【人生】誰かがあなたの悩みに答えます518【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わふー ◆wahuu.1qww
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます517【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1353560071/
2マジレスさん:2012/12/04(火) 01:08:03.31 ID:ocnmVz+6
>>1乙です

前スレ >>930,934
温かい言葉ありがとうございます。
自分でも進路と就職の選択に後悔はないですし、伝えたこともありますが、
「じゃあなんでもっと頑張らなかったの?その給料じゃ結婚資金たまらないのわかってる? そもそも…」
…支配なのか、将来を心配してなのか判断に苦しみます。 将来的に金が大事も一理あるとは思いますが
後悔はしてない、と思うように意識を向けていこうと思います
3マジレスさん:2012/12/04(火) 01:12:04.88 ID:3asOHv7Y
自分と趣味や思想が合わないと思う者に、自分の意見を公開しない、見せないというのは器が小さいのだろうか?
つまらん言い争いを避けるのにはいい方法だと思うのだが。
ただ、感情的ではない批判ができる者には窓を開くこともしている。
(感情的に詰ったり馬鹿にするだけの人間はできる限り排除したい)
4マジレスさん:2012/12/04(火) 01:17:27.03 ID:c3+2CajY
>>3
器が小さいというよりは、押しの弱い人に見える
5933:2012/12/04(火) 01:17:32.91 ID:9dh1/K+K
>>1乙です!

>>939>>942
すみません、きっかけは姉でしたから、姉の話をしました。
当時の私は小2で、姉は中2でした。
文章が至らずにすみません。

いい歳してるのもわかっていますが、15年も空くと家族であるにもかかわらず、赤の他人のような隙間があってどう埋めたらいいのかわかりません。
しかし、そこは本当に私個人と家族の問題になってしまうので相談はしないようにします。

所詮、中2の戯れ言ですが、当時の私にとってはとても悲しい一言であり、今の私にとってはきっかけでした。
そこを前提として理解していただければと思います。
6マジレスさん:2012/12/04(火) 01:27:18.67 ID:QJJo0dwr
>>3
>感情的ではない批判ができる者には窓を開くこともしている。
ともあるし、いいんじゃない、自分は、その方針は悪くないと思うよ。
感情的に詰ったり馬鹿にするだけの人間を相手にしていると只の時間の無駄になってしまうとも言えなくもないしね。
7マジレスさん:2012/12/04(火) 01:31:07.72 ID:wb7YcRA+
前スレ940さんへ
そもそも人間は誰かの所有物ではありません。
結婚しているならともかく、自由恋愛において相手に束縛される義務はありません。
勿論浮気は道徳的には悪いことですが、あくまで「友達」であるのが本当であれば、
道徳にも全く悪いことではありません。
しかしあなたはそれでも嫉妬してしまう。その嫉妬の原因は何でしょうか。
彼氏でもない男性に、彼女を独占されてしまうことへの嫉妬でしょうか。
もしかしたらその男友達に寝盗られてしまうかも知れないという不安でしょうか。
後者であれば、もう彼女を信用できないということですので、遅かれ早かれ破綻に至る可能性が高いでしょうね。
8マジレスさん:2012/12/04(火) 01:36:16.78 ID:c3+2CajY
>>5
つまり、父親とのことじゃなく、姉とのことを聞きたかったのかな?

でもまぁ、父親と上手くいくようになれば、ほぼ解決しそうだね
過去は過去、もうどうやっても変わらないのだから未来を変えなさい。
9マジレスさん:2012/12/04(火) 01:39:27.12 ID:cStGpZYI
>>5
姉も子供ができて親になったことで、長らく父親と会話していなかったことを後悔しているのでしょうね。自分も我が子からシカトされ続けたら辛いだろうと、想像できたのかもしれない。
また昔の自分の一言が、それ程あなたに影響を与えたとは思いもしていないだろうし。
今となっては姉は姉、あなたはあなた。許すも許さないも勝手だけど、父親のことは後悔のないよう行動して下さい。
ちなみに、姉妹でそごまで会話を避けるとは、お父さんは何か問題ある人?
10マジレスさん:2012/12/04(火) 01:40:22.89 ID:yjoA1Hog
>>7さん
信用してないのと前に言われたことがあります。
そうですね、さっきから私は自分がまるでまったく悪くないような考えしかできていませんでした。
一年も付き合っていて信用出来ないなんて情けないものです。
明日、私が信用しきれてないことを伝えて別れようと思います。
レスありがとうございました。
11マジレスさん:2012/12/04(火) 01:53:23.33 ID:QJJo0dwr
>>9
>姉も子供ができて親になったことで、長らく父親と会話していなかったことを後悔しているのでしょうね。
子供が出来るとそんな風に心境が変わるのか。
自分も父親とは、本当にどうしても会話しなくちゃならない要最低限のこと以外会話しない。
ものごころが付いたときから今日まで30年以上。
自分には、弟がいるが弟も同じで父親とは必要最低限の会話しかしない。
自分は、前スレの940さんの姉みたいに弟に「よくあんなのと会話できるね」みたいなことを言った記憶はない。
あくまでも記憶がないだけでもしかしたら言っているかもしれない。
でも自分も弟も今も父親とはそう言う状況なので自分と弟の関係は悪くはない。
12赤気 ◆tDnsym50SA :2012/12/04(火) 02:03:06.28 ID:Pwi72Zvs
>>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1353560071/931
業務上必要だからそうしているだけかもしれないし
親切で優しい人だからかもしれないし
可愛いと思っているのかもしれないし
惚れているのかもしれない。

期待はされているだろうから
しっかり業務をこなして期待に応えていると
進展があるかもしれない。

「しれない」ばっかりですいません。
13赤気 ◆tDnsym50SA :2012/12/04(火) 02:08:58.76 ID:Pwi72Zvs
>>3
無難ですね
14マジレスさん:2012/12/04(火) 02:14:56.55 ID:QJJo0dwr
>>12
すげーその文章の意味が分かったのか。
自分最初なにがいいたいのかさっぱり分からなかった。
自分も頑張ってもう一度よく見てみたら意味分かった。
分かりやすく書くとこんな感じかな。

職場で、褒めてきたりフォローしてくれる異性の先輩は、
女の自分がお兄ちゃん的な存在だと感じれば
その先輩も妹的な存在だと感じてくれているものでしょうか?
15マジレスさん:2012/12/04(火) 02:20:58.25 ID:XoNjVHbQ
>>14
わかったところで、だから何?って感じだけどね
関係が浅すぎて、答えようにも妄想に近い推測しかできないというね
16マジレスさん:2012/12/04(火) 06:55:08.75 ID:EqiNX6q5
書くところを間違えてたらごめんなさい。

22歳、学生、女。現在海外に留学中。
はっきりといえない自分がわるいけど、どうすれば角が立たないか教えてほしい。とにかく神経質かもしれないけど嫌で仕方がない。

Aちゃんとは同い年、学校も同じ日本人。
学校の子達(外国人)がクラブにいくというので行くことに。
その日にきたメールが
夜中帰るとホームステイ先の人に迷惑だから、わたしの部屋に泊めて欲しい。と。
ちなみにわたしは寮で一人部屋。Aちゃんはホームステイ。
わたしは日本にいるときから、家族が部屋に入ってくるのも嫌なほど一人の時間を大切にしたいタイプ。
部屋に招いて遊んだりする分には構わないけれど、泊まられるのはすごく苦痛。
おまけに潔癖もどきで、人の使った枕なんてカバー洗わないと使えない!みたいな性格。

そもそもわたしがそんな性格だから、安易に人の家に、しかも知り合ったばかりでそんなに深い関係でもない相手に泊めてなんて言わないし、なんであなたが出掛けられるようにわたしが尻拭いしなきゃならないの?という感じ。
結局その日は断れず、シャワーだけ使わない約束で、泊めた。

後日またクラブにいって帰る際タクシーに乗ろうとしたとき、寮に住んでいる別の友達がAちゃんも乗る?だれも気にしないからおいで!と。そりゃあんた達は部屋に泊める訳でもないんだから気にしないでしょ。。。
結局その日も泊まった。
17マジレスさん:2012/12/04(火) 06:56:08.43 ID:EqiNX6q5
>>16
続き

別の日にはトラブルがあって、電車のない時間までAちゃんが寮に。お邪魔してもいいですか…と申し訳なさそうに。
申し訳なさそうにされたらこっちだって断れないし、第一こんな夜中にわたしが放っておいて事件にも巻き込まれたらたまらない。。。はぁ。

はっきり、一人の時間を邪魔されるのは嫌い!夜遅く出歩くのが迷惑になるなら行かなければいい!と言えればいいのだが。やんわり断る方法はないかと考えてたら。

今日学校に新しい日本人の女Bさん27歳が。話してみるとすごく気さくで天然で可愛らしい人。
明日クラブに行くってはなしをしたら私も行きたい!とのこと。で、また事件が起こった…
あしたのことをメールしたら、朝帰りになるなら、家でシャワー浴びれないかもしれないから、貸してほしい。どうしても無理なら化粧はおこして、朝は一緒に学校いこう。と。
だいたい朝帰りなったらわたしは朝一から学校にはいかないし、私が寝たら寝るのも目に見えてる。
本当にストレス。

わたしが神経質すぎるのかもしれないけれど、わたしのテリトリーを侵されたくないだけだし、他人に迷惑かけてないから間違ってないと思うけど、どうなんだろう。自信がなくなってきた。
ホームステイを選んでない理由も、一人がいいから、一人部屋も多少高くなるが同じ理由で希望した。

上手く解決する方法はないかな。案外はっきりいっても波風なんてたたないものなのかな。

誤字脱字、読みにくい文章があったらすみません。
18マジレスさん:2012/12/04(火) 07:24:30.19 ID:ettLXdFB
>>17
あんたが間違っている訳は無い。
19中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/04(火) 08:00:53.57 ID:KMT/y6Ze
>>17
そういうのがわかりあえるのが友人だろう。
例外無く断るようにして、それが君なんだと受け入れてもらうんだよ。
自信無いなら、「管理人にバレて、こんど見つかったら追い出される」とか、
寮内で他の住人を紹介して仲良しにさせてそっちに泊らせるとか、「楽しいから寮に引っ越して一緒に遊ぼう」とか、寮を出て彼女らより不便な場所に引っ越すとか
20マジレスさん:2012/12/04(火) 09:10:51.20 ID:edquYVll
彼女の男友達って許していいもんなのかな?縛るのは可哀想なんだが今後支障をきたすかも知れない芽は全部摘むべきなのか悩んでます
21マジレスさん:2012/12/04(火) 09:14:59.67 ID:UEWrd7q2
三人目の子供が産まれたら 義姉二人がとても冷たくなりました。
一人はすぐ近くに住んでいて しょっちゅう自身の子供さんを連れて来てたのですが 産まれた直後に全く来なくなり 赤ちゃんも見ていません
一人は遠くですが メールが凄く冷たく 何かしてしまったかなという気持ちです
二人目が産まれた時も暫くこうだったので 誕生の報告は旦那からのみにし 決して浮かれているようにもしていません
別に私の赤ちゃんや上の子達は関係ないんだから 義母にはいつも通りに会いに来たらいいのに
そんなに私達が嫌いなのか 正月も申し訳無いのでどこかに出ようかと考えています
赤ちゃんを産んだことがいけなかったのかとさえ思います
22マジレスさん:2012/12/04(火) 09:19:53.34 ID:HAO6Nv9U
生活保護というのは
住民票がある場所でしか受けられないものなのですか?
23マジレスさん:2012/12/04(火) 09:32:05.75 ID:UEWrd7q2
自分の母に手伝いをさせているのが気に入らないのでしょうか
家を出た方がよいのでしょうか
24マジレスさん:2012/12/04(火) 09:51:21.55 ID:zqocDiAs
長文乱文失礼します。
大学3年21歳女です。
大学の友達関係で悩んでいます。
最近、仲の良かったグループと、ケンカというか私が一方的に離れてしまいました。
今、その仲良し(だった)グループで制作チームを組んでいます。そこで話し合いをする度に、「声が聞こえなかった」「実はわかってなかった」と、後から言われます。話し合いが終わった後にです
25マジレスさん:2012/12/04(火) 09:53:32.72 ID:zqocDiAs
続き
それも、まったく悪びれずへらへらと言われて、頭にきてしまいました。一回ならまだしも、何度もやられました。私も、話し合いの最中に気を使って「わかった?」「聞いてる?」など聞いていたのですが、その時は「わかってる」「聞いてる聞いてる」などと答えます。
26マジレスさん:2012/12/04(火) 09:55:51.53 ID:zqocDiAs
続き
一番仲が良かったグループだったので、私も辛かったですが、離れることに決めました。しかし、離れると決めて私が離れた途端にみんなが傷ついたと言うのです。どうして私が怒ったかわからないと言います。
そして、私は一言「ごめんなさい」とグループのみんなにメールしたのですが、その返事が「はーい」などでした。それにもすごく腹がたっています。一言謝って欲しかった。
27マジレスさん:2012/12/04(火) 10:37:47.14 ID:cStGpZYI
>>26
あなたと他の仲間の感覚が違うのでしょう。他の子は、仲良しだからなぁなぁでもいいや、くらいに思ってるのだと思います。だからあなたが怒ったのも理解できない。
こういう態度が嫌だったと説明して、その反応によっては離れれば良かったのでは。いくら仲良しでも、言わなければ伝わらない。相手は自分達が悪いなんて思ってないから、あなたが謝ってしまったら、謝り返してはくれないでしょうね。
今後も一緒に製作をやっていくなら、仲良くというより相手をうまく使いこなすことだけ考えてみては。
28中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/04(火) 11:31:58.39 ID:KMT/y6Ze
>>20
結婚や長期付き合いたいなら潰しておくべし。
女はシモベをキープしておきたいから、強行すると嫌われるから注意だ。

>>22
世帯単位でもらうから、住民票のある自治体からもらう。 実際に住んでいるかどうかは始めの審査のときチェックがあるのでは。
その後の定期的チェックがあるかどうかは自治体で異なるかも?

>>23
他に心あたりないのかな? 家に財産があるなら全部とられると思ってるとか? 姉達が貧乏で不便な生活していて僻んでるとか?
資産絡みなら君らが実家出たら変わるだろう。
爺さん婆さんの介護が必要になったら押しつけてくるだろうがw
29843:2012/12/04(火) 15:07:48.86 ID:3IVjwMQC
前スレ843にもどなたかアドバイスおねがいします。

前スレ>>935さん
>さっき友人から連絡きて彼女が異性とディズ◯ーに行く予定を立てているという情報を聞きました。
まずそれが本当かどうか彼女に確認するのが先です。
行けたらいいね、くらいの軽い口約束かもしれませんし
彼女が意図的に隠しているとも限らないですし。

>言いたいことは、別れたほうがよろしいのでしょうか?
別れるか否かは他人が指図することではありませんが
話も聞かずに一方的に別れを告げるのは横暴と感じますね。
また嫉妬心を煽られたからとて彼女の行動が悪と考えるのは間違いです。
善悪で切り分けられるものではないです。

>また私が嫉妬のし過ぎなのでしょうか?
935さんと彼女の気持ちの折り合いがつくかどうか、です。
30843:2012/12/04(火) 15:09:37.98 ID:3IVjwMQC
>>20
人間、男か女の二種類。
その半分との接点を断たせるだなんてあんまりに
偏狭な考え方だと思いますね。
支障というのが浮気の芽という意味ならば
かえって反動がくるかもしれません。
人生、何がどうなるか、そう単純なものではないかと。

>>21
ご出産おめでとうございます。
冷たくしているのではなく、もしかしたら気遣いのつもりか、嫉妬心かもしれませんね。
時間が解決しそうな問題ですから考え込まないのが一番と思います。
お子さんのためにも。
赤ちゃんを産んだのがいけないのかなんて言わないであげてください。
案外、お子さんが産まれてなんとなく距離を感じているのは
義姉さん方かもしれないですよ。
31843:2012/12/04(火) 15:18:47.89 ID:3IVjwMQC
>>24
今はグループの他の子たちと24さんの毛色が違っていて
ぎくしゃくした空気になっているように感じました。
今は制作に集中することと、我を強く出すと空回りそうなので
他の子達の意見にもよく耳を傾けるよう心がけるといいかもしれないです。
話を聞いてもらえないのは24さんにも原因があるかも。

学生時代の友人は貴重ですから他のグループとも仲良くしてみたり
近づいたり離れたり上手に距離感を保って
細く長くでも縁が続くようにすれば
今後の人生で役立つことも必ずあろうと思いますよ。
人間関係もバイオリズムがありますしね。
32マジレスさん:2012/12/04(火) 15:22:48.96 ID:klySxuZ6
相談になります。
もし親戚や同級生に、重い病気で多浪していてた人がいたらどう思いますか?やっぱりバカにされますかね…
33マジレスさん:2012/12/04(火) 15:40:06.90 ID:3IVjwMQC
>>32
相談になっていないですよ。
1にあるように状況を正確に把握できなければ
的確なアドバイスはできないです。

どうしてバカにされると思うのでしょう?
逆の立場ならバカにするのでしょうか。
34マジレスさん:2012/12/04(火) 15:42:32.84 ID:1bK1UphG
>>32
病気をおして受かる根拠もないのに毎年試験料を無駄にしていたなら馬鹿にするけど
闘病生活しててスタートが遅れただけの人を馬鹿にする理由がない
35わふー ◆wahuu.39/s :2012/12/04(火) 15:50:18.72 ID:xlPR3jwm
>>32
逆に気を使われるくらい
36マジレスさん:2012/12/04(火) 16:04:07.69 ID:edquYVll
>>28
摘みたかったが諦めないみたいです。男友達と天秤に掛けられた時点でもう終わりにした方がいいのかな
>>30
向こうは会社の付き合いでの大人数の食事、忘年会でも女子が絡むと行かないで欲しい
と言うんですが…、出来れば女の子とは絡んでほしくないみたいです。こちらは彼女一筋他の女とは絶対に二人では遊ばないですね
37前スレ846:2012/12/04(火) 16:32:47.46 ID:swnVRyTR
前スレへの返信です。

>>919
今日聞いても「難しく考えすぎ」で片付けられました。やはり教え方に問題があるのでしょうか?

>>921
露骨な態度は良くないので、頭に入ってなくても「分からなくて悩んでる」という感じの
態度は取ってます。

>>922
やはり褒められたいです。と言うより褒めてもらわないと自分の何が正しいのか分かりません。
それに私は怒られるより褒められて上達する性格ですので。


>>924
会社では殆ど誰も話しかけてくれません。新人が一人ぽつんと立ってても誰も気にかけない会社のようです。
ここで相談した時も「まずは仕事を覚えるべき」と言われたのでコミュニケーションは後回しにしてるんですが
それでいいのでしょうか?

>>926
いえ、年上もいますよ。確かに他の社員も酷い感じです。
面接をしっかりやった上で見定めてる感じではないですね。

>>928
前々スレとは・・?
38マジレスさん:2012/12/04(火) 17:19:42.07 ID:klySxuZ6
遅れてすみません。
20歳です。
関節が痛む病気でステロイドを飲んでいています。痛くて眠れなかったり、髪が抜けたり。副作用で胃も悪くなって検査もあったりして。
自分なりに勉強していて、就きたい職業もあります。今は二浪目で副作用がありながらも頑張っているのに、親戚に「就職したら?」「そんなに浪人しなくても…」とも言われたりしてて…。何だかバカにされてるんじゃないかって思うんです。
39マジレスさん:2012/12/04(火) 17:30:34.49 ID:klySxuZ6
いまさっきのレスは>>33の方へです。

>>34
なるほど。闘病生活で遅れてるというより、一浪目からで病院通いで検査があったり副作用もあります。でも、待合室で勉強したり自分なりに勉強してましたが、結果がダメで…。
どうしてもなりたい職業はあり自分のペースで頑張りなさいとお医者さんにも言われますが親戚の目とか気にしたりしてしまって。
遅くなっても国立に受かったら、奨学金組んで自分なりにアルバイトもして親に負担を軽くさせたいです。

>>35
そうですか…。ありがとうございます。
40中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/04(火) 17:34:24.90 ID:KMT/y6Ze
>>38
例えば20歳で司法試験目指してるならバカにされないだろうが
普通の大学目指しているならバカにされるだろう。
病気など特別な理由で納得できるなら別だが。

まあ今バカにされても10年後に立派になってれば関係ないよ。
41マジレスさん:2012/12/04(火) 17:48:53.41 ID:klySxuZ6
>>40
意見ありがとうございます。
参考になります。
42マジレスさん:2012/12/04(火) 17:59:51.58 ID:VRgpPL6R
>>37
ここでの受け応えを見てても「自分は悪く無い。相手が悪い」って態度が感じられるからじゃないかな。
43マジレスさん:2012/12/04(火) 18:26:28.00 ID:cStGpZYI
>>37
新人といっても、38歳なんでしょ?今の仕事の覚えは別として、仕事に対する姿勢や、コミュの取り方なんかは、年相応の経験があって然るべきでは。
話しかけられるのを待つとか、褒めてもらわないととか、新卒じゃないんだし。
というか、もともとの相談何でしたっけ?
44マジレスさん:2012/12/04(火) 18:33:01.52 ID:pM3n3N9R
>>42
すいません、一気に何人にも返事したもので、その返事に対するレスか
教えていただけませんか。申し訳ないです。

>>43
実際に姿勢についても注意されました。
先輩が車両から降りたら自分も下りるべきとか言われたんですが、
単なるトイレで降りる時もよくあって、その都度こっちはまたすぐ車に戻ってとかやってまして。
なんか勘違いしてる自分が恥ずかしくて結局車の中に残ったままです。

あと「積極的に自ら動け」とも言われてます。自分で考えて積極的に動いて、
それが先輩の思惑と違ってた場合(間違った行動ではなくても)、注意されたりするので、
身動きできなくなると言うか萎縮してしまうんです。この年で精神が弱いのは情けないんですが。

コミュニケーションは・・仕事ができてない人間が雑談の時だけ元気で明るくしていいのかとか、
そんな風に思われたらどうしようとかって強迫観念を持ってしまって・・。
明るくすることで「注意しても落ち込んでないんじゃないか」と思われないかと。
45マジレスさん:2012/12/04(火) 18:37:38.19 ID:I6cfmuo4
二浪二留の男です(2014年度卒業予定)
今の自分の状況がいまいち飲み込めません
この経歴は、社会的信用度でいえば殺人や女児暴行を犯した罪人と同程度のものと解釈するのが妥当でしょうか?
これから就職活動と公務員試験対策を始めますが、目標設定を適正化するためにも
ぜひ教えていただきたいです。
46マジレスさん:2012/12/04(火) 18:42:21.52 ID:qx6tvw2a
>>45
>この経歴は、社会的信用度でいえば殺人や女児暴行を犯した罪人と同程度のものと解釈するのが妥当でしょうか?

自分がそう思うならそうなっていくだろう
今の大学のレベルと自身の学力、情熱次第
47マジレスさん:2012/12/04(火) 18:47:34.96 ID:I6cfmuo4
>>46
ありがとうございます
これから、少しずつ取り戻していきたいと思います
48マジレスさん:2012/12/04(火) 18:50:04.48 ID:wFp8SS/h
私は人見知りで口下手なため、人に対して誤解を与えやすいです。頑張って話しても
会話が続かず明るくしても些細なことを言われたりすると心が弱く
自分を責めてしまいます。まわりと比較したくないですが、明るく話している人がいたり
ユーモアがある人がうらやましいです。
話そうとしても言葉がでないです。ユーモアのある人になるためにはどうしたらよい
でしょうか?
49マジレスさん:2012/12/04(火) 18:51:14.95 ID:NGVj2d/N
賃貸で8畳のフローリングの部屋に住んでいます。
そのうち2畳分、家具でフローリングに傷をつけてしまいました。
軽い傷からフローリング破損もあります。

この場合、2畳分の補修で済みますでしょうか。
またお金はどれぐらいかかるものでしょうか。

当面は引っ越すつもりはありませんが、気がかりになってしまい
こちらでお尋ねいたしました。
50マジレスさん:2012/12/04(火) 18:51:37.84 ID:1Pw91RKg
いきなり失礼します。
高校3年生の男です。
私は大学受験の為に勉強している身なのですが、勉強を始めたのは9月の後半からでした。
元々は声優を目指すために専門学校のAO推薦を受けるつもりでした。
受付もして、いざ小論文を書こうとした時にテーマの「あなたの夢」について全然書けませんでした。
国語の先生に打ち明けると
「君は本当は声優になりたいわけじゃないんじゃない?」
と言われました。
私は高校1年生の9月頃にバイトを始めてました。
入学当初は成績も中の下、定期テストではクラス内ですが40人中10位くらいの成績でした。
でも、2年生になってバイトの方に必死になって勉強をおろそかにしてたら、
テストは赤点回避すればマシなくらいになってました。
高校生にとってのバイトでの得られるお金に目がくらんでいたんだと思います。
3年生ではクラスの中でビリ、学年の中でも下の方から数えた方が早いような順位になってました。
そんな私はアニメが好きで、出来れば何か業界に関われるお仕事をしたいと思ってました。
その中でも声優が好きだったので、声優になりたいと思ってました。
でも、国語の先生に言われた時に否定できなかったのです。
自分は本当は声優になりたいんじゃなくて、大学に行けないからと自分自身逃げていたんだと思います。
その日に国語の先生と話して、担任の先生と話して大学受験を目指すことに決めました。
51マジレスさん:2012/12/04(火) 18:52:55.21 ID:QhaeoIoT
>>45
二浪二留と、殺人婦女暴行を犯した罪人と、同列であるわけがないです。
二浪二留が「前科」になるわけがないでしょう。
就職活動にあたっては、二浪はともかく二留したのは何故?と聞かれるだろうとは
思います。
私見ですが、病気や学費の問題でないのなら
「つい研究に熱が入ってしまって」とか「つい力いっぱい遊んでしまって」とか
まあ、理由はわかりませんが、正直なところを言うのがいいと思います。
52マジレスさん:2012/12/04(火) 18:53:37.36 ID:1Pw91RKg
一通り大学を見て、興味を惹かれた社会学部を目指すことにしました。
その一ヶ月後ぐらいでしょうか、友達が
「なんでその大学行きたいのって?」
聞いてきました。
自分としては、とにかく大学に行きたいことと興味があったことを伝えました。
そしたら友達は
「目的が無いなら社会学部やめた方がいいんじゃない?就職も難しいし」
などと言ってきました。
確かに私は大学には行きたいのですが、大学に行って何をしたいのかが不明でした。
今のところ私には夢がありません。
将来やりたいこと、この後どうするか私自身分かりません。
欲を言えば、働かず遊んで暮らしたいですがそんなこと出来るわけないですし。
そう思うと本当に今の大学で良いんだろうかって思いました。
先程も申したように9月の後半から勉強を始めて、正直頭が良いわけではありません。
53マジレスさん:2012/12/04(火) 18:53:57.32 ID:i2kbvwQl
21♀です。簡潔に書きます
高校は進学校でした。友人たちはマーチレベルの大学に行きましたが
私は失敗し仕方なく受かった所へ行きました
そして今年就職しましたが、かなりの悪環境のため体調を崩して辞めました
周りは今年から就活です。きっと良いところに行くでしょう。
人それぞれ出来ることって違うとは思います。
でも落ちぶれてしまった自分に、どうしても前向きになれません。
誰とも会いたくないです
お先真っ暗です。どうしたら人並みの生活を取り戻せるでしょうか
何でも構いませんので、私に対して思ったことを教えて頂けないでしょうか
54マジレスさん:2012/12/04(火) 18:54:37.41 ID:1Pw91RKg
目指してる大学もMARCH−G以下です。
頭が良い大学に行きたいわけでは無くてですね、
夢がない、将来何したいかわからない私が大学に行っても果たして良い人生送れるかと思うと、
そうは思いません。
どうしたら良いでしょうか?
長文失礼いたしました。
55マジレスさん:2012/12/04(火) 19:04:16.59 ID:rMVZ3bSl
>>49
確か国交省が原状回復のトラブルなんたらとかいうガイドライン出してるからまずそれ見てみて、
賃貸物件の相談は自治体の消費者センターが受け付けてるはずだから、細かいところはそこに相談してみたらどうだろう
56マジレスさん:2012/12/04(火) 19:06:15.80 ID:G6cEIe2Q
>>49
契約するとき敷金払った?普通、そのくらいの傷なら敷金で済みますよ。
払ってない場合は家賃1カ月分以内ではないでしょうか。悪い大家さんの
場合はその倍。全面張り替えるとか言って来る場合もありますが、一番
良いのは不動産屋さんと話するのが良いでしょう。
57マジレスさん:2012/12/04(火) 19:08:41.05 ID:rMVZ3bSl
>>53
あなたの人並みが何を想定してるのかよく分からない
不甲斐ないと思ってるのが仕事すらできてない点なのか、
高校の友人と比べて安い給料の仕事しかないって点なのか
進学校と断ってるあたり後者のようにも見えるけども
58マジレスさん:2012/12/04(火) 19:10:45.29 ID:wb7YcRA+
>>16
海外留学してるのに、学校外では日本人とばかり話してて、
外国人との交流は全然なさそうなのが気になりました。
59マジレスさん:2012/12/04(火) 19:10:50.23 ID:QhaeoIoT
>>53
まず、あなたにとって「人なみ」とはどういうことかを考えてみては?
人並って何?年収?生活の満足度?あなたは何をもって満足する?
落ちぶれたって、何?お先真っ暗ってどうして?
人に、誰に、どう思われたい?
毎日金風呂はいってももっともっとと渇く人もいるし
色々苦労はあるけれど仕事終わって発泡酒がこよなく幸せな人もいる。
あなたの理想の自分はどんな人?
60マジレスさん:2012/12/04(火) 19:11:52.77 ID:Hs7oz8wH
13日までに35万必要になりました。
主人は契約社員です。
どこからかお金を借りることは出来るのでしょうか?
私は乳児がいるので働いていません。
実家は共に頼れません。
詳しくなくて結構ですので、教えてください…。
よろしくお願いします。
61マジレスさん:2012/12/04(火) 19:16:36.40 ID:G6cEIe2Q
>>53
近年、および未来数年間はどのレベルの大学卒業者でも満足いく就職は
平成になって一番難しい状態にあると思います。特にゆとり世代の我慢
が苦手な特徴を身に付けてる者にとってはどんなに才能があっても不利
になるでしょう。しかし、根気を持って継続出来れば転職というステップ
アップも夢ではありません。まずは定職を持つ事が大事です。
62マジレスさん:2012/12/04(火) 19:21:39.29 ID:QhaeoIoT
>>56
畳入れ替えより、フローリングの方が安いです。部分張替もOK。
(他と同じフローリング材が無いと総張替になるかもだけど)
総とっかえでも8畳なら10万で釣りがきます。(以上、建築屋の意見)
そんな悩まなくて大丈夫だと思いますよ。
これ以上の被害を防ぐために、気になるならカーペットやラグマットなど活用されては?
まあ・・総とっかえでも大したことないから。心配ない。
ただし、水もれ等、近隣への被害をやらかすとでかいですから気をつけてね。
6349:2012/12/04(火) 19:26:07.75 ID:NGVj2d/N
>>55 >>56 >>62

お返事ありがとうございます。
敷金である程度カバーできるとは思いつつ
フローリング、部分入れ替えならともかく
総入れ替えともなると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてしまいます

とりあえず破損部分にはカーペット敷いてます。

怖いのは、あまりいい大家じゃないことですかね…(;´Д`)
64マジレスさん:2012/12/04(火) 20:13:30.68 ID:I6cfmuo4
>>51
確かに前科者とイコールにはなりませんが、失われた信用度の深さは
そうとうなものである気がします
隠しても見透かされてしまうと思いますので、正直に話していきます
ありがとうございます
65マジレスさん:2012/12/04(火) 20:15:02.72 ID:gxEwHsog
職場で目障り耳障り鼻ざわりの一人の女性のおかげで、
自分まで作業の集中力が欠けてきて困っています。

どうしても接する人間ですが、その人間の仕事上の問題もあり、
上司に相談しようかとも思うも、言ったところで上司はどうしようもないだろうしと、
我慢していますが、その人間の言動に顔が「イッ」となるくらいいらいらします。

異性なので同僚に愚痴ると、気があるのでは?なんてちゃかされましたが、
異性としてみれない年齢差だし吐き気がしました。

大げさに言えば、セクハラモラハラと変わらない言動もありますが、
どうしたらいいのかわかりません。
66マジレスさん:2012/12/04(火) 20:22:48.37 ID:rMVZ3bSl
>>54
そう思わないなら大学に行かなければいいんじゃない
67マジレスさん:2012/12/04(火) 20:26:30.50 ID:PlCCWGzz
苦しいです。助けてください。
付き合って3年の彼氏がいます。お互い27歳です。

将来結婚しようということで、お互いの親に挨拶済みですが、
正式な婚約はしていません。指輪ももらっていません。
彼が4月から転勤で、沖縄と東北の遠距離恋愛になります。
転勤する前に婚約をしたかったのですが、ダメといわれてしまいました。

向こうでの仕事が落ち着いたら、一緒に暮らしたい。
多分1年くらいしたら落ち着くと思うけど約束はできない。
約束を破って傷つけたくないから、婚約はできない。
自分が無責任なことを言っているのは分かっている。
だからフラれても仕方ない。

と言っています。待つしかないのでしょうか?
もう嫌です。離れたくないです。
勝手に仕事をやめて着いていってしまおうかとも考えてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
68マジレスさん:2012/12/04(火) 20:26:40.36 ID:a0Q5MjV0
失礼致します
今年3月に1年間通った高校を中退し、現在ニートの17歳女です
ただ勉強がしたくなくて、授業や課題にまともに取り組まなかった為単位不足になり中退しました
高校を辞めてから高卒認定を受験し、あと1科目で合格ですが、合格した後もやりたいことがないので進学したい訳でもなく、ただ親に勧められたために受験している状態です
このままではいけないと自覚しているのですが、考えても考えても自分のやりたいことが見つかりません
私はこれ以上生きていて良いのでしょうか、自分のやりたいことなど考えず、どこでも良いからとりあえず就職、又はそのための大学や専門に進学するのが良いのでしょうか
何方かアドバイスをくだされば幸いです
69マジレスさん:2012/12/04(火) 20:29:43.05 ID:WLnZ2JFt
3年無職の後就職しました。
今までは寝たい時に寝て起きたい時に起き、
週に何度も夜に趣味のテニスをしてました。
他に山歩きや写真撮影も好きなので、合間によくあちこちへ出かけて、
季節の風景を撮影したりしてました。

今は仕事で疲れてスポーツはできませんし、休みが少ないので撮影もできません。
トレーニングやジョギングも続けてましたがそれも疲れてできません。
また、一日休んだだけで怒られるので、風邪や怪我が怖くてそういう意味でもスポーツや山歩きができません。
今の生活が全然充実してないんですが、どうしたらいいでしょうか?
ちなみに今のところに就職するまで何十社も落ちていますので転職は容易ではないです。
70マジレスさん:2012/12/04(火) 20:38:32.86 ID:PlCCWGzz
>>68
上で恋愛相談している私に言われたくないかも知れませんが…w

やりたいことがない人こそ、きちんと勉強するべきです。
残念ながら、社会に出ると学歴で判断されることが多いです。
一般的に、高卒より専門卒、専門卒より大卒の方がお給料がいいです。
大卒以上しか採用しないという会社も多いです。

だからやりたいことがなければ、大学まで行ったほうがいいです。
今は見つからなくても、学校でやりたいことが見つかるかもしれません。
私だって17歳のときは夢なんかなかったです。
バイトとか大学生活でだんだん見えてきました。
大丈夫。これ以上生きてて良いに決まってます。
71マジレスさん:2012/12/04(火) 20:44:46.23 ID:wb7YcRA+
>>67
結婚ということについて、それほど大きな価値を見出さなくてもいいと思います。
72マジレスさん:2012/12/04(火) 20:53:02.69 ID:edquYVll
彼女はゲームが好きで気に入ったゲームなどを今やってるゲームがあろうが買います。ゲーム好きなんで別にいいんですがそのゲームも不特定多数の人と一緒にやりたいそうです。
考えたくは無いですがゲームに意識はいってるだけで完全に浮気性ですよね?
73マジレスさん:2012/12/04(火) 20:58:15.04 ID:jJr+qOwN
自分にとって興味や関心が薄い事柄に対して進んでいかなければならない時、
どうやって自分の気持ちを向けていったら良いですか?
アドバイスお願いします
74マジレスさん:2012/12/04(火) 21:01:13.29 ID:wb7YcRA+
>>72
男友達とよく遊んだり、不特定多数の人と一緒にゲームしたことで
あなたから気持ちが離れて、他の男性と付き合うようになったとしたら、
所詮、そこまでの縁ということではないでしょうか。

あなたに彼女を惹きつけるよっぽどの魅力があるなら、
どれだけ他の異性と交流しようが、最後は必ず戻ってくるのではないでしょうか。
75マジレスさん:2012/12/04(火) 21:01:51.28 ID:QhaeoIoT
>>67
ええと、今東北で彼が沖縄に転勤ということですか?
それとも、沖縄から彼が東北に転勤?
今お二人が東北にいるとして、
ひとつ伺いたいのですが、彼はもともとうちなーんちゅ?
76マジレスさん:2012/12/04(火) 21:10:07.44 ID:PlCCWGzz
>>75
>>67です。東北から沖縄に転勤です。
私は青森、彼は秋田に住んでおり今でもちょっとした遠距離です。
彼は東京出身ですが、秋田の大学に通っていて知り合いました。
沖縄には2人とも行ったことすらないですw
77マジレスさん:2012/12/04(火) 21:24:16.16 ID:QhaeoIoT
>>76
そうでしたか。いえね、もともと彼が沖縄出身だと
ちょっと別の要素が加わると思ったので伺いました。
彼は真面目な人で、大いばりであなたを迎えられる状況でないと
自信を持って「来い!」と言えないのかもしれません。
彼自身、不安でいっぱいなのでは?
彼が沖縄に転勤したら、休暇の時など遊びにいけばいい。
そんな事をしながら絆を深めていけばいい。
盆暮れ正月にはお互い実家に行くでしょ?紹介ずみなんだし。
北にいるあなたもしっかりと自分なりに生活をたてて。
焦ることないと思います。
78マジレスさん:2012/12/04(火) 21:25:20.15 ID:edquYVll
>>74
散々遊んで戻ってきても自分に気持ちがあるかが心配だったんです。

他の人を好きになったらそれまでですよね、そうなると引き止める気も無くなってると思うのでこれから色々気持ちに整理をつけて構えておこうと思います。ありがとうございました
79マジレスさん:2012/12/04(火) 21:31:33.71 ID:a0Q5MjV0
>>70御自身も大変ですのに私なんかにレスして頂き有難う御座います‥
そうですね、やはりとりあえず大学に進学しなければどうしようもないですね
いきたい学校や学部も何一つありませんがなんとか探してみようと思います‥
貴重なご意見有難う御座いました
貴女の問題にも最善の答えが見つかることを願っております
80マジレスさん:2012/12/04(火) 21:32:46.19 ID:PlCCWGzz
>>77
ありがとうございます。
とても真面目で神経質な人で、新生活は不安がっていると思います。
彼の気持ちも考えて、新しい仕事が落ち着くまで待ちます。

年末はお互いの実家に顔を出します。
年齢や付き合った年月を考えて「後が無い、捨てられたくない」って焦っていました。
寂しいけど彼に執着してばかりではダメですね。
焦らず少しずつ進みたいと思います。
81マジレスさん:2012/12/04(火) 21:36:27.63 ID:PlCCWGzz
>>79
>>70です。
進学しなければならない、ということはないですよ!
在学中に何か見つかればいいやーって軽い気持ちでいいと思います。
好きなこと、興味があること絶対出てきます。
私も「英語が得意だから英文科〜☆」みたいな適当さでした。
うちの妹も「子供好きだから保育〜☆」でした。
気軽にがんばってください。
82マジレスさん:2012/12/04(火) 22:09:49.22 ID:00e1WwY4
悩んでいます。ご助言を頂きたく投稿します。

当方32歳女、同じ年の彼氏がいます。交際して3年目になります。
来年結婚を目標に貯金に励んでいたのですが、突然彼氏が転職したいと言い出しました。
彼氏は今、ブラックと言われる企業で働き年収300万。
以前から休みが欲しい、会社がいやだと言う話は聞いていました。
そこに目標の会社で求人があったそうで、受かったら転職という前提だとは思います。

ですが突然の事で結婚貯金を転職のために使われるのではないか、
年齢のこともあり、また「3年くらい経って落ち着いてから」と言われるのではないかと感じております。
お互いに、年収は低くてもがんばって貯金しようね、と昨年のボーナスを使って格安物件に引越し。
貯金を始めようやく1年が経とうとしています。

今日偶然、自分より年下で同じ頃に付き合い始めた友人が結婚する話を聞き、二重にショックを受けました。
正直、これ以上待たされるのは辛いです。
83933:2012/12/04(火) 22:13:19.83 ID:9dh1/K+K
>>9
返事が遅くなって申し訳ございません。
レスありがとうございます。

姉も子供ができて私と同じような気持ちになったんですね。
私はそこに気づいてなかったからこそ、許す許せないの考えしかでてこなかったんだと思います。
すっきりしました。ありがとうございます。

ちなみに父親と姉が離れたきっかけは、父親の厳しい教育だと思います。(父親は元塾講師)
姉はやはり中2ぐらいまでは学年1位の成績だったそうので。

私も父親と距離を縮められるよう努力していきたいと思います。
ありがとうございました。
84マジレスさん:2012/12/04(火) 22:35:05.16 ID:c3+2CajY
>>82
その気持ち、そっくりそのまま彼に伝えたらいいと思うが。
それで結婚自体が破談になるような関係なら我慢して結婚しても続かない気がするし
85マジレスさん:2012/12/04(火) 22:35:58.53 ID:rMVZ3bSl
>>82
前々から会社に不満があったというのなら転職の話が突然という訳でもないのでは
いずれにしても推察の部分が多いようなので直接相手に話を聞いた方が良いのでは?
86マジレスさん:2012/12/04(火) 22:39:28.59 ID:WLnZ2JFt
69です。どなたかおねがいします
87マジレスさん:2012/12/04(火) 22:42:07.78 ID:rMVZ3bSl
>>86
いつから働き始めてるの?
88 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:3) :2012/12/04(火) 22:54:01.25 ID:P9UJ8VHO
>>29
正社員登用ありのところでバイトを始めてみてはどうですか?
89マジレスさん:2012/12/04(火) 23:04:20.84 ID:WLnZ2JFt
>>87
4ヶ月前からです。
90マジレスさん:2012/12/04(火) 23:15:06.35 ID:6sdwNoOc
肉便器www
勝手に一人で金貯めてろw
91マジレスさん:2012/12/04(火) 23:24:35.51 ID:45XFHOI3
相談です

舐められたくない、適当な扱いをされたくない
っていう気持ちが強すぎていつしかプライドの高すぎる人間になってしまいました

たまに気を許すと途端に相手に舐められたりとか馬鹿にされちゃいます
自分は何を直せば良いのでしょうか
92マジレスさん:2012/12/04(火) 23:25:35.55 ID:rMVZ3bSl
>>89
やっと仕事がスムーズに行き出したところじゃないの?
今までの生活の方がちょっと異常だと思うよ
仕事慣れてくれば手の抜き方も分かるだろうし、そこから趣味の時間を見つければいいんじゃないかな
もう少しの間頑張ってみようよ
93マジレスさん:2012/12/04(火) 23:29:14.38 ID:WLnZ2JFt
>>92
仕事には慣れません(ミス多し怒られ多し)が、生活は慣れましたね。
手の抜き方が分かる程度まで頑張ってみます。ありがとうございます
94マジレスさん:2012/12/04(火) 23:29:14.82 ID:rmjOix/s
キャバクラに興味があって行きたいのですが行く勇気がありません。
友達も居ないので友達と一緒には行けません。
どうすれば良いでしょうか?

また行った経験がある人は体験談等も教えて下さい。
95マジレスさん:2012/12/04(火) 23:29:48.61 ID:+oQb6ZgB
>>69
仕事を楽しむようにする。あるいは心を充実させる。

>>73
将来を考える。トータルとしてメリットがあるなら進んだ方がいい。
例えば仕事や勉強については今やるのは辛いがやればあとで楽ができる。それをしないで先に遊んでしまうとあとで苦労することになる。

>>91
他人のことを気にしないようにすればいい。自分さえしっかりしていればそれでいいと考えるようにする。
9694:2012/12/04(火) 23:30:54.06 ID:rmjOix/s
ちなみにこれはネタ何かではありません。

自分は真剣です。
97マジレスさん:2012/12/04(火) 23:31:51.76 ID:ozd0eiGF
>>57>>59>>61
遅くなりましたがありがとうございました。
まず自己分析をして、それから継続するということを
覚えたいと思います。ありがとうございます
98マジレスさん:2012/12/04(火) 23:36:00.42 ID:rMVZ3bSl
>>96
一人で来てるオッサンとか沢山居るよ
気にせず行けばいい
99マジレスさん:2012/12/04(火) 23:36:13.88 ID:45XFHOI3
>>95
しっかりっていうのが分からないです

自分もここまで舐められると自分の性格にも問題があるんだろうなっていうのは
気づいてるんだけど

やっぱり腹黒い考えとか持ってるのって他人と接してると感づかれちゃうのでしょうか
100マジレスさん:2012/12/04(火) 23:38:16.13 ID:MNGSPoOi
今現在20歳の浪人生なのですが、ここ数ヶ月生きる意味といいますか、生きる目的がわからなくなってしまいました。
特にここ2週間はにっちもさっちもいかず予備校の授業も休んでしまい、立往生しています。

去年、生きることが苦しく感じてうつ状態になり、10月ごろとうとう住んでいるマンションのベランダから飛び降りようとしたところ家族に取り押さえられて精神病院に入院させられました。
その後4ヶ月程で退院してとりあえずなにかしなきゃと思い大学受験の為に今年予備校にいれてもらいました。
最初の頃は普通に勉強してたのですが9月10月に入ってから色んな疑問が頭の中を支配して行きました。
なんのために大学行こうとしているのか?→将来就職先が見つけられるようにするため→ならなんで働くのか?→生きるため→ならなんで生きるのか?
こんな風に考えてなんのために生きようとしているのかわからなくなりました。

今現在実家暮らしなのですが、すぐキレて暴力を振るう弟や家族にあまり関心を持たない父、そして家族皆にたいしての不満を僕にだけ常にぐちぐち言い続ける母に囲まれて暮らしています。
喧嘩もしょっちゅうで、つい3日前に親父の浮気疑惑が浮上してさらに家族がグチャグチャになってしまいました。精神的にもだいぶ辛く限界を感じてます。
この前、正直この先生き続けてもこんな生活しか待ってないならなぜ生きようと思えようか?なんの為なら人は生き得るのか?と自分の思うところを全て母にぶちまけたところ発狂されてしまいました。
そしてその翌日そんなことは考えずに目の前のことをただひたすらやりないさいと言われてしまいました。
確かに考え続けてもこれだ!!という答えは出ないように感じます。
しかしなぜ考えずにいられましょうか?
101100:2012/12/04(火) 23:39:47.57 ID:MNGSPoOi
>>100の続き

ただひたすら世の中で言われてるような成功を目指して頑張ってもその先にあるのが自らを殺し得るような絶望や哀しみしかなかったとしたら...そう思うとなにをやっても無駄なんじゃないかと思ってしまいます。
もちろん自分が知らないような幸せってものがあるのかもしれない。まだ20年しか生きてないしまだ見ぬ喜びが世の中にあるのかもしれない。
だけど、僕や弟を産み来年50を迎える母の苦しむ姿をみるとどうしてもそんなものがこの先にあるように思えません。
この悩みのもたらす苦しさに頭がおかしくなりそうになり書かせていただきました。

すごい長文になったうえ、多分文章的にも論理的にもおかしなところがたくさんあったと思いますが読んで下さったかたがいたらどうしたらこの考えから抜け出せるか、どうしたら生きる目的を見つけられるか。
また何が人を生かし得るのか、同じように悩んだけど自分なりにでも答えを見つけ出せた人や、なんらかの方法でこの苦悩から抜け出せた人、またこの板でいろんな悩む人を見て来た方々、なんらかのアドバイスを僕にいただけたら幸いです。
102マジレスさん:2012/12/04(火) 23:41:04.26 ID:L7Ng/Ipf
>>94
キャバクラってそんなに行くのに勇気が必要なもの?
お金がどのくらいかかるか心配なのかな?
それならインターネットで行ってみたいキャバクラのホームページを調べてみればいいよ。
103マジレスさん:2012/12/04(火) 23:56:01.18 ID:4LCbEiVl
友達同士である友達が困ってて助けてもらったら
今度は逆に助けるってことはあまりないのですか?
自分の友達に人には助けてもらってるが自分は人が困っても
何もしない奴がいるんだが
104マジレスさん:2012/12/04(火) 23:57:44.48 ID:c3+2CajY
>>100
まず生きることの意味なんて、自分以外に付けようがないんだよね
苦労して自分で回答を出すしかないと俺は思う

ちなみに、俺はまぁ適当に生きていって、死ぬ前に過去を振り返って、
まぁまぁいい人生送れたな、って思えるような人生を送るのが生きてる目的かな
どう頑張っても人間たかだか100年くらいしか生きれないんだしね
生きてるうちは適当に頑張るのさ
105マジレスさん:2012/12/05(水) 00:02:46.11 ID:4o2VHNw9
>>100-101
>どうしたらこの考えから抜け出せるか
俗物愚物がひしめているその『食卓のない家』から、まずなんとしてでも脱出するべきだね。
アルバイトで金を貯め、できるのなら親戚に頭を下げまくって借金して、一人暮らしの金を貯めること。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 154
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1352078030/

>どうしたら生きる目的を見つけられるか。
はっきり言わせて貰えば、あんた程度の脳味噌でそんなヘコ難しいこと考えたって確実に徒労に終わる。
あんたのいまやることは、身の回りのマイナス要素をチャラにすることであって、
「生きる目的」などという巨大なプラス(の幻想)を追い求めることではない。
『苦しいときの神頼み』とも言われるように、今のあんたは悪い宗教や他人に簡単に引っかかるだろうね。
どうぞお気をつけあそばせ。

>また何が人を生かし得るのか、
答えは簡単。「やりたいこと(やってて楽しいこと)」「やるべきこと」の二つが、その人間の生に息吹をふきこむ。
まああんたは半病人なんだから、べつに「やるべきこと」なんて使命をみずから背負う必要は全くない。
だからとっとと楽しいことを追い求めるんだね。
まあいいや。俺は本やマンガが好きだから、一人でも楽しめる作家たちを紹介しておくよ。
貯金がゼロに近かったとしても、図書館やブックオフの100円コーナーでずいぶん揃うしね。
平井和正、栗本薫、橋本治、村上龍、斎藤学、アリス・ミラー、呉智英、夢枕獏、中島みゆき、
宮崎駿、原恵一(『オトナ帝国』)、スタパ斎藤、三島由紀夫、ニーチェ、バートランド・ラッセル、
田村由美、尾鮭あさみ、鬼影姚二、浅羽通明、谷川史子、王欣太、福本伸行、竹宮恵子、
木原敏江、かわぐちかいじ、山田圭子(『だから牡丹が好きやねん』)、福田恒存、
冨樫義博、蛭田達也、紺野キタ、雷句誠、荒木飛呂彦、長谷川裕一、マルコムX、孔子、
星空めてお、ふみゃ、筒井康隆、半村良、エルヴィス・プレスリー、その他、その他、その他、その他。
上記リストのお試し版として、中島みゆきの歌を一曲紹介。動画自体には価値ないので歌だけどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=DI6N803NC44
106マジレスさん:2012/12/05(水) 00:05:23.08 ID:kNtYsMoU
>>101
生かし得るとか言っても理屈で心臓動いてるわけじゃなくて勝手に動いてるからね
それに仮に目的をこじつけられたからって寿命延びるわけでもないし
PCに何で動いてんだって聞いても答えなんか出てくるわけないのと同じじゃない

とりあえず今の環境が辛いようだし、家を出てみた方がいいように思うけども
そういう問い自体は誰もが一度は持つと思うけど、
あなたの場合自分の状況への不満と混ざり合っちゃってるんじゃないかなあ
107マジレスさん:2012/12/05(水) 00:15:32.62 ID:+VFJULSQ
自分が会社に都合のいいように使われている現状をどうにかしたい。職場で一番古いがリーダーにもなれず、知識だけはあるから仕事のフォローがメイン。
108オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/12/05(水) 00:17:11.28 ID:0QStfaO/
>>94
まずはメイド喫茶ですね。
109マジレスさん:2012/12/05(水) 00:21:05.51 ID:+VFJULSQ
>>107 続き
フォローに回りすぎて、肝心の自分本来の担当が不安な状態になっています。自分の担当に専念したいけど人材不足で叶わない。上司からはフォローばかり頼まれ、自分が出来ることを一生懸命やろうと思っても挫けそうになる。
110マジレスさん:2012/12/05(水) 00:26:01.15 ID:L6G/LDJl
>>107
リーダーも楽しいモノではないさ
人間関係のゴタゴタにからみたいかい?
111マジレスさん:2012/12/05(水) 00:26:58.88 ID:+VFJULSQ
自分より知識が浅いリーダーに仕事を教えて決断を下す度にもやもやする。自分は器でない事はわかっているし、なりたくもない。でも自分だけが損している気持ちになる。この状態で自分も納得できる仕事の仕方はありますか?
112マジレスさん:2012/12/05(水) 00:30:20.60 ID:L6G/LDJl
>>111
損していると思う部分を
埋めるのはなにかな?
お金かな。

だとすれば転職しかないね。
113マジレスさん:2012/12/05(水) 00:32:19.75 ID:Y/NSH3pu
>>111
仕事は仕事の出来る人間に回ってくる物だよ。
まぁ損な役回りではあるが。そういうもんだと思って諦めるしかないよ。
114100:2012/12/05(水) 00:33:38.75 ID:x4Q21umL
>>104
やっぱそういうものですよね、自分で見つけられるように頑張ります。
ありがとうございました

>>105
やっぱ家を出た方がいいですよね。
ただなんだか苦しんでいる母親をみるとどうしてもただ置いていくことができないように感じちゃって...
あと最近はなんかなにをしても楽しくなくなっちゃって...
まあそれでもいろいろやってみて自分のやりたいこと、楽しいことを探して行こうと思います。本や漫画のリストもありがとうございます。読んだことないのはとりあえず読んでみようと思います。

>>106
そうかもしれません。なんかいろいろごちゃごちゃになっちゃってて...
ちょっと頭の中整理してみようと思います
ありがとうございました
115マジレスさん:2012/12/05(水) 00:33:52.44 ID:L6G/LDJl
かく言う僕も精神的に参ってる。
新しい会社の上司があわなくて。
先人としていろいろな指導をしてくれるのは頼もしいけど、ときおり押し付けになっていたり、言い方で相手を傷つける。
年齢も離れているし、人を見下しているから、改善は望めない。
116マジレスさん:2012/12/05(水) 00:45:18.31 ID:Z+mFk2ja
友達の冷たい態度に腹が立つ。
俺の悩みとかを聞いてくれない。
すぐに話を逸らす。
俺はそいつの悩みは親身になって聞いてやった。
ある奴との仲直りの時も俺が協力してやった。
にもかかわらずにそいつは俺の悩みを聞こうともしない。
こんな友達関係ってあるか?
117マジレスさん:2012/12/05(水) 00:52:47.73 ID:5c5kq5sy
>>91
どういうときになめられたと感じるのですか?
>>94
都内なら繁華街行きゃすぐキャッチが捕まえてくれるよ。
しかしなぜキャバクラ行きたいの?
貴方みたいな人は騙されて終わりそうだけど。
>>103
>今度は逆に助けるってことはあまりないのですか?
そうすべきだと103さんが考えている、見に染み付いているならば、あまりないとは言い難いでしょう。
人助けは余裕がなければできません。そのご友人はまだ恩を返せる余裕がないと、それだけのことでは。
118マジレスさん:2012/12/05(水) 01:00:47.16 ID:5c5kq5sy
>>116
してあげたことは覚えていても、してもらったことは忘れるのが人間。
そのご友人にしてもらったことを今一度振り返ってみてはいかがですか?

忘れているのは友人の方と思われるかもしれませんが
すでに散々愚痴や悩みを聞いて疲れているのかもしれませんよ。
悩みは聞いてくれなくても、話相手なり遊び相手がいるだけでも有難いことですし
本来、自分の問題はすべて自分で背負うべきものです。

貸しがこれだけあるからなど損得勘定でなく
思いやりで保たれる温かい友人関係が築けると良いですね。
11929:2012/12/05(水) 01:09:52.81 ID:5c5kq5sy
>>88
転職、紹介派遣、バイト、方法はいくらでもありますが
その前に自分がなにをやりたいのかが分からないのです。
気分の浮き沈みもあり約束事を守るのが苦手ですし
人並みに仕事をこなせる自信がないです。
120マジレスさん:2012/12/05(水) 01:12:38.47 ID:Ie7zzCc8
今の日本人みんな自分の事に精一杯で心に余裕がないよね
まぁ昔からそうなのかもしれないけどさ
自分の心に余裕ができると周りが欲に餓えた鬼の群れに見えるんだ
俺この世界怖いわ・・・ここって地獄なのか?
自分が餓鬼だった時はそれが当たり前だったから何も感じなかったけど
生きるってなんなんだろう・・・
121マジレスさん:2012/12/05(水) 01:18:55.51 ID:u8cJ6Q/u
質問です。

希望の地をめざすにあたり、
過去を探るのが妥当ですか?
それとも、自分自身に聞くのが妥当ですか?
122マジレスさん:2012/12/05(水) 01:20:57.43 ID:Y/NSH3pu
>>121
希望の地とは、客観的には何を指しているのでしょうか?
123マジレスさん:2012/12/05(水) 01:24:46.22 ID:UdyZVNHM
>>121
光の射す方へ
124マジレスさん:2012/12/05(水) 01:27:58.28 ID:j6564U7T
>>119
通勤が楽、時給が高い等自分の希望とすり合わせて見つけたらどう?
事務販売営業が嫌なら工場くらいしか思い浮かばないけど。
125マジレスさん:2012/12/05(水) 01:30:03.02 ID:u8cJ6Q/u
>>122
全然、質問に答えてないかもしれませんが、
その質問で、答えが見えてきました。
ありがとうございます。
126マジレスさん:2012/12/05(水) 01:36:49.68 ID:5X9tSt45
29歳男性アルバイト店員なんですが、最近職場の人間関係で悩んでいます。
オーナー(51)、社員(25)、女性アルバイト(28)、男性アルバイト(19)と私を含めても5名しかいない小さな職場です。

オーナーは自分自身でも積極的に店舗に出てきてはアルバイトと一緒になって仕事をするような人柄なのですが
社員にシフト管理から店舗運営方針などを全て任せており、一切口出ししません。
早番・遅番の2部制なのですが、約1年ほど前から社員と女性アルバイトが付き合い始め、シフトがこの2人を中心に組まれるようになり
仕事が終われば引継ぎも無しに2人でさっさと飲みに出かける、という状況なのです。
それだけなら個人の自由ですし勝手に仲良くしてくれれば構わないのですが、近所の居酒屋などで常連客や私たちの悪口を言っているらしいのです。
この情報は狭い地域での仕事のため、居酒屋の店員さんもいい気分はしないということで先日持ち込んでくれて発覚しました。
もしお客さんの耳にでも入ったらどうしよう・・・と悩んでいます。

女性アルバイトは社員といつも同じシフトで遅刻し放題、それについてのお咎めも無し。
社員に講義してみると、仮に迷惑がかかるとしたら俺なんだからお前らに文句言われる筋合いはない。と返され、
彼の考え方に従わないと、雑務を押し付けられたり出勤日数を減らされたりとします。
人付き合いはうまい?のでしょうけど八方美人で飽きっぽく、お客さんともすぐ仲良くなるのですが
ちょっと意見が食い違うと、相手の居ない所で人格否定めいた発言も多々・・・。

頭の回転も速く知識も確かに豊富と感じる人なのですが、自分と異なる意見には自分の中の常識のみを振りかざし
微塵も相手を受け入れることなく一方的に論破するのです。(しているつもりになっているのです。)

反論の余地もなく、オーナーも頼れず、お客さんの文句を聞かされながら我慢するしかないのでしょうか。
127マジレスさん:2012/12/05(水) 01:49:53.36 ID:UdyZVNHM
>>126
オーナーに頼れないといっても
オーナーに改善要求を進言するしかないと思う
それでダメなら、割り切って我慢して続けるか辞めるかだな
バイトの身分じゃしょうがないよね
128マジレスさん:2012/12/05(水) 01:49:54.82 ID:Y/NSH3pu
>>126
オーナーには、どういうふうに伝えている?
このままでは、社員と女性アルバイトのせいで店の印象が悪くなって売り上げに影響が出てくる可能性があることは伝えている?
お客さんが文句いっているのならその文句をそのままオーナーに伝えてみるのもいいかもしれない。
129 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:3) :2012/12/05(水) 02:05:16.15 ID:destqy8z
>>119
やりたいことはわからなくても問題ありません
正社員にはなりたい、とあったので社員登用のあるところで働いてみては?
と提案しただけです。ところでなぜ正社員にはなりたいのでしょうか?
自信がないのであれば、自分でもやれそうな仕事に絞って検討してみては?
13029:2012/12/05(水) 02:07:11.68 ID:5c5kq5sy
>>126
アルバイトは立場が一番下ですし、売上等の責任を負うのはオーナーや社員さんであるのも事実。
店の評判が落ちても、引き継ぎがなくても、遅刻し放題でも、126さんに実害はないんですよね。
ですから社員さんが言っていることも一理はあります。とはいえ狭い地域で目に余る行動なのは間違いないですね。

まず、126さんは仕事はできますか?残念ながら社会では通常、仕事の実力がなければ発言権が得られません。
拝見した限りではそこまでの発言力はなさそうですね。アルバイトですしね。

では、どうするか。一つ目の方法は126さんが折れて業務上の功績などで上手く社員さんに取りいって、聞く耳を持ってもらう方法。
こちらは現状ではお互い意地になって難しそうですね。

もうひとつはオーナーさんに不満を訴える方法。こちらが現実的です。
小さなお店ですし、オーナーさんもアルバイトの声に耳を傾けてくれそうですね。ただ、いかにして伝えるかが問題です。
オーナーさんは経営者ですから、店舗にいかなる損害が生じるのか?という観点から伝える必要があります。
13129:2012/12/05(水) 02:13:13.73 ID:5c5kq5sy
>>126
その一点に絞るとすると、近隣の店舗でお客様や従業員の悪口が聞こえるというクレームがだれそれから入ったので、
穏便な形で注意して欲しいとの進言にまずはとどめるのが現実的かと思います。
それでオーナーさんが、事なかれ主義なのか、動いてくれるのかを見極めましょう。
話をよーく聞いてくれそうなら相談という形で、業務上、126さんに迷惑がかかっている点のみを伝えましょう。
経営者の方に向かって感情論は抜きです。
それから、店をもっと良くしたいという意思を全面に押し出すこと。
単なる感情論の愚痴と思われてしまっては立場がますます悪くなります。

それと、一人で行動しないこと。19才のアルバイト君も巻き添えにしましょう。
132マジレスさん:2012/12/05(水) 02:23:19.95 ID:ePIE1ssR
今日、同じバイトの子(16)に初めて話しかけられて、タメ口で返したら、タメ口で返されました

自分は(22)です
この場合は僕が悪いんでしょうか?
敬語で話しかけられて、自然にタメ口で返しました

年下だからタメ口で良いかなぁ…と思いました
6歳も離れてるってのが引っ掛かってしまって…年上のプライドって言うか…

まぁ、これ以上はあまり関わらないようにしとけば良いと思っています
挨拶だけにしとこうかと思っています
13329:2012/12/05(水) 02:26:34.55 ID:5c5kq5sy
>>124さん
お返事ありがとうございます。
時給と勤務地の希望は、さほど強くないので希望に適う仕事はたくさんあります。
ただやりたくない仕事ばかりで、やりたい、やっても良いと思える仕事が見つからないのです。。
アルバイトや派遣なら面白そうな仕事はたくさんありますが給料や将来性を考えると
これ以上むだな職歴を重ねたくないのが本音です。
足場がないと気持ちが落ち着かないのもあり。

>>129さん
ごめんなさい。まだ整理もできておらず伝わりにくかったですね。
社員になることが目的ではなく、長く腰を据えて働ける職を探しているのです。
アルバイトでそのまま社員登用できる会社にはいくつか勤務していましたし業務はこなしていましたが
その会社にずっと(生涯というほどの期間ではなくとも)留まることを考えると気が滅入りました。
簡単なルーチンワーク、単純労働には耐えられませんし
仕事に情熱を燃やしたいタイプでもなくて…。どっちつかずなのです。
できそうな仕事がないのは我慢強さが足りないことも踏まえてのことです。
本音ではやりたいことがあるのに、自信のなさから見えなくなっているのかもしれません。
134マジレスさん:2012/12/05(水) 02:44:47.25 ID:w+K/aL1O
>>132
お、おう。
135マジレスさん:2012/12/05(水) 02:45:44.11 ID:Y/NSH3pu
>>132
それ、そんなに気になること?
自分には、どうでもいいことにしか思えない。
年下からタメ口で言われたって別にいいじゃん。
13694:2012/12/05(水) 02:51:29.13 ID:L693u9Sb
>>98
一人で来てる大人しそうな人って大体何割位いるのでしょうか?

>>102
女性とほとんど喋った事が無いので凄く心配です。またハマると金が無くなって怖いと聞いています。

>>108
自分はいじられるのが好きなのでギャルが良いんです。
137マジレスさん:2012/12/05(水) 02:57:22.38 ID:5c5kq5sy
>>132
>この場合は僕が悪いんでしょうか?
>敬語で話しかけられて、自然にタメ口で返しました
ん?舐められたと感じた?そうとも限らないんじゃないかな。
童顔で同世代に思われたか、タメ口でフリンドリーに接したつもりで仲良くなりたかったのかも。
年下の子にタメ口で接するのは問題ないと思うけど
同い年でも初対面でタメ口だとかなり馴れ馴れしく嫌味に感じる人もいるし、感じ方は色々。

タメ口を使われるのが嫌なら次に冗談めかして敬語を使うように促したら?
一般的にも年上には敬語というのはマナーだし
そういうのを常識はずれ、不快に感じる人も結構いるよ、と。
年上として注意を促すのはなんらおかしなことじゃないと思う。

>まぁ、これ以上はあまり関わらないようにしとけば良いと思っています
それはもったいない(笑)
年下の子からも勉強になることは沢山あるよ。
138マジレスさん:2012/12/05(水) 02:59:02.83 ID:Y/NSH3pu
>>136
本当にキャバクラに行きたいと思っているのなら。
まず、自分の家の近くにどういうキャバクラがあるかネットで検索して調べる。
次にそのネットで調べて出てきたいくつかのキャバクラのウェブサイトを見てみる。
料金やシステムなどの項目を良く読んで理解する。
とりあえずここまでやってみて検討してみよう。
139マジレスさん:2012/12/05(水) 03:01:50.20 ID:5c5kq5sy
>>136さん
キャバクラはお金で女の子を買う場所なので、それを踏まえないと色んな意味で痛い目に遭うかもしれないです。
お金がなければ相手にされませんし、お金があればちやほやされますが、全てはお金のため。そういう場所です。
安いガールズバーくらいにしておいてはいかがですか?
140マジレスさん:2012/12/05(水) 03:16:13.68 ID:Y/NSH3pu
>>136
>女性とほとんど喋った事が無い
これは、心配無用だと思う。
向こうもプロだから、それならそれで殆ど向こうから話しかけられるから。
141マジレスさん:2012/12/05(水) 03:16:57.93 ID:dr/UXXzy
有休を取得後に用件がなくなった場合は当日の休暇を取り消してもらうことはできるのですか?
14294:2012/12/05(水) 03:22:09.85 ID:L693u9Sb
>>138
了解しました。

>>139
やはりキャバクラはそういう場所でしたか。
安いガールズバーも調べておきます。
ちなみにガールズバーも一人で来てる方が多いんですか?
143マジレスさん:2012/12/05(水) 03:22:26.48 ID:I4GF8nGg
死にたいので相手を怒らせて暴行させて死ぬのは罪になりますか?
144マジレスさん:2012/12/05(水) 04:26:36.02 ID:/4CNmA1p
今22歳で、まともに男性と付き合ったことがありません。処女です。
「○○って彼氏できそうだけど」とか「私の彼氏が○○さん普通に彼氏いそうだけどなぁって言ってたよ」とか言われたことあります。
ちなみに前者は中学時代、後者は高校時代ですが…(笑)
もっと自信を持っていいんでしょうか?
14594:2012/12/05(水) 04:45:42.01 ID:L693u9Sb
>>140
了解しました。

あと現在持病があり心療内科にいっています。
担当のカウンセラーが女性なのですが性欲の今のような性欲の話をしたらセクハラになってしまうのでしょうか?
146中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/05(水) 05:35:35.42 ID:1umTdJQq
>>141
承認者の都合や性格や業務判断による。 勤務開始時間を過ぎてからだと可能性は下がる。

>>143
怒らせる手段に違法性がなければ相手の罪にしかならない。 君の動機は自殺ということになる。

>>144
非処女が良いという男は、責任とりたくないのと、楽にパンツ脱がせられるから。
本気で結婚したい女には、できれば自分が初めてであるのが理想。
147マジレスさん:2012/12/05(水) 07:00:40.33 ID:eMl3bGWh
仕事が覚えられず毎日出勤するのが苦痛でたまらないんですが、
それでもやめて就活するほうが苦しいでしょうかね?
今の仕事に就くまでにも3年無職だったんで、無職の苦しさもわかって入るんですが。
これって単なる逃げですかね?
でも精神病みそうです・・。
148中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/05(水) 07:31:12.07 ID:1umTdJQq
>>147
なにがどうどれくらい苦しいか楽しいか楽か都合よいかは、人それぞれに事情や程度の問題だ。
自分で判断できないなら、メリットデメリットを一覧表にしてみる。
149 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:3) :2012/12/05(水) 08:47:28.35 ID:destqy8z
>>133
えーっとつまり
長く腰を据えて働ける職を探しているが
・簡単なルーチンワーク、単純労働には耐えられない
・仕事に情熱を燃やしたいタイプでもなくどっちつかず
・我慢強さが足りないのでできそうな仕事がない
・やりたいことは自信がないからか自分でもよくわからない
どうしたらいいですか?
ってこと?

>>144
それだけでは何とも言えません
150マジレスさん:2012/12/05(水) 12:08:27.32 ID:ufbD5/lY
弟に騙されているような気がする、28才女です。
今年の八月に弟が事故って車を買い換える事になり、ローンを組む事になったのですが、弟・弟の奥さんでは審査が通らず、私の名前でローンを組む事になりました。

『毎月キッチリ支払うから大丈夫!』
とか何とかいって私名義の引き落とし口座のキャッシュカードを持って行ったのですが、支払い二回目にして残高不足。
督促状が来ても『ちょっと待って!』で払ってくれません。
よくよく考えると、以前にも同じ様なことがあり全額立て替えるハメになったことがありました。

私は詐欺られているんでしょうか?
151マジレスさん:2012/12/05(水) 12:22:50.65 ID:SYWOA+27
>>147
まず現在の職場で仕事を覚えるようにした方がいい。そうしないとたとえ転職したとしてもまた仕事が覚えられず毎日出勤するのが苦痛になる可能性がある。

>>150
そういうこと。親兄弟でも金を貸すのは慎重にした方がいい。
152マジレスさん:2012/12/05(水) 12:30:27.56 ID:uIffUoO6
>>150
そもそも身内とはいえ名義を貸してはいけない
トラブルがあれば名義人が責を負わなければいけない事はわかりますよね?
前科があり代払いさせられてるなら尚更わかっていないといけません
元消費者金融業の私から見ればあなたは債権保全の為の優良な保険です
ローンはローン会社の抵当権付きか銀行の無担保ローンなのか
自動車の名義人は誰になっているのかも重要ですし
名義貸しでローンを組むときどういった方法でローンを契約したのかも気になりますね
153マジレスさん:2012/12/05(水) 12:41:51.37 ID:eV3Tmk/c
>>150
どう見ても詐欺られてます。本当にあry
154マジレスさん:2012/12/05(水) 12:57:32.45 ID:YA99HHuZ
ある真面目なスレにて
・たまにある「つまんねぇスレw」的な煽りに、工作員と言い出す人が出る
・そのうち住人とささやかな意見の違いがあっても
 住人を工作員呼ばわりし始める
・さすがに他の人にたしなめられる
・その頃から、その人自身の意見も極端になってくる (いわゆる極右や極左のような感じ)
・そして自分と同じ極端な意見以外は、全て敵とみなす
・当然仲間などいなく、自演を始める(以前はしていなかった)
・その人の意見が支離滅裂になってくる
 (「今日雨なのは政府の陰謀だ」などと、本当に言う)
・スレ住人をほとんど敵視、自分の支離滅裂さを「不安」とし
 それを否定するのは工作員だと決めつける
・その人の主張ができる別スレを立てても、出ていかない
・他板類似スレにも興味がない
・他のまったく関係のないスレに、支離滅裂な文をコピペする
半年くらいで、ここらへんまで来ました
もっとイカれて病院送りになることを期待していますが
理解力はないものの、自分をかばう論点のすりかえや自演にはたけていて
また、規則正しい生活を送っているようでもあり
そこまでは悪化しなさそうな気もします
スレを維持する為には、この人にどう対応すべきでしょうか
155マジレスさん:2012/12/05(水) 12:59:11.09 ID:etm4d/zr
>>150
詐欺られている事には間違い無いだろう。
今の内に「いつでもいいけど、金額忘れると困るから」と、書面にしておいた方がいい。
勿論、以前にあった「似た様なこと」も含めて。

姉弟である以上、相手に逃げ道は無い。
いずれ「財産分与」という「収入」が、きっとある。
今は「立替えてやっている」だけで、その時、全額返済させればいい。
156中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/05(水) 13:31:38.54 ID:1umTdJQq
>>154
皆で無視。あぽーん
157150:2012/12/05(水) 13:33:35.18 ID:WDxzWxPV
150です。
やっぱり騙されてたか・・・

ジャッ○スのカーローンを利用しました。
キャッシュカードを取り戻して、自分の車にして弟に使用させない用にした方がいいようですね。普通車を維持していく余裕はありませんが・・・

車の名義は一応私の名前になっていますが、もしかしたら変更されているかも・・・
契約時、近いうちに弟の奥さんの名義に変更するーと車屋さんと話していたんですが、車の名義は現名義人に黙って変更する事は可能なんでしょうか?
158マジレスさん:2012/12/05(水) 13:35:18.15 ID:YA99HHuZ
>>156
無視のほうがいい?
コテや、特徴をつかまえて半コテ化し
誹謗中傷してるんだけど
いたたまれなくて…
もう万策つきました
レスありがとうございます
159マジレスさん:2012/12/05(水) 14:30:30.01 ID:5c5kq5sy
>>147
今、職に就いてどのくらいですか?
どんな仕事に就いてもバイトでもはじめは仕事が分からなくて苦しいですし
人間関係や何かしらの障害は出てくるのでまだ働いて日が浅いなら(一年以内とか)様子を見つつ
どうしても苦しければ次が決まってから辞めるべきだと思います。
履歴書的にも精神的にもブランクがあくと辛いです。

>>149
まとめありがとうございます。そんな感じです。
仕事に情熱を燃やしたい気持ちもありながら業務をこなし継続する自信がなく
簡単な仕事に逃げたいけれどそれにも耐えられなさそうな気持ちの間で八方塞がりです。
前者を追いかけて興味の持てそうな仕事の面接を受けてみるのですが
内定に手が届きそうになると自分に向いていない気がして気が滅入り途端に魅力を感じなくなるのです。
後者は面接を受ける気持ちも湧きません。
160マジレスさん:2012/12/05(水) 15:06:20.78 ID:uIffUoO6
>>157
ジャックスのオートローンだとジャックスの所有権名義になってるかもしれないんだが
あなた名義で間違いないの?
あなた名義ならあなたの印鑑証明と実印が必要だからあなたがそれを渡してなければ問題ない
ジャックスでローン組んでるということは中古車かな?
弟夫婦が支払う気ゼロなら早々に売却してローン補填に当てた方がいいかもね
ところで独身さんですか?
伴侶の方や両親に相談してはいかがですか?
また、弟夫婦が酷いようでしたら弁護士に相談することをお勧めします
161マジレスさん:2012/12/05(水) 15:09:10.96 ID:F011Wnus
>>147
またお前か
162マジレスさん:2012/12/05(水) 16:31:11.92 ID:9bugu2I8
私は普通の学生なんですが、お店に行ったときは金を出せと
いう言葉が出そうになったり、自転車に乗っているときに誰かにぶつかっているんじゃないかと考えてしまいます。
もしかしたら本当にやってるかも知れませんし、人命に関わる事件をおこしてるかもしれません。
やったかわからない犯罪で自首できますか?
死刑はいやですが、やってしまっていたら責任はとるつもりです
今服用やめてるんですが、攻撃的になる副作用のある薬を使っていたので・・・
記憶はないんですがかなり不安です・・・
163マジレスさん:2012/12/05(水) 16:46:16.25 ID:uIffUoO6
>>162
とりあえず病院に行こうか(´・ω・`)
164マジレスさん:2012/12/05(水) 16:46:17.61 ID:9bugu2I8
私は普通の学生なんですが、お店に行ったときは金を出せと
いう言葉が出そうになったり、自転車に乗っているときに誰かにぶつかっているんじゃないかと考えてしまいます。
もしかしたら本当にやってるかも知れませんし、人命に関わる事件をおこしてるかもしれません。
やったかわからない犯罪で自首できますか?
死刑はいやですが、やってしまっていたら責任はとるつもりです
今服用やめてるんですが、攻撃的になる副作用のある薬を使っていたので・・・
記憶はないんですがかなり不安です・・・
165マジレスさん:2012/12/05(水) 16:48:22.67 ID:9bugu2I8
ああああああ
ブラウザバックで誤爆しちゃった・・・
ごめんなさい
>>163
病院行ったら難しい顔されて、
「今後やらないようにするのはできるけど前にやったどうかは警察にしかわからない
よなあ・・・」
と言われました・・・
166マジレスさん:2012/12/05(水) 17:10:15.80 ID:fGpq7pay
エゴグラムの結果私はbccbcタイプで、その性格に非常に心当たりがありました…。

「世渡り下手と云うよりも、普通の世渡りが出来兼ねるような致命的欠点を
いくつも抱えているタイプなのです
先ず第一に、非常に冷たい心情の持ち主だと云う事です。
思い遣りや同情心を殆ど欠いていますので、以心伝心で誰彼を問わず
敬遠されてしまう可能性が強いのです。
第二には、人生観や価値感が浮動的であり、判断力や物事の処理能力が
何時もいい加減だと云う事です。
第三には、利己的なマイペース主義者で、言動が気儘で頑固であり
周囲の人々に対する気配りが、殆ど出来ていないと云う点です。
以上で述べたような大きな弱点、欠点をいくつも背負って居る貴方は
今後よほど、人生観の再構築やライフ・スタイルの転換を計らない限り
永久に浮上出来ない潜水艦のような事にも、なり兼ねません。 」

アドバイスをお願いします…19歳パートタイマーで半ひきこもり
人間関係もほとんど構築出来ていません
167マジレスさん:2012/12/05(水) 17:45:16.97 ID:5SfVg/sy
デートってどこで何するものなん?わいどーしたらいいん?
168マジレスさん:2012/12/05(水) 18:05:33.08 ID:18lcF9Lz
>>167
相手の好みをきいて、(どこ行きたい?とか)合わせればいいと思います。
そして、とりあえず美味しいものをたらふく食わせるのだ!
169マジレスさん:2012/12/05(水) 18:08:48.62 ID:KwU7sVYf
子供が発達障害です。
軽度だし(周りの方は気づかないどころか、話をしても信じてくれない位)
私は普通の子と変わらない子育てをしたくて、悪いことをしたり約束を守らなければ怒ります。

でも、祖父母が「病気もあるのに可哀想だ」とかばいます。

結果、甘えさせてくれる祖父母の家に帰るようになりました。(家と実家は徒歩30分程度)

せめて当たり前のことくらいは覚えさせたくて
普通の子育てをしているつもりだったけど、周りからは「甘やかしすぎだ」と言われ
祖父母からは「厳しすぎだ」と言われ
もうどうしていいかわかりません。

旦那は子育てがめんどくさいらしくパチンコ屋に入り浸っています。

気が狂いそうです。

私はどうしたら良いのでしょうか?
子育てをしていく自信がありません。
170マジレスさん:2012/12/05(水) 18:12:29.06 ID:n40ICQSr
具体的な悩みはないのに、毎日ゆううつで辛いです。自分のダメなところばかりが気になります。引きこもりたいけど、仕事を辞めたらもっとダメになりそうで、なんとかがんばっています。もともと怠け者なのを努力でカバーしているタイプです。
171170:2012/12/05(水) 18:13:47.91 ID:n40ICQSr
仕事は忙しく責任も重いのですが、頭がぼーっとしてうまくこなせません。焦燥感ばかりが募ります。
正直なところ、死んだら楽になる気がしているのですが、周りに迷惑をかけると思うと踏み切れません。身の回りを整理しようにも気力が持たず、漫然と日々を過ごしています。
こんなことしてたら、周りに失望されそうで怖いです。でもまだばれていない気もします。
どうしたら、ゆううつが治って元気に働けるでしょうか。
172マジレスさん:2012/12/05(水) 18:20:30.14 ID:5SfVg/sy
>>168
ありがとうございます。
相手にチョー楽しんでもらいたいのに、デートとかわからんから一人でぬぁぁぁぁぁっ!てなってた。
相手と一緒に決めるのが1番ですよね!

ふぉぉぉぉぉぉぉおおおぉ!
173マジレスさん:2012/12/05(水) 19:02:23.25 ID:whDkzzqB
こんにちは。学生♀です。
私には友人が1人だけいるのですが、仲が良いことで「レズ」等とあるグループに陰口を言われています。
陰口と言っても執拗にではなく、たまに聞こえくる噂レベルです。
でも、友人はずっと怒っていました。話を聞くと、それ以前にそのグループが友人の事を特に嫌っているようで、過去にトラブルもあったようです。
それで、ある日、そのグループのメンバーの1人の靴の中に悪口が書かれた紙が入っていたと噂で聞きました。
気になって友人に聞くとやっぱり、友人が復讐のつもりで悪口の紙を入れたらしいです…
一応、止めたのですが友人は聞く耳を持たず…、ある朝、また悪口の書いた紙を入れようとしたんです。
いきなりの事でびっくりして小声でやめるように言い、誰もいないか周りを見渡して見たら、そのグループのメンバーが離れたところからじっとこちらを見ていました。
それを友人に伝えて、何とか入れずに済みましたが、
それから、帰りに私の靴がゴミ箱に捨てられていました。
これで確信したのが、私も共犯だと思われたことです。
友人に相談しても「いや、あなたは関係ないから大丈夫。あれは私がしたことだから。気にしないでいい。」
と言ってくれたのですが…。
でも、あのグループには誤解されたままです。自分は暗くて人とおしゃべりも出来ないので何も言い返せませんでした
これって私もいじめっ子という事になりますか?
174マジレスさん:2012/12/05(水) 19:15:24.56 ID:18lcF9Lz
>>172
けっぱれやあ!
扇子両手に持って応援してますよ!
175マジレスさん:2012/12/05(水) 19:17:22.83 ID:TosDZKg4
こんにちは。まず、発達障害ありです。
そして、中学時代高校時代にいじめられて、11歳の時に精神病になり、16歳の時に別の精神病になり、もう普通の生活ができなくなり、精神病院に入院したり、家で療養したりで30歳です。
今は近くのグループホームに出て、障害者枠での就職を目指して病状が悪化しない程度に頑張っているのですが、もう少し高みを目指したいです。
というのも、姉が医者だからです。
私はいじめられながらも、高校受験では偏差値68の公立校を受けて、無事合格しました。姉は偏差値54の私立校です。
高校途中で普通に外に出たら幻覚や幻聴でいてもたってもいられなくなりましたが、高校くらいは出ないとと思い、通信制の高校に切り替えて、卒業しました。でも精根尽き果てて、その後入院しました、3年ほどです。
姉は私立の医学部に二浪して入りました。
私は私立など、お金のかかることは一切禁止でした。遊びなども厳しく制限されました。姉は自由に遊べました。ノートに今日一日何をしたかを書き込んで親に見てもらうんですが、それで悪いと判断されると叱られました。でも、姉は自由でした。
今になって思うのですが、姉は優遇されていたのではないかと思います。

長いので分けます。
176マジレスさん:2012/12/05(水) 19:18:09.32 ID:TosDZKg4
確かに、発達障害として生まれた私は生まれた時から欠陥品です。いびつな人間であることは確かだと思います。けれど、私は人並みの幸せ以上を望んでしまいます。
私は薄汚い心を持っています。姉が心の底から羨ましいんです。私は20代を家で自宅療養であったとはいえ、ひきこもり、怠惰に過ごしました。姉は勉強していたのでしょう。その事実をもってしても、私は姉が幸せだと感じてしまいます。
正直に申しますと、勉強して大学の薬学部に行きたいです。
しかし、障害者枠での仕事は目前に迫っています。就職が厳しい昨今です。障害者枠は精神障碍者は特に厳しいです。でも、いけそうです。もう少しで就職できそうです。
でも、私はお金も持っていないのに、大学の薬学部に行って、薬に関する勉強がしたいのです。病状がこれから悪化するかもわからないのに。
こんなどうしようもない状態で、人並み以上に無理な願いを持つ私はやはりおごった人間なのでしょうか?
どうすればよいか、悩んでいる、といってはおこがましいかもしれません。私には障害者として働く道しかないのですから。
ですが、ほかに道がないか、ここの方々にお聞きしたいです。私はいまだに、発達障害者としての自分を、精神病者としての自分を受け入れられていないのかもしれません。
どうすればいいでしょうか? お願いします。
177マジレスさん:2012/12/05(水) 19:18:25.86 ID:4ceqUQZl
>>169
どの程度の発達障害かわかりませんが、子供は叱るばかりでは全く教育には
ならないので10個誉めて3個叱るぐらいが丁度良いです。祖父母が孫に甘いのは
どこでも一緒なので、祖父母の前で叱るのは祖父母に悪影響を与えます。
子供は誉める方が多く学ぶ傾向にあるので、叱った行為をやめたと確認された
時は必ず誉めましょう。それはどんな人の前でも誉めるべきです。
子育てに疲れたと不平をこぼす親はこの誉める(特に人前で)行為をしていない
場合が多い傾向にあります。
178マジレスさん:2012/12/05(水) 20:44:07.56 ID:gDPZAuen
>>169さん お母さんの苦しいお気持ち分かるような気がします。

祖父母はつい孫には甘くなりがちです。
でも、どうあろうと将来困るのは、お子さん自身なんですよね。
発達障害のお子さんは、とにかく良いところを沢山褒めて褒めて伸ばしてあげて下さい。
悪いと思ったことは、自分が他人から同じように嫌な想いをして
初めて『悪いことをしたんだな』とわかるようです。
実際に体験しないと善し悪しが解らないからです。
お母さん、精一杯褒めてあげて下さい。
応援してます。
179マジレスさん:2012/12/05(水) 20:53:35.82 ID:KwU7sVYf
>>177
レス、読んでくださりありがとうございますm(__)m

程度としては、とても軽度で、病院への通院も年に一度で良いほどです。

誉めるときはもちろん誉め、悪いことだけ叱るようにはしています。

毎日必ず抱きしめ愛情も伝えていますが、祖父母の甘やかしには敵わないみたいです。

子供に「もうあんたいらない」とまでいってしまい自己嫌悪です。

最低な母親ですよね…。
180マジレスさん:2012/12/05(水) 20:59:57.55 ID:KwU7sVYf
>>178
レス&読んでくださりありがとうございますm(__)m

>応援しています

の一言に涙が出てしまいました。
本当に嬉しいです。

祖父母が甘いのは仕方ないけど、子供の将来が不安で。



誉めて伸ばすことが大事なんですね!

肝に命じます。

ありがとうございます!
181マジレスさん:2012/12/05(水) 21:17:37.76 ID:YWAM/dFv
>>175
家族関連の悩み・今後の職業選択の悩み・ご自身の病気や障害の悩み。
そういうものが混ざってしまっているのが、あんたの悩みを深くしている一因だね。
とりあえず、切り分けて考えることを勧める。

まず家族関連について。
これは姉をうらやむより、姉を偏ってひいきした愚親との対決を済ませるほうが先決ですな。
レスを読む限り、姉はあんたに「悪事」をしていない。親はまあしている。
というわけで、親と怒鳴りあいでも決別でも穏やかな対峙でも、好きなように向き合ったらどうぞ。
姉をうらやむんなら別に構わないけど、日本における女医の割合が
2割を切る低率だってことは、医者志望なら当然知っているよね。一般人の俺が知ってるんだし。
偏差値54程度の「学力」でその狭き門を潜り抜けた姉は、おそらく相応の敬意を払うに足る人間だ。
その事実を念頭においてから妬んだほうが、あんたの妬みが有益な道につながりやすい。
女性医師の数と割合の推移
http://www.kunikoinoguchi.jp/katsudou/pdf/190609_shiryou.pdf

次は職業選択について。
薬学部に入ってどんな道を進みたいの? 
日本で医者や薬剤師になりたいっていうんなら、あえていうけど年をとりすぎている。
医学部系の高額の学費をひねり出す算段が、仮にあったとしてもね。
そしてそれより根本的な問題として、あんたのその願いは姉への感情に強く影響されすぎているらしい点だ。
姉への嫉妬に苦しみながら、その嫉妬を原動力として生を歩むの?
半病人のあんたがそれをやれば、壊れる怖れは非常に高いね。残酷を承知で言うけど。
「医者」ではなく「医の知識と技術」を切実に必要としている、
海外の紛争地域などに行く手も、まあなくはないけどね。

2レスに分ける。
182マジレスさん:2012/12/05(水) 21:18:24.98 ID:YWAM/dFv
>>175
2レスめ。

あと一応指摘しておくけど、姉が医術を学んだ理由のひとつとして、
「弟のような苦しんでいる病人を助けたい・・・」って内心があった可能性は、低くないよ。
こんなわかりやすい可能性の有無の検証は当然すんでいるだろうけど、
万が一まだのようなら、とっとと尋ねておくこと。
姉のその答え次第では、あんたの嫉妬も無理なく薄まるしね。

最後にご自身の病気や障害の悩み。
これについてトータルに答えられるだけの力量は、今の俺にはないな。そのことに気付いた。
俺にとっての宿題のひとつだなあ。まあいいや。
何の答えにもなってないけど、>>105の面子にでも触れてみたら。
最後のこの悩みに関しては、小手先ではなくあんたの人生観の成長が解決に必須なんだろうから、
リンク先の面々の知恵と熱意と情愛をたたえた言霊は、あんたにも有益だろうから。
183マジレスさん:2012/12/05(水) 21:24:26.12 ID:18lcF9Lz
>>180
子の将来を思う母はだからこそ厳しくなる。
その母だってどうしていいか本当は不安で泣きそうなんだ。
でも、厳しくされた子は辛い。
そこで祖父母が避難所になる。ジジババの存在価値と言っていい。
あなたの不安、どうしたらいいかわからない、この子のためを思っている、
腹わって倦まずたゆまず打明けることです。
親VS祖父母ではない、皆、子を愛している、心配している。味方です。
うまくいえないけど、あなたは孤軍奮闘することなどないのですよ。
皆、味方なんです。
184マジレスさん:2012/12/05(水) 21:46:33.08 ID:JzZ+seQF
相手に伝わる形で陰口を言ってしまいました
自業自得ですし、後悔もしたのですが、直接言う勇気が出ませんでした
その相手と明日会うのですが、メールの文面が暗かったです
私が悪いのですが、どう接したらよいか分かりません
ただ、相手に振り回されてる自分がいて、疲れてたんです
もう少し優しくして欲しかったんです
それだけだったのに、どうしたらいいのか分かりません
相手は大学の後輩で男の子です
185マジレスさん:2012/12/05(水) 23:14:52.60 ID:dr/UXXzy
自分はすぐにオドオドした態度でいたり
偉そうにしたりしてるので
まわりからうそつきじゃないかと思われるのではないかと
不安になります

何か普通にいる方法ってないですか?
186マジレスさん:2012/12/05(水) 23:26:36.65 ID:SYWOA+27
>>184
少し距離をおけばいい。そして振り回さない人をみつけてつきう。

>>185
普通でなくてもいいと考えればいい。これができれば普通でなくても不安になることはない。
187マジレスさん:2012/12/05(水) 23:48:35.49 ID:KwU7sVYf
>>183
レスありがとうございますm(__)m

>皆、味方なんです。

と聞いたら、祖父母を悪と思っていた自分にも悪い点があったんだなと思い返してしまいました。

優しくも的確なお言葉ありがとうございました!

それぞれに考え方は違えど、子供を思って…
なんですかねぇ。

難しいですね。

でも、気が楽になった気がします。

ありがとうございます。
188マジレスさん:2012/12/06(木) 00:03:12.80 ID:AePruDCk
人から「あなたは人の気持ちを汲み取るのが下手だ。」と言われました。
それは私がずっとコンプレックスに思ってきたことで、
例えば二人で何かの作業をする時に、相手が自分に対してこうして欲しい、
と思っていることを理解できずに的外れな行動をして相手を苛立てしまいます。
相手が今私に何かして欲しいんだな、と思っていることまでは読めるのですが
その具体的内容まで先読みすることが出来ません。
自分でもそれが下手なのは十分理解しているのでなんとかしようと思って
ずっと頑張ってきたのですが、どうしても上手くいきません。
要領が悪い、と言われればそれまでなのですが
一人で作業をする時はスムーズで人からも要領が良いね、と言われます。
他人と関わるとダメになります。
今回、改めて他人から指摘された事で完全に自分に自身を失ってしまいました。
自分の行動の全てが他人を苛立たせていると思ってしまいます。
あなたは人とあまり関わってこなかったから駄目なんだ、もっと人と関わりなさい
と言われました。
確かに私は一人で行動することが好きで友人も少ないです。
人と関われ、というのは尤もな意見ですが、他人を苛立たせるのが分かっていて
他人を関わることがどうしてもできません。
周りにいる先読みの上手な人を観察しても、自分がやると上手くいきません。
どうしたら、他人の具体的な行動を先読みして、要領よく人と関わることができるのでしょうか。
189マジレスさん:2012/12/06(木) 00:47:45.38 ID:i+J9VvjJ
>>188
先読みする必要があるの?
私は何をしたらいい?とか、○○をやるけど大丈夫?とか聞いてみればいいだけでは。
かゆい所に手が届くような、気の利く人も確かにいるけど、皆がそう以心伝心してるわけではないと思う。
先が読めないというより、コミュニケーションがうまく取れてないだけでは。
190 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:3) :2012/12/06(木) 00:48:48.18 ID:ut55LHXn
>>159
そうですか・・・であれば大した助言はできませんが、言える事は
自信があろうがなかろうが、向いてないような気がしていようが
何事もやってみなければわからないという事、それと、基本的に
仕事とは生計を立てるためにするものであるという事くらいです
考えるだけ考えたら、後は行動あるのみ。つまり、とにかく頑張れ

>>188
何かして欲しいんだな、と思っていることまでは読めていて
そこから先がわからない間は何をすればいいのか直接聞けば
いいじゃないですか。それを何度も何度も繰り返していれば
その経験から何をしてほしいかわかることも増えるでしょう
何でも最初からわかるわけじゃありませんし、経験をつもう
191マジレスさん:2012/12/06(木) 01:28:07.26 ID:2AiLsbQU
>>188
俺の口の悪さは先に謝っておく。

「先読みなんかべつだん必要でもない。わからなきゃ相手に聞けばいい」という、諸氏の意見に賛成。
他人にずけずけと「欠点」を指摘されたショックで、的外れな回答を求めているとしか俺には思えないな。
短所は直したいとたしかに誠実に願ってはいるが、直すために他人と関わることにまだためらいを覚えてもいる。
よって、他人と関わらずに短所を直せるような気がする「先読み」なるファンタジーにとびついた。
そういう話なのかもね。べつにけなしているわけでは全くないので、めげる必要もない。念のため。

>「あなたは人の気持ちを汲み取るのが〜」
>あなたは(中略)もっと人と関わりなさい
うんざりするくらい陳腐な正論ですな。簡単に関われない気性だから苦労しているんだろうに。
あんたの劣等感を呼び覚ますしか出来ないお説教なんざとっとと夢の島に捨ててこいって感じだ。
だれだか知らないけど、引用部のアドバイザーは能無しのチンカスマンカスへその胡麻!です。
こういう雑魚と関わるくらいなら人嫌いでいたほうがいいよ。ノータリンのたわごとは適当に流すように。

人と関わったほうがいい、というのはまあ事実ではあるんで、あんたがやれそうな関わり方を模索しな。
このスレで回答者の真似事を演じるなんてのも、ひとつの手段だ。飽きたりめげたりしたらすぐやめられるし、
いろんな人々の悩みを耳にし、それへの回答百選を眺めているだけでも勉強になる。
回答者じゃなくてROMでもいいかもね。
教科書に載ってないそういうリハビリ方法は、いくらでも世の中にあるんだよ。
192マジレスさん:2012/12/06(木) 01:40:31.69 ID:2AiLsbQU
>>166
>とりあえず、そのぼんくらサイトのご託宣の嘘を見抜けるだけの眼力を持てば。
>リンク先の説明は、よくも赤の他人にたいてこれほど冷酷な視線が向けられるなあって話だ。
>ねらーの俺でさえげんなりさせる薄情さだね。
>ちなみにそこの質問を、聖者になったつもりで「正しい解答」を選んでみた結果がこれ。
ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/aaabc.htm
>ようするに、どんな立派な他人にもいちゃもんをつける手合いが作ったサイトでしょ。
>信頼に値しない。

上の段落は、以前エゴグラムに打ちのめされた人への返事のコピペ。
つまり、そのどうでもいい心理テストの作者は、人間の悲しみと苦しみについても、
喜びと笑いについても、とことん盲目ぶりをさらけだしている。
こんなもん鼻でせせら笑っておけばよろし。

岩波文庫のラッセルの幸福論でも読んでおけば。
193マジレスさん:2012/12/06(木) 05:51:11.08 ID:yGJ6FEB8
就職活動でいまだに
パチンコ社員しか内定がもらっていないです。

パチンコ社員で経験を積んで他業界で転職・・・
というのは可能でしょうか?

普通のブラックならまだ納得はできるのですが、
どうしてもパチンコだけは納得できないです。

今週中には内定を辞退するかそうでないかの連絡をしないといけないのですが、
どこも内定が取れそうにないです。
194わふー ◆wahuu.39/s :2012/12/06(木) 06:44:18.90 ID:LZLjlv8t
>>193
ニートになりたいかパチンコ屋でも正社員になりたいかだ
就職浪人しようが一流企業からの内定がもらえたりはしないだろうがな
195マジレスさん:2012/12/06(木) 07:27:45.08 ID:ft2XUDs6
引きこもりです
外に出ると人からじっと見られて相手を見ると目を逸らされることが多いです

自分の容姿の醜さからなのか挙動不審な態度からか服装がおかしいのかと
気になり出したら止まらなくなり家に逃げ帰ってしまいます

元々生来ぼっちで他人から引かれていた自覚はあります
中身もクズなコミュ障です
馬鹿で能無し愚図欠点を並べるとキリがありません

もうどうしたらいいのか分かりません
死ぬしかないのでしょうか
196わふー ◆wahuu.ppsw :2012/12/06(木) 07:39:28.31 ID:LZLjlv8t
>>195
どう考えても気のせい、誰もお前に興味なんかない
バイトでも始めてみれば?
197マジレスさん:2012/12/06(木) 08:04:26.84 ID:ft2XUDs6
バイトは昔していましたが5件ともクビになりました
最短は12日最長は6ヶ月です
198マジレスさん:2012/12/06(木) 08:18:23.06 ID:O21EGMUh
>>186
アドバイスありがとうございます
相手には申し訳ないですが、距離を置いて付き合いやすい人を見極められるように頑張ります
ストレスが溜まっていたとはいえ相手を傷つけてしまったのに
冷静かつ優しいアドバイスに救われました
199マジレスさん:2012/12/06(木) 08:30:11.43 ID:BVigIMDu
>>194
ごめんなさいパチ屋だけは無理なんです。某国に金が行く、という理由で生理的嫌悪があります。

工場とか小売、施工とかだったらまだ納得は出来たと思います


あと、パチ屋でも3年正社員として働いたほうが
新卒で勤め先がきまらず卒業するよりはまだ、職歴は良いのでしょうか?
200マジレスさん:2012/12/06(木) 08:32:44.60 ID:3iOBCXOS
体調悪くて今年2回も入院してバイトもやめて今も風邪引いてダウン
もう死んだほうがいいかな?死ねないななかなか
201マジレスさん:2012/12/06(木) 09:46:26.26 ID:vIMz0WpJ
>>190
>何事もやってみなければわからないという事、それと、基本的に
>仕事とは生計を立てるためにするものであるという事くらいです
生計を立てる=継続性ばかりに目が行っていたのですが
下手な考え休むに似たりで(笑)、まず動いてからでも考えるのは遅くないですね。

就活と恋愛が似ているとはよく言われることですが
今までの職歴を顧みても当初の予定と全く違う業務を担当することになることが多く
それで不満が生まれたことはないですし最終的には条件や希望よりご縁なのかもしれませんね。

もう少し気楽に構えて色々な企業を見てみることにします。
また、次の職に就いたときには生計を立てるものであることを肝に命じ堪え性を身につけるよう心がけます。

大変参考になりました。ありがとうございました。
202マジレスさん:2012/12/06(木) 10:00:23.96 ID:vIMz0WpJ
>>193
なぜパチ屋を受けたか疑問だなぁ。
転職以前に何がしたいの?
それが見えないとアドバイスしにくい。

辞める前提で働くくらいなら正社員にこだわらずに派遣でもアルバイトでも
希望の業界に身を置いた方がいいと思うよ。経歴的にもね。
203マジレスさん:2012/12/06(木) 10:03:50.43 ID:vIMz0WpJ
>>200
お大事に。
体調が悪いとろくなことを考えないですからまずは回復を最優先にしてくださいね。

来年はきっといいことありますよ(^^)
204マジレスさん:2012/12/06(木) 12:26:34.17 ID:pmRmKcpY
本人ではなく、妹(とうちの母)の話になります。

妹が6年ほど付き合っている彼氏についてです。どちらも30才、妹は期間社員、彼氏はフリーターです。
彼氏は妹にずっと結婚をチラつかせていますが、とてもお金にルーズで用途不明の借金あり、妹と同棲中で生活費や家賃は妹に払わせています。
母も私も妹に相談されるたび(あくまで、本人からを受けたときのみ)「そんな男はすぐ別れなさい」と言っていますが、聞く耳を持ちません。
妹は人の話を聞かないし、あまり強く言うとキレるので放っていましたが、状況は6年前から変わらず。…どころか、彼は直接妹から10万単位でお金を借りていくようになったそうです。
妹は以前から母親から借金をしていて、それも一切返さないのに彼氏にはお金を貸していて、しかも母親に対する態度がひどいので、母親はすっかり元気をなくしています。
とにかく実家に帰ってこいと母は妹に言っていますが、彼氏が好きで別れたくないそうです。
私はすでに実家を出ているし、私が首を突っ込むことではありませんが、父は我関せず、母は妹に弱く(甘く)何もできないでいます。

彼氏はクレジットのローンだと言い張りますが、使い道を訊くと彼氏がキレるから強く聞けないそうです。見たところ車など高級な買い物はないです。
6年間で借金が一切減っていないため、クレジットじゃなくて、サラ金ではないか。夜のバイトにいくふりしてパチンコではないか、とかいろいろ私は疑っています。
さすがに直接お金を貸すのまではどうかと思っているので、私も心配になってきました。実家の私の私物まで彼氏に持ち去られたので無害ではないんですが。(そこを責めると妹は私にキレます)
元々鬱傾向だったのが、彼氏と会ってから悪化し、家族も妹に対し腫れ物に触る扱いです。

彼氏のいない昼間に、実家か新居に避難したらいいと思うんですけどね…。妹本人がその気にならないと無理ですよね。
妹がどうというより、母が落ち込んでて困っています。私に言ってやれることはないですかね…?
205マジレスさん:2012/12/06(木) 13:49:13.56 ID:BVigIMDu
>>202
何がしたいのか、
今でもよくわからなくって、
それでとりあえず内定だけはとらないとって思ってパチ屋に受けてみたんだけど
そもそもパチ屋で定年まで働けるわけないだろとか、転職できないだろとか、国の役には全く立たないとか色々考えてしまって・・・
かといってバイトや派遣から正社員なんてあるわけないし・・・

相談を聞いてもらっているのにわがままばかりいって申し訳ないです
206マジレスさん:2012/12/06(木) 14:05:18.15 ID:3iOBCXOS
>>203
ありがとうございますm(__)m
207マジレスさん:2012/12/06(木) 14:36:19.33 ID:kR/4sggm
話を聞いてもらえないか?

同居人が居るが、ペットがほしいとせがんで仕方なく飼った。
一匹じゃ寂しそうと言うから飼えば良いと言った。
引っ越すときにペットが飼えないと分かったが、同居人が駄々こね始めた。


通勤が辛いから引っ越しすることにした。
ペット二匹や駐車場で良いところが見つからなかった
家賃が三万から八万に増えた。
安いところは一杯あった。


怒らないように怒らないように、希望は聞くようにと思ったが、もう疲れた。
昨日契約後に「お前より猫が大切」と言われた。
辛くなった。
死にたくなった
208マジレスさん:2012/12/06(木) 15:15:35.97 ID:9aPtHgzX
>>207
単純に言うと、通勤の都合で引っ越す事にしたら、同居人の希望で飼い出したペットが居るから、
高いとこになったって事だろ。
同居人の立場が友人なのか彼女なのか嫁なのか解らないが、特に同居しなきゃならない理由が無いなら
別の部屋を借りればいいんじゃないの。
209マジレスさん:2012/12/06(木) 15:21:06.30 ID:i+J9VvjJ
>>207
お疲れさま。よくブチ切れなかったね。私ならそんな相手見捨てるかも。
同居人との間柄はわからないけど、
そのまま我慢するのと同居解消するの、
どっちが辛いか考えてみたら。まぁ引っ越したばかりでアレだけど。
210マジレスさん:2012/12/06(木) 15:25:28.77 ID:0Ig+3lHI
>>207
結局、怒りもしないで泣き寝入りか、と思った。
その同居人は本心を打ち明けられない相手なんですね。
よくそんな相手と生活できますね、と思った。
211マジレスさん:2012/12/06(木) 15:35:28.42 ID:03/vQnYB
こんにちは。27歳女です。
自分は男性と会話するのが苦手でしたが職業柄人と接する仕事なので(医療系)最近では会話はそれなりにできるようにはなりました。悩みなのですが自分は恋愛経験がほとんどないです
付き合ったことは一度だけあります。
普段はなるべく笑顔で人と接するようにしてますが
勘違いされることもあり
本当に好きな人には好きになってもらえなかったり
誰にでも同じ接し方なんだろうと思われてしまい
なかなか恋愛までいけません
どうしたらいいでしょうか?
212マジレスさん:2012/12/06(木) 15:40:32.81 ID:ZztWomaI
>>211
恋愛経験豊富な人でも他人に勘違いされることはあります。
本当に好きな人に好きになってもらえないのもあなただけではありません。
コミュニケーションスキルに問題がないようでしたら
焦らなくてもいい人が見つかるのではないでしょうか?
213マジレスさん:2012/12/06(木) 15:44:13.93 ID:03/vQnYB
>>212
会話は好きなほうです。昔はだめでしたが。
好きな人がいたりすると昔から邪魔されたりすることがあり
変な噂を流されたり冷やかしなど
どうすればいいでしょうか?また
なぜ地味で目立たない自分がそのような対象になるのでしょうか
214中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/06(木) 15:49:34.40 ID:dNsIaroU
>>204
お母さんを旅行にでもつれてってやったら。
妹は今後も利用しかしてこないだろうから、遠慮なく切れさせっぱなしで嫌われるほうが楽だと思うよ。
痛い目にあって本人が改悛すればいいのかな。

>>211
好きな人には自分からサイン出すことだね
215マジレスさん:2012/12/06(木) 15:50:19.64 ID:ZztWomaI
>>213
職場でアプローチすれば誰かがチャチャ入れるのも不自然ではないです。
人目につかないところでやり取りすると噂にはなりにくいと思いますよ。
216マジレスさん:2012/12/06(木) 15:55:43.82 ID:0Ig+3lHI
>>211
結構な美女なんじゃないでしょうか。美女だから勘違いされるのですよ。
ブスはどんなに愛想よくしたって勘違いはされませんから。
>>213
美女だから嫉妬されるのですね。それも昔から美人だったのですね。
地味な美女はイジメの対象になりやすいのではないでしょうか。

あなたは美女だという事を受け入れてゴージャスな恋愛の方が向いてる
気がします。ちなみにゴージャスが何なのか私には縁がないのでわからんと。
217マジレスさん:2012/12/06(木) 16:05:40.29 ID:i+J9VvjJ
>>211
現在は好きな人がいるの?邪魔されたりしているの?
邪魔されるってことは、案外周りには好きバレしてるってことだよね。好きな相手にもバレてたりするんじゃない?それでうまくいかないなら、脈なしなだけでは。

>誰にでも同じ接し方なんだろうと思われてしまい
なかなか恋愛までいけません

それは好きな人に言われたの?別にそればかりが原因なわけではないのかもよ。
好きな人ができたら、メアド交換してデートに誘うとか正攻法でいったら。ただ世間話してても伝わらない。
218マジレスさん:2012/12/06(木) 17:18:32.52 ID:pmRmKcpY
>>214
レスありがとうございます。
やっぱり妹のことはどうしようもないですよね。
母は旅行が趣味なので、ここ数年毎月のように行ってますw 私とも今年行きました。
旅行好きは、妹への長年のストレスから来てるのかも知れませんが。
219マジレスさん:2012/12/06(木) 17:21:50.48 ID:03/vQnYB
特にかわいいとか美人ではなく地味なタイプだと思います
邪魔されるというのは個人的な趣味の場で男性に話しかけられたりして自分でもいいなと思いだんだん仲良くしてると
ありもしない噂をながされたり
自分と仲良くしてる男性まで嫌がらせを受けたりして
駄目になるパターンです。
女性にやられるというより一部の男性から
あんな女のどこがいいんだろうとか冷やかしですね
220マジレスさん:2012/12/06(木) 17:24:38.51 ID:9aPtHgzX
>>211
誰にでも笑顔なのは良いと思うが。
本当に好きな人に好かれたいのであれば、悟ってとか気付いてとか、めんどくせー駆け引きは止めて
告ればいい。
悪い気さえしなければ、じゃあとりあえず付き合ってみるかとなるはずだ。
付き合うといっても行き成り恋愛に持って行くんじゃなく、まずはお互いの探りあい。エロい意味じゃなく。
付き合う事になったら、接し方を一段階上げれば良い。
解りやすいボディータッチとかな。エロい意味じゃなく。

>>213
多分だけど、
>好きな人がいたりすると昔から邪魔されたりすることがあり
それは勘違いか、自意識過剰なんだと思う。
稀にそういうケースも無いわけじゃないが、上手く行かなかったのを誰かのせいにしてるだけなんじゃね?

全体見て思うんだけど。
実は言う程自信が無いわけじゃなく、逆にプライド高くて「どうして自分がもてないんだ」みたいな事を
考えてるんじゃないの。
結果的に上手くいかないから何故なんだと悩んじゃいるが、「勘違いされる」とか「邪魔される」とか、
なんか自意識過剰な部分が多い。
221マジレスさん:2012/12/06(木) 17:28:58.96 ID:03/vQnYB
>>220
では逆に自分が自意識過剰だから一部の男性からきらわれるのでしょうか?
習い事での嫌がらせは仲良くしてた男性までもが聞こえるように嫌がらせを
受けてたのでこれは勘違いではないと思います
そのせいでレッスンには来なくなりましたし、、
222マジレスさん:2012/12/06(木) 17:30:24.76 ID:LdZ9f3ex
捨てられ無い物は無いて言うんだったら面倒くせーものは捨てた方が良い
それ処では無い
223マジレスさん:2012/12/06(木) 17:32:37.68 ID:BVigIMDu
どなたか>>205に答えてくださったら幸いです
224マジレスさん:2012/12/06(木) 17:43:50.70 ID:LdZ9f3ex
個人で判断出来ませんてのが元々甘っ垂れだよ?

他人を巻き込むのは良くない解答だ
225マジレスさん:2012/12/06(木) 17:55:51.97 ID:uSUzhsb9
>>223
205には愚痴だけで相談が書かれていないんだが、何を聞きたいの?
パチの正社員から他業界の就職も派遣やバイトからの就職も難易度は高い
前者は新卒で内定もらうより難しいのは確か、後者は勤め先によって可能性がまるっきり違う
どっちにせよ諦めたら終了でかなりの努力と縁が必要
いま内定とれませーんと泣き言しか言わないのに成功できるとはとても思えん
226マジレスさん:2012/12/06(木) 17:56:26.29 ID:YV+mfajf
>>221
習い事って何?
227マジレスさん:2012/12/06(木) 18:06:04.49 ID:LGOwOa3m
会社で上司との葛藤に悩んでます。
面倒な仕事を3週間ほど前に言いつけられました。
俺は「そこまでやらなくても」と最初は拒否しましたが
「これは命令だ」で一蹴されました。
最近はあんまりその仕事をやっていなかったのだが
今日再びやるように言われました。
なんとかやらないですむ方法はないかと考えています
いっそのことその上司を殴ってやろうかとも今日考えました
228マジレスさん:2012/12/06(木) 18:07:25.73 ID:BVigIMDu
>>225
すいませんありがとうございました
229マジレスさん:2012/12/06(木) 18:38:03.51 ID:yD2R7MRe
>>227
それで?
230マジレスさん:2012/12/06(木) 19:17:06.82 ID:r75ImAGL
会社の上司が同僚の前で俺に「あんまり人なんか信用するな」
って言って来ました
どういう意味でしょう?

俺を人でなし扱いしてるってことでしょうか?
あのカッパは何が言いたいんでしょうか?

自分が神様だと思ってるって事を俺に思ってるんでしょう
いらついてくる
あのハゲどうしてくれよう

どういう意味で捉えたらいいですか?
よろしくお願いします
231マジレスさん:2012/12/06(木) 19:23:35.47 ID:kR/4sggm
>>208>>209>>210
返事ありがとう。
同居人は恋人。
俺の出した条件は家賃と駐車場一台込みで六万で

彼女の条件は、治安、猫二匹、今より広い物件

共通が通勤時間


彼女の条件が鬼畜過ぎるきがする
232マジレスさん:2012/12/06(木) 19:25:40.73 ID:yGJ6FEB8
>>225
すみませんパチの正社員から他業界の就職も派遣やバイトからの就職ではどちらの方が
難易度は高いのでしょうか?
233マジレスさん:2012/12/06(木) 19:27:55.69 ID:Mrn1cTN5
>俺を人でなし扱いしてるってことでしょうか?

なんでそうなる?ネガティブ過ぎますよ

>「あんまり人なんか信用するな」

どういう状況下で言われたのでしょう?
普通での意味は『自分で判断して自分でやれ』って事でしょ。
自分の判断とは、自分の経験という事。自分でやれという事は、責任は自分にある。
仕事の責任は全て自分でとる。人のせいには出来ない。人のせいにしてはいけない。
大人になれ。他人に左右されるな。自己啓発しろ。もっと自分で努力しろ。等

カッパ上司は結構イイ事言ってると思います。
234マジレスさん:2012/12/06(木) 19:28:13.66 ID:8i8d4KUX
>>230
あのカッパで吹いてしまいました(失礼、)

あなたは、普段からカッパには好感を持ってないようにお見受けしますが
230のご文を読んだかぎりでは、
あなたがあまりに人が良くて、利用されていたり損したりしているから
見かねてカッパがそう言ったように思われるのですが・・・。
235マジレスさん:2012/12/06(木) 19:34:06.02 ID:hSGsSILo
彼女が出来ません。今年のクリスマスも親に心配かけたくないからカップルだらけの公園に1日中いる予定です。どうしたらいいですかね?16歳 男 マジレス
236マジレスさん:2012/12/06(木) 19:39:16.77 ID:8i8d4KUX
>>235
16才の息子がクリスマスに家でのんべんだらりとしていても
親は心配しないと思いますよ。むしろ変な遊び覚えてないって安心ですよ。
そんな、無駄に寒い公園に佇んでいるより
おいしいケーキやチキンでも家族と食べるとか
オカンとクリスマスツリー飾ってみるとか。
ささやかなものでいいから(メモ帳でも飴でも何でもいい)
メリークリスマスとか言って親にあげてみ?
泣いて喜ぶぞ。
237マジレスさん:2012/12/06(木) 19:39:24.29 ID:03/vQnYB
>>226
ジムですね。
自分からあまり話しかけることがなくたまたま男性と話していたら
聞こえるように
あんなおんなのどこがいいんだろうねとかガングロ系のガテン男から悪口を言われて男性も嫌だっただろうし自分でも少し頭にきました
238マジレスさん:2012/12/06(木) 19:41:20.39 ID:Mrn1cTN5
>>235
警察に補導されなければOK。
239マジレスさん:2012/12/06(木) 19:47:50.69 ID:r75ImAGL
>>233
前にも俺が交通事故で頭打ってCTスキャン撮ってもらった時に
ボーっとなってたので「頭の中に女の裸でもうつるんじゃないのか」
とか言って来ましたしね

>どういう状況下で言われたのでしょう?
>普通での意味は『自分で判断して自分でやれ』って事でしょ。
>自分の判断とは、自分の経験という事。自分でやれという事は、責任は自分にある。
>仕事の責任は全て自分でとる。人のせいには出来ない。人のせいにしてはいけない。
>大人になれ。他人に左右されるな。自己啓発しろ。もっと自分で努力しろ。等

あぁ、そうかもなぁ
でも自分でそうやろうとしたときにそれ言われると腹たたないか

>>234
カッパが悪い
俺が悪いようにされているのはわかる
カッパが諸悪の根源だろうと思っている
240マジレスさん:2012/12/06(木) 19:57:54.92 ID:Mrn1cTN5
>>239
ええ? やろうとしたときって何?
人を信用した結果●●になったんじゃないの?
面白い人だから上司がついからかいたくなるタイプに思えます。
241マジレスさん:2012/12/06(木) 20:01:21.49 ID:8i8d4KUX
>>239
234です。あの、カッパ以外の上司はいないのですか?
そんな悪カッパだと、カッパの横のつながり(上司間)とか
あなたの同僚さんや他の人の評判も悪いのでは?
242マジレスさん:2012/12/06(木) 20:19:42.74 ID:4QsqwakQ
通帳作る場合
身分証がいると思いますが、名前だけ書いてある保険証とかでは
だめですよね?
243マジレスさん:2012/12/06(木) 20:21:37.69 ID:8i8d4KUX
>>242
保険証でOK.免許証、住民票でもOK.
244マジレスさん:2012/12/06(木) 20:23:20.34 ID:YV+mfajf
>>237
地味なあなたが何でジムに行く必要があるの?
245マジレスさん:2012/12/06(木) 22:24:41.66 ID:03/vQnYB
>>244
ダイエットのためですよ
自分磨きでいったら変ですかね
246マジレスさん:2012/12/06(木) 22:27:40.74 ID:MS0a9ME3
30代の独身女性に怒られました
何だか八つ当たりに近い感じなのですが・・
やはり独身でストレスがたまってるのでしょうか

しかし、どうも気分がへこんでしまいます
どう気持ちを切り替えたら良いでしょうか?
247マジレスさん:2012/12/06(木) 22:30:42.32 ID:p2Oxw4vy
>>242
名前だけの保険証はダメだよ
現住所の確認ができる身分証明でないと
自治体発行で住所の記載されてる保険証でも
公共料金の領収証などももってこいっていう銀行もある
保険証なんて簡単に偽造できるからね
248マジレスさん:2012/12/06(木) 22:33:29.97 ID:Lafahs0S
気分がへこむってのは怒られた内容に
心当たりがあるかもだから素直にきくのもよし
笑いながら言い返すのもありだし。
自分が凹まない方法をかんがえるべきだね
249マジレスさん:2012/12/06(木) 22:42:26.34 ID:03/vQnYB
>>246
30代毒女の方はなにでやつあたりされたのですか?
自分もアラサーなんですが将来のことや恋愛仕事など
悩むことも多くイライラすることも多いかもしれません
なるべく自分は人と比べないように心がけてますが
250188:2012/12/06(木) 23:34:37.00 ID:AePruDCk
>>189-191
ありがとうございます。分からないのなら素直に聞けばいい、本当そのとおりです。
後だしになるのですが、相手によっては素直に質問するようにしています。
ただ、先述の事を言われた人は、言わなくても自分の気持ちを汲み取って欲しい
という考えの人で、逐一質問したら、それはそれで苛々する人なので
自分で勝手に先を読めるようにしないと、とあせっていた部分もあります。
人との関わりにトラウマがあって、別に人と関わらなくても生きていくことは
できると思う反面、上手に人付き合いをして、さりげなく気遣いの出来る人に
憧れをもっているので、「先読みをできるようにならないと!」
と、的外れな考えをもってしまったのだと思います。
もう一つ後だしですが、今回の件を言った相手は身内でトラウマを作った原因の一人
でもあるので、余計にショックを受けてしまいましたが、
自分のできる範囲でゆっくりと頑張っていきたいと思います。
251マジレスさん:2012/12/06(木) 23:43:49.40 ID:JMl81kih
彼氏とずっとセックスレスです。会えてないのもあるのですが

で、もう怖くて誘えなくなりました。
体型や外見は磨いており、5kg太ったのもあり、胸とお尻も前よりは大きくなりました。
体重は増えましたが以前はかなり華奢だったので、今でも細いほうです。

性欲があるのが辛いのですがどうしたら抑えられますか。方法教えてください
252マジレスさん:2012/12/06(木) 23:57:28.26 ID:q7gSG+Js
昔から陰険なタイプやヤンチャ系の人にすぐ目を付けられ、軽く苛めにあうこともありどうしたらいいか悩んでいます。

何もしてないのにメンチ切られたり、あるときは、ボクがいる前でバイトの後輩に「あの人ボコりたくなるわ」など挑発的に喧嘩売られるのですが、
こういうのっていざとなったときに「こいつになら勝てる」とか思われてるからこんな態度されるんでしょうか?
バイトの後輩にジュース奢っただけでボソッと「いらねー」とか言われたり
大人しそうな陰険な人にはつねられたりされます。

ちなみに二十歳の男で体格は166cm67kgです。もう睨まれたりするの辛くて、特別怖そうや強そうにならなくても、
他の人のように何もされないような方法などないでしょうか?何でメンチ切られることが多いのか分からなくて…切られないようにしたいです
253マジレスさん:2012/12/07(金) 00:09:26.54 ID:lHWsj36S
>>252
まずは現実を見てください
君は舐められるような人間なんです。それを受け入れてください
喧嘩なんか強くなる必要はありません。
ビジネス書等をたくさん買って第一にメンタルを鍛えてください
そのあとは目標をもって(将来の仕事等)行動すればいいと思います。
あとそんなバイトはすぐやめていいとおもいます。
一度舐められたら取り返すのはむつかしいですよ。
そこで乗り越えたら圧倒的な自信になると思いますが
今のあなたにできないと思います。そんなバイトに時間を無駄にしないでください。
254マジレスさん:2012/12/07(金) 00:59:16.08 ID:RBuKdtuN
数週間前、飛び出してきた猫を車でひいてしまいました
バックミラー越しに、轢いた衝撃でかピョンピョン跳ねている猫と、それを大きく避ける後続車が見え、
あまりの出来事にパニックになってしまい、そのまま逃げるように帰宅しました。

猫好きなのに、以前は自分も「猫轢き逃げなんて酷い!」と言っていたのに、
いざ自分が猫を轢いてしまったら何も行動しなかったなんて最低と思いつつ、
安心を求めて、相談サイトやなんかで同じように「猫を轢いた」人の投稿と、それに対する「轢いたあなたは悪くないよ」というコメントを探し、
轢いたことは仕方なかったんだと自分に言い聞かせる日々です

ただ、後から思えば、

轢いた直後に猫を病院に連れて行っていたら助かっていたかもしれないのに
もし死んでいたにしろ、自分が処理しないせいでずっと死体が放置されていたかもしれないのに

誰にも言えないまま、そんなことばかり考えて日々悶々としています
轢いた挙句見殺しにしてしまったかもしれない事実と、轢いたときのあの感触から立ち直れません
あんなにかわいくて好きだった猫も、今は写真を見るだけで吐き気がします
どうしたらいいんでしょうか
255マジレスさん:2012/12/07(金) 01:09:57.71 ID:XukOClPZ
>>251
性欲は三大欲求のひとつですから抑えるのは難しいかと
オナニーで解消するか、彼氏を替えるか
もしくは浮気するか

もっともっと悩んで鬱にでもなれば性欲なくなるかもだけどおすすめしない
256マジレスさん:2012/12/07(金) 01:09:58.17 ID:lHWsj36S
>>254
はっきり言ってそこまで気にするほどのことはないと思いますが
悩まされるなら、気の済むまでまで心の中で祈り、安らかに眠ってください等
思えばいいと思います。
どうしても所詮動物だと思ってしまうので、あなたの大事な人生で
猫に悩む時間は無駄のように思いますけど
257マジレスさん:2012/12/07(金) 01:11:38.19 ID:LEMQCqNJ
何回もチャンスがあれば話かけてみて、気弱になってる時には慰めてあげたりしてた子を
ランチに誘ってみたら、「面倒くさいから嫌だ〜笑」と断られたら
どう思いますか?

このような状況で、男側が1ヶ月後にまたメールしてきて
メールで酔っぱらってると良いながら好意があるのを伝えてきてるのってもう好きなんでしょうか?
それとも体がタイプだったからヤレたらいっかーぐらいのノリでもっかいメールしたみたいな?
258マジレスさん:2012/12/07(金) 01:14:17.58 ID:8yMG9h62
>>257
ヤレたらいっかーくらいのものでしょ
259マジレスさん:2012/12/07(金) 02:32:31.22 ID:IZLTqasR
現在住んでいるアパートは、風呂、トイレ、台所が共用なのですが、隣の住人の入浴時間が約二時間と異常に長いです。
何度か注意しているのですが改善されません。
また、その隣人は手を洗うことに執著しているようで、数十分から二時間近く手を洗い続けております。
共用の場所をそのように使われたのではたまらないのですが、前記の通り私からの注意では改善が見込めません。
大家さんもあまり頼りにはならず、何か良い解決策がありますでしょうか。
260マジレスさん:2012/12/07(金) 02:49:03.04 ID:RBuKdtuN
>>256
レスありがとう
誰かに聞いてもらえたこと 気にするなと言っていただけたこと
だいぶ楽になりました
ありがとうございます
261マジレスさん:2012/12/07(金) 04:00:20.54 ID:Rr+z5k2q
弟の引きこもりに悩んでいます。
現在38歳の弟です。私は2つ上の40歳。
弟は三年前高卒以来勤務していた町工場が倒産し、再就職が全く決まらず、パチンコを覚え病的なまでに一年間パチンコにのめり込み貯金を数百万使い果たしてしまった挙げ句、最近は一円のパチンコなどをしに行く(週に二度位)以外は部屋から出ないようです。
私は結婚して実家をでていますが、両親も高齢ですし心配でたまりません。
たまに私が帰っても、食事を作りに来ては部屋にこもってしまい口もききませんし、以前は真面目な方でしたが今は入浴すらほとんどせずに寝てるかテレビをみているようで。。
げっそりしましたし前の弟とは別人みたいに身なりもきにしなくヒゲもそらず病人みたいです..
何かの病なんでしょうか..
弟は生まれつき足の長さが少し違う障害を持っていて、お付き合いした女性はいますが結婚には至らず自殺未遂を過去にしているため不安でたまらないのです..
262マジレスさん:2012/12/07(金) 04:39:33.59 ID:G9FCdHXC
>>261
弟が金を使い果たす前に、このスレなり精神科医なりに頼りなよ・・・

俺があんたの立場で、本気で弟の引きこもりを何とかしたいなら、
まず一週間か一ヶ月、自分の仕事や家事を何とかして休む。
そして、その期間は弟と全く同じ行動をとる。
弟がパチンコをやるなら、自分もパチンコ屋に行って打つ(もちろん金はあまりかけない)。
弟が10時間テレビを見てるなら、自分も同じ番組を十時間見る。弟がそれとわかるやりかたでね。
(テレビのある弟の部屋に入れてくれないなら、部屋のドアの前にポータブルテレビでも置いて、それを眺める)
そんな「無為な時間」を過ごすのは、あんたや俺のような一般人にはひどく苦痛だろうが、それでもやる。
そしてその期間、自分の発言には細心の注意を払う。基本的には無言の行を貫く。
言葉が通用するような生易しい窮地には、弟はいない。

宇宙人と遭遇したときに、相手の信頼を得る方法って知ってる? 
それは相手と全く同じしぐさや行動をすること。
あんたにとり、弟の奇行は宇宙人なみに理解不能だ。
一般的な説得や嘆願や叱咤は、確実に無駄骨になる。
だったら上で挙げたようなやり方で、相手の原始的な信頼を得るしかないですね。
その後医者につれていくか他の手段をとるのかは、相手の反応に合わせる。

>>259
典型的な不潔恐怖の神経症だな。
隣人の家族に働きかけ、精神科医に治してもらうくらいだろうな。
263マジレスさん:2012/12/07(金) 04:52:01.66 ID:yz6EZiT2
>>261
貴方の言葉には弟の現状への批判ばかりが目立つね。
本人がその言葉を聞いたなら尚更見下されているように感じるのだろうね。
両親の判断に任せて貴方は何もしない方が良いね。
264マジレスさん:2012/12/07(金) 05:52:43.05 ID:VlW9nyG2
また面接に失敗しました・・・
前日にジョブカフェで面接練習をしたのに、
本番になるとすごく緊張してしまって、
何をいうのかが思い出せなって言葉が詰まりまくり、笑顔にもなれず、言葉もカミカミで
すごく恥ずかしかったです。
やっぱり面接で言う言葉はちゃんとした文章になるようにもっと練っておくべきだったとすごく反省してます。
というか、13卒の就職なんて普通の人はちゃんと内定がとれるのに、
自分はやっぱりクズなんだなと思う。
どうすれば面接がうまくいくのでしょうか?
265マジレスさん:2012/12/07(金) 06:20:44.98 ID:yz6EZiT2
>>264
自分で省みたこと以外に落とされた理由が欲しいの?
266マジレスさん:2012/12/07(金) 06:25:59.33 ID:VlW9nyG2
>>265
そうですね。
たぶん悪いところだらけだったでしょうし
267中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/07(金) 07:19:25.21 ID:s8t5YgGu
>>261
先ず会話しないとね。 挨拶、食い物あげたり、世間話とかから、一緒に酒飲んだり。
旦那に誘わせて出かけたり。 普通の感覚を取り戻させるんだよ。
可能なら仕事紹介したり、何か手伝わせて報酬渡したり、コミュニティーか何か参加させたり。
友人や女性を紹介したり。
268マジレスさん:2012/12/07(金) 08:18:02.93 ID:Uwu/jI92
>>211>>219>>237
邪魔した男性達は、単にあなたがタイプではなかったか、もともと相手の男性が気に入らなくて目障りだったか(あなたがとばっちり)、じゃない?
そういうことが他所でもしばしばあるなら、あなたにも何か問題があるのかもしれないけど、そのジムだけなら、相手が幼稚で運悪かっただけのこと。
269マジレスさん:2012/12/07(金) 08:29:09.92 ID:CavRRO8n
ここ何年か何をやっても実らず失敗ばかりし、何をするにもやる気がなくなってきます。
例えば資格に不合格、就職活動で何社受けても受からず、やっと受かったところが訳あり企業だった、などなど、
散々です。
最近はやや鬱気味で、食べ物を食べてもおいしくない、喜怒哀楽がない、感じです。

自分の人生がうなく行かず、悲しくてたまりません。
270マジレスさん:2012/12/07(金) 08:38:06.29 ID:HuKfcxuh
>>264
面接の基本は、何を言うかではなく受け答えができるかどうかだと思います。
テンパってしまったのは前日に練習をした通りに、面接が進まなかったこともあるのではないでしょうか。
緊張は、相手に自分をよく見せたい(面接なので当然かもしれませんが)ために起こることなので
失敗を繰り返してしまうようならば、いっそありのままの自分で、失礼のないレベルでブッツケ本番してみてはどうでしょうか。

繰り返しになりますが、面接官は決まりきった言葉が欲しいのではなく、その受け答えの仕方や仕草などを見ています。
当然業種にもよりますが、言葉に詰まってしまおうが噛んでしまおうが然程気にしなくても大丈夫だと思います。
仮に敬語や丁寧な言葉遣いを意識するあまり、訳のわからない返答をするくらいなら自分の言葉で伝えてみてはいかがでしょう。

失敗や悪かった点は後から自分でも気付けますが、良かった点は自分とは違う、相手の印象の中にしか存在しないんじゃないでしょうか。
なので振り返ったとき、悪い部分ばかり見えてしまっているのだと思います。
271マジレスさん:2012/12/07(金) 08:41:15.29 ID:LEMQCqNJ
何回もチャンスがあれば話かけてみて、気弱になってる時には慰めてあげたりしてた子を
ランチに誘ってみたら、「面倒くさいから嫌だ〜笑」と断られたら
どう思いますか?

このような状況で、男側が1ヶ月後にまたメールしてきて
メールで酔っぱらってると良いながら好意があるのを伝えてきてるのってもう好きなんでしょうか?
それとも体がタイプだったからヤレたらいっかーぐらいのノリでもっかいメールしたみたいな?
272マジレスさん:2012/12/07(金) 08:47:07.66 ID:Uwu/jI92
273マジレスさん:2012/12/07(金) 10:08:20.44 ID:CuCg+5n3
自分21歳大学生 彼女19歳大学生

彼女は3人目、自分は初めてのカップルです。彼女は処女でした。
付き合って半年ほど経った日のことです。
自分は基本中でゴムつきで、中でいかないのですが、その日は彼女に中でいってと言われ中でいきました。
すると終わってからよくみてみると、ゴムからもしかしたら少し漏れたかな?という白いものがありました。
不安になり、一応のため彼女が大学の保健室いってくれたところ、妊娠確率はほぼ0だけれども、心配なら緊急用ピルを飲んでは?と言われ、念のためという形で、産婦人科で飲みました。
自分は貞操観念もしっかりしていたつもりだったので、自分が何してるんだろうとすごくショックで人と付き合ってて良い人間なのかわからなくなってしまいました。
確かにピルであり、コンドームが薬になったと思えばそうなのですが、やはり違うと感じます。
274マジレスさん:2012/12/07(金) 10:15:48.55 ID:CuCg+5n3
続き
自分は子供が出来ても就職し生活は一応出来ると思っていましたが、親に結婚生活の大変さなどを言われ、彼女にもあなたには将来があるのだからと言われ、自分はあまいと気づかされてしまいました。
今までの自分の安易な考え、彼女にはそのようなものを飲ませてしまったという現実に、打ち勝てる気がしません。
やはり彼女も飲むのはすごく嫌そうで、自分の安心のためなど言っていましたが、根本を正せば、こんなことになってしまったことがだめなのであって…
罪悪感で辛いです。
なんかアドバイスありましたら、お願いします。
275マジレスさん:2012/12/07(金) 10:18:05.44 ID:Ctm5quLm
>>269
毎日大成功の連続だと考えればいい。交通事故や病気で死亡している人より幸運なのは間違いない。

>>271
体がどうとか考えても意味がない。体が目当ての人でもいくらでもそうでないふりをすることができるから。
それに人間は体と精神で構成されているわけだから体抜きで考える方がむしろ不自然。
276マジレスさん:2012/12/07(金) 10:56:11.07 ID:XCTyusd7
>>273
結婚したら、避妊目的で産婦人科行って彼女はピルを普通に飲むのです。
結婚生活に関してはいつでも大変です。それは経験した者はもとい、50年
以上連れ添った者でさえ大変だと言うでしょう。しかし、大抵は若さと
情熱がその苦労を軽く乗り越えさせてくれるでしょう。貴方は凄く良い人
です。若さゆえの過ちは誰でもするし、これからもあるでしょうが、カップル
というものはそうやって絆を深めていくのです。
277マジレスさん:2012/12/07(金) 11:05:36.00 ID:N1OAwyJA
>>273
責任取る気ないなら交際はしないほうがいい

自己弁護で必死だから分かるけど
相手への想いの低さや責任感の無さを露呈してしまったね
278マジレスさん:2012/12/07(金) 11:23:18.96 ID:CuCg+5n3
>>276
返信ありがとうございます
これからも彼女を愛していきたいと思います。頑張ります
279マジレスさん:2012/12/07(金) 11:26:52.25 ID:CuCg+5n3
>>277
ちゃんと読んでくださいましたでしょうか?
子供が産まれたら、結婚し共に生活するつもりです。しかし、時期が悪いと子供にも悪いですし、色々考えました。

責任感の意識の低さは自覚しました。
本当に、バカみたいです。
しかし、彼女への愛情は、何人も交際を断り唯一選んだ彼女ですので、誰にも負けているつもりはありません
280マジレスさん:2012/12/07(金) 11:49:31.73 ID:8yMG9h62
>>273
君は少し神経質すぎるわ、ゴムしてたんでしょ?
白いものは彼女のおりものでしょ
SEXしてると、彼女の体調によって白い液がつくよ
281マジレスさん:2012/12/07(金) 12:07:39.94 ID:Uwu/jI92
>>273
あなただけが責任感じてもダメなんだわ。
中でいってと言った彼女にも責任はあるし(そもそも性行為自体がお互いの責任)、もっと体を大事にするように、ゴムを過信しないように、彼女にも言っておくべき。
アフターピルの服用など処置も適切だったし、そんなに落ち込むことはないよ。
愛していてデキ婚する覚悟もあるとはいえ、どうせなら彼女にも大学は卒業してほしいでしょ?
お互いの意識を高めた方がいいよ。
282マジレスさん:2012/12/07(金) 12:08:28.53 ID:U7sTq6wg
>>273
唾液でもそうだが人間の分泌する体液はグチャグチャやると細かい泡で白くなるんだよ
283マジレスさん:2012/12/07(金) 12:29:29.00 ID:SAXpR0w1
時間がないので、取り急ぎご意見聞かせて頂ければ助かります。

今週末、彼が趣味で入っている劇団の公演があり そこで裏方の作業を手伝うことになりました。
私自身、舞台経験があるので手伝えることがあるなら喜んで参加するのですが
今日、ぜひゲネプロを見て行ってほしいと言われました。

叩かれるのを承知で正直言うと…手伝うのは構わないのですが劇には興味ないんです。ぶっちゃけ面白くないんです、台本。
前回観劇した時も座りっぱなしのお尻が痛くて仕方がなかったのと暖房が効きすぎて汗が止まらなかったり、劇自体も長くてつまらなかったりしてすごく疲れました。
その時は一応、良かったと感想はたくさんお話させて頂いたのですが今回はゲネということもあり私一人で観なければいけないプレッシャーに少しうんざりしています。
彼には正直に「今回の台本、面白くないね」と話しました。彼も同意していました。

今週末に時間を作る為に一週間半ほどバイト(体力仕事です)を休まず働いたのもあって、毎日めちゃくちゃ眠たいし…絶対寝てしまいそう。
なんとか理由つけてゲネを回避する方法はないものでしょうか?
寝ない自信がありません…
284マジレスさん:2012/12/07(金) 12:34:29.10 ID:U7sTq6wg
>>283
他の人が休んでシフトに空きができたからアルバイトに行かないと的な言い訳でいいんじゃない?
285283:2012/12/07(金) 12:42:15.06 ID:SAXpR0w1
>>284
後だしになり、申し訳ありません。
今日は公演中作業の打ち合わせがあって、バイト後に行かなければいけないのです…
明日は本番でバタバタするでしょうし、お金を扱うことなので話を聞いておきたいです。
バイトは夕方前までの仕事なので夜からのゲネを回避する理由には薄い気がします…ですが、ご意見ありがとうございました。
286マジレスさん:2012/12/07(金) 12:53:39.33 ID:U7sTq6wg
>>285
正直に
最近過労気味で寝不足なんで必ず寝てしまう
って言ったら?
287283:2012/12/07(金) 13:29:16.76 ID:SAXpR0w1
>>286
正直に「疲れてるからゲネ観劇はやめて、明日の為に早めに休みたい」と彼にメールしました。
今日は失礼のないように打ち合わせと挨拶だけをしておいとまします。
ありがとうございました。
288マジレスさん:2012/12/07(金) 14:30:24.74 ID:IR5i4a3P
>>270
すみませんありがとうございます。
面接中にいつどこで地雷を踏んで
面接官をイラつかせてしまうか全くわからないし、
話したいことが本当は何もないから何を話せば良いのかわからなくなります。
こんな自分にたいして絶望感と無力感と孤独感でいっぱいです。
289273:2012/12/07(金) 14:46:28.25 ID:CuCg+5n3
色々意見くださってありがとうございます。
感謝の限りです。なんだか救われました。
猛省し、責任に対する意識を高め、これからより彼女を幸せに出来るよう頑張ることにします。
ありがとうございました。
290マジレスさん:2012/12/07(金) 14:51:51.64 ID:Rr+z5k2q
>>262
おっしゃる内容が少し解りにくいですがあなただけがアドバイスくださったのでありがとうございました!
291マジレスさん:2012/12/07(金) 14:58:50.08 ID:xwHfW2Hc
>>290
ここはキチ外が自演してうその悩みと返信書いてるから信用して書き込まない方がいいぞ。
普通の投稿者の相談にはレスがないのはいつも。
292マジレスさん:2012/12/07(金) 15:22:48.34 ID:JI2Kr6R+
18歳までほとんど一人閉じこもって生きてきたせいで他人への接し方が
全然分からないです

人は相手に何をされたら喜ぶのでしょうか
すっごい初歩的な事当たり前の事教えてください
293マジレスさん:2012/12/07(金) 15:24:04.62 ID:BV8e9P/4
>>292
ざっくりとでよければ、
自分が嬉しいと思ったことは、大概相手は嬉しいものです
294マジレスさん:2012/12/07(金) 15:30:28.86 ID:JI2Kr6R+
>>293
ありがとうございます!!
295マジレスさん:2012/12/07(金) 17:04:32.32 ID:xwHfW2Hc
>>294
自演乙
296マジレスさん:2012/12/07(金) 17:06:36.37 ID:BV8e9P/4
>>295
迷探偵乙
297マジレスさん:2012/12/07(金) 18:16:05.35 ID:eUp1WLYr
高2男子です。
友達が暴走気味です。
ある友達があるクラスメートをいじめてます。
「下着盗んだ」とか濡れ衣を着せています。
そんなことが1ヶ月ほど続きました。
この前は「お前の親父、ドジだから車で事故って死ねばいいのにな」と言ったことで
そのクラスメートは怒りました。
だが友達は「あんな奴怒っても怖くないからな」とせせら笑っていじめ続けます。
下着泥棒の濡れ衣をクラスメートの親に電話で言ったらしいがやはり
「あんな奴の親怒っても怖くない」と言って平然としてました。
彼は相手が怒っても怖くなかったらどんなことでもやりかねない雰囲気です。
そのくせ正義感は強いのですけど。
俺が彼に「やめろ」と言っても全然聞かない。むしろ彼は注意されると必ずキレます。
彼はどうなってしまったのか?
298マジレスさん:2012/12/07(金) 19:25:10.14 ID:Re5RLIQm
>>297
友達なら注意してキレたらキレ返せばいいじゃないですか
その後に「お前何かあったのか?」って聞いてみたらどうでしょう
299マジレスさん:2012/12/07(金) 19:29:51.88 ID:+vWXx69N
>>297
どんな正義感だか。
300マジレスさん:2012/12/07(金) 19:40:09.57 ID:HSc30vRU
昨日の昼ぐらいから右肩に違和感を感じるようになり、夕方には極度の肩こりみたいになって、
痛くて後ろを振り向くのも辛いぐらいです。
昨夜湿布を貼って寝ましたが、全く効果ありませんでした。

ググってみると「石灰沈着性腱板炎」というのが近い感じなのですが、
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
301マジレスさん:2012/12/07(金) 19:49:48.56 ID:+vWXx69N
>>300
はい、私は肩ではなく、左ひじでしたが
たまらん痛さでした。
石灰の沈着の仕方(形)によって、とげとげ形などになると
夜も眠れない痛さです。
早くお医者(整形外科)に行った方がいいですよ。
なんと、注射で治るんです。(私は注射で治りました。石灰溶かすらしい。)

あと、お年はわかりませんが
四十肩五十肩もマジ辛いです。
これにつける薬はないらしいです。
302マジレスさん:2012/12/07(金) 20:32:49.47 ID:HSc30vRU
>>301
レスありがとうございます。私は32才です。
私の場合は安静にしていればそれほど痛くなく、眠れないということもないです。
さっき整形外科に行きましたが、着いた10分前に受付終了してましたorz
明日また行ってみます!
303マジレスさん:2012/12/07(金) 20:55:54.61 ID:MQmYP/1i
>>240
仕事内容は細かいからなぁ
説明は難しい
●●って何?池沼?
>>241
カッパの横繋がりはいるなぁ
そうだろうね
304マジレスさん:2012/12/07(金) 22:08:25.94 ID:BUMvZsg+
質問です。
私は人を怒らせる天才のようです。
常に私と接する人は私に対してイライラして怒ってしまいます。
どんなに温厚な人でも怒らせてしまいます。
人に暴言を吐いたりは一切してないのに、よく考えて言葉にしているのに
それに対してイラつかせてしまいます。
私は何を言われても傷つかない人のように見られているのか
他の人には言わないような発言を、私にはします。
私の言葉が人には伝わらなくて、何を言っているのかまったくわからないと言われます。
どの職場でも上手くいかなくて、浮いています。
だから、友達もいません。

死にたいとは思いませんが
人をイラつかせるために生きているのでもありません。

40年も生きていて、この先もそうなら、私になんの楽しみがあるのでしょう。
私は人に嫌われる天才なんだと強く思ってしまいます。

どうしたら良いのでしょうか?
305マジレスさん:2012/12/07(金) 22:27:12.12 ID:BfeJARKY
コピペうざ
306マジレスさん:2012/12/07(金) 22:38:33.79 ID:BUMvZsg+
304です。

コピペじゃありません。
本気で悲しいし悩んでいます。
今日なんて「社会で働いたことあるの?」と言われてしまいました。
307マジレスさん:2012/12/07(金) 22:50:39.08 ID:XCssu9As
>>304
動作がトロかったり、喋り方がゆっくり低い声じゃない?
前、うちの会社にそういう人いたけど話しててイライラしたよ。
もし、そうなら動作はキビキビとして、ハキハキ話すと良いよ。
308マジレスさん:2012/12/07(金) 22:58:22.41 ID:Ctm5quLm
>>304
こちらが暴言を吐いたりしていないのなら、それは怒る方が悪いと考えればいい。つまり、自分はぜんぜん悪くない。堂々としてればいい。
309マジレスさん:2012/12/07(金) 23:11:59.68 ID:xue9g+eB
相談です
昨日の夜、子どもの泣き声が聞こえたので
母親が近所を見て回ると近所に住む男の子が
玄関のドアを開けてシクシク泣いてたらしい
話を聞くと親がいなくて寂しくて泣いてたっぽい
それで、母親がうちにその男の子を連れてきた
我が家は近所との交流がまったくなく男の子とも初めて話したし、
顔も見たの始めてだった
うちにいるあいだ少しだけど男の子と接してて違和感を感じました
障害持ってる雰囲気だった
小学一年生みたいだが、受け答えがはっきりせず、
こちらが質問してもすぐに答えは返ってこなかった
親の携帯番号教えてといってもわからない様子
今思えば、耳が聞こえてなさそうだった
発音も不明瞭だったけど、健常児のようにも見える
実際、うちの母親は最初は何とも思ってなかったようで、
男の子が帰ったあとに母親に「あの子耳聞こえてなくない?」というと、
やっとすべてを悟った感じでした
そこで疑問なんですが、男の子の親はこの障害に気づいてるのだろうか
と思いました
気づいてるならいいのだが、もし気づいてないんだったらなんかかわいそうで
自分の子どもの発達障害とかってすぐにわかるものですか?
おせっかいと言われればそれまでだけど、
夜に一人泣いてた男の子がかわいそうで気になってしまいます

よろしくお願いします
310マジレスさん:2012/12/07(金) 23:12:37.54 ID:gXhyH5Pj
何もやる気が起きない。
面倒臭い。
切羽詰まってんのもわかってるけど。
しなきゃいけないのはわかるんだけどなぁ。
311マジレスさん:2012/12/07(金) 23:13:15.69 ID:BUMvZsg+
>>307
ありがとうございます。
動作はキビキビしているし、話し方もハキハキしているけど
皆の意としていることと違っているみたい(皆は理解している)
それと、ハキハキしゃべっても、私が何を言いたいのか理解できない。

私は伝わるように考えて話をしているんだけど、相手にはわからないと言われてしまいます。
相手の質問に対しても答えてるのに、相手には反論している、もしくは言い訳に聞こえるみたい

私は〜していても、相手には伝わらないのなら〜つもりなのかもしれません・・・

>>308
ありがとうございます。

私と接する人は大抵イライラして、温厚な人でも怒らせてしまいます。
「あの人が怒るのは初めてみた」と言われたときショックでした。
それでも、堂々としていればいいのでしょうか?

人を怒らせて嫌われる天才みたいで自分が好きになれません・・
312マジレスさん:2012/12/07(金) 23:16:26.67 ID:LEMQCqNJ
>>309
いや、そんな可哀想なら家ちかいんだし親と会ったときにでも話してみればいいじゃん
そんなのあんたらの事なんだから相手とあんたのコミュニケーションでしか知りようがないだろ・・・・
313マジレスさん:2012/12/07(金) 23:21:10.93 ID:XWAx/oGK
仕事休んで約5日、親父の自営だが
中国人だらけの町工場で
しんどい
314マジレスさん:2012/12/07(金) 23:25:37.17 ID:xue9g+eB
>>312
早速ありがとうございます
言葉足らずでした

コミュニケーションとるにも近所付き合いがほとんど
ないので悩んでました
私は男の子の母親を見たことがなく、
障害なんてデリケートなことは聞けやしないので
どうしたらうまくコミュニケーションとるきっかけ作れますか?
315マジレスさん:2012/12/07(金) 23:53:58.80 ID:BUMvZsg+
311ですが


どうして、私は人から嫌われるのでしょう
なぜ、私には傷つくようなことを人は言えるのでしょう。

意地悪をしていないし、大人しくしていれば良いと思って
ただ座っているだけなのに。

どうも、私は普通の人から見ると変わっているように思われてしまう特性のようです。
いい加減、コソコソ話をされたり、クスって笑われたり、人前で人格否定されたり
いつまで我慢すればいいのでしょう。

私はどうしたら良いのでしょう。
ここまでくると・・もうわかりません。
316マジレスさん:2012/12/08(土) 00:05:01.92 ID:SRNZTbyf
>>315
具体的にどんな陰口を言われますか?
317マジレスさん:2012/12/08(土) 00:11:15.15 ID:zv85P8kb
>>315
こんなことを言ったら相手が怒った、とかの例が一つ二つないと何とも。
文章読む限りでは、あなたの言っていることはわかるし、人と違う気はしないので。
318マジレスさん:2012/12/08(土) 00:15:57.10 ID:/AqTBwWY
人見知りが激しいです。そして口下手です。人との会話の中に入れません
特にグループで話すと話せなくなるのです。1対はかろうじて話せますが
複数の中に入ると言葉でなくなってしまうのですがそれで回りから暗いとか
おとなしいといわれてしまいつらいです
319マジレスさん:2012/12/08(土) 00:23:10.71 ID:v49Fng/3
出会い系で知り合い好きになってしまい普通の恋愛感情を抱いてしまいデートをするなかになりましたが毎回金を請求してきます
そんな関係が4年になりますがつい喧嘩の中で許してやるから誠意を見せるために家まで金だけ届けろよって言われました
『金目的で付き合っているの!?』と聞いたら
そんな風に思われていたんだって切れてしまいました
やっぱり金目的だったのか!?
320マジレスさん:2012/12/08(土) 00:39:30.11 ID:xHAq60Bv
297です。
>>298さんの指摘のキレ返す勇気がないんです。
友達(と言っても中学が同じってことだけでなんとなく関わってる程度)は俺を見て
ハッキリと喧嘩モードになれないことにイライラするようです。
俺よりも気の弱い相手に無茶なことを吹っかけて相手がウジウジしたら
相手を殴るようなこともよくしてます。殴った理由に「相手がウジウジしてたから」で済まします。
321マジレスさん:2012/12/08(土) 00:40:52.93 ID:3zRiBvEt
サークルをやめた
喧嘩別れではないが良好なやめ方ではなかった
負担に思ってたサークルをやめたはずなのに
すごく心が沈んで、無気力状態。なにも手につかない
友人はサークル内がほとんどだから、話せる相手もいない
心の整理がつかない 
これからどうすればいいのかわからない
解決策がみつからない
322マジレスさん:2012/12/08(土) 00:41:04.22 ID:FCTExUT6
>>319
金目的にしか見えません
323マジレスさん:2012/12/08(土) 02:02:21.45 ID:Z1qJqayi
w
324マジレスさん:2012/12/08(土) 02:03:11.79 ID:Z1qJqayi
>>319
っていうか4年もたって、今頃・・・・
325マジレスさん:2012/12/08(土) 02:08:22.62 ID:Z1qJqayi
いつもそうなのですが、自分が先にすごく好きになった相手に
告白されて付き合っても、全然好きじゃないのに半年ぐらい経つまで
自分があんなに好きだったのだからきっと好きになれるハズだと思ってしまい
好きではないっていうことに気づけません。

こちらから一緒に食事に誘って全然合わなかったのかもの凄くストレスを感じて帰ってきたり
しても楽しかったね!ありがとう!なんてもう二度とこんな想いしたくないっていう感じでも
自分が好きだったのだから、この人のことは好きなんだっていう思いをずっと持ち続けてしまいます。

どうしたら自分の素直な気持ちに気づく事ができるのでしょうか?
例えば大体の場合、恐らく一、二回食事に行った時点でわかると思うのですが
ん?なんか好きなのかなんなのかわかんないや、でもあんなに好きだったのだから好きなのかも?みたいな状態でずるずるしてしまうのです
どうすればいいのでしょうか?
改善策を助言ください
326マジレスさん:2012/12/08(土) 02:23:51.38 ID:Rse9lxjw
>>325
わかります!相手へも申し訳ない気持ちになりますもんね・・・
手に入った瞬間、気持ちが冷めてしまうというのは肉食女子じゃなくてもよくあるそうです。

相手に合う前日、会うまでの道、どきどきしてますか?
連絡がきたとき、気持ちが明るくなりますか?
相手が自分以外の異性と仲良くしてるとなにか感じますか?

かんじ方は人それぞれですが、恋する人の現象の典型的な感情だと思います。
327マジレスさん:2012/12/08(土) 02:41:42.08 ID:pGPXl6Xc
好みの顔の男性に出会いたいです。
絶妙なバランスのピンポイントでときめく顔があります・・でもあまり出会えません。陣内智則とか安田大サーカスの団長みたいな目の離れた感じの薄い顔です。
出会いの場を広く持つしかないですか?
328マジレスさん:2012/12/08(土) 02:59:09.66 ID:tghrp/Dk
心療内科科への受診を考えています。
ですが自分が病院へ行っていいのか 行ってもなんの解決にもならないんじゃないか 等、不安があります。 心療内科は誰でも行っていいのでしょうか?
329マジレスさん:2012/12/08(土) 07:36:18.69 ID:v/44pHXU
>>316>>317
ありがとうございます。

具体的に・・特別何かということは私はないと思っている(思っているだけ)のですが
職場で上手くいかず、人に嫌われて生きてきました。
で、人は私に対してイライラして怒りだす。
もう、どこに行っても、第一印象でそういうレッテルを貼られているようで
私にだけ口調がキツイノデス。
どこの職場でもそうでした。

だから、自然と嫌われてしまう人種が存在するなら私が値するのかと。

316さんも317さんも
職場にいませんか?何か変わっていてイラっとするひと
それが私のような人なのかも

ただ、このままは苦しいので改善したいので
ここに相談しました。
330マジレスさん:2012/12/08(土) 07:40:59.39 ID:v/44pHXU
304です

私は人から見ると精神年齢が幼い?というか常識を知らない人のような印象を受けることをしているようです。
常識を知らないというのは人を傷つけることではなくて、上司との関係のルールとか・・
自分では良かれと思ったことが、相手を不快にしてしまったり。
331マジレスさん:2012/12/08(土) 08:07:37.90 ID:hcaYSHqy
>>330
怒られたときの会話の前後はどんな感じですか?
332マジレスさん:2012/12/08(土) 08:08:39.06 ID:QGz6O/S/
先日試用期間が終わり、会社から正式に雇用契約書を渡され、それに押印し、
誓約書にも押印させられました。
そこの雇用条件として、「有給休暇なし」「退職の表明は退職する2ヶ月前から」
と明記してあったのですが、これって法律違反ですよね?
それでも押印してしまったらもうそれを守るしかないのでしょうか?
それとも会社の労働時間や給料などはここの会社で決められますが、上記の2つは
法律で決められてることなので会社独自のルールがあってはならないものなのでしょうか?

どなたか教えていただきますようお願いします。
333マジレスさん:2012/12/08(土) 08:24:58.03 ID:v/44pHXU
>>331
例えば
上司にホウレンソウで話したのに(つもりになってただけかも)
それが伝わらず。
他の人はすぐ伝わるのに
私だけは「何を言っているのかわからない」と言われてしまうのです。
怒られるようなことはないのですが・・
334マジレスさん:2012/12/08(土) 08:49:06.01 ID:8BNJvTjA
>>325
病気なんだと思います。
ぜひ精神科へ。
335マジレスさん:2012/12/08(土) 08:53:39.05 ID:8BNJvTjA
>>309
役所にお電話を。
336マジレスさん:2012/12/08(土) 08:58:39.02 ID:1UoxGNei
>>333
じゃあ他の人と自分のやり方がどう違うか見比べてみよう。
337マジレスさん:2012/12/08(土) 09:03:55.54 ID:v/44pHXU
>>336
私も皆のようになりたいし
嫌われたくないので
いつも見比べています。
自分の中で考えてマネして話すようにしているのに
上手く出来ません。

人をイライラし怒らせる天才なのかもしれません。
私は普通と言われている人と違うのかもしれません。

一人では寂しく、でも、人と関わると嫌われてしまう。
なんでこんな風なんだろうと。
338マジレスさん:2012/12/08(土) 09:07:10.78 ID:Z1qJqayi
>>337
あなたは、自分のやりたいこととか、なりたい自分とか、素敵な人とかいるの?あるの?
339マジレスさん:2012/12/08(土) 09:18:43.84 ID:1UoxGNei
人に嫌われたくなくて必死になりすぎると余計に嫌われる不思議。
人と同じようにやってるつもりが出来ないなら自分なりに考えてやれば。好かれる人が好かれてるんであってそれを真似たから好かれるんじゃない。

てか世界中から支持をうける奴もいなけりゃ嫌われる奴もいないのに、小さい事気にしすぎ。
340マジレスさん:2012/12/08(土) 10:43:01.32 ID:tPCYQIOS
>>332
法律に反する雇用条件は無効となる。しかし、それは裁判をすれば会社が負けるということだから、裁判もしない、自己主張もしない、何もしないで自分の望む雇用条件が実現するわけではない。
本屋で労働法に関する本をよく読んでどういう対抗手段がとれるか検討した方がいい。

>>337
皆のようになる必要はない、嫌われてもかまわないと考えればいい。これができれば人に嫌われることはたいした問題ではなくなる。
つまり、皆のようになりたい、嫌われたくないという自分の考え方が問題の原因となっている。原因は自分の考え方だからこの考え方を変更すれば問題は解決する。
341マジレスさん:2012/12/08(土) 11:01:46.06 ID:zv85P8kb
>>337
とりあえず、仕事で支障をきたすのは困るよね。
仕事の報告や相談など、なるべく手短に簡潔に話してる?詳細に説明しなければと、だらだら長くなると、要点がぼやけたり聞く相手も苛々するよ。
最初に結論を言って、それから手短に補足する感じ。最低限必要なことだけはメモして、見ながら伝えるのでもいい。
相手の言ってることは理解できて、仕事もこなせてるなら、伝える力をつけないとね。まずは仕事から。
342マジレスさん:2012/12/08(土) 11:18:11.65 ID:fFGHZ2h5
大学の学生相談室で、カウンセラーの方に「断る練習をしよう」と言われます
でも、NOと否定することが苦手で上手くできません
この性格のせいで、日常的に人に利用されることが多いです
先天的な要因、後天的な要因、どちらもあると思うのですが、アドバイスいただけると嬉しいです
343マジレスさん:2012/12/08(土) 11:37:53.71 ID:vzAa5koV
職場の30代後半毒女がむかつく
めっちゃ性格悪いし、八つ当たりしてくるし

どうやって乗り越えたら良いかな?
344マジレスさん:2012/12/08(土) 11:47:38.27 ID:dhiPf3Q9
>>343
DQN返し
345マジレスさん:2012/12/08(土) 11:49:06.40 ID:MdZ+axes
>>343
そんな人間の為にイライラする時間がもったいないと思う
誰にも相手されないから、職場で八つ当たりするんだなぁと生暖かい目で見守るしかないかな
相手するだけ損
346マジレスさん:2012/12/08(土) 11:51:52.35 ID:027YERZ8
>>342
社会に出ると、そういう人の良さに平気で付け込んで来る奴はいくらでもいるので、
今のうちに断る練習をしとくのは良いと思いますよ。
学生ならまだ断る相手は歳の近い先輩後輩、バイト仲間くらいだと思いますが、
働き出すと、一回り二回り上の世代の先輩や上司相手に断りを入れないといけないですからね。

性格を急に強気にするのは無理だと思いますので、代案として自分が用いて改善できた
方法に「利用されるような案を出されにくい状況と環境を作り出す」という方法があります。

貴方が利用されるような提案なり相談なりされるときは、推測ですが、当事者と貴方の
二人きり、もしくは第三者が周囲にいないような状況が多くないですか?
自分も以前は貴方みたいな性格でかなり負わなくてもいい苦労をしょってたことがありまして
傾向を考えるとほぼ100%前述したような状況でした。

相手に無理な(もしくは一方的に自分が得するような)提案を押し付けようとする相手は
自分がアンフェアな条件を突きつけていることをある程度自覚しているため、
周囲の人間にはそれを知らせたくないと考えていることが多いです、なので
「ここだけの話」というシチュエーションを作りたがります。

なので状況改善として、納得できないような提案を出されると、自分は必ず部署の全員を
集めて話し合いの場で決めさせる事にしています。これで理不尽な提案をかなり封殺できる
ようになりましたし、相手も以前のように馬鹿馬鹿しい提案をしてくる回数も減ってきました。

ただし全ての案件をそういう場に持っていくと、狭量とか女々しいと取られかねないので、
内容は厳選しますが。
上手く文書にできなくて申し訳ないですが、自分はこれでかなり状況を改善できたので
何かの参考になれば幸いです。
347マジレスさん:2012/12/08(土) 12:33:01.65 ID:fFGHZ2h5
>>346
懇切丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます

利用される提案を持ちかけられるとき、確かに当事者と私の二人きりという場合が多いです
今まで気づけなかったので、目から鱗なご指摘でした

アンフェアな条件を押し付けている自覚があるからこそ、二人きりになる
わざと内密にさせる、サイコパスが使うような姑息な手段ですね

アドバイスいただいたように、話し合いの場を設けたり、不利な状況に追い込まれないよう
「少し考えさせて」と言って第三者に相談できるようにしようと思います

説得力のある親身な回答が嬉しかったです
本当にありがとうございます
348マジレスさん:2012/12/08(土) 18:15:02.72 ID:hURouNmq
私は24の男です。現在、父親と継母、その間に生まれた弟の4人で生活しています。
父は会社経営しており、継母と私もそこで働いています。
継母は私の上司にあたります。
父は熱心に私に経営に関する教育をしてくれますが、継母はそれを快く思っていません。
もちろん生活を共にすることも嫌みたいで、私も彼女のことが心の底から嫌いです。
継母は火病を抱えており、些細なことで騒ぎ立てます。
自分のミスも私のせい。絶対に自分のミスは認めず、ギャーギャー喚き散らします。
父の会社は継ぎたい。しかし、会社にも家にもあの女。
継ぎたい気持ちと出たい気持ちが混じってどうするべきかわからなくなりました。
349マジレスさん:2012/12/08(土) 18:35:33.46 ID:7fT1myni
>>348
一旦お父さんの会社を離れてみてはどうですか?
そうすることであなたも分かってくることがあるのではないでしょうか
350マジレスさん:2012/12/08(土) 18:37:25.04 ID:5XzyE4h0
先ほど、スーパーへ買い物に行きました
その行きやスーパー内で、年配者を中心とした運転手や買い物客に何人も遭遇して気に障っています
あまりにもそういう事が続いたので、店員の些細な行動にもイライラしていまいました
おまけに買い物を終え、あるイベントで並んでいたら、後ろに並んでいた中年女性がこちらにくっつく程近くへ並んできました
その人の鞄が、何度も私のお尻や背中に当たり腹が立ったので、後半は鞄で押し返してしまいました
家に帰ってきたのですが、あまり気分がすっきりしません
特に車の運転手は割と近所の家から出て来る所だったので、次回そこを通る事があれば、また嫌な気分になりそうです
ただ神経質なのかもしれませんが、どういう風な対処や考え方をすればいいのでしょうか?
30代女性です
351マジレスさん:2012/12/08(土) 18:40:16.48 ID:7fT1myni
>>350
女性というものは大体あなたのように
身勝手で我侭で傲慢な方が多いですよね

だからそんなことは気にせずそのままでいればよいと思います
思う存分イライラしてください
352マジレスさん:2012/12/08(土) 18:51:03.47 ID:mHoGViGo
>>350
更年期障害とかも考えられます。40代が多いらしいですが、近年
弱年齢化しているそうです。過度にイライラが続く場合は病院で
みてもらうといいでしょう。血液検査等で意外な事実がわかる
かもしれません。
353マジレスさん:2012/12/08(土) 18:57:39.26 ID:mHoGViGo
>>348
あなたは継母と一度よく話し合わなければ何も変わらないでしょう。
すべき事を避けてる内は会社経営など出来る訳はありません。
とても辛い事で、あなたはキレて家を飛び出してしまうかもしれません。
が、継母と対峙しない限り苦しみが絶える事はありません。
354マジレスさん:2012/12/08(土) 19:28:19.25 ID:v/44pHXU
今帰宅しました。
質問に答えてくれてありがとうございました。
ホウレンソウは、ご助言いただいた通り
もう一度報告の仕方を見直して、メモなどを活用してやってみます。
でも、貼られたレッテルは覆せないというのが
私の体験から感じていることです。

幼い時から嫌われ続けて
他人に好かれたことがなく
修学旅行の班決めも、私が混じることを嫌がられました
いじめられても不登校しないで通い続けました。

やはり人間ですから、普通に人の輪に自然に入りたい気持ちがありました。自分だけが受け入れられないことに いつも悲しさやむなしさを堪えていました。

それでも、友達がいなくても40年生きてきました。
お葬式も親族以外来てくれる人もいません。

>嫌われてもかまわないと考えればいい。

40年嫌われ続けて生きてきたのですから
そう考えれば、自分が楽になれるのかもしれません。
これだけ、人に嫌われるというか、疎まれたりいらいらされたりする人間は
私以外にいないと思っています。
現にそんな人を見たことがないから。

やっと、自分の気持ちを、初めて言え、相談できました。
この場があったことを感謝しています。
私は寂しく独りぼっちで生きていくのなら
出来ることなら、生きたい人に命を分けてあげたいです。
355マジレスさん:2012/12/08(土) 19:36:54.09 ID:1UoxGNei
>>354
命を人にあげられるわけないんだから前向きに生きていきましょう。
貼られたレッテルは覆せますよ。なかなか気付かない気付こうとしない人が多いだけで、見て解ってる人もいるけどわざわざ言わないんですよそんな人は。

周りが自分を嫌いなら自分が好きになって自分を磨けばいい。


私も頑張ります。
356マジレスさん:2012/12/08(土) 19:42:54.72 ID:nBGh0k3/
>>354
何か趣味の社会人サークルに入ってみたらどうですか?
友達ができるかも知れません。
私も学生時代、修学旅行でいつも一人だったし学校で
孤立してました。
冠婚葬祭は友人や親戚の出席に期待していません。
でも友達ができるかも知れないという希望は持ち続けて
いたいな。
自分に自身が持てなくても怖がらずに輪の中に飛び込む
あなたは偉いです。
いつかいい友人ができる事を祈ってます。
357マジレスさん:2012/12/08(土) 19:53:16.78 ID:v/44pHXU
311です

自分が続きそうなサークルなど見つけて交流の場を増やすようにしていきます。
実は、20代のとき、サークルなどに積極的に参加しましたけど
そこでも孤立してしまい諦めてしまいました。

再度、チャレンジしてみます。


最後の質問をさせてください。


私は人をイラつかせ、怒らせて嫌われるために産まれてきたのでしょうか?
358マジレスさん:2012/12/08(土) 20:05:08.14 ID:nBGh0k3/
>>357
私たちは縁のない人とは出会えません。出会う人すべて
縁のある人。ただし、すべての人と縁が深まるわけでは
ありません。あなたがその人にどんな気持ちを持ち、
どんな言葉をかけ、どんな態度をとるか。それによって、
縁がしぼむこともあれば、花開くこともあるのです。
相手を変えるよりまず自分を変えることです。「頑張って
自分から変わってみよう」と努力を始めると、その高い
波長が、同じ波長を持つ人との出会いを呼び寄せます。
運命を切り開こうとする意欲が、すばらしい出会いとなって
返ってくるのです。
359マジレスさん:2012/12/08(土) 20:19:50.33 ID:nBGh0k3/
>>357
立ち飲み屋は一人で来くお客さんが多いですよ。
そこで常連さんになって、美味しいお酒を飲みながら
お客さん同士で会話するといいかも知れません。
皆お酒が入ってるし、ざっくばらんなので。
そこで友達ができるかも。
行き着けのお店を作るとなんか寂しいなーお酒飲みたいな
っと時に行けますし。会話の訓練にもなりますよ。
360マジレスさん:2012/12/08(土) 20:21:09.75 ID:JLJheUiW
自分にとっての理不尽が、相手にとっての正論であることが多くて
不快な思いを度々します。

例えば、一例として・・
この間パーキングで駐車券を失くして、
1時間駐車で2万円取られそうになりました。
券紛失は自分の落ち度で、紛失時の罰金記載も約款に書いてある(本当小さく)、
罰金設定は管理側の自由設定、法も犯していない。

自分に発端の否はあります。向こうが正論かもしれません。
でも、これが正しいとはどうしても思えないんです。
理不尽だとしか思えない。でも現実はそれでまかり通る。

どう心を落ちかせたらいいですか。
気持ちの持ちようを教えてください。
361マジレスさん:2012/12/08(土) 20:39:10.38 ID:U2US51Nq
>>360
取られそうになっただけならいいじゃん
バッティングセンターでも行ってすっきりしよう
362マジレスさん:2012/12/08(土) 22:43:18.07 ID:SfIawbns
忘年会の二次会で唄う歌をヒトカラで二時間練習していました。
サライの歌で気づいたんですが、これってデュエット曲ですよね
谷村と加山の二人の歌なんですが、ずっと一人で歌ってました。

別に会話曲でもないし、デュエット曲を二次会のカラオケで一人で
上司の前で歌っても大丈夫ですよね?
引かれませんか?

それと二次会で無難なカラオケ教えてください
363マジレスさん:2012/12/08(土) 23:04:12.09 ID:tPCYQIOS
>>360
罰金は駐車券を持ってない人の車を駐車させないためのものだからあまり安いと効果がない。だからそう理不尽とはいえない。
364マジレスさん:2012/12/08(土) 23:20:02.72 ID:3eQm5vfc
初めましてすいません。20代の女なのですが、相談良いでしょうか。

私はペットの犬に対する感情で少し悩んでいます。
ペットを飼っている方の殆どがペットを家族の一員として大事に育てているとは思います。
それ故、友人との会話でもペットが死亡した時心身を壊したり、暫く立ち直れないということをよく聞きます。
しかし、私の場合はペットはペットとしか思えず、死亡しても残念以外の感慨がいまいち浮かびません。
友人の話に同情はできても共感がまったくできません。
飼ってる間は私も友人のようにペットはすごく大事にしています。
しかし、亡くなった時に、悲しい気持ちはあるけど今度は何を飼おうかなという考えがすぐに頭に浮かんでしまいます。
金魚が死んで新しい金魚をまた買いに行くという感覚に近いです。
自分のような考え方はおかしいでしょうか。
生き物に対してこんな感情しか持たない人間は生き物を飼うべきではないのでしょうか
365マジレスさん:2012/12/08(土) 23:27:24.40 ID:5XzyE4h0
>>350です
レスありがとうございます
遅くなってすみません
>>351さん
確かに我が儘かもしれませんが、周りに迷惑を掛けないように常に心掛けかています
でも、年配者達から受けた事よりも、私の感情などの方が酷いのでしょうか?
>>351さん
先日、健康診断で血液検査を受けましたが何の異常ありませんでした
366マジレスさん:2012/12/08(土) 23:27:39.97 ID:LwUIadeN
>>364
でも飼っている時は可愛いと思っていたし、
普通にお世話していたし、抱きしめたり頭を撫でたりもしていたんでしょう?
それはそれで何もおかしくない、立派な飼育だと思いますよ。
亡くなった時の感情が人と違っていたからと言って
ペットと過ごした時間を全否定してしまうのは違うと思うし、そのペットが可哀想だと思います。
367マジレスさん:2012/12/09(日) 00:25:22.68 ID:zDTex9Jv
皆さんありがとうございます。

>>358
人をイライラさせるのが嫌で、クスクス笑われるのが嫌で
自分を変えれば良いとやってきました。
それも空回りしてしまい。自分の心が疲れていくのです。
どうも人との会話が上手くかみ合わないのも原因かと
それも合わせるようにしているのですが、いまだに上手くできません。
私には縁があっても、自分ではそういうつもりがないのに
知らないうちに、相手側から縁を切られてしまうようです。

>>359
楽しそうですね。お酒は好きなので
一人居酒屋に行ってみます。
探してみます。
会社の飲み会は、強制的に隅に座らせられてから参加してません。
行っても悲しいだけなのです。
皆さんが意図的に私を嫌うのではなくて、生理的に合わないという無意識な感情から
自然と嫌って仲間には私をいれたくないということが
やっと最近わかりました。


ドラエモンの「ニクメナイン」という道具が本当に欲しかった。
人に嫌われる才能なんていらない。
368マジレスさん:2012/12/09(日) 00:27:10.62 ID:WUoUAQIY
>>364
生きてる間は大事にしてあげてるならいいんじゃないのかね
やり過ぎると「お犬様」になっちまうしな
俺は25年飼った愛猫が死んだ時は10数年ぶりに泣いたけど・・・
まぁ個人差だよ
369マジレスさん:2012/12/09(日) 01:20:51.47 ID:NAd8W7Be
>>364
いいんじゃない 普通だよ
370マジレスさん:2012/12/09(日) 01:41:21.69 ID:qg0nXg9M
社員数1000人ほどの大手子会社に勤める者です。
先日の昼下がり、周りの人達が急に立ち上がって一つの方向を向いたので、
何事かと思っていたら、役員の人が定年退職の挨拶に各部署を回ってきたところでした。
事前に何の告知もなく、突然やってきて、社員達の業務を中断させるのって、
すごく傲慢だと思ったので、自分は立ち上がりもせず、そのまま仕事を続けていました。
それで上司から注意されることも特にありませんでした。

自分のような感覚っておかしいでしょうか?
371マジレスさん:2012/12/09(日) 01:58:02.29 ID:xg/Oo1kf
>>367
割り切る事も大切ですよ。
あなたは自分を変えようとしてるし、たまたま気の
合う人とまだ出会ってないだけですよ。
あまり自分が悪いと思わない事じゃないかな。
自分に自信を持ってください。
人を傷付けなければ、それでいいじゃないですか。
自分の殻に閉じ込もって人を避けてるわけじゃないから
大丈夫ですよ。
立ち飲み屋は一人で来る人多いですよ。
行き着けを開拓してみてください。しがらみもないし、
お酒も入ってるから楽しく会話をできるのでは?
あとは、サークルに入ったり。登山サークルとか色々
ありますので。
楽しみながら友達を作りましょ。
2ちゃんねるでもお酒スレで会話するのもあるし、参加してみては?
職場の人間関係で悩むなら仕事と割り切って、プライベートを
充実させましょ。
ただ飲み会は嫌なものだけど最低限のには参加してますか。
あまり拒み過ぎると、職場での評価が下がってしまいますよ。
端の席は気を遣わなくていいから、いい席ですよ。
プラス思考で。
口下手でも無口で穏やかとか、思慮深いとか、思いやりがある
とか、良い印象を与える事はできますよ。
ナチュラルでいるのが一番かな。
372マジレスさん:2012/12/09(日) 03:52:05.27 ID:tp7PN3E1
>>370
おかしくはないと思うけど、まわりに合わせた方がいいと思うお
373マジレスさん:2012/12/09(日) 03:55:49.35 ID:qg0nXg9M
>>372
損得勘定で考えたらそうなんだと思いますが、何か嫌いなんですよねそういうの。
374マジレスさん:2012/12/09(日) 04:06:25.65 ID:FGgVawBY
>>364
人それぞれなんじゃないかな。
私はペットは買ってないけど、生き物に対して敏感なほうで、
レアの牛肉なんかは見るだけで涙がでて食べれません。
もちろんベジタリアンです。
私のように、オーバーなくらい敏感な人もいればそうでない人もいます。
また、そうでない人に対して怒りを感じたりすることもないですよ。
375中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/09(日) 04:17:26.65 ID:x/h0dwC6
>>362
サライはエンディングに皆で歌うイメージだから、独りで歌うのも宴の半ばで歌うのも違和感がないともいえない。
どの曲がBESTかわからないが、陽気、有名、年齢相応、な曲が無難。

>>373
逆に予告してたほうが、準備させられたり式典ぽく時間かかるから業務影響が大きいよ。
多くは、御苦労さまとかああなりたいとかお幸せにとか、思うだろう。
批判的に思うのは普段から組織や待遇に不満があるからだ。
376マジレスさん:2012/12/09(日) 04:55:36.66 ID:J1ybDLes
30代ヒキニートの兄。
躁うつ持ちで、興奮したら手がつけられない。
気弱で他人に強く出れないから、母にすべて八つ当たりする。
一晩中罵詈雑言の嵐で眠れない日々を過ごし、
ボロボロになった母は、10歳以上も老け込んでしまったときもあった。
兄は夜中起きててもニートだから、朝になって気が済めばグッスリ寝てる。

正直兄に対して○ねばいいのにと思うときもある。
あまりの母に対する態度に腹が立って怒鳴りつけてやりたいときもあるが、
病気だから興奮させるようなことをするのはいけないと言われている。
でも、正直どこまでが病気なのかわからない。

躁うつ病の方が身近にいらっしゃる方、
どのように対応しているかアドバイスいただけませんか。
家族もかなり神経をすりへらしていて、つらい状態です…
377マジレスさん:2012/12/09(日) 05:28:43.90 ID:Nn8gDxCR
>>376
外に興味の対象を見つけてやるといい
一番いいのは女だけどな
378マジレスさん:2012/12/09(日) 06:14:32.40 ID:7lTl0/Li
>>376
ちょくちょく眺めている精神科医のサイトから、ダメ息子の例を調べてみた。
参考になるならどうぞ。他にもサイト内にあるかもしれないけど、これだけ挙げれば充分でしょ。
ttp://www.iff.co.jp/saito/archives/3/
ttp://www.iff.co.jp/saito/archives/4/
ttp://www.iff.co.jp/saito/archives/5/
ttp://www.iff.co.jp/saito/archives/6/
ttp://www.iff.co.jp/saito/archives/7/

俺のお勧めとしては、もうあんたら家族の手におえる事態じゃないから、
腕利きの精神科医を探せばってとしかいえないね。
上のサイトの医者は、今個人治療をあまりやってないはず。

先生扱いされてへいこらお辞儀されているうちにクルクルパーに
なっちまった精神科医も世の中には多いみたいだから、どうぞお気をつけて。

>>370
別に全然おかしくはない。
ただその性格によって波風が立つことも多いだろうから、
それに対応できるだけの実力はつけておいたほうがいいよとだけ。
あんたみたいな性格は敵も作りやすいだろうが、潜在的な味方も少なくはない。
その味方の掘り起しが、必要なもののひとつだろうね。
379マジレスさん:2012/12/09(日) 06:34:57.10 ID:N1ta0ulJ
気になる男性を仕事中に近くの席でチラチラ見ていたのですが、
忙しい仕事の最中だったせいもあり、全く目が会わなかったので全然気づかれていないと思っていたタメでした。
視線があったのは彼が遠くにいる時に彼がこちらをチラっと見た一度きりです。
しかし、2週間後に会った時に彼は私がくるやいなや2度見して私の場所を確認する動作をしていました。
(その時私は彼には気づいていないフリをして視線もあわせていません)
なんだかその日は自分の存在を、心なしか私にアピールしているような行動を感じました。

異性からの視線を感じて、その異性が許容範囲出会った場合
男性側はどのような心境と行動を起こすのでしょうか?
380マジレスさん:2012/12/09(日) 06:51:03.14 ID:uFlOA9Ys
 少し省略したり簡易的に書きます
去年の事なのですが
国の緊急雇用対策で役所関係の1年の臨時職員の雇用で働いたのですが
金銭的なトラブルを上司の職員の方に相談したのですが
解決せず逆にそこで働いている臨時職員の人が話を聞いたらしく
「俺にも金貸せ」と言われ何度も断ると暴力。。。
「明日もってこんとどうなるかわかってんだろうな」と言われ何日か休んで
その上司に相談すると「あれは、君が今度金を貸さないか試すためやったから
気にする必要ないから」と叩いて休ますほどの事をしといて
それだけでは、とても納得できない事をいわれ
その後も特に注意されてなかたったのか、その臨時の事務の方に
「人間のクズのくせに給料だけは、しっかりもらうな」
「ミミズとか下等生物くらいの存在が何で俺より給料高いわけ」
などこいういう暴言を毎日言われ
「お前を叩くのは暴力では、ない」
と言われ耳鳴りがするぐらいの平手打ち、蹴りなど
でもう我慢できなくなり辞めるというと
「お前がこれをしゃべったら関係ない職員や役所に迷惑がかかるけどいいわけな?
 恩を仇で返しやっがてまじで追い込みとかかけないといけんかもな」
上司も流石にまずいと思いどちらにも近づくなという指示で後は、嫌がらせをうける程度
だったのですがこれを半年以上我慢してたのですが 限界に近く
市役所にこれの詳細を送りたいのですがそれは辞めたほうがいいでしょうか??
はっきりいってその人以外は、きちんと仕事をされているのにこいういう事で
非難されるのは、申し訳ないと思うのですが自分だけこの半年これを我慢していて
その人は、今年もそこで働いているのですが。。。
381マジレスさん:2012/12/09(日) 07:31:06.62 ID:yPtu8HLb
>>380
どんな詳細を送るのかわからないけど
録音や録画、殴られた時のアザや腫れの箇所の写真を揃えた方がいい
つらいけど我慢して暴言や暴力の時の証拠を集めて
382マジレスさん:2012/12/09(日) 07:42:21.68 ID:+3jXGLAX
仕事で追い詰められています。仕事の要領や人間関係が苦手なので
すごく苦労しています。仕事を覚えやすくしたいとメモをひたすらとり
聞き家でも復習していますが、追いついていきません。そしてミスしないようにと
思っていてもどこか抜けてしまいます。仕事の質が高く要望が高く量が多いため
追いついていかず苦しいです。コミュニケーションも苦手なので
うちにこもってしまい八方ふさがりになってしまいます
383中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/09(日) 08:22:42.57 ID:x/h0dwC6
>>379
経験や立場や状況や都合や性格で人それぞれ。
縛りがなくて、SEX許容範囲で、後腐れ無いなら、愛が無くても頼めば抱いてくれるだろう。

>>382
同僚、先輩、上司とコミュニケーションしてコツや援助をもらう。
身の丈に合った仕事に転属転職する。
384マジレスさん:2012/12/09(日) 09:57:46.26 ID:xIHvu2C1
>>379
そもそも声もかけられず、ジロジロ見られるのはキモい
その女が何考えてるかわからないからな
385マジレスさん:2012/12/09(日) 11:11:27.45 ID:J1ybDLes
>>376です。レスありがとうございます。

>>377
そういえば、昔から続けている趣味があるのですが、それに没頭していたときは
母に当たり散らすこともなくなっていたことを思い出しました。
ニートのキモメンで女性には相手にされないと思いますので
趣味の方に気持ちを切り替えてもらうようにします。

>>378
わざわざ調べていただきありがとうございます!
中にはうちの兄とそっくりな事例もあり、大変参考になりました。
母も兄に振り回されすぎているのが、兄の矛先が母に向かう原因なのかな…と思いました。
病院には以前から通っており、いろんな先生にかかったようですが、
いまの先生との相性がよく、兄も信頼しているようなので
引き続き治療をすすめたいと思います。
386マジレスさん:2012/12/09(日) 11:26:37.51 ID:eF25mw3q
>>380
暴力をふるわれた時点で警察へ通報すべきだった。仕事なら暴力も許されるということはない。
市役所に詳細を送るのは当然だが、さらに弁護士に相談すれば追加的な措置がとれるかもしれない。

>>382
自分ができる範囲で仕事すればいい。できない事はできないとはっきり言う。
一日24時間働くことが求められているわけではなし、健康を犠牲にしてまで働くことが求められているわけでもない。
387348:2012/12/09(日) 11:44:24.41 ID:/m/C4+BI
>>349
以前父に出て行きたいと話したら次はお前の席はないと言われました。

>>353
数年前から話し合いの場を作り、解決させようと試みているのですが結局は私が悪く言われ終わるパターンなのです。

父は私に継いで欲しい。しかし継母は許さない。
継母はやはり自分の子、つまり弟に継いで欲しいみたいです。
私の存在意義がわかりません…
388マジレスさん:2012/12/09(日) 11:58:53.44 ID:3Q6GAwpJ
>>387
いっそ、もう、「のれん分け」みたいにして
あなた自身起業・独立されることは不可能ですか?
あなたが会社を継いでも、継母や弟さんはもれなく残るわけだし、
先々上手くいくとも思えません。
389348:2012/12/09(日) 12:13:47.56 ID:/m/C4+BI
>>388
一度そのことも話したのですが父としては今あるこの会社を継いで欲しいそうです。
親族に相談したら祖父母は長男である私継げの一言。
叔父(父の兄)はいずれ弟も社会人となり会社に入る。いつかお前の居場所はなくなると言われました。
やはり私が出ていく事が最善なのでしょうか?
390マジレスさん:2012/12/09(日) 12:15:14.29 ID:qg0nXg9M
>>375
確かに会社好きじゃないですね。
役員もみんな親会社から天下ってきた人ばっかりで、
自社の新卒生え抜きで役員になってる人なんてまずいないですし。
391マジレスさん:2012/12/09(日) 12:20:31.93 ID:ZPVe9flb
相談させていただきます。

22歳の男です。
大学を出て新入社員として4月に入社し、地方へ配属されて半年が経った身です。

仕事の面では、なかなか軌道に乗らず、毎日怒られる日々が続いています。
今まで怒られなかったせいか、また年の離れた人と接してこなかったために、あがり症気味になってしまい、
頭が真っ白になったりどもってしまうこともしばしばです。
飲み会では、いじられたりしています。会話の返し方もいっこうにうまくできません。
毎日遅くまで残って仕事をこなそうとしても、状況は変わらず苦しんでいます。
配属地には友達もおらず、休みの日も無気力で何もする気がおきません。

おまけに、心の支えであった学生時代から3年半付き合った彼女からは、他に好きな人ができたともいわれました。
結婚しようと互いに約束していて、それを目指して日々耐えてきましたがその目標すら失いました。
毎日一緒にいてずっと信じていた人間があっさり他の男に心変わりしたショックも大きく人間不信になりそうです。

会社に入ってからあまりに環境の変化が大きく、立て続けにうまくいかないことが起こって、完全につまづいています。
自信も完全に失い、大切な人も自分から離れてしまい、どうしたらいいかわからずパニックになっています。

今の私にどなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
392マジレスさん:2012/12/09(日) 12:33:35.22 ID:3Q6GAwpJ
>>389
私などが外から見て、の意見です。
私は、あなたが出ていくのが最善と思います。
ただ、ただ出ていくのではなく、
まごう事なきお父様の長男として「独立」されるのがいいと思うのです。
その際には当然の権利として、出資金やらを要求しなければ。
強硬に主張していいと思います。
本来ならばあなたが継ぐべきところ、継母等の事情で会社の将来に禍根を残す
のは得策ではないから独立するのだと。
ただ追い出されるようにして出ていく筋合いなど毛頭ありません。

しっかりと主張、要求されればいいと思います。
393マジレスさん:2012/12/09(日) 12:52:41.74 ID:drjaE9sX
26歳フリーター女です。
いわゆる八方美人で人当たりがよく、話しやすいといわれます。
しかし自分に自信がなく、自分の意見をあまり話せません。
なので人との深い付き合いが出来ません。
また、新しいことに対する恐怖心が強く、こんなことをしても疲れる、と
休日は家でごろごろして終わります。
そしてこんな生活している自分が嫌になり、
ますます人付き合いが怖く嫌になってしまいます。
どうしたらうまく人と関われるのでしょうか。
394マジレスさん:2012/12/09(日) 12:54:02.70 ID:zePbHbrb
彼との相談に乗ってください

三年前から付き合いはじめ、二年前に我が儘すぎでしつこい、今は好きになれないと言われて一度別れました

それから謝ってやり直してもらいましたが彼も仕事が忙しいみたいなので、
私からは連絡はあまりとらず、会おうと誘われても私の予定が合わなくて断ってばかりいました。
現在最後にあってから一年半くらいたちます。
彼からの連絡を結果的に何回も無視してしまったら連絡が一時期こなくなりましたが、
9月に半年ぶりくらいにメールを送るとすぐに返信があり、いっぱいメールを送ってきたのでびっくりしました
遊びに誘われましたが予定が合わず断りました

彼は私をまた好きになってくれているのでしょうか。他に相手がいないからキープされてる気がして
自信がないです
395マジレスさん:2012/12/09(日) 12:57:48.39 ID:cuO5hWK1
>>393
本音を出してつきあう人と上辺だけで付き合う人を
区別したらいいと思います。
八方美人でも悪いわけではないです。
身内や彼氏など近い人にだけ本当の自分を
出していったらどうでしょう?
396マジレスさん:2012/12/09(日) 13:00:01.81 ID:3Q6GAwpJ
>>394
彼があなたを好きかどうかの前に、あなたは彼が本当に好きですか?
絶対にこの人を失いたくない、この人と一緒なら何でもがんばれるくらいに
彼を思っていますか?
397マジレスさん:2012/12/09(日) 13:01:22.37 ID:cuO5hWK1
>>394
あなた自身は彼のことをどう思っているのでしょうか?
文章を読む限り好きという気持ちは感じられないのですが、
キープをしてるのはあなたのような気がします。
398マジレスさん:2012/12/09(日) 13:08:10.88 ID:qojLD5hs
>>391
自分の気付かない所で可愛がられてるかもよ。
22歳とかつつきたくなる年だし。

怒られてるうちが華ですよ。
まだ若いし彼女は残念だったけど、大丈夫。
あなたはすごく頑張ってるようだからみんな見てくれてるし、もう少し我慢してみなさいな。
399マジレスさん:2012/12/09(日) 13:08:15.64 ID:zePbHbrb
>>396>>397
彼を多分好きだと思います
「今は好きになれない」と言われたり彼が忙しそうだったので遠慮して距離を置いていました
400391:2012/12/09(日) 13:18:44.68 ID:ZPVe9flb
>>398
レスありがとうございます。
すごくうれしいです。誰かに認めてもらえるってこと自体がすごく久しぶりで。

ただ、かわいがられてるというよりは呆れられてるとも感じます。
私は面白いこともできないですし、要領も悪いですし、人付き合いも下手糞です。

一人で毎日戦ってますが、もういい加減疲れてきました。
401マジレスさん:2012/12/09(日) 13:29:43.32 ID:3Q6GAwpJ
>>399
人の愛し方はそれぞれなのかも知れませんね。
私はどうやら相談者さんとは真逆のタイプらしく、
自分ならそうはしない、という点が多々あったので
「本当に彼が好きですか?」と聞きました。

参考までにですが、好きな彼から誘われた場合。
予定があわなければ、まず自分の予定をずらせないか必死で考え、
どうしても無理なら「じ、じゃこの日は?ダメ?いつならいい?アタシの方は・・・
」などとすり合わせ、約束をとりつける。

疲れていようが眠かろうが、彼が誘ってくれればシャキーンとなる。
彼が疲れているみたいなのに会おうと言ってくれたら
じゃ、一緒にぐたぐたしようか、DVD借りて、食料並べて、昼寝もアリでさ。とか。
・・・とにかく、少しでも一緒にいようとしてしまいます。

彼のことを忙しいだろうと思いやって遠慮するのは(あまり私などにはできない)
思いやりでしょう。
でも・・・去る者は日々に疎し という諺もあるし、
もう少し一緒にすごす努力をされてみては?
一緒に時を過ごさないと見えてこないものもあると思いますし。
離れすぎていると様々な不安や疑いが生まれるものではないでしょうか。
402マジレスさん:2012/12/09(日) 13:40:15.40 ID:zePbHbrb
>>401
ありがとうございます。 たぶん>>401さんと思いやりの出し方が違うだけだと思います

彼は私のことを好きなのか伺いたかったのですが…
一度好きになれないと言われてるので
403マジレスさん:2012/12/09(日) 13:57:36.24 ID:3Q6GAwpJ
>>402
一度好きになれないといわれても
それはその時の勢いだったかもしれないし
別れてみたらやっぱり好きだとわかったとか
色々あると思います。

彼、誘ってくれているんだから、あなたが好きなんだと思います。
で、彼があなたのことをどこまで、どのように好きなのかどうかは
やっぱり、一緒に過ごしていると見えてくることだと思うんです。

この際、一度好きになれないと言われた過去のことは忘れて、
今とこれからのあなたと彼の関係だけを見つめていけばいいと思います。

彼、誘ってくれているんだから、どんどん会って一緒に過ごすのがいい。
また、あなたも「会いたいから」という理由でどんどん誘えばいい。

キープ?都合のいい女?などという心配・不安は
彼があなたにさっぱり合わせてくれず、あなたが合わせてばかりという事態に
なった時初めて疑えばいいことです。
404マジレスさん:2012/12/09(日) 14:06:46.56 ID:GKy6pKvA
相談させてください。
私は今年16歳になります。男です。
昔から特撮より女の子のアニメが好きで、運動は得意ではありませんでした。
男友達と話しているより女友達と恋バナしたりしてる方が楽しくて、服も女の子の服に憧れます。
なよなよしてる、とか、オカマ、とからかわれる事もよくありました。
でも小さい頃、友達に「女みたい」と言われた時は不快感しかなく、「ちゃんと男だし」と答えました。
気持ちは今でも変わってません。

そんな私ですが、最近好きな人が出来ました。相手は男の人です。
好きだなと思った途端、自分が男な事に違和感を覚えました。
体が変というよりは、その人を好きになっちゃいけない事が変な感じです。
私は性同一性障害なのでしょうか?
それともただのゲイなのでしょうか?

女になりたいという気持ちは微妙です。
たまに、明日朝起きて女の子だったらあんな服を着てみたいとか、痴漢されてみたいとか妄想したりしてます。
女物の服を買う事は出来ないけど、どちらにも見える服を好んで買っていますし、髪も長めです。
1回だけナンパされた事がありますが、怖い気持ちとちょっと優越感のような気持ちが半々ぐらいでした(ちなみに無視しました)
この程度の気持ちが普通なのか、普通じゃないのか、教えてください。
405マジレスさん:2012/12/09(日) 14:14:01.10 ID:qg0nXg9M
>>404
佐藤かよさんに相談してみては?
406マジレスさん:2012/12/09(日) 14:31:47.29 ID:OjiiRG/n
工場で派遣社員として働いています。
同じ班の人は私以外みんな正社員  
朝、道具の整理をすることになってるんだけど、最初は
みんなでしていたのに最近は私一人がやってる。
私が整理している間、他の人はストーブにあたって喋っている
些細なことだけど、もやもやする・・・
気持ちの切り替え方を教えてください
407マジレスさん:2012/12/09(日) 14:36:13.28 ID:Rq2dGiXB
小中高大と新しい友達が出来たのですが、
何故か毎回毎回卒業する頃にはその友達に対して
二度と会いたくないとか、この馬鹿と別れられると思うと清々する という感情しか残っておらず、
実際卒業したらその日にメルアドとか電話番号を変更してしまうような人間なのですが(私が)、

どうしたらこの他人を見下す感情を抑えられますか?自分でも自分が異常だとは思いますがやめられません。
とにかく他人の細かいところばかり気になってしまうのです

例:そいつの親が離婚したかどうか そいつはアルバイトしているのかどうか
そいつに彼女はいるのかどうか そいつは学校と家で全く違う態度なのではないか
そいつは普段家出何をしているのかどうか



自分で書いといてあれだがこれほぼストーカーの領域だわな
408マジレスさん:2012/12/09(日) 14:47:39.53 ID:pSNY0D+s
>>406
あなたは何で「皆でやろうよ」と言えないの?
そこがおかしい。
409マジレスさん:2012/12/09(日) 14:53:25.04 ID:ShDdCT5T
>>394
彼は、あなたとは自然消滅したと思ってたのかもね。今好きかどうかなんてのは彼にしかわからないけど。
この際、まだ好きなのか云々より、また新しく付き合い始める感覚で接したらいいのでは。リセットするためにもう一度告白しておくとか。脈はあるでしょ。
戻れたら大事にしなよ。キープかどうかとか杞憂だよ。
410マジレスさん:2012/12/09(日) 14:55:08.16 ID:qg0nXg9M
>>406
残念ながら、派遣社員とは正社員のやりたくない汚れ仕事を
やらせるための使い捨て要員なのです。

ただ、朝の道具の整理が始業前のことで、契約にもないことなら、
派遣元に相談した方が良いと思います。
単なるサビ残になる可能性もありますから。

また、派遣にあたっては、派遣元はあなたに対して「就業条件明示書」を交付する義務がありますが、
ちゃんともらっていますか?
就業時間や職務内容、派遣先の指揮命令者、苦情連絡先などが記載されている書類です。
411マジレスさん:2012/12/09(日) 14:59:15.74 ID:iu41K04n
>>404
>この程度の気持ちが普通なのか、普通じゃないのか、教えてください。
「普通か、そうでないのか」を赤の他人が答えてしまっては、
あんたに悪影響を及ぼす恐れがある。よって俺は答えない。
レスを読む限りでは、あんたの自己認識は「男・女・少年・少女・ゲイ」などと
いった概念の中で、複雑に揺れ動いているらしい。16歳ならそれも当然だけど。
その複雑さを、「普通か、そうでないか」という単純な二択で決めつけようとする発想は
あんたの内面のエネルギーを萎えさせる恐れがある。そういう発想は個人的にも好きじゃないし。

現状では、あんたの嗜好はすべて内面にとどまっていて、行動にほとんど現れていない。
本格的に女装もナンパも痴漢も告白も試したことないみたいだし、抱いたことも抱かれたこともな。
この程度の『気持ち』が普通なのかと尋ねる時点で、そのあたりは読み取れるけどさ。
俺にしてみれば、ゲイなどかどうかよりも、あんたのそのためらいのほうがずっと問題だ。

風変わりな性癖を持たされて戸惑うってのはわかるけどさ、できるところから多少なりとも
行動していって、自分自身がどんな奴かを探っていくほかないんじゃないの。
たとえば女装。女が女物の服を着こなすのでさえ骨らしいのに、女の体型も着こなし経験も
持ってないあんたがそれをクリアーするのって至難だと思うよ。
鏡に映った自分の女装姿を眺めて、そのあたりをかみ締めるくらいから始めれば。

ゲイであろうとなかろうと、まともな人間なら大半がそういう試行錯誤を繰り返しているしな。むろん俺も。
あんたもそんくらいとっととやれば。以上。

>>406
まともな要望なんだから「一緒に手伝ってもらえませんかー」と声をかければ。
断られたらそのとき改めて対策を練ればいい。そして手伝ってもらえたら
「ありがとうございます。ちょっと最近疲れていたんですけど、今日は本当に助かりました!」と、
ある程度さりげなく次回以降への布石も打つ。
412マジレスさん:2012/12/09(日) 15:06:28.91 ID:iu41K04n
>>407
とりあえず、さまざまな分野のトッププロの業績や言動に触れて、惚れ込むことから始めれば。
どう足掻いても見下せないほどの高みにある人々を、何人も何十人も知ればいい。
413348:2012/12/09(日) 15:27:26.59 ID:/m/C4+BI
>>392
アドバイスありがとうございます。
自分でもわかってはいたのですが、踏ん切りがつかずにいました。
叔父夫婦とスレの第三者様のご意見に背中を押された感じがしました。
今から準備し、来年には出て行く事にします。
414マジレスさん:2012/12/09(日) 15:45:24.49 ID:3Q6GAwpJ
>>413
独立され、大きく花開いてください。
天国のお母様も見守っておられます。
大丈夫です、私の自慢の息子ですもの、と。
415マジレスさん:2012/12/09(日) 15:45:32.64 ID:eYXVM5lS
「子供の頃に戻りたい」とか「大富豪に生まれてれば人生何倍も幸せだったのに」とか
どうにもならないことをいちいち悩んで、ひどく辟易してしまいます
416マジレスさん:2012/12/09(日) 15:46:26.99 ID:+/nN9Qyk
常に頭の中の自分に否定される。
自分を認める、ていうのが恥ずかしいし、
自分を認めた後で他人に否定されるのが怖い(いやまぁ、否定される俺がわるいのだけれども)
自信をもつにはどうしたらいいんだろうな。
自信をもつまで努力する必要があるのはわかるけど、
根が怠け者だからなかなかうまくいかないw
417マジレスさん:2012/12/09(日) 15:49:29.96 ID:Z1HFZvqn
近所に気になる女性がいるのですが、よくすれ違うのですが声をかけられません

彼女は小学校の頃の同級生で気になっていました。でも好きだと思う女性には
声をかけられないです。相手は僕の事を気づいているようでちらちら見てきたり
近づいたりするのですがそれだけでもあがってしまって僕は逃げてしまいます。
昨日もコンビニに彼女が駐輪場で自転車に乗っていたのですが、目はあっても
声をかけられなかったです。その後彼女が自転車をこいでどっかへ行って
しまったので嫌われてしまったのではないかと思っています。
次ぎあったときは絶対に声をかけたいと思っていまができそうに無いです。
どうすれば女性に声をかけるときにあがらないで居られるでしょうか。
418マジレスさん:2012/12/09(日) 15:50:54.82 ID:qg0nXg9M
>>417
キャバクラかソープに行ってみては?
419マジレスさん:2012/12/09(日) 16:12:05.24 ID:tp7PN3E1
>>415 >>416
ああ…どっちもすごい分かるww
どんな人間であれ人生楽しむには自己満足が一番大切だお。他人なんて関係ないお。
420マジレスさん:2012/12/09(日) 16:15:08.51 ID:aYeDbPEn
>>419
そう割り切れればどれほど人生は楽かっ・・・!最善であり最難
421マジレスさん:2012/12/09(日) 16:24:28.24 ID:o9CTVquR
30代無職女です。
人との距離の縮め方が分かりません。
こんな事言ったらうざいかなと考えて何も言えない。
そうこうしてる間に周りに輪が出来上がってしまって入れません。

結婚したいと思う人はいるのですが
私の病気(メンタル、年に一度入院)を理解してくれるか分かりません。
周りは結婚したり子供を産んだり出世したり
どんどん結果を残していきます。

5年前に、半年付き合った男性のせいで人生が狂いました。
今日もその男への復讐方法をずっと考えていました。
もう忘れたいのに。
目の前の相手より過去の男の事を憎む気持ちが強い。

死んだら楽だろうか。
もう頭の中がぐちゃぐちゃです。
422マジレスさん:2012/12/09(日) 16:27:27.43 ID:ezMoGHqd
女子って本当にわかんないわ...

もう別れよっかな...

てかもう女子との通信一切を断とうかな
423404:2012/12/09(日) 16:31:27.60 ID:GKy6pKvA
>>411
そうですね、確かに考えるばかりで全く行動に移せていませんでした。
一度自分のやりたい事と真剣に向き合って、その結果自分がどう見えるのか検討してみたいと思います。
最近少し背が伸び始めたのと、声変わりをしそうな感じがあって焦っていた気がします。
後で後悔するより、今やれる事をやって今後を考えてみたいです。
本当にありがとうございます。
424マジレスさん:2012/12/09(日) 16:31:47.08 ID:+/nN9Qyk
>>419
ありがとうございます。
自己満足ですか・・・
難しそうですね・・
425マジレスさん:2012/12/09(日) 17:12:42.47 ID:eLt/rB+0
中・高・大の最初の1年全部不登校で、一応全部2年目から戻って
中高の残り楽しく過ごしたけど、大学に復学した今将来が見えない

勉強は好きだから留学を目標にしてやってるんだけど
この先もまた繰り返すんだろうなぁと。
今学期も頑張ってたつもりだったけど限界きて最後の1週間休んで
その間の周りの友達・先生からの連絡全部無視してるし。

このまま永遠に同じこと繰り返すくらいなら
やっぱりフリーターにでもなって勉強は趣味にした方がいいんだろうか…
もう21だし好きだ夢だっていう理由で先が見えない方向進むの良くない気がする
学費も親に払わせてるし申し訳ないとしか思えない
辞めたくないけど現実的に考えると辞めるしかないのかな
426マジレスさん:2012/12/09(日) 17:29:59.28 ID:+Wh9qaQU
相談。
ぼっちは寂しいから嫌なのに、最近他人と喋るのがすっごい億劫です。

上半期に友だち作りを頑張ったおかげか知り合いはそこそこ出来ました。ただ毎時間違う人とつるむことになるので常に一緒という人がおらず、お昼はぼっちになることもあります。
それが嫌だから知り合いに話しかけるけど、自分が話下手なせいか誰とも話が長続きしない。
すごい居たたまれないからもっと頑張りたいけど、最近はもうその気力も起きないです。孤独なお昼ご飯に慣れようとしても死にたいような気分になるし。
自分の我儘だろうけど、これはどうすればいいんでしょう。
427マジレスさん:2012/12/09(日) 17:38:08.55 ID:cki3MwWG
>>426
我侭だと悟っているのなら一人でいるメリットと
デメリットを比較して勝る方を選べばよいと思います
428マジレスさん:2012/12/09(日) 17:41:32.19 ID:+Wh9qaQU
>>427 じゃあつるめる友だちはどうやったら出来ますか。
429わふー ◆wahuu.ppsw :2012/12/09(日) 17:48:15.47 ID:IS91LM0C
>>428
毎時間違う人とつるまずに気の合う奴にしぼってけばいいんじゃね
430マジレスさん:2012/12/09(日) 17:54:40.87 ID:OjiiRG/n
>>410さんありがとうございます
ただ、朝の道具の整理が始業前のことで、契約にもないことなら、
派遣元に相談した方が良いと思います。
単なるサビ残になる可能性もありますから。
  
始業前のことで、契約にもないことですので、相談してみます

また、派遣にあたっては、派遣元はあなたに対して「就業条件明示書」を交付する義務がありますが、
ちゃんともらっていますか?
就業時間や職務内容、派遣先の指揮命令者、苦情連絡先などが記載されている書類です。

その書類はもらっていますが、先月で契約が切れ、今月からまた更新されたのに
新たな契約書をもらってないです。口頭で、更新できたよって言われただけで。
また、給料明細を1か月後に渡されたこともあります。
派遣の担当も、派遣先の人もちょっと・・・という感じです
431マジレスさん:2012/12/09(日) 18:11:36.54 ID:+Wh9qaQU
>>429 回答ありがとうございます。来期にそうしてみます
432マジレスさん:2012/12/09(日) 18:17:00.60 ID:W1UVlaXr
三十代男です。
普通は真面目に働いて、タバコも酒もやってないし
ギャンブルも風俗もやらないのに
女性と付き合ったことがありません。
2ちゃんは好きですが。
男でも、三十代となれば、もう後が無いように思います。
こういう時、簡単に彼女を作る方法を教えて下さい。
433マジレスさん:2012/12/09(日) 18:33:46.59 ID:ignn4wR8
>>432
「女のハートをゲットする」という過程をサボろうとするんじゃないよ。

例えば只の知人が家にやってきて、「家に入れて下さいよー家に上げて下さいよー
お茶でも飲ませて下さいよー」といきなりまくし立ててきたら、誰も「まあ
上がってお茶でも飲んでいきなさいよ」なんて言う気にはならない。
人の家にお邪魔したかったら、相手に「家に入れてもいいかな」と思わせることが、
最低限の必須の条件。
それと同じで、彼女が欲しいなら、いきなり女性に「いいから俺と付き合えよー
彼女になれよー」って言ったってダメだっつー事が分かるでしょう。

彼女が欲しいなら、女性に「この人と一緒にいたい。家に帰りたくない」と
思わせましょう。
434マジレスさん:2012/12/09(日) 18:39:07.35 ID:3zEb/r5W
>>432
仕事は何をやっていますか?
どういう評価を受けていますか?
435マジレスさん:2012/12/09(日) 19:20:32.59 ID:5pn1UMcU
>>434
432と同じような境遇の男ですが仕事は印刷会社の営業をしてます。
会社での評価は「あの人頑張ってるし結果も出してるけどなんか抜けてる。隙が多い」です。
正直馬鹿にされてます。
プライベートもそうです。友達からは軽く見られます。
しかし仕事中はスイッチが入ってるので営業先では外面いいです。
436マジレスさん:2012/12/09(日) 19:50:48.22 ID:xg/Oo1kf
>>432
お見合いパーティー、ネットお見合い、知人の紹介、飲み会。
職場などに気になる女性がいたら積極的に接する。
437マジレスさん:2012/12/09(日) 19:55:29.03 ID:ifEod0j8
だらしない、いい加減ってもうある程度の年になったら治らないでしょうか。
いろいろだらしなくていい加減で人に嫌われたりしてます。
嫌われるともういいかと思ってしまい、それ以来治そうとしても三日坊主です。
どうせ頑張ったって自分はだらしない人間だから…と諦めるのが前より早くなってしまいました。
でも治したいとは思ってるんです。どうすればその気持ちを持続して更生できますか。
438マジレスさん:2012/12/09(日) 20:23:48.68 ID:zDTex9Jv
>>426
まるで私です。
いつも独りぼっちです。
仲間に入れるだけで良いではありませんか。
私は嫌われ続けて生きてます。
嫌われ者としては天才ですよ・・・普通の行動しているのに人とは違うみたいです。
で、気を使って疲れてしまうので、独りは寂しいのに億劫になっている自分がいます。
アドバイスしていただいたけど、割り切るしかない。
439マジレスさん:2012/12/09(日) 20:56:30.16 ID:Cz/7uL4p
一生一緒にいると誓った
彼女と別れてしまいました。
俺が散々傷つけてこうなってしまって仕方し当然だと思うんです。

これまでの経緯。
付き合い始めて2年半
お互い本気で好きだった大好きでたまらなかった。

だけど今まで俺は幼馴染の女友達と仲良くしてて、でも自分の彼女はその人嫌いで。
それわかってたのに見てみぬふりしてきて彼女の心をずっと傷つけて彼女の気持ち気付いてあげられませんでした。
好きなのに別れよって言ってしまったり
自分が短気ですぐ怒ってしまったり。
傷つけた自分でも意味がわかりません
なんであんなことできたのか。

今の彼女の気持ちも理解できる。
自分がいけないってことわかってます。
これから本気で幸せにしたいと想ってます。
二度と傷つけないようにしようと想っています

だけど彼女はもう俺のこと信用できないって言ってます。
彼女さん居ないと生きていくのが辛いです。
他の女なんていりません。
彼女さんの気持ち取り戻したい。

やり直すためには俺はどうなればいいのでしょうか?
彼女のために俺は全て変わったつもりです
二度と繰り返さないために。

似た経験をした方、もしくは本気で大切な人がいる方。
答えていただきたいです。
440マジレスさん:2012/12/09(日) 21:06:21.46 ID:+Wh9qaQU
>>438 似た境遇の方ですか。共感していただけて嬉しいです。ぼっちは辛いですよね
不幸自慢ではありませんが、自分も他人から距離を置かれていると感じることはよくあります。何がダメなのかは分かりませんが。
人間関係は難しいです
441マジレスさん:2012/12/09(日) 21:16:33.06 ID:ignn4wR8
>>439
あなたの言っている事は要は、「傷つける癖に許されたい」って事ですよね。ふざけんな。
あなたと別れる事が彼女の望みなら、我慢して承諾しなさいよ。

>>438-440
私も同じです。
私は職場で会社の皆さんが、憎まれ役を務めてくれて、私がダメな所を出す度に叱って
くれたので、大分自分のダメな所を把握する事が出来ました。
部下や後輩に厳しい風潮の職場で働く事をお勧めします。
442マジレスさん:2012/12/09(日) 21:27:23.03 ID:07xoiUT8
他スレが過疎ってるので

家族からの殴る蹴るの外傷で病院にかかった
診断書はとれるが自分は慰謝料よりまず謝罪だと思ってたけど、慰謝料を払うとメールがきてから唯一の連絡手段のメールを毒母が無視してる
家と別離してるが不安
相談は謝罪させたいが連絡手段がない
どうしたらいいか
443マジレスさん:2012/12/09(日) 21:27:31.76 ID:mpc/sUUZ
スレ違いであれば申し訳ありません。知恵袋でも同様の質問をしたのですが
回答を得られず途方に暮れています。どなたかお答えくださると非常に助かります。

22歳、女です。
専門学校を卒業後ハローワークで紹介された会社に今年7月からトライアル雇用で働いておりました。
3ヶ月たった10月に「今のあなたではまだ経験が浅いので
トライアル雇用を2カ月延長しようと思うがどうするか?」と聞かれ、
私はそれに同意し、この2カ月間本採用が決まるようにと頑張って働いておりました。

しかし残念ながら結果は不採用だと言う事をつい先日、社長からお伺いしました。
そのこと自体については全く不満など無く、
現に私の能力不足だったと痛感しております。

しかしそれでなのですが、書類上では今月の9日までが
トライアル雇用の期間が終了する日となっているのですが
社長からは今月の20日まで来てくれと言われています。

理由としては給料の〆日が20日だと言うことなのですが、
トライアル雇用が切れた10日から20日までの私のあつかいはどうなっているのでしょうか?

トライアル雇用の期間は切れていますし、
もしかしたら本採用の形になってしまっているのでしょうか・・
社長からは20日までに退職届に判を押してくれれば
それで良いと言われているのですが、
まさかとは思うのですが一時的に本採用の形にして助成金だけを会社が貰う、と言う事は無いですよね・・?

詳しい方いらっしゃいましたら、乱文で申し訳ないのですが
お答え下さると非常に助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
444マジレスさん:2012/12/09(日) 21:31:22.87 ID:QA/cYpZ4
将来は人となるべく会わないで、出来れば家でできる仕事をしたいんだけどどんなのがありますか?
1人暮らししたいからふつうに生活できるくらいのお金をもらえる仕事をしたいです
445マジレスさん:2012/12/09(日) 21:37:20.55 ID:jxFiEm16
>>442
住所すら分からないんならどうしようもないんじゃね?
446マジレスさん:2012/12/09(日) 21:39:38.91 ID:07xoiUT8
>>445
だれが?
447マジレスさん:2012/12/09(日) 21:41:11.95 ID:zDTex9Jv
>>440
距離を置かれていると感じながら日々働いているのって余計に疲れますよね。
お互いなんとか割り切って進めるようにしたいですね

>>441
それが続くと心が折れちゃう場合もある。
441さんは嫌われてなかったからそれもありかもしれないけど
距離を置かれていると、相手を思う言葉じゃなくて、言葉が刃だからキツイの。

なんで人にい嫌われるのに生きているのかなって
最近強く思うようになってきた私がいます
448マジレスさん:2012/12/09(日) 21:45:22.19 ID:xIu962xh
>>444
んー…難しいんでない?
在宅や下請けみたいな仕事でも人と打ち合わせや連絡、報告は必要ですよ
独立フリーランスだと自由だけど営業も自分でしなきゃいけないからアクティブじゃないと仕事とれません
「なるべく」のラインがどこまでなのかわかりませんけど……
あ、なるべくの部分を掘り下げたらもっと回答集まりやすいかもしれないですね
449マジレスさん:2012/12/09(日) 21:46:46.03 ID:jxFiEm16
>>446
住所解るんならまずメール以外にも連絡方法あるんじゃね?ってこと

てか毒親なんだったら謝罪なんて気にせず金貰ってとっとと縁切ったほうがよかろうに
450マジレスさん:2012/12/09(日) 21:51:43.39 ID:QA/cYpZ4
>>448
アドバイスありがとうございます!

人とたまに会ったりするくらいなら平気です。
基本的に家で1人でやるような仕事を知りたいです。
451マジレスさん:2012/12/09(日) 21:56:58.66 ID:07xoiUT8
>>449
慰謝料とるにも連絡つかないし実家に行くことは考えてない
行ったら殺される
言い方きついですね
他のひとのレス希望
452マジレスさん:2012/12/09(日) 21:59:06.63 ID:xIu962xh
>>450
たまに……ってずいぶん曖昧だね
ミーティングやプレゼンもOK?
単に仕事ぶりを見られたくないってことかな
働いてる中での許せる範囲がどこまでなのかわからないので返答しかねますよ
453マジレスさん:2012/12/09(日) 22:03:58.21 ID:xIu962xh
>>451
うーん
「謝罪」がよくわからない
何をもってして謝罪?
対面?書面?金銭?
暴力振るう親が言葉だけの謝罪でごまかしたりして憤るって話もあるけど、そういうのでもいいの?

金なら診断書携えて弁護士コースが最適
未成年なら児童相談所あたりが頼りになると思いますよ
454マジレスさん:2012/12/09(日) 22:04:52.59 ID:QA/cYpZ4
>>452
ミーティングやプレゼンはオッケーです。
でもしょっちゅうだと困ります。
仕事ぶりを見られたくないということもあります!
ずーと家で、というのは無理だろうと思っています。コミュニケーションをとるのが苦手なのでなるべくそういうのが少ない仕事があればいいな、と思って書き込みしました
455マジレスさん:2012/12/09(日) 23:35:40.79 ID:x2/63qBp
なんか自分語りみたいになるかもしれないんですが聞いてください

自分は今、高2で男です
顔はフツメンからイケメンの間だと思います

自分は中学の頃、勉強と部活(野球)の両立で忙しく
恋愛のれの字も体験してませんでした
(告白はされたことがあるんですが
自分から告白したり付き合ったりはなかったです)

そのおかげか、トップクラスの進学高(県内では? 田舎なんで><)に入学しました
それで、入ってすぐに
それから1年の7月に
女性と付き合いました
しかし自分は付き合ってから何をするとかもわからず
2週間ぐらいで二人とも別れてます

そして、高2の9月の後半に違う女性(A)と付き合い
つい4日前ぐらいに別れました
けど、自分はまだAとよりを戻せる気がしています
そして自分はAとよりを戻したいです
Aについては全然詳しく書いてないですが
自分はこれからどうすればいいか悩んでいます
Aについても詳しく書いたほうがいいなら書きます
456水色:2012/12/10(月) 00:17:17.32 ID:Jtjyn3Mn
>>455
Aさんの事もさることながら、
どう言う付き合い方をして、またどう言う理由で別れたのか、
それを書いてくれた方がいいです。
457マジレスさん:2012/12/10(月) 01:19:26.22 ID:IILVMmhd
>>443
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 6社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1330438016/
上のスレのテンプレに目を通し、自分の身の振り方を考えれば。
世の中にはあんたみたいな善人を食い物にする連中は多いよ。
あとその会社を辞めたら、転職板の県別スレとかに連中の悪行をタレこんでもらえると、大勢の人が助かる。

>まさかとは思うのですが一時的に本採用の形にして助成金だけを会社が貰う、と言う事は無いですよね・・?
甘い、甘い!チョコより甘いよおねーさん! Byヒーホー君
458マジレスさん:2012/12/10(月) 01:26:24.34 ID:wQ4ECBIL
>>439
別れてどれくらい?
私が彼女の立場だったら、暫くは放っておいてほしい。落ち着いて、まだ好きな気持ちがあったら復縁を考えるかも。
勿論、その幼馴染みの女性とは縁を切ってもらわなきゃ無理。他の女はいらないなら、そのくらいは簡単だよね。
あなたも辛いだろうけど、暫くは一人でよく反省してほしい。半年くらいたっても気持ちが変わらなければ、再アプローチしてみたら。
もっとも、その頃彼女に新しい彼氏がいないって保証はないのだけど。
459泣き虫女:2012/12/10(月) 04:43:33.33 ID:SlHMqzH+
誰か話聞いてくれる人来てください。。
460マジレスさん:2012/12/10(月) 05:30:58.13 ID:Zb3hn9bb
おきてたら聞く
461マジレスさん:2012/12/10(月) 05:41:14.07 ID:lcaDmYQb
私は自分の思考を表現するのが苦手です。
考えをまとめてしゃべれって言われたとき、筋道たててしゃべれません。時々突拍子もないことが口から出てしまいます。

たぶんアスペルガー入ってると思われます。脳の
ワ−キングメモリーとか関係してくるのかな。

それなりに喋り続けられる人って、喋ってるときなに考えてるんですか?頭に映像が浮かんでるんですか?私は頭の中から言葉を引っ張り出そうと必死で、たまに日本語もおかしくなるし、頭も疲れます。

どなたかアドバイスお願いします。
462マジレスさん:2012/12/10(月) 05:52:36.72 ID:Zb3hn9bb
頭に思い浮かべるのは、文章を構成する3つの組み立て、すなわち「序論、本論、結論」のそれぞれのキーワードだけ思い浮かべて、
話を組み立てるといいと思います
463マジレスさん:2012/12/10(月) 09:55:29.39 ID:LgfLjznA
20代前半アルバイトです
正社員と忘年会と二次会のカラオケで飲み過ぎて
天井回転して寝ゲロってしまい迷惑かけてしまいました
申し訳ない
んでカラオケを途中で抜けた
良かったのだろうか?

少し寂しい瞬間もあったが全体的には楽しかった
だが便所でゲロって便所にもたれかかって寝てる時に
俺何してるんだろうってなった

酒強くなる方法教えて下さい。
後、その時に正社員に先代のトップが辞めた理由聞いたら
「大人の事情」と言われました。
子供扱いくらってたようで腹が立ったんだが・・・
後、初めて見た時に「冴えない男だなぁ」って思ったって言われたよ
オメーも冴えない男じゃねーかって思うんですがね
言えず

その後、寝ゲロってしまったので言い訳もできず
どうしましょう
認めてくれるためにはどうしたらいいでしょうか?
464中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/10(月) 10:52:17.32 ID:HxHiWmcs
>>461
内容を自分が理解していることが前提だ。
理解していればそれぞれの要素がどう連携しているか何がポイントかが把握できて、頭の中に図のような形でイメージできる。
後はそれを順序立てて説明する作業となる。
先に結論から言ったり、上位から説明(トップダウン)したり、基礎部分から説明(ボトムアップ)したり、喩えたり、ブロック化したり、ケースにより使い分ける。
必要な能力としては、脳のキャッシュメモリと記憶の連携力と文章の組み立て力と語彙力かな。
読書いっぱいしたり、文章いっぱい書いたり、人前で発表する機会を増やすと上達するだろう。
465マジレスさん:2012/12/10(月) 10:55:59.21 ID:ig9jw8a2
>>463
途中抜けてよかったのだろうか?
 →カラオケなんて楽しく飲んで歌う場なのに、立てないほど飲んで寝て吐いて、常識外の迷惑かけてるじゃないですか
   もし私がその場に同席してたら間違いなく気分を害して途中で帰ります
   そんな迷惑かけまくるような人はさっさといなくなって正解です

酒強くなる方法
 →酒を強くなると考えるのではなくて、自分にちょうどいい適量のお酒を楽しもうという意識を持ってください
   あなたが無理してたくさんのお酒を飲んだところで誰も楽しくはありませんよ

子ども扱い・冴えないと言われた・認めてほしい
 →まず、お酒で周囲に大迷惑をかけるような、幼稚な生活態度を改めてください
   たとえアルバイトでも最低限の一般常識やマナーや礼儀はわきまえてください
   私が同じ職場なら、悪酔いして立てなくなって吐くような人をまともな仕事のパートナーとは思えませんし
   大事な話を打ち明けたりしないし、頼りにもしません
466マジレスさん:2012/12/10(月) 11:02:20.57 ID:LgfLjznA
>>465
うむ、正解だな。悪いとは思っていた。
なので今日仕事行きにくいんだよなぁ
忘れてくんねーかなぁ。次回からは気をつける。チョビチョビにするわ。
言い訳がましいがすげー注がれたんだよ。んで飲んで飲んでコールかかってね。

そうだな。全面的におまいさんの言うとおりだろう
今後気をつける
467マジレスさん:2012/12/10(月) 11:15:42.98 ID:ngttKTjs
>>466
>言い訳がましいがすげー注がれたんだよ。んで飲んで飲んでコールかかってね。

特に若い頃は酒の味より勢いとノリで飲んでるような部分あるからな。
体質的に合わない物は、どんだけ鍛えても大して変わらない。
重要なのは飲みと覚ましを交互にしながらペースを作る事。
場数を踏むしかないんだけど。

自分で注いで周るとか、注ぎに来たら空けて、注がれたら次がくるまで空けない。
飲むだけじゃなく食べる。
自分がどれだけ酔ってるか、時々立ち上がって確認する。
まぁ色々方法はある。
二十代前半だろ?
あと2〜3回は、同じ事やらかすだろww
まぁやっちゃった事は素直に謝ることだ。
大丈夫、よっぽど普段の行いが悪く無い限り、許してくれるだろww
468マジレスさん:2012/12/10(月) 11:22:30.57 ID:LgfLjznA
>>467
ありがとう
勉強になる
心のメモに書いておいた
469マジレスさん:2012/12/10(月) 11:32:03.03 ID:8aIYxGgW
>>453
書面での謝罪と実家が言う慰謝料を希望してる
慰謝料に関しては実家が払うとメールがきたきり、自分からの連絡を拒否しててどうにもならない
実家に取りに行く以外ない状況
負担考えると訴えるのは最終手段だと思ってる
脳出血するまで殴るやつと関わりたくないから年内には解決したいのに、連絡つかなくしてる実家に殺意がわく
穏便に済ませたいけど無理なのかな
470マジレスさん:2012/12/10(月) 11:38:52.23 ID:va1OlgS5
>>469
弁護士使うって手は無いのかい?
471マジレスさん:2012/12/10(月) 11:41:53.00 ID:8aIYxGgW
>>470
考えてない
費用もかかるしこれ以上色々聞かれたくない
でも1ヶ月過ぎても解決してない
472マジレスさん:2012/12/10(月) 12:33:06.89 ID:a5cldpmI
>>471
関係がすでに決裂してる状態で個人で交渉(直接交渉不可、短期決着希望)
難しくね?
法的拘束力で縛るにしても2ちゃんで質問してる程度の知識なら要求踏み倒されて終わりの可能性大
間に何かワンクッション入れたほうが良さげ
スペックや状況次第では使える手段もあるだろうけどここで詳細話したくないだろ?
大人しく守秘義務あるところや保護してくれるところを探したほうが得策
473マジレスさん:2012/12/10(月) 12:33:42.75 ID:+fV2del2
>>471
言うだけなら無視されて当然。自ら法的手段を放棄しておいて問題解決をめざす方がおかしい。
474マジレスさん:2012/12/10(月) 12:43:09.31 ID:8aIYxGgW
>>472
例えば、法テラスのこと言ってる?
根掘り聞かれて嫌な思いすると病院で言われた
確実に謝罪慰謝料とるなら一人で無理なのはわかってる
PTSDが悪化するのがわかってて、信用も費用もわからんところに相談する勇気がない
書面での謝罪だけなら内容証明でもいいのか知りたい
475マジレスさん:2012/12/10(月) 13:07:31.30 ID:va1OlgS5
>>474
内容証明だけじゃ無理だろうね
拘束力ないし、下手書いたら逆に脅迫になるかもだしな
476マジレスさん:2012/12/10(月) 13:13:56.82 ID:8aIYxGgW
>>475
だったらどうしたらいい?情報収集してる
法テラス費用かかるんでしょ
書面での謝罪だけ希望でも一人じゃ厳しいってことか
しにたい
477 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:3) :2012/12/10(月) 13:36:56.34 ID:ZUpWCFRC
>>476
謝罪させるのなんて無理。1人じゃなくてもおそらく無理
慰謝料やら何やらいらないから、とでも言えば形式的には
謝罪させられるかもしれないけどそんな謝罪がお望みで?
そもそも相手に要求して謝罪させるのが謝罪とは言えない
478マジレスさん:2012/12/10(月) 13:54:47.68 ID:oEaPwmXw
嫁が家事を殆どせず、朝方に寝て夕方に起きて、寝起きは機嫌が悪くまわりに当り散らし、理不尽な事ばかり言い始め子供にも殴る蹴る、酷い時は包丁を振り回したりするほどなのです。
離婚後親権を持てるようにするには何か良い手段、準備などあったら教えて下さい
479マジレスさん:2012/12/10(月) 14:06:43.66 ID:va1OlgS5
>>478
父親が離婚で親権をとる方法 その6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1342656308/
480マジレスさん:2012/12/10(月) 14:13:47.51 ID:ig9jw8a2
>>478
部屋に隠しカメラに設置し(小型のそれと分からないものがネットで1〜2万で売ってる)
子供を殴る、包丁を振り回す様子を録画する
子供が殴られて少しでも怪我をしたら即病院に連れて行き診察を受ける
診断書を受け取った時点でその足で警察署に被害届を提出(証拠としてビデオを渡す)
受理され、刑事事件として立件されたら離婚+親権渡さずに済むよ
481マジレスさん:2012/12/10(月) 14:55:43.38 ID:JOeGzjsf
>>474
法テラスに無料の電話・メール相談ありますよ
適切な機関への紹介もある
依頼する前に下調べにもなるでしょう

あとは、
・自治体の弁護士無料相談会
・DV相談や虐待関連のNPO法人に助けを求める
などなど

あと、謝罪だけでもっていうけど、謝罪が一番難易度高い
弁護士に頼んでもね
こじれたトラブルの手打ちで慰謝料があるんだと思った方がいい
482マジレスさん:2012/12/10(月) 16:29:34.26 ID:8G7urXkI
先輩と二人で仕事をしています。先日共用の工具をどこかに失くしてしまいました。
(これはどちらが悪いとかではありません)
で、今日先輩が新たな工具を買ってきたのですが、半分お金を払おうとしたら
「そんなとこに気を使わんでいいから仕事覚えろ」と言われました。
仕事がなかなか覚えられないのは私の悪いとこですが、こういう言い方はどうかなと思いました。
皆さんはどう思われますか?
483マジレスさん:2012/12/10(月) 16:52:37.58 ID:ngttKTjs
>>482
どうなされたも、先輩の言ったとおりだろ。
工具の代金は経費で落とすだろうし、どっちが悪いって事じゃなければ、一応今後気を付ければ良いだけのこと。
余計な事考えてる暇があるなら、仕事覚えろよ。
484マジレスさん:2012/12/10(月) 16:52:58.83 ID:b+8sbIfd
>>482
いい先輩じゃね
485マジレスさん:2012/12/10(月) 16:57:42.20 ID:ig9jw8a2
>>482
それも優しさの一つ
「ああそう悪いね、じゃ半分出して」っていうのも先輩としてはバツが悪いし
「じゃ俺が全額出してあげるから気にしなくていいよ」ってのもなんだか気恥ずかしいしさ
486マジレスさん:2012/12/10(月) 17:07:27.20 ID:we/1BkFC
>>482
先輩の言い方はあまり良くないと思いました。工具を失くしたことと
仕事を覚えることは別の話です。
487マジレスさん:2012/12/10(月) 17:16:21.69 ID:yfdzoLDi
27歳女です
黒髪のせいかなぜか20前半にみられます
しかし社会人で20前半に見られるといわれ
子供っぽいとか垢ぬけてないと思われてるようにきこえ複雑です
リクルートスーツを着ていると就活生に見られます
モテるわけではないのですが同世代に受けるわけでなく30後半の上司や既婚の方々からお誘いがあったりします
年相応に見られたりするにはどうしたらよいでしょうか
488マジレスさん:2012/12/10(月) 17:27:36.93 ID:ig9jw8a2
>>487
「若く見られるのを年相応に見られるように修正する」ということは
結局のところ「4〜5歳老けて見られるように調整をする」ということなんだけど
わざわざそんなことしたいの?
489マジレスさん:2012/12/10(月) 17:33:09.70 ID:yfdzoLDi
>>488
27なのに就活生にみられるのも
どうなのかなと思って
結局垢ぬけてないからですよね
それと既婚者の方を引き寄せてしまうのは
原因があるのでしょうか
490マジレスさん:2012/12/10(月) 17:34:24.46 ID:I+gxB9hr
>>487
リクルートスーツなんか着なければいいんじゃない
491マジレスさん:2012/12/10(月) 17:34:47.66 ID:8EvqxLhq
親は億の遺産を手に入れたので
「俺、一生脛をかじられる」という安心感が生まれて、自分で自分が憎くなりました
最低人間ですか?
492マジレスさん:2012/12/10(月) 17:38:29.68 ID:j41P4bxF
>>487
縦縞のスーツにしよう。
493マジレスさん:2012/12/10(月) 17:39:07.71 ID:ngttKTjs
>>491
別に。
ってか、他人の評価に委ねるなよ。
自分で最低だと思うのなら、やっぱり最低なんじゃねーの。

自分で受け継いだ金をどう使うかで、最低じゃなくすればいいじゃん。
一億って言ったって、税金でズルズル取られるだろうし、結局は資産運営をどうするかだしな。
思った程無いぞ。
一億なんか。
494マジレスさん:2012/12/10(月) 17:48:20.22 ID:zvMioHkn
酔っぱらってると前置きしてメールで口説いてくるのは、
普通に口説いて嫌な反応されてもプライドもたないし
自分には保険かけて口説くっていう手法は
その子の事がそこまで好きってわけでもないからですか?
495マジレスさん:2012/12/10(月) 17:48:44.71 ID:ig9jw8a2
>>489
普通、垢抜けていない人ほど地味で老けて見えますよ
あと異性を引き寄せると言いますが、引き寄せているんじゃなくて隙が多いだけじゃないですか
496マジレスさん:2012/12/10(月) 17:55:21.46 ID:ErZWmkvB
>>483
いえ、身の回りの細かな工具はその人が好きで買ってるので経費では落ちません。
それを知ってるので私も半分出そうと考えたわけです。

>>484
そうですか。そう考えるようにしないといけないんでしょうね・・。

>>485
失くしたのはどちらのせいとかではなく、車両の後ろに積んでて
走行中にどこかに落としたようなのです。
497マジレスさん:2012/12/10(月) 17:55:40.89 ID:ig9jw8a2
>>494
うまくいかなかったときに気まずくならないようにするためじゃないですか
あなたのおっしゃるように保険の意味合いが強いと思います

大して好きじゃないから保険かけて軽いノリで口説くという考え方もあるし
すごく好きなだけに玉砕して関係がギクシャクするのが嫌だから保険かけたいという考え方もある

その前置きだけでどうだと判断は出来ませんね
498マジレスさん:2012/12/10(月) 17:56:46.91 ID:FAhfDjCY
すみません、あぼーんにレスされたので、誰かレスしてください
499マジレスさん:2012/12/10(月) 17:57:41.28 ID:zvMioHkn
>>497
んーそうですか、でも私はサークルを辞めた直後だったので
もう会うことはないんですけどこの状況だとどう思いますか?
500マジレスさん:2012/12/10(月) 18:45:46.75 ID:oEaPwmXw
>>479
>>480
参考になりました。
ありがとうございます。
501マジレスさん:2012/12/10(月) 18:48:26.98 ID:Rxz9Ac6B
>>491
最低とは思いません。
でも、493さんの言うとおり、
金など無防備にイイワイイワで考えなしに使えば数年でジリ貧よ。
あなたにそっくり回って来るとも限らないし。
「やった〜!金いっぱいあるぞ」と舞い上がることをあさましいとは思わない。
でも、ここで、「幸せって何だっけ」と考えて、
あなたのご家族や、あなたや、あなたの将来、子供たちとか
末永く幸せに暮らせるよう、「有効活用」をキモに銘じ、
せっかくの財産をあぶくにしないよう。

それと、親御さんが億の遺産を手に入れたということは
周りに言わない方がいいです。
ハイエナがよってきます。
お幸せにね。私なんかうらやましいナ。
502旅人:2012/12/10(月) 19:22:38.04 ID:65FPGksP
相談です

職場にバイトで来てる女子高生
たぶん三年だったと思うですけど。
その子から今日唐突に告白を受けました。

予想外すぎて、超びっくりしてますけど、まぁ冷静に考えたら
自分は独身とは言え30になる男。年齢的に恋愛対象というか、相手学生なので恋愛とか考えにくいですから
相手を傷つけずに断りたいと思います。

彼女は真面目で仕事も頑張るいい子なので、こんなことでバイト辞められたりしたら年末に向けてヤバいってのもあります。

何かいい断り方があったらご教授願いたいです
503マジレスさん:2012/12/10(月) 19:25:01.32 ID:ig9jw8a2
>>499
あ、それはダメ元の可能性が高いんじゃないですか
これっきりで縁が切れちゃうけど最後ちょっと誘ってみて
脈あったらいっちゃえみたいな

本当にあなたに好意があって誘っているなら
最後のチャンスなんですからメールで口説くとかしないで
それなりの方法できちんと誘ってくるでしょう
504マジレスさん:2012/12/10(月) 19:28:15.44 ID:ig9jw8a2
>>502
一番いいのは「他に好きな人がいる」です
年齢の違い、立場の違いなんかを理由に断ると
納得できずに余計絡んでくる場合があります
ちゃんと大人と同じように一対一で向き合った上で断りますよという形をとるべきです
505マジレスさん:2012/12/10(月) 19:30:04.41 ID:zvMioHkn
>>503
最初は、メールでモーニングコールを頼まれたんです
それで、いいよって朝起こしてあげたんですが、その日の昼にすぐに電話がかかってきて
お礼したいから今からランチいこう!って誘われて。でも今からっておかしいですよね?
家にいるから無理って断ったあとの出来事だったのですが・・・
506マジレスさん:2012/12/10(月) 19:56:11.09 ID:1QXSPkZu
遅くなりましたが320にレスお願いです。
その友達は相変わらず濡れ衣を着せたりすぐにキレたりの連続です
507マジレスさん:2012/12/10(月) 20:01:02.43 ID:ig9jw8a2
>>505
今の段階なら、主導権は100%あなたにあるので
行きたかったら行けばいいし、そうでなかったらシカトしたらいいですし
一度食事して無理っぽいなら次からシカトすればいいですし
あなたの胸の内次第ですよ
508マジレスさん:2012/12/10(月) 20:06:45.29 ID:Xgco1d04
関数を理解してないと、エクセル
ってできないですか?
509わふー ◆wahuu.ppsw :2012/12/10(月) 20:12:26.65 ID:N/u+hPKy
>>506
先生に相談しろよ
510マジレスさん:2012/12/10(月) 20:19:49.95 ID:1QXSPkZu
>>509
教師には相談できないですよ。
教師に相談=卑怯者の公式がありますから。
その友達に何を言っても納得いかないとキレるし。
511旅人:2012/12/10(月) 20:20:50.10 ID:65FPGksP
>>504
ところが、以前何気ない会話で付き合ってる人も好きな人もいないとその子に言ってしまいました

だからどうしようかと悩んでいるんですわ…
512マジレスさん:2012/12/10(月) 20:28:01.37 ID:ig9jw8a2
>>511
だったら恋愛対象として見れないとはっきり言ったらいいじゃないですか
16、17歳の子と30のおじさんが付き合ったってろくな結末にはならないと
人生経験からおおよろお分かりのはずです
その子の青春のために、悪者になってスパッと断りましょう
513マジレスさん:2012/12/10(月) 20:30:19.03 ID:I+gxB9hr
>>511
実は居る、で良いのでは
514マジレスさん:2012/12/10(月) 20:34:48.01 ID:Rxz9Ac6B
>>513
悪いが、娘か姪っ子にしか見えないと言えばよろしいのでは?
とってもいい子だと思うんだけどね、そういうんじゃないんだよって。
515マジレスさん:2012/12/10(月) 21:15:36.75 ID:XE21wPo5
32の男です。今回の冬のボーナスが額面57万円だったのですが、世間的には安い方でしょうか?
516マジレスさん:2012/12/10(月) 21:17:36.89 ID:zvMioHkn
>>507
んー、正直相手の心情次第というか
今の状況は相手にとってはどう思われているのかっていうのを少しでも
知りたいと思っているんですが、この状況だと相手はどういう感情で進めていると思われますか?
517マジレスさん:2012/12/10(月) 21:20:37.46 ID:j41P4bxF
518マジレスさん:2012/12/10(月) 21:21:02.84 ID:Rxz9Ac6B
>>515
世間的には、ボーナスなど無い(あるいは物納)か
餅代程度の所の方が多いと思う。
519マジレスさん:2012/12/10(月) 21:35:15.10 ID:AASuZWKz
>>502
>彼女は真面目で仕事も頑張るいい子なので、こんなことでバイト辞められたりしたら年末に向けてヤバいってのもあります
>ところが、以前何気ない会話で付き合ってる人も好きな人もいないとその子に言ってしまいました

言い訳。
付き合えないけど嫌われたくもない。
相手は勇気出して告白してんだから、ちゃんと答えてやりなよ。
ちゃんと断るのも礼儀。
520マジレスさん:2012/12/10(月) 22:17:09.68 ID:HEZw/wQz
メンヘラ板と悩んだのですが…
23歳♀です。
私は1年前に精神科に入院しました。
自殺未遂などが原因でした。
退院してからは暫くリハビリ?センターに通い、
障害者施設なども見学しました(障害者二級です)
ですが先日、クローズ(障害者ということを隠し)で、
清掃の面接を受けたところ、合格し、
一日4〜7時間、週五日程度で出勤しています。
ちょうど二ヶ月目になりますが、先行きが不安になってきました。
仕事自体は続けられそうなのですが、この仕事に将来はあるのか?
とか、何かの資格を取ったほうがいいのでは?などと悩んでしまいます。
収入があるといっても月10万未満です。親にも負担をかけてしまい、
申し訳ないです。私は何か資格をとるべきなのでしょうか?
とるとすれば、何の資格がいいでしょうか。
よろしければご教授ください。
521マジレスさん:2012/12/10(月) 22:31:24.22 ID:P48ybzV1
>>520
同い年ってことで

一年前自殺未遂で今は週5で働くのはすごいよ

出来すぎ君
522マジレスさん:2012/12/10(月) 22:32:18.88 ID:9dXSpQGo
21歳男、大学生です。
大学の前期で「○○単位取れなかったら大学辞めろ」と言われ、それだけの単位を取ることが出来ず
自分自身も大学を続けるべきか否か本気で悩んだのですが、
その結果取れてない単位を取れたと嘘をついてしまい(しかも結構な量)ました。
直後は良かったのですが、最近になって「成績通知書を送ってこい」と言われ、進退窮まってる状態です。
頑張ればなんとか偽の成績通知書を送る事もできそうですが、
そんなもの送ってもそのうちバレますし、実際そのような事をしてバレた時の反動も怖いです。
この一件で私は最近挙動不審気味だった故に最悪の場合その場でバレてしまいますし。
しかし今「単位取れたって言ったの嘘だよテヘ(意訳)」なんて事を言っても
それはそれでキレて「じゃあ大学辞めろ」と言われてしまいかねません。
大学自体は続けたいのですが、親に即刻嘘をついた事を謝るべきでしょうか。
それとも偽の通知書を送り、後期(今)頑張って前期の落とした単位分を取り戻してから「こういう事でした」と謝るべきでしょうか。
本気で頑張れば前期の落とした単位は後期で取り戻せそうな状態で、また親とは別居しています。よろしくお願いします。
523マジレスさん:2012/12/10(月) 22:36:00.02 ID:sjBPlBp8
>>520
学歴は?
学歴不問の資格で食べていくのはかなり難しいことだと思ってるんだけど

女なら嫁に行くのが手っ取り早いんだろうけどね
524マジレスさん:2012/12/10(月) 22:37:05.34 ID:HEZw/wQz
>>521褒められることが全然なかったので嬉しいです。
自分でもよくわからんうちに働かされてた感じです

>>522うちの姉も殆ど単位取れてなかった、一人暮らしだったけど
遠方なのをいいことに好き勝手してたみたい
卒業ギリギリになって一単位足りないって言い出して、
なんとか乗り切ったけど…。
真摯に話せばいいんじゃないのかな
そのときは怒られるかもしれないけど
卒業できればいいんだし…と思ってしまう
525マジレスさん:2012/12/10(月) 22:44:34.33 ID:I+gxB9hr
>>522
おれの友達は大学のとき3年くらい偽造して見せてたけどね
本当に取り戻せるなら別にいいんでない
親御さんの性格とか経済的な状況にもよるだろけど、
そこはあなたが一番知ってるだろから自分で考えないと
ただビクビクしてるなら分不相応なことは止めた方がいいようにも思う
526マジレスさん:2012/12/10(月) 23:11:54.57 ID:sMxRuUUg
>>508
やりながら覚えればいい
527 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2012/12/10(月) 23:15:32.31 ID:ZUpWCFRC
>>506
その友達が暴走し始めた発端とか原因や理由はわかる?
多分何か不満やストレスのたまる事でもあるんじゃない?
相手が弱者に限るってことは、結局その友達のストレスを
より弱い者で解消してるに過ぎない、よくあるパターンかと
528わふー ◆wahuu.ppsw :2012/12/10(月) 23:22:13.51 ID:N/u+hPKy
>>510
どこの一昔前のDQN校だよ、いいから相談したほうがいい
それが無理ならお前がその友達ボコボコにするか見捨てとけ

>>522
言ってるのは親?
なら謝るべき
529マジレスさん:2012/12/10(月) 23:58:34.93 ID:zvMioHkn
気になる男性を仕事中に近くの席でチラチラ見ていたのですが、
忙しい仕事の最中だったせいもあり、全く目が会わなかったので全然気づかれていないと思っていたタメでした。
視線があったのは彼が遠くにいる時に彼がこちらをチラっと見た一度きりです。
しかし、2週間後に会った時に彼は私がくるやいなや2度見して私の場所を確認する動作をしていました。
(その時私は彼には気づいていないフリをして視線もあわせていません)
なんだかその日は自分の存在を、心なしか私にアピールしているような行動を感じました。

異性からの視線を感じて、その異性が許容範囲出会った場合
男性側はどのような心境と行動を起こすのでしょうか?
530マジレスさん:2012/12/11(火) 00:34:40.69 ID:DU0CMkgJ
相談です。
私25(パートしながら2歳の子を育てています)
主人32
私の姉26(統合失調症精神手帳2級)現在は安定していて大手会社員(障害採用)すぐ近くのグループホーム暮らし
私の祖母(77)
私の父57(身体手帳1級透析週3 高次脳機能障害(日常生活に支障はさほどはない程度)
今祖母が私の父を老老介護しています(私家族とは別居ですが近くに住んでいます)
私の父名義で持ち家がありますが築40年のマンションでたてかえの話が出ています。
私の祖母名義で土地なし一軒やが埼玉の田舎にあります(現在被災者を受け入れています)
本題は祖母、父ともにあまり長くないということなので財産をどのようにしたらいいのかというアドバイスです。
財産といっても貯金はさほどなく、祖母が管理していますので私には実際いくらほど保有しているのか教えてくれていません。
父の退職金が1000万ほど出たという話は聞きましたが二人とも年金暮らしの割りにエンゲル係数が高いので貯金は少しずつ使っているようです。
この場合財産はどのようにしていったほうが得策でしょうか。
詳しくおしえていただけると助かります。
また、姉や父が障害手帳保有ということでその辺もどのようにしたら一番いいのか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです
531マジレスさん:2012/12/11(火) 00:49:37.75 ID:6J2LyQ0J
>>530
分与だとか節税という話なら実際に弁護士や税理士に相談した方が得策では
532マジレスさん:2012/12/11(火) 00:57:53.22 ID:DU0CMkgJ
>>531
分与の件もあるのですが、高次脳機能障害や統合失調症の家族がいるかたの参考意見がききたかったもので・・・。
533マジレスさん:2012/12/11(火) 01:10:06.22 ID:6J2LyQ0J
>>532
なるほど、しかし後見だとか色々とややこしそうだね
自分には答えられるだけの知識も経験もないので、
専門家を頼った方が良いのではとしか言えない・・・ごめんなさい
534マジレスさん:2012/12/11(火) 01:21:47.94 ID:MgQe9IUt
自分の好きなモノの2chでの評価が気になって仕方がない
2chなどのネットの意見には世間にどれほどの影響力があるのだろうと考えてしまう
ネットに向いてないことは分かってるんだが抜け出せない
535530:2012/12/11(火) 01:30:55.04 ID:DU0CMkgJ
財布を握っているのは祖母なのですが、だんだん年のせいか物忘れがひどくなってきていて残高なども忘れることもしばしばです。
父にいたってはもっとひどく、今いくらもってるかわからず買い物して一緒にいる私にお金を出させるなど日常茶飯事です。
こういった人たちに財産分与の話をしても次の日には忘れてしまっているのでいまのうちに手を打っておいたほうがいいと思うのですがなかなか難しいです。
そもそも私は嫁にいった身分なので、本来なら姉が管轄すべきなのですが、姉は統合失調症でそういう難しい話は理解できません。
どうすべきでしょうか・・・・
536マジレスさん:2012/12/11(火) 01:37:30.30 ID:6J2LyQ0J
>>535
それこそ成年後見人制度の出番じゃないの?
537マジレスさん:2012/12/11(火) 01:49:00.63 ID:FHBlppKa
>>529
> 気になる男性を仕事中に近くの席でチラチラ見ていたのですが、
> 忙しい仕事の最中だったせいもあり、全く目が会わなかったので全然気づかれていないと思っていたタメでした。

タメでした。ってどういう意味?
気づかれないと思ったゆえに安心してチラ見していたってこと?
先述の、やめたサークルの男性のメールの件とは別件ですよね?
538マジレスさん:2012/12/11(火) 02:03:56.62 ID:ExNf6HER
l
539マジレスさん:2012/12/11(火) 02:17:41.91 ID:U/rq/UQS
現在24歳の女です。
二年前に始めた仕事を半年ほど前に辞め、現在同業他社でパートをしています。
前の職場を辞めた理由は少し複雑なので割愛させて頂きますが、
仕事はとても向いているし大好きなので泣く泣く辞めたような形でした。
辞めることを決めたときから絶対にまた同じ仕事をすると決めており、
この仕事を始めてからずっと個人的に視察に行ったりして参考にさせてもらっていた会社に行きたいと思っています。

続きます。
540マジレスさん:2012/12/11(火) 02:19:14.83 ID:VNW+sy4C
>>529
>>505とは別の男?気になる人がいるなら505はもう忘れたら。
てか同じネタいい加減飽きたんだけど。
男性経験なくて自意識過剰にしか見えない。
541極光 ◆tDnsym50SA :2012/12/11(火) 02:53:01.67 ID:xTgUNQFA
>>520
清掃の仕事をなら
環境や衛生関係の資格が
多少は仕事に関係しててステップアップにつながるのかな?
542マジレスさん:2012/12/11(火) 03:04:00.03 ID:b83qn7Bz
パートやアルバイトの募集はよくかかる業界なのと、退職時精神的に健康な状況ではなかったため、希望しているところには募集が出たら行くことにして、
それまではちょうど募集がかかっていた同業だけどちょっと系統が違う今の職場で仕事をしていようと思い、現在そこに勤めています。
募集時の条件で勤務日数が月の半分程度とかなり少なかったので休養も兼ねられるし、
一応同業なので仕事の感覚を鈍らせずに済むというのがそこを選んだ理由でした。

続きます。
543539:2012/12/11(火) 03:12:18.03 ID:CW6TqTW9
すみません、542も私です。
間が空いてしまいました。
続きです。

しかし私が入ってすぐ社員の方が入院してしまい、当初は二週間くらいで戻ってくるような話でしたが二ヶ月経つ今も戻られていません。
そうなるとやはり社員さんたちでやっていた仕事が間に合わなくなり、本来ならパートのみんなでやるべきなんですが、
私の他の四人のパートさんはみんな私の母世代の方たちなので、さほど難しくなくても少しでも機械を触る仕事だったりすると出来ない言ってしまいます。

もう少し続きます。
544539:2012/12/11(火) 03:22:40.90 ID:TD1Ce1Py
経験者ということもあり社員さんの仕事を少しやらせてもらえたり、年末で忙しいので他の部署に駆り出されたり、
また今度更に別の部署の仕事も教えてもらうことになっていたりと、私としては修行になってありがたいのですが、
仕事の比重が寄ってきていて非常に辞めにくくなってきております。
面接時に次に行くまでの繋ぎとは言えなかったので、会社側はそのような事情を知らず、本当に申し訳ないと思います。
当初は入院中の社員さんの復帰の目処が立ってから会社に伝えるつもりだったのですが、未だにいつ戻るかわかりません。

次で最後になります。
545マジレスさん:2012/12/11(火) 03:33:11.09 ID:FHBlppKa
>>529
540さんがおっしゃるように、私も自己愛の強さを感じていますが
リアルに問題がないなら、ちょっと調子に乗りやすいタイプ、で済む事です
慎重な性格と自己愛が相俟って相手の考えを詮索しては
優位に立ちながらあわよくば恋愛に持ち込みたいと悶々としている
こんな所では?(もちろん彼らではなくあなたのこと)

年齢がわかりませんが、「人生」を考えたときに
いつも「男性の思惑を知りたい」という相談ばかりするのは
お勧めできません。リアルで男女問わずカジュアルなお付き合いをして
リアルの友人、共通の友人に相談するのが一番だと思います
恋愛が実り結婚となった時には、祝福してくれ、式のお手伝いを
かってでてくれるのも、そういった繋がりがある仲間なのではないでしょうか
546マジレスさん:2012/12/11(火) 03:42:10.38 ID:FHBlppKa
>>529
最後に、そんなに気になるなら心理学を学んでみたら?
あなたの指向と合っているから勉強も面白いかもしれないし
これまでの相談を自分で解決する能力がつくかもしれませんよ
547539:2012/12/11(火) 03:45:31.57 ID:TD1Ce1Py
どうしたらいいですか、というより、このような立場になった場合、自分ならどうするか、ということを伺いたいと思います。
希望している会社はそろそろ募集を出し始めている店舗もあり、私としては忙しい年末が終わり、
暇になる(と社員さんが言っている)2月に入るくらい(1月いっぱい?)に退職としようと思っていましたが、
色々させてくれる今の職場でもう少し勉強するのも悪くないと思い始めています。
ただし遅かれ早かれ辞めること自体は確定事項という前提を踏まえ、自分ならどうするかを教えて頂きたいです。
548マジレスさん:2012/12/11(火) 03:56:13.77 ID:8H/J/pzz
何に悩んでいるのかもよくわからないのですが、
何かに悩んでいるようで寝れないです。
今頻繁に浮かぶのは、教養がないから勉強したいということです。
『読書の技法』という本を読んで基礎を固める大切さを知ったので
小学校の算数からじっくりと思い『小学6年分の算数が面白いほど解ける65のルール』という本を買いました。
その前に高校数学の本を買いましたがわからなかったので小学生まで戻ろうと思ったので。
でも、机に向かい本を読もうとしても全く捗らずすぐ本を閉じてしまいます。
どうあがいてもやる気になれません。
過去に大病を煩い心療内科に通院中です。
仕事はコンビニのアルバイトです。30才です。
ご助言ありましたら幸いです。支離滅裂な文章ですみません。
549マジレスさん:2012/12/11(火) 04:00:42.53 ID:3KgNT5EJ
>>547
身元がわかるような詳細は書けないにしても、
仕事の内容がもう少し具体的にわからないと「自分ならどうするか」なんて答えられませんよ。
今のアルバイトにとどまって、「何を」学べるのかとか、そういうこと。
今書かれていることは、とりあえず社員のようにいろいろやらせて貰える、ということだけですから。
それなら、転職して社員で採用されるともっと色々なことをやらせて貰えるんじゃないでしょうか。

有利か不利かという視点でいえば、上記のように何も分かりません。
ただ、どんな立場で仕事をしても、きちんと学ぶ意思があれば身につくとは思います。
視点を替えて、義理人情のことでいえば、それは繁忙期を避けて1月に退職するのが良いかと思います。
俺なら、そうします。
550マジレスさん:2012/12/11(火) 04:11:15.43 ID:3KgNT5EJ
>>548
何を手に入れたいか、自分と向き合ってよく考えることじゃないですかねえ。
漠然と「教養をつけたい」と仰いますけど、勉強って、必要に迫られたほうが真剣になれます。
自分の仕事で、客をもっととりたかったら、客の業界について研究する。
その過程で数字が出てきて、読み取り方が分からないと思えば、会計なり、必要な算数をおさらいする。とか。
たとえば、俺の仕事で英語ってまったく必要ないんですけど、
漠然と英語を話せるようになりたいな、と前々から思いながら、全く勉強が進みません。
貴方は怠け者でも堪え性がないわけでもなく、必要に迫られてない状態なんじゃないかと
文面を拝見して思いました。
何をしたいかって、大事ですよ。何かを始めるときに「何なら人の役に立てるか」って考えるものですけど、
それ以前に基礎になるのは「自分がどうしたいか」です。
551548:2012/12/11(火) 04:27:10.53 ID:8H/J/pzz
>>550
そういえば
『このまま何もしないでいればあなたは1年後も同じだが潜在能力を武器にできれば人生はとんでもなく凄いことになる』という本を
読みました。
その中にhave toではなくwantというポジティブなイメージにすると良いというような事が書かれていました(自己解釈)
「自分がどうしたいか」…すぐには出てこないですよね。
焦り過ぎなのかも知れません。
コンビニの仕事は好きなので自分の「教養を身につけたい」というのは、
もう少しのんびり構えて仕事の中で使われる能力なりスキルなりから見直して
糸口を見つけようかと考えました。ありがとうございます。
552マジレスさん:2012/12/11(火) 06:22:17.47 ID:X5OZlOy/
割に合わない物貰ってそれで終わりは怖い物だよ?
553マジレスさん:2012/12/11(火) 06:24:18.25 ID:X5OZlOy/
割に合わないてのは違うんだろうが
554マジレスさん:2012/12/11(火) 08:17:43.03 ID:5tjcP+ns
>>530
土地なし一軒家ということは土地は借地なわけで
そこの借地権は後何年残っているかも重要
土地所有者から契約切れたら出ていけといわれれば
自費で家屋を解体して出て行かなければならないしね
そういうことも含めて弁護士交えて相談しないとね
555マジレスさん:2012/12/11(火) 08:28:13.62 ID:ZDYJy9TT
店員が客を異性として意識するのってどういうとき?
顔は覚えられてるし、なんか普段客を見ない店員なのに、二度見されたことある段階
556マジレスさん:2012/12/11(火) 11:25:32.97 ID:M9JxUQmW
>>458
ご回答ありがとうございます
別れて一ヶ月くらいです
その幼馴染とはもう縁を切りました
二度と関わらないと言い切れます


自分もそう思って
元カノの気持ちがはっきりするまで
静かに待とうと思っています
557マジレスさん:2012/12/11(火) 11:40:04.32 ID:M9JxUQmW
>>441

ご回答ありがとうございます。
今は別れて彼女の気持ちがはっきりするまで
静かに待とうと思います

彼女の気持ちは好きだそうなんです
だけど、今はやり直すつもりはないそうです
558マジレスさん:2012/12/11(火) 12:01:18.07 ID:gWdxYhZU
出会いならワクワクメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大120P(1200円分)
http://550909.com/?f0993082

出会いならハッピーメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大135pt(1350円分)
http://happymail.co.jp/?af6826247

出会い恋愛コミュニティ ミントC!Jメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大100P(1000円分)
http://mintj.com/?mdc=991&afguid=4vkrwh2aug9n2i8xn33hojh6m/
559マジレスさん:2012/12/11(火) 13:38:40.10 ID:zloxOAfY
22歳♀です
付き合って3ヶ月程度の彼氏がいます
数日前にわたしがノロウイルスにやられ、本当につらくて救急病院に行ったりしました
わたしは一人暮らしで頼れる人がいなくてとても不安でしたが、彼に頼ろうと思えませんでした(嘔吐が酷くて見せたくない気持ちもありました)
その後だいぶ体調は良くなりましたが、彼のことが嫌になってしまいました
大切なときに頼ろうと思えない彼じゃだめじゃないかと思います
付き合い期間が短いことを考えてもう少し冷静になったほうが良いですか?
嘔吐恐怖みたいなとこもありパニック状態で本当に死にそうでした
560マジレスさん:2012/12/11(火) 13:41:44.97 ID:ky1QYkfF
>>555
各店員による
差し詰め今の段階は客がかなり自意識過剰で妄想癖の激しい痛い人ってとこかな
561マジレスさん:2012/12/11(火) 13:42:38.99 ID:zloxOAfY
ちなみに彼は頼めば看病してくれると思いますし、優しいひとです
わたしたちは身体の関係もなく、彼がかなり奥手で、多分女性経験は無いと思います
本当に中高生みたいな恋愛なんです
わたしはもう普通の大人の付き合いがしたいし、深い付き合いをしたいです
562マジレスさん:2012/12/11(火) 13:48:25.47 ID:ky1QYkfF
>>559
いづれ頼れるようになりそうなのか、まったくそんな感じじゃないのかによりますね
つき合いが浅いのであればもう少し付き合いながら考えてもいいんじゃないですか?
結婚するような時にそんな状態ならやめておいたほうが良いとは思いますが
563520:2012/12/11(火) 14:11:53.72 ID:ODz/cvmr
>>520です。
レスくださった方ありがとうございます。
最終学歴は短大卒で、看護学校中退です。
(病気をしたため)
病院清掃なので看護助手などもいいかなと考えていますが、
なかなか難しいのかなとも思います…
564マジレスさん:2012/12/11(火) 14:31:46.34 ID:F0cvqu7I
三十路の男です。

今まで彼女できた事が無いのですが、原因を良く良く考えてみると、
「自分の事が物凄い嫌いなのに、好きな人出来ても上手くいかない」
名前から嫌いで、呼ばれてつい不機嫌になってたら、印象悪いよね、当たり前か。

これ治さないとダメだなって気がついたのですが、
まず何か一つ何かアドバイスお願いします
565マジレスさん:2012/12/11(火) 15:09:03.68 ID:6ITgyJig
>>564
告白したけれど成功したためしがないということですか?
告白してくれるような子が現れないということですか?
どちらにせよ、失恋する理由がいつも同じとは限らないと思いますよ。
名前で不機嫌な態度というのは、思いついた後付けの理由ではないでしょうか?

言い訳する癖をやめて、積極的になれば道が開けるかもしれませんよ。

一応、お名前の件だけでしたら、改名するという方法もありますし
軽い所でしたら、ニックネームで呼んでもらう事をオススメします。
566マジレスさん:2012/12/11(火) 15:14:57.88 ID:7l2NjV2P
道が開ける゛かも゛しれません…ねぇ。
十中八九開けないだろうね。
567マジレスさん:2012/12/11(火) 15:36:57.01 ID:F0cvqu7I
>>565
告白も断られ、
その前まで行かず事も多く、
いいなって思った頃には対象に相手が出来てたり

言い訳する癖か、全然気がつきませんでした。
まだ何処が言い訳か良くわかってないけど、
まだまだ積極性足らないようなので、頑張ります
568マジレスさん:2012/12/11(火) 16:20:06.71 ID:ZsuMU45P
会社の人となかなかうまくいきません。仲良くしたいわけではないけど、
普通に会話できるくらいにはなりたいです。

人からこう言われました。
「自分が相手に感じる違和感は、相手から自分への違和感になる」と。
合わないなぁと思う人もいますが、せめて自分だけは相手に違和感を感じないようにしたいです。
どうすればそうなれるでしょうか?
569マジレスさん:2012/12/11(火) 16:34:44.06 ID:2ldEWEpv
何故、働かなければならないのか、わからなくなりました。
今も、仕事は、最前線でしています。

鬱なのかもしれないと思いつつ、
どの仕事についてもつらいと悲観的にしかなれません。

キャリアを積むにつれて、責任がともない重荷に押しつぶされそうです。
こういうことありますか。どうやって乗り越えますか。

教えて下さい。
570中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/11(火) 16:46:32.52 ID:AL87qSrB
>>568
基本的に自分を好きでないと、人を受け入れる余裕が無くなる。
自分を受け入れて好きになることを考えてみよう。

>>569
家族を守ったり、友人に誇ったり、そんな人への愛が動機だろう。
職場でも自分を理解してくれる人を増やすコミュニケーションが足りているか考えてみよう。
しかし、それを超えるような激務であるなら、量を減らすなり転職するなりだろう。
571マジレスさん:2012/12/11(火) 17:36:55.88 ID:htiblrLU
25歳ニートの姉について
専門学校を卒業してから今の年まで姉がニートです。
性格は明るい方ではなく消極的で高校のときはいじめられており(友人は数人いた)
専門学生の頃に精神的に疲れて心療内科に通いながらもなんとか卒業はしました。
しかし就職活動は一切しておらず、バイト経験もありません。
何度か話し合ったことはあるのですが、その際に「私が働いてないと不安?」と言われました。
強気な口調ではなく本当に疑問みたいだったので驚いて何も言えなくなってしまいました。

最近母が倒れ、父は海外勤務、私は学校なので身の回りの世話をしてくれるのが姉しかいなく、
完全に母に頼られているのも働かないことへ拍車をかけているのかな・・・と
私自身も母のことは心配ですし、なるべく早く家に帰るようにしたり家事はしていますが
一日中姉が家にいるということが安心するのかもしれません。

長文すみません。家族としてどうすればいいのでしょうか。
572マジレスさん:2012/12/11(火) 18:00:24.04 ID:HQAhqPkj
学生(23)♂です。好きな子Aがいて、共通の友人B(二人とも中学の同級生♀)に相談していたところ、
突然連絡が取れなくなってしまいました。その好きな子は俺の気持ちを知っています。
まあ振られたんですが、Bに事情を離したところ、「話は聞いてる。今は混乱してるみたいだから希望はなくすな」といった
趣旨のことを言ってくれたました。その後、二人の間にあったやり取りについて教えてもらうために時間を取れないか
というメールを送ったところ、その時は了解を得たのですが、二回の日程変更ののちまったくメールを返してくれなくなって
しまいました。これってどういうことなの…
573マジレスさん:2012/12/11(火) 18:08:51.84 ID:bcIHYz1v
>>571
きっかけ」が大切なんだろうね

冬場に冷えた身体では、
ぬるめの風呂から身体を慣らすみたいな・・・
たぶん、
気負いのない、優しい・さりげない・自然なきっかけ
そんなきっかけが、いっしょに探して、
見つかるといいね
574マジレスさん:2012/12/11(火) 18:11:03.03 ID:ccLZF0zN
>>571
まずはお母さんの身体をしっかり治すのが先決では?
そのために、お姉さんにはしっかりした看護や身の回りの世話をお願いすればいいと思います。
ニートだからついでにお母さんの世話をみる、のではなく
お母さんの世話という役目・責任をしっかり負ってもらい、姉らしく頼もしい働きをしてもらうのです。
そうやって「私がしっかりしないと」という自覚が徐々に芽生えてくれれば、社会復帰の手助けにもなると思うんですけどね。

>>572
直でAさんと連絡取ったほうが早いのでは?
ねえどうなった、Aはなんて言ってる、なにがあったの、ってBさんをいちいち経由しながら
Aさんの出方を探るような真似をしていては心象が悪いと個人的には思いますが。
自分の口で話す、自分の耳で聞く、だからこそ自分で納得できる、って事はあると思いますよ。
575マジレスさん:2012/12/11(火) 18:13:24.84 ID:P8l6nhZ2
>>572
ややこしいね。もうBはいいからAに直接話しをすることをお勧めします
576マジレスさん:2012/12/11(火) 18:21:42.36 ID:g2FKPQSJ
22歳女です
医療事務各種の資格を取得したいと考えていて、私はハローワークで見つけた職業訓練を受講しようと考えています
しかし、親がせっかくだから専門学校(2年制で簿記等も取れる)に行きなさいと言ってきます
専門学校なら3ヵ月の訓練より勉強出来るし確実に資格が取れるし、就職も支援してくれる、だから行きなさいと言われました
私はもう22歳ですし、性格も消極的で友達もほぼ0と言っていいです。そんな私が専門学校で馴染める自信がありません
学校なので学園祭とかもありますし・・・

専門学校の方が職業訓練より良いのは分かります
でも、介護や看護なら何歳でも行けますが、医療事務を専門学校でというのに抵抗があります

どうすれば良いんでしょうか・・・アドバイスお願いします
577マジレスさん:2012/12/11(火) 18:29:24.67 ID:nyYQlOYk
16才♀です。
最近なんだか無力感と孤独感で気が狂いそうですwwwwwww
必死で押さえていますがいつか限界が来そうで本当に怖いです。
どうしたらいいのwww
578マジレスさん:2012/12/11(火) 18:30:23.49 ID:8emCE50O
学生です。同級生から相談されました。
うちの学校の国語教師Aから暴力を受けている、とのことです。
なぜかAは同級生の合鍵を持っていて、夜かぎを開けて入ってくるそうです。
同級生の親は仕事で朝まで帰らず、親には言えないと言っていました。
ドアチェーンのかけ方を今日知ったばかりなので、チェーンをかけしばらく様子をみるということでした。

もしそれで家に来なくなり、暴力を振わなくなったら何もしない方がいいのでしょうか。
どうであれ何かするべきなら、警察に相談するべきか。まだ早いでしょうか。
他になにかするべきか。教えてください。
579マジレスさん:2012/12/11(火) 18:30:47.60 ID:HQAhqPkj
お願いします
当方学生(23)♂です。好きな子Aがいて、共通の友人B(二人とも中学の同級生♀)に相談していたところ、
突然連絡が取れなくなってしまいました。その好きな子は俺の気持ちを知っています。
まあ振られたんですが、Bに事情を離したところ、「話は聞いてる。今は混乱してるみたいだから希望はなくすな」といった
趣旨のことを言ってくれたました。その後、二人の間にあったやり取りについて教えてもらうために時間を取れないか
というメールを送ったところ、その時は了解を得たのですが、二回の日程変更ののちまったくメールを返してくれなくなって
しまいました。これってどういうことなんでしょう…
580>>579:2012/12/11(火) 18:32:22.64 ID:HQAhqPkj
すいません誤爆しました…
581マジレスさん:2012/12/11(火) 18:40:22.48 ID:lt7V7vFk
口下手な性格が災いで仕事や友達、人間関係において苦労しております
明るくしたいと思っても人の輪の中に入れず、自分の心を開きたいと思っても
特に団体の中にいると話せなくなってしまうのです。
特に転職して3か月目に入り仕事が難しく悩んでしまい疲れ果てて気を付けては
いるものの、顔が疲れきって余計黙り込んでしまいます
自分で話そうもっと気分転換しようと思っても難しいです
昔からこの性格が災いとして、人と接することが苦手自分の意見をいうことが苦手でした
どうしたらよいでしょうか?
582マジレスさん:2012/12/11(火) 18:41:46.47 ID:ZDYJy9TT
彼女いる人が、男と2人で旅行行ったりしますか?

彼女いる人が、誕生日に男女の友達5人ぐらいと集まって
誕生日パーティーしてもらったりしますか?
583>>579:2012/12/11(火) 18:47:08.11 ID:HQAhqPkj
>>582
訊けばいい。それが出来ないくらいじゃどうにもならないから。と誤爆直後に偉そうなことを言ってみる
584マジレスさん:2012/12/11(火) 18:50:47.86 ID:jWf3Ndbn
折角良い会社に転職出来たのに、同期の人がすごく苦手で困ってます

私を陥れたいのか、上司にあることないことを報告されてしまいます。
また、上司にも説教されます。

会社辞めたくないし、凄く苦痛です
585中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/11(火) 18:58:31.97 ID:AL87qSrB
>>576
学校は逃げるのでなく対人スキルをつけるチャンスと考えたらどうかな。
訓練の方はスグ始められるなら先に試してみるのもいいだろう。

>>577
原因がわからんと対策できんよ。 とりあえず、勉強や才能でトップになれば自力でなんとかなるし、人もついてくるだろう。

>>578
デジカメや携帯やスマホで録画しかけておいて証拠にする。
親やまともな教師や教頭に相談する。
鍵はつけかえる。

>>581
アダルトチルドレン で検索するとヒントあるかも

>>582
するときもある

>>584
みんなとコミュニケーションとろう。 酒のみいったり。
586マジレスさん:2012/12/11(火) 18:59:22.33 ID:ZlUyfUYy
>>584
あることは仕方ないが、ないことは
全力できっちりと反論していけばいいと思います。

「違う!」ということは、主張しないと。
それでクビにするならすればいいくらいに腹くくられては?
だって、ないことはないんだし、
至らぬ点を指摘されたら直せばいいんだし。

ないことないこと言われてスミマセンばかりでは
人間性破壊されますよ。
587578:2012/12/11(火) 19:02:14.39 ID:8emCE50O
>>585ありがとうございます。
588マジレスさん:2012/12/11(火) 19:02:15.03 ID:ZDYJy9TT
d
589マジレスさん:2012/12/11(火) 19:16:00.86 ID:ul6DlkuT
なんでも2ちゃんで相談する自分に嫌気がさします・・・
自分で決断出来ないってことは意思が弱いってことだと思いますが、どうしたら、自分で決断出来るような人間になれますか?
590マジレスさん:2012/12/11(火) 19:19:57.68 ID:YdKsJ4MD
小学校教師ですが、受け持ちのクラスのAちゃんがBちゃんにいじめられて
いたことが発覚しました。なのでこれから私がAちゃんの心のケアや
いじめの解決をしなくてはなりません。

しかし、私は正直Aちゃんが好きになれず、例えいじめをしていたことが
分かってもBちゃんの方がはるかに好きで、Bちゃんをむしろ応援したいの
です。

Aちゃんは気は優しいし人を傷つけない無害な子だけど、正直それだけが
取り柄の魅力も取り柄も無い子なんです。(ま、一応音読や作文は上手いの
ですが)トロくさいしドジだし、ドラえもんののび太や昔の低年齢向けの
少女漫画の主人公みたいな子なんです。

Bちゃんはいじめをやってはいたけど、社交的で人に良い印象を与えるのが
上手く、明るくててきぱきはきはきしていて気が利いて、賢くてサエてる
イケてる子なんです。勉強もスポーツもできるし、空気読めるししっかり
してるし。

BちゃんがAちゃんにいじめられていて、Aちゃんの大事にしているもの
(人形など)を盗ったという話をAちゃんから聞かされても、内心、そりゃ
Aちゃんみたいな子いじめたくなるよなぁ、と思ったし、Aちゃんに
まるきり同情できませんでした。むしろBちゃん、Aちゃんのものを取って
よくやった! でかした! とねずみ小僧のように思ってしまうのが
(教育者として最低と言われても仕方ありませんが)私の本音です。
Aちゃんにはむしろざまあみろ、と思ってしまいます。

この気持ちを割り切って教師としてAちゃんの心のケアをしなくては
ならないのですが、どう割り切ればいいでしょうか?
591マジレスさん:2012/12/11(火) 19:20:09.88 ID:ZDYJy9TT
>>589
自分で判断をするために人は相談をするのではないと想います
そもそも、相談をするという行為は自分の中になにかしらの回答があって
でもそうではないんじゃないかという別の角度や視点からの意見を求めてするものです
決断するときは、いつも人ではなく、あなたがしているのでそれは思い違いです
592マジレスさん:2012/12/11(火) 19:21:18.44 ID:YdKsJ4MD
あ、すみませんAちゃんがBちゃんにいじめられていて、の間違いです。
593マジレスさん:2012/12/11(火) 19:21:53.01 ID:ul6DlkuT
>>591
(; ̄ェ ̄)?
594マジレスさん:2012/12/11(火) 19:22:12.77 ID:htiblrLU
>>573.>>574
ありがとうございます。
母は病気というか更年期障害みたいなもので
姉に責任や役目を意識させるということは私も考えたのですが、
「母には私がいないとダメだ」と思って、ずっと母の世話をして生きていくんじゃないかと不安です。
595マジレスさん:2012/12/11(火) 19:34:19.45 ID:W+GV+rdN
16歳♀です。
私は昔から電子工作やはんだづけなどが好きだったので
工業高校に進学しました。

昔から好きだったことをやれて実習はとても楽しく、充実しているのですが
私は根っからの文系で...

数学など理系のテストではクラス最下位なんてこともあります。
先生には、「理数系苦手なのにどうして工業高校はいったの?」
と、聞かれたこともあります。

好きなものか、得意なもの、どちらを優先させるのが正解なんですか??
理数系苦手なのに工業高校入るのはおかしいことですか?
596sage:2012/12/11(火) 19:42:29.39 ID:2ldEWEpv
>>570 ありがとうございます。激務なので少し量を減らしてみます。
597マジレスさん:2012/12/11(火) 19:45:04.20 ID:Iuof8HTO
>>595
好きな事優先したほうが後悔しないと思うよ
俺は理系だったけど得意な方優先して文系の大学に入って少し後悔してる
理系のくせに数学・英語が割と苦手で国語と政経の成績が良かったもんでね……つい……

ただ、工業高校に入学したんだから、苦手でもその分野の勉強はちゃんとしなきゃダメじゃないか?
「このジャンル苦手だけど好きな事出来るなら少しくらいガマンして勉強してやっか」程度のノリでさ
598マジレスさん:2012/12/11(火) 19:50:36.71 ID:j8nA1KWs
>>590
教師を辞めろ
599マジレスさん:2012/12/11(火) 19:59:07.19 ID:HQAhqPkj
>>598
派外道
600マジレスさん:2012/12/11(火) 20:04:15.72 ID:ZlUyfUYy
>>598
葉下堂
601中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/11(火) 20:04:56.44 ID:AL87qSrB
>>590
なぜAをいじめたくなるのかそれだけじゃ説明不足だろ。もっと深堀りしてみてくれ。 興味がある。

>>595
工作やら料理やら作業や加工が好きなのは、むしろ創作や芸術であって、理系とは直結しないのだろうね。
602マジレスさん:2012/12/11(火) 20:09:01.04 ID:ZlUyfUYy
>>595
あなたには職人魂がやどっていると思う。
手の神の加護がついている。
603マジレスさん:2012/12/11(火) 20:12:00.07 ID:0fLTdnI/
えっへっへっへっへと聞く時話す時必ず最後に笑うおばさんが職場にいます。
それがまじめな通達であっても、笑うところじゃない話しでも。
何がおもしろいの?という顔をしてきましたが伝わらず、しまいには仕事がしにくいと上司に言われました。
上司は理解してくれていますが、笑いはとにかく耳障り。
何か決定打なセリフはないでしょうか?
604マジレスさん:2012/12/11(火) 20:12:40.14 ID:ZsuMU45P
>>570
基本的に私は自分自身が凄く好きです。
むしろそれがダメなのかなとも思ったりもしますが・・。
605209:2012/12/11(火) 20:14:42.32 ID:r8C3Hwva
>>585
すみませnありがとうございました
606209:2012/12/11(火) 20:15:42.83 ID:r8C3Hwva
>>585すみませn>>577ですがありがとうございました
607マジレスさん:2012/12/11(火) 20:18:11.37 ID:ZlUyfUYy
>>603
残念ながら、言って止まるものじゃないですよきっと。
これはどうかと思う、というあなたのお気持ちはわかりますが
ここはもう、「えっへっへっへ」はチックの一種と考え、
目障り耳障りだが仕方ないくらいに割り切ってみては?
608マジレスさん:2012/12/11(火) 20:30:19.21 ID:yAPmMQHw
20歳。男です
悩みは人から色々言われやすい事です
他の人は許されたりするのに、僕だけ同じことでも
僕のせいや、「五流が」とか大真面目な顔で言われるので苦痛です
見下されたりナメられないようにするにはどうしたらいいのでしょうか
言い返しても言われやすいから、言われにくくなるようにもできたら…と思っています、よろしくお願いします
609マジレスさん:2012/12/11(火) 20:30:32.11 ID:YdKsJ4MD
Aは

・非常に自己中心的。給食を全員同じ量を給食時間内に同じペースで食べる
ようにしなさい、といつも言ってるのに、この子だけいつも給食時間に
大幅に遅れてトロトロ食べて、給食当番に迷惑をかける。自分はのんびり
食べてればいいだろうけど、人に迷惑かけて平気だなんて…。あまりに遅い
のでこの子の給食の量はあらかじめ減らすようにしたのだが(クラスの
ルールを多少破ってでも)、それでもクラスで一番食べるのが遅く、給食
時間内に給食を食べ終わることがいつもできない。

・根暗で協調性皆無。いつも大休憩にみんなで外で遊ぼう、とみんなが
誘っても、それを断り、大概一人でずっと教室の中で絵を描いたりしている
らしい。Bちゃんと遊ぶようになってから一緒に外に出るようになったよう
だが…。

・注意力散漫でドジ。何もないところで転ぶ、など人に迷惑かけない類の
ドジだけをするのならともかく、人に迷惑かける類のミスを沢山する。
教室で水入れを持って歩く時に水をこぼしたり、教室に入る際ドアを閉め
忘れたり、班のみんなで提出する提出物を提出する日に持ってくるのを
忘れてみんなに迷惑かけたりする。

・人に自分がどう見られているかに無頓着。寝癖のまま学校に来たり、
時々何もないのに一人でヘラヘラ笑っていたり、おまたも含め、体がかゆい
と人前でボリボリかいていることが結構ある。ぼんやりした性格を表す
特徴とでも言うべきか、時々ぽかんと口が開いていることがある。

・そのくせマセガキで、クラスメイトと喋る時に「〜なのよ」という
こまっしゃくれた口調で喋っている。
610マジレスさん:2012/12/11(火) 20:35:20.28 ID:YdKsJ4MD
・極端に運動神経が悪く、走るのが遅い。そのためスポーツする時に同じ
チームになった子に厄介者扱いされている。また、よくクラスメイトから
菌ごっこの対象にされている。

・みんながてきぱきできることも、時間がかかる。

・言われた通りにやらず、勝手に自己流で物事を進めることがある。図工の
授業で「布をちょっとずつ千切って小さなマネキンに貼り付けて服を
デザインしよう!」という授業で、Aちゃんは勝手に巻きスカートみたい
なのを作ることを思いついて、教師である私に相談せずに独断でそれを
やって発表した。

・問題にぶち当たったり、誰かに問題点を指摘されるとすぐにひどく泣くか
怒るかしてわめいてパニックになる。基本的にはおとなしいし、いじめや
からかいの被害者になるタイプだが、一方である意味気が強く、大声で
言い返さないと気が済まなくなることがあり、その時は授業を妨害してでも
ヒステリーに怒鳴り散らしている。

・「家庭内でのお手伝いを何をしているか発表しなさい」という授業で、
「家政婦さんが居るので何もやっていません」と答えた。それでも何か
一つくらいやればいいのに…。みんな、ほぼ毎日何か一つでもささいなこと
でもやっているのに…。
611マジレスさん:2012/12/11(火) 20:35:53.87 ID:YdKsJ4MD
という子なんです。なので正直好きになれないんです。
612マジレスさん:2012/12/11(火) 20:41:19.36 ID:HQAhqPkj
611
…自分が同じようなタイプで苦労してきたのに金持ちのAちゃんは何の苦労もせずに…ってこと?
つーか…ああもう…教師やめたら?その選択肢はないの?
613マジレスさん:2012/12/11(火) 20:42:10.99 ID:0fLTdnI/
>>607
こめかみ付近が無意識に引きつってしまう状況ですが、
仕方がないのですね・・・。
614マジレスさん:2012/12/11(火) 20:52:17.89 ID:ZlUyfUYy
>>613
いえいえ、あなたの事ではなく、
そのオバハンのあっはっはっはがオバハンのチックの一種と考え
あなたが「こりゃ仕方ねえや」と流せばと言いたかったのです。
表現が下手ですみませんでした。
615マジレスさん:2012/12/11(火) 21:03:16.36 ID:jWf3Ndbn
>>584です
相談に乗って下さりありがとうございました

反論できない弱虫だからそういう事言われるんだろうな…
まずは上司とコミュニケーションとるべき…かな
616611:2012/12/11(火) 21:05:03.47 ID:YdKsJ4MD
やはり教師失格なんでしょうか…。ありがとうございました。
617マジレスさん:2012/12/11(火) 21:05:49.87 ID:WKlD0+lY
相談って言うか聞いてほしいだけなんだが
弟が毎日のように母親を怒鳴りつけてネチネチ30分以上は言葉で責める
元は父親がそういう性質だったんだが今では怒鳴る回数が弟>父
どのくらい怒鳴るかというとほぼ毎日、1年で365回
怒る理由は大体、飯、洗濯物、エスパーできなかった(笑)
つまり弟(父)の考えを読んで先回りして全て用意しておかないと怒るw
母親はどんだけ怒鳴られても全て受け流せるレベルになってる
当事者が受け身過ぎて何もしてやれん(口を挟むと母が弟を庇うレベル)
一通りキレた後、30分も間をおけば穏やかに母と弟が談笑してることもしばしばある
しかし、翌日には必ずまたキレてる
618中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/11(火) 21:08:15.04 ID:AL87qSrB
>>611
だらだら要点の薄い例をよくがんばったね!
要は皆と毛色が異なるから仲間外れは当然だ。人と違うこと=悪 という歪んだ価値観を持っている君に問題がありそうだよ。
彼はわざとじゃなく、それが彼なんだろう。
君は彼に、罰を与えるのではなく、人の気持ちを想像できるように導く方法を考えるべきだと思う。
619マジレスさん:2012/12/11(火) 21:18:11.71 ID:ZlUyfUYy
>>615
だって、ないことないこと言われたら悔しいでしょう?何でよ。
「それはは違います!」「その時私はこう思ってこうしたのです!」
ちゃんと言って、「そうだったのか」「それは君こうすべきだったよ」、色々
意見叱責もあるかもわかりませんが、まずはこの職場に恵まれて嬉しいと思っている、
誠意をもって働こうとしているあなたは一所懸命やり、言えばいいと思います。
うつむいてはだめ。さあ!
620マジレスさん:2012/12/11(火) 21:40:16.37 ID:WrLvDBIR
>>617
母ちゃんの愛は銀河を越えてるな
621マジレスさん:2012/12/11(火) 21:57:23.68 ID:7l2NjV2P
人生って何ですか?
622マジレスさん:2012/12/11(火) 21:58:56.80 ID:WJXO10aU
生まれてから死ぬまでの時間つぶしです
623マジレスさん:2012/12/11(火) 22:33:29.05 ID:hyP4sLDU
>>617
結婚出来ないか、しても直ぐに離婚されるタイプ。そんなわがままは血の繋がりでもないとやっとれない。
624マジレスさん:2012/12/11(火) 22:48:31.54 ID:pzflSAGv
今日職場でちょっとしたミスをしたんですが、
集中砲火のように皆から怒られました
内部的なことで顧客に直接影響などないのですが。。

最近、部署の業績が思わしくなく
それの八つ当たりをされた気がしてなりません
何とも不快な気分なのですが
どう考え方を変えたら良いでしょうか?
625マジレスさん:2012/12/11(火) 22:49:53.27 ID:R/cYOwGK
>>611
Aちゃん、頭いいな 巻きスカートって
626マジレスさん:2012/12/11(火) 22:53:49.81 ID:ictxUsQ8
>>616
転職してください。
生徒が可哀想です。
627595:2012/12/11(火) 23:49:18.89 ID:W+GV+rdN
>>595です 相談にのっていただいてありがとうございました!
好きなことのためには、我慢することも必要ですよね
自分の選んだ道が間違ってないと分かって嬉しかったです
>>603さんの言う通り手に神様がいると思って頑張ってみます!
628マジレスさん:2012/12/11(火) 23:50:01.65 ID:pzflSAGv
自律神経失調症による、めまいを患って3年くらいなのですが、
最終的に精神安定剤を処方されました
これまで、飲んだり飲まなかったりを繰り返していたのですが、
このたび結婚などしまして、いつまでも薬に頼ってはいけないと思い
服薬を控えてたのですが、身体はしんどくなり、職場に居るのがやっとと言う感じになっています

やはり勝手な判断をせずに服薬すべきでしょうか?
それとも、しんどくても薬に頼らず自己治癒力に任せるべきでしょうか?
629マジレスさん:2012/12/11(火) 23:53:06.22 ID:pbHnppdX
現実逃避をしている友人Aとの今後の付き合いに悩んでいます。
ルームシェアで共にクリエイター系の職業につき生活費を折半していますが、
最近Aがスランプでか仕事ができないといいAの収入は0。
スランプ中のAは日中趣味に費やしており、趣味になら仕事と同じ事でもできるようです。
スランプが落ち着くまでとなだめてましたが生活が苦しいです。

ただ、Aもスランプ中も生活に困っている現実につきつけられているため
仕事に手をつけようと努力はしているようです。
しかし、途中で投げ出してしまう事も多く、取引先からの電話が鳴り続く状態や
家に訪問者がきても居留守をさせられる事もあり精神的に辛いです。
Aに今の仕事が無理なのであればバイトでも〜と勧めてみましたが
今でも無理なのに他のことなんて絶対無理、嫌だと言われてしまいます。

また、生活を共にする前よりAには自傷癖があり
Aが仕事ができなくなってから1日にリストカットする回数も増え、お金さえ見つけては酒に逃げてしまいます。
死にたいor死ねと自暴自棄な発言や攻撃的な発言を叫ぶ回数も増えているような気がします。
生活費を浮かすために実家での生活も薦めましたが
Aは両親と不仲で悪い思い出が多いようで実家に帰省することを固くなに拒みます。
自分がもう無理だ、帰省すると話をすることが何回かありましたが
そうするとAも生活ができないため帰省せざるをえなくなるためか、その都度泣いて縋りつかれてしまい。
Aとは付き合いもそこそこ長く親しいこともあり、心配する気持ちもあってか見捨てることもできず…。

正直この状態がいいとも思いませんが
Aが嫌だと言っている事が正しいのだと言える自信もなく、ずるずると現状を維持してしまってます。
Aに対してどのようなアドバイスをするのがいいのでしょうか?
630マジレスさん:2012/12/12(水) 00:06:40.76 ID:VrGAvf9j
イケメン店員が客を異性として意識するのってどういうとき?
2回しか行ってないけど顔は覚えられてるし、なんか普段客を見ない店員なのに、二度見されたことあり
あと何故かちょっと混んでる時に私が会計する時だけ別の場所から、ありがとうございました〜っていってくれた
ほとんど声だししないのに、私が帰るときも言ってくれましたが
どうやってアタックかければいいでしょう?イケメンでもあまり押されると引いてしまいますよね・・・
631マジレスさん:2012/12/12(水) 00:09:38.73 ID:QfKe9X3o
>>628
その判断は素人じゃ出来ないよ
医者に相談してからやればよかったね
632マジレスさん:2012/12/12(水) 00:21:22.87 ID:sAK9Bx0B
25歳男です。
私が家庭教師の時、教え子aさんがいました。
もう家庭教師はおわり、aさんと付き合い始めました。

うまくいかず、すぐ別れてしまい、今は友人関係です。
そのa さんの友人bさんがメアドの登録を間違えていて、私の所にメール来たのです。
そんな接点から私は今b さんとメル友です、顔写メも交換済。
メールしてから二週間くらいて告白しました。もちろん玉砕。

理由は会ったことないしお互いにもっとしらないと、だそうです。

なにかbさんに食事でもさそってメール意外初めてのコミュニケーションをと考えているんですが?どうでしょうか?
633マジレスさん:2012/12/12(水) 00:23:37.94 ID:QfKe9X3o
>>629
どんなアドバイスしても聞かない相手なような気がするのですが

あなたのほうが身を削りすぎていないか心配だよ

>>630
ベタだけどメアドでも渡せばどう?
意識されてんなら返事あるでしょ

ていうか、どっかで見た質問だね
634マジレスさん:2012/12/12(水) 00:42:47.46 ID:ztlfSQet
>>632
普通は告白の前に顔合わせに誘うと思うんだが。
誘うのは自由じゃない?断られなければまだイケるかも。
635マジレスさん:2012/12/12(水) 00:54:28.71 ID:9wl4VOmO
セックスで挿入が出来ません。
力を抜いてと言われてもよく分からないし、痛いって言うと相手は萎えてしまうし…お互いにすごく落ち込む上に空気も悪くなります。
元彼とはしてたのに…という感じがひしひしと伝わってきます。
でも元彼とは無理矢理してたので苦痛でした。
どうしたら出来るようになりますか?
636マジレスさん:2012/12/12(水) 00:54:43.07 ID:Jsaa0TFJ
>>633
レスありがとうございます。
Aは普段人当たりもよく誰か凹んでいる人がいると声を掛けられたりと音は良い人で
哲学方面の本をよく読み、コミュニケーション能力も無いわけではないです。
落ち着いている時であれば会話はできると思います。
ふとした事でキレる事も多く、分かって入るけどできないと言われてしまえばそれまでですが。

私自身は自分の限界がどこにあるのか分からないので
無理してるけどもう少しいけるかなと騙し騙しになっているかもしれませんね。
637マジレスさん:2012/12/12(水) 00:59:58.82 ID:hXvlodw9
>>629
俺があんたの立場で、かつAを本当に大切な親友だと思っているなら、
Aに10〜30万円貸す。ある時払いの催促なしとして、金をドブに捨てるつもりでね。
その上でとっととそのアパートだかを引き払い、実家なりに帰ってそこで仕事をする。
そうやって、Aとの同居を解消する。

親しき仲にも礼儀あり。
レスを読むと、Aの言動はこの至極まともなことわざを大幅にふみにじりつつある。
だいたい、どうしても親元に帰りたくないなら、なんとしてでもスランプを克服するなり、
他の一般的なバイトで食いつなぐなりすればいいんだよ。
Aが本気で自傷癖を何とかしたいんなら、手伝っていい医者を一緒に探すことくらいあんたもためらわないはずだ。
だがAは、そういう方向へは歩もうとしない。

現状Aにとり、あんたは逃げ場のひとつになりかけている。あんた≒酒ですな。
そんなのはAとあんたの両名にとって間違っているし、その状況をくつがえすには別居しかない。
「どのようなアドバイスをするのがいいのでしょうか?」とのことだけど、
もう言葉が通用する領域は過ぎ去ってるね。あとは行動あるのみ。

Aを気にかけるあんたの友情は美しいけど、その情愛がかえって
Aを腐らせたままにする可能性から、目をそらすべきではないと俺なんかは思うな。
赤の他人からこんな踏み込んだ台詞を言われて、あんたも内心穏やかではないだろうけどね。
あと、そろそろA葉取引先から見捨てられかけていると思うから、別居前の行きがけの駄賃として
あんたが取引先に丁寧に頭を下げ、「担当さんも一連のAの所業には大変お腹立ちだとは思うのですが、
もしよろしかったら、あと一回だけAの馬鹿にチャンスを与えてやってはくれないでしょうか?」
みたいな頼みも、やっておくのはいいかもね。あとはしょうもないスレ紹介をば。
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/
638マジレスさん:2012/12/12(水) 01:31:10.39 ID:uhQvGsqe
>>608ですが、すいませんどなたかよろしくお願いします
639マジレスさん:2012/12/12(水) 01:34:15.52 ID:3VZXNr6a
話をする、ということが苦手です。
話の主体が他人であればなんら問題ありません。むしろ、ツッコミ上手と老若男女問わず言われます。
でも自分が1からなにかを話すとなると途端にダメになります。
あったこと(今日あった面白かったことなど)は内容を伝えるのに精一杯になってしまったり、自己主張は頭の中で意見がまとめられなくて真っ白になってしまいます。
話上手とまではいかなくても、人並みに話ができるようになりたいです。どうしたら、できるようになるでしょうか?
640マジレスさん:2012/12/12(水) 01:34:59.84 ID:6AKKnNSN
>>635
あなたが18歳以上ならBBSPINKにいってみ
その手の相談スレがあるよ
641マジレスさん:2012/12/12(水) 01:37:58.01 ID:Jsaa0TFJ
>>637
率直なご意見ありがとうございます、嬉しいです。
逆にざっくり踏み込んだ事を言っていただけたからか思わず涙腺が緩んでしまいました。

Aの事は大事だと思うけど現状ではAを甘やかすだけになっているかもと
内心思っていただけに背中を押して貰ったような気がします。
別居の直後は少し荒れるかもしれませんが
Aもまだ若いので立ち直ってくれると信じて行動に移すようにしてみます。

Aに何らかの生きる行動意欲があればよいと思いつつも
動かすだけの何かがみつからないのでと踏みとどまっていたのですが
一つのきっかけになってくれればと思います。

あと、おまけスレもありがとうございます。
気分転換に覗かせていただきます。
642マジレスさん:2012/12/12(水) 01:45:24.15 ID:NqxZltAL
>>639
「話したい」って欲求はあります?
話したい、伝えたいことが沢山あるから話をするわけで、
しなければならないと、義務感でするものじゃないです。

やっぱり根本は、「自己主張は頭の中で意見がまとめられなくて」って書かれた部分じゃないかと。
目の前におこったことに、何か問題を発見すれば意見したくなるものなんですよ。
それは、義務感とか責任感とかの問題です。ちょっとその辺が希薄なんじゃないですかね。
「面白かったこと」を伝えたいと思ったときにうまく話せないのも同じことかと。
「どのように面白かったか」って話がまとまらないのも、
主体性がなくただ他人から与えられた目の前に起こったことを享受するだけで、それもある種の責任感です。
厳しい書き方になっていたらすみません。
そのほうが貴方のためになると思ってレスしてます。
643マジレスさん:2012/12/12(水) 01:49:53.98 ID:6AKKnNSN
>>639
ちょっとした出来事などは話す練習したらいいよ
細かいところははしょったり少し盛るのもあり
644マジレスさん:2012/12/12(水) 01:50:28.34 ID:Gdd2gxpM
お母さんの料理の味付けが濃いんだけどどうすればいいですか?
すごくしょっぱくてしょっばいよと言ったらもんくいうなら食べるなと怒られました
なんていえば怒られないで薄くしてもらえますか?
それとも文句言わずに食べるのがふつうですか?
645マジレスさん:2012/12/12(水) 01:58:59.39 ID:Wyj91pYt
世の中の役に立つこともほとんどなく、迷惑を掛けてばかりの人生で
このまま生きていくよりもこれ以上身内や知人に迷惑を掛ける前に
死んだ方がいいかな、と思っています
死体を見せたくないので行方不明のまま終わりたいんですが、日本では樹海しかありませんか?
646マジレスさん:2012/12/12(水) 02:00:15.85 ID:443WwrxW
>>644
どんな調理方法をしてるか分からないし母親がどんな性格してるのかも分からないけど、
料理を作る前にあらかじめ「私の分は味を薄めにして」って頼んだり
あるいは自分で料理を作ったり、料理を手伝って味付けを自分で変えるってのはどうだろう
他に家族が居るならその人にも相談して二人掛かりで母親に直談判してみるとか

ただ料理を食べてる最中に言うのは止めた方がいいかも?
そりゃ自分で作った料理を目の前でマズイって言われたらイラっとくるわな
647マジレスさん:2012/12/12(水) 02:02:45.51 ID:GAtg4/Qd
「お母さんに文句言えるようになったらサヨナラ」は、タイミングが悪すぎる。
648マジレスさん:2012/12/12(水) 02:06:35.45 ID:NqxZltAL
>>644
何回も頼むしかないでしょw
「いつも料理ありがとう」とか、感謝をおりまぜることも忘れずに。


>>645
いやいや樹海じゃなくて○○がおすすめ、とかレスして欲しいの?
死ぬな待てよ!ってレスして欲しいの?
知らんけど、まだ見てないエロいビデオとか、やったことない面白いゲームを
試してからで遅くない。
649 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2012/12/12(水) 02:14:22.51 ID:WT2o/MM1
>>624
さて、そんな時にちょっとしたミスをしてやつ当たりさせちゃう機会を与えたのは誰でしょう?

>>628
医師の判断に従って、診察の時に相談して決めた方がいいだろうよ

>>635
相手が下手クソとしか思えないがそれを相手に気付かせるのは難しいだろうなぁ

>>638
体を鍛える。言葉や風貌や態度をきつそうにする。こいつに何か言ったら面倒だなと思わせる

>>639
予め何を話そうとか頭の中でしっかり考えておく。イメージトレーニングや1人芝居等して鍛える
650マジレスさん:2012/12/12(水) 02:18:40.33 ID:i7q9J4jm
>>644
高い塩や醤油を買ってあげる
そしてこう言うんだ
「それ高かったけど半分で今までと同じ濃さになるから大切に使ってね」

別の手としては健康診断で塩分過多による高血圧と言われたから薄味にしてくれと言うのもいい
651マジレスさん:2012/12/12(水) 02:25:19.46 ID:IpbtJrDM
>>645
樹海なんか定期的に巡回してんだからすぐ見つかるでしょ
手漕ぎで日本海溝あたりまで行って50kgくらいのコンクリ抱いて飛び込めば絶対見つからないんじゃない
652マジレスさん:2012/12/12(水) 02:29:11.55 ID:GAtg4/Qd
本格的な健康食の場合。

需要はあるだろうが、
栄養士に頼らず健康食ってのは、
プチ栄養士だったら、気が進まないな。
653マジレスさん:2012/12/12(水) 02:29:19.43 ID:Wyj91pYt
>>648
レスありがとう
自分でも何で人生相談板ひらいたかわからないんだ
最初は3行だけ書いてずっと手が止まってた
相談スレだから何か質問しなきゃと思って最後の一行を書き足したからおかしくなった
誰かと何か喋りたかっただけかもしれない
なので取り消します、構ってちゃんだな。ごめんなさい
654マジレスさん:2012/12/12(水) 02:31:35.20 ID:NqxZltAL
>>653
やるせない気分のときはありますよ。
のんびりやりましょー!
655マジレスさん:2012/12/12(水) 02:34:46.32 ID:uhQvGsqe
>>638です。>>649流れてたと思ってたから嬉しい。レスありがとうございます

僕は顔もラマ系だし、しゃべり方もキビキビしてないから弱々しく見えるかもしれませんね
強そうに見えたら、多少は変わるかも
656マジレスさん:2012/12/12(水) 04:21:36.38 ID:H1r3WlTQ
657639:2012/12/12(水) 04:21:47.04 ID:3VZXNr6a
>>642
話をしたい欲求はあります。
自分の体験した「面白いこと」を話して、相手にも同じ「面白いこと」を感じさせることって普通の人はできていると思うんです。
でも、わたしが話をすると「わたしはこんな面白いことを体験しました」とただの報告になってしまうんです。
前者でしたら、自分も相手も「面白いこと」を共有し笑って感想を述べ合うこともできます。後者ですと、相手はそうなんだ としか言いようがないと思います。
わたしは前者の話し方をしたいのですが、うまくいかないのです。

>>643
はしょったり盛ったりのさじ加減が上手な人は、話上手な人が多いですよね。周りの人の会話をよく聞いて頑張ってみます。
658マジレスさん:2012/12/12(水) 06:44:03.79 ID:+lgcTb7D
>>657
俺はこんな風にしてるのかな、彼女がイカ食いたいって言うから
イカ釣り漁船乗った話とか、気付いたら留置場に居た話とか
タトゥーのワンポイント入れようとして背中全面に入れちゃった話とか
そんなのを一度に話すと657のいうように「報告」になるから
船の上でイカに齧られて痛かったとかで今度はイカの料理の話をして
次に料理の話へとみたいな。こんな普通の話でも途中で方向転換すると
報告にならず、その先を知りたい衝動を誘えるよ
659マジレスさん:2012/12/12(水) 07:55:58.75 ID:GaiXN22x
>>628
めまいに漢方もあるよ、
効き目はマイルドで、効果を感じるのに1〜2ヶ月かかるけど、メンヘル薬よりいい。
自分も毎年夏の終わり位からめまいひどくて10月から飲みはじめて大分改善する。

漢方出せる医者にかかれば保険適用じゃ、さがしてみよう
660マジレスさん:2012/12/12(水) 10:19:15.39 ID:o23IYk0J
聞き手を泣かす話が出来れば笑わすことは容易
自分が感動した話をエモーショナルに話してみよう
人の心を揺さ振る話はこちらも心から話す
661マジレスさん:2012/12/12(水) 10:59:12.28 ID:wC+mes/6
つまらない質問ですが、「夢」についてです
ここのところ、毎日のように仕事の夢ばかり観てしまい、睡眠はとってるのですが
寝ている気がしません。夜中に飛び起きることも少なくなく、疲れがとれないのです

難しいとは思うのですが、よい夢を観られるような(あるいは夢もみずに眠れるような)
経験則的なものがありましたら教えていただければ幸いです
662マジレスさん:2012/12/12(水) 11:24:55.64 ID:q9g+3BIn
それ抑うつ状態じゃね?
ストレス解消が効果的かと
663中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/12(水) 11:36:28.72 ID:8l0/6T1B
>>661
眠りが浅くて夢をみるなら、スポーツやるとか、枕の高さを変えたり加湿したりで呼吸を楽にするとか。
664マジレスさん:2012/12/12(水) 12:53:22.55 ID:wC+mes/6
>>662
抑うつ、なんですかね?
ストレスの解消ての苦手で。休日も疲れてるのでほぼ家にいます・・・

>>663
夢を見るのはいいんですが、違う夢ならと・・・
やはりスポーツですかね? 枕もよくないのかな
665マジレスさん:2012/12/12(水) 12:56:41.29 ID:YIR8X3ug
容姿を中傷された時などは、黙って我慢するしかないのでしょうか?
666中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/12(水) 13:21:35.83 ID:8l0/6T1B
>>665
整形する、化粧する、おしゃれする
嫌がらせする、復讐する
他のことを自慢する
他の勝てることで相手を中傷する
他の勝てる人を中傷するいじめる
逃亡する
ボスや仲間に言いつけて懲らしめてもらう
楽しいことに熱中する
異性とやりまくる
667中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/12(水) 13:27:53.76 ID:8l0/6T1B
>>665
泣いたり、酷く傷ついたふりをして、周りや相手の同情を誘って、反省させる。
668マジレスさん:2012/12/12(水) 13:41:12.37 ID:7v6F1ig+
いつも周りに否定されてしんどい。助けて
669マジレスさん:2012/12/12(水) 14:07:58.78 ID:HZk/LJMp
友達グループのうち一人から毎日つっかかれます
○ちゃん私のこときらいだよねー?とか言いづらいこと
ばっかふっかけてきます  

わたしはいつも黙ってます。争いごときらいなので

ちなみにそいつに悪いことしたことなんてないです
そいつがわたしのことむかつくといってたそうでむかついて
眠れませんでした(そいつは男、女から嫌われてる)
いままでこういうタイプは初めてでどう対処したら利口でしょうか?
670639:2012/12/12(水) 14:09:33.85 ID:3VZXNr6a
>>658
なるほど、関連性のある話題を少しずつシフトチェンジさせていくのですね。気をつけてやってみます。

>>660
情緒豊かに話をするのは、感情表現の苦手なわたしにはなかなか難しそうですが。努力してみます。
671マジレスさん:2012/12/12(水) 15:14:51.45 ID:qY4uVbru
>>669
あなたは男ですか?女ですか?

嫌いだよねー?
→嫌いだって言ったらどうする気?嫌いじゃないよって言ったら
 信じてくれるわけ?なんか、そういう質問される時は嫌いになりそう
自分ならこんな感じだが、賢いかはわかりません。お役に立てばいいですが
672マジレスさん:2012/12/12(水) 15:43:45.77 ID:wii7MklT
>>669
「○ちゃんの事は好きだけど、そういう事を言う○ちゃんは嫌い」と言ってあげよう
まぁ大抵は口に出してることの反対を言って欲しいんだけどな
673マジレスさん:2012/12/12(水) 15:48:21.71 ID:qY4uVbru
>>661
自分の経験です。仕事に加えプライベートのストレス
(プライベートの方が辛かった)がたまり兼ね体調最悪になり
診療内科にかかり、仕事はその後退職しました。
自分の場合は我慢と努力を労う時間が持てなかったと今になって思います。
夢もみましたのでお気持ちは解ります。

が、夢とは脳が情報を処理しているだけのこと
嫌な夢を気にしても良いことはありません。
朝、ストレッチで気分を変えたり散歩しながら出社したりで夢を忘れ
新たな一日を始める事を心掛けたのは少し効果があったように思います。

心身の疲れを癒すことをしてみては?簡単なことでも大きな効果が出る方法はあると言われます。
ググれば自律神経を鎮めるメソッドも色々見つかると思います。
それと寝室の環境を変えるとか。アロマ、照明、寝具、カーテンなどなど
ご自分に合った方法がみつかると良いですね。この時期は不調が多く出ますから工夫してみて下さい
必要ならば医師に相談して、お薬を貰うのもとても有効だし怖い事でもありません
674マジレスさん:2012/12/12(水) 16:44:38.43 ID:/CuqGz2b
去年の話になりますが、12月20日からクリスマス入れて一週間
中国に行ってて
その間、友人の家でペットと遊んでる様子や、
誰かの家の子供達と遊んでいる様子の画像をSNS上でアップしていました。

これは彼女と行ったと思いますか?友達だと思いますか?

ちなみに、今年の誕生日は友人と一緒にパーティーしてもらった様子です
675マジレスさん:2012/12/12(水) 16:50:37.05 ID:7v6F1ig+
権力か能力があれば人に話を聞いてもらえるのになあ、とか慰めてくれるのになあとか思う。
少なくとも俺みたいなきっしょい顔した何の取り柄もないやつの悩みなんか聞くわけないだろwwwww
あーくそ俺が♀ならまだ出会い厨とかが色々話聞いてくれるのにな
人が嫌いすぎてどつきまわしてやりたくなるwwwww
だって何もかも俺が悪いって事になるんだもんwwww
あの企画が悪いのはお前のせい、あの子を泣かしたのはお前がきもいからwwwww
しゃーねーだろ目上の人になぜか♀に話しかけてこいさもなくばお前の命はないとか言われたんだしwwwwww
俺がボコられたら、加害者がかわいそう!おまえみたいなクズのせいで罪をかぶっているwwww
全部何もかも俺がわるいんだろ?
死ねよ
676マジレスさん:2012/12/12(水) 16:55:28.46 ID:7v6F1ig+
>>675
ふーん、で?
消えろや池沼
♀の子泣かせるとかもう生きてる価値ねぇなwwwwwゴミじゃんwwww w
677マジレスさん:2012/12/12(水) 17:02:25.28 ID:bhlh0vmm
>>674
主語はどなたになるのでしょうか?
678マジレスさん:2012/12/12(水) 17:42:07.07 ID:wC+mes/6
>>673
ご助言ありがとうございます。
確かに気にしてみてもしょうがないですね・・・

これまでも一駅歩いてみるなど、試しているのですが、
社についた頃には気持ちが滅入ることが多くて

自律神経を鎮める、というのを調べて実行してみたいと思います
ありがとうございました
679マジレスさん:2012/12/12(水) 18:13:21.95 ID:6F1vicU0
小学6年生女子です。従兄弟の同い年の男の子に告白されました
「かわいい」って言ってくれて将来は結婚しようと言ってます
私を狙ってる他の男の子もいますが従兄弟と付き合うのはおかしいですか?
お母さんにばれたら怒られないでしょうか?
680マジレスさん:2012/12/12(水) 18:29:08.03 ID:gsavK4OC
20代前半ひきこもりニートです。他人との繋がりまったくない状態で辛い。数年前メールで悩みとか相談したことあるいとこがいるんだけどまたメールしていいのか迷ってる。
681680:2012/12/12(水) 18:31:35.06 ID:gsavK4OC
向こうは充実してて忙しく過ごしているだろうに、私のようなダメ人間の暗い重い話なんかしても迷惑にならないだろうか。いや、絶対に迷惑だと思うけど。恥とか捨てて相談してよいものか。
682マジレスさん:2012/12/12(水) 19:03:04.72 ID:o23IYk0J
相談、お話、結構じゃないですか
但し文字のやり取りには思い込みや誤解が付きものです
くれぐれも人の繋がりに代わるものとは思わないように。
メールの打診は連絡には便利なものです。軽く近況など伝えては。
683680-681:2012/12/12(水) 19:08:51.88 ID:gsavK4OC
>>682
そう言ってもらえてなんか助かりました。
ありがとうございます。
近状報告してみます。
684マジレスさん:2012/12/12(水) 19:32:01.35 ID:QfKe9X3o
>>679
おかしいか、おかしくないかが判断できるようになってから
付き合うのが正解です
誰かに「おかしいから付き合うな」、「普通だから付き合っとけ」って言われて判断するのは
おかしいと思いませんか?
685マジレスさん:2012/12/12(水) 20:46:00.54 ID:5Yjg5nA5
最近勉強しているとイライラし髪の毛を抜いたり物に八つ当たりしてしまいます。
なので集中できません
後、一人でいるとすごく孤独感があり生きているのが辛く思います。
どうすれば治るでしょうか?
686マジレスさん:2012/12/12(水) 21:04:19.35 ID:hZ4wZ36m
       /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|..(∀` )
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  < `∀´> ∧,,∧     `u-u´
          ( つロと) (´・ω・)          俺が投票することで
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |
                   |____|/

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        売国奴の一票を、相殺できる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
687マジレスさん:2012/12/12(水) 21:45:55.69 ID:QzhOHh92
男子大学生です。

ある女の子(A)と肉体関係を持ち、その後別の女の子(B)と付き合うようになりました。
Aには彼氏がいたので恋愛関係にはならないと思いBと付き合ったのですが
Aから信じられない死んでくれと言われました
Aは確かに色々私にしてくれました。思っていてくれました。感謝しています

ですがBの事が好きになってしまったのでBの方に行こうとしました
その結果Aからの罵倒や怒りが止まりません

自分のしたことが自分勝手だとは思っています
今考えれば無意識で保身したのでしょう BにAとの事を伝えてしまいました。
Bはそれでも良い
と言ってくれたので私は付き合い続ける事にしましたがAからは
お前も向こうも気持ち悪い信じられない
と言われてしまいました

私がAに許される事はないのでしょうか?
またどうやら自分本位の行動ばかりしてしまうようなのですが
どうしたら修正できるのでしょうか
周りの人を裏切り傷つけてばかりで自分が嫌になります

Aの言う通り
一人でゴミらしく誰にも迷惑をかけずに苦しめば良いのでしょうか
688マジレスさん:2012/12/12(水) 22:04:46.00 ID:IpbtJrDM
>>687
身の丈を弁えて、今度から安易にチンポコ立てるのは止めとこうと心に誓えばそれでOK
罵倒くらいで後からブチブチ言うなら最初から付き合ってない女とハメんな
狂言自殺したり傷害起そうとしたりすんのも中にはいるんだぞ
689マジレスさん:2012/12/12(水) 22:07:34.23 ID:9O4r/rxz
>>687
周りを裏切り傷つけているというのは自分に誠実なんだと思います。
自分よりも大切な人が現れるとそれは修正されるように思う。
690マジレスさん:2012/12/12(水) 22:07:56.94 ID:QfKe9X3o
>>687
Aに許されるにはAの奴隷になるしかないみたいだね

彼氏いるのに貴方と寝たAとは関係絶ったほうがいいね
691687:2012/12/12(水) 22:16:38.14 ID:QzhOHh92
皆さんありがとうございます

>>688
そうですね、本当に安易に考え過ぎていました
そういう関係は終わろうと思えばいつでも終われるもの、軽い物
だと考えていましたが女性はそうじゃないっていうのが分からなくて。
殺されなかっただけましだと思っています

>>689
後は言葉を表面でしか受け取れなくてそれで色々厄介にしてしまいました
そうなんですよね、Bが好きになってしまってBを大切にしたくなったので
Aの言う事に耳を傾けずにひどい事ばかりしてしまいました
ただ、今回このような事が起きて自分の所属するコミュニティにも迷惑をかけてしまったので
徹底的に修正したいなと思っているのですが…

>>690
自意識過剰な言い方ですが、何だかんだ好きでいてくれたようです
今はBに関係あったことを言ってしまったので失望してもうごみくずにしか見えないみたいですが
許してもらいたかったら近くにいろと言われました

彼氏は友人でして、彼も裏切ってしまいました
一方Aが友人とまだ良く話せているのが不思議です
それだけAに私がひどい事をしてしまったのか、と言う感じです
692マジレスさん:2012/12/12(水) 22:20:18.11 ID:1fZukOlW
悩みというか、ふと幼少時の記憶が蘇ったので質問です

小学生の頃、一緒に下校していた女の子がトイレに行きたがり
私の家が近かったため、貸して欲しいと言われました
そして、私の家に招き入れました

記憶が確かなら、大きい方だったと思うのですが
後々母に、こういう時は断るよう促されました

気持ちは理解できるのですが、上手い断り方はあるのでしょうか?
693マジレスさん:2012/12/12(水) 22:26:34.17 ID:QfKe9X3o
>>692
小学生ならそのまま
「お母さんがダメだっていうから」って断るしかなかろう
694マジレスさん:2012/12/12(水) 22:30:14.89 ID:WbfdKjcP
>>962
なんで断らないとダメなんだろ?
695マジレスさん:2012/12/12(水) 22:31:41.58 ID:WbfdKjcP
>>694 あっ安価ミスった
696マジレスさん:2012/12/12(水) 22:38:36.10 ID:1fZukOlW
>>693
そうですよね、ありがとうございます
当時はいろいろと疑問でした
>>694
憶測になってしまいますが、家が散らかっていたからだと考えてます
別の理由もあるのかもしれませんが…
697マジレスさん:2012/12/12(水) 22:39:02.03 ID:VrGAvf9j
イケメン店員が客を異性として意識するのってどういうとき?
2回しか行ってないけど顔は覚えられてるし、なんか普段客を見ない店員なのに、二度見されたことあり
あと何故かちょっと混んでる時に私が会計する時だけ別の場所から、ありがとうございました〜っていってくれた
ほとんど声だししないのに、私が帰るときも言ってくれましたが
どうやってアタックかければいいでしょう?イケメンでもあまり押されると引いてしまいますよね・・・
698マジレスさん:2012/12/12(水) 22:40:08.21 ID:n8gypPBB
ゆとりの中2♀です。すみません。よかったら話きいてください。
私は今、学校にまともに行けてない状態です。学校には行くんですが、クラスには行かないで総合室?のような空き教室で数時間勉強する感じです。
原因はクラスメイト(主に男子)に悪口などを言われたりしたのがです…。
親に『中3になったらクラス替えがあるから学校に行きなさい』と言われているんですが、廊下から同学年の子の声が聞こえるだけで凄く怖くなり、不安になります。

続きます。
699マジレスさん:2012/12/12(水) 22:41:20.92 ID:n8gypPBB
学校ちゃんといきたいです。でも凄い怖いです。同学年の人達を見たくないです。ちゃんと同学年の信じられる友達はいます。優しくて、凄い頼りになります。だけど他の余り仲良くない子や知らない子が凄い信じられなくて自分で嫌になります。
長文、乱文でごめんなさい。
どうしたら私はちゃんと学校に行けますか。同学年の子が怖くなくなりますか。
700マジレスさん:2012/12/12(水) 22:50:02.46 ID:QfKe9X3o
>>697
マルチポストにも程がある
701マジレスさん:2012/12/12(水) 23:20:52.74 ID:4exRGz82
僕には5年付き合ってる彼女がいます。
現在学生ですが4月から社会人です。
お互い結婚したいと思っているのですが、彼女は僕の仕事が嫌みたいで結婚したいけど自信がないと言っており、最近元気もないです。
仕事を一言で言うなら船乗りです。
しかし、船の学校に通っていた訳ではなく工業系の大学に行っていたので彼女からしたらいきなり船乗りになると言われて戸惑っている状態です。
彼女と本気で結婚したいと思ってるので仕事のことを理解してもらいたいと思ってます。

嫌がる彼女を見て、地元で細々と公務員になって彼女と暮らそうとも考えたのですが、はやり自分のやりたい仕事をするべきだと思い公務員は蹴りました。
なので他の仕事は考えてません。

彼女にどうしたら分かってもらえるでしょうか?
702マジレスさん:2012/12/12(水) 23:21:25.84 ID:IpbtJrDM
>>699
腹据えて勇気出すしかない
今変わらないと延々同じこと繰り返すだけだよ
703マジレスさん:2012/12/12(水) 23:27:29.96 ID:IpbtJrDM
>>701
自分は親父が航海士だったけどなかなか大変みたいだったよ
結局離婚しちゃったけど
今ならスカイプなり何なりでお茶を濁すことはできるだろけど、
結局それで耐えられるかという彼女の性格とか相性に拠るんじゃないの
あなたがどれだけその仕事をやりたいか理解するのとそれとはまた別問題のように思うけども
704698-699:2012/12/12(水) 23:30:14.69 ID:n8gypPBB
>>702
そうですよね、勇気だして頑張ってみます
ありがとうございます。
705マジレスさん:2012/12/12(水) 23:31:41.23 ID:443WwrxW
>>699
悪口を言われても「はいはいワロスワロス」と思うだけで済ますようにしてマトモに悪口なんぞ聞きなさんな
人間、自分に対して否定的な言葉は真実だと受け止めがちだけどね……
706マジレスさん:2012/12/12(水) 23:33:03.39 ID:pZxxq7CJ
>>698
勉強に集中する。それ以外の事は考えない。
教師やスクールカウンセラーに現状を説明しておく。

>>701
人間関係はギブアンドテイクだから、最初からこちらは絶対譲らないと決めていたのではうまくいかないかもしれない
707マジレスさん:2012/12/12(水) 23:37:37.66 ID:T/4tS6Mo
はじめまして。聞いてほしいことがありまして、書き込ませて頂きます。

僕は大学生の男です。22歳、Fランク大学の4年生です。
僕自身の過去と、学力に関しての悩みであります。

僕の母と父は、教育熱心な親でありました。
姉が中学受験に成功し、私も中学受験をすることになりました。
しかし、僕は勉強が苦手で、授業にも全然ついて行けずに受験は失敗。金さえ払えば誰でも入れる3流私立中学に入学することになりました。
それから、僕は一向に勉強をする気になれず、遊び放題でろくに授業も聞かないで生きてきました。
高校はエスカレーター、大学も「無試験入試」と呼ばれる制度で入学しました。

今、社会人になるのを目の前にし、自分自身が今まで勉強をしてこなかったことをとても後悔しています。
皆が出来ることを、私は出来ない。何事も失敗続きで、卒業論文ももう自分で書いていて悲しくなるほど低脳なものしか書けません。
そもそも、論文を作るための資料集めさえ出来ず、資料を読み解読することさえ僕には出来ません。
本当にドのつく頭の悪さで、何にも出来ないのです。

僕は、自分自身という存在が恥ずかしいです。
今まで僕は「僕は特別な存在だ、勉強なんて出来なくても大成してやる」と思っていました。
けれど、それは僕が目の前のことから逃げていただけだと、気がついたんです。
親から勉強する環境を頂いて、その期待を裏切り、遊びほうけ、それでも自分のことを「特別な人間」であると思っていた自分がとても恥ずかしいです。

僕は、勉強が出来ません。今までの無駄な人生を生きていたこと、親に迷惑をかけてしまっていることに大きな劣等感と罪悪感を持っています。
出来ることなら、もう一度人生をやり直したい。そう思っています。
これから、今まで何にも結果を出せなかった「クズ」である自分が生まれ変わることは可能でしょうか?
今の自分の欠点である「頭の悪さ」を克服し、両親に安心してもらえるような人間になれるでしょうか?
708698-699:2012/12/12(水) 23:42:15.34 ID:n8gypPBB
>>705
やっぱりそう思うのが一番ですよね。ありがとうございます。
あ、私悪口で言われてること真実だと思って受け止めちゃってます…

>>706
それやってみたんですが、班とかのグループになったりするのが多いので結構辛かったですwwwww
スクールカウンセラーの先生はやっぱり頼った方がいいんですかね…?
709マジレスさん:2012/12/12(水) 23:43:12.10 ID:QfKe9X3o
>>707
まぁ、俺もそんな感じだった
というか、君よりはもっとクズだった
とりあえず、今の目の前にあるものに立ち向かっていけ
成功と失敗を重ねるうちに、本当の自分が見えてくる
710マジレスさん:2012/12/12(水) 23:44:39.75 ID:MfR7dvvA
20代女性
恋愛経験の乏しい私でしたが、ある男性がしょっちゅう食事に誘ってくれるようになりました
正式?な告白もありませんでしたが、私は前からかっこいいなと思ってたこともあり、好きになっていきました
ドライブもしたりして、その数ヶ月後は旅行に誘われましたが、旅行先では本当に何もありませんでした

上記の通りですから正式に付き合ってるとはいえないのだろうし
誘いも、メールや電話もほぼ相手からだったとはいえ、勝手に勘違いした私はホイホイついていってたところもあるのかもしれません
帰宅時、好きだとはっきり言うべきと思い、言うと、今は彼女ほしくないと言われました
それからなんだかギクシャクし、音信不通に…

私自身、特別美人でもかわいくもないですが、酷いブスでもないと思ってます
相手は私を食事に誘うようになる頃付き合ってた彼女と不仲になり、その後いつの間にか別れてたみたいです
私のことは完全に遊びだったとしても、旅行先で何もなかったのは私がとんでもなく魅力のない女だったということでしょうか
完全に遊びで手を出されなかったのは、ある意味良かったのだとしても
女として価値がないみたいな(安売りするつもりもないですが)全否定というか、それ以来自分に自信もなにもなくなりました

このときの男性はどういう考えだったのでしょうか
去年の話で、私はもうふっきれてはいますがそれだけが気になります
711マジレスさん:2012/12/13(木) 00:01:38.72 ID:RnkmbYUZ
30代男
妻と子がいながら、別の女性を本気で好きになってしまいました。
自分の気持ちが本気になった事に気付いた時、関係を終わりにしようと、彼女に好きだと告白し、だからもう会えないと伝えました。
しかし彼女から、せっかく同じ時代に生きてるのに避けあう必要ないじゃない?月に一度、半年に一度でもいいから会おうよと言われ、意志の弱い自分は関係を断てませんでした。
彼女には自分の弱みなど全てさらけ出すことが出来、俺の良くないところを色々指摘してこうすれば俺がもっと良くなると教えてくれる大切な人です。
家庭は壊せないけど、好きな気持ちはどんどん加速していく…。
どうしたら良いのか、どうしたいのか自分でもわかりません。
712マジレスさん:2012/12/13(木) 00:01:51.63 ID:IpbtJrDM
>>710
どういう考えと言っても友達と旅行に行った考えだったんじゃないの
713 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2012/12/13(木) 00:06:04.91 ID:mE0MwYty
>>710
いわゆる普通のまともな男性だったってことです
あなたに魅力がなければ食事に誘ったりしません
彼女との関係に疲れてちょっと息抜きというかリフレッシュというか
そういう対象としてあなたによっかかってしまった。そんなとこです
彼女にする気もないのに肉体関係になろうとするって、無責任な人で
なきゃありえませんって。まだ彼女とか、そういう関係になりたくは
なかったから何もしなかったんでしょう。気にすることはありません
714マジレスさん:2012/12/13(木) 00:09:19.34 ID:8VsPLaiP
>>711
それ、嫁さんにバレるぜ。十中八九。
バレたときどうするか決めときなよ。
715マジレスさん:2012/12/13(木) 00:12:15.94 ID:S0iKCIws
>>711
おっさんが嵌ると怖いよ
バレるまでぐだぐだ行くのも一興じゃない
716マジレスさん:2012/12/13(木) 00:13:22.99 ID:GEOMbigf
>>714
最近、うすうす感付いているようです。
嫁から、「(俺の)気持ちが私から離れていってる気がする」と言われたので。
717マジレスさん:2012/12/13(木) 00:16:25.97 ID:S0iKCIws
>>716
それ薄々じゃなくてもう証拠掴んで確信してるような状況だと思うけど
718マジレスさん:2012/12/13(木) 00:23:35.23 ID:GEOMbigf
>>717
まだそこまでわかってないと思います。ただ俺の雰囲気の変化に気付いたのでしょう。
もともと、俺が嫁に恋愛感情を持って結婚した訳ではなかったので、俺の中で言い方が適切なのかわかりませんが、ロマンチックな恋愛に憧れていた部分もあるのかもしれません…
719マジレスさん:2012/12/13(木) 00:32:49.49 ID:S0iKCIws
>>718
いやいや、嫁さんどんな人か知らんけど、普通は感じた程度でいちいちそんなこと言わんよ
別に浮気に限らず何かバレたときのそういう態度でのとりあえずの様子見てよくある話だよ
まあ飽くまで一般論だけども
どっちにしろさっさとハッキリさせた方が良いと思うよ
720マジレスさん:2012/12/13(木) 00:43:08.32 ID:GEOMbigf
>>719
自分でもどうハッキリさせたら良いのかわからないんです。
子供のことは心底から愛してます。
嫁を裏切っている自分に対しての嫌悪感、嫁に対してのすまない気持ちも強いです。
また、彼女は自由奔放な人だから、彼女にとって俺は数多くいる男友達の一人というだけなのかもしれません。
全てをリセットするのも選択肢のひとつかな、と思っています。
721マジレスさん:2012/12/13(木) 00:57:45.62 ID:S0iKCIws
>>720
どうって女と即刻別れるか離婚するかこのまま成行きにまかせて行くとこまで行くかしか無いでしょ
というか一度別れる決意をしてるんだから、そこで折れるなよと思ってしまう
話聞く限りだと、パターン的に別れた方がいいように個人的には感じるけども

どうも誰にも言えなくて悶々としてるように見えるけど、そういう話できる男友達とか居ないの?
722マジレスさん:2012/12/13(木) 01:06:01.79 ID:dcav4AD8
>>720
奥さんが気付いてしまったら今後の選択権は>>720ではなく、奥さんの方になります
養育費と慰謝料用意しとかないと
723マジレスさん:2012/12/13(木) 01:07:06.49 ID:XR8bnSAC
>>720
嫁にバレたら、大好きな彼女が慰謝料請求されたり、下手すりゃ職場に凸とかされちゃうわけだよ。不倫板見てみなよひどいから。
そうなる前に、彼女とキッチリ切れてやるか、離婚してけじめつけなよ。子供が大事なら、一時の自分の恋心は捨てることだね。
今のままうまくやれるとは思わない方がいい。
724マジレスさん:2012/12/13(木) 01:16:32.22 ID:GEOMbigf
>>721
突き詰めると誰にも周りには話せない内容だからここで話してるんです…
はじまりは一通の手紙でした。10年前、まだつきあう前ですが、嫁の親友の娘がレイプされ自殺しました。
その娘が嫁にあてた最後の手紙を嫁から一人ではあけられないから一緒にあけて欲しいと頼まれ、読みました。そこで「(嫁)ちゃんは強いね、私は(嫁)ちゃんのように強く生きられない」とあり、嫁が同じ経験をしたことを知りました。
ただ泣くしか出来ず、嫁から好かれていたのは気付いていても嫁に対して恋愛感情はありませんでしたが、俺が手を離したらきっと嫁は親友の後を追うだろうと…。
そう思った瞬間、嫁に「俺のそばにいろ」と言ってました。
続きます
725マジレスさん:2012/12/13(木) 01:27:02.83 ID:GEOMbigf
結婚し、嫁は心の安定を取り戻してくれましたが、それと反比例するように自分の中では虚無感ばかり膨らんでいきました。
限界をむかえたのが、嫁の両親の借金の保証人になってしまってたせいで、ある日突然返済義務を背負わされたことでしょうか。
サラ金ではなく行政からのものなのが不幸中の幸いではありましたが。
自分の中で嫁の両親に対する不信感も生まれ、嫁に話しても、嫁は自分の親のことですから、俺に申し訳ない気持ちはあっても、やっぱり自分の親だからと…
そんなすさんだ心理状況の時に、彼女に知り合いました。
726マジレスさん:2012/12/13(木) 01:32:33.96 ID:rLRmgRDg
こんばんわ。
30代後半、女性です。
詳しいことは書けないのですが、結婚相手の選択で悩んでいます。
片方はあまり好きではないのですが経済力があり、しっかりしている人で
もう片方の人は好きなのですが、経済力がなく、ダメ男的な人です。
どちらと結婚したほうがよいのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
727マジレスさん:2012/12/13(木) 01:32:46.13 ID:gHtFVe9q
>>725
嫁の側になにかしら問題があるなら話は別だけど、
何もなく、ただ他の女に惚れてしまったという話なら
悪いことは言わんから、嫁の傍にいな。
多くのまともな人はそう言うだろうし、
さんざん不倫をやりたおした俺としても、結論としてそう思う。
728マジレスさん:2012/12/13(木) 01:37:03.87 ID:gHtFVe9q
>>726
なんか以前にも同じような相談を見たような気がするのう・・。

その時も同じ答えを書いた気がするのですが、
好きなほうと結婚するべきですよ。
好きなない人と結婚してハッピーな人をひとりも知りません。
ただ、迷う相手を抜きにして「ダメな男」と結婚すべきかどうかという部分では、
なんともいえないです。
ダメにもいろいろ種類がありますので、もしかしたら本当にダメで、やめたほうが良いかもしれない。
ぼやかして、その辺を軸に改めてご相談されてみては?
ダメなほうの選択肢がたとえば消えたとして、また改めてもうひとりについて真剣に考えたら良いかと。
729マジレスさん:2012/12/13(木) 01:40:09.72 ID:zMj1UU0z
相談お願いします。気が小さく自己主張や言いたいことがどうしても言えず、すぐ「え・・あ・・いや・・」といつもなってしまいます。
そのせいか、前に勝手に僕の物黙って目の前で持っていき使った人A君がいて(そのときも言えなかった)
後日僕が全然そのA君と関係ない人に物借りようとしたら、そのA君が「事務で借りなよ!」って言ってきて、ビックリして「あ・・いや・・」状態になってしまった。借りれない雰囲気にもなってしまいました。

こんな風なこと言える人って自分は勝手に使った事は何も思ってないのか
自覚あったのか分かりませんが、やはり何も言わず引いてしまうことにいつも悔やんでしまいます。
でも面と向かって言えなくて、特に強気に来られると「あんたも勝手に俺の物使っただろ」とどうしても言えません。
すごく情けないです・・怖れず主張できるようになるにはどうしたらなれるのでしょうか・・?
学生男
730マジレスさん:2012/12/13(木) 01:43:11.63 ID:GEOMbigf
彼女といると、とても楽しくて、嫌なこと全て忘れることができました。
自分を素のままで見てくれて、何もかざらなくていいんだ、と思わせてくれました。
そして自分の悩みを打ち明けたら…、彼女にも同じ過去があることがわかりました。いったい何の因果なんでしょうかね…
彼女は「(私たち)素敵な出会いをしたね。この広い宇宙で出会える確率はごくわずかなこと。全てのことに意味があるの」と。

彼女を好きになる気持ちはとまりません。
同時に、嫁に対する罪悪感、自分自身への嫌悪感も増大する一方です。

自分勝手ですが、少し疲れました…
消えたいなぁ…
731マジレスさん:2012/12/13(木) 01:47:33.27 ID:S0iKCIws
>>725
そういう経緯の辛さとかをぶちまけたいのは分かるけど、
それとどうやってケリ着けるかは全然別問題だよ
友達て聞いたのは、解決策を探したいてよりも喋って鬱憤を晴らしたいように見えたし、
身の回りにそういう話を聞いてくれる友達が居るなら実際に聞いて貰ったほうが
落ち着くだろうと思って尋ねてみただけ

同じおっさんの経験的に言えば、荒んだおっさんが年甲斐もなく若い女に嵌るっていうよくあるパターンにしか見えない
恋に恋してるだけだしロクな結末迎えた奴なんて見たことないから、悪いことは言わんから今すぐ別れた方がいいと思う
732マジレスさん:2012/12/13(木) 01:49:20.15 ID:gHtFVe9q
>>729
弱虫なのをどうやって治せるかってご相談ですよね??

主張するしないの部分では、コミュニケーションのとり方で解決するんですけど、
学生さんくらいですと、単純に肉体が弱い(弱そうに見える)だけでも
馬鹿にされることがあることは理解します。
フィジカルが一定水準以下だと、わけもなく暴力をふるわれたりするんですよね。

だから、身体を鍛えて、格闘技でも習ってください。
社会に出たあとも、きっと役立ちますから。
多くの人は、関わらないようにとか、言い方をこうしてとか、アドバイスするかもしれない。
だけど、鍛えて男になるべき。
だって、男だろ?
733マジレスさん:2012/12/13(木) 01:53:14.76 ID:XR8bnSAC
>>726
ダメ男が、単に経済力がないってだけなら、あなたも働けばいいんだし、そっちでいいのでは。他にも難ありなら別だが。
老後まで一緒にいたいと思えるか、必要になった時に介護してやりたいと思えるか、なんかも考えて決めたら。
どっちも無理って選択もあるだろうね。
734マジレスさん:2012/12/13(木) 01:56:00.88 ID:S0iKCIws
>>729
情けなくて何が悪いんだと開きなおる
自分は駄目だって考えじゃなんも好転しない
735726:2012/12/13(木) 01:58:32.30 ID:rLRmgRDg
>>728
レス、ありがとうございます。
ダメな人というのはどういう部分がダメかというと、定職につかず、
年齢ももうすぐ40歳になるのに歌手を目指しているのです。
どうでしょうか?
736マジレスさん:2012/12/13(木) 02:03:31.32 ID:/EAIGATS
>>711 >>725
>どうしたら良いのか、どうしたいのか自分でもわかりません。
簡単な話だ。愛人には大きな魅力を感じているが、妻と別れづらいもっともな理由もたくさんある。
なら、二股を続ければいい。そんだけ。

どうせその三角関係は、いずれどこかでほころびて修羅場を迎える。
そしてそのときが、あんた・妻・愛人の器量の最大の見極め時だな。
なぜなら、人間は追いつめられたときに本性を現す生き物だからね。
いざそのときになって、妻と愛人、苦しみながらもどちらが真剣で誠実な態度で
ふるまえるか、それを見てから身の振り方を決めればいい。
あんたにその力があればの話だけど。

実際、真面目に考えすぎじゃねーの。
737マジレスさん:2012/12/13(木) 02:04:43.22 ID:GEOMbigf
>>731さん
やっぱりそうですよね。
彼女ときっぱり別れ、嫁とも別れて、独りになるという選択肢を本気で考えてみます。
ありがとうございます。
738マジレスさん:2012/12/13(木) 02:11:32.14 ID:W1OqB2yh
相談の途中ごめんなさい。41才女 小学生の子供あり。大腸癌の可能性大。怖い。どうしょう。子供達残して逝けない。
怖い。眠れない。誰か話し相手になって下さい。冗談ではありません。
739マジレスさん:2012/12/13(木) 02:14:51.50 ID:/EAIGATS
>>729
弱点を自覚しているんなら、練習によって克服すればいい。
小学生のお勉強だってそんくらいしてるでしょ。

たとえばスーパーに行き、店員に「天ぷら油と冷凍チーズとハーゲンダッツはどこ?案内して」とか言ってみる。
あんたはこの程度の、当たり前といえば当たり前の頼みもしづらい性格なんだろうから、慣れるしかない。
客のこの程度の頼みに逆らう店員なんて、いないしね。

あとはいざって時に酒でもひっかけて気を大きくすれば。

>>735
歌手を目指しているっていうんなら、一番の得意曲を真剣に聞いてみればいい。
「すごい。本気で感動した!」みたいな思いが湧いてきたら、そういう相手と一緒に生きるのもひとつの選択だろうね。
「わりとどうってことない歌の気が・・・」と思ったんなら、ただの夢見がちなアホなのかもね。
740729:2012/12/13(木) 02:15:26.49 ID:zMj1UU0z
返事ありがとうございます。
>>732確かに何か言えても「殴られたら怖い」ってのがあります。陸上やってるからガリですし。
>>734言おうと意識して言えないと、駄目だ俺・・ばっかりです。そこを変えないと本当に駄目ですね。
741マジレスさん:2012/12/13(木) 02:17:19.46 ID:GEOMbigf
>>738さん
まだ癌と確定したわけではないのですよね?
きちんと検査結果が出るまで、あんまり心配しないほうがいい。
仮にそうだとしても、今の医学ならきっと治る。
貴女がお子さんを思う強い気持ちがあれば、絶対に大丈夫だから。
病は気から、ですよ。
742マジレスさん:2012/12/13(木) 02:18:27.55 ID:gHtFVe9q
>>735
楽器じゃなくてボーカルのほうですか・・w
まあ、とりあえず40過ぎのデビューで歌手として飯が食えてるのは
クレイジーケンバンドと演歌くらいなので、、、つまりほぼ不可能です。
今の音楽芸能業界的に、可能性ゼロという意味です。
特別な味わいがあったり、プロモーション的に成立する何かがあれば別ですが。
夢は大きく追うべき。だけど、30歳からプロサッカー選手を目指しても無理なんですよ。
金を払う人がいないからです。才能とも無関係です。
貴女は彼を「ダメ男」と認めているような書き方をされてますが、本心ですか?
実は、いつか改心して、定職について金を稼ぐようになってくれるんじゃないかと期待してませんか?
それか、いつか芽を出すんじゃないだろうかと期待していませんか?

想像するに、もうその彼の「生き方そのもの」なんじゃないかと思います。
別に他人が否定することではないです。ある意味格好いい、本物のロックンローラー。
選択肢は2つ。
(1)彼は目指すことが重要で、歌うことが重要で、それを貴女が受け入れて
貴女が金を稼ぎ、彼を一生支える。一般的な男女と逆ですけど、おかしい話ではないです。
(2)実は、歌手になりたいのではなくて「大物」になりたいのかもしれない。他の道を勧める。
貴女に説得する実力があることが最低条件です。

彼の問題が職業のことだけだったとして、上に書いたような自信がなければ
貴女と彼の「結婚」としての縁はなかったと諦めるしかないかもしれないです。
743729:2012/12/13(木) 02:22:40.78 ID:zMj1UU0z
>>739ありがとうございます。
慣れですか。確かに日常でも店員さんに主張できないし
ここら辺の経験不足が、いざ理不尽なこと言われたときの対処の出来無さに繋がる気がします。

これからは日常で練習してみます。もう言いたいこと言えないのは変えたいですし。
744マジレスさん:2012/12/13(木) 02:24:24.40 ID:/EAIGATS
>>738
このスレは雑談スレでもホスピスでもなかったはずだけどね。
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1349059811/
癌・腫瘍板
http://engawa.2ch.net/cancer/

>>710
少なくとも、友人としての魅力は充分あんたには備わっていたんでしょ。
まるっきりどうでもいい路傍の石相手に、食事や旅行なんて持ちかけるはずがない。
745マジレスさん:2012/12/13(木) 02:24:36.58 ID:W1OqB2yh
>>741さんありがとう。死にたくない。でも不安で押しつぶれそうで。
746マジレスさん:2012/12/13(木) 02:30:53.94 ID:W1OqB2yh
すいません。大腸癌レスにいきます。
747マジレスさん:2012/12/13(木) 02:35:29.73 ID:GEOMbigf
>>745
大丈夫。
不安に感じるのは当然だけど、貴女がお子さんを愛する強い気持ちがあれば、病気なんてふきとびます。
お子さんの笑顔や、未来を頭に思いえがいてください。
そうしたら、きっとふさぎこんでなんかいられないはずですよ?
って、ふさぎこんでる俺が言っても説得力ないかもしれませんが(笑)
748マジレスさん:2012/12/13(木) 02:40:16.55 ID:gHtFVe9q
>>747
その前にお前は離婚するんじゃねーよ。

どんな結論でも、真剣に考えたならいいよ。
だけど、パニクって投げ出して独りになりたいなんて、馬鹿のすることだぞ。
無責任なあっけらかんとしたタイプなら良い。
だけどお前は、「俺の傍にいろ」と言ってしまうような、ナイスガイなんだろ?
ご自身が駄目になるよ。
男(漢)が、いい加減に結論を出すべきじゃない。
詰めて詰めて、突き詰めて考えて、修正に修正を重ねるべきなんだよ。
まじで他人と向き合うって、そういうことだろ。
749マジレスさん:2012/12/13(木) 02:49:07.68 ID:GEOMbigf
>>748さん
俺はナイスガイなんかじゃまったくないですよ。
頭悪いから、当時の俺にはそれしか選択肢がわからなかったというだけです。
それにきっと、あの時手をはなして、もし嫁が自殺でもしていたら、俺はこの先一生笑って暮らしていくことはできないだろうと思ったからです。
ほんと昔から、自分のことしか考えてないですね。
750735:2012/12/13(木) 02:49:59.62 ID:rLRmgRDg
>>739>>742
レス、ありがとうございました。
751マジレスさん:2012/12/13(木) 06:23:22.21 ID:2vPfk21E
離婚()
そんなレベルの話かよ
752マジレスさん:2012/12/13(木) 07:20:03.28 ID:XR8bnSAC
>>749
でもそれで、その時の嫁は救われたわけだしね。
今は家庭を捨てたいってより、自身の罪悪感や嫌悪感から逃げたいだけでは。それで離婚したら後悔するよ。子供と離れたくはないんでしょ。白紙にするんじゃなく、何を捨てて何を残すべきかよく考えな。
753マジレスさん:2012/12/13(木) 08:30:53.49 ID:XAijBtsr
d
754マジレスさん:2012/12/13(木) 08:39:22.50 ID:XAijBtsr
7年も前のことですが、アプローチしてきた異性がいました。
顔はそれなりに良かったのに、あまり良くない噂があったのでお食事のお誘いが何度かありましたが断りました。

そんなことを最近突然思い出し、過去の彼に恋心を抱くという異様な現象に陥りました。
そして、彼の面影に浸っているうちに現実で、彼に容姿背格好が似ている人に恋に落ちてしまいました。
彼は容姿端麗で、その昔アプローチしてきた彼よりも幾分とイケメンです。
私なんかアプローチしても駄目だろうなと感じてはいるのですが、見る度にドキドキして胸の高鳴りを感じます。
会話なんてほぼしたことありません。

この現象は一体なんなのでしょうか?
755マジレスさん:2012/12/13(木) 09:12:24.37 ID:Qs11DgLK
身の回りに相談できる人がいない。
信頼できる友人はいない、親は向こうの意見を押し通すのに必死で、話してて疲れる。
恋人はせっかく二人でいる時に暗い話を聞くのはいやみたい。
偏見だがカウンセリングは胡散臭くて苦手。あまり行きたくない。

デモデモダッテで高慢ちきな自分も嫌い。
悩みが多すぎて何から解消したらいいのか分からないけど、
一番の悩みは面と向かって相談できる相手を見つけられないこと。
756マジレスさん:2012/12/13(木) 09:21:01.27 ID:yQBqdDqL
>>755
数ある悩みの中から一番にその悩みを解決しようとするのは良いね。
貴方は客観的に自分を判断できる人だし、自分の考えを整頓できる人だから
なぜ現状の自分に心を打ち明けられる相手がいないのかを掘り下げて考えてみると良いね。
757マジレスさん:2012/12/13(木) 09:35:56.74 ID:85nvIrDh
>>755
自己解決力持ってそうなので、リアルな相談相手は必要なさそうだけどな。
こういう所にたまに相談する程度じゃダメなの?
相談って言うか聞いてくれる人が欲しい程度なら、ネットが一番気楽だよ。
758マジレスさん:2012/12/13(木) 09:48:08.44 ID:EuZh17d7
>>754
恋ですね
きっかけなんて些細なものです
759マジレスさん:2012/12/13(木) 09:57:29.41 ID:GEOMbigf
>>752さん
そう、子供とは離れたくない気持ちは強いです。
今、一番捨てたいのが自分自身というのがね…

>>755さんではないですが、身近に別に相談できる相手でもいれば違うのでしょうか…。
今、唯一悩みを話し合える相手が彼女だけというのが皮肉な話です。
760710:2012/12/13(木) 11:48:49.62 ID:MYGQ+64/
>>712-713
ありがとうございました

魅力なければ食事に誘わないとか、気にすることないとか、すごくホッとしました
そうですか
私が乏しいのもあって、それをわかった上で誘って、さんざん気もたせてひどい奴!なんて思ったりもしましたが
それでも友達として考え、まともな人だったんですね
前向きにまたいつかくるだろう恋愛に臨みたいと思います
761中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/13(木) 12:33:47.30 ID:oNXqYPgu
>>754
他にパッとすることがないからだろう
762マジレスさん:2012/12/13(木) 15:17:51.66 ID:xsxJOZdh
「人の損を気にして自分が損することはない」
ってどこかでみかけたんですが、この言葉どうなんでしょうか

自分は考えすぎで女々しいのですぐ色んなことで悩むんですが、最近はこの言葉で頭の整理がついたりするんです
でもこの言葉ってワガママなんじゃないでしょうか
かといって自分が一方的に損するのも違う気がしますし

うまく言葉がまとまってませんが、よろしくお願いします
763マジレスさん:2012/12/13(木) 15:21:40.63 ID:+pQIboCS
>>762
例えばどんな出来事で?
764マジレスさん:2012/12/13(木) 15:30:08.22 ID:xsxJOZdh
>>763
今ですと
彼女と毎日一緒に帰りたいんですが、彼女が今まで一緒に帰ってた子がいるのでどうしようかと
帰り一緒に帰らなくなるくらいで崩れる関係じゃなさそうなんですが、ただ親友の子に悪いなあ、と思って
付き合ってるんだから、って割り切れればいいんですが・・・どうもそうもいかなくて
765マジレスさん:2012/12/13(木) 15:37:33.45 ID:+pQIboCS
>>764
他人の言葉にふりまわされすぎなのでは
自分の考えや軸がしっかりしてないからブレるんだとおもいますよ。
考え過ぎっていうのは、一つの物事の細かいことばかりを気にして考えている状態で
全体を俯瞰して考える事ができていないので、冷静になった時に俯瞰して考え直し得てみることをしたほうがいいでしょうね
764のような場合だったら、彼女にそのまま相談してみるのが恐らく最善の方法でしょう。
つまりあなたと帰るも友人と帰るも決定権や選択は彼女にあるのだから。
そのようなコミュニケートもできないような関係なんですか?
766マジレスさん:2012/12/13(木) 15:43:17.33 ID:xsxJOZdh
>>765
ありがとうございます
この件は夜にでもメールかなにかで彼女に言ってみます

確かにしっかりはしてないですね・・・
風が吹いたら流されてしまいそうですw
自分自身ってのを改めて考えてみます
767755:2012/12/13(木) 15:45:29.07 ID:BI+wsF3q
>>756 >>757
レスありがとうございます。

もう少しだけ自分で考えてみて、
耐えきれなくなったらまたこちらに来ようと思います。
読んでくれてありがとうございました。
768マジレスさん:2012/12/13(木) 16:32:24.54 ID:MSrwBWbY
中1 陸上部をやめてサッカー部に転部
高1 サッカー部をやめる
高2 サッカー部に復帰
大1 中退
大学再受験して1留するもなんとか卒業
大学院に進学するも人間関係が苦痛で留年

また苦痛から逃げて大学院留年しそうです。原因はほとんど人間関係なんです。アルバイトはなんとか3年つづきましたが嫌われてるようです
肝心要のところですぐに逃げてしまいます。
逃げないようにするにはどうすればいいですか?
769マジレスさん:2012/12/13(木) 17:11:08.67 ID:ytGyiVxD
ごく軽度なのですが、統合失調症で心療内科に5年ぐらい
通院しています。再発しないために最小限のお薬を寝る前
に飲んでます。
病気・怪我などで入院した時に備えて、生命保険に加入
したいのですが、通院歴があると難しいでしょうか?
30代です。よろしくお願いします。
770マジレスさん:2012/12/13(木) 18:26:37.60 ID:DkX6MaFv
高2女です

学校に行くこと、勉強することが憂鬱です

学校に行くのは楽しいし、できるだけ休みたくはありません

ですが勉強面で私をライバル扱いしている男子がいます

彼の存在がプレッシャーで勉強するのですが、最近やる気がでません

それで自分が嫌になり責めては落ち込むのループが続いています

最近吐くことが多く、今日病院でストレスで胃が悪くなっていると言われました

学校を休むわけにもいかず、どうしたらいいのかわかりません
771マジレスさん:2012/12/13(木) 18:43:13.71 ID:mHHuTpJ8
>>生命保険は基本的に
「健康な」人たちが
「万が一」病気や怪我をしたときのために存在しています。
加入時に病歴を問われます。
正直に答えるとは入れません。
健康ですと嘘をついても
支払いの時に調べられてしまいます。
現在も内服中なら加入は難しいでしょう。
保険は諦めて、万が一の備えは「貯蓄」ではどうでしょうか。
772マジレスさん:2012/12/13(木) 18:43:44.23 ID:dWD3JGiJ
仕事がいっぱいいっぱいで泣きそうです。
要領が悪くつらいです。自分はミスしやすく仕事が遅く理解力が不足している
ために、人一倍努力していますが
転職した先が激務、仕事量が多いなどで追いついていきません。
分からないこと等相談していますが、多すぎて分からないことが分からなくなって
きてしまいそうです。常に期限のある仕事が多く迫っており
計画をたてても手におえません
相談もなかなかできない職場でいます。心身ともに病んでしまいそうです
773マジレスさん:2012/12/13(木) 18:48:17.07 ID:ytGyiVxD
>>771
ありがとうございます。
通院を辞めたとして、何年後かは入れますでしょうか?
やっぱり過去に通院歴があると難しいですか?
774マジレスさん:2012/12/13(木) 18:58:16.24 ID:mHHuTpJ8
>>773
保険会社も利益を上げるのが目的でやっています。
決して慈善事業ではないのです。
過去に精神疾患の病歴があるのなら
通院も終えて内服してない状態が何十年続こうと
生命保険には入れません。
社会の偏見と言えば偏見なのですが、
彼らは、あくまで数字を追いかけています。
精神疾患の病歴をもつ人間と、心身ともに健康な人間。
同じに扱ってはもらえません。
775マジレスさん:2012/12/13(木) 19:04:05.44 ID:ytGyiVxD
>>774
厳しいお言葉でしたが、ありがとうございます。
現実を受けとめて貯蓄をしようと思います。
一応、保険会社のHPなどでも調べてみます。
776マジレスさん:2012/12/13(木) 19:21:58.88 ID:kjJUOPcl
もうすぐ入試の浪人生な自分。
母親から家から通える所、金がかからない国公立にしろと言われていた。
けど自分は関西に行きたい大学があってその旨を説明したら発狂。
「育て方を間違えた」
「だれがこんな子にしたんだ」
「もう知らんわあんたなんか」
「もう泣きそう」
「私が何かしでかさないか見張っててね」
「この親不孝物」
等散々言われた。
「出来損ない」とは言われ続けて育てられたので貶されても
そこまで傷つかないけど「もう知らん」という言葉が胸に刺さる。
大学のお金だって両親に出して貰わないといけないし、
引け目を感じてそれ以上関西の大学に行きたいと言えなくなった。
じゃあもう地元の大学にしようと諦めていたのだが
今更になって「自分は何のために誰のために大学を目指して勉強してるのか」
わからなくなってきた。

どうしても関西のその大学に行きたいけれど
それで母親からなにか言われるのが苦痛でたまらない。
(今回だけでなく今までの人生で散々言われたので臆病になってるところがある)
ストレスのせいで3ヶ月で七キロも体重が減ってしまった。
自分の夢のために行きたい大学に反対を押し切って行くのか。
親孝行と思って地元の大学で妥協するか。
どうしたらいいか分からない。
777マジレスさん:2012/12/13(木) 19:25:20.67 ID:1aDKdwve
>>776
自分で学費を稼いでから行けばいいさ。
778マジレスさん:2012/12/13(木) 19:35:48.93 ID:ytGyiVxD
ちょっとやそっとで心療内科などに精神疾患で病院に
掛かるものではないですね。
調べてみたんですけど、将来住宅ローンや保険に入る
時に苦労します。
休職などで、診断書を作成する時などにはネットで
調べた方がいいですよ。
ちょっとした事でも精神疾患の病歴って残ってしまうし。
779マジレスさん:2012/12/13(木) 19:36:06.80 ID:qrN0s06P
>>776
大学の金は自分で出すって発想でもいいんだよ?
入学料+しばらくの生活費+前期の授業料が手元にあれば、奨学金とバイトで
生活は可能。かなりキツい生活になるけどね。
浪人っつーことは来年には成人するわけだし、自分で責任をとる覚悟と準備があるなら好きにやりなよ。
780マジレスさん:2012/12/13(木) 20:02:46.74 ID:mHHuTpJ8
>>776
どうしてもその大学を卒業しなければ手に入らないものって何ですか?

大学進学は人生において非常に大きな分岐点であるにも関わらず、
18歳前後の精神的に成熟したとは言えない状態で
結論を出さなくてはいけません。
社会の歪んだ部分だと思います。
何のために誰のために大学を目指して勉強してるのかという疑問が
湧いてくるのは当然です。
人生は1度きりですが、正しい道は1つとは限りません。
正しいようでも正解でないことが多々あります。
ゆっくり考えなおしてみて下さい。
781マジレスさん:2012/12/13(木) 20:09:05.98 ID:VVvRNQKP
主人が胃がん検診の再検査にひっかかってしまいました
ショックで何も手につきません…
再検査してみたけど何もなかったという人も沢山居るそうなのですが…
怖くて……
782マジレスさん:2012/12/13(木) 20:18:54.76 ID:mHHuTpJ8
>>781
胃がんは例外あるけど基本的に進行早くない。
むしろ検診の段階で見つかって良かったのでは?
783マジレスさん:2012/12/13(木) 20:38:46.65 ID:VVvRNQKP
>>782ありがとうございます
でも、まだ胃がんと決まった訳ではないので…
胃がんじゃないことを願います…
784マジレスさん:2012/12/13(木) 20:59:20.93 ID:e5861B2l
以前いた会社で業績が足らないとおまえ死ねとか火のついたタバコ投げつけられたり 服脱がされたりしました
仕事わからないこと聞くと自分で調べろよとファイルなげつけられました 暴力暴言は毎日
びびりながらの仕事で精神崩壊おこしうつ病とパニック障害になりクビになりました
バイト探してもまた同じようなことが繰り返されるのかと思うと不安で求人広告見ると震えがきます
もし次の職場で同じようなことや暴言はかれたら殴ってしまいそうです いやな目に直面したときあの会社でのトラウマがフラッシュバックするんです
785マジレスさん:2012/12/13(木) 21:11:09.12 ID:S40u/mc+
相談です。
先日うちの会社でボーナス支給がありました。
でも私は入ってまだ間もないので勿論もらえません。
で、他の人はみんな仕事終わってからボーナスを受け取るので会社に残り、私ひとり帰ります。
先輩の一人が「お前仲間はずれ」や「すぐに帰っていいよw」などと言ってきました。
これってこの先輩の人格を低いものを判断していいでしょうか?
786マジレスさん:2012/12/13(木) 21:38:58.54 ID:DdF0In7a
>>785
逆に聞くけど、そんな事言う先輩が人格者だと思うの?
787マジレスさん:2012/12/13(木) 21:41:45.48 ID:A3eIcLiR
>>776
学生ローンもあるよ
でも卒業後負担になることも考えられる
卒業後までしっかり見据えられるならやりたいことやりなよ
でも親孝行で大学行くと途中で嫌になったら最悪中退までずるずる行く
自分の人生であるんだから責任持って選んでね
親が……といったところで社会に出たってなんやかんや障害はあるものです
ことが起きるたびに他人を言い訳にしてたら腐るだけ
自分の人生の第一関門だと思ってきちんと考えなよ
多少選択ミスったって自分が選んだと納得してるなら挽回するモチベーションも上がる
人生の良いスパイスになる
788マジレスさん:2012/12/13(木) 21:47:41.89 ID:mHHuTpJ8
>>784
火のついたタバコ投げつけられたり 服脱がされたりって
やられてること完全に犯罪だから。警察に被害届出して。
110番じゃなくて管轄の警察署にまずは電話。

それが原因でうつ病とパニック障害になったなら
民事で賠償請求できるのでは?
789マジレスさん:2012/12/13(木) 21:55:00.26 ID:3NqnsLgA
>>784
暴力暴言は犯罪。警察へ通報するか裁判を起こす。

>>785
人格が低いというより単なるバカ
790マジレスさん:2012/12/13(木) 22:21:06.05 ID:Pp3m74c4
>>784
気持ちは分かりますよ。
パラハラのトラウマが後を引くこともあるかもしれません。
ただ次の職場がそこまで暴力的である可能性は
高くないと思います。
切り替えて次に行きましょう。
791マジレスさん:2012/12/13(木) 22:23:48.45 ID:pQ0MYvBm
>>784
転職先は何県の会社にするつもりなの?
いま俺は転職板の県別ブラック企業スレの過去ログを、すべてリスト化しようとしているから、
ご要望の県のスレを最優先でまとめてあげたっていいよ。
必要日数は最大一ヶ月ってとこだが。

まあそれが待てなくても、是非ともそのブラック企業の実態は
就職板・転職板で晒して欲しいね。これ以上の犠牲が少なくてすむ。
転職板
http://kohada.2ch.net/job/
就職板
http://uni.2ch.net/recruit/

あとはこういうサイトもあるんで、参考までに。
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
ま、生きてりゃいいこともあるさ。
あんたがそれを求めるために適切な模索を続ければだけど。

>>781
入院生活板
http://uni.2ch.net/inpatient/
癌・腫瘍板
http://engawa.2ch.net/cancer/
【雑談用】 胃癌 胃がん 胃ガン 3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1321525770/
【患者限定】 胃癌 胃がん 胃ガン PART.5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1341231104/
792マジレスさん:2012/12/13(木) 22:44:36.41 ID:pQ0MYvBm
>>776
あんたの陥っている状況が、ところどころわからない。
まず、母親の言動しか問題になってないけど、父親はどういう意見なの?
いわゆる一般的な家庭では父が稼ぎ頭だから、金銭問題については父の意見もとりわけ大切。
「両親」って言葉があるから、あんたは片親じゃない。
なのに父の意見の詳細について語るべきだと気付かない。
こういう当然気がつくべきところに頭が回らない相談者相手には、
回答者だってなかなか味方しづらい。若者にきついこと言ってすまないけどね。

「夢」なり志望大学なりの具体的な内容についても、極力内実を明らかにしたほうがいい。
たとえば他大学にはない特殊な学部に是非とも入りたいとかなら、
その大学の詳細なり関連業界なりの情報を教えることも出来るかもしれないし、
単にその大学のイメージや教授陣に憧れているだけとかなら、ニセ学生をやるみたいな手もなくはないしな。

あとは、親との問題の解決の一助に、アダルト・チルドレン関連の本でも勧めておく。
率直に言って、あんたにこの種の知識を使いこなせるかわからないから、あまり本当は勧めたくない。
あんたが娘なのか息子なのかによって、すすめるべき書籍も変わってくるのに、
あんたはテンプレにさえ目を通さない体たらくだしな。
まあいいや。アリス・ミラー、齋藤学、信田さよ子あたりの一部の本を挙げておく。
793マジレスさん:2012/12/13(木) 23:07:38.46 ID:m/nrRmyu
親の会社が来年からボーナスが出なくなる可能性があるらしく、もしそうなった場合住宅ローンの一部を負担してほしいと言われました

俺が必死こいて稼いだ金が…友人達は自分の金は自分で使ってるのに…はあ貧乏はやだやだ…こうなることは分かってたはずなのに、なぜ家なんか買ったんだか…

このまま眠りながら、自分だけしか存在しない世界に行きたいんですが、何か方法はありますか?
794マジレスさん:2012/12/13(木) 23:16:18.31 ID:37iYzClF
一ヶ月前に失恋した男友達に、恋愛小説を貸してしまいました
時間が経って少しは元気になったみたいではあるのですが、まずかったですかね…?
ちなみに、私も小説を借りているのでオススメしたくて貸しました
795マジレスさん:2012/12/13(木) 23:18:13.08 ID:raDnH1UJ
僕は屑です
今日チャートという参考書が見当たらず、たまたまロッカーにあった人のをとり自分の名前を書いてしまいました
そしてその後友達のロッカーに入れとったんですがそれがなくなってました
そして自分のは見つかりましたが去年買ったものですネットで探しても同じものがみつかりません
明日は正直に謝ろうとおもいます
隠し通せる自身がなく疑われている気がするので
これでいいですよね?
796マジレスさん:2012/12/13(木) 23:21:21.95 ID:Jh7Js/O9
>>794
前向きになる可能性もあるしいいんじゃねえの?
俺は友人が新しい彼女連れてくると失恋ソング歌ってやるけどな
797マジレスさん:2012/12/13(木) 23:21:23.96 ID:raDnH1UJ
798マジレスさん:2012/12/13(木) 23:24:10.47 ID:Jh7Js/O9
>>795
正直さ−狡猾さ=ワンパンで許してやるよ
799マジレスさん:2012/12/13(木) 23:48:24.71 ID:37iYzClF
>>796
レスありがとうございます!
前向きになる可能性もあると仰っていただけて、安心しました
あまり考えすぎないでおこうと思います
800極光 ◆tDnsym50SA :2012/12/13(木) 23:58:54.54 ID:mIEuTHbe
>>793
結果的にはその家を相続するのじゃないの?
もし兄弟姉妹がいてそうじゃない場合は
いくら負担したのか客観的な証拠を残しておかないとね。
801マジレスさん:2012/12/14(金) 00:08:06.74 ID:sThwEldK
「いそいそと〜」みたいな同じような感じの音の言葉を思いつく限り教えてください
「いそいそ」みたいな続く系ことばでお願いします
802マジレスさん:2012/12/14(金) 00:13:14.57 ID:FzvWWnvT
803マジレスさん:2012/12/14(金) 00:14:24.78 ID:sThwEldK
>>802
おおー仕事できるイケメンやな
804マジレスさん:2012/12/14(金) 00:20:22.27 ID:t93OwvjI
少し話を聞いてください

今まで恩を仇で返されてばっかりでウンザリしています

人を紹介したら逆にこっちの居場所がなくなったり
この前まで頼ってきてた人が敵になったり

また、なんでも話せる、気がおけないって人もいません

利害関係以外で付き合ったことがないです

自分も確かにプライド高いし、負けず嫌いでめんどくさい人間ですが

とりあえず、敵がどんどん増えます

親友を持ってる人が羨ましいです

人付き合いってどうすれば上手くできますか?
805マジレスさん:2012/12/14(金) 00:27:03.62 ID:Z5BcLCnR
>>804
常に相手の立場に立って
自分ならされたくない事を相手にはやらない
自分ならしてほしいことは相手にする

ってだけだけど、相手の顔色を伺ってるみたいで嫌だろうねたぶん
806極光 ◆tDnsym50SA :2012/12/14(金) 00:31:05.80 ID:0vMnrHpv
>>801
むちむち
むらむら
807マジレスさん:2012/12/14(金) 00:31:57.26 ID:t93OwvjI
>>805
相手の嘘とか隠し事されるのも嫌いなので
そういうのに突っ込んで言ってたんですが
相手のそういうところに合わせないといけないんですかね…
808マジレスさん:2012/12/14(金) 00:36:34.54 ID:WBLJMKyD
障碍のある人の看護師へ目指すくわだて。
私には、高機能自閉症で等級が一番軽度のCで、働ける統合失調症を
持っています。
年齢は22歳です。
昔から医学本が好きであり、学校の図書室でよく読み漁っていました。
ここからが本題となります。
実際の現場・看護学校で障碍者がやっていけるかという事です。
私は軽度で身体の障害もありません。
ですが、学校の卒業が養護高等学校(特別支援学校)で、
通っている間に精神病を発しまして学校は結構休みがちでした。
入院などもあり、出席日数は少なかったのですが高等学校は無事卒業でき
高卒の資格を持っています。
養護学校はその人の障碍に合わせた自立訓練・障碍軽度傾向への促進・社会性スキルの向上などをやっており
卒業出来たので、健常者と同等に日常生活を送る事が出来ています。
ただ、学歴が養護という事で普通学校の授業を過程しておらず、
そんな波に乗れず

「この受験生はほんの一瞬なドラマなど見たその思いでうちの学校に来たのかな?」

など思われそうと、ここが質問の焦点で、学校側などからの見られ方を懸念しています。
私は、障碍を持ち看護学校受験をくわだてているのですが
皆様はどうでしょう・・?
809マジレスさん:2012/12/14(金) 01:29:07.29 ID:jU80mHc8
>>785
ただの冗談でしょ。
程度が高いか低いかは別にして、そんなのにいちいち目くじらたててたら
きりがない。
810マジレスさん:2012/12/14(金) 01:29:13.12 ID:1QtFLcWc
私は最近ブレイク中の大久保佳代子さんと同じ大学の卒業生なのですが
この大学は世間的に見て、ぶっちゃけどんな評価でしょうか?
やっぱり、可もなく不可もなく、中くらいの特に取り柄もない普通のところ、といったところでしょうか?
医学部薬学部を除きます
811マジレスさん:2012/12/14(金) 01:30:16.83 ID:SB+Ov+aI
41歳、男性、派遣社員、独身。
今日、会社で嫌なことがいっぱいありました。
主に人間関係についてです。
周りの人は何人かでグループ作って楽しく談笑してるんですが
自分はどうしてもその輪に入れません。
その人達が自分を仲間はずれにしているわけではなく、
自分が独りが好きなだけなんですが、
周りが楽しくやってて自分だけが一人ぼっちという状況がとても辛く苦しいです。
また、若い女の子とどうしてもうまく接する事ができません。
若い子が自分とは話さず他の男と仲良くしているのを見ていると
嫉妬と悲しさと諦めと憎しみのような気持ちが沸いてきます。
どういう風に心を持てばいいでしょうか?

さらに、仲良くした人(同性)と喧嘩別れするというパターンを何度も繰り返し
人間関係に疲れました。
小此木啓吾先生の本に書いてありましたが「ヤマアラシのジレンマ」というそうですね。
相手に良い所もあるけれど嫌な所もあって、
付き合うと良い思いもするけれど嫌な思いもする、
いちいち喧嘩するのもいやだ・・・
そういう人とはどう接すればいいでしょうか?
ムカついたらいちいち言い返せばいいんでしょうか?
それともなるべく距離を置くのが吉でしょうか?
もうそういう人間関係にも疲れてしまったんですが、回答お願いします。
812マジレスさん:2012/12/14(金) 01:40:38.49 ID:jU80mHc8
>>810
千葉大ですかね。
どんなコミュニティに所属しているのかわかりませんけど、
普通の民間企業で「国立」って印象いいですよ。
ちなみに大久保はブレイクなんかしてません。
安いから使われてる印象はありますが。
813マジレスさん:2012/12/14(金) 02:56:57.05 ID:WbGTPlJa
時間の無駄

意味が無い拘束事態が違法
814マジレスさん:2012/12/14(金) 03:01:33.87 ID:FzvWWnvT
>>808
やる前からそんなこと言ってどうすんの
815マジレスさん:2012/12/14(金) 03:10:01.01 ID:FzvWWnvT
>>811
いやいや辛く苦しいなら全然独りが好きじゃないじゃない
独りが好きだということにしてるだけのように見えますが

下段のそういう人というのが誰のことか分からない
あなた自身のことですか?
816マジレスさん:2012/12/14(金) 04:58:42.46 ID:ShxyFMFc
>>811
人間関係の巧い人とは、人を許す人の事。
だそうですが、まあ概ね同意ですわ、実際。
817マジレスさん:2012/12/14(金) 06:07:35.59 ID:WbGTPlJa
許すも何も散々他人都合吐いてるの見てもどうも思わない
818マジレスさん:2012/12/14(金) 07:59:03.66 ID:G0mF3ooV
お邪魔します。20代女性 学生です
愚痴っぽくなってしまった友人について相談です。

15年来の付き合いで、現在お互い離れており、電話でやりとりしているのですが、
週に多い時は3、4回、少ないと感じる時は10日位おきに愚痴電話が来ます。本人も聞いてくれるだけでいいのといいながら
1時間くらい愚痴ると「ありがと。本当にあなたなしじゃ生きていけないと思う。感謝してるよ」といわれて終わります。

彼女は夢のためにお金を貯めると水商売をしたり、オーバードーズで運ばれたり、リストカットもしているようですが、
回転も早く感受性も豊かで、自分とは違う見方など非常に勉強になりますし、何事にも一生懸命な良い友人だと思います
他方で自分は友人を一人自殺でなくしており、今医療系の勉強をしていることもあり、自分の所為で死なれたらと思うと放っておけません。

でも、愚痴電話が増えてきた頃から、相談に対してアドバイスと思って否定的なことをいうと
決まって電池がなくなったり急用が入ってしまい切られてしまう様になりました。
ここ3,4年は連絡が途切れて一人にしてしまうよりはと、感情に共感を示すようにしています。
時折もしかしたら〜かもね?位いうことで様子を見ていましたが、状況は好転していません
819マジレスさん:2012/12/14(金) 07:59:55.17 ID:G0mF3ooV
続きです

正直、愚痴聞くとやはり落ち込むし勉強もできないし、電話が深夜なので、終わるとどっと疲れてしまいしんどいです。
また現在医療系の国家試験を控えており勉強にも集中したいですし、余裕がないので、いつか否定的なことやきついことを言ってしまいそうです。
また私自身愚痴っぽいのでしんどい時は誰にも連絡とらないようにしているのですが、つられて愚痴りそうになってしまいそれも困っています。
実習の時は忙しいのもありたまにスルーしたりしてたのですが・・・最近不安定さが増している印象もあり、またでないと繰り返しかかってきます

彼女とは友人でいたいですが、でも、週に何回も何時間も彼女自身でしか解決できない愚痴を聞くのも辛いですし、
そのことで彼女が年々しんどそうになっていくのも切ないです。
一番ベストなのは彼女が変わることかも・・・とも思いますが、一人で気付いて解決するのは難しいだろう、だとも思います。
自分に思いつくのは、直接会って、言いたいことを言って話し合うこと位で、でも彼女も(就職していて)忙しく直接会う時間がもらえません。
電話でも切らずに聞いてもらえるような、彼女の変化を促す方法はないでしょうか?

この投稿自体も愚痴っぽいかもしれません。長文ごめんなさい。
都合のいい言葉なんてないかもしれませんが・・・アドバイスいただけたらとおもいます。
820マジレスさん:2012/12/14(金) 08:09:04.85 ID:9tgWtWbj
>>818
大事な試験前なんだからしばらく電話は遠慮してもらう。
でもどうしても愚痴りたいなら返事できない前提でメールしてもらったら?
愚痴でもなんでも文章化したらある程度スッキリするものだし。
あなたは愚痴聞き係でもなんでもないんだから、自分の都合を優先してもいいよ。
821マジレスさん:2012/12/14(金) 08:16:19.03 ID:6wwoAk6v
>>800自分は長男で、下に妹が3人います
相続する気はあまり無いですね…
822マジレスさん:2012/12/14(金) 08:23:15.72 ID:G0mF3ooV
>>820
確かにメールなら相手を拒否せず負荷が減って大分楽になる気がします。元気そうなときを見計らって話を振ってみようと思います。
また余裕ができてから後の事は考えてもいいんですもんね。いっぱいいっぱいで気が付きませんでした(^^;)
相談してよかったです。アドバイスありがとうございます!
823マジレスさん:2012/12/14(金) 08:28:00.48 ID:7epP/HX6
28歳独身、男性です
引きこもりが長引き、終わってます
全てを捨てて忘れて、一からやり直したいです
しんどいです
疲れました
824マジレスさん:2012/12/14(金) 08:50:25.05 ID:sThwEldK
c
825マジレスさん:2012/12/14(金) 08:54:21.36 ID:X6nA2ZK6
>>823
だから何だよ。
826マジレスさん:2012/12/14(金) 08:58:46.04 ID:sThwEldK
例えば、回答者の経験で回答してほしいような質問したときに

A:その質問に沿った回答をしてくる人
B:その質問の一方向からの側面での捉え方は理解できないけれど、と前置きして回答してくれる人
C:その質問への答えではなく勝手に想像し湾曲した考えを導きだし、その考えはナンセンスだと否定意見、人格までも否定し意見を主張する人


大体このような3パターンの人間がいますが、このようなCのような曲解した人物までしゃしゃりでてくる場合は
Cのような人物を排除する質問の仕方ができない質問者側の質問の仕方に問題があるのでしょうか?
その場合、仮にどのような点に気をつければいいのかお応え下さい
827マジレスさん:2012/12/14(金) 09:20:19.25 ID:jU80mHc8
>>826
ざっと見ていて思うに、概ね、質問者側の質問の仕方に問題がある。

・質問そのものの日本語が整っておらず、何を尋ねたいのかそもそも分からない。
・個人特定を避けるために設定を変えることがあるにせよ、重要な情報が抜けていたりして
 回答者がさんざん答えたあと、「実はこうだからその回答は役に立たない」的な後だしをする。
・そもそもの質問内容が道徳・公益に反する内容。
・質問者に改善する意思がない。もっと悪い場合は、「君は間違ってない」と言われるまで何度も何度も同じ質問をする。

あたりの質問にならないように気をつけたら、大体大丈夫かと思うのだが。
828マジレスさん:2012/12/14(金) 09:52:20.81 ID:ShxyFMFc
>>817
この馬鹿は何?
829マジレスさん:2012/12/14(金) 09:59:38.19 ID:sThwEldK
>>827
>質問そのものの日本語が整っておらず、何を尋ねたいのかそもそも分からない

この意味がまったくわからないのですが、あなたはわからないといいつつも
レスを返している。つまり理解できているということですよね
ということは、この設問を整理してみていただけますか?
830マジレスさん:2012/12/14(金) 10:14:01.44 ID:zhzFl/WS
数年前ですが、携帯を解約しようとしました。
電話が何度もつながらないので、葉書で解約の旨を郵送しました。

ですが、その葉書が届いてなく、料金の振込がされてないための解約となっているようでず。

以上のことが前提で

・時効的にはどうなるのか?
・この件以後携帯を持っていませんでしたが
 他社で携帯を持ちたいと思っていますが、可能でしょうか?
831マジレスさん:2012/12/14(金) 10:37:29.59 ID:jU80mHc8
>>829
この場合の「あなたは」というのは、俺のこと?
>>826の質問に対しては理解しているので答えているのだけど。

826のご質問が、「何かを尋ねた際にCのような答えをする人がいるのは何故か、回避できるか」
とあったので、めちゃくちゃな文章の質問者がいた場合に、イラっときて人格否定にまで及ぶ人も
いるだろうと書いたまでで。

たとえば、>>829の時点で、俺は少しイラっときてます。
理由は、会話の受け答えが上記の理由でおかしいから。
832マジレスさん:2012/12/14(金) 10:39:49.67 ID:ODuJQlWv
>>826
気に入らない回答は無視すればいい。ネットには色々な人がいるからどういう回答があるかは予測できないと考えた方がいい。
833マジレスさん:2012/12/14(金) 10:51:44.60 ID:sThwEldK
>>831
あなたがイラっときてるのは、そんな面倒くさいし自分の読解力と文章力ではできないからでしょ
でも、自論で批判してしまった手前そんなことを言えるわけもないからイラっとしてるんだよ君は
ごまかすなよ
834マジレスさん:2012/12/14(金) 10:59:16.71 ID:jU80mHc8
>>833
ん。
それで君は、今日も何も解決しないわけだな。

「そんな面倒くさいし自分の読解力と文章力ではできない」の日本語もおかしいし、
会話能力の問題だよこれ。
君はその態度では永久に理解できないと思うし、ちょっと気の毒でもある。
835830:2012/12/14(金) 11:04:49.96 ID:zhzFl/WS
続きになります

今までの延滞金をお支払いすることになりました。
仮にこの会社をAとしますと
支払って新しくこの会社の携帯と契約したい場合
何か問題が発生しますでしょうか?
836マジレスさん:2012/12/14(金) 11:06:36.06 ID:yWZTq1uQ
>>830
解約までの使用料が未払いなんだから当然でしょう
まず電話での解約はできないはずです
ハガキで解約できるのかは知りません
私は昔電話では本人確認ができないのでショップで解約してくれといわれました
ショップにいき必要事項を明記してチップを返却して解約完了しました
そのときにそれまでの携帯電話使用料金の日割り分と解約手数料を支払いました
このとき端末分割金やいちねん割引などの違約金があれば一緒に支払わないといけません
仮にこれを払わずに滞納していれば今はCIC情報にのるらしいです
CIC情報の事故記録は詳しく5年残りますんで
仮に携帯電話を契約できても端末料金を分割できずに一括のみと言われるかもしれません
あとCIC情報ですが5年で消えるというのは短期消滅時効で5年で時効が成立すると言う意味で
信用情報の事故記録自体は10年は残ります
837マジレスさん:2012/12/14(金) 11:15:37.56 ID:vBm1KNAB
>>833
他人を煽ったりとか、他人を否定したいCなのは833にしか見えないのだが
落ち着いて何を相談したいのかもう一度考えなおして出直してきたら?
838マジレスさん:2012/12/14(金) 12:12:14.62 ID:b8kTMy8h
★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
839マジレスさん:2012/12/14(金) 13:16:54.00 ID:ph53zp2u
先日、夢のことで助言を頂いた者です
自律神経を鎮めるということで色々と調べて、寝る前に呼吸を整えるとよいと知り実行しています
効果が出たのか思い込みか、嫌な夢は今のところ観なくなりました
ありがとうございました

もう1点、相談したいことがあります。
先のように仕事が忙しいはずなのですが、集中ができません。
無駄に時間ばかり過ぎている感じ 苦手としていることだからだとは分かってるのですが
集中力を高める方法などありましたら、ご教示願えれば幸いです。
840マジレスさん:2012/12/14(金) 18:09:06.78 ID:rDKCgZOY
自分は二次ロリ大好きで、それだけでなくロリとHな事をする妄想小説、実際の体験談とかも好きです
そういうシチュエーションを妄想することが良くあります

ただその一方、現実社会では年上が大好きなんです
年上ぽっちゃりでメガネと笑顔が似合う女性を見るとキュンと来てしまいます
街でロリを見ても「かわいい」とは思えどハァハァすることは全くありません

ですが、いつか妄想と現実がごっちゃになって間違いが起こってしまうのでは?
と怖くなってしまうのです。仕事柄、年頃の女の子の裸を見たり触れる機会がどうしても多いですし
三次ロリには興奮しない、と自分でも分かってるのになぜか不安になるのです

何かいい解決策はないのでしょうか
転職、というのは勘弁してください。頑張って資格とってまで就いた仕事なので…
841マジレスさん:2012/12/14(金) 18:19:54.20 ID:992pwmyg
>>840
俺はリアルで仕事中に客に強姦して捕まった人とか聞いた事ないぞ
誘拐からのだったら聞いた事あるけど、世の中色々な人が五万と居る状態で
そんな話題になりそうなニュースが出てこない時点で案外なんとかなるんじゃないか?
「飛行機事故が怖くて飛行機なんて乗れません!」くらいの杞憂だと思う
842マジレスさん:2012/12/14(金) 18:37:28.98 ID:7s/+XEK3
友達、と言うか話し相手程度の奴ですが
他の奴をいじめています。欠点があるごとに言いがかりをつけてます。
僕は「やめろ」と言いますがやめません。
奴はプライドが高いのか他人の言うことには絶対耳を貸しません。
むしろそれを誇ってる感じです。この前も別の奴にいじめを窘められましたが
逆にそいつを殴ってしまいました。まして自分より弱い相手に何か言われると
すぐにキレます。この場合僕はどうすればいいのか分かりません。
ただ黙って見てるのもおかしいと思います。
843マジレスさん:2012/12/14(金) 18:55:46.23 ID:UXS5Knm2
>>842
苛めを見て見ぬ振りはできないということですね。かなり暴力的な友達ですね。
体を鍛えその人を投げ飛ばす勢いで向かっていったらどうでしょう。
844マジレスさん:2012/12/14(金) 19:00:15.24 ID:WbGTPlJa
弱い相手云々は違う
全体的に間違ってて物を語るのは間違いだと言った

改善以前の騙し商法は聞く必要が無い
845マジレスさん:2012/12/14(金) 19:07:27.48 ID:qhUPi3NW
>>841
ありがとうございました
846マジレスさん:2012/12/14(金) 20:07:10.94 ID:HEZbg4qJ
>>842
多分半島の血が混ざって濁った性癖に目覚めてる
相手にすんな。

3歳児に政治を語るようなもんだ

朝鮮人李明博(通名:月山明博)は「天皇陛下」侮辱した!!日本国民大激怒!
島根県・竹島は日本固有の領土!韓国は不法占拠をやめ直ちに野垂れ死ね!
白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!
ペクチョンチュゴッソ!バカチョンチュゴッソ!トラガショッスムニダ!
ケセッキ!ケセッキ!アイゴー!アイゴー!
no korean!white dog!white dogs!North Koreans need to die!You are a white dog!You are a white dog!
是白的狗!是白的狗!是白的狗!是白的狗!死!死!死!死!
Un chien blanc!Un chien blanc!Un chien blanc!Un chien blanc!
Nordkoreaner mussen sterben!Nordkoreaner mussen sterben!Nordkoreaner mussen sterben!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・朝鮮売国企業不買
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
ライタイハンで検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
http://nokoreansallowedwhitedog.com/
847マジレスさん:2012/12/14(金) 20:09:42.94 ID:j37VdX/J
弟のやることなすこと全てにイライラしてしょうがありません

私は高卒社会人、弟は来年大学生でお互い実家住まい、
数年前から会話がなくなり、極たまに事務的な会話をするときは普通に話せるのですが

弟の好きなもの・やってることが全般的に不快で堪らなく
一例として、ここ数か月弟は入浴中に口笛をふいているのですが
さっきも堪えきれず部屋で一人でうるさい!と怒鳴ってしまいました

まず間違いなく嫉妬、劣等感からこういう感情になっているのだと自分では思っています
やはり自分の生活が不満だらけだから、身近な弟に鬱憤の矛先が向かっているんでしょうか
生活を見直し、満足のいく人生を送れるよう努力するのが一番の解決策なんですかね
848マジレスさん:2012/12/14(金) 20:49:00.04 ID:/y/Wg13K
>>847
実家を出てみましょう。
あなたももう社会人なら自立しればいいだけです。
849マジレスさん:2012/12/14(金) 21:06:22.00 ID:VidM4lfR
必要以上に硬くて柔軟性のない女性ってどう思いますか?
私がそれなんですが、25にもなって誰からも好意を寄せられたことがありません
見た目は美人ではないけれど、普通レベルではあると思いますし
気を遣っていますので雰囲気と性格が一番問題なんだろうなと思います

嫌われることはないけど、男女問わず本当の意味で好かれたことがなくて・・・
親にもこの前言われたのが、
「25にもなって今まで普通に好意を持って寄ってくる男もいない。
別に彼氏なんていなくてもいいよ。でも、誰も寄ってこないなんてやっぱり問題がある。
ブスでも性格が良くて雰囲気が良い子には好感持つし男も寄ってくるけど
あんたみたいに必要以上にかたくて物事に柔軟性を持って臨めない子は男だけじゃなくて
女にもモテない。つまり、人間的な魅力が無いんだよ。
誰からも好感を持ってもらえない様な人生。自分のどこが悪いか真剣に考えなよ」

でも、考えても細かいところは色々あるかもだけど、どこが悪いのか良く分かりません
勿論悪いところはあるけど、そんな言う程問題?っていうか
自分自身は嫌いだけど、心の底から嫌いかというとそうでもないし好きと感じる時もある

結局これを言われた時ショックと怒りでつい、親が気にしている身体的欠陥をバカにしたり酷いことを言ってしまいました
我ながら最低だと思います
これについてはちゃんと謝罪しなければと思っていますが、
根本的にも性格を変えなければと思っています・・・どういうことを意識すればいいのでしょうか?
正直自分がクズ過ぎてどうすればいいのか分からなくなってしまいました
850マジレスさん:2012/12/14(金) 21:07:13.54 ID:vJ+ER9Wl
他人との距離感が良く分からなくなってきました
自分は元来内気なほうで、大学の同級生の友人も少ないです。
なのでこのままの自分の性格を変えたいと思い、
男らしい下ネタや恋愛の話をしていたらサークルの先輩にキレられ、
自分もキレてそのサークルを辞める事になりました。
根暗の癖に無駄に容姿は褒められるし、その点で自分は驕っている所があるのか、
不細工の癖に可愛い彼女とイチャついてる先輩が憎かったのもあると思います。
ちなみにその先輩も気が強くてどちらかと言うと横暴ですし、
根暗なのにスペックの高い僕を以前から気に食わない奴と思っていたようです。
これまで通り自分は根暗として無難に生きて行くべきなのでしょうか?
僕もチャラ男になりたいです。自分を出し切って生きたいです。
自分は幼少期から父が単身赴任で居なくなった小学生時代まで、
父から虐待を受けていたのもあり、少し他人とずれている点があるようです
851マジレスさん:2012/12/14(金) 21:21:18.36 ID:LOeKMSdf
割と簡単に落ち込んだり、気にしすぎたりする性格なんだけど、
もう少し心を強くする方法とか心構えなどありますか
852マジレスさん:2012/12/14(金) 22:01:05.77 ID:/y/Wg13K
>>849
硬くて柔軟性のない女性はどこにでもいます。
ただあなたに関してはもう少し肩の力を抜いて
他者に接することをお勧めします。

興味を惹かれる人が現れたら素直になってみると
いいかもしれません。
853マジレスさん:2012/12/14(金) 22:03:47.88 ID:/y/Wg13K
>>850
あなたに必要なことは「慣れ」ではないでしょうか?
急に距離を縮めようとしてきわどい冗談を言えば
相手も気を悪くすることもあるでしょう。

少しずつ相手との距離を縮めていって様子を見てはいかがですか?
854マジレスさん:2012/12/14(金) 22:13:18.65 ID:ODuJQlWv
>>849
>>850
この世界にこういう人間にならなければならないというルールはない。だから自分の好きにすればいい。

>>851
気にしないようにすればいい。それは自分の意思でできる。
855マジレスさん:2012/12/14(金) 22:50:01.85 ID:ujWiFiAr
>>851
自意識過剰なんだと思う。
自分をもう一人出して俯瞰して観察する訓練をするといい。
自分がどんな行動をしようと、どんな感情を持とうと、ただ淡々と観察するもう一人の自分を作ってみる。
ネガティブもポジティブも自由に出していい。
ただそれを第三者的に何の感想も抱かずモニターする。
さて、自我とはなんだろうね?w
856おだぎりあや:2012/12/14(金) 23:16:04.91 ID:RTC7lT65
>>808
まず、自信を持って挑戦してみていいと思います。
あなたはきっと、今までの体験から人一倍、人の痛み、苦しみをわかれる人だと思います。
そんなあなたこそ、看護師にうってつけだと私は信じます。
受験というのは自己推薦なんだから、どうみられようが、気にしない!
実際面の看護師としての適性があるかは、学校側が判断することで、あなたが悩む必要はありません。
まあ、何も今から看護師として働く!というわけではなくて、看護師になるための勉強を始めたい!
というだけなんだから、健常者と同じ生活ができているなら、学校側は拒む理由はないんじゃないでしょうか。
看護師は大変な仕事ときいています。夢に向かってがんばってください。
857マジレスさん:2012/12/15(土) 00:00:41.59 ID:EqNOqTCh
母親が再婚して義父が○んこ舐めたいとかメール送ってきたり
私の部屋に入ったりそれを何度注意しても直らなくて
気持ち悪くてもうずっと何年も口をきいてなかったんです。
最近また義父が自分の部屋に入っててたまりにたまった鬱憤で切れてしまって
殺してやるみたいなことをわめいたりしました。
そしたら最近になって私が食事当番の日があるんですが、
私が作る食事はいらないだの
私を見るたびにゴキブリみたいとか幽霊みたいとか言ってきます。
義父はクズの極みだと思うんですが、私に非はないですよね?
こんな人でも家族なら仲良くするべきだったんでしょうか。
858マジレスさん:2012/12/15(土) 00:23:34.21 ID:9JNHz2qh
>>857 お前の歳がわからんから何とも言えないが
   成人なら家を出た方がいいと思う。
   >○んこ舐めたいとか
   女性に送るべきメールの内容ではない。
   間違いが起きる前に家出た方がいい。
859マジレスさん:2012/12/15(土) 00:44:52.38 ID:CHFoh59W
つか、未成年でも保護されるレベルなんじゃないの?
相談者が男だったとしても

早く逃げたほうがいい
860極光 ◆tDnsym50SA :2012/12/15(土) 01:10:38.59 ID:mdskspcD
>>823
これから元旦まで毎日、
近所の寺社に行って初詣の予行練習をしてみない?
年明けから始動するための助走て感じだと思ってね。
行き返りにちょっと寄り道するのも良いと思いますよ。
銭湯とかね。
861マジレスさん:2012/12/15(土) 01:13:01.95 ID:vo3awS8q
>>839
お役に立ちましたかね。良かったです。
回答していて一番嬉しいことです。

集中力に欠け、忙しいのに時間がただ過ぎてしまうと…
具体的に推し量りかねるんだけど、苦手な仕事が次々きてこなせない感じ
なのだとしたら、誰かの手をかりるべきかもね
また、優先度重要性を考えて自分的期限を定めて仕事をし、
終わった事リストを作成すれば、慌ただしかったがこれだけの仕事が出来た
と感じられるかもしれないです。そして、ぼんやりとした反省点ではなく
はっきりした改善策を見出だすきっかけにもなるかも。
集中力を高める方法でなくてすみません。

>>851
自分が動揺していると感じたら、
〜と思った。
このように語尾に「と思った」を付けてみては?

例)取り返しのつかない失言をしてしまった…
→失言をしてしまった、と思った。
例)Aさんは自分なんかつまらないと思ったのでは…悲しい
→つまらないと思ったのでは…悲しいと思った。
客観性が生まれ、思考が次に向かいやすいと思います。
862極光 ◆tDnsym50SA :2012/12/15(土) 01:18:28.32 ID:mdskspcD
>>839
簡易的なのは数字をゆっくり数えること。
身に付けば効果的なのは自律訓練法。
早めに出勤して
出勤途中や始業前に仕事の内容をイメージしておくのも良いと思いますよ。
863マジレスさん:2012/12/15(土) 01:22:43.83 ID:2ykzPUct
>>858-859
ありがとうございます。誰にも言えなかったのできいてもらえて
少し気持ちが晴れました。そうですね、なるべく早く家を出たいですね。
母には母子家庭で大変な中、育ててくれて感謝していますが
ああいう人を連れてきたことにはすごく失望しています。
義父は私の事以外にも祖母や祖父に対しても誠意がないし、母親を大切にしてるようにもみえないので…。
自分の義父のような最低な人はそういないと思いますが、再婚する方は子供の事をよく考えてあげてほしいです。
864マジレスさん:2012/12/15(土) 01:24:59.19 ID:vo3awS8q
>>842
優しいですね。
いじめている奴は放っておいて、
いじめられている人と親しくするぞって態度を見せてみたら?
あなたが誰と仲良くしようと奴は何も言えないはずです。
集団で計画的にイジメをしている場合は、今度はあなたが標的になる危険性はある
目上の信頼できる人に相談した方がいい。

いじめている奴は潜在的に敵が多いことがある。
くだらないイジメをする馬鹿は相手にしないって考えの仲間を増やせたら
きっと自滅するよ
865マジレスさん:2012/12/15(土) 01:34:33.39 ID:vo3awS8q
>>863
義父はお母さんの隙に付け込んで、
善い人頼れる男のフリをして家族に入ったのかもね

家で義父と二人のとき、寝るとき、簡単な鍵を付けて防衛してほしいな
ホームセンターなどで売っているよ
866マジレスさん:2012/12/15(土) 03:36:25.09 ID:uLXF6ZSW
長文失礼します
今大学3年の男です
リアルに相談できる人がいないのでここで書きます
上手く言えないし思いつくままに書くのでグチャグチャになるかもです
自分は死ぬほど駄目な奴です
具体的には卑屈、ブサイク、デブ、短足、ハゲ予備軍、友達0、根暗、喋るのが苦手、
マトモな趣味無し、才能無し、意志薄弱
と言った所です
まず容姿が悪いので最近は毎日のように「イケメンに産まれていれば」とか考えます
容姿が良ければ自信が持てて何やっても許されるし黙ってても友達が集まるんだろう、とか…
次に卑屈さが酷く、「容姿勉学その他才能何も無しの俺は一般人の下位互換だ、
そんな俺がこの先生きていく所で何の意味も価値も無いんじゃないか」と思います
趣味も無いので毎日部屋に帰ればダラダラとパソコンをやるだけ
友達もいないのでリアルが全く楽しくないのも要因です
一応サークルやバイトはしていても友達はいません
サークルでは特に自分から皆と接しようとしないので誰からも必要とされて無いのを実感しますし
バイトに至っては喋るのも得意じゃ無い、仕事は多々ミスをするのでむしろ嫌われてると思います
自分だって誰かに好かれたい、慕われたい、必要とされたい、だけど実際は誰も自分の事なんて気にしない
仮にもし自分が死んでも悲しんでくれるのはせいぜい田舎の家族くらいでしょう
まぁ悲しんでくれる人がいるだけマシかもしれませんが…
最も、もう就活が始まっているので今更遅いと言われれば何も言い返せません
一応それらしい事は毎日行っていますが
容姿整ってて明るくてコネもある様な奴が就職出来ないこのご時世に
こんな自分が就職できる可能性はほとんど感じません
そもそも最近は現実逃避のため朝方まで平気でパソコンをやるので起きられず大学に行かない事も多いです
正直ここで首吊った方が一番マシな生き方(?)なのかなーとか思います
20そこらで人生が詰むとは思ってませんでした…
ここまで書きましたが、卑屈・友達いない・パソコンしかして無い・お先真っ暗
この辺が大きく悩んでいる所です
もう本当頭がおかしくなりそうな上誰にも話せないのでキツいです…
構ってちゃんと言われるかもしれませんが出来るだけ色んな方の意見が聞きたいです
お願いします
867マジレスさん:2012/12/15(土) 03:45:49.99 ID:WxhcaSLa
>>866
発想を逆転させるんだ

「パソコンしかしてない」ではなく
「パソコンで糧を生み出せばいい」と考えろ
おれはそれでうつ病を克服しつつある

民主党政権で俺の人生は破滅しかけた
だが、ようやく逆転の一手が打てる
それが衆院選だ

ちなみに吊るのは却下。それは貴様を世話した
全ての人間への最大の侮辱だ

貴様は育ててくれたすべての人間、環境、国に
何らかの形で礼を尽くす義務がある

俺はお前が死んでも悲しまない。そのかわり軽蔑する
家族に最大の迷惑をかけて逃げた卑怯者だとな

死ぬなと言わん。生き続けろ
貴様は日本人か?なら日本国のために粉骨砕身して奉仕しろ。

そして選挙に行ってこい。
てめえの一票はプラチナチケットだ。捨てるんじゃねぇ

もう一度いう。逃げるな。生きろ。
生きることは戦うことだ
戦う勇気がないならもう知らん。勝手にしろ
868中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/12/15(土) 03:50:38.53 ID:nuX5pzE/
>>866
がんばらない言い訳を見事にそろえたね
869マジレスさん:2012/12/15(土) 03:59:52.78 ID:bKzLEVaA
>>866
要約すると
『何ら努力をしてこなかったので、いよいよ行き詰まり焦っています。』
ってことで良いのかな?

そのことを自覚していながら、色んな方の意見が聞きたいと言うのは
更にここから楽に切り抜けられるアイデアがあるのかもしれないという淡い期待があるからなのかな?

首吊った方がマシな生き方だと思うのは自身で否定しているこれまでの生き方より
これからの人生の方が悲惨だと考えているから?
870マジレスさん:2012/12/15(土) 04:08:24.51 ID:NqwtHq0y
>>866
>出来るだけ色んな方の意見が聞きたいです
率直に申し上げて、あんたはまだ、赤の他人の「意見」とやらを受け止められる精神状態にない。
だから、批判も激励も提言も罵倒も叱咤も、俺はしようとは思わない。

ここの相談者の多くは、、それぞれ過去に楽しかったりとても満足したいい思い出の記憶を抱えている。
だからこそ、回答者たちの好き勝手な意見を耳にして、「この回答を参考にすれば、過去のあのときみたいな
満足できる経験が味わえるかもしれない・・・」という希望と判断をくだすことができる。
で、あんたにはそういう心弾む思い出というものが、レスからは感じられない。
その楽しい記憶をたんまり溜めてからでないと、他人のお言葉なんてものの役にも立たない。
そんだけ。

>>105で紹介した面子なら、あんたの荒んだ心も風通しよくして、楽しい経験も与えてくれるかもしれない。
むろん与えられないかもしれない。彼らで無理なら俺にはお手上げだね。
871866:2012/12/15(土) 04:13:56.47 ID:uLXF6ZSW
>>867
とりあえず選挙はもう行きました
でも別にそんな深い考えで票入れたわけじゃ無かったです

>>868
言い訳と言われても…
全て事実です

>>869
努力をして来なかった事は否定できません
でも具体的にどこでどんな事を頑張ればいいのか分かりません

>>870
僕も本を読むのは好きです
でもいかんせん本は本です
そこから自分の人生観に結びつくような何かが見つかった事は
ありませんでした
872マジレスさん:2012/12/15(土) 04:27:01.10 ID:tcExp1I4
>>866
不細工デブと短い足と、ハゲは孫正義と同じですね。
彼はどうやら金持ちの家だったらしいですけど、日本人じゃなくて、それを揶揄されたりして
ちょっと気の毒だなと思います。差し引き条件は同じくらいなんじゃないでしょうか。
で、卑屈でも根暗でも喋るのが苦手でもないし、きっと友人もいるでしょう。
ずいぶん差がついたものですよね。

ちなみに俺、いわゆるイケメンです。(すまんねー)
会った人ほぼすべてに、カッコいいですね的なこと言われます。
友人多いし、よく働くから金はそれなりに。抱いた女の中にいい女もいくらかいました。
で、冷静に考えて、孫正義にいまのところ負けてるなと、思います。
悔しいなーと思いますよ。彼の黒い噂が揶揄じゃなくて本当だとしたら、やっつけてやらんと、とか。
漠然とですけどね。これ、嫉妬してるんですよね。

友人は、顔は普通。子供のころから俺よりものすごい努力をさせられて、
高校〜大学野球のキャプテンで、花形でした。体格もいいし、もてます。
ちなみに、小学校のころ運動神経がそれほど良いと思えませんでした。
いま、良い会社で相当給料もらってますよ。
別の友人の馬鹿は、相当勉強したそうです。馬鹿なんですけど(回転がよくない)、
本当に真面目で、やっぱり良い会社で良い給料もらってます。俺の無二の親友です。
うまくやってる奴の共通点は、本をよく読むことくらいですかね。

どんな条件が良いかわかりませんし、他人と入れ替わりたいとも思わないし、
嫉妬もするし、努力もします。
努力しないで意思薄弱なんだったら、卑屈にパソコンやって人生終えたら良いですよ。
最っ低の人生だったって、あとで思うと思いますけど。それは仕方がない。
873マジレスさん:2012/12/15(土) 04:38:16.70 ID:BNktvq4Q
仕事やプライベートに疲れ希望が持てず絶望的になって
しまいました。
自分は何もできず不器用すぎてつらいです
頑張っても変わらまわりです。
年齢も30代半ばの女性となります
割り切って生きていこうと思っても気持ちがついていきません
楽しみもみつけられなくなってきました
874マジレスさん:2012/12/15(土) 04:43:34.57 ID:NqwtHq0y
>>871
とりあえずさ、御託はいいから紹介した面子を全員読んでみれば。

866についた4つのレスに、あんたはすべてしょうもない遁辞をのみ返さざるをえなかった。
そのことの是非はここでは問わない。回答者を名乗るに値しない、
くっだらない嘲弄さえもがあんたには向けられたようだからね。
だけど、そういうふうに逃げ口上に走らざるを得ないあんたには、
「いろんな方の意見を聞く」だけの力が、まだ備わっていない。
現状非力なのはわかったから、後は力を備えればいい。そんだけの話。
そして力を備えるための一手段として、当代の巨龍たちの名前を俺は挙げた。

これまであんたが本だと思っていたのは、ただのインクの染みです。
あんたの琴線を、人生観を揺さぶれないような言葉のコロポックルなんてどうでもいい。
上の面子の作品が矮小な虫けらなのか、それとも雲つく巨人たちなのか、ご自分の目で確かめてみればいい。
その程度のチェックを済ませてからでないと、あんたの問題は何も本質的に解決しない。
俺にはこれ以上のレスはいっさい不要。では、ご武運を。
875マジレスさん:2012/12/15(土) 04:52:06.21 ID:It1jTy5C
>>871
ゴチャゴチャ言ってねえで11時過ぎたら牛乳飲んで寝る
朝から散歩でもいいから外出る
早朝出会った通勤通学以外の人には目を見て挨拶
ネットしか使わないならPC捨てろ
876マジレスさん:2012/12/15(土) 05:07:27.83 ID:bKzLEVaA
>>873
夢、願望や目標を再設定してみると良いね。
理想の生活スタイルを具体的に思い描いてみる。
それに必要なことを少しずつ始めてみる。ね。
877マジレスさん:2012/12/15(土) 05:17:47.62 ID:BNktvq4Q
>>876
ありがとうございます
改めて夢や願望をつくりたいです
自分の中でつらくても頑張ろうという気持ちを持ち続けていました
段々と疲れ魂が抜けてきているようなかんかくでいます
新たな夢をみつけていきたいです
>>876さんは夢や目標ありますか?
878マジレスさん:2012/12/15(土) 06:31:03.23 ID:OtWqvKxI
来年38で、今の仕事も3月限りでやめてしまうことになったが、次を見つける気力が無い。
いままだ仕事がそれなりに忙しく、そこそこ金もあるからだろう。
また尻に火がつかないと動かないのだろうか。
それともしばらく休んで時間のあるときにあれこれやりたいことをやっとけということなんだろうか。
879マジレスさん:2012/12/15(土) 09:39:26.47 ID:Nzth0x0P
最近彼氏と喧嘩というか揉めるんですが、揉め方で困っています。
彼氏は揉め事になるとイライラして口調が荒くなります。
私は彼氏の口調が荒くなると怖くなり、涙が出て泣いてしまいます。
泣くと彼氏が余計にイライラして怖くなり、私が泣いて…と悪循環です。
彼氏には口調が荒くなると泣いてしまうからやめてほしい、もう少し抑えて話して欲しいと言ったのですが、
私がイライラさせるからだと言われました。
私の話し方や話が通じないところにイラつくと言われました。
今まで周りの人と揉め事や話し合いの時にそのような事を言われたことがなかったので少し戸惑っています。
本当はお互いにきちんと話し合って問題を解決していきたいのですが、話し合うことすらうまくできていません。
このような場合どうすればいいのでしょうか?
880マジレスさん:2012/12/15(土) 09:54:18.79 ID:n6hnAWei
>>878
余裕があるなら、1〜2ヶ月遊んで暮らすのもいいんじゃない?
再就職したらまたそういう時間持てなくなるんだから

>>879
すぐ感情的になり、冷静にと言っても「お前のせい」と言うような人は
元々そういう性格なんで直すのは難しいし、多分この先もずっとそうですよ。
多分、あなたとの喧嘩以外でも周囲と細かいトラブルちょいちょい起こしてるでしょ?
そういう人なんです。それを承知で付き合うなら付き合わないと。

まあ、対処としては大きく分けて二つ
@その彼氏の感情に負けないぐらい自分もブチ切れて反論する
 →解決策ではないです。こうやって行くところまで行って向こうにも嫌な思いをさせて
  「ああ、感情任せに喧嘩するって嫌なことなんだ」と気付かせる苦肉の策。
  でも多分それより二人の関係が修復不可能になるほうが先だと思いますけど。
A「感情的になるならもう話すことはない」とさっさと帰る
 →「自分が怒るたびに相手は逃げていく」ということを身をもって知ってもらう。
  それで寂しいと思ってくれればしめたものだけど、「あっそ、じゃ他の女を」と
  開き直るようならアウトですね。
881879:2012/12/15(土) 10:25:48.91 ID:Nzth0x0P
>>880
付き合って半年くらいまではイライラというよりも悲しいといったスタンスで話してくれていたように思います。
前はイライラして壁を殴って穴をあけたり物に当たってたりしていました。
さすがにそれはやめてくれましたが…
話せば直してくれるんじゃないかという思いがあったんですが、難しいんですね。
挙げてくれた対処は似たような事を実践済みです。
@は私も切れるとお互いにヒートアップして収集がつかなくなりました。
最後は私が泣いて…といつものパターンに
Aをしたときも逃げたり、諦めたりするのが気に入らないみたいであまり変わらなかったように思います。
問題が解決しないので、ずっと同じようなことを繰り返している気がして疲れます。
いっそのこと別れてしまえばこんな事で悩まなくてもいいのかもと、別れを切り出したこともあったのですが、
投げ出すなんて、俺の事を好きといっても所詮その程度か、すぐ別れようと言うのが気に入らない、別れればいいんだろ
みたいに言われ、怒り出した後に投げやりな態度をとられます。
彼氏のことは好きだけれどきちんと話し合いできなくて辛いから別れたいと言っても、そんなことで分かれるなんて好きじゃないんだと言われます。
好きだけれども別れるというのが理解できないみたいで、私はそのことをわかってもらいたいと思っているんですが無理なのでしょうか。
別れるならちゃんと別れたいと思ったんですが、それすら難しいように思います…
882マジレスさん:2012/12/15(土) 10:59:05.29 ID:n6hnAWei
>>881
それはもう、感情的+甘え根性という典型的なダメ男パターンの一つなので
なんだかんだ言ってそういう自分を受け入れてくれる女がいる限りは
無理して自分を変えようとせず、母親に甘えるワガママっ子のように同じことずっと続けますよ。

よく見るでしょう?
「あれ買ってーー!うえええーーーん!!」
「ダメ!帰るわよ!」
「いやだあああ買ってえええええ!!」
「そう、帰らないならずっとそこにいなさい!ママは先に帰るからね!」スタスタ
「それもいやああうえええーーーん!!」
「・・・・・・」
「ま、待って…ボクもかえる…」

これと一緒で、なんだかんだ言って許しているうちは変わりません。
本気で突き放したときにようやく重い腰を上げて何かの意思を示し始めます。
彼氏の母親になった気持ちで、相手は小学生の子だと思って、厳しく接してください。

それでダメならもう放っといて別れたらいいじゃないですか。
883マジレスさん:2012/12/15(土) 10:59:06.24 ID:uTSvaDpX
>>879
別れる方法はいくらでもある。相手の同意は必要ない。それでも別れないとしたらそれは自業自得。
884マジレスさん:2012/12/15(土) 11:09:23.22 ID:2gyykX3X
>>881
話し合いが成立する
相互理解ができる
と、いうのは実は難しいことです
恋愛や人生みたいに理屈だけじゃ成り立たないのはなおさら
885879:2012/12/15(土) 11:56:21.66 ID:Nzth0x0P
正直いまは別れようと思っています。
別れることに対して相手に納得してもらいたかったんですが、それは無理なのかもしれないと感じます。
彼氏のことは好きなので踏ん切りがつかなかったんですが、強引にいかないと別れられないならするしかないですね。
綺麗に別れることはできないんだろうと覚悟して、無理やりにでも別れる方向で頑張ろうと思います。
相談に乗ってくださってありがとうございました。
886マジレスさん:2012/12/15(土) 13:41:14.18 ID:peL/X9Oo
相手の携帯番号しかわからなくて
携帯からsmsを送るには、どういった手順でやれば良いのでしょうか?
887マジレスさん:2012/12/15(土) 13:53:22.02 ID:s/BPJC/f
>>711ですが、昨晩嫁から離婚届けをわたされました。
888マジレスさん:2012/12/15(土) 14:35:54.62 ID:4vYCGsqT
よかったですね
889マジレスさん:2012/12/15(土) 14:47:15.13 ID:BNktvq4Q
人生がつらく何しても不器用で責め立て何のためにいきて
来たのかわからなくなってしまいました
生きていくのがつらいです
仕事も頑張っても要領が悪くミスしてしまうし
口下手でコミュニケーションも苦手で相手に怪訝にされて
しまうし
自律神経も乱れ、一番家庭をもっていきたいという
夢もなかなかできず。
絶望感でいっぱいです。
890マジレスさん:2012/12/15(土) 18:43:19.02 ID:5EYRTDMs
会社でのこと。
社長とお局が餌付けした猫が10匹近くにまで増え
じゃまでどうしょもないってことで
変な檻を作って一切日の当たらないところに閉じ込めている。

糞の処理は社員にやらせており、正月休みも猫の世話しに来いと言われている。
とにかく猫の数が多いので半日で糞とゲロまみれ。
土日は放置。猫も精神的に参っており、これ以上見ているのが辛いのですが
どうすれば改善されるんでしょう・・・
891マジレスさん:2012/12/15(土) 18:43:40.96 ID:L5McZU7a
>>889
家庭持ちか?
とりあえず心療内科にいけ
自律神経失調なら対応可能だ

コミュ力がないなら必要ない職場に転職しろ
892マジレスさん:2012/12/15(土) 18:48:05.86 ID:CHFoh59W
>>890
証拠を添えた上で動物虐待で通報してみれば?
893マジレスさん:2012/12/15(土) 18:51:23.08 ID:oO7ynqAB
理想的には、だんだんわかるようになる方が良い。
894マジレスさん:2012/12/15(土) 18:59:41.19 ID:r6blN4Ri
>>890
誰かが引き取るか、あるいは引き取らせるか
社員全員が各々の親族とか知り合いに相談して、出来るだけ引き取ってもらう

あるいは日の当たらない所ではなく、単純にケージ(籠)を買ってその中で飼うとか
閉じ込め方にもいろいろあるし、日の光は中々大事だと思うよ?
糞についてはトイレの場所を躾るしかないかな
ゲロについてはどんな感じか分からないけど、毛玉吐き出す分には正常
糞よりは頻度も多くないし、まあそれだけは諦めて欲しい

これらが無理なら現状維持orごーとぅーどりーむぼっくす
895マジレスさん:2012/12/15(土) 19:44:38.33 ID:AZ6ne0fp
21歳 男 大学中退・・・ もう自殺しかないかなぁ・・・って考えてる・・・
将来考えれば考えるほど つらい
頼れる人もいない・・・もうだめかもしらんつらい・・・
896マジレスさん:2012/12/15(土) 20:04:42.22 ID:H0qd+8XQ
大卒後営業事務を12年やってましたが辞めました。
転職で正社員の事務職の募集が少ないので、営業系の仕事に変えようと思います。
外勤営業は1年やった事がありますが、適性がないと言われていて難しいです。

内勤営業系で顧客となるべく対面しなくてすむ、まともな営業系の職種があったら教えて下さい。
自分では思いつかないので、転職の手掛かりにしたいです。
(テレアポ、コールセンターは除く)
897マジレスさん:2012/12/15(土) 21:06:29.53 ID:EFHEYMBO
対人関係をうまく築けません。
好意を向けてくれる人に対してはプライベートの付き合いもできるのですが、自分から仲良くしようとオープンになれません。
たまになる時もありますが、たいてい一方通行

世間話とか表面上のやりとりはなんとかなっても打ち解けられる相手となるとかなり門戸が狭まります。

もとから表面上だけの付き合いで煩わされるなら一人の方が気楽と思ってしまう質です。
このままだと対人スキル減る一方で仕事にも影響しそうです。

地域のオフ会とか人と接する機会を増やせば慣れるんでしょうか?
独身の友人が減った30♀です。
898マジレスさん:2012/12/15(土) 22:42:17.28 ID:0XE8lYWa
>>897
それはあなたの性質です。
あきらめた方が、幸せだと思います。仕事は、表面上のやりとりで十分です。
それよりも、今以上に自分の好きなこと、やりたいことに集中しましょう。
899マジレスさん:2012/12/15(土) 23:12:18.92 ID:tcExp1I4
>>896
営業って、セールスの営業ですよね。
外に行かないで、尚且つテレアポ・コールセンターでもない「営業」なんて
そもそもほとんど存在しませんよ。
唯一知っている某インターネット会社の「営業」マンは、舐めくさって電話応対で
解決しようとしますが(当然顧客は不満&解決しないことも多々)、
それは成り立ちが売り手市場の「殿様商売」だから成立しているわけで、
そういう企業は皆入りたい会社ですから、すごく狭き門ともいえます。

適正が本当にないなら、改めて自己分析して合った職種を探すのも方法かなと思います。
900マジレスさん:2012/12/15(土) 23:21:26.14 ID:It1jTy5C
>>887
バレてんじゃん
901マジレスさん:2012/12/15(土) 23:29:09.91 ID:0XE8lYWa
>>895
まあ、たぶん自分の将来の予想図みたいなものがあって、それからかけ離れてる、
あるいは到達までの道程がわからない、不安っていう気持ちなのかな?とおもうけど、
人生どう転ぶかわからないし、とりあえず出来ることから始めればいいと思うよ。

何で大学をやめたかはわからないけど、仕事一つにしても、いろいろあるから。
まだまだ若いし、俺898で同じこと書くけど、まずは行動だと思うよ。
好きなこと、やりたいこと、なければ無心になれることを探そうよ。

ちがってたら申し訳ないけど、若さは絶対的なものだから、死ぬ前にやりたいことしようよ。
902マジレスさん:2012/12/16(日) 00:08:48.86 ID:iTdosp+p
>>901
あー・・・多分そんな感じだと思う 高校とか大学通ってた頃は今みたいな恐ろしい不安はなかったし・・・
大学ドロップアウトしたことで将来の道?みたいなビジョンが消え失せて不安になってると思う
まずはこれからのレールを敷いて行けばいいのかな・・・

まだ21だけどもう21って気持ちが入り交じって・・・
903マジレスさん:2012/12/16(日) 00:16:45.83 ID:w6pD/Grn
>>902
21歳(笑)

想像力を働かせないと。
君が50歳になって思うわけだよ。「21のあのときに改心してもう少し頑張れば」と。
俺30半ばだけど、21ってw
君のライバルたちも、まだなにも、本当になにも出来ない、
スタートもしてないような年齢だよ。
904マジレスさん:2012/12/16(日) 00:20:40.56 ID:BMRNaa90
工場の正社員ですら落ちた。
俺は知的障害者か何かなのかだろうか
905マジレスさん:2012/12/16(日) 00:21:25.85 ID:qcqHuSYA
>>902
たとえばひとかどの職人になるとして、10年修行しても31だから、まだ若い。
すぐには見つからなくても、行動すること。
回り道も結構なもんだよ。少なくとも俺にとっては、今それが糧になってるから言える。

これはチャンスなんだよ。自分の幅を広げるチャンス。
たいしたことも言えないし、繰り返しになるけど、まずは好きなこと、やりたいこと、
やってみたいこと、無心になれること、何でもいいから社会と関わりを持つこと。

まずは、行動だよ。
906マジレスさん:2012/12/16(日) 00:36:28.13 ID:BMRNaa90
いじめられたトラウマとか、
人間不信とか、どうしたらいいんだろうな
907マジレスさん:2012/12/16(日) 00:40:19.05 ID:BMRNaa90
夢や目標に向かって進もうとしたとき、
常に身近にいてくれ、
自分の味方となってゴールまでサポートしてくれる人が欲しいが、
頼れるのは、自分だけなのはわかってる
908マジレスさん:2012/12/16(日) 00:40:41.92 ID:KpCiScFn
20歳の女です、祖父母 両親 私 妹とで暮らしています。
父は自営業をしており、母はその手伝いをしています。
私はフリーターで引越し資金を貯めています。

同居している父方の祖父母が結託して母を執拗にいじめ、母はもう限界だと言って泣いています。
私がやめるように言っても、そんなことはしていない、と、私が母に騙されているの一点張りで聞く耳をもちません。
父は母の味方だとはいいますが、自分の両親を見捨てる事は絶対にできないから、耐えられないなら離婚してほしいと言って実質、祖父母の味方です。
夫婦仲も良いと言っていいのか微妙なところです。仲は良いのですが父は非常に支配的かつ被害妄想がつよいので健全な関係とは思えません。


このまま祖父母の執拗な悪意にさらされていては母はおかしくなってしまいます。
父も祖父母も、もう変わらないと思うので、私も両親の離婚を望んでいます。

しかし、母はどうしても離婚はしたくないそうです。
理由は父 私 妹と離れて暮らすのは嫌だと言うこと、妹はまだ幼いので父親を奪ってしまうことが嫌だということです。
経済的な問題もあります。


私の引越し先に母と妹を呼び、面倒を見るのがいいのかもしれませんが
私の両親はいわゆる毒親の気があり、愛情や感謝はありますが、正直なところ恨みつらみの方が多く、一刻も早く関わりを薄くしたいと願っているのでそれは避けたいです。
父もですが母も精神的に弱いので支える自信もありません。

かと言ってこのまま私が家を出てしまえば母の味方がいなくなってしまいます。

今の私には、このまま見捨てるか自分の人生を捨てるかの二択しか選択肢が思いつきません。
お願いします、アドバイスを下さい。
909マジレスさん:2012/12/16(日) 01:42:09.21 ID:9AjKyBM1
>>908
アンタが首を突っ込んだところで、誰の為にもならない。
そもそも、祖父母は具体的に何をしてるんだ?
毒親の気がある母親に祖父母が辛くあたってるのが「苛め」だというのなら、
母親にも父親みたいな被害妄想があるんじゃないの?
見捨てるって言うと聞こえは悪いが。
夫婦仲が悪いわけじゃないなら、アンタの出る幕じゃないから放置していいよ。
910マジレスさん:2012/12/16(日) 02:26:12.41 ID:ZdF7sXxr
>905
チャンスて言われても遅くて死ぬとこだったは?
911マジレスさん:2012/12/16(日) 02:38:22.31 ID:ZdF7sXxr
老衰とは違う

過労死的苦渋意外無かったのは頭が悪いからの一言で済む物では無い
嘘吐き意外居ないから悪い物を
他人に不都合あるから勉強しろてのが自の機嫌を悪くさせた挙げ句
今迄の態度が劣悪だったのにそれの上塗りてのは脳に障害でも?
912マジレスさん:2012/12/16(日) 02:49:33.90 ID:JvCV+VVm
【速報】 韓国 「在日同胞は自民をネガキャンするためにあらゆる手段を使え!!」
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-6073.html
913866:2012/12/16(日) 02:57:49.40 ID:sQCw2sIk
なんか割とマトモなアドバイスするんだなここの回答者
いつぞや俺が悩み書いた時はボロックソにこきおろされたのに
914オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/12/16(日) 03:02:05.88 ID:hAFyaU6A
>>908
近所に引っ越して
お母さんがしんどい時に避難できる場所にしたら?
例えば
最寄の駅の近くや
近くのより多くの種別の列車(急行とか)が停まる駅の近くにすれば
あなたが就職して通勤するのにも楽だろし。
915オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/12/16(日) 03:09:19.52 ID:hAFyaU6A
>>906
できる範囲でそんなに負担にならない範囲で
あなたが人をサポートするようにしていれば
変わってくるかもです。

自分の社会生活・人間関係の練習だと思って
あんまり見返りは期待しないのが続けるコツだと思います。
916マジレスさん:2012/12/16(日) 03:11:45.67 ID:ZwEInOB0
>>913
早く寝ろ
917マジレスさん:2012/12/16(日) 03:12:32.58 ID:x1Piftau
>>913
お前の悩みってなんか無い物ねだりでイジケてるだけだからな
そんなうっすーい悩みに対してまともにアドバイスする気持ちになれんもん
918マジレスさん:2012/12/16(日) 03:25:36.20 ID:fZTQPI6O
>>908
>今の私には、このまま見捨てるか自分の人生を捨てるかの二択しか選択肢が思いつきません。
選択肢が極端すぎるね。「適度に親たちと距離を置くが、見捨てるまではいかない」という対応が抜け落ちている。
まあ、陥った窮状が極端だから、あんたもついつい極端な解決策しか見出せないってことなんだろうね。

きついことを承知で言ってしまえば、もう変われないのは父と祖父母だけでなく、おそらく母もおんなじかもね。
離婚がいやならとりあえず近場に別居して一息つくって手もあるだろうに、
その程度の方策さえ練らないんだから。不幸でいるほか選択肢を持たない、無器用な人なんでしょ。
選択肢の選び方のへたくそさって点において、あんたと母はやはり似ているね。

まあ俺としては、とりあえず一人暮らしを始めて、家族とは関わり無いところで
楽しい充実した時間をたっぷり過ごすことを勧めるよ。
そうやってあんたが楽しんでいれば、人間はただ不幸でありつづけなくてもいいって母だって気付くかもだし、
妹さんにはもっとダイレクトにいい影響が期待できるかもだしね。
あとは下のスレのテンプレでもどうぞ。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 155
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1355329182/

>>913
なら、あんたが「こいつのアドバイスはまともだな・・・」と思った回答者に、
名指しで答えてくれるよう頼んでみたら?
テンプレをきちんと守り、礼儀を大幅に逸脱してもいない相談になら、
融通の利く回答者どもは懇切丁寧に答えてくれるかもよ。
919オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/12/16(日) 04:36:28.73 ID:hAFyaU6A
>>896
「営業だけ」じゃなくて
「営業+何か得意分野」の方が良いじゃないかな?
技能系の資格・免許をとって
その自分や同僚がする実務作業を営業するのです。
徐々にね。
920マジレスさん:2012/12/16(日) 04:49:37.46 ID:nc2JBtT4
今日6時から選挙受付役のバイトをするんだが
よりによって今日あまり眠れなくてそのくせ現在進行形で少し眠い
とりあえずメントスは持っていくけど、他に今日一日の間向け眠気覚ましの方法があったら教えてほしい
昼休みに昼寝はする
921マジレスさん:2012/12/16(日) 04:58:29.66 ID:x1Piftau
メントスよりカフェインの錠剤を薦める
922マジレスさん:2012/12/16(日) 10:00:01.63 ID:t7WDflae
緊張や動揺しやすい性格で苦しいです
どうしたらかわれるのでしょうか?
923わふー ◆wahuu.ppsw :2012/12/16(日) 10:26:55.16 ID:J8+UbKvO
>>922
慣れるしかない
924マジレスさん:2012/12/16(日) 10:28:36.92 ID:VlaC8vlQ
>>922
メンタルトレーニングをしよう。
925>>904>>906>>907:2012/12/16(日) 10:47:08.53 ID:A6Tfq6F5
>>915
ありがとう。
自分なりに人には優しくしてきたつもりなんだけど、
なんか疲れた。
甘えたいとか誰かに優しく抱き締めてほしいとかばかり考えてしまいます。
どうしたらいいのかな。何もしたくない
926マジレスさん:2012/12/16(日) 11:13:20.26 ID:xIAmASo5
>>896です。
レスくれた方、ありがとうございます。
でも参考になりませんでした。
自分でよく調べてみます。
927マジレスさん:2012/12/16(日) 13:50:13.92 ID:dfPsb5R3
私は26♂です。
ACです。

子供の頃から何でも言い合える異性の友達Aがいました。

最近とてもツライ事が多くつい1週間ほど前にAに愚痴を聞いてもらいました。
ACである事もカミングアウトしてしまいました。

つい先日友人Bから、Aが私の悪い噂を流していたと聞きました。

噂は私がAに相談する前に流して居たようです。

Aがそんな事をする人間だとは少し思ってませんでした。
とてもプライベートな事まで話してしまった後なので不安でたまりません。

共通の友人も多く、話の種にされたらと思うと怖くてどうすれば良いのか分かりません。

裏切られた気持ちもするのですが、どうしても怒れず嫌いになれず。
ただ裏で笑われてたら、と怖いのです。
928マジレスさん:2012/12/16(日) 14:17:09.99 ID:YFGAkuBI
明日はweb関係の資格取得の試験なのですが、
勉強は嫌いなので、しんどいです。
ちなみに今現在、「今から5分後に試験ね」と言われても、落ちる状態です。
この資格は、取れたらいいなと思っています。
どうしたらもっと尻に火が付きますか?
やる気が出る考え方を教えて下さい。
929マジレスさん:2012/12/16(日) 15:22:37.96 ID:wJaRjj5l
>>928
あなたが学生なら就職に必要だと考える
あなたが社会人なら出世や雇用維持に繋がると考える
930マジレスさん:2012/12/16(日) 15:23:41.20 ID:wJaRjj5l
>>927
第三者に言われて困ることは身内にも言わない方がいいですよ
人の口に戸は立てられませんからね
931マジレスさん:2012/12/16(日) 15:30:20.41 ID:/fSK90T5
>>927
今後プライベートな事は人に話さないようにする

>>928
机に座って本を開き読む
932マジレスさん:2012/12/16(日) 15:42:38.88 ID:6NL78SMb
嫌味にならない返答の仕方を探しています。
ご相談お願いします。

以前、海外(非英語圏)に長期間留学しており、仕事の折にも「言葉しゃべれるの?」と聞かれます。
もちろん得意ですが、留学先がブランドイメージの強い欧州であること、
また現在の在住地は田舎なのであまりおおっぴらに広めたくありません。
同僚、特に女性陣に妬まれない答え方は無いでしょうか?
933マジレスさん:2012/12/16(日) 15:48:48.59 ID:k5JSpD6b
>>927
あなたもAの愚痴を聞いたり、相談に乗ったりしてないの?あなたも相手の秘密を握ってれば、簡単にはバラされないと思うけど。
一方的に頼る関係だとそうなりやすいかも。今回はもう話してしまったのだから、広まることも覚悟するしかないのでは。
934マジレスさん:2012/12/16(日) 15:49:30.23 ID:qC4MVNMC
>>927
友人Bが教えてくれたAが流した悪い噂がどんな事かわからないけど
Bは信頼できるの?噂というからには色んな人に知られているの?


Aを擁護するなら、愚痴をきいたりあなたの世話役みたいな付き合いを
やっている自分に疲れて、つい口が滑ったという感じで「噂」を流してしまったのかもしれず
いつも悪い噂の素を探りながらあなたと話し、他の人と話す時には
噂をばらまくチャンスを常にうかがっているのか、冷静な判断が必要では?

もし、あなたの噂を流すのが生き甲斐だとしたらAは最低だし
病んでいるかもしれず、距離を置くのが両者にとって良いと思う
935マジレスさん:2012/12/16(日) 16:03:09.89 ID:qC4MVNMC
>>932
「少しだけ……。でも英語じゃないから、必要とされることなんて無いんですよぉ」
みたいに答えては。

女性は返答の仕方より普段の態度が鼻につくと嫌うものでは
上記の返答に加えるなら
「それに逆に日本語とかおかしかったら教えてくださいね。
教養の無さが出たら○語が少しくらい出来るなんかじゃカバーできませんもん(汗)」

自分の言葉になるようアレンジして、役に立ちそうなら使ってみて下さい
936マジレスさん:2012/12/16(日) 16:25:23.29 ID:+GhD8r/x
>>932
以前てどれくらい前ですか?
結構年月が経っているなら「使わないと忘れちゃいますねぇ^^:」でいいんじゃないかな
937マジレスさん:2012/12/16(日) 16:37:17.69 ID:k5JSpD6b
>>932
「日常会話程度は」でいいのでは。留学したと知ってる相手には、下手にできないフリする方が嫌味だと思う。
仕事で使わない言語なら、話せようが話せまいが、同僚が妬むとかあまりないと思う。
言葉よりむしろ、長期留学したこと自体を妬む人はいるかもしれない。自分からは言わないことですね。
938マジレスさん:2012/12/16(日) 16:44:50.19 ID:qC4MVNMC
>>932
そうそう
問、しゃべれるの?
答「それ、どなたからお聞きになりました? …恥ずかしいからって言っておいたのになぁ…」
これを言うと拡散が少しは抑えられるかも
939マジレスさん:2012/12/16(日) 17:18:44.53 ID:6NL78SMb
回答を下さった皆様ありがとうございます!

日常会話程度は、の返答は可とお聞きして安心いたしました。
逆に使わないと忘れちゃいます、も事実なので時と場合により使い分けたいと思います。

普段の態度にも気をつけつつ、拡散防止と良い人間関係の構築に勤めてまいります。
940マジレスさん:2012/12/16(日) 18:17:11.57 ID:dfPsb5R3
>>934
浮気してる って噂を流されました。
共通の友人何人かは知っているようです。

愚痴を話す前に流された噂なので戸惑っています。

普段Aとは私が悩みを聞く側だったのですが今回は私が相談側でした。

Bは信用できると思うのですがもう色々わかんなくなりました。

運の悪い事にその噂が流れている時期に彼女と別れ、直後に付き合った女性が居たため、その話をAにしてしまいました。

結果だけ見れば噂通りになってしまった状態です。

ただ浮気はしてませんし、別れた話も誰にも話していなかったのですが。。。。
941相談:2012/12/16(日) 18:48:59.78 ID:bBmNniU/
僕は27にもなって新聞配達の住み込みバイトで何とか生活してる男です。
でもこれから先、彼女も欲しいし結婚もしたい、趣味としてバンドもやりたいという目標に向けて何から手を付けていいのか分からないでいます…
現状は「なりたい自分」にもなれていない状態です
「なりたい自分」というのは社会人バンドで歌ってる自分です
その「なりたい自分」になる事を諦めて単に就職して恋愛、結婚をする人生を選べば絶対に後悔が残るし、そもそも「なりたい自分」にもなれてない男を好きになってくれる人なんているんだろうか?という気持ちもあります。
変な相談で恐縮ですが宜しくお願いします。
942マジレスさん:2012/12/16(日) 19:08:01.66 ID:ZuOmib/A
>>928
受ける資格も無い。最初から落ちることしか考えていない。
合格する勉強もしていない。
時間とお金の無駄だ。
943マジレスさん:2012/12/16(日) 19:11:15.16 ID:qG2Pv1E2
>>928
嫌いってのは「素質がない」ってことだ
好きこそものの上手なれって知らないか?

好きな事やれよ。それで糧を生み出せ
944マジレスさん:2012/12/16(日) 19:11:39.48 ID:ZuOmib/A
>>941
社会人バンドで歌っているだけですか。
収入は無いということですね。
趣味であるなら良いと思いますが
収入源として考えるならやめたほうが良いです。
有名になって収入が沢山入ってくる確率は満分の一です。
945マジレスさん:2012/12/16(日) 20:08:49.92 ID:PlFhA14C
>>941
まず漠然と未来に目を向けないで、今この瞬間をきちんと意識することから始める。
そうすると、無意識的に問題を先送りにしている自分に気付くから、
だらだらと考えてないで、まず目標に向かってなんでもいいから、今という時間をひたすら埋めるがごとく行動を始める。
その時、頭に任せないで、むしろ身体に任せるようにする。
身体に行動を任せて、頭はそれに追いつかれないように先へ先へと必死になって目標達成への手順を考えていく。
一種、頭と体を乖離させるんだけど、慣れると劇的に物事が進むし、不思議なほど達成率が高い。
人間の人生の邪魔をしてるのは頭なんじゃないかと思えるほどだよw
人間、もうちょっと身体に任せてもいい。
946マジレスさん:2012/12/16(日) 20:08:53.21 ID:iRjoYkZW
長文になりますが、どなたかアドバイスをお願いします

自分は大学3年生です

高校以来、自分が根暗に思えてしかたありません

というのも、中学は公立に通っていたこともあり、クラスや班などではまとめる役をやっていたため、男女ともに話しができました

しかし、高校を地元の進学校に行ったためか、自分よりもまとめ上手かつ、レベルの高い意見を言う人ばかりで、班などでもあまり発言しなくなりました

そして、大学生になりました

大学もそれなりなところに行ったため、周りが、頭も良く・性格も良く・リーダーシップもあるような人ばかりになりました
947マジレスさん:2012/12/16(日) 20:12:08.86 ID:qG2Pv1E2
>>946
根暗で何が悪い?誰も困らんよ
明るくなりたいのか?

無理に振る舞っても痛い人だと思われるだけだ
自然に接して根暗になるならそれがお前の本性だ

それで他人の目が気になるならそいつの縁を切れ
948マジレスさん:2012/12/16(日) 20:13:11.00 ID:iRjoYkZW
>>946
続きです

そのため、なおさら、トーク力もなく・不細工な自分なんかが話しをして、気分悪くしないかなどと考えてしまいます

高校が男子校だったため、特に女子とはほとんど話せません

同じくように、部活の先輩・後輩とも、話しはしますが、他の人に比べてすぐに会話が切れてしまいます

かと言って、高校・大学の友達がいないわけではないですが、自習等の用事がなくとも話せる人は少ししかいません

男子でもこうなため、女子ではかなりで、当然、彼女がいたこともありません

主観的ですが、真面目な性格なため、無駄遣い等はしなく、この性格で将来の生活が困るとかはないと思います

しかし、普段は周りが呆れるくらい節約しますが、(それなりに貯金は残しますが、)数〜数十万を一気に使うこともあります
(バイク・大型二輪免許、等)

そのため、貯金もあり、車等いいもをもっているが、人付き合いも・友達も少なく、一生独身になりそうで怖いです

ここまで読んでくれた方はありがとうございます

こんな性格を直すためのアドバイス等くれたら、うれしいです
949マジレスさん:2012/12/16(日) 20:49:00.74 ID:iRjoYkZW
>>947

ありがとうございます

根暗でも、誰かに迷惑かけてるわけではないですね

逆に無理をしてしまうほうがかえって悪いですよね

しかし、もっと社交的な人になりたいです

人と話しをしたりをするのは好きなので
950マジレスさん:2012/12/16(日) 20:55:11.92 ID:xjaSjAUY
結婚して半年ですが、妻が昨日くらいから口数少ないです
どうしたの?と聞くのもうざいかなと思い、気まずいながら過ごしてるのですが
こう言うときどうしたら良いですかね?

ちなみにエッチの時、好き?と聞いてもスルーされました
いつもは返事があるのですが…

話かけても面倒くさそうだし…
どうすべきですかね?
951マジレスさん:2012/12/16(日) 21:09:49.53 ID:MRCUVMb3
>>949
自分が好きだなと思える人と仲良くできるならそれでいいのでは?
社交的になりたいというのなら、どういう場面でどういう人に対して社交的になりたいのでしょうか
社交的と言っても、いろいろ種類がありますよね

単に当たり障りのない社交なら、
・世間話のバリエーションを増やす
・相手の気持ちや場の空気を察する気遣いを細やかにする
あたりを心がけてみてはどうでしょうか
952マジレスさん:2012/12/16(日) 21:19:57.73 ID:0XyxcrFQ
大卒でニートやっていた時に大怪我をしてしまい
三級の障害者になってしまいました。
現在歩けもしません。
杖を使って歩けるようになる頃には30歳くらいになってしまいそうです。
障害者、職歴無し、30歳(予定)の僕でも年収400万円くらい稼ぐ方法はありますか?
953マジレスさん:2012/12/16(日) 21:47:14.73 ID:yVHbefVy
他の人から見ると平和な悩みだと思いますが
何年も前からこれに悩まされてきた。

主人公がやくざの漫画やエログロ作品が法律で禁止されるのが怖い。
ぶっちゃけ自分は何にもなくても困らないけど
ただの紙なのに描かれてる内容で禁止するのは
考えることや、好き・嫌いであること自体を罰するきがして。
でもこれを言うとただ変態だからじぶんがエロ本読むのを正当化したいだけだと思われるんでは
と思って、
でも読んだことはあるのは事実でなかなか人に相談できない。
昔病院でカウンセリング受けて先生にそういうのを禁止する法律ができたときに考えればって言われたけど、考えちゃう。
普段はそういうニュースとかみないように言われてるけど、自分が目をそむけたことでできたはずの事が出来なかったら怖いから、選挙とかのときだけ見る。
954941:2012/12/16(日) 21:52:08.74 ID:bBmNniU/
アドバイスありがとうございました。
今を精一杯生きてみようと思います。
955マジレスさん:2012/12/16(日) 22:08:24.16 ID:/u2ThLPp
例えば、家事の都合があるからメール一本送ってという程度の事を、
わかったと言いながらなぜだかしないで、毎度同じ言い訳から口論の繰り返し。
それからの後日も延々同じ繰り返し。からかわれているんだろうか?
956マジレスさん:2012/12/16(日) 22:15:54.83 ID:PlFhA14C
>>954
ほら、生きてみようと思いますじゃ、すでに先送りになってるよ。
今からやってみなよ。
明日からやろうじゃ、多分一晩寝りゃ忘れちまうよ。
何か一つでも動いてから寝てごらんよ、明日につながるから。
人は、先を憂いたり過去を悔んだりするけど、今この瞬間しか存在することはできないし、この瞬間しか変化させることはできないじゃない?
じゃあ、動くしかないだろ?頑張りな。それが精一杯てことじゃないか?
957マジレスさん:2012/12/16(日) 22:17:22.47 ID:qG2Pv1E2
>>953
規制が怖いのか?
それとも規制でパチンコップに逮捕されるのが怖いのか?

前者ならもし、かもなんて議論は時間の無駄だ。

後者なら逮捕されないで入手しろ。そして個人で楽しむなら良いだろう
それとも共有している仲間との絆だったりするのか?

法の網をくぐる方法はいくらでもある
ことネットに関してはパチンコップは無能だ。
頭を使え。目の前にある端末は飾りか?

フル活用しろ。俺は自分の好きなものはどんな手を使ってでも手に入れる
俺一人が楽しみたいものを他のやつに干渉される筋合いはないからな

なりすましの一件でわかったろ。民間人にすら及ばない脳筋の集まりだ
恐れるに足りん。俺は無料で入手できるものにカネを払うきはない

カネを払うのはそのコストに見合う商品だけだ。それ以外は知ったことか
958マジレスさん:2012/12/16(日) 22:17:58.58 ID:tnAbs+Tf
男性ですが気を使う性格で特に女性にこちらから話すのが苦手です
合コンも何回かは行ったのですが一回で終るパターンばかりです
最近気になる人が私は結婚が嫌で一生一人で生きるという女性なのですが
こういう人は自分には難しいですかね
傷つくのが怖くて諦めも入ってしまってる自分にご教授お願いします
959マジレスさん:2012/12/16(日) 22:19:25.94 ID:i+C2M6Ph
>>952
ある
960マジレスさん:2012/12/16(日) 22:21:25.24 ID:UZ2W6iiX
>>958
まず最後の一行の部分をどうにかしないとね
961マジレスさん:2012/12/16(日) 22:25:56.38 ID:qG2Pv1E2
>>958
肉食系男子にならないと無理
良い人は絶対にモテナイ

なぜなら女は征服されることに喜びを覚えるから
感情で動くのはチョンと一緒

何人でも声をかける肉食系になるか諦めて絶食系になるかの二択

俺は植物の心のような人生を送ることに決めたので結婚はしない
962マジレスさん:2012/12/16(日) 22:33:13.37 ID:N8vRdegj
これまでは、ここに実在しなかったが、
絶食系をトップリーダーにしたい、そういう外部の人もいるかもしれない。
963マジレスさん:2012/12/16(日) 22:38:53.05 ID:PlFhA14C
>>958
こんな自分を好きになってくれる人が現れないかと待ってるだけに見えるわな?
そりゃ甘いんじゃないの?w
964マジレスさん:2012/12/16(日) 22:39:06.82 ID:N8vRdegj
本当に、内部の人は、
絶食系をトップリーダーにしたかったのか?
965マジレスさん:2012/12/16(日) 23:00:05.08 ID:w2/HLDqO
難しい質問です。
アスペルガー症候群患者・ADD/ADHD注意欠陥多動性障害患者が用いる言葉「定型」の
意味を教えてください。
966マジレスさん:2012/12/16(日) 23:18:44.73 ID:UZ2W6iiX
>>965
Wikiってきた

定型発達

定形発達(ていけいはったつ、英:Neurotypical, NT)は、自閉コニュニティにおいて造り出された用語で、自閉症スペクトラムに当てはまらない人々を指し示す[1]。

定型発達の人々は、(行動学上)大多数の人が「普通」とみなす神経学上の発達をとげており、特に言語情報やソーシャル・キュー(社会的合図)を処理できる能力をもつ[2]。

後にこの概念は、定型発達における個々人の差異と同じ差異として非定型発達を認識すべきだとする神経多様性運動(en:neurodiversity movement) と科学コミュニティにより受け入れられた[3][4][5]。

英国では、英国自閉症協会(National Autistic Society、NAS) はジャーナリストへこの用語を使用するよう推奨している[6]。

日本では、略して「定型」と呼ぶことがある。
967マジレスさん:2012/12/16(日) 23:20:42.43 ID:hhKRy4au
男って女性側に対して
「あれ?この子俺に好意あると思ったけど、最近見てこないしやっぱり勘違いかな」
と思って冷めることとかよくありますか?
968マジレスさん:2012/12/16(日) 23:27:34.16 ID:i+C2M6Ph
>>967
重度のDT以外に見られただけで勘違いする男はいない
969マジレスさん:2012/12/16(日) 23:28:27.92 ID:w2/HLDqO
>>966
成る程 普通に定型と言われたら、葉書か封筒を思い付くので
病気の方々も解り辛いコミュ障害の持ち主で厄介です。
有難うございます。
970マジレスさん:2012/12/16(日) 23:29:13.92 ID:qC4MVNMC
>>967
冷めることもあるだろうし安心することもあるよね
971マジレスさん:2012/12/16(日) 23:34:02.69 ID:k5JSpD6b
>>958
>結婚が嫌で一生一人で生きるという女性

その女性は本当にそう考えてるのか、結婚できない言い訳にしてるだけなのか。
案外、好みのタイプに言い寄られたらあっさり結婚するのかも。モテるのにそんなスタンスなのなら、ちょっとハードル高いけど。
期待するから傷つく。ダメもとで試してみたら?
972マジレスさん:2012/12/16(日) 23:37:49.47 ID:UZ2W6iiX
弟の嫁がそうだったな
それまで全く結婚する気もなかったのに
弟と出会った瞬間にこの人と結婚する、って思ったそうな
973マジレスさん:2012/12/16(日) 23:41:46.00 ID:qC4MVNMC
>>940
友人であればAが流した噂をあなたの人格と結び付け信じるか?
信じているなら、噂を流されていなくても「そういう奴」と思われていたかも

疑心暗鬼になっているだけで、友人らは気にしていないかもしれないよ
Aには変な事言うなと一言添えてこれまで通り付き合っても良いが
異性の友人は彼女かそれに近い存在と勘違いしているかもしれない
それなら距離が必要だし、嫉妬からまた噂を流すかもしれないが
Aの勘違いだと友人に根回しすればいいんじゃない?
974974:2012/12/17(月) 00:27:38.76 ID:t8rUr9bu
23歳の男です
不特定多数の人間から24時間攻撃され続けて殺されかけているのですが
誰か助けてくれませんか
975マジレスさん:2012/12/17(月) 00:34:16.72 ID:11E7LDY6
>>974
心療内科か精神科の先生が
助かる方法を知っているかもしれません
976マジレスさん:2012/12/17(月) 00:45:54.84 ID:CU4a3PFz
次スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます519【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1355672678/
977マジレスさん:2012/12/17(月) 00:51:17.50 ID:CU4a3PFz
>>958
とりあえず、自分の魅力がきちんと発揮できるフィールドってのを、いろいろ考えてみれば。
俺があんたの立場だったら、たとえば残雪期の尾瀬にでも意中の相手を連れて行くけどね。
登山のように、会話がやや少なくてもいい雰囲気になれ、また同伴者に気を使うことが
とても大切になる状況ってのは、考えればいくらでも思いつくでしょ。
978マジレスさん:2012/12/17(月) 00:53:26.11 ID:CU4a3PFz
>>974
俺はあんたを殺そうとも、傷つけようともしない。以上。
979マジレスさん:2012/12/17(月) 01:29:45.41 ID:zPCFZOqo
高校生です
何をするのも疲れます。外に出ようかなーと思っても準備だけでへとへとになるし、寝てるだけでもストレスが溜まってきます
ネットとかゲームとかで誤魔化してきたんですがもう限界が近いです
なんで生きてるのかわかりません。なんで死ねないのかもわかりません
前は交友関係も広く様々な活動に積極的な意識の高い学生だった気がするのですが、なんでそんなにやる気を持ててたのか思い出せません。
将来の夢とかも元から全然なくて中退になりそうなんですけど、
こう、なにか、…なんとかなりませんか
980マジレスさん:2012/12/17(月) 01:45:52.34 ID:Dd38kaCW
なんで生きないといけないんでしょうか。
生きている間は生きていくための最低限のお金や生活出来る場所を確保するために頑張らないといけない。
でも死んでしまえば頑張らなくてもいいですよね。
もう生きるために頑張ることすら疲れました。
配偶者をもつことも子供をもつことも望んでいません。
贅沢がしたいともどこか行きたい、何がしたいとも思いません。
なんで生きてるんでしょう。
981マジレスさん:2012/12/17(月) 01:52:57.37 ID:11E7LDY6
>>980
その理由は普通は自分で見つけるものです
自分で見つけられない人は哲学書か宗教にでも頼ったほうがいいでしょう

ちなみに俺は、死に際したときに人生を振り返って、
「そこそこ幸せな人生だったなぁ」
と思えるような人生を送るために今を頑張って生きてます
982マジレスさん:2012/12/17(月) 02:06:18.18 ID:CU4a3PFz
>>979
>こう、なにか、…なんとかなりませんか
きちんとした対策を練れば、充分どうにかなる。
俺は30過ぎのオヤジだが、いまのところ生涯で一番疲れ果てていたのはやはり高校時代だった。
今はそのころよりずっと元気。10台が元気盛りなんてうそっぱちかもね。

簡単に言えば、あんたは心身ともに大人になりかけているんだよ。
子供のころはただ持ち前の元気さに任せて突っ走ればよかったけど、その段階は過ぎた。
子供の元気と大人の元気って、質が全く違うしね。
だから、大人としての元気や楽しみを掴み取っていく方向に、シフトを変えていけばいい。

外出時に疲れる、か。靴と中敷はまともなのにしてるか?
高品質のものは、安物とはまったく快適さも疲れの溜まりにくさも違うよ。
多少お値段は張るが、それを補って余りある効用が望める。
俺のお勧めは、靴はアシックスのαゲル。男性用は15000円から25000円だな。
中敷はスーパーフィートのグリーンカプセル。オフィシャル通販で4500円くらい。
参考スレも挙げておく。【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
最高に履き心地の良い靴を教えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1093299839/

家で勉強なりパソコンなりしてるときは、椅子にも気を配りな。これも変えると全然違う。
俺はこのジャンル内では有名なアーロンチェアを浸かっていて、大変満足しているが、
詳しく調べればもっとあんた向きの椅子もあるかも知れない。
ワーキングチェア総合 Part59
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1354376801/
ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www32.atwiki.jp/3wokingchair/
10万円以下のチェアにも一寸の魂 【7脚目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180835880/

2レスに分ける。
983マジレスさん:2012/12/17(月) 02:07:23.55 ID:CU4a3PFz
>>979
2レスめ。

きちんと睡眠が取れていないなら、そちらもきちんと手をうちな。
眠る30分前なり直前なりに熱いシャワーでも浴びて体を温めておくと、
副交感神経がどーたらこーたらで眠りやすくなるぞ。まして今は冬だからな。
目覚めたあとも熱いシャワーですっきりしろ。そういう風に自分の体調を
適切に自力でコントロールするのが、大人としての元気のよさって物だぞ。
布団・寝具総合スレッド19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1354622508/
☆究極の枕☆ 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1350282417/

三食はきちんと取ってるか? 朝飯抜いちゃダメだぞ。
どうしても時間がないとかなら、冷蔵庫にバナナだの電子レンジ用焼きおにぎりなどを突っ込んでおけ。
バナナなら30秒で食べられる。冷凍焼きおにぎりはレンジで3分。あと下のスレも参考に。
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/
この国に生まれてよかったと思う食い物7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1350394723/
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/

あと、俺の場合一番疲れがとれて器具は、以下のカッピング法だった。
あんたも試してみれば。1万円もする器具は必要ない。2000円から5000円のでおおむね充分。
ただし使用後に赤いあざが出来ることがある。いずれ必ず消えるが、最大1ヶ月程度は残ることもある。
ご利用は計画的に。あと下のリンクは二行にぶった切った。
吸い玉 カッピング - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%90%B8%E3%81%84%E7%8E%89+%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0&gbv=2&oq=%E5%
90%B8%E3%81%84%E7%8E%89&gs_l=heirloom-hp.1.2.0l6j0i7j0i4i37l3.5547.10172.0.14250.13.8.2.0.0.2.406.1611.1j5j1j0j1.8.0...0.0...1c.1j4.ly5i2EcikPI

あとはまあ、>>105の面子でも気が向いたら読んでみれば。
984マジレスさん:2012/12/17(月) 02:17:10.81 ID:CU4a3PFz
>>980
>なんで生きてるんでしょう。
俺にとっては、なんとも簡単な質問だな。生きるのが楽しいから生きている。そんだけ。
ただ椅子に腰掛けて静かに目をつぶっているだけで、静かな歓喜が体の奥から湧き上がってくる。
そんな境地は、今のあんたには想像できないんだろうな。
本当は誰だってそうやって生きられるし、生きていいんだけどね。
もっともその境地を手にするため、俺は本当に多くのものに背を向けざるをえなかったし、
支払った懊悩も試行錯誤も結構な量になるけどさ。まだ試行錯誤は継続中だし。

まあそんな自分語りはどうでもいい。あんたも>>105の面子を読んでみれば。
985マジレスさん:2012/12/17(月) 02:55:12.57 ID:zPCFZOqo
>>982-983さんからもっともすぎるアドバイス頂いてぽかんとしました
とりあえず使い古してどっちもペタンコなバッシュとベッドのマットレス買い替えます
他の方々もありがとうございました…
986マジレスさん:2012/12/17(月) 03:14:52.34 ID:0bpvuOq7
>>985
うん。がんばれ。ついでにお勧めの作家を紹介しておく。人生が必ず変わるはずだ。
平井和正、栗本薫、橋本治、村上龍、斎藤学、アリス・ミラー、呉智英、夢枕獏、中島みゆき、
宮崎駿、原恵一(『オトナ帝国』)、スタパ斎藤、三島由紀夫、ニーチェ、バートランド・ラッセル、
田村由美、尾鮭あさみ、鬼影姚二、浅羽通明、谷川史子、王欣太、福本伸行、竹宮恵子、
木原敏江、かわぐちかいじ、山田圭子(『だから牡丹が好きやねん』)、福田恒存、
冨樫義博、蛭田達也、紺野キタ、雷句誠、荒木飛呂彦、長谷川裕一、マルコムX、孔子、
星空めてお、ふみゃ、筒井康隆、半村良、エルヴィス・プレスリー、その他、その他、その他、その他。
特に中島みゆきなどは、古いと思わず一度youtubeなどで聴いてみて。
987マジレスさん:2012/12/17(月) 03:44:35.35 ID:1HWjnT1/
>>980
> なんで生きないといけないんでしょうか。
生きないといけないって誰が言ったんでしょう?
一応、私もあなたも人類史上絶えることなくDNAを繋いでもらった存在で、選ばれた命ではあります
> 生きている間は生きていくための最低限のお金や生活出来る場所を確保するために頑張らないといけない。
お金や住む場所に困っているんですか?困りましたね
助かるか否かは救いを求めるかどうかにかかっているのではないか

> 配偶者をもつことも子供をもつことも望んでいません。
> 贅沢がしたいともどこか行きたい、何がしたいとも思いません。
それなら生きるハードルは低くなるんじゃないですか?
どこかに報われない感じがあるんでしょうか
988マジレスさん:2012/12/17(月) 07:48:25.95 ID:96IJwXWv
あれ、かわいい!と思ってチラチラ見ていたら
向こうから話しかけてきて、
真正面で話をしてみたら「あれ、なんか可愛くないかも」
と思ってそれから見なくなってしまったことありますか?
989マジレスさん:2012/12/17(月) 10:42:20.68 ID:TwE6952j
>>959
なんですか?
990マジレスさん:2012/12/17(月) 10:49:01.82 ID:xnE/SVVq
>>980
なんで生きないといけないんでしょうかとここで質問しているということはその理由を知りたいという願望があるということになる。
そして、その理由を知るには生きる必要があるということになる。
991マジレスさん:2012/12/17(月) 12:44:58.23 ID:19Oho52v
>>980
>なんで生きないといけないんでしょうか。

いや、別に生きなければならないって事は、無いよ。
死にたいなら、死ねばいい。
個人的に死ねない事情が無いなら、あとは出来るだけ死にたくないから
生きているだけだからね。
992マジレスさん:2012/12/17(月) 12:49:01.41 ID:19Oho52v
>>989
車椅子で営業の仕事をしている人もいるし、足どころか手も動かなくても口で絵を描いている絵描きだっている。
方法はいくらでもある。
あとはやる気と実行力だな。
糞ニートは五体満足でも持ち合わせてない物だが。
993マジレスさん:2012/12/17(月) 13:15:18.98 ID:HaXa3gxw
>>980
死ぬのが怖いから生きてるんじゃねーの?
994マジレスさん:2012/12/17(月) 13:27:30.27 ID:cbK/XlIr
gv
995マジレスさん:2012/12/17(月) 13:29:18.26 ID:cbK/XlIr
h
996マジレスさん:2012/12/17(月) 13:30:30.72 ID:cbK/XlIr
h
997マジレスさん:2012/12/17(月) 13:31:33.59 ID:7CYx3Ok9
>>980
生きるのが楽しいからさ

真実は人の数だけある。わかるかい?
998マジレスさん:2012/12/17(月) 14:27:17.28 ID:cbK/XlIr
ngf
999マジレスさん:2012/12/17(月) 14:29:05.01 ID:cbK/XlIr
lu
1000マジレスさん:2012/12/17(月) 14:29:43.52 ID:cbK/XlIr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。