3 :
:01/10/07 15:38 ID:???
今のところの最高のCPUクーラーはPAL8045だ。
どしどしレポートと情報をよろしく。
4 :
:01/10/07 16:21 ID:???
Intel用もよろしくですわ〜!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---
γ ==== ヽ ハニャーソ♪
|_|||_||_||_| | \ヘ
__||ー. ー |) ゞ / \ (´´
|0.ハ ワ ~ノ| ヽ __ / (´⌒(´
└⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
5 :
_:01/10/07 17:56 ID:???
オウルテック扱いになった、MC-462
「・Socket423,SocketA用」
付くのか?そのまま423に。
6 :
KAN:01/10/07 19:10 ID:DGarziHQ
個人さんのページでCPUクーラー・ヒートシンクならここ見とけっちゅうのも見てみたいです。
7 :
鏡面ヲタ:01/10/07 20:45 ID:???
ヒートシンクを磨こう
8 :
:01/10/07 21:00 ID:???
自分を磨いてますが、何か?
9 :
自作エンジニア:01/10/07 21:54 ID:5IHaBLqc
理想は接触する面同士が平面度と面粗度(面粗度が高いと鏡面になる)が高ければ
グリスは必要ない、但しなかなかそうはいかないのでミクロ的に見れば点接触になるので
グリスという液体(広義の意味で)で隙間を埋めて接触面積を稼がなければいけない。
と言うことはいくらヒートシンクを鏡面加工&平面度アップしようともCPUコアの
平面度と面粗度が悪ければ無駄なだけ、むかしはK6シリーズのCPUのように
ヒートスプレッダ付きだったらヒートスプレッダの面粗度と平面度をアップさせている
人たちはいたね、CPU研ぎとか言って
10 :
:01/10/07 21:59 ID:???
>>9 禿げ堂。
素人じゃムリだよね。自作ヲタって宗教みたいなもんでしょ。
11 :
:01/10/07 22:57 ID:7V.sBIaE
>>10 ちょっと違う。自作が麻薬みたいなものなんだよ。
12 :
:01/10/07 23:00 ID:???
特に静音関係は一種の中毒だよー
13 :
:01/10/07 23:06 ID:???
>>9 シリコングリスつかうなら凹凸があった方が接触面積が
増えるね、ほとんど意味はないけど。
SEPP cele300Aのコア中央は明らかに窪んでたから
かなり効果あったけど。
14 :
:01/10/07 23:42 ID:???
15 :
固定観念:01/10/08 00:38 ID:.I1/4pMc
16 :
:01/10/08 00:53 ID:???
この一回り小さいFirebirdはなんだ?
17 :
固定観念:01/10/08 01:23 ID:qh6PbKLU
>>16 メーカ製PCに使われている物かも。横にFANが付いたタイプは、
akiaのブックタイプPCに使われている物の様な気がする。
これ、松下の部品扱っているパーツ屋で直接買えないかな?
カノプー買うより安くなると思うが。
18 :
:01/10/08 09:52 ID:???
19 :
:01/10/08 15:07 ID:???
20 :
黒のぽ:01/10/08 15:13 ID:11fqXnqI
そういえばCEATECのデバイスの方のパナブースで
FIREBIRDらしきファンの写真が貼ってあった。
21 :
黒のぽ:01/10/08 15:18 ID:11fqXnqI
あ、ファンじゃなくてヒートシンクの間違いだ。
手元にカタログ(展示パネルのコピー)があったからスキャンするわ。
ていうか、FIREBIRDのフィンって松下製だったの?
22 :
黒のぽ:01/10/08 15:24 ID:11fqXnqI
23 :
___:01/10/08 15:37 ID:???
>>2 テンプレ使ってくれたんだ。THX〜。
>>12 あい。中毒患者で御座います。
>>22-23 ・・・。ですね。広報写真まんま使ってるし。
よく見たら
>>2 の説明に(通販可)って説明が追加されてますね。
次の静音スレのテンプレに使わせてくださいませ(・・・覚えてたら)。
ALPHAのPAL8045Uを注文しちまったよ。
スレを立てた以上は責任もって人柱になります(藁
GA-7DXRには付けにくいという噂なのでちと心配。
>>25 通販可ってのは静音スレのときからありましたよ。
テンプレ勝手に借りちゃいました。
27 :
:01/10/08 22:48 ID:???
F5はタイガーじゃないか(戦闘機)
FireBird "R"5。
28 :
固定観念:01/10/08 22:49 ID:4qXhXsEo
>>22 Firebird型ヒートシンクの右側のやつ、大きくてクリップが無く台座が有る様に見える。
これってSocket 478用? Firebird R9なんちゃって。
29 :
黒のぽ:01/10/08 22:58 ID:11fqXnqI
>>26 俺もGA-7DXR+PAL8045だけど、
左下の部分のコンデンサがぶつかるから、ちょっと倒せばいい。
知らずにコンデンサを踏んだ形で装着してしまうとCPUとヒートシンクが密着しないから注意!
>>29 情報サンクス!
今使ってるのはFireBirdR7なんだけど、ファンがうるさくて。
ただ、FireBirdのファンを5Vで動かしたら案外静かになって良い感じ
だったんけど、焼き鳥が怖いので素直にPAL8045と静音ファンに
しようと思った次第。
31 :
:01/10/08 23:16 ID:b/NfVJDY
最近なかなか静穏CPUファンって売ってないんですけど、
Celeron1.2GHzに丁度良い静穏ファンって無いですか?
>>30 つーか、7Vで駆動できたら調度良いんだがなー。
5VでもUDやったり負荷をかけなかったら常用しても大丈夫そうだけど。
ちなみに、12Vのときに53度だったCPU温度が5Vでは62度になったよ。
33 :
:01/10/08 23:34 ID:???
34 :
黒のぽ:01/10/08 23:38 ID:???
36 :
黒のぽ:01/10/08 23:38 ID:???
37 :
DXR:01/10/08 23:43 ID:jhOlCV7Y
>>26 コンデンサ折るのが精神的につらいなら
糸ノコ(実売500円)や鉄用ノコ(実売800円)で角の部分を
切り取ればいいよ、結構楽に刃が通るから楽だよ。
ほんの3mmぐらいなんだよねぇ・・・
38 :
age:01/10/09 00:20 ID:4hT79kDM
age
39 :
自作初心者:01/10/09 01:31 ID:qGiMNsgw
Athlon 1.4Ghz(GA-7DX)にKANIEのHedgehog-294M(DELTAファン)を付けているのですが
通常時の温度が54℃前後です。
(GA-7DXに付いてきたSIVで見てです)
これって高いほうなんでしょうか?
グリスは300円のUnickって書いてある白いチューブ型のを使用してます。
あとファンは排気と吸気どちらが良いのでしょうか?
40 :
>>39:01/10/09 01:32 ID:???
俺も似たような構成だが
55度から65度だよ
3ヶ月使ったけど問題ないようだから
気にするな
>>39 温度としてはそんなもんよ。
つーか、室温も書いてくれないと高いのか低いのかわからんです。
室温が60度でその温度ならよく冷せてるし、18度でその温度なら
夏場が大変だ。
通常使用時っていっても負荷はいろいろあるし、そこら辺もスレを
読んで勉強してちょうだいな。
あとファンはまず排気。 あとは様子を見ながら吸気口を作ったり
吸気ファンをつけたりって感じでよさげ。
42 :
自作初心者:01/10/09 01:54 ID:qGiMNsgw
レスありがとうございます。
室温は計ってみたところ33℃くらいです。
ヒートシンクは37℃くらいになってます。
とりあえず
>>40さんの意見もあるので冬を越すまではこのままで行こうと思います。
あとは、一応ファンは風を吹きつけた方が冷えるかなと思い吸気にしたのですが、
試しに一度外して排気にしてみます。
ありがとうございました。
>>42 ごめん、もしかしてファンってCPUファンのこと?
44 :
自作初心者:01/10/09 02:06 ID:qGiMNsgw
>>43さん
はい ヒートシンクに付けるファンです。
>>44 それだったら吹き付けの方がいいかも。
つーか、ヘッジホッグのデフォルトではどうだっけ?
吸気とか排気とか書くからケースファンのことだとオモタヨ。
室温33度でCPUが54度なら上出来だと思うよ。
46 :
:01/10/09 02:20 ID:???
室温が60度
48 :
_:01/10/09 06:41 ID:LCjW.2cE
ドスパラで売ってるDRAGON ORBは五月蝿いぞ。
http://www.thermaltake.com/D3.htm 7000回転の轟音ファンはDeltaよりも五月蝿い。
しかし気になるのはその風力だ。このファンを外して
良いヒートシンクに取り付ければ、かなりの冷却効果が
期待できる。
値段も2000円前後と激安なので、五月蝿いのが気に
ならなければ試す価値ありだ。
>>37 切るのはヒートシンクだよね?
コンデンサを切るのかと思った俺は逝って良し?(藁
50 :
:01/10/09 18:33 ID:4hT79kDM
Athlon 1.4Gだが
クーラーをBIG WAVEU → Firebird R7に、
電圧を1.75V → 1.70Vにして
ケースの排気を改善したらトータルで10℃下がった。
大波の4000円は高い授業料だったな・・・
51 :
:01/10/09 22:16 ID:???
禅は色物の割に雑誌じゃ冷えるって評価高いみたいだが実際どうなんだろ。
金額的にそこまで掛ける価値があるかはさておいて。
52 :
その2スレより来たる:01/10/09 22:37 ID:sx66O8bA
CPUはアスロン1.4G(FSB266)+αの8045で吸出しモード。
吸い出したあたりにちょうど都合よく背面のファンがある。(ケースは☆野のA3N4?)
今のところケース温度は30度、CPU温度は40度あたりをキープ。
マザァはMSIのK7T”赤”。もちろんPCalertVの表示結果ね。
ところでアスロンXPはアスロンより薄くなるそうだけど、FireBirdR7とかは装着できるのかね?
それと発熱はアスロンより小さくなるんだろうか?
53 :
鬱:01/10/09 23:24 ID:lvng/k/2
CPU Athlon 1.4Gを1276MHz、電圧1.55Vで動かしてるんだけど
室温は26度でマザー41度、CPU59度あります。暑いよな、やっぱし?
定格で動かすとマザー43度、CPU62度くらいになってしまう。
HD3台、CD-ROM、CD-R、DVD-ROMついてるから廃熱が追いついてないかも。
ケース開けてもマザー35度、CPUは52度くらい。
52さんは低くていいね。うらやましい。
ちなみに前面吸気、後ろ排気、電源排気のファン3つです。
54 :
黒のぽ:01/10/10 00:01 ID:???
>>53 肝心の情報が書かれてないんじゃないの?
このスレのタイトルって・・・・
ところで今なんか自作板メチャクチャ重くない?
55 :
:01/10/10 00:12 ID:???
>>54 特に重くはないぞ?
時間帯が時間帯だから、混んでるんでない?
56 :
挑戦者もとむ(w:01/10/10 00:31 ID:r4vhmx6k
Athlon1.4Gで組もうと思うんだけど、
リテール品に付いてるヒートシンクで大丈夫?
58 :
48:01/10/10 00:59 ID:ibOs59kw
ケースは4年前買ったミドルタワーでAsusP2L97と同時に購入したもの。
250WのATX電源搭載の当時は標準的なもの。
この前マザーをECS K7S5Aに載せ換えて、Thunderbird 1.4GBを1.45GB(FSB138x10.5)で稼動中。
CPUクーラーはDragon ORB2(実売2000円ちょい)。グリスもつけず元からヒートシンクに付いていた
熱伝導シートを使用。この状態でノーマル時(FAN 7000回転@12V駆動)で49度キープ。
Superπの高桁数でぐりぐり負荷かけて、CPU使用率100パーセントの状態を1時間続けても、
49度から変わらず。(MBprobe及びMBMでの測定結果)
ケースには電源ファンのみなので、CPUクーラーと合わせて2ファンしか無いので上出来かな。
コストパフォーマンスを52のマシンと比べると・・・(w
ただしDragon ORB2はかなり五月蝿いので、現在5V駆動中。恐らく回転数は3000回転弱かな。
この状態で上記同測定条件だと65度までいくので、Assyを自作してTaisolクーラーについてた
4000回転ファンで横から風を吹き付けている。結果59度で安定(Superπぐりぐり3時間後)。
騒音レベルは2CPUファン構成の方が断然静か。1ファンでこれだの風量を送る安物クーラーは
他にないのでは?
59 :
52再 >>53:01/10/10 01:06 ID:8nuh2.M.
電源排気って下向きファンのことかな?
うちは☆野の下向きがつかないケースなんで、後ろ側についているダブルファン電源(=PowMax)
なんだが、これと背面ファンのコンビが意外に効いているのではないかと思っている。
それと吹き付けよりも吸出し→背面排気ファンをできるだけ近づけたほうがいいような気がするね。
吹き付けだとマザァのレイアウトによってはメモリやVGAを熱風が直撃して悪影響しそうな。
(下向きファンの電源がつけばまた違ったのかもしれないが)
ついでにα8045は吸出しでも意外に効果があるんで感心した。
57さんもクーラは別を検討する価値はあると思うよ。とりあえずリテール分でもいいけど。
60 :
53:01/10/10 02:02 ID:UBkIyXMk
>>54 すまぬ、言う通りだ。
ヒートシンンクはαのPEP66にNICのファン3900回転くらいのやつを
危ないかもしれないが7V動作。
8045に換えたほうがいいかな?PEP66だとヒートシンクから吸い出した
熱風を電源に吹き付けてる状態なんだよね。空気の循環も悪そうだし・・・。
61 :
黒のぽ:01/10/10 07:58 ID:???
>>60 PEP66は俺もちょっと前まで使ってたけど(TB700→950とかやってた)、
そろそろ他の高性能クーラーも揃ってきたし最高性能とは言えなくなって来たな。
M/Bに付くんなら8045がいいと思うけど。
62 :
既出だったらごめん:01/10/10 08:31 ID:ktWEIAQ6
63 :
:01/10/10 08:36 ID:???
>>62 同じファンで比較して欲しかったと思うのは俺だけじゃないはずだ(w
>>57 頭おかしいね君。
<<言い換え>>
VAIO買おうと思うんだけど
VAIOに付属しているキーボードで大丈夫?
65 :
:01/10/10 11:09 ID:Xb2odJTM
ラーメンを作ろうと思うんだけど、
ラーメンに付属しているスープで大丈夫?
66 :
:01/10/10 11:18 ID:???
好みで。
PAL8045買った。
ファンがうるさいよ。 オウルテックのケースについてたファンに交換して
少しだけ静かになったが。
UDぶん回し中で室温26度、マザーボード31.5度、CPU54.7度。
FIREBIRD R7を使ったのとほぼ同じ温度まで冷せてる。 静かになったぶんだけ
マシってとこだな。
うるさくてもかまわない人間はFIREBIRD R7でもいいと思うぞ。
何よりも装着が簡単だ。 PAL8045は面倒でかなわん。
68 :
:01/10/10 16:01 ID:???
>>68 ファン有りを買っていろいろと試してっつーか、遊んでみたいじゃんよ。
70 :
:01/10/10 16:51 ID:???
71 :
52再再 >>53:01/10/11 01:07 ID:sC5lpHW6
さらに貴殿の場合は
・大きめでファン数の多いケースに替える。(オウルの602とかね)
・CD+DVD+CDRWをコンボドライブにするかDVD(兼CD)+CDRW
ぐらいにするのもいいんじゃないか?
当方はDVDドライブのみ使用。HD×2も共に5400rpmで十分なんだが。
72 :
53:01/10/11 01:26 ID:kuPjt/zE
>>52 レスさんくす
金がないので、とりあえず今出来る事をした。
・電源からの発熱を緩和する為、あまり使わないDVD、CD-ROMの電源抜いた。
・PEP66は普通、横向き(マザーに対して)に吸出しなんだけど8045みたいに
縦になるように改造してファンの排気熱がケース排気ファンから出るように
した。
以上の結果、1.4G定格で58度に落ち着いたよ。前は65度くらいだった・・・。
とりあえず、資金が貯まるまでは我慢。
73 :
:01/10/11 01:26 ID:???
グリグリやってるうちに
シンクにコアの形のスリ傷ができちゃったけど・・・
ちゃんと使えてるから平気だよね
74 :
:01/10/11 02:06 ID:???
>>73 同じく、Celeronのリテールのヒートシンク押し込みすぎてへこみができた。
もしAthlonだったらコア欠け必至だったかも。何事もなく使っているが。
75 :
:01/10/11 03:41 ID:???
AthlonってCeleに比べコア欠け多いいの? なぜ?
76 :
:01/10/11 05:33 ID:???
77 :
:01/10/11 07:20 ID:???
>75
若干コアが柔らかい
PAL8045にSilencerFANつけて
AthlonXP 1800+はだいじょぶですか?
79 :
:01/10/11 21:42 ID:???
>>78 大丈夫かどうか人柱になれ。
新製品なのに聞いてるんじゃねーよ。
80 :
52:01/10/11 22:43 ID:0SJS/Tr.
>>53 PEP66ってあの横向きで取り付けにくいやつですよね。
ちなみにアスロン1.4Gはちょっとキツかったんじゃないでしょうか?(〜1.2Gぐらいまでだったか)
まあ頑張って貯金してください。8045はドスパラで0.6萬円ぐらいだったかと
>>78 発熱量でいくと(Athlonの冷却スレとかを参照)
旧アス1.4G=75W > アスXP1.53G(=1800+?)=70W
ということらしいですね。
モータ部や羽の大きさも考えると風量は単純には回転数だけの比例するわけではなさそうですが
2500〜3000rpmぐらいは最低必要なんでないかと個人的に推測。
要は、まぁ、やってみてください。そして皆に報告してくださいな。
(できれば吸出しと吹付けの両方のモードで試してみてくださいね)
81 :
78:01/10/11 23:11 ID:???
とりあえず通販で注文してみました。
82 :
dede:01/10/11 23:11 ID:???
火の鳥R7やへげほぐ以外でうるさくてもいいから冷える
お勧めクーラー&ヒートシンク教えてにょ。
83 :
_:01/10/11 23:28 ID:???
>82
値段の上限は如何程?
84 :
:01/10/12 16:40 ID:???
Celeron 800MHzのリテールクーラーの隙間に
スポンジを突っ込んでみた。
まあまあ。
85 :
_:01/10/12 17:34 ID:???
TAISOLの銅埋め込みタイプのやつはよ〜く冷えます。
しかも店によって安〜いところがあってとってもうま。
マザボとの干渉に気をつけてね。
86 :
8045:01/10/12 20:24 ID:???
あげ
自分の秋葉巡回ルートに8045売ってなかたよ(涙)
87 :
O:01/10/12 20:36 ID:NOYuZlPk
88 :
_:01/10/12 20:38 ID:???
なにがっすか?
89 :
:01/10/12 21:52 ID:jAJ4msfs
ASUSのA7M266って前は、PAL 8045が付けられる方に入ってたはずなのに
現在は付けられない方に入ってますが付けられないのでしょうか?
90 :
:01/10/12 21:56 ID:???
ちょっとなら付く
91 :
:01/10/12 22:22 ID:gctyh7Gg
>86
高速電脳に売ってたよ、ついてるFANが山洋で5980円だったかな
FANが違うから漏れはALPHAの通販たのんだけど
92 :
:01/10/12 22:36 ID:???
インテルの1GHzリテールファン、コンデンサに干渉とか言う理由で
500円で放出されているけどあれどう思う?
安いけどわりとよく冷えるしあの薄型ファン風量のわりには騒音も
少ないと思う。取り付けもすごく楽だし。
私はあれに8cmファンをつけていますがAthlonでもよく冷えているようです。
(幅がちょうど8cm)
たくさん買ってきて並べてみると金太郎飴みたいで製造コストが
かかってないのがわかって寂しいですが。
93 :
:01/10/12 22:39 ID:???
>>92 DOSパラ2階にあるやつだーね。
ファンが薄いから避けてたよ。
94 :
:01/10/12 22:56 ID:mpCa4S3.
95 :
_:01/10/12 23:00 ID:???
遅
96 :
52:01/10/13 03:12 ID:bsdSB24U
>>92 たしかにファンが薄い。市販品に付け替えれるとまだいいかも知れんが。
・・・・・・>火の鳥R7とかもそうだが
逆にバルクでなくリテールでCPUを買うと必ずついてきて
αなどを別途買い求める私的には処分に困っている。関係諸氏はどう処分してます?
・・・・・・>電源もそうだが)
>>94 αの8045でも買えるでしょう。火の鳥R7もよく冷えるが。
97 :
Athlon1.33:01/10/13 03:49 ID:dszuqnkg
カニエの旧へじほぐうるさ過ぎて発狂寸前なので
リテールに交換した。
静かだし、結構いいねえ。
98 :
名無しさん:01/10/13 03:57 ID:.LIxtn2A
うちのCPU FAN (SANYO 109X7612H1016) が
FCPGA 1GHzに対応していることが分かったんですけど、
これで1.1GHz celeron も逝けるでしょうか?
似たようなケースで運用してる人います?
99 :
:01/10/13 04:05 ID:0OSa3o/s
貧乏くさい事いってないので余裕あるの使え
100 :
名無しさん:01/10/13 04:11 ID:.LIxtn2A
>>99 CPUクーラーって何気に高いからなぁ。
リテールファンは投売り状態なのに・・。
101 :
名無し:01/10/13 05:37 ID:K8o1j94U
102 :
名無しさん:01/10/13 08:17 ID:FeFbMXHc
Athlonで、KANIEのをしばらく使ったあと外してCPUとの接触面を
見ると、コア表面の刻印が写ってるね。それだけ密着してるんかな。
接触面部分に純金めっきするともっとよさそう。
103 :
:01/10/13 08:38 ID:PehBQYg6
104 :
名無しさん:01/10/13 08:54 ID:FeFbMXHc
はあ?
銅でも刻印がつくぐらいなんだからさ・・
純金はやわらかいから密着がよくなるってこと
いいたかったんだけどねぇ
105 :
名無しさん:01/10/13 08:56 ID:FeFbMXHc
CPU−ヒートシンク間の最大の熱抵抗は「すきま」だってことは
おわかりですよね?
106 :
:01/10/13 09:07 ID:???
必死だな、FeFbMXHc。
107 :
:01/10/13 10:39 ID:???
>>104 君のところの金メッキの厚みは何ミリあるんだよ。
108 :
:01/10/13 11:25 ID:KOhBgBP2
>>104 メッキって普通μmオーダーかそれ以下なんだけど・・・
109 :
:01/10/13 11:33 ID:???
>104のメッキが剥がれました
110 :
:01/10/13 11:36 ID:???
111 :
:01/10/13 11:46 ID:???
112 :
:01/10/13 11:47 ID:???
113 :
ナナシ:01/10/13 11:51 ID:BgXBbexA
>>106=
>>103 いや、
>>106のほうが必死だと思う。
コンポの端子に金メッキする理由をお分かりですか?
もちろん酸化防止って大きな役目はあるんだけど、
比較的やわらかい金属なのでなじみがよくなる。
だから、よりコアに密着しそうだと考えてるんでしょ
>>104は
>>107 ミリのオーダーで話されても意味がない。
>>108のいうように、μmオーダーの凹凸を埋めることができれば
効果が現れるかもしれない。
いくらコアがフラットっていってもμオーダーではでこぼこだしね。
やってみたら面白いと思うけどね。
少なくとも
>>102の書き込みを見て、熱伝導率の話と勘違いする
>>103はイタイ
科学的な知識云々のまえに、日本語力の問題
114 :
:01/10/13 11:53 ID:???
115 :
:01/10/13 11:56 ID:.EaiLroU
>>103 のサイトみたら銀のほうが効率よさげ。
最近流行りの銀粘土でMyCPUクーラー作りってのも楽しいかも。
116 :
:01/10/13 11:56 ID:???
>>113 でもさあ、グリスでも伸ばすの難しいのに、柔らかいと言っても金属の
金をμmオーダーの凹凸に合わせて押しつけてコアとかソケットとか
壊れない? 何キロの圧力必要なの?
117 :
:01/10/13 12:01 ID:???
118 :
の:01/10/13 12:02 ID:???
>>113は、シリコングリスの代わりに金箔でも挟んでみた
結果を報告してみると良いと思われ。
さぁ、やってみよう!(藁
119 :
:01/10/13 12:04 ID:???
グラファイトシートで同様の実験をしてるのは見たこと有るけどね。
かなり圧力をかけなければ効果が出ないようだ。
120 :
:01/10/13 12:07 ID:.EaiLroU
確かに金箔ならシリコングリスの代わりに凹凸塞ぎには良いかも、安いし。
121 :
:01/10/13 12:08 ID:???
Athlonじゃ圧力かけると割れちゃうからなぁ。
MC462Aだかが出回った当初、ネジ締めすぎてコア砕いた
間抜けがポロポロ居たし。
122 :
:01/10/13 12:09 ID:???
しかしP4とかじゃそんなに冷やす必要も無い気がするし
123 :
:01/10/13 12:17 ID:???
124 :
:01/10/13 12:19 ID:???
ヒートシンク大型化ファン低回転化して静穏
それ以外は昔ほど意味ないね
125 :
102:01/10/13 13:48 ID:FeFbMXHc
なんか煽られてると思ったら
>>113が言いたいことを全部言ってくれてた。
普通銅の上に金メッキするときはニッケルを打ってからなんだけど
CPUの接触向上めざすだけならスポットで金だけベタに厚付けすればいいね。
グラファイトシートはさわったことないけど、結構丈夫なものなんじゃないのかな。
外からの圧力で自由に変形させられるようなものではなさそう。
金はご存知のとおりとてもやわらかい。
マジで試してみたくなったけどメッキはちと面倒。金箔でやってみようかな〜
126 :
厨房:01/10/13 13:50 ID:???
127 :
102:01/10/13 13:58 ID:???
また煽ってるの?(笑)
128 :
:01/10/13 14:41 ID:???
金箔の厚さは1ミクロン以下。何枚必要かわからんがまあやってくれ。
圧着のためにハンマーで叩くのも忘れずにな。
129 :
ナナソ:01/10/13 15:00 ID:???
113の金メッキ端子が密着するってのは今時誰も信じない売り文句
130 :
:01/10/13 15:14 ID:LNUB16VU
>>103だけど、
>>105の考えも、もちろん考えたよ。要するに空気抵抗ですよね?
確かに、金型に金属を流し入れただけのヒートシンクと比べたら平坦かも
しれないけど金メッキって本当にグリスが必要無いほど凸凹がないの?
>>107の意見同、様厚みがないから金の柔らかさは逆に傷に弱いと重いけど…。
131 :
:01/10/13 15:29 ID:qirxK3Lk
>>111 >カノープスでは「金メッキをすることで、わずかでも性能が劣化する
>おそれがあるので、販売する予定はない」としている。
そりゃ、全体的に金メッキしたら逆効果だと思われ。
ここではコアと接触する部分だけメッキするという話だよ。
132 :
:01/10/13 15:55 ID:FAkiktdY
>>129 金メッキすると接触する面積が増えるんだよ。
今時誰も信じない売り文句ってなぜそう思うの?
133 :
:01/10/13 16:12 ID:???
134 :
:01/10/13 16:16 ID:???
135 :
:01/10/13 16:26 ID:???
安くて性能がいいのってないですかね
JustyのDCF-378なんてどうなんでしょう?
136 :
:01/10/13 16:35 ID:LNUB16VU
>>132 接触する面積って接点の事?
ならいっそのこと、接点グリスでも塗ってなよ。
137 :
ナナソ:01/10/13 16:41 ID:???
>>132 メッキの厚さをX倍にしました!とか、金が融着して導電率がUPします!とかは
安物メーカーがよく使う手。初心者が粗悪品を高値でつかまされる。さすがに
大手のメーカーは最近言わなくなった。(ONKYOなんかはつい最近まで謳ってた)
138 :
:01/10/13 23:12 ID:gnrcBGaE
>>134 窒素充填タイヤは意味があるよ。っていうか、ここではスレ違い
>138
スレ違いな話題だが、空気成分の78.088%を窒素が占めているのかと思うと
あと20%に2000円も払うべきなのかと問い詰めたい、小一時間くらい問い詰めたい>タイヤ館の店員を。
140 :
推奨品なんですが:01/10/14 00:45 ID:N/6AJce.
【Athlon1.3/FSB200】に【GlobalWin FOP32-I改】の組み合わせですが
結構良く冷えています
マザーは【Iwill KV200-R】を使用
PCケースは【Tukumo AL-888/450】です
現在
室 温 25℃
ケース内 31℃
CPU 27℃(低負荷状態)
(VIAハードウェアモニターにて)
純正品のファンは6800rpmの超高速タイプで五月蝿かったから
4500rpmに替えて使っていますが異様なぐらいに冷えている
今回
シリコンに銀粉を混ぜたのが効いてるのかなぁ?
前のDuron600でも37℃(低負荷時)やったのに
スレ違いだが、今、139が良い事を言った。
タイヤ館理論だと、ずっと空気を補充していけば、そのうち窒素100%充填タイヤが
出来る筈だな。
142 :
疑問:01/10/14 01:25 ID:/9AunoTw
そんなに冷えるもんなの???
143 :
:01/10/14 01:26 ID:???
144 :
:01/10/14 01:29 ID:???
145 :
:01/10/14 01:42 ID:???
>>144 よくわからんけど、タイヤが冷えてどうするよ。
空気が抜けにくいってのが売りになってるのが窒素充填タイヤ。
146 :
:01/10/14 01:53 ID:???
どうせなら、液体窒素が…‥・
試してみたいのお
最高のCPUクーラー
147 :
:01/10/14 03:09 ID:???
どうせなら冷却マニアは北海道かシベリアにでも引っ越せよ
148 :
:01/10/14 07:13 ID:???
ブリザードシリーズってあんまり聞かないけどどうよ?
149 :
:01/10/14 07:23 ID:???
150 :
:01/10/14 08:15 ID:???
151 :
:01/10/14 08:36 ID:???
152 :
:01/10/14 09:01 ID:???
>147
現時点では、北海道が限度。
ロシア国籍が無いので、シベリアは無理。
冷却マニアのために北方領土返還を!
154 :
142:01/10/14 11:33 ID:CoErSdNt
140に対して逝ったんだよ。
155 :
:01/10/14 12:56 ID:NERuStxm
StormBringer
156 :
:01/10/14 14:20 ID:1A4kgo4O
>>140は嘘吐きでしょ。
ペルチェなどを使わない純空冷でCPUの温度がケース内温度を
したまわるわけ無いでしょ。(だってCPUはケース内の熱源なんだから…)
157 :
142:01/10/14 14:48 ID:CoErSdNt
>>156 そういえば、そうだな・・・。アホですまん。
で、なんで140は嘘つくの???
158 :
:01/10/14 15:00 ID:???
嘘ついてるっていうよりも
VIAハードウェアモニターの値を信じきってるだけだろ。
159 :
:01/10/14 15:45 ID:???
使っている本人も良くわからん?
スーパーπを走らせても
CPU42℃、システム35℃までで安定してるんよね
「3355万桁」走らせても発熱は42℃で安定したまま完走できるし
他に測定する道具を持っていないモンで、今ンとこ他の数値を出す手段がない
162 :
名無し:01/10/14 19:46 ID:???
\1980で8cmファン付クーラー売ってたよ
163 :
:01/10/14 21:32 ID:???
信じるも何も、ユーティリティの報告する温度を書くしかないからなぁ。
うちもM/Bが30℃、CPUが28℃って出るよ。
164 :
:01/10/14 21:34 ID:???
>>163 M/Bのサーミスタが温度の高いところつーか、排熱できてないところに
設置されてんだろな。
165 :
163:01/10/14 21:52 ID:???
たぶんね。
ハードウェアモニターは、結局自分のマシンで構成を変えた時の
目安くらいにしかならないでしょ。
前より上がったか、下がったか、で。
絶対値での検討には限界がある。
て、こんなこと今更言わなきゃらなんもんなの?
166 :
:01/10/14 23:09 ID:???
CPU用の熱電対接触してねえんじゃねえの?
167 :
:01/10/15 00:54 ID:???
>>166 haltが有効になってて負荷が無ければ室温まで下がっちゃうよ。
168 :
_:01/10/15 01:11 ID:???
>>167 サガンネーヨ。
あんまり適当な事云うな・・・真に受けるヴァカが増えるだろ?
169 :
:01/10/15 01:13 ID:???
170 :
168:01/10/15 01:40 ID:???
>>169 あ、水冷なんだ・・・それならそうと早く云え。
ちなみに空冷ならありえないだろ?M/B逝ってんじゃないの?じゃなければ
頭部に異常有り。今すぐ救急車呼べ。白のじゃないぞ、黄色の奴だ。大丈夫
運賃は取られん。安心しろ。
171 :
:01/10/15 01:42 ID:???
疑問に思ったので試してみた。
UDぶん回して室温22度でCPU温度が50.5度だったが、UD止めて15分放置後に
CPU温度は21.3度になった。 室温以下になるわけないのでこの辺は誤差だろな。
ちなみに、Athlon 1.33GHzにcoolon入れたWindows2000。
CPUクーラーはPAL8045。
172 :
:01/10/15 01:43 ID:???
>>170 おいおい。空冷なら発熱が無ければ理論上は室温と同じにまで下がるんじゃないのか?
173 :
:01/10/15 01:49 ID:???
横やりだが、動いているCPUの発熱0って何よ?
174 :
170:01/10/15 01:50 ID:???
175 :
:01/10/15 01:53 ID:???
>>173 横やりですまんけど、止まってるCPUの話をしてるのとは違うの?
176 :
163:01/10/15 01:55 ID:???
>>171 うちはUD回すと一気に45℃くらいまで上がるけど、止めたら
10秒かからずに30℃以下まで行くよ。
15分も待たなくていいと思う。ヒートシンクはALPHA。
>>174 君のアタマは動いていない。
つまり、発熱がないので室温まで下がるということだ。
177 :
:01/10/15 01:56 ID:???
>>175 止まってるというかhalt命令で停止してるCPUの話をしているんだが。
178 :
_:01/10/15 02:05 ID:???
うちのセレはwin2kで無負荷なら
ケース内の温度と同じまでCPUの温度も下がるよ
どんなに負荷をかけても+10℃くらい。
クーラーはソケ7用のアルミの小さい奴。
ファンは486用の4センチくらいの奴。
179 :
174:01/10/15 02:09 ID:???
>>163.
>>176 で、その動いてない頭だとhalt命令と発熱の関係がよく解りません。
どうかこんな僕にも解り易く教えてくださいコノヤロウ
sageときますコノヤロウ
180 :
:01/10/15 02:10 ID:???
>>174 ちと尋ねるが、キミはhalt命令を知っているかね?
181 :
:01/10/15 02:11 ID:???
182 :
179:01/10/15 02:19 ID:???
>>181 いや、両方。ただ俺以外にも解ってない奴が居るようだから
書いてみた。気悪くしたらスマソ。出直してくるわ。
検索でも掛けて調べてみる・・・
183 :
163:01/10/15 02:22 ID:???
不毛な気がしてきたので書いてしまうことにする。
haltは停止命令のこと。これはWindowsに限らず汎用的な用語ね。
で、Windows2000はCPUのアイドル時にhaltを送ることで
CPUを仮眠状態というか仮死状態にして、動作をほぼ完璧に
0にすることができる。
というわけ。
途中からCPUの冷え具合とhaltの話が混ざってきてるね…
184 :
:01/10/15 02:22 ID:???
>>182 出直しておいで。
つーか、俺はもしかしてhalt命令を知らん奴のために検証までして夜中まで
起きてたのか? すんげー鬱だ。
>>183 解りやすい・・・thx。つかwin2k使ってるけど知らんかった。
>>184 スマソ。検証までしてたとは・・・つか、相手してる前に寝てくれよ。
どの道この時間起きてる奴は暇人か阿呆だ。漏れももう寝る。んじゃ、おやすみぃ〜
186 :
163:01/10/15 02:36 ID:???
おやすみ〜
187 :
:01/10/15 02:38 ID:???
>>185 >>169=171=172=177=180=181=184だ。
キミのために黄色い救急車を呼んでやるから安心して寝ろ。
ついでに書いておくと、AthlonのためのチップセットはデフォルトではHalt命令が
発行されても実行しない。 そのためにレジスタをいじってHaltを有効にするための
ツールがcoolonだ。
188 :
:01/10/15 02:42 ID:???
>>176 うちのは静音ファンに変えてるので下がりが遅いのよ。
15分ってのは単にコンビニ行って帰ってきたら15分だっただけで。
>>169=171=172=177=180=181=184=187
う〜ん、Athlonだとそうなのか・・知らんかった。重ね重ねthx
今度乗り換える前までに勉強しておきます。
ところで自分含めて3人しか居ないみたいだ。。。寝よや、寝よや。
あ、その前に自分で救急車呼んでおくよ。他人様の手煩わせる訳にゃ逝かんし(藁
んじゃ。
190 :
163:01/10/15 02:53 ID:???
えらくレス早いと思ったら、相手してたの俺入れて2人だけだったのか。
>>188 こっちも静音ファンだよ。
SANYOの2600回転を更に半分くらいに落としてる。
このためだけにPentium3を買ったようなもん。静かって素晴らしい。
うちのOSはWin98SEで『Coolon』はインストールしていません
んで
今回のAthlonへの入れ替えに伴って導入した小細工は
シリコン(秋葉で¥300−のケース入り)に
5g¥1200−の銀粉(ユザワヤの画材コーナーで探し出した)を混ぜた
特製シリコンを使った 程度・・・
あと
親和産業謹製のコア保護用の銅板は前回のDuronに続いて使っている
192 :
:01/10/15 11:49 ID:uhmp+YmA
193 :
_:01/10/15 12:44 ID:???
194 :
192:01/10/15 16:45 ID:uhmp+YmA
WIN−7528のHPにはAlpha PAL6035MFCに勝っていますが
最新のって8045ですよね。←うる覚え
これと比べて如何程のものでしょう、冷却・騒音などなど
まずは、今のkanieのFanより冷えなくても静かなのは確実でしょうけど
195 :
リテールは駄目だめなの?:01/10/15 18:46 ID:mnFeLZzp
Athlon1.4Gですがリテールのヒートシンクはだめなんですか?
うちのは変なシールから銀入りグリスにかえたら10度くらい下がって
うれしかったのでファン口径変換アダプタで山陽の8cm1800回転に
変えたら15度上がったけどすごく静かになってもっとうれしかったのですが。
ものすごい負荷をかけると焼けちゃうですか?
196 :
:01/10/15 18:48 ID:???
>>195 普通に使うだけなら駄目なわけなかろう。
ダウンバースト使ったり静音ファンに変えるなら、それなりのヒートシンクを
使う必要はあるが。
197 :
:01/10/15 20:53 ID:5hKo2U4S
>>195 計算すると、標準より5度上がってるじゃないの…。
これから涼しくなるから問題ない(気温が夏と比べれば、
今の時点でも5度以上下がってるから)と思うけど。。。
198 :
α吸出しの人から質問:01/10/15 22:53 ID:jCDfhmNx
質問1:
あるクーラについてきていたグリスを他社のクーラに使うのはいいのでしょうか?
たとえば火の鳥R7用のそれをαに使うとか、有効なんでしょうか?
質問2:
αやカニエのような林立タイプではなく、ヒートシンクが一方向のやつ(ex.Taisol、GlobalWin、火の鳥とかね)
で吹付けではなく吸出しにした場合に効果はあるのでしょうか?
質問3:
質問2の一方向タイプの吹付けで、出口のあたりにメモリやVGAがある場合に、熱風による悪影響は
ないのでしょうか?皆様なんらかの対処はされていますか?
199 :
:01/10/15 23:04 ID:???
>>198 火の鳥についてきたグリスをPAL8045で使ってるけど、よく冷えてるよ。
優秀なグリスだと思う。
他の質問は知らんです。
200 :
:01/10/15 23:14 ID:???
》
Λ《Λ ズザーーーーーッ
( / ⌒ヽ 200ゲットー
ノノ ノ (´´;;; (´
(ノ /ノ ≡≡≡≡ (´´
ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
(ノノ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201 :
:01/10/15 23:39 ID:ejsgWjXU
雷鳥のショートが怖くてグリス使えません。(--;
202 :
?:01/10/15 23:45 ID:???
金属粉の入ったいいグリスが使えないということだよね?
203 :
:01/10/15 23:53 ID:pjt9YPYW
>>192 金は熱伝導率が悪いからダメって言ってる熱伝導率至上主義者の
反論の材料になるかもね。
204 :
:01/10/16 00:03 ID:???
熱伝導率
銀 422 W/mK
銅 402 W/mK
金 298 W/mK
アルミニウム 226 W/mK
スチール 73.3 W/mK
鉛 34.8 W/mK
金 駄目じゃん。
205 :
:01/10/16 00:11 ID:PZpIDAKl
>>193 >金より銀や銅のほうが熱伝導率は高い
素人でも知ってるようなことをいくらなんでも、メーカーが知らないことはない。
熱伝導率と違うところにそのメリットがあると思わないか?
そろそろ、金を熱伝導率だけで語るのはやめよう。
206 :
:01/10/16 00:11 ID:???
>>203 8cmファンで冷やせばそら冷えるっちゅうねん。
207 :
:01/10/16 00:16 ID:dRhtEWsi
でもDownBurstの先に重いファンつけると
てこの原理でコアの下端にかなり強い力かからない?
コア欠けの恐怖・・・
208 :
:01/10/16 00:20 ID:???
209 :
_:01/10/16 00:20 ID:A9g5bH0x
>>205 >そろそろ、金を熱伝導率だけで語るのはやめよう。
金って、やわらかそうだから
CPUに取り付けてしばらくすると
コアにあわせて形が変わったりするとか・・・。
銅のヒートシンクとコアの間に金箔をはさむと良かったりして?
210 :
_:01/10/16 00:26 ID:???
↑そのネタ 前にあがってなかったけ?
211 :
:01/10/16 00:27 ID:???
>金って、やわらかそうだから
>CPUに取り付けてしばらくすると
>コアにあわせて形が変わったりするとか・・・。
んなこたーない。
金のメリット
・リッチな気分になれる
・自慢できる(他人からアホだと思われること必至)
212 :
209:01/10/16 00:31 ID:A9g5bH0x
>>211 >金のメリット
>・リッチな気分になれる
>・自慢できる(他人からアホだと思われること必至)
同意。なんか金キラ金のロレックス・・・
≫201
当方
ブリッジなどは適当なテープでカバーして
尚且つ
導電性のないグリスで銅板の穴は埋め潰して
然る後
金属粉入りグリスを塗りたくって
現在
安定稼動中也
214 :
201:01/10/16 00:48 ID:dRhtEWsi
216 :
@:01/10/16 01:50 ID:EUdT31hf
金のメリット
銅の酸化防止用じゃないの?
熱を通すと銅の酸化は無茶苦茶早いね。
あっという間に、製造後数年経った10円玉位に色が変わりました。
ところで金属って、酸化すると電気は流れにくくなる筈だけど熱の伝導率はどうなるの?
218 :
:01/10/16 06:45 ID:zEd4p0iJ
じゃすてぃのデカイヒートシンクで
セレ800がFAN無しでなんとか動いてる
でもなんか静か過ぎて不安
219 :
@:01/10/16 12:55 ID:L2LE7FYR
金メッキよりPGSグラファイトシートを表面に張った方が熱伝導率が高いの
と違いますか?でもグリス代わりの使用は、お勧めできないってのが過去ログで
書いてありましたね。理由は、面方向の伝導率は銅の2倍もよく通すけど、
グリスの様に厚さ方向の伝導率は、グリスの2〜3倍程度まで下がってしまうん
ですね…。だからグリスの厚みをシートの厚み0.1mmの1/3である、0.03mm以下
で塗ればグリスの勝ち。(書いてて思うのだけど、グリスの厚みって普段どれくらいで
塗ってるんでしょうか?)
http://www.ne.jp/asahi/simanto/oc/grafite.htm
220 :
:01/10/16 14:58 ID:???
>>217 手元にあるHDDヒートシンク(ただの純銅の板)の説明書には、
「時間と共に多少変色(酸化)しますが、酸化するほど、熱放射率が
上がり、性能は良くなります」と書かれている。
これはどうなんだろう?表面だけが酸化するのは良いってこと?
221 :
ななすぃ:01/10/16 21:14 ID:Xw5sQgrU
PAL8045、ツクモの7号店にあったよ。ファン付きとファンなし両方あった。
こんなことなら直販するのもう少し待てば良かった。送料分高くついちゃったよ。
222 :
:01/10/16 23:51 ID:kRwRNgKD
>>220 ということは、接触面は酸化させずに、フィンの部分は酸化させるってのがいいんだね
223 :
:01/10/16 23:54 ID:???
だんだん金メッキのメリットが見えてきたような気がする
224 :
:01/10/16 23:55 ID:???
225 :
O:01/10/17 00:03 ID:kYonqRRb
でも、酸化って言っても筐体の中は微電流が流れてるから内部は
滅多に酸化しないだろ?
稼働時間が短いと不味いのかも知れんが、電化製品の内部はあん
まし酸化とかは気にしなくていいと思うけど。
226 :
:01/10/17 00:08 ID:???
>>223 放熱の効率を考えたら黒色がいいんだよ。
だからと言って黒ペンキでクーラー塗るなよ。
227 :
:01/10/17 01:06 ID:???
>>226 ジレンマだな、そしたらどうしたらいいの?
228 :
厨房ですみません:01/10/17 01:41 ID:M+LxpBQy
バルクでモルガンデュロン狙ってるんすが、今使ってるデュロン650Mhzの
リテールクーラーってそのまま転用することできます?
リテールクーラーってどのクロック用のも冷却性能的には大差ないんでしょうか?
229 :
_:01/10/17 17:45 ID:964dq9ZE
>>121 ウソハケーン。
Alphaの8045が同じマウント方式だがネジでコア割れるわけがない。
ネジに引っかかったバネのテンションでコアに押さえつけられてる。
情報提供系のスレで知らんものについて書くのはやめようよ。
せっかくわりとまともなスレなのに。
230 :
:01/10/17 17:49 ID:???
>229
とてつもないパワーでバネを圧縮しまくれば割れると思われ。
まー普通はそこまでいかんと思うが
231 :
230:01/10/17 17:56 ID:???
というか、今考えるとコアが欠ける前に基盤が割れるな。
232 :
_:01/10/17 17:58 ID:964dq9ZE
>>230 さすがにバネテンションは決めうち一定でしょ。
ネジをキチンと締めてメーカー規定バネ圧だって
どっかに書いてあった。(ソース無しスマソ)
一時赤いAlphaのヒートシンクをOEMで買って銅版付けて
うってたとこあったけど。
あれもしかしてネジ締めて自分でコアにかける圧力調整
するのかと思ってキンタマちぢんだことある(買ってない)
ので121の心情も全く理解出来ないわけではないけど・・・。
233 :
:01/10/17 19:32 ID:???
AlphaのPAL8045Uはいいよ。
はじめて自作をしたけど、一番難しいと言われてる
CPUクーラーの取り付けを、ネジ取りつけ式の
PAL8045Uなら、簡単にできたよ。満足しています。
234 :
:01/10/17 19:46 ID:???
235 :
:01/10/17 19:47 ID:31nNrvbC
今日ツクモで見かけたんだけど
銅製のフィンが扇形に開いたファンレスのヒートシンク、
あれって冷えるの?
236 :
8045だが:01/10/17 20:23 ID:jArPDpq6
俺の場合目いっぱい締めようと思っても
ナイロン製のナットが空回りを始めて、回すにも限度があった。
ナイロン製なのは絶縁の為以外にもこういう意味があるのか、
と納得してしまったのだが。
237 :
236:01/10/17 20:25 ID:jArPDpq6
>>235 扇形ってZALMANの?
あれは8cmのをケースに取り付けるんだったと思うけど。
238 :
:01/10/17 21:11 ID:UMcI7fIY
239 :
:01/10/17 21:24 ID:HE3UApgg
240 :
とうりすがり :01/10/17 21:47 ID:NtWSDwPI
フィンが薄いため、あまり冷えないと思う
241 :
MTKOS:01/10/17 22:10 ID:kYonqRRb
>>239 実際に50枚銅(一番高い奴)を試したが、ぜんぜんダメだね。
アス鳥で1GHz(MPなら1.2ぐらい)が限界だと思う。
まぁ、8cmなんで静穏化は楽に出来るけど何より性能が・・・。
初代流体軸受け採用Bigwaveと同じレベルだね。
>240 の言うとおり、フィンが薄いので熱が上まで来ないので
放熱スポットが実際には下部3cmの部分程度でしかない。
なのに、意味無くフィンが長いので風きり音が高くなり静穏
性が悪くなってる。
かえってフィンを半分に切ったほうが良かっただろうね。
好きじゃないけど、星野のFireのように厚みがあればもう少し
ましだったかもしれない。
242 :
名無し:01/10/17 22:44 ID:+eIyWSHu
>>241 アルミのやつをAthlon1.33GHz(ThunderBird)で使ってるよ。
通常約55℃、付属FAN電圧降下ケーブル使用時は65℃くらい。
(室温24℃、M/B K7S5A、modprobe で計測)
まあ、あんまり性能は高くないけど、
全然ダメってほどでもないと思う。
>>241 フィンが薄いと、電気で言う抵抗が増えて逆効果だと
聞いたことがあるべさ。
>>241 一応突っ込んでおく
星野のFireって…
たぶんカノプのFireでしょう…
訂正きぼぬ
(星野が新製品出したかとおもたよ…)
245 :
>>233,236:01/10/18 01:07 ID:fi0iwUhE
8045はイイんだけど。
・後から取り付けたいときに、マザァをはずして台座をつけなければならかった。
・そのくせナイロンナットと台座が一緒に回転するので、ヒートシンクをネジ止めする時
の感触がないし、取り外したいときにネジだけが素直に外れなかった。
のが困りモノですね。
246 :
MTKOS:01/10/18 01:10 ID:CEs7IEin
>>244 ごめん、カノプだった。
どっちも宣伝だけの糞メーカーなんでいつも間違う。
PAL8045到着 age
MC-370Dから変えたけどUD動かしてても53℃
ALPHAマンセー
248 :
:01/10/19 09:13 ID:yPDIObwy
シリコン(半導体の方ね)で出来たクーラーはないの?
あれはすごく熱伝導率良さげ
249 :
>8045ユーザー殿:01/10/19 14:32 ID:52N+t9Yr
PAL8045で外気温との差はどの程度になりますか?
アルファのPEP66で雷鳥1.4G使ってるけど55℃ぐらいまでしか上がらないんで
慌ててPAL8045に乗り返ることも無いかと思うがどうでしょ?
一応環境は・・・
M/B K7S5A
ケース内の温度は25℃ぐらい
負荷かけまくりで55℃
普段は50℃前後
温度はMBMで確認中・・・
参考程度で教えてください。
250 :
S:01/10/19 14:32 ID:gOrvWvIN
現在投売り状態のPenIII1GHzリテールヒートシンクなんですが
素材は何を利用してるんですか?
251 :
:01/10/19 14:35 ID:???
>250
普通にスチールだべ
252 :
:01/10/19 14:37 ID:???
>>249 ケース内30度でUDで負荷かけまくってCPUが53度。
静音ファンに変えてるので、元からついてるファンだったらもう少し冷える。
CPUは雷鳥1.4GHz。
253 :
:01/10/19 14:38 ID:LZcbELFy
>>249 MP1.2GHz+Nidec低速ファン(12V)+COOLON使用。
アイドル時で外気温度差は10〜15度くらいかな。
負荷掛けたらさらに+10〜15度くらい。
254 :
256 :01/10/19 14:38 ID:LZcbELFy
スマン、ケース内温度は測ってなかった。
255 :
:01/10/19 14:40 ID:???
>250
アルミ合金。A6063Tだな。
256 :
:01/10/19 18:56 ID:???
アルミ合金製なら、アルファの高級ヒートシンク買うより
ずっとお得だな>イソテル製のリテールヒートシンク
257 :
:01/10/19 19:52 ID:???
258 :
:01/10/19 20:22 ID:???
>256
何だよ、溶かしてなんかに使うのか?
259 :
86:01/10/19 21:05 ID:???
>>91 さんくすです。
今日、高速電脳で買ってきました。
FANはPanafloで5980円でしたよ。
いちおー、山洋のFANも購入。
しばらく眺めてから取り付けようと思います。
>>256 私は無駄のない構造だと思うが。>リテールファン
具体的にどのくらい性能差があるんだろうな>アルファと投売りリテール
詳細きぼ〜ん
今見て気づいた、
>>254で名前間違えとった。
今気温23度でCPU35度だ。
>259
うちも通販届いたよん、UDで負荷100%でも50℃くらい
FireBirdとMC-370Dと使ってきたけど一番冷えてる
PAL8045Uすばらし(・∀・)イイ!!
264 :
:01/10/19 23:44 ID:???
FCPCA1GHzリテールにデルタの8cm4000rpm吹き付けてます。
ちょっと五月蝿いけど合計2000円しないんで安い買い物。
AthlonMPを1.85Vで1500でまわして24時間UD安定。
温度だけどBIOSとASUS Probeどっち載せる?
ZENはどうなのよ。
266 :
_;:01/10/20 00:46 ID:YlPYJwPU
コンデンサーが当たるので<1Gリテールファン(涙)
何方様か、FireBird R5 詳細きぼぉーでふ
267 :
ささ:01/10/20 04:32 ID:???
PAL8045Uはすげー
Athlon1.4Ghzでも熱くない
ちょっとヤスリで表面磨いてグリスも薄塗りしたら最強になった
SANYOのFAN付けたら静音だし
あと冬はヒーターになると聞いてたけど全然そんなことなく期待はずれ
268 :
@:01/10/20 06:15 ID:A7iy9szH
>>265 禅はカニエと同じ位でアルファの8cmヒートシンクには負けるらしいです。
8045昨日購入した。
佐藤さんで、デルタファンつきで4980円。
とっても安かった!
ドスパラにもあったけど、佐藤さんの方が1000円くらい安い。
週末にはなくなるかも。
欲しい人は急げ!
俺も8045購入した。
NIDECの1600RPMのファンと組み合わせて、
かなり静かになった。
前はFIREBIRD使ってたのですが、FIREBIRD五月蝿過ぎ。
FIREBIRD逝ってよし。
8045サイコー。
271 :
:01/10/20 09:53 ID:???
8045ってAthlon、Duron対応らしいけど、Socket370に使えるんか?
下にへんな棒が4本あって取り付け不可に見えるけど
272 :
:01/10/20 10:24 ID:???
273 :
:01/10/20 10:38 ID:???
DXRには付けられないのか・・鬱
274 :
|:01/10/20 10:55 ID:IWARW+Ns
>>273 DXRに付けれるよ。
alphaのページには駄目って書いてあるけど、
コンデンサをちょっと倒してやれば取り付けられるよ。
俺はそうやって付けたけど別に問題無し。
心配だったら止めた方がいいと思うけど・・・
275 :
|:01/10/20 10:57 ID:IWARW+Ns
>>273 DXRってGA−7DXRの事ですよね。
そうじゃなかったらスマソ
276 :
249:01/10/20 11:10 ID:GQL/gwNZ
>>252 253
さんくす。なるほど性能はかなり良さげですなぁ
PAL8045 俺はもっと高さがあってもと思うのだが・・・
広いベース面でしっかり熱を蓄えて、長めのフィンでしっかり廃熱・・・
どうなんでしょ?
277 :
259:01/10/20 15:58 ID:???
8045、めちゃくちゃ冷えますね。
前使ってたガリレオと比べて通常時で10度くらい下がりました♪
ベンチとかやって負荷かけてもなかなか温度上がらないしサイコー。
>>276 >俺はもっと高さがあってもと思うのだが・・・
うちは使用中もヒートシンク触ってもちっとも温まってないから
これ以上大きくしても意味ないような気がします。。
FANレスねらうなら別だろうけど。。
278 :
ふん:01/10/20 16:12 ID:???
GIGABYTEの GA-7VTXHに8045ついたよ。
アルファのページには VTXはだめになってるけど。
一カ所だけ、チップ抵抗の上にスタンドナットがかぶるけど、絶縁ワッシャーをチョビット削ってつければ
コンデンサーにも干渉しないし問題ないよ。
279 :
273:01/10/20 16:44 ID:???
>>274-275 THX。少し怖いですが、購入も考えてみます。
しかしFIREBIRDの音は予想以上だった・・
280 :
277:01/10/20 16:46 ID:???
今まで排気FANつけてなかったから
オマケについてたPanafloのFANを排気FANにしてみたら
すげー轟音。。鬱陀。。
281 :
:01/10/20 18:25 ID:D7FrJ3IE
NENG TYIの「これで銅だ」と「全て銅だ」って名前の銅製ヒートシンクって
冷えるのか?使用者のレビューを求む
282 :
:01/10/20 18:36 ID:Aj0k5u+C
ついでに、「静かちゃん」というクーラーは
本当に静かになるのかも
使用者のレビュー求む
283 :
_:01/10/20 21:01 ID:???
PAL14
284 :
249:01/10/20 22:52 ID:FAqcfFUp
>>277 情報さんくす。俺も買う決意がついたよ。
大須じゃなかなか売ってないんだよね。
九十九で見たけど高かった・・・
阿保らしいから直で買うかなぁ
285 :
_:01/10/20 23:08 ID:???
>>281 銅だシリーズはやたらと評判悪かったはずだが。
286 :
-:01/10/20 23:18 ID:mtR8NyQz
8045ってカノプーの火鳥より静かで冷えるの?まじ?
火鳥結構うるさくて鬱気味だったからな
でもまじでDXRにつくのかい?メーカーが否定しているだけに疑問だ
でも本当だったら即ゲットだな
288 :
-:01/10/20 23:51 ID:mtR8NyQz
なんだ8045って6センチファンナンジャン
うるさそー
289 :
:01/10/20 23:53 ID:???
>288
8cmですが?
290 :
_:01/10/20 23:53 ID:???
8センチでしょ?
291 :
8cm:01/10/20 23:55 ID:???
292 :
_:01/10/20 23:57 ID:Ux5YrE/A
>>288 違うよ。8cmだからこそ、回転数の低い(静かだけど風量が少ない)ファンが使えるんだよ。
同じ騒音ならより高い冷却性能、同じ冷却性能ならより静かに出来る。
実際、PEP66+DELTA6cm6800rpmより、PAL8045+DELTA8cm4000rpmの方が静かでより冷えるよ。
293 :
:01/10/20 23:59 ID:???
294 :
:01/10/21 00:58 ID:???
>>286 Athlon1.4Ghzでカノプーの火の鳥の時より10℃以上下がってる、素直に買ってみれ。
295 :
:01/10/21 01:15 ID:???
>>281 K6-2載せてたとき「全て銅だ」と「風神3rd」を
同一ファンで比べたら風神の方が冷えてたよ。
296 :
286:01/10/21 01:54 ID:oe1WR3w3
Pal8045ってFAN無買えば自分の好きなFAN付けられるんだ
普通の8cmFAN買えばいいの?
CPUクーラーにFANなんてつけたことないからさっぱりわからない
デフォのFANは高速回転みたいだから騒音大きそうでね、ちょっと躊躇
297 :
:01/10/21 02:03 ID:s6YMcOtw
>>286 うちの8045にはサイレンサーファンをつけたのですが静かで良い感じですよ。
アスロン1.4Gでも高負荷時の温度が55度程度におさまります。
かなりヒートシンクの性能が良いんでしょう。
おそらく定格なら何つけても大丈夫だと思います。
298 :
286:01/10/21 02:10 ID:oe1WR3w3
レスTHX
SANYOの静音ケースFAN余ってるんでつけてみます
しかし品切れっぽいね、Pal8045
299 :
あんりある:01/10/21 04:39 ID:DNarLCad
ペンティアム4、1.5Ghzの平均発熱量ってどのくらいなんですか?
なにもしてなくて50度くらいなら平気なんでしょうか?
300 :
|:01/10/21 06:32 ID:1YNVBlfu
>>279 そうFIREBIRDは死ぬほど五月蝿い。
8045+Nidecの1600回転のファンの組み合わせでFIREBIRDとは比べ物にならないぐらい静かになった。
FIREBORD逝ってよし。
っていう訳で静かにしたいんだったら間違いなくおすすめだよ。
>>286 DXRには一応付けれたよ。具体的には
>>274
301 :
:01/10/21 08:13 ID:sg5txMsp
age
銅の表面に金メッキして放熱性能が落ちるなんていってる
ヴァカなメーカーがいるが、んじゃおまえさんとこの銅ヒートシンクは
表面処理一切してないのか?
酸化防止処理で放熱性能落ちるし、処理しないとすぐに酸化して
放熱性能落ちる。
1ミクロン以下の金が放熱の妨害になる?ハア・・
303 :
:01/10/21 10:30 ID:/ysRXX/4
>>286 ALPHAの直販でPAL8045買うなら、
いっしょにM3x75なネジを4本ほど買っておくと幸せかもな。
304 :
:01/10/21 11:22 ID:???
>>303 同意。リブ無しのファンでも間からネジを入れるのが面倒くさいし。
305 :
sage:01/10/21 11:47 ID:cjUmOeIm
>>302 銅より酸化銅のほうが放熱効率は高いですよ。故に放熱面は酸化した方
が良いから、メッキをすると酸化による放熱効率の上昇>放熱性能が落
ちると言っているのでは。
306 :
305:01/10/21 11:49 ID:???
放熱効率の上昇>放熱効率の上昇が見込めない
307 :
@:01/10/21 13:00 ID:cenPRylB
誰か金メッキのヒートシンクを実験の為に無償提供してくれるのなら、
サーモグラフィーを持ってる方が調べてくれると思うけど…。
308 :
:01/10/21 14:09 ID:akeFiKP1
>>299 Pen4めっちゃ熱いね。
おれdステップのPen3 1GHzだけど、Win2ksp2立ち上げて
かちゅ〜しゃ弄ってる程度なら33度位だぞ。
スーパーパイ走らせると50度前後を逝ったり来たりする。
測定環境
リテールヒートシンク+ファン5V駆動 測定ソフト LM78MON 室温摂氏23度程度
>>305 いまいち理解できんから教えてくれ。
酸化銅が銅より放熱効率が良いというのが納得いかんのだ。
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/~gotoh31/pc/doronuma_bg01.html ここを見ると酸化銅は銅の100分の1の熱伝導率だ。
厨房な俺の考えだと
温度が上がりやすい物質は逆に下がりやすいから、酸化銅より熱伝導率
の良い物質でコーティングした方が表面の温度が下がりやすいイコール
放熱効率が良いと考えてしまう(ヒートシンクの温度がケース内の温度
より高い&ファンに十分な風量があると仮定して)
しかし銅からコーティングした物質への熱の伝導効率と銅からその表面が
酸化した酸化銅への熱の伝導効率のどちらが高いといえば酸化銅への熱の伝導効率
の方が高いような気がする。
さらに色によって放熱効率がちがう。
そして気体から固体へより固体から気体への熱の伝導効率の方が低い気がする
結局どうなのか漏れには理解不能なので情報きぼん。
310 :
:01/10/21 16:41 ID:XQk2u83J
>しかし銅からコーティングした物質への熱の伝導効率と銅からその表面が
>酸化した酸化銅への熱の伝導効率のどちらが高いといえば酸化銅への熱の伝導効率
>の方が高いような気がする。
それがわかっているのなら勝負はついてると思う。
311 :
@:01/10/21 16:53 ID:HOwKa28n
アルファの銅埋め込みヒートシンクは内部構造がどうなってるのか
知りたいのですが、切断した人やそのレビューを書いたサイトはないですか?
312 :
:01/10/21 18:58 ID:???
>>311 どうもなってないんじゃない?
四角い窪みに四角い銅版がはまってるだけ、だと思うけど。
313 :
FANうるさ:01/10/21 19:39 ID:Tz+4Rc19
うわーん、せっかく手に入れたのにうるさいよー
FAN選びしくじったかな?
松下のPANAFLO(静音)だめかー
314 :
:01/10/21 20:42 ID:???
>>313 2000rpmを越える回転数で静音を求めるのは無茶ってもんだ。
5V駆動でクピュ冷えるかどうか試してみれば?
315 :
:01/10/21 20:43 ID:???
316 :
:01/10/21 21:06 ID:???
空冷最強(らしい)MC462どうよ。
6800円だったぞ。
317 :
無名:01/10/21 21:10 ID:nA9YU1zh
8045をアルファから直接買った場合、送料っていくらかかるんでしょうか?
あと、支払方法も教えてくださいませ。
319 :
:01/10/21 21:22 ID:???
>>317 自分で試せ。
アルファは通販ページで送料や手数料の試算が出来るから。
320 :
317:01/10/21 21:28 ID:???
>>319 サンクス。試算できるとは気付かなかったよ。
321 :
ネジ:01/10/21 21:32 ID:/W78BJhv
Pentium3(Slot1)のヒートシンクはどうやったら外れますか?
コツとかがあれば教えてください。
もしかして、力ずくですか?
322 :
@:01/10/21 21:33 ID:8LonLIHF
>>314 5V使用はメーカーでも動作保障はしてないので、回転の為の
トルクが足りなくなる場合もありうる。なんかの拍子に止まって
CPUが焼ける可能性もあるという事です。
323 :
:01/10/21 21:38 ID:akeFiKP1
三洋の1850rpmの8cm角静音ファン買ったんだけど
8cm×6cmのヒートシンクに取り付ける良い案は無いだろうか?
(親和の2650円のコンバーターを買えってのはなしね。ハンドメイドが望ましい)
324 :
:01/10/21 21:45 ID:???
325 :
@:01/10/21 21:58 ID:8LonLIHF
>>320 俺も送料がいくらになるか知りたくて試そうとしたけど、わかるのは
住所を入れた後ですよね?同時に注文書を作成されてたら怖いので
知りたいのだけど大体いくらくらいかかるの?
326 :
:01/10/21 22:00 ID:Zu5FARE5
>>323 5000円くれたら作ってやるよ、送料込みでな
327 :
名無し:01/10/21 22:00 ID:UOUUbmbz
328 :
317:01/10/21 22:04 ID:nA9YU1zh
>>325 事前振込み(銀行・郵便局)と着払いがあった。
もちろん事前振込みの方が安く、送料は郵便だと640円、宅配便で650円と出た。
あとは消費税や振込み手数料は別。
329 :
ふん:01/10/21 22:14 ID:???
>>325 住所いれて、名前いれても注文にはならんぞ。だいたい住所入れなきゃ送料わからんだろうに。
最後の最後、発送方法を選択して、見積もりがでて、その後で注文するボタンを押さない限り
注文にはならんぞ。 やってみ。
330 :
:01/10/21 22:20 ID:???
>>321 質問スレへ逝ってよし
+ドライバーとネジ一個(電源を固定しているタイプ[星野のは違う])
(六角レンチで回せるようになってるタイプのネジのこと)
1.ファン部分を外す
2.週刊ジャソプ等、少々厚めの雑誌を二冊ならべる
3.間隔を取り、空中回廊よろしくヒートシンク部分を下にして置く
雑誌とシンクを合わせるのではなく、雑誌とシンクの耳部分を合わせる
(ドライバーで叩いたとき、留め具が墜ちるように)
4.Pentium!!!のロゴがある面に4つの穴があるから、任意の一つに対して
ネジを差し込む
5.ネジに+ドライバーをあてがって、秒速20cmでドライバーを叩く
(ヒートシンクとカバーを引き留めている留め具が外れる)
6.対角の穴で4>5をし、他の穴でも同様にする
7.任務完了
という一連の作業を画像付きで判りやすく説明しているサイトがあったが
URL失念した…
私の文章の通りにやって失敗しても責任は持たないけど、成功すれば傷つけず
殻割り出来ます
ペンチで無理矢理よりは(・∀・)イイ!!と思う
331 :
321のネジ:01/10/21 22:23 ID:fG/pL1SX
332 :
:01/10/21 22:31 ID:???
333 :
名無し:01/10/22 12:44 ID:LmZ/yi4k
>327
それ本当にやかましいけど、確かに性能は抜群だ。COOLERMASTERのケースと併せて
使えばAthlonXPも怖くない(藁)
Athlon1600+ 程度ならカモプーR7のヒートシンクだけ使ってファンレスできるです。
UD24時間連続ブン回しで、現在59度。ちと高めですが安定してます。
335 :
@:01/10/22 17:07 ID:+cksZ0sn
>>316 その値段だとかなりの値引きだと思うけどどこで売ってるの?
336 :
:01/10/22 17:27 ID:???
>>334 どんなふうにやってます?
やっぱりケース内の空調を考えてケースFANの風がヒートシンクをうまく通るようにしてたりするんですか?
337 :
331:01/10/22 17:39 ID:ABaIB0kk
死にました。
338 :
うう:01/10/22 17:48 ID:UxEIA25/
P4を組んだんですけどCPUについてきたINTEL純正のファンつかってるんですけど
CPUの温度が50度くらいあるのに回転数が2500くらいしか回って
ないんですよねセレロン600のときは35度くらいなのにファン
回転数は4000とかいってたのに
これってやばいんですか?それともP4ってこういうものなの?
誰か教えて下さい
WIN98SE
MB ASUSP4B
P4 1.5Ghz
電源オウルテッく 最近でたやつ静音なんとか
339 :
_:01/10/22 18:25 ID:???
をもしろい
340 :
@:01/10/22 19:05 ID:gk91q8qE
インテルCPUは熱で死ぬ前に動作を止めるから動いてれば心配ないのでは?
341 :
:01/10/22 19:48 ID:???
色々こわかったので取り付けが簡単なFireBirdにしました。
ヘタレ野郎だと罵ってください。
342 :
_:01/10/22 20:32 ID:YOw2NyvQ
ソケット周りコンデンサーだらけで、悩んだあげく
FireBird R5 と BIG WAVE U 購入(恥)
FireBirdの方が、ちめたい♪えかった♪
わらひもヘタレ野郎です…(涙)
343 :
_:01/10/22 20:35 ID:???
FireBird用の
静かなファンとか出ないかな
344 :
:01/10/22 20:36 ID:???
AthlonXPに8045つけるのは
・そのままつける。
・土台にワッシャかませる。
・とりつけるネジにワッシャかませる。
のどれがいいかな?
345 :
_:01/10/22 20:39 ID:???
KANIEのw/DELTA買ったらビクーリ
すげー音と風・・AthlonMP1.2GHzでも36度(TigerMP BIOS表示)くらいに!
でもあまりにうるさすぎたのでファンをダウンバーストもどき+Panaflo1900rpmに
変えました。46度くらいになったけどまあ雷鳥にくらべれは涼しいもんです
346 :
344:01/10/22 20:41 ID:???
×土台にワッシャかませる。
○土台のワッシャを紙ワッシャに変える。
347 :
ふん:01/10/22 21:00 ID:???
>>344 取り付けるねじとスプリングの間に説明書ではワッシャを上下1枚ずつかませるようになってたけど、
1枚余分にかませた。
問題なく動作してる。
気持ちの問題かも。
>>336 2ファンの電源の、吸気側がヒートシンクの頭上(タワー型だから真横)に被さってます。
349 :
冷却野郎:01/10/22 21:03 ID:Fvjjn84E
>338
インテルの純正品は温度センサー付きですよ。
CPU温度が上がってきたら、ファンの回転数も上がってきますよ。
350 :
344:01/10/22 21:06 ID:???
>>347 ありがと〜。
確かに気持ちの問題かもしれないけど
あの冷え具合を少しも無駄にしたくないんで。。
Intelの純正品ってなに?ファンのこと?
じゃあ、純正じゃない3ピンの「センサー付き」ファンは温度が上がっても下がっても変化なし?
Intelの純正品はCPU温度に会わせて回転数変わるの?
そんな話初めて聞いたぞ? ホントか? 情報はどこからだ?
352 :
冷却野郎:01/10/22 21:16 ID:Fvjjn84E
CPUの温度に合わせてじゃないです。
周囲温度に合わせてと思いますが、変化しています。
353 :
op:01/10/22 21:26 ID:wM4hqYWF
「サーモサイフォン」って誰かしりませんか?
誰か使った事ある人いませんか?
売っているところ教えてくれませんか?
これだけで、スレ立てたいぐらいです。
誰か教えて下さい。使ってみたいよ。
354 :
:01/10/22 21:45 ID:???
>>351 サーミスタと3pinセンサー付きと混同してない?
intel純正がサーミスタ付きかどうかは、知らないけど。
355 :
MTKOS:01/10/22 21:56 ID:96kJAwI/
>>353 まぁ、似てるといえば禅だが、禅の能力は大して高くないし残念
ながら、冷媒式循環冷却機構は「温度差のある」事が重要で、
その温度差を作るのが空冷式ファンである限り筐体内温度の上
昇にしたがいその効果も低くなり最終的に循環機構は意味が無く
なりファンの放熱効果のみで放熱することになる。
それに、ヒートサイフォンはヒート−レーンとちがい上向きでないと
意味が無いので縦置き筐体ではまず使えないだろ?
確かにヒートレーンやヒートパイプに比べて冷媒を多く注入できる
ので上部の冷却が十分であればかなり効果が期待できるけど、
CPUソケットの大きさから設計可能なサイフォンの口径では発熱
が上部まで届いてしまうんじゃないかな。
そうなったら、ヒートレーンと違い冷媒抜きの放熱性能は低いの
であっという間にCPU温度が上がり、それ以上に冷媒の圧力が
限界を超えて筐体内で爆発するかも知れんぞ?
356 :
op:01/10/22 22:18 ID:wM4hqYWF
>>355 そうかー、ありがとう。
これしかないと思ってんけどな。
はー、
なんか、良いのないかな。
ほとんど、病的やな。
はー、
357 :
@:01/10/22 22:36 ID:gk91q8qE
>>356 金に糸目をつけないなら空冷最強のKENDONしかないんじゃないの?
358 :
@:01/10/22 22:38 ID:gk91q8qE
自分はマザーやCPUよりも高いCPUクーラーは買う気になれませんが…
359 :
ふん:01/10/22 22:50 ID:???
KENDONで思い出したけど、あのピラミッド銅バッファって単品でも買えるのかね?
ピラミッド銅バッファ単体でも通販で買えたと思うけど
『一部のみ抜粋』
OPB-525 価格 2,820円(税別)
OPB-1025 価格 3,300円(税別)
CPUペルチェ冷却時の必需品です。40ミリ角ペルチェ素子に対応します。
形状 : 底面40mm角(ペルチェ素子側)、上面25mm角(CPUコア側)
高さ : OPB-525は、5mm OPB-1025は、10mm
その他詳細は
http://www.kendon.com/ 自分で見ておくんなまっせ
361 :
_:01/10/23 01:11 ID:???
>>338 P4のリテールファンは、ファンがでかいので、あまり高回転まで
回さなくても、それなりの風量があるから、高回転で回してない
のではないかなぁ?
50度位なら、P4なら特別高くないはず・・・だったはず(^^;
(当方今AtthlonXP故、細かい値までは覚えていない・・)
362 :
無名:01/10/23 17:57 ID:9JokTpE3
PAL8045注文あげ。
即発送してくれるのはありがたい。
P3-S 1.26GHz+TUSL2-CでBIG WAVE2なんだけどBIOS見ると起動1時間後60℃...
熱すぎですよね?いちおうケースにも吸排気ファンつけているんだけど。
FC-PGA2用でよく冷えるのはないでしょうか?
ファンを変換つけて80角にしようかなぁ
364 :
:01/10/23 22:24 ID:???
>>363 ケース内の空気の流れ方をチェックすべし
フラットケーブルなどが空気の流れを阻害していない?
シリコンはOKだよね?
365 :
七誌さん:01/10/23 22:39 ID:I7SBPOY6
>>363 リテールファンで最初からついてたシリコンつかってセットアップしたYo。
CoolPCとかいう強制循環器をつかって45度くらい。
今はケース裏CPU近辺から直接排気で42度。室温は30度くらい。
ちゃんと空気が循環してねえと60度になるだろうね。
366 :
:01/10/23 22:40 ID:???
>365
一体どんな所に住んでいるんだ・・・
367 :
:01/10/23 22:48 ID:???
368 :
猫煎餅:01/10/23 23:13 ID:???
もしかしてプレハブさん?
369 :
七誌さん:01/10/23 23:20 ID:I7SBPOY6
うひひ。適当なこといってすんませんな。
今温度計みてみたら室温は24度でした。
さっきは見つからなかったので適当に。^^;
370 :
:01/10/23 23:25 ID:???
8045で低速ファン使用
室温19度でCPU30度だ。
371 :
370:01/10/23 23:26 ID:???
クピュ書くの忘れてたYO
MP1.2GHzで温度はM/B付属のCPU裏のセンサ使用。
372 :
名無しさん:01/10/23 23:38 ID:RUS0qFGS
>>372 滅却心頭 火自涼
・・・って、『熱くないと思えば火も熱くない』って意味では?
気にしなければ気にならないというふうに読めますが。(笑
つーことで冷えないに1票。
載っかるならば既に定評有るALPHA PAL8045のほうがよいかと。半額だし。
374 :
:01/10/23 23:47 ID:???
>372
たしかハードウェア板に報告スレがかつて存在してたような気が。
冷えるかどうかは同じシステムで比較しないと分からんが、
とりあえずうるさいそうだ。素では。
375 :
:01/10/23 23:53 ID:???
正直、限界までOCしない人がペルチェ素子使うのは電気の無駄ですか?
376 :
う〜ん:01/10/24 00:18 ID:???
>>375 個人的にはお好みで ど・う・ぞ ってかぁんじ
ただぁ
転換した熱がぁ 効率良く放出されないとぉ
とてつもなくちょう大変なことにぃ なるらしいしぃ
(ファンが要らなくなる魔法の石ではありません)
それにぃ
冷えすぎて結露するとぉ
あまりぃ 考えたくないことがぁ 起こる!
(コーキングを確実に行いましょう)
あとぉ
電源容量にもぉ 余裕が無いとぉ きっついよぉ〜
(電気食いです)
「素子のワット数の選択には注意しましょう」
377 :
_:01/10/24 00:28 ID:???
空冷ペルチェは性能を出すのが難しい。水冷ペルチェは機構が大がかりになって厄介。
そもそも、最近のAthlonだとかPentium4だとか、やたらと熱いCPUを空冷ペルチェで低温に保つのはほとんど不可能。
結論、ハンパ者は手を出すな。
378 :
:01/10/24 01:39 ID:???
379 :
:01/10/24 14:17 ID:QgTGJ0qA
8045使ってます。ファンはSANYOの静音タイプです。
M/BはA7M266、CPUは雷鳥1G(200)なんですが、
BIOSでCPU温度見ると57度。ちょっと熱いよね?
グリス塗り直してみようかな
380 :
:01/10/24 14:32 ID:LOuQ6iJH
381 :
:01/10/24 14:58 ID:???
>>380 うーん、変わらず57度でした・・
昨日までは45度前後だったんだけど、今日は何故か10度以上も熱い。
今日やったことといえば、BIOSのアップデートくらいだけどこれが何か関係あるのかな。
382 :
363:01/10/24 20:30 ID:???
です。
ケースの横開いてほっといたら49℃まで下がりました。
ケーブル類はそんなにごちゃついていないんだけどなぁ。
吸排気に超静音16dbファンを付けてるんだけどケース裏に手を
かざしてもほとんど風を感じないところから排気が弱い感じです。
こんど排気ファンの強化をしてみます。
383 :
:01/10/24 21:53 ID:???
>>378
MC462はPCiNで6800円でしたが
384 :
:01/10/24 22:39 ID:???
385 :
:01/10/24 22:54 ID:???
いや、マジで。
最初は1が一本足りないと思って店員に言ったら
間違いないといわれて本当に6800で買えた。
マザーボードが変わると表示されるCPU温度も大きく変わるから、同じM/Bの
相対的な比較には使えても、絶対的な指標にはならないよね。
A7V133では摂氏60度ほどだったのがEP8KHA+に換えただけで30度くらいに下がっちまった。
どっちが正確なんだ・・・。ヒートシンクのベース部にサーミスタ埋め込もうにも
8045はデカすぎてコアの近くまで穴を掘るのが面倒だし。
387 :
:01/10/25 00:07 ID:???
あ、漏れもA7V133からEP8KHA+に乗り換えようとしてます。
PAL8045も使ってるんだけどつく?
>386
Socketを彫るのはなしかな?
389 :
386:01/10/25 00:54 ID:JxqkX6Iw
>>387 載るよ。スタッドの根本がチップ抵抗にかなり近かったり、ノースブリッジのファンの
クリップがギリギリだったりするけど、問題なし。
>>388 CPUの腹側を計測するって事だよね。クラシックPentiumのころはそうしてた。
だけどなるべくコアに近いトコを測りたくて、SECC2のPentium3の時はヒートシンクに
穴開けてサーミスタを埋め込んでた。
ま、今のAthlonは大したオーバークロックもしてないし、温度も気にしてないからいいかな。
やっぱり温度ヒューズ回路採用
391 :
:01/10/25 14:39 ID:ROTwD6Vn
CPUファンを6cmPanafloから8cm三洋静音ファンに変えた。
以下結果を書く。
親和製 Panaflo 6cm角 4000rpm 31db以下 FBA06T12M
三洋製 SanAce 8cm角 1850rpm 20db 109R0812L417
環境Pentium3 1BGHz リテールヒートシンク
三洋製の8cmは細く薄い金属でコンバート風の邪魔にならないように工夫
WINDOWSを立ち上げて後測定。(かちゅ〜しゃなどいじったりしてます)
Panafloを5Vで運転。この時のCPU温度は34度弱
三洋を定格で運転。この時のCPU温度は38度弱
結論
三洋の静音ファンはめっちゃ弱い。全く冷えない。
駄目だこりゃ
392 :
:01/10/25 15:32 ID:???
38度でも問題ないじゃん
393 :
:01/10/25 22:32 ID:???
4度の違いならガタガタ言うほどでもないと思われ。
394 :
:01/10/25 22:35 ID:???
>>391 ちなみに、三洋でなくて山洋なヽ~ノ´Д`)
395 :
_:01/10/25 23:25 ID:???
三洋のファンはないの?
396 :
:01/10/25 23:35 ID:???
397 :
_:01/10/26 00:22 ID:???
Panasonicもね
398 :
:01/10/26 07:55 ID:???
Nationalのファンが欲しい。
399 :
:01/10/26 10:07 ID:???
SANYOの静音ファンって三洋とは関係なかったんだな。
知らんかった・・・鬱・・・
400 :
☆:01/10/26 10:12 ID:???
まぁ三洋もファンモーター用のIC作ってるから
まんざらファンとは無関係とも言えず。
401 :
:01/10/26 10:20 ID:KjZiNWhY
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:00 ID:sqgf7plW
ZALMANのRC56、RC100っていう抵抗をZALMAN以外で
使っている人いる?
詳細がわからないと使いにくいので教えてください。
輸入元のセリングにはアクセスできず。なんでじゃあ。
403 :
:01/10/26 11:04 ID:???
404 :
:01/10/26 12:45 ID:???
あまり知らない人には「ヤマヨウの山洋だよ」と言うことにしている。
405 :
:01/10/26 13:55 ID:???
>>402 持っているだけで使ってないので使い心地はわかりませんが。
見た目は普通のコネクタに普通の抵抗(3〜4W位?)が
繋がっている様にしか見えません。
圧着工具とはんだごて持ってれば、簡単に作れそう。
406 :
m(_ _)m:01/10/26 17:15 ID:oBLs7lFB
あのー、ソケットA と ソケット370のマザーボード
使っていた人にお訊きしたいのですが、
わたし、今度Athronでシステムを新調しようと思うんですが
ソケット370のヒートシンクってソケットAにも使えるらしいですが、
使えない事もあるらしいので、形状的にどう違うのか、
どういう場合が使えないのか教えてください。
370用に高価なヒートシンクを使っているんでできればそのまま
使い回せれば、と思いまして・・。
一応、あちこちで調べたのですが、両方に対応してる
ヒートシンクとそうでないヒートシンクがあるって事くらいしか
わからなくて・・
使ってるのは、アルファの PEP66U に別売りのサンヨー静音ファンと
サーミスタと電力制御素子で自作したファン回転回路を
組み合わせたヒートシンクです。
静かで調子いいし、1万五千円くらいかかったので、できれば、
このまま使いたいのです。
他板で聞いてみたら、こちらの方がいいと言われたもので・・
407 :
:01/10/26 17:31 ID:???
>>406 コアの高さが違うから固定用のバネのテンションが違う。
370用のバネは、TB、MPにはきつ過ぎるらしい。
逆にXPにはちょうどいいと言う話。
ヒートシンクによっても違うと思うけど。
静音ファンと
サーミスタと電力制御素子で自作したファン回転回路は、
流用できると思うけど。
408 :
m(_ _)m:01/10/26 17:39 ID:oBLs7lFB
>>407 ありがとうございます!!
まさに私が知りたかった答えです。ヒートシンク自体は同じなのに、
ソケ370用とソケA用で分かれてたりする事もあるのでどこが違うんだろう、と
不安で・・。狙っているのはXPなのでよかったです!
409 :
:01/10/27 00:38 ID:???
age
age
411 :
名無しさん:01/10/27 05:16 ID:Bd+2NkyB
Gold すれ 復活?
413 :
ふん:01/10/27 23:59 ID:???
アルファの8045対応マザー表がアップデートされたようです。
414 :
名無しさん:01/10/28 00:03 ID:B0F68pbJ
次のマザーは8045を使えるのにしようと思ってます。
なんか本末転倒な気がするけど。
415 :
PEP66T使ってた人:01/10/28 01:23 ID:wetM5iv1
Athlon XP1500+にcoolermasterのGranBlue EP5-6151bをのせようと
思うんですが、これにダウンバースト経由で2000回転の8cmFANを
付けて大丈夫でしょうか?
マザボはTiger MPで、アルファのPAL8045にしようと思ったのですが、
周りのコンデンサー群が干渉して取り付けられないので、
WinPC8月号の記事でかなり健闘していたんでGranBlueにしようと
思いました。
日本橋で安く売っている所があれば教えて欲しいのですが…
あとダウンバーストは1580円で薄型のがあったんですけど、
通常版に比べては性能が落ちてしまいますか?
416 :
(゚д゚)ウマー:01/10/28 01:27 ID:1UAg0p26
>414
それは正しい選択です。
>415
TigerMPだとそもそも穴が無いから8045は付きませんね。
ダウンバーストをつけても問題は無いと思います。
あと薄いほうが軽くていいです。
417 :
:01/10/28 02:23 ID:???
>417
ああ、それは知ってるんですが穴のついてるモデルは見たことが無いんで。
国内に入ってきているんでしょうか・・・・
419 :
415:01/10/28 03:19 ID:???
穴のついてないモデルです。
一昨日購入したんですけど、マニュアルにはRev 1.00と記されていました。
板の方にはどこをみたらリビジョンが確認できるのでしょうか?
こういうの見つけるの下手なんで…
CPUクーラーの組み合わせは
GranBlue+ダウンバースト薄型版+2000回転FAN
で行こうと思います。
420 :
_:01/10/28 06:53 ID:???
漏れはTigerMP/AthlonMP1200MHz/KANIE HedgeHog294MHybridに
ダウンバースト薄型版よりもっと安っぽいやつ+8cm1900rpmPanafloで常用。
室温30℃でも45℃位に収まってる。
421 :
:01/10/28 08:05 ID:???
TigerMPならOC出来ないし、リテールクーラーで充分でしょ。
422 :
ふん:01/10/29 00:30 ID:???
12cmファンを8cmのクーラーに変換するアダプタってないかな。
423 :
:01/10/29 00:40 ID:???
424 :
.:01/10/29 00:49 ID:???
>>419=415
その組み合わせ、重すぎませんか?
CoolerMasterならRedBullという8cmファン搭載の新製品があって、1個350gくらいです。
2500回転くらいの静音ファンです。騒音レベルは27dbだったと思います。
1個6500円くらいしますが、ファン径変換アダプタと別売りファンを
買うより安上がりかもしれません。
425 :
.:01/10/29 00:55 ID:???
あと、TigerMPの穴開き版はエンジニアリングサンプルだって話が別スレで出てました。
WIN-7528を虎MPで使ってる方がいらしたら、どんな具合か教えていただけませんか?
427 :
415:01/10/29 01:43 ID:???
>>424 そうなんですか。メーカーHPへ行ってみましたけど、
高さが66mmとGranBlueより高いですね。
GranBlueの重量は232gと雑誌に書いてあったので軽い
と思うのですが、RedBullの方がヒートシンクが大きい分
冷却能力が高そうですね。
6500円で購入できるのでしたら確かにバラで買うより安いかもしれません。
GranBlue\3,280+ダウンバースト\1,580+FAN\2,380=\7,240
424さんは実際に使われているのですか?
428 :
:01/10/29 01:50 ID:???
>427
FANはバルクで買う、安い。1000円もしないアルよ
429 :
:01/10/29 02:20 ID:???
〉427
ダウンバーストってそんなに安かった?
それともモドキ品?
安い店があるってことなら教えてもらえると嬉しいなあ。
430 :
:01/10/29 02:27 ID:???
>429
アレだろ?高さがないやつ
431 :
:01/10/29 03:30 ID:???
>>430 AMOのAM-6080とか何とかいうやつだっけ。
あれって、脇から風が逃げない?
元祖ダウンバーストは「じょうご」状になってるのが
ミソだと思ってましたよ。
432 :
424:01/10/29 08:44 ID:???
433 :
432:01/10/29 08:46 ID:???
ごめん俺424じゃなかった・・
>>420でした鬱出汁脳
434 :
424:01/10/29 15:45 ID:???
>>427 ヒートシンクのサイズはGrand BlueもRed Bullも同じみたいですよ。
ただ、Grand Blueがそんなに軽いとは知りませんでした。
>>432のリンクにあるアダプタなら10gにも満たないようですし、
なかなかイケる組み合わせかもしれません。
435 :
424:01/10/29 19:33 ID:???
436 :
..:01/10/29 21:02 ID:???
437 :
スタンバイが全く使えん…:01/10/29 21:39 ID:jYp2Wztx
CPU「クーラー」っていう点ではスレ違いなんだけど
誰かこの現象の説明求む。
OS Windows2000PRO
CPU Athlon TB1.4G
M/B ABIT KT7A-RAID
ってのが俺の大まかな構成なんだけど
スタンバイをやった後に復帰すると(時間に関係なく)
ソフトウェア・クーリングやCool-ONを導入したときみたいに
温度が徐々に下がってシステム温度とほぼ変わらなくなる。
もちろん負荷をかければ温度は上がるけどほっとけばまた下がる。
こういうこと起きるの俺だけ?
スタンバイ後の温度変化について他の人はどうなのか知りたい。
もしこれが常用できれば万歳なんだが
とてもじゃないが常用できないくらい不安定なので使えん。
いまだに復帰後10分ともったことがない。
っていうか復帰しないことのほうが多い。(w
438 :
:01/10/29 22:58 ID:???
>>437 測定温度はアテになるの?
ヒートシンクに別の温度計付けるか、手で触ってみれば。
439 :
437:01/10/29 23:39 ID:jYp2Wztx
>>438 うん。今触ったら、よゆーで冷えてる。
ちゃんとスタンバイ前と後で触り比べたから間違いはないはず。
今はスタンバイ後の稼動中でM/Bの温度計はCPUは27℃になってる。
440 :
ふん:01/10/30 00:44 ID:???
>>423 9cm→8cmとか8cm→6cmというダウンバーストならどこにでもあってよく見るのですが、
12cm→8cmというダウンバーストはみたことないのですが、、、
存在するのですか?
441 :
:01/10/30 00:56 ID:???
442 :
現在は無い:01/10/30 01:51 ID:mHmNGAol
>>440 でもいつかそんなニーズにこたえる製品が出ないとも限らない。
しかし、電源にぶつからんか?(普通6cmとすると全方向+3cmだろ?)
443 :
名無しでGO!:01/10/30 13:11 ID:NO4V9hcf
クーラーマスターの河童銅鑼子たんはいいねぇ。
ディーゼルエンジンのような回転音に萌え。
でもあれでどのくらい冷えるかな・・・。
444 :
:01/10/30 13:20 ID:???
>>443 雷鳥1.3Gまで対応。1.4Gだと役不足ってことだな。
>444
×役不足
◎力不足
446 :
443:01/10/30 14:28 ID:???
サンクス。
447 :
:01/10/30 15:17 ID:lwroVVCj
AMDは「クーラーは300gまでYO!」って言ってるけど
実際にはどのくらいの重さまでイケるんでしょうか。
クーラー重すぎ→運転中にヒートシンクごと脱落→こんがり焼きくぴゅう→ (゚д゚)マズー
ってことだけは避けたい・・・
448 :
:01/10/30 17:39 ID:???
>>447 重さの規定は、輸送中の振動や衝撃も考慮しての値らしいから、
少しなら大丈夫じゃない?保証しないけど。
449 :
_:01/10/30 18:44 ID:???
>>447 重すぎて脱落するようなクーラーなら、
クーラー重すぎ→運転中にヒートシンクごと脱落→こんがり焼きくぴゅう→
AGPカード直撃→あふれんばかりの火花→なおも落下→
ファンの電源コードブチ切れ→ママンとPCIカード傷つけながら着地
→⊂⌒~⊃。Д。)⊃アファ
になると思われ。CPUだけ壊れる、なんてのは楽観的すぎるだろう。
450 :
:01/10/30 22:32 ID:???
TIGER MPにつけられて取り付けが簡単なCPUクーラーはないですか?
ツクモexの店頭ではクーラーの取り付けやすさを◎×△で表示しているよ。
452 :
_:01/10/30 22:57 ID:???
453 :
:01/10/31 00:02 ID:???
454 :
:01/10/31 00:25 ID:???
PAL8045買ってつけたけど、徹底的に冷やすというより
むしろ静音向けだね。MP1.2でSilencer5Vでも平気だったし
(自力起動しないことがあります)12Vだとちょっと五月蝿いけど
OC常用もできてる。きっちり散熱するし空気がよく流れる。
455 :
:01/10/31 00:47 ID:???
456 :
:01/10/31 01:24 ID:???
PAL8045、一回装着すれば、次からはマザボを外す必要がないと思って
いたのだが。。。
土台の部分がくるくる回ってネジが緩まね〜。
ラジペンで挟んだくらいでは止まらんぞよ。
マザボに傷をつけるのも怖いので結局全部外したよ。
457 :
:01/10/31 02:34 ID:???
土台をしっかりとつけないと後悔します。
MC-462Aとかは別のシンクにする予定がないなら
瞬間接着剤で固定すること奨めてた。
458 :
415:01/10/31 15:45 ID:???
結局
GranBlue+ダウンバースト薄型版+2000回転FAN
の組み合わせにしました。
GranBlueは結構あちこちの店で置いてありましたが、
RedBullの方は日本橋の難波寄りの所を10店ほど行きましたが
全然見かけませんでした。
価格はT-ZONEで\2,980+\1,580、FANはPC工房で1,980でありました。
最初に見積もったのより安く購入できました。
取り付けですが、付属のダウンバーストについていたネジだとGranBlue
の取り付け穴に合わなかったので、ケースの付属のネジで付けました。
FANとダウンバーストの方は付属のでいけました。
459 :
415:01/10/31 15:50 ID:???
2000回転FANというのはPanaflo1900rpmのです。
あと合計重量は持ってみた感じで結構軽かったです。
銅だとすごく重かったのでそれと比べての感想ですが。
460 :
:01/11/01 14:20 ID:0tLFkXwu
MC370導入で,とっても冷えるようになったのはいいが,デルタのファンが
激烈に五月蠅い。
妻の猛反発により,松下製の4000rpm静音ファンに交換。厚みの薄いやつを購入
してしまい,固定するネジを買い換えるハメに・・・。素直にぶ厚いやつを買えば
良かった・・・。
おかげで現在は静か。冷却効果の低下を心配しましたが,現在はOCもしてない
ので,無難に冷えてます。Celeron800MHzでテストベンチ動かしまくり,ぱい計算
しまくりでも最高40℃。
「冷えれば音なんてどうでもいい!」と思ってましたが,やっぱ静かな方が
いいっすね。
461 :
さげ:01/11/01 16:26 ID:???
>452
コア欠けしやすくてヤヴァいとのウワサも
462 :
_:01/11/01 16:30 ID:???
PEP66から乗り換えるなら何が良いかのう…
464 :
:01/11/01 18:42 ID:???
465 :
:01/11/01 18:46 ID:???
>463
PAL8045Uを選ばないって事は
FC-PGAなのかな、チミのマザボは?
466 :
:01/11/01 20:07 ID:???
SLOT1でちゅ
467 :
;;:01/11/02 00:41 ID:???
468 :
:01/11/02 09:23 ID:???
俺のPAL8045はDuron600には役不足だ!!!
469 :
:01/11/02 10:03 ID:???
>>468 Colse all L1 and L7 bridge!!
600はがんばれば1G逝くYO
471 :
:01/11/02 16:59 ID:???
472 :
:01/11/02 18:08 ID:???
>470
どういたしまして。
473 :
暇人:01/11/02 22:05 ID:???
はたしてコア保護用の銅板に意味はあるのか?
「シリコンなし」「シリコンあり」「銅板+シリコンなし」「銅板+シリコンあり」
の4種類でスーパーπ(838万桁)を走らせて温度変化をチェックしてみた
使用設備は
CPUが AMD Duron600
M/Bが Iwill KV200-R
クーラーは Global Win FOP32(ファン4500rpm)
それぞれの条件で四分毎の温度変化の状態
「シリコンなし」
CPU 31/32/32/33/33/33
ケース 28/28/29/29/29/29
「シリコンあり」
CPU 29/30/30/30/30/30
ケース 28/29/29/29/29/29
「銅板+シリコンなし」
CPU 30/30/30/31/31/31
ケース 28/28/28/29/29/29
「銅板+シリコンあり」
CPU 28/29/29/29/29/29
ケース 28/28/28/29/29/29
この結果
銅板もCPUのコアに合わせて高さをキチンと調整して使えば
充分使える事が判明!
474 :
:01/11/02 22:08 ID:???
果たしてシリコングリスなしの状態を計測することに何か意義があったのか?
475 :
暇人:01/11/02 22:10 ID:???
>>474 何となくやってみたかった
ファンレスのDuronが動くなら、シリコンレスはどうかな?ってなんとなく・・・
さすがにAthlonでのシリコンレスは怖いから
476 :
:01/11/03 00:50 ID:???
なんとなくage
477 :
:01/11/03 00:50 ID:???
じゃあsage
478 :
暇人:01/11/04 00:45 ID:???
>>473 そうそう 記入忘れ!
CPUもケース内温度もM/Bのハードウェアモニターだもんで
温度が正確かどうかは不明、温度の変化状態でジャッジしています
CPUのサーミスタは ソケット本体のCPUコア裏の空間部分にアリ
ケース内用のサーミスタは
M/Bに向かって右下ケース底面より10cm程度上がった位置にアリ
480 :
:01/11/04 01:10 ID:???
481 :
:01/11/04 02:49 ID:wAZ8snTK
不器用ながら5V化成功。
ただいまCPU温度がぐんぐん上がっております!
おーっと、60度突破〜。
これは逝っちゃう寸前なのかー!
482 :
:01/11/04 04:47 ID:???
蟹江って冷えますか?
>>482 過去のスレから見ると
銅製のシンクにはある程度の風量が必要
よって
カニは冷えるけど五月蝿くならざるをえないと思われ
484 :
蟹:01/11/04 15:35 ID:???
Tom's Hardwareの評価はエラく低かった>蟹
485 :
:01/11/04 15:39 ID:???
コア保護用の銅板って、コアを保護するための物なんじゃないの?
486 :
_:01/11/04 16:55 ID:???
>485
でも実際は、焼き鳥発生装置になりがちらしいから止めといた方が良いかもね・・・
487 :
:01/11/04 18:10 ID:???
>>486 それって
ブリッジがショートするってこと??
488 :
それもあるが:01/11/04 19:31 ID:e2/gGmWY
>>487 それもあるけど、ダイスの高さより厚味があると、ヒートシンク
が届かないのもあるんだよ。
とくにXPはダイスが薄くなったから従来のはかなり危険だね。
最近は保護シート付きのがあるけど、そのシートの厚味を計算に入
れていないのもあるんだよ。(マジで
昔のヒートシンクは固いのが多かったのでそれなりの価値はあった
けど最近のシンク固定バネははめ易いので、現状では「そうそうコア
欠けする危険性も少ない」ので、あえて購入する必要は無いと思う。
最近聞かないでしょ? 「コア欠け」
>>489 コナンで帆船の船長してた奴、最後にモンスリーと結婚した。
493 :
暇人:01/11/04 23:49 ID:???
>>488 漏れの銅板はコアよりコンマ数mm薄かったから
アルミ箔タイプの熱伝導両面テープがちょうど良い厚さだった
普通の熱伝導両面テープだと薄すぎて銅板とシンクが密着しない
GlobalWinのバネは堅くて恐る恐るシンクの着脱をしてた
495 :
:01/11/05 09:30 ID:???
496 :
:01/11/05 11:15 ID:???
497 :
:01/11/05 14:40 ID:???
いま、初自作中。1700+に付属してたリテールクーラーつけたよ。
コアも欠けることなく取り付けたが、「こんなに力入れちゃっていいの?」と
自問自答しながらだ。いい体験だ。
498 :
ななし:01/11/05 22:38 ID:SZ+7w5Qm
Pentium!!! 1GHzにFirebirdR7を取り付けていますが、
よく考えたらIron crowってSocketA用なんですよね。
現在UD動かしながら56度くらいなのですが、
やっぱりSockt370用のを買った方がいいのですか?
499 :
:01/11/05 22:39 ID:???
>498
ちゃんと付けられたのなら買い換える必要は無いと思うぞ。
500 :
_:01/11/05 22:44 ID:???
501 :
名無しさん:01/11/05 23:27 ID:WSssNoxt
XPはバルク買って、
PAL8045付けるのが吉。
503 :
:01/11/05 23:33 ID:???
というか、リテールのAthlonXPに付いてるクーラー。
説明書には「プラスチック製のセロファンをはがしてください」とあるが、
セロファンなんて貼ってなかった。
ピンク色のゴムのような熱伝導シートが貼ってあったぞ。
相変わらず、メリケンはおおざっぱだな、と思った瞬間だった。
504 :
_:01/11/05 23:42 ID:???
>>503 以前はそのピンクのやつに保護用の薄いシートが張ってあったんだよ。
最近のはなぜかついてないみたいだけど。
505 :
_:01/11/06 00:36 ID:???
507 :
七誌さん:01/11/06 08:48 ID:TVBKTdnY
がいしゅつのswiftech、MCX370-0Aだけど、良かったので報告。
用途はPIII-S 1.26Gの空冷用。これまでつかってたリテールファンや
昔買ったALPHAの6030なんかと比べてみると、MBが36度のとき、、、
リテール: アイドル時48度、仕事時56度
MB付属の: アイドル時46度、仕事時54度
VFS6030AB:アイドル時44度、仕事時51度 コンパウンド安物(藁
MCX370-0A:アイドル時38度、仕事時42度 コンパウンドArctic銀2
ファンが吸い込みになってそのぶんケースファンなんかとの相性が
よくなったとか、こんぱうんどイイの買ったとかの違いが大きいような
気もするが、なにはともかくお薦めと。そんな感じで。
これから他のHSにも銀2塗ってくるYo。
508 :
:01/11/06 08:54 ID:N17lVkPO
>>501 何で?
リテールクーラじゃだめなの?あのピンクのシートの付いた奴。
ピンクシートを剥がすもんだとばっか思ってたけど、
取れないからそのまま付けてしまったら、それが正解だったとは
509 :
:01/11/06 08:55 ID:???
>>506 そこのお店は
冷却・静音に力を入れているようですよ
510 :
:01/11/06 09:00 ID:???
>>508 あのピンクの熱伝導シートは一回しか使えないからな。
CPUを交換することを考えたら、最初に剥がしてシリコ
ングリス塗った方が酔い。
>>508 全然ダメじゃないよ。
リテールクーラーだと割りそうで怖いって人に。
512 :
:01/11/07 15:26 ID:???
Athron1.4GでCPUクーラーを変えようと思うのですが、8045がつきません。
現在リテールを使用していて、もう少し静かなものにしたいのですが…
CPU温度は60度くらいなので、あまり静かなファンは危険な気がします。
ちなみにマザーは7VTXです。
>>512 カニのハリネズミ(ハイブリッド版 型番失念)に
ダウンバーストかませて
8cm静音ファンを吹き付けでセットしてみては?
>>512 糸鋸でPAL8045削ってGA-7VTXにつけたけどな(w
アルミは柔らかいから大して苦労しないよ。
#と仲間を増やそうとしてみる
515 :
:01/11/07 20:11 ID:???
>>512 俺もGA-7VTXだけどPAL8045付けてるよ。
ほんのちょっとコンデンサを曲げてプラスチックのワッシャーを
ニッパーで切ったら楽勝で取り付くよ。
リテールから静穏ファン(2000rpmくらい)に変えたけど
BIOSの温度はほとんど変わらない。
(熱伝導シートから銀粉入りのグリスに変えたのも影響してるかもしれんけど)
516 :
:01/11/07 20:49 ID:dOiIAl+b
AOpen の AK77Pro とか使ってる人居ます?
あるふぁのぺーじではPAL8045取りつけられないとなってる 鬱ぅだ...
穴...はあるんだけどなぁ。
517 :
バイト店員:01/11/07 20:57 ID:Ojr2riqz
AK77は無理。展示品で試したけどソケットまわりのスペースが狭すぎる。
コンデンサを傾ければOKとかのレベルじゃない。
Aopenってソケットまわり狭いマザー多いな。
518 :
:01/11/08 02:19 ID:PkjrX76u
PAL6035から8045に換えたらDuron1000で49度→38度になったよ
負荷かけても41度ぐらい。かなりいいね。
でも、付属のファンすごくうるさいよ。
519 :
514:01/11/08 11:21 ID:sRli3/BY
>>515 > ほんのちょっとコンデンサを曲げてプラスチックのワッシャーを
> ニッパーで切ったら楽勝で取り付くよ。
ワッシャー側の加工ってところをもうちょっと解説キボーン。
マザー固定用のワッシャの中心軸を、マザー側の穴の中心から
かなり上方向にずらすとか、そういう話なのかな?
520 :
:01/11/08 22:00 ID:???
>>519 ソケットとCOM A等のコネクタの間の穴がそのままだと
ICに触ってワッシャがつかないから、ワッシャの外側を切るだけ。
穴ずらしたりとかじゃないよ。
521 :
514:01/11/08 23:58 ID:???
>>520 ふむ。じゃ設計かわったんかな。
左下方向のコンデンサが、傾けたぐらいじゃどうしょうもないぐらい
邪魔だったんだけど。
最後に確認だけど、KT266Aの7VTXHとか7VTXEとかでなくて、
KT266の7VTXだよね?
522 :
ななし:01/11/09 12:14 ID:wmvLULwB
PAL8045 につけるんだけど SANYO の 1850rpm と Panaflo 1900rpm
どっちが静かかな?
ちなみに AthlonXP 1700+ だけど大丈夫だよね?
523 :
522:01/11/09 12:16 ID:???
カタログスペックでは 1db しか違わないみたいだけど実際には
どうかなと思って。
上の方で Panaflo うるさいとか言ってる人いたんで。
524 :
:01/11/09 13:02 ID:???
525 :
:01/11/09 13:09 ID:vpnGc18m
526 :
_:01/11/09 14:56 ID:???
>>522 >ちなみに AthlonXP 1700+ だけど大丈夫だよね?
Panaflo1900rpm + Pal8045 + XP1800+
で使ってる。冷却性能的には全然大丈夫。
音は他との兼ね合いもあるのでなんとも。
SANYOのは適当なネジ見つからなくて試してない。
PAL8045をALPHAで通販予定ならM3x75なネジも
同時に買うが吉かと思われ。
>288 名前: 投稿日:01/11/08 23:39 ID:???
>コア欠けなんてさせる奴は素人
>コアのほうにシリコングリス塗ってる奴が危ないよ
>ヒートシンク側で均等に伸ばすのが正しいやり方
>
>289 名前: 投稿日:01/11/08 23:44 ID:???
>みんな信じちゃ駄目だよ
>コアにシリコングリスぬるんだよ
>
>とか書くと、コア欠けさせる奴が続出したりしてな
どっちが正しいですか?
今までコアに盛ってヒートシンクで薄く延ばしてました。
>>527 そのネタはどこから持ってきた?
コアでもシンクでも好きな方に塗れ。 おいらはコアに塗ってる。
シンクに塗ってるヤツも知ってるし、両方に塗ってるヤツもいる。
ちなみにカノープスのページではFirebirdの取り付けにシンクに塗る方法で説明してある。
529 :
522:01/11/10 01:52 ID:???
>526
ネジはヒートシンクについてるものと思ってた・・・。
この手の情報は地味なように見えるけど実はかなり重要。
526さんきゅう。
M3x75だけでどのファンにもあうのかな?(こういうの全然知らなくて)
>>529 もちろんファン付きを買えばねじはヒートシンクについてる。
ただ、SANYOのファンに使うには長さが足りないだけ。
M3ってのは直径でx75ってのは長さ。75ミリだっけ?
531 :
:01/11/10 07:48 ID:???
x75ってのはネジの頭の部分抜きの長さ(mm)のはず。
インチネジとミリネジがあるから注意。
ヒートシンクにはそこまで関係ないかも。
532 :
:01/11/10 08:30 ID:eejNLbKi
T-zone DIYでS・D-スカイブ(SNP8060)が
Pentium3 1Gのリテールの代わりになる程度の値段で
売っていたよ。
ファンはPanaflo(FBA06T12M)
533 :
:01/11/10 10:08 ID:GUYUzD3R
>517
おお、店員情報ありがとう。
そっかやっぱだめか...鬱
ちょっと期待したんだけど。
それにしても今年の風邪は胃にクル(;´Д`)ツレェ
気ぃつけろよ>all
534 :
_:01/11/10 12:44 ID:???
ぺちゃっと塗ってがしっと押し付けてはい終わりでも
実用上は問題ないだろうけどさ。
神経細かい人は丁寧に行こう。
漏れは接触面以外にはみ出してるのがキライ。
1.まずCPU側に塗って一度ヒートシンクを軽く定位置に載せる。
2.ヒートシンクをはずし、グリスがついた個所→CPUが接する個所に
グリスを塗る。不要な個所のグリスをふき取る。
3.クーラーを完全に装着する。
4.クーラーをはずし、接触面が全面接触しているかを確認。
はみ出したグリスをふき取り。
5.クーラーを装着する。
接着剤の説明書とかにも「両方に塗って貼りあわせてください」とか
かいてあるっしょ。
>>534 1〜3の動作は解かる
4.の行動はなに? しかも5.ではそのままシンクを再装着!?
グリスのいみねぇじゃん
空気を挟み込む可能性があるので良い子は3番までで辞めておきましょう
536 :
:01/11/10 15:43 ID:???
シンクに少量塗ってCPUに載せて少しすり合わせる
最初はぬるぬる状態なのがすり合わせていると
シンクとCPUがこすれている感触が出てくるので
その時点でそのまま固定して終了。
何回かやったが温度的にもわりといい感じ。
537 :
:01/11/10 15:55 ID:???
>536
あっ、私を同じだ。
でも私はCPUに少量塗ってシンクでやってるよ。
538 :
:01/11/10 16:11 ID:???
良い子は
>>535の言うことを聞かないようにしましょう。
特に
>>534の4,5は大事。
焼鳥防止のため、ちゃんと接触を確認して、はみ出したグリスはふき取っておこう。
ていうか535にAthlonは無理。
ちゃんとついてるかの確認は、横からライト当てれば判るだろうが・・・。
サルかお前ら
まぁ、筐体にセットしてからCPU載せる手順では無理だが、M/Bにヒート
シンクつけるまでは筐体にセットしないようにすれば「目で見て判る」YO
540 :
:01/11/10 20:01 ID:???
はみ出たグリスをふき取る必要ってあるの?
541 :
:01/11/10 21:42 ID:???
導電性な奴だとヤヴァイな。
あんまりたっぷりはみ出すと。
完全密着後一度外すと空気も入りそう。
俺は、Athlonだがコアに米粒2つぶんぐらい
白グリス塗ってそのまんま一気にシンクつけてる。
外してみるとちゃんと密着しててコアの周りに
ちょっとだけはみ出してる。
542 :
:01/11/10 22:18 ID:TG9N6tFZ
543 :
あのね:01/11/10 23:05 ID:???
シンクを固定するバネをしっかり見たことあるか?
バネ部分の左右長が不均等な理由を理解しているか?
だから「コア欠け」「焼き鳥」なんかするんだよ
544 :
:01/11/10 23:11 ID:???
気使ってる奴ほど余計なことしてる気がする。
Athlonみたいに面積が小さければ適当に塗って
クーラー装着すれば終了だろ。
あとよっぽどこんもりと塗らない限りはみ出た
グリスが悪さすることもないだろうよ。
545 :
:01/11/10 23:29 ID:???
>536
俺もずっとこのやり方でやってるよ。空気を入れないようにするにはこの方法が
一番いいと思うんだけどね。グリスの層も薄く出来るし。
546 :
:01/11/11 00:00 ID:???
基本的な手順としては
>>541 か
>>544 でOK
へんにシンクでグリスをグリグリ塗り広げてると
コア欠けの恐れもあるのでやりたければ力加減に注意すること
もっとも 漏れはオススメしないけど
>>534 は変な例えを持ち出さない
>接着剤の説明書とかにも「両方に塗って貼りあわせてください」とか
>かいてあるっしょ。
厨房を勘違いさして 落とし入れたいのか?
547 :
:01/11/11 00:18 ID:???
俺は
>>534の手順でやってたけどなぁ
まあ、コア欠け防止に銅板使ってたからだけど。
548 :
.:01/11/11 00:24 ID:???
>>546 >厨房を勘違いさして 落とし入れたいのか?
悪意がある書き込みとは思えないのだが。
どう勘違いしてどんな状況に陥れようとしていると読んだ?
>>543 バネの支点が真ん中にないのは気づいていたが、それがコア欠けや焼き鳥と
どう関係するのかはわかりません。教えていただけると嬉しいです。
わかんなきゃ自作ヤメロなんて言わないでね。
>>549 バネの支点がコアの真上じゃないとコアに圧力がかからないじゃん。
・・・と勝手に思ったりして。
551 :
546:01/11/11 01:00 ID:???
>>549 シンクはたいていソケットと同じ投影面積である
(一部の大型シンクは違うけど)
CPUをセットした場合
ソケット本体の真中からすこしずれた位置にCPUコアがきてるでしょ?
バネの折れ点がCPUコアの真上にくるように
左右不均等にしてある
したがって
バネを逆に着けるとコアの真上じゃないところに圧力が掛かるから
着脱の際に「コア欠け」を起こしたり
付け方によってはシンクが傾く可能性もある
>>551 おいらの答えであってたよ。ウワァァン!(藁
553 :
今日からAMD:01/11/11 01:02 ID:ZtinVTNN
あすろんXP1600 ECS K7S5Aでリテールクーラーに薄型ダウンバーストをつけ、
Nidecの2000回転位の8cmでうごかしてるんですけど、普通に2chをブラウズして
いて、MBM上で、CPU44度 マザー25度 室温は不明で寒いっす
これってどうでしょう? 初AMDなので、相場がわからないんで、
>>548 厨房の傾向としてはあまり考えずに
店頭のうたい文句を丸々信じ込んで「これは使える」と思って色々買い込む
コア欠け防止銅版 とか
銀入りグリス、ダイアモンド入りグリス とか
本質とリスクをあまり理解せずに嬉しがって買い込む傾向がある
へたな安モンをCPUとシンクにグリスを塗りたくって
挙句に金属粉入りグリスが熱で流れて 「焼き鳥」一丁あがり
ってなことになったり
ブリッジをショートさせたり
余分なグリスが蓄熱材になってCPU温度が上がりすぎて
不安定になったり
そもそも
接着剤と熱伝導グリスを混同する表現は良くない
556 :
今日からAMD :01/11/11 01:17 ID:ZtinVTNN
>>554 確かに温度計ほしいす、今日の関東地方は寒すぎる
PCにはきっといいかんじなんだろうけど、
>>556 空冷は室温やケース内温度に左右されるので室温計の安いのでいいし
持っておくと目安になるので便利。 1/2ってやつじゃなくて1/1っていう
目盛りの大きいのが見やすくて精度もいいのでおすすめ。
558 :
549:01/11/11 02:06 ID:???
559 :
_:01/11/11 02:16 ID:???
「パロミノは背が低いので、グリスの代わりに熱伝導シートを使うと隙間ができ
やすく、CPUを焼損しやすい。」との説があります。これって本当ですか。
熱伝導率が非常に高いシートを使ってもダメなのでしょうか。
>>559 本当。いくら熱伝導率が高くても接触してなくちゃ意味ないじゃん。
素直にグリスを使いましょう。
561 :
別の人:01/11/11 02:27 ID:???
そうなのか、俺シートでやろうと思ってたよ
あぶないとこだった
厚みのあるのでもだめなんだろうなあ
562 :
:01/11/11 02:28 ID:???
>>561 厚みがあると熱伝導率が低くなるので、それはそれで焼き鳥の可能性が。
563 :
:01/11/11 02:49 ID:???
>>561 白とか灰色の熱伝導シートをAthlonに使うと「焼き鳥」の可能性大
あれはInetl用の過去の遺産と考えたほうがよい
厚みがあるとなおさらダメ 一発で「焼き鳥」が出来あがる
564 :
別の人:01/11/11 02:49 ID:???
>>562 やっぱだめだよなあ
シートはシートでコア欠けに対するささやかな安心感があって好きなのになあ
565 :
別の人:01/11/11 02:52 ID:???
>>563 さらにレスさんきゅー
上にもある通り素直にグリスでやってみる
使い方も出ているしちょうどいいスレ見つけて良かったよ
みなさんレスどーもです。
やっぱダメか・・・
グリスで逝っときます。
>>564 そそ。安心感あるんだよね。
567 :
546:01/11/11 03:12 ID:???
漏れは 個人的には 銅板を否定しない
メリットとデメリット
問題の本質を考えて正しく使えば有効な素材だと思う
ただし
コアと同じ高さか、低めでないとあまり意味はない
逆だと 当然 「焼き鳥」一丁あがりになる
キチンと絶縁してチキンと高さをあわせれば
「コア欠け防止」にも「熱伝導」にも有効である
それ以前に
バネの向きを間違えない事 これが一番重要
568 :
:01/11/11 09:28 ID:???
>>567 俺も以前は銅プレート使ってたよ。
PEP66との組み合わせで700→900くらいまでOCできてたし。
そのときは密着してるかどうか、一旦外して確認する必要があった。
今ではMPに替えてプレート使えなくなったので一発付けだけど。
569 :
_:01/11/11 09:47 ID:???
現在P4Bと1.8の組み合わせで使用しています。
リテンションキットの固定のために四隅に付いている
(マザーボードに貫通して取り付けられている)
プラスチック製のピンが馬鹿になってしまい、
クーラーを取り付けられなくなってしまいました。
このピンだけ、または478用のリテンションキットは家からだとかなり遠い秋葉原あたりまで
行けば購入できるものなのでしょうか。
ご存知の方お願いいたします。
日数を待てるなら
マザボメーカー(代理店)に連絡を取って
純正品を送ってもらったら?
電車代+部品代と
日数+送料+定価で
天秤に掛けて好きな方を選んでください
パーツメーカーと型番が出てくるなら
近所のお店で「取り寄せ」ってのもアリでは?
571 :
512:01/11/11 16:28 ID:???
>514
仲間になった
削った
(゚д゚)ウマー
CDとサウンドカードのラインつなげようとゴソゴソやってたら
手がファンに当たってしまって羽が折れやがった。
1枚だけ折れたのにそれだけでひどい振動だ。
もう使い物にならんようなのでやむなく新調しようと
店いったらシンクはいらんのにファンだけのがない。
おかげで泣く泣くシンクごと買わされて5000円という
えらい出費だ。
ファンだけのぐらいだせや ゴラァ
573 :
:01/11/11 20:00 ID:???
574 :
:01/11/11 20:01 ID:???
鱈用にファンの交換できるヒートシンクが欲しかったので
BIGWAVEUを購入したのだが、FC-PGAU用の金具が装着できないYo!
ファン装着用の架台を取り外して、金具を装着するのだと思うのだが
ネジが硬すぎて外れない。俺が不器用なのか?
ドライバ−を変えたり、油をさしてみたりしたのだが全然駄目。
しまいには、ネジ山が潰れてきたのであきらめた。
送料かかっても、通販でアルファ買っときゃ良かったYo!…鬱
575 :
574:01/11/11 20:13 ID:???
根性入れたらネジ外れました。
すいません。お騒がせしましたm(__)m
576 :
:01/11/11 20:14 ID:???
577 :
:01/11/11 20:30 ID:+OxIZ/3N
578 :
ななし:01/11/11 21:03 ID:???
CPUファンとして8cmのものを使ってる人に質問なのですが
これって3pinコネクタでマザーに接続しても大丈夫ですか?
そもそもマザーの3pinコネクタってどのくらいの電力供給し
てるんだろう?
すなおに電源から直接とったほうがいいかな。
579 :
ななし:01/11/11 21:35 ID:???
今Alphaのホームページで説明書読んでみたらマザーボードから
でも全然OKみたいだね。
>>578 規格で0.3Aと決まっています。
普通の8cm(3600回転以下)は高くても0.27A程度です。
ただし、高速(4000以上)なタイプには0.3Aを超えるものがあり最悪M/Bの
すべてのファンコネクターを一気にぶっ壊す場合があり、0.3Aを超えるファンは
電源から直にとるようにしましょう。
まぁ、0.3Aを超えるのに3Pだとしたらそのメーカーは「非常に嫌な」メーカーだ
とおもいます。
>>573 それ考えたけどファンが全部で11枚の奇数でダメ!
582 :
578:01/11/12 17:45 ID:???
>580
そんなところまで規格があったとは・・・。考えてみれば当たり前か。
どうもです。
583 :
:01/11/12 20:56 ID:???
デルタは・・・
584 :
.:01/11/12 23:02 ID:???
とりあえずDELTAと書いてあるやつは全部電源直取りにしとけ(w
TigerMPはコネクタ1コあたり1AまでOKとマニュアルに記載があった気がする。
さすが一般向けじゃない製品だと思たよ。
586 :
:01/11/13 10:49 ID:???
保守age
587 :
_:01/11/13 12:10 ID:glAPsb1j
初自作で、このスレを参考にDuron1G+PAL8045T+Nic静音ファンで動かしてます。
ただ、うまく取り付けられているかどうかが気になっています。
BIOSで温度を見ると、まだ長時間稼動させてませんが45度前後です。ケース内が
30度を切ってるので、CPUの方はちょっと温度が高めかなとも思ってます。
同じような構成の方の情報はありますか?そうでない方の御意見でも結構です。
よろしくお願いします。
588 :
:01/11/13 12:13 ID:???
>>587 オイラんとこ、60度くらいだから、
大丈夫だ気にするな。
80度ぐらいで気にすれ。
589 :
587:01/11/13 12:32 ID:???
>>588 え、Duronでですか?Athlon?
あと10度前後はいいと思うんですが。さすがに80度は....
でもこのうちの組み合わせだともっと冷えるのかと思ったんですが。
590 :
:01/11/13 12:41 ID:???
>>589 オイラAthlonXP1800+だよ。
今で60度。
ケースの廃熱処理、ね。オイラんとこケースにファンがつけられないクソッたれな物使ってるんで
すげえ熱がこもってる気がするけど、あえて気にしてないっす。
591 :
589:01/11/13 12:56 ID:???
>>590 AthonXP1800+か。消費電力は1.5倍以上違うと思うけど。微妙なとこですね。
温度も単純に比例するってもんでもないだろうし。
できるだけ静かなPCにしたいので熱も必要以上あげたくないです。
まあ、BIOSの温度表示もあまりあてにはならないんですよね?
593 :
:01/11/13 20:14 ID:xlJTFKY+
>>591 ママン板によって温度測定の精密さって結構違うらしいから何ともいえないけど
ウチはAthlon900@1Ghzをヘッジホッグ+6cm山洋静音FANで35度(ケース内28度)。
手で触っても全然熱くない。負荷かけまくって45度くらいかな。
多分大丈夫だと思うけど心配ならヒートシンクがちゃんとコアに接触してるかなどを確認してみれば?
594 :
:01/11/13 20:24 ID:WZLotdkY
>>593 それってトータルいくらくらい?
ヘッジホッグって??
595 :
コピペ:01/11/13 20:30 ID:???
852 : :01/11/13 20:09 ID:???
>>840 8045買うときはNo6(インチのサイズ)のナットを買っとくといいよ。
同封のナットはプラ製で一回つけて外してみるとねじ穴がつぶれて
大変だから。
もちろん絶縁用(というかママン保護用)のワッシャーはかましといてね。
596 :
:01/11/13 20:35 ID:???
>>587 ウチはXP1500+に4000回転のFAN5V化で、
アイドル時SYSTEMの温度+8度だよ。
銅版無し状態とあり状態を試したけど、ありのが冷えてる。
597 :
:01/11/13 20:37 ID:???
598 :
591:01/11/13 20:41 ID:???
>>592 Duronだけどありかな。
>>593 情報ありがとう、参考になります。それだとやっぱうちのは若干高いような...
>>595 そうそう。1回つけたやつをやりなおそうとしても付属のナットがつかえなさそう。
だからナットを買わないとやり直しができない。
今日ハンズにいって同じ規格のプラ製のナットを探したけど取扱がなく、取り寄せ
できるか問い合わせしてきた。明日には返事してくれそう。
でも絶縁の為にプラ製にこだわってたけど、そういわれるとプラ製じゃないほうが
効率いいかも。かませるワッシャーは付属のやつで大丈夫かな。
599 :
:01/11/13 20:51 ID:???
600 :
:01/11/13 20:53 ID:???
>>598 595のコピペ元だけど、ワッシャーはたまたま買ってた防震用の
低反発ゴムのワッシャーを使ったよ。
これがいい感じでなじんでるけど、多分なんでもOKかと。
インチのナットはハンズで買ったやつ。
4個で360円だったよ。
601 :
598:01/11/13 20:59 ID:???
>>600 即レスどうも。
なるほど、まあプラ製かゴム製だったら問題ないんでしょうね。
参考になりました。早速ハンズに見に行ってみます。
602 :
_:01/11/13 22:58 ID:???
P3B-Fに下駄(IWill)+P3/1.1Gをつけて結晶化しようと思うとります。
電源が、CPUの上を覆うタイプのケースなので、CPUの上部スペースが
なく、6cmX6cmのCPUクーラーは難しそうです。5cmX5cmのサイズでよ
いものがあったら教えてください。
603 :
:01/11/13 23:04 ID:???
604 :
_:01/11/13 23:18 ID:???
>>602 俺はオウルのPC−32っていう電源被さるタイプ使っているが8cmまではいるぞ
ミニタワーならこれ買えば?今叩き売り中
605 :
: :01/11/13 23:30 ID:oOPjX2DA
606 :
605:01/11/13 23:31 ID:???
>> 603
>> 604
レスありがとさんです。そーですかやっぱ6cm角ぐらいないと厳しいのですね。
6cmだとスペース的にギリギリなので、躊躇してましたが、とりあえず6cmで逝
って、ダメだったら、ケースを変えるなり、マザーを変えるなり考える事にし
ます。
607 :
ぱろみの:01/11/13 23:32 ID:uWlpgX7Y
>>532 これって何の知識も無くて買ったんだけど 性能的にはどうなの?
一緒に買ったアスロンxp1600+に付いてるリテールファンより
構造的には凝ってると思うんだけど。 極薄の湾曲ヒートシンクで
表面積を稼ぎつつ熱伝導性もよさげ。
対してアスロンリテールはいかにもアルミ適当に筋入れてヒートシンク
にしてみました風な大味な外観。
スカイブのファンはハイドロウェーブベアリングとかいう簡易流体軸受け?
と聞きましたが・・・ これ2500円なら買いでしたか?
今 アスロンxp1600+を実クロック1550mhzで動かして55度前後です。
608 :
:01/11/14 00:42 ID:???
>>607 うちのAthlonXP 1600+はリテールファンで通常時50度前後だよ。
単にクーラー何にするか決めるのが面倒だったからリテールにしたんだけど。
609 :
607:01/11/14 00:45 ID:???
あ、オーバークロックしてるんだ。じゃあそんなものかと。
冬場はいいけど春が来るまでにはリテールから脱却したほうがいいかな。
早いうちに情報集めとこ。
610 :
608:01/11/14 00:46 ID:???
ごめん、上のは608の間違い。逝きます。
611 :
605:01/11/14 00:47 ID:H/dSoQDX
赤牛の続き。
3DMarkとかSuperπとかいろいろベンチやってみましたが
CPU温度(BIOSの表示)は42〜43度どまり。
CPUはAthlonMP1600+ Dual(上で書くの忘れてました)。
612 :
>>607,608:01/11/14 01:17 ID:udj3z7fF
やはりクーラとケースの要因は大きいようですね。(いろいろ聞いていると)
うちはAthlonXP1800+でクーラはα8045吸出し&排気にGO!モードです。
CPU温度は30〜35度ぐらい。(室温+10度程度。MSIマザァ+PCalert3)
最近めっきり寒くなってきたので30度ちょいになってますが。
ちなみに前に雷鳥1.4Gだったんですが、当時より5度下がりました。
613 :
:01/11/14 01:18 ID:???
614 :
611:01/11/14 02:51 ID:???
>>613 温度計がないです。スマソ。たぶん室温15度くらい。
長時間の放置状態から起動した直後にそれくらいだったから。
測定個所ってのは、具体的にどういうこと書けばいい?
615 :
_:01/11/14 07:38 ID:???
>>602 1U用の薄型クーラー使うんじゃダメなの?
616 :
613 :01/11/14 07:54 ID:???
>>614 > 長時間の放置状態から起動した直後にそれくらいだったから。
起動後?
>>611の文だと、長時間ベンチ中の状態が42〜43度というように読み取れたんだけど。
測定個所は温度センサがどこに触れてるか(CPU裏とかヒートシンクとか)って事。
617 :
:01/11/14 13:37 ID:???
>616
長時間放置した後マザーの温度が15度だったから室温は15度くらい、
と言いたかったのではと推測。
言葉足りなさすぎ。
618 :
613:01/11/14 18:47 ID:Ee/+zFbY
619 :
:01/11/14 18:52 ID:???
雷鳥1.33GHz、アルファ8045で51度は変なのか・・・欝駄巣脳
620 :
_:01/11/14 19:06 ID:???
Athlon XP 1800+、PAL8045、Silencer定格
UDやってて55度・・・高い・・・
621 :
ななすぃ:01/11/14 20:04 ID:19SfHjwZ
前にも書いたけど、マザーボードが変わるとBIOSとかで表示される温度も
大幅に変わるんだよ。ウチではA7V133で60度くらいだったのが、EP8KHA+に
ボードを変えただけ(CPUのクロックとか電圧は同じ)で、30度台になった。
ヒートシンクを触った感じでは、実際にこれだけの差があるとはとても思えなかった。
リテールのクーラー使ってたときは60度だったのにPAL8045に換えたら65度に
なったとかなら変だけど、比較対象のクーラーの温度を見ずにPAL8045の温度だけ
見て高いとか低いとか言ってても意味がない。
マザーボードのハードウェアモニターで表示される温度は、同じ環境での
相対的な比較には使えても、その絶対値は当てにならない。だから、違うボード
(厳密には同じ型番でも違う個体)を使っている他人とは温度を比較できない。
622 :
:01/11/14 20:06 ID:???
おまえら室温とケース内温度も書け。
負荷、無負荷、halt有効かどうかも書かなくてはベンチマークにならんではないか。
623 :
620:01/11/14 21:07 ID:???
んじゃあ、まえはDuron 800のリテールファン使ってて
65度くらいでした。
624 :
:01/11/14 21:57 ID:TmSG7xdm
マザボの温度計だけでは不安と思いシンクを触ろうとしたらファンに指突っ込んじまった。
意外と怪我しないもんなのね〜
でもフィンガーガードを買ってこようと思った秋の夜。
>>625 運が良かっただけ。怪我がなくてよかった。気をつけようね。
627 :
613 :01/11/15 00:27 ID:???
>>625 デルタの高速回転だったら流血ものだよ(w
>>626 >>627 ついてきたファンが低速なやつで良かった〜
DELTA、使ったことないけどここのログ見る限り人にもマザボにも凶器だもんね
>>628 DELTA高速ファン、一回見てみそ。
掃除機かプロペラ機かとオモタヨ。
630 :
:01/11/15 02:13 ID:???
DELTA高速はホントすごいよな
風圧でケースがズルズル動くくらいだもんな。
指突っ込んだらミンチになるわな。
631 :
:01/11/15 02:23 ID:E470056y
厨房質問で大変申し訳ないのですが、
CPU温度ってどこで見られるんですか?
専用のツールが必要なんでしょうか?
athlon1GHzなんですがしょっちゅうフリーズして
困ってます。CPUクーラーはちゃんとAthlon1GHz対応のを
買ったんですけど・・・
632 :
:01/11/15 02:25 ID:???
心眼
634 :
:01/11/15 02:30 ID:???
635 :
:01/11/15 02:34 ID:???
デルタ8cm、触ったことある。
なぜかどうなるか興味もって、おそるおそる指を入れていったら
ある瞬間に触れて、見たらバックリさけてたよ(;´д`)
636 :
631:01/11/15 02:34 ID:E470056y
637 :
613 :01/11/15 07:53 ID:???
638 :
これは:01/11/15 08:23 ID:???
>>631 そう言うことを聞くなら
最低限 マザボは何を使っているか書かなきゃ
電源の可能性もあるし
そうなると 「真面目な質問板」か「ギコネコ先生」のとこかな
639 :
:01/11/15 08:24 ID:???
Athlonについては温度で止まるとは考えられない。
640 :
今夜:01/11/15 08:24 ID:n4A4SaHs
「水冷(液冷)ヒートシンク限定総合スレッド」たてようと考えているんだけど、
どんな内容がいいかなあ?アイディアよろしく。
641 :
:01/11/15 08:26 ID:???
マイナス20度じゃぬるい時代か!っていう感じの内容
642 :
640:01/11/15 08:26 ID:n4A4SaHs
あ、それか賢者の方、代わりにたててくれると尚嬉しい。
643 :
:01/11/15 08:44 ID:???
昔、氷点下専用ってあったね。
荒れてたけど。
644 :
:01/11/15 08:47 ID:???
盛り上がらないと思う
645 :
640:01/11/15 08:50 ID:n4A4SaHs
646 :
セレ夫:01/11/15 08:54 ID:ZrbXy7md
647 :
:01/11/15 08:56 ID:???
648 :
:01/11/15 08:56 ID:???
>>645 ある程度話し尽くしたら
あとは叩き合い、コピペ荒らし
649 :
640:01/11/15 08:59 ID:n4A4SaHs
>>647 ありがとう!
>>648 そうは思うけど、少しでもいい話が聞けたら
いいかなって思ってね。
あ、それと居れのIDがヒートシンク(w
650 :
:01/11/15 09:02 ID:???
でも既出じゃないし
いいんじゃないかな
651 :
640:01/11/15 09:11 ID:n4A4SaHs
>>651 このスレで話して盛り上がるようなら新スレでいいんじゃないの?
個人的な意見だけど1000レスつくとは思えないよ。
まぁ640はいい人そうだから俺はどっちでもいいけど。
>>651 オレもおおむね他の人と意見は同じ。
効率と価格を考えれば空冷が最良ということで自作板では結論が出てるし、
水冷や氷点下冷却は趣味の範囲でしかない。って、まあ趣味でもちろん
かまわないんだけど、今までの類似スレを見てると「空冷逝って良し」みたいな
雰囲気があって、それで荒れてるのかと。
>>652のようにここで話をして盛り上がるようなら
>>1をしっかり作ればスレ立てる
のはかまわないと思うけど。
654 :
640:01/11/15 11:50 ID:7L7d3cJs
>>653 意見ありがとう!なるほど、そうだよね。
では、話題をふってみようかな?
みなさん「水冷(液冷)ヒートシンク」になにを望みます?
オレは
@熱交換量
A設備設置の容易さ
B設備一式の値段の安さ
設備一式とはヒートシンク、チューブ、ポンプ、水槽等ね。かな?
では、よろしく!
>>654 1 メンテナンスの簡易さ
2 静音性
3 設備設置の容易さ
ですね、自分としては。
コンパクトなら尚良し。
656 :
640:01/11/15 12:46 ID:7L7d3cJs
>>655 なるほど。
メンテナンスに静音性、どちらも大事ですね。
更によろしく!
657 :
640:01/11/15 18:56 ID:???
はやく教えてくませんかね−
待ってるほうの身にもなってください
658 :
640:01/11/15 19:00 ID:7L7d3cJs
>>657 君、真似が下手だよ。(w
真似は良いから自分の意見を言ってよ。
659 :
_:01/11/15 19:09 ID:???
6cmシンクに8cmファンつけるのってやっぱり8cmシンクとぜんぜん違う?だめ?
660 :
_:01/11/15 19:12 ID:???
あと、FireBirdR7を低電圧駆動って無謀?
それともカノープスのシンクって優秀かな?
ちなみにAthlon1.4です
661 :
これは:01/11/15 19:25 ID:???
批判的な意見になるかもしれませんが
水(液)冷式のメリットが見えてこない
昔と違ってCPUのクロックも上がってきてるし
発熱についてもごく一部の趣味人以外は空冷でも何とかなるし
水冷式のコンパクトさ加減ってどの程度?
某メーカーが水冷式クーラー装備の筐体を販売してたけど
どう見ても静音には程遠い感じがする
継続的な冷却性能だけを見たら
水冷式よりガス冷式のほうがよいだろうし
そのかわり性能と引替の価格は物凄いものになる
自作するとなると水枕や放熱器のことを考えると
旋盤かフライス盤、最低でも蝋付の技術が必要になる
自分で出来るかな?と思う技術と予算を考えると
鋸とヤスリとドリルを駆使して銅板の板金加工と蝋付でPCというより
ライブスチームのテクニックに頼ると思う
そうなると
ほんとの趣味の世界になってしまう気がする
662 :
これは:01/11/15 19:29 ID:???
>>659 質問の意味がわかりづらいけど・・・
6cm用のシンクに8cmのファンを固定したいなら
当然 ダウンバーストなどのアダプターが必要になります
663 :
_:01/11/15 19:39 ID:???
>>662 あー、すんません
6CMのシンクにダウンバースと使って8CMファンつけるくらいならはじめから8CMシンク使ったほうが良いのかな?と思って
664 :
:01/11/15 19:42 ID:???
665 :
これは:01/11/15 19:46 ID:???
そういうことかぁ
マザボに8cmシンクが取りつけ可能ならそれもありだと思いますが
ただ
シンクにファンを直付けすると言うことに変わりはないので
6cmでも8cmでもシンクの中央部付近はどうしても冷えにくいのよね
んでもってCPUコアはシンクの中央部付近にあるのよね
それを変える意味でもダウンバーストは有効なのだよ
666 :
_:01/11/15 20:30 ID:???
>>665 あー、なるへそ、そういうことがあるのか
6cmシンクかってダウンバーストしまーす
667 :
これは:01/11/15 20:39 ID:???
補足しとくと
ファンとシンクの位置が近いから
ファン中央部の軸の位置はほとんど風があたっていないのよね
ほら
扇風機でも中央部付近は風がこないでしょ?
ダウンバーストでファンとシンクの距離を取って
なおかつ
8cmから6cmへ絞り込むことでシンク全体に風を当てる
合わせて
サイズUPしている分 ファンを低速な物と替えても風量は確保できる
自作板のどっかに
ダウンバーストを自作した人のサイトのリンクが貼ってあった
気長に探してみそ
668 :
:01/11/16 02:37 ID:???
478用クーラーはリテールで十分なのかなぁ。
669 :
:01/11/16 05:05 ID:???
Firebird R7のファンのツメ(ヒートシンクに引っ掛けるやつ)を思いっきり折りましたが、何か?
あのファンって、普通のファンと交換できるかな?
それとも、カノプーから取り寄せ?(って、こんな事聞いてるの俺くらいなんだろうな。鬱。)
670 :
:01/11/16 05:24 ID:???
>>661 水冷は言わずとも趣味の世界だと思うが。
自然対流とか使えば静音化には役立つだろう。
あと高密度サーバとかに使えないものだろうか。
671 :
640:01/11/16 08:20 ID:SEcUen4r
>>661 意見ありがとう!
批判的意見もおおいに参考になります。
何度も読ませていただきました。
661さんの意見は正論ですね。
オレも「空冷で足りている」のならば水冷(液冷)のメリットはないと
思います。また、あなたのおっしゃるように媒体は液体ではなく
ガス体がいいでしょうね。
またお話を聞かせてください。
他の方の意見もお聞きしたいです。
672 :
640:01/11/16 08:24 ID:SEcUen4r
>>670 ごく一部の人が楽しむものであって世の中の多くの人は
必要としていないってことですね?
なるほど。
673 :
これは:01/11/16 09:10 ID:???
674 :
これは:01/11/16 12:40 ID:???
>>668 へんな使い方(OC)をしないなら冷却性能はリテールでも問題ないと思う
なにせ メーカーがセットで出してるのだから
CPU温度が下がらない場合
大抵の理由は
ケース内の温度も高い場合が多いのよね そこんとこから改善していかないと
どんなに高価なシンク、爆音高速ファンを使っても空冷である限り「冷えない!」
>>624 遅レススマソ
TTC-D5TはEPoX EP-8K7AとAthlon 1500+で使用中。
雷鳥1.4GHzのリテールクーラーと比べて-8度くらい冷えた。(BIOS読み)
CPU高負荷時の温度も上がりにくくて(・∀・)イイ!!
ただ、添付のグリスは拭き落としにくいので使わないほうがいいかも
ファンはリテールのものより若干静か目
676 :
:01/11/16 23:17 ID:ygIKzVvA
PAL8045TFを大須ではじめて見かけたので、
ふらふらともう一個買ってみた...
なんかネジが長いなと思ったら、M3x75なネジが
最初からついてたYO!
#でもマニュアルの付属品一覧表をみると
#M3x50のままだったりする(藁
677 :
:01/11/17 07:30 ID:???
M3*75の方が振動とかおさえられそうだね
678 :
640:01/11/17 16:29 ID:k+28SQCM
やっぱりダメかな?
679 :
:01/11/17 16:31 ID:???
ダメとは言わないが盛り上がらないと思う。
680 :
640:01/11/17 16:40 ID:k+28SQCM
>>679 あ、はい。そうですよね。
ありがとう!
681 :
:01/11/17 20:53 ID:???
初Athlonに取り付けが簡単だといわれるFireBirdR7をチョイス。
が、専用工具があるものの、要領を得ないためうまく取り付かず。
イライラきて、バネの所を指で押すと、カチッ。
…専用工具の意味ないじゃん。
682 :
>>681:01/11/17 23:20 ID:4czadjlb
うちもそうだよ。あれだったらつけるのもとりはずすのも
広めのマイナスドライバでなんとかなっちゃいました。
点で接触する専用工具って意味がないんじゃないの?
683 :
:01/11/18 00:47 ID:???
てんでダメだ・・・と
684 :
_:01/11/18 12:41 ID:gcFPo1Ty
いろいろ読んでるけどよくわかりません
TIGER MP で使える静かなCPUクーラーって、何がいいんだろう?
>>681 簡単なのはPAL8045だとおもーよ。
でもFireBirdの方がよく見るね。
686 :
681:01/11/18 13:29 ID:???
>685
基板に取り付け穴があったら、その選択もあったんだけどね。
687 :
>>684-686:01/11/18 13:49 ID:E5on/E+L
TigerMPのレイアウトをみて思ったんだが、1stCPUの位置的に
FireBirdの吹き付けた熱風はVGAを至近距離で直撃しますよね?
あれって問題はないの?
>>684 8cm×6cmのシンクも基板上の部品に干渉しないから選択肢はけっこう広いよ。
静音が主眼ならファンの騒音レベルが30db未満のものを目安に選べばいいのでは。
ただ、6cmファンだと30db未満のものは回転数が低くて風量が不安だから
8cmファンってことになるかな。
だから、
・通常のシンク(どれも大差なし)+ダウンバースト+8cmファン
・RedBullやWIN-7528など初めから8cmファンのもの
通常のシンクなら無難にTaisolあたり逝っとけば大きな間違いはないと思う。
無理に銅製の重い奴を使う必要なし。せいぜいアルミの銅埋め込みくらいか。
AthlonXPのリテール使うなら付属品のシンクで十分。
ダウンバーストは本物でなく薄型のやつ(横から風が漏れる)でも足りるだろう。
迷ったらPC-Customで相談に乗ってもらうといい。あそこ詳しいよ。
689 :
_:01/11/18 20:58 ID:gcFPo1Ty
684です。8cm×6cmがOKなんですね。大変参考になります。
Red Bull 良さそうですけど、ちと高いですね。
やっぱダウンバーストかな。もすこし研究してみます。
690 :
:01/11/18 21:38 ID:TNeYdyFp
691 :
_:01/11/18 21:50 ID:gcFPo1Ty
692 :
:01/11/18 21:54 ID:???
>690
すきま塞いで吸出しでもいいかも。
>691
たぶん、あまり冷えないと思う。
693 :
:01/11/18 23:22 ID:???
>>691 Just Cooler 製だと品質はそれほど高くないかもな。
でもこのクーラー安いから人柱になってみるのも一興。
そこそこの結果が出たらマジでみんな喜ぶと思うよ。
694 :
:01/11/19 00:28 ID:???
個人的な所感としては
装着は可能と思われ
冷却能力も
ベース部分に厚みがあるから性能もそこそこあると思われ
695 :
?:01/11/19 14:18 ID:???
ものすごい厨な質問ですんまそ
CPUのファンってヒートシンクから吸い出すよりヒートシンクに吹き付けるようにしたほうがいいの?
ちなみにPal8045の8CMのシンクにSANYOの静音ファンでAthlon1.4GHzつかってます
696 :
:01/11/19 14:38 ID:???
>>695 吹き付けのほうが、吸い出しより1〜2℃低くなる。
でも、吹き付けだと部品が死にやすくなる。
>>696 すいません、695とは別人ですが何の部品が故障しやすくなるんですか?
698 :
:01/11/19 16:57 ID:???
>>697 メモリとかに熱っされた風が直接あたるんじゃないのかな?(たぶん)
699 :
_:01/11/19 17:17 ID:U8epHxuP
>695
ヒートシンクや、設置状況で違うので一概に言えない。
面倒だったら、メーカー指定通りに組むのが吉。
面倒でなかったら両方試して温度を測ればばいいだけなのでたいし
たことじゃないよ。(測定位置によっては値がいい加減だけど)
700 :
無名:01/11/19 17:50 ID:WmW7d+e5
701 :
697:01/11/19 17:50 ID:???
>>698 と僕も思ったんですが、ヒートシンクがいくら熱くても出てくる風は
ぬるいと感じる程度だと思うので、それで壊れるのかなぁと思ってたら
実は他にも何かあるのかなと思って聞いてみました。
702 :
:01/11/19 17:58 ID:???
吸出しの方がCPUとその近辺の部品に埃がつきにくいよ
703 :
_:01/11/19 18:14 ID:QkyEOKbM
>>691 今それ使ってる。少なくとも大波IIと同じかそれ以上は冷える。
TigerMPじゃなくてK7S5Aだけど。具体的な温度は環境に拠るので
書かないけど、2980円にしては上出来かも。
ダウンバースト買うよりもお得・・・かなと思って買ってみた。
K7S5Aだと余裕でついたよ。大波IIより安いのが鬱(笑)
また、シンクが大きいからケースファンによる
吸排気の影響を受けやすいみたいなので、
ケースファンがあるなら大波より2,3度は冷えるという結果が出てる。
しかし何でダウンバーストって高いんだろう・・・
底面(接触面)はボコボコなのでもしかしたらある程度磨いて
付けたほうがいいかもしれない。俺はそのまま使ってるけど。
それと付属のファンは安物で(8cmの割に)うるさいから、
取り替えたほうがいいかもね。
以外と山洋ファンとの組み合わせでウマーかも。
704 :
687 >>695:01/11/19 23:19 ID:bkIoDT6J
当方は”α8045+標準デルタファン+吸出し”だが、林立型のαは想像以上に冷えるよ。
当方1.4Gで45度以内だったと思う。(以前の話なのでやや記憶があいまい)
むしろ吸い出した熱風をそのまま背面の排気に行けるようにする(=ケース内を循環させない)
のが効いているような気がするね。(ちなみにケースは☆野)
それといっそのことAthlonXPにすると言う手もあるね。全体的に発熱は減るよ。
(当方1800+で1.4Gの時の5度down。スペックシートにぴょると発熱=10%マイナスぐらいかと)
705 :
_:01/11/20 00:04 ID:9TZFXkbK
すみません、大波IIってどんなクーラーですか?
あと、CPUは何使ってますか?
教えてくださーい
706 :
:01/11/20 00:40 ID:???
707 :
:01/11/22 11:44 ID:???
>>703 8cmFanを直につけられるのはいいですね。
αPAL6035+ダウンバーストを使ってるけど、買い換えようかな。ダクト付けやすそうだし。
708 :
:01/11/22 12:43 ID:d+klV+sB
リテール以上に冷やそうとは思わないんだけど、PAL6035+山洋6cm
静音ファンでAthlonXPの冷却間に合うかな?
っていうかもう手配しちゃったから報告するけど。
709 :
:01/11/22 12:47 ID:???
>>707 その組み合わせを既に持っているなら、買いかえるほどのものでもないと思う。
710 :
:01/11/22 12:55 ID:Nap+P/iW
ちょっとスレ違いですが、一つ教えていただきたいことが。適切なスレがあれば教えてください。
チップセットファンがうるさいのでヒートシンクのみにしようと思っています。
マザーはGA-7DXRで、チップはAMD761です。これってファンをはずすとヤバイですかね?
他のヒートシンクに付け替えるとかでもいいですから、何か情報ありませんか。もううるさくてうるさくて。
711 :
名無し:01/11/22 12:57 ID:9AvdLUaB
>>704 マザーとか気温がどれくらいなのかわからないので、45度が
すごいのかどうかの判断が付きません。システムとの温度差を
書く方が温度差をどれくらいまで押さえ込んでるかわかって
良いのでは?
712 :
名無し:01/11/22 13:08 ID:9AvdLUaB
>>710 まずは、ケースを閉めて音が気にならないところまで回転数を
減らす事を考えたらどうでしょうか?
713 :
697:01/11/22 13:15 ID:???
>>710 チップセットのファンって外している人は結構多いと思います。
714 :
710:01/11/22 13:28 ID:Nap+P/iW
>>712 すいません、回転数ってどうやって下げるんですか?BIOSにもマニュアルにもそれらしい記述はありません。
>>713 はずしても壊れませんか?前に焼き鳥を作った経験があるんでもう嫌なんです。それにこのマザー買い換えたばっかりですし。
715 :
613 :01/11/22 13:35 ID:???
>>714 普通ファンは12Vで動いてる。
一方、PC内部の電源は5V,12Vの線がある。
だから5Vを供給することも出来るし、12-5で7Vを作ることも出来る。
但し後者は危険(5VをGNDとして使うため)。
この作業は単純に4pin電源コネクタの線差し替えだけでできる。
電子パーツ屋さんが近くにあればレギュレータとか買ってきて電圧を落とす回路作ってもいいし。
716 :
613 :01/11/22 13:36 ID:???
肝心なこと書き忘れ
ファンにかける電圧を落とせば回転数は下がるってこと。
但し、あまり低すぎると回らなくなる
717 :
710:01/11/22 13:50 ID:Nap+P/iW
>>715 回路とかその辺はめっちゃ苦手なんで駄目っぽいです。自分、ソフト系なもんですから。
718 :
613 :01/11/22 14:01 ID:???
まあ、漏れもソフト系の人間だけどね・・・
最近仕事でレギュレータ回路作る必要があって、必然的に身についた(w
719 :
697:01/11/22 14:06 ID:???
720 :
これは:01/11/22 14:10 ID:???
>>714 今回触りたいのはチップセットでしょ?
焼き鳥とはちょっと違うが トラウマがあるなら
@あきらめるか
A電源からのコネクター差し替えで5V駆動の低回転化か
B大き目の汎用ヒートシンクでファンレスにするか
ファンレスにする場合はケース内の温度次第かな
ソフト系 って逃げてたら静音化は難しいよ
がんばってチャレンジしてたもれ
721 :
710:01/11/22 14:13 ID:Nap+P/iW
>>720 汎用ってことはCPU用のヒートシンクってことですか?
722 :
:01/11/22 14:14 ID:???
723 :
:01/11/22 14:18 ID:???
>>709 αPAL6035+ダウンバーストより場所取らないかな?と思ったんで。
ところで皆さんダクトって何で作ってます?プラ板がいいのかな?
724 :
710:01/11/22 14:24 ID:Nap+P/iW
よくわかりました。やっぱり諦めてPC動作中はヘッドホンでもつけて我慢します。
725 :
:01/11/22 14:48 ID:???
726 :
:01/11/22 14:52 ID:???
>>723 自分は薄いダンボール(厚さ1mm位)で作りました。
補強と難燃化を兼ねてアルミ箔テープ貼ったので
見栄えもそれなり。
727 :
:01/11/22 15:39 ID:???
728 :
これは:01/11/22 15:49 ID:???
>>721 チップセット用の市販シンクでも良いし
似たサイズの剣山みたいな汎用シンクでも良いし
CPU用をジャンクショップで購入してノコでサイズ調整しても良いし
あとは
熱伝導性の両面テープで接着する
かさねて書くけど
ケース内の温度が高いと不安定になる可能性もあるよ
729 :
:01/11/22 16:15 ID:se9i0XD+
1年近く使ってきた山洋の8cm静音ファン(5V駆動中)が起動してから数分間、唸り声上げる
ようになってしまったんだけど、油切れだろうか?
しばらく経てばほぼ無音状態に戻るんでほっといて使ってるんだけど、やっぱCPUに付けてる
ものだし気になる・・・。
どう処置したものか。
730 :
:01/11/22 16:42 ID:???
>>729 今、ビデオカードのファンがその状態。
交換したほうがいい(俺も)。
731 :
703:01/11/23 00:41 ID:zsu+RyNI
>>707 709と同じ意見。
俺は大波II+ケースファン2個で夜煩くて眠れない&
ダウンバーストが高すぎると思ったから買い換えただけだけど。
K7S5Aとかの安物マザーと組み合わせて
C/Pを追求するのがベストじゃない?
あとこのシンクは3点止めなので、
ソケットの爪折っちゃった人にもお勧めかな。
732 :
mmmmDM:01/11/23 01:26 ID:dBfv4hcH
>>723 t=0.3 の透明樹脂シート。透明であるがゆえ、現物合わせがし易い。(w
ウチのダウンバーストもどきは全てこれです。
733 :
>>723:01/11/23 01:56 ID:QejZqUkV
透明のプラバンをカッターで適当に切って、3Mとかの強力な透明テープ
(メンディング/荷造り用とか)でプラバン同士やファンに留めた
ことはいにしへの昔にありますね。(ネジ、接着剤は使わず)
734 :
:01/11/23 15:56 ID:PFyUJuRV
AthlonXP1600+のリテールシンクのファンを付け替えてみた。
リテールファンだと高負荷時最高50℃だったのが、山洋6cm静音ファン
にしたら55℃になった。これなら十分使える。
あとはPAL6035にすればリテール並に冷えるだろうな。
今まで激しくうるさかったのが嘘のようだ。
問題は、今ファンをガムテープで止めてる事だが。
735 :
:01/11/23 21:18 ID:4B6Bjcox
ALPHA8045+Nidecの1600回転の8cmファン買った。
以前はCoolerMasterDORACOSpitFire使ってたので、
取り替えて動かした時の静かさにビックリ。
ただ、取り外し、取り付けが異様にメンドクサイ。これが改善されれば最強なんだけどなぁ。
736 :
まあね:01/11/23 22:12 ID:???
>>735 でも、あの頑丈さが良いというか、
1.M/Bはずさないと行けない
2.筐体にセットする前にちゃんと接触しているかM/Bの横から懐中電灯で
照らして確認できる
というメリットもある。
ふつうは、わざわざM/B外す必要無いから2の方法での確認は出来ない
から焼き鳥の危険性も結構ある。
737 :
:01/11/23 23:04 ID:OsiJhyg6
>>723 プラ板とかダンボール工作が多いようだけど、
入手できるんだったらホームセンターにある直径80mm程度の空気配管用エアダクトがお薦め。
値段は1000円強はするが、切って曲げるだけだから加工は圧倒的に楽。
前にどこかのメーカーが5000〜8000円ぐらいで出していたものは直径が60mm程度しかないが、
それに比べて空気の圧力損失や価格の点でも有利。
738 :
733再:01/11/23 23:12 ID:wZKiAd/G
>>736 とりあえずあの台座のネジがナイロンでくるくる回るやつなくてちゃんと締まるやつだと
シンクのネジの締まりの件も入れて問題が解決するような気がするんですが。
>>737 そうそう、東急ハンズの水回り関連のところとかに売っている
アルミの蛇腹みたいなやつも考えたことがありました。
8cmファンだと、直径10〜11cmあたりのやつがスポッとはまりそうです。
結局ケース内がセマセマだったんで使いませんでしたが。
739 :
:01/11/23 23:35 ID:???
>>737 アルミ製?
狭い範囲内では曲がらないから諦めたよ。
740 :
737:01/11/24 00:22 ID:???
>>738-739 正直、すまんかった。
使ってるケースが巨大なサーバーケースだということをすっかり忘れてた。
そりゃ普通のケースじゃ辛いわな(w
試してないが、安上げたいんだったらペットボトルをホットボンドで2個ぐらい繋いで加工する手もありかも知れん。
>>738-739 どこかのスレで牛乳パックのボトルを使っているってあったけど?
70mm×70mmで箱型だし転用しやすいのでは?
円筒形ならトイレロールの芯(φ45mm)とかラップの芯(φ40mm)
742 :
:01/11/24 08:58 ID:???
紙だと怖くない?
743 :
:01/11/24 11:05 ID:QO4ubhPO
Socket370 の話題があんまし出てないみたいですが、
静かなクーラーってあります?FirebirdR7 五月蝿くてたまらん!
ちなみに Pen3 1GHz です
744 :
おいら:01/11/24 11:29 ID:6UV2Xphb
みなさん、もしおいらがよく冷える音も静かなク−ラーを作ったら買ってくれる?
745 :
:01/11/24 11:40 ID:pUZ96ydy
電子部品屋さんでpinなし or pin違いのfanを
買ってfanを差し替えるときはどうしてますか?
以前のfanの線を途中で切って、新しいfanの線と
色合わせで金属部分をごにょごにょとよって
ビニールテープを巻いておくくらいのやり方しか
思い浮かばないのですが。
線をpinにとりつけるような安価な道具とかあるんでしょうか?
>>745 アキバとか日本橋ぐらいのとこなら
ファンに使われているコネクターも端子も安価で手に入るだろうけど
端子の圧着器が高価だと思う
アンプ端子レベルならペンチとか半田とか何とでも出来るけど
端子の圧着器って端子が小さくなるほど高くなるのは気のせいかな?
>金属部分をごにょごにょとよって
出来れば半田処理ぐらいした方が良いのでは・・・
>ビニールテープを巻いて
ヒシチューブ(熱収縮チューブ)を使うとか・・・
747 :
745:01/11/24 12:43 ID:pUZ96ydy
>>746 ありがとう。
たいがいは手作業でやってるんですね。
ヒシチューブってものも買ってくることにします。
ちなみに
PanafloのFBL06A12Lという0.1Aのfan(普通の3pin)をつけたら、
今まで使っていた0.15Aのfanに比べてだいぶ音が小さくなりました。
特に今までシャーという感じの高い音が気になっていたのですが、
耳を近づけてみてもその種の音がしなくなりました。
748 :
:01/11/24 12:46 ID:???
749 :
745:01/11/24 13:33 ID:pUZ96ydy
>>748 ありがとう。
確かにけっこう立派な工具ですね。
ヒシチューヴってものがもし高かったらこちらを探して見ます。
750 :
:01/11/24 13:38 ID:???
ヒシチューブの方がはるかに安いよ(消耗品だから)
熱収縮チューブならホームセンターの電気部品売り場に大抵おいてあるし(5色入で500円くらいか?)
751 :
:01/11/24 18:28 ID:???
752 :
703:01/11/24 21:13 ID:???
>>751 ヒートシンクは明らかにP8000のほうが大きい。
箱に書いてある寸法だと
Height:67mm(FANの高さ25mm込みなので42mm)
Width:81mm(大きいほうの幅)
って感じ。かなりシンクは大きいよ。
D5Tが1500円ちょっとなら買いかもね。こっちは2980ぐらいだし。
753 :
モバイル Duron&Athelon:01/11/24 22:53 ID:GOHIkGYv
グリスや熱伝導シートの残りを綺麗にするには3Mの「テープののり取りクリーナー」
が凄くいいよ。CPUについたしみも綺麗に。クーラーも簡単に綺麗。
天然オイルなので塗装を侵しません。CPUも安心だ。オレンジの香りがまたいいよ。
CPUはしっかり絞った雑巾で最後にふけばOKさ。
TaiSolのCGK760092良く冷えるよ。銅埋め込みで、静かだし。
4600RPMで3000円でおつりくるよ。づろんにはもったいないか?
754 :
_:01/11/25 00:32 ID:nZR7BzFc
755 :
_:01/11/25 01:42 ID:???
>>754 ここの店頭では2980円。何で通販のほうが安い・・・
756 :
_:01/11/25 12:06 ID:???
あのう、やっぱりA7V266-Eじゃ
PAL8045は付けられませんか?
758 :
:01/11/25 22:18 ID:???
759 :
:01/11/26 06:48 ID:dgT+JtI0
Socket370 で静音&冷える、
最高のCPUクーラーは何??
760 :
_:01/11/26 06:58 ID:fWWOWEmI
P-8000買って、ファンを5V駆動にした。ほぼ無音。
ただ、でかいのでメモリスロットが1個つぶれた。(MSI 815EP Pro)
値段も手ごろで、満足です。
761 :
:01/11/26 14:57 ID:???
>>759 静音と冷却性能の両立は難しいため簡単に一つを決めることは出来ない。
どのくらいの発熱量のCPUをどのくらいの容量を持ったヒートシンクを使い、
どのくらいの風量でどのくらいのサイズのケースを使って
どのくらいの温度まで冷却したいのか。
このスレや静音スレを見て少しは勉強してみよう。
762 :
:01/11/26 15:26 ID:???
>>761 別人ですけど、そのなかであなたのおすすめは?
って聞いているんじゃないんですか?
ちなみに僕はAthlonユーザーなので8045で満足しています。
763 :
:01/11/26 17:33 ID:ZvZRmlzU
>>762 漏れは
>>761さんじゃないですが,このスレや静音スレを読んでいれば,
>>759さんの
ような質問は出ない筈なので,まずは読んでみる事を奨めたのだと思います。
漏れもsocket370ユーザですが,不勉強ながら目下のところの答は,「冷えるシンクに
静かなファンを付ける」です。
てことで,現在MC370のヒートシンクで,ファンをデルタから松下の静音ファンに
替えて使ってます。Celeron800→1064のOCでも問題なく冷えてるので,結構有効な
手段かと・・・。
764 :
:01/11/26 17:42 ID:???
>>759 漏れの推奨は
定格動作なら CPUメーカー推奨のシンクにダウンバースト&8cm静音ファン
ケースの温度管理に問題がなければ コストパフォーマンスでは1番だと思われ
補足するなら
漏れも>763に同意
765 :
:01/11/26 17:51 ID:vejDBqfL
>>756 ほんのすこーしだけ角がコンデンサにぶつかる。
けど、オレは8045を微妙に削って取り付けたよ。
紙ヤスリで2,3分削ればいい程度。
766 :
:01/11/26 18:07 ID:xnXs0Dz6
ダウンバースト買うくらいなら、PAL6035+6cm静音ファンでも良いんじゃない?
767 :
:01/11/26 20:37 ID:???
私は6035@やまよう.ファンコンをお勧めします。
土壇場で手軽に非常運用できるのが魅力。
>>759 サーマルの1番大きい奴。結構おすすめ♪
P3-1GまでならFANレスも余裕。ただ、造り込みと値段のバランスが
合ってない・・・
あ、前の人も云ってるがまぁ、他スレもよく読んで好きなの買っとけ!
コレが1番!なんてのは使ってる本人が決めるんだから。
769 :
:01/11/26 21:14 ID://x8NgSI
>>758 どこぞのヨドバシで売ってるの?
俺も欲しいな
770 :
:01/11/26 21:42 ID:1FJMj/QQ
771 :
_:01/11/26 22:14 ID:???
>>766 静音に関していうなら、6cmは5Vで回しても結構うるさいよ。
静かにさせたいなら、8cm乗せるほうが風量も稼げていい。
772 :
758:01/11/26 22:29 ID:???
>>769 漏れの見たのは上大岡のヨドバシカメラだよ。
都心からは離れている故、参考にならんかったらスマン。
でも他の店舗でも売ってるかも知れんし、事のついでに覗いてみればよいかも。
>>770 そういえば静香ちゃんなんてクーラーあったね。名称からやばい空気を感じたんで
記憶から消してたよ…って、写真見たらまんまじゃねぇか(ワラ
どう考えてもたいした差は無さそう故、
>>758の方がお買い得と思われ。
でも静香ちゃんっていい評判無かったような…。
773 :
:01/11/26 22:41 ID:???
>>759 に捧げる言葉。
> 364 名前: E-mail:sage 投稿日:01/11/25 18:20 ID:???
> 自分では何の情報提供もせず、
> ただ結果のみを知りたがる人間っているよな。
Blizzardってやっぱ五月蝿い方なの?
ワシのPCにつけてるやつ、
ほかの8cmファンとかより五月蝿いんだが・・・
775 :
613 :01/11/27 00:10 ID:???
銅製は熱を溜め込むからある程度風力がないと真価が発揮できないと
どこかのスレで読んだ気がするが・・・
776 :
:01/11/27 00:13 ID:???
>>775 その通り。 かのぷかアルファのサイトに説明があったような。
777 :
:01/11/27 00:17 ID:CLaHYn1Y
>>771 そんなにうるさい?
うちの場合HEC350の音にかき消されてわからないからなぁ。
山洋6cm静音ファンだけど、AthlonXPのリテールよりは圧倒的に静か。
>>753 >>テープののり取りクリーナー
これってホームセンターか何処かで購入されたんですか?
779 :
コピペ:01/11/27 07:17 ID:???
412 :うーん :01/11/27 03:13 ID:???
>>410 珍しいじゃなくて値が間違ってる。
FR7を最高のシリコングリスを使って完璧に仕
上げたとしても60度を切ることは無いね。
さらにTB1.4を50度以下にできるクーラーなん
て空冷ではまず不可能。
ダウンバースト+8cm超高速を使っても難しい
と思う。
どこから始まった都市伝説なのかは知らんが
カノープスなんて信用するだけ時間の無駄だ。
780 :
:01/11/27 07:18 ID:???
質問なんだけど、吹きつけと吸い出しってどっちの方が効果あるの?
感覚的には冷たい空気を吹き付けるほうがCPUの熱は下がりそうな気がするんだけど。
781 :
:01/11/27 07:46 ID:???
>>780 シンクのフィン形状しだいだね
吸い出しても、吹き付けてもシンクのフィンのスキマを空気は流れる
どっちの効率が良いかだろ(流体力学の世界)
傾向としては
フィンが剣山状(蟹・8045) のシンクには吸出しが多い
フィンがプレート状(FB-R7等) のシンクは吹き付けが多い
蛇足
冷たい空気がケース内に存在するかどうかは
ケースしだいのケースバイケースやね
外気を直接ダクトで引っ張って来るなら吹き付けが◎
ダクトで直接吸い出した温風を排出するのも○
783 :
名無しさん:01/11/27 11:53 ID:KPd+omz/
784 :
:01/11/27 13:39 ID:z6j6MZP9
>>780 8045で吹きつけにしたら平均40℃→38℃で2℃下がったな。
CPUはAthlonMP1.2G。
ただ、こないだFAN交換のときに開けたら、奥の方にホコリが
こびりついて白くなってた。
フロンで洗い流したけど、吸い出しの時はこんな事なかったな。
785 :
:01/11/27 13:43 ID:???
>>783 このホームページは、日本国著作憲法および国際条約により保護されています。一部または全部の無断転用を一切、禁じます。
^^^^^^^^
786 :
mco:01/11/27 13:45 ID:???
ミヨシたん萌え〜
787 :
:01/11/27 13:49 ID:???
>>783 左側の写真はいったい・・?
にしてもそこ山洋爆音高いな。
ガード付いてるからか?
788 :
:01/11/27 14:15 ID:???
>785
問題無し。
789 :
オレンジの香り:01/11/28 23:12 ID:0CeU+CWb
>> 778
そうでーす。
790 :
:01/11/29 00:15 ID:???
>>789 うちでは
バリバリの有機溶剤で掃除してまぁーす
手の油分が飛んで真っ白けになりまぁーす
長時間やってると頭痛がしてきまぁーす
791 :
Pen41.7Gで組む予定:01/11/29 23:28 ID:j/pXeQrF
厨的質問で申し訳ないすけど、
Pen4のリテールファンってやっぱりクーラーメーカ品と比べて冷却能力は低い
んですか?
定格動作させるつもりですが、このスレ読んでると使っていいものかいけない
ものか分からなくなったので。
792 :
:01/11/29 23:30 ID:???
>791
問題無し。
ちゃんと設計されてる。
793 :
_:01/11/29 23:34 ID:???
>>791 リテール以下しか作れないメーカーも多し。
惑わされるな!
794 :
:01/11/30 00:15 ID:???
>791
使い物にならなきゃメーカーの責任になる
795 :
:01/11/30 01:09 ID:???
>>791 定格でウィンウィン言わせとけば大丈夫。
静かにしろっ!とか、チャキチャキ動け!と手を出すとグレるかも。
796 :
_:01/12/01 00:34 ID:???
だれかほかのヒートシンクなんかをCPU用に転用した人はいるんでしょうか
いっそうのことほかの用途で使われているでかいヒートシンクを使えばファンレスにできそうな気もするのですが。
最近AMDのSocketAには穴がいい具合に4っつあいていてPentium4もリティションはずすと
いい感じに穴があいていて容易に固定できそうなのですが。
みなさまどうでしょう?
797 :
:01/12/01 05:45 ID:KJ6rHe/V
意味もなく熱容量稼いでも伝導率上げなきゃ冷えないぞ。
>>796 8045でFANを外すだけファンレスやってみたよ。
XP1500+をFSB100でならまぁつかえそうだったけど、
暖房きかせまくって負荷掛けまくりだと温度上昇がとまらなかったんでやめた。
799 :
:01/12/02 15:07 ID:???
>798
8045は、ファンレスには向いてないよ。
空気の流れに抵抗を作って冷やすタイプだから。
800 :
:01/12/02 18:06 ID:yC4L0Xp2
マターリ800
801 :
:01/12/02 19:57 ID:???
ファンレスを目指すならピンタイプではなくてフィンタイプが向いていると思われ。
802 :
:01/12/02 21:47 ID:???
803 :
796:01/12/03 02:07 ID:???
796です。
一応まきお二号は試してみましたがファンレスではDuron1Ghzもつらいです。
Alphaのやつはピンが詰まりすぎている気がします。
いろいろヒートシンクを探して中古屋回ってるんですけどフィンタイプはほとんどない状態です。
今のところフィンタイプで入手できた最大のものはPentiumPro用のものばかりで。
あと電車のパーツと思われるヒートシンクも買ったんですけどケースに合わなくてまだ試してないです。
今度SGIサーバー用のものが手に入ったので試そうかと考えています。
804 :
☆neocs☆:01/12/03 02:14 ID:534kByeC
俺はリテールpen4-1.7G定格
をリテールヒートシンクのみをつかって
どこにでもうっている山洋8センチ静音ファン吸引だけで冷却しているが
リテール+2度程度。
アスロンというかそれ以上の熱い風がケース外に直接排気。
やや吸気不足の模様。
しかし温度は35度なのでいけると思う
個人的に山洋8センチファンは静かなのでいろいろ冷やすのに使っているよ
805 :
名無しでGO!:01/12/03 02:33 ID:Uymc4iIf
taisolの700・・・って型番の
極薄ヒートシンクのクーラーをハケーンしたけど、あれってどんなんでしょう?
軽いし、デザイン的にもいい感じですが、
あまりにも異彩を放ちまくっているのでとても気になります。
リテールクーラー程度のものや、バカデカイもの、
垂直にファンがついてるものは多々見かけるのですが。
806 :
名無しでGO!:01/12/03 03:49 ID:Y9Y2ENgp
礒輝のリテールファンは着脱が難しいらしいね。
807 :
:01/12/03 08:15 ID:Indj49Nh
808 :
758:01/12/04 00:02 ID:???
>>758です。ヨドバシで○悪○が買えなかったので、変わり(?)に買ってみたよ。
マザボにつける際に気をつける点は、上に行くほどに広がるヒートシンク部分が邪魔で、
狭い場所では指が入らず取り付けにくい。
漏れのK7SEMの場合、隣のメモリを外さんと付けられなかった。
つーかケース(MT-PRO701F)が小さいので、マザボの固定してある板まで外す羽目になったけど…。
で、無事取り付けられたので、電源を入れてみたんです。
そしたらなんか、全然音がしないんです。もうね、起動したのかと。電源の音しかしないぞと。
お前らな、リテール(づろん800)@5Vよりはるかに音がしねーよ。いいね。
BIOSみたら、25℃程度だし。システム25℃とあわせて50℃か。熱くねーな。
「よーし、コレなら十分静かで眠れちゃうぞー」とか思っちゃった。もう大満足。
ところがな、良かったのはそこまでだよ、と。
大体温度による可変ファンってのはな、温度が上がると五月蝿くなるのが相場なんだよ。
いつ温度が上昇して回転速度が3000rpmOverしてもおかしくない、そんな常識を忘れてました。
で、案の定OSを起動して暫くしたら、ファンが「ごおぉ」とか鳴り出したんです。そこでぶち切れですよ。
今ごろ本性あらわしてんじゃねーよ、ボケが。
お前は本当に別名「静香ちゃん」なのか問いたい。問い詰めたい。UD解析終わるまで問い詰めたい。
お前の本名は、「静かちゃうん」ちゃうんかと。
このCPUクーラーを買ってしまった俺に言わせれば、静香ちゃんの真の使い方はセンサーはずし。これだね。
このヒートシンクには穴があいていて、そこに温度センサーを挿して回転数を変えてるが、これを外してしまう。これ。
で、これにダイオード連結による電圧降下。これ。最強。
しかし、これをやると放熱が追いつかず、熱でいかれる危険を伴う諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
まあ素人は8045にSilencerでもつけてなさいってこった。
809 :
758:01/12/04 00:13 ID:???
>>808追記…。
当方ケースはMT-PRO701Fだけど、こいつとは大きさ的にあわない。
CPUソケットから電源まで70oに満たないので、65o以上の高さが有るこいつはギリギリ。
いや、むしろあたってる可能性が大。
漏れはK7SEMを使ってるが、このマザーはCPUソケットがドライブ側にあるので、
幸いにもファンの半分くらいが電源から顔を出している。
それで、あの轟音を出した後BIOSで温度を見ると45度近く。
リテール@5Vと変わり有りません(涙)
しかも、CPUソケットが前によっている為に、でかいCPUクーラーとドライブ類がぶつかりそう。
とりあえず解決策としては、ファンの向きを吸気にして、それを隣接した電源に吸い込んでもらうのが
いいと思われるが、Windy特有の”電源の向きが変えられない”設計に阻まれて前途多難。
長々とスマンかった。
810 :
:01/12/04 10:07 ID:???
さすがに冬になると冷却も深く考えないでいいので楽だな。
さびしいのでage
812 :
:01/12/05 22:33 ID:???
CPU(スペーサー装着)→グリス→熱伝導シール→グリス→シンク
この構成は効果あると思いますか?
813 :
:01/12/05 22:33 ID:???
>812 は雷鳥の予定です。
814 :
:01/12/05 22:34 ID:???
シールは全くの無駄だな。
815 :
_:01/12/05 22:36 ID:???
817 :
:01/12/05 22:41 ID:???
818 :
:01/12/05 22:42 ID:???
ありがとうございます。やはり無駄ですか。
819 :
:01/12/05 22:46 ID:???
>>812 スペーサーってコア欠け防止の銅板?
そうだとしたら
その構成では“焼き鳥”一丁上がりになると思われ
820 :
:01/12/05 22:52 ID:???
俺が唯一マジで焼き鳥やったのはスペーサー銅板を試しにつけてみたときだった。
鬱。
821 :
:01/12/05 22:57 ID:???
スペーサー銅板ってどんな使い道があるんだろうな(w
822 :
:01/12/05 22:58 ID:???
うちでは有効に活用しているよ
銅板マンセー
823 :
:01/12/05 23:01 ID:???
>>822 もんじゃ焼き焼くときにでも使っている?
824 :
:01/12/05 23:10 ID:???
銅板にグリス塗ってますか。塗らないとお焦げができますよ
825 :
822:01/12/05 23:10 ID:???
うおっち ハフハフ ってコテの替わりに使うんかい?
なんでやねん
関西人は もんじゃ焼きは食わん!
だいいちAMD用は使いにくい FC-PGA用で無いと持ち難いやんけ
ちゃーんと
絶縁して
コアとの高さ調整して
冷え冷えで使こうてまんがな
826 :
デレドン:01/12/06 04:38 ID:tbfuCOxA
ちょっと話し違うけど
CPUの温度計って後付でつける場合どこにつけるのが正解なのかしら。
そして何度くらいが良いのかしら。
僕は今Pen4の478ソケットのピンが刺さらないでっぱり部分に
ヒートシンクにできるだけくっつけるように敷物して
グリスぬってくっつけてるんですけども。
・・・・・・・・−−−
・・・・・・・・| |
:: ::| |
:: ::|コ|
:: * ::|コ|
:: ::| |
・・・・・・・・| |
・・・・・・・・−−|
| レバー |
−−−−−−−−−−−
ココでだいたい24度くらい。
*のところが本命のような気がするけど入り込む余地なし
って感じで。なんかやりかたあるの?
827 :
デレドン:01/12/06 04:46 ID:tbfuCOxA
最悪。。。ごめんなさい。
.........---
.........l l
l l l
l lコl
l * lコl
l l l
.........l l
.........--l
l レバー l
------------
828 :
_:01/12/06 06:22 ID:???
>>826 強いて云うならFANなどの風があたりにくい部分。
でもヒートシンクに付ける時点で正確さっていうの無い。無駄。
あくまで他人のものとの比較ではなく自分のなかの目安として使えばいいんでない?
829 :
:01/12/06 09:24 ID:???
>>826 CPUとソケットの間を通して
コア裏にセンサーをセットできるタイプの温度計があるよ
黒ツクモで買った、\1990-
830 :
_:01/12/06 16:42 ID:gtrVdHDh
CoolerMasterのRedBullイイ!
ファンも2000rpmくらいで高音がしなくて静かだし、安定してよく冷えてます。
リテールの半分の音量で10℃サガタヨ。
831 :
(・∀・) :01/12/06 20:22 ID:ft1/S9QM
832 :
:01/12/06 20:35 ID:???
>>831 どこが違うと思うの? 同じだと思うけど
>>832 エアフロー、ファン回転数、ノイズレベルの各数値。
>832
シンクのサイズも違うようだが・・・・
型番は違うが 品名も一緒だし 見た目は同じなんだよなぁ??
別の商品のスペックを間違ってコピペしたのかな…
高速電脳のホムペにあるのも違ってるんだよね…
836 :
れっどぶる:01/12/06 21:17 ID:7GMaGdyv
>>830 漏れも同じくRED BULL使ってるYo!
値段は高いけどファンが静かで良く冷えるから、
あれこれヒートシンクを買って無駄な努力するより、
RED BULLの一発買いが(・∀・) イイ!
837 :
:01/12/06 23:24 ID:???
>>831 うちのRed Bullはファンが2500回転。
通常時の温度はAthlonXPのリテールとそんなに
変わらないけど、高負荷時の温度上昇が低いな。
静かだしいいクーラーだと思うよ。
838 :
:01/12/06 23:44 ID:x2bCFwII
RED BULLはアルファのみたいにママンを選ぶの?
839 :
:01/12/07 00:03 ID:???
>>838 普通にクリップで留めるタイプだから、ソケット周りの
コンデンサにぶつからなければ特に制限はないと思うよ。
840 :
:01/12/07 00:32 ID:???
うちの近所の工房で売ってる赤牛はFC-PGA2不可だった様な気がする。
でも
>>831を見ると使える???
今日見てくるか。
841 :
_:01/12/07 01:34 ID:bTK3eTZU
FC-PGA2で赤牛使ってますが、
ちょと留め金具が短かったのでペンチで無理矢理曲げたyo!
角度に注意して曲げればOK。
842 :
_:01/12/07 01:36 ID:bTK3eTZU
付属の変なグリースじゃなくて、銀80%入りのを塗ってやったら
リテールに比べて9℃下がりましたyo!
TigerMPでも使えてるYO!
銀入りグリス利用が(・∀・)イイ!
ただし非電導性のやつに限るYO!
非電導性の銀入りグリス ってなんか不整合を感じないか?
ダイアモンドパウダー入りグリスが非電導性なのは理解できるんだけど・・・
846 :
>>844:01/12/07 13:56 ID:CSn6KUM9
酸化銀に一票。
これなら電気通さないし。
それ以前に銀はすぐに酸化するし。
847 :
:01/12/07 14:44 ID:???
>>845 P4使ってるのは素人ばっかりなんだから
8045なぞ豚に真珠。
848 :
:01/12/07 15:32 ID:U1W59i2l
P4にもPAL8045 付くの?
どやって固定するんじゃ???
849 :
mmmmDM:01/12/07 16:25 ID:WZ4qoBTe
>>848 DOS パラのページにある画像の通り。(アルミらしき板を片側に利用)
組み立てるだけじゃなく、これくらいは「自作」しようよ。
850 :
:01/12/07 16:30 ID:???
俺も改造して乗っけてるよ。
スペースも余裕あるしかなりP4向けのクーラーだと思う。
851 :
:01/12/07 19:43 ID:DfnH2dSa
852 :
:01/12/07 19:48 ID:???
あれ P4は最初から穴が開いてなかったっけ?
もっとも、穴があっても穴のピッチが違うから細工が必要なんでしょ?
ソケットAは穴があったりなかったりだけど
853 :
:01/12/07 20:34 ID:???
PAL8045をP4に取り付ける方法の詳細を、そこはかとなくショモーヌ。
854 :
:01/12/07 20:56 ID:???
グリス塗りが面倒なんで、ワイドワークの「WW-FGC10-03」熱伝導10-14W/mK
という熱伝導シールを使おうと思うんだが、AthlonXP1900+でも平気だろうか。
シンクは8045で
855 :
_:01/12/07 22:28 ID:nzm7noT6
856 :
:01/12/07 22:57 ID:???
>>854 素直にグリス塗っとけ、せっかくのAthlonXP1900+が逝ってもいいならとめないけどな。
857 :
:01/12/07 23:24 ID:???
>>855 小さい方の写真のが冷却してくれるの?
CPUよりおれを冷却して欲しいな。
あ、でもフ〜フ〜される場所によっちゃ加熱された挙句液漏れしちゃうかも♥
858 :
:01/12/07 23:28 ID:???
859 :
840:01/12/08 00:01 ID:???
結果ほーこくage
ばったもんでした・・・。
860 :
デレドン:01/12/08 00:20 ID:2I3F77pw
>>
P4に光が見えた。明日アキバいこう。ありがとう。
861 :
:01/12/08 01:14 ID:???
>>854 パロミノは背が低いので熱伝導シートだと隙間ができやすいらしいぞ。
おれもその製品使おうと思ったけどやめた。
(Pen3のときは愛用したけどね)
862 :
:01/12/08 01:28 ID:Srw9FHaX
私も PAL8045をP4に取り付ける方法の詳細を、そこはかとなくきぼんぬ2
863 :
:01/12/08 01:30 ID:???
ドスパラに詳細きぼんのメール出した方が早いかもね。
けっこうユーザーフレンドリーみたいだし。
864 :
:01/12/08 01:54 ID:sxGQWm5n
P4のリテールファンを苦労して付けたら、プラスチックが変形して回ってなかったぞ。
しょうがないのでレバーを片方外した。
これじゃ高圧力も意味無し。
程度をわきまえろよ。
865 :
(- -):01/12/08 02:31 ID:VnqhEvG/
866 :
:01/12/08 13:26 ID:Sa6V2nbD
icicle2500って安い割に冷えそうなんですが、
使ったことある人います?
出来れば感想キボンヌ
867 :
:01/12/08 16:33 ID:???
>>865 ファンレスP4目指すにはいいかもしれんね
868 :
:01/12/08 16:45 ID:???
>>865 このシンクには、ヒートスプレッダ代わりの銅板が同梱されてる
はずなんで、それの当て方をちゃんとすれば問題無いかと。
869 :
(- -):01/12/08 18:18 ID:VnqhEvG/
レスどうもです。
確かに、これヒートスプレッタつきって書いてました。
ヒートスプレッタを銅版プレートと勘違いしてました。
これで、密着しないとかゆ事態は防げそうですね。
減圧したとはいえ20WものDuronの発熱を50Eのやつで抑えれるかな?
C3 700MHzで50EX50X58を使ってるんだけど、負荷かけると55℃位になる。
MobileDuronならともかく、電圧落としてもかなり厳しいと思う。
電源ファンでうまく冷やせればいけるかもな。
871 :
(- -):01/12/08 18:50 ID:VnqhEvG/
Cyrix IIIじゃなくて、C3で・・・。
C3 700って、0.15μだと12W程度だと思うけど、それで55度か・・・。
やっぱ無理っぽいな・・・。
ちなみに使ってるのは、MobileDuronです。
>>871 85EXシリーズならいけるはず。85EX60X60を薦める。
銅板なしでもつけれるし。MobileAthlon4でつかえてるよ。
>>2のリンクから通販で買った。
873 :
(- -):01/12/08 21:24 ID:VnqhEvG/
>>872 MobileAthlon4で使ってるんですか?
ホントだったら85買おうかな?
電圧1.55Vくらいになってないですか?
だったら20WちょうどのDuronなら若干余裕ありか・・・。
あと、85Eって、60と54ってのがあるけど何ででしょうか?
あまりに違いが少なくてどっちかつぶしても問題気がするんだけど・・・。
874 :
:01/12/08 21:43 ID:xOlrP5uk
>>805 それよりすごいのがオウルテックから出てたよ。
ふぁそはリテールでおなじみヤマヨウ。
875 :
_ _:01/12/09 00:05 ID:???
みなさんどのファンとPAL8045と組み合わせているのでしょうか?
PAL8045買おうと思ってるのですがどのファンにしようか迷っているもので。
876 :
:01/12/09 01:18 ID:???
>>875 ファンレスじゃなかったら何つけても大丈夫。
どのファン付けても壊れることはないと思う。
僕は山洋の超静音ファンってやつをつかってます。
5V化とかはしてないです。出来ないので。
877 :
:01/12/09 01:52 ID:???
やっぱり一定速のファンがいいですかね?
878 :
:01/12/09 03:29 ID:ixAQAegI
879 :
878:01/12/09 03:30 ID:???
ちなみに冷やすのはPen4 2GHzね
880 :
:01/12/09 03:34 ID:???
>>878 >最大回転数は5000rpmで騒音は53dB。
いらない・・・・
昨日ザウルス2-3FにMSIの人来てました?
何の紹介してたんだろ……
882 :
881:01/12/09 03:44 ID:???
誤爆った(恥
883 :
|:01/12/09 04:35 ID:L3l6nWMf
>>877 吸気排気の管理に自信があるなら可変でもいいですけど、
たいてい高温のままの場合が多いので一定速が無難。
それに測定自体がいい加減だと温度の割にうるさかったりする事も。
ほかの部分にも言える。
884 :
:01/12/09 07:55 ID:???
>>878 うちの環境だと常に5000rpmで回ってるっぽい。(うるさい)
銅柱がなぜかでっぱっていたので、ヒートスプレッダ全体に接していない。
結果、リテール以上には冷えない。
よって、オススメできない。
885 :
:01/12/09 09:03 ID:???
現在、静音化を考えると
Socket478->PAL8045
Socket370->RedBull
Socket462->PAL8045
370・462は可能なら85EX60X60
ってことでいいのかな?
886 :
:01/12/09 10:34 ID:???
>>885 Socket478にPAL8045は装着できんだろ?
887 :
:01/12/09 11:45 ID:???
>>886 無加工ならね。
加工すりゃ大抵何にでも付けられるでしょ。
ま、そんな事言ってたら何でもアリになるんだけどさ(w
888 :
:01/12/09 12:43 ID:???
要望が多ければ、ALPHA純正のが出るんじゃなかろうか >Socket478用取付金具
Pen4ユーザーは嘆願書をメールしる!
889 :
:01/12/09 13:43 ID:???
出せば売れると思うんだけど、なんでアルファはPen4用の固定部品を出さないんだろうな?
890 :
885:01/12/09 14:28 ID:???
891 :
:01/12/09 16:06 ID:???
>>888 同意、85EX60X60も注目株ではあるけれど。
892 :
:01/12/09 17:30 ID:???
AOpenのAC610D使ってる人いる?
知人が「安いけどよう冷えまっせぇ」って言ってたけど、ほんまかいな?
893 :
892:01/12/09 17:34 ID:???
894 :
:01/12/09 17:46 ID:???
895 :
:01/12/09 17:48 ID:???
GA-7DXR + 雷鳥1.33/266 + サーモエソジソ(゚д゚)マズー
↓
ファンをあかべこにかえたらかなり静かになった(゚д゚)ウマー
↓
次は電源(恵那451-VP)をもうちょっと静かな物に替えよう
896 :
(^0^):01/12/09 17:55 ID:zTrjeDs6
897 :
:01/12/09 17:56 ID:???
>>896 つーか、通電性のあるグリスってどんなだ?
898 :
:01/12/09 17:59 ID:???
そりゃぁ 自己改造?して
通常のシリコンにアルミ・銅・銀とかの粉末を混ぜた物でしょう
899 :
:01/12/09 18:02 ID:???
銀入りのグリスとかあるじゃん
900 :
:01/12/09 18:06 ID:???
酸化すると通電性は無くなるぞ。
901 :
(^0^):01/12/09 18:07 ID:zTrjeDs6
902 :
:01/12/09 18:14 ID:???
>>900 完全な酸化皮膜ができればね。
普通はそうはならんでしょ。
903 :
:01/12/09 18:17 ID:???
>>892 いけると思うよ
実売価格が2千円台ならコストパフォーマンス的にOKでないかい?
いけると思う根拠としては・・・
コアと接する部分の厚みがあるから
ここの厚みがあるとコアからの熱をフィン全体に拡散できるから
904 :
:01/12/09 18:24 ID:???
ダイアモンド粉末でも混ぜておけ
905 :
:01/12/09 18:32 ID:z3KKzTu9
シルバーグリスは、導通性があるとおもってるドキュソが多いけど実際は
電気とおさないよ。
AthlonXPのL1クローズにシルバーグリス使って、何度やっても全くだめで
コンダクティブペンにしたらいきなり成功した人いるし、漏れも雷鳥がシルバーグリス
まみれだったけどまったく問題なし。
導通性のないツナギに導通性のある粒子が混入しても粒子同士が接触してない
限り電流は流れない。まあ、熱戦補修剤みたいに、ツナギの樹脂が乾燥して
粒子が密着するようなものなら話は別だけど。
マルチメーターでチェックしてみるといい。
906 :
892:01/12/09 18:42 ID:???
>>903 サンキュね。
んじゃ、来週一台組むので使ってみるわ。
ちなみにこれ、1500円位で売ってるよ。安いね。
908 :
_:01/12/09 22:41 ID:???
PAL8045買ったんだけど、PAL6035とCPU温度が同じだ・・・
909 :
:01/12/09 22:47 ID:???
>>908 温度が下がらない原因は他にあるという事じゃないか?
910 :
:01/12/09 23:13 ID:???
>>908 ケース内温度と その変らなかった温度って何度?
911 :
908:01/12/09 23:22 ID:???
独り言レスありがと。
>>909 サイレンサーファンから付属のデルタファンにしたら下がった。
でも、PCが掃除機に大変身しちゃったよ。
>>910 ケース内が28度、CPUが35度です。
912 :
:01/12/09 23:24 ID:???
つか、空冷で使う限りコアの温度は一定以下には下がらないと思う
んだけど。8045の場合は厚みがある分温度変化には強いと思うけど。
913 :
:01/12/09 23:39 ID:???
つまり、例えば発熱の少ないCPUは効果が小さい?
914 :
:01/12/09 23:48 ID:???
915 :
.:01/12/09 23:49 ID:???
>>913 発熱が小さきゃファンなんていらんわな。
916 :
908:01/12/10 00:46 ID:???
8045を使いたいがためにマザボを新調したんで、1度くらいは下がって欲しかったのです。
デルタで下がっても意味ないし。
ファン買ってきます。
917 :
.:01/12/10 00:56 ID:???
918 :
:01/12/10 01:08 ID:???
>>917 グリスの塗りが甘かったに10ジョソイル
919 :
:01/12/10 01:27 ID:???
920 :
:01/12/10 01:32 ID:???
付属し〜ません♪
921 :
:01/12/10 01:39 ID:???
>>917 それを焼き鳥の串に挟むと美味しく焼けるからだろう
922 :
:01/12/10 02:10 ID:???
普通の白いグリスから銀グリスに変えてコア温度下がった人いる?
買う価値あるのかな?
ど素人の漏れは、8045にSilencer付けて使ってます。
グリスはアルファのヤツね。
923 :
・):01/12/10 09:56 ID:???
924 :
塩爺:01/12/10 10:22 ID:HRxY9ymz
>>917 コア欠け防止用の銅板って、ヒートシンクにいまいち密着しないから
熱の逃げ場がなくなってシンクより高温になって雷鳥が焼けます?
つーか、確証無し。
925 :
.:01/12/10 10:30 ID:???
まあ、あんな小さな接触面で巨大シンクを支えにゃならんのだから
圧力バランスがちっと変わるだけでコア欠けだよな。
AMDも鱈ちゃんみたいなヒートスプレッター付けてくれないかなあ。
CPUの売れ行きが減少するか?
実はコア欠けなんてまず起きないのに、銅板が無いと危ないみたいな
デマが流れて焼き鳥患者が増えてます。
自作の知ったか知識は身の破滅を起こすってーのに・・
927 :
:01/12/10 10:37 ID:???
928 :
:01/12/10 10:37 ID:???
929 :
928:01/12/10 10:38 ID:???
930 :
塩爺:01/12/10 10:39 ID:???
>>926 で、銅板はどうして危ないのだ? 教えてー。
931 :
:01/12/10 10:42 ID:???
銅が溶けてやけどします。
932 :
:01/12/10 10:44 ID:???
>>924 銅板からシンクに熱が伝わらないってのはあるだろう
しかし コアより高温になることはないでしょ?熱源のコアより
絶縁不良でCPUが逝ってしまうとか
コアより銅板が高くなってシンクとコアが密着せずに焼き鳥を作っているのでは?
>>926 >自作の知ったか知識は身の破滅を起こすって
わしもそうおもう
933 :
:01/12/10 10:48 ID:???
>>930 >>926では無いが、俺が以前Dosパラの店員から聞いたところによると、銅板の
表面が完全な平面になっていない為、微妙にシンクとコアの間に空間ができて
しまい、結果として焼き鳥になってしまう事があるのだそうだ。
934 :
:01/12/10 11:01 ID:???
>>922 銀グリスは粘度が低い&値段が超高い為、結果として
薄塗りとなり効果が上がります、いやマジで。
935 :
:01/12/10 11:11 ID:???
>>922 どっかの個人サイトででは効果アリとでてたな
そこでは・・・ 高めのシリコン(信越製)にアルミ粉末を混ぜて作ってたけど
936 :
俺様主義:01/12/10 12:13 ID:6fkPJZyb
俺は最初taisolのクーラー使ってた。
クリップがメチャ固いのがいやになって、ファイヤーバードに変えた。
>>933 そういうことだね。コアと銅板が完全に同じレベルにならないと
焼き鳥製造機になる。 その代わり同じレベルにすることができれば
効果は上がると思うよ。
938 :
焼き肉:01/12/10 15:20 ID:6fkPJZyb
JUSTYの巨大ヒートシンクをPEN3 800MHzで使ったことがある。
(ファンレスで)
熱暴走はしなかったが、ケース内温度が50度になったのには閉口。
939 :
:01/12/10 18:05 ID:???
>>938 ヒートシンクにファンがあろうがなかろうがケースの廃熱が追いついてないだけじゃん。
940 :
:01/12/10 22:24 ID:???
どこかグリースの良い塗り方を講釈しているサイトはありませんか?
>>940 昔、それで大論争に発展したことがあるからなぁ。
1.CPUでもヒートシンクでもどっちでもいいからグリスを付ける。
2.一回合わせてみる。
3.余ったグリスをふき取る。
4.2-3をもう一回。
5.ソケット上で合わせてみて、周囲の部品に干渉していないか見る。
6.装着。
7.一回外して余った部リスをふき取る。
8.5-6をもう一回。
こんなもんかね
942 :
:01/12/10 23:05 ID:???
>>941 うわ、そんな事があったんですか。
参考にさせてもらいます。
943 :
:01/12/10 23:09 ID:???
>>942 面倒ならCPUコアの方にちょこんと米粒ぐらいグリスつけて
一気にヒートシンクのせるだけでもいいと思うよ。
944 :
922:01/12/10 23:18 ID:???
945 :
塩爺:01/12/10 23:33 ID:???
946 :
デレドン:01/12/11 00:03 ID:Yzfd4uWZ
478のP4、1.7に加工したPAL8045と
ニデックの温度可変静音ファンと
銀入りグリスで仕込みました。
結果、高負荷時のCPU温度が45度くらいから27度いかないくらいに。
音もリテールクーラーに比べてめちゃくちゃ静かに。
大成功!めちゃくちゃうれしい。最高!
ちなみに現行PAL8045の加工は一般家庭じゃ難しいと思います。
ドスパラの写真を手がかりに
ヒートシンクに片側2つ穴を増やしてもう片側にプレートをつけて
マザボの76×60mmの4穴と合わせました。
苦労した甲斐があった。
2週間後くらいには478用出るような気がすっけど。
947 :
:01/12/11 00:16 ID:???
あんた、すごいよ!
それにしても、45℃から27℃とは、所詮リテールは
リテールでしかないのだなあ。
948 :
:01/12/11 00:18 ID:???
リテールって妥協できる範囲だからな。
949 :
:01/12/11 00:19 ID:???
そろそろ次スレの準備の季節?
950 :
:01/12/11 00:20 ID:???
FireBirdR7って冷却性能は値段相応ですかね?
それとも同価格帯でもっと良いクーラーあります?
951 :
:01/12/11 00:22 ID:???
だからPAL8045。取り付けられればの話だが。
952 :
:01/12/11 00:47 ID:???
現在TIGER MPでアスロン1800+*2
FIREBIRDの7の方でやっておりますが
非常にファンがうるさいです
交換したいのですがPAL8045はつけられないというのですが
他にお勧めのものはないでしょうか?
あとできるだけつけやすいものを希望しています
953 :
:01/12/11 01:22 ID:LGNKjrEV
タイソルうるさい
954 :
デレドン:01/12/11 01:49 ID:LTvvtUNP
946です。
あんまりうまく行き過ぎてるんで
良く見たら温度計取れてました。ゴメン。。。
そんでも測りなおして35度くらい。
10度は下がったってことで。静かになったし。
うん。ごめんね。
955 :
:01/12/11 03:07 ID:ZkfKJfQm
Pen4クーラー、ARKUA8568はいいよ。着脱簡単だし、銅芯だし。よく冷える。
CPUのおまけのNidec製とは雲泥の差だ。
956 :
:01/12/11 10:14 ID:???
957 :
:01/12/11 10:17 ID:???
>>956 CPUクーラー総合スレッド vol.2 のテンプレっす。
>>2はこのスレと同じでいいんでない?
銅板の是非、グリスの塗り方、吹き付け、吸出し等のFAQって必要?
958 :
:01/12/11 13:47 ID:???
こんなもんでどうかな?
意見があれば、文句じゃなくて「改訂したFAQ」でレス入れて下さい
■FAQ
Q:コア欠け防止の銅板って意味ある?→焼き鳥製造機になる可能性もありますのでお奨めしません
Q:熱伝導シートとグリス、どっちがいい?→グリスの方が冷却に有利
Q:熱伝導シートの利点は?→取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい
Q:グリスはコアとシンクどっちに塗るの?→通常はコアに塗ります
Q:グリスの塗り方は?→コアに薄く広げて塗ります
Q:ファンは「吸出し」と「吹き付け」どっちがいいの?→シンクのフィン形状しだいです
通常、「吸出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
グリスの塗り方は以前もめたが・・・ 一般的なさわりだけを記載で良いかな?
959 :
:01/12/11 15:05 ID:???
>>958 わ。質問スレのFAQだ・・・(w
専門スレなのでもう少し突っ込んだ内容でもいいかも。
Q:コア欠け防止の銅板って意味ある?→コアと銅板の高さを合わせないと
焼き鳥製造機になる可能性あります。 高さがあえばそれなりの冷却性能を
発揮します。
Q:グリスの塗り方は?→コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて
塗ります。
Q:CPU温度が高めでしょうか? → 室温とマザーボード上温度と使用クーラーの
詳細を沿えて報告してください。
960 :
:01/12/11 18:41 ID:???
アルファに、
ソケット478なP4用のクーラー出しておくれよ〜
メールを送ってみた。
開発中だそうな。
961 :
名無し:01/12/11 19:10 ID:/4zpkW5X
考える事は皆一緒だな。
俺も同様のメール送ったら、同じ返事が返ってきたよ。もっとも、開発中
ってなだけで、時期もどんなものかも不明なのがちょっと不安だが。
できれば、PAL8045かそれ以上のを期待したいなぁ。
昔、P2用で出てた9cm角の奴の478版とかなら最高なんだが。
962 :
:01/12/11 19:38 ID:???
再度 取りまとめ。
意見があれば、文句じゃなくて「改訂したFAQ」でレス入れて下さい
■FAQ
Q:コア欠け防止の銅板って意味ある?
A:コアと銅板の高さを合わせないと焼き鳥製造機になる可能性あります。
高さがあえばそれなりの冷却性能を発揮します。
Q:熱伝導シートとグリス、どっちがいい?
A:グリスの方が冷却に有利
Q:熱伝導シートの利点は
A:取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい
Q:グリスはコアとシンクどっちに塗るの?
A:通常はコアに塗ります
Q:グリスの塗り方は?
A:コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります。
Q:ファンは「吸出し」と「吹き付け」どっちがいいの?
A:シンクのフィン形状しだいです
通常、「吸出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
Q:CPU温度が高めでしょうか?
A:室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を沿えて報告してください。
>>962 Q:ペルチェ素子は効果がありますか?
A:空冷の方が簡便な割に冷却性能が優秀だと結論が出ています。
964 :
:01/12/11 20:52 ID:???
内容:
>>962 >Q:コア欠け防止の銅板って意味ある?
>A:コアと銅板の高さを合わせないと焼き鳥製造機になる可能性あります。
>高さがあえばそれなりの冷却性能を発揮します。
A:銅板を製造する過程で「完全な」平面を作成することは不可能な為、
使用すると微妙な空間ができるので焼き鳥になる可能性が増します。
あまり使用しない方がいいでしょう。完全な平面でコアの高さと合えば
それなりに冷却効果が得られます。
…長いか?(w
965 :
-:01/12/12 01:58 ID:???
コア欠け防止銅板か・・・熱膨張してシンクを持ち上げたりもするのだろうか?
だとしたら高さを合わすなんてのは無理だな。
966 :
:01/12/12 04:49 ID:???
>>965 シンクを押さえる圧力が不足しているならあるかもな。
熱を逃がせない時点でシンクがダメだろうが
967 :
:01/12/12 12:43 ID:???
三度めの取りまとめ
意見があれば、文句じゃなくて「改訂したFAQ」でレス入れて下さい
■FAQ
Q:コア欠け防止の銅板って意味ある?
A:コアと銅板の高さを合わせないと焼き鳥製造機になる可能性あります。
高さがあえばそれなりの冷却性能を発揮します。
スキルが無ければ手を出さないほうがよいでしょう、それよりグリスに気を使いましょう
Q:熱伝導シートとグリス、どっちがいい?
A:グリスの方が冷却に有利
Q:熱伝導シートの利点は
A:取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい
Q:グリスはコアとシンクどっちに塗るの?
A:通常はコアに塗ります
Q:グリスの塗り方は?
A:コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります。
Q:普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?
A:熱伝導効果に違いはあります。
Q:ファンは「吸出し」と「吹き付け」どっちがいいの?
A:シンクのフィン形状しだいです
通常、「吸出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
Q:CPU温度が高めでしょうか?
A:室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を沿えて報告してください。
Q:ペルチェ素子は効果がありますか?
A:通常の空冷の方が簡便で低コストな割に冷却性能が優秀です。
ペルチェ冷却は趣味性の高い素材です、コストを賭ければコストに見合った性能が出ます
>965
銅板が熱膨張で変形し始めるほどの高熱になっていたら
コアは既にアボーンしておられると思うが?(藁
968 :
:01/12/12 13:45 ID:???
969 :
:01/12/12 16:38 ID:???
A:室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を沿えて報告してください。
添えて
だと思うっす、細かくてすんまそん。
970 :
:01/12/13 08:21 ID:???
誤字脱字 修正版
意見があれば、文句じゃなくて「改訂したFAQ」でレス入れて下さい
■FAQ
Q:コア欠け防止の銅板って意味ある?
A:コアと銅板の高さを合わせないと焼き鳥製造機になる可能性あります
高さがあえばそれなりの冷却性能を発揮します
スキルが無ければ手を出さないほうがよいでしょう、それよりグリスに気を使いましょう
Q:熱伝導シートとグリス、どっちがいい?
A:グリスの方が冷却に有利
Q:熱伝導シートの利点は
A:取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい
Q:グリスはコアとシンクどっちに塗るの?
A:通常はコアに塗ります
Q:グリスの塗り方は?
A:コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります
Q:普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?
A:熱伝導効果に違いはあります
Q:ファンは「吸出し」と「吹き付け」どっちがいいの?
A:シンクのフィン形状しだいです
通常、「吸出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
Q:CPU温度が高めでしょうか?
A:室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください
Q:ペルチェ素子は効果がありますか?
A:通常の空冷の方が簡便で低コストな割に冷却性能が優秀です
ペルチェ冷却は趣味性(投機性)の高い素材です
それなりのコストを賭ければ コストに見合った性能を出すことも可能です
>968
普通は「コストを掛ける」だろうけど
あえて
ペルチェ素子に対する投資だから
「コストを賭ける」って表現にしたんだけど・・・
971 :
:01/12/13 15:02 ID:???
言い訳見苦しい
972 :
:01/12/13 16:02 ID:???
>>970 あんたの意図がどうであれ書き込み内容でしか判断できないので
968の突っ込みは正しい。
不要な混乱を避けるためにも「掛ける」にした方が良いと思われ。
973 :
.:01/12/13 19:47 ID:???
正規表現に習え
974 :
.:01/12/13 19:48 ID:???
「倣う」だった…鬱
975 :
:01/12/13 19:49 ID:???
ひらがなにしとけば?
976 :
:01/12/14 00:55 ID:???
東北弁にしとけば?
977 :
デレロン:01/12/14 04:17 ID:xrykxWV5
faqですべての話題がなくなってないか?
もはやケチつけるくらいしか残されてないのか。
で、ぼちぼち新スレに移らないか?
979 :
:01/12/14 13:30 ID:???
980 :
:01/12/20 22:55 ID:XuKJtNAL
サルベージ!!
981 :
:
アヒャ