静音PC総合スレ Ver.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
897Socket774:02/02/26 01:53 ID:???
厚紙とケント紙がよい。
898☆neocs☆ ◆NAO/SENA :02/02/26 01:54 ID:???
>>895
うちはダイソーのクリアファイル表紙を裁断してPP両面テープで止めてるが
共振はしないよ

http://www5.tkcity.net/~i7015/pal8045.htm
そろそろpen3の更新版を乗せるか。PEP66ダクト冷却方式
pen3-1000 フル稼働時29度。
899Socket774:02/02/26 02:12 ID:???
いろいろあるんですね。作ってみます
900Socket774:02/02/26 03:07 ID:???
紙とセロテープで充分だよ。ふた開けて公開するわけじゃないでしょ?
901Socket774:02/02/26 03:11 ID:???
いや、安全性を考えて耐熱と静電気はどうにかした方が...
902Socket774:02/02/26 05:00 ID:???
アルミ板と接着剤でいいんじゃない?
紙はさすがにやばそう
ポリエチ、塩ビ系はABSとかに比べると熱には弱いのかなあ
903☆neocs☆ ◆NAO/SENA :02/02/26 05:09 ID:jikznkSC
>>902
容易                          困難
紙>ポリエチレン、塩ビ,ABS>ポリプロピレン>アルミ>銅をハンダ溶着

ポリスチレンとポリエチレンは耐熱音度100切るから避けた方がいい
904Socket774:02/02/26 09:31 ID:???
>902
同じ厚さなら「薄い銅板」より「薄い真鍮板」が
安くて、軽くて、適度に硬くて、ハンダも使えて 良いYo

紙で試作して金属で作成が基本かな
905CUSL2-M/L:02/02/26 09:52 ID:???
静音化と併せて、給排気のバランス調整ってどうしてる?
電源は排気、ケースファンも背面は排気、前面or底面だけ吸気が普通?
どうも排気の方が強くてケース内が負圧になるじゃない。
結局のところ隙間風的にあちこちの隙間から吸ってるんだよね。
CDドライブなんかは密閉式だから良いけど、FDDの挿入口、バックパネルの隙間、
音声ジャックの穴からホコリを吸うから困ってる。FDD挿入口なんて手を当てると
なんかスースーしてる。(苦笑)
906サムスン不買運動:02/02/26 10:17 ID:???
907904:02/02/26 10:19 ID:???
うちのミドルタワーの場合は
電源の排気(8cm×1)+ケースの排気(8cm×2直列)
と 言うことで強制排気の自然吸気派
908CUSL2-M/L:02/02/26 10:24 ID:???
>>907
どこから吸わせてます?
909904:02/02/26 10:46 ID:???
>908
フロントのカバーパネル下部に吸気口追加と
ケース
前面下部の8cmファン取り付け部(ドリルで穴拡大加工)
底面と背面の吸気口(ドリルで穴拡大加工)
PCIスロットの最下部のカバー撤去

なるべく吸気抵抗を減らすことで
流入速度を抑えてホコリを吸いにくくしているつもり(w
910Socket774:02/02/26 12:42 ID:???
鱈CeleでPal8045みたいな静音で定番なシンクってあります?
911Socket774:02/02/26 12:57 ID:???
吸気2個+排気2個だったけどあまりにうるさくて
前面の吸気を外して5インチベイを1コ吸気用に使ってる。排気はそのまま。

で、吸気口がちょうどCPUのシンクの正面あたりで、空気の流れが良くなったらしく
温度が1〜2度と微妙だが下がった。
912Socket774:02/02/26 13:27 ID:???
913Socket774:02/02/26 14:17 ID:???
デフォ。「前面吸気1 背面排気1 電源排気1」にしてる

>>909
PCIのカバー部分から吸引って心配じゃない?
排気にはならないと思うし。
914Socket774:02/02/26 14:29 ID:???
PCIカバーをくりぬいて吸気口付けたようなパーツってないかな。
自分でフィルター付けてもいいが、テープ使うとメンテナンス性が低まりそうで…。
みんなフィルター無しで時々ホコリ掃除、みたいにやってるのかな?
915Socket774:02/02/26 14:43 ID:???
前吸気だけフィルターつけてるよ。無いときゃひどかったな。
916Socket774:02/02/26 14:45 ID:???
>>914
フィルターは100円ショップで換気扇のフィルタを使ってます。
不繊布だけのがあるので、それを切ってテープで固定。
使っている物は同じ物だし。

拡張スロット用のFANがあるけど、使ったことないんで分からない。
あれって基本的に排気なのかな?
917904:02/02/26 14:57 ID:???
>913
厚さ1cmぐらいの目の荒いスポンジに切りこみを入れて挟みこんでいる
>909にあるその他の吸気口にもスポンジで防塵処理は一応やっている
夏になったらスポンジを外すかも(w

>914
今度、ケースのPCIカバーに穴空けてアルミの薄板で
グラボ専用の吸気用ダクトを作る予定
どうせPCI1は使わないから空間は空いているし(w

以前
何の防塵処置をしていない時で1年弱でたいしたホコリは無かった
大きめのホコリはFDDの周りとか背面のコネクター部にビッシリついてたけど(w
うちは市販品のコロ付き台(プラ製)に載せているせいか
あまり大きなホコリはケース内部に無かった
チリ状のホコリは
シンクの底やシンク周辺のケミコンとかファンブレードに付いていたけど(w
918Socket774:02/02/26 18:16 ID:???
>>911
ファンコンでファンはコントロールしないとだめ。
919Socket774:02/02/26 18:18 ID:???
ヘラヘラシテンヂャネェ
920Socket774:02/02/26 19:27 ID:???
>>919
??誤爆か?
921Socket774:02/02/26 20:08 ID:???
>>905
電源排気only
吸気は底の穴(フロントよりの底にスピーカー用の穴がある。)。
脚付けて1cm位高くなってるから、そっから自然吸気。
922 :02/02/26 22:10 ID:???
静音通の漏れ様は、ケース側面に空気清浄機から外した20センチFANを取りつけ、
CPUも電源もすべてFANレス強制排気。
ただし目の細かいフィルターを付けないとケース内が埃だらけになるという諸刃の剣。
素人にはお奨めできない。
923Socket774:02/02/26 22:12 ID:i36hrcLk
誰も興味ないかもしれないけど動作報告

mobile セレを無理やり 370 化した例の CPU を買ってきて
今は亡き coolgreen コンピューターの MUON にのせてみました。
で、問題なく動作。動作クロックは 133 * 6 の 800MHz。
デフォで 133 * 6 に OC されてるけど
本当は 100 * 5 ぐらいで余裕を持ってファンレスにしたいなぁ。
924922:02/02/26 22:13 ID:???
フィルターは空気清浄機のHEPAフィルターを流用すれば一台2役。
925Socket774:02/02/26 22:40 ID:gX9oozCp
926Socket774:02/02/26 22:40 ID:+hKiRMOp
>>922
そのばあいどこにフィルターつければいいの?
ファンが排気オンリーだと自然吸気でケースの
あらゆる隙間をフィルターでカバーしなきゃな
らん気がするんだけど。
927Socket774:02/02/26 23:32 ID:???
>>918
ファンコントローラーのお薦めキボンヌ
928Socket774:02/02/26 23:42 ID:R05z6KgM
www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/8570/fujimoto0004.jpg
コレ評価してください
929せろたん。 ◆CEroTaNA :02/02/26 23:43 ID:???
>>928
高い評価はできないけど、個人的にはアリ。
930Socket774:02/02/26 23:44 ID:???
やぱ吸気ファンは必要でしょ。
とりあえずそこにフィルター被せて置けばマシだろうし。

背面の排気ファンも必要だと思うね。
前に電源改造しようと思って(電源の)カバーあけたら
ホコリがわんさか出てきて「ギャー!」だった。
931923:02/02/27 00:29 ID:???
ごめん。動作するけどちょっと不安定かも。熱のせい?
932次スレ用テンプレ:02/02/27 01:01 ID:???
ここは高クロック化で騒音源になりがちなPCを静かにしよう!という趣旨のスレです。
総合スレということで、上級者も初心者も、マターリマターリよろしく。(・∀・)

※質問する前にまずはリンク先・過去スレをご覧になって、
※欲しい情報が見つからない時に質問するようお願いします。

過去スレ1〜11・静音関連企業のリンク・関連スレは
>>2-10 辺りを参考にしてくださいね。
933次スレ用テンプレ:02/02/27 01:01 ID:???
934次スレ用テンプレ:02/02/27 01:01 ID:???
【静音化関連メーカー等・CPUクーラー関連】
ALPHA(ヒートシンク専業メーカー・通販可)
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
KANIE(CPUクーラー開発・ファン回転コントローラ開発・通販可)
http://www.kanie.jp/
親和産業(CPUクーラー卸売)
http://www.shinwa-sangyo.jp/
サーマルコンポーネント(ヒートシンクメーカー・通販可)
http://www.thermal.co.jp/
SNE(Taisol日本代理店・通販可)
http://www.sne.ab.psiweb.com/KINGOFCPUCOOLERS.htm
WIDE WORK(Nidec代理店・冷却部品企画)
http://www.widework.jp/
ZALMAN(扇形CPUクーラー)
http://www.zalman.co.kr/english/product/product.htm
Comnet(ヒートパイプ販売・通販可)
http://sv.cmnt.co.jp/cp/product/triton/index.html
山洋電機(CPUファンカタログページ)
http://www.sanyodenki.co.jp/products/fan/dc.html
松下電器産業株式会社(Panafloの製品カタログページ)
http://www.motor.panasonic.co.jp/
日本電産(クーリングファンの紹介ページ)
http://www.nidec.co.jp/product/index_fan.html
SystemTechnologyJapan(ファンコントローラー開発・販売)
http://www.system-j.com/
(有)長尾製作所(静音ファン企画・特殊ケース制作・通販可)
http://www.nagao-ss.co.jp/

【静音化関連メーカー等・HDD・電源関連】
グロウアップ・ジャパン(HDD静音容器・スマートドライブ紹介ページ)
http://www.gup.co.jp/smart/smartdrv/smartdrv.htm
Seagate Technology (HDDメーカー)
http://www.seagate.com/
IBMHardDiskDrives (静音化ツール等のDLもこちら)
http://ssdweb01.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl.htm
MaxtorDesktopDrives (静音化ツール等のDLもこちら)
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/default.htm
エナマックス(ATX電源カタログページ)
http://www.maxpoint.co.jp/powersupply/power.htm

【静音化材料の充実したショップ】
CUSTOM(東京・秋葉原)
http://www.pc-custom.co.jp/
高速電脳(東京・秋葉原)
http://www.ko-soku.co.jp/
ギガコンプ(大阪・日本橋)
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
935次スレ用テンプレ:02/02/27 01:02 ID:???
【静音PC関連スレ】

CPUクーラー総合スレッド Vol.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013175443/
スマートドライブ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002733501/
HDD買い替え大作戦 ☆パ-ト12☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012704888/
ΩΩ おすすめ電源は? 4号機 ΩΩ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011911724/
うるさい電源ファンを静かにする方法
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/
電圧7Vの危険性
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1001/10011/1001175554.html
低電圧駆動友の会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004181553/
ファンレス友の会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009371138/
おい!マウスのカチッて音なくしたいんですが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010873837/


【静音化ソフトサイト】
CoolON(Athlon/Duron用CPU冷却ソフト)
http://homepage2.nifty.com/coolon/
NeroDriveSpeed
http://www.cdspeed2000.com/
SETCDSPD
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se150454.html
DAEMON tools(仮想CDソフト)
http://www.daemon-tools.com/
936名無しさんLM833A:02/02/27 01:05 ID:???
相変わらずスレ立てすぎERRORが出てしまったので、
どなたか頃合いを見て次スレに移行してくださいまし。m(_ _)m
937Socket774:02/02/27 01:12 ID:???
>>936
スレ立ては午前4時以降6時あたりまでをお勧めしとく。
どうでもいいことだけど。
938Socket774:02/02/27 01:13 ID:Vw7FIx1G
ノート用水冷システム
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0226/mobile142.htm
これの自作機用どこか、作らないかなー。
939Socket774:02/02/27 01:25 ID:???
それ自作機じゃないだろ…
普通でいう裏側にcpuソケットが付いてるマザーと専用ケースがセットになったベアボーンなら
できるかも
940Socket774:02/02/27 01:26 ID:???
>>364-373 はどうするよ?
941Socket774:02/02/27 01:30 ID:???
>928
熱がこもりがち、ケースを取っ払うのが吉
94221世紀梨:02/02/27 03:59 ID:???
セレ1.2使ってるんだけど、おまけで付いてきたCPUファンやっぱり
うるさい気がするので山羊のFANに取り替えようと思うのですが
最低限どのくらいのCPUFANつければイイのかな?
1Ghz対応って奴は鱈セレで発熱低いからいらないと思ってるんだけど
943Socket774:02/02/27 05:09 ID:???
8センチアダプタ+山洋8センチ静音celeron 1.3Gでもまだまだ余裕があるね
どっちにしてもヒートシンクごと替えた方がいいのでわ
944Socket774:02/02/27 06:28 ID:???
次スレたてました。
移行よろしくお願いします。

静音PC総合スレ Ver.12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014758659/
945Socket774:02/02/27 11:25 ID:???
次スレ以降sage
946Socket774
釧路sage