【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
日常生活、スポーツ、立ち仕事などで足に掛かる負担を軽減したり、
外反母趾や偏平足、O脚などの足のトラブルを矯正したり、
靴と足とのフィット感を高めて履き心地を改善したり。
体重の全てを受け止めてくれる、靴には付き物のインソールを語るスレ。

■前スレ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part4【改善】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1259517355/

■過去ログ
【履き心地】インソールを選ぶスレ Part3【改善】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1220190259/
【履き心地】インソールを楽しむスレ【改善】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1119767594/
【履き心地】インソールに悩むスレ【改善】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092348686/

■関連スレ
靴の中敷きインソール
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1146492769/
【外反母趾】矯正のための靴・中敷【巻爪・O脚】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1100360963/
2足元見られる名無しさん:2011/07/15(金) 07:43:35.68 ID:zgIDIwJz
■主要メーカー・商品一覧
SUPERfeet        ttp://www.superfeet-jp.com/
コンフォマーブル   ttp://sidas.co.jp/
ソルボ            ttp://www.sorbo-japan.com/
PRESS CONTROL  ttp://presscontrol.co.jp/index.html
SHOCK DOCTOR  ttp://www.shockdoctor.com/
SOFSOLE       ttp://www.sofsole.jp/
ペダック           ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/insole-pedag/
Bane Insole        ttp://ba2ne.com/
Flying Foot      ttp://www.ffoot-shop.com/
New Balance      ttp://www.newbalance.co.jp/accessories/insole/
3足元見られる名無しさん:2011/07/15(金) 12:30:53.22 ID:Y3+Oo1Op
2
4足元見られる名無しさん:2011/07/15(金) 12:33:23.71 ID:Y3+Oo1Op
やっちまったorz
5足元見られる名無しさん:2011/07/15(金) 13:03:59.03 ID:opxoJzcE
PEDAGはこっちだす→ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/insole-pedag/
6足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 07:34:15.24 ID:Jo/z00SP
>>5
ペダック見てみたけど、これ見るとなーんも分かっちゃないな
http://item.rakuten.co.jp/insole-pedag/c/0000000105

O脚対策:膝関節内側に加重がかかるのを防ぐために、靴の外側を高くする。
X脚対策:膝関節の外側に加重がかかるのを防ぐために、靴の内側を高くする。

こんなことしたら、余計に酷くなる
7 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/17(日) 10:39:36.89 ID:H5LRMEam
それで良いと思うけど?
8足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 14:05:14.75 ID:crZc9eCC
蟹股対策と内股対策でおかしくはない。若干古臭く、近頃の流行りとは違う気もするが。
デフォの真っ平らなインソールよりは全然良い。
9足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 15:44:08.18 ID:HV66SUS+
>>6
これ逆じゃね?
いや、にわかだから何となくそう思っただけ
10足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 01:55:15.38 ID:vu+H21Iz
>>6
オレもそれでいいと思う
高品位メーカーとは矯正力が違うんだから多少極端になるのは仕方がない
11足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 02:04:53.42 ID:kP3S7iSn
>>6
価格帯が違うんだからしょうがない。

・入門コース。とりあえず汗対策とかクッションとかが入ってる。2000円以下。
・ミドルコース。アーチが付いてる。ヒールも別途処理。4000円前後。
・道楽コース。オーダーメイド。自分の足に合わせて成形。6000円〜。
こんなもんだろ。安物とその倍くらいするヤツを比べても意味が無い。
12足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 21:32:13.15 ID:gMwNmtGV
>>8
蟹股対策では、どちらを推奨されますか?
靴の外側を高くするのか、靴の内側を高くするのか。

>>10
矯正力の問題ではなく、膝だけを問題としているのか、
脚全体、体全体を考えての違いかと。

>>11
価格の問題でもないかと思います。
基本的な考えの違いだと思いますよ。

O脚を例に考えてみますけど、
外側エッジにすると、確かに見かけ上のO脚は良くなった様に見えます。
しかしこの場合、膝頭は内側に向いてしまうんです。
真正面を向くことはありません。
また、足首が回内した状態になりますので、内側アーチが低くなります。
こうなってしまうと、足首の背屈制限も出てきてしまいます。
13足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 09:21:37.92 ID:lE/gzNJv
>>12
O脚・X脚へのサポートと、過回内(オーバープロネーション)・過回外(サピネーション)へのサポートを混同していないか?

一般的に云われているのは、

O脚-外高
X脚-内高
過回内-内高
過回外-外高

高と書いたけど、実際には高くしたり、材質を変えて硬くして潰れにくくしているね。

個人的には、そんな「下からつっかえ棒」的な対処じゃ解決にはならないと思っている。
14足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 12:22:49.57 ID:b/di5VrL
専門家か?
難しいな。
15足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 12:49:23.98 ID:RE3z4uoD
>>6
根本的な治療にはならないけど、症状は緩和されるでしょ

膝に痛みが出て困ってるような年寄りが使うインソールなんだろうから、
多少悪化してインソールが手放せなくなっても、歩けなくなるよりはマシ

>O脚とX脚・片減り対策。整形外科的根拠に基づいて開発されたハー
>フインソールは、歩行時の関節痛、膝の痛みを緩和します。

というコンセプトに、ぴったり合った商品だと思うけど
何が不満?
16足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 17:43:39.43 ID:lFMQipMG
仮にも50年からの理論とデータ、実績がある専門メーカーの商品前提が間違ってるとかバカにしすぎだろ
17足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 22:08:55.46 ID:A4Srkxz3
クッションがあるのは、スポーツ用には向かないと思う。
接地のとき、足首がグニュっていっちゃうよ。
18足元見られる名無しさん:2011/07/23(土) 00:48:55.53 ID:H3ieEAYC
アシックスアルファゲル中敷きオススメ 仕事用の靴に入れてるがもう手放せんわ
19足元見られる名無しさん:2011/07/24(日) 10:07:32.63 ID:Sxq0vm4H
>>13
混同しているつもりはないですが・・・。
一般的と前置きされてますが、これは個々にしか考えてないんですよ。
最低でも、膝と足首の両方をみていかなければいけない。
解剖学的に考えて、膝頭が内側に向いてる状態はおかしいでしょ?
O脚ではない人の足関節が、回内位になっていますか?
なってないですよね?
むりやり回内させて、膝関節をくっつけることだけを目的として、
その結果、良肢位からは考えられない状態にしています。
木を見て森を見ずです。
過回内とまでいかなくても、回内気味でO脚の人がけっこういますしね。

>個人的には、そんな「下からつっかえ棒」的な対処じゃ解決にはならないと思っている。
これには同意
ここで大人気のスーパーフィートしかり。
俺も使ってるけどw


>>15
>膝に痛みが出て困ってるような年寄りが使うインソールなんだろうから、
年寄りとは限らないでしょ。

>多少悪化してインソールが手放せなくなっても、歩けなくなるよりはマシ
痛みが出ているのに、多少悪化したらもっと痛くなるんじゃないのかなぁ。

>>16
自分の頭で考えることをやめたら、そこで終わりですよ。
専門家の言うことが、必ずしも正しくないことは、いくらでもありますからね。
逆に言うと50年もの間、進歩がないということになりますよね。
ほんとに50年の理論とデータがあるのか知らないけど。
20足元見られる名無しさん:2011/07/24(日) 23:16:51.17 ID:A0N1bKq/
>>19
>>多少悪化してインソールが手放せなくなっても、歩けなくなるよりはマシ
>痛みが出ているのに、多少悪化したらもっと痛くなるんじゃないのかなぁ。

それでも、インソール使ってる間は楽になるよ

ていうか、文句だけ言うんじゃなくて代替案を挙げれば良いのに
めんどくさい人だなぁ
21足元見られる名無しさん:2011/07/25(月) 08:03:16.37 ID:eaBqbMSj
ほんとにめんどくさい
穴が多くていちいち突っ込んでられない
代替案出したとしてもどうせ足のトレーニングとかでしょ。ここはインソールスレなのに

22足元見られる名無しさん:2011/07/25(月) 08:28:02.34 ID:/1OvNriA
小難しいこと言ってるけど、自分の体験が元になっている話ではないんだよね。
インソール成形で商売している人か医者でもないかぎり無駄。
真っ平らなデフォソールよりはほぼ全ての後付けインソールのほうがマシ。
合ってなくて痛けりゃ変えるだろ。

個人的には女・子供・年寄りがクツのソールには無頓着な事が多いとは感じる。
まあ、今はビルケンがあるからなぁ。あれはわかりやすい。
23足元見られる名無しさん:2011/08/01(月) 15:58:49.44 ID:3tuuXMdz
>>20
>>22
自分が使ってみて、これダメだなぁって話なんですけどね。
でもって、私の叔母は整形外科で、似たようなインソールを3万で作らされたけど、
何にも変わらず膝の痛みはそのままだと言ってましたねぇ。

>>20
>>21
>>個人的には、そんな「下からつっかえ棒」的な対処じゃ解決にはならないと思っている。
>これには同意
って書いてあるんだから、代替案がインソールでは無いことくらい分からないかなぁ?
だからあえて書かなかったのにね。
足のトレーニング?と言えるか分からんけど。
カント付けてるだけじゃ、足首の動きは無視してるんだよねぇ。
そもそも、面倒と思うならさ、レスしなければいいんじゃないの?
24足元見られる名無しさん:2011/08/01(月) 16:03:46.89 ID:LN75wbJ6
メーカーにきちんと聴いてみたら?
ここで聴くよりよっぽどいいと思うよ
ここに書いてるのは足のプロでもなければ製作者メーカーでもないんだから
2513:2011/08/01(月) 17:51:12.59 ID:X3oj6YMI
まだ続いていたか(笑)

インソールスレで言うのもなんだけど、
インソールが何かを治療する訳でも無いし、どこのメーカーが硬いの柔らかいの言っても
結局どのインソールも「目くそ鼻くそ」だと思うね。

例えるならば、縫わなければいけない様な切り傷に
「カットバンがいいらしいぜ」
「やっぱりサビオだろ」
「バンドエイドに勝るもの無し」
「いやダイソーのキズバンで十分」
という感じで根本的な解決には至らない。

インソールで対症療法を行っても足〜脚のアライメントが狂っている限り、
使っていくうちに、より矯正が強いインソールが欲しくなったり、
よりクッションが柔らかいインソールが欲しくなる。

もし足に痛みや違和感があってインソールを必要としているならば、
インソールをどれにするか考えるよりも発生原因を考えた方が良い。
そうではなくインソールが好き・またはフィッティングの問題ならば、
好みで好きなインソールを選べば良い。

単なる個人の意見だから面倒くさいと思う場合、レスは要らない。



三行でまとまらなかった長文スマン
26足元見られる名無しさん:2011/08/01(月) 19:32:08.05 ID:3tuuXMdz
>>25
続けちゃってごめんなさいw

あなたが言ってることは、とっても良く分かる。
発生原因を考えずして、見た目だけO脚を治したつもりじゃしょうがないのにね。
27足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 11:10:04.27 ID:lQlmrdAG
インソールが対症療法的ってのはここじゃ常識じゃないの?その上で各インソールの効果を語ってるんでしょ
根本治療に関して知りたいなら他の知識に信頼性のあるところで聞くっつうの。上二人はスレ違いの自覚ないの?面倒くさいって言われるのはそういうこと
28足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 21:35:58.57 ID:OWj0AQWz
インソール入れて変わったことって何かある?
29足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 13:59:48.86 ID:+HTTYIZO
疲れにくくなった
30足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 15:59:43.31 ID:Sv7eW6Es
疲労の質が、関節→筋肉に変わった
31足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 17:41:18.45 ID:M4uZ9kkW
>>25
言いたいことは分かるけど、
縫わなきゃいけないような切り傷の人はあんまりこのスレ来ないよ

>>28
・もともとスキーで使ってたんだけど、雪面との接地感覚が見違えるほど向上した

・内反小趾&開帳足で横アーチ外アーチが潰れたままになってたのが、
 矯正されて小趾球が下りてきて、バランス良く立てるようになった

・真っ直ぐ力強く歩けるようになったし、足の裏が変に疲れることもなくなった

3つとも別のインソールだけど
32足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 17:48:53.09 ID:jualJ3o+
>>31
その3つのインソールって何?
どうもスポーツ用のインソールの歴史はスキーから始まってるっぽい。
ランニングとか自転車なんかは割と最近なんじゃないかな。
ちなみにこのスレに4000円クラスのインソールを持ってないやつとかは書き込むのか?
最低でも、スーパーフィートぐらいもってるんじゃないかな。
オレはスーパーフィート好きじゃないけど。
33足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 22:00:28.57 ID:0Py7m2Wn
>>32
はぁ?最低でも1万だろが
34足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 22:05:33.72 ID:hCm4bmP8
>>33
おまえは一体なんのインソールを使ってるんだ。
シダスの高いヤツでもなかなか1万超えないぞ。
加工賃は別途。
35足元見られる名無しさん:2011/08/09(火) 16:10:40.25 ID:283iaBnE
>>32
スキーは、最初スーパーフィート使ってたけどいまはシダス使ってる
熱成型すると毎年作り直さなきゃいけないから、また既製品のスーパーフィートに戻るかも

足の矯正に良かったのはショックドクター ウルトラ2
前足部にあるT字の出っ張りと外アーチの支えが良い仕事してた

最近の普段履きにはスーパーフィート使ってる
かかとがピッタリフィットするので着地のときの安定感が抜群
地面を真っ直ぐ蹴りだせるようになってスムーズに歩けるし、自然と歩幅も広がった

でもスーパーフィートは、徒歩のときより自転車の方がすごいと思った
自然と膝が真っ直ぐ入るようになって、普通のスニーカーなのに15rpmぐらい余計に回るようにw
もともとビンディングシューズで脚が慣れてたとはいえ、このいきなりの変化には驚いた
36足元見られる名無しさん:2011/08/09(火) 23:43:25.32 ID:O4uM+1kQ
37足元見られる名無しさん:2011/08/09(火) 23:55:46.22 ID:PwBWe746
カカトの硬さだけカスタマイズできてもしょうもないと思うが。
リバーシブルのダウンみたいなもんで、めんどくさいからいちいち変えないでしょ。
アディダスがちょい昔にカカトのクッションをCPU制御で変えるの作ったが、いつの間にか消えた。
結局、インソールで重要なのはフィット感だと思う。
38足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 00:56:18.43 ID:T/IWdD12
>>37
幸せな奴だなw
39足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 10:34:05.38 ID:MUxHlKNm
やっぱり効果あるんだな。
この間、通ってるジムにベストポジションって言う
インソールを作ってる人が来て、うんちく聞かされた。
半信半疑で履いて見たが、すごく足が安定した。
安ければ欲しいが、ちょっと手が出ない。
コスパって重要だよな。
40足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 21:33:59.74 ID:nw7Eoque
>>35
私の場合は、スノーボードにショックドクター ウルトラ2を使ってる。
表面の素材は一番好きなんだが、ウルトラ2はバキバキ音がしてうるさいので、
年に数回しか使わないし、音が密閉されやすいスノーボード靴に使ってる。

スーパーフィートのグリーンを持ってるけど、スポーツ用途には全く合わなかったので、
普段履き用のクツに入れている。グリーンは上げ底感が強くてあんまり好きじゃない。

自転車用に、シダスの古いヤツとシマノの熟成型タイブを持ってる。
自転車屋さんのインソールはSPDとかに合わせてるので、全体的に幅が狭い。
後、自転車用のモノは拇指球付近を硬めにして、カカトは動かないように詰める傾向がある。
歩きづらい。ビンペ専用インソールだね。

普段履きにはソルボとかでも結構履きやすい。
金がかかるが、スポーツ用途にはシダスの熟成型が一番合うと思った。
然し、シダスの熟成型は耐久性が高くない。
41足元見られる名無しさん:2011/08/12(金) 19:31:55.12 ID:/oJkHCf/
安全靴を履いて一日中歩き回る仕事を初めて3日目なのですが、足と腰の負担軽減の為にインソールの購入を考えています。
候補は安いショックドクター(トレーナー、SP0902)
ちょっと高いけど評判がいいバネバランスインソール(ソフト、ベーシック)
あたりを考えています。
どれがオススメでしょうか?
42足元見られる名無しさん:2011/08/12(金) 20:19:34.70 ID:EtuoIjpr
>>41
値段そのまま。
安さなら、ショックドクター(しかもインソールが薄い)
余裕があるなら、バネのベーシック
バネのソフトはオススメできない。(履いたことないけど作りが…)
バネはどっちかと言えばスポーツ用。
立ち仕事で靴の厚さの制約がないなら、他にはシダスのコンフォートかクッション。
または、スーバーフィート定番のグリーン
あたりをおすすめする。
43足元見られる名無しさん:2011/08/14(日) 22:23:12.39 ID:pnbELGaI
>>42
ありがとうございます。
バネのベーシックかシダスのクッションのどちらかにしようと思います。
立ち仕事メインならシダスのクッションのがいいですかね?
44足元見られる名無しさん:2011/08/15(月) 00:45:30.69 ID:kpSSFT/J
>>43
あんまり動かないなら、シダスのクッションがオススメ。
シダスは他にも、コンフォートやスタビリティもある。どれでもお好みで。
とにかくクッションはこの価格帯では普通でクセがない。使いやすい。
値段の割に効果が地味なので、もの足りなさを感じるかもしれないが、
クセが無いので長時間使える。

他社では、
ショックドクター・Xアクティブ・SP0951とかも悪くは無い。
バネも面白いと言えば面白いけどね。
45足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 00:33:34.66 ID:rHx9xVjj
>>44
ありがとうございます。
シダスのクッションを注文しました。
46足元見られる名無しさん:2011/08/19(金) 16:49:36.10 ID:tmdnoM7E
サッカーやってます。シンスプリントらしく、走るとときどきスネが痛くなります。
芝だとそんなでもなく、土や人工芝だとキツイんで、クッション入れたらいいかなと思いまして。
サッカーやる場合に定番のインソールとかあるんでしょうか?
スーパーフィートとか良いかな、と思ったのですが、ちょっと試してみるという金額でもないので……
すみませんが、オススメを教えてもらえると助かります。
47足元見られる名無しさん:2011/08/19(金) 19:51:36.60 ID:Dp8eQiZ+
>>46
ソフソール
48足元見られる名無しさん:2011/08/19(金) 20:39:30.15 ID:aztiUByP
>>46
ソルボ
ショックドクター
バネ

サッカーにスーパーフィートはやめとけ
49足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 08:53:40.76 ID:0HLSwm9n
>>46
定番と呼べるほどのものはないけど・・・
サッカーなら、とりあえずソルボサッカーで良いんじゃないの?
50足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 16:04:11.96 ID:yXbwXHS+
ありがとうございます。
名前を挙げてもらったやつを確認してみますm(_ _)m
51足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 20:50:59.71 ID:GZrd3WNv
バイク用にブーツを買いました。
土踏まず〜つま先までは丁度良いサイズなのですが、
踵周辺のサイズだけ合わなくて靴擦れします。
(ブーツの踵部分がU型とすれば、自分の踵はV型で幅が狭い
→地面を蹴る時に踵が上下に動き、擦り傷になる)

これはインソールで改善するのでしょうか?
インソール=上げ底=踵の幅の調整にはならない
というイメージなのですが・・・
52足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 23:26:24.83 ID:agWHb+QX
踵のサイズが緩くてガバガバなら、踵用の靴擦れ防止パッドの類じゃない?
尤も、ブーツじゃ貼り付けるの難しいかな?
53足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 15:54:40.06 ID:qJ5SVAmn
>>51
かかとが合わないブーツは足に合わないブーツだと思う
かかとを包むようなインソールもあるので幅の調整にはなるけど、
上方向へのズレはインソールだけじゃちょっと難しい

あと、インソールはもともと入っている標準のものと同じ厚みを選ぶのが基本なので、
インソール=上げ底、という思い込みは捨てた方が良い

ただし
空間が余っててかかとが動いてしまうなら、かかとを持ち上げて足首側に押し付けると
靴擦れが改善する場合もあるので、上げ底インソールを試してみる価値はあると思う
54足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 22:38:30.16 ID:bsk/hfcc
ソルボ買ってきました。
ちょうど行った店にあったのと、試せる金額だったので。
次の練習が楽しみッス ありがとうございました!
55足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 14:04:35.65 ID:5AHRcUKX
>>51
買うだけのインソールは論外だけど、
自分の足に合わせてくれるお店で作る中敷は格別ですよ。
足の疲れがまるで違います。
サイトリニューアルしたみたいで前より見にくいけど
足道楽でググってみて!
56足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 15:52:18.61 ID:Nrma9t6p
なんだかなぁ
57足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 16:18:33.17 ID:KO1USs4e
一応言っとこう宣伝乙
58足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 18:00:12.85 ID:5AHRcUKX
自分で経験していいと思うものを宣伝して何が悪いの?
スーパーフィートはいいです。でも作る店によります!
はじめはデパートの中敷コーナーで買って失敗しました
59足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 20:40:16.02 ID:7l0tPBg5
始めに、スーパーフィートのカスタムなんかやらねーよ。
作成料高すぎ。
ノーマルのスーパーフィート使ったことないのか?
もう俺はもうスーパーフィート買うことはないけど。
60足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 23:58:50.40 ID:AxbOAct6
>>58
普段からそんなカンジ?


なんかスゴいねw
61足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 00:11:47.17 ID:wR6fHh16
そういえば、このスレでインソールを店で成形した人ってあんまり聞かないね。
俺はシダスの成形したのひとつあるけど。
62足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 00:40:35.68 ID:40avxAk2
テニスやってるんだがインソールを変えようと思っています。
バネかスーパーフィートかで悩んでるんだがどっちがお勧めですか?
63足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 00:49:55.75 ID:zZ5RoLOG
>>51です。レスありがとうございます。

やはり踵が上下するのには踵パッドがいいんですかね。
内張りも本革なので、その上からパッドを貼るのは
少し抵抗があるのですが・・・靴擦れで履けないよりはましですね。

しかし踵後ろの上辺りに空間がある気もするので、
安いインソールでちょっと試してみます。

今回のブーツには成形するインソールを入れる予定はないですが、
長距離散歩用の靴にいれてみたくなりました。
スポーツで膝を痛めてから、散歩だけでも痛くなる時があるので。
64足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 01:01:35.68 ID:wR6fHh16
>>62
両方買えば
65足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 20:59:52.85 ID:WPj2gqLO
初めて書き込みます

1日8時間程度の販売の仕事を週に5日しています。
勤務中はずっと立ちっぱなしです。
勤務時間の3分の1くらいは店内を歩き回っています。

足の裏が痛くなって困っているのですが、
オススメのインソールを教えてください。
66足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 22:01:47.59 ID:SKgk1iSG
どんな靴で仕事してるの?
劇的な変化はないと思うけど、純正のインソールからは変えた方が良いと思う。
姿勢と疲れ方がやや変わる。
67足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 22:03:41.71 ID:SKgk1iSG
>>65
予算はどれくらい?
68足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 22:28:35.52 ID:WPj2gqLO
>>66
仕事が靴の販売員なので、職業柄から様々な靴を履いたりします。

最近は
・本革のビジネスシューズ(幅は細め)
・幅と高さがゆったりしたハイカットのカジュアルシューズ
・NBやアディダスのスニーカー
を履くことが多いです。

予算は3000〜4500円くらいでお願いします。

69足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 22:44:23.16 ID:SKgk1iSG
>>68
ビジネスシューズはインソールが入れられるのが限られている。
薄いものしか入らない。
効果も薄いし、良い靴を選んだ方がいいかも。

アディダスとかNBとかのスニーカー系は最も効果が出やすい。
この価格帯なら、SUPERfeetかシダスかな?

ちなみに足の裏のどこが痛くなるの?カカト?アーチ?ふくらはぎとかは?
70足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 11:27:35.60 ID:93eYQkvx
会社で登山組チーム持ってるんだけどうちはシダスやめて全員スーパーフィートだよ
どんなインソールであれ、価格や作成料が高いって言う人に限って効果を知らない人がほとんど。
効果を感じてる人からそんな言葉聞いたことないしね。
もし、入れるだけのインソールで十分なら、足にあわせて作成なんて世の中に必要ないでしょ
71足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 12:15:36.73 ID:z+fU/vop
お、おう・・・
72足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 15:00:14.79 ID:XhpFQhIJ
スーパーフィートそんないいか?
73足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 16:08:26.08 ID:63tpWnk6
扁平足矯正のウォーキング向け、かな。
漏れは良いと思うが、あのクッションでガンガン走るのはちょっと抵抗ある。
74足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 16:19:02.67 ID:dnyAagio
>>68
その日担当する売り場によって、履く靴が変わるってこと?
もしそうなら、ビジネスシューズ用と、カジュアル&スニーカー用と、
最低でも2つはインソール用意しないといけないぞ
カジュアルシューズやスニーカーも、幅やシルエットの関係で全部合うとは限らんので、
最悪靴の数だけインソールを用意することになるかもしれない

仕事で毎日使うならそれだけ用意する価値はあると思うけど、
予算が大きく変わってしまうので無理には薦めない

>>63
散歩ぐらいの用途なら、成形しないインソールで十分だよ
2000円程度のでも、それなりに効果があったりする
75足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 18:24:22.28 ID:XhpFQhIJ
>>62
とりあえずコレでも見ておけば
ttp://tocovichi.blog60.fc2.com/blog-category-28.html
バネはあんまり情報が出てない。
個人的な感想としては、アーチ付近に反発力みたいなのがあって飛びたくなる。
76足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 22:23:02.63 ID:oWiXmJBe
SUPERfeetのサイズの選び方ってどのようにされていますか?

私は26.5の靴を履くことが多いのですが、
SUPER FEETの27.5-29cm(E)か29.5-30cm(F)で悩んでいます。

77足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 22:30:54.86 ID:J0k95L7n
>76
ヒールカップの大きさでどうぞ。
踵の脂肪がぷりっと持ち上がる位が。
78足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 22:32:23.68 ID:E7Phpb7y
>>55
ここのサイト見にくい。なにこれ・・・
79足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 23:00:03.18 ID:XOOM/EUF
80足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 23:59:24.40 ID:yTxWUqVb
スーパーフィートの販売店なら、必ず店員がフィッティングを見てから販売するはず。
81足元見られる名無しさん:2011/08/29(月) 00:22:51.66 ID:kTS7nwRj
オッシュマンズでは明らかに知識のない若いにーちゃんに対応されたけどな。
82足元見られる名無しさん:2011/08/29(月) 14:17:49.67 ID:j0w1t9Hb
>>76
Dで合わせてみて、問題なければそのままD
83足元見られる名無しさん:2011/08/31(水) 20:24:05.07 ID:xgdeTry0
インソールってブニブニ柔らかい方が
足に優しくて気持ちよく着用できると思ってるのですが、
これって間違いですか?

84足元見られる名無しさん:2011/08/31(水) 20:26:33.01 ID:UtYaEbkc
>>83
間違い
85足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 00:20:27.96 ID:dRaPpft6
間違いだわ
86足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 01:19:53.47 ID:ZkKoBN2H
>>83
ブヨブヨなマットの上で暴れると、足首グキっと逝き易いでそ?
87足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 01:31:41.08 ID:dHmNamVq
>>83
柔らか過ぎるベッドで寝ると、最初は感動するが、
1ヶ月くらいで腰とか首が弱って、疲れがたまる。
意外に疲れないのは、固い床。
そんなもん。
ソルポだけは例外的にプニプニだが、ウレタンとは違うので微妙に固い。
柔らかい方が良いと思うなら、デフォのインソールを2枚重ねにしてみればいい。
88足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 07:16:32.62 ID:ouN+PQLK
>>83
靴による、正確には靴のソールによる

硬いソールには柔らかめのインソールの方が足へのダメージは少なくなる
柔らかいソールには固めのインソール

硬い+硬い 柔らかい+柔らかいはダメ
極端な話、鉄板の上に鉄板を敷いた場所で運動する  ウォーターマットの上にウォーターマットを敷いた場所で運動する
そんな感じになる
89足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 09:11:10.02 ID:VXGqVhSG
ウンコとカレーみたいな?
90足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 09:50:00.00 ID:MO270TE3
状況にもよるが、
>硬いソールには柔らかめのインソール
もイカンだろうよ。
91足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 13:06:08.83 ID:tqgte4qI
薄くて衝撃吸収のいいインソールってない?
92足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 13:41:55.85 ID:WOm5GY50
>>91
ない
衝撃吸収のいい靴を買え
93足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 14:55:04.62 ID:mxURTKmM
インソールで衝撃吸収しようと思う事が無理。
衝撃吸収できる様に、正しく足を使え。
9491:2011/09/01(木) 14:56:26.06 ID:tqgte4qI
>92
そうか。
通勤用の革靴なんだが履き心地は気にいってるんでもうちっと歩き疲れがなきゃなぁ
という感じなんだが。
厚いインソールではキツくなってしまうんでな。
無いというなら致し方あるまい。
95足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 17:55:44.36 ID:H4AIjBaf
通勤で歩く程度なら、衝撃吸収とかじゃなく普通のインソールで十分だと思われ
革靴用の薄いインソールなんて、各社から出ててよりどりみどりだよ
96足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 18:44:33.59 ID:VnkjRD+6
インソールで衝撃吸収とかゆとりもいいとこ
想像力の欠如でナイアガラに落っこちた人に通ずるものを感じるな
97足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 19:57:59.46 ID:z4N7k5Xo
>>81
オシュマンズは確かにヒドイ・・・・・知識もなにもない
98足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 21:46:49.35 ID:w60PKkUB
今日初めてスーパーフィットのグリーンを使用したのですが
土ふまずの辺りに違和感を覚えて
家に帰って足裏みたら両足とも土ふまずの所が赤くなっていました
慣れるまでは仕方のないことなのでしょうか?
99足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 21:54:26.64 ID:WOm5GY50
>>98
最初の数時間慣れるまで、きつく感じる事があるって、
説明書に書いてなかった?

ちなみに靴はどんなん?
100足元見られる名無しさん:2011/09/01(木) 23:46:17.65 ID:7eqRw2Or
シダスが1番!
101足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 01:55:52.93 ID:cbgdEz7B
>>99
靴はベアーっていうメーカーの安い靴で、
靴の形のイメージはティンバーランドの6インチブーツに似ています。

靴自体はとても軽くて底材はおそらくウレタンだと思います。
靴の捨て寸も大目にとってあるタイプの靴で、
靴の中はだいぶゆったりした作りになっています。

土ふまずの違和感と書きましたが、
実際には土ふまずの所に
靴ずれのような豆が出来てしまいました。

上手く説明できなくてすみません
102足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 02:25:06.34 ID:KYRF7ukR
>>101
スーバーフィートとそのブーツが合っていない。
スーバーフィートは他の靴に使って、そのブーツは元に戻すことをオススメする。

擦れ方がよくない、アウトソールが柔らかめな事、ブーツのラストが広すぎる、
色々理由は考えられるが、今回はやめておいたほうがいい。
103足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 02:35:49.73 ID:mTCypI48
>>101
偏平足気味じゃないかな?
本来、そこには当たらないようになっている。
支える部分は、内踝の真下当たり。

考えられる事と改善策
@ソールのサイズがあっていない(大きすぎる)
 ⇒ワンサイズ小さいのを選ぶ。

A偏平足義気味である場合
 ⇒ブルーかブラックから使用してみる

B靴のサイズが合っていない
104足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 03:08:08.63 ID:JNLfDyKA
もう生産性もなにもあったもんじゃない
鬼畜の所業やなw
105足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 03:56:13.89 ID:g7Wb0WTV
>>104
ホントにそうですよね!
106足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 06:57:41.47 ID:wZt9Vwjm
>>101
1〜2週間、様子を見ることをオススメする
107足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 10:49:08.35 ID:rlhGPkY0
なんかここ読んでるとインソールイラネって気がしてきた。
108足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 11:59:31.24 ID:nMSgnPwW
>>107
そらそうだよ
インソールはあくまでも気休め
ヒント:費用対効果、経済合理性
109足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 12:37:12.03 ID:8I5L+1lV
>>108
なんでそんなに卑屈なの?
110足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 13:15:07.61 ID:verLSRGD
ドイツの靴がいいですよ
フィンコンフォートっていう靴があるんですが
インソールがいかに大事か
分かる靴です
111足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 14:40:19.65 ID:DnJ9CEoK
>>109
あまりにも頭が悪い人にはそう見えるのかな
詐欺師に騙されないようにね
112足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 17:15:20.33 ID:wZt9Vwjm
>>107
足にも靴にも合わせて選ばないといけないから難しいよね
113足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 17:54:47.49 ID:PAdcqC+q
そりゃインソール入れてりゃ万全ってわけでもないんだからね
あっても無くてもたいして変わらないなって感じる人もいると思うし
入れてみて良いなと思ったなら使い続ければいい
114足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 18:26:23.33 ID:+fo3ZOAZ
>>98
それだけあなたの足が本来あるべき状態からズレてたということです
正常になろうとするから部分的に負担のかかる箇所が出てくるのです
でもそれは程度のさこそあれ誰もが経験するのでしばらくはガマンも必要です。
間違っても靴とインソールとの相性がどうのではないです
いたってごく普通の現象
115足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 18:48:52.40 ID:Qv1LDx8W
スーパーフィートは崩れた足のアライメントを治そうとするから
最初は痛みが出る人もいるよ。

買う時に説明されなかった?
116足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 18:50:07.49 ID:DH4SiPdS
うんちくを語りたいだけのオバカな人ばかりだなこのスレ
切るか?
117足元見られる名無しさん:2011/09/02(金) 20:38:03.54 ID:08lQ3dcx
>>107
ま、インソールの要らない足の健康状態になることが最終目標でしょ…
118足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 09:27:37.28 ID:8OBMPwVj
なんか裸足でリハビリが一番なキガス
119足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 10:42:51.75 ID:oaQ7bIks
ターザンに足とか、インソールについて書かれてたな。
120足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 11:13:06.45 ID:3QzcV7Oh
裸足で生活してる人とかまっ平で薄っぺらなビーサン履いてても疲れない人とか羨ましいよ。健康なんだなって

>>119
最新号?
メーカー毎に理論違うし、いい専門書みたいのないかな
121足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 12:01:57.80 ID:rgWqUt8i
壊れる事に気がつかないアホが悪い。
休めよ。
インソールでなんとかより安く済むぞ。
あと自分に合う靴探せ。
ヘタすりゃもう1足買えるぐらいインソールに金使ってるかも試練。
122足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 12:25:15.51 ID:TC+vSzOj
>>121はいつもそんなだなw 他人を不快にさせるのって楽しいのか?
123足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 12:47:55.78 ID:CTtvfeHc
てかインソールとか100均で充分じゃない?
最近1000円〜1500円のインソールと比べたけど、何が違うのか分からん位やったぞ
124足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 16:20:09.72 ID:2QMqrfdw
>>123
バネかスーパーフィート試してみ
その値段じゃ100均と変わらんのはしょうがない
125足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 16:42:53.80 ID:oaQ7bIks
>>120
今月号、歪みのやつだったわ。
アメリカとかドイツとかでも考え方は違うみたいだ。
126足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 18:04:59.76 ID:2QMqrfdw
>>125
ドイツは時代遅れと聞いたことがある
取り残されたというか、そんな表現だったかも
127足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 18:57:07.06 ID:hQNuaT5R
ナイキフリーを始め靴底やわらかシューズが各メーカーから発売される昨今、
中敷がこの先生きのこる道は・・・
128足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 20:01:46.60 ID:nShgvnEp
つ革靴
129足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 00:20:00.43 ID:UPGCGKCw
>>126
そうなんか。
ドイツベースのインソール履いたことあるけど、しっくりきた。
完璧な理論ってのはないのかね?
130足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 11:31:54.36 ID:hV70HEGn
>>116
まじめに答えてる人を茶化すなアホ
何も語れない君よりずっとマシだろ?
それとも単なるキチか?
131足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 15:48:11.49 ID:0IDv2XNd
足のアーチが潰れてるらしく改善の為にナイキのフリーランとビルケンのサンダル買おうと思ってたんだけど
仕事のときは履けないのでインソール買おうと思います。
ビジネスシューズ用で無難なオススメとかあれば教えていただきたいのですが何かありますでしょうか。
よろしくおねがいします。
132足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 16:09:07.74 ID:FtRsNpTs
アーチ改善ならスーパーフィート
ビジネスシューズならトリムブラック
133足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 16:33:03.32 ID:8iEIYF9h
>>131
ビルケンにもドレスシューズタイプの靴あるけどね。
形はアレだけど
134足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 19:27:18.33 ID:WowHfe8c
>>133
ビルケンの方がアンバイな気もする。値段は結構する。
135足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 20:42:01.68 ID:0IDv2XNd
>>132
ありがとうございます。トリムブラックというのは初めて聞いたので調べてみます。

>>133
ありますね。実はこの週末、実店舗で散々迷ってきました。
結構高いですが効果が確かなら買ってもいいとは思ってます。

>>134
ビルケンとナイキフリーはこの手の履物としては安いし見た目もまずまずなので
この辺から試してみようと思ってましたがやはりビルケンは無難なんですね。
効果があるのかどうかは半信半疑だったのでちょっと安心しました。
136足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 22:30:19.23 ID:kVg8LX6h
>>135
ビルケンのコルクフットベッドはかなり硬いから、低アーチの人だと暫くは結構痛みが出る鴨
137足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 07:22:26.62 ID:BHHQLuLX
>>135
ナイキフリーにアーチ改善に効果はあるのかどうかは不明。
オレの場合、もっているインソールの中で一番どうでもいいスーパーフィートグリーンをナイキフリーにいれてる。
ビルケンのサンダルは別にもっていても損はしない。
138足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 08:03:05.60 ID:ZLcUfmqP
一番しょうもない使い方してんなw
139足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 08:15:16.94 ID:nW2FXvCv
意味ねぇ〜w
140足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 09:00:25.12 ID:jF5s5kt3
スーパーフィットは爪先側の構造がお粗末
親指〜拇指球あたりの繊細な操作を要求されるスボーツには向かない
重心を高くして行う、キレのいい動きができなくなる
それにしても、2chはスーパーフィートの信者ばっかりでうんざりするね
141足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 09:04:18.80 ID:nW2FXvCv
うん。スボーツには向かないw
142足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 10:53:31.23 ID:sZphnf9q
>>140
それだけ世間で認められてるものだからでしょ
何にだって得手不得手があるけど、
あなたの意見はごくごく少数派の意見
皆が同じように感じることはハッキリ言って「少ない」
自分の感覚を認識したほうがよろし
143足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 10:54:20.03 ID:sZphnf9q
うんざるするなら見なきゃいい
ただそれだけのこと
144足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 11:03:11.29 ID:M+10wkLa
スーパーフィートが万能とは言わないが、スーパーフィートは足のアライメントの修正と
正しい重心移動に重点を置いている為、つま先は考慮されていないと思う。

というか、親指〜拇指球あたりの繊細な操作を要求する>>140は、
どんなインソールを使っているのか、まずそこからだ。
145足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 12:17:28.16 ID:Qh6mkG5G
あんまり追い込むなよw
146140:2011/09/06(火) 12:31:49.55 ID:Rhyw1V7Q
>>141-144
火曜の朝の10時からマジレスする奴らには、どう文句をつけられても構わないわ。
好きなように返信してくれ。

オレが持っているのは、
シダス4種
スーパーフィートグリーンのみ1種
ショックドクター2種
バネ1種
ソルボ5種
プレスコントール PLASOLE1種
フットディスク・インソール Professional 1種
趣味が高じて、こんなんになってしまった。
一部、使わなくなったので倉庫行きになってる。

おまいらのレスを読んでいると、全員ではないけどよく書き込む5人くらいから
「オレの買ったスーパーフィートサイコー。4000円もしたんだぜ。他のなんか知らね」
って感じを受けるんだよね。
知識が無いわけではないが、偏ってるし、少ない。
おかげで、新しい知識が全く入ってこない。
こっちは新しい情報が知りたくて来てるのに。

オレはスーパーフィートはスポーツに向かないと思ってるけど、
(あくまで個人差・もしかしたら、オレだけかもしれないという事は認める)
置いてあるお店ってほとんどスポーツ店ばっかりなんだよね。
あれは健康用途の方が適していると思う。
147足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 12:49:54.83 ID:lbuouHgU
テーピングなんかと同じ扱いなんじゃね?
医療用品として認定されてるかどうかは知らんけど。
148足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 13:20:41.47 ID:lrPlfzOs
>>140

あなたが試した中でテニスとかバドミントンに
向いてるやつ教えてください
できれば競技志向でフットワークがよくなるやつを
149144:2011/09/06(火) 13:25:15.15 ID:M+10wkLa
>>140
「新しい知識」というより「正しい知識」が無いからインソールをアレコレと買い漁る事になる。
その行動を趣味と言うならば、それは個人の自由だ。

そもそも足のアライメントが崩れていなければ、インソールなんか必要ない。
シューズと足の間に何かを挟めば挟むほど、感覚的にもレスポンス的にも実際の身体の動きと誤差が生まれる。
つまり正確で繊細な動きをしようと思えば、何も入れ無い方が良い。

インソールを入れた方が繊細な動きが出来ると思っているならば、それは足の裏が鈍感過ぎる。
そんな事では足や身体全体のアライメントを整える姿勢は取れない。
だからいつまで経ってもインソールから離れられない。

まるで小さな子供が補助輪付きの自転車に乗り「どの補助輪が良いか?」を訴えている様なものだ。


で、繊細な動きの出来るインソールはどれなんだ?
150足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 13:26:40.44 ID:vFWL0zQR
ASICS付属のSPEVAインソールは良い
医療用品ではないがw
まず良い靴を見つけるこった
151140:2011/09/06(火) 13:59:06.24 ID:Rhyw1V7Q
こんなに返ってくると思わなかった。
面白いのでもう一回だけ書き込む。

>>147
医療用品認定はどれがホンモノなのかが分かりづらい。
インソールの場合は、ドイツ・アメリカ・日本、ついでにフランスから
でてるから、どこも規格が違うし、だいたい足形が違う。
結局、全部履いて試すしかない。
オレは日本の医療認定規格だけは信用していない。

>>148
テニスの場合、一番良かったのがシダスのゴルフ。
次点で、バネのアスリートグリップ。
更に次点で、シダスのランプラスTX
シダスの成形は自分でやった。
ご存じだと思うが、シダスはテニス・バドミントン専用モデルは出していない。
ランプラスを推奨している。
テニスの場合はシューズにもよる。
昔、テニスジャーナルの佐藤博康改造企画でインソール変更を推していた。

>>149
その意見は一部同意する。
一番良いのは裸足で、次点で地下足袋だ。
しかし、地面には何が落ちているのか分からないため、
結局、アウトソールが必要になり、その上にインソールが必要になる。
革靴の場合特別で、優れたグッドイヤーウエルトの場合、アウトソールの素材が革なので、アウトソール自体が足型に合わせて変形する。
マッケイは履いたことがない。
例外を除いて、全てのシューズにはインソールが必要だと思う。

>>150
アシックスとニューバランス(じつはプリンスも)はインソール開発には積極的。アディダスとナイキはやる気がない。
アシックスの場合、テニスシューズにデフォで入ってきたのがスピーバかな?
他社デフォソールと比べると悪くない。
アシックスは年々良くなっているように感じる。
152140:2011/09/06(火) 14:12:37.15 ID:Rhyw1V7Q
オレのインソール選びは単なる趣味。
シダス推しのような気もしてきたので、
シダスの短所も書いとく。
シダスの高いモデルは成形技術とオーブンレンジがいる。
そこで技術料がかかるんだが、これが高い。
インソール代と成形手数料で他にシューズが買える。
また、シダスのインソール裏面はスーパーフィートのように固くはない。
シダスのソールは高級感がない。耐久性もそこまで高くはない。
でもって代理店が、ソロモンからアメアに変わっている(うろ覚え)
売ってる量販店がスーパーフィートほど多くない。
フランス人が作るモノにしては完成度が高いが、でもやっぱりフランス人。
ラインナップが多すぎてどれを選らんでいいか分かりづらい、というか分からない。
ついでに、バネの社長プロスキーヤーの広瀬勇人さんのお店はシダスのカスタムもやっているみたい。
どことなく、バネの履き心地はシダスに似ている気もする。
153足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 15:02:07.78 ID:f0ztqUay
>>140>>151
結局、親指〜拇指球あたりの繊細な操作を要求されるスポーツには、
熱成型やカスタムインソールが必要になる、ということでよろしいか?

>>146
新情報って、何が知りたいんだよw
せめて自分の持ってる情報出してから文句言えw
154足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 15:06:27.46 ID:f0ztqUay
じゃあ俺も新情報出しちゃおうかな

久しぶりにSHIMANOのビンディングシューズ新調したら、
デフォルトのインソールが死ぬほど進化しててワロタw
155足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 15:51:54.71 ID:lbuouHgU
>153
>151-152
名欄見れこのあわてんぼさん♪
156足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 18:01:27.62 ID:vFWL0zQR
ビンディングやスパイクのように
裸足よりも高性能を目指すのがスポーツシューズ
アディダスのゴム底に接着した中敷も
使ってるうちに足型が整形され
革底+コルクなんかよりも遥かにフィットする
健全なスポーツ足にはこれで良いんだが
病気足や奇形足は大変みたいだな
157足元見られる名無しさん:2011/09/07(水) 07:49:51.11 ID:eR0GefsX
結局他人と会話したかっただけな印象
158足元見られる名無しさん:2011/09/07(水) 09:52:49.08 ID:ATXoCsU2
ここはそういう処じゃないの?
159140:2011/09/07(水) 14:10:48.22 ID:XfNRV5O4
>>154
シマノのインソールってこれじゃないの?
ttp://goo.gl/Xu4YW
ビンペもSPDも持ってないけど、インソールは買ってしまった。
かなりナローで、カカト周りが固い。
チャリ以外では使わない方がいい。
違ってたらスマン。

>>157
会話以外に何があるんだ?
出会いを求めてとか、ウンチクを披露して偉ぶりたいとかだったらキモイ。
160足元見られる名無しさん:2011/09/07(水) 22:50:16.96 ID:zczx5dt+
絶望的に、足汗でるんですけど、上靴に入れる蒸れ解決できるインソールおすすめありますか?
161足元見られる名無しさん:2011/09/07(水) 22:51:03.47 ID:WIJfVUUV
靴下でなんとかしろよ
162足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 00:51:41.51 ID:cbfNkDn3
>>161
そこで〜
163足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 01:36:38.96 ID:Y/gvg8kr
靴の中をマメに水拭きしる
164足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 02:24:09.45 ID:KoKi6i1c
>>159
寂しがり屋なわりに偉そうだなw
165足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 12:48:22.98 ID:yPQzS2ZI
140さんよ、そもそもちゃんとインソールを作ってくれるとこに巡り合ってないじゃん
それを趣味って二文字で簡単に片付けるなよ!キチンと作ればあれこれ何枚もいらねーんだよ
どんだけ足に異常があるんだよw
166足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 14:47:47.24 ID:kSA6m48K
>165
紹介してやれよ
167足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 18:06:41.41 ID:1uSaOz3C
コンフォマーブルの熱成型って、
切って入れるだけのタイプをいくつも試すよりもよかったりするのかな?

スーパーフィートのグリーンとブルー使ってて、
硬いのと表面がすべるのが気になってる。
んでシダスの熱成型じゃないやつ試そうかと思ったんだけど、
それならいっそ熱成型いっちゃったほうが幸せになれるのか?
なんて思った。
168足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 21:43:26.29 ID:icKQQ9tf
インソールの擦れる・当たる質感というか
摩擦はもちろんだけど踏み触り感触がけっこう気になる
169:2011/09/08(木) 21:51:09.48 ID:SRybtNTP
>>160
ペダックのサマーってのがあったが試したことは無い
スポーツマンならASICSのComforDryなんだが
靴ごと対策したほうが良いんじゃないかい
170足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 22:50:35.52 ID:LNAMqsfx
>>167
シダスの熟成型は全部が滑らない加工してある。
熟成しないタイプはフツーでソフト目なので、スーパーフィートを持っていて、
痛くて不満のある人以外にはオススメできない。
シダスに興味があって、インソールが好きなら、
1回熟成型を試してみた方が幸せになれると思う。
ただ、シダスはスポーツ用途で普段履きにはあんまり向いてない。
171:2011/09/08(木) 23:12:27.72 ID:SRybtNTP
>>161
綿の靴下では吸汗容量を超えるようなら
アンダーアーマーのハイテクポリエステルが良いかもしれない
速乾性能を維持するためには靴の対策も要るだろう
おれは3足500円のポリエステルでも問題ないのだが
172足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 02:03:54.46 ID:/YbFwZs8
なんのかんの言ってもスペンコのポリソープが一番でした。
173足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 21:43:27.89 ID:FSEFqRxj
はじめて書き込みます。

最近ダイエットのために歩き出したんですが、足の裏が痛くなって症状検索し
どうも足底腱鞘炎ということが判明
ソルボのたてアーチサポーターを買ったんですが、そこそこ良さそう
でも体重がかなりあるので、3kmも歩くと足の裏全体も痛くなります。
それで、インソールも使ったほうが良いのかな、と思ったんですが、ソルボの
ウォーキング用のインソールは使い勝手を聞いても良いですか?
174長くなったスマン:2011/09/11(日) 22:15:02.37 ID:jnnyDWnN
>>173
サポーターもインソールもいいけど、一番肝心なのはシューズじゃね?

ソルボはハイゲージシンカーパイル(水色・綿みたいな生地)よりも、
ラッセル構造(青色・インソールでは珍しいポリエステル生地)の方が快適だった。
ポリエステル生地なので悪臭には弱いかもしれない。
ソルボインソールは定期的に洗った方が良い。

調べてみたら、DSISソルボランニングエア MEN`Sもよさげ。
またまた、ソルボは商品群が増えてる。
アーチはDSISありのヤツを使ってみて、痛かったり、疲れが出やすかったら、
DSISなしのモデルに変えればよいと思う。

インソールを変える事は良い選択だと思うが、できれば医者に行くこともお勧めする。
一般的にはインソールが合っていれば姿勢は改善される。
こういうのはソルボも良いが、スーパーフィートかビルケンも得意分野なので視野に入れても良いと思う。
http://www.superfeet-jp.com/Whats_SF_03.html#How-different
175足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 22:20:29.20 ID:7drijyer
>>173
ソルボは硬過ぎて、ウェイトが軽い人には向いてるがウェイトある人間には向いてない。
ウェイトがある程度ある人間のウォーキングにはソフソールをオススメする。
ソフソールのエアー、アスリート、アーチが良いかと。
176足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 22:40:46.91 ID:bBPFpOSv
ウォーキングに支障をきたす程の肥満になったらインソールで対応以前の問題。

人生諦めるか、食事療法、軽い運動等でまともに歩ける体重まで落としてからウォーキングするべき。
177足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 22:53:48.25 ID:FSEFqRxj
>>174
シューズはリーボックのウォーキング用のを履いてます
足裏腱鞘炎は元々ハイアーチなのもあったのと、ウォーキングを止めると改善するので
取り合えずインソール変えたり、今のソルボのサポーターをもう少し使ってみてから、
それでも改善されないときに病院に行くことにします。

スーパーフィートを見たらちょっと予算的に厳しかったので、ソルボのランニング用
を見てみることにします。ありがとうございました。

>>175
ソフソール、ぱっと見薄いと思いきや結構厚いんですね。
ウォーキングにはエアーが良さそうだったので、候補に入れたいと思います。
ソルボはサポーターの硬さが気持ちよかったので、インソールも気持ちよいかな?
と思って候補に入れたのですが…、体重的には標準体重と過体重の境目にいます。
ソルボはもう少し体重落としてからのほうが無難でしょうか。
あ、女です。
178174:2011/09/11(日) 23:04:55.65 ID:/dUBP9Dh
>>177
リーボックってイージートーンとかラントーンとかじゃないよね?
TAIKANならアウトソールが変な減り方をしてない限り問題ない。
179足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 23:06:15.90 ID:FSEFqRxj
>>178

イージートーンです…。
もしかして、何か不味いことがあるのでしょうか;;
180足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:42.31 ID:ZSTauNi5
フツーの靴履けやw
インソール以前の問題。
あとムリすんな。
食事制限も忘れずにな。
181174:2011/09/11(日) 23:30:26.38 ID:/dUBP9Dh
>>179
申し訳ないが、ピザで、アーチが崩れ気味で、運動不足なら、ウォーキングは普通のクツにしておいた方がよい。
オススメはニューバランス。次点でアシックス。
同じ理由で、ナイキフリーやMBTなんかもまだ早い。
変形ソールは足痛病が治ってからにして。
イージートーンの変形ソールだと崩れてるバランスが更に崩れる。
アーチもゆがむ。
3キロで足が痛くなっても、自業自得。
もう少し健康のために足にお金をかけても良いと思うよ。
買わなくてもいいのでこの辺も読んでおくことをオススメする。
http://sidas.co.jp/about/index.php
182足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 23:45:22.53 ID:FSEFqRxj
イージートーン不味いんですね;;
3ヶ月で10kg落とそうとたくらんだので、ちょっとでも効率よく、と思ったのが
裏目に出るとは思いませんでしたorz

>>180
食事制限もがんばりますorz

>>181
ピザだから、短い距離でも沢山カロリー消費できるタイプ、ではなくて、ピザでも
長く歩ける靴が良いってことですね;;
ニューバランスのウォーキングシューズで今度は探してみます;
183:2011/09/12(月) 00:24:12.26 ID:2Q67U6vw
まったく情けない話だな
184足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 04:14:29.23 ID:XxtQsq8Y
アメリカでよく言われてるデブ=バカって本当なんだな。
185足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 13:18:26.51 ID:KD6+gcMp
3ケ月で10`とかがそもそも間違いだろ。
ダイエットとリバウンドの繰り返しやると体重200`も夢じゃないぞw
186足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 18:57:46.84 ID:JCTbEjYS
>>185
スタートがそれなりにあるので、10キロ痩せても大した減りじゃないです…。
本当は15kg落として美容体重になりたいんですが;
取り合えず、リバウンドしないように食事制限と運動と両方頑張ります;;
187足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 19:05:09.81 ID:CdzhDW45
>>186
いや、ダイエットは月に-2kgぐらいまでに抑えとかないと、
脂肪以外の筋肉も落ちるからあとでリバウンドするよ
目標は-10kgでも-15kgでも良いけど、ペースはもっと緩めるべき

んで、足の裏が痛いなら、サイクリングから始めれば?
188足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 19:18:25.08 ID:LdRIBCW4
ついにダイエット板に成り下がったか?

まあ、よく失敗するヤツほど初期目標を高く設定する。
楽して痩せたかったら、初期目標を簡単に設定して、最終目標だけ高くするもんだ。
最初は金を使わない事から始めた方が成功率も高い。
189足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 20:09:28.94 ID:+9TkmiO6
最初は毎日1時間くらいかけてストレッチや柔軟するだけでも痩せられるぞ。
次に骨盤回りのインナーマッスルを鍛えるといいよ。
代謝も良くなるし背筋もきれいになるよ。
190足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 20:28:19.35 ID:JCTbEjYS
>>187

サイクリングは、長時間乗ってると、人に言えないところが痛くなるのでorz

>>188
すみません。アドバイスありがとうございます。


>>189
あ。カーヴィーダンスのDVDがあったことを思い出しました!


えーと。つまり、皆さんの話をあわせると
月ー2kgに抑えて(初期設定は簡単で)、8ヶ月かけて16kg痩せる(目標は高く)
足の裏が痛いけど、サイクリングは無理なので、毎日1時間かけてストレッチや柔軟して
(金を使わず)少し痩せて足も治癒したころにウォーキングが良いって感じでしょうか。

スレ違いにも関わらず、アドバイスありがとうございます。
申し訳ないのでこれ以上はレスを控えますが、本当に助かりました。
頑張ってまずは2週間でー1kgからですね!
お三方とも大好きです!
ありがとうございました!
191足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 20:56:35.83 ID:pvXH8ukw
話変わって、日本テニスの最強の有名人松岡修造もシダス。
ttp://inoinoino.blog.tennis365.net/archives/month/201010.html
この井上整骨院ではシダス成形もスーバーフィートカスタムも両方取り扱ってるらしい。
2つやってるのは非常に珍しい。
192足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 23:31:36.16 ID:thAPlazF
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shoesfit/55a5cda53a2.html
このスリッパはく人いるの?
193足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 23:45:19.00 ID:fkAsdtB5
>>190
先にリハビリ施設がある整形外科行ったほうがいいと思う
正しく診断してくれるし、患部に効くストレッチも教えてもらえるので
194足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 03:39:28.68 ID:jP/1Y587
どうせ何やっても途中で投げ出すよ。
デブが継続出来るのは泣き言言うだけ。
195足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 06:55:33.29 ID:t20Prevx
マンコが痛くなるって女かよ
196足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 07:45:15.55 ID:JC43Sm77
サドルの角度をちょっと前傾させればいいのに…
197足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 08:03:10.00 ID:9DwNUVhk
まともに過去レス読めないヤツってピザ以下だと思うが…
198足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 09:39:11.72 ID:WqiWCzHT
>>192
2万も出して買うなんて、何の×ゲームだよと思うわ
199足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 01:28:32.31 ID:8vDzoPsy
結論はデブは馬鹿。
200足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 09:22:13.65 ID:KdWhT+t7
>>190
・長時間歩くと足の裏が痛くなる
・長時間自転車に乗ると【自主規制】が痛くなる

じゃあ、痛くならない程度に半々でやりなよ
って言おうと思ったら、もういないのか

>>193
結局、足が痛い件は全く解決しなかったな・・・
201足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 10:09:03.56 ID:jsU0HXi3
EASYTONEをやめて平な靴を履けば、少しは足が痛いのは解消するだろう。
足の痛みや不調くらい自分で感じとって欲しいもんだ。
それでも、>>190は他のアホよりはマナーは良かった。
202足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 10:58:55.92 ID:5H6NbB/e
>>200>>201は優しいっぽく振る舞えばヤらせてもらえるかもって思った最低のゲス
203足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 11:19:17.77 ID:yOv2Z/QV
アホがいるとどんどんNGワードがたまっていくなぁ〜
204足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 13:47:14.31 ID:RyBYE9//
>>202
デブ専じゃなきゃチンコ立たんだろw
205足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 17:03:12.89 ID:grcwRyZw
世の中には谷と子作り出来る人だっているんだぞ
206足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 17:05:51.93 ID:iHmjixqb
アホ共によってドンドンスレが腐ってゆく。
アホは何がしたくてこのスレにいるんだ?
207足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 17:35:30.63 ID:yOv2Z/QV
足底腱鞘炎でハイアーチ(過剰回外足)ってただのO脚じゃないの?
>>12くらいであーでもない、こーでもない言ってたの。
シューズのアウトソール外側が不自然に削れてなければいいが…
208足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 18:13:43.39 ID:qrLoWtAv
ハイアーチも、過剰回外も、O脚も、全く別物。
209足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 00:34:36.37 ID:lxWcxEXs
>>206
自己紹介か?
210足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 00:56:35.75 ID:7yTQir92
>>202
お前も自己紹介だなw
211足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 14:41:58.16 ID:lxWcxEXs
>>210
必死過ぎるよw
212足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 16:25:01.24 ID:0Evlv5Gw
セラケアの商品がおかしくなってるぞ!定番が無くなってる。
213足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 16:34:08.04 ID:wabYTptD
ケセラセラ
214せら:2011/09/15(木) 16:35:18.34 ID:EGgftIIW
2011.03.01 「セラケア」インソール全商品廃番になりました。
(後継機種は商品紹介をご確認ください)
ってあるぞ。
セラケアやめて、アシマルに名前変えただけじゃね?
プラソールはまあまあだが、このアシマルシリーズよりはソルボのほうがよくね?
セラケアはソールの表面に複雑な凸凹加工をやり過ぎ。
215足元見られる名無しさん:2011/09/16(金) 19:04:25.11 ID:xoiN6/8+
>>214
あぁ。サンクス。そうだったんだ・・・。
あの凹凸が俺の足に超絶フィットしてたんで凄く残念だ。
マイナーアップデートしてるが、中央にプラスチックが入ってるみたい・・・。
靴に出し入れしづらくなるな・・・
216足元見られる名無しさん:2011/09/16(金) 20:32:30.31 ID:mglQ6eDi
>>214
ソルボは重いのが…
217足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 00:54:52.84 ID:yZByU5/U
ごめんね
218214:2011/09/18(日) 19:47:30.79 ID:vcYuGpfN
>>215
オレにはセラケアの凸凹加工の部分が合わなくて、長時間履いているとこすれて痛かった。
超絶フィットしていたなら、それでいいと思う。
使い続けてやってあげて。

>>216
ソルボは重い。
あの人口筋肉が重く、他のメーカーとちがってプラスチックとか
グラスファイバーとかカーボンとかは使わない。
ただ、シューズ付属のインソールを交換する場合、ソルボが一番手頃でわりと何処でも手に入ると思う。
あんまり、ソルボで失敗した人は聞かない。
ソルボからバージョンアップする人はたくさんいる。
219足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 20:56:16.70 ID:dIBsyLKq
重いのはソルボメディ(比重1.37)で、ソルボヘルシー(比重0.77)は軽いんだね
ttp://www.sorbo-japan.com/faq/index.html
220足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 03:40:08.89 ID:juyVUKpk
長時間、歩き続ける必要がある仕事をしているのですが、
後半になるにつれて、足の裏に痛みが走り、ふくらはぎあたりに筋肉痛のようなだるさが出てしまいます。

あまり走ったりはせず、歩くのに最適なインソールはなんでしょうか。
221 【28.9m】 :2011/09/19(月) 03:50:18.15 ID:mYCV9pdQ
>>220
インソール予算とインソールを合わせる予定のシューズは?
222足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 03:51:48.65 ID:juyVUKpk
>>221
予算は1万以下であれば問いません。
安全靴必須のため、ワークマンに売っている軽技という靴を履いています。
223 【31.6m】 :2011/09/19(月) 04:05:20.83 ID:mYCV9pdQ
http://item.rakuten.co.jp/shizaicom-rt/10000633/
このタイプのシューズって難しいんだよな
とりあえず今ぱっと思いついたのはショックドクター
http://www.hitoyasa.com/848.html
ちょっと時間をください
224足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 12:27:40.42 ID:lrLSLPjz
>>222
ビルケンのインソールオススメ
225足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 17:38:03.14 ID:KjYWW9bP

>>220
安全靴は足型の悪さと衝撃吸収性の無さがなやみだな。
後者はウレタン底ならそれ以上は好みだと思う。
貴方の症状は底の固さが原因ではないと思う。

以外に重要なのが前者で、安全靴はトウキャップがあるからの
足を入れやすいように幅広の製品が多いんだ。
靴に無駄な空間があるから、筋肉を張って靴がずれないようにしてしまっている、
だから足裏やふくらはぎが痛くなる。

俺はクッション性とアーチサポートの良いセラケアを使っているが、安全靴には意外と合っていないよう。
アーチサポートに凝ったインソールなら無駄な空間をなくして足を支えてくれるからこちらのほうがおすすめ。
そうするとスーパーフィートか、ショックドクターの薄いヤツ・・・、かな。
ショックドクターは大したことはないけど、値段が安いので
226足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 17:39:30.66 ID:KjYWW9bP
できればプラスチックの支えがあるタイプのほうがいい
227 【13.7m】 :2011/09/19(月) 21:51:17.20 ID:DmPa9Y8z
>>222
ふくらはぎの疲れ対策でこういうのもある
http://www.zamst.jp/lineup/condition/lc1.html
歩く時間も立ってる時間も相当長いんだよね?やっぱり。
228222:2011/09/19(月) 23:53:11.22 ID:juyVUKpk
様々なご意見ご教授、ありがとうございます。
ひとまず、スーパーフィートのグリーンを試してみようと思います。

>>227
こんなのもあるんですね…。
上でおすすめ頂いたインソールを試しても改善されない場合、使ってみようと思います。
229足元見られる名無しさん:2011/09/20(火) 00:20:03.76 ID:NHu+UFeD
>>228
良かったら、1ヶ月後くらいにグリーンの感想を書いてみて!
痛いのが無くなるといいね


いまさら、プラソールをオススメしてみる
230足元見られる名無しさん:2011/09/20(火) 19:39:52.97 ID:HSxTytO4
ワークブーツを履いていますが、爪先・甲はジャストなのに
踵が浮いて靴擦れを起こします。
踵部分のサイズ調整に、ビルケンのブルーフットベッド・スポーツを
検討していますが、評判や使い心地はどんなもんでしょうか。
231足元見られる名無しさん:2011/09/21(水) 18:59:36.47 ID:5s/EZ3Ic
だれもビルケンのブルーフットベッド持ってないんじゃね?
232足元見られる名無しさん:2011/09/21(水) 20:27:09.17 ID:cEcI11Mc
ビルケン使ってるってひときいたことがない
233足元見られる名無しさん:2011/09/21(水) 21:04:05.91 ID:OK4y/zRE
時代遅れだしな
234足元見られる名無しさん:2011/09/21(水) 23:44:12.96 ID:1ZbGV6SM
ビルケンのカタログ見てみたけど、踵のカップ浅そうだし
踵のサポート性はあまり良くなさそうだなぁ
235足元見られる名無しさん:2011/09/21(水) 23:49:39.30 ID:X/mkY210
カカトのカップにこだわる意味がわからん
ビルケンのサンダルを4足持ってるが、ヒールカップの沈みはかなり大きめ
SFのほうが良いと言いたいのかな?
236足元見られる名無しさん:2011/09/21(水) 23:54:58.45 ID:OK4y/zRE
ヒールカップは大事だろ
バネにだってあるのに、なぜそこでSF?
237235:2011/09/22(木) 00:02:09.45 ID:X/mkY210
>>236
SFのヒールカップが好きな人なんだと思った
気に障ったんならごめん

俺はヒールカップがUの字気味にカカトを包み込むように作ってあるソールが良いソールだと思う
アーチよりそっちが先かな

サンダルの場合だが、ビルケンは拇指球からカカトまでのライン(ようするに縦アーチ)に
高低差が付きすぎているため、長時間歩いた場合のみ、土踏まずが痛い
遠出するときはビルケンは履かないようにしている
238足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 00:02:47.09 ID:P2+Ibaxb
>>230です。

ビルケンに拘るわけではなく、近くに直営店があるので検討してました。

踵のカップ部分だけもう少しフィットさせたいのですが、
ビルケン以外でもおすすめのハーフインソールがあれば教えて下さい。
239足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 00:10:29.68 ID:9SPUA+pX
ハーフで有名なのはこれだ
http://www.superfeet-jp.com/product_dress.html
こんなんもあった
http://www.meihinnet.jp/fs/meihin/9666xx
ハーフタイプはちょっとわからない
誰か詳しい人が来るまで待つのもアリかと
240足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 00:56:33.51 ID:ge/Uan5Z
>>237
なんか…可哀相…
241足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 01:21:57.35 ID:NnkmTocE
>>230
踵が浮く原因をもっと見極めた方がいいような気がする
果たして、タイトなヒールカップのインソールで解決できるんだろうか?
242足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 08:00:30.59 ID:P2+Ibaxb
>>239
スーパーフィートにもハーフのがあったんですね。
ご紹介ありがとうございます。
どこかで試したいと思います。

>>241
うーん、自分なりに色々検証した所
・ヒールカップが大きい
・踵上部の骨が一部出っ張っている
のが靴擦れの理由かと思ったのですが・・・
結構慣らしているので、地面を蹴ったときに
ソールが着いてこないということはないですし。
どこか、靴や歩き方をチェックしてくれる店があれば行きたい・・・
243足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 08:58:34.70 ID:lJNT8Cw6
ブーツ類は、いくら爪先・甲がジャストでも、
踵がきちんとフィットしなければ自分の足には合わないんだと思う

登山好きなのに、いつも登山靴の靴擦れで死にかける俺の経験から
244足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 09:17:08.90 ID:wl1Mwt8x
やっぱ幅広靴が多すぎなんじゃないかな。
靴メーカーの「日本人は幅広」というガンコな思い込み。
ランニングシューズでもワークブーツで話にならないレベル
245足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 14:39:09.07 ID:9mSL4Hd7
スレ違いだけど、にうばらんすはアウトドア系の靴にもDワイズ出してください
246足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 22:29:58.57 ID:jBWF8aZg
お断りします。
247足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 19:16:00.08 ID:ywnt0CKg
(´・ω・`)ショボーン
248足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 00:33:31.72 ID:qopx3AuV
ワロタw
249足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 14:08:50.25 ID:WtuUeDdH
アシックスに苦情出したときに同じこと言われたうえ同社の他製品を薦められたわ。
てめぇのとこの靴なんかはけねぇっつーの
250足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 23:41:40.77 ID:W9//22UF
お〜コワッ
251足元見られる名無しさん:2011/10/02(日) 23:33:50.38 ID:9nuMe6Wp
前にレザーのインソールを自作してる人がいるって聞いたんだけど
いらないレザージャケットをインソール型に切ればいいだけなんけ?
252足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 09:19:34.59 ID:1GjruVSP
>>251
端切れ買ってハサミで切るだけ。
簡単だよ。
253足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 11:22:24.39 ID:KT+m9qk1
>>251
厚み調整したいなら何枚かを接着剤でペタリ
254足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 20:00:13.55 ID:YgL9WRaZ
牛かディアスキンでやってみるわ
255足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 02:35:42.64 ID:3pEZ7XMQ
ぺダックのマスターいいね
256足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 03:33:00.20 ID:vEDmVkIq
あれはいい
257足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 20:29:54.57 ID:ITtSMWWH
牛革レザジャケ切ってインソールにしたけどペラペラすぎてだめだわ
何枚かくっつけてもだめっぽそうだな
258足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 20:58:57.49 ID:4FTQLX2p
何でレザジャケきるの?
レザークラフトやハンズで革買えばいいやん
259足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 00:56:27.21 ID:NcvVlkM3
昔500円でかったんだけど形がオッサン過ぎたいらないジャケットだったから
260足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 03:23:10.06 ID:SPQLHX8u
\500、安っwww
261足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 03:40:20.65 ID:NcvVlkM3
しかもその店の商品券1000円分持ってたから実質タダだし
262足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 07:04:25.26 ID:TAF2YFGI
リアルでは付き合いたくないタイプ
263足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 07:46:16.67 ID:BiaxQG9A
普通にインソール買えや
264足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 22:58:57.98 ID:3ESwqWhh
スポーツショップでFILAのインソールを見かけたけど、あれ使ったこと有る人いる?
ランシューに入れるインソールを探しててそれが気になった
265足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 00:51:53.29 ID:vqWbgQcx
>>259
いっすね!もったいない精神。
266足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 07:25:54.45 ID:MWR9H0pL
むしろ逆だろ
267足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 12:52:44.45 ID:BDntnBqd
てか、\500なら、事実上革端切れじゃんwww
268足元見られる名無しさん:2011/10/10(月) 10:53:22.42 ID:KPBADU09
http://bio-m.jp/index.html

これってどうかな?
使った事ある人いますか?
269足元見られる名無しさん:2011/10/10(月) 17:53:35.28 ID:VlmAMkC8
>>268
・内アーチばかりがヤケに盛り上がり過ぎで、逆にO脚になりそう
・内アーチ後方(踵側)は変に肉厚過ぎで、踵が浮く感じ
・その割りに、内アーチ前方(親指付け根側)は低目でサポート感が弱目
・裏面濃緑の低反発パッドの位置が酷い。指付け根よりも前過ぎで、そんな位置に荷重は掛からんwww

東急ハンズに試着サンプルがあると思う
270足元見られる名無しさん:2011/10/10(月) 18:55:34.33 ID:/gPWMU2L
>>269
これ随分ネガティブなんだけど、内アーチを何のインソールと比べてるの?
このインソールは昨日アルペンで見た
271sage:2011/10/11(火) 00:01:38.90 ID:X64Iinq5
>>268
それのハーフ持ってるけど
足首内反・ハイアーチの自分には傾斜が全く逆だった。
外反・偏平足タイプの人向けですね。

でも>>269の盛り上がり過ぎ・肉厚過ぎには同意。
斜面を歩いてる感覚になる。


質感は安っぽい発泡スチロールみたい。。
数えるくらいしか使ってないのに踵に圧縮方向の皺が入ってて、
すぐへたるっぽい。
272足元見られる名無しさん:2011/10/11(火) 00:12:44.18 ID:iU3MggAd
>>268
バイオメカニクスというより、統計学じゃね?コレ
http://bio-m.jp/mechanism/mechanism.html

オレはカカト着地じゃないんだよな
どっちかと言えばフラット走法系
http://ameblo.jp/kennbunnroku/entry-10374576122.html
273足元見られる名無しさん:2011/10/11(火) 06:33:46.36 ID:bwdlOHrG
なにカッコ良く言っちゃてんのw
274足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 10:30:13.65 ID:NP6xrXcS
つま先着地の人もいるからな。裸足だと大抵の人つま先着地でしょ。

275足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 13:49:23.95 ID:Bz0j6C69
そりゃ獣の歩き方www
276足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 15:04:59.73 ID:OpkLui1s
>>274
自分基準過ぎw
277足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 15:34:05.42 ID:wr1q3iwI
え、裸足で走って踵着地とか即痛くなると思うんだが・・・
どんな足してんの皆さん
278足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 15:42:07.96 ID:SBJtc44M
>>274
俺もつま先から先に足つくよ。

http://www.nature.com/nature/journal/v463/n7280/abs/nature08723.html

ランニング限定の話だけど、近代的なランニングシューズができる前は、
人はfore foot strike(つま先着地)だったんじゃないかってNatureの記事。
そちらの方が負担が少ないのではないかってさ。

靴ができて人間の歩き方は大きく変わったんかもしれんね。
279足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 16:49:17.89 ID:TPdlRCne
>>272だけど、
カカト着地の人にはスーパーフィートは受けいいよな
280足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 16:58:56.23 ID:+cIx7S8Y
ランニングとウォーキングは着地点まったく別だろ
281足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 19:52:58.07 ID:OpkLui1s
突然素足ランニングにすり替えw
282足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 20:37:37.23 ID:UT4Fi98r
歩く速度でも、裸足だと踵着地じゃ痛めるでしょ
足裏全体で着地ならわかるけどさ
283足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 01:59:13.55 ID:2sC6B3AK
ナイキフリーとスーパーフィートってあわないのか?
ジョギング始めて3ヶ月でひざが痛くなり、偏平足が原因だと思って
偏平足矯正に評判のいいスーパーフィートを使ってるのだが
体重が前方外側にきちんとかかり非常に心地いい!

と思っていたのだが、復帰後2ヶ月でまたひざがぴりっとし始めた
評判のいいニューバランスかアシックスあたりに変えたほうが良いでしょうか?
284足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 03:04:47.35 ID:d474jWN0
ナイキフリーでジョキングするほうがアホなんじゃね?
ナイキフリーとフィートグリーンの組み合わせはオレも好きだけど、ランニングには全く向いていない。
まともなランニングシューズ(ニュートンとか)を履けよ
285足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 03:07:09.72 ID:d474jWN0
>>283
そういえば、ヒザ痛はスーパーフィートではあまり改善しないと思う。
286足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 08:23:45.75 ID:eSATih13
しつけぇしw
287足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 22:17:38.72 ID:qkuX7uo8
>>285

Q・ (膝が痛い)
 使用していて膝が痛くなったというお客様がありました。どのようなアドバイスが必要でしょうか?
A・ 原因が不明ですし、返品していただいてください。
  反対に膝が痛んでいる方がスーパーフィートを使うと改善する場合があります。これは膝痛の原因が足の過剰回内(扁平な足)にある場合で、多くの方が効果を実感しています。
288足元見られる名無しさん:2011/10/19(水) 06:21:04.41 ID:jPmgHUan
安全靴に合うインソールてある?
ミドリ安全のハイベルデウォーキングて靴履いてるんだけど、、、

靴のサイズがあってるかも定かじゃないや。安全靴ってぶかぶかじゃないとダメなん?普通の靴履いてるより大きいよね?
289足元見られる名無しさん:2011/10/19(水) 15:16:03.87 ID:5gSZu9nk
単にsteel toeなどのため、一回り大きく見える、及び、靴に伸びがこないから大きめのを中敷などで調整するからじゃ?
ぴったりのがあればぴったりのを履けばいいけど、少しでも当たるならサイズ上げるしかない。
290足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 03:45:48.08 ID:xoGofTLO
今日初めてアシマルを見たんだが、結構良さげ
291足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 14:26:19.47 ID:HR9e15Sr
どなたかウォーキング・ランニンクとインソールについて分かりやすく書いてあるサイト知りませんか?
以前は足道楽ってとこ見ていたのですが、最近ホムペが変わってしまったみたいで非常に見難いので
292足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 15:45:35.48 ID:We9UaH9b
知りたいことがあれば、このスレで聞けば良いんじゃないかな
293足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 17:56:13.78 ID:xoGofTLO
>>291
てめえでググレカス
質問にも来るな
294足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 17:13:42.04 ID:VfODlCkw
>>293
誰が来ようと何を書こうと自由だろがボケ
氏ねバカ
295足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 20:28:29.43 ID:a5TSukCq
アークティックブルーってインソールはどうでしょうか?
やはりインソール最強はスゥィートフィットで決まりですか?
立ちしごとなので足の疲労が半端なくて困ってます
アドバイスお願いします
296足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 20:33:46.81 ID:9x9Pjxvs
>>295
インソールを変える前に病院に行くことをオススメする

なんだアークティックブルーとかスゥィートフィットって?
297足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 22:14:22.12 ID:jBWTpyES
メンズのシークレットインソール(身長を高くするやつ)欲しいんだがそういうのって通販でしか売ってないの?
新宿渋谷池袋近辺で売ってるとこ知ってたら教えてください
298足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 00:33:48.72 ID:4fQXj0L1
>>288
シモンの安全靴お勧め
捗るぞ

299足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 00:51:03.36 ID:Y8Mre/C4
Arcticblueです
スウィートフィットじゃなくスーパーフィットでした
300足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 05:59:13.25 ID:2jY9CY9p
>>299
立ち仕事なら、1回スイートフイットを試してみろ
ペダックスはあんまりオススメできない
301足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 20:51:10.51 ID:yKcxSKQL
1.屋内現場作業をやっている。
2.立ち仕事が非常に多い。
3.重量物(15〜25kgくらい)を結構持ったりする。
4.現在の作業靴は見た目が上履き感覚のマジックテープ固定の安物の芯入り作業靴を使用している。(JPSA公認物ではない)

現在は、インソールの事は何も知らずに、
たまたま店頭で見たソルボウォーキングを使っていますが、
何かお勧めのインソールは無いものでしょうか?

作業靴を代える事も考えていますが、作業上、脱ぎ履きする事が多いです。
302足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 21:39:35.10 ID:zjSAF0Bs
かかとがかなり細いため、かかとパッドを探しています。
用途はジョギングです。なにか良いものはありますか?
ソフソールが気になってますが、幅狭くても大丈夫なのかが心配です。
303足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 11:36:24.64 ID:wgI58bwE
>>297
上野行け
304足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 15:35:02.32 ID:Y/yhG8BM
>>268
やたらフルボッコされてるが俺はそれのハーフを一年くらい愛用してるぞ。

確かにO脚になりそうなほどだ…というほどアーチは高いから扁平足限定だろうなあ。
305足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 17:26:27.47 ID:z9fl1LD+
>>302に便乗して
細身のインソールってなんかある?
306足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 17:47:24.07 ID:UbNHjQwD
ジャマならサイドを鋏で切れよ
ジョギング用にカカトパッドとか言ってるアホはスルー
307足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 18:37:51.00 ID:z9fl1LD+
うんそうじゃないんだ。
ウィズをインソールで狭くしたいわけ。
308足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 12:26:23.19 ID:HF9CV7sB
安全靴にスーパーフィットって使えますか?
309足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 22:18:12.51 ID:Y0Xz3BjR
いい加減商品名覚えようよw
310足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 07:34:12.21 ID:2iz1iTzz
スーパーフィットじゃなくスーパーフィートでした
311足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 21:51:20.64 ID:YREOSC0R
ソルボアスリート使ってる人いないかな?
つま先の厚みと踵の厚み(高低差)を教えてもらえないだろうか
現在スーパーライト使用中なんだがもう少し厚みと高低差がほしいんだ
312足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 06:53:48.95 ID:U5F1RsP5
スーパーライトより全体が2〜3mm厚い感じだよ
つま先は実測6mmだった
313311:2011/11/16(水) 22:27:39.20 ID:sUcIb3l9
>>312
つま先で6mmとはなかなか厚めだね。ありがとう。
314足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 06:45:13.38 ID:x1WCkoxW
仕事通勤などに履く靴のインソールでは
どれがいいんだろう。
 小林製薬の中敷で十分だろうか。
315足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 07:02:22.14 ID:J9I+B+dx
1インチ程度とは言え、ヒール高がある靴は、しっくり来るインソールが中々見付からない
316足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 21:24:01.82 ID:OkmUw0Hw
革靴だけど、踵が浮くので踵に貼るやつ色々試したけどだめだった
同時に小指の付け根も痛かったので試しに爪先のほうのハーフインソール入れたら幸せになった
317足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 11:48:53.45 ID:ffaKB7d1
アシックスアルファゲル中敷き使いはじめて五年目。まじでもう手放せん。同じ値段のソルボよりクッション明らかに違う
318足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 18:24:25.36 ID:7VaVPzUr
ソルボクッション性ほとんどないだろ
319足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 19:01:52.24 ID:LAWT4LNj
>>318
ソルボは酷い。
学生の時に走りまくるバイトしてて、バイト用に1サイズ大きいスニーカーにソルボ入れてた。
サイズはバッチリだったが、膝が痛くなった。同じスニーカーで中をインプラスやニューバランスにしたら、トラブルは解消したが。
320足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 19:24:21.35 ID:7VaVPzUr
ソルボのDSIS(アーチ)付のモデルは、走る動きやスボーツには向かない
インソールとその人の動きによって向き不向きがあるわ
321足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 07:38:58.37 ID:2h+kLDbe
楽天っていつから個人輸入始めたんだ?
全く気づかなくて涙目(´;ω;`)

http://import.buy.com/search?k=superfeet&tl=0&l=ja&f=2&sm=2
http://import.buy.com/search?l=ja&pf=&pt=&f=2&fs=0&vm=2&sm=2&st=0&tl=0&k=spenco&x=0&y=0

superfeetとかspencoが米尼で買うよりか安いんだが・・・
322足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 14:42:07.58 ID:tJb2/PeZ
ブーツ用にスーパーフィートのブルー買いました。
1日使ってみると、ブーツの底にスーパーフィート裏のプラスチックの線に沿ってインソールの跡がついてるんだが、これは仕方ないものなのかな?
説明書には「フットベッドは(中略)シューズのライニングに埋め込まれるようになっています」とあるからこういうものだとも思うけど、
スニーカーならともかく、高価なドレスシューズやブーツに使うのためらうな…
323足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 15:30:31.83 ID:0xaefSYi
デブ乙
324インソール屋:2011/11/27(日) 16:02:02.83 ID:KMEdtQ/E
>>314
足にトラブルがあるならオーダーで作る方が良いですが、
履き心地のプチ改善なら5千円くらいのシダスも悪くないですよ。
325足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 17:17:14.49 ID:og+xoQ5Z
>>321
通関消費税+その代引き手数料\315を考えると、涙目になる程の差は…
326足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 21:12:09.88 ID:T3orfOqL
>>322
しょうがない。
そんなん気にするほどの事でもない。
327足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 22:10:50.37 ID:og+xoQ5Z
何でGreenみたいに底面フラットにしないんだろうか?
328足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 23:15:34.35 ID:tJb2/PeZ
>>323
体重 53kg の私でもクッキリと跡がつくくらいですから、40kg くらいの女性でもそうなると思いますよ。

>>326
確かにそうですね… ゴアテックスに対しては、保証しないことを明言してるようですが。

>>327
カカト部分の小さい靴があるためですかね。
329足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 00:30:38.38 ID:PPxuhlfc
>>328
気持ち悪い性格してるね
330足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 00:47:38.17 ID:XQW9tX6y
>>329
そうか?
331足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 01:10:02.47 ID:C7oHXwsX
革靴やブーツにインソール入れる人て何を求めてるの?
俺は足甲が薄くて靴が合わ無いから必ず入れてる、これは間違い?
足疲れ軽減になってると思い込んでた。
332足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 01:39:57.25 ID:FIl2GS4N
形状からして、Yellow、CopperDMP、BlackはBlueより酷いことになりそう(-人-)…
333足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 01:47:16.96 ID:iCk0pmke
>>331
そういうんだったらなんのクッションもない革が一番いいと思う。
334足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 06:56:56.43 ID:ygSImo8L
>>324
ありがとう。
335インソール屋:2011/11/28(月) 16:04:17.75 ID:PK/Tm78l
>>331
サイズの調整も良いですが、ハンドメイドのオーダーインソールを使うと履き心地が全く変わりますよ。
私は医療畑の出身ですが、オーダー物でもマスプロ化されたインソールとちゃんとハンドメイドしたインソールは別のものだと思っています。
本当にあわせる為には色々制約がありますけど、基本は快適になることですね。
336足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 18:02:21.63 ID:XQW9tX6y
ハンドメイドが良いのは同意するが、コスパがそれに見合うのかどうかが…
医者に作ってもらったらいくらするのやら。2万〜ぐらいかな?
余程特異な足型でない限り、形が決まったやつから始める方が現実的だと思う。
後、オーダーメイドやカスタムメイドは成形師の腕によって差が出る。
337足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 18:04:58.31 ID:FIl2GS4N
靴のことが全然分かってない医者><
足のことが全然分かってない靴屋><
338足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 18:31:26.69 ID:Q5UBO3Na
マンコの事が全然わかってない男
339足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 18:32:15.63 ID:28zutrI1
俺はインソールつけると入らないわ。
340インソール屋:2011/11/28(月) 20:01:51.50 ID:PK/Tm78l
>>336
足の型を作ってからなら4万以上かかるでしょう。
採型と型の修正を行う技術者のスキルで結果は雲泥の差となりますね。
一般的にはよほど変型が進まなければ必要ないかも。
ちゃんとしたところで相談すれば履き心地は格段に良くなります。
>>337
おっしゃるとおり、、、
追加で装具屋さんも入りますか。
最近は良くなって来ていますけど、ね
>>339
指の付け根までを被うハーフインソールならキツクならないですよ。
欧州製の厚いインソールを入れる前提の既成靴も市販されています。
341足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 21:35:36.39 ID:FIl2GS4N
靴も足も良く分かってそうなのは、スキーのフィッティング屋さんに多い気がする
342足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 21:55:49.61 ID:rY+q5ecV
>足の型を作ってからなら4万以上かかるでしょう。
http://hatchery.jp/service/orderinsole.html
たぶんココが一番お手頃だと思う。
・お渡しまでに1週間から2週間
・説明に15分程度
・料金/20,500+税〜
石膏までとってこの値段ですむ所はそうそう無いはず。
例によってシダス系。
343インソール屋:2011/11/29(火) 10:19:54.15 ID:p/ASoDYA
シダス、スポーツ用で柔らかくサポートするには良いインソールだと思う。
驚異的に安いし!
これで石膏型の修正が上手く行けばハッピーになれる。
2足目からは型代分が安くならんのかな
344足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 10:43:06.94 ID:zgjoYMJK
インソールって入れる靴にも少なからずアーチついてるけど無視するよね。
ヒール靴なのに平面での足形だけで作っちゃうし
345足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 12:35:27.41 ID:evEuBn7J
市販品にはヒール高ある靴用と謳ってるのがあるのにね
346足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 20:31:25.61 ID:DwI/Sx/E
4万以上あったら、安いとこ探せばオーダー靴作れるんじゃないか
347足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 21:26:26.44 ID:bemGvflc
靴は平面
インソールは曲面が一般的
用途がはっきりしてるのが、スポーツ競技用
元はスキーで、今はチャリとかランニングとか

革靴の場合でグッドイヤーだと、アウトソールも内側もやや変形して、
足に合う形になる

ごっちゃにするな!
348足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 21:28:03.19 ID:bemGvflc
そういえば、海外の10万くらいする革靴は石膏でラストつくるんだったけ?
349足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 08:43:59.89 ID:gXWmyNsJ
知ったかぶり過ぎw
350足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:02:09.12 ID:bmrcELw9
靴は平面って下駄かよ
351足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:10:52.81 ID:BE0cEi4N
質問なんですが、陸上のま長距離をやっていて、扁平足と足が内向き気味なのですが、オススメのインソールってどれでしょうか?
352足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 17:25:36.09 ID:pxEclTi8
>>351
スポーツ店に行け
そこで予算と相談するといい

予算を気にしないんだったら、シダスのランプラスTX
353足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 19:02:45.34 ID:R9HXM16I
>>352
近所のスポーツ屋はちょっと頼りないので…
ランプラスはちょっと高いですorz
少し調べたのですが、ソルボが良さそうかなと思うのですがどうなんでしょう?
354足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 19:06:12.61 ID:NV4p2KhR
>>353
>>319を読め。俺もソルボは絶対勧めない。
膝腰痛めて競技者人生を短くしたいのなら話は別だが。

ちなみに身長、体重、体脂肪率は?
355足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 19:09:28.49 ID:R9HXM16I
>>354
ソルボ酷そうですね…
身長160 体重50 体脂肪率6%です
356足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 19:20:42.27 ID:1KKZ9kvu
357足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 19:27:30.34 ID:R9HXM16I
>>356
ありがとうございます
予算は4000円前後までかと考えています
358足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 20:10:16.93 ID:NV4p2KhR
>>355
>>321で楽天の個人輸入のURL貼られてる。
スーパーフィートをそこで買うのもいいし、個人的にはソフソールのスタビリティやそのウェイトならニューバランスのアブゾーブインソールもいいと思う。
359足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 20:41:30.82 ID:R9HXM16I
>>358
>>321のかなり安いですね
スーパーフィートは使った事があるのですが、あまり変化を感じなかったのですがそんなものですかね?
360足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 21:10:30.57 ID:NV4p2KhR
>>359
スーパーフィートの何色?
361足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 21:23:46.65 ID:R9HXM16I
>>360
多分スリムフィットの黒です
362足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 21:25:12.57 ID:R9HXM16I
すいませんトリムフィットでした
363足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 21:45:59.10 ID:1KKZ9kvu
>>357
SHOCK DOCTOR Xアクティブとか
バネインソール ベーシックとかでいいんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=bcmJ9WvoqXo&feature=related
とりあえずアーチを作れ
364足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 00:44:00.48 ID:Ys2JEWtt
>>362
黒は革靴やゴルフシューズ用だからなぁ。
クッション重視ならグリーンで、薄さとクッションのバランスならブルー。
365足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 12:57:26.30 ID:kxhuBjz2
昨日質問したものですが、皆さんが色々教えてくれたおかげで大分参考になりました。
とりあえずスーパーフィートのブルーにしてみようかと思います。
ありがとうございました。
366足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 14:52:04.43 ID:+emp9WGB
probalanceって言うスーパーフィートのパチモンみたいなのインソールがハンズで1900円位で売ってたから買ってみた
ttp://www.abc-mart.net/shop/g/g4863800001003/ 
プラ部分は同じようにカッチリしてるので、ジョギングシューズに入れて走ったらサポートされて安定する感じはあった
ただ本家と比べると踵が包み込まれるような感覚が乏しい
2000円の価格差以外にはSFでなくこれを選ぶメリットは無いかもしれない。同価格帯のものと比べたら悪くはないとは思う。
367足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 17:37:05.60 ID:r8BehE+g
特許の関係で、SuperFeetに匹敵する踵のサポートは無理ポ
368足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 22:30:01.61 ID:jw7MCQ8d
長時間の立ち仕事(足の裏が痛い)に評判の良いインソールって何ですか?
このスレではおそらくもうそんな話題には結論出てるんでしょうが、
過去スレ読めないもので宜しければご教授下さい
369足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 22:39:51.11 ID:rAK8zzlm
>>368
とりあえず、立ち仕事の内容とか時間、
今はいてる靴とインソール、
その辺の内容を書いたら?

どうせ出るんだろうから先に言っとくが、お勧めはスーパーフィート(緑あたり?)
370足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 23:45:08.47 ID:jw7MCQ8d
>>369
12時間勤務(休憩1時間半くらい)です。休憩中もなんやかんやで歩いてるので座ってるのは1時間くらいかも
今履いてるのは安全靴で、「トリプルアーチ サポートインソール 」ってのを入れてますが、全く効果無しです
ジェル状のやつ(元気促進)や、エアークッションのタイプ(フィールバウンド)もあるのはネットで調べました
本当に効き目有るのかどうか疑問です
371足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 01:11:02.15 ID:x1kzexUY
>>370
何が適してるのかは、足の骨格・筋肉の付き方・靴の形状の組み合わせ次第で、無数にある筈で…
ClubVintageトリプルアーチサポートが無力ってことは、キッチリとアーチサポートするタイプは合わないと思う。
372足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 01:18:15.71 ID:sZRtGP6W
立ち仕事で辛い人は、2重、3重にインソールを入れてる人も居るそうですね。
包装のプチプチなんかも効果有るかも
373足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 19:10:41.98 ID:STl6btPd
>>370
安全靴限定でのインソールはなかなかない
インソールよりも靴のほうがネック
なんか過去レスにもそんなんがあったキガス
374足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 00:54:01.63 ID:UwnaLmBc
>>373
安全靴は共通なので替える事出来ないですよ・・・
どうやってクッション性を上げるか、それは自分で研究していくしか無いのかな
375足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 09:52:51.57 ID:iS0OfOnU
>>374
立ち仕事と一口に言っても、ただ立ったまま作業する場合もあれば店内を歩きまくりの場合もあるわけで
足の裏の痛さにも、骨が当たって痛いとかアーチが落ちて痛みが出るとか皮膚が擦れてるとか色々あるので、
もうちょっと事情が判らないとアドバイスしようがないというのが正直なところ
足の前半が痛いのか踵が痛いのか全体が痛いのかによっても違うし・・・

クッション性って書いてあるから局部的に痛むんだろうなってことを前提にアドバイスすると、
単に柔らかいだけのインソールを入れるだけで改善する可能性は大いにある
その場合、厚手の靴下や靴下の重ね履きでも効果が出るはずなので、試してみると良い

それでもダメなら、荷重を足全体に分散して、痛む部分の負担を軽くする方法しかない
これはつまり、足全体で体重を支えるためには足の裏にフィットするインソールじゃないと効果がないので、
どのメーカーが合うかどうかは本人の足に合わせてみないと判らない
一応定番なのはスーパーフィートのグリーンだけど、前半部分がやや硬いので、
もし足の前半にも痛みあるのなら、スーパーフィートのオレンジの方が良いかもしれない
376足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 10:07:06.88 ID:iS0OfOnU
しかしインソールって、足と靴の隙間を埋めて靴のパフォーマンスを最大限発揮するためのものであって、
合わない靴を無理やり足に合わせて履くためのものでは基本的にないので、
もし指定の安全靴が足に合わないのなら、既製品のインソールではどうにもならないかもしれない

その安全靴を抱えて、インソールを作ってくれるようなお店に相談した方が早いかもね
相談の結果、もし既製品で安く済んだらラッキー、ってぐらいの気持ちでさ
このスレでたくさんインソール買ってる人は靴も複数買って履き心地を追求してるはずだから、
足に合わない靴をどうにか履きこなすノウハウが、このスレにあるとは思えない
377足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 12:21:10.04 ID:NSI5C+fI
>>375
オマエには聴いてないからレスしてくんな
378足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 14:36:56.63 ID:mjZMgxgC
安全靴って、靴底硬くてボールガース(足指付け根部)で屈曲し難いのかな?
379足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 16:14:32.73 ID:UwnaLmBc
>>375>>376
ちょこちょこ歩き回るけど立ってる時間も長い仕事です
アーチ部分の沈み込みの痛さだと思います
週末2日の休みでなるべく歩かないように足を休ませても、足の裏のちょうど中心部分の痛みが取れません
調べたらグリーンが良さそうですね。でもあまりクッション性が無いらしいので取り扱い店に見に行って見ます
>>378
足先に鉄板が入ってて、ちょっと曲がりにくいですね。
ちょっと靴が大きかったみたいで足先にはゆとりはあります。インソール入れるには余裕は有ると思います
380足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 16:21:14.38 ID:Hznbel8C
>>374
オススメはないわけではないが、とにかく色々試せ、としか言えない

足が痛かったり、疲れやすかったりする場合は、クッションはほとんどいらない

高いインソールほど、カカトのクッションは薄いし、

安物ほどクッション性が高いことをアピールしている
381足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 16:22:07.19 ID:HMBwAX8I
>>374
オススメはないわけではないが、とにかく色々試せ、としか言えない

足が痛かったり、疲れやすかったりする場合は、クッションはほとんどいらない

高いインソールほど、カカトのクッションは薄いし、

安物ほどクッション性が高いことをアピールしている
382足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 16:22:53.44 ID:HMBwAX8I
あれ?
383足元見られる名無しさん:2011/12/07(水) 08:55:25.85 ID:VI4KxLBx
色々インソール試したがやはり足が痛い
インソールが悪いのではなく、骨格や姿勢が悪い、O脚や蟹股が悪いのかも知れないと感じ始めた
だからいくらインソール替えても解決には成らなさそう
整形外科行ってレントゲン撮って、矯正したほうが良さそうな気がしてきた
こういう矯正って整形外科が良いのかな?カイロプラクティックの方が良いのかな?
384足元見られる名無しさん:2011/12/07(水) 09:14:00.64 ID:P24toCOK
>>383
ここにそれ書くなよ
しいて言えば、インソール以外に矯正力のあるものは、
布団(ベッド)・枕・イスとかかな
姿勢が悪い奴は大体目も悪い
自分で自分のどこが悪いのか分からないくらい鈍感だったり、無知だったり
するんだったら、一度病院に行った方が良い
ただし、結局はあんたの身体のことなんで、最終的にはあんたしか分からないと思うよ
385足元見られる名無しさん:2011/12/07(水) 09:36:56.60 ID:VI4KxLBx
>>384
あ、これは失礼しました。インソール屋の若旦那の方ですか
商売の邪魔するつもりでは有りませんでした
姿勢悪いと目も悪い・・・それは初耳でした。確かに目も悪い
病院行った方が良さそうですな
386:2011/12/07(水) 12:49:04.04 ID:mufpz/FT
普通の体なら買った靴そのままで何ともないからな
ここに書いてはいけないことだが若旦那
387足元見られる名無しさん:2011/12/07(水) 18:56:29.80 ID:P24toCOK
>>385
あ、はい。インソール屋を細々とやらせていただいています(ウソ)
別に商売の邪魔になっていませんので、どんどん好きな事を発言していただいて結構です

インソール屋って結構面白いのかも。元手がそこまでかからないので、客が多い都会でなら商売しやすいかも
どっかに数年弟子入りとかするのかな?
シダスの毎年の上級講習会はお馴染みの顔しか集らないらしい


さあて、ついでなんだけど、
柔らかすぎるベッド・柔らかすぎる枕・身体に合ってない椅子・クッション性の高すぎるインソールと靴
なんかは使い初めは快適だが、長期的に使うと骨に良くない
骨が弱くなるとか筋肉が衰えるとか言えば良いのかな?
ざっと思いついたけど、他にもいくつか悪いものがあると思う
俺は低反発ウレタンのベッド&枕で腰が悪くなった
原因が分かったので、家の低反発ウレタンを一掃した

姿勢の悪くなりやすい要因として、ノートPCとかもある
さらに蛇足で、人間工学的に無謀なマウス(主に純正マウス)とかも腱鞘炎になりやすい
388足元見られる名無しさん:2011/12/07(水) 23:45:38.39 ID:MUbmrfnH
そんな僕はトラックボールエクスプローラー!!
389足元見られる名無しさん:2011/12/07(水) 23:59:36.85 ID:7Q6ciUgA
リーガル買ったのにくるぶしが痛くてしょうがないです
おすすめのサイズ調整用インソール教えてください
390足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 00:06:49.05 ID:GtFdSl1q
リーガルスレへ行け!
391足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 00:12:44.53 ID:lRLpe4Qa
なんでだよ
392足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 00:19:12.55 ID:qcvcA5Xw
>>389
オドイータたおる仕立ての厚みで行けるか
393足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 00:38:11.21 ID:GtFdSl1q
このスレで質問してくる人って、クツに問題ある場合と、頭に問題ある場合ばっかしだな
394足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 01:21:23.14 ID:WYz1NKJI
靴の問題は工場勤務や配給靴しか許されない会社もあるから仕方ないさ。
395足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 19:36:35.40 ID:6qD1fVw9
>>393
日本では「歯を大事にしましょう」とそれこそ幼稚園の頃から
先生や親からヒステリックなまでに説かれるんだけど
「あしを大事にしましょう」は小中高の必須科目でもおかしくない話

俺がもし保健体育の先生ならば
明日からでも叩き込んで未来の日本人の「あし」を健康にしたいよ
396足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 19:38:51.44 ID:6qD1fVw9
修正

「あしを大事にしましょう」には無頓着
小中高の必須科目でもおかしくない話

失礼
397足元見られる名無しさん:2011/12/08(木) 23:03:29.79 ID:ouZ7U4uj
>>395
学校指定のクツがテキトーだからな
全然足を大事にしてない

良い姿勢を保ちましょうみたいな事を子供の頃から言われるけど、
具体的にどうするのかはあんまり語られてないような気がするよ
398足元見られる名無しさん:2011/12/09(金) 09:38:45.15 ID:ZFqz6P2R
風呂で疲れた足をマッサージ、風呂上がりにストレッチ
これやってると足の裏痛がマシに成って来た
血行が良くなったのかも知れない
インソールはフィールバウンド使ってる。プチプチ感が気持ち良い
399足元見られる名無しさん:2011/12/09(金) 09:56:47.03 ID:ity0DUdw
>>398
良かったな
このスレではマッサージ系のソールの話題は珍しい
400足元見られる名無しさん:2011/12/09(金) 10:46:41.36 ID:ve8cKlbR
フィールバウンド、てっきり売り逃げイロモノかと思ってたけど、継続販売されたんだ…
401足元見られる名無しさん:2011/12/10(土) 10:56:21.68 ID:qPy+Gu93
スーパーフィートの緑使ってみた
土踏まずのサポート位置がやや後ろ気味だと感じた
本当にこれ履いてれば正しい矯正に成るの?
正直いまいちだと感じた
402足元見られる名無しさん:2011/12/10(土) 13:33:50.50 ID:Y/j7zUuL
>>401
土踏まず全体を持ち上げるというわけでもないので、それで合ってる
と思うけど、サイズ選びを間違えたり、正しい形にカットできてない場合は、その限りではない

切り方が足りなくて、インソールが後ろにズレてる場合もそんな印象になるんだよね
靴からインソールを取り出して、床の上で足を合わせてみると良いよ
それでもし違和感が減ったらカットの問題だから、元のインソールと合わせながら少しずつ切り足せばおk
つま先のカーブの外の方なんか、特に切り残しやすいと思う
403足元見られる名無しさん:2011/12/10(土) 18:44:54.76 ID:qPy+Gu93
>>402
靴の踵をコンコンと地面で叩いて一番後ろの位置に合わせてるので正しい位置にはセット出来てると思う
まあ1ヶ月半は使ってみようと思う。それで矯正出来ていれば足の調子良くなるだろうし
返品出来るみたいなので
404足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 00:13:54.23 ID:HpLy3TdU
>>400
おれは好きだけどな。あのプチプチ感で癒やされる
体重が足裏の今どこに乗ってるのかも解りやすい
405足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 09:09:49.85 ID:3dOlEQRD
体重ってかかとに乗ってるのがいいの?
406足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 11:28:12.65 ID:fZvnz8Of
>>405
左目よりは
407足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 12:03:32.77 ID:GKWhBREy
>>405
踵が9割じゃなかったっけ?
408足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 20:46:07.42 ID:sy+XRHFN
>>405
体重は踵に100%が理想だよ。
いわゆるジョジョ立ちキタコレですね。
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 21:12:53.17 ID:fWp5mXM6
ジョジョ立ちはつま先では。
410足元見られる名無しさん:2011/12/12(月) 23:56:04.85 ID:sy+XRHFN
>>409
テキトーだった。すまぬ。

お詫びに。
「足裏にかかる衝撃と体重は踵に7割
土踏まずからつま先までに3割かかる」とマジレス。
411足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 19:25:55.60 ID:RFY9E5Mc
楽天の個人輸入でスーパーフィートのグリーンを試しに買ってみた
というかスレに情報が載って割とすぐに注文したけどたった今到着。やっぱり時間掛かるね
そしてアメリカさんの梱包とか管理とかのアバウトさは異常。箱がすでにボロボロだった

コンフォートマーブルのクッションから乗り換えてみるけど割と安っぽい見た目でびっくり……
412足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 19:41:08.19 ID:zWxiEBVC
>>411
あれはオレもガッカリした覚えがある
コンフォもグリーンもたしかどっちもメリノウールだったと思うけど、ちょっと感触が違う

個人的には派手な梱包にした方が売れるとは思うけど、スーパーフィートの無骨で演出無しの
梱包が好み

カカトの作りが結構違うみたいだけど、数時間履いてみないと違いは分からないと思う
あと、コンフォよりグリーンのほうが少し厚い
413足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 19:45:46.16 ID:vvgLVGIG
デポでスーパーフィートの緑買ってきた。
その場でアンダーアーマーの靴も買ったので合わせてもらったよ。
明日ジムが楽しみだ。
414足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 19:53:26.10 ID:zWxiEBVC
>>413
アンダーアーマーのシューズは興味がある
マイクロGってどうなんだろう?
ナイキのルナライトフォームみたいなもんかな?
415足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 20:11:50.23 ID:v6+sQiIR
>>414
日曜日に下半身トレ予定なので、感想書くよ。
416足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 23:14:26.62 ID:8t5CRq02
>>415
よろしくたのみます

必ず読みます
417足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 01:03:44.98 ID:nM2UoBBi
インソール入れてても足痛い人は、テーピングしてみると良い
びっくりするほど楽になる
おれは痛い箇所に湿布貼った上からテーピングしてる
418足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 02:00:56.43 ID:RkmIg+y2
車椅子で問題解決です
419足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 06:18:56.03 ID:uojq6PEO
>>412
なんかこう、発泡スチロールみたいなテカリで不安になったんだ
派手な梱包と言うよりはもうちょっと頑丈な梱包でも良かったんじゃないかなーって思うんだけど、まぁアメリカさんだし向こうじゃあれが普通かな?

一応ミドルカットのブーツ(konozamaで買った安い奴)に使うからそんなに厚さは気にならないとは思う……とりあえず今日からしばらく履いてみるよ
コンフォとグリーンの違いがわかればいいんだけど……
420足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 10:40:13.91 ID:sUH/D+7l
シダスの4500円の奴とスーパーフィートグリーンをランニングで使っているけど使い心地全く一緒
アーチの形、位置も一緒
ランニングするとフクチョクキン痛くなるのも一緒
シダスのほうが発泡素材が柔らかいから棚おちしても靴擦れはしにくいと思う
スーパーフィートで棚おちすると靴擦れがひどいから
421足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 10:58:30.08 ID:a9feUvON
>>420
オレは僅差だが違うと思う
スーバーフィートグリーンのほうが土踏まず内側の高さが高い
また、カカトのホールド感が違う
シダスは左右対称にカカトを包むのに対して、スーバーフィートはちょっと変わった包み方をする

好みだが、ランニングにはシダスのほうが向いていると思う
シダスは青い奴のを元に話をしている
422足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 15:48:19.83 ID:uojq6PEO
スーパーフィートのグリーンって思いっきりMade in KOREAってあるんだが大丈夫なのかこれ……というか韓国製だとは思わなんだ

初めて使った感触としては硬めな感じだね。踵のホールドと言うか安定性はグリーンの方がいい気がする。
もうちょい使ってみてからまたレポしてみるよ
423足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 16:28:43.82 ID:Xx5RcH/l
多慶屋でFinoaとかって中敷き買ってみた
エンジニアブーツに使ったら履きやすくなった
1600円
424足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 17:13:48.04 ID:a9feUvON
>>422
インソールって部品数少ないからな
設計思想が一番大事で、製造自体は中国でもシンガポールでもフィリピンでもアフリカでも変わらないと思ってる

しかし、4千円もするわりにスーパーフィートの裏面の簡潔さにはガッカリする
425足元見られる名無しさん:2011/12/17(土) 19:03:37.11 ID:kBs2kV9m
>>424
周りは常にオマエにガッカリ
426足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 01:11:00.83 ID:JydUZXjx
すみません、相談なのですが一日8時間〜13時間ほどの立ち仕事で内1/3~1/2くらいは移動している販売業を営んでいる物です。
基本的に左右の親指の付け根の骨や左側の土踏まず部分がキリキリと痛くなります
男で20代後半、身長168cmの58kg、筋肉質タイプで足サイズ25cmの幅広甲高のX脚です。
腰痛や猫背等はありません
1年半履いた靴の底はカカト部分が、やや内側にほんのりナナメに削れています。

履いてるのは26cmのニューバランスやBioFITTERの幅広スニーカーやティンバーやVANSのスニーカー、スニーカーブーツが主です。
中敷はデフォルトでした。中敷で少しだけでも良いので痛みを改善できたらと思っております。
クッション性重視ならシダスのクッションあたりがベストでしょうか?
ABCの店員さんにはペダックのMASTER薦められましたが足の裏全体に違和感があったもので・・・
予算は1500〜5000円程度で数種類候補挙げていただけると助かります。
427足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 02:12:32.78 ID:8yqopvxI
>>426
X脚の人はちょっと珍しい気がする
3点アーチの内側が落ちてるハズなので、スーパーフィートグリーンを試してみたら
他のは知らないがニューバランスを履いていたら、それ以上のクッションはいらない
これも型番によってやや違う
「M996」とか「M576」とか「993」とか「1000or2000番台」か「それ以外」かで結構違う
ペダックスはよく知らない
ABCマートはペダックスしか置いてなかったような覚えが・・・

足の場合は、痛みがあるときほどクッションは必要ない
最近は靴下でアーチサポートする方法もある
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/a_tsk/
428足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 03:13:37.09 ID:wSYNAwtn
土踏まずの上の、くるぶしの下。ここがすごく痛いんですが、どうしたらいいですか?
この辺りって親指から伸びてくる骨が有る場所かと思うんですが、この骨を指圧すると凄く痛いです
429足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 03:20:27.24 ID:kvxNhrWR
>>428
go to a hospital.
430足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 07:11:59.11 ID:/qUFoKNX
どうしても合わない時は、インソールの下にハマグリくらいの大きさの発泡スチロールなんかを切って入れると良いね
体重で圧縮されるので少し厚めに入れると、昼過ぎには丁度いい感じの厚さになってくれる
431足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 07:31:29.65 ID:kvxNhrWR
>>426
ビルケンのサンダルって長時間履いたことある?
432足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 08:02:50.87 ID:JydUZXjx
>>427
なるほど、足の痛みはクッションで緩和されるわけではないのですね
スーパーフィートなら、ちょうど近所に取扱店があるので見てきます。
60日保証扱ってるお店なら良いですが…
靴下のほうも試してみようかと思います。アドバイスありがとうございました

>>431
サンダルを履く機会があまり無いものでして
ビルケンも履いた経験無いですね…すみません
433足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 17:30:09.55 ID:FjKGG2j2
スーパーフィートって試着サンプルはmade in usaで製品はkoreaなんだよな。紛らわしい
434足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 20:13:48.82 ID:wNk43EOA
>>433
うちの近所」のサンプルはkoreaだった
435足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 22:15:14.33 ID:+04FMZ3Y
>>426
PFフライヤーズというメーカーのスニーカーは、インソールに
傾斜がついてるんだけど、あなたが具体的にどういうX脚なのか
それに自分はX脚の知識がないので何とも言えないが、試してみては?

自分もバイトだが移動販売の経験があるから他人事とは思えないよ
吉と出ればいいな、と願うよ・・お大事に!
436:2011/12/19(月) 01:02:16.42 ID:AgaJ8J/V
>>435
PFフライヤーズの傾斜ってのは
速く走るためのものだったと思う
他にも傾きはあるかもしれんが
437:2011/12/19(月) 01:10:14.66 ID:AgaJ8J/V
>>426
ティンバーランドが持ち靴にあるようだが
アンチファティーグかい? 試してみたら良いかも
438足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 01:13:26.74 ID:fbDeH99E
スーパーフィートのグリーン試してみたけど靴とかサイズとか上手くあってないのかな……足裏が結構痛いです
やっぱりブーツといえど中敷きが取れないタイプのに厚いインソールは不味かった? シダスのコンフォマーブルのクッションと比べるとクッションの方が好みです
グリーンやコンフォマーブルのクッション以外にこれらと似たような感じのインソールってあります?
439足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 07:50:42.21 ID:JWMBxjKG
>>438
おれも作業靴だけどグリーン合わなかったよ
あの位置に土踏まずサポートが有るのが理想的ってのは開発者の思い込みかと思った
整形外科に行ってレントゲン撮って、医者と相談しながら自分だけのインソール作ってもらった方が良いかもしれない
440足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 08:42:47.00 ID:gN2VlzdX
ブーツにあんなに厚いインソール入れんな
何を入れても上手くはまるとは言い切れないが、できれば薄いインソールのほうがベター
441足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 12:02:01.13 ID:5/qXqUmR
>>414
アンダーアーマーのマイクロGクイックIIって靴です。
フィット感もよくて、足の裏の感覚も掴みやすかったです。

靴のおかげか、インナーのおかげかわかりませんが、いつも出る下半身のだるさが昨日はありませんでした。今日は筋肉痛ですが(笑)

特筆すべき点はありませんが、欠点もない優等生タイプだなと感じました。
レッグプレスでのカチッとホールドしてくれる感じは非常によかったです。
MAXで8レップス以降に集中できる感じです。
442足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 18:49:01.94 ID:V1C2QAk8
>>438
足が歪んでたんじゃね?
スーパーフィートって多少強制作用があるみたいなカキコ
ここの過去スレで読んだことある
443足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 19:06:28.20 ID:Nrjy4cp6
ここ最近のレス読んでると、靴のほうの許容範囲ってのもあるよな。
アンダーアーマーの靴なら何のインソール入れても合いそうだし、
ブーツだったら中々合うインソールが見つからなさそうだし。

オレが持ってるインソールの中では、スーパーフィート緑の矯正力は強い方。
合う人なら足の痛みが無くなるだろうし、合わない人なら足が痛くなってもおかしくない。
ギリギリ痛くならない範囲での矯正に調整してるとは思うんだけどね。

靴のサイズがあってない奴は論外。



>東京西川の毛布 \18000
>これすごい暖かい
>いままで掛け布団と安い毛布3枚+電気掛毛布でも寒かったのに
>掛け布団とこの毛布一枚だけで済んでる

>真の情強は椅子と寝具と靴には金を惜しまない


だそうだ
444足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 20:51:35.46 ID:tXiJ7ZDD
>>439
土踏まずががっつり主張してくる感じもそうだったけどあの硬さが後半戦になると予想外に痛みを引き起こすとは思わなかったです
けど痛みの所為か本当にサポートしてくれたのかどうかはわからないけど痛み以外は割と好調だった気がするんです……不思議な感じだけど痛いけど足が動くみたいな
軽くスポーツショップで見てもらったら予想外に自分の足に対する認識と実際の大きさが違っててびっくりしたんで考慮してみます

>>442
歪んでるかどうかは流石に整形外科? に行かないとわからないですよね多分
矯正作用は実感した気がします。足は動いてはくれましたので

自分の足が歪んでるってことを本気で疑ったほうがよさそうですね……靴のサイズは少なくともインソールは合っているはずです

余談ですが椅子と寝具と靴は本当にそうだと思いますね。どれもかなりの頻度で使う物でそこでしっかりとした物を選ばないと絶対にトラブルが起きたり引き起こしやすくなるらしいですし
445足元見られる名無しさん:2011/12/20(火) 00:26:18.72 ID:iyVVR3Xy
>>443
羽毛布団を使わない情強か
446:2011/12/20(火) 00:34:39.76 ID:6y1yZ68G
>>445
強情じゃね
447足元見られる名無しさん:2011/12/20(火) 00:35:11.28 ID:2RXlNd1K
>>446
クスッときた
448足元見られる名無しさん:2011/12/20(火) 15:35:46.13 ID:CDPqVC7m
>>439
>>401の人?
もしそうなら、その後どうなのか話を聞きたいな

>>444
ちなみに、履き始めて何日ぐらい経ってて、足の裏のどこが痛くなるの?
偏平足の人なら、足が慣れるまでしばらく痛みが出たりすると思うよ

あと、足の大きさとサイズのくだりが、ちょっと良く分からんです
449足元見られる名無しさん:2011/12/21(水) 09:12:39.63 ID:BVXZQfji
>>448
>>439>>401の人です
テーピングが一番効果的に感じた。>>417もおれだ
おそらくこのスレではやってない人多そうだ
「足の裏 痛み テーピング」あたりでググったらそのやり方は画像付きで出て来る
こっちの方がよっぽど矯正に成ると感じたよ。専用のテープは高いから100均の安物のテープで良い
450足元見られる名無しさん:2011/12/22(木) 10:23:09.61 ID:krvwjvXF
>>449
やっぱり>>401の人でしたか

>>403の時点でしつこく突っ込むのもどうかと思ってスルーしたけど、
公式によると靴の中で多少前後に動くぐらいにカットするのが良いらしいので、
いずれ返品するつもりなら、失敗覚悟でもう少し切り足してみたら良いと思う
http://www.superfeet-jp.com/footuserguide03.html

あと念のため、サイズのページも
http://www.superfeet-jp.com/footuserguide05.html
ちなみに俺も、足の実寸25cmだけど踵がはみ出て、1つ上のDサイズじゃないと全然合わないです

別にスーパーフィートにこだわってるわけじゃないんだけど、
どのインソールにどんな足の人が合うのか合わないのか、傾向を知っておきたいので、
サイズや切り方の問題なのか、根本的に>>449さんの足に合わないのかを知りたいなぁと

テーピングって試したことないけど、既存のインソールが合わずにテーピングの方が良いってことは、
もしかしたらハイアーチとかの人なんだろうか
それとも開帳足で、ワイズの広い安全靴じゃインソールを入れようがどうにもならないんだろうか
繰り返し「矯正」の単語を使ってるのも、意図が分からなくてちょっと気になる
451足元見られる名無しさん:2011/12/22(木) 11:14:56.61 ID:+032CEqb
>>450
実際足が痛く成ってからテーピング試して見れば良い
中敷きより効果有るから。
452足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 04:11:39.73 ID:+MW/J3v6
複数メーカー取扱店てあまりないのですね。
エンジニアブーツとウエスタンブーツ等ソールがカッチカチの靴用のインソール探してるのですがどのあたりがいいのでしょうか?
症状は長距離歩くと膝が痛くなります。
453足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 04:26:40.81 ID:a/sG1QkR
>>452
どっちのブーツも長時間歩行に向かない
相性の良いインソールもないし、あっても限度を超えてる気がする
しいて言えば、ビジネス用の薄目のやつ
靴がイマイチなので効果が出るかどうかはなんともいえない
454足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 12:03:14.35 ID:wqHHa2a4
テーピングは良いぞ
土踏まずが下がって痛い人は
足の甲と踵にぐるっと一巻きづつして足の内側を引っ張り上げる様に膝高まで伸ばして貼るといい
455足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 20:32:22.64 ID:FRBFZlEf
>452
ソルボのヘルシー・ハーフは?
かかとのクッションと土踏まず等アーチの補助してくれるんで
私は大分楽になったんだが。
456足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 20:44:08.18 ID:DP1DnCSi
>>455
ヘルシー言うくらいだから、健康にはそこそこいいんじゃね
ソルボは重さとアーチのしなりが無いのが難点だな
457足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 22:21:40.62 ID:mR7cCD/x
>>453同意

>症状は長距離歩くと膝が痛くなります。

少し笑った
458足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 01:06:10.93 ID:BsqcAiF4
>>453>>455>>457
レスありがとうございます
早速お店で見てきて色々アドバイスを貰った結果
スーパーフィートの緑を買って来ました。
459足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 01:22:38.42 ID:1oWPjS4q
スーパーフィートのグリーン購入スレと化してきたな
別にいいけど
スーパーフィートそんなに好きじゃないけど、最近よく履く
もうこれからの足痛くてインソール探してる相談者は、とりあえずスーパーフィートグリーンを買え
460足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 01:50:00.70 ID:QGWbKEht
スーパーフィートグリーン+テーピング靴下の組み合わせとかってどうなんだろう?
461足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 02:01:35.10 ID:O3F5IX3o
>>460
ソックス次第だと思うが、アーチ上げすぎて疲れると思うよ
アーチサポート付のインソール+アーチサポート靴下の組み合わせで運動すると
いつも以上に足の裏がつかれた思い出があるわ

ユニクロのくらいなら、サポート弱くていいんだけど、ナイキとアディダスがキツキツだった
どっちも持ってる人は一度くらいお試しあれ
462:2011/12/24(土) 02:15:42.89 ID:SSXNYc4L
あしに問題あるやつばっかりだな
463足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 03:08:23.02 ID:a4Hj3vCe
足に全く問題の無い現代人なんて稀少
464足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 11:02:21.03 ID:rWe+PERm
くるぶしや足首の痛みの原因と施術方法
http://kawase.my.coocan.jp/topic06.html
足の内側面 反射区
http://www.ashitsubo.com/hanshaku_uchigawa.html

おれの場合55番が一番痛いので、腰椎が悪いんだろうか・・・12、22、23、24も痛かった
腎臓や膀胱系が悪いんだろうか。確かに子供の頃からションベンの回数が少ない
465足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 11:03:24.18 ID:rWe+PERm
左足の裏 反射区
http://www.ashitsubo.com/hanshaku_hidariura.html

これを貼るの忘れてた
466:2011/12/24(土) 11:30:16.14 ID:SSXNYc4L
>>463
おれは>>464に該当する問題は無いな
これが普通の現代人
467足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 11:55:47.00 ID:ywu43geN
スーパーフィートの緑、NIKEのダンクLowに使ったら割と履き心地が良くなりました
ブーツとは相性がやっぱり悪かったようです
ブーツ用にはコンフォマーブルの薄型のを試してみようと思います

>>448
履き始めて1週間ぐらいでした。レギンスの上にGパンを履いたりしてきっつきつな状態だと脛あたりまで痛くなったりしましたね
その後しばらく履いてると何故か足が熱いぐらいに温まってたんで不思議な感覚でしたが

スーパーフィート買ってみたあと、自分の足のサイズ(大きさ)測ってみたら意外と自分の足が小さかったことです。言葉足らずでした
468足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 12:02:35.81 ID:rWe+PERm
>>466
煽りは来るなよ。自分のレスが面白いとでも思ってるのか?
469足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 12:07:03.90 ID:rWe+PERm
ちょっと書き忘れてた。「普通の現代人」ってなんだそれ。
アトピーや花粉症で悩んでる人も居る
ヘルニアで悩んでる人も居る
症状は人それぞれであって、自分の体質には平気だからと他人をヘタレ、カス呼ばわりしてくるやつは
会社で嫌われるタイプの上司だな
470足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 12:10:59.26 ID:O3F5IX3o
煽っても構わないんでコテハン継続してくれ
ポアしやすい
471足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 12:19:21.30 ID:O3F5IX3o
ずっと土の上を歩いていられるんだったら、土踏まずも退化しないで済むんだろう
今の日本にそんなところ皆無
でもって、アスファルトの上を歩き続けると、どうしてもアーチが落ちる
それを補おうってのが最近のインソール



ID:rWe+PERm
この人ちょっと危ない
不健康な状態をベースに思考してる
俗に言う健康マニア
砂糖とか脂とりすぎじゃね?
中和しろよ
472:2011/12/24(土) 12:55:16.82 ID:SSXNYc4L
>>469
おれにはアトピーも花粉症もヘルニアも問題無いな
>>464の先にはヘルニアの施術は書いてあるが
アトピーや花粉症も整体外科で治るのかい
473足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 16:31:46.80 ID:a4Hj3vCe
脳に問題あるぽ…
474足元見られる名無しさん:2011/12/25(日) 14:45:45.05 ID:o43HkgsM
冬用の防寒インソールでおすすめや、定番はありますか?
出してるメーカーや種類が多くて、どれを買っていいかよくわかりません。
暖かさはみんな似たような物なんでしょうか。


475足元見られる名無しさん:2011/12/25(日) 19:15:14.13 ID:DTbNFsCm
>>474
足の裏用のホカロンしかないな。それか靴下
476足元見られる名無しさん:2011/12/25(日) 21:10:08.29 ID:HwHXTFKm
手足は大きな血管を暖めると効率が良いらしいよ。
手首の脈のある所とか、足だと何処かな?
477足元見られる名無しさん:2011/12/27(火) 00:01:41.12 ID:Rkk1di5W
手足が冷たく成るのは内蔵を守るために優先的に内蔵を温めようとするため
内蔵が温かく成る様にすれば手足も温かくなる
つまり腹巻きしてカイロ入れる
478足元見られる名無しさん:2011/12/27(火) 22:46:47.39 ID:dRFnHxm4
以前ブーツに入れようと思って買ったアーチ付きのスペンコ
ブーツに入れるとアーチがしっくりこないので結局お蔵入りに

今日スペンコがあったのを思い出して元の中敷きがダメになった長靴に入れてみたらアーチ最高だった
479足元見られる名無しさん:2011/12/31(土) 10:46:35.97 ID:2Td8oWSo
バンズのエラの28.5cmが26.5〜27cmぐらいの履き感にしたいんですがどこのインソールを買えば良いでしょうか?
調べてみましたがどれが良いのかいまいちわかりません
オススメや初心者向きなものなどありましたらよろしくお願いします
480足元見られる名無しさん:2012/01/03(火) 16:52:40.55 ID:QsCwFU7p
スーパーフィートグリーンを使用しているんですが、通気性がいまいちな気がします
素材的には通気性能があるんでしょうか?
あと、穴をあけてみようと思いますが、そういったカスタマイズされている方いらっしゃいますか?
481足元見られる名無しさん:2012/01/03(火) 18:44:12.13 ID:Dcbtt0lo
>>480
そんなヤツ中々いない
やってみれば?
通気性が悪いのは同意
しかし、メリノの質は良い
482足元見られる名無しさん:2012/01/03(火) 19:18:37.44 ID:pp5bUX2W
>>480
60日保証過ぎてるならサンプルみたいに穴あけてみたら?
483足元見られる名無しさん:2012/01/03(火) 19:48:08.19 ID:ZJyblfF4
Yellowは通気孔あるんだっけ?
484足元見られる名無しさん:2012/01/04(水) 13:32:26.53 ID:yqQJw88U
おれの足が臭いぞ!なんとかしろ
485足元見られる名無しさん:2012/01/04(水) 13:43:59.79 ID:TikicBwk
足洗え。
486足元見られる名無しさん:2012/01/04(水) 13:49:15.71 ID:MOTnEwyZ
>>479
厚手のインソール入れても踵が浮いて使い物にならない
靴の前半分にハーフインソール(ペダック プリティ)をまず入れる
その上から普通のインソール(ペダック フィットネス等)を入れる
これだと踵が甘くならないと思うよ
>>474
ペダック ビバウィンター
487足元見られる名無しさん:2012/01/04(水) 13:56:59.05 ID:1aieXu48
>>484
ブラシで爪の間を綺麗に洗う
指の隙間をボディタオルで古い角質を除去
他足の裏の古い角質を出来る限りボディタオルで徹底除去
洗顔フォームでやると除去しやすい。
洗ったあと足裏がカサカサになったら保湿液とクリームでケアする

靴は新品の場合下ろす前に靴用の消臭抗菌防カビスプレーを噴射してなじませ乾燥させる
新品じゃなければ臭ってるインソールは処分しするか洗浄。
靴内部に多めに消臭スプレーを噴射し成分が霧散しないようにラップで塞ぎ除菌する

足には足裏用の抑汗デオドラントを足裏、指の隙間にスプレーするか直接塗りこむ

帰宅して脱ぐ時は必ずインソールをはずしインソールと靴内部に必ず消臭スプレーをふる
すぐに下駄箱にしまうのは厳禁で乾燥剤とかを靴の中に仕込んで完全に乾燥させてから保管

この方法で10年ブーツ履いてるが足も靴も臭ったことなんて1度もない
488足元見られる名無しさん:2012/01/05(木) 20:46:39.95 ID:noJ03B0E
最近名前聞かないけど、バネインソールのベーシックってスーパーフィート緑と比べてどう?
今度スニーカーを買い足す予定なので、新しいインソールに挑戦してみようと思って
489足元見られる名無しさん:2012/01/05(木) 20:56:01.41 ID:5zShaf+T
スーパーフィートよりバネのほうが良い。以上。
490足元見られる名無しさん:2012/01/05(木) 21:58:04.50 ID:LsNX7bJN
>>487
〆(.. )メモメモ
足の臭いのために毎日そんなにケアしてるのか。
おれも履いた靴には消臭スプレーはしてるけど、そこまで足のケアはしてなかったな。
爪垢は風呂で時々竹串使って掃除するが、それでも臭かった。角質が臭ってたんだな
あと足に汗掻きやすいが、抑汗デオドラント?も知らなかった
491足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 00:20:02.10 ID:cgDcl+Pn
>>490
エイトフォーとか銀スプレー、デオナチュレとかそういうの、デオドラント
特に焼ミョウバン入りのデオナチュレ ソフトストーン足指がスティックタイプでオススメ
薬局やスーパーで焼きミョウバン買ってきて水に10倍希釈したスプレーを足全体にかけてふき取る方法もある
靴下を焼きミョウバン水に浸して乾かしたやつもあると強力な相乗効果が出る。
やり方はネットとかで探せば腐るほど出てくると思う
コスパは焼きミョウバンを買う方が10分の1くらいで済むがどっちやるかはお好みで。
靴の臭いも除菌消臭スプレーで追いつかないならエタノールをスプレーして徹底除菌した方が良いかも
492足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 00:22:20.64 ID:bFU21jPY
足臭いヤツはプラソール。たしか銀入ってた。
マメにインソールも洗ってくれ。公害だ。
493足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 00:27:09.25 ID:TVSZUPqD
足の臭いに悩む奴は足指さらさらクリーム使え。
塗ってからきちんと乾かした後に靴下履けば臭いも水虫も予防してくれる。
立ち仕事で一日中靴履きっ放しで臭いも水虫もかなり悩んでたが、これ一発で解決。
494足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 06:02:30.66 ID:99jXpXo1
別スレだけど腋臭をダイソーに売ってるなんかで治したか抑えたか知らんけど
そんなレスを見たから調べてみたら、足も似たようなもんだろ
結構効果あったみたいだぞ
495足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 21:01:55.45 ID:UP7mMw7f
バネが気になるな。
496足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 22:41:23.38 ID:Q4adaLqI
バネは限定モデルがでるらしい
http://ba2ne.com/products.html
ちょっとスーパーフィートより高いんだよな
満足度はスーパーフィートよりあると思うんだけど
497足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 13:20:43.62 ID:efwIrhsm
>>491>>493
ディオナチュレ足指さらさらもミョウバン入りみたいだな
ミョウバンが良いのか。是非買ってみる。
498足元見られる名無しさん:2012/01/10(火) 00:14:09.07 ID:LwOmsWOs
テニスやっててスーパーフィートからバネのアスリートグリップに
変えたけど、すこぶるいい感じ
スーパーフィートの時はステップとかの激しい切り返しのとき
最悪インソール自体が屈曲するときあったが、バネに変えてからはなくなった
横の動きも考えるとバネいいと思うよ
499足元見られる名無しさん:2012/01/11(水) 21:54:43.87 ID:kw1BUpUs
ミョウバンが溶けないぞ・・・1500mlに50g入れたんだが
根気よく混ぜるか
500足元見られる名無しさん:2012/01/11(水) 22:19:43.45 ID:ilJQ/byf
>>499
水分子を持ち水に溶けやすい生ミョウバンを買ったのか
水分子を蒸発させ結晶化させた水に溶けにくい焼ミョウバンを買ったのかで違いは出るけど
後者なら熱湯入れて溶かすか直接沸かさないと数日溶けないと思う
501足元見られる名無しさん:2012/01/11(水) 23:18:57.56 ID:Xphc0F3u
ウォーキングを長い時間すると足の裏にマメが出来る。インソールの
「らくじき」ってどうかな?既出だったらごめん。
502足元見られる名無しさん:2012/01/12(木) 16:30:29.91 ID:TZkMi8FN
>>501
基本コンセプトは良いと思うけど、位置出しが難しくて、中々しっくりこない
なんか、横アーチパッドが前過ぎる気がする
半周以上ぐるっと包む形状なので、足囲が緩すぎるくらいの靴じゃないと合わない

具体的に、マメがどこに出来るのか、つまりどこに加重集中してるのかが分からないと、何とも
503501:2012/01/12(木) 22:52:05.36 ID:3I58ZXD9
>>502
返答有り難う。そうですよね、足のマメの出来る部分は人によって違い
ますからね・・・。足にマメが出来にくい3D測定で自分の足に合った靴を選ぶって
どうでしょうか?
504足元見られる名無しさん:2012/01/12(木) 23:15:36.93 ID:KHnyYuFc
>>500
焼きを買いました。まだ溶けないwので鍋で沸かします
505:2012/01/13(金) 08:20:32.94 ID:JSSThqx3
>>503
ASICSストア原宿に2D圧力センサーで
足裏圧力分布を時系列に計測する機械があった
いまもあるかな
506足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 10:25:34.89 ID:zb+z2frk
ミョウバン水全然効かないんだが・・・やっぱり足臭い
もう地肌にファブリーズするしか無いのか
507足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 11:34:59.26 ID:nhnWrKlj
毎日同じ靴履いてるんじゃないだろうな?
最低でも三足用意して、履いた靴は二日以上休ませる(しっかり乾燥させる)
508足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 12:18:15.46 ID:Di4+U11i
>>506
帰宅後必ず風呂にミョウバンいれて入るか
ミョウバンいれたお湯で足湯
最悪イソジン溶かしたお湯に足つけておく

靴下もミョウバン水につけて乾燥させたやつを履く
足の裏、指先や隙間というか全体にデオナチュレの指用つける
靴内部を定期的に消毒殺菌
インソールはこまめに殺菌消毒,洗浄し徹底乾燥
靴は最低3~4足ローテション

これでダメならグランズレメディ買って粉を履く時に靴下の中にぶち込め
最初にこっち試してもいいけどさ
509足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 22:12:48.13 ID:hqoiuxec
グッドイヤーの革靴が予想より沈んで、試しにビルケンシュトックのブルーフットベッド買って入れてみたらすげえフィットした。
柔らかいラテックスの使ってみた人いない?スペンコよりいいなら変えようかなぁ。
510足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 10:15:36.25 ID:Xrff0/Ym
>>508
あんた親切だね。いつも詳しく教えてくれて。
風呂で洗面器に薬湯入れて足を浸すくらいじゃないと臭いが抜けないと確かに感じるよ
石鹸で洗って湯船に浸かっても、風呂上がりに足嗅いだら臭い。染み付いてるんだろうな
ミョウバンもちょっと濃い目で使ってみるか
511足元見られる名無しさん:2012/01/19(木) 05:34:08.99 ID:iEU2no3M
安全靴と、普段履きのトレッキングシューズ用に中敷き探してるんですが
慌てて買って後悔してもと思い相談にきますた

調べたら結構色々あって悩ましいですが、候補は
・スーパーフィートのグリーン
(楽天の個人輸入?の安いですね、過去ログ読んだら安全靴で使ってみて痛いという方いましたが)
・バネのベーシックか
(結構押してる方いますね、スーパーフィートよりいいと)
・シダスのコンフォート
・ショックドクターのウルトラ2かXアクティブ

違うの買って使い分けたい気持ちもあるのですが
送料など考えると両方取り扱ってて値段も安いとこというのは難しそうなので
メインは安全靴用(9時間近く履いてるので)、トレッキングシューズはついでに同じのをというスタンスで考えてます
よろしくお願いします。
512足元見られる名無しさん:2012/01/19(木) 20:48:48.22 ID:khi/NvNj
>>511
スーパーフィートにしとけ
どうせ悩んだあげくスーパーフィートになる

その4つは全部持ってるけど、はき慣れてないと違いは分からないと思う
どれも、可もないし不可もない
ウルトラ2だけはやめといた方がいい
513足元見られる名無しさん:2012/01/20(金) 05:49:05.22 ID:ZSUtdTLF
>>512
押忍
スーパーフィートのグリーンとオレンジ注文しました
あと追加で
ショックドクターのXアクティブとバネインソールのベーシックとソルボウォーキング エアも
手持ちの靴5足に入れてみます
514足元見られる名無しさん:2012/01/22(日) 16:20:21.62 ID:sEcw9RUB
スーパーフィートのブルーもオススメ
515足元見られる名無しさん:2012/01/23(月) 09:48:20.11 ID:kS06znVu
ランニングしてるんで、色々インソール試してるが既製品ならBANEのラン二
ング用のやつよりSIDASのランテックのほうがいいな。
オーダーメイドで整形外科で作ったのは凸凹がきつすぎてランニングには
全く使えなかった。
516足元見られる名無しさん:2012/01/23(月) 20:32:02.71 ID:Jbd05K+t
>>515
歩行用とランニング用じゃ、アーチのアンジェリューションが違うよ
それか、成形したやつが下手だったか

今のシダスのランニング用はランプラスTXだ
成形型だけど
ランテックっていつのだよ?
Google先生に聞いても知らないってよ
517515:2012/01/23(月) 21:47:31.41 ID:DOSJdv4h
>>516

ランプラスTXだな。略してランテックだ。


518515:2012/01/23(月) 21:51:25.96 ID:DOSJdv4h
整形外科のほうもちゃんとランニング用と説明して作ってもらった
んだが、基本的に素材が硬くてかかと部はランテックのようなクッ
ションがないので、痛くなった。
519足元見られる名無しさん:2012/01/23(月) 23:14:54.36 ID:Jbd05K+t
>>518
バネとRUNTXを比べるなよ
シダスの方は成形型だ
RUN+TXがランニング用には向いてるのは同意。割高だけど
520足元見られる名無しさん:2012/01/25(水) 18:37:34.49 ID:cllfkdM8
ショックドクターのXアクティブとソルボウォーキング エアが届いたので早速使用
Xアクティブはソルボウォーキング エアに比べて表面堅いかなという印象

Xアクティブはトレッキングシューズに入れた、歩いた距離は短かったがカッチリとした履き心地でイイ感じ、良い。
痛いとかも無かった。

ソルボウォーキング エアは9時間履きっぱの安全靴に入れたけど
柔らかくてクッション性あるなと、劇的に楽になったという程ではないけど
この値段で快適になるなら買って損は無いなと、良い。
こちらも痛いとか無かった、安全靴にこちらを入れた理由は色
元々付いてたインソ-ルも(履きこんでるからとっくの昔に粉々になって無くなってしまったが)
似たような色で、靴脱いで置いといても目立たないのが素敵。
521515:2012/01/27(金) 10:21:56.57 ID:XY/Nd5eL
RUN+TXだが、まだ50kmしか走ってないが、足の指の形にうっすら凹み始めた。
あと踵寄りのほうはシワが寄ってきた。これでどれぐらい持つんだろうか?
もしかして耐久性が無いのかな。
522足元見られる名無しさん:2012/01/27(金) 21:36:07.23 ID:lD31/tVw
>>521
お前は何がしたいんだ?

ランTXは成形型なので、使っていれば少しは変形する
そういう特殊な素材だ。黒いやつのこと
耐久性は高くはない
よく走る人なら、2年保てばいいかな

インソールで一番痛みやすいのは、親指の付け根と拇指球の間部分
シダスの中でも、RUN+TXはカカト部分にクッション材を入れすぎなのと、
あのクッション材が特殊なため、しわは出来やすい
別に問題は無い

当たり前だが、シダスの成形タイプはプラスチックやグラスファイバーなんかを使っていないので、
耐久性は他のものより若干劣る

お前はインソールよりも、頭をどうにかしとけ
523足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 23:52:11.22 ID:BIHzQ2s9
ASHIMRUのコンフォート買ったんだが、ここでの評価はどうなんだろう?
ざっと読んだが出てないような。

インソール使うの初めてだが、ヒザが楽になったような感じがする。

あ、使用目的は、立ち仕事ね。会社支給の安全靴の中に入れてる。

まあ自分が満足してるから別に良いっちゃ良いんだが、ここの有識者の意見も聞きたくてな。
524足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 00:04:10.73 ID:vkW4e92D
>>520
ショックドクターのヒールカップが好きだ。
シダスだったら丸く浅く包むし、
スーパーフィートだったらななめ気味にくぼませてるし、
ショックドクターはざっくり沈ませてから、カカト周りをすっぽり囲んでいる。
ビルケンに近いかな。
これは好みの問題。
ソルボはカカト周りはあまり細工してないな。
525足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 07:35:48.51 ID:cT+vrTKb
ショックドクターのって言っても、ウルトラ2とXアクティブで全然違うんだぜ
526足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 23:07:07.57 ID:1grqWhHv
シークレット中敷きを都内で売っている店を教えてください、百貨店だとなおいいです
527足元見られる名無しさん:2012/01/31(火) 05:59:02.16 ID:rbq4rOZF
ギアレインボーまたD入荷してくんないかな
528足元見られる名無しさん:2012/02/07(火) 10:58:08.47 ID:PXjJwV7R
>>523
廉価でアーチやカップがきつくなく、普段履きにはいいと思う
柔らかいからチャッカなんかに入れやすい。形は幅広の人に向いている
臭いも気にならない程度には軽減してくれる
しかし色が革靴には向かない…黒か茶色にして欲しいわ
529名無しさん:2012/02/08(水) 18:16:04.87 ID:???
ひゃい
530名無しさん:2012/02/08(水) 20:52:43.15 ID:???
中敷の色を気にするなんて、おっされー
531足元見られる名無しさん:2012/02/09(木) 00:20:39.66 ID:2CHt3q0i
>>528
523だがレスありがとう。
確かに柔らかいんだよな。それが気に入って買ったんだが。
臭いや色は気にしたことないが、そういえばわずかに臭いは減ったかも。

調子に乗って質問していいかい?
他にお勧めのインソールってあるかな?

X脚というのかな?長時間立ったり走ったりするとヒザの内側が痛くなるんだ。
それを軽減したい。

あと軽くピザだからカカトにくる負担も減らせるようにクッションのついたものであればなお良い。

やせろ!とか自分で色々買って試せ!とかいうのは全くもっともなんだが、
そこをあえて有識者に聞いてみたい
532足元見られる名無しさん:2012/02/09(木) 00:35:59.89 ID:lUX294g7
>>531
履いてる靴は?

おすすめはどうせスーパーフィートグリーンだ
間近なのは>>511
533足元見られる名無しさん:2012/02/09(木) 20:18:20.67 ID:MtmtOOhZ
ペダックのビバサマー使ってる人います?
自分はたまたま最初に買ってから、これしか使ったことがなくて
スニーカーだけじゃなくブーツにも使用してるんですがw
割と固め?なものの悪くないと思ってるんですが、このスレの人的にはどうなんでしょう?
やっぱりダメなんかな?
534足元見られる名無しさん:2012/02/10(金) 03:56:44.97 ID:QXwhgbfC
>>533
底面がフラットじゃなくUシェイプなんで、靴の中で少々ロールする感じがする
535足元見られる名無しさん:2012/02/10(金) 21:42:32.02 ID:kk67WcAZ
>>534
ご意見dです
次はこのスレを参考に選ぶことにします
536足元見られる名無しさん:2012/02/10(金) 23:40:18.13 ID:JjfKF482
>>532

会社支給の作業靴です。メーカーなどは覚えてません。今度しらべてみます。

スーパーフィートグリーン良さそうですね。参考にさせて頂きます。
537足元見られる名無しさん:2012/02/11(土) 21:15:47.06 ID:dEREBZTZ
モンベルでMassaging Gelていう、水色の裏にゲルがある1500円くらいのインソールあったんですが、これってどうですか?サンプル見たらいい感じそうと思えたんですが
538足元見られる名無しさん:2012/02/11(土) 21:23:35.98 ID:xXeFk7Hj
柔らかいのは歩きづらくなるから、俺はあんまり好きじゃないなぁ
539足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 00:01:45.30 ID:DztJDtRL
足裏の親指付け根のラインが痛くなる筋膜炎に悩んでて
年末にスーパーフィート緑買って仕事靴に使用したらほぼ見事に治った
ショックドクターやらバネやら試して駄目だっただけに頼みの綱が成功してよかった
ただこれ1個だけだから臭いがくっせーんだよね、週1くらいで洗っても大丈夫?
正直高いからなかなか2個目購入は躊躇してしまう
540足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 08:11:07.04 ID:2+6otm0Q
試したわけじゃないけど、週1で洗うと傷むのが早そうな気がする
消臭スプレーなどを駆使しつつ2〜3週間持たせてから洗うか、
もう1個購入して毎日交代で乾燥させながら使うのが良さげ

でもこれから夏にかけて足の汗が増える一方なのを思えば、
この時期に臭うようじゃ、やっぱり予備はあった方が良いと思う
541足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 08:53:24.94 ID:KODHkkY9
靴も臭そうだな
542足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 10:23:24.56 ID:76N199Ev
>足裏の親指付け根のラインが痛くなる筋膜炎に悩んでて
>年末にスーパーフィート緑買って仕事靴に使用したらほぼ見事に治った
>ショックドクターやらバネやら試して駄目だっただけに頼みの綱が成功してよかった

たまにこういうヤツもいる
バネ買う金あるんだったら、3足くらい買い込めよ
ウールはそんなに臭いため込まないんだが、そうとう悪しくさいんだろうな
アルコールとかクエン酸でもスプレー散布したらいいんじゃね?
543足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 10:44:25.82 ID:AsKwWJPz
足が臭いのではなく靴が臭い

インソールが臭いのではなく靴が臭い

まづはサドルソープで洗え
544足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 14:42:46.68 ID:GSfVAtCw
身長をたかく見せるインソールで
尼で帰るやつでおすすめないかな?
545足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 17:31:55.41 ID:76N199Ev
>>544
スレ違いだ
出て行け
546足元見られる名無しさん:2012/02/13(月) 19:23:38.06 ID:6PCRDved
なんでsofsole人気はイマイチなの?
547:2012/02/14(火) 17:43:38.12 ID:Kyt2waX3
>>544
100円ショップにいいのがあるよ
548足元見られる名無しさん:2012/02/18(土) 20:37:45.17 ID:5+KBefw9
549足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 03:34:49.84 ID:VuzvAdI8
>>527
送別だがきたよ
550足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 20:45:39.70 ID:Qla9RKYJ
足裏上部(土踏まずの少し上くらい)の痛みを解消するインソールってありますか?
倉庫で重いものを持って歩き回る仕事を週5で7,8時間くらいしているんですが
痛くて困っています

現在はアサヒのメディカルウォークにペダックのマスターを入れて履いています
ショックドクター(SP0902)も試しましたが土踏まずとふくらはぎが
痛くなってしまいました

予算は5000円くらいでお願いします
551足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 21:47:26.48 ID:nOt+JDYf
革靴のワイズを狭くするようなインソールってありますか?
足が細すぎて合う靴がないんです
552足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 21:59:11.18 ID:8myw6KUZ
福和らくじき くらいじゃないかな?
553足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 22:11:43.86 ID:YQ9kZ07d
>>550
まずは原因を突き止めるのが先。
整形外科いっとけ。
554足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 22:29:49.18 ID:DqEEKBfR
>>551
>>552か靴下の厚めのやつを履くかだけど靴変えたほうがいいかもね
アレンエドモンズの靴なら国内ではレーディングポストがワイズCのタイプを販売してる
ALDENの幅狭靴なら青山のLAKODAがワイズCからの革靴を販売してる
既製品で、それ以下ならオークションや個人輸入になる
最終手段はオーダーメイド
555足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 22:34:30.08 ID:evNt6Rc5
>>554
ワイズCとか初めて聞いた
ま、いてもおかしくないな
556足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 22:41:09.38 ID:DqEEKBfR
>>555
日本人は基本E~EE以上でメーカーもそれに合わせてる
でも白人は成人男性でもA,B,Cとか割と多くて
海外じゃワイズ豊富なメーカーが結構ある
557足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 22:52:34.06 ID:Qla9RKYJ
>>553
すみません、整形外科は既に受診していて医師からは「仕事による疲れからでは」と
言われました
レントゲンも撮ったんですが特に異常もなく現在も理療を行っています

ただ理療も仕事があって週1,2くらいしか通えないですし、1日中使用する靴や
インソールを変えたら楽になるかと思ったのですが…
558足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 22:52:52.25 ID:qgwammfB
日本人の「平均」がE〜EEと聞いた。
歩き方の関係で踵は小さいらしい。
3Eとかか好まれるのはスリッパ的な履き方したい人が多いからだろう。
559足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 23:10:20.51 ID:8myw6KUZ
「日本人は甲高幅広!」なんて靴業界のプロパガンダだってば…
現代日本人男性足幅の最大多数は、DかEらしい
560足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 23:12:13.06 ID:YQ9kZ07d
>>557
そっか。
俺はインソール作るのを勧められて、完治はしていないけど、だいぶよくなった。
医者によって、だいぶ違うんだな。
561足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 23:29:09.94 ID:DqEEKBfR
>>559
甲高幅広が多いならナイキやコンバーススニーカーが
あれほど普及しねぇよって話だもんな
でも革靴に関しては国内製だと殆どEからだから幅狭は辛い
562足元見られる名無しさん:2012/02/20(月) 00:46:41.02 ID:oE01tKzL
どうも、甲高幅広です^^
563足元見られる名無しさん:2012/02/20(月) 20:10:20.84 ID:xgcijwO/
前にJIS規格だっけ?で4E〜5Eくらいだったな
オールスターとかキツすぎて2サイズ上じゃないと入らん
ショックドクターが足幅よりずっと狭くて意味なかった
564足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 01:53:34.33 ID:C18kiwyQ
ここはお前の日記帳です
565足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 02:28:19.60 ID:WxNTRuYW
>>561
ナイキやコンバースはファッションだから。
幅広に合わせてサイズをアップする。
「スニーカー」ではなく、機能やフィットにこだわるアスリート用の本物のスポーツシューズに関しては、
ナイキなんて履いている奴は稀(特注品を作ってもらえるトップくらい)。半分以上がカッコ悪いアシックス。次がミズノ。
アディダスは日本企画で日本人向け作っているし。
566足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 06:09:05.46 ID:17Le8fVm
ガバガバ靴しか履いたこと無くて、自分は幅広足だと思い込まされてる人が大杉
567足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 17:27:24.34 ID:+8iMkbeq
学校指定の上履きが問題だよな
568足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 18:57:09.02 ID:17Le8fVm
よりによって足囲調整余地ゼロなコインローファーを指定靴にしてる高校とかも結構あるし
569足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 23:03:38.38 ID:dH28hJA+
ナイキやコンバースで、幅広に合わせてサイズをアップするなんて無いわ
570足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 09:48:47.02 ID:FOSoBsCp
フィノアというインソールの広告を見たけど、マイナーなやつなのかな。
571足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 07:48:37.40 ID:sUH98poL
ステマ?
572足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 21:51:01.72 ID:V/gFmAuN
レース用シューズに使う中敷だとスーパーフィートとバネのどちらがお勧め?
573足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 22:56:04.90 ID:sUH98poL
基本的にはスーパーフィートをオススメする俺だが、激しい動きにはバネだと思う
574足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:39.27 ID:eE26i843
SuperFeetはスタビライザーが結構硬いから、好み分かれそう。
Baneのスタビライザーは硬過ぎず柔らか過ぎずの材質を、剛性の必要な部分は太いリブ、
柔軟性が必要な部分は肉抜きで巧く作ってある。
575足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 01:09:35.06 ID:JMcvV9T3
どっちがお勧めか質問してるのに、誰もそんなこと聞いてねーだろ馬鹿
576足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 04:15:45.78 ID:JnJLUVS/
と、何を言われているか理解できないやつが申しております
577足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 07:37:44.51 ID:JMcvV9T3
>>574は薀蓄語ってるだけでどちらをすすめるか書いてねーだろボケが
578足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 09:08:34.71 ID:Zf3yctN9
>>572
レース用なんだったら、シダスのひとつ作れよ

レースだと、スーパーフィートなんて誰も使ってないだろうよ
579足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 09:14:20.32 ID:k2/XoKRp
レース用でシダスはないわw
580足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 09:23:50.03 ID:rsyGWBSt
最近バネのステマが目に余るな
581足元見られる名無しさん:2012/02/26(日) 16:37:24.97 ID:xCioPNK6
ネガキャンは分かりやすくていいよな
582足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 13:20:30.80 ID:Trg+GIcd
インソール入れるとかかとが上がってかかとのフィット感がめちゃくちゃになる
583足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 14:41:32.61 ID:8pjKueE/
じゃあもうここに来る必要ありませんね
さようなら
584足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 15:57:48.56 ID:F5M0x/Lr
>>572
何のレースだよ
その質問だとスパイクやブーツでないことは判るんだが、意表をついて自転車レースかもしれないから困る

>>578
スキーのレーサーはかなり使ってるぞ
585足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 23:04:54.71 ID:cxGZmxUI
>>584
レースアップブーツじゃねえのか?
586足元見られる名無しさん:2012/03/04(日) 23:42:13.84 ID:LX2W1L28
スーパーフィート3000円切ってるな楽天で
送料入れたら超えるけど、3200円で買えたわ
587足元見られる名無しさん:2012/03/05(月) 00:10:30.54 ID:HGWAKLX6
立ち仕事で足が痛くて痛くてインソール4つほど買ったがどれも劇的に改善するものでは無かった
それにはスーパーフィートグリーンも含まれている
でも今やあんまり痛く無くなった。立ちっぱなし体が慣れたらしい
しかし親指の内側が痛いのは治らないな・・

足の内側面 反射区
http://www.ashitsubo.com/images/ashi_utigawa3_l.jpg
これの6番の位置ね
588足元見られる名無しさん:2012/03/05(月) 07:44:06.42 ID:ostAyYHQ
靴がダメなんじゃねーの
589足元見られる名無しさん:2012/03/05(月) 09:20:21.93 ID:Cp6s4CbH
靴が合って無いのか
偏平足or隠れ偏平足でアーチがつぶれて内側に負担がきてるのか
X脚で内側に体重がかかっているのか、もしくは複合的要因か
590足元見られる名無しさん:2012/03/05(月) 09:30:19.64 ID:7DkvljRE
慣れたのならそれで良いじゃん
591:2012/03/05(月) 22:22:50.46 ID:e4v9PcIC
>>587
やっぱり足を鍛えることが大切だな
592足元見られる名無しさん:2012/03/07(水) 12:30:15.99 ID:Yw/yZtKT
スーパーフィートとかバネとかたまにヤフオクで極端に安く売ってるのあるけど並行輸入品とか?
593足元見られる名無しさん:2012/03/08(木) 22:45:29.85 ID:/+rfJU5H
ショックドクターのランアーチに換えたら急に足の裏が臭うようになった。
足の裏がふやけるし通気性が無いんだな。穴でも空けるかな。
形は凄く良いんだけど残念だ。
594足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 19:01:15.73 ID:dDTvBp5U
>>593
ショックドクターの安いヤツはなんか臭くなりやすい素材を使ってる
靴下でなんとかするか、たまに洗ってやるしかないだろうな
595足元見られる名無しさん:2012/03/12(月) 21:09:21.02 ID:hkTZoRI6
ランアーチだめだこりゃ。マジ臭ェ。
表面素材がおかしい。指先のみならず全体的に臭うし消臭除菌スプレー全然効かない。
上に薄手の抗菌素材のインソールを重ねて使おうそれしかない…
596足元見られる名無しさん:2012/03/13(火) 11:57:35.70 ID:PT7qBLxi
インソールがダメなんじゃなくて
お前らの足が臭すぎ

書く前に気付け
597足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 11:36:56.47 ID:yypZgr3Z
なんでこんなに臭いのか。もっと強力なファブリーズはないものか
598足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 13:28:17.40 ID:TRtMrAB2
>>597
ファブリーズの力が弱いわけではなくあなたのにおいが強烈なだけです。
まずは自分の身体を浄化しましょう。
食生活や生活習慣を改めればにおいは軽減されるはずです。
幸運を祈ります。
599足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 13:48:57.10 ID:48mxj83m
水にティーツリーオイルとハッカ油を数滴入れたのをスプレーする
靴除菌脱臭乾燥機(紫外線ランプ付き)に毎日放り込む
600足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 00:28:17.56 ID:xCpYbHpu
グランズレメディいいよ
601足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 23:54:12.88 ID:D5BeqRMQ
シューズごと洗えよ
602足元見られる名無しさん:2012/03/19(月) 15:59:16.50 ID:28w8byYO
革靴にスーパーフィート緑つけて立ち仕事してるんだが
右足はそうでもないのに左足だけサイズが小さいのかよくわからんが革靴と足の甲が当たって履いてると痛いんだ
スーパーフィートの厚みでこうなってるぽいけど、かといって他のインソールじゃかかととかが痛くて辛いし出来ればインソールは変えたくない
こんな足の甲部分だけとかをカバーする対策ってないんだろうか
603足元見られる名無しさん:2012/03/19(月) 16:10:10.92 ID:C2EKHdai
革靴にSFグリーン入れてる事に驚きだよ、もっと薄いインソールつけな・・・
604足元見られる名無しさん:2012/03/19(月) 16:12:09.78 ID:cD+xWbqK
>602
わかる。
おれも右足のほうが左より甲が高いから同じようなことが起こる。

アーチを強くサポートするインソールは甲の高さが増してどうしても圧迫されちゃうんだよね。

革靴のタイプにもよるけど、当たる部分的の革を伸ばすのが最良じゃないかと思う。
ただステッチがある部分だと伸びないから難しいかも。

工作に自信があるなら、革靴デフォののうすーいレザーインソール(っていうか内張り)をはがすっていう手もある。
1mmの厚さでけっこうフィーリングかわってくるからね。
605足元見られる名無しさん:2012/03/19(月) 16:15:58.16 ID:cD+xWbqK
>>603
よく考えたらそうだよねw
革靴にグリーンはちょっとしんどいわ。
かかとが浮きまくりそう。
606足元見られる名無しさん:2012/03/19(月) 17:54:42.67 ID:28w8byYO
>>603-605
元々別の運動靴用のインソールとして買ったもんで、でも職場変わって革靴でないといけなくなったから使い回そうかと…
左足の甲が痛い以外は問題なく機能してるっぽいから革を伸ばしたりする方向でなんとかしてみる、ありがとう
607足元見られる名無しさん:2012/03/25(日) 18:01:58.01 ID:iwtyeMsw
ソルボみたいなふにゃふにゃ系でオススメってある?
硬い系のと比較するため買ってみたいんだが何が良いのか分からなくて
608足元見られる名無しさん:2012/03/25(日) 21:01:27.19 ID:aiGEHMzy
ソルボでいいじゃねーか
609607:2012/03/25(日) 21:03:51.30 ID:iwtyeMsw
>>608
ありd
ソルボ買ってみる
610足元見られる名無しさん:2012/03/26(月) 01:04:53.72 ID:KgitVxPO
>>607
ソフソールのアーチ
ソルボは2〜3年くらいで加水分解して、ボロボロに崩壊する
611607:2012/03/26(月) 10:45:26.98 ID:8evjgybe
加水分解はインソールの宿命だから諦めてる
教えて頂いたのでソフソールの方も探してみるよ あり
612足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 00:07:29.01 ID:CZLDbR7d
トレッキングブーツの靴底が硬くて足裏が痛いです
(土踏まずより前がわ)オススメのインソール教えてくださいコスパの良い奴で3000円ぐらいでおなシャス
613足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 01:42:23.64 ID:tCtvJKOm
無駄。日頃歩いていないだけ。
休憩をこまめにとって靴下脱いで蒸れを減らすくらいしかない。
614足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 10:26:17.08 ID:TRl7KKiP
登山で使うのであれば登山ショップで相談するのがオススメ
登る山によって使用用途がだいぶ変わってくるからな
3000円だと良い商品がない価格帯なんで5000円くらいまで上乗せしたほうがマシ
615足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 11:36:19.34 ID:1KhXnuSD
>>612
登山目的ならモンベルに聞いてみるのが良い
あと、トレッキングブーツっていうのは
険しい岩や尖った石が多く存在する所を歩く為に設計されたタイプと
軽い登山用、普通の陸路歩くタイプやその他もろもろ
使用環境に応じて同じブランドでも靴底の硬さや設計思想が異なる。

普通の街用で岩山用のブーツはいてるとか、まだ新品で足に馴染んでないなら
買い換えるか馴染むまで履き倒す。ここらはインソール以前の問題になる

一応、俺のトレッキングブーツにはペダックのMASTER
街用のスニーカーブーツやワークブーツには
スーパーフィートグリーンつけてるから参考程度にどうぞ
616足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 21:18:38.55 ID:ITYKpoGn
そういえば石井スポーツでシダスが3000〜3500円のキャンペーン価格だから、今度試してみるよ。
617足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 21:50:06.12 ID:O3GKKwHp
>>616
お、いいね。おれも試してみようかな。
どのモデルがキャンペーンだったかわかる?
618足元見られる名無しさん:2012/04/07(土) 23:06:14.54 ID:2RnAnsL5
>>617
送られてきた冊子にはモデル名ないけど、店の傾向考えるとそんなに種類はないはず。
地元店でも1種類だけだった気がする。(明日にも偵察予定)
619足元見られる名無しさん:2012/04/09(月) 10:02:52.79 ID:Q1Y+eBIC
トレッキングブーツ用にお手ごろなソフソールのハイク買ってみるね
中敷買うの初めてだから比較は出来ないけど・・・
620足元見られる名無しさん:2012/04/09(月) 16:45:22.40 ID:M7SSOWSh
普段25.5なのに26.5買ったから100円ショップの中敷き3枚入れてる俺。
621足元見られる名無しさん:2012/04/09(月) 18:47:01.64 ID:Av/kOSAn
スーパーフィートでオレンジとグリーンどちらの方が踵部分が薄いのでしょうか?
622足元見られる名無しさん:2012/04/09(月) 18:59:59.17 ID:cK8ccc8U
>>621
微妙にグリーン
623621:2012/04/09(月) 19:07:57.80 ID:Av/kOSAn
有り難うございます。オレンジでちょっと窮屈に感じていたのでグリーンにしてみます。
624足元見られる名無しさん:2012/04/09(月) 23:36:15.17 ID:/OpiDxub
>>617
クッションだった。
625足元見られる名無しさん:2012/04/12(木) 00:57:23.37 ID:m5gvhuzH
どこの店舗でもクッションのキャンペーンをやってるんですか?
626足元見られる名無しさん:2012/04/12(木) 07:06:15.33 ID:YRBm8kEb
>>623
石井スポーツでバランスプラスを勧められたよ。
スーパフィートはサイズ変わってきちゃうみたい。
627足元見られる名無しさん:2012/04/12(木) 23:19:54.62 ID:qYpGVMTQ
安全靴用でおすすめのインソールってある?
足の裏がつるし、魚の目がやたらと出来るようになった
628足元見られる名無しさん:2012/04/13(金) 01:01:14.93 ID:ay0yxYnz
また安全靴か?
過去ログを読め
629:2012/04/13(金) 01:27:36.68 ID:Gq9uNRCM
>>627
足を鍛えた方が良い
630足元見られる名無しさん:2012/04/13(金) 13:44:43.73 ID:Sy3M69bb
仕事終わって家帰って、風呂入ったのに足臭い
631足元見られる名無しさん:2012/04/13(金) 20:11:58.16 ID:TwjX9cR8
>>627
足の裏つるのはアキレス腱が硬いせい、まず柔軟
魚の目は角質層を軽石とかで重点的に削る、芯になる角質層が原因
安全靴はホムセン10個幾らで売ってるインソールを毎日ちゃんと変える
632足元見られる名無しさん:2012/04/13(金) 22:21:53.14 ID:p6AbuNw9
>>630
グランズレメディ使え
633足元見られる名無しさん:2012/04/14(土) 23:32:50.41 ID:+ycRO5NG
千葉県市原市周辺でインソールのカスタムメイドをしてくれるお店はないでしょうか?
ないようでしたら我孫子市天王台のBloque本店に行ってこようと思います
http://www.bloque.co.jp/
634足元見られる名無しさん:2012/04/14(土) 23:43:14.06 ID:jBHjJbYu
コウワから出たラメ入りのやつ、値段お高めで効果を期待したが、靴がベトベトになるだけ。
635足元見られる名無しさん:2012/04/18(水) 20:27:20.75 ID:z/9RuUVm
ソルボの寿命ってどれくらいですか?加水分解してボロボロ
になるって書いてありましたが、ソックスとか汚れますよね?
636足元見られる名無しさん:2012/04/18(水) 20:31:54.76 ID:VEBIo6Bv
>>635
そこまで使ったヤツいるのか?
5年くらい使ってるが加水分解しない
モデルにもよるんじゃね
ソルボはモデル大杉
637足元見られる名無しさん:2012/04/19(木) 02:54:30.90 ID:YWLg2eW2
ゴメンね
638足元見られる名無しさん:2012/04/21(土) 19:47:42.79 ID:gx/iXlZD
ニューバランスのRCP112とRCP150の厚さを知ってる
方いませんか?どちらが厚いかとか知りたいのです。
639足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 13:46:27.14 ID:of2xMM6e
WESCOのエンジニアブーツですが
純正のインソールで甲周りは丁度なんですが踵がぱかぱかします。
ブーツ自体はかなり馴染んでるんです。
ビルコのコンフォートってインソールいれてみたんですがキツキツで痛くなってしまいました。
スーパーフィートを購入してみようと思ってるんですがブルーがよさげですかね?
640足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 15:38:22.94 ID:1lGVvoa+
甲が丁度なら青だときつくなると思います。
黒の方が薄いから行けるとしたら黒かな。
安く無いので試せる所に行ったほうが良いです。
私はネットで最初にグリーン買ってキツくて、青に買い替えたので結果倍近い金額がかかりました。試着無しではお勧めしません。
641足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 17:06:09.93 ID:of2xMM6e
>>640
サンクスです。
純正インソールはクッション性で厚みは約4mmありました。
近くに試着できそうな店ないので
交換きく通販でブラックぽちってみます
642812:2012/04/28(土) 20:42:01.12 ID:3o/v6ajm
踵が高めのブーツでワイズが大きめだったせいか靴下が中でズルズル下がるんだけど、これの解決に向いた中敷って有りますか?
643足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 23:13:46.20 ID:HwROPVLO
>>642
綿
644足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 04:54:18.15 ID:zR3e94om
>>642
脱糞
645足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 19:37:15.63 ID:R0GHcHS/
>>642
新しい靴下買いなよ・・・
646足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 18:30:15.40 ID:JzSUjJMz
インソールをカットする方法は既存のインソールと新規のインソールの裏側を重ねてカットすればいいんですか?
647足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 21:25:45.01 ID:BX+Sqtd3
切り過ぎたら元も子もないから、まず元のより少し大きめにカットしてから、微調整
648足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 19:35:59.73 ID://NFeOtN
GWの休みを利用してインソールを探しに行きたいのですが、
どのお店に行けばあらゆるインソールが試せるのでしょうか?
過去に東急ハンズとかの書き込みを見たのですが、
試したりできるサンプルとか置いてあるのでしょうか?
やはり大型スポーツショップとか行ったほうがいいんでしょうか?
東京都内にある店に行こうと思っています

スーパーフィートのグリーンやショックドクターのX〜はまず試してみたいです
詳しい方教えて下さい
649足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 19:49:53.69 ID:J56UW4uq
お試しは靴屋に吊るされてるのと同じで無いと思ったほうがいい

スーパーフィートは高級路線でサンプルのサイズも揃えてたりする
神田周辺だとビクトリアとかArtスポーツは大体のサイズが有るんでないかな
650足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 20:13:53.41 ID:KxJwFTHT
>>648
とりあえずハンズへ行け
同じハンズでも店によって品揃えが違う

あと行ったら買わされると思うが、足道楽も一通り揃っている
651足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 21:21:42.87 ID://NFeOtN
レスありがとうございます

>>649
ビクトリアとかArtスポーツに行けばサンプルとしてはスーパーフィートが揃ってるという事ですね
試しは別として、品揃えはスーパーフィート以外も豊富でしょうか?

>>650
ハンズは池袋に行こうかなと今のところ思ってるんですがどうでしょうか?
652649:2012/05/02(水) 22:03:36.22 ID:J56UW4uq
>>651
緑だけだと思ったがサイズの目安になるんでないかな
スーパーフィート公式HPに取り扱い店舗は書いてある
品揃えは他のも多く取り扱ってるよ
653足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 17:56:10.12 ID:mYAk4pI+
大学生、男です
現在立ち仕事のアルバイトをしているのですが、足が疲れます
足の裏、特に踵の辺りが勤務中痛いです

サッカーをしていたのでインソールにはお世話になったのですが、
日常生活で使うようなインソールは全然分かりません
普通のスニーカーに入れるインソールでオススメはありますか?
654足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 18:04:21.28 ID:G1hleNnn
>>653
ニューバランスの全面アブゾーブ使ったインソール。
普段使いのスニーカーならサイズにそこまでゆとりはないだろう。これは薄いし、衝撃吸収してくれるし、何より安い!
ttp://www.newbalance.co.jp/accessories/detail.php?RCP-112

もし、スニーカーのサイズにゆとりがあったり新しく仕事用に大きめのを買うならソフソールがオススメ。
アーチとアスリートが長時間の着用に向いてる。踵用のジェルインソールも良い。
ttp://www.sunward-kk.com/supporter/mueller/insole.html
655足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 18:53:39.61 ID:mYAk4pI+
>>654
ありがとうございます

仕事用、というよりは普段履くシューズに入れようと考えています土踏まずを
支えてくれるコンフォマーブルなどのインソールをサッカーでは使用していたの
ですが、挙げてくださった二つはあまりそのようなタイプではないように感じます。

過去の書き込みを見たところスーパーフィート緑に興味を持ちました
普段履きや立ち仕事でのしようにはあまり向いていないのですか?
656足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 20:14:19.78 ID:G1hleNnn
>>655
スーパーフィート買えるならスーパーフィートがいいけど、高いし学生だと聞いて値段も手頃なのを紹介した。
紹介したものはアーチサポートがメインではないが全てアーチサポートも付いてる。踵が痛いのではなかったか?
なんでもいいけど、スーパーフィートの
緑にしたら?このスレで勧めてた内の一人は俺だし。
657足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 23:14:49.52 ID:mYAk4pI+
>>656
そのような気遣いをしてくださっていたのですか。ありがとうございます

自分は学生ですが、サッカースパイクのインソールを変えた時の心地よさは
忘れられないのでインソールにお金をかける価値はあると考えています
緑で踵の痛みも改善されるでしょうか?
658足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 14:58:52.66 ID:7FxONJL9
アキレス腱炎でソルボのヒールカップ使ってたらだいぶよくなって
きたんだけど、10日くらいでぺったんこになって使えなくなったんだけど
普通なの?他のアスリートとかも試してみたいけど、こんなにへたるのが
早いもんなんかな。買うのちゅうちょしてしまう
659足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 17:39:10.36 ID:vE50lVkO
@スーパーフィートグリーン
Aスーパーフィートブルー+ソルボスーパーシートの重ね敷き

普段履きのスニーカーに入れるのはどっちがオススメ?
とにかく足の裏に張り付くようなフィット感とクッション性が欲しい
660足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 17:45:08.94 ID:rNu+60Qf
ソルボランニング使ってるけどへたってない。
ただ毎日使うんで無いから常用環境だとわからん。
少し硬め系だとへたりも抑えられるかも。
661足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 17:50:31.26 ID:rNu+60Qf
>>659
1かな、重ねはズレるからオススメしない。
662足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 17:55:30.40 ID:vE50lVkO
>>661
下に敷くスーパーシートがズレるってこと?
663661:2012/05/04(金) 18:40:00.21 ID:rNu+60Qf
>>662
ソルボならズレないかもしれないが「かも」の話だから。
ブルーはスパイク等に入れるもので重ねは使用対象外。
グリーンは汎用的に使えるからまずこっち買ってみたら。
664足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 19:06:19.01 ID:mWD90SMl
ソルボスーパーシートは、結構重いよ
665足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 19:53:23.98 ID:rQgnfHgM
>>657
インソールで治まるタイプの痛みなら、
たいていスーパーフィートグリーンで改善されると思う

>>658
普通、そんなに早く使えなくなったりしないよ
ソルボは使ったことないけど、そんな話聞いたことないし、
何かの間違いなんじゃないかとすら思う

>>659
その二つなら断然グリーンだけど、スーパーフィートって硬いタイプだからどうかな
前足部にクッション付きのオレンジや、徐々に足型に馴染んでいくカッパーDMP、
もしくはいっそシダスのウォークプラス辺りを選んだ方が幸せになれるかもしれない

>>662
重ねると、上がズレるよ
666659:2012/05/04(金) 23:39:52.12 ID:vE50lVkO
>>663-665
サンクス
素直にグリーンを買ってみる
667足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 22:21:50.62 ID:hpNFkl7A
かかとが痛いんだけど、つま先がそりあがってるような、普通に立ってると
つま先が浮いてるようなスニーカーって、かかとに負担がかかって
まずいかな?インソール入れても意味ないかな
668足元見られる名無しさん:2012/05/09(水) 19:19:17.29 ID:d5krTGBV
ジョギングシューズとかは皆つま先上がってるけど、別に問題ないよ
だからインソール入れる効果はあるはず
669667:2012/05/09(水) 21:09:32.71 ID:w+DJRD5R
>>668
レスどうもです。つま先が地面についてるスニーカーって少ないので
買うか迷ってましたが、かかとにきくインソール入れてはいてみます。
670足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 01:15:12.67 ID:Lg6jJy5N
ひさびさにスレを覗いたが、相変わらずスーパーフィートのグリーンを勧める奴が多いな。
たしかに上出来のインソールだし、俺も愛用しているけど、
ある程度(三日から一週間?)の慣らし履きを経ないと、俺のように
足の裏にちょっと凄まじい激痛が走るケースがあるとは言っておく。
あの時はここの住人にかつがれたかと思ったもんだw
671足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 03:34:42.02 ID:cVot0ztk
グリーン履いて、2日目。足裏めちゃいてー。前のが、ふかふか過ぎたのか?これに、なれるんだろうか?
672足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 04:48:53.91 ID:EjJXTeKD
>>671
偏平足の人間とか隠れ扁平足の人間だとインソールの矯正力がきつすぎて
骨格矯正されるまでの期間は足裏に痛みが走る事がよくあるし
いくら優秀なインソールだからって100人中100人に合うわけでもない。
その為の60日返品保証だから、しばらく履いてダメなら返品しなされ
673足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 10:14:46.86 ID:refMByFg
スーパーフィートのドレスフィットを、色んな靴の中敷きに乗せて使い回しできない?
674足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 11:33:30.74 ID:EQRAGuJG
勝手にしろよ
675足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 21:46:38.62 ID:zo3WPcJF
いままで3年ほどソルボの疲労軽減フルインソール使ってきたが
へたってきた気がするので、スーパーフィートのグリーン買ってみた

安全靴に入れて使うんだけど、店員に最初の20日ほどは、半日だけ使用して慣らしてみてくれと言われて驚いた

そんなに足が痛くなるのかこれ・・・

676足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 00:55:02.74 ID:RmYqN7CF
>>675
勘違いしてる人多いがスーパーフィートは骨格を程よく矯正し
正しい歩行をサポートするインソールであって
入れれば快適で足が痛くならなくなる魔法のインソールではないからな
だから矯正力が強いインソール程慣れるまで疲れる。
安全靴に関しては靴が足にあってるか否かで決まる部分が圧倒的に多いから
果たしてグリーンで効果あるかどうか・・・・
677足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 02:08:02.49 ID:JK8EcuuU
>>675
サンダルでビルケン履いているなら多分大丈夫だけど
そうじゃないなら頑張れ、その内痛くなくなるからw

ミドリ安全のローカットにグリーン入れてる俺からの助言だ
678足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 16:09:57.29 ID:v2ALBNO9
足を痛めたので上履き用にソフソールのエアーを買ったんだが
みんなどんな靴に入れてるんだ…。厚くて普通のスニーカーに入るのか
心配だ。ワンサイズ大きいスニーカー買ってきたら入るかな
679足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 19:33:02.73 ID:BEq+1CwB
サイズの合わない靴を履くと、余計に足を痛めるよ

ていうか皆、初めて買うインソールは通販なんかじゃなく、
ちゃんとお店で靴や足との相性を確認してから買おうよ・・・
680足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 22:14:16.82 ID:ZNreE+o9
>>678
もともと入ってるインソールの上に被せてるんじゃないの?
取れないタイプの場合があるからわからないけど
681足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 03:52:54.52 ID:CbaJ2ejA
(;'ー`)スーパーフィートが基本的にいいんですが
クッションが足りません
薄いソルボ併用してますが重いしなんだかなーとイマイチです
オススメありますかな
682足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 08:21:31.43 ID:sRxbaw7W
オレンジ
683675:2012/05/16(水) 01:03:47.37 ID:YozOiL2P
今日から使いはじめて、半日経過時点でなんともなかったので
一日ずっとグリーン使ってみたけどどこも痛くならなかったよ・・・
最初は痛いって、具体的にどこが痛くなるはずなの?

あとカカトと土踏まずあたりの作りは最高だなこれ
でも前アーチあたりは特になにもなくまっ平らだから、開帳足な俺はちょっとガッカリした・・・
684足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 10:14:37.54 ID:BWWqxMG2
スーパーフィート緑からシダスのウォークプラスに切り替えようと思いま
ウォークプラスは耐久性が低いという指摘がありますが
どのように耐久性が低いのでしょうか
一年で機能が失われるとかそういう類でしょうか
685足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 10:56:03.02 ID:55PPxYFJ
グリーンからカッパーに変えたら、足が沈んでフカフカで気持ちえーな。
686足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 17:19:52.71 ID:WkVm10/R
>>683
偏平足の人だと土踏まずが痛くなったりするらしい

>>684
プラスシリーズはアーチが足に追随してビヨンビヨンしなるんだけど、
その弾力性が衰えて、アーチサポート力が落ちて行くんだと思う
ウォークプラスは使ったことないから、耐久性がどの程度低いのかまでは分からない
687足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 00:40:19.81 ID:GkyiJK3T
>>686
ありがとう。土踏まず付近は実に快適だ

ここ2ヶ月ほど、足底筋膜炎に悩まされてたんだけど
(休憩後、立ち上がって歩こうとするとカカトがしばらく痛むってアレ、普通は数週間で直るらしい)
ヘタったソルボからグリーンに交換したとたん、あのイヤな痛みが消えたわ
理由がさっぱりわからんが、予想してない効果に驚いた

ということで

>>676
少なくとも俺にとっては、足が痛くならない魔法のインソールだったよw
688足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 01:52:53.98 ID:VZsW1z9+
>>686
ありがとう
わかったよ
確かにプラ板じゃないゴムっぽいのでアーチにしてるね
689足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 22:35:21.11 ID:91fIpw0D
足臭くて鼻もげそう
690足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 23:49:27.57 ID:AYFC47u7
スーパーフィート青かビルコベーシックどっち買うか迷う
どちらも履き心地はよかったんだけど、どちらも高ぇ…
691足元見られる名無しさん:2012/05/24(木) 23:08:28.37 ID:G1IGg7gW
韓国製のスーパーフィートに決まってるだろ
692足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 14:24:16.28 ID:pKY5AYXC
http://www.district.jp/blog/2012/03/sole-moldable.html

これにとても興味があって試してみたかったんだけど、
ほぼ完売状態(もはや巨大サイズしか在庫なし)、国内で
どこか他のお店で取り扱っているのをご存知の方いないかな?
693足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 20:04:59.51 ID:nTH9szCc
694足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 21:34:49.74 ID:AEWQUxqh
足の疲れ・痛みを軽減するのがインソールだと思ってたけど
そんなの関係ねえ!安全第一だボケ!って製品があるもんなんだな・・・
695足元見られる名無しさん:2012/05/29(火) 17:18:17.64 ID:at2lOP26
今年から立ち仕事を始めた。コンバースを履いてるんだが足の裏の痛みがキツい。中敷きの勉強にこのスレ使わせていただきます。
696足元見られる名無しさん:2012/05/29(火) 17:53:38.00 ID:eSzcVM18
>>695
立ち仕事なら中敷き云々も悪くないが、靴をニューバランスに変えた方がいい。
今は足の裏の痛みだけだがそのうち膝、腰にくる。
697足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 21:26:19.69 ID:lz+SJMiF
ニューバランスのシューズにソフソールのエアーを入れたら
立ち仕事の足の痛みが少しましになるよ。
ソフのエアーはクッション性がすごいね。これよりフカフカなのあんのかな
698足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 23:34:26.43 ID:QKrCmKMU
695です。こんな情報の足りないレスへの回答ありがとうございます。返信が遅くなって申し訳ない。
後だし情報で申し訳ないのですが、膝の関節と足首から先の痺れがとれないのです。体型は175/60の痩せ型です。
>>969,970のお二方のご回答を参考にして、明日休みなのでニューバランスとソフソールのエアーという中敷きを買いに行こうと思います。長文失礼しました。
699足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 00:26:06.36 ID:jMfQUR+c
ソフソールのエアーは厚み凄いよな
立ちっぱなしになることが多いときに特に効果を感じる

>>698
は新しく買う靴のサイズ気をつけてな
靴買ってもソフソール入れたら足が入らない、とか起こり得るほど厚みあるから

コンバースというとアパレル系の仕事なのかな?
登山靴系のブーツなら
厚い靴下を重ねるのを想定して1サイズ大きめにするなんて普通だし
あえて1サイズくらい大きめサイズ買って
その分でソフソールエアー入れたら調度良いくらいになるよ
700足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 00:51:39.79 ID:0Hf8L7gR
695です。>>699さん。アパレルです。
中敷きだけ変えるというのも考えたのですが、やはり足、膝、腰のことを考えるとニューバランスがいいですよね。
登山靴のお話しは存じ上げております。>>699さんのご意見も参考にさせていただきます。あとは実際に中敷きを入れて試し履きしてみますね。皆様ありがとうございました。身体は大切にしたいので、自分なりにも勉強してみます。またまた長文失礼しました。
701足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 11:21:58.83 ID:ZTNqHZT+
中敷きを先に買いなさい
702足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 14:01:39.75 ID:L5IxruSa
>>699
ブーツとスニーカーは全然違うでしょ
インソールのために合わないサイズ買うなんて本末転倒だよ
703足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 00:30:43.90 ID:RyxpOp6E
はぁ…。急に仕事が入って買いに行けなかった。アドバイスしていただいた方々申し訳ないです。来週には買いに行けると思うので、よろしければまた相談に乗ってください…。失礼します。
704足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 03:40:31.43 ID:9c0AJcp2
>>702
何を心配してるのかは分かるよ

でもNBのスニーカーでも
ジャストサイズでソフのエアーは敷けないと思う
8割方、甲高状態になってしまうはず
そりゃまあ敷いて問題なければジャストサイズ買えば良いよ

大きめのサイズにすると足を痛める心配もでてくるけど
ようはエアーを敷かせて貰ってNB試し履きする
うまくいけばサイズ違いで足を痛めるリスクは減るって感じだ

>>703
そうかー来週買いに行けると良いね
705足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 10:55:53.23 ID:RUnA3kOz
>>695ですが、昨日休憩中にひとっ走りしてきて、ニューバランスの574というのを買ってきました。
走った時の踏み込みがすごい楽でスムーズだった。まだ中敷きは買えてないけど、これで大分楽になりそうな気がする。何度もレスしてすみません。
706足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 15:08:57.58 ID:7TuUGHXB
無理に高い中敷き買わなくてもニューバランスだけでも充分フカフカだよ
私はクロックスで足痛めたからソフのインソール入れてるけど、705さんは
まだ大丈夫そうだから中敷き買わなくても大丈夫なんじゃないかな
ニューバランスの中敷きもフカフカだから外すのもったいないし
707足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 18:21:28.70 ID:M5odI2c2
男性用のスニーカーに女性用のインソール入れたらまずいかな?(履くのは女性)
サイズ調整(1〜1.5cm)もかねてソフソールエアーのレディース用を検討しています
708足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 18:43:32.94 ID:jJ9gd42M
なんで女性が男性用履くの?
709足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 19:40:09.29 ID:BkfrYJRa
>男性用のスニーカーに女性用のインソール

それは全然問題ないけど、

>サイズ調整(1〜1.5cm)

こっちはちょっと無理があるんじゃないかなと
710足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 20:54:28.74 ID:M5odI2c2
>>708
自分用で購入したのですが少しキツかったので未使用の物を
知人の女性に譲ることになったのです

>>709
やっぱりサイズは厳しいですか・・・ 向こうは承知なのですが申し訳ないので
インソールをおまけに付けようかと考えていました
回答ありがとうございます。もう少し検討してみようと思います。
711足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 06:10:45.30 ID:6srEIr7A
>>705
それでジャストサイズなら
無理してソフエアー買わなくても良さそうだね

ゆっくり
1000円〜2000円台のインソールか
5千円前後のインソール買うか考えればいいんじゃない
712足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 06:28:02.79 ID:6srEIr7A
>>707
>>710
上のソフエアーの話題のレスをもう一度読み直して下さい

はっきりいって危険だから止めて欲しい

まあその相手の女性が
他の男性にあげるかサンダル代わりに使うくらいならいいけど
常用するならどんなインソールを入れたところで
女性が足の形を崩したりするだけですよ
713足元見られる名無しさん:2012/06/06(水) 23:55:12.74 ID:SnbAdFSH
安全靴履いて一日歩き回る仕事の疲労軽減の為、ここ1ヶ月でいろんなインソール買ってためしてみた

ソルボ疲労軽減フルインソール
 平らすぎていまいち

スーパーフィートグリーン
 カカトと土踏まず付近のサポート具合は最高、カカトが少しも痛くならない、でもつま先のほうは痛くなる

ソフソール エア
 カカトと土踏まずのサポートはスーパーフィートより大分劣るものの、許容範囲 しかしつま先部分はジェルで快適

とりあえず、俺にはソフソールエアが一番疲れないみたい
土踏まずとカカトがスーパーフィートグリーンで、つま先がソフソールのインソールが出たら最強だろうなあ
714足元見られる名無しさん:2012/06/07(木) 00:09:41.46 ID:K+nudA+m
スーパーフィートグリーンって8時間以上履き続けるとアーチ辺りが痛くなってこね?
その後、ヒザかカカトかケツに来る。
ふかふか系のインソールはあんま履きたくないな。
715足元見られる名無しさん:2012/06/07(木) 00:30:57.69 ID:AeinAmE0
俺は何時間履いてもアーチ付近は全く痛くならない。もっとアーチ部分が上に張り出しててもいいとすら思うよ

つか立ち仕事でヒザやケツwが痛くなることがないんだ
大昔からずっと、足の裏だけが痛いよ

716足元見られる名無しさん:2012/06/07(木) 01:02:14.86 ID:6PAyF9dM
初めてスーパーフィートを試そうかなという人はブルーがいいと思う
土踏まずの押し上げが穏やかだから。
ローアーチな人がグリーンやオレンジ使ったら絶対に怪我するよ。
717足元見られる名無しさん:2012/06/07(木) 16:37:23.69 ID:j7wntdDd
>716
初めてスーパーフィートを使った。オレンジを買ってスパイクに入れたら、見事に捻挫したw
718足元見られる名無しさん:2012/06/09(土) 20:10:18.38 ID:boLXUn9k
>>716
うちの弟、偏平足でいきなりグリーン入れたけど怪我しなかったよ?
何を根拠に「絶対」だなんて
719足元見られる名無しさん:2012/06/09(土) 20:17:00.82 ID:boLXUn9k
>>715
もともとO脚だったりX脚だったりの人だと、
それがインソールで矯正されたことによる影響が時間につれて出てくるのかもしれない
骨格が矯正済みになるまで、徐々に慣らしていくことが大事なんじゃないかなと
720足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 15:48:55.94 ID:Eph+bRsT
メーカーHPでも偏平足にはブルーかブラック推してるのに
そんなにグリーンを履かせたいなら専用スレ作れよ
721足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 16:30:36.43 ID:kuBFlYes
>>716のアドバイスはそんなに悪くないだろ

というよりグリーンはスポーツタイプのプラ形状だぞ
ブルーはコンフォート向けの自然な起伏を持ったプラ形状
ブラックだと公式には見つからないが
O.T.Cのアクティヴとパフォーマンスの中間的な形状だ

それに公式だとグリーンがあろうと
スパイク付きの靴にはブルーが最適っていう感じだしな
矯正系のインソールなんだから
クッション性最高ってだけでグリーン選んでも仕方ない
722足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 19:21:17.95 ID:Eph+bRsT
723足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 19:31:13.22 ID:n/smmnNb
スーパーフィートを入れたらかかとがカポカポするようになった…
724足元見られる名無しさん:2012/06/11(月) 22:02:00.33 ID:4spFjtEV
>>721
>>716のアドバイスは、上2行は全く悪くないよ
だからこそ、なんで3行目であんなこと書いたのか聞いてみたんだけど、回答がない・・・
725足元見られる名無しさん:2012/06/12(火) 01:17:34.02 ID:3BP7JB2s
便所のらくがきにいちいち真実を求めるとか
アホのやることだ
726足元見られる名無しさん:2012/06/12(火) 16:28:10.79 ID:hgQoQmhC
>>724
お前の弟の例を持ち出して
絶対じゃないとかそんな屁理屈は反論にも議論にもなってないだろ
それに話の流れからしてそんな話はしてないだろ気づけよ

危険なものは危険なんだよ
矯正インソールがより効くタイプなら
足や膝や姿勢まで変化していくから
なかには矯正インソールのせいで怪我する奴も居るんだよ
727足元見られる名無しさん:2012/06/12(火) 23:21:45.40 ID:TCqkz5sd
足の裏が痛くなったのはスーパーフィートのせいではなく
お前の足が弱いからだ

その製品を俺に売ったビ○○○アの店員が言ったことを思い出したよ
728足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 00:29:23.89 ID:XiVU4OJ/
>危険なものは危険なんだよ
こんな言い方する人と議論は難しいと思うな
729足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 02:20:07.55 ID:kL7fos4L
ソフソールのFitってどうかな?
使ったことある人いる?
730足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 05:50:56.65 ID:FplsAgWU
>>728
まあそう思うならそう思っとけよ
インソールの機能についてじゃなくて
表現に難癖つけてるだけなんだからさ
731足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 21:51:38.22 ID:QSV11kqq
気が済みました?
732足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 03:29:27.21 ID:6tS4cizl
ソフソールってスリムタイプとか各アーチ向けに新商品出してたんだな

Fit
slim
Airr Arch
Airr Orthotic

今度どれかを試してみるわ
733足元見られる名無しさん:2012/06/17(日) 22:50:46.77 ID:zAf9FRxo
新しい安全靴用にソフソールFitローアーチを買ってみた。
今までのソフソール製品とはぜんぜん違う材質感。

後ろ半分がプラスチックで支えられてるんだけど、踵の下が丸くなっているのがなん
となく気になる。靴に入れて試しに履いてみると、1年以上使ったグリーンではもう感じ
られなくなった土踏まずの圧迫感が少しある。

あとは実際に歩いてみてどうなるかだが、最近仕事があまり歩かなくなったので違い
がわかるかどうか。
734足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 15:50:33.57 ID:t3nbL5iX
ビルケンのtatamiのインソール出してくれんかね。
偏平足だがサンダルのtatami買って一ヶ月、もはやどんなハイアーチインソールも物足りない。
あの硬さと圧倒的なアーチの圧迫具合は青竹踏みのような快感。何故か数時間歩いても痛くならないし。
少しずつ偏平足が矯正されてアーチが出来てきたし。tatamiインソールを全部の靴に入れたいわ。
735足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 18:51:43.62 ID:KZUPPNnp
あのヴォリュームだと、マトモに収まる靴が無いポ
736足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 22:07:42.49 ID:BWqRyoP5
スーパーフィートのブラックとドレスってどれくらい違うもんなの?
737足元見られる名無しさん:2012/07/13(金) 12:53:26.64 ID:NZ7XqaYc
このスレは男性が多いのかな…

女性で、パンプスで街歩きするのにいいインソールを探しています。
現状ではすぐ足裏が痛くなって歩けなくなるので、柔らかいものを希望。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら御教授ください。
あと、女性向けインソールを数多く取り扱っているお店もあれば知りたいです。
靴屋の片隅では薄くてぺったんこの安いインソールしか見たことないので…。
738足元見られる名無しさん:2012/07/13(金) 17:16:49.77 ID:mm7TfHCS
大型チェーンのスポーツ用品店とか東急ハンズなら、インソール試着用サンプル色々あるよ
739足元見られる名無しさん:2012/07/14(土) 09:03:18.77 ID:4mPTpqmV
パンプスなら東急ハンズだろうな
740足元見られる名無しさん:2012/07/14(土) 10:23:26.94 ID:thU46Lv1
>>738-739
ありがとうございます!
東急ハンズを覗いてみます。
741足元見られる名無しさん:2012/07/14(土) 15:24:21.95 ID:2qlNpaca
どっちかっていうと覗かせてほしい
742足元見られる名無しさん:2012/07/21(土) 12:18:17.25 ID:ZWpVz0QZ
ソフソールとFinoaって製品似てない?系列会社なのかな
743足元見られる名無しさん:2012/07/21(土) 17:34:17.35 ID:Ot6Ulk2I
Fiona。私は美しい。

フィオナ〜あ〜♪
744足元見られる名無しさん:2012/07/21(土) 18:48:49.43 ID:b7OJz0cR
アッー!♪
745足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 09:35:23.79 ID:D+C1d3zT
久しぶりにケツマンコガン堀りされたいな
746足元見られる名無しさん:2012/08/01(水) 01:45:27.32 ID:of+qc+DC
お前の排水口みたいなケツ穴なんかに入れたくないわ
747足元見られる名無しさん:2012/08/02(木) 06:00:05.81 ID:c4XPgc9w
ウチの団塊がオリンピック見ながら五月蠅すぎる…

団塊って気違いばかりなの?
748足元見られる名無しさん:2012/08/02(木) 06:21:23.85 ID:ly4hHYPq
団塊=全共闘=暴力革命家
749足元見られる名無しさん:2012/08/02(木) 08:09:20.78 ID:H5MgPToC
それは本物の革命家に失礼。
750足元見られる名無しさん:2012/08/02(木) 10:13:07.74 ID:wd2/zS8D
実際は団塊世代で全共闘運動していた奴なんてマイノリティ。
そもそも学生自体の割合が少ないが、その殆どがノンポリ。
751足元見られる名無しさん:2012/08/02(木) 23:13:38.07 ID:jNikuYp2
団塊=キチガイ否定できない
752足元見られる名無しさん:2012/08/03(金) 08:31:29.59 ID:Y9OoAly1
ここはインソールのスレだ
753足元見られる名無しさん:2012/08/04(土) 10:02:33.77 ID:X07McwUX
マジで?
754足元見られる名無しさん:2012/08/08(水) 15:19:49.68 ID:Yc1bs0BE
熱成形のインソールは、インドアスポーツ、例えばバスケットなんかでも効果ありますかね??
755足元見られる名無しさん:2012/08/08(水) 15:33:12.64 ID:/a1vCa/N
熟成型は変形(成形)させて作る
要するに、熱で変形しやすい素材で出来てる
バスケの場合は使えないとは言えないけど、耐久性に難がある
もって1,2年

バスケだったら、バネ一択だな。俺だったら
http://www.youtube.com/watch?v=Lpgzk5GmPIs&feature=channel&list=UL
756足元見られる名無しさん:2012/08/09(木) 00:24:52.23 ID:qA0Wg3TO
ふつーの使い方だったとしても、2年も持てば十分なんじゃ・・・?
757足元見られる名無しさん:2012/08/09(木) 01:44:48.42 ID:ZScBxMuu
おまいらにのせられてスーパーフィートのグリーン(ワイド)こうたった。
届くまでwktkが止まらない。
758足元見られる名無しさん:2012/08/11(土) 02:11:13.56 ID:TYMMmxHs
>>757
水をさすようで申し訳ないが、カッパーの方がしっくりくるよ。
759足元見られる名無しさん:2012/08/11(土) 19:53:36.23 ID:xPtD+ylr
カッパーいいの? どうもあの色で手がでないんだよなぁ
海外みたく黒出して欲しいと切に願うなり
760足元見られる名無しさん:2012/08/12(日) 10:34:46.10 ID:a42RxFpe
カッパーはなじみの店で買おうとしたら店員に、カッパーは筋力が衰えた人とかある程度年配の人むけだから君にはまだ早い。と、言われて、いつものグリーンにした
761足元見られる名無しさん:2012/08/12(日) 19:44:28.65 ID:BpavUxUl
お客様に向かって君呼ばわりするカスが店員をしてると聞いて
762足元見られる名無しさん:2012/08/13(月) 06:21:38.57 ID:+6Vjhy0h
うわぁ…
763758:2012/08/14(火) 10:42:36.09 ID:u1ZYfJmt
>>760
ちょっとへこんだw
764足元見られる名無しさん:2012/08/15(水) 20:52:58.38 ID:AjXVShia
カッパ最高やん
765足元見られる名無しさん:2012/08/16(木) 20:38:29.45 ID:ZZOs0Pxc
RCP130とRCP112はどちらの方が厚いですか?
あと足への負担はどちらの方が軽くなりますか?
766足元見られる名無しさん:2012/08/17(金) 00:08:06.32 ID:rWEYAU3N
ランニングシューズ用にスーパーフィートのブラック買ったけど、なかなかいいね。
767足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 07:58:01.41 ID:hjuE0/sU
ワークブーツ、マウンテンシューズ、チャッカブーツ、モカシン保有してて
今までは純正使ってたけどなんかせっかくだから色々なインソールロテして履きたいだがオススメはなによ。
用途は街履きのみだぞ。運動は遅刻ぎりぎりに走るくらいだ。
768足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 13:04:12.95 ID:OxtfPVN5
バネインソールが気になったが売ってなくて、シダスのアクション3D買ってみた。元々スーパーフィートのカスタムグリーン使ってたが、シダスいいな。

質問あれば出来る範囲で答える
769足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 21:09:10.58 ID:nk9+LHjC
2週間くらいのある日を境に、歩くたびに踵が痛くなったのだよ。
で、先週たまたま入った靴屋に3D測定器なるものがあって、面白そうなんで測って貰ったら
僕の足裏は、土踏まずがありすぎて踵と親指の付け根あたり(拇指球?)くらいでしか接地してないらしい

そんな事を言われたら、余計に痛くなってきたので
来週その店でオーダー中敷を作って貰って来る!ちなみに、15000円だってwww
770足元見られる名無しさん:2012/08/27(月) 22:08:36.69 ID:au3D6D31
>>769
しばらく座ったりした後に立つと、カカトがかなりの痛みを発生する場合(そして数歩や数分で慣れる場合)
筋の一部が切れてるよ
771足元見られる名無しさん:2012/08/28(火) 01:38:32.51 ID:qK4tbSRu
注文多くてすいませんが
ダナーチャッカブーツとかラッセルモカシンにフィットするインソールってどこあたりがオススメですか?
ポイントは2つあって1つめは両方とも革素材なのでスーパーフィートやスペンコあたりの原色のものはパス、と言うか保留。
2はモカシンは踵がすっぽんぽんなので(歩くたびに踵が上がる)
踵に多少厚みのあって踵を包むタイプが望ましいかと。厚すぎるのはパスします。
と言うように革に色合いがマッチしてさらに踵の厚みのあるものってありますか?
クッション性のある革製なんてあるわけないかな。。どちらか捨てるべき?
数日ダナーの革製のインソールをモカシンに使った結果ブカブカでもいいかなとも思ってるが。
いまんとこビルケンが第一候補す。よろしくす。
772足元見られる名無しさん:2012/08/28(火) 06:31:15.74 ID:qJ/dsEvs
地面と接地する親指下側が擦れて痛くなるんですが
インソール変えたら良くなりますかね?
インソールには親指部分だけ擦れた跡があります。
773足元見られる名無しさん:2012/08/30(木) 13:11:11.29 ID:pRELkwcN
ニューバランスにバネ入れたんだけど、歩くたびにキュッキュッ音がなってうるさい。
何とかならないの、これ?
使用感は悪くないです。
774足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 00:28:30.23 ID:t5b4ndJT
サイズが合ってないんだろ
775足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 11:28:56.39 ID:s6a0KWB4
買ったときはピッタリだと思ったローファーが若干伸びてしまって
踵が浮くようになってしまった。

あれこれ考えたけどインソール入れれば良いんだよなと
いうことでスーパーフィートのドレスフィットかって入れたら超快適になった。

ためしにトリッカーズのカントリーブーツにも入れてみたらこれまた踏まずを
押し上げてくれて快適。

ハーフインソールだと極端なサイズ調整にならないから
ちょっとだけゆるめのフィッティングの靴にはちょうど良いな。

776足元見られる名無しさん:2012/08/31(金) 12:17:05.89 ID:BqFsaMal
今更何言ってんだかw
777足元見られる名無しさん:2012/09/01(土) 14:53:04.66 ID:scJkrBok
>>772
なかーま
俺も知りたい
778足元見られる名無しさん:2012/09/01(土) 14:59:39.02 ID:v5OCytZU
靴擦れで痛いんなら靴があってないだけかと
779足元見られる名無しさん:2012/09/02(日) 08:02:12.51 ID:iCqgeEeX
>>777
バネのアスリートスキンが滑らないってうたってるけど
実際のところどうなんだろうか?

使ってる人いたら感想教えてください。
780足元見られる名無しさん:2012/09/02(日) 19:15:18.31 ID:maa+paiv
5本指ソックスオヌヌ
ワークマンが近所にあれば滑り止め付きで安いの手に入る
781足元見られる名無しさん:2012/09/02(日) 20:33:41.12 ID:dJJ4HfUV
>>778
靴擦れになるのかな〜
長い距離を歩くと親指の腹が痛くなるのは
因みにスーパーフィートのグリーンです。
靴下はモソベルのアルパイン。
バネは使った事無いんで誰かレポよろ
782足元見られる名無しさん:2012/09/02(日) 21:59:18.44 ID:hVnNc5eB
>>781

つーか靴は何?

バネはシダスに近いかな・・・・・
783足元見られる名無しさん:2012/09/06(木) 12:48:38.67 ID:tsaHlg16
ダイソーのお餅みたいな触感のやつが俺のジャスティス
784足元見られる名無しさん:2012/09/06(木) 15:09:07.24 ID:NfqJ2j11
やわらかいインソールはあまり足に良くないって靴屋言ってたけど、どうなの
785足元見られる名無しさん:2012/09/06(木) 17:21:09.15 ID:tsaHlg16
>>784
だってオールスター固すぎなんやもん
786足元見られる名無しさん:2012/09/06(木) 22:32:38.80 ID:ihv5QePW
仕事場がコンクリートでの立ち仕事で
足や膝への負担が凄いみたい
安全靴にも使える衛生的なインソールはあれば、使ってみたい
787足元見られる名無しさん:2012/09/06(木) 23:29:56.55 ID:NfqJ2j11
どんなインソールでも毎日取り外して
殺菌消毒スプレーして、きっちり乾燥させて
定期的に洗って干さないと衛生状態なんて保てないよ
788足元見られる名無しさん:2012/09/06(木) 23:31:35.91 ID:nkRIatZA
銀入ってれば比較的マシだけどな
789足元見られる名無しさん:2012/09/06(木) 23:32:24.21 ID:nkRIatZA
つーか消臭・消毒スプレーなんて効くか?
洗濯したほうが効く
790足元見られる名無しさん:2012/09/07(金) 18:09:02.14 ID:czrk+9rt
>>786
ソフソールエアー使ってる
かなり快適

でもやわらかいインソールが嫌いならおすすめしない
791足元見られる名無しさん:2012/09/07(金) 18:31:11.43 ID:Td9FF4VQ
>>789
定期的に洗ってって文面読めなかった?
複数もってないと頻繁に洗濯できないわけで。
それにエタノール+ミョウバン混ぜたスプレーなら効く
792足元見られる名無しさん:2012/09/08(土) 00:14:22.02 ID:oBYWlvTa
初めてスペンコ購入したけどこりゃいいわ。
ただアーチ状んとこの位置がチョイずれててもどかしいw
793足元見られる名無しさん:2012/09/08(土) 00:24:26.99 ID:UTTGEtG6
ここであまり話題に上がらないけどインソールプロってどう?
http://shoesfit.com/about/pro.html
扁平足なのか足の裏が疲れたり痛みが出るから
安全靴用に買おうか検討中なんだけど・・・
794足元見られる名無しさん:2012/09/08(土) 00:39:52.48 ID:GUYW53iL
まあ安いのから色々試せ
795足元見られる名無しさん:2012/09/08(土) 01:04:35.86 ID:pHx6afDC
ホームセンターで148円で1.3センチUpの中敷き見つけて買ったぜ。
796足元見られる名無しさん:2012/09/08(土) 15:47:14.26 ID:kzH1JcC8
>>781
もし登山靴やトレッキングシューズのような靴で親指が痛くなるのであれば、
それはおそらく普通のスニーカーのように地面を蹴る、靴に合わない歩き方をしてるのが原因だと思う

ああいう靴はソールが硬いから、蹴り出そうとすると親指にばかり体重がかかってしまって痛くなる
それを防ぐには、靴に合わせたフラットな歩き方を身に付けるか、
前足部にクッションの入った、スーパーフィートオレンジやシダスのアウトドア3Dなどを使えば良いはず

個人的にはグリーンとアウトドア3Dの比較レポが聞きたいので、アウトドア3Dキボン
797足元見られる名無しさん:2012/09/10(月) 02:37:55.11 ID:DuER5M2S
アウトドア3Dの前クッションはあまり意味なし
蹴り出す人を保護はしない
ついでにかかとのジェルも俺はジェルはこれしか知らないが、ないも同然
つまり硬い心地
あと靴を選ぶ
同じインソールかと思うほどアーチ部などのあたりが変わる
最大の利点は滑らないことと、血行かな
798793:2012/09/10(月) 21:10:19.76 ID:eQC2CWlo
インソールプロの扁平足用インソール買ってみた
指先はほぼ布の厚みしかないペラさでアーチはスポンジが1cm程度
中敷きを外してからコレのみで使用するみたいだけど
薄すぎるから中敷きの上にひいて使ってみるかな
799足元見られる名無しさん:2012/09/11(火) 00:32:28.80 ID:6iBZtHTS
柔らかいインソールは長時間履くと疲れる
土踏まずもだれる
800798:2012/09/12(水) 19:40:47.43 ID:TzaSqaE8
2日しか使ってないけど簡単なレビューを

靴を履いたときにアーチのスポンジ部が少しつぶれて、
土踏まずをしっかり支えるのを感じた
かといって不快感はなく、少し時間が経つとインソールの存在を感じさせない

今までのインソールは土踏まずのアーチがプラスチックで形成しているためか
インソールのアーチに土踏まずを無理矢理合わせるようで、
違和感やひどい物だと痛みすら覚えたがコレは違った
ただ、かかとのチョックはほとんど吸収されないので、
100均のかかとサポーターを緩衝材に入れてる
そこさえ解消されたらかなりいい品だと思う
一日の終わりに感じる疲れが楽になった気がする
801足元見られる名無しさん:2012/09/20(木) 10:09:19.22 ID:SV/z0NiC
レッドウィングのレッドベットインソールはかなり良かった。
機会があったら使ってみてくれ。
802足元見られる名無しさん:2012/09/22(土) 14:44:34.40 ID:lohr+fp/
嫌です
803足元見られる名無しさん:2012/09/23(日) 20:23:43.01 ID:E72eh7p4
俺も嫌
804足元見られる名無しさん:2012/09/24(月) 10:47:13.72 ID:9BUG6k4L
スニーカーのインソール下の一部分がほんのちょっとだけ盛り上がってて、
長く歩くとそこが足を圧迫して痛くなるんだけど、
それが気にならなくなるようなインソールってないすか (´・ω・`)

インソール自体が固いとマシになるのかなって思うんだけど。

場所はこの辺
http://asiura.info/image/18stomac.gif
805足元見られる名無しさん:2012/09/24(月) 23:31:11.65 ID:5GkOwz19
>>804
ソルボ
806足元見られる名無しさん:2012/09/25(火) 14:09:07.72 ID:v/mOjnoR
>>805
ありがとう。
ちょっと街へ出てソルボ試してみる。
807足元見られる名無しさん:2012/09/26(水) 22:39:57.52 ID:/K7vd0P3
ランニングシューズにスーパーフィート入れてるんだけど、寿命ってどのくらいかな?
808足元見られる名無しさん:2012/09/26(水) 23:19:06.35 ID:lfiMysXc
>>807
ttp://www.superfeet-jp.com/ShopStaffQ_A.html
Q:(耐用期間)毎日使用したとして、どのくらい使用できるのでしょうか?
A:使用環境(砂や小石が入るような環境か、日常生活か、激しいスポーツか、体重が重いか
 軽いかなど)で差異がありますが、概ね1〜1.5年がひとつのメドになります。トップカバーの
 磨耗が激しくなったり、プラスティック・スタビライザーの踵部分にヘタリがでたりしたら交換が
 必要です。
809足元見られる名無しさん:2012/09/27(木) 19:04:19.85 ID:3vjWGNRS
>>808
踵のへたりってあるけどどのくらいへたるもん?
馬鹿みたいな質問ばかりで申し訳ないが、感覚的でいいんで教えてくれ
810足元見られる名無しさん:2012/09/27(木) 20:40:07.17 ID:rn/dEi5A
そこは、体重次第で思いっきり違いが出そうな気が…
811足元見られる名無しさん:2012/09/27(木) 22:54:10.49 ID:eUGnD+b+
スーパーフィート壊れるのはだいたい爪先付近に穴が空くパターン
カカト側は簡単には壊れない
つーか殆どのインソールが爪先ちょい下に穴で、買替えになる
1年で穴空けるヤツもいれば、一生モンのヤツもいる
812足元見られる名無しさん:2012/09/27(木) 23:42:59.68 ID:HI2GRerj
最低四足でローテすればそう簡単には壊れんよ
813足元見られる名無しさん:2012/09/30(日) 21:52:00.65 ID:u8jPlcWD
平たいインソール5枚分(約1.5cm)と1.5cmの厚みがあるインソールはどっち使っても同じ?
ブーツに使いたい

平たいインソール
http://www.at-scelta.com/mens/alfredobannister/item_5209090036/

1.5cmのインソール
http://www.amazon.co.jp/dp/B003X03308

1.5cmのインソールは近くの店にないからレスを見てから注文しようと思う。
814足元見られる名無しさん:2012/10/01(月) 06:14:25.49 ID:QHfnoIkq
説明を見る限り1.5cmのインソールは、かかとの厚みが1.5cmだけどつま先部分はもっと薄い
平らなインソールを重ねると、かかともつま先も同じ厚みになる

つま先の厚みがどれくらい欲しいかで選べば良いと思う
815足元見られる名無しさん:2012/10/15(月) 23:35:01.86 ID:JwBwMdVq
長靴で長時間歩いてると足の裏がものすごく疲れるんだけどさ
長靴にオススメの中敷って何があるかな?
816足元見られる名無しさん:2012/10/17(水) 00:07:47.46 ID:A4iOqdva
ポストマンシューズに入れるのにスペンコかビルケンのインソールを検討してるんだけど
どっちか使ってる人います?
817足元見られる名無しさん:2012/10/17(水) 08:02:15.73 ID:lv5PgrlF
いるが、それがどうした?
818足元見られる名無しさん:2012/10/17(水) 11:37:16.92 ID:1rH/QpMM
どうもしねぇよバカ
819足元見られる名無しさん:2012/10/17(水) 21:22:37.15 ID:OK7AiACl
スーパーフィートのワイドってどう?
いまブルー使ってるんだけど若干幅が細いんだよね
820足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 00:35:09.20 ID:VWYO/EvT
どう?って質問どう?
821足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 01:35:03.25 ID:yhDmhI/8
スーパーフィートのワイドですか?
そうですねえ
ワイドですよ
822足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 01:40:16.88 ID:VnUcN4yT
ワイドだろぅ?
823足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 02:31:43.40 ID:yiIegWp1
幅広すぎて靴に入らないとかないかな?
824足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 06:57:41.75 ID:bFT153av
>>815
長靴って、普通のゴム長靴?
ああいう底の柔らかい靴は固めのインソールが合うよ
でもまぁ、農作業で毎日使うとかでなければ、安いソルボかなんかで十分かと

>>819
スーパーフィートは、踵がヒールカップからはみ出す場合はワンサイズ上げろって言ってるんだよね
ブルー使ってるなら同じサイズのグリーンや、ワンサイズ上のブルーやグリーンを試着した上で、
それでもワイドの方が良さそうだと思ったら試してみれば良いんじゃないかな
825足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 16:24:50.58 ID:dWh32dPV
スポーツクラブで販売していました、ここどうなんでしょうか?オーダメイドですが

http://www.earu-first.com/footscan.html

スポーツタイプ、光触媒、SEVで24780円でしたが
826足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 19:03:35.17 ID:4yLdhi03
インソールには寿命があって
それが半年〜1年くらい
そう考えると価格は2000〜5000くらいにしたいよね
827足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 21:04:40.95 ID:bFT153av
でも、インソールがダメになったことってないなぁ
スーパーフィートとシダスとショックドクター持ってるけど

半年やそこらで寿命を迎えるインソールって、どんなのなんだろう

>>826
よっぽど足に不具合があって整形外科で薦められでもしない限り、
インソールにいきなり1万円はないよね
828足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 21:31:33.23 ID:oJgZvyU/
100均でええやないか
829足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 21:32:10.85 ID:dWh32dPV
普段生活で使用するオーダーメイドのインソールを
教えてください
830足元見られる名無しさん:2012/10/19(金) 01:59:08.97 ID:6RZ6XOnf
>>829
>>825がお勧め
831足元見られる名無しさん:2012/10/19(金) 07:36:22.67 ID:fNYWRTfO
ウエスタンブーツで使えるオススメの薄いインソール教えてください
予算上限はありません。
832足元見られる名無しさん:2012/10/19(金) 17:54:59.89 ID:i60SkDAZ
藁入れたらいいんじゃないかな
833足元見られる名無しさん:2012/10/19(金) 18:10:46.82 ID:s8qZBVYa
>>832
どんな藁がいいですか?
834足元見られる名無しさん:2012/10/19(金) 22:00:45.19 ID:GZK6dE0a
           ', ,  ', , ,',
         ',     _,,..,,,,_ ' ,'
      ,, ,, ,,     / ・ω・ヽ ', ,
     , ', , ', ,' ,    l o={=}o, ', ´
、、、、、, ', ´, ', ´ , ',、、、 `'ー---(((.@)wwwwwwwwwww
835足元見られる名無しさん:2012/10/20(土) 12:40:59.95 ID:ajbHEFpt
SOFSOLE(ソフソール)
Airr Orthotic
ttp://www.amazon.co.jp/SOFSOLE-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB-Airr-Orthotic-12446/dp/B007ORPS7C
ってどうよ? ランニング専用で気になってるんだけど
836足元見られる名無しさん:2012/10/20(土) 13:08:47.30 ID:GHCFkJnQ
それってふつーのAirrと模様以外なにが違うんだろうな

まあジェルの硬度とかだろうけど、模様以外の見た目は一緒だな
837足元見られる名無しさん:2012/10/20(土) 13:26:17.65 ID:GHCFkJnQ
って底の空気入れがぜんぜんちがうか
838足元見られる名無しさん:2012/10/20(土) 14:59:11.44 ID:GPiYJOYm
ランニングにはどっちが良いのだろうか・・・
迷うな
839足元見られる名無しさん:2012/10/22(月) 11:54:05.70 ID:1LBfKL+a
踵だけのカップインソールってありませんか?
840足元見られる名無しさん:2012/10/22(月) 15:25:06.22 ID:xhFEzXGf
アシマルでそんなのあったな
841足元見られる名無しさん:2012/10/22(月) 19:03:22.29 ID:M+KIezQc
最近周りの自転車乗りでパワーポジションが流行ってるらしいが、そんなにいいのか?
842足元見られる名無しさん:2012/10/22(月) 20:45:19.27 ID:myjBlFHI
ソルボ、なんであんな商品数多いのん? (´・ω・`)
843足元見られる名無しさん:2012/10/22(月) 21:29:06.41 ID:bysF4J5Y
粗製濫造www
844足元見られる名無しさん:2012/10/22(月) 23:30:33.39 ID:ZSZjnLUH
お気に入りのクロケの靴が、馴染み過ぎてハーフサイズからワンサイズないぐらい大きくなっちゃいましたが、インソール剥がして詰める方法や中敷き敷く以外にいい方法はありませんか?
脱いだらクロケって分かるようにしたいしインソール剥がしてフイッティングしたらなんか価値さがりそうだし…
例えばインソールのつま先に貼って取り外しできるような物みたいな
845足元見られる名無しさん:2012/10/23(火) 01:49:05.74 ID:Itt+340R
ゼビオ行ったら必ず一番高い奴薦められる
846足元見られる名無しさん:2012/10/23(火) 05:10:22.95 ID:hj5WorV1
売り上げノルマだぬ
847足元見られる名無しさん:2012/10/23(火) 20:19:52.49 ID:Qf7z6WhO
中敷って相当利益率高いよね。ダイソーでも色々売ってるし。靴屋の店員が勧めるのも頷ける
848足元見られる名無しさん:2012/10/25(木) 11:36:11.36 ID:W8h1gR+S
>>844
チェケラッチョってどういう意味?
849足元見られる名無しさん:2012/10/27(土) 11:51:26.29 ID:UmcVketj
ランニングシューズ用にショックドクターのランアーチ買ったのだが、走ってると土踏まず部分の肉が引っかかる感じがあった。
シューズとソールの間に隙間ができていて、そこに肉が食い込む。長く走ると確実にマメができる。
土踏まずのサポートが自分の足に対して高すぎるのも要因か…。かかとのサポートとフィットはすごくいいのに残念。
悪あがきに、ヤスリで削って調整したりすれば良くなるかな?
850足元見られる名無しさん:2012/10/27(土) 15:59:44.19 ID:g3V1B3zS
>>849
削る前に隙間に何か挟んでみては?ハンズに売ってるEVA樹脂のシートとか
薄いのは400円位だったし隙間が埋まるようにインソールに張り付ければイケるかも
荷重がかかると潰れて少し厚みが薄くなるのと
黒や色付きのは靴の内側に色うつりするから注意してね
851足元見られる名無しさん:2012/10/28(日) 00:16:47.15 ID:xLvDY/KW
ティンバーランドの靴買って、バランス確認したら、あまりよくなかったので、インソール買って差し替えました。いい感じです
852足元見られる名無しさん:2012/10/28(日) 00:57:06.31 ID:cKmr5WdT
>>850
ありがとうございます。
とりあえず、土踏まず部分の縁のところにテーピングして様子をみてみます。
扁平足ではないがアーチが低めなので、あまり高くて硬いアーチサポートは合わないのかもしれません。これから買う方は注意したほうがいいかも
シダスも使っていますが、こちらはランアーチほどのがっちりしたフィット感は無いですが、ランアーチより柔らかくアーチも低いのでトラブルはありません。アーチが低い人ならこちらの方が安心かも
853足元見られる名無しさん:2012/10/29(月) 00:36:18.72 ID:rvr/WrjQ
スノーボードで今までスーパーフィートのグリーンを使用してましたが、
シダスのウインター3Dって耐久性はどんなものでしょうか?わかる方アドバイスお願い
いたします。
854足元見られる名無しさん:2012/10/29(月) 22:21:59.53 ID:mvpKGXsR
>>853
シダスの3Dシリーズって今年の春夏ぐらいに発売されたから、
冬用モデルの耐久性は誰にも分からんと思うよ

でも、過去のシリーズを参考にすれば、耐久性はかなりあるはず
855足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 16:40:06.31 ID:v9zEhUYQ
今度ダナーのマウンテンライト買うんだけどおすすめのインソールあります?
主に一日中町中を歩きます。予算は高くて一万円ぐらい・・・です
シダスやバネあたりが評判がいいみたいですがどうなんでしょうか
856足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 17:57:09.04 ID:xG/hx6vU
大阪市の北区か中央区辺りでスペンコやスーパーフィートを取り扱ってる店はあるでしょうか?
857足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 18:57:01.74 ID:b+pLMFxX
>>856
スーパーフィートなら好日山荘や阪急メンズ館とか
858足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 21:09:17.99 ID:eaQ6AUMz
>>856
SuperFeetは代理店サイトに取扱店載ってる ttp://www.superfeet-jp.com/shoplist_kinki.html#shoplist_oosaka
859足元見られる名無しさん:2012/11/06(火) 11:13:07.35 ID:eNDYTltv
>>857
ありがとうございます
案外あるものですね
>>858
こんなのあったんですね…
失礼しました
860足元見られる名無しさん:2012/11/07(水) 17:02:54.33 ID:8PvH9dzo
特に偏平足と言うわけじゃないんだが
シンスプリント対策にアーチを強力に補助してくれるインソールを探してる
今のところ、ソフソールのFITかスーパーフィートのグリーンがいいかなと思ってるんだけど
どう思う?
861足元見られる名無しさん:2012/11/07(水) 21:10:25.07 ID:4L9Aq3Bf
扁平足だけど>>793のやつはアーチをサポートしてくれる
他のインソールみたいにプラスチックの部品がないから
足のアーチに沿って変形するから痛みが出ない
安全靴で使ってるから他の用途だといいのかわかならいけど
862足元見られる名無しさん:2012/11/09(金) 00:16:02.10 ID:lcuvZRMl
シダスRUNの3Dとプラス両方持ってる人がいたらお聞きしたいんだが
3Dの方がアーチ高い?
今日アウトドア3D触る機会があって足合わせてみたらRUNプラスより高い気がしたんだよね
もしそうなら最近RUNプラスのアーチサポートに少し不満を感じてるんで乗り換えを検討する
863足元見られる名無しさん:2012/11/09(金) 12:43:00.37 ID:vnNGC+Ek
>>862
好意的に解釈すると、アウトドア3Dとランプラスを比べた結果、前者の方がアーチが高かったから、
3Dがつく商品は一般的にランプラスよりもアーチが高いに違いない、というあんたの思い込みを立証してほしいってことかい?

そもそもランプラスって(そのままでも使えるとはいえ)熱成型を前提にしてるから、
成型してもらったなら単にあんたのアーチが低いだけだし、してもらってないなら、アーチ高めにしてもらえばいいだけで、そもそもどっちが高いとか低いとか関係無いと思うが。
864足元見られる名無しさん:2012/11/09(金) 22:14:52.81 ID:lcuvZRMl
都内、出来れば山手線沿線でショックドクターウルトラ2に触れる店ってある?
865足元見られる名無しさん:2012/11/09(金) 22:21:29.02 ID:3SQsqY1J
あるよ

けど、RUN3Dはもういいの?www
866足元見られる名無しさん:2012/11/09(金) 22:37:42.06 ID:lcuvZRMl
>>865
よくないですww
でもまぁ実際に試してみないとダメだよね当たり前だけどって事に気づいて
じゃーこんどの休日に店めぐるかと思ったらショックドクターだけ取扱店リストみたいなのが見つからなかったので…
どこに問い合わせればいいかわかんないし
867足元見られる名無しさん:2012/11/10(土) 01:34:26.99 ID:fLZP83zc
>>866
射精に伴い酢が出ます。 大丈夫でしょうか?
868足元見られる名無しさん:2012/11/10(土) 08:23:23.18 ID:P3wbee2G
>>867
よくないですww
869足元見られる名無しさん:2012/11/14(水) 01:57:35.05 ID:YcfsMibo
登山始めましたが、下山時にいつも足裏が痛くなるのでお薦めのインソールありますでしょうか?
モンベルで聞いたらスーパーフィートの緑のやつを薦められましたが、保留にしました。
870足元見られる名無しさん:2012/11/14(水) 10:54:56.45 ID:c/aFxIhu
スーパーフィート緑
871足元見られる名無しさん:2012/11/14(水) 18:25:54.52 ID:bEkALh5N
>>869
値段無視ならシダスの成型型(マルチプラス、ナロープラス、ウォークプラス)ですね。
腕の良い人に成型してもらうと、足の痛みがなくなると思います。
インソールの素材が滑りにくいのでインソールに足が吸いつく感じです。
値段が高いですが、耐久性もありますし、高い金を出す価値はあると思います。

手に入れるのが難しいかもしれませんが、安くてお勧めなのが、ミズノのアーチハンモックインソールです。

スーパーフィートのグリーンも良いかもしれませんが、慣れるまで痛みを感じるかもしれません。
あと、素材が滑りやすいので、下山時に前滑りする可能性が高く、上2つほどお勧めできません。
872足元見られる名無しさん:2012/11/15(木) 00:25:24.69 ID:Li4D1rLL
>>871
ありがとうございます。
あまりインソールにお金はかけない予定ですので成形型は
多分作りませんが、ミズノのアーチハンモックインソールは良さそうですね。

スーパーフィートのグリーンも視野に入れて試し履き出来るところを探して
みたいと思います。
873足元見られる名無しさん:2012/11/15(木) 02:44:26.09 ID:MoIjWlIS
Amazon.comでスペンコ注文したぜ
スーパーフィートは日本には発送してくれないからスペンコにしたんだがスーパーフィートの会社が海外への発送はダメだとか言ってるのかな
まぁなにより届くのが楽しみだ
874足元見られる名無しさん:2012/11/15(木) 16:52:11.28 ID:0AldQhBA
フットサルに使うなら、何がおすすめですか?
中が滑りにくい素材がいいです。
875足元見られる名無しさん:2012/11/15(木) 17:40:14.07 ID:cIk1Co/E
やっぱアレでしょ フットサルなんだし
876足元見られる名無しさん:2012/11/16(金) 08:38:45.19 ID:rBQK/+I9
アレとは??
877足元見られる名無しさん:2012/11/16(金) 17:50:51.95 ID:pOocZaEh
アレに決まってんだろw
878足元見られる名無しさん:2012/11/19(月) 09:23:35.79 ID:/SXUBd/w
無知でアレと言われてもまったくわかりません。ごめんなさい。
879足元見られる名無しさん:2012/11/25(日) 19:41:11.40 ID:lBwXP2Ug
DSIS ソルボインソール ウルヴァリンのブーツにいれてみたらべっとりくっついたんだけど、これはどうしてですか?
このまま入れておくと、消しゴムがプラスチックにくっついてしまうような、そんな感じになりそうな気がした。
880足元見られる名無しさん:2012/11/25(日) 23:29:44.93 ID:/JVjCCeD
オリーブオイル塗らなかったのかよ…
881足元見られる名無しさん:2012/11/26(月) 04:57:52.58 ID:3CSAbUJz
ソルボのはベタベタだからベットリくっつくけど
ハガレはしないよ
882足元見られる名無しさん:2012/11/29(木) 04:58:21.20 ID:BMLxwtTI
>>879
靴の中でインソールがずれなくて好都合だと思うけどな。
気になるならインソール側にベビーパウダーを薄く塗るといいよ。
883足元見られる名無しさん:2012/12/04(火) 21:40:43.83 ID:F2DPSuHh
自衛隊の売店で売ってたセラケアの行軍仕様をスパイク長靴に入れたが、一週間で表面が剥がれて中のスポンジが崩れてきた。
厚みもかなりあるから、半長靴には向かない気がするな。
884足元見られる名無しさん:2012/12/07(金) 23:47:45.51 ID:CAaozXEo
>>874
遅レスだけど、ヒュンメルかアシックスのスウェード生地の奴が滑らなくていいよ。
サルシューには厚いインソール向かないけど、これは薄くていい。
885879:2012/12/09(日) 10:11:37.06 ID:vytiRX1U
遅くなりましたがレスくれた人ありがとうございます。
あの白いところにウルヴァリンの刻印が版画みたくうつっていたから焦ったけど、剥がれはしないということなんでこのまま使います。
886足元見られる名無しさん:2012/12/09(日) 16:27:13.00 ID:5nV1+Gzl
ビルケンの青いハーフインソールだけど、裏に変な突起があって、革靴のインソールに跡つかない?
887足元見られる名無しさん:2012/12/10(月) 02:46:05.07 ID:NjXpxUgz
マルチすんなbk
888足元見られる名無しさん:2012/12/10(月) 23:06:34.69 ID:qSdMwS9U
三点アーチで良いハーフインソールありますか?

クラブヴィンテージ
ビルケンの青いやつとかビルコ

ほかにありますか。
889足元見られる名無しさん:2012/12/10(月) 23:36:20.21 ID:qSdMwS9U
>>888
ちなみにこの2つは持ってます。
クラブヴィンテージのハーフインソール
ビルコのハーフインソール

もっといいのないかと探し中
890足元見られる名無しさん:2012/12/12(水) 01:16:13.68 ID:uKwwLA0C
スーパーフィート トリムブラックを買おうと思う。
既出かもしれないかもしれませんが、
このトリムブラックに3点アーチは、期待出来るのでしょうか?
891足元見られる名無しさん:2012/12/12(水) 04:29:33.64 ID:8b3vMj7V
>>890
何歳?
892足元見られる名無しさん:2012/12/12(水) 14:14:12.43 ID:HbzPefZ4
扁平足のランナーにお勧めのインソールってありますか?
893足元見られる名無しさん:2012/12/12(水) 19:06:33.31 ID:GWcUh7v9
ひざ壊す前に、偏平足にしてから走ってください
894足元見られる名無しさん:2012/12/13(木) 02:42:38.32 ID:6Glfphdq
靴屋で買った1000円くらいの中敷を仕事で使ってると3週間くらいでダメになる・・・
嫁に中敷買う交渉しても拒否られるんだよ。カカト痛いのに分かってくれない;v;
何か安くて良いコスパ重視のって無いかな?

手積み手卸のトラック運ちゃんです
895足元見られる名無しさん:2012/12/13(木) 03:01:51.62 ID:mOBM1zJs
靴自体を変えた方がよさそうだがな
同僚や医者で聞いてみ
あと体育会系の仕事してんのに尻に引かれんなよ
896足元見られる名無しさん:2012/12/13(木) 03:23:55.90 ID:6Glfphdq
>>895
ニューバランスのランニング用の靴4000〜6000円くらいのを三足使い分けてます
同僚は使えません!医者は近場にインソール作ってくれる整体あるけど高くて・・・

嫁の悪口は良いが俺の悪口はやめてけろ!!
897足元見られる名無しさん:2012/12/13(木) 03:56:07.92 ID:2jV36n8r
じゃあもうNBの高価格帯モデル買えばいいんじゃないの?
898足元見られる名無しさん:2012/12/13(木) 13:21:22.40 ID:vY48S599
踵痛いなら高価格のモデルの方が良い
踵の作りがしっかりしてるから踵をホールドしてくれる
廉価版はシャンクも入ってないことがあるとか

インソールがすぐ駄目になるのも靴が緩すぎて足が中で動くからなんでない?
幅も見直してみる必要がありそう
つか靴紐ちゃんと締めてなかったりして
899足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 02:19:30.34 ID:kkm7GAO1
>>896
歩けないほど踵を痛めて医者でインソール作ってもらった俺が通りますよ…
つっても、あれは日常的に使うものじゃないが
踵に体重かけないために土踏まずで支えるので、そっちが辛くなるという…
今は普通に歩けるようにはなってるが

インソールは安いのより高いほうが良いよ、高いといっても二千円程度だ
あまり使ってないが、パワークッションは感触は悪くないが薄い感じがする
ソルボ(いろいろあるが厚いやつ?)は厚くてゴムっぽい感触でなかなか良い
厚すぎて土踏まずに段差を感じるかもしれんが
ソルボは厚みが違うのとか踵がカップになってないフラットに近いのとかいろいろ選べる
ただし、耐久性は良くわからんのだよね
3週間でダメになるほど激しく使った経験(中敷)もないし
900896:2012/12/14(金) 13:26:50.70 ID:KEiIk7US
>>898
昔は高価格のNB履いて仕事してたのですが一昨年の末から高い靴禁止令出されて
そこそこのが特売で安くなったのを買うようにしてます。

>>899
荷物を持って走ったり200キロの台車を押したり一日総重量10〜18tほど手で触るので
軸にしてる左足のソールと靴下がボロボロになるんです。
靴のサイズは大き目のを履いてます、元々足が横に大きいのでピッタリサイズの靴だと
4Eくらいじゃないと小指が痛くなります。靴は脱ぐ事が多いのでヒモは緩めです。
小指側が外反母趾でタコが出来てたのですがソールと靴と靴下とストレッチで
解消はされましたが指は曲がったままです。
小さい時から歩き方も変だとよく言われますし後ろを歩いてる嫁からは蹴りを入れられます。

過去ログを見てみましたが金を惜しむような状態ではない事がわかりました。
近所のオーダーソールしてくれる整体に相談してみます。
901足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 13:50:30.88 ID:X+PGfFmo
>>900
スニーカーで4E?


ニューバランス MW880 4Eモデルおすすめ
902足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 14:56:22.44 ID:X/CoAXCs
>>900
その紐緩めてるのがマズいんだよ
中で足が動いてるから摩擦でインソールと靴下が駄目になる
脱ぎ履きが多いからそうせざるを得ないんだろうが
ここを改善しないといくらインソールと靴を良いものに変えても改善しない
全面マジックテープとか横にチャックのついてるタイプの靴にして
多少脱ぎ履きに手間がかかるのを妥協するくらいじゃないと

NBの高価格板と言っても1〜2万のものは靴としては普通価格
廉価版が安いだけだ
903足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 15:11:39.52 ID:u5bosmPK
>>902
996は?あれも普通の価格?
904足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 16:22:30.18 ID:DLUkqMk8
996なんて普通の足幅でもキツいのに
905足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 18:02:50.36 ID:Gawo3vmJ
>>900
突っ込んで悪いですが、小指側は内反小趾ですね。
小指が曲がっているのは明らかに大きすぎる靴を履いている為ですよ。
靴の中で足が踊っていて、前ズレ左右ズレして小指が曲がってしまったのだと思います。
一度、足のサイズを専門家に測ってもらうのが良いと思います。
おそらく4Eどころか3Eもないと思います。

もっと細かく言えば、爪先形状も大事です。
オブリークの人がラウンドの靴を履いたらサイズを上げてしまいがちになります。

あと、合わない靴を履いて、インソールで調整なんかできないですよ。
906足元見られる名無しさん:2012/12/14(金) 21:15:41.83 ID:C8Du5MA1
>>902
マジックテープとかガキが履く靴かよwwwwww

という偏見を捨てると幸せになれるよな
907足元見られる名無しさん:2012/12/16(日) 15:14:32.45 ID:uvq72+vE
インソールってこれまで気にしたことなかったけど、ワークマンの900円くらいのやつ敷いてみたら確かに仕事での足の疲れが減った気がする
まあ靴も同時に替えたんでそれはどうかだが、明日は試しに古い靴に敷いて作業してみる
908足元見られる名無しさん:2012/12/17(月) 02:05:22.72 ID:GYofNL7H
言われたとおりに靴紐きつく締めたら凄い楽になった
カカト少しだけ潰しちゃったけど・・・
909足元見られる名無しさん:2012/12/17(月) 04:17:37.77 ID:xXoJYtiG
>>907
立ち仕事してるんならインソールはものすごく重要だよ?
910足元見られる名無しさん:2012/12/26(水) 04:09:17.86 ID:VBXr+NZ9
>>908
これ試してみてはどうでしょうか
http://item.rakuten.co.jp/ts-passo/s-13-018/
911足元見られる名無しさん:2012/12/26(水) 17:06:24.52 ID:ANiwsba8
>>910
それは緩んだ靴紐を締め直すのに便利なだけで
靴の脱ぎ履きの為に使った場合、手間がかかるのは変わらない
912足元見られる名無しさん:2012/12/26(水) 23:55:47.58 ID:VBXr+NZ9
蝶々結びより簡単で速いよ
913足元見られる名無しさん:2012/12/27(木) 00:25:44.44 ID:kc5Cjcc2
ダサい
914足元見られる名無しさん:2012/12/27(木) 12:09:47.86 ID:QYDvdvEz
かっこわるい
915足元見られる名無しさん:2012/12/27(木) 13:04:38.80 ID:xIVlCG3y
バイトで立ち仕事8時間(持ち場があるためほぼ歩かない)
バイト終了1時間前になると踵や土踏まずが痛くてつま先立ちして筋を伸ばしたりとか色々やってた
ソフソールのAirr買ったら踵・土踏まずの痛みがほぼなくなった

ここまで影響あると思わなかったわ
ただ、Airrは分厚くて靴買い直さないといけなくなったのが残念
916足元見られる名無しさん:2012/12/27(木) 21:04:36.12 ID:X1LZS2aw
インソールなんかでそんなに変わるわけねーだろwwww

と本気で思ってる人はとても多いからな、そういう勘違いをしていたのは仕方ないよ
917足元見られる名無しさん:2012/12/30(日) 18:18:23.42 ID:JigIdhUC
Airrはいいけど重いわ、嵩が高いわで
暫くは慣れるまで大変だった
918足元見られる名無しさん:2012/12/30(日) 20:30:11.67 ID:Y3W/ciM2
Airrもグリーンもソルボも、使い始めた瞬間から何の違和感も覚えなかったなあ

厚いとか重いとか思ったことないわ
919足元見られる名無しさん:2013/01/02(水) 01:51:11.96 ID:ruArDXI5
ニューバランスとスーパーフィートって相性いいな…

前に他メーカーのローカットスニーカーでグリーン入れてた時は、
なんか踵が浮く感じがしてしっくりこなかったのに、
NBの990や576に入れたらそういう感じが無くなって快適。
NBはヒール廻りの作りが高いからなんだろうか。
920足元見られる名無しさん:2013/01/02(水) 11:43:26.95 ID:zVbS6UC9
高いのに高いソール入れたらハイヒールやん

あるいはシークレットブーツ
921足元見られる名無しさん:2013/01/02(水) 12:07:48.89 ID:MhH2O9T2
ちょっと意味が分からない。
922足元見られる名無しさん:2013/01/03(木) 01:41:29.41 ID:y4eJzuRX
おちんちん?
923足元見られる名無しさん:2013/01/03(木) 03:42:07.15 ID:ItKgAF2F
>>922
あぁそういう事か、納得した。
924足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 01:52:20.35 ID:q43w4u+3
普通のスニーカーに入れるインソールとしては何がオススメ?すぐ足が痛くなるんだ
925足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 03:00:00.44 ID:be3Dua7J
スニーカーはあんまり履かないんだが、ニューバランスって繰り返し出てくるから良い物らしい?
スレ内では>>919とか、ニューバランススレではこう書いてあった

219 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 01:19:12.70 ID:LMqH+3q/
574にシダスのランプラス入れたら、
996とか576とか1400とかを遥かに凌駕する履き心地になりましたとさ

(´・ω・`) おわり
926足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 10:54:54.34 ID:xKTwzhOk
>>924
Airrでもグリーンでもソルボでも好きにしなよ
927足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 17:11:47.99 ID:q43w4u+3
>>925
>>926
特にこれがいい!ってのはないのかな?シダスのランプラス含め色々探してみるよ。ありがとう!
928足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 17:42:48.45 ID:q43w4u+3
Airrってのはソフソールのやつでいいんだよね?これ良さそうだな
929915:2013/01/13(日) 17:49:22.21 ID:aw6sRyOK
思ったより分厚いから気をつけて
930足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 18:00:24.24 ID:q43w4u+3
>>929
マジか…今ぴったりくらいの感じなんだよな…
Airrスリムみたいなのあるけどそっちにするかなあ
931足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 18:16:28.25 ID:aw6sRyOK
自分はちょっときつ目の靴はいてたから買い直したけど
普通の人の感覚でぴったりなら靴紐緩めれば大丈夫かも
932足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 18:21:51.91 ID:q43w4u+3
>>931
そうか…うーん買ってみないとわからないとこだよなあ
貴重なアドバイスありがとう!
933足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 19:33:34.98 ID:q43w4u+3
早速ニューバランスのやつとAirr買ってきたんだが、靴の元々敷いてある中敷きは外さなきゃいけないのかね?初心者丸出しで申し訳ない…
934足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 19:37:37.57 ID:EtdPA/hC
>>933
外さないといけない。
重ね敷きモデルもあるけど、多くは外す。
935足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 20:02:34.91 ID:q43w4u+3
>>934
そうなのか!重ね敷きモデルってのは記載してある場合のみって感じなんだな ありがとう(^人^)
936足元見られる名無しさん:2013/01/13(日) 22:35:03.32 ID:xKTwzhOk
>>932
かかとが1センチ近くあがる、と思いながら今の靴を見てみるといいよ
俺は紐調整だけで履けたけど、そうじゃないと買っても勿体無いしね
937足元見られる名無しさん:2013/01/14(月) 17:23:53.98 ID:aIbboT5n
>>936
Airr入れたら足が入らないなんて事はなかったよ!元々きつめの靴が好きな人以外は問題ないんじゃないかな?
938足元見られる名無しさん:2013/01/27(日) 19:40:54.79 ID:Dif4dr9S
インソールに詳しい方、ご教示ください。

グッドイヤーの靴が思いの外、沈み込んでしまい、
内羽の羽が閉じきってしまう&甲周りにゆとりが出来すぎてしまいた。
インソールで3ミリ〜5ミリ程度底上げをしたいと思っているのですが、
フルレザーのインソール(レザーのみ)でお薦めはありますでしょうか。
予算は10,000円程度を予定しています。
なお、できれば、羊革ではなく牛革がいいです。

調べてみてもクッション材が付いていたりするのしかなく、
レザーのみのインソールを見つけることができません。
939足元見られる名無しさん:2013/01/28(月) 15:33:07.99 ID:UW4+0dXL
元からついてたハーフのインソールがベロベロになったからその上に100円のインソールぶっこんだら数百メートル歩いただけで土踏まずがバキバキに痛み出してワロタ
940足元見られる名無しさん:2013/01/31(木) 16:44:24.82 ID:ymm9WGl0
ソルボのスーパーライトとパワーライトの厚さを教えてください
941足元見られる名無しさん:2013/02/06(水) 13:33:01.56 ID:aoyN2hh6
NIKEのスニーカーを貰ったんですが、右外側の履き口に踝が少しだけ当たって痛いです。
ソールで改善しようと思っているのですが、オススメの物があれば教えてください。
942915:2013/02/07(木) 21:33:32.56 ID:or+Pjbo9
ソフソールのAirrのかかとのエアーが潰れた
1ヶ月ちょいしか保たないと思わなかった・・・
943足元見られる名無しさん:2013/02/08(金) 01:38:01.50 ID:iJW/VuSO
早すぎ。>>894さんか?ニューバランスのMW361とRCP-130(150)の組合せが安くて良いよ。
あ、違った>>915さんかw
944足元見られる名無しさん:2013/02/13(水) 01:25:12.46 ID:tIkMLoBr
1インチくらい大き目のエンジニアを買ってしまい中敷きをいろいろ試してるんですがレッドベッドって重さとかはどうでしょうか?
似たようなルックスのロスコのやつを買ったんですがゴムの重さが気になり使ってません。
現状コロンブスの白いスポーツインソール入れてますがまだ緩いです。。
945足元見られる名無しさん:2013/02/13(水) 12:44:08.67 ID:a6uETkDO
ドクターマーチンのエンジニアにカインズホームで買った
ハニカムジェルの中敷入れてる。
それなりの重さはあるがぐにゅぐにゅしてして気持ちいい。
厚みがあるから余裕がある靴には合ってると思う。
946足元見られる名無しさん:2013/02/14(木) 18:04:19.47 ID:v+8qR6Pm
買い貯めてたセラケア・シルバーウォーキングのストックが尽きた
後継のアシマルは黒いの無いし、ソフソールのシンフィットはてんでダメ
何かいいの無いもんか
947足元見られる名無しさん:2013/02/15(金) 05:21:18.94 ID:itAXrLw/
黒ければ良いのかよ…アシマルサッカーは黒いんじゃないか?
Airr入れて履く度ゲンナリすれば良いのに
まあニューバランスRCP-150なら黒い
948足元見られる名無しさん:2013/02/16(土) 06:03:48.83 ID:8Qp/y2Rn
タンパッドってエンジニアブーツに使えますか?
かかとパッドは貼ってみましたが足入れた瞬間剥がれました。。
949足元見られる名無しさん:2013/02/16(土) 08:39:38.37 ID:fWb5kXBP
舌・・・パッド・・・?
950足元見られる名無しさん:2013/02/16(土) 15:46:56.37 ID:kFD6P9KC
こういうのでしょ?ttp://www.shoefootcare.net/e150.html
951足元見られる名無しさん:2013/02/16(土) 16:59:32.80 ID:heiCjZZb
>>948って>>944
952足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 07:56:19.03 ID:bP2BWixI
100円インソール買ったが 表裏関係がよく分からんかった
スポンジ面が見えないように下にするのが正解?
953足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 14:16:50.57 ID:oONhxqNc
どんなの買ってんだ?
954足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 16:35:30.33 ID:8a5TOeTC
955足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 18:15:10.58 ID:1bsWM7x7
小っさ
956足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 12:05:02.99 ID:yU9tiia3
自転車のシューズ用に足型取って靴に合わせてインソール作って貰った、マジで別世界だなフィットした靴って。
ゴルフシューズと普段履いてるブーツと革靴にも作りたいがワンセット全部こみで3万ちょいしたから全部には厳しい
しかも半年に一回は定期点検にきて欲しいと、厳しいがこの魅力は捨てがたい
957足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 20:17:18.78 ID:vyfHya87
歩くんならともかく、チャリ乗るのにそんなに差があるもんなの?
958足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 22:21:55.05 ID:2kVh8fbS
エンジン駆動系みたいなもんだから、結構デカいんじゃないの?
959足元見られる名無しさん:2013/02/22(金) 02:31:54.17 ID:MNmTh3Gn
今スペンコのノーマルなやつを使ってるんだけど
GEL COMFORT INSOLESってもっと快適になるの?
960足元見られる名無しさん:2013/02/22(金) 18:58:45.10 ID:YnCirczJ
スーパーフィートの表面が滑りやすいって話題がよくでてくるけど・・・
そもそもなんで滑りやすくなってんのかな?
寒い時期だと冷たく感じて厄介だし、どういう意図なのか知りたいわ
961足元見られる名無しさん:2013/02/22(金) 23:48:53.99 ID:PXKGtmVj
どうもインソール上で足が固定されるのを嫌うみたい
インソール自体も靴の中で動くようにカットするし
あそびが欲しいのは明らか
962足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 00:05:53.15 ID:3fDwuYPp
>>960
そんなあなたに新製品ウーリーホワイト
夏でも快適に使えるらしい
http://www.superfeet-jp.com/woolyWHITE-ProofOnly.pdf
963足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 01:26:00.71 ID:8mCZNOtg
以上スーパーフィートによる宣伝でした
964足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 10:19:30.91 ID:TnDWzt3i
靴の中で足が不愉快になるほど動くような、異常にゆるい靴履くなよとしか・・・
965足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 14:38:28.12 ID:HVpEuvsR
http://www.sorbo-japan.com/health-medical/products/p18_1.html

20kmぐらい歩くと足が痛くなるのですが、こういうの使えばだいぶ軽減されるものなのでしょうか?
結構な値段なので気軽に試せる物でもないので、使用された方がいれば感想が聞きたいです
966足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 15:05:20.15 ID:IwTiiCtx
足のどの部分が痛くなるのか次第
967足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 18:21:00.79 ID:Ll5r/5oY
過去ログからざーっと読んだがコルクのインソールのが不満出る人少ないっぽく見えた
自分の足形になるのが良いのかな
968足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 18:54:19.34 ID:3cSrEu2o
コルクのって、ビルケンとか?
969足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 20:56:15.33 ID:d9Ylo4X4
>>959
ブーツに入れてつかってるけどノーマルでもいいんじゃね
体感的にはあまり変わってない
970足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 00:52:32.02 ID:We1zJ+IO
>>969
ありがと!参考になったよ
971足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 22:24:34.62 ID:b7kEJqUr
2000円が結構な値段て・・
972足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 16:28:13.71 ID:zlhAbX6i
スーパーフィート緑買ってみた。
2日経って確かに良いかな、って思えてきたんだけど、横アーチがフラットになっているのが不満
そのあたりにティッシュ丸めて詰めてみたら、すこぶる楽ちんになった。
973足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 18:03:06.43 ID:i+F5CjMH
それは俺も思った
974足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 18:42:31.69 ID:9ACmrfMH
俺もまったくもって同じことを思った

ソルボの横アーチサポーターおぬぬめ
975足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 19:27:28.55 ID:zlhAbX6i
>>973,974
やっぱそうだよな。
今は横アーチの部分の裏側にゴム詰めてる。フラットに作ってあるものの裏にゴム詰めて耐久性がどうなるのかってのがちょいと心配なんだけどね。
ソルボの横アーチサポーターってのは靴下に入れるんだね。その意味ではちょうどスーパーフィートと合うのかな。
インソールについてあんまり詳しくないんだけど、スーパーフィートに横アーチを付けたようなのって売ってないのかな?
そうすりゃ完璧だと思うんだけど。
976足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 19:44:02.47 ID:9ACmrfMH
カカトや縦アーチは重要視されてるけど、横アーチってほぼ無視されてんだよな不思議なことに

そういうとこがちゃんとした製品があったら俺も知りたい・・・
977足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 19:56:56.44 ID:i+F5CjMH
スポーツ向けを意図してるのは、横アーチ低い気がする
横アーチパッドキッチリ入ってる、ClubVintage、Pedaqあたりは、ビジネスシューズ寄り
978足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 21:02:08.12 ID:+kEkEUpS
横アーチ重視ならシダスの成型タイプが良いと思います。
これは作り手の腕に左右されるのが欠点ですが、よほど下手な人でない限り、最高のインソールになると思います。
979足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 21:34:49.76 ID:zlhAbX6i
うーん、最近靴と足底の重要性に気付いていろいろ調べたり買ったりしたけど、なんか納得いかないなぁ。

専門店に行ったら専用靴を勧められ、40000円
オーダーインソールの話を聞きに行ったら、インソールが27000円、靴もしっかりしたの買いなさいと言われ,スニーカーで最低10000円
合計37000円
評判の良さそうなスーパーフィートを買ったら、横アーチが無い。

おれの1980円のサンダルは3点アーチがきっちりついてるんだよね。
なんか正直「そんなに金必要か?」って思ってしまう。
決まった場所がボコッとでてりゃいいだけなんだから、もっと安くして世って気分。
競争相手が少ないからこうなるんだろうけどね。
980足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 21:51:50.48 ID:YxdP2XeP
横アーチパットは位置調整がシビアだからね。
一体型の中敷はいかにも効果がありそうにデザインしてるが、
実は誰が履いても問題が出ないよう小さく盛ってあるだけ。
(つまりアーチパットとして効果が出ないサイズ)
快適に感じるのは気のせいか、よほど幸運で位置が合っているかでしょう。
981足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 22:48:17.41 ID:i+F5CjMH
インソールで舟状骨疲労骨折云々なんて話もあるしな・・・
982足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 23:57:52.76 ID:cQeNAiKP
自作しようぜ
数万の成形インソールにはかなわないけど既製品以上のは作れるよ
983足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 06:01:54.41 ID:oHJzDiNG
ってことは結局話は振出しに戻ってスーパーフィートを自分で改造して横アーチ作るのが最強なのか?
984足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 08:25:30.63 ID:ncvYjEN9
横アーチって何処の事を言ってんの?
踵や土踏まずより先の事か
985足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 08:40:14.07 ID:0bzJd8Zv
>>983
スーパーフィート最高(横アーチ以外)! って前提だけどな
俺はスーパーフィートの縦アーチが合わなかった
ハードなのは(偶々)足に合うかどうかが最優先な希ガス
986足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 09:00:39.64 ID:0bzJd8Zv
>>981
なんてこった、舟状骨疲労骨折スゲェ勉強になった
土踏まずで体重を支えてはいけない(考えてみれば当たり前だが)んだな…
987:2013/03/02(土) 15:37:48.69 ID:+e6bocwe
>>984
親指の付け根から小指の付け根までのアーチ
人差し指の付け根も体重を支えるが
中指と薬指の付け根は遊んでる
988足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 18:05:51.58 ID:ncvYjEN9
なるほど、俺が今まで買ったインソールには付いてないわ。ほとんどフラットな形状
でも横アーチ付くと靴によってはキツくなりそうだね。
爪先近くまでホールがあれば調節ききそうだけど
989足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 18:22:46.64 ID:v7ZIsqC7
>>986
荷重が分散されるということは普段荷重がかからないところへも
負荷がかかるって事なのだね

アーチサポートもメリットデメリットあることを考えて使わねば
990足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 18:31:04.80 ID:h6n1ZY/B
>>986
合わない横アーチパッドで危ないのは、舟状骨よりも中足骨疲労骨折かも
ttp://meddic.jp/%E4%B8%AD%E8%B6%B3%E9%AA%A8%E7%96%B2%E5%8A%B4%E9%AA%A8%E6%8A%98
991:2013/03/02(土) 18:33:11.63 ID:+e6bocwe
>>988
最初はフラットでも
歩いたり走ったりしてるうちに
中敷が凹んで形状記憶されるんだが
そうならん人が苦労してるんだろうね
高弾性の中敷も形状記憶には向かない
それで立体整形することになる
992足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 18:50:21.03 ID:yLNpqKbN
>>983
上でも書いたがソルボの横アーチサポーターおすすめ(商品名は忘れた)
高くはないしね

俺は横アーチがほぼ完全に潰れていて、立ち仕事してると
20分くらいで横アーチ部が痛くなるレベルだった(そういうもんだとずっと思ってた)

あれつけて、痛みを抑えながら常に足の裏をすぼめる?ようにしながら歩くようにしたら
1年くらいでなんとか横アーチが復活してきたよ
993足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 20:59:45.10 ID:oHJzDiNG
>>992
うん、横アーチ大事だよね。今日は昔から持ってたインソールで横アーチが弱いものにいらないインソールをカットして裏に貼りつけて横アーチを自作してみた。
これでも見違えるように疲れなくなった。しばらくこれで試してみるわ。
994足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 00:08:55.01 ID:gUlASI2C
アシマルいいよ
995足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 01:55:33.12 ID:r6GBBiLA
アシマルどれよ?
ウォーキングは外反母趾防止突起が気持ち悪くてダメだった
ランニングは薄くてザラザラする
コンフォートは柔らかすぎるようだが
996足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 07:32:57.66 ID:m+D8QL2C
このスレってマジでスーパーフィートの工作員がいるのかな。
スーパーフィートの弱点の話になったら火消と話題空氏がすごい勢いで出てくるね
997足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 08:36:44.59 ID:zKYcmpU5
>>992
ウラヤマシイ
前にこのスレだったかで見て買ってみたけど合わんかったよ。
つぶれたアーチにガンガン当たる感じで逆に余計痛くなった。
998足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 09:16:29.94 ID:Dg16378U
スーパーフィートって製造国韓国だよね
999足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 10:16:23.92 ID:m+D8QL2C
次スレ誰か立ててちょんまげ。
おれは規制で立てられない
1000足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 11:29:02.55 ID:wfPdzU1W
次スレ

【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。