★★自作に関する真面目な質問はここでPart21★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リリー
PC自作に関する質問はこのスレッドでどうぞ。
ハードウェアやWindowsなどの質問は専用の板があるのでそちらへお願いします。


前スレ:
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 19★★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1000765527
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 20★★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001245668

関連スレ:
【【続続・ギコネコの自作PC相談室】】@自作PC板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1000191231
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/20@PC初心者板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301
スレ建てるまでもない質問はここでpart5@ハードウェア板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=999454896
★新スレ建てるまでも無い質問Part V★@パソコン一般板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=999602246
2名雪さん@1字違いで名無さん:01/09/27 14:04 ID:???
>>1
新スレ立てるのならちゃんと>2で関連スレへのリンクも張っておかないとダメだよ。
それに旧スレでの誘導もね。

関連リンク:
●google
http://www.google.com/
●検索デスク
http://www.searchdesk.com/
●パーツメーカー/shop情報
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/hotlist/
●アップデート情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/driver/
●yahooカテゴリー
http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Personal_Computers/IBM_Compatibles/Self_Built/

迷惑かけないためにも↓へ行き Win「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー過去ログ検索です。
http://piza.2ch.net/jisaku/subback.html
●過去ログ倉庫
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/
●2ちゃんねる検索
http://2ch.dyn.to/
●AT互換機の基礎知識
http://www.zdnet.co.jp/help/books/at_tb/ch01/
3 :01/09/27 14:07 ID:???
ってかまたコテハンでのスレ立てかよ、、、。
イタイ奴が多いな(藁
4リリー:01/09/27 14:12 ID:JGE073cg
>名雪さん

(・o・)ゞドモドモ こりゃ失礼しました。わざわざありがとう〜。
5 :01/09/27 14:12 ID:???
それも平日の昼間っから
6 :01/09/27 14:21 ID:???
自分からしようとしないのにクセにいちゃもんつけんじゃねーよ!
7(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/27 14:25 ID:???
>>1
おつかれ〜

かちゅ〜しゃでエラーが出なくなって快適だよ〜。
関係ないのでsage
8わからんちん@通りすがり:01/09/27 14:25 ID:JGE073cg
とりあえずしつもーーーん!

皆さん銅版スペーサー(熱伝導板)って使ってます?
あれって必須なんでっか?
(あと、おすすめとかあるんかな?)
9(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/27 14:31 ID:???
>>8
特に必須じゃないよ。
Athlonとかだと、下手したらショートしかねないし。
10名雪さん@1字違いで名無さん:01/09/27 14:31 ID:???
>>1
あ、言い忘れてたね、ゴメン。スレ立てお疲れ様です〜。 >>1

>>8
わたしは使ってないよ。CPUコアの高さにも若干CPUごとに差があるみたいだから、
銅版の厚みとコアの高さがピッタリになった場合は効果があるかもしれないけど、
もし銅版の方が厚かった場合はCPUコアとヒートシンクが接触せず、
CPUが加熱しすぎる可能性もあるし、最悪CPUが壊れるのもイヤだしね。
11_:01/09/27 15:29 ID:???
>>10
同意。
逆に「銅版の厚み<コアの高さ」の場合には
意味無いだろうしな。
全く無駄なPCパーツと思われ。
12 :01/09/27 15:32 ID:???
3000RPMのケースファンを
CDドライブから分岐した電源ケーブルに
7Vで使ってますが
7Vだと電源に負担かかるんですか?
13名無し:01/09/27 15:34 ID:JGE073cg
そういや、被せるやつってどうなん?(キャップ状のやつ)
14 :01/09/27 15:35 ID:???
ATA, Ultra ATA, Ultra DMA ATA の違いを教えてください。
HDDによって色々書いてあるのですが見分けがつかない…
15名無しさん:01/09/27 15:39 ID:???
>12
それが理解できないならすぐに止めるべき。
16名無しさんi486:01/09/27 15:50 ID:???
またスレ立て損なってる・・・。 しかも移行が早すぎ。 旧スレがage荒らし
にあうだけじゃんよ。 まず旧スレでテンプレ作れ。 でスレ追いかけてる
コテハンと相談しながら立てろってば。
とりあえず他の板の関連スレはこっち。

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆9/25 @PC初心者板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=1001383470
質問は先ず、ここで行なって[3] @パソコン一般板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=999792943
17 :01/09/27 15:59 ID:???
>>16
質問が継続してるところでいきなり新スレ立ててるからな。
前回の>1もイタかったが今回の>1もイタ過ぎ。
おまけに立てっぱなしで誘導もテンプレも何も無し。
ただ自分でスレが立てたいだけの厨房だと思われ。
18 :01/09/27 16:13 ID:???
>>6
こっちはテンプレ作って新スレ立てる機会を待ってるんだよ。
夕方になればコテハンも帰ってくるだろうし、それから相談してスレを
立ててもテレホまでには新スレ移行に間に合うしな。
わかってない厨房は逝って良し。
19 :01/09/27 16:20 ID:???
まぁまぁ、立てちゃったモンは仕方がねーんだしマターリいこうぜ。
どっちにしてもコテハンが帰ってきた時に荒れてちゃマズイだろ。
20sage:01/09/27 16:36 ID:0zkjnewg
そろそろアスロンでギガ超えしたいんですけど、
電源容量足りなかった場合ってどうなっちゃう
んでしょうか?
とりあえず今の使ってダメだったら交換を考え
てるんですけど、それってありですか?
(下手したら壊れたりって事もある?)
21名無しさん:01/09/27 16:45 ID:???
>>20
最悪の場合、発火してあぼーん。
ま、こうなればすっきり買い換えれるからいいんじゃない?(ワラ
22 :01/09/27 16:50 ID:???
300w電源でも可能性あり?(ドスパラで去年買ったNBのケース)
23名無しさん:01/09/27 16:52 ID:???
ま、勘違いしてる奴が多いが、電源の問題は容量だけじゃないし。
質の低い電源使って泣き寝入りってのはよくある話。
24 :01/09/27 17:24 ID:lTkA0toI
12 : :01/09/27 15:32 ID:???
3000RPMのケースファンを
CDドライブから分岐した電源ケーブルに
7Vで使ってますが
7Vだと電源に負担かかるんですか?
25 :01/09/27 17:31 ID:???
>>24
同じ子と何度も書くなや。そういうのが自分で分からん時点で手を出すな。
OC・改造まではつきあってられん、そういうのは全部自己責任でやれ。
26 :01/09/27 17:32 ID:lTkA0toI
いや、わからない人は答えないでいいです
27名無しさんi486:01/09/27 17:34 ID:???
>>26
うぜーんだよだったら聞きに来るなヴォケが。
そもそもスレが前に書いたのから少ししか流れてねーのに2度書きするんじゃねーよ
ログが埋るだけだろうが。最低でも1日はレス待ってろ、せっかちの早漏クンが。
28名無しさn:01/09/27 17:35 ID:T4.ANrx2
478PINと423PINってどこがどうちがうの?
どっちが将来性あるの?
29 :01/09/27 17:37 ID:lTkA0toI
うーん
いまは厨房あふれる時間帯だから
しっかりした人がいる時間に質問しなくちゃいけなんだねえ
30名無しさんi486:01/09/27 17:38 ID:???
>>28
478ピンはこの後に予定されているPentium4新コアのNorthwoodにも対応している。
423はIntelがPentium4を急いで投入するために焦って作った規格。
423は2GHzまでというのが大方の見込み。というわけで今買うなら478にしとけ。
もっとも将来のアップグレード考えないなら423でも構わんと思うが
31  :01/09/27 17:38 ID:???
将来性は断然478Pin
423Pinは2GHz止まり
32 :01/09/27 17:39 ID:???
>>28
コピペ?
Intelのサイトで検索してみてね。
http://www.intel.co.jp/
3331:01/09/27 17:39 ID:???
ぐはぁ被った・・・
34 :01/09/27 17:40 ID:???
>>29=lTkA0toI
独り言でいちいち上げるなクソが

ちなみにこのスレではスキル無の厨房に改造教える奴なんていねーよ
しっかりしたコテハンほどその辺はわきまえてる。
知りたかったらまず自分で電気の初歩くらい勉強しておけ(藁
35名無しさn:01/09/27 17:40 ID:U3f1JMzE
>>30
ありがとう。よくわかったYO!
36名無しさん:01/09/27 17:41 ID:???
>>29
お前が厨房だって・・・。コテハンでも答えてこれんぞ。
37名無しさんi486:01/09/27 17:45 ID:???
>>36
コテハンはかなりスキルのある連中ぞろいだが、
素人に改造やOCに関すること聞かれても答えてないしな

まぁ>>29はまず自分で判断できるようになるまでは普通のファンでも使ってろ
少なくとも何度も同じこと聞いてスレ汚すのはいただけないぞ(藁
38Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/27 17:46 ID:???
新スレ、お疲れ〜♪。
39 :01/09/27 17:51 ID:???
12 : :01/09/27 15:32 ID:???
3000RPMのケースファンを
CDドライブから分岐した電源ケーブルに
7Vで使ってますが
7Vだと電源に負担かかるんですか?
40 :01/09/27 17:52 ID:???
12 : :01/09/27 15:32 ID:???
3000RPMのケースファンを
CDドライブから分岐した電源ケーブルに
7Vで使ってますが
7Vだと電源に負担かかるんですか?
41 :01/09/27 17:54 ID:???
スキル無死の改造・OC教えてクンは放置。
42まじかよ!!:01/09/27 17:54 ID:???
IDEケーブルがHDDから抜けなくなりました
どうすればいいですか?

コネクタを引っ張ったら
コネクタの外側のプラスチックがパリンと割れてしまいました
(ケーブルがパンダ付けされているのが見えている状態)
ケーブルの部分はとても弱そうで引っ張っても無理っぽいです

別に自作ではないのですが
この板の方ならよいアドバイスをいただけるのでは?と思い書き込みます。
激しく鬱です。とほほ…
43名無しさんi486:01/09/27 17:57 ID:???
>>42
とりあえずケースからHDDを外せ。
そしてラジオペンチか何かでコネクタ部分をしっかりと挟んでゆっくり抜け
44:01/09/27 17:57 ID:???
すいません。
何故か、パンダ付けとか書いてしまいました。
そんなかわいい状態ではありません

はぁ〜
45 :01/09/27 18:04 ID:???
このスレッド便利ですね
46バッカな質問します:01/09/27 18:04 ID:???
ATA66のHDDと、ATA100ないし133だっけ?のHDDは
混ぜて使って平気なんですか?
47まじかよ!!:01/09/27 18:04 ID:???
>>43
レスありがとうございます!!
やはりそれしかないですね。
今あるペンチではうまくいかなかったので
もう少し先の細いのを買ってきます。

しかし、こんなもろいケーブルっておかしくないですか?
外付けケースに付属のものだったんですが。

それとも自作してる人にとっては日常茶飯事の事なのかな?
48名無しさん:01/09/27 18:07 ID:???
>>46
混ぜてもいいんじゃない?RAIDでも組まなけりゃ。
>>47
無理やりひっぱりゃ壊れるわな。
49 :01/09/27 18:09 ID:???
>48
ありがとです。
66と100のピン数おなじですよね。
50名無しさんi486:01/09/27 18:10 ID:???
>>46
普通に使ってる分には問題ないはず。
ちなみにATA133なるものは存在しない。

>>48
今度からコネクタ部分をしっかり持って抜くようにすべし
51 :01/09/27 18:10 ID:???
ATA133HDDほしー!くれくれ。
52 :01/09/27 18:12 ID:???
ありゃりゃ、だまされたんですね、俺・・・・情けない(藁
53(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/27 18:38 ID:???
でもATA/133はリリースされてるよね。まだ製品は出てきてないけど。
SerialATAとどちらが優勢に立つのかな。。。
54質問なんですけど:01/09/27 18:41 ID:UzbMIA5w
セカンダリ・マスターに起動HDDを置くのって問題ありですか?
55前スレの916:01/09/27 18:43 ID:???
>>917 >>918
レスありがとうございます。なるほどwin9xで256メガ以上でノートン先生
不具合ですか・・・。勉強不足でした。メモリは256メガを二枚にしました。
今は一枚にもどしてますが。ノートン先生を使いたいなら516メガに
しない方がいいんでしょうか?トラブル回避のお知恵があれば、
よろしくおねがいします。
56Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/27 18:44 ID:???
>>54
なぜ、そんなことをするの?。
57名無しさんi486 ◆ECS/gkD6 :01/09/27 18:44 ID:???
>>54
ウチのマシンの一台は、セカンダリスレイブからブートさせてるよ。
ただ、OSのインストール時だけはPrimaryMasterに繋げた方が良いかも。
インストールが上手く行かないことがあるから。
58 :01/09/27 18:46 ID:QrCxlgmI
3000RPMのケースファンを
CDドライブから分岐した電源ケーブルに
7Vで使ってますが
7Vだと電源に負担かかるんですか?
59名無しさん:01/09/27 18:46 ID:???
ATA100を超えるHDDがまだでてないのにATA133なんて意味あるのか?
60電源に関する質問です:01/09/27 18:48 ID:VQdj7EKU
えーっとですね、普通についてる電源のほかに、電源をもうひとつつけて
HDDとかに電源を供給するってのは可能なんでしょうか?
マザボにつなげる電源のほかにもうひとつ外に、マザボにつながない電源Box置いて
そこから電源を……って考えてるんですけど。

DQNな考えですか?
61 :01/09/27 18:53 ID:???
>>58
GNDを通さないのでやめとけ
62名無しさん:01/09/27 18:54 ID:???
>59
超えてから規格制定したら・・・
将来を見越してるのさ。
>60
いいんじゃない?やってみて報告してよ(ワラ
6354:01/09/27 18:55 ID:UzbMIA5w
>56さん
実は、昨日買ってきたTEACのCDW516EBが、セカンダリに繋ぐと
どうあがいてもUltraATA/33で動かないんです。同じセカンダリに
繋いだHDDはUltraATAで動くんですけど、なぜかCDW516EBは
マルチワードDMAでしか動かないんですよ。
プライマリ・スレーブにCDW516EBを繋ぐと普通にUltraATAで動くのに・・・
OSの再インストールやレジストリをいじってみたんですが効果なしで、
試しにHDDをセカンダリ・マスターに繋いだら一応起動したので。

マザーボードはMSIのK7TPro2-Aなんですけど、ほかにもこんな現象が起きてる方って
いらっしゃいますか?
64名無しさんi486 ◆ECS/gkD6 :01/09/27 18:58 ID:???
>>55
というか、OSはWin9xだったの?
なら、このあたりを読んでいろいろ試してみれ(Win2Kでは無意味)
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#500

>>60
そういうのに対応したマザーはある。リダンダント(二重化)電源って奴。
当然、マザー上に、ATXコネクタが二つ有るものに限るけど。
・・・・・・いや、ATXでは無理でも、AT電源を見つけてくれば、もしかしたら可能かも。

>>63
IDEのスレイブデバイスは、
マスターデバイスの制御基板上のIDEコントローラーで動くから、
そういうIDEの妙な相性問題は結構あるよ。
65Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/27 18:59 ID:???
>>63
説明どうもです。
現在、この状態で使っているのですよね?。
問題が何も出ていないのならば大丈夫じゃないかな…。
66   :01/09/27 19:01 ID:???
TEACの512EBだけど、
CD-RWのパケットライティングを行うのに必要なフォーマット作業が
必ず動作がおかしくなり成功しない。
試したパケットライティングソフトはBsGlipとINCD。
両者は仕様も同じだと思う。マスター接続はメンドイので、また試してない。
6754:01/09/27 19:01 ID:???
>>57さん
やっぱりPrimaryMasterに繋いだ場合と同じ、というようには
いかないみたいですね。素直にIDEカード買ってCD-RWは
そっちに繋げるか、マルチワードDMAで我慢するしかないのかな・・・
68のこのこ:01/09/27 19:01 ID:qylI8moU
DELL DIMENSION XPS M200S
なんですけど、CPUをK62の400と交換する
方法ありますか?
メモリも64が限界なんでしょうか?
6955:01/09/27 19:05 ID:???
>>64
ありがとうございます。メモリを増やしてメモリ不足エラーが出ることがあるのですね。
PCの不思議を感じました。私の使っているOSはwin98seです。
今から勉強してきます。
70 :01/09/27 19:07 ID:???
>>68
430VXだな。
MMXが乗ってるマザーだからK6-2はそのまま載せても動くと思う。
ただジャンパー設定があるかどうかが問題だな。
メモリは128MBまで。
SIMMまたはDIMM(SD-RAM 16Mbit)しか使えない。
71名無しさん:01/09/27 19:10 ID:???
>68
いまさらK6-2とメモリ買い足すくらいなら、
HPの49,800円PCにでも買い換えたほうが
いいと思うが。
メーカー製パソコン改造するなら、自分で頑張れ。
7270:01/09/27 19:10 ID:???
訂正。
K6-2 400は100MHz*4か・・・。
ママン対応してないだろ多分無理諦めれ。
て言うか板違い。
73のこのこ:01/09/27 19:16 ID:r/kBCBVY
>>70
そのまんま指したら認識しなかったので
シロートてきに電圧とかかなーと
メモリはDIMMの64のを刺したら
16ぶんしか認識されませんでした。
DELLは電源だけじゃなくて変わってますね。
メンテナンスとか安定性は抜群ですが。
74 :01/09/27 19:19 ID:???
>>73
動かないのは多分BIOSが対応してない。
430VXはTCP(16Mbit)しか使えないから64Mbitのチップの乗っかっているDIMMを付けても1/4しか認識しない。
ここら辺はDELLに限ったことではない。
75のこのこ:01/09/27 19:22 ID:r/kBCBVY
>>74
マザーボードを交換した方がよさそうですね
BIOSの書き換えとかいうのでアップグレードは出来るでしょうか?
76名無しさん:01/09/27 19:28 ID:???
>>75
無理だって。>72が説明してるでしょうが。
板違いなので、もうレスしないでね。
7754=63:01/09/27 19:39 ID:???
>>56さん
>>57さん
ひょっとしたらケーブルが問題かな? と思って
都合4本試してみたんですが、結果全て×でした。
「OSのインストールがうまくいかないことがある」
というのがちょっと気になりますが、IDEカードを
買うのももったいないので、このままの構成でいこうと
思います。どうもありがとうございました。
78age:01/09/27 19:50 ID:???
age
79名無しさん:01/09/27 20:11 ID:gzCe.6X.
K7SEMを買うつもりなんですけど、今ショップにある物はBIOS1.1に更新されてますか?
6月に更新されてるんですけど、その前からある在庫品にも追加CD等で対応されているのでしょうか?
80HDD。。。:01/09/27 20:12 ID:XPnYD9to
一万円以内で買えるビデオカードのおすすめをおしえてください。
できればテレビ出力なんかもできたらうれしいです。
81名無しさんi486 ◆ECS/gkD6 :01/09/27 20:16 ID:???
>>80
TV出力の画質には、どれくらいこだわる?
あと、3Dゲームだけでなく、DVDなどもTV出力したい?
82悩める人:01/09/27 20:27 ID:???
あぁ〜とにかくなやめる・・・アスロンかセレロンか・・・

いやね、何をしたいってんじゃなくてとにかく1Gオーバーしたいだけなんだけど
どっち選んだもんだかなぁ。

セレ300からの移行なんでどっちにしてもいいっちゃーいいんだけど、いざ買う
となると店まで行ってまた悩んで結論出せずのここ1週間。
こんな私はお馬鹿さんですか?

次の人決めて! 誰でもいいから・・・・。
83名無しさんi486 ◆ECS/gkD6 :01/09/27 20:38 ID:???
というか、何故AthlonとCeleronが比較対象?Pen3ではなくて?
84HDD。。。:01/09/27 20:39 ID:XPnYD9to
DVDなどをテレビ出力したいです。
でもDVD-ROMドライブを買うのはまだ先だと思います。
85(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/27 20:39 ID:???
>>82

   λ_λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) <  アスロンでいいんじゃネーノ?
   /    ;つ \__________
  (人_つ_つ
86HDD。。。:01/09/27 20:43 ID:XPnYD9to
>>82
ボクはアスロンの1.2GHzで組むつもりです。
マザーボードはECSのサムライの魂。
メモリは256MB、サウンドはHOONTECH、ケースはAOPENのLX48PRO。
87名無しさんi486 ◆ECS/gkD6 :01/09/27 20:49 ID:???
>>84
なら、Matrox G450 DualHeadを薦めておく。
AGP 16MB版をバルクで買って、TV出力ケーブルを別途単品買い
(サトームセンPCアイランド館とかは店頭で売ってる。通販ならユーザーズサイドとか)
すれば、全部で10000以下に収まるし。

まぁ、これだと、3Dゲームが辛いけど、
かといって、GeForce2 mxやSiS315なんかのTV出力では、
画質がかなり低い上に、(俺の知る限りでは)TV側のMPEGオーバーレイが出来ないから。

DVDやMPEG動画は、TV側には出力しないというなら、
GeForce系で、予算に応じて適当に。
88楽太郎 ◆0JZ/hakc :01/09/27 20:55 ID:MGrWYKaM
>>72
K6-2の中期以降のロットは、x2設定で6倍駆動をしてくれるので、
BIOSさえ対応すれば、66x6で動作しないこともない。
89楽 ◆0JZ/hakc :01/09/27 21:04 ID:MGrWYKaM
>>60
電源の4PとIDEケーブルを経由して、2つの電源の5Vがかち合う状態になるので、非常に危険。
なんでかち合うと危険なのかは、12V-5V=7Vの差動電源が条件によっては危険なのと同じ理由。
9064:01/09/27 21:11 ID:???
おお・・・なるほど確かに・・・。
さすが楽太郎氏。
91楽 ◆0JZ/hakc :01/09/27 21:12 ID:MGrWYKaM
>>82
1GHzという肩書きを安く簡単に手に入れたい⇒Celeron
金に糸目をつけないから、速くてリスクの少ないものが欲しい⇒PenIII(Dstep)
とにかく速くて安ければ、多少のリスクには目をつぶる⇒Athlon(TB)
92名無しさん:01/09/27 21:24 ID:???
>>91

82はPenIIIなんて言ってないじゃん。
なら、なぜPen4って選択肢は無いの?
93:01/09/27 21:39 ID:MGrWYKaM
>>92
いや、なんとなく
94ななしです:01/09/27 21:57 ID:Yk612LHo
あまってたパーツで2ndマシン組んだのですが、電源投入後、画面真っ暗で
ビープ音すらでません。
マザーとCPU、グラフィックボード、メモリは以前使ってたやつを2ヶ月ほど
放置しておいて引っ張り出したので、故障はないとは思うのですが・・・
CPU,グラフィックボード、メモリの最小構成でためしても画面は真っ暗&音すらならず・・・
どこに原因があるのでしょうか、教えてください
95名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/09/27 22:01 ID:???
で、構成とPCIに挿してる奴は何?
こういったことテンプレに書いてくんないのかな?
96匿名:01/09/27 22:02 ID:MGrWYKaM
あとついでなので、前スレの疑問
「センサ付きファンの電源を4Pから取ってセンサ線だけをM/Bに入れるのが何故危険なのか」
について説明する。難しい専門用語があるので、分からなかったら文句を言わずに早々に読み飛ばしてくだされ。

・電源のGND(黒)とファンのSINK線(黒)の電位は一致するとは限らない。
 M/B上のファン用電源(特に速度可変機能のあるもの)は、フィードバック制御を行うために、電流監視回路がついているものが多い。
 この監視回路によって、GNDとSINKの間には少なからずバイアス電圧が発生する。
 センサからの信号をコンデンサでカップリングしてDCオフセットを無効化している場合は問題無いが、
 例によってこれもM/Bの設計に依存しているので、どのM/Bでも確実に安全とは決して言えない。

・M/Bのファン電源電圧よりもセンサ信号の電圧が高くなることがある。
 ファンの電源を4Pinから取ると、常にファンには12Vが掛かることになり、センサはこの0〜12Vの電圧範囲で信号を生成し、M/Bに送ろうとする。
 しかし、M/Bは上記の速度可変機能の働きで、8Vしか出していないつもりであったとする。
 こうなると電源電圧よりも信号電圧の方が高いという現象が発生する。
 これは回路屋が常日頃タブーと認識し、他の何を犠牲にしてでも断固回避するよう努めているっていうぐらい恐ろしいことなのだ。

 いきなり暴走するハードウェア!!
 リセットしても止まらない異常過大電流!!
 そして乾いた音と共に粉砕するIC!!
 これがラッチアップだ!!!

 というわけで、ラッチアップが発生すると終了なので、
 それが起こる前に、センサ付きファンの電源を4Pから取ってセンサ線だけをM/Bに入れるのは止めましょう。

# 最近のICはそんなに容易にはラッチアップしないけどね。
97名無しさん:01/09/27 22:03 ID:???
>>94
お願いです。
パーツ構成(具体的な品名・型番)を書いてください。
98名雪さん@1字違いで名無さん:01/09/27 22:04 ID:???
>>94
とりあえず、構成を書きましょう。どんなパーツを使っているか分からないとアドバイスも難しいよ。
で、とりあえずわたしはビデオカードの差込が甘いか接触不良だと思います。
AGPを力いっぱい差し込んで試してみて下さい。
消毒用でも燃料用でもいいので、アルコールがあればそれでAGPの端子部分をよく拭くのも試すといいですよ。
99 :01/09/27 22:05 ID:???
>>96
言葉の意味はよく解からんが、コネクター抜いといたよ。
100名無しさん:01/09/27 22:05 ID:???
>>96
そんな分かり切ったことsageで書いてください。
101 :01/09/27 22:07 ID:???
>>96
楽よ・・・ID晒して匿名もへったくれもないと思うぞ・・・(w
いや、参考になったしなんかワラえたから煽りじゃないッス
102楽 ◆0JZ/hakc :01/09/27 22:07 ID:MGrWYKaM
>>94
具体的なパーツ構成は待つとして…
ダンボール箱の上にM/Bを敷いて、そこに電源とCPUとスピーカと電源SWだけを挿すってのが
真の最小構成だけど、それやった?
103名無しさん:01/09/27 22:09 ID:???
>>98
パーツ構成を書いてもらわんとCoppermine未対応マザーに
Coppermineを差してたりとかいうのがあるんだよね。
>>94
DC-DCコンバータの出力電圧もチェックしとけよ。
あとCPUはちゃんと刺さってるかい?
10494:01/09/27 22:09 ID:Yk612LHo
すみません、構成は
マザー:ギガバイトBX2000
CPU:PentiumV550Mhz
グラフィックボード:Voodoo5 5500AGP
メモリ:PC100 CL2 128MB
です
105 :01/09/27 22:10 ID:???
>>グラフィックボード:Voodoo5 5500AGP
キラーン
106 :01/09/27 22:12 ID:???
>>104
>Voodoo5
補助電源入れてるか?
>>104
パーツに問題が無いはずなのに電源入れても画面に何も映らないってトラブルのほとんどはAGPの接触不良だよ。
とりあえず、CPUがしっかりはまっているか確認して、AGPの端子をアルコールか何かで綺麗に拭いて、
力入れ過ぎじゃないかと思うくらいしっかりと差し込んで試してみて下さい。
108名無しさん:01/09/27 22:14 ID:???
質問する方は最低これだけのことは書いてね♥
マザーのメーカー・型番
CPUの品名(型番)
メモリの仕様(メモリの種類・容量・チップが何個乗っているか)
ビデオカードのメーカー・型番
オーバークロックしているならとりあえず定格に戻せ!
109名無しさん:01/09/27 22:16 ID:???
>>108はテンプレです。
3日間でいろいろ修正してPart22の>>2-3あたりにのせましょう。
110困った:01/09/27 22:18 ID:gxtMskP.
あの、104ではありませんが、輸送や引越し、大掃除のたびに
自作機がトラブリます。自作機を人に勧めて、部屋の
模様替えのあとで起動しなくなっるので呼ばれて
PCIの刺し直しで復活させるを繰り返して、
「いいかげんにしろ」などとあきれられました。
で、リテンションカードの導入を考えるべきでしょうか?
そもそもショップやBTOメーカーはなんとしているんでしょうね?
何か対策がありませんか?
>>108
あとは是非OSの種類も追加して欲しいです…。IDE関連の質問ならIDE機器の接続構成とか…。
ぱっと思いつくのはこんなところかな。
112名無しさん:01/09/27 22:19 ID:???
>>94
Slot1か。ゲタを含めてCPUがきちんと刺さっているかもう一度チェックだ。
ゲタ使っている場合は稼働実績はあるのかチェックだ。
113102:01/09/27 22:21 ID:MGrWYKaM
あ、BIOS飛んでる可能性もあるな。
>>108
う〜ん。
IRQバッティング関係の質問も多いから、PCIに挿しているものは欲しい
ですぅ。

>>110
かなり古い奴ですか?その自作機。
まさかとは思いますけど、電池がヘタってるってことはないでしょうか?
115 :01/09/27 22:22 ID:???
>>112
何で下駄はかせてるって分かるんだ?
116 :01/09/27 22:22 ID:???
>>110
ケース良いのにすれば。
>>110
わたしのところではそういうことあんまりないですけど…。
とりあえず、立て付けのしっかりしたケースを使い、
しっかりとネジ止めしておけばかなり問題回避できるのでは?

基本的にPCにあまり衝撃を与えないのは大切ですし、
メーカー製ではすごく厳重に梱包されているので、
メーカー製使ってる方は引越しの時も買った時の箱に入れているのではないかと思います。
11894:01/09/27 22:24 ID:Yk612LHo
指摘されたとおり、差込口掃除してグラフィックボードをきちんと差し込んでみて電源入れました。
そしたらビープ音が、「ピー、ピー、ピー」と鳴り続けました。
グラフィックボードだと「ピー、ピッピッ」だと思ったのですが、すみません、このビープ音は
なにを指してるのでしょうか。
119(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/27 22:25 ID:???
>>114
あ、それ俺もオモタヨ。
PCIに挿してるモノを順番に書いておいた方が対処しやすいかも。
120 :01/09/27 22:25 ID:???
>>118
BIOSdj
121108:01/09/27 22:25 ID:gxtMskP.
>>114
違います、半年とかそんなもんです。
ケースはソンチアのマークIIIやCT2700,
マザーボードはP3B-FやCUBX-L,
トラブルのあるカードは
インテルのExpress100、DC-395、RageIIcなど。
>>118
Memory関係か、CPUがきちんと刺さってないか、あるいは異常高温
のいずれかではないかと。
とにかく、ママン板に関係するエラーではある。
>>111
とりあえずこれで。

質問する方は最低これだけのことは書いてね(※は必要に応じて)
マザーのメーカー・型番
CPUの品名(型番)
メモリの仕様(メモリの種類・容量・チップが何個乗っているか)
ビデオカードのメーカー・型番
※OSの種類
※Primary-Master/Slave,Secondary-Master/Slaveに何をつないでいるか
オーバークロックしているならとりあえず定格に戻せ!
124名無しさん:01/09/27 22:27 ID:???
>>110
スロットとカードをビニールテープで止める<某ショップブランドの例

カード抜け(浮き)は自作機の宿命だね。
ネジ1点でスロットと止めてるだけだもの。
安いケースじゃ、すぐにたわんで抜ける。
ま、自分でメンテもできんやつに自作機勧めたのもどうかと思われ。
125話変えますが・・・:01/09/27 22:27 ID:BNk.ILMs
マザボって似たのが多くて選択枠が多いんですけど・・・
126112:01/09/27 22:30 ID:???
>>115
550はKatmaiとCoppermine(550E)があっただろ?
94に区別がついていないんじゃないかと思って。
ひどいな俺って。
127困った:01/09/27 22:31 ID:gxtMskP.
あの、AGPやPCIをリテンションでがちがちに
している人をちらっと見たことがあるんですが、
ああいうパーツってどうでしょう?
TWOTOPでAGPリテンションを見ましたが、
マザーボートに取り付け穴がないのであきらめました。
>>125
わたしの場合、使うCPUを決めたら、まずはメーカーをいくつかに絞るよ。
その中で、価格とか機能で使いやすそうなのを選ぶ。
自信が無いうちは定番を使っておけばいいんじゃないかな。
トラブル時にも情報が探しやすいしね。
129名無しさん(123):01/09/27 22:34 ID:???
>>114
とりあえずこれで。表現方法は後で直そうね。

質問する方は最低これだけのことは書いてね(※は必要に応じて)
マザーのメーカー・型番
CPUの品名(型番)
メモリの仕様(メモリの種類・容量・チップが何個乗っているか)
ビデオカードのメーカー・型番
※OSの種類
※Primary-Master/Slave,Secondary-Master/Slaveに何をつないでいるか
※その他拡張カード
オーバークロックしているならとりあえず定格に戻せ!

画面の出ない人>まずはビデオカードの半差しに注意!
130 :01/09/27 22:35 ID:???
>>127
コネクターに噛ますヤツにすればいいじゃん。
131名無しさん(123):01/09/27 22:38 ID:???
>>125
最初はメジャーなメーカーから選んだ方が無難。

マイナーなメーカーのを選ぶとBIOSの更新が遅かったりして
ろくなことがない。
メジャーどころではTYANはあまりおすすめできない。
132困った:01/09/27 22:39 ID:gxtMskP.
>>130
どうもです。探してみます。
あーでも覚えていたら店紹介してください。
>>129
うん、わたしはそれでおっけーだと思います。
他に追加項目のある人、いませんかね?
134名無しさん:01/09/27 22:47 ID:???
>>133
Gatewayとか完成品からのCPU交換などの相談の際は機種名を。

ってのを追加するのもいいんじゃないかなぁ、と。
135名無しさん(123) :01/09/27 22:48 ID:???
>>118
メモリが怪しい。何枚か差しているなら枚数減らしたりして、
1枚しか持ってなければスロットかえてみ。

>>115
ちゃんと「ゲタ使っている場合は」って書いてあるじゃんよ。
今頃気づいて鬱だ寝よう。
136いる:01/09/27 22:50 ID:gxtMskP.
>>133
静電気警戒、
作業はスリッパ厳禁、はだしがオススメ。
組み立て直後は必ずmemtest。
137 :01/09/27 22:51 ID:???
>>134
Gatewayとかは機種名よりもマザーの型番書いて欲しい。
>>134
てゆーか、ここは自作板なんだから、そう言うのはすれ違いじゃない
のですかね?
みんな優しいから答えてあげてるけど。
139名無しさんi486:01/09/27 22:54 ID:???
>>136
いくらなんでもそこまでかかんでもいいだろ

ってか、牛にこだわってる連中多いみたいだが、そんなもんテンプレで書いたら
メーカー製のうぷグレードまで板違いじゃなくなるじゃん。

ということでメーカー製に関してまでわざわざ書くのは反対に一票。
140名無しさん(123):01/09/27 22:57 ID:???
>>134
>>137
メーカーマシンを入れると邪険に扱われた68の立場が…。
Gatewayは(確か)intelのマザー使ってるからいいけど。
141名無しさん:01/09/27 22:58 ID:???
>>138-139
スマヌ。みんな答えてるからありかと思った。
142 :01/09/27 22:58 ID:???
GatewayはIntelのOEMやMSIのが多いからその型番まで分かってるならいいにしないか?
分からないなら答えないということで。
143名無しさん(123):01/09/27 23:01 ID:???
>ALL
とりあえずこれで。表現方法は後で直そうね。

質問する方は最低これだけのことは書いてね(※は必要に応じて)
マザーのメーカー・型番
CPUの品名(型番)
メモリの仕様(メモリの種類・容量・チップが何個乗っているか)
ビデオカードのメーカー・型番
※OSの種類
※Primary-Master/Slave,Secondary-Master/Slaveに何をつないでいるか
※その他拡張カード
オーバークロックしているならとりあえず定格に戻せ!

画面の出ない人>まずはビデオカードの半差しに注意!

メーカー製PCのアップグレードはハードウェア板で(いいのか?)
http://salad.2ch.net/hard/index2.html
144 :01/09/27 23:01 ID:???
>>140
「牛はイソテルのマザー使ってるからOK」なんて書いても理解できずにメーカー製の相談持ち込む奴は絶対にいる
そもそもメーカー製の中で一部だけ受け付けること自体板違い。
ってことで漏れもメーカー製にわざわざ言及するのは反対、書くなら

「メーカー製マシンに関してはPC一般板又はハード板へ逝け」

でどうだ?
145(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/27 23:01 ID:???
>>142
賛成。
しかしPart21でテンプレが出来るってのもまた不思議な話ですな。。。
146HDD。。。:01/09/27 23:04 ID:XPnYD9to
Matrox G450 ダブルヘッド 16MB買います。
Matrox G450 ダブルヘッド 16MB買います。
Matrox G450 ダブルヘッド 16MB買います。
Matrox G450 ダブルヘッド 16MB買います。
Matrox G450 ダブルヘッド 16MB買います。
147名無しさん:01/09/27 23:08 ID:???
>>146
スレ違いだぞゴルァ!
148名無しさんi486 ◆ECS/gkD6 :01/09/27 23:10 ID:???
>>146
そうか。3Dは切り捨てるか(w
頑張って16MB版を探してくれい。
ちなみに、ダブルじゃなくて、デュアルヘッド。

>>147
>>80-81 >>84 >>87 >>146
う〜ん、Gatewayとかの取り扱いは微妙だね。
中身が分かれば対応できるけど、GatewayをOKすると他メーカー機の相談も来ることは確かだと思うし、
受け付けるのはGateway機に関する相談だけ、って言っても納得出来ない人多いだろうし。

とりあえずメーカー製に関してはわざわざ細かい言及せずに基本的にはハード板に任せて、
ケースごとに対応すればいいんじゃないかな?

>>146
報告するのはいいんだけど、何もそんな書き方しなくてもいいと思うよ…。
1503dfxマンセ〜:01/09/27 23:40 ID:???
>>148
俺はvoodooを使って未来を切り捨てる・・・鬱だ。
>>143
過不足無くていいんじゃないでしょうか。

>>145
ま、今まで答える人が少なかったから。
すみませんねぇ。

とりあえず、下がっているので一度ageまする。
横から出しゃばったりして(^^ゞ
152(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/28 00:40 ID:???
>>151
あ、いや、文句言ってる訳じゃないですよ。そう取られたらスマソ。
急に回答者が増えたし、質問の質?もかなりバラツキがあるんでテンプレは必要だと思ってましたし。

質問じゃないのでsage
153 :01/09/28 01:16 ID:KyLnOsTE
Tualatin対応でISAスロット搭載のマザー知りませんか?
ISA搭載マザー全然ねーです。
とりあえずこれ見つけたけど、どうなんだろ
http://www.soltek.com.tw/English/home/01.htmSL-65KV2-T
154 ◆GIKO2lWQ :01/09/28 01:21 ID:???
FCGGAWBYMと並んでるんですが、いったいこれは何でしょうか(w
ブラウザで見るよりかちゅーしゃ等のほうが見栄えするかも。
155*^ー゚)ノ ぃょぉ:01/09/28 01:24 ID:???
マザーボード付属のユーティリティとかBIOS表示でCPU温度が出てきて参考にはなるんですが
温度の上限って何度位を参考にすればいいのか解らないよぉ
今はCPUが57度で表示されてるけど大丈夫かなぁ?
156 ◆GIKO2lWQ :01/09/28 01:27 ID:???
>155
上限温度はCPUによってまちまちですが、57度ならまず大丈夫です。
ちなみにAthlonの上限温度は95度ぐらいです。
>>153
Tualatin対応でもISA搭載のマザ板はありますよ。
ABITのVH6T、GIGA-ByteのGA-6VTXにはISAがあったはずです。
一度チェックされては如何でしょう?
158 :01/09/28 01:30 ID:???
>>155
>156氏の言う通り、CPUによって耐用温度は変わりますが、
最近のIntel系なら70℃、AMD系なら90℃を越えたらちょっと危ないと思います。
まぁ57℃なら大丈夫だと思いますよ。
160*^ー゚)ノ ぃょぉ:01/09/28 01:40 ID:???
>>155です
CPU書くのを忘れてましたご免なさい
先日からDuronを使ってますがパソコン○房のオッサンに大丈夫と騙されて
小さめのFANを買ってしまったので心配でした
Intelも使ってますので参考にします
161 :01/09/28 02:19 ID:???
96 名前:匿名投稿日:01/09/27 22:02 ID:MGrWYKaM
102 名前:楽 ◆0JZ/hakc 投稿日:01/09/27 22:07 ID:MGrWYKaM

ワラタ。なんで叩かれたのかってのがわかってないところがいとおかし。
162あげ:01/09/28 02:20 ID:???
何となくage
163名無しさんi486:01/09/28 02:24 ID:???
>>143
テンプレと板違い談義は旧スレで話を続けませんか?
1000まで少し余ってますし有効活用ってことで。
>>1>>2に貼るテンプレは従来どおりってことで、>>3に貼るテンプレを
考えましょう。って仕切っていいのか?
164 ◆GIKO2lWQ :01/09/28 02:27 ID:???
>163
それでいいと思いますよ。
まぁ私はあんまりこっちには書かないんですが(w
165 :01/09/28 02:28 ID:???
12時間ぶりで着てみたら
凄いね下の方のスレ
荒らしうざい
166 :01/09/28 02:40 ID:???
すみません。旧スレをアゲてしまいました。
こちらを保守ageしておきます。 申し訳ないです・・・。
167 :01/09/28 03:10 ID:???
並んでると分かりにくいのでage
168167:01/09/28 03:10 ID:???
間違えて下げちゃったよ鬱陀氏能
169_:01/09/28 03:36 ID:???
OSがWin2000だと、IDEカード(HotRod66)が動かない。USBハブをかなりの頻度で認識しない。
OSがWinMeだと、たまに電源がちゃんと落ちない。USBハブをたまに認識しない。
OSがWin98だと、どうやってもDVD-ROMドライブがDMAモードにならない。

HotRodがないとHDDが一台つなげません。USBハブがないとマウスとキーボードがつなげません。
DVD-ROMドライブはPIOモードでも問題ないような気もします。
けっきょくのところOSはなにでいけばいいですか?
>>169
ご使用のマザ板は何ですか?
まずはマザ板のメーカーWebサイトに行って最新版のBISファイルをDLして、
マザ板のBIOSを最新のものに更新することをオススメします。
また、IDEカードの認識に関しては挿しているPCIカードの位置を入れ替えたりして、
イロイロと試してみて下さい。
USBハブに関しては原因がよく分かりませんが、外付け式のもので質のあまり良くないものだとそういう現象が起こることもあるようです。
特にACアダプターで外部電源供給ができるタイプの場合、ACアダプターの使用をオススメします。

また、OSに関してはWin9xでないと動かない周辺機器・ソフトでもない限り、
わたしははWin2000をオススメします。
171SE:01/09/28 03:47 ID:???
Windows98SEは?
172169:01/09/28 04:04 ID:???
>170、171
早速のアドバイスありがとうございます。
マザ板はMSIのMS-6191(AMD750)です。
マザ板、IDEカードのBIOSは最新(といってもだいぶ前)のに更新してあります。
IDEカードはそれ自体が動かないというより、挿すとASPIエラーが続出でWin2000が使いものに
ならないといった感じです。
USBハブはたぶん質の悪いものです。安かったし。ちなみにWin98SEは持ってません。
いまのところ、いちばんまともに動くWin98で行こうかと思うんですがDVD-ROMがPIOだとなにか
不都合があったりしますか?
173ななしさん98:01/09/28 04:06 ID:sNUq1YFk
そう言えば一,二年前にこの自作板でSEはダメで98が良いと
やっていたが、そのあたりの話が知りたい。
>>172
それなら、Adaptec辺りのASPIドライバを入れてみるとイイかも知れませんです。
あと、PIOモードでの場合の不具合ですが、PIOモードではCPU負荷が高くなりますし
転送速度も落ちてしまいます。
とは言え、最近のCPUならかなりのCPUパワーがありますし、
DVC-ROMドライブやCD-ROMドライブからの読み出しの場合、
HDDの場合とは違ってあまり鎖を感じるほどでもないとは思いますよ。
>>173
う〜ん、わたしはその頃は2ちゃんにいなかったのでよく分かりません。
申し訳ありませんが、古参の方がいらっしゃるのを待っていて下さい。
176 :01/09/28 04:49 ID:dNAPnKrM
GA-7DXRと雷鳥1.2Gで組んだんですが、
窓98SEを電源を切るオプションで終了しても電源が切れず再起動されます。
PCIにはSC-UPCIとET100-PCI-Sがささってます。
ひょっとしたら場違いかもしれませんが、対処の方法をご教授ください。
177へなちょこ自作パソ・・・:01/09/28 04:53 ID:K6Bb/y3Y
パソコン起動時に、SCSI BIOSのバージョンが出た後に、
SCSI BIOS NOT INSTALLEDと表示されるのですが、やっぱり異常ですか??
マザ板はSUPERMICROのPVPM3(やばい板)でOSはWIN2kーSP2です。
ご指南よろしくお願いします。 
178  :01/09/28 04:56 ID:???
>>177
SCSI機器は何かつながってるの?
>>176
う〜ん、とりあえずBIOSを更新してみたらどうかな。
あとはWin98SEの高速シャットダウンをオフにしてみるとか。
PCIのカードはあんまり関係ないと思うよ。
どうしても直らない場合、電源オフ時に電源ユニットの不具合で
リセットが勝手にかかってるのかもしれないです。
その場合は電源を変えるしかないかもしれないです。

>>177
普通だと思うよ。わたしもI-OデータのSC-PCI、AdaptecのAHA-2940、DaiamondのFirePort40等、
色々なSCSIカード使ってるけど、そういう表示の出るカード結構あるしね。
理由は知らないけど、SCSIのMOドライブなんか繋いでおいてディスクを入れておくと、
SCSI BIOS INSTALLED って表示になります。
ちなみにSCSIカードのことを聞くのなら、肝心のSCSIカードの型番はちゃんと書いておいた方がイイと思いますよ。
今回はあんまりSCSIカードの種類は関係無いと思うけどね。
180へなちょこ自作パソ・・・:01/09/28 05:25 ID:K6Bb/y3Y
>178
最近組み始めたので、まだ何も繋いでません。
今のところ、前のPCのパーツを使っています。
せめて、SCSIのHDDは使いたいなと思ってるのですが、
エラーメッセージみたいなのがでるので、買えません。
ちなみにSCSIカードでなくて、オンボードのチップの奴です。(念のため。)
181178:01/09/28 05:28 ID:???
>180
何もつながっていないならべつに正常だと思うよ。
(何もつながってないからSCSIBIOS入れる必要よね?ってな感じで
入れないでリソースの占有を防ぐとか)
182へなちょこ自作パソ・・・:01/09/28 05:29 ID:K6Bb/y3Y
>>179
そうなんですか? 一応アダプ製のチップなので、エラーが出ないのかと思っていましたが、
そうでもないんですか??
チップはAIC-7892です。
183Hyundai:01/09/28 05:33 ID:???
>>96
センサー付の分岐ケーブル良くないんですか・・・・。
そうすると、高速回転のCPUファンは
どこに繋げばいいのですか?
>>182
うん、わたしも181氏の言っている通りだと思うよ。
別にエラーが出てるわけじゃなくて、SCSI_BIOS積んでる場合の使用だと思ってくれた方がいいと思う。
そういう表示が出ないカードもあるけど、出るカードも別に珍しくないしね。

とりあえず、心配しないでもSCSI機器買って繋いでも全然おっけーだと思います。
185180:01/09/28 05:35 ID:K6Bb/y3Y
>>178さん&>>179さん
そうですか。 それじゃ明日日本橋に行って、HDD買ってみます。
結果は、明日のテレホ時間に書き込みますね。 
親切に教えていただいてどうもありがとうございました。
>>183
OC用の高速回転ファンでもない限り、普通にマザ板のファン用電源コネクタに繋いでも大丈夫だと思うよ。
OC用途で高速回転ファンを使いたい場合、OC関連のことは自己責任になるので答えられないです。
自分で調べて分からないうちは、OCにも扱いが良く分からないパーツにも手を出さない方がいいと思うよ。
187177(間違えてたし・・・):01/09/28 05:37 ID:K6Bb/y3Y
打つのが遅くてすいません。184さんもありがとうございました。
>>187
>>179>>184も同じだよ。(笑
あと、SCSI_HDDを買うならピンの規格にも注意してね。
標準的な50ピンの規格と、WideSCSI用の64ピンの規格のがあるから。
心配だったらマニュアルをショップに持ってくといいと思いますよ。
189突っ込みさん:01/09/28 05:51 ID:???
何だ64ピンって・・・
68ピン?
あとまず無いと思うが80ピン(SCA)なんて買うなよ(藁
>>189
う…タイプミス…。別作業で64KBって数字が出てたので…。
どうもすみません…。
191177:01/09/28 05:58 ID:K6Bb/y3Y
HDD U160買おうと思いましたが、高すぎるよ〜〜。
18.4Gで20000超! 36.7Gで40000超!(価格.com)
なので、ボーナスが出るまでは買えませんね。

>>188
初歩的なミスを…。(苦笑
マニュアル無かったので(中古)買うときは、ケーブルを持っていきます(笑
192177:01/09/28 06:00 ID:K6Bb/y3Y
>>190
80ピン??そんなのあるのですね。
193177:01/09/28 06:01 ID:???
みなさん、どうもありがとうございました。
・…zzz。
194Denshi:01/09/28 06:14 ID:???
UATA/100などがありますが、
UATA/100は、HDDで、UATA/66がCD-ROMや、CD-R、DVD-ROM、
でUATA/33はFDDですか?
195 :01/09/28 06:15 ID:???
>194
ここは不真面目な質問スレじゃないぞ・・・
>>194
えっと、ATAっていうのはE-IDEの規格のことで、
別にHDDだからCD-ROMだからということで分類されるものではないです。

例えばHDDだと今ではATA100が主流ですが、以前はATA66、ATA33が主流でしたし、
CD-ROM系ドライブにも最近ではATA66やATA33に対応したものも発売されています。

それと、FDDの接続はATAではないので、ATA33/66/100のいずれにも該当しません。
197:01/09/28 06:20 ID:???
ヤヤウケ
198183:01/09/28 06:25 ID:???
>>186 名雪さん
アドバイスありがとうございます。
OC用にファンを使おうとは思っていません。
でも、結構回転数があって、アンペアとかいうのも
多いから、もう少し調べてみます。
ありがとうございます。
199名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 07:10 ID:???
>>177
SCSIカードはINT13つーか起動可能なデバイスが接続されていないと
BIOSをインストールしないようになっている。 レスにも書かれている
ようにMOはディスクを入れておくと起動可能なデバイスになるから
BIOSがインストールされるわけだ。
HDDをご希望ってことだけど、心配せずに買ってみな。
ちゃんとSCSI BIOS INSTALLEDって出るし。
200名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 07:37 ID:???
>>198
OCしなくてもAthlon使ってればヘッジホッグにデルタの高速回転ファンを
使いたくなるよな。 さすがにそろそろ季節が季節なので定格ユーザー(?)
ならそんなに神経質にならなくても良いかもしれんが。
さて、分岐ケーブルの中には電源は4pinからとって、センサ線はママンの3pinに
返すようになっているケーブルがある。 URLを貼っておくので見てみそ。

http://www.ainex.co.jp/list/cable_ca/ca-03ps.htm
201楽 ◆0JZ/hakc :01/09/28 08:27 ID:Wu59DFGg
>>161
102を匿名にしたのは、ただの皮肉だよ。

>>200
ぎゃー、そのケーブルって最悪じゃないか?
ファンのSINKとGNDを勝手に同電位だと決め付けてるし。
それとも特定のM/B専用なのかな?
202名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 08:37 ID:???
>>201
いや、どうなんだろ? つらつらと渡り歩いてたら見つけた次第。
漏れは電気にはあまり詳しくないからわからんけどな。
気になるヤツがいたらメーカーに問い合わせるんじゃない?問い合わせフォームもあったし。
203名無しさん:01/09/28 08:41 ID:FZokKPrQ
>176,>179
わりと有名なトラブル。
「Windows 98 Second Edition Shutdown Supplement」
http://www.microsoft.com/japan/win98/downloads/shutdown.htm
「このモジュールは、Windows 98 Second Editionの終了時にハングアップ
してしまう現象や、終了処理後再起動してしまう問題に対処しています。」
204すみません:01/09/28 08:51 ID:ip8/33H.
今度PCを買い換えようと思っているのですが、今使っているのが
富士通の製品でいろいろなソフトがついているのは良いのですが、
時間が経つに連れてソフトとソフトの不具合などが出てきました。
そこで自作機やPCショップのPCなどOSと必要最低限のソフトだけ
が入っているのを買おうと思っています。
この考えって正解ですかね?
205201 ◆0JZ/hakc :01/09/28 09:04 ID:Wu59DFGg
>>202
ひょっとして規格化されてるのかも。
・ファンのシンク=GND電位を厳守してください
・センサ入力はACカップリングでこうやってこうやってこうゆうふうにしてください
っていうふうに。
だったら俺の今までの発言はみんな杞憂になるんだけど。
206名無しさん:01/09/28 09:59 ID:???
>204
ある意味では正解だが。。。。
まぁお前>204はおとなしくDELLでも買っておけってこった。
207 :01/09/28 10:08 ID:ip8/33H.
>>206
DELLって、再インストールする時なんかはどうなんですか?
富士通のはリカバリCD−ROMが付いていて、アンインストールした
ソフトまで戻ってしまうのですが。
208:01/09/28 11:25 ID:cULcw9gE
私はPCケースのカバーを外して扇風機で風を直接当てていますが、
これってわるいでしょうか?
CPUファンなどは動作しています。
CD-ROMとかがカバー外からさわってもすごく熱いのでこうしています。
209名無しさん:01/09/28 11:40 ID:???
>207
うちはOS無しで買って、ふつーのWin2k入れてるから、
DELLがリカバリーCD方式かどうか知らない。
ま、メーカー品・完成品PCの話なら
http://salad.2ch.net/hard/ にでも行ってこいってこった。
210名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 12:03 ID:???
>>204
間違ってないけど板違いだ。 PC一般板で聞くべき内容。
つーか、ここで聞いても詳しい人っていないと思われ。
OS無しモデルを買ってOSは別途購入に1票。

>>208
悪くはない。でも埃やゴミが入りやすいし、そのせいでショートしたりする危険性も
あるということを忘れるな。 カバーを外さないと常用できないぐらい熱いなら、
何らかの問題が発生しているおそれあり。 ドライブの状態やケース内の通気を
今一度見なおした方が良いと思われ。
211知りたい人:01/09/28 12:14 ID:???
RIMMって、何回も抜き差ししたら駄目と聞いたのですが、何故なのですか?。
本当の話だったら使い捨てのメモリーと考えたら良いのですか?
212(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/28 12:17 ID:???
>>211
構造上、衝撃に弱い作りになってるんだよ。
RIMMスレがあるので参考に
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994785475
213再インストール中:01/09/28 12:25 ID:B4U1.7fA
質問です。
以前自作板に貼ってあったリンク先で
「Win2KでPCにドライバを入れる順序によってパフォーマンスが変化する」っていうのがあったのですが
今みたらそのスレッドがなくなってて(^_^;)参照しようがないのです・・・・。
確か「サービスパック」「チップセット付属ドライバ」「デバイスドライバ」の3種類を
インストールする順序で性能に差があるっていうのだったのですけど。
どなたか詳細をご存じないですか?  
214AXR:01/09/28 12:25 ID:???
----|-----|-----|
という風に4PINのドライブ用の電源のケーブルがあるのですが、
これの2番目にHDDを繋いで、一番目に、CD-ROMを繋いでも良いですか?
どこに繋いでも安定性とかには問題ないのでしょうか?
IDEケーブルは、プライマリのマスタの方に繋いだほうが良いのは分かるのですが。
215名無しさん:01/09/28 12:30 ID:FZokKPrQ
>177その他
SCSI BIOSってのは、SCSI機器から立ち上げる際に必要なもの。
SCSIから立ち上げるつもりが無いならSCSI BIOSを持たない、
多少安価なカードもある。
その場合は当然、
SCSI BIOS {INSTALLED/NOT INSTALLED}の表示は出ない。
まぁ、買ってしまった後にこういうこと言っても意味無いんですけどね...

>204,>207
板違い誘導後にこういうこと言うのなんですが、
DELL機は一般にOSしかついてこないので、リカバリCDは無いです。
通常、OS-CDと、シリーズ共通ドライバディスク1枚の構成のはず。
当然、再インストもCD入れて後は自動なんてわけには行かず、
OSを自分で入れて、その後ドライバディスクから自分に必要なドライバを
入れるという手順が必要。
216名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 12:30 ID:???
>>213
こういうのだったらダメか?
http://www.dospara.co.jp/review/update/2001/0601/index.html
217名無しさん:01/09/28 12:33 ID:???
一般にはどこに繋いでも問題ないはず...
しかし、
>IDEケーブルは、プライマリのマスタの方に繋いだほうが良いのは分かるのですが。
この一文が?...
>>213
チップセットinf→デバイスドライバ→SP2の順番で良かったと思うけど…。
マザーに依って変わるかも知れないから、聞き流してね

>>214
電源ケーブルならば、順番は気にしなくても良いと思うよ
219名無しさん:01/09/28 12:33 ID:???
>217は>214向けです。
220名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 12:36 ID:???
>>214
漏れはなんの考えも無くドライブに近いコネクタから電源をとっているが。
ってゆーか、直列に繋いでるわけじゃないのでどこに繋いでも同じだと思って
いたが、こんな厨房レベル(いや消防?)なのは、もしかして漏れだけ?(藁
221マァヴ:01/09/28 12:36 ID:B4U1.7fA
(piza2にキャップなかった(^_^;))
>>216
ありがとう。
そこには性能差はないって書いてあるね・・・・。
以前見たリンク先と喰い違ってる(^_^;)困った。
222マァヴ:01/09/28 12:38 ID:B4U1.7fA
>>218
おいらの儚い記憶だとSP2が最初だったような・・・(^_^;)
っていうか、OSがWin2KSP2なんで、最初に入っちゃうんだけどね。
もうちっとgoogleしてみます。見つかったら報告するね。
223名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 12:42 ID:???
>>221
わ。マァヴじゃん。こんなとこで会うなんてビクーリしたよ(藁
つーか、板を間違えたかとオモタ。
SP1の頃は性能差があったがSP2では解消されてるって話になってるな。
とりあえずはSP-チップセット-DirectX-デバイスドライバの順番で入れるのが
理想的なはず。
224Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/28 12:42 ID:???
>>222
あ、元からSP2が入ったWin2Kそうだよね。
それを考えたら、>>218で書いた方法は間違っているよ。

嘘を書いてしまって申し訳ないっす
225Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/28 12:44 ID:???
>>224の修正
>あ、元からSP2が入ったWin2Kそうだよね。
あ、元からSP2が入ったWin2Kの場合はそうだよね。
に修正です
226名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 12:45 ID:???
>>222
ここでSP2をいかに綺麗に入れるかを問うているのでSP2は最初だろう。
つーか、カーネルに近いものから入れていけば良いと理解していたが。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/122spappliedcd/122spappliedcd_01.html
227マァヴ:01/09/28 12:46 ID:B4U1.7fA
>>223
わろた(^_^;)>板間違い
せっかくの2chだもん。専門板もちゃんと楽しませてもらってます。
(普段は名無しで書いてるけどね。今回はロビーで前振りしたのでHN付き)

で、おいらの記憶もその順番だったです。
それで挑戦してみよっかなぁ・・・・。
デバイスドライバを最後に入れるってことは、一旦全部パーツ外して
OSをインストールすればいいのかな?(^_^;)めんどくさいけど。

>>224
いえいえ、レス貰えてありがたいです。
228 :01/09/28 12:50 ID:???
229228:01/09/28 12:51 ID:???
228は間違い
230マァヴ:01/09/28 12:51 ID:B4U1.7fA
>>228
あ、このURLです(^_^;)ありがとー
231マァヴ:01/09/28 12:52 ID:B4U1.7fA
>>229
いや、間違いじゃないと思うけど(^_^;)なんでだろ?
232名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 13:09 ID:???
>>227
デバイスドライバを最後に入れるってのはDirectXの関係だろうから、漏れの場合は
サウンドカードとビデオカードのドライバだけ最後に入れて、あとはハードウェア
ウィザードに任せてしまうようにしてるけど。 理想を言えば起動に必要な最小限の
構成でOSをインストールして、パーツの取り付けはOSのインストールが終わって
からだろうね。

>>228
あ、それそれ。atmarkitを探したんだが見つからなかったのよ。さんくす。
233マァヴ:01/09/28 13:17 ID:B4U1.7fA
>>232
なるほど、DirectX廻りが問題なのか・・・・。
つってもLANとSCSIはオンボードだし
ビデオは入れとかないわけに行かないってことで
問題なのはサウンドだけなんだけどね(^_^;)

早速インストール開始します。
環境整うまでに3日はかかるなぁ・・・・ああRAIDにしたい(^_^;)
234名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 13:46 ID:???
>>233
ビデオカードは標準のVGAカードのままでチップセットドライバやDirectXを入れたら
いいと思われ。 その後に改めて正式なビデオカードのドライバを入れると。
LANとSCSIもオンボードであってもOSが勝手に認識して勝手にドライバを入れてしまうなら
話は別だけど、手動でドライバを入れる必要があるなら一番最後でいいと思う。
235マァヴ:01/09/28 14:38 ID:B4U1.7fA
>>234
ぅぃ。
たぶんLANとSCSIは勝手にドライバが入るです。
で、G450は確か手動で入れるはずだから後から入れます。
サウンドカードは抜いておきます。
236 :01/09/28 16:20 ID:???
下がり過ぎage
237高かった…:01/09/28 19:34 ID:BR9zcv7I
40G×2でStripingを組んでみたんですが
Windows上では新規ドライブとして40Gとしか認識してくれません。
これが正常なんでしょうか?
環境
Win98
マザー:MSI 694D Pro-AR
RAID:オンボード
238 :01/09/28 19:37 ID:???
aho?
>>237
RAID-0_Stripingは2台のHDDを1台として扱うことで、
それぞれのドライブで交互にデータにアクセスすることで高速化してるんだよ…。
よって、2台で1台分にしか認識されなくても十分正常です。
240名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 19:56 ID:???
>>239
いや、stripingは2台の容量を足したものが1台として認識されるので
80GBにならないとおかしい。 40GB*2のmirroringなら40GBとして
認識されるけれど。
つーわけで、>>237は何かを間違えていると思われ。
>>240
そっか、書きながら途中でMirroringと勘違いしてた。
誤爆レスごめんなさい+訂正どうもありがとうございます…。
2422.5”:01/09/28 20:09 ID:SJlIUZlI
名前:
E-mail:
内容:
トライコーポレーションの2.5”IDE変換ケーブルFC-25IDEというものを
買ったのですが、2.5"のハードディスクのピンの方がたくさんあります。
変換ケーブルの方は22×2列なのですが、ハードディスクの方は22×2列
(このうち1本はない)+ちょっと離れて4ピンです。
どこに差せばいいのでしょうか?また、向きも教えてください。
コネクタの方に穴がふさがっているところがないので、かなり間違えそうです。
>>242
2.5インチ⇒3.5インチ変換コネクタはちょっと説明しづらいのですが、
横からコネクタを見ると 」 字型になっていると思います。

で、」の左側に出ている部分を接続用のピンだとすると、
HDDの上面が上側になるように取り付けてください。

ちょっと説明しづらいので分かりにくいかも知れませんが、
逆向きに付けても壊れるということはないので、
まずはとりあえず試してみるのが良いと思います。
244七資産:01/09/28 21:23 ID:???
>242
その4ピンはジャンパピンだよ、増設ならジャンパ設定も忘れずに。
245 :01/09/28 21:50 ID:nHOypRa2
KT7A中古で買ってしもた。あとは、雷鳥1.4でよろしいか?
246名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 21:54 ID:???
>>245
そのママンで中古ってのがひっかかるけど、雷鳥1.4を買ってOCで
遊ぶのが正しいと思われ。
247245:01/09/28 22:04 ID:Oq75WI8I
え?中古まずいんでっかぁ?
248名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/28 22:17 ID:???
>>247
OCで遊べるママンだから、前の持ち主がとことん遊びたおしてる場合が
あるかもってことだけで。 だからどうだってことはないけど・・・。
 
2492.5":01/09/28 22:19 ID:ijxgv2/.
>>243-244
コネクタのピンことはわかりました。ありがとうございます。

ノートパソコンのハードディスクを交換しようとしています。
それで、まずLANでノートパソコンのデータを他のディスクトップパソコンに移しました。
ハードディスク交換はできました。FDISKもFORMATもしました。起動ディスクから
sysコマンドでシステムを移しました。
で、上記(242)のケーブルでデータを移したディスクトップのパソコンにつなぎ、
データを戻しました。
しかし、ノートにHDDを戻しても起動しません。「コマンドが不正です」のように
出てしまいます。こんなものなのでしょか?

いちお、再インストールしてからファイルを全部戻してみようと思います。
・・・また、起動しなくなるかな。
>>247
中古でもBIOSが飛んでたり物理的な破損が無ければ普通に使う分には問題無いけど、
マザ板上の電解コンデンサはマザ板を使った分だけ消耗してるから、
その分、特に高クロックでOCなんかすると動作が不安定になるかもしれないです。
あんまり極端に消耗してるとOCしなくても不安定だったりするしね。

安定した動作を望むなら、やっぱり新品の方がイイと思うよ。
>>249
えっと、状況が良く分からないからいまいちアドバイスしにくいんだけど、
ノートでHDDを換装する時は最初からノートに新しいHDDを入れてインストした方がイイよ。

ドライブが無いタイプのノートPCなら、
変換コネクタでデスクトップに繋いで普通にインスト始めて、
ファイルコピーが終って最初の再起動がかかったらすぐに電源を落として、
HDDをデスクトップ機から取り外して、
またノートPC組み込んで起動すればドライバのインストとかもそのままいけるしね。

基本的にノートPC含むメーカー製PCはPC一般板かハード板の話題ですので、
詳しいことはそちらで聞くといいと思いますよ。
252245=247:01/09/28 22:36 ID:Oq75WI8I
>>248 >>250
なるほど。 
まぁ、安かったし、買ってしまっちゃったし、使うっきゃないねぇ。
さほど古いもんでもないし、BXでも生きてんだから大丈夫でしょ。
ハズレたらハズレたで今度は最新の板買う覚悟でいいよね♪
2532.5":01/09/28 22:48 ID:ijxgv2/.
>>251
ノートにHDDを入れてインストールした方がいいのですね。
板も探してみます。
254Vi:01/09/28 23:31 ID:Q2UfHae.
質問なのですが
VIAのCPU、C3ってありますよね、このCPU700MHzとかスペックはいいのに、
実際使うとすごく遅いみたいですね、これはなぜでしょうか?
昔のサイリックスのように実は遅い周波数で動いているとかでしょうか?

あと、このCPUはどんなマザーにささるのでしょうか?
255名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/28 23:35 ID:???
>>254
FPUがコアクロックの半分らしいな。ビジネスアプリなら結構いけるんじゃない?

Socket370にささる。対応はマザーボード次第。
256256:01/09/28 23:40 ID:Q2UfHae.
>>255さん、レスありがとうございます。
FPUってのがよくわかりませんが、コアはちゃんとその値で動いてるのですね

Socket370にささるのですか、そしたらセレロンで十分なような気が、、、
257(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/28 23:40 ID:???
>>254
IntelのCPUとは構造が違うので、同じクロックで比べるとどうしても劣ってしまう。
逆に大きな利点として、消費電力・発熱の少なさがあるから小規模サーバーなどに向いてるね。
>>254
アーキテクチャーの中身まではよく知りませんが、昔のSocket7時代のWinchipは
普段の用途ではあまり炎の無いコストのかかる構造を徹底的に省くことで、
安く低発熱で、しかもビジネスアプリにおいて最適な性能が得られるような設計になっていました。
現在のC3もWinChipの流れを汲むCPUですから、
上記のような理由でベンチマークテストやマルチメディア系の処理等においては
振るわない結果が出ているものと思います。

で、C3の載るマザ板ですが、ソケ370互換のマザ板なら大抵載ることになっています。
VIAのHPにも動作確認マザ板のリストが載っていますし、詳しくはこちらのスレを読むとイイと思いますよ。

VIA C3
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=987513483&ls=50
259 :01/09/28 23:41 ID:szJm7xz2
いま買うんだったらWinXP機にしたいんだけど、まだ欲しいマザーは正式に対応してないみたい。
ビデオとサウンドがオンボードのマザーなんだけど、WinXP入れて動くかな?
Win98、SE、2000には対応してるみたい。
>>259
とりあえず、マザ板の種類を書いてもらえないことにはなんとも…。
まぁ、Win2000に対応していれば大体そのままでも大丈夫だとは思いますよ。
261254:01/09/28 23:45 ID:Q2UfHae.
>>257さん、レスありがとうございます。
なるほど、だから静音化PCとか作られてるのですね、
けど、セレロンのファンレスでいけるような、、
262259:01/09/28 23:46 ID:szJm7xz2
>>262
とりあえず、前述の通りWin2000に対応していれば大丈夫だと思いますよ。
264254:01/09/28 23:51 ID:Q2UfHae.
>>258さん、レスありがとうございます。
Winchipのコンセプトを引き継いだCPUですか。なるほど。

ありがとうございました。
265(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/28 23:52 ID:???
>>261
セレロンでも出来ない事はないけどね。
でも、800MHzくらいのクロックになると正直セレではファンレスは難しいと思う。
C3なら850でもファンレスが出来るくらいの発熱だよ。
266262:01/09/28 23:56 ID:szJm7xz2
>>263
どうもありがとう!
267 :01/09/29 00:24 ID:.KhZl5Js
WINDOWSがトラブルで起動しなくなったため
いろいろいじったり、電源onoff繰り返したりしてるうちに
マザボがいかれたらしく、FDDは認識するんですがなぜか
読み込みができなくなってしまいました(FDD自体は正常です。
もう1台のPCで確認しました)。そのためWINDOWSの起動ディスクが
使えず、フォーマットもWINDOWS再インストールもできないです。
そこでサブHDDをシステムフォーマットしてその中に起動ディスクをコピーして
それから起動させてみたのですが一応フロッピー同様のインストールプロンプト
はでました。しかし途中でAドライブにディスクを要求してくるので
そこからはどうにもなりません。これを何とか解決するいい方法はないでしょうか。
>>267
まずFDDのケーブル交換を試してみるとかはどうかな。

それでもダメなら、とりあえずマザ板のBIOS設定でCDブートにするとかね。
BIOSのブートデバイスの設定でCDを最優先にするか、
他のブートデバイスを無効にすればCDからブートできるよ。

ってその前に、使ってるOSは何ですか?
>>267
先々週、うちもそう言うことになったなぁ。
とりあえず、名雪さんの言ってるようにFDDケーブルを交換してみること。
BIOS起動時には認識されているのかな?
何かメッセージ出てません?

あと、BIOSをDefaultにして再起動してもダメかな?
270_:01/09/29 00:37 ID:???
HDDの転送がなんか遅いです。
送り側はIBMのDJNA-20GB、受け側はSeagateのU6-60GB。
500MBぐらいのファイルを転送するのに5分ぐらいかかります。
どちらのHDDもDMAはオンになっていて、ベンチ上では前者は15MB/S、後者は30MB/S
の読み書きの数値が出ています。それぞれ別のケーブルにつないでます。
ちなみにクラスタスキャンをかけても問題ありませんでした。
なにが悪いんでしょうか?
271名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 00:39 ID:???
>>268
オレもケーブルがへたってると思う。もしくはコネクタが奥まで
刺さってないとか。

インストールの途中でFDD要求するのってあったかな?
あらかじめ他のマシンで要求されそうなファイルをHDDに
コピーしておけば参照で回避できるのでは?
272 :01/09/29 00:39 ID:???
>270
フラグメンテーション
デフラグでスキーリ
273名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 00:40 ID:???
>>270
マザーボードは?
>>270
使ってるマザ板は何ですか?モノによっては実速度はそんなに速くないのもあるかも。
あとは>>272氏の言うようにデフラグかけてみるのもよいと思います。
>>267
あ、思い出した。
メーカーのOEM品とかだと、C:\Windows\Options\CABSにSetup.exeとか
が入っている。
予め、WindowsのCD-ROMを全部HDDに入れておけば、問題ないと思うの
だが。
まさか、3.1だなんて言うオチじゃないだろうな。

>>270
>>273でも書かれているけど、マザーによっては性能でない場合もあるよ。
初期の頃のVIAとか、あとベンチと体感は違うと思うのだが。
それから、ケーブルが別とのことだが、それには他に何かぶら下げていな
いか?
これは漏れの主観。
276270:01/09/29 00:51 ID:???
マザーはMSIのMS-6191(AMD750)です。
CPUは雷鳥850、メモリはSDRAM384MB、OSはWin98.
ちなみに50MB程度のデータならすばやく移動できます。
どっちのHDDも一時データ用なんで頻繁にクイックフォーマットしてるんですが
それでもデフラグかけた方がいいですか?
それともたまにはちゃんとフォーマットした方がいいのかな?
277 :01/09/29 00:54 ID:.KhZl5Js
>>267
OSはWIN98です。
>>269
メッセージは、はいってるのに Insert BOOT diskette in A: とでます。
BIOS をcmos clear しても駄目でした。

 今、ちょっとケーブル交換してみますね。

>>275
>WindowsのCD-ROMを全部HDDに入れておけば、

 試してみます。
>>276
わたし的にはフォーマットだけじゃなくてちゃんとデフラグもかけた方がイイと思うよ。
あと、使ってるケーブルの質が悪いとIDEに限らず転送速度が落ちることがあります。
格安品なんかを使ってる場合はちょっと怪しいかも。
279276:01/09/29 01:02 ID:???
>278
ケーブルはマザーについてくるのをいつも使ってます。
マザーって頻繁に壊れるからケーブルあまるじゃないですか?
いまはATA66ケーブルです。
合計6GBぐらいのデータを転送してるんですが、30分たっても終わりません。
280 ◆GIKO2lWQ :01/09/29 01:05 ID:???
>279
>マザーって頻繁に壊れるから
そ、そうかっ!?(;;´Д`)
>>277
ちなみに、その起動ディスクなんですけど、他のPCできちんと起動する?
起動しなかったら起動ディスクが壊れてしまったかもしれない。
んで、もし起動したとしても一回作り直してみたらどうなるかな。

うちで、ECSのK7VZARev3.0を使っていた際、全然FDDを認識しなくって、
もしやと思って、新しいFDを使って起動ディスクを作ったらOKっていう
現象になったよ。
(結局、FDDの相性でそのドライブは放棄したが)

五月雨レススマソ
282サム:01/09/29 01:13 ID:MZZXWs6Y
初めて自作して数ヶ月、ほったらかしだったんですが、
OS:Windows2000 SP2
メモリ:512MB
CPU:Duruon800MHz
マザー:Aopen AK73Pro(A)
VIDEO:Aoepn MX200V

という環境なんですが、CDやDVDドライブから
読み込んだとき、読み込む速度が速くなったり、遅くなったりで
ムービーなどがカクカクになります。音声も。
あと、関係あるかどうか分からないけど数時間に一回くらいの
頻度で突然マシンがハングアップしちゃいます。
何が原因なのでしょう?
283さめ:01/09/29 01:15 ID:LpOUXYb6
>>282
Windows再インストールがよいでしょう。
284 :01/09/29 01:16 ID:???
>>282
ちゃんとネジ止めてる?
埃とかたまってない?
4in1Driver入れたか?
285名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 01:17 ID:???
>>282
お決まりだけど、CPUファンの取り付け不良で熱暴走してないか?
>>282
熱はどうですか?
ママン板とか、CPUからの排熱が上手くいっていないと、熱暴走となります。
ムービーなんかのカクカクは、裏で何かの処理が動いているからでは
無いでしょうか。
あと、memoryなどを追加されていますか?
質の悪いmemoryだと止まったりする可能性が高いみたいです。
>>282
わたしもCPUかチップせっとの排熱がうまくいってないかも、って思います。
あと安物のドライブだと読み出しが安定しないことはよくありますよ。
とりあえずCPUファンを圧着し直して、ドライブは…ノンブランドだったりすると
買い換えた方がイイかもしれません。
288_:01/09/29 01:26 ID:???
>>282
せっかく組んだ初の自作マシンをほったらかしておくとはどういうことだ!!
CD、DVDドライブのDMAが無効か、もしくは転送が追いつかないほどビットレート
が高いムービーか、シスプリとか同級生みたいにもともとカクカクしたムービー
なんじゃない?
289 :01/09/29 01:29 ID:???
>>288
レスの内容はともかくその例えは何だ?(w
290282:01/09/29 01:41 ID:/8KUTX0E
ほったらかし。
についてですが、これはこの不具合をほったらかしにしていた、という
ことです。大いに、誤解される書き方をしました。すみません。

4in1Driverは大丈夫です。、ファンはつけるのに苦労しました。
グリスもつけすぎたかもしれない、、、
メモリは256×2で、ドライブは他のPCでは正常に動作するので問題ないかと。
やはり熱ですかね。
291名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 01:45 ID:???
>>290
グリスのつけすぎは構造上、余り起きないんだけど、
熱伝導シールがヒートシンクに貼ってあったらまずいな。

ちゃんと剥がしてからグリス塗った?
292282:01/09/29 01:48 ID:/8KUTX0E
え!?
あれは剥がしてはいけないものと思い
あの上から丁寧に塗りました。まずいですか?
>>292
グリスを使う場合は熱伝導シートは剥がすものなんだよ、
とりあえずファン外してきれいにグリスを取って、
熱伝導シートをしっかりはがしてからグリスを適量塗りなおしてから
ファン付けてくださいね。(笑
294 :01/09/29 01:51 ID:???
>292
ネタ?
295名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 01:54 ID:???
>>292
うわ、当たっちゃったよ。
CPUファンもグリス添付するようにして、熱伝導シールなんて使わなければ、
少しはトラブルが減ると思うんだけどな。
296282:01/09/29 01:57 ID:/8KUTX0E
いやー、そうでしたかー
知りませんでした。とりあえずファンを付け直した
うえで不具合の確認をしてみようと思います。
そのときはまたよろしくお願いします。ありがとー。
297不明なデバイスさん:01/09/29 02:24 ID:???
>295
それはそれで「グリスの塗り方が判りません」とか、
「厚く塗ってもいいんですか?」とかいうのが
大挙してやってくる可能性が...
298GIGAマンセー:01/09/29 02:40 ID:???
今週日曜からの初号機です。

CASE: Justy FC-I08A-S
M/B: GIGABYTE GA-7DX
CPU: AMD761 / Athlon1.2G(266)
CPU fan: Ainex 強力タイプ CP-4625 4500rpm 23.2CFM 0.23A 170g
MEM: DDR SD-RAM PC2100 CL2.5 266MHz 256MB *2
VGA: MSI StarForce813 (GeForce2MX)
Sound: XWave LabWay 7100
Monitor: 飯山 LA702U
TV tuner: Canopus WinDVDPCI (NE)
LAN: Planex FW-100TX
IDE HDD: Maxtor 4WH1006 (100GB 5400rpm) *2
IDE RAID: Promise FASTTRAK TX2 BOX
DVD-ROM: Toshiba SD-M1502
CD-R/RW: Plextor PX-W1610TA/BS
FDD: Panasonic JU-257A 2mode
OS: Microsoft Windows Me / Microsoft Windows 2000(Pro SP2)

という構成なのですが、
CPU温度がGIGABYTE Utilityだと67度以上いったことはありません。

70度は相当CPUを使った時に出ます。
ただいま、Meでメッセンジャーとドーナツで63度です。平均CPU使用率は50%くらいです。
過去ログを参考に書いておりますが、温度的には熱いのでしょうか?

ファンのつけ方がわからず、CPUゴムをはがしてしまい
(今となっては剥がさなくてもよかったのに)、親和のCPUスペーサー
SS-SKTA-CAPを取り付けました。

取り付けた温度が、上記となっております。


よろしくお願いいたします。
299 ◆GIKO2lWQ :01/09/29 02:41 ID:.V0gwSjk
>286
普通です。
>>298
Athlon1.2GHzでその温度なら全然問題ないと思いますよ、大丈夫です。
301 :01/09/29 02:46 ID:???
要らない情報が多すぎ
302名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 02:47 ID:???
>>298
ちょっと高いかな?
もしかしたらスペーサのせいで少し浮き気味かもしれんな。
303名無しさんi486:01/09/29 02:48 ID:???
>>301
全く情報書かずに聞いてくる奴に比べれば上等上等、大目に見たれ
304GIGAマンセー:01/09/29 02:50 ID:???
こんなに早速のレスありがとうございます。

たしかに書きすぎたかもしれません。(^^ゞ
305GIGAマンセー:01/09/29 02:56 ID:???
>IDE HDD: Maxtor 4WH1006 (100GB 5400rpm) *2
IDE HDD: Maxtor 4W100H6 (100GB 5400rpm) *2
分かるとは思われますが、すんごい微妙な型番でした。(w
炒ってきます。。。
306チャーハンなら:01/09/29 02:58 ID:???
>305
俺の分もお願い。
307ふ〜:01/09/29 03:07 ID:???
当スレッドの
>>47あたりでうろたえていた者です。
ふと、気付いたのですが、
HDDのネジを
さきっぽが磁石になってるドライバーでまわすのは
やはり危険な事だったのでしょうか?
>>307
よほど強力な磁力を持っていない限り、大丈夫だと思うよ。
わたしも磁力付きのドライバー使ってるしね。
でも磁力が良くない影響を与えるパーツも多いから、
あまり接触させないように注意した方がイイとは思います。
309214:01/09/29 03:27 ID:???
>>217
>>214
>>220
ありがとうございます。
電源のつける場所で何か変わったりするのかなあと思ったので
質問しました。ありがとうございました。
>>309
すっごく遅レスになるから申し訳ないんだけど、
一応言っておくとHDDやCD-Rドライブ等、ノイズをさけたい機器を繋ぐのは、
他の機器を接続していないケーブルにした方がイイよ。
他の機器が繋がってるとそのラインにはかなりのノイズが乗るようになるから。
とは言え、サーバーとかでもなければあまり気にしなくてもイイかな…。

あと、高速書き込みのCD-R/RWドライブやDVD-RAMドライブ等、
電力を多量に消費する機器もできるだけ独立したラインに繋いだ方がイイです。

とりあえず、参考までに。
311 :01/09/29 06:18 ID:???
CUV4X-Eというマザーボードを使用しています。
VIAのドライバのバージョンを知りたいのですが、どうすればよいですか?
312名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 06:24 ID:???
>>298
たくさん書いていただいて非常にありがたいのだが、一番重要なことが
抜けているぞ。 空冷ならCPU温度以外に室温も必ず書け。
そのCPU温度だけを見るなら決して高くは無いが、室温が20度ぐらいしか
ないのに63度もあるようなら高すぎるし、逆に室温が40度もあるのに、それ
だけ冷やせてるなら上々だ。
ちなみに漏れの現在の状況は雷鳥1.4GHzで室温が19度でCPU温度が46度。
負荷100%を数時間続けている。
Athlonの冷却関連のスレは多いので参考にするべし。
313冷却マン:01/09/29 07:01 ID:???
皆さん、フロントにつける8cm角ケースファンは、
何回転のものを取りつけていますか?
314 :01/09/29 07:13 ID:???
ケースの後ろに、3000rpmとかのファンと2つつけて
フロントのファンは、1000rpmの場合どうなりますか?
やはり、フロントも、早いのに買えたほうが良いですか?
315Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/29 07:23 ID:???
おはようです。

>>313
俺はSANYOの静音ファンです。回転数は忘れた。
ケースに依るが、絶対に必要な物でも無いよ。

>>314
5インチベイの隙間等からも吸気するので問題ないっす。
316313:01/09/29 07:54 ID:???
>>315
ありがとうございます。
SANYOファンを使っている人は多いみたいですね。
一応付けたいので、つけようと思います。
ありがとうございます。
折角の休日なのに出勤とは鬱だ。

>>313
漏れはメイン機にWindyのケースFan、サブ機はSanyoのケースFanで
いずれもセンサー付の奴です。(1450〜3000回転のもの)
低クロックのCeleronとかだと、ケースFanはいらないかもね。

会社で自作した試験専用機は、Fan取り付けネジをうちから持ってくる
のを忘れたので、未だにケースの中にFan放りっぱなし(藁。
で、前面、後面ともFan無し。

>>314
基本的に、前面吸気後方排気ですから、あまり早いのに換えなくてもいいと
思われ。
あまりに空気の流れが悪ければ別だけど…。
318Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/29 08:15 ID:???
>>317
休日出勤ご苦労様です。って、俺も今仕事場だけど…。
週休二日制に関係ない我が職場…

関係ない話スンマセン
319楽 ◆0JZ/hakc :01/09/29 09:53 ID:KAsRI4dY
>>319
俺の筐体(Athlonマシン)で実際にやっているケース冷却法。
吸気ファンは付けず、電源の排気ファンだけを使用。
吸気口を一箇所(背面一番下・カードスロットの一番下)だけに集中させるために、
できるだけケース内の他の隙間を目張りしている。
こうすると、吸気の流速が稼げる=空気の循環が良くなる。
吸気口の大きさは気持ち小さめにしておくのがコツ(流速を上げるため)。
これで、ケース内温度と室温との差は、CPUとHDDフル稼働時で10度以下。
(試しに6800rpm高速ファンを吸気用や排気用に追加して実験してみたが、
 やかましいだけで温度変化にさほど差が無かったので、
 上記の手段ははかなり効率が良いと思う。)
320名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 09:54 ID:???
>>314
フロント吸気ファンっていうのは意外に難しい存在で、確実に外気を導入できる
位置にファンを取り付けなければ、いわゆる内気循環になりかねないので要注意。
フロントに開口部を多く設けて排気ファンによるケース内負圧を利用して吸気する方が
簡単でかつ効果が上がる場合もある。
この辺はファンを付けたり外してたりして自分のケースに合った空冷を探してみたら
よろしいかと思われ。
リア排気ファンも多ければいいわけでなく、電源ファンとの兼ね合いにも注意。
リア排気ファンはケース内の温まった空気を外部へ排出するための存在だが、電源
ファンは排気するためだけでなくて電源部を冷却するためにも必要なファン。
確実に空気が電源ファンからも排出されるように空気の流れを考えて他の排気ファン
を設置したらよろし。
321319 ◆0JZ/hakc :01/09/29 09:54 ID:???
げ、自己参照。
>>319じゃなくて、>>313でふ。
322HDD逝っちゃった?:01/09/29 09:58 ID:3PiPxbjA
昨日まで何事も無く動いていた富士通5400rpmのHDDが、
今朝になって起動しなくなってしまいました。
BIOSでも認識されず、このHDDだけを取りつけても駄目でした。
まさかと思って耳を良く近づけてみると、どうも
モーターすら動いていない様子。
これってやっぱり・・・
323IDE:01/09/29 10:11 ID:???
IDEケーブルは、http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/02/24/623534-000.html
では、
>IDEケーブルの規格で定められたケーブル長46cm
とかいてあります。私のPCケースでは、短すぎます。
余裕を持って60cmほどのが欲しいのですが、
規格外だと何かいけないのですか?
皆さん、規格を守っていますか?
324 :01/09/29 10:17 ID:???
>>323
長いと、ノイズを拾うからね。
その時の、ビットの誤り修正が信頼のおける範囲に収まるかどうか
というのは、製作者の判断でいいと思う。
325323:01/09/29 10:29 ID:???
>>324
メモリーのECCみたいなもので、気にしないで良いのですか?
製作者というのは、自作してる人ですか?
誤りがあると、ECCみたいにコンピュータがフリーズするのですか?
326(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/29 10:34 ID:???
>>322
ご愁傷様です・・・
モーターさえ動いていれば荒治療で復活する事もあるけど・・・
>>323
ECCとは別物と考えたほうがいいのでは。
IDEにそこまでの機能を求めるのは酷(w
それに60cmのIDEケーブルってあまり売ってないよ。
>>325
規格以上の長さのIDEケーブルも売ってるよ。わたしは使ったこと無いけど…。
あと、こういう規格外のパーツを使う時は全て自己責任、
もし何か不具合があってもどこにも何も言えないから、その辺はちゃんと考えておいた方がイイよ。
328名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 10:37 ID:???
>>325
疑問符が多すぎ。
ECCとは違うが、それはどうでもいいとして。
自作なんだから使う人の使いよいように組めばよろし。
ニーズがあるから長いIDEケーブルが売り出されているんだろうしな。
誤りってのはデータが化ける場合もあればフリーズする場合もあるだろうし
起動しないって場合もあるかもしれない。 規格外を使うことで自己責任に
よって危機管理ができるなら規格外のものを使うのは別に止めやしないよ。
329名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 10:41 ID:???
>>328
最後のあたり日本語がちと変だ。スマソ。
バックアップをまめに取ったりして、いざエラーが出たという場合にも自分で修復
できる、もしくはすっぱりと諦められるのなら規格外を使おうがどうしようがあなたの
自由だし止めはしないってことだな。
330名無しさん(123):01/09/29 10:42 ID:???
>>323
こんなのもあるぞ。70cmだ。
ttp://www.vertexlink.co.jp/shopping/kt_diy.html#RD3
331名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 10:48 ID:???
>>330
なるほど。シールド効果大って本当かな? でも長いスマートケーブルってのは
ハイタワーみたいな大きな筐体を使ってる場合は便利かも。
それよりも少し上にある「実践パソコン組立講座 CD-ROM」ってのが気になる(藁
332名無しさん(123):01/09/29 10:51 ID:???
>>331
スマートケーブルと同じメーカーで作ってるんだね。
Now Printing…、気になる…。
333メモリ:01/09/29 11:06 ID:OTNMW7ow
PC133 SDRAM 512MB(CL3)
↑このメモリは何でも、WINDOWS98SEで使えるのでしょうか?
WINDOWS2000SP2では使えるが、WINDOWS98SEでは使えないと
聞きました。
ちなみに、マザーボードは、ASUS P3BFです。
334 :01/09/29 11:07 ID:???
http://www.dospara.co.jp/review/new/0721/index.html
各社製 8cm ケースファンレポート
335名雪さん@1字違いで名無さん:01/09/29 11:09 ID:???
>>333
メモリの種類・容量はOSの種類に関係なくどのOSでも基本的には使えるよ。
ただしPsB-Fの場合、マザ板に載っているチップセットの440BXが512MBのメモリには対応していないので、
お使いのマザ板に載せても残念ながら使えません。
PsB-Fで使う場合は、512MB以上のメモリと片面にのみメモリチップを積んでいるタイプの
256MBメモリは使えないので注意してくださいね。
336自作初心者:01/09/29 11:17 ID:lZKQrM6U
最近サウンドブラスタ PCI digital を入れました。

症状
PCシャットダウン時に「ぴゅーん」とファンが止まる音がしてから
また電源が入ってしまいます。

構成
Iwill VD133PRO M/B
ASUS AGP-V7100 グラフィックボード
Celeron700→945 を9ヶ月
ノーブラSDRAM 256MB
8000円ケース

PCI1:空
PCI2:SCSI
PCI3:SoundblasterPCIdigital
PCI4:LAN

サウンドドライバのレガシーエミュレーションを切れば
直るとの情報もあって試したけど同じでした。
時には、電源ON、OFFの繰り返しもしてしまいます。

でも、Soundblaster外しても症状治りませんでした。
もしかして他が原因なのかもしれないです。

どうすれば直るんでしょうか?
いいかげんMS-DOSモードで再起動してから電源切るのが
面倒になってきました。
337名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 11:21 ID:???
>>336
OSは? 98SEだったりして?
338自作初心者:01/09/29 11:22 ID:lZKQrM6U
>>337

そうです、win98seです。
98seで何かやっちゃいけないことやったんでしょうか?
>>336
まずはOCを解除してみよう。
OCしてると高い負荷がかかった時に強制リセットがかかっちゃうことがあるよ。
電源がへたってる時にもそういう症状起こるから、
OC解除してもダメなら電源かもしれないね。
トラブルになった時はOC解除して試すのが基本、まずは標準の状態にして試してみて下さい。
340名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 11:26 ID:???
>>338
それだったらソフトウェアっていうかOSの問題っぽいので下のURLに行って
心当たりのものを試したらよろし。 あとオーバークロックしてるのを定格に
戻してみるのも忘れないように。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/
341自作初心者:01/09/29 11:27 ID:lZKQrM6U
>>339

すいません、書き忘れてました。
オーバークロックも解除したし、BIOSもデフォに戻したし
サウンドブラスタ外してみたりもしたんですが・・・・解決せず。

で、アフォな質問ですが、電源だけって売ってるのでしょうか?
ケースごとですか?
>>340
電源交換は、まず名無し~3.EXEさんの紹介しているURLの心当たりの方法を試してからにした方がイイね。
それと、BIOSも最新のものに更新した方が良いと思います。

で、電源ですがパーツショップに行けばちゃんと単体で売っていますよ。
ケースを扱っているお店ならあると思いますが、よい電源を購入した方がいいので、
よく分からなければお店の方に相談されるのがよいと思います。
わたしはデルタ社製のものを使っていますけどね。
343名無しさん(123):01/09/29 11:33 ID:???
>>339
まずはこれでもダウソして入れろ。
ttp://www.microsoft.com/japan/win98/downloads/shutdown.htm
344333:01/09/29 11:35 ID:OTNMW7ow
>>335さんご丁寧なレスを本当にありがとうございました。
そうすると、P3BFでは両面実装の256MB×4枚しか使えないのですね・・・
でも新しいマザーボード(多分i845のを購入)と512MBのメモリの組み合わせでも
WINDOWS98SEが使えるということがアドバイスで分かりましたので
安心しました。
345名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 11:36 ID:???
>>343
ま、つまるところこの問題は98SEのFAQって訳だな(藁
346名無しさん(123):01/09/29 11:37 ID:???
>>344
だから。メモリモジュールとOSは関係ないって。
名雪さんも言ってるでしょ。335をよく読めよ。
347名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 11:39 ID:???
>>344
しかしそうなると、それはそれでまた問題が浮上するかもしれないので
>>340で紹介してるURLを見てみそ。
>>344
845搭載のマザ板なら512MBのメモリでも詰めるのでその点は大丈夫です。
ただし、Win98SEだと768MB以上のメモリを積むと不具合が出るという話も聞いたことがあります。
知り合いにはWin98SEでP2B-Fにメモリを1GB載せている人もいるので何とも判断しづらいんですが…。
とりあえず、Win98SEを使うのならメモリは768MBくらいにしておくのが無難だと思いますよ。
349名無しさん(123) :01/09/29 11:44 ID:???
>>347
よく理解していないやつに限ってメモリスロットを埋めたがるんだよな。
甘やかしすぎになるので直リン貼るのは止めておこう。(藁
350333:01/09/29 11:56 ID:OTNMW7ow
多数のレス感謝します。WINDOWS XPの発売と合わせてi845マシンを自作して
リムーバブルHDDでWINDOWS98SEとWINDOWS XPを切り替えて使おうと思ったのですが
そうすると、メモリは768MB(512+256)までになるのですね・・・

今はP3BFでメモリ256MB×2枚挿して、WINDOWS2000SP2とWINDOWS98SEで上と同じことを
していて問題なく使えているのですが、この際、P3BFをWINDOWS98SE専用マシンに
しようかな・・・
351名無しさん(123):01/09/29 12:00 ID:???
>>348
確か「512MBを超える」だったと思う。
M$サポートページへのリンクを最近2chのどこかで見たんだけど
忘れちゃったよ。
352名無しさん:01/09/29 12:00 ID:XxtYMfIc
ちょっと聞きたいんだけどビデオカードのAGPとPCIの違いってなんですか。
>>350
>P3BFをWINDOWS98SE専用マシンにしようかな・・・
うん、わたしもそっちをオススメしますよ。
845なら普通のSDR-SDRAMが使えますから、
現在P3B-Fに使っているメモリを使いまわせなくても十分に安いですしね。
マシンがWinNT系とWin9x系で二台あると、トラブった時とか色々な時に便利ですし。
354名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 12:04 ID:???
>>352
このスレを辞典代わりに使われちゃたまらんので、ここみて自分で調べるように。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/backno/keyindex.htm
355名無しさん(123):01/09/29 12:04 ID:???
>>351
あ、そうなんですか…。情報どうもありがとうございます。
Win9xでのメモリの制限って色々な意見があってイマイチよく分からないですよね。
768MBが上限とかいう話もあれば、前述のように1GBで使っている知人もいますし、
人によっては96MB以上は意味が無いとかそれは128MBだとか256MBだとか言いますし…。
わたし自身やや混乱しているので申し訳ないです。今度しっかりと確認してみますね。

>>352
AGPっていうのは高速なビデオカード専用の接続規格で、
PCIっていうのは汎用の拡張カード接続規格です。
AGPがあるならAGPのビデオカードの方が性能もイイですし、安くて選択肢も豊富ですが、
メーカー製等でAGPがない場合はPCIにするしかないと思います。
357名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 12:18 ID:???
>>356
512MB以上積んだら不具合がでるが解決法があるので、そうして使っている
だけだと思われ。
358_:01/09/29 12:21 ID:???
真面目板のみなさん!
昼食は何を食べましたか?
>>357
ん、そうなのかな。とりあえず、今度色々と確認してみます。
補足レス、どうもありがとうございます。
360ソケ7って・・・:01/09/29 12:30 ID:???
ジャンク屋でパーツかき集めて久しぶりに
ソケット7で組んだんですけどちょっとしたトラブルが…。

MicronicsのC200(Aladdin V/L2キャッシュ 512KB)ってマザーなんすけど、
3枚あるメモリのうちメモリを2枚以上積むとWindos起動時にエラー(文字化け)がでて
強制リセットがかかるんです(セーフモードでも同じ)
それぞれのメモリ(128MB PC-100/CL2 + 128MB PC-133/CL3 * 2)を
一枚ずつ試した場合はエラーが出ないので相性とか考えてるんですが、
もしかしたら拡張カードのドライバのせいかなとも考えています。
こっちはOSを再インストールしてみるので思い当たる節があればアドバイスください。

ところで、ソケット7のころってメモリ積みすぎると
かえってパフォーマンスが低下するって話があったような気がしたんですが、
どの辺から低下するようになっちゃうんでしょ?(現在はK6-2 300MHzを使ってます)
(L2キャッシュが内蔵されたK6-IIIとかK6-2+とかK6-III+ならこの制限は受けない?)
>>360
メモリを挿す時は違うCL値のメモリを混ぜないのは基本だよ。
あと、Socket7時代のマザ板だとメモリスロット周りの電源設計が甘いので、
あまり大容量のメモリは積まない方がイイと思います。
ちなみにメモリ積み過ぎによるパフォーマンス低下ってのは私は聞いたことが無いので
よく分からないです、ゴメンなさい。
362名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 12:47 ID:???
>>360
CLを遅い方に合わせてみそ。
で、メモリの搭載量に関するパフォーマンス低下ってのはオンボードl2キャッシュの
問題だな。オンボードのl2キャッシュは128MBまでのメモリをキャッシュできる。
つまり128MBを超えた分はキャッシングされてないのでそのぶんは遅くなるって
わけだ。 l2キャッシュが内蔵のCPUの場合はこの限りでない。
もちろんページングが多かったりl2キャッシュに入りきらないほどの大きなプログラム
を扱う場合はキャッシングが云々よりもメモリ搭載量を増やした方が効果が上がる。
この辺は自分の使うアプリケーションと相談して決めたらいいと思うぞ。
363333:01/09/29 13:00 ID:OTNMW7ow
何度もレスを頂いてすみませんでした。
仮にi845機にメモリを512MB×3枚積んで、WINDOWS98SEを動かそうとしたら
355さんのリンク先の通りに対処すればいいのかも知れませんね。
私は対処した覚えはないのですが、今のマシンは起動しますし
DOSも使えていますが…

とりあえず、2台置く方向で検討します。XP(2000SP2)があれば
WIN98SEですることは限定されていますので…
名雪さんも色々とありがとうございました。
364RIMMについて:01/09/29 13:48 ID:???
えっとぉ、pentium4 1.5Ghz 478socket
を使っていますが、メモリがSDRAMなんですね。
RIMMが高速っていいますが、マザーボードごと取り替えてRIMMにすることで、
どのくらいの差があるでしょうか?
365ななしさそ:01/09/29 14:22 ID:Jocg2KoA
i845はi850に比べて10%〜25%の性能下落があるそうだから、
i850+RIMMにかえたらそのぶん早くなるんじゃないかな?
クロック周波数で200MHzぐらいかな。
ただその差を体感できるかどうかは人それぞれ何で、何ともいえない。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/hotrev125.htm
このあたりのレビューを参考にして検討してみては?
366名無し:01/09/29 15:07 ID:g0c6ov9M
BIOS上ではCDドライブが認識されているのですが、マイコンピュータを見ても、デバイスマネージャーを見てもCDドライブの表示がありません。
何故なのでしょうか?
367ゴルァ:01/09/29 15:12 ID:AmajLGso
>>366
I/F等、一通り環境くらい書きましょう
368 :01/09/29 15:20 ID:FKGgefcM
ジャンパーピンの差し方がわからないっす。
マザーボードの説明書に、ピンのどっちが1番だとか書いてあるのはいいんですが、
差す方(コード?)の番号がわかりません。
ちっこい矢印がある方が一番だと思っていいんでしょうか?
>>366
とりあえず、使っているドライブの種類と環境くらいは書こうね。
まずはデバイスマネージャでIDEコントローラのドライバを削除して、
インストし直してみて下さい。
マザ板変えてもOSをそのまま使ってる場合はよくそういう症状が出るよ。
もしそうなら一度OSのクリーンインストールをオススメします。

>>368
たぶん、>>368さんの言っているのはフラットケーブルのことだと思います。
フラットケーブルは赤線の側が1番ピンですので、
マザ板のマニュアルで1番ピンとなっているほ方に赤いラインが来るように挿して下さい。
370ゴルァ:01/09/29 15:26 ID:AmajLGso
>>368
ジャンパピンにコード?
リセットスイッチか何かか?
何のコードか書きましょう
371ななしさん:01/09/29 15:32 ID:M86JIzGk
フロントパネルのコードの向きがわからなくて困ってます。
+とかGNDとか書いてあればわかるのですが、
コード側端子には、端子のうちの1箇所にだけKSPとしかかいてありません。
このKSPっていうのは何を意味してるのでしょうか?
どなたか教えてください。
372368:01/09/29 15:36 ID:FKGgefcM
>>369>>370さん
電源とそのLEDと、リセットスイッチ、スピーカーのです。
ケースから伸びてるヤツっすね。
赤色がないヤツもありますが、白ではない方が正解でよろしいんですかね?
早速のレスありがとうございます。
373炒ってよし:01/09/29 15:36 ID:???
おいおい ネタか?
なんのコードかくらい書けよ
374370:01/09/29 15:41 ID:???
>>372
電源とリセットは向きはどっちでも良いよ
LEDは点灯する方が正解 向き間違えれば点灯しないだけ
スピーカーは極性あわせておいた方がいい
普通は、黒、白色が−側で、他の派手な色が+側ってのが多いよ
>>371
えっと、フロントパネルコネクタは通常色付きのコードがプラス(△
マーク)で、白または黒のコードがマイナスになっています。
間違えても壊れることは無いので、とりあえず試してみて下さい。

>>372
わっ、フラットケーブルじゃなくてフロントパネルのコネクタだったんですね。
とりあえず、上に書いたのとレス内容同じになりますので、試してみて下さい。
376371:01/09/29 15:45 ID:???
>>373さん
すいません。
モロ、368さんと同じ内容の質問でした。

>>374さん
どうもありがとうございます。
初めての自作だったので、向きとか間違えたらまずいのかなーと心配してたのですが、
特に心配するほどのことではなかったようで安心です。
教えてくださったのを元に挿してみて、点灯しなかったら逆に挿してみます。
どうもありがとうございました。
377 :01/09/29 15:47 ID:???
ってかさっきから文句ばっかり言ってる奴、実は分かってないんだろ(藁
378374:01/09/29 15:50 ID:???
邪魔してスマソ
名雪さんがんばってね
私はこの辺で
379ななすぃ:01/09/29 15:50 ID:???
>>374
スピーカーも極性なんてどっちでもいい。
厳密に言えば位相が逆になるけど、オーディオ用
スピーカーじゃあるまいし、ビープ音の位相が
逆になっても影響はないと思われ
380374:01/09/29 15:52 ID:???
>>379
そりゃそうだが、人に勧める場合は
上の方がいいと思ったんだが...
381372:01/09/29 15:52 ID:Qi7h7Hog
>>374>>375さん
どうもありがとうございました。
言葉が足りずにすんませんでした。
この前一度スピーカーのコネクタが焼けて煙が出てきたので、
もしかしたら接続を間違えるとすごいことになるかも?
と思っていたので。
>>378
いえ、回答者の方はたくさんいても困らないと思いますよ。
速いレスができる回答者のほうが質問者の方にとってもイイと思いますしね。
ってかわたしももうすぐ仕事だし…。

>>381
それはひょっとして埃か何かでショートしてたんじゃないかな?
とりあえず、フロントパネルのコネクタは挿す方向間違えても大丈夫だよ。
あと、ジャンパピンっていうと別のものを普通は意味するから、気をつけてね。
383 :01/09/29 15:58 ID:p0uAeboY
シリコングリス薄く塗るってどれくらい薄く塗るの?
それとCPUクーラーに付いてる熱伝導シートってどんなの?
ゴメンなさい、これから出かけるよ…。

>>383
理想は空気が入らない程度に薄ければ薄いほどいいんですが、
大目に塗ってもクーラーを取り付ける際の圧力で余計な分は横から出て行くので
あまり気にせず、自信が無いうちは多少多めで構わないと思います。

あと、熱伝導シートっていうのはリテールクーラー等の一部のクーラーの底面についている
CPUとクーラーを密着させ熱を通すためのシール又は熱くなると解けるグリス等のものです。
別のグリスを使うのならきれいに剥がしておいた方がイイですよ。
385バイト店員:01/09/29 16:10 ID:MLEfJpts
>>380
どっちでもいいものはどっちでもいいと言っておかないと、土曜のクソ忙しいときに店に電話かかってくるから・・・。(泣)
"電源とリセットスイッチの極性が分からない"
"スピーカーのプラスマイナスは??"
販売に忙しくて電話サポートまで手が回んないよ。

>>383
粘度が低めのグリスなら、CPUのコアの真ん中にゴマ粒くらいを乗せる。
塗り広げなくてもCPUクーラーのバネの圧力で広がるからOK。
ただし、硬めの製品(DSとかの高価なものに多い)はある程度塗り広げないと
バネの圧力だけじゃ広がらない。
どちらにせよ、ポッテリ塗る必要はない。とにかく薄くが基本。
386名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 16:14 ID:???
>>383
シリコングリスの塗り方はここを見れ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
387 :01/09/29 16:22 ID:Xrv7Eo9g
ECCメモリについて質問です。ECCメモリってマザーボードも対応していないとダメだって何かの本で読んだんですけど、最近のマザーは全部対応しているのでしょうか?それとも、一部のサーバー用マザーしか対応していないのでしょうか?
388 :01/09/29 16:24 ID:???
>>382
名雪タンが仕事・・・ハァハァ。
389名無し:01/09/29 16:25 ID:???
AthlonXPの消費電力はどのくらいになるのかな?
390名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 16:26 ID:???
>>387
漏れが使ってるGA-7DXRはECCメモリが使える。
つーか、そんなのママンのマニュアルを見れば書いてあるだろ。
メーカーサイト逝って見てきなされ。
391387:01/09/29 16:30 ID:Xrv7Eo9g
>>390
ギガバイトのHPのスペックにはそういうこと書いてなかった気がするんですが・・・。何処に書いてあるのでしょうか?
392名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 16:40 ID:???
>>389
palominoコアだからthunderbirdの最大で20%減って思っていたけど。
393名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 16:41 ID:???
394 :01/09/29 16:45 ID:???
ThunderBirdが雷鳥でPalominoが猫だったら、Thoroughbredは馬ですか?
395 :01/09/29 16:48 ID:???
>>388
しかもこんな時間に・・・ハァハァ
396名無し:01/09/29 16:52 ID:???
>>393

ありがとう
もうすぐ入荷みたいだから楽しみです
397 :01/09/29 16:56 ID:???
>>394
不真面目質問スレ逝け
398名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 17:06 ID:???
>>397
いや、>>394は真面目に質問してると思うぞ。
確かにThoroughbredは馬だろうけど「馬使ってます」って言ってもなんとなくカッコ悪いような(藁
まあ、河童もアリだったから馬でいいんじゃないか。
つーか、えらく気の早い話だな、とは言えNorthWoodとThoroughbredは対抗CPUなんか。
あんまり早い話題でもないか。
399名無しさん:01/09/29 17:17 ID:???
>394,>398
つか、palominoだって馬なんだが。
米国南西部産のウマのはず。
400HDD:01/09/29 17:19 ID:pGSZBsqQ
セレロン時代に使っていたHDDを 今回のP4マシンに
繋げようとしたのですけど 上手く動作してくれません。

なぜなんでしょうか? ちなみにマザボは intelの850MDです。
401名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 17:20 ID:???
>>399
確かにPalominoも馬だよな。
つーか、猫で通じるのって2chだけだよ・・・鬱だ。
402名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 17:23 ID:???
>>400
情報が少なすぎ。>>143を見てもう一度書いてくれ。
つーか、上手く動作してくれませんって意味不明。 具体的な現象を書け。
403 :01/09/29 18:17 ID:???
>>331
水着のネーチャンが、組み立てやるやつじゃなかった?
404 :01/09/29 18:32 ID:???
K7S5A+TB1.4です
消費電力を落とすには
どうすればイイですか?
BIOSから出来ないのでしょうか?
405名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 18:35 ID:???
>>404
CPUのクロックを下げる。
FSBを下げるか倍率を下げるかは好きなように。 FSBを下げる方が簡単だけど。
BIOSからはどうだろう? K7S5Aを使ったことないからわからんです。
406HDD:01/09/29 18:35 ID:pGSZBsqQ
>>402
OS自体が動作してくれなくなります。


HDDは セカンダリのほうへつなげています。
プライマリーは HDDとCD−ROM です。
セカンダリのHDDをつなげなければ、キチンとOSが起動されます。
407名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 18:38 ID:???
>>404
電圧はいまのところ大幅に改造しないと下げられないしな。
CPUCooLというのがSiS735に対応しているみたいだから、
これを使えばアイドル時には下がるかも。
IBMのバカァ。(謎

>>406
そのOSは前の環境の使い回し?
ママン板換えたらクリーンインストールが基本だよ。
409名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 18:44 ID:???
>>406
OSやドライバなどの設定ができているという前提で話をすると、
IDEに接続されている全てのデバイスのマスタースレーブが正常に
設定されているかを確認する。 ってぐらいしか思い浮かばない。
410名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 18:45 ID:???
>>407
あれあれ? そういう話だったの?
寝起き(つーか1時間ほど寝ただけだけど)だから寝ぼけたこと書いてたかも。
スマソ。
411HDD:01/09/29 18:47 ID:pGSZBsqQ
OSは同じ Windows98です。

HDDの中身を プライマリーHDDに移動したいので
フォーマットできない状況です。
412名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 18:58 ID:???
>>411
おぼろげながら概要が見えてきた(藁
つまりセレロンを使っていたときに起動ディスクにしていた古いHDDとペンティアム4を
組んだときに買った新しいHDDの2台があると。 で、今回、新しいハードディスクを
起動ディスクにするために、それがプライマリのマスターになってるわけだ。
そこで、古いHDDの内容を新しいHDDに移したいんだが、古いHDDがセカンダリに
接続されているとOSが起動しない、ってことだな。
キミはスキル低すぎ。 たぶんセカンダリのHDDのマスターとスレーブの設定が
おかしいんだと思う。 今一度ジャンパの設定を確認せよ。
って違ったらスマソ。
>>411
救済ディスクで起動したらどうよ。

FDISKコマンドをDOSで打ち込んで、Primary Masterの方はアクティブに
なってるか確認。

つーか、やりたいことが今イチ理解できんのだが…。
414K7S5A+TB1.4:01/09/29 19:09 ID:???
>>407
Vcoreを下げるとか聞きますが
簡単には下げられないんですか?
今は1.792Vですが
FSB100/FBS100にしましたが、消費電力は変わらないんですよね?
CPUの温度を下げたいのでは無く
電源が熱くならないようにしたいのですが
消費電力によって、ファンの回転数が変わるようです。
415名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 19:18 ID:???
>>414
クロックが下がれば消費電力も下がる。
そりゃもちろんVcoreを下げる方が下がるかもしれないけど、Vcoreを下げるのは
ほぼ無理だと思った方がよいな。
つーか、気になるならそのCPUを売り飛ばしてMorgan1GHzでも買ったらどうかな?
416名無しさん:01/09/29 19:20 ID:6b5uLZsI
DURON900
K7S5A
DDR256M
Voodoo3
この構成で自作したのですがBIOSすら立ち上がりません。
CPUファンのみ回転してる状態です。
電源はAthlon950まで対応してるので問題ないと思います。
アドバイスお願いします。
417名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 19:22 ID:???
>>416
電源ファンやHDDのモータは回転してる?
ビープ音などのエラー音は発生してない?
418自作マニア:01/09/29 19:22 ID:0IkJOyWc
SDRAM(CL3)512MBを購入したのですが、256MBとしか認識しません。
動作環境はFW-5VGF+/ultraです。最大128MBまでになってますが・・・
GigaByteのG-MAXでも同現象です。認識できないならともかく、256MBまでしか認識できないなんてあるのでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
419416:01/09/29 19:25 ID:6b5uLZsI
>>417
電源ファンは回っていますがHDDは無音です。
420名無しさん:01/09/29 19:26 ID:???
>>426
IDEやらケーブル類(スピーカだけ残して)はすべて引っこ抜いて、
メモリ、CPU(FANも)、VGAだけにして起動チェック。
ビープ音鳴る?どうよ?
421名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 19:33 ID:???
>>418
こりゃまた懐かしい赤いママンだな。 漏れも欲しかったヤツだよ。
そのママンはMax384MBじゃなかったかな?
512MBと思って買ったメモリが実は256MBだった・・・ってオチは無しよ。
422名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 19:34 ID:???
>>419
電源スイッチ長押しで電源切ってみそ。
>>414
VCoreは下げられなくはないけど、危険を伴うよ。
それだけのRiskを背負う覚悟があれば、ダウンクロックをキーワードに
検索してみなはれ。
電源が熱くならないようにするのなら、冷却の方が重要だと思いますけど。

>>416
一回スイッチオフして、コンセント引っこ抜いて、ママン板取り出して、
CPUCooler外してみ。
コアの端っこが微妙に欠けて入ればコア欠け、コアの表面に縞模様が
出ていれば焼き鳥だよ。

初めての起動時に、「ウィーン」とかママン板から聞こえてませんでした?
424自作マニア :01/09/29 19:37 ID:0IkJOyWc
>>421
メモリに貼ってあるシールは512MBになってます。
ほんとに256MBだったら、販売店に文句いいに行く・・・
425名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 19:40 ID:???
>>424
いや512MBだろうよ。非対応マザーで半分認識できただけでも
ラッキーと考えた方がいいだろうよ。
426 :01/09/29 19:48 ID:???
>>424
あ〜、VIAでは使えるがi8xxチプセト非対応なんて512MB
モジュール売ってたね。買った時に注意されなかった?
あと、チプセトが古すぎても正常に認識されないことある
からね。
ま、販売店にねじ込んでも(相性保証でもかけてなきゃ)
無駄っぽいと思うぞ。
427416:01/09/29 19:52 ID:6b5uLZsI
>>420
やってみましたがうんともすんとも言いません。
>>422
後でやってみます。
>>423
外してみました、コア欠けでも焼き鳥でもありませんでした。
初期不良なのでしょうか…
>>427
一応確認。電源スイッチ入れたまま、或いはコンセント入れたまま何か
しなかったか?
(前にCPUFan載っけないで電源入れた人も居たんでね)

もし、心当たりが無いのなら初期不良の可能性大。
ただ、検証用のママン板があるのなら、CPU、Memory、VGA、HDDを確認
して、パーツが逝ってないか確認してみそ。
429名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 19:59 ID:???
>>425
>>426
512MBを買うってのはバクチ的な要素もあるしねー。
漏れの連れも512MBを買って認識しねーぞーって。
確かに半分認識しただけでもラッキーかも。
430GIGAマンセー:01/09/29 20:04 ID:???
厨房&過去ログだったらスマソ。

ただのコア欠けって、ママン板変えなくてもだいじょぶですか?
431416:01/09/29 20:04 ID:???
>>428
心当たりありませんね。
販売店に相談してみます。
皆さんありがとうございました。
432名無しさん:01/09/29 20:08 ID:???
>>430
マルチポストうざい。
433名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 20:11 ID:???
>>432
ただの誤爆っぽい。ほっといてやれ。
434名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 20:15 ID:???
>>431
って>>422は試したのか、ゴルァ!
短く押しても切れるけど、そこを長押しで電源断するのだが、もうええわ。
435名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 20:19 ID:???
>>430
コア欠けがなぜママン交換に繋がるのかキミの思考過程を
説明したまえ。
436名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/29 20:23 ID:???
>>430
コア欠けしても動いてればマザーは変えなくても大丈夫だろ。
CPUだけの問題。

>>435
まあ落ち着けよ。
437GIGAマンセー:01/09/29 20:25 ID:???
>>430-435
焼き鳥ならば、交換でしたね!
そういわれると、そうでした。
逝って来ます。。。
438GIGAマンセー:01/09/29 20:31 ID:???
コア欠けで、何もBIOS音がせずにすぐに切れてしまいます・・・
もう一度接続見てからつけてみます・・・
逝てきます・・・
>>438
コア欠けも焼き鳥もあきらめが肝心アルヨ。
完全に欠けているのなら起動しないアルネ。
440楽 ◆0JZ/hakc :01/09/29 20:39 ID:???
やっぱり障害特定ができない人は、Athlonには手を出さない方がいいのかもな…
Athlonがどうこうっていうより、「Athlonだから障害が出た」とか吹聴されるのが
AMDにとても気の毒。
441GIGAマンセー:01/09/29 20:41 ID:???
やっぱりCPU変えても起動しなかったら
マザボ交換しようかな・・・
442楽 ◆0JZ/hakc :01/09/29 20:41 ID:???
>>438
すぐ切れるんだったら、CPUファンのセンサが怪しい。
GIGABYTEのAthlonマザーには、ファンの回転に異常があれば強制シャットダウンする機能があるから。
443 :01/09/29 20:50 ID:???
>>442
CPU Guardianって機能ね。
アレ、初めて出くわした人(や、マニュアルろくに読まねー奴)
は引っかかるかもしれないねぇ。確か、デフォでenableだし。
444GIGAマンセー:01/09/29 20:53 ID:???
普通のファンの回転音から、少し高くなって落ちます。
445GIGAマンセー:01/09/29 20:56 ID:???
たびたびすんませんですぅ。
電源・HDDランプもつかずに落ちるっす
446:01/09/29 21:03 ID:???
>>445
GUARDIAN切ってみた?
447GIGAマンセー:01/09/29 21:05 ID:???
>>446
もう変更も聞きません・・・
漏れの場合10秒くらいで落ちます・・・
448名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 21:06 ID:???
>>445
だから思考過程を書けって言ったじゃんよ。
コアが欠けたんだろ? ママン変えなくても大丈夫ですか?って思ったってことは
起動しないとか、ママンに関する問題が浮上してるわけだ。
だったら、そこらへんの状況をきっちりとまとめて回答者にわかるように
書きなさいってことだね。 じゃないとレスばかり増えて解決に繋がらないぞ。
>>443
普通はひっからんわな。
RetailFanとか普通に使っていれば。

>>444
資源の無駄だ。考えた上で纏めて書け。
それから環境も書け。(でないとまともな答えがでないずら)
>>442-443も確認せい。
CPUFanは電源直結かママン板の端子に繋げてるのか。
450GIGAマンセー:01/09/29 21:10 ID:???
>>448
すんません、あげばかりで。。。
確かに言われてみればそうっすわぁ
↑のほかに以上はないと思われます。。。

ということで、ママンも買うという結論ですね?
まだまだ厨房ですわぁ。逝て来ます。。。
451GIGAマンセー:01/09/29 21:15 ID:???
書き過ぎかもしれませんが、、、
一応最小構成は

M/B GIGABYTE GA-7DX
CPU AMD Athlon 1.2Hz BLK EV266
CPU fan Ainex CP-4635 5000rpm
Memory No Brand PC2100 266MHz 256MB *2
HDD MAXTOR 4W100H6 *2IDE RAID PROMISE FASTTRAK100TX2/E RTL
DVD-ROM TOSHIBA SD-M1502
CD-RW PLEXTOR PX-W1610TA/BS
Sound Labway Xwave7100
VGA MSI StarForce817
CASE Justy FC-I08A-S Silver / Ver2.03 300W
となっとりますです。

CPU fanはママン接続です。
452>>450:01/09/29 21:16 ID:???
ていうかSocket370のマザーを買うことを薦める。
もちろんCeleronもリテールで買うんだゾ。
>>450
ハァ…ネタにマジレスしちゃったよ(鬱。
勝手に逝ってこい。
二度と来るんじゃないぞ。

どうしてコア欠けしたくらいでママン板を換えなきゃならんのだ?
それを口実にママン板換えたいと言うのならそう書けばいいのに。
で、またCore欠けして、「ママンも買うんですね?」と逝って来るに、30000上海ドル。
454446:01/09/29 21:22 ID:???
>>447
一応書いとくけど、GUARDIANの設定はジャンパスイッチ。
マニュアル読めよナー。
455GIGAマンセー:01/09/29 21:23 ID:???
>454
やてきます。。。
456楽@楽:01/09/29 21:29 ID:KAsRI4dY
>>451
前にも言ったが、
・AC100Vを切る(初心者はよくやるが、正面のPOWER-SWだけでは電力供給は止まらないので、AC100を入れたままパーツを挿抜すると当然破壊される。)
・M/Bをケースから出して、どこか絶縁台(ダンボール箱の上とか)に置く。
・ボタン電池(CR2032)を抜いて、5〜30分ぐらい放置して、再び入れる。
・ケースの電源とCPUと、フロントでPOWER-SWとスピーカだけを挿す。
・ここで初めてAC100Vを挿して、POWER-SWを入れる
・ビープ音が鳴らなければ、CPUかM/Bか電源が故障している。
・ビープ音が鳴れば、次にメモリを挿す(当然AC100Vを切ってからね)
・ここでビープ音が変わらなければ、メモリ異常が判明。
・ビープ音のパターンが変化した場合、次にビデオカードを挿す(AC100Vは切る)
・これで一応BIOSは起動するようになるので確認する。ビープがまだ鳴っていれば、ビデオカードが怪しい。
これが最小構成での動作確認と呼ばれる検査過程なので、とりあえず心に留めておくこと。

実は俺もA7V買ったとき、一発目はウンともスンとも言わなかったんだけど、冷静に上記確認を行って難をしのいだ実績がある。
457   :01/09/29 21:31 ID:RxqKm0DE
すまん、まじわからないので、、
ATXのケースにmaicroATXのマザボは問題なくのっけられます?
458名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 21:31 ID:???
>>450
>>437もそうだけど、思考が短絡的すぎ。 キミの頭の中までわかるわけじゃないので
なぜそう思ったのか、どんな現象を見てそう思ったのか、何を思ってどのような処置を
施したのかと書いてもらわなくちゃ、読むだけの人間にとっては何も理解できない。
で、いちいち何かやるたびに書かなくてもいい。 ある程度まとめて煮詰めてから書け。

今までにわかってることは、
1.コア欠けしている。 2.電源が入ってもすぐに落ちてしまう
3.Guardianの設定(CPUファンの問題)かも
ってところだな。 次は起動に必要な最小構成で試してみろ。 メモリも1枚にせよ。
RAIDじゃなくて単体ならどうなのか。
順番にできるところから問題の切り分けをしていかなくちゃ時間も金も無駄になりかねん。
459456 ◆0JZ/hakc :01/09/29 21:32 ID:KAsRI4dY
あ、上記の挿抜検査は、全部ダンボール箱の上でやること。ケースにしまいこむのは最後中の最後。
「ケースが原因でエッジコネクタが接触不良」というのが実に多いから。
460楽 ◆0JZ/hakc :01/09/29 21:33 ID:KAsRI4dY
>>457
載るよ。
461名無しさん:01/09/29 21:44 ID:???
なんでこんなに問題がたくさん出るんだろう。
なんか規格って何のためにあるのか
分からなくなってくるなあ。

愚痴です。さげ。
>>461
それが自作の醍醐味さね。
問題を克服できないのであれば、自作せずにメーカー品を買えば良いと思われ。
こっちも関係ないのでsage。
463名無しさんi486:01/09/29 21:49 ID:???
>>452
つーか、素人はメーカー製でも買ってなさいってこった。
誰か悲惨な自作厨房のガイドライン作って貼ってくれ(藁
464raku :01/09/29 21:57 ID:???
>>461
ここで上がっている問題って、規格上の不整合(相性)ってより、
製作者の知識不足による組み付け上の不備とか、取り扱いの不備とか、
そっちの方が圧倒的に多いと思う。
465 :01/09/29 22:03 ID:???
結局みんな自作を甘く見すぎているんだよな。
昔からやってる人ってのは、今より遥かにパーツ同士の相性がキツく、周辺に全く情報が無く、
そんな状態でそれこそ圧倒的な緊張感を漲らせて組み立てに取りかかっていたわけだから、
そりゃ当然作業の慎重性とか、障害の切り分けとか、そういうところで新参者とは一線を画しているわけな。

ここで回答やってる人々なんかは、人の作業をちょっと見るだけで、スキルを見ぬいてしまうだろうな。
「あ、この人は486時代からの人だな」とか。
466名無しでGO!:01/09/29 22:07 ID:xPBfwpWA
チョット質問してイイですか?
電源を入れた後、「ピーー、ピーー」って長い音が鳴りつづけるってのは
メモリが逝っていると考えていいんですか?
467名無しさん:01/09/29 22:08 ID:???
>466
正確には「メモリを認識できない」だ。
メモリかママン板のメモリスロット疑え
468名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/29 22:11 ID:???
>>466
逝ってるかどうかはわからないけど、メモリを認識できてないときは
ピーピーピーだな。 端子をアルコールで拭いてみたり挿し直してみたり
してみそ。 ちなみにビデオカードならピーピピピって感じ。
469 :01/09/29 22:11 ID:???
>>466
常にメモリの異常とは限らない。
ママン板やBIOSによってビープコードの仕様は違うから、
ママン板のマニュアルやBIOSメーカーのWebsiteで調べて
おくれ。それがイヤなら、最初からママン板の機種名等を
書いて経験者、識者の意見を求める様にするんだね。
470GIGAマンセー:01/09/29 22:18 ID:???
>>456
まとめると、

・BIOS音が鳴らない。
・メモリ1本でもウンスン。
・電源SW長押しで消える。

>・ビープ音が鳴らなければ、CPUかM/Bか電源が故障している。
ことになりますね?

CPUはコア欠けしてるので買いますが、ママンを買うかどうかですわぁ。
多分買うと思いますが。

ご迷惑をおかけいたしました。
471(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/29 22:26 ID:???
>>470
とりあえずCPUだけ買えばいいのでは?
マザーは壊れてないかもしれないんだし。
>>470
そうそう、漏れはそのために一枚マザボを余計に買ったし。(鬱
お陰で、Crisisの時には役立ったけどね。
473GIGAマンセー:01/09/29 22:28 ID:???
>>471
確かにそうですね^^;
明日CPU買いに秋葉逝って来ます。。。

鬱だ禰様・・・
474GIGAマンセー:01/09/29 22:31 ID:???
>>472
今度2号機のとき参考にさせていただきます・・・

みなさま、いろいろとありがとうございました。
おやすみなさい。(−_−;
475 :01/09/29 22:32 ID:qHO9nWhE
どこかにメモリの写真が見れるところないでしょうか
RIMMの形状知りたいんですけど手元に現物がないんで…
476( ゚Д゚):01/09/29 22:34 ID:???
>>475
そんなの検索すりゃ出てくるだろう
自分で探すことをすれ
477ほれ:01/09/29 22:34 ID:???
478かぶった:01/09/29 22:35 ID:???
鬱 寝
479名無しでGO!@466:01/09/29 22:37 ID:xPBfwpWA
>>467-469
ママンはAOpen AX3S-Pro、CPUがCeleron900MHz
メモリはBLKの256MB PC133 CL2です。

「認識できない」っていうことは「逝ってるかどうかも判らない」、ってことですね?
480 :01/09/29 22:40 ID:???
言われてみて画像検索エンジン使うこと思い出しました
疲れてすっかり忘れてました、ありがとうございます
481( ゚Д゚):01/09/29 22:43 ID:???
>>479
手持ちのマザーがそれしかないなら、
そういうことになるのでは
482名無しさん(123):01/09/29 22:52 ID:???
>>479
まさか、マザー(BIOS)がCPUに対応していないってことはないよな?
483309:01/09/29 23:07 ID:???
>>310
ノイズとかも発生したら嫌ですね。
気をつけて色々考えてどうするか決めます。
アドバイスありがとうございました。
484名無しでGO!@466:01/09/29 23:13 ID:xPBfwpWA
>>482
そーいやCPUレシオ、X8までだったような…
もしかして原因これッスか?(汗
485名無しさん:01/09/29 23:14 ID:???
>>484
倍率設定なんてかんけーねーよ。
486名無しさん:01/09/29 23:15 ID:dS1RKTNU
一回書き込んだような気がするんですけど、
カキコが見当たらないので、もう一回書かせて頂きます。

ST380020AをATA/33モードにするのと、
静音モードオフ?する為のソフトって、出てます?
ランダムアクセスが猛烈に遅いものでして…
487冷却マン(313):01/09/29 23:17 ID:???
>>313の冷却マンです。

>>317 眠い人さん
やっぱりSANYO使っているんですね。

>>319 楽さん
1箇所に集中させて風のスピードを上げるんですか。
それも良いですね。
488名無しさん:01/09/29 23:17 ID:???
489ソケ7って…:01/09/29 23:20 ID:???
>>362-363さん>>360の件アドバイスありがとう。
結果的にはダメでした。いろいろ検証してみたところ
・3枚挿し時:1チップあたりの容量に関する認識の問題
・最遅設定時(同メモリ2枚):マザーのL2キャッシュ周りの作りの甘さ(BIOS?)
がネックになっていると思いました。

ハードウェア的な制限から3枚挿しはどうしても無理なので諦め、
せめて2枚でもと思いましたが、BIOSでL2キャッシュを有効にすると
やはりエラーが出る&何か不安定だったのでこれも諦め、
1枚挿しでL2キャッシュ有効で使っていくことにします。
結局、最初の設定とおんなじだ…^^;

DriveImageでバックアップとってあると思ってたから
再インストールしてもすぐに戻せるからうまく行かなくたって楽勝だぜ
って思ってたらバックアップとってませんでした(汗)
その後猛烈な睡魔に襲われいまやっと復旧しました。
490( ^∀^):01/09/29 23:20 ID:XakIUSNk
M/B AopenのMK33とepoxの
KT133Mではどちらが安定していますか?
491アムドマンセー:01/09/29 23:21 ID:LStH09W.
Athlon4とAthlonMPとAthlonXPって結局なにが違うんですか?
492名無しさん(123):01/09/29 23:24 ID:???
>>484
D-stepに対応しているかどうかだよ。
493名無しでGO!@466:01/09/29 23:25 ID:xPBfwpWA
>>485
そーなんですか…
セレロン900ってFSBクロック100MHzですよね?
んでそれの8倍で800MHzまでしか無理なんじゃ、とおもったんですが…
494ソケ7って…:01/09/29 23:26 ID:???
訂正

誤:BIOSでL2キャッシュを有効にすると〜これも諦め、
正:BIOSでL2キャッシュを無効にすると問題なく立ち上がりましたが微妙に不安定、
L2キャッシュを有効にすると起動時に文字化けエラーが出て
強制リセットと最初の質問と同症状が出たのでこれも諦め、
495名無しさん(123):01/09/29 23:29 ID:???
>>493
確かPen3/Celeronは倍率6倍あたりからマザー側の倍率設定は
無効になっているはずだよ。
496名無しさんi486:01/09/29 23:30 ID:???
トラブルの相談ならともかく何々と何々の違いは、とかどっちの方が性能いいかとかママンの安定性まで聞かれるとウザイな(藁
ここのスレの回答者だって全部のママン試してるわけじゃねーよ
497あぽーん:01/09/29 23:33 ID:???
すいません。くだらねぇ質問だと思うでしょうが、お聞きします。
FV24についてですが、
・PIII 1GHz超のCPUを付けることは可能ですか
・512MBのDIMMを2枚載せることは可能ですか それともそもそも512MB自体ダメですか
498あぽーん:01/09/29 23:35 ID:???
あーなんか自分、空気が読めてなかったみたいですね。失礼しました。
>>491
AthronMP → サーバ用で、3D!NOWーPro搭載Athron
Athron4  → ノートパソコン用で、低電圧駆動Athron
AthronXP → デスクトップ用で、次期Morgan-Core

(参照)
ttp://www3pub.amd.com/japan/index.html
500ななしさそ:01/09/29 23:37 ID:Jocg2KoA
>499
AthlonXPもPalominoコアだから3D NOW!Pro搭載。
Morganは1GHz以上のDuronのコアじゃなかったっけ?
501名無しさん:01/09/29 23:38 ID:???
>>497
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/06/01/626640-000.html
メモリは1GBまで対応。
Pen3の1.1GHzならcD0コアなんで動くっしょ。
>>500
悪い、見間違えた。
そろそろ落ちるかの〜。
503 :01/09/29 23:55 ID:p0uAeboY
>>501
Pen3(FSB100MHz)1.1GHzとPen3(FSB133MHz)1.0GHzなら、どっちが速いですか?
同じくらいならどっちがおススメでしょうか?
504名無しさん:01/09/29 23:58 ID:???
>503
そういうのはこの質問スレにあわんと思うのだが。
今日の秋葉原の売価なら、1.1GHzにするね。
っつーかさ、手持ちのママン板の流用ならともかく、
新規に買うなら、Pen4のほうが安いぞ。
流用にしても、Celeron1.1GHzのほうがC/P比良いし。
505GeForcer:01/09/30 00:00 ID:???
GeForce2MX400を買ったのですが、
ファンではなくヒートシンクがついていました。
ヒートシンクだけで大丈夫でしょうか?
ヒートシンクを取り、ファンに取り替えた方が良いでしょうか?
あと、この400ってなんでしょう? 調べたのですが、
400MHzという数字も出てこないので分からないのです。
>>503
それは、用途によるよ。CPUの外部に頻繁にアクセスしたり、
L2キャッシュを128KB以上使うような処理ならPentium3_1GHzの方が速いし、
CPU内部だけで済む処理だったらCeleron1.1GHzの方が速いこともあったりするかも。
でも基本的にはPentium3の方が速いと思ってイイと思うよ。

どっちを買うかは本人さんの財布次第、コストパフォーマンス重視ならCeleronだし、
絶対的な性能を重視するならPentium3でいいんじゃないかな。
507Anal_fuck:01/09/30 00:04 ID:???
>505
あなた、とうとう買ってしまいましたね?(w
>>505
GeForce系のカードでもファンが付いてるかどうかはカード次第だよ。
ファンがついてなかったってことは、
メーカーはそれで十分動作できるって判断しているってことだから問題は無いと思う。
ファンを考えるのは、その後にビデオカードの熱暴走が疑われる不具合でてからでイイんじゃないかな。

GeForceMX400の400って数字の由来までは知りません、GeForceスレなら知っている人もいるかもしれないので、
どうしても気になる場合はそっちで聞いた方がイイと思います。
509 :01/09/30 00:06 ID:???
>>415
K7S5AにMorgan1GHzは乗りますか?
>>509
確か載ると思うよ。
でも、そういう情報はマザ板のメーカーのWebサイトに行けば載ってるから、
今度からは聞く前にまずは自分でちゃんと調べてくださいね。

K7S5A
ttp://www.ecs.com.tw/products/k7s5a.htm
511名無しでGO!@466:01/09/30 00:15 ID:???
>>492
D-step対応についてはメーカーのHP見てもなんにも書いてないんですよね。
当然ながらマニュアルにも。
書いてないってことは対応してると考えていいんだろうか?

>>495
CPU動いて無くってもビープ音って鳴るんですか?CPUなけりゃ動かんもんだと思ってました。
ちなみにCPUファンと電源のファンは至って元気です。
512自作初心者:01/09/30 00:16 ID:5s34XntU
>>336です。

>>340

一回完全に落ちそうになってる(FAN?が止まるピューンって音鳴ってる)ので
OSとかよりハード的BIOS的な問題だとおもわれる。あくまで推測だが。

>>342

BIOSは最新がはいってるんですけどね。
電源だと断定できないので、買うには踏み切れないな。

>>343

LANカード入れたときにOSが落ちなくなる症状が出たので
それは適用してます。

毎回MS-DOSモードで再起動してから電源タップのスイッチで
直接切っているがそれって正常に終了してるんですよね?
スキャンディスクも走らないからヨシとするか。・・・だめ?
513名無しさん:01/09/30 00:17 ID:???
>511
Award系BIOSのママン板のほとんどだと、CPUを正常に認識してれば
beep音鳴らす。何も鳴らなければ、CPUすら認識してない証拠。
ためしに、メモリ抜いてやってみそ。
514_:01/09/30 00:18 ID:???
CPU:Celeron850MHz
MB:ASUS-CUSL2
RAM:PC133-256MB
VGA:ATi-AIW128
HDD:Maxtor-DiamondMaxPlus60-60GB(System)
...:Maxtor-DiamondMax80-60GB(Gameインスト用)
だいたい↑なかんじのパソコンをエロゲーやりたさに半年ほど前に組んだんですが
最新のエロゲーをやるにはパワー不足を感じるようになりました。
ストレスなくエロゲーをやるにはどこをパワーアップすればよいですか?
515名無しさん(123):01/09/30 00:19 ID:???
>>511
俺なら対応していないと解釈するが…。
AX3S-Proのことよく知らんので更新BIOSのページを見てみ。
516 :01/09/30 00:21 ID:???
>>514
一体どんなエロゲーなんだ?
3Dが足りないならGeForce3でもかっとけ。
517 :01/09/30 00:20 ID:LLOd9fxM
すいません
CPU入れ替えたいのですが、何処みればいいですか?(2ch内)
教えて下さい すいません
518名無しさん(123):01/09/30 00:21 ID:???
>>514
俺はエロゲーのことは詳しくないが
エロゲーってそんなに重いのか?

一線級のパワーを持ったマシンだと思うぞ?
強いて言うならビデオカードか。(なのか?)
>>514
そのスペックなら2D重視のゲームならさほど問題無いと思うけど…。
2D目的でアップグレードするならビデオカードだと思いますよ。
520 :01/09/30 00:22 ID:8WMPHH0k
>>514
やっぱチンコかな?
パワーアップ…
521505:01/09/30 00:22 ID:???
>>505
>あなた、とうとう買ってしまいましたね?(w
これはどういう意味ですか?
買ってはいけなかったですか?

>>508
そうですよね。チップはnVIDIAっていうところのみたいだから。
そうなんですよ。熱暴走というのが心配なんですよ。
GeForceのスレッド読んでいたら、「MX400なんだけど、
熱くなってる」とか書き込みがありましたので。

実際に使って不安定になるようなら、ファンに取り替え様と思います。
ありがとうございました。
>>517
とりあえず、メーカー製か自作機かにもよって変わりますよ。
メーカー製ならいちおうハード板の範囲ですし、
自作機なら使ってるマザ板の友の会スレ行ってログ読むといいと思います。
523名無しでGO!@466:01/09/30 00:26 ID:???
>>513
メモリは3つあるスロット全部で試し、もちろん外してもやってみましたが
やっぱりピーピー鳴りっぱなしです。
CPU外して、はやっちゃダメですよね。

>>515
BIOSダウンロードのところも見たんですがそれらしい記述はないです。
問題あるならVer.UPしてるだろうとおもったんですけど。
524 :01/09/30 00:26 ID:LLOd9fxM
522
レスありがとうございます。
メーカー製です。ハード板ですね ありがとうございます。
525しつもん:01/09/30 00:27 ID:MhCxdVsA
マザーボード AX6BC pro (typeR Vspecとかっての)は、
ゲタを刺せばセレロン使えますか?
526 :01/09/30 00:28 ID:???
>>523
温度じゃないの?
527名無しさん:01/09/30 00:30 ID:???
>>525
訊く前に自分でどれだけ調べてる?
もうこんな質問ばかり・・・
>>525
Coppermine対応のゲタを使えばCoppermineCeleronでも大丈夫だと思いますし、
もちろんMendcinoCeleronも大丈夫だと思います。
http://www.aopenusa.com/tech/report/cpuref/p2cpu.htm

でも、>>527さんも言っているように、こういう情報はメーカーHPに行くか
検索でもかければすぐに見つかるので、今後は人に聞く前にまずちゃんと自分で調べて下さいね。
529514:01/09/30 00:38 ID:???
みなさん早速の回答ありがとうございます。
>516
3Dのエロゲーは趣味じゃないし、GeForce3はさすがにオーバースペックかな。
>518,519
やっぱビデオカードですかね?
チューナーとかキャプチャーとかついてるから買い換えるのがもったいなくて・・・
>520
もう二十代も半ばなので、パワーアップは難しいと思います。

ちなみにRADEON LEとG450ならどっちがエロゲー向きだと思いますか?
530名雪さん@ミレ信者:01/09/30 00:40 ID:???
>>529
G450
531525:01/09/30 00:40 ID:MhCxdVsA
>>527
今、2chで質問して調べてるぅ・・・

いいよ。逝くよ・・・
>>521
DVDとか見るのをメインにするなら、画質が悪いよと言うことを言いたかった
んだと思う。(>>507)
ま、気にしないことです。
普通に使うんだったら余り関係ないし。

うちでは、MSIのGeForce2MXを使っていたんですけど(今は引退)、HeatSink
のみでした。
ケース内の排熱さえ考慮すれば、何ら問題ないと思います。
CPU、MPUなんかをOCするんでしたら別ですが…。
533 :01/09/30 00:41 ID:???
>>531
逝け。便利屋扱いされちゃたまらんからな。
>>529
わたしはMatrox信者ですし、色々なCG描きさんの使っているビデオカードを見るに、
やはり2D用途ではG450の方をオススメしておきます。
チューナー/キャプチャ機能を今後も使いたいなら、G450eTVという選択肢もありますよ。
>>529
Radeon LE
或いは大穴でかいろKYROIIと言う手もあるぞ。
536 :01/09/30 00:43 ID:???
>>531
だから、温度じゃないの?
BIOSの温度設定のとこじゃないの?
温度デフォルトで低い設定のもあるみたいだから。
537525:01/09/30 00:43 ID:MhCxdVsA
>>527,528
gooで、AX6BCとセレロンで検索かけたら一発ででました。
感謝と反省。
538名無しさんi486:01/09/30 00:45 ID:???
>>531
とっとと逝け、>>527も名雪さんも人に聞く前に自分で調べろって言ってるだろ
人に聞くのは自分で調べるとは言わんぞ、小学生以下の国語力の厨房が(藁
539536:01/09/30 00:46 ID:???
まあ紛れて勘違いレスつけたが
放置してくれ
540_:01/09/30 00:48 ID:???
29日分、全部読むのに50分もかかったよ。(w
541名無しでGO!@466:01/09/30 01:00 ID:???
>>526
ZALMANってとこのCPUクーラー(扇形のヤツ)使ってるんで、そうかもしれない…
とりあえずちゃんとしたクーラー買えってことですね。
542 :01/09/30 01:05 ID:???
このスレッド、他のスレッドでも、質問に返事を下さる
方々は素晴らしい方なのです。
質問しても、アドバイスが貰えなくても、それは、人が悪いのでは
ありません。もう少し、質問したい内容をまとめたり、
もう少し調べてから質問するのです。
543(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 01:14 ID:???
>>540
ご苦労さまです。29日分とはすごいレスの量でしょうな・・・
>>542
その通りでございます
544まこぴ:01/09/30 01:54 ID:/fHTFueQ
名雪さん結果報告が遅れてすいません。
電源を探してみたところ、自作ガイドで強くお勧めされていたので、
ニプロン製PCSA-300P-X2Sにしました。16000円とずいぶん張りましたが
ENERMAXと比べるとあまりにも静かで、ほとんど音がしない気すらします。
これは感動でした。

で、原因はマザーでした(汗。
スロット1マザーの中古が意外と少なく、探すのに手間がかかりましたが
Shuttle製AV61が3800円で手に入りました。
いまのところ問題はなさそうです。

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
>>544
直りましたか、トラブル脱出おめでとうございます。
自作やっていると色々なトラブルが出たりしますが、
一つ一つ自分で調べて対処していくうちにスキルもついてきますし、
また自分のマシンへの愛着も出てくると思います。
これからも頑張って下さいね。
546今週は:01/09/30 03:02 ID:???
Mtecマンセーはこなかったな
547(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 03:13 ID:???
>>546
仕事で忙しいんじゃない?
548ちょっと:01/09/30 03:14 ID:???
お訪ねしてもよろしいでしょうか。

ハコを買ってきたところ「ペンティアム4対応電源」とか書いてあるのですが
アスロンでもつかえるのでしょうか?

よろしければご教示ねがいます
549_:01/09/30 03:14 ID:???
やっぱMtecマンセーは来てないのか・・・
だとすると、実はそんなにMtecマンセーでもなかったという噂は本当なのか?
>>548
安物でない限りATX2.03規格なら大丈夫。
但し、Athronb対応電源と明確に書かれていないものは、もしかすると
高クロックのAthronが使えないかもしれない。

おやすみ〜。
>>548
Pentium4もAthlonも同じATX規格の電源だら使えるよ。
もっとも、Athlonで使う場合には何GHzまでの対応かを
ちゃんと確認しておいた方がイイと思うけどね。

>>547
はやく復帰してくれるといいですよね、Mtecマンセー氏。
552548:01/09/30 03:19 ID:???
>>550 >>551

ご教示ありがとうございます。
折を見て対応の方尋ねてみようとおもいます。
ありがとうございました
553 :01/09/30 03:21 ID:???
>>549
噂って何だ
554_:01/09/30 03:28 ID:???
実は名雪さんが名無さんと1字違いではないという噂もあったりする。
555 :01/09/30 03:29 ID:???
名無しさん@眠い人さんもも実は眠たくないらしいよ
556 :01/09/30 03:33 ID:???
楽さんも実は苦労しているらしいな
557 :01/09/30 03:49 ID:???
フサギコ先生はそんなにフサフサじゃないらしいぞ。
558ここの回答者は:01/09/30 03:53 ID:???
ぁゃιぃ噂が絶えないな
559 :01/09/30 03:58 ID:???
(;´Д`)y━~~さんは実は禁煙しているそうだよ
560 :01/09/30 04:01 ID:???
名無しさんi486さんは486DX2でWin2kを動かしているって聞いたよ
561山本様:01/09/30 04:02 ID:???
頼む、私の事も噂してくれ。私は良いコテハンなのだ。
562 :01/09/30 04:03 ID:???
山本様のマントがなびくのは実は後ろに黒子が居るって噂だよ
563 ななしさん:01/09/30 04:18 ID:czFPuTHA
ある時から突然演算性能が落ちるって症状がでたんですけど
どんな原因、解決方法があるでしょうか?

Athlonなんですけど、HDBENCH、WCPUID等のクロック表示ソフトでは
設定通りのFSB,CPUクロックがでてるのに、性能が落ちてない?と
思ってHDBENCHをやってみると、グラフでだいたいAthlon1GHzの数値
と推測できる数値がでました。

今クーラーもはずしてコアを見てみましたが、コア欠け等はしていま
せんでしたし、一応すべての定番ベンチマークソフトは通るし使用も
問題ないのですが。。。。昨日新しいマザーを買って、オーバークロック
もして、限界を探り終わって常用モードに入ったんですけれど。
もちろんさっきまでは1.6GHz通りの数値だったのに。。。
結局定格(133*10.5)に戻しても1GHz並に変わりません。
564名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 04:26 ID:???
>>563
ベースが133MHzのAthlon1.4GHzを使ってるのか。
HDBENCHのバージョンはいくつで、具体的なスコアはどうなってるの?
565名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 04:35 ID:???
>>564
あー、良く見ると1.6GHzでそれなりの数字が出てるって書いてあるな。
スマン、無視してくれ。

新しいマザーでスコアが悪いんだろ? 古いマザーではどうなの?
なんか情報が少なくてわけわからんよ。
566_:01/09/30 04:37 ID:???
>>563
マザー換えたばっかりならそんなもんじゃない?
しばらく使ってなじんでくれば元に戻るとおもうよ。
567ななしさん:01/09/30 04:57 ID:czFPuTHA
えーと
A7M266→EP8K7A+
と移行したんです。
で、CPUは同じAthlon1.4GHZ EV266版、設定もFSB133の10.5倍です。
A7M266の時はもちろん問題なし、でEP8K7A+にしてからは、組み上げて
異常発生の現在でHDBENCH3.22でのCPU項目は下3桁切り捨てで
integer49000、float59000です。

以前A7Mにて1470MHzで取ったのが整数62000に小数76000
組んで始動してからとったEP8K7A+での1570MHzが整数67000、小数81000
という感じです。

で、現在の数値をWin2000の方でのグラフでみるとAthlon900と1100の
間くらいの位置なのです。
ファンの交換をしたりしていて、気づいたらこうだったので何が原因
なのかわからないのが痛いですが、組み上げたばかりの時は問題なか
ったということです。
568a:01/09/30 04:59 ID:???
>>563
学生に戻って作文からやり直せ
569名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 05:10 ID:???
>>567
CPUのどっか壊れてたりして。

オーバークロック自体は俺は否定しないけど、
それで調子悪くなりました。助けてってのは
ちょっと違うと思う。自己責任って知ってるよね?
570ん?:01/09/30 05:20 ID:???
>>567
が使ってるOSはなんなの?
571_:01/09/30 05:21 ID:???
えーと
(w

下3桁切り捨て
(w
572ななし。:01/09/30 05:24 ID:IkM20BDM
職場の鯖にCPUを増設してDualにしたのですが、steppingが異なる
事に気がつきました。steppingって何なのか良くしらないのですが
違うCPU同士でDualを構成して不安定になったりすることは無いので
しょうか?。とりあえず12時間程度は動いています。

Linuxの/proc/cpuinfoより:
$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 8
model name : Pentium III (Coppermine)
stepping : 10
cpu MHz : 866.278
cache size : 256 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
sep_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 mmx fxsr xmm
bogomips : 1730.15

processor : 1
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 8
model name : Pentium III (Coppermine)
stepping : 6
cpu MHz : 866.278
cache size : 256 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
sep_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 mmx fxsr xmm
bogomips : 1730.15
573 :01/09/30 05:29 ID:???
>>572
動いてればそれでいいんじゃない? あんまり気にするな。

つーか長々とLinuxのcpuinfo貼り付ける行為はあまり意味ない。
574563:01/09/30 06:18 ID:czFPuTHA
>569
それは十分知ってるし、おかしな状態と思ったから書いてみた
んですけど。同じような症状になった人いないなかー、と。

OSはWindows2000でSP2がオーバークロックで壊れたってなら納得
いくんですけど、こんな珍妙な壊れ方もするんですねぇ。。。と
思ってGA7DXR買ってAthlonXP予約でもすることにします(笑)
575名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 06:34 ID:???
>>574
で、A7M266でも性能が悪くなるのか試したのか?

>OSはWindows2000でSP2がオーバークロックで壊れたってなら
意味わかんねーよ。OSが壊れたと思うんなら再インストールして
試せば済む話だろ。

とにかく検証が浅いよ。
576名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 06:52 ID:???
>>574
100*10.5だったってオチはナシよ。
577ななしさん:01/09/30 07:26 ID:???
>574
>OSはWindows2000でSP2がオーバークロックで壊れたってなら納得
Windows2000SP2でCPUが壊れたなら、だった。。。鬱
なのでOSのクリーンインストールは済んでます。
A7Mはうっぱらっちゃったので確認不可です。

細かい話は抜きにすると、WCPUID、HDBENCHで表示されている
数字に対してHDBENCHの値がクロック並にでていないからおかしいなぁ
ということです。
でも、安いし、もう一個買ってくればいいのでおわりにします。
578 :01/09/30 09:20 ID:???
真性かな。。。
579 :01/09/30 09:24 ID:???
何だか最近相手するだけ虚しくなる奴ばかり来るなぁ…
580 :01/09/30 09:57 ID:???
アスロンのマザーでRAID0対応のってあるんですか?
581 :01/09/30 10:08 ID:???
>>580
PromiseやHPTのコントローラチップが載っているママン板は
ある。載ってなくても、Win2kを使えばstripingぐらいは
組めるけどな。
具体的な製品情報は、大手ママン板メーカーのWebSiteを幾つ
か巡れば調べられるだろう。
お〜はよ。

>>555
会社で働いているときは半分寝ながら仕事してるんだけど何か…。
いつも文章がおかしいのは半分寝ているから。(藁

>>567
今更遅いと思うし、漏れもOC否定派なのですが、一応回答。

OCしているのであれば、ママン板のレギュレータか、CPUの方に異常な負荷が
掛かる。
で、熱対策がきちんと出来ていないとか、大型のCoolerが何処かの部品と接触
するなどで、変なところに熱が伝わると、レギュレータ周りが死ぬ。

レギュレータ周りが死ぬだけならまだしも、道連れにCPUのL2キャッシュも殺し
てくれる可能性がある。

Superπをやってみて、どうなるか試してみたら…。
104万桁が4分とか掛かるんだったら、多分L2かレギュレータが死んでる。
ま、OCするなら、もう少しRiskを勉強してから挑戦するこったね。
583 :01/09/30 10:49 ID:???
初めてアスロンの1.4G買ったんだけどCPU温度が49〜52℃くらいをさまよってます。
これって高すぎですか?
皆さんはどれくらいですか?
584 :01/09/30 10:50 ID:???
>>583
ふつーだ、ふつー。気にしないでもう寝れ。
585 :01/09/30 10:52 ID:???
>>584
普通ですか。よかった。
さっき起きたんで寝れないっす。
586 :01/09/30 10:58 ID:???
>>581
ありがとう。
ついでに、MPってやっぱサーバ用に使うのがベストなの?
普通のデスクトップで写真屋とか絵描きやるんだったら1.4Gとか使った方がいい?
>586
写真やとか絵描きやるんだったら、SSE2に対応しているPen4の方が良いと思うけどね。
MPは基本的にサーバ用。
もう少ししたら新Coreの1.5GHzが出る予定だからそれまで待つってのはどうよ。
588 :01/09/30 11:11 ID:???
>>587
1.5GHzじゃなくて、AthlonXP 1500+(実クロック1.33GHz)らしいよ。

>>586
XP 1500+も\18,800程度らしいから、(ママン板の対応が心配だが)人柱
覚悟で逝ってみるのも面白いかも。無責任でスマソ。
589 :01/09/30 11:33 ID:???
>563
まだ見てたらタスクトレイみてみ。きっと変なソフトが常駐してパワーもってってる。
ベンチ全部通る、WCPUIDも確認したっていってんのに何がオーバークロックで壊れただよ(藁
590(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 11:34 ID:???
おはようございます・・・
>>559
実際は嫌煙派なんですわ(w
関係ないのでsage
>>586
Adobeアプリ使うならIntel系がイイよ。
591 :01/09/30 11:51 ID:???
>>589
オーバークロック厨房は自己責任で放置が基本、
改造だのそんなもんまで対応してたら回答者がもたんぞ(藁
592 :01/09/30 11:55 ID:???
>>587,>>590
SSE2で速くなるのはフィルタ処理ぐらい。しかも、ほんのちょっぴり。
Pen4はWindowsの反応がなんとなく遅くなるってのがけっこうネックになるので、
それなら、OSを含めてまんべんなく速くなるAthlonの方が総合的に有利だと思う。
593 :01/09/30 11:57 ID:???
>>589
L2バッファが壊れると、そういう現象が起こる。
君みたいな未熟者がコテハンを藁うのは10年以上早いと思う。
>>586
朝ー朝だよー…ということでおはようございます。

わたしも、Adobe系のアプリを使うならIntelをオススメしておきます。
どのくらいのレベルで使ってるのかにもよるけど、
特にプロ用のハイエンドなソフトだとIntelCPUにしか対応していないこともあったりするので。
あと、もう出たのかまだなのかはちょっと知らないけど、
AdobeもPhotoshopをPentium4に最適化させるためのプラグインを出すって話があったしね。
595名無しさんi486:01/09/30 12:08 ID:???
age
596580:01/09/30 12:09 ID:???
皆さんありがとう
うーん。どっちなんだ?
エンコードもするんだったらP4か〜
597初心者:01/09/30 12:25 ID:XfK69FPA
板違いだったらすみません。音声出力に関する質問です。
自分の買ったマザーボードには
名前がCD-ROM AUDIO CONNECTOR:JCDINで、ピンの配置が
1●●●●4
1:LEFT IN 2:GND 3:GND 4:RIGHT IN
となっているコネクタがあってそこに繋ぐと本体後ろのヘッドフォン端子から音が出るんですが、CD-ROMドライブの前面端子からは音が出ません。
そこで、もうひとつ音声用のコネクタで、
名前がFRONT PANEL CONNECTOR:JAUDIOで、ピンの配置が
2●●●●●10
1●●●●●9
1:MIC IN 2:GND 3:MIC POWER 4:AUDIO POWER 5:AUD FPOUT R
6:AUD RET R 7:RESERVED 8:何もなし 9:AUD FPOUT L 10:AUD RET L
となっているコネクタがあったので、これが前面端子から音が出るようにするためのものと思われるのですが、繋ぎ方がわかりません。
試しに、CD-ROMドライブからのRとLをそれぞれFPOUT R,FPOUT Lに繋いでみたのですが、なんかすごい小さい音でしか聞こえませんでした。
ジャンパーの設定をしなければならないようなのですがよくわかりません。
解決策をよろしければご教授ください。ちなみにサウンドカードは使っていません。
598Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/30 12:30 ID:???
おはようっす。もう昼だけど…

>>597
1つめの質問はCDドライブの故障と違うかな?。前面端子は何もしないでも
音が出ているのが普通だよ。

2つめは…
マザーが不明で誰も答えられないと思うよ
>>597
Win2000でデジタル再生になってない?
デバイスマネージャで確認してみて。

デジタル再生じゃないのにCD-ROMドライブのヘッドホン端子から音が出ない場合、
端子が壊れてるのかもしれないです。あそこは結構よく壊れたりするので…。
もちろん、CD-ROMドライブ側のボリュームコントロールダイアルで音量ゼロにしてるって事は無いよね?

で、FrontPanelConectorっていうのは
ケースがフロントパネルにAudio出力やUSB端子を備えている場合に接続するところじゃないかな。
よって、CD-ROMドライブから直接音が出力されないというのは関係無いと思います。

あと、マザ板のジャンパ設定は今回関係無いと思うけど、
マザ板のトラブルだと思ったらマザ板の型番くらいは書かないとダメですよ。
もしマザ板の設定が原因だったとしても、
マザ板が何か分からなくては誰も何も答えようがないんですから…。
600 :01/09/30 12:35 ID:???
>>597
CD-ROMドライブの前面HEADPHONE端子から音が出ないのは、
フロントパネルのボリュームを絞っている為じゃないか?
CD-ROM背面のオーディオコネクタの出力は調整不能な低い
レベルの信号なので、サウンドカード等で増幅してやらな
いと視聴に十分な音量にならないよ。PC本体のHEADPHONE
端子につなぐと十分な音量が得られるのは、マザーボード
のチップセット内蔵サウンド機能がサウンドカードと同じ
役割を果たしているから。多分な。
601 :01/09/30 12:46 ID:???
L2が死んでいるかはbiosのキャッシュコントロールでL2きってみればわかるんじゃないでしょーか?
602HH:01/09/30 12:54 ID:FlclPato
今度サイコムってBTOの店でアスロン1,2Gマシンを買います。
HDDは7200回転の60Gです。
みなさん熱にとても気を使っているのをよく見かけますが
やはり冷却FANのオプションはどんどんつけていったほうが
いいでしょうか?マザーの高性能冷却FAN、オプションのHDDのFANと
システムFANなど。

ちなみに今のセレロン600MのメーカーPCでは音とかはほとんどしないし
一日中毎日使ってるけど冷却とかも気にしたことないです。
やはりアスロン1,2Gマシンを購入して一日中使う予定なら
冷却FANなどは付けれるだけつけないと泣きを見るでしょうか?
603名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 12:57 ID:???
>>602
ちとスレを読みなされ。その辺の話題は上の方でガイシュツ。
これから気温も下がってくるので夏場ほど気を使わなくてもいいと思う。
とりあえずスレを読んでみて、まだわからないことがあるならもう一度聞いてみなされ。
604Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/30 12:58 ID:???
>>602
ファンをむやみに付けてもバランスが悪かったら意味が無いっす。
BTOと言うことは、一通り揃っているだろうから使ってみて熱がこもる場合に
ファンの増設を考えても良いと思うよ。

これからの季節は冷却も少しは楽になるね
605 :01/09/30 12:59 ID:???
>>602
調べるのがめんどいならとりあえずやって見れ。
>>602
あんまりたくさんファンを付けても音がうるさくなるし、
電力消費の激しいファンだと電源供給が弱い電源ユニットだと
逆にシステム全体が不安定になったりするよ。
他の回答者の人たちも言っているように、とりあえずそのままで、
不具合出てから考えればいいんじゃないかな。
607HH:01/09/30 13:19 ID:FlclPato
なるほど。とても勉強になります。
つければいいってもんじゃあないんですね。
あと過去ログも今から読み始めようと思います。すんません。

僕が心配なのは一日中使う予定なのではじめての1Gオーバーマシンだし
熱対策しないといけないんじゃないだろうか、と思ったのです。
実際一日中使う人でもそんなにFANはつけてない人もいるんでしょうか?
あとみなさんPCの温度60℃だったよ、、とかいってるのをよく見ますが
なんかはかる機械でもあるのでしょうか?
608 :01/09/30 13:19 ID:???
PC2700なメモリってどこで売ってますか?
609 :01/09/30 13:21 ID:???
>>607
最近のママン板にゃ、温度や電圧をモニタする機能が
標準で付いとるのよ。
あまり、当てにならない場合もあるがな。(ワラ
610 :01/09/30 13:22 ID:???
>>608
ネタか? 自分の足で探して回れ。
611Mtecマンセー ◆MtecX/X2 :01/09/30 13:23 ID:???
>>607
たいていのマザーボードには監視ソフトが付いていますよ。

あと、PCを置く環境でも変わると思うので、色々と頑張りましょう
>>608
まだ出てないんじゃないかな?
ってか、どこで売ってるかなんて価格COMでも検索サイトでも調べればすぐに出てくるんだから、
人に聞く前にまずは自分で調べないとダメだよ。
613:01/09/30 13:26 ID:???
614HH:01/09/30 13:30 ID:FlclPato
なるほどTHXです。
てっきり温度計みたいなのがあってそれをどっかに当ててはかってる
のかなーと思ってました。
あと今やっとママン板がマザーボードのことだってわかった。
そういう板があるのかなと思って探してもないしなんのことか
わかんなかったっす。
615名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 13:34 ID:???
>>607
心配そうだからとりあえず安心させておく。
ショップブランドなら通常使用する分の熱対策は施してあるはず。
1日中使うの定義が不明だが電源ファンとCPUファンだけで使うことも可能。
冷却ファンを付けまくらないとすぐに昇天するわけでもないので、じっくりと
かまえて逝け。
余談だがここは自作板。 ファンを付けなくても実使用に耐えうるにもかかわらず
過冷却をして楽しんでいる人間がいるのも事実。 漏れもThunderBird1.4GHzを
使っているがこんなに冷やさんでもいいじゃんってぐらいにファンを付けている。
すでに自己満足の世界だ(藁
616 :01/09/30 13:39 ID:???
>>614
しょーもないレスだが、
 ママン=maman、フランス語で母の意。
 板=board
から、motherboardのことを指すのだな。
617(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :01/09/30 13:42 ID:???
Mを取ったら他人だよっ!!
618HH:01/09/30 14:11 ID:FlclPato
>615
なるほど。
過去ログを読んだところ70度ぐらいになるとちょっと赤信号のようですね。
とりあえず使ってみて温度が70度越えるようだったらFANの設置を
考えようと思います。

>616
ママンって2ちゃん用語と思ってた、、、。
フランス語だったのか!
619IDが:01/09/30 14:37 ID:gAycn2rs
Win2kなのでage
620SEITECマンセー ◆ZSEITEC6 :01/09/30 14:38 ID:???
>>619
どこがですか?
621 :01/09/30 14:48 ID:???
>>619 接続切れたのに気付かなかったんだね。可哀想に。
とりあえず、下がりすぎているのでageとく。
623トライ教師:01/09/30 17:03 ID:zjg7gnWg
>>617
他人はothersです。
ついでにいうとあのCMは全て嘘なので。
624_:01/09/30 17:40 ID:???
むむっ、今日はMtecマンセー氏と名雪さん@1字違い氏が両方来てる。
同一人物説は間違いだったのか・・・
625GIGAマンセー:01/09/30 18:06 ID:???
ただいま戻りました。
またまたコア欠けしてしまいました。2回目です。
ファン変えようっと。
鬱打氏膿・・・
CPU交換逝って来ます。。。
626GIGAマンセー:01/09/30 18:08 ID:???
しかも今度はパリパリといいながら焼けたような臭いが。。。
あわてて止めました。
627597:01/09/30 18:11 ID:9Qho8plw
>>598さん
>>599さん
>>600さん
レスありがとうございます。CD-ROMドライブの前面端子から音が聞こえないのは599さんの言われたとおり、WINDOWDSの設定の問題でした。
マザーボードはM7VKSというものです。
音楽CDは聴けるようになったんですが、CD-Rの記録映像の音声が聞こえません。本体からは聞こえるのですが。これはどうしてなんでしょうか?
「教えて」ばかりですみません。
628名無しさん(123):01/09/30 18:13 ID:???
CD-ROMドライブの前面端子から音が聞けるのは音楽CDだけっす。
629 :01/09/30 18:13 ID:???
>>627
Win板へ逝け
630 :01/09/30 18:15 ID:???
>>625
あなたにはもう自作は…
631GIGAマンセー:01/09/30 18:17 ID:???
>>630
今回はホンの微量でした。。。
3度目の正直で頑張ります!
632(・∀・):01/09/30 18:17 ID:AC.fJ0w2
僕はPentiumIII/1GHz(C-step)を定格で使っていますが
Windowsからモニタするといつも40度くらいです。

これは世間一般(?)では高いのでしょうか、それとも低いのでしょうか?
633:01/09/30 18:18 ID:???
>>625
もう少し丁寧に扱えよ〜。欠けたCPUがかわいそうだぜ。
例えば、ヒートシンク付ける時、ママン板ケースから外して
広い空間で作業しているか? クリップが引っかかりに
くいからって、グリグリ動かしていないか。
注意しながら落ち着いて取り付ければ、いくらAthlonだっ
てそう簡単にコアは欠けないものだ。それが出来ないな
ら、もうAthlonは止めてIntel系にすることを勧める。
マジで。

しかし、良く販売店が交換に応じてくれるなぁ。普通買い
直しになりそうなもんだが。
634GIGAマンセー:01/09/30 18:21 ID:???
>>633
1枚目はゴムを外してしまったのでもう駄目ですが、
今欠けた2枚目は剥がしてないしDOSパラなので、交換逝って来ます・・・
635 :01/09/30 18:23 ID:???
こうしてAthlonとAMDの評判が地に堕ちていくんだな(藁
まぁ素人はCeleronでも買ってなさいってこった
636:01/09/30 18:27 ID:???
>>634
ぐっ、前の経緯を読み返す余裕は無いが、四隅のゴム(スポ
ンジ)を取るのはいかんなぁ…
ところで、自責でコア欠いた場合は、やはり初期不良交換の
対象にはならんと思うのだがね。DOS/Vパラダイスは交換に
応じてくれるのかな?
念のためだが、コアを欠いたことを隠してはいけない。大概
ばれるから。一時、コア欠け(破損品)を初期不良交換や買い
取りに持ち込む奴が続出したせいなんだけどね。
637GIGAマンセー:01/09/30 18:33 ID:???
>>630
>>636
そうなんですか・・・
かぶりますが、
今回はホンの微量でした。。。
3度目の正直で頑張ります!
638GIGAマンセー:01/09/30 18:34 ID:???
X >>630
O >>631
639 :01/09/30 18:34 ID:???
>>627
Windowsの設定でCD-ROMドライブの前面HEADPHONE端子
(この定義が間違ってる?)から音が出るようになった、
というのがイマイチ解せんが…

CD-Rに記録された映像ファイルの音は、ドライブのオー
ディオ端子から直接出力されるわけではなく、IDE(SCSI)
バスケーブルを介してCPUに転送されたデータをCPUがデ
コードし、そこで得られた音声データをサウンドカード
(またはチップセット内蔵音源)で再生することになる。
かなり端折った説明だが、PC背面のオーディオ出力から
しかその音声データを聞けない理由を理解して欲しい。
640 :01/09/30 18:39 ID:???
>>638
お前もういいから書き込むな。
全然変わってないじゃないか。
641名無しさん:01/09/30 18:43 ID:???
>>638
ファン取り付け直しするからいけないんだ。
後悔先に立たずという格言を知ってるのか?
642 :01/09/30 18:45 ID:???
>>638
ネタだろ? 不真面目スレ逝けよ。
真面目な質問の邪魔をするな、バカ野郎。
643 :01/09/30 18:48 ID:???
正直、GIGAマンセーは逝ってよしだな。
二度と来るな
644名無しさんi486:01/09/30 18:50 ID:???
>>640-643
おいおい、良スレであんまり煽りカキコしてると荒らしてるのと同じだぞ
腹が立ったら放置、これ基本。コテハンを見習え
645名無しさんi486:01/09/30 18:50 ID:???
>>637
頑張らなくてもいいぞー。
お前みたいな不器用なヤツに自作は無理ってこった。
つーか、お前手先も不器用なら頭も不器用だろ(藁
さっさとメーカー品を買って回線切って首吊れ。
>>632
うちはRetailFanですけど、負荷掛けるとそんなもんですよ。
負荷無しだと30度前後、負荷掛けると42度くらいまで上がります。
最近は涼しいので38度前後を行ったり来たりしてますが。

>>631
練習しろ、その壊れたCPUで。
Retailにしとけばいいやんか。

それから、みんなが色々助言してくれて居るんだから、きちんとそれを
読め、百万遍読め、ママントラのように唱えろ。
そうして頭にたたき込むまで、CPUに手を付けるなと言っておく。
647 :01/09/30 18:53 ID:???
>>645 止めろっちゅーに。
648名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 18:57 ID:???
>>637
リテールを買え。 レスも読め。 きっちり読め。
そしてしっかり理解してからじっくり熟慮して行動に移せ。
ファンの取り付けもそうだが、書き込みも考えないで書きすぎ。
その軽薄な行動を改めないと自作もうまくいかないと思うぞ。
649(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 19:09 ID:???
>>637
みんな同じ考えだと思うのだが、なんで2回もコア欠けするのかワカラン。
どんなファンを使ってるか知らないけど、余計な力を入れすぎなんじゃないのかなぁ。
ある程度コツが掴めたら割れないように付けられるよ。
650名無しさん:01/09/30 19:13 ID:???
651  :01/09/30 19:19 ID:???
>>649
俺も結構やっちゃうよ、コア欠け。
角が落ちるような程度で、派手なのはないけどさ。
中古のCPUみても結構そういう状態のをみかけるし、
結構一般的だと思ってた・・・。
652名無しさん:01/09/30 19:20 ID:???
要するに、書き過ぎって言われたのを全く学習してないってことだな(藁
653>>650:01/09/30 19:26 ID:???
654名無しさんi486:01/09/30 19:27 ID:???
放置してると甘やかすヤツが出てくるんだよな。
自作とこのスレを甘く見てる厨房は叩かれる。 これ基本。
655名無しさんi486:01/09/30 19:33 ID:???
>>654
教えたがりクンのネット上でしかいきがれない厨房はっけそ(藁

晒しage
656名舞しさん:01/09/30 19:38 ID:???
>>655
ネット上でしかいきがれない指摘厨房はっけそ(藁

日本語少しおかしいぞsage
657(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 19:56 ID:???
>>650
あんがと、構成のトコまで見て無かったわ。書き込み多くて(w
このHP見た限りでは、取り付けはしやすい仕様のようだけど・・・
http://www.3-hawks.gr.jp/spec/html/cpu_fan/cp-4625.html
>>651
そう?俺何十台も組んでるけど破損はないよ。
焼き鳥は経験ありですが(横着してファンを固定しないで動作テストした結果)
658名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 20:04 ID:???
>>319
ちと古いネタでスマソ。 楽氏にお尋ねしたいんですけど、その方法の場合は
電源ファンってのはどんなものをお使いなんでしょう。 AMD推奨の2ファン
タイプのもの? もうひとつ、HDDの冷却はこの場合は視野に入れてない
んでしょうか?
659自作初心者:01/09/30 20:07 ID:FTmTYOeE
>>336
>>341
>>512です。

誰にもレスが付かないうちに症状が悪化してしまいました。
そのうちPC起動しなくなりそうなので書けるうちに書いときます。

電源を入れると、入れて0.5秒くらいで切れて、
入れて0.5秒くらいで切れて、・・・を一生繰り返してしまいます。
電源長押しで正常に立ち上がるから今のトコいいけど。

これってBIOS以前の問題のような気がするんです。
一度上がってしまえば電源など不足は無い様なんです。

ママン板か電源かどっちが悪い可能性が高いんでしょうか?

・・・・・やっぱ放置ですか?
660名前:01/09/30 20:14 ID:lHGcnJhA
自作に関する知識を身につけたいんですけど、それに適した雑誌は何でしょうか。
661SEITECマンセー ◆ZSEITEC6 :01/09/30 20:15 ID:???
>>659
話の流れは分からないのでパスさせて貰うとして…、
動いているうちにバックアップを取りましょう。

そのご、一度バラして組み直す。そしてクリーンインストールしてみたらどうかな?
662 :01/09/30 20:18 ID:???
>>659
電源長押しで正常起動するって辺りが謎だが、奇怪な
状況になっとるな。
電源かママン板の異常という線で考えて良さそうだが、
念のためケースからのパワースイッチのコネクタ(reset
等と同じブロックにある奴ね)を外して、代わりにマ
イナスドライバの先でママン板側のpower端子を短絡さ
せてみてはどうかな? 一応、ケースのパワースイッ
チがヘタっていないか(チャタリング起こしてるとか)
の確認として。他のピンとショートさせない様にな。

う〜ん、それで状況変わらずなら、漏れは電源の方か
ら疑う(交換する)かなぁ…

>・・・・・やっぱ放置ですか?

……放置されたいのか?(藁
663 :01/09/30 20:27 ID:???
>>660
基礎から身に付けたいなら、雑誌ではなく書籍として販売
されている入門書を読むことを薦める。大概、本屋のコン
ピュータ関連書籍売り場に数種類あるはずだ。
雑誌(月刊誌/隔週刊誌)は断片的な情報しか得られないこと
も多いからな。しかし、時々組み立て入門の様な特集記事
を組むことがあるから、表紙にそう記されているものを見
かけたら手に取ってみると良かろう。一応、ソフトバンク
のDOS/Vマガジン、日経BPのWinPC等を候補に挙げておく。
664 :01/09/30 20:46 ID:???
>>659
ログ読み返してみたが、>>342ですでに電源が怪しいってレスついてるだろうが。
ちゃんと電源交換してみたのかよ?
まずはレスしてもらったこと全部試してから催促しろヴォケが
665 :01/09/30 20:59 ID:OdKdd8P.
HDDが逝ってしまったため、新しいHDDを購入してWIN98を導入。
その過程でcanopusのF11用のドライバを入れたところ
windows98の起動ロゴのあたりで
「Windowsの保護エラーです。再起動してください」
ドライバを消せば立ち上がりネットには繋げられる。 16色だけど。
前のHDDのインストールの時点では問題無かったんだけどなぁ。

どこの板なのか判断つかなかったのですが、
これはwindows板向けの質問でしょうか?
666SEITECマンセー ◆ZSEITEC6 :01/09/30 21:00 ID:???
>>665
マシン構成は???
667 :01/09/30 21:00 ID:???
>>665
OSはちゃんとクリーンインストールしたか?
668665:01/09/30 21:13 ID:OdKdd8P.
>666
ごめんなさい。 説明不足でした。
MB:ASUS P3B-F
CPU:ペンティアム3-1GHz
HDD:Seagate ST340810A
(補足 先代HDD:富士通 MPG3409AT-EFとQuantum fireball)
モニター:EIZO T761
足りない個所がありましたらお願いします。

>667
クリーンインストールはFORMATの手順から、3回ほど行いました。
しかし、いずれも保護エラーが出ます。
669名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 21:16 ID:???
>>668
Canopusのドライバじゃなくて、とりあえずDetonator入れといたら?
どうせHDBENCHのスコアが落ちるだけだし。
670 :01/09/30 21:18 ID:???
>>668
前回上手く行った時との違いを考えてみよう。
HDDが異なるのは置いといて、PCIカードの構成、ドライバ
のバージョン、導入手順が変わったりしていないかな?
あとはカノプーの最新ドライバを試してみるとか…

よもや電源がヘタってる ってのは、別記事の影響か。
671名無しさん:01/09/30 21:22 ID:YXPEZhyM
>659
スイッチ自体が壊れてるんじゃねーのか?それ。
672SEITECマンセー ◆ZSEITEC6 :01/09/30 21:24 ID:???
>>668
オーバークロックは行っていないよね?
673(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 21:32 ID:???
>>668
OS入れた直後にカノプのドライバ入れてない?
674名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 21:33 ID:???
>>659
ハードウェアが原因だとかBIOS以前の問題だとか、それは検証されたことじゃなくて
自分の思い込みだろ? まずはコメントを受けたことを試してみろ。 前回だって放置
されてた訳じゃないだろう? Windows98SEは再起動に関連するソフトウェアの不具合を
持っているOSだ。 それを解決してもなお不具合が出るようなら、今度はハードウェアを
疑う。 ものは順番。 出来るところから問題を切り分けていかなくちゃ先に進まん。
675TOKIO:01/09/30 21:38 ID:So3gS7.c
>>659
これは経験則で、論理的ではないんだが。ハマったと気づいたらその作業は止めて、
イチから考え直すとかとりあえずPCから離れたほうがいい。すると新しい解決手段が
沸いてくる。疑っても有識者の言うことをとりあえずやってみるのも大変有効な手だ。
676 :01/09/30 21:40 ID:???
ってか、回答者は回答者也に考えて原因だと思ったことをコメントしてるんだから、
それを試さずに直りませんだの悪化しただの言われても放置しかねーだろうよ(藁
677名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 21:42 ID:???
>>668
少し板違いかもしれんが、教えてくれ。
Windowsをセットアップしたあと、どういう順番でDirectXやドライバを入れていった?
もしかするとそこら辺に問題があるのかもしれん。
678(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 21:49 ID:???
>>677
俺もそれが原因だと思う。
Intelのinf入れれば解決しそうな気がする。
679名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 21:50 ID:???
BXはinf入れないよ。
680_:01/09/30 21:51 ID:???
2chパワーを感じる
681 :01/09/30 21:54 ID:???
>>679
んにゃ、Windows9xの場合は入れた方が良いのだよ。確か…
http://developer.intel.com/design/software/drivers/platform/440.htm
682(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/09/30 21:57 ID:???
>>679
ん〜、Win98だからねぇ。入れないよりは入れた方がいいかと。
それ以前に、他のドライバとのインスト順も大事だけどね。
683665:01/09/30 22:01 ID:OdKdd8P.
>669
うまくいくか分かりませんが、試してみます。

>670
PCIの構成は変わっていません。
カノープスのドライバですが、
最新グリーン ロゴの前に強制終了。
最新ノーマル 保護エラーでフリーズ。
付属CD(以前入れたもの) 保護エラーでフリーズ。
電源がヘタってるというのは分かりません。

>672
オーバークロックは行っていません。
BIOSで確認してみたところ、以前の同じ1.70Vのままでした。

>673>677>678
OSを入れた直後にGBのドライバを入れています。
DirectXはその後です。
以前はこのやり方で大丈夫でした。
それが原因かと思い、OSを入れなおしてからDirectX、
GBのドライバの順に入れたのですが変わりませんでした。
684名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 22:07 ID:???
>>681 >>682
う。確かにチップセットドライバ提供されてるね。
昔みたときはwin95用しか無かったような気がしたんだけどな。

まあ少なくとも最新のDirectXは先に入れておく必要があると思う。
685 :01/09/30 22:09 ID:???
>>683
GB=Graphics Boardかい? あまり勝手な略語は使わない方が良い。
ま、ママン板とかも多用は避けるべきかもしれんが。(藁
普通は OS→INF update→DirectX→Graphicsドライバ という流れ
になるんじゃないかな。INFとDirectXの順は逆が良かったかもしれ
ないが。

INF updateはチップセットのファンクションを正常に認識させる為
に必要。
最近のGraphicsカードドライバは、あるバージョン以降のDirectX
がインストールされていることを前提にしていることもあるからね。
686名無し。:01/09/30 22:11 ID:oXE9FLfg
アスロンの1.4Mhzがよく冷えるCPUクーラー
教えてください。
687名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 22:11 ID:???
>>683
GBって何?
688名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 22:13 ID:???
>>686
canopusのFIREBIRD R7に1票。
より詳しい情報はこのスレを見てみそ。
★★★最高のCPUクーラー(その2)
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=997092564&ls=100
689名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 22:13 ID:???
>>686
1.4MHzならファンレスで十分だな。
ってのはおいておいてアルファのファンは定評あるな。
装着できるならPAL8045なんかいいのでは?
690名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 22:15 ID:???
>>685
なるほど。GBね。
入れる順番はOS-INF-DirectX-その他ドライバでいいと思う。
691ななし:01/09/30 22:16 ID:???
>>687
世間一般的に言うと、GameBoyの事だな。
692名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 22:20 ID:???
ドライバの順番の話はどうなんだろ?
なにしろ起きたことを書くだけで検証の足りない元麻生の記事だからな。

個人的には例え順番間違えてもドライバを最後に入れなおす程度で十分だと思うが。
693ななし。:01/09/30 22:20 ID:oXE9FLfg
>688、689.
Thx
694名無し。:01/09/30 22:41 ID:oXE9FLfg
M/BがA7Vで1.4Mhzって動きますか?
いや、動いた人いますか?
ASUSのHP上では1.2Mhzって書いてあるけど。(汗)。。
695665:01/09/30 22:43 ID:OdKdd8P.
Detonatorを入れてみたところ、バージョンが合わなかったのか
違うドライバだったのか、強制終了になってしまいました。

>685
GBはごめんなさい。
文章が長くなってしまったため勝手に略しました。
INFの存在は知りませんでした。
>681のリンク先の「infinst_enu_pv22.zip」でよろしいのですよね?
もう一度OSから入れなおしたほうがよいでしょうか?

>692
OS→ATA66コントローラ→グラフィックボード→サウンドボード→
LANカード→DirectX
細かい抜けがあるかもしれませんが、こんなところです。
見直すと本来の流れとまったくの逆ですね・・・。
696 :01/09/30 22:46 ID:???
>>694
人に聞くような奴はメーカーの公式情報にしたがっていた方が無難だと思われ
697名無し。:01/09/30 22:46 ID:oXE9FLfg
>694
訂正、1.2Mhzって書いてあるけど→1.2Mhzまでとしか書いてないけど
698名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 22:47 ID:???
>>694
マザー上のレギュレーター類が耐えられるかどうかだろうけど。
A7VということはFSB200MHzかな。

ところでMHzじゃなくてGHz
699名無し。:01/09/30 22:50 ID:oXE9FLfg
>696
ごもっともな意見です。。
失礼いたしました。自作が自己責任ということ
を忘れていました。
1.4Mhzが動く事を祈りつつアスロンを購入したい。
と思います。マジれすありがとうございました。
700 :01/09/30 22:50 ID:???
>>695
INFファイルはそれで良さそう。
OSの再インストールは多分不要だが、すっきりさせたいなら
クリーンインストールから始める方がベター。
漏れ的には、OS→INF→ATA→LAN→DirectX→Graphics→Sound
って順番かな。サウンド関連もDirectXの影響受けるからね。
701名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 22:51 ID:???
>>695
漏れはカノープスのビデオカード(ZXR128)を使ってるんだけど、readmeには
DirectXの後にビデオカードのドライバを入れてくれって書いてあった。
F11のreadmeにも書いてないかな?
たぶんごちゃごちゃといじってるのでOSのクリーンインストールをして最初から
やり直して見る方がいいかも。 面倒だけど、頑張って。
702665:01/09/30 22:53 ID:OdKdd8P.
>700
ありがとうございます。
早速一から入れなおします。
703名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/09/30 22:56 ID:???
>>699
ちょっと待ったー!
そのいつまでもMHzって書いてるのを反省してですね、レスをしっかり読んでから
落ち着いて自作に取りかかってくださいな。 なんだか、ちと心配・・・。
704 :01/09/30 22:59 ID:???
>>699
Mhzじゃねえってのに(w
705名無し。:01/09/30 23:04 ID:oXE9FLfg
Mhzじゃないっすね。汗))
1.4Ghzっすね。。。1.4mhzだと、
今使っているアスロン700mhzより遅いですね。。
>703,704、698
Thx.
706名無しさん(123):01/09/30 23:07 ID:???
>>702
昔、似たような構成でP3B-Fを使っていたときの履歴があったので
書いておく。ちなみにF11のドライバはGreenじゃなかった。

P3B-F Windows98SEインストール手順
1.Win98SE(/pj)
2.SPECTRA F11ドライバ(アプリ込み)
3.Live!Ware3.0
Audio HQ、SoundFont バンク、Surround Mixerのみインストール
4.SBLive!ドライバアップデート
5.解像度・デザインの設定
COMポートの設定
CONFIG.SYSにRAMDRIVE.SYSを追加
 ドライブレター変更
6.RolandシリアルMIDIドライバ
7.VideoPort600Aドライバ
8.DirectX7.0a
9. Win98SE update Shutdown(4756ja8)
10.Win98SE update USB(240075ja)
11.Internet Explorer 5.01
12.HDD DMA ON
13.インターネット関係の設定
707名無し。:01/09/30 23:07 ID:oXE9FLfg
大金はたいてグレードダウンですね。(藁)
もっと落ち着いて自作に取り掛かろうと思います。
708名無しさん:01/09/30 23:31 ID:???
>>GIGAマンセー
スペーサー挟まないでやてみれば?
すぐはまると思われ。
709298:01/09/30 23:37 ID:???
>>312
えと、室温は20〜25度くらいです。
710 :01/09/30 23:39 ID:???
ACERのモニタ、V771使っているんですが、
先ほど一服して戻ってきたら原因不明の使用不能状態になってしまいました。
それまでは何の問題もなく使えていたのですが、
これってモニタが逝った状態なんでしょうか。

現在の状態は
@つけるとモニタランプが点滅。
Aそれにあわせてカチカチという音がする。
という感じです。
今は兄のPCを借りて接続しています。
かなり緊急です。どなたかよろしくです。
711名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/09/30 23:41 ID:???
>>710
ケーブル抜けかかってない?
あとはPCがサスペンドしてるとか。
712  :01/09/30 23:44 ID:yfqlu4oc
ケーブルは今さっき確認して、念のために差し直しました。
PCの方は一応CTRL+ALT+DELで再起動するという荒業かけたので
サスペンドにはなっていませんです。
713GIGAマンセー:01/09/30 23:45 ID:???
>>708
やてみます。
714 :01/09/30 23:52 ID:???
>>710
マニュアルに「つけるとモニタランプが点滅な状態は故障」
とかの情報って載ってないの? 機種固有の状態は他者には
わかりづらいよ。
電源を切り(背面パワーコネクタ抜く)、VGAケーブルを外し
た状態で、しばらく(5分ぐらいか)放置した後電源を入れた
らどうなる?(VGAはつながなくてよろしい) それでもカチ
カチいう様ならモニタ本体の故障と思われる。VGAをつなぐ
と起きるなら、ビデオカード、VGAケーブル、各々のコネク
タに問題があるかも。ま、推測の域を出ないんだけどね。
715 :01/10/01 00:01 ID:.ce7uwd.
>>714
マニュアルには詳しいことはおろか、
トラブルシューティングは1ページも無く、
故障云々は記述すらありませんでした。
とりあえず、仰る通りにすべてのケーブルを抜き、
ある程度放置してからもう一度起動してみます。
716 :01/10/01 00:08 ID:.ce7uwd.
やってみました。
結果:効果無
どうやら逝っちゃったみたいです。鬱だ・・・。
717665:01/10/01 00:13 ID:pMMcXZj.
OS→INF→ATA→LAN→DirectX→Graphicsとインストールして、
Windowsの保護エラーで止まりました。
グラフィックボードのドライバをはずせばWindows98の起動はできます。

F11を知らない間に静電気で壊したのかな・・・。
718名無しさん(123):01/10/01 00:17 ID:???
>>717
普通、ドライバのインストールする順番くらいで保護エラーは
出ないからね。GreenじゃないドライバとかnVIDIAのリファレンスドライバ
とかで試してみては?
ちなみに私はGreenドライバは使わないぞ。
>>717
PCIに何か余計なものつけてインストールしてるとか無いのかな?
Soundカードとか、SCSIBoardとか付けたままだと何らかの不具合
が出るような気がするのだが…。

一日PCに向かって書類作っていたので、今日はこれだけ。
お休み〜。
720(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 00:29 ID:???
>>717
グリーンドライバはオススメできませんね、私も。
バージョンがいろいろあるので、一通り試してみましょう。
>>719
お休み〜
721nanasi:01/10/01 01:17 ID:Peo3aYWA
mtest86を実行中に固まっちゃうんだけど
これってcpu、マザー、メモリのどれが原因なの?
windowsは起動中に固まってログイン画面まで行かないし
722某コテハン(休業中):01/10/01 01:24 ID:???
>>721
メモリ
723age:01/10/01 01:25 ID:tWy./7ms
440BXでPentiumII300のPCなのですが、
HDDが5GBしかないので、増設しようと思っています。
40GBぐらいにしようと思うのですが、BIOSを更新すれば、
増設しても動作しないということとかってないですよね?
MBやCPUを変えるほど今の速度に不満じゃないので、
HDDだけ変えたいのですが・・・。
どなたか良いアドバイスをお願いします。
724asd:01/10/01 01:28 ID:Y5i1eV9M
CD-W512を購入予定ですが、秋葉価格およそ1万円ってちょっと安すぎるような・・・
コレってなんか問題でもあるんでしょうか?
725nanasi:01/10/01 01:32 ID:Peo3aYWA
>>721
エラーも吐けないほどひどくぶっ壊れたってことでいいの?
726TEAC信者:01/10/01 01:32 ID:???
>>724
TEACに対して問題があるかだと〜!!!!
貴様言っていい事と悪いことがあるぞ!!!!
>>723
それくらい古いマザ板だとモノによっては32GB以上はHDD使えなかったりするよ。
とはいえBIOS更新すれば大丈夫なのも多いですけどね。
とりあえずご使用のマザ板のメーカーHPに行って確認してみては如何でしょう?

>>724
別に特に問題無いと思うけど…。
安いのが不安だったらプレクスター製のドライブでも買えば大丈夫だと思いますよ。
728 :01/10/01 01:36 ID:???
>>726
同士よ!
TEACはいいよねCD-ROMなんて4年使っても壊れないよ
CD-532Sね
729名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 01:36 ID:???
>>721
複数枚さしてるなら1枚ずつチェックしてみ。

>>723
マザーボードとBIOS次第。win2000ならBIOSが誤認識していても
起動さえすればOK。

>>724
TEACは安くていいメーカーだ。
730(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 01:36 ID:???
>>723
だからマザーの型番くらい書いてくれないと・・・。(もしかしてメーカー製?)
大体の場合はBIOS更新すれば、32GB制限はクリアできると思います
>>724
こないだまでそのドライブ使ってたけど、特に問題なかったよ。
ライティングソフトも大体のモノが使えるし。
731723:01/10/01 01:37 ID:tWy./7ms
>>727
ありがとうございます。早速HPに逝ってみます。
732731:01/10/01 01:39 ID:tWy./7ms
ちなみにMBは FREETECH の P6F91i です。
733nanasi:01/10/01 01:52 ID:Peo3aYWA
>>729
えと、こんな感じです
HITACHI...test1でエラー吐いて終了
HITACHI...test1実行中に固まる
Mtec...test2実行中に固まる
今までHITACHIを2枚挿して使ってたんだけど
windowsが不安定になったんで未使用のMtecと差し替えたんだけど変わらなかった。
このMtecも不良品なのかな。
734CD-W516Eユーザー:01/10/01 01:54 ID:???
>724
Teacドライブは、世間での評価がそれほど高くないのに結構高性能なので、
コストパフォーマンスは抜群です。特に頑丈さに定評があります。

問題になる可能性があるのはSafedisc2が正しく焼けないことぐらいで、
普通の用途では全然問題なしです。
上位版のCD-W516Eも1万円前後で買えるようですが、
こっちは等速と倍速で焼けないという制限があります。
735724:01/10/01 01:55 ID:Y5i1eV9M
みなさんレスありがとです。そうですか・・・じゃあ買おう!。
そして・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
736名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 01:59 ID:???
>>733
うーむ。マザーボードとか絡んでくるしよくわからんな。
メモリが全部不良ってのはあまり考えられないけど。

とりあえずレイテンシとかFSB下げてみるしかないのでは?
737結局:01/10/01 02:03 ID:???
自作PCってのも流行なだけですよね・・
昔オーディオコンポもバラバラのとか組み合わせたりして
流行ってましたよね。”バラコン”

廃れて無くなって行くのかな・・自作PCも。
ショップも古本屋とか、弁当屋とかになっちゃうのかな・・さみし。
738nanasi:01/10/01 02:06 ID:Peo3aYWA
>>736
んー、んーと俺もメモリは可能性低いと思うの。
メモリのエラーを調べるソフトが動かないって変だもんね。
んで、マザーとcpuだったらどっちだと思う?
>>733
う〜ん、原因がイマイチよく分からないけどメモリの端子をアルコールか何かを浸した柔らかい布か何かで
綺麗にしてみるのも試してみては。
あとはメモリスロットにも埃が入ってないか吹いてみるといいかもしれないです。
もちろん、やる時は完全に電源と落としてやってくださいね。
740名無しさんさん:01/10/01 02:13 ID:jW/9zkqo
CPU温度測定ソフトmbprobeを入れたんですが、W2Kで動作しません。
SYSTEM32にGIVEIO.SYSをいれても動作しません。
W2Kで動作する方法を教えてくださいまし。
741 :01/10/01 02:17 ID:???
Athlon1.5買った人
使用感お願いします
>>740
WinNT4.0/2000だとNY用のアップデータ入れないと動かないはずだけど、
それはちゃんと入れましたか?
743 :01/10/01 02:18 ID:???
>>741
暖かいです
744名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 02:19 ID:???
>>740
オレもはまったことがある。
giveio.sysを一旦アンインストールしてみ。
やり方はfaqやreadmeに書いてある。
745名無しさんi486:01/10/01 02:19 ID:???
>>741
自分で買え
746露出パンダ:01/10/01 02:19 ID:???
>>660
5万円で組み立てる インターネット対応パソコンVol.4が良いよ。
http://www.idg.co.jp/books/book/pc/007/index.html
価格 933円+税という安さ。私は、この本を買いました。
とても分かりやすいです。
747 :01/10/01 02:20 ID:???
>>726,728-730,734
悪いけど最近のTeacは全然駄目。

業務用量産機に組みこんだんだけど、何かボロボロ落ちまくって使い物にならなかった。
分解して調べると、回路が全然駄目駄目で、外来ノイズ(EMC)に異常に弱い作りになっていた。
結局品質管理通らなかったので、全数他社製品と交換。もうTEACは永遠に採用しない。

という代理店情報を得た。これを聞いてうちでもTEAC採用を見送ったぐらい。
748ティアックン:01/10/01 02:22 ID:???
でも、2ちゃんねるの自作の板では、TEAC良いって言われてるよね。
CD-Rだと、プレクスターか、TEACって。
749 :01/10/01 02:25 ID:???
741 名前: :01/10/01 02:17 ID:???
Athlon1.5買った人
使用感お願いします
750nanasi:01/10/01 02:25 ID:Peo3aYWA
んんー、電源投入してもBIOSが出なくなった。リセットすれば一度目だけ出るんだけど。
mtest86やったら予期せぬ中断とか出てスタックダンプされたけど、マザーとcpuどっちだ?
751名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 02:26 ID:???
>>749
1.5GHzはまだ出てないと思ったが。
752 :01/10/01 02:28 ID:???
>>749
知るか
753名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 02:28 ID:???
>>750
多分マザーだろうな。
ところでマザーとCPUは何使ってるの?
754nanasi:01/10/01 02:36 ID:Peo3aYWA
>>753
MSI K7T Pro2にDuron800だよ。メモリもcpuも定格だよ。
買い換えるなら何がいいかな〜。

#でもこの夏ud回しっぱなしで乗り切れたと思ったのにまさかここでとはな
755名無し:01/10/01 02:38 ID:???
>>750
CPUソケットの周りをカッツリやったとか。
756nanasi:01/10/01 02:42 ID:Peo3aYWA
>>755
あ〜、それやる人よくいるみたいね。
でも違うよ。触ってないから。
757740:01/10/01 02:52 ID:jW/9zkqo
>>742,>>744
Win2000用のアップデータ落としてきてSYSTEM32にいれたんですがだめです。
アップデータにはGIVEIO.SYSとNTInstが入ってました。
READMEファイルどおりPrgramFilesにフォルダを作成、MBProbeを作成。
GIVEIO.SYSとNTInstをSYSTEM32のなかのDriverフォルダにいれて
NTInstを実行しましたが動作しませんでした。
NTInstの実行の仕方間違ってますか?
アンインストールしようとしたんですが、削除すべき4項目中1つしかファイル・レジストリが
存在してませんでした。
758名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 02:55 ID:???
>>757
いやインストールはあってると思う。

デバイスマネージャで非表示のデバイスを表示してみな。
多分giveioに!がついているから、それを削除して、
もう一度インストールすること。
759740:01/10/01 03:00 ID:???
再度言われたとおりアンインストールして
あってるといっていただいた方法を再度実行したら
デバイスマネージャのgiveoが正常に表示されMBProbeも実行できました。
ありがとうございました。多謝!
760☆win98SEがほしい。:01/10/01 03:02 ID:08Aeu1/E
メーカー製の糞PCをおととし購入しまして
もう我慢ならなくて、最近、自分で作ったんですが、
使い慣れたWin98SEが売ってないので困ってます。
思わずMEを買ってしまいました。
どうにも納得いかないことが多々あるので、どなたか通販で手に入るところ教えてください。
761一例:01/10/01 03:16 ID:???
>>760
>CPU・RAM・CD-R/RWドライブ・DVD-R・MO・HDD・PC一式・M/Bのいずれかとセット販売です

http://shop.tsukumo.co.jp/dosv/list/os.html

#それにしてもなんだってまたMeなんぞ…同情申上げる。
762名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 03:20 ID:???
>>760
DOS環境のしがらみがないなら、win2000買っとけ。
763 :01/10/01 03:27 ID:???
>>761
どうもありがとうございました。
ME 2万円ちかくしました。
2000買えば良かった。泣きたい。
764 :01/10/01 03:43 ID:???
CPUにグリス塗ってCPUクーラーつけたのですが、
それから、1週間ぐらい出かけていました。
これはいけないですか?
拭いてから行ったほうが良かったでしょうか?
1度、電源をいれて熱を通してからのほうが良かったですか?
765764:01/10/01 03:46 ID:???
>>764は、かったばかりの、CPUと、CPUクーラーでのことです。
766ヽ(´ー`)ノ:01/10/01 03:50 ID:???
>>764-765
>CPUにグリス塗ってCPUクーラーつけたのですが、
>それから、1週間ぐらい出かけていました。
>これはいけないですか?

別段何もいけなくはないですよ?

>拭いてから行ったほうが良かったでしょうか?

いやその…何を行なおうとしたので?

>1度、電源をいれて熱を通してからのほうが良かったですか?

…???
767 :01/10/01 03:51 ID:???
>>764
意味不明。 なんでそう思ったのよ?
768764:01/10/01 03:52 ID:???
>>766
マザーにCPUと取りつけ、クーラーを取りつけたのです。
そして、1週間ほど出かけたのですが、
これは、熱を1度通さないで長い間出かけたりすると、
いけないのかなと思いまして。
769___:01/10/01 03:53 ID:???
>>764
どこがいけないことだと思っているのか、さっぱりわからん。
770 :01/10/01 03:53 ID:???
>>764はネタだろ。CPUは生モノじゃないんだし(藁
771764:01/10/01 03:54 ID:???
CPUに塗ってあるグリスにすぐ熱を通さないと、
変質したりするのかなあと思ったのです。
772 :01/10/01 03:56 ID:???
>>768
なぜ「熱を一度通さないで長い間出かけたりするといけない」と思ったのか知りたいです。
773ヽ(´ー`)ノ:01/10/01 03:57 ID:???
…寝ます
774 :01/10/01 03:58 ID:???
>>771
別に問題無かったんだろ。だったらそれでいいじゃん
いちいちこんなところにまで聞きに来るなよヴォケが
775 :01/10/01 03:58 ID:???
>>771
グリスは生ものじゃありません。 変質しません。
つーか、なんか変な夢見てる気分だよ。寝てくる。
776764:01/10/01 03:58 ID:???
>>772
グリスは水分がありそうなので、すぐに熱を通さないと、
蒸発しないかなあと思いまして。
それに、普通組み立てたら、すぐに電源入れるものだからです。
777 :01/10/01 03:59 ID:???
漏れも寝る。こんな真性のキティ相手にしてるとこっちの脳まで変質しそうだ(藁
778名無しさん:01/10/01 03:59 ID:???
>>764
問題ない。今、普通に動いてるんだろ?

>>773
その行動は正しいよ。おやすみ。
779 :01/10/01 04:00 ID:???
>>778
まだ動かしていないんです。
怖くて動かせないんですよ。
私は心配性なものでして。
780 :01/10/01 04:03 ID:???
>>778
悪いことは言わん。お前ももう寝た方がいい。
マジで頭おかしくなるぞ、こんな奴相手にしてると
781.:01/10/01 04:04 ID:???

|  >>779の回収に来ました
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
782764:01/10/01 04:05 ID:???
>>779は、私です。
ごめんなさい。皆さんを不快にさせるような質問をしてしまいまして。
783 :01/10/01 04:07 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>764を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
784マルチウゼェ:01/10/01 04:08 ID:???
おめーも下らん事悩んでないで寝れ>>782
あっちこっちでしょうもないこと訊くな
785.:01/10/01 04:09 ID:???

|  >>764を迎えに来ました
\__  _________
     V
         \‖/
          ∩
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
  |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
  lO|o―o|O゜|.======| |===府中刑務所===|
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
786 :01/10/01 04:09 ID:???

|  >>764をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
787 :01/10/01 04:11 ID:???
AA張ってる奴もウザイ。お前もしょーもないことやってないでとっとと寝ろ
788 :01/10/01 04:12 ID:???
part21の質問者たちって最強だよ。名スレになってるよ。
鬱出汁膿。 俺を迎えに来てくれ>>783
789782:01/10/01 04:15 ID:???
>>784
あっちこっちで聞いていません。
ここでしか聞いていません。
790 :01/10/01 04:15 ID:???
コテハンがいたら>>764の質問にどう答えていたのだろうか
やっぱりちゃんと丁寧にマジレスすんのかな・・・
791 :01/10/01 04:17 ID:???
>>790
ステハンで相手するしかなかったりして(藁
792_:01/10/01 04:18 ID:???
>>789
わかったわかった。問題ないと言ってやる。
ただどうしても不安だというのなら、1度ヒートシンクを外して
グリスをふき取ってから塗り直せ。
それで気が済むならいいじゃないか。
793___:01/10/01 04:19 ID:???
>>789
うそつけ!てめー"第3次ギコネコの自作PC相談室"にも書き込んどるやんけ。
マルチポストは氏ね!!
794 :01/10/01 04:19 ID:???
恐らくコテハンはマターリと何事も無かったかのように質問を下げていくものと思われ。
二回目に繰り返し聞かれた辺りでウンザリした誰かがレスつけておしまい。
795名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 04:38 ID:???
>>768
細かいことは気にするな。
気になるなら、>>792の言うように、塗りなおすべし。
796789:01/10/01 04:54 ID:???
>>793
本当にマルチポストはしていません。
URLと、レスの番号を教えてください。
797789:01/10/01 04:56 ID:???
>>792
>>768
他の皆様、ありがとうございました。
心の重荷がおりました。
本当に言えることは、これがネタではなく、
マルチポストもしていないということです。
ありがとうございました。
798名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 04:57 ID:???
>>796
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001761429/59
は別人のコピペ? まあオレはどっちでもいいけどな。
799796:01/10/01 04:58 ID:???
>>798
これ私ではありません。
誰かがコピーアンドペーストしたと思うのです。
ちょっと抗議をしに行ってきます。
800 :01/10/01 05:02 ID:???
>>799
本当にマルチポストやってないなら放っとけ、ややこしくなるだけだぞ・・・。
801796:01/10/01 05:10 ID:???
>>797の、>>768は、>>795さん宛のレスでした。
間違ったことをお詫びします。
802 :01/10/01 05:12 ID:???
>>801
本当にウザイな、お前。いちいちそんなことまで訂正カキコするなよ。
しかもわざわざギコ猫スレ荒らすようなことまでやってるし。
さっさと回線切って首吊って市ね
803.:01/10/01 05:44 ID:ftbiYQyg
>>801-802
ジサクジエンソハッケンソ
804のぐ次郎:01/10/01 06:19 ID:g0F6SILo
メモリーのCLの値(2とか2.5とか)って、どうすればわかるの
でしょうか?
ラベルにはPC−2100 DDR 256MB としか書いてなく、
さっぱりわかりません。

ぜひお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
805 :01/10/01 06:23 ID:pwy8g4ow
HDDの電源を2つに分断する
分断ケーブルの名前なんていうの?
806805:01/10/01 06:25 ID:pwy8g4ow
807 :01/10/01 06:52 ID:???
>>805
販売店に聞いておくれ。
808 :01/10/01 06:56 ID:pwy8g4ow
>>805
今通販の入力してるんだけど
連絡してたら時間かかる
809805:01/10/01 06:57 ID:pwy8g4ow
>>807だった
810 :01/10/01 07:04 ID:???
>>808
調べてから入力始めなさいよ…
http://www.ainex.jp/
811 :01/10/01 07:06 ID:???
>>804
メモリチップのメーカー名と型番を読み、そのメーカーの
WebSiteからデータシートをダウンロードして調べる。
812665:01/10/01 07:49 ID:uqzNvekY
WIN98はいったん置いておいて、WIN2000のインストールにかかりました。
2000のほうはグラフィックボードのドライバは入りました。
どうやらボードの故障じゃないようなので助かりました。
これはwindows板の管轄かな。

>718-720
はい、一通り出来る事はします。
813 :01/10/01 08:13 ID:???
>>812
むぅ、Windows2000では通りましたか。で、Win98ではNGって
のは少し気持ち悪いけど、アプリケーションや周辺機器の互換
性で支障が無ければ、Windows2000常用で良いんじゃないかな
等と思ってみたり。
>>804
DDR-SDRAMの場合、普通はCL=2.5ですね。(うろ覚え)
ママン板のCLの設定をAutoにしてみてそれで認識されたものがCLの設定
つーのが一番手っ取り早いんじゃ無かろうか。

あとは>>811氏の書いているとおり、メーカーからデータシートをダウン
ロードするくらいでしょうか。
雑誌の付録とかにmemoryのタイプなんかを識別するソフトがあるはず
だから探してみ。
815まだ名前は無い。:01/10/01 09:19 ID:???
むずかしいねぇ〜
816 :01/10/01 12:29 ID:???
DPP for W2K のスレってなくなった?
817 :01/10/01 12:32 ID:???
検索してなけりゃ消えたんだろ
818名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 12:35 ID:???
>>816
piza2は450超えたら350に圧縮。検索して無いなら倉庫行きになったと思われ。
819816:01/10/01 13:12 ID:???
>>817-818
そっかー、あんがと。

で、倉庫も探してみたけどなかったよ。
倉庫行きになってすぐには見られないの?
820名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 13:19 ID:???
>>819
html化されるまで待っておくれ。
821819:01/10/01 13:20 ID:???
>>820
なるほど。
あんがと。
822名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 15:48 ID:???
>>201
>>200の件だけど、紹介した手前、気になるのでメーカーに問い合わせてみた。
GNDとSINKでバイアス電圧が発生する件に関しては確認できるだけのマザーボードで
確認を取ったが全て対策済みであったらしい。 が、全てのマザーボードが安全設計を
とっているかは不明なので再確認してみるとのこと。
もうひとつ、ラッチアップだが、ファン側の仕様では出力回路はオープンコレクターと
なっており、プルアップ抵抗はマザーボード側で用意する事となっている。つまりプルアップの
電圧はマザーボード側で決定されている。 この場合ファンの駆動電圧は12Vだが、信号電圧
はマザーボードが意図している電圧になっているので過電圧供給は無い・・・らしい。
と、まあこんな感じ。
823 :01/10/01 16:38 ID:/KlxBKGY
1年ほど使用していた自作PCが、3ヶ月ほど前に動かなくなりました。
なぜ動かなくなったのか原因不明だったのですが、おととい、全く同じマザーを買ってきて
組み直したところ、動きました。
が、今日、そのPCのHDDをフォーマット中、長時間止まったままだったので、
おかしいなと思い再起動してみたところ、3ヶ月前と同じ状況に陥ってました。
ファンなどは回っているけど、BIOSが起動しないという状態です。
以前と全く同じ状態なんですが、原因としては何が考えられるでしょうか?
CMOSクリアしても駄目でした・・・
構成は、マザー:FICのSD11、CPU:Athlon600GHz(SlotA)、HDD:Seagate15G
ケース、電源:ノーブランド250W ビデオ:VooDoo3 3000PCI
これから外出するので、レスが遅くなりますが、よろしくお願いします。
824教えて訓:01/10/01 16:52 ID:DiM4yXnQ
すみません教えてください。
先日マザーボードとCPUを変えたのでそちらに環境を移したのですが、HDDとCD-R/RWがSCSIとして認識されるようになってしまいました。
どうしたものでしょうか?CD-R/RWが使えなくなってしまいました。
マザーがATA100対応のABIT-ST6なのですが、この辺を疑っているのですがいかがなものでしょうか?
どうしたらIDEとしてCD-R/RWを認識させることができるでしょうか?
教えてください。
825:01/10/01 16:55 ID:???
Windows95上で動くゲームでSound Blaster互換のサウンドカードを要求
するのがあるんですが、いろいろ調べましたがいまいちよく分かりません。
Live!が完全互換らしいのですが、Live! Valueのバルクでいけますか?
Dosで使う予定はありません。
経験では、これまで使ったパソコンではSound Blaster互換を要求する
ゲームを動かすと、音がかなり小さく出てボリュームもほとんど効かない
ことが多かったと思うのですが。
826名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 16:57 ID:???
>>823
電源がへたってることが考えられるよね。

>>824
OSは? チップセットドライバ入れた? Windows2000ならSP2を入れてね。
>>823
う〜ん、ちょっと原因が分からないです。
でもマザ板変えても同じ症状が出るなら原因は多分マザ板以外の場所かと。
メモリを1枚にして、拡張カードを全部外して最小構成で試してみては。
あと、ケース内温度が高すぎるとコンデンサの消耗が激しくなって、
マザ板の動作が不安定になることもあります。
Athlon600MHzだと大丈夫だと思うんだけど…。
それと、電池の交換なども念のため試してみては如何ですか?

>>824
そういう症状の場合、ちりあえず使用環境としてOSは書いておかないとダメですよ。
で、その症状はWin2000がATA100に対応していない為に起こります。
とりあえずWin2000のSP2をインストしてみて下さい。
多分それで直るはずです。
828名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 16:58 ID:???
>>825
バルクでOKですよ。
音が小さいのとサウンドブラスター互換とはあまり関係ないと思われ。
829(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 16:58 ID:???
>>823
電源が壊れかけなのかも
>>824
いかかなものかと言われても、それだけじゃ判断に苦しむよ。
さんざん言われてるけど、構成・使用OSくらい書いてくれい。
>>825
Live!Valueでもオケーだよ。一応SBだし(w
830名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 17:01 ID:???
ってみんな起きてるし。
名雪タンと(;´Д`)y━~~ に任せて寝るづら。
831(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 17:10 ID:???
>>830
ワシは呼び捨てかい(w
まぁいいわ、おやすみ〜
832名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 17:11 ID:???
>>831
名雪タンだけタン付け。ハァハァ(藁
>>831
でも、実際にどう呼んだものか困ることも(笑
とりあえずわたしは発言番号の>>831氏又はさんで呼んでますが、
(;´Д`)y━~~ 氏またはさんの方がイイですか?
834(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 17:19 ID:???
>>832
しょうがない、漏れもハァハァしておこう(藁
>>833
確かに呼びにくいね。なんとなく付けたHNだし。
ちゃんとした萌えるHNを考えようかな(w
835 ◆Iqa1icww :01/10/01 17:20 ID:???
HNだったのか・・・
836 ◆kqYbFxTE :01/10/01 17:21 ID:???
test
837(*´Д`*) ◆AThloNGQ :01/10/01 17:25 ID:???
>>835
前は名無しさん@(;´Д`)y━~~だったんだべ。
メンドイんで略したのよん。
838 :01/10/01 17:30 ID:.ce7uwd.
710です。今日、ACERサポートに電話しました。

対応最低。二度とACER製品は買いません。
この板のモニタースレでも見て、三菱かどこかの新しいものに買い換えることにしました。
レスくださった方々、どうもありがとうございました。
>>838
う〜ん、それはご愁傷様。
わたしもAcerのドライブなら使ったことあるけど、かなり作りが荒かったしね…。

PCパーツの中でもモニタは長く使うものだし、
いつも使う上に目の健康にも直接影響するからそれなりにイイ物を買っても損はないと思うよ。
買い換えるなら、このスレのログが参考になるんじゃないかな。

自作野郎の使っているディスプレイ
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/997024710/l50
840教えて訓:01/10/01 17:34 ID:DiM4yXnQ
>>826.827.829

すみません、OSは皆様の言われているようにWIN2000です。SP2はインストール済みです。
841 :01/10/01 17:39 ID:NZ7Q8cJc
>>839
丁寧にどうもっす。参考になります。
自作した時にモニタについて全くの無知だったんで、
適当に安いやつを選んだのが間違いでした。
今日はネットで情報を集めて、明日現地で確かめながら購入することにします。
本当にお世話になりました。
>>840
う〜ん、ひょっとしてIntelのUltaraATAドライバ入れてない?
確かその症状は1年程前によく問題になってたけど、
815E+Win2000の環境で、SP2が出る以前にIntelのUltaATAドライバ入れるとよく
発生した症状だと思うから。
その場合、IntelのUltraATAドライバを削除してみてください。
843教えて訓 :01/10/01 17:53 ID:DiM4yXnQ
>>842
ピンポーン!!

思いっきり入っています<IntelのUltaATAドライバ
だってマニュアルかいてあったんだもーん<IntelのUltaATAドライバ入れろと(藁)
でもこれ削除すると他に仕えなくなるものとか出てきませんか?
>>843
>マニュアルかいてあった
それは、前述の通りWindows2000がSP2以前はATA100に対応していなかったためと思われます。
SP2でWin2000もATA100に正式対応しているので大丈夫だと思いますよ。
845教えて訓 :01/10/01 17:59 ID:DiM4yXnQ
>>844

いろいろありがとうございます。
今からやってみます。
846ななし@kawasaki:01/10/01 18:02 ID:1Tpvar6M
Windows2000のインストールで困っています。

<環境>
M/B: ASUS CUSL2-C BlackPearl
CPU: Pentium III 1BGHz
MEMORY: NB 128MB+256MB
HD: IBM IC35L060(Primary, Master)
VGA: ELSA GLADIAC MX ST
DVD: AOPEN DVD-1240(Slave, Master)
Power: Varius 300
OS: Windows2000 SP2

<現象>
(1)60MB1パーティションでNTFSフォーマット中、
最後の最後で「フォーマットできません」といわれた。
再度20MB+40MBでNTFSフォーマットしたらあっさり終了。

(2)Windows2000インストール中、「NT5INF.CAB」が
見つかりませんといわれる。CDの中身をWin98で確認すると
「NT5INF.CA_」というファイル名で存在。3時間後ぐらいに
再度インストールを試みると、難なくクリア。

(3)***.DLLがない、と注意される。今度は時間を置いても
なんど試みてもダメだったので、それらDLLファイル(複数)を
インストールしないままインストール完了。

(4)インストールしたWindows2000は、DVD-ROMの調子がおかしい。
CD-ROMアイコンはあるが、Windows2000のCD-ROMを入れても、ファイルが
ないと注意される。

これからサウンドカード、Ethernetカードを追加予定なんですが、
すごく不安です。インストールされたWin2000もIEのアプリケーションが
ハイっていなかったり、ちょっと変です。いわゆる相性の問題なのでしょうか?
ド定番のパーツで組んだつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。
847名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 18:09 ID:???
>>846
メモリを1枚にしてみる。
HDDをFATでフォーマットしてみるとどうか?
その他の不具合はインストールが不完全なのが原因だと思われ。
インストールから再度チャレンジ。 頑張っていこう。
>>846
とりあえず確認。パーティションは「MB」じゃなくてGBだよね?
一応念の為に。
もしOCしてたらとりあえず定格に戻して下さい。OSのインスト時には結構負荷がかかるので、
OCしてたりCPUの冷却がうまくいってないとミスすることが結構あります。
あとはメモリを1枚だけにして試してみるとかね。

あとはちゃんとCDを綺麗にする。汚れてたりキズがあったりするとファイルを読み込めなかったりします。

で、DVD-ROMドライブに関しては、多分ドライブ自体の問題かと。
どこのを使ってるか書いてないから答えようがないけど、
読み取り性能の低いのを使ってるとROMを入れてもなかなか認識してくれなかったりするよ。

じゃ、わたしもちょっと出かけるから、あとは誰かよろしくお願いします…。
849 :01/10/01 18:12 ID:???
>>847
おはよー(藁
850教えて訓:01/10/01 18:14 ID:DiM4yXnQ
>>844

解決いたしました、ありがとうございました。
851 :01/10/01 18:17 ID:???
ところでメモリは256MBをスロットの最初に入れてるよね。>>846
852のののん:01/10/01 18:27 ID:MWZ3DYW6
CPUファンが回らなくなってしまいました

マザボ:Aopen AX3SP Pro-U
CPU:セレ1.1GHz

スイッチ入れたときからまわらないんです
ファンの電源の場所変えてもダメでした

同じ場所に8cmのファンつなげると回るんですが
P3 933のリテールファンがあまってたので試して
みたのですがダメでした
同じ3線なのに・・・

何が原因なのでしょうか?
853(´ー`)y−~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 18:40 ID:???
>>852
断線してるのでは?
テスターがあったら調べてみよう。
854名無し:01/10/01 18:40 ID:sBxog/q2
>>846
(2)、(3)、(4)はDVD-ROMとi815の組み合わせによる不具
合と思われ。俺も同じドライブを使用しているがDMAモードで
ファイルが読めないことがある。
855名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 18:40 ID:???
>>848
お仕事頑張ってね。ハァハァ(w
>>849
おはよう。 bbs.cgiのおかげで寝られなかった(w
856名無しです。:01/10/01 18:47 ID:???
直接自作とは関係ない話なんですが
自作板のデフォルトの名無しを決める話はなくなってしまったんでしょうか?

絶対デフォルトの名無しがあるほうが便利と思うんですが。
857(*´Д`*)ハァハァ~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 18:48 ID:???
>>855
ワラタ。
bbs.cgiのおかげって・・・?
858名無しさん:01/10/01 18:50 ID:???
>>856
ギクッ
859(´ー`)y−~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 18:50 ID:???
>>856
あの閉鎖騒ぎでウヤムヤになったと思われ。
860名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 18:52 ID:???
>>856
閉鎖騒ぎがあったからねぇ。
>>857
bbs.cgiの変更があったのでテストしてたのよ。
861 :01/10/01 18:53 ID:???
そしてほとんど意味の無いガイドラインだけが残った・・・
862名無しです。:01/10/01 19:01 ID:???
んーそうかー。閉鎖騒ぎですかか。
どうせならそのどさくさに紛れて決まってしまってほしかったですね。
863(´ー`)y−~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 19:01 ID:???
>>860
と言う事はUnix板の住人でもあるわけですな、ご苦労様です。
順調に改良は進んでるのかな?
>>861
まぁ無いよりマシかと・・・
864名無し:01/10/01 19:20 ID:9vNUQWNM
今更聞くなと言われそうだけど・・・
インテル純正のマザーって、最近出たPGA478のやつでも
ケース側にCPUクーラー取り付ける為の穴が無いとダメ?
本家のページやニュース読んでもイマイチ判らん。
過去ログでも見つけきらん
865素で質問:01/10/01 19:36 ID:zNseeK2o
HDDがATA100でちゃんと動いているか確認って
どこでみればいいんっすか?
866 :01/10/01 20:08 ID:???
>>864
要らん。要らんっつーたら要らんのだ。

>>865
BIOSのサマリー画面で見るとか。表示が出ない奴は知らんが、
IntelやVIA製ドライバのユーティリティはWindows上で動作
モード表示してくれるのもあるわな。
867 :01/10/01 20:22 ID:???
>>846
>DVD: AOPEN DVD-1240(Slave, Master)
Secondary-MasterでOK?
868 :01/10/01 20:30 ID:???
>>865
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1095

UltraDMAモードになっていてATA33かATA66以外だったらATA100だと思え。
869 :01/10/01 20:38 ID:???
>>852
M/Bの定格を超えたファンを装着して中途半端に焼けている、に一票。
M/BのFAN用3Pコネクタに高速ファンを付けてはいけないということを知らない人が多いんで、一応注意。
870825:01/10/01 20:40 ID:???
>828,829
ありがとうございます。
値下がりもしたみたいだしコレに決めます。
>>865
起動時の画面(Windowsに移行する直前のデバイス認識の画面)で、Pause
キーを押すと、とりあえず一覧が見られる。
で、UDMA5と出ていればそれはATA100と認識されている。
IntelならUltraATAStrageDriverをインストールすると、その付属画面で
確認できる。
872CUBX:01/10/01 20:48 ID:GsmYv.UE
asus probeとLM78MONで、CPUの温度表示が12,3度違うのですが
どっちを信じればいいですか
ちなみにセレ1.1Gで前者が42度くらいで、後者が30度くらいです。
873:01/10/01 20:49 ID:???
874初診社:01/10/01 20:51 ID:???
まだ箱開けもした事ない初心者ですが
XPが出たら新PCを作ってみたいと思ってます。
使用用途はCGと音楽なんですが
どんな所に気を使ってパーツを選んだらいいんでしょうか?
因みに予算は15万(モニタ抜きで)くらいです。
875SEITECマンセー ◆ZSEITEC6 :01/10/01 20:51 ID:???
>>872
やはり、マザーに付属している監視ソフトかな?
876SEITECマンセー ◆ZSEITEC6 :01/10/01 20:53 ID:???
>>874
とりあえず、INTELのチップセットを使用したマザーで組むことをお勧めします。
877 :01/10/01 20:58 ID:???
>>872
ASUSのママン板ならASUS probeの方が正しいんじゃないか?
確かWinbond互換の自社製モニタチップ使ってるから、汎用
モニターソフトだとセンサを正しく選択していないかも。
起動後しばらく、BIOS setup内ののHardware Monitorの表
示値を眺めて、定常状態になったと思われる時点の値とモニ
タソフトの結果を比較してみるのも良いかも。
まぁ、BIOSがタコだと読み値自体の信頼性が低い場合もある
ので過信は禁物。
878CUBX:01/10/01 20:58 ID:GsmYv.UE
>>875
ありがとうです
そうですか
ということは、CPUの温度結構低めなのかな
879 :01/10/01 21:02 ID:???
>>874
箱開けもした事のない奴がいきなり自作は止めとけ。
いや、マジで。
880 :01/10/01 21:06 ID:???
>>874
ま、先ずは本屋に逝って、自作PCの入門書を買いたまへ。
多分無難なパーツ構成で紹介されていると思うが、何が
どれだけ必要であるかという基本は理解できるはずだ。
そこから、自分の好みに合わせてアレンジしてみると良
かろう。
881初診社:01/10/01 21:12 ID:???
金欠なので、15万で音楽・CG用のPCとなると
自作しかないと思ったのですが
やはりイキナリ自作は無謀でしょうか?
とりあえずまた明日本を見て来ますです。
>>878
負荷掛けてます?42度。
漏れの場合、負荷掛けて42度@PenIII 1GHz。
負荷掛けなければ、30度前後だけど。

>>874
まずは、じっくり熟成で勉強期間だな。
自作に関する本(>>746辺りの本とか)を読んでイメージトレーニングと、
パーツの選定、実践はそれから。

CGと音楽だったら、とりあえず、Intelだな。
あと、CGなら発色重視。
G4500とか、Radeon、KYROIIとかのAGPカードが良いのでは?
音楽はMIDIならYMF、それ以外ならUSBスピーカとかもあるし、色々
悩むのも良い鴨ね。

…少なくとも、このスレの世話にならないよう願っているよ。
883 :01/10/01 21:17 ID:???
>>881
趣味に活かそうと考えると、なかなかコストとは折り合い
が付けにくくなるのが自作PC。
あんまりケチると中途半端になっちゃうから、最初は音楽
かCGどちらか優先して考える方が無難かも。
884初診社:01/10/01 21:19 ID:???
色々詳しいアドバイスをして下さってありがとうございます。
教えていただいた名称を中心に調べてみます。

>>883
どちらを取るかと云われれば
CGを中心にしたいと思ってます。
885CUBX:01/10/01 21:21 ID:GsmYv.UE
>>877
BIOSのモニターでは40度前後でした。
ということは、LM78MONのほうを見てたほうがいいんでしょうか
>>882
WINを起動させただけの状態です。
886 :01/10/01 21:24 ID:???
>>884
CGやるならとりあえずIntelCPUにIntelチップセトのママンが無難だな。
あとメモリは最低でも256MB、どうせ安いんだから積めるだけ積んどいた方がイイぞ。
ビデオカードはミレニアムG450がいいだろう、そこそこ安いし2Dは早くて綺麗、
何よりCG描きの間ではミレが高いシェアを持ってるからこれを使っておけば
他人が自分の作品を見た時に自分の意図した色とは違う発色で見られるということも少ないだろう。
887牛使い:01/10/01 21:36 ID:bI.1xjzs
今度初めて自作するんですけど、正直、秋葉のバーツ屋でお勧めの所とか
これはやめておけという店ありますか。
買った後の対応が悪いところは避けたいので。

SuccessはダメとかTWOTOPは経営が危ないとかいう噂は聞いたのですが…
888 :01/10/01 21:39 ID:???
自作では店の対応は無い物と考えましょう
店に期待しても駄目だよ
889名無しさん:01/10/01 21:42 ID:???
>887
ウザーズサイドで高い金積めばちゃんと面倒見てもらえると思われ(w
ってのはネタだけど、>888に同意。
ショップに頼る発想では自作なんてやってらんない。
890牛使い:01/10/01 21:45 ID:bI.1xjzs
>>888
いや、初期不良交換でごねるとか通販で納期を守らないとか。
>>887
確かに>>888-889の行ってることも一理ある。
ただ、初心者は不安なもの。
ならば、最初から小さい店に行こうとせず、99みたいな大きな店に
逝くが良し。

その分値が張るが、検証とか、動かなかったときとかの対応は、良いと
思われ。
漏れも何度も世話になっているyo。
892名無しさん(123):01/10/01 21:51 ID:???
>>887
ここでおすすめのショップを書いても「関係者うざい!」って
書かれるだけなのよ。
まぁ、火のないところに煙は立たないと言いますので
たたかれているところは使わない方が無難かと。

あと、私が薦めたショップはつぶれるので(A Master,FlipFlapなど)
ショップのためにも名前出さないほうがいいね。(藁
893 :01/10/01 21:51 ID:???
>>887
一応、無難な線でツクモ辺りを薦めておこうか。品揃えは良い
方だし、大概一つの店で一式パーツを揃えられるだろう。
初期不良チェックは関連パーツを同じ店で買っておく方が楽だ
しな。金を払う気があれば、メモリの相性保証なんてのもある。
確か、店内では自分でチェックシートにパーツを記入しながら
選べる様なシステムもやっていて、店員が割と親切にアドバイ
スしている光景も見かけた。漏れは利用したこと無いけどね。(w

>>889
最初の一歩ぐらいは誰かを頼っても良いと思うぞ。(w
漏れはショップブランド機を買ってバラすことから始めたが、
後は本人の努力だな、一応。
894牛使い:01/10/01 21:52 ID:???
>>891-892
なるほど。ありがとうございました。
895 ◆GpSwX8mo :01/10/01 21:56 ID:o9bOUlJs
TigerMPに関するスレはどこをみればいいでしょう?
896SEITECマンセー ◆ZSEITEC6 :01/10/01 21:58 ID:???
>>895
Tyanのスレッドがあるよ

Tyan友の会
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=984418085
897 :01/10/01 22:00 ID:???
>>895
スレッド一覧を表示して、Ctrl+Fで"TYAN"とか"760MP"とか検索すれ。
でも、割と散発的にしか情報出てないから、現在sagaりまくってるな。(藁
898 ◆GpSwX8mo :01/10/01 22:01 ID:o9bOUlJs
どうも
899 :01/10/01 22:01 ID:???
>>896
あんた、誰かに似てるね
900ななし@kawasaki:01/10/01 22:16 ID:Bllky2Dg
864です。ただ今自宅に帰ってきました。
早速たくさんレスをいただきまして、ありがとうございます。


>>847

メモリ一枚ざしですね。
試してみます。
それでもだめなら、FATでやってみます。

>>848
OCはしていません。昨日買ってきたばかりの新品CPUです。

DVD−ROMは書いてあるとおり、M/Bで有名なAopenのものです。
DVD12倍速/CD40倍速で5000円だったので、つい買ってしまいました。

>>851
はい、256MBのものを一番左端(CPUに近いほう)にいれています。

>>854
メモリ一枚ざし、FATでのインストールでだめなら、DVD-ROM交換(泣)
ですね。オークションででも売らないと。

>>867
ごめんなさい。指摘どおりです。
901 :01/10/01 22:16 ID:???
>>899
○tecマンセー?
902カノプユーザー@2台目:01/10/01 22:17 ID:KbifnuCQ
www.vwalker.com 繋がらなくなったね。
903 :01/10/01 22:27 ID:???
>>902
模様替えしたみたいだが…
って、厨房じゃねぇならいちいちそんなこと書き込むなっつーの。
904Win2000が入らない(鬱:01/10/01 22:39 ID:/BcR4/kA
有能な皆さん、
哀れな子羊に救いの手を差し伸べて頂けませんか??
ひとつよろしくお願いします<(_ _)>

マシソ構成
マザー Gigabyte GA7-DXR(BIOS F4)
CPU AMD Athlon1.33Ghz
メモリ DDR-SDRAM(256×2)
HDD Seagate バラクーダV×2(ストライピソグRAIDにて使用)

最初はWinMeで問題なく使用していました。
最近になってWinMeとWin2000の
Dual Bootにしようと思って
余っているHDDを使って試験的にDualBoot環境をインストールしてみました。
その時は何の問題も無くインストールが終了したので
「Dual Bootってそんなに難しくナイや」などと安易な発想が・・・。
で、メイソで使っているストライピソグRAIDを組んだHDDにインストール最中
どうしても2000インストール時に青画面&英語の羅列になってしまい
固まってしまいます・・・・。
Win2000のインストール時にF6を押して
RAIDコントローラーのドライバを入れる所がありますよね?
マザーに付属していたドライバをFDDに移してやってみましたが
全然ダメでした(TヘT)
解決策をお知りの方は教えて下さい。
もう一週間も悩んでます・・・・。

あともう1つ。
Win2000には起動DISKは存在するのでしょうか??
CD−ROM BOOTにしてWin2000をインストールしようとしたのですが
結局できずにWin Me上からのインストールになってしまったんです。
もし良ければこの点についても教えて下さい。

ひとつよろしくお願いします<(_ _)>
905名無しさんi486:01/10/01 22:41 ID:???
>>904
そういうのはWindows板の方がずっと詳しいと思われ。
つーか、その手の質問は聞くまでもなくウェブに情報が溢れてる。
906ナナシサソ:01/10/01 22:46 ID:???
> Win2000には起動DISKは存在するのでしょうか??
ワレザー?
907名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 22:47 ID:???
>>904
半角カナが多すぎ。全角で書くようにすれ。あと質問する立場なんだから用語は
真面目に書け。 読みにくいよ。
さて、F6でドライバを入れるところだけど、infっつーか、ドライバがルートに無ければ
ダメだ。 そこを確認してみてほしい。
Windows2000の起動ディスクだけど、もう激しくガイシュツでループでFAQなので
i386フォルダのmakeboot.exe(だっけ?)でも実行してみれ。
それと、905でも言われてるけど板違いだし、探せば見つかる情報だよ。
908 :01/10/01 22:56 ID:???
1000!
909名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/01 22:56 ID:???
前スレでテンプレを作ってますので添削に来てください。
新スレの時期ですけれど、このテレホのピーク時ぐらいは乗り切れそうなので
明朝か未明ぐらいに立てるって感じでどうでしょう? 慌てて立てるとろくなこと
無いしね。 立てる前には必ず宣言してね。
910名無しさん(123):01/10/01 22:59 ID:???
>>904
何でCDブートできないの?そっちのほうが気になるな。
あと真面目な質問にマシソ構成は止めれ。
機種依存文字も止めたほうがいいぞ。
911 :01/10/01 23:02 ID:7nGsJVbc
>>904
問題なのがPromiseのATA100RAIDコントローラーなら、FAQだぞ
912なな資産:01/10/01 23:04 ID:xbRSNmRY
CDロムドライブ2つ付けたいんですけど、IDEのセカンダリマスター
がNONEになっちゃうんですけどどうやってかえるんですか?
AOPENのマザーのバイオスなんですけど。
913名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 23:05 ID:???
>>912
BIOSでIDEが全部AUTOになってるなら、マスター、スレーブの設定の問題かと。
もう少し状況を詳しく書け。
914名無しさん(123):01/10/01 23:07 ID:???
>>911
不真面目さに熱くなって肝心なことを忘れていた。
鬱だ寝よう。
915なな資産:01/10/01 23:24 ID:nkuZS40A
>>913
ごめんなさいIDEケーブルがしっかりささってないだけでした。
こんな初心者にレスありがとう。
916名無しさん:01/10/01 23:32 ID:???
最近、脱力する質問が多い気がする・・・。
917(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/10/01 23:41 ID:???
>>916
禿げしく同意。。。
918HDD。。。:01/10/01 23:44 ID:R7MrVJlY
ビープ音が鳴らないんです。
CPUシンクも熱くならないです。
これってCPUがいっちゃってるってことですか?

アスロン1.2GHz
マザーボードK7S5A
DDR256MB
ビデオ Matrox550G

よろしくお願いします。
919名無しさん:01/10/01 23:46 ID:???
>>918
電源は入るのか? 画面表示は?
コードが抜けてるなんてオチじゃないだろうな。
920HDD。。。:01/10/01 23:47 ID:R7MrVJlY
ケースから出してフレームのところに新聞紙を敷き、
起動してみたけどダメ。
→ケースとマザーボードがショートしてることを考え試してみました。

メモリをはずした状態で起動。ダメ。
→メモリは無罪のようです。
>>918
とりあえず、状況がよく分からないよ。
システム自体は起動してるの?それとも画面に何も映らずシステムさえ起動しないの?

起動してるんならビープ音が鳴らないのは単にシステムスピーカーの接続し忘れ、
ヒートシンクが熱くならないのは冷却効率がイイだけだと思います。

システムが起動さえしてない場合は、とりあえずCPUはちゃんと刺さってるか確認して、
メモリも1枚で、ビデオカードももう一度力いっぱい挿しなおしt下さい。
922HDD。。。:01/10/01 23:51 ID:R7MrVJlY
ビデオカードをはずしてみたけどダメ。→これも無罪のようです。

>>919
電源は入ります、CPUファンはクルクル回ります。
でも画面は何も写らないんです。

ためしに他のパソコンからビープ音用スピーカーを
外して、問題のPCにつけて起動してみましたが、
やぱり音は鳴りませんでした。
923HDD。。。:01/10/01 23:53 ID:R7MrVJlY
今は一皮ずつ剥くようにはずしていったんですが、
全部セットアップした時はCD-ROMドライブ、DVD-ROMドライブ
FDDドライブのLEDがついたり消えたりしてました。
電源とHDDのLDDは点灯しっぱなしです。
924HDD。。。:01/10/01 23:55 ID:R7MrVJlY
>>921さん
CPU、、今さっきセットしなおしてみました。
でもアルミのシンクは冷たいマンマです。。。
925あいや:01/10/01 23:55 ID:ujD9.aiU
ビデオカード気合いで押し込んでる?
>>922
HeatSink外してみ。
Coreの四隅のどこかが欠けていない?
HeatSinkのCoreの接触部分に何か粉みたいなのがついてない?
Coreが斑模様になってない?

いずれかが当てはまるなら、CPUが逝ってます。
ご愁傷様です。合掌。
927名無しさん:01/10/01 23:55 ID:???
>923
FDDのアクセスランプがついたり消えたり?
壊れてるんじゃねーか??
928名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/01 23:56 ID:???
>>924
ちょっと落ち着けよ。動かなくなる前に何かしたか?
929HDD。。。:01/10/01 23:59 ID:R7MrVJlY
>>926さん
コアの周りに肌色のカスがついています。
ヒートシンクとの接着シートが溶けて着いたもんだと思います。

>>928さん
最初から動かないんです。。。
930HDD。。。:01/10/02 00:01 ID:gCvgFYPs
>>925さん
結構奥深くまで差し込んでいますよ〜。
931名無しさん:01/10/02 00:02 ID:???
>929
CPUが死んでるに1票。
つーか、ずーっとここで相談してるだろ?
もうコテハン連中も万策尽きたと思うぞ。
大人しくショップ持ってけ。
932名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/02 00:03 ID:???
>>929
FDDのケーブルが逆挿しとか、電源が220V側とか?

できれば粘着シートはきれいに落として、グリスを使うようにしてくれ。
933名無しさんi486:01/10/02 00:04 ID:???
鬱陶しいな、ちょっと前にもこういう奴いたがチャットじゃないんだからレスはまとめて書け
934のののん:01/10/02 00:05 ID:2m/M1F6c
>>853 です

書き方間違ってました CPU用の端子については どのファンさしても回りません

ファンの端子は3つあって 以下のようになります

CPU用 セレリテールファン × P3リテールファン × 8cmファン ×
ファン2 セレリテールファン × P3リテールファン 〇 8cmファン 〇
ファン3 セレリテールファン × P3リテールファン 〇 8cmファン 〇

通常はセレ(1.1G)を付けてます・・・

ボードが悪いのかファンがわるいのか どっちもなのか・・・ 買ったばっかりなのに
935HDD。。。:01/10/02 00:05 ID:gCvgFYPs
>>931
やっぱりCPUが死んでるんですか。。。
ハァ、、何が原因だったんだろ。

>>932さん
お店の人、グリスが入ってるって言うからあんしんしてBOXを買ってきたんですけど。。。
保険としてグリスを買っておくべきでした。
ん〜、何かこれだけで1000すれ逝きそうな予感。
そろそろ、新スレ準備した方が良くないか?

>>929
とにかく落ち着け。
さっきからチャット状態だろうが。
みんなの答えには纏めて答えてくれると有り難い。

んで、肌色のカスが付いてると言うことは、クピューはまともに動いていたの
ではないか?
おかしくなる前に変な音「ギューン」というような音は出なかったのかな?
FDD逆差しでママン板のコントローラが逝かれたか、HeatSinkの取り付けミス
でクピューが逝かれたに一票。

とりあえず、今日も体調が悪いので寝る…と思うが、もしかしたらもう少し
出てくるかも。
937のののん:01/10/02 00:08 ID:2m/M1F6c
あ すみません

× >>853
〇 >>852 です
938名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/02 00:09 ID:???
>>934
表だけみると、セレロンのファンとマザーボードの
端子がいかれている気がする。
とりあえず、質問者の方々は落ち着いて書き込みをして下さい。
このスレも残り少ないですし、あまりバラバラで書き込まれても読むほうも大変です。

>>935
ビデオカードはかなり奥まで刺さってる、とのことですが、ビデオカードは意外なほど力いっぱい挿すものです。
壊れるんじゃないかと自分でも思うくらいに力いっぱい挿して試してみて下さい。

>>937
話の流れがイマイチよく分かりませんが、マザ板用のファンコネクタに高速ファンつけませんでした?
マザ板用のファンコネクタに高速回転ファンをつけると焼けることもありますよ。
ドライブ用の電源コネクタをファン用のコネクタに変換するコネクタも売っているので、
そういうのを買ってきて使ってみては如何でしょうか?
940HDD。。。:01/10/02 00:16 ID:gCvgFYPs
詳しく状況を伝えようとこまめに報告していました。
不快におもわれた方がいたのなら申し訳ありません。

>>936
FDD逆さしできないよう、マザーボードのカプラ(?)は
溝を切ってあるんです。
そして気になるような音はしていませんでした。。。
最初から画面表示されなかったです。

ハァ、、ほんとに泣きそうです。
941名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/02 00:18 ID:???
>>940
いやマザーボード側じゃなくて、FDD側の話なんだが...
942_:01/10/02 00:22 ID:???
FDDケーブルの逆挿し程度でマザ板がいかれるとは思えん。
だってオレしょっちゅう逆挿しするもん。
起動ディスクは毎回いかれますが。合掌。
943(;´Д`)y━~~ ◆AThloNGQ :01/10/02 00:30 ID:???
>>942
しょっちゅうするって、、、学習能力がないのか?(藁
まぁ頻繁にケーブルを取り外しするデバイスでは無いわな<FDD
944HDD。。。:01/10/02 00:37 ID:gCvgFYPs
みなさんに言われたことを念頭に組みつけてみました〜。
ダメでした。。。
やっぱりビープ音は鳴りません。
CD-ROMドライブとDVD-ROMドライブは何かを読み込もうと
回ってるようです。
CPUシンクは冷たいです。
FDDはLEDが点灯しています。
>>944
う〜ん…やっぱりコア欠けでもしちゃってるのかも。
一応CMOSクリアを試してみて、ダメだったらショップでチェックしてもらっては如何でしょうか?
946823:01/10/02 00:42 ID:uMT.XdEA
>>823で質問した者です。

>>826 >>827 >>829
レスありがとうございます。
なるほど、電源が原因の可能性があるようですね。
別の自作機の電源を利用して、チェックしてみようと思います。
ありがとうございました。
947HDD。。。:01/10/02 00:42 ID:gCvgFYPs
>>945さん
コア欠けだとしたら初期不良として認めてもらえないですよね。。。
また、マザーボード、メモリも持っていくべきですか?
948_:01/10/02 00:43 ID:???
性能が同じぐらいのパソコンが2台あるんですが、1台あれば十分なので
片方をファイルサーバにしようと思うんですが、何かメリットがありますか?
949名前は当分ない ◆EGUgccTk :01/10/02 00:44 ID:???
>>944
あんたECSスレでも見たけど、なんかちっとも人の話を聞いてないような
ところがあったから、よく確認しとけよ。

ところでATXってCPU死んでたら電源入らないと思ったけど違ったっけ?
>>947
ショップにもよりますが、基本的にコア欠けは取り扱いミスということになるので、
普通は有償交換でしょうね…。
あと、念のため怪しいと思うパーツは一通り持っていったほうがイイですよ。
>>949
>ところでATXってCPU死んでたら電源入らないと思ったけど
わたしもそう思ってたけど、どっかでコア欠けなら場合によっては通電はするとか言われてちょっと自信無さめです。
ATなら間違いなく通電するんですけどね。
952_:01/10/02 00:48 ID:???
>>948
そう思う時点で、2台も必要無いんじゃないか〜??
とりあえず好きな部品でメインを1台組んで残りはヤフオク逝きだろ。
953 :01/10/02 00:59 ID:LwxDhu3Y
NANAOのT565か、MITSUBISHIのRDF171Hか、悩みまくってます。
サポート、価格はMITSUBISHI、
発色、多種多様な状況に応じたモードではT565

どっちも捨てがたいです。
もう、どなたか、主観で構わないんで薦めちゃってください。
954665:01/10/02 01:04 ID:???
>953
ハードウェア板のモニタスレにどうぞ。
あちらの方が詳しい話を聞けると思いますよ。
>>948
ファイルサーバーのメリットがイマイチ見えないならば、無理して導入することも無いのでは。
2台だけの環境ではメリットも薄いですし、1から始めるとそれなりに勉強も手間ですしね。

>>853
使うビデオカード次第かな。
MatroxならRDF171Hが相性いいし、ATiやnVIDIAならT565の方がイイと思うよ。
とはいえ発色なんて個人の好みが大きいので、
実際に店頭に行って自分の目で見て確認した方が後から後悔することは無いと思います。
956_:01/10/02 01:09 ID:???
>>953
RDF171Hは電源ボタンが四角いのでやめた方がいい。
モニタの電源ボタンは丸いのにかぎる。
値段とか発色とかは二の次でいい。
957 :01/10/02 01:13 ID:???
NANAOは切り替え一発ボタンが便利だな
今の三菱はそんなのあるのか?
958 :01/10/02 01:29 ID:???
こっちの方がレスたくさんなんですが。(w
皆さんありがとうございます。
>>955
ボードはATIっす。実機は明日、アキバで見てくる予定です。
>>956
素でわけわかりません。(w
四角いとなんか不都合でもあるんでしょうか。
>>957
あれ、便利ですよね。以前店頭で465だかなんだかいじった時、
かなり使いやすかったので覚えてます。
959大阪のおじさん:01/10/02 01:30 ID:OgWtOtWU
前にA7Vの事で質問していた、大阪のおじさんです。
その節はありがとうございました。
BIOSの更新が失敗したときの用心も含めて、
貧乏ながらもう一台組むことを考えています。
ただ、設置場所の制約から、高さが43cmしかない空間に
入れられるようなタワー型のケースを選択しなければなりません
そこで質問なのですが、この場合、ケースの高さは上に余裕が
ある方がいいのですか?
具体的には、ケースの高さが何cmまでがいいのでしょうか?
ちなみにDURONの1Gで組むことを考えています。
960954:01/10/02 01:34 ID:???
>958
ごめん。 ハードウェア板に人がいなかったみたいですね。
>>958
ATiでナナオのモニタの機能が気に入ったのなら、そっちを選ぶといいと思いますよ。
とりあえず明日、ゆっくり選んできて下さい。モニタは長く付き合うパーツですしね。

>>859
ケースの高さは大体ベイをいくつ装備しているかによるけど、
ベイがたくさんあればあるほど当然ケースは大きくなります。
将来的に拡張していくつもりならベイは多い方がイイと思うけど、
あくまでセカンドとしての用途ならとにかく小ささを追求してもいいと思います。
あと、小型マシンが欲しいのならベアボーンという手もあるよ。
メーカー製並みのブックサイズのコンパクトなマシンもいっぱいあるから、
一度検討してみたらどうかな。

こっちのスレを参考にしてみるとよいと思います。
ベアボーンについて語れ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/982044068/l50
962_:01/10/02 01:44 ID:???
>>953
先日、RDF171Hを買いました。
前機種のRDF17Sからの乗り換えで、高輝度とかは上がってるようなんですが
唯一残念なのは電源ボタンが四角いことです。
しばらく使ってみて実感しましたが、やはり電源ボタンは丸い方がいいです。
NANAOの方が丸いならそっちのほうがよいと思います。
963958:01/10/02 01:44 ID:???
>>960
謝らんでくださいー。親切にアドバイスしてくださって感謝してますよー。
>>961
はい、明日は丁度休みなのでじっくり見てきます。
モニタは適当に選んではいけない事を最近自覚しましたので、
今度は間違えないようにします。
964958:01/10/02 01:46 ID:???
>>962
今現在予備(メインが故障中です)で使っているモニタ、
電源ボタン四角いです。(w
これはこれでなかなか気持ちいいんですが(w
確かに違和感はありますね。
965 :01/10/02 01:51 ID:???
>>959
高さ43cm上限か… 標準的なATXケースじゃ厳しいところかな。
取り回しのし易さから、MicroATXケース(例として星野のMT-PRO700
34.5cm、ちと高価だが)ぐらいの方が良いかもね。セカンドマシンと
してそれほど拡張性を求めないなら、統合チップセット(ビデオ/サウ
ンド付き)のMicroATXママン板で組んでみるのもいかが?
http://www.soldam.co.jp/case/700/index.html

……でもDuronも1GHz(Morganコア?)だと発熱量多いんだっけか?
966 :01/10/02 01:55 ID:xXS8m6is
BIOSってどうやって新しいのをアップデートするのですか?
マザーボードメーカーのHPでダウンロードしてからが良く分かりません。
新しく書き換えて、PC自体が動かなくなるなんてことはないのでしょうか?
どなたか教えてください。
>>966
BIOSの更新の仕方はマザ板のマニュアルにちゃんと載っている筈ですので、
マニュアルをよく確認してください。
また、BIOSを更新したら起動しなくなるなんてことはほぼありえませんが、
新しい不具合が発生することもありますし、BIOSの更新に失敗したら当然起動できなくなります。
現在使用しているBIOSで特に更新するメリットがなければ、そのままの方が無難だと思いますよ。
968名無しさん:01/10/02 02:00 ID:???
IDEって最高4台までしか繋げられませんよね。
ATAカードを使えば、5台以上繋げても問題なく動くんでしょうか?
電源等の問題は置いておくとして。
>>968
もちろん、ATAカードを使えば更にIDE機器を接続できますよ。
970 :01/10/02 02:08 ID:???
>>966
もっともポピュラーな方法はFDから立ち上げてBIOS更新ソフトを走らせるだけ。

HDDにBIOS更新ソフト置いてWindows起動時に起動メニューを出し
Step by Step 〜で全部NOにしてBIOS更新ソフトを走らせたりとか
MS-DOSモードで再起動→USとタイプしてからでも出来るけど、出来ないのもあるかもね。

最近はWindows上から更新できるものもあるね。
腹が痛くて目が覚めてしまったぞ。
明日は休みだな。

>>959
そう言えば、BIOSの修復値段ですけど、未だ返事が来ません。
あれから3週間は経つのに…。
ま、気長に待っていてくださいまし。

拡張性を考えるのであれば、高さがある方が良いです。
うちのメイン機はツクモのAL588なんで、DVD+CD-R/W+HDD×2だと、
もう拡張の余地がありませんし、排熱も後部に電源Fanが一つキリなんで
Athronは難しいですね。

>>966
英語版のDOSフロッピーを作る。
BIOSFlashprogram+BIOSファイルを入れる。
FDDより起動。
DOSプロンプトより、BIOSFlashprogramを立ち上げる。
オプションは/?で確認。

書き換える前に、一度SetupDefaultで初期値に戻した上でやった方が良い。

ところで、新スレは?
972 :01/10/02 02:35 ID:???
>>966
あ〜、希に更新失敗して起動しなくなることはある。
そーゆーリスクを負う必要はあることは認識しておくこと。
必要がなさそうなら、無闇に更新しない方が良かろう。

大概、きちんと手順を確かめて、オプション指定等を誤ら
なければ、失敗する確率は少ないけどな。
万が一失敗しても、慌てずに復旧手順を調べるか、FlashROM
を焼いてくれる業者等を探せば何とかなる。安いママン板な
ら買い直す方が楽な場合もあるけど。(w
>>971
スレの進行もマターリしてきたし、一段落する3時頃になったらテンプレに沿って新スレ立てようかな、
って思ってましたけど、そのくらいの時間でどうでしょう?
もちろん、他に新スレ立ててくださる方がいるのならお任せしますが。
あ、今丁度、途切れているから立てましょうか?
でも、名雪さんの方が良いかな?
>>974
それじゃ、今から新スレ立てさせて頂きますね。

質問のある方、すみませんが新スレが立つまでしばらくお待ち下さい。
976 :01/10/02 02:39 ID:???
コテハンで立てるとやばいんじゃネーノ?
別にいいけど。
977自作超初心者:01/10/02 02:40 ID:EnVZ1hZ6
あのつまらない質問かもしれませんが誰か教えてください
扇風機(ファン?)は取り付けたほうがいいのでしょうか?
ATHLON1.4G HD 40×2 MB K7T266PRO
テレビチューナーもつけてます
978名無しさん:01/10/02 02:41 ID:???
>>977
最低でも電源とCPUには付けとけ。
979_:01/10/02 02:42 ID:???
>977
>扇風機(ファン?)
ってのはUSBで電源とるアレのことですか?
だったら季節柄そろそろいらないんじゃないかなぁ。
980977:01/10/02 02:45 ID:EnVZ1hZ6
ありがとうございます
季節も関係するみたいですね 札幌なんでもう冬です
CPUははじめからついてましたが
電源ってはじめからケースでウォンウォン回ってるやつとは違うんでしょうか?
新スレ立てましたが…すみません、次はPart22でしたね…。
またスレ立て失敗しました…。本当にごめんなさい、逝ってきます…。

一応貼っておきます
自作関連の真面目な質問はここでPart21(本当は22だけど…)
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001958165/l50
982名無しさん:01/10/02 02:47 ID:???
またって・・・
お疲れでした。
とりあえず、このスレを潰してしまえば、否が応でも新スレに移行せざるを得ないん
ではないかと思いますが…
>>982
わたしが質問スレ立てるのは初めてですけど、
前回・前々回のスレが評判良くなかったので、今回は注意しない取って思ったんですけど…。

破棄するかどうかは他の方の判断にお任せします、
破棄と決まった場合はちゃんと削除依頼出しに行きます。

本当に申し訳ありません…。
>>980
とりあえず、このスレ最後の答え(藁。
電源Fanは電源に付いているFanで正解。
ケースによっては(と言うか大多数のケースは)吸気用に、
一部のケースでは排気用にFanが付いているものもあるのでね。
>>984
すんまそん。
急かしたみたいで申し訳ない。
じゃ、立てましょうか?漏れが。
987名無しさん:01/10/02 02:54 ID:???
それじゃこのスレは終了したってことで最後に新スレへのリンク貼っとくぞ(藁

自作関連の真面目な質問はここでPart21
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001958165/l50
>>984
とりあえず、訪問者もいるみたいなんで、Part21(PartII)有効活用
しましょう。
名雪さん逝く必要ないですよ。
つーことで漏れはまた寝る。
>>988
本当にゴメンなさい…。温かいお言葉、どうもありがとうございます。
とりあえずおやすみなさい〜。
990名無しさんi486:01/10/02 07:27 ID:???
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 21★★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001958165
↑かちゅ〜しゃ用のリンク。
991 :01/10/02 08:30 ID:???
新スレに移行しております。 Part 21になってるけど実質はPart 22です。

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 21★★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001958165
992plala.co.jp:01/10/06 21:12 ID:???
993plala.co.jp:01/10/06 21:12 ID:???
994plala.co.jp:01/10/06 21:13 ID:???
995plala.co.jp:01/10/06 21:13 ID:???
996plala.co.jp:01/10/06 21:13 ID:???
997plala.co.jp:01/10/06 21:13 ID:???
998plala.co.jp:01/10/06 21:13 ID:???
999plala.co.jp:01/10/06 21:14 ID:???
1000plala.co.jp:01/10/06 21:14 ID:lNtWIMTk
Celeronは糞!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。