◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
Northwood登場によりIntel派もだまっていなくなりました。
この後どう展開していくことやら!?

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010393133/l50
22:02/01/10 11:38 ID:???

      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < 2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U


 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ2ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
3 :02/01/10 11:50 ID:???
>>1
大儀であった
4 :02/01/10 12:01 ID:???
AthlonXPなんかひっかかるんだよなぁ。動作が。
スムーズじゃないっていうか。
5 :02/01/10 12:05 ID:???
そうだよね、AthlonXPってなんか不安
6 :02/01/10 12:09 ID:???
こっちが本スレか?
7 :02/01/10 12:10 ID:???
>>6
いや、あっちじゃないか??
8 :02/01/10 12:11 ID:???
こっちが本スレじゃないの?
9 :02/01/10 12:11 ID:???
>>6
こちらの方が早い。
本スレだろう。

しかし…Intelも相当手こずってるようだね、AMD如きに。
墜ちたものだ。
10 :02/01/10 12:12 ID:???
混乱してるようなんでしばらくここに書くときはage進行で逝くよ
11 :02/01/10 12:13 ID:???
>>10
そうだねよろしく
12 :02/01/10 12:15 ID:???
この板の1から3が全部
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第?回◆◆
というのも壮観だね
13 :02/01/10 12:17 ID:???
sageカキしてる人多いからすぐにはスレの位置が
変わらないのよね自作板って。
14 :02/01/10 12:22 ID:???
こちらがホンモノ
15 :02/01/10 12:24 ID:???
はぁ・・アスロンXP買いたいけど15日過ぎるまでお金ないよぉ・・。
その頃にはもう少し値段下がるかな?
16 :02/01/10 12:29 ID:???
最近パーツ全般的に値下げされないね。
17Pen!!!イイ ◆e/Pen3/E :02/01/10 12:32 ID:???
ウィラは糞.当然XP以下.
1815:02/01/10 12:36 ID:???
現在VGA、HDD、DVD、CDR-RWと揃えてメモリは高騰中につき
DDRを256MBほど適当に探す予定。余裕があれば512MB
あとCPUとM/Bだけが決まってない状態です。
とりあえず安く上がるAthlonXP1700+とEPoXママンの組み合わせで
逝く予定なんですが、出来ればまとまった金が入る頃には
少しでもCPUの値下があることを期待してるんですけどねぇ・・。
19 :02/01/10 12:43 ID:???
>>18
OSは何?WinXPとかならCPU格下げしても
メモリ512MB欲しいところだが
20 :02/01/10 12:47 ID:???
age
2115:02/01/10 12:56 ID:???
やはりWinXP使うなら512MBあった方がいいですか?
現在のCerelon+256MBの環境でWinXPを使ったら
微妙に重いのでWinXPは1日で倉庫逝きに・・。
マシン組み直してしばらくはWin2Kを使って
XPのSP1がリリースされたあたりでWinXPに
また乗り換えようかと思ってたのですが・・。
メモリの価格が先行き怪しいのでいまの内に
買っておくべきなのか、XPに乗り換える時には
財布に余裕があるだろうからOS入れ替えのついでに
増設しようかと悩み中です。
2215:02/01/10 12:58 ID:???
って、話が質問レスの内容になってきたような・・。
スレ違いですね、すみません。
23 :02/01/10 12:58 ID:???
で、いつになったら安くなるの?
24 :02/01/10 12:58 ID:???
いい加減移行してください。

◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/
25 :02/01/10 13:00 ID:???
>>24
そこ逝ったらここに戻ってきちゃった
26( ;ΦωΦ):02/01/10 13:07 ID:???
このスレ廃棄です。
あちらのほうが面白いです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/
27 :02/01/10 13:09 ID:???
あっちの方が進んでる・・・。
28 :02/01/10 13:11 ID:???
これだけここが荒れれば誰も間違わないさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂_ヽ、
      .\\  ∧_∧
         \ ( ´Д` )
          >  ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /
       /  /|
       ( ( 、                  (´⌒(´⌒;;
       |  |、 \              (´⌒(´⌒;;
       | / \ ⌒l         (´⌒(´⌒;;
       | |   ) /       (´⌒(´⌒;;
      ノ  )   し'       (´⌒(´⌒;;
     (_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡
            (´⌒(´⌒;;
29 :02/01/10 13:11 ID:???
単に荒れてるだけと言いたいが基本的にこのスレって
荒れてるのと一緒なんだよね。
30 :02/01/10 13:12 ID:???
いい加減移行してください。

◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/59
31 :02/01/10 13:13 ID:???
俺はこっちが本スレだと思ってたよぁ
32 :02/01/10 13:15 ID:???
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/60
33 :02/01/10 13:16 ID:???
こちらが本スレです。
34 :02/01/10 13:17 ID:???
そうですこちらです
35 :02/01/10 13:18 ID:???
で、何を語り合えば良いのでしょう。
36 :02/01/10 13:19 ID:???
近代的な芸術観とは相容れない考え方である。路上観察学のところで
触れたように、普通の芸術観とは「芸術には作者がいて作品が生まれ、
その作品には作者の心や思想や美意識がギュウ詰めに詰まっていること
になっている」のである。作者が技術的はたらきかけによって作品を産
出するというこの認識には、「意図」中心主義、云いかえれば、「現代
思想」家たちが批判した「理性中心主義」がある。だが運慶の芸術観は
そうではないのだ。運慶は、技術的なはたらきかけが、結果的に対極に
作者と作品を現出させるだけだと云うのだ。木の中に仏(あるいは仏像
)は最初からいると云うのだ。運慶は、それを自分の技術によってただ
外へ連れ出してやるだけだと。だから運慶が彫り出した仏像は「運慶の
作品」ではないのだ。
37 :02/01/10 13:19 ID:???
ひどいな。
Intel vs AMD の争いならそれで面白かったが、
どちらが本スレかといった争いなどくだらん。
もうひとつのほうは、スレッド作成者本人◆が「終わり宣言」出しているというのに。
38 :02/01/10 13:20 ID:???
こっちが本スレっていうと向こうがあがるようにできてるんだよ
39 :02/01/10 13:20 ID:???
>>31
間違いなくこちらが本スレです。
40 :02/01/10 13:21 ID:???
統一スレができたようです

◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/
41 :02/01/10 13:22 ID:???
>>37
もう一つのスレッドマスターは「386の男」なのでIntel派。
そしてこちらのスレッドマスターは>>1の発言よりAMD派と
判断したけど、どうよ?
42 :02/01/10 13:22 ID:???
要するに、特に語る内容も無く、他にする事が何も無いのです。
43sage:02/01/10 13:24 ID:???
では

======終了=======
44 :02/01/10 13:24 ID:???
へ、ばーか
45 :02/01/10 13:25 ID:???
>>42
それは言えてる。Intel派はIntelが、AMD派はAMDが最高といい続けているだけでendless
もうマンネリとは。
46 :02/01/10 13:26 ID:???
>>43
アホ!
47 :02/01/10 13:26 ID:???
こちらは膣内射精スレにするというのはいかがでしょうか?
48 :02/01/10 13:31 ID:???
統一スレができたようです

◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010630197/l50
49 :02/01/10 13:33 ID:???
                   どうやら我々の勝利のようだな・・・
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
50 :02/01/10 13:41 ID:???
どっちが本スレ?あっち??
51 :02/01/10 13:43 ID:???
あっちっていうとこっち。
こっちっていうとあっち。
それが2ちゃんねる。
52 :02/01/10 13:44 ID:???
64 :  :02/01/10 13:43 ID:???
AMD信者が立てたスレが勝つか、Intel信者が立てたスレが勝つのか。
本スレ争奪戦は泥沼の事態に・・。
53イソテル儲:02/01/10 13:45 ID:k/rpfqs3
>>52
イソテル儲は心が広いから
こっちのスレで全然OK
54 :02/01/10 13:46 ID:???
↑却下(笑)
55 :02/01/10 13:50 ID:???
こちらはVIA専用スレ。
56インテソ:02/01/10 13:50 ID:???
ヤバイ!!
敵方の大将のShinがもう一つの方のスレに降臨した。
すぐさま、こちらも神を召喚するぞ!
57 :02/01/10 13:51 ID:???
58ZDnetラボ速報:02/01/10 13:56 ID:tRFzOD61
ZDNet Labs has reported initial results of benchmark tests
that show the Athlon exceeds the P4 on ZDNet's Business Winstone
and Content Creation benchmarks--and better perfomance from
the Athlon was reported in MP3-encoding and graphics rendering
as well.

ZDnetラボによれば、ビジネスWinstoneとコンテンツ作成ベンチマーク
において、Athlon2000+は、新しい2.2GP4を明らかに凌駕しており、
MP3のエンコードとグラフィックスのレンダリングでもより優れた性能
を発揮している。
59 :02/01/10 14:18 ID:???
やはりAthlonXPが最強のCPUだったと言うことだね。
60b:02/01/10 14:35 ID:???
ヤフーオークション見てると
コア欠け&焼きの ジャンクアスロンが結構あるんだよね・・・
普通に取り付ければ問題無いと思うんだけど やっぱこわ〜
でもアスロン買うけどね
61 :02/01/10 14:41 ID:???
もう煽り合いにしかならないのか?
62 :02/01/10 14:51 ID:tRFzOD61
まあ、>>58の結果と、Tomのテストを見ると、事実上の性能は同じか、ちょっとP4が上という程度だろう。コスト(CPUとメモリ)の差
の分をHDの速いのに回せば、システム全体のパフォーマンスはXPの方が上になるな。

もっとも、旧世代のXPに、新世代の北森でようやく追いついたわけで、イソテルの涙ぐましい努力を誉めるべきだと思うぞ。おもえば、
自分で作ったFPUの規格で、絶対優勢を信じて利潤を貪っている間に、倒産寸前の亜無土に追い抜かれ1G先に出され、FPUでも負け
た時に、連中の目の前が真っ暗になったと思うだけで愉快だ。まして糞ランバスと組んで、世界中のPC産業から上納金を絞ろうとした悪
だくみが、脆くも費えた意義は大きい。亜無土と狂う粗の両面作戦を闘うのはイソテルには良い薬だ。

惜しむべくは、亜無土が日本の会社ではなかったことだが、亜無土も狂う粗も日本市場で支えているようなもんだから、いいだろう。

とにかく、人種差別主義のマッドサイエンティストが創立したイソテルに世界を売り渡してはならない。
63 :02/01/10 14:55 ID:???
64 :02/01/10 14:59 ID:???
>>62
流行らそうとしてるのか?
なめてんのか?
65 :02/01/10 15:00 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010562032/28
AMD厨ってこんなヤツばっかり
66 :02/01/10 15:07 ID:???
67 :02/01/10 15:25 ID:???
ttp://www.users-factory.com/athlon/users-voice/user3-2.html
さすがウザーズ万人に見られる所にこんな文章平然と載せてます(w
68 :02/01/10 16:04 ID:???
皿待ってる人って最高クロックが2G程度だってしらんのかな。
69 :02/01/10 16:05 ID:???
>>68
2Gも出れば余裕で北森に勝てるだろ。
70 :02/01/10 16:07 ID:???
71 :02/01/10 16:10 ID:???

         くそすれワッショイ!!
     \\  くそすれワッショイ!! //
 +   + \\ くそすれワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
72 :02/01/10 16:14 ID:???
>>68
皿2GHzに勝つには北森3.4GHzが必要です
73 :02/01/10 16:22 ID:???
なんで68みたいな逝ッテル房はクロック数=性能だと思い込んでるんだ?
74 :02/01/10 16:26 ID:???
馬鹿だからだよ。
75 :02/01/10 16:36 ID:???
デュアルだとスレの進行が遅いね。
本物のHTはどうなるのだろうか。
76 :02/01/10 16:37 ID:???
>>68
北森2GHzに勝つには皿3.4GHzが必要です
77 :02/01/10 16:40 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/10/04.html

これでIntelの勝利は決定
78 :02/01/10 16:41 ID:???
皿ってなに?
79 :02/01/10 16:42 ID:???
>>77
PC2700はPC800より遅いんだよ?
80決着しました。:02/01/10 16:43 ID:???
パソコンのハードやソフトやOSはインテル製品中心に作られている。
よってインテルのペンティアム4が最強と決定。安心して使うなら
ペンティアムを。冒険してみたい人はアスロンを。これでいい。


結論・・・・・「ペンティアム4の勝ち」
81  :02/01/10 16:45 ID:???
Intelが推奨してたRDRAMはメーカーから総スカン喰らってたね。
82 :02/01/10 16:47 ID:???
>>80
>パソコンのハードやソフトやOSはインテル製品中心に作られている。
イタタタタタタタタタタ
83 :02/01/10 16:47 ID:???
>>81
Intelの支配力低下かな。
84_:02/01/10 16:53 ID:???
>>80はPen4のせいでインテソのシェアが落ちてるのを知らんのか?
85 :02/01/10 16:57 ID:???

>>79
>PC2700はPC800より遅いんだよ?
PC800デュアルチャネルな。シングルだとPC1600(DDR200)と同程度の1.6GB/s
86 :02/01/10 17:00 ID:???
 
87 :02/01/10 17:03 ID:???
>>72
そう思いたい気持ちはすご〜くよくわかる。
でも、>>70とかの現実を見なきゃだめだよ。
88 :02/01/10 17:08 ID:???
AMDユーザーさんへ。
実際問題として、Intelユーザーの中には経験の浅いユーザーがAMDユーザーの
それよりもたくさん含まれているわけなんです。
シェアの違いからして、絶対数は違いますし、経験の浅い人ほど大きくて太い幹に
寄りかかりたいと思うものなんです。(決してAMDが信用されてないって意味ではないです。)
ですから、そういった人たちが間違ったことやおかしなことを言ったとしても、ここぞ
とばかりに目くじら立てて捲くし立てないで優しく諭してあげてくれませんか?
ベテランユーザーを自認しておられる人であれば。
89 :02/01/10 17:09 ID:???
>なんで68みたいな逝ッテル房はクロック数=性能だと思い込んでるんだ?

ばかだなこいつ。クロック数=性能なんだよ。
そんなこともしらんのか。
90 :02/01/10 17:10 ID:???
アスロン安くて性能いいし売れてるし最高だね。
そんな俺の乗ってる車はTOYOTA カローラ。
どうよ。ぴったりだろ。
91 :02/01/10 17:12 ID:???
うん
92 :02/01/10 17:14 ID:???
そりゃ正しくセレ論だな!
Pen4のライバルじゃなかったんか。
93 :02/01/10 17:19 ID:???
正直、鱈セレ買って正解だったと思う・・
このスレ見てると。
94.:02/01/10 17:28 ID:???
>>93
AthlonXPは安くていい石だぞ。
そこまでの性能を求めてない人に言ってもしょうがないが。
95 :02/01/10 17:41 ID:???
だから、皿ってなによ?
96 :02/01/10 17:44 ID:???
>>95
料理などを盛る平たい物。主に円形をしてるものが多い。
97 :02/01/10 17:47 ID:???
>>94
AMD厨の噂によると割れやすく焦げやすいそうだけどね(w
「コア欠け」「焼き鳥」と嬉しそうに悲鳴を上げる
奴らの心境を小1時間問い詰めたい
98 :02/01/10 17:48 ID:???
>>95
料理の重みで割れるもの
小さな四角系で色は美しくない
99 :02/01/10 17:48 ID:???
持ってるだけで一目置かれるような高級感が欲しいのだが
AMDではその要求を満たすことはできない。
100 :02/01/10 17:50 ID:VvJEvfxs
>>95
みんなマジレスしてやれよ。
AMDの次の開発コード名。
アスロン サランラップ。
略して皿。
ok?
101.:02/01/10 17:50 ID:???
>>97
まぁ、実際に使ってみてから言いなさいって。
君はどうやらIntel教の信者みたいだから何言っても無駄か。
Intelの洗脳は簡単には解けそうにないな。
102 :02/01/10 17:51 ID:???
>>96-98
ウヒョ、さんきゅー、これでぐっすり眠れるっておい!マジお願い。
103 :02/01/10 17:51 ID:???
>>100
あんたが一番罪だ
104 :02/01/10 17:52 ID:???
Intel信者=素人志向。
素人が何言っても説得力なし。
ま、あんたらは遅くて高いCPUでも使ってなさいってこった。
10593:02/01/10 17:52 ID:???
AthlonXPも考えたんだけど、(P4は選択肢に入れなかった)
鱈セレは持ってたマザーボード使えたので。
まあ次買い換えるのは3年後くらいかもね。
106 :02/01/10 17:54 ID:???
>>97
SocketA を10個ほど付けたりはずしたりしたし、
現在もよく付けたりはずしたりすることが多いんだけど
コア欠け、焼き鳥なんてしたことないよ。

Athlonにヒートシンクつけるなんて余裕
107 :02/01/10 17:54 ID:???
>>106
君みたいなマニアばかりが自作ユーザーじゃないってことだ。
108 :02/01/10 17:56 ID:???
109 :02/01/10 17:58 ID:???
なんでそんなに付けたりはずしたりするんだよ・・・
110 :02/01/10 17:58 ID:???
AthlonXPが今の2倍の値段だったら買ってもいいな。
金ない厨房ユーザーが手を出せない値段だったらね。
111 :02/01/10 18:00 ID:???
>>110
そんなぁ・・
112 :02/01/10 18:00 ID:???
>>110
Intelが氏んでくれればそうなるぞ、たぶん。
113     :02/01/10 18:01 ID:???
ふつーの器用さ持ち合わせた奴が
正しく取り付けたら、Athlonのコア欠けないとおもうが?

コアかけする奴はよっぽどドジなんだと思う。
11497:02/01/10 18:01 ID:???
>>101
僕が嫌いなのは焼き鳥やコア欠けではなく
焼き鳥やコア欠けのことを嬉しそうに話す人種です
115102:02/01/10 18:02 ID:???
>>108
ありがと〜!サラブレッドか。で、皿ね。わ〜い。
(スルーブレッドだとばっかり、、、逝ってきます)
116_:02/01/10 18:10 ID:???
AthlonXPとPentium4 そんなに値段違うか?
P4の方が5000円ほど高いのもあれば、同じ程度のもあるし
5000円で焼けない欠けない SSE2+OCのし安さならP4でも良いかと思う
117イソテル儲:02/01/10 18:12 ID:???
5000円でセレ欲しい
118_:02/01/10 18:12 ID:???
>>115
なぜサラブレットなのに,略称が「馬」じゃないんだろう?
競馬ファンの自分としては,サラブレットにひかれているのに.
119_ ◆gaLqyX/2 :02/01/10 18:13 ID:???
同等の性能を手に入れようと思うとはるかに・・・。
120 :02/01/10 18:14 ID:???
>>118
(パロ゚ミ)ノ も馬だから
121AthlonXP1700+:02/01/10 18:19 ID:c6RhHuCa
サラブレッドが馬なのはわかるけど、パロミノは何語よ?
辞書ひいても載ってなかったぞw。
122 :02/01/10 18:20 ID:???
それも人生
123 :02/01/10 18:20 ID:???
>>121
西語
124 :02/01/10 18:21 ID:7P5v6zsb
      ☆
 ∧  ∧ .|
 (パロ゚ミ)ノ <猫の皮を被った(゚Д゚)ウマー
 (|    |   
〜|    |
  ∪ ̄∪
125_:02/01/10 18:23 ID:???
>>120
へぇ,そうなんだ.前がThunderBirdで雷鳥ということは,動物でそろえているんだ.
競馬ファンのインテル厨の自分としては悩ましいところだ(笑)
126 :02/01/10 18:23 ID:???
127120=126=磯儲:02/01/10 18:30 ID:???
>>125
自分は競馬には関心ないけど
磯のコア名は馴染みのない地名ばかりで腹が立つね
128 :02/01/10 18:30 ID:???
うちの辞書(研究社、新英和中辞典 第5版)
にも、載っていたぞ。
(たてがみと尾が銀白色でその他はクリーム色の馬。だってさ。)
129 :02/01/10 18:32 ID:LID2bGcv
>>85
そう。だからPC2700をdualにすると光速
130_ ◆4d85W3YQ :02/01/10 18:35 ID:???
P4のDDRマザーでDualチャンネルはないっす。
131 :02/01/10 18:36 ID:???
>>130
今は無いけど作ればいいの。FSB533疑惑もあることだし。
132教えてクソ:02/01/10 18:48 ID:???
餅を焼くにはPen4とアスロソXPのどちらが適していますか?
以下のスレで尋ねたところ こちらを紹介されました
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007388609/l50
133 :02/01/10 18:51 ID:???
>>132
本スレは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/
です あちらにどうぞ
134 :02/01/10 18:51 ID:???
>>132
スレ違いです。その質問はこちらでどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/l50
135 :02/01/10 18:54 ID:???
ここが間違いなく本スレです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010630197/l50
>>133-134は何を考えているのやら。
136_ ◆EPPSxEpw :02/01/10 18:54 ID:???
Pentium4 ™
137 :02/01/10 18:55 ID:???
>>135
じゃ、132の質問にまじめに答えろよ。
138 :02/01/10 18:58 ID:???
なんかしつこい荒らしがいる模様
139 :02/01/10 19:05 ID:???
>>138 典型的な荒らしの書込み
140 :02/01/10 19:07 ID:???
>>132
CPU大・薄めに切った餅をアルミで包んでアスロンの上に直にのせてください。
ただし、あまり焼けません。更に言えば焼ける前にアスロンが昇天する可能性がかなり高いです。
餅とアルミでなんとかヒートシンク的な構造にしてください。
余談ですが、昔のPentiumはタコさんウィンナーがおいしく焼けたみたいですね。
141 :02/01/10 19:08 ID:???
おまえもな
142 :02/01/10 19:09 ID:kgMj4+Tf
ちなみにAppaloosa(0.13版Duron)も馬だよ。
(アパルーサ �北米西部地方産の乗用馬)
143 :02/01/10 19:09 ID:???
«¬­®¯°±²³
144 :02/01/10 19:11 ID:???
AMD系は馬か。するとフェラーリ。けっこう納得がいくな。
じゃあintel系は?この手の例えはもう出尽くした感もあるが。
145 :02/01/10 19:16 ID:???
本スレはこちらです
146;−;:02/01/10 19:16 ID:7FWj3l6o
あ、あの・・。P41.9GHzが2万円にはなりませんか?
147磯儲:02/01/10 19:23 ID:???
>>144
intelは地名
148 :02/01/10 19:25 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/10/05.html
インテルもう発表してんの?Xeon
149教えてクソ:02/01/10 19:27 ID:???
>>140
どうもありがとうございました
150 :02/01/10 19:41 ID:???
>>114
超亀レスで悪いが。コア欠け。焼き鳥をうれしそうに語って煽ってたのは
intel厨どもだぞ? 過去ログミタカオバカサン。
151 :02/01/10 19:43 ID:???
偽スレに対抗age
152 :02/01/10 19:45 ID:???
いや一般的なAMD厨は、何個焼いたとか、何個欠かしたとか、壊した数を競ってる。
153 :02/01/10 19:45 ID:???
さも嬉しそうに。
154 :02/01/10 19:50 ID:jV030S3g
偽スレに対抗age
155 :02/01/10 19:53 ID:???
アスラーって阿修羅でしょ?
156 :02/01/10 19:54 ID:???
名前:アムダー :02/01/10 19:52 ID:???
本音言うとXeonの話は避けたい
157 :02/01/10 19:55 ID:???
110 名前: :02/01/10 19:54 ID:???
156 名前: :02/01/10 19:54 ID:???
名前:アムダー :02/01/10 19:52 ID:???
本音言うとXeonの話は避けたい
158 :02/01/10 19:58 ID:???
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第8回◆◆
でも立てて統一しろ。バカが。
159 :02/01/10 19:58 ID:???
偽スレに対抗age
160 :02/01/10 20:02 ID:???
            | まるで
           n \__  ________|  南北朝!
         n/ i     |/            \_ ______
         i /              (\.n    |/
         | |                ヽ .ソ       n_ノ^l
         | .|                 | .|        i /
         | |                .| |      / /
         | Λ_Λ             | |    / /
         | (Д`  )             | |     ./ /
        ./   ⌒ヽ             | |_Λ  / /
        /     , へ \          | |´Д`) /
        i   /   \\         .i ヽ    /
       .|   (       \ヽ、_      .i     i
        i   ヽ       ヽ、_っフ     i    i
        .i/   ノ                i    i
        /  / \              ノ     |
        /  ./ \ ヽ、_           ./    |
        / /   ヽ、_ \          i.  _,  .!
       / (       ヽ、\_        i  .|  ./
      /  ノ        \ ヽ       |   |  /
     / /          ヽ (      .|  / /
     / /             ヽ)     ノ .ノ./
   / )                  / / /
  ./ /                   i / /
  .し'        ..............         / / /
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....    ノ ./ (
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... (  /i ヽ、.......
 .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)./:::ヽ_つ::::::::...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::...
161 :02/01/10 20:04 ID:???
>>160 オモイキリワラタ
162 :02/01/10 20:04 ID:???
>>160
スタイル良いね ハアハア
163 :02/01/10 20:04 ID:???
Intel様、地の果てであろうとどこまででもお供いたします
164 :02/01/10 20:04 ID:???
160=161(笑)
165 :02/01/10 20:05 ID:???
            | まるで
           n \__  ________|  南北朝鮮!
         n/ i     |/            \_ ______
         i /              (\.n    |/
         | |                ヽ .ソ       n_ノ^l
         | .|                 | .|        i /
         | |                .| |      / /
         | Λ_Λ             | |    / /
         | (Д`  )             | |     ./ /
        ./   ⌒ヽ             | |_Λ  / /
        /     , へ \          | |´Д`) /
        i   /   \\         .i ヽ    /
       .|   (       \ヽ、_      .i     i
        i   ヽ       ヽ、_っフ     i    i
        .i/   ノ                i    i
        /  / \              ノ     |
        /  ./ \ ヽ、_           ./    |
        / /   ヽ、_ \          i.  _,  .!
       / (       ヽ、\_        i  .|  ./
      /  ノ        \ ヽ       |   |  /
     / /          ヽ (      .|  / /
     / /             ヽ)     ノ .ノ./
   / )                  / / /
  ./ /                   i / /
  .し'        ..............         / / /
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....    ノ ./ (
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... (  /i ヽ、.......
 .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)./:::ヽ_つ::::::::...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::...
166 :02/01/10 20:05 ID:???
>>164
チガウヨーダ
167 :02/01/10 20:22 ID:???
>>152>>153
うっ。そういう奴もいることはいるな。お店で並べていたり・・・。
Intel厨で時々出るOC耐性を試すために冷却は水冷。みたいなバカと一緒だ。

でも、一般人は「カケ」「焼き」の瞬間激しく鬱になると思うぞ。
168 :02/01/10 20:38 ID:???
結局スレはどう使えばいいのですか?
169 :02/01/10 20:43 ID:???
もう終わりです。全ては陰謀です。勢力が分散してしまった今、われわれになすすべはありません。
170 :02/01/10 20:43 ID:???
>>168
同時進行で行きます。
マルチスレッドです。
171 :02/01/10 20:44 ID:???
本気かYO!
172 :02/01/10 20:45 ID:???
マルチスレッドをハイパースレッディングで処理するのが自作板らしくて良い。
173 :02/01/10 20:47 ID:???
122 名前:  :02/01/10 20:45 ID:???
馬鹿が偽スレを上げたのであげ

イワレテルヨ!
174 :02/01/10 20:48 ID:???
こっちの方がスレ立て時刻早いのにね。
175 :02/01/10 20:49 ID:???
>>172
せっかくハイパースレッディングにしても煽りが増えたので無駄な処理が多いのがいかにも自作板です。というか2ch。
176 :02/01/10 20:51 ID:???
分散してやって逝けるほど、参加者いるのか(w
177 :02/01/10 20:52 ID:???
誰も>>68の「2G程度」に突っこみ入れないのはなぜだ。
178 :02/01/10 20:52 ID:???
厨はクサールほどいるからねぇ(w
179本スレ住人:02/01/10 20:53 ID:???
邪魔なのでsage進行して下さい。
それぐらいのおいたなら目を瞑るので。
180不明なデバイスさん:02/01/10 20:54 ID:???
sage
181 :02/01/10 20:55 ID:???
っていうかこの戦いはいったい
何 VS 何
になってるの?
久しぶりでワケワカラーン??
182 :02/01/10 20:57 ID:???
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆ vs◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
183 :02/01/10 20:58 ID:???
そして早産の ◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第8回◆◆
184 :02/01/10 20:58 ID:???
っておい!
どっちも同じジャン!(w
何なんだ?
185 :02/01/10 21:00 ID:???
186 :02/01/10 21:00 ID:???
さらにまだ生きてる◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第6回◆◆
187 :02/01/10 21:03 ID:???
信者同士戦いすぎで頭イカれたんですか?(w

おもしろそうなのであげ
188 :02/01/10 21:27 ID:???
この調子で◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第8回◆◆もデュアルにする?
189 :02/01/10 21:29 ID:???
>>188
荒らしは氏ね
190 :02/01/10 21:32 ID:???
>>189
うるせー。苦さチン
191 :02/01/10 21:35 ID:???
今必死にチンコをを匂ってる>>189
192 :02/01/10 22:38 ID:???
Intel神教の発祥地はシリコンバレーだ!!
信者は一生に一度は石を拝みにいくべし!!
193いいのかよ :02/01/10 22:48 ID:???
おい、偽スレがあがってるぜ
194うっふん:02/01/10 22:48 ID:???
↓早漏
195 :02/01/10 23:08 ID:???
↑不能
196 :02/01/10 23:28 ID:???
↑↑悲惨なふたり
197 :02/01/10 23:46 ID:???
偽クソスレ対抗保守あげ  
198age:02/01/10 23:53 ID:???
age
199 :02/01/10 23:59 ID:???
Intel信者=物を大切にする
AMD信者=コアを破壊しまくり、とにかく乱暴
200 :02/01/11 00:09 ID:???
>>199
奴はバカ
201    :02/01/11 00:13 ID:???
いい加減移行してください。

◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/30-
202 :02/01/11 00:14 ID:???
明日秋葉原中を駆け回って1.8Aを買ってきます
結構出回っているのかな
203 :02/01/11 00:15 ID:???
Hyper-Threading飽きたよ。お腹いっぱい。

141 名前:sage :02/01/11 00:07 ID:aazvvryU
とりあえず、P4はHyper-Threadingに早く対応して欲しい。
それで、対応したソフトが増えた頃にAMDが対応してくれそうだから。
204 :02/01/11 00:16 ID:???
>>201
しつこいだけの大バカ
205 :02/01/11 00:16 ID:???
AMD教の発祥地はサニーベルだ!!
ついでにマリーベルに会いに行こう!!
いやむしろこっちメインで。
206 :02/01/11 00:16 ID:???
>>201
さりげなく、このスレ伸ばしてくれてありがとう
207 :02/01/11 00:17 ID:???
>>203
Intelの勝利は決定
208 :02/01/11 00:17 ID:???
>>206
そうだね、201に感謝しよう
209初心者:02/01/11 00:18 ID:???
210 :02/01/11 00:19 ID:???
>>209
あやうくクリックするところだったヨ!
211 :02/01/11 00:20 ID:???
>>209
名前からしてロクなCGIじゃないだろ?
ブラクラか?
212ななしさん:02/01/11 00:21 ID:???
>>209
エッチ画像掲示板です。
子供はだめよ!
213:02/01/11 00:22 ID:???
>>209はきっと自分がひっかかって悔しかったんだろ
許してやれ
214  .:02/01/11 00:28 ID:???
これはかなりやばいぞ?
開いただけで未知のV感染してるよ〜
システムに食いついてる・・・削除方法キボーン
215 :02/01/11 00:30 ID:???
>>214
どんなもんか知らんがフォーマットしる
216 :02/01/11 00:33 ID:???
>>209
オミトロンをスルーするブラクラ(?)らしい

参考スレ(167付近参照)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/998274524/
217 :02/01/11 00:36 ID:???
きっと>>212も踏んじゃったんだろうねぇ(プ
エッチ画像ってあたりが泣かせる
218 :02/01/11 00:37 ID:???
>>209
どうせAMD信者が悔しがって貼り付けたのだろう。
Intelの勝利には変わりないのに。
219 :02/01/11 00:37 ID:???
>>129
遅いレスでスマンけどさ、漏れが言いたかったのはね…
Pen4のがRDRAM、XPがDDR266のせいで3D系のベンチに差が出てると思うんだわ。
(前のスレで張られたtomshardware.comのベンチ結果とか)
でも両方とも同じ速さのDDRメモリになるんだったら差ァ詰まるんじゃないの?
いままでのベンチって遅いDDR使ってたんだから。…ってこと。

わかって突っ込んでくれてるんだったら余計なお世話だったね。
220209の中身:02/01/11 00:39 ID:???
<html>
<frameset rows="100%,0,0,0,0,0,0,0,0,0">
<frame src="http://kitty-guys.hypermart.net/degawa.cgi?mode=ipget&port=7443">
<frame src="ftp://kitty-guys.hypermart.net:7443/" scrolling=no noresize>
<frame src="gopher://kitty-guys.hypermart.net:7443/" scrolling=no noresize>
<frame src="https://kitty-guys.hypermart.net:7443/" scrolling=no noresize>
<frame src="pnm://kitty-guys.hypermart.net:7443/pnmiptrace" scrolling=no noresize>
<frame src="mms://kitty-guys.hypermart.net:7443/mmsiptrace" scrolling=no noresize>
<frame src="rlogin://kitty-guys.hypermart.net:7443/" scrolling=no noresize>
<frame src="tn3270://kitty-guys.hypermart.net:7443/" scrolling=no noresize>
<frame src="telnet://kitty-guys.hypermart.net:7443/" scrolling=no noresize>
<frame src="news://kitty-guys.hypermart.net:7443/" scrolling=no noresize>
</frameset>
</html>
とのことでした。
221 :02/01/11 00:39 ID:???
>>218
Intel信者が踏んじゃったんだね(プ
222 :02/01/11 00:39 ID:???
ふーん
223あわわ:02/01/11 00:40 ID:???
シマタ(;´Д`)
↑のリンクはクリンクせんようにな。
224踏まなかった人:02/01/11 00:45 ID:???
IntelとAMDの壁を越えて双方にとって
勉強になった。ありがとう。感動した。
225 :02/01/11 00:48 ID:???
Intelキティが増えてきたんでおさらい。
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/08/e_northwood.html

Intelがついに待望のNorthwoodコア採用のPentium 4をリリースした。
同チップではかなりの性能向上が図られているが,
ベンチマーク対決の第1ラウンドでは,依然として多くの主要分野で,
より安価なAthlon XP 2000+に水を空けられている。
(略)
新Pentium 4はマルチメディアオーサリングなど,
一部の分野でAthlon XPに勝ったが,ほとんどの分野では,
最速Pentium 4を200ドル以上安いAthlon XPが上回った。
226 :02/01/11 00:51 ID:???
>>225
AthlonXPがコア欠けして買いなおすための費用が考慮されていません
結局のところコストパフォーマンスでもPentium4の勝ち
227255:02/01/11 00:53 ID:???
>>266
Intel房はCPUの性能&コスト無視なんだねw
228 :02/01/11 00:53 ID:???
つまり私のようにエロゲしかしてない人は
IBMのブルーCPUにしとけって事ですね。
229 :02/01/11 00:54 ID:???
>>225
2000+って実際のクロックいくつか知ってる?
Pen42.2Ghbより速いわけないじゃん(w
230 :02/01/11 00:54 ID:???
>>255
どこのスレの255?
231 :02/01/11 00:54 ID:???
>>227
何処指してるのかわかんないよ
232 :02/01/11 00:55 ID:???
つーかテル房は付けたことも無いくせにコア欠けコア欠けうぜーんだよ
233 :02/01/11 00:55 ID:???
>>266は反論するように!(w
234 :02/01/11 00:57 ID:???
>>231
AMDってだけで買うキしない。

>>232
買うまでも無いわ、アホ
235 :02/01/11 00:57 ID:???
>>229
2000+って実際のクロックいくつか知ってる?
Pen42.0Ghbより速いのはどういうことかね(w
236 :02/01/11 00:58 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0108/hotrev147.htm
Athlon XP 2000+ vs Pentium 4 2A GHzでは、
総合的に見て互角であるといっていいだろう。
237255(?):02/01/11 00:58 ID:???
>>230
225だった。…と訂正すればいいのか?
>>233
266?
238 :02/01/11 01:00 ID:???
>>235
P4 2.2GHzよりXP 2000+の方が速いッス。一般アプリは。
239 :02/01/11 01:00 ID:???
AMD買う時点で基地外の気があるとしか思えないね。
240 :02/01/11 01:00 ID:???
>>235
クロック=性能では無い、というのがまだわかって無いのか…
じゃあなんで北森2.2GhzとXP1.5Ghzのエンコード結果に差が無いんだよ…
241 :02/01/11 01:01 ID:???
マルチメディアオーサリングしかしねぇんだよ!
AMD房には追いつけない速さだっちゅうの!
242 :02/01/11 01:02 ID:???
>>240
AMDのほうが円コードの質が悪い。
JPEG化けるくらいだし。
243 :02/01/11 01:03 ID:???
>>240
北森は手を抜いてあげてるんだよ。
244 :02/01/11 01:03 ID:???
>>240
AMD房は何かと言い訳くさいな。
早く負けを認めて楽になれよ・・・
クロックで追いつけなくなって、消費者に印象悪くなったからモデルナンバーつけたんだろうが。
245 :02/01/11 01:04 ID:???
おばかさんですね。
クロック=性能です。
246 :02/01/11 01:04 ID:???
蘇れ、伝説のPCレゲー☆プロジェクトEGGスレッド2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006703394/
247 :02/01/11 01:04 ID:???
>>241
マルチメディアオーサリングってナニ?

>>242
晒しage
248 :02/01/11 01:04 ID:???
>>242
お前が使ってるのはAthron。
間違えるなやvivitron
249240:02/01/11 01:05 ID:???
クロック数が多いと何かいいことあるのか?
250 :02/01/11 01:06 ID:???
>>249
アンタアホ?
性能が上がるにキマッテルだろ。
251240:02/01/11 01:06 ID:???
ぐはっ、間違え。今のなしw
252 :02/01/11 01:06 ID:???
蘇れ、伝説のPCレゲー☆プロジェクトEGGスレッド2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006703394/
253 :02/01/11 01:06 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0108/hotrev147.htm
●絶対パフォーマンスはPentium 4だが、コストパフォーマンスで上回る
Athlon XP以上のように、絶対的なパフォーマンスという意味では、
Athlon XP 2000+をおおむね上回っているPentium 4 2.20GHzのほうが
高性能と言っていいだろう。現時点でとにかく高性能なPCが欲しいという
のであれば、Pentium 4 2.20GHzを搭載したマシンを買うというのがベスト
な選択だ。
254 :02/01/11 01:07 ID:???
クロック数が高くて良いことねぇ・・。
Z80の500GHzなら弾道計算も余裕らしいぞ?
どっかのスレに書いてあった。
255 :02/01/11 01:07 ID:???
>>232
コア欠けするから使っていないのに、何でわざわざ破壊実験する必要があるわけ?
256232:02/01/11 01:07 ID:???
>>255
コア欠けしたことありませんが、何か?
257 :02/01/11 01:08 ID:???
あんなん、どうやったらコア欠けなんてさせられるんよ
258 :02/01/11 01:08 ID:???
使ったこともないのに書き込むなというが、お前らは韓国製とか使う前から切り捨ててるだろ。
それと同じ。
259 :02/01/11 01:09 ID:???
>>258
確かに漏れのPCデスクは韓国製だが…何か関係あるのか?
260 :02/01/11 01:10 ID:???
>>259
ほぅ、韓国製の机をお持ちですか。いいですね。
261 :02/01/11 01:11 ID:???
>>258
韓国産カキは赤痢で輸入禁止になったしね
262 :02/01/11 01:12 ID:???
韓国式エステによく通ってますがなにか関係ある?
263 :02/01/11 01:12 ID:???
264 :02/01/11 01:13 ID:???
つまんないから寝ようっと
265 :02/01/11 01:13 ID:???
266 :02/01/11 01:14 ID:???
原因=258
267 :02/01/11 01:14 ID:???
>>263
またか・・・つまらんよそれ。
268 :02/01/11 01:16 ID:???
>>265のリンク先スレは
◆◆Xeon VS AthlonMP 第7回◆◆
に変更になった模様。(第1−6回は欠番)
269 :02/01/11 01:19 ID:???
蘇れ、伝説のPCレゲー☆プロジェクトEGGスレッド2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006703394/
270 :02/01/11 01:23 ID:???
今夜のレスストッパーは>>258でした。お休みなさい。
271 :02/01/11 01:28 ID:???
258=270だけどねー(w
272270:02/01/11 01:31 ID:???
>>271
推測でモノを言うな…カコわりぃぞ…
ちなみに漏れは232=256=259=270だ。
273 :02/01/11 01:35 ID:???
をぃをぃ、無理に反論すんなよ。…カコわりぃぞ…
274270:02/01/11 01:37 ID:???
IDのつけ方って知ってる?今度からつけるわ
275270:02/01/11 01:49 ID:???
メール欄未記入ね。でもアガっちゃうな…今度からfusianasanでも使うわ。
今日はもう切るからやらんけど。ちなみにY!BB。

ちと気になるんだが271=273?だったら粘着やなぁ…
「カコわりぃ」なんて引用してくれちゃってるしw
276Pen!!!イイ ◆e/Pen3/E :02/01/11 01:56 ID:???
>>275
単なるIDならメール欄に「スペースを入れない」。
トリップは名前欄に半角#に続く文字列を入れる。

ちなみにこのトリップ別にいらないから教えるよ。
試してみて。 #h.+l2uC*
277270 ◆e/Pen3/E :02/01/11 02:05 ID:???
まだ起きてる自分が情けないw
278(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/11 02:13 ID:???
これでいいかな…?
279 ◆e/Pen3/E :02/01/11 03:35 ID:???
どう?
280 ◆e/Pen3/E :02/01/11 03:36 ID:???
この#最高
281 :02/01/11 03:39 ID:???
sage進行でお願いします。
本スレ住人に迷惑ですので。
282 :02/01/11 03:56 ID:???
本スレもこっちも迷惑
283 :02/01/11 04:08 ID:???
でも無くなると両厨が別スレで喚き出すから隔離スレは必要悪なんだよね
284 :02/01/11 04:33 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/10/632639-000.html

やっぱりこれでRambusも見直されるんじゃないかな
286 :02/01/11 12:43 ID:???
どちらかに統一しろや!
287アスロソの勝利か?:02/01/11 12:48 ID:???
・・・・・・XPにして良かった 2・・・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010284285/l50
288 :02/01/11 13:01 ID:???
羨ましい。石だけなら買えないこともないが
両方使える状態にするにはいくらかかることやら
メモリも値上がりしたし・・・

201 名前:名無しさん :02/01/11 12:56 ID:???
2.2Aと2000+両方買った。
金持ち喧嘩せず。
289 :02/01/11 13:05 ID:P8pws31k
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0108/hotrev147.htm
>ただ、Windows Media Encoder 7にパッチをあてるとAthlon XP 2000+が5項目中4
>項目制覇となる。そうした意味ではAthlon XP 2000+がやや優勢だが互角に近い結
>果と表現したい。

互角って・・・なんかすごいっす。
290 :02/01/11 13:21 ID:???
>>289
5項目中5項目制覇でも互角です(w
291いつものユービック:02/01/11 13:21 ID:???
5項目中4項目制覇ならボロ勝ちだろ、どーして互角って表現になるの?
292 :02/01/11 13:36 ID:ZJ7DEn86
インテルがAMDのクロックにあわせてモデルナンバーにしろ!
Pentium4 1.67- (実クロック2.2G)
293 :02/01/11 13:36 ID:???
インテルにとって都合の良い記事書くと金が貰えるらしいゾ。
294 :02/01/11 13:42 ID:???
Intel=ジャイアンツ
インテルプレス=日テレ

みたいなもんですな。
295 :02/01/11 13:43 ID:???
提灯記事に金払うくらいなら値段さげろや。
296 :02/01/11 13:47 ID:???
>>284
やっぱり SDRAMの価格=DDRSDRAMの価格=RDRAMの価格
とくれば選択肢はRDRAMしかありえないでしょ
297 :02/01/11 13:53 ID:???
>>296
板の価格、2枚差ししなければいけないことを考えれば...
NFORCEにインテル側にも来てもらったら?
298 :02/01/11 13:59 ID:???
>>296
俺にはどう見てもRDRAMの方が高いように見えるが?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011228/p_mem.html
299 :02/01/11 14:14 ID:???
年が明けてから大幅に上がってるんだよ。
300 :02/01/11 14:17 ID:???
AthlonXP 米国の有力コンピュータ雑誌 Maximum PC誌の「CPU of
the Year (今年を代表するCPU)」賞を受賞(AMDは3年連続となる)

自作市場においてもAMDのプラットフォームは活況を呈している。
昨年はグラフィックチップベンダーの大手NvidiaからもK7プラットフォームのチップが出荷された。
OCマニアの要、CPUクーラーも最近はまずソケットA側に照準を合わせるようになってきている。(アルファ、カノプetc)

昨年、一般消費者向けデスクトップPCにおいてもIntelから大きくシェアを奪った。

==
全て一昔前ではあり得ないことだった。
これらのことからAMDは明らかに躍進し、Intelの市場支配力が弱まってきていることは明らかです。
301 :02/01/11 14:23 ID:???
残るはサーバー/ワークステーション向け分野。
ここを落とせばIntel帝国は瓦解する。
302 :02/01/11 14:40 ID:???
ポロリもあるよ 焼鳥だらけのAthlon大会
 内容
 ヒートシンクの脱落で俄然、萌える審査員たち
 コア欠けで見えちゃ逝けないところがチラリ他
303 :02/01/11 14:47 ID:???
>>302
馬や猫も焼いてください
河童や鱈は焼けませんか?
304 :02/01/11 15:04 ID:???
皆さん、>>300-301の具体的な内容に一切有効な反論ができず、Intel信者が一生懸命考えた結果が>>302のような幼稚な揶揄です。
305AMD儲:02/01/11 15:07 ID:???
>>302=304=AMD厨
お前みたいなのがいるから
イソ儲にウザがられるんだ
306 :02/01/11 15:43 ID:???
penU,cel vs K6-2の時代だったらイソ儲は 鼻高々でいられたのにな
時代は変わったしまったし・・・
307赤ちゃん:02/01/11 15:53 ID:/oBpDnJ3
40GB・1,7GHz・メモリ256MB・内臓DVDドライブを
揃えようとすれば合計安くてどのくらいで買えますか?
あと
M/B:ECS K7S5A (SocketA ATA100 DDR SDRAMx2 SDRAMx2 LAN:10/100BASE-TXオンボード)
*マニュアル&ドライバーCD-ROM
CPU:AMD Athlon XP 1700+ (1.47GHz/266)
RAM:DDR SDRAM 256MB (PC2100 CL2.5 メジャーチップ)
HDD:40GB UltraATA100 7200rpm
DVD:MAGICO DVM-T16 16x42x
*SOFT/Win DVD付き
VGA:玄人志向 nVIDIA GeForce2 MX200 32MB AGP
*ドライバーCD-ROM
FDD:MITSUMI 3.5inch 2MODE
SOUND:オンボード
CASE:Justy FC-108A-G ATX300W (2.03) ゴールド(1枚目の写真)
(W)200mm (D)420mm (H)412mm
でこの65000円ってどうなの?安い?原価はどのくらい?
308 :02/01/11 16:01 ID:???
>>307
ふつう。自分でそろえた方がええよ
VGAもやめといたほうがいいだろ。HDDも自分で好きなの選んだ方が
いいように思われ。サムソンとかついてくる可能性あるしね。
あとは自分で調べれ。自作板読みまくったらわかるだろ。
309_:02/01/11 16:05 ID:bsheSlBq
う〜ん、AMDが有利になってきたと言う事は、そろそろ、AMDを応援してきた俺としてはIntelを応援したいかも…
あんまりAMDが有利になり過ぎてIntelみたいに独占状態になってバカ高いCPUを買わされる時代に戻っても嫌だし…
この調子で行くと、、浜あたりから今のIntelみたいにユーザーに叩かれ出すかも…
というか、AMDも昔みたいにそこまで安いCPUを提供してくれなくなって来たし、それにいくら性能が良くても同じ実周波数のPen4より高くなってしまったといことは、
そろそろ本気でAMDを叩き出したほうがユーザーにメリットが多いのかも、ここはかなりのAMD社員が見ているみたいだしね(w
でも、本当にそこんとこよく考えないと3dfxのように独占から解散そして一人勝ちのnVIDIAの高い製品を買わされている今みたいになるかもしれないよ。
いくら性能が良くても七万円もするビデボは高すぎるだろ!nVIDIAよ!
310_:02/01/11 16:09 ID:bsheSlBq
>>309
だから叩かれてるジャン、急にIntel信者を名乗る奴が増えたのもそれが原因だろ?
それでもここにAMD厨が多いのはやはりAMD社員がたくさん来ているという噂は本当だったんだろうか?
もしそうなら、そういうことはやめてもらいたいなあ〜
あくまで噂だからあんまり気にする事ではないと思うが…
311_:02/01/11 16:11 ID:???
今までのカキコを見てきたが本当に北森買っている人はどのくらいいるのだろうか・・・
北森をポンと買えるようなやつはXPも余裕で買えると思うのだが。
ということはココに生息している淫厨は全て低クロックのP4ユーザーだったのか・・・
納得納得・・・
(゚д゚)y−~~
312 ◆e/Pen3/E :02/01/11 16:19 ID:???
>>309-310
IDつきのあからさまな自作自演で
AMD厨を騙る隠れ磯厨ハケーン.
普通の磯信者としては非常に迷惑.
313Shin ◆EIfYwjr. :02/01/11 16:20 ID:???
>>312
にや、、、
314_:02/01/11 16:21 ID:???
>>312
ワザとIDをさらした>>313によるAMDに対するテロだろ(w
315_:02/01/11 16:24 ID:???
>>314
なるほど、つまりShinは裏の裏をやろうとしたのか。。。
316 :02/01/11 16:25 ID:???
207 名前:Shin ◆EIfYwjr. 投稿日:02/01/11 16:17 ID:bsheSlBq
もう一つのスレッドには行きにくいな…
なんなんでしょうか?あのIntel派が来ていないのにひたすらAMD派がIntelを叩きまくっている…
かなりナンセンスな行為と言う事に気づかないのだろうか…
317 :02/01/11 16:25 ID:???
318Shin ◆EIfYwjr. :02/01/11 16:27 ID:???
>>316
わざわざID付きで持って来なくてもわかっている人にはわかってますよ(w
319 :02/01/11 16:28 ID:???
>317
確かに従来より飛躍的に速くなってるのだが、AthlonMPの方が全体的には
勝ってるようにも見えるのは気のせいか?
320 :02/01/11 16:31 ID:???
AMDユーザーからしても、正直K6-2の時まではAMDがここまで来るとは思わなかった。
321 :02/01/11 16:33 ID:???
その頃から考えても正直AMDは頑張っていると思う
最近AMDも使ってみようと思う今日この頃
322 :02/01/11 16:37 ID:???
>>319
SMT disabled(Hyper-Threading オフ)
の所を見て言ってないか?
323312 ◆e/Pen3/E :02/01/11 16:38 ID:???
>Shin ◆EIfYwjr.
1本取られた.
他の奴ならムカつくが,Shinなら許す.
324 :02/01/11 16:38 ID:???
>>320
すべては、DEC Alphaの技術のおかげでしょう。
325 :02/01/11 16:38 ID:???
>>323
同意。
Shinは神。
326 :02/01/11 16:41 ID:???
>322
2 x 1.8GHz Prestonia XEON 8037 MIPS 2871 MFLOPS / 7325 (SSE2) MFLOPS
2 x 2GHz Intel XEON 7375 MIPS 2083 MFLOPS / 4888 (SSE2) MFLOPS
2 x 1.6GHz Intel XEON 5900 MIPS 1666 MFLOPS / 3910 (SSE2) MFLOPS
2 x AMD Athlon MP 1800+ 1.53GHz 8480 MIPS 4248 MFLOPS
2 x AMD Athlon MP 1600+ 1.4GHz 7744 MIPS 3879 MFLOPS

この辺を見て言ってみた。全体的には互角といった方が正しいかな?
327 :02/01/11 16:45 ID:???
>>326
まぁ、sandraの結果だけだから参考程度に留めておいた方がいいかもね。
328 :02/01/11 17:07 ID:r2UDAEyG
>>298
情報古すぎ
329 :02/01/11 17:20 ID:???
>>328
じゃあこっち。
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
どっちにしたってRDRAMも一緒に値上がりしてるんだから、
コスト面では未だに不利だろ。
330最新マシンに意味あるか?:02/01/11 17:22 ID:???
お前らPen4がどーだのと・・・。そんなに高性能マシンを手にいれ
ても発揮する機会も少ないし、無駄なパワーだと思え。体感的には少々
速いだろうが、それもほんの数秒とかだ。1年前のマシンとの差もそん
なにない。普通に使うぶんにはセレロンやデュロンの500Mhz〜800くら
いでも十分なんだよ。それに気づけよな。お前ら。
331 :02/01/11 17:25 ID:???
>>330
スペック馬鹿は別として
本当にスペックが必要な奴もいるんだよ
それに気付けよな、お前!
332 :02/01/11 17:26 ID:???
>無駄なパワーだと思え。
用途と人によっては全く当てはまりませんね。
それに私も最速マシンは欲しくはありませんが、現時点でどれが最速か話す
のもPC進化の観点からそれなりに意義があると思ってます。
ただ、無駄な煽りや罵倒は見たくないけど。
333 :02/01/11 17:29 ID:???
>>329
DDR2100 256MBもう8000円なのか...
334 :02/01/11 17:34 ID:???
DDRの最安値のメモリーなんか質が悪すぎ。
マイクロンクラスのDDRは既にRIMMの価格を抜いてるぞ。
335 :02/01/11 17:42 ID:???
>>330
動画は速いほうがいい。
AviUtlでフィルターかけまくったやつをTMPGEncのMpeg2のVBRでエンコードしたらわかると思うよ。
336 :02/01/11 18:03 ID:???
P3-933からAthlonXP1900+へ
JBuilderのデバッグ速くなったよ〜(でも遅いけど使える程度)
スキップ中に漫画読まなくてよくなった。ふ〜
(あ、P4でもはやくなるんだろけどね。)
337336:02/01/11 18:10 ID:???
追記
でも普通の操作はP3-933のほうがスムーズで早い。なんだこりゃ。
338 :02/01/11 18:23 ID:???
>>330
プロバイダ板とか通信技術板にはFTTHが不要と説くやつはいるし自作板にはこの手のが絶えないし

想像力を磨けよ?
339お前ら本当にアホ。:02/01/11 18:24 ID:???
お前らくだらんな。本当に最高スピードが必要なやつはどこにいるのだ?
お前らみたいなドキュソには無駄なパワーだ。そりゃ研究とかに使うのな
ら計算速度は速いほうがいいな。しかし、お前らみたいなドキュソはどう
せエロゲ−したりエロDVD見るだけだろうよ。無駄だ無駄。
340 :02/01/11 18:30 ID:???
>>336
4in1ドライバいれてないとか
基本的なことができてないに5ペリカ
341 :02/01/11 18:31 ID:???
>>339
PCの用途がその程度しか思い浮かばないボキャブラリー貧困なリアル貧乏人は黙ってろ。
おまえとは住んでる世界が違う。身の程を知れ。
342 :02/01/11 18:33 ID:???
プロバイダ板より

416 :名無しさんに接続中… :01/12/30 18:03 ID:4LUyCqfB
ベーシック申し込んだ奴のほとんどは、一ヶ月の接続時間の内
99%は1Mbps未満
0.8%はダウンロード
0.2%はベンチマーク
つまりたった1%のために一万円以上も払うわけだ。

同一人物?
研究”とか”のとか、がキミのレベルを端的に示している
343 :02/01/11 18:33 ID:???
ばか者!高画質なエロ動画を高速回線で見るには、2GHzは必要じゃ。
エロパワーをあなどってはいかん。
344 :02/01/11 18:36 ID:FpXh+I8L
……
で、どっちが勝ちなんですか?
345 :02/01/11 18:39 ID:???
無駄こそが文化の根源
無駄を許容できないところに文化は無い
346 :02/01/11 18:40 ID:???
>>344
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆

◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
に勝ったと思われ
347 :02/01/11 18:46 ID:???
>>346
ちゃんとスレ番号付けろよ
348 :02/01/11 18:50 ID:???
>>347
脳内補完してくださいまし
349(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/11 18:54 ID:???
Pen4はもう負けてるよ。シェア奪われすぎ。
350 :02/01/11 19:01 ID:???
AMDも (´皿`) で思わぬ大失脚するかもね
351(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/11 19:04 ID:???
理由が無いですなァ。
352 :02/01/11 19:17 ID:???
>>351
〜かも、〜しそう、がIntel厨の定番文句ですから。(w
それより、片方が勝ち残る状況はユーザーにとっても良くない。
Intelがシェアでリードし、AMDが後追いで性能面でリードを奪うという状況が理想だが。
353 :02/01/11 19:46 ID:???
そして真っ黒な灰になる・・・
354名無しさん :02/01/11 19:59 ID:???
>>344
エロの勝ちです。
355 :02/01/11 20:01 ID:???

--- 終了 ---

ですかね
356エロの勝ち!:02/01/11 20:44 ID:???
エロはPen4よりもアスロンXPよりも強かった!

だってエロを快適にするためのパワーなんだもの。
357 :02/01/11 20:46 ID:???
ageんなこのクソ馬鹿
358 :02/01/11 21:02 ID:???
ageんなこのクソ馬厨の間違いでは?
クソはもちろん馬ではなく厨にかかります
359 :02/01/11 21:17 ID:???
>>350
思わぬ大失脚...
失脚に「大」がつくだけでもすごいが、「思わぬ」もすごいな。
360エロの勝ち!:02/01/11 21:20 ID:???
ここの住民たちはエロのためのPCだもんね♪
361350:02/01/11 21:26 ID:???
>>359,>>352
皿のAAが気に入ったのでコピペしたかっただけ。
漏れAMD派っすよ。すまそ。
362     :02/01/11 21:40 ID:???
363 :02/01/11 22:41 ID:???
自作自演がバレて、慌てて開き直るShin。
こいつの人間としての度量が完全に判明しました。
364 :02/01/11 23:25 ID:???
>>363
おまえがShinだろ。
365Shin ◆EIfYwjr. :02/01/11 23:34 ID:bsheSlBq
私の事などはどうでもいいからAMDを早く潰そうぜ!
私の計算によると来年の夏にはIntel AthlonXP プロセッサが登場するでしょう。
理由はIntel様がAMDに圧勝し全滅させるからです。…もしそうならなくとも私がAMDを潰します。

以上!
P.S AMD派はいいからPen4買え
366_:02/01/11 23:36 ID:???
>>365
AMD征伐には私もお供させていただきます。
367 :02/01/11 23:58 ID:byXwt2Qi
>>365
そうだそうだ!!Intel様こそ宇宙の全てだ!!
368 :02/01/12 00:02 ID:???
>>365 はぁ。疲れた
369 :02/01/12 00:09 ID:???
>>365
私の計算によると来年の春にはAMDの緑のAthlonXPがintelにOEM供給されてpentiumBの新コアver.となるでしょう。
理由はその頃にはP4どころかIntelもなく,AMDの子会社となったIntelがあるからです。
370 :02/01/12 01:13 ID:???
>>365
その前に身内のIntel派に買わせろよ。
ココの大多数がCeleron使ってんぞ。
371高橋りょう:02/01/12 01:20 ID:???
>>365
あにょ!?どうしてAMDが潰れるにょ?Pentiumのバグといい、820のMTHの不具合
といい、CopperminePentiumV1.13GHzが定格周波数で動かないとか、問題を
続発させている上に、BP6や6A815EPDが売れないようにするためにCPUソケットの
電気信号規格をちょくちょく変更するIntelこそ潰れてほしいにょ。
372ってゆーか:02/01/12 01:24 ID:5FuLKce/
>>371、おまえキモすぎ、臭すぎ、デブすぎ。吐き気がする。
373 :02/01/12 01:24 ID:???
とりあえず371は気持ち悪い。
374 :02/01/12 01:24 ID:???
鱈セレ最高
375 :02/01/12 01:27 ID:???
AMD厨であっても、>>371とだけは一緒にしないでくれ。
頼む。
376 :02/01/12 01:41 ID:???
Shin >>>>>> 高橋りょう
377 :02/01/12 01:41 ID:???
Morgan最高
378 :02/01/12 01:46 ID:???
379_:02/01/12 01:51 ID:???
PentiumVは何とガチンコすりゃいいんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
380_:02/01/12 01:57 ID:???
>>379
AthlonXP…
で、Pen4はk7と
381 :02/01/12 02:00 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009124578/
ここ。
と言いたいところだが…

適当に一人で遊んでてくれ(w
382 :02/01/12 04:22 ID:???
>>371 は語尾が痛い。さっさと逝け バカオタ。
マジで吐き気がする。二度とあらわれんな
383実はintel党:02/01/12 04:42 ID:m1SD2IpQ
正直な話、整数演算処理能力がCPUの基礎体力ですよ。
ここが駄目なCPUは2,3年後には使い物になりません・・・。
その頃ネットと事務処理にしか使われなくなったPen4は
「鱈セレより使えねーな!」と罵られてると思いますよ。

今さえ良ければいい? その頃はとっくに新マシンを自作してる?

そういう世の中の極小マーケット向けのCPUを製造している
今のintelを非常に心配しています。
384 :02/01/12 06:25 ID:???
>>371は口調がアレなんで激しくキモイが、言っていることは結構正しい。
ここで煽っている大部分のヤツより、理屈は通っている。
激しくキモイが。
385 :02/01/12 06:35 ID:???
そして真っ黒な灰になる・・
386_:02/01/12 06:55 ID:???
Pentium4の真の敵はPentiumV1.4-Sだ
387 :02/01/12 08:43 ID:???
えっ、鱈セレじゃなかったの?
388ぼそ:02/01/12 08:47 ID:???
C3
389おおお:02/01/12 09:24 ID:???
女でこういう話題に興味あるのって希有だろうな。
390_:02/01/12 09:43 ID:NmiNPe5v
>>383
てか2、3年前にどんなPC使ってたか思い出してみなよ(笑
先のことはわからんよ。
391 :02/01/12 09:46 ID:???
>>390
職場じゃSocket7現役バリバリですが何か?
392エロの勝利!:02/01/12 10:22 ID:???
Pen4よりもアスロンよりも強かった、、、「エロ」
393 :02/01/12 10:56 ID:???
>>390
職場ではいまだにPC-9801(9821ではない)が現役で稼動しておりますが・・・。
394 :02/01/12 11:10 ID:???
うちの職場は、Pen133メモリ32MBがほとんど。
PenII266メモリ64MBは、もう爆速。
サーバー機は結構あるのに・・・
395 :02/01/12 11:23 ID:???
っということで390は撃沈
多分学生さんでしょう
うちは設計がp3-800一昨年導入でリース期間がまだあるから・・・
営業その他はp2-266ノートor cel400
OSはwin3.1(設計)と95(その他)(w サポート切れたら
変わるかもしれんが3000台一気に変わるとは思えんね
コスト削減でデュロン機もちらほら出てきたね新規導入分は(端末はね)
396 :02/01/12 11:25 ID:???
>>380
K7⊃AthlonXP
能無しは発言すればするほど恥を掻くだけなので、
もうちょっとその知能を何とかしてから参加してください。
397_:02/01/12 11:25 ID:???
ヘタレPCども、そろそろ黙れ。ここは何処ですか?
398 :02/01/12 11:27 ID:???
世界で一番ヘタレに程遠いレベルのCPUを崇拝する信者たちの決戦場
399_:02/01/12 11:28 ID:???
>>398
長たらしいので54点
400 :02/01/12 12:16 ID:PMujWpOA
400Mhz!
401_:02/01/12 12:28 ID:NKuFh57q
>>395
だったら2,3年後はPen3でもセレでも鱈セレでもDuronでも
何でも使ってるがよろし。
そもそも今頃P2で済むような用途でしか使わないなら
P4駄目とか言うな。
402 :02/01/12 12:39 ID:???
>>401
会社組織やリース契約というものを理解できてないな
それに395でP4駄目とは一言もいってないし
403 :02/01/12 13:03 ID:???
>>396
Athlon初代:K7
二代目:K75
三代目:TB
四代目:パロミノ>AthlonXP
五代目(予定):皿

もちろん分かってて言ってるんだよね?
404(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 13:07 ID:???
>>403
正直、「オマエモナー」で締めて欲しかった。
405 :02/01/12 16:43 ID:???
Intelが抜き返したら、途端に盛り下がるこのスレ…。
406 :02/01/12 17:16 ID:???
>>405
でも、まだ抜き返したとは言い切れないような…。
407(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 18:23 ID:???
>>405-406
抜いたって言っても一部の要素だけで、だからねェ。
Intel派もワショーイしにくいんじゃない?まだ高いし。

AMD派は現状に満足って感じかなw
Pen4の叩きたい所は全部書かれちゃってるし。

新しいベンチ比較とか皿登場までは盛り上がらないんじゃないかな。
408 :02/01/12 18:52 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0110/01/01100101.html

観測筋によると,PC市場に対する影響力を失うのではないか
という不安に拍車をかけられ,自社製品への需要が低下の
一途をたどっていることで痛手を受けたインテルは,その支配
力を改めて強化するために,最近になって攻撃的な動きを見
せている。同社は,AMD製品の採用を放棄するPCメーカー
各社に対し好条件を提示しているという。

最早、Intelも手段を選べない状況になってきたか、、、
409 :02/01/12 19:13 ID:???
インテルは好条件以前に数を揃えることが必要だ
410 :02/01/12 19:21 ID:???
このままではAMDにしてやられるのではないかと不安でしようがない、Intelとその信者たち。(w
411 :02/01/12 20:16 ID:bPkTwPcj
こういった肝心なときにAMDは皿でこける。
両社ともいつもこんな感じ。これでバランスとれてるんだけど。
412  :02/01/12 20:26 ID:???
>>411
はっきり動揺してる自分自身に向けて言ってるんだね。
まぁせいぜい気を確かに持ちなよ。(w
これから皿がこけることでも祈願してきたら?(ゲラ
413 :02/01/12 20:32 ID:???
AthlonXP 米国の有力コンピュータ雑誌 Maximum PC誌の「CPU of
the Year (今年を代表するCPU)」賞を受賞(AMDは3年連続となる)

自作市場においてもAMDのプラットフォームは活況を呈している。
昨年はグラフィックチップベンダーの大手NvidiaからもK7プラットフォームのチップが出荷された。
OCマニアの要、CPUクーラーも最近はまずソケットA側に照準を合わせるようになってきている。(アルファ、カノプetc)

昨年、一般消費者向けデスクトップPCにおいてもIntelから大きくシェアを奪った。

==
Intelピンチ?w
414(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 20:50 ID:???
漏れ、>>408みたいなIntelの姿勢が嫌いなんだよね…
「商売なんだから仕方がない」って?

それは当たり前だけど、そんなに金があるならCPU開発に回して性能で勝負できないのか?
と思う。Intel派はこの戦略をどう思うんだろう。
415 :02/01/12 20:57 ID:???
>413の「Nvidia」っつー表記がなんか気になるYO(w

そういえばAMDサイドはnVIDIAのママン登場とか熱かった。
Intel最近地味だね。
416 :02/01/12 20:58 ID:???
>>414
Intel厨からすれば、痘痕も靨だろ。
この手の不正に近い取引や政治的戦略によって、誰が
一番被害を被るかなんて思いつきもしないんだろうな・・・。
417 :02/01/12 21:06 ID:H3t2bFX3
つーか、もはや一般事務ではPCはCEL400で十分じゃないの?
エクセルとワードと宛名書きとメール・インターネットと2DのCADでは十分!
専門職で設計とかCG作成等の人はまだたりないかもな・・・
418 :02/01/12 21:10 ID:???
Intel厨はたとえCPUの価格が今の倍になったとしても喜んでその身を捧げるんだろうな・・・。
多くの一般ユーザーにとっては迷惑な話だ。
419(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 21:18 ID:???
>>417
もう何回もそのツッコミ見るけどOfficeで大きいデータ扱うとかなり体感違うし、
ビデパソ用途でPC使ってる人間としてはまだまだ速いのが欲しいよ。

それに速い石を作れるようになれば、
副産物として省電力な石が作れるような技術が生まれる可能性もあるし。
420 :02/01/12 21:20 ID:???
いまどき一般事務でもデジカメ写真等のカラーグラフィックを扱うだろう。
最近のPCならローエンドで1GHz超えているのだからセレ400なんて境界は意味なし。
421 :02/01/12 21:27 ID:???
Ce400Mhzなんかじゃ高速な通信でスループット落ちるぞ。マジで。
…月間アスキーの記事に書いてあったの思い出しただけだけどな。
422 :02/01/12 21:30 ID:???
こういう意見が出ている中で、Intel派からの真っ当な意見が見られないのは非常に残念だ。
423 :02/01/12 21:34 ID:???
>>408-416
辺りが熱いのでage
Intel派のコメントキボリ
424 :02/01/12 21:37 ID:???
Intel派のまともな意見が出るまでAMD派も攻撃しないように。
Shinもこの雰囲気を茶化しに来るなよ。
425 :02/01/12 21:48 ID:WuUZaoRA
test
426 :02/01/12 22:01 ID:???
別にIntel派っつー訳でもないが、自社に近いとこには安価に提供するってのは
どこでもやってる事じゃない?AMDしかり、nVIDIAしかり、ATiしかり。
特に排他契約だったら当然だと思うが。
427 :02/01/12 22:08 ID:???
>>426
そう書くと真っ当な競争みたいに聞こえるけど、実態は、明らかに最近の状況
で不利になりつつある対AMDを意識して、これを排除するために金や業界に
おける政治的な力をちらつかせながら不正行為ギリギリの不当な競争を仕掛
けようとしているところが問題なのよ。
428 :02/01/12 22:11 ID:???
記事見る限り、完全に不正行為でない、と判断されたわけでもないみたいだな。
さすがにIntelは否定してるようだが。
429 :02/01/12 22:32 ID:???
>>417
オフィスアプリ一個だけ立ち上げて作業するなら充分なんだろうけどね。
Excelの表を複数立ち上げて、Acsessなんか使って、Wordでも使うはめになった日にゃ……
そんな私はP2-333で仕事してる……ツライ
430 :02/01/12 22:37 ID:???
まだやってるのか!おまえらのCPUはXPじゃないだろ!
ズロ〜ンだろうが!
431(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 22:56 ID:???
XPだよ。

しかしまったく反応無し…。
Intel派はこういう事実まで見て見ぬフリ?
北森発売時にIntel派が元気だったのが幻のようだ。
432(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 22:57 ID:???
ごめんageになってたよ…
433 :02/01/12 23:02 ID:???
>>431
Intelが痛いところを突かれたときは耐え忍ぶのみ、がIntel派の方針みたいです。
悪いところは悪いと何故言えないのか。
434 :02/01/12 23:05 ID:y/DAUPIp
アイドル時の電力は双方どんな感じ?
435  :02/01/12 23:07 ID:???
Intel派はすっかり息を潜めちゃったな・・・
436 :02/01/12 23:07 ID:???
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・・・以下略
437(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 23:09 ID:???
いや別に「Intelが悪いと言え」ってわけじゃないんだけどねw
438Shin ◆EIfYwjr. :02/01/12 23:09 ID:???
>>408
これを読むと何だかIntelとAMDが共倒れになりそうで不安だ…
intelによる圧力によるPCメーカーのAMD製品の切捨て、それによるAMDの赤字拡大…
そして、Intelの無理な値下げによる自社の売り上げ低下…

…そろそろ、やめさせたくなってきました、この戦い。

久しぶりの私のマジレスです、皆さんどう思いますか?

勿論私としてはIntelがAMDに勝てば嬉しいし、そう信じて疑わないのは事実ですが…
439 :02/01/12 23:09 ID:???
>>437
まぁ、そうだね。
Intelユーザーからのきちんとした意見が聞きたいってだけなんだが。
440_:02/01/12 23:12 ID:???
>>439
願ってもない>>438さんからのきちんとした意見だぞ!
441(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 23:14 ID:???
Shinさんいい事言った。(マジで
442 :02/01/12 23:14 ID:???
>>440
っつうか、この場合はっきり言って論点はそんなとこにはないと思うんだけど・・・。(w
443 :02/01/12 23:19 ID:???
>それは当たり前だけど、そんなに金があるならCPU開発に回して性能で勝負できないのか?
>と思う。Intel派はこの戦略をどう思うんだろう。

本来は正当な競争において勝ち上がった企業がシェアを握ったほうが消費者にとっては利点があるはず。
そこまでしてIntelユーザーはメーカーヨイショして何になるのよ?ってことが聞きたいんじゃないの?
444 :02/01/12 23:26 ID:???
よう、厨房共。
今日も元気に煽り合っていらっしゃいますか?
445(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 23:34 ID:???
そうそう。
Intelは消費者のことを考えないで利益を追求してるようにしか見えないんだわ。
Pen4も「ユーザーはクロック数さえ高ければ買うだろう」という発想から設計されてるし。
そんなことしてたら一時的に客層を取り込めても、
お得意様の層が離れていくってことがわかってないと思う。
446(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/12 23:37 ID:???
今のままで「プロジェクトX」みたいな番組に取り上げられるとしたら絶対AMDの方が主役だろうw
>>408の記事で、Intelはもう完全に「悪役」としか見られなくなっちゃったよ漏れ…
447 :02/01/12 23:41 ID:???
>>445
自社のブランドを過信していて、いざとなれば政治力で押さえ込むって皮算用もあるんだろうな。
立場的に今はAMDのほうがユーザーサイドからすれば良い条件の製品を出してはいる。
だから今のところは俺はAMDを使ってる。(昔はP!!!やセレ使ってた。)
Intelと立場が入れ替わるとAMDもどうなるかもわからんがな。
煽り抜きでどっちかというと、AMDユーザーのほうが製品の良さを認めて買ったという人多いんじゃない?
いずれにせよ、消費者としてブランドに付くのって馬鹿馬鹿しいことだと思うよ。
448  :02/01/12 23:55 ID:???
ここで居場所を無くしたIntel派がもう一方のスレにいる・・・
自分なりの見解も見出せずに逃亡なんて信者失格だな。
449sage:02/01/12 23:56 ID:???
sage
450(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/13 00:05 ID:???
>>448
せっかく話ができるような空気になってきたと思ったら…
まぁただの煽り合い目当てならココでやりにくくなったのもわかるけどね。

>>449
ageてるのワロタ
451_:02/01/13 00:08 ID:???
おおおおぃ、このままではAMDユーザー=良識派って流れができてしまうじゃないかぁーーーー
巧いことやりやがってぇ。。。(藁
452 :02/01/13 00:29 ID:???
  アゲ!

    γs)
    匚|
   ι∫
   (( γ⌒ヽ
   (ミ h=πヲ
    νへノ八へ、
    (  (  ξ))9>
    |  |  ヽ( )コ
    ト-、_人_イ_)
  /Г`.'―-イ
 γ ___|,_______>
  \ (:∩ レ   |
     ) )|、  |
    ~~~ |⌒|.
       レ=.亅
        'いイ
        し )
        ~~^
453 :02/01/13 00:37 ID:e8jS7JQt
>>408
Intelは死んで良い。
454Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 00:39 ID:???
>>442
確かに論点がずれてしまったかも…
だが、決して逃げたわけじゃない。
ただ単にIntelが悪いとかAMDが良いとか言い争っている場合じゃ無いのでは…と思ってあのレスを書いた。
悪いですが、このまま行けば両者とも後二年は持たないような気がします。

で、まあ、とりあえず、この問題(Intelによる不正な圧力)に対するコメントとしては、事実がハッキリしないので何とも言えない。
もし、本当にIntelが不正な圧力をかけていたとすれば、『それが現実で利益追求の世界だ』と言いたい。
455_:02/01/13 00:41 ID:???
>>448
と言うことは>>454は本当に信者の鏡だね。
456 :02/01/13 00:42 ID:e8jS7JQt
>>454
体力勝負ならIntelの圧勝と思われ。
AMD潰して独占体制を再構築したら、
改めてCPU値上げ。
昔のように消費者から搾取するのだ。
457455:02/01/13 00:42 ID:???
>>455
鏡→鑑
458 :02/01/13 00:44 ID:???
これって体力勝負(消耗戦のコト?)なの?
459 :02/01/13 00:51 ID:???
>Intelが不正な圧力をかけていたとすれば、『それが現実で利益追求の世界だ』
408の戦略で利益が出るかなぁ。
AMDを潰せなかったときはIntelの損害もデカいぞ。
460443=447:02/01/13 00:52 ID:???
>>454
>もし、本当にIntelが不正な圧力をかけていたとすれば、『それが現実で利益追求の世界だ』と言いたい。

何故そこまでして特定のメーカーを支持するのかが理解できないのですが。
明らかにユーザーの利益とは正反対の戦略であっても目をつぶる態度というのは如何なものかと。
断っておきますが何度も言うように、決してAMDが消費者の味方であるとは言ってませんので。
AMDも立場が変わればどうなるかわからないとは思ってます。
461 ◆e/Pen3/E :02/01/13 00:55 ID:???
sa
462(´皿`) ◆e6bxJs9c :02/01/13 01:05 ID:???
正当な競争によりどちらかが勝ち残るなら、
それは価格と性能のバランスを取れているほうが勝ち残るってことだよね。

でも不当な独占ならどうかな。独占した方のの商品は安くなるかもしれないけど、
それが同時に「良い物」であるという保障が無くなっちゃうような気がするよ。
463 :02/01/13 01:40 ID:???
Intelの不当圧力に納得できない者は、断固AMDを買い支えるのだ。
464 :02/01/13 01:43 ID:???
>>462
>それは価格と性能のバランスを取れているほうが勝ち残るってことだよね。
MSの存在が前提を崩しています。
465 :02/01/13 02:02 ID:???
藁セレ VS Duronってどうでしょう?
466_:02/01/13 02:08 ID:???
全く興味ありませんが
サブ機もP3-Sなんで
467 :02/01/13 02:12 ID:???
Intel派の人はトンチンカンなレスばっかり。。。
468 :02/01/13 02:13 ID:???
派も何もないだろ?厨房に
469_:02/01/13 02:13 ID:???
>>467
誰か指せや
470 :02/01/13 02:14 ID:???
>>463
基本的には貧乏人が多いと思う…
471 :02/01/13 02:16 ID:???
とりあえず両方買えよ。キチガイども
472 :02/01/13 02:19 ID:???
買えないからAthlonなんだよ、ボケ
473 :02/01/13 02:21 ID:???
せっかく話合いのできそうな雰囲気になってきたのに荒らすなIntel厨が
474 :02/01/13 02:25 ID:???
今までは何だったんだよ(藁
475_:02/01/13 02:25 ID:???
>>473
で、何を話し合いたいの?
476 :02/01/13 02:32 ID:???
ここは隔離スレの煽りスレだから>>473の言動は正しい。
477Intel厨:02/01/13 02:39 ID:???
うーん、Athlonにはかなわないな。
P4は、これからP3と戦おう。どっちが強い?
478 :02/01/13 02:42 ID:???
ま、AMD厨はVIAを擁護してくれよ
479 :02/01/13 02:43 ID:???
>>477
P3
480 :02/01/13 02:47 ID:???
>>478
悪いが、それはお断りだ。
悪い物は悪い。
けと、KT266Aは意外と良かった。
でもサウスは悪い。
481 :02/01/13 02:47 ID:???
>>478
いや、もうAMDをサポートしてないのは、Intelだけだぞ。
IntelもAMDサポートすればいいのに。
482 :02/01/13 02:49 ID:???
>>481
ワラタ
IntelがAMDを買わないかぎり無さそうだ。それも無いだろうけど。
483 :02/01/13 03:18 ID:???
不景気でPCメーカーがコストパフォーマンス重視になってくると
Intelが苦しいのは当然だろう。
いまどきインテルが主流と思ってるのは
日経読んで「ウィンテル連合が…」とか言ってるオヤジだけ。
484 :02/01/13 03:26 ID:???
おれもオヤジだが、AMDがシェア伸ばしたぐらい知ってるぞ。失礼な。
しかも日本のデスクトップでは、AMDのシェアの方が多かった事も知ってるぞ。
485_:02/01/13 03:30 ID:???
やるなオヤヂ
486ちっ。。:02/01/13 03:37 ID:???
>>485
笑っちまったよ。
487 :02/01/13 03:42 ID:???
おいこのスレ、こんなにマターリしてて良いのか?
488_:02/01/13 03:45 ID:???
Hyper-Threading=hyperに糸を通すことでいいのか?
                               
                                  exite翻訳
489 :02/01/13 04:33 ID:???
貧乏人はAMD買っとけ
490Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 04:44 ID:XidvWHKI
http://ascii24.com/news/i/soft/article/1998/02/19/601648-000.html
Intelは最強のCPUメーカーであると同時に最強のビデオチップメーカーです。
491 :02/01/13 04:55 ID:???
IntelもADMもどうでもいい。
Athlon Dualをまともに動かすチップセットを出したメーカーが王者。
492 :02/01/13 04:55 ID:???
こういう意見が出ている中で、AMD派からの真っ当な意見が見られないのは非常に残念だ。
493 :02/01/13 04:57 ID:???
>>480
の意見はまともだし、状勢の落ち着きどころという気がするぞ
494_:02/01/13 05:01 ID:???
本人降臨か!
495 :02/01/13 05:01 ID:???
しょうもない意見を383=393=394=395みたいに自作自演してまで主張するAMD派を
可愛らしくさえ思えます。
496 :02/01/13 05:02 ID:???
いいDual Athlon機が出たらメーカー機でもいいな。出す技術力無いのか?日本は。
497 :02/01/13 05:07 ID:???
>>496
AMDの信用が無いいんじゃボケ
498 :02/01/13 05:08 ID:???
>>495
超遅レスの上に自作自演妄想厨。寒いな。
499 :02/01/13 05:13 ID:???
>>495
どうやら本人が釣れたようじゃ(藁
500_:02/01/13 05:17 ID:???
>>494の見事なまでの先読みには圧巻である
501 :02/01/13 05:22 ID:???
……
502 :02/01/13 05:25 ID:???
>>496
25万くらいで出したら結構もてはやされると思うのに。いや15万とかがいいけど。
503 :02/01/13 05:37 ID:wws7qdYs
そもそもメーカー製でマルチプロセッサPCなんてあるのか?
504 :02/01/13 05:39 ID:???
>>503
くさるほどある
505_:02/01/13 05:39 ID:???
Xeonならアルダロ
506_:02/01/13 05:39 ID:???
PVでもアルダロ
507_:02/01/13 05:40 ID:???
PUもアルダロ
508 :02/01/13 05:41 ID:???
マクもアルダロ
509_:02/01/13 07:04 ID:???
テラ・ドライブもアルダロ(藁
510 :02/01/13 10:50 ID:???
ワークステーションやサーバじゃなくて?
511 :02/01/13 10:52 ID:???
PC-8001もFDD付けるとマルチプロセッサでし。
512 :02/01/13 13:47 ID:q8eKIOS+
北森かなり速いよ。
いいね。
513 :02/01/13 13:49 ID:???
こういう意見が出ている中で、Intel派からの真っ当な意見が見られないのは非常に残念だ。
514:02/01/13 13:53 ID:???
状況が不利になったら逃げろ、耐えろがIntel教の基本方針です。
515 :02/01/13 13:55 ID:???
>513
頑張れ!
516_:02/01/13 13:57 ID:???
>>515
頑張れ!
517 :02/01/13 14:06 ID:???
>>514
北森出たばかりでこの状況、いつまで堪え忍ぶのですか?
518 :02/01/13 14:14 ID:???
>>517
皿がこけることを毎日祈ってます。
519 :02/01/13 15:37 ID:???
明日論の得意とする分野って、もう、然程速度を必要としてない分野、セレロンでOKな分野なような。
520 :02/01/13 16:02 ID:???
>>519
過去に何度も出た話を何度もループさせるな。
CPUはセレロン400Mhzで十分だとか言い張ってるのもお前か?
いい加減に学習能力を身につけろや。
ついでに言うと、SSE2対応アプリでも然程差がつかないことが多いんだけどな。
521  :02/01/13 16:10 ID:???
最早、CPUそのものの性能ではAMD>Intel。
アスロンが苦手とする分野、というか現実的にはPen4のアドバンテージはSSE2だけってこと。
AMDもSSEやSSE2相当の技術は持っているが、それを広めるにあたってIntelのような業界における支配力を発揮できないため
IntelのSSEやSSE2の後追いをせざるを得ない状況になっているだけ。
SSE2に関してもAMD側はいずれは対応してくるわけでそうなったときPen4のアドバンテージは残されているのかって話。
522 :02/01/13 16:14 ID:???
今現在、SSE2対応のアプリなんてごく限られてるだろ。
それによってメリットを享受できるユーザーなんてごく一部に過ぎない。
Intelが頑張ってSSE2を普及させてくれたころにAMD側もSSE2に対応させてオイシイとこ取りですな。
523_:02/01/13 16:18 ID:???
サラブレッドもコア剥き出しなのかのー
ヒートすぷれっダ付けて欲しいちょ
524 :02/01/13 16:18 ID:5gUEII6C
うるさくて電力くうんでしょ?intelのかち。
525 :02/01/13 16:21 ID:???
>>524
実際にPalominoとPen4のデータシート見て比較してみろ。
無知とは罪だな。(無知だからPen4ユーザーなんだろうが。)
ちなみにコアがシュリンクされた皿が出れば、消費電力でもIntelを出し抜くと思われ。
526 :02/01/13 16:23 ID:???
527 :02/01/13 16:23 ID:???
メモリ帯域だけはP4の圧勝
今考えるとP3やCeleronの様な素直なCPUだったらどれだけ恐ろしいか…
P4がへたれで良かったな>AMD
528 :02/01/13 16:23 ID:5gUEII6C
でもうるさいんでしょ?鱈セレのかち。
529 :02/01/13 16:25 ID:???
AMD信者の主張はちゃんと筋が通ってるが、Intel厨は素っ頓狂なレスばかり。(w
530 :02/01/13 16:26 ID:???
>>524
P4のヒートシンクのゴッツさとファンはAthlonXPと比べても遜色ないよ。
というか、Athlonより熱処理が切実だからCPUとの接地圧力は比べ物にならない。普通にやれば板が壊れる。
ASUSのP4ママン板が鉄板同梱していたぐらい。
それに、データシートのTDPは本来の75%の価。
531 :02/01/13 16:29 ID:???
>>527
>今考えるとP3やCeleronの様な素直なCPUだったらどれだけ恐ろしいか…

最初からIntelにゃ無理だよ。(w
クロック当たりのパフォーマンスを下げてでもクロックの上限を引き上げるという”逃げ”
とも取れる技術を選択せざるを得なかったのだから。
532524=528:02/01/13 16:31 ID:zquNaQeq
あんな糞レスにマジレスしてくれてありがとう(藁
533 :02/01/13 16:32 ID:???
粘着質AMD信者在室中。(藁
534 :02/01/13 16:32 ID:???
>>532
なんだネタだったのかよ・・・。(鬱
535 :02/01/13 16:33 ID:???
>>533
つうか、反証があるのならやってみぃ。(w
お前ら、中途半端な罵倒や中傷しかできんのか?
536 :02/01/13 16:33 ID:???
だってネタスレだろ? ここ。
537 :02/01/13 16:35 ID:zquNaQeq
>>534
スマソ。ヒマだったから(w
538 :02/01/13 16:35 ID:???
皿は割れやすい。
539 :02/01/13 16:35 ID:???
>>536
ネタだということにしといてやるよ。(藁
少なくとも上に書いてあることは“事実"だがな。
540 :02/01/13 16:37 ID:???
皿コナー
541 :02/01/13 16:40 ID:???
P4自体Intelのネタだから仕方がねーわな
542 :02/01/13 16:40 ID:???
>>541
なるほどな。
543 :02/01/13 16:41 ID:???
絶えず楽しいネタを披露してくれるIntelマンセー(w
544インテル信者:02/01/13 16:45 ID:zLVZnF87
結局、ビル ゲイツの機嫌次第だって事だ・・・。AMDが潰れそうになったら
絶対に資金提供するに100ペソ。
545 :02/01/13 16:46 ID:???
少しは経営状態良くなったのか? AMDは。
546 :02/01/13 16:47 ID:PNPkvyt0
そりゃ当然
鱈セレ>Northwood=AthlonXP>>Willamette
でしょうに。
547 :02/01/13 16:48 ID:???
>>545
Intelも>>408みたいなことしてたら相当やヴぁいと思われ。(w
ま、技術力で勝負できないんじゃ仕方ないわな。
548 :02/01/13 16:50 ID:???
体力勝負でGo!
549 :02/01/13 16:53 ID:???
浜の事を言うと鬼が藁う。
550 :02/01/13 16:54 ID:???
>>549
濱のことには触れてないと思うけど。
551 :02/01/13 17:01 ID:???
Pen4より優れたCPUは全部濱なのです。XPとかいっても吾々Intelユーザは誤魔化されません。
サーバ/WSように開発された物だからPen4が負けても仕方がないのです。
552 :02/01/13 17:05 ID:???
>>550
待ちかまえてレス付けてんじゃねぇよ、暇人。(藁
553 :02/01/13 17:07 ID:???
535 名前:  投稿日:02/01/13 16:33 ID:???
>>533
つうか、反証があるのならやってみぃ。(w
お前ら、中途半端な罵倒や中傷しかできんのか?
554 :02/01/13 17:29 ID:???
>Intel厨
おぃ、糞スレ立てる暇があったら、きちんと反証立ててみろ。(藁
555 :02/01/13 17:36 ID:???
>>554
何釣られてんだよ(w
556 :02/01/13 17:53 ID:???
Intel、AMDにシェア奪われて乱心

メーカー買収に走るもAMDの石載せたほうが売れるからPen4採用されず

更に消費者にIntelの糞経営っぷりが露呈。株価暴落。あぼーん
557 :02/01/13 17:56 ID:???
>>554
誰もあんたの相手なんかしたくないんだってば。
558 :02/01/13 17:56 ID:???
インテソ信者 モノホンのガイキチばっかだな
559 :02/01/13 17:57 ID:???
>>558
つーか、子供(ガキ)だな。
560 :02/01/13 17:59 ID:???
>>559
ほら、もっと頑張れよ。
561 :02/01/13 18:00 ID:???
>>560
Intelとその信者が頑張れと言いたい。
562 :02/01/13 18:09 ID:???
563 :02/01/13 18:16 ID:???
どうせココにいるインテソ房なんてリアル厨房なんだろ?
親の金で買ってもらったPen4を自慢しにきたら叩かれてムキになってんだよな。
まぁ恥をかくのも勉強だからな。通信料ぐらい稼げるようになってから来な。
564 :02/01/13 18:17 ID:???
>>408
>>413
>>521
>>522

これらを総合すれば既に結論は出ている。
565 :02/01/13 18:21 ID:???
北森出た瞬間に飛びついたIntel信者は哀れだな。
ウィラ出た瞬間に飛びついたIntel信者は…もうかける言葉が見つからんな。
566ナナシさん☆:02/01/13 18:26 ID:???
>>565
 うぃらはアレとして、北森は目的意識を持って買う分には悪いもんじゃない
と思うが。
 Intelのイメージ商法に乗せられてなんとなくで買うとダメだけどね。
567 :02/01/13 18:35 ID:???
>>562>>408も追加キボンヌ
568_:02/01/13 19:29 ID:???
>>564

>>408は結論を出しにくいだろ!
これによってAMDが潰れるかもしれないし…
569 :02/01/13 19:33 ID:???
>>568
そこまでやったらさすがに連邦政府が動くと思われ
570~:02/01/13 19:37 ID:???
>>568
まあ、潰されるまでは行かなくともこれでAMDが打撃を受けたのは事実だろうけどね。
571 :02/01/13 19:42 ID:???
>>570
でも、こういう事をするとDELLとかGatewayはともかくとしてIBMとかCompaqとかIntelの支配力を厭う大企業が反発するのがいつもの流れ。
K6の時IBMが採用した流れもIntelの圧力がきっかけだったし。
ヘタをすると、AMDにとってメーカー製PCでの支配力を伸ばすきっかけになってしまうかも知れない。

まぁ、Intelとしてはホワイトボックス市場からAMDを締め出したいんだろうけど。
572 :02/01/13 20:02 ID:???
まぁ、Intelが最後には勝つって事で


―――――――――――――――――糸冬 了 ―――――――――――――――――
573 :02/01/13 20:05 ID:???
バカが。
最後にはMac様のしろしめす世がやってくるのだ。
574 :02/01/13 20:06 ID:???
そうやって終了したスレはない
575 :02/01/13 20:20 ID:???
>>568
不正取引に近いことまでしないといけないくらいAMDに追い詰められ、Intelは切迫しているということ。
576 :02/01/13 20:25 ID:???
いまage荒らししたやつは、コア欠けして自暴自棄になったやつだな
577 :02/01/13 20:28 ID:???
>>408の内容は中長期的に見て明らかに関係企業にとっても、ユーザーにとっても不利益を生じさせるものであり、企業の中
からは当然反発するところも出てくるだろう。
ユーザーとしてもこれには反対すべきところなのに、それでも尚肩入れするIntel厨って物事判断する能力が欠落していると
しか思えない。
578sage:02/01/13 20:29 ID:???
>>576
sage
579 :02/01/13 20:29 ID:???
え? お年玉で北森2.2GHz買った後、この板見て絶望したリアル厨では?
580足長おじさんキボン:02/01/13 20:34 ID:x9C8vnqc
>>579
北森買えるほどのお年玉ってどうよ?
イイよ!(・∀・)
581 :02/01/13 20:34 ID:???
>>571
もしIBMが企業向けモデルにAthlon載っけたら、AMDはウハウハだね。
582 :02/01/13 20:36 ID:???
>>576
ハズレ
>>579
正解。
583_:02/01/13 20:36 ID:???
いいじゃん、価格や周波数比を無視すれば一応北森は速いんだし…
584 :02/01/13 20:37 ID:???
>>583
ハァ?周波数無視したPen4になんのアドバンテージがあるんだよw
585_:02/01/13 20:40 ID:???
>>584
一応RDRAMを搭載すれば塵差で最速。
586 :02/01/13 20:42 ID:???
>>585
使用するベンチによって変わってしまう最速に何の意味がある?
587 :02/01/13 20:43 ID:???
Intel信者よ、そこまでIntelに肩入れして一体何になるんだい?
君らのやってることは消費者としては賢くないぞ。
588 :02/01/13 20:46 ID:???
>>583
そういえば、intel厨がAMDはクロックを上げられないから
技術がないとか。クズとかいってたなぁ。
589_:02/01/13 20:47 ID:???
>>586
今の時代、Mp3のエンコードや3D系でCPUパワーを必要とするからそれらが得意なPen4には一応メリットはあるだろ?
いくらビジネスアプリにPen4が弱くっても何万もするCPUにそんなものはあまり期待しないだろ?遅いって言っても普通に使う分には問題ない速度だろうし…
590 :02/01/13 20:50 ID:???
>>589
いや、それがmp3じゃむしろAthlonXPの方が速いのよ。
SSE2対応アプリなら確実に勝てるんだけど、あとの浮動小数演算系はベンチによって結果が違うし、整数演算系は……
591AMD厨:02/01/13 20:50 ID:???
>>589
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
592 :02/01/13 20:50 ID:???
>>408
>>413
>>521
>>522

これらを総合すれば既に結論は出ている。
Intelは技術力で劣っているのは明らか。
593高橋りょう:02/01/13 20:52 ID:???
>>583 >>585
何だったにょ?確か、たった一つだけPentium4の方が速かった
ベンチマークソフトがあったけど、それはAthlonXPを使ったときに
SSEが働かないようになってるって話をどこかで見たような気がする
にょ。
594 :02/01/13 20:55 ID:???
>>593
おまえ、語尾がウザイ。逝ね!
595_:02/01/13 20:55 ID:???
>>593
お前はキモイから出てくんな!
…出てくるならせめてそのオタ語を直してからせい!
596 :02/01/13 20:55 ID:???
>>593
分かったから、言語障害が治るまで出てくるな
597Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 20:57 ID:???
SSE2に対応したソフトが出てこればPen4に敵は無い!
598 :02/01/13 20:58 ID:???
>>597
使い道ないじゃん
599 :02/01/13 20:58 ID:???
>>597
だからSSE2対応アプリが出揃うころにはAMD側もSSE2搭載してくるって。
今のうちに頑張ってキャンペーンしてください。
AMDのために(w
600:02/01/13 20:59 ID:???
今現在、SSE2対応のアプリなんてごく限られてるだろ。
それによってメリットを享受できるユーザーなんてごく一部に過ぎない。
Intelが頑張ってSSE2を普及させてくれたころにAMD側もSSE2に対応させてオイシイとこ取りですな。
601 :02/01/13 20:59 ID:???
>>599
甘いなぁ、Intelがライセンスしなけりゃすむこと。
SSE2は当面IntelCPUにしか搭載されません。
602  :02/01/13 21:00 ID:YirbQ6Re
>597
その頃には範馬が出てきて却ってボロボロになっていると思われ
603P4ユーザー:02/01/13 21:01 ID:x9C8vnqc
タブレットがMac並に使えん限りは
AMDにには乗り換えられないなあ。
使えるマザボってある?夏までに北森か馬(出てたら)
乗り換えようと思ってるんだけどね。
604 :02/01/13 21:01 ID:???
>>601
あれ?
じゃ、SSEはIntelがライセンスしたんだ?(藁
甘いのはオマエだよ、厨房。
605 :02/01/13 21:01 ID:???
>>597
浜がでますなぁ。
>>601
それは、出荷差し止めされるってこと?
606イソテル儲…:02/01/13 21:01 ID:???
>>593
その情報私も見ました。ソフトによってAthlonでは使えない・最適化されないSSEがあるというような。
ソース希望といわれてもなんかの雑誌記事だったので無理です。
>>408の記事はもう何も言えません。そこまでしなければならないほどに追い詰められているのか、ということと、
なぜAMDを蹴散らすために高性能なCPUを安価に提供してくれないのか、という思いが・・・
イソテルは王者ではないのか?
この記事読んで、もういいや、って思った。intelはほんとに自分の利益だけしか考えてないんだなって。
AMDは少なくともユーザーの利益になることはしているよな、って。

それよりAthlonでDual組みたいんだけど、いいマザーはないの?煽りじゃないよ。いくつか出るはずだったのが中止になったとかって聞いたけど。今は待つべきか。
607 :02/01/13 21:02 ID:YirbQ6Re
>601
ハマーシリーズにはSSE2互換命令セット積んでいますけど、何か?
608 :02/01/13 21:03 ID:???
>>599>>600
今インテルは、新しい物を普及するための業界のリーダーなわけだよ。
AMDはそうじゃないだろ?
そこが、Intelの凄いところ。
609 :02/01/13 21:04 ID:???
>>606
>intelはほんとに自分の利益だけしか考えてないんだなって。

AMDも今と立場が変わればどうなるかわからないがね。
610 :02/01/13 21:05 ID:???
>>606
しばらくまちがいいかも。確かそのスレもあったと思われ。
611609:02/01/13 21:08 ID:???
あ、AMDに否定的なように思えたかもしれないが、俺は一応AMDユーザーな。
特定のメーカーにつくのはアホだってこと。
そして、今はAMDの方が技術力がある。
612イソテル儲:02/01/13 21:08 ID:???
>>610
わかりました。しばらくはウィラと共にで過ごします。
それまでに北森2.2AGHzが半額になったらいいなぁ・・・
613 :02/01/13 21:16 ID:???
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/col/3/col_4.shtml

IntelとAMDの歴史。
実に興味深い。
614_:02/01/13 21:29 ID:???
別にクロックあたりの性能なんてどうでもいいだろ。
同じくらいの値段で
同じくらいの性能提供できてるんだから。
615 :02/01/13 21:31 ID:???
>>614
同じぐらいの値段?
616 :02/01/13 21:31 ID:???
>>614
終わった議論を蒸し返すなって・・・
いい加減学習してね。
617_:02/01/13 21:32 ID:???
>>614
同じくらいの性能?
618 :02/01/13 21:35 ID:???
>>615>>614
安い値段で高い性能の間違いだよなぁ。
619_:02/01/13 21:35 ID:???
>>613
この記事を書いたやつはアンチだな…
別にAMDを推奨するのはいいが、こういう文を書くのはあまりよい事ではないな。
620 :02/01/13 21:35 ID:???
提供出来てた……っけ?
621 :02/01/13 21:36 ID:???
>>614
ではなく、
>>617
間違い。スマソン
622_:02/01/13 21:36 ID:???
>>615-617
煽りに釣られるAMD厨カコワルーイ
623_:02/01/13 21:37 ID:???
>>613
いつの話だよ…
K6-2って…
624_:02/01/13 21:37 ID:???
>>619
たしかにAMD寄りの文面ではあるが、書いてあることは全部真実だろ。
IntelはAMDの妨害をしつづけてきた、それに耐えてAMDはIntelと対等以上に戦っている。
何か違うか?
625 :02/01/13 21:39 ID:???
>>614
同じくらいの値段(Pen4はクロック数、AthlonXPはモデルナンバー)でAthlonXPはPen4の
200Mhzほど上のCPUとほぼ互角の性能ですが?

例:AthlonXP 2000+ ≒ Pen4 2.2AGhz
626_:02/01/13 21:39 ID:???
>>624
しっかりAMDのCPUがIntelのコピーであった事も書かれてるよ。。
たぶん、これは事実だったと思う。
627 :02/01/13 21:40 ID:???
>>624
>>619が言ってるのは書き方に偏りがあるということ。内容が間違ってるなんて一言も言ってない。
628 :02/01/13 21:41 ID:???
>>626
とゆうか、全体的に公平な記事だと思うが。
それを読んでAMD寄りだ、と感じるということはIntelの企業としてのあり方が間違っていたってことだ。
629 :02/01/13 21:41 ID:???
>>625
そこなんだよ、そこ。最上位のCPUに限って言えばアスロンのほうが圧倒的にコストパフォーマンスがいい。
北森なんか買ってられない。
630_:02/01/13 21:42 ID:???
>>625
OCのマージンまで考えれば
ほぼ互角の性能ですが何か?

例:AthlonXP 2000+ ≒ Pen4 2.0A@2.2
631 :02/01/13 21:43 ID:???
>>630
子供みたいなこと言うなよ。。。
632 :02/01/13 21:44 ID:???
文章に偏りがあって当然だったな。
「今回は、AMDのあまり知られていない過去を紹介して、互換CPUアレルギーを取り除きたいと思います。」というスタンスで書かれているんだから。
633 :02/01/13 21:46 ID:???
>>626
技術的には、Intelとともに開拓者であった、とも書いてあるがね。
Intel信者にありがちなことだけど、一部分だけ抜き出して、都合のいいように解釈するのはいただけない。
それに、互換CPUメーカーであったことはみんな知ってるし。
634SU:02/01/13 21:47 ID:XidvWHKI
>>632
代わりにIntelアレルギーになっている人間が出てくると思われ
635 :02/01/13 21:48 ID:???
おおっと、鱈セレ最強説がまたも浮上か?
636Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 21:48 ID:XidvWHKI
>>634
すまん、上げちまった。。。

ところで…
『Intelのパートナーはニホンビジコムだ!』
637 :02/01/13 21:49 ID:???
サンダーバード・・・・・>焼き鳥になっちゃった
パロミノ・・・・・・・・>馬火やっちゃった
サラブレッド・・・・・・>お皿が割れちゃった
バートン・・・・・・・・>焼き豚になっちゃった
範馬・・・・・・・・・・>マックシング(OC)で燃え尽きちゃった
638 :02/01/13 21:49 ID:???
>>630
定格外動作は商品の価値とは関係ないと思われ
639 :02/01/13 21:49 ID:???
はっきりって、お呼びじゃない。
あ、釣られちゃった。(w
640 :02/01/13 21:49 ID:???
ヒートスプレッダきぼん
641 :02/01/13 21:50 ID:???
>>635
出る幕なし。
642_:02/01/13 21:50 ID:???
>>636
にほんびじこむってなに?
643No Name:02/01/13 21:51 ID:???
>>630
そのガキっぽさにチョトワラタ。

しかしここが自作板であることを考えれば
OCしてより高い性能を求めることは
自作の楽しみ方のひとつとして認められてよいし
その意味では北森のOC耐性次第では
AthlonXPよりもOCerにとって魅力的とは言えるな。
644Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 21:53 ID:???
>>642
真のマイクロコンピューターの開発者…
確かCPUはIntelと共同開発だったような…
645 :02/01/13 21:53 ID:???
>>636
イソテル儲さんもさすがにIntelに嫌気がさしちゃったみたいだ・・・
君はずっとIntelユーザーだよね?
ねぇ?
646 :02/01/13 21:54 ID:X2zZYhbj
647Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 21:56 ID:???
>>645
当然です。
648 :02/01/13 21:58 ID:???
>>647
状況は苦しくとも、いや苦しいときこそ頑張ろう。
649_:02/01/13 22:01 ID:???
650 :02/01/13 22:05 ID:???
頑張るとかいう感覚がわからん。システムトータルで見て信頼性が高いのはIntelだろ?
CPUだけみてどうすんだ?
651 :02/01/13 22:05 ID:???
>>647-648
Athlonにコストパフォーマンスで劣り、なおかつ
>>408の記事を読んでもまだ応援する気になれるの?
まだintelが不正なことをやったとは書かれていないけど。
このままAMDをうまいこと追いやったら、次に待つのはintel製CPU価格の高騰だよ?
Shinさんintel社員?
652 :02/01/13 22:06 ID:???
お前らは作ってベンチしてそれで終わりなのか?バカ?
653 :02/01/13 22:06 ID:???
>>650
それだって崩れつつあるじゃん。AMDの信頼性が確実にあがってきてる。
654_:02/01/13 22:07 ID:???
>>651
>Shinさんintel社員?

ファイナルアンサー?
655 :02/01/13 22:07 ID:???
>>652
なわけねーだろ。
656_:02/01/13 22:07 ID:???
>643
じゃあオーバークロックする人はintel
しないひとはAMDってことで
自作板的には

----------------------終了----------------------
657_:02/01/13 22:08 ID:???
>>650
Intelの信頼性はBX以降確実に落ちてます。
逆にAMDはここにきて大きく高めてます。
性能と信頼性の大幅な向上がIntelからシェアを大きく奪った要因なんだよ。
わかる?
658 :02/01/13 22:09 ID:???
>>656
子供みたいなこと言うなよ・・・。
659 :02/01/13 22:10 ID:???
>>657
AMDのワークステーションて無いじゃん。信頼されてないよ。
660 :02/01/13 22:10 ID:???
>>656
自作板にはIntel?
661 :02/01/13 22:11 ID:???
>>657
あと何年で同等になれる?
662 :02/01/13 22:11 ID:???
>>659
つうか、ワークステーションじゃIntelもまだまだなんだが・・・。
だからこそAMDが付け込める余地がある。
663 :02/01/13 22:12 ID:???
>>661
とっくに抜いてる。
今までの議論見てきたか?
664 :02/01/13 22:12 ID:???
>>659
あるって、カノプのオーサリング機とか。

つか、PCとWSってどこで線引きするよ?
665 :02/01/13 22:13 ID:???
>>659
「実績=信頼」の世界だからね。そこらへんは。
信頼という点でまだまだかもな。なにせ、MPXも延期だし。
出す前に、事実上の延期だから判断としては間違ってなかったが。
666 :02/01/13 22:13 ID:???
ファイナルアンサー!
667663:02/01/13 22:13 ID:???
あ、抜いてるってのは製品としてのトータル面でな。
信頼性でも現時点でほとんど差は無くなりつつある。
668 :02/01/13 22:14 ID:???
>>663
シェア?信頼性じゃないよね?
669 :02/01/13 22:15 ID:???
>>663
>>661が言ってるのは、信頼性が同等になるかどうかじゃないの?
つまりintelに匹敵する実績を何年で積み重ねられるか。まあintelが落ちれば相対的にあがるから。
670663:02/01/13 22:16 ID:???
>>668
>>669
既に訂正してます。
スンマソン・・・
671Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 22:16 ID:???
>>651
CPUが高くなろうと私は買います。。。
>Shinさんintel社員?
もしそうなら、ここに来る暇も無いでしょう。
で、ここからはマジレス。。
うちの父が社員でした、、、もう死にましたが…
672_:02/01/13 22:16 ID:???
>>671
!!( ̄□ ̄;;)
673 :02/01/13 22:18 ID:???
>>671
そうすか・・・そう来られると何も・・・
674 :02/01/13 22:18 ID:???
>>671
そんな。「市ね!」といわれたら市ぬみたいな発言を・・・。
675663:02/01/13 22:19 ID:???
>>671
そういう事情なら無条件に肩入れする気もわからんでもないね・・・。
676_:02/01/13 22:20 ID:???
>>671
実はPen4の開発者だったなんて事無いよね?
677 :02/01/13 22:20 ID:???
このスレ終了した方がいいですかね・・・これ以上Shinさんの前でいろいろ言えない・・・。
678 :02/01/13 22:28 ID:???
       AMDよ・・・俺と組まないか?
                                 , -``-、       , -``-、
             ∧         ∧         |    |      |    |
            / ヽ        ./ .∧        |    |      |    |
           /   `、     /   .∧        |    |      |    |
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ       |    |      |    |
          l:::::::::              .l      |   -```````````-    |
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::| いいですねintelさん・・・
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|  世界征服しますか・・・
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ     \/    :::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
679 :02/01/13 22:30 ID:???
>>677
それはそれ、これはこれ。
shin氏とて、個人的な理由で議論が止まることは望んでいないはずだ。
っていうか、望むな。
680663:02/01/13 22:31 ID:???
>>679
その通り。
681 :02/01/13 22:36 ID:???
んー。しかし、議論をしても堂々巡りだなこれは。
次は馬が出るまで静かなはずだ。
馬が出たらAMD側の祭り。NWよりも確実にでるだろうからな。
で、intel厨は叩くのみ。また、「ベンチが嘘だ」とか言うんだろうな(w
682 :02/01/13 22:39 ID:???
38 名前:Shin ◆EIfYwjr. 投稿日:02/01/13 18:13 ID:XidvWHKI
A M D 信 者 戦 死 だ な (藁

こういう書き込みもあるからな 

A M D 信 者 必 死 だ な (藁
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010910218/
683 :02/01/13 22:42 ID:???
>>681
んー、馬がでるかどうか以前にAMDの優位は変わりそうにないんだよね。
ハマーが大幅に遅れることにでもなればIntelにも光明が見えるかもしれないけど。
684 :02/01/13 22:54 ID:???
これだからIntel原理主義者は……
685Shin ◆EIfYwjr. :02/01/13 23:07 ID:???
ああ、すみません、変なレスしてしまって…
気にしないで続けてください。

あと、私の父はPen4には関与してなかったようですから、確か440BXや旧PenIIIあたりまでだったはず。
686 :02/01/13 23:22 ID:???
ココにいるインテソ房はPen4でボられたことを認めたくないんだよ。

可哀想にな。
687 :02/01/13 23:42 ID:???
>>686
タダでもらったしなー。
688 :02/01/13 23:43 ID:???
>>685
大変不謹慎ではありますが、
Intel黄金期に死ねてよかったんじゃない?
今の屑っぷりを見ずに済んだなら。
689 :02/01/13 23:47 ID:???
>>688
非常に不謹慎だと思う。
もっとマシな言い方が…

>>685
Intelの黄金期を支えていたのですね。
690 :02/01/13 23:50 ID:???
>>687
それは羨ましい。
懸賞に当選したとか?
691 :02/01/13 23:56 ID:???
>>686
房って年ではPen4なかなか持ってないよ、厨房。
692名無しさん:02/01/14 00:16 ID:???
>>691
親の金・・・それ以外に何があるってんだ・・・うらやましぃ
つーか、俺は厨房ん時、X68000が欲しかったんだ〜
百歩譲ってMSXでも良かったんだ〜
intelだろうがAMDだろうが大事に使おうね、まぢで。
693 :02/01/14 00:55 ID:???
>>692
そんなオチかよ
694名無しさん:02/01/14 00:59 ID:???
>>693
うん。
煽る気なっしんぐなので。
スレ違いだけど。
695名無しさん:02/01/14 01:03 ID:???
北森の登場で
Athlonの優位性がなくなっちゃったね
696 :02/01/14 01:05 ID:???
>>695
心配するな。
すぐに皿が出る。
http://www.vwalker.com/news/0111/14_/14_02131.html
697692と694の名無しさん:02/01/14 01:12 ID:???
>>695の人は別人なので・・・まぁ、いいか。
698 :02/01/14 01:14 ID:???
北森を選択する優位性ってのもあんまりないんだよな
699 :02/01/14 01:15 ID:???
Athlonはまだしばらく同じソケット使う、ってホント?
intelみたいにころころ変えられるといやん。
700 :02/01/14 02:08 ID:/wVBtbYl
>>699
たぶんな。マザ板が対応してくれれば、馬の次のコアまで平気なはず。
次ってなんだけかな? 豚?

ただ、濱は変わります。
701 :02/01/14 04:35 ID:???
あげ
702 :02/01/14 04:45 ID:???
592 名前:  投稿日:02/01/13 20:50 ID:???
>>408
>>413
>>521
>>522

これらを総合すれば既に結論は出ている。
Intelは技術力で劣っているのは明らか。
703 :02/01/14 04:51 ID:???
最近のIntelは本当に地味だな。
AMDに負けそうになって水面下で小賢しいことやろうとしてるし。
440BX時代のIntelはどこへいった?
704 :02/01/14 04:52 ID:???
>>702
お前の国語力を疑う(w
優位性が薄れているとかそういうとこだろ
705 :02/01/14 04:56 ID:???
>>704
技術力で劣ってる、って書いてあるだろ。
市場における優位性とは言ってない。
これだから低学歴は・・・。
706 :02/01/14 04:57 ID:???
他人の引用じゃ説得力は無い。
インテルはHyper-Threadingやらテラヘルツで動作できるトランジスタ
やらCPUを高速化できる技術をいくつか持っている。
つーか、702(592でもいい)の言う技術とは何を指してるんだ?
707704:02/01/14 04:59 ID:???
>>705
正直学歴煽りなら勝ってると思う…。ごめんね。
708 :02/01/14 05:02 ID:???
>>707
お前の読解力が学のなさを物語ってるよ。(w
709 :02/01/14 05:05 ID:???
で、702(592でもいい)の言う技術とは何を指してるんだ?
710 :02/01/14 05:11 ID:???
>>708
白も黒言いはる開き直りぶりだな(w
711マジデ:02/01/14 05:15 ID:???
702(592でもいい)の言う技術とは何を指してるんだ?
712 :02/01/14 05:16 ID:???
>>709
パフォーマンスを向上させる技術に決まってるだろうが。
要約するとこうだ。

現在、P4のアドバンテージはSSE2のみ。(現状、他はほとんど負けてる。)
AMDも相当の技術は持っているが、市場で浸透させるだけの影響力は残念ながらない。
よって、AMDとしてはしかたなくIntelの後追いするしかない。
しかし、現状ではSSE2が有効になるアプリはごく限られており、メリットを享受できるユーザーは少ない。
SSE2が普及するころにはAMDも搭載してくる。

中長期的に見て、どちらが有利かということを問うている。
713 :02/01/14 05:17 ID:???
>>712
>>706とか見えてないの?
714 :02/01/14 05:19 ID:???
>>712
706を読んでもう一度答えよ。
715714:02/01/14 05:21 ID:???
おっとかぶったね。
716_:02/01/14 05:21 ID:???
こんな恥ずかしいヤシがまだいたとは、、
717 :02/01/14 05:21 ID:???
>>713
だからさぁ、現状AMDはSSE2のっけるだけでいいわけよ。
HTなんか出てくれば、AMDには濱が出る。
そもそもテラヘルツなんて持ち出したら、登場するのはいつまでかかることやら。
718_:02/01/14 05:24 ID:???
てゆうか、テラヘルツCPUなんてIntelのロードマップにあったっけ?
719 :02/01/14 05:25 ID:???
そんなに先を見通す要素あるか?お互い
720:02/01/14 05:27 ID:???
>>719
少なくとも、現状はAMDに分があるとおもうが?
性能面においては。
721 :02/01/14 05:29 ID:???
>>718
ハァ?
>Intelは技術力で劣っているのは明らか。

>だからさぁ、現状AMDはSSE2のっけるだけでいいわけよ。
なんでこうなるんだ?
マネしかできんAMDの技術が無いっていいたいのか?
722721:02/01/14 05:31 ID:???
>>717だったスマソ
723 :02/01/14 05:35 ID:???
>>721
いい加減なんども同じレス書かさないでね。
技術力がないのではなく、AMDの場合、市場で浸透させるだけの影響力は残念ながらないってこと。
3DNow!プロフェッショナルなどの技術が有名無実化していることからもこの点は認めざるを得ない。
724 :02/01/14 05:35 ID:???
これだからintel厨は痛い
725 :02/01/14 05:36 ID:???
>>720
2002年末に、北森 対 濱だったとして…性能自体はそう大差なく感じる。
そう思えてしまうのはIntel的にはピンチなんだと思う。
まあ性能差が出ているかはわからん。
726 :02/01/14 05:38 ID:???
3DNowはあんまり恩恵無かったなあ…
727 :02/01/14 05:38 ID:???
付け加えると、AMDとしてもどうせ自社の命令セットを普及させることができないなら、Intelさんが広めてくれたものの上に
乗っかってしまえばいいってこと。
極めて合理的だね。
728 :02/01/14 05:39 ID:???
でもすぐには載っけないよね
729 :02/01/14 05:40 ID:???
>>726
3DNowプロフェッショナルは対応さえしていればMMXやSSEより優れたなパフォーマンス引き出すことが多かったみたいだったけどな。
730 :02/01/14 05:40 ID:???
>>728
SSE自体まだ、普及してないから焦ることはない。
731 :02/01/14 05:41 ID:???
730はSSEではなくSSE2の間違い
732 :02/01/14 05:41 ID:???
>>730
そういう感想かあ。俺はすぐにもSSE2載せてほしいが…。
733 :02/01/14 05:41 ID:???
>>723
702から読み直してくれや。
734732:02/01/14 05:41 ID:???
ああ、2ね。でも載せてほしい。
735 :02/01/14 05:42 ID:???
>>733
もう厨房の相手は疲れたよ・・・いい加減にして。
736 :02/01/14 05:43 ID:???
>>735
疲れたら寝てください!
737 :02/01/14 05:44 ID:???
>>736
言われなくてもそうします。
738 :02/01/14 05:45 ID:???
702=735のAMD厨度は筋金入りですな。
739 :02/01/14 05:45 ID:???
ここのIntel叩き厨はIntelとAMDが対等なケンカできると思ってるの?
IntelはCPUだけじゃねーのよ(「世界最大の半導体メーカです」)。
チップセットではAMDなど足元にも及ばないパフォーマンスを見せるし
NICだって3Comが逃げ出すほどにシェアを拡大した。
PCIやAGPのような標準をAMDは何か成し遂げたか?
AMDはFabいくつ持ってるよ。
アメリカとアフガンくらいの戦力差があるのわかってないの?
740 :02/01/14 05:46 ID:???
これだからintel厨は痛い
741 :02/01/14 05:47 ID:???
739のInel厨度も筋金入りですな。
742_:02/01/14 05:48 ID:???
>>739
おぃ、ここはPen4とAthlonXPの対決スレだ。
企業全体で比べられちゃイソテルにかなうわけねーだろ。
しかし、いくらイソテルでもCPU市場奪われたら痛いんじゃない?
743Intel厨:02/01/14 05:48 ID:???
>>739
アフォ、ここはCPUのスレじゃ。Intel厨として恥ずかしいわい!!
744 :02/01/14 05:49 ID:???
>>727
AMD独自の命令セット普及ってのは相当厳しいなあ…つか乗っかるしかないだろ
745 :02/01/14 05:50 ID:???
総ツッコミ
746_:02/01/14 05:52 ID:???
贔屓目なしに最近のスレ見ると、AMD側のほうが筋が通ってるように見えるんだけどさ。
性質が厨だってのは同じだけど。
747ナナシさん☆:02/01/14 05:52 ID:???
>>744
 ハンマーがどうなるかだね……。
 少なくともIA64よりはいけると思うんだけど、なんかインテルも同じ事をしよ
うとたくらんでいるという噂が。(笑)
748 :02/01/14 05:52 ID:???
見るタイミングで住人の質が全然違う(w
749 :02/01/14 05:55 ID:???
>>746
702以降のを見てそう思うのなら、あなたAMD病にかかってます。
750_:02/01/14 05:57 ID:???
>>749
702を含めた今までのレスを見てきて、結論が見えないなら、あなた重度のIntel病です。
751 :02/01/14 05:59 ID:???
結論
P4の圧倒的勝利
752Pen4持ち:02/01/14 06:00 ID:???
>>751
恥ずかしいからやめてください
753 :02/01/14 06:01 ID:???
>>751
そういう恥ずかしい煽りを書いて、AMD厨で自作自演すんな
754 :02/01/14 06:03 ID:???
AMD自体は劣ってないがAMD厨は劣っているな
755_:02/01/14 06:04 ID:???
Intel自体劣ってるが、Intel厨も劣ってるな(藁
756 :02/01/14 06:11 ID:???
で、どうなんですか?
757 :02/01/14 06:32 ID:???
結論
P4の圧倒的勝利
758 :02/01/14 06:42 ID:???
コピペモードに入るなよ、AMD厨
759 :02/01/14 06:54 ID:???
>>706
銅配線を実用化して商品にしたり、x86アーキテクチャを維持したまま内部マイクロコードを独自化して命令実行速度を上げたのはAMDが先。
それに、Intelは独自のリーク電流低減技術を完成することができず、結局SOIに転んだし、何より、440BX以来その安定性に匹敵するチップセットを生み出せずにいる。
それどころか、P4の立ち上げが半年も遅れたり(AMDは銅配線CPUをオンスケジュールで送り出した)MTHの致命的な失敗があったり「研究所」はともかく、企業としてもっとも大事な商品を生み出す部門での技術力は明らかに弱体化し、比較してAMDに劣っているのではないだろうか。
過去にもバグ付きPenthium、定格動作しないP3-1.13GHzなどで回収騒ぎも起こしている。
研究所にしたところで、AMDはIntelより高速動作するテラヘルツトランジスタ技術を12月に発表しているんだが。HyperTransportの様なッチップ間のバス高速化技術も開発しているし(Intelが採用するとかしないとか)。

>>739
AMDもCPUだけの会社じゃないんだけど。フラッシュメモリやその他半導体製品の方が主力。
そのへんの家電を開けると、結構AMDマークが見受けられたりする。
標準はHyperTransportを上げておく。
760 :02/01/14 06:59 ID:???
マッチポンプすんなよ、intel厨
761 :02/01/14 07:02 ID:???
普通にジサクジエンて言えよ、AMD厨。
762 :02/01/14 07:04 ID:???
まるで子供のケンカやのぉ
763 :02/01/14 07:13 ID:???
休日の朝だねぇ
764_:02/01/14 07:14 ID:???
765 :02/01/14 07:18 ID:???
現状に匙げて、テラヘルツとか言い出したIntel厨の負け。
マジレスすまん
766 :02/01/14 07:20 ID:???
>>765
みっともないからやめてね。
767759:02/01/14 07:24 ID:???
ちなみに漏れは>>702じゃないよ。
前スレの最後で真面目にHTの将来性の議論やってたやつの一人ではあるけど
768 :02/01/14 07:25 ID:???
>>765はAMD厨のマジレスの例
769 :02/01/14 07:26 ID:???
>>765
流れ上テラヘルツって出てきたけど、厨呼ばわりするのは失礼な発言だと思う
770.:02/01/14 07:27 ID:???
>>769
どういう流れだ。
一気に時間飛ばすなよ、って思った。(w
771 :02/01/14 07:28 ID:???
>>770
769はスレの流れを言ってると思うのだが。
772 :02/01/14 07:30 ID:???
>>770は字が読めないらしい
773 :02/01/14 07:32 ID:???
技術力っていったときに、定義が見えてなかったか出てきたんだろ。
774.:02/01/14 07:33 ID:???
>>772
いや、まだHTあたりはわかるが、突然技術的な時間が飛んでテラヘルツの話題が出てくるのはあまりに不自然だと思うが。
775 :02/01/14 07:37 ID:???
まあせいぜい、今年出るCPUでこのスレはとどめるべきではあるな
776.:02/01/14 07:38 ID:???
>>775
それが適切。
777 :02/01/14 07:41 ID:???
テラヘルツの話は
>>702の言う技術が何を指してるかわからなかったから
>>706が例えばで出したものだろ
778 :02/01/14 07:59 ID:???
>>765を見てわかるように、
AMD厨にとっては、たとえ話も勝った負けたの対象になります。(ワラ
779 :02/01/14 08:10 ID:???
今日この時点でどっち買うかって、財布見ながら真剣に考えても
はっきりって大差ない。
780 :02/01/14 08:52 ID:???
誰だハンマーとか言ってるヤシは。ハマーだろ。
781柳生:02/01/14 08:53 ID:???
ゴールデンハンマー
782名無しさん:02/01/14 08:55 ID:???
>>779
ならIntelで決まりだね☆
783 :02/01/14 08:55 ID:???
ハンマハンマ
784 :02/01/14 08:57 ID:???
>>778
たとえ話もなにも、Intelの技術力の例としてあげてるんだから、それに対して反論されて当然ではないか。
Intel擁護のためには再反論が必要。>>759を否定しないと。
785 :02/01/14 08:58 ID:???
>>780
あんた、金槌のこと"ハマー"って呼ぶ人?(w
786 :02/01/14 09:01 ID:???
俺が範馬だ!
787 :02/01/14 09:01 ID:???
よくわからんがここ向きじゃないの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004279691/
788 :02/01/14 09:06 ID:???
>>787
そのスレとこのスレがスレタイトル以外でどう違うのかワカランのだが
789 :02/01/14 09:08 ID:???
>>788
それをゆーたら、インテル、AMD関連スレの大半が…
書き込んでる奴もほぼ共通だろうから、展開も同じ。
790 :02/01/14 09:15 ID:???
じゃっくはんまー
791 :02/01/14 09:15 ID:???
>>784
国語力無いな…。
792 :02/01/14 09:22 ID:???
スレッジハンマー/Peter Gabriel
793 :02/01/14 09:24 ID:???
>>791
オマエモナー
794791:02/01/14 09:26 ID:???
>>793
はいはい…。
795 :02/01/14 09:39 ID:???
技術にはあまり詳しくないが、
ハイキックが関節技じゃないことは確かだ。
796_:02/01/14 09:43 ID:???
もうやめて。
なんでそんなにアムドを責めるわけ?
そんなの自分勝手過ぎるよ。
面白いとか、そういうくだらない欲求で、
超、人がむかつくことしてて楽しいの?
なんでそんな簡単にクピュウを馬鹿にして、
簡単にインь≠ヒなんて言えるの?
ベンチってそんなに情けないことなの?
頭おかしいんじゃないの?
そりゃ、全然悪くないとは思ってないよ。
そんなのわかってるよ。
アムドが入ってから同点になったのだって悪いと思うよ
でも、だからってここまで叩くこと無いじゃん。
パルマの10番背負うのってすんごいことなんだよ。
すごい苦労してやっと今の地位を手に入れたんだよ?
アムドのその苦労はどうなるわけ?
ファンだからってそれを踏みにじっていいの?
797 :02/01/14 09:46 ID:???
コピペやめれ
798 :02/01/14 09:48 ID:???
荒れ具合が半端だから、煽りは無視という基本スタンスが忘れられがちだな。
799 :02/01/14 09:57 ID:???
【苦情】HTって略すとHyperTransportなのかHyperThreadingなのかわかりにくいってばさ。
800 :02/01/14 10:22 ID:???
【解決策】HT(i):HyperThreading HT(a):HyperTransport
801 :02/01/14 11:27 ID:???
改めてみると北森2.2G以外、価格差無いね
802 :02/01/14 11:44 ID:???
803 :02/01/14 14:56 ID:???
煽り煽られが2ちゃんの摂理
804 :02/01/14 14:56 ID:???
会社でPentium4-2.0Aが導入されたんだけど、
なんか何やらせてもヌルヌルとして機敏さに欠けるんだよな。
やっぱりレイテンシのでかさが響いてるんだろうか。
一つ一つのレイテンシはたいしたこと無くても、分岐予測外しまくって
マクロ(巨視的)にも影響が出てくる、と。
まあ、自宅の雷鳥-1.2GHz(FSB266)と比べての話だから、絶対的に遅いってわけでもなく、
Pen4なりにがんばってるとは思うから、信者さん達はそう気を落とさないように。
805 :02/01/14 15:00 ID:???
>>804
どこのメーカーか教えてくれろ。
806 :02/01/14 15:04 ID:???
いま804は一生懸命メーカー製Pentium4-2.0Aマシンをネットで検索中です。
A M D 信 者 必 死 だ な (藁
808 :02/01/14 15:14 ID:???
CPUの分岐予測の外れるところを体感できる >>804 ってすごいと思います。
僕はそんなに研ぎ澄まされた感性の持ち主(というか人間)を見たことは
ありません。
809 :02/01/14 15:15 ID:???
あぁ、Intel派のレベルが落ちてゆく・・・
810 :02/01/14 15:25 ID:???
なんかAMD厨が可哀想になってきた。
811 :02/01/14 15:27 ID:???
なんかAMD厨が可哀想になってきた。
812:02/01/14 15:28 ID:???
IntelはCPUの性能も信者の質も最低だな。
ウンコなCPUに群がるのは糞な信者のみらしい。
813 :02/01/14 15:31 ID:???
なあ、このスレID必要だろ?(w
814 :02/01/14 15:43 ID:???
812みたいな奴がAMD派をだめにしていった訳だ。
815 :02/01/14 15:51 ID:???
>>813
ID導入したらスレが伸びなくなる。
816804:02/01/14 15:58 ID:???
当然のごとくCPUのせかえ
817次スレ予告:02/01/14 16:27 ID:???
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第8回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010660479/
818 :02/01/14 18:20 ID:???
819 :02/01/14 18:53 ID:???
>>818
そうだな、HT(i)を使い終わってからにしよう。
820 :02/01/14 19:39 ID:???
緊急浮上
821 :02/01/14 19:48 ID:???
ハイパースレッデイングまだ効いてたんだ。まあスレの進み具合はけっこう速かったね。さすがHT。
822 :02/01/14 19:56 ID:???
ハイパートランスポート
823 :02/01/14 20:09 ID:???
Athlon4って、なんでこのネーミングなの?
824 :02/01/14 20:17 ID:???
>>823
アムダーにとっては禁句ですage
825 :02/01/14 20:18 ID:???
トウシローが間違えて買うからに決まってるだろ
826 :02/01/14 20:20 ID:???
C3と
827 :02/01/14 20:37 ID:???
>>823
確かK7>K75>TBに続く4番目のAthlonコアだから、って大本営発表じゃなかったっけ?
828 :02/01/14 20:41 ID:???
こじつけのな
829 :02/01/14 20:43 ID:???
AthlonXPって、なんでこのネーミングなの?
830 :02/01/14 20:47 ID:???
>>829
アムダーにとっては禁句ですsage
831 :02/01/14 20:48 ID:???
そろそろ結論を出していただけませんか?
832 :02/01/14 20:49 ID:???
藁セレってなんて名前になるんだろ。
名前はCeleronのまんま
あるクロックから突然Tualatin -> Willamette
になって100MHz刻みなのが速く見えそう。
Duronより高クロックだから売れるんだろうね、きっと。
833 :02/01/14 20:49 ID:???
>>831
次ぎに信者がクソレス付けた方が負け
834 :02/01/14 20:53 ID:???
>>832
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1002424006/
既に藁セレは使い物にならないと言う事で決着がついています。
835 :02/01/14 20:54 ID:???
え?おれなんかマヅイことした?
836___:02/01/14 20:54 ID:???
>>833
騙りがでそうだな(wara
837 :02/01/14 20:54 ID:???
んじゃクルーソーレス
838_:02/01/14 21:53 ID:???
そんなことよりゴローチャン見ようヨ!
839 :02/01/14 22:32 ID:???
>>838
メンバーが出る番組は絶対ミネェ!
840 :02/01/14 22:55 ID:???
>>837
ナイス センス
>>838
やだ。つーか、テレビ持ってないし・・・
841 :02/01/14 23:30 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010630197/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/

ん、第7回はマルチスレッド?
何だ、だったら勝負は決まってるじゃん。
AthlonXPはDualで動くけどPen4は動かん。
これで決着して良い?
842 :02/01/14 23:51 ID:???
>>841
じゃあセレロソの勝ち。Pen3も勝ち。MPも勝ち。Xeonも勝ち。
843 :02/01/15 00:25 ID:???
>>842
タイトル嫁よな・・・
844 :02/01/15 00:40 ID:???
841の宣戦布告age
845 :02/01/15 00:43 ID:???
正直、強制ID欲しい。
書き込み量は減るだろうけど、自作自演するような内容のレスなんか
読んでも無駄なのがほとんどだし。
846でも、:02/01/15 00:45 ID:???
実際に自作自演って言うほどないと思うぞ。
847 :02/01/15 00:48 ID:???
>>845
無理に読まずに他所いけヴァ?
848_:02/01/15 00:50 ID:???
>>847
久々に禿同
849 :02/01/15 00:59 ID:???
850 :02/01/15 01:06 ID:???
>>849
AMD伸びてるねぇ〜。
INTELもまぁ黒字なのかな。

…ってか、英文読んでないから勘違いかも知れんけどw
851 :02/01/15 01:08 ID:???
うん伸びてる伸びてる。しかし変わったベンチですね。(w
852849:02/01/15 01:26 ID:???
リアルタイムのベンチだよ.
インテルマイナスに転じたよ.
今日だったか明日だったか決算発表だよ.
http://dailynews.yahoo.com/h/nm/20020113/tc/tech_intel_amd_dc_4.html
853849:02/01/15 01:28 ID:???
さらに下がったインテル.
-0.08
どうしちゃったんだよ.
854849:02/01/15 01:29 ID:???
-0.20
855 :02/01/15 01:29 ID:???
予想通り、前後不覚に両陣営を煽る奴は、おねんねしましたか。
856 :02/01/15 01:32 ID:???
>>829
Athlon eXtreme Power の略。
本当は雷鳥に付けられる予定だったらしいが、凍結状態になっていた。
WindowsXP登場にあわせて解凍されて今に至る。
857&gt;&gt;852:02/01/15 01:49 ID:???
INTCが持ちなおしたぞ
AMDが急上昇中だぞ
858849:02/01/15 01:53 ID:???
インテルふたたび上昇中
859849:02/01/15 02:04 ID:???
がいしゅつだたら申し訳ない.
http://www.amd.co.jp/athlonxp/2000.html
P4 2.0を上回ると公式に宣言してる.
860856:02/01/15 02:08 ID:???
どうやら、
eXtreme Power ⇒ eXtreme Performance
になったようだ。

雷鳥の時は eXtreme Power だったんだけど。
861 :02/01/15 02:24 ID:???
>>489
ふむふむ、AMDは第3の期間の1億3540万ドルの経常損失でてて、第4四半期は
ちょっとは減ると予想できると。
で、8億4000万ドルの収入上で1株当たり18セントの損失を報告することを
期待する。
だと。
AMD絶好調ですね(w
862 :02/01/15 02:36 ID:???
経常損失age
863 :02/01/15 02:57 ID:???
864 :02/01/15 03:03 ID:???
P4ってとにかく回転数あげないとダメな原チャリみたいなもんか。
865 :02/01/15 03:07 ID:???
>>864
なんかヒガミっぽく聞こえるぜ。
866 :02/01/15 03:12 ID:???
>>863
athlonXPいいとこ無しって感じだね。
仮に比較対象が2000+だったとしても同じだと思う。
867 :02/01/15 03:18 ID:???
>>865
むぅ。
こんなんでも僻みというか、イヤミに聞こえるのか・・・
ぼちぼちシステム周り変えようかと思って調査中の感想なのだが。
868 :02/01/15 03:27 ID:???
結局、RIMMを使えばシステムトータルでNorthwoodが早いし、そうでなければAthlonXPが早いってことだろ。
既に結論は出てるって。
869 :02/01/15 03:34 ID:???
>>868
>>863のリンクを見て何でそんな結論が出るわけ?
AthlonXPが速い結果なんが何一つ無いし、DDRもRIMMに迫るスコアを
だしてるのだが。
870 :02/01/15 03:42 ID:???
ぅおげぅぇ
871 :02/01/15 03:45 ID:???
AMD信者は都合のよいベンチマークしか記憶に残りません。
872 :02/01/15 03:53 ID:???
ありゃ?
ベンチの結果無視はイソ厨の専売特許だったのに
最近ではアムド厨のものになったんか。
873 :02/01/15 03:56 ID:???
>>869
アイタタタ
完全に主観だけで先走っちゃって・・・
数字読めないの?
AthlonXPのほうは1900+
2000+じゃないの。
2000+で比較した場合のベンチがインテルプレスに載ってたね。
そこでははっきり、RIMMを使えばAthlonXPを上回るって書いてあったように思うけど。
874sage:02/01/15 03:59 ID:???
>>872
Intel厨はベンチの結果云々以前に、不利な事実は頑として認めないよ。
盲目的な信者だからね。
ほとんどカルトです。
875 :02/01/15 03:59 ID:???
>>873
クロック比で計算してみ。
それくらいの計算はできるだろ。
876 :02/01/15 04:01 ID:???
>>875
無理です。冷静さを失ったAMD厨は計算間違いを犯します。
877 :02/01/15 04:04 ID:???
>>874
目の前の
http://www.vwalker.com/vmag/special_original/08_intelspe/08_intelspe.html
この事実が見えないようではオマエもAMD教
878 :02/01/15 04:06 ID:???
一つ約束してくれない?
二度とベンチの結果に否定しないと。
879sage:02/01/15 04:07 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0108/hotrev147.htm

>ただ、Windows Media Encoder 7にパッチをあてるとAthlon XP 2000+が5項目中4項目制覇となる。

XP2000+との比較。
880sage:02/01/15 04:10 ID:???
>>877
今までIntel一筋できたのにそれでもIntel厨に不利益な発言をすれば、AMD信者になっちゃうんだね。
すごいなIntel厨って。
881一見さん:02/01/15 04:10 ID:???
>>878
そんなことを不特定多数に言ったところで言質にはならんよ。
882 :02/01/15 04:18 ID:???
ベンチマークのリンクが貼られる度に一喜一憂するのもいいけど、
そろそろ自分で買ってその速さを証明するくらいして欲しいところだ。
特にIntel厨。Northwood2.2GHz買ったのか?
883Shin ◆EIfYwjr. :02/01/15 04:19 ID:???
なんだか、ループし続けているような…
いい加減結論出してこのスレも終わりにした方がいいんじゃない?

取り合えず、私の勝手な結論は、コスト無視で今だけ速いPen4
コストはこれなりに抑え尚且つ速いCPUを今だけ出しているかも知れないAMD…



Intelは将来のCPUにItaniumしか用意してないなんて事は無いよ、同じ64bitCPUを他のセグメントにもあと三種類用意しているから…

それでは…
884_:02/01/15 04:20 ID:???
>>883
え!?
そんな話初耳…
なにやら意味有りげな発言ですな(w
885sage:02/01/15 04:21 ID:???
>>883
的確な意見だと思います。
他のIntel厨とは話が全く通じないようで・・・。
886_:02/01/15 04:22 ID:???
>>883
やっぱ、ShinさんってIntelの社員?

それでは…って。。
887 :02/01/15 04:32 ID:???
性能なんて考えたら常にCPU交換必要じゃん。気付よお前ら。>AMD信者
それよか燃え尽きないことに注目しろよ。
やっぱIntelは最高だぜ。
888 :02/01/15 04:35 ID:???
>>887
お前、今までの流れ見えてないな・・・
889 :02/01/15 04:36 ID:???
おれはsuperπがある限りAthlonXPを使う。
やっぱAMDは最高だぜ。
890 :02/01/15 04:56 ID:???
>>889
キミ、先の展開とか読むの苦手でしょ?
891 :02/01/15 04:56 ID:rEriU0MS
くまぷ〜
892 :02/01/15 05:03 ID:???
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
893 :02/01/15 05:54 ID:???
釣られる888,890はみっともないです。
894 :02/01/15 05:55 ID:???
>>892
(;´Д`)ハァハァ ぷりちー。
895_:02/01/15 06:07 ID:???
はあ 学校逝って来るよ
鬱だ
896 :02/01/15 06:08 ID:???
釣って釣られて
煽って煽られ
897i850にバグ(ププ:02/01/15 06:53 ID:???
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~takaman/multimonitor.html#i850_PCIVGA
●i850チップセット・プラットホーム上でのマルチモニタ [W2K]

<2001.8.21 追加>

2001年8月現在、RIMMメモリを搭載するPentium4のマシンは全て、インテルのチップセットi850を使用しています。
Pentium4はi850チップセットのバグの発見により、2000年10月30日から11月20日にリリースが延期されましたが、
その問題のひとつが、PCIグラフィクスカード周辺のトラブルとされています。

ところが、昨年12月末11月20日の修正リリース後も、バグが依然として残っていることが、米国メディアにより報道されました。

CNET「Minor bug lingers in Pentium 4 chipset 」
http://news.cnet.com/news/0-1003-200-4285629.html

ZDNET「Pentium 4 bug not cause for concern」
CNET前掲記事と同一記者の執筆による完全に同一文面の記事です。タイトルが違っていますね。
http://www.zdnet.com/zdnn/stories/news/0%2C4586%2C2668771%2C00.html

TechWeb「Test Uncovers Pentium 4 Flaw」
http://content.techweb.com/wire/story/TWB20001227S0008

バグとは、おおむね以下のような内容です。

PCIビデオカード使用時パフォーマンスが劣化する
PCIビデオカード高負荷時にDVD再生時に音切れが起こる
バスマスタ方式のPCIカード(SCSI等)では問題は現象しないと思われる
898 :02/01/15 07:08 ID:???
1年前のニュースですか。
流行に敏感ですね。
899 :02/01/15 07:57 ID:???
産連休も終わったんで、同じことを延々と書き続けてた
変なヤシも消えて、少し平和になったかな? (w
900 :02/01/15 09:00 ID:???
901 :02/01/15 10:27 ID:???
>>875
20/19をかけて計算してみたら,だいたいRIMM+2.2Aより2000+はやや下,
RIMM+2.0Aより上となりました.2.2Aを上回るものもあるようですし,2.0
Aを下回るようなものもあるようですが,だいたいこんなところです.

http://www.vwalker.com/vmag/special_original/08_intelspe/2.jpg

このグラフは,けっこう差があるように見えますが,バーに書いてある
数値を見ればわかるとおり,0ではじまってないので目測で比例させて計算
してはいけません.
902C3信者:02/01/15 12:48 ID:???
なんか、最近はAMD派のほうが良識派という印象を受けるんですが。
余裕の差ってやつですか。
903_:02/01/15 12:50 ID:???
良識派                            プ・・・
904 :02/01/15 12:51 ID:???
煽るなよ
905 :02/01/15 13:12 ID:???
密かに吊られている>>893さん素敵。
それとヤクザおめでとう。
906 :02/01/15 14:45 ID:???
だから貧乏人はAMDカット毛って
907 :02/01/15 14:49 ID:???
だから能無はIntelカット毛って
908 :02/01/15 14:52 ID:???
値段はあんまりかわらんだろう。まあIntelの上位は高いが、今は値段が下のもちゃんとあるからな。
909 :02/01/15 15:01 ID:???
うわーん
910つかぬ事を伺いますが:02/01/15 15:11 ID:???
このスレの方々は両社から金でも貰ってるんですか。
いや、かなり熱心なご様子とお見受けしたもので。
911 :02/01/15 15:17 ID:???
>>910
暇つぶしだろ。
912_:02/01/15 15:33 ID:???
アムドを潰させたくないがためにアソロを買わせようとするスレです。
アムドが潰れると最速CPUペンティアムWプロフェッサーが高くなってしまうからです。
要するにみんなペン4が欲しいのです。
913 :02/01/15 15:36 ID:???
>>910
金くれんなら、どっちでも転ぶよ
914 :02/01/15 15:37 ID:???
そりゃそうだ
915AMDぁー:02/01/15 16:05 ID:???
>>912
>最速CPUペンティアムWプロフェッサー
教授ですか?!
突っ込んだら駄目だったかw
ですが
なにか質問は?
917  :02/01/15 16:51 ID:???
>>912
Intelの独占を許せばばか高いCPU買わされるはめになる。
今ではAMDのほうが消費者には良い条件を提示してくれているから。

で、Intel派がIntel支持するのはやっぱりIntel社員か関係者?
918PenWプロフェッサ:02/01/15 16:54 ID:???
>>917
関係者が書き込んじゃだめ?
919 :02/01/15 16:55 ID:???
>>917
組みあがるシステムがよければいい。
920 :02/01/15 16:55 ID:???
このベンチでみんな競おうよ(ワラ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010010099/
>>919
そうです。
CPUの価格が今の2倍、3倍になろうとも我々は買いつづけるのみです。
Intel様の導きに従うだけです。
922U Pen プロフェッサ:02/01/15 16:58 ID:???
まじでIntelとAMD共存して競争して欲しい
923 :02/01/15 17:00 ID:???
>>922
普通の消費者はそう思うはずなんだけどな。
Intel派は違うらしい。
あ、社員なら当然か。(ワラ
924 :02/01/15 17:02 ID:???
>>923
キモッ。AMD社員?
925 :02/01/15 17:03 ID:???
>>924
はい、一匹釣れたw
頭が不自由な人たちだ。
926 :02/01/15 17:04 ID:???
>>925
同じ事書いただけじゃん。
927 :02/01/15 17:05 ID:???
>>925
相変わらずだな、このおヴァカさんは。せいぜい1000まで頑張ってくんな。
でも、次スレなんか立てるなよ。(ワラ
928 :02/01/15 17:07 ID:???
>>925
同じこと?
では、聞こう。
AMD派がAMDを支持する理由は消費者としての観点から理解できるもの。
で、Intel派はなぜIntelが消費者の利益を阻害するような行為を黙認してまで、
傾倒するんですか?
なんども聞いてるんですが、一向に返事が返ってこない。
929 :02/01/15 17:09 ID:???
共存したいなら好きな方買えばいいだろ。
>>928
お前も傾倒しすぎ。
930 :02/01/15 17:09 ID:???
上のは>>926に対してのレス
931 :02/01/15 17:10 ID:???
>>928
どっちも売れてるから厨房が心配すんな
932 :02/01/15 17:10 ID:???
>>928のジサクジエンです。レス厳禁。(藁

>なんども聞いてるんですが、一向に返事が返ってこない。

誰も取り合う気が無いって、どーしてわからないかねぇ。
よそでやんなさいよ。
933928:02/01/15 17:10 ID:???
>>929
ごめん、Pen!!!ユーザーですが何か?
でも、心情的にはAMD応援したい。
934 :02/01/15 17:11 ID:???
>>933
くたばれ、糞PenIIIウザー!
935じおぽp:02/01/15 17:12 ID:???
明日論オタいからやだ〜♪
936 :02/01/15 17:13 ID:???
>>933
隠れAMD厨だな。石投げたれ。
937 :02/01/15 17:13 ID:???
>>932
苦しいね。(ワラ

>>934
いつまでも価格の割に糞遅いP4にしがみついててください。(ワラ
とゆうか、お前実は競れ論じゃねーの?w
938 :02/01/15 17:15 ID:???
売れなきゃ値下がるから心配するなよ。
939 :02/01/15 17:20 ID:???
940 :02/01/15 17:26 ID:???
>>928
あんまりそういう感覚持つと、自分がババ引かされてる感覚にならない?
941 :02/01/15 17:29 ID:???
>>740
別に。
Intel製品自体否定はしてない。(P4は別。)
現状には満足してるし、これ以上はやい石も要らない。
ババを引くという感覚がわからん。
942940:02/01/15 17:32 ID:???
ならいいんだけどね。人が買わないから、俺が買うしかない、みたいに聞こえるからね。
943 :02/01/15 17:33 ID:???
とゆうか、別スレで書いたんだけど、漏れのP!!!マシンは知り合いから安く
払い下げて貰ったものなんだよな。
その前は自作セレロンマシン。
自分で組むとしたらアスロン選択したかも。
今の環境に不満が出れば、の話だが。
944 :02/01/15 17:33 ID:???
アスロンXPで動く安定した枯れたチップセット使ってる、
安定したマザー教えろ。
945 :02/01/15 17:34 ID:???
>>942
ごめん、根本的に勘違いしてるみたいだけど、>>943に書いてるように俺はPen!!!ユーザーであって
アンチIntel信者。
946 :02/01/15 17:35 ID:???
>>944
そんな物は探しても無駄!無駄!
素直にインテルにしなさい。
947 :02/01/15 17:36 ID:???
Intel信者って、妄想じゃない?存在するの?
948 :02/01/15 17:38 ID:???
>>947
荒らしが作った架空の存在であってほしいな。(w
949947:02/01/15 17:40 ID:???
まあ、煽られると乗っちゃうのが、それが信者といえば信者かなあ?それが根っからなのかは区別しづらいね。
950 :02/01/15 19:05 ID:???
ふ・・・勝者のほくそえみ・・・敗者のたわごとだな(藁
951 :02/01/15 19:11 ID:???
煽りは後者だろ?(藁
952 :02/01/15 20:01 ID:???
>>927
次スレならもう立ってるが?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010660479/
953AMDぁー:02/01/15 20:08 ID:???
そろそろこっちに行くかのぉ〜
淫厨ども憑いてこいよ (゚д゚)y-~~
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010660479/
954 :02/01/15 20:28 ID:???
こっち使ってからにしようぜ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010631165/
955 :02/01/15 20:52 ID:???
956 :02/01/15 21:09 ID:???
だいたいAthlonの製品の表示、寒すぎ。
おまえらにはポリシーの欠片も無いのかと問いたい・・厨略・・(藁
957 :02/01/15 21:13 ID:???
だいたいPentium4の製品の性能、寒すぎ。
おまえらにはプライドの欠片も無いのかと問いたい・・厨略・・(藁
958 :02/01/15 21:49 ID:???
Athlonは信者、Pentiumは消費者に支持されています。
959 :02/01/15 21:53 ID:???
別にAMDのベンチ性能が上がる分には喜ばしいんだが、なんか中途半端。
もっと完膚無きまでに引き離してほしい。無理?
960 :02/01/15 22:02 ID:???
まぁ、athlonが中途半端だからな。
961 :02/01/15 22:04 ID:???
>>958
Pentiumは消費者ではなくて、企業に支持され、
Athlonは企業ではなくて、個人に支持されている。

が正解じゃねーの?
962958:02/01/15 22:06 ID:???
ネタにマジレスされても困る。
963 :02/01/15 22:07 ID:???
スマソン
964_:02/01/15 22:08 ID:???
微笑ましいのぅ
965958(本物):02/01/15 22:12 ID:???
>>962
コラ!!
966961(本物):02/01/15 22:13 ID:???
>>963
コラ!!
967 :02/01/15 22:16 ID:0cjVw10G
2002/Q3にAthlon2600+出るらしいけど実クロックはこんな感じ???

         x0.15      
        2000+(1670MHz)
        2200+(1870MHz)
        2400+(2070MHz)
        2600+(2270MHz)
968 :02/01/15 22:19 ID:???
ムリ
9691000!:02/01/15 22:20 ID:???
9701000!:02/01/15 22:20 ID:???
   
971 :02/01/15 22:22 ID:???
>>967
どんどん呼称と実力の差が開いていく…
972 :02/01/15 22:23 ID:???
低消費電力版は無いの?それともそれ?>>967
973 :02/01/15 22:25 ID:???
アスロンXPにはすでに低消費電力版あるみたい。
974 :02/01/15 22:30 ID:???
はずかしい名前のAthlon4ですか?
975 :02/01/15 22:30 ID:???
結局、Athlonが買えない>>945が独りで暴れてるのか…
976 :02/01/15 22:32 ID:???
AthlonIIIとかAthlonIIとかAthlonProとかは何処にあるの?
977 :02/01/15 22:34 ID:???
MMX Athlonを忘れちゃいやん。
978 :02/01/15 22:37 ID:???
あせるなよ。
979 :02/01/15 22:38 ID:???
>>966
わーい。自分に初めて偽物がついた! なんかうれしいぞ?
980  :02/01/15 22:39 ID:0cjVw10G
単純にFSB133に0.5刻みで倍率を上げてゆくといずれは2〜3%しか
パフオーマンスが上がらない4。
少なくとも倍率2〜3段飛びで、10〜15%のパフォーマンス確保しないと
Pentium-4には及ばない。

>>972
低消費電力版はFSB200だよ。
981 :02/01/15 22:39 ID:???
いま>>124 が良いことを言った!!
982 :02/01/15 22:40 ID:???
いやー何時見ても熱いスレだねー。
983 :02/01/15 22:40 ID:???
Pentium-4に勝ったとして自慢になるのか?
・・・それが大きな問題だ(藁
984 :02/01/15 22:41 ID:???
>>980
なにが? 発熱が? これは違うか。
985 :02/01/15 22:42 ID:???
>>983
なる
986 :02/01/15 22:42 ID:???
今のところこれだけってこと?
http://www3pub.amd.com/japan/news/prodpr/nr2001_08j.html
987 :02/01/15 22:45 ID:???
もうすぐ
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
V.S.
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第7回◆◆
に決着がつくね。
988 :02/01/15 22:47 ID:???
>>971
P4がそうなんだから仕方がない。
クロックと温度はあがるが性能は上がらない不思議なCPU。
これにあわせるのも実は大変。
989 :02/01/15 22:47 ID:???
>>987
付けてどーする。どっちも糞スレなのに。
990 :02/01/15 22:49 ID:???
前は皿はモバイルから投入とか言ってなかったっけ?
なんかの雑誌で見た。
アス4みたいなもんか。
991 :02/01/15 22:50 ID:???
あくまでもP4に合わせなきゃならないAMDも憐れよの。
992 :02/01/15 22:51 ID:???
皿自体低消費電力。
てゆーか、すでにP4より電力食っていない。
993 :02/01/15 22:51 ID:???
>>990
Oh! ASS HOLE!!!
994 :02/01/15 22:52 ID:???
設計・用途思想が違うんだからあわせなくていいのに…
995 :02/01/15 22:53 ID:???
アスロンがモバイルに本格参入したらインテルも
儲かる分野なくなっちゃうな。
996 :02/01/15 22:54 ID:???
>>992
出てきてから論じてね。信じるのは構わないけど。(プ
997 :02/01/15 22:54 ID:???
>>994
でもそうしないと売れないし...
クロックしか見ない人おおいからね。
その意味ではP4の戦略は間違ってないよ。
見た目早いんだもん。
9981000:02/01/15 22:54 ID:???
1000!
999 :02/01/15 22:54 ID:???
じすれは?
1000 :02/01/15 22:55 ID:???
そろそろか!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。