【人生】誰かがあなたの悩みに答えます516【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
・ ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
・ 特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
使用推奨(無料) → iMona http://imona.k2y.info/

・ 何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ 相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

★特に回答者の方へ★
・ 答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・ たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・ 新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。

※スレ立てる場合はスレ番と前スレを入れて下さい。よろしくお願いします。
※950を越えたら、次スレを立てる準備をよろしくお願いします。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます515【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1351698307/
2スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/11/11(日) 12:44:16.73 ID:amoqPFRY
前スレ>>901
自分で必要ないものをわざわざ背負い込もうとしているのでは。
苦手を克服しようとすることと、
最低限必要であろうことをしようとすることは、
それぞれ別のことです。
3オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/11/11(日) 12:51:23.35 ID:en0/WoYc
>>1 さんへ

前スレは容量オーバーみたいですね。
4マジレスさん:2012/11/11(日) 13:46:37.36 ID:s8QMmmHD
橋本治の青空人生相談って名著だわ
勧めてくれた人ありがと
5わふー ◆wahuu.39/s :2012/11/11(日) 16:30:36.79 ID:nO4naQPZ
               , -‐ ――- 、
            ,.ィ仭ィ,イ州ムムマム.、、`ヽ、
        ≧チ州'/州リi州l-l|lハツリ.|l li li, 、ヽ、
      ィ仭lレ'イil,州ilイ'リ_' ヽ`リ仭l|l l,|li li,マム
     ,.イ州仭il|.|! 'l!イ'´7テモ、//州lリ州|li.!川ム
     ./イ州州lリ|!    ヒムイ/〃州リ州州!|l|i州l  『人生は良い事悪いことプラマイゼロなんかじゃない』
    /,仭'|ハill´           ,州'仭州|li,州州
     .lリ' .l!.!l,|           ,イリイ.lリ レイト,トl州lリ  『人生はマイナスだ』
        州i! 仁ニ=‐'´   ,〃  , <',うノ州ソ′
       /  |       ./  , --- イ州州ミト、
          .|     ,  -‐ '´    |州|洲トヽ、
           ヽ≦_ ´    〃   _'|リ_!_ヾ!
            `V   ,ムイ´ ̄ ̄ ̄ ̄!`_
           /ヽ、〉ィ "   ,ィ仁三二Z二三三
             |  .|´  ,ィ仁ニ三ヲ仭州洲州l州
             ノ  ! l|州州|lア,イ州洲州州洲州
6マジレスさん:2012/11/11(日) 17:47:32.84 ID:XPQMg2pY
何か自分って周りとズレてるのかなって感じます。
皆があの子大好きって感じに持ち上げている人達、所謂グループの中心人物、カリスマ的存在な人が数人居ます。
けど、大抵そんな人物と私は気が合いません。
私がその人のことを嫌いになったり(私には何故か黒い面を見せてくる)、もしくは私は何もしてないのに何故か嫌われたり。
・・・何て言うか自分が浮いている感じがあります。
「◯◯めっちゃ可愛いよな」
「そ、そう・・・?(私にはあんなに偉そうにしているのに他の人には媚びまくりなんだね)」

みたいな・・・
そんな経験してる人他に居ますか?
7スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/11/11(日) 18:28:21.34 ID:amoqPFRY
>>6
あなたは他の人には見えないものが見えているのでしょう。
そのカリスマはあなたに見透かされていることがわかっていて、
見透かされた面は必ずしも良い面ではなくて、
その面がみんなに広まってしまうことを恐れていて、
それであなたを嫌っているのかもしれません。
8マジレスさん:2012/11/11(日) 18:42:35.76 ID:QAW3P+XY
彼にフェードアウトされてるみたいです。
田舎の親が倒れて帰省しています。
落ち着いたら連絡するね。と連絡来てから一週間以上経ちます。

私に気持ちがなくなったとしたらそれは仕方ない。
でももし本当に上記の理由なら待たなければ、いやでも
ちょっとの合間にメールの一通くらい送れるでしょ?
という考えがグルグル回って止まりません。

彼に本当は別れたいのか確認するのってありでしょうか?
考え過ぎて吐きそうになってます。
9マジレスさん:2012/11/11(日) 18:59:26.90 ID:XPQMg2pY
>>7
回答ありがとうございます。
見透かされて、広められるのが嫌で、ですか・・・
そんな感じなんですかね?
自分は何故か、人に立場が下に見られやすいタイプで、本当に尊敬している人は持ち上げたりとかはするんですけど、あんまり人を持ち上げることはしないタイプなんです。

もしかしたら、それも関係していたりとか・・・と考えてた自分には新しい意見でした。
10マジレスさん:2012/11/11(日) 19:02:07.35 ID:j2PbU7FO
>>8
最近の付き合いに陰りがあったの?
連絡がないことで、あなたは自分の不安だけで一杯なのだろうけど、彼はあなたを気遣う余裕もない状況なのかも。本当に親が倒れて大変な思いをしているところに、あなたから突然「別れたいの?」などのメールが来たら、びっくりするのでは。
メールするなら「大丈夫?心配だよ、どんな様子?」的にまず無難な感じにしてみては。返事が来れば少しは落ち着くんじゃない。
11マジレスさん:2012/11/11(日) 19:15:19.84 ID:QAW3P+XY
>>10
親がどうこうの連絡の前に2週間くらい連絡の数が目に見えて減りました。
ただ毎月の仕事が忙しい時期と重なっていたのと
「ちょっと大変な事が起こった」と連絡できなかった謝罪があり気にしていませんでした。
12マジレスさん:2012/11/11(日) 19:17:33.64 ID:QAW3P+XY
無難なメールを送ったとして、返信なかったらどうしよう…と怖いんです
13マジレスさん:2012/11/11(日) 19:19:23.08 ID:toqyw7o9
20代後半の男です。
自分の顔の不細工さがつらいです。
この年齢で恋人がいたことがありません。
自分より年齢が上の人には社交辞令でかっこいいとか俳優みたいとか言われたりしますが、
同年代の女性からは避けられている気すらします。
飲み会などでもまず話しかけてもらえません。
外見でこれだけ悩んでいるなら、整形した方がいいんでしょうか。
14マジレスさん:2012/11/11(日) 19:26:23.17 ID:Pxa2XbSO
>>6
ずれてるというか、あなたは正直者なんでしょう
中心人物を持ち上げてる奴らも
あなたのように、内心ではかわいいだけのくせに、性格悪いなとか
少なからず、思ってると思いますよ
ただ、それを表に出すと、人間関係って崩れますよね?
もし、自分だけそんな事言ったらハブられるかもしれない
だから、周りの空気に合わせるとか、
本心で思ってないけど、周りの皆が言ってるから、かわいいと便乗する奴とか
ただ周りに流されてるだけかもしれない
だから、その中心人物にしたら、周りはチヤホヤするのに
あなただけ、そういった態度がないから冷たくするのでしょう

あなたの場合、周りに合わせるという事をしてない
良く言えば、自分自身の考えを持ってる
悪く言えば、空気の読めないやつ

人間関係って、本音と建前を使って円滑にするもんです
時に自分に嘘をついて、空気を読んで輪に入るか
そのままの自分でいるか それはあなた次第
15マジレスさん:2012/11/11(日) 19:52:00.25 ID:cCbH2pP1
ただ働きでもいいんで
仕事をやらせてもらえるところはないですかね?

自分はずっとニートだったので、まずは仕事というものを
体験したいのです
16マジレスさん:2012/11/11(日) 20:01:51.71 ID:Pxa2XbSO
>>13

>自分より年齢が上の人には社交辞令でかっこいいとか俳優みたい

では、ブサイクじゃないのでは?
誰に似てるって言われます?

>同年代の女性からは避けられている気すらします。
>飲み会などでもまず話しかけてもらえません。

避けられてる気がする?気のせいかもよ?自分から遠ざけてません?
話しかけてもらえない?まず自分から話しかければ?

顔をコンプレックスに感じ過ぎて、後ろ向きになってるのも原因かもしれませんよ
整形で自信が持てるなら、良いかも知れません
ちなみに髪型、服装などには気を使う方ですか?趣味などありますか?
17マジレスさん:2012/11/11(日) 20:12:59.88 ID:NNnS95l7
7歳の時に母が蒸発して離婚、2人兄弟の弟です。
父はアルコール依存症で、当時からまともに働けず、昼から酒びたりでした。
私は足の不自由な祖母の家の世話になっていましたが、そこにあつまる叔父や叔母はろくな人間でなく、
虐待に近い状態で子供時代を送っていました。
兄は粗暴で引きこもりがちになり、はやくその家を出たくて、高校時代は必死でお金を貯め
高校卒業と同時に家を出て、新聞奨学生をしながら進学しました。

祖母が生きているうちは年に1、2度顔を出していましたが、
父親はどうしょうもない状態で、飲んで足腰立たなくなって周囲を困らせて兄に殴る蹴るされていました。
もうなんども病院のお世話になっていながらも依存症は治せないので、
強制的に本人の意志では出られない措置で父を入院させました(優生保護法のなんとか)
このままでは廃人同様だし、兄が父を殺しかねないと思ったからです。
18マジレスさん:2012/11/11(日) 20:14:18.29 ID:NNnS95l7
それから10年が経ちました。父はその間に、入院中に脳梗塞を患いましたが、病院内だったので
大事に至らず自立歩行も出来る様子でした。
しかし、2年前から咽頭がんになり、手術しましたが、再発し、余命半年くらいです。
 
私は、実家から随分離れたところで、誰にも住所を教えずにそれなりの会社で普通に働いています。
祖母が亡くなってからは実家には帰っていません。兄は総合失調症で生活保護受給者です。
 
いままで、兄と連絡先を絶っていたのは、自分勝手ですが、負の連鎖を断ちたいと思ったからです。
付き合いをしていたら、足を引っ張られるか、共倒れするかになると思っていました。転居する前は、何度もお金を貸しました。
一度も帰ってきませんでした。兄にとっては、私はいつまでたっても弟なので支配的な態度をとってきます。
 
いま、自分の葛藤の中で、10年前から父の人生を奪ってしまったという思いがあります。
父はひょっとしたら早死にしても好き勝手にやりたかったのかもしれません。
ずっと精神病院の中で、孤独な入院生活をおくり、ほとんど治療もないまま痛み止めの貼り薬を処方されながら
最後の時間を過ごしています。

私はそんな父に対し、入院してから面会したのはわずか2回だけ。ずっと避けてきました。
やはり自分は身勝手で自分の家庭さえよければと言う気持ちは否定できません。
また、父が亡くなると、どうしても兄と会わなければならないと思うと憂鬱です。

そういう事を考えると、なかなか夜眠れなくなります。

以前は、憎いという気持ちがあり、そう思わないようにするために避けてきた部分がありました。
わずか2回だけあったうちの2回目が先月でしたが、ヨボヨボで、がんの影響で会話はできませんでした。
その姿をみて、可哀相になりました。
また来る方というと、父が涙ぐみ、もう5年会ってやっていない事への申し訳なさがこみあげてきました。

今後、どうしたらいいでしょうね。
19マジレスさん:2012/11/11(日) 20:20:30.07 ID:j2PbU7FO
>>12
返事がなかったら、その時は別れたいのか打診してみればいいのでは。でも送ってから1日や2日は待ってみた方がいいよ。
今のまま悶々としたくはないのでしょう?
あなたの不安を感じ取れば、返事来ると思うけどなぁ。
20マジレスさん:2012/11/11(日) 20:23:53.50 ID:toqyw7o9
>>16
似てると言われたことがあるのは森山未来、韓流スター(名前忘れました)、あと斎藤佑樹投手などです。
飲み会で自分から話しかけるなんてとんでもない、嫌がられるのが怖くてできません。
髪型は1ヵ月に1回は短く切って長くなり過ぎないように気をつけてます。
服装は社会人になってから気をつけるようになりました。
21マジレスさん:2012/11/11(日) 20:42:46.21 ID:QAW3P+XY
>>19
ありがとう
勇気出して送ってみます
22マジレスさん:2012/11/11(日) 20:46:26.21 ID:nriAthTw
自分は社会人で高卒の24歳です
物心をついた時から不況の話や社会不安のニュースばかりだったので
就職してからせっせと無駄遣いせず貯金してきたのですが会社の先輩方に
車は買わない 飲みにいかない パチンコやらないで人生楽しいの?って
よく言われます。風俗はたまに行きますけどのめり込むってことはないです
若いうちはいろんなことにお金を使ったほうがいいのでしょうか?
23マジレスさん:2012/11/11(日) 20:46:55.03 ID:XPQMg2pY
>>14
回答ありがとうございます。
どうもそんな感じで偽ることに疲れるなあと思ったことあります。
もしかしたらその人達は>>14さんの言う通りそんな態度に冷たさを感じ取っていたのかもですね

しかも私は空気読むのが下手なので尚更……
偽ることって疲れますし、そんな態度が出てるのかもしれません。
24マジレスさん:2012/11/11(日) 20:55:48.05 ID:Wo+ooQHb
あるストーカー集団に嫌がらせされてて警察に言ってもとりあつかってくれません。マスコミ団体のことです
殺されるっぽいです。
助けてください
25わふー ◆wahuu.39/s :2012/11/11(日) 20:59:19.39 ID:nO4naQPZ
>>22
どうでもいい事に浪費してる先輩の方がアホだから安心しろ
ただあんまり誘いとか断ると居心地悪くなるかもね

>>24
kwsk
26マジレスさん:2012/11/11(日) 21:00:03.89 ID:ePKnmIhu
>>22
金を貯める事の出来ない人の嫌味ですから。
27マジレスさん:2012/11/11(日) 21:00:32.68 ID:rQzZMvJa
旦那から共用トイレで盗撮に間違えられたと連絡があり、警察に連れて行かれたみたいですがその日の晩には帰って来ました。

最初は「ケータイの音が鳴ったのを相手が勘違いした」と言っていましたが、警察からの連絡で「撮っていれば消しても残る。そしたら罪になる」と言われたそうで「本当は撮った」と旦那に言われました。
自主すると言い警察に行きましたが罰金や留置場などにも行かず帰って来ました。
今はたまに警察に呼ばれて署に行っています。
姑には「あなたが悪い」みたいなことを言われました。
子供はまだ一歳で正直まだ大変です。
友達もあまりいません。
あんな事があっても旦那は平気な顔をしています。
旦那に不信感や嫌悪感があって怖いし、憂鬱。
誰か助けて。
28マジレスさん:2012/11/11(日) 21:07:02.43 ID:ePKnmIhu
>>27
あんたが悪いてw 悪いのはあんたの息子だろw
まぁまたやると思いますよ。
29マジレスさん:2012/11/11(日) 21:08:32.76 ID:Pxa2XbSO
>>20
なるほど、とびっきりブサイクってわけじゃなく、
普通か、まあまあかっこいい部類に入るんじゃないですか?
それに見なりにも気を使ってらっしゃるなら、外見を卑下する必要なないかと
原因はブサイクじゃなくて、奥手な性格にあると思います

いつの間にか好かれてて、どっかのだれかに告白されるんじゃないか?
そう思ってきたんじゃないですか?
そんな映画やドラマみたいな話はない そんなうまい話はないです
自分から動かなければ
まず、女性と接する事に馴れることから始めたらどうでしょう
飲み会などに積極的に参加し、別に付き合うとか目的じゃなく
嫌われても良いと駄目もとで話かけたり
整形に使う金があるなら、キャバクラに言って、女性と話す練習したり
友人に紹介してもらって、複数人でどこか遊びに行ってみたり
SNSで同じ趣味の人を探し、オフ会に出かけてみるとか
で、会話が続かないとか、失敗があれば、何が悪かったか反省して、次回に生かす
なので、私の考えとしては、顔よりそっち方面に、考え方をシフトしてった方が良いと思います
30マジレスさん:2012/11/11(日) 21:17:38.37 ID:rQzZMvJa
>>28
ありがとう。
旦那とは歳の差がすごくあるし、私は結婚するまで家事などした事がなくいい嫁とは言えません。
だから「あなたが家事をしっかりして妻らしくして」と言われました。
事件があった数日後に言われたので辛かった。
またするだろうし今までもやってきたんだと思ってる。
31マジレスさん:2012/11/11(日) 21:28:45.04 ID:ePKnmIhu
>>30
しっかり家事をやって、またやらかしたらどこに当るんでしょうね(笑)
これだから年寄りはめんどくさいって言われるんだよ…。
32マジレスさん:2012/11/11(日) 21:30:06.68 ID:Pxa2XbSO
>>18
過去を悔やんでも、自分を責めても、しかたありません
これからあなたにできる事は、できるだけ父に会いに行く事
会話できずとも、会いにいって、黙って隣で本でも読んでるか
あなたの話を聞かせてやるとかするといいです

そして、最後を見取ってあげる事です
最後に一人ぼっちで死ぬ事が、なにより辛い事だと思います
どんなにひどい父親だろうと、親不幸な息子だろうと
最期をみとってあげる事
父はそれだけで救われるんです 安心して逝かれると思います
そして、残されたあなたも救われる

病院からは近いのでしょうか?もし遠ければ
いよいよな時期になったら、仕事があっても、数日有給取ってでも
可能な限り病院に通う事ですかね

あなたは真面目で優しいと見受けられますから、自分を責めがちですが
父にしてみれば見舞いに来てくれる息子がいて、こんな幸せな事はないと思ってるのではないでしょうか
父の涙が、それを全て語ってるじゃないですか。。。。
33マジレスさん:2012/11/11(日) 21:38:02.53 ID:DOMRF4mm
超有名大学教授でも手鏡はやめられないよ
34マジレスさん:2012/11/11(日) 21:40:20.26 ID:6gHI/8sJ
付き合いの長い友人ができず、自分は性格に問題があり
友人を作るという当たり前のことも出来ない自分はダメだという自己否定、
自己嫌悪に悩んでいます。さらに、何かあたらしい環境に行ったときも
自分は嫌われているのではないかと思ってしまいます。
初対面の人とその場で話したり、なんなら飲み会を盛り上げることはできるけど
付き合いの長い友達ができない。
もう5、6年の付き合いになる、一生友達でいようと言っていた子たちも
最近気が合わなくなってきてしまった。
(細かいことを気にする私と、そうでない彼女たちで、理解しあえなかった)。

わたしは孤独だ、とよく思う。
性格に問題があるのは少しばかり自覚があるので気を付けていて
年々改善していると感じているけれど、ふと夜一人になると疲れて
「もういやだ」と思ってしまう。
みんなは友達がいるのに、わたしにはいない、そんなこともできない
欠陥人間だと思ってしまい、また自分が嫌になる。
35マジレスさん:2012/11/11(日) 21:50:42.23 ID:5JPfAwI3
>>34
孤独で問題ないと考えればいい。孤独は違法ではない。そう考えることができる自分はすばらしいと考えればいい。
36スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn :2012/11/11(日) 21:53:34.30 ID:amoqPFRY
>>34
>友人を作るという当たり前のこと
これはべつに当たり前ではないです。
だから自己否定することはないです。
37マジレスさん:2012/11/11(日) 21:54:14.54 ID:rQzZMvJa
>>31
きっと何かしら口実を探すんだよ。
>>33
そうでしょうね。盗撮したい気持ち自体は否定しない。
でもそう冷静に思う自分と、悩み込んでしまう自分がいます。
38マジレスさん:2012/11/11(日) 22:13:12.76 ID:PgITvE44
大学に入ったら童貞が卒業できると夢見ている僕ですが
理系の方にいっちゃうとヤレル可能性が極端に下がるんですか?
寮とかで一日中セックスするのが夢です。文系のほうがいいんですかね
39マジレスさん:2012/11/11(日) 22:15:16.73 ID:ePKnmIhu
>>34
女性ですか?
40マジレスさん:2012/11/11(日) 22:16:50.70 ID:6gHI/8sJ
孤独である自分を受け入れるのはなかなか簡単ではないですが、
努力してみます。

>>39 女性です。
41マジレスさん:2012/11/11(日) 22:24:43.04 ID:ePKnmIhu
>>40
友人を作ると言うのは簡単な事じゃないです。下手したら恋人を探す事よりも難しいかもしれません。
42マジレスさん:2012/11/11(日) 22:39:05.69 ID:NNnS95l7
>>32
ありがとうございます。

飛行機でないといけない場所ですので、お医者さんは春くらいと言っておりましたが
ひと月おきくらいなら行けるかと思います。

昔は、誰の手にも負えないどうしょうもない父でしたが、その姿は今は小さく見えました。
自分に出来る事は最期を看取る事しか出来ないのでそうしようと思います。

兄からも相当な迷惑を被ったので、あうと住所を聞かれると思います。
父が死んだときは避けて通れないので、またそのあと引っ越しを検討します。
43マジレスさん:2012/11/12(月) 00:28:40.95 ID:TLLUSPPU
20代半ば男性会社員
 
彼女が欲しいです若いうちに恋愛をしてみたいです。
というとすぐ叩かれるのですができれば叩かずに回答をいただきたいです。
スペック
身長170/手足が細くて筋肉質
顔はそこそこ悪くないといわれる、面長
格好はそれなりに気をつけるようになった。
 
運も悪いし要領も悪いので積極的に女性に話しかけたり、
自分からの行動で話題を増やしたり内面磨き(自分で目標が漠然としてよく分からないのですが)をしています。
街コンや知り合いの紹介で出会った女性と1対1ででかけるくらいまではいけるようになったのですが
いつも一回会ってそこで終わり、フェードアウトになってしまいます。
なんども振られ続けたり、学生時代のいじめから女性が信じきられないし(きっとキモいウザいと思われている)
女性は優しいですから自分のつまらない言動に愛想笑いしてくれている、と感じてしまいます。
なんども違う相手のデート経験があれば女性への対応も慣れると思われるかもしれませんが
相手の女性は全員違う人間で、通り一遍の対応が通るはずがありません。
だから慣れなんてまったくありません。
毎回毎回本当に大丈夫かとなんども考え直してデートコースや話題を考えて臨んでいます。
正直、女性との付き合いが『競争』(他の男にすぐ取られる)『面接』としか思えません。
 
女性に優しくされたりちょっと話が合うとすぐに好きなってしまいます
(ここでも本当の愛じゃないとかよく叩かれます…)
だから毎回真剣で、その人しかいない、と毎回感じています。)
二度目が無いのでいつも悲しく感じています。
44マジレスさん:2012/11/12(月) 00:30:29.37 ID:TLLUSPPU
よく失恋も恋愛経験だとかなんとか言いますが、
デートが上手くいかず振られることや、好きだった女性に彼氏が出来たと聞いて
自分の何が悪かったのだろうか、と比較して凹んだり
旅行に行ったと聞いていまごろキスとかしてるんだろうな、とか考えて惨めな気持ちになることが恋愛経験なんでしょうか。
もっと幸せな経験をつみたい。
最近はハードルを下げて(なぜかこのことについて、女なら誰でも良いのかという叩きは受けません)
30代の女性とも遊びの誘いをしたりしています。
でも若いうちに自分と同じくらいの年頃の女性と恋愛をしてみたいとずっと思っています。
惨めです、どうすればいいでしょうか、どうすれば幸せな恋愛経験(どんな辛いことがあってもいい、対価は当たり前の事)
をつめるでしょうか。

女性の言うフィーリングってなんでしょうか、内面や価値観が合うって難しい。
自分の趣味に女性は近寄りづらいし…。

回答よろしくお願いします。
45マジレスさん:2012/11/12(月) 00:40:49.38 ID:TLLUSPPU
追加
20台も半ばになってこんなことを考えるのは幼稚で情け無いと思いますが…。
辛いものは辛いです。
 
焦らずに、いつか良い出会いがある、今は時期じゃないだけとも言われますが
私の勤めている会社男所帯、現場を転々とするため知り合いも出来づらく、
恒例独身恋人も無し・・・と、『出会いも時期も無かった』であろう人が何人もいます。
アドバイスより現実の方がよっぽど真実味があります。
46マジレスさん:2012/11/12(月) 00:43:32.51 ID:XMLAk72T
三十代前半男ですが情けない事に私も恋愛絡みで困っています。
若い頃恋愛経験もなく、何人かは好意を寄せてくれた事もあるのですが怖くて逃げていました。
そんな私が初めて付き合ったのが仕事の得意先のコでした。
結果として他好きされてフラれたのですが問題はその後です。
彼女と付き合ってた事がバレたせいか得意先との取引がいきなり無くなりました。
彼女も仕事をクビになりました。
彼女と得意先に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私は本気で好きだったしやましい関係ではなかったはずなのですが仕事相手との恋愛はやはり道徳的にも良くなかったのでしょうか・・・
47マジレスさん:2012/11/12(月) 04:37:32.31 ID:PNTDPg4n
>>43-45
>すぐ叩かれるのですができれば叩かずに回答をいただきたいです。
前スレにでも目を通して、理不尽な回答もどきが多いかどうか、ご自身の目で確かめることを勧める。
そうやって人間の鑑定眼をつけるのも、あんたには大切だろうしな。
そんなに早手回しに防御を固めなくてもいいんだけどね。

>どうすれば幸せな恋愛経験をつめるでしょうか。
単純な話、あんたが相手に幸福なり充実した時間なりをプレゼントできるなら、
相手もあんたにそれらを送り返してくれる希望が、ぐっと高まる。
肝心なのは、あんたにそれが出来るのかとか、それ以前に幸福や充実というのを
具体的に想像できるのか、という点だろうな。
あんたみたいに真面目さがとりえの男は、そういうのがえてして苦手ではあるらしいけど。

どこに住んでいるか知らないけど、提案だけど山登りでも趣味にしてみたら?
たとえば俺は三日まえ塔ノ岳(神奈川でもっとも有名な山の一つ)を登ってきたけど、
途中で二回鹿に出会って写真を撮ってもらったり、目の前でダイナミックに
雲が生まれていくさまを飽きずに眺めていたり、かなり楽しかったけど。
彼女と一緒ならなお楽しいだろうし、現にそういうカップルも結構いた。
あんたには街中でのデートよりは、そういう方向のほうが向いているんじゃないの。
登山に限らず、自分の良さがいかせるフィールドはどこか、きっちり探したほうがいいよ。

>相手の女性は全員違う人間で、通り一遍の対応が通るはずがありません。
なぁんとも四角四面なこった。「人間は全員違う部分を持っている」のはたしかだけど、
同じ部分もいくらでもあるんだよ。だからある程度は同じような通り一遍の対応が許されるの。
俺とかここでの回答に、いくつかの有用なスレなどを何十回も紹介したりしてるぞ。
だいたい通り一遍でない、相手に合わせた的確で大胆かつ繊細な対応って、相当難易度高いよ。
ビギナーのあんたにそれがこなせるとは思えん。

まあだいぶボロクソに言ったけど、俺はあんたが嫌いじゃないね。
48マジレスさん:2012/11/12(月) 04:47:27.21 ID:PNTDPg4n
>>27
三島由紀夫の『暁の寺』『天人五衰』を旦那に読ませれば。
出歯亀に成り果てた主人公がいろいろ騒動を起こすさまが、
三島の華麗かつとことん容赦ない筆でしっかりと描かれている。
あれ読めば旦那も本気でおぞけを振るって反省するかもね。

>>22
飲む打つ買うの三種類や、車などには、全然金を使わなくってもいい。
ただし、いわゆる『自分への投資』には、きちんと相応の金を払ったほうがいいかもしれない。
49マジレスさん:2012/11/12(月) 04:51:22.46 ID:18dD7F/F
>>46
職場恋愛は基本ばれたらダメだよね

恋愛は自由だよ
また次にいい出逢いがあるさ
ゆっくり進めばいい
大丈夫!みんなそうやって恋愛していってるんだよ
また楽しい時間が訪れるよ!!
50マジレスさん:2012/11/12(月) 04:59:47.46 ID:18dD7F/F
>>45
真面目だねぇ。
もっと自分に自信もっていいよ!
街コンや合コン行ってるしデートはできるてるだもの
デート1度で終わりなら合わなかった相手なんだよ
ダラダラ付き合って体力消耗するよりいいじゃんw
気にしない!!
少しずつ恋愛スキル積めてるはず
自分が毎日楽しいと周りも楽しくなるよ
まずは自分を楽しむ!
笑顔笑顔!
1人の時間を楽しくいられなきゃ2人でいても楽しくないよ
あなたも大丈夫!
51 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/12(月) 05:45:44.37 ID:z7A7Fzkj
>>46
>彼女と付き合ってた事がバレたせいか得意先との取引がいきなり無くなりました。
>彼女も仕事をクビになりました。
そりゃ当然です。
>彼女と得意先に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
あなたは自営?フリーランスですか?
得意先には申し訳ないことをしたかもしれませんね。
彼女のことは気にしなくていいでしょう。
>私は本気で好きだったしやましい関係ではなかったはずなのですが仕事相手との恋愛はやはり道徳的にも良くなかったのでしょうか・・・
道徳とかどうでもいいですよ。要は信頼や信用です。
やましいとかやましくないとかどうでもいいんです。
御二人が付き合ってる(た)こと、それを知られた時、他者がどう感じるか・・・それだけです。
他の人から「あやしいな〜?なんかあるんじゃないの?」
といった風に思われること、それ自体をよしとしない。そういうことです。

って、あくまでバレたことが原因とした場合の話ですけど
付き合ってたことがバレてって、本当にそれが原因ですか?
別れた後に発覚して解雇?・・・ちょっと違和感を感じますが
どっちにしろあなたがバラしたわけじゃないならまったく気にしなくて良いでしょう。
52マジレスさん:2012/11/12(月) 05:50:02.47 ID:N5IY2ChB
毎朝こんな時間に起きて仕事行かないといけないってそれだけでブラックですよね。。
いつも睡眠時間は5時間もないです。
5346:2012/11/12(月) 06:25:07.78 ID:XMLAk72T
>>49>>51
おはようございます。
御回答ありがとうございます。
まさしく仰る通りです。自営とかではなくサラリーマンです。
幸い取引先としては新規の部類でパイプの薄いところでしたので私は会社からは何も言われてませんが周囲にも大変ご迷惑をかけてしまいました。
そして彼女が辞めた理由は確かに本当のところは謎です。
以前から彼女から仕事での人間関係の相談も受けておりましたので私の事が直接的ではないのかもしれません。
しかしやはりあらゆる点で軽率でした。もう少しお互いの立場を考えて思いやるべきでした。
大変参考になりました。ありがとうございます。
54マジレスさん:2012/11/12(月) 08:02:07.62 ID:8alO2Dka
空白期間が長いと
ハロワで仕事の紹介を断られたりするのでしょうか?

前行った所はそういう対応だったので
すごく困ったのですが、そういうものなのでしょうか?
55マジレスさん:2012/11/12(月) 08:20:58.35 ID:v6dA45Xf
>>43-45
あなたにとっては、何だか恋愛が苦行のように見えますね。晴れて付き合えたとしても、飽きられるんじゃないか、他の男に取られるんじゃないか、
と杞憂ばかりで楽しめなさそうに思う。
どんな感じのデートかわからないけど、女性は敏感だから、自分といて楽しくなさそう、と感じ取ると次はないかな。多少の緊張とか仕方ないけど、気を使われ過ぎてる→無理して合わせてるんじゃないか、と考えちゃうかも。
完璧なエスコートやそつない会話より、満面の笑顔と演技じゃない楽しんでる感の方が、好感も持てる。ちょっとくらいの失敗や不手際は気にしないで、気楽にこなせるデートをしたら。まあそれもまた女性によるのでしょうが。
あと初回のデートでいきなり告白は、しないよね?1日一緒に過ごしただけで彼氏としてどうか判断させられるのは、
よっぽどド真ん中の好みでない限り難しいので、やめた方がいいかな。友達に近い緩い感じで接したら、女性も次また遊びやすいのでは。
せっかくチャンスがあるなら、焦らず距離を詰めて下さい。
56マジレスさん:2012/11/12(月) 09:25:27.20 ID:3snBPL5R
携帯番号を他の子に聞いてまで連絡して、食事誘ったらドタキャンされた子って
いつまでも覚えているものですか?
もうそういうのはすぐに忘れてしまいますか?
2度と連絡しないとかそういうのではなくて
記憶としてずっと残るかっていうことです。
例えば6年後とかにふと思い出して、そういえばあの子かわいかったな〜とか。
57マジレスさん:2012/11/12(月) 10:02:01.53 ID:wrdhgM0T
>>56
普通は覚えてないんじゃない
出来事としては覚えているかもしれないけど別に良い思い出でもないし、
思い出すにしても嫌な女としてでしょう普通は
58マジレスさん:2012/11/12(月) 10:07:19.15 ID:eNC5ZJTj
相談お願いします
35歳女、営業外交員してますが、まだ経験浅いので新規契約なかなか取れません。
だから自分の容姿を武器にして契約ノルマ達成していますが、そんな自分が嫌いになる時があります。
私は10年くらい専業主婦で大学卒業してから社会人経験もほとんどありません。
キャリア1年の今の仕事は話が上手くないとダメだと思ってます。
私はへたくそなのでお客様に笑顔と丁寧さで勝負してきましたが上手くいきません
そこで自分の容姿を武器にしました
男性だけを狙って飛び込み、作った笑顔やブリッコキャラ、イケると思ったら敬語から「そうなの〜?」とか「うん、そうよね〜」とかなれなれしくして距離を縮みてます。
ひどい時は自分の恋愛の話や娘いるのにウソついて独身アラサーだと言ったこともあります。
大抵の男性は契約してくれました。
でも外交員として信頼してくれたのではなく、私の外見と契約してくれたんですよね?
娘はいつも私を「綺麗、かわいい」と言ってくれて「絶対ママみたいな女性になりたい」って言ってくれてます。
娘の知らない自分は果たして働く母親として尊敬に値するのか‥考えてしまいます
外見に頼る自分が幼いし、もっと素敵な母親、外交員になりたいと思ってます。
何をすべきか教えてください。このままだと今日のお客様も外見&ブリッコ作戦だけで契約が取れてしまいます
59マジレスさん:2012/11/12(月) 10:29:42.64 ID:/j9+Vims
>>58
それで契約が取れ続けてるなら、そのままでいいじゃない。
営業において、容姿だって武器になるし、相手が気分よく契約を快諾してくれるなら、嘘でも何でもつけばいい。

ただあまり過信し過ぎると、人によっては人間性を見透かされるから注意ね。
6058:2012/11/12(月) 10:35:40.84 ID:eNC5ZJTj
お返事ありがとうございます。
もちろん営業外交員は外見も好感持たれるのが大切ですから、趣味のスポーツでスタイル維持も頑張ってます。
ただ私は母親として女性として、娘に誇れるのかなあ‥って
ブリッコ作戦で契約とって車の中で契約書まとめて、バックに入れてる娘の写真見てたまに「ごめんね‥」って言ってしまいます
61中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/12(月) 10:42:40.71 ID:2i/PvJvt
>>58
客がそれで幸せなら悪くないだろう。
しかしそんなに容姿が良いなら働かなくてもいい亭主と結婚すればよかったね
62マジレスさん:2012/11/12(月) 10:44:43.32 ID:v6dA45Xf
>>58
別に性的なサービスしてるとかじゃないんでしょ?生活のために数字を上げて給料もらうのが優先なら、通用するうちはそれでいけばいいのでは。
長い目で見て自分の能力を上げたいってなら、女性のお客にも挑戦していけば。ブリッコは効かない、また違った話術が必要。でもいずれは、対女性も慣らしていく必要はあるのでは。
63マジレスさん:2012/11/12(月) 10:45:58.20 ID:H6He1c9M
十八歳の高校二年です
中学の時いじめられて不登校になり、鬱病で通信制高校を一年留年した後なんとか一年ほど登校しましたが、もう限界です
母親は口だけで何もしてくれない、祖母は世間体を気にするヒステリー持ちで、いじめを受けてた時も鬱病は甘えと言い切り追い詰めてきます、祖父はほとんど会わないし、父親は離婚しておりいません
現在も鬱病気味で、一般人程度の精神状態になんとか立て直したいので、どうかアドバイスをしてほしいです
64マジレスさん:2012/11/12(月) 11:11:29.83 ID:Mlq7ZxEu
唐突ですいません。
モラハラ嫁を支えながらやってきましたが、ついに「死ね」と言われました。
どちらかというと正直、そっちが死ねって思いますが、
こういう時、本当に死んでやったら、病気?が治る可能性が高いのかなと考えてたりしていまして。
うまく説明できないんですが、話し合いなんて絶対無理な状況で、
売り言葉に買い言葉どころではなく、1+1が2だったり1になったりを繰り返すような主張を繰り返し、
とにかくオール責任転嫁なセリフなので、どうしようもないんですが、
まったくもって普通な状況の時もあるので、一過性の病なのかと様子を見ていたんですが。
65マジレスさん:2012/11/12(月) 11:17:02.50 ID:18dD7F/F
別れなさいそれしかない
66中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/12(月) 11:20:43.01 ID:2i/PvJvt
>>63
逆にそれくらい孤立してるなら、自分がなんとかしようとしっかりしてくると思うよ?

>>64
死ぬくらい追い詰められるなら別れる方がずっといいよね。
67マジレスさん:2012/11/12(月) 11:24:34.58 ID:/j9+Vims
>>63
敢えて厳しいことを言うが、高校くらいは嫌でも、歯を食いしばって卒業しておいた方がいい。

中卒と高卒では、就職で選べる道の数が比較にならないほど差が出る。

高校さえ卒業してしまえば、バイトしてお金を溜めて、専門学校に通うか、通信教育で資格を取って、就職すりゃ独立もできる。

学生で鬱なんてのは現代じゃ珍しくないのかもしれないが、自分1人だけなら、どうとでも生きていける。もっと気軽に考えな
68マジレスさん:2012/11/12(月) 11:28:18.86 ID:Mlq7ZxEu
>>66
普通の時がなければ何が何でも別れを選ぶんですが、
自分がどうしたいのかもわからなくなってきて、
ただ罵声や挑発をあびながら、普通に戻るのを祈るような感じでして。
69マジレスさん:2012/11/12(月) 12:06:42.36 ID:L1vfqKNP
26歳 男
医療関係の仕事に就職して2週間目になるんですが、
会社をクビになりました。
原因は居眠り。上司に同行した際に、数回やらかしてしまった。

職種も営業で車の運転もあるため、危ないし任せられない…とのこと。
実は、前職は製造業でそこも作業しててうとうとしたことがある。

どうも条件があるのか、集中して作業したりしたあとに疲れたな…と少し休みながら考え事をすると眠たくなっていることが多い。

とにかく、この居眠りを治してもう一度会社にアプローチかけると社長と約束した。

今は病院に行って、紹介状書いて貰ってる。
睡眠関係の病院に行く予定。

なんとか社長にもう一度チャンス貰えるようにアプローチしたいんだけど、どうするのがいいのやら…。
70マジレスさん:2012/11/12(月) 12:34:47.08 ID:SfFL07Gi
>>64
いままで20匹のペットを飼ったことがあるが、そのうち三匹を嬲り殺したことがある。
たった15パーセントの確率だから、残りの85パーセントの部分を重視して、そいつはまともだと判断する。
・・・あんたはそういう考え方に、納得できる? そいつと友達づきあいしたい?
はっきりいって異常者だと思わない?

残念ながら、あんたの嫁はそういう手合いなんだと思うよ。
一度やそこら、道に外れた振る舞いをするだけなら、それは人間として仕方のない弱さだけどね。
仮に嫁の振る舞いが天性ではなく病気なのだとしても、
本人に病気を治す気がないなら、そのままだろうね。

相手のあまりの愚かさに、憐れみを催す部分があるのは想像できる。
あまりの暴れっぷりに、これ以上離婚という形で事を荒立てたくないと怯える気持ちも、
自分と別れたら嫁がさらに落ちていくのではないかと危ぶむ気持ちも、
凄い剣幕で怒鳴られているときは蛇に睨まれた蛙みたいに硬直してしまう気持ちもわかる。
でも、それでも別れるほかないと思うよ。
嫁にせよ、あんたとわかれてどん底まで落ちてからしか、再生の好機は訪れない。
あんたというつっかい棒がいる限りは、嫁もその地獄から這い出る気が起きないだろうな。
71マジレスさん:2012/11/12(月) 12:36:58.45 ID:SEx+CW7D
>>68
その言動は結婚前から?結婚直後から?それとも最近?
もともとはそんな人じゃなかった、というなら精神と脳の医者に診てもらってください
性格ならどうしようもないし、病気なら適切な治療をしないと治りません

医者は嫌だとゴネだしたときのために録音・録画をおすすめします
嫁の親にも異常性を理解してもらわないといけないし、いざ治らないとなれば
離婚の時に役立つでしょうから
72マジレスさん:2012/11/12(月) 13:03:50.30 ID:Mlq7ZxEu
>>71
さかのぼって考えると2年ほど前からです。
嫁は母のみで不仲で疎遠気味ですが、こちらに問題があると言うが(性格に難有)無視してます。
自分の両親は他界しており、共通の知人一人のみが状況を知っています。
医者は何度か勧めましたが、「お前が行け」の一点張りです。
73マジレスさん:2012/11/12(月) 14:07:48.25 ID:SfFL07Gi
74マジレスさん:2012/11/12(月) 14:55:25.14 ID:maD7Vp27
>>45
恋愛に対して脚本をつくり過ぎ
つくられた、演じられた人間とデートしても面白くもなんともない

自分がどうするべきかという考えばかりで
相手がどうしたいのか、どうしてほしいと思っているのかをあまり考えていない

自分を理解してもらい相手を理解し二人で築いていくのが恋愛だ
こうすると周りはどう思うのか、こう言うと相手はどう思うのか
今相手はどう思いなにを考えているのかということに気を配ったほうがいい

人付き合いは所詮アドリブの世界なので付け焼刃でどうにかなるものではない
準備も必要だがそれまでに築いてきたものや経験がものをいう
色々なものをみて様々な体験をし、多くの人にあい沢山の人間と話をし
人としての幅を広げ懐の深い魅力ある男になればきっと幸せな恋愛ができる
75マジレスさん:2012/11/12(月) 15:03:15.97 ID:3snBPL5R
>>57
かわいいい!って思ってアピールして、朝コールしてくれたりしてた思い出があっても
嫌な女っていう印象がついてしまうんでしょうか・・・?
76マジレスさん:2012/11/12(月) 15:43:59.44 ID:2OqBRI88
専門学生です。皆様の中で学生生活とはどういったものでしたか?必ずその学生時代培った勉学が将来に役立ちますか? やはり勉強ができないとだめな人ですか?自分は将来が不安でしかたありません。
77マジレスさん:2012/11/12(月) 15:55:58.71 ID:wrdhgM0T
>>75
ドタキャンしてそれっきりなら嫌な奴でしょそりゃ
というか嫌とか以前に忘れてる可能性のが高そうだけども
6年後に寄って来られも「何を今更」が普通だと思うよ
ただその人がどうかは直接聞いてみないと分からないだろけど
78マジレスさん:2012/11/12(月) 15:57:10.43 ID:u5NR7bHu
>>75
僕自身のことでいえば、あまり自分からはいくことがないので
過去にいいなあと思ってアプローチした女性の事は数年たっても覚えてる
そういや、あの子どうしてるかなとかふと一瞬思い出したりする事もあるけど

その男性が、気に入った女の子に、気軽にそういうアプローチをどんどんする人であれば
6年経ってたら、覚えてないかもね 大多数の中の一人になっちゃうから
超奥手な男性だったのなら、そういう記憶って何年たっても覚えてる可能性高いです
79マジレスさん:2012/11/12(月) 16:08:49.01 ID:F8FdrvCb
>>76
「習いつつ 見てこそ習え 習わずに 善悪いうは 愚かなりけれ」千利休
「やったのかな やらなかったのかな どっちかな」相田みつを

1 直接役立つこともある
2 勉強するという経験が役立つことがある

森田千里の「勉強の歌」でも聞いてみそ
結構真理ついたいい歌だから
80マジレスさん:2012/11/12(月) 16:09:36.99 ID:dON4d7q6
20代も半ばの女ですが、短い職歴が複数有り
長いものでも二年ほどしか勤めたことがありません
今は臨時なのですが、任期満了後にどこかで再就職できるか、正社員になれるか不安でたまりません

公務員学校に通って公務員を目指すべきか、民間で就職先を探すべきか迷っています
公務員も受かるとは限りませんが、民間でのクビにあった経験やブラック企業で酷使された経験が今でも痛手で
正社員になりたい反面民間で働くことへの恐怖があります…
どうするべきかなど、どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか
81マジレスさん:2012/11/12(月) 16:17:26.39 ID:9wxUX9Ft
さいたま市と同じ線量 ウクライナで健康な子どもは6%

 健康な子どもは6%――。昨年4月にウクライナ政府が発表した衝撃の事実。
被曝(ひばく)者から生まれた子どものうち、健康なのは、
チェルノブイリ事故から6年後の92年で22%だった。
それが08年には6%に激減。
一方で、慢性疾患のある子どもが20%から、78%に急増したという。

 恐ろしい結果だが、他人事ではない。
ウクライナの放射能汚染レベルは、さいたま市と同じなのだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・略

http://news.livedoor.com/article/detail/7130376/

どうしたらいいですか
82マジレスさん:2012/11/12(月) 16:22:06.58 ID:F8FdrvCb
>>80
職歴が一般事務なのか会計・製造・販売・営業・接客・・なにかわかりませんが
資格取得・勉強はされていますか?
男女関係なく短期で無資格職種内容によっては年齢が
あがれば厳しいのが現実で再就職の壁はあがります
公務員の勉強資格の勉強両方しながら公民両方を視野にいれては
片方に絞る必要はないと思いますよ
83マジレスさん:2012/11/12(月) 17:04:41.41 ID:QXpCaQWg
意味無い事言ってて馬鹿?
84マジレスさん:2012/11/12(月) 17:07:28.42 ID:QXpCaQWg
だから当然事てのは全て普通の環境だったらの問題だって?

※自由は無法とは違うんだよ?
85マジレスさん:2012/11/12(月) 17:12:21.98 ID:QXpCaQWg
元来奴等の言い分のハードル下げて語っても問題は無かっただろうが
キチガイ供に好き放題させてたら滅茶苦茶てとてつも無く馬鹿だ

だから罰当たりだと
86マジレスさん:2012/11/12(月) 17:13:07.98 ID:e64Wopx8
23歳の女です。
最近誰のことも心から好きになれません。
いま彼がいて、わたしからいいなあと思っていたひとだったのに付き合ってみるといまいち好きと思えません。
いいひとだなあとかは思います。
数年間は誰と付き合ってもこんなかんじです。
19歳のときに付き合ったひとを最後に自分を犠牲にしてまでひとを愛せません。わたしに余裕がないからでしょうか?
87マジレスさん:2012/11/12(月) 17:50:29.84 ID:T8w4z3NB
23男です。
小売業に就職して半年で寮にいます。
寮は同期と一緒の部屋であり、生活しにくいのと
家事面の利点もふまえて
片道1時間以上の車通勤にしようかと考えています。
(寮出て賃貸は金銭的にきついと判断)
片道1時間ちょっとはきついでしょうか?

また先週同業他社の仲良い友人が辞めると言ってきました。
お前は一生同じ仕事か?と聞かれ、1年は続ける。
でも一生は…となってしまいました。
(サビ残や今の上司を見て、またやりたいことだとは自信持てない)
もともと自分は他業種の福祉に興味はある。
(今の小売りは学生時のアルバイトから興味)
しかし福祉は整っているのか?業種限らず再就職自体が…という
疑問が沸々と出てきます。
今の職業に1年で興味持てなきゃ、社会福祉士の専門とアルバイトを
正式に考えそうですが、他のことが楽しそうに見えるのは当然なので
意見を聞きに来ました。

車通勤と転職の2点お願いします。
88マジレスさん:2012/11/12(月) 17:56:15.37 ID:Wb9jKvyd
>>87

後半部分のみですいません。

小売や福祉(現場)は、正直激務です。
あなたの言う「福祉」がどの業務なのかわかりませんが
小売が激務なので福祉の現場、という考えであればお勧めいたしません。
自分は企業の管理部門なのですが
堅実な会社の管理部門や営業などはお考えにはなれませんか?
89マジレスさん:2012/11/12(月) 18:13:25.73 ID:F8FdrvCb
>>87
車通勤
1 会社が許可しているかの確認
2 出退社時間拘束時間がないと1時間がきついとは判断できませんよ
90マジレスさん:2012/11/12(月) 18:15:36.41 ID:/j9+Vims
>>88
福祉業界と言っても、業態(相談員、介護職員、事務)と、施設業態(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護付有料老人ホーム等)の組み合わせで職務の内容が大きく変わるし、施設方針や規模にも左右される。


例に挙げるなら、中流階級以上の介護度が低い高齢者が利用する高級老人ホームなんかは事務介護共に業務が楽と聞く。一概に激務と決めつけるのはどうかな。
91マジレスさん:2012/11/12(月) 18:20:49.85 ID:D7/lFJew
入社して2ヶ月、未だ試用期間です。
前職と同じ業界で働いているのですが、ひょんなことからうちの上司が
前職の社員と出会って私のことを色々聞いてたようです。
前職の社員は「あいつは使えない」と言ったのを上司がそのまま受け取り、
私が失敗するたびに「○○(前の会社)の奴が言ってた通りだ!」と罵ります。

それが何度も続くので耐えかねて、今日休憩中にそれを上司に言いました。
「前の会社の人の言葉を鵜呑みにしないで欲しい」「前の会社の人とは一緒に仕事したことがない」(私とその人たちは部署が違うので)
と伝え、更に「先にレッテルを貼られると仕事がしにくい」と言ったら上司が
「そんなことでやりにくいと感じるなら辞めた方がいい」と言われてしまいました。

これは私の失言なんでしょうか?その場では自分の失言でしたと謝っておいたのですが。
前の会社の人が好き勝手言ってることをそのまま受け取って最初から偏見を持たれるのは困るんですが、
それを上司に言わない方がよかったのでしょうか?
92マジレスさん:2012/11/12(月) 18:25:00.55 ID:RF+V7YN1
>>76
勉強をしてこなくて困ることがあっても逆はない
今後、勉強をしてきたかどうかを問われる場面は増えていく

必要にせまられてから初めて勉強の重要性に気づき
学生時代に勉強をしてこなかったことを悔やむ人は少なくない

また仕事ができる人できない人というのはある程度学力に比例している
ただし仕事をこなすセンスというものもあるので
学力があってもそれが大きく足を引っ張り結果として仕事ができないということもある

あなたを知らない人は特殊技能でも持っていない限り学力などであなたを判断するしかない
コミュニケーションなどといった人としての最低限の能力は高低があっても誰でも持ちあわせている
そうなるとサッカーがずば抜けて上手いなどの特技がない限り学力などで勝負することになる
93マジレスさん:2012/11/12(月) 18:28:14.67 ID:dON4d7q6
>>82様、回答ありがとうございます
官民両方を視野に入れて勉強していくとは考えていなかったので
恐れながら参考にされていただきます…
民間で働くなら事務的なものを目指しています

資格はマイクロソフトオフィスのワードを持っています
エクセルは使えないことはないのですが、まだ無資格です
簿記の勉強をちょっと始めています

職歴は接客事務的なものと接客をやっていました
9487:2012/11/12(月) 18:30:31.42 ID:T8w4z3NB
皆さんレスありがとうございます。
>>88
管理は人事や事務等でしょうか?
福祉よりも1番に思いついたのはそういった仕事です。
営業でもみなし残業つけば…(今は8時間以上は全てカット)
いかんせんワード、エクセルの資格と、普通免許ぐらいなんで
就けるものなのかなと。

>>89
直線距離の交通費なら。
加工部門なんで午前2時から11時まで、実質退社できるのは
午後1時から2時ごろ。

>>90
中学の頃、福祉科のある高校も見に行きましたがヘルパー
みたいな資格をその頃とりつつあった母親に大変だと止められました。
大学も心理であって、相談員みたいなものに興味はあります。
実務は大変だろうけど、どうなのかなって。
95マジレスさん:2012/11/12(月) 18:39:11.05 ID:F8FdrvCb
>>91
>>私が失敗するたび
試用期間中でこれじゃいわれても仕方がないですし、
また言い返す時期でも実績もないでしょ

ミス繰り返す時点でそれの反省謝罪が先でいいかえすのは逆切れと、とらえられ、ああやっぱりきいたとおりだとマイナスですよ
96マジレスさん:2012/11/12(月) 18:40:26.72 ID:RF+V7YN1
>>80
要するに公務員のほうがいいと思っているわけだから
とりあえず公務員を目指すべき

試験勉強を始めて全くもって無理だ、違うと感じたら民間で就職先を探す
難しいと感じたら学校に通う
いけそうであれば費用がもったいないので独学でがんばる

あれこれ考えているより始めたほうが早い
受かったら公務員になればいい
落ちたらそのとき考えればいい

数年後のことなんてどうなっているかわからないんだから
今ベストだと思うことをやるしかない
97マジレスさん:2012/11/12(月) 18:46:43.68 ID:4+Jr8ZgH
第一印象何も感じなかったってか逆に未熟で小生意気そうなちびだと
思ったんだけど上手くいくかな‥事有る事に御前なんてって言葉が出る気がしてならない…
ま〜運命の相手で美少女何だけどね、理想の人を探しながらが得策かな
98マジレスさん:2012/11/12(月) 19:00:40.66 ID:RF+V7YN1
>>87
車通勤は「寮生活のストレス」と「毎日2時間とガソリン代」を秤にかけて
自分でましだと思うほうを選択すればいいと思う
片道1時間がきついかどうかは実際に何度か実家から通ってみればいい

転職に関しては判断材料が足りないようなので
福祉の業界のことをもっと調べてから考えるべき
個人的には性急な転職を要していないなら
3年くらいは今の仕事を続けたほうがいいと思う
99マジレスさん:2012/11/12(月) 19:19:07.38 ID:F8FdrvCb
>>94
深夜早朝があるなら車はお薦めしません
事故起こる可能性がかなり上がりますよ
100マジレスさん:2012/11/12(月) 19:51:49.68 ID:/j9+Vims
>>91
中途とはいえ、試用期間中に上司の言動に提案、反論は論外。

同じ業界でも仕事の仕方は会社によって違う。失敗して当然。

何を言われても逆らわず、失敗をしたら頭を下げ、申し訳ございませんとはっきり伝え、同じ失敗をしないよう努力する。

新人はその繰り返しで、一人前になり、初めて信頼を得られる。今はとにかく忍耐だよ!
101マジレスさん:2012/11/12(月) 20:21:05.76 ID:iDDOtYeK
自分は、会社で他人から見ると、のらくくらり行動し、楽そうだと思われがちです
自分を見た会社の人は自分の上司に、楽そうだ、やる気あるのかなどを垂れ込みます
仕事は数字ででるような仕事ではないのですが、仕事はさっさと済ませてるつもりです
逆に他人が、仕事をわざと作って残業したがってるんじゃないか?と思うくらいです
楽そうに見られないようにするにはどうすればいいでしょうか?
上司は会社で歩くとき、スピードを気にするそうです。
とにかくうちの会社は他人のことばかり気にしている暇人ばかりで困っています
102マジレスさん:2012/11/12(月) 20:23:45.02 ID:iDDOtYeK
兄弟からも、おまえはほとんど勉強してないのに大学受かる、資格試験受かると言われたことがあります
このコメントもとても不思議です。
103マジレスさん:2012/11/12(月) 20:34:27.05 ID:/Zayv4Bn
>>101
世の中一生懸命やってるのろまが大半なので、ここはひとつ合わせてみてはどうでしょう。
余裕があれば、反感を買わないようになにげなくサポートを申し出るとか。
104マジレスさん:2012/11/12(月) 21:10:57.16 ID:jJKCbVc0
>>101
呑気そうにしてるとさらに仕事を頼まれたりして大変です
張り詰めた空気の演出には小走りはよいですね。難しそうな顔を
してみるのはどうでしょう。ため息とか。適度なイライラ感の演出など。
105マジレスさん:2012/11/12(月) 21:18:50.40 ID:D7/lFJew
>>95
頑張ればいつか言われなくなるんですかね・・?
ミスはその人の基準では良く繰り返すんですが、その人の基準がとにかく厳しくて、
寸分でもその人の思った通りじゃないと激怒するんです。
1度や2度では覚えられないと口では言いながら、2回目で覚えてないと激怒してきたり。
そしてそういうときに「前の会社の・・」と言い出すのでもううんざりなんです。

>>100
前の会社の人とも付き合いがないのに、その人たちの言ってることを信じて鵜呑みにするのがおかしいと
思ったので、どうしても我慢ならないってことを伝えたんですがそれも間違いでしょうか?
私の仕事の評価は今の会社であり、前の会社ではないはずなんですが・・。

失敗して謝っても「すいませんは聞き飽きた」と言われてしまいます。
そんな場合どうすればいいでしょうか?勿論ミスの数は減らす努力はしてます。
106マジレスさん:2012/11/12(月) 21:47:15.20 ID:18dD7F/F
ハゲる前にやめちまえ!
107マジレスさん:2012/11/12(月) 22:00:14.09 ID:LHpV2EoE
高2男です
半年間付き合った彼女に振られました
人生半詰み状態です
その状況に加え彼女ができそうです
心がついてきません
頭がボーッとして考えることが出来ません
どうするのがいいのかわからなくなってしまいました
どうすればいいでしょう?
108マジレスさん:2012/11/12(月) 22:05:59.38 ID:/j9+Vims
>>105
自分が上司の身になって、人の上に立った時のことを想像してみなよ。

入社して間もない新入社員が、自分に対する指導について、あーしてください、こーしてください、こう言われるのが嫌です!なんて文句をつけてきたらどう思う?

指導するの面倒臭いと思うし、あーこいつ、やっぱり前の会社でもこんなんで、疎まれて辞めたんだろうな…と当然思わない?

既にあなたの言うレッテルは完全に貼られてしまっているので、あとは我慢して経験を重ねて仕事で魅せるか、辞めて他業界に行くかのニ択しかないと思うよ。
109マジレスさん:2012/11/12(月) 22:09:55.71 ID:wrdhgM0T
>>107
オナニーして寝な
おやすみ
110マジレスさん:2012/11/12(月) 22:10:59.64 ID:v6dA45Xf
>>105
違う部署だった前の会社の人が、よく知らない筈のあなたの仕事ぶりを、使えないなんて評したのは何故?
前のとこでも人間関係うまくいってなかったんじゃないの?
仕事だけじゃなく、色々見直した方がいいのでは。
111マジレスさん:2012/11/12(月) 22:13:26.12 ID:RF+V7YN1
>>105
前職の社員の人がつまらないことを吹き込んだからなのか
上司がもともとそういう人なのかわからないが
残念ながら単純にあなたは好かれていない
そして上司は仕事に対して私情をはさむという稚拙なタイプなのかもしれない

ただそれはあなたの側からみて推測されることであり
上司からみるとまた違った見解があるのかもしれない

まず第一に前職の社員が「あいつは使えない」と言ったことに関しては
社会人としては非常に程度の低い行為ではあるが
それを言わしめたあなたにもなにか原因があるのかもしれない
何故そんな評価をされたのかはよく考える必要がある

第二に「その人の基準のミス」というのは会社全体としてはどうなのか
会社基準でミスになるのであればそれは単純にミスであり、言われて然りである
もし会社基準ではミスにならないのであれば
何故上司がその基準を設けるのかをよく考える必要がある
112マジレスさん:2012/11/12(月) 22:13:56.84 ID:RF+V7YN1
>>105
第三に「ミスを減らす努力」を行っているということだが
仕事においてはミスというのは無いことが標準とされる
しかしそれでもミスをするのが人間ではある
そこでミスが起きないような仕事のやり方をしているかということが重要になる

「ミスを減らすように努力をしている」ということと
「ミスが起きないやり方を模索し実行する」ということは全く意味が違う
前者は「自分が基準でその範疇内でできることをやる」で
後者は「会社が設けた基準にそえるよう自分の仕事のやり方をかえる」ということである

第四に個人攻撃ともとれる上司の叱責だが残念なことにこういったことはよくある
また言葉で人に植えつけられた先入観を払拭することは難しい

あなたが今この状況を打破するためにできることは
・上司に叱責されないレベルまで仕事の質を高める
・円満な人間関係を築き上司ともっと密接な仲になる
・全てを諦め退職する
のいずれかだと思う
ただし何故こういった状況に陥ったのかをよく考えなければまた同じことになる可能性もある
113マジレスさん:2012/11/12(月) 22:50:29.19 ID:18dD7F/F
>>107
1人の時間も大切だよ
ゆっくり進めばいい
失恋したら時間が薬
114105:2012/11/12(月) 23:03:23.13 ID:SieEez8O
みなさんありがとうございます。朝が早い仕事でもう寝る時間なので返事は
明日必ず書きます。

一つだけ返事をさせてもらいます。
>>112
ミスをしないために要注意事項はメモってるんですが、上司はメモってるだけで怒ってきます。
「メモを取らないと覚えられんのか!」と。
あと既に上司から嫌われてると仰ってる方がいましたが、今の仕事の初日に
「二人で仕事してるのに一人分と変わらんわ!」と激怒され、「お前は全然俺を助けてくれないな」と言われました。
初日でですよ?
あと、分からないことを質問しただけで激怒してきます。
ミスしてすいませんと謝っても激怒してくるんですから、正直びくびくして仕事になりません。
115マジレスさん:2012/11/12(月) 23:12:46.31 ID:lVsbfXiX
>>91
私の基準だと
> 「前の会社の人の言葉を鵜呑みにしないで欲しい」「前の会社の人とは一緒に仕事したことがない」(私とその人たちは部署が違うので)
ここまでは同情またはセーフラインですが
「先にレッテルを貼られると仕事がしにくい」
この一言は、何様?と思い教えるの面倒だな嫌な新人に当たっちゃったなチッです

ミスに厳しい上司の期待に応えることが出来ず「すみません」を連発するなら
自分はこのような努力をしているが、それでもこのレベルにしかならず
申し訳ないので、もちろん頑張る所存なので何を直せば良くなるのか教えて頂きたい
と上司の時間を頂くことが必要では?完璧に仕事をしたい気持ちはあるので
導きをお願いする→応える そうして信頼してもらうしかない気がします
上司の意向を無視できるなら話は違ってきますが
ずっと叱られ罵られるより前向きに行動と意識を変えた方が楽じゃないですか?
116マジレスさん:2012/11/12(月) 23:28:59.94 ID:TLLUSPPU
>>47
コメントありがとうございます。
相手が楽しくいられるような映画や行き先を選んで、下見もしているのですが
当日の行動で全部台無しになります。
相手へ提供する楽しみや幸福がまずまちがった発想で考えたものなんでしょうか。
まったく意識しない女性や男性との会話ならテンパらずに話せるのですが…
じゃあ友達からといっても一度意識してしまえばもうテンパりっぱなしです。
 
神奈川に住んでいます。
山は丹沢の方に一人でたまに行きますが・・・
若い女性が上りたがるものでしょうか。
よほど仲良くなったり恋人の関係を気づき上げた後でならついてきてくれるかもしれませんが・・・
自分のよさが生かせるフィールドというと自分の得意なこととか趣味と関係あるところでしょうか、
一人で模型を作ったり筋トレをしたり黙々とすることが好きなのでなかなか一緒にやってはくれないと思います。
 
>なぁんとも四角四面なこった。「人間は全員違う部分を持っている」のはたしかだけど、
>同じ部分もいくらでもあるんだよ。だからある程度は同じような通り一遍の対応が許されるの。
 
ずいぶん前に知り合いの女性に女を人くくりにして見るなとか怒られたもので・・・
そういう風に見て良いんでしょうか。
 
>>50
コメントありがとうございます。
クソ真面目といわれます。
確かに合わなかったといえばそこで諦めるのが徳ですよね。
女は星の数ほどいますがその人は一人しかいないと思うと辛いですが・・・
毎日を楽しみたいと思いますが、仕事も孤独も寂しいです、知り合いはいてもいっぱいいっぱいで頼れないですし。
117マジレスさん:2012/11/12(月) 23:29:51.37 ID:OPRrfR6j
>>91
俺なら辞める。そりゃ無理だわ。
118マジレスさん:2012/11/12(月) 23:35:47.35 ID:lVsbfXiX
>>114
この書き込みを読む前に書いたので、書き足します。
業務内容がどんなものかわからないので正確な判断は出来かねますが
ひたすら偉ぶる人もいますので、もっと上の指導方針を確かめてみても良いかもしれない
部下ではなく舎弟を欲しがるタイプもいて、仕事が出来ると厄介な場合もあります
しかし上が容認しているなら、その上司のやり方に従う他ないかも…
その人に堪える事が関門なのかもしれません…というかそうだったらいいですね
>>87
通勤1時間ちょっとはキツイとは思わないが、
車は思わぬ事態に巻き込まれ渋滞や事故に遭うことも

通勤に使うと保険も割高になる。ガソリン代がかかる。毎日の使用で車のメンテ代がかかる

家事は家族に頼れる利点はあるが、昼夜逆の生活は寮なら周りも同じだが
実家ではそうはいかない。昼間うるさかったりしてゆっくり休めないと困る。

共同生活に疲れたら、一人カラオケとか漫喫とか
ビジホとかアウトドアとかで気分転換する方が良い気もする
実家でゆっくりするという安上がりなリフレッシュ法が消えるおそれもあるので。
未来を見据えて我慢する時期が必要と思えれば、寮生活も許容できるのでは
119マジレスさん:2012/11/12(月) 23:36:48.54 ID:TLLUSPPU
>>55
正直苦行です、ですが幸せには絶対必要なものだとは思います。
辛いことを乗り越えればちゃんと幸せになれる、と思うしかないんです。
付き合った後の努力だって必要でしょう?なにもせずに好きでいてもらえると思うほど傲慢になれません。
そりゃ安心はしたいですが・・・
無理してあわせてくれてるんじゃないか、と思うのは私の方です。
相手の本心が分かりませんし、私が楽しいということを伝えても信じてもらえるかどうか・・・
なんというか自分の書いたことと矛盾するのですが、
女性は割りとどうでもいい男に対しては一つの失敗、欠点で不合格扱いをするんじゃないかと。
好きであればDVだろうがニートだろうが許してしまうようですが・・・
そういう考えがべったりで失敗が怖いです。
 
告白なんて出来ません。
可能限り距離をとりながらできれば次に繋がるように、今楽しんでもらえるように振舞っています。
焦らずといいますが、いつも二回目が無いですし・・・

>>74
脚本ですが、そうですね・・・
素の自分で好かれるわけが絶対にないと思いますし相手に合わせて自分を作ってはいると思います。
相手に楽しんでもらうために、自分がどうすれば良いか考える、というのは間違っているのでしょうか。

>色々なものをみて様々な体験をし、多くの人にあい沢山の人間と話をし
>人としての幅を広げ懐の深い魅力ある男になればきっと幸せな恋愛ができる
コレを普通の人はいじめられることもなく学生時代から積み重ねているんですよね、
悔しいなぁ、私がこれを満たせるのは何年後になるんでしょうか。
120マジレスさん:2012/11/12(月) 23:38:58.30 ID:TLLUSPPU
>>107
人生半積みというのが失恋とどうつながっているのかわからないけど
好きになってくれる人がいるというのは幸せなことだと思うよ。
相手の気持ちを無下にはしないで欲しいな。
自分がなにをしたいか分からないなら相手の希望に答えてあげて。
121マジレスさん:2012/11/13(火) 00:02:37.44 ID:u5NR7bHu
>>114

>>105さんって、前スレで同じような質問してた38歳の人ですか?
上司に理不尽に怒られるのが気に入らないという事でしたが
今度は前の会社の評判を知られてしまったわけですね
前スレであなたに問題ありと、多数の方が回答されてるようでしたけど
122マジレスさん:2012/11/13(火) 00:21:02.17 ID:lAeCzBAG
>>119
過去は過去!今は今!
いじめられたからってもう過去!
前を向いて!
グダグダ言わずに楽しめばいい!
笑う門には福来る!
123マジレスさん:2012/11/13(火) 00:30:01.49 ID:ApMtx9ow
男子は、がんばってる子って好きになりやすいんでしょうか?
がんばってるね!と言われるのですが、自覚症状が全くありません
どういうときにこの子がんばってるな〜と思いますか?
124マジレスさん:2012/11/13(火) 00:36:10.84 ID:0vhWmNty
大学の同級生のブス女が少し心配ですがどうしましょう?
その子は元々同じサークル同士といった仲でしたが
物凄くブスの癖に誰と話していても自分の所に割り込んできたり、
まるでこれから二人で帰るみたいな雰囲気を飲み会の後に出したりと
自分にどんどん擦り寄ってきて、いい加減鬱陶しいので
メールで「俺はモテるが美人と中々付き合えない、ムカつく」みたいな
彼女は俺からすると絶対受け付けないよという言葉を暗に込めたものを定期的に送ったら、
ある日逢った途端に泣きながらキレられて、それ以降言葉を交わしていません。
んで彼女はブスの癖に人脈は広いのか彼女の学部で復讐と言わんばかりに僕の悪評を広めたようです
そこはおいといて、その子が自分の行った行動によってトラウマになっていないか心配です
あんな身の程をわきまえないことをする人間だから誰とかかわってもああなっていたかもしれませんが
ちなみに僕はそこそこモテるのでそのブスとは絶対に釣り合わない人間です
125マジレスさん:2012/11/13(火) 00:42:59.45 ID:s8gHYFUV
>>123
どういうときと言っても漠然としすぎてよく分からない
ただ頑張っているから好きになるという訳でもないと思うよ、人それぞれ
126マジレスさん:2012/11/13(火) 00:44:43.34 ID:ApMtx9ow
>>125
そうなんですか?
頑張ってる子が好き!といわれたのですが、がんばっていた自覚がなく当惑しています
127マジレスさん:2012/11/13(火) 00:57:28.10 ID:zjOQhIYk
40代前半女性です
4月に畑違いの部署から転勤し同時に転勤してきた30代男A(役職なし)について相談です激務で残業の多い部署で誰もが精一杯なのですが、Aは私が仕事出来ないから自分に負担がかかってると事あるごとにアピールし仕事を振ってます
一流大卒で上から目線でカチンとくる物言いをします
128マジレスさん:2012/11/13(火) 00:58:02.10 ID:s8gHYFUV
>>126
まあそもそも自分で言うもんじゃないし人の評価の話なんだから、自覚があるないは関係ないんじゃない
その人から見て頑張ってるように見えたっていうだけだよ
129マジレスさん:2012/11/13(火) 01:02:42.39 ID:zjOQhIYk
Aは総合職で私は一般職です 差があって当然だと思うのですが、私意外は全員総合職で、何いってんの?って雰囲気です
Aがむかついてたまりません 爆発しそうで怖くなります
130マジレスさん:2012/11/13(火) 01:03:42.49 ID:4+fXO308
>>124
トラウマになってるに決まってるじゃんwwwwwwww
>>126
がんばってるかわいい子のかわいさはやばいね。
シチュエーションとしてはあれだよ、運動会の準備で石灰つかって
ころころライン引きしてるときとかが良いね。
131マジレスさん:2012/11/13(火) 01:25:44.26 ID:yU15U0SC
>>126
それは、遠回しに告白されてるのか?って相談なわけ?
132マジレスさん:2012/11/13(火) 01:32:28.84 ID:hVJ9RcI7
>>124
トラウマになるほどのもんじゃないと思うけどな
泣きながらキレるのも、「なんて可哀想な私」に酔ってる可能性もあるし
悲劇のヒロイン気取って、仲間に話してる可能性大
ま、想像でしかないけどね ただ、そういうタイプにありがちな話
もてる男はつらいね 今後そういうのを上手くあしらうテクを身につける事だ
133マジレスさん:2012/11/13(火) 01:33:31.26 ID:ApMtx9ow
>>128
そうなんですか・・・・
>>130
よくわかりませんがそうなんですか。
>>131
なんか酔っぱらってそうやってメールがきたんですよね・・・
134マジレスさん:2012/11/13(火) 01:34:44.28 ID:3E7v6fWU
>>126
あの、違っていたらごめんなさい。

仕事(バイト?)の先輩だった人に6年前?に好意を持たれていたのかが気になっていて
あの行動の意味はどう思う?ってアンケートのような質問を繰り返している人ですか?

お聞きになりたい事があればどんな事でも何回でもここで相談し
誰かが答えてくれるという主旨のスレですから、問い詰める気はありませんが
答える方々のためにあなたの年齢(当時○歳、現在○歳)嘘じゃない性別、
先輩の年齢(当時、現在)くらいは情報を出してはいかがでしょうか。。

※その方に向けた回答ですから違っていたら読み飛ばしてください。

ひとつひとつの相談の真意がわからない自分には的を射た回答は出来ませんが、
気になって仕事に手がつかないけど病気か?との悩みもお持ちでしたね?
それにお答えしようと思います

仕事に身が入らない時があるという程度を超えて、本当に仕事が出来ない
生活に支障をきたす
であれば病的な感じがします。
一度、受診なさってみてはいかがでしょうか

こちらの勘違いで嫌な思いをされたら悪いな…と思ったのですが
ご容赦ください。
135マジレスさん:2012/11/13(火) 01:38:51.00 ID:oVoovnEE
>>124
その女は、心を傷つけられてもあまり同情できないほど、いろいろと捻じ曲がっているように思われる。
あんたのご相談に誇張が混じってないとすれば、の話だけどね。
だから相手がトラウマを抱いたとしても、別に気にかける必要もないんじゃないの? というのがひとつ。

あんたへの復讐とやらにせっせと励んでいるからには、その女はご立派に反撃している。
だが本物のトラウマなら、女から反撃の意欲さえ失わせるものだ。
だから、たぶんその女はトラウマなんて高尚なものを抱えていない、というのが二つ目。

結論 別に心配する必要なんてないんじゃないの。
136マジレスさん:2012/11/13(火) 01:43:18.87 ID:ApMtx9ow
>>134
違いますね・・・
137マジレスさん:2012/11/13(火) 01:45:04.17 ID:3E7v6fWU
>>136
そうですか。大変、失礼しました。
138マジレスさん:2012/11/13(火) 01:45:31.78 ID:8I1be7cz
>>136
で?その男は良物件なの?
とどのつまりそれがもっとも大事なファクターですよね。
139マジレスさん:2012/11/13(火) 01:49:34.11 ID:oVoovnEE
>>127 >>129
とりあえず、何をご相談に来られたのか、もう少しクリアーにするべきかもしれないよね。
憤懣を解消する方法についてなのか、今後のAへの対処方法なのか、
あるいはA自体の行動を変えるための手練手管を求めているのか、
激務を多少なりとも和らげる方法を学ぶことで、あんたの負担を軽くしたいのか、
いろいろな問いがありうるわけだから。

あんたhAの高飛車ブリを難詰するけど、そのあたりの充分な情報提供なしに
相談だか愚痴だかをスレでぶちまけるその態度も、やっぱり「上から目線」で、
回答者を「カチンとさせる」物言いなのかもしれないよね。
あんたは嫌っているAと同じような振る舞いを、知らず知らずにしでかしているのかもしれない。
本当に恐ろしい話なんだろうね。
140マジレスさん:2012/11/13(火) 02:03:37.85 ID:hVJ9RcI7
>>137
わかる人はわかってるから
141極光 ◆tDnsym50SA :2012/11/13(火) 02:10:20.58 ID:JADxirDl
>>127
マネージャーさんに
客観的かつ分かりやすいかたちで報告連絡相談してれば
マネージャーさんは他の人にもそうする事を求めるようになって
公正な判断、割り振りにつながりますよ。
14247:2012/11/13(火) 02:28:07.71 ID:oVoovnEE
>>116
さて、どこからどう応じればいいのやら。

>山は丹沢の方に一人でたまに行きますが・・・
>若い女性が上りたがるものでしょうか。
実際に塔ノ岳でも大山でも登って、自分の目で確かめてみれば。
中高年のほうがむろんずっと多いけど、瑞々しくも鬱陶しいカップルたちもたくさんいたが。
>自分のよさが生かせるフィールドというと自分の得意なこととか趣味と関係あるところでしょうか
まあそれもあるけど、同時に「自分の弱点があらわにならないフィールド」でもいい。
たとえば、あんたは軽妙洒脱な会話ってのがずいぶんウィークポイントだろうけど、
山登ってひいひい言っているときは、下界よりずいぶん喋る頻度が落ちるかもしれないし、
登山に関する実用的な知識をあるていどお披露目したりすることも出来るし、
会話に困ったら雄大な景色とかの法に話題を振ることも出来たりとか、いろいろあるでしょ。
>そういう風に見て良いんでしょうか。
見ていい。あんたはおそらく、その知り合いの女の言葉を曲解している。

まあ、上であげたようなのは、どれも枝葉の問題なんだよね。
根本的には、過去の災厄によってひびが入ったあんたの人間観を、
もっとまともで素敵なレベルにまで再生させるしかない。
正直、俺の手には余るな。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1351055571/263
暇だったら上のリンク先で紹介している連中にでも触れてみれば。

>>47 >>50 >>55 >>74
あんたに答えたこれら4人の回答者は、基本的に同じ洞察に達している。
何回か読み返せば、新たな発見や納得も生まれるかもね。
143マジレスさん:2012/11/13(火) 03:13:02.27 ID:K0+gdOre
>>43
会話があまり得意でないんですかね。男との会話は弾みます?
どちらにしても、「恋愛経験がほとんどない」とはっきり伝えたほうが良いと思います。
無口で感じが悪い人、という印象が、「恥ずかしがり屋さん」というプラスのイメージに変われば儲けもの。
とりあえずの対症療法としてはそんな感じかなと思います。

慣れるしかないですよ。中学高校のころの悩みそのものです。
最初は、デート「コース」を考えたり、会話を予め用意したり、緊張のあまり誰でもするんじゃないかと。
ゆっくり慣れてきたら「自分の良さ(個性)」が自然と出せるようになると思いますし、
もっと慣れると彼女が途切れません。容姿にもよるかもしれないですけど。

あと、戦略的にいくなら、20代半ばだったら恋愛よりも仕事を頑張ったほうが良いと思います。
結果、モテることに繋がります。
何かを通じて(仕事を通じて)学んだこととかそのまんま話題の深みにもなりますし、
金の面でもそうです。金があったほうがモテますので。
相手が20代半ば以降の男に期待することなんてそんなもんじゃないですかね??
144マジレスさん:2012/11/13(火) 03:13:57.46 ID:K0+gdOre
リロードしないで書き込みしたら
いつの書き込みにレスしてんだって感じになったよw
145マジレスさん:2012/11/13(火) 03:36:44.26 ID:O7ZZpk08
仕事などでは充実しているのですが
勝負事に関して運が致命的に悪くそのことで
ストレスを溜めてしまうことが多々あります。
ポジティブな発想を持てば運が良くなるとは聞きますが
昔から理屈っぽい性格ですので
そのような発想をしようとしてもそれが思考放棄
に当たると考えてしまいます。
正直手放しで行動をしてもうまくいってしまう運の良い人間が憎いぐらいです。
このような性格でも運が良くなる方法はあるのでしょうか?
また運が良くならなくてもいいのでうまく乗り切る方法はあるのでしょうか?
146マジレスさん:2012/11/13(火) 03:52:42.47 ID:mRwJJRc3
>>145
もう誤魔化したくないのか?誤魔化せよ。
147マジレスさん:2012/11/13(火) 04:15:11.31 ID:PyEYQePh
ヘルニアの痛み 鬱 貧乏 恋人なし
友達は彼女できてみんな疎遠になってきた
容姿は中の下か下の上
なんのとりえもない大学生です
はやく楽になりたい
生い先真っ暗 希望も楽しみも趣味もない
毎日が苦しい
148マジレスさん:2012/11/13(火) 04:17:44.07 ID:s8gHYFUV
>>145
要は自分は運が無いってとこで思考が止まってるんだから、
あなたのは理屈っぽいんじゃなくて根暗か僻みのどっちかだよ
149マジレスさん:2012/11/13(火) 04:19:49.05 ID:5m/W/Siv
>>147
大学だろ?これからじゃん。何言ってんのよ。
150中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/13(火) 04:45:37.25 ID:Tl3AL45N
>>145
運に頼らないで実力と計略の必然性で勝負。 賭け事はしない。

>>147
与えられたものでしか考えないからだろう。
151マジレスさん:2012/11/13(火) 05:52:08.52 ID:ULTAcWxj
>>115
やはり言ってはいけない言葉を発してしまったようですね・・。
そこは後悔しております。

そんな風に「どうすればいいか」を何度も聞きました。
でも相手の回答は「そんなもん普通にやったらできるだろ」と全然論理的に説明してくれないのです。
昨日も簡単なことが出来なくて「どうしても上手くできません。どうすればいいですか?」と聞いても
「普通にこうしてこうすればいいだけだ」としか答えてくれません。職人気質の人のようです。
152マジレスさん:2012/11/13(火) 06:03:50.95 ID:ULTAcWxj
>>115
すいません、もう少し追加です。
今の会社での仕事でミスしたときに「そんなんだから前の会社の奴からも使えないって言われるんだ」
と言われた時に、「前の会社では自分の仕事は完璧にこなしてました」と言ったんですが、
そしたら「お前がやってる仕事なんか誰でも出来る」と言われました。
これって酷くないですか??
実際に前の会社では仕事で会社からは全く注意されたことなかったんですが
153マジレスさん:2012/11/13(火) 07:42:50.68 ID:yU15U0SC
>>133
前スレ704の人?
そんなに意識してるなら、食事の誘いくらい受ければ。相手があなたを好きだろうが軽い気持ちだろうが、食事とかで二の足を踏む必要ないんじゃない。
好きかどうか自分で見極めたらいいじゃん。てか、それしかない。
違う人だったら申し訳ない。
154マジレスさん:2012/11/13(火) 08:36:10.91 ID:lAeCzBAG
>>147
まだ大学生だろw
これからじゃん笑わせんな
大学生なら勉強しとけ
後々捗るぞ!!
155相談:2012/11/13(火) 08:43:44.43 ID:I4Pht9Rp
現在無職で所持金100円
アルバイトしたいのですが証明写真代金が無く、面接へ行くのをためらっています
証明写真無しでも面接に受かることってあるのでしょうか・・?
156マジレスさん:2012/11/13(火) 09:12:23.27 ID:lAeCzBAG
>>155
生活保護貰いに市役所へ
157マジレスさん:2012/11/13(火) 09:28:50.65 ID:4OUyYKOj
質問させて頂きます。ありがとうございます。

依存症臭いメンヘラとは関わらないのが得策ですよね?

それと

親への感謝する気持ちがなく文句ばっかり言ってるメンヘラとも関わらないのが得策ですよね?
158マジレスさん:2012/11/13(火) 09:31:34.86 ID:5027l130
かなり真剣に悩んでいます。

昔から勉強の中では理系の教科が好きで将来は化学系の職に就こうと
考えていました。
タイムマシンや第五次元、別の世界線とか中二病みたいなことを本気で
大学教養用の本などを読んだりタイムマシンに関する本を読んで考えるのが好きです。
しかし大学の教授になったりアニメとかにでてきそうな天才でもないのでそういう
ので飯を食べていけないと思います。
機械系にはあまり興味がないのでそうなると有機合成や金属材料系の就職になると
思うのですが具体的な仕事内容を調べても一生の仕事にしたいと思う気持ちが
沸いてきません。ネットで仕事内容を調べたのですがなんかもっと詳しく仕事内容
がわかるものってありますか?
あと医者という職業に最近純粋にあこがれています。
理系よりの職だし人の役にたてていると実感しやすい職業だからです。
しかしCERNが研究しているような素粒子物理学系の学問もすごく勉強してみたいです。

最近こんなことで悩んでいて勉強に手がつきません・・・
医者になるのなら浪人します。それは気にしません。

文章が長くメチャクチャになってしまいましたが今僕が思っている
心のうちを書きつらねさせていただきました。

どなたかアドバイスをお願いいたします。
159マジレスさん:2012/11/13(火) 09:40:55.10 ID:lAeCzBAG
>>157
距離置いた方がいいかもね
1601/2:2012/11/13(火) 09:56:36.43 ID:MIcROsz1
「長男」の考え方について教えてください。最近長男と結婚した者です。(共働き)
夫は姉が2人の末っ子長男です。長姉は専業主婦で子供あり、次姉は独身で働いています。
義両親は自営業で無年金。資産は持ち家のみで将来は困窮が予想されます。(今は収入があり生活できてます)
夫は元々長男である自分が親の面倒をという意識が強く、結婚後も多額の仕送りをするつもりでした。
それを聞いて最低限にしてくれと言った私と喧嘩になりました。しかし実子の義務が平等であることを
説明し(夫は知りませんでした…)私との生活を優先してくれ、援助はできる範囲にしてくれと
説得したところ、「目が覚めた。君の言うとおりだ」と謝られ、それ以来夫は実家には援助はしていません。
しかし、夫が2人の姉に将来の援助は3人で協力してしようと言ったところ、義姉たちからは反発がありました。
長姉は私は嫁いだ身であるから何もしない、二人に任せると。が、長姉はしょっちゅう義母に子供を預けていますし、
長姉が長期入院した時は、義母が数か月間毎日病院に通い、長姉一家の洗濯をし、長姉子の子供の保育園の送り迎え、
長姉夫の食事まで作っていました。ここまで親に頼る子供こそ(実際の分担は別として)親が困ったときには
率先して助けようと思うのではという私のイメージでしたが、女は嫁いだら終わりなんでしょうか。
一方の次姉は上記の出来事に焦っており、ことあるごとに「長男なんだからあんたが…」と夫に言ってきます。
1612/2:2012/11/13(火) 09:57:31.71 ID:MIcROsz1
私のイメージでは長男を跡取りとして重んじる家は、一方で長男を一番大切にするのだと思っていましたが
2DKの義実家の二部屋は義姉2人に割り当てられ、夫は産まれてから独立までずっと廊下で寝起きしていました。
義姉2人は短大、夫は四大ですが、義姉たちは学費は親持ちでそれぞれ海外留学までしましたが、夫は実家の
事業が傾いたことで昼間自分で学費を稼いで夜間で卒業しました。優遇はされてはいないと思います。
私自身はと言うと、弟がおります。それぞれ部屋を与えられ、学歴も同じです。その上で弟よりは家事を手伝ったり
ということがありましたが、弟だけに親の世話を負担させようなんて全く思いません。
夫と結婚したことで、夫の親戚にも「長男嫁として両親を頼むぞ」などと言われるようになり不安が募っています。
夫は「絶対に兄弟3人での援助にする。長姉も親を都合よく利用しておいて、仕事もせずにお金は出せないなんてありえない」
と息巻いています。が、味方が夫だけと言うのは不安です。共働きではありますが2人ともお給料は多くはありません。
できる範囲では勿論しますが、例えば月1万でも20年で240万、入学時点でこれくらいあれば子供の進路の選択肢もぐんと
広がりますよね。「できる範囲」の設定も難しいところです。(これは長男の話と関係ないかもしれませんが…)
お聞かせ頂きたいのは、実際長男ってどうなんだろうということです。同年代からはないですが、上の世代からは
「長男?苦労するわねー」と言われることもあります。率直なお考えをお願いします。
また、こんなことお聞きしながら、ウチだけで援助なんて無理です。多分子供も諦めなければいけません。
義姉の説得等に関するアドバイスもあればお願いします。
162相談:2012/11/13(火) 10:07:15.93 ID:I4Pht9Rp
>>156
レスありがとうございます
現在車での仕事をしている親と同居のため、生活保護はもらえないと思うのですが
親と同居でも親の扶養に入っていなければ生活保護はもらえるのでしょうか?
親の気まぐれで食料が無くなったら補充する形でなんとか生き延びていますが、個人的生活雑貨は購入不可です
163マジレスさん:2012/11/13(火) 10:34:39.93 ID:gQqEr6ag
>>161
親の世話は法律で義務付けられているわけではない。だからむりにしなくてもかまわない。しなくても違法とはならない。
ただし、家族や関係者から非難される可能性はある。それに親が資産を持っている場合は遺産相続に問題が出る可能性がある。
164マジレスさん:2012/11/13(火) 10:37:27.15 ID:4UOX4bYs
結婚式を挙げた隣の部署の女性に式に参加できなかった人が何人かいて各々お祝いをあげました。

しかし、内祝いというものを知らないのかお返しがありませんでした。
お祝いをあげた人の中には激怒している人もいて、本人に伝えようか迷っています。

自分もお返しを貰っていないので催促するようで非常に嫌なのですが、式に出た人を
通じてでも伝えるべきでしょうか?

それとも最近は内祝いってしないものなのでしょうか?
165マジレスさん:2012/11/13(火) 10:45:18.87 ID:lAeCzBAG
>>162
だから私は役場の人間じゃないから
詳しくは聞きに行きなさいな
自分で動く!
それが自立の第一歩
ここで質問出来たのだから次へ進もう
思い立ったが吉日!動け!
166161:2012/11/13(火) 10:45:29.14 ID:MIcROsz1
>>163
ありがとうございます。
夫の兄弟が夫が一人でやるのが当然、長男だからと言うのが納得できなくて。
もちろん親を見放すだとか、そういう風には考えていません。
167マジレスさん:2012/11/13(火) 10:46:01.67 ID:lAeCzBAG
>>164
あげたものはあきらめろ
見返りを求めるな
その人常識がなかったと思いなさいな
168マジレスさん:2012/11/13(火) 10:56:34.00 ID:gpZlTQ36
>>164
あげた金額にもよるだろな。
少ない額ならお返なくてもやむなしだろうけど、多めにあげた人ならお返しないのは失礼かも。
本人と仲が良いのなら、自分はお返し要らないけと前置きしながれでも、こそっと耳打ち程度に助言すればいいのかも知れないけど、
そうじゃないならスルーしといた方が良いよ。
169マジレスさん:2012/11/13(火) 11:08:31.68 ID:gpZlTQ36
>>161
旦那さんとよく話し合ってはっきりして方針と結論を出して置いた方が良いよ。
義両親は持ち家があるんでしょ?
それを旦那さんに相続させたいのなら、
そういう前提で親の面倒見るべしだし、姉妹とも話しを付けとくべき。
親が死んだ時に面倒が起きる場合もある。
遺産とかどうでも良いんなら親御さんには最低限の事だけしてあとは好き勝手に生きるしかない。
170161:2012/11/13(火) 11:20:57.75 ID:MIcROsz1
>>169
ありがとうございます!!
義実家は築30数年の小さなマンションです。
評価額は2、300万ですが、私たちが住むことはないと思いますし、正直かなり古く
辺鄙なので、買い手がつくとは思えません。言っては何ですが資産価値はゼロです。
貯金も全くありませんので、そう言った意味では遺産はゼロですし、無年金で将来のアテも
ありません。住むところはありますので、兄弟三人で食費•光熱費を分担と夫は義姉たちに
言っているのですが、それは長男である夫の仕事と言うのが義姉たちの言い分です。
それが常識だから、が彼女たちの意見なのでどうやって話をつければ良いのか…。
171マジレスさん:2012/11/13(火) 11:33:08.59 ID:Tgtk2H7C
仕事で「しんどい」という言葉を発してはいけないのでしょうか?私はまだ入社3ヶ月ですが。
上が言うには「それでしんどいならこの先もっとしんどくなるんだぞ」と。
それは私もわかってます。やがてこれからする仕事がしんどくなる代わりに今やってる仕事はしんどく感じなくなるはず。
今のしんどさを呟いただけで注意されるのはなぜでしょう?
172マジレスさん:2012/11/13(火) 11:35:22.54 ID:hVJ9RcI7
>>162
親がいるなら、証明写真代くらい借りれば良いでしょ
173マジレスさん:2012/11/13(火) 11:40:11.68 ID:yU15U0SC
>>170
そういう義姉たちの説得って難しい。
義両親に、自分達だけでは援助しきれないと説明して、親の口から姉弟三人で看てほしいと言ってもらったら。
老後のために何の備えもしてきていない親も悪いんだし。
174中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/13(火) 11:41:16.79 ID:Tl3AL45N
>>171
わかってるならなぜ呟いたのかな。
むこうもわかってて返しただけでは。
それに年寄りは説教したくてウズウズしてるもんだ。
175マジレスさん:2012/11/13(火) 11:41:42.97 ID:gpZlTQ36
あ〜なるほど。純粋に親の面倒だけをみなきゃいけない訳かー。
下世話な話で申し訳ないけど、普通は親と一緒に住む場合は、土地や家が相続できるとか経済的な援助が受けられるとか、
なんらかしらの旨みがあるもんだから面倒見る場合が多い。
悲しいけど今の時代は親子間でもギブ&テイクな考えが多いんだよね。
汚い言い方で申し訳ないけど、うまみが一切ないから子供達で親の面倒を押し付けあってる感じなのかねー。
法律で親の面倒をみなきゃいけないと決まってるわけじゃないけど、
一般的には、旦那さん>>独身の妹>>お姉さん・・・が親の面倒をみなきゃいけない順位だとは思う。
それに乗っ取るときっちり姉妹で三等分はちょっと厳しいかも。
176マジレスさん:2012/11/13(火) 11:49:12.57 ID:gpZlTQ36
>>171
なんの仕事かわ知らんけど、入って三ヶ月じゃまだペーペーだわな。
数々の修羅場を潜り抜けて来た先輩や上司から見たら「この程度でしんどい?はぁ?」みたいな感じだと思うよ。
上から可愛がられたかったら黙って黙々と仕事をこなすのが吉。
177161:2012/11/13(火) 11:55:21.07 ID:MIcROsz1
>>175
ありがとうございます。
次姉より夫の方が責任が重くなるのは、やはり男だからでしょうか。
次姉の方がお給料もずっと多いのですが…。
正直、大人二人を養わなくてはいけないと思うと、夫には言っていませんが子供は
諦めた方がとも考えています。教育費も十分に出せないと思いますので。
義両親は夫が生まれたあと夢追い的に脱サラしました。利益が出てたことはないそうです。
正直、悔しくて悔しくて義両親が憎くて
仕方ないこともあります。好きに生きてきて
のこの結果ですので。私だって子供が欲しかったです。
178相談:2012/11/13(火) 13:18:23.73 ID:I4Pht9Rp
>>172
親は金銭は一切渡してくれません。貸してほしいと言うと怒鳴られます。
たまに、わずかな食品・雑貨現物のみ渡されています。
栄養不足なのか、頭があまり働かず、常にぼんやりしてしまいます。

一応警察にも相談に行きましたがDV被害者シェルターを紹介されるだけでした
ただ、今時点で暴行は受けていないのでシェルターに行っていいのか迷ってますが。
ここではなく、電話相談等に連絡してみます。
レスくれた方ありがとうございました。
179マジレスさん:2012/11/13(火) 13:26:05.57 ID:zGUfl5nW
>>178
写真代くらい俺が出してやる
180マジレスさん:2012/11/13(火) 13:31:53.05 ID:O7ZZpk08
>>148
なるほどありきたりな人間様と
変わらない意見ですね。

>>150
世の中運が絡まない勝負事というものは存在しないと思います
また、世の方々が楽しんでるのを見ると羨ましくなるので
やめるべきなんでしょうが難しいですね。
やめるコツがあればそれを聞きたかったですね。

期待はしていませんでしたが、
結局悩みに答えますと大仰なことをおっしゃっても
やはり一般的な方々と変わらない答えしかないのですね。
私はこれからも彩りのない人生を送ることになりそうです。
せめて世の人々が皆不運になることを
私に不運を与えてくださった神様に祈ります。
181マジレスさん:2012/11/13(火) 13:41:56.14 ID:zGUfl5nW
落ちるところまでおちろ
182マジレスさん:2012/11/13(火) 13:55:39.66 ID:pPkh47yf
>>177
義両親って今何歳?自営業は何歳位まで続けられそうな感じ?
今、期間限定で10年前まで国民年金の未納分追納できるけど、それやっても
25年に届かない?
ちなみに数年以内におそらく25年納めてなくても、年金もらえることに
なりそう。10年くらい払ってたら少額年金として出るようになる案があるよね。
社会情勢もよく見て、必要があれば追納されては?
183マジレスさん:2012/11/13(火) 13:59:44.77 ID:R8tVkTxf
高校生女子です。クラスに友達がいません。おかげで
一人でトイレでお昼休みにご飯食べてます。孤独で息が苦しいです。
誰か助けてください。
184マジレスさん:2012/11/13(火) 14:12:21.04 ID:pPkh47yf
>>177
あと182に追記で、家庭板に親が無年金の人のスレがあったと思うので
そこでも相談してみたら?過去ログ読むのも参考になるかも。
職業柄、無年金の人の生活の相談を受けることが多いので、そのスレ
参考にしてました。追納するのがいいか年齢考えて算盤はじくのがいいよ。
185161:2012/11/13(火) 14:23:35.88 ID:MIcROsz1
>>182
スレのご紹介ありがとうございます。見てみます。とても助かります。
無年金と書きましたが、過去に次姉と夫がお金を出し合い追納したそうです。
すみません。が、1〜2万円/月程度の支給見込みだそうで…。
私の母方の祖父を母の長兄が引き取り同居していました。母は専業主婦でしたが、
祖父が仕事を引退してからはパートして、僅かながら毎月送金していました。
ので、そういうものと思っていたのですが、レアケースみたいですね。
長姉は会う度に息子を私立小学校に入れるだとか、今度高給外車を買うとか
聞かせて来るので、あまり心穏やかでいられません…。
186マジレスさん:2012/11/13(火) 14:35:11.14 ID:pPkh47yf
>>185
そこ大事なので、相談するなら詳しく書いてくれないと。
自宅が無ければ、少額年金なので今の時代なら生保通りますよ。
ただ182に書いたけど、10年くらいでも支給になりそうなので、おいくつか
わからないけど数年以内でないともう生保出ないかもね。
ちなみに義両親、持病あります?そこも凄く大事。
障害者になりそうな持病あったら、障害年金にもかかってくるので、無年金ではなくて幸いですよ。
187 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/13(火) 15:15:17.22 ID:5MfrrpWf
>>183
友達はできそうにないですか?
他には誰も1人で食べてる人はいないんでしょうか?
高校生活最初から友達がいないんでしょうか?
188161:2012/11/13(火) 15:21:26.45 ID:MIcROsz1
>>186
すみません、大事なことを書き漏らしてました…。

義母は数年前癌を患っており、幸い手術で完治しましたが、あと一〜二年は定期検査
を要するそうです。が、障害にはならないと思います。
189マジレスさん:2012/11/13(火) 15:54:01.40 ID:ApMtx9ow
バイトや学校のコミュニティー内の男が可愛いとか言っていて
評価が良い子って、最初はそこまで興味なくても、段々興味が惹かれてひくものですか?
それで好きになってしまったことはありますか?
190マジレスさん:2012/11/13(火) 16:13:22.95 ID:pPkh47yf
>>188
うん。無年金と少額でも年金が出るのは全然違うよ。
ここで他の姉妹との関わりを相談したかったのかも知れないけど、個人的
意見だけど、子どもたちの負担が最小限になる方法を研究した方がいいよ。
どうせ当てにならなさそうな姉妹&そういう風に育てた親なんだから。
他スレも見てもらったと思うけど、必要があったら離婚してあなたは被害を
被らないようにね。自分の生活が一番大事ですよ。
もっと詳しくいろいろ書いてくれたら(義両親の年齢も)相談に乗れたけど
必要があったら年金事務所の窓口で粘って相談するのオススメ。
頑張ってね。あなたが犠牲になることは無いですから。
191マジレスさん:2012/11/13(火) 16:15:18.08 ID:pPkh47yf
年齢年齢言うのは、これからの受給年齢、額の見込み考えたら、ここに書かないとコメントできないからね。
あなたももっと年金について勉強した方がいいよ。
192マジレスさん:2012/11/13(火) 16:45:06.39 ID:z86LD+Il
2ちゃんねるで変な人に粘着され罵倒されました。
そういう経験がある人いますか?
どういう風に乗り越えましたか・・・?
193マジレスさん:2012/11/13(火) 16:55:23.17 ID:/fJai+zv
>>192
乗り越えるも何もw
匿名掲示板の書き込みを真に受けるなよ…。
194マジレスさん:2012/11/13(火) 16:57:38.53 ID:/fJai+zv
>>183
「友達がいない」のと「便所で昼飯」の関連が分からん。
学校の近くの公園とかで食えよ…せめて。
195マジレスさん:2012/11/13(火) 17:04:49.20 ID:z86LD+Il
>>194
学校って普通敷地外には出たらだめだと思う
例外ってあるのか
196マジレスさん:2012/11/13(火) 17:09:49.27 ID:Sz/QqlEo
>>192
まだ使い慣れてないのか知らないけど
閲覧には専ブラ使ってめんどくさいのは全部NG
下手に触るとろくなことがないよ
197マジレスさん:2012/11/13(火) 17:22:06.10 ID:/fJai+zv
>>195
なんだよ、ダメって。
普通にコンビニとか弁当屋に買いにいってたけどな…。

まぁ、私立のうるさい学校とかもありそうだけど、
昼休みにこっそりと抜け出してみろ。
そして、こっそり戻れ。

人に迷惑かけてるわけじゃねぇし、
バレたらバレたで適当にごめんなさいすればいい。

嫌な思いする必要はねーよ。
198マジレスさん:2012/11/13(火) 17:29:22.52 ID:hVJ9RcI7
>>197
孤独を解消すれば、トイレで食う必要もない
どこで食うかが問題じゃなくて
友達作るにはどうしたらいいかでしょ問題は
「友達がいない」のと「便所で昼飯」の関連が分からんと書いてるけど
わからないなら無理して回答する必要無し
そして回答者同士の議論は禁止
>>1読め
199マジレスさん:2012/11/13(火) 17:39:27.25 ID:/fJai+zv
>>198
すんません。

ただ、気持ちを外に向けると考えも変わるかもよ、と言いたかった。
考えが変われば、行動も変わる。

便所で昼飯ってのが切なくてさ…。
200マジレスさん:2012/11/13(火) 18:04:18.08 ID:sP50AG3k
とある会社の面接で、内定を前提に話が進んでいました。
内定前に打ち合わせがあるとの話も聞きました。

その後来た連絡が「次回の面接に関して」
これは内定じゃなく、まだ面接が続くと解釈したほうがいいのでしょうか?
ここから先、手順を間違えるとこの会社に入れそうもなく困っています。
201マジレスさん:2012/11/13(火) 18:14:26.72 ID:wvJHppI6
姓名判断って
女性は結婚したら運勢も変わるってことですかね?
202マジレスさん:2012/11/13(火) 18:25:17.87 ID:kjx2rMRB
>>183
はい、高校(女子高)時代、三年間一人で弁当食ってたましたよ私。
周りの人はグループで机くっつけて食べたり、
はてはクラスまたいで遠征してたりしてましたけどね。
「みんな一緒で楽しそう」と思ったけれど、私は(ちと行儀は悪いが)好きな本読みながら
食っておりましたよ。正直、ひとりだからって悩んでもおりませんでした。
とくに嫌われているわけでもなかった(と思う)ですし。

んで、いつの間にかついたあだ名が「孤高の人」(爆笑)。そんな大したもんじゃありませんてば。
憎まれもしなかったが、友達といえるほどの人はいなかったな。
私が今、生涯の友と呼べる人数人とめぐりあったのは(努力もせず)、大学時代です。
つまり、高校以後、ということね。

友って、幸せと似ています。得ようとして、探して、がんばって、追って、得られるものではない。
まずはしゃっきりと顏をあげて、そんならそれでしゃあないと自分をしっかり持つことです。
ひとりで何が悪い?何が劣っている?周りに合わせてつるめばいいの?
・・・そんなことないですよ。寂しいなと思う自分も含めての、「自分」を構築してください。
203マジレスさん:2012/11/13(火) 18:57:12.02 ID:R8tVkTxf
183です。皆さん暖かいレスポンス有難うございます。
参考にしてみます。
204マジレスさん:2012/11/13(火) 19:12:17.63 ID:eCJ4EMor
俺も高校の時一人で弁当食ってたな。
仲が良い友達も一人いたがそれでも弁当食べる時は呼ばれなかったし
それでもいいやと思った。
205マジレスさん:2012/11/13(火) 21:36:39.12 ID:AGN7G4H+
大学生の男です。行きたい大学に行けなかったことがいまだに自分の中で尾を引いてます。
劣等感をなくしたいのですがどうすることもできないので悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか?
206マジレスさん:2012/11/13(火) 21:59:10.33 ID:LTBlPgiV
職場の後輩が、何回言っても仕事を覚えてくれません。
どの仕事をさせても、必ず何か失敗します。
注意すると、逆ギレしてきて、しなくてはいけない事も出来なくなります。
これは、注意せずに、こちらが勝手に尻拭いしてれば良いのですか?
207マジレスさん:2012/11/13(火) 22:05:09.61 ID:gQqEr6ag
>>201
姓名判断は本人が信じるかどうかの問題だから名前が変われば自動的に運勢も変わるというわけではない
208マジレスさん:2012/11/13(火) 22:24:38.67 ID:hVJ9RcI7
>>206
注意されて逆ギレする奴なんかクビにするべき
業務に支障をきたしているなら
辞めてもらいたい方向で、上の人に本気で相談した方が良いよ
209マジレスさん:2012/11/13(火) 23:19:30.20 ID:/fJai+zv
>>206
>注意すると、逆ギレ

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば人は動かじ。
山本五十六ではないが、言い方や注意のしかたを考えよう。
そいつを便利に使えれば、自分の仕事が楽になるじゃないか!

それが、出来る上司。
210マジレスさん:2012/11/13(火) 23:27:17.01 ID:XiS20zeg
高校受験を控える妹を持つ者です

発端は進路相談です
こんな時期ですから志望校は自分の中で整理をつけて決めているものだと思っていました
事前に進学候補は話してくれましたし、私もその方向の勉学をしたいものであると
行くのは自分なのだから、最終決定も自分が下すべきという考えからずっと明言は避けてきました

しかしながら、ぶれにぶれているようで未だに決め切れていないのです
進学候補の中心科目とは別にやりたいことはある、ですがそれを選ぶと上を目指しづらくなってしまう点
そして、それは本当にやりたいことなのかという点で迷っている状態です

私が焦るべきではなかったのに、頭では分かっているのにとうとう言ってしまいました
『そんなにぶれるようであれば、お前のやりたいことはその程度の考えだったのだからA高校へ行け』

やってしまったととても後悔しています
本人の意思を尊重すべきなのに、私が押し付けてどうするのか
私の一言でまた心変わりしてしまったらどうするのか
最悪の場合になってしまったら…、と

今後の人生を決めることなのに、私の一言で狂ってしまったのではないかと気が気でなりません…
これからどうやって向き合うべきかも見えなくなってしまいました…
211マジレスさん:2012/11/13(火) 23:29:30.50 ID:eqzB+oTm
>>206
失敗する頻度や傾向が変わらないなら、叱る。
少しずつ失敗数が減っているのなら、できるようになった箇所を褒める。
硬軟織り交ぜてみたらどーね
212マジレスさん:2012/11/13(火) 23:32:58.88 ID:oRc0Nv9o
働くのが怖い
何においてもやる気がない、要領も悪い
そんな自分がお金を貰うのが怖い
価値のない人間なのに
働いて社会貢献とか言われるたび息が詰まる
213マジレスさん:2012/11/13(火) 23:34:20.28 ID:SbmdQ9ud
ある人に自分が嫌いな人のことを「あの人どう思う?」と聞かれたら何と答えるのがベストですか?
悪口は言いたくないので「あいつはうざい」等は言いたくありません。
「さぁ?」「知らない」「興味ない」等も素っ気ないと思うし
みなさんなら何と答えますか?
214マジレスさん:2012/11/13(火) 23:44:27.30 ID:gwvu5G9v
苦笑いで濁す
215マジレスさん:2012/11/13(火) 23:45:30.16 ID:hVJ9RcI7
>>213
かわす方法なら
え、なんで?◯◯がどうかしたの?
と、逆に聞き返す
どう思うか聞いてくるということは
何かしら言いたい事があるから、あなたに聞いてくるから
216マジレスさん:2012/11/13(火) 23:47:07.09 ID:kjx2rMRB
>>213
そういう時、うっ!と思った時は質問に質問で答えます。
「どう思う?」と聞いてきた人は何か言いたいことがあるから聞いてきたはず。
だから、「え、どうしたの、なにかあったの?」と。
217マジレスさん:2012/11/13(火) 23:48:44.25 ID:eqzB+oTm
>>210
まーでも、あながち間違っちゃいないとは思うがの
二兎を追ってしまってる状態にとりあえずメスを入れたわけだし、
それによって妹がダメになるか、はたまた発奮材料とするかは
未だ憶測の域を出ないわけでそ

高校というのは人生においての一局面にすぎない
言った本人のおまいがそんなに悲観してちゃ妹にも伝播しちゃうぞぃ
もーちょい毅然としなされ
218マジレスさん:2012/11/13(火) 23:50:48.02 ID:01YSQIua
父親が50歳で25年ローンの家を買って18年たつんだけど
ローン返済の予定では、父親が60歳の時に22歳の俺にローン引継ぎさせるはずだった
ところが引っ越してすぐに俺は中学でいじめられて、統合失調症の症状が出始めて、その後も高校卒業までキチガイと呼ばれていじめられた
で、俺働ける予定ないし、でもそれって情けないし、働きたいんだけど、職歴がなくてどこも落とされる
どうしたらいいの?
219マジレスさん:2012/11/13(火) 23:55:57.32 ID:hVJ9RcI7
>>216
内容が全く同じで笑ってしまったw
220マジレスさん:2012/11/13(火) 23:56:47.86 ID:eqzB+oTm
>>212
やる気や要領なんてものは働いているうちにくっついてくるわさ
労働の対価として給与をもらうのは権利、なんの恐れることもない
それに、人としての価値の有無なんて考えるだけ不毛の極み、
七面倒なこと考えずに「自分のため」に動けばよろしい
そーすりゃおのずと社会貢献してることにもなるし、自分の顎も
なんだかんだで支えてることになる
221中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/14(水) 00:04:49.67 ID:Tl3AL45N
>>218
家を売ってアパートに越すか、親父の退職金と親の年金で払う。
家(資産)を持ったままだと生活保護は受けられない。
222マジレスさん:2012/11/14(水) 00:22:57.35 ID:GXUlndB6
>>210
一言でいえば、気に病みすぎですな。
そんだけ。

あんたと妹の葛藤は、学問的に言えばパターナリズムと自己決定権の相克です。
単語がわかんなきゃぐぐりな。
その界隈ではいろいろと、役に立つけどうっとうしい議論が展開されているけど、
まともな論者の大半が一致しているのは、「子供にはまだろくな意思も欲望も能力も
備わってないから、あんまり最終決定を任せすぎないほうがいいよ」ってことです。
だから、あんたの後押しはおおむね間違ってはいない。少なくとも、まったく後悔に値するものではない。

「本人の意思を尊重すべき」もなにもねーよ。15歳にそんなご大層な金石の意思など持ちようがない。
あんたが強い意見(あんたは押し付けだと短絡しているが)を妹に言う。実にいいことだ。
妹はその発言を真摯に受け止め、自分なりにいろいろ考えたり感じたりした結果、
あんたの意見に反発するなり受け入れるなりする。そうやって思索や悩みを積み重ねていった結果、
妹は徐々にまともな判断力を育ててゆく。そういう話。

俺としては、妹さんよりあんたのほうがずっと心配だね。
学問うんぬんを除けば、上で書いたようなことは大学生でもわかるような初歩的な内容なのに、
あんたはぜんぜん理解していないようだから。
223マジレスさん:2012/11/14(水) 00:23:09.34 ID:0vEqgqe2
>>214-216
参考になります。
ありがとうございました。
224マジレスさん:2012/11/14(水) 00:23:55.39 ID:uRltFIri
>>218
年齢書いてないけど、計算するとあなたは30歳だね?
言ってもしょうがないけど、父ちゃん有り得ない程の無謀なローン組んだね。
母ちゃんも60歳を過ぎているだろうから、働けないだろうし。

年金暮らしの今でも何とかなっているんだから、後7年だから何とかるでしょ。
何とかならなかったら、ローンよりはるかに安い金額で築18年?の家を売るだけ。
225マジレスさん:2012/11/14(水) 00:26:10.27 ID:H2JDjxty
仕事での新人はつらい事ばかりなものだと言われましたが本当にそういうものですか?
単につらいなかにも楽しみややりがいがあったのを忘れてるだけだと思うのですが
226中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/14(水) 00:30:11.04 ID:fHAx80Rm
>>225
職種や企業レベルによるだろう。 底辺ほどキツイし、発注元とか親会社とかなら楽だろうし。
227マジレスさん:2012/11/14(水) 00:30:45.88 ID:uRltFIri
>>225
人生は辛いと思えば辛い。
楽しいと思えば楽しい。
どうせやらなきゃいけない仕事なら、愚痴を言いながらするよりも楽しんでやった方が良い、
辛い仕事でも楽しんでやりな。
228マジレスさん:2012/11/14(水) 00:35:47.40 ID:TXdn3uML
「明日、朝早いから起こして〜」と言ってくるのは安いまき餌??
馬鹿な魚はすぐ釣れるのを知っている人が
とりあえず一番省エネな手段をかました感じでしょうか ?
229マジレスさん:2012/11/14(水) 00:35:47.89 ID:H2JDjxty
>>226
実際の実務がつらいかどうかの話ではないです

>>227
それは楽しいと思える要素がひとかけらでもあったということだと思うのですがどうでしょう
そしてそれならつらいことばかりではないということになり、つまりつらい事ばかりというのは間違いだと思うのですが
本気でつらいことばかりなら続いていないと思うんです。
苦労自慢なのか事実なのか計りかねています。
230中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/14(水) 00:47:34.80 ID:fHAx80Rm
>>228
たのまれごとが餌というのは、よっぽど餓えてる場合のみだろう
231マジレスさん:2012/11/14(水) 00:51:08.19 ID:TXdn3uML
>>230
つまり?
232マジレスさん:2012/11/14(水) 01:16:28.67 ID:n7P/wKjA
>>231
中古さんにかまってほしいの?十年早いよ
ここで中古さんに逆らうと、ここの住人や今まで中古さんに救ってもらった
何千人という人達が中古さんのために怒るだろうね
233マジレスさん:2012/11/14(水) 01:30:47.15 ID:Ojwt+jI9
>>151
> そこは後悔しております。
>
> そんな風に「どうすればいいか」を何度も聞きました。
どうすればいいか、ではなく
あなたが「どんな努力をしているか」を伝え
「間違った方法か」確認するのです。

上司は自分と同レベルじゃないとあなたを認めないであろうと予想したからです。

前の会社の評価は関係ないと言ったり
前の会社で仕事はミスしていないと言ったり
あなたが悪いのか上司が悪いのか、評価できません。悪しからず…
職人気質の人でも自分の仕事と同程度か上の仕事をされたら認める。
ワン&オンリーのアーティスト気質なら、思考やフィーリングが合わなくて嫌われたら
気まぐれか何かでしょうから、上司を嫌いな絵かきとでも思い
理解できなくても彼のやり方と指示に従う事で何か得られると思ってみたら
彼の門戸に入ったのですから。
違うなら辞めるか、さらに上の身分の方に相談した方がいいかもしれません
愚痴が溜まっているなら、上司に反逆する以上に賢い発散方法はあるはずです。
234マジレスさん:2012/11/14(水) 01:31:12.55 ID:TXdn3uML
>>232
クズだから?
235マジレスさん:2012/11/14(水) 01:41:18.45 ID:Ojwt+jI9
>>228
同じ部屋に泊まっていてですか?

目覚まし役が頼める人だと思われたことは確かなようです
236マジレスさん:2012/11/14(水) 01:43:45.16 ID:TXdn3uML
>>235
いや、別々の家です
昼になったらすぐ電話がきてランチに行こう、今から!といわれたんですが
これなんなんでしょうか?
今からとか頭おかしいのかと思って断ったのですが・・・
237マジレスさん:2012/11/14(水) 01:43:55.56 ID:n7P/wKjA
>>234
あんたみたいなクズも毎日相手してくれるんだよ中古さんは
238極光 ◆tDnsym50SA :2012/11/14(水) 03:02:02.37 ID:O2ejQtYM
>>225
自分なりの知恵出し・工夫をしていると
楽しさもありますよ。
239マジレスさん:2012/11/14(水) 03:13:45.80 ID:XEWdDX5i
>>236
同じエピソードを何度も書き込むあなたもおかしいと思います。
あなたのことが好きなんだよ、デートの誘いだよ
と言われれば満足?
自分のほしい回答が出るまで書き込みそうだからw
240マジレスさん:2012/11/14(水) 04:11:13.46 ID:Ojwt+jI9
>>236
> これなんなんでしょうか?
なんなんでしょうね?電話の主とあなたが何者かがそもそもわからない
> 今からとか頭おかしいのかと思って断った
その人はすぐに出発してもランチに間に合わないくらい遠くにいた
またはranchに行くつまり牧場に誘われた
はたまた有り得ない場所で昼食をとろうとしていた
ぐらいなら頭おかしーんじゃねーのwとなるのも当然で断るのもさもありなん。ですが
相談者さんは、いつでも言いなりになると思ってんじゃねー!の意味で断ったってことかな

もうちょっと要点をまとめてから相談してくれなきゃ禅問答みたいになって
スレの消費を早めてしまいます。それに他の相談者が入りにくくなりそうです

流行っているのか同じような質問が最近多いので、お時間ありましたら
>>1にリンク先がありますので前スレの後半あたりからこのスレまでを
ざっと読んでみたら参考になるかもしれません
私もどんな回答を求めていらっしゃるのか何の相談か解りかねて
質問や確認のレスを連発しなければいけないのも困るので
せめて過去ログが役立てばなぁと思いました
241マジレスさん:2012/11/14(水) 04:40:18.63 ID:3rnFp5TN
人と、特に女性と話すのが苦手で困っています。
25の男ですが、人とプライベートな話をするようなことを避けてしまいます。
現在大学を出て職を探しながらフリーターをしているのですが、自分がちゃんと人生を歩めてない
という自信のなさや、昔からのコンプレックスで人に個人として向き合えなくなっています。
このままではいけないと思いながら人と関わろうとするのですが、
反動で次の日は誰にも会いたくないと思うほど落ち込んでしまいます。
男なら少しですが友達もいるのでまだ話せるのですが、これが女になると
プライベートな話になった時、自分を査定されてるような気分になってしまい何も自分の事を言えなくなります。

これまで極力避けてきたので、これからはなんとか前向きに出来るようになりたいと考えているのですが
反動がくるのが怖く、何をどうしていけばいいのかわかりません。
最近では捻くれてきて、自分がイケメンで金持ちでもなければ無理なんじゃないかとすら思ってしまいます。
アドバイス頂ければと思います。
242中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/14(水) 06:08:04.72 ID:fHAx80Rm
>>229
同じだよ。 底辺ほど余裕が無いし不平不満で先輩からの八つ当たりもきつくなる。
小規模で家族的なところなら心温まるシーンがあるかもね。

>>231
それだけ飢えてるなら、食いついて損はないだろう。

>>232
ちょっwww

>>241
それは慣れるしかないだろ。
女とつきあってみるか、風俗通う。
失敗が怖くて経験自体避けたいのだろうが、普段と別の世界(旅とか出会い系とかなんとかスクールとか)で女に絡んで恥かいて来い。
243マジレスさん:2012/11/14(水) 06:58:18.34 ID:ukBmRHu/
午前7時始業の会社に行ってます。
ですが同行してる先輩は自分のやり方を貫くので6:30に始業し、
自分もそれに合わせて行ってます。
ですが、5分前とかに行くと「いつもギリギリだな」と怒られ、
他の若い子の名を出して「あいつは1時間前に来てるぞあのくらいになれ」と言ってきます。
早く来てもすることがないんですが、言うことを聞くべきですかね?
そもそも現時点で30分早いんですが。それに人と比較されるのも納得が行きません。

毎日睡眠時間が5〜6時間で今は5:30起床なんですがこれ以上はきついです。
244中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/14(水) 07:20:35.48 ID:KPpFsXJr
>>243
サービス残業なら断ればいいだろ。
断れない理由があるならそれを解決する。
245 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/14(水) 08:44:22.98 ID:x+iQzAE9
>>243
なぜ早く行かなければならないのか明確な理由を先輩に聞いてみては?
246マジレスさん:2012/11/14(水) 09:44:30.96 ID:ZV+EieHE
偏差値が低い大学だと、就職が見つからないんでしょうか?
247マジレスさん:2012/11/14(水) 10:10:40.19 ID:TXdn3uML
>>237
自演乙
248 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/14(水) 10:12:45.64 ID:x+iQzAE9
>>246
いいえ
249マジレスさん:2012/11/14(水) 11:19:15.86 ID:l0M02J+V
>>246
高卒でも立派に働いて稼いでる人がゴロゴロいます
250マジレスさん:2012/11/14(水) 11:26:00.26 ID:uRltFIri
>>246
マジレスするぜ。よく聞けよ。

Fランなら一流大卒が就職する会社に行こうとしても、無理。
中小企業なら就職先が見つかる。

大企業には正社員で入れないので会社名につられて、派遣で大企業の工場になんて行くなよ。
見栄っ張りのFランはズルズルと派遣のまま30歳を過ぎて、どの会社も雇わなくなる。

大企業は派遣や契約社員から正社員に採用って、まず無いから。
極めて稀にあるけど、それは高学歴の特別な派遣だったりする。
Fランには関係無い話。
251マジレスさん:2012/11/14(水) 11:40:02.06 ID:uRltFIri
>>243
会社の総務に聞いて、業務として早出で会社に出社する必要があるなら
手当をつける様に言えば良い。

「単なる慣習だ。手当は出ないが従え。」と言ったら、出来ませんと断る。
業務として命令するなら手当が出ないと労働基準法違反になると言えば良い。
252マジレスさん:2012/11/14(水) 11:50:43.02 ID:jpPXWLhn
>>246
いいえ
上位の成績で取得単位数も多く部活動でリーダ等つとめれば教授推薦ももらえます
あとは企業が人を見るためのアルバイトに採用され評価うけること
これは部とかのOBのこねですね

とりあえず勉強頑張ってコミュ能力高家れば余裕です
どっちもだめならどこもだめですね
253マジレスさん:2012/11/14(水) 17:58:33.27 ID:UZr4HvJz
>>246
分野による。
工学系とか医療、看護系なら余裕で仕事見つかる。
分野選びは慎重に。手に職つければ学歴関係ないよ。
254マジレスさん:2012/11/14(水) 18:58:47.74 ID:+nz5c6iq
大学3年生だが友達が「変な奴」だと自覚しない。
その友達のプロフィールを書くと

・バラエティー番組やスポーツを観ない。
・東日本大震災の募金を千円ほどした
・父親は50歳で平社員、そんな父親を尊敬している(因みにウチの父親は課長)
・祖父母は早死にした。つまり変な爺婆だから長生きできない
・車の免許を取ろうとしない
・家が貧乏の癖に「金だけじゃない」とか負け惜しみ言う

俺はまともだから俺のことを僻んでるのかも知れないが
なんでもっと自分が変な奴だと自覚しないのかと思うとイライラしてくる。
他に友達がいないから俺が友達になってやってるのです。
255マジレスさん:2012/11/14(水) 19:02:49.21 ID:1R8NfArK
>>244>>245>>251
本来は7時始業で、その人は自分のやり方から6時半からなのですが、
さらに早めに来とけというのは「途中で何があるかわからないから余裕を持て」と言うのです。
仕事中のこととか、私の車通勤時に途中で何かに引っかかるから、というのですが
ギリギリでも問題ない気がするんですがね・・。

仕事中に何があっても対応できるように30分前始動なのに意味がわかりません。
256マジレスさん:2012/11/14(水) 19:11:35.50 ID:zulPJgMC
>>254
ごめんなさい、私はそのお友達が変な奴とは思わないのですが・・・
私も変な奴ってことですね(笑)。
254さんは、イライラされているのですから、精神衛生上、相容れない存在のその人とは
離れて、ご自分の価値観、センスに合致した交友関係、場に身をおかれるのがいいと思います。
257マジレスさん:2012/11/14(水) 19:15:02.89 ID:xhQSXd/p
18で禿げきてます

助けてください
258マジレスさん:2012/11/14(水) 19:18:00.57 ID:A7XMSOEj
Fランだけど、外資系のグラクソって会社はいれたお
医薬品で世界二位のうりあげだお
259マジレスさん:2012/11/14(水) 19:19:52.81 ID:uRltFIri
>>254
全然変な奴じゃないよ。
私は日本のTVはニュースしか見ない。
だってバラエティーは低俗で下らないから。
むしろ、あなたの方が変な奴に思える。

>祖父母は早死にした。つまり変な爺婆だから長生きできない

あなたの勝手な思い込みじゃん。
病気で亡くなったかもしれないのに、随分失礼だね。

>>・東日本大震災の募金を千円ほどした

なんでこれが変なの?

>俺はまともだから俺のことを僻んでるのかも知れないがなんでもっと自分が変な奴だと自覚しないのかと思うとイライラしてくる。
>他に友達がいないから俺が友達になってやってるのです。

イライラしながら友達になるものか?有り得ないだろ。
相手だって、我慢しながら友達になって欲しくないと思うよ。
260マジレスさん:2012/11/14(水) 19:20:30.20 ID:mg7RusNA
つスカルプD

友達も18で薄くなって30代に入って自らツルツルにしました。
ツルツルになってモテ始め結婚し子供に恵まれ幸せになってます。
261マジレスさん:2012/11/14(水) 19:31:36.11 ID:jpPXWLhn
>>257
AGAでもはげ外来でもぐぐって医者へ
素人判断で手遅れなるより早期治療のほうが
何とかなる可能性が高い
2chのアドバイスで全はげになったってだれも責任とりゃしない
262 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/14(水) 19:37:24.61 ID:x+iQzAE9
>>254
2人とも大して「変な奴」と言うほどではないと思いますが、レスを読んだ限りだと変な奴度合いは
あなたの方が友達より高いので彼にしてみればあなたの方が変な奴に思えるのではないでしょうか?

>>257
・ 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。
263マジレスさん:2012/11/14(水) 19:47:09.08 ID:eCRMdsFz
依存体質を治したい
寂しいからか誰かがそばに居てくれて甘やかし?というか可愛いね、君が一番だよって言ってくれないと不安でイライラする
264マジレスさん:2012/11/14(水) 20:04:01.19 ID:Qt2lmJg2
>>254

>・バラエティー番組やスポーツを観ない。
そういう人結構いる テレビをあまり見ない人
見てないからおかしいというのは偏見の何物でもない

>・東日本大震災の募金を千円ほどした
少ないって事?
募金するのは個人の自由 他人がケチをつけることじゃない

>・父親は50歳で平社員、そんな父親を尊敬している(因みにウチの父親は課長)
父を尊敬する理由は、役職が全てじゃないから、別に関係ないし
課長は下から数えた方が早い役職だから、わざわざ主張する程じゃない

>・祖父母は早死にした。つまり変な爺婆だから長生きできない
変だから早死にするという理屈が意味不明

>・車の免許を取ろうとしない
必要があれば取るだろう お金もかかるし、個人のタイミングで取ればいいし

>・家が貧乏の癖に「金だけじゃない」とか負け惜しみ言う
彼に対して、偏見に満ちた目で見てるから、負け惜しみに感じるだけ

変なところが見当たらない
他に変だと思われる点はありますか?
今の時点だと、あなたの脳の方が心配です
265マジレスさん:2012/11/14(水) 20:16:36.68 ID:AzffYF53
てか>>254は釣りじゃないの?
266マジレスさん:2012/11/14(水) 20:21:49.15 ID:zulPJgMC
>>265
かもしれないですね。あと、うがった見方だけど
「変な奴」は254さんご自身かなとちょっと思った。
267マジレスさん:2012/11/14(水) 20:22:05.58 ID:f+GoqtA6
自分は半端な気持ちで大学院に入ってしまい、さらにやりたい研究もでき、ずそのため当初から研究に対して熱意が持てていませんでした
また大学院に入ったときに研究室も変わり、周りの環境も一新、そして自分はそこに溶け込めずずっと鬱なままで過ごしてきました
そして今大学院の2年生となり、もはや研究に対してはほぼ無気力、おまけにやりたいことが別にあるせいでさらに研究に手がつきません…
さらに修論が近いというのに全然修論が完成しておらず完成の見通しすら立ちません…
先生からはこのままだと留年、もしくは中退になるとすらいわれています
自分としては卒業はしたいとおもっているので非常にあせっているのですが
そもそも今から頑張ったとしても間にあうのかどうかすらわからずひたすら不安、かつ鬱過ぎて吐きそうです…
全て自分がいけないことなのですがもう本当にどうしたらいいのかわかりません…
26880:2012/11/14(水) 20:41:31.08 ID:K5peJb8t
>>96
返信が遅れてしまい、すみません
レスありがとうございます
確かに公務員のほうに意識が傾いているかもしれません
今できることを、全力でやりたいと思います
臨時は何にせよ来年で終わるので…その時にでも学校に行けたら以降かなと思ってます
269マジレスさん:2012/11/14(水) 20:45:13.97 ID:+nz5c6iq
>>264
しかし、バラエティー番組やスポーツはほぼ全員観てるぞ。
あと募金は自分の金を溝に捨てるようなものだからやっぱ変だ。つーか募金なんてやってるのは慈善団体だけ
50歳で平社員は無能力か努力しない証拠、そんな父親なんか見習ってる時点でおかしい「変な親なんか見習うな」と言ってやった。
270マジレスさん:2012/11/14(水) 20:47:27.17 ID:zulPJgMC
>>267
自身、(昔の。25年位前)院卒です。
院に残るということは、世間で生きる時間・チャンスをその時引き換えに出すということです。
先に世に出た友が皆我より偉く見える日は、と何度思いましたことか。
修論は、2年で書けるとは思いません。私は3年かかりました。
世間的には役立たず、との思いを抱えながら。
血を吐く思いでがんばってください。ご専門が何かはわかりませんが、
研究とは、そもそも孤独なものです。
271マジレスさん:2012/11/14(水) 20:52:01.86 ID:+nz5c6iq
あと祖父母が早死にしたのはそりゃ変な奴とは関係ないかもしれないが
「金だけがすべてじゃない」は父親が低収入の負け惜しみにしか聞こえない。世の中は金が全てだ。
にもかかわらずに募金で金を溝に捨てた。ウチの親父より年収がかなり低い。
それにウチは兄貴も働いて家に金入れてるから父親以外の収入もある。奴はブスな妹しかいない。
車にも全然興味ないし変な父親でも車乗ってるのに興味示さない。やっぱおかしい。
272マジレスさん:2012/11/14(水) 20:57:06.76 ID:f+GoqtA6
>>270
自分のようなダメな人間にこんなにも丁寧な返信ありがとうございます
ちなみに専門は機械工学です
残り3か月位で間に合うかどうかわかりませんが
例えだめだとしても必死に頑張ってみます
273マジレスさん:2012/11/14(水) 21:13:45.65 ID:+nz5c6iq
それともう一つ。
奴は電車の中で爺さんに席を譲ったりもした。
こんな偽善行為はやっぱ変な奴しかしないと思う。
どうせ変な父親に「年寄りには席を譲れ」とか言われてるのだと思う。
まあ奴が変な奴を自覚すれば救いはあるが自覚しないのが問題だな
274マジレスさん:2012/11/14(水) 21:17:15.23 ID:cfVlJhYU
>>254 >ID:+nz5c6iq
あんたと友達は、人間観が本当に一から十まで異なっている。
それなのにお互い友達でいられるんなら、きっと二人ともとてもいいやつなんだろう。
そういう見方も出来なくはない。

今回のご相談は、さほど重いものじゃなかったけど、
もしなにか本気で悩むことがあったら、またこのスレなりにおいで。
カンダタにも蜘蛛の糸はもたらされたんだし、あんたにもそのくらいの助けはあってしかるべきだろうから。
まあ対応をひとつ間違っただけでぷつんと切れる糸だけどな。
275マジレスさん:2012/11/14(水) 21:19:33.85 ID:AzffYF53
だから釣りだって
276マジレスさん:2012/11/14(水) 21:45:47.32 ID:Uv5ocOhU
友達との縁を切りたいのですが悩んでいます
その友達は高校からの付き合いで、少し癖のある奴でした
自己中心的な奴で、平然と人の言われたくない過去や悪口を他の人に話す奴でした
ですが、基本的には面倒見がよく根は悪い奴じゃないと信じて付き合ってきました

しかし、最近になり今の大学の友達と高校の友人とを繋げて会話をしている時に
少し機嫌を悪くした高校の友達が私の言わないでほしい。といった過去。また私の容姿に対しての悪口を
それを知らない大学の友達の前で平然と喋りだしました。

それ以降、そいつとは付き合ってられないと感じ、縁を切りたいと思っているのですが
大学との友達とある程度の友好が進んでおり、すべてを切るというのが難しくなっています。

大学の友達に、そいつと接しないでほしいというのは当然私のわがままであり、
大学の友達とそいつを繋げたのも私であるため、そんなことは言えません
やはりここは私が身を引いてこれからをやっていくしかないでしょうか
277マジレスさん:2012/11/14(水) 21:50:32.31 ID:1VxN1nQN
ニヤニヤしてしまうんですが辞めたいです。
ふと歩いてる時とか自分の顔がニヤついてたりします。
別に面白くないのに笑顔で人と接してしまいます。
どうすれば止められるんでしょうか?
278マジレスさん:2012/11/14(水) 22:00:37.36 ID:0/qTc3YF
>>276
自分から距離を置く。その時心配してついて来てくれて人だけに理由を話し付き合いをする。誰も来なきゃそれまで。

>>277
辞める必要があるんですか?
279マジレスさん:2012/11/14(水) 22:01:22.52 ID:1VxN1nQN
>>278
人から指摘されて恥ずかしいです
280マジレスさん:2012/11/14(水) 22:02:42.94 ID:0/qTc3YF
>>279
何歳?
281マジレスさん:2012/11/14(水) 22:04:28.77 ID:1VxN1nQN
>>280
19です
282マジレスさん:2012/11/14(水) 22:06:53.31 ID:0/qTc3YF
>>281
若いね。ニヤニヤじゃなくて、ニコニコしとけば良いんじゃない?我慢しようとするからニヤニヤになるんじゃないの?
283マジレスさん:2012/11/14(水) 22:07:32.53 ID:Uv5ocOhU
>>278
そうですね、心配してくれる人がいてくれたらその人を大切にしたいと思います
284マジレスさん:2012/11/14(水) 22:14:09.85 ID:1VxN1nQN
>>282
分かりました。考えておきます。
285マジレスさん:2012/11/14(水) 22:25:59.17 ID:0/qTc3YF
>>284
ムスっとしてる奴より全然良いし
286マジレスさん:2012/11/14(水) 22:50:30.39 ID:PerGq8Pw
流れ関係なくスレ失礼します
現在高校を中退してしまったのですが来年から行く学校も決まり、
意気揚々としていたのですが
それまでの間何をしたらよいのかわからなくなってしまいました。
アルバイトをしようとしても年齢のせいもあって
雇ってくれるところがありません。
実際外で働いて知っている人に会いたくないとも思ってしまいます。
春からまた学生に本当になれるのか、
また今は何もしない日常を淡々と過ごしていて、
自分がどんどんダメになっていきそうです。
長文駄文失礼しました。
287マジレスさん:2012/11/14(水) 22:54:03.78 ID:0/qTc3YF
>>286
家事手伝いで良いんじゃないの?
288マジレスさん:2012/11/14(水) 22:55:44.20 ID:PerGq8Pw
>>287
家事はしているんですけれどそれでもまだ空いてる時間があって
それを埋めようとするととりとめもなく感じてしまって
何から手をつけたらいいのかわからなくなっちゃうんです。
289マジレスさん:2012/11/14(水) 23:01:07.81 ID:0/qTc3YF
>>288
高校卒業後は何するの?まだ決めてない?
290マジレスさん:2012/11/14(水) 23:01:33.37 ID:5R4sqNDd
今なら郵便局の内勤に入れるんじゃない?
291マジレスさん:2012/11/14(水) 23:02:27.58 ID:vhvJGfab
>>286 勉強ですね
292マジレスさん:2012/11/14(水) 23:02:58.50 ID:PerGq8Pw
>>289
高校は出ません
専門に行きます
>>290
年賀状関係のお仕事調べてみたら深夜で家の事情で無理でした
アドバイス頂いたのにすみません。
293マジレスさん:2012/11/14(水) 23:04:43.12 ID:kBTDLuM6
よくない歯医者のせいで今とても痛い治療をしてる。
今の歯医者もよくなくて変えたけど2件目。また変える。大学病院はよかったが離れているのでとても通えない。
越して来たので周りに知り合いがいない。
夫は変。結婚したのは自業自得だけど。
また仕事探すのも面倒。
また出会いから初めるのも面倒
楽しいことがいつのまにか無くなった。
友人も会いたくない。
新しく作った眼鏡も度が合わず箪笥に。交換に代金がかかると。
小さなときから恵まれた環境ではなかった。
将来を考えても嫌なことばかり
それならこのままって子供ができる前にいっそって思う
294マジレスさん:2012/11/14(水) 23:08:14.71 ID:0/qTc3YF
>>292
充電期間だと思ってゆっくりしてれば良いと思うのは俺だけ?趣味を探すのも良いと思う。
295マジレスさん:2012/11/14(水) 23:09:40.13 ID:5R4sqNDd
>>292
では何かしらの資格をとる勉強をしてみたらどうかな
春からの専門に付随するようなのでもいいし、
全然関係ない体験レッスン受けてみるのもいい。
若い時は色々なことを経験してた方がいいよー
歳を重ねると億劫になっちゃう
296マジレスさん:2012/11/14(水) 23:09:53.57 ID:0/qTc3YF
>>293
タクシーに乗って運転手に良い歯医者を聞いたら良いよ。
297マジレスさん:2012/11/14(水) 23:10:18.50 ID:uRltFIri
>>293
あなたは余りにも思考がネガティブだね。
面倒くさがり屋の人間に楽しい事なんて何も起きないよ。
当然だね。
自分から何も動こうとせずに「楽しい事は無い」と言っているんだから。

面倒くさがり屋を変えたら少しは楽しい人生になるよ。
298マジレスさん:2012/11/14(水) 23:12:27.81 ID:w2dNJr9y
流れは読めません、すみません
親の離婚について相談したいのですが、長文になりそうなんですがいいでしょうか?
299マジレスさん:2012/11/14(水) 23:14:42.41 ID:5R4sqNDd
>>298
相談するのはいいけど、メモ帳にあらかじめ書いてから投下しておくれ〜
300マジレスさん:2012/11/14(水) 23:16:28.11 ID:0/qTc3YF
よし(゚д゚)こい
301298:2012/11/14(水) 23:16:34.70 ID:w2dNJr9y
ありがとうございます…
まとめてまいります…
302sage:2012/11/14(水) 23:17:08.33 ID:5PqzqI4L
30代前半の独男です。

自分の性格と将来について悩んでいます。
今のままでは明るい将来を想像できません。
しかし、明るい家庭を持ちたいです。
その為のアドバイスを頂ければ幸いです。

私の性格は傲慢、臆病、向上心がなく無知で人望も薄いです。
子供の頃から見てきた父親と同じ道を歩みそうで恐いです。
父は酒乱で、父方の血族もアルコール依存や、アルツハイマーなど、
問題を抱えた人が多く私にも同じ気配があります。

例えばこの先、結婚したとしても幸せな家庭を築いていく自信がもてないです。
私の子供が可愛そうと思いますし、
私がしたように、家族(母、子供)から軽蔑される父親になることも恐いです。

父は毎日、朝から酒を飲み、
「生きてても面白くない。死んだる」
が口癖でした。

育ててくれた父感謝すべき。
と思いますが、将来を考えた時、子供の頃から見てきた父の姿と、
これから先の自分が重なって苦しくなります。

私は私と自信をもって生きていく為の助言を頂ければ幸いです。
303マジレスさん:2012/11/14(水) 23:23:51.32 ID:0/qTc3YF
>>302
お酒(゚д゚)辞める。
304マジレスさん:2012/11/14(水) 23:26:59.55 ID:kBTDLuM6
タクシーは思い浮かばなかった!
そういえばお年寄りによくはなしかけられる
話しかけるよりは隣に人がいるから言葉を発してみたって感じだけどよく遭遇する
一言は返すけど会話に発展させてみようかな

書いてて面倒を怖いが一緒になってるって気づいた
一人で夜道は絶対に嫌だし不測の事態を自然と思い浮かべちゃうんだと思う
小さいころのが原因だってはっきりわかって頭の中で何か繋がった気がするよ
荒らしみたいかな
一人よがりでごめんなさい
吐き出せて反応もらえてよかった。ありがとう
305マジレスさん:2012/11/14(水) 23:28:27.51 ID:vG8a60fh
かなり低レベルな悩みかもしれませんが……
単位制の高校に通っている男です
同じ授業を受けている女子に何とかして話しかけたいのですが
授業中は機会がありませんし、授業が終わった後に呼び止めたりすると怪しまれるのではないか
あるいは迷惑なのではないかと思ってなかなか話しかけられません
なにかいい方法はないでしょうか?
ちなみに、相手の女子はかなり大人しいタイプの子です
306マジレスさん:2012/11/14(水) 23:28:36.30 ID:wNAGwi7+
多分自分はメンヘラなんだと思う。
依存が激しいし、無気力状態、過眠が良くなってはぶり返し繰り返しています。掛け持ちして、一緒懸命に働いて得たお金も、
全部自分が好きな人に使ってしまいます。
今では借金も作ってしまいました。
日々の生活はゆとりが一切なく、好きな人に会う時だけ散財してしまいます。
こんな自分に、更正する余地はありますでしょうか?
307マジレスさん:2012/11/14(水) 23:32:13.68 ID:0/qTc3YF
>>304
話しかけやすい温厚な感じの人なのかも。貴女こそ笑っていれば、もっと違う生き方が出来るかもしれません。
笑顔(゚д゚)大切。
308 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/14(水) 23:32:47.23 ID:x+iQzAE9
>>255
なるほど、車通勤なら先輩の言い分もわからなくはありませんね
ほかに車通勤でギリギリにこられる方はいらっしゃいますか?
いるにせよいないにせよ先輩と同じ程度に合わせておいた方が無難ですよ
毎日必ず遅刻せずギリギリにつける確信があるなら挑戦は自由ですが・・・
309マジレスさん:2012/11/14(水) 23:33:45.27 ID:w2dNJr9y
298です、お待たせしました
私 21歳(未婚、フリーター)
姉 23歳(未婚、フリーター、持病あり)
母 51歳 主婦 国家資格あり 統失
父 51歳 会社員

私が生まれた頃から母は統失で、数年ごとに入退院を繰り返してきました。
今現在も相当酷い状態で、母が数日前に持ってきた離婚届けについ先ほど両親が書名しました。
私たちは父名義の持ち家に住んでいますが、父は母がそのまま住む事を了承しました。私と姉は仕事や姉の病院の問題で遠くには引っ越せません。
父だけ祖母の家に帰るそうです。
私は病気の姉と母を抱えて今後どうしたら良いかわからなくなってしまって…
宜しければレスお願いします。
310マジレスさん:2012/11/14(水) 23:35:46.54 ID:PerGq8Pw
>>291
勉強ですか・・・
ずっとまともな勉強というものをしてこなかったので
勉強の方法がわからなくなっています。
専門は勉学とは関係ないところなんです。
もちろんある程度の勉強は必要だと思いますが。
>>294
なんだか何もしていないのがすごく不安なんです。
PC画面を眺めて一日が過ぎてしまって・・。
>>295
自分で学べて専門に関わる資格もあるかもしれませんね。
探してみます。ありがとうございます
311マジレスさん:2012/11/14(水) 23:36:35.13 ID:0/qTc3YF
>>306
貴女の散財を止めれるのは、依存出来る男性のみ。ちなみに一番高いプレゼントは?
312マジレスさん:2012/11/14(水) 23:39:36.21 ID:0/qTc3YF
>>309
何故離婚したの?
313マジレスさん:2012/11/14(水) 23:49:01.06 ID:w2dNJr9y
>>312
母の病気が妄想が凄く出ていて、そのうちの一つが父の浮気なんです。
もちろん母が黙って興信所にお金払って調べたんですが、そんな事実は無く…
でも母の中では不倫確定で、上手く隠したな、的な思考回路で毎日そんな事を言われ続けた結果です…
314マジレスさん:2012/11/14(水) 23:49:16.63 ID:pmlIoNQK
すみません、板違いスレ違いなのは承知の上なのですが、最適な場所がわからなかったので質問させてください。
2年制専門学校に入学しようと考えているのですが、例えば来年2013年の4月に入学した場合、卒業は2015年の3月ですか?
315マジレスさん:2012/11/14(水) 23:50:32.13 ID:R5G4oW/m
回答お願いします。

私には彼氏がいるのですが、彼氏のお兄ちゃん(妻子持ち)が愛人をつくってしまいました。

しかもその愛人が、私の働く職場の同僚です。

お兄ちゃんは家には帰ってこず、愛人宅に入り浸り。
子供の面倒は見ず、給料の殆どを持っていってしまい家計は火の車。
足りない分を私の彼氏が負担しています。

彼氏の貯金も底をつき始めました。

同僚の愛人も愛人で、悪びれる気配もなく、あたかもお兄ちゃんは独身のように接しており、回りにも遠慮も配慮もありません。
彼氏とは結婚も考えているのですが、お兄ちゃんと愛人のせいで無理な可能性も出てきました。

このクズ二人をどうにかして別れさせたいのですが、何か良い案はないでしょうか?
316マジレスさん:2012/11/14(水) 23:52:35.35 ID:0vEqgqe2
>>315
子供の母親に働いてもらえばいいと思うよ。
317マジレスさん:2012/11/14(水) 23:58:19.54 ID:wNAGwi7+
>>311
反応ありがとうございます。正直、そこまで高額なプレゼントというのはお渡しした事はありません。
会う毎に、平均3万円前後使っている感じですね
318マジレスさん:2012/11/14(水) 23:59:14.98 ID:0/qTc3YF
>>313
一人で背負い過ぎない事ですね。統失はあまり分かりませんが、相談窓口は無いのでしょうか?
319マジレスさん:2012/11/15(木) 00:01:42.55 ID:7pStXbdL
>>317
毎回3万円ってのも辛いですね。やはりそれを止めてくれる男性との出会いでしょう。
320マジレスさん:2012/11/15(木) 00:05:55.75 ID:vhvJGfab
>>305
席が近ければ何か借りるとか落として拾ってもらうとか
遠いならTwitterとかmixiで絡んでみるとかかな?
321マジレスさん:2012/11/15(木) 00:13:45.08 ID:QRjIm43b
>>310
何か趣味はないのですか?
あるのでしたらせっかく時間があることですしそれに専念してみるのもいいかもしれません
ないのでしたら少しでも気になることを何でもいいからたくさんこなしてみることです
例え無意味そうなことでも将来思わぬところで役に立ったりするものですよ

それと勉強でしたら、英語などを勉強されてはどうでしょう?
英語を勉強しておけば間違いなく将来役に立ってきますよ
322マジレスさん:2012/11/15(木) 00:14:13.77 ID:QQzMQAXp
ちょっと愚痴らせてください。
先週末に実家へ帰った。そこで両親がいじめを批判していた。
「いじめたほうは悪ふざけでも相手は傷つくものだ」「教師がいじめを肯定したら駄目だ」
「小学生ならまだしも中学生になったら相手の立場も考えないと駄目だ」などです。
自分は中学でいじめに遭いました。逆にいじめたこともありました。
なんか俺の周辺は間違った世界なのか、俺がいじめに遭った事を両親が知ったらどう思うか
そのようなことが何度も頭に思い浮かんで数日間が過ぎました。
いてもたってもいられない心境で投稿しました。
俺をいじめた奴は野球部で活躍してたスポーツ万能タイプでした。
そのことでここ数日は野球にも抵抗を感じてます。
変な投稿で申し訳ありません。
323305:2012/11/15(木) 00:15:55.84 ID:E+e0WSC2
>>320
返信ありがとうございます
席は自由席なので、なるべく自然な形で近くに座って消しゴムでも借りてみます
324マジレスさん:2012/11/15(木) 00:16:55.92 ID:S0cZkTl5
>>318
病気の相談窓口ですか…考えていませんでした…
病院からは即入院と言われておりますが、時間の問題と母が人が運転する車に乗らないのとで困難で…
毎日母と顔を付き合わせるのがキツい状態です。
ですが今以上に抱えこまないというのは無理に近い状況で…
325千早 ◆wyypiAswRs :2012/11/15(木) 00:25:06.86 ID:9l4uW4Tr
>>324
もう離婚届は出してしまったのですかね?
出さない方が良いです、離婚したからといって
お母さんの病状は良くならない可能性の方が高いと感じます。
とりあえずそれはあなたが預かって、家族全員で病院へ行ってください。
お母さんが無理なら他全員でも良いですが、
強制的に入院させる手もないわけではありませんので、
病院と相談してみてください。
326マジレスさん:2012/11/15(木) 00:28:43.57 ID:QRjIm43b
>>322
あなたの周囲は間違っていないとおもいますよ
確かにいじめはよくないことですが悲しいことにそれは日常にあふれているものなのです
ですからあなたの周囲で起きている、またはあなた自身に起きていることというのは意外と大勢の人の周りで起きているものなのです
なので出来るだけ深く考えずに過ごすことも大事なのではないかと思います
ただあまりにひどい状況になったのなら自分一人では抱え込まずに、絶対に誰でもいいから相談してください
327マジレスさん:2012/11/15(木) 00:28:47.35 ID:qJSFKgpz
>>323
手紙作戦はどうかな 古いかな
手紙に、あなたと仲良くなりたい思いとメアドを添えて。。。
もし良かったら、メール下さいとか
迷惑なら捨てて下さいみたいな事も書いて。
まずは普通に話せるお友達からなれるように
まわりに見られると面倒なので、授業終わったら、一人の時を見計らって
もし良かったら、手紙読んで下さいって渡してみる
328マジレスさん:2012/11/15(木) 00:30:11.61 ID:KUelcHCa
>>254
あなたの方が変じゃない?
友達はしっかりしてる
329315:2012/11/15(木) 00:36:04.90 ID:GnVwSYxx
>>316
回答ありがとうございます。

お嫁さんが働いたら、二人の思うつぼです。
330マジレスさん:2012/11/15(木) 00:37:27.64 ID:qhkcjVO/
相談させてください
今年の3月末に対人関係でトラブルがあり
それ以来、精神を病んでしまい
親の知り合いの人にその事を相談した所PTSDみたいな症状が出てると言われたので病院に行きました。
病院の先生が言うには不安障害 適応障害と言われ診断書がほしければ書いて貰えるとの事なのですが
自分としては相手に責任を取って貰いたいという気持ちが強いのですが
相手に責任を取って貰う事ってできるのでしょうか?
331マジレスさん:2012/11/15(木) 00:38:30.81 ID:rRGWnt2D
すみません、相談に乗ってください。

今日仕事の帰り、駅まで歩いていると突然見知らおっさんに「すみません、お金を貸してもらえませんか?!」と突然声をかけられました。
凄く冴えないおっさんで、(駅名)わかりますか?から色々説明され、証明にと定期を見せられましたが面倒になり500円だけ「もういいですから。」と渡して逃げるように去ろうとしたところ
そのおっさんが「必ず返します、きちんと返しますので住所教えてもらえませんか?」と言われました。
奇妙だったので「もう差し上げます。良いですから」と伝えましたが相手も引かず「会社でどうやって帰ってきたか聞かれてしまう」と言われ何故だが住所を教えてしまいました。
教えたことを今になって後悔しました。

そもそもなぜお金を持っていないのかも詳しい説明をしなかった、やたら早口等会社ならタクシーに乗っておかしなことばかりだと思い、絶対詐欺だと思います。

最後に鞄にねじ込むように入れられた紙に住所と名字だけが書いてありました。
本人は名刺があると言っていましたが、完全に手書きでした。
本当に馬鹿なことをしたと思いました。

一応おっさんの定期が通っている場所と私の自宅は県を挟んでいます。
恐らく遠いと思われます。

そこで住所を知られてしまったことから起こりうる犯罪を考えてしまいます。

今からどういった犯罪対策をすれば良いでしょうか?

不安と呆れで中々眠れません。
宜しくお願い致します。
332マジレスさん:2012/11/15(木) 00:40:05.89 ID:1x6bq9ER
>>315
読んでみた感想ですが、その問題はお兄ちゃん側の家庭の問題であり
貴方と彼氏さんの結婚には何か問題があるのかと感じました

愛人がいる時点であちらの家庭の奥さんが訴えればいいのではないかと
彼氏さんがお金を工面しているのであれば面識もあるでしょうし、離婚をしてもらって
養育費と慰謝料を払わせればいいのではないかと感じました
上手く話が進められれば、彼氏さんが払ったお金も戻ってくると思います
悪いことをしているのはお兄さんのほうで、弟さんがお金を払う義理は当然ないわけですし

その後、同僚の方に職場で嫌がらせを受けたとしても、どう考えても非があるのはあちらですし
周りは味方してくれると思います
333マジレスさん:2012/11/15(木) 00:40:08.96 ID:qJSFKgpz
>>329
お兄さんの嫁さんは、どういう状態なの?
不倫を知ってるんですよね?
334マジレスさん:2012/11/15(木) 00:41:33.88 ID:QRjIm43b
>>329
あなたの彼氏さんからお兄さんに直接ビシっと言ってもらってはどうでしょうか?
335マジレスさん:2012/11/15(木) 00:42:28.77 ID:CWNQLJOz
>>310 旅行は?働き始めるとまとまった休みが取りづらいから
>>315 彼氏のお兄さんがしていることは不貞行為です。
罰することが出来ます。お金も請求できます。ググってみて
336マジレスさん:2012/11/15(木) 00:43:08.10 ID:/VJXhdXc
>>323
もし借りれたら、次の日に
「昨日はありがとね!マジ助かった」
新しい使いやすい消しゴムを渡して
「コレお返し〜お勧めだから使ってみて!」
くらい繋げてみて
337マジレスさん:2012/11/15(木) 00:47:23.64 ID:eqLaVLXg
質問です。

ある人に相談にのってもらったところ、じつは当たり。
しかし、まさか、
事務と営業の違いでズレてることは想定してませんでした。

友人的には、嫌ですよね。
ポジティブ面を尊重しつつ、発案者に頼った方がいいと思うんですが、
いかがでしょうか?
338マジレスさん:2012/11/15(木) 00:49:29.44 ID:eqLaVLXg
発案者にごっちゃでなく頼り、
まだまだこれからのポジティブ面に活躍してもらうには、
どうしたらいいでしょうか?
339マジレスさん:2012/11/15(木) 00:51:01.40 ID:QRjIm43b
>>330
相手側に明らかに責任があると証明できれば慰謝料等も請求することができるかもしれませんが
そうでないのなら責任を取ってもらうのは厳しいと思います…
340マジレスさん:2012/11/15(木) 00:59:22.41 ID:qhkcjVO/
>>339
その明らかな責任とその証明は例えばどのような事を言うのでしょうか?
341305:2012/11/15(木) 01:06:54.55 ID:E+e0WSC2
>>327
手紙自体はいいと思うんですが、自分の性格と学校の雰囲気を考えると渡すことがちょっと難しそうです

>>336
頑張ってみます
342マジレスさん:2012/11/15(木) 01:12:50.74 ID:fO2Rhbjd
>>315
兄嫁に弁護士をつけさせて、兄と愛人に然るべき処置をさせましょう。夫婦が離婚するにしろ、愛人と別れさせるにしろ、あなたには関係ないので嫁とプロに任せた方がいいです。愛人が同僚でも、あなたが何か手出しすることはないと思います。
あと、あなたの彼氏が経済的な援助をする必要はないので、やめていいと思ぃます。それは嫁が何とかしなければいけないことだし、最悪、彼の両親が助けるべきでしょう。私が嫁の立場だったら、義弟から援助してもらうなんてとんでもないと思う。嫁にも問題があるのでは?
薄情に思えるかもしれませんが、彼氏をうまく兄夫婦から離す方がいいかと。
343マジレスさん:2012/11/15(木) 01:21:03.19 ID:H50qP9Ct
会社の宴会の席で「付き合ってる相手がいるとは思えない、
見栄はって言ってるんだと思っていた」と同僚のだいぶ年上の
男性に言われました。
すごくショックで、涙が出てきましたがこらえて、ひどいです
と言ってその場を去りました。
交際相手からは電話で話して、ひどいけど、同僚だから事を荒立てないようにという話をしていました。
同僚からも、素敵なんだから気にすることないという言葉をもらいました
なぐさめてもらっているのに、一人でずっと涙が出てきます
私は元々自分に自信が無くて、ちょっとしたことで自分がぐらつきます
きっと皆からそう思われてるんだ、恥ずかしい、みじめだ
って気持ちが消えません
たぶん言われたことがほんとなんだと思います、消えてしまいたいです
344マジレスさん:2012/11/15(木) 01:22:33.64 ID:QRjIm43b
>>340
まず起こったことの正確な事実
相手の情報(名前・住所・連絡先程度は確認しておいて下さい)
いつ、どこで起きたか(出来るだけ正確な情報がいいと思います)
証拠:物証 ・ ・ ・手紙、メモ、録音、写etc…
    人証 ・ ・ ・目撃者、立会人etc…
これらを準備できてかつ請求の根拠(該当法律等)が必要だと思います
345マジレスさん:2012/11/15(木) 01:29:36.25 ID:qhkcjVO/
>>344
>まず起こったことの正確な事実
>相手の情報
>いつ、どこで起きたか
これはなんとかなりそうなのですが

>証拠:物証 ・ ・ ・手紙、メモ、録音、写etc…
    人証 ・ ・ ・目撃者、立会人etc…
これが厳しいんですよね
周りの人間が認識している程度では無理なんでしょうか?
346マジレスさん:2012/11/15(木) 01:35:16.09 ID:QRjIm43b
>>345
周りの人がただ認識している程度だと少し厳しいかもしれませんね…
ただ何もないよりはいいとは思いますよ
347マジレスさん:2012/11/15(木) 01:38:38.13 ID:S0cZkTl5
>>325
まだ出してはいません。
母が管理する、と言って自室に持って行ってしまいました…
自室に入られると過剰に反応し、暴れ出しますので…
何度か措置入院?を行ってはいますが自分たちで病院に連れて行かなければなりません。
母が入院する病院では強制的に連れて行ってくれる制度は無いそうです
348マジレスさん:2012/11/15(木) 01:42:15.06 ID:qhkcjVO/
>>346
そうですか・・・
ちなみに実際にそういう事をする場合には
どこに相談しに行くのが良いのでしょうか?
直接、弁護士の方に相談しに行った方が良いのでしょうか?
349マジレスさん:2012/11/15(木) 01:50:12.97 ID:QRjIm43b
>>348
そうですね、弁護士の方に相談するのがやはり一番だと思います
350マジレスさん:2012/11/15(木) 01:53:09.36 ID:qhkcjVO/
>>349
わかりました。
弁護士の方を探してみようと思います。
こんな質問に答えて頂きありがとうございました。
351マジレスさん:2012/11/15(木) 01:55:21.19 ID:QRjIm43b
>>350
いえいえ、こちらこそあまりお役に立てなくてすみません
応援しているので頑張ってください!
352マジレスさん:2012/11/15(木) 02:03:12.22 ID:CWNQLJOz
>>331 それは気持ち悪い…
番地や部屋番号まで知られてしまったのかな?同居の人はいる?

詐欺ならわざわざおっさんが住所と名字を教える必要ないと思うんだけど、何なんだろう
怪しいけど本当は誠実なおっさんかもしれない…
お金を持っていない事態に陥ったことに気づき動転していたとか…
現金書留で返金するつもりかも
でも素性がわからないのは不気味だね

しばらくは気をつけて。通勤時、一人にならないようにするとかね
戸締まりもしっかり!家族や友人には今回の出来事を知ってもらった方が安心だね
ともあれ何も起きないといいね。なんかあったらすぐ警察呼ぶべし!
相談だけでも聞いてくれるはずだからまず最寄の警察署相談窓口調べてみよう
353マジレスさん:2012/11/15(木) 02:36:21.05 ID:jgq1eHOi
自分の性格についてになるのですが、眠れないくらい悩んでいます。

今の職場の同僚はとてもフレンドリーで勤めやすいところだと思っていたのですが、最近、仲が良くなりすぎて困っています。

私は元々、あまり他人と深く関わらない生活をしていて、一人でどこにでもいけるので人とつるむことがなかったからなのかもしれませんが、職場の同僚に「今日遊ばない?」といわれることが苦痛で仕方ありません。

たまに「仕事終わりに家来る?」といわれていたのですが、断り続けていて悪いなと思って一度遊びにいったが最後でした。
職場で顔を会わせるたびに「次はいつくる?」と言われてはじめは楽しみだったのが徐々に憂鬱になり今に至ります。

それも、一人でなく日替わりで何人もの人に言われるので正直苦痛です。
私には子供もいるのを知っているはずなんですが、仕事終わりに合わせて会社にきて私の仕事が終わるのを勝手に待たれたりもして、断っても家にまでついてきます。

はっきりいって、たまにならまだ耐えられますが頻繁に他人と関わるのは嫌なのです。

どう断ればわかってもらえる、また、気分を害さないでしょうか?

あまりに嫌すぎて仕事をやめることまで考えています。

アドバイスをください。
354マジレスさん:2012/11/15(木) 02:41:55.04 ID:qJSFKgpz
>>353
どのくらいの頻度で誘われますか?
355マジレスさん:2012/11/15(木) 02:51:00.58 ID:jgq1eHOi
>>354
レスありがとうございます。

その週の勤務にもよるのですが、だいたい週に3〜4回です。
356マジレスさん:2012/11/15(木) 03:05:22.93 ID:qJSFKgpz
>>355
それは多いですね
誘ってくる方は家庭は持ってないんでしょうか?
普通、家庭がある方にそう頻繁に誘うのって、ちょっと非常識に感じます
ましてや、お子様もいるなら
付き合いが苦手じゃない人でもうんざりすると思います

ちなみに、自分も仕事が終わったら、自分の時間を過ごしたいタイプなので
誘われても、嫁さんが夕飯用意して待ってるからとか
あまり遊んでると嫁さんに怒られるみたいな感じで断ってました
付き合いが悪いなと感じれば、誘われる事も少なくなりましたが
職場では、仕事は誠実に、人間関係は円滑にするよう努めましたから問題はありませんでした

断ってもあまりに強引に誘ってくるのはちょっと異常。。。社風なんですかね。。

前に働いていた会社でも、家族ぐるみで付き合う事が良しとされる社風で
月一で社長含めた家族や社員の家族も含めバーベキューやったり
それに参加しないと、会社を愛してないみたいな空気があり
会社、家庭を含めみんなで幸福になりましょうがモットーだったので
ずっと気持ちが悪かったです 宗教みたいで
結果、自分は数年後、辞めました 社長のワンマン経営だったので、どんどん人が離れて行きましたね
357マジレスさん:2012/11/15(木) 03:24:25.44 ID:jgq1eHOi
>>356
そうなんですか…

356さんもとても大変だったのですね。

誘ってくるうちの一人は既婚子持ちで、あとは独身の子達です。
ありがたいことに慕ってくれているようで、「姉さんみたい」といって相談したい時や悩みがあるときに話をしたいらしいのですが、
仕事を終わるのを勝手に待たれたりしても家庭のこともあるし、子供のこともあるし…

実際に「あんまり頻繁だと旦那の機嫌が悪くなるから」といったり、
「家事が終わってないから、今度ね」といっても
「○○分でいいので話聞いてください!」といわれて家にまでついてこられると無理には帰らせられなくて。(うちは職場から歩いて五分圏内なんです)

明日も仕事なのに憂鬱で眠れません…。

でも、私が変なのかなと思ってたけど、仕事終わりは一人になりたいと356さんが言われていて「私だけじゃないんだ」と安心しました。

どうにかして解決したいのですが、やはり職場をかえることが一番でしょうか?
358マジレスさん:2012/11/15(木) 03:36:45.93 ID:qJSFKgpz
>>357
立地条件が良すぎるw
それだと、家に行きやすいですね、まいったな
ま、独身の人なら、家庭持ちの事情をあまり理解してないかもしれないので
やる事があるのと、自分は仕事とプライベートは、なるべくメリハリをつけたい人間だから
あまり頻繁に来られると困ってしまうという事を正直に言って、理解してもらうしかないのでは。。。

もしも、それで人間関係が悪化し、仕事やあなたの精神に支障をきたすようなら
その時に、辞職を考えてもおそくはないかと

あとは、この話を職場の誰かに相談できる方がいればいいんですけどね
そういう人がいれば、助けてもらえそうな気もするけど
359マジレスさん:2012/11/15(木) 03:37:19.70 ID:EZWxvbJy
欲しいものがあります
しかし今の私には手が届きません

私からすればとても高いところにあって
それを手に入れた自分を想像することすら出来ないんです

それを持っている人の話を聞くととてもいいものだろうと思います

この気持ちはどうやって解消すればいいのでしょう
諦めた方が楽になれるとわかっています…
360マジレスさん:2012/11/15(木) 03:49:37.48 ID:03hs+WzV
>>359
>しかし今の私には手が届きません
今の君には届かなくてもそれに向かって努力すれば将来的には届くかもしれんな
諦めたらそこで試合終了だと言ったのは誰だったか
361マジレスさん:2012/11/15(木) 05:09:07.09 ID:CWNQLJOz
>>357
我慢し過ぎじゃないですか?たまには怒ったり不機嫌になったりしても
それだけ懐かれて信頼されているなら大丈夫だと思うのですが…
辞めたところで、近所にいるのは変わりません。
無遠慮な人なら、友達でしょ?またね!待ってますとか言いかねない

まずは責任感があって聞き分けの良さそうな人に「みんな仲良くしてくれて嬉しいんだけど
私は子供の話をゆっくり聞いてやる役目があるから、みんなの話し相手してる時にね
実は少し罪悪感があるんだよね……私は家族と居るべきなのにって…
このままじゃ母親失格だよー(泣笑)だから、もう少し私が家族と居られるように、
悪いけどみんなには少し我慢してほしいってそれとなく伝えてくれないかな?
申し訳ないけど…」
弱みを見せ逆にお願いパターンの例文
「ちょっとみんな家に来過ぎと思わない?部室じゃないんだからさー(悲)
いや嬉しいんだよ?仲良くしてくれるのは!でも大人ならもう少し理解してほしいよ!
どうしたらいいかなぁ?○さんもみんなの相談とか頼られそうなタイプだけど、どう?」
半ギレ・暗にあなたが私に成り代わり助けてパターンの文例
「最近、家にいてもなんか会社にいるような気分になる事が多くて…
疲れがとれないんだ。フゥ…。会社に居ても家が気になるし…」
おまえらのせいでプライベート犠牲にして疲れてると言ってんだ気づけよパターンの文例
……みたいなのどうでしょうかね?
少しだけでも話を…って待ち伏せていても
「本当にこういうのは困るよ!明日まで待てない!?ごめんね、また今度にしてね」
と固辞してもいいんじゃない?その晩にごめんねメールか翌日きのうはごめんフォローが
必要かもしれないし、はっきり言われて反省して謝ってくれるかもしれないし。
保障はできないけど…
あと子供がインフルで10日は人入れられないし、看病しなきゃって手もある
偶然、子供と会社の人がばったりしなければ、なんとか一時凌ぎにはなりそう
362マジレスさん:2012/11/15(木) 05:18:57.25 ID:KlFnPtBe
信じかけた人が些細な嘘をよくつく人だった
私のことがすきっていうけど相手から話しかけてくれるわけでもない。
でも寝ずにずっと私のことをかまってくれたりする
でもやっぱり些細な嘘が積み重なって
私のかまってちゃんが発動して突き放した
そのあと、やっぱり連絡はない
凄い勝手なんだけど裏切られた気分
私のわがままなんですよね、やっぱり
でもやっぱりその人の好意的な言葉は信じられない
363マジレスさん:2012/11/15(木) 05:49:06.42 ID:Exdms2SQ
>>308
そうなんですかねぇ・・。
先輩は私よりも会社から遠いところに住んでるんですがね。

でも前日私に時間のことをきっちり言ったのに、
昨日は当の先輩が始業ぎりぎりに来てみんなが心配して電話するほどでした。
これで先輩への信用が下がったんですが当然ですよね?
しかもみんなに挨拶もせずニヤニヤしてるだけでした。
364 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:3) :2012/11/15(木) 07:14:52.92 ID:wWupoFAP
>>363
人に早めに来いといった翌日、大した理由もなくギリギリにくるようでは信用は下がって当然ですね。
挨拶もせずニヤニヤですか。それでもやはり多少ゆとりをもって通勤された方が良いと思いますが先輩に合わせなくても問題なさそうなら自分の裁量で判断して良いと思います。
365マジレスさん:2012/11/15(木) 08:44:41.32 ID:jgq1eHOi
>>358
おはようございます。
昨夜は夜分遅くまでお付き合いありがとうございました。


職場の人にそれとなく話そうかなとも考えたんですが、なんせ小さい会社なんでツーツーですぐに話しがまわってしまって。

独身の子達には、それとなくいえるのですが元凶(といったら失礼ですが)の主婦の方は、どうも よかれ と思って誘ってくれているらしく
私を喜ばせようとしてくれてるみたいでどうにも断りづらくて。

今週は「私の話を聞いて〜」が今日を含め4回もあり、さすがに家のことがおろそかになるので断ったら、シフトを見て代替の日を提案してきてどうにも断れなくなり、結局、来週も彼女の家にいかないといけなくなりました。

彼女は年も上で職歴も長いのでさらに断りづらくなっている状態です…。

先輩に対してはどう対処すれば良いでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
366マジレスさん:2012/11/15(木) 08:46:13.42 ID:jgq1eHOi
>>361
おはようございます。
レスありがとうございます。

親身になって答えてくださり、感謝しています!

今から仕事なので終わり次第ゆっくり拝見させていただきますね。

今日も1日頑張ってきます。
367マジレスさん:2012/11/15(木) 13:16:48.61 ID:gubxmmAf
男性と話すのがとても苦手なので、あまりコミュニケーションとれません。
男性には、愛想良くしたほうがいいですか?
好意持ってない人から持たれるのが嫌で、男性には冷たい態度でいたら
いつも逆にイジられてしまいます・・・かわいい〜とは言われて
容姿も美人さん、スタイルいいなど言われるのですが、
会話もほぼしてないのに優しく近づいてくる男性には、流されやすく隙がかなりあるようで
ヤリ目だけで近づいてきてるのもあまり見破れません。
ちなみに硬派なのでヤッたことはありませんが、こんな自分は普通の女として
本当に好きになってもらったり、愛されたりして生きて行くためには
どうすればいいのでしょうか?
368マジレスさん:2012/11/15(木) 13:53:33.93 ID:tGJZ+KAR
ニヤニヤとか馬鹿だろう?

目障りだから訴えられて終
369中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/15(木) 13:57:22.90 ID:HtZeTbWe
>>367
皆に愛想振りまく必要は無いが、挨拶やお礼など義理は欠かさないように。
下心で寄ってきて欲しくないなら化粧や服装は地味で振舞いも目立たないように。
男から認められる男や陰でがんばるような誠実な男をみつけて友人になればいい。
370マジレスさん:2012/11/15(木) 13:59:37.64 ID:L5YSBnJF
>>367
>男性には、愛想良くしたほうがいいですか?

何で「男性だけ」にコミュニケーションが取れないから、特別に愛想を良くする必要があるの?
下心見え見えだよ。あなたは否定するだろうけど、あなたの「男性から良く思われたい」と言う下心を
相手の男性が敏感に感じ取るから「下心全開」で近寄ってくるんだよ。

男性、女性の性別に関係無く、愛想は悪いより良い方がいい。
愛想をよくするなら、「男性だけ」でなく「女性にも」よくした方がいい。
あなたは「男性」に対して意識し過ぎ。それは相手にも伝わる。

>本当に好きになってもらったり、愛されたりして生きて行くためにはどうすればいいのでしょうか?

これがそもそも間違い。
人から好かれようとして生きるのは、人の顔色を伺うって生きる事。
自分の評判を気にしてビクビク生きる事になる。実に下らない。
あなたが自分らしく生きる事で、あなたがあなたらしく魅力的に見える。
人の目なんて気にする事は無い。
「いつか素敵な王子様が私の事を命がけで愛してくれないかな。」と思っているようだけど、それは「他人に幸せにして貰おう」という甘い考え。

人は他人によって幸せになる事は無い。
あなたは誰かの愛によって幸せになる事は無い。
あなたはあなたの力で幸せになるんだよ。
371マジレスさん:2012/11/15(木) 14:04:33.58 ID:tGJZ+KAR
時間の無駄
評価落として終
372マジレスさん:2012/11/15(木) 14:07:45.19 ID:qGA2Qw1V
20歳の♀です。祖母と彼氏、どちらと同居すればいいのか決断できません…。(両親はいません。地元を離れて就職しました)
祖母は2時間程離れた地元で一人暮らしをしていて、最近は白内障や心臓の病気で一気に体調を崩しています。やはり淋しいようで、口には出さなくても私の帰郷を望んでいます。
週に1度は会いに行ってます。

次に続きます…
373マジレスさん:2012/11/15(木) 14:11:12.84 ID:qGA2Qw1V
前レスsage忘れましたすみません。
彼氏は7つ年上ですが心の病を患っており、会社を休職しています。上京してきたので家族や両親とは離れており、私以外に親しい人はあまりいないようです。
結婚の約束をしており、2年後に同棲する予定でした。
祖母は親代わりに私を育ててくれました。目が不自由なので1人では生活するのが厳しく、寂しさもありどんどん弱々しくなっています。
ですが心の病を患っている彼氏を残して地元に帰ることも不安ですし、もし離れてしまうことで破局したら…と考えると怖いです。彼氏と別れてしまったら私は生きていけません。
どうしたらいいのでしょうか…
374マジレスさん:2012/11/15(木) 14:15:47.05 ID:gubxmmAf
>>370
あなた、馬鹿ですか?理解力がないの?4分の1しか読んでないけど
勘違いもはなはだしく、妄想がいきすぎている
女性には愛想よくしないなんて一言もいっていないうえに、女性に好かれる人間なんです
愛想よくしているからでしょうね。しかしもう勘違い妄想やろうには意見など
求めても回答など役にたたないでしょうから、意見するな
375マジレスさん:2012/11/15(木) 14:25:22.02 ID:qOGguvP+
なにこいつwww
376マジレスさん:2012/11/15(木) 14:29:00.94 ID:Z1p+FMNg
>>374
親身になってアドバイスをしてくださった方に何という言い草ですか?
性格を疑います。
377マジレスさん:2012/11/15(木) 14:29:30.27 ID:L5YSBnJF
>>374
>あなた、馬鹿ですか?理解力がないの?4分の1しか読んでないけど

人に意見をする時は、「一般常識」では相手の文章を全部読んで考えてからレスするものだよ。
真剣に書いたレスに対して、あなたは随分無礼な事を書きますね。

>しかしもう勘違い妄想やろうには意見など
>求めても回答など役にたたないでしょうから、意見するな

よく読んでから書いて下さい。
質問をしているのに、回答が自分に気に入らないものであれば、あなたは受け入れないばかりは「相手を罵倒」している。
男女共に表面上愛想を良くしても、中身が伴わなければ意味が無いです。
こうい文章でもあなたの人柄がよく出ますね。

あなたは、自分の都合の良い意見しか聞かない。
これでは質問する意味がないですよね。
一般常識では、まずはレスがついた事に対してお礼を言い、それから自分の意見を言うべきですよ。
レスを読まずに相手を罵倒するのは、問題外ですよ。
378マジレスさん:2012/11/15(木) 14:33:00.48 ID:SCF7CGMF
>>374
〈人は他人によって幸せになる事はない〉〈人の目なんて気にすることはない〉
とか言われても自分一人の力で幸せになろうとしても、他人に愛されて一方的に協力されて幸せになってる人達の事を考えると虚しくなるって事だよね
自分以外の人は環境や運の手助けがあって余裕綽々で人生を謳歌してるのに何で自分だけは外れクジ引かなきゃならないんだっていう
こんなんじゃ〈あなたはあなたの力で幸せになるんだよ〉とか言われても行動しても成功する気がしないし何かする気力も起きんわっていう
379マジレスさん:2012/11/15(木) 14:39:53.57 ID:tGJZ+KAR
TVと現実の境界線も解らないそこ迄ラリったヤク中は見た事が無い
ゴミ溜めだからそんなのが許されてしまう訳だ
380マジレスさん:2012/11/15(木) 14:49:29.61 ID:L5YSBnJF
>>378
>他人に愛されて一方的に協力されて幸せになってる人達の事を考えると虚しくなるって事だよね

あなたは恵まれた環境の人に悩みが無いと思っているの?
表面上は幸せそうに見えても、内面の葛藤や悩みは当人だけにしか分からないよ。
彼らが「あなたの悩み」を理解できないのと同様に、あなたは「彼らの悩み」を理解できない。
彼らもあなたとは違うけれど、悩みはある。

世の中には生まれつき運の良い人もいる。
世の中は平等では無い。
世の中には運が悪い人もいる。
しかし、前向きに行動して人の協力を得て運が良くなった人もいる。

少しでも良くなるなら、「愚痴」を言うより行動した方が遥かに生産的だよ。
381マジレスさん:2012/11/15(木) 14:52:02.15 ID:AQs9L53V
でも昼間は暇人が書いてるせいか妄想レスが多いのは確か・・・
382マジレスさん:2012/11/15(木) 14:56:43.18 ID:tGJZ+KAR
現実の洗礼知らないから誰も間違ってないとか言うんだろう?
それは誰もが同じレベルだったらの問題だよ

誰もが同じ解答はありえない
383マジレスさん:2012/11/15(木) 14:58:04.43 ID:2PJvln6K
暇でちらっと見てみた。
運が悪いと思うなら運をよくする考え方と行動をしてゆくこと
そうしか言えないね。
384マジレスさん:2012/11/15(木) 15:00:52.67 ID:tGJZ+KAR
ヤク中と変わらない物言いは辞めて現実見てから物言ってくれ
385マジレスさん:2012/11/15(木) 15:03:37.28 ID:7Z8OvS6p
面接で面接官の相性等はどのくらい影響されるものでしょうか。
386マジレスさん:2012/11/15(木) 15:16:41.88 ID:USSxCv2j
>>385
昔と違って1人の求人に50−100人来る時代です
最優先事項は本人の能力ですよ
387マジレスさん:2012/11/15(木) 15:35:38.24 ID:tGJZ+KAR
奴等逮捕物の癖に寝言ほざくな
お前が面倒見られない癖して寝言ほざくな

てのが普通の解答でしょう
388マジレスさん:2012/11/15(木) 15:40:47.35 ID:SCF7CGMF
>>380
恵まれた人間の悩みなんて恵まれない人間の悩みに比べたら…
恵まれてる分それまでの輝かしい体験や人間関係が簡単に悩みから救ってくれるだろうし
いくら前向きに行動しても屑人間に囲まれ誰からも協力されず悪夢を見たまま素晴らしい瞬間に触れられることなく一生を終えていく人もいるし生産も何もあったもんじゃない
389千早 ◆wyypiAswRs :2012/11/15(木) 15:46:24.92 ID:9l4uW4Tr
>>374
コミュケーションが苦手と言って避けていては、人を見る力は養われません。
人間観察は、やりとりしなければただの妄想です。仲も深まりません。
愛想良くする必要はありませんが、拒絶する必要もありません。
女性と接するときと同じ距離感で接して、男性を特別なものと思わないように心がけてみてはいかがでしょうか。

余程思いも寄らない相手から言い寄られて嫌な思いをされたのですかね。
そのようにあなたの中身に触れようとする事に対して
激しく反応する気持ちは隠しきれないもので、いじられやすいですよ。
頑なな態度は興味をそそります。思いこみやすいしつこい人ほど引っかかります。
そしてつつけばあなたの生の感情に触れられるのですから、つつきたくなるでしょうね。

「普通の女として本当に好きになってもらったり、愛されたりして」

普通とはなんでしょう。ひとと同じ事ですか。
平均値にぴったりとした人生の持ち物をもっていると言うことですか。
平均値は実際体感するいろいろなものよりも上になっていることが多いです。
それぞれ持ち物がバラバラであって当然のことです。上手くできることも出来ないこともある。
人よりうまくいっているところでは少しうぬぼれ、出来ないことで自分を卑下する。
あなたは普通の女性だと思いますよ。
390マジレスさん:2012/11/15(木) 16:00:31.71 ID:fO2Rhbjd
>>373
地元に帰って就職とかはあるの?生活は何とかなる?
祖母にあなたの方に来てはもらえないのかな?最終的には三人で住めればいいだろうね。
391マジレスさん:2012/11/15(木) 16:30:55.74 ID:tGJZ+KAR
とても諦め感が漂っているアドバイザーだね?
実際そのくらいが心地よく聞こえても不思議では無いんですが
誰もがそのくらいに調整されてたら何処だろうが快適に過ごせるはず
392マジレスさん:2012/11/15(木) 19:26:13.72 ID:CWNQLJOz
>>366
何もできませんが…頑張ってくださいね。

年上既婚の彼女は家に招いて何をなさるんでしょうか?
393マジレスさん:2012/11/15(木) 19:55:14.73 ID:WfSsLsxo
高校3年の男です。
この程度の相談するな、と言われるかもしれませんが
本当に困っているので時間のある方はどうかよろしくお願いします。

私は集中して文章を読んでいると眠ってしまいます。
熟睡というわけではないのですが、1分もないぐらいの間意識が飛んでしまいます。
自分でも足を上げてみたり、頬をつねってみたりして対策しているのですが、どうにもうまくいきません。
睡眠時間は5,6時間とっているので寝不足というわけではないのです。

そしてこの間英語の授業でセンターマーク形式の問題演習の途中、また少し意識が飛んだときに英語教師から
「何度注意しても寝るのは俺の気分が悪くなるから授業に出るな。」
「単位もやる、出席もしたことにしてやるから自分一人でやれ。」と言われました。
その後の自己採点のとき採点が終わった私は解答用紙の黒丸が枠からはみ出ていたので、それを書き直していると
「不正行為なんてしてんじゃねえ!」と怒鳴られ、釈明の機会もないまま授業が終わりました。

眠ったのは自分の責任だし、マークの染め直しも勘違いさせた私が悪いと思ったので謝罪をしにいったのですが
30分以上謝罪をしても授業に出ることを認めてもらえませんでした。

そして2日明けた次の英語の授業のとき空き教室で自習していたところ、担任含め教師5人がかりで私を捜索したらしく
職員室まで連れて行かれ、指導をされました。その放課後、英語教師に廊下呼び出され
「なんで他の先生に迷惑かけてるんだ。俺の授業の時間にそんなことされたら俺の責任になるだろ。」
「廊下で授業受けろ。そのほうが俺の目が届く。」と言われてしまいました。

私の学校は廊下を挟んで両側に教室が合計8つあります。そのすべてが同学年の教室です。
英語の授業は50分+10分休憩+50分を通して行います。
マーク演習は一回80分かかるので必然的に他の生徒にさらされ、最悪笑いものにされます。

眠った私が悪いのはわかっています。ですがマーク演習もすべて目を通して自分で考えて解いたし
普通の授業でも邪魔になることはもちろん教師に反抗もしていません。
私はどうすればいいのでしょうか? このままでは学校に通えなくなってしまいます。
394マジレスさん:2012/11/15(木) 20:07:13.32 ID:wpailWL5
>>393
教師連中のことはさておき、
あなたのそれは単なる睡魔なのでしょうか?
眠くてうつらうつらしてしまうということですか?
(私も懐かしの高校時代、よくヨダレたらして船こいでたけど、それとも違う気がします。)
意識が飛ぶ、というのが心配です。ご家族やご兄弟に似たような経験ある方は
おられますか?
395マジレスさん:2012/11/15(木) 20:11:51.50 ID:L5YSBnJF
>>388
何を言っても理解されそうに無いけど、一応書くね。
あなたは愚痴を言いながら悶え苦しみ、前向きに生きる事を拒否して人生を終える事に決めているんだね。
あなたがそう決めたなら、それでいいと思うよ。
あなたの人生だしね。
好きにすると良いよ。

でも、私はそういう人生は送らないよ。
困難な事があっても前向きに取り組んで今迄乗り越えて来たから。
もうだめだと何度も思ったけど、何とかなった。
私は絶対に諦めないし、いつでも前向きで生きるよ。
希望を捨てずに頑張ったら、思わぬ所でご縁があったり助けがあった。

私は時間の無駄だから、愚痴は言わない。
言っている本人も、聞かされる人も嫌な気分になるから。
私は困難な事があっても、これからも前向きに生きるよ。

生きることは辛くて当たり前なんだよ。
だから、しょうがないなと割り切って前向き生きているよ。

私は運が良い人間では無いけれど、努力で運を開いたと思っている。
こういう人もいるよ。
396マジレスさん:2012/11/15(木) 20:17:12.82 ID:WfSsLsxo
>>394
単なる睡魔かどうかはわかりませんが睡魔であると思います。
気づいたら寝ていた、というのが大体で一度目が覚めた後は眠気がありうつらうつらするようになります。
さすがにうつらうつらし始めてから寝ることはありませんが・・・

母が以前、「私も考え事してると一瞬で眠っちゃう」みたいなことを言っていた気がします。
なにかの病気だったりするのでしょうか?
397マジレスさん:2012/11/15(木) 20:28:27.81 ID:wpailWL5
>>396
短絡的に病気だとは思いませんが、体質的なものはあるかもしれません。
ある種の防衛本能が鋭いのかもしれません。(意識をシャットアウトする)。

つまらん本などを読んでいていつの間にか爆睡するのは当たり前といっていいぐらい普通のことです。
しかし、学校での現状はたいそう辛いでしょう・・・
ためしに、睡眠時間を6〜7時間取れませんか?
あなたはロングスリーパーなのかもしれない。
398マジレスさん:2012/11/15(木) 20:40:22.48 ID:WfSsLsxo
>>397
病気ではなく体質では教師に言っておくことも出来ませんよね・・・
少し睡眠時間を長く取れるようにしてみます。

何度も質問して申し訳ないのですが、
眠っても疲れが取れない、立ちくらみが多い、眠っているとき夢を見ない。
というのは熟睡できていないからなのでしょうか?
そのせいで眠気が取れなかったりするのでしょうか?
399マジレスさん:2012/11/15(木) 20:53:31.26 ID:wpailWL5
>>398
勿論、一度お医者様に相談してみるのもいいと思いますよ。
立ちくらみって、貧血なのかもしれませんし。
眠っているとき夢を見ないというのは、見ても忘れているのかもしれません。
変だ、変じゃないでなくて、睡眠関係に詳しいお医者様を探してみては?
ロングスリーパーが判明するかもですよ。(私もロングスリーパーにこだわりますね(笑))
その上で、どう日常と折り合いをつけていくかです。
教師連中に関しては、そこそこ(できればかなりの)成績を取ってしまえば黙ります。
お話に聞くような教師連中などそんなもんです。
400マジレスさん:2012/11/15(木) 21:03:33.45 ID:WfSsLsxo
>>399
病院に行ってみることを考えてみたいと思います。
あと睡眠に関しての対策を探してみます。

何度も何度もありがとうございました。
授業の方はもう少し考えてみたいと思います。
401マジレスさん:2012/11/15(木) 21:10:21.72 ID:wpailWL5
>>400
自分はだめなんだなんて決して思わないようにネ。
まだまだ人生これからなんだから、今このときですべてを測らないように。
波乗りよろしく、大波小波、超えて進んでください。
402マジレスさん:2012/11/15(木) 21:40:15.93 ID:GC6CgyXB
自分の方が優位にたちたいみたいなかんじで、見下してきたり嘘ついてきたり横柄で高圧的な態度を取ってくる人にはどう対応すればよいのでしょうか?


関わっていると不快になります。
403マジレスさん:2012/11/15(木) 21:44:41.74 ID:daHPIqee
>>400
精神面が関係してるかもね
普通の病院いってみて何もなかったら精神科に行くのもオススメ
ストレスかなんかかもしれないし
それにしても随分厳しい学校だね
人生なんとでもなるから思いつめないでね
404マジレスさん:2012/11/15(木) 21:48:15.45 ID:daHPIqee
>>402
忘れる努力、みない努力をするといいと思います
気になってしまう、ということは少なからず自分も同じものを持っている、ということです
気にしないもの勝ちです
気にしたら負け
不快になるだけ人生もったいないから、可哀想な人だなぁ、と思って放っておくといいと思います
405マジレスさん:2012/11/15(木) 21:50:42.67 ID:GC6CgyXB
>404 アドバイスありがとうございます。
406マジレスさん:2012/11/15(木) 21:57:16.94 ID:WfSsLsxo
>>403
アドバイスありがとうございます。
精神科ですか・・・ 
親になんとか説明して次の土日あたりに行ってみようかと思います。
407マジレスさん:2012/11/15(木) 22:07:37.41 ID:qtf5x45j
すみません。よろしければ相談をお願いしたいです。

私は自分では神経質になって他人に気を使っているつもりですが、
よく怒りを買ってしまったり嫌われてしまいます。

胃潰瘍もひどくなり、ノイローゼになってしまって
とても苦しんでいます。

どうすれば他人の怒りを買わずにお付き合いが出来るのでしょうか?
408マジレスさん:2012/11/15(木) 22:31:07.39 ID:7pStXbdL
>>407
それだけではなんとも…
409マジレスさん:2012/11/15(木) 22:32:52.60 ID:S95kYLAP
>>407
他人に気を使っているつもりが、ただただ嫌われない為のウザイ行動になってんじゃね?
410マジレスさん:2012/11/15(木) 22:33:44.51 ID:ax1ZX+dl
>>407
法律を守ればいい。その範囲内ならある程度他人の怒りを買ってもかまわない。あまりむりに他人から好かれようとしない方がいい。そうしないと自分を見失ってしまう。
むりにけんかする必要はないが、自分の言いたいことはちゃんと主張した方がいい。
411マジレスさん:2012/11/15(木) 23:55:13.21 ID:CWNQLJOz
>>367 歳はおいくつですか?社会人?
> 好意持ってない人から持たれるのが嫌で
あなたは子供じゃないのでしょう?
社会に出ていれば恋愛感情関係なく男性とも付き合う必要がありますよね
どうしているの?
> ヤリ目だけで近づいてきてるのもあまり見破れません。
> ちなみに硬派なのでヤッたことはありませんが、
だったら大丈夫です。身持ちがかたいのはいいんじゃないですか

普通の女ではないと感じるんですか?
男性とコミュニケーションとるのが苦手なのに、体の関係は拒むが実は惚れっぽいから?

本当に好きになってもらう、愛されて生きて行く…誰にも難しい事ですけど
容姿が優れているというメリットは持っていらっしゃる。しかし…
心の通じ合う相手と想い想われが望みなら、他の方もおっしゃる通り
男性もいち人間ですから、友達つきあいをしながら
向こうが好意を持っているとしても、それは「有り難いな」で納めて、
距離感を自分で調節できるように意識して努力してみてはどうかな
ベタに恋愛指南書を何冊か読んでみたり。
正直に素直に相談できるんだから、人の意見も聞ける余裕があったら可愛いげがあるのに…
もう一頑張りしてみてください。応援してます
412マジレスさん:2012/11/16(金) 00:00:56.09 ID:a3i3Hlj9
ガキの話ですが聞いてください。
最近、「〇〇が亡くなった」というニュースをよく聞きます。

私は今まで近い関係の家族が亡くなった経験がないので、そういったニュースを聞く度に、90近くになる祖父母が亡くなったとき私は受け止めることが出来るかの不安なのです。
考えるだけで、とても悲しくゾッとします。


考えなければ、それでいいことなんですが、最近はそればかりで不安で堪らないです。

こんな私でも受け止めるられるのでしょうか?
413マジレスさん:2012/11/16(金) 00:06:09.69 ID:frBbtRon
>>412
>私は今まで近い関係の家族が亡くなった経験がないので、そういったニュースを聞く度に、
>90近くになる祖父母が亡くなったとき私は受け止めることが出来るかの不安なのです。

あなたが受け止められようが受け止められまいが、あなたの祖父母は必ず亡くなる。
これは間違いなくこれから起きる事実だ。
今から先の事を考えて怖がってもしょうがない。
人は生まれた時から必ず死ぬ運命にある。
祖父母が元気な内に沢山一緒に過ごしてあげなよ。
414マジレスさん:2012/11/16(金) 00:48:32.60 ID:MVl8SKPt
私は都内の下請ソフト会社勤務の34歳で基本給が24万円です。
住宅手当が2万円つきますが、残業代が無いと手取り19万円ぐらいしかありません。
繁閑の差が激しく、残業が多い月は60時間以上で、その場合は手取り30万以上になります。

ここ数年の額面年収は500万円台前半ですが、今の会社ではこれで限界のような気がしています。
個人的にはコンスタントに毎月手取り40万ぐらいあれば、そこそこ贅沢できて貯金もできるのですが、
どうやったらそれだけ収入を上げることができるでしょうか?

大手の信託銀行に入った同級生が30歳の時に既に年収1000万円を超えていたということを聞いて、
一体どういう昇給カーブになってるんだと不思議でなりません。
415マジレスさん:2012/11/16(金) 01:21:50.68 ID:usy19IRW
>>413
死ぬ運命だとか正直割り切ることは難しいですが、


今できる内に、祖父と祖母とたくさんお話ししておきます。

ありがとうございました。
416マジレスさん:2012/11/16(金) 03:32:12.04 ID:RnkgSNFD
眠れない辛い
417マジレスさん:2012/11/16(金) 07:55:17.33 ID:B5SuOVag
自分は右翼に狙われてると思い込んでしまうんです。
心底では一般人である私を狙うほど右翼は馬鹿じゃないとか分かってるんですが…
自分は統合失調症かもしれないとか思います。自殺も考えました。辛いです。
毎日混沌です。
418マジレスさん:2012/11/16(金) 09:31:06.75 ID:T/y6J2gH
30の男でワープアです。
これだけ毎日毎日心身疲労の激しい激務をしているのに、
生活保護者は医療費ただ、こっちは健康保険滞納気味、

嗜好品や酒なども、働かない奴らと変わらないかもしれない量、
おまけに働かないのに奴らはたばこ吸って空気まで汚す。

男はムラムラ欲求我慢してイライラしても、
女は生理だったり、あと女から性的な解消は、
比較的金銭負担がなかったり犯罪にならないなど、

おまけに身内は皆他界してしまってるのに、
なんで毎日毎日我慢ばっかりの人生なんだろうかと、
出勤時によく出くわす確実に生保受給の30代が、
急いでるのにお菓子買うのに先に並んでるのをぶっ飛ばしそうにもなる。
でもまたそれもこちらが犯罪者。
なんか暴発しそうで、疲れてるのに怖くて眠れない日々です・・・。
419マジレスさん:2012/11/16(金) 10:05:24.89 ID:5H1XW6EM
以前から、やたらと褒めてくる男がいます。
電話して、朝起こしてと言うので起こしてあげたら、
突然電話してきて、お礼に昼飯おごるから今から来いと呼び出す男ってなんなんでしょうか?
お昼代安いから? それとも断られてもしょうがないから自分が傷つかない保険かけてるんでしょうか?

意味不明すぎて代替え案も提示せずに断りましたが、どういうつもりなんでしょうか?
420マジレスさん:2012/11/16(金) 10:17:16.23 ID:frBbtRon
>>419
あなたは何度も何度もマルチで質問して、沢山の人から回答を貰っているだろ。
421マジレスさん:2012/11/16(金) 10:26:32.86 ID:eYonsVRp
遅刻ぐせがなおりません。
大学生女です。
いつも大学の講義は遅刻、バイトはギリギリ出勤です。反省して、家を早く出るように心がけても長続きしません。いつもギリギリまで寝ていて家から駅まで走ってギリギリ電車に乗ります。乗り遅れた場合は、駅から大学まで走ります。
改善したいのですが、どうすればいいでしょう?
422マジレスさん:2012/11/16(金) 11:21:05.05 ID:eLqv+Th8
>>421
余裕をもって家を出る。本人の意思の問題だからその気になれば出来る。
どうしてもできない時は自分に罰を科す。遅刻したら腕立て伏せ20回等。あるいは逆に余裕をもって家を出たら自分に褒美をあげる。おいしいお菓子を食べる等。
423マジレスさん:2012/11/16(金) 11:23:05.16 ID:xntTKMct
>>421
本当に大事な用事がある場合は、人間目が覚めるもんだ。
講義もバイトも遅刻してもいいやという意識があるんじゃないの?

時間に対しての責任感は、育ってきた環境によって様々だからねぇ。
「遅刻」「ギリギリ出勤」を繰り返して、本当に後悔するような痛い目に遭えばなおるよ。

もしくは睡眠障害。
医者へ。
424中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/16(金) 11:28:05.45 ID:jrzGKbTn
>>414
・出世して基本給UP。
・副業で儲ける
・起業して儲ける
・信託銀行に転職する

>>417
しがらみやトラブルを減らして、シンプルな生活を目指す。

>>418
そうならないためにがんばった人達もいるんだよ。

>>419
もてなくてかわいそうだからタダでハメハメしてあげるって形でしょ。

>>421
近所に引っ越す。 車で迎えに来させる。
425マジレスさん:2012/11/16(金) 11:31:41.86 ID:c/q9Tr7G
無意識には逆らう事はできないだろうから無理。
多分ギリギリぐらいで行動するように脳内物質が出てるから。
もちろん意識的に余裕を持って行動すればそれで良いんだけど
それもすぐに元の状態に戻されるよ。
426マジレスさん:2012/11/16(金) 11:33:10.28 ID:xntTKMct
>>418
他人を気にし過ぎ。
人生の焦点が他人にいっちゃってるから、人との比較でしか判断できんのではないか?

そんなに生活保護がうらやましいなら生活保護を受ければよろし。
427マジレスさん:2012/11/16(金) 11:37:06.09 ID:K7843r20
>>421
パニック慣れしていますね。バタバタしているのが普通の日常では。
はらはらするのが嫌だからまたは人を待たせるのが辛いから
自らのためにも余裕を持って生活している人とは対極にあるご性格
スリルに満ちた生活が実は好きなのではないかと省みてみては
428マジレスさん:2012/11/16(金) 12:02:27.49 ID:frBbtRon
>>782
あなたは図書館行って本を読んでいる時間なんて無いよ!
本なんか体調が悪化して、入院したらいつでも読める。

あなたが真っ先にすべき事は弁護士への相談だよ。
お金と離婚と子供と言う大切な3つの事が絡むんだからね。

法テラスなら弁護士への30分間相談無料。
質問事項をあらかじめメモしておいて、30分以内に聞きまくれ。
早急に弁護士に相談。

家庭内のゴタゴタが片付かないと、突然体調が悪化しても安心して入院出来ないだろ。
429マジレスさん:2012/11/16(金) 12:47:18.64 ID:l3dZZjMp
>>421
昔の俺みたいだな
俺は朝飯、昼飯を学校やバイト先で食うようにして治した
学校の場合は近くの喫茶店でモーニングを毎朝食べたりしてたよ
1時間以上早く家を出る事になるが、思わぬ出来事や発見があって遅刻しなくなった
430マジレスさん:2012/11/16(金) 13:02:05.27 ID:yK8DHwzX
>>419
今から来いの意味が男の家に来いなら下心丸出しなので断られる確率は相当高いはず。
呼んでホイホイ着たら儲けもの、来なきゃまだプッシュがたりなかったかなと思う感じか…
男女の区別なく下心なく付き合う男かもしれない

待ち合わせ場所に来いの意味ならお礼にご飯おごるくらいは普通では?
以前から気持ち悪いと思う相手なら、普通に断るけど、自分なら朝電話で起こす事もしないな

急に呼び出されて困る理由でもあったの?
431マジレスさん:2012/11/16(金) 13:07:17.09 ID:JrGufaWL
面倒くせーから公平に洗いざらい言ってもらって

下らない虚言言ってたら叩かれる

それ意外の意味無いよ
432マジレスさん:2012/11/16(金) 13:10:29.04 ID:JrGufaWL
虚言テロ野郎では無かったら誘わないが
433マジレスさん:2012/11/16(金) 13:27:17.92 ID:JrGufaWL
元々は同じ志持ってた者だった

だから余計ムカつくんだよな

フラフラ定められないで外道に逃避て昔のお前は居ないな
434マジレスさん:2012/11/16(金) 16:22:06.63 ID:9Ojb2kbR
自分の性格が悪すぎます
仲の良かった人でも、頭にくると平気で悪口を2ちゃんに書きます
名前などは勿論伏せますが、時々これ分かる人が読んだら分かるんじゃ…と思うこともあります
書き込んだあと後悔することもあります
あと、運転中すぐ腹を立て、左側通行だからそこにいたのに私の左側を通ると近道になるからって私がどくのを待ってる車とか
駐車スペースではないところに停めてる車を見たり、駐車場の空きが出るのを待つ車が、人の邪魔になるところで待機してると
もう用は済んだけどわざと出ずにいてやろうかと思ったり
(こんな交通の便が悪い田舎じゃなけりゃ運転したくない)
小さなネチネチというか、本当に性格悪いです
前はこんなにイライラしない穏やかタイプでしたが社会に出てから変わった気がします
社会に出てからの方が人生長いのに、これからこんなひねくれたまま生きていくのかと思うとつらいです
大切な人ができたりしたら変わるのかもしれませんが、こんな性格だし結婚に希望もないし子供も嫌いだしおそらく一生一人でしょう
本当の友達なんて一人しかいません(この人以外には上記のように思ってしまう)
どうしたら変われますか
435マジレスさん:2012/11/16(金) 16:23:02.43 ID:iQviqKWP
食べ物系のバイトについて質問があります
志望の動機とかって、なんて書いたら良いでしょうか?

明日、うどん屋の面接に行きます

アドバイスを下さい、お願いします
436マジレスさん:2012/11/16(金) 17:01:09.78 ID:iQviqKWP
>>434
性格悪かったって別に良くないか?
時間かけて性格良くすれば良いよ

人に優しくするのはたまにで良いんだよ
437中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/16(金) 17:07:21.05 ID:jrzGKbTn
>>434
挫折、病気、事故、家族の失敗、などで不幸を体験し、人の痛みや日常の幸せを理解する。
健康、経済、人間関係で満ち足りて、幸せと余裕を手に入れる。
438マジレスさん:2012/11/16(金) 17:17:43.46 ID:tmrdzD4A
>>434
腹が立ったら悪口を書くのではなく、カラオケで歌うなりシャワー浴びるなりボクシングの殴るやつ買うなりで晴らす。
運転中に腹を立てるなら、車高が高い車に変える。
他人をそうやって物理的に見下ろす立場になれば、気も少しは晴れるでしょ。
そういうふうに、性格を変えるよりは、いざ起怒ったときの対策を練ったほうが実際的。
あとテンプレくらい読んだほうがいい。
439マジレスさん:2012/11/16(金) 17:29:37.55 ID:TrcJWAtu
>>434
日常生活で不満ストレスあると
そのはけ口としてささいなことでいラットします
根本のストレスは何ですかですか?
解消出来る方法みつけるか、別の気分転換さがさないと・・・・

染みついちゃってよくいるなんでもかんでも文句いう糞じじいになっちゃうぞ
440マジレスさん:2012/11/16(金) 17:30:04.39 ID:Gt2XADiw
軽音部の高校生です。
今のままでは到底志望校に受からないので部活をやめて勉強を必死にやろうと決意した。
ですが熱心に部活に取り組んでいる友人にその事を言ったところ「文化部だからたいして疲れない」「お前が家に帰って勉強をするはずがない」などと言われ最後には「ふざけるな」と言って怒らせてしまいました。
僕としては、自分の人生だし自分のしたいようにしたいし、人に勉強するはずが無いなどと決めつけられるのは凄く腹がたちました。
その友達とも部活を辞めれば会う回数も減るだろうし喧嘩別れはしたくないので怒らないように気をつけていましたが(恐らく向こう側も)向こう側も納得させて部活を辞める事は無理なのでしょうか?

ちなみに自分は部活で4〜6番目当たりの地位で辞めると結構部活側にも被害が出ます。そういうことも考えて自分の進路を優先したつもりです。
441マジレスさん:2012/11/16(金) 17:49:54.83 ID:2yXz3B6X
>>435
ええと、相談者さん男性ですか女性ですか?
あと、うどん屋さんでの仕事はお運びですか、厨房(調理)ですか?
442マジレスさん:2012/11/16(金) 17:51:43.40 ID:pFvb5Z4G
>>440
その友人のきつい言い方に腹が立っているのはよく分かりますが
要は友人の本心をとしては、あなたに「なんとか両立できないのか、部に残ってくれよ」ということが言いたいんですよ。
せっかく一緒にやってきたのにやめちゃうのかよ、
勉強と部活両立させてるやつもいっぱいいるじゃんかよ、頑張ってくれよ、ってことです。
嫌いな奴、どうでもいい奴だったら「あっそ」「おつかれ」で終わりですよ。
でも怒ってくれるんでしょ?「ふざけんなよ!」って思ってくれるんでしょ?
そのままケンカ別れみたいな感じでバイバイするのは勿体ないような気はするけどなぁ。
443マジレスさん:2012/11/16(金) 18:37:22.06 ID:iQviqKWP
>>441
男性です

多分ですが、接客だけしか募集がないと思います
444マジレスさん:2012/11/16(金) 18:37:34.77 ID:53PAHm47
>>440
帰って勉強するはずがないなんてのは言いすぎだね。
それが言いすぎだという事はこちらもはっきり主張していいと思う。
勉強に本気で打ち込む事をはっきり伝えるしかないんじゃないかな?
でもこういう奴って大概テコでも動かないから、部活を辞める以上は
あなたを悪役扱いするじゃないかなと思う。
私も仕事でこういう上司がいた事があるから。
445マジレスさん:2012/11/16(金) 18:46:21.06 ID:xntTKMct
>>440
そいつは自分の人生に君を巻き込みたいだけ。

勉強するにせよ、遊ぶにせよ、良い友人というのはそれを見守りつつ関係が続く。
ましてや高校生なら相手の立場、思いに気を遣って当然。

若い頃の一日は、おっさんになってからの一日とは重みが違う。
大切に、後悔しないように生きな。
446マジレスさん:2012/11/16(金) 18:54:41.64 ID:2yXz3B6X
>>443
男のかたでしたか。ならば、下町の太陽にあこがれて、は使えませんね(笑)。
「うどん」に対する親しみをアピールしつつ、接客が好き、という点を強調し、
明るく、元気に働きたいという気持ちを押し出せばいいと思います。
お運びだと、うどんは汁物で重いですし、体力腕力もありますという「健康」を
強調するのも大切です。がんばってください。良い結果が得られることを祈っています。
447マジレスさん:2012/11/16(金) 19:30:51.06 ID:bTkvScqi
少し長いかもしれませんが、相談に乗っていただければ幸いです。
私は29歳女で、ただいま契約社員として働いております。

相談内容ですが、この歳になっても恋愛が出来ないのです。
幼いころ(正確には覚えていませんが、3、4歳くらいの頃)に変質者に声を掛けられ、
大事には至りませんでしたが多少服を脱がされたことがあるからか
父以外の男性に恐怖のようなものを抱くようになり、
学生時代はずっと男性の友人もおらず、会話も殆どありませんでした。

社会人になってからは上司や同僚もおりますので普通に会話しており、
男性恐怖症も治ったと思ったのも束の間、
仕事帰りの夜道で痴漢に後ろから抱きつかれて怪我したり、
横抱きにした傘の石突を向られて追いかけられたり、
無言で追いかけまわした揚句「知人に間違えた」と言われたり
と余計に男性に恐怖心を覚えるようになりました。

さて、上記のような感じで男性は恐ろしいし夜道はなお鬼門でろくに遊びにも行けないのですが、
結婚願望があるので困っています。
もう嫁き遅れといわれる歳なのでお見合いなどもしているのですが、
どうしても男性は怖いし「好きになる」という気持ちが理解できません。
男性全てが悪い人だと思っているのではありません。
ただ、恋愛感情がどうしても理解できなくて、普通に恋愛している人を見るたびに尊敬の念を覚えます。
異性の友人を作れれば良いのですが、作り方も分かりません。
友人に頼もうにも、家庭の方針で「女に人付き合いは無い」と言われて育ちましたので、
仲の良い同僚はいても気を許せる友人はおらず…書いてて悲しくなってきました。
無理な相談ですが、何をどうすれば現状から少しでも前向きになれるのでしょうか。
448マジレスさん:2012/11/16(金) 19:47:26.07 ID:TrcJWAtu
>>447
そのような被害者経験のある人向けの
セラピー・カウンセリング受けたらいかがでしょう
専門家に相談するのが一番ですよ
頑張ってくださいね
449マジレスさん:2012/11/16(金) 19:52:17.34 ID:iQviqKWP
なんかもう、働かないといけない事で頭がいっぱいになってしまいます…

テレビを見るのも楽しくなくなって来ました…
余裕ある気持ちで見れなくなります
心の余裕が全くありません

どうして僕はこんな風になってしまったんだろう…
何一つ持ってないからでしょうか?

人間関係も苦手な僕はどうすれば良いんだろうか…
いろいろ考えすぎて、病気になるかもしれません…

もうなんか、死にたいです
450マジレスさん:2012/11/16(金) 19:58:49.82 ID:xntTKMct
>>447
どうも傷が深いようですね…。
お察しします。
日常生活で、自力では克服できそうもないような気がします。
2chとかより、カウンセリングが良いと思いますよ。
生身で、信頼できる男性とのコミュニケーションの経験が必要では…?

>>449
>なんかもう、働かないといけない事で頭がいっぱいになってしまいます…
働け。
何一つなくても、人間関係なんか不要な仕事は山ほどある。
451447:2012/11/16(金) 20:07:46.95 ID:bTkvScqi
>>448
>>450

ありがとうございます。
書き込みが初めてなのでお礼の作法が分かりませんが、
感謝の気持ちが伝われば幸甚です。

痴漢に遭った時も周囲に「そのくらいよくあること、隙があった自分が悪い」
と言われ、実際に私より辛い人もたくさんいると思うと恥ずかしくてカウンセリングに行けませんでしたが、
御助言に従ってみたいと思います。


馬鹿にせず相談に乗ってくださってありがとうございました。
452マジレスさん:2012/11/16(金) 20:13:21.93 ID:aIPKh/U7
飲食店の求人に応募する時って、土日に電話してもいいものなんですかね?
453マジレスさん:2012/11/16(金) 20:21:55.63 ID:LKScfNCx
お局の嫌がらせに耐え切れず、会社を辞めることになりました。
毎日「消えろ」「目障りなのよ」「仕事辞めろ」「バカ」「臭い」など言われ続け、
靴を踏まれたり、書類を隠されたり、仕事をまわされなかったり、とにかく
いろいろされてきました。

上司に相談したこともありましたが、上司とお局は家が近所で仲が良く、私が話をしても
「そんなこと言う人かなぁ」とか「あなたも悪いんじゃないの?」と言われ、全然
取り合ってもらえませんでした。

私が辞めるとなってからお局はご機嫌になり、上司は辞める日が25日だと決まってからは
毎日「別に早めてもらってもいいよ」とか「年休使うか?」とか言ってきます。
上司よりさらに上の上司に25日までと言われたのでそう話しても、毎回言ってきます。

相談したいのは、ここまでのことを言われたりされたりしてきて、辞める時に
挨拶をしなければならないのかと思うのです。
上司は仕方ありません。
常識として、上司なのですから挨拶するべきだとわかってます。
ですが、お局だけは挨拶したくありません。

幼稚だと、非常識だということはわかってます。
でも、あんな人間に「お世話になりました」なんて言いたくありません。
それでもやはり、言わないといけないでしょうか。
454マジレスさん:2012/11/16(金) 20:22:35.28 ID:2yXz3B6X
>>452
いいと思います。
面接やらは土日以外の日時指定があると思いますが。(おおむね土日忙しいから)
455マジレスさん:2012/11/16(金) 20:23:25.37 ID:xntTKMct
>>452
暇な時間、15〜18時くらいな。
456マジレスさん:2012/11/16(金) 20:25:26.25 ID:2yXz3B6X
>>453
ばっちり年休を使い、社交辞令として挨拶する際
「お世話になりました」といって
口元ではにっこり笑いつつ思い切り睨みつけてやればいいと思います。
457マジレスさん:2012/11/16(金) 20:35:16.05 ID:53PAHm47
>>453
挨拶してやる必要ないと思うよ。
それよりもそういう問題はパワハラとして労働局に相談するべきだったと思う。
いや、出来るなら今からでもやめる前にした方がいい。
それで左遷とかもあるらしいから。
458マジレスさん:2012/11/16(金) 20:45:34.24 ID:53PAHm47
あと、上司が駄目なら社長にでも手紙出すべきだったかもね。
459マジレスさん:2012/11/16(金) 21:09:11.69 ID:fKqkGja9
>>352さん
スレ回転が早くてびっくりしました。
レスありがとうございます。
番地を最後まで書くという失態をしてしまいました…。

そして特に郵便書留等届きませんでした。

家族には話をして、とにかく身を護れるのは自分だからと、気を付けることにしました。

本当に何もなければ良いのですが…。

とても反省しています。
ありがとうございました、もし何かあった場合即座に警察へ通報出来るようにします。
460マジレスさん:2012/11/16(金) 21:33:15.70 ID:IW4TovGn
中3女子です。人生というより人間関係系ですが聞いてください

今まで趣味が合うとても仲のいい子が居ました。Aとします
その子は最近別の友達といるようになりました(私もその子とは友達)。
その別の友達をBとします
2人がよく大爆笑してるので何だろうと思って2人と話すんですけど、
どうやら人の悪口だったようで
しかもクラスの人の事。主に男子がクソだとか
私は別にそこまで男子を悪く思っていないので共感できなくて
愛想笑いでその場は誤魔化しました
以後、2人が一緒に居る時間は多くなって私はAといる時間が減りました。
2人の中に入ってもいいけど、悪口ばっかりだし楽しくないので少し距離を置いています。
今日たまたまAが一人だったので一緒に話したんですけど、
その時は悪口の話は出てなくて今まで通り趣味とか次の授業やだねとか
そういう事で盛り上がりました。
Aとは2年半ずっと一緒にいるのですが悪口なんて、本当に周りから嫌われてる人の事しか
言ってなかったしいい子だったので
Bと居始めてなんだか変わったなと思ってます。
クラスの子に聞くと、やはり周りから見ても変わった・怖くなったと見られているみたいで。
私は悪口言って笑ってるAよりも明るい話題で笑ってるAのが好きです。
どうにかできませんかね。
因みに今私は元々Bと一緒にいた幼馴染のCと行動しています。
CもBが前に比べて悪口増えたのが嫌みたいで、今のAとBとは一緒に居たくないそうです。
私は卒業までになんとかして4人でいれるようになりたいのですが…
無謀な願いですかね?

長文失礼しました、アドバイスよろしくお願いします。
461453:2012/11/16(金) 21:53:52.00 ID:LKScfNCx
>>456>>457
アドバイスありがとうございます。

>>456
私も最初、そこまで言うなら年休取る、と思って上司のその上の上司に話を
したのですが、引継ぎのことを考えて25日まで残ってほしいといわれました。

>口元ではにっこり笑いつつ思い切り睨みつけてやればいいと思います。
それもいいですね。
上司が常識を重要視する人なので、もしもお局に挨拶するように言われたら
にっこり笑いつつ睨みつけようと思います。

>>457
労働局に言った方がいいですかね。
友人にも「どうして言わないの!?」と言われました。
辞めると決めた今となっては、自分は去る立場だから騒ぎを起こす必要はないかと
思っていましたけど…。

少し考えて見ます。
462マジレスさん:2012/11/16(金) 22:30:04.00 ID:9VyV33a5
>>393
ナルコレプシーじゃないのかな
自分もそうなんで
学生時代は教師に散々いじめられたよ
もしそうだったら専門の病院いかないとたぶんわからない
病気については検索すれば結構出てくる
463434:2012/11/16(金) 23:34:46.45 ID:9Ojb2kbR
皆さんありがとうございました
ちょっと心が軽くなりました
話を聞いてもらえただけでも全然気持ちが違いますね
464マジレスさん:2012/11/16(金) 23:43:01.33 ID:Mf1RKalv
私はかなりの口下手が原因で、友達がいないのですが、やはり友達がいないと彼氏を作るのは難しいですか?
ちなみにヤフーパートナー等は無理です。数回会っただけで付き合いましょうそうしましょうというふうに気持ちがシフト出来ないので。

もう一つ、かなり頬の内側の肉が落ちて老けたので(アラサ―)、太りたいです。食べるのは今も昔も大好きで、若い頃 はコロコロしていました。
今から太る術はありますか?
465マジレスさん:2012/11/17(土) 00:01:19.03 ID:rc9A1kd/
d
466マジレスさん:2012/11/17(土) 00:03:34.90 ID:rc9A1kd/
昔から、自分のことをすごく好きだという男性はクラスでも
イケメンで人気の男子でした。そういうのには舎弟みたいのがついてて、
そいつはなんでも言う事をききクラスの主導権を握る人物なので、
私の隣を何度席替えしてもずっとそのイケメンを配置し続けたり、
クラスが変わっても別のイケメンが舎弟をつれて私の家をストーカーしにきていたりしていました。
そんな目立つ人達とは対照的な全く目立たない男子や、喋った事もない男子からも好かれていたようで
そんないろんなことを知ったのは、卒業して、他の子や別のクラスの子と話す機会があっていろんな子から言われてはじめてわかったことでした。
在学中にもそういえば、まわりの男子がはやしたてて、○○が好きみたいだよとか、
まわりの男子が、帰り体育館裏きてとか私を呼びにきたりしたことはあったけど、
私は、男子によくイジられていたので、ぜんぶ無視してスルーしていて、
男子にもずっとツンケンした態度で生きてきたため
一年中同じ男子と班も席も隣という違和感極まりない自体も仕組まれていたことや
男子の好意なんて全く気づきませんでした。
というのも、そんなに好意をよせていた男子の存在を知った割には
そのとき告白された事が一度もなかったんです。
恋愛沙汰なんて全く噂もない学校であったこともあったと思いますが
大人になっても、同じ状況で好きだったという人の存在をあとから知らされ告白はされないということがおきています。
(肉食男子は私の知人に勝手にアドレスを聞き出して食事に誘ってくるぐらいしますが)
にしてはまわりの子は食事もさそわれず、携帯番号もしらないうちに告白をうけたりしているそうなんです
告白というものを受けないのは、このツンケンした態度でいることが原因なのでしょうか?
467マジレスさん:2012/11/17(土) 00:04:36.49 ID:giFocURb
高校2年生やってます
そろそろ進路考えなくてはいけない時期が来たのですが…
全くもって決まらないのです。
やりたいことも特になく
時間だけが迫ってくるここ最近
就職か進学か…
先が見えないのです。
みなさんはこの年頃どうなさっていましたか?
やはり、高2にもなると進学とかしっかり決まるものなんでしょうかね、一般的に
468中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/17(土) 01:00:08.72 ID:R4csqJ9y
>>460
Aに知られずにAをコントロールするのは難しいだろう。
きちんと指摘して話し合うか、変化を受け入れて君も変わるか、受け入れず離れるか。

>>464
交友関係が少ないとイベントやら紹介やらの出会う機会は減るだろうね。
ただ太っても肉が垂れて下膨れになる可能性があるから頬の筋肉も鍛えたほうがいい。
太るには炭水化物と腹十分目と寝る前の食事、頬の筋肉は爆笑したり固いものを食べたりかな?

>>466
ズケズケツンツンタイプだとそうなるだろうね。

>>467
高卒で就職を選べるのは嫁入りや家業前提か特殊な才能がある人だけでは。
高2にもなって才能が開花していないなら、勉強して資格や学歴目指すしかないのでは。
469マジレスさん:2012/11/17(土) 01:16:02.00 ID:2lTmieOS
>>466
僕とすごい似てます。。。全く同じタイプです
僕も学生の時に、お前の事好きらしいよとよくそういう話を聞いたり
後輩の女子に、ちょっとしたファンクラブみたいなのあって
歩いてるだけで写真を撮られたりとか
クラスで好きな男子ランキングみたいなの文集でやって、1位になったりとか
あと、卒業式の時に、実は好きだったんだけどなーと、つぶやかれたりなど
なのに、中高と告白された事は一回もありませんでした
好きな人はいましたが、自分から告白なんかできませんでした
僕は、極度の人見知りで、男子の友達も限られてて
女子と話す事なんて、絶対無理で
話しかけられても、一言返すだけがやっとみたいな感じ
休み時間、席に座ってると数人女子に囲まれ、なにかといじってくるんですが
僕はもじもじしてるだけみたいな まともに会話できなかった
このまま20歳まで童貞でいる事に危機感を感じ
自分を変えようと、腹をくくって、超緊張しながらも合コンに参加したり、サークル活動したり
がんばって話すようにしたり、お酒の力を借りる事で、やっと普通レベルの会話ができるようになった
続く・・・・
470マジレスさん:2012/11/17(土) 01:21:16.47 ID:2lTmieOS
>>469
それからやっと、女友達というのが作れて、一般的な人づきあいができるようになって
初めて告白を受けました、その時期は、一度に3人くらいアプローチを受けました
でも、好きでは無かったので、全部断りました
すでに自分が好きな女性がいたので、生まれて初めて告白し、20歳で初めて恋人ができました
今、思えば、そんな恵まれた環境だったのに、告白をされなかったのは
自分から話しかけるという事ができなかったから、ごく当たり前の人間関係が築けていなかったからです
自分から話しかけない、または話しかけられても、一言で終わり、会話が続かない
これでは人間関係とは言えません お人形さんと話してるようなものですから
だから、いくら容姿がそこそこ良くても、相手は自分の事なんか、全く興味がないんだろうと思われ
告白までには至りません
ツンケンした態度をされたら、なおさらです
>>466さんはおそらく綺麗な方なんでしょう なら、もったいないです
ちなみに、人を好きになった事はありますか?または、今いいなぁと思う男性など
そういう人がいれば、まず笑顔で話しかける事ですね そうすれば、変わると思います
471マジレスさん:2012/11/17(土) 01:21:47.03 ID:YlKF4N0s
>>466
告白の定義が曖昧だからなー……
派手に注目を集めるモテるタイプもいれば
地味だけどジワジワ確実にモテているタイプもいるし…

あなたは前者だったかもしれないけど、例えば男が100人いたとして
1.あなたに憧れは感じるが好きにはならない90人
2.確実に本命でつきあいたいと思う65人
3.あなたに興味なし他のこを好きになる5人
4.あなたは気になるが他のこが好きだし本命30人
こんな感じかなー…合計が100人じゃないのは1の中に4の人が含まれているから
それと1と2の間で揺れている人がいるから。複数で奪い合うのが避けられる傾向も勿論ある。
だから告白されて付き合う機会に恵まれなかったってのはあるかも
まぁ、以上は学生時代にはよくあることで、社会人にもなれば見た目が良くても
他の要素が非常に大事になってるから、学生気分で男につんけんする女はアウトかもね
大人なら告白らしい告白がなくてもカップル成立するし…
472マジレスさん:2012/11/17(土) 01:40:17.37 ID:dw++QKC7
高校一年女です
最近彼氏ができたのですが、嫌いになるのが怖くて一緒に出かけたりできません。前からなんですが、付き合った人と出かけると好きではなくなるのです。何が原因なんでしょうか?少し周りに影響されやすい性格なんですが、それが関係しているのでしょうか…
473中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/17(土) 01:46:26.75 ID:R4csqJ9y
>>472
完璧でない部分を発見するからじゃないかな。誰か理想のモデルがあってそれと比較してるとか。
よく知らないうちからつきあい始めないほうがよいのでは。 数人の友人グループで年単位で知り合ったほうがいいよ。
474マジレスさん:2012/11/17(土) 01:47:10.19 ID:2lTmieOS
>>467
やりたい事がわからない人って世の中たくさんいます
ましてや、10代のうちに、一生やりたいと思う仕事が
ある人なんて、ごく限られています
だから、焦らなくていいと思います
いくつになってもやりたいと思える事がない大人もたくさんいます
でも、「これならやってもいいな」というものは、年を取るにつれ
判断できるようになります 消去法が可能になるって事ですね
だから、やりたい事がない人は、できるだけ、選択肢があった方がいいって事です
高卒と大卒では、その選択肢に違いが出ます
やってもいいなと思ったのに、大卒以上だったとかね
なので、将来、選択肢の幅を広げておきたいなら、進学をお勧めします
475マジレスさん:2012/11/17(土) 01:59:59.76 ID:FnTT1dCr
>>467
>みなさんはこの年頃どうなさっていましたか?
べつに。あんたと同じようなアホなことしかしでかしてなかったね。

何冊かあんた向けの良書を推薦しておくか。
Amazon.co.jp: 何のために働くか (幻冬舎文庫): オバタ カズユキ: 本
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4344400763
Amazon.co.jp: 大学で何を学ぶか (幻冬舎文庫): 浅羽 通明: 本
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A7%E4%BD%95%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%81%8B-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B5%85%E7%BE%BD-%E9%80%9A%E6%98%8E/dp/4877287051
Amazon.co.jp: 貧乏は正しい! 17歳のための超絶社会主義読本 (小学館文庫): 橋本 治: 本
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E3%81%AF%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%A9%8B%E6%9C%AC-%E6%B2%BB/dp/409402221X
476マジレスさん:2012/11/17(土) 02:11:02.20 ID:FnTT1dCr
>>466
俺が考えたのは、あんたには誰かを好きになるという発想があるのかどうかって点だな。
告白されるかどうかばかりを問題にして、自身が誰かに告白するかどうかは問いを立てない。
なんとも興味深いね。

>>472
>付き合った人と出かけると好きではなくなるのです。
「出かけると」のシチュエーションがやや曖昧だからなんともいえないが、
釣った魚にエサをやる気が失せるという要素が混じっているかもね。
もっとも断言はかなりしづらいが。
あとは、好きな相手と並んで外を歩くのって、若いうちは特にプレッシャーを感じることもあるから、
それが影響している可能性もある。
477マジレスさん:2012/11/17(土) 02:16:25.56 ID:Yfj96meV
>>467
私は普通に大学受験へ向けて勉強してたし、周りも将来云々は考えずテストで良い点数を取ることだけを考えてた。
とりあえず良い大学へ行っておけば将来自分の好きな職業へ着きやくなるじゃない?就職活動ってある程度は学歴も関係あるから。
478!ninja:2012/11/17(土) 03:34:28.32 ID:Y72xgF6f
>>464
かなりの口下手が原因で、友達がいない→彼氏を作るのは難しい。
友達がいないと彼氏を作るのは難しい?→あまり関係ない。
>ヤフーパートナー等は無理です。数回会っただけで付き合いましょうそうしましょうというふうに気持ちがシフト出来ないので。
となると誰かがあなたを好きになって長いあいだ友達的なポジションでずっとアプローチし続ける状況がきて、ようやくスタートラインですね?

太るだけでいいなら三食きっちり食べて、さらに寝る前にも食べてれば、太る。

>>466
そうです。それと、結果のみえてる勝負にでも挑もうとする男性からは一度も好かれてないか、結局告白するほどは
好きになられてなかったってことです。それもツンケンした態度が関係していたことと思いますが、後の祭りですね
479マジレスさん:2012/11/17(土) 04:18:29.30 ID:Bk/n0Hqa
5歳下の妹がいる者です
妹の知識が平均的なレベルを下回っているようで大変気になっています
先日、母と妹、私との会話の中で「スーチーさん」の話題になりました
アウンサンスーチーさんのことなのですが、フルネームで説明しても妹は分からないといいます
小学生の教科書にも載っていたのになぜわからないのか不思議でなりませんでした
以前から、ことわざや慣用句、話題になっているニュースなど知ってて当たり前のことを知らないことが山ほどありましたが
今回の一件でこいつはまずいと感じました
また、高校入学から漫画や携帯(グリーやモバゲー)のはまり、試験は一夜漬けで散々な出来
教養も不足しているということから少しでも他のことも知るきっかけになればと思い、比較的読みやすい小説を
与えましたが、挿絵を見るだけで半年読まないということもざらでした
私と妹との関係は、日常会話をするのであればかなり良好なのですが、助言に関しては自分の意に添わなければ右から左に受け流してまるで聞く耳を持ちません
母は、妹が話を聞かない、言っても意味がないということであまり注意をしませんが、たまに堪忍袋の緒が切れて怒鳴ってしまうという感じです
私が高校の時は、友人と政治やニュースの話など高校生なりに一通りしていた記憶があり一般的な知識はあったはずなのですが
女子はそういった会話はあまりしないものなのでしょうか


先ほど、11時からのニュースでも見たほうがいいといいましたがなんやかんや言い訳をされてしまいました
ものを知らないというレベルではない気がします
うまく一般知識を教え込む方法は何かないものでしょうか
今後の接し方について何か良い方法があればお聞かせ願えないでしょうか

下の兄弟をお持ちの方、子供を育てておられる方、アドバイスして下さる方何卒よろしくお願いします
480中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/17(土) 04:56:53.18 ID:R4csqJ9y
>>479
スーチーだろうが芸能人だろうが総理大臣の名だろうが、必須知識とは思わない。
電車の乗り方や勉強や仕事のやり方がわかってればよいのでは。
必要な知識と無駄な知識を選り分ける能力も重要だよ。
知識や習慣のレベルは友人関係の影響も大きいから、コントロールしたければつきあう相手や環境も考えよう。
481マジレスさん:2012/11/17(土) 05:20:15.92 ID:UxV2oKjD
>>479
要は話が合わないというだけでしょう
殆ど大きなお世話に近いと思いますよ
482マジレスさん:2012/11/17(土) 06:38:49.66 ID:N2z6Ndeb
>>479
アウンサンスーチーさんの名前を知らなくても、
「ただ仕事だけに専念するような仕事」ができます。

それに、アウンサンスーチーさんがいないなら、
異なる考え方の人は誰もいない、
そういう環境で動くことができるでしょう。
483マジレスさん:2012/11/17(土) 06:48:34.62 ID:N2z6Ndeb
私としては、こういうことを言う権利はないと思うんですけど、
学生時代じゃないなら、
アウンサンスーチーさんがいないというのも、ありです。
484マジレスさん:2012/11/17(土) 07:04:52.38 ID:N2z6Ndeb
理想的には、というだけじゃなく、普通の考え方としては、
アウンサンスーチーさんが、ずっといる方がいいんですけどね。
権利うんぬんの問題じゃなく。

一応、書いておきます。
485マジレスさん:2012/11/17(土) 07:15:20.23 ID:HiwPZTNs
私は自分の意見をもつことそれを伝えることが苦手です。人の意見に流されてしまったり
押されてしまいます。仕事に関しても、言われると断れなかったり要領が悪かったり
してしまい仕事の効率が悪く仕事がさらに増えてしまいます。
転職して間もないですが、昔から人に言われると落ち込み、ミスしたことを
まわりの人に言われているのではないかと思ってしまいます。人から言われても
強く自分の意見を言えたり自分の意見をもったり揺るがない心、筋の通ったような話し方になりたいです
性格を変えることは難しいですが、どうしたらいいでしょうか?
486マジレスさん:2012/11/17(土) 08:46:24.76 ID:iv8gT4LH
今現在起きてることなんですが、母が私が行きたくないと言っているのに
受験を考えている高校を見に行ってみようと、朝から言って来ました。
私が嫌だと何度も言っても聞いてくれません。どう言ったら聞き入れてくれるでしょうか?
ちなみに私は中学二年生です。
487中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/17(土) 09:20:54.10 ID:R4csqJ9y
>>485
協調性が重要な場合など意見を主張することが必ずしも良いとは限らないが。
自分の考える力を鍛えたいなら普段無視している「なぜだろう」という疑問を見逃さずに追及するクセをつける。
原因と結果、手段と目的、など因果関係に注目すれば物事の仕組みが見えてくる。

>>486
行かなくていい理由や、行かない代わりに何をするかの交換条件、で説得する。
488マジレスさん:2012/11/17(土) 09:53:10.41 ID:OfKhll6T
性病にかかって
病院に行った場合って、治療費は自己負担になることが多いんでしょうか?
489マジレスさん:2012/11/17(土) 09:54:35.12 ID:5mChnPj7
>>488
治療費は保険がききますよ
490マジレスさん:2012/11/17(土) 09:55:24.78 ID:D5+YMy3w
>>486
まだその真意はわからんだろうが、子供なんだから親に従え。

納得できないなら「嫌」という自己主張より、
母がなぜ貴方と高校を見に行ってみようと思ったのか、
質問してみたまえ、思春期さん。
491マジレスさん:2012/11/17(土) 09:56:19.92 ID:tYZcB9Nh
>>438
他の病気と同じです。保険証をお忘れなく。
492マジレスさん:2012/11/17(土) 10:26:36.72 ID:Qo9lW6BT
夫と離婚したくてしたくて仕方がない。
夫、私ともに34歳の夫婦。子無し。私は専業主婦です。
夫とは大学時代からの知り合いですが、3年前に結婚。
お付き合いしたのはその2年前から。
その夫の収入が少なく生活が苦しい、また私に対する愛情が無くなったので離婚したい。

夫は夜22時過ぎに自宅に帰ってくると疲れた疲れたと、私がうんざりするぐらいグチグチ言う。
日曜日ぐらいは一緒に話したりお出かけしたりスキンシップをしたいけれども、
休日になると趣味で子供の頃からやっているらしいフットサルに行ってしまい、私に構ってくれないです。
私ももう三十代で、すぐにでも子供が欲しいのに子作りにも全く協力してくれず……。

その事で今まで何十回も大喧嘩をして、「私は家政婦じゃないんだよ!なに、同居してるだけで
夫婦でもなんでもないじゃん! だったら実家に帰っても良いんだよ!」と思いの丈をぶつけるが
「たまの休みぐらい好きなことをさせろ!すぐに実家に頼るって言うな!」と怒鳴られ話し合いもできない。
生活苦も重なり、今の夫に対する私の気持ちは愛も情もなくなりつつある。
むしろ、世の中にこんなに嫌いな人間がいるのかと思えるほど。
(続きます)
493マジレスさん:2012/11/17(土) 10:27:07.73 ID:Qo9lW6BT
以下、時系列です。

夫は勤めるのが嫌いだとかで大学生の頃から株?トレーダー?(よく分かりませんが)というものを
やっており20代後半で大金を手に入れていました。その為に一度も就職をしてなかった。
そう書くとお金目当てで付き合ったのではと書かれるかもしれないけど、私の実家も商売を
やっており幼少の頃から金銭面で苦しかった事は無し。
ところが、不景気の煽りで実家の家業が上手く回らなくなり運転資金不足に陥ってしまったんです。

銀行からの借り入れも限界に達していたので、両親と私で話し合って当時彼氏であった夫に
結婚して私の親を助けてくれと泣きついたところ、「しばらく考えさせて欲しい」と言われました。
で、数週間経った頃、「結婚するなら、自分の親になる訳だし……」と吹っ切れた表情で言ってくれました。
実際、入籍した後、私の両親を金銭面で援助してくれた。

ここまでなら美談。
(続きます)
494マジレスさん:2012/11/17(土) 10:27:38.83 ID:Qo9lW6BT
入籍したあと、アパートを借りて、二人で暮らし始めてから雲行きが怪しくなってくる。
両親の為にお金を使い果たしてしまった夫は、今まで就職した事が無かったが
(自分は集団の中で働くと人の何十倍もストレスが溜まる人間だから、一人だけでやれる事をやっていたと言ってます)
就職活動を開始。何十社も面接を落ちましたが、小さい家族経営しているような会社に入ることができた。
当時、ボーナス無しで手取りは18万円強。(現在でも20万円ぐらい)
正直なところ生活が苦しい……。

出社を始めた頃から私への態度が悪くなり、最初に書いたようなすれ違いが起こり始める。
優しい人だったのに毎日毎日酷く疲れた顔を私に見せ仕事の愚痴が多くうんざりしています。
結婚する前は私は実家住まいで花嫁修業を積んでおり、料理を勉強する傍ら、
友達とお店でお茶をしたりのんびりするのが日課だったのですがこの収入ですとそんなささやかな贅沢すらできない。
私のストレスのはけ口が無いんです。
子供を作りたいのもありますが結婚して以来ほとんどセックスレスに。
(続きます)
495マジレスさん:2012/11/17(土) 10:30:15.46 ID:rc9A1kd/
朝早いから起こしてというので、モーニングコールしてあげたら、
昼になってすぐに、「ありがとう!お礼に昼飯おごるから、今から○○駅こいよ」と電話が。
お礼なら、じゃお前が来いよ、、ぐらいに思ってしまい、しつこく来いってといわれたものの断ったのですが
こういうの普通なの?
496マジレスさん:2012/11/17(土) 10:41:40.49 ID:h7aksu0S
ここ、連投制限があるんですね(汗)

携帯にコピペして続き。
いよいよ限界になり、先週の土曜日にフットサルの準備をしている夫と大喧嘩に。
将来における細々な事まで色々伝えてなんとかしてくれと泣いて頼みましたが

・子供が欲しいのは分かるけど、疲れて性欲が全然わかない
・タネセン(?)の数千万円を君の両親の家業に費やして財産が全て消え、やりたくもない仕事をしなければならなくなった
・両親からお金が返ってくる気配が無い
・君も君の両親もその事はもう済んだ事だと思って、感謝してる様に見えない
(いちいち言えば夫が気にすると思って、そういう態度を示していないだけです)
・あと、君は僕が養っている事を全く感謝しようとしない
(そんな事は一度だって口には出していない。コミュニケーション不足なので勝手に夫が思いこんでるだけ)
・給料が安いのは悪いと思っているけど贅沢しすぎ、通販で色々買ってるでしょ
(これは自己弁護ですけどネット通販で買い物をするのはせいぜい月1万円ぐらいです。
贅沢はしていないし、そのぐらいは許して欲しい)
・君の顔を見るとイライラする
・趣味のフットサルは別腹。疲れていても楽しい

こんな感じの反論が夫から出てきました。
特に一緒にいるとストレスと聞いて、私に対して愛はもう無いんだなと思いこの生活の終焉を感じた。
(続きます)
497マジレスさん:2012/11/17(土) 10:42:16.86 ID:h7aksu0S
それで先週から今日まで毎日のように喧嘩ばかり。
暴言を吐かれて頭にくると私も次の日の朝はチンするレトルトご飯とふりかけだけを食卓の上に
出して知らん顔したけど、まあ当然ですが朝から大ケンカに。
だんだん顔をみるだけでイライラするようになり、もうこんな奴は夫としては用無しだわと
思えるようになってきた。実家が裕福だった頃は、働くなんて事は考えもしなかったのにパートに
出ている自分が情けなくて涙が出てくる。

子供の事を考えたらさっさとこの生活に見切りを付けて、次の相手を見つけて再婚した方が
良いと思うけど、弁護士を付けた方が良いのでしょうか?
(私はまとまったお金をもっていませんので実家からお金を借りる事になるけど……)
共有財産と呼べるようなものも無いので、小額の慰謝料をもらって終わりになる感じなのかな?
498中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/17(土) 11:09:59.82 ID:R4csqJ9y
>>497
旦那がかわいそう。
別れるなら金返してやりなよ。
フットサルなんかパチンコや飲酒に比べて涙ぐましい。
君がパートか就職してもっとがんばれよ。
499マジレスさん:2012/11/17(土) 11:16:49.86 ID:5mChnPj7
>>497
全文拝読しました。
今の時代、結婚や子供にこだわらなくてもいいと思います。
最近のニュースでも、1人や2人子供を生んだって、少子化は解消しないみたいですからね。

もし>>497さんが夫以外の男性と関係を持つことに抵抗がないなら、↓のような掲示板もありますよ。
実際、人妻さんで雇われをやってる人も多いです。隠語が多いですが、必要なら捨てアド晒します。
http://off-hinanjo.info/bbs/
500マジレスさん:2012/11/17(土) 11:30:27.78 ID:Qo9lW6BT
>>498-499
レスありがとうございます。

返せるお金は無いです。
でも結婚生活も続けられないから、後は夫が自由に好きに生きれば良いと。

私も今まで働いたことが無かったから、週3のパートではありますけども
人間関係とかつらくて、昔みたいに午後はお友達とカフェみたいな
毎日を取り戻したいんです。
愛があればと最初は思っていましたが、甲斐性のある夫じゃないと生活も荒む……。
501マジレスさん:2012/11/17(土) 11:35:25.92 ID:5mChnPj7
>>500
既婚者でも「夫にバレ泣ければ大丈夫」
「別に夫を愛してないわけじゃないけど、そこまで束縛される理由も無い」
「夫が自分と同じように他の異性とセックスしてても別に構わない」
という方は少なくないです。
もし都内近辺にお住まいの方なら、お会いしてみませんか?
よかったら↓までメールください。
[email protected]
502マジレスさん:2012/11/17(土) 11:44:33.35 ID:Rjd+yay5
ご主人が両親の為に出したお金の事を忘れてやいないか?

離婚するなら当然お金をかえさないとね。
503マジレスさん:2012/11/17(土) 12:18:21.47 ID:UxV2oKjD
何か釣りみたいな話だ・・・
504マジレスさん:2012/11/17(土) 12:41:37.24 ID:2lTmieOS
>>497
自分も旦那が可哀想に一票
夫に金出させて、働かせて、ストレスためさせて
優しくなくなったから、ムカつく
花嫁修業を名目に、無職でゆったりと恵まれて暮らしてきたのに
今さらパートが惨めで、午後にお茶もできないなんて無理
だから、実家に逃げたい 別れたい
はっきり言って、あなたのわがままにしか聞こえません
自分のことばっかりで、思いやりが感じられない
夫婦は鏡ですから、あなたの態度は、そっくりそのまま、あなたに返ってきます

離婚するとしても、慰謝料は無理でしょう
離婚調停になったら、大金を出している夫に全額返すことになるんじゃないですか?
返せなければ、あなたの実家の資産・土地を売ってでも返すことになるかもしれませんよ

まだ、少しでも愛情が残ってるなら、復縁を少しでも望んでいるなら
過去を振り返る事で、見えなくなっているものが見えてきます
こういうのをやってみて下さい
今まで、あなたが夫にしてきた事、夫にしてもらった事、夫に迷惑をかけた事
これら全て、思いつく限りの事を箇条書きにして、書き出します
旦那にも同じように、夫があなたにしてきた事・・・(略 をやってもらいます
それらをお互いに見せ合う事で、気づく事があります
505マジレスさん:2012/11/17(土) 12:48:39.79 ID:bO1iLjcG
>>500
あまりに身勝手すぎる
自分優先で夫に対する感謝の念が感じられない
求める事ばかりであなたは夫が家で安らげるような努力協力をしているとは思わない
思えないでなく、思わない、だ!


結婚しなければあなと両親は事業倒産して借金苦だった事は想像にたやすいのに何故、今を不満に感じるのか
両親共々、生命保険掛けて受取人を夫にして●んで返せばみんな楽になれると思いますよ
506マジレスさん:2012/11/17(土) 12:50:40.93 ID:xIIYiacF
釣りくさいね・・・スレが賑わうのも考えものだ
507マジレスさん:2012/11/17(土) 13:00:27.87 ID:tYZcB9Nh
どなたか他のご相談はありませんか。
当方、聞く気まんまんですよ!
508マジレスさん:2012/11/17(土) 13:12:29.96 ID:4dXjhtuo
すみません。

難しい病気にかかり今は二浪目なんですが、同級生から見たらやっぱりバカにされたりしますかね?大学行ってる友達が羨ましい反面すごく辛いですし、多浪になると精神的にもきます…。同級生に自分みたいな人がいたらどう思いますか?
509マジレスさん:2012/11/17(土) 13:12:35.58 ID:Qo9lW6BT
>>502
そうなのかもしれませんが、それは私にはどうしようもないので
離婚した後もうちの両親とやりとりをしてくれって感じです。
元々、私が貸してもらった訳ではないですし。

お金の事は申し訳ないのですけども、私には私の人生があるので
主人は主人で結婚する前みたいに好きに生きれば良いじゃないというのが正直な心境なんです。
お金と離婚って全く別の話じゃないかなって思うんですが。
お金で人を縛れるみたいに思っている夫にも腹が立つので、それに復讐したい
気持ちもあるのかもしれない。

夫が反省して将来設計を真面目に考えるようになれば私も妥協点があるんですけど
(最低限、子作りに前向きになるとか)そうじゃないからもう顔を見るのも嫌で嫌で。
疲れていると言い訳するのに、趣味はできるというのがイライラ来るポイント。
せっかくの休日ぐらい、家族サービスしてよというのが私の言い分。
離婚した方が私も、彼も皆が幸せになれるんだからそれでいいじゃないって思うんですが……。
510マジレスさん:2012/11/17(土) 13:14:24.00 ID:5mChnPj7
>>509
よかったら条件ありでお会いしてみませんか?都内近辺でよければ。
[email protected]
511マジレスさん:2012/11/17(土) 13:42:10.43 ID:bO1iLjcG
>>508
病気と向き合いながらは何をするにも大変だけど苦労は人を強くするよ!
負けないで頑張って!
社会に出たら浪人とか気にしてる人はほとんど居ないと思います
中退でも理由があるならそれでその事でその人をまともな感性を持ち合わせた社会人ならどうこう思わないでしょう
たぶん、20才で成人式とかもあって周りと比較して焦ってるんでは無いでしょうか?
20才位で少々出遅れても後で追いつけます
それより、大学に行くなら学部やレベルなどしっかり考えて何浪しようとも後年、自分の選択を誇れるように自信をもって挑んで下さい。
512マジレスさん:2012/11/17(土) 13:44:35.02 ID:tYZcB9Nh
>>508
バカにする人などいないと思います。バカにする理由などないではないですか。
同級生って、高校のでしょう?
お友達はもちろん大切ですが、高校時代は「はっきりいって過ぎた時代」です。
皆、それぞれの道に進んでいる。あなたは自分が出遅れてもたもたしているように思い
また、取り残されたような気がして、お辛いのでしょう。

だからこそですが、過ぎた時代の同級生がどう思っているかしらなどと、後ろの評価を妄想し、
今を苦しむのはスッパリおやめになるのがいいです。

難しい病気にかかってしまった、そのせいで二浪している、その現状は恥でもダメでもないです。
行きたい大学があって、がんばっている最中じゃないですか。
それが大事です。がんばっている今がすべてです。
うつむいている場合じゃないですヨ。応援しています。
513 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2012/11/17(土) 13:45:52.49 ID:Y72xgF6f
>>509
離婚したいならまず実家に帰ればいいと思います
それから一度弁護士にでも相談をされてみては?
旦那は妻にすべき女性を完全に見誤ったわけです
趣味ができる理由がわからないようですし今後の
ためにお教えしましょうか。旦那の労働に対する
ストレスの唯一の捌け口になってるからでしょう
肉体的疲労と精神的疲労の違いはわかりますか?
旦那は精神的に疲れてるんでしょうな。あなたは
その旦那に、休日も働けよ!!って言ってるんですわ
わからないかもしれませんがそういうことなんです
では、今後の人生は相応のものになるといいですね
514マジレスさん:2012/11/17(土) 13:57:01.31 ID:bO1iLjcG
>>509
お前はまずは我が身を振り返れ
金に苦労が無かったとか、半端な中流育ちでお金の価値や大事さとか本当に大事な事を教育してもらえなかったんだろうな
夫が将来設計?
現状をお前より的確に判断出来てるから選択子無って設計、計画してるんじゃないか
お前、本当に馬鹿だな
515マジレスさん:2012/11/17(土) 14:11:38.98 ID:aXKKXJ64
俺が俺であることは変わらない?
516マジレスさん:2012/11/17(土) 14:15:28.09 ID:tYZcB9Nh
>>515
どこまでいっても俺は俺じゃないでしょうか。
517マジレスさん:2012/11/17(土) 14:21:56.59 ID:Gkf5LzMi
auの携帯電話の料金プランを見直したいのですがauの公式HPを閲覧してもプランの詳細が載ってるページが見当たりません。
携帯から料金プランやオプションの変更もできるみたいですがやはりオプションの詳細が詳しく載ってません。
店頭で直接再び料金プランの詳細の説明をしてもらうしかないですか?
518マジレスさん:2012/11/17(土) 14:34:58.50 ID:5mChnPj7
>>517
↓からいろいろ見れますが、それじゃ駄目なんですか?
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/plan.html
519マジレスさん:2012/11/17(土) 15:11:21.49 ID:SQHjMJ2E
「お礼したいから、今から外でご飯しよう!奢るからきなよ」
といったのに、「えー休日だし、面倒くさいから嫌ですよー。友達と行ってきてくださいな」
といわれて、代替え案も提示されなかったらどうおおいますか?
520マジレスさん:2012/11/17(土) 15:11:30.12 ID:Gkf5LzMi
>>518
公式HPにも載ってるようですが情報が不十分です。
パンフレットや料金明細書の備考では説明が不十分でした。
めんどうですがやはり直接店に行くしか無さそうです。すみませんでした。
具体的にはオプションの変更をしたいのです。
明細書にオプション使用料の項目で「プランEシンプル上限額」というのがあります。これがパケット定額というのでしょうか?
通信料の項目は「プランEシンプル割引額」というのが適用されて全額引かれて0円となってます。
521マジレスさん:2012/11/17(土) 16:18:53.31 ID:BUfM7ebE
>>519
マルチすんな
522マジレスさん:2012/11/17(土) 16:58:53.54 ID:YlKF4N0s
>>495
普通?って何が気になっているのか…
お礼に来ずに呼び出した彼の考えが普通かってこと?

お礼に家まで来てほしかった?
呼び出された駅ってそんな遠い?
そもそも自分のモーニングコールに対する礼はどれ位なら納得する?
523マジレスさん:2012/11/17(土) 17:00:44.57 ID:YlKF4N0s
>>519
お礼しなくても良かったのかな
また別の機会にお礼すればいいか
524マジレスさん:2012/11/17(土) 17:16:02.57 ID:Rjd+yay5
>>509
ご主人は「あなたの」ご両親だからお金を貸したのでしょう。あなたの為にお金を貸したのですよ、きっと。

「私は関係ない」はない。
525マジレスさん:2012/11/17(土) 17:28:51.86 ID:XqUz7yUD
>>519
それ以降相手にしない。
526マジレスさん:2012/11/17(土) 17:34:12.03 ID:FpEEkMCh
>>492 ID:Qo9lW6BT
なにはともあれひどくお疲れのご様子だから、それを解消するためのスレなどを紹介しておく。
今までに行った温泉ベスト10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1289727586/
疲れがとれる料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040134590/
最高に履き心地の良い靴を教えろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1093299839/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
パートが立ち仕事なら、靴と中敷を整えるのは非常に大切。疲れがぐっと減る。
あとは「吸い玉」でぐぐるのもいいかもね。

これ以上追いつめたくないから、俺はいっさい批判をしない。
だけどあんたにその意欲が生まれたら、他の回答者諸氏のレスは本当に有益だろうね。
527マジレスさん:2012/11/17(土) 17:34:29.66 ID:4dXjhtuo
>>511
返信遅くなりすみません。

ありがとうございます。
確かに成人式とかあるので焦っています。出ませんが…(笑)家が貧しくて宅浪なんですが、どうしても行きたい学科がありましてそこに受かりたいんです。励ましてくれて嬉しいです、頑張ります。
528マジレスさん:2012/11/17(土) 17:40:26.29 ID:aXKKXJ64
24になって思春期みたいになってるんですが、こんなことってあるの?
529マジレスさん:2012/11/17(土) 17:42:40.91 ID:4dXjhtuo
>>512

返信遅くなりすみません。

取り残されてる気持ちはあります。とても辛いです…。自分が多浪してるからTwitterとかでバカにされないか…とか。

確かに高校は通過点ですよね!卒業したら会うことも滅多にないから、それはそれで楽です。
自分の考えがネガティブ過ぎたかもしれません。高校のときも病気になってマイナスなことばっかり考えてしまいましたが周りは助けてくれました。

はい、どうしても行きたい学科があり、学科の数が少ないんです。将来自分が就きたい職業になるためには、そこの学科で資格をとらないとなれないので頑張ります。
530マジレスさん:2012/11/17(土) 17:55:06.06 ID:Qo9lW6BT
>>513
喧嘩した時に離婚を切り出したのですが、夫が離婚を渋ってます。
親にも相談したのですが、夫の10倍ぐらい離婚に反対してます。(親の反対が凄いです)
ですから実家には頼れないかも……。

>>514
私も考え無しだった事を反省しています。
この結婚、元々するべきじゃなかったのかもしれない。

>>524
お金に関してはそうなんですが、だからと言って愛のない結婚生活はもう限界というか……。
皆さん、夫婦で愛が無くなったらどうしますか?
子供がいれば生活を続ける理由があるでしょうが、幸いな事にまだ子供がいませんから
行動に移すなら今だと思うんです。
貧乏でも耐えられる方はいると思いますが、私には我慢できそうもありません。
どうしても心がギスギスする。

セックスレスって夫を有責にできますよね?
浮気とか無いと難しいですか?
531マジレスさん:2012/11/17(土) 18:02:00.82 ID:IiB5S/uq
>>530
働いた経験はありますか?
友達とお茶に行くときのお金は誰が稼いだお金?
お金を稼ぐのって大変なんだよ。
旦那への感謝の気持ちがないね。
愚痴を聞いてあげることぐらいしろよ。
親を助けてもらったのに離婚したいとかアホか。
お金返したれ。
お前が稼いでな。
532マジレスさん:2012/11/17(土) 18:07:06.63 ID:PpserVba
長い話で相談する場合は何処行けばいいですか?
533マジレスさん:2012/11/17(土) 18:11:05.82 ID:IiB5S/uq
>>532
ここでいいですよ
534マジレスさん:2012/11/17(土) 18:11:32.37 ID:ZjVm/uU8
>>532
ここでいいですが、
長い人というのは大概、自分の正当性の主張や愚痴、ストレス発散のためだけに
延々と長文を垂れ流す人が多いので、あくまで相談をする場所としては
事実を完結に分かりやすく書いてくれたほうが、多くの人が読んでくれるし
アドバイスも貰いやすいですよ。
では、どうぞ。
535マジレスさん:2012/11/17(土) 18:12:20.95 ID:ZjVm/uU8
×完結
○簡潔

でした
536マジレスさん:2012/11/17(土) 18:14:11.04 ID:Xrr2Er6x
20歳女です。自分の状況や気持ちを言葉にして表現するのが苦手です。
そもそもあまりしゃべりません。基本無口です。一生懸命何か絞り出そうとしても的はずれなことを言ってしまいます。
そのせいか人ともコミュニケーションがとれません。
昔から容姿はいい方だと言われるのですが、しゃべらないせいか、同姓異性問わず絡みづらい人だと思われています。なので友達も少なく彼氏もできません。
こんな自分を少しでも改善したいです。もっとオープンになりたいです。視野を広く保ちたい。
なにかアドバイスなどありましたらお願いします。
537マジレスさん:2012/11/17(土) 18:20:21.20 ID:PpserVba
ありがとうございます。
私は36歳男性、自衛官から民間の会社に転職している社会人です。
結論から言うと父親が2010年5月に死亡してから
葬式にも出てない。遺産は相続放棄してもう家族と関わりたくない。
なんというか家族が気持ち悪いというか、理解できない。

私は3人兄弟の長男で 次男が一つ下。三男が6個下。父親、母親の5人家族でした。
わたしは16で家を出てほとんど家によりつかない人生でした。
前述の通り、家族が理解できなかったから、
なんというか愛情は人並みに受けていたと思います。
虐待というほどの体罰も受けた事もありません。一般家庭的に怒られる時は怒られた思います。
褒められた事は一度も無いのですが、
こういう感じで長々続いてしまうのですがよろしいでしょうか?
538マジレスさん:2012/11/17(土) 18:21:55.95 ID:IiB5S/uq
>>537
>>534-535でも言われてるけど簡潔に書いてよ。
539マジレスさん:2012/11/17(土) 18:25:24.86 ID:XqUz7yUD
>>536
そんな考え方が、顔か雰囲気に出てるんだろうと思われます。
540537:2012/11/17(土) 18:26:35.43 ID:PpserVba
簡潔は無理なので長い話しを聞いてくれるスレってないですかね?
ごめんよー
541マジレスさん:2012/11/17(土) 18:28:21.04 ID:IiB5S/uq
>>540
じゃあここに長々と書いちゃってください。
542537:2012/11/17(土) 18:40:45.69 ID:PpserVba
すいません。なるべく簡潔に書きますね。

[親子関係]
自分の家族って、無関心なのか熱心なのか
子供に興味あるのか無いのか距離感不明の人なのね。
勉強しろってすごい熱心に塾やら習い事やら自分で教えたりするのに、
テストで白紙の答案持ち帰っても何も言わないの。
学校だって通える範囲で一番レベル低いとこ探してわざわざ其処に通ったのね。
その件については何も言わない。でも勉強しろ勉強しろって凄くうるさいの
偏差値図る試験とかで高い点数取ってきても何も言わないの。
悪かろうが、良かろうが何も言わないの。

14歳くらいからかな学校さえ言ってれば何も言わないの。
もうこのころから家にいたくなかったのね。
年齢偽って屋台でバイトとかしてたのね。
何日も帰ってないけど学校には行ってたの。義務教育だし。
何も聞かないし、何も言わないの。
家にいると勉強やってるのか? って普通にまるで世間話みたいに聞いてくるの。
服とかね脱ぎ散らかしておくとヒステリックにわめいたりするんだけど、
何かおかしいよね? これ普通じゃないよね。
箸の持ち方がおかしいだとか、本を読むのに近すぎだとかは言って来るわけだけど

テストを白紙で出したり、外泊する14歳の長男とする会話ではないよな。
543537:2012/11/17(土) 18:48:41.42 ID:PpserVba
そいで、くだらない話しなんだけど次男と口論になって喧嘩になったのね。
次男は俺より強いというか、加減をしらない子供でね。
子供の喧嘩の域を超えた急所を全力で攻撃してくるの。
怖いよ。ヘタレだった俺は家では弟に逆らえないの。
この弟も現在36歳になってるけど、子供のころから冗談でも
「兄貴」「お兄ちゃん」とか呼ばないの「おい」とか「お前」だね。

親の熱心な教育成果で次男は文武両道を体現し、友人もたくさんいる。
朗らかな少年だったの。俺がおとなしくしてればお互い不干渉だったしね。

そんな中、私13歳中学校1年生 弟12歳小学生
ちょっと、制服着るようになった私は弟に逆らえない自分を恥じてね
頑張って抵抗したの。殴り合いの結果、こっちもミゾオチとか肘でコメカミとか
狙って絶対に負けないと腹くくって喧嘩したの。
そしたら、弟、包丁持ち出してきてね。
前々から思ってたけど、弟おかしい。絶対おかしい。
なんでファミコンのプレイ時間がきっかけで包丁持ち出しての殺し合いに発展してるんだと。

私は戦意喪失だけど室内逃げ場無い。死んだ。俺死んだ。
手を緩めたら刺し殺される。
どたんばたんやってたから母親飛んできたのね。
母親。1Fで美容院やってるのね。母親があせってたのコレが最初で最後ね。
544537:2012/11/17(土) 18:56:05.19 ID:PpserVba
一人称おかしいね。私に統一するね。

その時の母親の顔見て次男はびびって包丁落とすのね。
おかしいね。俺を刺し殺す <母親の怒り
の方が上だと言う事実に気づいたね。弟は俺の命なんてゴミと同列ぐらいとしか思ってねぇや。
やめよう。揉めるのは辞め様。逆らえないじゃなくて関わっちゃいけない人だと確信したのね。

その後の母親の行動は包丁を1階に投げ捨てて仕事に戻ったのね。
普通に仕事に戻りましたよ。
事情を聞くとか話しを聞くとかじゃなくて包丁投げておしまい。
その後、何時までたってもこの件については一切ふれない。誰も触れない。

刺し殺されそうになったのに、一切触れない。

この辺から流石に能天気だった私も自分の家族はおかしいじゃないかなーと考えるようになりました。

その後、高校は下宿するんでと言って家を出ることにしたが
反対も賛成もされなかった。
興味が無かったようだ。
545537:2012/11/17(土) 19:10:04.47 ID:PpserVba
16歳から24歳まで中華料理屋で下宿して
高校在学中からずっとそこで働いていたのだが、不景気やら何やらでお店は規模を縮小する事になった。
その間は、月付き6万ずつ家に仕送りをした。
たまに家に帰って家族で焼肉行ったり、兄弟に小遣いをやったりした。
感謝の言葉も無かった。というか、何の言葉も無かった。
でも、そん時は、ちょっとおかしな家族だから仕方ない。
私がやりたいからやってるだけで、別に感謝とかそういうのが欲しいわけじゃない。

24歳でお店閉店し、其処で家に帰ったら、居場所は無いよな。
弟は良い大学に通い、私は無職。歓迎されるわけがないわな。
911テロが起きたわけだな。
家族愛に飢えていた俺は、何か大きいものを持ちたかったから
自衛隊に入った。体力に自信はあったし、何よりも家に居場所無いし、
同年代の友達もいなかったんだなずっと働いていたから。

自衛隊生活はすごい楽しかった。
なんというか、家族って感じがあった。
ホモじゃないぞ。その気は無い。

自衛隊楽しんじゃう自衛官はそういう場所にいっちゃうんだな。
イラクー 海外派遣
こういうとこ言うと、私みたいな不謹慎な人間は
いざとなったら人殺さないと駄目かー
悩んだんだな。
546537:2012/11/17(土) 19:18:51.32 ID:PpserVba
能天気ながら考えた結果。
私は無理、打たれる覚悟は出来ても打つ覚悟は持てない。
退職を決意。

ちなみに自衛隊に入る前も家族は誰一人も何も言わない。
当然、やめる時も何も言わない。

自衛隊さんは次の就職先も熱心に探してくれまして
今の会社へと落ち着くわけです。

すごい忙しい会社で日々忙殺されて余計なことを考えんでええ生活が続きました。
家も独身寮なんで気楽です。

それでもたまに親に顔を見せには行きました。
次男はデカイ会社に就職し、6歳下の三男は結婚し子供生まれていました。
結婚した事も子供いることも知りませんでした。
二人の兄弟はもう家に住んでいません。
老いた両親が自営業を続けていました。
547マジレスさん:2012/11/17(土) 19:25:42.72 ID:Rjd+yay5
>>530
先程のレス、愛という字を金という字にかえた方がよろしいかと思います。
548537:2012/11/17(土) 19:26:34.08 ID:PpserVba
そんなある日
三男が嫁と赤ん坊を親に見せるついでに車を親父に借りに来ていたのです。
三男は嫁に私の存在をナント説明してるんだろうか。
話しは、三男は家を買って銀行から金を借りるような相談を親としてました。

私は、思いました。
そうだ。私は長男。兄らしい事をやってないからこの年齢になっても弟に慕われることもなく
ぞんざいに扱われるのだと。
そして貯金が仰山あった私は三男に金を貸す事にしました。
聞けば、三男は次男が株をやるというので預けたまま返ってこないというのではないか。
ここは無利子・無担保で貸すことこそ兄の務めだろと考えた私は口約束でお金貸しました。

貸し方
降ろす時間が無かったので銀行のカードを渡し暗証番号教えました。
800万降ろしたら、両親に渡しといて、暇なときに取りに来るから。

私カッコいい 超頼りになる兄貴。
549マジレスさん:2012/11/17(土) 19:34:47.07 ID:ShgDM4IC
現在21歳の男性です
アルバイト先に、月に5〜6万は欲しいって言いました
バイトの事を考えて、そう言ったのですが
ホントは7〜8万は欲しいです…
もっと欲張れば良かったでしょうか?
ちなみに採用されました
550537:2012/11/17(土) 19:35:38.48 ID:PpserVba
[結果]
なんか、800万以上降ろされてるよ。酷いね。
その晩、現在において生涯一度だけの三男から電話
三男「嫁の鞄から下着が無くなった。お前取っただろ?」
シラネーヨ>< 冤罪にも程があるだろ。
大体にお前に気前よく、金貸せる私がなんで人様の鞄を開けないといけないのよ。
それに、下着?鞄の中に下着持ち歩いてるとか想像できるか。
だいたい初対面だろ。お前の嫁さんの鞄なんかどれだかシラネーヨ ><

なによコレ。私なんか悪いことした。
人を下着ドロ呼ばわりしといて、金はしっかり抜くのかよ慰謝料か?
下着盗むようなこそ泥が、暗証番号コミでキャッシュカード渡す?
約束以上に金抜かれても一言も文句言わなかった私にこの仕打ち。
酷い酷すぎる。

「取ってないよ」

やってない証拠なんか出せないしな、いっそ、警察でも何でも呼べばいい
自宅の何処にも女物下着なんか無いし、鞄にも指紋一つない。
でも、それだって消せるしな、やってない証拠は出せない。

疑われる私の人間性が悪いだけだ。もう諦めよう。
551マジレスさん:2012/11/17(土) 19:59:38.28 ID:SeZ1EibO
へこんだ
552マジレスさん:2012/11/17(土) 20:00:38.64 ID:/9tcmU52
走ろうとすればするほど足動かない。心ぐらつくほど重力はかたくなる。僕らの世界は反比例なのかな?
深く眠ろうとすればするほど瞳とじれない。意識高まるほど無意識が強くなるみたいだ。僕らの世界は蜃気楼なのかな?
553マジレスさん:2012/11/17(土) 20:11:19.76 ID:IiB5S/uq
>>550
で、相談は?
554マジレスさん:2012/11/17(土) 20:32:36.68 ID:Et3IZDyl
自分でかんがえたがどうしても人生詰んでる(汗

知恵を拝借させて下さい。

当方32歳男
年収580万の普通のサラリーマン


だが、妹と母親がいるんだがどちらも精神障害者

親父は離婚して小学生の時にいなくなった
高校いかずに働いて大検とって大学にいく

ここまでは良かった
幸せな大学生活送れた

が社会人になって二人養ってます
彼女は居たがいざ結婚の時にこれは無理だと。
まあ俺も気持ちはわかる
金だけ渡しても自分がいないとおかしくなるとかで週末は親元へ

話題の婚活をしようにもこのオプション持ってはきつい
貯金も同世代よりはそんなにないし


こんな俺が普通の家庭築く為にどうしたらいいか相談させてください
555マジレスさん:2012/11/17(土) 20:34:22.64 ID:Qo9lW6BT
>>531
今、パートしてます。
お金を稼ぐのは大変ですが、私は主婦ですから男性と同じレベルを求められても難しいです。
セックスレスが離婚する武器になるのではと教えてくれたのがそのお茶友達です。
有利になるように日記を今からでも書いた方が良いのかな?

>>547
愛はありましたよ。
でも、生活に余裕が無くなると愛どころじゃない。
綺麗事を言う人も多そうですが、御飯を食べないと生きていけません。
今までもそれで喧嘩はありましたが伝家の宝刀みたいに貸したお金のことを言われる。
両親の借金を人質に取られていたような、そんな気持ちになってます。
そういう事を言われたら反撃もできない。
前々から卑怯だと思っていたから、たまたま今回爆発したというのが正しいです。

愛を育むにはお互いの努力が必要だと思うのですが、ヒマができても趣味ばかりやっていて
私をぞんざいに扱う夫とではそんなことは無理だと分かったんです。
556マジレスさん:2012/11/17(土) 20:42:11.84 ID:HW4vEBIK
お聞きしたいことがあるのですが
ある事が原因である人達(二人)に1時間近く大きな声で怒鳴られたり煽られたりしました
それが原因で精神、体調を崩してしまい医者に行った所適応障害だと診断されたのですが
これは恫喝だと思うのですが何か罪に当たらないのでしょうか?
もしくは相手を訴えるなどと言う事が出来ないのでしょうか?
557537:2012/11/17(土) 20:42:18.76 ID:PpserVba
連投規制されちゃった
軽い人間不信だった私に、また意味不明な電話が鳴ります。

[北海道道警]
道警からの電話。
自衛隊の時に行った事有るけど、プライベートでは一度も行った事無いし
心当たりがまったくないな。
結論
『次男くんが温泉で盗撮したので捕まえたので身元引受人になって』
おい、ふざけんな。
新手のオレオレ詐欺だと思ったのね。

とりあえず、ちょっと人待たせてるから2分待って警察署に折り返し電話するから
名前聞いて、折り返したらガチだったの。北海道電話代凄いことになるね。
わざと切って、向こうからかけさせようかな。とか現実逃避してたの。

なんで一度たりとも慕われた事もない弟の身元引受人にならないといけないのか
激しく葛藤したのね。

「男湯の盗撮です」

ホモかよ>< マジかよ>< 何やってんの。
558マジレスさん:2012/11/17(土) 20:45:47.00 ID:Et3IZDyl
相談した身だから幾つか逆に回答しようと思ったが何が目的で何が問題かがわからないのが多いな(汗
559マジレスさん:2012/11/17(土) 20:52:06.63 ID:Et3IZDyl
>>556
精神障害で傷害罪になるのかなあ

お金ない人の為に無料で法律相談してくれる制度があるよ
時間は短いけど弁護士に聞くのが一番

市役所の法律相談で調べてみて
560マジレスさん:2012/11/17(土) 20:54:46.51 ID:HW4vEBIK
>>559
やはり弁護士に聞くのが一番みたいですね
あまりにも的はずれだと弁護士に聞くのも恥ずかしいので相談させて貰いました

そんな制度があるんですね初耳です。

市役所の法律相談調べてみます。
ありがとうございました。
561マジレスさん:2012/11/17(土) 20:57:50.46 ID:Et3IZDyl
>>549
時給計算じゃないんだね

給料交渉は正直空気読みがかなり要求されるしいい経験したね
まあ仕事の質と提示された金額を比較するんだが、まずは働いてみて妥当な金額か経験してから考えればいいんじゃない?
562537:2012/11/17(土) 21:02:02.88 ID:PpserVba
弟が何で北海道にいるのか知らないし
大手の不動産会社に就職してたとしか聞いてない。
弟の電話番号も住所も知らないのに身元引き受けって出来るのーかしら、
というか、北海道とか無理。仕事中。
どうも親に先に行ったら断られたらしく、なぜか親から私の電話番号を聞いたそうな。

弟は不動会社に就職後、北海道に転勤になり、それで北海道に居たと。
私は断り、結局は会社の上司が身元引受人になったそうで
後日、挨拶に行くと

その上司さんは単身赴任で妻子の居る身。
上司と弟は同居。
つまり、ホモ不倫・ゲイ不倫。でお盛んのようでした。

現実が受け入れられない。
なんだろう。どう受けたものかと、すっかり家族に興味を失せていた私は心からどうでも良かったです。
そういう世界に嫌悪感すらわかない自分がいました。
ホモに理解があるとかじゃなくて
他人の考えに興味持てなくなっていました。
境遇とかも、なんかどーでもいい。

どうぞご自由にとかそんな気持ちで挨拶を済ませて帰りました。

やっと本題に入ります。
563マジレスさん:2012/11/17(土) 21:04:22.45 ID:tYZcB9Nh
>>557
・・・もう、ご自身のための人生を取り戻されては?
そんなに努力して、苦しんで、家族、人のためだけに生きてきたように思います。
あなたには、ひとりで幸せになる権利がある。
564マジレスさん:2012/11/17(土) 21:08:23.43 ID:Et3IZDyl
>>560
自分も前に困って一度使ったよ

自分の時は判例だしてまず大丈夫ですよって言われて楽になった

でも本質はどなられなくなる事なんだけどね‥
565マジレスさん:2012/11/17(土) 21:17:01.52 ID:i9Q5jhHW
相談したいです。鬼女板とか不倫板とかのぞきましたが、いまいちしっくりきませんでした。
他に適当なスレあったら誘導してください。

私32歳、夫36歳、子供はいません。結婚4年目になりますが付き合い含めると10年になります。
結婚後まもなく夫が転勤、私も仕事があるため単身赴任になりました。
ちょうど一年前、夫が浮気をしました。怪しいなと感じていましたが、あえて詮索はしていませんでした。
しかし夫から告白され、しかも彼女のほうを大事にしたいといわれました。
私は、あなたの好きにすればいい、自分で決めてくれと伝えました。
結局、夫は私と彼女とどちらも選べず、独身の彼女のほうが去っていく結果となりました。

その後、浮気が続いているかどうかは知りません。
夫について詮索したり、夫が私のことをどう思っているのかなど、考えるのが嫌になってしまいました。
私も本当に夫が好きなのかわからなくなってしまいました。
裏切られたりするのが不安で、それにつながる感情を排除したいんだと思います。

浮気とは別の話になりますが数ヶ月前、私の住民票が欲しいと言われました。
夫が自分のお金で、不動産投資するため妻の連絡先として書類が欲しいとのことでした。
相談などはなく、決めたから書類よろしく、といった感じでした。
家計が別で、お互い仕事しているためあまり夫婦共通の財産という認識がないのかもしれませんが、
それでも30年ローンなど関わってきますので、決める前にちゃんと説明が欲しかったです。

その他小さいことがいくつかあり、今ではこっちから夫に連絡をとることがなくなりました。
それを察したのか、最近の夫はまめに連絡をしてきます。
旅行に行こうとか、プレゼント何がほしいとか。
よく「俺のこと好き?」と聞いてくることが多くなりました。
喧嘩したりするのが嫌なので、喜ばせる返事をしてますが、今は興味が無い、の一言につきます。

一緒に生活をしていないから心が離れていくのだ、と考えて仕事をやめて夫についていくことも考えました。
しかし、生活の基盤を捨てて、今はもう興味のない夫の元へ行くのにどれだけの意味があるだろうと思うと、なかなか決断ができません。

みなさんはこのような場合、どういった判断をするものなのか、ぜひご意見を聞かせてください。
566マジレスさん:2012/11/17(土) 21:23:51.27 ID:SO0zWQ0h
離婚のみ。
567マジレスさん:2012/11/17(土) 21:27:17.88 ID:Et3IZDyl
>>565
むー
子供いないから鎹がない状態か‥

自分は未婚だからいいアドバイスできなあいけど、60代板とかどうかな?

同じ選択をした人がいるかもしれない
568537:2012/11/17(土) 21:31:45.69 ID:PpserVba
親父「家を建て替えるから保証人になってほしい」
私は耳を疑った。そんなのまっとうな家族の間の話だろ。
しかも、両親は老い、老後が不安で兄弟3人の中で誰かに面倒を見て欲しく、
一番期待してた次男がホモ不倫後・会社を退職・ホモヒモみたいな生活をしているらしく、
保証人とかとても無理のようだった。
三男は自宅のローンがあって無理。(私が貸した金は一円も返ってこない上に車買ったそうです)
というか、この時が自分と親の生涯で一番長い会話をした時だった。

建替え費用は1200万。その保証人。
理由「二人が無理だから。長男の私が保証人になるべき」
メリット「3F建ての家建てるから、その3Fに住んでいいよ。もちろん入り口は別々にするから悪くないだろ
家賃は無料にする」
「もう建築屋に図面引いてもらった」

あるぇ
私が住む家なのに設計段階に何の意見も取り入れられた無い上に、家と土地の権利は私には無いよー
親父還暦過ぎてるのにどうやって返すノー 保証人って無理なら私が払うのよね。
私、凄い馬鹿にされてるよね。

追い討ち[遺産相続]
お前はお金持ってるからいらないよね
次男と三男に1500万ずつ渡すよ。土地とか家は三男の子供に上げるよ。
私は金持ってるからいらないだろ?

あーもう駄目だった。無理。
日本語を理解できる人間と会話してる気持ちになれない。理解できない。もう無理。

連投規制されてるので返事遅くなります。
569マジレスさん:2012/11/17(土) 21:32:46.10 ID:tCCAMmSi
>>554
あなたが家を出て、扶養を止めればいい。
そしたら持家?で母娘が生活保護。
あなたが出ていけば、二人は働けないのなら生活保護が受けられる。
市役所の生活相談窓口で相談してみなよ。
570554:2012/11/17(土) 21:38:04.30 ID:Et3IZDyl
>>569
金だけならねー

家いないと狂うんよ(汗

首釣ったり訳わからんこと言ったりもう修羅場っすわ(汗

この性格じゃなかったら俺も狂いそうだわ
571554:2012/11/17(土) 21:49:50.91 ID:Et3IZDyl
その癖生活保護は受けたくないとかわがままいうんだよなあ



まあ市役所は難易度高いな

一度門前払い食らってるわ
支援団体経由じゃないと飢え死にしてもくれない勢いやなアレは
572マジレスさん:2012/11/17(土) 21:52:15.06 ID:PS4V+YmW
>>485
あれ?俺がいる
俺と全く同じ性格だろう恐らく引っ込み思案でしょう?

そんな君と同じ俺が代われたきっかけを教えてあげるよ
現在一人暮らししてるかい?
「自分の好きに生きる」これを心に決めるといいよ
ただ、俺の場合はちょっと特殊。
両親が死んだんだ。なので俺一人ぼっちになった。
悲しかった寂しかった。でも、同時に一人で生きていける気楽さを感じた。
自分の生きたいように生きる。これを想像してみて欲しい。
誰から何を言われようと、俺がこうやる俺はこう思っているってことを口に出していってみよう
間違っていても口に出してみよう。
間違っていても俺が正しい俺のやってる事は間違っていないと図々しく生きていいんだよ!

兎に角、人と話してるときに、相手が喋っている内容を頭の中で整理しつつ、
そして思ったことは何でもいいから口に出すようにするといいよ
ぽんぽん物事言えるようになるから。
573マジレスさん:2012/11/17(土) 21:53:02.88 ID:2lTmieOS
>>571
あなたと同じような、精神障害を家族に持つ女性と出会えれば
あなたの境遇を理解してくれるのでは?
一人で苦労してる女性がいるかもしれない
ネットで探せば、そういったコミュニティがあるんじゃないかな

どうでしょう だめですかね?
574554:2012/11/17(土) 21:58:02.53 ID:Et3IZDyl
>>573
中々前向きなこめんありがとう

うーん

例えば俺の女版がいる
子供ができる

4人と嫁さんと子供を精神的経済的に支える訳だ‥
575マジレスさん:2012/11/17(土) 22:14:28.12 ID:SO0zWQ0h
精神障害って何?
576マジレスさん:2012/11/17(土) 22:37:40.08 ID:hWENlDF4
違う板で相談していましたが、途中でレスがかえってこなくなりました。
相談お願いします
彼氏と初セックス後からずっとセックスレス気味でした
ですが初セックスする前は遠回しによく誘ってきました。
レス気味になるならセックスなんてしなきゃよかったとよく思います

レスの原因で考えられるのは私の身体が余程気に入らないか、私が我が儘すぎたからです
「我が儘すぎだから距離を置きたい」と言われて、引き留めて話し合って別れ話は保留。
それから一切我が儘は言わないで半年以上たってもセックスレスは解消しませんでした
別れ話を言われる前に「もっとセックスしたい」と言ったら「淫乱」と言われてからあまり自分からは誘えなくなりました
それから更に半年くらいたってから微妙に遠回しに何回か誘って来るのですが、
平日の昼間に誘ってきたり(彼は資格勉強中で現在はアルバイト。私は仕事)、夜遅くに「明日暇になったからどう?」と誘ってきたり
明らかに私が断るの前提で、仕方なく誘ってる感じがします。

やっぱり身体が気に入らないのが大きいのかな
それか付き合ってなかなかセックスを許さなかったので、
仕返しもあったのかな
577マジレスさん:2012/11/17(土) 22:51:46.36 ID:YY9PpweB
僻地の方転勤して、休日行くところも無いし、引き篭もってネットゲームばかりで精神的に右肩下がり

出来ることならオフ会でもいってわーわーやったりしたいけれど、することも思いつかないし…
SNSで仲良くってのもなくて、突発オフだから余計かな

都心部まで三時間かかるし、周りは地平線まで畑だし

どうしたらいいんだろう?最近は精神的に結構参ってきてる辛い
578マジレスさん:2012/11/17(土) 22:53:54.23 ID:5mChnPj7
>>576
基本的に男性はいろんな女性とやりたいものです。
愛だの好きだのは、タダでするための方便に過ぎません。
一回裸を見てしまえば、あとは用無しなところがあります。
用無しは極端にしても、2回目以降のセックスが
初回に比べて興奮度がだいぶ落ちるのは事実です。
579マジレスさん:2012/11/17(土) 22:57:55.59 ID:hWENlDF4
>>578
ありがとうございます。やはり身体があまり気に入らなかったみたいですね
レス気味といっても俗に世間でいうレス気味ではなく、
一回目以降かなり間隔があいて今までの回数も少ないんです
580マジレスさん:2012/11/17(土) 23:00:29.03 ID:2lTmieOS
>>576
そもそも疑問なのが、ちゃんとお付き合いしているのですか?
週にどれくらいあってるのですか?
581マジレスさん:2012/11/17(土) 23:01:53.75 ID:5mChnPj7
>>579
もしくは他にセックス相手がいるのかもしれません。
距離を置きたい云々の話があった時点で、
彼はあなたのことをそれほど好きじゃなくなってたのかも知れませんね。
582マジレスさん:2012/11/17(土) 23:02:06.66 ID:hWENlDF4
>>580
付き合ってほしいと言われました。会うのは多くても一ヶ月に二回くらい
少ないともっと会わないです
583マジレスさん:2012/11/17(土) 23:04:14.29 ID:i9Q5jhHW
565です。
>>566
やっぱりそれ一択ですかね
>>567
レスありがとうございます、探しましたがやっぱり鬼女あたりが妥当かもしれない。
意見いただいておきながら申し訳ないのですが、他の板でも聞いてみます。
584マジレスさん:2012/11/17(土) 23:10:16.36 ID:2lTmieOS
>>582
全然会ってないですね 連絡はこまめにしてるんでしょうか
遠距離なんですか?

きつい事言うかもしれないけど、もし見当違いだったら、スルーして下さい
彼は、ただやり目的だけだったんじゃないの?
一回やって満足
で、たまにしたい時に、連絡するだけだから、あなたの都合を考えてないとか
他に本命の彼女がいたりして
そういう線は疑った事ありませんか?
はっきり言って、付き合いたてなのに、いきなりセックスレスは異常ですよ異常
585マジレスさん:2012/11/17(土) 23:24:42.06 ID:R7gQmu6V
>>576
本当に愛してるなら彼女から求めてきた時に
かわいいと思って接してくれたり、心からセックスレスを
改善してくれるはずです。
セックスの相性が悪いだけでなく、彼氏の自分への愛情が
足りないので、私なら別れます。
>>584さんの意見と同感です。
付き合いたてだし、会える日が少ないなら燃え上がるはずです。
そんな人と結婚する事を想像してみてください。冷えた家庭
になりますよ。
他にもっと大切にしてくれる人いるのでは。
586マジレスさん:2012/11/17(土) 23:27:46.59 ID:2lTmieOS
>>565
ありがちな言葉ですが、好きの反対語は嫌いじゃなくて、無関心て言いますよね。。
転勤で距離が離れて、コミュニケーションが不足してしまったのが原因なんでしょうね
ちなみに子供は欲しいですか?
年齢的にも、出産の事を考えると、そろそろ決断の時期だと思います
旦那の子供を生むのか、離婚して一からパートナーを探すのか
いきなり離婚を叩きつけるより、旦那さんに直接お話しされた方が良いと思います
あなたの今の現状を正直に
そうすれば、決断できると思います
頭で考えてるだけじゃ決まりません
言葉として発する事で、覚悟や責任が生まれます
「あなたに興味がわかない」
言葉に出して言ってみましょう そこから先はどうするか二人で話し合って下さい
587マジレスさん:2012/11/17(土) 23:42:24.46 ID:IiB5S/uq
>>568
で、相談は?
588マジレスさん:2012/11/17(土) 23:51:49.69 ID:5mChnPj7
>>565
夫が単身赴任でセックス相手がいないので、出会い系で援交に走る主婦の人結構いますよ。
自分もそういう女性と関係を持ったことがあります。
589マジレスさん:2012/11/18(日) 00:06:43.67 ID:ZTKfwyLN
童貞なんで答えられないです。すいません
590マジレスさん:2012/11/18(日) 00:07:50.51 ID:tF7rYVow
(´;ω;`)ウッ…
591マジレスさん:2012/11/18(日) 00:10:08.84 ID:rTcfjFu5
>>589
だったら黙ってろ
592マジレスさん:2012/11/18(日) 00:16:40.75 ID:C64mF5F5
>>565
子供の予定も、次の結婚の予定もありません。
やはり正直に話し合うしかないですね。夫がどんな反応をするのか正直こわいのですが
時期を見てはなししてみたいと思います。

>>588
浮気してた彼女は独身でした。私が援交すればいいってことですか??

>>589
気持ちは嬉しいです。ありがとうw
593マジレスさん:2012/11/18(日) 00:19:00.80 ID:sD5Rhodr
失礼します。
下らない相談で恐縮ですが宜しくお願いします。

本日、23時頃帰宅していたらホームレスっぽい老人に物乞いされてついつい500円渡してしまいました。
そして、必ず返すからと言われて職場(因みに飲食業ではないです)を教えてしまいました。

500円はどうでもいいのですが、今後何かしら面倒なことにならないか多少心配になっています。

因みに当方27歳男性です。
皆さんどう思われますか?
594マジレスさん:2012/11/18(日) 00:28:09.37 ID:3CffwnP7
>>593
面倒になったらまた相談してください
595537:2012/11/18(日) 00:33:24.07 ID:D+osiyJ/
>>583
ほんとに来たところで見ず知らずホームレスの老人でしょ。
縁も縁も無いのだから、500円の事は忘れて知らないと言い通せばそれで終わる。
返しに来ようが、さらにタカリに来ようが知らないと言ってればいい。
596マジレスさん:2012/11/18(日) 00:36:35.64 ID:i2e/G2eu
>>595
自分の相談はもういいのか?
597マジレスさん:2012/11/18(日) 00:46:50.43 ID:NHfXp649
>>592
10年の付き合いだと、なかなか簡単に決断する事は難しいですよね
良い思い出もあると思うし、大好きだった方をむげにもできないし
いきなり、妻から関心がなくなったと告白されたら、それはショックでしょう
ただ旦那さんの考えも、よく聞いてみれば、あなたの心に変化があるかもしれません
また、こういう谷間を乗り越える事で、深まる絆もありますから、それに期待してます
598マジレスさん:2012/11/18(日) 01:33:03.66 ID:sD5Rhodr
>>594>>595

レス、アドバイスありがとうございます
599537:2012/11/18(日) 02:11:44.11 ID:D+osiyJ/
連投規制終わってるシー
聞いてくれた人ありがとねー
ちょっと楽になったー 相談して答えが出るものでもないんでー
楽になったわ。
600マジレスさん:2012/11/18(日) 02:29:54.26 ID:NHfXp649
>>599
全部読みましたので感想書いときます。
>>537さんも結構な変わり者だなという印象を受けましたw
親や兄弟とはまた違った種類の。
そして、こんだけ色々乗っかってるのに
完全に開きなおってる強さが羨ましいです。
601マジレスさん:2012/11/18(日) 02:52:47.58 ID:YRqSsJ7i
>>599
独り言は別スれがあるのでそっちで
602マジレスさん:2012/11/18(日) 04:32:32.07 ID:8BnLEXoI
いきなりですが相談させて下さい。

私(22歳)には、先日付き合った彼氏(21)がいます。
彼とはネットで仲良くなりました。
私からアプローチをして、彼から告白して貰い、現在付き合っています。

私には隠している事が一杯ありすぎて、少しづつ打ち明けてはいるのですが、1番に言えない事があります。
それは私が、性同一性障害。という事です。
分かりやすく書けば、ニューハーフなんです。
言わなきゃいけない事は今までもタイミングは違えど何度かありました。
毎回悩んで、結局言えない時もありました(それが元で別れた事もあります)。
今回も言わなきゃいけない事は重々分かっています。
ただ、今までの経験(気持ち悪い、騙された、しね。等の言葉を言われたり)で告白するのが本当に怖いのです。
私はどうしたら良いんでしょうか。
気持ちがぶつかり過ぎて分からなくなってきています。。
どうか、アドバイス等あればご指導お願い致します。
603中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/18(日) 05:42:48.36 ID:fTvazOe2
>>602
相手が惚れたのは君が女だったからだから、惚れさせた後で女じゃないことを言うのは騙したことになるとおもう。
相手がたまたまそっちの気も持っていた(お互い騙し合ってた)場合のみ成功するのでは。
604マジレスさん:2012/11/18(日) 07:44:32.78 ID:HQCA5Scw
顔がストライクで、性格の雰囲気も可愛くタイプだけど
あなたには、顔が可愛い彼女がいるから、その子をかわいい!と妹的によくイジって遊んでたら
友人がその子にアピールしはじめて付き合う事になったらどう思いますか?
605マジレスさん:2012/11/18(日) 07:53:31.94 ID:SfOFEFng
>>530
>>513です。夫が離婚を渋る理由はなんでしょう?
実家が反対するのであれば仕方ないのでご自身で
別居に向けての準備をしましょう。また現時点で
一度弁護士に相談へいってみてもいいと思いますよ

>>536
1人のときに独り言で自分の状況や気持ちを言葉にして表現する訓練をしましょう

>>575
社会生活を営むのが困難またはそれ以上の精神疾患。うつ病等多岐にわたる

>>576
彼氏は一回やるのだけが目的だったんでしょうな。見事釣られたわけです

>>602
告白して酷い反応を返す人と末永く付き合いたいと思うかどうかです

>>604
仕方ないな。応援しよう
606マジレスさん:2012/11/18(日) 07:54:17.18 ID:HQCA5Scw
>>605
仕方ないな。というのは、気持ち的にはどういう気持ちなんでしょうか?
思いつく限りおねがいします
607 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:3) :2012/11/18(日) 08:04:13.45 ID:SfOFEFng
>>606
自分には彼女がいるし、彼女と別れてまで、もしくは二股してまで付き合おうとはしなかったわけだし
性格も雰囲気も可愛いから、誰かしらにアピールされて彼女にされてしまっても、まぁしょうがないな
また、自分がその子を妹的にいじって遊んで交友範囲をひろげてたなら、それはそれで仕方あるまい…
あとは、友人ならば仕方ない。こいつなら仕方ないな、まぁ許すか。と言った上から目線もありますな
608マジレスさん:2012/11/18(日) 09:12:11.91 ID:o4uv2wJd
人間関係に慣れてないんですが、接客のアルバイトでやっていけるのか凄く不安です…

本音はもっと稼げる仕事に就きたいんですが、接客を通して人に慣れておこうかなぁ…と思いました
とりあえずそのアルバイトをやってみてからまた考えれば良いでしょうか?
609マジレスさん:2012/11/18(日) 09:27:59.87 ID:K8zLCEFD
>>537
全部見ました。私から見れば自分の考え通りに歩んで間違いないと思います。
全然強い人だと思います。
人生のパートナーはいらっしゃいますか?きっといい人生になると思います。
610マジレスさん:2012/11/18(日) 09:34:13.93 ID:vMNfjzIh
>>608
出来ることからこつこつと!
接客は、いろんな要素がつまっていますから、身につくことが多いと思います。
また、よほどひどい待遇、環境でなければ「続けること」自体にも価値があります。
611マジレスさん:2012/11/18(日) 09:39:21.94 ID:juBSUY12
容姿に対する中傷をされたときって
その相手を訴えるには、何か言われた証拠がないと
訴えられませんよね?
612マジレスさん:2012/11/18(日) 09:56:18.29 ID:o4uv2wJd
>>610
ひどい待遇、環境とはどう言った物なんですか?
613マジレスさん:2012/11/18(日) 09:57:16.63 ID:e3PF5iSf
>>602
佐藤かよ並に可愛いですか?
614マジレスさん:2012/11/18(日) 10:01:19.25 ID:e3PF5iSf
>>612
休みがないとか、サービス残業を強要されるとか、残業が毎月80時間を超えるとか、
上司や同僚から精神的・肉体的な苦痛を受けるとかですかね。
↓ワタミの過労自殺事件はご存知ですか?

自殺したワタミ女性社員の過酷すぎる仕事内容が明らかに
http://rocketnews24.com/2012/02/22/185426/
(1)一週間の座学後、強制的に長時間労働
(2)最大7日間連続の勤務
(3)研修もまったくないまま、なれない大量の調理業務
(4)休日や勤務終了後もレポート書きに追われ、十分な休息時間がとれなかった
(5)体調不良を訴えていたにもかかわらず会社はなんら適切な措置をとらなかった
(6)さらに朝3時に閉店後も電車が動いていないため帰宅できずお店にいて始発電車で帰ることとなり、
過度な疲労と精神的負担が蓄積されました。
615マジレスさん:2012/11/18(日) 10:11:25.08 ID:vMNfjzIh
>>612
賃金未払い、サービス朝出・残業、契約にない無理な質量の業務の押しつけ、
抗議しても止まないパワハラ・セクハラ、いじめ等でしょうか。
616マジレスさん:2012/11/18(日) 10:14:07.84 ID:vMNfjzIh
あ、ごめんなさい。614さんがもう詳しく回答くださっていました。内容が重複しました。
617マジレスさん:2012/11/18(日) 10:14:12.09 ID:LtwPoGTp
>>602
別れを前提に全てを打ち明けるべきです。
深みにはまってからでは事件になりますよ。
618マジレスさん:2012/11/18(日) 10:16:22.40 ID:e3PF5iSf
>>602
失礼ですが、チ○コはまだありますか?
619マジレスさん:2012/11/18(日) 12:02:03.32 ID:YRqSsJ7i
>>611
詳しく書かないとわかるない
620マジレスさん:2012/11/18(日) 12:05:53.49 ID:YRqSsJ7i
わからない、だった
621492:2012/11/18(日) 12:43:47.24 ID:U8shE7c6
>>605
夫が離婚を渋る理由は「そんな事で離婚してたら結婚した自分が本気で馬鹿みたいだから」
というものです
細部が違うけど、意訳するとそんな感じ
馬鹿だろうがなんだろうがもう破綻してるんですけどね?

両親は離婚に大反対しているので、別居しようにも私が行くところが無いです。
だから夫が有責での離婚という大義名分を勝ち取って、私が慰謝料を受け取った後なら
実家に戻れると思うんですよね。

その後、ちゃんと幸せな家庭を築けそうな方を見つけるために婚活しようって思います。
622マジレスさん:2012/11/18(日) 12:47:28.02 ID:8BnLEXoI
602です。
レス下さった方ありがとうございます。

そうですよね、やはり言わなきゃならないです。
今度会った時に言ってみます。。
きっと背中押して欲しかったんです。
ありがとうございました。
623マジレスさん:2012/11/18(日) 13:20:16.61 ID:ZB3ywL8X
>>621
自分さえ助かれば良いって性格の屑だから気にしないだろうけど、
レスとかを有責にして取れる慰謝料なんてどんなに過大に見積もっても500万てところ
旦那さんがお前の両親に貸した6000万に利息の取り決めが無かったとして法廷利息 年5%計算で利息だけで年に300万
旦那さんがお前に本気で愛想を尽かして攻撃に回ったらおもしろそうだ
624マジレスさん:2012/11/18(日) 13:21:53.37 ID:i2e/G2eu
>>621
自己中すぎる。
感謝の気持ちを持とうね。
625 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2012/11/18(日) 13:25:31.92 ID:SfOFEFng
>>621
>>605です。そうですか。まぁそうでしょうね。
旦那としては受け入れたくない現実、知りたくも無い自分の判断ミス、まさかこんな女だったとは・・・
ってところでしょうし、離婚を簡単に承諾し受け止めるには、払った代償が大きすぎたんでしょうな
とりあえず弁護士に相談しにいって下さい。あなたも現実逃避せず現実と向き合うべきでしょうから
626マジレスさん:2012/11/18(日) 14:41:25.99 ID:L7TgfxCR
トイレに関する汚いですが素朴な悩みがあります、お願いします




うちはウォシュレットがついてますが、私は大をするとほぼ毎回肛門に、水に落ちなかった分みたいな小さなブツがついています
なので、ある程度拭いてからウォシュレットするんですが
色々見ると皆さん排便→ウォシュ→水気拭いて終了、みたいです
私のように排便→一旦拭く→ウォシュ…とはやらないようです
皆さんは絶対に肛門についていないってことですか?
私の便はおかしいのでしょうか。
今日だって感覚的には珍しくついてないかも!と思ったけど拭くとホクロくらいの小さなやつですがついてました
それとも皆さんはついてたってウォシュレットで吹き飛ばす?感じなのですか?
本当に吹き飛んで水に落ちますか?肌の別の場所に移動しただけになったら嫌じゃないですか?
考えすぎて排便がわからなくなってきました
人に聞きにくいので、一般的な意見をお願いします
627マジレスさん:2012/11/18(日) 14:48:40.78 ID:2zmYO9OF
19歳男中卒引きこもりニートです
ホント今更なんですけど、今の自分の状況がヤバイ事に最近気づいてすごく焦ってます
これからどうしようかと考えていますが廃人脳じゃ何も思いつきません
こんなスペックでも進める道、アドバイス等ありましたら教えてくださいお願いします
628マジレスさん:2012/11/18(日) 14:50:49.68 ID:e3PF5iSf
>>627
風船パン屋さん
629マジレスさん:2012/11/18(日) 14:53:03.67 ID:YRqSsJ7i
>>626
ウォシュレット→ケツ拭く→汚れてたらもう一回→くりかえし
個人的にはこうだけども
630マジレスさん:2012/11/18(日) 14:55:19.97 ID:NHfXp649
>>626
そもそも、ウォシュレットは肛門についた便を洗い流すことが目的ですから
排便後に便が肛門に付着している事は当たり前です
排便→ウォシュレット→拭く→まだ便が取れてない→ウォシュレット→拭く
を繰り返す事は普通の事です
便の状態にもよりますから、一回の洗浄で済む事もあれば
2回、3回と洗浄する事もあります
最後にペーパーで拭いた時に、何も付いていなければ問題ないでしょう
631 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2012/11/18(日) 14:59:44.78 ID:SfOFEFng
>>626
便の具合は個人差やその時の体調にもよりますが
拭いてからウォシュレットで良いと思いますよー

>>627
高認合格して大学か専門、何にしろまず高認とれ
632マジレスさん:2012/11/18(日) 15:08:48.54 ID:vMNfjzIh
>>626
私は、紙で拭く→ウォシュレット→紙で拭く(尻が乾くまで温風あたってるほど気が長くない)
・・・が一般的な流れです。うん、とりあえず拭きますよ。
肛門に難があって(痔みたいになってるとき)紙でしっかり拭けない時は
水流でしつこく洗浄ですが。
紙でも水でも、ご自分がさっぱりすればいい話なので、そう深く考えられずとも(笑)。
633マジレスさん:2012/11/18(日) 15:57:51.08 ID:qieTO9+8
新卒で入った仕事を一年でやめる(上司が嫌で仕事も楽しくない)→
転職した会社を三ヶ月でやめる(上司が嫌で仕事が楽しくない)
二年間公務員試験を受けるがどこも全敗
→また民間を受けようと考えている


このような人は将来性ないですよね?
634マジレスさん:2012/11/18(日) 16:09:32.82 ID:iQ46YDMl
>>627
とりあえず、まず必要なものは二つだろうな。
高校卒業の資格と、他人といて苦痛とならない程度の社交性。
俺だったら定時制の高校を、とりあえず勧めておくね。
★定時制高校★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176889733/
『フリースクール』スレが何で無いんだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172270355/

なお、上のスレも所詮2chなので、いい加減な情報は多数混じっている。
まともな情報がどれかは、自分で読み取ってね。
また入学する前は必ず実際にその高校を見に行き、
自分でも何とか登校を続けられそうなところか確かめること。

で、ここまで書いたのは、どんな対策を打つ「べき」か、という義務とかの問題。
義務だけじゃ肩が凝るだろうから、生きることの楽しみを見出す手も打ったほうがいい。
とりあえず俺からは下のリンク先の面子と、登山とスカイダイビングを勧めておく。
金かかる?知らん。あとは自力で見つければ。俺もおおおむねそうしたし。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1351055571/263
635マジレスさん:2012/11/18(日) 16:15:25.92 ID:iQ46YDMl
>>633
>このような人は将来性ないですよね?
何回も打ちのめされても労働への情熱の火が消えてないんだから、大いに将来性がある。
そういう見方も出来来ますな。あんたがどんな答えを期待しているのかは知らないし、興味もないけど。

出であんたは何を相談したいの?
636マジレスさん:2012/11/18(日) 16:16:46.28 ID:YRqSsJ7i
>>633
何をもって将来性としてるのか分からないけど、
評価を受ける上でアドバンテージがあるようには余り見えない
637626:2012/11/18(日) 16:18:56.27 ID:L7TgfxCR
626です
皆さん本当にありがとうございます!
くだらねぇwwwで一蹴されたりして、と考えてたのでめちゃくちゃ嬉しかったです
排便後一旦拭く人拭かない人、そこはそれぞれのようですが、付着してるのは私だけじゃないようで安心しました
「洗い流す」からいいのですね
レスに(笑)がついてたのもありがたいです。なんだかほっとしました
次からは気にせずトイレしますね
638マジレスさん:2012/11/18(日) 16:23:49.21 ID:qieTO9+8
>>635ありがとうございます
>>636
付き合ってる相手と結婚を迷っていたので聞いてみました
639マジレスさん:2012/11/18(日) 16:27:32.03 ID:GomAGV4M
>>633
「上司が嫌で仕事が楽しくない」で2回も辞めているけど、あなたは3回目も同じ理由で辞めるんだろうな。
大体、どの会社でも上司は大抵面白くないし、仕事も楽しくないんだよ。
楽しい事じゃないから、賃金を貰っているんだよ。

ディズニーランドのアトラクションで楽しい経験するにはお金を払うだろ?
会社で楽しい経験が出来るんだったら、あなたが会社にお金を払うべきだろ?
あなたは会社でお金を貰っている。
つまり、「我慢しなきゃいけない事」があるから、その「対価」が会社からあなたに支払われている。
ネガティブに考えると、そういう認識になる。
ポジティブに考えると、「おまえ根性ねえぞ!」って事だな。
640マジレスさん:2012/11/18(日) 16:31:44.81 ID:qieTO9+8
>>639
ありがとうございます
彼氏が上記のような職歴なので結婚をどうしようか迷ってて。
仕事をやめる理由が同じなので、やはり世間から「根性なし」と見られがちなんですね
641マジレスさん:2012/11/18(日) 17:45:55.82 ID:R5K4eQBx
障害のあるひとは、ヘルパーさんなどを
安く利用できるんでしょうか?
642マジレスさん:2012/11/18(日) 17:57:29.12 ID:jt3PW+eS
同僚でちょっと合わない人がいて困っています。
彼女は40代中盤なのですが、その年代とは思えないくらい幼くてワガママで、ほんの些細な事でも自分が気に入らないと怒り出し、面倒くさいことは全て人に任せる。

自分がしたミスを他人にリカバーさせて、そのリカバーの仕方が気に入らないといってまた怒り出す。

それを人前で当たり前のようにやってその人に恥をかかす。
そして何より困ってるのは、人の好き嫌いが激しくて、自分の嫌いな人はその相手が全面的に悪くて、存在自体が加害だと思いあからさまに態度にだすことで、その人の席に備品や掃除道具をわざと置いたり、相手や周りに聞こえるようにバッシングしたり。
その相手の話題がでただけであからさまに不機嫌になり、周りの人間に八つ当たり。
しかも嫌いな人との組仕事を放棄して、結局私が尻拭いをしたこともありました。
嫌いな相手から言い返されると半ベソをかいてこんなこと言われたと言って訴えてくる。これらの行為を全て仕事中にやってくるのでほとほと困っています。
643マジレスさん:2012/11/18(日) 19:55:37.17 ID:/SKRWsfr
>>642
そんな奴よくクビにならないねw ゴミじゃん。
644マジレスさん:2012/11/18(日) 20:23:43.52 ID:jt3PW+eS
>>643
>>642です。周りもあまりの扱いづらさに手を焼いていて、近づきもしない。
何かあれば必ず自分のところにくるので本当に迷惑してる
645入社5年目 27歳 男 頭悪いです:2012/11/18(日) 20:27:45.89 ID:E9ZMWMOp
仕事辞めた方がいいか、続けるべきか、
どうしたらよいかわかりません。

この仕事自分でも、 向いてないと
薄々感じていたけど、この前、部長
に仕事向いてない。。もう伸びしろ
もなさそうだし、このままいても、評
価が悪くなる一方だぞと。。

信頼できる人の意見って凄く大きいし、
自分のためを思って話しをしてくれたと思うんです。

でも、自分的には、まだ頑張りたいっ
ていう思いがあるんだけど、もう無理か
なという思いが混ざって、
どうするのが一番よいのでしょうか。
646極光 ◆tDnsym50SA :2012/11/18(日) 20:42:57.67 ID:/L4i/xMC
>>627
まずは
食生活を見直すのと運動をして、しっかり健康体になって定期的に献血。
献血所のおばさん、おねーさん達が大歓迎で向かてくれるので
仲良くなりましょう。
人付き合いの練習です。

プールも良いよ。
教えたがりのおじさんがいるから
聞いたら仲良くなれますよ。
647マジレスさん:2012/11/18(日) 21:14:52.06 ID:abLQ6kNU
>>640
仕事は楽しくないからお給料もらえるんじゃないよ。
楽しかろうが楽しくなかろうが労働の成果でお給料貰うんだよ。
拘束時間でもらってるわけでも不快賃としてもらってるわけでもない。
648オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/11/18(日) 21:19:09.54 ID:/L4i/xMC
>>645
現状のままじゃそうなのかもね。
後悔しないために
生活を仕事最優先にして
会社以外でも
あなたにとって仕事に役立ちそうな事に取り組むという選択肢もありますよ。
649マジレスさん:2012/11/18(日) 21:25:57.93 ID:++ELUogi
20歳です。
専門学校中退後、美容師アシスタントの仕事をしてます。
この仕事に決まったのは完璧なる成り行きで、別に美容師になりたかったわけじゃないです。
本当は働きながら通信制の専 門学校に行き、なんとなく美容師の資格をとるつもりでしたが、他にやりたいことができました。
看護なんですが、今から方向転換は可能でしょうか。
したいことができたとは親には言っています。
美容の道に進む気が失せた以上、この仕事を続ける意味がなくなったと思うんですが、親は、仕事が嫌じゃないなら続けたほうがいいと言っていました。
私としては、今の仕事の月給は8万ぐらいで、毎月3万は親への返済で消えるのでもっとお金のたまるバイトをして、来年受験して看護学校に行きたいです。
どうしたらいいかわからなくなりました。
どうしたらいいですか。
今の仕事は続けるべきですか。
650マジレスさん:2012/11/18(日) 22:55:54.68 ID:U3wLqSQJ
20代半ばの女です。恥ずかしくて誰にもいえないことなのですが。
自意識過剰といわれそうで。ここに書かしてください。
自分の容姿はごく普通だと思います。他人からしたらブサイクと思われているかもしれません。
子供の頃はとてもお世辞ではいえないような容姿でしたが大人になると次第にましになってきた
と思っています。しかし、コンプレックスは今だに治りません。それなのに、仕事のお客さん(おばさんおじさん)
にべっぴさんだねー。べっぴんな顔と言われたり、初めて会ったおばさんに「うわーきれいねー」「あんたかわいらしい顔してるな!」
と急に言われる事もあるのですが、すごく違和感を覚えます。そういう時、ありがとうございます。なんて言ったら本気でとってと思われたり、
そんな事ありませんよなんて言ったらきっと社交辞令なのにあんなこと言ってさ。と思われるんじゃないかな・・・とか思ってしまいどういう
風に反応していいかわかりません。ちなみにべっぴんさんというのはどういう時につかうのでしょうか?
651マジレスさん:2012/11/18(日) 23:01:19.65 ID:4rSltSOV
>>649
今年、准看ではダメですか?
中卒レベルで簡単ですし、合格後病院を聞いて看護助手とお礼奉公お願いすれば援助金出してもらえますよ
652マジレスさん:2012/11/18(日) 23:13:30.94 ID:NHfXp649
>>650
相手がどういう気持ちで言ってるかなんて、いくら想像しても分かりませんよね?
本音かお世辞かなんて。
褒めてくれたのだから、素直に笑顔でありがとうございますと言いましょう。
その後なら、謙遜の言葉を付け加えても、嫌味にはならないでしょう。
せっかく褒めたのですから、素直に喜んでもらえた方が嬉しいものです。
ちなみにべっぴんさんは美人さんと同じ意味。
653マジレスさん:2012/11/18(日) 23:17:38.68 ID:U3wLqSQJ
>>652
確かに本音かお世辞かなんて考えても仕方ないですよね。
今度からはりあがとうございます。といようにします。
どう思われても仕方ないですよね。
ありがとうございました。
654マジレスさん:2012/11/18(日) 23:25:29.20 ID:3mwlFboX
二十台前半…もうすぐ後半
恋愛関係の相談です。
 
彼女が生まれてこの方出来ません、デートをしてもいつも相手がつまらなさそうな顔をしているような気がします。
見た目を磨いたり、相手が楽しめるようにコースやプランを考えたり
始めはガッツかずに余裕余裕と意識して行動はしているつもりですが
焦りや余裕の無さからいつもテンぱってしまいます。
 
もうすぐ結婚を意識しないといけない歳ですし、出会いの機会を求めたり
知り合いの紹介をしていただいても3歳以上年上の女性との場合が多く、
相手の方も結婚を意識して男性を選ぶのだろうと思います。
仕事も自分のやれる範囲で一生懸命やってはいます(しかし頭が悪いためよく失敗をします)
今まで一度も彼女が出来たことはありませんが、いつか出来たときのためにと
3年で320万ほど貯金しています。
そうしておいてなんですが、仕事の頑張りとか貯蓄とかそういう「結婚相手としての条件」で選ばれたくないなぁと思います。
知り合いには真面目で貯金もするから良い旦那になる、とは言われるのですが・・・
恋愛をして見たいです、一生懸命に相手に尽くしてみても一人の人間としての中身がダダ漏れでクズと知られているのでしょうか。
 
内面の良い人間、というものがいろんな女性をひきつけて私みたいなただがんばっているだけの人間は視界に入れてもらえないのでしょうか。
悲しいです。結婚ではなく恋愛をしてみたいです。
一人は寂しい、知り合いと遊んでもみんな恋人がいます。
うらやましい、恨めしいです。
皆自然な形でよいパートナーと出会い、別れてもまた同じように付き合い始めます。
この差はなんなんでしょうか。
辛いことはお互い様といわれるでしょうが、同じ辛いなら一割でも(それすらなくても)幸せながある辛さを選びます。
どなたかアドバイスお願いします。
655マジレスさん:2012/11/18(日) 23:29:29.87 ID:GomAGV4M
>>649
前に質問して回答貰っていたよね。
その時は、来年まで美容師を続けて看護学校に行くって言っていたけど止めるの?
656マジレスさん:2012/11/18(日) 23:38:45.31 ID:e3PF5iSf
>>654
勉強、スポーツ、趣味、仕事に向き不向きがあるように、恋愛にも向き不向きがあります。
誰もが恋愛に向いているわけではありませんし、恋愛をしなければならないわけでもありません。
あなたはマスメディアによる恋愛至上主義を煽る風潮や、周りが恋愛を謳歌していることに影響され過ぎていると思います。
そもそも、あなたは恋愛をしたいというよりも、単に周りから外れたくない、取り残されたくないだけではないでしょうか?
657マジレスさん:2012/11/18(日) 23:42:23.70 ID:3CffwnP7
>>653
化粧やヘアスタイルをきっちりなさるほうですか?

特に中年の方は昔の女優さんや、昔の方でなくても、芸能人みたいに
きちんとした身なりを見ると褒めてくださる傾向があるように思います。

中年なら髪も肌もハリがなくなり努力してもきちんと感が出にくい。
20代は普通の手入れでも、それなりに見せられるが、
この綺麗さは凄く努力しているからかな?努力できる姿が美しい
と考える方もいるでしょうね。
マスカラの進化やファンデの進化を知らない可能性もある。

褒められて違和感があるなら、
「えー?嬉しいです。そんなこと言われ馴れていなくて…どうしよう。
有り難うございます。お上手ですね」とかだと素直に返せるのでは

べっぴんさんイメージは何となく関西の古風な方が言いそうな言葉な感じから
名前は…なんだっけ…なんとか洋子さん?関西ローカルによく出てる方
たかじんさんの番組に出てる……もういいかゴメン。

おそらく、あなたがありがとうと言って嫌味に受け取る方はいないのでは?
謙虚さが表情や態度、言葉の端々に出ると思いますよ
658マジレスさん:2012/11/18(日) 23:45:08.18 ID:++ELUogi
>>651
准看も考えてます。
とりあえず近所の学校の学費とか調べてみます

>>655
今の仕事を続けるべきか、一刻も早く辞めて別のバイトかなんかするべきか
悩んでます。
659マジレスさん:2012/11/18(日) 23:45:25.75 ID:NHfXp649
>>653
どう思われても仕方ないっていうのは、
ネガティブな考え方なので
僕が言いたかったのはそういう事じゃないんですけどね。。。
人の好意は、素直に喜んだほうが、お互いにとって、良い事だという事
ま、年配の方は、そこそこ容姿が良ければ若いだけで、かわいいとかべっぴんとか
挨拶代わりにいう事が多いですから、深く考えない事です
素直に、うれしいと思いましょうね
660マジレスさん:2012/11/18(日) 23:47:06.34 ID:3mwlFboX
>>656
学生のころから惚れっぽく、なんども告白をしたりしていますが
全部失敗しています。
だからでしょうか、いくつになっても恋愛への憧れが消えません。
やらなければならないことではないのでしょうが、やりたいことではあるんです。
向き不向きがあるんでしょうか、寂しいです。
661マジレスさん:2012/11/18(日) 23:56:26.29 ID:NHfXp649
>>654
自分の何がいけないんだと思います?
デートでテンパる以外に
662マジレスさん:2012/11/19(月) 00:02:49.97 ID:8Uyh9GyA
>>661
普段の余裕の無さでしょうか。
仕事も自分磨きも、自分には足りないものだらけの様に思えて
必死にやっていますがなかなか身につかず、焦りばかり出てくるように感じます。
 
女性がどういう人、どういう振る舞いに惹かれるかがまるで分かりません。
聞けばフィーリングとか相性とかどうしようも無い返答が帰ってきますし
だからこそ目に見える範囲だけでも良い(と思う方向)へ頑張らなくてはいけないと思っています。
 
後、積極性、遊びに誘うまではいいんですけどそこから先口説くのもまるで自信がありません。
好きでもない異性に好かれるのが面倒で気持ち悪いのは男女関係ありませんが、
嫌悪の大きさは女性のそれは男の何十倍、何百倍になるのでは、と思うと相手に怖いです。
663マジレスさん:2012/11/19(月) 00:08:12.77 ID:mwpWARpx
>>653
そうですねー。同性の若い人から40くらいの人にいつも綺麗に化粧してるねといわれているので。
綺麗かはわかりませんが。人並みだと思います。顔がくっきりした顔ではないので、化粧しても濃い顔にはなれないですが・・・。
これからは気にせずありがとうございますと応えられるようにします。
ありがとうございました。
664マジレスさん:2012/11/19(月) 00:10:30.33 ID:mwpWARpx
>>659
はい。あまりネガティブに考えないようにします!
挨拶代わり社交辞令っていうのがすごくわかるので、どうしてもネガティブに
考えてしまってしまいます。でもこれからは素直に応えられるようにしますね。
ありがとうございました。
665マジレスさん:2012/11/19(月) 00:13:43.34 ID:bJ16Vp+i
>>649
いかなる職業にも学問があります。
あなたがどの分野に最もエネルギーを注いできたのか、
どの分野で最も強いのかを考えたほうがもうかります。
666マジレスさん:2012/11/19(月) 00:23:07.78 ID:bJ16Vp+i
>>654
男がモテるためには「ルックスがいいこと」「頭がいいこと」が一番ですが、これに勝る魅力が
「食欲を満たしてくれること」「性欲を満たしてくれること」なのです。
女性に「食事をおごる」ことの重要性を理解しましょう。
とにかく食欲を狙うのです。
そうすれば女性はついてきます。
そうやって世の中は成り立っているのです。
667マジレスさん:2012/11/19(月) 00:27:52.08 ID:bJ16Vp+i
>>645
あなたの査定は直属の上司が行っていることを理解して上司を大事にしましょう。
その情報が人事部長に上がっています。
直属の上司の命令によくしたがいましょう。
そして真面目に学習することです。
668マジレスさん:2012/11/19(月) 00:28:38.59 ID:IMJp8ven
>>654
貴方の友人と貴方にはある圧倒的差があります。
669マジレスさん:2012/11/19(月) 00:29:50.77 ID:J8RiOo6H
>>662
フィーリングや相性が合わないと言われ、
自分では余裕の無さが原因と考えている。。。
どれも曖昧で具体性がないので難しいですね

デート中の会話はどんな感じですか?
自分の事をいっぱい話す方ですか?
相手の話を聞いてますか?
今まで恋人がいないというのは、相手に伝えますか?
見栄を張るために、自分の事を偽ったりしてませんか?
670マジレスさん:2012/11/19(月) 00:34:34.23 ID:bJ16Vp+i
>>642
仕事に関する悩みは誰もが同僚への相談に頼ります。
同僚に相談して、ダメなら別の手段を考えるのです。
同僚との会話は仕事の息抜きにもなります。
それが出発点だということを理解して、調整してください。
うまくいかなければ、とにかく「一番経験を積んだ同僚」が仲間同士のイデオロギーを決めていることを理解して
相談しましょう。
671マジレスさん:2012/11/19(月) 00:38:58.77 ID:0oyfsKTl
>>492
おまえ最低だわ。
金で相手をしばることなんて出来ないし、貴女には貴女の人生があるのは間違いないのだけど、
だけど
>結婚して私の親を助けてくれと泣きついたところ、
というのが前提にある以上、話し合いの、出発点の態度からしてめちゃくちゃ。
書き込みに感謝の欠片も見受けられないし、そういう「性格の不一致」がセックスレスの原因の
元になってるんじゃないの?
それ、裁判やっても最悪貴女が負けるよ。
婚活しても、「まともな」男をつかまえるのは無理。
今34ということは相手もそれなりの年齢なわけで、見透かされるよ。
672554:2012/11/19(月) 00:46:05.56 ID:FhSqwcrS
>>575

遅レスすまん。

うつ病とかパニック障害とかなんかよく聞く病名。
673マジレスさん:2012/11/19(月) 00:50:25.72 ID:FhSqwcrS
>>627
取り敢えず普通のレールに戻るなら大検取ってそれなりの大学行く。
20歳で二浪扱い。
21歳で大学ならまだ間に合うかな。というか俺がそうだった。

ただ引きこもりならコミュ力的なところは辛いと思うが・・・
何とか卒業して何とか働ければ生きていける。
674マジレスさん:2012/11/19(月) 00:52:00.35 ID:FhSqwcrS
>>633
欧州なら結構よくあるパターンみたいだけどな。

まぁ色々やって社会はそんなもんだと気づいた訳で、
次の会社で我慢できるかが勝負じゃね?

4社目で大成した人とかもいるし、将来性0ではないかと思う。
ただ、他の人よりハンデはあるから、覚悟は持たないとな。でも頑張ればまだ上にいける。
675マジレスさん:2012/11/19(月) 01:05:33.17 ID:Ko4pIjE3
>>660
下手の横好きというやつですね
676マジレスさん:2012/11/19(月) 01:09:25.05 ID:WAgO6FrN
相談というか、愚痴になりそうですが。
あらゆる毒親スレは見てきましたが、見る度に、私はそんなにひどくないのかなぁと思ってしまい、余計落ち込みます。
母親の事ですが。
高校を出てからずっと私は、逃げるように一人暮らしをしています。
母は…
•私が中学の頃、自分が仕事を辞めたいが為に、私がグレたと親戚中に言いふらし、身内の店を手伝ってましたが辞めました。

•これも私が中学の頃、マンツーマンの塾で、老教師に身体を触られる為、塾に行かなくなり、理由も聞かずに殴られました。

•高校卒業の際、保母になりたかったのに、金銭面の問題で就職させられました。
実際には、裕福ではないものの、金銭に困る程の困窮はしてません。

•遠く離れた都会で、良い大人達に出会い、生き直していたところ、父がガンに。順調だった仕事を辞め、看病の為実家に戻る準備をしてたら、帰ってくるなと母から指令。私が帰ると、父が怪しむから。
父には告知してませんでした。

•父が亡くなった際、通夜の場、子供の頃から会ってなかった叔父に、白々しく泣いてんじゃねーぞ!と突然言われました。
誰が何を吹き込んだかは、明白ですが、母には聞いてません

身内の誰かが亡くなると、必ず、私を一番可愛がってたと言います。
私だけという事はないの、何かと私一人に背負わせようとしてると思われ、嫌になります。
避けて生きてきたのに、何故か最近近所に住み始めました。
近所に姉もいますが、似てきており、家族付き合いが、ほんとにウツです。
親切なフリして、いつも落とされるので、疑ってしまいます。
決定的に絶縁するほどの理由なく、かつ、なんとなく避けるには、どうしたら良いんでしょうか…?
もしくは、幼少からの恨みつらみを投げつけて絶縁した方が良いのでしょうか?
677マジレスさん:2012/11/19(月) 02:19:33.91 ID:5N0EQn4U
相談させてください
前にある二人に適応障害になるまで精神的苦痛を与えられ
その責任を取らせたいと相談した所、弁護士に相談した方が良いと言われた者なのですが

とある事で相手の近況報告を聞いた所
片方(主に主犯格)の人が自殺未遂をして足を粉砕骨折し病院に入院していると聞きました。
聞く所によると昔から少年院に入ったりしていた事もありバイトや仕事を紹介されても上手く続かず鬱になった事が原因のようですが

こんな事を聞いて気持ちの整理が付きません
いったい自分はどうしたら良いのでしょうか?
678マジレスさん:2012/11/19(月) 03:03:22.47 ID:vcosO/6H
>>676
何故か近所に住むの意味が分からない
あなたが引っ越したのか相手が引っ越したのか
679マジレスさん:2012/11/19(月) 03:06:34.09 ID:vcosO/6H
>>677
話がよく分からないけど、どうしたらいいかはあなたが決めること
気持ちの整理がつかないのなら、暫く様子を見るのが妥当じゃないかな
680わふー ◆wahuu.39/s :2012/11/19(月) 03:09:38.36 ID:vsBDhr3+
>>676
ほっとけばよくね
葬式の時くらいはしょうがないだろ
681マジレスさん:2012/11/19(月) 03:17:05.11 ID:5N0EQn4U
>>679
ありがとうございます。
自分としては責任を取ってもらいたい気持ちがまだあるのですが
相手の状況が状況だけに迷ってしまいます。

相手を訴える事により逆に自分が責められたり
相手が本当に自殺してしまったら自分の責任になってしまうのではないかと思うと躊躇いが出てしまいます。

この状況で相手を訴えるのは世間的にどうなのでしょうか?
682マジレスさん:2012/11/19(月) 04:33:21.54 ID:Hnt5w6Is
>>681
規制食らった・・・

あなたの詳しい状況を目の当たりにしてないから何とも言えない
一般的に復讐したい相手を泣きっ面に蜂の状況にするって意味でも答えは分かれるんじゃないかな
余り世間的なことを考えない方がいいと思うけど、やはり後味が悪そうというなら、
水に流すとかじゃなくても、止めてこれからのことを考えるってのも一つの強い答えだと思うよ
どっちにしても焦って考える必要ないし、もし周りに話せる人が居るならよく相談してみたらどうかな
683マジレスさん:2012/11/19(月) 04:52:44.76 ID:5N0EQn4U
>>682
ありがとうございます。

自分としては酷い目に合わされてその事が頭から離れず苦しんで居て
適応障害になってしまい病院にも通っていて通院費や薬代なども掛かる事から
社会的な復讐+責任の両方の意味で相手を訴えようと思って居たのですが
相手の話を聞いてしまい萎縮しています。

やはり周りの人に相談した方が良さそうですね
一応、病院の先生などには話してみようと思っているのですが
どうしても話を聞いてほしくて、ここで話させて貰いましたが
その出来事から結構日が経っているので早めに決断しないと訴える事が出来なくなるのではと不安なんですよね。
684マジレスさん:2012/11/19(月) 07:30:51.08 ID:orySrUJn
Twitterでクラスメイトの友達が私のアカウントを本音を呟くアカウントでブロックした
嫌われたのかな、それともシステムエラー的な間違いかな

今日学校でその友達にその事に言及するべきかどうか・・・

昼ごはん一緒に食べなくなったりして、最近避けられてる感あるから・・・

どうすればいいですか?
685マジレスさん:2012/11/19(月) 08:39:55.43 ID:sAVPyJYR
>>684
避けられてるなら様子見しかないんじゃないかな
共通の友人がいたらさりげなく避けてる原因をく聞いてみるとか
686マジレスさん:2012/11/19(月) 09:19:38.91 ID:jJVSWTxI
>>676
家族は理屈ではないんですよ。「情」を大事にしてください。
子供はいろんな段階を上って大人になるし、親は子供を大人に育て上げる権利がある。
実の親が最も子供の利益になる可能性が高いというだけのことなのです。
どの家庭も自分の家に改革を望んでいます。どの家もそうです。
情を大事にしてください。
外国を旅するのも一つの考えです。
南アフリカでは女の子は掛け算を覚えるよりも先にレイプを経験する子供ばかりなのです。
自分の幸福のハードルを下げるのに外国を見るのも有効です。
687マジレスさん:2012/11/19(月) 09:21:51.35 ID:jJVSWTxI
>>677
いじめというのは「3人の人間にお金と時間と競争」を持ち込めが必ず生じる現象なのです。
人生にか必ずついて回る者です。
学習だと思ってください。
688マジレスさん:2012/11/19(月) 09:23:53.07 ID:jJVSWTxI
>>684
友達を作る基本は「対等である」ことを守ることです。対等であることを狙うのです。
そのうえで「楽しみの共有」「能力の共有」ができる友人を探しましょう。
689マジレスさん:2012/11/19(月) 09:54:43.65 ID:6pb5KB6o
娘がいるくせに恋愛したいと思うのはいけないのでしょうか?
35歳女、娘14歳の母子家庭です。
近所の苦手なママ友の弟さん35歳が気になってます。
ママ友は茶髪でロングヘアの私をことあるたびにネチネチ
「私営業外交員です。髪を明るくして見た目若々しく明るいのも必要です」って言い返すとキレてきます
一度泣かされた時にたまたま弟さんがやりとりを見ていてなぐさめて謝ってくれました。
同い年だからすぐに意気投合。ワイルド系で外見もいい‥って感じです。
彼から本気で付き合わないか持ちかけられ、保留してます。
娘もニヤニヤしながら「ママは○×さんと話てる時超嬉しそう!いつもよりかわいくなってるよ。告ったの?」とからかわれました
付き合いたい気持ちありますがママ友にバレた時は怖いし、娘がどう思うか心配です。
どうすればいいでしょうか?
690マジレスさん:2012/11/19(月) 09:55:12.31 ID:o4dd+l5w
色んな価値観を認め過ぎるせいか自分がバラバラで核がない感じがします。
どうしたら核が出来ますか
691マジレスさん:2012/11/19(月) 09:59:46.67 ID:jJVSWTxI
>>689
子供は15歳のあたりで「思春期危機」を乗り越えるとされています。
娘さんが安定的にこれを乗り越えることを考えて、15歳前後をにらんでから自由になったらいかかでしょう。
692マジレスさん:2012/11/19(月) 10:01:41.47 ID:YY8xCRHr
>>689
あなたが気持ちで負けなきゃ別にいいんじゃない
髪型どうこうで泣かされるぐらいなら親戚関係にならないほうがいいと思うけど

>>690
その核とやらも結局は他人の価値観で左右されたりして出来上がった産物
自然とできていくもんだよ
693マジレスさん:2012/11/19(月) 10:01:50.95 ID:yenWETaq
何もしたくないのに何もしないと罪悪感があります
どうしたら罪悪感がなくなりますか
694マジレスさん:2012/11/19(月) 10:04:03.95 ID:jJVSWTxI
>>693
大きな規模であれ小さな規模であれ、人間は「プロジェクト」を動かしながら生きているものですよ。
なんでもいいから、同時進行でもいいから何かを動かしてみればいかがですか。
695マジレスさん:2012/11/19(月) 10:14:55.58 ID:yenWETaq
>>694
レスありがとう
何をするか思いつかないし面倒だと思っています
何かするんじゃなくて罪悪感をなくしたいんです
696マジレスさん:2012/11/19(月) 10:15:57.62 ID:jJVSWTxI
>>690
人はいろんな人に心をかき乱されながら生きています。
一番信用できる情報源だけを頼りに、学術法則を身につけられるのが大学というものです。
時には一人になって周囲のノイズを消してみるのもいいのではないでしょうか。
697マジレスさん:2012/11/19(月) 10:19:20.60 ID:jJVSWTxI
>>695
我々は、意味不明の空間に生きているのですよ。
意味不明の空間で意味不明のコミュニケーションをして生きています。
その中でいろんな理性を作っていきます。
今のままでもいいかもしれません。
テレビではいろんな価値を示していますが、あれもけっこう根拠がないのです。
意味不明の空間で好き勝手に作るのですよ。
698マジレスさん:2012/11/19(月) 10:27:58.47 ID:I2grjn5V
いくら言っても兄が漫画を返してくれないのでさっき留守で居ない兄の部屋から勝手に漫画を取りに来ました
汚いので長居はしたくないしさっと出ようとしたときに山積みにされたオ○ホの箱の山を目撃・・・
しかも妹やロリ系の奴ばかり・・・

幻滅して兄のコップなども触りたくないって気持ちが抑えきれません。
この気持ちって正常ですか・・・?
699マジレスさん:2012/11/19(月) 10:29:51.16 ID:YY8xCRHr
>>698
正常じゃない?
気持ち悪いもん
700マジレスさん:2012/11/19(月) 10:31:12.25 ID:jJVSWTxI
>>698
男性は「リビドー」というのが性の欲望を発生させています。
あなたは女性なら「子供を産みたい」という気持ちが発信源です。
同じことだと考えてみてください。
701マジレスさん:2012/11/19(月) 10:52:33.87 ID:yenWETaq
>>697
罪悪感を持ったままでいいということですか
702マジレスさん:2012/11/19(月) 11:02:30.08 ID:jJVSWTxI
>>701
若さの永遠を信じている年頃の人はリスクを冒したがるものです。
リスクを冒さないことに罪悪感を感じるのも自然なことかもしれませんね。
703マジレスさん:2012/11/19(月) 11:04:01.56 ID:yenWETaq
アラフォーなので若くないです
704マジレスさん:2012/11/19(月) 11:08:58.79 ID:xHRIF+uf
>>701
何もしていない自分を認識しているから罪悪感を感じる。
自己認識すら捨てて、完全に何もしなくなれば、それが仏教で言う「悟り」かも知れない。

君は、宗教家の素質が大いにある!
705マジレスさん:2012/11/19(月) 11:11:09.19 ID:/iPMC7rg
何事に対してもやる気がありません。
仕事をしていてもミスが多く与えられた仕事もこなさないで
自分の休みばかり取ろうとして先輩に怒られてばかりです。
その場では申し訳ないと感じているような気がしますが、
性根ではきっと何も感じてません。
甘えきった考えですが性根を変える方法ってないですかね?
706マジレスさん:2012/11/19(月) 11:13:07.97 ID:pcNGz7YJ
20代後半の女性で両親と同居しています
悩みは隣人夫婦についてです(お互い一軒家のマイホームです)
隣人夫婦は数年前に引っ越してきましたが
その頃から、境界部分で私の家の所有物の低いコンクリートの塀に、目隠しの為なのか木の板を何枚も立てて石で押さえつけています
あと、日差しを遮るくらいの高さの木も植えてありました
ただ、どういう心境なのか木は昨日全部切ったようです
木の板はなぜか、2枚だけ残して置いたままです
因みに、私の家も木の小さい柵をうち側に1枚だけ立てたら、先日なぜか隣人宅側へ倒されていました(風などではないです)
が拾うべきですか?
隣人夫婦について、両親はたまに気に入らないとは言っていますが、挨拶も付き合いもないし色々話す気にもなりません
行政も当てにならないです
どうしたら、立て掛けられたままの木の板を2枚撤去してもらえるでしょうか?
隣人夫婦は近所でも変人と言われているので、仕方ないとは思うのですが…
道を通る度に、立て掛けている木の板が視界に入ってイライラします
707マジレスさん:2012/11/19(月) 11:20:06.67 ID:jJVSWTxI
>>706
冷静に対処してください。
どちらかが疑心暗鬼になって攻撃の意図を明確にしたら引っ越さなければならなくなります。
「疑心暗鬼にならないこと」だけは心がけておおらかに暮らしてください。
708マジレスさん:2012/11/19(月) 11:21:50.54 ID:YY8xCRHr
>>705
そういう行動を続けていると、いつかは周囲の信用もなくなり完全にハブられるわけですが
別にそれでも構わない、というのなら先でも今でも直すことはできません
それは絶対嫌だ、と思うのなら今直しましょう

>>706
いや、土地の境界での話のことなのに
話さずにどうやって解決するの?ゼスチャー?テレパシー?
普通に話して主張を伝えないと何も変わらないよ
709マジレスさん:2012/11/19(月) 11:35:58.48 ID:Tf8Qm+61
会いたくない人が数人ほどいるんですが、もし遭遇した場合はどう対処したら良いですか?
本音は、仕事先とかにも来られたくないです

知らない人って言えば良いですか?
710マジレスさん:2012/11/19(月) 11:39:15.03 ID:jJVSWTxI
>>709
なぜ会いたくないのですか?
「情報j」の問題でしょうか。
どちらかが「容認できない情報」をもっているとかの。
711マジレスさん:2012/11/19(月) 11:43:16.03 ID:Tf8Qm+61
>>710
過去にひどい事をされたからです

あんまり関わりたくありません
712マジレスさん:2012/11/19(月) 11:45:40.47 ID:jJVSWTxI
>>711
ひどいことをされたときの「構造」がすでに解消されているのなら許してあげてください。
構造が残っているのなら許してはいけません。
713マジレスさん:2012/11/19(月) 11:52:18.44 ID:Tf8Qm+61
>>712
構造ってなんですか?

難しい言葉は苦手なんです…
714マジレスさん:2012/11/19(月) 11:59:27.89 ID:orySrUJn
>>685
レスありがとうございます。
様子を見てみることにしてみます。

>>688
レスありがとうございます。
なかなかそういう人って見つからないです。
見つけたいのですが・・・
長い目で見て探したいと思います。
715マジレスさん:2012/11/19(月) 12:49:44.72 ID:pcNGz7YJ
>>706です
レスくれた方ありがとうございます
確かに冷静に対処しなければなりませんね
あと、先ほど昼休みで家に戻った時に、落ちた柵などを拾いました
つい腹が立ってしまい、その柵を隣人宅の木の板がある前に立て掛けてしまいましたが、やはり良くなかったでしょうか?
また倒されたら、こっちも倒したい気にもなりますが…
716マジレスさん:2012/11/19(月) 13:48:25.41 ID:6l/3jitb
20代後半の大学院生(男)です。
研究生活と彼女との関係で悩んでいます。
長文ですが宜しくお願いします。

彼女とは学部時代から付き合って同棲しているのですが、彼女が就職してから勉強に手が着かなくなりました。
彼女は同い年で今は新聞社で働いています。
就職するまではいつも一緒に一日中話したり勉強していたのに、今は昼間一人で研究に手が着かず、
彼女が帰宅してからも、昼間話せなかった分話たり彼女の仕事の愚痴を聞いたりしていて全く勉強できません。

しかも悪いことに、彼女はお金を貯めて数年で大学に戻るつもりで就職したのですが、こんな調子で彼女自身も
帰宅後家で勉強できていないことに常にイライラしています。

彼女がいったん大学を出た理由は親の援助を絶って独立したかったからです。
実家にはお金の余裕はあるのですが、頼りたくないという理由で独立しました。
それを機会に僕の方も親の援助がなくなり、今はほとんど彼女の給料だけ生活しています。
当初のプランとしては、彼女が働いてお金を貯めている間に僕が博士号をとって、そのあと彼女も大学に戻る、
ということを考えていましたが、僕の方でまったく勉強に手が着かず留年してしまいました。

彼女の給料で養われているという負い目もあり、将来自分がちゃんと大学に就職できるのかという不安があって、
それを打ち消すには勉強するしかないとは思っているのに、手が着きません。
彼女が不本意な仕事でお金を稼いでいるのに、時間のある自分は何も出来ていないと思うと、頭がいっぱいになります。
それで余計勉強ができなくなり悪循環に陥っています。

些細なことでもいいので何か助言を頂きたいです、宜しくお願いします。
717マジレスさん:2012/11/19(月) 14:21:11.62 ID:0oyfsKTl
>>716
女に振り回されるなんてだらしが無い。
でもわかる。負い目に感じて何もかもが悪循環で、
すべきことに手をつけられないその感じ。
彼女にいったん我慢してもらって、その間に自分は研究をすすめて、
あとで彼女にお返しできれば、効率的なんだけど、精神が拒絶するんだよな。きっと。

働けば?バイトでもなんでも。
家賃は半分はらって、食費は自分で工面する。派手な生活しなければできるでしょ。
動いてれば精神面の気弱なところもカバーされるし、あとは研究が大変かもしれないけど
体力勝負でそこは乗り切る。数年の我慢でしょ。
どこか生活をチェンジしないと。負い目が原因なら、そのをまず解決するってことで。
718マジレスさん:2012/11/19(月) 14:56:48.29 ID:6l/3jitb
>>717
ご返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

そう考えてバイトをいったん始めたのですが、鬱気味になって悪影響だったので半年でやめてしまいました。
すみません、これは先に書いておくべきでした。
自分にあったバイトをなんとか見つけるのがいいのかな。

>どこか生活をチェンジしないと
これが難しくて、何か変えなければというのが強迫観念のようになって来たので(毎回試みて失敗しているので)、
最近はむしろプレッシャーに感じないように、のんびりやろうと発想転換して、多少気は楽になりましたが、
勉強が捗らないのはそのままです。。
いまも金曜に学会発表があるというのに、手つかず、、、やばいw

でも体力勝負っていい言葉ですね!
締め切りに追い込まれた時の方が一心不乱になれて楽です。
719マジレスさん:2012/11/19(月) 15:31:54.88 ID:nQhVByiC
あなただったらこの場合どうしますか?
ちょっとだけ会話をかわしてから、なにかと褒めてくるようになった先輩がいます。
バイトを辞める際に、上司とトラブルになり泣いてしまったあなた。
その時、その先輩が隣にいて、どした?と声をかけてくれて、
後日、私の友人に心配だからとメアドを聞いて、メールをよこしてきてくれました。

何度か先輩とメール交換をした後に、明日早いからモーニングコールして〜と言われたので
朝電話して起こしてあげたら、お昼にすぐ電話がかかってきて
お礼するから今からお昼食べにいこう!奢る。と言われました。

この場合、あなたはどう思い、どう行動しますか?
720マジレスさん:2012/11/19(月) 15:35:14.99 ID:jJVSWTxI
>>719
ご飯をタダで食べれるのならいいでしょう。
ただ、男性にも目的があることを理解しましょう。
721マジレスさん:2012/11/19(月) 15:38:08.58 ID:nQhVByiC
>>720
ご飯といっても片道1時間、ランチですよ?あなたはどうしますか?
722マジレスさん:2012/11/19(月) 16:47:21.28 ID:xHRIF+uf
>>719
きっと貴方のことが可愛いと好意を寄せているんですよ!
モーニングコールも彼にしてみればきっかけづくり。
なんとか仲良くなりたいという努力が伺えるじゃないですか。

貴方が彼のことをどう思っているか知らないが、
好きなら行けば良いし、嫌いなら適当な理由で断りなさい。

もし、付き合うことになったら、
2chで何度も同じ質問をする病んだ精神はバレないようにネ!
723マジレスさん:2012/11/19(月) 16:50:19.64 ID:nQhVByiC
>>722
いやいや、あなた、何を言ってるんですか
そうじゃなくて、一般的に、このようなカタチで助けてもらった場合
後輩として突然呼び出されても、お礼させてあげるというか
食事ぐらい突然でも行ってあげるのが礼儀なのでしょうか?
724マジレスさん:2012/11/19(月) 17:06:50.87 ID:yenWETaq
礼儀じゃない
725マジレスさん:2012/11/19(月) 17:11:16.40 ID:0oyfsKTl
>>723
いやいやじゃないだろ。お前が何を言ってるの?って話だよ。
どういう立場で質問をしているの?
自分が相手に対して好意があるのかないのかによって答えがかわるだろうし、
単純に、こういう場合は礼儀としてどうすべきかという質問なら、そう書けば良い。
なぜそんな中途半端な質問をしたあげく偉そうなのか皆目理解できない。
726マジレスさん:2012/11/19(月) 17:13:32.59 ID:nQhVByiC
>>725
礼儀としてどうすべきかという質問でしょう普通に
それを一般の人が同行動するのかをきいているのに対して
なんでそんなにツンケンして顔真っ赤にしているのかが皆目理解できない
727マジレスさん:2012/11/19(月) 17:17:38.11 ID:0oyfsKTl
あなたは、どうしますか?



じわじわくるわ〜w
728マジレスさん:2012/11/19(月) 17:22:45.02 ID:nQhVByiC
ID:0oyfsKTl (2/4)

このレスをみるだけで、頭の悪さがよくわかるw
じわじわというよりも思いっきりにじみ出た性格の悪さも低俗な環境で育ったせいだろう
あまりこのような人物との接触を行うと頭が悪くなるからNGにつっこんでおきますね^^
729マジレスさん:2012/11/19(月) 17:41:28.30 ID:5rZTAZ4y
>>723
バイトの先輩→自分バイト辞める→元バイトの先輩
恩人でも先輩でもない。

> そうじゃなくて、一般的に、このようなカタチで助けてもらった場合
どのようなカタチであれ、「助けてもらった」と感じるなら
一度くらいご飯食べるくらいしてもいいのでは
その場合、お礼「させてあげる」とは言えない。

礼儀なら相手を1時間も待たせてしまう事を伝え、
それでもと言われたらなるべく早く行く。

ランチも自分が奢り、帰りのお車代も渡し、存分に自己満足させていただくのも一興
730マジレスさん:2012/11/19(月) 17:42:41.02 ID:obK6+PMm
>>719
もう5回は同じ質問しているよね。
何度も回答を貰っているのに、何で同じ質問するの?
みんなの回答の意味がわからないの?
731 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2012/11/19(月) 17:43:04.25 ID:L19/W1NY
>>719 >>721 >>723
相談じゃなくて質問ならスレ違いなのでこちらでどうぞ
なんでも質問に答えるスレ 18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1327842070/l50
732マジレスさん:2012/11/19(月) 17:51:09.05 ID:Tf8Qm+61
明日、久しぶりにバイトをします
研修です

正直、心臓が破裂しそう…
今友達もいないし、人に慣れてないから尚更怖いです…
あと、言われた事はすぐ忘れるタイプなのでそれも不安です
自前に辞めると言うべきでしょうか?

やるべきでしょうか?

人を意識しすぎですか?
733マジレスさん:2012/11/19(月) 17:53:56.04 ID:Tf8Qm+61
>>732
ちなみに接客のアルバイトです
734マジレスさん:2012/11/19(月) 17:54:28.91 ID:z9z+u9jZ
>>732
やってみてから考えよう。
735 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:3) :2012/11/19(月) 17:54:30.43 ID:L19/W1NY
>>732
研修なんだからそこまで気にせずとりあえずやってみればいいですよ
研修中どうしても無理だなと感じたならそれを伝えればいいですし
言われた事をすぐ忘れるのであればメモを取る等して対応しましょう
736マジレスさん:2012/11/19(月) 17:57:01.79 ID:Tf8Qm+61
>>735
言い忘れてました

メモ帳持ってきてと言われたので持っていきます
737マジレスさん:2012/11/19(月) 18:21:02.65 ID:ZgoZ2cnh
>>732
やる前から諦めてどうしますか!メモ帳持ってGOです!
・・・もしかして、うどん屋さんですか?(違ったら失礼)
採用してもらえたのですよ、気に入ってもらえたのですよ、
さあ、自信をもって。
最初から何もかも覚えられる人などいません、覚える気さえあれば
大丈夫です。がんばって!
738マジレスさん:2012/11/19(月) 18:29:53.23 ID:o7fifOzs
>>732
緊張する時は呼吸が乱れます。呼吸を意識してゆっくり吸って吐きましょう。
接客は笑顔が大事です。ほっぺの肉を両手で上にあげて無理矢理にでも笑顔を
作りましょう。慣れれば呼吸も安定し笑顔も自然につくれるでしょう。
739マジレスさん:2012/11/19(月) 18:34:22.40 ID:Tf8Qm+61
>>737
はい、うどん屋の者です

ありがとうございます!
ホントにありがとう(泣)

自信が湧いてきました!明日頑張って来ます
740マジレスさん:2012/11/19(月) 18:42:27.20 ID:8FNlff80
高校生(男)
学校の先生を好きになってしまいました(既婚者、子持ち)
どうすればいいでしょうか…
741マジレスさん:2012/11/19(月) 18:45:44.79 ID:WBgKLNYM
>>740
今何年生?卒業まで待ってから気持ちを伝えたらいいんじゃないかな
742マジレスさん:2012/11/19(月) 18:47:07.18 ID:8FNlff80
>>741
2年です
告白はしたのですが、冗談だと思われたようで軽く流されました…
743マジレスさん:2012/11/19(月) 18:50:23.42 ID:8vibaO+c
死にたい。消えたい。
744マジレスさん:2012/11/19(月) 18:53:44.80 ID:WBgKLNYM
>>742
しつこくするのはあれだけど、誠意を持って気持ちを伝え続ければそのうちわかってくれるんじゃない?
ただ、学生のうちは付き合ったりしたらダメだよー
745マジレスさん:2012/11/19(月) 18:55:03.94 ID:8FNlff80
>>742
ですよね
まあ既婚者なんで付き合ってくれないと思いますが
気持ちが伝えられれば十分です
746マジレスさん:2012/11/19(月) 19:00:50.64 ID:A5bunMAk
一発やりたい的なものか
747マジレスさん:2012/11/19(月) 19:38:45.91 ID:uZby/9Am
高1男子です。
色々あってクラスの仲のいい女子が彼氏持ちで、さらに挿入してはいないものの体の関係にあると知りショックを受けています。
ただ、友人は特になにも感じてないそうで、「気があったの?」なんて言われました。ちなみに気はないです。
好きでもない人のことでショックを受けるのはおかしいのでしょうか。
748マジレスさん:2012/11/19(月) 19:52:59.76 ID:w3zhtFAq
仕事の覚え要領が悪く、仕事を増やしてしまったり、思考能力がついていかず
時間がかかってしまいます。メモしたり自分で考えながら仕事をしまわりの人に
聞くようにはしていますが、仕事量が多すぎで自分のできなさに自己嫌悪になって
しまいます。気持ちを入れ替えようとしても段々落ち込みや精神的に
苦しくなり、焦りが生じてしまいます。日頃はミスのないように注意力に気を付けて
いるものの、仕事が激しく忙しく期限がある仕事た大量にあるために、気をつけてて
いてもどこかでミスが生じてしまう場合、無意識にしてしまうこともでてきて自己嫌悪
になってしまいます。チェック表なども作るようにはしていますが、突発的な仕事が
入ったりすると対応しきれなくてつらいです。だんだん気力の低下や落ちこみが
酷く四六時中仕事のことばかりで苦しいです
749わふー ◆wahuu.39/s :2012/11/19(月) 19:56:52.73 ID:vsBDhr3+
>>747
高校生なんてほとんどが彼氏いるし非処女
そいつが処女なだけマシ、諦めろ

>>748
慣れれば早くなるのでは
気分転換が大切
750マジレスさん:2012/11/19(月) 19:57:38.30 ID:ZgoZ2cnh
>>748
そのお仕事についてからどのくらいですか?
751マジレスさん:2012/11/19(月) 20:01:54.32 ID:uZby/9Am
>>749
やっぱそんなもんなんですかね。初めてまともに話した女子だったからかショックが。もしかしたら心のどこかで気になってたんですかねぇ
752マジレスさん:2012/11/19(月) 20:07:10.93 ID:w3zhtFAq
>>749
そうですね。私も気分転換が必要だと、自然のあるところにいったり音楽をきいたり
しましたが、仕事が忘れられなくて。自分の好きなことも無感情になってきて
しまいました

>>750
仕事してから3か月になります。
753マジレスさん:2012/11/19(月) 20:07:10.96 ID:5rZTAZ4y
>>751
童貞?

遅かれ早かれ、たいていの人間はやる事で
そのお陰でヒトは絶滅していない
エロい女とか色眼鏡で見ないように
754マジレスさん:2012/11/19(月) 20:13:00.02 ID:uZby/9Am
>>753
童貞どころか童帝って感じですwww
別に彼女との接し方が変わることはないと思います。こういうことでいちいちショック受けるなんて本当バカバカしいですね。
755マジレスさん:2012/11/19(月) 20:21:32.94 ID:5rZTAZ4y
>>754
みずみずしい感性って感じでいいと思うよ。
まだ高校1年なんだから。そのくらいの方がうぶで好感もてるよ。
無理して大人ぶる必要ない。
756マジレスさん:2012/11/19(月) 20:21:37.37 ID:xHRIF+uf
>>754
それが青春だ!
学校で会って「おいおいこの子やってんのかよ…」とショックを受ける。
もうちょっとすれば「おいおいこの子やってないのかよ…」とショックを受ける。

今を楽しみたまえw
757マジレスさん:2012/11/19(月) 20:21:50.86 ID:ZgoZ2cnh
>>752
質・量の多い仕事環境のようにお見受けします。
逆に言えば、それを期待されているポテンシャルを見込まれたあなたなのだと思います。
3か月では、流れるように仕事するのは無理です。わたわたしてあたりまえです。
真面目な方ほど、期待に添えていない、できていないと自分を責めて苦しむ。
でも、やろうとしているからこそ苦しむ。
まがりなりにも、「できる」ようになるには必死で努力して1年かかると私は思います。
決算から決算までのワンクールを俯瞰するには1年必要です。
あなたは、能力が低いわけでもなく、要領が悪いわけでもないと思います。
だって、3か月ですもの。
あなたの今の苦しみは、適応途上の苦しみと思います。
758マジレスさん:2012/11/19(月) 20:24:42.54 ID:J8RiOo6H
>>730
ID:nQhVByiCは、ただのかまってちゃんだと思いますよ
普通の真面目な回答者は、ほとんどスルー
批判を受けると、エサでも得たように回答者に食いつく
頭がおかしいのでしょう 放っとくのが吉
759マジレスさん:2012/11/19(月) 20:35:05.74 ID:w3zhtFAq
>>727
返信ありがとうございます。人一倍仕事が出来るように頑張る方だと思いますが、
能力が低く、気を付けていてもミスをしてしまうことがあります。
分からないことは聞く、ただ聞くのではなく理解したうえで聞かなければと思うので
余計時間がかかったりしてしまいます。一度仕事で落ち込むと立ち直れなくなり
悪循環に陥ることもあります。家でも毎日仕事の復習をし、休日もしています。
今までは比較的にゆとりがある仕事でしたが今回は、激務で能力も求められ
また苦手としている資料作成や会議が多数あったり司会もしたりと、いろいろありすぎて
パニックになってしまいます。仕事がはかどらなく毎日が終わってしまいます。
まわりの人は仕事が出来る人ばかりなので失敗が怖くなります。
760マジレスさん:2012/11/19(月) 20:39:31.83 ID:Un8TSxmS
今日、勉強に集中するために退部することを顧問に伝え認めてもらうことは出来たのですが、部活の中でも上の方の役割なので残った部員に納得してもらえるよう何かしろと言われたのですが
部員に挨拶で辞める理由、退部する謝罪、今までの感謝を言うといったのですがそれでは足りないと言われたのですが、他に何をすれば良いのかあまり思いつきません。
先生は何をすることを求めているのでしょうか?
あと、部活をやめる際の挨拶について何かアドバイスをください。お願いします。
761マジレスさん:2012/11/19(月) 20:42:44.70 ID:jJVSWTxI
>>760
「説得の修辞学」
説得の基本は、話し手の人柄、聴衆の感情、話しの内容。の3つからできている。
話し手の人柄は、信用できるかどうかだ。
聴衆の内容は、友好的であるかどうかだ。
話しの内容は、身近で具体的な話題から、一般論、そして普遍性を持たせて聴衆に結論を示す。
このあたりを狙うようだ。
最初に言い訳、最後に結論。これも大事だ。
762マジレスさん:2012/11/19(月) 20:47:04.05 ID:ZgoZ2cnh
>>759
周りの人も仕事ができるようになるまでたいへんだったに違いありません。
あんまり大変な思いをすると、その苦労など人に語りたくもなくなるものです。
後輩は黙って見守るというか。いつか来た道というか。
そんなに努力しているあなたですから、ご自分でダメだとか能力ないとか判決下すのはやめて
「私は夜も寝れないほど真面目に考えてやっている、いっぱいいっぱいやっている、
手抜きも怠けもしていない、それで力不足、使えないと切るなら切ればいい。」と
腹を決めては。切る切らないはあなたの決めることではないです。ご自分でご自分を切ることはない。
763マジレスさん:2012/11/19(月) 20:50:17.69 ID:5rZTAZ4y
>>760
頭を丸めるとか? やらなくてもいいと思うけどね。



以下、独り言
普通に真面目に回答したつもり……

いつもそうしてる。確かにまともにやり取り出来たことは無いけど…
秋田と思いつつ、何度も質問する理由がなにかあるんだろうと思って
答えを読んで何か少しは考えてくれているんじゃないかと
ちょっと期待してるんだけど…。害があれば触らないよ


つ 回答者同士の議論禁止
ごめんなさい
764マジレスさん:2012/11/19(月) 20:57:17.12 ID:ZgoZ2cnh
>>763
あなたの誠実は、結果が目にみえずとも
世の宝の一つだと思います。なにやら泣けてきています。
765マジレスさん:2012/11/19(月) 21:18:30.47 ID:+cnB2CzP
結婚して半年のものです
色々出費の嵐はだいぶ収まり
生活が始まりました

クレカ明細(9/3-10/12)

(自分)
ひかりTV500 携帯9600 ネット3500
ガソリン8800 美容院13000 日用品6100
NHK5100 ガス4500 電気4800 酒3100 家具11000
計69400

(妻)
ETC10400 クックパッド300 ガソリン11000
結婚写真18700 電報4800 携帯9600
計54800

計124200円

こんな感じでクレカを使ってるのですが
どうでしょうか・・?
766マジレスさん:2012/11/19(月) 21:23:55.79 ID:yfBDl+Kx
今月で試用期間(3ヶ月)が終わり会社を辞めるかどうするか悩んでいるためアドバイスお願いします
自分は20代後半の男です

今の会社での良い点は、
比較的良い人が多い
残業が少ない
土曜日は月一回程度の出勤しかない
通勤距離が近い

気になる点は、
いわゆるワンマン社長
また、お局の嫌味皮肉も多く、最悪それに口出ししたら退職に追いやられるみたい
仕事教えるのが早く、上司との関係が微妙に気まずい
会議・出張が多く、関係するものは新人でも参加する

文章で書くのが苦手なので箇条書きにしてみましたがどうなのでしょうか。
この程度なら続けたほうがいいのでしょうか
767マジレスさん:2012/11/19(月) 21:28:04.48 ID:ZgoZ2cnh
>>765
妻、高速乗りまくりのような(笑)
所要でご実家との行き来かな?働く妻ならお仕事の関係?
まあ、お住まいの地域とか、傍からいちがいには言えませんが
相談者さんが釈然としない部分は何ですか?
768マジレスさん:2012/11/19(月) 21:40:15.59 ID:+cnB2CzP
>>767
ですねw 妻は高速通勤なので仕方ないですw
特に釈然としてないわけではないのですが、
もし節約できるところがあれば
アドバイスなど貰えたらと思いまして・・
また、夫婦でこの出費は妥当なのかどうかなども・・

当方30代夫婦で共働きで
私18万妻15万手取り給料です
妻の口座で貯金して私の口座で月々の支払いや
二人のお小遣いを捻出します

年間貯金目標は200万です
妻の口座から毎月貯金して150万
残り50万はボーナスで・・
769マジレスさん:2012/11/19(月) 21:46:10.08 ID:J8RiOo6H
>>766
ワンマン社長なんてどこにでもいるけど・・・
(どんな理由でワンマンと判断したのか知りませんが)
お局的存在も、よくあるよね あるある過ぎる・・・
上司との人間関係は、どの会社に行ってもあるよね
会議・出張に新人でも参加する事は仕事を早く覚えて
一人前になるようにって事でしょうし
労働環境は今のところ良さそうですし・・・
辞める理由が見当たらないです
770マジレスさん:2012/11/19(月) 21:49:36.07 ID:J8RiOo6H
>>765
ひかりTV使ってますか?
旦那さんの美容院代高くないですか?w
771マジレスさん:2012/11/19(月) 21:53:43.74 ID:ZgoZ2cnh
>>768
お二人で力を合わせ、末永くお幸せに!
で、年寄からのアレですが、家計というものはかかるものはかかる。
稼ぐにあたっての必要経費もあります。
詰めるとすれば食費ですが、これもあまり詰めてはいけない。
たまの外食も必要です(夫婦親睦ね。)
ボーナスは無いものとして生活設計されることをお勧めします。
いつ出なくなるかわからないし、自社製品の物納などされた日にはもう(笑)。

でね、ボーナスはそもそも無いものと設計すると、出たボーナスは貯金なり
お二人で旅行なり、「余裕」になるのですよ。ボーナスは計算外、これです。

お幸せに。
772マジレスさん:2012/11/19(月) 21:54:17.24 ID:WBgKLNYM
>>765
美容院代が高い気がするんだけど
あとなんでガソリン代が夫婦で分かれてるの?どっかの地方?
セルフのとこでいれたらいいんじゃない?

>>766
どこの会社でもそれくらいの問題はあると思う
むしろ問題の無い会社の方が少ない
折角3ヶ月頑張ったんだから、も少し頑張ってみない?
どうしてもダメな時にもう一度考えようよ
773マジレスさん:2012/11/19(月) 22:05:08.78 ID:J8RiOo6H
>>763
顔の見えない相手同士
質問者も回答者も表裏一体
突き詰めると所詮自己満足
あなたももれなく・・・
ただそれだけの事
それが真理・・・
774マジレスさん:2012/11/19(月) 22:36:07.91 ID:r3SVd481
大学に行きたいのに勉強したくなくて遊んでばかりいる
けど大学で学びたいという欲はある
学校で学びたいけどそれまでの過程、努力をしたくない
もう3浪してるのに偏差値40あるのかもわからない
けど今更働くなんてことは出来ないし大学を出ずに働きたくない
工学部で専門知識を持ちたいし詳しい人に憧れる
専門学校は単純作業のラインしかしなさそうで嫌だ
今更専門なんて行っても後悔しか残らない
働きたくないし勉強したくない、だけど大学いきたいでもしょぼい大学には行きたくない
やらなきゃいけないこのままでは駄目だというのはわかっているのにそれが出来ない
勉強も一度やれば集中出来るのに机に向かう事がまず出来ない
せっかく1週間続けて出来ても一度サボるともうやらなくなる
結局やったところを忘れるから同じ所を何回もやっては忘れてやっては忘れての繰り返し
悪い習慣はすぐに付く、深夜3,4時に寝て15時頃起きる一日10時間くらい寝てる
単なるサボりグセのついたクソ人間なんだけど
無駄にプライドがあって自尊心が強い
ヘラヘラしてるDQNフリーターなら良いけど
真面目系クズだから辛くて胸が苦しい
危機感も持てずにだらだら時間だけが過ぎていく
実は病気なのかなって、知的障害かもしれないって思ってる
親も何だかんだ応援してくれてるし理想と現実の板挟みで本当に辛い
このままだと4浪になりそう、と言っても勉強してないからニートと変わらないけどね
775マジレスさん:2012/11/19(月) 22:41:17.36 ID:nQhVByiC
>>774
だらだら、要点まとまってないし、そんな頭で大学いってるの?
ってかんじだから、全部読んでないけど、
大学ってちゃんと単位とんないと卒業できないから結構大変よ?自己管理つっても
そもそも大学って5大学の中のひとつとかじゃないのかな?
776マジレスさん:2012/11/19(月) 22:45:00.67 ID:z9z+u9jZ
>>774
大学入っても生活は変わらないと思うよ。
とっとと就職しなよ。
777マジレスさん:2012/11/19(月) 22:55:26.60 ID:WBgKLNYM
>>774
自衛隊でも入って規則正しい生活したらいいと思うよ
成績関係ないし
778マジレスさん:2012/11/19(月) 23:19:12.65 ID:N8meW0te
つい先日の話ですが、アルバイトの面接の時の話です。
私の名前は漢字が難しく、ふりがなをつけないと中々正しく読んでもらえません。
何故かというと、世でいうキラキラネーム、つまり、当て字の名前なんです。
そこで、つい先日、アルバイトの面接に行った際、名前をみた後に面接官(40-50代くらい)の方に
「君、変な名前だねぇ〜恥ずかしくないの?」と笑われました。
後日、通知が来てアルバイトに雇っていただけるとのことでしたが、断るつもりです。
いくら変な名前だからといって、名前を笑われたことが悔しくて悔しくてたまりません。私は恥ずかしく思ったことはないですし、親から貰った名前なので誇りです。
キラキラネームだからといって、人の名前を笑ってもいいのでしょうか?笑う人をおかしいと思う私は異常なのでしょうか?
779マジレスさん:2012/11/19(月) 23:29:26.57 ID:Jvhfq8Vz
>>778
そのことを親に話してみな!
きっと名前にまつわる思いとか聞けて、あなたもそんな中傷気にならなくなるよ。
780マジレスさん:2012/11/19(月) 23:29:50.93 ID:PphoLVkL
>>778
名付け親に文句言えよ
俺が面接官でも「田中ピカチューです」なんて言われたら苦笑か爆笑のどっちかだ
781マジレスさん:2012/11/19(月) 23:32:43.45 ID:5rZTAZ4y
>>773
自己満足なのは承知しているつもりです。
回答するからいけないのかな…
自分のせいで変な質問者を呼んでしまって
つまりは悪い事をしているってことかな。
それならばスルーしようと思います。自分が正義だとは思いませんので…
782マジレスさん:2012/11/19(月) 23:33:34.58 ID:naGmUQ8J
で、宇宙と書いてコスモくんに質問なのは
この名前で人間呼べるか?ペットっぽい名前。失礼だけど
783マジレスさん:2012/11/19(月) 23:37:10.94 ID:WBgKLNYM
>>778
名前によるかなあ…
うちの弟は名前で北斗のケンってよくからかわれてたけど、気にしないどころかネタにしてたし
DQNネームランキングに載っちゃう名前だと流石に首をひねっちゃうというか

>>778さんが自分の名前を誇りに思っているのはとてもいいことだとは思うよ!
784781:2012/11/19(月) 23:56:45.86 ID:5rZTAZ4y
もうすぐID変わりますので
議論の元になりかねないレスをしてしまった事を謝罪します

そして例の方が来たときはしばらく静観して、どうするか自分で決めますね
失礼しました。
785マジレスさん:2012/11/20(火) 00:03:57.91 ID:/4dwluAY
>>778
あなたは異常ではありませんし
キラキラネームを変な名前だなーという人間も異常ではありません
キラキラネームは、元々DQNネームと言われ馬鹿にされる歴史は
知っていますよね?知らなければググって下さい

世間で、馬鹿にされる傾向がある事を受け入れるしかないですね
馬鹿にする人間もいる事を受け入れた上で、名前に誇りを持ちましょう
そうすれば、笑われても頭に来る事も無いはずですよ
変な名前だなーと笑われたら、
「よく言われるんですよーwでも、自分では気に入ってるんですよ
だから、下の名前で呼んで下さい」くらいの事が笑って言えるように
心に余裕を持ち、寛大になる事です
じゃないと、親を恨む事になります
786マジレスさん:2012/11/20(火) 00:15:11.75 ID:QOTVbUCN
>>778です
皆さん、ありがとうございます
本当に皆さんのおっしゃる通りだと思います
ドキュンネームが馬鹿にされているのは知っています。たしかに馬鹿にされても仕方ない気の毒な名前ばかりです
(自分の名前はそこまで酷くないですがやっぱりドキュンネームじゃないかと思います)
ただ、僕としては名前を目の前で馬鹿にされたのが引っかかっていたのでつい書き込んでしまいました
どうも、ありがとうございました
787マジレスさん:2012/11/20(火) 00:16:23.44 ID:e8W/PgeD
遊んでくらせるだけのお金がほしい
788マジレスさん:2012/11/20(火) 00:17:08.81 ID:ikZY+1FI
お付き合いしている男性に関して相談させていただいてよろしいでしょうか。
長文になりそうです。
789マジレスさん:2012/11/20(火) 00:20:16.29 ID:QOTVbUCN
>>788
どうぞ。お聞きします
790マジレスさん:2012/11/20(火) 00:20:56.96 ID:hODDWhjb
>>786
普通に居る名前の人だって、気に入らないって人はたくさんいるし
>>786さんが気に入ってる名前ならそれでいいんだと思うよ。これからも自分の名前に誇りを持ってね

>>788
まだ寝るつもりがないからどうぞー
ちゃんとアドバイスできるかはわかりませんけど(´・ω・`)
791マジレスさん:2012/11/20(火) 02:38:51.28 ID:ikZY+1FI
ありがとうございます
PCの調子が悪いのでID変わってるかもしれませんが>>788です
遅くなってしまい申し訳ありません

彼氏:22才
相談者:23才女です
1年と少しお付き合いさせていただいてます
仲自体は円満ですが、彼の癖?について思うところがあり、今後のお付き合いをどのようにすべきか悩んでいます
彼はとても素直で、思ったことをすぐに口に出してしまう、思いついたら即実行するタイプです
しかし自分のキャパシティを過信しているふしがあり、約束事を軽く口にしては実行できずによくトラブルになります
先日も○時頃に私(>>788)が働いている店に行くからね、と言ったにも関わらず閉店までに彼は現れず、その時間頃に内心そわそわしていた私はとてもみじめな気持ちになりました
結局その日は疲れていつの間にか眠ってしまっていたようです
それ自体は些細なことですし、そういうこともあるだろうと納得もできます
ただこの1年で同じようなことが10回程あり、その都度流してみたり注意したり、不満を伝えてみたりと色々してきました
彼もそのたびに言い訳するでもなく反省し謝罪はしてくれます
悪気があってやっているのではないとよくわかるので、直そうとしてくれているのならと今まで付き合いを続けてきました

長いので分けます
792マジレスさん:2012/11/20(火) 02:59:48.99 ID:ikZY+1FI
続きです
彼の話によれば会社でも同じようなトラブルを何度か起こしているようです
複数の上司に頼まれたことを何でもかんでも承諾してしまい、結局処理しきれずに周りに迷惑をかけてしまったことがたびたびあるようです
以前そうやってストレスを溜めこんだあげく、仕事を振ってきた上司に対してキレてしまい職場会議に発展したと聞きました
普段親にさえ意見を言えず受け流しているような人なので、余程追い詰められていたのだろうと思います
本人も色々と困難を感じているようで、直したいけれども一朝一夕にはいかず苦労しているようです

この他にも色々と問題はありますが、相談させていただきたいのは
・こういった癖は直るのか
・直る可能性があるとして、そのためにどのようなサポートをすべきなのか
という点です

私たち2人の行動や考え方に関して、率直にご意見いただきたいです
またこういったところで相談するのが初めてなので、至らない点がありましたらご指摘いただければ幸いです
793オーロラ ◆tDnsym50SA :2012/11/20(火) 04:32:57.37 ID:fgkx62/P
>>743
もったいないよ〜
そんなにしんどいのなら
背負っている物いくらか投げ出してもいいからね。
794マジレスさん:2012/11/20(火) 05:00:19.41 ID:E0hzc+N9
>>791-792
レスを読む限りでは、彼氏が安請け合いした相手とは「あんた・上司・親」だ。
三者の共通点は、喜ばせることでわかりやすく彼氏のメリットとなる人々だってことだな。
会社のずっと格下の後輩とか、喜ばせても大して「得」にならない相手には、安請け合いは発動してない。

そのあたりからは、彼氏の気の弱さとかある種の権威主義の存在を、推測できないわけではない。
ただ、俺の知力で見通せるのはせいぜいそこまでだな。
彼氏の内面には他にもさまざまな要素がひしめいていることが、
レスからは読み取れるが(ちゃんと謝れる素直さとか)、
それらの要素がどう有機的に結びついているのか(あるいは結びついていないのか)は、
実際に本人に会って探って見ないと、把握するのはきわめて難しい。
仮説はいくつか立てられても、それをこの場で俺が語るのは危ういし。

まあいいや。
>・こういった癖は直るのか
直りうる「可能性」は低くないと思うね。実際に直るという結果にまでたどり着けるかはともかく。
>・直る可能性があるとして、そのためにどのようなサポートをすべきなのか
彼氏とタッグを組んで、慎重に気質を陶冶していくという方法がひとつ。
ただしこの方法は、あんたらふたりに高いレベルの情愛・洞察力・行動力などが求められる。
もうひとつの方法は、彼氏の問題点の外堀をまず埋めにかかる方法。
たとえば、勤務先の店に行けなかった理由が疲労なら、疲れをほぐすような具体的な措置を講じるって方向。
こっちの方法は前者よりは簡単だけど、やはりそれなりの力量は必要。
とりあえず>>526あたりを参考にどうぞ。
795マジレスさん:2012/11/20(火) 05:33:28.68 ID:tl1BZE7Q
ここってもしかして同じ奴ばっかり毎日回答してないか?
>>730とかちょっと怖いんだが…毎日見てるのかよ
796マジレスさん:2012/11/20(火) 06:34:13.20 ID:hODDWhjb
>>791
自分でキャパシティを理解できてないのなら、視覚的にわかるようにしたらどうかな?
スケジュール超とかにまめに何時から〜とか書かせて
それで他の事とブッキングさせないようにしたり、他に予定入ってるのにそれも引き受けてできるのかって

もしかして、断るってことができない人だったりしない?
それなら相手からお願いされても断れるように練習しないと

・こういった癖は直るのか
直らないことはない。ただ直すのは大変

・直る可能性があるとして、そのためにどのようなサポートをすべきなのか
という点です
自分たちでやってみてダメならカウンセリング?
797マジレスさん:2012/11/20(火) 06:44:18.82 ID:/fkvSFgo
>>795
何か問題?
798マジレスさん:2012/11/20(火) 06:58:06.94 ID:tl1BZE7Q
>>797
>>730か?意味わかんない?暇でいいね
799マジレスさん:2012/11/20(火) 07:04:45.92 ID:h8+DR6/7
>>797
ほっときなよ。
レスつけてるの、>>730本人だよきっと。
800799:2012/11/20(火) 07:32:42.64 ID:h8+DR6/7
おかしいなこれw
>>730は、>>719の間違い
801マジレスさん:2012/11/20(火) 07:39:22.38 ID:d2YOwXOP
>>795
みんなそれぞれ常駐スレがあるんじゃないの?
このスレでも常連コテも毎日回答しているじゃん。
802マジレスさん:2012/11/20(火) 07:45:33.61 ID:ikZY+1FI
>>794
論理的かつ客観的なご意見ありがとうございます
前半部分に関して、確かに今ここで私が彼についてどう説明しても分析しきれるところではないですね
実際に交際している私自身でさえ量りかねている面でもあります
後半部分に関してですが、
>直りうる可能性は低くないと思う
手厳しい意見を覚悟していたため少し驚きました
私の文章のどういった点からそう推察されたのかよろしければお聞きしたいです
もう一点>気質を陶冶していく というのは具体的にどういった行動・考え方を指しているのでしょうか

>>796
>断るってことができない
まさにそれは仰る通りです
以前、何でもかんでも引き受けてしまって困る、と珍しく仕事の弱音を吐いていたときに
私なりに角の立たない断り方の文例を伝えました
活用されているかは不明です
しかしどうも職場ではむしろ自分から「何かお手伝いできることないですか」と聞いて回っているみたいで
確かに社員としての姿勢は立派なのですが、はっきり言ってお手上げ状態です
スケジュール管理はいい方法だと思いますが、彼はデスクワークが苦手らしいのでデメリットの方が大きいと思われます
803マジレスさん:2012/11/20(火) 08:50:21.15 ID:hODDWhjb
>>802
デスクワークっていうかスケジュール管理が難しいならこれはどうだろう

メモに受けた仕事(予定)を書く、できた事には○をつける
できなかった事には×をつける。
それを暫く繰り返す
その後はそのメモを見ながら、過去に自分は一日でどれだけできたのか、何ができなかったのかを見る
それを参考にしたらわからないかなぁ?

>>802さんとの約束からメモ始めて、予習したらいいと思う
仕事は本番って感じで
書いたメモとかに>>802さんがアドバイスしてあげるとか
○つけたり×つけるとか(他の人に評価された方がわかりやすいと思うので)
これを癖付けて、癖を他の癖で上書きするのがいいと思う

>どうも職場ではむしろ自分から「何かお手伝いできることないですか」と聞いて回っているみたいで
これは何でなのか理由聞いたことある?
やる事が終わってから聞くようにした方がいいよって教えてあげたらいいよ
804マジレスさん:2012/11/20(火) 14:08:38.84 ID:8Z/avd+q
仕事で、会議資料を作るのが苦手です。発想転換や文章能力
また、会議の議事録作成するときも要点をまとめたりするのが
苦手で、いつも苦労しています。
参考書や、過去の資料みてはいますが、転職したばかりで他の仕事も
手につかず、てんやわんやな状態です。
昔から文書能力が苦手で、苦労してきました。他の方のをみるとイメージ図や
発想がうまいです。参考にしようとおもっても新しい資料を作成するときに
思い浮かぶことができません
何か良い方法はないでしょうか?
805マジレスさん:2012/11/20(火) 14:16:13.61 ID:OdrPn6Fh
>>804
おツムの体操
1 テレビのニュース見て、ニュースごとに1−2行に要約する
2 日本語はわかっても文化の知識0の外人にxxを説明する文書をかく・すし・ゆかた・まつり・わたがし

どっちもメモノートに紙に書く
806マジレスさん:2012/11/20(火) 15:09:05.72 ID:d2YOwXOP
>>804
>会議の議事録作成するときも要点をまとめたりするのが苦手で、いつも苦労しています。

要点をまとめる練習をしまくるしか無いよ。
問題はね、あなたが要点を書けないと言うことでは無い。

要点がまとめられない人は、どんな場合でも「何が一番重要か」という事がよく判っていないんだよ。
だから、要点が判らない。
物事の本質がつかめていない。
枝葉末節にとらわれて、物事の本質を見失っている。
これでは、何をするにも上手く行かない。

あなたは色々な場面で苦労しているでしょ?
その原因はどんな場合でも「何が一番重要か」判っていないから。
何が大切で何が不要なのか判っていない。
だから、頭の中が混乱して訳ワカラン状態になる。
だから、生きづらい。

常に物事の本質を見極めるように心掛けた方が良いよ。
807マジレスさん:2012/11/20(火) 15:53:17.93 ID:rhRrS08z
2chにおける煽り耐性ってどうやったら付くんですか?
2chから離れるという手段以外でお願いします
煽られてもスルーできる精神構造が理解できません
808マジレスさん:2012/11/20(火) 16:02:13.26 ID:eXZi0Dl1
不細工で醜い容姿をしてる人間(男でも女でもいい)が主人公の小説を教えて下さい
前に橋本治を教えてくれた人いませんか?
809マジレスさん:2012/11/20(火) 16:17:18.35 ID:OdrPn6Fh
>>808
芥川龍之介:鼻
ビクトルユーゴー:ノートルダムのせむし男
シラノ・ド・ベルジュサック:これは戯曲
810マジレスさん:2012/11/20(火) 16:26:07.29 ID:w8o94kx8
アクセルワールド
811マジレスさん:2012/11/20(火) 16:42:52.82 ID:o/VrbZ1f
失礼します。
私の家族、主に姉についての相談です。

姉のスペック
・バツイチ、娘が一人
・旦那とは自身の浮気と金遣いの荒さが原因で離婚。反省はしていないようです
・癇癪持ちで、キレると知らない人でもぶん殴るぐらい気の荒い性格。
・娘の面倒はあまり見ず、ほぼうちの両親が娘を育てているような感じ。
・過去に鬱病を患う。

私は姉とその子供、私達の両親と5人で実家暮らしです。
姉が、起業支援会社の主催する合宿に参加すると言い出しました。
費用は10万円で、そのお金を両親に貸して欲しいと頼み込んでいます。
その会社というのが起業をしたい人を集めて搾取し、会員に知り合いを勧誘させるというマルチのような会社です。
(起業のノウハウというよりも精神論、根性論ばかりを説くような所謂自己啓発セミナーのようなものです)
うちの両親はそういった話には疎く、姉からその話を出された時も出すかどうか悩んでいました。
私はネットでその会社への訴訟問題などを両親に見せ、絶対にお金を貸してはいけないと説得。
両親は事の重大さに気付いたのか、姉に対してお金を出さないとキッパリと言いました。
しかし、姉はその言葉を聞いて今度は「元旦那の両親に出してもらう」「サラ金に手を出す」と言い出しました。

続きます
812マジレスさん:2012/11/20(火) 16:43:58.08 ID:o/VrbZ1f
うちの両親は、過去にもギャンブル依存症の兄に何度もお金を貸した事があります。
姉はその解決の為に色々動いてくれたのですが、両親自身が根本的な解決の為に動こうとせず
兄嫁にも迷惑は掛けられない(事を荒げたくない)と、最終的にはお金を渡すという結果になってしまいました。
姉が相手方の両親の名前を出せば、こちらもお金を出してくれるだろうと思ったのだと思います。

宗教だとか自己啓発だとかギャンブルだとか、そういうものにハマる人に何を言っても通じないというのは分かっています。
ですので、自己責任で自分のやりたいようにやらせてみるしかないと思っています。
痛い目を見ればそこで気付くかもしれないと期待しているのかもしれないです

問題は、姉がその自立する為の投資資金や、自分の遊楽に使うお金を自分の給料だけでなく
本来なら姉の子供に宛がわれるはずのお金にまで、手を出してしまっているところです。
元旦那からの(何故か貰っている)養育費が毎月4万円、元旦那両親からのお小遣い(?)1万円
尚且つ自分で働いてるお金もほぼ全てその月に使ってしまっています。貯金は全くしていません。
今回、返すから貸してくれと言ったお金も母子手当から出すつもりのようです。

私は、両親に三つの事を提案しました。
・起業投資金としてのお金は、今後何度もせびられるのは確実なので一切出さない
・相手方の両親にも出さないように連絡をしておく
・子供の為のお金は、姉の口座に振り込むのではなく新しい口座に振り込んでもらい、お金の管理はうちの両親がする

一番上に関しては約束してくれましたが、それ以外は「嫌だ」と言い張っています。
子供の事について、全員で話し合いをしてくれるのが一番なのですが、そういった事は一切しないつもりのようです
(そういった事も兄の借金問題を拗らせた、大元の原因でもあるはずなのですが)
親戚に対しても「言うのが恥ずかしい」と言い、私が言えば「勝手に事情を話してめちゃくちゃにした」と言うだろうと思います。

せめて上の提案だけでも呑んで欲しいのですが、何か方法はないでしょうか?
813マジレスさん:2012/11/20(火) 16:57:52.63 ID:hODDWhjb
>>808
自分もアクセルワールドお勧め

>>812
そのお姉さん、子供の教育に悪いから離した方がいいと思うんだよねー…
その養育費とお小遣いはもういっそあげちゃって、家から出て行って貰ったらどうかな?
過去の鬱病だとか、癇癪持ちの部分で病院に相談して強制入院させるってこともできそうだけど
(入院費は掛かるだろうけど、その間通帳とかに振り込まれるお金を使うといいと思う)

お姉さんは何言っても納得しないと思うし、無駄に疲れるだけだと思うな
それから親御さんはちょっと考え方が甘いみたいだから、>>811さんが常に目を光らせてないと危ないね
814マジレスさん:2012/11/20(火) 17:05:14.51 ID:twrZeN31
>>802
>私の文章のどういった点からそう推察されたのかよろしければお聞きしたいです
安請け合いするためには、それをしでかしてしまうための相手がいる。上司とか親とかあんたとか。
だから、周りに他人がいない単独のフィールドでなにか自信をつけることが、
彼氏の癖を直すためのひとつの方策だとおもう。
俺が彼氏の立場なら、ややきつめの山に単独登山をくりかえすね。

あとは、「発言→実行」のプロセスの中にある障害物を取り除くという方策。
>>794でもふれたけど、たとえば「疲れているために発言が実行できなかった」って場合には、
その疲れを取り除けば、問題は好転する。少なくとも悪い方向へは転ばない。
疲れ以外の障害物も、同じ方法で消せば。

または「沈黙する魅力的な男」の具体例を提示し、彼氏の行動が多少なりとも変化すりゃ御の字だと期待する。
高倉健のヤクザ映画みたいに行動派の沈黙もあるし、
読書する学者のように室内派の沈黙もある。

>気質を陶冶していく というのは具体的にどういった行動・考え方を指しているのでしょうか
この質問には答える気がない。具体的な良案をひねり出すのも「高い洞察力・行動力」に含まれる。
そもそも俺は、あんたのレスという眼鏡(色眼鏡)を通して彼氏の問題点を把握した気になっているんだから、
実物の彼氏をご拝見もせずにこれ以上言える立場も、能力もない。
回答によって示された方向性を自力で形にしようという発想が湧かず、さらに具体性を
求めてしまった802のレスは、「頭は悪くないがその生かし方を充分に知らない、
やや依存傾向がある人間」に特有の態度ではある。気をつけな。
抽象的でいいんなら、気質を矯め直すには彼氏がさまざまな経験を積み、
さまざまな人や文化との出会いに揉まれ、それらについていろいろと考えていく道が王道だろうね。

では、あんたらの未来に幸あれ。
815マジレスさん:2012/11/20(火) 17:14:57.53 ID:twrZeN31
>>811-812
借金生活板
http://anago.2ch.net/debt/
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室109
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1350561290/
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1322906161/
向こうの板のほうが、金がらみの問題で困り果てていろんな解決策を
試した連中ばかりだから、あんたには向いているかもね。
ただし板の性質上、借金漬けでも何にも反省していないアホも常駐しているので、気をつけること。

>・相手方の両親にも出さないように連絡をしておく
姉の関係者を装って、匿名の手紙によって連絡をするという手はなくもない。
まあ文面などには細心の注意が必要だけど。
本来この手の匿名性は卑怯になりがちだが、事情が事情だけにまあ許されるでしょ。
816マジレスさん:2012/11/20(火) 17:18:23.23 ID:o/VrbZ1f
>>813
姉としては、早く家は出たいと思ってるみたいです。
本来なら地に足をつけ、自立する為コツコツと稼いでいくべきところなのですが
家を出るお金が欲しいから起業する→起業する為にセミナーに通う→セミナーに通う為にお金を使う、という本末転倒な事に…。
以前一度だけ両親と喧嘩をし、子供を連れて出て次の日に帰ってきた事があります。(どこに泊まったのかは不明)
姉は逆上すると壁に穴を開け、畳をカッターで切り裂き、皿を床に叩きつけ、水道の蛇口を壊したり
出先で知らない人と衝突した際には相手の頭を殴ったりと、暴力的な面が出てきます。
病院も考えましたが、それこそ手足を縛ってつれていくぐらいの勢いでないと難しいと思います

そういう部分も含め、両親は姉に強く出れないみたいです。
817マジレスさん:2012/11/20(火) 17:25:32.15 ID:8Z/avd+q
仕事をしていく上で理解力が乏しく飲み込むのに時間がかかってしまいます。メモしても
中々把握することが困難です。
また、色々な仕事の分野が広いのでメモしきれず混乱して頭が真っ白になってしまいます。
理解力というのは、今まで培ってきたものだとおもいますが
養われるのでしょうか?
またこういったときどうしたらよいでしょうか?
818マジレスさん:2012/11/20(火) 17:29:31.86 ID:hODDWhjb
>>816
お姉さんそのままにしておくほうが怖いよ(´;ω;`)
入院じゃなくても、通院した方がいいよ?
人に危害を加えかねないじゃない…

誰か応援を頼んで(男の人とか)無理やり病院連れて行くとかしないと
入院は無理かなあ(恨まれるかも知れないけど)
事件になる前に未然に防いだ方がいい

親と一緒だったらお姉さん、病院に行ってくれない?
提案を呑むうんぬんの段階じゃないと思う。そういう人って約束しても暴れて約束なかったことにしちゃうよ?
819マジレスさん:2012/11/20(火) 17:30:08.06 ID:d2YOwXOP
>>817
冷静にメモをとるしかない。
あなたはワーキングメモリー(作動記憶)が少ないんだと思う。
ワーキングメモリーを鍛えた方がいいよ。
理解力も物事を考える習慣から養われるから、鍛えた方がいいよ。
820中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/20(火) 17:32:35.47 ID:NbkxaLf6
>>816
君の事が書かれていないが、もう実家はあてにせず自立したほうがスッキリすると思う。

>>817
先輩や同僚に教えてもらう。マニュアルなどあれば参考にする。分類整理して表形式にまとめる。練習復習予習シミュレーション。
821マジレスさん:2012/11/20(火) 17:33:04.01 ID:/1qMT3Ro
すみません、とある人が不思議と女性からモテるようで、
対してイケメンでもないのに好かれるようです。
それは一体どうしてでしょうか。本人曰く「自分でも理解できない」
だそうです。一体何がいいのでしょうか。
822マジレスさん:2012/11/20(火) 17:38:39.02 ID:WYl4NHvn
今さっき、飲食業のバイトの研修を終えて来ました
覚える事がいっぱいで、頭がこんがりました

あと、みんなでかけ声をするありがとうございますが言えませんでした…

空白期間が長いからでしょうか?
823マジレスさん:2012/11/20(火) 17:39:49.67 ID:L6/JDs2J
意思が弱く物事をつづけられないです。
どうしたら意思が強くなりますか?
824中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/20(火) 17:44:05.74 ID:NbkxaLf6
>>821
男の魅力は外見だけじゃないよね。
金、自信、リーダーシップ、ユーモア、母性本能をくすぐる可愛さ、腕っぷし、男らしさ、人脈、人望、権力、頼もしさ、職業、将来性、身長、脚の長さ、粘り強さ、テクニック、特
825マジレスさん:2012/11/20(火) 17:49:12.54 ID:cpFqjhCQ
会社の上司から嫌われやすい気質らしい
たぶん虫が好かないとか感に触るみたいな気質
同僚のほとんどが上司をべた褒めするからますます合わないのは自分だけと落ち込む
実際人間的に悪い人ではないけど明らかに自分には話かけてくれなければ笑顔もみせてくれない
なのに他の人には頼まない外回りの掃除とか床の掃除とか呼びだしてまでさせられる
回りからもなんで○○さんばかりにさせるんだろうねと同情される
それでも今の○○長すごくいい人で頼れて最高だよねとかみんなで褒めまくり
もう仕事にも行きたくないけど子供とか学校関係でお金もかかるし辞めるわけにもいかない
胃が痛くて病院に通い薬も飲んでるくらいにストレス
つらいです
ちなみに自分は40代女性です
826マジレスさん:2012/11/20(火) 17:58:20.45 ID:WYl4NHvn
>>822
どう対処すれば良いでしょうか?

覚える事から優先した方が良いでしょうか?
827マジレスさん:2012/11/20(火) 18:11:36.78 ID:YRAiDvuh
履歴書に貼る写真って、ブラウス以外の服着て写すのは
相手側には印象悪いんでしょうか?
828マジレスさん:2012/11/20(火) 18:14:39.03 ID:hODDWhjb
>>825
合わない人っていますからねえ
仕方ないことなのかなぁとは思いますけど、嫌われてるのはきついですよね

一度悪いイメージ持たれちゃった人って、中々そのイメージを覆せないですけど
何かでイメージが好転した時にめちゃくちゃイメージUPするらしいですよ
だからそこでめげずに、嫌われてるだけ関心を持たれてるんだと前向きに考えましょう(難しいですけど)
くれぐれもイメージ好転の為に頑張りすぎはダメですよ
ただの便利屋扱いされちゃいます
好かれたら儲けもんぐらいの気持ちで

仕事は仕事、プライベートはプライベートって割り切れると楽になるんじゃないかなって思います
829マジレスさん:2012/11/20(火) 18:18:22.20 ID:pH9zvHk1
>>822
新しい仕事に飛び込んで、覚える事がいっぱいで頭がこんがらがるのは「普通」のことですよ。
メモとってきましたか?自宅に帰ってそれを反芻(復習)するんです。
そうやって覚えていき、イメージを作っていくというか、次の実践に生かしていくんです。
3か月ぐらいはその繰り返しです。だんだんできるようになります。


今日の反省点は、あたふたしてしまい「ありがとうございますが言えなかった。」
ちゃんと反省点を自分で見つけているのだから立派です。
「次は皆に聞こえる声でちゃんと言おう!」これです。
次からは必ずいう、他の事もそう。今日はうまくできなかった、だから次は心して
直していく。ひとつできたら他が抜けたり(我ながらアチャー)、
はじめはそんな事ばかりでヌアアとなっても、それ当たり前。それを新人という。
がんばって!次につなげていけばいいんです。
830マジレスさん:2012/11/20(火) 18:18:46.61 ID:jv6rXq6m
>>825
私なら馬の合わない人には取りあえず尻尾を振ってしまいますね
831マジレスさん:2012/11/20(火) 18:21:33.35 ID:fa5CScDw
>>825
同期とかで打ち明け話できる相談相手がいればその人に相談するのが一番だと思う。

でもいないからここに書いてるんだとして、僕がアドヴァイスするなら、

直接その上司に正直にこんな風にストレスで辛いですって打ち明けて相談してみたら?

みんなが言うようにまともな人なら、個人的な好き嫌いはともかく、なんらかの対応をしてくれるんじゃないかな?
少なくとも辛いって言ってる人にこれ以上キツくあたることはないと思う。

もしかしたら、ふてぶてしい奴と思われているかもしれないし、
そうだとしたら、辛いって打ち明ければイメージも変わるかも。
832マジレスさん:2012/11/20(火) 18:25:09.72 ID:jv6rXq6m
些細なことにも承認やアドバイスを求める部下は可愛いものですよ
833マジレスさん:2012/11/20(火) 18:28:33.17 ID:hODDWhjb
自分上の人に仕事中もガン無視されて、お客さん挟んでるのに会話成立しないし
働いてたとこが元々ブラックだったしでやめちゃった(*´∀`*)

ちなみに上の人には自分の代わりに友達がきれてくれて、それには凄い感動したなあ
834マジレスさん:2012/11/20(火) 18:38:23.37 ID:H80G8f1n
あなたが、彼女を家に呼んだら「変な事しないなら、いいけど」
といわれて、ベッドでねっころがりながら
胸さわってなめて、股間さわっていちゃいちゃまではできて
それ以上は断固拒否されたらどう感じますか? 男性28歳です
835マジレスさん:2012/11/20(火) 18:40:10.76 ID:+NovCiHk
誰にも悩みを話せません。親兄弟はもちろん25年来の幼なじみにも最愛の旦那にも。みんなすごいいい人達で本当に心配してくれたりいたわってくれたりするのが伝わるのに、何故だか自分の心をうちあけられません。
自分はなんて心の寂しいやつなんだろうと自責の念で毎日苦しいです。
何がいけないのか自分で自分が理解できません
どうしたらもっと楽に人と付き合えるようになれるでしょうか…
私は人を信用してないということなのでしょうか?
836中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/20(火) 18:45:33.19 ID:NbkxaLf6
>>834
理由による。

>>835
自信が無いんだよ。
良い子、良い友人、良い妻、でなければ自分が受け入れてもらえないという恐怖があるのだろう。
837マジレスさん:2012/11/20(火) 18:49:38.76 ID:3ku6WYEm
できたら男性陣に質問です。女性も勿論OKです。

自分のスペック:25歳女

大学1年の時に付き合って1か月ちょっとで別れてしまった人がいました。(自然消滅)
その時は大学に入りたてで、2人とも恋愛経験が0に等しく、大学デビューで浮かれていたんだと思います。
それからその人は大学を辞めて、ヨーロッパに料理の勉強をしに行くと海外に行きました。
それっきり全く連絡もせず(アドレスはもう分かりません)5年、私は先週フェイスブックを始めました。
友達を検索しているときにふとその人が浮かんだので検索してみると間違いなく本人がいました。
急に懐かしくなり、友達申請して連絡とりたいなーと思ったのですが、
いきなり連絡が全くなかった人から申請がくるのは気持ちが悪いと思いますか?
もう一度付き合いたいというそういう気持ちはさらさらありません。
自分自身、かなり受け身なので友達申請やメルアド交換依頼も今までほとんど相手からでした。
どういう行動に移せばいいのか全く分かりません。

できましたらアドバイスお願いします。
838マジレスさん:2012/11/20(火) 18:51:29.39 ID:pH9zvHk1
>>834
お付き合いはじめてどのくらいかわかりませんが、
彼女には、ふざけあったりするのは「私ってばオープンな女」という事でいいとして、
(・・・にしても、誰だって、嫌いな相手には触られるのもいやだと思いますよ)
「簡単に股ひらく女と思われたくない」という気持ちがあるのかもしれません。
彼女にしてみれば、あなたの本気度を測りかねているのかもしれないし。
それ以上は結婚初夜にとっておくのよ!という心意気の娘さんかもしれないし。

あなたの真剣な気持ちや、好きだからやりたくてしょうがないという盛り上がる気持ちや、
正直に話してみられれば?何で嫌なの?とかね。
その上で、二人で落としどころを見つけていけばいいと思います。
とにかく、無理強いはいかん、無理強いは(笑)。
839中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/20(火) 18:56:47.85 ID:NbkxaLf6
>>837
嫌な印象が残っていないなら、なつかしいと思ってとりあえず歓迎するだろう。
840マジレスさん:2012/11/20(火) 18:58:54.14 ID:hODDWhjb
>>837
もう何年も連絡取ってなかった相手から突然メール届いたことがあるけど
特に嫌な感じしなかったよ。懐かしいな〜って思ったくらい
二人の間に変なことがあったわけじゃないなら、申請が来るのもおかしくないし
久しぶりの再開でこっちに気が有るんじゃないか?って思う人もそんないないんじゃないかな(いたら自惚れすぎかと思う)

とりあえず申請してみたらどうかな!
841835:2012/11/20(火) 19:00:26.87 ID:+NovCiHk
>>836
お答え頂きありがとうございます。
自信がない…
確かに自信はないかもです。母と弟と妹が割と激情型でその家族に囲まれて育ったからなのか、小さい頃から自分の感情を表現するのが苦手でした。
物心ついてから殆ど人前で泣いたり怒ったりしてません。人にどう思われるかが怖くて何も言えません。過去に付き合いのあった人に
「お前は自己愛が強すぎるんじゃないの、自分だけが可愛いからヘラヘラ愛想笑いしてるだけだ」
と言われてから更に人が怖くなりました。
私は弱すぎますね。
過去は過去としてもっと自信をもたなきゃ
842マジレスさん:2012/11/20(火) 19:10:43.20 ID:hOq65ngu
見た目だけでなんか暗いと言われます
暗い人の特徴を言ってください
843マジレスさん:2012/11/20(火) 19:13:36.70 ID:pH9zvHk1
>>842
何はともあれ姿勢が悪い。
844マジレスさん:2012/11/20(火) 19:17:01.02 ID:hODDWhjb
>>842
髪の毛が長い、前髪が顔にかかっていて顔が見えない
ぼそぼそと話す
猫背
同世代が怖い
真っ黒なコーデが多い(または親が買って来た服)

まだいっぱいあると思うけどぱっと浮かんだのこのあたり
845中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/20(火) 19:17:18.33 ID:NbkxaLf6
>>841
アダルトチルドレン で検索したらもっとヒントがあるだろう

>>842
声が小さい
無表情、無感情
自分から動かない話さない
目を合わさない
動作がノロい
846マジレスさん:2012/11/20(火) 19:18:27.60 ID:rmjGlgDo
30代前半女性です
仕事は営業で勤務歴は10年弱です
年に数回、強化月間というのがあり、ここ何年かは苦痛です
一番嫌なのは、掲げられたある目標を達成すれば、翌月に豪華食事をメインにした招待旅行があるからです
私は落ちこぼれだからいつも手が届かずに諦めていますが、他のあまり好きではない後輩の同僚が、ほぼ毎回該当するのを見ると凹みます
結局、会社では成績でしか人間的評価もされないんだ、と悲観的になってしまいます
別に妬む気力もないし、自分が行きたいわけではないですが、他人の幸せを見るのが嫌になります
会社は人員の関係ですぐには辞められないので、毎日災害が来てほしいなどの逃げ道ばかり探しています
それと今回の招待旅行は来年の1月の上旬です
だか折角テンションが上がる年末年始を、招待旅行が終わるまで暗い気持ちで過ごさなければなりません
夢中になれる趣味も特にないし、たまに買い物などで気分転換ができたとしても、すぐに現実を目の当たりになり悩んでしまいます
どうしたらいいでしょうか?
847835:2012/11/20(火) 19:21:20.92 ID:+NovCiHk
わかりました、検索してみます。
本当にありがとうございました!
848マジレスさん:2012/11/20(火) 19:22:28.88 ID:aeFVbUEu
>>846
営業なんだから成績で評価されて当たり前。
売らない営業は営業の意味ないだろ。
人と比べるな。
ライバルは自分だ。
自分自身に勝てるようになれ。
849中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/20(火) 19:27:44.45 ID:NbkxaLf6
>>846
大きな宗教団体とかに入って協力してもらう。
こんかつ。
転属。
850マジレスさん:2012/11/20(火) 19:29:28.13 ID:hODDWhjb
自分の限界を決め付けないで、もっと頑張れば招待旅行に行けるんじゃない?
へこむ気持ちもわかるけど、他の旅行行く人達はその分頑張った人達だしね(´・ω・`)
どうにか気持ちを割り切らないと、そのまま良くない方に気持ち引っ張られちゃうよ

>折角テンションが上がる年末年始を、招待旅行が終わるまで暗い気持ちで過ごさなければなりません
自分もどこか出かけたら?

>夢中になれる趣味も特にないし、たまに買い物などで気分転換ができたとしても、すぐに現実を目の当たりになり悩んでしまいます
どうしたらいいでしょうか?
色々試してみて、何が一番気分転換になるかを探すとか、オンとオフの切り替えをしっかりして休日にストレスを発散させないと


それから最後に…気持ちはわかるんだけど、
>毎日災害が来てほしいなどの逃げ道ばかり探しています
これだけは個人的に書いて欲しくないなあ(´・ω・`)
851マジレスさん:2012/11/20(火) 19:29:35.58 ID:OSerHkq5
>>846
招待旅行に行きたいのですか?
上司も一緒でしょうし余分な気を遣わなければならないし
お土産だとか余分な経費が掛かるような気がします。
そのことを考えれば旅行に行かないように頑張ろう。
852マジレスさん:2012/11/20(火) 20:03:29.38 ID:rmjGlgDo
>>846です
レスありがとうございます
>>848さん
周りと違い好きでしている仕事ではなく、親がいる為に精神疾患になりながら居るだけです
>>849さん
宗教団体で救われますか?ただ大金を貢ぐ形になりそうなだけがしますが…
あと転属は無理ですし、婚活がまだまだうまく行きません
>>850さん
同じ職場にいる親と同居のせいか、家に帰ってからや休みの日も会社の事が頭から離れずに悩んでいます
だから休みの日も全く気が休まりません
招待旅行の日は大抵会社を休んで、あまりお金のかからない場所へ出かけます
災害云々は、限界が近づいて来そうなので書いてしまいましたに
不快にさせてしまいすみません
>>851さん
招待旅行は家庭や子供の事が気になるので、行きたくはありません
ただいつも行ける人は、子供を堂々と預けられたり、その話ではかり盛り上がるので癪になります
上司も恐らく行くのではないでしょうか
お土産や出費がないと考えるのは良い事ですね
ただ翌日の朝礼で参加した人全員に一言づつ話をされるのや、何かの拍子に振り返って招待旅行の時にこんな事があって面白かっただのと自慢ぽく聞かされるのが苦痛です
853マジレスさん:2012/11/20(火) 20:07:11.48 ID:ODqda37p
>>846
井の中の蛙になっていませんか?
アナタの人生にとって幸せな事=職場でトップになること なんですか?

その価値は、その場で植えつけられた創られた価値でしかありません
その価値はその場所でその時だけしか効力を持ちません
トップになろうと、トップを維持しようと、赤の他人から見ればどうでも良いこと

職業上の目標にするのはいいけど、人生の目標にしないこと
自分なりの幸せな人生の定義を考えて、それを目標としそれを目指す事
その目標に向かっているアナタは仕事でどうなっても輝いていられるハズ
仕事はその目標を達成する為の課程でしかない

その様に考えてみてはいかがでしょうか?
854マジレスさん:2012/11/20(火) 20:38:53.18 ID:pH9zvHk1
>>846
毀誉褒貶の(会社側の)利用で追い詰められることはないと思います。
毎日一生懸命に働いて、それでお給料をもらって、生活を立てていらっしゃる。
あなたは、会社に損害をあたえていますか?そんなことはないでしょう。
かりに、招待旅行に招かれないような人は成績が悪いからといって切るとする。
そうしてバリバリの人をどんどん入れたとする。
そうしたら、「招待旅行に招かれるような人たち」の中でまた招かれる人・招かれない人が発生するのです。
きりのないイタチごっこです。同じ構図の繰り返し。成績がどうのって、おのずと限界があるのですよ
毀誉褒貶で鼓舞すれば、どこまでも業績が際限なく右肩上がりに伸ばせとでも言うのですかね経営陣は。

あなたはちゃんと仕事をしているのですから、招待旅行に招かれる人たちのことは
「すごいわねえ、できるわねえ、アタシがんばったけどそこまでできなかったわ」で讃え、
あとはシレッとして平常心で業務をしていればいいと思います。
極端なことを言えば、「関係ないや」ぐらいでいいと思います。
855マジレスさん:2012/11/20(火) 20:47:02.67 ID:b/8dH08p
十代後半女性です。米国に留学中ですが最近精神的に来てしまいました。
学校の精神科の先生に見てもらいました、心的外傷後ストレス障害らしいです。
原因は母のDVだと思います。(自分はうつ病だと思っていてびっくりです)
勉強にも手がつきません、ずっと何かに怯えています。全てを投げ出したいです。
自分の人生を正すのに何から手をつけていいのか分かりません。
母に話したほうがいいですか?
どうやって乗り越えるのかなぁ・・・もう、何も分かんない。
856マジレスさん:2012/11/20(火) 20:47:18.24 ID:pH9zvHk1
854
訂正:どこまでも業績が際限なく右肩上がりに伸びるとでも言うのですかね経営陣は。 です。
857マジレスさん:2012/11/20(火) 20:49:23.22 ID:pH9zvHk1
>>855
何故母に話すの。母から身をもぎ話すことです。
858マジレスさん:2012/11/20(火) 20:53:55.08 ID:b/8dH08p
身をもぎはなす?とはどういう意味ですか? 詳しくお願いします><!
859マジレスさん:2012/11/20(火) 20:55:46.13 ID:hODDWhjb
>>855
原因の親に話しても、自分のせいじゃないって言い張るよ
問題解決しない上に、関係が悪化すると思う

ACとかはカウンセリングだと思うよ
病院に行って、薬を処方してもらって、カウンセラーさんを紹介して貰おう
860マジレスさん:2012/11/20(火) 21:00:44.57 ID:b/8dH08p
薬ですか・・・未成年だから親の許可が必要で・・・
飲むなら精神安定剤と先生に聞きました、
でも正直もう何年も耐えてきてるから「普通」の安定した精神が分かりません
だから薬が必要なのかも本当にわからなくて・・・
あ〜だめだめですよね、私
861マジレスさん:2012/11/20(火) 21:06:23.88 ID:pH9zvHk1
>>858
誤字失礼しました(笑)。直そうとしたら連続投稿とか言われちゃった。
母の支配下からどんな手を使ってでも自分を開放するということです。
価値観、倫理感、善悪の基準、思考回路、DVはいわずもがな。
これについては、ひとりでは難しいかもしれません。母の呪縛は強力です。
何しろ生まれてこのかたのことですから。
今苦しみ悩んでいるあなたには「母の娘」から脱皮して自分自身を生きる可能性があるのです。
それが許せない母はDVに走るのです。お母様自身も、苦しんでいる人なのかもしれません。
しかし、それはあなたの問題ではない。母の何かをあなたが背負い弁済する必要はありません。


専門家に相談することも視野にいれて。
862マジレスさん:2012/11/20(火) 21:07:18.20 ID:hODDWhjb
>>860
先生によっては薬を処方しないとこもあるから、そういう病院行けば?
863マジレスさん:2012/11/20(火) 21:14:50.38 ID:b/8dH08p
怒るまではいい母なんです、彼女も子供のころに虐待されたといわれました。
DVは遺伝すると聞きました・・・聡明で料理の上手い母なんですけどね・・・
私は未成年で、留学生で、親に学費を払ってもらってて、自分でも情けないぐらい親に頼ってます。
二十歳まで後4年、大学卒業まで二年半。耐えるしかないのかな?
864マジレスさん:2012/11/20(火) 21:18:16.91 ID:b/8dH08p
>>863訂正です、年齢の所は大学の所と逆です!それで計算が合うはずです><
865マジレスさん:2012/11/20(火) 21:19:05.29 ID:hODDWhjb
>>863
>彼女も子供のころに虐待されたといわれました
うちはこれ、教育だって言われたw

うーん、それ耐えられるの?
気付いた時に行かないとどんどん悪くなると思うけどね
卒業後、親にお金を返す約束で通院できない?
866マジレスさん:2012/11/20(火) 21:29:46.52 ID:pH9zvHk1
>>863
未成年が銭金のことは気にしなくてよろしい(笑)。どこの親が子供にかけた金を惜しいと思うか。
どうしても気になるのなら、出世払いで倍返しするぜの心意気を持っていればよろしい。
DVはDNA的な遺伝で決定するのではなく、受けた行為を無意識に繰り返さざるを得ないという後天的な環境のなせる負の連鎖です。
あなたはその負の連鎖を断ち切る可能性がある。あるいは素質がある。
母が苦しみながらできなかったことを、あなたができるかもしれない。
精神科というより、一度カウンセリングを。
あなたは変じゃない。頭がおかしいわけでもない。
今の苦しみは何か意味のあることです。
867マジレスさん:2012/11/20(火) 21:38:44.33 ID:rmjGlgDo
>>846です
再びレスありがとうございます
>>853さん
親が同じ会社同じ家のせいか、仕事が私生活の中に入りすぎてしまっています
早く幸せを見つけられるようになりたいです
>>854さん
確かに会社に損害は与えていませんが、役に立っているかと思ってしまいます
ただ、招待旅行に行けない人は悪い、みたいな 雰囲気はあるように感じます
私の場合は勤務年数もあり、何で出来ないんだ、という評価をされているんではないでしょうか
いつもいい評価しかされていない、勤務年数が約20年の親と比べられてる気はするけれど
『関係ないや』と言える日が来る事を願うしかありません
868マジレスさん:2012/11/20(火) 21:38:57.54 ID:b/8dH08p
>>865 はい、額が額なので何割か払う約束です。(あ〜早く就職したい!)
現在は物理的な距離があるので痛くは体は無いですけど、
いざ母無しの生活をしてみると、彼女の存在がどれだけトラウマになっているかが分かって
精神科の先生に通い始めました。
耐えられるかは・・・分からないです。
母は電話やメールをよくしてきて、その異様な優しさに戸惑っています。(嵐の前の静けさ、ですかねw)
もう少し、どうしたいか考えます。
逃げたいのか、一言いってから逃げるのか、DQN返しして戦いたいのか、まだ分かりません。
悩みにお付き合い頂きありがとうございます!m(_ _)m
869マジレスさん:2012/11/20(火) 21:40:33.66 ID:VqzjyjPs
先週弟に頼まれて部屋の模様替え兼片付けを始めたのですが
2日間手伝い中途半なところで私が風邪をひき体調をくずしてしまい
手伝いの休みをもらっていました
それから月のものがきたりで中々体調は良くならず
今日1日家事も何もできていないで寝ていたら
「いつまで体調が悪いんだ、いい加減にしろ、こっちは片付けするのずっと待ってるのに
サボってるとしか思えない、今すぐに病院にいけ」
と怒られました
説明しようにも話しかけるとキレられてしまい「言い訳はいい気分が悪い」ととり合ってくれません
一度キレるとこちらがいくら謝っても向こうの気が済むまでは許してもらえませんし口も聞いてもらえません
親もおらず頼れる人もいないのでどうしていいのかわかりません
これは私が全面的に悪いのでしょうか
870マジレスさん:2012/11/20(火) 21:46:27.81 ID:b/8dH08p
>>866ありがとうございます!(号泣)ww
DNAの話を本気にしていたから、結婚とか母親になることが怖かったです。
でも、レスを読んで元気と希望がわきました!ありがとうございます!!
今すぐに解決策を見つけようとしないで、
もう少し時間をかけて自分とこの苦しみに向き合っていきたいと思います。
871マジレスさん:2012/11/20(火) 22:07:34.25 ID:hODDWhjb
>>868
体は痛くなくても心は痛いからねー;;
母親もACの自覚があるなら、お母さんもカウンセリング受けたらいいかもね
ちょっと文章からお母さんへの依存度高そうだから、今の離れて暮らす生活いいと思う
自分がどうしたいのか、とか見つめなおすいい機会じゃないかな

何かいっぱいいっぱいになって辛くなったら、吐き出しようのスレにでも思いのたけをぶつけるといいよ


>>869
いや、それ手伝ってもらってる側の弟の態度でかすぎでしょ…
とりあえず風邪は治ったのかな?病院は行った方がいいと思うよ

それ家の中で弟さんの方が貴方より立場が上になってるよね?
何でそうなってるのかわからないけど、別に弟さんの言うこと聞く必要ないと思うけど
何で一緒に住んでるの?離れた方がいいと思うけど
872 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3) :2012/11/20(火) 22:22:37.09 ID:KT3w21lt
>>807
実名でやりとりしてるならまだしも、一応匿名の、文章におけるやり取りでそんな風に
必死に煽りに反応するのは煽って暇潰しがてらストレス発散するような人の思う壺です
煽りも所詮あなた自身に対するものではなく、たんなるカキコミに対してのものですし

>>808
ここで聞くよりもっと適当なスレもありそうだけど
ぐぐって簡単にでてきて、かつすぐにでも読めるの
芥川 竜之介 鼻
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card42.html
太宰 治 皮膚と心
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000035/card267.html
魯迅 阿Q正伝
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001124/card42934.html
蘭 郁二郎 夢鬼
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000325/card2187.html
873マジレスさん:2012/11/20(火) 23:06:16.03 ID:VqzjyjPs
>>871
レスありがとうございます
残念ながら風邪は治っていません
お恥ずかしい話病院に行ける余裕が無いので市販薬で済ませています。
できる弟、できない姉の形式が子供の時から植え付けられていまして
昔から弟のほうが立場が上なのです
家事はほぼ全部私がしていますがそれが当たり前だと思われているので
ご飯ができていなかったり、洗濯ができていなければサボっているといつも怒られます
たまに弟もご飯を作ったりはするのですが後片付けはしなかったり
したとしても極稀にで反論するとそれを掲げて
「俺だって何もしてないことはないだろうが!」と言われます
なぜ一緒に住んでるのかと言われればただ1人の血の繋がった家族ですし
何かあった時に頼れるのが弟くらいしかいないのでそうなってます
874マジレスさん:2012/11/20(火) 23:14:09.34 ID:hODDWhjb
>>873
何だろう、共依存なのかなぁ…

別に血が繋がっていても同じとこに住む必要ないよね?
うちとか家族ばらばらに住んでるよ
このまま弟さんと一緒に住んでいれば、貴方はずっと支配され続け
幸せを掴む事はできません
どうにかして離れることをお勧めします
弟だって一人になったらどうにか一人で暮らしていく術くらい身に付くでしょ…

それから風邪、病院行けないんですか…
せめて体にいいものを食べて、早く回復できるといいですね。お大事に
875マジレスさん:2012/11/20(火) 23:22:17.17 ID:/4dwluAY
>>873
二人とも働いてますか?
876マジレスさん:2012/11/20(火) 23:58:11.86 ID:VqzjyjPs
>>874
言われる通り共依存なのかもしれません・・・
前に離れようと家を出たことがあるのですがその時に
「家族じゃないのか?捨てるのか?なら縁を切る」
と言われ怖くなって戻って今に至ります

厳密に言うと同じ家には住んでいません
弟は亡くなった祖父母の家に住んでいてガスが通っていないため
食事とお風呂に自宅へ帰って来るくらいです
お気遣いありがとうございます、早く治したいです

>>875
ごめんなさい、今は体調を崩していて働けていません
弟も先日面接に行って合否待ちなのでまだ働いてはいません
なので貯金を切り崩して生活しています
877マジレスさん:2012/11/20(火) 23:59:52.08 ID:gyqIGlru
女です。
私は学生時代に引きこもっていたのもあって友人がいませんでした。
ですが、ネットで同姓・同年代の女性と知り合い、実際に何度も会ったり電話したりで仲良くなれました。
長年、その友人とは仲良くしていたのですが、本当にちょっとした事がキッカケで喧嘩をしてしまいました
その友人は怒って、私がメル友になった時に送った写メ(プリクラ)をある掲示板に流出させてしまいました…
「○○の掲示板であんたのこと、皆ブスって言ってるよw」とメールが来て実際に掲示板に行ってみるとやはり貼られていました
2ちゃんみたいに大きな掲示板ではないのですが、知らない人も悪乗りして「ブス」と書き込んで来たり、可哀想な顔とまで言われました。
プリクラにある名前(私は変わった名前)にも「名前負け」「DQNネーム」と言われたり、また体型もデブなどと書かれました。
友人は「コイツ(私)に酷いことされた!」とあり、皆はその嘘に騙され私の批判をしてきました
何とか、メールで掲示板の管理人に削除をしてもらい、友人から書き込みが出来ないように設定してもらったのですが、
あれから1年ちょっと経った今でも、人格否定されたことが胸に残って悲しくなり、鬱っぽくなって何も手につかなくなります
元々、引きこもりというのもあって、ただでさえ対人恐怖症なのに、信頼していた友人からこのような形で裏切られ、
そして見ず知らずの人達から自分の殆ど全てを中傷や罵倒されたので、余計に人間不信になってしまいました
辛くてたまりません・死にたいぐらいです、友人とは縁を切りました
そこで相談です。人格や存在を全部否定されてしまった時ってどうやったら立ち直れますか?学校も行ってないので文が下手ですがお願い思案す
878マジレスさん:2012/11/21(水) 00:51:49.38 ID:BrVHevrO
>>876
元々の相談は、弟の態度について、自分が悪いのかどうかでしたね
私の考えだと、あなたが悪いのだと思います
順を追って説明します
あなたは子供の頃から、育てられた人に虐げられていませんでしたか?
もしくは、運動・勉強が不得意とか、容姿が悪いとかで弟と比較され、馬鹿にされてきた
どうせ自分は何してもダメだと思って生きてきた
だから、今、弟はダメな姉を叱咤せざるを得ない状況にある
弟だって、別にあなたを怒ったりしたいわけじゃない
あなたがそうさせてきたのです 長い年月をかけて
あなたの相談を表面的に見ると、なんと性格の悪い弟だと見えますが
素行の悪い弟にさせてるのはあなたなんですよ

身寄りがいないという事なので、弟さんは、あなたを母親代わりのように、無意識に頼っています
だから、あなたがしっかりしなければなりません
あなたがもっとしっかりすれば、姉に対して、そんな態度を取る事も少なくなるでしょう
弟と無理に離れる事はありません お互い助け合うことは必要です
でも、まずはあなたが体調を万全にして、しっかり働いて
二人ともお互いに、自立している事が大前提です
あなたが自立することで、弟もあなたへの見方が変わってきます
結果、弟を変えることにつながるのです
たった二人の姉弟なのだから、仲良くね・・・
879マジレスさん:2012/11/21(水) 00:53:51.22 ID:ePHr2SCe
>>876
あなたと弟の年齢教えて
合否待ちなのはアルバイト?
880マジレスさん:2012/11/21(水) 01:08:42.07 ID:L5PHf25q
8年も前の経験を思い出して、その思い出にただただ浸って溺れて
結局なにも行動できないで、段々と歳をとっていく中で幼かった自分を卑下して自分を変えて
でもよく考えたら結局、今よりも当時の自分のほうがまだマシだったことに気づいたときに
人はどうすればいいのでしょうか?
881マジレスさん:2012/11/21(水) 01:24:32.99 ID:vWKQDIyf
>>880
俺も今その状態です。どうしていいかわかりません。
882マジレスさん:2012/11/21(水) 01:28:34.28 ID:BrVHevrO
>>877
何がきっかけで喧嘩をしたんですか?
そこまで友達を変えてしまった原因は何だと考えていますか?
まずはそこが知りたいです
883マジレスさん:2012/11/21(水) 01:32:12.83 ID:BrVHevrO
>>880
>>881

どうすればいいかというより
今あなたがどうしたいのか?
自分を変えたいのですか?
それとも、ずっとこのままで過去の思い出に埋もれていたいのですか?
884マジレスさん:2012/11/21(水) 01:34:47.25 ID:L5PHf25q
>>883
どうしたいのかを見いだす方法をきいています
885中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/21(水) 01:39:28.35 ID:KcbiSZGT
>>877
自分で肯定する。 家族友人周囲の人に愚痴ったり共感や愛をもらう。 気分転換。  何かを達成する。 何かに依存する。

>>880
別の事にとりかかる。 変えられるところを変える。
886マジレスさん:2012/11/21(水) 01:49:25.79 ID:vWKQDIyf
復縁したくて振られてから二年間今日まで生きてきました。
元カノと一週間前に会ったんですが、なんとかよりを戻せそうな雰囲気もあってより頑張ろうと思ってた矢先、一時間まえくらいに次の会う話してたら、友達として会うならいいけど、恋愛感情はないとハッキリ言われました。
んで罵倒されて、いつのまにか嫌われました。

もうこの人ほど好きになる人はいないので人生終わりました
887マジレスさん:2012/11/21(水) 02:01:36.40 ID:yQo+3Fpz
>>877です。ありがとうございます

>>882
友達が私を恋愛として好きだから付き合いたいと言ったのが原因です。冗談だと思って笑ながら「馬鹿言わないで」って言ってしまいました。
それで喧嘩し、「恋愛対象として見られてたのが嫌」だと言ってしまいました。私も悪かったです

>>885
ありがとうございました。さっそくメモしました

>気分転換
気分転換に2ちゃんに書き込みしてスッキリしました。とにかく愚痴っぽく書いてみて良かったです
888マジレスさん:2012/11/21(水) 02:18:40.66 ID:BrVHevrO
>>886
それは辛い 絶望しますよね
でも、こうなってしまった以上、縁がなかったと諦めるしかないです
恋愛感情が無いという事は、もう二度とあなたを男として見る事は無いということです
別れて2年目にして、はっきり言われて良かった
これが10年、20年思い続けてたら、やばかったですね
このまま、どうせもういい人はいないだろうなと思いながら生きていたら
あなたにいい人は出てきません そういう人が集まってきませんし
もしくは、いたとしても気付く事ができません
友人にも、いつも口癖のように言ってませんでしたか?「元カノ以上の人はいない」と・・・
もう開き直って、まあ自分ならそのうちまたいい人が現れるさと
思っていれば、いつの間にか、そういう人ができますよ
もし、友達がいれば、必ず言いましょう 飲みの席とかでさ
「まあ、そのうちいい人が現れるさ」

あと良い男ってのは、好きだった彼女の今後の幸せを願ってやる事です
それ、かっこいいでしょ
889 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3) :2012/11/21(水) 02:32:31.41 ID:vX7wJiix
>>869
全面的には悪くない。てか何かあった時にその弟は頼れるんだよね?
体調崩してる時とか、頼れるんだよね?ちゃんと頼れるんですよね?
それならいいですが。あまりそう読みとれないけどそうなんですよね
関係の改善は難しいと思いますがとりあえず全面的には悪くないです

>>877
人格や存在を全部肯定してもらうんですよ!それと人間に対する視野が狭いですし
もっと広く持ちましょう。まさしくDQNの元友人を信頼してしまったのは非常に
残念でしたね。その元友人の言動にも傷ついたことでしょう。しかし見ず知らずの
人達は見ず知らずだからこそあなたを中傷し罵倒してしまったんですよ。あなたも
書いてる通り元友人の嘘に騙されて、虚像のあなたを批判しただけですし、実際の
あなた自身が否定されたわけではないということをしっかり認識しておきましょう

>>880
またこれから、今からを大切に生きればいいんですよ
890マジレスさん:2012/11/21(水) 02:33:54.88 ID:fHbfLNvK
>>878
レスありがとうございます
本当におっしゃるとおりです
自分がしっかりしないので不甲斐ない事を弟からも指摘されます
ただ暴力に訴えられるのだけはやめて欲しいですが
すみません、もっとしっかりできるように頑張ります

>>879
26と25です
合否待ちはアルバイトですね
891マジレスさん:2012/11/21(水) 02:40:41.22 ID:fHbfLNvK
>>889
私は何かあれば一番に弟をサポートするようにしていますが
弟に頼ることは今まであまりないのでちゃんと頼れるかと言われると困ります
892マジレスさん:2012/11/21(水) 02:41:46.81 ID:BrVHevrO
>>887
相手がいわゆるレズビアンだったのですね
あなたは何も悪くないです
はっきりあなたの意志を言った事に、何も間違いはありません
それなのに、この仕打ちはひどい
こんな事をする幼い人間性の人だったという事です
あなたは彼女に対し罪の念があって、自己嫌悪に陥るみたいですが
こればっかりは、あなたは何一つ悪くないと
そう自分に言い聞かせましょう
だって、絶対相手の方がおかしいもの
レズを否定してるわけではないですよ
断られたからといって、
相手を陥れる根性がひねくれまくってるということですね
893マジレスさん:2012/11/21(水) 02:45:07.14 ID:vWKQDIyf
>>888
そうですね。相手の幸せを願うことが今の自分に出来る唯一のことだし、かっこいい。もう、五通ぐらい返信ないのにメールした自分がダサい。
本当にありがとうございました。
気持ちが楽になったよ。
894 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:3) :2012/11/21(水) 03:11:20.43 ID:vX7wJiix
>>891
そうですか。ではこれからは頼れない可能性も
考慮して行動し、覚悟しておくべきでしょうね
お互いがお互いのために人生を犠牲にしあえるとかであれば
それはそれでよいのかもしれませんが、そう思えませんしね
家族の、弟のためなら自分は二の次でいいならいいですけど
895マジレスさん:2012/11/21(水) 04:23:35.70 ID:86+UXDBJ
>>803
緻密なスケジュール管理は無理でもやらなければいけないことのメモくらいはできるかもしれません
彼に提案してみます、ありがとうございます
仕事が無いか聞いて回るのは、自分に任された仕事が終わって帰宅しようとした際に
残業している上司にたびたび「お前はいいなあ」「残業してる上司を横目に上がるのか」などと言われ続けたためらしいです
もちろん彼の仕事に対する姿勢を改めようとしてそう言っていた面もあるとは思いますが
私が話を聞く限りそこまできつく咎める気持ちで発された言葉ばかりでもないと思うのです
社会人の日常会話というかコミュニケーションの一環のつもりであった部分もあると思います
しかし私は職場の雰囲気を肌で感じているわけでもなく、上司の方々にお会いしたこともありませんし真意のほどはわかりません
彼にも上記のような私の考えは伝えましたが、やはりあくまで私の主観ですのでただの気休めに聞こえてしまったかもしれないです
いずれにしても彼のそういった行動は、上司たちからの言葉を受けて自分なりに改めようとした結果の行動のようです
896791:2012/11/21(水) 04:47:18.38 ID:86+UXDBJ
↑すみませんIDが変わっていることを失念しておりました>>791です
>>814
仰る通り誰かに尋ねるばかりでなくもっと自力で考えなければいけませんね
私自身未熟なところが多々あり、お恥ずかしい限りです

この1年間、今回相談させていただいた件以外でも彼の根本的な人格というかモラルを疑う場面がありまして
女性関係のトラブル、脱法ハーブの末の精神疾患、重大な隠し事、母親との関係性等々
そのたび自分なりによく考えた結果、時に叱り時に慰めながら道徳について一から説き、解決に向けて努力してきたつもりでした
しかし彼のお母様からは「病気は彼女(=私)に原因の一端がある」と間接的に言われてしまい
(もちろん私が何一つ関係が無いとまで主張するつもりもありませんが)
正直申し上げて、これ以上私はどうすればよかったのか、どうすればいいのかと途方に暮れておりました
自分のやってきたことは無意味で、むしろ彼を追い詰めるだけだったのだろうかと心底自信をなくしていました
ただ>>803 >>814お二方の具体的な方策を含めたご意見を拝読して、私は結果を焦りすぎていたなと反省しました
私がやってきたこともこれからやろうとしていることも、それに伴う彼の行動や考え方の変化も、
本当に彼のためになったかどうか結論を出すにはまだ早すぎたと感じました
お二方と周囲の意見を参考にしつつ私自身の考えや行動を見直したうえで、
彼と私自身をもう少し信じてやって、気長にやっていこうと思います
長々と稚拙な文章にお付き合いいただいてありがとうございました
897マジレスさん:2012/11/21(水) 05:14:21.09 ID:2lx0DZ++
>>804
慣れていくしかないよ。

「資料を作る」とひと言でいっても、実際はやることがふたつあって、
ひとつは仰るように要旨をまとめること。
もうひとつはまとめたものを、分かりやすく「資料」として作り上げること。
もちろん、必要なのは前者です。要点をまとめて「意味のある資料にする」ことが大事で、
あとは肉付けとして絵を描いていく作業のようなものです。

だけど、実際にまわりを見ても、後者はともかく、前者が上手な人なんて滅多にみません。
確かに綺麗だなーとは思うけど、中身がないなあとも思う。(たまに唸るような良作も見ますけど)
みな、上手に早く作っているように見えるのは、前に作った資料のパーツとかを持っているからなんですよ。
これ、経験を重ねるしかないですよね。あとは他人の発想を拝借するか。
もちろん中身があってこその資料なんですけど、
貴方の悩みの場合は、一足飛びに両方出来るようになろうとせず、
絵だけでも綺麗にまとめることが出来たら、気持ちに余裕ができて中身のほうにも力を入れられるかなと思います。

とりあえずぱくってみては?
898マジレスさん:2012/11/21(水) 05:16:26.87 ID:2lx0DZ++
OH、またやってもうた。
リロードしないで書き込みしたらずいぶん古いのにレスしてもうた。
899 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3) :2012/11/21(水) 07:55:00.09 ID:vX7wJiix
>>791
これはただの一意見だけども
あなたがいくらああやこうやと頑張っても
彼が、本当に直す気がない限り直らない。
で、彼は直そうとしてるのか?ってこと。
毎回毎回その場しのぎで謝って反省しても
何の行動も取ってなけりゃ直るわけない。
そこで今までに彼が彼自身の癖を直すため
何をしてきたのかちょっと教えてほしいね
900492:2012/11/21(水) 08:25:45.29 ID:eCUsM/Iz
皆様、先日はお世話になりました。

日曜日にお友達と作戦会議を練りまして、離婚する前に一度夫に生活態度を改善させてみよう
という話になっています。

具体的には
・夫の両親(私にとっては義両親)に叱ってもらう。
・とにかく、私はパートをやめさせてもらう。
(私に働くことは無理のようです。働くとストレスが溜まります)
・転職して欲しい。
(手取り20万円では生活できないから、もっと待遇の良い会社に)
・趣味のフットサルをやめろとは言わないが頻度を半分ぐらいにしてもらい、
私との関係改善の時間に費やしてもらう。

この辺りが必要じゃないかな、と思っています。
他に何かありましたら提案をお願いします。

明日の夜ぐらいには作戦を実行しようかと。
これからパートに行って参ります。
901マジレスさん:2012/11/21(水) 08:30:22.49 ID:EFjIyvYG
>>900
>・とにかく、私はパートをやめさせてもらう。
>(私に働くことは無理のようです。働くとストレスが溜まります)
きっと旦那さんも同じですよ?
902マジレスさん:2012/11/21(水) 08:30:46.32 ID:2lx0DZ++
>>900
能力も根気も足りず、自分で働くことも出来ない。
にも関わらず、お金が欲しいから、転職しろ。
彼に元々あったお金は自分の両親のために使わせた。
趣味を減らせ。


ご自身が我がままだとは思いませんか?
903マジレスさん:2012/11/21(水) 08:54:33.01 ID:/iM/jzUP
>>900
働く人のほとんどがストレス感じると思うけど?
あなただけじゃないですよ。
904マジレスさん:2012/11/21(水) 09:32:09.46 ID:Wkc17IJZ
>>900
要するに、現状ではあんたの本質は「娘」なんでしょ。
誰かに養われて生きていくことに、疑問を感じないですむ人種だ。
別の言い方をすれば、愛されることは必要としていても、誰かを愛するという境地にまだ至ってないとも言える。
ここの回答者たちとあんたはいっそ小気味良いまでに徹底的にすれ違ってきたけど、
生についての前提が両者で180度異なっているんだから、その結果も当然といえば当然だ。

いまのあんたに、俺を含めたここの人々の言葉は届くはずもない。
だが、10年後のあんたになら届くかもしれない。
奈落の果てに落ちきってこそ光明の眩しさも身に沁みるしね。
もし何十年かの果てに、ご自分の過去を見直す気にいつかなったのなら、
このスレを読み返してみることを勧める。
905マジレスさん:2012/11/21(水) 10:13:52.03 ID:CaSinOIR
>>900
どうしてもお金が足らないなら、実家から仕送り(少しずつ返済)してもらえば?
しんどいんだろうけど、何もかも旦那に頼ってたら
旦那もいつか壊れちゃうよ!
そうなったら困るのは貴女でしょ?
906マジレスさん:2012/11/21(水) 10:47:37.15 ID:H2XmusG+
旦那と妊娠のことでよく喧嘩になってしまいます。
わたしは、あんまり「お腹に赤ちゃんがいるんだから〜」と
言いたくはないので、そう言ってなにかしてもらったりすることをしないようにしているのですが、
旦那は妊娠について自分からなにか知ろうとしたり、理解しようとしてくれる気配が全くありません。
0時過ぎまで会社の人と飲んで、終電を逃した時も、わたしが怒ると
「なんでそんなに怒るの?そんなに言われるんだったら家に帰りたくない」
などと言ってきます。
わたしも初めての妊娠で、そのころはまだ3か月だったので、一人では不安で、一緒にいてほしかっただけなのに。
煙草もやめてと言ったら逆切れされて、「俺はストレスが溜まっても発散することすら許されないのか」
と言います。以前から吸っていましたが、やめてと言ったのは妊娠がわかってから。
赤ちゃんに悪いのでやめてほしいと言っても、全くやめてくれません。
妊娠や赤ちゃんへの影響について、どう話したら嫌な気持ちにさせずにわかってもらえるのでしょうか。
907マジレスさん:2012/11/21(水) 10:48:37.71 ID:86+UXDBJ
>>899
心底ごもっともな意見です、ありがとうございます
今いくつかこれまであったことを書きだしてみましたが
彼が解決に向けて「個人的に」どういう行動をしてきたか
私があまりにも知らなさすぎると反省するばかりです
ただ先日電話で、彼が自分の行動力を過信した発言をうっかりしてしまった際に
(電話はどんなことがあっても毎日するよ!という発言でした)
「ごめん今の無し!こういうこと言って期待させといてもし実行できなかったら、また○○(=私)が悲しくなるよね!それは俺が嫌だから今の無し!」
と言っていたので、本当に少しずつではあるのですが私の言っていることを理解してくれているのかな、とは感じています
どういう場合に電話ができない状況に陥るか、自分の寝落ちにしか考えが至らない様子だったので
電話がかけられない状況についていくつか具体例を挙げておきました
よくそんなに考え付くねと言われて若干頭痛がしましたが、思考力も経験と訓練の結果だと思いますので
これから彼自身が経験を積んでいくしかないかなあと思っています
いい歳してこんなレベルかと笑われそうですが、今の彼にはここまで考えるので精一杯みたいです
とりあえず今回は自分から「今のは実行できない可能性がある」と気付けたので
「何かを口にしたり行動に移す前に一度立ち止まって考える」ことを実行しようとはしてくれているようです
そろそろROMに戻りますね
レスをくださった皆様、本当にありがとうございました
908マジレスさん:2012/11/21(水) 11:31:37.40 ID:zV4gH3Od
>>906
両家の親とか親類を交え、和やかな雰囲気の中で話したらいかがでしょうか。
ご夫婦だけだと仲裁に入る人もいないし、たぶんにお腹の赤ちゃんに少なからず
影響があるかもしれない。友達よりかは親類の方が効き目があるように思います。
実はうちの嫁がその戦法をたくみに実施するのです。和やかであればあるほど
効き目が絶大です。真剣な話し合いだと超逆効果になりますからご注意を。
909マジレスさん:2012/11/21(水) 11:46:04.66 ID:GICzTe6X
バイトに応募する時の踏ん切りつかない時、どう気持ちを持ったらいいですか
書類選考があるので、そこで跳ねられそうな気が凄くしてますが。

あと自分は普段もあまり話す方ではなく、会話も受け手です。
そのため電話応対がすごくネックになっています。どう練習したらいいでしょうか。
910マジレスさん:2012/11/21(水) 11:47:56.52 ID:GICzTe6X
↑乱文ですいません。回答頂けると助かります。
911マジレスさん:2012/11/21(水) 11:58:35.75 ID:jM/qivqb
>>909
応募の電話対応なんて事務的なことしか言わないんだから、事前に聞きたいこと言いたいことを書き出してそれを見ながらすればいいんじゃない?
912マジレスさん:2012/11/21(水) 12:01:05.53 ID:GICzTe6X
>>911
わかりづらくてすいません。電話応対は仕事内容の事でした。
913マジレスさん:2012/11/21(水) 12:05:01.24 ID:tsWmcolO
>>909
相手はロボット、自分もロボットだと考えて何でも話せばいい。断られてもいいようにバイト先は複数用意しておく。断られたらすぐに次の候補に電話する。
914マジレスさん:2012/11/21(水) 12:17:01.92 ID:BrVHevrO
>>900
夫の両親に叱ってもらう??まず、なんて説明する気ですか??
あなたの方が悪いとなりますよ、おそらく
ここでの皆様の回答のような事になる気がしますね
旦那の転職については
職歴もないのに、給料が上がるわけもない
フットサルは少し減らして、奥さんと時間過ごすのはいいけど
あなたと一緒にいる事がストレスになるようじゃ、逆効果かも
で、自分はストレス溜まるの嫌だから、働かないからー

って、これさ、自分だけが楽になる方法ですよ
夫の事が、何も考えられてない 逆に追い込む事だけしかない
自分のことしか考えてないじゃん

それを友達も一緒になって考えたとは・・・
友達も同じような思考の人種だから、そうなるんだろうなぁ
作戦はやめた方が良いよ 何も改善しないよこれ
もう離婚した方が良いと思う 早い方が良いよ 旦那のために
理由は、前回相談された時の皆様の回答を全部
読み返せばわかるのだけど、あなたには無理でしょうね・・・
915マジレスさん:2012/11/21(水) 12:22:33.52 ID:iCdl5IgV
>>909
過去に一ヶ月で250件に応募の電話をした俺を見習うといいぞ
募集内容に沿わなかったり電話中気に入らないことがあれば即切りだ
「分かりました失礼します」プチッ

まぁ面接で話が違う場合も同じだな
向こうから「じゃあ今回は見送りで」と言われる事もある
とりあえず数打てば慣れるし当たり引く事もあるぜ
「手当て出すから今からこれやってくれ!」とか臨時収入もあったよw
916マジレスさん:2012/11/21(水) 12:40:44.60 ID:aGQvEYVi
まわりをゆっくり見渡したり歩くたびに、まるで脳が揺れているような変な感覚になり気持ちが悪いです。
頭の後ろなのか首らへんなのかよく分からないのですが、スンッスンッと脈打つような感覚でめまいのような、意識が飛びそうな説明しがたい症状もあります。ボーッとしたり魂が抜けるんじゃないかとかとにかくおかしいんです。いったいなんなんでしょうか…
917マジレスさん:2012/11/21(水) 12:48:26.11 ID:iCdl5IgV
>>916
病院へGo
危険信号かもしれん
918マジレスさん:2012/11/21(水) 12:51:41.93 ID:aGQvEYVi
>>917
ありがとうございます。
何科を受診したらいいのでしょう
919マジレスさん:2012/11/21(水) 12:52:17.28 ID:BrVHevrO
>>906
今のあなたに対して、旦那さんがしてくれている事ありますか?
ほんの些細なことでもいいです
洗濯物片してくれた 車で送り迎えしてくれた などなど何でもいいですから
あなたを思っての行動が、必ず含まれています
まず、その事に感謝しましよう
生まれてくる子供のために仕事頑張ってくれて、いつもありがとうって、言ってみて下さい

理解してもらうには、まずあなたが夫を理解する事に努めましょう
そうすれば、自ずと夫も変わってくると思います
そうすればあなたの気持ちも伝えやすくなります
妊娠中は不安定になりがちで、大変でしょうけど
赤ちゃんができた事は、奇跡的な事でとても幸せな事です
元気な赤ちゃん産んで下さいね
920マジレスさん:2012/11/21(水) 13:26:54.59 ID:nOpeq1Pl
妻帯者子作り中ですが、今日は休みです
休日をどのように過ごすか迷ってます
外出する用事はあります
やや抜きたい気分です

1.オナニーして用事を済ませてすぐに帰ってくつろぐ
2.用事を済ませてフェチ系デリヘルを利用する(フェチ系なので性病の心配なし)
3.その他

アドバイスいただければ幸いです
921マジレスさん:2012/11/21(水) 13:39:04.99 ID:1Sm8gdks
ブルータス将軍を解放しろ!!!
ブルータス将軍を解放しろ!!!
ブルータス将軍を解放しろ!!!
ブルータス将軍を解放しろ!!!
ブルータス将軍を解放しろ!!!
ブルータス将軍を解放しろ!!!
ブルータス将軍を解放しろ!!!
ブルータス将軍を解放しろ!!!
922マジレスさん:2012/11/21(水) 14:12:07.80 ID:CaSinOIR
>>920
用事を済ませてからオナニーすべし
923マジレスさん:2012/11/21(水) 14:34:59.07 ID:BrVHevrO
>>920
子作り中ならオナニーは控えましょう
精子が薄くなっちゃう
気を紛らわすためにDVD借りて映画でも見てみたら
ためてためてSEXで発散しよう
924マジレスさん:2012/11/21(水) 14:45:33.11 ID:vgtvOIIP
925マジレスさん:2012/11/21(水) 14:46:25.29 ID:Rg3twwb0
>>916
その症状、3カ月前くらいにTVのニュースでやってたよ。
詳しい事忘れたけど、そういう症状から吐き気とか出てきたら
ヤバいんだって。確か脳の病気で脳のまわりにある溶液が少ないん
だったか多すぎるんだったか・・・ とにかく総合病院行って
受付で詳しい症状告げて適した科へ行けばきっとMRIとか
CTとかいうのとかしてもらえるんじゃないでしょうか。早く行く
事をお薦めします。何でもなかったら良いですね。
926マジレスさん:2012/11/21(水) 14:57:40.27 ID:aGQvEYVi
>>925
ありがとうございます。
やっぱり総合病院の方がいいのかな。
927492:2012/11/21(水) 17:11:38.58 ID:eCUsM/Iz
>>901 >>902 >>903
分かっていただけないかもしれませんが、働くのはとても辛い事なのです。
私はこらえ性が人一倍無いのかもしれませんが、頑張って働いてみましたがもう無理です。
もしかすると私は鬱なんでしょうか……。
元々は完全な専業主婦を希望しておりましたので、家事がおろそかになるのは良くないと思います。
それにもし子供を産めたら仕事を辞める事になるでしょうから今辞めても大差は無いかと。

財産目当てに結婚したみたいに書かれるとキツイです。
たしかにきっかけはお金の事でしたが、お互いにそういう事を気にしないように
あえて伏せて生活をしてきたのに、今になって「お金を出したお金を出した」と
言われるのが凄く嫌で。
言っても、どうしようも無いことなのだから言わない方が良いと思う。
結婚した時にお金を出した事と、給料が低いことやフットサルに行く現状への苦情って
繋がらないと思うんです。

とにかく、離婚する前に再構築を頑張ってみようと私は努力しようと思いますので
夫は夫で生活態度を改善するように譲歩して欲しいのです。
928マジレスさん:2012/11/21(水) 17:32:45.33 ID:vX7wJiix
>>900 >>625です(内容に矛盾ありますがこっちが真意のレス)
馬鹿につける薬はない、という諺がうかんだのはさておいて
離婚したいor離婚ありきの相談だったから一応現実的な離婚へ
向けて回答をしましたがとりあえず良いお友達をお持ちですな
あなたと旦那が離婚しない方向へ作戦会議をすすめるなんて…
弁護士に相談しにいって現実を叩きつけられ心を折られた方が
薬になるかとも思ったんですけどね。とりあえず提案としては
>・夫の両親(私にとっては義両親)に叱ってもらう。
これは義両親へ一体どう説明して何を叱ってもらうんですか?
>・とにかく、私はパートをやめさせてもらう。
>(私に働くことは無理のようです。働くとストレスが溜まります)
旦那の気持ち、少しは理解できましたか?あなたはへたれても
旦那が働いてるからいいでしょうが、まぁ離婚は夢幻ですよね
>・転職して欲しい。
>(手取り20万円では生活できないから、もっと待遇の良い会社に)
要望を出すのは結構だけど無理して働く選択をしてくれた旦那を
せめないようにね。っていうより、夫婦で貯金するのとあなたの
両親からの返済でまとまった資金つくってまた株だかトレードで
頑張ってもらったほうがいいんじゃないの?仕事は続けながらで
>・趣味のフットサルをやめろとは言わないが頻度を半分ぐらいにしてもらい、
>私との関係改善の時間に費やしてもらう。
これは言ってみてもいいと思いますね。ただしあなたも旦那さんに
どうしてほしいかなど色々聞いて二人でしっかり話し合うことです
離婚なんてのはできることならしないにこしたことはないんだから
一緒に思い出話に花咲かせて結婚で誓った初心を思い出してみては?
それとあなたは余り感じられてないかもしれませんが、旦那は今も
あなたを信じてるだろうし、愛も情もなくなってないと思いますよ
929マジレスさん:2012/11/21(水) 17:45:40.83 ID:txbJVfrS
>>900
>>927
自分勝手すぎませんか?読んでいて涙が出てきました
働くのが辛いなんていうのは誰でも当たり前で、それでもお金を貰うために頑張ってるんです
働くのが辛いから鬱だなんて安易に考えないで下さい、鬱病の人に失礼です。貴方の病気はわがまま病です

旦那さんに改善すべき点はありません、改善すべきは貴方の方です
930クッソ低レベルの愚痴。:2012/11/21(水) 19:19:51.94 ID:/Rl2eBEZ
自分には何もないことに最近気づいた。
いままで仲間、というか人と接してこれなかったから全然自分の能力と周りの能力との差がわからなかったwwwwww
後、皆自由な発想ができてすごいと思うわww俺みたいに型にはまった「こうしなければいけない」「こうしないとどつかれる」とかが無い。
最近気づいたんだけど俺はオリジナリティ、というか自分の世界が構築できない。
何かを作るときも自分を打ち明けることができず、無意識的に自分のアイデアを出すことを嫌がって
楽な、もしくわ誰かに嫌われない正しいであろう方向に逃げている。
自分を見せないケチ。自分の美学が無い。どうすっかな〜これもう(小並感)
931旅人:2012/11/21(水) 19:26:30.10 ID:wEJ9H3Nt
職場のパートのおばちゃんの息子、29才になるらしいが
7年も引きこもりなんだという、話を聞かされた

俺のひとつ下の年齢の息子だけに、なんか力になれないかと悩んでいる。

他人の家庭のことだし、関係ない俺が首突っ込むのもどうかと思うんだが

しかしながら、親父さんが亡くなり今はパート収入だけで息子を養ってるらしく

本当に大変だと思う。その息子は人間嫌いで、高校辞めて、バイトしても最長で二週間しか続かなかったんだと。

母親が死んだらもうどうにもならないだろうし、俺は彼に対してどうしたらいいんだろ?
932マジレスさん:2012/11/21(水) 19:31:18.95 ID:jM/qivqb
>>931
なにもするな

おばちゃんの話を聞いてやれ
933マジレスさん:2012/11/21(水) 19:37:36.87 ID:ZUV4ruOE
>>930
自分を見せないケチ、何かを隠し持っているというのは
周りや世間一般とは打ち解けないにせよ、
「隠者」の素質です。
934マジレスさん:2012/11/21(水) 19:38:47.75 ID:BrVHevrO
>>931
彼に対しあなたが直接できる事はありません
他の家庭の問題だし

ただ、あなたができる事は、職場でパートのおばちゃんの話を聞いてあげる事だね
誰かに話せるだけでも気持ちが晴れると思うから
どうしても気がかりなら、引きこもり関連の書籍とか調べて
おばちゃんにアドバイスしたり、お勧めの本を教えてあげるとか
そんなところでどうでしょうか
他人のために何かしたいという思いは素晴らしいことです
素敵な方ですね
935マジレスさん:2012/11/21(水) 19:44:20.05 ID:/Rl2eBEZ
>>933
陰者て何ですか?
936マジレスさん:2012/11/21(水) 19:53:43.51 ID:BrVHevrO
>>930
オリジナリティがないとか
自分の意見がはいのは、そこまで悪いとは思いません
他人の意見を受け入れやすいという事は
対応が柔軟性に富んでるって事だから
色んな考えを吸収して、自分を作っていける
伸びしろがまだまだあるってことです
それが自分の特性として生かせば
いつか自信に変わるんじゃないですかね
937マジレスさん:2012/11/21(水) 19:54:22.63 ID:ZUV4ruOE
>>935
世の喧騒から離れ(あるいは逃げ)、
思索をめぐらし、心を深くして
真っ暗な世にちいさなランプ(光)を掲げる者です。
(もっとわかりにくいか)
938旅人:2012/11/21(水) 19:56:54.36 ID:wEJ9H3Nt
でもさ

何もしなかったら彼はこのまま引きこもり続けるぞ
もう7年も引きこもってるんだ。このままじゃどうにもならんだろ…

7年も引きこもっていた男が自分から立ち上がろうとするか?
ないと思うよ。

このままじゃろくな結末にならない
939マジレスさん:2012/11/21(水) 20:00:03.68 ID:txbJVfrS
>>938
うちの弟、自分で少しずつ家の敷地には出れるようになった
引きこもりでもネットには友達がいるかも知れない(弟にはいた)

両親が弟を心配して、強制入院させた事もあったけど、結果は弟にトラウマを作ることになり
余計に引きこもりが酷くなった
黙って様子を見てあげるのも大事じゃないかと思う
940旅人:2012/11/21(水) 20:07:30.85 ID:wEJ9H3Nt
いや、今までずっと黙って様子見てきた結果がこれだろ

トラウマとか言ってる場合じゃないんだよ。もうすぐ彼も30だ。今自活出来なかったら
30になっても40になってもそのままだろう。

その頃には親も死ぬかもしれない。

7年も引きこもらせた母親では結果的に解決は無理だと俺は思う。
941旅人:2012/11/21(水) 20:11:06.90 ID:wEJ9H3Nt
それと俺は引きこもりを否定してるわけじゃない
一生やっていける財産があるってならどうでもいいんだよ

ただこの親子はパート収入くらいだから、財産なんてないと思う

これから先を考えると非常に心配なんだ。
942マジレスさん:2012/11/21(水) 20:12:23.81 ID:txbJVfrS
>>939
もしそのまま黙っているのがダメだとしても、専門家じゃないとダメだと思う
何の知識もない人が無理に出そうとしても酷くなったり恨まれたりだよ

長い目で見てあげて、少しずつ外に出れるようにした方がいい
いきなり出されても適応できないよ
943492:2012/11/21(水) 20:13:32.62 ID:eCUsM/Iz
>>928 >>929
でも、月20万円って酷くないですか……?
34歳が稼ぐ給料だとはとても思えませんが。
私が想定していた生活だとその倍は生活費に使えそうだと思っていたのですが、
この金額だと大学生のギリギリの一人暮らし状態です。
しかも、私達は2人なんです。
元が少なすぎてこれ以上は節約しようがありません。

夫の両親は悪く言えば融通が利かないですが、良く言えば昔気質の方達ですので
子供を作ってくれない、ろくに生活費を入れてくれないせいで生活が厳しいと言えば
叱ってくれそうな気がするんですよね。
明日は仕事が無いので、電話で事情を話してなんとかしてもらおうと思っています。

>旦那さんに改善すべき点はありません
お金の問題とか、夜の生活とか、家族サービスとかたくさんあると思う。
夫婦なのだからお互いの条件のすり合わせはしないと。
いよいよ駄目だったら離婚してもらいますが、その前に私も譲歩して再構築を
目指してはというのが友人の助言でした。
944マジレスさん:2012/11/21(水) 20:15:07.83 ID:xeHP86S+
>>936
>>937
ありがとう。
でも「隠者」っていうほど自分は頭良くないwwwww
それに「隠者」は社会人には求められていないスキルだからなぁ・・・
もっとこう、リーダーシップがあって、他人と親密になれて(一番重要)、
ていう人が求められるから、どうしようホントwww
人と親密になれなかった(というかライバル的な人がいなかった)から
他人と切磋琢磨しあってこなかったから能力もないしwww

ていうか高校の頃にちょっとしたゴタゴタがあったりして
人が本当に怖くなったんだよなあww
今でもずっとそれが心に引っかかってるww
945マジレスさん:2012/11/21(水) 20:22:04.65 ID:ZJucQVS1
社会人一年目。(地元から離れた地に就職しました。)

仕事で嫌なことがあり、私生活でも嫌なことが続くのですが、
他の人はこういうときにどうやって気を紛らわせるのでしょうか。

ドライブが趣味ですが、走る気すらおきません。
酒は飲めませんが、そこそこ仲の良い同僚はいます。
体を動かすのは嫌いではないので、スポーツとかでしょうかね…
946旅人:2012/11/21(水) 20:26:25.39 ID:wEJ9H3Nt
引きこもりに対してさ
関係ない他人が何もするなっていう意見はわかる。わかるんだが
それで解決するとは思えないんだわ。

何年間も引きこもってる奴を長い目で見てたら、ただひたすら引きこもるだけだ

自己解決能力がないんだから。
947マジレスさん:2012/11/21(水) 20:32:25.97 ID:gTAEKkx8
>>946
じゃあ、あなたが頑張って解決してやってください。
どうやるかって?本人の気持ちも知らず誰がアドバイスできるんですか。
でもあなたなら出来ると思います。あなたには底しれない熱意と決心がある。
良い報告を待ってます。
948マジレスさん:2012/11/21(水) 20:33:32.79 ID:txbJVfrS
>>943
何故最初から旦那さんだけ働かせるつもりでいるんですか?
月収が少ないなら自分も働いて生活の足しにすればいいでしょう。他の家庭もそれぐらいしてますよ

>お金の問題とか、夜の生活とか、家族サービスとかたくさんあると思う。
夫婦なのだからお互いの条件のすり合わせはしないと
貴方が旦那におんぶに抱っこだから起こる問題でしょう。同じ額を稼いでから文句言いましょうよ

離婚、離婚と何回もその単語を出しますが早く離婚してあげるのが旦那さんの為です
それに貴方、離婚した後で今の旦那さん以上の人と結婚できるんですか?
自分にどれくらいの価値があるのか考えてから旦那さんの文句を言えばいいと思います

>>945
気分転換とか…神社でお守り買ったりしますかね
今は精神的に疲れてる状態なんだと思います。あんまり無理をしない事を心がかけて下さい
早朝と夕方のランニングがうちの弟曰く、凄いストレス発散になるみたいですよ!
949マジレスさん:2012/11/21(水) 20:41:12.91 ID:jM/qivqb
>>946
その息子に自己解決能力がないのなら、あなたが自立するまで全部面倒見るくらい出来ないとダメだよ。中途半端に手を出すと他人任せの癖がつく。
950マジレスさん:2012/11/21(水) 21:02:21.04 ID:ePHr2SCe
痴漢されて喜ぶ女性というのが結構な数いるという事実に驚きました
真面目に生きるって本当に糞なことですね
もう女なんて触りたい時に触っちゃっていいんですかね?
やってられないわ本当
951マジレスさん:2012/11/21(水) 21:07:11.58 ID:ZJucQVS1
>>948
ありがとうございます。ちょっと体を動かしてみます。
952マジレスさん:2012/11/21(水) 21:08:36.56 ID:XNlLxpBC
明日強制の飲み会があるけど出たくありません。
幹事の人がしつこくてつらいです。
家族の事を何回か理由にしてるしこの前本当に親戚の葬式が
あったりでもう理由に使えません。
体調が悪いといえば出なくてすむかもしれません。
体調を悪く見せる方法はありませんか?
953マジレスさん:2012/11/21(水) 21:11:12.71 ID:ZUV4ruOE
>>950
「痴漢されて喜ぶ女性が結構な数いるという」
喜ぶ女性がいるであろうのは否定しませんが
結構な数いるというのは、その結構な数がいかばかりか、どこからその数字もってきたといいたい。
「ふざけるなや!」女性の立場からいいます。
真面目な方とお見受けします。あなたはそんなトンデモ統計、真にうけないでください。
954マジレスさん:2012/11/21(水) 21:28:24.19 ID:9azy0hGN
>>931  ID:wEJ9H3Nt氏
>俺は彼に対してどうしたらいいんだろ?
「ロバを水辺に連れてゆくことは出来ても、水を無理やり飲ませることは出来ない」
そんな格言がある。逆に言えば、水辺まで連れてゆくことだけは他人にも出来るんだ。
あんたがそうしたいんならその引きこもりに、「水辺」の場所を示せばいい。そんだけ。
まあ、あんたにそれだけの力と知恵が備わっているのかは知らない。情愛はともかくとしてね。

>他人の家庭のことだし、関係ない俺が首突っ込むのもどうかと思うんだが
ここの相談者たちと回答者たちは、あんたら以上に互いに無関係だよ。
ただ袖擦り合っただけのかぼき縁だ。だがそれでも、多少はやれることもある。
955マジレスさん:2012/11/21(水) 21:59:19.85 ID:4Ay6twGp
人にとって一番つらいのは誰からも相手にされないこと。無視される事。
痴漢されて嬉しいのは当たり前。
956わふー ◆wahuu.39/s :2012/11/21(水) 22:34:19.59 ID:PNg8EADt
それはやってきてから言え
957マジレスさん:2012/11/21(水) 23:19:41.50 ID:ePHr2SCe
>>953
何故トンデモ統計だと言い切れるのですか?
痴漢されて喜ぶ女を思う存分痴漢出来たらどれほど幸せなんだろう
そんなことをしてる男が世の中にいると考えるだけで苦しい
958マジレスさん:2012/11/21(水) 23:29:49.01 ID:iQ3HEvMH
>>823
意志薄弱は悪である
と思い込めばあきらめに抑止がかかるんじゃない?
それが精神衛生上、良いかは別としてマインドコントロールにかかれば
強い意志が持てる。マインドコントロールが解けるまで止められないはず

>>827
ググってもわからないものですかね?

>>834
彼女の年齢は?付き合ってどれくらい?
>>880
過去には戻れない
比べるなら現在のあなたを基準にして、良くなるように努める
(^^)/
> どうしたいのかを見いだす方法をきいています
座禅、ヨガ、ブレインストーミングなどで自問自答
知恵のありそうな人に自分のことを洗いざらい話してみる
情報収集して何かに乗っかってみる
「とりあえず」は立派な動機
明日やろう、後でやろうと思っている事があればすぐやってみる
ご褒美を用意して、チャレンジしたら結果を問わず労う

>>952
何度もトイレに行く。トイレに長居する。やや前屈みになり腹に手を当てる。
これでお腹の調子が悪い人になれるかも
959マジレスさん:2012/11/21(水) 23:31:59.19 ID:z51oaC8C
自分の中身が空っぽです
昔付き合った女性に「優しい以外にとりえが無い」と言われました
確かに自分は趣味らしい趣味を持っていません
音楽を聴いたりアニメや漫画を見るのは好きですが、詳しい人の話にまるで付いていけません
昔から、特定の事柄に頓着を持つタイプでは無いのですが、趣味の一つも無く話題性の無い自分が嫌でしょうがありません
かと言って、無理矢理趣味を見つけようとしても入口に入った程度で飽きてしまいます(一時期カメラを持ち歩いてましたが、それもすぐ飽きました)

元から飽きっぽい自分には、そもそも趣味なんて持てないのでしょうか?
960マジレスさん:2012/11/21(水) 23:40:10.30 ID:iQ3HEvMH
>>943
まさに鬼女
矛盾だらけ、というか自分の都合がいいように変換される頭…

お金目当てで結婚したんじゃないと言いながら、
今の倍の収入を期待していたとか………

旦那様の親に泣きつく前に、大金恵んでもらった自分の親とよく話し合えば?
961マジレスさん:2012/11/21(水) 23:40:25.80 ID:4Ay6twGp
やりたいと思ったことはやってみればいい。すぐに飽きてもいいじゃないか。
962マジレスさん:2012/11/22(木) 00:25:52.11 ID:gAvZBWkD
21女です
自分の価値がわからず、自分のことをゴミとしか思えません
生きていても周りに申し訳ないけれど、死ぬのも迷惑がかかるし、
悲しむ人がいるのも分かるので死ねません

周りに大事にしてくれる人もいるのに、どうしても自分のことを好きになれません
自分が一番信用できない。
どうしたら自分で自分を認められるようになりますか?
963マジレスさん:2012/11/22(木) 00:32:07.90 ID:l2DZa1vg
>>962
一日一善とかどうでしょう?最初は後ろの人の為にドアを開けるとか
ゴミ捨て場から出てるゴミをゴミ捨て場に戻すとか、些細な事から
始めてみては。
964マジレスさん:2012/11/22(木) 00:40:40.95 ID:gSqBhOq3
初めは頑張りたいと決意するけど、すぐ冷めて続かない
やらなきゃいけないとわかっていても、すぐ投げ出す
続けることは辛いけど、やろうと思えばやれるけど萎えてしまい投げ出す

気分だったり考え方の波が上下激しすぎるような気がする自分がいます
甘えだったり、覚悟のなさが自分にはあるんだろうと思って改善しようと思っているんですがこの悪循環から抜け出せません
やりたいことは沢山あるはずなのに、無気力になってしまう矛盾
なんなんでしょうか・・・
965マジレスさん:2012/11/22(木) 00:49:08.66 ID:8Ihh6VGV
相談お願いします、人から見たら多分小さいことですが、思春期みたいにすぐ傷つくのが22になる男なのに、まだあって、
「は?」みたいな態度や、舌打ち、ため息、ちょっとした嫌味や一言にすぐへこんだり気にしてしまいます。
人に怒った態度や言動されるとすぐズキッとくるし、「あいつ嫌い」みたいな陰口言われたこと知ったとき、
忘れようとしてもずっと引きずって頭から離れなかったりや、強気な人に会うと何言われるかといつもビクつきます。

こういうのって気にしないようにどうにか出来ないものでしょうか…?
頭では気にしないようにしようとしてても、どうしても気になってしまい悩んでます。
966962:2012/11/22(木) 01:01:02.58 ID:gAvZBWkD
>>963
ありがとうございます。
いろいろ考えたり何かしているときは大丈夫なんですが、
ふとした時に「私は所詮ゴミなんだ」という考えが浮かんで消えません。
希死念慮というのでしょうか…死んだ方が楽になると思うときもあります
967マジレスさん:2012/11/22(木) 01:20:01.14 ID:phjPhqnB
>>964
甘えた結果に対するリスクを理解していないだけ。
赤信号を渡れば車に跳ねられる危険がある事は、誰でも分かっている。
だから赤信号では渡らない。
お前は、たまたま轢かれなかった事に味をしめ、信号無視をし続けているにすぎない。
死ぬ程苦しむ結果になるまで分からないだろう。

>>965
精神科へ。
968マジレスさん:2012/11/22(木) 02:02:38.84 ID:Y0Ze6t1T
投稿が初めてで読みづらかったらすいません。
相談お願いします。
最近子供の性格が自分に似るんじゃないか不安です。

妊娠中に自分の過去を振り返っていたら
“我儘”“周りが見えてない、気が付かない”
“気が小っちゃい”“人の気持ちがわからない”
“陰で悪口を言う”“友達を裏切る”“周りのせい”
っ等の事に今更気が付きました。
20過ぎて自分の事に気づいたことも恥ずかしいです。

こんな性格だったので嫌われていたんで軽いイジメにも遭いました。
弱虫な自分は立ち向かわず自分は逃げました。
その数年後、新しい友達欲しさに調子のって友達をイジメて傷つけ事もあります。
今思うと最低です。

卒業した後に初めて働いた店長に“考えて喋りなさい”と言われ続け
今でも考えて喋れてないんじゃないかと不安になります。

子供がそうならないように教えるのが自分となると
今まで気づかなかったので、どう教えていいのか不安です。
969マジレスさん:2012/11/22(木) 03:11:13.36 ID:w7OrRgsG
>>968
気づかず、お子さんが大変な目にあうよりは気づけて良かったと思います
自分に似たところが出てきても、自分のようになって欲しくないって多少みんなあると思うから
よくないよって注意して、愛情かけてあげてね
970マジレスさん:2012/11/22(木) 03:47:30.38 ID:x8Nynp8L
てst
971マジレスさん:2012/11/22(木) 03:50:31.54 ID:46VW0vLI
自分の兄弟にヤクザがいたら、子供にそのことは言わない方がいいですか?
子供は二十歳です。
972マジレスさん:2012/11/22(木) 03:51:28.75 ID:YLtBvBBo
24歳の女です。相談お願いします。
母親に八つ当たりしてしまう自分が嫌いで、苦しいです。

高校時代、私は頑張り過ぎて、精神的な病気にかかってしまいました。(原因は、暴力をふるう父と、母が離婚。その後、家計は苦しくなり、私は「しっかりしなきゃ!」と寝ずに必死に勉強。そんな中、父が自殺。で、気持ちが病んでしまいました。)

今はもう、ある程度落ち着いたのですが、その出来事がきっかけで、私は怒りっぽくなってしまったように思います。
胃痛と戦いながら、日々、子どもである私達を守る為に働く母に、私は、たまに強くあたってしまいます。

私は、努力する事が好きで、働く事も嫌いではありません。今まで働いてきた職場の環境も、良かったように思います。
なのに、高校時代のあの時から、私はすぐに体調を崩すようになってしまいました。
その為、会社を休んでしまいがちです。辞める事も何度かありました。
そして、その度に、私は母に八つ当たりをしてしまうのです。
大切にしたいのに、家計もギリギリだから働いて支えたいのに。
毎日、本当に苦しいです。
どうしたら、母を傷つけずに済むのでしょうか。普段は仲が良いので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

長文ですみません。
973マジレスさん:2012/11/22(木) 04:04:32.38 ID:x8Nynp8L
どうやったらいじめられたりしたトラウマを乗り越えることができますか?
974マジレスさん:2012/11/22(木) 06:39:51.71 ID:uH8vekVu
他の子ともメールしてて数いる女の子のうちの一人にされている事って
いまや普通のことなのでしょうか?
数打ちゃ当たる的な?
というよりも、本命以外はやれればいいかという、遊び人の人の行動ですか?
975マジレスさん:2012/11/22(木) 06:56:47.82 ID:ptSKHZo2
悩みっていうのかなコレ

リア充で友達の多い妹、高校大学とぼっちだった自分
そんな自分を心配してか親はやたら連絡したり家訪ねてくるが
「友達いなくてかわいそうって思われてるならやだな」
って考えてしまう
そりゃあ親といるのは楽しいけど同情されるくらいなら…って思っちゃう
そこで
「いやいや、感謝しろよ」
「心配するのが親だし」
とか言われても劣等感をわかってないなー…としか思えない
かといって
「友達いないから心配してるんだろうけど一人でも楽しいですから!」
とか言って冷たく突き放すのもひどいと思うし
まぁ実際、小中の幼なじみとか会社の同期とかいるからぼっちではないし
結局
「高校でも大学でも友達作れなかった」
って事に一番劣等感持ってるの自分なのかもだけど
976マジレスさん:2012/11/22(木) 07:02:54.54 ID:LaESO1JD
>>971
21歳の男です
もし自分がお子さんの立場なら知っておきたいと思います
親類にそういう人がいると自分が将来結婚するときなどもしかしたら人間関係で何かあるかもしれないので事前に多少把握はしておきたいところです
一生関わりも持たず知らずに生きていくのは正直なかなか難しいのではないかと思うので何か起こる前にそれとなく伝えていてほしいです
977マジレスさん:2012/11/22(木) 07:46:49.99 ID:8Ihh6VGV
>>965です。レスどうもありがとうございます
>>967
精神科に行くしかないのでしょうか…?
978マジレスさん:2012/11/22(木) 08:08:58.67 ID:uH8vekVu
たまーに、カップルの会話を聞いていたら
ものすごいバカな女っていますよね?会話ができない、成り立ってないというか
男「本読んでも、感想はおもしろかったです。しか書けないんでしょ」
女「もぅー!足上げとらないよぉーう。ちゃんとかけるぅ〜」
男「足上げじゃないから、揚げ足ね。足上げてどうすんの」
女「バカー!んもぅーーー」
男「バカお前だろ」
女「ねぇねぇ、いつごろからわたしの事意識したのぉ?」
男「それ何十回もきいてない?会う度にきいてないか。覚えてないって」
女「なんでおぼえてないのー」
男「いやおぼえてないもんは、おぼえてないし」

男「いや、それお前にいってもわかんないじゃん」
女「わかんなくても、知りたいのー!」
男「○○っていう本を読んでるよ。知らないでしょ?ほら、いってもわかんないじゃん」
女「んもー!」


みたいな。
これなんなんですか??
979中古はUSED ◆SP1RWrm9VI :2012/11/22(木) 08:15:13.39 ID:pAJvVmFV
>>971
今後関わりがあるなら言っとく

>>972
嫁ぐ
家を出る
ペットを飼う
楽に安定して働ける仕事に就く

>>973
他方面で活躍して幸せになる

>>974
本命も遊び

>>975
親離れしてないだけじゃ?

>>978
会話自体が幸せ
980マジレスさん:2012/11/22(木) 09:07:05.97 ID:ed9EV4xL
>>979
ありがとうございます
981マジレスさん:2012/11/22(木) 09:59:27.67 ID:Y0Ze6t1T
>>969さん
レスありがとうございます。
その場になったらちゃんと注意できるように
今から頑張ります。
982マジレスさん:2012/11/22(木) 10:15:47.32 ID:2Zk2a6p5
>>978
会話を聞いている人へのサービスですよ。
983マジレスさん:2012/11/22(木) 10:16:47.53 ID:uH8vekVu
>>982
なんの?聞いてて気持ち悪くなってきたんだけど
984マジレスさん:2012/11/22(木) 10:26:28.50 ID:2Zk2a6p5
>>983
芸術的な会話ですよ。感情まで到達してます。
985マジレスさん:2012/11/22(木) 10:27:57.21 ID:uH8vekVu
>>984
あなたも同じ底辺のレベルなんですね
986マジレスさん:2012/11/22(木) 10:29:55.50 ID:2Zk2a6p5
>>985
上げ足とらないでよ〜。もう〜
987ドンタコス ◆UanugE9HFE :2012/11/22(木) 11:59:38.17 ID:KfZafd4o
さあ、なんでも相談したまえ。
どんどん解決してあげよう。
遠慮いらないぞ。
988ドンタコス ◆UanugE9HFE :2012/11/22(木) 12:12:20.67 ID:KfZafd4o
悩みがある人がいなそうなので撤退
989マジレスさん:2012/11/22(木) 12:28:13.72 ID:Wla723CT
24歳男、メーカー営業2年目です。
立て続けのミスで、会社を辞めようか悩んでいます。
仕事場は所長、先輩、事務員、私の4人で、毎週2回は朝から先輩と所長が焼酎を飲んでいます。
私は前々からミスが多く、お酒の席になると酒癖の悪い所長からその都度2時間ほど私の両親の育て方なども含めて罵倒混じりで怒られて来ました。
何とかミスを減らそうとやっては来ましたが、今月初めに大きなミスを立て続けにやってしまい怒られ、客にも迷惑を掛け怒られ、さらに客から所長、先輩に連絡が行きまた怒られとなってしまいました。
所長からはお前なんか飛ばすと、先輩からは面倒見切れんと言われ、ミスをする無能な自分が嫌になり、いよいよ追い詰められしまいました。
今夜営業から帰ってまた怒られることを考えると、今までは逃げたら負けだと思ってましたが、もう限界だと感じています。
私は一体どうしたら良いのでしょうか。
990マジレスさん:2012/11/22(木) 12:31:47.70 ID:Gj+E/EDo
>>989
まだ若いんだし、こっそり次の転職先を探した後で辞めたらいいんじゃないの?
怒られた恨みを晴らしたいなら、辞める際に本社に朝から飲酒の件をチクったらいいんじゃないかと思うけど
991マジレスさん:2012/11/22(木) 12:49:08.05 ID:aUJ1zz25
>>516
他の営業所がまともだったら、異動願いを出しとけば。
それと同時に転職活動。就職先が決まったら退職。
朝から酒飲んでいるDQNがいるってどんな会社だよ。

後、ミスが多い人は確認をする癖が出来ていないから。
身に覚えがあるだろ?
自分はうっかり者でミスが多かったけど、普通の仕事は確認2回、大切な事は3回確認を
するようにしてミスは殆ど無くなった。
転職してもこれが直らないと転職先でも居場所がなくなるよ。
992811:2012/11/22(木) 13:28:51.33 ID:o0CvE9Ec
規制で書き込めなくなっていました。
遅ればせながら、誘導とアドバイスありがとうございます

今回の合宿に関しては姉を止める事が出来たのでご報告を。
ネットでの悪い評判を姉は一切見ていなかったらしく、両親がその事を指摘すると、急いでPCで確認したようです。
そして「取り巻きの人達がおかしい人ばかりなので行くのはやめた」と言っていたそうです。
ネット中毒の姉が、何故真っ先にその企業の事についてネットで調べなかったのかはわかりませんが…。
また同じような事が起こった場合は借金板を参考にしてみます。ありがとうございました
993マジレスさん:2012/11/22(木) 13:37:29.09 ID:Mts2SzZZ
誰か次スレ立て宣言&誘導お願いします
994マジレスさん:2012/11/22(木) 13:46:31.20 ID:Gj+E/EDo
>>993
スレ立ていってきます
995マジレスさん:2012/11/22(木) 13:49:20.87 ID:Gj+E/EDo
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

でした、すみません。
他の方お願いします。
996 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3) :2012/11/22(木) 13:55:17.03 ID:f/eW3lfg
997マジレスさん:2012/11/22(木) 14:09:07.10 ID:Mts2SzZZ
>>996
ありがとうございました。
998マジレスさん:2012/11/22(木) 14:15:50.14 ID:Mts2SzZZ
>>994-995さん
ありがとうございました。
1レスにまとめてお礼言えば良かったのにうっかりしていました
梅てしまいすみません。
999マジレスさん:2012/11/22(木) 14:22:27.19 ID:h68KoLEB
6rt gfyi;uh:\
1000マジレスさん:2012/11/22(木) 14:24:26.55 ID:h68KoLEB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。