがよろしくお願いいたします。
>>624 人間のBIOSって本能か?それが飛んだら医者にかかるしかねーな
VIVIDの試しにつっこんでみろ。あとはしらん
マザーのビデオアウトでファイルと情報集めて、盲目セットアップ。 お勧めはしないが・・・。 DOSのファイルなら、起動ディスクと、autoexecを作って半自動化できるが、最終手段。 書き換えの手順もわからないといかん。
628 :
Socket774 :02/05/07 17:37 ID:Zhb66ZZs
KYRO3はいつ頃出るの?
>>628 今から出るかどうかすら分からないKYRO3に期待するより
RADEON買った方がいいんじゃないのか?
DRAMメーカーの淘汰が進み、DRAM価格が以前ほど暴落しないように なった今こそ、KYROアーキテクチャの本領が発揮出来ると信じてますが 何か?
KYROのビデオ出力にケーブル刺してると窓が立ち上がるまでCRTのほうへ 出力してくれないのはどうにかならんかなぁ。しかもTV出力はPALだから、 窓が起動するまでNTSCへ切り替わらないのでTVも使い物にならないし… NTSCがデフォルトのBIOSってないですか?
RADEON買うならGF4Tiか3Ti買うわ
じゃあ、俺はRADEON買う。
そんなメーカーの買うならSiSかMatroxか3Dlabなどがあるだろうが。 マイナーでいこう。
マイナーであることを通であると勘違いしてませんか?
>>635 だね。
俺はKyroのスマートなアーキテクチャに惚れたから買った。
そんだけよ。
みんな同じじゃつまんねえだろ。
G800まだー?
俺はS3が消えたので次は…って探したらKyroが出た!
今年は的の復活や3DLabsの再参入、台頭するSiSと面白くなりそうだ。 そして、締めは不死身のPowerVRがSeries4で締めくくる。 もしかすると日立が製造してくるかもしれない。
ゴチャゴチャ言っとらんで KyroV早く出せや このままじゃラデ買っちまうぞ
KYROが壊れた。 今日、ゲフォ4MX440狩ってきた。 すごい。びっくりした。 もう、戻れない。 皆さん、さようなら。
別に買ってもいいけど、 スレの保守はわすれるな。
>>642 は、
デブヲタ殺してGeForce4MX440を狩る
↓
警察来てびっくり
↓
タイーホ
↓
もう戻れない
↓
さようなら
645 :
Socket774 :02/05/09 02:38 ID:dQuIcL1k
今年は的の倒産やクソクリ3DLabsの再参入、台頭するウンコSiSと面白くなりそうだ。
>>645 お前のような奴はお仲間のいる「〜は糞」系スレにでもこもってろ。
KYRO2つかってます。 今日、XP+1800にしました。 すごい。びっくりした。 もう、戻れない。 皆さん、ありがとう。
ゲフォ刈ったけどここの板楽しいからやっぱりROM
650 :
610 :02/05/09 23:25 ID:???
なんとなくカード眺めていたら これってsamsung製メモリ積んでいるのですね。 予想外に豪華なので驚きました。 早く使いたいのに使えないなんて、辛すぎる。
>610・650 うちのはM-tecですが何か?
漏れのはエリート
うちサムスンー ちなみに3DP4500
654 :
Socket774 :02/05/10 13:54 ID:9Ma0u3rK
PowerVR SeriesZero [ KYORO ]
648ウザイ氏ね
Xabreって何て読むの? エグザブレ? クサブレ? クサベ? 鳩サブレー?
659 :
642 :02/05/13 14:41 ID:???
皆さんこんにちは。 またまたKYROを買ってしまいました。 ゲフ刈ったけど結局戻ってきてしまいました。 いじめないで仲間に入れてね。
>>613 8K3Aなら3DP4500無問題ョー。
KYRO(程度以上サイズのAGPカード全般)はそれをAGPへ装着する前に
目盛載せなきゃいけないけどね・・・。
的スレ今日は祭りだな・・・ PowerVRが復活する日まであと???日
663 :
Socket774 :02/05/14 17:21 ID:8zI8x39D
先日3D PROPHET4500 TVOUTを購入しS端子ケーブルで出力したところ、 白黒で出力されました。付属の変換ケーブルを使えば、カラー表示できます。 S端子ケーブルでカラー出力出来た方いらっしゃいますでしょうか?
>663 設定でNTSCにした?
デフォルトはPALだったっけ?
Sは接触不良でよく白黒になる、その辺チェックして見れ。
時代はDirectX9・・・。 もう少し会社が存続していたら、大逆転出来ていたかもしれないのに。 なんたってハードウェアTLシー未搭載だったし。惜しい。時代先取りしすぎた。 新しすぎたか・・・。今は安らかに・・・そして復活の時を待て。 VIA買収説が有効とは・・・日立とVIAが組んでってのが理想。
ごめん・・・ 漏れ的のパフィ買うよ・・・
669 :
Socket774 :02/05/15 19:28 ID:1d5qSH6q
まだ分かってない人がいる? HWTnL未搭載だから時代を先取りしていたって? 会社が存続していたら、だって? KYRO3はHWTnL搭載予定だったぞ? KYRO3はDX9世代だったか? それにImgTechは健在だろ。
負け企業
DX8世代で足踏みって事で、でも価格的にこなれていればKYROシリーズで結構。 今回出てきた奴は、お金を5万円も出せればDX9世代の凄い奴が買えますよって事。 HWTnLが実装されない内に、HWTnLが時代遅れになるとは もうすぐ、ポリゴンもテクスチャも卒業だなんて言われはじめてるし・・・
672 :
610 :02/05/15 22:04 ID:???
皆さん、申し訳ございませんでした。
>>610 で8KHA+にPROPHET4500が刺さらないと言いましたが
普通に刺さりました。刺し方が下手くそだったようです。
(メモリのつまみギリギリですが)
現在は画面の調整がなかなか上手くいかないので
結局元のカードに戻しましたが、8KHA+で普通に使用できます
ので、安心して買っちゃってください。
>>669 、そんな正論言われったってわかりません。
夢から覚めない。
>>674 うさだ萌えって意味不明のカキコが笑える。
やっぱ、セラムンや、ちびウサ萌えなのか〜〜〜
ギルモがRADEON7500カードを発表。 これはKYRO2SEが出ないということなのだろうか・・・
>>677 THX。
うちでは上手くインストールできました。
XPの方ですが。
で、正直、何がどう変わったのか、よく判りません。
ま、安定性は損なわれていませんので、良いでしょう。
>>678 ディスプイは修正されちゃいましたか?
今となっては無くなって欲しくない・・・
>>679 安心して下せい。
そのままですわ。
まだ「ディスプイ」でやんす。
でわ私も落とすとするです。 でも修正に関する情報なんもないですな。 なにが変わったんだろ?
682 :
681 :02/05/17 01:13 ID:???
新ドライバいれてみました。 Win98SEですが今んとこトラブルなしです。 何がかわったかもわからんですが。
684 :
Socket774 :02/05/18 08:23 ID:E9lW8aoq
>677 gooodjooooob!!
4500のXP用、新ドライバ入れたらダンジョン・ジージの影の設定変更出来るようになった。
686 :
677 :02/05/19 01:11 ID:???
漏れはAK72(KX133)にK75 800MHzと3DP4500使ってますが、前述のドライバを入れると 再起動にこける罠を発見しました。 OSはWin2k+SP2。同じママンの人は気をつけてくだちい。
687 :
678 :02/05/19 02:43 ID:???
みんな漏れを罵って下さい。 カードが半ざし状態でした。
では遠慮なく。
>>687 このメス豚!何が欲しいか言ってごらん!
・・・ってなんで678なんだよ。
>>678 は眠い人氏だぞ。
kyro買おうか悩んでるんだけど画質で考えるとどのメーカーがよいの? どれも変わらない? とりあえずギルモのTVOUT付き買おうか悩んでるんだけど・・・
690 :
689 :02/05/19 04:36 ID:???
とりあえずG400からの乗り換えで考えてます
ギルモでいいんじゃないの。 評価は一番高いのになぜか一番安いって幸せな状況だし。 しっかりドライバも更新されてるしね。 そういや最近はASK扱いのやつにもしっかりPowerColorのシールがあるね。 もはやふっきれてしまったんだろうか。あるいはNVIIDIAと縁を切ったのか。
692 :
687 :02/05/19 06:25 ID:???
あー…RGBケーブルで首吊ってきます…
>>675 、そのうさだではありません。
うさだひかる萌えであります。
セラムンではまこ(搾乳キャラだから)、
さたーんが良かった。
エイケンにかなうものはなし。
>>689 、画質ならばvivid!ATIを越えたとゆわれる画質の
美しさ!漏れはみてないから本当かどうか知らないけど。
海外通販になるのですがお試しアレ。
猪のKYROUを壊してしまったのでアキバへ。 「そろそろTi4200にでもしてみようか」 ↓ 「\21000でハケーン!」 ↓ 「あ、先輩のケコーン式で今月苦しいんだっけ」 ↓ 周囲を見回す ↓ ギルモが\5980 K Y R O な や つ は ど こ ま で い っ て も K Y R O そんなわけで出戻り(w
>694 お帰りです。 KYROらしくマターリいきましょう。
CPUを載せ換える度にベンチのスコアが伸びるのを見て、一人悦に入るのが KYROの楽しみ方さ・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン! 近所でもうKYRO売ってないよ!
>>697 通販で買おう。
俺はそうしました。(地方なんで)
KyroでHalfLifeとかCounterStrikeやってる人どうしてますか? 1024x768でやるとポリゴンが割れたりちらついたりするんですが… 解像度を640x480に下げるとだいぶ直る。 ちらつき以外は1024x768でサクサクなだけに残念無念… SiNとかMoHAAならこんなことならなかったのに…
右クリック→プロパティ→「設定」タブ→詳細→3D最適化で 設定をいじってみたら?
HalflifeはOpenGLとDirect3D選べんだから 具合のいい方試してみ D3Dはあんま早くないだろうがな…
CounterStrikeやってたが、ポリゴン欠けよりも W2Kだとリフレッシュレートが60になるのが辛かった。 (OpenGL時のリフレッシュレート変更方法知ってたら誰か教えてくだせえ) 1024*768 32bitで、乱戦+スモークがあっても余裕で動き回れるのは かなり高得点でしたのでチトおしいです。
自慰買いましたが画質に耐えられず、漏れも3DP4500に戻しました。 K Y R O な や つ は ど こ ま で い っ て も K Y R O
このセリフいいな。 次スレの冒頭にでも掲げるか。
3が出るなら、それもいいな・・(ワラ てか出て欲しいぞ。
初めて買おうと思ってるんですけど 玄人志向のやつでも問題ないですか?
PROPHET4500 WIN2000のドライバおかしくね? 特定のリフレッシュレートと解像度で、プツプツモニタが消えたりするのだが。 最新でもかわらない。 デュアルしてるのだがWIN98ではそんなことはおきない。 WIN2000で使っているやつどうよ?
>>708 特定の…って言われてもねぇ。
どのリフレッシュレートか言ってくれないと。
うちはJoytechのkyro2に3DP4500のドライバを無理矢理入れてWin2Kだけど、
特に問題はないよ。
あ、リフレッシュレートは今75でげす。
711 :
708 :02/05/21 06:05 ID:???
>>709 どの解像度でも75Hzだと大丈夫なんだな。
1024×768@85Hzだとダメ
1280×960以上@60Hzもダメ
だから、今1152×864@75Hzにしている。
もう一度言っておくが、Win98では全部OK。
>>711 単にお前のヘタレモニタが対応してないだけだろ
713 :
711 :02/05/21 15:50 ID:SrPTSWVp
>>712 たしかにヘタレモニタさ。
でも。Win98では表示されると何度も言っとるだろ。
久々にヘラクレスの新ドライバに変えて思ったが PowerVRの14.0028の方が画質が良いような悪くないような。 なんにしろしばらくベンチもゲームやらねーだろうから戻すか…。
>>709 便乗質問。それってどうやって入れるんだ?
うちのJoytech製KyroIIに普通にインストールしようとすると
4500がないと言われてはねられるが、やはりBIOSの更新
などが必要なのだろうか。
>>716 よく分からんけども。
exeを起動させたらTempに解凍される。
その中のinfをデバイスマネージャから更新で逝けない?
>716 Biosを4500のにすりゃ解決。
719 :
Socket774 :02/05/23 12:04 ID:r1bKtNKS
720 :
Socket774 :02/05/23 12:19 ID:gioOa6U/
PowerVRのページ異常に重くない?
721 :
Socket774 :02/05/23 18:53 ID:iwKgadrV
前々から聞こうと思ってたんだけど、joytechのKYRO2使ってる人でふいに画面が崩れて フリーズする人いる?別に連続起動してたりゲームした後とかでもなかったりするのに なったりするんだけど。月に2度ぐらい。
722 :
hage :02/05/24 00:45 ID:/ycbxzIE
>>716 EXEをZIPにして解凍
で、H4K4K8.inf を開いて
3D Prophet 4800 TV Out" = KYROIISE, PCI\VEN_104A&DEV_0010&SUBSYS_C2041681
の下に
"PowerVR KYRO 32MB/64MB"=KYRO,PCI\VEN_104A&DEV_0010&REV_01
"PowerVR KYRO II 32MB/64MB"=KYROII,PCI\VEN_104A&DEV_0010&REV_05
"PowerVR KYRO II 32MB/64MB"=KYROII,PCI\VEN_104A&DEV_0010&REV_07
"PowerVR KYRO II 32MB/64MB"=KYROII,PCI\VEN_104A&DEV_0010&REV_0F
"PowerVR KYRO II 32MB/64MB"=KYROII,PCI\VEN_104A&DEV_0010&REV_1F
を追加
それより
ftp://ftp.videologic.com/PUB/PRODUCTS/Vivid!XS/Drivers/ こっち使っとけ
723 :
716 :02/05/24 06:04 ID:???
>>717-718 >>722 情報感謝。ここ数日夜勤続きでちょっと試すのは先になりそうだ
けど(この書き込みも職場から(w))ありがたく参考にするよ。
>>721 画面が崩れるパターンはないな。PSOプレイ後だと画面がブラッ
クアウトする事があるけれどこれは9X用ドライバで既知の症状だ
し。
その画面が崩れるっての、漏れが前レス? あたりでゆってたのと同じ現象だと思われ。 ほっといたら直ったよ。たま〜に崩れるけど。
725 :
名無し :02/05/24 14:44 ID:???
ギルモ使ってるけど、画面が揺れたこと無いな。
726 :
名無し :02/05/24 14:45 ID:???
×揺れた>○崩れた
727 :
721 :02/05/24 20:49 ID:???
>723 うちのはブラックアウトじゃないっす。 >724 うーん。なんか違うような。jpg表示が崩れるとかもしたこと無いし、歪んだこともないし。 っていうか、たまに崩れるなら直ってないような。 あー、不良品掴んじゃったのかなぁ…まぁKYRO2SEが出たら乗り換えるついでにサヨウナラしようかな。 って、そのSEも一向に出てこないね。Radeon系に乗り換えようかな…Matroxのはまだ出ないだろうし。
>>708 の症状はどこかできいたことあるなぁ。
他に知っている人いるかぁ?
ちなみにおれはWIN98。
PROPHET4500 64MB+PowerDVDXPでフルスクリーン再生すると画面が点滅するという症状が出るのはガイシュツ? OSはWin2kで解像度は1152x864、リフレッシュレートは75Hzなんだけど。
730 :
708 :02/05/25 09:38 ID:NQMIOi4Y
>729
まったく同じ環境だけど、その解像度とリフレッシュレートでPowerDVD再生時に
そういう症状はないなぁ。
>>708 >>711 に書いてる症状はある?
お前ら楽しいか?
>>731 そこそこ楽しいけどKyro3が来るともっと楽しい。
ゲホ陣はTi4200で盛りあがってんのに・・・
733 :
729 :02/05/25 22:41 ID:???
>>730 >>708 に書いてあるような症状は出ないす。
1024x768、1152x864、1280x960の解像度で試したけど、普通のデスクトップの画面は問題なく表示される。
問題が出るのは1152x864 @ 72Hz, 75Hz, 85Hzの時にフルスクリーン表示をしたときのみ。
PowerDVDの問題かと思ってWinDVDで試してみたけど症状は同じ。なんでだろ。
KYROV早く〜 今月の給料で資金は溜まったぞ
前触れ無く突然出てくるのがPowerVRの常だから、マターリ待ちましょうや。 今後もKYROの名で出てくるかどうかは解らないんだし。
はよ出してくれ〜Kyro3
的最新作の2分の1くらいは速度でるよな・・・
738 :
Socket774 :02/05/26 10:25 ID:INilWuaK
GeForce4に対抗してPowerVR4って名称でださねーかな。 スペックで勝てないかもw
GF3Ti500には勝って欲しい。
740 :
ふくろう :02/05/27 01:00 ID:gSpsc9M+
741 :
Socket774 :02/05/27 01:51 ID:S6eGrdyo
キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!! ^
>>740 は神!
というわけで、早速インスコしてみますた。 XP環境下で3DMARK2001SE走らせてみたところ、 High polygon countテストの両方で、ポリゴンの欠けが出なくなった。 また、Vertex Shaderのちらつきもなくなった。 なんか、かなりよくなったのでは? 蛇足:2001SE走らせるためにユニコード対応でない言語を英語にしてたら、 ディスプイがdisplayになってて、 ついにディスプイ消滅カー!?とか焦ったのは秘密です。
ヘラクレスのドライバは既にこのバージョンなのね。
744 :
Socket774 :02/05/27 20:30 ID:FmmE7IQ2
次のスレタイはきっと 【早く!!】 KYRO友の会 Part10 【急いで!!】 だな。
1.5 (Build 1.05.15.0084)のドライバ 2000何ですけど、すんなりインストール出来ました? うちは、勝手にCドライブにKYROフォルダをつくるは Serup.exeを実行するとlayout.binが壊れていますと 抜かしてセットアップ出来無いわ テンポラリに残っていた旧ドライバにフォルダごと上書きして インストールしたんですが インストールしてからは快調です、ハイ
漏れもダウソしたのが壊れてたから(Irvine使って何回もトライしたが) ぎるもにメール送ったっけ親切に返ってきた。 通信異常がどうたら書いてたけど次の日にはDLでけた。
ややキツメの3Dゲームやってると よくハングするの・・・(涙
749 :
:02/05/28 02:33 ID:???
>>729 俺とまったく同じ症状でてる。
メインの解像度だから、非常に困ってしまって別のビデオカードで代用してたけど、
諸事情により、今はKYROに戻してます。
んで、もしよかったら、
>>729 さんのマザーボード教えてもらえませんか?
私は自分の使ってるマザーが怪しいと思ってるもので。
729さんじゃないですが aopenのAK33ってマザーボードで同じ症状でます。
752 :
729 :02/05/28 21:27 ID:???
>>729 です。新ドライバ入れても状況は改善しませんでした。
>>750 症状が出たマザーボードはGigabyteのGA-7IX、SlotAマザーです。
Athlonマシン特有の現象?
とりあえずAMDから出てるマザーボードドライバ類はすべて最新ですが・・・。
Kyroスレの過去ログ Part6の178 で同様の症状が出てますが、原因は結局不明のようです。
>>752 ん〜、A7V、GA-7VTX、GA-7VTXEは大丈夫でしたが…。
AMDチップとの相性なんですかね。
754 :
729 :02/05/28 23:55 ID:???
てか
>>750 さんがPart6の178さんでしたか。(名前見落としてたスマソ
>>751 さんのAK33はKT133チップセットなのでAMDチップセットとは関係ないかもですね。
あとはモニタとの相性?うちのはナナオの古いやつですが。
755 :
750 :02/05/29 01:15 ID:???
私もSOLTEKのKT133マザー使ってます。 もしかしたら、Athlon環境だけの問題なのかな? モニターは飯山使ってます
756 :
699 :02/05/29 19:42 ID:???
直りますた。 win2kのgamestng.regを結合すると、かなーり動くようになりました。 ゲームの相性問題で悩んでる人は試してみては。 win9xは試してないのでわからんです。
757 :
699 :02/05/29 19:42 ID:???
あ、ギルモのドライバディスクの中身です。
もうみんな忘れてるかもしれんが、 K Y R O 3 は ま だ か ?
760 :
:02/05/29 23:01 ID:oadZJ0fE
安くていいkyro2搭載ボードはどこのですか?
ギルモ
GF2TiとKYRO2持ってるんだけど、FPSゲームによって出る速度が違うのね AのゲームではGF2Tiが早いのに、BではKYRO2が早かったり・・・ 俺はどっちをメインに使えばいいですか?
迷うことなくKYRO2
アリスインナイトメアを快適にするために Prophet4500を5000円ほどで買いました。 実は、Ti4200でも買おうかと思っていたのですが オーバースペックすぎると思い、今回は見送りました。 そんだけ。
766 :
721 :02/05/30 23:36 ID:bqrucHKi
Joytechのやつ、なんか3Dの描画がおかしくなっちゃった… WinXPでは3Dの部分だけ砂嵐で表示できず…WinMEでは描画できるものの、 今までの半分以下の速度… GF4MXでも買おうかなぁ…安いし。KYRO2が2つ買えちゃう値段だけど。
>>766 ギルモのKYRO2でいいんでない。
GF4MXは相性が激しいつう点で、俺的に今一つ感がある。
>>766 じゃあ、漏れは玄人すすめちゃおっかなー
ってか、ドライバは?
770 :
721 :02/05/31 20:41 ID:VrRfXi06
>767 いや、イカレてるっぽいの売ってもしょうがないし。 あ、「1980円で買ってもKyro2だとこんぐらいでしか売れねぇよ」ってことか >768 そうか〜。ギルモで買いなおすのもいいかもな〜。でもゲームやっててたまのたまーに FPSが30ぐらいに落ちるようなのがあるのが気になっちゃうんだよな〜Kyro2。 GF4MXはKT266かP4のチプセトだとヤヴァイって聞いてたからうちのA7V133は大丈夫と踏んでるけど… >769 ドライバとかは何も変えていないよ。 と、思って良く考えたら1.5に変えてからおかしくなったような、なってないような… 上のほうで良くなってるって書いてるから全然気にしてなかったけどもしやこれga 原因か?? Kyro2挿してきます。
771 :
750 :02/06/01 18:21 ID:???
マザーをK7T-Turbo2に換装したので、早速取り付けて、わくわくしながら実験してみました。 マザー変えても同じ症状かよ・・・ ってなわけで、私のKYRO2のボードが怪しいのではないかと思い始めた今日この頃 マザー買う金で、別のビデオカード買えばよかったYO!
>771 別のKYRO2カードを買うことをオススメします。 って買ったお店で動作検証してもらえばよかったのであ? 通販とかならしかたないけどね。
773 :
721 :02/06/01 23:57 ID:b9P3yXVL
ドライバを1.4に戻して、ついでにViaのAGPドライバを単体でインストール したところ ちゃんと動きました。769さんありがとう。 またしばらくKyro2使ってられそうです。
774 :
769 :02/06/02 02:48 ID:???
>>773 お、おめでとう。Kyroもまだまだ捨てたもんじゃないな・・・
ってかKyroからの乗り換えを考えた場合、現時点では何が候補になるのかな。
それなりの3D能力と、それなりの画質と、それなりの安定性を備えたもの。
Matroxかな?
775 :
Socket774 :02/06/02 03:55 ID:lJZqCcDS
通販で買おうと思ってるんですけど ギルモのKYRO2 32MBと 玄人志向のKYRO2-64MB とどちらがいいでしょうか? 値段は同じくらいなのですけど・・
>774 現状の的ではKYROUからの乗り換え候補にはならんよ、3D性能に差がありすぎる。 じゃあほかになにかあるかといわれると正直困る罠。 無難な選択ということになると、結局Geforce系で名のとおったベンダーのもの、という結論になっちまうからなあ。 ATIは正直暴れ馬すぎて、自分で使うぶんには好きなんだけど他人には勧めづらいし SiS系も現状では力不足だし、で、もういきなりほかに見当たらないし。
777 :
あほか :02/06/02 06:06 ID:mVFTT1G7
どれ選んでもKYRO2よりいいよ KYRO2は不安定だしまともに動かないゲームばっかりだしHWT&Lもないし駄目駄目 DVDも汚いし 何をするにもまともじゃないんだよ
値段が同じならみなギルモを選ぶと思うが、 あえて玄人というのも漢かもな。 すすめないけど。
>>775 漏れもギルモかな。
一応、Driverに関しては相性確認とかきちんとしたテストをしてから出している
と言う話だったし。
苦労とは言わずもがな。
781 :
777 :02/06/02 13:10 ID:VCoF6p0X
無視かよ
ドライバ更新を考えると諦めてないみたいだけど KYRO2SEっていつ出るんだろうね。 ま、タイミングは完全に逃してるんだけど 発売されないのも寂しいのでちょっと期待。
784 :
775 :02/06/02 17:01 ID:lJZqCcDS
みなさんありがとうございました。 ギルモ 4票 玄人 0票 ギルモにケテーイ しかし実はもう玄人のを買ってしまった後で、 ションボリしながらも訊いてみた次第であります。 イッテキマス。(´・ω・`)
786 :
775 :02/06/02 17:14 ID:lJZqCcDS
祖父の通販で送料込みで6500円です 高っ
788 :
775 :02/06/02 17:20 ID:lJZqCcDS
>>787 モウキチャターヨ
どこかで売りさばきます。
>788 残念ながらもうKYRO系は値段の暴落が激しく、売りさばくのはやめといたほうがいいかと…… 合計すると投資額がばかばかしい数字になってしまうので。
>>782 売り切れですた(´・ω・`)ションボリ
>>788 まあ、そんなにがっかりするほど玄人は悪くないぞ。
Joytecあたりよりはましなのでは?
うむ、他の玄人のやつと比べても KYRO2のやつはイイと思うけどな。
Helcuresの4500を使ってます。 メモリを256Mから512Mに増設したんですが、どうにもWindows2000だと うまく動きません。デスクトップは普通に動くけど、Direct3Dがダメみたい。 同じマシンでWin98SEだと正しく動くんですけどね。 ドライバは共に最新の15.084です。 同様の症状の人、いますか?
794 :
793 :02/06/02 21:24 ID:???
4500からMatrox G400に変えてみたらWin2000 & 512Mで動いたので 原因は4500にあると見てます。
チップクーラーを外してグリス塗りなおしてみたら? NT系はメモリ管理にうるさいのでOSも入れなおしてみるとか。
>794 いやいや、漏れんとこでは動いてるよ〜 4500のせいではないと思われ
797 :
793 :02/06/02 23:05 ID:???
>796 そ、そうですか。4500、疑って悪かったよ(つД`) もうちょっと設定とか見直してみます
799 :
793 :02/06/02 23:10 ID:???
>798 最初 14.028 を使ってたんです。ダメだったので 15.084 に変えたけどダメでした。 さすがにそれ以前のドライバは試してないですけど…
マザボなに使ってるの?
801 :
793 :02/06/03 01:12 ID:???
こんな構成ですッテサイショカラカケヨナ>ワタシ CPU: Celeron 1.2G Mother: GIGABYTE GA-60XT memory: 128M*2 --> 256M*2に変更 video: Hercures 4500 sound: GameTheaterXP nic: Planex FNW-9802T Win2000でDirect3Dを使ったGameを動かすと 毎回同じ現象(説明がし辛い…)が起こるので 熱暴走がらみではなさそう。 もうちょっと、いろいろと屠ってみます
3DP4500は熱殆ど出てないし、俺の持ってるVGAの中では最も 相性問題起こしてないカードなんだよね(個人的経験則で悪いけど) 初期不良疑ってみたら。
Innovisionのってどうなんでしょう?
InnoとSUMAはあまり見かけないな。
3D Prophet 4500は以外な場所が結構熱を出している。
Innoの製品は全体的にあまりいい評判は聞かないな。 安売りメーカーらしく、表示が滲むとかボケるというケースが多い。
807 :
750 :02/06/03 20:47 ID:???
>>805 innoはやめておいた方がいいよ。
俺の使ってるのはinnoだけど、最初からチップセットのファンがが回らない不具合が。
原因は、例のプラグが逆に刺さってるってやつね。
何であの時交換しなかったんだろう・・・(つД`)
自分でファンつけたら、初期不良対象外になっちゃったよ・・・
現在はRADEON LE使ってます。
でもやっぱり3Dは、KYRO2のほうが断然早いね。
ゲームしてるとよくわかる。
808 :
750 :02/06/03 20:50 ID:???
すまん、
>>803 だった・・・
デルタファンに小指突っ込んで逝ってきます。
何気にギルモは低価格化でメチャクチャ売れたっぽいしな。 あえてSUMAとか買ってる奴がいたら、それはそれで面白い。 って持ってるやつ聞いたことないけどな。
俺のKYRO2はSUMAのだよ(つД`) つか、ギルモのが暴落する前だったから、当時それなりに安かった。
811 :
Socket774 :02/06/03 21:46 ID:Isr5koNh
Vivid!XSが日本国内で売られればKYRO2のなかでは一番人気だったろうに
いや、SUMAのって基盤のデザインとか良くない? あくまで見た目だけど結構いい感じだと思うんだよね。 最近は画質で売ろうとしてるらしいがどうなんだろう。
そういやVideo Logicの日本法人ができたっけな。 Vivid!XS Eliteがもし出るなら国内販売もあるんじゃないか。
814 :
796 :02/06/03 23:05 ID:???
>801 ん〜、お困りでふね。 参考になるかどうかわからんけど、うちの環境でふ。 CPU:AthlonXP1700+ ママン板:K7S5A メモリ:DDR-2100(CL2.5) 512MB*1 ビデオ:4500 64MB TV-OUT Sound:オンボード NIC:オンボード DirectXは8.1 ビデオのドライバは前バージョン、新バージョンとも毎晩PSOを数時間やって問題なしでふ。 以上、何かの足しになれば幸いでふ
足しにもなってないぞ(藁
みずいろ再販age
>>816 わけわかんねーネタでageるな(;´Д`)
>817 >816はきっとこう言いたいんだと思う。 「あえて言おう、Kyro2で見るビーチクは最高であると!」
chiku-Biあくせられーたー搭載しているのはkyroだけ。
要するにだ・・・ KYROはピンクに強い ↓ B地区と日和ちんの描画向き ↓ KYROマンセー ↓ スレタイトルマンセー ってことだろ?
3D Prophet 4500のファンって何dBくらいあるんですか?
>>812 SUMAのPlatinum K2の画質は大して良くはない。
そう酷くはないが、幾分ボケてる。
サブ機のRageFuryMAXXの方がよっぽどシャープだな。
823 :
s :02/06/04 20:23 ID:???
>>822 サブのMAXXうらやましいぞ・・・
KYROもDUALチップで・・・、ってKYROってDUALチップ化しても無駄だよな。
>793 721あたりのものだけど、ドライバとかどうかね。 うちの環境ではKYRO2の3D描画だけおかしくてRadeonVEは普通に動いてたもんで。
3DP4500TVですが、かちゅのメニューアイコンの表示がされないのです が同じ症状の方いませんか? ドライバは付属、最新を試したのですが変わらずでした。 OSは98、MBは8KHA+です。
>>826 うあー。ガイシュツが出たぞー!
といいたいところですが、最近この質問出てなかったね。
kyrotoolsXPというのを拾ってきてインストール、
んで、そのツールの項目のopenGLがなんやらというのを全部見れば、
アイコンは表示される。
NT系ではその問題自体存在しない模様
828 :
826 :02/06/04 23:30 ID:???
>>827 あちゃー、既出でしたか。すんませんでした。
KyroToolさっそく落としてきました。
ありがとうございましたです。
うむ、既出といっても去年の秋くらいの話だからな。 根本的解決はしてたんだったか俺も忘れた。
>>828 PCを起動するたびに設定しないと駄目だよ(;´Д`)
831 :
Socket774 :02/06/05 18:00 ID:pUeu4lHi
>821 何dbかはしらないが相当にうるさい。 静穏指向の人にはおそらく耐えられないレベル。 どうしたらファンレス化できるか考えてます。
ファンが不調なんじゃないか? ウチのは全然静かだぞ。 感覚は人によって違うかもしれんが。
833 :
826 :02/06/05 19:40 ID:???
>>830 げっ、マジですか。こりゃNT系にしたほうがいいですね。
XPは持っているのですが、すでにメインPCに入れちゃってるので
素直に2000買います。
ってか、こんな事なら初めから2000買っとけば良かった。。。
>>831 僕もあのファンはうるさいと思います(静音派なので)。
ファンを外して、適当なシンクを付けて3DMark2000を
3回ほど走らせましたが、あまりに熱くなってしまっていたので
すぐに元に戻しました。
20分くらいは起動させていたので、発熱は思ったより多くない
みたいなので、1個目のPCI潰すくらいの大きさのシンクなら
いけそうな気がします。なんとなく。
834 :
826 :02/06/05 19:41 ID:???
↑なんか日本語変なところありますね、ごめんなさい。
>>831 俺、ZALMANのチップ用ヒートシンク(銅フィンのやつ)
付けたけど、暑い日にゲームやると止まる。
しょうがないから横から8センチファン付けてる。
ファンレスは難しい。
836 :
Socket774 :02/06/05 20:07 ID:/CDsjYjI
>>835 Vivid!XS 32MBの初期のものはファンレスだよ。
ずっと問題なく使えてた。
>>831 俺は4×4×2.5のヒートシンクを付けてる(PCIスロット一つ空ける、というか潰れる)
今の所問題は無いが、夏場を経験してないのでこれから止まるかもしれないけど
みんな結構AGP隣のPCIって開けてないんだ? VGAの放熱を考えて隣のPCIはいつも開けてたけど、気にしなくてもいいのかね。
放熱もあるけど、INT線がAGPと共有されてる事が多いから 開けられるなら開けとけとはよく言うね。
840 :
Socket774 :02/06/07 00:12 ID:/ed6SGp/
XPプロフェッショナルでProphet4500使ってるけど、処理落ちすることが多い。 動作をパフォーマンス重視にしたら多少ましになったけど、 VRAM64も積んでるとはとうてい思えない。
841 :
Socket774 :02/06/07 00:16 ID:QQ123qBO
>>840 構成を教えて。
俺は
Prophet4500
XPプロフェッショナル
Athlon900
メモリ384MB
M/B MSI K7TPro(KT133)
HDDはDTLAです。
全く不具合は起きないよ。
なんの処理落ちですかね? また、メモリとの関連性を述べてくだひゃい。
>>840 気になるよぉ〜
漏れゲフォ2MXから乗り換える予定なのに
>>844 環境による、としか言いようがないな。
うちの玄人KYRO2は好調そのものだぞ。
1.5ドライバではダンジョンシージ体験版がハングしたから1.4に戻したけど。
CPUパワーの問題? 俺もXPで3DProphet4500使ってるけど PV800EBでまぁ普通程度に(以前使用してたG400より明らかに2Dの処理が重いが) PW2.0Aに変えてからは快適に使えるようになった
>>840 何をすると処理落ちする?
ちゃんとPCIスロット1は空けてあるよね。
KYROは何気に熱に弱い罠
849 :
NEW KYROベンチ :02/06/08 22:40 ID:hUCZwOSp
http://www.pvrdev.com/extra/h/FableMark.htm D3DFableMark v1.0
Average FPS: 33.6
Benchmark: 2804 frames
Driver: pmx2hal.dll
Description: Vivid!XS
Version: 1.05.15.0084
Resolution: 1024x768x32
Texture compression: ON
Max. Texture used: 1024x1024
CPU Description: Intel Pentium 4
CPU Speed: 2.200GHz
ファンがうるさいって意見は同意するかな。3DP4500ね。 最近壊れかかって、ますますウルサクナッタ・・ ホームセンターでグリース買ってきて ファンの軸に塗ってもすぐうるさくなる。 SANYOのシンク一体型のファンでも貼り付けようかな。 でもKyro本体より少し安いくらいで鬱。
ファンのところは埃たまりやすいよ 偶にはエアスプレーでシューシューしましょ
843のLinkにあるザル万のシンクは気になるねぇ。 はよ出てホスィ
854 :
845 :02/06/09 22:17 ID:???
>>853 っていうかハングしてたのは熱暴走の線が濃厚だったんだけどね。
ヒートシンクに埃がイパーイ
>>855 サベージ2000かなんかと勘違いしてんジャネーノ?
ゲフォやラデに比べてKYROは平和だねぇ(´ー`)
ええ、でもなんかチョイ寂しいですよ。
正直、ゲフォ厨に煽られてたころが懐かしいな。
あったねー。 このスレでFUDという言葉を知ったよ。 そういやKYROU発売1周年くらいかな?
>>855 NAOMI2にはPowerVRチップとは別に"ELAN"というT&L専用のコプロがあるんだが…
ゲホ厨か…何もかもみな懐かしい… まだだ、まだおわらんよ。
しかしComputexにはKYROの情報は無いみたいだな、、、 的みたいに祭りになる日は来るのだろうか。
ってとっくに6月だった。 自分の馬鹿さ加減に情けなくて涙がでてくるよ。 逝ってきます。
ってとっくに6月だった。 KYRO3の情報の出なさ加減にpowerVRが情けなくて涙が出てくるよ。 逝ってよし。
PowerVRで紙芝居見たいなベンチが出来てました。 ウサギとカメの話だった。
ゲフォ厨の今の標的はRADEONみたいだからねぇ。 もっとも、あのドライバのヘタレっぷりは ゲフォ厨ならずとも如何なものかと思うが。
KYROは引取り手も無いヘタレチップの糞に良く言うよ。
煽りキタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ホント久しぶりの煽りだ。(笑)
実はあまりのスレの寂れ具合を憂えた同志による自作自演という罠…
Σ(:゚Д゚)
それにしてもKyroはどうなるんだ? 今更3は無いだろうし、引き取り手が見つかったら4がいきなり出るのか?
>875 AMDを見習って3は欠番として4を出します。 4はなんと、Glide対応!! ・・・・ダメか。
Kyro3キボンヌ Kyro3キボンヌ Kyro3キボンヌ
Kyro3か〜 それが出る頃は既に時代遅れの遺物となっていよーと、 オレはそれでも買うよ 早く出せ〜Kyro3〜
879 :
:02/06/16 15:26 ID:jSIhVfp+
KYRO2はなにより安く画質もそこそこ、3D描画性能も実用的と優秀なチップであったが 発熱が高く強烈な負荷をかけると不安定になるという致命的な欠点がある。と思う。 オレが安物KYRO2を使ってるからかもしれないが。
オレんちの安物Evilkyro2はオーバークロックの際、便利かな。 もともとクロックが抑え目なんでAGP周波数の上昇に耐えられるのか、 たんに当たりを引いただけなのかは知らないが、 3DP4500で不具合が出る周波数でも平気な顔して動いてる気がする。 無論、ファンレスなのでファンはちゃんと後で取り付けてあるけどさ、 しかしEvilkyro2は高解像度がイマイチだから残念。 セカンドマシンで3DP4500、サードマシンはEvilkyro2 でもメインマシンはゲフォ3なんだよね。 メインの方にKyro3を乗せてみたい とにかく出ないかな〜・・・・・・・Kyro3
881 :
Socket774 :02/06/16 18:14 ID:3aloDwQn
発熱高いかなぁ?
もうVIAとくっ付くしかない。KYRO2並のチップ搭載した統合マザーで nForceに対抗しKyro3でSiSのXabreが狙うローエンド、 ミドルレンジ市場に殴りこみをかける。
>>881 ファンレスのKyro2は結構熱を持つよ。
安物って書いてあるから、ファンレスのヤツじゃない?
SEGAはNAOMI、ソフトウエアのみならず自作リテール市場にもPowerVRで参入しる。
>>884 セガはコンシューマ向けハードは撤退したから無理と思われ。
886 :
Socket774 :02/06/16 23:41 ID:tQ4QN9by
セガはGC互換基板とかXbox互換基板でもソフト作るみたいだし アーケード用も自社で開発はもうしないのかな?
>>886 アーケード部とコンシューマ部を一緒にしちゃいかん
SiSはげんきだなぁ。
再びNEC・・って無理か 今日も部屋の片隅で寂しくPowerVR.Pcx1が眠っている
日立つう話がなかったか?
どこでもいいから出してくんないかな Kyro3が欲ッスィ〜
892 :
Socket774 :02/06/18 22:31 ID:vG9bTeft
P4-2.53を2.73に KYRO2を180にオーバークロックにて 3DMARK2000 1024*768 16BIT 3DMark Result: 7415 3D marks CPU Speed: 580 CPU 3D marks Game 1 - Helicopter - Low Detail: 108.2 FPS Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 87.1 FPS Game 1 - Helicopter - High Detail: 46.5 FPS Game 2 - Adventure - Low Detail: 165.6 FPS Game 2 - Adventure - Medium Detail: 130.9 FPS Game 2 - Adventure - High Detail: 79.7 FPS 3DMARK2001SE 1024*768 32BIT 3DANALYSEを使用してPURE HWT&Lエミュレート 3DMark Score 4050 Game 1 - Car Chase - Low Detail 64.6 fps Game 1 - Car Chase - High Detail 22.3 fps Game 2 - Dragothic - Low Detail 66.4 fps Game 2 - Dragothic - High Detail 27.0 fps Game 3 - Lobby - Low Detail 89.3 fps Game 3 - Lobby - High Detail 29.1 fps Game 4 - Nature 14.1 fps KYRO2でもまだ限界は見えてないようで KYRO2SE早くでないかな
!! 2001SEで4000も逝くのかよ・・・ 漏れのKYRO2じゃ2600程度だよ・・・ Athlon4の1.13GHzね
KYRO2はDX7世代だが、DX8ベンチの3DMark2001で4000逝くのは凄い。 というより、コア・メモリ(SDRAM)が180MHzでここまでのスコアを 叩き出せるのは驚異だ。
895 :
Socket774 :02/06/19 00:04 ID:E3U2a6Rz
HWT&Lなしで4000行くってのがすごいよな
コア180Mhzでか〜 SEだと何処までいくのだろ
なぜP4−2.53にKYRO2なんだ? バランス悪すぎ。
>>897 別にいいんじゃないの。自作は自由だからいいんだよ。
Pen4-2.53やXP2200+にG400刺してます、
とかいっても誰も突っ込まなさそうだけどどうよ。
899 :
892 :02/06/19 00:52 ID:Sq7y4Flp
P4-2.53にGF2MXだとアンバランスだけど、KYRO2の場合はCPUが速くなればその分速くなるからアンバランスともいえないと思うんだな。 KYRO2使いつづけてるのは限界が知りたいってのもあるし、画質が俺好みだからなんだよね。 次買うのははVivid!XS Elite いつ出るんだよ〜
出たとたんに叩き売りになる予感・・・。
900げと。 次スレ案「どこまで行ってもKYRO KYRO友の会 Part10」 漏れはまだKYRO2SEもKYRO3も諦めてないよ。
>>899 Iwillスレにも書いたが、Aladdin-P4のP4DAにKYRO2刺しても動かない罠。
がっくし。
はよ新しいAGPドライバ出せ>ALi
つか、Iwillに報告しろよ>俺
KYRO3祭りをしてみたいものだ
KYRO2SE、FFXI-PC版発売までに出てホスィ このままだと、ゲフォに走っちゃうよ・・・
Kyro厨たるものGFなどには屈せぬ!! お願いだからKyro3キボンヌ
>905 KyroでFFXI動くか? なんかβ版の必要スペックをみるとゲフォ以外受け付けないような 感じなのだが。 スクウェアも酷いことするよ、ハァ
自分の中ではとっくに死んだと思ってたS3からSavage XPなんつーもんが出るんだね。 今日初めて知ったよ。 Kyro3も忘れたころにやってくる?
懺悔させていただきます。 漏れ以外の家族用PC組む時、玄人指向のGeForce3Ti200が、 そこそこの値段で売られていたので、飼ってしまいました。 Paheliaの256MB版がでたら飼います。 Xabreも試してみたいです。 決して、屈したわけでも、諦めたわけでもありません。 が、他のカードにも惹かれています。 でもKyroを捨てたりはしません。
>>906 スマソ・・MEGADEMO見たさにGF4を買ってしもた(GFでないと見れぬのがあるし
だがKyro3が出たら買うぞな、SEモナー
やってるゲームがDirectX7対応がほとんどなので 当分KYRO2で十分だと思ってるんですが(CPUもGHz未満) Unreal2やるならさすがに買い換えですかね?
今日からKYRO友の会入会です。 よろしく〜。 でもHDBENCHでVGA15000位しかでませんでした。 ベンチマーク厨じゃないのですが、メーター見ると先代のゲフォ2MX400より 遙かに短くて(´・ω・`)ショボーンです。 どなたか私をはげましてくらさい
HDBenchのグラフィックのベンチは当てにならない。 さらにKyroには2Dの処理が少し苦手な罠もあるし。 ともかくHDbenchの値はGDI性能を計測してるだけだから意味なし。
>912 魅惑のKYROワールドへようこそ。 上にもあるけどHDBENCHは当てにならん。 カノプのTNT使うと激速になるような代物だぞ。 漏れもMX400→KYRO2パターンだが画質向上で非常に満足。 あと、CPU次第でまだまだ上を狙える潜在能力もある。
>>912 32BITでの速度低下の少なさ、
16BITカラーの美しさを堪能すればよいのでは?
913が言ってることはタダスィ〜よ
まぁ〜2Dの遅さはKyro2の宿命って事で割り切ろう
今度、ママンごとCPUを変えようかな〜 まだまだ伸びる気がするしね Kyro3もこんな感じのGPUだったら嬉しいのだが・・
917 :
912 :02/06/20 02:28 ID:???
>>913-915 どうもありがトン。
玄人指向のやつですが長くかわいがりたいと思っています。
919 :
Socket774 :02/06/20 11:53 ID:X0ol59C7
HDBENCHでランキングやってるサイトあるけどさー、上位は全てカノプーオタ。 しかも掲示板じゃ「カノプーのドライバーは完成度が高く、世界最高速」 などと誇らしげに語る始末。 自分が低脳能無しウンコタレバカだって宣伝していることきづきゃしない。 atiエーク3に最適化したドライバーを密かに出し「ベンチ操作をした」等と叩かれたけど、 カノプーは最適化もくそもない。 はやくなったと「みせかけているだけ」のデタラメ数値。 こんなメーカーさっさとつぶれるべきだが、HDBENCHのカス作者も逝ってよしだな。 カノプーの社員なんじゃねーのか?
>>918 、死んだのですか?kyroSE、KYRO3は?
とりあえず前半部分の訳(ツッコミ歓迎) 取り沙汰されたKYRO 技術の売却について不思議に思っている人もいることだろう。 今年のCeBITにおいてViaがKYRO技術のSTMicroからの買収を発表しなかったことに 我々は非常に驚いた。それは当然行われるものだと考えていたからだ。 アジアの情報筋によるとViaはまだ関心を持っているらしく、 他の企業が名乗りをあげる可能性もあるが、今のところ取引は成立していない。 このことは現在STMicroがT&Lを含めてパフォーマンスでRadeon8500を 上回るであろうKYRO2SEとKYRO3の開発にに興味を持っていないことを意味している。
最後のパラグラフうまく訳せねえ〜 タイトルは「KYRO2SE,KYRO3は事実上の死」かなあ 下に「交渉は継続中」とか書いてあるし記事内容は そこまで過激なこと書いてないけど。
後半部分の訳(最後2行は分からんので適当です) しかしながら我々は、IMGTECHが第4世代および第5世代の タイルアーキテクチャチップに取り組み続けるであろうと考えている。 そしてもし取引が行われKYRO4が製造可能となったな場合は、 STMicroのものとして有名ではあるが、KYROの名が受け継がれることを望む。
924 :
Socket774 :02/06/20 13:00 ID:NHCtOCZ2
かくてPowerVRはまたセガのもとへ。 GeForceに搭載されるような非ポリゴン系をおもわせる表示能力よりも 並列化をおしすすめることによる絶対的な性能を搭載したセットトップ ボックスが再度発信することになるでせう。 つーか、やっぱりPowerVRの真髄は並列化だろう。
925 :
Socket774 :02/06/20 13:01 ID:NHCtOCZ2
ところでKyroのTV出力ってどうよ。
926 :
Socket774 :02/06/20 13:02 ID:NHCtOCZ2
あ、TV出力っていうか、ビデオ再生時のTV出力のレポキボンヌ。
(第2パラグラフ以降) しかしながら、未だ取引は成立していない。もっとも、アジアの情報筋が語ったところによると、VIAは なお興味を示しているようだ。だが、VIAだけがこの買収競争における唯一の企業というわけではない。 このことは、いまのところSTMicroは、Kyro2SEとKyro3の開発に特別な関心を持っていないことを意味している。 後者(Kyro3)はHW T&Lを実装し、パフォーマンスでRADEON 8500を大きく引き離すにもかかわらず、である。 もっとも、IMG Techは第4世代および第5世代のタイルアーキテクチャチップの開発を続けるであろう。 そしてもし取引が行われたならばーーより正確にいえば取引が行われたそのときに、Kyro4の技術は 製品化の準備が整うことになる。しかしながら、STMicroは、自身が最もよく知る理由によって、 Kyroブランドの続投を望むかもしれない。
928 :
927 :02/06/20 15:47 ID:???
時期的に言ってKyro2SE/3は出ないだろう、 しかし、買収の後にKyro4の技術をつかったチップは出るかもしれない。 だから、買収交渉は続行中である。 "Kyro II SE, III effectively dead, But negotiations continue" は、そういう意味なんじゃない?
それでか・・・ギルモが7500などという中途半端なカード出したのは・・・ すでにギルモ側はこのこと察知して寝返りしたわけね。
>>919 ケノムパスの糞まがいのまやかしのスコアーしかでんHDBENCHなんて
マターク信用しとらんよ。
俺が今一番信用してるのは「とびでばいんデモ」これだね!
あんな中身の無いF17ハァハァスレなんて荒らすに限る。
ギ ル モ マ ン セ ー
931 :
Socket774 :02/06/20 22:56 ID:ZycYnVgs
>パフォーマンスでRADEON 8500を大きく引き離すにもかかわらず こんなこと書かれたら悔しさ倍増 速いんじゃんKYRO3
今すぐ出るならともかく、何時出るかも分からん状況だからね>KYRO3 とりあえず復活を信じつつKYRO4を待つスレになるのかなあ。 とりあえずそろそろ次スレの用意をいないといけませんが。
>>932 心の同士として末長く応援させてもらいます。
つきましては次スレのテンプレ案には類似スレッド ギルモ信者集まれ!を
いつの日か不死鳥の如く蘇れよ〜Kyro!! 待ってるぞぉ〜!!! って、次スレは『どこまで行ってもKYRO KYRO友の会 Part10』がいいな
STのKYROの声、諸行無常の響きあり-KYRO友の会 Part10-
今回スレタイトル「みずいろ」からだから次回は「銀色」から取ってはどう? 夏の夜にさよならKYRO〜♪この想い STに届け〜♪ KYRO友の会 Part10 とか
KYROなやつは何を使ってもKYRO KYRO友の会 Part10 は?
無限KYROにはまりまつた。 KYRO友の会Part10
次スレ討議中に悪いが、K7S6Aで動いてる人いる?いや、なんとなく
Kyroなヤシはどこまで逝ってもKyro Part10
FF11のβテスト版に申し込んだけど これうごくのかなぁ・・・
>>941 俺も申し込んだ。
当選してから考えよう。
KYROなやつはどこまでいっても KYRO友の会Part10 に一票。長すぎるかもしれない。 しかし、みんなのんびりしてるねえ。
おれも、 KYROなやつはどこまでいっても KYRO友の会Part10に一票。
「KYROなやつはどこまでいっても KYRO」 は、タイトルか冒頭には欲しいなあ。 なんとなく、けだるいスレに感じる今の状態が微妙に心地よかったり。
>後者(Kyro3)はHW T&Lを実装し、 DirectX9でHWT&Lが切り捨てられた現在、 これを載せたらまたげふぉ厨になんかいわれそうで鬱。 DirectX9でKyroの先進性が認められたのだ(←嘘)! でも、CPU性能が上がればいくらでも上がるKyroの天井なしの性能は やっぱ、もっと認められるべきだと思う。
>>946 >>でも、CPU性能が上がればいくらでも上がるKyroの天井なしの性能は
初代PCX2なんだけどな。
Pen3/800Mhzくらいで打ち止めだったよ。
弱点の半透明処理でそれ以上速くならなかった。
Kyroは3Ghzくらいまではついてこれんのかな...。
でもNAOMI2がPVR2DCx2&専用T&Lで1000万ポリゴンだもんね。
DCが300万ぽりごんだから計算あわん。
「還れ!!PowerVRテクノロジ!! KYRO友の会Part10」がいい。
買収先が決まるまでは今のスレタイでいいに一票 マターリしてていいやん
950 :
Socket774 :02/06/21 14:42 ID:KN68OyAr
マタリソ
KYROは死にました
「PC業界のカマドウマ・・・KYRO友の会 Part10」
かまどうま=便所コウロギ
「まだまだイ` KYRO友の会 約10`」
/⌒ヽ⌒ヽ Y 八 ヽ __________ ( __//. ヽ,, ,) / 丶1 八. !/ < 私の出番のようだな ζ, 八. j \ i 丿 、 j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 八 | | ! i 、 | | i し " i '| |ノ ( i i| ( '~ヽ ! ‖ │ i ‖ | ! || | │ | | | | | | | | | | ! | | _ | | ‖
みずいろ再販到着age
______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、うさだ萌え || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
1000!
1001!
964 :
Socket774 :02/07/09 03:13 ID:qniRiCdP
今はTi4200をつかっているけど、 私はタイル何とかに期待していたんだよ。 今だってそうさ。
↑何今更いっとんのかね。part10も100レスこえてんのに。